【智歯】 親知らず抜歯 その34 【麻酔】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん

【智歯】 親知らず抜歯 その34 【麻酔】

前スレ
【麻酔】 親知らず抜歯 その33 【智歯】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1179651685/
【麻酔】 親知らず抜歯 その32 【その後】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1175584012/
【痛み】 親知らず抜歯 その31 【腫れ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1172863750/
2病弱名無しさん:2007/06/20(水) 00:39:44 ID:SKCdwLZ20
前スレにあったテンプレ (・∀・)

【よくある質問】
Q抜こうかどうか迷っている。気にならないが抜いたほうがいいのか?
Aとりあえず診察いこう。虫歯も発見できて一石二鳥?

Q少ししか生えていないor生えてきていない
Aそれでも虫歯になる可能性があり、隣の歯まで巻き込んでえらいことになるかもしれません。
 とりあえず気になったら歯医者に行きましょう。

Q水平埋没なんですが。
Aとりあえず医者に(ry
 歯並びが悪くなるなどの症状もあるようです。
3病弱名無しさん:2007/06/20(水) 00:42:04 ID:SKCdwLZ20
Q腫れますか?次の日仕事or学校なんですが。
A個人差があるのでなんとも言えませんが、余裕を持ったほうがいいでしょう。

Q痛いですか?
A個人差が(ry

Qいくらくらいかかりますか?
A抜歯にかかる料金は1本千円台後半からのようです。
(過去レスより。保険アリ。値段は歯医者・症状・処置などによって違います。)

Q抜いたところに穴が開いてるんですが
Aそのうちふさがります。

Qドライソケットって?
A抜歯後の穴に血の固まり(ぶよぶよ)ができなかった場合にかさぶた(のようなもの・血餅)が出来ずに
穴が骨に直通になること。痛みが我慢できないなら通院して処置してもらってください。

Q腫れてるんですが冷やしていいですか?
Aほどほどにしましょう。冷やすと治りが遅くなります。
4病弱名無しさん:2007/06/20(水) 02:34:33 ID:ZG+azWti0
抜いた後
・ガーゼを20分〜30分、親の敵とばかりに強烈に噛んでおきましょう。
 この時にしばしば止血確認するのはやめましょう。噛んだまま我慢。
・腫れる腫れない、痛い痛くないは術式や個人によってかなり差があります。
・麻酔が切れる前に痛み止めを飲んでおきましょう。
・腫れの為に食べられない場合、ウィダーインなどが便利です。
・もらった薬は最後まで飲みきりましょう。
・抜いた日は激しい運動や入浴は控えましょう。(血の巡りが良くなって出血の原因に)

親知らずの抜歯は、

・医者の腕が悪い
・歯が水平に生えている又はななめ
・歯が埋没してる
・顎の骨を削る必要がある
・歯のねっこが激しく曲がっている
・歯が顎の骨と癒着している
・長期間放置してあったり、膿んでたりする
・下がわ
・手前の歯を(下方向から)押している

この条件が重なるほど手術が長引き、以後の痛みもキツくなる(模様)
口コミでいい医者を選ぼう。それが駄目ならとりあえず口腔外科を選んだほうが無難かも。
5病弱名無しさん:2007/06/20(水) 02:36:42 ID:ZG+azWti0
ドライソケットについて詳細(スレその9335)
ドライソケット
抜歯創の疼痛を自覚症状とする疾患で、抜歯創に凝血がみられず大きく開放している。

・原因  ・局所的な原因・誘因
        ・抜歯中の骨への外傷
        ・抜歯中・後の創の感染
        ・歯槽内骨壁が異常に緻密である
        ・口を漱ぐ、傷を吸う事による血餅の不足
        ・過剰な線維素溶解因子の作用による血餅の早期喪失
        ・抜歯後の喫煙
        ・抜歯後の過剰な洗浄または過剰な掻爬
        ・抜歯窩に残留した歯根、骨片、異物
        ・以前から存在した感染
        ・局麻中の血管収縮剤(エピネフリン)による出血減少

          血餅溶解と疼痛発現の機構
            外傷・感染 → 骨髄の炎症 → 組織活性化因子放出
                             ↓
                   血餅内プラスミノゲン → プラスミン → 血餅溶解
                   血餅内キニノゲン   → キニン → 疼痛発現

     ・全身的な疾患(二次的発生要因)
       心疾患、肝疾患、糖尿病、梅毒、貧血、出血生素因、内分泌異常、神経疾患など

ドライソケットに限らず、抜歯後の喫煙は、なかなかリスクが
あるようです。(血餅=けっぺいの生成に悪影響があったり)
喫煙者の方!気をつけましょう!
6病弱名無しさん:2007/06/20(水) 02:38:21 ID:ZG+azWti0
■Movieで見る歯科 神奈川県歯科医師会
ttp://www.dent-kng.or.jp/01hir/move_shika.htm

■親知らず(智歯)について コイン通りデンタルクリニック
ttp://homepage.mac.com/coindent/coin/perico.html
7病弱名無しさん:2007/06/20(水) 09:28:50 ID:BwwoYNqyO
おつ〜
8病弱名無しさん:2007/06/20(水) 10:25:44 ID:Sd1K/NsE0
>>1
スレ立てありがとう。

昨日右下抜いてきました。
今のところ痛みも腫れもそんなにひどくなくて順調です。
今日消毒に行ってきます。
皆さんもお大事に〜。
9病弱名無しさん:2007/06/20(水) 10:55:19 ID:8xZZJv060
これから行ってきます!
10病弱名無しさん:2007/06/20(水) 11:39:48 ID:iuQFCJad0
さっき一本抜いてきた
麻酔のせいか抜いたのもわからなかった
今のところ麻酔の作用で少し皮膚が痺れる位で痛みはなし
11病弱名無しさん:2007/06/20(水) 12:02:35 ID:u536lTmO0
>>1乙さま〜

>>9
今抜歯中?

前スレ>998です
動揺で慌てふためいて自分にレスしちゃいますた(恥)
これから軽くお昼ごはん食べて大学病院行ってきます
電車で一時間だ・・

抜歯後神経になにも起こらなければいいな。。
コエエェェ
12病弱名無しさん:2007/06/20(水) 12:13:29 ID:MGPWDXyr0
前スレ997です
今さっき抜歯してきました。
抜歯の時間は実質3分くらいでした。
え!?もう抜けたの?って感じでした〜。

>11さんがんばれ!!!
13病弱名無しさん:2007/06/20(水) 13:04:42 ID:nPOUvkgd0
今日は右下一本目。2時に抜きます・・・もう出なきゃ。
怖い・・・。
同じ日に抜く人がいっぱい居て少し勇気が出ました。w
行って来ますー!!
皆さんありがとう、これからの方も頑張ってください!
14病弱名無しさん:2007/06/20(水) 13:06:39 ID:+2yGUVJGO
今、右下に生えてきてます。

頬の腫れは目立たないけど、とにかく中はズキズキし、常に重たく感じます。
頬のチョット下を押すと痛く、ポコッと腫れているようなのがあります。

表面が出てきて3週間位・痛みが出てきて1週間位です。
怖くて歯医者に行けないのですが・・・やっばりこのまま放置はヤバいですかね。
15病弱名無しさん:2007/06/20(水) 13:07:21 ID:NUbBKXJR0
嘔吐反射が強いので全身麻酔で4本抜いてきたよ。
3泊4日で 6万
下剤、浣腸、尿道カテーテルなし
術後経口の抗生物質なし
ただし、全身麻酔なので事前の検査は入念に行う
心電図、血液(肝炎、AIDSも)、胸のレントゲン
終わったあとも2日後ぐらいに胸のレントゲン
16病弱名無しさん:2007/06/20(水) 14:30:37 ID:31XUl38wO
3時から右下抜いてきます。緊張しすぎて吐きそう…。
17病弱名無しさん:2007/06/20(水) 14:31:00 ID:4wqhVpEzO
この間親不知を抜いた後についでに歯垢も取って貰ったのだが、ちょっと教えて下さい。
歯垢を取る器具ってどんなやつなんでしょう?
いわゆるドリルみたいなやつ?
でもそれだと歯茎に触れるとミンチになるよね?
先っぽが尖っていそうな感じはするけど…
18病弱名無しさん:2007/06/20(水) 15:27:11 ID:QyGwM6zZ0
19病弱名無しさん:2007/06/20(水) 15:28:05 ID:6MsdIG+b0
>>17
俺もあれどうなってるのか気になるw
削ってるんだろうけど歯茎に当たっても血がでたりしないんだよな
不思議だ
20病弱名無しさん:2007/06/20(水) 15:29:12 ID:6MsdIG+b0
>>18
おお、>17じゃないけどサンクス
21病弱名無しさん:2007/06/20(水) 16:12:29 ID:wGur15+iO
かかりつけの矯正歯科でレントゲン撮ったら、下の親知らずが斜め45度になってて生えてこれないらしく、切って取ることになり口腔外科に紹介状をもらい今度いってきます。
まさか行ったその日に手術ってことはないですよね?まずは検査等して、後日っていう形になりますよね?
22病弱名無しさん:2007/06/20(水) 16:49:21 ID:Sd1K/NsE0
>>21
行ったその日に手術するということはまずないですよ。
その日に診察してもらって、手術の説明を受けて、手術する日を決めることになると思います。
23病弱名無しさん:2007/06/20(水) 17:06:18 ID:5kCbpkxzO
前々スレからお世話になってます、残すは埋没下一本です
このスレ中には親知らずから卒業したいぞー!
2411:2007/06/20(水) 17:41:56 ID:8xZZJv060
行ってきました。手術は難しかったようで1時間半かかりました。
痛いです。。ロキソニン飲んでますが、今日寝られるか不安です。

>>12
お疲れさま!
2517:2007/06/20(水) 18:11:08 ID:4wqhVpEzO
>>18
なるほど。
どうもです。
出来れば器具は写真で見たかったけどよく分かりました(^O^)
26病弱名無しさん:2007/06/20(水) 18:18:45 ID:wGur15+iO
>>21です

>>22レスありがとうです!
初診の日が決まったので、いきなりその日にやることになったらどうしようかと思ってました。安心しました!
まずは診察、行ってきます
27病弱名無しさん:2007/06/20(水) 18:27:11 ID:QwvJX8AV0
私も今日の昼に右下水平埋没抜きました。
痛い・・・血がまだ止まりません・・・
2811:2007/06/20(水) 19:18:24 ID:u536lTmO0
>>11っす・・・orz
って二人いる?w

右下抜歯しました
いますごくいたくてたまりません・・・・・・;;;;;;;;;;;
ロキソニンのみました
怖いくらいいたくて・・

鎮静剤の点滴打ちながらやり1時間かかりました
いたい・・・もう駄目・・他エラんない
2911:2007/06/20(水) 19:20:15 ID:u536lTmO0
口の中血の味・・
みんなの書き込みと同じこと書き込んでる・・

顔も腫れてます
右側だけかなり太った感じ

うーーーーー乗り越えなければ!
30病弱名無しさん:2007/06/20(水) 19:50:55 ID:SiN4i6dA0
冷やすと良くないって意見もあるけど痛みがやわらぐからお勧め。
血はティッシュでも強く噛んで、剥がす時に気をつければ止まりやすかった。
31病弱名無しさん:2007/06/20(水) 20:54:30 ID:1lEyJzpkO
痛い。痛くなってきた…。
右上抜きました。
下の歯抜いた時はほっぺたが腫れたけど、上抜いたらどこが腫れるんだろう。
上は腫れないのかな。
32病弱名無しさん:2007/06/20(水) 21:00:19 ID:gllu/bcgO
上は腫れなかった
33病弱名無しさん:2007/06/20(水) 21:11:22 ID:pxXdN+OKO
昼に口腔外科で水平抜いてまだ血止まらない…顔腫れすぎ…
34病弱名無しさん:2007/06/20(水) 21:46:46 ID:bxSHNHZX0
下の歯が水平なんだけど、これ痛いかなぁ・・・?
水平になってても抜かなくて済むって例はどれくらいあるんだろ?
35病弱名無しさん:2007/06/20(水) 21:50:40 ID:Z76hdSYK0
>>13
>>24
どんな具合に生えてました?どんな抜き方でしたか?
俺も金曜に右下の半埋伏抜くんでガクブルです。
36病弱名無しさん:2007/06/20(水) 22:02:57 ID:uDB6veMm0
昼の3時過ぎに左下を抜いてきました。
なかなか血が止まらなくて、思いっきり綿を噛んでいたら
止まりました、ホッ。でも歯磨きが怖いです
通っている歯医者が口腔外科なので埋没でしたが24分かかりました。
早いほうなのかな?痛いような感じがします、と言ったら
じゃあ来週抜きましょう、ってw
歯茎を切ってから歯を削って、てこみたいなのでおこして
引っ張って抜いたようなような。
反対側のあごを押さえて下さい、と言われた時はビビリましたw
まだ生えていない右下があって水平なので抜いたほうがいいのでしょうか。
こうなったら気になってしまって。
年だけど矯正もしていきたいので。
37病弱名無しさん:2007/06/20(水) 22:03:54 ID:SJoRMwlpO
ティッシュはダメですよ〜。
噛むならハンカチにして下さい
38病弱名無しさん:2007/06/20(水) 22:41:44 ID:u536lTmO0
抜いた初日って歯磨きしちゃまずい?

歯磨き粉つけずに磨こうか・・
口をゆすぐだけのほうがいいのかな・・
39病弱名無しさん:2007/06/20(水) 23:02:05 ID:ybYFGasXO
抜いて腫れが治まったら輪郭が少し細くなった人どのくらいいますか?
40病弱名無しさん:2007/06/20(水) 23:23:01 ID:XNuM3cTj0
>>39

ノシ

理由:痛くて飯食えなかったから痩せた
41病弱名無しさん:2007/06/20(水) 23:36:24 ID:Sd1K/NsE0
>>38
私は、手術当日は歯磨き粉つけないで下さいって言われたよ。
反対側だけ磨いて、抜いた側はゆすぐだけの方がいいかも。
42病弱名無しさん:2007/06/20(水) 23:48:21 ID:fTpJ8GrY0
>>39
ノシ
やはり物が食えないので痩せたから?かな
43病弱名無しさん:2007/06/21(木) 01:39:34 ID:b6k+aQRI0
>>30
冷やすのも程度による。冷やしタオル程度にしておいた方がいい。
アイスノン直接、とかは絶対にだめだよ。
顔面神経麻痺る事もあるし(半年くらい戻らないよ)、そもそも腫れが引きにくくなる。
>>38
歯磨き粉どうこうよりも、磨く場所を限定してね。患側は前から数えて5本目くらいまで。
反対はいつも通り。
ゆすぎは口の中で水を回す程度。
44病弱名無しさん:2007/06/21(木) 01:57:02 ID:Y6EJua6kO
夕方五時くらいに左上抜きました。
血がイライラして見事にティッシュ噛みまくってた。赤い固まりがたくさん付着。
今はまだ治まったけど痛いよりムズムズして落ち着かない。
45病弱名無しさん:2007/06/21(木) 02:12:40 ID:233aYqbg0
>>44
上なんて軽いよ
2日もすりゃ抜いたことすら忘れれる
46病弱名無しさん:2007/06/21(木) 02:28:48 ID:9gDkF66NO
親知らず抜いて8日
毎日腫れに悩まされてるよ…
鍼灸治療しても治らない!
頭痛はするわ、薬のせいで下痢&便秘
助けて
47病弱名無しさん:2007/06/21(木) 03:33:50 ID:ndE9gj+cO
左奥歯の隣の歯ぐきがボコボコとした形になってきました。
ベロで触っても痛くないのですがあきらか奥の歯ぐきの形が変化してます。
これ親知らずが生えるんですかね?
48病弱名無しさん:2007/06/21(木) 04:01:14 ID:Ripct+6IO
痛さで目が覚めた…痛み止め飲んだ。朝から仕事ツライ…
49病弱名無しさん:2007/06/21(木) 05:33:17 ID:zVxU75r+O
上はかなり楽だね。麻酔きれた時ちょい痛かったけど。今日抜いたけど、さっき抜いたこと忘れてて普通に歯磨いてたわ。
50病弱名無しさん:2007/06/21(木) 05:34:03 ID:jHkfjY9fO
昨日右下の水平埋没抜いてきました。もらった痛み止め全部飲じゃったけど痛い。
腫れてるし口が開かなくて血が止まってるのかどうかも確認できないです。
痛みが引くのって何日くらいからですか?
51病弱名無しさん:2007/06/21(木) 08:29:33 ID:GXkn+a+90
昨日抜いたんだけど朝になっても血混じりの唾液がダラダラ出まくりで止まらない・・・
52病弱名無しさん:2007/06/21(木) 08:38:42 ID:uyODO1220
腫れがひどーーーい!です;;
痛みも

私の親知らずはかなり厄介だったそうです
手術前の診察通りでした

これから抜こうと思ってる方
診察時に厄介とか言われたらお仕事はお休みしたほうが安心して抜歯できると思います
仕事休み入れていて本当によかった(ノД`)
とてもじゃないけどこんな状態で仕事できない

>>41>>43
なるほどです
さっと磨くことにします
口が開かなくて下の歯抜いたのに上の歯まで痛いし磨けないよ・・
53病弱名無しさん:2007/06/21(木) 09:57:12 ID:2uOg36VEO
ちょっと聞きたいのですが、皆さんは抜いた後どれ位で普通の食事に戻しましたか?
自分は抜いて5日目なんだけど痛みもなく若干抜いた場所の近くがほんの少し腫れてるかなって程度です。
まだお粥や春雨スープなどを食べてます。
あとアルコールなんかはどうですか?
54病弱名無しさん:2007/06/21(木) 10:08:50 ID:233aYqbg0
>>53
痛みがなくて食べられるのなら普通の飯食っても大丈夫

俺の場合

1〜3日 雑炊
4〜7日 麺類(ソバ、ウドン)

8日〜  普通の飯

だったな
55病弱名無しさん:2007/06/21(木) 10:18:53 ID:FJhDksic0
去年、左下水平埋没ぬいて、3時間かかり 顎関節症発症
歯茎はほとんどなくなった

歯医者を一生許さない
56病弱名無しさん:2007/06/21(木) 10:26:31 ID:vvamEp440
>>53
抜歯当日はさすがに柔らかいものしか食べれなかったよ。うどんとか。
でも翌日から普通に戻した。
勿論、抜歯してない方で噛んでたけど。
57病弱名無しさん:2007/06/21(木) 10:34:06 ID:2uOg36VEO
>>54>>56
サンクスです。
お酒はどうですか?

あと歯磨きも。
自分は歯磨き粉を少しだけ付け抜いた箇所の手前まで磨いてます。
うがいは軽くゆすぐ程度にしてます。
58病弱名無しさん:2007/06/21(木) 10:46:41 ID:vvamEp440
>57
お酒は飲まないから分からない。スマソ。
歯みがきはそれでいいんじゃない?
口漱ぐのはうがい薬でやったよ。殺菌効果のあるやつ。
59病弱名無しさん:2007/06/21(木) 10:52:44 ID:HLBoIfaH0
>>15
カテーテル無しが普通なんだろうか?
何か痛い思いとか不快な思いした?

自分も嘔吐反射が微妙に強めで、奥歯の治療も一応普通に受けられるけどゲホってなりやすいし恐怖感がある。
こういう場合は笑気ガス程度で充分?
60病弱名無しさん:2007/06/21(木) 11:46:37 ID:WsdSDqPqO
>>43
冷やすことで、顔面神経の麻痺の治りが悪くなるの?
61病弱名無しさん:2007/06/21(木) 12:10:45 ID:2uOg36VEO
>>58
そうでしたか。
うがい薬でうがいしてるんですか?
自分は言われなかったなぁ。
イソジンでもいいのかな?
お酒は今週末まで我慢しようと思います。
抜歯の前日枝豆食いながらビール飲んで痛みでその夜寝れなかった大馬鹿者です(/-\)
62病弱名無しさん:2007/06/21(木) 12:44:13 ID:gikAbH0X0
月曜日に抜いた左上がまだ激しく痛む
鎮痛剤はあてにしちゃいけないよ
63病弱名無しさん:2007/06/21(木) 12:46:12 ID:qQlw/FWG0
>>59
カテーテルも入れるんですか?って尋ねたら
じゃやめときますか?って言われた。
あとで別な先生から聞いたら、保険点数的に割に合わないから
病院側としても行いたくないようなことを言ってました。

>何か痛い思いとか不快な思いした?
痛みとか腫れとかは想定内だったし、食事も当面は流動食というのも仕方ない
と思ってたから特にないけど、強いて言えば、手術最後の方でに意識が戻ってきて、
ぐりぐりしているのがわかった。
あと肛門に何か入れられてた。(多分脱糞防止?)

逆に、一箇所埋没で歯を砕いて骨削りをしたので、全身麻酔でよかったですね
と先生に言われた。

経験者として感想を述べると、あそこまで大掛かりでなくてもよかったと思う。
点滴で鎮静する方法とかガスとかでもいいんじゃないかと思うが、それは
骨削りの辛さをしらないからかもしれない。
64病弱名無しさん:2007/06/21(木) 13:08:21 ID:Kv//G40P0
親知らずが4本生えてるらしいんだけど
これ全部抜くのが普通ですか?
ま、下2本抜いてしまったんで、後2本抜きますが・・

抜いたほうがスッキリする、というのは抜く理由になるんですかね
親知らず4本抜いて、将来困る。っていうのはありますか。

今日、左下抜いてきました。
65病弱名無しさん:2007/06/21(木) 13:09:03 ID:v8C9ayGtO
みんな抜いた穴って
どれくらいでふさがった?
66病弱名無しさん:2007/06/21(木) 13:53:57 ID:kF9oAXZj0
>>35
豚切り&亀レスすいません。

私は完全に埋まっていて横の歯を押すように生えていました。
水平埋没ってやつです。
抜くと決めてからずっとここを見ていたので、とても怖かったし緊張してました。
でも先生が名医だったのか、抜くこと自体はビックリするほど簡単で無痛でした。
かかった時間は麻酔が効いてから10分くらい。
埋没の体験談で、1時間とかそれ以上の方の話もあったので覚悟していたのですがあっけなかったです。
歯肉を切って、歯を分割して抜きました。
嫌だったのは歯を削る時の焦げたようなにおいくらい。あと、たまに顎ごと外れるような力でグイグイ引っ張られましたが痛みは無しです。
先生の動作に躊躇がなかったので、安心できました。
一日経った今は右頬がパンパンに腫れて、鈍痛があります。たいしたことは無いです。
鬱陶しい親不知とお別れできるなら、こんなのなんてことないです。
もっと早くに抜けば良かったと思っています。これからの皆さんも頑張ってください。
もう一本も頑張るぞー!

長文失礼しました。
67病弱名無しさん:2007/06/21(木) 14:01:21 ID:w0bJ5am80
おばあちゃんの知恵袋

親知らずを抜いて痛みが止まらないときはものすごくエロイことを考えよう。
少しは傷みが紛れるよ。
68病弱名無しさん:2007/06/21(木) 14:30:18 ID:HLBoIfaH0
>>63
レスサンクス。
肛門とかになんか入れられるのはいやだし、カテーテルは結構な確率でやるっぽいな。
よほどやばくなければ普通に笑気ガスとかにするぜ。
69病弱名無しさん:2007/06/21(木) 14:34:39 ID:Wl56ppmUO
右下、今から抜いてくる…歯医者に着くまであと10分ぐらい。・゜゜(ノд`)゜゜・。
緊張してくる…
70病弱名無しさん:2007/06/21(木) 14:52:02 ID:iUnrEONtO
私は、全身麻酔で四本まとめて抜いて、手術時間三時間ちょいだったけど、下半身系は何もなかったよ。
午後二時半オペで、食事は前日九時から絶食。水分は、当日の朝七時からだめ。
緊張で、大きい方は入院して、一回も出なかったけど、聞かれることもなく。
浣腸覚悟したけど、ホッとしたというか、オペ中に漏らさないか心配だった
71病弱名無しさん:2007/06/21(木) 16:55:07 ID:X0Tv34Rb0
エロいこと考えたら興奮して血行が良くなって血が止まらなくなるかも、
と思って考えないようにしてた
72病弱名無しさん:2007/06/21(木) 17:40:58 ID:YV01q+mFO
当方親知らず抜歯を予定してる者なんですけど、抜いてから酒飲みだすまでどのくらいの日数をあけたらいいでしょうか?
73病弱名無しさん:2007/06/21(木) 18:22:38 ID:9gDkF66NO
抜いて9日も経ったのにまだ痛い
しかも激痛

むかついて医者行こうとしたけど休み


氏ね
74病弱名無しさん:2007/06/21(木) 18:34:49 ID:qQlw/FWG0
>>73
ドラソケっぽいね。
75病弱名無しさん:2007/06/21(木) 20:03:50 ID:2uOg36VEO
>>72
俺は今のとこ5日たってるね。
痛みはないけど抜歯した近くの頬の裏がほんの少し腫れてるのでまだ禁酒中です。
でも明後日で一週間なんで飲もうかと思ってます。
76病弱名無しさん:2007/06/21(木) 23:09:31 ID:uyODO1220
腹へったるけど食べられないという辛さ(ノД`)
麻婆豆腐食べたい・・
肉が食べたい・・・・・・・
くそー料理TVなんて見るんじゃなかったorz

抜歯後の腫れは冷やしたりしないほうがいいって言われました
しこりが残る可能性があるんだそうです

抜歯後2日目
明日あたりが腫れのピークだそうです。。
77病弱名無しさん:2007/06/21(木) 23:30:43 ID:VVtdmdBv0
昨日抜いたけどもう普通の食事できてるわ
肉食ったり普通に。上の歯だったからかな。
78病弱名無しさん:2007/06/21(木) 23:53:54 ID:jHkfjY9fO
いろいろお世話になったので参考までに体験談を。
右下水平埋没を抜きました。隣の歯を押していて頭痛と肩凝りがあり、疲れると軽く腫れたりしてうずいてたので抜きました
担当医曰く歯は生えてる方向に抜くのが一番負担が少ないのだそうです。なので歯茎を切って、ドリル(虫歯削るやつ)で歯を割り、前部を取り出し、隣の歯との間にスペースを作って残った根っこを抜くという形でした。時間にして2〜30分。
あまり神経に近くない事もあり、痛み、腫れありますが薬で我慢出来る程度です。
抜歯後は口を開けるのも痛くてお粥と雑炊を食べましたが、一日で飽きました。まる飲みなんですが、食事に時間がかかる上に消化が早くて直ぐにお腹がすきました。
なのでダイエット用のプロテインドリンクがお勧めです。牛乳で溶いて飲むだけだし、満腹感もあるし、栄養もあります。
毎食は無理ですが、1食コレだと結構楽。五食入りで千五百円位でした。味も種類があっておいしいですよ。
79病弱名無しさん:2007/06/22(金) 00:56:26 ID:j0rrCzozO
>>78続き
もひとつついでに。
まだ抜歯してなくて、腫れ、痛みがある方へ。
虫歯などの病気になってる可能性もあるので素人判断をせず病院へ。
病院に行って坑性物質を貰うのが一番ですが、病院に行けない方、抜くのを迷ってる方、自己流の治し方なのですが。
まず、日々患部の歯磨きを丁寧にする事と、疲れを溜めない事が大切です。抵抗力が弱まるとどうしても腫れてしまいます。腫れてしまった場合。
1、患部を優しく丁寧に磨く。
2、殺菌成分のあるマウスウオッシュやうがい薬で口をゆすぐ。(リステリンとかガム等)
3、デントヘルスを患部に塗る。
4、氷、アイスノン等で頬を冷やす。 デントヘルスは歯周病用の軟膏薬ですが、親知らずの腫れにも結構効きます。初期の軽い違和感や痛み、腫れには効果がありますが、重度のものには効きません。
あくまで自己流なので効果にも個人差があると思います。これを2〜3日続けて改善されない場合は病院へ行く事をお勧めします。
概出だったらすいません。長々と失礼しました。
80病弱名無しさん:2007/06/22(金) 02:49:57 ID:nP8zmEFYO
ダメだ 明日歯医者行こう
ドライソケットかな。
嫌すぎる
なんで病気でもないのにこんなに苦しまなきゃいけないのか理解不能過ぎる。
顔デカイのに親知らず生える意味がわかんない。
痛みで鬱になりそう。
81病弱名無しさん:2007/06/22(金) 03:12:13 ID:snSKTg+zO
抜いた次の日から酒飲んでたよ〜。
82病弱名無しさん:2007/06/22(金) 04:38:28 ID:nP8zmEFYO
痛すぎて我慢出来ない
早く病院開け
83病弱名無しさん:2007/06/22(金) 06:06:54 ID:O1sM0CYWO
今日夜抜歯します。左下がうまってるので、手術です。麻酔するから抜歯中は痛みはないと分かっていても不安で。。。早く目がさめちゃったァ。怖いよー!
84病弱名無しさん:2007/06/22(金) 06:38:22 ID:dN4jDK7tO
その埋没左下を一昨日抜きました。
当日は平気だったけど今朝は痛い早く薬飲みたい。
ご飯は不便だけど普通の飯とトコロテン、豆腐とか食べてる。
85病弱名無しさん:2007/06/22(金) 07:30:29 ID:ylfLOB3P0
>>82
あともうちょっと!
痛そうだね
がんばって!(ノД`)


抜歯3日目
右の顎下らへんまで腫れてきた
腫れは1週間は続くってさ

仕事マスク着用でやろうかな・・と思ってます

>>84
豆腐はいいね
たまご豆腐とか普通の豆腐にもめんつゆかけて食べようかなーと
めんつゆ買ってきちゃった
あとウィダーインゼリー

暑い日に抜歯するのは体力消耗が激しいから体がクラクラするよ
86病弱名無しさん:2007/06/22(金) 08:13:27 ID:JBmzlAeUO
>>78 >>79さん、すごく参考になりました!!

私は今、右下に生えているのですが、埋まっていて歯茎が腫れて、とても違和感があります。でも怖くて歯医者行けませんでしたが、ここを見て皆さん頑張ってるし、行かないと・・・と決心しました!!
今日予約します(T^T)
87病弱名無しさん:2007/06/22(金) 09:10:39 ID:AicejIk+0
水平や斜めで埋まってたりわずかに出てるけど、抜かないで済んじゃうケースっておおよそでいいから
どれくらい有るのか知りたい。
つまり歯並びを狂わせたり痛みや腫れを誘発しないってケース。
88病弱名無しさん:2007/06/22(金) 10:13:21 ID:ylfLOB3P0
医師から聞いた話なんだけど・・

50〜60歳になってから親知らずの抜歯というのはかなり難易度が高いんだそうです

若い時は歯と顎の骨の間には膜のような境目があるんだけど
年をとるとその膜(境目)が徐々に薄くなっていき
顎の骨と歯がくっついてしまうんだそうです

一番奥だし手術時間も長くなり体にも負担がかかるんだそうです
なのでおやしらずを抜歯するなら
神経症状・麻痺の回復力も高い若いうちに抜くことをすすめると言っていました
20代のうちに抜くのが一番のベストな選択だと思います

これから抜く人がんがって!
89病弱名無しさん:2007/06/22(金) 12:02:35 ID:f/HWF1LjO
顔がパンパンに腫れてる…抜いて2日目いったいいつになれば腫れがおさまるのか…
90病弱名無しさん:2007/06/22(金) 12:30:38 ID:nP8zmEFYO
>>89 2日なんてまだまだだよ。
さっき医者行ってきた。痛くて痛くて仕方ないのに消毒だけ。
膿抜いてくれなかった。
こっちはもう痛みで一週間以上苦しんでるのになんのアドバイスも無かったから食い付いた。
化膿しやすい体質ってだけ言われた。
そうじゃなくて「こうすれば化膿しませんよ」とかいますぐ痛みだけでも消してよ!!
こっちは痛みで1時間で起きてしまうし、国家試験対策で毎日参ってんのに なにそれ?
医師として最低やん。
91病弱名無しさん:2007/06/22(金) 12:37:06 ID:M28+Y/rqO
国家試験対策なんて知らんがなw
そんな時期に抜くのが悪い
バカじゃん
92病弱名無しさん:2007/06/22(金) 12:43:00 ID:AaGRIsOY0
うん。もし抜歯に成功しても暫く痛みが続くケースもあるんですね。化膿してるなら
麻酔は効きにくいと思った方が良いですよ。ある程度炎症を軽減してから抜いた方が
良いですね。
93病弱名無しさん:2007/06/22(金) 13:23:16 ID:KuKAiz250
1時間前に右上ぬいてきた。

本当に一瞬で終って、いたみもないし普通の虫歯治療の方が痛いくらいだったけど、
出血がとまらない・・・
94病弱名無しさん:2007/06/22(金) 13:49:22 ID:ylfLOB3P0
>>90
私生活でも大変な時期のようですね

納得した治療を得られないというのであれば
他の歯医者に飛び込んでみてはどうですか?

細菌の感染症止めや化膿止めのお薬などは処方してくださったんでしょうか・・?
いただいたほうがよろしいかと思います
95病弱名無しさん:2007/06/22(金) 13:57:17 ID:xcVzMDcsO
私も3日前歯を抜いたんだけど血がとまらない…。たくさん出てるわけじゃないけど。化膿しないように薬のんでるけど心配です。友達に出血してるとばい菌入っちゃてやばいと脅され…。怖い!
96病弱名無しさん:2007/06/22(金) 14:36:10 ID:ffExrreD0
水平埋没の抜歯から1週間たって今日が抜糸の日だったのに腫れが残ってるから延期になったよ。
はやく普通にもどりたい。
9793:2007/06/22(金) 14:46:33 ID:KuKAiz250
それにしても、麻酔っていつごろ切れるんだろう・・・
触って確かめる勇気はないw
98病弱名無しさん:2007/06/22(金) 15:42:20 ID:ihK7gSG70
人によって差異はありますが大体一時間から二時間くらいでしょうか。
浸潤麻酔か伝達麻酔かの違いによって麻酔の覚醒時間も違うのです。
99病弱名無しさん:2007/06/22(金) 16:13:44 ID:HGMj9qLSO
本日午前中に右上抜いてきました。麻酔の効きが悪く3回も追加してもらいました。
授乳中なので薬は出してもらえなかったけど大丈夫かな。。今んとこ痛くはないけど…。
100病弱名無しさん:2007/06/22(金) 16:15:39 ID:63/KwvZa0
月曜に右下の埋まってるの切って抜いて縫った。
血は2日目には止まってたのに昨日水飲んだときにピリッと痛みが走って再出血。
がぶ飲みしてたわけじゃないのに水飲んだだけで傷ひらいたのかよ、とw
未だに唾液に血が混じってる。
痛みが軽くて鎮痛剤は麻酔効いてるうちに一度飲んだきりだし腫れも順調に引いてきてるのに
血が出てるだけで不安になるんだが大丈夫だよな
あと昨日めちゃくちゃ気持悪くなって吐いた。
まともに食べてない状態で薬飲んでたからかな
101病弱名無しさん:2007/06/22(金) 19:52:29 ID:9GRqcrRK0
先程水平埋没抜いてきました。
埋まってる下の歯だけ抜くのかと思ってたんだけど上の歯も抜かれました。
もちろん、理由も説明していただいて納得の上ですが。

抜歯した時の痛みを下が10、上を8とすると
上下分けて抜くと2回痛い思いをするけど
一緒に抜くと下が10、上が1の痛みで済むよって言われました。

実際抜いてみて・・・確かに納得。
下ばっかりがめっちゃ痛いです。


抜歯前は緊張しすぎて足がガクガクだったけど
抜いてみるとこんなもんか〜って感じでした。
先生が緊張をほぐしてくれたのでかなり助かりました。
上下で1時間くらいかな。
これからが痛みとの勝負です


これから抜く人もがんばってください!!
102病弱名無しさん:2007/06/22(金) 20:09:27 ID:gsmQplXO0
右下が水平埋没。食べカスが詰まって口臭の原因になるので歯科へ。
うちじゃ無理と言われて総合病院の口腔外科への紹介状を書いてもらった。
紹介状を持って某公立病院へ。30分以上のインフォームドコンセント。
翌週、抜歯へ。過緊張で心拍数MAX。

いざ手術。麻酔がチョイ痛。10分後抜歯開始。まず歯の上半分を
電気カッターで切断。麻酔が効いているのでどうってことない。
次に根っこを2つに砕いて抜く。前スレで上手な医師は抜いた瞬間が
わからないと書いてあったが俺もそうだった。気がついたら
縫合していた。それから止血のためガーゼを噛む。

麻酔10分、抜歯30分、止血20分。計1時間。
自分の場合、顔は全く腫れなかった。医師の腕が良かったのだろう。
3日間化膿止めと痛み止めを飲んだ。睡眠はちゃんととれた。
しばらくウイダーインゼリーの生活。少しダイエット出来た。

止められたが抜歯した日に煙草2箱吸った。翌日消毒。
シャワー生活1週間。1週間後抜糸。これが一番痛かったw
まだ穴があいているので、極力米は控えてる。麺類生活。

俺は腕のいい医者で本当についていたと思う。
みなさんも病院、医師の評判を調べてから抜歯してほしい。
乱文ごめん。
103病弱名無しさん:2007/06/22(金) 20:14:35 ID:LTOZOOLgO
水平埋没で腫れないのはすごいね
もしかしたらあなたが腫れにくい体質なのかもしれないがw
骨を削るとどうやらしこりが数ヶ月残るらしい
104病弱名無しさん:2007/06/22(金) 20:25:50 ID:nP8zmEFYO
>>94 化膿止めは5日分もらったけどロキソニンは4錠しかもらえずもう2錠しか無い。

>>90には本当頭に来た お前に言われる筋合いは無いから
105病弱名無しさん:2007/06/22(金) 20:34:27 ID:wLAca4ZO0
抜いて10日目なんだけど、穴に食べカスがたまって、
一旦収まった痛みがまたぶりかえしてきた…。
こればい菌だよな、明らかに…。
歯医者行ったらカスを除去してもらえるのかな…
とりあえず、自分でほじくるのは絶対にやめたほうがいい気がする。
でもどんなにうがいしてもとれないよorz

>>104
何をそんなに怒るのかわからんが…
>>90は「抜いて2日目じゃあ、これからさらに腫れることはあっても
腫れが引くにはまだまだはやいと思うよ」という意味で書いたんだと思うよ。
106病弱名無しさん:2007/06/22(金) 20:42:05 ID:gsmQplXO0
>>103
そう。体質も関係していると思う
107病弱名無しさん:2007/06/22(金) 20:42:33 ID:VD/8N1AT0
>>104
ロキソニン4錠って朝昼晩飲んで一日分じゃん
俺4日分も出されたんだけど、普通はみんなどれぐらい出されるんだ?
108病弱名無しさん:2007/06/22(金) 20:56:34 ID:84qkHGjm0
この間行った時はロキソニン3回分(6錠)
痛いときだけ飲むもんだから朝昼晩飲む必要はないと思うけど
109病弱名無しさん:2007/06/22(金) 21:00:17 ID:VD/8N1AT0
>>108
そうなんか、俺のとこは毎食後飲むように指示されてるわ
やっぱ飲みすぎだよな、副作用とかこわい
110病弱名無しさん:2007/06/22(金) 21:03:16 ID:ylfLOB3P0
私はロキソニン1日3回3日分だされました

>>104
まだ痛むようならロキソニンもう少しもらってきたほうがいいかもね

あと他の痛み止めカロナールやボルタレンなどロキソニンと一緒に飲んでいいものも処方してもらうのもいいかも
私も耐えられなくひどかったため痛み止め2種類飲みました

一週間以上疼痛が続いているようですがストレス+体調にも関係あるのかもしれないです
国家試験対策で毎日・・と書き込んでらっしゃったんで
そういったメンタルな部分から痛みを強く感じてしまっているのかな・・?とも思えます。。

検索したら2週間ぐらい痛んでいる人もいるみたい
111病弱名無しさん:2007/06/22(金) 21:19:22 ID:1TcmVV+g0
右下半埋伏を切開して抜いたんだが縫合してない
抜糸のことなんかも話題に出なかったしこれでもええのんか
112病弱名無しさん:2007/06/22(金) 22:26:45 ID:I9fuINb40
親知らず抜くと腫れる?

私は逆で、下の親知らず2本抜いたらその分頬がたるみました。
口を開けるとぽっこり凹んですごい老けて見られるようになりました。。
まだ24歳なのに急に30台に見られるようになりました。
113病弱名無しさん:2007/06/22(金) 22:33:35 ID:oJ76WDzxO
今日の4時ごろ下奥を抜いてきたのですが、今になっても全く痛くない。
腫れてないし違和感すらない。
すぐ飲んだ薬のおかげでしょうか?
やっぱりこれから痛くなるのかな。
あまりにも何も感じなすぎて何かの神経が無くなったのではとかなり不安になってきました。
114病弱名無しさん:2007/06/22(金) 22:59:18 ID:VbC7WX99O
一週間ぶりにビール飲んだ。
うめ〜よ〜(≧▽≦)
115病弱名無しさん:2007/06/22(金) 23:20:26 ID:Mr/QuK950
>>102
そこって都立病院ですか??
私も下の水平埋伏を口腔外科で抜いてもらったんですが、ほとんど同じような状況でした。
腕のよいお医者様でほんとに助かりました。
もしかして同じ病院かな〜なんて思いまして。。
116病弱名無しさん:2007/06/22(金) 23:25:39 ID:iG/zspCd0
都立O病院なら行ったことあるわ。
117病弱名無しさん:2007/06/22(金) 23:28:12 ID:KiBvlNMR0
今日、右下抜いてきた。
親知らずはこれで3本目。あと1本だ(`・ω・´)
しかし、下はほんと痛いんだね
118病弱名無しさん:2007/06/22(金) 23:31:35 ID:nP8zmEFYO
ロキソニンだけ貰えるかな… 正直もうあの病院には見て欲しくない。
インフォームドコンセントが無さすぎる。
119病弱名無しさん:2007/06/22(金) 23:34:10 ID:AicejIk+0
ガスとか静脈注入の経験者いたら語って欲しいぜ
120病弱名無しさん:2007/06/22(金) 23:36:39 ID:iG/zspCd0
>>118
電話で薬だけもらえるか聞いてみたら?
内科でも頭痛いとか言えばもらえるだろうが。

相当痛いなら近くの救急外来にアポってみればいいかもしらん。
ロキソニンは強い鎮痛剤の部類だが、最強の鎮痛剤はボルタレン。
ロキソニンも飲み過ぎると胃に穴空くから気をつけて。

>>117
お疲れさん! 私もあと一本だよ。
121病弱名無しさん:2007/06/22(金) 23:47:04 ID:VD/8N1AT0
完全に埋没してた親知らずを抜いて、抜いた歯をもらってきて思ったんだけど
埋没してたのに色が外に出てる歯と同じぐらい黄色いのな
自分はタバコ吸ってたしヤニとかがついて黄色くなったと思ってたけど
埋没してたらヤニとかつきようがないし、不思議だわ
もともと黄色い歯だったのかな
122病弱名無しさん:2007/06/23(土) 00:13:06 ID:yrg4EZKXO
私→麻酔効きにくい体質(昔手術で麻酔効かず大絶叫&失神)
で歯医者でも押さえ付けられながら治療が当たり前


これで親知らずの抜歯なんて耐えられるかな…考えただけで身体が震えるorz
なんで生えてきたの親知らず…あぁ抜歯怖い!!
123病弱名無しさん:2007/06/23(土) 00:34:07 ID:PS1Er0r60
>>122
頑張って!私、今日親知らずの抜歯と上顎膿包の手術してきました。
全く痛くなかったです。高橋先生ありがとうですノシ
124病弱名無しさん:2007/06/23(土) 01:18:07 ID:wX0zHeivO
親不知をない歯に移植しようと思ってます、いきつけの歯医者で移植したらどれくらいもちますかと聞いてみたんですがケア次第としかいわれませんでした
現在25ですが大体の平均寿命を教えてください

長くもたないなら親不知に金具ひっかけてできるだけ目立たないようにしようかと思っています
125病弱名無しさん:2007/06/23(土) 02:45:53 ID:J9gYSc1QP
笑気ガスにテルプラグ
保険適用外で3万もとられたけど痛み全く無し。
腫れを抑える点滴ってのもされたからはれなかった。
下2本同時抜き
126病弱名無しさん:2007/06/23(土) 02:49:30 ID:E2qLn3vlO
親不知イコール抜歯が当然かのような流れになっているが果たして本当にそれで良いのだろうか?

下の親不知抜歯は最悪三叉神経痛になる恐れもある

上下問わず抜き方が荒いと、抜歯後しばらく激痛になりやすいし後遺症として風邪で発熱や頭痛になった際は親不知抜歯部分の神経も微妙に痛くなったりする場合もあるみたい

親不知虫歯は奥だから治療しにくい→抜歯が楽という患者側ではなく歯科医療側の怠慢ではないだろうか
127病弱名無しさん:2007/06/23(土) 03:19:56 ID:J9gYSc1QP
オヤシラズは歯髄が無くて壊れやすいんじゃなかった?
128病弱名無しさん:2007/06/23(土) 04:42:23 ID:w6C1ZZT30
>>125
テルプラグってのが高く付いたのかな?
>>126
正常に生えない親知らずでも、抜歯の必要が無い場合も多いんだよね?
129病弱名無しさん:2007/06/23(土) 05:02:00 ID:fwCWY45B0
抜糸って痛いんですか?
130病弱名無しさん:2007/06/23(土) 05:17:14 ID:C6zDDpXgO
↑痛い。血出るよ。
器具が傷口に当たるときの痛さは震える。
131病弱名無しさん:2007/06/23(土) 06:29:31 ID:RSE96cve0
>>130
そうなの?
昨日抜糸したけど全然痛くなかった。もちろん麻酔なし。
132病弱名無しさん:2007/06/23(土) 07:05:56 ID:JqKF1ZNg0
>>118
昨日書き込んだ>>110っす
私も>>120同様救急外来に電話してみるのもいいかも
あとドライソケットも疑ってみるとか・・
早く痛みがなくなるといいですね
お大事になさってください

>>121
そう!私もそれ思いました
黄色がかった歯でした(全部歯茎に埋まっていたのに)
でもツヤがない
133病弱名無しさん:2007/06/23(土) 07:37:16 ID:PSVU+2Kz0
>>115
そう、都立病院です。
同じ病院かもしれませんねw
134病弱名無しさん:2007/06/23(土) 08:44:14 ID:JEX2dMJmO
抜歯4日目なんですが、腫れはひいて来てるのに痛みが増してます。化膿止めの薬はもう無いし、痛み止めを常に飲んで無いとヤバい。
皆こんなもの?歯医者行った方がいいかな?
135病弱名無しさん:2007/06/23(土) 09:33:27 ID:I3rUjHCFO
抜歯後一週間流動食ばかり食べてたらズボンがスカスカに。
いいダイエットになったみたいW
136病弱名無しさん:2007/06/23(土) 09:53:59 ID:7DaZ99KN0
抜いてすぐ血が止まったんだけど
普通すぐ血は止まらないものなの?
137病弱名無しさん:2007/06/23(土) 10:01:44 ID:7DaZ99KN0
>>134
耐えれないならもらいにいったほうがいいんじゃない
歯医者に薬が切れるぐらいにまだ痛むようなら電話くれって言われたけどな
オレの場合痛みは1週間ぐらいあった
でも薬はやっぱ副作用はあるからあまり長期間飲むのはよくなさげ
うがいはよくしたほうがいいけど痛みはなるべく我慢w
138病弱名無しさん:2007/06/23(土) 11:00:07 ID:mVrK2P4B0
>>133
>>115です。
え〜、気になる!
もしかして、口腔外科の向かい側が産婦人科の病院ですか??
もし同じ病院だったとしても、そこは口腔外科の先生が何人もいらっしゃるから違う先生かもしれないけど…。
腕がいいだけでなく、とても丁寧に説明してくれて、親身になって相談にも乗ってくれて、本当に信頼できる先生でした!
来週抜糸してもらって終わりだけど、お礼状でも書きたいくらいの気持ちです 笑
139病弱名無しさん:2007/06/23(土) 12:47:36 ID:dAe5lhqb0
今日の十時に手術で抜いてきたぞ〜
麻酔切れてきて鈍い重い痛みが…これ、いつまで続くんだろう…
140病弱名無しさん:2007/06/23(土) 12:51:16 ID:J9gYSc1QP
テルプラグってのはコラーゲン含ませたスポンジみたいなやつ
抜いた歯の穴に詰め込んでから縫ってしまう。
歯茎の再生の助けになってドライソケットを防ぐ。

そうそうコラーゲンがいいんだってコンビニとかドラックストアで
コラーゲン飲料かいこむとイイヨ
141病弱名無しさん:2007/06/23(土) 13:02:17 ID:cIB6r0QsO
138さん
お尋ねの方ではないけれど、私もたぶん同じ病院。
池に亀がたくさんいるよね?
F先生にお世話になりました。
術前の説明は丁寧だし、術後も予測される症状などをきちんと話してくださったので、痛かったけど不安はなかったなぁ。
水平埋没はやはり痛みやリスクを伴う抜歯だと思うので、これから抜歯する方は、術前にしっかり説明してもらってくださいね。
142病弱名無しさん:2007/06/23(土) 13:20:36 ID:PSVU+2Kz0
>>138
>>133です。
そうです!向かいが産婦人科でした。
待ち合い室に、縦にズラーっとベンチが沢山並んでますよね?
どうやら同じ病院のようですね。

ご近所さん、どうもっ!!w

何人も医師がいますが俺の担当は若い医師でした。
インフォームドコンセントの途中、その医師に急患がはいり
初老の医師が説明を引き継いだのですが、とても優しい紳士な先生でした。
病院であんなに優しくされたのは生まれて初めてw

受付や助手の方達も感じが良く、病院のイメージが変わりました。

来週抜糸ですか。痛いといってもちょこっとだしすぐに終わるので
心配しないで下さいね。
143病弱名無しさん:2007/06/23(土) 14:45:46 ID:JqKF1ZNg0
ここ見てると抜歯後1週間は痛いみたいだけど
私抜歯後3日目だけど痛み止めもいらないくらい通常通りって感じです

でもその代り腫れが結構ひどい・・(骨削ったから)
あと頬の内側に脱脂綿(歯医者でよくやる)詰め込んでるような違和感が・・
突っ張る感じ
144病弱名無しさん:2007/06/23(土) 14:56:31 ID:sLB1vkxAO
私なんか昨日抜いたけど全く普通の生活。
腫れも痛みも全くナシ。
さっき醤油煎餅食べたよW
145病弱名無しさん:2007/06/23(土) 14:59:00 ID:l930Fhyp0
先日左上の親知らず抜いてきた。
出血は結構あったけど痛みはほとんどなし。
もらった痛み止め飲まなかった。
人によって全然違うのねー。
でも下は結構タイヘンみたいだね。
146病弱名無しさん:2007/06/23(土) 15:31:54 ID:mVrK2P4B0
>>141さん、>>142さん
>>138です。レスありがとうございました。
池に亀、たくさんいますね!
たぶん同じ病院ですね。なんかうれしくなっちゃいました。
私はT先生にお世話になりました。(もしかしたら142さんと同じ先生かも!?)
腕のいいお医者さんって高飛車だったり自分の意見を押しつけるイメージがあったんですが、
全然そんなことがなく本当に信頼できるいい先生でした。
抜く前はかなり不安でしたが、先生とここの皆さんのおかげで助かりました。
147病弱名無しさん:2007/06/23(土) 16:42:03 ID:PSVU+2Kz0
>>146さん
どうも。>>142です。こちらこそレスありがとうございます。
同じ病院の人とコミュニケーションをとれるとは思ってなかったので
とても嬉しいです。
よかったらメール相手になってもらえませんか?

不慣れなので普通の「捨てアド」の取得の仕方がわからず
ヤフーメールのアドレスを取得してきました。
アドレスは  [email protected]   です。
メールもらえると嬉しいです。

もしNOでも残念ですが気を悪くしたりしません。

あと、今は抜糸をひかえている状態でプライバシーの問題があるので
抜糸後に、差し障りなかったらここの皆さんの為に病院名を
公表してあげて下さい。良い病院なので救われる患者さんもいるでしょう。
148病弱名無しさん:2007/06/23(土) 17:16:45 ID:BjtaKwCaO
右下を抜いて2日目。
痛みはだいぶ無くなったけど、口内に刺さる縫合の糸が痛い&不快。抜糸まであと5日も我慢しないといけないのか…てか抜歯は痛くなかったのに糸が痛いなんて皮肉すぎだろ(;ω;)
149病弱名無しさん:2007/06/23(土) 17:19:10 ID:mVrK2P4B0
>>147さん
>>146です。私もお話できてうれしかったです。
でも、メールはちょっとお断りさせて下さい。すみませんm(__)m
このためにわざわざアドレスを取得されたのでしたら、本当にごめんなさいね。

何度も書き込み失礼しました。皆様もどうぞお大事に!
150病弱名無しさん:2007/06/23(土) 17:23:00 ID:JqKF1ZNg0
な・・・!
なんで親知らずで出会いが・・w

こんな展開になるとはなぁ
151病弱名無しさん:2007/06/23(土) 17:32:45 ID:zBB9pHGkO
昨日、右上親不知を抜歯しました。局部麻酔の針をさしたのも抜歯自体も全然痛みを感じなかったです。
が、麻酔が切れ始めた頃から、具合が悪くなり、顔は右側だけ2倍近く腫れました…。とても人前に出れたものじゃないので、会社休むはめになりました。
数週間後、まだ下の親不知抜歯予定があるのに、かなり鬱です…。
152病弱名無しさん:2007/06/23(土) 17:35:49 ID:PSVU+2Kz0
>>149さん
>>147です。お返事ありがとうございました。
残念ですが、一瞬良い夢を見れましたw。抜糸の方お大事に。

みなさんもお大事に。
153病弱名無しさん:2007/06/23(土) 17:52:55 ID:QVFFbfO/O
152さん、完全埋没で骨にガッチリくっついていてヒドイ肩コリ頭痛で悩んでます。病院教えてもらえませんか?なんせ東京に出て来てまもないので大きい病院にかかったことがなくて。もしよかったらお願いしますm(__)m
154病弱名無しさん:2007/06/23(土) 19:14:49 ID:PSVU+2Kz0
>>153さん
>>152です。
悪いのですが今お教えする事はできません。
理由は >>147 の最後に書いてある通りです。

さ来週でよければお教えできますが、それまで待ってもらえませんか?
>153、スレが埋まっていれば 前スレ>153さん という形でレスしますので
ご自分の番号を覚えておいて下さい。

肩コリと頭痛、大変だと思いますがもう少し我慢の方お願いしますm(_)m
155病弱名無しさん:2007/06/23(土) 19:34:23 ID:1A+bKHqQ0
しつこくそんなやり取りしてると宣伝と思われるよ
伏字で簡単に書けばいいじゃないか
156病弱名無しさん:2007/06/23(土) 19:42:05 ID:MEzhu82wO
>>153
大きな病院は紹介状が必要だし、まずは近くの歯医者さんに行って相談してみるのがいいと思いますよ。
そこの歯医者さんでできない手術なら、いい病院を紹介してもらえると思います。
不安でしょうけど、がんばって下さい。
157病弱名無しさん:2007/06/23(土) 20:14:46 ID:E2fN6iePO
親不知抜いてガーゼ詰めたんだけど痛くてのけてしまった。またガーゼ戻したんだけどこれってダメだよね?(汗
158病弱名無しさん:2007/06/23(土) 20:25:23 ID:AAnvXSLG0
水平埋没を2本大きな病院で抜く事になったのですが、
病院には何度くらい通うものなのでしょうか?
159病弱名無しさん:2007/06/23(土) 20:31:28 ID:0XNC44XU0
>>158
俺の場合はまずレントゲン検査→抜歯→消毒→抜糸で一本抜くのに4回かな
2本目からはレントゲン検査はないし
160病弱名無しさん:2007/06/23(土) 20:35:58 ID:JlWE3snEO
>>157
まだ噛むならコットンとかに換えたら?
自分も昨日左下抜いて、何回かコットン換えた。
けど、いくら噛んでても止血しないから、噛むの止めたら血も痛みも止まった…。
161153です:2007/06/23(土) 20:43:41 ID:QVFFbfO/O
都立、大学病院など大きい所は紹介状ないとダメなんですね。近くの小さな歯医者に行ったら、『これはうちでは無理なのよ』と親不知の事より違う歯の治療が始まり…。完全埋没で虫歯になってるわけでもないので私の痛みは医者に伝わらなかったのか…涙。
162病弱名無しさん:2007/06/23(土) 20:58:57 ID:AAnvXSLG0
>>159
意外と少なくて安心しました
2本目の抜歯の後は経過を見せに行かなくても良かったのですか?
163病弱名無しさん:2007/06/23(土) 21:16:32 ID:W+NrAlUnO
痛みはもう無いだけど斜めに生えてるらしく口腔外科行きかもと以前言われた

痛みも生えてくる気配もないけどほっといても大丈夫ですかね?

ただ歯茎が盛り上がってる
164病弱名無しさん:2007/06/23(土) 21:28:13 ID:E2fN6iePO
>>160ありがとう。ガーゼには骨が再生する薬?が染み込ませてあるみたいです。コットンはないのでとりあえず綺麗なガーゼに替えて、今度病院に行った時にのけてしまった事を正直に言おうと思います。携帯からスマソ
165病弱名無しさん:2007/06/23(土) 21:38:22 ID:0XNC44XU0
>>162
ごめん、まだ二本目抜いたとこだからわからない
166病弱名無しさん:2007/06/23(土) 21:42:00 ID:AAnvXSLG0
>>165
そうだったんですか、大変な時に答えて頂いてありがとうございます。
来週私も後に続きます‥
167病弱名無しさん:2007/06/23(土) 23:45:51 ID:E2qLn3vlO
>>161〉都立、大学病院など大きい所は紹介状ないとダメなんですね→基本的にダメという事はありません。ただ、大学病院でしか対応不可能な患者でいっぱいで開業医でも対応可能なら大学病院は遠慮して欲しいというのが本音かと思います。
〉違う歯の治療が始まり…→僕ならその場で治療拒否して病院変えます

168病弱名無しさん:2007/06/23(土) 23:51:07 ID:E2qLn3vlO
>>161私は親不知虫歯や奥歯虫歯の超激痛で私立と国公立の病院に行った事があります。
私立では原因の歯を特定してくれましたが、治療は事実上拒否されました

国公立では治療や抜歯をしてくれましたが、実際は遠慮して欲しいというのが本音かと思う。
だけに現在虫歯で治療してるのは申し訳ない気持ちがあります。

169病弱名無しさん:2007/06/24(日) 01:07:44 ID:K2BScU/RO
親不知移植でききたいんですが今25なんですが移植して平均寿命は大体どれくらいになりますか??
170病弱名無しさん:2007/06/24(日) 01:19:29 ID:Avr1kL8dO
金曜日の夜左下を抜歯しました!痛みはなくて腫れもないので安心しているんですが、抜歯した所ってゼリーみたくぶにょぶにょしてていいんでしょうか?
171病弱名無しさん:2007/06/24(日) 02:07:51 ID:18Nnh37xO
親知らず抜いた場所が化膿しすぎで頭までいたくなってきた
172病弱名無しさん:2007/06/24(日) 03:06:09 ID:m0pr4OjUO
>>137
ありがとうございます。とりあえず、土日は我慢してみる事にしました。
痛み止めの薬飲み過ぎで胃がおかしい。
抜歯にこんなにストレスがかかるなんて思ってなかった。
173病弱名無しさん:2007/06/24(日) 03:22:24 ID:kGl2fr8p0
(ヽ'ω`) 俺なんかパニック持ちで強度の嘔吐反射持ちだから心療歯科だぜ・・・

>>170
それは血餅(けっぺい)って言って、とっても大切なもの。
強いうがいとかでも取れちゃうから注意。
もし取れちゃったらドライソケットで地獄逝き。
174病弱名無しさん:2007/06/24(日) 05:23:55 ID:18Nnh37xO
さっき寝ながら動いてたら口の中にジワッとなんか出てきてティッシュにペッてしたら大量に血性の膿が出てきた!!
やったぁ! 腫れも引いて楽チン
若干痛いけど、いままでの痛みに比べたら屁だよ☆
175病弱名無しさん:2007/06/24(日) 06:58:58 ID:m0pr4OjUO
傷口はむしろ白っぽいよ!もしや噂のドライソケット?どうしよう、明日まで病院休みなのに!
めっちゃ痛い。むしろ出血を促してみようかな(涙)
176病弱名無しさん:2007/06/24(日) 07:08:22 ID:1E+npD56O
親不知がひどくて普通の歯医者さんじゃ抜けないと言われてから5年が経ちました…怖くていけない(>_<)もう痛みや違和感で限界です。ここ見てたら余計怖くなりました
177病弱名無しさん:2007/06/24(日) 07:13:12 ID:hmczmiE00
都立病院って紹介状無いとだめって勘違いらしいよ
たしか1300円初診料払えば全くの初診でも入院でもできるはず

結局お金が欲しいだけなんじょ。都は。
178病弱名無しさん:2007/06/24(日) 07:15:59 ID:hmczmiE00
まあ、歯医者は小型のところが好きだけどね。俺としては。
待たされるのがいやなんだな
179病弱名無しさん:2007/06/24(日) 07:22:33 ID:twCefhlq0
2ちゃんとかってあんまり人にひどいこととかしたりすると本人に
かえっていくよね。あんな性格の悪い人初めて見た。どこに住んでるんだ
ろその人。初めから人を不快にさせる目的で行動してて、悪態ついてんの。
その人に不幸がかえっていきますように★
180病弱名無しさん:2007/06/24(日) 08:43:11 ID:zcTLsTRAO
>>176
近所に個人でやってる口くう外科はないの?
相談してみたら?

自分は通ってる個人の口くう外科で抜きました。
ただの埋没手術で、抜歯前だけど大分治まってる。
181病弱名無しさん:2007/06/24(日) 09:09:41 ID:Hbyq5LLMO
>167>168>177さんありがとう。今通ってる歯医者さんにちゃんと手術したい意志を伝えます。『これは大変な手術になりますよ』と脅されてるから怖いですけど、みなさんすごい頑張ってらっしゃるから私も恐怖に負けずにがんばる!!
182病弱名無しさん:2007/06/24(日) 09:31:37 ID:ZxdNNxwA0
183病弱名無しさん:2007/06/24(日) 15:24:28 ID:uEjI7l+e0
>>181
私も、かかりつけの歯医者さんで「これは大変です、私はやりたくない」とか言われてかなり不安になりましたが、
大きな病院を紹介してもらって、そちらできちんと説明を受けたら不安は少なくなりましたよ。
同じような手術をしている人がたくさんいるみたいだったし。
頑張ってくださいね。
184病弱名無しさん:2007/06/24(日) 15:54:26 ID:u8XZMSEn0
親知らずを抜いてから顔がパンパンに腫れてるのですが、触ると
硬いシコリのようなものがあります。抜歯後顔が腫れるとよく言いますがこんなに硬くなるものなのでしょうか?
185病弱名無しさん:2007/06/24(日) 16:31:36 ID:nV7SkSSYO
そのうち消えていくらしい
186病弱名無しさん:2007/06/24(日) 16:34:24 ID:oYvsvOF10
親知らず
上の左右だけ抜歯済みですが、なんか抜いた去年秋以来
上の歯によくモノが詰まりやすく多少楽になるはずの歯磨きが
チョイ面倒になってきてます。
すごい力かけたから、ちょっと奥歯が動いたんじゃないの?実際親知らずの隣と
その手前の歯の部分に挟まる。
これって、どうなの〜。。。抜かなきゃ虫歯進行してたし、
抜いたら抜いたで虫歯リスクup。。。どなたかご助言or同じ体験談など
ご教授ください。。。下のほうが虫歯ひどいんですよ。。。
夏休みに抜きに行こうと思ってるけど。最近下の親知らず歯ブラシにあたると
痛む時あってさらに鬱。親知らずって他の歯より鈍感なんだよね?
まだ無事な7番との境が虫歯になってからじゃ・・・・遅い。。。。アァァァアアア。。。
187病弱名無しさん:2007/06/24(日) 16:44:35 ID:18Nnh37xO
>>184 多分化膿して腫瘍になってんだよ。 あたしもそうだったから
ぶっちゃけかなり苦しむから早めに病院行った方良いよ
188病弱名無しさん:2007/06/24(日) 17:30:57 ID:Utaeu9PL0
親知らずってさ、神経まで逝っちゃった虫歯みたいな激痛や24時間の不快感に襲われることは無い?
189病弱名無しさん:2007/06/24(日) 18:00:39 ID:u8XZMSEn0
>>187  病院行って腫瘍の場合は何かされるのですか?
化膿止めもらうだけなのかな。不安です・・・

190こま:2007/06/24(日) 18:26:48 ID:ICdwi3O80
親知らずがココ二日痛み始めました。
明日抜歯をします。

親知らずになると頸部のリンパって腫れるもんなんですか?
191病弱名無しさん:2007/06/24(日) 21:51:21 ID:ar8rZ7MvO
>>190
腫れた。
親知らず周辺が炎症→首、後頭部、脇などのリンパが腫れ発熱。
192病弱名無しさん:2007/06/24(日) 22:44:35 ID:Js4UJcK6O
>>190
抜歯後の話?

抜歯後なら腫れました。喉、耳裏から首にかけて張ったような感じ。抜いて4日経ったけど、シャワー浴びるとまだ腫れますorz
193こま:2007/06/25(月) 01:20:41 ID:1JnuUhZe0
コメントありがとうございます
抜歯前の話です。
194病弱名無しさん:2007/06/25(月) 02:07:26 ID:uJiS3e3QO
私はまだ抜歯前ですが埋没親不知が前の歯を押してる状態です。耳の下あたりから首、鎖骨にかけて腫れてる感じがあります。これはリンパかな?あと眉毛の上あたりに神経痛のような痛みがあります。ツライ…
195病弱名無しさん:2007/06/25(月) 02:18:06 ID:Fx2TlwfBO
上下四本の親知らずが虫歯になってたので今度抜きます…。右下の歯が生えかたが厄介で大きい病院の方が簡単に抜けると先生は言っていましたが、もうそこで全てやってもらうつもりでいますが…。大きい病院の方がいいのでしょうか^_^;
196病弱名無しさん:2007/06/25(月) 02:28:00 ID:oebu+cuZ0
抜歯後、奥歯に微妙な隙間できちゃった人いませんか〜・
私はよっぽど医者の当たりでも悪かったのか・・・
197病弱名無しさん:2007/06/25(月) 04:30:39 ID:lruBGh7HO
右下の親不知が昨日の晩から痛い。

抜歯って今日行って今日抜いてくれるもん?
198病弱名無しさん:2007/06/25(月) 04:42:23 ID:iJ4SWo4HO
>>197
炎症あっての痛みなら、無理じゃないかな。
薬で炎症抑えてから抜歯じゃないと腫れ・痛みなどリスク高いと自分は言われたが。
199病弱名無しさん:2007/06/25(月) 09:06:12 ID:y1VgA7cxO
この夏休みに、左下埋没・横に生えてる厄介らしい親不知を抜こうかと。
抜歯日を含めて、何日連続で会社休んどけばいいだろう…3日?4日?
学生の時に右下で半分顔を出してる斜めのを抜いた時は、全然痛くなくて、三日目に気持ち腫れたくらいだったけど。
あれなら抜いた日から、仕事できた気がするけど…
200病弱名無しさん:2007/06/25(月) 09:15:46 ID:gab7ONld0
>>196
4本一気抜きです。
左右とも、微妙な隙間どころか穴ができてしまっております。
医師に抜糸(抜歯じゃなくて)数日後に相談したら、それは仕方ない
その対肉が盛り上がってくるから、と言われましたが、
抜歯してから1ヶ月近く経とうしてしてますが、変わらないです。
毎食後、スポイト等で水を吹きかけて掃除してます。
201病弱名無しさん:2007/06/25(月) 09:23:31 ID:mk/rCFAR0
今まで見て見ぬフリを続けていたのですが、観念して土曜日に診察を受け
てきました。自分では左下に1本生えただけかと思っていたら、右下以外
の3本生えてました。
ところが右上に小さい虫歯があるだけだから、その日は歯垢取りだけでし
た。今週末に虫歯治療と対決してきます。
202病弱名無しさん:2007/06/25(月) 09:29:17 ID:kZwJZ8J70
>>190
自分の場合は顎のリンパ腺がグリグリに腫れて痛かった。
203病弱名無しさん:2007/06/25(月) 09:43:10 ID:eCxg6VIa0
俺はリンパ腺腫れて口が一cmぐらいしか開かなくなった。
204病弱名無しさん:2007/06/25(月) 11:39:21 ID:VJwwuIwD0
10時に抜いてきますた。
麻酔が切れてとても痛い。それを見越して痛み止めを事前に飲んでおいたのに、そんなのかんけーねーって感じ。
いつまで続くのだろうか。明日からの仕事に支障がでるなこりゃ。
205病弱名無しさん:2007/06/25(月) 12:11:07 ID:AXomAs7R0
私も今、耳の下からの腫れがひどくて口を開けること出来ません。
奥歯2本なし虫歯6本、小学生以来の歯医者なので、緊張で吐き気します。
PM3:30分突撃します。
206病弱名無しさん:2007/06/25(月) 13:32:11 ID:KadYmtaC0
去年親知らずを抜いてもらったけど、先生の腕が良かったのか、
痛み止めを少し飲んだだけで大して痛まなかったけど、
何年か前にも親知らず1本抜いた時には物凄く痛くて夜寝る時も痛くて大変だったなあ。
207病弱名無しさん:2007/06/25(月) 13:57:52 ID:wHZOs08WO
右下のはぐきが盛り上がってきてます。

隣の歯を押す形の水平埋没なのですが、痛みはなくても抜いたほうがいいもんでしょうか。

いきつけの歯医者には、
まあ女性だし抜いておいたほうがいいかな、でもうちじゃできないから紹介状書くよ、
と言われました。

抜いたらすっきりするだろうなと思いつつ、
レントゲンで見たらかなり大きくて、骨に近いとか言われたんでこわくて・・・
208病弱名無しさん:2007/06/25(月) 17:22:23 ID:Z8xUV2Bs0
下の歯の抜歯は痛いし、てこずるって話だよね〜
ウチもまだ抜いてないけどw
怖ひひww

>>207
隣の歯を押してる時点でエラーだと思うけど。
友達で同じく埋没で何も痛くはないから放ってる子はいるけど
209病弱名無しさん:2007/06/25(月) 17:36:54 ID:spijxstuO
>>207 と同じ歯を今日の3時に抜いてきました。
私の場合
痛くなかったけど、念のために。
210病弱名無しさん:2007/06/25(月) 17:40:07 ID:EDyLeMhC0
午前中に抜いてきました(正確に言うと抜いた訳じゃないのですが)
まだ痛いし血がとまらない

右下なのですが、結局歯の根っこが抜けなくて、
結局表面だけ削って根っこはそのままにし、はぐきを縫いあわせました
これは普通のことなんでしょうか?激しく不安です
211病弱名無しさん:2007/06/25(月) 17:47:43 ID:wxb9OIdQ0
さっき抜いてきた。右上。
初回は歯の詰め物が取れたために行った。
親知らずは激しく虫歯になってたからついでにどうしようか見て貰ってた。
最初は「埋めるだけでいいかなー」とか言われてた。
2回目の治療は他の歯で「親知らずは次の時に抜くかな〜」とか先生独り言で。
3回目の今日、なぜかいきなり麻酔w
麻酔打つのも痛くなかったし、メリメリ、グギッ、クイクイ、クイクイッって感じで抜けた。
なんつーか、結構力業で抜いてた感じがしたw
痛くはなかったけど、勝手に全身冷や汗かいてた俺。

麻酔切れたら痛み出すのかな・・・
カロナール2回分もらったけどいつ飲めばいいんだ
212病弱名無しさん:2007/06/25(月) 17:52:57 ID:QtW2owqS0
カロナール

重大な副作用

(1)血小板減少,溶血性貧血が現れることがあるので,血液検査をきちんと受けてください。
(2)フェナセチンの過量服用により肝臓・腎臓・心筋の壊死,また脾腫がおこるとの報告があります。
(3)フェナセチンの長期服用によって,間質性腎炎,血色素異常をおこすことがあります。
(4)皮膚粘膜眼症候群(スティブンス−ジョンソン症候群),中毒性表皮壊死症(ライエル症侯群)が現れることがあります。
(5)脈拍の異常,呼吸困難,顔面蒼白,血圧低下などのショック症状が現れることがあります。
(6)重いぜんそく発作を誘発することがあります。
(7)肝機能障害,黄疸が現れることがあります。
(8)呼吸困難,全身潮紅,じん麻疹などを伴うアナフィラキシー様症状がおこることがあります。
その他副作用

(1)服用を中止し,すぐに処方医に連絡する副作用……アレルギー症状
(2)すぐに処方医に連絡する副作用……
顆粒球・血小板減少,血小板機能低下(出血時間の延長),チアノーゼ
(3)次回,受診した際に処方医に伝える副作用……悪心・嘔吐,食欲不振,腹痛,下痢
213病弱名無しさん:2007/06/25(月) 18:07:38 ID:wxb9OIdQ0
>>212
おお、サンクス
今服用している薬との同時使用に問題無いかは調べたけど、副作用について調べてなかった。
溶血性貧血かー、鉄欠乏性貧血あるんだけどどーなんだろ。
なんかこえーなー。
痛くなっても飲まずに耐えるかw
214病弱名無しさん:2007/06/25(月) 19:22:20 ID:JqY2tVSZ0
>>199
下の水平埋伏を左右両方抜いた経験者ですが、手術当日と翌日の二日間休みを取っておけば大丈夫だと思いますよ。
本人の体調や医者の腕にもよるとは思いますが…。
でも、夏休みで連休が取れる状況なら、長めにとっておいた方が無難かもしれませんね。
215病弱名無しさん:2007/06/25(月) 19:51:21 ID:2PaE8p3a0
>>210
根っこを残したままなんでしょうか?
難しいとか言われましたか?(まがっているとか)
先生から事前にそういった説明はありましたか?

私でも不安なのでもういちど抜歯をしてくれた先生に聞いてみたほうがいいと思います
お大事になさってください


右下抜歯して5日目
喉の右半分が内出血?で黄色くなってしまいました・・(ノД`)
あと顎が開けようとすると痛みが出ます・・
顎関節症もあるので心配なんですけど大丈夫なんでしょうか・・
216病弱名無しさん:2007/06/25(月) 20:41:52 ID:54aAWhCu0
>>215
大丈夫かどうかはわからないが、俺の場合
喉の左半分は黄色くなったよ。先生に聞いたら内出血でたまった血が
重力で降りてきているからで、問題ないとの事。
1ヶ月経った今も範囲は小さくなっているがまだ少し黄色い。
それに今でも口をあけようと痛い。
217病弱名無しさん:2007/06/25(月) 21:19:24 ID:EDyLeMhC0
>>215
「抜けると思ってたけど、難しいはえかたで抜けなかった」と言われました
明日、また見せてくれと言われたので詳しく聞いてみます
レスありがとうございました
218215:2007/06/25(月) 21:38:03 ID:2PaE8p3a0
>>216
検索してみたら紫→黄色に頬から喉にかけて変わる人もいるようですね
あとリンパ部分が腫れたりする人もいらっしゃるようです
少し安心しました

216さんは1ヵ月経っても口は開きにくいとのことですが
顎なのかそれとも傷口の影響で痛みを伴って開きにくいのか・・
差支えなかったら教えていただけないでしょうか・・?

心配を越して不安になってきてしまいました・・
216さんもお大事になさってください
レスありがとうございます

>>217
明日また病院へいかれるとのことで私も安心しました
痛みなど精神的にも苦痛な場合、はやめに対応してもらったほうがいいと思います
219病弱名無しさん:2007/06/25(月) 21:41:01 ID:Zo2uWAex0
抜歯から6ヶ月くらい経つんだけども
まったく穴が塞がる気配がない!?
このまま穴が塞がらないって事もあり得るのかな?
220病弱名無しさん:2007/06/25(月) 22:57:50 ID:7561hPK/O
まだ抜歯前なんですが腫れがひどいらしく、痛みどめと炎症を抑える薬をもらって腫れが治まるのを待っている状態です。でも薬ももうなくなり痛みがひどい…歯医者の予約明後日なのにたえられるかな…
221病弱名無しさん:2007/06/25(月) 22:59:27 ID:YSm4xMWPO
半年前左上を抜きました。
明日右上を抜きます。
レントゲンで下左右に水平埋没が
潜んでいるのですが3つを一度に
抜いてくれますか?
3つはやめといた方がいいかな(´・ω・`)
222病弱名無しさん:2007/06/25(月) 23:00:42 ID:uJiS3e3QO
親不知の横が虫歯になってとりあえずそっちを先に治療してから、親不知を抜歯なんだけど…今日、横の虫歯の神経を取ったんですけど痛み止めが効かないくらい痛い(T-T) 寝れないかも…。抜歯したらこれ以上なんだろうな、憂鬱になってきた。
223病弱名無しさん:2007/06/25(月) 23:20:51 ID:0HibL5uFO
上ぬいてから三日目。
なんかむずむずするというか違和感がある。

…食べ物つまってたらどうしよう。
なんかそんな感じがする…
224病弱名無しさん:2007/06/25(月) 23:23:45 ID:c30A3em80
>>221
それはココで聞くんじゃなくて担当医に聴いた方が良いよ?w
下の水平埋没・半埋没は切開⇒切断⇒抜歯⇒縫合とか手間がかかるので大変だしね。
腫れたり痛みが来たりってのも多くは下の親知らず。
225病弱名無しさん:2007/06/25(月) 23:50:24 ID:YSm4xMWPO
下は未経験&痛いらしいので怖いです。
前の上抜いた後パチスロに行けるくらい
余裕だったのに。
顎痛治ればいいな。
226病弱名無しさん:2007/06/25(月) 23:51:06 ID:qj0+F0on0
右上親知らず抜歯3日目です。血餅が剥がれ落ちそうです。
誰か助けて(TへT)
227216:2007/06/26(火) 00:11:40 ID:FWWWYFz70
>>218

経過を書くと、4本一気抜き組みで、左下が埋没していて骨を削りました。
その際に神経と血管をを傷つけたらしく(痺れの後遺症あり)
手術が終了して病室に戻ってからも出血が止まらず(口の中を吸引してもらっても
直ぐに血液がたまっちゃうくらい)、
再度傷口を開いて、ガーゼをつめてそのまま5分くらい噛む(×3回)→それでも止まらず→
ガーゼを詰めたまま縫合 → 翌日再々度傷口を開いてカー是をとり縫合

と、どちらかと言えば、悲惨な方だったのである程度治りは遅いと覚悟していました。
黄色のやつは鎖骨付近まで出張してきてます。
口のあけずらいのは、顎の方ですが、今はずいぶん良くなりあけられるようになりました。
それでもえらを触るとまだ少し痛みます。

それと俺は>>200なんだけど、両方の下とも変な隙間というか穴ができてしまって
もう、抜かなきゃ良かったと少し後悔してます。
228病弱名無しさん:2007/06/26(火) 00:20:27 ID:5WBdbZX0O
水平埋没の下親不知が何故かほんの少し歯茎から出てる

とても不思議

歯が出てきたのではなくて正面の歯茎が薄くなったからな?

いつの間にかほんの少し歯茎から水平埋没の親不知が出てきて虫歯になってるみたい

親不知が虫歯になるととんでもないような激痛になるみたいだし抜歯しないとダメだ

歯茎から出てない時は問題なかっただけに抜歯するつもりはなかっただけに厄介
229病弱名無しさん:2007/06/26(火) 00:32:04 ID:Z9B0NJpg0
>>226
とにかく医師の判断を仰ごう。
医師の医療行為としてわざと出血させて新たに血餅を作るって事もあるから。
ドライソケットにきをつけてね。 ノシ
230226:2007/06/26(火) 00:41:38 ID:J/D/bBsr0
>>229さん、すみません。どのように気を付ければよいですか?
寝る前や明日、歯医者に行く前にうがいをしても良いのでしょうか。
>わざと出血させて新たに血餅を作る
とは痛いのでしょうか。恐ろしくて気が狂いそう。・.゜.(ノД`).゜。・

231病弱名無しさん:2007/06/26(火) 00:59:34 ID:L8iOah91O
>>220
私とまったく同じ。
今日は応急処置のみで抜歯は一週間後。
痛みはヘイキだけど、またあの激痛があるかと思うと待ち遠しい。
反面、抜歯痛そう…。
232病弱名無しさん:2007/06/26(火) 01:11:03 ID:6T2cDNHp0
抜歯後、奥歯に微妙な隙間できちゃった人いませんか〜・
私はよっぽど医者の当たりでも悪かったのか・・・
233病弱名無しさん:2007/06/26(火) 01:18:20 ID:BIYiYKbA0
奥歯に隙間ってどこのこと言ってるのかわからん
歯と歯の間に隙間ができたのか?
それとも抜いた後の穴が閉じないことを言ってるのか?
234病弱名無しさん:2007/06/26(火) 01:21:33 ID:6T2cDNHp0
歯と歯の間の微妙な隙間です。
6番と7番の間です。
抜く前はこんなに歯磨き苦労しませんでした。
奥歯磨くの楽になると思ったら、フロスで丁寧に仕上げないと
ホント虫歯になりそう・・・
まだ下抜いてないので、下もこうなるかと思うと・・・
下の歯虫歯になったことないのに。。。
235病弱名無しさん:2007/06/26(火) 09:12:50 ID:ZlaLWj+B0
親知らず抜歯後6日目くらいから、下瞼がピクピク痙攣しはじめ
抜歯後8日目になる今日になっても痙攣がとまらないんです。
 まぶたの痙攣は抜歯(または投薬)に関係してるのでしょうか?
236病弱名無しさん:2007/06/26(火) 12:50:18 ID:T8S6R/I3O
>>235
迂闊なこと言えないけど…神経とかが関連してるんじゃ?


そういう自分は抜歯して4日目から抜いた側の耳が飛行機に乗った時みたいに詰まって、耳の奥がズッキズキ痛んでる。微熱もあったし、中耳炎かと思って耳鼻科行ったら正常だったよorz
リンパも腫れてるし、喉の内出血が結構あるから関連痛じゃないかって言われました。歯抜いただけでこんな…。・゜゜(ノд`)゜゜・。
237病弱名無しさん:2007/06/26(火) 13:00:30 ID:S+tatXb1O
右上と右下抜いてきました(´・ω・`)
喋れないし何もくえねぇ。
明日仕事どうしよ。
238病弱名無しさん:2007/06/26(火) 13:42:57 ID:jl9kthHEO
風邪と親知らずが併発して最初喉痛いの風邪のせいかと思ったけど
このスレ見てたら親知らずのせいっぽい…
左下の奥歯周辺が腫れて歯の上に肉がある状態で飯が食べれない

皆さんは腫れたらすぐ歯医者行って
抜歯の予約なども同時にされたのですか?
239病弱名無しさん:2007/06/26(火) 15:10:22 ID:BIYiYKbA0
親知らず抜いたら頬がこけて老けて見えるようになった
同じよな人いる?しばらくしたら直るかな?
240病弱名無しさん:2007/06/26(火) 16:46:15 ID:8q0FlPn+0
>>239
ただ単に痩せたんじゃなくて?
私は抜いた後なかなか食べられなくて痩せて、頬がこけたよ…。
241病弱名無しさん:2007/06/26(火) 17:25:45 ID:BIYiYKbA0
>>240
いや、右側だけ抜いたんだけど右側だけ頬がこけてる
242病弱名無しさん:2007/06/26(火) 17:31:57 ID:gACfSEL6O
素朴な疑問ですが
歯は顎の骨の内側にあるんだから
親知らずを抜いても輪郭は変わらない気がするんだけど
どうなんだろ?
結果的に細くなって見えるのは
食べ辛くて痩せるから?
243病弱名無しさん:2007/06/26(火) 18:10:46 ID:dEYzPmoAO
以前、下の水平埋没を切開して抜いた時は麻酔切れた後も全然痛みがなかった。
来週、普通に生えているのを抜歯予定です。切開しない抜歯の時は縫合もしない?
翌日は休みとか貰った方が無難ですか?
244病弱名無しさん:2007/06/26(火) 22:02:27 ID:WiR0LQZDO
切開しないやつは消毒だけだよ。
右下の水平埋没だけ残ってる。右下虫歯治療したら、昨日あたりから麻酔してるみたいな奥歯の中?埋没親知らずあたりに違和感がある。親知らずって虫歯治療に刺激されて生えてきたり悪化するんですか?
245病弱名無しさん:2007/06/26(火) 22:16:52 ID:H9TDZ1ae0
左下抜いたよ!

アゴの骨を削りつつ歯もスライスしてほじくり出さなきゃいけないって聞いてて、
かなりガクブルだったんだけど、
やり始めてから10分もかからんうちに”ハイ抜けましたよ〜”って、かなり拍子抜け。
炎症起こしてて抜きやすかったみたいだ

痛み止め飲んでるけどちょっとズキズキする感じ。こればっかりは仕方ないよな。
再来週くらいに今度は右下を抜く予定で、こっちは変な生え方してるからかなりてこずるらしい。
246病弱名無しさん:2007/06/26(火) 23:00:18 ID:8OVBIUBf0
親知らず抜くなら出来るだけいい病院でやりたいんだけど、どうやって探せばいいだろう?
247215:2007/06/26(火) 23:00:33 ID:YEPmrrks0
>>215です
>>227
お辛い状況だったようでそれにもかかわらずお返事いただきましてありがとうございます
お時間かけてくださって申し訳ないです

227さんは内出血も結構広かったのでしょうか。。
私も内出血の黄色いものは今の段階で右頬から鎖骨(鎖骨と鎖骨の間のくぼみ)まで広がってしまっています・・

顎の開き具合も和らいできたようでよかったですね
私もそうなればいいのですが。。

親知らずって抜く・抜かないで本当に迷いますね
顎関節症などの持病があると抜歯によりそれが酷くなるんじゃないかという不安などで決断が中々できませんでした。。
抜歯後6日経ちましたが結果的に良かったのか後悔してるのか未だにわからなくなります

227さんもどうかお大事になさってください
明日抜糸のためまだ口腔外科に行きます
また先生に質問してみようかな。。
248病弱名無しさん:2007/06/26(火) 23:08:33 ID:8q0FlPn+0
>>243
私は今度まっすぐ生えてる上を抜いてもらいますが、1、2針縫うそうです。
縫ってもらった方が安心できそうだけど…、縫わない場合も多いんでしょうかね?
249病弱名無しさん:2007/06/26(火) 23:13:08 ID:YEPmrrks0
>>248
私は厄介な親知らずだったようで縫ってもらいました
その時の状態によるのかな・・?

参考になるかはわかりませんがこんnサイトをみつけたのでURL貼っておきます
ttp://www.white-family.or.jp/htm/okuchi/okuchi-bn2.htm
250病弱名無しさん:2007/06/26(火) 23:18:49 ID:5WBdbZX0O
親不知は大きくて根が深いし奥歯だしで、抜歯したら多少なりとも頬が痩けるというか凹むというのは避けれないのでは?

それよりも、親不知どうこではなく歯が虫歯で噛んで痛いと反対側の方で噛むだろうから虫歯側の頬が痩ける度合いが強いような

251病弱名無しさん:2007/06/26(火) 23:24:30 ID:HmFAPQQ40
右上抜歯4日目。痛みが引かない・・・。この痛みはいつまで続くの?
252病弱名無しさん:2007/06/27(水) 08:15:30 ID:YmnKgxwm0
4本全て縫合無しだった。
真っ直ぐ生えてたからかな。
でも、大穴が開くから、暫く食べ物が挟まって気持ち悪かった。
253病弱名無しさん:2007/06/27(水) 08:44:17 ID:nno/4HOGO
水平抜きに逝ってくる
がんばれオレ
254病弱名無しさん:2007/06/27(水) 14:11:15 ID:vYUTPy/xO
さっき右上と右下抜いてきました。
未だにズキズキする…痛み止めの効果はまだかorz
255病弱名無しさん:2007/06/27(水) 14:45:09 ID:EHbG9Ot+0
静脈内沈静法とか全身麻酔で抜歯してもらいたいのですが
保険効かないので前者が2万、後者が7万とか言われました。

別のトコだと保険効くって事でしたが同じような歯科大学病院系でも違うのかな?
256病弱名無しさん:2007/06/27(水) 19:02:18 ID:/vCpYYFZ0
一番手軽で安いのは笑気ガスかな?
257病弱名無しさん:2007/06/27(水) 19:03:32 ID:gny3Pa+u0
>>255
レセプトの書き方によるんだろう。
精神的にどうしても耐えられないなど障害があれば全身麻酔も保険おりるんじゃねえかと。
258病弱名無しさん:2007/06/27(水) 21:53:47 ID:VOQa5ELvO
左右下抜いて2日目なんだけど、めちゃめちゃ腫れてて重たい感じ。
腫れてるところを手でおさえてた方が楽なんだけど、
触らない方がいいのかな?
259病弱名無しさん:2007/06/27(水) 22:45:33 ID:2CoRGYXk0
下の埋没水平抜いたんだけど、抜歯5日ぐらいから普通に食事できるようになりメシ食ってたら血餅がいつの間にか無くなってたんだけど、通常どのぐらいでなくなるもんなんでしょか?
260病弱名無しさん:2007/06/27(水) 22:57:02 ID:cgoyUZV20
縫合したかしてないか教えて
261病弱名無しさん:2007/06/27(水) 23:02:26 ID:2CoRGYXk0
縫合しました
262sage:2007/06/28(木) 00:04:03 ID:AMR0mPct0
数日前から右奥の歯茎が痛い。若干腫れているがこれって親知らずが
生えてくるってこと?生えてくる気配がないのだが。
263病弱名無しさん:2007/06/28(木) 00:05:54 ID:AMR0mPct0
sage失敗orz
264病弱名無しさん:2007/06/28(木) 01:02:08 ID:c4gWayUf0
埋没してなかったら縫合しなくて済みますでしょうか

教えてください
265病弱名無しさん:2007/06/28(木) 01:04:38 ID:c4gWayUf0
続けてすみません。

>>252
虫歯になってるけど、真っ直ぐ生えてます。縫合なしですか・・・・・
266病弱名無しさん:2007/06/28(木) 02:23:30 ID:JuaABeZBO
真っすぐ生えてて、かつ埋没してないなら縫合しない可能性が高いね
基本的に切開しなければ縫わないと思う 歯科医に聞いてみて


いまのところ3本抜いたけどドライソケットになったことがないのは運が良いのだろうか
けっこう強めのうがいしたりしてるけど
267265:2007/06/28(木) 04:44:46 ID:c4gWayUf0
真っ直ぐ生えてるんだけど、
高さが低いんだよね・・・
生えてる途中で虫歯になっちゃったのかなあ
分からないけど。
切開して砕きつつ(?抜くっぽいことを言われた記憶がある。
そこの歯医者怖いから、別んとこで抜いてもらおうと思ってる。
268病弱名無しさん:2007/06/28(木) 08:06:53 ID:TiLxXG/XO
親不知抜いて歯並びが変わったり、すきっ歯になった人いますか?
269病弱名無しさん:2007/06/28(木) 08:29:10 ID:6NSjgnAKO
歯茎を切断する時と縫う時だけ
先生がハアハア言っててガクブルでした。
270病弱名無しさん:2007/06/28(木) 15:16:56 ID:pl0gFi4T0
>>269
先生ハアハアw ごめんちょっとウケタw
私の時はいつ切ったかもわからなかったなぁ
271病弱名無しさん:2007/06/28(木) 15:24:04 ID:NM95QpA30
上でほぼまっすぐに生えてれば、普通に麻酔で問題なし?痛さとか大変さは神経の治療を上回るってことは無い?

下が問題なんだよなぁ・・・水平でもあまり深く埋まってなければ、笑気ガスとの併用で楽勝だろうか?
272病弱名無しさん:2007/06/28(木) 16:06:30 ID:6qgQC8xb0
>>270
先生「抜けないなぁ。もっと割らないとだめかな」
ドリルでキュイーンってしてたらドリルの先に親知らず刺さって抜けた。
ちょw偶然w みたいな感じでその頃から心配になりました。

>>271
上で真っ直ぐだと麻酔してぐっっと押し出すだけなので5秒で終わります。
自分の場合その後、普通に遊びに行きました。
下は地獄。
273病弱名無しさん:2007/06/28(木) 19:21:35 ID:gRD8EXtb0
下抜いてちょうど2日目だけど痛みもないし腫れも治まった。傷口も血糊と肉が盛り上がってほとんどふさがってる。
奥歯の神経を抜いたときのほうが、ものを噛む度に響いて、辛かったな。
今度は水平のやつを抜かなきゃならんけどやっぱり地獄見るんだろうなあ。
274病弱名無しさん:2007/06/28(木) 23:31:25 ID:NM95QpA30
>>272
>下は地獄。
詳しく
275病弱名無しさん:2007/06/28(木) 23:36:55 ID:/6EyZn1kO
左上の親知らず抜いたはいいけど抜いた穴のあたりの歯茎がブヨブヨしてる…何
276病弱名無しさん:2007/06/28(木) 23:45:25 ID:zFeE6vLM0
約4ヶ月まえに親知らずを抜いたものですが、
最近になって頬が腫れてきました。

4カ月前の抜歯直後も腫れ、その後直り、今まで腫れ・痛み等はなかったのですが、
今週になって頬が腫れてきました。
口も開きにくくなってきました。

これは親知らずの抜歯が影響してるのでしょうか??
277病弱名無しさん:2007/06/29(金) 00:24:02 ID:B9PUr1W30
わずかにでも親知らずが目で見えたら、それは生えかけてる=放っておけば歯並び悪くしたりする
って事でOKなの?
278病弱名無しさん:2007/06/29(金) 02:04:28 ID:C1WT2q6e0
>>277
いや。虫歯になって隣の歯も虫歯になるでおk。
水平ならば隣のはを痛める。
279病弱名無しさん:2007/06/29(金) 06:08:41 ID:6CmXXOU50
親知らずが7番との歯間でくろ〜くなってんだけど、
これが隣の歯も虫歯状態ってことですか?
280病弱名無しさん:2007/06/29(金) 09:31:45 ID:c9MnF+U80
>>277
隣の歯を押したりせずにまっすぐ生えてて、いずれ歯としての役割ができる場合は問題ないみたいだけどね。
281病弱名無しさん:2007/06/29(金) 16:58:34 ID:4IdrJdpF0
つい30分前に左上抜いてきました。
虫歯になってしまい、先日ついに痛み出したので今日行って来たら、
「親知らずなんで抜いたほうがいいですね」と診断され、その時点で親知らずだったことに気付きました。

後にして痛みが継続するの嫌なんで即抜いてもらうことに。
痛いと思っていましたけど、ほぼ痛まずに10〜15分程度で終わりました。

大分虫歯が進行してたようで、途中で何度かパキパキ折れたり欠けたりしてたみたいだけど
無事スッポリ抜けて終了しました。

割と上手く抜けたようで「本当は明日来てもらうものなのですが、綺麗に抜けたので来週また
来て頂く形で結構です」と言ってもらえて気持ち楽になりました。

これ書く前に噛んでたガーゼを出して、もらった痛み止めを飲みました。
これから何かあれば、後続の方のため経過を書いていきたいと思います。
282病弱名無しさん:2007/06/29(金) 17:23:57 ID:QlSkN/AJ0
>>279
俺も同じ状況でビビリながら歯医者に行ったら、
歯石が黒くなってる物なので、虫歯じゃないと言われた。
283病弱名無しさん:2007/06/29(金) 17:31:55 ID:B9PUr1W30
>>278
センクス
歯並びを悪くするのはどんな状況よ?
あと、すでに水平に生えかけてるなら抜いちゃった方がいいよね?
>>281
やっぱ上は簡単なことが多いみたいだな・・・
下が怖いよ下
284病弱名無しさん:2007/06/29(金) 19:48:54 ID:EFReKvzE0
285病弱名無しさん:2007/06/29(金) 19:49:10 ID:fqKZfEUtO
水平ではない下親不知はベテランの歯科医だったが骨を削って抜歯した

水平埋没ならどうなるやら

麻酔が効くから歯を割ろうが骨を削ろうが歯茎を切開しようが痛みはない

しかし精神的に怖いな

そして何より抜歯後麻酔が切れた時にどうなるかが一番のポイント
286病弱名無しさん:2007/06/29(金) 20:13:25 ID:B9PUr1W30
>>284
その画像で言えば、Aの一番上の所を軸にBの角度というか、Hの位置でBの角度って感じだな
>>285
ひぃぃぃぃぃぃぃぃ
287病弱名無しさん:2007/06/29(金) 20:52:23 ID:gXY7qsxD0
>284
俺のはHだった。んで抜く予定のもう片方のは、Aで歯の天辺が前を向いてる(ねじれてる)

Bとか見るだけでウツになってくるw
288病弱名無しさん:2007/06/29(金) 21:25:57 ID:6CmXXOU50
>>282
でも歯磨きするたびに、痛むんだ・・・
親知らずは抜いたの?
289病弱名無しさん:2007/06/29(金) 22:18:49 ID:HXdNEyxn0
痛みなしの水平親知らず抜いたら穴の開いた分歯茎が下がり
隣の歯が知覚過敏になった…。
親知らず抜歯8000円知覚過敏に2000円。。。
親知らずを勧めた医者がにくい。
290病弱名無しさん:2007/06/29(金) 22:20:09 ID:HXdNEyxn0
ちなみに腫れは血がたまってるから腫れるといわれた。
291病弱名無しさん:2007/06/29(金) 22:44:19 ID:QlSkN/AJ0
>>288
そっかー、痛むとなると違うかも知れないね。
結局、黒い方は抜いてない。
逆側の水平埋伏を抜いた。
一日入院して抜いたけど、1週間腫れた。
292281:2007/06/29(金) 22:46:07 ID:4IdrJdpF0
今日の書き込みから程なくして少し仮眠を取っていたのですが
何も食べていなかったのでお腹がすいて起床してきました。

起きたときに口の中が鉄臭かったので軽く水でゆすいでみると結構な量の血が。
先生からは、今日は強くゆすがないようにと言われていたんで含んでは出すを繰り返し
適当なところで止め。
痛みや腫れはとりあえず無いみたいだけど、何か食べてもいいものかどうか。

抜歯後みなさんは何か食べたりしてました?
293病弱名無しさん:2007/06/29(金) 22:46:57 ID:6CmXXOU50
絶対親知らずって抜かなかったほうがよかった場合も多いよね。
私なんて、歯磨くたびにこんなフロス要る歯になっちゃうなんて
でも親知らずが虫歯になると抜いちゃうしかないんでしょ?
どーかなんないのかしら
294病弱名無しさん:2007/06/29(金) 23:17:53 ID:c9MnF+U80
>>289
知覚過敏はしょうがないことなんじゃない?
私も同じく水平埋伏抜いて、いま奥歯が知覚過敏になってるけど、歯肉が盛り上がってくるまでは
しょうがないって言われたよ。

>>292
私は、ウイダーとか、やわらかく煮こんだうどんとか食べてたよ。
お大事に。。
295病弱名無しさん:2007/06/29(金) 23:21:57 ID:0uypJpZ8O
俺は抜いて正解だけど
いきなり痛みだして、発熱して、頭痛まで引き起こす親知らずなんていらない
296病弱名無しさん:2007/06/29(金) 23:47:50 ID:OzNm1dRP0
ニー即住民だけど、googleから来ましたよ。
>292
今朝抜いた。>284のH。反対側使って普通にマクド食べた。
297病弱名無しさん:2007/06/29(金) 23:52:17 ID:cwzFHBxW0
抜かないといつまでも、突然痛み出すリスクを背負ったままだからなー
うちの母親は妊娠中に痛くなってきて抜くことになって、
麻酔あんまり使えなくて大変だったらしい
あと散々既出だけど、歳とってから抜くことになると
根っこがしっかりしちゃってて抜くのがすごく大変だし、体力的にもきつい

一生腫れたり痛んだりしないっていう保証があるなら抜かないのもアリだけど……
298281:2007/06/29(金) 23:59:00 ID:4IdrJdpF0
>>294

なるほどありがとうございます。
実は……寝る前にウィダーインは入れたのですが、全然足しにならなくて(汗
煮込みうどんコンビニで売ってるかな……

>>296
マックとはつわものですね!
抜歯後とかに食べたもの詰まったりはしませんでしたか?
299病弱名無しさん:2007/06/30(土) 00:12:33 ID:bRBq+PlH0
>298
食べ物については何も言われなかったので、うどんとか考え付かなかった。
詰まってもお茶で軽くすすぐと出て来るので大丈夫です。
300病弱名無しさん:2007/06/30(土) 00:18:56 ID:9YJpSu560
今日、歯科医に行ったら以前から指摘されていた親知らずを「では、これから抜きましょうか」と
急に言われてかなりびびった。
でも、左上だし、かなり楽だった。
先生は30秒くらいかかると言っていたけど、10秒くらいで抜けたし、バキバキ音がすると
言われて覚悟していたけど、じゃりっと砂のような音がしただけ。
今は抜いた所が少し重いような気がするけど、痛み止めを飲んだら全然痛まない。
上って本当に楽なんだね。下もあるけど、こっちはそれなりの覚悟で抜かなきゃダメだろうな。
301病弱名無しさん:2007/06/30(土) 00:19:03 ID:17azYegy0
>293
多いって、何をもって多いって言ってるんだ?
悪さしそうな歯をいつまでも放っておいて、取り返しがつかなくなるより、
早々に抜いちゃったほうがよっぽどメリットあると思うけど。
愚痴ってもどーにもならんよ。

>292
抜いた日の晩に牛丼大盛り喰った。普段の倍以上時間がかかったけどね。
喰えたらガシガシ喰ったほうがいい
そんでしっかりねるべし!
302病弱名無しさん:2007/06/30(土) 03:48:54 ID:DuJxrG/p0
>>289
歯茎が下がるなんて事あるの?初めて聞いた気がする。
>>293
フロス要る歯ってどういう意味?歯並び狂ったとか?
303病弱名無しさん:2007/06/30(土) 10:03:46 ID:O1S5LEC+0
>>302
歯茎が下がるというか、親知らず抜いて穴が空いて、奥歯がむき出し状態になったって意味じゃないの?
304289:2007/06/30(土) 16:57:03 ID:h55Ecc860
そうです。穴が開いてへこむ感じ
305病弱名無しさん:2007/06/30(土) 17:11:31 ID:EAxBYt4LO
あさって、左下抜きます。顔をしっかり出してまっすぐ生えてます。

先日、左右の上も抜いたところですが、その時あんまり麻酔がきいて

ないような感じでした…。私は酒を毎日たくさん飲みますが酒飲みは

麻酔が効きにくいということを知り、なんだか下は怖いです。

前もって医者にそう伝えて麻酔たくさん打ってもらうことって

できますよね?気休めにしかならないだろうけど前日は禁酒する

つもりですが…。麻酔が効きにくい体質の方、どうですか?
306病弱名無しさん:2007/06/30(土) 17:16:27 ID:hlkWE4RQ0
>>305
痛かったら、すぐに痛いと伝えて麻酔追加でおk。
痛い状態でパキって行ったら激痛じゃすまんぞ。
307病弱名無しさん:2007/06/30(土) 17:27:58 ID:EAxBYt4LO
>>305さん

ありがとうございます!上を抜いた時も、なんか「痛い気がする

けど麻酔打ってたしなぁ」と思いながら堪えました。抜いた後は

痛みも腫れもなく痛み止めも飲まずでしたが…。右上を抜いた

時なんて本当に効いてない感じで抜歯したあとも、口の感覚も普通だし

絶対あんまり効いてない!と思ったんです。

痛かったらすぐに伝えて追加してもらいます!
308病弱名無しさん:2007/06/30(土) 17:44:41 ID:hlkWE4RQ0
特に下は神経に近いからね。
309病弱名無しさん:2007/06/30(土) 18:42:02 ID:hlkWE4RQ0
ここに、バイトブロックして、抜糸した人いる?
310病弱名無しさん:2007/06/30(土) 19:27:10 ID:egVq2qFS0
いたら何?
311病弱名無しさん:2007/06/30(土) 20:42:43 ID:cao2Gc4iO
男に聞きたいんだけど抜歯して頬腫れてる間オナニーしても悪影響とかないよね?
もう三日で痛みはなくほんの少し腫れてる程度なんだが
312病弱名無しさん:2007/06/30(土) 20:53:58 ID:PfJL+B540
ねえよw
俺なんか当日やったわ
313病弱名無しさん:2007/06/30(土) 21:00:57 ID:9YJpSu560
当日は激しい運動はやめるようにって言われたけど
sexは当然自重すべきだよね
314病弱名無しさん:2007/06/30(土) 21:02:01 ID:bRBq+PlH0
>311 ぜひ先生に聞いてくれ。次スレのテンプレに加えるから
315病弱名無しさん:2007/06/30(土) 22:38:08 ID:YMK6+AhvO
血圧上がって傷口ひらく可能性あるから当日はやめたほういいかもね
316311:2007/06/30(土) 23:11:39 ID:cao2Gc4iO
サンクス。もう三日だし心おきなくできるわ
>>314
きびしいな
317病弱名無しさん:2007/06/30(土) 23:22:27 ID:6yCshuca0
下の親知らず(埋没)抜いたら歯がなくなったもんだから歯茎が通常の位置?に戻ってきてる
それと同時に頬の内側が口腔内に押し迫ってる感じ

これが俗にいう「顔が小さくなる」といわれる現象なんじゃないか?と私は思うんだけどどうよ?
私は痩せてるからあまり変わらないのかもしれないけど・・w
318病弱名無しさん:2007/06/30(土) 23:28:11 ID:h55Ecc860
とりあえず抜歯は自分で出来そうだからやってみた。
糸をスルスル抜く感じはスリルがあってよかった
319病弱名無しさん:2007/06/30(土) 23:42:39 ID:O1S5LEC+0
>>318
抜歯じゃなくて抜糸ねw
びっくりしたよ。
320病弱名無しさん:2007/06/30(土) 23:52:21 ID:h55Ecc860
ごめw
321病弱名無しさん:2007/06/30(土) 23:56:37 ID:lpZHw4oU0
>>284で見ると自分はB・・・(´;ω;`)
322病弱名無しさん:2007/07/01(日) 00:43:47 ID:rOX4G9zL0
>>284は何か歯茎というか生えるスペースが結構有る感じじゃない?
俺の場合こんな感じなんだけど結構難しかったりするのかな?
位置があまり深くなければ神経傷つけたりって事は無い?ちなみに片方少しだけ出てて、片方はまだ出てない。
http://up.nm78.com/obj/22035
323病弱名無しさん:2007/07/01(日) 01:51:46 ID:optT7tqC0
>>284
下の2本は両方Bでした、あまり会社休めないから両方いっぺんに
と思ってたけどここみたらとんでもないかも‥と思えてきた
むしろ2回も恐ろしい体験を味わうくらいなら1回でとも思ったり
324病弱名無しさん:2007/07/01(日) 02:10:59 ID:N0Jz98Z40
VIPの歯科医が毎週来るから聞いてみたら?
ttp://tooth-haru.ath.cx/
325病弱名無しさん:2007/07/01(日) 11:06:55 ID:wPIUv6fb0
下の水平埋伏と上のまっすぐなのって、抜いてもらう費用違うかな?
やっぱりまっすぐな方が安いんだろうか…?
326病弱名無しさん:2007/07/01(日) 15:22:55 ID:L4XsghZO0
麻酔ってどれくらいで切れます?
327病弱名無しさん:2007/07/01(日) 16:55:32 ID:wPIUv6fb0
>>326
6時間くらいだと思う。
でも自分の場合、麻酔が切れる前から痛みが出てきたよ。
328病弱名無しさん:2007/07/01(日) 18:24:39 ID:yyQrugXWO
ちょい心配事で質問。17才にして親不知っぽいモノが……
右下の一番奥の肉(?)みたいな部分が少し上に上がってきてる(気がする)。
んで、そのせいか上の歯が肉にぶつかって意外にイタイっ…
でもなんか癖になってついついワザとぶつけちまう…

見た目上がり具合は左右比べてわかりにくいが、何やらヘコみが肉にある。

これってやはり親不知なんですか?
まだ縦に生えてるか横に生えてるかなんて分からないのですが…
329病弱名無しさん:2007/07/01(日) 18:37:54 ID:L4XsghZO0
>>328
親知らずの可能性大だと思う
330病弱名無しさん:2007/07/01(日) 19:08:47 ID:yyQrugXWO
ヤッパリそうですか…生えるまでイライラする…
331sage:2007/07/01(日) 23:57:20 ID:1hwL/KHK0
最近左下の親知らずを抜きました。
完全に生えてなくて歯肉が親知らずにかぶさっていたため、
痛みがあったからです。

方向は綺麗に生えていて、麻酔2本で5秒で終わりました。

ただ目を布で覆われていたので説明も無かったし、
どうやって抜いたのか不明ですww

あと3本虫歯になってるし抜くそうです。
332病弱名無しさん:2007/07/02(月) 05:14:24 ID:2mLTyIAj0
3年前、親知らずを抜かずに削って土台を立てて
新しい歯を(偽造)作ると言われた

削って穴が開いてる状態で歯医者に行かなくなったのだが
最近ちょっと痛む

穴が少し開いてるのが触ると分かるけど、これってどうなるのでしょうか?

もう抜くに抜けない(引っ掛けるところがない。。。)と思うのですが。。。
333病弱名無しさん:2007/07/02(月) 07:12:38 ID:gskn83BCO
早めに歯医者行ったほうがいいんじゃないのかな
俺は歯が欠けたのを放っておいたら半年くらいで虫歯になったことがある
なんとか銀歯を被せるくらいは歯が残ってたから良かったけど、もしかしたらブリッジとか差し歯になってたかもしれないと思うとぞっとする
まぁ親知らずなら抜けばいいんだし たぶん抜けるよ
334病弱名無しさん:2007/07/02(月) 07:21:41 ID:m95HbjRZ0
>>332
おいおい。腐ってる or 虫歯かもしれないぞ。
歯は抜ける。と言うか、切開して砕く。痛いから我慢しろよ。
335病弱名無しさん:2007/07/02(月) 09:22:04 ID:PNCsHZ5Q0
歯医者行って初診で抜いてもらったけどすげー良い医師で
早いわ痛くないわケアもしっかりで丁寧でビックリしたわ。
右の上下で下は難しい埋没型だったんだけど5日目でもうすっかり良い。
やっぱ医師の技術って大事なんだなー
336病弱名無しさん:2007/07/02(月) 12:44:08 ID:gmVlpQ2HO
今日、4本目(左下)の
親不知を抜きに行くんだけど、上の二本は抜く時も
抜いた後も全く問題がなかった。
で、右下は少し埋まってたっていうのとやっぱ下だからか、
一週間ぐらい痛みが続いてきつかった。

でも今回の左下は生えきってるし、
もう何かなれて、不安より面倒くさ('A`)って感じ

今は経験を生かして、好きな物を腹いっぱい食ってますww
337病弱名無しさん:2007/07/02(月) 13:56:40 ID:JQB8eIPB0
漏れもあと下が2本残ってる。
やっぱ1週間はかかるかー
だからやぱ夏休みに抜くことにする
>>336さんとほぼ同じ状況っぽいから、何分くらいかかったか、と
どんな抜かれ方するのか、とか教えて頂けると助かります
338病弱名無しさん:2007/07/02(月) 13:59:03 ID:e5RzS3GxO
さっき左下抜いてきました!上は左右抜いてあります!
下は良い話を聞かないし、ネットを見てても恐い体験が多くて
恐れていましたが、二分ほどで抜けてなんか拍子抜けしました。

下も埋没じゃなければ楽勝ですね!ちなみに麻酔も痛くないし!

痛み止めもらってるので飲みますが、本当に簡単に抜けてよかった!
339病弱名無しさん:2007/07/02(月) 14:06:32 ID:JQB8eIPB0
生えきってると楽なんだね?
>>338さん数日後も本当に痛みないか書き込んでもらえると助かります。
あー私も1ヶ月後くらいに・・・・(怖)
340病弱名無しさん:2007/07/02(月) 14:11:14 ID:eSMKePoF0
水曜日に右下の抜歯です。
半分くらい生えているようだけど、水平。
怖い・・・・・・。
麻酔を打つ時痛かったらと思うと憂鬱。

抜いてる最中に突然麻酔が切れて激痛に襲われることってあるんでしょうか。
341338:2007/07/02(月) 14:11:44 ID:e5RzS3GxO
>>339さん
そうですね!生えきってるとそんなに大変じゃないみたいですね!

数日安静を心がけてお酒も控えますが、また様子を書き込みます!

あんまりネットなどで恐い!!という先入観を持ちすぎるのも
良くないかもと思いました!…いろんな情報を得られるのは便利では
ありますが。
342病弱名無しさん:2007/07/02(月) 15:08:34 ID:6S6vRhR4O
>>153さん
遅くなりました
お尋ねの病院は都立府中病院です
どうぞお大事に。
343病弱名無しさん:2007/07/02(月) 15:11:13 ID:6S6vRhR4O
>>153さん
遅くなりました
お尋ねの病院は都立府中病院です
どうぞお大事に。
344病弱名無しさん:2007/07/02(月) 15:32:16 ID:J+/ou8tDO
上抜いてきたよ
つーか、切開もせずに麻酔だけで抜いたよ。
ペンチで抜いたよ

おかげで、痛くて痛くて死にそうだった歯痛がスッキリ無くなりました☆

イエーイ\(^o^)/
345病弱名無しさん:2007/07/02(月) 15:55:02 ID:2h/Ae8Z0O
今日右下を抜いてきた。
真っ直ぐ生えて来たけど半分が奥の顎の骨に埋まり
あとの半分もまだ歯茎に少し埋まってる状態。

でも汚れなんかで歯茎が炎症を起こし腫れたりしてたから 思い切って抜いたけど
歯茎を切って歯を引っ張るものの
奥の顎の骨に引っ掛かって抜けず
歯を分割して抜いた。
時間は40分くらい。
歯茎は4針縫ったよ。

麻酔も抜歯中も痛くなかったけど
抜歯から1時間後 結構な痛みがきて
ロキソニン2錠飲んだらすぐ痛みがおさまり
その間にラーメン食べた。
術中 口をずっと開けとくのが一番辛かった。
346病弱名無しさん:2007/07/02(月) 17:14:54 ID:JQB8eIPB0
>>341
おつかれさま!!
私は真っ直ぐ生えてるけど、途中で虫歯になったからか生えきってるのか
どうか分かりません。
右下はもう抜いてあるの?
347病弱名無しさん:2007/07/02(月) 17:45:35 ID:niGSDOAPO
一週間前に下の2本抜きしてきました。
両方埋没で、右は水平。
近所の歯医者では抜かなくていい!と言われたものの、
上2本は抜き済みでさっさと全部なくしたかったから
市立病院で抜いてもらった。
右が困難だったらしく、2本で一時間半くらいかかった。
痛みは当日だけで、翌日からは痛み止め要らなかったけど、
とにかく食べにくいし、顔がひどい腫れて鬱だった。
今も麺類か流動食しか食べれないし
一週間たったのにまだ腫れてる。
けっこう鬱です。
長文スミマセン。
348病弱名無しさん:2007/07/02(月) 18:01:21 ID:+XxCT4EU0
親知らずが半分顔を出してるのですが、それでも切開したり
縫うのですか??
349病弱名無しさん:2007/07/02(月) 18:41:28 ID:CcUlqjQp0
ケースバイケース
歯茎がじゃまなら切るだろうし、傷口がぽっかり開いちゃうようだと縫うし
どっちにしろ、あんまり痛みには関係ないと思うよ。
350病弱名無しさん:2007/07/02(月) 18:43:54 ID:UhVj/cVd0
縫うって言うとなんか大げさな感じがするけど、縫うケースの方が案外治りが早いかも?
351病弱名無しさん:2007/07/02(月) 19:23:30 ID:k3tfcuAV0
昨日水平の頭ちょこっとでてるの抜きました
切開→4個に分けて抜歯→縫ったけど麻酔してから10分もかからずに全部終わりました
あれっ、もう終わり?って感じでビクビクしてた自分がアホらしくなってきた・・・
麻酔もチクッて感じでたいして痛くもなく一日半たった今もまったく痛くないです^^
と言うか昨日も抜いて半日くらいたっても痛くなくて痛み止め飲むか迷ったくらいです(一応飲んだけど)
医者の腕がよかったのかな

でも抜かれるときのミシミシって体に伝わってくる感じはもうごめんだ
これから抜く人達がんばってね
352病弱名無しさん:2007/07/02(月) 20:03:08 ID:WX6uW9vqO
今日、初診行ってきました。
来週左下手術します。
入院し全身麻酔して、一気に下2本抜くことを勧められたんですが、入院はしたくなかったんで外来で別々に抜くことにしました。
顎の骨削るらしいし、根っこが神経に近いらしいから麻痺が残るかもと言われましたが、もうどうにでもなれ。
がんばるぞ
353病弱名無しさん:2007/07/02(月) 21:01:51 ID:rFVzpZex0
>>351
それが怖いんだよね
笑気ガス使えば大丈夫だと思うんだけど
>>352
神経に近いってのは、埋まってるところが深い場合かな?
354病弱名無しさん:2007/07/02(月) 21:39:00 ID:okFrU6DEO
大変だ!抜いた場所が
非常に臭い玉くさい。
355病弱名無しさん:2007/07/02(月) 21:46:05 ID:9/FZf3CX0
親知らず抜いてから奥歯の歯磨きがしやすくなった
356病弱名無しさん:2007/07/02(月) 22:12:58 ID:gmVlpQ2HO
>>336です
7時間前に左下抜いてきました。
まず…みなさんすいません。あんな余裕発言してすいません…。

何か予想外にキツかった…orz

麻酔は今までで1番痛いし、
なかなか抜けなくて、
抜けた時に勢い余ってペンチが前歯に「カコーン」って当たるは、
先生に口を開けるように指示されて、
その指示された開き具合が中途半端で顎が外れそうになるはで、
クーラーがんがんなのに冷や汗かきまくりだった…

入ってきた時は「コンニチハー」なんて元気だったのに
終わった時の返事は声が震えて情けなかったよ…
357病弱名無しさん:2007/07/02(月) 22:27:52 ID:gmVlpQ2HO
>>337さん、麻酔から抜くまでは10分以内で終わりました。
抜かれ方は、
多分ペンチな用なもので挟んで抜かれました。

抜く時は痛くなかったけど、なかなか抜けなくて先生は結構てこずってた。

それより麻酔が痛かった

4本の中で1番大変だった気がする…
358病弱名無しさん:2007/07/02(月) 23:17:30 ID:YLDYXM3NO
携帯から失礼します。
私も抜いたところが異常に臭いんですが…。
右上を切開なしで抜いて順調に経過していたのに、四日目にソーセージが歯茎に入り込み、
口をゆすいだり爪楊枝でほじくりだしてもとれずに、時間が経ち、痛みが出て来て段々臭くなってきて、
翌日やっと口をすすいだらとれたものの、常に化膿したような臭い汁がでてきて、
口の中がまずくて臭いというのが三日続いています。

歯医者には明後日行こうと思うのですが、消毒のようなものをしてくれるのでしょうか?
359病弱名無しさん:2007/07/02(月) 23:29:29 ID:KaO0wPE60
>>358
多分、傷口を注射器の針の代わりに、
ホースが付いたような器具で洗浄して消毒してくれる。
場合によっては、抗生物質も出るかも。
360357:2007/07/02(月) 23:46:33 ID:YLDYXM3NO
358さん、ありがとうございます。不安が解消しました。これで激臭から開放されますね…。
361病弱名無しさん:2007/07/03(火) 00:43:55 ID:R5DaCBYh0
>>357
生えきっていても、それか・・・
鬱だ。。
おつかれさまです
予後、大事ないといいね
362病弱名無しさん:2007/07/03(火) 01:17:39 ID:teKTi0170
左上の親知らずが痛くて歯医者行ったら、即効抜かれました。
あと三本も抜かれる予定。
根っこが曲がってたので抜くのにてこずってて口が裂けそうだった。
帰りにバーゲン行こうとしたら麻酔が切れて激痛で断念した。
口が開かないし、唾飲んだら痛い・・・。
でも家帰ったら、晩御飯がとんかつだったので仕方なくガリガリ食べました。
やばいかな?
363病弱名無しさん:2007/07/03(火) 01:56:26 ID:ykaYjPU9O
抜いて2週間くらいは経つけど、まだ穴に食べカスたまるわぁ
おもいっきりうがいして出してる
364病弱名無しさん:2007/07/03(火) 02:02:25 ID:lJ1o4N/Y0
>>363
うがい以外で食べ物のカスの掃除って何かありますか?
365病弱名無しさん:2007/07/03(火) 02:06:46 ID:ykaYjPU9O
指じゃ届かないですよねぇ
爪楊枝なんかはいいかもしれませんが傷つけて腫れそうだから俺は使ってないです
ただひたすらおもいっきしうがいすると、ポロっととれて気持ちいいですw
たぶんすごい動きと音が出てるから家でしか出来ないw
366病弱名無しさん:2007/07/03(火) 05:08:37 ID:BmqIOdQ6O
歯ブラシで優しくほじくってます
367病弱名無しさん:2007/07/03(火) 07:32:59 ID:fb1yhylbO
金曜日抜歯だけど怖い。怖すぎます。。

水平埋没の時は痛みもなく余裕だったけど、今回のは普通の生え方してるから抜いた後ポッカリ穴があくんだろうなぁ。。
368病弱名無しさん:2007/07/03(火) 07:39:52 ID:c/rA32HaO
普通にはえてるほうが簡単に抜けていいと思うけど
369病弱名無しさん:2007/07/03(火) 10:38:48 ID:Hc3opbgd0
虫歯になってから抜くのと、健康な状態の歯を抜くのでは、どっちが簡単なんだろう??
370病弱名無しさん:2007/07/03(火) 12:49:08 ID:XAYMM4Ql0
抜いた跡をハブラシでゴシゴシするのは何日目くらいからOK?
出血していなければ大丈夫かな
371病弱名無しさん:2007/07/03(火) 13:09:13 ID:ir0Tqz4h0
埋没抜いてから一週間以上経ちました。
切ったところは順調に回復して塞がったのですが、周囲の歯茎の腫れが引かないです・・・。
というか、舌でなぞると抜いたはずの歯が復活したかのようなラインを感じます。
親不知が腫れた時と同じだから、凄い憂鬱です。
はやく腫れが引かないかなあああ;;
372病弱名無しさん:2007/07/03(火) 16:31:46 ID:i+gtUkoi0
ずっとROMってたけれど、初書き込み。
>>284でいうとBタイプで、明日抜歯して来ます。

歯医者を探す時にデンターネットで探して
区内で人気上位のところにしたんですが
手術予約したあとに健康板を見ていたら
デンターネットって評判悪いみたいじゃないですか。
おまけに、良くない歯科項目に当て嵌まる項目があったりで
思わず涙目になりました。

でも、先生の態度や受付の態度も凄く良かったし
(まちBBSの過去ログ漁ったら、評判良いみたいだし)
もうあとは信じるしかないよねえ。
痛み感じずにあっと言う間に終わりますように...
373病弱名無しさん:2007/07/03(火) 16:39:59 ID:K+wpnW150
>良くない歯科項目
詳しく
374病弱名無しさん:2007/07/03(火) 16:49:50 ID:i+gtUkoi0
>>373
【虫歯】こんな歯医者はやばい(`ω´)【歯周病】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1158197894/

このスレに色々書いてあるよ。
ただ、自分で言っておいてなんなのですが
病院ってやつは100%皆が満足するところはないよねえ。
それを心して読むことをオススメしますよ。
(余計なお世話ごめん)
375病弱名無しさん:2007/07/03(火) 17:46:56 ID:jPOteWCb0
>>364
注射器に細いチューブ付けて、洗浄してます
376病弱名無しさん:2007/07/03(火) 17:51:12 ID:ykaYjPU9O
一番いいのは近所のおばちゃま達から評判を聞くことだけど
なかなか難しいね
377病弱名無しさん:2007/07/03(火) 18:09:50 ID:Hc3opbgd0
歯医者といってもいろいろあるからね。
近所のおばちゃまの虫歯治療や歯周病治療は上手くても、親知らずの抜歯が上手いとは限らないしね。
378病弱名無しさん:2007/07/03(火) 18:32:03 ID:N0k3q8/hO
>>374
色々参考になりました。
でも思ったのだが歯科医と歯科助手の区別ってつきにくくない?
俺としては痛みを最小限にし、しっかり治療して貰えるならどっちでもいいかなぁって思う。
379病弱名無しさん:2007/07/03(火) 19:10:34 ID:pWXTgPqF0
>>378
自分は
歯科医と歯科助手の区別はつくが
歯科衛生士と歯科助手の区別がなかなか見分けられない。
380病弱名無しさん:2007/07/03(火) 22:17:28 ID:QgTNp/LuO
親不知が虫歯になった
治療という発想がないのは何故?

親不知だから抜歯なんて洗脳みたいなものじゃね?

381病弱名無しさん:2007/07/03(火) 23:30:20 ID:Hc3opbgd0
>>380
治療してその後役立つ歯なら治療するんじゃない?
でも親知らずの場合、そういうケースが少ないんだと思う。
役立つどころか、治療しても後々また問題が起こる可能性があったりして、
それだったら最初から治療せずに抜くってことになるんじゃないの?
382病弱名無しさん:2007/07/04(水) 00:12:20 ID:rBbUrdmiO
4本抜歯終了した\(^o^)/
6月に右上下抜いて、左は大変そうだから1本ずつって言われてたのに、嫌な事は一度に済ませたいよねって結局また2本抜いてくれた!
前回かなり腫れたって言ったら腫れないように点滴してくれて、前より楽かも。まぁ腫れてるけど。
4本とも切開して縫ったから大変だったけど、やっと解放されたよ。
みんなもがんばって!!
泣かないようにね。
私は2回とも怖くて泣いたw
383病弱名無しさん:2007/07/04(水) 01:18:39 ID:osH5Yg/CO
>>382
左抜いたの右の何日後?
384病弱名無しさん:2007/07/04(水) 03:00:06 ID:0fk66Eyv0
抜歯後一週間。抜いたあとの穴に食べかすが詰まるんで、注射器でチューッと水をかけて掃除してもらった。
面白いように食べかすが取れる。そして猛烈にクッサー。何日間も口の中にあったんだな。
次から自分でやれってことで、注射器貰ってきた。
チュチューッとやる感覚が楽しい。
385382:2007/07/04(水) 04:39:43 ID:rBbUrdmiO
>>389
右抜いたのが6月12日で左が昨日だから20日後かな?
無理しないで日にちもっとあけてもいいって言われたけど、大丈夫だったよ。

まだこんな時間なのに痛くて起きた…。でも前回よりずっと楽!!
386385:2007/07/04(水) 04:41:37 ID:rBbUrdmiO
>>382でした。
387病弱名無しさん:2007/07/04(水) 09:46:32 ID:osH5Yg/CO
>>385
ありがとう!右抜いて一週間で痛みはないけど
今日左抜く予定。平気だろうか・・・
388385:2007/07/04(水) 10:26:15 ID:rBbUrdmiO
>>387
一週間は早いね!!
でも痛みがないなら大丈夫そう。
がんばって!
私はまた痛くなってきたよ…
389病弱名無しさん:2007/07/04(水) 10:34:05 ID:spgIQvNm0
抜いてから一週間で、もうそっち側で噛めるの??
私は2週間は無理だったなぁ。
390病弱名無しさん:2007/07/04(水) 11:01:26 ID:xMI+KtlDO
親知らず抜いたら不眠が治った。
歯が病んで眠れなかった日が嘘のようだ。
391病弱名無しさん:2007/07/04(水) 12:30:22 ID:lTyAxiam0
先週から左下の親知らずが痛かったので昨日歯医者行ってきました。
最初にレントゲンを撮りました。右下にもあるの知ってたけど上にも両方あった。
全部の親知らずがびっくりするくらいキレイに他の歯と並んでました。
左下のが痛かったのは出てきた親知らずによって破れた歯肉が腫れていたからでした。
キレイに生えてるし、虫歯もないし特に問題はないと言われました。
腫れてた歯肉を麻酔打ってから切除しました。
あとはこのまま自然に生えるのを待って、問題がなければ抜かないそうです。
肉を切ったからかたまに痛くなって昨夜は出血もしました。
このスレ読んですごく怖かったけど、親知らず=抜く、って
いうわけじゃないんですね。歯医者行ってよかった。
392>>372:2007/07/04(水) 13:48:15 ID:cYpZ7aYr0
今日抜歯して来ましたー。
事前に丁寧に説明してくれて、その後麻酔。
麻酔が効いたところで抜歯開始。
特に酷い状態じゃなかったのと、先生の腕が良かったのかな。
10分ぐらいで抜けちゃって、凄く緊張してたから拍子抜けw

デンターネットやら、良くない歯科項目で
凄く心配だったけれど、杞憂だったみたいです。
区内一番人気の理由に納得。
患者の立場に立ってというのが伝わる歯医者さんで
これからもお世話になりたいと思った次第。

まだ麻酔効いてるので痛みはないんだけれど
これからが戦いですねえ。
なんとか、酷くならずに済みますように...
393理恵:2007/07/04(水) 18:50:02 ID:Cna2Z16CO
>391
腫れている歯肉に麻酔するのは痛くなかったですか?
394病弱名無しさん:2007/07/04(水) 20:11:44 ID:FTimhte0O
左上の親不知がすっごい虫歯になってるんだけど。鏡でみたら凄かった、虫歯になった親不知抜くの痛い?恐くて生きたくないよ。
395病弱名無しさん:2007/07/04(水) 20:34:44 ID:NmU6drxQ0
>>394
抜くときは無痛
396病弱名無しさん:2007/07/04(水) 20:47:04 ID:cUkSxt600
>>394
だったら、別に今行く必要もないんじゃね?
痛くなってからでも十分でしょ。
397病弱名無しさん:2007/07/04(水) 21:20:17 ID:spgIQvNm0
>>394
初めて抜く時は誰でも恐いけど、いざ抜いてみるとそれほどでもないから大丈夫だよ。
私は下2本抜いてもらったところで、今度上を抜くけど、なんだか慣れてきたよw
398病弱名無しさん:2007/07/04(水) 22:20:36 ID:FTimhte0O
>>395 >>397 ありがとうございます。抜くときって本当に痛くないのですか?>>396 気になってしまって。
399病弱名無しさん:2007/07/04(水) 22:42:15 ID:6/RVr6Jf0
いたくなかったけど、ミシミシって音が怖い
40031:2007/07/04(水) 22:57:16 ID:C4386jeCO
>394
いたくはないけどひどくなって抜くとき割れると無理矢理根元に器具つっこまれるよ
401391:2007/07/05(木) 01:12:23 ID:XCehAHEu0
>>393
痛かったです。だから切除してる時より麻酔の方が痛かった。
402病弱名無しさん:2007/07/05(木) 01:31:47 ID:L3qkJ67s0
麻酔が効いてくるまでの間、先生がレントゲンの写真を見ながらいろいろ説明してくれた。
そしていよいよ椅子が倒されるという時、
「ちょっと緊張してきた?」と先生に訊かれ、私はこわばった顔で(麻酔のせいもあるけど)ちょっと笑ってみせながらう小さくなずいた。
「うん、そんな顔してるよ」と先生もちょっと笑ってから「根っこが素直だからすぐ抜けるし、ちょっとでも痛かったらすぐ麻酔たしますからね」と椅子を倒した。

抜き終わるまで3分くらいだったと思う。そのあいだ何度も「痛くない?」「大丈夫?」と訊いてくれた。

ちょっと低くて優しい声。

好きになっちゃいそうだ・・・。
403病弱名無しさん:2007/07/05(木) 03:29:32 ID:UBdj0jD90
>>394
私も上両方すっごい虫歯になってたらしいけど、フツーに抜いてもらったよ!
特に虫歯だからといって痛いとかはないらしい。
ちなみに、私はまっすぐちゃんと生えてたんで、無痛で30秒くらいで抜けたよ!
術後も、特にこれといって問題なし!!がんばって早いうちに抜こう!!
隣の歯間に虫歯いっちゃうとコレはマズいからね!!><
404病弱名無しさん:2007/07/05(木) 07:14:18 ID:wC2hrxFCO
携帯からスマソ。明日最後のオヤシラズを抜歯。右下水平埋没。初めての真横だから大学病院で抜きます。明日抜く人いますか?骨削るみたいなんだけど、かなり痛いのでしょうか?左下は切開したが全く腫れないし痛くなかった。今回かなりびびってます
405病弱名無しさん:2007/07/05(木) 08:34:18 ID:sM5Rt8MBO
麻酔してるから痛くはないはず
ただ俺は歯を分割するのに時間がかかったから抜く際に痛みが少しした
たぶん麻酔が切れてきてたのかな 縫合するころはけっこう痛かった
真っすぐとは別物だと考えておいたほうがいいかな
術後はすぐに痛み止め飲んだから痛くはなかった
骨を削ると1週間くらいは頬にしこりのようなものができるけど、そのうち消えるので心配しなくてOK あまり冷やしすぎないようにすると治り早いらしい
抜糸は痛くなかったかな
406病弱名無しさん:2007/07/05(木) 10:18:49 ID:KFrfxJ/K0
>>404
下の骨を削るのはあまり苦痛ではない。そもそも上もしたも無痛で、下はドリルで削る。
上はノミと木槌。上のが頭が痛くなると思うよ。
407病弱名無しさん:2007/07/05(木) 13:40:10 ID:DjhsqYl+O
十日ほど前に右上の親不知を抜いたんだがその後食事は左側ばかりで噛んでたら左上の歯が少し痛くなった。
まるで右の親不知が痛み始めた頃のよう。
勘弁してよぅ(>_<)
408病弱名無しさん:2007/07/05(木) 13:58:04 ID:wC2hrxFCO
>>405>>406ありがとう。頑張ります。
>>407自分もオヤシラズ後、歯磨きが怖くてあまり奥歯に届いてなかったせいか、オヤシラズ抜歯より虫歯が痛んだよ…
409>>392:2007/07/05(木) 20:26:30 ID:9wo01Ju/0
抜歯してから32時間経過。

ちょこっと腫れたかな?って具合の腫れ
頂いた痛み止めも、テンプレに書いてある通りに
麻酔切れる前に飲んだのと、昨夜寝る前に
念の為飲んだぐらいで傷みも特に酷くない。

今日消毒して貰ったんだけど
「傷口綺麗ですねー」と先生に言われて
傷口も特に問題ないらしい。

酷くならずに済んだと安心しているんだけど
安心するのはまだ早い?
410病弱名無しさん:2007/07/05(木) 20:34:58 ID:FK39ecFp0
>>409
ひどくならなくてよかったですね。
油断は禁物ですが、今の段階でその状態なら、たぶんそれ以上ひどくなることはないと思いますよ。
411病弱名無しさん:2007/07/05(木) 20:43:18 ID:9wo01Ju/0
>>410
早速レスありがd。

そうだね。
確かにここで油断したらアウトになりそうなんで
暫くは大人しく病人のように過ごす事にしよう。
食事も辛いけれど抜糸までは流動食で。

これで急に酷くなったら、またここに来ますw
412病弱名無しさん:2007/07/05(木) 20:52:18 ID:LDZA9hb60
久しぶりに抜いてきた(3本目・・・)
今いてーーーーよヽ(`Д´)ノ
前の時は抜くのが非常に痛かった事しか印象に残ってなくて
抜いた後こんなに痛いとは思わなかった・・・・
413病弱名無しさん:2007/07/05(木) 21:24:40 ID:Iuwwh9XsO
左下埋没抜歯から1週間経つのにまだ痛い。
水がキーンとしみるとかの痛みじゃなくて、口を大きく開けたり顎を動かすと痛くなって
しばらく脈打つような痛みが続く。抜歯直後のような鋭い痛みではないがじわじわと結構痛い。
ドライソケット経験したことある方、これはドライソケットの痛みとは別物でしょうか?
こんな悩まされるとは。明日病院に駆け込もう…。
414病弱名無しさん:2007/07/05(木) 21:31:23 ID:LDZA9hb60
食べ終わってから気付いたけど
もしかして辛い物食っちゃ駄目だったかな?
晩ご飯、柔らかい物と思って豆腐にしたのはいいんだけど
作り置きしてある唐辛子が一杯入ったタレかけて食べちゃった・・・
415病弱名無しさん:2007/07/06(金) 02:02:49 ID:c6tW9bt80
>>414
痛そう、染みそう
416病弱名無しさん:2007/07/06(金) 02:03:08 ID:rM3HIK18O
最近右下の親不知がはえてきはじめて二週間ほど放置してたんだが右頬の少し下をさわるとコリコリした物体が頬にあるんだけど、これがなんなのか分かる人いる?
417病弱名無しさん:2007/07/06(金) 02:26:29 ID:EjRq0EG2O
炎症して腫れてるコリコリじゃね?
418病弱名無しさん:2007/07/06(金) 02:45:24 ID:9o2PwbiI0
抜歯したら次の日消毒に行くものなの?
普通に次回の予約しただけだったんだけど。
薬も痛み止めだけだった。
抜歯する前膿んでたから傷口が心配だ。
419338:2007/07/06(金) 03:22:18 ID:oVQpbG6KO
>>339さん、
見てますでしょうか?月曜に左下抜歯した338です。あれから四日目
になりますが、腫れは見た目ではわからないけど、口の中を見ると
喉のあたりが腫れてて、食事する時が痛いです。あと、夜寝る時に
なるとなぜか痛み出し、鎮痛剤を飲んでいます!…抜いた後のほうが
なんだか大変ですね。ちなみに日中もまだ鎮痛剤は飲んでいます。

まさか、ドライソケットとかいうものではないか?と不安ですが
傷口を見ても穴は小さくて血の色が見えてるから正常なのかと
思ってますが。ちなみに抜歯後の縫合はしてません。
420病弱名無しさん:2007/07/06(金) 09:26:42 ID:+ZgoaRW80
>>418
次の日かどうか分かりませんが消毒はすると思います。
(私は翌日に消毒でした)

薬も痛み止めの他に抗生物質の薬貰いましたよ。
感染予防の為の薬ですから、必ず飲んで下さいねって。

しかも、膿んでたとなったら余計心配じゃないですか?
病院へ電話入れた方が良いと思う。
421病弱名無しさん:2007/07/06(金) 09:28:59 ID:DCm2YA950
>>418
翌日消毒の予約取ったけど
もし忙しくて調子が良ければ来なくてもいいって言われた
422病弱名無しさん:2007/07/06(金) 10:24:01 ID:wh/ylhJl0
親知らずではないんだけど、右下奥歯の虫歯がかなり進行してたらしく、抜歯
しか無いと言われた。。ウチでは無理なので専門医を紹介するから覚悟
ができたら電話くださいと言われた。抜歯未経験なのでコワス・・
奥歯抜くと顔つき変わってしまいそうでなんかイヤだな
423病弱名無しさん:2007/07/06(金) 13:23:40 ID:BMen7ui60
来週火曜大学病院で抜歯だ・・・
両方骨削られるって言われたな・・二週間は顔腫れるらしいし

こんなことに有給使うなんて・・なんてもったいない。
夏に顔腫れまくりの二十歳女なんて。おわっとる
424病弱名無しさん:2007/07/06(金) 13:24:14 ID:FuKcZ8X8O
水平埋没右下を大学病院で抜歯。骨削られてかなり縫われた。薬局で病院から処方された薬がないとか言われて全て違う薬に変えられたんだけど大丈夫?抜歯した先生に薬剤師が電話したらしいけど、ボルタレンがサフラックに変わった。どっちが効き目ある?
425病弱名無しさん:2007/07/06(金) 13:28:24 ID:TyyFrnH1O
右上下抜いてきました。
下が麻酔効かなくて4本打ちました。
抜いて1時間たつんだけど下側がズキズキして・・・
でも耐えれるくらい。
鎮痛剤飲むべき?
胃は空っぽです。

来週最後の1本抜歯!
426病弱名無しさん:2007/07/06(金) 14:44:28 ID:taQrCDBbO
今日二回目の抜歯で左側二本抜きます
かなり緊張するー
一回目は麻酔後になぜか動悸がしたから今回は無いといいな
疲れていたせいだったのかな
427病弱名無しさん:2007/07/06(金) 14:50:36 ID:R/zsgrVr0
>>424
両方ジクロフェナクナトリウムだから、変わりはないです。
428病弱名無しさん:2007/07/06(金) 14:51:10 ID:FuKcZ8X8O
>>426自分も動悸したよ。疲れてたんやろね。午前中右下水平埋没を抜歯したけど、昨夜から頭痛してて体調悪かったけど抜いたよ。抜いたらスッキリした。結構ほっぺまで縫われて突っ張るけど歯磨き今日はした方がいいかなぁ?
429病弱名無しさん:2007/07/06(金) 14:51:48 ID:R/zsgrVr0
>>425
多めの水で飲んで(コップ一杯〜一杯半)。胃薬があればそれを併用してね。
430病弱名無しさん:2007/07/06(金) 14:56:34 ID:R/zsgrVr0
>>428
抜糸した日は

麻酔が切れるまで食事禁止(下約2-3時間/上約1時間)
舌や指でさわるの禁止
勢いよくうがい禁止
お風呂禁止
熱い物、刺激物、硬い物禁止
歯磨き禁止
氷などで冷やすの禁止

らしーです。
431病弱名無しさん:2007/07/06(金) 15:41:19 ID:w1mAA0EU0
舌で触っちゃいけないってのが難しそうだな
無意識的にやっちゃう人多いんでない?
432病弱名無しさん:2007/07/06(金) 17:21:59 ID:FuKcZ8X8O
ありがとう。ほっぺが突っ張るよ…骨まで削ったけど痛みはほんの少しならましな方かな?ご飯も左でゆっくり食べられる。
433病弱名無しさん:2007/07/06(金) 19:26:02 ID:mzkDg8jG0
抜いてきた
帰宅後にガーゼ噛んで安静にしてたらいきなり大家さんが来て
うっかりガーゼ噛んだまま対応してしまった
お陰で血が溢れ返って…自分の馬鹿馬鹿
すぐに痛み止め飲んでガーゼ噛みなおしたけど大丈夫だろうか
434病弱名無しさん:2007/07/06(金) 19:38:32 ID:0UkoXv6S0
検査したら左下に斜めでまだ生えてない親知らずがあることがわかりました。
左側の顎がちょっと重い感じだったり、左肩が凝りやすいんだけど親知らずが原因なのでしょうか?

神経抜いた歯も近くにあるのでどっちが原因かわからん・・・
435病弱名無しさん:2007/07/06(金) 20:06:34 ID:l9AiYbq40
本日、下の埋没してる親不知を抜いてきました
神経が近いのと骨を少し削らなければいけないので、難しいケースのようでしたが
先生の腕が良かったのか
神経ブロック(?)の麻酔がちょっとだけ痛かったぐらいで後は無痛でした
とはいえ…グリグリと押されたり、ガリガリと削られたりする感触だけは伝わってきましたが

ウイダーインゼリーを用意したけれど、腫れと痛みと気持ち悪さと歯磨きができないので食べられません…
明日は洗浄と消毒です。今夜は冷えピタを貼って寝ます
436病弱名無しさん:2007/07/06(金) 20:34:23 ID:FuKcZ8X8O
>>435わかる!私も今日水平埋没で骨削った。喉奥まで縫われてるけど普通ですか?
ドリルの音とパキパキって音が嫌やった。しかも夜ご飯は牛丼食べてしまった…
437病弱名無しさん:2007/07/06(金) 22:20:17 ID:K3Ym6qIF0
>>436
牛丼!?よく食べられたね。
私は当日はウイダーとプリンのみだったよ。。
米粒食べたのは一週間後だった。
438病弱名無しさん:2007/07/06(金) 22:34:01 ID:9Bf4AgB80
どんだけぇ〜
439病弱名無しさん:2007/07/06(金) 22:44:47 ID:xi+IUw4+0
山梨県は6日、県立あけぼの医療福祉センター(同県韮崎市、佐藤英貴所長)で5日、
全身麻酔で虫歯の治療を受けていた同県甲斐市の女児(9)が心停止状態となり、
約6時間後に死亡したと発表した。死因は急性心不全で韮崎署が司法解剖を行い、
詳しく調べている。同センターによると、治療は、5日午前10時15分に全身麻酔を
施された後、同50分から始まった。午後2時ごろ、突然、女児の容体が急変、
心停止状態になった。一時、心拍が再開し、甲府市内の病院に搬送されたが、
同7時50分過ぎに死亡が確認された。治療は、県歯科医師会から派遣された男性歯科医、
麻酔科の女性医師ら7人が行った。女児は重度の知的障害を持ち、手術中に動いてけがを
する恐れがあったため、全身麻酔を施したという。同センターは「適切な方法で治療は
終盤まで順調に行われていた。どうしてこうなったか全くわからない」としている。
440病弱名無しさん:2007/07/06(金) 23:02:15 ID:nWpJdMY20
先月末2泊3日で入院して四本抜歯してきた。
上二本と下が二本水平埋没で一時間予定のところ二時間かかったらしい。大手術だったとか言ってた。
全身麻酔だったのでまったく覚えてないw
覚えてるのは医者に麻酔の点滴流しますよ〜って言われた直後に腕中の血管という血管がビリビリしびれて肩のところまでそれが上ってきて
これやばすぎw毛細血管までしびれてるしwって思った瞬間に記憶飛んでた。
気がついたら病室に戻ってきてた。手術前に、麻酔は手術室で止めたら直ぐ切れるからそこで名前の確認とかしたら病室に戻るよ〜
って言われてたんだけど手術直後の出来事がまったく記憶にない。

んで手術後血が一晩中止まらなかった。
ナースコールで呼んだ看護婦にガーゼ口に押し込められてガーゼも噛んでた。(でかいサイズの)
それでも止まらなかった。
んで朝になって担当の医者が来てガーゼを小さく切って奥に詰めて、はい、そのまま噛んでて〜って言われて噛んでたら直ぐ止まった。
一晩中血まみれになってた俺はなんだったんだろうw
看護士もっと頑張れw

んで抜いて一週間たって痛み止めもなくなってもう飲んでないけどもう殆ど痛くない。
むしろ今まで数年間悩んでた頭痛と肩こりがなくなった。抜いてよかった。
食べ物に関しては、おかゆとゼリーに耐えられなくなって早い段階でカレーとか食ってたけどカレーは飲み物って誰かが言ってたけどほんとだなw
この一週間で3回食べたw

>>439
ちょうどそれ貼ろうとしてた。
俺は過去に全身麻酔の経験あったから全然気にしてなかったけどそれみて今更ちょっと怖くなった。
441病弱名無しさん:2007/07/06(金) 23:17:19 ID:FuKcZ8X8O
>>437普通に牛丼食べたよ。下は切開して骨削り四本全て抜いたけど腫れたこと一度もないし出血もあまりない。痛み止めも今日一回しか飲んでないから腫れない体質なんだろうね。耳のつけねが引っ張られる感じがするよ
442病弱名無しさん:2007/07/06(金) 23:30:17 ID:nWpJdMY20
俺もあごの骨削ったらしいが全然腫れなかった。
つーか大穴が開いてるんだけど食べかすが詰まりすぎ。
穴に突っ込んで洗い流すポンプ見たいなの貰ったけど色々出てきてビックリする。

あと一言、一回で4本全部抜いて正解だった。数ヶ月かかるとか気が重すぎ。
抜いた後が大してひどくないから言えることなのかな?
入院してる間点滴ずっとしてたけどアレが効いてたのかも?
443病弱名無しさん:2007/07/06(金) 23:51:47 ID:K3Ym6qIF0
>>442
そのポンプみたいなの私もほしい!
そんなのあるんだ〜。
歯みがきしても穴につまったものが取れなくて、翌朝出てきたりする。
穴が塞がるまでに、隣の大事な奥歯が虫歯にならないか心配だよ。
444病弱名無しさん:2007/07/06(金) 23:56:05 ID:AuqPz/g20
俺は穴は洗瓶で洗い流してる。
100円ショップで売ってるし、手軽だよ。
毎食後洗浄しないと、びっくりするくらい食べかすが詰まる。
445病弱名無しさん:2007/07/07(土) 00:08:44 ID:nBBMG7u10
>>443
洗浄瓶って言うらしい?
これに薄めたイソジンガーグル入れて先っちょを穴に入れて噴射して詰まった食べ物をとってねって言われた。
けど勝手にやらないで医者に聴いてからのほうがいいかも?
血餅取れちゃったりしたら良くないだろうし。
ttp://active-shop.jp/?mode=cate&cbid=61273&csid=8
ちなみに薬とかと一緒に貰ったわけじゃなくて売店で自分で買って帰ってって言われたw
病院の売店で130円くらいだった。
446病弱名無しさん:2007/07/07(土) 00:24:26 ID:NiMrCK4q0
抜歯後6時間経過
まだ血が止まらない…こんなもん?
447病弱名無しさん:2007/07/07(土) 00:34:26 ID:nBBMG7u10
>>446
俺は12時間以上止まらなかった。
ガーゼを患部だけに当たるサイズに切って噛んで圧迫止血するが良いさ。
448病弱名無しさん:2007/07/07(土) 00:55:15 ID:NiMrCK4q0
>>447
ありがとう、そうします
アイスが食べたかったんだけど我慢するか
449病弱名無しさん:2007/07/07(土) 01:01:51 ID:nBBMG7u10
>>448
血まみれアイスw
見た目いちごっぽいかもよ。
450病弱名無しさん:2007/07/07(土) 01:08:38 ID:QQ7ZejRB0
>>444>>445
443です。ありがとう。参考になりました!
451病弱名無しさん:2007/07/07(土) 01:43:49 ID:nT2nInD90
あごの骨削るって言うと凄い怖そうだけど、別に大したことじゃないのかね?
下が水平埋没だから怖い
452病弱名無しさん:2007/07/07(土) 02:01:32 ID:YubRnpj70
今朝、左の上下2本抜いてきました。
左側は普通に真っ直ぐ生えてて、歯も出ていたので実質5分もかからなかったです。
ロキシニンは病院出た後にすぐ飲んだのでしばらくして痛みも和らぎました。
ってか麻酔打って30分後くらいに抜歯したんだけど、
抜く時すげー痛かった。
30分って時間空けすぎじゃね?
来月あたりに埋没している右下の歯を抜きます・・・。
453病弱名無しさん:2007/07/07(土) 02:05:50 ID:kJBECtTsO
麻酔の量とかわからんけど30分は空けすぎかもね
自分は6〜8分くらいだったかな それ以上だとなんか抜くときに麻酔の効き目が弱くなってるように感じた
454病弱名無しさん:2007/07/07(土) 02:39:06 ID:LwE6BEeIO
>>394親不知の虫歯は進行したら他の歯と違って強烈な激痛になりがちだから早く抜歯しよう

私の場合、親不知の虫歯放置で歯茎から出てる親不知の体積のなんと約2/3が虫歯で欠けてしまうまで放置
激痛が何度かありましたが頓服でしのぐも、ついに耐えれない超激痛で歯医者に行った
さらに放置していたら顔からメス入れて手術しないと駄目な状態と言われました
455病弱名無しさん:2007/07/07(土) 02:46:29 ID:LwE6BEeIO
>>394小さい頃の矯正による抜歯の痛さにトラウマがあるからか抜歯ではなく治療を希望

無事治療完了も親不知は歯磨きしにくらしくて、親不知に歯垢が溜り数年後に細菌侵入が原因で再度激痛になり抜歯となりました


親不知の虫歯を歯茎から出てる体積の2/3、いや4/5、いやいや8/9まで放置する人なんて万人に1人かもね
456病弱名無しさん:2007/07/07(土) 02:53:19 ID:qsyLjSkk0
上は既に抜いてあるんだけど、
下2本が残ってて、ちょっと醜い虫歯になりかけてるので
急いで抜いてもらわなきゃと思ってるところなんですが、
下はすごい顔腫れるっていうし、どーせなら両側腫れたら恥ずかしむのも
一回で済むと素人判断で思うので
左右一気に抜きたいって歯医者に伝えたら受け入れてもらえるでしょうか?
片方の止血してないのに、もう一方を抜くってやっぱ無理ですかね?
457病弱名無しさん:2007/07/07(土) 03:14:06 ID:kJBECtTsO
>>456
左右ともに真っすぐで埋没していなかったら同時に抜くことも可能かもしれないけど
どっちかが水平か埋没だったら、同時はやめといたほうがいいと言われるかも
とりあえず歯医者に相談してみるといいよ どうしても同時に抜きたいって言えば大学病院を紹介してもらえるだろうし
458病弱名無しさん:2007/07/07(土) 03:15:27 ID:LwE6BEeIO
>>456水平埋没でもないかぎり、下でも特に上と差はないかと思うけどなー

このスレ読んでたら全身麻酔で4本を抜歯したとかって人がいるけど、何か疑問

抜歯したらしばらくは咬みづらいのは当然だから左右同時に抜くのは良くないように思う
仕事多忙でどうしてもという人以外に左右同時に抜歯はメリットないように思うのですが…
459病弱名無しさん:2007/07/07(土) 03:20:58 ID:kJBECtTsO
一番の問題は左右抜歯した場合は、食事が満足にできなくなることかな
食べることで回復が早くなる
460病弱名無しさん:2007/07/07(土) 07:38:44 ID:WAZQSG7CO
昨日、かなり虫歯の親不知抜いてきた。
抜く前から歯と歯茎腫れて激痛で麻酔何回もしたけど効かなくて結局そのまま抜かれた↓
今は痛みと腫れは抗生剤と鎮痛剤で抑えてるけど、腫れてる時に麻酔効かないまま抜くってアリ?!

死ぬ程痛かった…
皆こんなもん?!

冷えピタ貼ってると楽になって気持ちいー
461病弱名無しさん:2007/07/07(土) 08:05:04 ID:vjjwQRgHO
普通腫れてると抜かないよ。私もオヤシラズから菌が入り炎症して歯茎激痛やったけど、薬を針で歯茎に注入され飲み薬処方され、腫れがひいたら抜歯ですって言われたよ。今から消毒。水平埋没骨削りだったが、痛み止め飲まなくても大丈夫だ。
462病弱名無しさん:2007/07/07(土) 09:23:30 ID:jHpsFL0l0
全身麻酔で虫歯治療の女児、急性心不全で死亡…山梨

皆さん気をつけてね・・・
463440:2007/07/07(土) 10:31:19 ID:nBBMG7u10
>>458
そうか?
俺は4本抜いて大正解だけど。一回でスッキリ出来たし。
ダラダラダラダラ時間かけてやるなんて耐えられない。平日は仕事で時間もないけど。
まあ歯自体が今痛んでなかったり、親知らずが原因の頭痛、肩こりとかに悩まされてないなら
数ヶ月かけてやればいいとは思うけど。

あと四本抜いたけど普通に食事できてる俺はまれなのかね?
術後の痛みもないし。
464病弱名無しさん:2007/07/07(土) 11:05:45 ID:1qfwJ7/jO
抜歯後二日目
やたら体がだるいと思ったら微熱が
これも抜歯したせいなんだろうか
465病弱名無しさん:2007/07/07(土) 12:35:33 ID:QQ7ZejRB0
>>464
私は抜歯した日に熱が出た。
でも、痛み止め飲むと熱も下がるよ。
466病弱名無しさん:2007/07/07(土) 13:59:50 ID:BjNF2wbLO
抜歯をする時期は治りと関係ある?
暑い時期と寒い時期で。
467病弱名無しさん:2007/07/07(土) 14:38:39 ID:Ljg4THzWO
あと15分後に左上下を抜く
下は半分しか見えてないから抜くのが怖い

でもこのスレで勇気出てきたよ!
行ってくる
468病弱名無しさん:2007/07/07(土) 15:22:12 ID:egZPnx3C0
抜歯後の食事の為に何時間も煮込んだ中華粥を作った。
余りにも美味しくて食べ過ぎて体重増えた。

抜歯後は食事が思うように行かなく
体重が減りました♪という報告が多いのにww

469病弱名無しさん:2007/07/07(土) 15:38:37 ID:NiMrCK4q0
痛み止めと抗生物質って一緒に飲んでも平気?
470病弱名無しさん:2007/07/07(土) 15:43:17 ID:LyIiBUBH0
>>460うん。普通は化膿してたら麻酔が効かないから、薬で止めてから抜くよね〜
なんか理由があったんじゃない?
>>463
普通のお医者さんじゃ絶対4本抜かないよね。
咬む場所がなくなるから、栄養とれなくなるから絶対できないっていわれたよ。
でもタレントやってるおばさんは、時間がないから4本同時抜歯してた。
でも普通に傷収まるまで入院して、点滴うけてたけど

私は新宿の某大学病院で抜歯して3ヶ月、まだ唇麻痺が治らない・・・・
471病弱名無しさん:2007/07/07(土) 16:18:42 ID:UAnR1sydO
無事に抜歯した私がきましたよ。
麻酔が効いててまったく痛くない事に驚いた。
後は、麻酔が切れてもたいして痛くない事を祈るよ
472病弱名無しさん:2007/07/07(土) 16:50:57 ID:Iy8920hp0
上2本抜いてきた
右側は根元が曲がっていたせいか最後に引っこ抜く時に多少痛かったけど
下2本抜いた時に比べれば楽だった

mailto:?body=http://imepita.jp/20070707/599380
473病弱名無しさん:2007/07/07(土) 17:08:11 ID:cLM9E67M0
きれいな歯だね!これだけ状態がいいと、ちょっともったいない気もするよ。
いいもの見させてもらった。ありがd〜
474病弱名無しさん:2007/07/07(土) 17:15:42 ID:ZyCs9+kj0
左下の水平埋伏を抜いてから三周目、今度は左上を抜いてきた
直立で全体出てたので瞬殺無痛
抜いた歯を見てみたら>472の後では見せられないくらい汚れまくり&中が虫歯になってて驚いた

まだ右ワンセット残ってるんだよなぁ……両方半埋伏なうえ、下は水平とかマジ憂鬱
475病弱名無しさん:2007/07/07(土) 17:21:06 ID:v54f2f7oO
右の上下抜いてきますた。そしたらなんと、上に親知らずが二本あった・・・普通サイズと超ミニサイズ。医者がかわいい歯!!(゚∀゚)と大喜びして、写真とってた。
476(>_<):2007/07/07(土) 17:43:16 ID:7kyAZ93VO
昨日入院して、右上と右下の親知らずを抜歯してきた。下の方は歯茎に埋まって真横に生えていた上に、ウミの塊も出てた…(ノ_・。)
ゴリゴリグリグリやられて無事終了!
上と下とで時間差で麻酔から切れ、痛み止めを飲んでも効果はなく、昨日の夜は恐ろしい痛みにより一睡も出来ず…
朝、看護婦さんに座薬を貰ったものの、これまた効果もなく…(-_-#)
今夜も痛みと格闘かな(T_T)
477472:2007/07/07(土) 19:12:46 ID:Iy8920hp0
麻酔がきれてジンジンしてきた…

>>473
真っ直ぐ生えていたので痛くはなかったんだけど
食いしばった時に下が無い分痛いし磨き難いからね

>>474
見たいからうpしてくれw
478病弱名無しさん:2007/07/07(土) 20:13:31 ID:PwmHwsBb0


上顎の埋没の親知らずは、上顎洞と貫通する可能性が高いの?




下顎ぼ埋没親知らずは、神経が麻痺する可能性が高いの?
479病弱名無しさん:2007/07/07(土) 20:19:03 ID:gL9AXuBm0
>>478
どちらも確率としてはそうそうあることじゃない。が、やってみなくちゃわからない。

ただ、上はほぼ確実に治癒するのに対し、
下はまれに治癒しないケースがある。よって下の方が問題。
480病弱名無しさん:2007/07/07(土) 21:11:24 ID:QQ7ZejRB0
まっすぐに生えている上の歯を抜くのは簡単なんでしょうか?
私は20代ですが、知り合いの50代の方が虫歯になった親知らずを抜くのにものすごく大変だったと言っていて…。
抜かれる側も大変だったようですが、歯医者さんも必死でうなりながら40分くらい頑張っていたそうです!
虫歯になっていない方が抜くのは楽なんでしょうかね?
481病弱名無しさん:2007/07/07(土) 21:44:01 ID:vjjwQRgHO
>>475某昼ドラ主演女優本人?私大好きでブログ見てるけどオヤシラズ抜いて横にもう一つミニサイズのオヤシラズが生えてたって書いてた。珍しいみたいだね。
482病弱名無しさん:2007/07/07(土) 21:46:52 ID:vjjwQRgHO
>>480オヤシラズの根は25才くらいからアゴの骨と同化するんだって。よって20代ですぐに抜けるけど歳を取るにつれて抜くのが大変になるというわけ。だから早めに抜いた方がいいよ
483病弱名無しさん:2007/07/07(土) 22:09:15 ID:QQ7ZejRB0
>>482
レスありがとうございます。
実はもう抜くことに決めたんですけど、その知り合いの方の話を聞いて、上も大変なんじゃないかと
不安になってしまって。。
がんばります!
484病弱名無しさん:2007/07/07(土) 23:06:22 ID:nT2nInD90
笑気って保険効かないよね?
485病弱名無しさん:2007/07/08(日) 00:54:06 ID:5uUhL/gLO
481>>いえ、一般人です。レントゲンよく見たら、左上にもあるっぽい。欝だ。でも、医者は嬉しそうだった・・・宝くじに当たる位の確立εー(゚∀゚)!と本当に嬉しそうに言われた。病院内、大騒ぎだった。皆でミニ親しらず見て大喜び。
486病弱名無しさん:2007/07/08(日) 01:24:44 ID:TVTfDKVy0
>>482
ちょうど25だ‥
487病弱名無しさん:2007/07/08(日) 01:35:26 ID:YUbdrk4KO
金曜に抜歯したんだけど
風呂に入る勇気が出ない
488病弱名無しさん:2007/07/08(日) 01:43:54 ID:xmMtILQ/0
>>487
冷たいシャワーかぬるい風呂で汗流す位すれば?
489病弱名無しさん:2007/07/08(日) 01:47:34 ID:mZY9zZlW0
>>470さん、まだいらっしゃいますか?
私も下埋没の抜歯を考えていて
一番気にかかるのが麻痺についてなんです。
抜歯で麻痺が残っておられるそうですが、
どういった感じなのか教えていただけないでしょうか。
会話や食事等、日常生活に支障があるか
麻痺の範囲、違和感の程度
治療は受けているか
だんだん良くなってきているか
などなど
大変なところ申し訳ありませんが
よろしくお願いします
490病弱名無しさん:2007/07/08(日) 01:49:53 ID:NERAw/WhO
水平埋没ではない下親不知を抜歯した

顎の骨を削って抜歯したが、抜歯中は麻酔が効いているから勿論だが、麻酔が切れても全く痛みがなかった

抜歯してくれた技術力がある先生はどうやら退職したっぽい

もう一本親不知を抜歯しないと駄目だから、その先生が現在何処で働いているかを聞いてその先生に抜歯してもらう
仮に海外勤務でも飛行機に乗ってでもその先生指名で親不知を抜歯してもらう
491病弱名無しさん:2007/07/08(日) 01:55:27 ID:xmMtILQ/0
別にそこまでしなくても・・・
俺も水平埋没含む四本同時抜歯で顎の骨削った大手術だったがまったく腫れずに痛みも麻痺もないぞ。
探せば良い医者なんていくらでもいるんじゃない?
492病弱名無しさん:2007/07/08(日) 02:10:21 ID:HEvgq0do0
>>484
静脈だろうが、笑気だろうが、
歯科医が必要と判断すれば、きくよ
493病弱名無しさん:2007/07/08(日) 02:11:45 ID:kPbLMBvuO
>>485あ、一般人の方?チビオヤシラズは本当に珍しいみたいですね!オヤシラズの奥に生えてたんすか?
>>487自分も金曜日抜いたが当日からシャワーした。シャワーなら大丈夫って抜歯当日の注意書きの紙に書いてたし。
494病弱名無しさん:2007/07/08(日) 02:17:49 ID:kPbLMBvuO
>>490私は左上は口腔もある一般歯科、右上と左下切開は一般歯科、右下が水平埋没で骨削って大学病院と三人の医者に抜いたけど全く腫れなかったし痛み止めも一回飲む程度。腫れなかったり痛まない体質とかあるんじゃないかなぁ?
495病弱名無しさん:2007/07/08(日) 02:20:06 ID:kPbLMBvuO
大学病院は慣れてるというか手荒だし研修生に縫合された。一般歯科は評判もあるからかなり丁寧に優しく抜いてくれたよ。
骨削ったけど、削った人で耳のつけね突っ張ったりしますか?なんか違和感ある。歯茎も腫れぼったい感じ。抜歯3日目
496病弱名無しさん:2007/07/08(日) 02:58:13 ID:5uUhL/gLO
>>493手前かな?レントゲン見ても解りにくかった。>>494私も、痛くないし今のとこ腫れてない。上下歯埋まってたし、ナナメだったけど。得な体質だ。
これから抜く人も、頑張れ!
497病弱名無しさん:2007/07/08(日) 04:08:48 ID:oCK1rGne0
CT撮るとお金かかるよ。
レントゲンだけで十分だろ。
CT撮っても、下手な奴が手術すれば失敗するだけだろ。
498病弱名無しさん:2007/07/08(日) 04:51:25 ID:zxDHJH/yO
口の奥(歯というより壁?)が昨日から急に痛くて、
飯食うのも激しく痛いのであれこれネットで調べた結果、
どうやら親知らずかなと思いここに辿り着きました。
右下の親知らずは普通の奥歯と変わらず全く痛みもないんだけど、
右下と比べて左下(今回痛む方)が明らかに外側に倒れているというか、
側面の肉に埋没しているみたい。
飯が食えないのが辛いので病院行く予定ですが、
ここをザッと読ませてもらった所レントゲンなどなど初診から抜歯まで計いくらくらいかかるもんですか?
499472:2007/07/08(日) 06:41:33 ID:Iup0RNUm0
俺は2回で6000円位だったよ
1回目はレントゲンとか検査、
2回目は上2本抜いて消毒して薬貰った
本当は経過を見る為に後日来てくれと言われたけど面倒なので行かなかったw
領収書の点数を見ると手術とレントゲンが高いみたいだね
500病弱名無しさん:2007/07/08(日) 14:36:43 ID:7S/j2h/l0
抜歯してしばらく経ったけど体が重くてだるい
痛み止め飲めば楽になれるだろうか
501病弱名無しさん:2007/07/08(日) 17:27:50 ID:xHpi8fxS0
上の歯抜いて30時間経つけど今もなんか食べたりすると血が出てくる
異常?医療ミスなのか俺の体の問題なのか・・・
502病弱名無しさん:2007/07/08(日) 18:45:20 ID:xmMtILQ/0
>>501
微妙に血がにじむのは3日くらい続いたよ。
つーかなんだよ医療ミスってw
503病弱名無しさん:2007/07/08(日) 23:58:43 ID:sKN9VOL30
>>501
血がすぐ止まったらそっちの方が異常じゃんwww 
504病弱名無しさん:2007/07/09(月) 01:33:17 ID:zQjtasopO
親不知の影響で、眉毛の上あたりに鈍痛や神経痛のような痛みがあった方いませんか?
首、肩まで痛みが激しくて斜めの埋没があります
505病弱名無しさん:2007/07/09(月) 01:41:48 ID:iBDwq+400
>>504
俺は数年間悩まされてた頭痛と肩こりが治ったよ。
俺はこめかみから耳の裏から首までの範囲がいつもだるかった。きっと親知らずのせいで血の巡りが悪かったんだな。
歯茎もピンクになった。鬱血してたっぽい。
506病弱名無しさん:2007/07/09(月) 02:47:54 ID:BjBBNo840
>>504
同じ方向の目の周りの骨の下、アゴのすこし横を押してみ?
三叉神経痛の疑いがあるよ。
507病弱名無しさん:2007/07/09(月) 02:50:51 ID:gqm7TSsp0
>>492
マジで?
嘔吐反射が多少あるって自己申告すれば大抵通るかな?
508病弱名無しさん:2007/07/09(月) 03:20:17 ID:20CPiPdyO
一度に4本抜いてしまったヤツすげーな…
飯どーやって食うの?
俺は2本ずつ抜いたけど。
飯恐くて食えないから
おかゆ、ウイダーイン、プリン食ってた
509病弱名無しさん:2007/07/09(月) 04:54:00 ID:EqEJkwoQ0
8月の最初の月曜に最後(4本目)の抜歯だ
4度目でもまだ恐怖が
510病弱名無しさん:2007/07/09(月) 06:36:42 ID:o7Vgp8WP0
親知らずが生えていない人は新人類
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1183897128/
511病弱名無しさん:2007/07/09(月) 06:37:40 ID:zQjtasopO
506さん、いつも目の回りの骨(眉毛の奥)が痛いです。あごの横も押してみましたが首にジーンと感じるものが…。
512病弱名無しさん:2007/07/09(月) 09:54:47 ID:INlKSVPgO
右抜いてから二週間。今日の夕方から左二本…あの麻酔の痛みと
ゴリゴリやられるのもう嫌だorz憂鬱だわ
513病弱名無しさん:2007/07/09(月) 11:24:06 ID:S6V0Zt9YO
今朝、ラスト1本親知らず抜きました。これで4本無くなってすっきり。
514病弱名無しさん:2007/07/09(月) 11:53:26 ID:bVx7tMMjO
親不知虫歯放置で超激痛
何せ歯茎から出てる部分の体積の8割が虫歯で欠ける状態まで放置したから当然かも…
尋常ではないレベルの超激痛

真夏で暑いのに体が寒気で毛布にくるまるとか熱い風呂に入るとかでしのぐありさま
超激痛で体に異変だったのだろう

515病弱名無しさん:2007/07/09(月) 11:54:50 ID:OTqtISxG0
>>513 乙

今から、埋没左上下を抜いてくるw
怖いけどこれでラストだからな…
心なしか右の頬が痩せたので、左も期待!ではノシ
516515:2007/07/09(月) 18:14:27 ID:Tj+sgoJz0
痛い…埋没の威力をなめてた。ハンマー使うんだな、びびった
「左は一本ずつの方がいいですよ?」といわれた理由が分かった
が、後悔はしていない。半埋没の下歯が虫歯になりかけだったしね

寝ていたら、枕が血だらけになっていたのは流石に凹んだ。
517病弱名無しさん:2007/07/09(月) 18:46:35 ID:vHcb69cS0
鼻の奥も微妙に血なまぐさくなる
あれがすごく嫌い
518病弱名無しさん:2007/07/09(月) 20:24:12 ID:Pz+33DtP0
>>508
2本でも4本でも多分あんまり変わらないよ。
プリン・ゼリー・ヨーグルト・雑炊・でろでろのうどんとか。前歯で噛んでほとんど丸飲み。
食べること大好きな人には辛いかもしれないね。
私は食事の代わりにお菓子を食べたいような人種なのでそんなに苦にならなかった。
ごはん云々よりも口臭が鬱だったな……。

>>512さんとかみたいな「また抜く、鬱だ……」っていうのが嫌だったからいっぺんに抜いた。
今は抜いてから半月くらいで、若干食べかすが挟まる以外は全く問題なくて超快適。
短期間で全部終わって本当に嬉しい。
519病弱名無しさん:2007/07/09(月) 20:48:38 ID:3KtPp7dT0
先週親知らずぬいたんだが歯を噛み合わせると神経痛のような痛みを感じるんだけど大丈夫かな?
520病弱名無しさん:2007/07/09(月) 21:32:41 ID:8RM6q0k8O
>>519私も同じく。特に奥歯を噛み合わせたらピリって痛む
521病弱名無しさん:2007/07/09(月) 22:13:01 ID:rha1UOOY0
>>478
先々週、先週と真っ直ぐに生えてた上の左右の親知らずを抜いた。
その時医者から
「3ヶ月ぐらいは強く鼻をかんだり、ストローで飲む時に強く吸ったり
しないでね。親知らずを抜いた所と副鼻腔(?)は皮一枚で繋がってて、
圧がかかると穴が開いちゃうから。」

私の場合歯の根っこがかなり大きかったみたいなので、その可能性が
あると。
でも抜歯そのものはあっけないぐらいで、その後の痛みもほとんど
なかったよ。
あと下(左右とも水平埋没)は11日に抜歯だけど、人によっては痺れる場合も
あるって言われた。

生え方にもよるだろうけど、私みたいに根が大きいとあり得るかも?
522病弱名無しさん:2007/07/09(月) 22:33:54 ID:joUkf2/I0
>>521
478さんではありませんが、これから上2本を抜く身なので、とても参考になりました。
穴が開かなかった場合でも、抜いた後は気をつけなくちゃいけないんですね。
523病弱名無しさん:2007/07/09(月) 22:38:41 ID:nVaRKE1d0
>>521
私も上の親知らず根っこがかなり大きかったといわれ
そういう場合鼻とつながってることがあると言ってた。>>521さんみたいな注意は無かったけど。
抜歯自体はスムーズでした。
524病弱名無しさん:2007/07/09(月) 22:43:35 ID:joUkf2/I0
上を抜いて、実際に上顎洞に穴が開いちゃったという方いらっしゃいましたら情報下さい!
これから抜くんですが、穴が開く恐れがあると言われているので不安です。。
525病弱名無しさん:2007/07/09(月) 23:06:19 ID:ANOW6g8P0
>>516
抜いた日を含めて3日は枕にタオルをしたほうがいい。

>>524
空いてもふさぐ処置をするから大丈夫。
526病弱名無しさん:2007/07/09(月) 23:49:37 ID:PQ2S16jNO
いつの間にか親知らずが生え揃っていて、しかも上2本虫歯だったので4本全部抜くことにしました。
金曜に左セット抜いたけど、生えたのにも気付かないくらいだったからか1本15秒くらいで抜けて、
しかも当日の指示された鎮痛剤以外飲んでない。3日経つけどまったく痛くないです。
私が鈍いだけかもしれんがそういうケースもあるということで。
来月の右セット抜歯もポンと抜けてくれたらいいなー。
527病弱名無しさん:2007/07/10(火) 00:14:47 ID:G5Hq01D+0
上の親知らず抜いて9ヶ月たちます。
毎食食べるのが左効きなのか、いつも左の6番と7番の歯間に
フロスがごそっと入るくらいの隙間が徐々にでてきてて
食べかすが挟まります。つまようじでホジってると
さらに歯の間があきそうで怖いです。
親知らず抜くとき7番をコテにしてたのが原因でしょうね。医者恨むにも
うらめないが、これが一生続くのでしょうか
外にもフロス持ち歩かないと歯の間って一番気持ち悪いんですよ・・・
挟まったままだと・・・・だれか
この悩みなだめてください・歯医者にいってもショウガナイのいってんばり
528病弱名無しさん:2007/07/10(火) 00:16:05 ID:u1+hG+nQ0
左下抜いて10日経過。やっと回復したと言える状態になった。
あと3本あるけど普通の生え方だし虫歯になってももう抜きたくない。
529病弱名無しさん:2007/07/10(火) 02:00:39 ID:b/jCSpdFO
真っすぐ生えてるなら楽ですよ
私はやっと4本すべて抜ききりました
すっきり
530病弱名無しさん:2007/07/10(火) 02:10:36 ID:CYpf6xiY0
>>527
そんなことあるの?

ところで親知らず抜歯って始めて歯医者いった時に抜いちゃう事ってある?上のまっすぐ生えてる歯なんだけど
531527:2007/07/10(火) 02:25:35 ID:G5Hq01D+0
もともと抜く前から隙間ってたのかな

いきなり抜かれるとはFuck'nな歯医者だね
普通患者の気持ち考えて即日は珍しいと思うよ
症状があまりにもヒドくない限り
532病弱名無しさん:2007/07/10(火) 07:25:02 ID:kBzbd5ZmO
今日午後から手術してきます。左下。
こわいこわい。担当医は研修医です。ありえない。こわいこわい。
533病弱名無しさん:2007/07/10(火) 07:54:58 ID:BdwTM4z/O
>>530
俺は初診で行ってその日に抜いたよ。
心の準備が出来て無かったけど痛みが酷くその原因が親不知かもしれないと言われたので抜きました。
後日ガクブルしながら待つより抜いちゃったほうがいいかもよ。
俺はそれで良かったと思ってる。
534病弱名無しさん:2007/07/10(火) 13:25:07 ID:aliLZ7Ix0
親知らずって、歯茎を切開して抜くのと切開しないで抜くの、一般的にどっちが術後痛みますか?
535病弱名無しさん:2007/07/10(火) 13:48:45 ID:kz3VjUir0
>>534
質問しないでも分かるだろ、それくらいはふつう…
歯茎きらずに抜くだけないなら、抜いたあとは痛くなんかないよ、ほとんど。
536病弱名無しさん:2007/07/10(火) 14:31:55 ID:OIGcwssr0
親知らずが下2本生えてきてる・・
すぐに歯医者言った方がいいのかな?
537病弱名無しさん:2007/07/10(火) 15:02:50 ID:kBzbd5ZmO
今左下やってきました。
1時間ほどで終わりました。麻酔が痛かった。
顎の骨も削りました。削られてるときのガガガガガって感じが怖かった。歯を分割してるときも響いてきて怖かった。
今は徐々に麻酔が切れて痛みが出てきてます。
腫れを少なくするためのシリコン管ってやつを入れたんで、明日取ってもらいに行かなきゃならないです。
今日からウィダインゼリーとおかゆ生活だ
538病弱名無しさん:2007/07/10(火) 15:23:07 ID:CYpf6xiY0
親知らず抜くときってバキューム使う?
539病弱名無しさん:2007/07/10(火) 15:41:52 ID:5b8+POxbO
今日の10時位に親知らずを抜歯しましま。
すんなり抜け出血も少ないので直ぐに止まるでしょうと言われましたが未だに出血したままです。
飲み食い出来ず薬も飲めません。こんなもんですか?それともヤバいですか?

540病弱名無しさん:2007/07/10(火) 16:11:33 ID:mDEN9pMA0
自分で抜いてもいいの? 病院いくのめんどくさいんだけど。
541病弱名無しさん:2007/07/10(火) 16:48:09 ID:aliLZ7Ix0
>>535
そうなんですね…。抜歯したことなかったので、当たり前の質問してしまったみたいでごめんなさい。
542病弱名無しさん:2007/07/10(火) 16:52:58 ID:Hg/mlD0r0
>>541
わかるよ。
とにかく不安なんだよね。
543病弱名無しさん:2007/07/10(火) 17:06:16 ID:8PvH70OA0
抜いた後、どれぐらい腫れますか?
親知らず抜いた次の日は仕事休みにしたほうがいいかな?
接客系なんだけど。
544病弱名無しさん:2007/07/10(火) 17:13:26 ID:U/lFcdjTO
私の場合、抜いて5時間後には、エイヒレを食べながら酒を飲んでました。
10時間後には普通の食事を食べました。
3日位血の味がしましたが腫れはなかったです。
545病弱名無しさん:2007/07/10(火) 17:17:11 ID:Ynm/XTQX0
>>543
縫うなら腫れる
ピークは3日後
片側だけ顔が1.5倍になるよ
546病弱名無しさん:2007/07/10(火) 18:06:29 ID:aaReyc5W0
抜歯当日に酒飲んだら駄目だろう…
547大井 小杉:2007/07/10(火) 19:12:37 ID:BRRgC6WV0
昨年10月、腎臓病の男性患者(72)が、研修中の歯科医から全身麻酔を受けた直後、心停止の状態になった。説明文書には、この歯科医が「麻酔医」「医師」と記されていた。男性は約2か月後に亡くなった。
 同病院での歯科医の医科麻酔研修は2003年から、日大歯学部の教授(医師)を指導医に迎え、同学部所属の歯科医を研修歯科医として受け入れる形で始まった。指導医の付き添いが不可欠な場面でも、指導医がいなかった可能性があるという。
548病弱名無しさん:2007/07/10(火) 19:19:11 ID:JjdjJP2S0
うん。
たまに当日から酒呑みましたー
煙草吸いましたー
って書いてる人がいるけれど
どうみても傷口や歯に良くないだろうね。

>>543
接客ならせめて三日間は休み取った方が良いんじゃない。
549病弱名無しさん:2007/07/10(火) 19:33:02 ID:b/jCSpdFO
4本目にしてはじめて血餅ができたんだけど、非常に気持ち悪い。。。
今までよくドライソケットにならなかったなぁ
550病弱名無しさん:2007/07/10(火) 19:41:53 ID:3UmRxJ5/0
6日に左下の水平ではない埋没を切開して骨を削って抜いた者です(>>435です)
マシにはなったものの腫れや痛みはまだ残ってます。13日には抜糸です

レスが遅くなりましたが>>436さんへ
自分は喉奥までは縫われてませんが、頬の裏あたりを縫われています
おかげで今でも歯磨きがしにくいし、歯に当たってちょっと痛いです


これから切開による抜歯を予定されている方に、アドバイスというか体験談ですが
当日と次の日くらいまでは腫れと痛みで会話する気にはなれません
当日の夜は、止血のガーゼとティッシュでゴミ箱が真っ赤になりました
術後2〜3日は、肉体労働や、接客業などの会話をする仕事は辛いと思います

自分は総合病院ではなく、開業医のところでやってもらったのですが
ちゃんとした口腔外科の先生に執刀してもらえば、手術そのものには痛みはありませんよ
麻酔も電動注射器で入れてもらったので、ほとんど痛くありませんでした
ですから手術は怖いものではありません
術後の痛みも、冷やしたり、痛み止めを飲んだりすれば我慢できる程度のものです
551病弱名無しさん:2007/07/10(火) 20:13:59 ID:3jf1osj30
休みとって入院すりゃいいじゃん。
5万程度で済むし。
552病弱名無しさん:2007/07/10(火) 22:37:27 ID:kBjdeL50O
昨日右上抜いて無痛。
今日からうがいよくするように言われたけど、まじ?
553病弱名無しさん:2007/07/10(火) 22:45:49 ID:3jf1osj30
>>552
強くうがいするんじゃなくてイソジンとかつかって軽くゆすげってことじゃないの?
554病弱名無しさん:2007/07/11(水) 02:52:10 ID:8HkxI+ZDO
すみません。この夏親知らずを抜く予定のものです。親知らずが斜めになっていてはえてこないらしので抜歯してくださいと言われたのですが、放っておいたら不味いでしょうか?
555病弱名無しさん:2007/07/11(水) 04:53:05 ID:tajj9woG0
みなさん、何歳ぐらいで親知らずって抜きましたか?
自分は20代の時、怖くて抜けず・・今30台半ばです。これから抜くと大変そうです。
持病で、体力落ち欠けなんですが、水平埋没が左右あって、しかもちょっと見える歯が虫歯。
隣の歯が押して腫れてきてます・・。
できれば早めに抜きたいんですが、気をつけることがあれば教えてください・・。
全身麻酔で左右下埋没全部抜いても大丈夫でしょうか・・・
556病弱名無しさん:2007/07/11(水) 06:07:59 ID:O+0twHHe0
保険使わないと抜歯にいくらくらいかかるかな?
557病弱名無しさん:2007/07/11(水) 06:59:48 ID:tVRs7ivAO
昨日手術した者です
夜中激痛で目が覚めました。枕が血だらけで、口の中は血餅がいっぱいでした。
腫れはあまりありませんが、痛いです。
558病弱名無しさん:2007/07/11(水) 08:34:08 ID:QLsQUGAQO
>>550レスサンクス。抜いた日も同じで骨まで削ったけど、抜糸も同じ日とは!喉奥はただ腫れてただけだった。腫れがひいてよく見たら奥歯の上を縫われてました。耳のつけねあたりが突っ張るけど突っ張りますか?
559病弱名無しさん:2007/07/11(水) 09:36:59 ID:8HkxI+ZDO
誰か水平埋没の抜歯やったひといますか?抜いたときやその後について教えてもらいたいんですが。
560病弱名無しさん:2007/07/11(水) 10:08:11 ID:MSLtUgm50
>>559
1から読み直してみればw
何十人も書いてるっつの。
561病弱名無しさん:2007/07/11(水) 10:17:07 ID:8HkxI+ZDO
今1から読み返しました。結構書いてありますね。でも何か人によって感想がまちまちで、やっぱり体質や医師によってかわるんですね。もしも下手な医師に当たったらと思うと心配になりますよ。本当に。
562病弱名無しさん:2007/07/11(水) 11:22:17 ID:IBp87J8SO
こないだ左右抜いたんだけど
二回目に左抜いた時は麻酔がちゃんと効いてなかったのか
いきなり激痛が走った('A`)手上げてすぐに打ち直してもらったがマジ焦った!
一回やって効きにくい体質になったんだろうか…なんにせよ終わって一安心
563病弱名無しさん:2007/07/11(水) 11:45:04 ID:rIypYSwbO
一時半から抜歯の予定...
逃げ出したい
564病弱名無しさん:2007/07/11(水) 14:52:52 ID:1TdGl7wJ0
>>555
ご愁傷様
565病弱名無しさん:2007/07/11(水) 15:19:10 ID:jqkn2Pz0O
先週右抜いて今さっき左抜いてきた。
また一日中血が止まらないな。
566病弱名無しさん:2007/07/11(水) 16:34:59 ID:sae1gkiX0
下の歯で、真横に1/4ほど頭を出してはえている歯です。
1年くらい前に行ったところでは「抜歯は1時間くらいかかるだろうし、腫れも痛みも結構すごいと思う」といわれましたが、
引越ししたのを機に近くで評判のよさそうな医者に行って、すごくガクガクしながら昨日抜きに行きました。
切開して術後が地獄、地獄……呟いていた私はあやしかったです。
けれど、なんと抜歯時間10分足らず。歯茎の切開はしなかったらしいです。
おかげで今穴あいててご飯食べるときはすごく注意して食べていますが、
痛み止めは昨日の夜飲んだきりで特に痛くもなく、拍子ぬけしてしまいました。
抜いてもらった先生は開業医の方で、こぢんまりとした医院なんですが、
もとは口腔外科の専門で1日中親知らずを抜いていたことがあったほどの経験者らしく
本当に感謝しています。
これから腫れるかもしれませんがまだ腫れもまったくなく、いい感じです。
来週上の親知らず抜きます。
やっぱり先生の腕って大事。あと3本、がんばるぞ!
567病弱名無しさん:2007/07/11(水) 17:33:06 ID:ue+9JY2d0
>>566さんウラヤマシイ…

今左下の水平埋没(ただし1/3だけ顔を出してる&虫歯)を抜歯して帰ってきました。

心臓バクバクで診察台に乗ってから終了まで、およそ30分。
歯茎と頬?を切開し、ドリルらしきもので骨を削り(3回音がした)、歯を削り、
二分割して抜歯。

虫歯になってた親知らずの表面を(なぜか)削られて、それが一番痛かった。
あとは平気でした。
帰り道はまだ麻酔がしっかり効いてたので痛くもなんともなかったけど、
今徐々に麻酔が切れてきて、多分切開したと思われる頬の辺りに鈍痛。

抜歯してまだ数時間しか経ってないけど、腫れてきそうな予感…
晩御飯食べられるかなぁ。
右下の水平埋没で最後になるけど、正直もういやだ…。
568病弱名無しさん:2007/07/11(水) 21:24:05 ID:PbXu2bpi0
夕方、右下埋没抜いてきた。
麻酔は全く痛みなし。切開して、削られて抜いた。。
15分くらいで終了で拍子抜け。
縫合も痛みないし、全く無痛でした。
今は唾を飲のが痛いのと、頬をさわると痛い。
これから腫れるんだろうなあ。
これから抜く人頑張って!

569病弱名無しさん:2007/07/11(水) 21:42:10 ID:qARZUx3IO
生えてきそうなやつがあって、歯茎がかゆい。
この状態ですぐ抜歯ってできるもんなの?
570病弱名無しさん:2007/07/11(水) 22:03:08 ID:h1PYd8Hd0
余裕
571病弱名無しさん:2007/07/11(水) 22:28:31 ID:s8DuKiND0
夕方仕事終わって抜いてきました。
左上、虫食いで汚ねぇ。。。
なんか記念にくれたんでうp
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up6606.jpg
572病弱名無しさん:2007/07/11(水) 22:44:54 ID:qARZUx3IO
>>570
予約入れて抜いてくる。サンクスコ@569
573病弱名無しさん:2007/07/11(水) 22:49:51 ID:+tQlfXhKO
もうね膿汁がやばい。
抜いた方でガムを噛むと臭いのがすごくわかる。
膿を取る方法とか対策ってないですか?
574病弱名無しさん:2007/07/11(水) 23:00:56 ID:IyfWSrsuO
前歯や奥歯の表面がブツブツイボイボの人いる?
575病弱名無しさん:2007/07/11(水) 23:17:07 ID:h1PYd8Hd0
>>571
リアルで汚ねーじゃねーかwww 抜いてよかったな
576病弱名無しさん:2007/07/12(木) 00:44:44 ID:T/7WNG/W0
>>571
侵蝕部分見てたら肉まんに見えた。
577病弱名無しさん:2007/07/12(木) 00:59:31 ID:7RNnY0GI0
>>571
むしくいわろた
578病弱名無しさん:2007/07/12(木) 01:31:46 ID:7W+d5dT60
俺の歯もひどかったな・・・
全然虫食いみたいに穴開いてないのに親知らず自体が1/3くらい黒ずんでるの・・・
他の歯は虫歯なんてないのにそれだけそんなになってた。
579病弱名無しさん:2007/07/12(木) 01:47:17 ID:fhVZwe+o0
>>558
耳のつけねの突っ張りというのは実感なかったですが
耳のつけねから喉にかけて…扁桃腺でしょうか
術後2〜3日はそこが腫れてけっこう痛かったです
抜いた側の頬はパンパンだったし

手術翌日から貰ったうがい薬(アボダース)で1日3回、傷口の消毒とうがいをしたおかげか
昨日あたりから腫れはかなり引いて楽になりました
ご飯も普通に食べられます
580病弱名無しさん:2007/07/12(木) 07:54:39 ID:TqmHitouO
>>571
見れない(*_*)

抜いた歯って貰えるの。
俺は普通に捨てられたが…
581病弱名無しさん:2007/07/12(木) 07:58:10 ID:05JLxW+M0
親知らず抜歯の時ってバキューム使う?
582病弱名無しさん:2007/07/12(木) 08:22:35 ID:bDaoaOZ/O
ケースバイケースじゃないかな
歯茎切った場合は使ったような使わなかったような
583病弱名無しさん:2007/07/12(木) 08:26:38 ID:zsgKqVGs0
>>580
興味ありげに見てたら
持って帰りますか?って言われたよ。

一日経ったら超くせぇーwww
584病弱名無しさん:2007/07/12(木) 08:46:22 ID:q7AZukAx0
>>578
あの黒いのは虫歯とかではなく、
確か磨けてなかったため、歯石がたまり…とかの産物だった気がします。
専門用語を言われたけど、すみませんが覚えてません;
私も自分の歯をPCで見せてもらったけど、あの黒いのにはあまりの衝撃と恥ずかしさを感じました。
でも、親知らずが黒いということは、その隣の歯も黒いはずです。

>>580
「こちらで処分しますね」と言われるけど、
実際は捨てるなどせず研究などに使用されるw
私は親知らず全て寄付したよww
585病弱名無しさん:2007/07/12(木) 12:42:08 ID:eKBEBY6tO
さっき虫歯になってた左上の親不知抜いてきました。
2〜3_くらいしか出てない歯だったから、これをどうやってペンチ?でつまむんだろ?って思ってたけど。5分くらいで抜くの終了した。

こんなデカイのが入ってたのかと驚いた。こんなの見ちゃうと他のも早く抜いてもらいたくなる。
586病弱名無しさん:2007/07/12(木) 13:00:41 ID:BKnk4xGw0
埋没で真横に生えてる親知らずに押されて以前より口を大きく開けなくても奥歯が見やすい状態になっているのですが、
抜いたら元に戻るものなのでしょうか?
587病弱名無しさん:2007/07/12(木) 13:01:45 ID:lRaQ+Hov0
左下or右下の虫歯親知らず(斜めに1/3ほど頭が出ている)を来週抜く予定。
先生曰く「頭が出てるからすぐ抜けるし、そんなに腫れない」そうだけど、そう簡単にいくのか不安だ…
翌日、町内会の行事があるんだけど、腫れるようなら欠席を言っておいた方がいいのかな。
588病弱名無しさん:2007/07/12(木) 13:05:56 ID:+wKQujIzO
麻酔を四回打たれるのは普通?
では始めますねーと言われブスッブスッブスッブスッと四本分麻酔され
何分か待つのかなと思ったら1分も経たないうちに抜き始めてびっくりした。
強い速効性の麻酔なのかな
589病弱名無しさん:2007/07/12(木) 14:13:17 ID:NGFxqQ01O
今日6時からだ。恐いよ。痛くありませんように。
590病弱名無しさん:2007/07/12(木) 14:35:36 ID:wi17aAAl0
>>588
5分位放置されたよ。
あの時間がgbrですた。
591病弱名無しさん:2007/07/12(木) 15:00:13 ID:7dRt6qQpO
>>588自分もそれくらい打たれたよ。そしてすぐメスで切られた。全く痛くなかった。麻酔すげーな
592病弱名無しさん:2007/07/12(木) 18:34:29 ID:aWZcOnmiO
>>587
お昼前に右下の埋没親知らず抜いてきた
骨を削ったので腫れるとは思ってたけど、7時間後の今ムーミン状態で丸く腫れてる
医者は3日後が腫れのピークと言ってたよ

明日のビアガーデンはキャンセルしました
593578:2007/07/12(木) 19:00:34 ID:7W+d5dT60
>>584
いや、隣の歯は全く黒くない。綺麗なもんだ。

>>591
全身麻酔だって数十秒で逝くぜ?一瞬で意識なくなった。
594病弱名無しさん:2007/07/12(木) 19:02:50 ID:NGFxqQ01O
6時からいってきた。抜いたけど今も心拍数あがりっぱなしだよ
595病弱名無しさん:2007/07/12(木) 19:07:34 ID:7W+d5dT60
>>594
それは恋ね。
596病弱名無しさん:2007/07/12(木) 19:16:13 ID:lRaQ+Hov0
>592
>医者は3日後が腫れのピークと言ってたよ

レスありがとう。やっぱり町内会はキャンセルしておきます。
597病弱名無しさん:2007/07/12(木) 19:29:02 ID:7W+d5dT60
上のレス見てクーピー思い出した。
明日クーピーとクレパスとポスカと画用紙を買ってこよう。
598病弱名無しさん:2007/07/12(木) 22:23:00 ID:xYE3mPUL0
>>573
自分も抜いて4日目、口臭(膿臭)がひどい

常に口の中に苦いというか気持ち悪い液がある
仕事中とか気になってしょうがないから

昼の歯磨き
ガム食う
コーヒー
ほし梅
チョコ

等いろいろ試してるよ

明日はトイレ行くたびにイソジンでうがいすることにする
抜歯後の口臭予防でいい方法知ってる奴、ぜひ教えてくれ!!

599病弱名無しさん:2007/07/12(木) 23:18:58 ID:qgaapuSK0
ウォーターピックを使うといいよ
600病弱名無しさん:2007/07/12(木) 23:53:30 ID:/kKVNVgKO
>>598
今日抜糸してきました。
ずっと自分も膿んだっぽく臭かった…
聞いてみたら膿んではいなくて、開いた穴の中は不衛生になりがちだから。との事。
こまめにうがい薬使って、
穴に圧をかけて洗う様にグチュグチュやってくれって。
今は若干ましです。
それでも駄目で膿んじゃってるなら、抗生剤が必要かも。

601病弱名無しさん:2007/07/13(金) 10:15:57 ID:9ix0R5k90
>>583
もらってきた歯、洗わないの??
そりゃ臭くなるの当たり前だってw
あたしはきれいに洗って、3分割された歯を組み合わせて遊んだw
602病弱名無しさん:2007/07/13(金) 11:09:25 ID:vCLV77pc0
抜いた後ってしょうゆはめっちゃ染みて痛いって聞いたけど、本当?
昨日抜いて、今日寿司食べに行く予定なんだが・・・orz
コーヒーは大丈夫だよね?
603病弱名無しさん:2007/07/13(金) 11:14:28 ID:A8xayGpVO
親知らずが痛く初めて歯医者へ行きました。歯の状態をみるとかで口の中に鏡?を入れられたとたん反射的に嘔吐。結局親知らずの虫歯で抜くことになりましたが反射が強すぎの為全身麻酔をかけることになりました。オワタ
604病弱名無しさん:2007/07/13(金) 13:57:45 ID:qihGwusNO
>>600私も抜糸してきた!うがいはモンダミン系とか使っても大丈夫かなぁ?イソジンがいい?

寿司は大丈夫だと思うよ。コーヒーも。私も紅茶ばかり飲んでた。磨くのが怖いから虫歯に注意ね
605病弱名無しさん:2007/07/13(金) 14:06:18 ID:UgfoBr6h0
左下を親知らずを先週日曜日に抜きました。
ほおのはれは引きましたが、あごが痛いです。
これって治るものですか?
抜くときはごりごりしてましたが、骨でも削っていたのでしょうか?
606病弱名無しさん:2007/07/13(金) 14:56:04 ID:798RdDei0
上下4本一気に抜く事は殆ど無い様ですね
607病弱名無しさん:2007/07/13(金) 15:08:57 ID:g4UmDYB70
それは稀だと思うし
一気に抜いたら食事とかしんどいだろ
608病弱名無しさん:2007/07/13(金) 15:16:34 ID:g4UmDYB70
609病弱名無しさん:2007/07/13(金) 16:11:17 ID:q8F4tzyJO
今最後の親不知を抜いてきたよ。
経験上分かる…これは夜&水飲むのも痛いタイプだ
やっぱ上だからって安心してたらダメだね
610病弱名無しさん:2007/07/13(金) 17:01:40 ID:gfhcZ9aH0
俺も今、右上抜いてきた
抜いた歯貰ったけど、アリの巣みたいになってたorz
611病弱名無しさん:2007/07/13(金) 17:04:56 ID:dsMgKdbPO
歯医者が怖くてずっと放置してた親知らずが、3日前に私を攻撃し始めました。
ありえない痛みに半泣きで歯科口腔外科へ。
案の定、炎症が治まるまでは抜けないと鎮痛剤&抗生物質を出されました。
顔腫れてて赤いし、熱あるし、鎮痛剤効かないし、抜歯は火曜なのに私大丈夫ですか?
頭も耳も喉も首も痛くてまともに寝れてません…
612病弱名無しさん:2007/07/13(金) 17:16:28 ID:848kkXxSO
おらも今抜いて来た。
てか八つくらいに砕かれた。
麻酔が何本打ってもあまり効かず、何も言わずにいきなり神経に直接注射された。この世のものとは思えない激痛が突然来て気がおかしくなりそうだったよ。
でもその後もやっぱりクソ痛い…。なんか親知らずに歯の神経の集まりの管が絡まってたらしいwそら痛いわw
最後のかけらは、地獄の苦しみに必死で耐えてたが結局抜けず、歯茎の中に残して縫合しました。
613病弱名無しさん:2007/07/13(金) 17:17:24 ID:848kkXxSO
ごめんsage忘れた
614病弱名無しさん:2007/07/13(金) 18:06:15 ID:q8F4tzyJO
>>612
それは大丈夫なの?凄く腫れそう
615病弱名無しさん:2007/07/13(金) 18:52:20 ID:XRB28F8U0
今日抜糸してきた
もう大丈夫、あとは来なくてもいいと言われて安心した
抜歯した時は血まみれ、食欲不振、頭痛、発熱と散々だったけど、今は妙な達成感がある
親知らずに勝ってやった!みたいな
616病弱名無しさん:2007/07/13(金) 18:54:58 ID:qihGwusNO
>>605下ならドリルで骨削ってパキパキって根を抜く。
>>611私も炎症して薬飲んで抜歯。最初は効かないけど三日飲み続けて効いてくる薬だって先生言ってたよ。
>>612根を残して歯茎縫合って前スレもあったけど大丈夫なのかなぁ?
617病弱名無しさん:2007/07/13(金) 19:28:54 ID:848kkXxSO
>>614
腫れてはいないけど扁桃腺が痛いなぁ。唾飲み込むだけで痛い。
>>616
いろんな神経が絡まってて無理すると麻痺残るかもしんないからって言われた。ちっちゃいカケラだからそんな問題ないらしいよ。麻酔がなんにも効かなくて必死のアピールしてたわw
618病弱名無しさん:2007/07/13(金) 19:31:30 ID:zQ5MAgOG0
>歯茎を残して歯茎縫合
私も前のカキコみて マジすか?!と思ってました
これで2度目なので、さすがに書きこみしようかなと。
私は歯科医師ではないので、医学的なことなんていえないけど…
その医者藪じゃないですか…?
私も下の親知らず抜いてもらったとき、けっこうなブツで1時間以上かかりました。
でも、抜き終わって縫合する前に、歯科医師から
「残ってたら困るからレントゲンで確認させてね」
といわれ、フラフラになりながらレントゲンを撮りましたよ。
で、「綺麗に取れたから大丈夫。今から縫うね」と言われました。
なので、残ったまま縫合なんて藪のやること?と人事ながら恐ろしくなります。
私自身はもう歯医者に通うことがないので歯科医師に聞けないけど、
残ったまま縫合していいのか、真実が知りたい。
619病弱名無しさん:2007/07/13(金) 19:35:31 ID:HcZiKP1H0
抜糸してきた
食べかすが常時詰まってて不安だったけどw
思ったより早くキレイに穴がふさがってきてると言われて一安心
620病弱名無しさん:2007/07/13(金) 19:50:18 ID:ieETPXIT0
最初行った歯医者で大学病院紹介されたけど
面倒なんで別の歯医者で抜いてもらった。
紹介状って返品できないかな。
621病弱名無しさん:2007/07/13(金) 19:50:25 ID:zQ5MAgOG0
いま、質問スレにて歯が残ったまま縫合してよいのか聞いてきました。
誰かが答えてくださればいいんだけど…。
622病弱名無しさん:2007/07/13(金) 19:52:58 ID:HcZiKP1H0
>>612
> 麻酔が何本打ってもあまり効かず、何も言わずにいきなり神経に直接注射された。

痛いよな
俺も前違う親知らず抜いたときやられたけど
診察台でうぎゃーーーって叫んだw
結局神経に直接麻酔はやめてもらって
痛さを我慢して抜いたが、抜く痛みの方がマシだった
623病弱名無しさん:2007/07/13(金) 20:02:16 ID:KxwGHI2FO
>>604
「うがいはイソジンでも良いですか?」って聞いてOKだったから、イソジンがいいのかなぁ。
モンダミン系も傷に酷くしみなければ良いかもね。
しかし1週間経つのに顎あたりに急に激痛が走る…
(左上下2本抜き)
痛み止め貰ってきたけど、いつになったらおさらばできるのか、トホホ。
624病弱名無しさん:2007/07/13(金) 20:38:32 ID:zQ5MAgOG0
618,621
ですが、いちお返事をいただきました

>感染してなければだいじょぶなきがするがね
>わざと根っこ残して抜きやすくなってから取り出すっていう方法もあるくらいだから

>詳しいことは知らん

だそうですw
質問スレの「けんしゅうい」さんによると、問題ないようですが…
気になって仕方ないので、また他スレで聞いてみます。
625病弱名無しさん:2007/07/13(金) 20:41:33 ID:848kkXxSO
>>622
俺も声にならない声出てたと思う。
たぶん白目むいて気ぃ失いそうだったw抜くときも結局別の神経に触ってて地獄だった。
俺は二時間ちょいかかってそのあとフラフラレントゲン撮ったなぁ。うちの地元ぢゃ有名なとこだから薮ではないと思われ。
626病弱名無しさん:2007/07/13(金) 20:58:43 ID:cWsk+2N20
埋没抜歯から1週間、本日抜糸してきました
今回で終了とのこと。まだ違和感と若干の痛みがあるけど無事に終わってよかった

自分も神経に麻酔しましたが、表面麻酔を塗ってから周辺に2〜3本麻酔を打って
それから神経に注射してもらったので、それほど痛みはありませんでしたが
液が注入されてるときの、あの圧迫感は気持ち悪かったですね
骨が削られてるときも、遺骨の焼けた臭いがしてゲロゲロでした

>>623
イソジンは信頼性の高い消毒薬です
宇宙飛行士が地球に帰ってきたときも、イソジンで消毒するほどですよ
627病弱名無しさん:2007/07/13(金) 21:03:46 ID:798RdDei0
>>625
読んでてぞっとしました‥心拍数上がってるし
628病弱名無しさん:2007/07/13(金) 21:22:44 ID:HcZiKP1H0
>>626
> 自分も神経に麻酔しましたが、表面麻酔を塗ってから周辺に2〜3本麻酔を打って
> それから神経に注射してもらったので、それほど痛みはありませんでしたが

痛くなかった?
虫歯で開いた穴とかから
歯の真ん中に直接注射するヤツだよ?

俺も歯肉には表面麻酔や
普通の麻酔いっぱいしてもらったけど
神経に直接刺された瞬間は死んだ
液が注入される間、あの痛み我慢出来なかった
>>625は我慢強い子だw
629病弱名無しさん:2007/07/13(金) 21:41:18 ID:cWsk+2N20
>>628
>虫歯で開いた穴とかから
>歯の真ん中に直接注射するヤツだよ?

そんなのがあるんですか!?それは痛そうですね(´Д`;)
自分は口の中から、顎の関節部分あたりに注射しました
医師の説明では、これは下の親不知が下顎に走ってる神経に近い位置に埋まっているので
その神経に対する麻酔だとレントゲンを見ながら聞きました。これは神経麻酔ではなかったのでしょうか
虫歯の穴から直接注射するというのは初めて聞いたのでショッキングです
630病弱名無しさん:2007/07/13(金) 22:20:18 ID:qihGwusNO
水平埋没抜歯から一週間。骨削ったからまだ違和感がある〜
骨削った人どう??
突っ張った感じ。
ちょっとしこりみたいに腫れてるけどね
631病弱名無しさん:2007/07/13(金) 22:29:39 ID:M/rJZlJy0
親知らずの抜歯の難易度って、保険点数である程度わかるよね?
手術って欄みると・・・自分は1100点 あと麻酔45点
632病弱名無しさん:2007/07/13(金) 22:36:10 ID:fRsqjQea0
>>631
俺も1100点だ。
他、注射570点、入院4400点など。
633病弱名無しさん:2007/07/13(金) 22:40:53 ID:XeGKSJjP0
>>611
痛み止めは?抗生物質は必ず最後まで飲みきってね。
耐性付くと死ぬよ。

顔が赤く腫れるのは普通。熱もでる。
鎮痛剤が効かないっていうのはおかしいね。
どういう痛み?


>>612
とても地雷臭がします。
そもそも神経に刺した時点で、将来的に麻痺が残る可能性があるのでは・・・。
セカンドオピニオン推奨。腕が悪いなら大学病院に回す症例かと思うのですがね。
634病弱名無しさん:2007/07/13(金) 22:44:43 ID:LqjFlSLb0
この前、右上抜いたけど4本の中でダントツ1番に大変だった。下を抜いた時でも
次の日から普通食で酒呑んでたし腫れもなく痛み止めも全く必要なかったのに
右上ん時だけは首まで腫れて顔が変形しほっぺにでかいあざが出来た。2週間は
ロキソニンが切れると地獄だった。
635病弱名無しさん:2007/07/13(金) 22:49:07 ID:M/rJZlJy0
>>632
てことは下の親知らずで水平で埋まってた?
636病弱名無しさん:2007/07/13(金) 22:49:46 ID:HcZiKP1H0
>>633
歯の神経に直接麻酔打つのは時々あるみたい
ttp://allabout.co.jp/health/dentalhealth/closeup/CU20060426A/index2.htm
ttp://www.kunobon.com/2003past/kunou2003_5.html (2003/5/18の記事)
これ痛い事は確実なんだけど
麻痺残るとかいうような危険なものなの?
637病弱名無しさん:2007/07/13(金) 22:58:59 ID:SFmHiPKGO
来週抜糸の予定なのですが、糸を取る
時って痛いですか‥? 初めてなので怖
いです‥。
638病弱名無しさん:2007/07/13(金) 23:15:13 ID:LqjFlSLb0
>>637
全くの無痛だじょ〜。ちょっとピっと引っ張感じがあるかも。
639病弱名無しさん:2007/07/13(金) 23:57:58 ID:zQ5MAgOG0
歯が残った上で縫合をする件ですが…回答をいただくことができました!
歯が残ったまま縫合された方必見!そして、大事にしてください。

一部が残ったまま縫合はですか。。。
「けんしゅうい」さんが言う様に感染してなければ大丈夫です。
問題が皆無なのかと聞かれたら・・・
通常よりもリスクは高くなります。

炎症も起こしやすくなりますし、何かとトラブルの原因になります。
場合によっては再度、切開して取り出す事になるでしょう。

その先生が藪かどうかは実際に見てみないと分かりません。
親知らずの埋伏の仕方は何種類かに分けられて結構、難易度が高いものもありますので。
苦労されたとの記述があったし、一部が残った様なので分割しての抜歯だと推測しますが。
とりあえず、その方法は比較的難易度が高い方に分類されます。

簡単に言ってしまうと・・・
キチンと抜いた方が良いけど、抜けないから仕方ない。
問題があるのかと問われたら、、、
処置が万全であれば、問題は無いけど以後のリスクは上がる。

こんな感じです。

…という回答を、すれ違いにも関わらずしていただきました^^ スレ違いにも関わらず!
私自身、こんなに丁寧な回答をいただけるなんて思ってもいませんでしたので正直驚きました(かなり嬉しかったw)。
世の中最悪な歯科医師がいる中で、たとえ2ちゃんであっても親切に答えてくれる方もいるんですね。
こういう方に診ていただきたい、そして眼など傷めることなく、出きるだけ長ーく患者さんを診ていただきたいな、と思います。

以上、長くなってすみませんでした。
640病弱名無しさん:2007/07/14(土) 00:24:09 ID:ABgpSjJn0
>>635
うん。
町の歯医者の紹介状もって大学病院に行ったら、
「あー、完全に埋伏してるし、おまけに神経に近いし、こりゃ一泊入院して慎重に抜かないと駄目だね」と言われた。

静脈内鎮静法を併用したんだけど、その副作用か手術中のことを一切憶えてない (´・ω・`)
641病弱名無しさん:2007/07/14(土) 00:38:01 ID:lZ0VpNne0
つーかここみてるとマジで入院して全身麻酔で4本同時の抜歯をおすすめしたくなる。
術中術後の痛みもないし。
なんか不安なことあってもナースコールで看護士呼べるし。
ゆったり出来るし。
ちょっと早い夏休みって感じだったw
無理して会社休んでよかった。
別に夏休みはもう一度とるけどw
642病弱名無しさん:2007/07/14(土) 00:51:51 ID:PUD1ukPP0
今日抜いてきて、今はじめてここ読んでるんだけど
抜いたその日から普通のご飯たべられてる私は幸運なんだな
上も下もまっすぐ生えててスポンと抜いただけだからかもしれないけど
でもレス読んでると腫れはこれからくるかもだからげんなりする…
643病弱名無しさん:2007/07/14(土) 01:03:42 ID:w189I0TtO
もうすぐ夏休みだから大学病院で親不知抜歯となると予約が困難かもな〜

抜歯自体は暑い季節より冬の方が良い気がするけどさ

644598:2007/07/14(土) 01:09:02 ID:ZwDbozD+0
>>600
親知らず抜いた後の穴ってでかいもんなあ
気をつけてても食べ物は詰まるよな…
コーンとかフィットしそうで怖くて食えない

よければ抜歯後は臭いどうなったか教えてほしい
だんだん消えてくもんなの?




645病弱名無しさん:2007/07/14(土) 01:10:56 ID:ZwDbozD+0
×抜歯後
○抜糸後
646病弱名無しさん:2007/07/14(土) 01:48:55 ID:12Kh649vO
>>642
私もこのスレ読んで腫れや食事の心配してたけど、抜いた二時間後から食事できたし腫れも全くなくて驚いた。
人それぞれなのかな?運がよかっただけ?
647病弱名無しさん:2007/07/14(土) 09:41:30 ID:+PacezIzO
>>644
抜糸後から、ご飯食べた後はすぐ歯磨きしてうがい。
うがい薬なくても、水でこまめにグチュグチュするようにしてたら、ほぼ臭いのは気にならなくなった。
たまに食後のうがいで、思いもよらない食べかすがでてくる…w
私もまだ、粒系の食べ物は怖いなぁ。

648病弱名無しさん:2007/07/14(土) 09:43:33 ID:pxzhqTfdO
今日の午後に下の親不知抜いてきます…
親不知が埋まっていて神経が近い。と言われたのですが、神経にも麻酔するんでしょうか?
怖くて怖くて↓
649病弱名無しさん:2007/07/14(土) 11:43:11 ID:iTF5WRAdO
下の親知らずを抜いたあとって、何日くらいで運動して大丈夫になりますか?
650病弱名無しさん:2007/07/14(土) 12:04:29 ID:o/0ibiOp0
>>623
術後に、傷口がへこんでいるところにあるから感染しやすいので
イソジンがーぐるを処方してもらった。

>>631
下が1100。上が1000だた。いずれも水平。麻酔は38。
今気づいたのだが、3本中1本麻酔の点数がないw

>>静脈内鎮静法
恐らくサイレースとかその部類でしょうね。
わたしはその系統の薬に耐性があるので聞きません><
651病弱名無しさん:2007/07/14(土) 13:05:26 ID:Wg0cgMU9O
おらアゴが広いから普通に親知らず使ってカミカミしてるわw
652病弱名無しさん:2007/07/14(土) 14:31:33 ID:7ZUtV/k0O
来週抜糸するって言ってたのに、さっきうがいしたら糸が解けて出て来た。
こういう人いる?
653病弱名無しさん:2007/07/14(土) 14:34:53 ID:JUbzwERJ0
早急に親知らずを4本抜く必要があり、一週間で全部抜いた。2本の抜糸はまだだけどね。

初めの二本を抜いた後は顔が大きく腫れ、5日間痛み止めを定期的に飲んだ。
残りの2本を抜くとき、「また辛い日々が続くのか」と思ったが、意外に二日目から殆ど痛まず。

あ、勿論抜くときは悲惨なもんです。糸を抜くときもうめき声を出しました。
654病弱名無しさん:2007/07/14(土) 15:00:39 ID:Z2wthzu9O
>>649腫れぐあいにもよるけど腫れのピークは3日目。先生に聞けばいいよ。私の場合、ピンポン玉くらいのしこりが触って分かる程度、見た感じは全くわからないし痛みもなかったから3日目くらいから運動できるくらいだった。
655病弱名無しさん:2007/07/14(土) 15:05:14 ID:oEn6w0zbO
>>652
三本縫ったはずなのにいつの間にか二本になってた事があった
どうやらご飯と一緒に飲み込んでしまったらしい。
でも担当医が取れても別に平気だからそのままほっといてと言ってた
656病弱名無しさん:2007/07/14(土) 22:41:25 ID:2oaj6vKLO
四日前に歯科大で左下の水平埋没抜歯した。
担当のベテランのおじさん先生がやってくれると思って安心してたら、20代半ばの明らかに新米の女…。抜歯してる最中も器具を他の歯にガツガツ当てて痛いし「えっ?」とかたまに言いながらゴリゴリしてくるし最悪。
四日たったけど何か引きつった感じでやたら痛くてまともに喋れないしご飯食べれないしほんと最悪。
仕事接客だから辛い…
657病弱名無しさん:2007/07/15(日) 00:30:54 ID:u8oN/1h50
親不知抜いて3日目、痛みも腫れも無いんだが、痒い!
傷口が治りつつあるからだってのは分かってるけど耐えがたい
無意識で歯軋りするみたく刺激してしまう
緩和の方法ご存知の方いらしたら教えてください
658病弱名無しさん:2007/07/15(日) 00:40:32 ID:+nB0KCDz0
>>657
イソジンで軽く濯ぐとかしてみれば?
659病弱名無しさん:2007/07/15(日) 00:44:19 ID:ye91jykbO
手術してから4日目、今歯磨きしてたら歯ブラシが傷口にあたって血が出てきた。
痛いよ。まだ抜糸もしてないし、傷口ちゃんと塞がってないんだな。歯磨きするときは気をつけないとだ。
660病弱名無しさん:2007/07/15(日) 00:58:51 ID:YEOrpIPn0
昨日、上の親不知(左)を抜いた。
難しいといわれた下2本も痛まなかったし腫れなかった。
そして上はすごい簡単だったから、完全になめてた。親不知をなめてた。
今日歯磨きをしていたら、左上からぽろっと血の塊(たぶんかさぶた)が取れた…
大丈夫なんだろうか…多少血が出てきたものの、痛みはないけど。ドライソケットになる?
ちなみに上は歯肉切り取ってないから、丸々穴が空いてるだけな状態。

…今日消毒に行って、歯磨きオケーといわれたから調子乗りました。ごめんなさい…
661病弱名無しさん:2007/07/15(日) 01:05:42 ID:+nB0KCDz0
>>660
許してやる。
662病弱名無しさん:2007/07/15(日) 01:08:41 ID:cgimIhWS0
親知らずなんか縁の無いものだと思っていたら・・・
軽い気持ちで鏡で奥歯を調べてみたら・・・
左下奥歯の奥に白い影・・・
ふきのとうのごとく白い顔をひょっこり覗かせてやがった・・・
痛みは全く無いが、近いうちに歯医者行って来ます
22歳です、童貞です
663病弱名無しさん:2007/07/15(日) 01:17:47 ID:YEOrpIPn0
>>661
ありがとう。
これってまずいんかなあ??
664病弱名無しさん:2007/07/15(日) 01:17:57 ID:+nB0KCDz0
>>662
歯医者はいいぞ。
おっぱいが頭に当たる。

む、胸が当たってるんですけど
って聞いたら
あててんのよ
ってきっと答えてくれる歯科衛生士さんもいるはずだ。
がんばれ。俺の行きつけの歯医者は先生も女医さんだ。がんばれ。
665病弱名無しさん:2007/07/15(日) 01:18:48 ID:+nB0KCDz0
>>663
素人に聞くな。心配なら歯医者に聞け。
666病弱名無しさん:2007/07/15(日) 01:24:52 ID:BtfmCNa0O
ドライソケットの治療中。。かぶせてもらったゴムみたいなの取れて激痛。

連休どうしよー!!
667病弱名無しさん:2007/07/15(日) 10:16:06 ID:kWI2Y8UfO
昨日左下の埋まってる親知らずを抜いてきました。
寝ようと思ってベットに横になると血が喉に垂れてきて、喉がいたい…
668病弱名無しさん:2007/07/15(日) 11:30:00 ID:PqZNOWdIO
>>656
私もアパレルで1週間腫れっぱなしだったけど仕事行かなきゃならなくて大変だった…
はやく腫れが引くといいね。
669病弱名無しさん:2007/07/15(日) 16:25:23 ID:WE4rDmwM0
金曜日に抜歯したが、麻酔がまだ効いてるのか、左舌がしびれてる感がまだある。したの左部分が味覚障害(苦みを感じる)になってるんですが、こんなもんなんですかねぇ
今回抜歯した親知らずは左下なんですが、一週間くらい前に右も抜いたのですが、その時はそんなことなかったんだけどね
670病弱名無しさん:2007/07/15(日) 17:36:44 ID:3KtzNNuY0
>>669
軽い神経障害が起きてる可能性がある。
ほっといても大概は治癒するけど、総合病院の歯医者で治療するのがオススメかもね。
神経損傷が発生してからの期間が短いほど治癒しやすいから。

逆に一年以上たったら治療はまず無理。
671病弱名無しさん:2007/07/15(日) 18:24:06 ID:Dxc2ghoU0
来週上下2本の親知らずを抜歯します。

でも友達に、抜いてから老けたって子や、顔の形が変わったって子がいるんですが、
しばらくしても元の顔には戻らない場合って結構あるのですか?
それを思うと少し躊躇してしまいますorz
672病弱名無しさん:2007/07/15(日) 22:05:16 ID:Qn+6dWxb0
>>671
18歳の女の子みたいな発言だな。
673病弱名無しさん:2007/07/15(日) 23:13:50 ID:On4FgO3d0
親知らずってどれぐらいの期間で成長するもの?
1年半ぐらい前に歯医者でレントゲンとって、生えてきてるっていわれて、そっから全然なんともない。
もしかして歯茎の中で横向きに成長してるのかなー。今左顎に鈍痛が…。
674病弱名無しさん:2007/07/16(月) 00:12:26 ID:XD7EBdYDO
>>673
私の場合は1年まえから比べて前歯がでてるきがする!ってきになって歯医者いってレントゲンとったら発見したよ。
四本埋まってるの全部とってきました。
きになるならこまめに通ってみたほうがいいよ!すごい痛くなってからだとちょっと怖いし…
675病弱名無しさん:2007/07/16(月) 07:07:41 ID:y4YfQt7L0
前にも同じような事書いてあるけど
4本一気抜きの人って少ないんですね・・・
先週の木曜日に1泊入院して4本一気に斜めに埋ってたのを抜いてきました。
麻酔が効きすぎて処置中に爆睡したみたいで気がついたらベットでした。
こんなことってあるんですかね・・・。
まだ血がにじむかんじがして歯磨きが怖いです。
こまめにゆすいでおけば大丈夫ですかね?
676病弱名無しさん:2007/07/16(月) 07:49:12 ID:GHKPeEUr0
明日最後(4本目)の親不知を抜きますー。右下。
ところで2カ月くらい前にサイショに抜いた左下の縫い後が、
まだしこりみたいになってて外側から見ても少しだけ分かるくらいぽこっとしてるんだけど、
これってどれくらいで消えるの?
677病弱名無しさん:2007/07/16(月) 13:16:36 ID:daqGfdMi0
>>675
稀だと思うよ
一気に抜いたら食事とかきついだろ
678病弱名無しさん:2007/07/16(月) 15:18:21 ID:Q7cv8xEF0
近所の歯医者から大きい病院を紹介されて、そこで親知らず抜いた。
また親知らずが生えてきたので、近所の歯医者に行ったら、また大きい
病院に紹介状書いてくれるって言ったんだけど、なかなか予約取れない
らしく、取れたら連絡するから、と言われかれこれ半年……
その親知らずが痛んできたので、もう別のところに行こうと思うんだけど、
「口腔外科」ってなってるところだったら、そこの病院で抜いてくれるの?
まっすぐ生えてるけど、虫歯で大きく穴開いてる状態。
679病弱名無しさん:2007/07/16(月) 16:25:53 ID:y4YfQt7L0
>>675
会社の人にも一気ってあんま聞かないっていわれたけど
その日病院で抜いた時は半分くらいの人が一気にぬいてたので
別に普通なのかと思ってたw
確かに食事はだいぶきつい。米をしっかり噛んで食べたくなってきた・・・
680病弱名無しさん:2007/07/16(月) 16:57:28 ID:dYzq/QMe0
>>679
俺も四本同時だけど直ぐ治るから平気だよ。
ご飯が食べられるようになったらその前のこと直ぐ忘れるしw
ちなみに俺も気がついたら病室のベッドの上だったw
血がにじむのは3日くらい続いたかなぁ?
681病弱名無しさん:2007/07/16(月) 17:12:54 ID:SaAZ5yS9O
>>678
埋没で切開骨削りなどの必要があれば口腔外科だろうけど、まっすぐ生えてれば近所の歯科医でも(もち口腔外科でも)大丈夫なんじゃないかな
左上虫歯親知らずのときはかかりつけでやってもらえたよ

木曜に埋没右下抜いてやっと口が開けられるようになってきた〜
楽になった
今つらいみなさんもガンガってください
682病弱名無しさん:2007/07/16(月) 18:30:44 ID:Q7cv8xEF0
>>681
情報ありがとう。
もうにょっきり生えてて、見た目普通の歯の状態です。
明日朝一番で電話してみようと思います。
683病弱名無しさん:2007/07/16(月) 21:49:45 ID:n5EsN/axO
親知らずが痛むんですが、初めて行った歯医者で即日抜いてもらえますかね?
右上で少し斜めですが殆ど生えている歯です。
やっぱり2回目以降になるのかなぁ
684病弱名無しさん:2007/07/16(月) 22:24:06 ID:2NpqXxYG0
生え方とか医者の混雑とか、その時の状況によるんじゃないかな
私は虫歯でまず診察受けて、次回(銀歯被せる時)までに考えてね〜と言われ、
銀歯の際に抜くと言ったら「はいじゃあ抜いちゃおう」って麻酔かけて抜いた
ちなみにまっすぐ生えてる歯(抜く時間1分たらず)で、他にも患者はぽちぽちいたよ
685病弱名無しさん:2007/07/16(月) 23:33:32 ID:dYzq/QMe0
>>684
やっぱり四本同時だけど2時間かかった俺は異常なんだなw
686病弱名無しさん:2007/07/17(火) 09:12:03 ID:AMKizfuC0
私もすぐにでも抜いてほしくて今日予約入れたんだけど、
まず見てみないと、って言われたよ。
連休中ずっと痛んでたから、(今はなぜか痛くない)
早く抜いてしまいたい。
687病弱名無しさん:2007/07/17(火) 10:12:12 ID:/eVUcyLMO
下の歯横向きいまからいってきます。こわい…。
688病弱名無しさん:2007/07/17(火) 11:07:58 ID:ArOZGlHg0
>>685
4本って全身麻酔でしたか?
689病弱名無しさん:2007/07/17(火) 11:11:59 ID:qAP2DS8KO
ドライソケットになってしま
ったよ‥
690病弱名無しさん:2007/07/17(火) 13:25:20 ID:Hc6RYQ2GO
今日抜糸行ってきた
糸がするする抜ける感じがなんか気持ちよかった!
清潔にするよう言われてうがい薬処方されたけど、穴にご飯入って取れないから、過去レスで読んだ注射器みたいなの100均で買ってくるよ
691病弱名無しさん:2007/07/17(火) 16:25:04 ID:hA5Ee7Vn0
>>660
ドライソケット乙ww
692病弱名無しさん:2007/07/17(火) 18:21:52 ID:pfU8roOJ0
右下の親不知を抜いてきた。埋伏でけっこう時間かかった。
麻酔きいてて痛くはなかったんだけど、途中でどっか当たった感じのときに、2,3回あごのへんがビクビクってなったんだけど、これって大丈夫? 
神経に傷とか出来ることがあるって聞いたのでちょっと心配だ。
今は腫れてるし薬も効いてるからよく分からないけど、しびれが残ったりしないかなあ…
693660:2007/07/17(火) 18:47:52 ID:xvb21vkoO
>>691
今日、抜いてもらった大学病院に電話したよ。
でも痛みがまったくないって言ったら、本当にやばい場合は痛くてたまらないはずだから、たぶん傷が治ってきてるから、大丈夫って言われたよ。
だから行かなくていいらしい。仕事休まずに済んでよかったよ☆
694686:2007/07/17(火) 20:19:05 ID:vAmS2M+vO
今日初めて行った歯医者で、いきなり抜いてもらえました。
十分くらいごりごり押されたけど、痛みは全然なし。
麻酔針の痛さもなし。
術後9時間くらい経つが、それほど痛みも腫れもない。
もっと早く行けばよかった。
695病弱名無しさん:2007/07/17(火) 20:21:38 ID:us7Tw6Fs0
よかったね。
どこの歯?
すぐ抜けたってことはもう生えきってるやつだね。
696病弱名無しさん:2007/07/17(火) 20:40:35 ID:vAmS2M+vO
ばっちり生えた左上。
レントゲンで根もまっすぐなのが確認されました。
七番とほとんど変わりない、立派な歯でした。
記念に持ち帰りたかったけど、言えなかった。
697病弱名無しさん:2007/07/17(火) 22:28:54 ID:b7xgjnoRO
>>692
あごのビクビク…はよくわかんないけど、神経に触った場合は半年ぐらいしびれが残る場合があると大学病院の先生が言ってた
698病弱名無しさん:2007/07/17(火) 23:16:51 ID:Rl/qisTR0
>>688
当然全身麻酔だよ。
2時間かかったけど体感は手術室まで歩いてって麻酔流すまでの5分w
でもゴォーって低い音で鳴ってる空調の音とか、ブォンブォン鳴ってるなんだか良く分からない機械のファン?の音とか
ピッ、ピッ、って鳴ってる心拍数の音とか冷静に考えるとホラーっぽい。
自動扉とかすごい厳重そうだったし。部屋の色も緑一色でなんか恐ろしかったのかもと今思うw
そのときはすげぇ何も考えてなくてへらへらしてたw
699病弱名無しさん:2007/07/17(火) 23:41:36 ID:ihKPqXu90
内臓摘出手術のために全身麻酔した自分としては
抜歯で全身麻酔とか絶対に無理。
病院変える。
700病弱名無しさん:2007/07/17(火) 23:56:35 ID:LDuBSAHRO
4本一気に抜いたけど全身じゃなかったよ。
埋まってるのを切ってとるから手術室かと思ってたけど普通に外来するとこで抜いた。
はえかたによるのかな?色んなパターンがあるんだね
701病弱名無しさん:2007/07/18(水) 00:06:04 ID:oRcsD/vp0
ここで埋まってるの切り取る話聞いてたら、怖くなってきた。
上は2本とも抜歯済み(それぞれ数分であっさり抜け、痛みも腫れも
ほとんどなかった)なんだけど、右下は普通の奥歯状態で生えてて、
左下は前の歯を圧迫しつつ頭をちょこんと出してる状態。
虫歯にしないようにちゃんと磨いておけば抜かなくても済むかな……
702病弱名無しさん:2007/07/18(水) 00:31:45 ID:LJtWbSe/0
>>701
痛んだり腫れたりしなければ、別に抜歯しなくてもいいみたいだよ。
きちんと生えてある親知らずであれば、手前の歯が駄目になったときもブリッジの支え歯として使えるし、
他の歯が駄目になったら、移植も可能ということで、右上の普通に生えている親知らずはそのまま残しておくことにした。

ただ右下は前の歯を圧迫しつつ先端だけ出ている状態で、よく腫れるし、残しておいたとしてもきちんと生えていないのでブリッジとかにはできないし、
抜こうとしても砕いたりしなくてはいけないので移植もできず、
年をとってからそこから歯槽膿漏になる可能性もあるし、虫歯になったりして抜きたくなっても、
年をとると骨が硬くなって、歯とくっついてしまって抜くのが非常に困難になるといわれ、
抜歯をすることにした。


703病弱名無しさん:2007/07/18(水) 00:40:45 ID:E5u+7S1S0
今日初めて親知らず抜いてきたんだけど(左上)、
2分ぐらいで抜けてびっくり。
簡単なときはこんなものですか?
来週は左下を抜く予定で下の方がきれいに生えているそうです。
704病弱名無しさん:2007/07/18(水) 01:30:14 ID:S82EsSB+O
抜いて一週間経つけど親不知の前にある歯から犬歯までが未だに痛む。
705病弱名無しさん:2007/07/18(水) 01:34:08 ID:aPyeuPExO
親不知が虫歯になって治療したのに再発したから抜きにいったんだ
そしたら、先生がペンチで引っ張ってるとき歯が砕けて。そのあとは大変だった
先生も必死で。
何10分も格闘の末、歯をネジマワシみたいなので粉砕したり、ぐりぐり右左にねじったりして引っこ抜いた。おそろしかった
麻酔を途中で足したりして。切れたらどうしようかと。
結局ぬけたけど、ペンチをずっと突っ込んでいたせいで、口の端がやや切れて赤くはれてしまった
殴られた人みたいでDVかよと。
何がいいたいかというと、親不知は虫歯になりやすいから、ヘッドの小さい歯ブラシと糸ようじで丹念に磨いたほうがいいってこと
706病弱名無しさん:2007/07/18(水) 09:35:12 ID:qp84G/zUO
タバコはいつまで我慢すべき?

ちなみに埋没親不知、切開して骨削り抜歯。術後2日目です
707病弱名無しさん:2007/07/18(水) 12:08:35 ID:Srl/xLWuO
>>701
私は親知らずの前の歯が圧迫されすぎて内側に倒れ込んでしまいました。
麻酔3本打ちましたがほぼ無痛でした。
抜歯もぐいぐい押されて顎が疲れたくらい。
708病弱名無しさん:2007/07/18(水) 13:59:14 ID:84Q1I6Zw0
自身初の親不知抜き@左上。
抜くよりも麻酔の注射が痛かった。虫歯になってて根元が膿んでいたんだと。
いまガーゼ噛み噛み中。
このスレはいろいろと参考になった。おまいらありがとう。
709病弱名無しさん:2007/07/18(水) 16:21:07 ID:CAiaPhoH0
>>706
煙草が傷口に良いわけないから
せめて抜糸までは吸わない方が自分の為にいいと思うけどね。
710病弱名無しさん:2007/07/18(水) 20:22:09 ID:h4Rn0vCL0
>>703
上手い医者は1分かからずに抜くよ
711病弱名無しさん:2007/07/18(水) 20:48:39 ID:tkMEsqLO0
>>703
今日右の上下抜いた。
下(半埋没)は20分で、上(普通)は1分。
上は、ホントにあっという間。

下は難しい場合が多いけど、生え方がマトモなら早いのでは。
712病弱名無しさん:2007/07/18(水) 21:06:49 ID:qp84G/zUO
>>709サンクス

後、縫合した糸に白い粘膜が絡まってるんですが、これ食べカス?
ブクブクしても取れないんだけど…臭い玉のにおいが…
713病弱名無しさん:2007/07/19(木) 01:43:32 ID:KtP858cH0
煙草なんて毒いい機会だからやめちまえばいいのに。
714病弱名無しさん:2007/07/19(木) 08:04:55 ID:+DJGbLWkO
昨日切開&抜歯。
患部を血がゼリー状に固まってるけど白くないから血餅じゃないよね(..)
715病弱名無しさん:2007/07/19(木) 09:49:28 ID:rzq4LNnwO
4本一気抜きの者です…
今日抜糸だったんだけど、1ヶ所がただれてたから麻酔して綺麗にして縫いなおし…
こんなこともあるんだねぇ…今日休みとってて良かった。
716病弱名無しさん:2007/07/19(木) 10:32:16 ID:59AhF0Ot0
>>714
血の塊のぶよぶよ=血餅だよ。
餅だけど白じゃない。
717病弱名無しさん:2007/07/19(木) 11:09:35 ID:+DJGbLWkO
>>716

そうだったんだ。教えてくれてありがとうございます。
とれてしまわぬよう大事にします。
718病弱名無しさん:2007/07/19(木) 12:28:43 ID:8nWyvYIQ0
下の親知らずが水平なんだけど、これが歯を押して歯並び悪くしてるかどうか、するかどうかってのは
普通の歯医者で分かるもんなの?
719病弱名無しさん:2007/07/19(木) 15:50:13 ID:rXw5K3XwO
朝10時に抜いて、今も血が止まらない…
720病弱名無しさん:2007/07/19(木) 17:28:16 ID:NdWmyhDPO
麻酔切れて糞いたい
721病弱名無しさん:2007/07/19(木) 18:24:44 ID:uAXqMQEH0
同じく。
2本抜歯5時間経過。
722病弱名無しさん:2007/07/19(木) 19:03:39 ID:Ov1QCLroO
下の真っ直ぐ生えてた親知らずを抜いてから4日目
縫合されたんだけど糸がほどけてきてそこからパックリ割れてて中は空洞のように見える
ズッキンズッキン痛いしもしやドライソケットになるのかな?
723病弱名無しさん:2007/07/19(木) 19:46:49 ID:NdWmyhDPO
抜歯から五時間経過現在、顔がアンパンマンみたいなんだけど、みんなも腫れてる?
724病弱名無しさん:2007/07/19(木) 19:50:56 ID:FQ3q2RCUO
アンパンマンどころか安達祐実みたいに片側だけ四角くなってるよ
725病弱名無しさん:2007/07/19(木) 19:52:49 ID:NdWmyhDPO
安達祐実て(笑)こんなんじゃ出掛けづらいよね。どないしよ…
726病弱名無しさん:2007/07/19(木) 20:04:46 ID:I1ZrHVQh0
奥歯が痛むから虫歯かと思って鏡で見てみたら
歯の先っちょしか見えてない状態の親不知発見。先っちょすら歯茎に埋もれて
虫歯ではなく無理やり突き抜けてくる感じで歯茎が痛む。
歯医者の予約をしたけど、痛み感じてるままだと消毒して様子見になるのかな?
早く抜いて楽にしてほしい・・・つか総合病院に回されるのだけは避けたい。
幼い頃顎が小さくて口が全く開かないからって無理やり口開かせる強制器具つけられて
唾液飲めず出せずで放置されてからトラウマ。。
727病弱名無しさん:2007/07/19(木) 20:28:15 ID:1kOX/4NtO
7時に抜いてきた。痛みだしたのに麻酔の痺れがまだある。。
かなり心配。。


明日仕事行きたくない。
728病弱名無しさん:2007/07/19(木) 20:29:27 ID:NdWmyhDPO
あ〜痛くて勉強できないよ〜
729病弱名無しさん:2007/07/19(木) 20:37:42 ID:1kOX/4NtO
痺れが取れたのは何時間後位でしたか?
730病弱名無しさん:2007/07/19(木) 21:26:52 ID:NdWmyhDPO
二時間後くらいかな…ってもう痛みだしたかな
731病弱名無しさん:2007/07/19(木) 21:30:00 ID:LkrEyCAcO
右上を二日前に抜いて、ずっと痛みがとれなかったから歯医者にいったのよ。
そしたら砕いた歯の一部が残ってたらしく、麻酔無しでもう一回

死ぬかと思った…
腫れてきてどうしようもないし…
732病弱名無しさん:2007/07/19(木) 21:57:20 ID:MbL9XYKlO
夕方右下抜いた。
煙草が吸いたくて仕方がない…
733病弱名無しさん:2007/07/19(木) 23:00:54 ID:uAXqMQEH0
動かないでいると痛みは消えるな。
抜歯後10時間だけど、腫れも殆どない。
個人差かな。

煙草は吸っちゃってる。
734病弱名無しさん:2007/07/19(木) 23:41:34 ID:p523i8JF0
明日抜糸に行くんだが、気づいたら糸無いw
今朝までは確かにあった、夕方に気づいたら無くなってた
カラオケではしゃぎすぎたからか?
術後の経過だけ見てもらいに行ってくる
735病弱名無しさん:2007/07/19(木) 23:59:20 ID:vi0UIeIa0
質問です
埋没型横倒れ親知らず(下)を一ヵ月前に抜きました(右)

気になるんですが親知らずの一個手前の奥歯のほっぺた側のほうの歯が欠けてしまっているようなんです
骨を削って砕いて取り出したのでその際手前の奥歯も巻き添えになったのか
それとも先生のミス?なのか・・・

クレームつけるにしても欠けてると思われる部分は
あまりよく覚えておらずなんとも言えません・・・

もう諦めているのですがそういったこと(巻き添えになってしまい欠けること)ってあるんでしょうか?
736病弱名無しさん:2007/07/20(金) 02:43:20 ID:XlWGuoTnO
親不知を抜歯したが、煙草は抜歯後吸うななんて一切言われなかったから抜歯して精算してから即吸った

吸ったらマズイのか?
737病弱名無しさん:2007/07/20(金) 04:37:02 ID:YkCqyZpNO
上の左右に同時に生えて来ているんだけど
噛むと下の歯が生えていない部分に当たるもんだから歯茎が腫れて痛い痒い
まだ両方ともほんの頭しか出ていないんだけど、みなさんはどのくらい生えてから病院行きましたか?

しかしこのスレ見るまで早く抜きたいと思ってたけど、病院行くのが怖くなった…そんなに痛いのか(´・ω・`)
738病弱名無しさん:2007/07/20(金) 05:24:15 ID:k61zhZF/O
抜歯して1日目。やばい顔が二倍以上に腫れてる!!こんなに腫れるものなの?
739病弱名無しさん:2007/07/20(金) 05:50:51 ID:rbSOuQ4WO
一週間前、上の親知らず
斜め埋没2本のうち1本抜いた
麻酔は痛くなかったし歯茎切って歯を引っ張る?ときも余裕だった。
後のほうが大変だった。
3日間血はとまらないし痛くて眠れないし食べられないし
おかげで体脂肪が24から18になりました
明日抜糸です

下の親知らずが水平埋没で来月抜く予定‥
下は大変だと聞いているからカナリこわい‥
740病弱名無しさん:2007/07/20(金) 06:26:09 ID:axzT+1SWO
昨日の夜に抜歯したんだけど、まだ唾に血が混じるみたいで血の味がしてる。。ダラダラ出てる訳じゃないけど心配。。
741病弱名無しさん:2007/07/20(金) 08:19:51 ID:ptGm5GPh0
右上の親知らずを抜いた。全く痛くない
それより舌の口内炎が激痛
742病弱名無しさん:2007/07/20(金) 09:54:21 ID:BOqbUtjN0
親知らずを抜こうと病院に行ってたんだけれど、
手前の以前神経を抜いた奥歯2本の調子がまた最近悪く(一本は根幹治療済みなのに)
医者に言ったら、その悪い奥歯を抜いて親知らずを移植を考えた方がいいですね。
と言われ、親知らずの抜歯中止に。

左奥は、うまく親知らずが生えれば、奥歯を抜いてその親知らずを奥歯として使えるらしいけれど、
右の親知らずのようにうまく生えるかどうかわからず・・・。

親知らずは虫歯になっておらず、できれば死んだ2本の奥歯の代わりに使いたい!
が、周りの歯茎もよく腫れて、本当につらい。
743病弱名無しさん:2007/07/20(金) 12:23:57 ID:CFvANlTcO
一週間前に親知らずの穴から神経に直接注射をぶち込まれ
それでも麻酔が効かずそのまま一本抜くのに二時間耐え
しまいにゃ親知らずのかけらは残したまま縫った者ですが
さっき抜糸してきました。若い歯科助手さんの下乳が顔に当たってて、親知らず抜いたときとのギャップでほんと天国にいるような気分でした
744病弱名無しさん:2007/07/20(金) 13:02:23 ID:F+qj6IUN0
>>739
四本同時に抜いたのに全然体重が減らなかった(むしろ仕事休んで動かなかったので増えた?)俺はどうしたらw
下は水平埋没二本で顎の骨削ったりしたけど術後は楽勝。何にも痛くなかった。

>>743
きっとやつらはわざとやってんだよな。あれ。
それならちゃんと>>664みたいにあててんのよっていってほしい。
745病弱名無しさん:2007/07/20(金) 13:57:27 ID:v1LDYT/lO
さっき四本目抜いてきました。右下です。

…が、根本が三本に別れていてそのうちの一本が折れてしまった

ようで根本が残ったままです。先生は数カ月、数年かけて排出される

ので出てきた時にまた抜くといってました。もし出てくるまでに

炎症を起こした場合はその時点で抜くと。せっかく今日でもう

親不知とはおさらばできると喜んでいたのに激しくウツです。

同じような経験ある人いないでしょうか?
746病弱名無しさん:2007/07/20(金) 15:21:48 ID:tn02/JAtO
おととい左側2本抜いてきました。
周りからの話とこのスレでかなりビビってましたが、麻酔もちっとも痛くなかったし、抜歯後にガーゼ噛んでるうちに出血も止まったし、顔も全然腫れてません。
抗生物質はきちんと飲んでるけど、鎮痛剤は1錠も飲んでないです。
先生が上手だったのかな?
来週右側2本抜くけど、また同じ先生がいいなぁ〜
747病弱名無しさん:2007/07/20(金) 17:38:29 ID:ZTzb2o7w0
なんか報告と質問ばっかで答える奴誰もいないなw
748病弱名無しさん:2007/07/20(金) 18:11:15 ID:k61zhZF/O
昨日ぬいてきた。







風俗で
749病弱名無しさん:2007/07/20(金) 18:17:14 ID:e5fneSpg0
質問なんですけど親知らず抜歯っていくらくらいかかりますか?

自分の場合、親知らず(左上)が、ひどくはないものの若干外向きに斜めに生えてきて、
歯自体は痛くないのですが、ものを噛んだりするとほっぺたの内側に斜めの歯が当たって痛い状況です。

ひとりぐらしのがきなもんですいません。
5000円もってけばたりますかね?
750病弱名無しさん:2007/07/20(金) 18:21:07 ID:NmpCoW6s0
>749
程度によると思うけど、私も上の歯は若干外向きに生えていたけれど
1000円ちょっとで足りたよ。私の場合は5秒程度で抜けたから簡単だったのかも。
まあ、お金たりなくなったら「お金足りないので下ろしてきます」とか言ってATMなり行けばいいのでは。
いつも行ってる歯医者だったら大丈夫だと思うよ。
751病弱名無しさん:2007/07/20(金) 18:40:32 ID:iLmPI6VD0
昨日右下を抜歯したけど痛い。
ロキソニンは効いてるのか効いてないのかよくわからず。
お米は食べたいけど唾でさえ飲み込むと響いて痛いしな。
右下の抜糸が終わったら今度は左下が待ってる。
早く左下も終わって痛み生活から抜け出したい。
752病弱名無しさん:2007/07/20(金) 18:42:47 ID:e5fneSpg0
>>750
簡単にできれば意外と安いんですね。

虫歯とかなったことないし、
年1回くらい行く歯石取りは2000円くらい取られるから
抜歯とかいったら相当かかるのかと思ってました。

どうもありがとうございました!
753病弱名無しさん:2007/07/20(金) 18:49:15 ID:HCGsCI1+0
一回も診察してもらったことないなら2000円とかじゃ無理だと思うよ。
レントゲン取ったり、抜歯されたら必ず薬も出されるし。
保険証あるなら5000円あれば間に合うとは思うけど・・・
素人なのに口出しすみません
754病弱名無しさん:2007/07/20(金) 19:04:26 ID:RAMHEFwC0
今日左上抜いてきました
初診料と抜歯で1500円くらいでした
抜いた歯の虫歯があまりにひどかったので記念にもらってきました
微妙に肉片がついていてグロテスク…
755病弱名無しさん:2007/07/20(金) 19:12:58 ID:uKyz+W9n0
右下のとき骨削ったせいか、熱出て一週間寝込んだ記憶があったんで、
有給とって気合入れて臨んだ左上、一分足らずで抜けちゃって拍子抜け。
帰りにラーメン食って、時間が空いちゃったから漫画喫茶よってきた。

状態によってここまで差が有るもんなんだな、と少し感心したよ。

来週は最後の右上。これは埋没だから、さすがに今日ほど楽じゃないんだろうな。

>>749
俺は紹介状とレントゲン写真持ってって初診で4560円だった。
5000円有れば足りるんじゃないかな?
756病弱名無しさん:2007/07/20(金) 21:15:37 ID:qgDrXTKK0
左上の親不知とその隣の奥歯を抜く予定なんですが、同じような境遇で部分入れ歯が必要に
なった人いますか?
757病弱名無しさん:2007/07/20(金) 22:28:42 ID:Ul9cUurjO
埋没手術してから10日
3日前に抜糸してきたんだが、一向に血餅とやらができないんだが…。これはドライソケットというやつですかい?
758病弱名無しさん:2007/07/20(金) 22:48:01 ID:FUehCldd0
>>756
その二本なら不要
759病弱名無しさん:2007/07/20(金) 22:54:06 ID:NmpCoW6s0
>757
痛みはあるの?
760病弱名無しさん:2007/07/20(金) 23:08:36 ID:nKr753Y60
大学病院に行って抜いて欲しいって言ったら
すぐに抜いてもらえるんですか?
761病弱名無しさん:2007/07/20(金) 23:16:28 ID:F+qj6IUN0
>>760
よっぽど緊急じゃなきゃ無理でしょ
歯を抜かないと命にかかわるとかじゃなきゃ紹介状なきゃやってくんないんじゃない?
762病弱名無しさん:2007/07/20(金) 23:17:07 ID:F+qj6IUN0
>>760
あと通常は初回は問診と検査で小手術はそれ以降だと思う。
763病弱名無しさん:2007/07/20(金) 23:42:43 ID:tUg1pnf7O
三日前に左側上下抜いてきましたー。
上は全然痛くないけど下は痛む。たまに耳の奥とかこめかみも痛む。
13600円かかった。
764病弱名無しさん:2007/07/21(土) 00:06:47 ID:mjg7Xvll0
3日前に右下を抜歯しました
少し腫れて痛かったから
その日に抜歯はないだろうと思ってたら
先生の一言で
当日抜歯することになりました

時間的には5分ぐらいで抜けたけど
ペンチで引っ張られるたびに
あまりの痛さに涙がでました

今思うと麻酔して麻酔が効くのを待たずに
即抜歯したんですが麻酔後しばらく放置しなくても
麻酔の効果ってあるんですか?
765病弱名無しさん:2007/07/21(土) 00:08:16 ID:mjg7Xvll0
764ですが
ちなみに埋没で切開しました
766病弱名無しさん:2007/07/21(土) 00:35:17 ID:RL6dY7Bf0
右下親知らず抜歯してもう3週間以上経つのに、
今日の夕方くらいから顔がパンパンに腫れてきて痛い・・・。

なんでー;;
バイキンでも入ったのかな・・・。
こんな人いますか?
767病弱名無しさん:2007/07/21(土) 04:55:07 ID:AZs/EcA50
>>736
自分も抜いてから速攻で吸ったよ。
768病弱名無しさん:2007/07/21(土) 09:51:49 ID:V6qSqcIxO
水平埋没で顎の骨を削って抜いたのですが2日目の今、痛すぎて夜も寝れません。
こんなに痛むものですか?
769病弱名無しさん:2007/07/21(土) 11:03:40 ID:cmgwRuwSO
>>757です

>>759痛みはちょっとあるけど、別に痛み止めも飲まなくて平気だし我慢できる範囲です。
770病弱名無しさん:2007/07/21(土) 14:03:30 ID:0Mb5Bmga0
>>745
ここにいるよ。
根が3本あったってとこも同じ。
わたしの場合は1時間半かかっても抜けず、結局砕いて出したんだけど、
根が大きい神経にかなり近かった事もあり、どうしても抜けなかった1本だけ
そのままにして縫合しました。
3週間経ちましたが、明らかに今まで抜いた3本よりも回復が遅い。
何年か前に抜いた左下も難抜歯で、今回より大手術だったけど、今回の方が予後が悪い。
2週間、顎の関節がズキズキ痛んで、痛み止めが手放せないくらいだった。
今はもう大丈夫だけど。
痛みが取れて来た時は、本当に嬉しかったよ。
771病弱名無しさん:2007/07/21(土) 14:25:29 ID:lE1YOq/RO
>>760
飛込みで連絡して当日に親知らずを抜歯したよ紹介状ないから¥割高だったけどね。
772病弱名無しさん:2007/07/21(土) 15:24:37 ID:SVvJ0Sm70
>769
ドライソケットはすごい激痛らしいから、そんなに心配しなくてもいいかも?
私も一週間経っても血餅できなかったけれど先生に「傷はいい具合ですね」って言われたし、
その後特に何もないよ。
もっと痛みが出てきたら疑ってみるべきかも。心配だったら歯医者で相談してみるとか。
でも、ドライソケットなっちゃったらなっちゃったでしょうがないし、治るの待つしかないから
そんなに心配しなくてもいいと先生に言われたよ。
773772:2007/07/21(土) 15:26:55 ID:SVvJ0Sm70
>769 つけたし。
ドライソケットなっちゃったら治るの待つしかないけど、
歯医者さんに受診はするんだよ、一応
774病弱名無しさん:2007/07/21(土) 16:45:52 ID:oHyRbYhbO
親不知が当たる歯茎が急に痛くなっちゃったよ。鎮痛剤飲んで利くのかな?
明日は日曜日。やってる歯医者は…ないよね。
775病弱名無しさん:2007/07/21(土) 17:17:49 ID:GAmuWE/xO
切開・抜歯から3日経過。血餅が取れちゃったよ。ちと痛い。仕方ないからデントへルスを塗ってみた。
776病弱名無しさん:2007/07/21(土) 18:13:26 ID:tknR0zmA0
先々月大学病院で右上下抜いてきた。
抜くのに大体1時間半以上かかって、(神経に接触してたので、抜くのが難しかったらしい)
7000円後半くらいかかった。
昨日左上下抜いてきた。
下は切開と歯の頭部砕いてからの抜歯縫合、上は前と同じただ抜くだけ、
1時間かかって5000円後半くらいだった。
(どっちも薬代込み)
切開とか縫合するから前よりお金かかるだろうと思ってたのに、安く済んで意外だった。
時給制なのかな。
777病弱名無しさん:2007/07/21(土) 18:48:03 ID:cmgwRuwSO
>>769です

>>772 >>773
ドライソケットって激痛なんですか!じゃあ自分は大丈夫なのかな…?
まだもう一本埋没親知らずの手術するので、次に歯医者行ったときに聞いてみます。
ドライソケットじゃないと良いな。
教えてくれてありがとうございました!
778病弱名無しさん:2007/07/21(土) 19:01:23 ID:1zB36w7K0
今日のお昼前に上下抜いてきました。
上は完璧埋まってるし、下も先っぽは出てるものの水平埋没だったんで
かなり不安でしたが全然痛くなかったです!
今んとこ痛みも腫れも全然ないけど、明日とかにくるのかな
てかちょっと動いたら出血するから歯磨きするのが怖いw
779病弱名無しさん:2007/07/21(土) 22:36:13 ID:i12u1j/FO
一昨日から左上の埋没親知らずに違和感を感じる様になって、昨日・今日と腫れをともなった鈍痛が続いてるんですがこれって親知らずの影響なんでしょうか?
今まで2本の親知らずが生えてきたんですが全く痛みはなかったのに何故?
早めに見てもらうべきでしょうか?
780病弱名無しさん:2007/07/21(土) 22:46:28 ID:4TB06MJG0
当日、全然痛くなくて余裕じゃんとか思ってたら、
3日目、やべー。超痛い。
781病弱名無しさん:2007/07/21(土) 23:04:38 ID:V6qSqcIxO
いたいよーん(●^o^●)
782病弱名無しさん:2007/07/21(土) 23:17:02 ID:JoOAnp4y0
3日ほど経ってから痛むのかなあ。
今日午前左下抜歯。斜めだったけど頭は1/3ほど出ていたし
それほど抜くのは難しくなかった模様。
麻酔10分抜糸5分縫合15分で合計30分程度。
抜けた跡が大きくて、縫合がかなり手間取っていたようでした。
ぶっちゃけ縫ってる時に糸が唇に当たるのが一番痛かった。

今は痛みはほとんどなし。痛み止めが効いているのかな。
783病弱名無しさん:2007/07/22(日) 00:03:49 ID:8U5vpd82O
月曜に口膣外科で親不知抜くんですけど…。
顎関節症で、長時間口開けてらんないんですよね〜。
大丈夫かな?
19歳にして初抜歯。
今から緊張…
784病弱名無しさん:2007/07/22(日) 00:05:49 ID:eN7Zi9pG0
大丈夫
ずっと口あけてられる用具使われるから
患者はそれ噛んで寝ておけばいいよ^-^
785病弱名無しさん:2007/07/22(日) 00:15:56 ID:RjZVTwSdO
親不知のせいかわかんないんだけど、右下の奥歯あたりの歯茎が痛い。口の中でだけ腫れてる…口開けるのもそこが痛い。歯ブラシすると血がチラチラ。

左のときも同じ痛みあったんだけどこれが親不知の痛みなのか?
それとも歯並びとか歯肉炎とか別の疑い?
786病弱名無しさん:2007/07/22(日) 00:59:50 ID:3gxpPtwRO
>>784
そうなんですか!
口閉じなくなったらどーしよw

このスレ見てると恐くなる。
しかも初診で抜くし…
ビビリの自分には辛い。。
787病弱名無しさん:2007/07/22(日) 01:10:24 ID:Muo7Y7OC0
783の口膣外科っての見て「口膣じゃなく口腔だよ」
って書き込もうと思ったが昔は口膣って呼ばれてたんだな。早まらなくて良かった。

>>785
触ってみると歯が歯茎の中に埋まってない?
自分は今それ。普通にしてたら痛まないがニコーっとすると痛む。
歯医者の予約とって明日行く予定。
788病弱名無しさん:2007/07/22(日) 01:35:59 ID:A0gAvW17O
薬局で痛み止めって売ってますかねー?おとつい抜いたんですけど痛すぎてねれません(;_;)
789病弱名無しさん:2007/07/22(日) 01:40:21 ID:Z7ueAvZt0
歯医者でもらわなかったんですか?


790病弱名無しさん:2007/07/22(日) 01:46:20 ID:RjZVTwSdO
>>787
確かにうまってるぽい…痛くて触るのが気まずい
歯医者さん予約して抜いてもらうの?この状況で抜いたらやばそうだから放置して痛みひいてからでも遅くないよね…歯医者さんコワイ

>>789
普通のセデスとかバファリンでも歯痛に効くよ(^-^)
791病弱名無しさん:2007/07/22(日) 01:52:31 ID:Muo7Y7OC0
>>790
予約したのは一体何が原因で痛むのか調べてもらう為。まぁ親不知だろうが。
初めて行ったその日に抜くことは早々ない。レントゲンや色々調べるから。
んでもって痛い時に抜く事もしない。
消毒して歯茎の腫れや痛みが引いてから抜くそうだ。
自分も怖いけど勇気出して予約したよ。
792病弱名無しさん:2007/07/22(日) 01:53:06 ID:ix23kFAr0
埋没で顎の骨を削って抜く予定で
>>4の手術(抜歯)が難しい条件五個あてはまってます。
骨を削る手術、下側で斜めに埋没している親知らずを抜いた事ある方
いませんか。仕事を普通にすぐにできるんでしょうか
793病弱名無しさん:2007/07/22(日) 01:58:44 ID:A0gAvW17O
>>789
もらったのですがボルタレン八錠を3日で飲んじゃいました(;_;)

>>790
ありがとうございます。明日買いにいきます(^O^)
794病弱名無しさん:2007/07/22(日) 02:02:03 ID:MoL/NdG8O
ロキソニンが強いのは知ってたけど
ボルタレンはそれ以上なのか…
今日だけで3錠のんじゃったorz
やばいかな?(´・ω・`)
795病弱名無しさん:2007/07/22(日) 03:02:57 ID:806WOPTC0
>>794
1日3回、1回あたりボルタレン25mg×2T飲んでたから大丈夫じゃね。
基本的には6時間以上開けることらしい。
牛乳飲んだ方が良い。
796病弱名無しさん:2007/07/22(日) 05:13:12 ID:eN7Zi9pG0
>>786
大丈夫だよ!
案ずるよりなんとかっていうからね!
とりあえず下は腫れるけど、抜いた後の爽快感といったらもうw
ってくらいに歯が磨きやすくなるので、頑張ってね!
でも、先生はいい先生だといいね
ホンと、これに尽きると思う…
797病弱名無しさん:2007/07/22(日) 06:25:24 ID:tFF/GLkl0
親不知抜いて4日目。
2日目ぐらいから抜いた歯の隣の歯が痛む。
ずくずくする感じ。虫歯ではない。
なんでだろう?!?! なんか急に凄い不安になってきた。
同じ症状は過去ログ見ても引っかからないから、あまりないことのようだ。
どうしよう?
798病弱名無しさん:2007/07/22(日) 09:25:33 ID:F2fBkBzgO
朝起きたら血餅がなくなってる!
799病弱名無しさん:2007/07/22(日) 10:10:11 ID:7klpmHuN0
>>797
自分も何か抜いた歯の隣の歯の根元がずくずく痛い。
歯茎が腫れてるからかな…。
800病弱名無しさん:2007/07/22(日) 12:26:15 ID:MoL/NdG8O
>>795
ありがとう!
6時間以上あけるといいのか…牛乳飲もっと!
801病弱名無しさん:2007/07/22(日) 13:17:30 ID:X5bAvtlT0
痛みは痛み止めで何とか出来るが、おたふくみたいに腫れたこの顔はどうにもできないです。
802病弱名無しさん:2007/07/22(日) 13:20:12 ID:Bd414v5B0
反対側も同じになるように殴り続ければいいと思う。
803病弱名無しさん:2007/07/22(日) 13:25:22 ID:SnMmFXwD0
上の親知らずは下ほど痛くもないし大変でもないと聞いたのですが
本当なのですか?
804病弱名無しさん:2007/07/22(日) 13:40:47 ID:ITNhLaImO
上の親不知が斜めに生えやがって、頬の内側を噛みまくる。
でも歯医者なんか行きたくない…
805病弱名無しさん:2007/07/22(日) 14:11:34 ID:XfAlhQlk0
>>803
左右とも上を抜きましたが、抜歯前も抜歯後もほとんど痛くなったことも、
腫れたこともありませんでした。(虫歯にしてしまったので抜いた)
生え方とか個人の体質にもよるんじゃないか?
806病弱名無しさん:2007/07/22(日) 14:21:11 ID:fDIYXCmx0
血餅ウマー
807病弱名無しさん:2007/07/22(日) 14:36:13 ID:AIEB3CIR0
17日に3本抜歯して、痛みは大分マシになったんですけど何か耳がおかしいです。。
音楽とかが何かワントーン低く聞こえると言うか、電池切れかけのカセットテープみたいに聞こえる様になりました。。
高音が聞こえないみたいです。こんな事あるんですかね><;;
808病弱名無しさん:2007/07/22(日) 15:13:37 ID:Bd414v5B0
809病弱名無しさん:2007/07/22(日) 15:30:29 ID:AIEB3CIR0
808さん

重複になるかと思いましたが質問させて頂きました。本当にありがとうございます!
810病弱名無しさん:2007/07/22(日) 15:49:40 ID:7klpmHuN0
>>804
私も上親知らずが外向きに生えて内側ガリガリいってたんだけど、
歯医者でずっと刺激与えてると癌化する可能性があるって言われたよ。
811病弱名無しさん:2007/07/22(日) 16:10:52 ID:F8u9pnlFO
3日前に上の親不知が下の歯茎に刺さり今日、初診で行った歯医者で抜きました。すぐに抜いてもらえたのでよかった。
今って、抜いた後縫わないんですね、ガーゼ噛んでおわり。
30分もかからず終わりました。
抜いて、1時間だけどまだ痛みはありません。
会計は四千円でした。
812病弱名無しさん:2007/07/22(日) 16:19:13 ID:sqI7rVVp0
>>803
上の抜歯は簡単。ガリガリ音するだけで時間もかからない
。縫うことなんてないし、腫れもたいしたことない、手術のうちに入らない(歯医者談)
上抜いた時は、抜歯後即効遊びにいってるやつ多いし。

問題は下。
神経近いし、生え方イロイロだし、腫れやすいし。
オレは神経とくっついてた左下は二時間かかった。豊島区の大学病院で。
一週間顔は片方四角いし、3日出血とまらんし、二日熱でるし。
しかも唇のしびれが2カ月たったのに残ってる。
813病弱名無しさん:2007/07/22(日) 16:22:55 ID:Bd414v5B0
上を縫わないのは下を縫う場合に比べてすごく面倒だから。
縫わないより縫った方がいいので、担当医によってはちゃんと縫います。
814病弱名無しさん:2007/07/22(日) 16:29:40 ID:sqI7rVVp0
>>813
おやしらずって頭出してるやつの話でしょ?
歯茎切開もしないのにその先生なにを縫うの?
815病弱名無しさん:2007/07/22(日) 16:34:29 ID:7klpmHuN0
>>814
ただの抜歯でも歯肉を縫い合わせる事もあるらしいよ。
縫合すると奇麗に治るらしいけど…詳しくは知らない。
816病弱名無しさん:2007/07/22(日) 16:39:09 ID:Bd414v5B0
>>814
切開しなくても歯肉は余るので、
止血、感染、ドライソケットの心配の面から見ても縫うべき。
817病弱名無しさん:2007/07/22(日) 16:42:34 ID:R6uUJ4zA0
昨日抜いて縫合してあるんだけど、抜糸って痛いですか?
抜きときは麻酔してくれたので全然感覚なかったけど、さすがに抜糸にわざわざ麻酔は使いませんよね。
818病弱名無しさん:2007/07/22(日) 16:46:36 ID:sqI7rVVp0
>>815.816
ふーん。上の抜歯で縫合するご丁寧な医者もいるんだね。
二週間弱で自然に閉じるのに、一週間後に抜糸かあ。めんどくせ
819病弱名無しさん:2007/07/22(日) 16:47:31 ID:/l0rCWUEO
>>814
上なら、縫わなくても綺麗になおりそうな場合は縫わないと思うよ。抜糸の分の負担がなくなる訳だし
やっぱケースバイケースじゃね?
820病弱名無しさん:2007/07/22(日) 17:20:23 ID:7klpmHuN0
自分も抜歯痛くないか不安。
切開したんだけど、ものすごく念入りに縫われたから余計に不安。

上で、鼻腔と交通しちゃいそうな人は縫った方がいいとかあるのかな。
私交通するかもって言われたんだけど、皮1枚で何とか繋がってます、
ストローでジュース飲んだり、鼻かんだりしないでって言われて、
毎日ヒヤヒヤしてるんだけど…。いっそ縫ってほしかった。
鼻水出てきてもティッシュでふくだけでスッキリしない。
821病弱名無しさん:2007/07/22(日) 17:59:46 ID:cLZWxkm20
一昨日左下の親知らず抜歯したんだけど、マジ痛い。。(泣)
昨日は夜に激痛で朝4時位まで寝れなかった。 痛み止めも大量に飲んでるから
お腹は下りぎみだし、辛すぎる。。これからバイトなのに体調最悪。。
822病弱名無しさん:2007/07/22(日) 18:56:30 ID:uS2WAO10O
私もそろそろ下の水埋の親知らずの抜歯を考えているんですが、
このスレ見てると大変良い医師、病院にかかった人たちの
レスが見受けられるのですが、病院名とか晒すことはいけないんでしょうか。
どこの病院が良いとかの、“教えて”的なレスもほとんど無く、
聞いてはいけないんでしょうか。病院名は個人では無いので
そんなに不都合はないと考えられるのですが、どうなんでしょう。

私自身のために“この病院は良かった”という病院名を
是非お教え頂きたく思います。

だらだら携帯から長文失礼致しました。お許し下さい。
823病弱名無しさん:2007/07/22(日) 19:03:45 ID:806WOPTC0
>>822
自作自演って思われるからでしょう。宣伝にもなるし。
疑っていたらきりがない。
824病弱名無しさん:2007/07/22(日) 20:52:34 ID:Tv9csvchO
>>822

>私自身のために“この病院は良かった”という病院名を

^^^^^^^^^^^^
>是非お教え頂きたく思います。

何この人。
何この上から目線。
最後に「頂きたく思います」とか「お許し下さい」とか
丁寧に言えば良いってもんじゃないでしょ。

つgoogle、近所の評判、まちBBS
825病弱名無しさん:2007/07/22(日) 21:15:48 ID:FKw1QdTn0
>>824
気づかなかったwwひでぇww
826病弱名無しさん:2007/07/22(日) 21:40:04 ID:Muo7Y7OC0
>>822
この店は良かったって美容院じゃないんだからさ。
抜く機会なんて多くて4回なんだしかかり付けの歯科医しか分からんだろ。
医者の腕というより生え方によって左右されるし
とりあえずこんなとこでグダグダする前に医者行けば?
827病弱名無しさん:2007/07/22(日) 22:21:47 ID:3gxpPtwRO
ちょっと質問良いですか?
抜歯の前にレントゲン撮りますよね?
その写真だけを見て、
簡単に抜けるか、時間はどの位掛かるか?
ってゆーの分かるんですか?
828病弱名無しさん:2007/07/22(日) 22:30:20 ID:gC0szI3KO
>>817
先週金曜に抜糸したけど全然痛くなかったよ(右下埋没切開)。
糸を引っ張るときちょっと気になったけど、後はチョンチョン糸切って取り除くの繰り返し。麻酔もなし。


口を大きく開けると右顎が痛い。。
抜くとき抑えつけられたからかなぁ。。
829病弱名無しさん:2007/07/22(日) 22:39:05 ID:R6uUJ4zA0
>828
レスありがとうございます。気が楽になりましたw
830病弱名無しさん:2007/07/22(日) 22:53:38 ID:6CPjJuSz0
>>827
わかります。
831病弱名無しさん:2007/07/23(月) 02:14:01 ID:TQX88q7bO
本当に抜歯の影響が耳に出たりするのでしょうか??
832797:2007/07/23(月) 03:36:14 ID:NEe0+rs60
>799
おっ、同じ人いた。d。
わたしは腫れてないんだけど、隣の歯痛いよ。
833病弱名無しさん:2007/07/23(月) 04:51:22 ID:saJcQRPXO
抜歯4日目だけど痛すぎて寝れないー!
手術失敗?
834病弱名無しさん:2007/07/23(月) 05:27:37 ID:aurUvYQ00
今日で5日目だけど
痛くて寝れないよ
なんかだんだん痛みが酷くなってきたし
なぜか喉まで痛くて唾飲み込むだけで激痛
しかも口が縦に1cmぐらいしか開かない
水曜日抜糸だけど口開かなくてもできるのかな?
835病弱名無しさん:2007/07/23(月) 07:11:18 ID:JQg5Jn9jO
半分出てて、隣の歯を押すように横に生えてる。
抜くの大変かな?涙
836病弱名無しさん:2007/07/23(月) 09:59:19 ID:nWSWHBi50
下顎の完全埋伏智歯×2を全身麻酔で抜いたお。
入院3泊4日。
退院後1日の今は頬が恐ろしい程腫れ上がってる。
腫れている部分に内出血特有の黄色いアザが出てきてる。
とても人前には出られないな。

本来触らなくても良い親知らずだったが外科矯正の為に
抜歯が必要だった。来年の骨切り術の良い予行演習になったお。

チラウラ乙俺。
837病弱名無しさん:2007/07/23(月) 10:18:56 ID:/knkuz9k0
ドライソケットになった。
金曜に抜いたけどずっと異常な痛みが続いてた。
抗生剤も痛み止めももうないから口腔外科に行ったらドライソケット言われた。
毎日観察してたけど、血餅ができた気配はなかったような…。
うがいもほとんどしないでがんばったのにな。
みなさん血餅は大切にしてください。
838病弱名無しさん:2007/07/23(月) 13:31:45 ID:k8FfWXWl0
縫合した場合、ドライソケットになることはないのでしょうか?
それとも、縫合したとしてもやはりドライソケットになる場合があるのでしょうか?

縫合したので安心して、結構大胆にうがいしたりしていたので
少し心配です。
839病弱名無しさん:2007/07/23(月) 13:43:56 ID:/knkuz9k0
>>838
>>837ですが、縫合したけどなりました。
土曜日に連続でくしゃみが出て、2ヶ所縫合したうちの1ヶ所がとれたみたいです。
なのでそこも原因だったと思います。
鏡でみてもなんとなく骨っぽいものが見えました。
痛みが段々引いていけば大丈夫だと思いますよ。
840病弱名無しさん:2007/07/23(月) 13:51:43 ID:k8FfWXWl0
>839
ありがとうございます。ちょっとドキドキしてきました。
痛みは徐々にひいてきているようで、でもあまり変わってもいないような?
薬を飲めばおさまるし、日常生活を送る上では大丈夫な程度なんですけど
縫合しているからと安心して、色々無茶してしまったのが怖いです。
少し大人しくしています…
841病弱名無しさん:2007/07/23(月) 15:46:13 ID:J4fzkRR00
上を抜いた時に上顎洞と交通する場合があるとのことですが、
縫合すれば問題ないのでしょうか?
交通した場合、治るまでは口から鼻に抜ける感じでスースーするという話も
聞いたことがあるのですが、縫合しても穴は塞げないということなのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
842病弱名無しさん:2007/07/23(月) 17:50:49 ID:OTrU+r0JO
抜糸した後まだ穴がぽっかり開いてて
そこに食べカスが詰まって困るんだけど
みなさんはほじくってます?
843病弱名無しさん:2007/07/23(月) 17:50:59 ID:cA5zQ+eD0
>>841
切開→縫合なら穴がつながらないから
早く抜いてしまうと良いと口腔外科ですすめられました
自分が医師から伺った話が間違いでなければ 「縫合すれば大丈夫」
844病弱名無しさん:2007/07/23(月) 19:10:26 ID:T8r9cBb10
なんか親知らずのまわりの歯肉が腫れてていたいんですが、これは抜かないといけませんか?
それとも一晩寝たら治るようによくあるものなんでしょうか?
ちなみに親知らずはきれいに上をむいて生えてます。
845病弱名無しさん:2007/07/23(月) 19:16:54 ID:FnQ5M7cuO
真っ直ぐに生えた右上の親知らずを抜歯しました。先生は、「簡単に抜けますよ」
って言ってたのに、麻酔して直ぐに抜き始め、痛いと言っても強引に抜いた。30歳近い男が泣いてしまった。
しかも先生が「歯茎が裂けたので縫合します」
顔も腫れて抜いた後も痛い。
846病弱名無しさん:2007/07/23(月) 20:21:22 ID:aurUvYQ00
>>845
私も麻酔してすぐ抜き始められたよ
引っ張られるたびにあまりの痛さに涙がジュワ〜
私は抜歯して今日で6日目ですが
まだ痛くて食事も出来ない状態です
1、2日目より3日目ぐらいから痛みも
喉まで広がって痛み止めも
効きが悪くなってくるので本当辛いです

気休めだけど1、2日目は熱さまシートで
3日目以降はシップを使うと楽な気がします


847病弱名無しさん:2007/07/23(月) 21:17:56 ID:AC+iV5RCO
おやしらずが痛みがあって腫れてきました
いよいよ歯医者かなぁ

いずれは行かないとだめだけど痛みと腫れひかないかな
848病弱名無しさん:2007/07/23(月) 21:24:19 ID:AC+iV5RCO
連続ですいません

奥歯を昔治療していたんですが途中で行くのをやめました。
歯はどんどんかけて根本は歯茎に埋まりつつあるんですがこの場合手術ですか
849病弱名無しさん:2007/07/23(月) 21:52:51 ID:U5TCrD8V0
ここ最近になって術後に痛い発言が多いな。
やっぱり暑い時期だからとか関係あるのかな?
850病弱名無しさん:2007/07/23(月) 21:54:40 ID:MhjbS3g10
>>843
ID違いますが、841です。
レスありがとうございました!
851病弱名無しさん:2007/07/23(月) 22:09:06 ID:e3k6JvoUO
抜くときに全然痛くなかった人と麻酔があまり効いてなくて
凄く痛かった人がいるみたいだけど抜歯したあとの快復度合には
差があるの?
852病弱名無しさん:2007/07/23(月) 22:25:20 ID:tiHrVyzoO
>>844
同じ症状で病院行きました!
親知らずのせいで歯茎に傷が出来て腫れて、そこに菌が入ると虫歯級に痛みますよ…
ちなみに抗生物質一日服用で治りました。
853病弱名無しさん:2007/07/23(月) 23:23:49 ID:NbQQX/mxO
抜歯して約6時間…出血がまだ地味に続いてる…。なぁ、俺、死ぬの…かな??
854病弱名無しさん:2007/07/23(月) 23:26:12 ID:p617lOXd0
俺、20時間くらい止まらなかったよ。
855病弱名無しさん:2007/07/23(月) 23:37:56 ID:U5TCrD8V0
>>853
地味になら3日くらい続く。にじむ程度?

俺も普通に15時間くらい止まらなかった。
患部に合う大きさの小さいサイズのガーゼを噛んで圧迫止血したら5分で止まったがw
856病弱名無しさん:2007/07/23(月) 23:45:37 ID:NbQQX/mxO
853です。結構続くもんなんだねorz医者が、20分程度で治まるから〜とか言うから、まじで不安になった。今は、唾液に血が混じって、傷口付近が血の味がする程度。ピッタリサイズのガーゼ試してみる!みんなありがとう!
857病弱名無しさん:2007/07/23(月) 23:49:36 ID:YJLZgKx10
>>851
自分は2回抜歯して、2回とも麻酔がっつり効いて、痛みは全くなかった。
麻酔が切れたあとも痛みも腫れもなく、初日から普通の食事ができ、
3日目くらいで違和感もなくなった。
ただし2本ともまっすぐ生えた上の歯。
麻酔が効いてるかどうかより、個人の体質、医者の腕じゃないかなあ。
でも麻酔効いていないうち抜くなんて、麻酔の意味ないと思う。
858病弱名無しさん:2007/07/23(月) 23:50:36 ID:U5TCrD8V0
>>857
麻酔を使うと医療費が跳ね上がる。そういう意味がある。
859病弱名無しさん:2007/07/23(月) 23:52:50 ID:U5TCrD8V0
>>856
おいおい。それとまってんじゃん。ガーゼとか余計なことしないほうがいいよ。
俺は入院してて余りに血が止まらなくて血を吸う機械の容器が血と唾液と水で一杯になって二回変えてもらったw
860病弱名無しさん:2007/07/24(火) 00:01:17 ID:zNoAbJ7T0
麻酔効いてないと思ったら、ちゃんと言えば追加してもらえない?
自分、まださほど痛くなくても、この先もっと痛くなるかもしれないと思ったのと、
麻酔が効きにくい体質なのもあって、
痛い! 痛い! って泣きついて追加してもらってた。
でも、医療費跳ね上がるのか…。そう言えば何か高かった。
861病弱名無しさん:2007/07/24(火) 00:06:29 ID:Ru2WqRpv0
>>845-845
それやぶ医者なんじゃないの?

うちは4本全部抜いたけど(内一本は切開)、麻酔のおかげで全く痛くなかったよ。
抜いた後は痛いけど。 痛いっていってんのに続行するなんて恐ろしい医者だね!
862病弱名無しさん:2007/07/24(火) 00:09:43 ID:tA9QzVPB0
大きい病院で抜いてもらう事になったのですが、
皆さん初日はレントゲン以外に何か検査は受けられましたか?
863病弱名無しさん:2007/07/24(火) 00:16:57 ID:tf1efLFUO
下二本水平埋伏で、紹介状もらって、明日大学病院に行く予定です。
行ったその場で抜かれるかどうかわからないんですが、持って行くと
良いもの(マスクとか?)って、何かありますか?
864病弱名無しさん:2007/07/24(火) 00:26:02 ID:0NHqbjcVO
ハンカチ・ティッシュ・コンパクトミラー・マスク・財布・保険証
このくらい持ってったら心配ないと思う!
あとすぐに痛み止め飲めるようにペットボトルのお水とか?

何か忘れてたら補足お願いします<(_ _)>
865病弱名無しさん:2007/07/24(火) 00:31:33 ID:JytHE7sj0
>>827
街の歯医者さんのレントゲン撮ったら、下の歯が神経と重なって見えて、大きい病院で3次元の立体画像みたいな写真とったよ!
神経とくっついてる場合、抜く手術がかなりめんどくさくなるらしくて。
実際くっついてて軽い後遺症残ってしまった。

>>844
抗生物質飲めば治るけど、なんか繰り返すよ〜〜
自分抜歯面倒で5年放置して、1年半おきくらいに風邪ひいたり、疲れてるときになった。
繰り返すたびひどくなりますよとはいわれていたけど、ほんとにひどくなった。
3回目なんて10日薬飲んでも治らず、ロキソニンさえ痛みを抑えられない、そして笑えるくらい腫れた。
そしてうんざりしてようやく抜いた。早く抜いた方がいいよ。

>>863
自分は大学病院初回では抜いてもらえなかった。
初診も予約、
手術も診断後予約制だった。病院によるのかな?
866病弱名無しさん:2007/07/24(火) 01:01:16 ID:gvGs3d0yO
親知らずに虫歯ができました。
汚いのはしょうちなんですが歯磨きが習慣化してなくてめったに歯をみがいていませんでした。
別の用件で歯医者にいった時に虫歯(軽め)がみつかり歯磨きをしてれば悪化しないことだったらしく経過観察で月2程度の通院していました。
けど予約を忘れてからいかなくなって、それから一ヵ月弱たったいま歯痛があり完璧に虫歯になりました。他の歯もたぶん虫歯になっている可能性もあります。

歯医者に明日いこうと思うんですが今までいっていた所は評判はいいんですが先生の態度がイヤで、嫌味いわれたり怒られるのが目に見えます。でも他の歯医者にいってまたレントゲンとかからやるのもお金かかるから悩んでます。てか歯抜くのってどんぐらいかかるんですか?
867病弱名無しさん:2007/07/24(火) 01:20:55 ID:gvGs3d0yO
値段かいてありましたね、すいません。
868863:2007/07/24(火) 02:14:51 ID:tf1efLFUO
>>864
ありがとうございます。コンパクトミラーは気付きませんでした。
しっかりカバンに入れました!

>>865
私の紹介された大学病院は、一般外来もやっているとのことなんです。
やっぱり、病院によって違うみたいですね。
頑張って行ってきます。ありがとうございます。
869病弱名無しさん:2007/07/24(火) 07:21:47 ID:4pa4cMEPO
3日前に隣の歯を押す様に斜めに生えていた親知らずを抜歯しました。
そのせいで奥歯付近の歯茎がポッカリ空いてるんですが、抜歯からどの位で穴はなくなりますか?
870病弱名無しさん:2007/07/24(火) 09:10:12 ID:+5KWzPJFO
先週予約して明日抜歯の予定なんですが、生理になってしまいました。
医者には風邪とかひいたら延期するから連絡してと言われましたが、生理については特に言われてません。
生理中に抜歯された方いませんか?

871病弱名無しさん:2007/07/24(火) 09:36:41 ID:SPb1qTTU0
>>870
ノシ
特になにもなかったよ
確かに大丈夫かなという不安はあったけど、
歯科医師が男性だったのでそんなこと聞けるわけがなく…
でも、抗生物質と痛み止め貰う時に、
薬剤師さんに生理中に薬飲んでも平気?と聞いたら、
特に何も言われなかったですよ
872病弱名無しさん:2007/07/24(火) 09:51:20 ID:TPQcSe+00
みんな不安なら恥ずかしがらずに担当の先生に聞いた方が一番良いよ。
聞きにくい先生もいるけどな。
「1.2時間で麻酔は切れます」「1.2時間で血は止まります」
なんて言うが自分は6時間以上経っても違和感感じたし
一週間くらい血が止まらないやつだっている。
歯引っこ抜いて血が止まらないくらいで死ぬなんてあり得ないんだから心配すんな。
873病弱名無しさん:2007/07/24(火) 10:05:49 ID:7bQo/kECO
昨日抜いてきて頬と顎が腫れて二重顎になってるorz喉も痛くてご飯が飲み込めない。
スレのテンプレ見るまでおもいっきり冷やしてた。
874病弱名無しさん:2007/07/24(火) 10:06:18 ID:1+uQpHKa0
>>866
歯磨けよ。。。
875病弱名無しさん:2007/07/24(火) 12:59:24 ID:zzjN3IToO
二時間前に抜いてきた。腫れています。麻酔一本追加してもらった。お腹すいて今、ご飯たべました
876病弱名無しさん:2007/07/24(火) 13:30:54 ID:YfpYO86TO
>>870私、生理中に抜いたけど何ともなかったよ
むしろ貧血気味だったからか、血がすぐ止まった
877病弱名無しさん:2007/07/24(火) 13:35:41 ID:CHKx7GSh0
たった今左上の親知らずを抜いてもらった。
20秒かからなかった。抜歯作業は15秒ぐらい。血も出ない。

なんかその場のノリで、前回抜歯した時の化膿止め余ってるみたいな事言っちゃったんだけどヤバイ?
ちなみに前の痛み止めはある。
878病弱名無しさん:2007/07/24(火) 13:44:34 ID:BFI2TEw80
>870
2日目に抜きましたが大丈夫でした。
879病弱名無しさん:2007/07/24(火) 13:45:36 ID:JytHE7sj0
>>877
上ならそんなの普通。
しかもなにがヤバイのかわからん。

出された薬飲めばいいし。
夏休みいいね〜〜
880病弱名無しさん:2007/07/24(火) 13:51:43 ID:CHKx7GSh0
>>879
夏休みでしかも暇な俺に付き合ってくれてありがとう。
実は薬、マキロンと痛み止めぐらいしか持ってないんだ。
化膿止めとか心配しすぎるヤツの薬じゃね?
881病弱名無しさん:2007/07/24(火) 14:12:28 ID:lAjCx8NX0
初めて歯科にかかる者です。二点ほど示教下さい。

昨日歯医者の方に行ってきました。どうやら親知らずが横の生えてきてしまって抜く
ことになったのですが自分の場合神経が親知らずに近いらしく痺れが残るしアゴが腫れる
かもとゆうことでした。この痺れと晴れは一時的なものなんでしょうか?

あと両前歯が虫歯で穴があいてしまっています。やはり前歯を抜いて差し歯に
しなければいけないんでしょうか?

882病弱名無しさん:2007/07/24(火) 14:19:24 ID:1+uQpHKa0
初めて歯科って。。なんかすごいな。
883病弱名無しさん:2007/07/24(火) 15:13:02 ID:fHyvu/uM0
抜いて四日目。未だに痛すぎて明け方目が覚める。。
右下を切開でぬいたんだけど、傷口が白くなってて、傷口から変な味
がするんだけどこれって化膿してるかんじ??
辛すぎる。。
884病弱名無しさん:2007/07/24(火) 15:20:05 ID:5b6uPufb0
>>881
近いくらいなら、下手な先生じゃなければ、運が良ければ大丈夫じゃないだろうか。
説明責任があるのと、万が一麻痺した時説明してなかったら大問題だから一応説明される。

自分は太い神経に接触してた。
高確率で麻痺しますって何度もしつこく説明された。
結局大丈夫だったけど、かなり慎重に抜いてた。

運悪く麻痺した場合でも、半数は半年〜一年で治るらしい(半数は一生治らないって事かな…)
リハビリは、首に注射を何度もされるらしい。
885病弱名無しさん:2007/07/24(火) 15:51:01 ID:lAjCx8NX0
>>884
ありがとうございます。実はすでに唇に違和感があるんですよね。
早く抜いてもらいたいんですが夏休みで予約がイッパイらしく
10日後に抜歯です。麻痺が長く続のは嫌ですねー。首に注射は
以前ほかの病気の時にしましたけどかなり痛いですね。

今は麻痺してないんですか?
886病弱名無しさん:2007/07/24(火) 16:12:19 ID:lAjCx8NX0
>>884
>結局大丈夫だったけど、かなり慎重に抜いてた。
ここ見落としてました。すんません。
887病弱名無しさん:2007/07/24(火) 17:16:31 ID:d+Z4qSoqO
3月に入院して4本抜きました。左下の抜いた場所が痛いから昨日、口腔外科に行って来ました。レントゲンとったらドライソケットになっているみたいで様子を見て手術するみたいです。そのまま放置すると髄膜炎になるみたいです
888病弱名無しさん:2007/07/24(火) 18:22:16 ID:76NuaNjh0
先月右下の水平を切開して抜いて、今日左側の上下を抜いてきた。
下は水平なので切開、上はちょっと顔出してたんでそのまま抜いた。
抜いてるときは麻酔が効いてるから痛くないけど、抜いた後に痛いのは
切開した歯よりもむしろ上のそのまま抜いた方の歯だった。
やっぱり切開して抜く必要がある歯の方が慎重に抜歯するから周りの歯茎や
骨に負担がかかりにくいのかな。
上のほうがちょっと無理矢理抜かれたような気がしたし。
889病弱名無しさん:2007/07/24(火) 18:51:35 ID:4pa4cMEPO
抜歯5日経過。
痛みは強く噛むと有り。
違和感は普通の状態でも有ります。
ドライソケットになると痛みは相当ありますか?

髄膜炎とか怖いです。。
890病弱名無しさん:2007/07/24(火) 18:57:04 ID:iULTKIhs0
>>889
普通の症状だよ。
ドライソケットは激痛。
891病弱名無しさん:2007/07/24(火) 19:14:36 ID:d+Z4qSoqO
>>887です。歯磨きをするときに痛いだけです。でもドライソケットだから骨を取る手術をしますと言われて怖い
892病弱名無しさん:2007/07/24(火) 19:29:03 ID:6GuiuLVeO
左下の埋没斜め抜いてきた。
右下抜いたとき痛くならなかったから余裕ぶっこいてたら今すげー痛い。
腫れのピークは2〜3日目って聞いたけど痛みは何日目が1番酷いもんなの?
893病弱名無しさん:2007/07/24(火) 19:34:27 ID:4pa4cMEPO
>>891
泣きそぅな位に怖い話し。。抜歯後の自分には耐えられない(泣)

>>890
激痛では無いです。けど心配だから抜糸の時にドライソケットについて聞いてみます。
894病弱名無しさん:2007/07/24(火) 20:00:29 ID:Mi1f9BGy0
なんか耳の下のエラ?が圧迫されるというか、こるというか・・・。
これって親知らずなのかな。
今は症状が消えたけど心配だから歯科を予約しておいた。
895病弱名無しさん:2007/07/24(火) 21:11:20 ID:YfpYO86TO
親知らず抜歯後の穴に食べかす入った!
いつもだったらスポイトで軽く水流当てると取れるんだけど、今回は取れないからつまようじで突っついたら奥に入って取れなくなっちゃった。
このまま放置したらやばいかな…?自然に押し出される?それとも歯茎の中で腐ったりして大変なことになるかな…どうしよう
896病弱名無しさん:2007/07/24(火) 22:39:40 ID:SPb1qTTU0
>>881
初めての歯医者さんって聞いて純粋に聞きたいんだけど、
歯並び綺麗でつか???
897病弱名無しさん:2007/07/25(水) 09:37:34 ID:gmzHChYD0
3カ所の医者に行って、1カ所は自分の所、2カ所は大学病院行きなさいと
言われて覚悟を決め、日本歯科大の紹介状を貰ってきました。

いつ行くかな。既にガクブルなんですが・・・。
898病弱名無しさん:2007/07/25(水) 09:39:18 ID:GVVmnjBc0
三日前から親知らずのまわりの歯茎が痛いです
親知らずはまっすぐすこしはえた状態です
親知らずのまわりの歯茎が痛いのも親知らずのせいなんでしゅか?
899病弱名無しさん:2007/07/25(水) 09:40:27 ID:gmzHChYD0
ちなみに下左側が半分埋まっていて上にほお骨が被さっているのでもれなく骨削り付き。
過去3回、歯肉炎で死ぬ思いしたからもう我慢できない。

下右側は真横、右は今のところ不具合でた事が無いので、とりあえず左です。
上はかみ合わせいいし問題になったこと無いけど、抜いた方が良いのかなあ。
900病弱名無しさん:2007/07/25(水) 10:20:19 ID:eY6kr+e40
左下の埋まってる親知らずがたまにズキズキ痛む。
酷い時は頭痛もしてきたぜ。
抜いた後の痛みとやらも怖いが、今のままも十分ストレスたまるからなぁ。
このスレをROMったおかげで診察してもらいに行く勇気が出た。
ありがとう。
901病弱名無しさん:2007/07/25(水) 13:16:14 ID:eJIWfs5F0
明後日右下の親知らずを抜く者です
歯の矯正をやってて親知らずを抜くよう言われて病院じゃなくて歯医者を
紹介されたので程度は軽いと思うのですが、いざ行ってレントゲン撮った日に
「親知らずは難しいから時間かかると思ってね」とか
「麻酔が半年取れないこともあるからね」
とか可愛い顔して怖いこと言ってきやがった・・・
兄が抜いた時は病院で抜いてその後パンパンに膨らんでて笑ったのですが・・・
やっぱり自分も腫れるんでしょうね・・・
兄の場合夏休みで予定もなかったからいいものの
自分の場合抜いて二日後に模試があるんです・・・
あのパンパンの顔で知らない人たちに囲まれて痛みと格闘しながら
模試受けるなんて・・・考えただけでもorz
歯医者でも痛くないですよね?
902病弱名無しさん:2007/07/25(水) 15:08:21 ID:8aIwjP/v0
今日抜いてきた。
口大きく開かれるから、リップクリーム大目に一周塗っといたほうが
いいね。裂けそうになる。
麻酔の針が歯茎や舌に刺さる時が一番痛い。
903病弱名無しさん:2007/07/25(水) 15:36:56 ID:07pBOHu80
>>901
歯医者のが痛いよな。
まあ水平埋没や顎骨と癒着してるんだろーから普通の歯医者では痛くないと言うレベルではなく
抜けない。歯医者で無理矢理行ってもいいが、死んだらアレだろう。
904病弱名無しさん:2007/07/25(水) 17:13:35 ID:szfphxrm0
口腔外科で全身麻酔で水平超埋伏2本抜いたんだけど、正直、術後すごい楽。
皆みたいな血が止まらないとか痛みがひどいとか皆無。
中途半端に出てきてなくてよかった。


905病弱名無しさん:2007/07/25(水) 17:34:25 ID:ak2LZG170
麻酔の針がちくちくして微妙に痛かったけど

抜歯自体はなんかあっという間に痛くなかったし終わってちょっと奮冷め
906病弱名無しさん:2007/07/25(水) 17:38:19 ID:yJI7xT+AO
>>905
無事抜歯終了オメ!!

その後、ほっぺや歯茎が腫れてない?
907病弱名無しさん:2007/07/25(水) 17:42:47 ID:gd0Nkc0E0
2週間前に抜糸したのに
歯のお掃除していたら縫合跡から、なんと黒い糸を発見。
一生懸命取ろうとしても縫ってあるようで取れない・・・w

これって抜糸のやり忘れ?orz
このちょびっとの糸を取って貰う為にお金取られるのも癪だ。
ほっといたら自然に解けるとかしないかなあ?
908病弱名無しさん:2007/07/25(水) 18:07:25 ID:oiDBWc7sO
先週の木曜抜き明日抜糸なんだけど鏡でみると完全にくっついてなく5ミリぐらいあいてるんだけど大丈夫なのかな?

しかも抜いた当たりの歯茎白くなってるし!
909病弱名無しさん:2007/07/25(水) 18:13:37 ID:5SDqTwDoO
>>907
歯医者行くのが無難では?そのちょっとの事で取られるお金なんて些か。
放っておいて、ちょっとの事じゃすまなくなったら・・って考えたら安いものだよー。

そんな自分も明日抜糸。何故か全体を縫ってくれなくて穴も空いてて心配なんだが。。
910病弱名無しさん:2007/07/25(水) 19:03:03 ID:J72lSgHX0
三本抜いて三本とも縫合せず穴パカーンだったけど
今はちゃんと塞がってる
ちょっとくらい穴が空いてても平気なんじゃないか?>>908>>909
手術などで皮膚を切開する場合は皮膚の表面は二日か三日くらいで繋がるけど
抜歯はあったものが無くなって穴があいた状態だから時間がかかるんじゃないかと
911病弱名無しさん:2007/07/25(水) 19:22:39 ID:tHUHiPQ20
左下の親知らずが横向きに生えていて、しかも歯が少ししか顔を出していず、
親知らずの前に食べかすが異常につまり、歯ブラシをしてもとれず、
歯肉が炎症を起こしているらしいので、抜歯したいんですけど、
気になるのが「抜歯後の穴に食べかすがつまる」という症状があるらしいことです。
食べかすがたまるのが嫌だから、痛い思いをして抜歯するのに
抜歯しても食べかすがつまるんじゃ本末転倒というか、全く意味がないですよね?
実際横向きの親知らずの抜歯(たぶん切開する)の後って、食べかすつまるんですか?
912病弱名無しさん:2007/07/25(水) 19:37:10 ID:YJNr4fys0
>>911
>抜歯しても食べかすがつまる

ずっとつまるわけじゃないよ。抜いたあとの穴が塞がるまで。穴は徐々に塞がる。
913病弱名無しさん:2007/07/25(水) 19:38:25 ID:WHIBUWPv0
>>911
横向きでも横向きじゃなくても、抜歯すれば穴が開くから、しばらくは食べかすが
つまったりしますよ。
でも、数ヶ月経てば歯肉が盛り上がってくるので、大丈夫ですよ。
914病弱名無しさん:2007/07/25(水) 19:39:35 ID:WHIBUWPv0
>>912さん
かぶっちゃいました(笑)
ごめんなさい〜。
915病弱名無しさん:2007/07/25(水) 19:44:50 ID:tHUHiPQ20
>>912>>913
数ヶ月間は穴に食べかすがつまる生活を続けないといけないわけですね。
ありがとうございました。
916病弱名無しさん:2007/07/25(水) 19:59:41 ID:QfUB6OG40
今日抜いてきたぜ
右上だけど
痛みもないし医者の腕よかったな
ちなみにKO病院なw
917病弱名無しさん:2007/07/25(水) 20:17:32 ID:ak2LZG170
親知らず左上抜きました。

当日 ・・ちょっと痛いし違和感あったけど結局痛み止め飲まないまま。ガーゼ噛んで無風呂、無飲食、睡眠。


2日目・・なんともなくて普通にごはんくったりあそんだり。
3日目・・なんともなくて普通にごはんくったりあそんだり。

4日目・・が今日なんですが、おそらく親知らずから取れたんだと思われる
白い皮みたいなかさぶたみたいな物体が取れました。

このスレで血糊だドライソケットだ地獄がぎゃーって叫ばれてるから
めちゃくちゃ心配なんですけど、

手でさわってみると抜いた所は穴がぽっかりあいてる感じです
抜いた所を指でぎゅって押せば少し痛いですが
普通にしてれば出血も痛みも正直なところ全くありません。

このまま放置でOKですかね?
918病弱名無しさん:2007/07/25(水) 20:28:44 ID:PYuwGQmNO
下の親知らずが2本とも埋没で斜めで
しかも根っこがガタガタ
太い神経に重なってる

大きい病院でしか抜けないといわれ紹介状もらった

怖い‥
誰かおなじよーな人いませんか?
919病弱名無しさん:2007/07/25(水) 20:45:09 ID:DYVyc9jRO
難しい親知らずの抜歯は大学病院の口腔外科と歯科医院に
口腔外科があるところではどちらがより安心して任せられますか?
920病弱名無しさん:2007/07/25(水) 20:50:40 ID:MCZOT6w80
>>918
私もほぼ同じだった。
水平に近い斜め埋没で根っこは釣り針みたいな形。
太い神経に重なってた。
100人に一人の確率で麻痺しますって具体的な数字出されて怖くなって、
地元の歯医者(大学病院への紹介状出してくれた所)に虫歯見てもらった時、
「あの親知らず抜くと100人に一人くらい麻痺するって言われたんです」って言ったら、
「あの状況だったらもっと高確率だと思うよ」と余計に怖くなる事を言われガクブル。
大学病院の医者には抜かないという選択肢もありますよと、自信なさげな事言われて更にガクブル。
自分は親知らずが痛み始めてたんで敢行したけど、麻痺は大丈夫だった。

>>919
大学病院。個人医院は口腔外科とは名ばかりって事があるらしいよ。
921病弱名無しさん:2007/07/25(水) 20:55:03 ID:cOLumgWp0
>>918
お、似てる。

俺は、左下を地元の病院で抜歯、右下は三日前に紹介された病院で抜いた。

結局問題なく抜けたよ。今結構腫れてるけど・・。
取り敢えず病院に行ってみないとな。
922病弱名無しさん:2007/07/25(水) 20:56:47 ID:wkRN11RM0
今日18:30に左上抜いてきました。
血がやっと止まってきた気がするところです。
お腹がすいたんですが、何なら食べていいんでしょうか?
923病弱名無しさん:2007/07/25(水) 22:22:07 ID:6F7GEJrc0
自分も昨日、まっすぐ上に生えてる左下おやしらず抜いてきました。
地元の歯医者で「神経に近くて危険だから」という理由で大学病院
へ紹介状をかいてもらったはいいけど、歯科治療って運が悪いと
医者のミスで後遺症残ったりするから(しかも立証が難しい・・)
もう診察台の上でガクブルで先生にも笑われる始末。
大丈夫だろうな〜・・この医者失敗しないだろうか・・
私のサクセス人生をここで終わらすわけにはいかない・・
神様仏様・・
命や後遺症には代えられん。保険かけとくか・・・

ピンクの封筒を「少ないのですが、どうぞ宜しくお願い
します」と先生にさすだすと、一瞬驚いた顔をされたけど
即座に無言で白衣のポケットにしまい込む40台の医者。

で、結果、丁寧にやってくれ、消毒と抜糸もうちにおいで
との丁寧ぶりww 遠いのにわざわざ事後処置だけのタメに
行くわけないだろw 消毒と抜糸は紹介状を書いてくれた
もとの歯医者で十分だっちゅーの。

よくある話だけれど、まあ医者も人間だしお金もらえれば
丁寧にするんだなと学習。大学病院の勤務医なんてお給料
安そうだもんね・・・。

ちなみに封筒の中身は親知らず抜く謝礼の相場なんて
しらないので、散々悩んだ末、ケチって2万円www
5〜10万包めばカッコイイんだろうけどモッタイないわー。
無事終わり、家路へ向かう道中、やっぱもったいないこと
したなとプチ後悔しているのは内緒です。

喉元すぎればなんとやら・・・。人間てお馬鹿さんね・・orz
924病弱名無しさん:2007/07/25(水) 22:28:01 ID:6F7GEJrc0
>>922
痛くなければ何食べてもいいと思うよ。
自分は昨日抜いた日の夜にはケンタッキー
食べてたし。
まあ抜いたほうはかまないようにして反対側でね。
925病弱名無しさん:2007/07/25(水) 22:30:10 ID:XrBuKUEU0
↑こういう奴が優先的に氏ねばいいのに。どうぞどうぞ。
926病弱名無しさん:2007/07/25(水) 22:31:24 ID:XrBuKUEU0
>>924
おいw割り込むなよw
927922:2007/07/25(水) 22:35:07 ID:wkRN11RM0
924さん
抜いた日にケンタッキーですか!
チャレンジャーですね。
私は結局きつねうどん食べました。
最後の方は血の味が…
明日はカレーが食べられるようになってるといいな
928病弱名無しさん:2007/07/25(水) 23:13:51 ID:kWciPqJB0
>>923
田舎の年寄りにありがち
929病弱名無しさん:2007/07/25(水) 23:40:10 ID:7WBCgVMT0
紹介状を持って大きな病院に行くのですが、
いくらぐらい持って行けば良いのでしょうか?
大きな病院だしレントゲンも撮るのでビビっているのですが
930病弱名無しさん:2007/07/25(水) 23:40:48 ID:oaoc+kJkO
今日無事に右下抜いて、もらってきました。
めちゃめちゃビビってたんだけど、麻酔注射で「んガッ!」と叫んで、
「う〜わやっべー、マジでヤバいよ〜」と思っていたら、
おちゃらけた医者とカワイイおねぇちゃんが「終わりましたよ〜。
口ゆすいでくださ〜い。」

部屋入って出るまで30分くらい。このスレに書いてあったとおり、
ソッコー薬飲んだら、10時間経ったが今の所全然痛くもなんともない。
皆様本当にありがとうございます!

ただ口ゆすいだ時、ぬるま湯でしたんだけど全身鳥肌立って、しばらく
座り込むくらいめっちゃ痛かった。
もしかして、痛くなるのってこれからなのかな?怖えよぉ〜(泣)
931病弱名無しさん:2007/07/26(木) 00:30:22 ID:TpX1HrXUO
おいらも先日抜いた
下の横向きの親知らず
大学病院でだが研修医でさ、口の横は切れるわ
麻酔が効いてないのに触られるわでたまらんかった
一時間半かかったよ…
顎の骨に根っこ巻いてたみたいだが。

なんせ後が辛いね
5日腫れたしゴロッとあいたとこに詰まる

来月は反対側…こえー
932病弱名無しさん:2007/07/26(木) 00:32:42 ID:sCSmkhp10
>>929
紹介状があるなら、かなり難しい施術でも10000円もあれば十分でしょ。
多分5000円でもたりると思うけど。
そして万が一たりなければ、大きな病院ならATMもあるしクレジットカードも使える。
治療費が手持ちでたりない人は、毎日来るので、
今日は手持ちがたりないと正直に言えば、連絡先を紙に書かされて、後日の持参で平気な仕組みになっている。
貧乏でそもそも払えないなら、その為の相談窓口もある。心配せずとりあえず行くがよろし。
933病弱名無しさん:2007/07/26(木) 01:43:21 ID:2EnssGQjO
右の上下抜いて4日目なんだけど
右側にぬるっとした唾液がたまります。そんで奥歯がぬめぬめするんですが
これって膿みですか?
あと、まだ軽い痛みが続いてるんですがまだ運動は避けた方がいいでしょうか?
934病弱名無しさん:2007/07/26(木) 03:17:19 ID:Hkh4mGNAO
右に親知らずが上下に生えてるのですが、抜いたほうがいいでしょうか?ちなみに親知らずは完全に生えきってなく痛み等はありません。
935病弱名無しさん:2007/07/26(木) 05:13:37 ID:kLhq8dZk0
虫歯になる可能性が高いので抜いちゃえ。
936病弱名無しさん:2007/07/26(木) 13:49:45 ID:2MheEZqC0
あと2時間後には歯医者だよ・・・
怖いよ〜〜〜
たのむから優しくしてね〜
937病弱名無しさん:2007/07/26(木) 17:05:02 ID:0NvBFwxh0
下の歯が左右埋没なのですが。
今日大きな病院に行き、診察を受けました、
レントゲンだけ撮ってもう次回抜歯という事になりました
心電図や、血液検査等は全くしなかったのですが、こんなものなのでしょうか?
938病弱名無しさん:2007/07/26(木) 17:25:29 ID:AcHxBqNYO
初めて抜いた時にドライソケットになった恐怖を乗り越えて
今日最後の親不知を抜いてきました
もう2度とドライソケットになりませんように。。。

痛すぎて発狂しそうだったもの。。。
939病弱名無しさん:2007/07/26(木) 18:32:12 ID:3hc8V43h0
>>937
親不知が病気だと思ってません?
心電図やら血液検査をしなきゃ歯が抜けないなんてことありません。
940病弱名無しさん:2007/07/26(木) 18:42:45 ID:u1x8/I8t0
縫ったところを舌先で触ってみたら、ツンツンと糸の端が出て並んでいるような?感じでした。
こんなものなのでしょうか?
子供にせがまれて風船を膨らませた時に強い痛みがあったので、糸がほどけて(?)
いるんじゃないかと思って心配です。(鏡でも見たのですが、奥の方で良く見えません)
941病弱名無しさん:2007/07/26(木) 20:01:49 ID:kLhq8dZk0
>>940
痛みは引っ張られたからだと思うけど、そんな簡単にはほどけない。
942病弱名無しさん:2007/07/26(木) 20:14:23 ID:u1x8/I8t0
>941
>そんな簡単にはほどけない。

レスありがとうございます。安心しましたw
943病弱名無しさん:2007/07/26(木) 22:50:45 ID:Cusk/Kq80
近々、斜め埋没下を抜くんですが
何分くらいかかるものでしょうか?
麻酔、歯分割、抜歯、縫合で一時間も耐えれば終わる?
944病弱名無しさん:2007/07/26(木) 22:55:38 ID:8t+0+KCy0
夏休みか・・・
945病弱名無しさん:2007/07/26(木) 23:15:11 ID:rDh+bsl10
最近になって時間が出来たんで、いい機会だから親知らず抜いてもらおうと歯医者に予約したら
盆明けまで予約が埋まってた。
みんな考えることは同じなんだな。
しばらく抜歯はお預けになってしまった。
946病弱名無しさん:2007/07/26(木) 23:27:37 ID:2MheEZqC0
>>943俺今日抜いてきたけど
歯医者で1時間半かかったよ
病院はもっとはやいと思うけど

今日の過程
4時に予約していたと思い3時45分についたが5時からだった
ので1時間15分待った
寝かされてもなかなか俺の番が来ない。混んでいたからだろうか?
7分くらいしてAVに出てくる典型的な眼鏡の助手にたっぷり
麻酔打たれてフルボッキにしてやんよ?になった
10分後麻酔をさらに追加。また放置。
10分後おじさんが来たかと思うといきなり手術開始
なんかよく分からんけどゴリゴリずっとやってる。
AV女優みたいな助手とおじさんに口の中にずっと手を突っ込まれる
ドリルみたいなのでさらにけずる。そこまで痛くは無いが焦げ臭い
し音怖くて気がついたらずっと金玉握ってた。恥ずかしかった。血もかなり飛び散ってた。
30ぷんくらいしてやっと歯が抜ける。3分割された世界にひとつだけの親知らず
が出てくる。後は止血 縫う糖で6時半になってた。正直そこまで痛いようなことは
なかったので男は金玉握ってたら楽勝だと思うが、あごが外れそうになるまで
開けられたのが一番痛かった。終わったあともアゴがカクカクした。

家帰って柔らかいもの中心だがいつもと同じ量を食べる。楽勝と思っていたが
風呂から上がる頃に麻酔が切れ始め痛くなる。血も止まらない。
痛み止め飲んでも痛みは治まらない。
さっきまで仮眠してたが夢の中まで痛い。
しかし幸運なことにほっぺは全く腫れてない。これなら模試も受けれそうだよ(;ω;)
まぁ痛いのは手術中のアゴが外れそうになるのと手術後麻酔が切れた時だ。
これからやる人は麻酔切れる前に飯は食ってた方がいいよ
947病弱名無しさん:2007/07/26(木) 23:45:45 ID:iXSTLBaE0
ロキソニンとセルベックス?持ってるけど
抜く前に飲むのはまずい?
948943:2007/07/26(木) 23:53:41 ID:Cusk/Kq80
>>946
レスありがとうございます
一時間半ですか、やはり埋没は結構時間かかるんですね
抜歯と縫合は経験あるのですが、
歯を分割するのは今回初めで、どうにも想像がつかず
不安なので質問させて頂きました
女なので握る物はありませんがw、頑張って乗り切ります
949病弱名無しさん:2007/07/27(金) 00:37:08 ID:SKKdxvo10
先週水曜日に右下抜歯しました
抜歯後はかなり顔がパンパンで痛みも酷く
それでもなんとか一週間乗り切って
昨日抜糸で病院へ行ったら
腫れが酷いので抜糸はもう一週間先にしましょう
と言われました。
先生の話では腫れのピークは終わって
これからだんだん引いてくると言ってたんだけど
昨日の夜から叉リンパ部分に熱がでて腫れが今までで
一番最強になってしまったんですが
これって感染症疑った方がいいですか?
950病弱名無しさん:2007/07/27(金) 00:53:42 ID:h+AD1x7h0
大丈夫だと思うよ
そう簡単にはならないよ
むしろ不安がって病院行ったら手術されるかもしれないよ?
俺も親知らず抜いた時じゃないけど首周りのリンパが腫れて腫瘍みたいなんが
いっぱいできたから病院いったら手術された。結果は良性だったしほっとけば
治ってたらしい。
まぁどうしても不安なら行ってもいいが・・・
そういうのって精神的にくるんじゃないん?
不安になればなるだけ悪化するとかさ
俺は腫れないだろうって思ってたら今はまだ全然腫れてないしね
ようは気持ちの持ちようさ!強気でいなさい!
951病弱名無しさん:2007/07/27(金) 01:04:52 ID:FeIHRFc00
>>939
そうなんですか、手術扱いになるのかと思っていたので。
952病弱名無しさん:2007/07/27(金) 01:21:01 ID:eHBG8QmrO
親知らずが、噛んだり触れたりするだけで痛いので抜くことにしました。
先生は抜くときも抜いた後も痛いってことはほとんどない。って言いましたが、
先生は自信があるんでしょうか?
それを聞いて安心していたけど、ここをみたら痛いと言う人もいますし。不安です…
麻酔は普通の歯を治療するときの注射と同じですか?
953病弱名無しさん:2007/07/27(金) 03:00:21 ID:h+AD1x7h0
同じだと思うよ
そんな・・・っていうか全く痛くないから安心していいよ
ちょっと怖いけどね
954病弱名無しさん:2007/07/27(金) 07:29:26 ID:SKKdxvo10
>>950
抜歯後何日経っても一向によくならいから
不安になってました
確かに気の持ちようは大事ですね
とりあえず処方された薬を飲んで
様子見てみます
ありがとう
955病弱名無しさん:2007/07/27(金) 07:37:36 ID:J9Lsvt590
おいおい顔周辺の感染症は怖いぞ。
手術されるのがいやだから医者行かないなんて子供みたいな事言ってないで
まず診てもらって今の身体の状況を知っとけ。

口腔内って直腸よりも細菌の数が多いんだぞ。
抜歯後の炎症を放っておいて敗血症になった例もある。
956病弱名無しさん:2007/07/27(金) 07:39:03 ID:J9Lsvt590
>>954
処方された薬が切れてから数日経っても改善されてなかったら医者な。
957897:2007/07/27(金) 09:51:05 ID:sm8VYzct0
昨日、日本歯科大で完全埋没の抜歯予約してきた。
8/3 10:00-です。

もう胆が座っているので、真横向いてる右側も続けて
抜いちゃおうかな、なんて思ってるんだけど、当日はガクブル
なんだろうなぁ。

ただ、地元の医者で2時間、大学病院なら1時間と言われて
いたのが、説明では15-20分位と言われたのでかなり気が楽。
ただ、「場合により学生が手術を担当する場合が(略)」
研修医オソロシス
958病弱名無しさん:2007/07/27(金) 10:06:50 ID:uNcG/IIXO
自分、研修医にやってもらったけど、その研修医上手かったぞ。
959病弱名無しさん:2007/07/27(金) 10:24:12 ID:DNcbYcCyO
>>284
私のは、Hのに近いな。
もっと横向きで、奥歯と親不知の間に隙間がある。
隙間ある人いる?
水平でも隙間あるから抜きやすいとかないのかな?
埋没じゃないし。
顎関節症気味なのは水平親不知のせいと疑ってるんだけど。
頭痛持ちだし、抜きたい…けど腫れが怖い…
960病弱名無しさん:2007/07/27(金) 10:36:19 ID:sm8VYzct0
>958さん
研修医でも、センスの有無とか経験がある程度有ったんだろうなぁ
羨ましい。

うちの左はDで、頭が2mmくらい出てて、右はBで、上半分見えてる
感じだなあ。
961病弱名無しさん:2007/07/27(金) 12:21:31 ID:HCf8xF380
嘔吐反射が人より強めだと思うんだけど、笑気ガスとか無くても大丈夫かな?
奥歯でバキュームやられると苦しめなんだけど・・・

>>286
同じだ
962病弱名無しさん:2007/07/27(金) 13:00:20 ID:8n5+dv38O
今度矯正のため右上4番と親不知抜くことになりました。下はどっちも抜歯済みで経験はあるんですが上は初で‥腫れ痛みは何日間で治まるんでしょうか??抜歯2日後には仕事があるんで不安で(>_<)
963病弱名無しさん:2007/07/27(金) 14:31:23 ID:8Yg39ziMO
今日午前中に抜いてきた
初めての麻酔も痛くなくて、楽勝か!?と思ったら引っこ抜くとき痛えええぇ!
まさにメリメリ剥がされる痛み・・歯茎をV字切開したのは痛くなかったのに・・
やっぱ痛いのね
964病弱名無しさん:2007/07/27(金) 17:43:03 ID:pujJk8eCO
お昼前に右上を抜いてもらった
初めての麻酔の痛さにびっくり。抜歯より麻酔の方が痛かった
止血のためのガーゼを20分程強く噛んでください
とは言われたのだが、いつ頃はずしてよいのか、聞くのを忘れた。
心配でまだガーゼは口の中だよ
965病弱名無しさん:2007/07/27(金) 18:04:36 ID:DMqNc4q10
>>964
そろそろはずさんと、かさぶたがとれちゃうぞ
966病弱名無しさん:2007/07/27(金) 18:11:49 ID:Atxd988g0
麻酔の前にコットン?でグリグリしていたのは消毒かと思ったけど
もしかして表面に軽い麻酔かけていたのかな。
昔、歯科医にかかったときに感じた麻酔の針の痛みが全然なかった。
以前、別件で手術した時も、半身麻酔の薬を入れる前に表面の痛みをとる
麻酔をするって説明を受けたような気がするし。
967病弱名無しさん:2007/07/27(金) 20:26:25 ID:9DyniHuCO
>>962 上は余裕ですよ。俺は今日左上を抜いてきました。
個人差あるとは思いますが、腫れも痛みもないです。痛み止めもらったけど、飲まなくても平気です。
968963:2007/07/27(金) 20:38:45 ID:8Yg39ziMO
今朝抜いたけど今は痛みも腫れもない
これから腫れたり痛くなったりするの?少し不安・・・
969病弱名無しさん:2007/07/27(金) 21:12:33 ID:pujJk8eCO
>>965
かさぶたがとれちゃうってのを読んで
慌てて口から出しました

微妙にまだ出血しているのが気持ち悪い。
軽くならお風呂に入っても良いと言われたけど
心配なのでシャワーで済ませました。
今のところ、痛み止めを飲んだので激痛はなし。
食欲はないわけじゃないけど、何かあったらと思うと食べる気が起きません。
970病弱名無しさん:2007/07/27(金) 21:29:16 ID:oJk6krWp0
>>964
大学病院とかじゃなくて町の歯医者さんでされたのですか?
私はしばらく噛んでてといわれ、しばし寝転がったまま放置され、
何分かたってから歯科医師にガーゼをとってもらい、
止血してるかどうかを確認して、終わりでした
964さんは、しばらくガーゼかんでてねと言われてその場で終了だったのですか?
なんという回転重視の歯医者さん…
971病弱名無しさん:2007/07/27(金) 21:58:00 ID:UjWzcBsK0
>970
え、私が昔上のやつ抜いた時は噛んだまま家に帰った記憶が…
出血も少なくて、腫れも痛みもなく問題なかったからかもしれないけど。


それから10年近く経って、今度は下の完全埋没を手術します。
前の3本はたいして痛くなかったけれど、今度は完全埋没横向きだから
今から不安だらけ…
972病弱名無しさん:2007/07/27(金) 22:05:48 ID:pujJk8eCO
>>970
まさに回転率重視の町医者です。

親知らず1本抜くだけで、かなり精神的に疲れました。
973病弱名無しさん:2007/07/27(金) 22:38:56 ID:M59KOgHc0
月曜に抜歯したんだけど、さっき血餅が取れて血が結構出てきた。

特に何もしなくておk?
97423:2007/07/27(金) 22:40:03 ID:6XvqHzy40
このスレの最初の方に「親知らず後一本」と書き込んだ者です。
今日、最後の埋没下を抜いてきました!
抜歯を思ってはため息の日々でしたが、やっと肩の荷が下りました
今のところ経過良好です。もう、あとは回復するだけ!!
親知らずスレも卒業できます。お世話になりました。
皆さんの治療もうまくいきますように。
975病弱名無しさん:2007/07/28(土) 00:01:35 ID:oJk6krWp0
>>971
私も頭だけ出てる埋没横向きでしたw
1時間以上かかりました
歯医者にも「けっこう大変だった〜」といわれました
ちなみに、レントゲンとりました
けっこう疲れますが、がんばってくらさい^^

>>972
大きい施設のとこなら一気にぬいてくれるし、
丁寧な対応してくれるんだけど…
精神的に疲れるの凄いわかります。体力も奪われてますしね。
私なんてレントゲン撮りに行くよーっていわれたとき、
ふらふらして一瞬倒れてしまい、皆に「あああああー」とか言われましたw

>>974
地獄ゆき決定ですね…
お気の毒に、ドライソケット。
976病弱名無しさん:2007/07/28(土) 00:07:50 ID:24a2IRmf0
>>794
ごめんなさい!!
>>794でなく>>793でした
全ての治療をおえ、すっきりしてる最後の最後になんという失礼を…!
すみません…
977病弱名無しさん:2007/07/28(土) 00:23:09 ID:OATX+wRL0
落ち着けw
978973:2007/07/28(土) 00:31:56 ID:ul+BqK610
>>976
ん?俺のことか? ひどい慌てっぷりw

取り敢えず、血が噴出してるのでガーゼ噛んでる。
明日も血が出てたら病院行ってくる。
979病弱名無しさん:2007/07/28(土) 13:30:26 ID:ftIbXWzV0
抜糸してきたー
なんかちょっとスッキリしたー
980病弱名無しさん:2007/07/28(土) 15:57:00 ID:5JpBwzznO
抜いて一週間たった。
とくに腫れてないけど、朝起きると少し痛い。
時々、膿の味がする…気持ち悪い…
981病弱名無しさん:2007/07/28(土) 16:15:26 ID:5JpBwzznO
あと、友達が親知らず抜いて、顔の左半分麻痺した。
抜いてから一週間くらいで舌がしびれてきて、うがいが困難になったらしい。

手術中は麻酔をしてるのに激痛で、無理矢理手術進行。

でも一ヶ月くらいで治ってた…よかった
982病弱名無しさん:2007/07/28(土) 18:46:46 ID:1m05o5acO
抜いて一週間、穴が空いてる状態です。
これがドライソケットと言うもの??全然痛みは無いし医者も経過良好って言ってたけど、たまに膿みたいな味が。。
違う歯医者で診てもらうべきですか?
983病弱名無しさん:2007/07/28(土) 19:11:15 ID:fkesPFBQ0
またお世話になります_| ̄|○

右下の埋没親知らずが膿んでるって言われたよ。
とりあえず今回は消毒だけで良いらしいけど、
そのうち悪化して抜くことになったらと思うと怖すぎる。下は抜きたくない…

とりあえず、重度の虫歯が見つかった右上の親知らず抜いてきます。
ウィダーインゼリーとヨーグルトとジュースとスナックパンとストローを買い込んできた(`・ω・´)
984病弱名無しさん:2007/07/28(土) 19:15:23 ID:fkesPFBQ0
>>982
穴は空くよ。
1年前に左上のを抜いたけど、1ヶ月半ぐらいは穴に米粒が詰まったりしてた。
今は、触るとちょっとだけ凹んでるかな?という程度まで埋まったけど。

痛みも無くて歯医者さんにも見て貰ったなら、気にしなくて良いんじゃないかな。
985病弱名無しさん:2007/07/28(土) 19:59:52 ID:L0e0ZNu40
上顎と下顎の左右両方から親知らずが生えてるのって普通?
垂直に生えてきた親知らずを抜かないでいたら4本生え揃ったんだけど・・・
986病弱名無しさん:2007/07/28(土) 20:23:33 ID:OATX+wRL0
イチローも上下左右の親知らずが綺麗に生え揃ってるみたいだね。
うらやましい。
987病弱名無しさん:2007/07/28(土) 20:35:18 ID:AVERFvjBO
私もはえそろってる。
歯並びは綺麗だよ。
けど虫歯になったから今度抜きます
988病弱名無しさん:2007/07/28(土) 21:31:55 ID:3dGl9WmZ0
>>982
抜いて1週間自分も膿みっぽい味がしてたし気持ち悪かったけど、
今日抜糸してもらったらふしぎとそれが消えた。
歯医者さんにも膿んでなかったと言われたから、多分多少はしょうがないのかも?
素人意見でゴメンネ(´・ω・`)

てか縫われたら穴できないとおもってたんだけど、できるんですね。
穴の奥に黒いかたまりみたいなんが見えるんだけど、これが血餅とやらでしょうか・・・?
989病弱名無しさん:2007/07/28(土) 22:04:32 ID:1m05o5acO
>>984 988
ありがとうございます。
穴あいてて988サンと同じく黒く見えます。

痛みないのに超心配性なので不安になってました。膿の味ってよりは抜いた辺りが上手く歯磨き出来ないからベタついてる感じかも知れません。(泣)
990病弱名無しさん:2007/07/28(土) 22:34:37 ID:24a2IRmf0
抜糸された方々は何歳くらいなんですか?
私、抜いてもらった歯医者さんがうまかったのか?
穴なんて感じなかったし、ものもつまったことない
普通に縫ってもらって、1週間後くらいに抜糸しましたが、
その時、言われたことが「うあ、綺麗なもんだなぁ。若いだけある…」と言われました
なので年齢と関係あるのかな、とふと思いました
991病弱名無しさん
先週の金曜日「親知らず」抜いたんだけど、それがまた痛いのなんのって、久しぶりに泣いちゃい
ましたよ。土曜、日曜は抜いた所が痛いもんだから食事はできなし、ろくに眠れないし。歯を抜く
と麻酔が切れた後鈍痛が残るのは容易に想像はできたけど、これほどとはね。

結局術後3日経っても痛みが引かなくって、その日は経過を診る日だったので当の歯医者に行った
んだけど、「抜いた所の骨がササクレ立っている」とかでまたガリガリやられてイテーのなんって
また泣かされてしまいましたよ。そのお医者さん、オレの親知らず抜くとき、なかなか抜けないも
んだから「こじって抜いた」んだって。骨がササクレ立っていたのはそのせいね。

で、俺の場合、抜いた「親知らず」を反対の欠落している奥歯に移植したんだけど、移植した歯が
ちゃんと根付く確立は「二桁無い」んだそうで。そんな事抜く前にいってほしいよな。

皆さんの中で「親知らず」抜く事になったら、ホントにかなりの激痛が有る事は覚悟したほうがい
いよ。

それと、抜く医師の腕力と視力も気にした方がいいね。

健康な歯って結構ガッチリ植わっているから、腕力の無い医師や女医なんかは一息に抜けないんだ
よ。で俺みたいに抜くときグリグリ「こじって」抜かれちゃって、後がササクレ立って後々鈍痛が
残るだけじゃなく、それを削るのに二度も激痛を味わう事になってしまう。

その上、施術したそのお医者、老眼なもんだから細かい作業はちょっと不安。骨がササクレ立った
所削ったらしいけど、ちゃんと削れて平坦になったのかね。このまま治癒してしまっても骨に尖っ
た所が残っていたら、物を噛む時痛いだろうな。

さらに、これは老眼だからではないかもしれないけれど、俺の親知らず抜いた後床に落としてやん
の。手元が狂ったか?。ちゃんと洗ったんだろうな、消毒してくれるなんて期待してはいなかった
けどさ。他人のもの扱う時は気を付けろよな。

そのお医者、「今度は反対側ね」ともう一本の「親知らず」抜きたがってるみたいだけど、俺断る
わ。もういいよ。