洗面所以外での「ながら磨き」を推奨している
歯医者はそれでも最低10分は磨くようにと言っている。
3分程度では網羅できない。3分は意外と短いよ。
その旦那さんはある時期を境に一挙に歯茎がダメになっていくだろう。
虫歯の心配はなくても、歯周病に確実になる。
泥水の中で皿を洗っても、きれいにならない。
こびりついた汚れは取れるが、こびりつく前に洗うなら意味がない。
954 :
病弱名無しさん:2008/05/07(水) 09:51:01 ID:YQUsxMlx0
口の中の菌は食事をしなくても時間がたてば増えてくる。(菌をゼロには出来ないから)
24時間で口の中の菌は飽和状態になる。
一日のうちで一番口の中の菌が増えているのは朝である。睡眠中は唾液の分泌が少ないので
寝る前に磨くのはその朝までに少しでも菌の数を抑えようと言うものである。
虫歯や歯周病の進行が進むのも夜中であるのでその予防にもなる。
食後直後の歯磨はほとんど意味がない。食後はくちの中の菌が一日中で一番少ないからである。
最低、寝る前と朝起きた時の2回磨けば十分である。
寝る前は特に念入りに、歯と歯茎部に歯垢が残らないように磨くのが(1〜2分では不可能)
いい。
956 :
病弱名無しさん:2008/05/07(水) 12:05:14 ID:YQUsxMlx0
>>954 補足説明。食後に菌数が減るのは食べ物によって菌が歯面より剥がれ落ちるからである。
この24時間中の口腔内の菌数の変化の報告がずいぶんまえにあり、今では歯科大学
の大学院の微生物学の教科書にも載っているもので、細菌学を学ぶ者にとっては
常識である。
Aの話をしているときに、
Aの話と関連はあるものの根拠ではないBの話を持ち出し、
そのBに権威付けをすることで、Aの話に信憑性を持たせようとする
これは詐欺師がよく使う手だ。
>>954 食後の歯みがきが意味無いなら、食べかすなどはそのままで良いの?
菌だけこだわるのって良いんですか?
あと、寝る前は菌を除くのが目的なら洗口だけでは良いんじゃないのですか?
960 :
病弱名無しさん:2008/05/07(水) 13:27:28 ID:YQUsxMlx0
>>959 食べ物は糖質以外は菌の餌にはならないからご安心下さい。甘いものを食べたあとは
洗口(水でグチュグチュ)したほうがいいです。
洗口だけで歯垢は取れません。ブラッシングで毛先でかきおとしてやる必要があります。
>>960 なるほど、詳しくありがとう!
良くレス見たら、寝る前は歯垢と菌を除くのが目的でしたね。
ちなみに寝る前の歯みがきは歯みがき粉は必要ですか?
あと、食後にみがいて、る前にもう一度みがけば、より効果的ですか?
それとも食後の歯みがきは糖類以外なら全く意味無いのでしょうか?
962 :
病弱名無しさん:2008/05/07(水) 13:52:17 ID:YQUsxMlx0
>>954 さらに補足説明
24時間歯みがきをしないで口腔内の菌数の変化を測定したのが、1982年にNoite,
W. A.,らが発表している。これによると毎食後菌数は低下して睡眠中は菌数が増加し、
朝にはピークとなる。これは学建書院発行、「口腔微生物学」にもグラフの形で
記載されているので専門書店で立ち読みしてください。この本は歯科大学の教科書に
なっている。
この菌数の変化を見て、専門家でなくても食後の歯みがきに?を抱くのはごく自然だと
思います。
勿論、いつ磨くかは自由ですから、全然構わないのですが、細菌学的に見ての意見と
して受け止めてください。
>>960 > 食べ物は糖質以外は菌の餌にはならない
嘘はついていないが、積極的に誤解を誘ってる文だな。
やっぱり詐欺師。
人間の普通の食事の主食は糖質なので、
食事直後に歯磨きして口腔内から除去し、
虫歯菌に与えてしまう餌をできる限り減らす
必要がある。
>>962 菌の合計数よりも、
・酸を生成するタイプの菌の数
・生成される酸の量
が問題だ。
菌の種類を特定せず、ただ「菌数」だけを問題にするのは、
それが虫歯の原因になる菌だと誤解することを狙ってるな。
やっぱり詐欺師。
965 :
病弱名無しさん:2008/05/07(水) 14:06:41 ID:YQUsxMlx0
>>961 歯磨き粉は別にどちらでもいいと思います。ただつけすぎると歯垢が見えなくなって
落ちているか分かりづらいです。また磨けていないのに歯磨き粉の香料でスカッとして
磨けたように錯覚するので注意が必要です。
食後と寝る前、起きた時に磨けば完璧ですが、食後は唾液の分泌が豊富で歯の再石灰化
が(虫歯の出来かけのところの修復作用)活発に行われるので食後に磨かない方が
いいとの意見もあります。食後は簡単につまよう枝代わりに磨く程度でもいいのではと、
思います。
>>965 いいかげん逆方向に誘導するのやめろよ。
虫歯で苦しむ人を増やして何が楽しい?
967 :
病弱名無しさん:2008/05/07(水) 14:27:22 ID:R9kRA2Kp0
>>964 日常生活で何か虐げられてでもいるのですか?
>>965 どうもありがとう!
糖以外は菌のエサとならないとおっしゃいましたが、
野菜や、米などの炭水化物にも糖分は含まれていると思います。
それでもみがく必要は無いですか?
あと、食後に水ですすぐのは良いでしょうか?
また、寝る前に歯垢を歯みがきで除けば、朝は菌のみで歯垢はないと思うので
水ですすぐだけにしようと思うのですが、みがく必要はありますか?
それとも朝でも歯垢はあるのでしょうか?
最後に聞きたいのですが、フッ素は虫歯予防や歯の再石灰化に有効ですか?
もしフッ素を使用するなら、歯みがき粉と洗口液のどちらが良いでしょうか?
969 :
病弱名無しさん:2008/05/07(水) 15:21:23 ID:YQUsxMlx0
>>968 糖類、特にスクロースが酸産生菌や耐酸性菌であるミュータンス連鎖球や菌乳酸桿菌
などの増殖を促します。あと、フルクトース、グルコース、ラクトースなども言われて
います。野菜などの繊維質は問題ないでしょう。摂取した、たんぱく質と脂質は細菌の
栄養源になる事はありません。米などのでんぷんはアミロースが主でアミロペクチンに
変わアミロース・アミロペクチンります。グルコース基で構成される多糖類ですが
グルコースとは違う性質を示します。アミロース・アミロペクチンが積極的に菌の
栄養源になるかの報告例は見た事がありません。
食後に水ですすぐのは全く問題ないと思います。
歯垢は菌のかたまりですので、朝は歯垢がゼロと言う事はありません。また専門家が
(歯科衛生士など)歯垢除去しても歯垢がゼロになる事はありません。
出来るだけ歯垢の量を少なく保つようにコントロールして虫歯や歯周病にならない
様にするのが理想です。これをプラークコントロールと言います。
寝る前に磨いたとは言え、朝は一日で一番菌の多いときですから磨いた方がいいと
思います。
フッ素はフッ素イオンが歯のカルシュウムと結合して虫歯になりにくくなると言われて
いますが、フッ素の毒性が問題となり使用については賛否両論があります。
アメリカではフッ素は使用禁止になっているはずで、日本では濃度規制の範囲なら
認められています。しかし生協などではフッ素入りの歯みがき剤や洗口剤は扱って
いません。私はフッ素は余りオススメではありません。
>>969 > 食後に水ですすぐのは全く問題ないと思います。
また詐欺師のテクニックか。
食後に水ですすげば十分であるという誤解を誘ってるぞ。
食後に磨く必要があるか、という質問に対して嘘は付いて
いないのだろうが、「磨く必要がある」との一言を避けてるし。
>>969 どうもありがとう。
とても分かりやすく勉強になります。
食直後の歯みがきが最も大切という今までの概念が変わりました。
寝る前と朝の歯みがきは大切なんですね。
最後にもう一度聞きたいのですが、食後に口を水ですすぐのは
食べ物といっしょに唾液までもすすいでしまい、
>>965の唾液分泌による歯の石灰化というのを結果的に防いでしまったりしないでしょうか?
また、唾液分泌による歯の再石灰化を助けるには、唾液単独では力不足だし、
結局フッ素の力が必要なると思うのですが、その点はどうでしょうか?
最後にお勧めの歯みがき粉を教えてください。
自分としては反対なのですが、歯垢や汚れ、菌を除くという点については
研磨剤や発泡剤や殺菌剤は必要でしょうか?
>>971 ID:YQUsxMlx0は
>>969で、
食後に歯を磨く必要がある
ということを遠まわしに説明してるぞ。
973 :
病弱名無しさん:2008/05/07(水) 16:51:11 ID:YQUsxMlx0
>>971 食べ物といっしょに唾液までもすすいでしまい、
>>965の唾液分泌による歯の石灰化というのを結果的に防いでしまったりしないでしょうか?
そうなんですよ、水ですすいで吐き出すと確かに唾液も放出するので再石灰化が阻害される
ことになるので、飲み込むのが理想です。しかし私にはそれが気持ち悪くて出来ません。
私が出来ない事を人に勧めるのは気がひけるので書きませんでした。
歯ブラシでゴシゴシやることに比べたら水ですすぐのは再石灰化の阻害度ははるかに
少ないはずです。
フッ素は再石灰化とは関係ありません。フッ素はフッ素イオンが歯のカルシュウムと
結合して耐酸性が向上するといわれています。フッ素によって虫歯になりかけの部分が修復
される事はありません。
私は歯磨き粉は好きでないので殆ど使っていません。強いて言うならフッ素なしの研磨剤の
少ないのがおすすめでしょうか。
>>973 > 飲み込むのが理想です。
電波注意報!
口をゆすいだときに失う唾液の量なんて微々たるもの。
口をゆすぐのは良くないと主張している人達は、
唾液を捨てることを問題視しているのではなく、
唾液の分泌を促すもの(酸など)が口の中から
なくなることで、唾液の分泌が減ると言ってるのよ。
>>973 >>965において、食後の唾液の分泌が歯の再石灰化を促進する
とありますが、唾液に含まれるどんな成分が歯の石灰化に役立つのですか?
自分は今まで、「フッ素+唾液中のカルシウム」が歯の再石灰化を
促進すると思い込んでたのですが、違うのですね。
ちなみに
>>973の「フッ素+歯のカルシウムが虫歯を予防すると言われている」という説があります。
そこでですが、骨と同様に歯のカルシウムは、体内のカルシウムのみから取り込まれるのでしょうか?
例えば牛乳で洗口したり、歯にカルシウムの栄養素を塗りたくって、直接歯に吸収させるなんて出来るでしょうか?
もしそれが可能なら、
http://blog.118.md/article/13149965.htmlこういった洗口液に 牛乳かカルシウム粉末を混ぜて、口をすすげば歯の虫歯予防に役立つのでは?
もちろん事前に歯みがきで歯垢を除いておく、且つ
>>973の説が成立する事を前提に入れた場合です。
976 :
病弱名無しさん:2008/05/07(水) 22:16:13 ID:CvO0fazbO
私は、繭玉を使って歯磨きしてる。やり方は繭玉をお湯でよく洗って、少し柔らかくなったら指にはめてクルクルマッサージするように、歯を磨く。すると有り得んくらい歯がトゥルトゥルになる。繭玉がちょっと臭うのが難だが。歯が白くなる気もする。
978 :
病弱名無しさん:2008/05/07(水) 22:27:46 ID:CvO0fazbO
普通にドラッグストアに売ってるよ。因みに本当は顔の角質とりだよ。
顔がすべすべになったから歯に使ったらどうかな?と。タンパク質アレルギーの方は御控え下さい。
>>969 アメリカではフッ素は使用禁止になってないし、
「生協などではフッ素入りの歯みがき剤扱ってない」ってこともない。
CO-OP のHP見てみな、CO-OP ブランドの歯磨きにも入っているのあるよ。
もっとも、たとえ生協が扱ってないとしても、それが毒性の証明にはならんし、
扱ってるからといって、毒性ないってことにもならないことは言うまでもない。
※ フッ素入りの洗口剤は、一般のドラッグストアにもおいてない。
恐らく歯磨き剤より大量の誤飲が起きる可能性を心配してだと思うが、
厚労省が許可しないと聞いたことがある。
かろうじて見かける市販品(本来は歯科専売品?)では、バトラーブランドの小さな容器のがあるだけ。
レノビーゴ
>>980 まあ、レノピーゴは「洗口剤」という位置づけじゃないしね。
最近、子供むけの塗布系の新製品が出てますよ。
商品名思い出せないけど、洗口液の有名ブランドだったような・・・
>>975 >>骨と同様に歯のカルシウムは、体内のカルシウムのみから取り込まれる
これは、歯の成長期に当てはまることで、成人の歯には当てはまらないでしょう。
成人の歯については、体内のカルシウムからは取り込まれず、
口中の、通常は歯から溶け出したカルシウムイオンと唾液由来のカルシウムイオンが
再石灰化するというのが通説で、異説もないと思います。
あと、もしかするとあなたはすべて分かった上なのかもしれませんが、このスレでもっともらしく
語られている説は、いくらもっともらしく説得力があり、科学的・論理的に矛盾がないとしても、
そのほとんどは「仮説」に過ぎないということです。
仮説が正しいかどうかということは、実験による証明(実証)によるしかないわけですが、
人間の体に関すること、特に「予防」に関する事実の証明には、大規模かつ長期間の
実験(あるいは調査)が必要とされるので、なかなか万人を納得させるものはないようです。
( 歯磨きの回数と虫歯の発生率との間には相関がない、という
かなり広く認められている研究はあるようなので、 それをふまえると、
食後必ず歯磨きすることに虫歯予防効果はない、との推論は
成立しそうですが、それも厳密には「仮説」でしょうね )
こういうことをふまえた上で、他人の仮説を聞いたり議論を楽しむというのは「あり」だとは
思うのですが、どこかの誰かが「真理(あるいは科学的事実)」を知っていて
質問に答えてくれる、とかは思わないほうがいいと思いますよ。(釣りとしては「あり」)
983 :
病弱名無しさん:2008/05/08(木) 17:47:04 ID:1oLCp8sJ0
歯周病予防や改善をうたったデンタルリンスを
フロスに染みこませてから全体にフロスをかけるというのは
普通にフロスするより効果が大きくなりますか?
986 :
病弱名無しさん:2008/05/08(木) 21:16:06 ID:MYMnnUPC0
>>985 それは賢い方法。今注目されていて
歯間ブラシ用のジェルも売れている。
988 :
病弱名無しさん:2008/05/09(金) 13:26:24 ID:HcTEusCK0
>>987 あるよ
ただここ数年で法律の関係で価格が倍くらいになった上に
歯医者でも本来売ってはならんらしいのよね
だから歯医者で指導受けた上で売ってもらうか、処方箋書いてもらって薬局で買うのが本当らしい
実際は歯医者で売っても問題ないらしいけどめんどくさいし儲からないので売らない歯医者が増えた。
某歯医者HPの相談調べてたら偶然出てきてびっくりした。
ホームジェルのペーハーが3なんだってさww
フッ素入りハミガキも5
その歯医者いわくわざと酸性にすることで歯の成分を不安定にさせてフッ素の取り込みをよくするって話だけど
たしかにその効果はありそうだけど、それは健全な歯にはよくても
進行が鈍化した虫歯や歯石がついてる所に使用するのははどうなんだろって感じがする。
かえって虫歯が進行するってことはないのかね?
989 :
988:2008/05/09(金) 13:47:15 ID:HcTEusCK0
ペーハーってのはモノサシであって原理ではない。
ペーハーが低いことが脱灰の原因というほど単純な話ではない。
高校か大学の教養課程の化学で習う内容だから、
身近な理工系大卒の人に聞いてみるといい。
991 :
病弱名無しさん:2008/05/09(金) 16:10:38 ID:HcTEusCK0
>>990 上の歯医者の話だと
合成甘味料オンリーのダイエットコーラでも炭酸使っている一点もって
phが下がるから虫歯リスクはあると説明しているよ。
だとするとphが下がることが脱灰の直接原因かあるいはphが低下することによって、
虫歯菌の活動が活発化し、酸の生成が加速してその酸によって脱灰しないと整合性が取れない話になる。
だとすればphを下げるようなフッ素塗布剤はやはり虫歯や歯石に、あるいは歯垢に付けるのは逆効果ではないのか。
992 :
病弱名無しさん:2008/05/09(金) 16:38:22 ID:HcTEusCK0
あっでも脱灰したところに虫歯の酸がかかると溶かされるっ話も聞くし
なんだかわからないぁ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。