耳の穴がかゆい 2掻き目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
耳の穴が痒くてたまりません。
助けてママン


前スレ
http://c-others.2ch.net/test/-/body/1113369745/
2病弱名無しさん:2007/06/11(月) 20:03:37 ID:IKkIfUgSO
>>1
スレたて乙ですm(__)m
よく耳が外耳道の奥の方まで痒くなり、耳かきしちゃってますが、
今ではとうとう、奥の痒いトコまで届く細い耳かきで掻かないと我慢できなくなってきた‥
3病弱名無しさん:2007/06/11(月) 23:20:08 ID:mH3WRRqj0
俺の分身がスゴイ小人になって自分の耳の中に入って耳kasuを丁寧に剥がす作業が出来るといいなぁと考えたりすると耳が激しく痒くなる
4病弱名無しさん:2007/06/12(火) 00:42:31 ID:NlergmhAO
今日も耳をカリカリ
かゆい〜
5病弱名無しさん:2007/06/12(火) 15:45:43 ID:iseAyotyO
湿疹です。疲れ、ストレスで悪化します。耳鼻科へ行って下さい。
6病弱名無しさん:2007/06/12(火) 20:44:39 ID:FYrcgQfZO
薬局の薬で治ったよ
7病弱名無しさん:2007/06/14(木) 00:36:23 ID:FKWzuxG+0
>>3
俺もたまに小さいパチンコ玉がくるくる耳穴を這い回ってるところを
想像してすこぶる痒い瞬間の感触を妄想してへらへら悦に浸る事はある。
まぁ所詮想像なんで耳穴が本当に痒くなる事はないが。
8病弱名無しさん:2007/06/16(土) 00:56:53 ID:SElkbO/xO
>>6
詳しく!
9病弱名無しさん:2007/06/16(土) 01:05:04 ID:SElkbO/xO
ねこ耳って治るのかな?
毎日シャワー後、綿棒で丁寧に掃除してるけど、
やっぱり乾燥しない…orz
耳がすごく感じるので、彼に触られたり舐められたり
するけど、ねこ耳が気になり鬱…
ねこ耳、治らないのかなぁ
10病弱名無しさん:2007/06/16(土) 01:40:06 ID:0QlhOsco0
コスプレ想像してしまった。
耳より脇心配した方がいいかも。
11病弱名無しさん:2007/06/16(土) 04:10:25 ID:UaGu3mWXO
だいたい8割の人ががパサパサ?な耳糞で、
残り2割の人が、湿ってる感じの耳糞なんだって。
友達が耳鼻科で耳糞をとってもらいに行った時に、聞いたんだって。

その子も耳糞湿ってるから、耳鼻科の先生にどうしたら治るか聞いたら、
遺伝だから治らないって言われたって言ってたよ。
12病弱名無しさん:2007/06/16(土) 06:16:18 ID:Gu18ZXYl0
湿ってるというか痒くて痒くて耳掻きしちゃって、そうすると透明の液体が出てくる・・・
やりすぎだよね
13病弱名無しさん:2007/06/16(土) 08:40:39 ID:qQAzafLH0
奥がかゆいのでちり紙よじって突ついてたが、
耳に水が入ったのをきっかけに本格的な中耳炎になってしまった。
今は後悔している
149:2007/06/16(土) 17:40:52 ID:SElkbO/xO
>>10
家族に聞いたら脇はなんともないそうですが、少し心配ですね。

>>11
遺伝…orz

ねこ耳プラス最近痒くてたまらなくなってきて。
痒いから、つい綿棒でかいちゃう。
15病弱名無しさん:2007/06/18(月) 00:04:19 ID:tl/vE9ThO
耳の穴に何か適当に棒入れたい。
それでもって血でも汁でも出てきていいからグッチャグチャにかき回したい…
16病弱名無しさん:2007/06/18(月) 01:12:14 ID:IZyF72Lc0
かゆい状態がおさまっていたのに泳ぎに行ったら悪化した。
17病弱名無しさん:2007/06/19(火) 22:56:40 ID:C74Pdnk2O
耳掻きで耳の中を掻く。
痛くなる直前でやめるのが難しいや(気持ちイイから)
18病弱名無しさん:2007/06/22(金) 08:42:21 ID:ptnI6Agk0
耳のなかから 汁がでてる どうしたんだろう
19病弱名無しさん:2007/06/22(金) 09:09:23 ID:UfOmM568O
髪の毛束で耳ん中ツンツンするときもちいよ
20病弱名無しさん:2007/06/22(金) 09:27:46 ID:PsIsO6Ie0
俺の場合りんご、桃、びわを食うとかゆくなる。
21病弱名無しさん:2007/06/22(金) 14:00:17 ID:OuAJ5J9QO
食物アレルギーじゃないか
22病弱名無しさん:2007/06/22(金) 22:51:46 ID:mlOEmz3xO
最近、痒みがおさまってるなーと思ってたら、
苦手な上司に話し掛けられた途端に
我慢できないぐらいの痒みが襲ってきた。
その後痒みは消えたし。
ストレスのせいなんだろーか…
23病弱名無しさん:2007/06/22(金) 23:58:30 ID:YCiqlzpu0
単純に飯食った後はかゆい
24病弱名無しさん:2007/06/23(土) 00:10:53 ID:OoR9ZXSK0
ベビー綿棒を使うと、奥深くまで安全にほじれますよ。
ドラッグストアで入手可能。100円ショップにもある。
でもいじりすぎてなんかいつも耳の奥が痒いorz

ベビー綿棒愛用者いないかな?
ウエット綿棒とベビー綿棒でちょっとの間だけ幸せな気分になれる。

一度耳鼻科にいったらいじりすぎでただれてるからもう綿棒つっこむなって注意されたことあり。
でもやめられません。
どうしようもなくなったら、フェミニーナ軟膏をベビー綿棒に薄く塗って耳の中に塗りつけてます。
そのためだけにフェミニーナ軟膏を持ち歩く女・・・
25病弱名無しさん:2007/06/23(土) 00:15:57 ID:HOIy9cHPO
>>24
オー、その手があったか!>フェミニーナ軟膏
26病弱名無しさん:2007/06/24(日) 04:30:24 ID:bIPLETiW0
私もベビー用の細い綿棒使ってます。
奥の奥までやっちゃってます。
耳鼻科行かなきゃ・・・
27病弱名無しさん:2007/06/24(日) 12:43:29 ID:vtV0IyBy0
>>24
>フェミニーナ軟膏
素人療法?
分かってると思うけどそうならやめとけよ
28病弱名無しさん:2007/06/26(火) 23:51:51 ID:nYwyIDPOO
イヤホンで蒸せたぐじゅぐじゅの耳が痒い!
29病弱名無しさん:2007/06/28(木) 22:59:08 ID:CilarWOU0
少しでもやりすぎると
外耳炎になるから
掻こうにも掻けない
30病弱名無しさん:2007/06/29(金) 09:19:45 ID:0VU7o4Md0
耳の奥がかゆい〜〜!!!
鼓膜の近くのデリケートな部分で、耳かきでそっとかくと
イタ気持ちいいんだけど肝心の垢がどうしてもとれない。
31病弱名無しさん:2007/07/01(日) 21:43:32 ID:d9ogDGGd0
かゆい・・・
入口付近があかぎれみたいになってるよ
32病弱名無しさん:2007/07/07(土) 12:03:17 ID:3j4jx+k60
耳から透明な液がでてました。当然いつもグジュグジュでかれこれ10年ぐらい・・・
軟膏やワセリンやらやってみたけど、一番ましだったのは尊馬油です。
塗ってしばらくは、悪化させないように気をつけていたら、今のところ
グジュグジュは治まって、耳ダレしないようになって半年になります。
いまだにビールとか飲むと痒くなりますが、掻き過ぎなくなったので、日常的に痒くなる頻度は圧倒的に少なくなりました。
当時はストレスのある事も多くて、それも影響してたかもしれませんが。
馬油も必要無くなるくらい痒くならなくなって、何処かに仕舞ったまま出てきません。
このまま再発しないとイイナー。
33病弱名無しさん:2007/07/09(月) 08:56:13 ID:inmhXCct0
>>32
医者行けよ・・・
34病弱名無しさん:2007/07/12(木) 15:46:19 ID:b8uVj9Nb0
綿棒にエタノールつけてカイカイすると
アルコールが入ってるから後がすっきるするよお
普通にドラッグストアーのカウンターのあたりに
安くで売ってるよ
35病弱名無しさん:2007/07/15(日) 14:52:28 ID:P/9stxilO
シーブリーズでいいじゃん
36病弱名無しさん:2007/07/15(日) 15:50:51 ID:xuMhQcfd0
ミミクリン使ってます
37病弱名無しさん:2007/07/19(木) 17:13:04 ID:/Ikp8TPR0
いっつも耳掻きしてるのだけど、 耳にギュッて力入れたら
耳の中がゴトゴト音がする。
耳掻きでほじってもいつも耳掻きしてるから耳垢出てこない。
気持ち悪いよ〜
38病弱名無しさん:2007/07/22(日) 15:05:45 ID:XWlwCAas0
右耳だけかゆくてたまらん。
耳鼻科行ったら耳のほじりすぎだって言われて、特に処置なし、薬なし。
ほじりすぎなのはわかってるけど、1日経つと耳垢がとれるし
かゆみの原因はどう考えても耳クソ。
でも病気じゃないみたいだし、どうしろってんだ。
39南部成睦(38):2007/07/22(日) 15:17:24 ID:1qvqCuEv0
俺が学生(東北大工学部)だった時に耳漏でかなりきつかった。
毎晩地獄のようだった。
先生に泣きついたの覚えている。
40病弱名無しさん:2007/07/23(月) 14:13:10 ID:W9Eenh7xO
なぜ、わざわざ学校名を出す?
41病弱名無しさん:2007/07/24(火) 04:07:13 ID:D9ROk7l6O
話をするときは大学と学部名を出すのが常識
42病弱名無しさん:2007/07/25(水) 02:19:24 ID:fS8uwcZLO
無防備な新参の典型
43病弱名無しさん:2007/07/27(金) 18:40:17 ID:Pqxq7fde0
掻き過ぎはいけないとはわかっているけど。。やめられない。
医者イケって言ってる人がいるけど
「掻いてたらなおらない。」って言われただけだよ。

鼻血を止める為に粘膜焼くと聞いたことがあるんだけど、
耳の粘膜は焼けんのんだろうか?
44病弱名無しさん:2007/07/27(金) 18:57:40 ID:QbkTzsxAO
線香でやってみなよ
45病弱名無しさん:2007/08/03(金) 20:12:58 ID:0JhwCjEm0
耳の穴が痒くて1日に数回は耳掻きで掻いているのですが、最近回数が多くなってきたので耳鼻科へ行ってきました。
ビスコザールクリームという塗り薬を処方されました。
湿疹や皮膚の炎症やかゆみを抑える薬のようです。
お医者さんは「耳の穴がテカテカになっている」と言っていました。
薬塗って様子みてみます。
46病弱名無しさん:2007/08/03(金) 23:10:40 ID:Row4DXdT0
>>45
私も毎日片耳だけものっすごくかゆくて、耳鼻科で見てもらったけど
外耳炎とかじゃないからって、薬もらえなかった。
2件行ったけど2件とも同じ意見でした。
かきすぎて汁みたいなのが出て、それが固まって毎日耳垢が
できてるっぽいんだけどなぁ・・・。
47病弱名無しさん:2007/08/04(土) 00:00:56 ID:0JhwCjEm0
>>46
俺の場合は、こちらからは痒いのが酷くなりかく回数が増えたということ以外のことは言わなくても薬を出してくれた。
もう一度病院に行って、痒い→かく→痒い→かくの繰り返しで掻か回数が増えてきているので、かゆみ止めを出して欲しいと言ってみてはどうですか?
48病弱名無しさん:2007/08/04(土) 00:34:42 ID:f7kZrh7g0
頼むから改行してくれ・・
49病弱名無しさん:2007/08/04(土) 00:39:04 ID:NudvRXZT0
俺の場合は、
こちらからは
痒いのが酷
くなりかく回
数が増えた
ということ以
外のことは言
わなくても薬
を出してくれ
た。
もう一度病院
に行って、痒
い→かく→痒
い→かくの繰
り返しで掻か
回数が増えて
きているので
、かゆみ止め
を出して欲し
いと言ってみ
てはどうです
か?
50病弱名無しさん:2007/08/04(土) 00:59:13 ID:f7kZrh7g0
これで面白いつもりなんだろうな
51病弱名無しさん:2007/08/04(土) 02:29:48 ID:hINntQujO
面白いよ。
52病弱名無しさん:2007/08/04(土) 02:31:45 ID:jDQD6rnAO
俺さあ、イヤホンつけていると耳がとても痒くなるんだけど同じ人いない??
53病弱名無しさん:2007/08/04(土) 02:40:40 ID:OhtLs3zp0
>>52
)ノシ 蒸れちゃうのかなあ
5446:2007/08/04(土) 15:59:43 ID:TLLXlBY80
>>47
レスありがとうございます。
痒いから何度もかいてしまう事も伝えたのですが、「そうだろうねぇ、
耳掻きしないようにしないとね」って言われて終わりでした・・・。
自力で我慢しようと努力しても、かゆみに勝てず毎日耳掻き。
もう一度病院いってみますね。

>>52
私は耳栓してるとかゆくなるから、同じかも。
皮膚が敏感なのかなぁ?
55病弱名無しさん:2007/08/04(土) 19:13:14 ID:f7kZrh7g0
>51
56病弱名無しさん:2007/08/05(日) 07:36:57 ID:N2JmzTkXO
>>13
耳に水入ると中耳炎になるのか・・・!?
じゃあ俺中耳炎かも・・・耳が痛痒くてたまらん。
今は痛杉で気分最悪。
やっぱ耳鼻科行かないと治らない・・?
でも今日休日で病院休みジャマイカorz
57病弱名無しさん:2007/08/05(日) 16:40:37 ID:6u+tFIodO
>>52
私もイヤホン付けてたら痒くなる。ホントなんでかな。ほこり?
58病弱名無しさん:2007/08/05(日) 20:50:37 ID:6mOrcuVv0
>>50
これで
面白い
つもり
なんだ
ろうな
59病弱名無しさん:2007/08/05(日) 21:17:10 ID:qB38My0Q0
根に持ってる根に持ってるw
60病弱名無しさん:2007/08/05(日) 21:22:51 ID:Saiwckfw0
>>56
耳に水入ったら中耳炎になる事があるよ。
かゆいならまだしも、痛いなら早めに病院いくべし。
61病弱名無しさん:2007/08/05(日) 23:03:34 ID:C7nR8oLpO
肌も耳穴もメラオイリー
どうすれば良い??
62病弱名無しさん:2007/08/05(日) 23:09:39 ID:6mOrcuVv0








6356:2007/08/06(月) 11:10:00 ID:oJhaTmRzO
>>60
レスd。
今日は耳痛が頭痛に発展して二重苦でダルいから明日にでも行ってみる(´・ω・`)
64病弱名無しさん:2007/08/06(月) 13:16:07 ID:80zA20HO0
















65病弱名無しさん:2007/08/06(月) 21:54:51 ID:Ie+0UoMg0
耳鼻科つてそんなに行き難いもんかね。
66改行しないと48さんに怒られちゃうよ:2007/08/06(月) 23:38:41 ID:80zA20HO0

















6745:2007/08/07(火) 22:46:58 ID:AdCLw6SX0
経過報告です。
薬を塗った初日はまだ痒かったですが、翌日には痒みはなくなしました。
まだ薬は塗っていますが、あと数日で薬を塗るのをやめようと思います。
薬を塗り始めてから耳掻きはしていませんでしたが、今日してみました。
今までは、痒いために数分間続けていましたが、今日は痒さがなくなったため、数十秒で終了しました。
今後は耳掻きは出来るだけしないようにしようと思います。

ちなみに49以後の変な改行厨は私ではありませんw
68病弱名無しさん:2007/08/09(木) 01:10:40 ID:X393ulxb0
耳かきする→傷がつく→傷が痒くなる→耳かきする
の悪循環になるので、毎日耳かきするな!

そう医者に怒られました。
飲み薬と塗り薬で痒みは若干治まりますが、
お風呂上がりの耳かきは、やめられません。
ひどい時は痒いを通り越して、痛かったです。
かゆいのは何故か右耳だけです。
69病弱名無しさん:2007/08/09(木) 06:22:22 ID:kMjtwD6I0
耳かゆい奴はみみかき使わない方が良いと思う。
みみかき使うと外耳炎とか二次被害のリスクが
高くなるんで耳鼻科では推奨してないはず。
70病弱名無しさん:2007/08/09(木) 09:09:13 ID:psu5wAWSO
猫耳で毎日風呂上がりに綿棒で掃除してる私はどうしたら?
71病弱名無しさん:2007/08/13(月) 00:01:59 ID:V6k7RLaSO
かゆいage
72病弱名無しさん:2007/08/19(日) 00:36:10 ID:0QILo+vY0










73病弱名無しさん:2007/08/19(日) 09:22:30 ID:SHYvBJgu0
>70
どうかしたいのか?
74病弱名無しさん:2007/08/21(火) 19:35:08 ID:vClMbhER0
>
7
0








75病弱名無しさん:2007/08/23(木) 22:36:55 ID:azQ2uaBA0
耳掻き店増えたなぁ
76病弱名無しさん:2007/08/23(木) 23:02:00 ID:CcOIFImTO
耳が猛烈に痒い!!耳掻きを探したが見当たらず…綿棒してるけどダメ
77病弱名無しさん:2007/08/24(金) 10:59:50 ID:9OX4txGLO
>>76
そんな状態で耳ん中掻いたら相当気持ちいいだろうなぁ。
78病弱名無しさん:2007/08/25(土) 00:06:58 ID:dmti5ebrO
ふきとり化粧水を染み込ませた綿棒で掃除するのが気持ちいい。
アルコールの清涼感でスースーする。
79病弱名無しさん:2007/08/26(日) 10:35:12 ID:RBL3Z0wyO
痒くて掻いたら膿が出ました
80病弱名無しさん:2007/08/26(日) 14:18:09 ID:XQrzrdT10
それで?
81病弱名無しさん:2007/08/26(日) 14:25:56 ID:LJaax5rEO
それで?じゃないだろ
おまいが口で>>79の膿を吸う係なんだよ!
82病弱名無しさん:2007/08/26(日) 15:43:26 ID:XQrzrdT10
なんで?
83病弱名無しさん:2007/08/28(火) 01:40:56 ID:T7PmuO1K0











84病弱名無しさん:2007/08/28(火) 21:35:43 ID:3+WH/o5/0
>81
なんかそんな漫画があったな
85病弱名無しさん:2007/08/31(金) 01:41:42 ID:hTbYV12PO
>>84
ブッダだね
86病弱名無しさん:2007/09/01(土) 12:17:34 ID:zGCJfpYY0
普通にマジレスしてる82さんに失礼だけどワロタ
87病弱名無しさん:2007/09/02(日) 03:19:54 ID:Kz6Xrwfv0
ただいま掻き過ぎで悪循環中
88病弱名無しさん:2007/09/02(日) 03:41:43 ID:dja6zlV5O
>>79-82の流れに糞ワロタww
89病弱名無しさん:2007/09/10(月) 02:58:08 ID:hfmv+kNq0
湿度が高いと酷くなるな。
数年前、綿棒でかきすぎ⇒汁タップリ⇒耳が聴こえないよ!になった。
今は痒くなったら、医者処方のリンデロンVGを塗ると、ほぼ収まってる。
やっぱり、何事もかき過ぎはダメだなw
90病弱名無しさん:2007/09/13(木) 20:01:47 ID:ovG5JXbmO
携帯から失礼します

綿棒で掻いたら傷つけたみたいで耳が聞こえにくくなってしまったんですけど、
病院行かないと治りませんでしょうか?
91病弱名無しさん:2007/09/13(木) 20:15:34 ID:O2CO8g+rO
一応行くべきじゃない?
92病弱名無しさん:2007/09/14(金) 23:15:41 ID:eXPU0qMX0
ほっとくと難聴になると言われたので来週医者行く
93病弱名無しさん:2007/09/15(土) 00:30:15 ID:XXMekdr70
なんでこういうアホが後をたたんかなぁ。
94病弱名無しさん:2007/09/15(土) 12:49:29 ID:9g3UbDPy0


















95病弱名無しさん:2007/09/16(日) 22:14:40 ID:nwqqD2Dz0
理由:耳がかゆい人は全員アホだからw
96病弱名無しさん:2007/09/17(月) 09:17:20 ID:gVjAVU1L0
それは否定しない。
かゆいのを掻くと快感なんだよな・・・なかなかやめられん。
97病弱名無しさん:2007/09/19(水) 08:20:15 ID:KYq2YtYJ0
耳掻いたらすぐ血が出るんだが普通?
98病弱名無しさん:2007/09/19(水) 20:15:59 ID:app01+710
知るかよ
99病弱名無しさん:2007/09/19(水) 20:49:01 ID:N8NkY0vPO
>>97
普通だよ
100病弱名無しさん:2007/09/19(水) 22:22:47 ID:mMTGqjJC0
>>97
このスレでは普通。
世間一般では異常。
101病弱名無しさん:2007/09/22(土) 00:13:13 ID:nxtZFDB+0
ニキビが酷くて皮膚科行ったら、抗生物質の飲み薬貰ったの。
気がついたら耳のかゆみもなくなってた。
102病弱名無しさん:2007/09/22(土) 00:43:06 ID:JGcAgFUqO
>>101
じゃあこの痒みは菌なのか??
103病弱名無しさん:2007/09/22(土) 01:51:44 ID:nxtZFDB+0
>>102
どうだろうね?
ミノペン錠っての貰ったんだけど、効果をネットで調べたら
外耳炎,中耳炎にも効くようだよ。
耳かゆで耳鼻科行った時は薬もなんも処方して貰えなくて、
ただいじるなとしか言われなかったから複雑。
104病弱名無しさん:2007/09/22(土) 09:54:50 ID:23T5STxu0
再発する可能性は高い。
痒くなってもむやみにいじるなよ。
105病弱名無しさん:2007/09/24(月) 04:52:10 ID:l+nFo6Uo0
はじめて書き込みします。
わたしは異常に耳かきが好きで、ほぼ毎日、血が出るまでかきます。
細身で角度の鋭い竹の耳かきでかきむしり、皮膚もむけると痛かゆくて絶好調、
その後、血や耳汁など水分を、無印良品の「細軸綿棒」で吸い取りながら、
この綿棒で傷と思われる痛い部分に強くこすりつけ、摩擦でさらに傷つけ、
痛かゆさを満喫します。たまに、翌日外耳がはれて、耳かきが入らず、耳の後ろが
腫れてるような痛みがでますが、一日半くらいで治まるし、そもそもこんな生活を10年
くらい続けているので、耳が腫れて痛みが出ることも少なくなりました。友人に話すと、
「耳の皮膚が強くなってきたんじゃない?」て言われますが。
 さっきも言ったように、竹の耳かきで相当力込めてかくと、1_四方くらいの皮膚が、
血や耳汁と一緒にでてきますが、相当奥の方の皮膚だと思いますが、かさぶたができたことはなく、
翌日また同じように強く、まるで炭鉱夫が、トンネルの壁を削り落とすようなイメージで力を込めて
肉壁をいじめています。これがたまらないんです。わたしは将来「外耳道ガン」になってしまうんでしょうか。
やめられそうにありません。
耳をかくと、私は例えば右耳をかくと右目から涙が、右の鼻から鼻水がでてきます。
今日テレビで、咳が出る人がいると言っていて、びっくりしました。

こんな私をどう思いますか?
ちなみに、無印良品の「細軸綿棒」は、絶品です。芯が硬いので。
106病弱名無しさん:2007/09/24(月) 06:31:03 ID:bbylbtGw0
耳掻きをしながら読んでいたが、
2行目から既に痛々しい。痛々しすぎる。
黒板を爪で引っかいた時のような、いやな鳥肌が立った。
107病弱名無しさん:2007/09/24(月) 12:57:39 ID:A/Cga4CE0
>>105
無印の回し者かよw
108病弱名無しさん:2007/09/24(月) 13:35:06 ID:DbNAJxWx0
こいつあちこちにこのコピペをマルチしてるクズだよ。
109病弱名無しさん:2007/09/24(月) 14:02:41 ID:6s9MmycE0
↑お前も、見つけるたびにその都度、同じこと書き込んでる暇人、クズだよ。
110病弱名無しさん:2007/09/24(月) 18:07:20 ID:DbNAJxWx0
プッ
ざーんねん。そうじゃないんだよなぁ。
しばらくROMってろよオマエww
111病弱名無しさん:2007/09/24(月) 22:31:28 ID:lBt9Pqqh0
>>105を読んで思ったのだが、
俺も耳をかくと咳が出る。
不思議だね。
112病弱名無しさん:2007/09/24(月) 22:46:26 ID:6s9MmycE0
>111
咳が出る人と出ない人がいるらしいが、出るタイプの人は、いわゆる脳の誤反応なんだってさ。
耳をかくと、三半規管が刺激されるってことで、それが脳には何だったけなー、
忘れちゃったけど(笑)、とにかく脳が咳を出さなきゃいけない状態なんだと間違えちゃうからなんだって。
113病弱名無しさん:2007/09/25(火) 17:02:34 ID:DslLucr10
熱湯にスパイラル綿棒の先をちょこっとつけて耳の中を掃除してます
ちょうど蒸しタオルで拭き取るみたいに
真っ黄色いのがネットリと取れます
114病弱名無しさん:2007/09/26(水) 09:32:23 ID:koaDfiP00
毎日のように血が出るまで掻いちゃう人っている?
何でかゆいのかな?かぶれてるのかな?
115病弱名無しさん:2007/09/26(水) 15:11:12 ID:uHIP/5FI0
真菌だとおもう
116病弱名無しさん:2007/09/27(木) 12:01:00 ID:3/6a7WcC0
>>115
どうすればいいの?
117病弱名無しさん:2007/09/27(木) 14:34:00 ID:bPlR72FD0
耳鼻科に行って抗真菌剤を処方してもらう
118病弱名無しさん:2007/09/27(木) 15:13:27 ID:fAjIwkjXO
掻き始めると止まらない。
物凄い気持ちいいんだよね。
一種の自傷行為なのかな?
昨日は耳にティッシュつめて寝ました。
119病弱名無しさん:2007/09/28(金) 02:04:48 ID:D1Ekb8PM0
わたしなんか、寝ながら耳かきで強烈に掻いた後、そのまま寝てると
耳の奥から液体が流れ出てくるのがわかるときがある。耳汁が。すると、その
耳汁の流れによって刺激を受けた肉壁が、またかゆくなってくる・・・。
120病弱名無しさん:2007/09/28(金) 03:00:16 ID:Qq4u+VA1O
オレ、耳の中が脂でヌルヌルなんだ 痒い時は指でこするようにかくんだけどその指がヌルヌルになって気持ち悪い!
掻きすぎるとニキビみたいなのできるし…
耳の中が脂でヌルヌルって珍しいの?
121病弱名無しさん:2007/09/28(金) 20:14:05 ID:cIkhk4Zp0
俺もヌルヌルだけど・・・って、こう書くとなんかいやらしいw
122病弱名無しさん:2007/09/29(土) 02:01:53 ID:hk2EGdFkO
綿棒にマキロンでも染み込ませて塗るとかゆみ少し落ち着くよ。
殺菌消毒にもなるし
123病弱名無しさん:2007/09/29(土) 05:22:19 ID:LUuo+Gs10
今ね、口ゆすぐヤツを綿棒につけて塗ったの。
ちょーーーきもちーーーー
マキロンなかったんだ。
化膿しやすい体質だから、膿んで痒くて。
口腔内の菌殺すんだから、耳の菌も殺してくれるはず。

ちなみに緑色のコンクール。耳の中緑ぃかも。
リステリンだと痛そうだねー
124病弱名無しさん:2007/09/29(土) 11:20:48 ID:ImeBrMWf0













125病弱名無しさん:2007/09/29(土) 11:28:27 ID:ImeBrMWf0















126病弱名無しさん:2007/09/29(土) 19:48:48 ID:wFTmajF60
>123
なんか鼓膜に悪そうだな・・・
127病弱名無しさん:2007/09/30(日) 22:26:13 ID:GDSeNLxB0
128病弱名無しさん:2007/10/12(金) 12:09:46 ID:VI2UWsjuO
子供の頃から耳がかゆくてかゆくてたまらない。
耳垢を取る為じゃなくて、耳の中を掻くために耳かきを使ってる。
気持ち良く掻く為に先っぽが薄くて鋭利なモノを選ぶけど、力を入れ過ぎてよく折ってしまう。
最近はステンレス製のモノを愛用中。丈夫で思う存分ガリガリ出来て幸せ。
けどかゆみが急にムワッと来て手近に見当たらない時は爪楊枝の鋭った方で掻くけど、弱っちいのでバキバキ折れて三本くらいは使ってしまう。
129病弱名無しさん:2007/10/12(金) 16:55:19 ID:gG+DaDhd0
こういうのをナントカ障害とか言うんだっけ?
130病弱名無しさん:2007/10/12(金) 22:40:52 ID:S24SP+NF0




















131病弱名無しさん:2007/10/20(土) 16:39:00 ID:v0M7TfnNO
寝てると耳のかなり奥、もしかしたら喉?がもの凄く痒くなり、かぁ〜って喉を鳴らすと気持ちいい!同じ様な人いる?これ何?病気?
132病弱名無しさん:2007/10/21(日) 01:23:25 ID:sVtsNlor0
>>131
気のせいや。
133病弱名無しさん:2007/10/23(火) 02:30:29 ID:f0m7VKGY0
>>131
わかるわかる。耳とノドの間?あたりが痒い気になるんだよね。
あれスゲー気になるんだが、そんなマニアックかつ奥まった場所、
ぜったい掻くことはできないっていう罠・・・
134病弱名無しさん:2007/10/28(日) 15:09:57 ID:gR+NgPCj0
>131
あれは結局どの辺りが痒いのか自分でもはっきりしなくて、
もどかしいんだよな。
135病弱名無しさん:2007/10/28(日) 16:30:49 ID:rnvLihJC0
>>133
あるあるあるあるある
136病弱名無しさん:2007/11/02(金) 12:06:49 ID:KXHYpagp0
もしかしたらアレルギーかもね。

自分も耳というよりどちらかと言うと喉の方が痛かゆかったんで
口にそっと指つっこんで、変な所まで入れておえっとなるのを注意しながら
爪で押すように喉を掻いてみたら
すごい気持ちよくて、耳の痒みもおさまったよ。

多分連動してるんだなコレ。

137病弱名無しさん:2007/11/03(土) 10:37:15 ID:rU/HXD6K0
>>50














138病弱名無しさん:2007/11/03(土) 10:40:40 ID:4LtlWL480
>136
てことは、やっぱり実際には喉の奥が炎症起こしてたりするんだけど、
耳奥の様な錯覚を起こしてるという事なのかな。
139病弱名無しさん:2007/11/03(土) 11:21:57 ID:IK0150hH0
プリッツ使ったら、指よりもピンポイントに患部を掻けて気持ちよかったw
使用後はポリポリ食えばいいから処理に困らない。


あと、こんなの見つけた。
「耳の痒み 喉の神経の放散からくるもの」
ttp://homepage1.nifty.com/jibiaka50/mimihousansouyou.htm
140病弱名無しさん:2007/11/04(日) 10:23:47 ID:okWdR7OBO
咽頭クラミジアに掛かってない?
141病弱名無しさん:2007/11/04(日) 12:46:51 ID:IU1skFSWO
!?
142病弱名無しさん:2007/11/07(水) 22:24:48 ID:m8YUMvV/0
トラガスって場所にピアスつけてたら痒くてもかけない
最悪な事態になる。今の俺のように。
死にたいほど痒い。
143病弱名無しさん:2007/11/07(水) 23:07:02 ID:MuDO47nuO
耳垢をスオーっと取るものを持ってる(機械で吸い取る)。
わたしは耳掻きは痛くて使えないので、綿棒。
綿棒だと耳垢が奥に行くだけなのでその前にスオーっと。
耳の中スースーして気持ちいいよ。
144病弱名無しさん:2007/11/09(金) 02:22:12 ID:Lzh0EaXP0
最近綿棒のネバネバ版(?)みたいなのがスーパーとかに出てるんだけど、
使った人いる?

145病弱名無しさん:2007/11/09(金) 06:36:07 ID:U2jE5rLeO
黒くてねばねばの綿棒使った!!とれるけど、ガリガリ耳掻きしるのがスキな私には、ちょっと。。。満足感がない!
146病弱名無しさん:2007/11/09(金) 11:44:53 ID:U7nf4Mw30
>>137




147病弱名無しさん:2007/11/09(金) 21:34:12 ID:zOkHDjdt0
耳垢は乾いているのと湿っているのと2パターンの人がいるってよくいうけど、
自分の耳垢はカサカサしていたりベトベトしていたり液体だったり粉を吹いていたりと日によって全然違う。
こういうのってよくあること?
ただかゆい時はたいてい湿ってる時が多い気がする。
そして外出して帰ってきた時はパサパサした耳垢がほとんど。これをほじくるのが最高に気持ちいい。
148病弱名無しさん:2007/11/09(金) 23:15:02 ID:LY5GIe2C0
>>147
外耳炎になりかけてるんじゃないのか?
1回耳鼻科で診てもらった方が良いんじゃない。
149病弱名無しさん:2007/11/10(土) 02:33:10 ID:qQQhliQT0
耳から臭い汁がでてくる→汁が固まる→音が聞こえにくかったり、声を出すとこもった感じになる。


こんな症状のやついる??
150病弱名無しさん:2007/11/10(土) 13:38:34 ID:ldNaSW9X0
>>148
そうなのか。ありがとう。今度診てもらうよ。

>>149
ここにいるよ。最近はそうでもないけど、たまになる。
そういう時はとりあえず綿棒にマキロンしみこませて消毒してる。
151病弱名無しさん:2007/11/10(土) 14:32:32 ID:i3lc4jKj0
>>150
今日の午前中にでも耳鼻科に行くべきだったかもな・・・
152病弱名無しさん:2007/11/10(土) 19:10:03 ID:TI3h6fTsO
150

それは中耳炎もしくは外耳えんです

全く同じ症状なので

慢性化すると半年から数年かかるみたいですね

その状態で病院にいきカメラで穴の中をみたらはきそうなくらいきたなかったな(笑)

そしてチュウシャキみたいなのに水をいれてそれをおもいっきしあてて洗浄してくれたらこんなにあんの!?ってくらいとれて

聞こえもよくなりますよ

あれは相当キモチイィィ
153病弱名無しさん:2007/11/10(土) 19:25:59 ID:nyWRwfmxO
耳垢が臭い事に最近気付いた
俺だけ?みんなどうなの?
154病弱名無しさん:2007/11/11(日) 03:45:05 ID:ysK2HRKh0
よく耳を掻くから膿がでるんだが
今それで綿棒の綿を耳に詰めたらとれなくなってしまったorz
無理やり取ろうとして竹の綿棒でグイグイやってたらかなり奥まで入ってしまったようで自力ではとれそうにない
これって耳鼻科でとってもらえるかな?
155病弱名無しさん:2007/11/11(日) 10:16:32 ID:bsSy/s2z0
行かなきゃどうもならんだろ。
ノンキにレスしてる暇があったらとっとと行け
156病弱名無しさん:2007/11/11(日) 15:41:02 ID:R3iVu1FP0
>>155
午前3時は迷惑がられるだろ
157病弱名無しさん:2007/11/11(日) 17:05:47 ID:AbM9qdTv0
夜間救急診療で耳鼻科ないのか??
地元の医師会なんかが輪番制でやってるだろ。
158病弱名無しさん:2007/11/12(月) 00:56:14 ID:rTqIh0R70
>>157
内科や外科ならよくあるが、耳鼻科で夜間診療やってる地域はあまりないはず。
もちろん緊急性のある場合は総合病院などで対応可能だが。
159病弱名無しさん:2007/11/12(月) 03:23:35 ID:Rv8LjOF80
イヤホンする時間が多くなってから、耳おかしくなった
耳ん中痒いし熱いし、たまに水が出るとそれが固まって耳穴塞ぐし、しかも変な臭いするんだよね
掃除すればまた水出て固まるし、ずっとその繰り返しだった
観念して医者行ったら外耳道湿疹だった…あんなにすぐ治るならもっと早く行けばヨカタ
160病弱名無しさん:2007/11/12(月) 11:28:54 ID:JRIpf59lO
耳栓してると超かゆい。
でも耳栓ないと寝られん
161病弱名無しさん:2007/11/13(火) 03:10:31 ID:nTzHmtr+O
最近耳掃除しすぎなのか耳に指突っ込んで嗅いだらちんちんの匂いがする。
162病弱名無しさん:2007/11/13(火) 03:22:38 ID:Lg3QJM720
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了   なに>>161?耳がちんちんの匂い?
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)  >>161 それはちんちん中心に考えるからだよ
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:} 
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   「ちんちんが耳の匂いがする」と
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |       考えるんだ
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ  
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
163病弱名無しさん:2007/11/13(火) 06:49:22 ID:f8N2jWuc0


164病弱名無しさん:2007/11/13(火) 20:39:52 ID:cXk5k70lO
>>162 あんさん、豆やなぁー
165病弱名無しさん:2007/11/13(火) 21:08:00 ID:0tSRE7Vp0
かゆみ→耳かき→汁タップリ→固まる
 →かさぶたゴッソリ→かゆみ→耳かき のループ

1cmくらいのかさぶたが取れるのでやめられない。
しかも汁やかさぶたの匂い嗅ぐのが病みつきです。
ひょっとして病院いかなきゃダメ?
166病弱名無しさん:2007/11/13(火) 22:28:12 ID:5/VqhGSI0
>>131
>寝てると耳のかなり奥、もしかしたら喉?がもの凄く痒くなり、
>かぁ〜って喉を鳴らすと気持ちいい!同じ様な人いる?これ何?病気?

同じ事があった。
私は直った。

鼓膜に耳あかが接触してるのさ。
鼓膜の手前で耳穴が完全に詰まっていて塞がっている。
私はその完全に塞がっているのを取った。
すると奥の方に耳あかがあるわあるわ・・・
167病弱名無しさん:2007/11/13(火) 22:51:19 ID:MKzgR0N30
わたしは耳かきを深さ5センチまでは入れてます。
168病弱名無しさん:2007/11/14(水) 00:10:03 ID:IF+HRanu0
彼氏に耳なめられそうになったら超焦るwwwww
169病弱名無しさん:2007/11/16(金) 18:26:31 ID:Iv4hJ54bO
確かに……

耳の匂い気になるし
170病弱名無しさん:2007/11/16(金) 22:48:31 ID:1+4J/CcV0
>>165
あー!私とまったく同じ
匂いも必ず嗅いでしまう
171病弱名無しさん:2007/11/16(金) 23:04:45 ID:3RyFCqJm0
パピロギンがパピナリンに名称変更したらしいが成分見たら一緒ぽい
172病弱名無しさん:2007/11/19(月) 18:01:25 ID:tUR+nKor0
>165と同じループだわ。

こないだ綿棒でほじくってたら、綿が奥に残って聞こえが悪いから耳鼻科行ったよ。
マイクロスコープ?で覗いて、綿の残りを一瞬のうちに取り除いてくれたんだけど、
モニター見たら耳の中汚かったー。
ついでに掃除もしてもらいたかったけど、そういうサービスは耳鼻科にはないのかな?
173病弱名無しさん:2007/11/20(火) 00:52:55 ID:AoQUueN9O
>>172
耳ががそごそするから洗浄してくれと言ってみたら
174病弱名無しさん:2007/11/22(木) 19:11:34 ID:FCZe+BxVO
>>166わかる!!

私もたまになるが痒くて痒くて仕方がない
175病弱名無しさん:2007/11/23(金) 21:48:43 ID:M69+Mv0F0
朝耳が痒くなって起きる
最近は目覚まし代わりになっています
176病弱名無しさん:2007/11/24(土) 22:22:53 ID:ZCCK/qkIO
>168そんな事されたら一気に昇天WW
しかもチビるW

今凄く耳痒い
でもベタベタ派だから綿棒以外使えない
177病弱名無しさん:2007/11/26(月) 06:23:10 ID:yfrdbIqj0
アレルギーでなければ外耳道に顔ダニがいるから痒いんだ
耳の周りや顔にニキビが出来ていればビンゴ!
178病弱名無しさん:2007/11/27(火) 04:03:41 ID:2qCzPKSV0
痒い左耳だけ明らかに聴力が落ちてる・・・
179病弱名無しさん:2007/11/28(水) 09:59:58 ID:OKCdNRoP0
ティッシュを細くして耳につっこんで鼓膜コンコン!すると
セックスやオナニーとは比較にならん快感でやめられない。
これで耳垂れしてるときとかやると一層気持ちがいいんだよなぁ。
180病弱名無しさん:2007/12/03(月) 12:27:52 ID:F+b+rbCJO
掻いたせいでバイ菌入って炎症した('A`)
中耳炎ではなかったからよかったけど、痛いのには変わらない
181病弱名無しさん:2007/12/09(日) 13:34:20 ID:ZHaJIhTMO
耳の掻きすぎで炎症起こして痒い+耳汁状態だったんだけど
プール行ったら一気に悪化したよ。
もう痛いのなんの。
痒みは消えたけど、少しでも口開くと猛烈な痛みが襲ってくる。
耳鼻科で診てもらったら外耳炎で、軟膏渡されて医師からはやっぱり
「もう耳かきしたらダメ」
と言われた。
でもストレスたまってたりするとついつい。。
182病弱名無しさん:2007/12/15(土) 18:04:54 ID:iO2nw06DO
>>181なんか可哀想
183病弱名無しさん:2007/12/21(金) 03:55:43 ID:wjvcDrhSO
184病弱名無しさん:2007/12/21(金) 20:21:56 ID:hGcld/C2O
オイル付けた綿棒を奥まで突っ込んでくるくるまわしていると
クラクラ目眩がする
185病弱名無しさん:2007/12/26(水) 18:36:16 ID:TxJLWzqpO
耳掻きしすぎ注意だ
186病弱名無しさん:2007/12/26(水) 19:09:20 ID:/MCPXaC4O
竹の耳かきって突っ込むと普通に鼓膜にあたるよね??
187病弱名無しさん:2007/12/26(水) 20:37:39 ID:OQJGRGTfO
自分で耳掻きで掃除したら左耳だけあまりいれてないのに激痛が走り掻き出そうとしたらより一層の激痛が走り血が出てきた。
しかしながら、聞こえるので鼓膜は破れていない。
なんだったのだろうか?
188病弱名無しさん:2007/12/27(木) 12:08:38 ID:MAggNPbDO
>>187
中耳炎じゃね?
中耳炎スレで聞いてみたら?
189病弱名無しさん:2007/12/27(木) 15:08:05 ID:vQnB4ONd0
>>187
外耳炎の可能性もあるかもね。
190病弱名無しさん:2007/12/27(木) 15:08:18 ID:tZkPKBKH0
その前に医者だろ・・・

見てもいない素人が診断下すなんて一番怖い。
191病弱名無しさん:2007/12/28(金) 11:25:03 ID:kyjFAZr70
素人の診断が聞きたくて>>187は書き込んだんだろ。
専門家の意見が聞きたければ病院いくわな。
192病弱名無しさん:2007/12/28(金) 12:22:57 ID:aY5MRG8Y0
素人の診断なんか聞いたってなんの役にも立たないどころか
間違ってたら悪化するだけ。

・・・っていうかそんなこと関連のどのスレに行ってもそう言われると思うが・・・
193病弱名無しさん:2007/12/28(金) 23:53:43 ID:trVgbG1w0
耳かきの場合だと大抵外耳炎。血が出るのはかきすぎで耳の中の皮膚が荒れたせい。
さっさと医者のとこ行ってみてもらったほうがよさげ。
194病弱名無しさん:2007/12/30(日) 11:05:17 ID:6AO0acm00
2週間耳掻き自粛してできたカサブタ(浅い箇所)を
小指でほじったらまた耳汁出てふりだしへ・・・
医者なら耳汁出さずにきれいさっぱり取れるのかなあ?
195病弱名無しさん:2007/12/30(日) 11:31:15 ID:CCevSfq80
>>194
医者なら無理にとらないんでないか。
196病弱名無しさん:2007/12/30(日) 15:56:57 ID:6AO0acm00
>>195
うぅ・・・どのくらい(期間)まで溜め込んで大丈夫なの?
197病弱名無しさん:2007/12/30(日) 23:52:40 ID:qa3deitc0
普通はウミを出すだろ。ため込む方が危ない。
198病弱名無しさん:2007/12/31(月) 20:17:52 ID:9Um+FhMlO
>>186つっこむってゆうか奥の方にドンドン入れてくとたどり着く
199病弱名無しさん:2008/01/02(水) 23:09:37 ID:RS3/r14M0
耳の入口が猛烈に痒いです。
つい一昨日くらいからなのですが、指の爪でひっかかる程度の入口に何か
異物感があって、「ガリッ」ってやったらその先端部(?)の半透明の
かさぶたみたいなのがとれました。
そこから透明な液体が出てくるようになりました。

妻に耳を見てもらっても、何も異物のようなものはなく、ジュクジュク
してる感じだと。しかし、依然と異物感はある。
正月だし病院もやってないので気になって気になってしょうがない。

辛いっす。触るの我慢して、正月明けたら病院行くのが吉ですかね?
200病弱名無しさん:2008/01/03(木) 00:55:45 ID:Deu/UUCO0
夫婦揃って耳の穴の入口が痒くなりました。
何かウイルスみたいなので痒くなってるってことはありますか?
病院行かないとダメですか?
201病弱名無しさん:2008/01/03(木) 04:56:32 ID:IW+BfezT0
>199
とりあえず消毒だけしといて、
後で医者に行けば?
202病弱名無しさん:2008/01/07(月) 06:43:26 ID:4cjF5VV60
耳の穴じゃないんだが、耳たぶの裏側がかゆいんだけどなんだろう?
メガネかけるあたりなんだけど、かゆくて溜まらなくなるOTL
203病弱名無しさん:2008/01/07(月) 07:34:26 ID:GZxM773i0
耳の穴、周辺の痒みは毛包虫の疑いあり。
顔の毛穴だけでなく耳穴の中にも生息しているぞ。
204病弱名無しさん:2008/01/10(木) 13:28:42 ID:XKhmUE9e0
冬になるとかゆくなって、耳から臭い耳垢の元?みたいな汁が出て固まります。
その固まったかさぶたか耳垢だか分からないものがまたかゆみのもとになってこまる。
205病弱名無しさん:2008/01/10(木) 19:56:43 ID:TCRqY7wP0
同じだ
206病弱名無しさん:2008/01/16(水) 13:18:41 ID:qvK2vcbY0
2,3日前耳掃除をしすぎると逆に耳垢溜まりやすくなるってTVで言ってて
「そうかも…」と思った。毎日耳掃除してるのになぜかすごく取れる。。。
207病弱名無しさん:2008/01/21(月) 15:03:32 ID:briAEGZR0
>>206
そうだね、
自分も丸2,3日間、耳掃除をしないと、驚くくらいかなり溜まっている。
耳穴に指突っ込んでグリグリ回して見ると、結構細かい耳垢が指に付いてくる。
208病弱名無しさん:2008/01/22(火) 21:10:02 ID:wixGgL8vO
ずっと耳の奥の方が痒い。耳掻き棒じゃ届かない・・・

耳に圧力をかける?というか耳から空気を出そうとする感じにすると、奥でバリバリガリガリ鳴る。
もう癖になっちゃってずっとガリガリ鳴らしてるw
209病弱名無しさん:2008/01/23(水) 22:35:23 ID:WStqo8fT0
俺もそれなるw
気になるんだよなバリバリガリガリ
210病弱名無しさん:2008/01/24(木) 10:29:56 ID:YF8PzArg0
もうずっと耳掻きが趣味。
でも、最近すぐ耳から液でるし、なんか閉塞感も続いてるし
なんか怖くなって
意を決して人生の初の耳鼻科に行って来たぞ、今。
「かき過ぎ」って一瞬でばれた
鼓膜が炎症で真っ白だって。
きれいに掃除してもらって(きもちいい〜)
ここは鼓膜だから、普通の人は痛がるのに、
もう感覚がおかしくなってると言われた
それから薬を鼓膜にぬってもらった(痛かった)
もう、長いこと耳掻きしすぎてるでしょと言われた
当たり
これから1週間程度、毎日掃除と消毒に通う
耳掻き卒業します。さようなら
211病弱名無しさん:2008/01/24(木) 13:47:12 ID:m06Mv4GK0
>>210




212病弱名無しさん:2008/01/25(金) 03:19:28 ID:tldfecHD0
耳かきの特許をみつけた。

http://www.j-tokkyo.com/2004/A47K/JP2004-081562.shtml

これ、どんな耳かきだろうね?
213病弱名無しさん:2008/01/25(金) 15:43:39 ID:QdQUT6Lv0
すでに5年前に特許出願済みか・・・?

ポンプを付属させた耳かきのようだ。
214病弱名無しさん:2008/01/29(火) 01:53:03 ID:lPec5eM70
>>212>>213
一時期耳かきスレとかで宣伝がウザかったアレじゃないのか
215病弱名無しさん:2008/01/29(火) 01:54:42 ID:BdeeKSzMO BE:301434269-2BP(0)
耳がちくちく痒い…。
イヤースコープで見たら痒い部位が真っ赤だった…。
なんか充血してる感じ。
放置しても発作の様に痒くなる。
我慢の限界に達し、かいて痒みが引くがしばらくするとまた痒く…。
今まさに我慢の限界。かいてやる。
216病弱名無しさん:2008/01/30(水) 03:22:47 ID:Y9N8VPrZ0
痒くてめちゃ臭い液まで出やがったから
試しに強いステロイド塗ってみたら
ツルツルになってよく効いたぜ
217病弱名無しさん:2008/01/31(木) 08:46:49 ID:3CvnkaauO
耳かゆ歴15年ぐらいで、毎日耳掻きしまくり、乾燥耳あか大量出土。耳汁・出血もあります。
同じような症状の方で、洗髪直後でも頭皮がかゆい人いませんか?
♀なのに、カッパハゲになりつつあります。
218病弱名無しさん:2008/01/31(木) 11:09:13 ID:PBr2kIjF0
それ聞いてどうすんの?
219病弱名無しさん:2008/01/31(木) 20:27:15 ID:UxjyGnpT0
>>217
頭皮にオリーブオイルのエクストラバージンオイルを垂らして、
よく刷り込んで、マッサージをしてみる事を勧める。
220病弱名無しさん:2008/02/01(金) 00:10:47 ID:ngsnX0/Q0
普通に医者の出番だろ。耳鼻科と皮膚科の領域。
221病弱名無しさん:2008/02/01(金) 02:19:01 ID:QlAoHZki0
>>217
無駄なこと言ってるとは思うけど、医者にはかかってるよね?
222病弱名無しさん:2008/02/06(水) 21:41:55 ID:Z2RRcTKG0
両耳がかゆい
同時にかくと↓こんなふうになって見た目非常にあぶない

      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))   < 俺は逆境だー
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
223病弱名無しさん:2008/02/08(金) 14:29:56 ID:1bU9MgxQO
私も左耳痒い。
液体ムヒ、毎日流し込んでたら炎症起こした。
恥ずかしくて耳鼻科なんか行けません。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
224病弱名無しさん:2008/02/08(金) 17:00:14 ID:d0qJUFxQ0
>>152
>そしてチュウシャキみたいなのに水をいれてそれをおもいっきしあてて洗浄してくれたらこんなにあんの!?
>ってくらいとれて

思いつきだけど・・・ウオーターピックで代用できないか?
225病弱名無しさん:2008/02/08(金) 20:16:10 ID:4ZDtSaVs0
>>224
耳の洗浄は素人がやっちゃダメ
ちゃんと耳鼻科の医者に任せましょう
226病弱名無しさん:2008/02/10(日) 00:34:17 ID:gaQThJji0
誰か辛いものとか酸っぱいもの食べると耳汁出る人いない?
俺の場合、ひどい時はそれらを想像しただけで耳が濡れるんだけど……
たまたま医者に聞いてみたけど、そんな症状は初耳だとのこと。。
227病弱名無しさん:2008/02/10(日) 09:23:40 ID:/xAXR4Qi0
>>226
そんなん聞いたことない!
珍しいと思うよかなり。


「耳かきするとせきが出るんです。特異体質?」みたいに書く奴には
「いくらでもいるわそんな奴!」と言えるのだが・・・
228病弱名無しさん:2008/02/11(月) 03:23:28 ID:govNTXIb0
前はよく掻いたあとに外耳炎になって熱っぽくなってた時もあったけど
最近はみみかきしまくりで垢やら液やらとれまくりでキモツィ〜
しかしきっと耳には良くないんだろうな
229病弱名無しさん:2008/02/11(月) 16:46:22 ID:LZMO14860
今朝、痒みで目が覚めた。
手探りで無印良品の極細綿棒でグリグリ・ゴシゴシ。
みんなみたいに膿が出たりとかはないんだけど、
本当、何なんだろう。耳あかもないし。
生まれつき軽いアトピーなんだけど、アトピーで耳の奥痒くなるのかな?
つい最近までそんなこと無かったのに。
痒くて狂いそうになる。誰か助けて。耳鼻科行ってステロイド塗られたら
人生終わりだよ(←アトピーの人限定。)。
230病弱名無しさん:2008/02/11(月) 21:45:19 ID:U04mZry90
>>229
俺は耳鼻科医に「耳かきのやりすぎで耳の中に湿疹ができる体質になってる」って言われた
とりあえず耳鼻科の病院に行って相談した方がいいよ・・・
231病弱名無しさん:2008/02/11(月) 22:22:34 ID:LZMO14860
>>230
やっぱ行った方がいいよね。
でも、その場でステロイド塗られたらと思うと怖くて怖くて・・・。
でも、診察は受けるべきなんだろうなぁ・・・。
232病弱名無しさん:2008/02/11(月) 22:45:09 ID:QAeRZUct0
あのさぁ。医者を舐めてないか?
233病弱名無しさん:2008/02/11(月) 23:57:52 ID:f0v+hQzm0
砂糖やめれば治るからね。
耳の奥が痒いのは砂糖の排毒なんだから腎臓も弱っているってことだよ。
234病弱名無しさん:2008/02/12(火) 02:53:20 ID:QBv/IFIs0
>>233
うぇえ!?何それ
ちょっと詳しくお願いします
235病弱名無しさん:2008/02/12(火) 14:29:23 ID:MsgW8vZk0
なんでそんな事を断定的にレスできるかねぇ・・・
236改行してね〜:2008/02/12(火) 14:33:34 ID:h+n0qzH30






















237病弱名無しさん:2008/02/13(水) 00:40:39 ID:3FxHujgz0
おやおや、この陳腐な粘着ちゃんはまだ居たのかw
こんな事に長い期間必死な人生って察するに哀れなモノがあるなww
238病弱名無しさん:2008/02/13(水) 01:03:24 ID:XLWKvvMA0
甘いもの控えれば症状が治まるってこと?
なんかお門違いなこといってるかな
239病弱名無しさん:2008/02/15(金) 03:29:26 ID:xfYdM6PC0
だんだん耐性がついてきたのか耳掻きしまくっても外耳炎にならなくなった
240病弱名無しさん:2008/02/15(金) 16:09:54 ID:ZqbwsychO
ついに耳全体が真っ赤に腫れ上がってぶよぶよして痛いんだけど病院行った方がいいかな?
以前も同じような症状でほっといたら治ったけどここまで酷いのは初めてだorz
241病弱名無しさん:2008/02/15(金) 17:05:08 ID:Oy9Ehm9H0
耳が痒い〜!!1日中痒くて耳かきを常に持ち歩きたい。
耳かきをするとさらさらの水分がつく。たまに、1ミリ〜2ミリくらい
の耳くそ(粘り気タイプのときと乾燥タイプのときあり。)がでる。
耳かきを使っても痒みがとれないときは綿棒を突っ込むと綿棒がうっすら
湿り、なおかつ2ミリくらいの耳くそ(主に乾燥)が付着してくる。
夜中でも痒くて、水っぽくて目が覚め耳かきをする。
4年くらい前に耳鼻科に行ったら、耳穴はきれいと言われ、痒み止めだけ
もらって終わったけど・・・。こんなに痒みが収まらないなら
もう一度耳鼻科に行こうかな?外耳炎?  しかも上記症状は右耳だけorz
242病弱名無しさん:2008/02/18(月) 00:09:19 ID:QkQjFKMi0
>>240
行ったほうがいいに決まっとるわ

>>241
水分って体液?それがひどくなると>>240の状態になるんでは
243病弱名無しさん:2008/02/18(月) 06:26:47 ID:z2rj9Mjl0
大体1日おきに集中して耳かきすると
特に取れる片耳は耳かき山盛り1杯。
原因は真菌なんだろうなーと思う。
244病弱名無しさん:2008/02/18(月) 19:32:47 ID:4X2N2RuXO
耳痛い…ズキズキするお‥
245病弱名無しさん:2008/02/19(火) 02:04:00 ID:JIrsAEHh0
あなた達不潔ね
246病弱名無しさん:2008/02/21(木) 02:52:03 ID:U3mNZKAf0
それ、オーモロッ!
247病弱名無しさん:2008/02/24(日) 03:30:30 ID:uy4LiaOM0
リンデロンVG塗ってきれいに治った
→でも耳かき癖は治ってない
→耳かきで収穫が得られないことに不満
→どこかに耳あかないか、耳かきで探しまくる
→次の日、耳垂れ
→またやってしまった…

以上外耳炎を繰り返す自己分析。
248病弱名無しさん:2008/02/24(日) 04:52:05 ID:TShrRS18O
痒い→ほる→膿固まる→固まり見たくてほる→を繰り返してたら外耳炎悪化で耳裏の骨やリンパにまで菌が行き入院、手術になりました。皆様気をつけてくださいね。
249病弱名無しさん:2008/02/24(日) 15:05:32 ID:l8FNAtBCO
>>248
怖い。゜(´Д`)゜。

毎日耳掻きしすぎて血でるし痒くて綿棒手放せないんだけど最近耳が痛くなってきたんだけど怖いから病院行こ
250病弱名無しさん:2008/02/24(日) 16:41:13 ID:SPUnVcEu0
>>248
僕も気をつけます。
251病弱名無しさん:2008/02/24(日) 18:45:33 ID:qE1amizA0
昨日、東急ハンズの各種ケア用品売り場に、イヤースコープの見本品が展示してあったので、
自分の耳穴の中を初めて覗いて見た。
自分の外耳道はやや曲がっていて、案外見えにくい。
入り口付近には細かい耳毛が生えていて、それより奥へ進むと、
砂粒のような細かい耳垢が所々に散らばっている。
耳垢があまりに細かいので、スコープに付属している照明兼耳かきではまるで取れない。
粘着式の「とるピタ」というタイプじゃないと取れそうに無い。
それはともかくとして、
外耳道の壁面が、耳かきを頻繁にするせいか、真っ赤に見えた。
スコープの焦点があまり正確では無いせいなのかも知れないが、
あの赤さには少々ビックリ!

これからは耳かきを控えめにしないと。
252病弱名無しさん:2008/02/24(日) 18:49:42 ID:oUXNVr9Q0
俺の耳はねっとりと脂でしめっている・・・自分が気持ち悪い
253病弱名無しさん:2008/02/25(月) 02:07:14 ID:9EzpI9pS0
>>251
ピント機能ないの?
大抵ダイヤルがあって回すとピント合うもんだけど。
254病弱名無しさん:2008/02/25(月) 21:09:17 ID:eIlyB9fL0
>>248
どんな手術したの?

って耳かきしながら聞いてみた。
いや、ホントどんな手術?
255病弱名無しさん:2008/02/26(火) 21:24:41 ID:B6nAsmfa0
>>253
あぁそうなんだ? 忘れてたよ。

数日後にもう一回行って見る。
256病弱名無しさん:2008/02/27(水) 18:48:56 ID:BxmFiqDv0
もうずっと耳かゆい、右耳が特にひどい
ふいに髪の毛が耳穴に入っちゃってつんつんされてかゆい、みたいな
あの感じが常に…つД`) でも耳かきすぎると皮膚の再生がめっちゃ早くなって
よけいかゆくなるというので2日は我慢できる。でもかゆくて死にそう。
発狂する寸前くらいに小指の先でぐるりとほってあげると、
穴の形そのままのでっかい耳垢が! あれちょっと感動。
しかし後処理でホジホジしすぎて無限ループに陥る。
この時期は乾燥してるからなおのことひどいのかな…
耳鼻科行くか悩んでるけど、でっかい耳垢との別れは悲しい。
257病弱名無しさん:2008/02/27(水) 22:54:07 ID:rUM9d5Tg0
>>256
良い詩が書けたね。
教室で発表したいよ。
258病弱名無しさん:2008/02/28(木) 01:19:54 ID:Y9K4p5Uz0
つい数日前からダレ耳が少しおさまりつつある
耳書きの回数も減って、耳垢が異常にたまることもなくなった
多分からだの中のサイクルで今だけの現象なんだろうけど
そのうちまたひどい状態になるんだろうなー
259病弱名無しさん:2008/02/28(木) 18:51:30 ID:64/44IqH0
もう耳掻きじゃあ微妙に痒い部分にとどかないし痒みが納まらないから
楊枝のサキでつついて掻いてるすげえ気持ちいい・・・
260病弱名無しさん:2008/02/29(金) 01:52:44 ID:Y5NVptiR0
それはうそ
261病弱名無しさん:2008/02/29(金) 12:39:40 ID:cG4HbkuV0
なんで嘘?
262病弱名無しさん:2008/03/02(日) 01:22:59 ID:SnAZ143Q0
楊枝でつつくなんて聞いたことねえ
263病弱名無しさん:2008/03/02(日) 10:51:54 ID:EGQKPNkf0
いや、でも俺も楊枝使うよ。
最初は耳かき棒が見当たらない無い時に、楊枝の尖ってない方を使って耳かき棒代わりに
使い始めたけど、そのうち尖ってる方も使って痒い部分をツンツンしたり軽く掻いたりするように
なった。
今では通常の耳かき棒よりも使用頻度が高くなってる。
264病弱名無しさん:2008/03/02(日) 18:38:36 ID:vGutErap0
楊枝の尖った方を耳穴に入れるのは余程気をつけないと…
265病弱名無しさん:2008/03/03(月) 00:03:12 ID:EGQKPNkf0
勿論、せいぜい外耳道くらいまでしか入れないよ。
266病弱名無しさん:2008/03/03(月) 10:06:21 ID:ZIsMcrPx0
耳鼻科医の中には綿棒の使用すら外耳炎の増加の原因と憂慮しているのに、楊枝を使っているって聞いたら、呆れ果てるだろう。
267病弱名無しさん:2008/03/03(月) 11:42:52 ID:nMjH1xuZ0
俺も楊枝使うw
尖ってる部分をゆっくり力加えて少し曲げてからかきかきしてる
268病弱名無しさん:2008/03/03(月) 13:14:06 ID:T3sBvgI/0







269病弱名無しさん:2008/03/03(月) 13:14:51 ID:KzT6WojJ0
普段は別にかゆくないけど、一度でも掻いてしまうと止められなくなる。
かゆいと言うより、掻くと気持ちがいいといった感じ。
綿棒とか耳かきじゃなく、小指で耳の中というより外の周辺をガリガリ。
掻きすぎて血が出ることも多々。
でもやめられない。
耳の中はかゆくなくて周辺だけかゆいんだよねえ。

ところでこの耳の周辺って汚れよくたまるよね?
耳垢じゃなくてなんだろう、ふけみたいなの?
耳の上のくぼんだところの裏側にもついてるから、実際はフケではないんだろうけど。
綿棒でゴリゴリすると黄色くなる汚れ。
一日二日ですぐたまるこれはみんなそんなもんなのか、自分が特別たまってるのかわからない。
誰でもそうなら、とてもじゃないけど耳を舐めるとか誰もしてないと思うんだよねw
270病弱名無しさん:2008/03/03(月) 21:29:09 ID:owJK12yb0
>>269
>かゆいと言うより、掻くと気持ちいいといった感じ。
そうなんだよね。
単に耳垢取って外耳道をきれいにする、という目的以外に
耳穴をかくととにかく気持ちイイ・・・・

というかなり強い動機があるもんだから、中々耳を弄くりまわすのが
辞められないんだよ。
271病弱名無しさん:2008/03/04(火) 00:44:49 ID:BFuMaa/O0
耳鼻科で花粉症の薬もらってきて飲んでるけど
気がついたら耳カイカイおさまってる!

今だけ??
272病弱名無しさん:2008/03/04(火) 01:13:37 ID:Y/PXNdXY0
気のせいです
273病弱名無しさん:2008/03/04(火) 20:27:11 ID:fpnWSS+g0
>>271
私も治まっているます〜。エバステルもらっているので、先生にも
耳もその時期は治まるよと言われました。
その間に触らずに元に戻すようにと・・・<いつも触りすぎで悪化に逆戻りを繰り返しているので
274病弱名無しさん:2008/03/05(水) 03:56:53 ID:oUwihxQq0
鼻の下の溝が妙に痒くなるのは何故ですか
275病弱名無しさん:2008/03/13(木) 03:20:36 ID:ZfAM9Jy4O
医者に「痒いのは外耳じゃなくて鼓膜の奥の炎症を起こしてる部分
でもそんなとこ掻けないから外耳を掻くことでストレス解消してるだけ」と言われた
鼓膜ずれて聞こえにくいし秋虫の鳴き声みたいな音が一日中する
医者行っても炎症抑える薬しかくれねーし死ね
276271:2008/03/14(金) 01:29:39 ID:QQLDCumP0
>>273レスdくす&亀レススマソ
やっぱりそうか! 自分もエバステル飲んでるよ。

でも、ここのところの激しい花粉攻撃でエバステルでも防ぎきれなくなってきてる。
飲んでても鼻水やくしゃみが出だすと、また耳カイカイはじまってきた。
耳鼻科で、もちょっと強いの出してもらおうかと思ってる。
277病弱名無しさん:2008/03/19(水) 13:05:20 ID:dOVbsm/o0
やべぇすげぇ痒いんだけど
左耳と右耳が少し、今は左耳がやばい
綿棒使ってるけどかなり奥のほうで痒みがあって鼓膜触りそうで怖くてかけないいいい
278病弱名無しさん:2008/03/19(水) 20:09:54 ID:hTR+TSho0
耳穴に小指突っ込んでみても、チッとも痒みが取れないし、
明らかに痒い部分とは違う。
どう考えてももっと奥の奥、鼓膜付近に痒い部分がある。
279病弱名無しさん:2008/03/19(水) 22:51:48 ID:eACYi+5E0
ずっと耳が痒いです。
綿棒も離せません
あんまり綿棒でいじると透明の液体が出ます。
臭いもします。
皆さんは、臭いはしませんか?
280病弱名無しさん:2008/03/19(水) 23:01:09 ID:c7rzvP5O0
>>279
それ炎症起こしている
至急耳鼻科へ
こじらすと難聴になるよ
281病弱名無しさん:2008/03/19(水) 23:19:44 ID:eACYi+5E0
病院嫌だけど行ってみます。
282病弱名無しさん:2008/03/20(木) 13:20:08 ID:MrOTpCGs0










283病弱名無しさん:2008/03/22(土) 01:35:27 ID:M0KMTgpT0
















284病弱名無しさん:2008/03/22(土) 07:59:59 ID:2wjFnwG60
無呼吸ブタの嫌がらせって粘着質で気持ち悪いな。
オマエあっちのスレでも嫌われ者なのなww
285病弱名無しさん:2008/03/22(土) 19:35:40 ID:W9g5pUXV0
小指では届かないぐらい奥のところが無性に痒い。
痒くて夜中に目が覚めることもしばしば。
極細綿棒で恐る恐る奥を探ると、バリバリって感じがする。
何これ?耳あか?
286病弱名無しさん:2008/03/22(土) 21:54:30 ID:0CZWFYPm0
耳掻きしすぎて外耳炎になったお
すげー痛くてぐわんぐわんして涙目だったお
287病弱名無しさん:2008/03/23(日) 07:50:05 ID:QeopARrH0
>>285
俺も耳の中にホコリとかが入るとそういう感じになるな
気になるようだったら耳鼻科の医者に診てもらった方がいいよ。
288病弱名無しさん:2008/03/23(日) 10:19:47 ID:P1tFNBzjO
>>139
腹抱えてワラタ
289病弱名無しさん:2008/03/24(月) 18:18:22 ID:ttTHBFMA0
>>203に書き込んだんだけど・・・
今日病院行ってきた。
外耳炎ですた。
290病弱名無しさん:2008/03/24(月) 18:47:38 ID:3ocUBNMmO
キンタマ湿疹だった時、病院で処方してもらった
ベトネベートN軟膏を綿棒に付けて耳に塗ったら痒み治まった!
薬局で手に入るからお試しあれ
291病弱名無しさん:2008/04/01(火) 17:02:49 ID:xaiFj5AW0
俺も陰嚢湿疹なうえ、耳もかゆい。
玉裏血だらけ耳汁だらけ。
ベビー綿棒半分くらい探りながら突っ込んでグリグリしてますが、
皆さんはどのくらい突っ込みますか?
292病弱名無しさん:2008/04/01(火) 17:08:49 ID:rUS85Tkt0
薬局に行くと80%ぐらいのアルコールが売ってるよね。
アレを綿棒につけて耳の中に良く塗るんだ。
特に痒いところはしばらく綿棒を押し付けておく。

綿棒は意外と太いからうんと奥には届かない。
そのときは耳掻きに綿を巻きつけてやろう。
大抵は1日かそこらで痒いのが治って、
4・5日すると耳の中が乾燥してくる。
もう耳ダレも出ないし臭くないし、完全治療だ。
293病弱名無しさん:2008/04/01(火) 20:26:45 ID:9Lvrb0OCO
>>290
ステロイド剤をむやみに薦めるなよ
長期連用には向かないし、真菌系からくる痒みだと状態が悪化しかねない

そんな俺はアスペルギルスに冒されてステロイド剤が使えない
痒い痒いハンパなく痒い痒いでも掻けない何度も夢に見たよ掻きむしる夢痒い痒い
294病弱名無しさん:2008/04/02(水) 01:37:10 ID:/1RTBP+E0
おおおおおおおおおおおおおおおおおお
怖いこともあるんだなー
295病弱名無しさん:2008/04/03(木) 03:18:20 ID:wqvEYan+0
ヘッドホン使うことが多くて耳汁が出てきて痒い
最初の頃は綿棒で掻きまくって外耳炎になることが3、4回あった
綿棒は耳垢があまり取れないのでティッシュを使うようになってたんだけど
>>179さんも同じことしてるんですね
私の場合はティッシュの強度を保つためにやや太めにして
先端も細くはしないで全体をねじのように螺旋状に巻きます
そうすると出したときにねじの溝部分に黄色い耳垢がいっぱいとれて綿棒よりいいです
ティッシュを挿入して耳の穴付近を指でパコパコすると気持ちよすぎ
たまに血が出てたり耳が腫れることもありますが耳内部の皮膚も強くなってきたみたいで
どんなに強くパコパコしても外耳炎にはならなくなりました
今では朝起きたときと夜寝る前に毎日2度やってます
296病弱名無しさん:2008/04/03(木) 04:14:55 ID:IAMxP3L3O
あんまりいじりすぎには気をつけて。
俺子供の頃母ちゃんに耳掻きしてもらったんだけど力が強すぎて炎症起こした。
それから6年未だに治らない。
痒くて痒くて、でも掻くと耳だれしてかさぶたみたいになって気になる&痒い→掻くで永遠ループ。
かさぶたになってる時は耳アカに見えて周りが気になるし、俺仰向けに寝れないから寝る時も困るし
イヤホンできないし虫歯より痛いしで困る。
何故かもう片方も炎症起こしちゃったし、もう病院も続かないし永遠に付き合う覚悟。
本当に辛いよ。
297病弱名無しさん:2008/04/03(木) 10:25:31 ID:qlwgmlAD0
まだ子供じゃんw
298病弱名無しさん:2008/04/03(木) 14:22:00 ID:qzB6xJ9N0
外耳炎→耳垂れ→かゆー→薄い膜のようなぺりぺりのカスがいっぱい取れる
→よくなる→かきすぎ→外耳炎・・・のループは高校時代に卒業し、今ではすっかり
耳の皮膚が強くなって外耳炎?なに?状態。

その代わり常にきれいでなんにも取れない。
299病弱名無しさん:2008/04/03(木) 14:45:27 ID:Q6Ii9WXE0







w
300病弱名無しさん:2008/04/03(木) 21:12:56 ID:rpWX8NpKO
一年位前から1日に数回耳の中(結構奥)が痒くなり困ってます
生まれつきアレルギー鼻炎、軽いアトピー持ち
カラオケの大音量や、自分のマイクの音や、ヘッドホンで音を聞くと
鼓膜がごぼごぼ言っておかしいです
来週、耳鼻科へいくつもりですが
同じような方いませんか、。
301300:2008/04/03(木) 21:19:35 ID:rpWX8NpKO
付け足し、、

7年位前からずっと、お風呂上がりに毎回、綿棒で掃除していた
あまり良くないようなので最近止めた
でも痒みは引かず

耳垢は乾燥タイプで、耳垂れなどはありません
耳掻きで奥を触るといたいです(血はでてないですが)
302病弱名無しさん:2008/04/04(金) 11:44:48 ID:PHQ8Xmn6O
ここ数日ひたすら痒いのを我慢してたのに
今日の朝寝てる間に無意識で掻いてたらしく、耳だれが…
我慢が水の泡(´;ω;`)
303病弱名無しさん:2008/04/11(金) 09:17:50 ID:Cw3dV5Gr0
来週まで待たずに今日、行きなよ
こじらすと完治まで長くかかるよ
外耳炎で耳だれが奥に流れて 鼓膜に張り付いたんだと思う。
私はそれを数日我慢したら 中耳炎にまでなって完治まで
一ヶ月近くかかったことがある
304病弱名無しさん:2008/04/14(月) 20:27:38 ID:/qECSQl/0
我慢して自然治癒するの待ってるより、病院行ってステロイドなり飲み薬なり出してもらって
一気に修復?に向かわせたほうがラクだよ

耳だれもすごくて脱脂綿詰めて寝たことも何回もあるし
かゆくてかゆくて四六時中耳触ってる状態だったけど
数回病院通って段階にあった点耳薬やステロイド入り軟膏を毎回出してもらってたら治ったよ

タバコと同じ、耳掻き断ちができないと一生治らない病気だと思った
305病弱名無しさん:2008/04/14(月) 23:35:35 ID:2gGCnSh10
35歳くらいから急に耳穴が痒くなった
何で?
306病弱名無しさん:2008/04/15(火) 01:26:54 ID:t5UcG8Ay0
チンチンのかい〜のがうつったんだろ
307病弱名無しさん:2008/04/20(日) 11:04:57 ID:iZZ1IdqnO
カイカイカイカイカイ
308病弱名無しさん:2008/04/20(日) 11:15:06 ID:PGHji8pjO
娘3歳なんですが…

去年夏頃、右耳にカビが生えたんです。耳鼻科に通って完治したと言われたのですが
耳がどうにも痒いらしく気がつくと指を耳穴に入れてます。何度か耳鼻科に通い、
よくならないので違う耳鼻科に変えました。そこでは耳に湿疹があると言われ、
湿疹を治す薬でだいぶ痒みがおさまったみたいですが、しばらくしてまた痒いと言います。
でも耳鼻科行くと何ともないと言われるんです。もう癖になっちゃったんでしょうか?
309病弱名無しさん:2008/04/20(日) 14:41:09 ID:5Ao0uO1yO
耳にカビ…
どんだけ汚い家なんだよ
310病弱名無しさん:2008/04/20(日) 15:40:15 ID:YK01+uUV0
>309
最近このスレに来た坊か?
ちょっと調べればわかる事だから、短絡で的外れな非難する前に、
もう少しお勉強してみろ。
311病弱名無しさん:2008/04/21(月) 20:36:07 ID:ZW0M8vqiO
>>310
何?その上から目線。
そんなに偉そうに言うならカビの生えた娘の質問に答えてやりなよ。
312病弱名無しさん:2008/04/21(月) 20:52:37 ID:9KiLZRLw0
>311
見当外れな事言ってるの指摘されたからってムキになるなよ坊w
313病弱名無しさん:2008/04/21(月) 21:16:16 ID:D7H++WhR0
カビが生えた写真を、見せてほしいです。
314病弱名無しさん:2008/04/21(月) 21:17:41 ID:i+f9nBpP0
まあカリカリしなさんな。
ちなみに>>399、家の汚さとかは関係なくカビが生える症状があるんだよ。
カビの胞子は空気中にいくらでも飛んでるしね。

>>308
もう一回病院変えてみたら?
315病弱名無しさん:2008/04/21(月) 21:36:53 ID:+OAVGu+g0
家の汚さ云々より、やりすぎて耳の中がじゅくじゅくになってたりすると
かなり危険だよね。
あと耳かきのさじを下にしてペン立てにさしておいたり。
時々消毒したほうがいい。
316病弱名無しさん:2008/04/22(火) 01:23:43 ID:UIxa97QQ0
たいむり〜
先月のこと、ヘッドホンしたまま寝ちゃうのを続けてたら、耳の穴がやたらかゆくなって医者行った。
奥の方にカビが生えてるって言われた、機械で中の方の画像を見せてもらった。
鼓膜の手前に白いものがあってそれがカビだった、処方された薬付けてたら直った。
317病弱名無しさん:2008/04/22(火) 03:14:03 ID:MzgTnXmD0
>311
少しは自分で調べようって発想がないのか?
318病弱名無しさん:2008/04/22(火) 09:39:57 ID:1bzxcIrLO
>>308
只今カビから復帰中
奥の方にカビが生えてて、それは治ったらしいんだが手前の方の痒みが引かない
どうやら今度はその辺に湿疹が出来ちゃってるらしいんだ
まさに娘さんと一緒だね
私の場合、まだカビのエサになりかねないから軟膏がつけられないようだ

掻いてしまうと小さな傷が付いて尚痒くなるから、掻いてはダメだと言われてる
あと体液が餌になったり、カビが育ちやすい環境を作るから気を付けなさいって

雰囲気的には小傷が治りかけで痒いんじゃないかと思うけど、
寝てる間に掻いてるとか酷いようなら耳鼻科連れてった方がいいかも
319病弱名無しさん:2008/04/22(火) 09:52:19 ID:1bzxcIrLO
>>309
気付いてないだけであなたの耳にもいるよ。わさわさーっと
普段は凶悪な菌が入らないように保護してくれたり、うまく共存出来てる

ただ何がしかの原因でやたら元気になってしまうケースがあるだけ
私の場合は点耳薬が耳の環境を変えてしまったことがそもそもの発端
他にも耳掻きなどで傷をつけてしまって耳に体液が沁み出たり、
一時的に免疫力が落ちたりすれば誰にでも有り得ること

最初はカビって言葉に同じようにびっくりしたけど、そんなもんだってさ
だからそうあまりキツいこと言ってくれなさんな
320病弱名無しさん:2008/04/22(火) 15:21:21 ID:Z8nuGQQB0
基本的には水虫と同種の菌なんだっけ?
321病弱名無しさん:2008/04/22(火) 19:55:55 ID:sXG8jQXl0
>>319 岡山の方ですか??
322病弱名無しさん:2008/04/22(火) 21:31:27 ID:1bzxcIrLO
>>320
白鮮菌も真菌だから、大きな区分けでは似たようなもんかも知れないけど、わからん
自分のは白っぽくて、麹の親戚だとか聞いた

>>321
岡山???何の話?
323病弱名無しさん:2008/04/22(火) 22:52:37 ID:cIOdRnDSO
>>308です。皆さん色んな意見ありがとう。

今日、思い切って娘の髪の毛を男の子ばりのショートにしました。耳に髪の毛が
かかって痒いのを悪化させてるかもしれないし、髪の毛が被さって蒸れて
痒いのかもしれないし…これから汗もかくし、余計酷くなる前に対策として切りました。

ちょっと可哀相(本当に男の子みたいになってしまったので)だけど、
変に耳をいじり過ぎて鼓膜や耳の中を傷つけたりして、こんな小さなうちから
耳の聞こえが悪くなってしまったとしたらもっと可哀相なので…


しばらく様子見してみますね。
324病弱名無しさん:2008/04/23(水) 02:02:10 ID:oYez0MQqO
耳の中がすっごく痒い
痒さが移動して
とうとう奥の方まで痒くなってきた

今に至っては痒さよりも痛いよ
痛すぎて口が大きくあけられない。
ほっといても治るのかな?
325病弱名無しさん:2008/04/23(水) 05:59:52 ID:HZk6Vv3FO
>>324
外耳炎じゃないか?
痒いだけならともかく、痛いなら素直に耳鼻科に行くべきかもな。
326病弱名無しさん:2008/04/23(水) 07:45:28 ID:oYez0MQqO
やっぱり、外耳炎か
前にも耳の中?が痛くなって
その時は2日もしたら治ったからさ
もしかして治ると思ったんやけど
病院言ってくるよ
痛くて寝れんかったし
327病弱名無しさん:2008/04/23(水) 11:40:53 ID:9X8cNVQ40
外耳炎で耳だれが出て、臭くてたまらんので耳鼻科に通って半年。
少し良くなっただけで大して好転せずだったよ。
そんなときに母親が独身時代に買った「日本の民間療法」という本に
治療法が出ていた。

お釈迦様が開発した「びわの葉療法」の応用なんだそうだ。
びわの古い葉っぱを、洗って丸めてすりおろす。生姜も少々すりおろす。
合わせてからガーゼなどで絞って、その絞り汁をスポイトで耳の中に入れる。
するとジワ〜っと暖かくなってきて、とても気持ちいい。
それを一日一回3日間続けたら、たちどころに完璧に治ってしまった。
こんなことも有るんだね。
328病弱名無しさん:2008/04/23(水) 13:10:26 ID:lEocdBJt0
ちょっとどうかなぁ・・
329病弱名無しさん:2008/04/23(水) 20:55:01 ID:F6tdrTaNO
とりあえず完治おめ、ただ民間療法は個々で
合う合わないあるからねえ。
330病弱名無しさん:2008/04/23(水) 23:42:08 ID:AkSrEPPiO
中耳炎併発してたりしたら酷いことになりそうだし、
生姜は刺激物にもなるから耳ん中の状態によっちゃかぶれそうだ
怖くて出来ねぇ
331病弱名無しさん:2008/04/24(木) 01:51:07 ID:EcjyZ0/m0
俺はニキビのようにできた外耳炎を耳の裏側を持ち上げるようにしてつぶした事がある
ぶちゅって音がして、耳掻きと麺棒で掃除したらニキビをつぶした時のようなニキビの核みたいなものが取れた
きもちよかったぜ!
332病弱名無しさん:2008/04/24(木) 08:50:48 ID:75wgrpYb0
痒いし、掻くとかさぶたが取れるのがやめられない。
綿棒と耳かきを駆使し、さらに毛抜きでピンセットみたいに
かさぶたをつまんで剥がす。
かさぶたっていうかもう皮を剥いでるみたいな…。
でも気持ち良いのでやめられない orz
333病弱名無しさん:2008/04/24(木) 13:41:56 ID:8S7kIJMVO
>>332
私もそれ繰り返して1年だけどそのうちかさぶたじゃなくなってただの膿になった
んで耳聞こえなくなって昨日病院行ってきた
機械で吸い取ってくれて(全然痛くない)こんな事なら早く病院行けばよかったと思った
でも今かなり我慢してる
掻きたいよ〜
334病弱名無しさん:2008/04/24(木) 22:16:34 ID:H9h0FhxHO
ここ見るまでは、自分は異常なんじゃないかって怖かったけど似たような
経験者達がたくさんいたので何だかホッとしたよ。だからって掻くのはやめないが
335病弱名無しさん:2008/04/25(金) 01:11:17 ID:+hz68PMw0










336病弱名無しさん:2008/04/25(金) 01:35:26 ID:gJsvc9Pj0
よう無呼吸デブw
337病弱名無しさん:2008/04/25(金) 15:13:33 ID:+hz68PMw0







w
338病弱名無しさん:2008/04/25(金) 15:31:28 ID:N49iqkXk0
>334
いや経験者が居れば異常ではないってもんでもないが・・・
かさぶた何回も剥がす様な真似がいいはずもないし。
クセみたいな人も居るんだろうが、
痒いのにちゃんと原因がある場合も多いんだから、ちゃんと調べたほうがいいよ。
339病弱名無しさん:2008/04/26(土) 15:13:56 ID:vy9QdxsvO
>>338
耳掻きはある種のドラッグだからなー
ヤバい状態に陥って底を見ないと治らないもんさ
放っておきなよ、その内自然と底を見る時が来るから
340病弱名無しさん:2008/04/27(日) 15:39:44 ID:iRcEra/VO
【健康】耳ケアのウソ・ホント 結構大切なエチケットポイント 耳穴はどこまで入れられるの?
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1209263167/
341病弱名無しさん:2008/04/27(日) 16:01:50 ID:6a+MvyXnO
みみだれがヒドイ臭いし、放っておくと何日かしたら、半乾き?のモノがとれる。かゆいし最悪
342病弱名無しさん:2008/04/28(月) 00:06:01 ID:Z22Sc93BO
インドかバリか忘れちゃったけど、油を耳の穴に注ぐリラクゼーション治療?耳の穴を綺麗にツルピかにしてくれるのご存知ですか?
あれって、この症状にも効くのかな。
343病弱名無しさん:2008/04/28(月) 00:18:01 ID:iCGDPBEH0
どの症状?

米国のサプリ通販でイヤーオイルがあったので取り寄せてみた。
ニンニク入っていてちと臭うけど温まるらしい。
オイルを瓶ごと湯に漬けて適温にしてから、付属のスポイトで耳にたらす。じわーとして気持ちよかった。
オイル使用後は普段は取れない乾燥耳垢がすっきり取れた・・・ような気がする。
344病弱名無しさん:2008/04/28(月) 01:38:19 ID:fiNtC54I0
>>342
インドのアーユルヴェーダね
345病弱名無しさん:2008/04/28(月) 03:17:07 ID:tJb0kHxi0
http://jp.youtube.com/watch?v=HSs8q3D5r7c
こういうのもっとUPしてくれるといいねぇ
346病弱名無しさん:2008/04/28(月) 03:52:35 ID:j1/sZdRo0
>>342
へぇ、眼じゃなくて耳もあるんだ
347病弱名無しさん:2008/04/28(月) 04:13:46 ID:Z22Sc93BO
>>344 有難う
348病弱名無しさん:2008/05/03(土) 10:48:05 ID:PXrzBbto0
寝る時に痒みを感じて徐々にドクドクいって寝るどころじゃありません
痒い方を下にするといいが次は反対側
耳鼻科に行きます
349病弱名無しさん:2008/05/11(日) 13:50:14 ID:G9galDlYO
耳の中に筒かなんか刺して火をつけるとかもあったね
真空にして耳くそ吸い上げるとかなんとか
350病弱名無しさん:2008/05/11(日) 15:26:15 ID:l4rxaISX0







351病弱名無しさん:2008/05/11(日) 16:06:20 ID:8AKgnrH/0
>349
あれは最悪の不良品というか、
不良ですらないインチキ商品だけどな。
352病弱名無しさん:2008/05/11(日) 17:49:50 ID:UnEAfSX50
ああ憶えてる
あれって別に耳に当てなくても耳クソ取れるんだったよなw
353病弱名無しさん:2008/05/11(日) 19:10:11 ID:8AKgnrH/0
違う。アレでは取れない。
それどころか耳に悪影響すらある。
354病弱名無しさん:2008/05/11(日) 21:04:00 ID:LLKGxMJ20
定期的に話題になるな・・・
355病弱名無しさん:2008/05/12(月) 17:14:35 ID:/kNEkTCS0












356病弱名無しさん:2008/05/12(月) 21:07:26 ID:u87FyaXv0
知能の低い無呼吸ブタらしい粘着振りだなw
酸素が脳に回らないとこうなるってのはある意味気の毒だが、
さっさと痩せるか糖尿で死ねよww
357病弱名無しさん:2008/05/14(水) 03:45:09 ID:DN49TKufO
カビてるみたいで、毎日耳鼻科に行って耳洗やってる。
生暖かくて気持ちイイんだが、治ってるのかピンとこないよ…
まだまだ痒いしね…
ガリガリ掻きたいくらい痒くてイライラする。
358病弱名無しさん:2008/05/20(火) 05:26:52 ID:v/63TvOb0
耳鼻科で耳に当ててくれる赤外線ランプが気持ちいいよね
自宅にも欲しい
359病弱名無しさん:2008/05/20(火) 22:28:24 ID:4qG0EEcj0
右側の耳だけ痒くなる。
ほぼ毎日、いじり続けて2年近くになる。
右だけ耳垢が湿っぽくなったり、血が出るまでいじってしまったり
皮が剥けたりするようになってしまった。
左は痒くならないし、サラサラの耳垢。
同じような人いますか?

360病弱名無しさん:2008/05/21(水) 02:48:32 ID:MfSPb/cCO
>>359
俺もそうだよ。
だから毎日耳洗しに耳鼻科行ってる。
消風散とセレスタミン(両方ともかゆみ止め)を処方されて、寝る前だけ飲んでる。
たった2日しか経ってないけど、既に回復の兆しがあるよ。
やっぱり寝てる間痒くならないのはでかいらしい。
とにかく痒いんです!!と、医者にアピールすべし。
じゃないと上記の薬は貰えない。
361359:2008/05/21(水) 09:41:00 ID:sAeW0Mvo0
病院行ったら、最悪な女の医者で何も言わずに
いきなり口と鼻に器具突っ込もうとしたり
耳の中を5秒ぐらい見ただけで、何もないのに
どうして病院くるんだみたいな態度で
耳鼻科に行くのが恐くなった。
最悪な医者に当たってしまっただけだと
分かっているんだけど。
360さんは、良い病院に通ってるみたいで
うらやましい。


362病弱名無しさん:2008/05/21(水) 12:51:54 ID:0D8Kdbba0
どんだけチキンなんだよ
363病弱名無しさん:2008/05/21(水) 15:02:24 ID:5bnHihm1O
耳洗浄って気持ちいいんですか?
364病弱名無しさん:2008/05/22(木) 01:32:33 ID:R93lD0il0
どんだけ〜!
もう、どんだけ〜!
どれほど〜!
もう、どれほど〜!
365病弱名無しさん:2008/05/22(木) 10:17:38 ID:pra6rRVjO
どうかしたのか。

アクリノール消毒+クロマイで大分痒みが消えたような気がする。
366病弱名無しさん:2008/05/22(木) 10:49:16 ID:DhCvlsOtO
つうか、いかほど〜じゃないんだな
367病弱名無しさん:2008/05/22(木) 11:12:51 ID:B86Zr6X2O
>>363
お風呂に入るようなさっぱりした気持ちよさがある。
特に耳だれでぐちょぐちょになった耳に耳洗すると最高。
ただ看護士さんが間抜けだと冷たい消毒液を耳にぶちまけられてヒヤッとする。
生温いと大変気持ちいいです。
368病弱名無しさん:2008/05/22(木) 14:38:44 ID:dXyo0wwV0
自分は末期なので自分で耳洗浄してる。

シャワーで外耳を洗った後、耳の中も洗える範囲は指でグリグリ。
その後スポイトで耳の洗浄液(犬用)をスポイトで耳に入れてもらい
「ギョヘー」と言いながら10分くらい横になってじっとする。
その後スポイトで耳の中の水を入れたり出したりしてもらうと更に
「ギョワー」となるけど水に細かいカスが浮いてるとうれしい・・・
反対の耳も同様に。

ええ、変態ですよ、変態。
369病弱名無しさん:2008/05/22(木) 17:44:28 ID:pra6rRVjO
台詞がワロタ
370病弱名無しさん:2008/05/22(木) 23:17:06 ID:3/MDsntcO
わかる人いたら教えて下さい。片耳だけ耳穴の中の下の方に小さなシコリみたいな物があって押すと多少痛いのですが、これはただのニキビや出来物ですか?
なんかガンとか病気とかだったら怖くて
371病弱名無しさん:2008/05/22(木) 23:41:29 ID:2rqGrsIF0
そんなの書き込みだけでわかるわけがないw
気になるなら耳鼻科へGo
372病弱名無しさん:2008/05/23(金) 08:16:53 ID:PVas8lfW0
>>370
おそらく、ふんりゅう。
373病弱名無しさん:2008/05/23(金) 10:42:16 ID:yggYzhTtO
ふんりゅうとはなんでしょうか?
374病弱名無しさん:2008/05/23(金) 14:33:26 ID:MfVtnLQ50
375病弱名無しさん:2008/05/23(金) 18:05:03 ID:v1+VsQuj0
>>373 スレもあるよ

粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 13
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1201992229/
376病弱名無しさん:2008/05/25(日) 10:46:15 ID:eDdFRlWOO
綿棒をイソジンに浸して消毒
クロマイを薄く塗った綿棒で処置

痒み激減(`・ω・´)
377病弱名無しさん:2008/05/26(月) 00:56:36 ID:7PCVPQ11O
耳カユイのは、だれかお前の事を噂してるだけだから気にしなさんな。
と、死んだじいちゃんに言われた。
378病弱名無しさん:2008/05/26(月) 02:03:13 ID:k9pW7aIS0
うわー
物凄く嫌な事言うジジイだな
379病弱名無しさん:2008/05/26(月) 07:07:20 ID:AfPmNNirO
>>377
気にするな、で済んだら医者いらない
とりあえずさ、耳ん中にカビはやしてから出直しておいで
おじーちゃんの遺影にソバットしたくなるから
380病弱名無しさん:2008/05/26(月) 22:05:20 ID:93P58J++0
噂は悪口だけじゃ無いだろ。良い噂話もあるだろに
俺が、日本語に、疎いのか。
381病弱名無しさん:2008/06/01(日) 15:06:06 ID:iSSGfPpw0
俺は良い悪い関係なく噂されるのいやだな
382病弱名無しさん:2008/06/02(月) 15:25:11 ID:V3xamfZK0
















383病弱名無しさん:2008/06/03(火) 19:10:30 ID:N+l3ASTjO
綿棒で掻いてたら青緑色のものが付くんですけど…こ,これってカビですかね?
384病弱名無しさん:2008/06/03(火) 20:20:03 ID:Lk0269JP0









385病弱名無しさん:2008/06/03(火) 21:04:56 ID:JmmXxO/I0
>383
カビの可能性もあるが、たまたまそういう色の粉塵なんかが入ったのかもしれない。
いずれにしても続くようなら一度診てもらった方がいいよ。
悪化する前なら治療も短くてすむし。
386病弱名無しさん:2008/06/03(火) 22:01:20 ID:N+l3ASTjO
はい,行ってきます。たまたま粉が入った感じではないんですよね…こわいっす
387病弱名無しさん:2008/06/04(水) 01:38:47 ID:tuXhLM0C0
昔よく居たあおっぱなだしてたガキみたいなもんじゃないのw
栄養状態が悪いとか
388病弱名無しさん:2008/06/05(木) 22:44:02 ID:s89iAp3aO
耳が常にかゆすぎる…
授業中もかゆくなるから集中できない
家にいる時は耳かきばっかしてる
耳鼻科でステロイドもらったけど全く効かない…
自分と同じような重症いますか?
389病弱名無しさん:2008/06/05(木) 23:06:02 ID:S13qoZzHO
>>388
そんだけ痒いならカビかも知れんね
培養検査してもらいな
390病弱名無しさん:2008/06/07(土) 19:45:39 ID:h4wlLgo20
ここ1年くらい、耳が乾燥で痒いような感じ。
カサカサ耳垢も気になる。
耳の皮膚が硬くなってる感じで、ピンセットでかりかりやると、
たまにベリ!って剥がれる。。
2日とか取らなかったらかなりの剥がれ具合。なんだろうこれ。。
391病弱名無しさん:2008/06/08(日) 01:21:07 ID:I0dQg5pZ0
>>390
脂漏性皮膚炎(ヘンカンマンドクサ)ぽい。
耳鼻科がいい、なければ皮膚科、塗り薬もらうといい。

なかなか治らないし、簡単に再発して嫌になるけど・・・

392病弱名無しさん:2008/06/08(日) 01:43:25 ID:W6yn4QWb0
ヘンカンマンドクサって言うのか
393病弱名無しさん:2008/06/08(日) 02:19:33 ID:Mv07Hq6K0
ちょw

一瞬、ヘンカンマンドクサ でググりかけたw
394病弱名無しさん:2008/06/08(日) 04:39:30 ID:4kVWGoGsO
また変にそれっぽいw
漢方薬なら騙されそうだヘンカンマンドクサw
395病弱名無しさん:2008/06/08(日) 06:03:28 ID:FPwoEQjx0
http://www.vipper.org/vip838322.jpg
(注意)耳垢写真
これで4日ぐらいです。
とってもとってもできあがります(´・ω・`)ちょっと痒いときもあります
396病弱名無しさん:2008/06/08(日) 14:02:28 ID:fKVhwyJl0
>>391
ナント・・・('A`) 脂漏性皮膚炎
ありがとうございます。病でググってみました・・・・。
皮膚科と耳鼻科がいっしょになってるところがあるんで、
いってみようかな・・・。

普通にヘンカンマンドクサって病名かと思いましたw
397病弱名無しさん:2008/06/10(火) 06:16:12 ID:cjiOognxO
2月からほぼ毎日耳鼻科行ってたんだがつい先日捻挫して耳鼻科に毎日行けなくなった。
薬も貰えず耳の洗浄のみだったから痒くて仕方ない。
もう耐えられないので消毒用エタノールを綿棒につけて軽く耳を消毒して過ごした(やれとは言われてない)

…一週間で枕を汚してた耳だれが止まった…ヤブ医者めが…
398病弱名無しさん:2008/06/11(水) 18:15:35 ID:FQEvmPvc0
隣の住人が歌を歌うようになってから、夕方から朝にかけて耳栓してる。
ピップのオレンジ色のやつ。
どうにも最近耳がかゆいと思い、綿棒で掻いてみたら
真っ黒の物体が付着してた。
なんだろうこれ。ホコリにしちゃ黒すぎるし、カビか何かだろうか。
掻きながらほじり取ったらすごくさっぱりした。
耳栓新しいのにしようと思う。
399病弱名無しさん:2008/06/12(木) 02:28:44 ID:jW6FDbku0
今日も今日とて耳痒い〜な♪
400病弱名無しさん:2008/06/13(金) 09:17:06 ID:AMouzWkM0
>>390
ナカ〜マ発見!
もう5、6年位前から治らない。
401病弱名無しさん:2008/06/14(土) 17:30:32 ID:tktZqSnt0
日課だった耳掻きを辞めて三日目。禁断症状が...
散髪する時だけ耳掃除してもらう予定
402病弱名無しさん:2008/06/15(日) 02:09:04 ID:Bwx51L1/0
散髪するときだけしてもらうってどう言う事?
床屋さんや美容院でやってくれるところがあるのか?
403病弱名無しさん:2008/06/15(日) 07:59:14 ID:3QG1JwXH0
>>402
私が行ってる床屋さんで耳掻きしてくれる
もちろん追加料金を払います
404病弱名無しさん:2008/06/15(日) 10:34:38 ID:to3juqTH0
そうか・・・とうとう>402みたいな世代が出てきたのか・・
405病弱名無しさん:2008/06/15(日) 13:00:56 ID:yoflpzIY0

普通耳かきしてくれるの?
406病弱名無しさん:2008/06/15(日) 13:28:47 ID:5YIKuSYo0
外傷用のイソジンを綿棒につけてコスコスしたら痒みが止まった!
イソジンって耳カビに効く?
407病弱名無しさん:2008/06/15(日) 13:50:41 ID:to3juqTH0
んなわけねぇだろ
408病弱名無しさん:2008/06/15(日) 14:13:24 ID:R6fyY+KIO
んや、全く効かない訳でもないとオモ
以前治療に使われたから、種類によるんじゃないかな
我流でやってる限りは根治は出来んと思うけどね
409病弱名無しさん:2008/06/15(日) 14:13:39 ID:5YIKuSYo0
じゃなんで痒みが止まったの?
410病弱名無しさん:2008/06/15(日) 14:15:00 ID:5YIKuSYo0
>>408
ごめん、読み込んでなかった。
耳カビもいろいろなんだね。

耳鼻科には通っていたんだけど、なかなか治らなくてね・・・
待ち時間も長いし薬は効かないしで・・・
411病弱名無しさん:2008/06/15(日) 14:42:10 ID:R6fyY+KIO
>>410
カビが生えてる疑いがあるなら、培養検査してもらった方がいい
必要なら病院を変えてでも
適切な治療さえ受けられれば治るから。多少時間はかかるかもだけど
412病弱名無しさん:2008/06/16(月) 17:51:58 ID:wgm4SHrU0
>>405
店によってあるね
美容院はしないだろうけど、床屋だとある
東京の高級店、米倉なんかは客層が高齢の人
が多いんで結構前からやってた
413病弱名無しさん:2008/06/16(月) 19:47:06 ID:z8IueLBA0
昔はしてくれたとこが多かったような印象があるな・・
414病弱名無しさん:2008/06/18(水) 11:57:44 ID:FC7mXx2V0
美容院は顔そりや耳掃除はできない
医療行為になるんだって
床屋の前の3色のぐるぐるするのは
そういう医療行為ができますよってしるしだって
TVでやってた

最近はできないとこもふえたみたいだけど


ナイトスクープだかで
耳に入れて耳アカを取り出す音さみたいな道具を探してた
インドかなんかの動画で似たような道具つかってた
415病弱名無しさん:2008/06/18(水) 13:17:51 ID:qHlG+4pSO
三色のグルグルは医者が床屋やってた頃の名残だろ。静脈と動脈と包帯
一般の美容院は理髪店と違って顔剃りとかが出来ないのは間違いないが
耳掻きは何にあたるんだろうね
最近耳掻き屋ってあるよね
416病弱名無しさん:2008/06/18(水) 21:02:34 ID:bhjtiObD0
どこから突っ込んでいいのかわからんが、
なんともはや・・・

自分が思った所、来た所から世の中が始まってるとでも思ってんのかねぇ・・・
417病弱名無しさん:2008/06/18(水) 23:03:11 ID:qHlG+4pSO
自己完結されても論旨が不明瞭すぎて何がしたいのかわからんな
とりあえず、突っ込みたいなら耳掻きでも突っ込んでれば
418病弱名無しさん:2008/06/19(木) 01:53:05 ID:BFtkKMAP0
耳掻き屋って俺みたいなダレ耳でも行っていいのかな
419病弱名無しさん:2008/06/19(木) 19:29:43 ID:q1SbcZDd0
ここ1年くらい耳の痒みと格闘してる。
医者から耳に入れる薬をもらって治療してるけど、一向に治る気配がない。
治らないというか、一定のレベルまで症状が抑えられて、そこから完治に至らない感じ。
ほっといたら悪化していく。
医者からは「触らないように」って言われてるけど、蚊に刺された時の1000倍くらいの痒みなので非常に難しい。
というか、一人の医者から痒み止めの薬をもらって、使っても効果なかったって言ったら嘘つき呼ばわりされる始末。
何つーか、一生治らないんじゃないかと思うようになってきた(´・ω・`)
420401:2008/06/19(木) 20:19:00 ID:WIoGVPp+0
今日、月1回の散髪いった
普段より耳掻きの時間が長かった。相当たまってたんだろうな
ずっと耳掻きしないと、不思議に痒みがおさまった感じがする
以前まで毎日朝夕、耳掻きしてたのが嘘のようだ
421病弱名無しさん:2008/06/19(木) 22:42:58 ID:c/h5vK6a0
>417
自己完結?論旨?何かしたいって?
???
何ともはや…どこまでもピントが外れてるのなw
最後に気の効いた事言ったつもりで得意気なのがまたなんともはや・・・。
422病弱名無しさん:2008/06/19(木) 23:14:55 ID:gzP05SDAO
>>419
その医者は酷いね。自分の無能さを患者のせいにするなんて。
俺も町医者に5ヶ月近く通ったけど治らなくて、大学病院へ行ってみたら
全然違う病気だって言われて1ヶ月で完治したよ。
思い切って病院違うところに変えてみたら?
423病弱名無しさん:2008/06/20(金) 00:10:34 ID:/GjPz7O40
>>422
親父にも大学病院を勧められたんだが、やっぱ行っといた方がいいかな?
以前特殊な病原菌で治すのが難しいって言われた事あって、特殊な治療法試してもらったけど、
その治療法が終わる前に引っ越すハメになってしまって……。
424病弱名無しさん:2008/06/20(金) 07:18:43 ID:RY5jAifCO
>>423
菌だって言われているなら尚更だと思う
その話をしてさ、改めてもう一度耳の中の状態を調べてもらった方がいいよ
俺も病院変えるの躊躇したけど、今は変えてよかったと思ってる
425423:2008/06/20(金) 13:00:23 ID:/GjPz7O40
>>424
今日行ってみるわ。さんくす。
426病弱名無しさん:2008/06/20(金) 23:06:09 ID:oxS133yz0
427病弱名無しさん:2008/06/20(金) 23:20:59 ID:rDpHmpGr0
>426
だから何?
428病弱名無しさん:2008/06/22(日) 02:05:00 ID:sY6ysdPt0
俺の耳鼻はおかしいのかな
耳掻きしてごっそり湿った耳クソ取り出した後に、鼻で深呼吸すると耳にス〜と風が吹くwww
429423:2008/06/23(月) 13:22:10 ID:PpB3C8rC0
大学病院行ってきた。
真っ先に耳の垢を検査するためサンプルを取ってくれたのが好印象だった。
何はともあれ来週の検査結果待ちだ。
430病弱名無しさん:2008/06/25(水) 09:52:58 ID:JURr+ThM0
耳の穴がかゆい人って、お臍のまわりとか肛門まわりとか、アソコまわりもかゆくない??

私がそうなんだけど。。。皮膚科でもステロイドしか対処がないし、
耳鼻科通いして点耳薬つかってもまたぶりかえして耳からは汁が・・・

なぜなのぉ。
431病弱名無しさん:2008/06/25(水) 10:08:13 ID:uV+dVF0Z0
別にかゆくないよ・・・

あんた不潔なだけなんじゃないの?
432病弱名無しさん:2008/06/25(水) 22:08:22 ID:AFMbf6obO
関係あるかもね。カンジダ体質とか。砂糖を控えた方が良いんだよ。
433病弱名無しさん:2008/06/25(水) 22:33:32 ID:CxqbS4r9O
やりすぎちゃう性格なのかも
耳掃除やお尻拭き、洗浄だとか何事も躍起になってやっちゃって、
皮膚を傷つけたり常駐菌減らしたりph変えちゃったりで酷い目に遭うという
434病弱名無しさん:2008/06/26(木) 01:33:25 ID:ODx+N6Fd0
>>430
深夜なのに爆笑した
>>私がそうなんだけど。。。

私もそうなんだけど。。。と読み間違えて更に面白みが増した
435病弱名無しさん:2008/06/26(木) 13:25:57 ID:Pg5ao2VM0
???
436病弱名無しさん:2008/06/26(木) 20:12:01 ID:oz56H7C30
>>431おいおい、、その言い方はないとおもうけど?
だったら
耳の穴がかゆくて臭い431も不潔なんじゃないの?って他人様からおもわれてるのを
お忘れなく。
437病弱名無しさん:2008/06/26(木) 21:01:56 ID:SSKeJc8j0
当人乙
438病弱名無しさん:2008/06/26(木) 23:20:50 ID:yjkwIWnS0
自分じゃどうにも限界がある耳の穴の中とまんことかケツの穴とかヘソを比べられてもなw
他はちゃんと洗えよってことで。
439病弱名無しさん:2008/06/27(金) 01:33:27 ID:48V6Nu4j0
書き方の問題だろ
あれじゃ笑うよ
440病弱名無しさん:2008/06/27(金) 03:14:22 ID:50+706KGO
最近、耳の穴の入り口付近内側部分から毛が3本くらい生えてくるんだけど  
毛を生え無くする方法は無いですか?しかも両耳。 
このままじゃ、おふくろさんの作詞者みたいになっちゃうよ
441病弱名無しさん:2008/06/28(土) 01:34:08 ID:lrHS4N6W0
男女関係無く耳の入り口って言うのはたいてい短く小さい毛がはえてるもんだろ
それとももっと目立つものでも生えてるのか
442病弱名無しさん:2008/06/28(土) 01:51:49 ID:88miJCujO
>>441

伸びて出てる
443病弱名無しさん:2008/06/28(土) 15:31:10 ID:aC2oWlrk0
>>440
耳毛とまゆげがフサフサしてるのは老化の証拠で、男性ホルモンの分泌の仕方もボケてくるから毛根もボケるらしい。
444病弱名無しさん:2008/06/29(日) 01:28:30 ID:8XAYjE0h0
そんな長い毛生えてる人って耳痒い時どーするの?
445病弱名無しさん:2008/06/29(日) 02:23:45 ID:altSAtoZ0
掻くよ?
446病弱名無しさん:2008/06/29(日) 02:39:04 ID:8XAYjE0h0
その長い毛を抜いてから掻くの?それとも、ちょっとどけてから掻くの?
447病弱名無しさん:2008/06/29(日) 09:04:35 ID:H9TZWgWc0
頭が痒かったらボリボリ掻くだろ?
それと同じこと。
448病弱名無しさん:2008/07/03(木) 00:19:47 ID:mA/Kcv7t0
>>419 
俺の場合、10歳のころから18年間痒かった耳の穴…
毎日掻かないと寝られなかった。
ところが去年、胃の中のピロリ菌退治で大量の抗生物質投与したときに
同時に耳のかゆみも治った。なんかいるのかもねー。
449病弱名無しさん:2008/07/05(土) 02:45:49 ID:0NeuTiDoO
保守
450病弱名無しさん:2008/07/06(日) 01:34:47 ID:dAvkvojwO
綿棒が緑になると書いた者です。緑膿菌がいるそうです。抗生物質やぬり薬も出されませんでした。放っておいて良いものか気になります。
451病弱名無しさん:2008/07/06(日) 01:52:03 ID:9/ZkTvIGO
えっ?治療してないじゃんそれ…
452病弱名無しさん:2008/07/06(日) 02:41:08 ID:8R9/8BObO
>>450
なんて説明された?次いつ来いとかさ。
薬取り寄せ中だとか、菌の詳細検査中だとか、何か言われなかった?

緑膿菌の性質からして、放置がいいとは思えない
453病弱名無しさん:2008/07/06(日) 16:01:35 ID:dAvkvojwO
特に何も言われませんでした。抗生物質とか飲んだ方が良いですかね?
454病弱名無しさん:2008/07/06(日) 18:41:09 ID:55jlG4D5O
放置して大丈夫か、ちゃんと医者に聞いた方がいいよ。周りに片耳が聞こえなくなった人って以外といるよ。
455病弱名無しさん:2008/07/06(日) 19:30:07 ID:tiapvFj70
黄緑色の耳だれがひどく、かゆくてかかずにいられないし1日で耳の穴が汚くなる症状だったが
おしえてgooにリパガーゼつめたら治るって書いてた元手術室ナースの書き込みを見て
アクリノール溶液つきのガーゼ買ってきて試してみたら2日ほどでかゆみが半減した
続けていったら治るかもしれない。病院に行っても治らず半年くらい悩んでたからすげー感動した
質問主じゃないが本当に本当にお礼を言いたくなった
456病弱名無しさん:2008/07/06(日) 20:39:59 ID:dAvkvojwO
>>454はい、ちゃんと医者に聞いてみることにします。
457病弱名無しさん:2008/07/06(日) 21:11:28 ID:8R9/8BObO
>>453
耳鼻科の医師はあまり説明を好まないたちの人が多い気がするから、
具体的にどう治療していくのか、納得出来るまで食い下がったほうがいい
薬を飲んだ方がいいかは医師が判断すべきことで、ここで聞いても仕方ないよ
458病弱名無しさん:2008/07/06(日) 23:58:53 ID:dAvkvojwO
はい、嫌がられても何とか食い下がって聞いてみます!かなりしつこい菌みたいですしちゃんと退治したいです。
459病弱名無しさん:2008/07/07(月) 14:07:10 ID:JW6oRsjm0









460病弱名無しさん:2008/07/12(土) 10:22:31 ID:9zhhB0DL0
耳かきでかきすぎで外耳炎でかゆくて耳だれが出た事があります。
補聴器を使っているからか、病院に行ってもなかなか治らない。
10年は続いていたよ。
展示会で耳の洗浄水ミミウォッシュを知ったので使ってみました。
ミミウォッシュを綿棒につけて耳穴の浅い所から掃除するんだけど最初は耳あかがボロボロ出てきて驚いた。
その後、寝る前やムズムズしたら、1ヶ月半程度で治った。
10年困っていたのが治ったので うれしくてメーカーの開発者に
お礼を言ったら、開発者も同じように15年悩まされていたとのこと。

中耳炎で耳に水がたまって困っている友人に勧めたら、水をとった後に使うといいとのこと。
個人によって違いはあるから注意した方がいいと思うけど、ミミウォッシュもいいかもしれないね。

そうそう、テレビで紹介された時の動画がありました。
http://jp.youtube.com/watch?v=IoSda3eN6Aw
461病弱名無しさん:2008/07/12(土) 12:07:57 ID:FhEb6tro0
>>460
・・・他のスレでも書いてたよね。

こうもいろんなとこに商品名連呼して書かれると宣伝としか思えない。
462病弱名無しさん:2008/07/12(土) 14:14:06 ID:ZwhS5T8e0
露骨過ぎだよな。
腐った商売してるよ。
463病弱名無しさん:2008/07/13(日) 23:29:21 ID:meiFjbgeO
あたしも耳が痒くて、耳だれとかおこして、それが固まって…の繰り返しでした。
5年くらい前から突然そうなって。
それ以前はドライな耳だったのに。
このスレに出会って、お風呂の後にマキロン消毒とリンデロンVG塗布したらすぐ治りました!
治るまでだいたい3日くらいかな。
まだ痒くなる時もあるけど、前みたいに酷くないです。
携帯から失礼しました。
464病弱名無しさん:2008/07/14(月) 01:00:20 ID:JrJlmjofO
耳が痒くて綿棒突っ込んだら黄色い臭い汁がついてたんですがこれが耳だれなんでしょうか?
痒いだけで痛いとかはないんですが病院に行った方がいいんでしょうか?
465病弱名無しさん:2008/07/14(月) 21:12:53 ID:oxmfoGWd0
あのなぁ・・・
466病弱名無しさん:2008/07/14(月) 23:20:02 ID:OaA70VkBO
>>464
医者に聞けば?w
467病弱名無しさん:2008/07/15(火) 12:42:33 ID:Sht27z9B0
460です。確かに宣伝になっちゃいましたね。ゴメン。m(__)m
この動画を見て、実際に使ったけどよかったし。
耳に問題もって困ってる人も多いし、耳鼻科で長時間待たされて高い費用払ってる人もいるしね。
468病弱名無しさん:2008/07/16(水) 02:35:18 ID:6gI9+J5F0
悪化してますよ
469病弱名無しさん:2008/07/16(水) 12:56:20 ID:742hkZVv0
464さん>
耳だれではなく、膿です。
耳の中が細かい傷で多くなっていると思います。
その状態だと綿棒での耳そうじは止めた方がいいですよ。
470病弱名無しさん:2008/07/20(日) 15:30:30 ID:ye0eJxrE0
耳がすんごい痒くて毎晩寝れないので
パピナリンと言うのを買ってみようかと思うんだが
もし使ってる人いたら使用感など教えてくださらんか。
471病弱名無しさん:2008/07/20(日) 18:53:39 ID:e1cifI+30
お初です。
痒くて痒くて綿棒で掻きまくってたら
ある日少量の出血。。。
もう掻くまいと放置して数日、、
綿棒でほじったらチョー臭い耳糞が出てきました。
現在は綿棒も控えていますが
ときどき綿棒入れるとちょっと匂います。
痒みはほとんどありません。
このまま病院行かないで大丈夫ですか?
472病弱名無しさん:2008/07/20(日) 19:00:41 ID:hF6Ytbqn0
大丈夫俺も臭いから
473病弱名無しさん:2008/07/20(日) 22:10:28 ID:C8bp345T0
>>471
カビがはえているね
474病弱名無しさん:2008/07/21(月) 16:53:00 ID:RtENPu6P0
470さん>
パナピリンは効用では個人差もありますよ。
外耳炎であれば使ってもいいと思いますが、単に耳のかきすぎなら、我慢すれば治る場合もありますよ。
475病弱名無しさん:2008/07/21(月) 20:53:59 ID:wwXEaB8B0
多分外耳炎だとおもうんだけど
耳の中にニキビが出来て、それをブチュッて潰したらにきびの芯そのものが取れた事のある人いる?
それと、耳の中から巨大な4mmくらいのコメドがとれた事ある人いる?
やっぱ俺だけかなw
476病弱名無しさん:2008/07/21(月) 22:52:45 ID:p992r9vj0
なんか答える気なくす口調だな
477病弱名無しさん:2008/07/21(月) 23:11:41 ID:hCj5k3/y0
>>474
返答ありがとうございます。個人差ありますか。
前に耳鼻科にいって、それ以来ひたすら掻くのは我慢してるんですが
なかなか完治には向かっていかず…。
お医者さんに診て貰っても薬をちょっと塗って
痒くなったらまた来てって言われるんですよね〜…。
確かに薬塗って貰うと数日〜2週間くらいは痒みが引くんで
通院せずに自分で塗れたらいいな〜と思いまして。
478病弱名無しさん:2008/07/22(火) 12:28:48 ID:RyxOQJBr0
>>477
私が行った耳鼻科の先生は、病院に通うの大変だから、軟膏出すんで
後は適当に自分で塗ってね、って具合だった
一回塗ったらかゆみが無くなったお
なかなか治らないんだったら病院変えた方がいいと思うよ
479病弱名無しさん:2008/07/22(火) 17:31:45 ID:Pm0lYCpd0
昭和テイストだな
480病弱名無しさん:2008/07/22(火) 22:43:08 ID:5iU+myW20
>>478
返答ありがとうございます。そうですか、病院変えた方がいいですかね。
薬出してくれるとやっぱり通院しなくていいぶん楽ですもんね。
481病弱名無しさん:2008/07/22(火) 23:09:26 ID:XoulGl5/0
悪化しても誰も責任取ってくれんけどな
482病弱名無しさん:2008/07/24(木) 17:30:46 ID:mldCWdki0
痒いと思って耳掻きでほじくると必ずぬこの毛が出てくるw
483病弱名無しさん:2008/07/25(金) 08:44:11 ID:q9AXc6Wo0









484病弱名無しさん:2008/07/26(土) 01:38:06 ID:Cxi81mjP0
ふざけるな最強ステロイドやんけ。
485病弱名無しさん:2008/07/28(月) 11:58:51 ID:PdYjtF6m0
イヤホン使うとかゆくなることが多い気がする
486病弱名無しさん:2008/07/28(月) 20:23:27 ID:92Ots2ax0
>484
そいつ無酸素状態で頭がおかしくなってる可哀想な人だから
487病弱名無しさん:2008/07/30(水) 23:22:43 ID:2LL2WiMqO
風呂上がりがめちゃくちゃかゆい
耳かきでガリガリ掻くと気持ち良くてすっきりする
風呂上がりじゃなくても、しょっちゅう耳かきしてる
488病弱名無しさん:2008/07/30(水) 23:56:03 ID:bTNBsr1a0
耳掻きついでに脳もこぼれた様なレスだな
489病弱名無しさん:2008/07/31(木) 14:21:33 ID:W4gka9am0
昔鼻水出ると
「それ脳が溶け出して鼻から出てるんだよw」
って言ってたバカを思い出した
490病弱名無しさん:2008/07/31(木) 16:58:06 ID:4TdI2R0G0
頭を強く打ったりすると髄液が鼻から出る事はあるけどな。
491病弱名無しさん:2008/07/31(木) 17:38:03 ID:Dmm0q3NmO
おまいらのせいで、ミイラを作るとき耳や鼻から鍵棒突っ込んで
脳味噌を掻き出すって話を思い出しちゃったじゃないか。
492423:2008/08/01(金) 11:10:36 ID:RT33Aihk0
検査結果が出た。
一度目はカビと言われて軟膏出されたけど、それでも直らず二度目の検査で
MRSAという、抗生物質の効きにくい菌が見つかった。
ようやく引っ越し前に出た診断結果にたどり着けた(´・ω・`)
493病弱名無しさん:2008/08/01(金) 20:44:44 ID:NB8rOdwd0
http://babyfoot.co.jp/zurumuke/contest2_entry/index_2.php

君達はベリベリってはがすの好きじゃないかね?ずるむけ!
494病弱名無しさん:2008/08/01(金) 23:50:25 ID:Oj6RdyGxO
>>492
MRSA!話からして緑膿菌かなんかかと思ってたよ。もっと厄介だな…
健康な耳を取り戻せることを祈る
495病弱名無しさん:2008/08/02(土) 06:54:31 ID:IXV6RsrF0
>493
こじつけて無理矢理貼んなよ。
てかあちこちで宣伝臭く貼ってる奴が正直鬱陶しい。
496病弱名無しさん:2008/08/02(土) 12:51:55 ID:QQCBKvkb0
492さん>
緑膿菌も厄介ですが、MRSAとは!
耳からも出るんですね。
身体の免疫が弱ると出るときいたことがあります。
お大事にしてください。
497病弱名無しさん:2008/08/02(土) 14:30:47 ID:4IuVJxUv0
マーサこわい
498病弱名無しさん:2008/08/04(月) 22:27:31 ID:lLxVQScU0
右耳イターって昨日なったので、外耳炎かもgkbr・・

だったけど、今日は痛くない。前に見たレスで、
耳の痒さとかイタさは、どこかのそれが間接的に出てるってのかも。
じゃあどこなんだろう・・。
499病弱名無しさん:2008/08/05(火) 00:38:33 ID:Jj1IfpP+0
読みずれーよ、バカ
500病弱名無しさん:2008/08/07(木) 21:30:53 ID:swGBPaA1O
今あまりにも耳がかゆかったから、綿棒に液体ムヒつけて耳に入れたら
ヤバイくらいしみる!
耳ん中が熱い感覚がする
かゆみは一気に消えた
501病弱名無しさん:2008/08/07(木) 21:50:02 ID:HjneuaV20
バカじゃねーの
502病弱名無しさん:2008/08/08(金) 03:02:05 ID:Mo3zHtO50
>>500
なか〜ま(゚∀゚)ノ
503病弱名無しさん:2008/08/11(月) 23:21:25 ID:QeGf3dGc0
自演w
504病弱名無しさん:2008/08/12(火) 13:58:10 ID:u0jeXuObO
耳がかゆくなったら皆さんは我慢してるんですか?
自分は我慢できないで毎日毎日しょっちゅう掻いてしまいます…
505病弱名無しさん:2008/08/12(火) 15:02:21 ID:c5EJGbmO0
思いっきり掻くよ。でも爪ではやらない
耳掻きか先を細くしたティッシュでやる
506病弱名無しさん:2008/08/12(火) 15:16:10 ID:Qj/ODhGz0
爪でかけるほど痒い部分が浅いところならいいけど、俺の場合かなり奥なんだよなあ
507病弱名無しさん:2008/08/13(水) 09:15:25 ID:btkxHOhS0
行動範囲には全部に耳かき置いてあってかきまくってる。
たまにはかかない日を作らなきゃとは思ってるけど、たぶん無理。
508病弱名無しさん:2008/08/13(水) 12:17:14 ID:Nhbgjc1+0
のっぴきならなくなったので病院に行ったら
ロメフロン、リンデロンの点耳薬&フロモックス、クラリチンが処方された
要するに現在の私の耳の中は細菌だらけっつーわけですな…汚い…orz
509病弱名無しさん:2008/08/13(水) 20:42:13 ID:a2kbl6ZG0
ゲップをすると耳の奥が少し動くんだけど、そこで耳垢がボロッと出てこないかいつも期待してしまう
510病弱名無しさん:2008/08/18(月) 00:00:22 ID:3HluPRGVO
痛みと聞きずらくて病院いったら耳カビハエテター。
鼓膜炎症してたー。

耳の中にカビってはえるんだね
511病弱名無しさん:2008/08/18(月) 00:17:51 ID:L/UORJC1O
私の場合、
アレルギー体質が関係してる気がする。
上あごが痒いのか、
耳の中が痒いのか、
わからなくなる時があるし。
512病弱名無しさん:2008/08/18(月) 00:39:35 ID:oFfeNyaF0
おいらもかゆくて、特に入浴後なんか酷くって・・・
綿棒でかくと血がにじんで、後大変かゆくなる。

いろいろ方法をためして見て、一番効果的だったのがオロナイン軟膏を綿棒で塗布
出血も止まり かゆみもなくなりました。
おまけに綿棒で耳掃除しても、以前のような悪臭も全くなくなりましたよ。
513病弱名無しさん:2008/08/18(月) 07:05:59 ID:jkBGI2vm0
耳が痒い時って、高確率で耳の中が熱いよね
514病弱名無しさん:2008/08/18(月) 07:38:57 ID:osfs9Zap0
>>513
いや・・・
515病弱名無しさん:2008/08/18(月) 22:06:16 ID:FViLsktmO
>>512
耳の中にオロナイン塗るなよ…
516病弱名無しさん:2008/08/18(月) 22:11:22 ID:8CpY1YA90
塗るならタイガーバームだよな
517病弱名無しさん:2008/08/18(月) 22:16:30 ID:KpYQAy41O
マゾいな
518病弱名無しさん:2008/08/21(木) 21:43:03 ID:JeyRtV9i0
ミミクリンを塗る
519病弱名無しさん:2008/08/22(金) 20:19:37 ID:ClG/xMB50
1週間の点耳薬で半年の苦痛が治まりました
やっぱ病院いかなきゃだめだったんだな…
病院嫌いだけど仕方ない…
520病弱名無しさん:2008/08/22(金) 22:30:15 ID:nAfD8DKY0
521病弱名無しさん:2008/08/26(火) 20:02:14 ID:a18Q7dkj0
耳かきコリッコリッ、ゴリッ!!

・・・またやっちまった…orz
522病弱名無しさん:2008/08/26(火) 20:12:40 ID:NuO4H3ud0
>>511
それわかる!
耳かきじゃどーしても届かない時とか耳かきがない時に
舌思いっきり上に巻いて上あごの奥の方をこすると気持ちいい
523病弱名無しさん:2008/08/26(火) 23:56:58 ID:vFtQf2zA0
お前舌なげーんだな
524病弱名無しさん:2008/08/27(水) 19:06:36 ID:9IluhW7S0
525病弱名無しさん:2008/08/28(木) 05:34:04 ID:7nmVd0yRO
保守
526病弱名無しさん:2008/08/30(土) 00:02:16 ID:UbmvxkN5O
点耳薬くれる病院いいな…
地元の耳鼻科だと、週4回以上通院しなきゃいけない上に1回500円〜600円だ…orz
いつも同じ処置なのに何故か通う毎に少しずつ値上がり、とうとう2倍になった。
3ヶ月頑張って通ったけど脱落したよ。

未だ治らず、毎日痒みとぐじゅぐじゅの無限スパイラル。
かれこれ10年の付き合いだ。
527病弱名無しさん:2008/08/30(土) 00:16:26 ID:NL1SIgaQ0
大学病院いけよ
528病弱名無しさん:2008/08/30(土) 01:03:08 ID:2w0BiKda0
耳毛が長い(?)せいかちょっとしたことで痒くなる
我慢できなくなると耳の中にピンセットつっこんで耳毛をすこし抜く
するとすこしマシになる
耳毛が耳の中でフサフサーっと動いてこそばゆくて痒くなってる気がするんだが

で、耳毛って抜いてもダイジョウブ?
529病弱名無しさん:2008/08/30(土) 03:05:55 ID:gT7/9KD0O
茄子と素麺のおつゆを食べると耳の中が痒くなる
単品では平気。同時摂取によるアレルギー的なもの?
530病弱名無しさん:2008/08/30(土) 04:02:53 ID:RaO+wO700
ここに医者が居ると勘違いしてるバカが多いな。
531病弱名無しさん:2008/08/30(土) 07:31:08 ID:gujmD6YX0
>>526
病院変えた方がいいよ
532病弱名無しさん:2008/08/30(土) 14:59:15 ID:A5IO8h480
耳毛なんか生えてねーしwwww
生えてても産毛程度
533病弱名無しさん:2008/08/31(日) 09:32:41 ID:Hg+jszgPO
右耳が痛い…orz

前に菌が入って炎症して、苦しんだ時にもう耳掻きは二度としないと誓ったのに
治ってそんな誓いも忘れた頃になると痒くて掻いちゃうんだよな〜…
534病弱名無しさん:2008/08/31(日) 13:40:01 ID:wRDDKZKPO
>>526
病院変えなよ。大学病院辺りに
535病弱名無しさん:2008/08/31(日) 23:01:11 ID:SfnY2Nxf0
湿性だけど綿棒だけじゃやっぱり耳垢が奥に詰まったりするんだろうか?
風呂上りでゆるゆるになったときに掃除してるんだけど。
536病弱名無しさん:2008/08/31(日) 23:19:00 ID:cpl0k87i0
ツボに当たった時の快感は他には無いかも
ダメだとわかっていても
537病弱名無しさん:2008/09/01(月) 01:03:22 ID:4aqDie0Z0
>>535
綿棒だと、耳垢が奥に詰まるかも。
耳かきでさえ、突っ込んで抜いて見ると、
さじの部分の外側に耳垢が付いている事があった。
つまりさじの外側部分で奥へ押し込まれたわけ。
綿棒だったら、余計奥へ奥へと押し込まれるだろう。
538病弱名無しさん:2008/09/01(月) 07:38:18 ID:b40mceK+0
最近、くっ付く綿棒が気持ちいいんじゃないかと思ってる
でもあれどこにも売ってない・・・
539病弱名無しさん:2008/09/01(月) 07:39:30 ID:AWaa6p+h0
100均にない?
540病弱名無しさん:2008/09/01(月) 08:53:48 ID:b40mceK+0
100均かぁw
今度見てみる
541病弱名無しさん:2008/09/01(月) 12:58:30 ID:bQQFBRUNO
たった今。

同僚♀の耳に1×2センチの大物が!!
しかも既に穴から出てしまってる。

しかし、見ている方が痒いのだが…
542病弱名無しさん:2008/09/01(月) 22:59:54 ID:fl2C+O6FO
耳痒いー
奥が痒くてベトベト
入口も荒れてガビカビ
こんな汚い耳、人様に見せられない
髪染めに行きたいのにこれじゃあ無理すぎる
543病弱名無しさん:2008/09/01(月) 23:04:43 ID:hTot8Ow20
美容院よりまず病院だろ・・・頭悪すぎ
544病弱名無しさん:2008/09/02(火) 01:15:07 ID:68/P41QX0
>>541
あれー、なんかついてるよーって言って指でむしっちゃってくれ
545病弱名無しさん:2008/09/02(火) 06:58:03 ID:VBBW8eIrO
>>544

そんなことしたら変態扱いされて会社行けなくなるじゃねーかw

あのあと7時に帰るまでしきりに指で耳の穴を掻いてたから
まだ未知のお宝が眠っているのかも。
546病弱名無しさん:2008/09/02(火) 13:24:40 ID:EQuUk7vh0
かなりやばい。じぶんやばい。
最近は風呂に入っても耳を隅々まで洗わなきゃ気がすまなくなって
耳の外側だけ洗ってたのが指の入る範囲の耳の穴まで洗い、最近では
アイシャドウ用のスポンジで耳の中まで洗ってる・・・
なんか難聴になったりするのかな、一応よくすすいではいるけど。
でもあのスッキリ感はやみつき
547病弱名無しさん:2008/09/02(火) 13:47:41 ID:XOxMgBsA0
間違いなくツンボになるね
548病弱名無しさん:2008/09/02(火) 14:17:13 ID:TSWfKDCP0
でかいコメドが出てきたことがあった
あの時は快感だったなー
549病弱名無しさん:2008/09/03(水) 02:45:59 ID:OqJGA7K/O
先日、耳鼻科で耳垢を取ってもらった時に無理矢理取られ、外耳炎になりました。
鎮痛剤も1日2回までで、痛くて何もする気になりません。
こういう場合は、私が治療費を払わなければならないのでしょうか?
一番近い耳鼻科なので、できれば揉めたくありません。
550病弱名無しさん:2008/09/03(水) 09:09:22 ID:5RBeuUnn0
治療費といっても、保険適用なのだら微々たる物だろ?
一番近いところしか行きたくない、もめたくないなら諦めるしかない。
医療裁判を見れば確証を得るのはどれだけ大変かわかるだろうし。
551病弱名無しさん:2008/09/03(水) 12:51:39 ID:HvFWtl3L0




552病弱名無しさん:2008/09/03(水) 14:51:04 ID:zObG5B+b0

この豚は脂肪が付き過ぎて睡眠時の無呼吸で脳に酸素が十分回らず、
知能と性格に異常をきたした可哀想な豚です。
以前ここでバカなレスをして注意されて以来、
根に持ってこのような嫌がらせをしていますが、
他スレでも嫌われ、嘲笑されている障害者なので、
生暖かく観察しましょう。
553病弱名無しさん:2008/09/03(水) 15:54:45 ID:cVnM7mtoO
歯医者で歯形取ってる時に耳が痒くなった
そんで歯形取りに使うすぐ凝固するこのゴムみたいなのんを耳に流し込んで、固まってから引っこ抜きゃ、耳垢くっついて全部取れるんじゃね?
って馬鹿な事を考えてました
554病弱名無しさん:2008/09/03(水) 16:03:11 ID:uah8+oR0O
>>553
アルジネートは脆いから、引っ張ってブチッと切れたらかなり切ないことに
あとあれ粘着力意外と無いんじゃないかなぁ
555病弱名無しさん:2008/09/04(木) 00:49:37 ID:y1tL/FUH0
ネットで調べて評判のいい病院に行くようにしたほうがいい
自分の場合は市販薬で半年間全然治らなかったが
耳鼻科に行って2週間で治った
556病弱名無しさん:2008/09/04(木) 00:51:56 ID:y1tL/FUH0
ただその時処方されたのがリンデロンの点耳薬なのがちょっとひっかかる…
鼓膜に異常がない場合は使ってもいいと処方されるって聞いたけど
実際にそれで難聴に向かったと言っている人もいて使うの怖かったな
医者に右の聴力が5年前より落ちてるって言われたんでなおさら
557病弱名無しさん:2008/09/04(木) 06:18:36 ID:1sWpk/5/O
リンデロンVG軟膏、長期使用NGなのを知らずに使って外耳道真菌症になった。
処方時にひとこと言って欲しかった。
そしてまたその病院に通う事に。
558病弱名無しさん:2008/09/04(木) 07:43:38 ID:5786xM+40
ステロイドは短期にパッと使って長期はやめたほうがいい。
効果があるだけに副作用が強いから。
559病弱名無しさん:2008/09/05(金) 01:27:41 ID:GHs/NZU4O
【医療】米国耳鼻咽喉科・頭頸部外科学会「耳垢は有益なもの。取り除かずにそのままにしておくのが最もよい」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220509655/
560病弱名無しさん:2008/09/05(金) 02:09:17 ID:uKOEqv3c0
マルチ乙
561病弱名無しさん:2008/09/05(金) 03:05:24 ID:VDexPUWh0
このスレ見てると耳痒くなってくる
おもっくそ掻きたいけ我慢しないとな…
562病弱名無しさん:2008/09/07(日) 03:09:29 ID:sJ+SKe5B0
綿棒で穴を擦ると真っ黒で湿っぽい耳垢が取れる・・・
563病弱名無しさん:2008/09/07(日) 08:06:42 ID:2L3Q6G6p0
>>562
カビだよ、さっさと耳鼻科いかないと耳聞こえなくなるよ
564病弱名無しさん:2008/09/07(日) 18:40:29 ID:D6dx5dMK0
頭のてっぺんに爪たてたりすると
耳の奥の方がかゆくなることってない?
565病弱名無しさん:2008/09/07(日) 20:13:16 ID:NsB63tC30
デコ掻いてる時とかなら
566病弱名無しさん:2008/09/07(日) 22:44:58 ID:JY36UjC5O
>>564
おまえはマジシャンかw
567病弱名無しさん:2008/09/07(日) 22:53:31 ID:24oFUI820
>>564
頭頂部を強く押したら便秘が治るとはきいたことがある
568病弱名無しさん:2008/09/07(日) 23:27:25 ID:lsh91od6O
子供の頃つむじを押すと下痢になるって噂が流れて、
阿呆な奴らが皆の頭押して下痢下痢言って喜んでたのを思い出した。
569病弱名無しさん:2008/09/08(月) 05:10:08 ID:mGojWH2T0
>>564
よく考えたらあるわ
頭のてっぺん掻いてる時に耳の中痒くなる
570病弱名無しさん:2008/09/09(火) 20:32:25 ID:/sqZURN50
神経がつながってんのかね
571病弱名無しさん:2008/09/09(火) 22:31:07 ID:GRzeaC/BO
ピアスの穴から白くて細い糸が出てきて、引っ張ったら目が見えなくなった
…と同じくらいのレベルじゃね?
572病弱名無しさん:2008/09/10(水) 16:09:55 ID:Vv/rH2fEO
耳から白い粉?が雪が降るようにめっちゃ出てくる…
何なんだ…
綿棒で取っても取っても無くならない
これ何か分かる人いる?
573病弱名無しさん:2008/09/10(水) 16:25:00 ID:rgaJ6pWI0
574病弱名無しさん:2008/09/10(水) 17:09:10 ID:Vv/rH2fEO
>>573
見たいけどケータイだから見れない…
575病弱名無しさん:2008/09/10(水) 19:04:14 ID:butguAqsO
中耳炎治りかけで右耳が痒い〜
でも掻いたらまたあの痛みがまってるから、我慢我慢
576病弱名無しさん:2008/09/10(水) 19:32:28 ID:AccOGIfZP
耳掻きでかるーく撫でるように掻けばいいよ
577病弱名無しさん:2008/09/10(水) 19:40:16 ID:5Rj/JyoPO
>>573
ほー…なかなか読みごたえがあって面白かった。
でも直接は関係ないなw
578病弱名無しさん:2008/09/10(水) 20:39:54 ID:o6krEyKw0
>>572
マルチ
579病弱名無しさん:2008/09/11(木) 20:56:48 ID:jA/5YBtv0
入院生活でのこと

わたしは以前2週間程意識不明になったことがあり
意識が戻った際に耳の中に異変を感じました

”なんだこの感覚は耳の中がごわごわするぞ”
わたしが指で耳をほじったところ大量の耳垢が・・・

その当時すでにわたしはかなりの耳掃除魔でした
現在も毎日綿棒でこすり出しております
再び意識不明にでもならない限り2週間は我慢できないでしょう
580病弱名無しさん:2008/09/11(木) 22:13:13 ID:fvXWOedJ0
よし、これから意識不明になってくるお
581病弱名無しさん:2008/09/12(金) 01:02:39 ID:T8gOyZHvO
    
582病弱名無しさん:2008/09/13(土) 07:51:39 ID:ZyEoT+JA0
>>579
に、二週間の意識不明って大変なことじゃん!
よくなってよかったねぇ・・・
583病弱名無しさん:2008/09/13(土) 16:06:00 ID:HqKxtqWJ0
耳の匂いが好きだな。一番はもちろん自分の。
584病弱名無しさん:2008/09/13(土) 21:53:01 ID:FJvt97ws0
この変態めがッ!
585病弱名無しさん:2008/09/15(月) 00:28:18 ID:jT0gx7lsO
綿棒で耳ごしごししてたら、いつもの黄色ではなく茶色い液が付着した。
またカビ生えたかも・・・ぅゎぁぁぁ
586病弱名無しさん:2008/09/16(火) 01:02:56 ID:OPMSQYx70
あーあ・・・もう駄目だなそりゃ
587病弱名無しさん:2008/09/16(火) 21:39:17 ID:erqYaFzC0
私の場合 耳をかくと 喉が腫れるんですけれど。
そういう方 います?
耳の奥の方が痒くて 耳掻きで つつくと
必ず喉が腫れて 痛みます。
588病弱名無しさん:2008/09/17(水) 04:33:55 ID:HLMCVU2z0
俺は、耳も喉も少し腫れるよ
589病弱名無しさん:2008/09/17(水) 21:23:52 ID:w2UveK4T0
ああ。安心しました。
私だけじゃないんですね。
おまけに扁桃腺肥大なので、
苦しいです。
590病弱名無しさん:2008/09/22(月) 22:01:33 ID:XOSnyxirO
耳が痒いし聞こえが悪いから
耳垢が詰まってるのかと思って耳鼻科いったのに異常なしだった
鼻炎の薬出されておしまい
かゆいかゆい
591病弱名無しさん:2008/09/23(火) 00:27:47 ID:cUEyX7fX0
もう3年間イヤフォンつかってねー・・・
ipodと同時に高級イヤフォンって奴も買ったんだが・・・
半年でもう使う機会なくなった
つけっぱで1時間電車乗ってると痒いを通り越して痛くなる

知り合いで毎日5時間イヤフォンつけてもなんともないって奴もいるし、
世の中不公平だ・・・
592病弱名無しさん:2008/09/23(火) 17:15:22 ID:AUYIq3WGO
>>591

自分も使わなくなりましたよ、iPodや携帯電話でのラジオや音楽聞くの。
痛み少ないけど痒みが酷くて・・
家だと夜中は仕方無くインナー型じゃないヘッドフォン使ってます。
593病弱名無しさん:2008/09/23(火) 17:38:12 ID:LLKfYrwnO
>>590
明らかな異常があるならデカいとこ行け
594病弱名無しさん:2008/09/23(火) 22:46:12 ID:stPeWPevO
うくー
かいーのー
595病弱名無しさん:2008/09/25(木) 00:53:23 ID:h6bhvp4VO
仕事中に どこからか魚の腐った臭いがする!
と思って何回も振り向いたが臭いの元が分からず数分後、もしやと思いトイレに駆け込み耳掻いて嗅いだら自分の耳の臭いだた事があるorz
596病弱名無しさん:2008/09/27(土) 10:42:05 ID:ilzVyrG+0
俺もかれこれ4年間くらい、毎日耳の中をティッシュの先端をちねった奴でほじくったり、
耳掻きしたりしてるわ・・・ ちねりティッシュで痒くなったところに耳掻きでほじるのが快感でな・・

しかし、こんなこと続けてるとガンになったりするのかな?
597病弱名無しさん:2008/09/27(土) 11:35:43 ID:dvToHUiW0
ちねった?ちねり?
598病弱名無しさん:2008/09/27(土) 12:00:24 ID:ilzVyrG+0
>>597
ねじって細くするってこと
599病弱名無しさん:2008/09/28(日) 00:38:00 ID:mCU7tAnGO
耳かきで奥の方をゴリゴリやってると、
頬骨の内側がジンジン熱くなってくる。なんだこれ…。
600病弱名無しさん:2008/09/28(日) 09:51:58 ID:bmritw7XO
酷くなると菌が骨まで行っちゃって顔が曲がっちゃうよ〜
と言われた事ならあるorz
601病弱名無しさん:2008/09/28(日) 11:52:41 ID:472doS+kO
中耳炎になってからは、耳掻きしないようにしようと思ってるのに
寝てる時に無意識に掻いてる…(掻いてる時に気付いて起きるからわかる)
602病弱名無しさん:2008/09/28(日) 12:05:09 ID:iDMyJiWh0
寝てる時に爪で掻くと必ず汁が出てくるから
何が何でも耳掻きで軽く掻くようにしてる
603病弱名無しさん:2008/09/28(日) 19:26:39 ID:jQKf2e48O
>>600
マジで?!
自分ヤバイかも…
604病弱名無しさん:2008/09/29(月) 02:01:17 ID:JLcBikkQO
外耳炎になって完治したんだけどそれ以来耳の穴が気になってしょっちゅうムズムズするから耳かきするんだけど綿棒に黄色い汁?がついてて臭い…これなんなんだろ
でも耳垢がこびりついててなかなか取れなくてムズムズするから耳かき止められない
605病弱名無しさん:2008/09/29(月) 08:36:33 ID:6j5lR1Dc0
>>604
それは完治してないだろ・・・
606病弱名無しさん:2008/09/29(月) 08:43:02 ID:mlXNREQs0
>>604
炎症が原因のはず
607病弱名無しさん:2008/09/29(月) 10:33:58 ID:JLcBikkQO
>>606やっぱり耳かきのし過ぎで炎症おこしてるんですかね…
耳鼻科行かなきゃ駄目かな…
しょっちゅう黄色い汁が出るわけじゃないんですけど耳の穴臭い
608病弱名無しさん:2008/09/29(月) 11:23:02 ID:yBHZfPtCO
耳の穴小指でグリグリして
何気無くかいでみたら
なんか熟れた林檎のような甘い匂いがした…。
609病弱名無しさん:2008/09/29(月) 21:57:17 ID:SsE5R9440
>>604
まったく俺と一緒ww
俺はその状態が数年続いてる
ほっときゃ治るのは分かってるが、黄色い汁のニオイが何故か止められないw
あと地味に痒みがあって、我慢しようと思えばできるがしない
610病弱名無しさん:2008/09/29(月) 23:31:03 ID:p47EN7JR0
耳の奥に汗っぽい感覚があってティッシュなんかで取ろうとすると痛い
でもかゆくて気になって綿棒じゃ届かないからやっちゃう
綿棒で届く範囲でこすりすぎて多少出血しても痛くないから気付かないのに
奥の方が敏感なのかな
611病弱名無しさん:2008/09/30(火) 00:25:25 ID:jTbN5mFv0
心の病だろそれは
612病弱名無しさん:2008/09/30(火) 11:02:58 ID:VCBtZNlzO
耳かゆ〜い
613病弱名無しさん:2008/10/01(水) 15:10:21 ID:2eq/9HY+0
耳が痒いからってあまり耳掻きし過ぎると余計痒くなると聞いた事があるよ
でもなかなか耳掻き癖は直らないね
614病弱名無しさん:2008/10/02(木) 00:18:41 ID:5V4joR440
一年前から毎日毎日、麺棒耳かきで耳掃除してたら、
傷が付く→血が出るor汁が出る→かさぶたになる→かゆいので
またかき→傷が付く・・・のループ。
とうとう耳に水がたまったようになり診察の結果、
アスペルギルスっていう真菌が鼓膜に繁殖してました。
ひっかき傷の汁に空気中の真菌がくっついたらしい。

ほぼ毎日耳鼻科に通院して耳の洗浄をかれこれ2wしてますが、
まだまだ先は長そうです。
医療費も洗浄のみで460円かかるし。

私の場合、耳かきの行為は一種の精神異常状態です。
暇さえあればもう気が狂ったようにやっていたので。
心の病なのかなぁ。
本当にやっかいなのでみなさんも気をつけて!!
615病弱名無しさん:2008/10/02(木) 00:29:37 ID:Gi4EKgby0
>>614
乙。
そんで耳掻きは我慢できてるのか?
616病弱名無しさん:2008/10/02(木) 00:45:40 ID:5V4joR440
>>615
内視鏡でみた鼓膜に真菌びっしり画像は
かなりはショックで耳かきを捨てました。
触らなければ刺激を受けないしかゆみは減ります。
でも習慣でつい触ってしまうのではと不安です。
綿棒を隠さなくては。
617病弱名無しさん:2008/10/02(木) 08:12:45 ID:Fsza0PFiO
>>614
アスペルギルスナカーマ
俺は完治まで2ヶ月くらいかかったな。青い薬塗られてさ
さぞや今まで痒みに耐えてきたことだろうよw
頑張ってねー
618病弱名無しさん:2008/10/02(木) 17:10:14 ID:+gNzw6G1O
なんか耳の奥が痛いような気が…
中耳炎再発は勘弁
619病弱名無しさん:2008/10/05(日) 09:18:47 ID:83N9BIVIO
寝てる間に指を突っ込んでる事があるな
耳栓も痒くなるし何か無いかな?
620病弱名無しさん:2008/10/05(日) 10:23:06 ID:8Xu0Phvr0
ふとみたら犬の耳が超汚くて掃除してやろうと思ってるのに
遊んでもらってると勘違いして見れねぇー
621病弱名無しさん:2008/10/08(水) 07:34:39 ID:uZGxjjV9O
一日一回耳かきしないと気がすまない。
かゆい。血が出た。汁もでた。
でもやっぱ竹は気持ちいい〜
622病弱名無しさん:2008/10/08(水) 20:44:32 ID:dNI3g6Qh0
>>621さん
私もそうだったけど、汁が出て怖くなったので通院中です。
カビが鼓膜まで達しているって言われた・・・。
自分でやる耳掻きよりも、お医者さんにやってもらう耳洗浄のほうが
数十倍気持ちいい!!
早く次の通院日にならんかな。
623病弱名無しさん:2008/10/08(水) 20:48:45 ID:pO/e96970
看護婦さんが膝枕で耳掃除してくれるなら病院行くのに
624病弱名無しさん:2008/10/10(金) 13:39:41 ID:JGcDVboY0































625病弱名無しさん:2008/10/11(土) 19:15:52 ID:rdg9UDn2O
外耳道癌になったら治療で顔面麻痺になる可能性がたかいらしいね。カビはえる前に耳かき自粛するわ
626病弱名無しさん:2008/10/12(日) 12:10:04 ID:fftnr0fIO
あー自分もう鼓膜まで余裕でカビてるわ…
627病弱名無しさん:2008/10/12(日) 13:55:12 ID:gP0fcOEs0
やはり癌にかかるの?
やばいな・・自粛するか
628病弱名無しさん:2008/10/12(日) 13:56:09 ID:gP0fcOEs0
てかカビ生えるとどんな自覚症状が出るの?
痛いとか?
629病弱名無しさん:2008/10/12(日) 14:24:07 ID:4Qtw65j50
>>622ですが、
>>628さん、やたら四六時中かゆいです。かきすぎて耳だれが出て血も出ました。
耳が熱を持って痛かったです。
630病弱名無しさん:2008/10/12(日) 14:28:12 ID:20/cZ+F+0
最近、耳の中がかゆくて困る。 毛でも伸びてるのか?
631病弱名無しさん:2008/10/13(月) 12:02:43 ID:dfAk9oIiO
掻かないでおこうと思ってるのに痒くて寝てる時に無意識に掻いてる
意味ねぇ〜orz
632病弱名無しさん:2008/10/13(月) 14:22:27 ID:ax8eslsz0
>>629
やはり痒いのか・・
治りかけは痒いというし、俺の場合それかと思ってたんだが
カビてる可能性もあるよな。
毎日耳掻きしてるから治る暇がないんだよなぁ
633病弱名無しさん:2008/10/13(月) 14:39:49 ID:0xTO269LO
私も我慢しよいとしてるのに不快になって耳かき突っ込んじゃうよ('・c_・`)
病気だな…
634病弱名無しさん:2008/10/13(月) 17:22:28 ID:ax8eslsz0
億のほうまで耳掻きつっこんでほじったら
黒い耳垢が出た。これってカビかな?
だとしたら病院行くしかないか
635病弱名無しさん:2008/10/13(月) 18:48:30 ID:1FHaCi5b0
みんなイヤースコープ買えばいいのに。
すごく便利なのに。
636病弱名無しさん:2008/10/13(月) 20:30:49 ID:vMYbKqCv0
>>634
黒い耳あかはきっとアスペルギルスだよ。
私がそうだったから・・・。
毎日通院してなんとか3週間で治ったよ。
病院へはお早めに。
637病弱名無しさん:2008/10/13(月) 20:34:38 ID:TodoF/n4O
俺もアスペルギルスだったが白だった
色々あんのね
638病弱名無しさん:2008/10/14(火) 07:57:05 ID:hZdc0XmcO
3週間で治ったとか羨まし過ぎる。
2ヶ月通院したけど治らないまま挫折したよ。
639病弱名無しさん:2008/10/14(火) 08:48:31 ID:/t3fNYhwO
昨日の夜中から透明汁が止まんないorz
皆さんは、耳中の毛穴は汚れてますか?
640病弱名無しさん:2008/10/14(火) 14:01:35 ID:LhmZAvRj0
>639
おかしいのは日本語の能力か?それとも脳そのものなのか?
641病弱名無しさん:2008/10/14(火) 20:40:37 ID:Q2RAkUjW0
アスペルギルスとは?
642病弱名無しさん:2008/10/14(火) 20:54:41 ID:TOKsGFr5O
>>641
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/コウジカビ

もやしもんで言うところの、オリゼーやニガーだってアスペルギルスだ
643病弱名無しさん:2008/10/14(火) 21:40:34 ID:+Hjw9bT0O
耳鼻科で耳洗浄ってどんな風にやってくれるんですか?
644病弱名無しさん:2008/10/14(火) 23:08:23 ID:zoOVUf1e0
薬を垂らしてしばらくおいてから、温水でびゅわーっと洗われた。結構水圧が
あって、耳の全方位をいっぺんに刺激されて気持ちいいです。
645病弱名無しさん:2008/10/15(水) 06:02:43 ID:aDmiTTUUO
やっぱり病院によって違うんだね。
自分が通ってた所は、耳に入れた水を吸い取るだけのような感じだったので、
正直あまり爽快感はなかった。というか逆に物足りない感じ。
一向に治らないし、今度こそ病院変えよう。
646病弱名無しさん:2008/10/15(水) 11:15:02 ID:DFru6PaxO
>>643
耳の下に容器を当ててから、温めた薬剤を投入した注射器を耳の中に突っ込みぶしゅー
吸引器で余剰分を処理しておしまい
楽しいけどクラクラする
647病弱名無しさん:2008/10/16(木) 22:58:39 ID:nr/I+kVN0
うーむ、マジでカビてるかどうか気になるな。
もう数年にわたって毎日耳掻きしてるし、カビてる可能性大だよなぁ
648病弱名無しさん:2008/10/17(金) 00:39:40 ID:Vi8RT4rhO
耳掻きするとかびるの?
649病弱名無しさん:2008/10/17(金) 00:44:22 ID:XtnkicZo0
いや、要は耳掻きしすぎて中が荒れると汁が出るだろ?
それをティッシュで拭ったりするわけだが、
また耳掻きしすぎると汁が出てティッシュで拭って・・・
という連鎖が続き、耳の中が湿った状態になる時間がかなりあるから
カビる環境はあると思うんだよ。耳掻き自体にも雑菌がついてるだろうし
650病弱名無しさん:2008/10/17(金) 08:22:40 ID:IP481jbGO
傷から出る耳汁はカビの餌
651病弱名無しさん:2008/10/17(金) 08:34:09 ID:OMCmL8/IO
おまえら

緑膿菌には気をつけろ
652病弱名無しさん:2008/10/17(金) 20:26:45 ID:0bk7Oc3nO
病院行ったらキタネェ連呼された
どんだけ汚いのか見てみたい
653病弱名無しさん:2008/10/18(土) 02:00:49 ID:JI+5Rjp5O
ミミウオッシュとかミミクリン試してみる。
654病弱名無しさん:2008/10/18(土) 19:29:33 ID:n6m0Gj/gO
耳かきのやり過ぎで多分耳の中に傷がついて黄色い臭い汁が出てきてるんだと思うんだけどそれがかさぶた?になって痒い…けど耳かきしても取れないし…これは耳鼻科に行って耳洗浄で治りますか?
655病弱名無しさん:2008/10/18(土) 20:10:14 ID:8K2pz13e0
>>654
耳洗浄で治るというか、
ちょちょいと処置されて後は触れるなって忠告されるだけだぞ、そんなの。
656病弱名無しさん:2008/10/18(土) 20:15:09 ID:QAk1MzbZO
耳洗浄は耳だれが酷いときとか、カビとかのとき使う手段
それだけでどうなるというもんでもない
普通の耳掃除なら吸引して薬塗っておしまいだろうな
657病弱名無しさん:2008/10/18(土) 21:48:37 ID:n6m0Gj/gO
カビってどーやってわかるんですか?
耳垢かかさぶたかわからないのがこびりついてて取れないんですがカビの可能性ありますかね?
ちなみに黄色いパサパサした固まりです
658病弱名無しさん:2008/10/18(土) 23:06:36 ID:FCQ/E28p0
>657
知ってるか?日本にも医者ってあるんだよ?
659病弱名無しさん:2008/10/19(日) 00:56:43 ID:EcVZSH88O
血が出るまで金属耳かきでバリバリ掻いてから耳穴にオキシドールを直投入。シュワシュワ泡が痛気持ちイイ〜♪
660病弱名無しさん:2008/10/19(日) 01:08:04 ID:oEHtqkx9O
この夏から初めて髪を束ねることを常としたばかりに、耳の穴が何かアレルギー反応を起こし、
というか両目もかつてない痒みでまぶたが真っ赤になるまでかいてしまい、酷い有様。
花粉症はあるけど、こんなになったのは初めてだ。

まさにかきすぎで血や汁が毎日出て、今、ついにかなり両耳が炎症を起こしてるようで、
じっとしててもズキズキジンジン痛い。
熱を持ってる気もする。
やばいかな?
でも明日と明後日は小旅行が入ってる。
傷薬でしのげるかな?
661病弱名無しさん:2008/10/19(日) 12:15:53 ID:Ksq6IFwT0
>>660
今からでも遅くないから、休日診療のできるところを探して行けと言いたい。
最悪の場合、旅行先で病院を探す必要があるから。
662病弱名無しさん:2008/10/20(月) 11:17:06 ID:r6rUkH0VO
昨日の夜から右耳が詰まったようになったから、また中耳炎か!?と思って(先月なった)
早目のうちに病院に行ったんだけど、耳洗浄やったら聞こえ戻ったw

掻かないようにしようと思っても寝てる時に無意識に掻いちゃんだよな…
耳痒くなるから塗り薬貰ってきたよ。
てか、中耳炎で通院してる時に貰っとけばよかった…orz
663病弱名無しさん:2008/10/20(月) 11:18:48 ID:Nireb1ca0
いやだから結局なんで詰まったようになってたの?
664病弱名無しさん:2008/10/20(月) 15:13:53 ID:4LxPQEdqO
耳掻き過ぎて耳汁が溜まったからだろ?
665病弱名無しさん:2008/10/20(月) 15:40:08 ID:r6rUkH0VO
知らん
何も言われなかったし、聞かなかった。たぶん>>664
666病弱名無しさん:2008/10/20(月) 17:48:15 ID:+tn8qlG50
>>665
耳洗浄したってことは、
穴が汚れていたのだろう。
耳穴が汚れやすい体質、
このスレでは羨ましい耳の持ち主てことになるんじゃない

よかったじゃん
667病弱名無しさん:2008/10/21(火) 16:03:03 ID:NBul2B8v0
今耳鼻科に言ってきたけど、とんでもないヤブ医者だった。
ファイバースコープで確かに耳あかを確認できたのに
綿棒突っ込んで終わり!耳洗浄か除去しろよ。

耳掃除を耳鼻科でやってもらう人にアドバイス:

・薬出しときます:薬で耳垢が取れる訳ねーだろボケ。
         湿疹を直すと、固着している耳垢が取れるのか?
         処方箋料金を請求するためのもの。
         はっきり不要と断ろう。

・花粉症の薬出します:花粉症で耳垢がたまる訳ねーだろボケ。
         こちらも処方箋料金を請求するためのもの。
         はっきり不要と断ろう。

・聴力検査:   耳の聞こえくらい、自分で判ってるっての。
         検査すると耳垢が取れるのか?
         検査料金を請求するためだけのもの。
         必要ないので断ろう。

あまりにも腹立ったんでマルチする。
668病弱名無しさん:2008/10/21(火) 21:39:12 ID:yhE+E6600
そしてどこでも叩かれてるミジメさw
669病弱名無しさん:2008/10/22(水) 14:03:52 ID:98bDZeGH0
これは禁断の快楽だと思うよ。

私は鼓膜をほじって穴開ける癖がある。
まず髪の毛を用意し、とりあえず消毒しておく。
次にそれを捻る。
それから適当な大きさのコルク状にしたティッシュの詰め物を耳に入れる。
わずかな隙間から髪の毛を挿入し回転させる。
髪に耳毛がまきつき引っ張られながら垢がとれる快感。
髪の先端が鼓膜をつつく。ドリル状になってるので刺さる。そっと抜き出す時に鼓膜が引っ張られる快感。

ただこれのせいか、耳掃除したら目まいがする。キーンという耳鳴りがする。キーン音に音量ってあるんだよ。突然音量が跳ね上がる。

670病弱名無しさん:2008/10/22(水) 16:14:50 ID:bSd8E2zP0
耳鼻科じゃなくて心療内科へどうぞ。
統合失調症も初期ならまだ手の施しようがあるかもしれない。
お大事に。
671病弱名無しさん:2008/10/22(水) 21:09:31 ID:1/oLE4Q5O
確かにそこまで行くと立派な自傷だよな
耳垢以前にストレス溜まってそう
672病弱名無しさん:2008/10/22(水) 22:05:31 ID:+Gguyls/0
文章からキチガイが滲み出てるな。
ああ気持ち悪い。
673病弱名無しさん:2008/10/27(月) 20:28:14 ID:LG2sejx5O
age
674病弱名無しさん:2008/10/29(水) 08:05:34 ID:GqpDKwqVO
唾を飲み込むと、パリパリ音が聞こえるけど
病院で見てもらっても耳垢は無いってさ。

すごく不快だ・・・
675病弱名無しさん:2008/10/29(水) 08:31:35 ID:XBc8cvk90
唾飲み込むと耳で音がなるの普通じゃん
あくびした時もなるでな
676病弱名無しさん:2008/10/29(水) 12:31:39 ID:pDcK94e+0
バリバリって、ゴォォォ…と外で暴風が吹いてるような音のことかな
鼓膜の下あたり(説明が難しい)に力を入れると鳴るよね
677病弱名無しさん:2008/11/06(木) 20:53:52 ID:YaPPcLaxO
つまようじのとんがってない方で耳をほじくる。

これが気持ちー!
678病弱名無しさん:2008/11/06(木) 21:08:53 ID:kW2C1Wlw0
頭と耳がかゆくてしょうがなかったのだが、
シャンプーをニゾラル使ったら頭も耳のかゆさもなくなった。
水虫菌だったみたい。
679豚肉オルタ ◆/FbvbJkw.o :2008/11/06(木) 21:09:09 ID:VT43CAKLO
>669
鼓膜をほじる…!?
680病弱名無しさん:2008/11/07(金) 11:33:04 ID:+rLYst8+0
>669
>670
681病弱名無しさん:2008/11/07(金) 23:43:44 ID:JbqUhygJO
耳にバイ菌が入ってたら主にどんな症状が出るんですか?
682病弱名無しさん:2008/11/07(金) 23:50:46 ID:KqwrcGoa0
hageru
683病弱名無しさん:2008/11/08(土) 17:04:23 ID:fVluRcFzO
1日でも耳かかないと痒くて痒くて、なんだろこれ。3日位おいておいたらいっぱい溜まるんだろうな〜
684病弱名無しさん:2008/11/08(土) 19:33:10 ID:MCQ6P0cN0
いや、皮膚が異常起こしてるだけで溜まらないと思うよ。
685病弱名無しさん:2008/11/10(月) 13:18:49 ID:uUrcl7FjO
今、76歳の婆ちゃんとお出かけ中。
物凄いブツを見つけてしまった、しばし待て!
686病弱名無しさん:2008/11/10(月) 15:24:59 ID:3rX1MfVD0
何か耳に指入れて抜くと鼓膜から一瞬送れてパリッって音がするんだけど
なんだろうこれ
687685:2008/11/10(月) 16:45:23 ID:uUrcl7FjO
http://imepita.jp/20081110/601460

とりあえず片耳。
痛がられたから反対側は後日うpします。
688病弱名無しさん:2008/11/10(月) 18:44:52 ID:gtmVoB0n0
細い管と掃除機を連結して、吸引すればよいと思うのだが、
家庭用掃除だと吸引力が強すぎるだろうし。
どこかに、耳くそ吸引機がうってないかな
689病弱名無しさん:2008/11/10(月) 18:57:36 ID:3BngQRb90
ちょっと前まで1000円くらいの耳用掃除機たくさん売ってたけど
今ってもうないの?
690病弱名無しさん:2008/11/10(月) 19:24:08 ID:v7hwRxqG0
>>687
婆ちゃん、すごす。
691病弱名無しさん:2008/11/11(火) 21:49:34 ID:rcxN5jmkO
692病弱名無しさん:2008/11/11(火) 21:51:36 ID:rcxN5jmkO
693病弱名無しさん:2008/11/11(火) 22:34:13 ID:GeLF2lU0O
無言で貼らずに一言残せよ
シャイなのか?w
694病弱名無しさん:2008/11/11(火) 22:46:55 ID:/RIjdUfI0
最低の宣伝野郎なのかね。
695病弱名無しさん:2008/11/11(火) 23:42:45 ID:6O+ZpinTO
>>677

わかる!
ティッシュを巻いて簡易綿棒みたいにしてほじくりかきまくる。
痛いぐらいが気持いいけど、ぶり返す痒みも倍。
いつからか左耳だけがかゆい。なんでー!
696病弱名無しさん:2008/11/12(水) 09:53:48 ID:UeHGJl80O
>>686
あるあるw
697病弱名無しさん:2008/11/12(水) 11:49:35 ID:/rvpzxlmO
>>694
うーん、たぶん>>689のために探してきたんだと思うんだけどね
698病弱名無しさん:2008/11/13(木) 11:15:07 ID:HBCWIF9oO
>>693

> 無言で貼らずに一言残せよ
> シャイなのか?w

申し訳無いです。一言残すの忘れてしまいました、決して宣伝とかじゃない事をご理解いただきたく今更ながらの謝罪でございます。
699病弱名無しさん:2008/11/13(木) 11:16:25 ID:HBCWIF9oO
>>697

ありがとう御座いました。
700病弱名無しさん:2008/11/13(木) 16:54:09 ID:eRSnvloiO
朗報だ

ノニジュースをちょんと綿棒につけて耳穴に塗布。
染みないし炎症を直す効果アリ。スーッとして快感。
ノニはアトピーや関節炎、気管支炎などの炎症系に効果ある。

絶対痒み振り返さないぞ
701病弱名無しさん:2008/11/13(木) 18:05:19 ID:qtcLFlkV0
ノニジュース自体あ(ry
702病弱名無しさん:2008/11/13(木) 20:36:43 ID:p8FEefMN0
>>695
高校生の時、家に綿棒が無かったので爪楊枝のとがってない方に脱脂綿を巻いた
簡易極細綿棒で耳の奥をグルリと耳の壁をなぞったら
これでもかってくらいの飴耳がべっとりとこびり付いていてたまげた事があったな
703病弱名無しさん:2008/11/14(金) 05:55:50 ID:2yqU2YiEO
耳掻きした綿棒の臭い嗅ぐと納豆の匂いがorz
しかも痒い!!!
704病弱名無しさん:2008/11/14(金) 07:15:34 ID:STTz2nmX0
その匂いがたまんねー
705病弱名無しさん:2008/11/14(金) 08:43:55 ID:TYZT6F4kO
耳垢はウェットタイプですか?ドライタイプですか?
706病弱名無しさん:2008/11/14(金) 13:51:24 ID:c4Je8tbWO
>>703
それ細菌繁殖
足のうらと同じ原理
707病弱名無しさん:2008/11/14(金) 19:40:39 ID:PHwYtd1Q0
耳かき我慢して4日目・・・ぐおおお
708病弱名無しさん:2008/11/15(土) 08:15:49 ID:Gzzvd2tx0
汁が固まり耳垢がすごいとれるので
麺棒の空容器にためてたら、すごいいっぱいになった(*´▽`*)

ある日帰ってみると ゴキブリが2えさとしてくってた
トラウマです
709病弱名無しさん:2008/11/15(土) 11:05:18 ID:0hCwy1GQO
>>706
いやぁん!汚ねぇ!!
俺は一体どうすればいいですか
710病弱名無しさん:2008/11/15(土) 11:17:52 ID:jy/ZjDpaO
病院に行けばいいじゃない
711病弱名無しさん:2008/11/15(土) 11:42:33 ID:LnSTwf1M0
>708
もうちょっと落ち着いて書け
712病弱名無しさん:2008/11/16(日) 01:30:51 ID:U4yS6SJfO
緑膿菌に感染したらしい。耳かきすると綿棒は緑色になる。
かゆいし完治は無理っぽいし…抵抗力が弱いのかなあ
713707:2008/11/16(日) 12:50:37 ID:PamvZYtv0
6日目
714病弱名無しさん:2008/11/16(日) 22:16:12 ID:qgyFczxWO
>>713
> 6日目

頑張って
715病弱名無しさん:2008/11/16(日) 22:17:20 ID:qgyFczxWO
>>712
> かゆいし完治は無理っぽいし…


無理じゃない医者行こう
716病弱名無しさん:2008/11/17(月) 11:18:26 ID:9BYsUqgNO
俺も緑濃菌でたなあ。かかりつけの医者行ったら抗生物質だしすぎて査定とか問い合わせが〜、
って言われて次回は実費になるよとかいわれたんだが。一体なんなんだろ。
月に出せる量を越えると問い合わせがあるとか……。
でも治らねぇのに実費キツいなぁ。
717病弱名無しさん:2008/11/17(月) 12:28:25 ID:j1rYZMAWO
>>716
前に聞いた話だけど、いっぺんに大量に薬を出したりするとチェック入って
病院に金が入らないらしい。だから最近はどこも1ヶ月分とか出さなくなった

あなたの場合は適切なんだけど、上記のような疑いをかけられてるんだと
718病弱名無しさん:2008/11/18(火) 23:49:42 ID:ZUtjQ6/sO
綿棒にマキロン付けて耳穴を掃除してみました。
刺激も少なく○でしたが痒みが劇的に消えたわけじゃなかったかな。
719病弱名無しさん:2008/11/19(水) 04:25:36 ID:b2j4kT+70
>>718
つムヒ 
付けすぎると激痛を味わうのでほんの少しだけ、かゆみ結構おさまるよ(体験者談)
720病弱名無しさん:2008/11/19(水) 05:37:12 ID:l0z2zX9wO
マキロン等の消毒液を付けてしまうと、余計菌に感染し易くなるし色々と良くないよ…
ムヒは論外
721719:2008/11/19(水) 17:54:39 ID:b2j4kT+70
ろんがいだとお〜 (`・Д・´)ノ

一応かゆみ止めだしかゆみ止まるし、
時々やってたんだけどしない方がいいのかな? (´・ω・`)
722病弱名無しさん:2008/11/19(水) 18:33:36 ID:KlJu7Z+U0
耳の中はデリケートなんだよ
ツンボになりたいのかい?
723病弱名無しさん:2008/11/20(木) 10:04:51 ID:UNIPRdS10
ツンボって言っちゃいけないんだよ
724病弱名無しさん:2008/11/20(木) 10:06:21 ID:jod0v0IW0
難聴もカタワのうちだね
725病弱名無しさん:2008/11/22(土) 02:58:54 ID:PO4SO7PMO
ツン「ポ」だと思ってた
726病弱名無しさん:2008/11/22(土) 09:09:07 ID:yEtIuwOR0
そりゃチンポだ
727病弱名無しさん:2008/11/24(月) 15:11:24 ID:reJhzGBjO
耳かきなくしたんだよぉ(´・ω:;.:...
いい機会だと思って2日間我慢したけどヤバイ禁断症状が・・・!
どこにもないよぉ
明日買いに行ってくる。
728病弱名無しさん:2008/11/24(月) 17:34:47 ID:DnwGjDCU0
市販の耳かきを枕の下に敷いてたら、最高に気持ちよくカキカキ出来る形になった
これなくしたら死ねるわ
729病弱名無しさん:2008/11/24(月) 20:34:00 ID:0OR1XrZ+0
ちょっと>>728の家に行って、枕の下に沢山耳かき敷いてきたい
730病弱名無しさん:2008/11/25(火) 20:57:26 ID:reNc6rEWO
耳かき買ってきた
かゆさ爆発が解消されて良かった〜
けどやっぱり新しいのは硬くて使いづらいや。・゚・(ノД`)・゚・。
耳だれでちまった
731712:2008/11/25(火) 23:16:43 ID:5/t6F/AkO
>>715
完治できるのですか?やはり抗生物質を飲むのでしょうか?
732病弱名無しさん:2008/11/27(木) 10:06:19 ID:rkrfl8l10
>>678
自分もニゾラルでシャンプーしたら、
次の日から耳の穴も頭もかゆくなくなった。
こんなに簡単に治るならもっと早くニゾラル買っておけばよかったよ。
733病弱名無しさん:2008/11/29(土) 17:29:31 ID:K9XkKlGj0
テッシュを細めたやつを耳奥につっこんでホジホジすると
先端に茶色い液体がつく
微妙にウンコみたいな臭いがする
734病弱名無しさん:2008/11/30(日) 15:55:36 ID:4FJXNm9X0
>>733
脳みそが溶けてんじゃね?w


というか散々既出だけど、外耳道の皮膚が傷んでリンパ液が染み出してるんだよ。何十年も続けてると皮膚がんになる。外耳道角質化してない?ほどほどにね。

角質化した皮膚は程度にもよるけどこんな感じになると思う。
http://jp.youtube.com/watch?v=kgR1VRofxbw
735病弱名無しさん:2008/11/30(日) 19:48:12 ID:kIOzcfVJ0
たしかにこんなことず〜っと続けてたらガンにもなるわな。
そこに至る前に何らかの異常が出そうだが。
いつかは強い意志でもって止めなきゃならんわなぁ
736病弱名無しさん:2008/12/01(月) 01:31:31 ID:LZMVnxEe0
miscellasphereの人の続き来た!

ttp://homepage2.nifty.com/hmx/ss/ss.html
737病弱名無しさん:2008/12/01(月) 01:35:13 ID:63AtZPK00
ニコニコで申し訳ないが
http://www.nicovideo.jp/watch/sm537535
も酷い。ここまでにはなりたくないよ。

738病弱名無しさん:2008/12/01(月) 02:11:36 ID:hyeSunnS0
>>737
それさ、鼻の穴っぽいんだよね。
739病弱名無しさん:2008/12/01(月) 05:45:07 ID:snvoWWMyO
耳ん中痒くて、小指突っ込んでぐりぐりしてたら指先に何か触れるものが。
コツンと当たるその何かをピンセットで摘んでゆっくり引っ張ったら、もう物凄い快感!
耳の深い奥のほうにある、カサブタみたいな硬い膜が壁からペリペリ剥がされ引っ張られる感覚。鼓膜かと思った。
ペリペリ・・・ズルズル・・・ズルっと出てきた特大耳垢。しばらく恍惚と余韻に浸ってた。マジオーガズム。
そしたら痒みも無くなった。気分が紛れてるだけなのかもしんないけど。痒みの原因がただの耳垢ってこともあるんだね。
特盛ビッグサイズだった。小指の爪の長さくらい。あぁ〜またあのペリペリ感を味わいたい〜w
740病弱名無しさん:2008/12/01(月) 09:18:26 ID:XB398wnU0
741病弱名無しさん:2008/12/01(月) 09:28:24 ID:2ljAjDL/O

耳アカ掃除を3〜4日、我慢して久しぶりに取ると気持ちいいよ
ボロボロ取れる。

いつか食べてみようと思う。
それくらいカワイイ
742病弱名無しさん:2008/12/01(月) 10:24:17 ID:ITh+7q3nO
>>739
うらやましい
けして食べるなよw
743病弱名無しさん:2008/12/01(月) 11:36:29 ID:CF9weJHS0
昔、外耳炎になった事があって治ったんだけど、
それから何年も経ったある日、耳かきで奥をいじくっていると引っかかる何かが。
何度も何度もそれを取ろうと力を入れて引っ掻いてたら「バキッ!」と耳に響く音。
何か耳がもぞもぞするので小指を突っ込んでみたら、ちっちゃいカサブタ付きの綺麗な円形の耳くそが。
あの時の何とも言えない感覚が忘れられず耳かきする毎日。
744病弱名無しさん:2008/12/04(木) 22:26:09 ID:H36dxjZBO
もう10年ぐらい前から耳が痒かった。特に出産してからの
ここ2年は透明な汁が毎日出て、耳鼻科行ってもなかなか
治らず、とうとう耳の入口まで爛れたので、違う飲み薬を
貰ったら、痒いのがなくなった。このまま耳かきから
卒業したい。
745病弱名無しさん:2008/12/05(金) 09:38:42 ID:YptcwWsN0
耳かきから卒業したいなんて・・・!
むしろ耳かきに溺れたい・・・
746病弱名無しさん:2008/12/07(日) 15:33:56 ID:Hqdmpi4cO
ミミクリンで綺麗にするだけでも、かなり痒みとか収まりました
747病弱名無しさん:2008/12/19(金) 22:20:55 ID:XgC9hw9JO
ミミクリンヒャっとして好きだけどバリバリガサガサがないと寂しい
748病弱名無しさん:2008/12/20(土) 17:31:56 ID:82Fpxfqv0
耳の中浅いところと耳たぶががさがさ
(水気が全くない)で
白いかさぶたみたいになって痒くて掻くと痛いです。
白いかさぶた取っても、またかさぶたが出来る...
これって、水虫(しらくもみたいなもの)でしょうか?

セロナクリームというのを塗っていて症状は緩和
(痒くない、かさぶたも小さくなる)するのですが
根治しません。(2ヶ月くらい継続中)
「セロナクリームは水虫だったら塗るな」と
書いてあります。
ちなみにメンソレータムADクリームでは
全然効きませんでした。痒い痛い、
かさぶたも小さくならないです。
痒くて掻いたりするから直らないのでしょうか?
また入浴時は石鹸で患部を洗ってはまずいでしょうか。

皮膚科は時間が取れたら行くつもりです。
749病弱名無しさん:2008/12/20(土) 17:33:39 ID:82Fpxfqv0
↑追加です。
掻き毟ると透明な液体が出て炎症箇所が広がります。
書きなぐりですみません。
症状がつらくてまとまってません。

750病弱名無しさん:2008/12/20(土) 17:48:18 ID:stqmT9Wf0
医者でもないのにここで適当な事言える奴がいるとは思えないんだけど?
とっとと医者行けよ。
751748:2008/12/20(土) 17:57:29 ID:82Fpxfqv0
すみませんでした。
ググってみたのですが脂漏性皮膚炎かもしれません。
素直に医者に行って来ます。

752病弱名無しさん:2008/12/20(土) 23:02:27 ID:IBmtUFVSO
>>748
石鹸なんかで洗ったら、常駐菌のバランスが乱れるんじゃないの

それにセロナクリームってググったら強めのステロイド剤じゃないか
耳の異変の原因が湿疹か真菌かは知らないけど、真菌類ならステロイドは御法度
そもそも医師の指導なく長期連用していいもんじゃねぇよバカ
あと皮膚科じゃなく耳鼻科行け
753748:2008/12/21(日) 19:49:55 ID:tY+bsIb40
>>752
レスありがとうございます。
ステロイド剤だったんですね...
近いうちに医者行ってきます。
754病弱名無しさん:2008/12/22(月) 22:57:13 ID:8EMXcKUcO
毎日ペラペラの耳垢がたくさんとれる。
カリッととれた時はギモヂイイ
耳垢ができやすくなったのかな。
755病弱名無しさん:2008/12/23(火) 11:56:28 ID:8O9yciyp0
2k円もしたハリガネの耳かき折れたorz
756病弱名無しさん:2008/12/27(土) 04:04:19 ID:0NEcC6Nq0
即アロンアルファ
757病弱名無しさん:2008/12/31(水) 00:16:05 ID:Dfg1SDyzO
大晦日も耳が痒いな
758病弱名無しさん:2009/01/02(金) 23:39:01 ID:qQub8piX0
年が明けても痒い
759病弱名無しさん:2009/01/03(土) 00:28:34 ID:1a2eTtYwO
皮膚科でもらた抗真菌剤が、一発でキイター!
760病弱名無しさん:2009/01/10(土) 20:05:59 ID:eHrM/ozAO
かゆい
761病弱名無しさん:2009/01/11(日) 08:43:56 ID:tEnhQLDg0
ペリッ
762病弱名無しさん:2009/01/11(日) 20:42:38 ID:ICSGn3qWO
ジュクジュク
763病弱名無しさん:2009/01/14(水) 21:48:21 ID:JJHrbK9FO
かきすぎて耳だれorz
764病弱名無しさん:2009/01/17(土) 04:12:44 ID:xq4H5hx3O
痒いし耳の中がくさい
765病弱名無しさん:2009/01/17(土) 08:43:11 ID:vIzjcgKa0
なんか右耳が痛い
766病弱名無しさん:2009/01/17(土) 16:35:31 ID:3t4EhjMlO
今、ぺぇりって音がしてすごいのがとれた!
すごいのがとれた!!
超スッキリ☆
767病弱名無しさん:2009/01/17(土) 16:51:53 ID:5zETcngRO
>>766
うp!うp!
768病弱名無しさん:2009/01/17(土) 18:06:32 ID:3t4EhjMlO
>>767
ごめん、眺めたあと捨てちゃった!
バナナ型の巨大な耳垢だったw
769病弱名無しさん:2009/01/17(土) 23:57:42 ID:WBO3+Px80
痒いだよ。。。。。
770病弱名無しさん:2009/01/18(日) 23:05:15 ID:nnEM+r5WO
たんぱん
771病弱名無しさん:2009/01/19(月) 09:53:57 ID:rJKvZsY/0
ふろあがってからの瞬間がむちゃかゆい
772病弱名無しさん:2009/01/20(火) 04:07:32 ID:4ES4t5RVO
昨日から両耳ずっとかゆい。なんぞこれ
あんまりいじってもだめだしな
かゆいかゆい…!うぉあ綿棒でかきてぇ!
773病弱名無しさん:2009/01/27(火) 13:33:51 ID:tz8sue/GO
みみ…かゆ…
774病弱名無しさん:2009/01/30(金) 04:29:14 ID:VWZJJDSD0
痒い。絶対花粉だ。これが五月末まで続くんだと思うとうんざりだ。
775病弱名無しさん:2009/02/05(木) 17:51:20 ID:pOWwWX0f0
この世の終わりみたいな気分だ。
左右の耳で音程が違って聞こえる。
耳かきのしすぎで中耳炎か突発性難聴かなんかなったみたい。
ああーーーーーーーーーーーーー後悔。
776病弱名無しさん:2009/02/06(金) 20:44:27 ID:ShaFXEbP0
あまりに痒くて、耳かきでこそげ取れるものが黄色くなってきたので
病院に行ったら、器械で耳の中につまっているモノを吸い出された。

耳から取れたものをコットンに取って見せてくれたんだけど、
結構いい色していて見とれちゃった〜w

でも、鼓膜がちょっと傷ついてるからもう耳かきするなって言われたよorz
777病弱名無しさん:2009/02/06(金) 20:52:03 ID:5s92p5h00
毎日じゃないけども、週に2〜3回掃除してる
最近は毎日したいくらい、かゆい!
なんで掃除してるのに、かゆいっ?!
耳鼻科いけば理由が分かるのだろか。。。
778病弱名無しさん:2009/02/06(金) 22:13:21 ID:+jSpueYcO
>>777
病的に痒いという自覚があるなら早く受診したら?
放置しときゃ耳ん中がジャックポット、真菌がダバー
779病弱名無しさん:2009/02/11(水) 07:14:46 ID:xZ7o4mdtO
>>776
もともと何かが詰まっていたから痒かったわけ?
詳しく頼む。
780病弱名無しさん:2009/02/13(金) 22:01:56 ID:ZwxYyKUdO
ちょうど一年間真菌放置しとる
耳オワタ\(^o^)/
781病弱名無しさん:2009/02/22(日) 22:32:31 ID:iqBLpO8rO
カリカリ
782病弱名無しさん:2009/02/23(月) 02:27:26 ID:zGa7lINu0
長年苦しんでいた痒みを親に相談したらなんか塗り薬くれた
それ数日塗ったら全くかゆくなくなった
こんな簡単に治るなんて・・・
783病弱名無しさん:2009/02/23(月) 10:25:32 ID:MCNRzDnt0
それで?
784病弱名無しさん:2009/02/23(月) 16:04:38 ID:gRbRX5WM0
>>782
その塗り薬、何か副作用とか無いの?
785病弱名無しさん:2009/02/24(火) 00:18:46 ID:MrRnN1QJ0
それで?
786病弱名無しさん:2009/02/24(火) 22:34:40 ID:KpEiZHtH0
とりあえず、痒く無くなればまぁ良しとするか?
787病弱名無しさん:2009/02/24(火) 23:20:43 ID:nuaIPv5oO
短パン
788病弱名無しさん:2009/02/24(火) 23:55:05 ID:SFJe2qOtO
ステロイド塗る→痒み治まる→痒みの元増える→もっと塗る→もっと(略)→手遅れ
789病弱名無しさん:2009/02/25(水) 01:06:41 ID:O5m4jgUC0
「痒みの元」って何?
790病弱名無しさん:2009/03/03(火) 21:13:36 ID:9KFTYNQuO
小さいオジサン
791病弱名無しさん:2009/03/04(水) 07:12:02 ID:omxsRXm/0
耳の中をマキロンで満たして洗ってみた
結構スッキリしたぜ
792病弱名無しさん:2009/03/04(水) 07:14:21 ID:omxsRXm/0
連投すまん
耳だれもとまったよ
793病弱名無しさん:2009/03/04(水) 12:12:38 ID:ZfB3ezIp0
>マキロン

あーあ…
794病弱名無しさん:2009/03/04(水) 22:21:55 ID:sWQKhFaVO
マキロンとかアルコールは鼓膜に悪いよ
795病弱名無しさん:2009/03/05(木) 03:30:47 ID:WALoLQef0
そうなんか、まあ初めてだったし気にしないよ
次やる時はアルコール入ってないのにするさ
796病弱名無しさん:2009/03/08(日) 11:59:27 ID:RWPWUyEgO
真菌の餌に
797病弱名無しさん:2009/03/08(日) 18:04:20 ID:h5WQ6hjzO
菌交代現象に
798病弱名無しさん:2009/03/09(月) 14:49:49 ID:wt48vxIgO
真菌大爆発
799病弱名無しさん:2009/03/13(金) 21:09:52 ID:Pf07XhLfO
保守
800病弱名無しさん:2009/03/14(土) 20:16:34 ID:R1i3We1X0
真菌乙
801病弱名無しさん:2009/03/14(土) 22:13:11 ID:vD+5yxKd0
真菌と暮らして早10年・・・・
802病弱名無しさん:2009/03/15(日) 01:09:42 ID:9MHAlfeoO
>>801
彼女と暮らそうな。
803病弱名無しさん:2009/03/15(日) 20:08:38 ID:OCQkunhR0
女です><
804病弱名無しさん:2009/03/24(火) 13:12:05 ID:z+WxN9Qn0
相内リカの新作のレポまだーー
805病弱名無しさん:2009/04/02(木) 10:57:43 ID:ngNVo0tq0
耳詰まり感があった人、どの位で治った?
806病弱名無しさん:2009/04/02(木) 19:06:08 ID:q85x9R+d0
5年たったが、直らない
807病弱名無しさん:2009/04/02(木) 22:31:50 ID:ngsJViWW0
>>806
ええっ…ほんと?
808病弱名無しさん:2009/04/15(水) 13:29:40 ID:rSugzOZT0
耳の穴がゆかいで浦山氏す
809病弱名無しさん:2009/04/16(木) 09:31:29 ID:UkC2HeMcO
耳鼻科って、なんか何時も混んでますね
あ〜痒い
810病弱名無しさん:2009/04/17(金) 05:57:33 ID:xnnuFQ5i0
パピロギンを塗ってみた。
現在、とても落ち着いている。
当方、カサカサ耳。
811病弱名無しさん:2009/04/22(水) 19:23:34 ID:4mI5tsNAO
パビロギン買ってきた
812病弱名無しさん:2009/04/23(木) 05:50:21 ID:9Fz857/o0
>>485
友よ
2万のイヤホンが
813病弱名無しさん:2009/04/24(金) 19:46:17 ID:f8O3SfPG0
掃除機につけるアタッチメントないもんかね
814病弱名無しさん:2009/05/06(水) 14:42:40 ID:KurXkbaCO
ティッシュをコヨリにして、ウナコーワとかシーブリーズを浸して
それを耳によく突っ込んでるんだけど、やった事ある人いるかな?
815病弱名無しさん:2009/05/06(水) 18:52:36 ID:TWJhATgU0
失聴するぞ
816病弱名無しさん:2009/05/06(水) 19:03:20 ID:8qLoYV5C0
>>814
ウナコーワならかゆくてたまんなかった時にやったことある。
しょっちゅうやるのはよくないのでわ?
817病弱名無しさん:2009/05/06(水) 19:46:12 ID:qUesXOFd0
耳道性愛
818病弱名無しさん:2009/05/06(水) 22:59:21 ID:ORHUDlA80
>>814
俺もよくやる。辞めるべきと言うような意見には耳を貸さない。
819病弱名無しさん:2009/05/08(金) 23:33:37 ID:lGLoznH6O
枕カバーやシーツがきたないとなるのかな?
820病弱名無しさん:2009/05/08(金) 23:50:48 ID:sAbi5GfqO
それは耳だけじゃなく、全身が痒くなりそうだ
821病弱名無しさん:2009/05/09(土) 00:26:55 ID:MZKg3+R5O
掻くのを我慢しまくって耳鼻科で耳掃除&薬塗ってもらう時の快感は異常 記憶一瞬飛ぶぞ
でも2ヶ月通ってるけど真菌なおんねー
822病弱名無しさん:2009/05/09(土) 02:00:55 ID:B78bolyP0
耳の奥が異様に痒くなった3〜4日後、必ず風邪をひく。
823病弱名無しさん:2009/05/09(土) 03:26:16 ID:XJp1fwrn0
>>822
わしもだw
824病弱名無しさん:2009/05/09(土) 19:41:28 ID:NR//W4NVO
たいていはカビみたいな菌がかゆみの原因なのかな?寝る時も、枕もとに耳かき手放せない。
朝、身体の下になってて折れてる時が何回あったか(笑)!
825病弱名無しさん:2009/05/12(火) 21:55:21 ID:/dXV1WFfO
耳かきを2本用意して、左右同時に耳かきすると気持ち良さに相乗効果が現れる事に気付いた。
826病弱名無しさん:2009/05/13(水) 02:04:37 ID:FTK/B1XzO
>>822
耳もだけど喉の奥の方もかゆみを感じたりしない?
たぶん風邪のウイルスで炎症起きてるんだよね
827病弱名無しさん:2009/05/15(金) 01:57:23 ID:DRifN/Gx0
>>825
やってみました。

いいねこれ。
828病弱名無しさん:2009/05/15(金) 19:34:15 ID:UREp+P/rO
>>827
大発見!
満員電車の中でやると、さらにキモチイイ〜!!!
829病弱名無しさん:2009/05/15(金) 22:14:01 ID:FJ/zNtrb0
↑なんだコイツ?脳が弱い子か?
830病弱名無しさん:2009/05/16(土) 09:19:49 ID:yqq5eanmO
耳くそは脳みそのカスなんだぜ
831病弱名無しさん:2009/05/16(土) 11:22:42 ID:fmAA8Bsm0
なにそれこわい
832病弱名無しさん:2009/05/16(土) 12:15:45 ID:4yWFk3WsO
えっ
833病弱名無しさん:2009/05/16(土) 12:36:12 ID:N+4AXPQd0
耳の穴と鼻の穴は繋がってるんだぜ。
だから>>830の言うとおりだと
鼻くそは脳の残骸。
834病弱名無しさん:2009/05/16(土) 17:16:38 ID:9iNFwqeuO
だけど、鼻が詰まっているときに、詰まっている方の耳かきをすると、鼻が通る時があるな。
835病弱名無しさん:2009/05/16(土) 22:48:59 ID:yqq5eanmO
耳掃除しすぎかな。
最近物忘れがひどくて…
836病弱名無しさん:2009/05/17(日) 08:39:57 ID:R4gekeFGO
脳みそだいぶ削りとっちまったんじゃないのか?
837病弱名無しさん:2009/05/22(金) 21:00:51 ID:D1SufR4x0
(>_<)
838病弱名無しさん:2009/06/01(月) 23:02:19 ID:miEGvRSqO
耳も肛門も頭皮も痒い
ガリガリかさぶた剥がしに夢中です…
839病弱名無しさん:2009/06/01(月) 23:34:33 ID:iqDaFdXI0
メンヘル板へどうぞ
840病弱名無しさん:2009/06/04(木) 03:53:38 ID:t/Q6bgEm0
耳汁の量半端neeeeeeee
ついに枕がびしょびしょにww
841病弱名無しさん:2009/06/04(木) 09:32:35 ID:xJBbznKU0
>>840
笑い事じゃないぞ
病院いったほうがいい
842病弱名無しさん:2009/06/04(木) 15:00:11 ID:dXXEriMe0
病院行っても、塗り薬渡される&できるだけ耳を刺激しないで下さいで終了だからな。
俺なんか耳汁と出会ってから早12年だよ。
843病弱名無しさん:2009/06/06(土) 13:48:27 ID:zdAVDA3wO
質問なんですが、半年前位から口を大きくあけたり、飲み込んだりすると「ボン」「パチン」みたいな音が右耳だけするんですが、同じ様な方いますか?

メニエールで耳鼻科に通ってて、痒く膿や水が出る事も相談し耳を見てもらったけど、触らないでと言われるだけでした。

844病弱名無しさん:2009/06/07(日) 09:30:07 ID:EnsRTscx0
>>843
顎関節症だったりして
845病弱名無しさん:2009/06/07(日) 13:21:58 ID:WOaB+ns50
>>843
ガサガサいったりなんか転がってるみたいな音がしたり気圧変わる時みたいな音が
小学生くらいから常にしてる俺がいる
846病弱名無しさん:2009/06/11(木) 19:00:01 ID:JeW+lSErO
自分もだー
もうすぐ10年になるけど良くならない
847病弱名無しさん:2009/06/11(木) 22:21:54 ID:I2KLrd9G0
>>843
私は耳掻きのしすぎで鼓膜にヒビが入った時そういう状態になった
でも耳鼻科に行った時ちゃんと鼓膜にヒビが入ってるって教えてもらったし
触らないでって言われるだけなら症状は別かも
念のため違う病院に行ってみては?
848病弱名無しさん:2009/06/12(金) 00:53:42 ID:+Nh0s6DV0
鼓膜って穴が開くとか裂ける事はあっても、ヒビが入ったりするものかなぁ?
849病弱名無しさん:2009/06/12(金) 20:48:42 ID:1kyZfHkz0
>>848
確かに鼓膜にヒビってちょっとおかしな表現だとは
思ったけど当時確かに先生がそう言ったんだよ
たまたまキズの入り方がヒビに似ててそう表現したのかもね
850病弱名無しさん:2009/06/15(月) 08:25:24 ID:MxSjZxBWO
食生活大事だよ
毎食野菜やら大豆、ひじき、ヨーグルトを取り入れた野菜中心食にしたら耳かゆ治った。
大体ジャンクとか肉くうと悪化してない?
851病弱名無しさん:2009/06/17(水) 11:17:56 ID:EgWIWNLX0
852病弱名無しさん:2009/06/29(月) 07:58:51 ID:492KsnKt0
所さんの目がテン 耳掻き
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/09/03/0301.html
853病弱名無しさん:2009/06/29(月) 12:27:09 ID:xO3fIDAC0
あちこち得意気に貼らなくても放映時に既出だから。
854病弱名無しさん:2009/06/29(月) 20:20:09 ID:UoWXMVmB0
うちはHDに録画してあるし、そもそもたいした内容じゃなかったのが残念だ
855病弱名無しさん:2009/07/03(金) 11:36:03 ID:xfxO6IYT0

856病弱名無しさん:2009/07/03(金) 14:10:22 ID:LAJDh5/IO
耳汁って脳膜に先天的に穴が在って脳液が耳穴から漏れるって小説があったな
857病弱名無しさん:2009/07/03(金) 18:45:57 ID:oYb2gKc40
昨日から耳鳴りが酷い
左の耳だけ船の汽笛みたいな音がずっと続いてるし左耳だけ外からの音が聞こえてないw
なんだこれ
858病弱名無しさん:2009/07/03(金) 19:20:49 ID:qcpHm8Cb0
>>857
速攻で医者 (ノ゚Д゚)ノ いけ〜!!
859病弱名無しさん:2009/07/03(金) 19:40:04 ID:oYb2gKc40
>>858
コメカミを叩くとヴォーッって音が数秒間鳴り止むんだけど
すぐに鳴り出すから何度も叩いてたら頭が痛くなってきたorz
明日と明後日は病院休みだから月曜日に行ってくる
空き瓶にクチ付けてヴォーッって鳴らす音にそっくりなんだよw
860病弱名無しさん:2009/07/03(金) 21:23:07 ID:1sCBJRDh0
>>859
突発性難聴かもよ。
酷くなると失調することもあるから(家族が罹患、片耳が難聴になった)出来るだけ早く病院に行ったほうがいい。
土曜もやっている耳鼻科はないか?
861病弱名無しさん:2009/07/04(土) 06:36:41 ID:6TmF1G1hO
耳鳴りさえ聞こえないんだが相当耳悪いかな俺。
862病弱名無しさん:2009/07/04(土) 06:54:10 ID:bfYuWXxo0
左耳が痛い
863859:2009/07/04(土) 13:40:50 ID:W8dBxsOw0
>>860
レスサンクス
朝から今日もやってるとこ探して行って来た
ほぼ90%の確立でしんじゅしゅ性中耳炎という病気らしい
耳から細胞取られて検査結果は来週だけど
その病気なら手術が必要だって言われた、めんどくせーw
しかも髄膜に近いとこまで進んでるかもしれんとなorz
864病弱名無しさん:2009/07/04(土) 20:45:19 ID:goCn6zor0
げっ、それえらい事じゃん。
865860:2009/07/04(土) 21:09:38 ID:6Rdfm3PP0
>>863
うは、突難聴もキツイけど、真珠腫性中耳炎はもっとやばいみたいよ。
ぐぐって症状見るとこわいよ・・・進行すると脳腫瘍になるようだし。
マンドイかもしれないけど、今のうちにきっちり治療してね。
866病弱名無しさん:2009/07/08(水) 00:28:39 ID:/AI9Bz+m0
>>865
色々とさんくす
今日検査結果が出ました
真珠腫性中耳炎確定orz
しかも術後に顔が歪む事があるとか・・・点滴で戻ると言われて慰められたけど完全に元通りになるのかな?
とりあえず死にたくないなら紹介状を書いてやるから総合病院へ行って手術してこいと言われました
明日行ってくる
867病弱名無しさん:2009/07/08(水) 11:11:26 ID:b9HRiVAu0
とりあえずジャイケルのように遺言を作っておこうぜ
868病弱名無しさん:2009/07/08(水) 18:25:02 ID:hf5LyEUY0
滲出性中耳炎で大学病院に行けと言われた
869病弱名無しさん:2009/07/10(金) 11:34:47 ID:E6If/UBlO
耳かきで掃除した後ボンテンでふわふわっと耳の中仕上げ?てる。
そしたらそのボンテンのにおいが、死んだお祖母ちゃんちにあった枕のにおいと同じだった。
870病弱名無しさん:2009/07/12(日) 17:05:20 ID:JpbsjsKB0
先週頭ぐらいから耳の中がかゆくて耳鼻科に行ったら
耳の中に湿疹が出来ているとのこと。
で、治療と薬をもらったけれどそれ以来聞こえてくる音楽が
ほぼ半音低く聞こえてしまう。何か因果関係があるのでしょうか。

ちなみに同時に咳が酷かったので喉も見てもらいました。
871病弱名無しさん:2009/07/13(月) 15:32:13 ID:isrwYRL+0
>>870
似た症状経験あるよ。
中耳炎なりかけ。
しばらくはかいちゃだめ。
医者の言うことをよく聞いて療養するのが吉。
それが進行すると聴力落ちるよ。
最悪難聴になる。
872870:2009/07/15(水) 00:37:33 ID:nXAGWUaI0
>>871
サンクス。耳かき大好きだけど当分自重します。
音楽屋(と言っても素人)の端くれとしては難聴だけは避けたいところ。

ちなみに半音低く聞こえる現象は薬(フレベリック…咳止め)の所為だと言うことです。
さて次は咳関係のスレ行きだな。
873病弱名無しさん:2009/07/21(火) 18:29:19 ID:pgeWaF3G0
犬用の耳ローションが大量に残っているので(耳いじられるの大嫌いな犬)
自分の耳に入れて10分ふやかし、スポイトでじゅごーじゅごーと何回かやったら
鼓膜についてたこまかい耳垢まですっかり綺麗になった。
イヤースコープで見てずっと気になっていたのだ。
犬もやればいいのになぁ。

でも夫には変態変態と罵られました。
874病弱名無しさん:2009/07/24(金) 21:18:56 ID:7Lm7L5jJ0
>>873
変態!
875病弱名無しさん:2009/07/26(日) 10:12:51 ID:ohoW78wPO
>>873
変態変態!
876病弱名無しさん:2009/07/26(日) 19:08:41 ID:ESrAQq1c0
>>873
変態!変態!変態!
877病弱名無しさん:2009/07/27(月) 00:49:25 ID:rwma6/nSO
>>873の人気に変態
878病弱名無しさん:2009/07/28(火) 20:31:53 ID:NQu376350
ここでの「変態」は褒め言葉だな
879病弱名無しさん:2009/07/28(火) 22:03:43 ID:pwyTCrXg0
変態という名に誇りを持て
880病弱名無しさん:2009/08/03(月) 21:43:29 ID:cNzKLkm90
>>873
>鼓膜についてたこまかい耳垢まですっかり綺麗に・・・。
そんなに鼓膜に耳垢って付くものなの?
その数と大きさは?
何やらカサカサと変な音しなかった?
881病弱名無しさん:2009/08/07(金) 23:01:43 ID:2uVOJ1MEO
もうみんな痒くなくなっちゃったの?
882病弱名無しさん:2009/08/09(日) 02:23:36 ID:At0oZlRSO
痒いわ
883病弱名無しさん:2009/08/10(月) 16:39:37 ID:FlYTZN3l0
痒いのでキ○力○を綿棒にしみこませて耳に入れたら
入り口付近はシーっと気持ちよくて
奥のほうに入れたらものすごく痛みを感じてしばらく痛かった。
どんなに痒くても絶対やっちゃダメだぞ。いいか絶対だからな。
884病弱名無しさん:2009/08/10(月) 23:49:52 ID:CwvLXpbD0
そりゃ粘膜だもの、痛くて当たり前
885病弱名無しさん:2009/08/11(火) 17:09:17 ID:K1r9wKYu0
>>883
涙出たわ
886病弱名無しさん:2009/08/11(火) 23:05:27 ID:GFT/l7bpO
抗真菌剤でよくなってる人、なんてゆう薬?

色んな耳鼻科行っても診断違うし痒みが治まらない。

どうにかして抗菌剤もらいたい…
ステロイドじゃ良くならん!
887病弱名無しさん:2009/08/11(火) 23:07:46 ID:0gkl3QPc0
耳鼻科行って真菌要因じゃないと診断されてるなら、
それは抗真菌剤使っても意味ないということだと思うが。
888病弱名無しさん:2009/08/12(水) 02:47:18 ID:3s+cQXPh0
薬局で買った抗真菌剤あるけど薬事法が変わる前のだと思う。
今はどうなんだろ。
889病弱名無しさん:2009/08/12(水) 10:56:11 ID:VlcqEnS0O
>>887顔にもカビが原因の皮膚炎があって、耳の中にもできるって書いてあったから。。

>> 薬局でまだ買えるのかな。水虫用の抗菌だったら売ってたけど
890病弱名無しさん:2009/08/16(日) 01:04:46 ID:CXOAx+ML0
耳がかゆい・・・
891病弱名無しさん:2009/08/16(日) 08:11:08 ID:NboOZ1NI0
自分はかゆいというかそれほど耳掻きもやってなかったし
やるとしても綿棒でやってたのに耳の穴の皮膚が炎症起こしたみたいにふれるだけで激痛がするようになったw

音も響くようになってつらかったから耳鼻科いって検査とかしたら
耳の中がただれてはいないもののなんか赤くなってるということで点耳薬もらって
点してたらずいぶんよくなったよ。
今もさしてるけど最初もらったやつよりは弱い作用のくすり。
892病弱名無しさん:2009/08/17(月) 18:54:56 ID:Yh4iUHUUO
かゆい…両耳になっちゃった
893病弱名無しさん:2009/08/17(月) 19:32:19 ID:rDhV41dU0
#耳掃除 週1回で十分
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1250504898/l50

5万円のでホジッてみたい
894病弱名無しさん:2009/08/18(火) 12:09:40 ID:dMFEOa/d0
みみかすがあまりにたくさんでるので
集めてみたら、すごいことになった(´・ω・`)
895病弱名無しさん:2009/08/21(金) 23:47:14 ID:ptojPAxhO
>>894
毎日ほってやるからうちに嫁げ
896病弱名無しさん:2009/08/26(水) 19:21:07 ID:b6oDWYyQ0
かいーい
897るる:2009/09/10(木) 00:25:15 ID:aS6mMH5V0
私も痒い歴10年。
最近はかきすぎて、頭痛もするんだ。だいじょうぶかなああ
898病弱名無しさん:2009/09/10(木) 22:59:50 ID:RZncG+RG0
大丈夫じゃないよそれ
899病弱名無しさん:2009/09/13(日) 03:46:37 ID:lIwWN5qf0
早く病院いけ
900病弱名無しさん:2009/09/15(火) 10:44:27 ID:s1FOHA/U0
>>897
もう医者行ったか?
901病弱名無しさん:2009/09/20(日) 00:21:36 ID:reNc6rEWO
頭痛あるなあ。
脳がむくんだ感じ、耳かきに膿がいつぱいつく
今も痛くて眠れないw
ほっとけば治るよ・・・
902病弱名無しさん:2009/09/20(日) 01:18:43 ID:fXcvAl3E0
>>901
よくそんな状態で放置できるな〜怖くないか?
さっさと病院いけばいいのにさ
後々どえらい事になるかもよ
903病弱名無しさん:2009/09/20(日) 10:38:07 ID:reNc6rEWO
病院行くとこれがたいしたことないんだよね。
聞こえが悪いって言うと点耳薬、吸引されて終わり。
耳かきやめない限り繰り返すと思うしね
904病弱名無しさん:2009/09/20(日) 12:46:22 ID:I7MG6UHv0
耳の奥に腫瘍が出来て発狂して死にそうw
905病弱名無しさん:2009/09/20(日) 23:46:12 ID:fg7byJe80
>>904
イヤースコープで撮影してUP
906病弱名無しさん:2009/09/20(日) 23:53:40 ID:dnEReLg60
左耳がガサゴソして耳掻きすると何か当たるが取れない
これは熟成させてから耳粘棒で一気にベリッとホームランコースだな
我慢しよう
907病弱名無しさん:2009/09/21(月) 04:25:07 ID:+62T6gDP0
最近ちょっとしたSEなんかが片耳からしか聞こえてないような気がして変な恐怖を覚える
普通の会話なんかではそんなの感じないんだけどな…
908病弱名無しさん:2009/09/21(月) 09:17:48 ID:1X38vljFO
シャワーヘッドを外して、勢い良く出るお湯を
耳の奥に向かって噴射させるのが気持ちいい
909病弱名無しさん:2009/09/21(月) 09:20:41 ID:1MKdZWx20
よく耳の中に髪の毛が入って、耳鼻科医に指摘されるよ。
910病弱名無しさん:2009/09/21(月) 16:58:21 ID:oakuGL9C0
耳の穴に入った髪の毛が
ゴソーッという音とともにとれる快感
911病弱名無しさん:2009/09/21(月) 17:10:58 ID:kCB11pXA0
シーブリーズを綿棒につけて耳を掃除すると
かゆみがおさまる
912病弱名無しさん:2009/09/22(火) 06:16:58 ID:JLKdMLXDO
それしてると耳の中からシーブリーズの香りが鼻に伝わるんだよな
それがまた良いんだよ
913病弱名無しさん:2009/09/22(火) 20:58:23 ID:vY8ROUVP0
>>909
耳穴の奥に髪の毛が入り込むと厄介。
耳かきではまず取れないし、
綿棒でも狙いのつけようが無い。
耳鼻科でとってもらうしかないか?
914病弱名無しさん:2009/09/23(水) 01:24:12 ID:kp2PLziS0
粘着綿棒試してみた?
少しずつ位置をずらしながら壁に丁寧に当てていくと、結構取れるよ。
915病弱名無しさん:2009/09/23(水) 01:33:57 ID:tIWDXQQi0
耳の中がジュクジュクなので
粘着綿棒は無意味です
916病弱名無しさん:2009/09/23(水) 12:32:15 ID:W1V2fEHo0
毛の話じゃないの?
917病弱名無しさん:2009/09/23(水) 19:15:37 ID:MCnWWRgM0
>>914
耳穴の奥でも、外耳道の上ならその方法で取れるかも知れないが、

耳毛(髪の毛も)が鼓膜の表面にまで付いてしまうとさすがにお手上げだろう。

耳鼻科で耳洗浄か吸引か?
918病弱名無しさん:2009/09/23(水) 19:26:59 ID:tIWDXQQi0
耳クソというか膿というか
耳の中のクソ達が綿棒に押しやられて
鼓膜に付着して固まってました
919病弱名無しさん:2009/09/24(木) 22:16:26 ID:e6jVCMnFO
耳鼻科行ったら先生に怒られたあげく耳かき…禁止…だと!?
ふっざけんなああああ!!!
人生の楽しみが…
920病弱名無しさん:2009/09/24(木) 22:44:12 ID:2vU6c+Tu0
脳に近い部分が癌になってもいいのかい?
921病弱名無しさん:2009/09/25(金) 01:54:41 ID:wMCb9NLB0
てか何が理由で禁止って言われたの?
922病弱名無しさん:2009/09/25(金) 05:32:50 ID:OFjAMkvyO
まああれだ、何回もお世話になってるし来る度に前より酷くなってるからなw
耳はデリケートだからみんなもガリガリしすぎは注意な
923病弱名無しさん:2009/09/28(月) 14:34:52 ID:QR/dqXdQ0
ここ読んで、耳かきが痒みと耳垢の原因だって事を知ったので
オナ禁タイマーを使って、耳かき禁をしてみてる。
現在9日目に突入。
最初の一週間は毎日痒みの波が時折押し寄せてたけど
昨日今日辺りから我慢できない程の痒みが出なくなってきた。
924病弱名無しさん:2009/09/28(月) 23:07:04 ID:yfPI2xFgO
風邪を引いて、喉と鼻が炎症起こしてるせいで耳かゆかゆ。かいてもかいてもかゆいよ〜

>>923
おぉ、頑張って!
ところでオナ禁タイマーってなに?
925病弱名無しさん:2009/09/29(火) 16:38:48 ID:aCajxfTv0
>>924
ttp://download.piskesoft.com/
これ。元々はオナニー禁止用のタイマーなんだけど
耳かきの頻度を減らすために使うのにもってこいだったので試してみた。
PCに取り込んで、最初の設定をすれば
あとは耳をかいちまってリセットするまでは自動的にカウントしてくれる。

今、痒みの波が来てるけど我慢してるw
926病弱名無しさん:2009/09/29(火) 22:25:34 ID:UxGKmXmJO
たん
927924:2009/09/29(火) 23:02:48 ID:HTTFY1XCO
>>925
ありがとう。そんなんがあるんだねw
私猫耳なので、溜める必要なし…orz
928病弱名無しさん:2009/09/30(水) 16:06:07 ID:9o4obT/q0
耳かきしすぎて、ついに炎症起こしたので、今日からタイマー使ってみるわ。
929病弱名無しさん:2009/10/04(日) 05:19:23 ID:2Ma8ho3T0
耳が痒いのは、脂漏性皮膚炎の可能性があるから
皮膚科で受診してみるのがいいよ。
耳鼻科では脂漏性皮膚炎とは診断しないから
薬もらえないよ。

脂漏性皮膚炎は体質もあるそうで、治りにくいそうだけど。

酢に塩を溶かした液体で、真菌に対抗出来ると思うけど、
病院から薬を処方して貰った方が一番良いかと思う。

ヘッドフォンや、剣道の面みたいな被り物(ヘルメットも)から
カビがうつる事も有る。

消毒してもしつこいから・・・延々と治らない・・
930病弱名無しさん:2009/10/04(日) 05:45:21 ID:2Ma8ho3T0
因みに、水虫には、洗面器にお湯と、酢、塩を溶かして、
足を一時間ほどでもつけて、後は傷薬を塗れば、治るよ。
931病弱名無しさん:2009/10/04(日) 05:47:42 ID:2Ma8ho3T0
ていうか、皮膚科に行けば、手っ取り早い
932病弱名無しさん:2009/10/04(日) 10:25:25 ID:UPoBOsdN0
素人療法をさも確定事項のように・・・
933病弱名無しさん:2009/10/04(日) 18:22:33 ID:Y8skOjXi0
薬局でも普通に抗真菌剤を売ってるのに、なんでいまさら酢だの塩だの使わなきゃならないんだw
934病弱名無しさん:2009/10/04(日) 23:09:30 ID:FzkuX9S20
脂漏性皮膚炎と抗真菌剤でぐぐってみた。

耳垢はもともと脂ベタベタタイプだったし、かゆくなってから
耳からフケみたいに皮膚がペロリと剥離するから、
多分脂漏性皮膚炎なのかな?

外用抗真菌剤のケトコナゾール(製品名ニゾラール)が
効くみたいだけど、処方箋要るのか?

めんどくさいから、とっとと病院行こうかな・・・
935病弱名無しさん:2009/10/05(月) 23:29:23 ID:Qa8bjxHq0
>>934
自分でいろいろ買うより、医者に処方してもらったほうがよっぽど安く上がる。
脳に近い部位だし、もうしばらくすると耳鼻科はものすごく混むから
今のうちに行っとけ。
936病弱名無しさん:2009/10/06(火) 19:54:30 ID:7RC3MBee0
>>935
ありがと。
耳鼻科じゃなく、皮膚科に行こうと思っているよ。
以前、耳鼻科を受診したけど、何も処方されなかったんで。
耳を掃除して終了だった。 だからずっと、痒みと戦っている。
937病弱名無しさん:2009/10/06(火) 23:55:48 ID:dLkMqOiI0
>>936
一軒の耳鼻科を全ての耳鼻科と思わないで欲しい。
病院の選択は患者側にあるのだから。
938病弱名無しさん:2009/10/07(水) 04:06:14 ID:OmKnp2OG0
肩こり用のブルブルするマッサージ器を耳にあててみると
むちゃくちゃきもちよい。
耳かきを使って掻く頻度がへったので、ジュクジュクが治まってきたよ。
939病弱名無しさん:2009/10/14(水) 15:18:14 ID:jwt7zzAgO
>>934 私かと思った。

全く同じ。顔の皮膚炎もニゾラールで治ったから、耳にも塗ろうかな。痒みがはんぱない。

皮膚科は、耳のなかは専門外だと言うし、耳鼻科は何の薬もくれなかったり、ステロイドだったり。

はぁ
940923:2009/10/14(水) 19:20:11 ID:WJw3jv/f0
オナ禁タイマーを使って耳掻き禁を続けてる。
>>923で書き込んだ翌日、禁10日目に一度入り口1cmだけ掃除した。
その後、また耳禁突入、現在12日と20時間。
ここ一週間ほどは、殆ど耳の痒みには襲われなくなった。
特に、耳の奥の奥の方の猛烈な痒みとは完全に無縁になった。

毎日徹底的に掻かなきゃ気がすまなかったのが嘘のよう。
やはり掻きすぎだったんだね。
今後もタイマーを使いながら、耳掻きペースをコントロールしようと思う。
941病弱名無しさん:2009/10/16(金) 16:26:00 ID:BEU3alRY0
激しく乙。真似しようと思って、1日で挫折したのが恥ずかしい…
今日から再チャレンジしてみる。
942病弱名無しさん:2009/10/20(火) 13:25:58 ID:BoS+UmeV0
ミミクリン気持ちいいけど、あの専用綿棒は太すぎて俺には合わない。
洗浄液だけ売ってくれないかな。
つーか、洗浄液の代用になるものってある?
943病弱名無しさん:2009/10/20(火) 18:50:44 ID:JY2UE1330
>>942
私はロベリア開発のイヤーローションをここ2年愛用中。
2千円くらいして高いけどコレやっぱよくとれる気がする。
付属の綿棒は極細。なので力入れるとすぐ折れるw
944病弱名無しさん:2009/10/20(火) 20:19:45 ID:i58A/3KV0
綿棒は100均のベビー綿棒が細くていい。
一本一本個別包装になってるし。
945病弱名無しさん:2009/10/21(水) 22:16:42 ID:+kgdi/dJ0
偏頭痛の原因は耳かきだった、3日我慢が勝負か
946病弱名無しさん:2009/10/26(月) 11:29:59 ID:vK0sGYKtO
痒みとか気持ち良さもあるけど、汚い耳の中見られたくないから耳掻きするってない?俺は自分が耳糞いっぱいだから人の耳チェックしちゃう
947病弱名無しさん:2009/10/26(月) 23:39:18 ID:O2NzdipZ0
副腎皮質ホルモンを塗るのが
結局一番の解決方法だったよ
948病弱名無しさん:2009/10/27(火) 12:52:16 ID:zzuimz7Z0
安易に一番とか言わない方がいいと思うが
949病弱名無しさん:2009/10/28(水) 01:08:10 ID:9RtwIYNO0
ステ、効くんだろうけどベタベタしてどうにもこうにも
950病弱名無しさん:2009/10/28(水) 09:00:38 ID:+uDrO9210
ステなんて使ってたら、後で酷い目にあうよ
951病弱名無しさん:2009/10/29(木) 00:21:06 ID:Id5O2pNu0
耳みたいなちっさい面積にちょっと使うくらいで副作用なんかそうないよw
ステロイドは乱用せずにちゃんと使えばいい薬
952病弱名無しさん:2009/10/29(木) 00:57:56 ID:SCdlggw50
ちょっとだけ…ちょっとだけ…って使い続けることになるのが、
ステの怖いところだってことを知っておいた方がいいと思う

953病弱名無しさん:2009/10/29(木) 18:50:03 ID:DwN91GKMO
5日使って、スパッとやめる。そのあとまた痒くなってももう使わない。

私は耳の痒みにはステロイドきかなかったけどさ
954病弱名無しさん:2009/10/29(木) 21:36:17 ID:xPZ/IgNN0
偏頭痛に悩まされなきゃ、すき放題弄りたい。。。
955病弱名無しさん:2009/10/29(木) 23:21:03 ID:sLc16YG1O
極細綿棒を耳の奥まで入れてクルクル回すのが好き。痒いところに届いて気持ち〜。
俺病院2件も行ったが結局治らなくて諦めた
956病弱名無しさん:2009/10/30(金) 21:26:03 ID:nOSvnoFBO
今年の1月頃から耳が痒くてずっと指でかいてたんだけど今日耳が詰まった状態になってしまった…

ボディソープを耳に入れてた洗ってたのがマズか耳が痛いのに耳鼻科に行かないのがマズかったのか
957病弱名無しさん:2009/10/30(金) 21:28:49 ID:hdTiZvH2P
>>956
明日すぐ耳鼻科へ
まじ失聴するぞ
958病弱名無しさん:2009/10/30(金) 21:31:55 ID:nOSvnoFBO
ありがとう。過去に外耳炎ってのに掛かったんだけどそれかな
959病弱名無しさん:2009/10/31(土) 19:23:33 ID:zwyaO8NT0
ステロイドちょこっと塗っただけで、真菌症になりました。
黒カビいっぱい
960956:2009/10/31(土) 20:18:21 ID:X06fPcQ8O
今日耳鼻科行ってきました。
外耳炎だったのと耳が詰まってたのは鼓膜に耳赤が付いてて詰まってただけでした。
961病弱名無しさん:2009/10/31(土) 20:50:03 ID:1af/aIn2P
外耳炎もなめていると・・・

まずはボディシャンプーで洗うのはやめれ。
962病弱名無しさん:2009/11/01(日) 07:19:00 ID:QS9wnIE0O
つまようじで耳かきするとチョーキモチイイー!!!
おわると先っぽ血だらけになるけど。
963病弱名無しさん:2009/11/02(月) 00:37:11 ID:Jb7a4B+G0
>>956
鼓膜に直接耳垢が付くと
耳が詰まった感じになるのは勿論のこと、
それだけじゃなく
ただ単に鼓膜の近くに耳垢がたまるだけで
何だか耳が詰まった感じになる。
964病弱名無しさん:2009/11/02(月) 10:29:52 ID:URx00AgsO
耳毛ぼうぼうだからかゆいんじゃないのか?切れば治るんじゃないのか?
965病弱名無しさん:2009/11/02(月) 13:37:13 ID:Jb7a4B+G0
耳の毛はあまり無い方だけど、
それでも時々抜け落ちた耳毛が鼓膜のすぐ近くから
取れることがある。
そういう時って、鼓膜の辺りが痒くなったり
パキパキ奇妙な音がしたりする。
966病弱名無しさん:2009/11/04(水) 02:42:25 ID:aRB3FbUbO
>>962
わかる!
わかる!
わかるぅぅぅ〜〜!!

でも血は出ないな
喉が痛くなることがある
967病弱名無しさん:2009/11/06(金) 14:04:20 ID:3l/ZLG/NO
耳かゆ過ぎてヤバい。会社にも耳かき持参してくぐらい耳かき中毒。
耳かきで痒いとこヒットすると震えがくるほど気持ち良くて止められない。
968病弱名無しさん:2009/11/08(日) 09:18:07 ID:Tz9dm0nVO
>>967

いいじゃん
969病弱名無しさん:2009/11/14(土) 11:17:34 ID:SljLsf/XO
最近、痒過ぎて夜中に起きる…
湿った耳垢ってか、もはや液体の耳垢だから
耳垢なんか耳汁なんか分かんない
970病弱名無しさん:2009/11/15(日) 22:31:21 ID:nr4jRzjV0
>>969
それは耳鼻科医に診て貰った方がいいと思うぞ・・・
971病弱名無しさん:2009/11/18(水) 15:12:32 ID:HWgysTw6O
耳の毛穴が詰まって、蓮コラみたいになる…
タオルでふやかしてピンセットで押し出すんだが、その痕もまた蓮コラみたいでキモい
972病弱名無しさん:2009/11/19(木) 22:26:32 ID:hd4vqshl0
キッチン用アルコールスプレーを綿棒につけて耳掃除してみた。
すげーきもちいいよ。
973病弱名無しさん:2009/11/19(木) 22:33:32 ID:7Q7PIt030
ちょっとマテ
974病弱名無しさん:2009/11/20(金) 01:25:42 ID:Kvx2E3eF0
>>971
うp
つか、耳の毛穴に角栓てあまり聞かないな
975病弱名無しさん:2009/11/23(月) 18:18:50 ID:qdfgMiUc0
私も中耳炎・外耳炎の繰り返し。
昔、医者でアレルギーだからって飲み続ける薬貰ったけどお金が続かず挫折。
今は、両耳とも、かきすぎて耳垂れがひどくて朝起きると耳がカピカピ。。。
しかも、耳垂れって臭うよ。。。汗
かきすぎて出血なんてザラです。
病院行けばいいんだけど、どうせ抗生物質貰って一時的に治っての繰り返し。
思い出したけど、私のお母さんも耳がよくなくてよく耳鼻科に行ってたし
今は補聴器のお世話になってるしで、遺伝もあるのかな?!

マジメに病院に通おう、、、手遅れなる前に、、、って手遅れか!
976病弱名無しさん:2009/11/23(月) 21:48:04 ID:TK0XOF5i0
耳の中も汗掻くのか、緊張している時、
脇の下と一緒に耳が痒くなる。
977病弱名無しさん:2009/11/25(水) 21:42:28 ID:07ZAKG/u0
>>976
汗かくというか、
緊張すると、耳穴の中がカーッと熱くなってくる。
ファイバースコープ入れて耳穴を見ると、
緊張するとスコープのレンズが曇って画面が見にくくなる。
978病弱名無しさん:2009/11/26(木) 09:48:06 ID:FREDd7/3O
>>974
やっぱりめずらしいのかな
ゆっくり風呂に入れなかった時期に初めて出来て、それ以来定期的に詰まる。
979病弱名無しさん:2009/11/28(土) 15:29:26 ID:hNSjYwBqP
100均で注射器買ってきた。お湯で耳の穴の中を洗浄したらよくならないかな。
980病弱名無しさん:2009/11/29(日) 23:00:55 ID:jD1egzIx0
注射器と言えば耳鼻科でしてもらったイソジン耳洗きもちよかったな
あした100均に注射器探しに行く(`・ω・')
981病弱名無しさん
耳掻きすぎて難聴余裕でした^ ^お前らも気をつけろよ

爪楊枝で掻いてるとか言ってる奴、俺みたいに一日中耳鳴りと一緒に人生過ごす事になるぞ