1 :
病弱名無しさん:
仕事中いつもボーっとしていて、肝心なところで話を聞いていなかったり、
頭が働かなくてミスばっかりしてしまいます。どんなに睡眠を取っても、
睡眠不足の時のような感じです。頭をすっきりさせようと濃いコーヒーや緑茶を
飲んでみてもあまり効果はありません。これが精神的なものなのか、それとも身体的な
ものなのか全く解らなくて、本当に困っています。
何かいい解決法はないでしょうか?
前スレ
いつも頭がボーっとしていて冴えない 2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1155078332/
原因として考えられる物として出てきた物
1 物理的なもの(頭を強く打った。等)
2 脳の病気(アルツハイマー、酒ボケのよる脳萎縮等)
3 眼(眼精疲労、左右の不均衡、眼鏡あってない等)
4 骨格(顎関節症や歯の咬み合わせ、親知らず、脊椎など異常)
5 精神的な問題(鬱病等)
6 鼻や耳の問題(蓄膿症等)
7 栄養の偏りや不規則な生活(運動不足、過食、酒タバコ等)
8 睡眠障害(SAS、寝具が合っていない等)
9 血行の問題(肩や首等)
10 血液、血液循環の問題、腫瘍等
11 ストレス、自律神経の異常
12 甲状腺異常
他にも便秘、カフェイン過剰、オナニーし過ぎ、pcし過ぎ、寝過ぎ、電磁波等…
具体的病名として上がったもの
モヤモヤ病、脳脊髄液減少性、ADD、ADHD、慢性疲労症候群(CFS)、離人症
メニエール病、シックハウス、化学物質過敏、アルツハイマー、ナルコレプシー等
あとは他循環器系、その他別の部位の疾患等からの影響
一般的で無い病気や未知の病気etc…
3 :
前スレ15のコピペ改修:2007/07/02(月) 14:46:38 ID:Q8ZnHVy60
対処法として出た物
規則正しい生活、有酸素運動、ストレッチ、音読、他人との会話、外的刺激、
咀嚼、ガム、呼吸法、鼻呼吸、ビタミン、黒酢リンゴ酢、ストレス発散(カラオケ等)
酸素(吸引、バー等)、鍼、整体、筋弛緩剤、頭頸部のマッサージ、ゆらゆら運動
脳トレ、減食、禁酒、カフェイン禁、低糖、菜食中心、禁オナニー 禁PC、旅行、笑う、肉卵避ける
チロシン、アミノ酸(トリプトファン等)、セロトニンに効くもの、パキシル、爪モミ、尿療法
トレハロース、ブルーベリー、リタリン、プロポリス、青竹踏み、弛緩訓練法、GABA
豆乳、音楽、抱き枕、ニセルゴリン、ピクノジェノール、イチョウ葉、御岳百草丸
アリナミン、アホエン、DHA、EPA、PS、バナナ
意識改革、気の持ち方、医者に行く
完全に適当な羅列ですこっちの方が抜けかなりあるかも
効果や詳しい事はわからない物も含まれてます
4 :
病弱名無しさん:2007/07/03(火) 17:37:28 ID:NJa97IJi0
あくびがとまんね
5 :
病弱名無しさん:2007/07/03(火) 21:07:35 ID:RbPnvsPI0
>>4 はぁーあヾ(*´∀`)人(´∀`*)ノ はぁーあ
6 :
病弱名無しさん:2007/07/03(火) 22:56:31 ID:IlhYvYHq0
いちおつ
7 :
病弱名無しさん:2007/07/06(金) 20:24:05 ID:uFueNf400
この症状が発症してから2年経つが、一向に良くならない。
このまま一生付き合って行く事になるのかなぁ・・orz
8 :
病弱名無しさん:2007/07/07(土) 15:23:06 ID:icZUcZVZ0
9 :
病弱名無しさん:2007/07/07(土) 18:26:58 ID:YV38Dk9A0
俺も、いつも頭がボーっとしてて、頭が冴えず、
普段から集中力が完全に切れてるような状態だな。
車に乗ってる時によく危機感を感じる。
でも、ごくたまに冴えてる時があって、そういう時は
人間が変わったみたいに、頭が滅茶苦茶切れる。
後から、反動出るけどw
暗記も得意なんだな。
10 :
病弱名無しさん:2007/07/07(土) 21:24:25 ID:UFDDWO0c0
あくびとため息がとまんね
11 :
病弱名無しさん:2007/07/08(日) 16:19:06 ID:MQ5zxp410
オレもあくびとまんね
友達にお前は呼吸が浅すぎて
脳に酸素が行ってないんだと言われた
12 :
病弱名無しさん:2007/07/08(日) 17:48:10 ID:jDr098pn0
痩せてたら貧血、太ってたら睡眠時無呼吸症候群を疑ってみる。
13 :
病弱名無しさん:2007/07/08(日) 20:26:50 ID:8+xAr37Y0
重金属汚染とかはどうなんだろう。
14 :
病弱名無しさん:2007/07/10(火) 16:29:43 ID:hJX8FVIz0
ヒント:脳圧
15 :
病弱名無しさん:2007/07/13(金) 11:24:49 ID:t1c+uZ+h0
16 :
病弱名無しさん:2007/07/20(金) 00:16:12 ID:KEo7W/mqO
治った(⊃д<゜)゜・
17 :
病弱名無しさん:2007/07/20(金) 03:47:51 ID:Q9cCC5CpO
>>16さん
本当におめでとう(;_;)
どうしたら治りましたか?僕はいま本当に死のうか迷ってます。
生まれた環境が悪かったせいか、物心ついた時から頭が働いてない感じです…
18 :
病弱名無しさん:2007/07/20(金) 12:51:56 ID:mA1j78s3O
自分の場合パソコンのせいとしか考えられない
もう手遅れかしら
19 :
病弱名無しさん:2007/07/20(金) 19:37:34 ID:8NMePe3HO
当方、離人症持ちですが、こちらにも以前お世話になったので、ご報告いたします。
肩・首の凝りもひどくて、ペインクリニックで首に注射してもらったら視界がだいぶクリアになりました。
凝りにもてきめんでした。
あと市販の“ロイヒつぼ膏”ってのが結構効きます。
ドラッグストアで売ってました。
血行不良で頭が冴えなかったり視界が狭くなったりもするらしいので、
上記、オススメです。
既出だったらすいません。
20 :
病弱名無しさん:2007/07/21(土) 03:25:26 ID:8yDAAsCx0
この病気の解決法知っています。とっておきの解決法です。
有料になりますけど、知りたい方がいれば伝授したいと思う。
21 :
病弱名無しさん:2007/07/21(土) 12:03:18 ID:Rr5WIQ9R0
22 :
病弱名無しさん:2007/07/22(日) 00:10:55 ID:V2B1UEGuO
何事もやる気がでないのどうにかしたい
23 :
病弱名無しさん:2007/07/23(月) 15:24:52 ID:G3U60xSB0
すぐ頭が熱くなるんだけど
24 :
20:2007/07/23(月) 15:50:29 ID:Ft7J/OSU0
改めてこの病気の解決法を知っています。ただしお金と交換ということになります。
もはや絶望的状況の人いたら、教えてあげます。
25 :
病弱名無しさん:2007/07/23(月) 19:20:27 ID:ELKgtTW0O
26 :
病弱名無しさん:2007/07/23(月) 22:50:56 ID:rnLdFcuC0
ヒント:うんこ
27 :
病弱名無しさん:2007/07/24(火) 09:08:10 ID:m3/OhEfGO
馬鹿馬鹿しい
28 :
病弱名無しさん:2007/07/24(火) 13:49:34 ID:eZW8F4130
>>24 この病気とはいったい何か分かっているんですか?
29 :
20:2007/07/25(水) 18:17:12 ID:F3pUGOWt0
その情報も有料ということになります。
30 :
病弱名無しさん:2007/07/25(水) 20:38:41 ID:KluWfh2q0
31 :
27:2007/07/25(水) 23:40:37 ID:elrlTIEC0
>>26 解決しました!ありがとうございました!!!
32 :
病弱名無しさん:2007/07/27(金) 17:34:08 ID:3q6vjWyQ0
33 :
病弱名無しさん:2007/07/31(火) 00:18:02 ID:I0ug9N4zO
朝早く起きる
朝食を必ずとる
朝、脳トレ、音楽を聞く(アップテンポ系)、軽い運動 などいずれかする
通勤時間の長い人は車中、あるいはウォークマンで音楽聞くなど。
朝の過ごし方で、脳も完全に起きた状態にして仕事に入ったら
仕事も効率的になると思います
34 :
病弱名無しさん:2007/07/31(火) 00:29:07 ID:I0ug9N4zO
というのも、自分は通勤10分、
それに加え、ここ半年くらいから、
慣れから来た、気のたるみもあり、(入社4年目)
ギリギリまで寝て出勤30分前に起き、
朝食は食べる時間もなく
最低限の化粧と着替えで
家を飛び出る日々でした。
車で会社に向かい会社に着き、
頭はまだ半分起きてません
業務開始時間は起床時間から1時間もたってません
35 :
病弱名無しさん:2007/07/31(火) 00:32:25 ID:I0ug9N4zO
そんな状態を半年以上、続けていたら
以前に比べ、集中力が落ち、ミスを連発
さらには自分でもびっくりするくらいモノ忘れがひどくなった
36 :
病弱名無しさん:2007/07/31(火) 00:33:40 ID:I0ug9N4zO
そんな状態を半年以上、続けていたら
以前に比べ、集中力が落ち、ミスを連発
さらには自分でもびっくりするくらいモノ忘れがひどくなった
37 :
病弱名無しさん:2007/07/31(火) 00:40:52 ID:I0ug9N4zO
連稿すみません
とにかく規則正しい生活を心がけたら少し改善された
睡眠をよくとるのも大事
次の日はやく起きれない
頭も冴えない
朝、仕事が始まるまでになるべく五感をフルに使うようにすると
体と頭が起きてくる
同僚に車通勤1時間の人がいるけど、
やっぱり早く起きてるから朝からパワフルだ
頭の回転が違う気がする
こんな時間だ おやすみなさい
38 :
病弱名無しさん:2007/07/31(火) 22:18:03 ID:GJTSovyy0
39 :
病弱名無しさん:2007/08/04(土) 00:29:31 ID:LbqCdD5G0
集中しようとするとあくびがでる
40 :
病弱名無しさん:2007/08/04(土) 22:50:25 ID:OwwyKjFu0
そもそも集中と言う状態が何なのかピンとこない。そんな末期
41 :
病弱名無しさん:2007/08/13(月) 20:24:33 ID:tjbuDbK+0
ヒント:偏差
42 :
病弱名無しさん:2007/08/18(土) 17:16:24 ID:ATNTPKzT0
あ
43 :
病弱名無しさん:2007/08/24(金) 12:10:13 ID:vq8PlrSb0
自律神経と欝が大半
44 :
病弱名無しさん:2007/08/28(火) 23:19:55 ID:eMfyvnRB0
つーかカフェインはやばいな。
高3の春休みにコーヒーにはまって1日6杯ぐらい飲む生活したら
なんかすっげー緊張しくなって友達と話す時もテンパるようになった。
で毎日緊張した感じだから多分そのせいで頭も縮んできたのかも。
どのくらいやめたら元に戻るのかね・・・。
45 :
病弱名無しさん:2007/08/29(水) 01:26:17 ID:n4xzXHXMO
元プロ野球選手の新庄はコーヒー大好きで
1日10杯以上は飲むと語っていたが
46 :
病弱名無しさん:2007/08/29(水) 02:18:35 ID:vQ6qbitDO
>45
今は真っ白だけど元はヒドいステインの歯だったんだね。
47 :
病弱名無しさん:2007/08/29(水) 22:19:34 ID:L6J/alUL0
さんまもコーヒー大好きで1日20杯以上は飲むと語っていた
48 :
病弱名無しさん:2007/09/03(月) 21:33:03 ID:oEviYRvW0
t
49 :
病弱名無しさん:2007/09/04(火) 11:07:48 ID:MPKW2pW60
しにたいお
50 :
病弱名無しさん:2007/09/06(木) 21:11:10 ID:I2pXBM1c0
最近オナニーの回数減らしたらボーっとする感じが軽減された。
あとどうしてもしたくなったらなるべく5分以内にオナニーを済ますように
すると殆ど悪影響もなくなった。
51 :
病弱名無しさん:2007/09/07(金) 00:00:11 ID:KiF6Tc8n0
神様!!!!助けてください!!!!神様!!!!!助けてください!!!!!
52 :
病弱名無しさん:2007/09/07(金) 00:45:36 ID:4jtnnNnHO
ずっと頭痛がひどかったが歯並びなおしたらなくなった。
私の場合、噛み合わせが原因だったようだ
53 :
病弱名無しさん:2007/09/12(水) 13:45:46 ID:tlE3dO14O
朝から頭痛いよ…
バイトあるのに
54 :
病弱名無しさん:2007/09/18(火) 18:48:15 ID:qllqnByh0
age
55 :
:病弱名無しさん::2007/09/20(木) 14:52:02 ID:Xc3ke3BK0
ここの人、もしかしてよく下痢してない?
下痢すると脳に必要な水分・栄養分が逃げていくよ。
今日の毎日新聞読んだら痴呆老人に「水・めし・クソ・運動」をしっかり
するよう訓練すると症状がかなり改善する、と書いてたよ。
56 :
病弱名無しさん:2007/09/20(木) 15:10:59 ID:VhKukejiO
無理なダイエット、拒食、過食嘔吐、下剤乱用
脳萎縮
57 :
病弱名無しさん:2007/09/21(金) 00:28:43 ID:YbCWZZOh0
ずっと鬱っぽく、微熱っぽく
年に1、2回頭が冴える程度に落ちても
元に戻る希望は持ちつつ
動眼&聴取能力の低下、アレルギーが止まらない
撹乱されて終わりそう
頭に浮かぶのは、脳内の神経&免疫の異常
どこで調べたらいいのだろう
アレルギーの人いる?
58 :
病弱名無しさん:2007/09/27(木) 08:27:00 ID:H2vi9KChO
age
59 :
病弱名無しさん:2007/10/06(土) 10:36:20 ID:masRrqFOO
age
60 :
カノン:2007/10/08(月) 21:24:40 ID:VeeyvrnT0
オナ禁でなおるかとおもったが、全然
ずーっと昔から一人でなやんでいましたがこういうスレ発見できてうれしいです。
砂糖がげんいんな気がしてきました。
甘い物からにげられません。別スレでやっているオナ禁と一緒に克服して
常人に戻りたいです。
61 :
病弱名無しさん:2007/10/15(月) 02:51:00 ID:HxLDce+v0
認知症の治療法が効果あるのでは?
62 :
病弱名無しさん:2007/10/17(水) 19:07:07 ID:t6MEI2ll0
こないだディスカバリーチャンネル見てて判ったよ!
脳の中にトキソプラズマという虫が寄生すると行動や
思考が鈍るそうだ。
この虫に寄生されたねずみは猫を見ても逃げなくなる
そうだ。これは猫だけが卵を媒介できるので寄生された
ねずみの行動をこの虫が制御しているのではないかと
言っていた。
何でも脳の中に寄生したトキソプラズマは死ぬまででて
こないそうだ。
63 :
病弱名無しさん:2007/10/18(木) 14:28:37 ID:rkNtyO400
ぐぐって30秒で調べた結果
先天性はなおらないらしいな
でもほとんどが後天性で1週間もすれば完治するらしい
星の数ほどある風邪の一種だろう
64 :
病弱名無しさん:2007/10/19(金) 00:30:16 ID:PPaOBDNeO
去年の夏からこの症状が出始めた受験生です(;_;)
その頃は色々あって少し鬱っぽくなって寝不足が続いていました。
寝不足の日に頭が働かなくなるのは当たり前でしたが、十分寝た日でも頭が働かなくなり、それが当たり前になっていきました。
それから成績はだんだんと落ちていきました。
昔交通事故で頭を強く打ったことがあります。
これも関係しているのでしょうか?
読みにくい文でごめんなさい。上手く文章を考える事が出来ません。
誰か詳しい方教えて下さい。
65 :
病弱名無しさん:2007/10/19(金) 02:18:10 ID:PPaOBDNeO
あげ
66 :
カノン:2007/10/19(金) 04:41:38 ID:/9x9Q8w70
>>63 どうやってなおすのでしょうか?
教えてください。
67 :
病弱名無しさん:2007/10/22(月) 03:55:59 ID:/57nupMrO
何ヵ月か前に体調崩してからずっと頭が冴えなかったけど、養命酒服用するようになってからだいぶ改善されたよ。
寝起きは以前よりずっと楽になった。
このスレ来る人って、低血圧とか血行が悪いのが原因でなってる人もいるのかな?
養命酒そういうのにも良いから、一度試してみるといいよ。(一本2000円ぐらいでちょっと高いけど)
でもやっぱり規則正しい生活をするのが一番。
朝食もきちんとね。
まぁこんな時間に書き込んでる俺が言っても説得力ないけど…
68 :
病弱名無しさん:2007/10/22(月) 18:16:34 ID:4IpbjUV30
きっと猫のトキソプラズマが感染したんだよ。
行動とか思考が劣るようになるって。
69 :
病弱名無しさん:2007/11/01(木) 03:37:57 ID:8xqM0fJuO
ぬるぽ
70 :
病弱名無しさん:2007/11/01(木) 07:54:59 ID:3ccrJIFzO
ガッ(*´Д`)
71 :
病弱名無しさん:2007/11/05(月) 23:26:38 ID:+AYvbCbZ0
オレもこの症状ある。最近は会社でも愛想つかされ気味になってきてる
昔はもっと頭さえてたんだけどなあ・・・。酒のせいかも
72 :
病弱名無しさん:2007/11/07(水) 01:01:05 ID:9Nx+hQXl0
年にぬ日だけ一度のフル回転きもちいー
73 :
病弱名無しさん:
ぬ→1