☆★☆カンジダ撲滅キャンペーン その17☆★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952病弱名無しさん:2007/08/27(月) 14:55:57 ID:WyXQCZQn0
婦人科でカンジダと言われ、治療に通い始めてもうすぐ1年。
月に1度検査をしてるんだけど、良くなったり悪くなったりでなかなか完治しません。
先生にはじめは「軽いカンジダだね。週に3回くらい来て。でも来れなかったら週1回でもいいよ」と言われました。
冬から春にかけてはほとんど治り(「でも、もう少し通ってみて」と言われ通っていると)
夏から秋にかけて悪化するみたい・・。

ここを6月くらいから読み始めて、乳酸菌飲み始めたり、綿パンツ履いたりとかしてるんだけど
8月初めの検査では、今までで一番悪化してた・・・。なんで〜!
慢性化しちゃっているのかな。なんかこのままもう治らないんじゃないか・・と思っちゃって。
かゆみは外陰部だけで、膣の中がかゆいとかそういうのはまったくなし。
外陰部もかきむしるほどにかゆくなることはないので、やっぱり軽度のカンジダなんだろうか・・。
ここ1週間くらい、肛門の方もかゆかったり(痔ぎみなので、そのせいかと思ってたらカンジダらしい・・)
ほんとにいつになったら治るんだろう・・・。
953病弱名無しさん:2007/08/27(月) 15:02:21 ID:/qh5rang0
今朝、病院に行って来ました
体質だから仕方がないと言われましたが
年中病院に行っている私・・・
これがなかったら悩みがないんだけどなぁ
954病弱名無しさん:2007/08/27(月) 20:47:37 ID:ycA+10fS0
カンジダの症状について質問です。
1か月くらい前からかゆくなり、先週くらいから劇的に痒くなったので、
一昨日産婦人科に行きました。
内診で、先生は「ただ炎症を起こしてるだけ。フェミニーナでも充分治る」
と言われました。
オリモノ検査をしても異常なし。
細胞を取って、顕微鏡で調べるとかは一切ありませんでした。
ステロイド系の塗り薬を処方してもらっただけです。
医師だとカンジダって見るだけでだいたい分かるんですか?
「コンジローマではない。」とは言われましたが、カンジダ、トリコモナス
という言葉は一切ありませんでした。
私の場合は常に痒いんではなく、気が付いたら痒いんです。
カンジダは常に痒みを伴うのでしょうか?
カンジダと診断されたけど、オリモノ等は一切無かった。
という方、いますか?
955病弱名無しさん:2007/08/27(月) 21:13:48 ID:/qh5rang0
>>954
大腸菌・溶連菌などのときはカンジダと同じくらい痒いですよ
956病弱名無しさん:2007/08/27(月) 21:23:51 ID:1baN/Whw0
>>955
954です。
レスありがとうございます。
もしもそのような症状だったとしたら肛門科受診ですよね?
皮膚科。という意見も聞いたのでどっちに行ったらいいのか
分からなくて・・・。
957病弱名無しさん:2007/08/27(月) 21:30:41 ID:/qh5rang0
>>956
いえいえ、膣の中に大腸菌・溶連菌ということですから
婦人科に行くのがよいと思いますよ?
958病弱名無しさん:2007/08/27(月) 21:43:15 ID:KwYB7AKE0
>>956
余りにも納得ができないなら、病院を変えてみるとか?
959病弱名無しさん:2007/08/27(月) 22:03:01 ID:WuLiuoJK0
思い込みの激しそうな方だ・・・
960病弱名無しさん:2007/08/28(火) 02:21:21 ID:V+usWkKA0
というか、
>オリモノ検査をしても異常なし。
>見るだけで分かるんですか?
この部分が矛盾してないか?

よく分からんが、ステロイドは効いたのだろうか。
特定の菌は検出されなくて、炎症を起こしてるなら、
雑菌が増えて炎症を起こしたのかなー自分がそうだったから。
961病弱名無しさん:2007/08/28(火) 04:54:32 ID:9jTlD+uVO
助けて…かゆくてかゆくて眠れない
自己嫌悪。精神的につらい
962病弱名無しさん:2007/08/28(火) 05:54:16 ID:V+usWkKA0
わざわざageて助けて発言か。かまってちゃんだな。

あのよ。病院行くのは恥ずかしいことじゃねえだよ。
いやおまた見せんのは恥ずかしいけんどよ。誰でも恥ずかしいべ。嫌さ。
でもこんなの誰でもかかる病気だべ。オラもかかったべ。
むしろ寝れねえ事の方がよっぽど大変だあ。精神的にもぐったりするべさ。
ちっとだけ勇気だして病院さいけ。な。すーぐ良くなっちまうから。
馬鹿にする奴がいたらオラが尻たたいてやるから、安心しろ。
オラがおめえの背中押してやる。今日いけ。
明日じゃねえぞ、今日だぞ。
963病弱名無しさん:2007/08/28(火) 12:41:16 ID:UchvEDiD0
内股、外陰部、お尻があまりにも痒くてブツブツができたので、
カンジダ皮膚炎かと思って皮膚科に行きました。
ピンセットで皮膚を採取して顕微鏡で調べたらカビや細菌ではなかったらしく、
ステロイド軟膏と抗ヒスタミン剤もらって終わり。
で、あっというまに治りました。
要するにオマタのアセモでした。
必ずしも、痒い=カンジダ、というわけではないので、気になる人はまず病院へ行こうよ。
964947:2007/08/28(火) 17:35:40 ID:ZTRRrI/EO
昨日初めて婦人科行って腟剤入れてもらったんだけど、これって形状はどんなんだろうね?
カスみたいにぽろぽろ出てくるかもしれないって言われたけど、おりもの自体がもうカスみたいだし見分けつくのかな?
膀胱炎も伴ってて痛いわ痒いわダブルパンチで最悪だよ(;´д`)
965病弱名無しさん:2007/08/28(火) 19:45:10 ID:T1u/cuzwO
多分種類にもよるだろうし一概には言えないだろうけど、あたしが出てきてるのはカプセルの中身みたいなツブツブ。
966病弱名無しさん:2007/08/28(火) 20:02:36 ID:lEwx+iIZ0
ヨーグルトを入れる場合、どうやって入れるのですか?
いろいろやってみましたが奥の方に入らないのですが・・・
967病弱名無しさん:2007/08/28(火) 20:09:41 ID:jg5fnH/70
このスレ読むとヨーグルトなんて入れる気なくなる。
968病弱名無しさん:2007/08/28(火) 20:29:51 ID:ZTRRrI/EO
>>965
レスありがとう。来週洗浄行くからいちお聞いてみます。どんなん入ってるか把握したい感じ。


>>966
ヨーグルト?!
中に入れるとどうなるの?どっかに書いてあるかな遡ってみよ。
969病弱名無しさん:2007/08/28(火) 21:59:41 ID:foKMn0v8O
最近またカンジダになったが病院行く暇なくて自己治療。
1日に何度もお湯でお下を洗って、見える範囲のおりものを綿棒で掃除。薬局で購入した軟膏を塗布。
これでだいぶ治ってきた。
ネットで注文した膣剤も届いたけど使わなくても治りそうだから次回までとっとこうかな…。
とにかく病院行かなくて済みそうで助かった。
970954:2007/08/28(火) 22:52:10 ID:tPOMei3P0
>>960
ステロイドを塗り始めて3日経ちますが、
いまだに痒いです。
以前と同じくらい痒いです。
先生からは「3日くらい塗っても痒みが収まらなかったらまた来て。」
と言われたから病院の予約を入れました。
先生からは「ニキビみたいなブツブツがたくさんある。」
と言われました。
ステロイドが私の体質に合わなかったのかもしれません。
971病弱名無しさん:2007/08/29(水) 00:40:26 ID:aFLI5IAMO
>>970
違う薬は処方されたのかな? 痒いの困るもんね(;´д`)
今度は薬きいてくれるといいね!

かくいう私も効いてんだか効いてないんだか微妙おなかも痛くなってきて抗菌剤から腹下りとかあるかわからず病院どうしようか迷ってる
972病弱名無しさん:2007/08/29(水) 11:37:46 ID:Mah1/9gU0
>>970
??ブツブツが出来たのはステロイド塗る前?後?
いや、聞いても診断出来ないけどさ。おまいの文章よく分からんぞ。

でも、カンジダではなさそうだね。
先生も病名(原因)がよく分からなくて、改善しないなら、病院変えてみたほうが良いかも。
自分=960 は雑菌で炎症起こしたけど、そのときは皮膚科廻されたよ。
皮膚科のほうが皮膚疾患には断然詳しいって言われた。
特に紹介も無かったんで、テキトーに近所の皮膚科に行った。治った。
973病弱名無しさん:2007/08/29(水) 12:12:50 ID:8PzCVtbm0
素朴な疑問なんですが、皮膚科に股間って見せていいものなんでしょうか(;´Д`)
婦人科みたいな椅子があるわけではなし、勇気がいります
974病弱名無しさん:2007/08/29(水) 13:55:33 ID:FJqTpVFmO
お風呂入っても少し経つと陰部がおりもので汚れてしまうんですがみんなそう?なんか汚くて見せにくい(:_;)
975病弱名無しさん:2007/08/29(水) 14:03:57 ID:y8ur+xVg0
>>974乾くとね。俺もペニスそうだよ。玉袋少し赤くて痒いが。
まんこ広げてよ。粘着バリバリのおまんこ皮ビラビラがあるんだよね(:.:)
976病弱名無しさん:2007/08/29(水) 14:13:47 ID:aFLI5IAMO
>>974
わたしもそうだよ嫌だよね(*_*) だけど、症状まんま診てもらったほうがいいからそのまま見せてるよ。


質問していいですか?
あまり洗いすぎもよくないって聞くけど、トイレのウォシュレットってよくないのかなあ?タンクの水とは違うから不潔でもないだろうけど、ついしちゃうんだよね…どうなんだろう。ご存じの方教えてください。
977病弱名無しさん:2007/08/29(水) 14:30:01 ID:8IbOiS9W0
行く病院や、先生の治療方針で変わるんだと思うけど、
疲れやすく、しょっちゅうカンジダ発生するので、
近所の婦人科に行ってますがそこでは毎日洗浄に来なさいといわれる。
幸い通える環境なので大体トータル10回くらい通って終了。
それと自宅で一日3回塗り薬(エペンシド?)
生理でも来なさいといわれる。
はじめてのころ知らずに生理で4日ほど空けたら怒られた。
カビなので、徹底的にやらないと、気を抜くとすぐ増えるので
間髪入れないが治療方針みたい。

週1とか3回しか行かない人は、
病院行かない日は自分で膣剤いれるの?
さすがに連日通院は疲れるんですよね。
978病弱名無しさん:2007/08/29(水) 14:30:51 ID:S8BD0zvE0
>>973
皮膚科には診察用のベッドがあって、カーテンで外部から見えないようになってます。
皮膚科待合室に外陰部や外性器にできる皮膚炎のポスターやパンフがあるぐらいだから、
皮膚科もお股の皮膚炎は診てくれると思いますよ。
でも、膣の中の痒みやおりものの異常が伴うならやはり産婦人科だと思います。
979病弱名無しさん:2007/08/29(水) 14:51:16 ID:Mah1/9gU0
>>970
よし、自分の時を思い出しながら書いてみる。

保険証もって皮膚科へ。
普通に順番待ちをして、診察室に入る。
先生に症状を話す(婦人科行ってたらそのことも)。先生の対応は普通。
壁は薄いし、ガラス窓から中見えるし、待合室に声が丸ぎこえ。
待合室にはもちろん男性も子供もいるのでその辺婦人科と勝手が違う。
「それでは診察しましょうか」→ベッドの周りにカーテンを引く。
診察はベッドの上で、仰向けに寝て足を開いた状態でする。恥ずかしい。
診察はあっという間で、婦人科のように器具などは使わなかった(私の場合)。
先生が自分のデスクに戻ったのでパンツを履こうとしたら、
看護婦?スタッフ?のおばあちゃんがズカズカ入ってきて、『じゃ、薬ぬりますね〜』
へ?と思っているうちに、おばあちゃんが指で薬を患部に塗り始めた。
『あの、へゃ、じ、自分でやりますから!』と抵抗をするものの、『いいからいいから』としっかり塗られてしまった。
婦人科であんなことされたことないよ・・・。
で、パンツ履いて、先生と話して、薬もらって、帰宅。

ま、そんなでした。
こんなんでいいかい。
980979:2007/08/29(水) 14:52:44 ID:Mah1/9gU0
間違えた。>>973だった ゴメン
981病弱名無しさん:2007/08/29(水) 14:58:01 ID:jtrQMO6m0
ティーツリー2滴に没薬(精油。ハンズやロフトにも売ってる)1滴、
それを少量のエタノールで溶かし、500ccの蒸留水に入れて
ビデで膣洗浄したら、それ以来カンジダが再発しなくなった。
この処方を1週間ぐらいやっていたかな。

ヨーグルトやケフィア等の発酵食品を朝食に接るようにしたのと
甘いものをひかえるようにしたのも、もしかしたら効を奏したのかも
(食生活改善は血中脂肪値と血糖値を下げるためだったんだけど)。

上記の精油のレシピは、外国のアロマテラピー本で知った。
その本には、バラ精油+2種の精油を用いた処方と
免疫力を高めてカンジダを抑える精油内服の処方もあったけど
バラ精油は高価だし、精油の内服はちと怖かったので
上記のレシピに頼りました。
982病弱名無しさん:2007/08/29(水) 17:50:41 ID:FJqTpVFmO
女医さんがいいんですがそんなわがままいってられませんかね(:_;)やっぱり抵抗ある・・・
983病弱名無しさん:2007/08/29(水) 18:36:25 ID:aFLI5IAMO
>>982
女医さんいる病院しらべてみたら?
でも、私はおじさん医で恥ずかしかったけど、相手は医者だし待合室いるみんなも見せてんだしと割りきったら恥ずかしさも半減したよー
984病弱名無しさん:2007/08/29(水) 19:00:12 ID:FJqTpVFmO
>>983



ありがとうございます。そうしてみます。

この病気はすぐに病院いかないとダメなんですか?今、他に病院かかっていて抗生物質の薬を飲んでいます。それが飲み終わるまでよくならない気がするんですが・・・
985970:2007/08/29(水) 19:35:31 ID:5pS1NfiP0
ブツブツが出来たのは病院に行く前です。
薬は1つしか処方してもらってません。

土曜日に皮膚科に行ってみようと思います。
皮膚科・性病科って標榜している病院を見つけました。
性病科のある病院だったら先生もアソコ見慣れてるだろうし
普通の皮膚科よりかは行きやすい気がします。
986病弱名無しさん:2007/08/29(水) 20:34:50 ID:FJqTpVFmO
あらゆる隙間にカスがはいる(:_;)病院行きたいけど予定が(:_;)からだが大事なのはわかるけど

明後日いこうかな
987病弱名無しさん:2007/08/29(水) 21:20:39 ID:IDW+qlr20
ウォシュレットの質問してる人いたけど、
自宅のウォシュレットでも会社のでも一度
洗浄ボタンおして水の出てくる棒みてみ。
二度と使う気なくなるよ。
988病弱名無しさん:2007/08/29(水) 21:35:42 ID:aFLI5IAMO
>>984
のんでるその抗生剤との相性あるし、それも含めて相談してみたらー?
すぐ治さなくてもというより我慢できなくない?


>>987
レスありがとう。
やっぱりそうかな(;´д`)
989病弱名無しさん:2007/08/29(水) 21:36:03 ID:FJqTpVFmO
何度もすみません。産婦人科と婦人科はどちらでもいいんですか?
990病弱名無しさん:2007/08/29(水) 22:06:24 ID:pQD2jcDa0
>>987
自宅のは掃除するだろ常識で考えて
991病弱名無しさん:2007/08/29(水) 22:21:34 ID:8PzCVtbm0
>>978さん>>979さん
詳しく説明ありがとうございます!!
勇気が出ました
992病弱名無しさん:2007/08/29(水) 22:37:06 ID:IDW+qlr20
>>990
するからこそ嫌なんです。
どれだけ洗っても変な黒ずみが取れないし
水が出てくる小さいシャワーの穴部分の奥なんて
得たいがしれないし
993病弱名無しさん:2007/08/29(水) 23:00:01 ID:FJqTpVFmO
>>988

かゆみがつよまったりおさまったりって感じですね。我慢は出来ますが早めに行きます。もしかしてやっぱり体力が落ちてるのが原因ですかね?一日一食から二食しか食べないことがほとんどだったりストレスがおそらくたまっています。
994病弱名無しさん:2007/08/29(水) 23:52:44 ID:f5AdswhUO
皆さん、何が原因でカンジダなりましたか?
私、恥ずかしながらお風呂の蛇口から出てくる水をクリに当ててオナニーしてたんですよ。それ毎日してたらカンジダなりました・・・
でもあの快感が忘れられなくて、未だにやっちゃうんですよ・・。馬鹿だなぁ私。。
995病弱名無しさん:2007/08/30(木) 01:08:42 ID:/GsPm2EWO
原因なんて、特定できるもの?
996病弱名無しさん:2007/08/30(木) 03:26:15 ID:q7JLUIlS0
特定はできないんじゃない。
でも、自分の経験から『ストレス』『体力(免疫力)』『気候』はかなり重要。

具体的に言うと、夏に精神的に落ち込んでたら発症。
その後も、体力が落ちると再発する。暑い季節は特に。

ストレスなんか関係ないと思ってたけど、意外に重要みたいだよ。
免疫力が落ちちゃうんだよね。お医者さん言ってた。
997病弱名無しさん:2007/08/30(木) 08:57:07 ID:ZtI4Av8g0
私はハッキリわかるよ。
お盆の一番暑い時にキャンプに行ったんだけど
とにかく初めてだったし子供も小さいしでもう修行状態だった。
ストレス全開でバタバタ動いていたら突如凄い疲労感に襲われて
だるくなった。そしたらやたらオリモノが増えて生理でもないのに
股間がズーンと重くなった。なんかやな感じと思いつつも動き続けた。
毎日シャワーやお風呂に入ったりして清潔にはしていたけど
帰ってきてしばらくしたら未体験のかゆみにおそわれた。
明らかにストレスと疲労と、ありえないほどの暑さと湿気と
全てが綺麗に条件そろっちゃった感じ。
998病弱名無しさん:2007/08/30(木) 13:29:35 ID:Z4Mwl8iN0
体質でカンジダを繰り返してる方に質問です。
大体何歳ぐらいからそのような症状がありましたか?
また、何かきっかけはありましたか?

私は半年前から急にカンジダを繰り返すようになったのですが、
特に繰り返す要因も思いつかず、なによりもう30歳なので「他の病気が隠れてるのでは…」
と心配しているので参考程度にお話を聞きたいです。
999病弱名無しさん:2007/08/30(木) 19:58:07 ID:oeFM6DiN0
私は26くらいからかな。もうすぐ30。
きっかけはたぶん身内の介護〜葬式等で精神的にも体力的にも
かなりきつかったからだと思う。
1000病弱名無しさん:2007/08/30(木) 19:59:17 ID:vBgGR6uF0
アシドフィルスを摂取するために、ビオフェルミン飲んでます。
最近、アシドフィルスが入ったサプリを見つけ、どっちか、アシドフィルスが
多く配合されている方を飲んでみようかと思うのですが、
・【ビオフェルミン】9錠(1日分)18mg
・【サプリ】1日分1億
どちらが効くんだろう?単位が違うのでよくわからなくて・・・。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。