子宮頸癌について語りましょうPart9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
書き込みは必ずメール欄に「sage」と入れて下さい。
メール欄に「sage」がない質問はスルーされます。

坂井泉水ファン、信者の書き込みご遠慮下さい。
故人への思い、語りは故人専用スレでどうぞ。
スレ違いですので削除依頼させて頂きます。

・質問する前に、以下のクラス分類、>>2以降のテンプレは必ず読んで下さい。
 特に細胞診のクラスと、がんの病期(ステージ)の違いは必読です
・たくさんのサイトがあるので、基本的な情報はぐぐってみましょう。

書き込みは必ずメール欄に「sage」と入れて下さい。
メール欄に「sage」がない質問はスルーされます。
2病弱名無しさん:2007/05/29(火) 23:20:50 ID:ES6DMSSF
※ローマ数字は使用していません。
【クラス分類】細胞診の所見を良性(クラス1)から悪性と思われる細胞が出現している(クラス5)の5段階に分けて表したもの

クラス1  正常である
クラス2  異常細胞を認めるが良性である
クラス3a 軽度異形成を想定する
クラス3b 高度異形成を想定する
クラス4  上皮内癌を想定する
クラス5  浸潤癌(微小浸潤癌も含む)を想定する

※クラス3aになると、定期的(3ヶ月に1度くらい)な検診を行います。 この段階から約8割の人は自然治癒が見込めると言われますが
 長期にわたりグレーな状態を維持するため、精神的に疲れる。がんがるしかない。

【ステージ分類】ガンの進行度と広がりの程度

■0期 癌細胞が上皮内にとどまるもの
■1期 1a1期:癌細胞が上皮の基底膜を超えるが、浸潤の深さが3mm以内で、かつ病変の広がりが7mm以内のもの
    1a2期:浸潤の深さが3〜5mm以内で、病変の広がりが7mm以内のもの
    1b1期:明らかな病巣が子宮頚部に限局し大きさが4cm以内のもの
    1b2期:病巣が4cmをこえるもの
■2期 2a期:頚部をこえて浸潤があるが、膣壁の下1/3には達していないもののうち、子宮傍組織浸潤は認められないもの
    2b期:同上で、子宮傍組織浸潤の認められるもの
■3期 3a期:浸潤が膣壁の下1/3に達しているが、骨盤壁まで達していないもの
    3b期:浸潤が骨盤壁に達しているもの。または明らかな水腎症や無機能腎を認めるもの
■4期 4a期:膀胱や、直腸の粘膜まで浸潤しているもの
    4b期:小骨盤腔を超えて広がるもの
3病弱名無しさん:2007/05/29(火) 23:22:18 ID:ES6DMSSF
・前スレ
子宮頸癌について語りましょうPart7
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1158251635/

・過去スレ
子宮頚癌について語りましょうPart6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1146754363/

子宮頚癌について語りましょうPart5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1138195854/

子宮頚癌について語りましょうPart4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1121133192/

子宮頚癌について語りましょうPart3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1102683573/

子宮頚癌について語りましょう
http://makimo.to/2ch/etc_body/1060/1060590331.html

※Part2のスレは検索できませんでした。

【参考URL】
国立がんセンター 子宮頸部がん
ttp://www.ncc.go.jp/jp/ncc-cis/pub/cancer/010210.html
4病弱名無しさん:2007/05/29(火) 23:23:06 ID:ES6DMSSF
・子宮頸がん(子宮頸癌、子宮頚癌、子宮頚がん)
子宮にできる悪性腫瘍の事を総称して子宮がん(子宮癌)といい、婦人科系のがんのなかでは最も発生頻度の高いがんになります。

子宮は女性の生殖臓器であり、骨盤の中央に位置しています。子宮の出口付近(膣に近い部分)を子宮頚部、
子宮の上部、袋の部分を子宮体部と呼び、それぞれの部位に生じるがんを子宮頚部癌または子宮頸がん(子宮頸癌)、
子宮体部癌または子宮体がん(子宮体癌)とよび、同じ子宮がんでも区別して考えられます。

子宮頸がん(子宮頚癌)は子宮がんのうち8割程度を占めますが、最近は子宮体がんが増加傾向にあります。

子宮頚がん(子宮頸癌)は30歳代で増え始め40歳〜50歳代で最も多くなります。子宮頸部は膣に近い部分にあるため直接観察したり、
触ったりすることが可能であり、30歳以上の女性を対象にした子宮頚がんの集団検診が全国で行われています。
そのため早期のうちに子宮頸がんが発見できるケースが大変多くなり子宮頸がんの死亡率は年々低下しています。

しかし一方で、最近は20歳代の若い女性に子宮頚がん(子宮頸癌)が増えてきており、この場合進行が早く悪性度も高いため、
若いうちから子宮頸がんの検診を行う地域も徐々に増えてきています。

子宮頚がん(子宮頸癌)は扁平上皮がんと腺がんに分けられます。以前は扁平上皮がんが多かったのですが、最近は腺がんが増えてきています。
5病弱名無しさん:2007/05/29(火) 23:23:56 ID:ES6DMSSF
・子宮頚がんの原因

子宮頸がんの発生は子宮体がんとは異なり、性交渉の相手が多い男性との性交渉がある人、妊娠・出産の回数が多い人、
性交渉開始年齢が早い人、性交渉の相手が多い人(風俗嬢)に多く見られます。

最近になって、子宮頚がんが発生しているほとんどの人に、ヒトパピローマウイルスというウイルスに感染していることが分かってきました。
このことからヒトパピローマウイルスが子宮頸がん(子宮頸癌)の発生原因になっていると考えられるようになってきました。
感染は性行為によって発生し、それ以外での感染は極めて稀になります。

性交渉の経験がある方であればどなたでもヒトパピローマウイルスに感染する恐れがあります。ヒトパピローマウイルス(HPV)に感染する
可能性があるということは、子宮頸がんにかかる危険性はありますので早期発見のために定期検査をすることをお勧めいたします。

※最新情報

子宮頚がんの原因とされるヒトパピローマウイルス(HPV)には約100種類ものタイプがあることが確認されています。これまでの研究で、HPVが
子宮頚がんの原因ではないかと疑われ始め、さらに子宮頚がんの組織中に特定のタイプのHPVが多いことも分かってきました。 
高危険型とされるのは16型と18型。日本では52型と58型などもがん組織から高率に見つかる傾向があり、高危険型と考えられています。

ただし、上記高危険型のウイルスに感染していても子宮頚がんとなるのは20%程度であるため定期的に検査をすることが有効であるとされています。
6病弱名無しさん:2007/05/29(火) 23:24:42 ID:ES6DMSSF
・子宮頚がん(子宮頚癌)の症状
子宮頚がんでは早期にはほとんど自覚症状がありません。

子宮頸がんが進んでくると生理以外の出血(不正出血)や生理の変化(長引く、不順になる)、
性交時の出血(接触出血)、黄色いおりものが出るなどの症状が出てくることが多くなります。
さらにがんが進行し骨盤にまで達すると腰痛が起こることがあります。
7病弱名無しさん:2007/05/29(火) 23:26:09 ID:ES6DMSSF
・子宮頚癌の診断
〜細胞診〜
集団検診で「子宮がん検診」というと一般的には子宮頸がんの細胞診を指します。子宮頚部を綿棒や専用のヘラで軽くこすって細胞を採取し
顕微鏡で調べる検査で、子宮頚がんにおける診断率は99%以上という信頼性です。
子宮頚がんの細胞診の検査結果は5段階(クラス1-クラス5)に分けられます。
クラス1,2は正常を、3aは軽度ないし中等度の異形成(前がん状態)を、3bは高度異形成を、4は上皮内がんを、5は浸潤がんをそれぞれ想定してします。
クラス3以上の場合にはさらに詳しく調べる組織診が行われます。
この方法は簡単で痛みもほとんどなく、大勢の人に短い時間で行えるため集団検診で行う子宮がん検査はこの方法だけを行うことが普通です。
(つまり子宮頚がんの検査だけを行っているということです)

〜組織診(コルポスコープ)〜
細胞診で子宮頸がんが疑われる場合には確定診断をするために組織診(コルポスコピー)を行います。組織診は、膣拡大鏡(コルポスコープ)で
子宮頚部の粘膜の表面を観察しながら、組織を採取し、採取した組織を顕微鏡で調べることで異形成(前がん状態)や上皮内がん、進行したがんで
あるかの区別を付けることができます。
※組織診はバイオプシー、拡大鏡検査のことをコルポスコピーと呼びます。

〜画像検査〜
組織診でがんと診断された場合には、がんの大きさやがんの拡がり具合、深さ、周辺臓器やリンパ節への転移の有無を調べるために画像検査が
行われます。

〜超音波検査(エコー)〜
体に超音波を発信し、組織に当たって反射してきた音波を捉えて画像を得る検査です。外来でできて患者さんの負担も少なく、放射線を浴びる心配が
ないなどのメリットがあります。
8病弱名無しさん:2007/05/29(火) 23:26:59 ID:ES6DMSSF
〜CT検査〜
CT検査(CTスキャン)はいろいろな角度から体内の詳細な画像を連続的に撮影しコンピュータを使って 非常に鮮明な画像を得ることができます。
周囲の臓器やリンパ節転移の有無を調べることができ癌の進行具合を調べるためには重要な検査になります。

〜MRI検査〜
MRI検査は磁場を使っていろいろな角度から体内の詳細な画像を連続的に撮影する検査です。 放射線の被曝がなく超音波検査では見分けの付き
にくいがんもMRI検査で診断できる場合があります。がんの状況、近傍臓器との関係などをよく把握することができるため手術前の検査としては
大変価値のある検査になります。

〜PET検査〜
現時点では限られた施設にしかありませんが、細胞分裂の盛んな細胞(癌)はエネルギー(ブドウ唐)を正常細胞よりも多く消費するという性質を
利用した画像検査PET(ペット)が行われるようになってきました。

検査ではまず、「フッ素18」という放射性物質を付けたブドウ糖(FDG)を静脈注射します。他の細胞と比較して異常な速さで増殖するがん細胞は
多くのエネルギーを必要とし、ブドウ糖をより多く消費する性質があります。ブドウ糖はがんの部分に集まり、それだけ放射線を多く放出するので
画像で濃く見えるのです。
患者さんの苦痛がないことが大きなメリットです。
9病弱名無しさん:2007/05/29(火) 23:27:47 ID:ES6DMSSF
・子宮頚癌の治療−外科手術療法
子宮頚がんの治療法は子宮を摘出する手術が中心となります。しかし、異形成や上皮内に限局するがん、 早期の子宮頸がんに対しては
患者さんに妊娠・出産の希望がある場合には子宮を残した治療を行うこともできるようになってきました。

・子宮頸癌の治療−円錐切除術
子宮頚部を円錐状に切除する方法で、子宮頸癌の進行具合を調べるための検査としても行われます。切除した組織を顕微鏡を使って詳しく検査し、
それ以上がんが拡がっていなければこの時点で治療は終わります。
しかし、0期またはIa1期であると考えて円錐切除術を行ったが実際にはIa2期以上だった子宮頸がんの場合には広汎子宮全摘出術が必要になります。
術後は妊娠できますが、頚部が切除されるため子宮口が広がりやすく流産の危険性が若干ですが高くなります。

・子宮頸癌の治療−レーザー蒸散術
上皮内がんに適応となる治療法で、がんにレーザーを照射して焼き殺す治療です。
妊娠・出産への影響が少ないのが利点ですが、がんは消滅してしまうため組織をとって調べることができないため浸潤が疑わしい場合には円錐切除術を
選択するのが無難といえます
10病弱名無しさん:2007/05/29(火) 23:28:43 ID:ES6DMSSF
・子宮頸癌の治療−単純子宮全摘出術
1a1期までのごく初期の子宮頸癌の場合には子宮だけを摘出する単純子宮全摘出術が行われます。閉経後の人では卵巣も一緒にとる場合もあります。
開腹して行う方法(腹式)と、膣から摘出を行う方法(膣式)がありますが、腹式の方が確実性が高いため通常は腹式となりますが、上皮内がんの場合に
は膣式で行われることもあります。膣式は傷跡が小さく、術後の回復も早くなるメリットがあります。

・子宮頸癌の治療−拡大子宮全摘出術
1a1期の子宮頸がんが適応になる手術で、子宮とともに周囲の組織や膣の一部などを切除します。骨盤内のリンパ節を切除することもあります。

・子宮頸癌の治療−広汎子宮全摘出術
1a2、1b、2期の子宮頚がんに適応される手術です。子宮とともに膣や卵巣、卵管など周囲の組織も広い範囲で切除します。がんがリンパ節にも
転移している危険性が高いので骨盤内のリンパ節の切除も同時に行います。

・子宮頸癌の治療−骨盤内臓全摘出術
がんが子宮頸部ばかりでなく女性性器外に拡がっていると、子宮・膣とともに下部結腸、直腸、膀胱も切除する必要が出てきます。
これを骨盤内臓全摘術といいます。
術後は人工肛門や尿路を再建する回腸導管、膣を再建する造膣術などの形成手術が必要となります。
11病弱名無しさん:2007/05/29(火) 23:29:38 ID:ES6DMSSF
※坂井泉水ファン、信者の書き込みご遠慮下さい。
 故人への思い、語りは故人専用スレでどうぞ。
 スレ違いですので削除依頼させて頂きます。
12病弱名無しさん:2007/05/29(火) 23:36:45 ID:ES6DMSSF
前スレ書くのの忘れていましたスマソ

子宮頸癌について語りましょうPart8
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1168908938/
13病弱名無しさん:2007/05/29(火) 23:51:04 ID:rtH0lYoG
>>1
良スレ立て乙
14病弱名無しさん:2007/05/30(水) 09:45:02 ID:PjFmGcH9
>>1
スレ立て乙&保守
15病弱名無しさん:2007/05/30(水) 22:20:02 ID:aXwnbm7U
まずは保守
16病弱名無しさん:2007/05/31(木) 02:21:03 ID:s2EwgHIt
死ぬときは痛いのかな?怖いよ
17病弱名無しさん:2007/05/31(木) 19:31:59 ID:wY3aHpcM
ホス
18病弱名無しさん:2007/05/31(木) 20:54:10 ID:JTRawIBT
円錐切除後の生理って固まりでました?私だけかな?
19病弱名無しさん:2007/05/31(木) 21:05:30 ID:QdHhzfCT
ザードの坂井さんのスレ見てたら怖くなってここに来ました。
このウイルスについていまいちわからないのですが、男性が感染しても陰茎の癌
等にはならないのでしょうか?いわゆるキャリアって感じで、症状は出さずに女性にのみ
感染→子宮癌の可能性ってコースですか?
仮にそのウイルスを持っている男性が、オナたりして手から本人の他の粘膜部位に付着したら
その部分は癌を引き起こすのでしょうか?
以前、ホモの受け身の人でHIVを発症してる人は直腸癌を好発するって何かで見たことがあるのですが
これって、このウイルスの仕業ですよね。
このウイルスに感染している人をファラしたら咽喉癌のリスクが上がるって発表少し前に見たことがありますが
もし、そうなら口腔内や舌癌、またアナルプレイをしたら直腸癌にもなりうるってことですか?
ダラダラ、書いてすみません。ガイシュツだったらすいません。とても不安です。
20病弱名無しさん:2007/05/31(木) 21:13:33 ID:Id811+Qx
円錐切除を受けた方、
どこの病院で何日くらい入院していましたか?
21病弱名無しさん:2007/05/31(木) 21:27:53 ID:0Gd8OFJN
>>18
塊のことでしょうか?
でしたら一時的なものなら心配ないかと。
気になるなら担当医師に聞く。というか次の検診で伝える。

>>20
・産婦人科のある病院
・日帰りから1週間
22病弱名無しさん:2007/05/31(木) 23:48:54 ID:JFo9JRoc
現在発売の暮しの手帳28に、子宮頸がんについての手記があります。
経験者には今更な部分もあるとは思いますが、丁寧でわかりやすく書いていますので一読お薦めします。
23病弱名無しさん:2007/06/01(金) 11:55:39 ID:brhVqdM6
男性もこのウィルスを排出できる人と出来ない人がいるの?
24病弱名無しさん:2007/06/01(金) 16:51:51 ID:JvbvqrXr
>>19 の問いには誰も答えられないのか?確かに気になる
25高井重雄 ◆AGAf2bYSUE :2007/06/01(金) 16:52:38 ID:mcOAnPtL
うおーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
        /  .:::|            /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゛゛^――/    ::::::::|
      /_,,        . _        ::::::::::::\
      /  \\゛.l |  / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/  ::::::::\
      | ● |  . | | / :::: /  ●    //   :::::::\
     /i,.\__ |     :::: /      //      :::::::::\
    / \ \|.      // ̄ ̄ ̄          :::::::::\
    /   __      ̄ ̄ ,,、         i し./ :::::::::::::\
   /   /__,,____,/ ̄ \ \       ノ (  ::::::::::::::::::::\
  /    |.. | /└└└└\../\ \      '~ヽ   :::::::::::::::::/
  \    ∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll|     /      :::::::::::::::::/
   \    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕         ::::::::::::::::::::/
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |        ::::::::::::::::::::/
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|     :::::::::::/
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::|
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゛゛^^¨~| │  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─ ││ー〜ー――― ::::::::::::::::::         :::::::::\
26高井重雄 ◆AGAf2bYSUE :2007/06/01(金) 16:53:39 ID:mcOAnPtL
うおーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
        /  .:::|            /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゛゛^――/    ::::::::|
      /_,,        . _        ::::::::::::\
      /  \\゛.l |  / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/  ::::::::\
      | ● |  . | | / :::: /  ●    //   :::::::\
     /i,.\__ |     :::: /      //      :::::::::\
    / \ \|.      // ̄ ̄ ̄          :::::::::\
    /   __      ̄ ̄ ,,、         i し./ :::::::::::::\
   /   /__,,____,/ ̄ \ \       ノ (  ::::::::::::::::::::\
  /    |.. | /└└└└\../\ \      '~ヽ   :::::::::::::::::/
  \    ∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll|     /      :::::::::::::::::/
   \    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕         ::::::::::::::::::::/
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |        ::::::::::::::::::::/
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|     :::::::::::/
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::|
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゛゛^^¨~| │  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─ ││ー〜ー――― ::::::::::::::::::         :::::::::\
27病弱名無しさん:2007/06/01(金) 16:59:48 ID:D9fLRd7J
書き込みは必ずメール欄に「sage」と入れて下さい。
メール欄に「sage」がない質問はスルーされます。

坂井泉水ファン、信者の書き込みご遠慮下さい。
故人への思い、語りは故人専用スレでどうぞ。
28病弱名無しさん:2007/06/01(金) 17:19:56 ID:Klk+blct
スレ立て乙です

>>20
わたしの場合、円錐切除で2泊3日でしたよ。

ガイシュツかもですが、4月から健康保険限度額適用認定証があれば
70歳未満でも入院時の費用が自己負担限度額までになりましたよー。
今回とっても助かりました^^
29病弱名無しさん:2007/06/01(金) 17:42:07 ID:dcJIajBd
やっと後申告後払いがなくなったのですね〜
30病弱名無しさん:2007/06/01(金) 19:01:46 ID:/bXhgWx5
20、私も円切で2泊3日です。でも同室の46歳(出産経験あり)の方は担当医が違い、3泊してましたよ。年齢による体力の差などかなと思いましたが。ちなみに私は30ちょいです。費用は4万5千円位でした。
31病弱名無しさん:2007/06/01(金) 21:41:26 ID:hkuI73Kh
>>20
私は30代後半で、一泊だった。費用は24,000円弱くらい。
32病弱名無しさん:2007/06/01(金) 22:34:02 ID:npIJgrdL
どなたか>>19の回答をお願いします。
今、彼女がその状態かもしれなくて気になります。
33病弱名無しさん:2007/06/01(金) 22:36:23 ID:YHvwk4Qh
27が回答してるじゃん。sageない奴はスルーだって!!
3420:2007/06/01(金) 23:37:35 ID:62mRGJir
>>20です。
みなさんありがとうございます。
円錐切除を、日帰り〜2泊3日で出来る都内の病院を探しているところでして。
病院名も教えて頂けると
参考になります。
35病弱名無しさん:2007/06/02(土) 06:39:46 ID:feCl3iVD
>>30
入院費のみで4万5千円ですよね?
トータルでどのくらいでしたか?
36病弱名無しさん:2007/06/02(土) 08:14:32 ID:T13Jjvhl
二泊三日や日帰りがうたわれてても出血ある人やなんかある人は長引くよ。
ぎゃくに六日入院と言われてたって何もなく元気なら四日位で帰されたり。

友達は三泊四日で42000円、私は5泊六日で92000円。
37病弱名無しさん:2007/06/02(土) 08:27:05 ID:6u2pYQTg
>>32
そんなに心配なら病院で聞けば?

ルールもマナーも悪いお子様に答える人なんかいないよ
38病弱名無しさん:2007/06/02(土) 08:35:24 ID:iPuMtMNr
子宮がんの検診って年1回ずつ(頸がん体がん両方とも)やれば
発見されたとしても致命傷になることなないのですか?
39病弱名無しさん:2007/06/02(土) 08:40:25 ID:APwlOr4I
>38
そう思うならやればいいんじゃない?
ここで聞くより、医者に聞きな!

40病弱名無しさん:2007/06/02(土) 09:58:53 ID:nvwnXcNQ
>>39
釣られるなよ・・・
41病弱名無しさん:2007/06/02(土) 10:17:33 ID:ymG6En/a
男性が感染しても陰茎の癌等にはならないのでしょうか?
42病弱名無しさん:2007/06/02(土) 10:45:12 ID:nvwnXcNQ
>>41
スレ違い
ぐぐれ
43病弱名無しさん:2007/06/02(土) 10:46:58 ID:GDqRPeUz
>>41
http://www.jfshm.org/library/H150917/chap6.html
ところで、HPV感染が性感染症である以上、男性側の感染も女性側と同様に関心のあるところである。
 わが国では男性のHPV感染による性器癌・陰茎癌の発生は、女性側の子宮頸癌に比してかなり少ない。
女性の子宮頸癌発生も、日常生活での入浴・シャワー浴、特に性行為前後のシャワー浴などで外陰部を
清潔に保持することにより、かなり予防できるとされているが、陰茎亀頭部周辺の入浴等での清潔化が
容易な男性側は、子宮頸部の洗浄の難しい女性より癌発生頻度が低くなることは論ずるまでもないところであろう。

関連記述がまだ続くので上記URLを読んでください。
・・・ってか、「陰茎 癌 HPV」で検索すれば上記サイトを始め多数HITしました。
このように簡単に検索できる内容を質問する人は、「ググレカス」と罵るのが2chの慣例です。
44病弱名無しさん:2007/06/02(土) 10:47:08 ID:p8TEwoJ9
>>38
私の場合、10ヶ月前の検査までは異常なしでした。(その6ヶ月前も異常なし)
でも先月の健康診断で3bになり、円錐切除します。
命の危険性がある「致命傷」ではないけれど
癌と同等の状態になっていることは確か。
年に一度の検査は必要だと感じました。
45病弱名無しさん:2007/06/02(土) 11:07:19 ID:A1gJqEf5
書き込みは必ずメール欄に「sage」と入れて下さい。
メール欄に「sage」がない質問はスルーされます。

↑と、あるのになんで答えるんだろうね?
>>1が読めない質問者も回答者も低脳。
4630:2007/06/02(土) 11:10:53 ID:1QWLd8Z5
35、手術費用も含めて4万5千円ですよ。ちなみに私は都内在住ではないのでどこの病院がいいかは分かりません。
4744:2007/06/02(土) 11:27:48 ID:p8TEwoJ9
>>45
すみませんでした。
私、携帯からimonaを使ってアクセスしているので
自分のカキコミをsageることは出来ても、
他の方がsageているかどうかは、PCと違い表示されないのです。
こういった人がいることもご了承頂ければと思います。
48病弱名無しさん:2007/06/02(土) 11:32:22 ID:7cNTGbBb
炎症があるとクラス2だけど、炎症でクラス3も出るらしい。
クラス2だけど、たまに3が出るので2か月置きに定期検査しています。
またクラス3が出てしまいました。
ウイルス検査したいけど、してもらえない。検査キッド使った方しますか?
陽性か陰性かわかるだけのようですが、あまり正確ではないのかな?
49病弱名無しさん:2007/06/02(土) 11:35:30 ID:GDqRPeUz
>>45
sageろ!って言うのはお願いであって、命令じゃないだろうが。
何の権限で命令する?
何の義務があって従う必要がある?

以降、命令口調の「sageろ」があったらageるからな。
50病弱名無しさん:2007/06/02(土) 11:38:48 ID:A1gJqEf5
>>47
sageない書き込みはスルー、のルールがありますので
判断できない人は書き込まないで下さい。
もしくはsageが判断できるアプリ使用する。
個々の事情まで考慮していたら、ルールを決めた意味がありませんので。
51病弱名無しさん:2007/06/02(土) 11:40:06 ID:A1gJqEf5
sageない書き込みはスルーするのみw
52病弱名無しさん:2007/06/02(土) 11:43:53 ID:nvwnXcNQ
「低脳」に過剰反応するヤツがまだ居ついているんだねw
てめえが低脳と書かれたワケでもないのにw
53病弱名無しさん:2007/06/02(土) 11:46:13 ID:N8IZcQfe
http://gayjapannews.com/news/news389.htm
やっぱり、気軽にフェラもできねいや、アナルプレイもね。
このウイルスこわ〜 なんであまり知られていないんだろ?
54病弱名無しさん:2007/06/02(土) 11:47:21 ID:GDqRPeUz
低脳に反応してるんじゅないよ。
命令が気に入らないんだよ。普段はsageてる。
55病弱名無しさん:2007/06/02(土) 11:50:23 ID:N8IZcQfe
56病弱名無しさん:2007/06/02(土) 11:50:48 ID:nvwnXcNQ
なんにせよ、書き方が気に入らないから上げてやる、というのは低脳ドキュで間違いないねww
57病弱名無しさん:2007/06/02(土) 11:56:39 ID:QeV2a580
>>50
i-modeからアクセスしている人はみんな
他の人がsageているかどうかわからないよ。
PCでも一部の専用ブラウザ使っている人は
sageが見えないしね。
「くだらない書き込みはスルー」のルールなら賛成だけど
「sageが見えない人は書き込みするな」のルールはどうかと思う。

そもそもこのスレ云々の前に
2ちゃんねるは専用ブラウザ使ってアクセスすることが
ルールなんだけどw
58病弱名無しさん:2007/06/02(土) 12:02:08 ID:6u2pYQTg
>>47
ハァ?
自分を正当化しようと必死に適当な言い訳すんなよ。
imonaでも携帯からでも人がsageてるかどうかわかるんだけど。
59病弱名無しさん:2007/06/02(土) 12:03:10 ID:A1gJqEf5
>>57
> i-modeからアクセスしている人はみんな
> 他の人がsageているかどうかわからないよ。

i2chではしっかり表示されていますけど何か?

> PCでも一部の専用ブラウザ使っている人は
> sageが見えないしね。

それどんな専ブラ?

> 「sageが見えない人は書き込みするな」のルールはどうかと思う。

あげsageが分からないなら、迷惑かけない為にも書き込まないのがまともな人間だと思うけど?

> そもそもこのスレ云々の前に
> 2ちゃんねるは専用ブラウザ使ってアクセスすることが
> ルールなんだけどw

使っていない人のほうが少ないと思うけど?
何故その程度のことで鼻息ゴーゴーなの?
60病弱名無しさん:2007/06/02(土) 12:22:23 ID:QeV2a580
>>59
domo2 2chではageとsage見れないけど?
61病弱名無しさん:2007/06/02(土) 12:33:13 ID:A1gJqEf5
ハゲとまで書いて必死ですねw

2chケータイ閲覧サイトはひとつではありませんよ。
あげsageがわからなくても、指摘されたら使用しないのがまともな人。
>>1
> 書き込みは必ずメール欄に「sage」と入れて下さい。
> メール欄に「sage」がない質問はスルーされます。
と明記されているのですから。

指摘で逆切れ、わざわざあげ書き込みするなんてどこまで低脳ドキュなのですかね。。。
62病弱名無しさん:2007/06/02(土) 12:36:31 ID:QeV2a580
>>61
sageてないので、レスしないでいただけます?
63病弱名無しさん:2007/06/02(土) 12:47:35 ID:A1gJqEf5
>>61についてですが、特定の誰かにレスした覚えはありませんが・・・?
レスアンカーもつけていませんし。
64病弱名無しさん:2007/06/02(土) 12:51:04 ID:QeV2a580
>>63
見苦しい言い訳ですねwwww
65病弱名無しさん:2007/06/02(土) 12:57:15 ID:nvwnXcNQ
見苦しい言い訳が見苦しい言い訳でスレ保守乙w
66病弱名無しさん:2007/06/02(土) 13:26:05 ID:+JA4uTp9
朝見てから今また見にきたらレスがものすごい勢いで加速してる…
もしやと思ったらやっぱりでしたw

おまえらケンカすんなwwwww
67病弱名無しさん:2007/06/02(土) 16:31:39 ID:W4Q9G/To
構うなよお…
68病弱名無しさん:2007/06/02(土) 16:46:37 ID:GDqRPeUz
低脳で良いよ。
低脳の扱いを覚えれば良い。
命令口調のsage指令があるとageる馬鹿が常駐してるってことだ。
69病弱名無しさん:2007/06/02(土) 16:50:28 ID:nvwnXcNQ
命令口調の低脳age厨が住み着きましたwww
70病弱名無しさん:2007/06/02(土) 17:06:42 ID:Sl2LfGYR
ザードのやりまんが自殺したせいで、すっかりスレ雰囲気悪くなりましたね。
ザード以前にも変な奴はいたけど、ここまで引っ張らなかったし。
書き方が気に入らないと騒ぐ奴が発生したのもザードやりまん自殺以降だし。

ワンパターン一本調子でアルバム出しまくり元露出狂歌手ヲタは恐ろしいわ…
71病弱名無しさん:2007/06/02(土) 21:06:21 ID:QbsjZub7
age
72病弱名無しさん:2007/06/02(土) 21:22:51 ID:DLjP0pij
きちがい鬼女がいるというスレはここですか?
73病弱名無しさん:2007/06/02(土) 22:04:44 ID:C7DVz8DI
↑↑↑↑↑
74病弱名無しさん:2007/06/03(日) 01:42:37 ID:hBm3icN+
みなさん、初期症状で匂いのある水っぽいおりものが
ダラーっと出たりしましたか?
75病弱名無しさん:2007/06/03(日) 09:14:06 ID:j7Xoo3ec
やりまんだからなる病気とは限らないんじゃなかったっけ?
いくらやってもならない人だっているのに、こんな病気になって気の毒だなって思うよ。
ZARDとか関係なしにね。

だけどここに巣食ってるばか女には同情もできない。
あそこが癌になってる上に気持ちまで癌にかかってる。
家でもえらそうなんだろうな。
旦那の浮気で変な菌もらってきたんだろう。
ま、しゃーないわ。こんな勘違い女と一緒にいたら息も詰まるだろうから
浮気もするわな。

お前はむかつくからageる。
さっさと癌再発して逝け。
76病弱名無しさん:2007/06/03(日) 09:34:53 ID:DmDVAHvx
朝から粘着乙!
77病弱名無しさん:2007/06/03(日) 09:41:19 ID:CP5qUgN7
向井亜紀の話題ならいいの?
生きてる人は良くて死んだ人の話題はご法度なのっておかしくね?
78病弱名無しさん:2007/06/03(日) 09:43:35 ID:j7Xoo3ec
いい加減お前の性格が癌だということに気づけ。
ここが荒れるのはお前の発言のせいだろ。
お前がしばらく来なくなれば、静かで良識のあるスレになるはずだ。
ということで、お前への当てつけのために上げて行く。
人のことを低脳だのなんだの言う前に自分の姿を見ろ。
レスを見てる限りお前はどう考えても利口に見えない。
利口な人間の立ち回りじゃないだろ。

_________________________________________________________________________________________________________________________
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~↓~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

                    ||
ヒャヒャヒャ ヴォケ!   プッ、アフォダ  ||  キサマハ死ンデ当然    イッテヨシ!
   /⌒)    /⌒)      ∩||∩       /⌒)    /⌒)
  ⊆.==卍|_  ⊆.==卍|_     (/ ⌒ヽ     ⊆.卍==|_  ⊆.卍==|_
 ( ´■`)  ( ´_ゝ`)      | |   |     (´Д` )  (´〜` )
 【__"\A/  (__"\A/      ∪ / ノ      《∀》"__)  {∀}"__)
 /_|__ゝ  /_|__ゝ     | ||       /_|__ゝ /_|__ゝ
 (__)_)  (__)_)     ∪∪      (_(__)  (_(__)

                    ;
                   -━━-



79病弱名無しさん:2007/06/03(日) 10:07:58 ID:+m2DAT3b
>>77
坂井泉水の話題がダメなんてことはない。>>1には

> 坂井泉水ファン、信者の書き込みご遠慮下さい。
> 故人への思い、語りは故人専用スレでどうぞ

これは、坂井にかこつけて自分語りしたがり、妄想癌の自分語りを牽制するもの。
>>70の書き込みは、即坂井スレに転載されていたので、坂井ヲタが常駐しているのは間違いないけどね。

今の状態は、
>>1の最初にも書いているのに関わらず、sage書き込みできない低脳とその低脳にレスする低脳が
指摘に逆切れ「言い方が気に食わん」でアゲ荒らししている、だよ。
80病弱名無しさん:2007/06/03(日) 10:19:24 ID:DmDVAHvx
>>79
同意
81病弱名無しさん:2007/06/03(日) 10:29:41 ID:j7Xoo3ec
「いい方が気に食わない」ってわかってるのに
それで逆切れして他人を低脳呼ばわりしてるおばはんには
「荒らし」にうつるんだろう。
謙虚って言葉、知ってるか?
原因が自分だってことを無視するのはさすが、癌。
心まで癌に侵されてるんだよな。
「sageられない→低脳」っていうのがわけわかんね。
「お前の言うこと聞かない→低脳」の間違いだろーが。
そんなにsageて欲しいならお願いしろよ。
何回もいってるが、お前の態度が気に入らないからageてんだよ。わざと。
普通のスレでこんなことしてるわけないだろ。
「自分の態度が他人に不快」だと気がつきやがれ。ばーか。
82病弱名無しさん:2007/06/03(日) 10:50:36 ID:phjTdvWm
そんなに不快ならこのスレを見なければいいのに。

やっぱ低脳で池沼なんだねw
83病弱名無しさん:2007/06/03(日) 11:17:54 ID:DmDVAHvx
その粘着エネルギーを他の事に使った方がいいね
84病弱名無しさん:2007/06/03(日) 11:20:04 ID:KTWDkS7B
このあいだの人間ドックでクラス3aが出ました。
同年代の友人が同じ病気で亡くしたこともあり、
すぐ婦人科で検査、いま結果待ちです。

子どももまだ小さく、私は男性は夫しか知りません。

いろいろネットで調べました。
ここは過去スレは大半が読めないし。ここも頼りにしているのに・・・

85病弱名無しさん:2007/06/03(日) 11:32:35 ID:cQ1wgKfq
昨日のage厨だが、今日のカキコは別人の仕業だよ。
ここで言い訳しても仕方ないが・・・。
86病弱名無しさん:2007/06/03(日) 11:35:56 ID:+m2DAT3b
再検査でも3aなら経過視察で3カ月おき検診のパターンが多いです。
急激に悪化することはないのでは、今後もきちんと検診を受ければ恐れる事は何も無いですよ。

それでも心配なら今発売中の「暮しの手帖」の136頁〜を読むことをお勧めします。
大きめの書店ならほとんど売っていますし、不安がかなり払拭されると思います。


>>85
トリプ付けてないし、本人以外には全くわからないよね。
こういうこともあるから匿名掲示板では、個人感情を前面に出した書き込み、行為はしないほうがいいんだよ。
87病弱名無しさん:2007/06/03(日) 11:36:43 ID:+m2DAT3b
>>86の最初4行は>>84あてです。
8884:2007/06/03(日) 11:47:38 ID:KTWDkS7B
ありがとうございます。>>84です。
早速、読んでみます。

ある程度、予備知識をネットなどで集めたつもりなのですが、
「結果を待っている期間」ってイヤですね。
悪いほう、悪いほうへ考えがいってしまって。

でも、健診のおかげで異常が見つかったのですからよかったです。
(自覚症状などまったくないのですから。)

ほかに病気も持っているので、「一病息災」には慣れてるつもりだったんだけどな。
とりあえず、検査結果を待ちます。ありがとうございました。
89病弱名無しさん:2007/06/03(日) 15:09:02 ID:/KipcW+w
>>74
わたしの初期症状は、不正出血&おりものの臭いでした。
いつもと違うと思ったら、とりあえず検査した方がいいですよ。

初期症状は人それぞれだと思いますが、
無臭の水っぽいものがたくさん出た、など
いろんな症状があるようです。
90病弱名無しさん:2007/06/03(日) 15:40:27 ID:LUvC0QX+
VIPからきました
91病弱名無しさん:2007/06/03(日) 17:20:06 ID:Q0Jq5lfi
>>74
初期症状は、初期の場合はないことの方が多いそうです。
悩む前に検査を。


ところで。。。
マターリいきません?
ルールを読まずにageで質問は正直、私もムカッとしてしまうけど
それに対して過剰に罵る人もどうかなと思ってしまう。
優しい口調(せめて事務的な口調)で、ルールを教えてあげればいいんじゃないかな。
92病弱名無しさん:2007/06/03(日) 17:33:34 ID:N86MhMtB
そんなことより、おまいらフェラで癌になるなんて一大事だぞ!
93病弱名無しさん:2007/06/03(日) 18:16:38 ID:2J+n9ry9
ならないからw
94ヤリマン病:2007/06/03(日) 18:31:54 ID:OTixcZ53
http://www.kirishimacho.com/HouseCall/encyc/123/163/23_0_0_0.html
予防
18歳以下では性行為をしない、パートナーを1人だけにする、
安全な性的行動を心がけるなどによって子宮頸癌の危険性を減らせます。

性交渉を始めたら、また、性交渉のない女性でも20歳までには、定期的な内診
(パパニコロー塗抹を含む)を毎年受けることが必要です。パパニコロー塗抹細胞診
は、頸部の細胞の異常を発見します。そして医師に追加検査の必要性を知らせます。
癌の早期診断によって癌が伸展する前に治療を行うことができます。


ということなので確率的には早熟なSEX、と不特定多数の相手との性交が
罹患率を高めるのでヤリマン病と言われてもしかたないでしょう。

95病弱名無しさん:2007/06/03(日) 18:38:56 ID:Zouh14Fv
たそのクリニックで相談にのって頂けます。事前予約制です。
96病弱名無しさん:2007/06/03(日) 20:38:58 ID:2J+n9ry9
マターリいこうよ
97病弱名無しさん:2007/06/03(日) 20:49:30 ID:t5d/x3w3
優しく言っても残らない。
キツイ口調は脳に心に刻まれる。

言葉は悪いほうが、身に刻みつき後々まで残る。
そうして『うっかり』もなくなる。
98病弱名無しさん:2007/06/03(日) 21:02:39 ID:UMGsDyah
>>97
マターリ、マターリ。
私も>>91に賛成。
キツイ口調で注意した方が、心に残らないと思う。
特に「低脳」とかね…言葉が悪すぎ。
うっかりサンも、素直に謝ることが出来ないんじゃないかな。

99病弱名無しさん:2007/06/03(日) 22:35:27 ID:phjTdvWm
スレの個性はそれぞれあれど、ここは"2ちゃん"ですから。
基本煽られてナンボ、スルーしてナンボです。
2ちゃんを利用する以上、最低限の煽り耐性を身につけるべき。

お育ちが良すぎて煽り耐性がなくても、このスレの語る子宮頸癌は
たった一回のセックスでも罹る可能性がある病気。
破瓜した女がいつまでも私怨を持ち続けアゲ荒らし、言葉遣いにgdgdと
文句を付けつつマターリマターリって、やはり何か足りない脳に感じる。

そもそも前スレでsageカキコについて散々注意しても聞かない奴が続出
だったから、このスレから>>1にもsageカキコしろとを大きく書き、
sageカキコしない奴にはレスすんな、スレを開けば目に止まる場所に書いた。

なのに優しく言えば分かる、素直に謝るって、どうよ?

誰も謝罪なんて求めてないし、そんな謝罪されても何も感じない。
だいたい謝罪させたくてT脳と書いたワケでもない。

"書き込むときはsageろ""sageカキコしない奴にはレスすんな"
たったこれだけのことを、このスレでは厳守して欲しいだけ。
レス50も行かないのにそれが出来なかったのだから、T脳扱いされても仕方ない。
100病弱名無しさん:2007/06/04(月) 00:17:39 ID:nrV13564
フェラで癌になるって上の方にソースつきであったぞ。
しかし、子宮頚部は男が指で触れる部分だが、愛撫しながら検診してあげるって
てやさしさだよな。
触ってわかるもんなのかな?初期でも表面がざらざらしてるとかなんか通常ちがうん
だろ?
101病弱名無しさん:2007/06/04(月) 00:40:14 ID:EEDjQB/X
>>100
素人でも触診のコツって分かる何かがあるのかなァ?何も知らないよりマシそうだけどね。
102病弱名無しさん:2007/06/04(月) 00:47:19 ID:nrV13564
普通 つるるん、つるんってなまこかなにかさわってる感じだけど
細胞が変化しかかってたらザラついてるんじゃないか。また血液や粘液
なんかがついてきたらおかしいんじゃ?でも最中に電気付けてできないか。
便秘気味の女だと大腸の方の固い便を膣から感じる事できるもんね。
103病弱名無しさん:2007/06/04(月) 00:58:37 ID:J27wQSlL
なんで男がカキコしてるんだよ…
104病弱名無しさん:2007/06/04(月) 02:01:50 ID:vus4iCtc
>>99
この人をスルーしましょう。
105病弱名無しさん:2007/06/04(月) 02:04:13 ID:2QGUcAlr
言えてる
元々みんなでマターリ情報交換するためにさげで、ってルールができたのに
それを守れない人が逆切れして「注意の仕方が気に入らない!」って火病ってるだけじゃん

お願いしろとか何か勘違いしてんじゃない?
>>1読むことなんか基本中の基本なのに「携帯だから」「初心者だから」「慣れてないから」って
言い訳にならない言い訳だけは一人前にするんじゃ
いちいちやんわり言って理解してもらう必要ないでしょ

そんなベタベタした馴れ合いの雰囲気がいいなら
別の掲示板使えばいいんじゃない?

それぞれ用途に合ったところがあるでしょ
106病弱名無しさん:2007/06/04(月) 02:08:02 ID:2QGUcAlr
あ、ごめん
>105は>>99に同意ってことね
107病弱名無しさん:2007/06/04(月) 02:19:29 ID:nrV13564
男も恩名も子宮癌もいっじょに^つくっていうものアダからパートナ^-同ぢ(で「手伝おう、「
108病弱名無しさん:2007/06/04(月) 05:24:36 ID:Ican/e5G
>>99みたいなのがいるから、余計にスレが荒れるんだと思う。
2ちゃんだからって、無理に悪ぶることないよ?
109病弱名無しさん:2007/06/04(月) 05:29:35 ID:Bf+UQ09L
性交渉をしたことないひとが、子宮頸癌になることなんて実際あるんですか?つまりヒトパピローマウィルス以外で子宮頸癌になるケースがあるかどうか知りたいです。
110病弱名無しさん:2007/06/04(月) 05:41:59 ID:vus4iCtc
>>109
子宮頸がんの種類によるらしい。

>ただし、性体験のない女性には子宮頸がんはほとんどみられない。
><種類>
>組織学的には、扁平上皮がんと腺がん分類される。約90%は扁平上皮がんで、
>病巣の構造が皮膚、食道の粘膜上皮に似ているもの。残りの10%が腺がんで、
>がん細胞が腺様構造をなしているもの。
>性体験のない女性が腺がんにかかったという報告はあるが、
>性体験のない女性で扁平上皮がんにかかったという例はまずない。

http://www.tokyo-kasei.ac.jp/~ichimaru/newcurriculum/basicmedicine/datafiles2002/BMA26922037.htm
111病弱名無しさん:2007/06/04(月) 06:20:45 ID:us2YCVSZ
>>1読むことなんか基本中の基本って、それを厳守する雰囲気がいいなら
別の掲示板使えばいいんじゃない?

>>100>>101
0期の時に主治医に質問したけど、目視・触診では判らないと言われた。
112病弱名無しさん:2007/06/04(月) 06:39:31 ID:J27wQSlL
荒れてますね…
てか粘着いい加減にしてほしいわ
113病弱名無しさん:2007/06/04(月) 07:20:30 ID:wNEzI8rJ
>>99
>>1に従い、sageのルールは守りましょう。
でも、煽るのは2ちゃんですので仕方ありませんってこと?
変なのー

このスレは、動揺しながら来る人も多いと思う。
そんな人に向かって煽るのは仕方がないこと?
同じことを伝えるにも、言い方ってあると思うよ。
私もマターリに賛成です。
ただし悪意のある内容にはスルーで。
114病弱名無しさん:2007/06/04(月) 07:37:36 ID:V1MBP+82
>>113
同意ですね。そもそもsageなきゃいえない理由がわからない。
こういうすれって本来2chとかやりなれてないようなこの病気にかかって不安になってる人に答える
ために存在してるのに、そういう人たちをまるで馬鹿にするようなレスをしてくる常連さんが少なからずいる
ここはこのスレに常連する人の馴れ合い場所じゃないと思う
115病弱名無しさん:2007/06/04(月) 08:58:18 ID:jAh+bdIR
>>114
> こういうすれって本来2chとかやりなれてないようなこの病気にかかって不安になってる人に答える
> ために存在してるのに

勝手に決めないで下さい。
2ch初心者歓迎なんてどこにも書いていません。
不安がある人のためのスレだなんてどこにも書いていません。
どんな内容であろうと2ch内にある以上、2chのルールに乗っ取って進行してます。
「初心者の質問板」以外、初心者歓迎スレは2ch内ほぼ皆無です。
2chの空気が読めないやつが「半年ロムれ」といわれるだけ。

>>113
動揺していようとルールが守れないなら容赦なく叩かれるのが2chです。
それはどこのスレでもほぼ同じです。
そんな甘ちゃんがマターリを連呼しても皆スルーです。

>>108
悪ぶる、と感じる自体このスレに向いていません。偏見で決め付けないで下さい。
116病弱名無しさん:2007/06/04(月) 09:53:15 ID:FOrGg8CR
2chに限らず、病気を扱う掲示板はどこもけっこうルールが厳しいよ
知らずにルール違反をしてしまうのは仕方ないけど、注意されて逆ギレはよくない
117病弱名無しさん:2007/06/04(月) 10:13:28 ID:HhKaBkE7
言いかたが気に入らないならスレ見るなよ、と言いたい。
気に入らないのに無理に参加して、など誰も頼んでいないし。
そんなマンドクサ人のレスなど誰も必要としてないから。

空気の読めない腐れマムコはまとめて消えてくれ。
118病弱名無しさん:2007/06/04(月) 10:23:32 ID:us2YCVSZ
ルール違反者が気に入らないならスレ見るな・・・と言い返そう。
119病弱名無しさん:2007/06/04(月) 10:33:28 ID:3phs9Tko
議論もスレ違いだよ。

sageない人には一言注意、親切な人は答える。
注意して切れてきても放置。
無駄な争いはせずにスレにのっとった話題のみを続ける。
なんでこんな簡単な事ができないの。

荒らしてる人に荒らすなっていっても無駄だし、飽きるまで荒らすんだから、
荒らしたい衝動を駆り立てる様なレスはしない=『荒らしは放置で』ナンダヨ。
120病弱名無しさん:2007/06/04(月) 10:41:30 ID:HhKaBkE7
>>117
ルール軽視の腐れマムコらしい反論だなw

目先のことしか考えられない腐れマムコ達は、参加する人が多くて回答の早い便利な掲示板を、
タダで利用できるシステムを根底から考えたことがあるのだろうか?
2ちゃん利用するなら知って当然のこと。
だからこそ細かい板スレルールが多いんだよ。

何度も掲示板廃止の危機を乗り越え、長年かけて積み上げてきた上に今の2ちゃんねるがある。
先人が経験の上作り上げてきたことを、一瞬で崩せるはずが無い。
121病弱名無しさん:2007/06/04(月) 10:58:27 ID:PXMaqOUo
>>120って女なの?
122病弱名無しさん:2007/06/04(月) 14:06:10 ID:fE5nwnZ6
>>114
ハァ?馬鹿じゃないの
なんでsageるかもわかんないなんて論外なんだけど
2ちゃんに慣れてなくて不安な人の馴れ合いの場じゃないんだよ
初心者板と勘違いしてるんじゃないの

大体、なに勝手に「やりなれてない〜のために存在してる」って決め付けてんの?
どんだけ都合のいい解釈だよww
123病弱名無しさん:2007/06/04(月) 18:00:51 ID:J27wQSlL
sageる意味がわからないとは…



釣りですか??
124病弱名無しさん:2007/06/04(月) 18:49:43 ID:wNEzI8rJ
2ちゃん云々の前に、人間として、女として
そんな言葉遣いでいいの・・・?
125病弱名無しさん:2007/06/04(月) 19:20:05 ID:RjalqBMv
人じゃないんじゃね?
みっともない女だと思うよ。
こんな風に傲慢じゃ、癌にかかっても誰もかまってくれなかったんじゃね?

お前が癌再発及び転移で逝くまではアゲ続ける。
あおられる理由が自分だとまだ認めないお前は全身癌。
126病弱名無しさん:2007/06/04(月) 19:27:39 ID:fE5nwnZ6
>あおられる理由が自分だとまだ認めないお前は全身癌。

その言葉そっくりそのままお返ししてあげるよw
好きにあげればいいんじゃない?気が済むまで。
127病弱名無しさん:2007/06/04(月) 19:36:06 ID:16lnuZet
細胞診でクロマチンの値がって言われたんだけど何の事でしょうか。明後日精密検査に行くので医者には聞きますが予備知識が欲しくて。
128病弱名無しさん:2007/06/04(月) 19:46:40 ID:RjalqBMv
どうしようもないくそ女だな。
まぁずっとここに張り付いてるやりまん癌もち鼻くそババァと違って
自分は忙しいから、のんびりやっていく。

気が済むまであげるから、まぁ苦しんで死ぬその日までゆっくりやろうや。
お前が他人に不快感を撒き散らすごとに、癌細胞が増えよう祈ってるよ。
129病弱名無しさん:2007/06/04(月) 19:58:52 ID:vus4iCtc
>>127
クロマチンの量が多いとがんの可能性が高い。
以下引用。

 クラス IIIa:

悪性を少し疑い、軽度の異形成を想定する。これ以上ではコルポスコピー(膣鏡診)を続けるのが望ま しい。 pap smear 画像は、 こちら 、
 クラス IIIb: 高度異形成

悪性を疑う。組織診での高度の異形成上皮を想定する。 pap smear 画像は、 こちら 、
 クラス IV:

核の著明な腫大および核クロマチンの増量を認める。悪性を強く疑い、上皮内癌を想定する。

http://akimichi.homeunix.net/~emile/aki/html/medical/genital/node195.html
130病弱名無しさん:2007/06/04(月) 20:16:58 ID:fE5nwnZ6
>>128
十分暇だと思うよ
まあ、お疲れ様。

>>127
クロマチンいうのは簡単に言って染色体のこと。
正常細胞の大部分は休止状態で、悪性細胞は常に増殖状態にある、
つまり、クロマチンの量が多い=悪性細胞が増えている(異常がある)ってこと。

ここに比較的わかりやすく書いてるよ
ttp://www.seirei.or.jp/hamamatsu/guide/outpatient/department/saibousindan.htm

13184:2007/06/04(月) 21:39:48 ID:uDi0ciI0
>>84>>88です。

>>86さんの教えてくれた「暮しの手帖」読んでみました。
病院の先生がゆっくり話しかけてくれるような文章で、少し安心しました。
ありがとうございました。
とりあえず来週の検査結果を待ちます。
132病弱名無しさん:2007/06/04(月) 22:03:51 ID:V1MBP+82
>>128
自分も手伝います正直こんな不快感を与える人間を見たのは初めてです
133病弱名無しさん:2007/06/04(月) 22:10:51 ID:V1MBP+82
本当に女なのですかね?よほど酷い人生を歩まなければこうも酷い性格にはならないと思う
134病弱名無しさん:2007/06/04(月) 22:28:44 ID:lrSzSsfe
クラスVbから半年放置してた
マズイかな。。
医者が半年に一回でいいって言ったから…
135病弱名無しさん:2007/06/04(月) 22:57:42 ID:Ican/e5G
>>134
即、病院へ行って組織診してもらってください。

私も、ageる。
136病弱名無しさん:2007/06/04(月) 23:22:29 ID:jZFn8Lay
>>1が読めない低能腐れマン故増殖中w
137病弱名無しさん:2007/06/04(月) 23:37:21 ID:Czog9mig
あきれた…
いつまでこんな低次元な争いやってるんだか。
こうなってくるとどっちもどっちですね。
自分は>>119の意見に同意。
挑発的なレスつけて煽ったりするものやめませんか?

138病弱名無しさん:2007/06/04(月) 23:49:23 ID:16lnuZet
>>129 ありがとうございます。勉強になりました。先生は総合的には異常なしだがクロマチンの値が…までしか言ってくれなくて。電話での確認だったから。
139病弱名無しさん:2007/06/05(火) 00:00:40 ID:fE5nwnZ6
>>132
傍から見たらあなたも相当不快感与えてるんだけどね
よほど酷い人生なのね。そんなに酷い性格になっちゃって・・・かわいそうに
140病弱名無しさん:2007/06/05(火) 00:15:25 ID:WGWoB/7y
なんか、さも自分が正しいような口ぶりで
言い方がどうのとか優しく言えばいいとかレスしてた人も
結局やってることはただの荒らしと同じだねー。
自分の意見を否定されたのが気に入らなくてわめいてるだけって感じ。
141病弱名無しさん:2007/06/05(火) 01:25:52 ID:ZWDLUpiJ
もう誰が何言ってんのか分かんないね。私も>>119がFAでおk
142病弱名無しさん:2007/06/05(火) 02:55:08 ID:PqfnnfGG
わけのわからんルールを勝手に決めて自分がルールだ正しいと
喚くほうも同じようなもんだな。馴れ合いなら他でやれ
143病弱名無しさん:2007/06/05(火) 07:39:04 ID:gayN+91o
このスレずっとヲチしてるけど、べつに馴れ合ってるとは思わないけどねぇ…

スレの空気読めない一部が無駄に騒ぎ立ててるだけでそ
144病弱名無しさん:2007/06/05(火) 08:12:20 ID:8e0/EaQF
一部のよそから来た荒らし(釣り)が、ここの真面目な人からかって遊んでる様に見える。
議論好き(荒らし)はスルーして、sageてない人には今まで通り注意するか無視して、
逆切れしてきたら完全無視してればスレは正常に動くよ。
145病弱名無しさん:2007/06/05(火) 08:52:04 ID:swtYE7Vi
新聞を読んでいると、下面の女性週刊誌の広告が気になる・・・

ZARDの坂井泉水さん関連で、
「子宮頸がんの恐怖!!」とか書いてある。

健診を受ける機会の少ない(であろう)主婦層への啓発になるのかもしれないけれど、
ちょっと複雑な気分がする。



146病弱名無しさん:2007/06/05(火) 08:55:25 ID:Pj4BvMll
スルー賛成。
sageにも賛成。
それと次スレからは、言葉遣いについての注意書きも、追加して欲しい。
それでも守れない人は出てくるだろうけど、
その場合はスルーで。
147病弱名無しさん:2007/06/05(火) 11:49:55 ID:gayN+91o
>>144 >>146
賛成ノシ
148病弱名無しさん:2007/06/05(火) 11:52:55 ID:kp0X0OcU
携帯から失礼しますm(__)m
血液検査はあるのでしょうか?どなたかわかる方レスお願い致します。
149病弱名無しさん:2007/06/05(火) 12:12:53 ID:Ouf1qdHN
HPVを消滅させる薬は無いのですか?抗がん剤になるのですか?
150病弱名無しさん:2007/06/05(火) 12:30:11 ID:qn9WkEjl
米国メルク社より尖圭コンジローマと子宮頸癌の原因ウイルスであるHPV6 ,11, 16, 18型のワクチン「商品
名GARDASIL(ガーダシル)」が開発され、2006年6月にアメリカ食品医薬品局で承認された。
HPVに感染していない女性を対象にした大規模臨床試験では80%近い予防効果があったと報告されて
いる。すでにHPVに感染した人に対する治験は行われていないが効果は期待されている。
日本では2006年4月よりグラクソ・スミスクライン社が、EUで既に承認されている16,18型対象のワクチン
「商品名Cervarix(サーバリクス)」の治験を開始する予定。

日本では未承認(未認可)ワクチンであるため、流通は禁じられているが、医師による個人輸入で接種
可能である。個人輸入を取り扱っている医療機関に申し込むことにより、合法的に受けることができる。

注意しなければならないのは、本ワクチンは子宮頸癌等の定期健診を省くものではなく、Gardasilなら
6, 11, 16, 18型、Cervarix なら16, 18型以外が原因になる、またはワクチン接種時に既感染のウィルスに
よる病変の予防にはならないからである。よって、接種後も、定期健診は重要である。
本ワクチンは、治療・再発予防の効能はない。また、男性、そして9〜26歳以外の年齢層(特に高齢側)の
女性に安全・有効であるかの検証は米国で現在進行しているところである。それまでは、適応はない。

Wikipediaヒトパピローマウイルスより抜粋。
151病弱名無しさん:2007/06/05(火) 12:30:51 ID:Ouf1qdHN
いや、ガンになるまでの異形成の場合です。ウィルスを殺すとかそういう問題ではないんでしょうか?
152病弱名無しさん:2007/06/05(火) 12:33:16 ID:Ouf1qdHN
>>150 ありがとうございます。書き込み重なってしまいました。 ウィルスを殺す事は現段階では無理という事ですね。
153病弱名無しさん:2007/06/05(火) 12:38:22 ID:qn9WkEjl
ウイルスって生物と物質の中間の性質を持ち、駆除が大変難しい。
HIV・B型肝炎・インフルエンザ・ヘルペス・サイトメガロを対象とした
抗ウイルス薬が実用化されてはいるが、その効果は限定的。
数多くの病原性ウイルスの中で、そのウイルスに対する抗ウイルス薬が
存在することがむしろ例外とも言える。
東洋医学の分野ではヨクイニン(はと麦)がHPVに効果があると言われている。
154病弱名無しさん:2007/06/05(火) 12:41:31 ID:Ouf1qdHN
>>153 ありがとうございます。理解しました。
155病弱名無しさん:2007/06/05(火) 20:43:44 ID:Ouf1qdHN
男性器にHPVはずっと感染しているのですか?手術で完治した場合パートナーからまた感染しますか?
156病弱名無しさん:2007/06/06(水) 07:02:46 ID:+ca6oqaS
>>155
ずっと感染しているとは限らない。
男性の側の免疫がウィルスを排除している場合もある。
しかし感染し続けている可能性もある。
男性が再び他からもらってくる可能性もあるし、
女性から再感染する可能性がある。

手術は腫瘍を取り除くのであり、HPVを取り除く手術じゃないから、
HPVは手術後も女性器に残る可能性がある。
157病弱名無しさん:2007/06/06(水) 08:13:28 ID:kv7tqipf
>>156 では治療しても感染すればまた何年〜10年でガン化するかもしれないと言う事ですね。いくら結婚してて一人のパートナーと性交渉しててもHPVを旦那がもらってきたりしたら…考えたらキリのないウィルスのような気がしてきました。
158病弱名無しさん:2007/06/06(水) 08:32:53 ID:OsjS9N7X
高リスクの型のHPVを持っていても、それが癌化することは滅多にないらしい。
しかし、癌を治療した特定個人にしてみれば癌化しやすい体質や生活習慣を持っているわけで
滅多にいない癌化をした実績があるわけで・・・と治療してくれた主治医に食い下がった。
でも、それでも滅多にないことだし、突然癌になるわけじゃないから定期的に検査を受ければ良い
と言われた。HPVの治療駆除に関しても、自然排除にしても、子宮がんの治療を行う臨床医には
あまり関心のないことなんだと感じた。また、そっちの方面の研究も進んでいないと感じる。
私の場合は0期を治療して6年経つけど、細胞診では1〜2です。
159病弱名無しさん:2007/06/06(水) 09:58:47 ID:fkpijMkR
やればできるじゃん
160病弱名無しさん:2007/06/06(水) 11:32:23 ID:kv7tqipf
>>158 という事は一人一人の患者のHPVを詳しく調べないのかな。全ての病院がウィルスの型を調べるわけでなはないのか…?
161病弱名無しさん:2007/06/06(水) 11:57:06 ID:Yq8MKlft
HPVの型の検査って、保険外か検査費用が高かったのではなかったっけ?
医師にもよるけど費用のこともあり、進んで調べる医師が少ないとか?
162病弱名無しさん:2007/06/06(水) 13:00:49 ID:kv7tqipf
今日、検査に引っかかって初めて診察に行ったけど看護師の対応が今までと違った。けいガンて看護師からも偏見あり?気にし過ぎ?
163病弱名無しさん:2007/06/06(水) 13:34:38 ID:dhJZx+9p
3bで明日精密検査に行きます。
20代前半で手術した人居ますか?怖い…。
164病弱名無しさん:2007/06/06(水) 16:49:44 ID:YqLh9gmm
HPVの概念が素人にはいまいちわかりにくいので心配になりますよね。

私が円切後、HPVについて主治医に尋ねたら
「HPVは病変部自体がHPVなのであって体中に居るわけではない。手術で完全に取りきれて
いればHPVも居なくなる」的な事を言われました。
私はウィルスってのは体中(血中?)に居ると思っていたので意外でした。
ってことは、HPVが存在する粘膜同士の接触では感染するけど、HIVみたいな血液感染は
しないってことでしょうか?

医師があまりHPVに注目しないのは治療方法が確立されていないからでしょうね。
HPVが検出されてもされなくても定期的な検診を行うのが今のところ一番の対処方法
でしょうから。ピロリ菌みたいに駆除できるようになれば状況は変わるでしょうが。
165病弱名無しさん:2007/06/06(水) 17:41:19 ID:15cBecru
なら、ゴムつけてればたいがい防げるのかな?
166病弱名無しさん:2007/06/06(水) 19:20:35 ID:QcOEzZKm
>>165
しないよりはマシみたいな感じのようです。
完全には防げないので、今のところワクチンしか感染しない手立ては
ないようです。ワクチンは感染している人には使えないですし、
使う年令は10〜15歳あたりのようです。
167165:2007/06/06(水) 19:49:50 ID:15cBecru
166、そうなんですか。なかなか100%安心って方法ないんだなぁ。
168病弱名無しさん:2007/06/06(水) 20:27:43 ID:RWvcuIAa
>>161
私は何回か検査したけどクラス3から変わらずで、医師に勧められましたよ。検査自体の費用は3千円でした。保険外です。
169病弱名無しさん:2007/06/06(水) 20:48:10 ID:QcOEzZKm
>>161
クラス1か2で、感染が陰性ならとうぶん安心できるようで検査するという
場合もあるようですよね。
170病弱名無しさん:2007/06/07(木) 00:26:41 ID:tA+RfbYJ
ちょおっと、男が感染してるかどぉかって検査はないのか?
感染すの嫌だし、駆除したい・・・
男は来るなってのはなしね。
互いの問題なんだし、ここまでメジャーになってきたら正直気になる・・・
やる前にイソジン液で、洗えばおk?精液に交じってる?
171病弱名無しさん:2007/06/07(木) 00:42:28 ID:8v2807Cy
170の男性の方へ

男性だって不安で当然だと思いますよ。

男性の場合は女性と違って尿道から前立腺へ浸入してしまうので、ある意味女性よりも厄介なんです。

女性の場合感染部位の切除で治療が可能ですが男性は今の所有効な治療法がありません。もちろん外部を消毒しても入ってしまったら意味がないんです。

そして男性の前立腺癌、陰茎癌を引起す1つの要因としてあげられてるのがこのHPVなんです。
172病弱名無しさん:2007/06/07(木) 00:42:30 ID:E5wKDrpL
HPVは精巣にも溜まってるらしよ。だからイソジンじゃ無駄。
173病弱名無しさん:2007/06/07(木) 00:47:38 ID:E5wKDrpL
>>171
>女性の場合感染部位の切除で治療が可能ですが
これがどうも信じられないのよね。

>164が書いているように、「私はウィルスってのは体中(血中?)に居ると思っていた」
って私も思ってる。
だって、フェラで口内が感染して、子宮頸が癌化するわけでしょ?
174病弱名無しさん:2007/06/07(木) 00:48:15 ID:VgVgNs+M
女性にHPVに感染してるの分かっても医者はパートナーの事は言わないね。なぜ?治療法がないから?すごくグレーなウィルス…すっきりしないなぁ。
175病弱名無しさん:2007/06/07(木) 00:54:53 ID:78maW/7x
HPVは性体験のある5割〜8割の人が生涯一度は感染するくらいポピュラーなウイルス。
癌に進行する人はごく一部。
免疫力をあげたほうがいいんじゃないのかな。
176病弱名無しさん:2007/06/07(木) 00:58:16 ID:Gy3zroDX
>>173
HPVは粘膜の部分にしかいないという話らしいけれど
粘膜は人間の体のあちこちにあるし……。
177病弱名無しさん:2007/06/07(木) 01:03:09 ID:FPSAPqeV
>>173
今のところ口淫で感染するのは喉の疾患だけ。咽頭クラミジア感染症など。
喉にHPVがあったという報告はまだないのでは?
HPVは菌持ちのティンコに突付かれて頸部に感染なので
同じ粘膜ではあるけど常に飲み食いする喉と、膣内は違うと思うのですが・・・


>>175
風邪をひくのも自己管理の悪さだけど、それを自覚していないと免疫性を上げるのも難しいよね。
前スレでトマジュー飲めって出ていたけど・・・
178病弱名無しさん:2007/06/07(木) 01:03:58 ID:lFKAU6CN
彼氏とHした時かなりの出血がありました。
サイトで調べていたら子宮頸がんにたどりついたので一度、ガン検査をしてみようと思っています。
不安でこわいです。
179病弱名無しさん:2007/06/07(木) 01:05:29 ID:GfEP3ynO
>>173
フェラで感染して子宮頸癌になるわけではないよ。
のどにHPVが入って咽頭がんのリスクがあがる可能性があるって話で。
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2007_05/t2007051419.html
ちょっとソースがアレですが。

円切だけしてその後再発しない確率は実際そこそこあるんでしょうね。
臨床でのデータは見た事がないですけど。
でも円切後また進行する確率がとても高ければもっと子宮摘出を治療の中心に
するでしょうから。
180病弱名無しさん:2007/06/07(木) 01:14:38 ID:FPSAPqeV
円切が出来る前はゼロ期でも子宮摘出だったそうです。
181病弱名無しさん:2007/06/07(木) 01:14:50 ID:E5wKDrpL
>>174
153に書いてるけど、駆逐できるウイルスの方が例外的なんだって。

HPVへの臨床データはないと思うけど、保険適用外だから自費で
インターフェロン使えば成果があるかもね。
凄い高価で凄まじい副作用があるらしいけど。
私は定期健診でいいや。
182病弱名無しさん:2007/06/07(木) 01:57:03 ID:7UT/2L8i
清潔にしてコンドームつけて性交渉すればだいぶ安全ですよね
183病弱名無しさん:2007/06/07(木) 02:11:14 ID:Gy3zroDX
清潔にするというのは具体的には
性行為の前に入浴するとか、そういうのでしょうか?
184病弱名無しさん:2007/06/07(木) 07:40:37 ID:Ob6pj9a4
>>176
粘膜だけではないらしいですよ。皮膚感染するようなので、ただ皮膚
に常駐したものは検査はできないようです。
185病弱名無しさん:2007/06/07(木) 08:00:14 ID:ph4WUdKS
細胞診、クラス3aです。
3ヶ月に一度検診していますが、妊娠してしまいました。来週病院に行くつもりですが出産は問題ないのでしょうか?

186病弱名無しさん:2007/06/07(木) 09:23:36 ID:Ob6pj9a4
>>185
クラス3aの80%は、クラス2以下(正常細胞)にもどるようなので2か月ごとの
定期検査をしていくことです。クラス3bが出たら、出産前に円切手術を
行なう場合があります。不安なことは主治医に相談しておきましょう。
187病弱名無しさん:2007/06/07(木) 09:48:41 ID:z0hCLDc9
>>185
>>186の意見に同意です。
でも脅かすわけじゃないですが、
細胞診で3aでも、実際は癌細胞が出来ていたという例もあります。
念には念を重ねるという意味で
私なら組織診とHPVの型判定の検査をします。
188病弱名無しさん:2007/06/07(木) 10:06:22 ID:ph4WUdKS
>>186さん
>>187さん
ありがとうございます。
来週、担当医に相談して組織診などしっかり検査してみます。
189病弱名無しさん:2007/06/07(木) 17:13:09 ID:tA+RfbYJ
<<171 おっそろしいウイルスだ!なぜ、こんなにマイナーなのだろう?
子宮頚癌がウイルスだってことは薄々しっていても男性の前立腺に取り込まれて
しまうなんて・・・
感染した男にとっては、前立腺癌と陰茎癌以外に本当に無害なのだろうか?
ましてや、この先性交する恋人を子宮頚癌にして殺してしまう可能性がたとえ低くても
何%か、あるって事でしょ。さらに、エイズなんかよりはるかにポピュラーだから
すでに感染してる確率大だし、、どうしたらいいんだ!?
将来、結婚して女性に検査してもらってたとえ初期でも見つかったら気まずい夫婦生活に
なるじゃないか、、結婚前に言わなかったっていう後ろめたさもでてくるだろうし。
あー鬱、鬱!!
190病弱名無しさん:2007/06/07(木) 17:24:43 ID:IWpGcTjA
>>170
もうすぐワクチンが完成するそうです。
処女童貞……12歳程度の児童を対象に摂取できるようにするとかしないとか。

>>182
感染経路が限定(証明)されていないので、それが有効かどうかも証明されていません。
191病弱名無しさん:2007/06/07(木) 17:26:54 ID:IWpGcTjA
>>190
× 摂取
○ 接種
192病弱名無しさん:2007/06/08(金) 01:57:36 ID:DYiIgAFZ
子宮頸癌でSEXして痛い場合がありますか?
193病弱名無しさん:2007/06/08(金) 07:13:41 ID:ov+gLv8o
わざわざあげなくてもいいと思う
194病弱名無しさん:2007/06/08(金) 09:06:52 ID:My+2jZXo
わざわざageに反応しなくてもいいと思う。
195病弱名無しさん:2007/06/08(金) 09:24:16 ID:dmLUV12K
>>192>>194

おまえらみんな同罪だっての。
せっかくスレの空気よくなってきたのに。
もう書き込むな!
196病弱名無しさん:2007/06/08(金) 09:32:37 ID:mlRwlxKr
だからスルーしれって書いてあるのに、このスレの連中はw
197病弱名無しさん:2007/06/08(金) 12:35:51 ID:b344VOlr
Hした時、出血がありました。その後もずっと下腹部が重く違和感があります。
月曜に子宮ガンの検査をしてもらおうと思ってます。不安です‥。
198病弱名無しさん:2007/06/08(金) 13:59:00 ID:ZSMpJ+6m
>>192
ある。
>>197
何もないといいね。
199病弱名無しさん:2007/06/09(土) 01:36:13 ID:CTxEzD4iO
別件で内診したら子宮内膜が厚いと先生が…次回ちゃんと調べるらしいけど、
色々ネットで症状調べてみたら、どうみても子宮癌ですどうもありがとうございました(^-^)









恋人ができたばかりなのに…辛いよ…怖いよ…
200病弱名無しさん:2007/06/09(土) 01:41:31 ID:7QY6fk0nO
>>199
ここは子宮頚がんスレですのでスレ違いです。
内膜があつくなるのは体がんの前兆です。
80%は薄くもどるので、よく治療してください。
201病弱名無しさん:2007/06/09(土) 04:36:57 ID:KOBiyt9qO
はじめて子宮ガン検診いってきました。
よくわからないうちに終わって
気になったことがあるんですが、
子宮体ガンと子宮頸癌の検診は一緒ですか?
202病弱名無しさん:2007/06/09(土) 08:34:19 ID:7QY6fk0nO
>>201
普通子宮がん検診といったら頚がん検診です。
自治体では30歳以上に検診補助している場合が多いと思います。
まず、若い方で体がんになる確率は低いです。
生理過多等の症状がある場合に検査を受けることが多いようです。
子宮頚がん検診は自治体で費用を負担してくれることが多いですが、
体がん検診の場合は年齢が高い人には検診補助をしているようです。
203ケンシンイ:2007/06/09(土) 17:24:33 ID:xDVyjQNP0
連日の子宮がん検診受診者は100人を越えています。例年より比較的若い方が
多い感じです。それもはじめての方が多くて疲れました。
204病弱名無しさん:2007/06/10(日) 01:47:07 ID:rUR+v3tEO
こんばんは。子宮頚癌の結果を聞きましたがプラス1の異常なしと言われました。それはどういうことでしょうか?プラスという言葉にひっかかってます。
205病弱名無しさん:2007/06/10(日) 06:50:44 ID:YHd7yPV0O
プラスではなく「クラス1」の聞き間違えでは?
206病弱名無しさん:2007/06/10(日) 10:21:09 ID:rUR+v3tEO
あ…そういうのがあるんですか?ありがとうございます。調べてみますねm(__)m
207病弱名無しさん:2007/06/10(日) 10:25:30 ID:rUR+v3tEO
今調べました。ありがとうございました。
保険にもはいろうと思っていたので資格がないのでは…と考え込んでいました。本当にありがとうございました。
208病弱名無しさん:2007/06/10(日) 11:50:04 ID:8nhW7oA60
テンプレ読まないわ
あげカキコするわ
マジで市ね
209病弱名無しさん:2007/06/10(日) 13:32:30 ID:0m4R4wbrO
前立腺癌もなのかい。天皇がこれじゃなかった?童貞処女じゃなかったんだね。

ところで円切後の出血はいつまで続きましたか?
210病弱名無しさん:2007/06/10(日) 13:38:15 ID:qe/QwR5c0
HPVが前立腺癌の原因になるとしても、
前立腺癌の原因の全てと考えるのは早計。

下痢→赤痢と考えるのと同じ。
211病弱名無しさん:2007/06/10(日) 13:51:29 ID:RIavLYOd0
質問お願いします。
1a2期で手術なし、化学療法中心の治療計画って
ありでしょうか?身内がそういう治療をしていると
言っているのですが、ネットや書物で調べてみても
あまりこのような選択は見当たらず気になります。
212病弱名無しさん:2007/06/10(日) 15:17:20 ID:GeeUqhgNO
>>211
放射線治療もしくはPDTのことかな?
手術がポピュラーですが
そういった選択肢もありますよ。
213病弱名無しさん:2007/06/10(日) 17:08:25 ID:RIavLYOd0
>>212
抗がん剤の点滴だそうです。あと経口でなにか薬も.
手術が大前提と記してあるものが多いので
治るのかと心配してました。
どうもありがとう。
214病弱名無しさん:2007/06/10(日) 22:54:03 ID:Vrz9xfVrO
24歳3bで7日に組織診しました。まだ血が混じったおりものが出てきます。
同じ検査された方どんな感じでしたか?
215病弱名無しさん:2007/06/10(日) 23:02:53 ID:GeeUqhgNO
>>214
私も3bでしたが、組織診後3日間出血が続きました。
そして9日後に1時間ほど湯船につかったら
カサブタが剥がれたのか
大出血しました(;´д⊂)
216病弱名無しさん:2007/06/10(日) 23:48:14 ID:v0sEfZjbO
214、私も細胞診3bで組織診した後1週間はだらだら出血したよ。徐々に薄くなっていったカンジです。
217病弱名無しさん:2007/06/10(日) 23:55:40 ID:Vrz9xfVrO
>>215
そうなんですね。少し安心しました。ありがとうございます。

先生に若いからレーザーで取りましょうみたいな事を言われたのですが円錐切除術の方が一般的の様ですね?不安です…。誰かアドバイス頂けませんか?

218病弱名無しさん:2007/06/10(日) 23:58:25 ID:Vrz9xfVrO
>>216
ありがとうございます。安心しました!
219病弱名無しさん:2007/06/11(月) 09:25:08 ID:U1fhbIZ80
>217
円切すると、妊娠したときのリスクが高くなるからかなー?
親戚が円切後、妊娠出産で入退院繰り返してた。
円切すると頸部が短くなるから、流産しやすい傾向になるって言ってた。
レーザーのほうが回復も早いみたいですねー。
出血も少ないみたいですし。
220病弱名無しさん:2007/06/11(月) 11:20:51 ID:Qe6Raz/eO
レザー円錐切除術じゃないの?
221病弱名無しさん:2007/06/11(月) 14:48:43 ID:SHn6Y6+PO
>>220
レーザー蒸散でしょ?
222病弱名無しさん:2007/06/11(月) 22:04:25 ID:HyRlM71x0
検診で3aが出て、大学病院で組織診することになりました・・・
検査痛いですか?
30才・独身なので妊娠出産についても心配でなりません。
223病弱名無しさん:2007/06/11(月) 22:14:16 ID:ErkvT7daO
>>222
痛みはないですよ
224病弱名無しさん:2007/06/11(月) 22:37:45 ID:m2yqfJgU0
>>222
痛みについては個人差があるので何とも言えないのですが、私個人の体験で言うと細胞診よりも組織診の方が痛みがありました。
でも後を引くような痛みではなかったです。

それとお願いなのですが次回書き込む時にはメール欄に半角でsageと入れてくださいね。
225病弱名無しさん:2007/06/11(月) 23:51:52 ID:twrR5QgvO
携帯からすみません
31才、出産経験有。2人目妊娠中に受けた検査で2回とも3aという結果でしたが通常どおり一昨年に出産しました。
先月受けた細胞診の結果通知が届いたのですが、「もう一度検査に来てください」というもので、クラスは書かれていません。
もちろん近日中に受けに行きますが、このような結果だった方いらっしゃいますか?
検診の翌日に生理がきたのですが、そのために正しい判断ができなかった、なんてことありますか?
再度検査しても結果が出るのは1ヵ月先なので不安です。
226病弱名無しさん:2007/06/12(火) 08:38:01 ID:TOAhsQCQO
それ多分クラス3以上が出たって事だよ。次は組織診。ナプキンもってった方がいいよ。生理でも大丈夫。

円切も蒸散もLEEPも全部レーザーだよ。
227病弱名無しさん:2007/06/12(火) 10:35:17 ID:1ip2oRmq0
アゲカキコとそれにレスする低脳
228病弱名無しさん:2007/06/12(火) 11:50:45 ID:+sLsLM3NO
↑また低脳か…
229病弱名無しさん:2007/06/12(火) 19:26:44 ID:4M5Ze34tO
HPVの郵送検査やったことある方いますか?
経験談を聞かせてください。
230病弱名無しさん:2007/06/12(火) 20:53:35 ID:YcgrJoE1O
先週の人間ドックの婦人科検診で3b宣告、今日勇気を出して婦人科に行ったのに「3bだとウチでは対応出来ません」と言われたorz
予約時にクラス3bと伝えたのに…。
このクラスになると、手術設備の整った大学病院でないと検査出来ないのね…。
231病弱名無しさん:2007/06/12(火) 21:20:06 ID:FQStQTMKO
>>230
私は健康診断やった病院で
二次検査(組織診とHPV型判定)やってくれたよ〜
さすがにその後は大学病院だけど。

ちなみに3bが出たら
即、円切を薦める先生もいるけど
ただの炎症が原因なこともあるんだって。
膣洗浄や薬で治療した後に再検査したら
クラス1になる人も割といるみたい。
232病弱名無しさん:2007/06/12(火) 23:20:24 ID:6mXb1Tzo0
>>230
大学病院までいかなくても、総合病院クラスならできるんじゃないかな。
233病弱名無しさん:2007/06/13(水) 02:55:10 ID:mrGGXVRRO
HPVが精液に含まれてるなら、妊婦さんって感染の可能性大なのかな。
下品な物言いだけど生で中田氏…されてるわけだし。妊娠中の姉が心配。
234病弱名無しさん:2007/06/13(水) 07:29:35 ID:0gA988VNO
HPVは性行為したことある人なら
ほとんどの女性が感染しているウイルス。
正常な人はそのウイルスが免疫力で
自然排除されているだけ。
HPV感染を心配するより
免疫力つけることを考えた方がいい。
235病弱名無しさん:2007/06/13(水) 15:29:55 ID:a2NQRFcPO
HPVの型は調べたほうがいいんでしょうか?
私は 去年 細胞診 組織診共 3Aで 三ヶ月ごとに細胞診を受けてますが医師からは何も言われません。
236病弱名無しさん:2007/06/13(水) 16:10:15 ID:8o6ZbPydO
>>235
調べても調べなくても3bでたら円切と思ってる医者がほとんど。
3aがHPVによるものか、炎症の影響なのかを知りたければ、
検査した方が安心だと思う。
私もHPV検査を受けたいので郵送キット検査を受けようかと思ってる。
100%確信できるキットではないかもしれないけど、中高リスク型に感染
陽性ならきちんと検査を受ける意気込みができそう。
237病弱名無しさん:2007/06/13(水) 17:59:05 ID:0gA988VNO
>>235
HPVの型を知ることは、治療法を選ぶうえで
参考のひとつになるという考え方もある。

高リスクの型に感染していたとしても
それがガン化する確率の方が少ないのだから
余計な心配が増えるだけだし
調べても無駄という考え方もある。

私は前者の考えに賛成なので
5千円払って調べてもらいました。
238病弱名無しさん:2007/06/13(水) 19:43:08 ID:0R8DhZlg0
へー、今は5000円なんだ。6年前は3万だった。
完治後約5年の細胞診の結果が今日でました。クラス2でした(^-^)v
239病弱名無しさん:2007/06/13(水) 19:52:21 ID:a2NQRFcPO
235です。ありがとうございます。やはり気にかかるし調べてみます。
240病弱名無しさん:2007/06/13(水) 20:01:43 ID:Fssq/O2O0
私は海外に住んでいるのですが、今日Pap smear (細胞診)の結果を聞きに言ったところ、癌にはなっていないと、
そして、冬だから細胞が減っていると言われ、また半年後の春に再検査してくださいと言われ・・・
よく意味がわからず帰ってきてしまった_| ̄|○
このまま春まで待てばいいのでしょうか。それとも違う病院で再検査しようかな・・・
やっぱり日系の病院にするべきでした。ついつい気楽に中国系の病院でしてしまいまして。
でも検査するのは細胞検査センターの人なのでいいかと思いましたが、細胞の減少と結果欄に書いてあるが
いまいち???です。細胞が少ないって、採取時のミスかと・・・?
ちなみにオーストラリアです。
241病弱名無しさん:2007/06/13(水) 20:04:23 ID:0gA988VNO
>>238
おめでと〜
>>238のようになれたら
子宮癌なんて人生経験のひとつだよね。
242病弱名無しさん:2007/06/13(水) 20:07:27 ID:Fssq/O2O0
240です。
下げるの忘れていました。ごめんなさい!
243病弱名無しさん:2007/06/13(水) 20:48:30 ID:lhAhMgcmO
>>231>>232 レスどうもです。
3bは普通の町医者レベルでは対応出来ない程ヤバい症状なのかと不安になっていました。
私の場合年齢が39歳で妊娠を望んでいるので、なるべく切らずに済ませたいんです…。
244病弱名無しさん:2007/06/13(水) 20:51:30 ID:8o6ZbPydO
>>238
クラス2で一安心ですね。術後はクラス3が出ることがあるのですか?
245病弱名無しさん:2007/06/13(水) 21:30:39 ID:0R8DhZlg0
>>244
完治後2人出産して今は3人目妊娠中なので、検診は何回も受けていますが
クラス1〜2だけで3は出たことないですよ。

>>241
子宮がん発覚の経緯が向井さんと同じで、とことん落ち込みましたが幸いにも子宮温存でき、
その後には子供にも恵まれましたので悲惨な過去にはなってないですね。
246病弱名無しさん:2007/06/13(水) 23:20:40 ID:8o6ZbPydO
>>245
レスありがとうございました。子宮頚がんは、術後5年で完治ですし
お子さん安心して産んでくださいね。
私はクラス3aなので経過観察中です。乳がんなので完治まで20年…。
247病弱名無しさん:2007/06/14(木) 01:42:27 ID:xNl2lgc10
>>245
完治とは、どのステージからなのか詳細きぼん。円切後ですか?
248病弱名無しさん:2007/06/14(木) 01:43:11 ID:jMDTA19eO
>>226
225です。お礼が遅くなってしまいましたが、教えてくださってありがとうございました。
不安ですが近々再診行ってきます。
249病弱名無しさん:2007/06/14(木) 02:34:29 ID:kE50F/+I0
>>247
クラスX、0期からPDTです。
250病弱名無しさん:2007/06/14(木) 03:36:31 ID:Xod7bZKx0
>>249さん
私は247さんではありませんが 話がみえなくて・・・
クラスV 0期からのPDTということは 癌と異型性の中間みたいな感じなんでしょうか?
それともステージで完治の期間が違うのでしょうか
私はステージ3aで完治は一応の目安として10年
目安というのは10年たてば定期検診をしなくてもいいでしょうという説明を受けました。
10年以上たっても再発する人もいるし この病気にかんしては完治というのはありませんと
医者から説明を受けました。
たぶん 勘違いをなさっているのではないかと思います。


251病弱名無しさん:2007/06/14(木) 08:42:21 ID:R0MQ7s8mO
初カキコです。

先週、癌の疑いがあると言われ組織検査をしました。2〜3日出血があったのですが、今朝になってまた出血してますorz

出血はあっても大丈夫なのでしょうか?

明日検査結果を聞きに行くのですが、ドキドキです。。
252病弱名無しさん:2007/06/14(木) 08:51:06 ID:VzdiikzvO
>>250
0期なら、5年で全治と言われています。
ステージ1も同じだった記憶。


>>251
>>214-216あたりを参照。
253病弱名無しさん:2007/06/14(木) 09:03:27 ID:Xod7bZKx0
>>252さん
ありがとうございます
ステージで違うんですね
勘違いは私でした  ごめんなさい。
254病弱名無しさん:2007/06/14(木) 14:09:27 ID:BOW4W1BfO
細胞診が3bで組織診をした結果3のプラス「異形性の中で一番悪い結果」と言われました。
炎症が酷く出てるので膣錠を一週間使ってから一ヶ月後に再検査との事です。
3のプラスとは初めて聞くのですが、一ヶ月後に再検査と言う事は炎症が静まったら数値が良くなる可能性があるかもしれないって事なのですかね?
いずれにしても不安な日々は続きますね…。
255病弱名無しさん:2007/06/14(木) 15:16:15 ID:lVctRVk+0
0期で大事をとって単純子宮全摘して3ヶ月たちましたが今の所
何の後遺症もなく元気です。

癌だったということも忘れそうになるくらいの生活に戻りました。
ほんとに人生経験のひとつです。おかげで2ちゃんねるも知ることができたし!。
256病弱名無しさん:2007/06/14(木) 15:54:12 ID:Miw5Abk+O
>>197です。
>>198さん、ありがとう。
月曜に検査してもらいました。結果は来週の月曜日です。
H中の出血は子宮ビランが原因だったようです。
だから子宮ガンではないかも‥と少し安心できましたが、とにかく早く月曜になってほしいです。
257病弱名無しさん:2007/06/14(木) 19:13:27 ID:5AR0dsZe0
>>240
詳しくはわからないのですが
「うさぎの本宅」さんのHPに
判定不能について説明が少し書いてありました。

>>254
>>231を参照。
高度異型性、もしくはCIN3のことだと思います。
258病弱名無しさん:2007/06/15(金) 00:05:18 ID:yXHliQB70
>>250
>目安というのは10年たてば定期検診をしなくてもいいでしょうという説明を受けました。
でも私は完治になっても定期検診は年に一度来て下さいって言われましたよ。
259病弱名無しさん:2007/06/15(金) 01:14:37 ID:AlXT9jo/0
まあ年イチ検診は、頸がんに関係なく成人女性としての義務ですね
260病弱名無しさん:2007/06/15(金) 08:07:45 ID:SIUcPp7lO
>>243
39で妊娠希望ってつりか?
癌かも知れないのに。
ネットで見る高齢って呑気なんだよなぁ。。
261病弱名無しさん:2007/06/15(金) 08:39:30 ID:hwHU/1Z80
ジャガーより6歳若いのに妊娠を望んじゃイカンのか?
癌かも知れないのに・・・って癌じゃないかも知れないのに!
>>260は一人でネガティブになってなさい。
262病弱名無しさん:2007/06/15(金) 21:11:54 ID:kFeOSgMIO
最近、水様性のおりものが多く臭いもきついんです。現在22歳なんですが検診してもらえるのでしょうか?
263病弱名無しさん:2007/06/15(金) 21:41:36 ID:VMJ1bmYBO
>>262
婦人科に行けば誰でも検査してもらえます。
先生によっては「その年齢では心配ないでしょう」とか
内診する前から言ってくるかもしれないけど
希望をはっきり伝えて検査してもらうべし。
おりもの云々の症状は、子宮頸がん以外の原因っぽい気はするけどね。
264病弱名無しさん:2007/06/15(金) 23:47:14 ID:I5kGT6rVO
高度の子宮頚異形成と言われたら円錐手術は必要ですか?

先生はHPVの検査結果次第と言いましたが…

265病弱名無しさん:2007/06/16(土) 00:37:29 ID:Zcf+cwqFO
7日に組織診してから一週間ずっと出血してました。徐々に赤茶色のおりものっぽくなってきて安心してたのに今、ドバッドバッと出血しました…。
血の固まりみたいなのも一緒に出たんです。大丈夫かな?ちょっと心配…。
266病弱名無しさん:2007/06/16(土) 00:40:45 ID:5Ne+DE1cO
>>263
ありがとうございます。
おりものは子宮脛がんではなくて他の原因と言うのは性病ということでしょうか?一年ほど性行為をしてないので違うと思います。
もし違う理由で言ったのなら申し訳ないです。
267病弱名無しさん:2007/06/16(土) 01:06:07 ID:zISxElidO
>>264
クラス3bの場合正常に戻る確率が低いので円切します。
クラス3bと言っても病理結果次第では0期(子宮頚がん)になっている
ことがあるからです。0期ならほぼ100%の完治が望めると言われています。
HPV陽性で高リスクなら円切、稀に陰性ならもう少し様子をみるのかも
しれません。
268病弱名無しさん:2007/06/16(土) 01:17:12 ID:Dzq1ODBiO
>>267さん

ご丁寧にありがとうございます。
先生はクラス○○という表現をしていなかったので、自分の状態がよくわかりませんでした。

再来週HPVの結果です。またレポします。
269病弱名無しさん:2007/06/16(土) 01:21:56 ID:HPv66OZmO
>>266
基本的に子宮頸がんは、自覚症状はありません。
(進行癌を除く)
なので例えば、不正出血があったから婦人科に行き検査をして、
そこで頸がんが見つかったとしても
不正出血そのものの原因は、癌ではなく
他の理由にあることの方が多いようです。
(性病、ホルモンバランス、びらん等)


しかし、気になっている症状の解決にはならなくても
子宮癌検査をすることは強くお勧めします。
子宮頸がんは「初めて検査した人」「久しぶりに検査した人」ほど
悪い結果が出る傾向にあるようなので。
270病弱名無しさん:2007/06/16(土) 01:30:36 ID:zISxElidO
>>268
高度異型成は、クラス3bのことです。
またレポしてください。
271病弱名無しさん:2007/06/16(土) 01:37:29 ID:agXeoy/cO
>266
おりものも関係あります。
私は、おりものが多くなったと感じた時には、症状がかなり進んでしまっていました。
何はともあれ早く検診を。
272病弱名無しさん:2007/06/16(土) 01:45:20 ID:5Ne+DE1cO
>>269>>271
ご丁寧にありがとうございます。
検診にはいくらぐらいかかりますか?
273病弱名無しさん:2007/06/16(土) 09:58:21 ID:mP3/MZ10O
>>261ジャガーも頚癌だったの?


レザー蒸散しても癌だった人は術後の細胞診でわかるのかな?

274病弱名無しさん:2007/06/16(土) 10:12:43 ID:HPv66OZmO
クラス○で表記するのは、細胞診だけで
組織診は「クラス」では言いませんよ。
「軽〜高度異型性、もしくはステージ○期」と
診断されるのが、正しい言い方です。

結果をカキコミされる方は
1、細胞診or組織診のどちらの結果なのか。
2、前回検査をしたのは、いつか
を書いてくださると、状況がわかりやすいです。
275病弱名無しさん:2007/06/16(土) 22:02:19 ID:Dzq1ODBiO
今ピル(トリキュラー)を服用しています。

異形成と診断されたら服用は止めるべきですか?
276病弱名無しさん:2007/06/16(土) 22:13:57 ID:Dc+Q/xmJ0
止める必要はありません。円切以上の手術が必要となったらやめる必要が
あります。
277病弱名無しさん:2007/06/17(日) 09:22:47 ID:vkN8rpPAO
276
嘘〜。
円切したけど「ピルは影響ないです」って医者に言われたから
入院中もずっと飲んでたよ。
抗生物質もピルに影響無いの出されたし。
278病弱名無しさん:2007/06/17(日) 10:03:56 ID:yueemcpw0
>>277
円切以上だから、円切より上の子宮摘出ってことですよね。
279病弱名無しさん:2007/06/17(日) 10:06:34 ID:5Z59b1GhO
いや、以上は…。
280病弱名無しさん:2007/06/17(日) 10:22:09 ID:yueemcpw0
ごめん、以上は円切含むだね。
自分もピル服用円切で、医師にはピル関係ないと言われてので勝手に脳内変換していた。
281病弱名無しさん:2007/06/19(火) 13:31:57 ID:9wpLYvunO
2年くらい前からオリモノに匂いがあり
気になって婦人科受診しているんですが「気にしすぎ」と言って取り合ってくれません。
最近ではオリモノに薄い茶色のような血がつくようになり匂いもかなりキツイです。
現在クラミジアの治療もしていて医者には子宮の中など見られています。
ガンかどうかは見て分からないものなんですか??
282病弱名無しさん:2007/06/19(火) 14:04:05 ID:2h0CwVlx0
私の場合は妊娠確定時の細胞診でクラスXだったわけだけど
妊娠の3ヶ月前まで不妊治療を担当してた医師が言うには目視では
判らないと断言されたよ。
組織診の結果は0期だったから、それ以上のステージだったら話は別かもね。
283病弱名無しさん:2007/06/19(火) 14:15:28 ID:g7y1joUN0
姉が3bが続き、結局一部分から0期の癌が見つかりました。
かなり痛かったと言ってたから、組織診やったのだと思います。
個人病院で2回組織診やっても出なくて、総合病院でやったら出たようです。
姉は未婚ですが結婚願望は有り、31歳で、円切すらしたくない派でした。
でも、総合病院では円切しなきゃだめだと言われました。
色々と本やネットで調べまくったら、初期癌だと円切しなくてもいい病院があります。
PDTという治療法、特殊な光線を使うレーザー治療で、やってる病院はとても少ないですが・・・
すごく面倒な治療のため、多くの病院はやりたくないようです。
絶対に光に当たったらダメとか(太陽だけではなく室内照明もダメで2週間以上暗闇生活)
患者の治療、管理が大変なようです。
でも、治癒率は円切と同じく90%超えらしいから、興味のある方は調べて下さいね。
284病弱名無しさん:2007/06/19(火) 15:09:16 ID:2h0CwVlx0
私は6年前にPDTで治療したんだけど、その後も治療できる病院も増えてないし
認知も進んでいないみたいですね。
285病弱名無しさん:2007/06/19(火) 16:03:55 ID:9wpLYvunO
281です
目視では分からないんですか。参考になりました。
あと質問ばかりで申し訳ないんですけど0期やクラスVとはどういう意味ですか??
286病弱名無しさん:2007/06/19(火) 17:38:49 ID:dXMjTrvs0
下げないやつは低脳
287病弱名無しさん:2007/06/19(火) 18:15:58 ID:jtb+X6r20
低脳が通りますよ。
288病弱名無しさん:2007/06/19(火) 18:17:24 ID:jtb+X6r20
>>285
このスレの上に解説があるよ。
289病弱名無しさん:2007/06/19(火) 18:20:53 ID:aq+6DJXtO
>>285
まずは質問する前に
テンプレを読んでみてくださいね。

それと、気になるなら検査を申し出るのが1番。
せっかく婦人科に通っているのだし。
290病弱名無しさん:2007/06/19(火) 18:29:31 ID:aq+6DJXtO
>>285
それと脅かすわけではないですが
クラミジアやびらんのある方は
子宮癌になる確率が高まります。
自覚症状はあってもなくても
年に一度は検診を。
291病弱名無しさん:2007/06/19(火) 19:03:08 ID:9wpLYvunO
色々参考になりました。どうもありがとうございました。
292病弱名無しさん:2007/06/20(水) 15:41:36 ID:0FKInhRyO
一月に円切しました。
先月組織診で軽度から中程度異形成でちゃったよ。
やだもう…
293病弱名無しさん:2007/06/20(水) 22:30:45 ID:MJ1v4v8t0
子宮を取ってしまったら、感じなくなってしまうんですか?
294病弱名無しさん:2007/06/21(木) 00:47:50 ID:rAKJ8vsLO
Vaとかって何てよぶの?さんえー?スリーえー?
295病弱名無しさん:2007/06/21(木) 01:54:30 ID:wqakQDAtO
>>294
さんえーですね
296294:2007/06/21(木) 02:25:58 ID:rAKJ8vsLO
回答ありがとうございます
297病弱名無しさん:2007/06/21(木) 10:28:46 ID:ssO9dM1IO
スリーエーだよ
298病弱名無しさん:2007/06/21(木) 13:40:11 ID:EA6KM+FdO
どっちだっていいじゃん…
299病弱名無しさん:2007/06/21(木) 13:51:53 ID:KxSCLETtO
癌検診の結果が出て、結果を聞いてきた。
クラスVだった…orz
明日大学病院に行ってきます。
完治できますように。
300病弱名無しさん:2007/06/21(木) 14:18:01 ID:1+12k8jD0
がんばれ
301病弱名無しさん:2007/06/21(木) 23:00:50 ID:sCLJ2opWO
組織診に恐怖を感じている方に朗報!?
今日ググっていたら、こんな記事を見つけました。
組織診でわずかとはいえ、悪い部分を取りますよね。
取られた部分は時間をかけて新しい細胞が生えてくるわけですが、
それによって、良い細胞が増えるよう誘発されることもあるようです♪
特に中度異型性までの方に
当てはまるんだとか。
302病弱名無しさん:2007/06/22(金) 02:04:40 ID:MCDdtCFPO
>>299
検査は何ヶ月ぶりでしたか?
303病弱名無しさん:2007/06/22(金) 04:39:32 ID:jYi0qVpIO
>>301
じゃあ組織診まで受けた方がよさそうですね。
まだ細胞診しか受けてない。
3aが2回つづいたら組織診やりますと言われた。
304病弱名無しさん:2007/06/22(金) 06:00:08 ID:aviJospo0
子宮を取ってしまったら、感じなくなってしまうんですか?
まじめな悩みであり、医学的にどうか疑問ですので、もし不謹慎だと思うのなら、
どこか、他の板をお教えください。
305病弱名無しさん:2007/06/22(金) 06:19:44 ID:Jdjcqa+qO
>>304
レス欲しいのなら、まずsageることから覚えてください
306病弱名無しさん:2007/06/22(金) 08:01:44 ID:aviJospo0
>>305
うっかりしていました。すみません。>>304の件、よろしくお願いいたします。
307病弱名無しさん:2007/06/22(金) 08:07:50 ID:aviJospo0
>>304の件は、恥ずかしくて誰にも聞けないし、また、検索するにも、
どういった言葉からたどっていけばいいのかも分からず、途方に暮れていますので、
どうか、アドバイスをよろしくお願いいたします。
308病弱名無しさん:2007/06/22(金) 09:37:13 ID:QIFDkhW50
私は取ってないから判らないけどさ。
取った人が開設してるサイトを読めば、以前と変わりなく感じると書かれている。
ただ、このようなモノは妊娠や出産を期に、或いは経年で変化していくものではないかい?
少なくとも子宮全摘が生物学的・機能的にSEX時に於ける絶頂感を損なうものではなさそうだよ。

興味本位ではなく途方に暮れるほど悩んでいるのならば、数ある体験者のサイトを隅々まで
見ることだね。
309病弱名無しさん:2007/06/22(金) 10:02:53 ID:aviJospo0
>>308
アドバイスありがとうございます。

>子宮全摘が生物学的・機能的にSEX時に於ける絶頂感を損なうものではなさそうだよ。

という部分が、ちょっとわかりづらいので、とても不安です。
体験者のサイトを探してみますが、もし、体験者さんがいらっしゃれば、
よろしくお願いします。
310病弱名無しさん:2007/06/22(金) 10:04:43 ID:aviJospo0
>>308
興味本位というよりも、女性なら皆、そういったことの心配も、正直あるんじゃないんでしょうか?
311病弱名無しさん:2007/06/22(金) 10:08:01 ID:vlrzu5e80
セックスの快感よりも、全摘による排尿障害などのほうが気になります。

皆が皆、セックスの快楽のことばかり考えているとはw
312病弱名無しさん:2007/06/22(金) 10:12:23 ID:aviJospo0
>>311
自分の事の問題だけでなく、やはりパートナーのことも気になります。
男性は女性の感じているところを見て感じるわけですから・・・
313病弱名無しさん:2007/06/22(金) 10:25:47 ID:QIFDkhW50
>>310
そんなことを言ってるんじゃないのだが・・・
ちょいと検索しただけで見つからないと言ってる段階で真剣さに疑問を持ってしまうんだよ。

私が子宮がんを告知された6年前のネットの普及は今とは比べ物にならなくて
利用者・サイト開設者とも今より遥かに少ない時代だった。それでも、組織診の結果がでるまでの
半月の間に寝食を忘れてネットでの情報収集に努めたよ。まるっきり知識がない状態から
どんな検査結果がでても、結果に応じて最適な治療が受けられるよう幾つもの選択肢を
準備したよ。
地元大学病院の婦人科医さえもロクに知らず、専門書でさえ数行しか記述のなかった
PDT、その治療を受ける病院探しも全て6年前のネット環境で賄えた。
今なら、その10倍以上の情報に溢れているんだから、”興味本位”でないのなら
参考になるサイトはいくらでも見つけられるはず。
314病弱名無しさん:2007/06/22(金) 10:55:41 ID:vlrzu5e80
>>312が何から何まで自分本位なのはよくわかったw
315病弱名無しさん:2007/06/22(金) 11:14:05 ID:Lj7b5X/m0
>>313
すごいですねぇ。
だけど興味本位なんかじゃなくても、病気自体に不安が一杯で焦りがつのってるんだと
思うなぁ。私がそうだったから。自分なりに一生懸命に探るんだけど見つからない
場合もあるよ。私は治療が終わってからのほうが、数で言うならたくさんの情報を見つけられた気がする。
きっと心に余裕ができたからだと思う。人それぞれに違うからね。
316病弱名無しさん:2007/06/22(金) 11:43:29 ID:Jdjcqa+qO
そもそもセックスの快感だって人それぞれなんだからさ…

体験者の意見が聞きたいとかずいぶんとしつこく食い下がってきますけどw


男はカエレ(・∀・)
317病弱名無しさん:2007/06/22(金) 11:53:28 ID:aviJospo0
>>313
> 私が子宮がんを告知された6年前のネットの普及は今とは比べ物にならなくて

私は何年か前、乳がんの疑いがあり、必死で検索したことがあり、病院に行く前に、
絶望的な気持ちになったことがあるので、そのお気持ちはすごくわかります。

半月の間に寝食を忘れて

まさにそうでしたね。

まず、病院探しから始まり、そして、もしもに備えて、手術の予約状況などの確認等。
数ヶ月先の予約しか取れないと聞かされたときはショックでした。

今回の質問は、まだそこまで至らない段階であり、先のことを考え、ふと疑問に思い、
体験者のサイトをいくつか見ても、そのあたりの話題が見当たらなかったので、
もし、体験者がいれば、いろいろお聞きしようと思ったのです。
318病弱名無しさん:2007/06/22(金) 12:38:03 ID:5+9vOniB0
>>317
本当に必死に検索してます?
ためしに自分もググってみたけど、探せばその手の話題けっこう見つかりますけどね…
やっぱりあなたは興味本位でこのスレに来る人の話を聞きたがってる風にみえますよ。

319病弱名無しさん:2007/06/22(金) 14:15:01 ID:aBqY26Os0
今日、大学病院で組織診してきました。
痛かったです・・・もうやりたくない
で、1カ所しか取らなかったのですが、あやしいところが1カ所だからでしょうか?
何カ所も取った方っていますか?
320病弱名無しさん:2007/06/22(金) 15:09:08 ID:Vp5yYtawO
>>319
私は、びらんが大きめにあるようで
3ヶ所取りました。
でも全く痛くなかったので
取られた場所が、たまたま痛くないところだったのかも?

>>301にあるように、その痛みは無駄にはならないはず!
321病弱名無しさん:2007/06/22(金) 19:23:58 ID:QnCAUyVv0
>293 大丈夫、感じるよ。
病気を持った事でお互いをさらに大事に出来るよいセックスに変わったよ。
主人も「あんまりかわんない」といってくれてる。
(優しさからかしら?)

摘出なら全然違うんだろうけど、そんなに構えないでいいとおもうよ。
それより避妊しながら無理のないセックスすること。

セックスのことを考えるのって普通じゃない?
なんで嫌な言い方する人がいるのかな?
バカにするような事じゃないと思うけど。
322病弱名無しさん:2007/06/22(金) 19:24:32 ID:SveuOPOF0
医者に組織診は痛くないと言われましたが、めちゃくちゃ痛かった。
みなさんは、痛くなかったですか?
323病弱名無しさん:2007/06/22(金) 19:35:34 ID:QnCAUyVv0
>>322 痛いに決ってる_| ̄|○
もうずっと顔しかめてましたよ。
怖がらせないように「痛くない」って言ったんでしょう。
324病弱名無しさん:2007/06/22(金) 19:39:57 ID:SveuOPOF0
>>319
私は20歳のとき、組織診やって4箇所とられましたよ
325病弱名無しさん:2007/06/22(金) 19:40:52 ID:SveuOPOF0
組織診が怖くて病院行きたくない。
まじで痛すぎ。
326病弱名無しさん:2007/06/22(金) 19:56:33 ID:1EN4tn1w0
組織診、子宮に麻酔打ちます、とか言われて泣きそうになったけど
全然痛くなくて拍子抜けした。
何故か、普通の検査のクスコ入れる時が痛くて泣きそうになる・・・
毎回苦痛だ。
327病弱名無しさん:2007/06/22(金) 20:07:33 ID:SveuOPOF0
性交渉で感染するウイルスが原因っていうけど、
3aの結果がでたとき、生でセックス(外だし)を1回しただけだった。
しかも3年くらい前。相手は童貞だった。
やりまくってないのに・・・って感じでしたよ。
328319:2007/06/22(金) 23:41:45 ID:aBqY26Os0
レスくれた方ありがとうございます。
322さんのように、わたしもクリニックでは痛くないからって言われました。
でも今日大学病院でやる前に医者に聞いたら、チクッとするよと言われましたが、
実際はチクどころじゃなかったです・・・(泣
痛くない方が羨ましいです。
329病弱名無しさん:2007/06/23(土) 00:24:28 ID:V3aS4D0Y0
>>304
広汎全摘しましたが、ちゃんと感じます。
ただ、退院の時に病院の先生から
「濡れにくくなる(とは言わなかったっけか…分泌液がどうのとか)場合は、ジェルを使うなど工夫してください」
と言われました。ちなみに、そのジェルも処方箋を出してくれます。

私の場合は、ジェルは使わなくても大丈夫らしいですが、自分では以前に比べると確かに分泌液w…は少ない気がします。
これも個人差があることなのでご参考まで。
330病弱名無しさん:2007/06/23(土) 01:25:41 ID:+O5cW7GE0
>>321
>>329
丁寧にご返答を頂き、ありがとうございます。
感じるのは感じるが、やはり以前とは、かなり違うんでしょうか?
331病弱名無しさん:2007/06/23(土) 02:20:40 ID:X6VoiewPO
先日検査を受けたら3aと言われました。全く知識がないのですが、この数値は危険なのですか?今度細胞診をします。
332病弱名無しさん:2007/06/23(土) 02:21:50 ID:X6VoiewPO
間違いました(^_^;)組織診ですm(__)m
333病弱名無しさん:2007/06/23(土) 02:55:08 ID:4Osd1q2x0
>>331
>>2を読め
334病弱名無しさん:2007/06/23(土) 08:16:05 ID:X6VoiewPO
>>2
335病弱名無しさん:2007/06/23(土) 11:52:30 ID:Q5YbbuldO
>>334
ついでにsageでお願いします
336病弱名無しさん:2007/06/23(土) 13:29:36 ID:xbGo6BUh0
一度は下げているのに・・・ケータイ厨は「sage」を辞書登録してくれ
337病弱名無しさん:2007/06/23(土) 20:01:29 ID:SRCtOz8/O
坂井泉水はどのレベルで発見されたのかねぇ…
338病弱名無しさん:2007/06/23(土) 22:15:34 ID:JZ1YHnyzO
全摘だから1期以降でしょう
339299:2007/06/24(日) 03:27:30 ID:uTYC5ZlZO
大学病院に行き広汎にて手術することが決まりました。
まだ組織診の結果が出ていませんが、医師からは
「見たからに全摘出したほうがいい」との見解が出されました。
そんなに状態が悪いのか…って不安でしょうがありません。
夫を含め周りの家族の動揺が激しく、
逆に私は気丈にふるまわらなくてはいけない気がして辛いです。
不安でとても怖い…
340299:2007/06/24(日) 03:30:26 ID:uTYC5ZlZO
>302
癌検診は妊娠中に一度受けました。
ちょうど2年半くらい前になります。
341病弱名無しさん:2007/06/24(日) 10:47:26 ID:gxHsqbYKO
>>339
2年半前のクラスは2以下でしたか?

体がんや、腺がんの疑いがあるとは言われてないですか?
もしそうなら、命に関わるような酷い状態ではないと推測します。
既に子供がいるので、全摘を薦めたのかもしれません。
出産の目的さえ終われば、
医師から見れば子宮なんて盲腸みたいなものらしいので。
それと大学病院によっても、治療の仕方が違うようです。
342病弱名無しさん:2007/06/24(日) 12:56:47 ID:9/EgVC4CO
28歳で、
2月にピル処方して貰うために初めて婦人科に。

先月乳状の物が出て、高プロラクチンを疑い、今月偶数年だったので、ついでに…と思い、血検、子宮頚癌検診を初めて受けました。
プロラクチンは正常でしたが、癌検診は3aでした。3ヶ月後再検査で、今はウイルス?検査と細胞診の結果待ちです。


カンジタが少し…と言われましたが、おりものはここ何年かシートが必要な感じで、ペタペタした黄色や白。
ネットでも沢山調べましたが、ただただ不安ですね。
金曜に結果が出るので、また来ます。

もっと早く婦人科に行っていればと後悔……
343339:2007/06/24(日) 14:59:28 ID:uTYC5ZlZO
>341
医師から腺がんだと言われています。
不安で夜も眠れません、家族が寝静まった夜中しか泣くことも出来ません。
腺がんだと完治できる可能性は高いのでしょうか。
344339:2007/06/24(日) 15:03:51 ID:uTYC5ZlZO
妊娠中の検査では「妊娠中は数値が落ち着かないからこの結果だけど、大丈夫でしょう」とだけ産婦人科の医師に言われただけでした。
なのでクラスいくつとか聞いてなかったんですよね…orz
345病弱名無しさん:2007/06/24(日) 16:34:53 ID:gxHsqbYKO
>>344
腺がんでしたか。
私は素人なので、意見のひとつとして読んでください。
多少のリスクはあっても
子宮を残したいという強い希望があるなら
K応病院に行ってみたら全摘以外の方法を提案してくれるかもしれません。
出産希望がないなら、全摘が確実だと思います。
腺がんでも初期なら十分完治可能です。
向井さんも確か、腺がんでしたよね。

それとこれは私自身にも言い聞かせている事なのですが
不安で泣いていても、症状が悪化することはあっても
良くなることはないです。
今できることは、とにかく免疫力をつけること。
トマトや椎茸を食べて、体力もつけて
ストレスを溜めない生活をすること。
癌に勝ってやる!という強い気持ちを持つこと。
眠れない夜は、悪い細胞をやっつけている姿を想像してみたり(笑)

組織診の結果にもよりますが、早期で発見できたのだろうし
絶望的な状態ではないと思いますよ。
346342:2007/06/24(日) 16:53:04 ID:9/EgVC4CO
ここに来ると少し落ち着く。
今日誕生日だったのに、なにもする気になれず…
不安で押し潰されそうです…
結果聞くのが怖い。
347病弱名無しさん:2007/06/24(日) 19:03:34 ID:gxHsqbYKO
>>346
おめでと!
女性の8割だか9割は、
生涯に一度は、3aになるみたいですよ。
なので、お気楽に。
でも経過観察だけはしっかりと。
348344:2007/06/24(日) 19:14:34 ID:Qx9RehVR0
>345
レスどうもありがとうございます。
将来の二人目の子供を考えるより、今生きている子供と主人を
悲しませることがないように、全摘出という選択肢は後悔しておりません。

そうですね、泣いていてもしょうがありませんね。
免疫力をつける・・忘れてました。

今、自分で出来ることを手術までにやるだけやってみることにします。
ありがとうございました、とても気持ちがラクになりました。

>346
お誕生日、おめでとう!
今年のお誕生日は不安な気持ちでいっぱいのお誕生日になっちゃったね。

不安で押し潰されそうな気持ちの私もここにいますよ。
どのような結果が出ようともお互い頑張りましょう。

349病弱名無しさん:2007/06/24(日) 19:28:06 ID:0mOYk/9c0
そういえば自分も3aから10日後くらいの精密検査で2になったよ
350病弱名無しさん:2007/06/24(日) 23:02:04 ID:5prURKED0
細胞診3b→組織診で2になったことあります
しかも組織診するときにポリープ見つかってその場で切除。

とにかく、悩みすぎるのが一番イクナイ
351病弱名無しさん:2007/06/25(月) 01:03:48 ID:qZnsIf3q0
質問があります。
生理終了後から数日間、濃い子宮頚管粘液が子宮頚管で精子の侵入を防ぐらしいですが、
この粘液は精液などの液体、ペニスなどの固体、あらゆるモノを通さないんでしょうか?
知ってる方いらっしゃいましたらご教授ください・・・。
実は、旦那とたまに異物(クリームとか)挿入とか注入みたいなプレイやってて、
そういうのから癌に発達しないかと心配でして・・・。
まあ、癌になったら自業自得なんですけど・・・。
352病弱名無しさん:2007/06/25(月) 01:39:07 ID:EjfELu2X0
>>351
「子宮頚管粘液」について、もっとぐぐってから出直してください。
353病弱名無しさん:2007/06/25(月) 02:02:22 ID:d04xXOlF0
あらゆるモノを通さなかったら誰も妊娠しませんがな・・・。
異物挿入で発ガンって言われてもモノによりますがな・・・。
354病弱名無しさん:2007/06/25(月) 02:39:17 ID:qZnsIf3q0
>>352
濃い粘液が子宮頸管に栓をして、精子や黴菌を通さないというのは分かりました。
ただ、それ以外の液体や固体は通ってしまうのか?というのが私の疑問なんです。
この粘液が張ってるときは子宮から何も流出しないとか。
子宮から何も出てこれないということは、外から何も入れないのか?が気になるところです。
粘液というくらいだから、そんなに防げないんじゃないかと思いまして・・・。
すいませんが、教えていただけないでしょうか・・・?
ネットで調べても、精子を通さない以外のフレーズが出てこないんです・・・。
自業自得なんですが、心配で・・・。
癌にはならなくとも病気になるんじゃないかと・・・。
身勝手で申し訳ないですが、お願いします・・・。

>>353
すいません。私の書き方悪かったみたいですね・・・・。
355346:2007/06/25(月) 05:28:14 ID:nqw7iPVJO
励ましくれた方々…
ありがとうございます。
そうですね、悩んでメソメソして、眠れないなんてストレスかけるとだめですね。

頭では、解っているのですが、でも暖かい言葉本当嬉しいです。
良い結果に期待して…
報告しにきます。

皆さんも良い方向に向かいますように…
356病弱名無しさん:2007/06/25(月) 13:40:26 ID:F0FKFSJ60
もし処女の人がコンドーム使用でセックスしたら
がん検診に引っかかることはないの?
要は生でセックスしなかったら正常値ということになるのかな
357病弱名無しさん:2007/06/25(月) 17:16:30 ID:LLiwov3m0
理屈としてはそうだけど、断定はできません。
358病弱名無しさん:2007/06/25(月) 17:59:10 ID:hM5GwgR80
>>356
私は今までコンドームつけなかったことは一度もない。
当たり前だと挿入する前につけてる。
でも、検査で引っかかったことあるよ。
359病弱名無しさん:2007/06/25(月) 18:06:31 ID:E1G/STEQ0
処女でも検診受ける必要あるんでしょ
360病弱名無しさん:2007/06/25(月) 18:34:31 ID:zh90PIMaO
教えて下さい。
がん検診が3aと2をいったりきたりで定期検診してました。忙しくて久しぶりに行ったら3bで精密検査になりました。ついでに腫瘍もみつかりました。
私はバツイチ子持ちで身寄りもありません。もし手術になったら子供が心配で…
精密検査の結果はどれくらいで分かりますか?入院はどれくらいでしょうか?お願いします。
361病弱名無しさん:2007/06/25(月) 18:58:42 ID:d04xXOlF0
精密検査の結果がでる期日は検査を受けた医療機関で聞くべきでは?
入院は進行期に応じて治療法の選択肢がいくつかあり、治療法によって様々。
日帰りも可能かも知れないし、生きて病院を出られない可能性もあるわけだし。
362病弱名無しさん:2007/06/25(月) 19:34:54 ID:zh90PIMaO
ありがとうございます。
病院いくまで、いろんな事を考えてしまって…考えすぎて吐くわ、食べれないわで…
また行ってから、結果聞くまでも辛いな…
息子の前では笑顔な元気なお母さんでいなくちゃ…
363病弱名無しさん:2007/06/25(月) 21:08:14 ID:BYqLkZMr0
>>360
身寄りなくて子供が心配なら、
同じ治療法でも病院によって入院期間も違うから色々調べたほうがいいよ。
上の方にも書いてあるけど考えすぎ、悩みすぎは百害あって一利なしなんだから
なるべくリラックスするようにね。 
364病弱名無しさん:2007/06/25(月) 21:23:32 ID:2BZR8cw/0
>>360
精密検査(組織診のこと?)の結果は
1週間〜2週間で出るところが多いです。
入院の期間は、0期までならば(円錐切除で済むならば)
日帰り〜1週間です。
腺がん、体がん、進行期のがんなら最低でも3泊以上は
かかるところが多いように思います。

「腫瘍」とは何の腫瘍でしょう?
また、前回の検査は何ヶ月前でしたか?
それによっても3bとはいえ、予想できる症状も違います。

考えすぎ、悩み過ぎは、悪い細胞を元気にさせてしまう気がします。
スッキリするために泣くのはいいけど、メソメソ泣くのはイクナイ。
私は、辛い時も常に口角は上げておくようにしています。
そうすれば美人力もアップ!免疫力もアップ!
365病弱名無しさん:2007/06/25(月) 23:18:06 ID:TYytvB5j0
円錐切除手術をして2週間がたちました。まだ生理のような血が続いています。
普通はどれくらいで大丈夫なのでしょうか?
次の通院が7月に入ってからなのでこのままでいいのか不安です。
366病弱名無しさん:2007/06/25(月) 23:19:06 ID:TYytvB5j0
円錐切除手術後はだいたい何ヵ月後から性交渉ができるんですか?
367病弱名無しさん:2007/06/25(月) 23:24:41 ID:EYP7rZlL0
>>356
厳密には感染経路は確定されてない。

ただしHPVは皮膚接触で感染するといわれており、その理論を基にすると
コンドームでは感染は予防できないと結論づけられています。
あくまでもいまのところ……の仮説だけど。
368病弱名無しさん:2007/06/25(月) 23:28:08 ID:76+bST6GO
365、私は生理4日目くらいの出血が3週間続きましたよ。医師には1ヶ月位は続くと説明受けました。特に出血が多くて対処できないという事でなければもう少し様子みても大丈夫なのでは?
369病弱名無しさん:2007/06/25(月) 23:28:27 ID:zh90PIMaO
360と362です。みなさん、ありがとうございます。
私、卵巣のうしゅと子宮外妊娠で二度開腹しています。腫瘍はまた卵巣ですが、前と種類が違うと言われました。みなさんのを読んで少し元気でました。ただ、もしもを考えると子供が心配です。悪いことばかり考えずに前向きに頑張ります。みなさん、ありがとうございました。
370病弱名無しさん:2007/06/25(月) 23:31:13 ID:76+bST6GO
365、私は生理4日目くらいの出血が3週間続きましたよ。医師には1ヶ月位は続くと説明受けました。特に出血がひどいという事でなければもう少し様子みても大丈夫なのでは?
371病弱名無しさん:2007/06/25(月) 23:31:33 ID:TYytvB5j0
368、ありがとうございます。たぶん生理もかさなり量が増えたので少し不安だったのですがもう少し経過をみてみますね!!
372病弱名無しさん:2007/06/26(火) 00:17:40 ID:6MQd3l41O
初めて子宮頸癌の検診を受けるのですが、結果は当日教えてもらえますか?
373病弱名無しさん:2007/06/26(火) 02:56:48 ID:s7PHdyKNO
>>372_

円錐切除後生理の血がちょっとしかでないんだけどもしかしてアレ?
外来で穴開けるってきいたけどやった方います?
痛い?
374病弱名無しさん:2007/06/26(火) 03:42:33 ID:7KPO8RQS0
ここで「痛い?」って聞いてる人ってさ、「痛い」と知ったら治療しないわけ?
375病弱名無しさん:2007/06/26(火) 05:52:30 ID:6MQd3l41O
>>373
無理ですか…ありがとうございます。
376病弱名無しさん:2007/06/26(火) 08:53:16 ID:o4Xd9hk8O
結婚して半年、そろそろ子供をつくろうという事で生理不順もひどいので婦人科を受診しました。そして細胞診の結果3bという診断でした。しかも上皮内癌の疑いがあるとのこと。
とてもショックで一人でいると不安でいっぱいで勝手に涙が出てきてしまいます。
いろいろ調べて、妊娠・出産できるとわかっていても、友達が妊娠したと昨日聞いて、すごく動揺しています。なんで私だけがこんな目に……って思ってしまい、そして素直におめでとうと言えない自分に腹が立っています。
それに、今回の件が終わっても今度はきちんと生理がけるための治療をしなければならず、自分が本当に妊娠できるのか心配でなりません。
とりあえず来週に精密検査に行きます。
このスレを読んで、苦しんでれのは自分だけじゃないと知り、励みになりました。あんまりクヨクヨせずに、なるべく笑顔でいられるようがんばります。

長文で失礼しました。
377病弱名無しさん:2007/06/26(火) 10:04:43 ID:7CTrRWfl0
>376
私も手術を控えている身なので不安な気持ちとてもよくわかります。
まずは旦那様のためにもきちんと検査してくださいね。

辛い気持ちとかはみんな人それぞれの事情かもしれないけど、
「辛い」「不安」って気持ちは皆、同じだと思います。

私も不安だし、辛いですよ・・・。
アナタだけじゃないから、大丈夫。
頑張って!負けないでね!

私も、頑張るし負けないです!
って言っておきながら少し経つと泣いちゃったりするんだけどw



378病弱名無しさん:2007/06/26(火) 10:48:19 ID:odxNUZKu0
質問です。
今までがんセンターで組織細胞診受けていて、半年以上組織細胞3bの状態が
続いているので、来月円切することにしました。
家の事情でがんセンターではなく、実家の方で手術することになり、
紹介状を書いてもらったのですが、やはり、もう一度組織細胞診をしてから円切
という展開になるのでしょうか?
転院して手術された方の、お話聞かせていただけませんか?
379病弱名無しさん:2007/06/26(火) 12:53:30 ID:zPwfYFWFO
373、私も毎回生理初日から量多いのに、円切後初めての生理初日の今日は少なすぎて不安になってる所でした。初回は少ないものなのかどうか位はここで聞いたっていいんじゃないかな?
380病弱名無しさん:2007/06/26(火) 13:45:44 ID:t5bsqM4K0
>>367
厳密には感染経路は確定されてない。

ただしHPVは皮膚接触で感染するといわれており、その理論を基にすると
コンドームでは感染は予防できないと結論づけられています。
あくまでもいまのところ……の仮説だけど。


とのことですが性交渉以外で感染・・・ということももちろんあるってこと?
381病弱名無しさん:2007/06/26(火) 14:17:36 ID:7KPO8RQS0
>>380

>367を読め。読んで判らないなら100回読め。
100回で駄目なら1000回読め。
382病弱名無しさん:2007/06/26(火) 16:01:28 ID:S0CkDBwBO
切迫早産で入院する人は子宮口付近の炎症反応が見られますよね。
これも子宮癌になる傾向があるかもしれないと言う事なんでしょうか?
383病弱名無しさん:2007/06/26(火) 17:34:25 ID:o4Xd9hk8O
>>377さん
ありがとうございます。
今まで大きな病気をしたことがなかったので、自分自身で夢なんじゃないかと思うときがあります。

でも、いつまでも下向いてたってしょうがない。
377さんの手術うまくいきますように。
お互いがんばりましょうね!
384病弱名無しさん:2007/06/26(火) 21:21:25 ID:4q0V9TM/O
>>376さん、私も細胞診3bで来週精密検査です。
ネットで色々調べれば調べる程不安になってます。
私自身30代後半で結婚を控えてました。
年齢的な事から、手術して子供が出来なくなってしまったら……!と不安で一杯です。
お互い頑張りましょう!
385病弱名無しさん:2007/06/26(火) 23:11:27 ID:S5YprxFxO
>>376さん
>>384さん
私も30代既婚子無しですよ。
年内には授かりたいね、なんて話していたら3bで今週再検査です。
最初の2日間は泣いたけど、今は開き直ってきたかな。
でもふとした瞬間に、どうしようもなく不安になる。
386病弱名無しさん:2007/06/27(水) 02:38:22 ID:5oXmbbJt0
>>372
だいたい1週間〜2週間でわかる
387病弱名無しさん:2007/06/27(水) 17:59:03 ID:Y6RwIwNJ0
質問なんですけど、この癌は避妊しなくてもなるんですか?
388病弱名無しさん:2007/06/27(水) 18:12:58 ID:ynsENDtv0
>>387
日本語でおk
389病弱名無しさん:2007/06/27(水) 18:24:54 ID:G4twyX6s0
してもなるんですか?
だろ。
390376です:2007/06/27(水) 19:04:41 ID:LQsi743SO
>>384
>>385
自分と同じような境遇の方がいて励みになります。
わたしも30代なので、病気より子供がちゃんと産めるかどうかのほうが心配なんですよね。

いろんなブログとか読んでると円切したあとだと1ヶ月から2ヶ月はセックス禁止とか書いてあって、なかには半年は避妊なんてあったりすると、かなり焦っちゃいますね。
わたしにはそんな余裕ないよwなんて
391病弱名無しさん:2007/06/27(水) 22:01:09 ID:vCLlsHHmO
円切後子宮口が狭くなってしまい、髪の毛ほどしか開いてないとの事で
緊急入院して今日手術しました。
即日退院の予定だったのですが、出血が多いので一泊といわれました。
もしかしたら子宮に傷がついたかも?って、手術失敗!?
もう一人くらいは子供が欲しいのに、大丈夫なのかな?
392病弱名無しさん:2007/06/27(水) 22:26:48 ID:l1ZXALmL0
円切も医師の技術なのか?
再発するのは術後の性行為のせい?

自分はクラス4で子宮全適の確率が高いと言われた円切だったけど
円切後クラス1で落ち着き、今月で術後2年経過しました。
子作りの予定はないので必ずゴム着用してます。
393病弱名無しさん:2007/06/28(木) 16:42:36 ID:ijIaUGAB0
>>378
私もステージTとの診断により、実家近くに転院しました。
主治医は、持参資料の中にあったプレパラートを確認した上で、
再度、酢酸添加の検査と組織診の検査、
また、新たに血液検査(腫瘍マーカー)とMRIを実施しました。
(検査の結果、ステージTの診断は覆りました)

円切であれば時間的な余裕もありますし、組織診程度の検査はもう一度行われるものと考えます。
394病弱名無しさん:2007/06/28(木) 21:28:40 ID:B3Kfhxll0
子宮摘出手術後の後遺症について教えてください。
予定では卵巣も摘出する予定です。

「更年期障害」のような症状だと聞きますが、実際はどのような
症状がでるのでしょうか。

395病弱名無しさん:2007/06/28(木) 22:09:11 ID:ud5Vns4J0
更年期障害、でググる。

それ以外だと排尿障害。結構つらいみたいよ。
396378:2007/06/28(木) 22:18:32 ID:SAQrc7UK0
>393
レスありがとうございました。
もう一回検査した後、円切と考えたほうが適切のようですね。
そう考えると、一ヶ月〜実家に帰る予定を立てた方がいいのかな。

レス助かりました。
ありがとうございます。

397病弱名無しさん:2007/06/29(金) 01:42:50 ID:1oZQi+f70
>394
術後の更年期障害のは、人により様々な症状があらわれますが
私の周りで聞いた事が多いと感じたのは、ホットフラッシュとよばれる、ほてりや異常な発汗です。
私もホルモン療法(錠剤)を開始してからは、症状がピタリと治まっています。

あと、>395さんも言われているように、排尿障害があります。
どの程度の障害なのかは、本当に個人差があります。退院後も時間をかけて改善していく人が
多いので、とにかく長い目で見た方が良いです。
398病弱名無しさん:2007/06/29(金) 16:30:48 ID:yJGIibm3O
>>393
覆った結果、ステージTから何になりましたか?
よろしければ教えてください。

あるBBSで、プレパラートを持参して
3つの病院でそのプレパラートを見てもらったら
全て異なる診断が出た(軽度、中度、高度)という方がいらっしゃいました。
全く同じプレパラートを見ているのに、
診断士によって「軽度」と診断する人もいれば
「高度」と診断する人もいる。
安易に一喜一憂できないと感じました。
399病弱名無しさん:2007/06/29(金) 21:09:32 ID:XKnCewX20
2月の細胞診の結果がVaで、5月の細胞診の結果がVbで、
組織診の病理検査結果がHPVを伴う中度異形成でした。
Vbなのに、中度?と言う不安があります。

診断は様子見で次回6ヵ月後に検査に来て下さいとの事でした。

5年ほど前からU〜Vaを行ったり来たりで、
今回初めてVbが出て…

中度から軽度になる事はあるのでしょうか?
もうこのまま癌化して行くのでしょうか?



400病弱名無しさん:2007/06/29(金) 21:22:34 ID:5BxeCHbq0
それはあなたの子宮頸部しか知りません・・・
401病弱名無しさん:2007/06/29(金) 22:23:05 ID:26aCja78O
以前こちらに書き込みした者です。

今日HPVの結果が出ました。癌になる確率は低いけど、高度異形成なので円切勧められ来月オペする事になりましたorz

ちなみに日帰りでOKだそうです…大丈夫かなぁ?
402病弱名無しさん:2007/06/29(金) 22:34:07 ID:5BxeCHbq0
日帰りってことはレーザー照射だけ?
403病弱名無しさん:2007/06/29(金) 22:43:59 ID:4wmvRNi00
>>399
中度が出ても数ヶ月で軽度やクラス1になる、
すなわち自然治癒することはかなりの確立であります。
逆に癌化することもあります。
これは、HPVのどの型に感染しているかによっても
どちらの方向へ向かうかの確立が違ってきます。
>>399さんの場合、3aが1番最初に出たのも5年前になるのでしょうか?
HPVの型判定して、次の検診もせめて3ヶ月後にした方が確実ではないかと思いました。
素人の意見ですが。

>>401
日帰りできるかどうかは、出血量の問題だけらしいので
大丈夫でしょう。
404病弱名無しさん:2007/06/29(金) 23:04:23 ID:SzyhQxEm0
今まで4回コルポして毎回3bが出ているのですが、3bでも色々あるみたいですね。
病理検査の結果に進行性のものかどうか判別不能と書かれているのを、先生に見せてもらったことがあります。
進行性ではないってことでか、すぐ手術ということにはなっていません。
405394:2007/06/30(土) 00:01:07 ID:VhgMA2bO0
>395,>397
やはり排尿障害が大変なんですね〜。
更年期障害と言っても人それぞれの症状なんですね。

でも、>397さんのように治療を施せば症状も改善されると聞き
少し気がラクになりました。

ありがとうございました。
406病弱名無しさん:2007/06/30(土) 02:24:57 ID:VoUi/FOaO
23歳、昨日、クラス3a と診断されました。
結婚を考えています。これから毎月一度の定期検査。
みなさんの書き込みを見て、少し元気が出ました。
将来子どもが欲しいので、不安です(;_;)
407病弱名無しさん:2007/06/30(土) 07:54:08 ID:JYEDT8rb0
3aで月一検査になるんだ・・・。3aって病気と診断された訳じゃないし定期的な検査を勧められても
継続治療が始まった訳ではないから、今からでもガン保険には入れないのかな?
私の場合、ガン保険+女性疾病特約付加と医療保険に入ってたので、0期の子宮がんで
認定一時金200万、入院給付金25000円/日、手術給付金100万(曖昧)、退院祝い金(金額忘れた)が
給付された。女性疾病特約は女性特有の疾病で全ての給付金が倍額になる特約だったのが
大きかった。お陰でお金の心配をすることなく九州から東京の病院で治療が受けられたよ。
0期でも満額給付される保険だったこともラッキーだった。

>>406
私は治療後に2人出産して、今は3人目妊娠中だよ!
408病弱名無しさん:2007/06/30(土) 09:08:16 ID:UdSbT8NEO
>>401です。
レーザーではなくラジオ波メスという物を使うそうです。

組織検査の時も出血酷かったから、ちょっと心配です。

409399:2007/06/30(土) 11:39:25 ID:z8juqPBv0
>>403
レスありがとうございます。
私が初めてVaが出たのは4年ほど前だったと思います。

半年ごとに定期健診をしていますが、
1度Uの戻りましたが、その後はずっとVaで、先月初めてVbが出ました。

今回の結果がVb→中度だったのと、組織診で1ヶ所しか取らなかったので
取りこぼし?など、不安でたまりません。

次回は6ヶ月と待たずに、3ヶ月以内に検査に行ってこようと思います。
410病弱名無しさん:2007/06/30(土) 11:55:40 ID:TxHhpYBTO
>>409
失礼ですが、担当医は婦人科を専門にしている先生でしょうか?
産科を得意としている先生だったりしませんか?
もしくは癌になるまで治療しない傾向にある病院とか。
私の主治医なら、それだけの年数3aが続いていたら、
もう少し慎重な検査をしてくれる気がします。
脅かすようですが、そのパターンで0期の癌が見つかる例を
何度か見ました。
蒸散をやってくれる病院に行くといいかもしれません。
411399:2007/06/30(土) 14:00:12 ID:z8juqPBv0
>>410
私が通っているのは、商業ビルの中にある婦人科です。
検査は地元の総合病院に依頼しているみたいです。

Vaの度にコルポ診をし、そうの結果『異常ナシ』と言われてきました。
今回も『異常ナシ』と言われたので、不安で・・・

やはり不安なので、来週早々にでも違う病院で検査しに行って来ます。
412406:2007/06/30(土) 18:29:51 ID:VoUi/FOaO
407さん、ご丁寧にありがとうございます。
嬉しいです(^-^)
3人目まで妊娠しているなんて、めでたいですね!
保険についてですが…
どのようなものが良いのでしょうか?
お勧めはありますか?
413病弱名無しさん:2007/06/30(土) 21:01:26 ID:/137qINNO
切迫で出産後女特有の保険入ろうとしたら3年後ならOKだか再審査だと…
切迫だけ駄目なら分かるのに何でだ〜Aflac…
414病弱名無しさん:2007/06/30(土) 22:10:11 ID:s9clm1om0
>>413
円切でもガンの疑いだったから5年はダメって言われた。女性特約つきは特に。
アヒルは安い分厳しいと思われ。
415病弱名無しさん:2007/07/01(日) 13:22:04 ID:ud89z20p0
>>406
私もクラス3aって言われて定期検査生活ハジマルー\(^o^)/
あひるのガン保険の資料取り寄せてみようかな…
416病弱名無しさん:2007/07/01(日) 14:17:51 ID:NBEd78jU0
私、検査結果まだだけど、保険の資料とりよせてみた。
癌だと100万おりるけど、0期だと10万ってのが多いね。
417病弱名無しさん:2007/07/01(日) 17:21:33 ID:m+BDlvrZ0
外資系・旧損保系のガン保険は0期でも満額支給が多いと思うよ。
ただ、あひるさんみたいに例外もあるので注意してね。
私が入ってたのはINAひまわり生命(現:損保ジャパンひまわり生命)で
認定給付金200万貰ったわけだけど、東京海上のガン保険だったら
500万貰えたはず。その分保険料も高いけどね。まぁ、これは結果論。
今後、ガンに罹っても認定給付金は二度と貰えないのがネックかな。
何度でも貰える保険があるのかは知らないけど。
418病弱名無しさん:2007/07/01(日) 19:21:16 ID:qci6e52fO
検査したところ子宮に空洞の様な物があると言われました。
きちんとした結果がでるまで1週間かかるのですが。不安で不安で…
空洞というのはガンなのでしょうか
419病弱名無しさん:2007/07/02(月) 00:25:04 ID:4RUQFN+Q0
円切りして最近ようやく出血が止まりました。いつぐらいから子作りができますか??
みなさんは手術後どれくらい期間を空けてエッチをしはじめまたか??
今回のことで早く子供が欲しいと思うようになりました。
420病弱名無しさん:2007/07/02(月) 00:36:00 ID:IGHaeiDo0
国内生保のガンと診断されたらお金がおりますって言う保険のほとんどは、
0期ではおりない。
特に三大疾病とか成人病の特約がついている保険に加入している方は、
お客様センターで聞いてみるといいですよ。
給付金の用紙をなかなかくれないところもありますから、手術予定の人は、
早めに用紙請求したほうがよいかも。

421病弱名無しさん:2007/07/02(月) 01:20:50 ID:jRBPgt5T0
>>418 >>419 
>>1を読んでください。
書き込みは必ずメール欄に「sage」と入れて下さい。
メール欄に「sage」がない質問はスルーされます。
422病弱名無しさん:2007/07/02(月) 02:22:43 ID:0Ala1RlGO
初めてかきこみします
今年に入ってから性交するとき臍の下辺りに
痛みを感じます。
出血はしたことは無いですが、おりものの量は
増えました。一度出産しています。
痛いと癌の可能性がある。と他の板で
読んだ事あるので、ここに書かさせて頂きました。
まだ、病院には行っていません。
摘出となると・・やっぱ怖いですね。。
423病弱名無しさん:2007/07/02(月) 02:33:17 ID:1mabtA8EO
出産で裂けた部分を狭く縫われたのか2年経とうとしてるのに性交中痛みがある。
引きつれる痛さと言うか…子宮癌検診行くしかないな!
細かく見てもらうには何て言えばいいのかな?
一ヵ所しか取らなくてOKでも信用ならないですよね。
424病弱名無しさん:2007/07/02(月) 02:33:42 ID:S5qjppse0
産婦人科領域への質問スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1180933588/

↑こっちの方が相応しい相談が続いてるね。
子宮がん経験者で色々調べて詳しい人でも素人だし、自分の症例以外は殆ど知らないから。
425病弱名無しさん:2007/07/02(月) 02:52:17 ID:9O+Ifg+R0
>>398
覆った結果は、高度異形成でした。
プレパラートの見立ては聞いていないので、わかりませんが、
再検査の結果は、高度異形成という結論でした。
その時、どうして医師によって診断が違うのかを聞いてみましたが、
その医師が言うには、組織診での組織の採り方によって違いがでるとのこと。

異型細胞を=とすると、腺癌でない限り、表面はこのようになっているらしいのですが、
−−−−===−−−−−
ここで、組織を@垂直に取るか、A斜めに取るかで、出来上がる標本が変わるようです。
@の場合  Aの場合
|=|    |=|
| |    |= |
| |    | |
医学誌などの裏づけは取っていませんので、確かな情報かも定かではありませんが
一応参考までに。
426病弱名無しさん:2007/07/02(月) 08:03:05 ID:hgVycbl6O
知人が妊娠発覚と共に子宮癌であることがわかったらしいが、治療は出産したあとに始めましょうと言われたらしい。
大丈夫なのか??
427正義の男:2007/07/02(月) 08:29:15 ID:tJXUbh8VO
>>426さん

それは状況にもよります。
進行してればそれが手遅れ、命取りにも。


あるいは胎児にも支障を来して障害者、奇形児が生まれる可能性もあります。

最悪は死産という事態も。
428病弱名無しさん:2007/07/02(月) 08:30:15 ID:S5qjppse0
>>426
私も同じパターンで発覚して、同様に出産後に治療と言われた。
発覚の数日後に稽留流産しちゃったから、すぐに治療開始したけど。
そのときの医師の話では子宮がんの進行は極めて遅いから
0期からでも出産後まで待っても特に問題はないと言われた。
だから、ここを読んで細胞診3aとか3bで治療開始する人がいるのを
聞いて、少し驚いた。
429病弱名無しさん:2007/07/02(月) 09:28:56 ID:hgVycbl6O
>>427
>>428
レスありがとうございます。
出産後に治療開始ってことは大丈夫なのかと考えてたけど、子宮がんは進行が遅いからということなんですね。
現段階での癌の進行状況はどうなんだろう…
正直、死産するくらいなら、堕ろして今すぐ治療したらいいと思う
430病弱名無しさん:2007/07/02(月) 10:16:55 ID:UfpgebiyO
>>429
出産後に治療開始ということは、
0期以下の癌なので、ほぼ問題ないと思います。
運が良ければ、出産時に胎盤と共に
悪い部分が剥がれ落ちたりしますしね。
そもそも妊娠中は細胞の状態が不安定なので、誤診も多いです。
つまり実際には異常ナシかもしれないってこと。

0期の癌が原因で死産する可能性は、ほとんどないかと。
知識のない素人が安易に「堕ろせばいいのに」なんて失礼ではないかな。

それと書き込みをする時は>>1にあるように
sageてくださいね。
431病弱名無しさん:2007/07/02(月) 12:01:09 ID:hgVycbl6O
>>430
ありがとうございます。
失礼な書き込みしてしまいました。勉強になります。
よい方向にいくよう願うばかりです。
失礼いたしました。
432病弱名無しさん:2007/07/02(月) 13:29:50 ID:wn6CateiO
>>427は巣にお帰り

皆さん、あんなのに釣られちゃだめですよ
433病弱名無しさん:2007/07/02(月) 18:09:14 ID:+ETcMwOx0
変なコテ名乗ってageてるやつのいうこと信じちゃダメでしょ
434病弱名無しさん:2007/07/02(月) 22:23:11 ID:c0Bxfa+f0
妊娠発覚後3bで妊娠中に2回検査しました。
産後4ヶ月で蒸散、その1年後3aになったのでまた蒸散。
円切(1泊2日)でもいいですよとの事でしたが、
旦那が単身赴任中で子供の世話もあり日帰りの蒸散になりました。

ここ見て円切にしとけばよかったと後悔・・・
435sage:2007/07/02(月) 22:51:49 ID:WfP/fnyg0
3bと診断され明日再検査だけど
実はかなり進行してます。って展開はあるんだろうか?
なんだか下腹部も痛いし、不正出血もある・・・。
びっくりさせないように3bとか言ってるだけとかでは・・・
436病弱名無しさん:2007/07/02(月) 22:53:21 ID:WfP/fnyg0
ごめんなさい。名前欄と間違えました。。。
437病弱名無しさん:2007/07/02(月) 22:54:12 ID:S5qjppse0
)びっくりさせないように3bとか言ってるだけとかでは・・・
それはない!!
438病弱名無しさん:2007/07/02(月) 22:55:54 ID:WfP/fnyg0
本当ですが。
当方甲状腺腫も持っている為、激不安で不安で。
ありがとうございました(泣
439病弱名無しさん:2007/07/02(月) 23:11:03 ID:VE8pkNU8O
>>438さん!
私も3b、明日再検査。
私の場合は生理周期も計ったようにキチンとくるし基礎体温も順調、生理痛すら無いので婦人科系の病気とは無縁だと思ってました……。
病院からの紹介状を前にしてさえ、検査結果が間違いだったのではないかと思ってしまいます。
正直、何も考えられない状態です…。
440病弱名無しさん:2007/07/02(月) 23:15:02 ID:3v8wbiCF0
>>435>>438
少なくとも円切は避けられないかと。。。
441病弱名無しさん:2007/07/02(月) 23:15:28 ID:WfP/fnyg0
お互い不安ですね・・・。
明日は数箇所から採取するから時間が掛かりますって言われました。
リアル甲陽線腫持ちな上、実父も末期がんに侵されている為かなり
凹んでいます。
442病弱名無しさん:2007/07/02(月) 23:17:19 ID:WfP/fnyg0
甲状腺の間違いでした。
なんか動揺してるわ・・・。
443病弱名無しさん:2007/07/02(月) 23:37:37 ID:tJXUbh8VO
それは仕方ない。そういう病魔に襲われれば動揺して凹むのは当然です。
444病弱名無しさん:2007/07/02(月) 23:41:30 ID:tJXUbh8VO
444
死死死死死死死死


>>439まあおまいは近々くたばろうぞぇ。
それが運命、だから逆らわずに逝きたまえ(笑)。
おまい達みたいのが無理にしぶとく生きようとするから余計な金がかかる。
本当に往生際悪くて見苦しいぞぇ。
完全に治るならまだしもまず無理なのに無駄な治療。
おまい達は死に損ないでも生きたいのか?
返事ヨロピク(^O^)v
445病弱名無しさん:2007/07/03(火) 10:09:27 ID:d5++a2zSO
>>444
個人中傷は犯罪なのでよろしく。逮捕者も出ています。
446病弱名無しさん:2007/07/03(火) 11:48:21 ID:pVxgyOLIO
>>444
通報しますた

447病弱名無しさん:2007/07/03(火) 12:13:59 ID:NhCFolgMO
こんな奴スルーしろよ。自分がその苦しみわかってないバカだから。自分がガンにならないと思ってんだろ。
448病弱名無しさん:2007/07/03(火) 12:17:08 ID:4wbjYEj5O
生理の遅れや出血、体のダルさがしばらく続いてます。
いずれも子宮癌の可能性に当てはまるのでしょうか。
近いうち子宮癌の検査を受けようと思うのですが産婦人科でいいんでしょうか?
また費用はどれぐらいなんですか?
449病弱名無しさん:2007/07/03(火) 13:28:09 ID:RbPnvsPIO
>>448
>>6>>269を参照。
検査は産婦人科で、費用は千円〜5千円ほど。
性行為の経験がある女性なら
全員、子宮頚がんになる可能性があります。
450病弱名無しさん:2007/07/03(火) 13:35:58 ID:E+exo7WtO
>>439です。
組織診、細胞診で大学病院で6,740円でした。
覚悟して行ったのに検査全く痛く無かった。
先生が上手かったのかな?
三ヶ所ほど組織取って薬だガーゼだ詰め込まれ、蟹歩き状態です。
451病弱名無しさん:2007/07/03(火) 17:59:18 ID:RbPnvsPIO
>>450
私も細胞診3bでました。
でも組織診で3ヶ所取って調べたら軽度異型性とのこと。。。
本当に軽度なら問題ないのですが
一度3bが出てるのでということで
ベテラン先生の判断で再度検査することになりました。
お互い不安ですが、頑張りましょう!
452病弱名無しさん:2007/07/03(火) 18:28:39 ID:E+exo7WtO
>>451、どうも有難うございます。
細胞診、検査する機関や人により結構差が出るようですね。
地元やネットでも評判の良かった病院なので、どういう診断が出ようと頑張りたいと思います。
それにしても、このガーゼの異物感が嫌ぁ。
これを取ったら血が吹き出すのかと思うと怖い…。
453病弱名無しさん:2007/07/03(火) 19:13:41 ID:RbPnvsPIO
>>452
私は組織診した3時間後にガーゼ取りましたが
「え?こんなに入ってたの!?」と絶句しました。

ちなみに。。。
どんな結果であれ、細胞診&組織診の結果の詳細(細胞所見)は
コピーさせてもらうことをおススメします。
私はそれで自分の細胞がどんな状態なのか
勉強することが出来ました。
454病弱名無しさん:2007/07/03(火) 20:43:02 ID:E+exo7WtO
>>453、重ね重ねアドバイス有り難うございます。
診断結果コピーの件、その通りですよね。
ガーゼは明日の朝まで取らないように言われたのですが、何か奥に入ってしまいそうで怖くて椅子に座れません〜。
455病弱名無しさん:2007/07/03(火) 21:44:38 ID:hjh0KJ1L0
2年前に子宮頸癌検診した時は医師が「小さいポリープがあるけど
極小さいから気にしないでいいよ。」と言われました。
そして今日、別の病院で子宮癌検診したら「大きなポリープがあって、
それが邪魔して中が見えないので、切除しますね。」と言われて、
2週間後にその細胞診結果が出ます。
なんか大きくなるポリープっておかしいですよね。
456病弱名無しさん:2007/07/03(火) 22:10:46 ID:hjh0KJ1L0
↑ネットでよく調べたら疑問が解決しました。
スルーして下さい。。
457病弱名無しさん:2007/07/03(火) 22:32:58 ID:yJ5fFavn0
class2 だったのですが、すでにウィルスを持っているという事
なんでしょうか? 炎症を認めますが異常はありません、と
書かれていたのですが…。 それともただ腫れてるだけでも
Class2 になったりするんでしょうか。 
458病弱名無しさん:2007/07/03(火) 22:46:46 ID:RbPnvsPIO
>>457
テンプレートを読んでみてくださいね。
459病弱名無しさん:2007/07/04(水) 08:52:35 ID:7T0xQ3YDO
検査は保険ききますか?
460病弱名無しさん:2007/07/04(水) 09:01:04 ID:S4ktx4pPO
>>459
他の病気の検査と同じです。
自覚症状や医師の判断で検査するなら保険ききます。
461病弱名無しさん:2007/07/04(水) 13:29:33 ID:A/dykmZDO
検査、個人病院だと一万くらいかかると聞いて二の足踏んでたけど、
大きめなとこに行けばもっと安くすみそうですね。

自転車で検査に行く気満々でした。
上記レス見て良かった…。バスで行こう。
462病弱名無しさん:2007/07/04(水) 13:38:52 ID:S4ktx4pPO
>>461
個人病院で一万かかるのは
子宮頚がん以外の検査(筋腫や内膜症)もしてるからじゃないかな。
もしくはHPV検査もしてるとか。
私は個人病院でしたが、3割負担で1200円でしたよ。
463病弱名無しさん:2007/07/04(水) 17:54:10 ID:DbVA99hzO
>>461、悪い事は言わん、自転車は止めとけ。
ジーンズも止めとけ。
ヒールのある靴も止めとけ。
464病弱名無しさん:2007/07/04(水) 18:48:43 ID:opLxrkUg0
なじぇ?
465病弱名無しさん:2007/07/04(水) 19:38:53 ID:DbVA99hzO
痛いのと異物感で普通に歩けないから。
466病弱名無しさん:2007/07/04(水) 21:02:40 ID:eiv+nQnA0
マウンテンバイクで長距離を帰ってきましたよw
出血してたけど・・・。
467病弱名無しさん:2007/07/04(水) 21:19:20 ID:t6sLQiKi0
>>458
失礼しました。読んできました。 
産婦人科でされた検査が HPVをチェックるすものだったのか・
検査結果にHPV陰性、とも書かれていなかったので 不安になってしまい
ました。 元々違うことで病院に行ったもので その時は何も
気にしてなかったけど、 急に思い出して…。ありがとうございました。
468病弱名無しさん:2007/07/04(水) 21:34:14 ID:7T0xQ3YDO
HPV検査ってなんですか?
469病弱名無しさん:2007/07/04(水) 22:17:43 ID:S4ktx4pPO
>>468
テンプレートを読んでみてくださいね。
470病弱名無しさん:2007/07/05(木) 16:55:09 ID:3MS+WY3r0
こんにちは。
健康診断で膣部びらんclassUの結果が出ました。
前回はclassTだったので、少々ショックです・・。

classUからVに移行することもあるのでしょうね・・・。
そのような方いらっしゃいますか。
また、どのくらいの頻度で次回の検査をしましたでしょうか。
昨年子供を出産したばかりで不安だらけです。。
471病弱名無しさん:2007/07/05(木) 17:27:41 ID:ewjCzOKT0
>>470
クラス2は「普通」の範囲内だから気にしなくていいですよ。
医師がとくになにも言わなければ、次回の検査は1年後で良いのではないですか。
472病弱名無しさん:2007/07/05(木) 17:35:54 ID:sPDlAvaoO
>>470
クラス1もクラス2も、陰性なことに変わりないので
ご心配なさらずに。
びらんがあれば、自動的にクラス2になります。
決して癌に近づいたわけではありません。

また、クラス2→クラス3は移行したとは言いません。
クラス3になった時が、スタート地点です。
473病弱名無しさん:2007/07/05(木) 18:34:00 ID:b9O2MpIo0
子宮ガン検診でクラスVbと出て、再検査の結果待ちなのですが質問です。

一昨年(市では偶数年でないと受けられないため)やその前の検査でも、
異常なし(クラスは教えてもらえませんでした)だったのに、2年の間に急にクラスVbになるという
ことはあるのでしょうか?
今回は今までとは違う病院で検診を受けたので、以前受けていた病院が見落としていたのか・・・?

結果が出るまで不安です。
474病弱名無しさん:2007/07/05(木) 20:03:20 ID:3MS+WY3r0
>>471.472様
470です。
こんなに早くお返事ありがとうございます。
UからVは移行じゃないんですね・・勉強不足でした。
どうして、びらんが出来てしまったのかわからないのですが
次回必ず検診を受けるのは忘れないようにしようと思います。
ありがとうございました。
475病弱名無しさん:2007/07/05(木) 21:30:27 ID:sPDlAvaoO
>>473
腺がん、体がんではないと仮定して。
2年前には異常ナシならば、
(ちゃんと婦人科で検査を受けてますよね?私の住んでいる区は、内科でも検査出来るので。)
今は少なくとも命に関わるような状態ではないと思います。
高度異型成は最悪ありえるかもしれませんが。
もしくは細胞診断士が悪目に判定したのかも。
見逃しよりは、厳しめに判定した方がいいですからね。

HPVの型判定をおススメします。
関東にお住まいなら、恵比寿でドクターシーラボが婦人科をやっていて
そこでHPVの型判定もしてくれるようです。
476病弱名無しさん:2007/07/05(木) 22:16:18 ID:axHl1g8m0
個人病院での細胞診で、3bとのことだったので、
総合病院への紹介状を貰い今日行ってきました。
また初めから検査を行って、結果を出すとのこと。
というわけでまた細胞診して、後日また再来。
高度異型性を疑うから、手術になる可能性は高いなーと言われますた。
どんなことするんですか?と聞いたら子宮の入り口を削り取りますと。
円切のことだったのだろうか。勉強しとけば良かった・・・
477病弱名無しさん:2007/07/05(木) 22:19:18 ID:VRn30M6/O
あたしは5月に検査を受け3bでした。来週月曜日から入院し、火曜日に円錐切除します。怖いです。
478病弱名無しさん:2007/07/05(木) 22:28:09 ID:3+3gJXhH0
>HPVの型判定をおススメします。
判定して何の意味があるのかな?
低リスクの型だった場合、その後の検診を受ける必要がないと断定できるのならば意味がある。
高リスクの型だった場合、クラス3の人に通常勧められる検診より短期間のサイクルでの検診が
必要ってことでも意味がある。
479病弱名無しさん:2007/07/05(木) 22:58:30 ID:sPDlAvaoO
>>478
HPV型判定は医師の間でも賛否両論あるようだけど。
円錐切除するかしないかグレーの状態の人は
型判定した方がいいと私は思う。
特に16型18型に感染しているかどうかで
治療方針が随分変わってくると思う。
ローリスク型なら3ヵ月毎→半年毎の検査で良いだろうし。
480病弱名無しさん:2007/07/05(木) 23:00:22 ID:x8hBDXdgO
私が検査した大学病院はHPV検査はしてくれなかった。
高度異形成になった時点でHPV感染してるのは確定なので、型を判定して一喜一憂させる必要は無いとの方針なんだそうで。
まぁ、それも一理あるかなと思う。
高度異形成になれば、HPVの型が何であれ何らかの治療が必要なんだし。
481病弱名無しさん:2007/07/05(木) 23:01:25 ID:sPDlAvaoO
>>478
ちなみにアメリカでは
HPVが陰性で細胞診がクラス2以下なら、
次の検診は3年後で良いとされているようです。
482病弱名無しさん:2007/07/05(木) 23:10:45 ID:sPDlAvaoO
>>480
問題はその「高度異型成」という診断が
本当に正しいのかどうかだと思う。
細胞診断士100人が同じ細胞を見たとして、
全員が同じ診断を出すわけじゃない。
医師の採取の仕方が悪くて
細胞を潰してしまっただけかもしれない。
赤血球が多くて細胞がうまく観察できなかったかもしれない。
他の誰かと細胞を取り違えたかもしれない。
483病弱名無しさん:2007/07/05(木) 23:51:20 ID:b9O2MpIo0
473です。

>475
今回も、その前も個人病院の産婦人科で受けました。
コルポスコープ検査で、組織採取後におそらく高度異形成であると言われましたので、
円錐切除は覚悟しています。

目視でわかるくらいなので、かなり進んでいるのかと・・・
いろいろ調べると、軽度→中等度→高度とゆっくりと進行するとあったので、前回異常なしだったのに
2年の間に進行が早まることがあるのかと思って質問しました。
妊娠を考えているので、全摘といわれたらどうしようかと・・・結果が出るまで心配です。
484病弱名無しさん:2007/07/06(金) 00:02:14 ID:D1tsjAniO
はじめまして。
毎年一度検診を受けていましたが、今年3aが出ました。
結果が出た日に組織診をして、今また結果待ちです。
不安で仕方ありません。
485病弱名無しさん:2007/07/06(金) 01:36:24 ID:kOHoEKpIO
私は二年くらい前から2〜3bを行ったりきたりしてるよ。
でも円切を勧められたことは一度もない。。
ちなみにこのまえ二つの病院でほぼ同時期に検査したら、片方は2、片方は3aでした。
また三ヶ月後だー
486病弱名無しさん:2007/07/06(金) 06:01:41 ID:IN9pb3ep0
>483
コルポのときの酢酸つけたときに、異型成部分がわかるみたいですね。
カルテにこんな感じだよ、と書き込みされてたのをみました。
市のガン検診での結果の書き込みに、進行性の可能性が濃厚ですとかいてありましたが、
それからコルポで4回も3bでまだ円切もしていなくて、様子を見ている状態です。
なので、結果を待ちましょう。
不安だと思いますが、前向きに!

487病弱名無しさん:2007/07/06(金) 08:16:05 ID:koEyg8MjO
一ヶ月程前に組織診をして、今月末に円切予定なんですが、最近おりものが多いです。

何か関係あるのでしょうか?
488339:2007/07/06(金) 09:31:01 ID:u0PDNG4h0
前にレスを頂いた>339です。
検査の詳しい結果が昨日出まして、一安心&改めて不安を感じています。

検査の結果はステージが1b1期で、やはり当初の予定通り広汎の子宮全摘出が決定されました。
その他、腫瘍マーカーでCEAの値が高いとのことで子宮摘出手術前に大腸と胃のがん検診を
することに決まりました。

CEAは喫煙者だと値が上がることがあるらしいのですが、私は4年前にタバコは
やめてますし、まさか他に癌の可能性があるのかなと不安です。
医師からは「手術することでもしかしたら数値は落ち着くかもしれないけど、子宮ガンで
出る種類の数値ではないから念のため検査をします」と言われていますが、
他の方で同じような経験をされた方、いらっしゃいますか?

いらっしゃいましたら、その後の経過などを教えてください。
お願いします。
489病弱名無しさん:2007/07/06(金) 13:14:12 ID:RJpY+JBU0
本日、円切手術後初検診でした。
そのときにまだ悪い部分が残っているかもしれないから
様子を見て悪かったらまた同じ円切手術をしましょうとのことでした。
苦痛の残る手術を再度しなくてはならないかと思うと嫌ですしなぜ1回で取り除けなかったのか
そこの手術担当医にも不信の気持ちが出てきました。
みなさんのなかに2回も円切手術をされたかたはいらっしゃいますか?
私は病院を変えた方がいいでしょうか?
あと3週間たつのに多いい出血が止まりません。
これくらいの出血であれば大丈夫と言われましたが。。。
生理の血なのか傷の出血なのか聞いてもはっきりはわからないと言われました。
490病弱名無しさん:2007/07/06(金) 13:17:24 ID:b7WQp7OyO
書き込みはsageでお願いします…
491病弱名無しさん:2007/07/06(金) 14:03:58 ID:K/u5L5hS0
>>489
>そこの手術担当医にも不信の気持ちが出てきました。
円切手術について、もう一度調べてから言おうね。
無知ゆえの言いがかりだよ。
492病弱名無しさん:2007/07/06(金) 14:04:37 ID:sJfWfj2bO
>>488
ひそかに心配していました。
私からは差し上げれる情報はありませんが
お互い、なっちゃったものは治すしかないので
前向きに行きましょ♪


>>489
術前、術後の検査結果はどのような状態でしたか?
それによっても違います。
ゴールドメスでの手術ではないですよね?
LEEPなら取り残しがあっても
医師の腕による差ではないことが多いです。
493488:2007/07/06(金) 16:55:47 ID:u0PDNG4h0
>492
ご親切にありがとうございます。
着々と手術の日が近づき、身の回りの支度などで大忙しです。
そして人生最後の生理中ですww

術前の検査などもいろいろ続きますが、がんばります!
494319:2007/07/06(金) 17:55:21 ID:unc+hlK90
組織診の結果、中等度異形成でした。。。
これから3ヶ月毎の検査になってしまいました。
本当に凹みますね。
またあの痛い検査するかと思うと辛いし、保険に入っておかなかったこと激しく後悔・・・
アヒルとかの保険、今からじゃムリですよねぇ
495病弱名無しさん:2007/07/06(金) 19:16:44 ID:K/u5L5hS0
入るなら0期でも保障される保険に入らなきゃ。
で、ガン保険は告知書に質問事項を正直に書かなきゃいけないわけだけど・・・
ポイントは2年以内の入院、3ヶ月以内の通院と継続治療だから・・・
前回検査から3ヶ月経過し、その間投薬を受けていなきゃ告知義務違反にならないね。
(正確には加入予定の告知書を見てね)
加入しても6ヶ月以内にガンの診断を受けたら保障されないから。
496病弱名無しさん:2007/07/06(金) 19:48:32 ID:9r7mrUiQO
妊娠6週なんですが、頸がん検査細胞診で3a、組織診で高度異形成と診断されました。
安定期に円錐切除をしましょうと言われましたが、出産してからでは遅いんでしょうか?
流産早産や手術後の出血が怖いです。
497病弱名無しさん:2007/07/06(金) 20:20:54 ID:0Apxih2q0
>>496
3aが発覚する前に頚がん検査したのはいつでしたか?
出産後でも遅くないとは思いますが、状態によります。
そんな時こそHPV型判定はお勧めですよ。
498病弱名無しさん:2007/07/06(金) 20:59:32 ID:S4STEO+FO
>>496
5年前の私と同じ状態だわ 安定期に入ってから下半身麻酔で円錐レーザー蒸散しました 患部を焼いて蒸発させる訳だから出血など無きに等しいです 痛みもないし 赤ちゃんも元気に産まれましたよ 頑張って!
499病弱名無しさん:2007/07/06(金) 21:31:28 ID:9r7mrUiQO
496です。
>497さん
ありがとうございます。前回は2年ほど前だったと思います。その時も3aでした。ここ5年ほどずっと3aなんです。

>498さん
同じような体験したかたがいて、しかも手術後に元気な赤ちゃんを産んでらっしゃるなんてとても心強いです。手術もそんなに怖がらなくてもいいんですね。安心しました。ありがとうございます。
500病弱名無しさん:2007/07/06(金) 21:53:40 ID:0Apxih2q0
>>499さん
2年前に3aでしたか。
3aが出たのに、何故2年間も検査をされなかったのでしょうか?
しかも5年間も3aが続いているということは
医師も出産まで待てる状況じゃないと判断したのかと思います。
ちなみに>>498さんの蒸散は、円錐切除ではありません。

キツイ言い方になって申し訳ないです。
501病弱名無しさん:2007/07/06(金) 22:01:54 ID:S4STEO+FO
>>499
楽勝ですよ!頑張って下さいね
私の主治医が言うには妊娠中はホルモンの関係で悪くなる可能性の方が大きいので安定期に手術した方が良いと言ってました 産後だと内診も判り難いとか
今でも年に1度は検診に行きますがClass1です。
502病弱名無しさん:2007/07/06(金) 22:41:14 ID:9r7mrUiQO
>>500さん
すいません。おっしゃる通りです。組織診の怖さがトラウマになってて、ずっと行けなかったんです。
妊娠して自分を見直したところなんです。今となっては後悔しても遅いので、前向きに考えていきます。ご指摘ありがとうございます。

>>501さん
妊娠中のため悪くなる事もあるんですね。
安定期にはちゃんと手術します。蒸散はもしかしたらできないのかもしれませんが、円錐切除だったとしても頑張って行きます。ありがとうございます。
503病弱名無しさん:2007/07/06(金) 22:46:27 ID:S4STEO+FO
>>500
そうなの?今、診断書みてみたら
傷病名 妊娠12週 頚管ポリープ 子宮頚部異形成
手術名 レーザー子宮頚管ポリープ切除術(蒸散術)
となっています
術前に患部を円錐にレーザーで焼き切ると説明を受けましたが違うのかしらね?話がそれてしまってゴメンなさい。
504病弱名無しさん:2007/07/06(金) 22:52:11 ID:0Apxih2q0
>>503
>>9をご参照あれ。蒸散で治ったらラッキーという治療法です。
505病弱名無しさん:2007/07/06(金) 23:14:49 ID:S4STEO+FO
>>504さん見ました ありがとう 私、無知ですねぇ
>>502さん頑張って元気な赤ちゃん産んで下さいね!
506病弱名無しさん:2007/07/06(金) 23:27:26 ID:4e0/wEyhO
10月に31歳になります。
一昨年検診やって以来していなかったし前厄なので自費でやってきました。
本厄の来年は無料だ〜

来週結果を電話で聞きます。
507病弱名無しさん:2007/07/07(土) 01:45:00 ID:PgOsuZwR0
人生で2回も円切手術した人いますか??
508病弱名無しさん:2007/07/07(土) 03:11:18 ID:+3J1SIA40
細胞診で3aという結果が出ました。
「3ヵ月後に再検査です」と言われたんですが
ここを読んでいると3aでも組織診する場合もあるんですね。
私は「疑わしいだけなので3ヵ月先まで様子を見ます」とだけ説明されたのですが。
小さな個人病院で検査してもらっていてHPV検査も出来ないと言われました。
大きい病院に紹介してもらった方が良いんですかね?
3aと診断されたのは初めてなんですが。
509病弱名無しさん:2007/07/07(土) 07:28:43 ID:r1aTyaIuO
↑さん
私も、初めての検診で3a出ましたよ。
私は個人病院でしたが、軽度異形成という結果でした。
3ヶ月後の再検査と言われただけで、特になにも…
自分で、調べて、不安になったりしていますが、大丈夫だと信じて、過ごすだけです…


あと、これを期に保険に入ろうとしているんですが、3ヶ月後再検査が、経過観察中と言う項目に引っ掛かります…
入るのは難しいんでしょうかね。
損保Jとチューリが人気だったので、資料取り寄せしましたが、3ヶ月後に悪い結果が出て、確実に入れなくなるのか、
今どうにか入っておいた方が良いのか…
同じような方、教えて頂きたいです。
510病弱名無しさん:2007/07/07(土) 07:50:10 ID:PRHsPYhY0
>>507
います。


>>508
あくまで私の考えですが。
毎年検査していて今までクラス1か2だった人が初めて3aが出た場合は、
3ヶ月後にまた細胞診をしてもらえば問題ないと思います。
3aが出た人の8割ほどは、2年以内にクラス1か2に戻ると言われているので。

でも人生で初めて検査した人が3aが出た場合。
3aのスタート地点が何年前だったのかわからないで
ひょっとしたら、中の方はもっと症状が進んでいるかもしれないですよね。
なので念のために組織診をやってもらった方が良いと思います。

HPV検査は、保険がきかないので今は出来ない病院の方が多いです。
でも私は、した方がいいと思いますけどね。
511病弱名無しさん:2007/07/07(土) 11:51:40 ID:BHd/AvJ/0
組織診やって3日目
血は止まったみたいだけど、何もやる気でないや。
エアロビクス行こうとか思ったけどなんかコワイ。
ヨガだけなら大丈夫かなとも思ったけど
体をねじった時に血がでたらどうしようとか。
512病弱名無しさん:2007/07/07(土) 11:59:20 ID:GN3D8XWrO
>>511
エアロビくらいなら、たぶん平気じゃないかな。
お風呂が一番危険かも。
10日くらいでカサブタになるので2週間はシャワーがおすすめ。
513病弱名無しさん:2007/07/07(土) 12:05:26 ID:BHd/AvJ/0
>>512
レスさんくす(・∀・)
二週間がまんします!
514488:2007/07/07(土) 13:47:15 ID:OXt68nVF0
腫瘍マーカーの件スレ違いのような気がするので、
他のスレで聞いてみることにします。

515病弱名無しさん:2007/07/07(土) 15:37:58 ID:rX/ovrYq0

>クラス3aの80%は、クラス2以下(正常細胞)にもどる

これは嘘です一度異形になったらもとにもどりません

もとの身体にもどりません


私と生セックスした男を殺していいですよね?


こんな目にあわされて無念ですから

516病弱名無しさん:2007/07/07(土) 15:42:41 ID:5qLZLcnCO
>>515
あなたも生セックスを許したじゃないですか。
517病弱名無しさん:2007/07/07(土) 15:46:27 ID:+3J1SIA40
>>509
同じ3aですね。
3aは3ヵ月後の再検査で大丈夫と言われいても
実際診断されると不安で仕方なくなりますよね。
お互い不安になり過ぎないように頑張りましょう。


>>510
詳しいレスありがとうございます。

私は2年程ピルを服用しているので
半年ごとに検診を受けていて、初めての3a診断でした。
なので510さんの言う通り3ヵ月後の再検査を待ってみようと思います。
また3a以上の診断が出るようだったら大きい病院へ紹介してもらって
HPV検査も受けてみますね。
518病弱名無しさん:2007/07/07(土) 19:24:28 ID:wndkCC/b0
>>511
私も火曜にやって来て明日ホットヨガ行こうかと予約。
でもまだオリモノに薄っすら血が・・・。
結果は来週の火曜日だけど何にもやる気しないわ。他にも病気持っているので
なんで?みたいな。上にも書いているけどやっぱり生セックスが元凶なんでしょうか?
結婚してからは子作りの為そうだったけど、主人なのか独身時代の彼なのか
。15年も前の元彼のでも関係あるんだとうか。下品なスレだけど色々考えると
落ち込む。自然に感染が風邪のように治る方もいるそうなのに。
昨日発売した雑誌マリソルに子宮ガン特集があって、ガンステージ0期なら
自然治癒もしくは進行しないのに日本では円切したり一期でも子宮摘出するのは
日本だけ。なんて載っていたけどどうなんだろう?アメリカでは放射能治療で
手術はしないって。まあ火曜日の結果次第だけど浮腫みとか更年期の早まり
とか嫌だなあ。
519病弱名無しさん:2007/07/07(土) 20:53:50 ID:nW+6xrHW0
風邪ひきやすい人は免疫力も低そうだよね
520病弱名無しさん:2007/07/07(土) 21:29:14 ID:GN3D8XWrO
>>518
コンドームしてても完全な予防にはならないみたいなので
生セックスだけが原因ではないよ。
全女性の8割は、感染したことのあるウイルスだから
感染源を考えても仕方ないさー。

私も結果が出るまでは、ちょっとした鬱状態だったけど
円切の日程が決まったら、妙にスッキリして
もうどうにでもなれって感じ(笑)
女は強いなって思ったよ。
521病弱名無しさん:2007/07/07(土) 21:46:04 ID:d/KCERUf0
>512
組織診でですか?
検査当日に「今日はシャワーだけね」と言われたので、
次の日から湯船につかっちゃってるよ・・・orz
522病弱名無しさん:2007/07/07(土) 21:55:41 ID:GMCoL39U0
>>518
>自然に感染が風邪のように治る方もいるそうなのに


前スレにいた処女で結婚してパートナー1人なのに発症したような人なら
不運だったんだなと思うけど
あなたは十分高リスクになる性生活を送ってきたんでしょ・・
523病弱名無しさん:2007/07/07(土) 22:19:43 ID:B0Qr+ZHD0
底意地の悪いレスだねえ…
524病弱名無しさん:2007/07/07(土) 22:20:08 ID:wndkCC/b0
通常よりむしろ少ない性生活かも。。。
21歳からは主人のみだし。現在30代後半
まあ処女で一人だけ・・などではないから仕方ないとは思うけど
色々な情報見てると活発は性生活、不潔、若年性体験とか全く当てはまりません。
以前見た情報では売春婦など。。。なんて書いてあったのでビックリでした。
525病弱名無しさん:2007/07/07(土) 22:28:26 ID:GMCoL39U0
ごめんなさい
526病弱名無しさん:2007/07/07(土) 22:47:44 ID:JSqRW/z0P
>>524
この病気は年齢に関係なくパートナーが1人で1度でも性交があれば
罹る可能性はあるし、感染して発症するまでが10年とかもザラ。
個人差ありすぎて全く読めないんですよ。
あなたが調べた情報は今では古い情報ですので、気にする必要はありません。
今からでも遅くないので、免疫性高める努力をしたほうが身体のためですよ。
527病弱名無しさん:2007/07/07(土) 23:52:57 ID:GMCoL39U0
・現在30代後半
・15年前の元彼
・21歳からは主人のみ




35歳ですね。
528病弱名無しさん:2007/07/08(日) 00:06:53 ID:tcRkToiq0
>>518
もうすぐ生理がはじまるはずなので、いい機会だから布ナプキンにしようと買い物に。
魔よけや解毒の作用があるっていわれてる石と水晶の数珠のようなブレスレットも買ったw
調子にのってウロウロしてたら、うっすら血が・・・。
明日はステップだけでも行こうと思ってたけど、やめとこうかなって…。
プロポリスを飲んでみようかなと思ったり。

元彼の顔が浮かんだりしますね…。

529病弱名無しさん:2007/07/08(日) 00:46:10 ID:o+vxn5XeO
>>528
石におんぶに抱っこじゃ効果でないっすよー。
530病弱名無しさん:2007/07/08(日) 00:50:32 ID:W7xXEKtH0
>>528
布ナプおすすめです。
私も円切後から使い始めて現在に至ります。

術後は1ヶ月くらい出血との戦いになるので、敏感肌には地獄です。
出血がなくても心配だからナプは手放せませんし、お尻がどうにかなってしまいそうでした。
術後2週間経過し不安が和らいだ頃、突然大出血して、また出血に過敏になってしまい
それが、病理の結果待ちと重なり、体調以上に精神状態が悪くなってしまいました。
そんな時試したのが布ナプです。
不思議なもので、お尻の悩みから開放された途端、病理の結果待ちにもクヨクヨすることなく、
いつもの自分、元の生活に戻ることができました。

円切後のナプ常用に苦しんでいる方には、本当におすすめです。
(この板に専用スレありますので、詳細についてはそちらでどうぞ)

531病弱名無しさん:2007/07/08(日) 01:18:02 ID:S8J0hC15O
紙ナプですか。
私も火曜日に組織診して未だ出血中の身。生理終わり位の出血が続いています。
以前子宮体癌検診した時も一週間以上出血が続いたので血の気が多いのかもw
このまま次回生理に突入してしまいそうなので、明日早速紙ナプキン買いに行きます。
532病弱名無しさん:2007/07/08(日) 01:19:08 ID:tcRkToiq0
>>529
ごめんなさい
どう説明したらいいのかわからないのですが、欲しくなって買いました。
最近交通事故にも遭っているので・・・
石についてググッてみますね。

>>530
レスありがとうございます。
たぶん切除することになると思うので、多目に買っておいてよかったです。
533病弱名無しさん:2007/07/08(日) 01:32:10 ID:S8J0hC15O
紙ナプですか。
私も火曜日に組織診して未だ出血中の身。生理終わり位の出血が続いています。
以前子宮体癌検診した時も一週間以上出血が続いたので血の気が多いのかもw
このまま次回生理に突入してしまいそうなので、明日早速紙ナプキン買いに行きます。
534病弱名無しさん:2007/07/08(日) 01:33:24 ID:tcRkToiq0
布ナプですよー
535病弱名無しさん:2007/07/08(日) 02:30:55 ID:S8J0hC15O
すみません布ナプでしたね。
しかも二重に投稿しちゃってる〜。
536病弱名無しさん:2007/07/08(日) 17:28:27 ID:f9Rduc1V0
>>528
同じく火曜日に組織診して今日また出血気味。運動もやる気はあるけど
大出血でもしたらと思うと怖いですね。スパなんかまだまだ行けなんだろうなあ。
537病弱名無しさん:2007/07/08(日) 20:24:48 ID:9rp8+9x10
組織診後1ヶ月は浴槽に浸かるの禁止言われたよーな?
538病弱名無しさん:2007/07/08(日) 20:26:15 ID:sSaD28Xl0
出血性黄体のう胞になったことはある者です。
生理が微妙に長引いてるし、ここ半年くらい血のまじったオリモノとかもあったりする・・
もっと早く受診すればよかったんだろうけど、
途中でオリモノ普通になってみたりでほっといてた。
今になって子宮(卵巣?)が痛い。
明日病院行って検査してきます。これでアウアウだったら受験オワル
539病弱名無しさん:2007/07/08(日) 22:35:32 ID:d1lauw3i0
人生で円切手術3回した人っていますか??
540病弱名無しさん:2007/07/09(月) 11:17:40 ID:HLvrJS2FO
組織検査をして1週間。2、3日は出血すると言われたが…3日目から濃い茶色っぽくなって、終わるかな〜と思ったら、腹筋してその夜また赤い血が…安静にしてた方がいいのかな?そのうち生理…ナプキン減るわ、肌はあれるわ…この季節だからただでさえあれるのに(泣)
541病弱名無しさん:2007/07/09(月) 11:41:30 ID:G/JgyeRmO
5年前に感染してVaだったけど5年ぶりに検査したらTになりました。
みんな、ガンガッテ!
542病弱名無しさん:2007/07/09(月) 12:01:13 ID:G2XNxiku0
5年放置って・・・
543病弱名無しさん:2007/07/09(月) 12:28:37 ID:TUt0FPou0
良いじゃないか。人それぞれだ。
言ってるオマイは日本で受診できる健康診断の全てを受けているのか?
ピロリ菌とかの検査も受けてなかったりしないか?
544病弱名無しさん:2007/07/09(月) 12:39:23 ID:LBxz0bDh0
>>540
私はまだ1週間たってないけど、止まったかと思って買い物にでかけたら夜に出血。
車と歩きだけなのに…。
ぴったりGパンがだめなのかな?と思って、今日はウエストゴムです。

全然運動してない。
筋トレ、エアロ、水泳、エア格闘技など、バリバリしてたのに…。
545病弱名無しさん:2007/07/09(月) 12:42:08 ID:G/JgyeRmO
言われて当然です‥。内心かなりビクビクしながら検査に行きましたから。
一度、Vaになってるのに放置したのは良くないです。でも結果が良かったので安心しました。
ただ、今Vaで不安になってる方に少しでも励みになればと思い、書き込ませてもらいました。
546病弱名無しさん:2007/07/09(月) 21:54:56 ID:H+HDWgpoO
私も先週組織診したのですが、未だ出血が止まらない…。
組織診でこんななんて、円切したら一体どんな事になるのか……。
547病弱名無しさん:2007/07/09(月) 23:01:16 ID:LBxz0bDh0
>>546
>>530さんが書いてくれてるね…。
ほんと不安だね。
548病弱名無しさん:2007/07/09(月) 23:04:35 ID:DmmPHDbYO
今日細胞診をして来たのですが、
帰宅後から腹痛(生理痛?陣痛の様な)があります
加えて凄くドロドロのおりものに混じって出血もしています。
過去2度程同じ検査を受けましたが
今回の様な事は初めてで少し不安です。
電話で訪ね様にも今日午後からは休診で明日の午後診まで開いてないので
様子見なのですが、同じ経験なさった事がある方いらっしゃいますか?
手荒にされて傷でもついたぐらいでしょうか?
549病弱名無しさん:2007/07/10(火) 11:03:09 ID:CDa0l2R/0
大丈夫でしょうか・・・
550病弱名無しさん:2007/07/10(火) 13:31:04 ID:qFznlvyOO
先月不正出血の為に婦人科受診、細胞診でVaと診断されました。
すぐに組織診を受け、今日これから結果を聞きに病院行って来ます。
今凄くガクブルしてます
内診またあるのかな?今朝生理も来たんだけどな・・・
551病弱名無しさん:2007/07/10(火) 13:39:45 ID:hGjNUxHs0
Vaでビビル人大杉
552病弱名無しさん:2007/07/10(火) 15:04:07 ID:BG7wujP8O
ま、そんなもんだってw
自分も、3aはまだガンじゃないと説明されてもやっぱ不安だったし。
だから逆に組織診で0期告知された時は冷静だったよw
553病弱名無しさん:2007/07/10(火) 15:10:35 ID:1mq9SRe40
私の場合は細胞診がXだったから、組織診の結果が0期だったときは
旦那と手を取り合って喜んだ。
554病弱名無しさん:2007/07/10(火) 16:21:02 ID:qFznlvyOO
>>550です
急な手術が入ったとかで、午後から休診になっていましたorz
明日の午前中に出直す事にします
555病弱名無しさん:2007/07/10(火) 19:54:30 ID:QiK5B+KQ0
今日組織診の結果3b高度異型上皮、四箇所取った場所以外にも上皮癌の
可能性があるから円切する事になると言われました。1〜2週間考えてみて
下さい。と言われたのですが何を考えればよいのでしょうか。しないかするか
なのかしら。やるなら手術が出来る総合病院を紹介しますと言われたのですが
緊急性がない場合はまだまだ良いのかな。ちゃんと聞いてこない馬鹿な私w
556病弱名無しさん:2007/07/10(火) 19:57:36 ID:CDa0l2R/0
組織診でびびりすぎたのか、生理がまだこないYO
557病弱名無しさん:2007/07/10(火) 20:17:19 ID:wHRiaz4J0
>>555
ガンになるよ
558病弱名無しさん:2007/07/10(火) 20:36:47 ID:CDa0l2R/0
私は旅行の予定を入れてしまってるので、結果聞いてから旅行へ行って
切除するならそれからなんて、能天気に考えてた

559病弱名無しさん:2007/07/10(火) 20:44:45 ID:tIAjjTsEO
>>555、突然そんな事言われても何も考えられないよね。
私も何か質問ありますか?と言われても何も質問出来なかったよ。
腹くくって直ぐに手術した方が良いかも。
でも、どうしても決心が付かないのならHPV型判定してみたらどうでしょう?
私は細胞診で3b現在組織診の結果待ちなんですが、もし高度異形成や0期癌の判定が出たらその場で即手術して欲しい位。
昔から嫌な事は速攻やるタイプだったからなw
560病弱名無しさん:2007/07/10(火) 21:00:15 ID:tIAjjTsEO
>>555、突然そんな事言われても何も考えられないよね。
私も何か質問ありますか?と言われても何も質問出来なかったよ。
腹くくって直ぐに手術した方が良いかも。
でも、どうしても決心が付かないのならHPV型判定してみたら如何でしょう?
私は細胞診で3b現在組織診の結果待ちなんですが、もし高度異形成や0期癌の判定が出たらその場で即手術して欲しい位。
昔から嫌な事は速攻やるタイプだったからなw
561病弱名無しさん:2007/07/10(火) 22:30:33 ID:8O4ob9wzO
最初の細胞診で、予想外にクラス3以上が出たときなら
動揺して何も考えられなくても仕方ないけれど
精密検査したなら、少しは勉強しなよ。。。
562病弱名無しさん:2007/07/11(水) 10:26:30 ID:ZU8Ro25wO
>>550です
病院行ってきました!
中度異形成で、三ヶ月後にまた来て下さいとの事でした。
ここから癌に進展するのは20%未満で、自然治癒するのが殆どだから心配いりませんって。
先生の丁寧な説明ですっかり安心、気持ちも楽にさせて貰いました。
20%未満って数値、高くは無いけど、低すぎるでも無い。
微妙ですけどね・・・
563病弱名無しさん:2007/07/11(水) 10:45:04 ID:6OBxBW8q0
免疫性を高める努力
564病弱名無しさん:2007/07/11(水) 13:30:23 ID:OOSJIEKiO
>>562
とりあえずはよかったですね。
ただ油断は禁物、なので定期的に検診受けて経過観察を怠らないようにしてください。
565病弱名無しさん:2007/07/11(水) 21:11:10 ID:iddP0dFu0
細胞診W→CIN3
上記の結果でレーザー蒸散2泊3日して帰ってきました。
麻酔のせいか頭痛とせきが止まりません。
頭痛はあるとは聞いていたのですが咳が止まらないなんて事はあるのでしょうか?
もし同じ経験のある方がいれば教えて下さい。
566病弱名無しさん:2007/07/11(水) 21:32:45 ID:egEMLWJbO
>>565
お疲れさま。
蒸散で麻酔を使って、更に2泊も入院したなんて初めて聞いた。。。
567病弱名無しさん:2007/07/11(水) 22:08:04 ID:D3nTZPROO
>>565
私はVaでレーザー蒸散しました。起き上がると頭痛が酷く一週間の入院でした。脊髄麻酔だったからかしら?
568病弱名無しさん:2007/07/11(水) 22:13:52 ID:6OBxBW8q0
>>565
術後肺炎というのがあるよ
近くの内科でもいいから即受診することをお勧め
569病弱名無しさん:2007/07/11(水) 23:21:46 ID:egEMLWJbO
>>567
「レーザーメスによる円錐切除」ではなく、本当に蒸散ですか?
今は病理の結果待ちの状態ではないですか?
570病弱名無しさん:2007/07/12(木) 09:03:57 ID:Qg1GXunQO
>>569
妊娠中の手術だったので…術後の患部を見せて貰ったけど真っ暗焦げで病理検査(?)は出来ないと言われました
レーザー蒸散術とレーザー円錐切除は違うのですか?
571病弱名無しさん:2007/07/12(木) 10:59:28 ID:196ht3kPO
>>570
>>9を参照。
蒸散は麻酔なし、日帰りでするのが一般的で
出来る病院も限られています。都内では虎ノ門病院や慶応など。
モクモクと煙が手術室に充満するらしい。
572病弱名無しさん:2007/07/12(木) 11:11:42 ID:j67U1SFP0
>>571
地方の総合病院で蒸散2回とも下半身麻酔でしたよ、あと日帰りです。

麻酔が神経を触ったらしく、腰が痛くて1週間歩くのが大変で頭痛は3日間くらい。
573病弱名無しさん:2007/07/12(木) 12:58:38 ID:c66nv+OJ0
3bで近々円切予定です。子供の事もあるので実家の親に組織診の結果出るまで
言わず、手術が決まった段階で知らせました。
開口一番、あなたは違うと思うけどやっぱり遊んでた人がなりやすい・・・
見たいな事言われてしまったw
自覚してるならともかく、ぜんぜんなんだけどね。処女ではないけどさあ。

574病弱名無しさん:2007/07/12(木) 13:07:30 ID:g3vIDrwT0
飛行機の墜落事故と一緒。
そりゃ、たくさん乗ってる人のほうが事故に遭いやすいだろうけどさ。
初めて乗って遭遇する人もいる。
575病弱名無しさん:2007/07/12(木) 22:20:43 ID:/xQS4USf0
先月知り合いが子宮頚癌から
リンパ転移で死亡。29歳。
576病弱名無しさん:2007/07/13(金) 03:51:26 ID:GurQDZcsO
>>545さん凄い体験ですね!
おっしゃる通り、はげみになりました
ありがとうございます

私はこの間初めて3aが出ました‥精密検査の結果も同じです‥
とても不安でお腹とあそこに神経が集中して辛いです
3ヶ月後検査ですが悪いほうに考えたりとか。もう嫌です

いっそ膣も全て摘出して尼のように生活しようかと‥
強姦された事があるので極端に考えてしまいます
577病弱名無しさん:2007/07/13(金) 10:28:51 ID:M0W5QYra0
3bで他に上皮浸透ガンあるかもしれないから円切予定。進行がん確定ではなくて
初期か異型かもしれないけどもう疲れた。正直
実母にまで遊んでた発言されたり世間は所詮淫乱女のなれの果てにぐらいしか
思ってないんだわ。私は旦那が浮気症なうえ、浮気でもきっと生でやってきてた
と思う。だから感染したとしか思えない。なのにいざ手術となったら旦那が
言った一言。「もう俺しか頼る人いないんじゃないの?」だって。
実父も病に伏しているから実家にも頼れない。軽度でも周りの見方が悲惨。
第一検査した婦人科でハイリスク頸がん者一覧みたいのが盛んな性交渉、若年性交渉
多産多中絶、不潔にしている、だよ。すべて全く当てはまらないんだけど。
578病弱名無しさん:2007/07/13(金) 11:28:34 ID:2e7sJDS60
>>576
お大事に・・
579506:2007/07/13(金) 13:25:49 ID:GzMt9hIcO
クラス2でした。
来年来てくださいって言われたました。
ネットで調べると半年に一度やる場合もあるんですね…
なんででしょうね。
580病弱名無しさん:2007/07/13(金) 15:21:49 ID:df79pJ0kO
心配でしたら、自発的に、検査を受けられるといいですよ。
先生や病院によっても方針が違うので、自分の意思に合った病院に通えばいいと思います。先生との相性もありますしね!
私の場合、3aで、1ヶ月ごとに検査と言った病院もあれば、3ヶ月ごとに検査と言った病院もありました。
581病弱名無しさん:2007/07/13(金) 15:23:42 ID:df79pJ0kO
↑ sage忘れました(--;)
582病弱名無しさん:2007/07/13(金) 15:34:27 ID:GzMt9hIcO
なるほど!
やはり方針ですか…
年齢がもう少し上ったら半年にしようと思います。
ありがとうございました。
583病弱名無しさん:2007/07/13(金) 17:24:53 ID:DYEOX9ya0
5年間異形成です。Va→Va→Va→T→U→T→Va→U→Va→U
→Vb→ここで初の組織診でVa(同時にした細胞診もVaでした)→
U→U(先週)こんな感じですね。ホントにぐるぐる回っています。
Uだと半年でいいと言われますが、一度Vb出ているので、必ず
3ヶ月に一度は検査しています。ちなみに型の特定はできていない
ですが、HPVハイリスク感染。
584病弱名無しさん:2007/07/13(金) 21:22:09 ID:wHAr7EnwO
質問させてください。とある病院で細胞診受け3aと診断されました。しかも、その際妊娠してるとまで言われました。後でその病院の悪い噂を聞いたのでしんじられません…実際細胞診で妊娠が分かるのでしょうか?治療と婦人科に通わないといけないかと思うと憂鬱です…
585病弱名無しさん:2007/07/13(金) 21:41:40 ID:R5tUTUIL0
妊娠はエコーでわかったんじゃないの?
586病弱名無しさん:2007/07/13(金) 21:51:39 ID:GLCJAepK0
>>584
妊娠はわからないよ。だからただの検診ではわからない
587病弱名無しさん:2007/07/13(金) 21:58:24 ID:BqaR6qTv0
明らかな腹ボテだったんじゃまいか?
588病弱名無しさん:2007/07/13(金) 22:01:52 ID:SPF6SbBlP
>>584
細胞診のとき経膣エコーもするから、初期でもエコーで妊娠判明するよ。
病院を疑う前にあなたの生理はどうなの?
589584:2007/07/14(土) 14:45:29 ID:Tp3+zQCJO
>>588
そうなんですか?わからないと言う人もいるしどっちなんでしょう?どちらかというと私はやせ型だと思いますが…生理はまだ何です…ちょっとだけ遅れてる感じです、今のところ
590病弱名無しさん:2007/07/14(土) 14:54:40 ID:dBPmdGLm0
よう!
ヤリマンども
591病弱名無しさん:2007/07/14(土) 15:06:26 ID:id1mP7GD0
>>589
検査薬でもかってみれば
592病弱名無しさん:2007/07/14(土) 15:09:22 ID:ltioEOxo0
>>589
元々不順なのかどうか、予定日より遅れているのが何日かすら把握できてない?
生で中出しセックスしているなら妊娠していてもおかしく無いよ。
593病弱名無しさん:2007/07/14(土) 19:02:52 ID:owB+gPAmO
ゴムしてたって避妊率100%じゃないけどね。
まぁとにかくsexしてたら妊娠する可能性はあるんだし、
診断が信じられないなら他の病院でも行けば良い。
594病弱名無しさん:2007/07/14(土) 22:10:56 ID:Cy5PQlR50
よう!
引やきこもり童貞くそ野郎が
595病弱名無しさん:2007/07/14(土) 22:11:37 ID:Cy5PQlR50
sage
596病弱名無しさん:2007/07/14(土) 23:27:34 ID:NU5h4S7zO
円切してから二年…どうも子宮脱みたいな違和感がある
597病弱名無しさん:2007/07/15(日) 00:45:46 ID:/mZMLPei0
円切手術2回目決定。
もしまた検査でよくなってなかったら、3回目ってあるのかな??
その時は円切りではなくてもっと子宮のほうの手術になるのかな?
3回も円切手術された方はいますかね?
いままで聞いたことないんですが。
598病弱名無しさん:2007/07/15(日) 00:51:34 ID:/AGGZAxC0
向井某が受けた手術は結果的に複数回の円切だよね。
子宮頚管を輪切りにして、切断面を即時判定しガン細胞が確認されたら
更に輪切りして検査。結果的に温存できなかったわけだけど。
599病弱名無しさん:2007/07/15(日) 08:58:35 ID:TyMGH7zyO
>>597
3回切った体験談、見たことありますよ。
600病弱名無しさん:2007/07/15(日) 10:18:16 ID:mGDoiU7W0
3回も円切したら頸部がなくなっちゃうね
601病弱名無しさん:2007/07/15(日) 13:23:39 ID:PHV0OM3SO
子供産めないじゃん?
縛る場所も無くなるのでは?
着床の時点で10ヵ月寝たきり入院か!?
602病弱名無しさん:2007/07/15(日) 14:40:59 ID:B8LQ2DN40
だから何?
603病弱名無しさん:2007/07/15(日) 19:25:19 ID:EcWMAS0sO
再検査を受けるんだけど
口唇ヘルペスができてたりで
免疫力が落ちてるっぽい。
治ってから受けたほうがいいでしょうか?
604病弱名無しさん:2007/07/15(日) 20:43:39 ID:mGDoiU7W0
ヘルペス発症中を医師に伝えて再検査
605病弱名無しさん:2007/07/16(月) 11:58:12 ID:zAa7oEu0O
以前の書き込みで検診で経膣エコーするってあるんですが検査内容には無いんですが必ず行うものなんでしょうか?何か心配になっちゃって…
606病弱名無しさん:2007/07/16(月) 12:45:14 ID:Au6bSVZL0
エコーは普通の内診の時にもするし何が心配なのかわかりませんが…。
607病弱名無しさん:2007/07/16(月) 14:47:17 ID:2KE6pay20
妊娠を誤診にしたい人じゃないのw
608病弱名無しさん:2007/07/17(火) 16:20:50 ID:8KXQYEF2O
今日クラス3Bの診断受け、明日大学病院に紹介状で行ってきます。
上皮内癌IVときにIIIb
子宮頸癌VときにIV
とはなんでしょう?
あまりに突然でびっくりして家帰ってから泣いちゃいました。全摘出って言葉が…死にたくないのでいいんですが。
609病弱名無しさん:2007/07/17(火) 18:58:53 ID:g7adgb8zO
>>608
前回検査を受けたのはいつでしたか?
少なくとも、死ぬような状態ではないと思います。
610病弱名無しさん:2007/07/17(火) 20:04:11 ID:1jgVwqAT0
名古屋市では公費で子宮癌検診ができますよ。
2年に1度の制限はありますが。
一応、プチ情報として・・・。
611病弱名無しさん:2007/07/17(火) 20:23:47 ID:zE4CnUJr0
>>608
私も3b、今日総合病院への紹介状貰って木曜日行って来ます。
最初に診察したクリニックでは円切になり、組織診になるそうです。
上皮ガンも予測されるとの事。あまり深刻ではないらしいんですが
やっぱり精神的に辛い。お腹壊してるよ。ずっと
612病弱名無しさん:2007/07/17(火) 20:33:33 ID:8KXQYEF2O
>>609
レスありがとうございます。友人のすすめで、はじめての検査でした。
明日大学病院で検査してきますが、全摘を覚悟してます。このスレのおかげで、癌=死のイメージが変わりました。皆さんありがとうございます!
613病弱名無しさん:2007/07/17(火) 20:47:14 ID:8KXQYEF2O
>>611
精神的に辛いですよね。私も同じです。夕飯は作りましたけど、笑っちゃう位に気力ガタ落ちで、不安定ですよ。はやく手術してしまいたいです。同じ日に診断うけた611さんお大事に!お互い気持ちで負けないようしましょう!
614病弱名無しさん:2007/07/17(火) 23:01:06 ID:ow390dmPO
初めてこのスレきました
1週間前あたりに膣の中を指で洗っていたときに気付いたのですが
奥の丸くなっているあたりにイボみたいなしこりみたいなものができていて悩んでました
これはこのスレのガンなのでしょうか
性病を疑ってみて調べてみたけどかなり不安です
生理がきてしまったのですが検査はやはり終わったあとのほうがいいのでしょうか
615病弱名無しさん:2007/07/18(水) 01:12:38 ID:xRTh89THO
あぁ ねむれない
病院から失礼します

全摘し リンパ転移なし なのに抗がん剤治療ずっと続いてつらい


抗がん剤は、ずっとやるの?医師や家族なにか
隠してるの?

いつ退院できる?
616病弱名無しさん:2007/07/18(水) 02:38:26 ID:rAc+GYGH0
>615
先生に聞かないの? 数日間連続投与するタイプ?
617病弱名無しさん:2007/07/18(水) 13:47:43 ID:da4KGRAp0
>>615
どうして・・どうしてもっと医師に食いつかない?
自分がしている治療について納得のいく説明受けた方がいいよ。

がんばれ!がんばれよ〜!!!!
私も明日から入院です、私もがんばるから>>615もがんばって!
618病弱名無しさん:2007/07/18(水) 21:04:55 ID:cZtms/2IO
皆さん頑張ってるんですね。
細胞診、組織診、血液検査画像??してきました。組織を四ヶ所取りましが、痛みは思った程ではなかったです。後から出血がすごくて、只今貧血みたいな感じで横になってます。
何があっても頑張りましょう!
619病弱名無しさん:2007/07/18(水) 21:43:03 ID:wMLtXAn/0
今日、細胞診を受けたのですが
帰宅してから少しおりものに血が混じっていることに
気づきました。
定期的に検査を受けているのに、こんなことは初めて
なのでビビっています。
よくあることなのでしょうか?
620病弱名無しさん:2007/07/18(水) 21:44:48 ID:RezLo0n0O
細胞診で3b判定、大学病院でコルポ診と組織診。今日、その結果聞きに行きました。
………上皮内癌の可能性大。
来月もう一度組織診して、その結果次第で今後の治療法や手術方法について考えると。
こんなに大変な事が起きてるのに何故か現実感が涌かず他人事状態。
検査結果が間違いなんじゃないかとさえ思う。
現実を受け入れられないんだろうな。
621病弱名無しさん:2007/07/18(水) 22:41:45 ID:xhM7nN760
>>620
私も細胞診3bでしたので、コルポと組織診も受けました。
近所のクリニックでですが。
そろそろ結果が出る頃です。
速攻手術じゃないんですね。

というか、私、近所のクリニックでいいのだろうか…。
混んでないし近いし入院設備あるしって感じで、のんびりしてるのですが。
622病弱名無しさん:2007/07/18(水) 23:03:53 ID:GXD818R+0
私も近所のクリニックで検査して明日総合病院紹介でいきます。
クリニックではたぶん頚部の周りを切り、細胞を調べる事になるとの事。
いくら麻酔するとはいえ、痛そうで・・・。組織診後も痛みと出血で貧血気味
だったし。
623病弱名無しさん:2007/07/18(水) 23:27:24 ID:WgMFh9xY0
私も>>620さんが何故、即手術ではないのかが不思議。
(一刻を争う症状ではないですけどね)
624病弱名無しさん:2007/07/18(水) 23:35:19 ID:tBae/s9SO
私も組織診から約1ヶ月で手術でした。
大きな病院なら即手術なんてそっちの方がめずらしいんじゃない?
私は癌センターでしたが。
手術前に沢山検査もあったし…。
625病弱名無しさん:2007/07/18(水) 23:37:54 ID:RezLo0n0O
>>621 入院設備が整っているなら地元病院でも良いのでは?
その方が術後も通いやすいし、何より安心出来ると思います。
私も最初は地元の病院行ったんだけど、3bレベルはウチでは診れないと断られた…。
そんなに自分の病状は悪いのか?!とショックだった。
>>622 それって円錐切除なんですかね?イキナリ初診で円切は無いと思いますよ。
組織診はされそうですが…。
626病弱名無しさん:2007/07/18(水) 23:40:13 ID:WSsiPsd00
遅くなりましたがレスありがとうございます。
やっとPC立ち上げられるようになった(つ▲;)

>>566
本来は1泊2日らしかったんだそうですが麻酔が上手くいかないので2泊3日
と入院前にいわれました。
>>567
私の場合は呼吸麻酔と静脈麻酔でした。
>>568
起き上がることが出来ず結局昨日までひたすら家で寝てました。
まだ少し喉がやられてます(泣)
627病弱名無しさん:2007/07/19(木) 00:23:56 ID:A8Qh0jvDO
携帯から失礼します

きのうの書き込み落ちすぎてて、すみませんでした。


抗がん剤は今は、点滴です

念のため念のためしか
言われないです。

体中が痛いです。


あと三回 抗がん剤点滴やるそうです・・・
入退院繰り返しか。ガンバります。ありがとうございます。
628病弱名無しさん:2007/07/19(木) 00:42:52 ID:Ng2V4syr0
>>625近所のクリニックで組織診済み、頚部の写真?と紹介状を持って明日
総合病院に行くんです。3b、上皮ガン疑いの診断を受けています。
緊急性はないとはいえ、毎度毎度結果を聞くのが苦手。おなかは痛くなるし
冷や汗、振るえが・・・。違う所にも悪性腫瘍もってる身だから余計辛い。
こっちはまだ5ミリなので1年おきの診察なんですけど。
629病弱名無しさん:2007/07/19(木) 02:22:29 ID:nt/0+s/B0
>627
「念のため」ですよ。ほんと。この際、とことん治療してしまいましょうよ。
抗がん剤を6クール乗り切った後、すっかり元気になってる人もいるよ。がんがれ
630病弱名無しさん:2007/07/19(木) 07:39:08 ID:UYJDzH7CO
>>624
癌センターは、癌になるまで治療を開始しない方針のところもあるみたいよ。
他病院なら、高度異型成が出たら即手術がほとんど。
癌になるまで待ちたいか、癌になる前に切ってしまいたいかの方針の違いだよね。
631病弱名無しさん:2007/07/19(木) 11:36:11 ID:3j3+uCRu0
この病気の原因となるウイルスを殺す注射で、発症が防げるんでしたっけ?
最近テレビで見たんだけど
632病弱名無しさん:2007/07/19(木) 13:05:55 ID:02/hbI5k0
感染前に接種するワクチンがアメリカで実用段階に来ているらしいけど
既に感染した人には無効なんじゃないっけ?
日本では治験段階にもないから実施できるのは当分先じゃないかな?
633病弱名無しさん:2007/07/19(木) 13:08:17 ID:6Y6uGFQEO
HTVウイルスの予防注射は小さい時のみ有効と医師から聞きましたよ。
私は母の進めで昨日から水素水療法を始めました。エイズや糖尿病など様々な改善率は百パーセントだそうです。一本三百円程度を三本飲んでますがどうなるかな。
634病弱名無しさん:2007/07/19(木) 13:44:20 ID:5v2n+IwB0
細胞診3bのものです。
組織診待ちだったのですが、結果でますた。
高度異形成でした。
ガン細胞はないそうですが、移行する前に切ったほうがいいと。
私の都合で2週間後に入院して円切手術しまつ。
(私が忙しくなかったら、速攻だったのだろうか?)
近所のクリニックです。
生保にも連絡した。
手続きの紙が来るらしい。
たぶんたいして出ないですw
635病弱名無しさん:2007/07/19(木) 14:36:47 ID:UYJDzH7CO
>>634
仲間〜。私も3bで再来週に円切だよ〜
636病弱名無しさん:2007/07/19(木) 15:30:11 ID:Ng2V4syr0
>>635

総合病院で再検査して今帰宅。とりあえずウィルスの型を見るとの事で
検査。組織を染めで白い部分が多いとの事で8月末円切となりました・・・。
0期ガンの可能性もあるらしく、ウィルスの型が悪性だと全摘もあるらしいです。
円切しても再発の可能性があるんだって。
当初3bで先生も簡単に手術はしないかもね!なんて言っていたのですが
酢みたい?のをかけ頚部を染めてその部分が多い?のかやっぱり手術ですね。
となりました。
637病弱名無しさん:2007/07/19(木) 17:44:32 ID:UYJDzH7CO
>>636
想像するに、奥の方(膣管)までコルボが反応したんじゃないかな?
HPV悪性(16型18型)なだけで、0期で全適を考慮するとは考え辛いので。
638病弱名無しさん:2007/07/19(木) 18:05:51 ID:lB/oyFsJ0
子宮ガン検診でVbと出たため、総合病院でコルポをした結果、クラスXとのこと。
0期の上皮内ガンとの診断がでました。
円錐切除術が決定したものの、手術が9月下旬と・・・

クラスXって微小浸潤癌を疑うものですよね?
9月ってそんな悠長なことを言ってて大丈夫なんでしょうか・・・?
ドクターに聞いても「大丈夫」とだけしか言わないし。

セカンドオピニオンを考えてますが、紹介状等どうしようか悩んでいます。
639病弱名無しさん:2007/07/19(木) 19:39:18 ID:UYJDzH7CO
>>638
大丈夫だとは思うけど、精神的には気持ち悪いよね。
円切か全摘か際どいなら尚更。
今通っているのは人気ある病院なのかな?
大学病院の非常勤医がいるようなクリニック(簡単な手術室完備)なら
腕も確かだし早くやってくれることが多いよ。
640病弱名無しさん:2007/07/19(木) 19:47:55 ID:zqGhWPBn0
もうすぐ全摘の手術なんだけど、
下っ腹が痛い・・・。

医師に言ってもタイミング的に「排卵日が近いからだろうねぇ」ってことでスルー。
「出血とかあったらすぐに連絡してね」って言われたけど不安です。

手術まで1週間。
ここまで来たら怖いけど、早くすっきりさっぱりしたいよぉぉぉ。

641病弱名無しさん:2007/07/19(木) 19:59:27 ID:lF7cYx+wO
>>620です。
上皮内癌の疑いがあるけど1ヶ月後に再検査、その結果で治療法を決めると言うのは精神的にキツい。
手術するならサッサとやってしまいたい。
コルポ診の時殆ど反応せず、僅かに反応した部分の組織を取ったら癌の可能性だもん……。
病院側の方針でウィルスの型も調べないし、生殺し状態で辛い…。
642病弱名無しさん:2007/07/19(木) 20:03:43 ID:UYJDzH7CO
>>641
組織診で0期の可能性が有りと出ているのに再検査なんて、
失礼だけど、その病院大丈夫?
再検査の結果が出てから手術日予約してたら
円切は一体いつになるのやら。
643病弱名無しさん:2007/07/19(木) 20:06:51 ID:6Y6uGFQEO
私は全摘予定です。
友人の進めで検査に行き二期とわかりました。
広尾日赤だけは止めたほうがいい。医師の態度最悪、技術最悪、説明なしで、二ヶ月友人が亡くなりました。人を助けたい意欲がない病院です。
644病弱名無しさん:2007/07/19(木) 20:17:42 ID:6Y6uGFQEO
連続カキコすみません。
その後、癌研有明のセカントオピニオンで、杏雲堂に移り最高の医師に巡り会いましたが、ておくれでした。病院により運命が全く変わります。説明がちゃんとされない、態度が悪い病院は絶対駄目です!
645病弱名無しさん:2007/07/19(木) 20:18:41 ID:lB/oyFsJ0
>639
>638です。
全摘とはいわれていませんし、可能性があるともいわれてません。
ただ、クラスXというのが引っかかっていて。
ドクターに聞いても、「この病気は進行がゆっくりだから大丈夫」としか・・・
セカンドオピニオンでも同じように(検査結果がクラスXで3ヶ月後に円錐切除等)言われれば、
手術までの時間もジリジリせずに済むのかな?と思っています。

9月下旬というのは、病院のベットの空き待ちのようです・・・
病院も総合病院と書きましたが、大学病院です。
妊娠を考えているので(ドクターにも伝えてあります)、全摘なんて言われたら・・・orz
646病弱名無しさん:2007/07/19(木) 23:27:32 ID:lF7cYx+wO
>>642 地元では一応名の知れた病院だし設備も整ってると思う。
ネットでも評判は良かった。
今まで病院と無縁で歯医者にすらかかった事無いので、正直良い病院なのか駄目なのか分からない。
と言うか、今の自分判断力無し…。
647病弱名無しさん:2007/07/20(金) 23:49:23 ID:COJMyBszO
子宮癌と子宮筋腫って症状はどう違うのでしょうか?
648病弱名無しさん:2007/07/21(土) 00:40:50 ID:j7b/dSijO
子宮頚癌って処女の人が検査しても無意味ですか?
検査じたいイヤだけど…
649病弱名無しさん:2007/07/21(土) 01:52:25 ID:LO4B4togO
本当なら、あなたみたいな方をスルーしますが、
最初からちゃんと読もうね!それだけ言っておきます。
650病弱名無しさん:2007/07/21(土) 10:00:58 ID:7SoTZXIRO
最近全摘の人が多いきがする
ガンは夏に進行する場合がなぜか多い統計が出てた
651病弱名無しさん:2007/07/21(土) 10:38:13 ID:CoKeVy0e0
>638
初めまして!!初めて2ちゃんねるに書き込みします。
私の母が638さんと全く同じで、子宮癌検診でVb、再検査の組織診でクラスXと言われました。
でも、これから1ヵ月後にCT,MRI検査で、それから手術方法を決めるそうです。
なので、やはり手術は数ヶ月先になるみたいです。
638さんは0期と言うのは、CTやMRIの後に判ったのですか?
私の母はまだ癌のステージは言われてないので、毎日不安で仕方ありません。

病院もがんセンターなどではなく、市立の総合病院なので、こちらも不安です。

ちなみに母は何の症状もなく、たまたま受けた検診で見つかったので、未だにクラスXだなんて
信じられない思いです。

638さんは症状はありますか?
652病弱名無しさん:2007/07/21(土) 11:44:08 ID:sUFa9MSmO
すいません…
やはり 病院で変わるのでしょうか?
私福岡にすんでいますがどなたか オススメの病院があったら教えてください。二年半前から細胞診3A
組織診 軽度異形成です。
653病弱名無しさん:2007/07/21(土) 11:55:21 ID:I+iagfhYO
>>652
ここでお薦めの病院を尋ねるのはスレ違いになります。
まちBBSなどで聞いてみてくださいね。
654病弱名無しさん:2007/07/21(土) 13:00:15 ID:HOZM2PEDO
病院情報も、このスレでやってもいいんじゃない?
まちbbsはそもそも2ちゃんねるじゃないし
クリニック規模の話になっちゃうから。


とりあえず、婦人科の腫瘍学会に所属している医師かどうかというのは
病院を選ぶうえで参考にした方がいいと思う。
655病弱名無しさん:2007/07/21(土) 13:43:40 ID:i9BxYsp5O
子宮癌の方に質問ですが、病院へ行ったきっかけは何でしたか?
不正出血やおりもの生理不順などですか?
656病弱名無しさん:2007/07/21(土) 14:11:58 ID:/nWThQM+0
>>633
水素水、親ががん患者なので友人がくれた。
どうなんだろね
657病弱名無しさん:2007/07/21(土) 14:40:55 ID:HKtrqXzv0
2005年12月26日、公正取引委員会は東証1部上場の家庭用機器製造会社「シルバー精工」
(東京都新宿区)、「日本ホームクリエイト」(港区)、「エッチアールディ」(横浜市)の3社に対して、
「活性水素水」や「マイナスイオン水」などという言葉をつかって、科学的な根拠に乏しいにもかかわらず、
画期的な健康維持に効能があるかの如き主張をしたとして(優良誤認)、排除命令を出した。
658病弱名無しさん:2007/07/21(土) 15:39:38 ID:sUFa9MSmO
654さんありがとうございます。

腫瘍学会ですか…
それは どう調べるのでしょうか?
659病弱名無しさん:2007/07/21(土) 15:52:07 ID:HOZM2PEDO
>>658
日本婦人科腫瘍学会でググってみて。
今、携帯からなのでURLわからなくて。
会員になっている医師の名前と勤務先が書いてあるよ。
660565:2007/07/21(土) 20:45:15 ID:L9Pf8/tc0
>>638
私も結論出てから実際の処置まで大体2ヶ月かかりました。
コルポでの酢酸も広範囲で白くなってましたが。
妊娠出産のリスクも踏まえての説明を聞き、レーザー蒸散の判断をしましたが
良かったかどうかはこれからしだいですね。
セカンドオピニオンは今かかってるお医者さんにその旨伝えたら紹介状等書いて
いただけるはずです。
自覚症状もなく、突然の診断でただ待つだけは不安ばかり募りますよね。
なのでお医者さんに気になる所は一杯聞いてみましょう。その上で信用出来なければ
病院を変える事だってできるんですから。
661病弱名無しさん:2007/07/22(日) 09:51:28 ID:T5RP5IWZO
>>656
月末に再検査あるから結果報告しますね。体の調子はかなりいい。ちなみに私が飲んでるのはイズミオという水素水だよ。マルチ(口コミ)で販売してる商品らしいけど…母の友人で末期癌でよくなった人いるから期待してるんだけど…
いいと聞けば何でも試したい性格…不安だからね。
662病弱名無しさん:2007/07/22(日) 11:16:14 ID:GDOJUrIK0
気持ちは分かるが、水素水はただの水で全く効果ないよ
そもそもガンに効く、なんて言ったら薬事法違反
663病弱名無しさん:2007/07/22(日) 11:22:53 ID:7vBvpJe8P
イズミオってナチュラリープラスなんだね。
相変わらず病気の人騙して稼いでいるんだな・・・
ナチュラリープラスは、マルチの中でも悪名高さでは超が付くほどダントツ。
だいたい末期癌治したら、ノーベル賞モノだってのwww
664656:2007/07/22(日) 13:39:21 ID:EuUCnPTn0
>>661
私の貰ったのもそれです。
私もこのスレにお世話になってるもので、試しに一本飲んだけど、良さは良く分からなかった。
いいと思ったら買えばいいし、無理に買う必要はないからと言ってくれてますが、
効能の話になると何かがとり付いた様な顔になるのがちょっと、ね。

昨日読んだ萌コピの中に、妻の癌を妻自身に知られないように治したと言うのがあって、
半分試したいような、半分うそ臭いような気がします。
665病弱名無しさん:2007/07/22(日) 14:22:00 ID:GDOJUrIK0
マジレスしちゃったけど、これは宣伝なんだね。
やっぱマルチは恐ろしいww
666病弱名無しさん:2007/07/22(日) 14:42:07 ID:XsaETel30
アメリカで認可されているHPVワクチンは 6、 11、16、18型
の感染を予防するもので、13歳から26歳の女性に推奨されています。
27歳以上でも自己判断で接種するひともいるようです。
ただし、HPVに感染している人が接種しても効果はないそうです。
667病弱名無しさん:2007/07/22(日) 16:16:22 ID:T5RP5IWZO
宣伝じゃないよ。
よくなりたいから。父親は人工透析してるけど水素で血圧が安定し、歩けるようになったりした事実。
私は試してるだけ。だって2ちゃんねるで紹介とか出来ないでしょう?癌には高くないし。一万ぐらい、
668病弱名無しさん:2007/07/22(日) 16:40:34 ID:GDOJUrIK0
水素で血圧が安定wwwwwwwwwwww


まあいくら書き込んでも「マルチ野郎が必死」としかw
マルチに洗脳されているヤツって、ホント薬事法違反に関しては絶対スルーするねw

ガンの弱みに付け込んで、違法な商売なんて人として終わっている。
そもそも水素水ググっても悪徳、詐偽、マルチ洗脳ブログしかない。
次スレから坂井ネタは削除して「マルチ関連の書き込み厳禁」にしたほうがいいよ。
669病弱名無しさん:2007/07/22(日) 17:14:09 ID:ZxFEWhE3O
ガンが治ると謳っているノニジュースも
発ガン性があることがわかったという研究もある。
惑わされない方がいい。
670病弱名無しさん:2007/07/22(日) 17:19:52 ID:7vBvpJe8P
ガンは早期発見早期治療しかない。

マルチにかぶれるのは勝手だけど、洗脳と思い込みでスレを汚すなよ。
671病弱名無しさん:2007/07/22(日) 22:21:52 ID:B1LZNIlb0
<<666
この型って悪性度高いと言うかガン化しやすいといわれているけど
やっぱり男性側が風俗に行ってたり不特定多数と交渉してたりすろと
感染するんですか?今私はウィルス型結果待ちなんですが感染源は
特定したくはないけどかれこれ主人のみ20年なんです。
怒りと言うか不安もすごいしもう限界。
672病弱名無しさん:2007/07/22(日) 23:15:27 ID:ZxFEWhE3O
HPVは、8割〜9割の女性が生涯に一度は感染するウイルスですよ。
673病弱名無しさん:2007/07/23(月) 00:05:50 ID:zBxgBzMf0
砂漠の遊牧民の女性に多発して、原因を調べたら、旦那さんの恥垢が原因だったと。
入浴習慣が無いから深刻だとか。
遊牧民って風俗に行くの?縁なさそうだけどな…。
674病弱名無しさん:2007/07/23(月) 00:12:16 ID:RcWQppqj0
日本みたいな風俗店が特殊なのであって、売春婦そのものはどこの国にもいるでしょう
675病弱名無しさん:2007/07/23(月) 00:44:16 ID:fgQNfk0CO
不正出血あったので先週木曜に病院に行き頸ガン検査をして現在結果待ち、とりあえず止血剤を処方されたのですが、
生理予定日が近いので生理が来そうなのです(不正出血が止まらないまま本格的な生理になりそう)
この場合、止血剤を飲むのをやめた方がいいでしょうか?
止血剤を飲んでたらいつもの生理も止めてしまうことになるのでマズイですよね?
676病弱名無しさん:2007/07/23(月) 09:51:31 ID:RcWQppqj0
 ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ  <>>675 そういうことは薬を処方した医師に聞いてくださいね
  |. ̄|
  U⌒U
677病弱名無しさん:2007/07/23(月) 15:00:14 ID:RARFvDK6O
誰か…聞いてもらえますか…
今結果を聞きました。癌でした。
子宮全摘出です。
まだ病院で会計待ち…涙こらえるのが辛いです…。
678病弱名無しさん:2007/07/23(月) 15:09:45 ID:9XHIKWHHO
>>677
うまく言えないけど。
今はショックだろうけど、全摘出で済むならいいじゃない。
どんな経過で、どれくらいのステージなのか
差し支えない範囲で教えてくれたら嬉しいな。
679病弱名無しさん:2007/07/23(月) 15:47:05 ID:RARFvDK6O
思ってたより癌が進行していたみたいです
ちゃんと検査しないと今は何も言えないと言われました
卵巣までとるとホルモン接触が必要みたいです
私は26です
細胞診は3bでしたが…検査はこうなりました

辛いです…何を考えて何をしたらいいかわかりません
680病弱名無しさん:2007/07/23(月) 16:31:59 ID:+L4TT/5tO
>>679、今はショックで真っ白だろうけど、まずは落ち着いて。
3bで精密検査の結果、癌の可能性があるって事でしょう?
クラスXだったとしても全摘しないで大丈夫な事も多いよ。
医者はかなり脅かすものだから…。
ともかく今は落ち着いて!
私も3bで癌の疑い有りで再々検査待ち。
一緒に頑張ろう!!
681病弱名無しさん:2007/07/23(月) 16:50:57 ID:RARFvDK6O
ありがとうございます。癌は確定みたいです。癌がどこまで進んでいるかを、今後MRIなどをして調べるみたいです。
子宮は全摘ですが、結果次第で卵巣もとるかもと…そうするとホルモン接触が必要と言われました。
今日紹介状もらったので、明日から癌専門の病院に移動します。
だんだん涙があふれてきて…私お腹切るのも三回目なんです。またあんな思いすると思うと…
682病弱名無しさん:2007/07/23(月) 17:43:11 ID:9XHIKWHHO
>>679
文章を読んでいる限りでは最悪の場合、全摘って感じもするけどな。
細胞診で3bなら、せいぜいステージ1な気がするんだよね。
少なくとも命は大丈夫だろうから
今のうちに見つけられて良かったネ。

ちなみに前回、検診を受けたのはいつでした?
コルポで癌が見えるとか言われましたか?
683病弱名無しさん:2007/07/23(月) 18:00:34 ID:RARFvDK6O
5年前に卵巣に腫瘍ができたりで二度手術して、それから癌検診受けはじめました。
最初から3aでずっと定期的に受けていたんですが、離婚やら色々忙しくて2年ぶりに行ったら…って感じです。上皮の先の細胞まで進んでいるから、全摘と言われました。
私は身内もいないので、話を聞いて頂いてすごくありがたいです。少し落ち着いてきました。
684病弱名無しさん:2007/07/23(月) 18:09:33 ID:9XHIKWHHO
>>679
細胞診で3bだったのに、全摘の話をされたら心の準備もしていなかっただろうし
パニックになって当然だと思う。
ステージ1b以下なら子宮温存可能な病院もあるので
(癌センターは温存よりも完治を優先するところが多いので、全摘を勧めるかも)
子宮温存にこだわるなら、まだ諦めないでね!
685病弱名無しさん:2007/07/23(月) 18:20:14 ID:RARFvDK6O
本当にありがとうございます…
書き込み読むと落ち着きます…(泣)
3bで組織検査に行った時、先生も、ひどくてもたぶん円錐切除で済むと思うって言われてたし…

今日こんな結果だなんて、本当に考えてなかった…
頭真っ白になって病院で涙こらえるのに必死で…

686病弱名無しさん:2007/07/23(月) 18:26:30 ID:qzebXpPe0
>679
今日はとっても不安な1日だね。
私もまったく同じ状態だったので、よくわかります。

まず、紹介状をもらって明日から他の病院へ移動するということなら
これからもっと詳しい検査をしてステージがわかるので、それがわかってから
実際にMRIとかCTとかで検査をきちんとしてから全摘になるかなどの手術の方法、
日程が決まるんだと思う。

今日の医師が言った全摘とかっていう話は一般的な流れであなたが必ず全摘で卵巣も取るって訳では
ないと思う。
これからの移動した病院の医師が検査の結果に沿って決定すると思うよ。
そして卵巣に関してもステージがわかり、MRIなどで癌の広がりがわかってから
卵巣を残せる、残せないはわかるので。

だから今日の医師の言葉だけをすべて信じて落ち込むよりも
移動した病院の医師の決定を信じましょう。
私も総合病院の検査では腺癌でクラスX、移動した大学病院の再検査では扁平上皮癌でやはりクラスX
だったけど、最終的に全摘で左の卵巣を残しておけることになりました。
明後日が全摘の手術です。

という私は>299です。
みなさんにいろいろ励まして頂きました。

>679
がんばって〜。

687病弱名無しさん:2007/07/23(月) 18:32:09 ID:RARFvDK6O
私もその?平上皮癌と今日言われました。

明後日から頑張って下さい!
そんなときに励まして頂いてありがとうございます(泣)

私も頑張ります!
688病弱名無しさん:2007/07/23(月) 18:33:36 ID:+QF+uGUK0
>>299さんも>>679さんも、そしてこのスレのがんと戦っているみんな

がんばってー!

私もがんばる…
689病弱名無しさん:2007/07/23(月) 18:54:10 ID:9XHIKWHHO
女ってけっこう強いから。
思いっきり泣いて、誰かに気持ちを全部伝えてしまえば
後は自己解決して、スッキリできちゃうよね。
なので身近な人に聞いてもらうか、こことかで吐き出すといいよ。
みんなで乗り越えよ!
690病弱名無しさん:2007/07/23(月) 18:57:55 ID:qzebXpPe0
私もこのスレで励まされてすごい気持ちがラクになったよ。
相談する相手を間違えてしまうとドンドン落ち込んでいってしまうから
ここでたくさん吐き出して実際の経験者の人や同じ境遇の人に聞いてもらって
私はとても救われました。

691病弱名無しさん:2007/07/23(月) 18:58:30 ID:qzebXpPe0
ごめん、あげちゃったorz
692病弱名無しさん:2007/07/23(月) 19:01:51 ID:RARFvDK6O
仲間なんて言ったら失礼にあたるかもしれませんが、同じ思いの人がいると思うと心強いし、みんなで頑張ろうって気持ちになります!
本当にありがとうです(泣)

女である部分をとる…みたいで、とても辛いですが、辛い分、きっといいことがあるはず!頑張ります(泣)
ここにきてよかった(泣)前向きになれました。
693病弱名無しさん:2007/07/23(月) 19:07:31 ID:9XHIKWHHO
>>686
おっ、久しぶり〜。
いつの間にか励ます立場になってるねw
やっぱり女は強い!安心しました。
手術頑張ってきてね。
694病弱名無しさん:2007/07/23(月) 19:16:49 ID:9XHIKWHHO
>>692
ここにいる人は、明日は我が身だからね(苦笑)
私も3bで円切が決まってるけど、切ってみたら中身はどうなっているんだか。

万が一、全摘になって女としての機能が減ったとしても
今ある辛さを乗り越えれば、人間としての深みは増してるよ。
・・・と格好良くキメてみるw
695病弱名無しさん:2007/07/23(月) 19:27:36 ID:RARFvDK6O
試練は乗り越えられる人だけに与えられる!
怖くて不安で、子供産めなくなって、もう結婚できないのか…なんて先のことも不安で…

でもきっといいことある!頑張ります!
頑張りましょう!
696病弱名無しさん:2007/07/23(月) 21:14:47 ID:wunIe2ZmO
他の病気の人にも見せたい。頑張ろうね。
1番大治なのは気持ちかな。全員完治で。私
も完治したい。
697病弱名無しさん:2007/07/23(月) 21:55:57 ID:CHiv0QQE0
DV男と結婚して結局離婚
698病弱名無しさん:2007/07/23(月) 23:15:45 ID:wunIe2ZmO
一言。
マルチでも何でも助かりたい気持ちくんでカキコミしてね。
ここは情報スレでしょう。情報欲しいけど あなたみたいな人がいると書けなくなる。みんな不安なのよ。
699病弱名無しさん:2007/07/23(月) 23:20:10 ID:wunIe2ZmO
一言。
マルチでも何でも助かりたい気持ち。それわかってカキコミして。私は一期から二期。クラス3くらいならなら許さんよ。
ここは情報スレでしょう。情報欲しいけど あなたみたいな人がいると書けなくなる。みんな不安なのよ。何かあれば試したい。普通だから。
700病弱名無しさん:2007/07/23(月) 23:36:52 ID:ET07jSsv0
みんながんばれ〜〜
全摘の私からエールをおくりまする。
みんなで完治めざしましょう!

子宮なんかなくたって、
子供いなくたって、
Hできなくなったて
普通に元気に過ごせれるだけで本当に幸せなんだから。

701病弱名無しさん:2007/07/24(火) 00:36:42 ID:MGWu0JdT0
>695
私も>684さんがおっしゃる通り、もし全摘(広汎子宮全摘術)だと言われたら
セカンドオピニオンで「広汎子宮頸部切除術」が可能かどうか聞かれたらよいと思います。
いや、ぜひ聞いてみて欲しい。
これまで全摘を強いられた、1b期までの人に可能になった子宮温存手術です。
まだ比較的新しい手術なので、どこの病院でもやっていないと思います。
ぐぐってみてください。関東なら、慶応がこの手術の先駆者的病院です。
温存するには、色々条件をクリアしないといけないけれど、聞くだけ損はないはず。がんがれ。
702病弱名無しさん:2007/07/24(火) 02:25:16 ID:BjPLvexmO
↑ほんとにそれは思う。
カキコミをする人は、よくみんなの気持を考えてほしい。
私は3a。ここに来るまでは、私だけ辛いみたいな、悲劇のヒロインだったけど、みんなそれぞれ色んな気持や不安を抱えてる。
愛する人の子供だって本当は産みたい。出来れば女性として、そして出来るだけ長く生きたい。
けして、大袈裟な話では無い。ここのみんなは、どうにかして、何でもいい、治りたいのに。
励まして、励まされて、どうにか保ってる。そんな人もいる。
みんなのカキコミを読んで、それでも無神経な事書くような人は心の病気。
みんなで頑張りましょう!私も、いつ検査で悪い結果が出るかわからない。体を張って、みんなの味方する。
703病弱名無しさん:2007/07/24(火) 07:40:57 ID:1bzhN7b4O
いいかげんsageを覚えてほしいな
704病弱名無しさん:2007/07/24(火) 07:50:35 ID:JjvDkOuzO
おまえがあげてるから余計な奴がわいてくるんじゃマイカ?
もう少し落ち着け。
705病弱名無しさん:2007/07/24(火) 08:55:55 ID:5TvaH/FgO
「余計な奴」は、黙殺すればいいじゃない。
反応するから調子に乗る。
病気になったことで成長できる人もいれば、
卑屈になる人もいる。
706病弱名無しさん:2007/07/24(火) 09:34:29 ID:2OGCdFwz0
>>1の最初にsageろと書いているのに・・・
やっぱsageヤツは低脳と言われても仕方ないのばかりだ・・・
707病弱名無しさん:2007/07/24(火) 10:33:37 ID:9xCx8xxc0
>>698-699って、水素水の書き込みに対してのレスだよね?
708病弱名無しさん:2007/07/24(火) 11:00:44 ID:q+gmg67pO
私は今日検査に行ってきます。
しばらく検査に行ってないし、自覚症状が頚ガンよりは体ガンにそっくりなので不安です。
体ガンの検査方法を検索したらギョッとしたけど、勇気を出して行ってきます。
709病弱名無しさん:2007/07/24(火) 11:04:22 ID:7mGPR4mvO
701さん、教えてくださってありがとうございます。
今日紹介状持って病院行ってきたんですが、三時間待ちと言われ、一旦帰宅しました。
は〜気が重い…

でも頑張ります!
710病弱名無しさん:2007/07/24(火) 13:10:08 ID:1bzhN7b4O
>>704
あげてないでしょ?
嵐呼ばわりしないでね
711病弱名無しさん:2007/07/24(火) 14:16:26 ID:7mGPR4mvO
ただいま帰りました。31日から入院で1日手術です。
なんか日にちが決まったら、少しもやもやした気持ちがとれて、覚悟ができました!
とにかく早く治して、早く元気に毎日過ごす為に頑張ります!

712病弱名無しさん:2007/07/24(火) 14:45:42 ID:7O5Xy2R/0
>710
>704は>702とかに言ってるんじゃない?
あなたじゃないと思うけどなぁ。

週刊誌の記事にあった坂井泉水さんのこと。
3月に子宮の全摘をしてその後5月だかに肺に転移したって書いてあった。
全摘をするだけでも不安なのに、さらに転移の不安を抱えて生きなきゃいけないのか。
たかが半年で他の臓器に転移するなんてことよくある話なのかな。
それともまれなのかな・・・とても怖いよ。
713病弱名無しさん:2007/07/24(火) 14:57:17 ID:KcnIKyQuP
>>698-699
低脳マルチ厨は生きている価値ないから早く市んでね。

悪徳詐偽マルチ情報など誰も必要としていません。
まともな人はどんなに切羽詰っていてもマルチには関わりません。
714病弱名無しさん:2007/07/24(火) 15:28:52 ID:/iO6nqGP0
公式な発表では昨年6月全摘で今年3月肺への転移だけどね>坂井さん


715病弱名無しさん:2007/07/24(火) 16:00:33 ID:JjvDkOuzO
711さん
手術はどのような手術になりました?
ステージなど先生の見解もよろしければ教えてください。
716病弱名無しさん:2007/07/24(火) 17:06:36 ID:jjWePcn50
>>ID:JjvDkOuzO
おまえもおかしなヤツだな
717病弱名無しさん:2007/07/24(火) 21:25:27 ID:7mGPR4mvO
711です。
内診をして、あ〜これくらいか〜って言われて、とくにMRIなどをしたわけではなく、円錐切除でいいと言われました。
手術前の心電図やレントゲン、血液検査などをして帰ってきました…。
もし、やっぱり全摘ってことはないんですか?って聞いたら、そんなことがあったら私の責任問題だよって。
レーザーでやるみたいです。
レーザーは出血も少なくできると言われました。
詳しい話は手術の前の日の手術説明でと言われました。
718病弱名無しさん:2007/07/24(火) 22:01:09 ID:5T8+Ilbl0
スルーもできないなら2ちゃんなんてみないほうがいいよ
719病弱名無しさん:2007/07/24(火) 22:05:32 ID:jjWePcn50
>>717に質問。

あなたは昨日ID::RARFvDK6Oでカキコしてた人ですよね?
確か全摘になるかもしれないと…
720病弱名無しさん:2007/07/24(火) 22:18:21 ID:1xzcujYQO
やっぱ医者って脅かすんだな…。
721病弱名無しさん:2007/07/24(火) 22:27:53 ID:7O5Xy2R/0
>717
何はともあれ、心配していた全摘や卵巣摘出にならなくてよかったね。
「お腹切るのも三回目」なんだからなるべく大変な手術なんてしなくて済む方がいいに決まってる。

それにしてもそこまで不安に陥れる初めに説明した医師に責任はないのか?
722病弱名無しさん:2007/07/24(火) 22:31:56 ID:5TvaH/FgO
>>717
昨日、全摘って言ってた方ですかね?
円切で済むなら、かなり安心しました♪
しかも紹介先の初診から手術までの日数の早さにビックリ。
私も来週、円切です。
723病弱名無しさん:2007/07/25(水) 09:37:59 ID:Dnq/WZgl0
私も来月末円切予定なんだけど膣壁までウィルス感染してたら
今後の広がりも考慮して全摘も視野に・・・って言われたよ。
現在型調べ中。18・16ならありうるって・・・・。3bです。
円切でも患部が生傷のままだから1ヶ月以上運動もダメ、お風呂もダメだって。
憂鬱
724病弱名無しさん:2007/07/25(水) 10:06:31 ID:KtWkFadAO
717です。
みなさん書き込みありがとうございます(泣)
そうなんですよ…あんなに全摘確定みたいに言われてて、たぶんMRIとかして進行具合見てから決めると思う…って言われてたから、なんか、ちゃちゃ〜と内診しただけで
円錐切除で〜手術は、いつにする〜って…
少し不安です(汗)
手術説明の時に聞いてみます!MRIとかしなくてもわかるのか?本当に円錐切除で大丈夫なのかって

725病弱名無しさん:2007/07/25(水) 10:10:16 ID:KtWkFadAO
ちなみに…今までの二度の手術は下半身麻酔で何をしてるか分かってましたが、円錐切除は寝る麻酔ってのが…いいような、不安なような…
寝てる間に終わるのもありがたいような、起きた時が不安というか…
起きたら痛いんですか?って聞いたら、痛くないって学者は言ってるけど、学者も私も男だからね〜、そりゃたしゅうは痛いでしょう?って(*_*;
726病弱名無しさん:2007/07/25(水) 10:15:59 ID:KtWkFadAO
たしょうがたしゅうになってました(汗)
すいません(;_;)
あと最低1ヶ月はセックスできませ〜んって言われました。
持ち物にオムツ、夜用ナプキン一袋って…そんなに出血するのか…少し不安です。
ただでさえ血の気ないのに…
もう耐えて乗り越えるしかないし、乗り越えなきゃ、今まで乗り越えてきたのが無駄になるって思って頑張ります!
727病弱名無しさん:2007/07/25(水) 10:39:08 ID:jTlmEXVc0
え、オムツ?私は生理ショーツとナプキンって言われて、ショーツ7枚新しいの買ってきた。
でも成人用オムツのほうが安心だよね。って、そんなに出血すんのか…。
親の介護まではいかないけど、いろいろ用事があるから
どれくらいで普通に歩けるのか不安だわ。
728病弱名無しさん:2007/07/25(水) 11:35:38 ID:FM0iCR5Q0
私は滅菌パックの産褥パットを病院の売店で買えと言われたw
術後の回復が医師も驚くほど早く出血も少なかった。
でも回復に関しては普段から身体を鍛えていたせいかも。
出血は1ヶ月ほどチビチビ続きました。そんなんでセックルは3ヶ月避けました。

ちなみにVb→W→Vbで、全摘の確率が高く医師も覚悟してくださいと言われけど、
円錐の結果では医師が思ったほど進行していなくて、経過診になりました。
術後2年経ちますがTで安定しています。
それと麻酔は全身で入院は4日でした。
当初半身の予定だったけど、半身だと頭痛などの心配があるからと全身麻でと医師自ら。
市立病院で出産の人がとても多く、入院延長させないためらしいw
729病弱名無しさん:2007/07/25(水) 13:18:43 ID:KtWkFadAO
ちなみに今かるく出血してた…昨日内診したからかな?
組織診の時の傷にふれたのかな?
やっぱり病室は出産の人たちと、病気で入院の人と分けてくれてるのかな??
730病弱名無しさん:2007/07/25(水) 14:06:10 ID:swN03OJDO
>>729
病室は病院によって違うみたい。
酷いところだと、出産直後の患者と抗がん剤を受けている患者が同室なところまであるらしいし。

私のところは妊婦中心の病院なので
婦人科系の患者は差額なしで個室だったけどね。
731病弱名無しさん:2007/07/25(水) 14:28:56 ID:AyB5LH1/0
>>729
私の場合は、大きな市立病院だったので、産科と婦人科はわけられていたよ。
732病弱名無しさん:2007/07/25(水) 14:42:48 ID:KtWkFadAO
個室にしてもらいたくて、さっき病院に電話したら、空いてたら個室にしてくれるみたいだけど、空いてなかったらだめだって…。
病室もほぼ満室みたい。
ちなみに私は県立病院です。
733病弱名無しさん:2007/07/25(水) 20:54:00 ID:vNIhLpDfO
私は先日、3Bと言われ円切を受けることになりました。
手術日程は来週の月曜日に担当医師と決めることになってます。
個室に入りたいなぁ。
734病弱名無しさん:2007/07/25(水) 23:25:39 ID:6MuEHA3aO
明後日、日帰りで円切する者です。局部麻酔でやるって言われたんだけど、局部って痛いですよね?

今生理で明日ちゃんと終わってくれるか心配…orz

735病弱名無しさん:2007/07/25(水) 23:58:48 ID:swN03OJDO
>>734
つ 膣内ビデ
736病弱名無しさん:2007/07/26(木) 00:26:44 ID:GWgrqEb1O
>>734
日帰りなんてこともあるんですね。
少しぐらいは入院した方が、気が楽な気もするけどな。
737病弱名無しさん:2007/07/26(木) 01:08:41 ID:hwQSsMN+O
…やっぱり夜中になると気持ちが弱る…
やっぱり怖いし不安だし…こんなときくらい誰かに頼りたいな(泣)

でも、みんな頑張るんだし私も頑張らなきゃ。
ここにくることで勝手に元気もらってます…
738病弱名無しさん:2007/07/26(木) 02:18:54 ID:58LKlDf60
>>734
歯医者の麻酔より痛くない。
MRIの筋肉注射より痛くない。

背中は自分の目で見れないから単に怖いだけ。
痛みは全くないと言っても良い。
739病弱名無しさん:2007/07/26(木) 07:10:37 ID:NW+bf58oO
734です。
みなさんレスありがとうございます。

今日一応ビデ買ってきます。

歯医者より痛くない…と聞いてホッとしました。

740病弱名無しさん:2007/07/26(木) 09:08:00 ID:uSKcLYAyO
>>737
私も発覚してから、情緒不安定だよ。
普段通りな時もあれば、超ポジティブにもなる。
そして次の瞬間どうしようもなく落ち込んだり。
先日テレビで、乳ガンが肺に転移した「余命1ヶ月の花嫁」のドキュメンタリーを見た時なんて
自分と重ね合わせてものすごい恐怖に襲われて
しゃくりあげて泣いちゃったよ。。。
741病弱名無しさん:2007/07/26(木) 09:27:32 ID:hwQSsMN+O
そうそう!
とくに理由もなく、やたらテンション高くなって、やたら笑ってて、なんでこんな元気なんだろう?って思って…
しばらくたつと、やなことばかり考えはじめて、泣いたり…
そんな不安定で弱い自分が嫌になったり…

早く終わらせたい(泣)
742病弱名無しさん:2007/07/26(木) 09:53:36 ID:5jemMOagO
私も不安です。でも今まで見えなかった普通である事への有り難みを感じてます。旦那とも喧嘩ばかり、人付き合いも面倒だったけど、生き方を変えるきっかけになりました。ありがとうを言えるようになったよ。人は病気では死なない!寿命でしか死なない!負けない!負けないで!
743病弱名無しさん:2007/07/26(木) 11:23:41 ID:neOSzNZT0
情緒も不安定。
パンツ類も、最近のってローライズが多くて、知らないうちにローライズばっかりになってた。
で、かがんだ時とか下腹が圧迫されるから、気分的に嫌だし怖いし苦しい。
昔の股上が深いやつって、お年寄り用ぐらいだよね。
最近、下腹にやさしいウエストゴムのインド綿スカートをはくようになった。
お腹楽だわぁ。
でもウエストゴムは太るという諸刃の剣。
健康なら、スタイルなんてどうでもいいと思うようになった今日この頃。


744病弱名無しさん:2007/07/26(木) 17:45:35 ID:2Ms4/ocI0
みんな がんばれ!
私はステージ3aで広汎子宮全摘出術受けてもう2年たったよ
術後の後遺症で再入院とかもあったけど 今はもう元気
週に3日だけど仕事にも行ってる
>>743さん
私もウエストゴムを利用してますw
リンパ節を切除してるのでそけい部のゆるい下着ばかりで 色気もなにもありゃしない
でも 毎日元気でいられるのが一番だね
745病弱名無しさん:2007/07/26(木) 18:22:30 ID:IJkJ1SzX0
ボロボロの廃屋寸前みたい病院だから個室だと怖いから大部屋希望。
イビキが心配・・・・・
746病弱名無しさん:2007/07/27(金) 00:28:17 ID:c8KZOf8o0
>>745 耳センもってくとイイよ!
747病弱名無しさん:2007/07/27(金) 10:26:32 ID:rTsr3jkzO
私は自分のイビキが心配なほうです…
無理なダイエットだとか、いろいろやってきても全く痩せなかったのに、この今になって心労でやせた…
本当に健康が大切!
748病弱名無しさん:2007/07/27(金) 12:07:30 ID:F4MsHzgKO
流れ読まず、携帯からすいません…

30歳独身のものですが…
最近、生理でもないのに生理痛があります。

あと、おりものが黄色く、すごく臭く、常にゆるい吐き気があります。
昨日、病院行ったら、抗生物質の飲み薬を一週間分もらい、様子を見るように言われました。
もし症状が変わらなければ、ちょっとマズイって…
それ聞いて不安で不安で仕方ありません。
このような症状で子宮がんの疑いはあるのでしょうか…
もし、よろしければ教えて下さい。
749病弱名無しさん:2007/07/27(金) 12:39:13 ID:QcJAHPL30
医者にきけよ
750病弱名無しさん:2007/07/27(金) 13:57:39 ID:z4rxKOGpO
今日子宮頸癌の疑いがあると検査結果がでました。。今はまだわからないから9月の下旬に調べると言われたけどそんなに間あけていいのでしょうか?
詳しく聞こうとしたら今はまだ何とも‥とキレ気味に言われ話を遮られました‥ここで語られている段階のことには一切触れられませんでした。
ちがう病院も回ったほうが賢明でしょうか??治療法は薬で散らすようなことはないのでしょうか?
気をつけたほうがいいことなどありますでしょうか?クレクレですみません。
751病弱名無しさん:2007/07/27(金) 14:24:44 ID:3NQftZx9O
>>750
気をつけたほうがいいことは・・・まずは>>1を読んだ方がいいでしょうね。
752病弱名無しさん:2007/07/27(金) 17:42:26 ID:rTsr3jkzO
>>748
その感じ卵巣膿腫の友達ににてる。はやく病院に行って調べてもらって下さいね。子宮頸癌の、クラス3、初期、早期、は進行が遅いので様子見てるのかな?不安なら病院変えるとか。
みんな不安なんですよね。ここでの冷たい言葉はスルーでね。
753病弱名無しさん:2007/07/27(金) 18:10:31 ID:JOeFyJXEO
妊娠中に検査受けた方
いらっしゃいますか?
754病弱名無しさん:2007/07/27(金) 18:16:08 ID:u8EcmB9KO
>>748
卵巣も気になるし、おりものに色がついていて匂いもきついなら、性病の可能性もなきにしもあらずかと…
トリコモナスとかクラミジアとか。特にクラミジアは進むとお腹痛くなることあるみたいだよ。
様子みて変化ないようなら、医者も精密検査するだろうし。
755病弱名無しさん:2007/07/27(金) 18:27:41 ID:uP/iSN2sO
自分も>>748はクラミジアじゃないかと思ったんだけど、病院て何科にかかったんだろう。
756病弱名無しさん:2007/07/27(金) 19:27:24 ID:f07PL72Q0
>>754
>>755
私もそう思ったw
医者じゃないからよくわからないけど、抗生物質処方されたってことはそれを疑っているからじゃないかな?
以前クラミジアかかった事あって、その時は一度だけ飲めば効果あるとかいう抗生物質飲みました。
757病弱名無しさん:2007/07/27(金) 20:58:43 ID:HyEUM8v+O
>>753
病院の方針で初期にやったよ。
頸管長が短くて28wに管理入院して30w頃別の検査ついでにやってもらった事もあるよ。
758sage:2007/07/27(金) 21:51:18 ID:ck93Q3zu0
うちの姉から子宮癌が見つかりました。
聞かされた時は頭まっ白になった。
弟の俺には言いにくそうだった。

死ぬ訳では無いよね?
仕事は出来るんですかね?
家族には何が出来るんだろう?

嗚呼もう助けてやってくれ
759病弱名無しさん:2007/07/27(金) 22:02:58 ID:f07PL72Q0
>>758
お姉さん、大変だったね…
でも弟くん、キミはもう少しもちつけ。
子宮ガンといってもいろいろあるのです。
子宮体ガン、子宮頸がんと部位によっても違うし。
更にガンのステージによって治療法も違えば生存率も違ってくるから。

もう少し冷静になって、できればお姉さんの主治医さんに今後の方針など尋ねてみてはどうかな。
760病弱名無しさん:2007/07/27(金) 22:04:30 ID:sVPYjHm1O
>>758まずは落ち着け。
そしてsageろ。
子宮癌といっても、ステージによってかなり違うよ。
761病弱名無しさん:2007/07/28(土) 00:08:56 ID:pdTOo7AJO
>>757
検査するところもあるんですね。
次の検診の時に癌検査すると言われたので、もしかしてと不安だったんです。
ありがとうございました。
762病弱名無しさん:2007/07/28(土) 06:44:50 ID:XkXbjy+NO
昨日日帰りで円切してきました。(勝手にレポですが…)
麻酔は痛くなかったけど、処置中はたまにチクチク痛かったです。
時間は約1時間かかりました。

その後、3時間くらいベッドで休んで、内診して帰宅しました。


ガーゼつっこんであるから出血はほとんどないです。
痛みも腰痛くらいです。

今日は朝から消毒に行ってきます。

763病弱名無しさん:2007/07/28(土) 16:31:42 ID:gbaWXqxiO
>>762
お疲れさま〜。部分麻酔かな?
日帰りでも、翌日に消毒に行かないといけないんだね。
私は来週、円錐切除です。
764病弱名無しさん:2007/07/30(月) 11:16:44 ID:AFKEA0Z1O
子宮頸癌と言われ来月さらに詳しく検査することになりました。HPVが陽性だった場合 わたしから男性へウイルスを移してることもあるんですか?
男性がHPVになった場合どんな影響があるんでしょうか??
765病弱名無しさん:2007/07/30(月) 11:51:34 ID:om5DA2r50
このウィルスに感染している女のクリトリスをクンニしたら
男は口の中にウィルス感染するのかな?
766病弱名無しさん:2007/07/30(月) 14:09:07 ID:+ejNIIrVO
無神経なカキコミしないように。
HTPウイルスは性交渉経験者のほとんどが一度は感染するウイルス。癌にかかるかからないかの差は研究段階。男性の心配は無用。皆悩んで不安でここに来ています。
空気を察して下さい。同じ人間ならば。
767病弱名無しさん:2007/07/30(月) 17:01:58 ID:SEIv24vkO
いよいよ、明日から入院です…不安
でも仕方ない!
ご飯がのどを通らず…昨日から全然食べれてない…弱いな私(泣)
頑張ります
また報告します
768病弱名無しさん:2007/07/30(月) 17:29:36 ID:b+f1qFQH0
>>764
HPVと男性の陰茎癌や前立腺がんの関連を指摘する研究もあります。
769病弱名無しさん:2007/07/30(月) 19:11:35 ID:cq1Zk8T0O
はじめて書き込みます。

私は去年の暮れにはじめて細胞診をし、クラスVaと診断されました。

でも今年の2月にクラスUになり、すっかり忘れていたのですが、母に『もうすぐ半年経つけど』言われて思い出し、先週また細胞診をしました。

色々調べましたが、またクラスVになる可能性もあるんですものね。

VからUに戻る?のは結構高い確率ですよね。
ではUからまたVa等になってしまう方は何割り程いるんでしょうか?
V→U→V→Uと繰り返している方もいらっしゃる見たいだし。

ちょっときになったので質問させていただきました。
770764:2007/07/30(月) 21:05:48 ID:AFKEA0Z1O
764です。教えてくださってありがとうございます。
771病弱名無しさん:2007/07/30(月) 21:20:24 ID:bSrodWYgO
>>769
細胞診というのは、取っているうちに表面から悪い細胞がなくなってしまうこともあるようです。
なので脅かすようですが、検査結果はクラス2で戻ったように見えても
中身はまだ3aのままの可能性もあります。
HPV検査をすればそうゆう不安も解決するんじゃないかな。
772病弱名無しさん:2007/07/30(月) 22:22:33 ID:cq1Zk8T0O
>>771
レスありがとうございます。

HPV検査ですか…
私もそれを少し考えたのですが、以前クラスVaだった時は母に心配しすぎと言われてしなかったんです。
迷ってる間にクラスUに戻ったというのもありますが。
今回の細胞診でクラスVになっていたら頼んでみようと思います。

個人的にたった半年でクラスがかわるはずがないと思っていたのですが、放置が一番良くないですもんね。

ありがとうございました。

後、もう一つ質問したいのですが、HPV検査の料金はいくらくらいかかるのでしょうか?
773病弱名無しさん:2007/07/30(月) 22:23:19 ID:Dit++bg2O
>>767さん

頑張下さい。きっと大丈夫ですよ。


ちなみに私は>>762ですが
経過は良好です。
出血もないです。たまに腰痛がひどいくらいです。
774病弱名無しさん:2007/07/30(月) 22:50:48 ID:EixnjJA5O
携帯から失礼します。私は2週間前に円切したのですがまだ出血があり、臭いが気になります。気になってマメに洗ってるのですがどうやら出てくる物から臭う気がします 同じようなかたいますか?
775病弱名無しさん:2007/07/30(月) 23:20:05 ID:Y5NEGx550
>772
HPV検査は保険が利かないから結構高いよ。
病院によるけど、1万は見ておいた方がいいんじゃないかな?

776病弱名無しさん:2007/07/31(火) 01:26:32 ID:E0bLJjupO
>>775

1万円…
結構するんですね。

細胞診の結果が4日に分かるらしいので、また報告や質問しにきます!

ありがとうございました。
777病弱名無しさん:2007/07/31(火) 06:00:33 ID:nDtFW5MPO
>>772
HPV検査は、私は5千円でしたよー。
3aの9割は自然治癒するようですが
2と3を繰り返す人は、ずっと3のつもりで経過観察を続けた方がいいんじゃないかな。
778病弱名無しさん:2007/07/31(火) 11:05:45 ID:He7E7bBvO
私は4か月前に、細胞診で3bが出て 高度異形成でした。

就労には問題がないと言われて2ヶ月前から働きだしたのですが
先月に不正出血があり、5日前より また不正出血があり 今も続いています。
ですので組織診を受けて、金曜日に結果が分かります。

身体全体が何ともいえず、だるいです。
職場の人間関係が悪いので、ストレスからだと思いたいんですが…。


長文になり、すみません。
皆さんは 働かれていますか?
もし、働かれているなら どのくらいのペースですか?
私は週5で、仕事を続けたいんですが身体がついてきてくれなくなってきました。
なんだか 精神的に参っているので 心療内科行ってきます
779病弱名無しさん:2007/07/31(火) 11:31:55 ID:VY09T4MwO
773さん、ありがとうございます(泣)
病院ついて部屋でひとりです…さみしい…

やることないから、色々考えて胃が痛い…

4時から手術説明です
780病弱名無しさん:2007/07/31(火) 15:25:44 ID:m4OZwTeG0
779さん、大丈夫ですか? 
不安な気持ち、痛いほど良くわかります。
 
何も出来ませんが、手術がうまくいくように祈ってますよ。
ひとりじゃないよ。頑張れ!

うまく励ませなくてごめんね。
781病弱名無しさん:2007/07/31(火) 17:22:09 ID:VY09T4MwO
780さん、ありがとうございます(泣)

お昼全然食べれなかった…
明日午前中に手術です。

頑張って帰ってきます。

782病弱名無しさん:2007/07/31(火) 17:54:24 ID:/u3pvaY5O
>>781
円切でしょうか?
もしそうでしたら、案外あっという間に終わってしまいますよ。私は手術直後は少しキツかったけれど、おしっこの管が取れたらすごく楽になりましたし。

緊張するなといっても無理だと思うけど、なるべく楽な気持ちで臨んできてください。

頑張ってね!
783病弱名無しさん:2007/07/31(火) 20:28:51 ID:G047GEKfO
>>781
気持ちを楽にして、手術に望んでくださいねっ!
今夜はゆっくり眠ってくださいね。私も8月末には円切ですよ〜。
784病弱名無しさん:2007/07/31(火) 20:47:47 ID:nDtFW5MPO
私は今日、円錐切除してきました。
まだ入院中だけど、歩いて帰れるくらい元気♪
手術は全く怖くないですよ。
785病弱名無しさん:2007/08/01(水) 01:36:15 ID:9tVI/XRY0
>>778
全摘で入院する少し前まで、正社員で全然普通に働いていました。
今も治療後、復活して働いています。

違う疲れやストレスまで、何となく病気のせいかなって思ってしまうんじゃないかな。
気持ちは分かるけど。
それより不正出血が気になりますね。お大事にしてくださいね。
786病弱名無しさん:2007/08/01(水) 09:46:03 ID:RV0RX1C00
>>774
亀レス気味ですが…
二週間ずっと出血が続くのは、ちょっと異常かもしれませんね…
においに関しては、ちょっとよくわかりません。
次の生理が終わって、内膜が再生成されてから様子を見るというのも手です。

私はレーザーではなく、先月、コールドメスで切除したので、
歩行、導尿の取り外しは手術の翌々日でしたが、
上手に処置(電気で焼くなど)してもらったためか、出血はほとんど
ありませんでした。
これで二週間近くになってますけど、傷の治りもかなり早かったようです。
ほかの方でも、二週間後にずっと続いている人ってあんまり聞きませんね…
787病弱名無しさん:2007/08/01(水) 09:48:28 ID:I6BiGXPnO
>>785 レスありがとうございます
すごいですね。
今も週5ですか?

逃げ出したい気分になっている自分がいます。
もっと強くなりたい

788病弱名無しさん:2007/08/01(水) 10:15:41 ID:RV0RX1C00
>3月に子宮の全摘をしてその後5月だかに肺に転移したって書いてあった。
>全摘をするだけでも不安なのに、さらに転移の不安を抱えて生きなきゃいけないのか。
>たかが半年で他の臓器に転移するなんてことよくある話なのかな。
>それともまれなのかな・・・とても怖いよ。

いつも思ってたけど、これはこういう報道するマスコミが悪い!
坂井さんの場合は、見つかったのが遅かったんだろうね。

HPVというウイルスに感染して、がん化するまで一般的には10年程度かかる。
高度異形成(3b)や上皮内がんのうちに、円錐切除しておけば、転移のリスクは
ほとんどないといっていい。
婦人科検診はそのためのもの。
20代や30代前半のうちからでも、きちんと検診していれば、ほとんどの人が
この段階で見つかって、円錐切除やLEEP、もしくはPDTなどでとりきれる
という話ね。(1990年代は子宮全摘がデフォだったらしいけど)
3aまでなら、自然に完治してしまう人が8割。
何人とヤッても、免疫がしっかりしてればがんにならない人はならないし、
検診でもひっかかりません。

789病弱名無しさん:2007/08/01(水) 10:20:28 ID:RV0RX1C00
スマソ
>>788>>712へのレスね。

で、続きを。

上皮内にとどまらず、筋肉組織や分泌腺部分にまでがん細胞が浸潤して
しまったら、血液やリンパの流れでほかの臓器に転移したりするリスク
がある。
これも例外があって微小浸潤といって、ほんの少しだけ細胞が浸潤していたり、
腺がんでもごくわずかなら円錐切除でとりきれる場合もある。

浸潤が進んでいて、ステージの度合いをみて、子宮摘出や周辺のリンパ摘出
、さらに化学療法などをするわけですね。
坂井さんの場合は、忙しくて検診にもいけなかっただろうし、
かなり手遅れな状態で初めて判明したんじゃないかな。
浸潤もそうとう進んでいたはず。

きちんと検診している人で、高度異形成や上皮内がんで見つかった人なら、
転移まで心配しなくていいんですよ。
上皮内がんの人は、早く手術できるといいですね。

ちなみに、細胞のクラスとがんのステージ、治療方法については、
こちらのサイトが見やすいです。
http://www.jfpa.info/wh/kanja_gaku/sikyu_gan.html
790病弱名無しさん:2007/08/01(水) 10:39:12 ID:j7qa77AgO
坂井さんのプライベートを推測であれこれ言うのは良くないと思うけど。
担当医とその話になったとき
「彼女の場合は検診とかは受けてなくて、自覚症状が出てから病院に行って、かなり進行が進んでいる状況だったんだろうね」と言ってました。
791病弱名無しさん:2007/08/01(水) 14:28:44 ID:UHMSLMpHO
無事に手術終わりました。

疲れた…

頑張りました!
これから手術の方、頑張って下さい!
落ち着いたらまた報告します!
792病弱名無しさん:2007/08/01(水) 14:59:14 ID:wj+L43r30
>>791
よかったね。
ゆっくり休んで体力つけてね。。。
793病弱名無しさん:2007/08/01(水) 15:43:06 ID:QiqUXIFoO
774です、786さんありがとうございます。私も同じ止血処理をしていて術後出血多く診察してもらったら生理でした。出血の事は医師から言われてたので(止まっても又出血する事があると)心配してないのですが、臭いは出血が止まるまで様子見てみます!ありがとうございました。
794病弱名無しさん:2007/08/01(水) 19:33:51 ID:Ncx5ZUK5O
ここでよく目にするHPV検査とはどうゆう検査なんですか?
795病弱名無しさん:2007/08/01(水) 19:43:40 ID:UHMSLMpHO
だいぶ回復してきました。円錐切除をこれから迎える人や、何か参考になれば、不安を取り除ければ幸いです。私は最初怖くて不安で、手術までここで沢山励まして頂きました。ありがとうございました。私は静脈麻酔で寝てる間に終了、時間は30分もかかりませんでした。
796病弱名無しさん:2007/08/01(水) 19:44:57 ID:UHMSLMpHO
続き
目が覚めた時は、パニックになってしまい、泣いてました(汗)でもまだ麻酔が残っているため、うまく話せず…今は麻酔が完全に切れましたが、食欲大勢、痛みもありませんよ!腰が少し重く感じる程度です。
生理痛に比べたら全然です。
797病弱名無しさん:2007/08/01(水) 19:48:37 ID:UHMSLMpHO
続き

点滴もあと少しで終わりです。予定されていた浣腸も尿のくだも、やらずに済みました。ちなみに、最初に不安だった内診だけでどこまで癌が進行してるか分かるのか?を手術前に先生に聞いたところ、何百何千人と見てきているから分かると言われました…

798病弱名無しさん:2007/08/01(水) 19:54:09 ID:UHMSLMpHO
続き
明日朝、中に入っている止血のためのガーゼをとって、出血具合を見て、少なければ早めに退院できます。
文がへたくそでごめんなさい(泣)
思ったよりも楽に終わりました。
だから、みなさん頑張って下さい。
799病弱名無しさん:2007/08/01(水) 19:57:37 ID:7W87U8Ie0
>>798
おつかれさん♪
術後の痛みもあまりなかったようで良かったじゃない!
ちなみに私は術後〜6時間位は生理痛より酷い痛みが続きました…

798さんは経過が良ければすぐに退院できそうだし、とにかく無事に終わってほっとしてるところでしょう。
今日はゆっくり休んでくださいね!
800病弱名無しさん:2007/08/01(水) 20:44:25 ID:UHMSLMpHO
799さん、ありがとうございます。
なんか調子にのって動いてたら、生理痛みたいな腰痛がすごいんですけど…(泣)
おとなしくしてます…
801病弱名無しさん:2007/08/01(水) 21:13:50 ID:wTcHZiGz0
ブログにでも書いたらいいよ
802799:2007/08/01(水) 21:14:30 ID:7W87U8Ie0
>>800
あらら…
もしあんまり痛みがキツいようだったら痛み止めの座薬入れてもらうといいですよ。
私も最初はガマンしたんだけど、あまりに痛いので座薬もらいましたw
803病弱名無しさん:2007/08/01(水) 23:06:17 ID:svymBoioO
私は座薬が効かず、座薬を入れた約6時間後、筋肉注射して治まりました。尿管も朝まで入れていたのでいろんな違和感もあったかと思いますが。
804病弱名無しさん:2007/08/02(木) 01:17:39 ID:FXJWeVPw0
>>790
実際にその人を診てもいないのにそんな話するんだ・・・
805病弱名無しさん:2007/08/02(木) 02:41:51 ID:tc2aLhZY0
おととし円錐切除受けて、出産後1年半以上たったのに生理再開しないし、下腹激痛の日が
あったので受診。そしたら子宮口が閉じちゃってて再手術だって。明日MRI予定。
また子供の預け先確保して、旦那に休み合わせてもらって、親に協力頼んで・・・
もう嫌だ〜〜本当にさ〜〜。二度と手術、入院なんて御免だと思ってたのに。
管を入れて子宮口を作るんだって。やった人いないかな?
教えて!!!!
806病弱名無しさん:2007/08/02(木) 09:47:41 ID:WJcmk7bn0
彼女が子宮頸ガンで定期検診を受けてるのですが、
彼氏として何かしてやれることは…
時々泣きながら元の体に戻してくれって言われます。
どう接してやればいいのかわからなくなってしまいました。
女性の立場から考えて、何をしてもらいたいと考えますか?
807病弱名無しさん:2007/08/02(木) 10:04:47 ID:Khk/huAMO
クラス3a、bとかの人ばっかり・・・


泣きたくなる
808病弱名無しさん:2007/08/02(木) 11:34:17 ID:/XYgwkaIO
>>807
クラスいくつなのかな?
クラス5でも最終診断が0期の人もいれば
クラス3aでも浸透ガンの人もいる。
だからみんな気が抜けないのは同じだよ。
809病弱名無しさん:2007/08/02(木) 11:47:44 ID:TACDffI2O
友達夫婦に子供ができた。旦那は黙っててくれてたんだけど、私はなんかひっかかるものがあって、昨日聞いてみた。やっぱり妊娠したとのこと。
それ以降、涙が止まらなくて、今日も仕事早退してきた。
私は上皮内癌のため、来週に入院・円切予定。
精神的に不安定で、ただでさえ妊娠しにくい体なのに、ちゃんと子供ができるか不安でしょうがありません。このスレ読んでると、苦しいのは自分だけじゃないんだと励みになります。
810病弱名無しさん:2007/08/02(木) 12:26:56 ID:Khk/huAMO
>>808
クラスは5です。細胞診はこの前やってて、明日詳しく聞かされると思います。

因みにCTも明日やるので転移もまだわからないのですが、自覚症状が出てから病院行きました。
望み薄です。
811病弱名無しさん:2007/08/02(木) 12:57:02 ID:37QRdSPL0
>>810
まだ結果待ちだろうけど、円切で済む人と、全摘を覚悟しなきゃいけない人とは、一緒じゃない。
すごく分かるよ。でも、人と比べる必要なんかない。
そうなった自分にしか分からない気持ちは、無駄じゃないって思える時が絶対くるよ!がんばって。
812病弱名無しさん:2007/08/02(木) 13:07:37 ID:/XYgwkaIO
>>810
自覚症状と思っているのは
実際は頸がん自体の症状じゃないことが多いよ。
本当に酷い状態なら細胞診するまでもなく、内診で癌が見えてる。
例え最終診断が高度異型成でも、出来ている場所によっては全摘だからね。
みんな気が抜けないのは一緒だよ。
813病弱名無しさん:2007/08/02(木) 13:12:24 ID:Khk/huAMO
>>811
ありがとうございます。励みになります。

まだ旦那以外にがんのことは話せずにいますが、明日ちゃんと現実を受け止めてこようと思います。
814病弱名無しさん:2007/08/02(木) 13:23:48 ID:Khk/huAMO
>>812
癌が見えてたかも・・・。
先生がその物体を写真に撮って、それをカルテに貼ってました。見ましたけど、けっこうグロめでしたorz
815病弱名無しさん:2007/08/02(木) 13:46:45 ID:JgY78zgA0
>>810
自覚症状ってどんな感じだったのかな?
私は腹痛と出血で病院に行った時には 内診の時点で先生はある程度分かっていたみたいで
細胞診の結果が出る前に旦那と電話で話をしてたよ 私には内緒で。
血液検査の結果と内診である程度の事は解ったみたいだし。
私がおかしいと思った 自覚症状は水のようなおりものがたくさん出る おりものに臭いがある
貧血 腹痛 不正出血 腰痛かな クラスどころかステージ3aだったから あまり参考にはならないかもしれないけど。

816病弱名無しさん:2007/08/02(木) 14:31:07 ID:Khk/huAMO
>>815
とても参考になります。ありがとうございます。

自覚症状は、
おりものが多量で臭いがきつい。水のような、というか水っぽい感じです。
あと、不正出血を数回。貧血も一回ありました。

しかも一年前から症状はあったんです。
現在腰が痛いです。やばめです。
817病弱名無しさん:2007/08/02(木) 16:26:21 ID:hgs179XL0
>>805
2%くらいの割合で、どうしてもそうなってしまうケースがあるみたいだね。
ミスというわけでもなくて、後遺症としてリスク的な症状らしい。
慶応医大のページに載ってます。
web.sc.itc.keio.ac.jp/obgyn/patient/gynecology/uterine-cancer/circular.html

そのリスクについて、私も怖かったので、円切前に調べてみたけど、
二人経験者の話を読むことができた。
一人は独身者で、ただ長い間苦痛だった〜としかいわなかったけど、
もう一人は結婚してる人で、簡単なプチ手術ですんで、それほど体に
負担はかからなかった、ということでしたよ。

早いうちにわかってよかったかもしれませんね。
おそらく、円錐切除よりもうんと身体的な負担は軽いかもしれない。
申し訳ないけど、私も経験したことがないので、あんまり詳しいことは
わからない。
麻酔や術後の痛み止め、入院日数など、医師の説明をもう少し聞いてみては
いかがでしょうか。
ちょっと大変だけど、がんばってね。
818病弱名無しさん:2007/08/02(木) 16:33:10 ID:hgs179XL0
>>809
なんかわかるよ、その気持ち…
でも、結局は子供を生んで育てるほうにも、やっぱりリスクはあるからね。
すっごく華奢な体で子供を有無だけじゃなくて、子供の健康や教育、
いろんな問題を考えていかないといけない。
もちろん、幸せもあるんだけどね。
子供がいなくても、リスクもあるし幸せもある。
>>811タソも別のことでいってるけど、これもやっぱり、人と比べることは
必要じゃないことなんだよね。
つらいかもしれないけど、自分の人生だし、自分で納得のいくように
生きてかなきゃね。
こないだ子宮全摘までした洞口依子さんをTVでみて、そう思ったよ。
まるでみずみずしい南国のフルーツみたいでした。
819病弱名無しさん:2007/08/02(木) 16:46:09 ID:5yTfvPXZ0
月曜日に近所のクリニックでクラスWで、間違いなくガン、
子宮全摘出でしょうと言われました。こちらもろくに見ず、無神経な言い方で
こんな大事なことを告げるなんて…会計のところで涙が止まらかった。
明日、精密検査に聖路加行って来ます。せめてマトモなお医者さんに
あたりますように…せめて軽くありますように…
820病弱名無しさん:2007/08/02(木) 16:48:11 ID:hgs179XL0
>>805
ごめん、肝心なところを読み飛ばしていました。
円錐切除→出産後一年→子宮口が閉じていた
という流れですよね?
私が想定していたのは円錐切除直後の子宮口癒着なんです…

805さんの場合は、確かにMRIで頸管閉塞の癒着部分を確認しないと
いけないかもしれません。
癒着部分の状態にもよるけど、手術直後の頸管閉塞に対する手術と近い
ものになると思うので、>>817の慶応医大のサイトの、
【 副 作 用 】の項目を見てみてください。

あとsageてね♪
821病弱名無しさん:2007/08/02(木) 17:20:02 ID:6wPN3md90
検査結果が出るまでの時間てとても辛いんだけど
ここをROMったりググったりで、最悪の場合を想定して結果に臨めた。
何も知らずに結果を聞いたらパニックになったかも。
今のところ落ち着けているつもりだけど、これから身内に打ち明けるのが一番辛い・・・。
822病弱名無しさん:2007/08/02(木) 17:20:49 ID:hgs179XL0
>>806
この病気について、一緒に学んでゆくことです。
円錐切除についてはすでにお分かりかと思うので、
手始めにPDTという手術について調べてみてください。

定期健診を受けるということは、まだ前がん状態ですね。
今のうちにしっかり知識をつけておくと、精神的な負担もずいぶん
軽くなります。
性交渉経験のある女性なら、大人の責任として定期健診は義務ですが、
泣きながらでも定期健診を受けるあなたの彼女はえらい。
とにかく、きちんとほめてあげてください。
私も定期健診を受けていて、医師にもそうほめられました。
そのとき
「簡単にがんの話を口にするけど、この人たちは、心の底から患者のことを
思ってくれているんだな」
と思い、心の荷が下りました。
823病弱名無しさん:2007/08/02(木) 17:31:34 ID:6wPN3md90
>>816
同じ時期で同じ結果です。お互い頑張りましょう。
824病弱名無しさん:2007/08/02(木) 17:47:38 ID:hgs179XL0
>>805
>>820への追加です。
なんどもすいません…
少し探してみたところ、3人目の経験談を見つけました。
その方の場合、血液が多くたまっていて、手術はかなり痛みを感じたので、
全身麻酔に切り替えたそうです。
医師に最初から全身麻酔でお願いしてみるのもひとつですね。
825病弱名無しさん:2007/08/02(木) 18:18:45 ID:tc2aLhZY0
805です。MRI受けてきました。二人目妊娠発覚時に頸がんの疑いありといわれ
もしかしたら子供諦めてもらうかも・・・と言われたんです。それで他の病院にも診てもらおうと
今の総合病院で診てもらいやはり同じ結果。Vb、高度異形成とのことで出産まで経過を見て
出産後にまた改めて検査をして結局円錐切除。それはしょうがないと思いました。
子宮摘出とかの可能性は低いと思いますと言う先生の言葉が心強く、前向きに捉えられました。
しかし手術から一年半後の今月経が再開せずある日下腹激痛。診てもらったら
子宮が膨らんでるっぽいって言われて子宮口が閉じてると。もうがっかり。
慶応医大のページは見ました。2パーセントって・・低いじゃんか・・・
来週医師と手術の日程などについて話してきます。
あ〜あ〜〜、またお金がかかる・・・
826病弱名無しさん:2007/08/02(木) 18:28:18 ID:tc2aLhZY0
805です。書き忘れ。激痛を味わった後に受診したところ下からの映像を見て、内診して
少し検討させてと言われました。二週間後受診したら大学病院の先生とも話したんだけど
やはり再手術で下から管を入れると言われました。全身麻酔で。この間は下半身麻酔だったから
今度は全身って言うのも怖いです。3〜4日入院予定で。
その管を入れるためにどれくらい瘢痕化してるのか長さとかも知りたいからMRIになったんです。
術後2週間後位に来院してもらってそれを取ると。なんだか異物が入った状態も怖いですね。
しかしそのリスクとやらは低いじゃないですか??ミスしたんじゃないでしょうね?とも
少し思っちゃいます。出産後と言う事もあるんだと思うんですがね。
827病弱名無しさん:2007/08/02(木) 18:35:39 ID:/XYgwkaIO
>>819
クリニックの医師の意見は、参考までに聞く程度でいいんじゃないかな。
大学病院で経験を積みまくってから開業した医師もいるけどね。
医師の名前でググッて経歴や得意分野を調べてみるべし。

あと余計なお世話かもしれないけれど
全摘クラスなら私なら聖路加よりも、お隣の癌センターの方に行くけどな。もしくは慶応か慈恵。
聖路加は全室個室だし綺麗な病院だけど、婦人科系での実績はあまり聞かないから。
828病弱名無しさん:2007/08/02(木) 19:47:38 ID:5yTfvPXZ0
>>827
819です。
余計なお世話どころか情報感謝です!
聖路加は子供を産んだ病院なので、検査だけって思ってました。
確かにあそこは産科とか不妊外来で実績はあるみたいだけど、
婦人科はどこのサイトでも取り上げられてないんですよね。
がんセンターか杏雲堂に紹介状書いてもらおうかなと思ってるんですが…
書いてもらえるのかな?
829病弱名無しさん:2007/08/02(木) 19:59:14 ID:hgs179XL0
>>827
>>819
>全摘クラスなら私なら聖路加よりも、お隣の癌センターの方に行くけどな。
激しく同意。
慶応もこの癌では医師が充実しているけど、有名人の患者も多くて、
手術が後回しになってしまう可能性があったりするかも?
あわただしい雰囲気ではあると前の医師に聞いたことがある。
慈恵もかなり聞くね。
ひと昔前は上皮内がんでも、子宮全摘がデフォルトだったらしいけど
まさかこのクリニックの先生は、今の円錐切除を知らないわけでもない
と思うんだけどねえ…

830病弱名無しさん:2007/08/02(木) 20:00:54 ID:hgs179XL0
>>826
うーん、私は円錐切除は全身麻酔でしたけどね。
なので、あまり抵抗はないですが、手術直後の合併症、
たとえば、頭痛とか下半身のしびれなどのリスクを考えて、
全身麻酔にしたんですよねー。

手術直後だと、医療ミスの可能性がない、とは絶対言い切れないけど、
たしか円錐切除手術あとに、少しの間、管を入れて、
手術痕がふさがるのを予防してるはずですね。
だから、ひょっとしたら管を入れること自体はすでに経験しているかも?
その後ご出産なさったので、円錐切除の医療ミスの可能性は低いかな?

ただ、どうやら円錐切除したあとは、若干頸管が狭くなる傾向があるらしいです。
それで閉塞してしまうこともあるらしい。
805さんの場合は、子宮肥大、といって、異常ではないんですが、
妊娠出産後は子宮が元気(?)で通常よりぽってりと大きくなっているんですよ。
それで勢いづいて子宮頸管も狭くなっちゃった、
ということなんだと思います。
円錐切除してなくても、同じように頸管閉塞になってしまう人もいるかも
しれませんね。

私も先月円錐切除したばかりなので、きちんと生理がくるか、
ちょっとドキドキ。
ヨガでもしてリラックスします。もちろん気休めだけど(汗)

ちいさい子宮筋腫が見つかって以来、体をリラックスさせて、
時々子宮とか自分の体のパーツに話しかけてます。
無理しなくっていいんだよー。とかね。
少し気分が落ち着くんです。自分語りすんませーん。
831病弱名無しさん:2007/08/02(木) 23:34:42 ID:fsSl5/Y8O
こんばんは
先日頚癌検診でクラス3aとのことで精密検査をいたしました
結果も3aです
この状態が何年も続くのが嫌なので円錐手術したいです
3aで手術した方はいませんか?
832病弱名無しさん:2007/08/03(金) 03:02:26 ID:F+zijitIO
郵送の検診でHPVの型を調べたいのですが、中〜高リスクの型があるかな
いかを調べるものしかありませんでした。もっと詳しく調べられるとこ
ろを知っている方いらっしゃいませんか?
833病弱名無しさん:2007/08/03(金) 08:43:58 ID:CsHuMfgp0
>>826
私も同じ症状でMRIを撮って手術しました。
手術は全身麻酔で時間は30分ほど、費用は10万円くらい、術後2日目に退院しました。
管は1ヶ月入れたままだったので、多少違和感がありましたが痛みはありませんでした。
毎月定期的に生理がきていれば閉じることはないらしいですよ。
体質にもよるみたいですけど…
834病弱名無しさん:2007/08/03(金) 09:26:43 ID:X5+keGwJO
先週日帰りで円切したんだけど、相変わらず腰痛が…出血は止血剤が切れると同時にちょこちょこ出ますorz

術後3日で仕事復帰したんだけど、もうちょっと休んだ方がよかったのかな?

835病弱名無しさん:2007/08/03(金) 10:03:35 ID:/z2U11kb0
>>834
仕事復帰するなら余裕見て二週間だろうね。

日帰りで手術して出血量が多いっていう人はよく聞くね。
会社で椅子に大出血って惨事も。
自転車で大出血して救急車呼んだってケースもある。
なので、自分の場合は、最終的に手術入院で納得したのね。
ちょうど術後一週間〜10日後、埋没糸が解けるタイミングで出血があるらしい。
医師に聞かなかった?
手術の方法やすごし方によって、出血量は違うみたいだけど、
最近はこういう出血のケースや、麻酔医の不足などで、
日帰り手術をやめる病院も出てきてるらしい。

脅すわけじゃないんだけど、あんまり出血量が多いと、医師側は
今後の出産や万が一の手術の失血のリスクも考えて、
病変が取りきれたとしても、子宮摘出も選択肢の中に入れるらしい。
それ考えると結構怖いよね。

痛みはさほどないとはいえ、手術痕が無菌状態の傷であることは変わりない。
病院の説明にしたがって、無理しないで安静にね。
836病弱名無しさん:2007/08/03(金) 10:08:56 ID:/z2U11kb0
>>835
追加です。
ちくちくした痛みは、手術痕の組織の再生成のせいなのか、しばらくはあるようです。
腰痛もそれなのかどうかはわかりませんが、関係あるかもしれない。
エアコン効きすぎてない?
いずれにしても、もう少し様子見て職場復帰をおすすめ。
生理前の可能性もあるけど、生理がこない、生理を過ぎても腰が痛い、
という場合は医師に相談を。
837病弱名無しさん:2007/08/03(金) 11:21:21 ID:GeNRLN/u0
830さん、805です。ごめん書き方悪かったかな?
妊娠発覚時Vbで発覚、妊娠中は経過観察、
出産、三カ月後に円錐、その一年半後に激痛・・・といたったわけです。
月経も来ないし、激痛あるしで受診にいたったわけです。
円錐の時管を入れるなんて聞いてないんですけど・・・うん、たぶん入れてない。
それなら最初から子宮口が塞がるなんてないんだろうな・・
出産後三か月で円錐したから子宮が妊娠前に戻る途中に切ったりして塞がったのかな〜
なんて思ってました。
838病弱名無しさん:2007/08/03(金) 11:55:35 ID:eILbWI+xO
軽度から中度に進行。ゃっぱり自然治癒するのゎ難しぃのカナ…。
839病弱名無しさん:2007/08/03(金) 12:15:53 ID:HWiZRtLJO
私も、日帰り手術はちょっと無理があるんじゃないかと思う。
アメリカとかでは全て日帰りでやってるらしいけど
慎重さへの比重の文化が違うからね。
病院から自宅へ戻るまでの環境も違うし。
止血剤なんて処方されるんですね。
私は感染症防止の薬のみでした。
840病弱名無しさん:2007/08/03(金) 12:27:33 ID:/z2U11kb0
>>837
月経がこないのは、いつからでした?
妊娠直後、授乳していたら生理が5-6ヶ月ほどこない可能性は考えられるけど
www.e-mama.ne.jp/advice/physical/qa/2003/0311250601.html
円錐切除後、いちどもきてませんでした?
841病弱名無しさん:2007/08/03(金) 12:38:38 ID:GeNRLN/u0
一昨年3月に妊娠発覚したので今8月だから二年5ケ月くらい無月経です。
激痛って言うのが月経再開とみると子宮に月経血がたまってるみたいです。
授乳期間が1年4ケ月間あったのでそれを考慮するとしてもそろそろ来てもいいんじゃない?
って思ってたんですよね。
842840:2007/08/03(金) 12:49:26 ID:/z2U11kb0
>>837
と、思ったら、すでに>>826にとても貴重な経験者のレスが。
826さん、ありがとうございます。
843840:2007/08/03(金) 12:50:38 ID:/z2U11kb0
ごめん、経験者のレスは>>833さんでした。
ありがとうございます。
844病弱名無しさん:2007/08/03(金) 12:57:14 ID:GeNRLN/u0
805=826=837です。って事でイコールって名前で書いていこうと思います。

不安なことは先生に聞いていこうと思うのですが受診した後から湧いてくることってありますよね。
最近パソコン買ったので最近はこういう周りの意見も聞けるんで参考にもなるし、勇気づけられます。
845病弱名無しさん:2007/08/03(金) 13:04:38 ID:GeNRLN/u0
うわ、続けてのレスすみません。イコールです。833さん、見逃してました!一月管を入れてたんですか。
私2週間と先日先生から聞いたんですが。その辺も聞いてみよう。
846833:2007/08/03(金) 13:22:37 ID:CsHuMfgp0
>>843
たまたま同じ症状だったので、参考になればと思い書かせていただきました。


>>845
管を入れている期間は個人差があるみたいですよ。
私の場合は、傷の治りがよすぎるからって事で長めに入れてました。
847病弱名無しさん:2007/08/03(金) 14:51:34 ID:AAA1V7uOO
私も円切二週間前にしましたが術後から管はずっと入ったままです。診察が術後一週間、1ヶ月とあり1ヶ月目の時に取れる予定です。手術の説明の時に管の話もありました。
848病弱名無しさん:2007/08/03(金) 14:53:58 ID:AAA1V7uOO
時々管が出てきたりして違和感ありますが。出血はまだチョロチョロ続いてます。止血薬はなかったですが手術の時止血処置(焼くなど)してくれてました。
849病弱名無しさん:2007/08/03(金) 15:52:44 ID:0OcRpEeEO
書き込みはsageでお願いします!!!!!
メール欄に半角小文字でsageと入れてください
850病弱名無しさん:2007/08/03(金) 21:58:53 ID:GeNRLN/u0
イコールです。管が入ってれば子宮口閉じないんでしょうね。再手術なんてがっかりです。
管が出てくるとは!?手で触れるほど?来週手術の日程などを決めるために受診する予定ですが
気持ちが塞ぎこんでます。また家族に迷惑がかかる・・・・下の子はまだ夜は抱っこでゆ〜らゆ〜ら
しないと寝ないのに・・・アレルギー持ちで食べ物に配慮が必要なのに・・・

すいません、愚痴りました。
851病弱名無しさん:2007/08/03(金) 22:16:15 ID:/z2U11kb0
早めにがんが見つかってよかったし、そんな中できちんと赤ちゃんを
産めた>>850イコールさんはラッキーだし、偉いんですよ。
十分よくがんばってきたんだから、もう少し自分をほめてあげては
いかがですか?
そのためのもうひとふんばりなんですから。

子供を生まずにこういう病気にかかってしまう人も多いし、
私もそう。
パパやほかの家族に育児協力してもらういいきっかけにも
なるかもしれない。そう考えてみてはいかがですか?
852病弱名無しさん:2007/08/03(金) 22:22:55 ID:HWiZRtLJO
管を入れる方法もきっと善し悪しなんじゃないかな。
メリットしかないなら、どこの病院でもその方法をやってるだろうから。
853病弱名無しさん:2007/08/03(金) 22:51:35 ID:GeNRLN/u0
イコールです。そうですよね、ラッキーだったんだと捉えるべきですよね。
妊娠してなければ検診なんて受けてなかっただろう。
私の言葉に嫌な思いをした方には申し訳なかったです。

がんばろー・・・ってやっぱり少し力無かったりして・・・
854病弱名無しさん:2007/08/03(金) 23:16:55 ID:X8rCiSayO
不妊治療始めようと病院へいってプロゲストン投与中にクラスX発覚。癌…29才です
「手術は絶対ですが、全摘する程ではないと思います。」と言われましたが、来週検査して結果でるまで不安…信じていいのでしょうか?
アヒルさんの癌保険おりるかな
855833:2007/08/03(金) 23:29:30 ID:PsgDdo570
>>850
私の場合は、長めの管を子宮口に縛り付けたような感じにしてあったみたいです。
お風呂で洗うと管があるのがわかる状態でした。

管が入っているからといって、絶対に閉じないとは言い切れないみたいです。
私の場合稀な体質らしく、また子宮口が狭くなってしまいました。

入院すると家族に迷惑がかかってしまう事を気にせず、自分の体を治す事を考えて術後は
絶対に無理をしないで下さい。
856病弱名無しさん:2007/08/03(金) 23:33:15 ID:HWiZRtLJO
不妊治療や妊娠をキッカケに初めてガン検診して、発覚する方が多いですよね。。。
857病弱名無しさん:2007/08/04(土) 00:05:13 ID:A6/tj7u90
なんたって、定期検診を受けるのが、日本は全体の18%だからねー。
そこと妊娠中の検査で見つかるのが毎年7000人。
潜在的に高度異形成や癌に罹患している人も含めると、
もっと経過観察の必要な人がいる。
そう考えてみると、早期に見つけられたのは、
ラッキーと言っていいと思うんですよね。
不正出血が気になって検査してみたら手遅れ。というパターンが
日本ではまだまだ多いから。

欧米だと成人女性の80%以上は3年以内に定期検診してます。
出産先進国のフランスは半年に一回がデフォ。

>>854
ひょっとしたら病変の状態を見て医師がそういったのかも。
クラスは細胞の状態を見ますが、病変部分が小さければ、
確実に取りきって治療が成功することも可能ですよね。
クラスだけでなく、病変の状態や大きさにもよるみたいですよ。
私の場合は結果的に上皮内がんでしたが、切除片を見せてもらった母いわく
「異常なところは小豆粒くらいだった。あれは取りきれてるんじゃなーい?」
あまりののん気さに、まだ正式な判断を聞いていない私はかなりイラッと
きましたが、実際に取りきれてました。
できるだけ早く手術できるといいですね。
858病弱名無しさん:2007/08/04(土) 00:13:57 ID:f1WdyY1eO
>>857
異常なところって何色でした?
0期でも黒ですか?
859病弱名無しさん:2007/08/04(土) 00:14:28 ID:ELM0JHx1O
854です。
857さんありがとうございます!
何かはよくわからないのですが、細胞?のカラーコピーみたいなのをみせてもらい黒い点(癌)が沢山あったので怖くて。。
860病弱名無しさん:2007/08/04(土) 00:15:04 ID:ELM0JHx1O
854です。
857さんありがとうございます!
何かはよくわからないのですが、細胞?のカラーコピーみたいなのをみせてもらい黒い点(癌)が沢山あったので怖くて。。
861病弱名無しさん:2007/08/04(土) 00:16:18 ID:ELM0JHx1O
ごめんなさい!さげわすれました…
862病弱名無しさん:2007/08/04(土) 00:23:24 ID:A6/tj7u90
ちなみに、最初に定期健診で引っかかって以来の私のジンクス…

1) 黒い下着はつけない(いわゆる色風水)、下着は綿またはシルク100%
2) お守りをいただき、お祓いをする(厄年ってのもあるけどね)
3) 癒しになるような場所や自然の多い場所に行く
4) 風水の吉方位を探して温泉に入り、神社におまいり
5) 水晶のブレスレットを右手にする
(左手は吸収、右手は放出。つまり悪いものを放出する)
6) インカローズ、ローズクオーツ、サンゴのアクセサリーを何か身につける
7) お風呂、キッチン、トイレなど水まわりを掃除する(特に排水口!)
8) 不要なものを徹底的に捨てる(特にキッチン、冷蔵庫)
9) 新月の時間以降、48時間以内に願い事を書く(10個まで)
10) 気に入ったお香で空間の邪気をときどき清める
11) 盛り塩を玄関、トイレと家の四方(東西南北)に置き、3日ごとに取替え
12) 切り花を欠かさない(特に玄関、枯れたらすぐ新しいものを)

念のために書いてみたけど、ここまでやるとほとんど強迫神経症ですねw
やりすぎてどれが効果があったかわからない…ww
水晶も人気がありますが、一番は7)。
気持ちがめいっているとき、本当にすっきりするので、おすすめ!
863病弱名無しさん:2007/08/04(土) 00:33:02 ID:A6/tj7u90
>>860
それは細胞の写真なので>>858さんの答えにはなっていないかも?
黒いぶつぶつは細胞なんで、誰でもそうだし、違いを言葉で説明するのは
難しいかもね。
>>858さんの知りたいのは、コルポスコープでのぞいたときの、
子宮口の病変箇所のことだと思いますよ。
見せてくれる場合と、気を使って見せない場合がありますけどね。

>>858
私の場合も0期でしたが、うっすらとピンク色でした。
拡大してみると、すりがらす上の小さなぷつぷつがありました。
酢酸反応では、うっすらと白っぽくなる程度ですね。
ほかに病変の種類としては、赤くM字が連なっているようなものや、
網目状になったもの、びらん上にただれたものなどがあり、
こういう病変もあるんだよ、という説明を受けました。
さらに進行すると、黒っぽくなるそうですが、その場合のステージが
何になるのかまでは聞いていません。
864863:2007/08/04(土) 00:34:26 ID:A6/tj7u90
訂正

すりがらす上の小さなぷつぷつ-> すりガラス状の小さなぷつぷつ
865病弱名無しさん:2007/08/04(土) 06:36:13 ID:xpAepoHd0
性交時の出血、ニオイがある水のようなオリモノが気になって病院へ行き、
肉眼でも確認できる4cm越えのガンが発見されました。

小さい子供残してまだ死ねない・・・
866病弱名無しさん:2007/08/04(土) 07:38:08 ID:f1WdyY1eO
>>865
驚いただろうね。。。
でも小さいお子さんがいるということは
数年前(妊娠時)の検査では大丈夫だったのよね?
4センチ全てがガンじゃないかもしれないし諦めないで!
867病弱名無しさん:2007/08/04(土) 08:13:34 ID:A6/tj7u90
>>865
>4センチ全てがガンじゃないかもしれないし
私もそう思う。
話を聞いてると、ポリープ(肉腫、おでき)状のものだと思うけど、どうかな。
子宮頸部はポリープができやすい場所だしね。
>>865のいうとおり、実際にはポリープの表面に異形成や上皮内がん、
ということなら、外科手術で比較的簡単に治るかもしれない。
868病弱名無しさん:2007/08/04(土) 13:16:08 ID:pMk5k+HGO
ガンではないと医師に言われたけど
3bで 円錐薦められたんですが…


意味がよくわからないです。
なぜガンでもないのに、手術を薦められるのでしょう?
869病弱名無しさん:2007/08/04(土) 13:41:19 ID:f1WdyY1eO
>>868
まず>>1を読んでください。
前回検査を受けたのはいつでしたか?
3bは細胞診、組織診どちらの結果ですか?
それによっても状況が違ってきますが
円錐切除を勧めるのは普通のことです。
因みに3bなら、ガンではないとは言い切れませんよ。
870病弱名無しさん:2007/08/04(土) 14:13:38 ID:A6/tj7u90
>>868
説明なく円錐切除を薦める医師なんているのかな?
>>869
>3bなら、ガンではないとは言い切れませんよ。
という根拠は、このスレを最初から通して全部読んでみるとわかります。
871病弱名無しさん:2007/08/04(土) 18:55:52 ID:jZuuFBwg0
45歳になったしーと、初めて成人病検査のついでに子宮頸がんの検診を受けました。

…痛かったよぅ…あんなに痛いなんて思わなかった。
出血も。
こんなもんなのかな?

でもポリープ見つけてもらったしなあ。
続けないと駄目だろうか。ヘタレそう…orz
872病弱名無しさん:2007/08/04(土) 19:00:12 ID:1AqCUN8k0
2週間前の検査結果が昨日届いて、「3a」
「軽度異型成上皮の疑い」とあって、精密検査を受けるように
とのことでした。
昨日のうちに自分なりにいろいろ調べて、あんまり心配するのは
よそうと思っていたんですが、近所のクリニックに電話して
検査を頼んだところ「そういうことなら大きい病院に行って下さい」
と言われ、また心配に...。
大き目の病院で会社帰りに行けるところだと絞られてくるし..。

それにいろいろ見すぎて混乱してきました。
3aなら心配ない、自然治癒の可能性も大きいというのも見たし、
3aでもその後の検査でよくない結果が出て全摘という方もいました。

やはり再検査の結果が出るまでは最悪の場合もあるということを
考えていた方がいいのでしょうか?
873病弱名無しさん:2007/08/04(土) 19:12:07 ID:zkxhrjay0
>>856
妊娠中に発覚しても、出産後に治療or手術しても大丈夫なケースって多いんでしょうか?
874病弱名無しさん:2007/08/04(土) 19:17:27 ID:xpAepoHd0
>>866-867
>>865です。本当にありがとう。少し希望が持てました。
小さい子供といってももう6歳なので、6年以上は検診を受けずにいました。
今考えると本当に悔やまれます・・・
でも現実を受け止め、子供のためにも頑張ります!

875病弱名無しさん:2007/08/04(土) 20:29:56 ID:A6/tj7u90
>>872
>「大きい病院いってください」
それだけの説明ならびびって当然ですよねえ…
もう少しきちんと説明してほしい。

この理由は、スタッフや機材が今後の診断に必要になるのですが
突然大掛かりなMRIやCTがいきなり必要になるってわけではありませんので
ご安心を。

細胞診までなら普通のクリニックでできるかもしれないけど、
組織診以上は大きい病院でないと。複数の医師の見解を元に診断結果を
出します。より正確な診断を行うために決められていることです。
あと、コルポ診といって、実際にはコルポスコープという拡大鏡をのぞきながら、
酢酸反応や出血反応を見たり、実際の病変の状態を見たりする診断も
行います。
この機材も、まだまだ大学病院や比較的大きな総合病院にしかないので、
「大きな病院で行ってください」
といわれたんでしょうね。
実際に病院を紹介していただけたはずですが、いかがでしょう。

876病弱名無しさん:2007/08/04(土) 20:31:12 ID:A6/tj7u90
>>874
ショックはよくわかるけど、今度は冷静にじっくり医師の話を聞いてみて
くださいな。
「がんの告知」というところにフォーカスされてショックを受けるので、
自分がどのくらいのレベルか、今後の治療法など、聞き漏らして
しまって、ただわけもわからず創造だけで狼狽してしまうことが多い
みたいです。
お医者さんだって、人の子、患者が動転したら、これ以上説明しても…
となりますからね。


(私は事前に調べて治療方針など大まかな見当をつけていったので、
じっくり質問できました。逆に医師に「この人は説明しやすいですね…」
と珍しがられました…)
877病弱名無しさん:2007/08/04(土) 20:55:31 ID:f1WdyY1eO
>>872
3aで気付けてラッキーでしたね。
3aなら基本的には自然治癒すると言われていますが、
最悪の場合で考えると、奥の方にはもっと酷い病変が隠れている可能性もあります。
(酷くても0期と考えるのが妥当でしょうが。)
なので私なら念のため婦人科の腫瘍専門医がいる大学病院に行ってコルポ&組織診をしてもらいます。
HPV型判定も外せません。16型18型に感染していたら軽快する可能性は低いというデータもあるので。(悪化率20%と言っている機関も有り)
土曜も外来をやっている大学病院もありますよ。
878872:2007/08/04(土) 22:43:37 ID:1AqCUN8k0
>>875-877
ありがとうございます。
ほっとしたのか涙が出ました。
周りには「ネットで調べたけどたいしたことないってさ」
とか言って強がって、自分でもそう思い込もうとしてたんですけど
ちょっと無理してたみたいです。
親には心配性なので言えなくて。

今日電話したクリニックでは事務の女性に言われました。
検査のことは誰かに聞いてくれたみたいで少し待たされましたが、
「大きい病院というとどこがいいですか?」
と聞いたら、「最初に検査をされたOO病院に行かれたら..」
という感じであまり頼りになりませんでした。
(検査したOO病院は総合病院ですが、平日の午前中しか診察していなくて
検査や結果を聞きに行く度に仕事を外れることは難しいです)
でも本当はここに行くべきなのかな?

会社帰りに行ける病院が1件あり、用件を話したところ検査してもらえる
そうなので、月曜日にそこに行こうと思います。
(内科と産婦人科ですが、系列に総合病院があります)
お盆休みもあるし、早めがいいと思いまして。

結婚を考えているところだったのでショックです。
病院とは今まで無縁で、苦手でもあるので、病院に行ったときにどんな
ことを聞くべきかアドバイスいただけると助かります。



879病弱名無しさん:2007/08/04(土) 23:13:41 ID:oi7xnEu00
イコールです。いろいろ教えて下さった皆さんありがとうございました。
一緒くたにしちゃってごめんなさい。
3〜4年前からなんですよね?妊娠検査時に頸がん検査が義務?になったのは。
長男出産時は検査しなかったと先生に報告したらここ数年だからみたいな事言われました。
パートナーが変わりやすい若い時にこそ検査受けるべきですね!!早ければ早いほどいい。

880病弱名無しさん:2007/08/04(土) 23:44:24 ID:f1WdyY1eO
>>878
たいしたことないと思いますよ。
でも本人にしてみたら不安ですよね。

クラス3のようなグレーゾーンの方の場合は
医師の検査の腕や知識によって、最大病変が見逃されてしまうかどうかが大きく左右されます。
なので精密検査をしてくれる医師の名前でググってみることをお薦めします。
一度、細胞診や組織診をすると次の検査まで最低でも一ヶ月はあけないと正確な診断が出ません。
変な医師にあたってしまうと、かえって時間がかかることに。

私も今、診察を受けていて感じたことなのですが。
医師が1人の患者に費やせる時間って限られていますよね。
その限られた時間を、ネットで調べればわかるような基礎的な内容の説明で費やすのは勿体無いと思いました。
なので私は、内診してくれた医師じゃないとわからないことを中心に質問するようにしています。
将来その病院で手術するつもりなら、その術方法(LEEPやコールドメスetc)や入院日数とか。

3aなら
各クラスの意味、扁平上皮がんの出来る場所、異型成とは、HPVとは、細胞診/組織診/コルポとは、円錐切除とは、の基礎を頭に入れてから精密検査に望むと、医師の説明もスムーズに進むと思います。
881病弱名無しさん:2007/08/05(日) 10:55:06 ID:gBoTkVJq0
>>873
そもそも妊娠後に手術を薦められるような場合なら、
前がんから早期の状態だと思われます。
高度異形成や上皮内がんあたりでしょう。
癌のステージなら、0期までだと推測されます。
一般的には進行が遅いので、それまでなら妊娠後の手術でもリスクが低い
と思いますが、どうでしょう。

浸潤がすすんでいる、つまり癌のステージが1a2期あたりで危険な状態だと、
その時点で子宮摘出というケースもあるかもしれません。
882病弱名無しさん:2007/08/05(日) 11:11:52 ID:gBoTkVJq0
>>878
>OO病院は総合病院ですが、平日の午前中しか診察していなくて
>検査や結果を聞きに行く度に仕事を外れることは難しいです
私もそうでしたが、だいたいそういう病院って、午前中から予約して
行かないといけないんですよねー。
そこは会社の近くだったので、職場を2,3時間抜けて行きました。
確かに夜の診察をしてくれるような病院もあっていいはずなんですけどねー。
がん検診センターなら、夜は難しいですが、午後の予約可能なところもあります。
もちろん検診医は二人以上、機材も充実しています。
プロなのでかなり正確ですし、結果が出るのが早くて一週間後でした。
今必要なのは検診なので、そういう選択もありだと思います。
883病弱名無しさん:2007/08/05(日) 11:49:16 ID:cz7t/m9ZO
>>873
万が一妊娠中に発覚したとしても、0期までなら産後の治療でも命にまでは関わる可能性は低いです。
全摘になる可能性は若干増えるでしょうが。

ただ進行が遅いと言われているこの病気ですが、
たった1年でクラス1→0期に進行された方も少なくありません。
0期→進行ガンになる期間は長いのかもしれませんが
最低でも年に一度の検査は必要ですよね。
HPV陰性なら2〜3年おきでもいいかもしれませんが。
884872:2007/08/05(日) 12:19:29 ID:nuyNECDf0
>>882
ありがとうございます。
田舎なもので近場だと病院が限られてきます。
今行こうとしている病院は産科が有名で、HP見ましたが
婦人科については検診をしている以外のことは書かれていませんでした。

もう1件の総合病院は仕事を抜けていかなければならないのですが、
子宮癌の早期発見に力を入れていると書いてあり迷います。
どうしようかな。

私が最初に検診を受けた病院では、昨年8000人以上が検査を受けて
3aの結果が出たのは20人台だそうです。もっといると思ってたので
驚きました。
あと彼氏に元気付けてほしかったのですが、あまり深刻に受け止めて
くれなかったので「もっと早く子供を生んでおけばよかったな」
みたいなことを言ってしまい、「そうなったのは俺のせいなのか」
と言われてしまい落ち込んでいます。
余計な話でごめんなさい。

885病弱名無しさん:2007/08/05(日) 13:48:57 ID:v1ICXg9IO
全摘した方、手術前、手術中(?)、手術後のことなど是非教えて下さい。
かなり不安です。
886病弱名無しさん:2007/08/05(日) 14:30:10 ID:uQJo0QixO
このウイルスってワクチンもできるくらいだからけっこう本当はいろいろ
隠してる事ってあると思う

調べて解った事は抗体がない人がかかりやすい
ちなみにそういった人はその他のウイルスにもかかりやすいみたい
自分も3aだけどかかった産婦人科ではその週だけで4人いたって言ってた

沖縄って頚癌多いらしい
多分気温とけっこう性に開放的だからかな
北海道も離婚率高いけど

特効薬が開発されて早く認可されればいいけど

ピルは長い期間だめで
バイアグラは速攻認可したくせに

結局女は産む機械で肉便器で飯炊き女で掃除婦で
ストリッパー並みに人権蹂躙されてんだ

もう疲れた
887さげわすれてごめん:2007/08/05(日) 14:38:00 ID:uQJo0QixO
自分が抗体なくて
乱交でもしてるような人がなる病気のように蔑まれてさ

一方ではAVとかエロ本とか風俗で男は性欲満たす事に必死だよな


女なんかに産まれて大損だ

生まれながらの奴隷であり劣等性

病院にいかずほっとけば坂井さんのようになれるんだろうか
888病弱名無しさん:2007/08/05(日) 15:40:06 ID:SRow4sve0
>>885
経験者のサイト
ttp://k.excite.co.jp/hp/u/petit-rosa/

>>886-887
チラシの裏

889病弱名無しさん:2007/08/05(日) 15:47:10 ID:gBoTkVJq0
>>884
後者のほうをお勧めするなー…
対処に慣れている医者のほうが、説明もきちんとしているし、
何より専門分野での患者とのコミュニケーションも上手。
そのほうが後悔しないと思うよ。

>、「そうなったのは俺のせいなのか」
この病気にかかったら、家族やパートナーに打ち明ける前に、
いろいろ考えて、心の準備をしてからにしないといけないですよね。
相手が自分の過去まで受け入れてくれるのか、そうでないのか。
両親はどこまでショックを受けるのか。
私はそのときパートナーはいなかったけど、どうなってただろう。
ショックを受けたままの状態では話さないで、
相手がショックを受けても、それを受け止められるくらいに冷静になって
から話すようにするのが一番いいと思います。
過去の恋愛を両親が反対していたこともあり、親がショックを受けるかも
知れない、と一瞬躊躇したのですが、よく考えてから
「私はふしだらなことは一切していないし、納得ずくの恋愛しかしてない。
誰に何を言われてもその事実は変わらない。
相手にも大事なものをたくさんもらったと思う。後悔はしてない。
病気は病気だから、しっかり治していくよ」
と、きちんと病気のことも説明しました。
全面的にサポートをしてくれたのも両親です。
家族はいろんなことを乗り越えて絆を濃くしていくんだな、と思いました。
でも、その裏で、普段ろくに電話も出ず、つきあいのない弟が
一番パニクってたらしい…(苦笑)
890873:2007/08/05(日) 16:24:42 ID:seBnAL5h0
>>881>>883さん、レスありがとうございます。
私は30、33の時に出産し、その時の検査では無問題でした。
今36で3人目を妊娠しています。
検査はまだなんですが、年齢的にも悪い結果が出ることも考えておいた方が
良いと思い、ここを覗かせていただきました。(まだ結果も出てないのに申し訳ありません。
実はもう14週なのに検査がまだなんです。
前の時は妊娠初期のころに検査した記憶があるんですが、病院によって違うんでしょうか?
もうそろそろ中期に入るのに、これから検査して良くない結果が出たらどうなるんだろうか
と思うと怖いです。
891病弱名無しさん:2007/08/05(日) 16:34:41 ID:gBoTkVJq0
>>890
3年前に問題なしなら、そんなに深刻な結果はでないと思うのですが
ご自分から医師に相談して調べてもらってはいかがでしょう?
お話の限りでは定期健診を受けられていないようですので、心配になった
タイミングで見てもらうというのは、悪いことではないと思いますよ。
892病弱名無しさん:2007/08/05(日) 18:12:52 ID:ag2WpFNc0
>そうなったのは俺のせいなのか
結婚前も結婚後も20年間旦那しか知らない私は「そうだよ」と言えるよね?
893病弱名無しさん:2007/08/05(日) 19:05:38 ID:cz7t/m9ZO
>>892
稀なケースだけど、処女でも頸ガンになった人はいるみたいだよ。
なので頸ガンの原因はHPVのみとは言えないみたい。
散々、既出だけどHPVなんてほとんどの女性が生涯に一度は感染してる。
自分の免疫力の無さを責めるべきであって
男性のせいにするなんて矛先違い。

階段で転んだ人が、階段を作った人を恨んでいるのと同じだよ。
894病弱名無しさん:2007/08/05(日) 19:53:08 ID:gBoTkVJq0
>>892
胸張って言っていいとはいえないけど、可能性としてはありますね。

ただ、癌細胞というのは、体のどこにでも、原因もわからずにできて
進行してしまうというものなので、たしかに>>893さんの言うとおり
HPVが原因でない場合も考えるとなんともいえませんね。

HPVウイルスに感染して免疫で抵抗できず、発症するというパターンが
多いし、まあ免疫力の無さも原因なんだけど、どういう理由で免疫が
できないのか、どうすればできるのかもわからないしねえ。
原因がわからないので、免疫力が無いにしても、その点、責めようがないし
対処しようもない。
定期健診が一番賢い方法だと思うんですけれどね。
895病弱名無しさん:2007/08/05(日) 20:03:23 ID:WHaWgp1W0
>>893
>自分の免疫力の無さを責めるべきであって

おいそこの糞馬鹿


テメーの理屈で言うと結核もエイズもABC肝炎インフルエンザも院内感染も自分の免疫力の無さを責めるべきだよなぁ?

テメーか身内の誰かが結核かエイズかABC肝炎インフルエンザか院内感染で必ず死にますように

自分の免疫力の無さが悪いんだもんねえ?あたり前って感じ?


896病弱名無しさん:2007/08/05(日) 20:18:04 ID:Bh84CQ900
スルー検定2級
897病弱名無しさん:2007/08/05(日) 20:42:19 ID:60HOSNuM0
>>896
おまえは5級くらいだろw
898病弱名無しさん:2007/08/05(日) 21:06:00 ID:RyMrPJm60
おもすれー
899病弱名無しさん:2007/08/05(日) 21:42:56 ID:v1ICXg9IO
>>885です。
888さんありがとうございます。見てみました。

でも、いろいろ探したけど20代で全摘した人ってあまりいなそうですね orz
ちなみに私は28です。小さい子供もいるのにな・・・。
900病弱名無しさん:2007/08/05(日) 23:20:36 ID:FCVIJ8H5O
>>892
100%旦那のせいだなんて言い切れるのか?
人のせいにするなんて、あんた最低だね。
901病弱名無しさん:2007/08/05(日) 23:38:59 ID:WHaWgp1W0
>>900うるせーんだよバイキン野郎
お前みたいな奴は不倫相手に病気もらって死ね
902病弱名無しさん:2007/08/06(月) 00:14:47 ID:TQa4+1VxO
このスレのルールも守れないやつが、えらそうに言うなよボケ!
男のせいだけにするヤツは最低だって言ってんだ!
903病弱名無しさん:2007/08/06(月) 00:35:39 ID:mDpK8Igm0
だから、スルー検定だってば!
904病弱名無しさん:2007/08/06(月) 02:33:58 ID:VQX5D43vO
>>902
うるせーよクソカス
おめーみてーなクズは恋人に捨てられるんだよw
遊ばれオーラ全開だなwwクズがww
905病弱名無しさん:2007/08/06(月) 02:39:26 ID:VQX5D43vO
>>902この腐れ餓鬼は他板まで出張してきてうざいんだよ
さっさと死ねよ不細工野郎

お前オナニーのしすぎなんだよカス
脳内にドリアンみたいなくっせー花咲かせてんじゃねーよウンコ野郎!

あー臭い臭い!!
906病弱名無しさん:2007/08/06(月) 07:43:06 ID:eipXMV0BO
てかくだらんケンカしてるおまえら、本当に女ですか?
907病弱名無しさん:2007/08/06(月) 08:12:05 ID:S73IiMUz0
>>906
吹いたwwww
朝からナイスツッコミ、GJ。
908病弱名無しさん:2007/08/06(月) 08:29:43 ID:6VWbbUXaO
私も小さい子がいる30歳です。
今全摘で入院中。
今日から排尿訓練です。
909病弱名無しさん:2007/08/06(月) 09:33:52 ID:AidihNN2O
>>906
地方でじんべい来て、頭にひまわりつけて、マックで立て膝して群れてる、
セックスやタバコ覚えたての、反抗期に入った女子中学生の『悪口』って感じかとw
910病弱名無しさん:2007/08/06(月) 10:26:30 ID:HkX8AsV20
夏は虫がわくんだよね、
911病弱名無しさん:2007/08/06(月) 14:58:36 ID:VQX5D43vO
マンコにもな
腐れドリアンみたいな糞男のせいでw
912病弱名無しさん:2007/08/06(月) 16:45:15 ID:aoIRTJxb0
明日嫁を、病院に連れて行ってみようと思ってるんですが、
指をいれてギリギリとどくくらいの所に
1cm未満くらいの、おできのようなものが出来ていました
反対側の同じところには無いので、たぶん何かが出来てる様です
子宮頸がんってどういうものか、わからないのですが
可能性ありですか?
913病弱名無しさん:2007/08/06(月) 18:02:44 ID:nf8oapvEO
>>912
まず>>1を読んでくださいね。

奥さまは子宮頸がん検診を受けたことはありますか?
あるとしたら何年前ですか?
914病弱名無しさん:2007/08/06(月) 19:38:04 ID:hhHIO5Ri0
>>912
質問する前にsageを覚えましょう
915病弱名無しさん:2007/08/06(月) 20:40:43 ID:VQX5D43vO
触ってわかるぐらいなら癌だったらかなり進行してるな
子宮全摘リンパも取るかもしれん
さっさと病院池よ
たんなるポリープやコンジローマならいいが

性交痛や出血があったらやばい
916病弱名無しさん:2007/08/06(月) 20:50:28 ID:VQX5D43vO
だいたい指マンして何が面白いわけ?
潮ふかせて楽しかったぁ?
大方テメーこっそり風俗いったり爪伸ばして洗わないで不潔なセックスしたんだろ?

お前みたいな奴を妻殺しって言うんだよ

嫁の人権蹂躙してるわけ。わかるか?

もしテメーのせいで妻が死んだら絶対再婚すんなよな
917病弱名無しさん:2007/08/06(月) 20:58:01 ID:TQa4+1VxO
>>916
おまえは暑さで頭の中がおかしくなってんじゃないの?
スレの流れを乱さないでくださいねぇ。
918病弱名無しさん:2007/08/06(月) 21:07:00 ID:VQX5D43vO
うるせーな
いつも叩かれてるから誰かぶち殺してやりてーんだよ
夏に癌は進行するんだからな
919病弱名無しさん:2007/08/06(月) 21:14:52 ID:TQa4+1VxO
>>918
本当は何か苦しいことがあるんじゃないの?
大丈夫かな?
920病弱名無しさん:2007/08/06(月) 21:29:32 ID:nf8oapvEO
実は私も、昨日から>>918を心配してる。
もしかして辛い状況なのかなぁ?
921病弱名無しさん:2007/08/06(月) 21:43:21 ID:S73IiMUz0
なんか繊細な言葉が目立つんだよねえ、>>918って。

>もしテメーのせいで妻が死んだら絶対再婚すんなよな

とか。

>さっさと病院池よ
>たんなるポリープやコンジローマならいいが

…まともにアドバイスになってるし。

>いつも叩かれてるから誰かぶち殺してやりてーんだよ

辛いっぽいね。
DVか?DVで悩んでた上に、検診で引っかかって、鬱っぽくなっているのか?

おねいさんたちにはなしてごらん。
スレチだけどさ。
922病弱名無しさん:2007/08/06(月) 21:51:51 ID:PXUMIL490
スルーしろよ
923病弱名無しさん:2007/08/06(月) 21:54:50 ID:nf8oapvEO
鬱にもなるよね。
癌センターなんかだと、精神科も併設されてるらしいし。
924病弱名無しさん:2007/08/06(月) 21:57:24 ID:TQa4+1VxO
でも>>918、何気にsageるようになってるもん。
925病弱名無しさん:2007/08/06(月) 22:11:26 ID:eipXMV0BO
>>918の人気に嫉妬w
926病弱名無しさん:2007/08/06(月) 22:29:06 ID:nf8oapvEO
HPV感染の原因(男性)の話に、敏感だよね。
他のスレでも、そのことにこだわっている。
927病弱名無しさん:2007/08/06(月) 22:47:08 ID:S73IiMUz0
>>926
それはそうと、男性のHPV検査に関しては、方法がないというのもまた
妙な話だよねえ。
女性の検査よりずっと簡単そうじゃない?
どうしてないんだろうねえ。
石鹸で洗えば簡単に排除することができるからかな。
いずれにせよ、性交渉前にはきちんと洗うことだねえ…
928病弱名無しさん:2007/08/07(火) 00:04:41 ID:VQX5D43vO
>もしテメーのせいで妻が死んだら絶対再婚すんなよな

これはまた感染したらその女性がかわいそうだから

>いつも叩かれてるから誰かぶち殺してやりてーんだよ

他のスレでもそうだがまるでヤリマンの病気のように誤解する男に腹が立つから
929病弱名無しさん:2007/08/07(火) 00:16:44 ID:2syIsVqA0
>>928
>感染したらその女性がかわいそう
その女性が免疫を持っていたら癌化しない可能性が高いです。
むしろ免疫がない人のほうが少数派だからね。
あるクリニックでは、3b以上の判定が出るのは、50人にひとりということ。

>ヤリマンの病気のように誤解する
これだけネット上で免疫の問題として取り上げられているのに
それでもまだヤリすぎのせいにしたいのかねえ、そういう人は。
さっぱり論理的ではないし情報源も不確実なので、
腹を立てる以前に読む気になれないけどねえ…役に立つ情報はないし。

930病弱名無しさん:2007/08/07(火) 00:20:58 ID:2syIsVqA0
>>928
とりあえず、ここではヤリマンの病気として片付ける人は
いないから、安心しなよ。
というか、単にヤリマンの病気として片付けてたら、これだけ
真剣に相談する人も相談に乗る人も来ないでしょ。
931病弱名無しさん:2007/08/07(火) 01:21:42 ID:werJIUNN0
>>908
排尿訓練、おつー。気長にがんばってね。
私も夏だったけど、トイレにこもりっきりで汗かいてたなー。
932病弱名無しさん:2007/08/07(火) 12:43:56 ID:BGTGpw5FO
レーザーメスで円錐切除して1週間。
出血はないけど、黄色っぽい液がよくでる。すごく水っぽいから、何もはいてないと、したたりおちるかんじ。匂いが薬っぽい匂いがする…。
寝起きに腰が重く感じて、しんどい。
同じ手術した方はどうですか?
933病弱名無しさん:2007/08/07(火) 12:54:10 ID:dHc2rkOAO
>908です
昨日朝にカテーテル抜いて排尿訓練頑張ってるけど、自尿が30とかしか出ない。
頻尿気味なので、導尿が頻繁で痛いです。
抜糸後の傷も開いてしまい、毎日傷を刺激する処置をするので痛みに耐えられず、毎日が辛いです。
こんな私でも未来があると信じていないと潰されそう…。
934病弱名無しさん:2007/08/07(火) 13:12:34 ID:XoBmkF07O
>>932
同じく一週間前に円錐切除しましたが、怖いくらいに全く同じ状態ですよw
黄色いのはウミみたいです。
腰の痛みやしんどいのは、ホルモンバランスの乱れだそうです。
精神的にきっと疲れているのでしょう。
簡単に言えば更年期障害のような症状です。
935病弱名無しさん:2007/08/07(火) 13:15:00 ID:LC54OWR7O
携帯からすいません、私は術後3週間で少量の出血がまだあり臭いもあります。腰は無理すると生理痛の様な痛みがあります
936病弱名無しさん:2007/08/07(火) 13:17:10 ID:rNOtdZtNO
やっぱり傷つくのは女の子なんだね。
悲しくなってきた
937病弱名無しさん:2007/08/07(火) 13:44:36 ID:2syIsVqA0
>>934
コールドメスで3週間前に手術入院したけど、そんな症状はなかったなあ…
家でだらだらして安静にしてるからだろうか。
抗生物質も、手術後3日、点滴してた。
膿はもちろんないし、出血はあったけど、少しだし匂いもなかったよ。
もしできるなら、診察して抗生物質を処方してもらうとか対処を医師に
相談してみては?

私もいろいろ経験談を読んできたけど、レーザーメス後のそういう話は、
さすがに聞いたことない。
ちなみに生理はやってきました。いつもより多少重いですが。

>>932>>934は、日帰り手術?
そういう場合って、止血剤しかもらわないわけではないよね?
938病弱名無しさん:2007/08/07(火) 13:48:41 ID:2syIsVqA0
>>933
大変そうですね…
今、傷の痛みもひどくて、自己導尿が厳しいなら、もうしばらくは
導尿カテーテルをつけるようにリクエストしてみてはいかがでしょうか?
精神的にも辛そうだし、もう少し癒えてからではいけないのかな。
痛みも正直に相談してみたほうがいいかもしれません。
939934:2007/08/07(火) 14:00:31 ID:XoBmkF07O
>>937
>>934です。一週間入院で同じくコールドメスとLEEPの組み合わせでした。
抗生物質の点滴は手術翌々日まで、その後3日間は飲み薬でした。
ウミは、普通のことらしいですよ。
医師にも見てもらった上で、そう言われたので。
「ウミ」と言うと言葉は痛々しいですが
見かけは黄色い水状のオリモノなので、血と混ざれば気付かない方も多いでしょう。
940病弱名無しさん:2007/08/07(火) 15:34:34 ID:2G9SxKUYO
>>933
昨日外して、自尿が30なら普通だと思いますよ!
これからきっと出るようになります。
私は、時計持参でトイレに入り、1回20〜30分はトライしてました。
思ったより粘りが必要みたいです。
導尿は辛いですよね。頑張って下さいね。
941933:2007/08/07(火) 16:01:47 ID:dHc2rkOAO
導尿の際に入り口に傷がついてしまい、看護婦さんの中には乱暴にする人もいて、辛いです。
自尿を出すためにいろいろ力を入れてみたり、試してみてるんだけどなかなかうまく出ないです。
でも頑張らないと…。
いつか退院出来る日を夢みて。
私に出来る工夫はないかな…
942病弱名無しさん:2007/08/07(火) 16:13:32 ID:0DeXY4s+O
>>932 >>934
クラス3bでの円錐切除術ですか?
私も月末に円切やります。私もウミ出るのかなぁ(ーー;)
943病弱名無しさん:2007/08/07(火) 16:19:18 ID:ettJ3VDz0
仁科明子のケースを見てると、やっぱり遊び人の男と交わるって本当に危険だなと思う。
まあ彼女自身が略奪婚だから同情の余地はないけど。
944934:2007/08/07(火) 16:25:38 ID:XoBmkF07O
>>942
3bでの手術でしたよ。
「ウミ」だってことは、医師に教えてもらうまでわかりませんでした。

私の場合、術後の出血が今のところ全くなく
パンティーライナーをつけているので、それで黄色いことに気付いた感じです。

ナプキンをつけていたり、出血していたりしたら
ただの水状のオリモノにしか見えなかったかもしれません。
945942:2007/08/07(火) 16:44:58 ID:0DeXY4s+O
>>944
ありがとうございます。
手術はまだ先ですが、ここのスレ読んでいろいろ参考になったことも多いですよ。
今年たまたま、本当にたまたま受けた検診で3bと結果がでました。
驚きましたが発見が早くてよかったと思ってます。
946病弱名無しさん:2007/08/07(火) 17:01:59 ID:2syIsVqA0
>>944
なるほど…じゃあ私も気づかなかったかもしれない。
もともとオリモノが多いほうだしね。
痛みはほとんど感じないから、自然に出るという感じなんだろうね。
947病弱名無しさん:2007/08/07(火) 17:04:13 ID:2syIsVqA0
>>933
携帯かな?
自己導尿のあれこれを書いたリンク、置いておきますね。
お役に立てればいいけど…
http://www.dounyou.net/
948病弱名無しさん:2007/08/07(火) 17:32:03 ID:dHc2rkOAO
>947
ありがとうございました。
見てみます〜。
949病弱名無しさん:2007/08/07(火) 17:44:14 ID:D+L7ZXgZ0
>>933
初日で30なら大丈夫
私は一滴も出なかったよ 今だから言えるけど1度だけおねしょもした 
すごいショックで夜中に泣きながら後始末した
私はお茶とか利尿作用のあるものたくさん飲んだな
私も夏だったから 大汗かきながらトイレにこもってたよ
導尿は辛いよね 大丈夫絶対自己排尿出来るようになるから頑張って 
950病弱名無しさん:2007/08/07(火) 18:43:10 ID:dHc2rkOAO
>933
励ましを頂きまして、ありがとうございます。
日に日によくなることを祈って頑張ります。
951病弱名無しさん:2007/08/07(火) 18:48:15 ID:BGTGpw5FO
932です。
みなさん回答ありがとうございます。
ちなみに私は3bで1期a1で円錐切除しました。5日の入院でした。
抗生物質の点滴は一本のみ。あとは水分補給のための点滴四本、手術当日だけの点滴でした。
家事をしてたり、出かけて歩いてると、そのうみ?がでてくるのがよくわかります…。
気持ち悪いので、そのたびに洗ってます。
このうみはいつまで続くのかな?
952病弱名無しさん:2007/08/07(火) 19:50:43 ID:XoBmkF07O
>>951
細胞診が3bで、組織診は1期a1だったということですか?
そんなこともあるんですね。。。。。
失礼ですが、前回検診を受けたのはいつでしたか?

正常な方でもあまりビデを使うのはよくないと言われているように、
あまり過剰には洗わない方がいいと思いますよ。
953病弱名無しさん:2007/08/07(火) 21:11:33 ID:0DeXY4s+O
>>952
ビデって、あまり使わないほうがいいの?
どうしてですか?
生理中なんかはよく使うんだけど・・・。
954病弱名無しさん:2007/08/07(火) 21:23:26 ID:BGTGpw5FO
はい、そうです。
細胞診3b、組織検で1期a1でした。
はじめて受けた時は3aで、3ヶ月おきに受け、3aと2をいったりきたりで、色々都合が悪く一年あけたら3bで…

ちなみに私はビデ使って、しばらく清潔にするように言われましたよ。
うみがまわりにつくと今時期、肌があれてしまい、塗り薬をもらい塗っているため、毎回水洗いで洗っています。
955病弱名無しさん:2007/08/07(火) 21:26:03 ID:sNH+pq6nO
ウォッシュレットくらいならいいんじゃない?
中までしょっちゅう洗うのは自浄作用が落ちる。
956病弱名無しさん:2007/08/07(火) 21:26:22 ID:XoBmkF07O
>>953
膣の自浄作用がなくなって、かえって細菌をまねくことになるらしいです。
957病弱名無しさん:2007/08/07(火) 21:37:32 ID:XoBmkF07O
>>954
教えてくれてありがとう!
こう言ったら失礼かもしれないけど
>>954みたいな経験をした方には、ぜひ治療記とか書いて欲しい。
円切に踏み込めないでいる人たちに、良い意味でスパイスになるんじゃないかな。
958病弱名無しさん:2007/08/07(火) 22:04:55 ID:2syIsVqA0
自浄作用がなくなるのは、プチシャワーセペとか、ああいう膣内洗浄
じゃないかな。
外陰部を水で洗うくらいは必要。
私もビデを使うようにすすめられました。
石鹸で洗いすぎるのもよくないらしいです。

ご参考までに、私は組織診クラス4で、癌の最終的なステージは0期でした。
検査はがん検診センターで、病院ではありません。
組織が3bでステージが1a1期っていうのもやっぱりあるんですねえ…
959病弱名無しさん:2007/08/07(火) 22:41:38 ID:BGTGpw5FO
さすがに膣の中は洗わないですよ。うみ?がまわりについて、そのままだと肌があれるのでまわりを水洗いするだけです。
家にいるときはいいのですが、出かけてるときは困ります(泣)
3bで細胞診になった時に、医者もそんなじゃないと思ってたみたいで、結果が1期a1で思ったより…って言われました。
今も寝る前に軽く洗って薬を塗りました。
子供がそれをじ〜っと見ているので、少し困ります(汗)
960病弱名無しさん:2007/08/07(火) 22:49:37 ID:0DeXY4s+O
そうなんですね。昨年暮れに我が家もシャワートイレを付けました。
ちょうどよかったかも。
961病弱名無しさん:2007/08/07(火) 22:52:38 ID:XoBmkF07O
>>959
医師の見かけも、それほどではなかったってことですね。。。。。
私もそうですが、3aや3bだと、
悪くてもせめて0期くらいだと思う(思いたい)けれど
やはり病理で顕微鏡で見てみないと、わからないものなんですね。

円錐切除で済んで良かったですね。
お大事に。
962病弱名無しさん:2007/08/07(火) 23:35:05 ID:BGTGpw5FO
957さんみたいに言ってもらえると嬉しいです。
私も最初は不安で怖くて、ここにきて分からないことを知ることができたり、励まして頂いたり…
だから今度は自分が役に立てたらと思っています。

963病弱名無しさん:2007/08/07(火) 23:52:01 ID:wV1kNPKF0
私も組織3bで0期だろうと言われましたが
実際は、ステージ1b期でしたので
みなさま気をつけてください。
964病弱名無しさん:2007/08/07(火) 23:55:39 ID:2syIsVqA0
>>948
このサイトにもいくつか姿勢が載ってますが、慣れてきたら
立ったまま自己導尿もできるので、仕事先や旅行先の狭いスペースのトイレ
でも躊躇せずにできるようになる人も結構いるみたいですよ。
かげながら応援しています。
965病弱名無しさん:2007/08/08(水) 00:07:34 ID:MVCGkGlg0
>>963
その誤差はひどいですね…
ただ、やっぱり円錐切除してみた結果は、組織診の結果よりは多少高いか、
そのとおりだった、ということはよくあるみたいですよね…
やっぱり定期健診と、どういう病院で受けるか、が、かなり重要になってきますね。

>>958のフォローアップをすると、
>私は組織診クラス4で、癌の最終的なステージは0期でした。
検診医からもらったコメントは、
「浸潤は疑われるけど、あってもごくわずか。
今なら円錐切除で取りきれますよ。子宮温存できるでしょう」
全くそのとおりで、おかげさまで腺がんの疑い以外はドンピシャでした。
腺がんは結局無かったんですよね。ただ、最後の定期健診から一年あいて
いたこともあって、いろいろ可能性を調べて診断をしてくれました。
966病弱名無しさん:2007/08/08(水) 04:28:09 ID:vBuyVyxJO
皆様こんばんは。先日細胞診断クラス3aと言われた者です
医師から、この状態からは治りません。2になる事もありますがたまたまそこを擦ったという事です。
と、言われました。
たしかにどのサイトを見ても3aから1に戻った話は聞きません‥‥調べ方が悪いのでしょうか‥?
2に戻ってもまた3になるなどふりだしになる事は見聞きしました
ですので、私は円錐をしたいのですが、3aでも数回続けば手術適応になりますよね?
お医者さんを説得すれば大丈夫でしょうか?
ほかに3aで手術した方いらっしゃいますか?
967病弱名無しさん:2007/08/08(水) 07:27:11 ID:MRifQliJ0
>>966
組織診はまだやっていないのでしょうか?
私は5年ほど3aが続き、年に2度組織診を受けていましたが、最後に受けた組織診で0期が出たので円切し結果も0期でした。
もしまだ受けていないのでしたら、主治医に組織診リクエストしてみたらいかがでしょう?
968病弱名無しさん:2007/08/08(水) 07:34:25 ID:NVeRskw9O
>>966
3aが出たのが初めてなら、今後は2や1に戻るケースの方が圧倒的に多いですよ。
軽快した内容の書き込みがないのは、
そういう方は治ってしまえば、そういったサイトに行かなくなるからかも。

確かに医師がおっしゃってることが起きる可能性もありますが。
このスレで言うと>>954さんなんかは、その例だったのかもしれません。
3aも、1年や2年も続くようなら中はもっと進行している可能性を考えて
円錐切除する病院もあります。
HPVの検査してみるのがいいと思うんですけどね。
ハイリスクの型に感染していなかったり、すでにHPVが消滅して陰性になっていれば、早まって円切を考える必要もないだろうし。
969病弱名無しさん:2007/08/08(水) 08:20:08 ID:y89PcK92O
>948です

>947で教えて頂いたページが携帯からだと見ることが出来ませんでした。

書籍を購入してみます。
970病弱名無しさん:2007/08/08(水) 08:28:35 ID:MVCGkGlg0
>>966
>>967さんに同意です。
細胞診は、15〜35%ほど見逃してしまう可能性があります。
なので3aが出た時点で>>966さんのいうとおり、誤差のほとんどないと
される組織診をしていただいたほうがいいですね。
971病弱名無しさん:2007/08/08(水) 09:04:22 ID:NVeRskw9O
>>970さん、ダメ出しして申し訳ないのですが
組織診が正確なのは「最大病変を採集できた場合」に限ってしまいます。
最大病変が奥にある場合は、組織診で取ることができないし
どんなに熟練した医師でも、最大病変を逃してしまうことはけっこうあります。

>>966が組織診を受けることは賛成ですが
誤解があるといけないので書き込みしました。
972970:2007/08/08(水) 10:08:34 ID:MVCGkGlg0
>>971
確かに…
フォローありがとうございました。

ちなみに、ご存知であれば教えていただきたいのですが
「病変が奥にある」というのは、頸部の奥にある分泌腺部分も
含まれるわけですよね...
腺がんの判断の根拠についてご存知なら教えていただきたいのですが、
これも、やはり細胞診や組織診と同じように組織を取って判断するのでしょうか?
子宮口奥の分泌腺部分の細胞も見るのかな?
それとも、腺がんの場合は、何か上皮内扁平癌とは違う特別な方法で
調べるのでしょうか?
自分で調べてみてもよくわからなかったので、ご存知なら教えて
いただければ幸いです。
973病弱名無しさん:2007/08/08(水) 10:45:54 ID:2EB/bWJz0
煙草を吸ってると発ガン率が高まるのかな。
癌になった身内や知人も喫煙者だし、闘病ブログ読んでも喫煙者が多いし。
再発のリスクを低下させるためには、禁煙しかないかね・・・
ここで言われてる「免疫力」ってのは、煙草を吸ってるだけで大きく下がってたりするの?
974病弱名無しさん:2007/08/08(水) 11:37:01 ID:DgwTZQaoO
本日2回目の組織診。
6月初旬に会社の健康診断で3B判定、地元病院に行くも診察を断られ大学病院へ。
7月に大学病院で組織診実施、結果は2週間後と言われ結果を聞きに行くも再度組織診をしたいと言われ今日に至る。
こんなノンビリした感じで大丈夫なのかな?
前回上皮内癌の可能性有りと言われたのに…。
大学病院ってこんな感じなんですか?
975966:2007/08/08(水) 14:03:53 ID:vBuyVyxJO
皆様ありがとうございます
狙い組織診は致しました。
結果は同じく3aでした。ただ、そのさい痛みと恐怖で怯えて腰がひけて動いてしまい、うまく取れたのかと不安もあります。
そのような経緯もあり、次回も組織診をしたいので、
痛み止めを前もってたくさん飲みたいです‥
なんとなく麻酔なしで切り取る検査が苦痛です。

皆我慢しておられるようですが、私は痛みと苦痛と恐怖と屈辱で涙が出ます。
レイプされた事があるせいでしょうか。

HPVの検査費用ですが、型を特定するのはおいくらぐらいなのでしょうか?
通っている産婦人科ではそういった検査をする人は初めてと言われ、
費用の関係もあり迷っていると、型を知って癌の発生に怯えて暮らすよりは知らないほうが穏やかに過ごせるのでは‥
と言われました。そこはお産の病院のようですので‥
こういった場合、婦人科のある病院のほうがいいでしょうか?
質問ばかりで本当に申し訳ありません
どうかよろしくお願いいたします。
976病弱名無しさん:2007/08/08(水) 16:11:58 ID:YMicB27aO
>>975
いくら腰がひけたといっても、検査はちゃんと出来てると思いますよ。
3aなら、もう少し様子みてみてもいいんじゃないかな。
それで2や1に戻るなら、あえて手術する必要もないと思うしね。
977病弱名無しさん:2007/08/08(水) 16:38:58 ID:g868PY7/O
2年前子宮ガン検診をうけて1で、正常でした。 子宮ガン検診と子宮頸ガン検診って別なんでしょうか?
978病弱名無しさん:2007/08/08(水) 18:09:58 ID:NVeRskw9O
>>972
病変が奥にある方は、SCJが年齢やホルモンバランスによって奥側にある方なのではないかと思っているのですが
違うかもしれないので、どなたかフォローお願いします。

腺がんは、頸ガンの検査で見つかるようです。
でも細胞診では、初期での発見率は低いようですね。
組織診で腺上皮も採集した時か、円錐切除した時に発覚することが多いようです。
ちなみに扁平上皮ガンとは細胞が違うので、取れさえすれば区別はつくようです。


>>974
検査結果は細胞診で1週間、組織診で2週間が相場のようです。
病理が併設されている病院ならもっと早いようですが。
>>974が焦る気持ちは判りますが、病院側にしてみたら
一刻を争う状態ではないし、悪い言い方をすれば
患者がもっと早く病院に来てれば、もっと早く診断が出ていたわけだし。
発覚してから焦っても仕方ないのです。私も含め。
979病弱名無しさん:2007/08/08(水) 21:05:25 ID:JClkTwVyO
円切して2週間が経ちますが、未だに出血中。
円切した時に病理検査をしたら、特に問題はないと言われました。ちなみに高度異形成と言われて円切しました。

ここで書いてあるような表記の仕方で教えてくれないのは、先生にもよるのでしょうか?

これからはどれ位の間隔で経過を見るんでしょうか?
980病弱名無しさん:2007/08/08(水) 22:51:28 ID:Kf5tLIL60
質問が多い中、更に申し訳ありません。
7/20に最初の細胞診をして3aが出て、今週の月曜日に別の
病院で再度細胞診を受けました。

金曜日に結果を聞きに行くことになっているのですが、
医師からは「前回からあまり日にちが経過していないので、おそらく3aは
出るだろう。その際は拡大鏡を使っての組織診をするから」
と言われています。
短期間に何度もこういう検査をするのは大丈夫なのでしょうか?

また細胞診の後、お腹が張ったような痛みがあり気持ちが悪いです。
1回目よりも出血も多かったです。
組織診が怖いです。
981病弱名無しさん:2007/08/08(水) 23:15:48 ID:5nSP7GoMO
979、私は3週間出血しましたよ。それに円切の病理結果も異常無しで、異常ないものには1だとか2だとか言わないのでは?ガンならば上皮ガンとか説明があるでしょうケド。3bとかもあるのかな?
982病弱名無しさん:2007/08/09(木) 00:18:27 ID:ChlOIWEGO
>>980 私は組織診と拡大鏡は同時に行いましたよ。
医者には組織診をするなら1ヶ月は空けた方が良いと言われました。
1ヶ月経っていないと結果が変わらないだろうし、何より身体に負担が掛かりますからね。
組織診は担当する医者の技術により全然違いますよ。
私も今日組織診したのですが痛かったし出血が兎に角酷い…。
以前受けた時は痛みも無く出血もさほどでは無かったのですが、ガーゼを詰めているにも関わらず生理ナプキンが見る見る血で染まってしまう。以前は全く漏れなかったのな。
血の塊が出ているのが解る。この状況で貧血起こさない自分は大した者だと思います。
ガーゼ抜くのが怖いです…。
983病弱名無しさん:2007/08/09(木) 01:02:44 ID:nPa2j7fKO
携帯からすみません。
細胞診と組織診してきました。
細胞診で3bが二回連続で出まして、円錐薦められましたが
癌ではないそうです。

こんな場合、円錐をしたほうが、癌予防にもなりいいのでしょうか?

また、大きな病院を紹介されたんですが、
組織診を 二週間後程度でしてもいいんでしょうか?

スレを見たら、1ヶ月という意見もありますが。。。
質問ばかり 申し訳ありません。
984病弱名無しさん:2007/08/09(木) 02:05:20 ID:1m4ACxIz0
>>979
円切前の組織診で高度異形成が出ていたなら、おそらく円切の病理で高度異形成
は出てると思います。
「特に問題はない」ってのは「予想通りの結果で異形成部分はすべて切り取れた」
と言う意味じゃないでしょうか。
心配だったら次回の診察時に「病理結果は高度異形成だったんですか?」とでも聞いて
みれば説明してくれると思いますよ。

今後の経過観察は医師の指示で、数年間は3〜6〜12ヶ月おきの細胞診をします。

>>980
細胞診は組織診と違ってちょっとこする程度なのでそれほどはダメージを受けない
はずです(人にもよりますが)細胞診のわりとすぐ後に組織診をするのはそれほど
問題ないんじゃないかな。

>>983
紹介で大きな病院にいくならその辺りの検査状況は把握してくれるでしょうから、
すぐもう一度組織診をするかどうかは医師が判断してくれるんじゃないかな。
985病弱名無しさん:2007/08/09(木) 04:23:55 ID:LA5ZDYnm0
次スレ
子宮頸癌について語りましょうPart10
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1186599948/
986病弱名無しさん:2007/08/09(木) 04:42:42 ID:BzfD99OoO
自己導尿されている方、もしくはされた経験のある方いますか?
前レスで書いたものですが、排尿障害で自己導尿になりそうです。
タンポンと同じように慣れれば大丈夫と自分にいい聞かせてますが、不安です。
987病弱名無しさん:2007/08/09(木) 09:00:05 ID:C9m6xvvjO
>>983
キツイ言い方ですが「癌ではない」というのは慰めの言葉であって
3bが出ている以上、実際には0期のガンくらいがある可能性は十分あります。
(私も3bなので、悪く思わないでくださいね。)
決して今の時点でガン細胞が見つかってないからと言って
円錐切除を思いとどまらないでくださいね。
3bは円錐切除の対象です。
もちろん精密検査(組織診)はするでしょうが
細胞診で2回3bが出ているなら、円錐切除はほぼ確定だと思います。

大きな病院を紹介されたようですが
「手術を受けたい病院」に精密検査に行くのが
少しでも早く治療を受けるポイントです。
その病院の手術法や入院期間を予め問合せしておいた方が近道ですよ。
988970
>>978
ありがとうございます。
こちらを参考にして読ませていただきました。
www.chiba.med.or.jp/kenko/canser2/c-3.html
腺がんが若い人に多い理由もなんとなくわかりました。