\\\インプラントにした方\\\

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
インプラントは色々批判されるが、それは値段が高価なため
差別化が生まれる。 それに対してなんとか、批判のネタに
される事が多い。 資金面で無理な人は多いでしょう
実際インプラントの快適さを、教えて頂きたいです。

もしインプラントに保険が効く様になったら、
治療が増えるでしょうね。

2病弱名無しさん:2007/05/16(水) 22:06:01 ID:4J1hapUE
2げと
3病弱名無しさん:2007/05/17(木) 15:20:44 ID:2ok61cGn
インプラントの人は大勢いるんだから、
どうか!キボンヌ
4病弱名無しさん:2007/05/17(木) 18:54:22 ID:hxHRHTN/
\の意味は?
5病弱名無しさん:2007/05/17(木) 23:19:32 ID:iY5mJTs5
メンテナンスとか定期的に行ったりで
やっぱりけっこうお金かかりますよね。
安いトコでやった方いますか?
値段がピンきりでどこがいいんだか全然わかりません〜。
6病弱名無しさん:2007/05/18(金) 02:21:52 ID:wPac5aVf
>1
高いけどやって良かったと思ってる人
快適さを、教えて。
7病弱名無しさん:2007/05/19(土) 01:24:40 ID:LTS8ZGtU
なんせ、かめる喜び
食事あとにこそこそ歯磨き(入れ歯磨き)しなくてよい
大きな口あけて笑える
隣の歯を削ることがなかった
8病弱名無しさん:2007/05/19(土) 02:00:54 ID:3YbgEXhk
>>7
良かったですね! 何本インプラントにしたんですか
あと、入れ歯してからから何年目でしたんですか?
9病弱名無しさん:2007/05/19(土) 20:33:01 ID:LTS8ZGtU
部分入れ歯にして1年
5番、6番2本入れました
部分入れ歯がなかなか合いませんでした
痛いし、食べ物がはさまるし、力が入れにくいし
というのも
抜歯によってかなり大きく歯茎もえぐってしまったので
そもそも、部分入れ歯は難しかったのかも・・・
まだ、30代なので
思い切ってやりました
ある程度の年になって、インプラントがだめになったら
また、考えます
10病弱名無しさん:2007/05/19(土) 23:14:23 ID:pYx2ItJ9
インプラントがだめになったら、またインプラントを
すればいい。
11病弱名無しさん:2007/05/20(日) 07:21:21 ID:B/6bddzr
アウトプラントってあるのか?
12病弱名無しさん:2007/05/22(火) 01:37:50 ID:SQ2N9izN
ないね
13病弱名無しさん:2007/05/24(木) 19:44:37 ID:oG56xulb
インプラントが16万円
かぶせる人工の歯が8万円
合計、1本で24万円というのは安いほうでしょうか?
14病弱名無しさん:2007/05/26(土) 11:58:51 ID:P/dHnrRz
安いと言えば安いんじゃないの?
30万円前後が相場?

ただし、今のインプラントは費用で決めるのは危険だよ
15病弱名無しさん:2007/05/28(月) 02:16:30 ID:Rh2zKRqr
インプラントは止めた方がいいよ、今の医者は歯茎の治療をしないから
次々抜けて300万ぐらい使わせられて結局10年後には総入れ歯。
16病弱名無しさん:2007/05/28(月) 20:42:12 ID:CD5flbx6
費用で決めるのは危険です
私は大学病院でやりましたが
MRIでしっかり位置確認、下顎の骨の状況を確認できない
施設での治療は危険だと思います
歯茎が健康でなくては入れれないし
年齢が高くなるほど
成功率は低くなると資料の説明を受けました
費用明細が、契約する前に提示されますから
それから決めてもいいのでは?
17病弱名無しさん:2007/05/30(水) 08:42:37 ID:pey0RjYN
おれ、上あごのインプラントをしてから
顔のしびれ感っていうか違和感がとれない。
インプラント自体、痛くはないが結局そこでは
かんでいない。
というかなんの咬みごたえも無いので食べた気がしない。
麻酔が効いている状態で飯食ってる時のような感じ。
こんなもんか?
18病弱名無しさん:2007/05/30(水) 17:28:12 ID:eyf8Ho0f
歯根膜がないからインプラントでの噛みごこちは天然歯に劣るとは言うらしいけどね

噛みこごちは歯根膜の神経が感じているらしい

痺れについても下のインプラントについては書き込みを結構みたことがあるが、上についてはこれまで見たことはないが、どうなんだろうか

下については下顎にある結構太い神経にダメージを与えて悲惨なことになる場合があるらしいが
1917:2007/05/30(水) 23:07:37 ID:6oxl8Rd/
咬み心地っていうのはどうなんだろ?
かみ合わせの自分の歯がある下の方では感じるけど
インプラント入れたところでは何にも感じないなぁ。
で、結局どうもない上下とも自分の歯が残っている
反対側でしか咬まない、というよりは咬めない。
医者が自分の歯が戻ってきたみたいですよ・・って説明してくれたけど
それほどのもんではないなぁ。
それよりもほっぺた辺りから目の下の辺に掛けての
しびれ感って言うか火照ったような違和感がずっと続いている方が
気にかかる。
そのうち慣れますよ。。っていっていたけど
慣れないもんだね。
20病弱名無しさん:2007/05/30(水) 23:33:29 ID:0nJU4GP2
どうせ自殺すんのに…
21病弱名無しさん:2007/05/30(水) 23:44:22 ID:+jfbaxMq
しないよ。
しないでね。
22病弱名無しさん:2007/05/31(木) 00:42:08 ID:SZ/fOgsr
インプラント憧れてたけど、ここ見てよかった・・・
恥ずかしいけど部分入れ歯で頑張る。
23病弱名無しさん:2007/06/01(金) 18:10:02 ID:hln7TaaQ
どんな風にするのかインプラントの動画みればわかるよ
http://www.youtube.com/watch?v=HLmNjm_fisQ&mode=related&search=
24病弱名無しさん:2007/06/01(金) 22:33:04 ID:p6jMzFrH
歯を抜いてから暫くしないと、インプラントはいれれないのですかね?
>>23の動画では、神経の無い歯をぬいてすぐにインプラント入れているみたいだけど・・。
25病弱名無しさん:2007/06/02(土) 21:10:21 ID:d0MyWi2e
技術の高い医師なら抜歯後すぐにインプラントをできるみたい

技術のない医師の場合には抜歯の際に歯槽骨にダメージを与えてしまうためにダメージの回復を待ってからインプラントをするみたい

抜歯後すぐにインプラントし、いわゆる1回法で仮歯をつける即時荷重が流行のようだがよっぽど技術のある医師でないと失敗して悲惨なことになるみたい
26病弱名無しさん:2007/06/03(日) 03:07:32 ID:FMD0QMgS
見える所はさー
カリバ入れてもらいたいなー
27病弱名無しさん:2007/06/03(日) 13:28:09 ID:bVxpaU89
見えないところも歯列の崩壊を考えると即時荷重の仮歯はあった方がいいのかもね

ただし、即時荷重で失敗すると修復がかなり難しいらしい。歯槽骨を破壊してしまうのか?

だからよっぽど技術のある医師によらなければ止した方がいいみたいよ
28病弱名無しさん:2007/06/04(月) 07:32:15 ID:FicjAeeZ
インプラントにすると、たばこはだめなんでしょう?
29病弱名無しさん:2007/06/04(月) 21:29:24 ID:BgwwnGad
自分の歯でもたばこは良くないでしょう。
何が原因で歯が無くなったのかは知りませんが
体に良くない物は止めましょう。
30名無しさん@Before→After:2007/06/05(火) 05:02:21 ID:mOM/kRP5
dental inplant forever 
but dentist technic is very important.
31病弱名無しさん:2007/06/06(水) 00:08:37 ID:PuwAYxen
技術があっても即時埋入はしない歯科医もいる。
私は300症例以上やっているがよほど患者が急ぐ場合
以外は歯槽骨が回復してから入れる。
少しでもいい状態で入れる方がいいでしょ。
32病弱名無しさん:2007/06/07(木) 00:29:25 ID:IB//RswJ
インプラントなんてすぐぐらぐらしてくるし、5年ももたないんじゃない?
とにかくなんだかんだ金がかかるよ、部分いればのほうが断然安いし
多少違和感はあるものの金額を考えれば納得できる。
医者の言葉を信じて100万近く損した気分。
脚のリハビリで一緒のお年寄りもそんなことを言っていた。
33病弱名無しさん:2007/06/07(木) 09:48:55 ID:mxH9GCTS
今のインプラントは歯科医師の技術力次第じゃないのかね

上手い医師に当たればいいが、下手な医師に当たると最悪

高額の自費治療については治療実績の開示、公開を義務づけてくれないと、インプラントのような医師の腕によって予後の大きく異なる治療は今のままじゃ一種の博打だね
34病弱名無しさん:2007/06/07(木) 18:01:20 ID:vrzWgq5e
私は、左上顎6番7番をインプラントしました。骨が少ないらしく自分の下顎
の親知らず部分から、骨髄を削り上顎に移植しました。
費用は100万位かかったと思いますが、車を購入したと思って、インプラント
にしました。その先生は、紹介されたのですが、名医だったです。
食べ物をおいしく食べれなのは、悲しいです。
35病弱名無しさん:2007/06/08(金) 21:01:21 ID:3VE79dwO0
「歯槽骨が溶けて歯が抜けた場合、インプラントにはしないほうがいい」
見本のレントゲンを見せてくれて、「歯槽骨にしっかり支えられてる歯が抜けるくらいだから
インプラントなんか「気休め」、それより残ってる歯を大事にしなさい・・」
そう言って歯磨き剤と歯の磨き方を丁寧に教えてくれた医者、名医だと思った。
今はインプラントの技術が進んで、うちの母親ぐらいの重症患者にも出来るそうだが
上の方も書いてるが、ガタが来て数年ごとに再手術になる方が多いそうだ。
でも金と暇があって、そこまで言われてもインプラントにする患者もいるらしい。



36病弱名無しさん:2007/06/13(水) 14:35:19 ID:iXOSuE/m0
歯医者のホームページでインプラントを「売り」にしてる所は避けたほうがいいよ
やたら抜きたがる。
37病弱名無しさん:2007/06/14(木) 20:25:13 ID:0gguxSeD0
   植立本数多すぎるところも問題あるね、やたら抜きたがる

   うちなんか、まずないところに植えて、歯周治療にはいる

   歯周治療に自信がなくて、儲け主義のところが多いきがする。

   全部ではないが〜〜
38病弱名無しさん:2007/06/18(月) 10:23:48 ID:/I+e+TK5O
東京で激安のインプラントセンターってあるみたいだけど…どこだろ
39病弱名無しさん:2007/06/19(火) 17:13:02 ID:HTvB8Wle0
激安インプ屋

   簡単なヤツハいいけど難しいのはどうするのかな?

   とても、その価格じゃペイしないと思うがー=
40病弱名無しさん:2007/06/22(金) 23:39:56 ID:DICX2bKZO
今日七時に下の奥歯二本したんだけど
痛み止め三錠飲んでも効かない痛すぎて死にそう
41病弱名無しさん:2007/06/25(月) 19:30:26 ID:+U5znqgi0
これからは、インプラントのオペをしてもほとんど痛まない術式が広まると思う

痛くないからやり直しに抵抗が少ない。 術者も気持ちの上で楽。だから
毎週インプラントのオペをする。こんなの信じられる。
42病弱名無しさん:2007/06/26(火) 10:45:00 ID:bd4CUDyf0
>>40
その後どうですか?
43病弱名無しさん:2007/06/26(火) 12:12:48 ID:MWD/GpRoO
今の術式でも痛み腫れは感染さえさせなければほとんどないって話はあるようなんだけどね

痛み腫れをさせない医院では、口の中の除菌に30分近く掛けるらしい
44病弱名無しさん:2007/06/26(火) 14:25:53 ID:Zkbqbnup0
除菌ができても痛みには
関係ない。
術後の反応性の炎症はいくら清潔にしても起きる。
というかそれが起きるから
きちんとなおるんだけどね。
45病弱名無しさん:2007/06/26(火) 18:29:44 ID:MWD/GpRoO
しかし、無視できないような痛み、腫れが出るような技術で即時荷重なんて出来るんだろうか?

実は、オペ前の入念な除菌が腫れ、痛みを抑えるためのキモのひとつとの話は、即時荷重の松元歯科医のブログに書かれていた記憶のある話

実際はどうなんだろうか?
46病弱名無しさん:2007/06/26(火) 22:33:41 ID:8B+sOcGsO
左下六番 インプラントしてまだ糸付いてる。違和感があって鼻の穴がヒクヒクするんだけど? 神経に傷ついたとか?心配になってきた…
47病弱名無しさん:2007/06/26(火) 23:42:06 ID:8bOPZv2r0
インプラントは骨の状態が良ければ手術も簡単にすぐ終わるし、術後の痛みもほとんどないよね。
骨の状態があまり良くなくて骨移植しながらのインプラント手術は時間もかかるし、術後の痛みが
1週間〜10日くらいは続くし、顔もけっこう腫れる。
だからインプラントした人の経験談を聞くときは骨移植もしたかどうかも聞いたほうが参考になると思うよ。
ちなみに自分は計6本を3回に分けてやったけど非常に調子が良いからやってよかった。
失敗は怖いので信頼できる歯科でインプラント専門のベテラン医師にやってもらったけど1本35万円でした。
今までにやったインプラントの手術数を聞いて、神経の位置確認をきちんとしてくれて、清潔な手術室完備の歯科でやってね〜
48病弱名無しさん:2007/06/27(水) 06:51:18 ID:uEMtG9Tf0
>>47
骨移植をすると顔も腫れるんですか!
と言うことは、歯茎が相当腫れ上がってしまうんですね。
想像しただけで恐ろしいです。
49病弱名無しさん:2007/06/27(水) 09:56:48 ID:I7ntG+OAO
虫歯一本でも顔(頬)まで腫れるなんてこともあるからね

口の中の雑菌には結構毒性の高いのがあるんじゃないの?
50病弱名無しさん:2007/06/27(水) 15:41:21 ID:HjzukRYT0
>>48
具体的には1回目2本骨移植なし。初めてのインプラントのためかなり緊張。でもあれもう終わり!?てな感じ。
抗生物質と鎮痛消炎剤もらったけどぜんぜんと言っていいくらい痛くないので抗生物質だけ飲んでた。
顔の腫れもほとんどなく、な〜んだもっとはやくやれば良かったと思った次第。

2日目2本骨移植あり。1回目が楽だったので気軽な気分でいたら、手術時間がけっこう長くまだ終わらないの!?
なんだか同じかっこうで寝てるのも体が疲れてきたし、あ〜あ憂鬱てな気分。でも1時間はかかっていない。
手術後今回はじわ〜とした痛みが取れない。でも口腔内が腫れてるかんじではない。
あくまで外見的に顔がぱんぱんに腫れてるだけ(しもぶくれでひょうたんの形に近い。片側だけだからよけいに目立つ)
感染したわけではないのにこんなに腫れるのかと思うくらい腫れてたから、販売職の人とかは休み取ったほうが良さそう。

3回目2本骨移植なし。1回目と同じようにすぐ簡単に終わって痛みも腫れもほとんどなし。

ネットとかで調べても骨移植すると痛みが数日続くって書いてありますね。
でもじわ〜とした痛みだから鎮痛剤飲んでればOKでしょう。

骨移植自体は削ったときにでてくるくず骨を集めてちょいちょいとくっつけるだけでしたよ。
51病弱名無しさん:2007/06/27(水) 17:45:30 ID:uEMtG9Tf0
骨を移植した部分は、インプラントの寿命が短いようなことが
ホームページでありました。
実際はどんなもんでしょうか?
52病弱名無しさん:2007/06/28(木) 15:19:32 ID:ofgYazqEO
移植は、何処の部分の骨を取るのですか?
53病弱名無しさん:2007/06/28(木) 21:59:13 ID:Ghe+d7fZ0
>50
じっと寝てたのになんで「骨移植自体は削ったときにでてくる・・」
なんてことがわかるのかな?
>51
まぁ、無理矢理造成したようなもんだからそりゃあだめだわ。
54病弱名無しさん:2007/06/28(木) 23:36:16 ID:cWt5F2hy0
>>52
インプラントの手術で歯槽骨に穴をあけるときに出てくるくず歯槽骨を移植しました。

>>53
表現ミスかな。ぐっすり寝てたわけではなく治療用の台の上に横たわっていただけです。
インフォームドコンセントと言うか、医師が懇切丁寧に説明しながら手術してくれましたよ。
55病弱名無しさん:2007/06/28(木) 23:51:34 ID:Gsr06/JZO
自分のくず骨に血液を混ぜると骨が造成するとかってやつか?

一種のエムドゲイン?
56病弱名無しさん:2007/07/01(日) 09:04:19 ID:1YxWLhw40
>54
それはインフォームドコンセントとはいいません。
単なる事後説明です。
57病弱名無しさん:2007/07/02(月) 08:52:06 ID:FsPE5POO0
インプラントにしなきゃいけないくらい口の中を放置する人ってその後の手入れもなんだかんだで
おろそかになるからネガティブなこと言って長持ちしないとか言うんだよね。
もちろん何十年物ってわけじゃないが1年やそこらで駄目になるってのは明らかに医者か患者
どっちかが糞。
58病弱名無しさん:2007/07/02(月) 19:19:02 ID:oaFvYd/a0
いまさらインプラントは危険とか言ってるのはどんな奴だろ。
当たり前の選択肢だろ。金がなけりゃ保険の入れ歯で我慢。
そうでなけりゃインプラント。
うちでは当たり前のように毎日インプラント関係の治療が行われる。
年々30%づつインプラント治療が増えていってる。
だんだn保険診療が追いやられていく感じがする。
59病弱名無しさん:2007/07/02(月) 20:07:29 ID:SJ30LHgA0
  術前の除菌なんて効果あるのか・

 うちは、やらないけどほとんどの患者さん痛がらないよ

 フラップあけすぎると晴れるみたい  MIS
60病弱名無しさん:2007/07/04(水) 14:03:56 ID:aV8679CM0
有名な日本橋の飯野歯科さんのHPがずっと見れません。
お世話になろうと思ってたのに・・・。どうしたんですかね?
インプラントで、他に良い医院はありますか?
61病弱名無しさん:2007/07/05(木) 16:11:45 ID:KdoFdkhI0
インプラントにまつわる訴訟が増えているのも事実だしなー。
62病弱名無しさん:2007/07/06(金) 00:25:41 ID:bmt37qPG0
インプラントは歯科領域とはいえ、れっきとした手術だから
経験を積んだ先生にやってもらわないと危ない
インプラントに限らないけど歯科医の腕はピンキリだね
よくよく調べて上手で良心的な先生にかからないとマジヤバイと思う
63病弱名無しさん:2007/07/07(土) 20:15:54 ID:xchTIgGg0
都内で安心できるインプラントの歯科はどこでしょうか。
今、差し歯がグラグラしてるので、入れたいです。
64病弱名無しさん:2007/07/08(日) 02:12:39 ID:agSLxpONO
差し歯グラグラだとインプラントの対象にならないのでは?
グラグラの原因が歯周病だとインプラント無理じゃなかった?
根っこがあればインプラントしなくてもいいし
65病弱名無しさん:2007/07/08(日) 20:27:26 ID:dxhJ2a2RO
最近虫歯で歯がのいたんですが歯が抜けてすぐインプラントをする事はできますか?

66病弱名無しさん:2007/07/09(月) 17:52:14 ID:89ZNRCK0O
前に書いた>>40です

あの後4〜5日位痛くて1週間目からは夜のバイト(飲み屋)に行き、お酒も飲めるようになりました

面倒なのがインプラントした所がまだ歯ブラシで磨けないので

綿棒にイソジンつけて洗ってます。ホント面倒

因みに左下奥歯も二本インプラント入れてます。
67病弱名無しさん:2007/07/13(金) 18:03:27 ID:/gt7/8PL0
TBSでインプラント死亡報道キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
68病弱名無しさん:2007/07/13(金) 18:07:56 ID:Io6d5JbO0
ミター!手術中に出血が止まらなくなったんだってね。怖いね。
69病弱名無しさん:2007/07/13(金) 20:32:39 ID:9pltNJmk0
マジっすか?((((((((( ;゚Д゚)))))))))ガタガタブルブルガクガクブルブル
70病弱名無しさん:2007/07/13(金) 20:40:22 ID:VXrdsk1Y0
インプラント手術受け70歳女性が死亡
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3608480.html
71病弱名無しさん:2007/07/13(金) 23:26:51 ID:mYS3mDSTO
【社会】 人工の歯を取り付けるインプラント手術受け70歳女性が死亡
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184329043/
72病弱名無しさん:2007/07/14(土) 04:02:01 ID:NDsZn+kl0

デンターネットはインチキサイトです。

http://www.denternet.jp/

金を払えばランキング上位になれます。

コメントが10件以上の歯医者は自作自演

つまり

ランキング上位でコメントが10件以上の歯医者は金儲け主義
73病弱名無しさん:2007/07/14(土) 11:12:58 ID:6kdSq0YI0
インプラントほど歯医者によって意見の分かれる治療法はないのでは?
調べれば調べるほど分からなくなってくる、良いのか悪いのか。
74病弱名無しさん:2007/07/14(土) 12:17:50 ID:q3rougWO0
インプラント 事故
日歯らしいよ
だから表ざたになるまで時間かかったんだな
75病弱名無しさん:2007/07/14(土) 12:49:00 ID:wCFfZTzx0
怖い
高い金払って人生終わりたくない・・・
どうしよう、もうすぐ植えてくるんだけど
あと、インプラントの人は口臭すごいって本当?
76病弱名無しさん:2007/07/14(土) 14:38:55 ID:7qytXSIbO
医療は、インプラントも含めてほんと実態がわからんねぇ

自分の行っている歯医者の技術力が平均以上なのか以下なのかすら分からないなんて異常
77病弱名無しさん:2007/07/14(土) 17:57:18 ID:6kdSq0YI0
>>75
インプラントの場合、歯周ポケットが深め(5mm)になるらしいから、
ケアを怠ると口臭が強くなることはありえるけど、
しっかりケアすれば大丈夫では。
78病弱名無しさん:2007/07/15(日) 02:25:31 ID:MaqImKybO
インプラントに皮がかぶさってるんだけど、有り得る?
このままじゃインプラント包み込みそう。
79被害者:2007/07/15(日) 12:24:21 ID:pTN09NSg0
インプラントのサイトの上位ランキング
  有料広告だしてるのが、自然と上位にくるようになってる。

  うまいかと思っていったらとんでもないヤブもいる
80病弱名無しさん:2007/07/15(日) 14:51:10 ID:3p2YDP0uO
>>78
よく分からんが2回法なんじゃないの?

次回、また開いて心棒を継ぎ足してそれに義歯を着ける
81病弱名無しさん:2007/07/16(月) 10:46:35 ID:BJY8VqVN0
インプラント、実際にやった人はどうなのよ?
その後の経過とか聞きたいんですが・・・
82病弱名無しさん:2007/07/17(火) 14:26:38 ID:O+iLrqkz0
感染起こして入院しました。
主治医からは「内密に」ということで
見舞金をもらいました。
歯科大学の付属病院に紹介してもらって
義歯作りました。
違和感あるけどもうアンナひどい目に遭うこと思うと
これでいいやとも思う。
83被害者:2007/07/19(木) 01:05:23 ID:m+LFuTth0
>82
  裏と表ですね  表の情報ばかり流れているわけですが・・
84病弱名無しさん:2007/07/24(火) 12:07:07 ID:X5aocdN30
 デンターネットの投稿、内容のレベル低すぎ

 やさしい、説明がいい、きれい、男前
 こんなの技術力のない歯医者でもできます、技術がないからカバーしょうとしている
 してるんだろうけどー
 こんな薄っぺらな情報頼りにするのは、アホです
 自演でしょうけどーー・・
85病弱名無しさん:2007/07/25(水) 23:45:37 ID:TEPwm/Vr0
インプラントにしたところが痛い。噛めない。鎮痛剤のんだ。
病院に電話したら「この電話は使われておりません」
/(^o^)\ <なんてこったい
86病弱名無しさん:2007/07/28(土) 21:23:32 ID:0VAUojJYO
そんな医院に掛かったあんたが悪いw
87名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:22:18 ID:LSjgTFrQ0
うちの親父は金を持っているのですが70を超えているので医者はオペをすすめませんでした。
おれは金はないが40代なのでインプラントのオペを始めました。まず上顎に骨(カルシウム?)
を注入です。医師は言いませんでしたが良心的なら老い先が短いヒトには勧めそうもありませんね。
このスレ見てるとインプラントにして良かったというヒトがあまりいませんね。そういうヒトの
意見を聞きたいです。
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:25:00 ID:GM0dtEUs0
まあ、インプラント入れて問題無ければ気にならないから、こんなスレに来ないしな
問題あったり心配な人の書き込みが多くなって
インプラントだいじょうぶか?っていう不安ばかりが大きくなるわけだ
89病弱名無しさん:2007/08/03(金) 10:58:45 ID:6SUAyJV50
http://www.gvbdo.com/index_gakukansetsu_shou.html
>ソリッドでかつ綺麗なブリッジです。
>これはこれからけいちゃんと一生を供にするブリッジです。

こんなものに金払う、患者も患者だよ。
90病弱名無しさん:2007/08/03(金) 11:04:18 ID:6SUAyJV50
http://www.gvbdo.com/hontonow/implant.html

電波はインプラントに反対しているそうだよ
つるつるくらうんの電波ハカイシャハイシャ
91病弱名無しさん:2007/08/03(金) 16:10:55 ID:7cCkSpTV0
>89  ひでー  ブリッジ
92病弱名無しさん:2007/08/03(金) 16:30:05 ID:X2E3R9lCO
>>89
これはヒドイwww

おたまじゃくしかよw
93病弱名無しさん:2007/08/03(金) 21:33:50 ID:LOUkfkeu0
精子
94病弱名無しさん:2007/08/04(土) 14:02:40 ID:j9wJ5nNX0
近所のおばさんが、強引にインプラントにされた、一生持つといわれたけど
すぐ悪くなった、詐欺歯医者は口コミで潰してやる、
なんか物騒なこと話してた。
95病弱名無しさん:2007/08/06(月) 02:04:31 ID:ZSxyLHbn0
強引にされたってw
日本語で断ることも出来ない池沼なのかよ
96病弱名無しさん:2007/08/06(月) 20:42:47 ID:gyathvPOO
>>95
躊躇っていたのに、うまいこといろいろ言われてインプラントされたってことだろ

94を普通に読めばそれくらい分かるだろ
97病弱名無しさん:2007/08/06(月) 22:39:25 ID:knS6Zvsg0
《今日から無職シリーズ》
             
             
            
      ∧_∧          _ _     .'  , .. . ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (  ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     (     )<ハァ?
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /       だからその決め事を円滑に施工業者に伝えるのが監督だろうが。
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i        監督は何のためにいるのか聞いているのに、何言ってんだよタコスケ
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ       メーカーハウスなんて指定なきゃデフォ位置だろうが。
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ       施主立会いで決めますか?www
  ||\            \          / ,  ノ        \________
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
98病弱名無しさん:2007/08/08(水) 14:29:57 ID:1gYLJ8D80
歯医者さんで、インプラントにしている人って聞いたことないよね。
やはり、危険なのかな。近々抜歯しなきゃいけないんだけど、
多くの歯医者で、簡単にインプラントを勧められるけど、ちょっと怖い。
99病弱名無しさん:2007/08/09(木) 03:03:09 ID:5NAGteDe0
インプラント打つと・・・・

MRI撮影受けられなくなるって知ってます?
100病弱名無しさん:2007/08/09(木) 03:12:34 ID:L2EMMb3W0
>>99
頸部以外は問題無いんじゃないの?
101病弱名無しさん:2007/08/10(金) 04:17:18 ID:vCR/MNLm0
>>98
私は数人知ってます。
しかし、立場は色々。
インプラントというシステムに絶対の信頼を置いている人もいれば、
他の手段よりも幾分インプラントがマシというスタンスの人もいる。
で、ますますインプラントが良いのか悪いのか分からなくなってくる。
102病弱名無しさん:2007/08/11(土) 19:36:01 ID:rOo2d57pO
親父の同級の知り合いが歯科医なんですがインプラント交渉次第で少しは金額が安くなりますでしょうか?

その歯科に昔から通っています
103病弱名無しさん:2007/08/11(土) 21:27:02 ID:AQNkJXA80
普通の歯は噛むとき歯肉がスプリングの用になって少し沈むらしい。
多分食感とかそういうことらしい。インプラントはその遊びの部分が
ないから噛むことできるけど(骨に埋め込むので)、普通の歯とは食感が違うらしいと医師にいわれた。
104病弱名無しさん:2007/08/12(日) 11:04:21 ID:djHJn2XvO
インプラント数本やってるけど食感は変わらないでおいしく食べてます。
インプラントの歯があることも忘れているくらい。
でも食後の歯磨きは熱心にやるようになったな。

インプラント1本35万でやったけど自由診療だから知り合いなら安くなる可能性はありそうですね。
105病弱名無しさん:2007/08/12(日) 12:53:29 ID:+EosaPbzO
>104
ありがとうございます
バイクで事故してしまい左の上下奥歯が5本なくなってしまいました

近いうちに話し合いをしてみます
106病弱名無しさん:2007/08/12(日) 13:10:03 ID:+F7bqxLjO
インプラントは医師によって技術のバラツキがでかいし、場合によっては神経麻痺のような後遺症もあるから、費用よりまず技術で選んだ方がいいと思うけどね
107病弱名無しさん:2007/08/12(日) 14:10:38 ID:h/SAG8uW0
パチパチパチ!

質問で〜す! 「技術」はどうやって比較したらいいんですか?
108病弱名無しさん:2007/08/12(日) 16:33:46 ID:+F7bqxLjO
これまでに施術した件数、予後、事故の有無、これらを各医院で比較検討すれば結構優劣は分かるんじゃないの?

この程度のことも思いつかないの?
109病弱名無しさん:2007/08/12(日) 17:26:47 ID:h/SAG8uW0
そのデータは、どこで公開されているんですかね?
110病弱名無しさん:2007/08/12(日) 17:33:56 ID:3xcjFfWO0
芸能人って矯正してる時間ないから、ほとんどインプラントなんだって?
111病弱名無しさん:2007/08/12(日) 17:44:35 ID:JVoZnQRLO
先天性欠損でインプラントにした方いますか?
112病弱名無しさん:2007/08/12(日) 18:11:15 ID:+F7bqxLjO
>>109
事前に何軒か目星を付けておいて、実際に行って聞きゃいいだろ

他の商品を見れば分かる通り商品情報は開示されていることが本来当たり前

医療についてそうした開示がなされてないのが当たり前のようであるのは保険制度で何処でも「品質」は同じとの建前があったからじゃないの?

自費で保険では受けられないような治療を標榜するなら、保険の場合とは異なりその「商品」情報を「客」に正しく明らかしなければ詐欺商法だろ
113病弱名無しさん:2007/08/12(日) 18:34:46 ID:h/SAG8uW0
>>112 の論理は

「情報は開示されるべき」
「正しい情報が開示されなきゃ詐欺」
「故に、実際に行って聞きゃ分かる」

ってことでおkあるか?
114病弱名無しさん:2007/08/12(日) 18:52:08 ID:h/SAG8uW0
ついでに・・
「実際に聞きゃいい」というレベルだと
>>108 で書いてるうちで施術件数・事故の有無については
(正直に答えてくれるという前提で)分かるだろうけど
恐らく一番重要な「予後」についての詳細までは分からんのじゃない?

まあ、こういうデータを一定の形式を定めて開示(表示)する義務を
負わせるべきだっていう「べき論」としては賛成なんだけど・・
115病弱名無しさん:2007/08/12(日) 19:00:27 ID:+F7bqxLjO
>>113
理屈としては、患者に対してその医師が間違った情報を伝えれば司法の場ではその他要件を満たせば詐欺罪等に問われるんじゃないの?

だから普通、医師は都合の悪いことについては言葉を濁したり、「そんなこと心配するなら治療はしない」って開き直って言質は取らせないだろ

そんな医院はパス

また現実問題として、医科では数年後から一部医療機関に対して治療実績の開示を義務付けんじゃなかった?

玉石混コウの自費治療で情報開示がなされていない方が異常なんだよ、どの医院でも治療内容は同一を前提とする保険制度ボケ
116病弱名無しさん:2007/08/12(日) 19:18:09 ID:h/SAG8uW0
ご高説は結構なんだけど、>>108
『施術した件数、予後、事故の有無、これらを各医院で比較検討すれば結構優劣は分かる』
からは論旨が変わってるね。

要するに、色々説明を求めて、それに対する応答の「感じ」から判断しろっていうだけの話でしょ?
117病弱名無しさん:2007/08/13(月) 04:37:35 ID:dpL34feQO
すみません。インプラントしている皆さんに聞きたいのですが、
口臭とかはしていませんか?
ブリッジかインプラントか悩み中ですが、
二者とも口臭はしやすいのでしょうか…。
 
それから、
インプラントしたらMRIをうけれないのは知りませんでしたね。
事前に顎部をうつさないように言うのかな。
118病弱名無しさん:2007/08/13(月) 23:36:04 ID:cQeQGT8k0
インプラントの予後の詳細データも
検討段階で見せてもらいました
現時点で最高は40年くらいだったと思います
歴史順に、装置の変遷、デメリットについても教えてくれます

私の家族は十数年前に父親が
下あごの数本いれましたが、約7年前に全部取りました
6年前歯上下4本ずつ母がやりました
勧められても十年近く迷ってましたが
大成功と歓んでます
そして、今私が2本やりました
1本30マンですが
現時点では自分の歯と変わらずグー

少なくとも治療の前にいろいろ聞くといいと思います
かなり詳細の明細も事前に渡してくれますし
保険で対応できる部分、早期の不具合の交換代とか

MRIでの精査は必須と感じましたが
皆さんどうですか?
高齢者ほど、予後が悪く、成功率も低いとデータを見ました
私は40代なので思い切りました
外来で約1時間の治療、
あっけなかったくらいです
119病弱名無しさん:2007/08/14(火) 04:39:02 ID:DJNga8S0O
20代でインプラントした人っていますかね?
この年齢からやって後々大丈夫だろうか。
一本だけなんですが、やろうか考え中です。
120病弱名無しさん:2007/08/14(火) 18:48:57 ID:M+QlKM1a0
>>118
お父さんは、なぜ全部取っちゃったんですか?
121病弱名無しさん:2007/08/14(火) 22:06:46 ID:HDZP/l62O
インプラントをしようかと思ってますがインプラントが駄目になった場合、、

その時はどうなるんでしょうか?
またインプラントを再度する事は可能なんでしょうか?
122病弱名無しさん:2007/08/15(水) 22:36:14 ID:DEGAmd+z0
骨移植有のインプラントを3本して六年目の30代です。
私は大学病院でやりました。
ただ、ケアには神経質すぎるほど気を使っていますよ。
手磨きだけでなく電動歯ブラシも使い、歯間ブラシうあフロスは欠かしません。
そのお陰か、術後の定期健診では全く問題無しです。



123病弱名無しさん:2007/08/16(木) 00:37:09 ID:bfVXSdJb0
私も5年たつけど何の問題もなし。
大学病院のインプラント専門の先生が歯科医院に出向いてきてて
その先生にやってもらいました。

>>117
口臭の原因が歯周病だったらその時点でインプラントはできないし、
インプラント後に口臭がでてくるとしたら口腔管理を怠っている場合
でしょうね。普通にしている分には問題全くないです。

>>121
再インプラントは可能だそうです。骨がすかすかになっていたり
歯周病とかになっていたら無理でしょうけど。
124病弱名無しさん:2007/08/17(金) 01:07:30 ID:DXET1HtX0
>>117
ブリッジもインプラントもやめた方がいいですよ。
「部分入れ歯」がおすすめです。

>>121
「インプラントが駄目になる」というのは、炎症で骨が溶けてインプラントが抜け落ちるケースが多いと思いますが、その場合は「再インプラント」は無理です。歯茎がペタンコになり、入れ歯もできない状態になることもあります。
125病弱名無しさん:2007/08/17(金) 21:06:17 ID:6BCWq6oE0
>>117
でも、ブリッジは周りの歯を犠牲にしてしまうから、私はお勧めできない。
126病弱名無しさん:2007/08/19(日) 02:05:06 ID:uJJLFgBY0

>!!7
  インプラントで口臭?  聞かないな〜
 そうだとしたら、その印譜失敗だね  となりに重度の歯槽膿漏が
 ある場合、そこの手術を先にしてから印譜しないと失敗する
 これ、豆知識な〜 
127病弱名無しさん:2007/08/19(日) 22:20:07 ID:F10GzCpu0
インプラントを数本埋め込む予定ですが、1本づつ埋め込むのと
一気に数本埋め込むのでは何か違いはありますか?

一気に埋めた方がいいのでしょうか?
初めてなので悩んでます
128病弱名無しさん:2007/08/19(日) 23:04:58 ID:UbY2fVJ7O
自分もそれ気になってました
経済的に一気に数本まとめてはかなり厳しいです

129病弱名無しさん:2007/08/20(月) 02:19:22 ID:KEEvYNcFO
計何本入れるのかにもよるけど1本ずつだと何回も手術しなくちゃいけないし
2本やったというのがまわりでは多い
上の被せものは2本まとめてのほうが丈夫だと聞いたよ
130病弱名無しさん:2007/08/20(月) 07:31:29 ID:kpmJJDwL0
埋め込む骨の状態によると主治医に聞いたよ
131病弱名無しさん:2007/08/20(月) 14:25:40 ID:IbPwIgcP0
127です。

埋め込む本数は奥歯に2本です。
理想としては半年に1本ペースですが、抜けたままにしておくのも問題だし
その半年の間にアゴの骨の具合が悪くなるのも不安なので、2本まとめて
入れてもらいます。 


貯金オワタ・・・


132病弱名無しさん:2007/08/20(月) 23:53:47 ID:Hj72L7Ft0
>>131
分割払いにすれば〜!?
最近分割払いOKの歯科増えたよね
てか自分もインプラント不要ならもっと貯金があった気がするw
133病弱名無しさん:2007/08/21(火) 00:10:43 ID:9+UCByHJO
分割ってどれくらいの分割からできるんでしょうか?月5万くらいで分割組めますかね?
134病弱名無しさん:2007/08/21(火) 01:43:35 ID:Wr1gvj/M0
JCBとかのカード払いならもっと少ない金額からでもいいはず。
歯科医院の受付あたりに医療費クレジット払いのパンフが置いてあったりするよ。
やってないところもあるからやってるかどうか聞いてみるといいかも。
135病弱名無しさん:2007/08/21(火) 02:11:33 ID:nJnzLagP0
マトモな医者なら膿漏で抜けた歯にインプラントはしないぞ。
面倒かもしれないが一度大学病院で診てもらったほうがいいよ。
上のほうに散々書いてあるとおりすぐ抜ける可能性が高い。
歯を支えている骨を溶かす細菌が、歯茎の中にうようよいるからな。
抜けた歯はとりあえず保険で治して膿漏の治療を優先したほうが
後々の後悔が少ないと思うよ。
インプラントが抜けた後も延々とクレジットを払う。のはつらいだろう
136病弱名無しさん:2007/08/21(火) 05:34:47 ID:rWgrmOAO0
>>135
確かに 131(127) は、「抜けたまま」って書いてるが
多分、「抜いたまま」の意味だと思うぞ
137病弱名無しさん:2007/08/21(火) 18:44:41 ID:1wb2d6Jq0
インプ入れてだめになった場合,いくら待っても再びつく可能性は
 少ない。  いい歯医者なら、すぐ抜いて1ヶ月後位に再インプして
 事なきを得る、もちろん無料、うちでは・・
 ところが、ダメ歯科医はそのままほっとくとか、再インプしないで済ま
 ようとする。
 そういうとこにいったら最悪・・  最後まで面倒を見るのは医者と
 して当たり前だと思うんだがそれもできてないヤブがいるってことが
 BIG ISSUE だな〜



 
138病弱名無しさん:2007/08/21(火) 22:22:05 ID:p/PXfeSJ0
>>136
はい、そういう意味です。
歯茎に歯槽膿漏などの異常はないようです。
139病弱名無しさん:2007/08/22(水) 02:00:47 ID:Qx3mpdf+0
歯医者は多少危ない歯でもインプラントにしちゃうところが多いからな
念のため口腔内の細菌の検査をすることをお勧めします。
これは聞いた話だけど、インプラントにした歯と歯茎の間のポケットに
食べかすが入り腐敗して歯周病になりやすくなるそうだ。
140病弱名無しさん:2007/08/22(水) 10:12:24 ID:GEjR0hVI0
歯周病の軽いのだったら問題はないが、隣に排膿があるような歯があった場合
そこの手術を先にやらないと失敗する。 歯周病菌が移動してくるからインプ
失敗におわる。  インプ抜いて、歯周オペ 再インプのコースで事なきを得る
ま、こういう知識のないのがやるんでトラブルがたえないんだろう。 リカバリー
もできないヤブはやっちゃダメだよ
141病弱名無しさん:2007/08/22(水) 16:52:59 ID:JKMOR8XlO
インプラントに限らず、そんな治療、技術情報が患者側に開示、公開されてないんだよねぇ

いろんな所に書いたが、医師側は保険ではまともな治療はできないとレスしながら、では、自費でどの程度のことが期待できるのか治療実績、技術情報の開示を義務付けるようにしてくれとレスつけると返事がないw
142病弱名無しさん:2007/08/22(水) 16:59:38 ID:N0xJxDjs0
av d
143病弱名無しさん:2007/08/22(水) 18:33:00 ID:2X5T6FZA0
藤枝市立病院が保険不正請求、保険医療機関取り消しへ
「インプラント(人工歯根)治療」の前処置として行うあご骨の移植手術など。
インプラント治療は保険の適用外。一方、あご骨の治療などは単独なら保険が適用されるが、
保険適用外の治療と合わせて行う「混合診療」は原則禁止されており、インプラント治療を
前提としたあご骨の移植手術なども保険適用外となる。」
http://homepage2.nifty.com/medicalbills/sidou,kannsa.html
これから歯科医院もかなり厳しく調査するらしい。
144病弱名無しさん:2007/08/22(水) 21:40:55 ID:QRbkbY0H0
>>143
歯科医院で単独(と見せかけて)あごの骨の治療して
保険請求して認められるケースってあるもんなの?
上の例は総合病院だから、それが可能だっただけじゃないの?
145病弱名無しさん:2007/08/22(水) 22:58:15 ID:Qx3mpdf+0
膿漏でぐらぐらになった歯でも抜かないで治す。
保険医を剥奪された医者は「方針転換」するのもひとつの手だな。
今の技術なら不可能ではないし、自分の歯がいいに決まってるから患者は感謝するだろうし、自費だから収入
の確保も出来る。
実際、関西のある歯科は3ヶ月待ちだって(剥奪されてはいない、歯科医の方針)
すぐ抜いてインプラント→評判を落とす医者が多い中「差別化」も出来る。
146病弱名無しさん:2007/08/24(金) 03:11:37 ID:ElsUE9390
そんなに甘くないよ。
インプラントで評判を落としたら後は潰れるのみ。
「悪徳医者」で町内会にすぐ評判が広まる現実を君は知っているか。
俺のところでも6軒開業してウチ2軒は数ヶ月で潰れた。
147病弱名無しさん:2007/08/24(金) 05:15:46 ID:81HFhUXR0
『数ヶ月』で結果が出るはずないじゃん!
埋入手術時に即トラブル勃発、救急車要請続発・・・とかでもないかぎり
148病弱名無しさん:2007/08/24(金) 23:36:29 ID:UgCIKNdtO
インプラントにした方はマウスピースして寝てますか?
149病弱名無しさん:2007/08/26(日) 00:06:59 ID:aMfhjHxZ0
>>148
普通に寝てる
インプラントするとマウスピース必要なの?
医者からはそんな話されなかったけど
150病弱名無しさん:2007/08/26(日) 02:07:16 ID:daOHfFEE0
AQBを薦められているんだけど・・・。種類と病院によって考え方が
違いすぎて決断できない。
151病弱名無しさん:2007/08/26(日) 14:14:29 ID:n6B7uhEe0
インプラント、近所の歯医者一本45万、解析料3万(税抜き)て高いよね。
そこはまあ説明もちゃんとしてくれるし、一回何百円の歯根治療もまめにやってくれるしで
好感度は高いのだが、相場より10万ぐらい高いってのはちょっとねで他の歯医者にも
行こうかと思ってる。
152病弱名無しさん:2007/08/27(月) 11:20:44 ID:zt3F1/7n0
私のかかってる歯医者さんも、全部で50万(ブローネンマルク)。
少し離れたところにある、インプラント中心でやってて本も書いてる先生の
やってるところは、25万(AQB, 1回法のとき)。

普通の治療は、今のところで不満はないし、近所で土日もやってるんで
メンテナンスに通うのも便利なんだけど・・
インプラントだけよそでやって、他のことは今のところで、というわけには
いかないだろうから悩んでます。
153病弱名無しさん:2007/08/27(月) 12:29:36 ID:vw33cKeN0
上の歯と下の歯と違うメーカー使うんだって詳しいヒトいる?
154病弱名無しさん:2007/08/27(月) 13:24:10 ID:BBQzkxtSO
年齢によってインプラントの持ちって変わりますか?

自分20代なんですが少し気になりました
155病弱名無しさん:2007/08/27(月) 13:32:35 ID:vw33cKeN0
>>154
20代なら未来に新しい治療ができてるんじゃない?
156病弱名無しさん:2007/08/27(月) 20:21:21 ID:FuiL6NOZ0
今必要なんじゃないの?
157病弱名無しさん:2007/08/27(月) 22:16:46 ID:BBQzkxtSO
20代でインプラントが必要な者です
歯がなくなってからだいたいどれくらいで手術をする事ができますか?
158病弱名無しさん:2007/08/28(火) 01:07:27 ID:cr6LR8sEO
自分も20代です。
銀歯も可能なんですが、大口で笑うと見えるので検討してます。
一本だけですが、ブリッジかインプラントか悩みますね。
159病弱名無しさん:2007/08/28(火) 02:45:39 ID:ySuZ+oBr0
>>158 はアホを装った釣りなのか・・
160病弱名無しさん:2007/08/28(火) 16:47:25 ID:F73u/WgK0
あああああああああああ、明日インプラントします。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしてますが、自分は寝てるだけでいいので楽でしょうね。
先生がんがれ、超がんがれ!


手術終わったらまた報告します・・
161病弱名無しさん:2007/08/28(火) 18:33:07 ID:Q+JFFjmU0
>>160
口開けっ放し結構つらいよ。がんばれ!
162160:2007/08/29(水) 17:27:33 ID:vZdQ/YGp0
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしながらも無事終了しました。

161さんのおっしゃるように口開けっ放しは辛かったですが、猿ぐつわw
みたいなのを噛んでたので大丈夫でした。
それよりもドリルで骨を掘る作業が土木工事のようで凄い振動。
現在じわじわと麻酔が切れてきて少し痛みを感じていますが、この痛みや
出血も寝れば直ると楽観視してます。でないと困ります(><)
後は感染症にならないように気をつけないといけないですね。

骨とくっつくまで時間がかかりそうですが手術が終わった事による安心感からか、
上層部が付くまで何だか楽しみになってきました。

ちなみに入れた場所は下あごの奥2本です。


さて、今夜のメニューは素麺にします。


これから入れる予定の人もがんばってください。
163病弱名無しさん:2007/08/29(水) 19:32:01 ID:ppu1HOIQ0
>>162
変化が有ればレポよろ
164病弱名無しさん:2007/08/29(水) 20:20:28 ID:Q33viprx0
>>162
乙でし。
経過報告おながいします。
165病弱名無しさん:2007/08/29(水) 23:05:47 ID:Oi1+wSmNO
インプラントして1年と7ヶ月の俺参上!

今は大学生2年生で実家に帰ったときに(夏休み、冬休み、春休み)、
治療をしてもらった医院で検診してもらってるが、今の所全く異常なし。
何か質問あったら答えます。
166病弱名無しさん:2007/08/29(水) 23:10:53 ID:UHLtqfOF0
くるのは難しい患者さんばかりで、金高くするとやらないから安くしたりすると
採算がとれなくなる。 審美でもやってた方がよほど楽で儲かる。
あまり儲かる分野じゃなくなってるのかな〜
167病弱名無しさん:2007/08/29(水) 23:12:37 ID:/UHFL/8M0
>>166 ちなみに、おいくらなんですか?
168病弱名無しさん:2007/08/30(木) 04:26:25 ID:8VOS0PdP0
>>165
しっかり噛めますか?
169165:2007/08/30(木) 12:43:48 ID:IOd3mS2+O
>>168
しっかり噛める、違和感も2〜3ヶ月で消えた。
説明で言われたが本当に自分の歯が戻ってきたように感じる。
170病弱名無しさん:2007/08/30(木) 13:43:11 ID:IdHbaCER0
>>165
どの歯ですか?
171病弱名無しさん:2007/08/30(木) 15:02:06 ID:IOd3mS2+O
左下の前から4番目?の歯
172病弱名無しさん:2007/08/30(木) 15:05:13 ID:8VOS0PdP0
>>169
れす感謝します
173病弱名無しさん:2007/08/30(木) 16:54:28 ID:IOd3mS2+O
>>170
今確認したら前から5番目だった。
174病弱名無しさん:2007/08/31(金) 09:51:46 ID:cHOm39dsO
>>165さんすみません
口臭などは問題ないですか?
175病弱名無しさん:2007/08/31(金) 11:11:45 ID:I0YEg5pWO
>>165さん、わたしもお聞きしたいです。
手術にかかる時間はどのくらいでした?
自分も今後やる予定です。
上の方に、すぐ済む時もあれば、わりとかかる時もあったとの書き込みがありましたが、自分臆病なので、調べれば調べるほど怖くなってきてしまって…。
176病弱名無しさん:2007/08/31(金) 11:27:28 ID:M4kqSDgc0
問題は今後何年間持つかだな。
ほとんどの患者さんはインプラントにして直後は良かったと言うが
ぐらぐらしてくると詐欺医者呼ばわりだからね。
自分の歯より丁寧なケアが必要なのに、しばらく大丈夫で手抜きをする輩は
自分の責任なのに詐欺師呼ばわり、中にはコワイ患者もいるし合わないね。
177165:2007/08/31(金) 13:26:56 ID:zJ1V4hm4O
>>174
臭いに関してあんまり敏感じゃないんで自信がないんですが、今の所口臭が気になってしょうがないということはありません。
>>175
手術の時間は正確には覚えてません、すみません。
ただ痛いとか怖いというのは少なかったです。
上でも書かれていますが口を開け続けるのが一番ハードに感じると思います。
>>176
インプラントの検診に行くとよく「◯◯君のは丈夫だね〜」と言われる。
どうもインプラントにしても外れたっていう患者さんが来るみたい。
自分はそこまでこまめにケアをしてないけど問題がないってことは、すぐ外れる人は歯磨きの習慣を改善してないと思うよ。
178病弱名無しさん:2007/08/31(金) 16:57:14 ID:MKdl6PgL0
  インプしてつきのわるい人もいる
 エアロビのインストラクターはつきがよくなかった
 毎日とんだり、はねたりしてるからだろうー
179病弱名無しさん:2007/08/31(金) 17:02:25 ID:0tZCBxRz0
術後最初に言われるのは風呂に入らないでください
次に「しばらくとんだりはねたりしないでください」と
180病弱名無しさん:2007/08/31(金) 17:04:40 ID:NTwB+9Yo0
「とんだり、はねたり」=「歯を食いしばる」からじゃないんですか?
181病弱名無しさん:2007/08/31(金) 22:39:33 ID:I0YEg5pWO
>>177さん、ありがとうございます。

手術中は一度も口を閉じちゃダメなんですか?
ちょっとくらいは許されますよね…?
確かに開け続けるのはハードですよね…。
182160:2007/08/31(金) 22:59:47 ID:t8r7/Wa00
>>181
猿ぐつわみたいなのがあるので心配なし
183病弱名無しさん:2007/09/01(土) 04:19:09 ID:oeJt5Uv8O
>>182さん
どうもありがとうござい!
自分ちょっと心配し過ぎでした。
184病弱名無しさん:2007/09/01(土) 09:31:46 ID:dkqrvQ7/0
http://www.implantchiryo.com/

電波はインプラントに反対しているそうだよ
つるつるくらうんの電波ハカイシャハイシャ
185病弱名無しさん:2007/09/01(土) 17:28:55 ID:7Zl5X/4hO
>>184
この人が言っていることが正しいとか間違ってるとか考える前に、2chの書き込みを引用してるのが信じられん。
186病弱名無しさん:2007/09/02(日) 01:45:42 ID:UObDr+vtO
>>180
即時荷重じゃない限り、食いしばりは関係ないと思うけどね、素人考えだけど

ネジ型じゃないインプラントは差し込むだけで結構不安定なのかもね

以前、上に入れたフィクスチャがいつのまにか落ちて来て顔を出してるけど大丈夫かってカキコを見たことがあるよ

フィクスチャと骨との結合は手術直後は結構あっても術後3週間あたりでは生体の拒絶反応で逆に弱くなるみたいよ

この頃の時期も要注意
187病弱名無しさん:2007/09/02(日) 13:55:20 ID:68/cKvo0O
インプラント手術前後はどこの病院でも絶対禁煙なのでしょうか?
188病弱名無しさん:2007/09/02(日) 13:58:04 ID:oBVZh14v0
>>187
NGワード
189病弱名無しさん:2007/09/02(日) 20:39:27 ID:68/cKvo0O
>>188
NGワード=絶対禁煙でOKですか?
190病弱名無しさん:2007/09/03(月) 02:47:48 ID:qXXr53ZrO
インプラントをやりたいと思っている26歳です
バイクの事故で右奥歯を6本なくしてしまいました

今までお金がない為に放置していましたが仕事をしてると取引先にも歯がない為白い目でみられます、、

6本すべては無理ですが4本しようと考えていますが現在60万しかありません、
2本しかできないんですが頭金だけ払ってローンを組んでもらう事はできますでしょうか?
またローンを組んでくれる歯科は多いですか?
お願いします
191病弱名無しさん:2007/09/03(月) 03:38:23 ID:mxuFtDnhO
>>190
ローン組んでくれる歯科は多いと思いますよ。
自分が行ってるところでは最大で30回払い可能だと言われました。
まずは相談だけでも行かれてみてはどうでしょうか?
192病弱名無しさん:2007/09/03(月) 09:33:05 ID:UffFHd4D0
よくしらないけどブリッジにすれば安くなるんじゃないのか。
4本入れて残りの2本はブリッジとか。
193病弱名無しさん:2007/09/03(月) 11:05:20 ID:Wz4hnXhC0
>>190
信販会社がデンタルローンというのをやってますよ。
ググってみたら
194病弱名無しさん:2007/09/03(月) 11:46:54 ID:UffFHd4D0
>>192は2本入れて残りはブリッジの間違い
195病弱名無しさん:2007/09/03(月) 14:01:44 ID:hwgb9U180
>>190
あと、カードで払えるところなら、カード会社の分割とか。
利息がどのくらい付くのか知らないけど。
196病弱名無しさん:2007/09/03(月) 17:17:34 ID:C7Zf7M8aO
20代♀です。
インプラントは抜歯してから大体何回目の通院でできますか?
また最初の通院からインプラント完全に入れるまで期間どれ位かかりますか?
197病弱名無しさん:2007/09/03(月) 18:20:21 ID:yPIr4aWaO
>>196
あなたの健康状態に左右されることがあるので、主治医の先生に聞くのが一番正確かと思われます。
19820♀:2007/09/03(月) 22:17:56 ID:C7Zf7M8aO
一般的に初診からインプラント入れるまでが聞きたいです。
健康状態は良好です。お願いします
199病弱名無しさん:2007/09/03(月) 22:22:28 ID:C7Zf7M8aO
追加
要する期間のことです。言葉足らずでした。
200病弱名無しさん:2007/09/03(月) 22:49:26 ID:2CtPa5us0
インプラントは抜歯後2ヶ月くらいで1回目の挿入手術、3ヶ月くらいたって2回目頭だし手術、
その後かぶせもので計6ヶ月くらいはかかるよ。
最近は1回で完了の手術もあるらしいけど、全ての人に適応できるわけではないらしい。
201病弱名無しさん:2007/09/03(月) 22:52:56 ID:5+Ao9weI0
165さんまだいるかな?それかその他のインプラント経験者さんへ質問です

手術中の「舌」てどうなってますか?
麻酔で動かないようなってるんでしょうか?
下手に動かしてたら危険ですよね?あと、麻酔ってどこに打つんですか?
202病弱名無しさん:2007/09/04(火) 00:36:34 ID:2ChqK9qy0
麻酔は歯茎に打ちます。
抜歯する時と同じです。

舌も普通の歯の治療時と同じ。
まあ、舌を意識しすぎると舌の置き所がなんかわからなくなる感じはあるけど
基本的に通常の歯の治療時と変わらないです。

初めてだと骨に穴を開けるなんてこわっとか思うけどやってみると意外と簡単でした。
ちょっと緊張はするけどね。
でも上手な先生にやってもらってくださいね。
203病弱名無しさん:2007/09/04(火) 00:53:25 ID:ghav8XwvO
189です
レスありがとうございました。ローンは20回まで組んでくれるとの事です

できるだけ早く仮歯までいきたいのですが、今からでしたらどれくらいかかりますか?
今年中につける事はできますでしょうか?

歯がない為すべてに対して臆病になった自分にもう疲れました、生まれ変わりたいです
204病弱名無しさん:2007/09/04(火) 13:01:09 ID:lgShFkjM0
一般論だったら、ネットで調べりゃいくらでも出てるでしょ?
「あなた」のケースについては、手術する歯医者に予定を聞くしかない。
205病弱名無しさん:2007/09/07(金) 12:51:30 ID:25M9Ed590
>176

グラグラしてくるのは、術者のせい
  患者のせいにしているようじゃ、技術の向上はのぞめない

  撤退しなよー  ほかの歯医者が迷惑する
206病弱名無しさん:2007/09/08(土) 20:16:40 ID:CjPBxAFH0
>203
おっくうになったのを歯のせいにするな!
ぼけが。
何でもかんでも人のせい。
痩せたらもてると信じ込んでる馬鹿女と一緒だわな。
はがなく経って自分にその気さえあれば
生まれ変われる。
自分に甘すぎるのじゃないのか。
207ezaki:2007/09/09(日) 21:13:02 ID:S1Tbgn7p0
インプラント手術に失敗し舌痛症になって痛みがひどい・・・助けて
208病弱名無しさん:2007/09/10(月) 15:04:46 ID:+kvkbjPK0
舌痛症って、なんですか?
209病弱名無しさん:2007/09/10(月) 15:26:37 ID:YeNCD9F10
210病弱名無しさん:2007/09/10(月) 16:28:29 ID:+kvkbjPK0
  インプラントランキングって

 谷町ランキングでお金をかけた人が上に番付けされる”ってききました

 ホンとですか?
211病弱名無しさん:2007/09/10(月) 22:43:17 ID:3Fux2nSLO
奥歯が2本折れて1ヶ月放置してたんですがすぐにインプラントして差し歯をする事はできますか?
212病弱名無しさん:2007/09/10(月) 23:30:30 ID:hZM2RurT0
奥歯ってどうやって折れるわけ?虫歯で脆くなってたのが崩れ去るってこと?
213病弱名無しさん:2007/09/10(月) 23:39:23 ID:3Fux2nSLO
そうです
虫歯でとれてしまいました、結構放置していたので

放置してた自分が悪いんですけどね、、

早く治さないとと危機感感じてます
214病弱名無しさん:2007/09/11(火) 04:47:22 ID:G0KfwKKS0
インプラントの手術から数日たったけど、
どういう食事したらいいのか分からない。
経験者のアドバイス望む。
215病弱名無しさん:2007/09/11(火) 05:36:01 ID:MqHYivQ7O
>>214
医者から特に指示が与えられてなければ、普段通りで大丈夫だと思うよ。
よほど変なものを食べない限り・・・
216病弱名無しさん:2007/09/11(火) 06:14:56 ID:G0KfwKKS0
>>215
分かりました。
まりがとう。
217病弱名無しさん:2007/09/12(水) 19:21:40 ID:KCyoTjMRO
インプラントを複数やった方がいればお聞きしたいのですが複数やる事によって金額は変わりますか?

歯医者によって違うとは思いますが複数やられた方いで安くなった方いらっしゃいましたら参考程度にどれくらい安くなったか教えてください
218病弱名無しさん:2007/09/12(水) 23:52:02 ID:Dm0fg/cQ0
2本一緒に入れましたが値段はかわりませんでしたよ。
ちなみに2度に分けて入れても値段は変わらないと聞きました。
219病弱名無しさん:2007/09/13(木) 20:50:22 ID:na6qBSEB0
今日、一次手術を受けました。(奥歯2本)
歯肉で被って縫合するものだと思ってたんですが、
ねじ山みたいなのが露出したままです。
これで大丈夫なんでしょうか?
脱落したりしないんですか?
220病弱名無しさん:2007/09/13(木) 22:08:31 ID:7aP9hBBd0
>>219
マルチ過ぎます(><)
221病弱名無しさん:2007/09/15(土) 11:59:09 ID:QH9niwJU0
インプラントの必要がなくなる歯列矯正 http://ameblo.jp/gvbdo

ロッド秋津の虫歯治療 http://ameblo.jp/mushibachiryo/
Webで探す歯科医院シリーズ・顎関節症の名医 http://www.gakukansetsusho.us/
Webで探す歯科医院シリーズ・大人の歯科矯正と顎関節症 http://www.gvbdo.us/
Webで探す歯科医院シリーズ・子供の歯列矯正 http://www.shiretsukyosei.com/index.html
Webで探す歯科医院シリーズ・歯のホワイトニング http://www.hyohaku-whitening.com/
Webで探す歯科医院シリーズ・虫歯治療 http://www.mushibachiryo.com/
Webで探す歯科医院シリーズ・歯周病 http://www.shishubyo.com/
Webで探す歯科医院シリーズ・親不知 http://www.e-oyashirazu.com/
Webで探す歯科医院シリーズ・インプラント http://www.implantchiryo.com/
Webで探す歯科医院シリーズ・入れ歯 http://www.irebachiryo.com/
Webで探す歯科医院シリーズ・顎関節症を治すために読む本 http://www.may-lincoln.com/
Webで探す歯科医院シリーズ・御茶ノ水 note http://www.gvbdo.net/yybbs/yybbs.cgi
Webで探す歯科医院シリーズ・スクランブル交差点 http://www.gvbdo.net/yybbs2/yybbs.cgi

222病弱名無しさん:2007/09/16(日) 21:07:45 ID:+X+OscRT0
せいぜい10〜15年といわれるインプラントが駄目になった後はどうなるのでしょう
金属を埋め込むために穴を穿たれた歯肉と骨
次の歯はどうすればいいのでしょう 
入れ歯しか無いのでしょうか
223病弱名無しさん:2007/09/16(日) 22:54:28 ID:8iWxQPHl0
「穿たれた」なんて難しい言葉使うね。
224病弱名無しさん:2007/09/16(日) 22:57:45 ID:J9aOheOr0
入れ歯にしたら耐えられないぐらい口に違和感があった。
たとえ10年だったとしても、ものを美味しくいただきたい。冥土のみやげに
225病弱名無しさん:2007/09/17(月) 23:29:21 ID:aSGyDP3F0
どこが安いですかぁ?
226病弱名無しさん:2007/09/18(火) 00:30:01 ID:+Z82liLk0
10年は楽観的、歯周病が原因の場合早い人で数ヶ月、平均的には2-5年、矯正目的で
歯周病がない場合はかなり長期間持つらしい、10年はその場合かな。
227病弱名無しさん:2007/09/18(火) 04:18:57 ID:22sUQmO8O
知人にインプラント18年目のひといますがw
228病弱名無しさん:2007/09/18(火) 17:31:49 ID:Pd9j83g60
初診の電話したよ
数ヵ月後には歯あんのかなーでもやぱ怖いなー
229病弱名無しさん:2007/09/19(水) 01:18:49 ID:dw1OtVOlO
今日インプラント2本立てました。被せものを一ヶ月後につける予定ですが 早すぎやしませんか!?
230病弱名無しさん:2007/09/19(水) 01:22:34 ID:TfBmcfbc0
>>229
打った位置に拠るのでは?
上顎の奥歯とかだと遅いし
下の前歯だったら1ヶ月でも可能かも
231病弱名無しさん:2007/09/19(水) 19:34:23 ID:SnRkn4JnO
今日初めてインプラントの説明を受け、下の歯3本ないんですがインプラントブリッジを入れた方がいいといわれました。
説明を聞いてたら特別問題ない感じの説明でしたがデメリットはありますか?

232病弱名無しさん:2007/09/19(水) 21:12:00 ID:iFyBUOfE0
>>231
ケアーが大変

いたい
233病弱名無しさん:2007/09/19(水) 22:26:11 ID:ipHDGCKc0
最初から安くて儲からない保険でやる医者は少ない。
234病弱名無しさん:2007/09/20(木) 02:30:01 ID:E28pUIdeO
インプラントブリッジは普通以上にケアも大変なんですね、、
痛いっていうのが疑問なんですがどういう事なんですか?
235病弱名無しさん:2007/09/20(木) 15:36:28 ID:E28pUIdeO
インプラントブリッジは保険適応内なんですか?
236病弱名無しさん:2007/09/20(木) 15:39:21 ID:R203XY1Z0
>234

ケアーが大切というのは、歯科医の逃げ
 実際は、しっかり治療できてれば、普通の歯と同じに使って問題ないはず
 そういうことをいう歯医者ではやらないほうがいい
 雑な治療が行われ結果よくなくてその言い逃れにつかわれているだけ・・
237病弱名無しさん:2007/09/20(木) 16:07:58 ID:IDIQpXBf0
半年前、山王○ークタワーの松○歯科さんでインプラントをしましたが、
先生が説明書を見ながら治療していたり、助手さんが歯を削っていたり
していて本当に怖い思いをしました。
238病弱名無しさん:2007/09/21(金) 01:09:48 ID:Hw+xtEb10
歯周病で抜けた歯にインプラントをした場合
「しっかり治療できる」ことはまれ。
したがって丁寧なケアが必要。
239病弱名無しさん:2007/09/21(金) 10:43:18 ID:xoGl6mJB0
ほとんどの歯が歯周病で抜けたところに立てるわけだから・・
 腕にもんだいがあるんじゃないの?   >238
240病弱名無しさん:2007/09/22(土) 07:39:20 ID:ZnOeEjYe0
歯周病は骨が溶けて歯が抜けるんだ。
骨は木材みたいに中までびっちり詰まってるわけではなく
ケンタッキーの鳥の骨のように中はスカスカ。
スカスカのところにねじ込んでも持たないような気がする。
とけた骨をもとにしてから立てるのなら別だけど、元に出来るのなら
そもそも抜かなくて済むはず。

241病弱名無しさん:2007/09/22(土) 10:24:09 ID:tUklAubD0
膿みがたまって骨がスカスカになって歯抜いた場合はどうなの?
医者には半年とか1年とかで骨は治るっていわれたけど…
242病弱名無しさん:2007/09/22(土) 11:23:22 ID:s2sjVvwG0
抜歯した後の骨は、刺激が無くなることで萎縮(?)していくので、
時間が経つと、そのままではインプラントしにくく(あるいは出来なく)なる。

というような事を聞いたけど。
243242:2007/09/22(土) 11:27:23 ID:s2sjVvwG0
あ、でもこれは事故などで抜けちゃった場合だから、
骨などに問題があって抜けちゃった場合は、その治療時間が当然必要だよね
244病弱名無しさん:2007/09/22(土) 17:22:22 ID:gt49cxY80
インプラントは今歯がある人の選択肢
そう思って良い
歯がなくなって長い期間がたっていたり、
虫歯や歯周病で歯の周りの骨がないひとは
予後が悪い

流れとしてはそういう治療法として向かっている
245病弱名無しさん:2007/09/22(土) 21:30:47 ID:bYWjNIG70
骨が少ない場合のインプラントなんて
ググればいっぱい出てくるのに、
何で2chで聞いてるの??
246病弱名無しさん:2007/09/22(土) 23:47:20 ID:U5DwawV20
歯周病で歯がほとんどない人は、普通のインプラントでなく
オールオン4はどうだろう
http://www.ozawa-dental-clinic.com/all-on-4.htm

相場はいちばん安価な素材を使ったケースで、
CTやらなにやら全部含めて、下あごでだいたい250万前後だそうな
年収によっては医療費控除で20〜40万くらい浮くかね
247病弱名無しさん:2007/09/23(日) 13:05:47 ID:nPUi8DG90
年末年始うまく利用すれば、上下とも医療費控除200万ずつうけられそう
248病弱名無しさん:2007/09/24(月) 12:06:03 ID:ni2gMmc10
健康保険使えるのか?
249病弱名無しさん:2007/09/24(月) 16:37:11 ID:SqPgBtZW0
5年毎に作り替える様になるから20年で1000万か。
保険で治して差額をうまく運用したら3000万ぐらいになるな。
インプラント貧乏にはなりたくないね、悪いのは歯だけではないかもしれない。
250病弱名無しさん:2007/09/25(火) 15:05:45 ID:crs+VVt40
ここでインプラントを非難してるのは
勉強しないで落ちこぼれたダメ歯科医が
自己防衛のために必死で書いてるんだから
信用しない方がいいですよ。ほんとに。
251病弱名無しさん:2007/09/25(火) 23:23:55 ID:Nv4JdCNcO
インプラント2回法で手術してもらう事になったんですが、ネジを埋め込んで1ヶ月待ってから差し歯をいれるといわれたんですが、、
ネットで調べたら大体ネジいれて即日差し歯がつくというのが多いんですがこれは大事をとって安定させる為に期間をおくのでしょうか??
252病弱名無しさん:2007/09/26(水) 00:51:50 ID:YcV91JNw0
私、今月インプラントの一次手術をしましたが
3ヶ月そのままって言われましたよ。
奥歯だからかな。
定着するまでに負荷がかかると良くないみたいで。

>>251は前歯だから差し歯が必要ってこと?
253病弱名無しさん:2007/09/26(水) 01:38:22 ID:nUHHFqay0
>ネジいれて即日差し歯がつくというのが
2回法でやって、それはないくらいは分かるでしょ?
ネットで調べたんなら・・・
254病弱名無しさん:2007/09/26(水) 11:40:54 ID:FsI7L1RI0
255病弱名無しさん:2007/09/26(水) 19:17:13 ID:2R865TXq0
実際はいまどきブレード使ってインプラントする人間なんて
まずいないだろうし,上顎洞穿孔してそのままっていうのは
普通の感覚じゃないしね。まあ欲に目がくらんで無理をする
人間なんてどこ世界にもいるわけだ。金になると思えば
ダメモトでやるしね。上顎洞に対するアプローチだって
サイナスリフトからソケットリフトとかで対応すればまあ問題
無いわけでそんなことも出来ない無理にやっちゃうからだめね。
でも勉強もろくにしてないダメ歯科医は
それだからインプラントはダメっていうとんでも理屈に走っちゃうんだね。
256病弱名無しさん:2007/09/28(金) 15:50:47 ID:js0qBcZf0
インプラントがだめなんじゃなくて、ぐらぐらしてる歯に適切な治療をせず
すぐ抜きたがる儲け主義の歯医者がだめなんだよ。
255だって患者さんの歯を残す治療はしていないだろう、歯は抜けるもんだ
なんて思っていないか?
良い歯科医とは歯を残す治療をしている歯科医だ。
インプラントの濫用は患者の歯だけでなく、歯医者もだめにする。
257病弱名無しさん:2007/09/29(土) 08:30:54 ID:M8ucQ5v70
歯が抜けると、他の歯が傾いて寄ってしまうと聞いたんですが
インプラントの治療中は他の歯が動かないように
固定する装置とか付けるんでしょうか?



258病弱名無しさん:2007/09/29(土) 12:56:14 ID:TYabxJM90
>>257
インプラントを打ってる=人工歯根を入れてる
んだから、歯が抜けっ放しの状態とは違うじゃん。
傾いてこないよ。
259病弱名無しさん:2007/09/29(土) 20:26:15 ID:XWxluJhvO
来週骨を増やす手術をするんですが骨を増やす手術をして3ヶ月くらい待たないといけないといわれましたがこれは普通ですか?
260病弱名無しさん:2007/09/29(土) 21:37:24 ID:TYabxJM90
>>259
私は下顎6番の部分に骨移植をしましたが、3ヶ月待ちました。
今月やっとインプラント打ちました。
261病弱名無しさん:2007/09/29(土) 22:44:48 ID:XWxluJhvO
>260
ありがとうございます
やはり3ヶ月待たないといけないんですね、、
かなりの長期治療になりますね、、
できるだけ早く歯をつけたいものです
262病弱名無しさん:2007/09/30(日) 00:57:05 ID:BHQ8NPeH0
人工増殖した骨は、早く吸収して減ってしまうって知ってる?
そこにインプラント埋めても、どのくらいもつかわかんないよ。
何年もつか、ちゃんと保証証もらっとけよ。
263病弱名無しさん:2007/09/30(日) 00:59:36 ID:BHQ8NPeH0
てか、5年もてばいいほうだから、それさえもたなかったときのため
訴訟できるようにいろいろ記録とっとけよ。
先生が言ったこともな。
泣き寝入りしないために。
264病弱名無しさん:2007/09/30(日) 08:17:24 ID:3c+TPpOU0
俺も骨のようなもの埋めて貰ったけど6ヶ月つことになる。
疼痛みたいのが、なかなかぬけなくてつらい思いをした。
3ヶ月目の昨日下あご(下あごは骨移植の必要なし)にインプラントうった。
口のなかに家を建てるぐらい長い。
265病弱名無しさん:2007/09/30(日) 10:19:55 ID:7FRz5TVd0
インプラントは、骨の状況だけで植立方向を決めるが、肥満気味の人は
舌も太っているものだから、舌が自由に動かないような奥歯が狭くなるような
ところに植立されてしまうと、ものも言えない、しゃべづらいということになったり
入れ歯の時の方がよくかめたよ、なんて事になりかねない。
そういう状況になったら、全部施術した歯科医の責任だから、慰謝料が取れる。
かも?
266病弱名無しさん:2007/09/30(日) 12:06:19 ID:6/edHBDG0
同時に骨移植したんだけど、治りが悪いらしくて
インプラントもちょっと動くorz
経過観察&しばらくまっても駄目なら
やり直し(無料)。

先生もうんざりだろうけど、こっちも疲れた〜。
なのにまた他の歯も抜こうという話が出てきた。
頭、痛い。
267病弱名無しさん:2007/09/30(日) 22:43:22 ID:389bP5tOO
インプラントが動くなんてこともあるんだね。

2回法の場合仮歯をつけれない状態ってあるんですか? 自分の知り合いはつけれなかったらしいんですが
268病弱名無しさん:2007/10/01(月) 01:01:12 ID:MZgBDDgk0
自分の場合は、近所の歯医者で抜いたほうがいいと言われたけど
大学病院ではこのぐらいなら抜かなくて大丈夫と。
中程度の歯周病で部分的に骨が溶けていて少しぐらぐらする程度だった
以後、シロップと飲み薬で口腔内の殺菌、歯磨きの指導も受けて1年半経った
けど溶けた骨はほとんど再生していない。医者の話だと50歳に近くなると
再生するのに時間がかかるらしい、歯周病はいまだ治ってはいないらしいけど
菌はほとんどいなくなった。
3ヶ月で骨が再生するって言うのはどうかと・・・
269病弱名無しさん:2007/10/01(月) 05:10:49 ID:KMpzAJcM0
266デス。

>>267さん
動いちゃうんだから自分もつけられないままです。
入れ歯飽きた!まぢでやんなります。この年で前歯の入れ歯なんて
いやだからインプラントをお願いしたのに、義歯生活が半年以上に
なるなんて予想してもみなかったorz
ブリッジも勧められてたんだけど周りが健全歯なもので
もったいなくてインプラントを選択。正しかったのかどうかわかんない。

何でも骨密度の低い場合、逆に高い場合
負荷がかかってはいけない時期に負荷をかけたりすると
ありうることらしい。どれが原因なのやら。
歯周組織はすごくいいのにねえと褒められた?けど
治らないんじゃ泣いちゃう、もう。

>>268
先天的に歯が足りないところがあるんです。
足りないから、少ない歯に普通より負担がかかる。
なので神経まで行くような虫歯になると一気に悪くなりますorz
奥歯のインプラントは清掃が面倒そうでちょっとヤダ。どうしよう。
270病弱名無しさん:2007/10/01(月) 08:52:55 ID:+H7Sygq40
骨に植え込むインプラントがパカパカ動くはずねんだろ。
うまく骨についてないんだ。
失敗したんだYO!
失敗しているのに、うまくごまかされて薬だけもらって帰るやつがいる。
だまされてんだYO!
271病弱名無しさん:2007/10/01(月) 09:43:36 ID:KMpzAJcM0
いやだから失敗なんだってば(w
失敗だから仮歯ものっけられないんだってば。

ただね、自分でも納得したんだけど、
ついている部分とついていない部分があるのか?
って感じなんだよねえ。骨移植した部分がついてない感じ。
インプラントの入れ替えくらいならともかく、
骨移植はもう一度はやりたくないなあ・・・。
272病弱名無しさん:2007/10/01(月) 14:20:06 ID:5Zqc/eIZ0
骨移植したところは結局骨吸収して痩せてしまうことが多い。
だいたい歯槽膿漏があって、骨吸収しやすい人なので十分な骨がない。
そこに骨を移植しても、骨吸収しやすい因子の人だもの。
骨移植がついていないどころか、レントゲンでみたら、もうスカスカってことも。
やっぱり、誰でもうまくいくとは限らない方法なんだ。
273病弱名無しさん:2007/10/01(月) 16:05:49 ID:0UFDm5Zn0
271だけど自分のこと言われてるの?コレ?

自分は歯槽膿漏じゃない,先天性欠損。
乳歯はあったけど永久歯がなかった。抜けてしばらく経つから
骨がないことには変わりはないけど、骨吸収しやすい因子は
特には自分にはない。と信じたいorz
274病弱名無しさん:2007/10/02(火) 14:13:21 ID:yRQ/JbZr0
上顎ならインプラントなんかやめとけ。
特に前歯なんかだと、歯ぐきの境目のところがどういう仕上がりになるか
よく聞いてからにした方がいいぞ。
機械人間のように歯ぐきから金属棒が生えてるなんて。コワ!
275病弱名無しさん:2007/10/02(火) 17:20:40 ID:rmmZCoXe0
276病弱名無しさん:2007/10/02(火) 17:22:21 ID:rmmZCoXe0
277病弱名無しさん:2007/10/03(水) 11:31:07 ID:AmJwiZ6BO
上にインプラントの土台を打ってまもなく3ヶ月になります。
上物を着ける時期がだんだん近づいてきて早くこないかなと思っています。
実際にした方、かみごこちはどうですか? 私は部分入れ歯の不快感を体験してインプラントにしました。
もうあの不快感だけは味わいたくなくて。
278病弱名無しさん:2007/10/03(水) 14:00:30 ID:UqO006aZ0
279病弱名無しさん:2007/10/03(水) 14:55:21 ID:j78j3jSXO
昨日下顎の骨移植を広範囲しましたが、、これから3ヶ月待つと思うと非常に長く感じそうです。

仮歯までの道のりは長いですね、、
280病弱名無しさん:2007/10/04(木) 09:53:03 ID:6xrGIA7a0
インプラントがうまくついたとして5年も経つと歯ぐきが下がってくるだろ。
やりかえがブリッジほど簡単じゃない。
埋め込む時よりはずすときの方が大変らしい。
高齢者は、義歯ならはずして掃除してもらえるが、なまじインプラントだと
口腔清掃が難しい。介護者に迷惑かけたり、誤嚥性肺炎の遠い原因にもなる。
死んだ人、70歳で入れたいなんて、最初から非常識だったよな。

281病弱名無しさん:2007/10/04(木) 12:29:46 ID:Bq083cpF0
前歯のインプラントをする場合、白いアバットメントを
使用する方が綺麗に見えるんでしょうか?
銀色のアバットメントだと差し歯を被せた部分から
透けて見えるんでしょうか?

282病弱名無しさん:2007/10/04(木) 19:59:24 ID:uw6y4f5kO
骨移植をしてまだ5日くらいしかたたないんですが上司の送別会に強制参加する事になってしまいました、、
大丈夫でしょうか??
少し腫れもマシになって痛みもひいてきてるのに不安です、、
283病弱名無しさん:2007/10/04(木) 22:12:06 ID:vcPE4n0b0
>>282
俺は次の日には飲んだけど、怖くてあまり飲めなかった。
医者なら絶対勧めないだろうな。1週間ぐらいは心身共に無理をしない
方がいいと思うぞ。次やるとしたら有給を使う。
284病弱名無しさん:2007/10/05(金) 07:50:25 ID:9kaSABTzO
>263
そうですね。
高い技術費用払ってるんだから無理しないようにします
顔だけだして酒はできるだけ飲まないようにします
285病弱名無しさん:2007/10/05(金) 13:48:17 ID:9+e1TYCf0
http://implant.chiryohi.com/shika/lis_imp1_tokyo.html
ここで上位に表示されているとこでこんどインプラントうけようとおもっているんだけど、安すぎて不安もあります。
口コミ評判ってどうなもんでしょうか?
286病弱名無しさん:2007/10/05(金) 17:09:17 ID:rCVIJF3U0
先生にファーストチョイスはインプラントがベストって言われたんだけど
どういう意味だったんだろう

ブリッジはいやだからインプラントは決定だけど不安だー
日本語でしゃべってくれー
287病弱名無しさん:2007/10/06(土) 07:09:19 ID:cWIPmN+n0
>>285
13万6千円ちょいか
安いね・・・
288病弱名無しさん:2007/10/06(土) 15:13:45 ID:g+3rlrOu0
これだけ無理にインプラントすすめる様になったら、失敗も増えるのは当然。
弁護士の急増と呼応して慰謝料請求訴訟も急増するだろう。
もしトータルで成功率が80%と仮定すると、一見よさそうに聞こえるが
5例に1例は予後不良か何らかのトラブルを抱えることであり
5件に1件のインプラントを行った歯科診療所がトラブルを抱えることであり
インプラントをやり始めて5年目までに必ずトラブルを抱えることでもあり
一人の患者に関しても、5本埋めると1本はだめになるということでもあるな。

になる。
289病弱名無しさん:2007/10/06(土) 20:07:15 ID:ozA2c2Y90
>>288
・・・・・?
290病弱名無しさん:2007/10/06(土) 21:01:56 ID:g+3rlrOu0
患者様、何かお困りのことはございませんか?
と待合室をうろつく弁護士が出現すること間違いなし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071006-00000059-jij-soci
291病弱名無しさん:2007/10/07(日) 03:35:40 ID:/2fAwOmlO
インプラントながくつかっていると内蔵に影響(副作用)がとかなんとかよんだことがあるけど
ほんと?
292病弱名無しさん:2007/10/07(日) 07:42:36 ID:2YGobFCx0
これなら聞いたことがあるけど。
http://www2.ha-channel-88.com/soudann/soudann-00010154.html
293病弱名無しさん:2007/10/10(水) 10:45:53 ID:j/puW7teO
それって例の宗教歯医者だろ
294病弱名無しさん:2007/10/11(木) 09:23:54 ID:IxUvq8Hi0
5年後10年後は訴訟の嵐。
説明したしないの水掛け論だから、記録は残しておくべきか。
http://www2.ha-channel-88.com/soudann/soudann-00007390.html
295病弱名無しさん:2007/10/11(木) 15:24:00 ID:2qvhDjtm0
根管治療専門医のM先生ってどこの歯医者だろう
296病弱名無しさん:2007/10/12(金) 08:25:15 ID:DJAEgg880
やり方次第で、患者はインプラントをしっかり埋め込ませて食べられるように
してもらったあとで、支払った治療費を全額取り戻すやつがいる。
不定愁訴(元々ないので何度検査しても原因がわからない)を毎日のように
電話や来院で歯科医に訴え続け相手を根負けさせて、治療費を事実上、
ただにしようとするやつがいる。
従業員が証人になるとまずいので、昼休みや夜間に電話しまくる。

297病弱名無しさん:2007/10/12(金) 09:32:43 ID:036Ar/cC0
298病弱名無しさん:2007/10/13(土) 01:06:27 ID:WKLYMupv0
インプラントから健康な歯へのブリッジて出来るDrとできないDrがいるんじゃろうか?
299病弱名無しさん:2007/10/13(土) 10:01:01 ID:Z8Pvzqhg0
300病弱名無しさん:2007/10/13(土) 14:14:48 ID:vV7mZVI70
癌患者でずっと歯医者に行けなかったんですが
終わって行ったら奥歯がほとんどなくなっちゃった
まだ20代なので部分入れ歯に抵抗があって
インプラントにしようと考えてるんですが
癌患者のインプラントとか危険性みたいのあるでしょうか?
ちなみに血液系の癌なんですけど
301病弱名無しさん:2007/10/13(土) 18:38:32 ID:A9QfQkf30
血液系の癌の場合は・・・
とりあえず相談からでしょうかね。
骨がまともじゃないとインプラント無理だし、
リスクは絶対高いからやるんだったら絶対大学病院。

相談だけでも血液内科の紹介状は必須です。
302病弱名無しさん:2007/10/13(土) 22:06:04 ID:WKLYMupv0
>>298
できますよ。出来ない。というヤブ歯医者もいるみたいだから、注意してね。
303病弱名無しさん:2007/10/13(土) 23:12:51 ID:A9QfQkf30
健全歯に負担がかかるので
やめておいたほうがいいという説もあるよ>>302
304病弱名無しさん:2007/10/14(日) 06:41:05 ID:l3hEIQU/0
糖尿の人はできないんだよね?
305病弱名無しさん:2007/10/14(日) 15:41:19 ID:7PAX2pCL0
血液のがんというと、白血病かリンパ腫あたり?
わかる人どうなんだろう
306病弱名無しさん:2007/10/15(月) 00:28:55 ID:x8RH1Apx0
基本的には血液内科からストップが掛かると思う>>301
万が一再発したとき感染源になり易すぎる。
よく相談してみて。
307病弱名無しさん:2007/10/15(月) 01:54:11 ID:+7GzHJzh0
306-301
ありがとうございます
大人しく部分入れ歯にします
感染症になりやすくなるのはヤバいですよね
ありがとうございました
308病弱名無しさん:2007/10/16(火) 17:40:58 ID:6Vnivg9O0
生きてるだけで丸儲け
309病弱名無しさん:2007/10/16(火) 20:00:44 ID:6X+QbgPy0
サイナスリフトで上顎3本、昨日打ち込んだばかりの俺が来ました。
310病弱名無しさん:2007/10/17(水) 15:13:15 ID:fhvqeNNO0
将来の訴訟候補患者さんですね。
311病弱名無しさん:2007/10/18(木) 09:54:36 ID:G4xz2eiE0
一番困るクレームの持って行き方。
インプラントしてから体調まで悪くなった。
全部はずして、入れる前の状態に、元通りに戻してくれ!
出来ないとわかっていて半分タカリみたいな。
危ない橋を渡らないのが一番ですな。

312病弱名無しさん:2007/10/18(木) 09:57:56 ID:G4xz2eiE0
それ方法をインプラント以外にまで拡張して言う人までいるらしい。
でも、それは無理がありすぎだったようだな。
313病弱名無しさん:2007/10/18(木) 17:16:38 ID:nluDQUaVO
インプラントで仮歯が入るまでの過程って
ネジ入れ→安定するまで1ヶ月くらい待つ→仮歯
の流れであってますか?
314病弱名無しさん:2007/10/18(木) 20:41:00 ID:3xHCsZjE0
とりあえず、↓このあたり全部読んでみたら?
 www.implant.ac/implant_html/care/
315病弱名無しさん:2007/10/20(土) 12:00:54 ID:Ntb8i2ZI0
インプラントがらみの保険請求と自費と保険の2重請求だけは助からないこの頃。
316病弱名無しさん:2007/10/21(日) 00:36:08 ID:ffGz3E+l0
グローバル オーラル インプラント アカデミー認定医って怪しくない?
GOIAのホームページ消えてるし。
317病弱名無しさん:2007/10/21(日) 12:52:01 ID:TtZ+IY7r0
認定医って
      みんなあやしくね・?
318病弱名無しさん:2007/10/22(月) 00:27:22 ID:U10S6oF60
ttp://www.hiro-dent.com/implant.html

この値段だったら歯並び悪い前歯
全部やりたいくらいなんですが
誰かここでやったor情報ある人いますか?
319病弱名無しさん:2007/10/22(月) 00:36:41 ID:ODsHzTdi0
>>318
AQBでしょ?将来大変だね。
320病弱名無しさん:2007/10/22(月) 00:46:55 ID:ezBWA8Sg0
国産だとどこがいいの?
321病弱名無しさん:2007/10/22(月) 11:27:50 ID:pp/25T1D0
インプラントと矯正はどっちがいいんだろ
歯並び悪い人はインプラントで直す人もいるんだよね?
322病弱名無しさん:2007/10/22(月) 11:56:54 ID:C0Op9GeIO
>>313
1ヶ月じゃなくて3ヶ月だよ。
323病弱名無しさん:2007/10/22(月) 12:11:08 ID:8FMOmS8mO
インプラントしたいんだがお薦めの歯科はどこですか?
324病弱名無しさん:2007/10/22(月) 13:19:36 ID:QpbCGuXmO
>>320
そもそも国産は将来不安
325病弱名無しさん:2007/10/22(月) 16:09:26 ID:CNrYon0OO
インプラントかブリッジか悩んでいてインプラントにしようかと思っていましたが、
ここをみると迷います。結局どちらを選択したらいいのだろう・・・
326病弱名無しさん:2007/10/22(月) 22:42:07 ID:H5T1eXY50
>>326

歯の状態にもよるんじゃないかなぁ。
ブリッジと言っても、間1本だけなら跨られる歯への負担は小さいから、
寿命は長く持つだろうし。
インプラントも、歯周病になったら一巻の終わり。
これは手術前に医師から言われた。
俺は歯周病の不安が少ないという他の医師の見立てがあったのでインプラントにしたけど。
327病弱名無しさん:2007/10/22(月) 23:46:30 ID:sAkzhebS0
今通っている歯科医院でインプラント2本18万って言われたんだけど
なんか、このスレみたらありえない安さ…。逆に怖いわ。
やっぱブリッジにする。
328病弱名無しさん:2007/10/23(火) 13:33:22 ID:c+l5AsDF0
インプラントも5年生存率で成功か失敗か決めるべきだね。
歯ぐきが下がってインプラントがむきだしになったというのも入れたら
相当数が失敗例じゃまいか。
329325:2007/10/25(木) 15:21:23 ID:3JO+O85hO
>>326さん
わざわざレスして下さりありがとうございます。
私は奥から二番目の歯です。
ブリッジをやるとなると、片方が健全な歯なので
インプラントにした方がいいのかなと思っていましたが、
ここを見ると考えさせられて決断が出来ないです。
 
やはりインプラントも色々あるのですね。
330病弱名無しさん:2007/10/25(木) 23:08:09 ID:/zIzMPYw0
少なくとも上顎のインプラントだけはやめとけ。
耳鼻科学会でインプラントによる上顎洞炎が問題になっているぞ。
インプラントを埋め込むために人口骨を入れてもつかなかったり溶けたり
残されたぷらぷらのインプラント金属棒がぐりぐり組織を壊す姿を想像してみろ。
狙撃された弾丸が上顎と頭蓋低の間に残ったようなものだ。
怖いことをよくやるよね、どんだけー。
331病弱名無しさん:2007/10/26(金) 07:42:08 ID:y+Dv6F520
インプラントは歯根膜というクッション組織がないので、天然歯のような
若干の動揺である生理的動揺はない。骨にがちっとくっついてしまう。
インプラントが動く場合、気の毒だが失敗している。
そのまま放置していると、まわりの骨まで炎症を起こしてしまう。
がっちりくっついて咬むときの衝撃が頭蓋骨にダイレクトに伝わるのだが
それが脳梗塞とどの程度因果関係があるかはわかっていない。
332326:2007/10/26(金) 12:34:44 ID:DQrH1wQR0
>>329
インプラントと言うのは医師からの勧め?
そうだとしたら、インプラントを奨める理由を聞いてみよう。

俺は当初、上顎下顎で計6本インプラントの予定だったのが、
上顎だけの3本に変わった。残り3本はブリッジ。
理由は、ブリッジで問題ない程度に、
跨られる歯の状態が良かったから。

インプラントの欠点の一つは、開始から終了まで時間がかかること。
俺の場合は術前に人工骨埋め込み+定着までの期間もあったので、
結局1年がかりだったよ。

もっとも、それくらい慎重に診断・施術してくれたお医者さんだったので
術後は快調×2。
333病弱名無しさん:2007/10/26(金) 15:16:45 ID:R0SvfFzX0
今はうれしいうれしいだが5年経っても同じ気持ちで居れるかどうかだな。
鼻水が多くなってきたり、蓄膿のような症状で頭が重くなったりしたらことだし。
334病弱名無しさん:2007/10/27(土) 01:38:57 ID:JHeGA22Q0
国産のアローインプラントってどうなのですか? 国産だから安いんだけど。
335病弱名無しさん:2007/10/28(日) 00:36:43 ID:JbuBI8c40
上の歯を抜歯したんだが、今インプラントかブリッジどっちにするかと
聞かれてる状態です。
その前後の歯は昔既に若干削っているんだが、こういう場合
無理にインプラントじゃなくてもいいんだろうか・・・。
336病弱名無しさん:2007/10/28(日) 04:33:45 ID:Ks5zweIr0
>>335
ほぼ同じ悩みです。
私の場合、下の奥から2番目の歯を半分だけ残して手前の歯とブリッジしてたのですが、
痛みが出てたので4日前に掛かり付けの歯科にて、残した歯を抜歯しました。
その際、今までのように今度は奥歯と手前の歯でブリッジにするか?インプラントを入れてみるか?と言われました。
しかし40万少し掛かる費用と、今までブリッジしてた手前の歯は銀歯・一番奥も銀歯なので
色合いからしても、適用外のクラウンを入れ直す費用も別に掛かるので、悩んでます。
今まで半分ブリッジだったから、ここは素直にブリッジにして、臼歯とかの被せ物を
白のクラウンにしていったほうが、良いかなとも思ってます。
337病弱名無しさん:2007/10/28(日) 16:33:29 ID:sNJJQkD40
やはり抜かずに済むようにしっかり治療してくれていないのが悪いんだ。
インプラントに持っていきたいために、頑張れば保存できる歯をあっさり抜く。
これを戦略的抜歯と言っていたな。
いい鴨。
338病弱名無しさん:2007/10/28(日) 16:43:05 ID:Kd01Nqz70
抜かずにすむように、早期に治療にきたり、しっかり磨かないから悪いんだろ。

おまえは馬鹿か。
まず原因は患者にありきという大前提がわかってないようだな。
339病弱名無しさん:2007/10/28(日) 17:28:53 ID:Q3ls4lMhO
インプラントとセラミックっていうんですか?オールセラミックでしょうかね?インプラントとセラミックでは患者の口腔内の症状にもよると思うのですけど、歯肉が弱い場合は、あえて対比をした場合どちらが患者にとって良い歯科の材料?なんでしょうか?
ど素人で誠に恐縮です。
340病弱名無しさん:2007/10/28(日) 18:26:38 ID:Gq2Kd57f0
歯肉が弱いなんて体質ならインプラントは絶対お勧めしない。

でも歯肉が弱いなんて言い訳なことがほとんどだよ。
まともな食生活、睡眠、禁煙、歯磨きができていれば
普通の人は普通の歯肉を持ってるもんだ。
T型DMとかてんかんのひとなんかは可哀想だけど
特に持病もないようなのに歯肉が弱いなんていうもんじゃない。
341病弱名無しさん:2007/10/28(日) 22:44:42 ID:jfghLLFKO
下顎のインプラントで質問が、、
今週チタンのネジを打ち込んでもらう事になってるんですが仮歯はすぐ入りますか?
あと今まで仮歯というものをつけた事ないんですが審美性、機能性はいいですか?
342病弱名無しさん:2007/10/28(日) 23:12:07 ID:5jRa2efR0
なぜ医者に聞かない?

つーか、仮歯をすぐに入れたいんだろ?
だったらその事を医者に言わないと。
仮歯なんだから機能性に期待はするな。
343病弱名無しさん:2007/10/28(日) 23:23:31 ID:jfghLLFKO
すみません、、
医者にきいてみます

やわらかいものを噛む事くらいはできますよね?
344病弱名無しさん:2007/10/29(月) 04:00:02 ID:hiACnDQJ0
即時負荷は、どんなに骨の状態がよくても失敗のリスクを増加させる
仮歯がついてれば、気をつけていてもうっかり硬いものをかんでしまうこともある
まあ、一回法でネジが出張ってるだけでも、そのリスクはあるわけなんだが・・
345病弱名無しさん:2007/10/30(火) 08:49:26 ID:aIpn6mJ80
上あごにインプラントを入れてから
ひと月。
今でもじんわり痛い。
医者は様子を見ますの一点張りで
話を聞いてくれない。
涙もなんか良く出るようになったし
腫れて膿の味が絶えず口の中にある。
抗生物質もずっと飲んでいるので胃腸の具合も
良くない。
ネットで専門医の資格を持っていると言うから
お金を貯めて受診したのに。
本当に様子を見ているだけでいいのかな?
他院にいくのは失礼に当たるのだろうか?
もし行ったとしても「こいつクレーマーだ」とか思われたら
嫌だし。
346病弱名無しさん:2007/10/30(火) 11:20:49 ID:q6sbVdaZ0
今どきの先生は、セカンド・オピニオン、サード・オピニオンしても怒りません。
公的病院の口腔外科か耳鼻科で検査してもらってもいいと思いますよ。
とりあえず、内緒でみてもらいましょう。
病状があるので保険きくし。
347病弱名無しさん:2007/10/30(火) 16:47:44 ID:9/mso+s+0
個人病院じゃ訴訟とかになったら面倒なので適当に追い返されるかも。
自分の状況がどうなっているかが一番心配なのに、親身にやってくれないかも。
今の先生とは学閥が違う大学病院か国立の病院がいいのではないかな。
348病弱名無しさん:2007/10/30(火) 20:23:52 ID:MPK6XyYx0
>345

上顎洞炎おこしてるかも・・
 普通は抜いて再インプじゃないの?
 抜いてくれ”  っていってみたら  合わないようですので
 お金返してください”  っていってみれば・・ 
349病弱名無しさん:2007/10/31(水) 13:32:33 ID:H73gsaO80
>>319
>>AQBでしょ?
aqbってやばいんですか?だから安い?
350病弱名無しさん:2007/11/01(木) 00:27:19 ID:ytEZ7ANz0
国産ってどこのもみんな5年程度でだめになるのでしょうか?
351病弱名無しさん:2007/11/01(木) 02:31:54 ID:Xeahhlq3O
僕は、昨年前歯の差歯が取れて歯医者行ったら、根が虫歯で残せないと言われ、その歯医者ではインプラントがないため、部分入歯にしました。
しかし、あまりの使い悪さに3日しか我慢できず、今のインプラントができる歯医者に変えました。
今の歯医者では、フロスを使うように指導され、もうすぐ一年になりますが、ほんとにいい所で、きちんと歯磨きするようになりました。
いままで歯磨きはしていましたが、歯ブラシだけでは不十分だと知りました。7月に前歯のインプラントを打ち、あと一週間で上物が着き、完成です。
その後は下の奥の方で二本インプラントをする予定です。何でまだ30なのに俺はこんなに歯が悪いんだろうとたまに自問自答してます。
一旦入歯を経験しまして、あの精神的ショック、話しづらさ、物がかめないつらさ、あの状態には戻りたくないです。
今回のインプラントを10年、20年と長持ちさせるよう歯磨き頑張ろうと思います。
インプラントにした人に聞きたいんですが、噛みごこちはどんな感じですか? もうすぐ前歯ができるので不安です。
352病弱名無しさん:2007/11/01(木) 04:06:46 ID:M0KDwTu30
自分も若いころから悪かったので気持ちわかります。
前歯は完成ですか、いいですね。
自分は前歯の2回法、1ヶ月目です、差し歯の根が虫歯に
なった状況も同じです。
353病弱名無しさん:2007/11/01(木) 07:59:49 ID:yNu0YnFg0
>>351
歯医者が書いた文章にしては名文だね。
354病弱名無しさん:2007/11/01(木) 08:01:23 ID:yNu0YnFg0
デンターネットの自作自演書き込みに書き方が似ているんだな。
355病弱名無しさん:2007/11/01(木) 08:34:47 ID:PoNvI9QV0
>>351
今さら聞いてもしようないでしょ?
それより、一週間後に自分の感想書いてよ
356病弱名無しさん:2007/11/01(木) 15:13:53 ID:YtfGKVC30
>>351
入れ歯スレにもマルチしてるよね
357病弱名無しさん:2007/11/03(土) 00:32:43 ID:RIA6DqucO
最近インプラントの為骨移植をしたのですが糸が締め付けるような痛みがすごかったです、、
ネジを骨に埋め込む際はもっとすごい痛みなのでしょうか?
情けない話ですが、、
358病弱名無しさん:2007/11/03(土) 01:10:15 ID:sv90hr390
かなり麻酔が深かったので覚えていない。
でも痛かったんだろうと思う、
気がついたら全身筋肉痛だったから・・・。
359病弱名無しさん:2007/11/03(土) 01:20:10 ID:RIA6DqucO
痛かったんでしょうね、、
昔から麻酔がききにくい人間なのですごく不安になりますね、、
360病弱名無しさん:2007/11/03(土) 07:20:39 ID:IkHixppWO
私の場合はインプラントの手術の時もその後も痛くありませんでした。親しらずを抜いた時の方が断然痛かったですよ。
抜いた後も数日間は痛み止め必要でした。インプラントは痛み止め必要なかったです。
361病弱名無しさん:2007/11/03(土) 08:18:00 ID:V+NNdSxu0
インプラントの痛みは後で来るんだー
医者は一時的なもの、誰でもなるものだよ、と痛み止めをくれるだけ
別のところで診てもらったら、炎症を起こしていて再手術か抜くしかないといわれた。
再手術は技術が進歩しているから可能だけど期間1年弱費用は自費で50万ぐらいだって。
抜いて入れ歯にします。
訴訟も考えたけど、インプラントのリスクについては十分な説明を受けていたし
弁護士費用のほうが高く付くし、手術した医者がもういないのでやめました。
362病弱名無しさん:2007/11/03(土) 08:44:58 ID:ggBBZ9d10
なるほど・・
そういう患者サイドの泣き寝入りで成り立っている分野なんだね。
363病弱名無しさん:2007/11/03(土) 10:35:59 ID:bVTbtQk00
>>361
それって埋めてから何年後に炎症おきたんですか?
364病弱名無しさん:2007/11/03(土) 10:39:05 ID:C7DUdo160
インプラントの再手術って、うちでは無料だよー

そんなんで、金とっちゃ患者さんは怒るだろう!!”

そんなとこで治療うけるなよー
365病弱名無しさん:2007/11/03(土) 14:59:04 ID:g01Sy+71O
マウスピースの相場は どのくらいか 教えてください。
366病弱名無しさん:2007/11/04(日) 00:00:13 ID:V+NNdSxu0
>>363
入れたのは3年ぐらい前です、診察台が6台ぐらいあるかなり大きな歯科医院でした。
2ヶ月に一度検診を受けていたのですが、手術を下先生がいなくなってからは
検診も事務的になりました。
おかしくなり始めたのは多分今年の春ぐらいだと思います。
今は噛むと疼痛があります。
インプラントがうまく行かない場合があるということははっきり説明を受けていました。
何かのセールで金額は非常に安かったです。
先生は非常によい方でした。
367病弱名無しさん:2007/11/04(日) 00:39:46 ID:F9Hn0Zvd0
続きです
ここ数ヶ月は豆腐とかヨーグルトとか噛まなくても良いものしか食べられない状態ですが
おかげで体重が15キロぐらい減り、メタボリック対策になりましたw
今思えば、インプラントのおかげで禁煙できたし、失敗したから
ダイエットも出来た、自分の場合は良かったのかもしれません。

インプラントは手術のうまさもありますが、術後の口腔内の管理が重要なんですね
注意事項をきちんと守っていればこういうことにはならなかったかもしれません。

以上、参考になれば幸いです。
368病弱名無しさん:2007/11/04(日) 00:59:00 ID:slDnoENP0
今度インプラントの相談に埼玉県さいたま市の入●歯科医院にいこうと思っています
HPでみると10年以上もつ確率がとても高いそうで…

どなたかこちらでインプラントをされた方いますか?
いましたらどの様な感じなのか教えていただきたいのですが…
おねがいします
369病弱名無しさん:2007/11/04(日) 11:11:18 ID:ngHYADel0
>>366さん
レスありがとうございます。
やり直しは無料とかないのはセールだったからかな?

私はこれからいれるんですが、1本35万で
5年以内なら無料で治しますって説明を受け、契約書にも書いてました。
失敗して再手術になっても無料だそうです。

2ヶ月に1回検診うけていたのなら、366さんじゃなく
医者が悪そうですね…。

ありがとうございます、参考になりました。
366さんにいい歯医者さんがみつかりますように。

370病弱名無しさん:2007/11/04(日) 19:51:40 ID:GnZSwbdCO
来週インプラントの2回法をする事になりました
下顎なんですが、仕事の関係上できるだけ早く仮歯をいれたいのです。
仮歯入るまで大体3ヶ月はそのままと言われたんですが早く仮歯を入れてもらう事はできますか?
371病弱名無しさん:2007/11/04(日) 21:09:15 ID:nLR0hKYjO
私は明後日前歯のインプラントの上物が着きます。
みなさんはインプラントの種類は何ですか?私の行ってる歯医者はITIです。
あとインプラントする前からフロスと歯間ブラシやってますか? 私はやらないと気がすまない感じで、すっきりしますよね。
372病弱名無しさん:2007/11/04(日) 21:24:23 ID:xMphrV3G0
一番奥の歯にインプラントすることは可能ですか?
先日歯医者に行った際奥歯はどうたら〜とか言われた様な・・・
聞き流してたんで覚えてないんです
373病弱名無しさん:2007/11/04(日) 21:29:34 ID:nLR0hKYjO
奥の歯は一番インプラントに適している場所ですよ。
私は前歯をしたんですが、奥歯より難しいと先生が言ってました。
374病弱名無しさん:2007/11/04(日) 22:13:05 ID:xMphrV3G0
>>373
ありがとうございます
銀歯になったのがどうしてもコンプレックスで変えようと思ってたんでありがたいです
375病弱名無しさん:2007/11/04(日) 22:24:02 ID:nLR0hKYjO
銀歯ということはまだ根が使えるんじゃないですか?
永久歯を抜くのはほんとに根が使えなくなった時ですよ。
根があればインプラントではなく、単に自費治療のセラミックでいいんじゃないですか?
天然歯にかなうものはありません。
376病弱名無しさん:2007/11/05(月) 02:34:30 ID:PXuAfzNTO
チタン埋め込み後の即日仮歯はよくないですか?
ネット見てたら即日でもチタン埋め込み位置を狂わせないために仮歯をつけるみたいな事も書かれていたんですが、、
377病弱名無しさん:2007/11/05(月) 13:51:07 ID:pX1ZFCAo0
インプラントもこんな難しい症例でも出来るんだって自慢より
患者はそんなことわからないのだから、何年もったとかすぐダメになったとか
そういうことで歯医者を評価するようになっていると思う。
出来るのは当たり前で、何年ももたなかったらへたくそってことになる。
5年もたせる自信がない症例は、最初からしないことだよ。
いつか必ず訴訟に巻き込まれる。
それがウワサになって、私も私もと連鎖反応起こしたらおしまいだ。
お疲れさま。

378病弱名無しさん:2007/11/05(月) 22:50:48 ID:V4PdpVffO
近々、上顎前歯二本を骨増殖した後インプラントします!
がんばります!
379病弱名無しさん:2007/11/07(水) 07:09:19 ID:izTmySYK0
ときどきある

  5年も持たないような症例が、自慢げに専門誌に発表
  されている。  はずかしくねーかな・・?
380病弱名無しさん:2007/11/07(水) 20:40:54 ID:ab5Z8ZxC0
>345の歯科医(つか歯医者)って東京?
381病弱名無しさん:2007/11/08(木) 10:12:23 ID:P/9Q/nw/0
弁護士が舌なめずりしながら読むようなスレだ。
5年以内のインプラントに不具合が生じれば、ズバリ、「金取れる!」
そんな感じだな。
インプラントを入れるときは金があったが、今手持ちがないって人には
インプラントネタに医療機関をユスーリ・タカーリ、ウマー。

382病弱名無しさん:2007/11/08(木) 10:31:03 ID:PBafOQhd0
インプラントだめになったらブリッジにすればいいじゃない
383病弱名無しさん:2007/11/08(木) 14:49:04 ID:ZpZbxoNW0
インプラントだめになったら損害賠償訴訟にすればいいじゃない


384病弱名無しさん:2007/11/08(木) 23:08:51 ID:u9NQNGX20
マジ思っている。インプラントなんかに手を出さなくてよかった。
一生を棒に振るところだった。くわばらくわばら。
385病弱名無しさん:2007/11/08(木) 23:40:41 ID:3IUp4EizO
骨移植をして大体最短でどれくらいで手術ができますか?
接客業の為できるだけ早く治したいのです
386病弱名無しさん:2007/11/09(金) 10:11:46 ID:iTJADUOm0
この前、大阪市、中央区、法円坂付近にある、スマイル歯科に行った。
レントゲン後、歯周病と診断された。更に、歯周病が悪化しているので、インプラントは、出来ないとのこと。

どうしてもインプラントして欲しかったので、北浜にある歯科に行った。歯周病になってないから
インプラントは、問題なくできるとのこと。スマイル歯科、大丈夫?
387病弱名無しさん:2007/11/09(金) 10:33:32 ID:gFbgRDEe0
きっと来る。きっと来る。
歯周病なのに無理にインプラント打ち込んだ歯科医院に
「誠意をみせろ!」って怒鳴り込む日がw
388病弱名無しさん:2007/11/09(金) 11:19:29 ID:L8tGY2+n0
インプラント否定派の人はブリッジか部分入れ歯にするの?
両側の歯が悪くなりやすいって聞いたんだけど
389病弱名無しさん:2007/11/09(金) 20:25:58 ID:d7p22pde0
自分の歯が一番、とにかく抜かないで済ませること、これに尽きるよ。
抜く理由は「歯周病」がほとんどらしい。
歯周病は骨が腐って歯を支えられなくなるから抜歯せざるを得なくなる。
対策は骨を腐らせる病原菌を口の中からなくせば骨が再生してぐらぐらが収まる。
簡単に書いたけど実際は大変、ところがインプラントにしても口腔内のケアは一緒
自分の歯が戻ってきた感覚で手を抜くと5年後の再手術では桁違いの金額を請求されるらしい。
患者自身もある程度賢くならないと莫大なお金をとられる。
たとえば最初は30万5年の保証付きで埋めたとしても、5年後の再手術ではオプションが追加されて
100万、また5年後に100万・・・保険で治して歯周病の治療をしたほうがいいのではないかと思います。
390病弱名無しさん:2007/11/09(金) 20:52:36 ID:UZBLoXrz0
> 保険で治して歯周病の治療をしたほうがいい
「とにかく抜かないで済ませること」は分かるんだけど、
この部分がよく分からない。 実際にはどうするっていうこと?
抜歯→ブリッジにしてから歯周病の治療をする、っていう意味?
抜歯すれば(その部分の)歯周病は普通治ると思うんだけど・・・
391病弱名無しさん:2007/11/09(金) 21:17:02 ID:d7p22pde0
(すでに手遅れで抜歯せざるを得ないような人は)抜歯→ブリッジにしてから歯周病の治療をする
>抜歯すれば(その部分の)歯周病は普通治ると思うんだけど・・・
歯周病は感染症、他の歯まで侵されてる場合があるからです、自覚症状がないと気付きませんが。
>とにかく抜かないで済ませること
歯医者は抜かないと儲けにならないので抜きたがりますが
歯石をきちんと取ってもらって、歯茎とか骨を腐らせるばい菌を除去
することによって歯の延命は可能です。
392病弱名無しさん:2007/11/09(金) 22:40:14 ID:UZBLoXrz0
あなたの理屈は、『抜く理由は「歯周病」がほとんどらしい』に立脚してるみたいだけど
すべての抜歯に歯周病原因の抜歯の割合はそうだろうけど、
インプラントについては「歯周病」の人は禁忌とされているわけだから
インプラントをしようとする人のほとんどが「歯周病」ってわけではないでしょ?

ちなみに、私は、歯の根っこがほとんど残ってないという理由で抜歯されそうになったけど
20代・30台の人の場合、そういう虫歯原因での抜歯の人のほうが多いんじゃないかな?
393上の訂正:2007/11/09(金) 22:42:10 ID:UZBLoXrz0
× すべての抜歯に歯周病原因の抜歯の割合はそうだろうけど
○ すべての抜歯にしめる歯周病原因の抜歯の割合はそうだろうけど
394病弱名無しさん:2007/11/09(金) 23:59:34 ID:d7p22pde0
>インプラントについては「歯周病」の人は禁忌とされているわけだから
良心的な歯医者はそうですが、今は技術が進んだのと儲けを考えて歯周病の人にもすることが多いらしいですね。
でなければインプラント医院がこれほど増えないでしょう、抜かなければ出来ないわけですから。
>インプラントをしようとする人のほとんどが「歯周病」ってわけではないでしょ?
歯周病でない人でも術後歯周病になる事はあります、ブリッジなんかもそうですが
普通の人より丁寧な 口腔のケアが必要らしいです。
最近は20-30台で歯周病の人も多いですよ。



395病弱名無しさん:2007/11/10(土) 00:48:31 ID:ZpNR3Uo60
>歯周病でない人でも術後歯周病になる事はあります、ブリッジなんかもそうですが
>普通の人より丁寧な 口腔のケアが必要らしいです。
>最近は20-30台で歯周病の人も多いですよ。

書いてることは間違ってないと思うけど、何か、論点すり替えのような気がするなあ・・・
「20-30台で歯周病の人も多い」としても、
「20-30台の人の抜歯原因は歯周病がほとんど」ってことにはならんし
ましてや、20-30台でインプラントしようっていう人のほとんどが歯周病で抜歯したって
ことにはならんでしょ?

「丁寧な 口腔のケアが必要」なのが、(定性的には)インプラントもブリッジも同じである
ことを認めるなら、無条件にブリッジ薦める理由としては、定量的(統計的)な根拠が必要でしょ?

まあ、極端な例(最大のリスク)として、インプラントのリスク>>ブリッジのリスク、なのは同意するけど、
実際に生きていく上での意思決定の要素は、それだけじゃないんだよな・・・
( 例えば、原子力発電所と火力・水力発電所のような事例 )
396病弱名無しさん:2007/11/10(土) 02:42:21 ID:XoiRoKOM0
歯周病にかかったからすぐ抜歯という訳ではありません。
20-30台で感染してよくなったり悪くなったりを繰り返しながら
だんだん悪化し、40-50台ぐらいで抜歯が一般的らしいですね。
抜歯といってもすべての歯ではなく、一本でも、という意味ですが。
20-30台で歯槽膿漏で抜歯は少ないでしょう。
インプラントをした方の話を聞くと、必要以上に気を使って疲れるそうです。
ブリッジは着装感、みかけ共慣れれば気を使わなくて済む分気が楽らしいですよ
あなたが20-30台でまだ根を抜いていないのなら、一度大きな大学病院
で差し歯に出来ないか検査をしてもらったらいかがでしょう。
無理ならリスク(失敗・タバコだめなど禁止事項の多さ)を承知できるならインプラント
でもいいんじゃないですか。
だめだったらブリッジにし直せばいいんですから。

397病弱名無しさん:2007/11/10(土) 04:36:54 ID:ZpNR3Uo60
あなたの書いてること、一つ一つは間違いではないから反論できないけれど
>>389 に書いてることからは、思えば遠くへ来たもんだ♪ っていう感じですね。

>>389
1.歯を抜く理由は「歯周病」がほとんど
2.「歯周病」にかかって歯を抜くような連中がインプラントしても
  すぐダメになって重大な結果になる
3.だから、保険でブリッジにすべき
 ↓
>>396
1.20-30台で歯槽膿漏で抜歯は少ない
2.リスクを承知できるならインプラントでもいいんじゃないですか
3.だめだったらブリッジにし直せばいいんですから
398病弱名無しさん:2007/11/12(月) 10:29:48 ID:kzkwGwsAO
虫歯を長年放置していた結果、昨日奥歯を抜かれてしまいました。
医者にはインプラントを勧められたのですが、26万円の所を私は初めてなので半額の13万で良いと言われました。
それでも高いと思ったのですが、ネットで色々見てみると40〜50万が相場みたいですね。
逆に安すぎて不安です。しかも一生物では無いみたいだし…
将来定期的にそんな大金を捻出できるか心配です。
健康な両隣の歯を削るのは嫌だけどブリッジの方が健康面も経済的にも良いのでしょうか?
399病弱名無しさん:2007/11/12(月) 10:40:04 ID:GQS59mzf0
>>398
国産インプラントっぽいね
種類聞いてみ
400病弱名無しさん:2007/11/12(月) 10:40:33 ID:8SH+Du880
長年放置して虫歯になってしまったということは、隣の歯も大抵むし歯がある。
それを治療するついでもかねてブリッジが無難そうな気がするな。
丁寧に治療してくれれば、ブリッジも長持ちするよ。
インプラント専門の口腔外科医だと、逆にブリッジは下手かもそれないよ。
401病弱名無しさん:2007/11/12(月) 11:04:04 ID:aTbNuuTP0
>>400 >長年放置して虫歯になってしまったということは、隣の歯も大抵むし歯がある。

>>398 さんの場合、すでに診てもらった結果「健康な両隣の歯」って書いてるんだから
あてはまらないんじゃないの?
(一般論としてもかなり乱暴な話だと思うけど・・・)
402病弱名無しさん:2007/11/12(月) 11:06:08 ID:lKD2hb6g0
インプラントの値段て医者が決められるの?まして半額でいいとか
403病弱名無しさん:2007/11/12(月) 11:12:21 ID:aTbNuuTP0
自費の治療は全部そうだよ。
患者ごとに違えたっていい。 タダにしたっていい。
(もちろん、雇われ歯医者じゃなくて、経営者の場合ね)
404病弱名無しさん:2007/11/12(月) 11:39:47 ID:8SH+Du880
>>401
じゃ、他の歯科医院でセカンドオピニオンを受けてみるべきだと思う。
405病弱名無しさん:2007/11/12(月) 13:23:41 ID:FqhgztFj0
>>400
私も長年放置してて抜歯したけど両側健全だよ
決め付けイクナイ
同じくインプラントにします

今度からは絶対定期的に通うっ!
残ってる歯はもう削りたくないから…
406病弱名無しさん:2007/11/12(月) 13:55:00 ID:8SH+Du880
むし歯で抜くしかなくなった歯だろ。
その隣の隣接面にむし歯が全然ないなんて事は経験上少ない。
決めつけるも何も事実を言ったまでだ。
90%はむし喰ってる。
相当のレアケースだなw
407病弱名無しさん:2007/11/12(月) 14:48:14 ID:FqhgztFj0
歯医者さんだったっ

抜いた歯は、小さい頃治療した歯が中で虫歯になって
神経抜いたんだけど、根っこまで薬がはいってなかったせいで
根が膿んで抜歯しました。

歯医者さんにほんとはここまで薬がはいってないと
だめだったんだけど…って悲しそうに言ってました。

両隣どころかそのほかも銀の歯は少ないほうです。

一度削った歯は恐怖があるんでブリッジはどうしてもやりたくないんです…
408病弱名無しさん:2007/11/12(月) 15:34:13 ID:8SH+Du880
ああああああああああああああああああー
保存できなかったのかなあ、その歯。
409病弱名無しさん:2007/11/12(月) 15:39:53 ID:taD+bIavO
努力次第では保存できただろうな
410病弱名無しさん:2007/11/12(月) 15:43:49 ID:8SH+Du880
戦略的抜歯か!
411病弱名無しさん:2007/11/12(月) 17:36:51 ID:PqTyBU0U0
歯科医原性の欠損だな。
412病弱名無しさん:2007/11/12(月) 17:40:22 ID:PqTyBU0U0
おまけに根尖病変という感染があった部位なのに
抜歯窩にインプラント埋め込んでも
予後不良ジャマイカ
413病弱名無しさん:2007/11/12(月) 18:24:20 ID:FqhgztFj0
クラウンいったんはずして治療してみたんですが、あまりに病巣が
大きくて、さらに神経が近いから再発して麻痺とかになると
それこそ大変だからと抜歯を勧められました。

なんかあと根が硬い?固まってる?
とかそんなこともチラリと言ってました。

>>412
やっぱり根尖病変は予後よくないんですか…。
病巣は全部取ったし、骨は治ってきてるから大丈夫だよって
聞いたんですが…。

でもやっぱり歯は削りたくないので、インプラントだめになってから
次考えます。
レスありがとうございました!
414病弱名無しさん:2007/11/12(月) 22:00:47 ID:ahOMngCXO
インプラント手術をして崩れないように糸で縛ってる状態なんですが糸がのいたらすぐ仮歯は入れる事はできますか?
415病弱名無しさん:2007/11/13(火) 01:27:23 ID:SWvGH4jb0
インプラントも家電製品と一緒で日進月歩の世界だ。
しかも、今はブームだけど数年先には評価が大きく変ることだってある。
自分の歯が一番、抜くのはなるべく先に延ばした方がいい。
普通の歯科は失敗すると分かってる患者には手術はしない、後でもめるのはいやだから。
やってくれるところは、何年か後には潰れてるよ。



416病弱名無しさん:2007/11/13(火) 06:03:18 ID:Hka/LSHO0
この前、大阪市中央区法円坂付近にあるスマイル歯科で、 レントゲン後、歯周病と診断。
歯周病が悪化しているので、インプラントは、出来ないとのこと。

気になり、京都大阪の5軒のインプラントセンターのカウセンリングを受けたところ、5軒とも
「歯周病になってないから インプラントは、問題なくできるとのこと。」

スマイル歯科は、きちんと診断できているのでしょうか?
417病弱名無しさん:2007/11/14(水) 09:15:13 ID:tvKz17I20
>>413
レントゲンを見せてもらってないだろ。
今どきは、医者も歯医者もレントゲンを見せながら説明する。
418病弱名無しさん:2007/11/14(水) 12:01:35 ID:4H6Fmy0h0
>>417
治療中ずっと目の前のレントゲン画面でてるよ
親知らず埋まってるなあ、こわいなあっていつも思うw

インプラントの説明もレントゲンプリントアウトしたものに
神経がここでここにコレを埋め込みますとか直接書いて説明してもらった。

とりあえず抜歯した歯は薬根元までぜんぜんいってなくて、
根元黒くなってました。
抜いて1ヶ月くらいしてからもう1回撮ったら黒いのは
なくなってましたよ。
419病弱名無しさん:2007/11/14(水) 20:39:14 ID:Ef74F5Zj0
ここで歯医者を医者医者って言ってる香具師って馬鹿?

歯医者は医者にあらず、doctorにあらず。
デンティストねw

420病弱名無しさん:2007/11/15(木) 13:58:04 ID:GSLyjYMbO
政治家や弁護士を先生って言うのと同じか?
421病弱名無しさん:2007/11/15(木) 14:52:13 ID:HAuN1pGq0
漫画家とか作家も先生だよね
422病弱名無しさん:2007/11/15(木) 16:18:16 ID:9f0aTLAo0
アメリカでは歯医者はドクターが一般的のはずだが。
と、スレ違いでしたね…。
423病弱名無しさん:2007/11/15(木) 22:01:52 ID:bNLEXzhW0
信頼できるインプラントは 北○阪インプラントセンター:間違いなし@
最高です。
yahoo 「インプラント ○阪」
で検索 一番に出ます。
最高技術。
424病弱名無しさん:2007/11/16(金) 18:05:30 ID:KP9ACnRj0
検索で一番にヒットする所ほど信用ならない所はねぇな
425病弱名無しさん:2007/11/20(火) 03:05:52 ID:BD3RLl2QO
銀歯でもギリできるけど、酷いのであまりもたないだろう
と言われました。 
下の奥から2番目の歯なので大きく笑うと銀歯が見えるので
インプラントかブリッジにしようと考えましたが、
スレ等みたり検索するとインプラントもこわいですね。
426病弱名無しさん:2007/11/20(火) 10:52:34 ID:RLCu6DNS0
奥から何番目ったって分からんよ
427病弱名無しさん:2007/11/20(火) 13:37:04 ID:8FOxzBF90
一本義歯にして15年。もう、そこはインプラント無理かな。。。
428病弱名無しさん:2007/11/20(火) 15:56:20 ID:Zu3+AgZJ0
>>427
奥歯なら増骨すればできるというはなしもあるが、
増骨した骨は柔らかいともきく。
「ヌカにクギ」か…。
429病弱名無しさん:2007/11/20(火) 18:36:28 ID:T+Jm/XHj0
インプラントは症例を選ぶ
骨量が幅、長さがあれば誰がやってもたいてい予後は良好

移植、増骨、サイナスフロアエレべーション(鼻の空洞を持ち上げ)
若木骨折等の手法で入れる場所を作った場合は、
予後年数は半減すると思っていい

だから歯があるうちに考える治療であると思う
今のところはね
430病弱名無しさん:2007/11/20(火) 19:40:12 ID:BF2YnWC4O
今日インプラントの上物が着いて完成しました。自分の歯とは少し違う感覚ですが、部分入歯とは大違いです。
あと二本インプラントしますが、頑張ります。今回は上の前歯で手術後3カ月待ちました。次は下なので、2ヶ月でいいそうでかなり気が楽です。
431病弱名無しさん:2007/11/22(木) 22:37:06 ID:xeILa6OC0
愛媛、香川、広島あたりで前歯のインプラントが
上手なとこないでしょうか?
432病弱名無しさん:2007/11/22(木) 23:47:40 ID:yPJSYoc10
前歯のインプラントは相当難しいのじゃないか。
インプラントに自信があるひとでも慎重だとおもう。
433病弱名無しさん:2007/11/23(金) 02:54:58 ID:jE26vjmtO
インプラントして丸2年経ちますが、その間に
上部構造物が二度も取れましたorz

なんで取れるかなー?
反対側のもう一本はびくともしてないのに。
434病弱名無しさん:2007/11/23(金) 09:27:03 ID:Rv5W8BPq0
梅干の種を噛み砕く癖があるとかw
435病弱名無しさん:2007/11/23(金) 14:32:43 ID:/aG5pIL20
インプラントして既に一年。
未だに上部構造なし(w

やり直しの時間がとれない仕事状況が恨めしい。
先生も首を長くして待ってるというのに・・・。
436病弱名無しさん:2007/11/23(金) 20:02:16 ID:e15BAwjp0
まあ骨となじむ時間が十分取れてよかったね、と考えようや。
437病弱名無しさん:2007/11/24(土) 01:51:41 ID:xtsy3+SA0
>>413
>クラウンいったんはずして治療してみたんですが、あまりに病巣が
>大きくて、さらに神経が近いから再発して麻痺とかになると
>それこそ大変だからと抜歯を勧められました。

病巣と神経が近い場合それこそ抜歯には躊躇する。
インプラントを勧める先生には頑張れば残せる歯を
簡単に抜いてしまってインプラントを入れる傾向がある。
あなたが行ったインプラントセンターで「できる」といわれたのは
そこがインプラントでしか金儲けが出来ないのでどんな症例でも
「ノー」とは言わないと思っていた方が良い。
あとインプラントはとなりの歯を削らないから良いという素人っぽい意見を言う人もいるけれど
対合歯や反体側の歯の破折がかなりの確率で発生している。
決してはに優しい治療法ではない。
438病弱名無しさん:2007/11/24(土) 02:09:51 ID:5PdXL7K00
>対合歯や反体側の歯の破折がかなりの確率で発生している。

まじ。どういった理屈でどの程度の確率なんだろ。
439病弱名無しさん:2007/11/24(土) 11:11:56 ID:Fizb62UK0
技術等、個人の歯科医院より大学病院の方が安心ですか?
何年持ったかという統計を出しているサイトはありますか?

ご教授お願いします。
440病弱名無しさん:2007/11/24(土) 11:26:18 ID:eMM9f6nK0
>対合歯や反体側の歯の破折がかなりの確率で発生している。

これは初めて聞いた。
『対合歯』は噛み合わせの歯だよね。
『反体側』はどの歯?

うわー、もう抜いちゃったwww

441病弱名無しさん:2007/11/24(土) 12:59:15 ID:EpmpRqBh0
>>436
435デス。予定通りならもう終わってた。
繁忙期に入っても骨と十分に癒着してるとみなせない、
何ならやり直す?っていう状態。
だけど今行けないから来年になってから
うまくいっていれば上部構造の製作、
下手したらやり直しデス。嗚呼。
442病弱名無しさん:2007/11/24(土) 13:01:31 ID:EpmpRqBh0
>>413
>根が硬い
根尖病巣を放置しとくとそうなりがちらしいよ。
硬いところは治療しにくい&破折しやすい。
という理解でよろしいのではないかと。
443病弱名無しさん:2007/11/24(土) 17:36:52 ID:X/xQwqON0
>438
推測だけど、天然歯の場合は歯根膜というクッションがあって
噛んだときの衝撃を和らげる働きがある。

しかしインプラントにはそれがない。
お互いにクッションがあるのに比較して、
インプラントの対合歯が受ける衝撃は強いものになるだろう。
しかも歯冠の材料は歯よりも硬い物質のことが多い。
衝撃で対合歯が割れたりすることもあるのではないか。
444病弱名無しさん:2007/11/24(土) 18:21:25 ID:eMM9f6nK0
そういえば、かみ合わせとかによっては
インプラントに銀を被せる場合もあるって聞いたなあ。

それにしても天然歯って偉大だ。
ほんとう、違和感を感じたとき歯医者いけばよかったよ。
痛くてうらんだりしてごめんね、もう会えない私の6番…。
445病弱名無しさん:2007/11/24(土) 18:27:27 ID:N6h3ee28O
基本的に歯医者が稼ぐためのものという理解でいいのかな?
446病弱名無しさん:2007/11/24(土) 18:36:42 ID:SWhaFT6y0
だいたい自分の歯も残せないような奴がインプラントしたって長持ちすると思うか?
447病弱名無しさん:2007/11/24(土) 18:54:46 ID:eMM9f6nK0
子供の頃からの虫歯悪化で抜いちゃったけど
中学以降虫歯はできてないから大丈夫かなーと思ってたり。

ここってこれからインプラントにする人、歯医者っぽい人が多いけど
体験者があんまりいないんだよねえ。
ブログも歯医者のブログばっかりだし。
インプラントして5年とか10年の人はどこにいるんだろう。
448病弱名無しさん:2007/11/24(土) 19:37:11 ID:X/xQwqON0
インプラントが日本ででてきたのが12年位前。
そのときは大学病院で入院して200万くらいの費用かけて…って話だったんだけどね。
その当時やった人はまだ持っているのかな。

449病弱名無しさん:2007/11/24(土) 20:55:25 ID:SWhaFT6y0
>>448
日本でインプラントが出たのが12年位前って・・・・
450病弱名無しさん:2007/11/24(土) 23:07:56 ID:cvnWBPJL0
今のインプラントは問題***
最新インプラントは、YAHOO「インプラント大阪」で検索二番に出る
北○坂インプラントセンター
が、最新技術。
レベルが高いと思います。
451病弱名無しさん:2007/11/25(日) 04:13:17 ID:C/xqvXvT0
>>438
これも推測だが反対側の歯が破折する件について。
義歯と違い、違和感も痛みもないので天然歯がある時と同じように
力を入れて咬んでしまう。
ただしインプラント部では咬み心地などが一切無いので
自然とそこで咬むより、反対側の上下とも自分の歯があるところで
咬むようになる。それで過度の力がかかり破折するというメカニズムではないかと思う。
じっさいにT-SCANなどの咬合バランスを見る機械で見ると
経時的に見ていくと最初は良くてもじょじょに天然歯の方に
咬合のセンターが移動していく人が多い。
また、破折などしていなくてもそれまでは歯周病も無かったのに
急に反体側の歯が動揺してきて歯周ポケットもどんどん悪くなっていく人もいる。
これも過大なちからがかかりすぎている事が原因ではないか?
と考えられています。
もちろんインプラントの所に入れたセラミックの歯が割れないように
わざとかみ合わせを弱くする先生もいらっしゃると聞く。
この結果を見て「インプラントの方が天然歯より長持ちする」
と勘違いしている歯科医もいます。
ケースバイケースとも言えるかも知れませんが
この前、同門会に行ったときに同じような内容を
リサーチしていました。そういう患者がいたら紹介してくれと
言われました。
いずれ何らかの報告があるかも知れませんね。
義歯の場合、痛みがあったり違和感があるのでどうしても
咬む力に手加減してしまうのでそういった事がおきにくいのではと推測されます。
452病弱名無しさん:2007/11/25(日) 23:23:30 ID:RsvTaZ4P0
歯科医が、インプラントやりまくって、上顎洞炎やら何やら病気にして
最後に一番儲けて笑うのが医者ってことでいいですね。
歯医者は、ばかばっかりということか。
453病弱名無しさん:2007/11/26(月) 11:59:13 ID:9Xoww3Yh0
インプラントしている人いっぱいいるだろうに
なんであんまりこないんだろう…
454病弱名無しさん:2007/11/26(月) 17:15:01 ID:eIHyt/b70
>>453
うまくいってる人はもう興味がないからこないんじゃないか?

それにしてもかなり地方でも「インプラントセンター」ってよく見かける。
センターってだけにかなりの人がやっているんだろうな、
俺の周りではやってる人知らないけど。
455病弱名無しさん:2007/11/26(月) 22:59:46 ID:q6ogP4tj0
会社にいるよ。
食事もうどんとかパンを牛乳で流し込むとか軟らかいものしか
食べられないみたい。
本人は入れ歯じゃ自分が情けないからインプラントにしたと言ってるけど
うまくいってないらしい、簡単に入替えることが出来ないから
このことには触れてほしくない様で話題にならない。

456病弱名無しさん:2007/11/26(月) 23:25:30 ID:wy82N76h0
GBR法(骨再生治療)によるインプラント
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=654316
457病弱名無しさん:2007/11/27(火) 13:54:51 ID:/2e/4LGP0
素朴な疑問。
骨食良好でインプラントを埋め込むのに適していると思える部位と
咬合がうまくかみ合う位置は、なかなか一致しないと思う。
結果として、インプラント埋入まではうまく行っても、上部構造を入れたらかめない。
特に、奥歯で舌側に上部構造が倒れ込んだり、偏ったりすると
とにかく、ベロが動かせないので、食べ物をうまくかめなくなるどころか
言葉も発音できなくなって、会議で答弁なんて出来なくなる。
こうなるともう、ノイローゼ。
インプラント性のノイローゼって、新しい病名が出来るぞ、きっと。
458病弱名無しさん:2007/11/27(火) 16:03:46 ID:Tp4k42W60
上顎の奥歯は、本来、外向きに傾斜して生えている。
インプラントを外向きに傾斜させて打ち込んだりはしないのでは?
必然的に内側に歯が来ることになり、舌が動けなくなってうまく食べられない。
設計がまずいのかなーー。

459病弱名無しさん:2007/11/27(火) 23:23:54 ID:qdHb58dm0
骨にひっついているので何でも噛めますっていうのは
きわめて素人的な発想なので
こういう事を平気で言う歯科医は信じられないけどね。
ただ、インプラントも使いようによっては
なかなか便利なものだと思う。
ただし本当の意味での適応症はすごく少なくて
マーケットが広がるなんてとてもじゃないが
無理だと思う。
460病弱名無しさん:2007/11/28(水) 22:15:56 ID:+uUWQmnR0
上顎骨の形からしたら、外向きに傾斜させて打ち込むことは可能なはずなんだけどね。
歯医者の技術と知識の問題のような気がする。
461病弱名無しさん:2007/11/29(木) 16:49:50 ID:JgB6odTT0
インプラントって6ヶ月ごとにメンテナンスに歯医者に行かなきゃいけないのね。
これって最初の費用に含まれているのですか?
それともその都度の支払い?だとしてどのくらいかかるのでしょうか?
462病弱名無しさん:2007/11/29(木) 17:09:16 ID:si5d+Ptp0
本日インプラント一次手術してきました。
親知らずの抜歯より楽でした。
受ける前はドキドキでしたが。
463病弱名無しさん:2007/12/02(日) 00:20:08 ID:+DZMVdZ70
今17歳なんですけど
奥歯が1本ないんです;
インプラントかんがえてるんですけど年齢関係なくインプラントって可能ですか?
あと、インプラントしならがの歯並び矯正ってできるんですかね?
464病弱名無しさん:2007/12/02(日) 00:56:36 ID:quozkS270
>>461
メンテナンスフリーだと思ったの?
3〜6ヶ月ごとの定期検診は必須です。
もちろん、別料金。
車の点検だってその都度金いるでしょ?
高い治療は維持費もかかります。
だからなけなしの金で治療費を捻出しようとすると
破綻してしまうので10年ぐらいしてインプラントをやり直すとしたら
一生のうちにインプラントにいくら金を払う事になるのか
考えてみましょう。
465病弱名無しさん:2007/12/02(日) 12:34:07 ID:+11nDb2B0
へー、まるでAEDみたいじゃん。
AED本体が安く買えても、2年に一度バッテリー交換の義務があるんだって。
2万円ぐらいするそうだ。
最初安く買えても、メンテナンスで利益が上がるって業者の腹づもり。
総入れ歯が、一番お金がかかんないw
466病弱名無しさん:2007/12/02(日) 14:49:46 ID:hkA3+V700
定期健診ってそんなお金かかるの?
強制的に定期健診してたら初期の虫歯とか早く治療できて
ついでに歯石とりとかしてもらったりでむしろよいんじゃない。

と強がってみた。
467病弱名無しさん:2007/12/02(日) 20:08:18 ID:4TK45k4D0
インプラントの定期健診て、健康保険適用でしょ?
468病弱名無しさん:2007/12/03(月) 02:39:27 ID:iplx3R+kO
インプラントは安全ですか?
469病弱名無しさん:2007/12/03(月) 09:14:10 ID:DrPhRXhb0
結構危険です!
470病弱名無しさん:2007/12/03(月) 09:16:44 ID:DrPhRXhb0
すぐに死亡すればニュースになりますが、手術後、時間があいていると
因果関係を追求できないので、何とも言えなくなります。
471病弱名無しさん:2007/12/03(月) 10:55:32 ID:ismCrjNC0
>>466
自費だから、内容は歯医者さんしだいなんだけど、
全顎についてPMTCのようなことしてくれるところは少ないんじゃないの?
定期健診の料金、HPにのせてるところは少ないけど
高いところだと1本1万円ってところもあるみたいだ。
472病弱名無しさん:2007/12/03(月) 11:21:48 ID:YxBPurWa0
まあコンタクトしてる人だって定期健診が3ヶ月ごとにあって
検診代+レンズ代5000円+ケア用品かかるわけだしな。
473病弱名無しさん:2007/12/03(月) 14:30:09 ID:yfxgxRsA0
>>463
17歳なら親知らずの移植すすめる
親知らずがあればだが
成功率が高い
474病弱名無しさん:2007/12/03(月) 19:51:50 ID:xlMAdLAy0
>>473
移植なんてできるんですか
初耳です!

が、今親知らず生えてきている途中みたいです。
奥歯に小さい歯が生えてきてるみたいなので
でもなかなか成長するのが遅いのか
ちらっと白いものが見えるってだけで...
早くはえてこないかなぁ(´・ω・`)
このまま成長がとまって生えてこなかったらとおもうと... orz
475病弱名無しさん:2007/12/03(月) 20:08:13 ID:+KNnREN40
>>474
若い方が成功率高い
親知らずが完成する前にやると20,30年持つ可能性が高くなる
ttp://www.eonet.ne.jp/~kandashika/page007.html
476病弱名無しさん:2007/12/05(水) 20:25:31 ID:bt32bCcg0
移植についてはだめもとと考えて欲しい
一旦空気に触れ、歯根膜が千切れた歯根は
短期的には付く事が多いが、長期で脱落、溶解が起きる
全世界で日本でしか行われない治療法
事故で抜けた歯、グラグラした歯でも同じことが起きる

予測が難しいが、たいていの場合いらない智歯を使うので
万が一だめになっても損はしない、そう思うとよい治療法

歯根膜についての処置法が発展すれば、いずれ確実性が上がるだろう
現時点では、培養した再生療法も移植するので厳しい
確実性という点ではインプラントが上
あくまえでも現時点ではね
477病弱名無しさん:2007/12/06(木) 11:39:59 ID:jqrM3l4g0
インプラントがうまいってことは
歯周治療とかみ合わせのことも一流じゃなくちゃね・・・
478病弱名無しさん:2007/12/09(日) 20:43:49 ID:1G53HDMy0
今日、噂の!東京マガジン で歯医者のワープア特集してたけど
そこで、イギリスとドイツではインプラントは保険適用されてるっていってたけど
本当なのかな。本当ならうらやましい・・・
479病弱名無しさん:2007/12/14(金) 09:31:40 ID:EY71KSkD0
インプラントって

歯茎は歯につくもので、歯がないので歯茎が着かずインプラントは、ばい菌が入りやすい。
骨とネジの方までばい菌が進入する。骨が解け安い。常によく磨けていれば、問題ない
骨が沢山解けたら外れる

インプラントを外す時は、ネジの入っているところ骨を壊して抜く。
(膿んで痛いなどの問題があって抜く場合、ポロット取れるまで待てば、骨をあえて壊さなくてもいい)

とか問題あるからな
480病弱名無しさん:2007/12/14(金) 21:19:55 ID:OYejwjr20
日本語で話してくれるかな。
481病弱名無しさん:2007/12/15(土) 00:44:51 ID:jXKolSVR0
>>479
まじか
インプラントはリスクだらけだな・・
482病弱名無しさん:2007/12/15(土) 00:56:17 ID:Xx/Sqj0X0
インプラントは結局、部分的なサイボーグだよねw
483病弱名無しさん:2007/12/15(土) 00:58:14 ID:Xx/Sqj0X0
インプラントの説明するとき
フランケンシュタインの首に刺さってる釘と同じと
説明すると分かりやすい。
484病弱名無しさん:2007/12/15(土) 08:02:37 ID:flr30wZl0
>479

う〜ん。
それでも入れ歯よりはましだな、メリット・デメリットを総合すると。
もちろん、インプラントをやる金があればの話だが。
485病弱名無しさん:2007/12/15(土) 09:44:26 ID:LVURQNQ30
インプラント外すとき骨ボロボロになっちゃうのかな
再生するのかな
486病弱名無しさん:2007/12/17(月) 20:40:29 ID:d6ZhXmuV0
骨にひび入ったり、炎症起こしたり
リスクありまくり
487病弱名無しさん:2007/12/18(火) 18:13:18 ID:Yufoy5I20
やはり、骨があるところと、噛みやすい歯の位置は一致しない。
上顎は、だんだん骨吸収して、歯ぐきの一番盛り上がっているところが
内側に縮んで口の中が狭くなる。
それを無視して、インプラントを埋め込んでしまうと、ベロの真上に歯が
生えたみたいになって、ベロが動かせないのでしゃべれないし、歯があるのに
全然食べられないと言う変なことになってしまう。
口腔外科出身のインプラント専門に多い失敗だと思う。
488病弱名無しさん:2007/12/18(火) 18:14:33 ID:XxIKOA+o0
歯医者にインプラントなど最高の治療をさせておいて、何となく調子が悪い
原因はインプラントしか考えられない、インプラントをはずして元通りにしろ。
とか出来るはずがないとわかっているようなクレームをつけて
治療費全額返還+慰謝料が取れるのではないかと思うが如何だろう。
歯医者相手なら、やり方次第でまだまだ儲かるのかな。
489病弱名無しさん:2007/12/19(水) 12:47:49 ID:KZs+AOGUO
インプラントしました
まだ仮歯をいれたばかりなんですがこの状態でもできるだけ丁寧に磨いた方がいいですか?
仮歯がとれてしまうんじゃないかと不安で強く磨けないのですが、、
490病弱名無しさん:2007/12/19(水) 13:48:25 ID:hbhov22j0
やってもらった所に電話してきけばーーーーー?
491病弱名無しさん:2007/12/20(木) 12:09:59 ID:V+40G8tO0
サイナスリフトとかいって、上顎に人工骨を補填するようだが、すぐ溶けて無くなるってよ。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1168260235/234
専門家は、本当はわかっていてやっている可能性が高い。
ぼったくりというか詐欺だ。
ヤリマンとかわらんな。
492病弱名無しさん:2007/12/20(木) 21:48:45 ID:/EeilDCz0
インプラントやっている歯科医が、全部、訴訟対象になってつぶれる!
予知夢をみた。というのはウソだが、いやな予感がするんだな。
上顎に限ってかもしれないが、何か社会的立場がなくなる事が起きる。
それは脳梗塞を惹起するかもしれないというエビデンスの確立か
サイナスリフトの予後不良によるものかはわからないが、とりあえず
利口な人は、上顎には手を出さないほうがいいかもしれないね。
493病弱名無しさん:2007/12/21(金) 01:59:53 ID:Q7k50mAc0
スポーツとかやっててインプラント歯に衝撃が加わったらどうなるんだろう?
と思いながらビクビクしながらスポーツやってる人いる?
494病弱名無しさん:2007/12/22(土) 21:06:23 ID:RhpfwSvh0
>>493
それはインプラントじゃない歯でも同じじゃないの?
自分の歯だと折れる心配なんかしてる人余りいないでしょう?
殴りあったりボールがぶつかったり頭をぶつけたりして折ってから、
歯が再生しないのを実感して初めて、歯の大切さを認識すると思う。
495病弱名無しさん:2007/12/22(土) 21:42:14 ID:vsjx4Vmh0
スレチだけど、最近騒がれている万能細胞って歯にもなるかな?
インプラントしなくてもちゃんと自分の歯が戻ってくるんじゃないかとかなり期待してるんだけど。
まぁできたとしても何十年も先の話か…
496病弱名無しさん:2007/12/22(土) 22:54:11 ID:7Li5/hWJ0
歯のまわりの組織の再生はもうやってるみたい。
http://plus1.ctv.co.jp/bangumi/20file/2004/12/01/01.html
治療費いくらなんだろうね?

ちなみに骨髄液で脳梗塞の人の脳細胞を再生?
活性化させて機能を回復させるのはテレビでみた。
まだ実験だってやってたけど。

497病弱名無しさん:2007/12/23(日) 13:08:33 ID:DaiPnCT+0
>>494
いやいや同じじゃないだろ。
インプラントは天然歯に比して、
外部衝撃を受けたときの骨への影響はかなり大きいだろ。
498病弱名無しさん:2007/12/23(日) 19:59:18 ID:4cbkMPZ70
天然歯は歯根膜というクッションがついてるからね
インプラントは歯根膜がなく直接アゴの骨と癒着している
499病弱名無しさん:2007/12/23(日) 21:37:58 ID:H5vVKRjZO
現在18歳。


私は16歳の時にバイク事故で上顎の右前歯側の3本失ってしまったのでインプラントにしたかったのですが、骨の移植が必要で費用が約150万かかると言われてしまったため親と考えた末、とりあえず部分入れ歯をする事になりました。


ですがこの年で入れ歯は恥ずかしいし、社会に出た場合男性から引かれそうなのでそろそろインプラントの手術をするべきかと考えてます。


色々、悩んでいるのでご意見をいただきたいです。
500病弱名無しさん:2007/12/24(月) 00:09:23 ID:QFU5Q/bl0
私だったら、前歯のインプラント(特に上)は絶対にしない。
501病弱名無しさん:2007/12/24(月) 02:51:58 ID:DzvmE/WQ0
>>500
そっそうなの?上の4、5番をインプラントにしようか
考えてるんだけど。(もう抜歯してある)
確かに上の顎はデメリットが大きいレスが多いね。あー悩む。
502病弱名無しさん:2007/12/24(月) 06:00:21 ID:gCOxIOgx0
インプラントしても数年しか持たない。
そのことを分かってするなら後悔はしないでしょう。
503503:2007/12/24(月) 06:09:33 ID:T92upTiq0
>>499
確かに高いね。
私は神田でインプラントしたよ。一本15万。
価格破壊を謳ってるから、1回相談してみたら?

502さんは失敗談?
インプラントを数年持たすか、数十年持たすかは、
私にとっては、毎年のチェックと日々の口腔ケアの問題。インプラントでも自歯でも。
504病弱名無しさん:2007/12/24(月) 06:43:42 ID:SyeMjz+y0
>>503
国産インプラントAQBかな
505503:2007/12/24(月) 06:48:05 ID:T92upTiq0
>>504
そう、それ。
20代、先天性の永久歯欠損。
上顎持ち上げるのか?!って思ったら、それはしなかった。
506病弱名無しさん:2007/12/24(月) 07:24:47 ID:tGH1u/rl0
AQBは15万から20万と安いよね
だけどあまりモタないらしい
10年に1回打ちなおし
507病弱名無しさん:2007/12/24(月) 10:59:41 ID:N6/gfL3t0
インプラントが抜けてしまうわけではないのだろうが、歯ぐきが下がって
笑うと、ターミネーターがキカイダー(古!)のような金属性の歯根がみえる
ようになる。こんなことならいっそ抜け落ちてくれた方がいいが、下手に
うまくくっついてしまうと、施術しないととれないし、始末に負えない。
口の中で短く削るなんて事は出来ない代物だからね。
若いうちに前歯無くした人って、マジかわいそうなんだけどね。

508病弱名無しさん:2007/12/25(火) 16:14:44 ID:KDm5fn+K0
AQBだからダメだとかじゃないじゃないか?
AQBなりの利点があるし、欠点はインプラント周囲炎が一気に進行しやすいこと。
10年ごとに打ち直しが出来ればいいが出来ないかもしれない、
それは他のメーカーでも同じだが。
509病弱名無しさん:2007/12/27(木) 15:53:25 ID:+LKKapsQ0
上顎にインプラント打ち込んで、副鼻腔炎になって撤去する羽目になった人
の体験談とかないのですか。
こういう場合、慰謝料とかの対応はしてもらいましたか。
510病弱名無しさん:2007/12/28(金) 08:33:20 ID:tTph4UYu0
年末、資金不足だし、インプラントを自費診療で入れたのに
保険でも何十万円も請求してる、いわゆる2重請求の件で
歯医者のやつをとっちめて、見舞金でもふんだくろうw
511病弱名無しさん:2007/12/29(土) 07:20:46 ID:MUjvKROM0
AQBってインプラント周囲炎が一気に進行するのか・・・
歯周病になりやすいってことかな・・・10年ごとに打ち直しだと意外と高くつくね
512病弱名無しさん:2007/12/31(月) 02:23:54 ID:2dcRiX3x0
下の前歯一本が先天性欠損で、今は乳歯を頑張ってもたせているところです。
でも、その乳歯が数日前からひどく痛み始めて…。もう潮時かもしれません。
前歯だし、他の歯は健康なのでインプラントにしたいのですが、
近所の歯医者には、いれたいと思っている部分の隙間(今乳歯があるとこ)が小さすぎて、
一番小さいサイズのインプラントでも入らないと言われてしまいました。
私の歯は永久歯の部分も人より小さめで、しかも顎も小さいらしいので
奥歯まできっちり、隙間がありません。
なのでどうしてもインプラントを入れたければ隙間をあける矯正をしてからだと
言われました。
なんかリスクも高そうだし、費用もかかりそうなんですが、
こんな風に診察で言われたことのある方はいらっしゃいませんか?

あきらめてブリッジにした方がいいのかな?
GBR法の説明では「骨幅や高さが足りない人」とあるのですが、
この場合、私のように「横幅」が足りないのではなく「奥行き」が足りない人
のことを言っているんですよね…。
513病弱名無しさん:2007/12/31(月) 12:01:09 ID:l0EM+M4y0
下顎前歯だろ。
矯正で広げるんじゃなくて、矯正で寄せて閉じてしまうのが普通だ。
どんな歯医者にかかっているんだよw
514病弱名無しさん:2008/01/04(金) 22:12:54 ID:b3xUiAYeO
昨年上の前歯一本インプラントにして好調です。歯磨きは毎食後に歯間ブラシ、デンタルフロスの補助器具を併用してやっており、
最後にコンクールFでうがいをしてます。一度部分入歯にしてもうあの噛めない話しづらい状態に戻りたくありません。
インプラント何年もつか歯科医師でもわからないといいますが、今最長何年持ってる人がいるんですかね?
なお、ITIインプラントです。
515病弱名無しさん:2008/01/05(土) 08:25:48 ID:uwcTODvs0
インプラントを入れる人が増えれば増えるほど、失敗症例も増える。
失敗数がある程度集まればニュースにもなる。
失敗したと思える患者が10人だとニュースにならないが、100人いればニュースになる。
失敗のパーセントが問題ではなくて、絶対数が問題になるのが現実だろう。
5年以内には、きっと大問題になる。
インプラントやって来た歯科医は、夜も寝られなくなるぞ。
516病弱名無しさん:2008/01/08(火) 12:54:33 ID:SwZOB2RU0
 一番最長にもっている例は、インプラントの開発者のブローねまるく先生の
症例で40年近いのがあるはず。
 この間、aqbで何千本といれている先生が、やはり5年たつと予後がよくないので
違うインプラントに変えたいといっていた。そしてブローね丸くも同じでしょうといっていた
。5年以上は軽くもつのに、インプラントは全部同じと思われている。
 正統派のインプラントは違うのだよ。

517病弱名無しさん:2008/01/08(火) 13:59:57 ID:+eFL+Iu+0
歯かよ
518病弱名無しさん:2008/01/08(火) 14:30:31 ID:KlqYSFzJ0
墓よ
519病弱名無しさん:2008/01/12(土) 00:13:11 ID:cBZmdd6U0
AQBの安さに引かれる
だけどそんなに予後がよくないのか
520病弱名無しさん:2008/01/15(火) 22:42:57 ID:aMvy9SGG0
一歯欠損で隣接歯を削りたくないといってインプラントするするやつ。
いい歯を削らないけど、いい骨は平気で穴あけるわけ?
一度削った顎の骨は、絶対に元通りにはならないらしいよ。
インプラントのせいで、その部分の骨が著しく減ってしまうこともあるよ。
インプラントが抜け落ちるなんて場合は、それだけ骨が減ってクレータを作っている。
よくそんな手術受けるよな。
521病弱名無しさん:2008/01/16(水) 15:40:38 ID:PBbDPurx0
>>520
入れ歯ですか?
522病弱名無しさん:2008/01/16(水) 19:16:13 ID:IBxxFoqM0
>一度削った顎の骨は、絶対に元通りにはならないらしいよ。

??
523名無し:2008/01/17(木) 15:00:28 ID:O4zvWSWV0
a急びーインプラントは俺様歯医者が多い感じ、だって俺様がやれば、どんな場合でも入れられるよ。
524病弱名無しさん:2008/01/18(金) 18:49:50 ID:N/SE6UIw0
関係ないかもしれないけど
むかしアンビリーバボーでガンで顎がっつりとった人
人口のなんかはめてたら再生してたなあ

いい加減歯も再生してほしーぜ
525病弱名無しさん:2008/01/19(土) 12:11:10 ID:jtWOc4mn0
>509
慰謝料ほしけりゃ提訴すりゃいいじゃない。
弁護士にたっぷり報酬払って裁判に仕事休んで出廷して
結局骨折り損になるけど、まあ気持ちが済めばいいでしょう。
問題は副鼻腔炎になったのが治療中なのか治療が終わってから
時間が経ってるかだろう。治療が終わっていれば歯医者に過失は
ないだろう。かえって定期健診とか行ってなければそこをつかれて
逆提訴ってのもある。実際相手も出廷させるわけだから仕事をやすませるわけ
だろ。そうなると相手がその分の損害賠償をしてくる。
これは実際あったのだが結局患者が数百万払ったこともある。
その先生はかなりの儲けがある人だったから1日50万の算定だった。
なんでもかんでも裁判すればいいってものじゃないよ。
526病弱名無しさん:2008/01/19(土) 12:34:00 ID:BGEoVpJA0
インプラントが売りです。留学もしました。
って歯医者ほど鼻くそみたいな奴しかいない。
527病弱名無しさん:2008/01/19(土) 14:21:18 ID:cakZEou60
今日歯医者に行ってインプラントの話を聞いてきた。
抜いたのは下の一番奥の歯が一本。
でも、インプラントで入れるのなら安定させるために
土台を二本入れて上の被せモノも二本で費用も二本分必要だと言われた。
一本の土台だと、大きな被せモノが必要になるので、それが回ることがあると。

型をとったやつをみると、下の奥歯部分が大きく空いているんだけど、
なんか変な感じがしたので保留。
少し時間をおいて考えることにした。

抜いた歯、一本に対し二本分のインプラントってそんなことがあるんでしょうか?
528病弱名無しさん:2008/01/19(土) 16:14:20 ID:RZ/uw2XQ0
ここインプラントした人いなくて歯医者ばっかだな…
529病弱名無しさん:2008/01/19(土) 19:47:00 ID:+AVUFlOX0
>>527
そんなに多いケースではないが、大きな奥歯で顎の骨が薄い場合、
太いフィクスチャーが入らないので、細いフィスクチャーを2本入れることがある。
他には抜いた歯に、歯軋りによる磨耗が認められ、大きな力がかかっていると
判断されたとか。
もう一回歯科医に説明してもらえ。
530病弱名無しさん:2008/01/19(土) 22:00:27 ID:tCKwkJNc0
株は下がるし、石油は上がるし、中小企業なんかは景気最悪だろ。
来週から株価は最悪のシナリオを描きそうだ。
景気よければインプラントでも入れたろかって思って打ち込んだ小金持ちも
調子がいいならともかく、咬めなかったり上顎洞炎でも起こしていようものなら
ちょっとでも金返してもらおうと思うのが人情だな。
年度末に向かって、クレームはもっと来るだろうよ。

531病弱名無しさん:2008/01/19(土) 22:50:17 ID:cakZEou60
>>529
レス、ありがとうございます。
もう一回、歯垢を取りに行くので、その時に色々聞いてみようと思います。
532病弱名無しさん:2008/01/20(日) 05:01:03 ID:VCzmvST00
嚢胞の治療で抜歯しました。そこからインプラントの土台を
埋め込むまで半年はかかるって聞いたんですが、
その間、抜歯した箇所はどうするのが一般的なんでしょうか?

歯のないまま半年間過ごす?ブリッジにする?入れ歯を入れる?
533病弱名無しさん:2008/01/20(日) 23:53:02 ID:iz02XxBzO
私は奥歯だったから歯がないままだったけど
前歯とか見えるところはブリッジの仮歯入れておくんじゃなかったかな。
534病弱名無しさん:2008/01/21(月) 21:21:39 ID:i1gc9U4z0
>>532
嚢胞だと骨が再生するまでに時間がかかるから、奥歯でも
普通はクラスプ式の仮義歯を入れる
抜歯すると抜歯した部分に向かって、反対側の歯が移動してきたり
隣の歯が傾いてきたりする
これを避けるために仮義歯を入れるのが普通
インプラントを入れるつもりなら、健康な両側を削って
ブリッジしないはず
535病弱名無しさん:2008/01/22(火) 18:08:28 ID:TUUn3BI80
>>520
そうだね。
しかし、インプラント信者のHPには失敗しても骨が再生すると書いてある。
すげ〜〜〜話だと思ったのは俺だけか。
536病弱名無しさん:2008/01/23(水) 00:20:08 ID:WBNUi2OW0
AQB発売元のアドバンス(元?)社長、浦壁伸周が詐欺で逮捕
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008010802077789.html
537:2008/01/24(木) 01:41:52 ID:cs6vPQRt0
今インプラントにしようか矯正にしようか悩んでいます。

私は永久歯がなくて乳歯しかない歯が下に2本あります。
そのうち1本が抜けてしまって今部分入れ歯?みたいのをいれています。
しかしいつまでもこんな状態にはいかないので医師にはインプラントを勧められました。
私としてもインプラントの方がいいのかなーと思うのです。
ですが今私は18歳でこのさき何十年もインプラントのままでいれるのかな?!や途中でなにかトラブルが起こらないかなどの
心配や不安があります。
だからと言って矯正は虫歯でもなんでもない健康な歯を何本か抜くことになってしまうのです。
でも矯正にした方が永久性は高いのかなとも思います。

もしよかったら意見・インプラントの実体験など聞かせてください。
538病弱名無しさん:2008/01/24(木) 09:48:25 ID:GO1NiP8m0
乳歯が抜けて永久歯が無いところを矯正的に閉じるのに、なんでまた歯を抜くんだ?
わけわからない。インプラントやらせたいだけの歯医者だな。
539病弱名無しさん:2008/01/24(木) 10:00:00 ID:7WZBdiLE0
うちの祖母がインプラントしてるけど年取ると骨が弱るから大変みたいだね…
しょっちゅう歯医者に行ってる
4・50代ならまだしも80なんだから入れ歯にすれば良いのに
後、ボケると大変らしい>インプラント
歯を磨かなかったり、介護の際に入れ歯だと取ればどうって事ないけど
インプラントの場合は簡単に取れないのでかみつかれたりして
怪我する事があるらしいよ
540病弱名無しさん:2008/01/24(木) 11:31:48 ID:iJ0g8KGwO
今インプラントを検討してるのですがとにかく費用が高すぎて悩んでます
ネットで調べた所通常の半額以下を謳ってるクリニックがあるのですがそんな所安心できるのでしょうか?
しかも前金制とか
胡散臭さがしてならないのですが
541:2008/01/24(木) 22:26:05 ID:cs6vPQRt0
>538
乳歯も抜いて永久歯も抜くというのは下あごに乳歯があってその対にある上あごの永久歯を抜くということです。
いつもの歯医者さんもかなりインプラント薦めてきます。(;−;)
542病弱名無しさん:2008/01/25(金) 09:14:34 ID:VgolFNxK0
前歯が混み合っていたり重なっているんだったら、そこをきれいにしながら
隙間を閉じるんだけど、出っ歯気味か受け口気味かも関係するぞ。
543病弱名無しさん:2008/01/26(土) 04:29:38 ID:h5v4k0pqO
まだ30才なのに歯が悪いのが悩みです。一年間歯医者に通ってインプラントを二本、その他細かい所も治しました。
今の歯医者でデンタルフロスと歯間ブラシを使うようになりました。
一応治ってるので、生活するのには困らないのですが、嫁はデンタルフロス等なんて使ったことがなくても歯がいいんですよね。
歯磨きをしていても口腔内の唾液の性質で虫歯になりやすいとかあるんですよね。
自分の歯磨きの仕方もあったかも知れませんが、何で虫歯になりやすい唾液の性質だったんだろうと悩んでいます。
ふとぼっーとした時になんて不幸なんだろうと思ってしまいます。
歯のいい人にはわからないだろうなぁ。この気持ちは。
544病弱名無しさん:2008/01/27(日) 00:43:52 ID:Ls9yLAn70
わかりません。
あなただって、腰の悪い人や糖尿の人、高血圧の人とかの
気持ちわからないでしょ。
お逝きなさい
545病弱名無しさん:2008/01/27(日) 23:45:14 ID:fEeFPw1uO
重い歯槽膿漏でこまってるんですが
インプラントて上下全部するといくらかかりますかね?
やっぱり500万くらいしますかね?
546名無し募集中。。。:2008/01/28(月) 00:59:27 ID:QaRmkLNR0
歯周病なおしてからじゃないとインプラント無理
547病弱名無しさん:2008/01/28(月) 11:03:35 ID:e2X/JCkM0
インプラントやりたいばかりに、たいして悪くない歯まで抜かせるのが
流行っているようです。
抜かないでいいような歯を抜くと、歯ぐきもあまり悪くなっていないので
インプラントが成功しやすいのです。
抜いたところに、インプラントをさすなどというやり方もあるので
リスク小さくお金が儲かるのでやっている歯医者もいます。
すぐにインプラントインプラントとすすめるのでとてもウザイです。
548病弱名無しさん:2008/01/28(月) 17:00:13 ID:mMbIBYF50
60歳くらいの歯周病患者に抜歯後インプラント薦める歯医者はヤブだと思った方がいいのかな?
知り合いがやって術後の体調が良くないらしい
549病弱名無しさん:2008/01/28(月) 18:59:39 ID:H/mg47rvO
まだ歯の根が残せて土台を着けて差し歯が出来るなら絶対にインプラントにしない方がいいです。
私はインプラントと差し歯の両方ありますが、インプラントのかみごこちは差し歯にかないませんよ。
部分入歯も経験ありますが、部分入歯にするならインプラントの方が断然いいですが。
550病弱名無しさん:2008/01/29(火) 03:13:13 ID:0opfQrSY0
インプラントが土台ごと抜けたぜ。半年しか経ってないのに。
入れた時は、バッチリですとか言われてたのに。
手入れもしてたのに。

ぐらついてきたと思って、今日チェックに行ったら、簡単に抜けた。
上部だけだと思ったのに。
日本で入れて、今はイギリス勤務だから、補償もされないだろうし。
参った。

高価な分、絶対大丈夫だろうなんて、考えた俺がバカだった。
同じ個所にまたインプラントできなくもないらしいが、また2,3か月通うと思うと気が滅入る。

ブリッジでもイギリスだと、25万ぐらいかかるらしい。
放置するのもこわいし、マジで参った。

インプラントするタイミングが悪かったな。
551病弱名無しさん:2008/01/29(火) 10:52:07 ID:rfCOx95g0
>>550
>入れた時は、バッチリですとか言われてたのに。
歯医者が、ヤバイと思ったときによく使う常套句。
だまされちゃったかも知れませんね。
いずれにしても半年じゃ、電化製品でも保証期間。
552病弱名無しさん:2008/01/30(水) 04:00:22 ID:Xi9AB/gP0
>>550
だまさっちゃ。
電化製品ならプラズマテレビなみの、買い物ですね。

詐欺にあったと思って、1つ勉強になりました。
553病弱名無しさん:2008/02/01(金) 16:14:07 ID:Lzr1n/SY0
インプラントは不思議だよ。
商売の資金繰りが悪くなったら、月末になって支払いが足りなくなっても、
そのほか子どものことでも何かちょっとでもストレスがかかることが起きると
なぜかインプラントを打ち込んだ部分の骨が痛むのだそうだ。
それはきっと、骨をガリガリ削って、その付近の神経を痛めたせいだ。
歯医者の野郎が、きっとミスしやがったに違いないと思っているそうだ。
気のせいではなくて、ほんとうにインプラントが痛むのに取り合ってもくれない。
お金の問題ではなくて、インプラントをはずして、元通りに戻してほしい。
なんてね。


554病弱名無しさん:2008/02/01(金) 17:40:50 ID:1K7qWoS10
実際、インプラントを近くの歯科医院でレントゲン撮ったら、骨が溶けて
膿まで出ているので、入れてもらった名医といわれる先生に相談に行ったら
なんでもない、気のせいだといわれて、抗生物質もらって返されたが
全然良くならない。失敗してるのに、ごまかすつもりのIクリニック。
555病弱名無しさん:2008/02/03(日) 19:01:37 ID:L/Wu8rEw0
インプラントを特別なものと思ってると問題があるよ。
あくまで自分の歯がもう一度生えたと思わないと。
すなわち、歯周病みたいな症状もでるし、それこそ動いてきて
ボソッと抜け落ちることもアル。
人体を相手に行うことだから100%の予想は出来ない。
556病弱名無しさん:2008/02/04(月) 08:17:00 ID:G9T5cHRS0
特別なものでないなら、金返せ!
557病弱名無しさん:2008/02/05(火) 01:41:40 ID:xmyVFoH70
インプラントした後に歯の矯正ってできるの?
558病弱名無しさん:2008/02/05(火) 08:53:05 ID:9l4nzv1S0
ワラタ!
詳しく説明しないとわからないだろ。
インプラントは天然歯とは違って、矯正は出来ないよ。
559病弱名無しさん:2008/02/05(火) 09:06:00 ID:/jKIfmLPO
歯医者選びは慎重に
560病弱名無しさん:2008/02/05(火) 19:39:20 ID:yFrmZEXJ0
>特別なものでないなら、金返せ!

アホ?
561病弱名無しさん:2008/02/06(水) 01:46:11 ID:fzfLsxZ60
>>558
ありがと。
じゃあ後々矯正しようと思ってるなら、先にインプラントしちゃまずいってことね。
とりあえず入れ歯にしとくか。
562病弱名無しさん:2008/02/06(水) 08:13:13 ID:XvVnYsAX0
失敗したなら、元通りにして金も返せ!
563病弱名無しさん:2008/02/07(木) 17:18:06 ID:+DPrkHkl0
HISASHIとか見るとそんなに不都合なものには見えないけど
564病弱名無しさん:2008/02/19(火) 17:31:11 ID:2G51pVCm0
インプラントと混合でアタッチメント入歯(デンチャー)?とか
勧められたんですが使っているヒトいますか?
費用時間等メリットがあるとの主治医からの進言なのですが
なんか中途半端な気がして…食べ物の味わいとかどうですかね?
スレちがいかもしれませんがお願いいたします。
565病弱名無しさん:2008/02/20(水) 00:33:29 ID:1v+qnTt50
インプラントに被せる歯は20Kゴールドに限る。
咬合の衝撃や歯軋り食いしばりの衝撃を大きく緩和してくれる。
硬い材料(セラミック、銀合金)はインプラントの金属疲労や骨吸収、対合歯へのダメージが大きい。
566病弱名無しさん:2008/02/20(水) 14:06:45 ID:FGsthcI8O
さすがに金歯は…笑えなくなる
567病弱名無しさん:2008/02/20(水) 19:06:41 ID:ZZr5viBY0
AQBってやっぱり
他の高いインプラントに比べると
安かろう悪かろう
なの?
568病弱名無しさん:2008/02/20(水) 19:33:55 ID:5pvsiCGP0
ストローマンが最強です
569病弱名無しさん:2008/02/21(木) 12:34:49 ID:zPXD61Cj0
そういえばこの間ストローマンの骨吸収した
患者が来た。5年ぐらい前に入れたらしい。
まあ、だからどうってことないけどメーカーより
入れたときの状況のほうが予後を左右するだろう。
まあAQBは別にして他の場合はやはり埋入した
フィクスチャの周囲にちゃんと1mm以上骨があるかどうか
でかなりの予後の差が出る。
570病弱名無しさん:2008/02/21(木) 12:45:48 ID:pQcMlt3c0
>>566
セラミックベニヤ貼ればOK
571病弱名無しさん:2008/02/21(木) 17:14:41 ID:zDIgN+O70
AQBってそんなに品質よくないのか
20万以下が多いからやろうと思ってたが・・
572病弱名無しさん:2008/02/21(木) 18:41:46 ID:mhnzDUdP0
15万で10年持てばいいんじゃない
40万くらい払っても10年で駄目になることもあるし
悪化するのは比較的早いけど、骨の破壊自体は少ない
価格とか考えると総合的な評価はそんなに悪くない
573病弱名無しさん:2008/02/21(木) 19:24:54 ID:zDIgN+O70
そんな何度もAQBって打てるの?
リスクなしで何度も打てれば、10年単位での
やり直しもいいけど
574病弱名無しさん:2008/02/21(木) 20:28:20 ID:ak3gzN7fO
>>570
インプラントに20金被せて、さらにセラミックベニヤって…
資金が潤沢にあればそんな選択もありなんでしょうが
前歯と奥歯、どっちをインプラントにするか迷ってる自分には遠い話だ…
575病弱名無しさん:2008/02/21(木) 22:19:13 ID:nzx5OYHi0
>>574
機能的には奥歯の方が大事。
奥歯が低機能のまま前歯を治しても過重負担で長期予後は悪いでしょう。
576病弱名無しさん:2008/02/21(木) 22:40:39 ID:nzx5OYHi0
ワンピース一回法のAQBが何故予後が2回法並みに良いか。
それはインプラント表面にリン・Ca処理をしてあるから。
このおかげで骨だけでなく歯肉ともピタッと付着するため感染リスクがかなり低い。
ワンピースなのでコストも安く2次手術も必要ないので1本10万円でも利益が出る。
577病弱名無しさん:2008/02/22(金) 20:27:58 ID:VrBbd8ub0
AQBはやっぱ不安だな。金はかかるが他のやつやったほうが無難だな
578病弱名無しさん:2008/02/22(金) 20:47:26 ID:XJ8eeQRxO
インプラント薦める歯医者はヤブでただの金儲けと聞いた
579病弱名無しさん:2008/02/22(金) 22:24:51 ID:5Fb3M7W60
ストローマンで17万ってとこもあるね
いったい何をどうしたら17万で出来るのか
580病弱名無しさん:2008/02/22(金) 23:05:38 ID:ZM9Zpf3+0
ストローマンとAQB7年程平行してやったが過負荷がかかるとストローマンの方が骨吸収が多かったような気がする。


581病弱名無しさん:2008/02/24(日) 21:04:52 ID:O2HE0kJR0
ブローネマルクとかAQBとかより、歯医者の腕の差の方が大きいよ。
ヘタは何やらしてもヘタ。
582伊藤:2008/03/02(日) 02:39:03 ID:F3fnCKPr0
ほんと、私も基本的には頭と腕と思います。
583病弱名無しさん:2008/03/03(月) 14:43:44 ID:XODqV+z70
下の奥歯をインプラントにしました。
歯が頭でっかちで磨きにくいです。同じような方いらっしゃいます?
はずして削ってもらうのがいいんだろうか?
584病弱名無しさん:2008/03/04(火) 02:35:34 ID:CDLxNOr90
歯が欠けたので、ネットで色々検索したら、
蛭間歯科というところがインプラント+レーザー治療で良さそうなのですが、
治療を受けた方はいませんでしょうか?感想をお聞きしたいです。
585病弱名無しさん:2008/03/06(木) 00:37:13 ID:3TIt3HFd0
>歯が頭でっかちで磨きにくいです。同じような方いらっしゃいます?

構造的にどうしてもそうなるよ。
頑張って歯磨きしてね。
586病弱名無しさん:2008/03/07(金) 02:45:05 ID:hrF5QLS7O
ブリッジよりはインプランのほうがいいのでしょうか? 
奥から二番目の一本だけなのですが、
どうするか悩んでます。
587病弱名無しさん:2008/03/07(金) 23:38:21 ID:1CN/5sLl0
あ!私は上奥から3番目の1本だけ。
笑うと少し見えるから悩んでる。
まだまだしっかり噛みたいし。
ブリッジは健康な歯を小さく削って、そのうちの1本が悪くなるとブリッジはずさなくちゃいけなくて
かえって悪くなるみたい。
でもインプラントは失敗のこと考えたら・・・
588583:2008/03/08(土) 21:23:24 ID:6gw1kQWc0
>>585
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
頑張って磨きます。
589586:2008/03/09(日) 23:59:11 ID:NSVa3ZAoO
>>587さんはどうする予定ですか?
私もインプラントのほうがいいかなと思いますが
怖がりなんで悩んでます。
590病弱名無しさん:2008/03/10(月) 00:03:03 ID:bnfTOeCp0
インプラントって分割払いできるんですか?
591病弱名無しさん:2008/03/10(月) 22:11:52 ID:hbDTeC/y0
587です

私もめっちゃ恐がりです。
良い歯を削るのは考えられないし・・・
今はネットからパンフ取り寄せたりしてます。
新聞見て電話掛けて、たくさん症例をこなしている病院を紹介されました。
今はワン・ディ・スマイルというのがあるそうです。

それでも恐い・・・

高いけどインプラントにすると思います。

590さん、今は分割できるところもあるみたいですよ。
592hatsu:2008/03/11(火) 08:14:49 ID:wYYosZXX0
安いところは絶対によくない!
今通っているけど最悪。衛生めちゃくちゃ。対応ルーズ。
人を何だと思っているんだ。
1本15万だとしてもこれでは最悪。
何か起こりそうな気配
クレーム対応の社員までおいているほど
クレームもあるのだろう。
593病弱名無しさん:2008/03/11(火) 11:09:51 ID:S93//E960
たぶんAQBだね。それ。
AQBなら安くて入れられるんだがなー。。。
594病弱名無しさん:2008/03/11(火) 12:29:21 ID:rs4LNjvR0
>>592
1本15万だと、神田にあるクリニックかな?
だとしたらAQB。
でも、コストカットでクレーム対応の社員なんて置いてないと思うけど・・

インプラントを入れる人は、その時の経済状況だけで判断しない方がいいよ
インプラントを入れたら治療の選択肢が減るからね
インプラントと天然歯のブリッジは出来ない。
インプラントを入れた隣の歯がダメになった時、インプラントを選ぶしかない。

歯周病で抜歯した場合、並びの歯も歯周病菌が回り込んで遅かれ早かれ抜歯という場合があるから
予算を組んでおいた方がいい。
595病弱名無しさん:2008/03/13(木) 23:59:02 ID:qlGthFtF0
あの〜インプラントが合わなくて抜けたりした場合
骨に穴があいたままなんですか?
歯茎は自然に治るとは思うんですが・・・
596病弱名無しさん:2008/03/14(金) 03:59:10 ID:Qr7NA6DDO
僕は30歳です。昨年夏に前歯のインプラント一本、今年2月に下の奥の歯
を2本インプラントにしました。下の2本は2月に土台打ったので4月に上
物ついて完成予定です。昨年上の歯が完成して、天然歯とは感覚が少し違
うけど、快適に過ごしてます。3本で約100万かかってます。貯金大分つぎ
込みましたよ。小さいころから親に歯磨ききちんとしつけられ、歯のいい
人がうらやましいです。私の親も歯が悪く、私に対してもいい加減でした
から。今の歯医者に行くようになり、毎食後の歯磨き、歯間ブラシ、デン
タルフロス、コンクールFは習慣となりました。
597病弱名無しさん:2008/03/14(金) 08:11:36 ID:nnXiJrEX0
>>596
AQBのインプラント?
598病弱名無しさん:2008/03/14(金) 09:46:46 ID:Qr7NA6DDO
596です。ITIですよ。近くにAQBやってるところないもので。
599病弱名無しさん:2008/03/14(金) 18:40:55 ID:CWhroXGD0
なんていうか、逆にとっとと抜いてインプラントにした方がその後は良さそうだね
無駄に残そうと頑張って結果酷いことになった状態でインプラントするのは危険っぽい
600病弱名無しさん:2008/03/14(金) 18:57:29 ID:Qr7NA6DDO
596ですけど、可能な限り歯根治療をして使える歯は使った方がいいと思
います。インプラントはお金かかるし、土台うってから2、3ヶ月はそこは
空けておくしかないから何だかんだ言って大変です。ほんとにダメになっ
たらインプラントにするべきだと思うよ。
601病弱名無しさん:2008/03/14(金) 19:03:35 ID:ibEp0ZUOO
10年前に上顎の骨が薄いとインプラントを断念しました
今でも同じこと言われるかな?
602病弱名無しさん:2008/03/14(金) 19:07:07 ID:CWhroXGD0
ほんとに駄目になったときにインプラントするのはそれこそ無駄なのでは?
603病弱名無しさん:2008/03/14(金) 19:11:01 ID:CWhroXGD0
保険の根の治療って手抜きばかりで確実にカリエスになるという認識があるので
ただ、歯を残す為に最初から自由診療で良い治療を受けるというなら、確かに有効かも知れませんね
604病弱名無しさん:2008/03/14(金) 19:13:23 ID:Qr7NA6DDO
今は骨造成の技術があるから相談してみるといいかも。10年前は取りあえ
ず噛めることに重点が置かれていたようですが、今は進化して審美性に重
点が置かれるまでなってますから。僕も手術の時、骨足りなかったら骨造
成の作業すると言われました。実際は骨足りましたけど。
605病弱名無しさん:2008/03/14(金) 19:39:58 ID:ibEp0ZUOO
ありがとうございます。
大学病院で先天性欠損にて歯科矯正しましたが
当時はインプラントは発展途上なので見送り入れ歯にしました。
最近は金具のかかっている奥歯の負担が気になります。
久しぶりに行って診てもらいます。
606病弱名無しさん:2008/03/15(土) 05:36:33 ID:xpHoNfPcO
>>600
自分は銀歯ならギリギリできると言われた。
保険外の白い歯だと銀歯より強度が弱いから自分の状態だとすぐ割れてしまうし金が勿体ないから、
銀歯かそれが嫌ならインプラントがいいかと医師に言われた。

とりあえず銀歯で様子をみる事にしたけどこの選択でよいのかな・・・
607病弱名無しさん:2008/03/15(土) 07:18:06 ID:JKiUBDEKO
銀歯ということは奥の方だから見た目にはそんなに気にしないでいいと思
います。歌手とか芸能人なら気にしなくちゃならないでしょうけど。イン
プラントはまだ何年もつかわかりません。取りあえず使える歯根で銀歯に
して、きちんと歯磨きしてデンタルフロスや歯間ブラシ使えばまだ何年も
もつんじゃないでしょうか。インプラントはその後がいいですよ。これか
ら先ますますインプラントが発達し、値段が安くなってるかも知れないし。
608病弱名無しさん:2008/03/18(火) 06:25:16 ID:wby0EQyN0
1本30万円って妥当な金額でしょうか?
609病弱名無しさん:2008/03/18(火) 07:58:46 ID:AlAHsPTRO
30万という価格自体は高いと思うけど、将来はもっと下がるんじゃないで
すかね?視力回復のレーシックも今は20万切ってるし。部分入れ歯磨の経
験者ならわかりますが、毎日の取り外し、少し堅いものになると噛めない
、話しづらい、精神的に悩む、ことに比べたらインプラントは格段の差で
す。僕はインプラントにして精神的にも悩まなくなりました。
610病弱名無しさん:2008/03/19(水) 06:08:09 ID:UGXG6gCs0
入れ歯ってそんなに不便なのか
611病弱名無しさん:2008/03/20(木) 04:48:49 ID:ha39e7FT0
インプラントの値段が下がる事は
まぁ無いでしょう。
部品代も下がらない、技工代も下がる事はない、万が一を考えたときの
やり直す際のリスク対策費用・・・上がる要因こそあるものの
下がる見通しは有りません。
あったとしても最近はヤリ逃げみたいな歯医者もいるので
一概には決められないでしょうよ。
あと入れ歯の文句ばっかり言ってる奴。
先天的に歯のない人は別だが、入れ歯に文句ばっかり言ってるけど
もともとはがなくなった原因は自分の手入れ不足だろ?
だったら自分の責任なんだから文句ばっかりたれるな。
針金がちらちら見えようが、自分じゃ話しづらいと思っていても
周りの人はそんな事きにしてないわ。
自意識過剰だっていうの。
取り外しが面倒だ?
だからきれいにみがけるんじゃねえか。わかってないな。
インプラントの周りをきれいに磨けてる奴なんてほんの一握りだ。
っていうかきれいに磨けるような奴だったら
もともとインプラントなんてしなくても良かったんだけどね。
612病弱名無しさん:2008/03/20(木) 06:22:35 ID:RNrwk+jBO
そう厳しい意見もあるかもしれないけど、歯を失ってインプラントにして
歯磨きが丁寧になる人が大部分だと思いますよ。そんな興奮しないでください。
613病弱名無しさん:2008/03/20(木) 16:10:19 ID:VW7zAqXv0
sage
614病弱名無しさん:2008/03/20(木) 16:35:15 ID:kC/Sf4DzO
どなたか富田林のかとうクリニックでインプラントしたかたいませんか?また1本いくらぐらいですか?
615病弱名無しさん:2008/03/20(木) 17:11:11 ID:jOfDURRnO
インプラントを入れる時に痛みは有りますか?
616病弱名無しさん:2008/03/20(木) 18:11:42 ID:EC0us0J10
>>611
お前は、何様だ。
入れ歯したことあるか。
入れ歯の人の苦痛がわかるのか。
こんなものしたくてしてる人はいない。
入れ歯にしても10年もたない。
617病弱名無しさん:2008/03/20(木) 19:07:03 ID:RNrwk+jBO
歯のいい人の中には歯が悪い人をバカにしてる人がいるかも知れません。
でも、歯の良し悪しは小さい頃親に歯磨きをきちんとしつけられたか、さ
らに口腔内の唾液のPHによって虫歯になりやすいか変わるんですよね。僕
はインプラントするために今の歯科医院にしてからフロスと歯間ブラシ、
コンクールF教えられ、しっかりやってますよ。
618病弱名無しさん:2008/03/21(金) 02:49:08 ID:xu3y2i6M0
>>616
何様でもないさ。
正論を言ってるだけだろ。
金儲けのためにインプラントはやってるよ。
ちょっとした努力を惜しまなければお金に換えられないぐらいの価値のある
自分の歯を残せたのに好き放題しておいて
入れ歯にしたら見栄えが悪いだの噛めないなど
あほぬかせ。
入れ歯に文句言ったってしゃあないやん。
自業自得なんだから。
まぁ、ええカモやけどね。
「このようなつらい目にあうのも自分のせいなので
仕方のない事だと思っています。」
って何で言えないのかな?
そういえる人はこちらも人間として尊敬するけど
大半は「自分は悪くない」の一点張り。
柔らかいものしか食べられない?あたりまえじゃないか。
体が悪いんだから。
膝の悪い人が無理に走ったりするか?
あとコンクールFは気休めだからどっちでもいいよ。
あれ、前はよく使ってたけど最近ではペリオの先生も
使わなくなってきてるみたいだから
うちも止めてみた。
あと唾液の性質云々よりもかみ合わせの事も
かんがえんとあかんで。
インプラントにしたところで堅い物はやっぱりかまんほうがいい。
相手が自分の歯の場合確実に悪くなる。
固定制の義歯であるという認識を持って
通常の入れ歯で食べられる範囲の堅さの物にとどめておくのが
長持ちさせるコツだ。
必ず夜間はマウスピースをつけること。
619病弱名無しさん:2008/03/21(金) 03:13:54 ID:rBV6lNVk0
>>618
くされ守銭奴歯医者発見
まともにやってる歯医者がかわいそうだね。
こんなやつに診てもらってる患者がかわいそうだ。
訴訟でもおこされて氏ね。
620病弱名無しさん:2008/03/21(金) 03:33:32 ID:sFy1uE6Z0
汚い自分の歯よりいればの方がいいよ。
621病弱名無しさん:2008/03/21(金) 07:13:42 ID:59YzucbhO
おととい歯科で「インプラントを2本入れましょう」と言われました。
一本30万円と言われ、ぼったくりかと思ったら普通なんですねorz

最高が60回払いで、30回払いまでは金利を歯科が負担してくれるらしいです。
ジャパネットたかたを思い浮かべてしまいました…。

質問なんですが、これも一応手術になりますよね?
種類は様々なので一概には言えないと思いますが、生命保険会社から手術見舞金が出た方いらっしゃいますか?
622病弱名無しさん:2008/03/21(金) 08:57:49 ID:HUbzCIB80
>>619
おめでたい人ですね。
インプラントを勧めるのは
100%商売。
お金儲けのために決まってるじゃないですか。
まともにやってたら儲からないから
インプラントやってるんだから。
623病弱名無しさん:2008/03/21(金) 14:44:22 ID:xu3y2i6M0
たかだか数千円の支払いですむ物が
10年持つだのなに夢見てるんだか?
10年保証っていったら家レベルの買い物だぞ。
仮に入れ歯が保険がきかなくなって
インプラントが保険適応になりむちゃくちゃ安かったら
ほとんどの歯医者がインプラントなんてしなくなるぞ。
624病弱名無しさん:2008/03/21(金) 15:43:47 ID:5s32jHVhO
インプラントだったら、群馬の丸橋歯科が最高峰だろ。
全国から患者が集まるくらい有名だよ。
625病弱名無しさん:2008/03/21(金) 20:00:18 ID:NHnMcfA60
2ちゃんで悪い噂がたってたなあ
626病弱名無しさん:2008/03/21(金) 23:22:39 ID:0y73P8Hz0
>>621
手術給付金の対象外。

インプラント目的の各種オペは
美容整形のオペと同様と考えられている様子です。
627626:2008/03/22(土) 00:08:43 ID:n2TJscMK0
連投すみません。
念のためにご加入の保険約款をご覧ください。

約款の巻末に対象手術について
記述されているケースが多いので・・。
628621:2008/03/22(土) 03:34:01 ID:dL1hCrOnO
>>626さん

ありがとうございます。
美容とは関係ない気もしますけどねorz
調べてみます。
629病弱名無しさん:2008/03/22(土) 03:38:58 ID:f9lQzV6YO
家族が下全部インプラントにするみたいで…。全部で400万。そこまで払ってする物ですかね。メンテやらで、どんどん金かかると思うし、どの位もつか分からないし。数本やっただけでも後悔してる方居るのに…全部だとどうなるんだろう。
630病弱名無しさん:2008/03/22(土) 19:06:59 ID:yQmnMuLt0
インプラントの長期予後を見た場合、骨と良く付くのは勿論だが
本当に重要なのは歯肉とインプラントがどれだけ強く付着するかにかかっている。
ここの部分が弱いインプラントは感染しやすく骨吸収を起こしやすい。
このようなインプラントは結構沢山あるので出来るだけ避けたいところだ。
631病弱名無しさん:2008/03/23(日) 10:51:10 ID:IMORR0gV0
金が余っているのなら
それは個人の自由。
もしうまくいけば本人は喜ぶだろうし
400マンかけた甲斐があるという物。
ただしおっしゃるとおり今後のメンテナンスも自費だし
当然何年か後にはやり変えも考えなければいけないので
そこでまた百万単位の金がかかる事も考えておいて
置かなければならない。
500万出してクラウンかって一生乗れるなんて
誰も思ってないでしょ?
ただしうまくいかない場合もあるので
その際は炎症による痛みや、場合によっては訴訟などの
精神的苦痛も覚悟しておいてね。
実際、年取ってから若いときと同じものを
食べようと思うのがそもそもの間違い。
たとえ噛めたとしても消化吸収能力が落ちているので
体には負担がかかる。
俺だったらお金出して良い入れ歯作ってもらって
浮いたお金で旅行行ったり、習い事したりとか
ソフト面にお金使うけどな。
ま、貧乏歯医者のひがみだけど。
632病弱名無しさん:2008/03/23(日) 17:33:47 ID:jS3fgzuA0
インプラントで良く噛めるようになって栄養過多になり成人病でアポーンすれば意味がない。
633病弱名無しさん:2008/03/24(月) 01:21:13 ID:wAuN9JiKO
前歯1本(正面右)を事故で折りました
根元から歯茎ごとです
いくらくらい用意したらいいんでしょう(;_;)
634病弱名無しさん:2008/03/24(月) 10:19:59 ID:tMXW7cos0
30万。生命保険はつかえないにしても傷害保険は使えるのか?
まして被害者だったら出して貰ってもいいな
635病弱名無しさん:2008/03/30(日) 00:49:52 ID:uHxO5NJJ0
>>618
全員が自己責任で歯を失ってる訳ではない。
おれみたいに事故で失う奴もいるんだから十把一絡げにして言うな。
636病弱名無しさん:2008/03/30(日) 23:25:22 ID:iGKTIbaV0
>>635
歯のない人の中でごくごくわずかな
パーセントの人の事まで
気にしてられるかい。
命が助かっただけでもありがたいとおもえや。
病院勤務していたときは
交通事故で顔半分ずる向けになったにーちゃんとか
眼球飛び出た若いお嬢さんとか見たぞ。
歯が一本欠けたぐらいでぐだぐだいうな。
そんな人たちの前で歯が一本抜けて
とてもつらいですとか甘えた事ぬかしてみろよ。
ぼっちゃん
637病弱名無しさん:2008/03/31(月) 00:59:59 ID:k60CNtkO0
>>636
いい性格してますね。
本人からしたら歯が一本欠けても辛いことには違いないでしょう。
それにここ、眼球飛び出しスレじゃないし。
638病弱名無しさん:2008/03/31(月) 07:59:58 ID:BNKfFZqa0
だから世の中下を見て
「ああおれなんかまだまだましな方だ」
と思う事が大切なんだよ。
639病弱名無しさん:2008/04/02(水) 00:16:47 ID:N0gKFCki0
インプラントのボルト、簡単に打ってくれる医者へ行き、結果急性副鼻腔炎に。
2回も切開手術を受け、現在も抗生剤内服と点滴してます。
ただ、現在はもちろん違う病院に通っているのですが、医者同志の遠慮がある模様で
まだ、ボルトを抜いていないので、再発がとても不安です・・・。
640病弱名無しさん:2008/04/02(水) 23:24:21 ID:fisz02Z20
HAインプラントって表面が剥離したら一気にあぼ〜んするそうだけど
だいじょうぶなんかな。
641病弱名無しさん:2008/04/03(木) 10:25:52 ID:ipwHQVw20
>>631
私もこれに禿同
総入れ歯を選ぶね

慣れるまで大変だろうけど 人間って結構環境適応能力高いと
思うよ 
642病弱名無しさん:2008/04/03(木) 15:43:22 ID:oyCtFUt80
HAは歯周病に弱いらしいが、、。
くっつきやすいが、歯周炎(便宜的に)なると、
数ヶ月で脱落するらしい。もち、再インプラントも
厳しいだろう。
そんなこといい始めると何もできないのだが、、。
643病弱名無しさん:2008/04/03(木) 17:02:09 ID:8WLbwDr/0
>639
副鼻腔炎(上顎洞炎)の原因がフィクスチャ(ボルト)だとすると
撤去しないと急性症状がひいてもまた再発するよ。
まあ、普通はやる前に上顎洞炎のリスクは説明するが。
644病弱名無しさん:2008/04/03(木) 20:18:40 ID:nW0vNIEi0
>>640
AQBなら剥離の心配あるかもね。
Calcitekなら、剥離の心配はないと思われ。

いずれにしても、今のインプラントなら、剥離の心配より
オペのテク、感染、Pの管理、こっちを心配したほうがいい。
645病弱名無しさん:2008/04/03(木) 20:25:46 ID:rJGyTo8k0
AQBからパンフレットごっそり送ってきたけど、わりと初心者向けで
早くひっつくとかいてある。やっぱ4ヶ月もひっつくまでかかってたら
評判おちるかな?
646病弱名無しさん:2008/04/04(金) 12:05:18 ID:0apOEsiZ0
>645
うちは4ヶ月ぐらい平気で待たせる。
あたりまえだろ。あせってAQB使って数年後脱離じゃ
なにやってることやら。
647病弱名無しさん:2008/04/04(金) 23:20:05 ID:ubzqlv6J0
>>645
ちゃんとインフォ-ムして話せばわかる。
仮に、2ヶ月ならやるが、4ヶ月ならやらないという患者なら、やめたほうがいい。
物事の本質を理解しない患者はトラブルのもとだ。
648病弱名無しさん:2008/04/04(金) 23:30:11 ID:uoze9gKK0
>>618
死ね
649病弱名無しさん:2008/04/05(土) 00:40:30 ID:xnt1B23u0
前から行ってる歯医者で「最近インプラントが出来るようになった」と
勧められたけど
なんかラーメン屋の(みそ味始めました)的で
そんなに簡単に技術が取得出来るものなの?と不安に
650病弱名無しさん:2008/04/05(土) 02:04:07 ID:03PWy2gw0
通りすがりです。
他院で入れたインプラントの相談をここ5年で

8件

も受けました。はっきりいって迷惑です。
信頼関係十分に構築してから打ってください。
あと、フォローを十分にお願いします。
インプラント体打ちっぱなしで放置とか、
上顎洞貫通の予後説明ごまかしとか、
人として耐え難いから、やめれ。

651病弱名無しさん:2008/04/05(土) 08:42:46 ID:MsAlIjBk0
> 上顎洞貫通の予後説明ごまかし
どんなことになってたんですか?
貫通していても必要な深さがあれば
上顎洞底を超えないショートインプラントを
植立すれば問題はないと習ったんですが
実際にはトラブル?それともサイナスエレベーション
もやらずに上顎洞底を越えるようなフィックスチャー
が植立されていたのですか?
652病弱名無しさん:2008/04/05(土) 13:21:39 ID:tq16cSrQ0
ボルトが骨から出て死肉がふくらんでる
しゅしょうのう胞アレルギーになった
死肉が下がってきて金属露出
とにかくずーっと痛い
オペ中に骨折オペ中止
かぶせがかたかた動いてる。何回なおしても駄目
ずーっとしびれてる
鈍痛が続く
前歯の間がすいて不細工
馬のような歯を入れられた
1年前にいれたのがもう撤去。金返してくれない。
こんな苦情が多いな。あっそれとインプラント撤去するときは
自分でしてね。紹介するんだったらトレフィンバー持たす
ようにね。
653病弱名無しさん:2008/04/05(土) 13:24:44 ID:tq16cSrQ0
あっ忘れてた。片方の目の視力ががくっと落ちたのがいた。
1.5が0.7くらい
654病弱名無しさん:2008/04/05(土) 14:46:10 ID:iuNE4Dlx0
>>652
で、なんで、駆け込み寺的に、おまえの歯医者に、トラブル患者が行くの?
おまえも、得意になって、インプラントをやってるの?

>トレフィンバー持たすようにね。
おまえトレフィンバー使えるの?
トレフィンバー使って除去できるスキルもってるのか?
トレフィンバーで、2次災害おこして、目もあてられなくなるぞ!
655病弱名無しさん:2008/04/05(土) 15:44:52 ID:jwv4OVHy0
>652
それでよく訴えられないな、インプラント失敗した歯医者。
たっぷり損害賠償と休業補償が取れそうじゃん。
絶対に失敗だと法廷でも証明できそうだし、事前説明、事後説明とも不備だ。
656病弱名無しさん:2008/04/05(土) 19:27:08 ID:xnt1B23u0
質問です
インプラントの治療費は、みなさん現金払いでしたか?
何回も通院するので、その都度何万も払うのですか?
657病弱名無しさん:2008/04/05(土) 19:50:24 ID:TM6jCEfO0
>>656
歯医者によってまちまち。
インプラントしたいなら
十分なインフォロ-ムドコンセントを受け、金額的なことも十分理解してから決めること。
これ鉄則。
つまり歯医者に直接聞くのがベスト!
658病弱名無しさん:2008/04/06(日) 14:01:50 ID:KjTtl0Qb0
同意書
たまにずーっとしびれたままってことがあります。
たまにネジが折れます。折れたら撤去しかないです。
骨が下がってきてネジ山が見えることがあります。
まれですが視力が落ちることがあります。
まれに金属アレルギーでしゅしょうのうほう症になることがあります
たまに歯茎が真っ黒になることがあります。
相手の歯がボロだと破壊され抜けることがあります。
以上のことに同意される方は署名おねがいします。
659病弱名無しさん:2008/04/06(日) 15:13:57 ID:CXtlOtE20
その同意書も裁判になったら何の役にもたたないらしいよ。
気休め。バカな患者を言いくるめる程度のもの。
ガスストーブも商品保障は1年でも、中毒死したら20年前の物でも
追っかけて製造者責任とらされるでしょ。
660病弱名無しさん:2008/04/06(日) 16:56:41 ID:xALtSHV40
撤去した後は骨に開いた穴は治るの?
661病弱名無しさん:2008/04/06(日) 19:32:11 ID:QoSk2XLq0
>>660
上顎洞に穿孔してしまって、それがある程度広い場合に、
自然に骨でふさがるとは思えない。
上皮が巻いてしまうとおもう。
下顎も表面は皮質骨で内部は海綿骨って違いがあるでしょ。
人工的にぶち壊して元通りになるか?
662病弱名無しさん:2008/04/06(日) 21:54:42 ID:eArMSBKg0
> 金属アレルギーでしゅしょうのうほう症
チタンでもこれがあるんかな??
663病弱名無しさん:2008/04/07(月) 13:22:28 ID:RtU0WMNQ0
ステリオスって無くなったから撤去しかないらしい。
よう選んでせんと、怪しげな奴はやばい。
アメリカは日本より10年進んでるらしいがHA
なんかやる歯医者はほとんどおらんらしい。
664病弱名無しさん:2008/04/07(月) 14:38:35 ID:QXqNTvQG0
アメリカでITIをすすめられたよ
665病弱名無しさん:2008/04/07(月) 14:43:06 ID:vLM1NC7Y0
瑞典のアストラテックインプラントは
予後どうなんでしょう?
2次オペ前です。
666病弱名無しさん:2008/04/07(月) 22:58:51 ID:L9o2v9Ti0
>>663
それはよく聞く。
HAは東南アジアと日本がシェアが多いらしい。
これは、アングロサクソンとモンゴロイドの骨の違いにもよるだろう。

実際、ノ-ベルも3iもHAの開発をしている。
大手メ-カ-もHAに注目してるのは確かだ。

アメリカで唯一HAではCalcitekが
売れている。が、チタン系にくらべればごくわずかであることは確かだ。

安心リカバリ-にはHAでしょう。

667病弱名無しさん:2008/04/08(火) 13:44:32 ID:vDCwwhYH0
外国製のインプランターと国産のとは彫った穴の精度が
フェラーリとワゴンRくらいの差があるとか言われたけど
ほんまか?
668病弱名無しさん:2008/04/08(火) 19:45:48 ID:RV+TlVQ00
>>667
おまえ、まじに馬鹿?
同じにきまってるじゃあねえか!
精度だしたけりゃ、手ぶれに注意しろ!
669病弱名無しさん:2008/04/08(火) 21:10:13 ID:eXTUHYIl0
>>618
>「このようなつらい目にあうのも自分のせいなので
>仕方のない事だと思っています。」
>って何で言えないのかな?

患者に限らず、金を出す立場の人間は多かれ少なかれわがままなもの。

マイカーを自損させて修理をして、戻ってきた車が意図したように直って
いない場合、
「ぶつけたのは自分のせいなので、仕方のない事だと思っています。」
って言うのかな?

自動車修理業を20年あまりやっているけど、そんな客はかつて
一人もいない。
正論だけで商売できる仕事はうらやましいな。
670病弱名無しさん:2008/04/08(火) 21:14:25 ID:WvO6f5bD0
>>669
新品の部品を使ってほぼ元通りに修復可能な製品とそうでない生体を一緒にして論じてはだめですね。
自動車でさえフレームにゆがみが入る規模の損傷だと「意図したように」直しきれない場合だってありますよね?
671病弱名無しさん:2008/04/08(火) 21:17:51 ID:eXTUHYIl0
>「意図したように」直しきれない場合だってありますよね?
との通り。技術的に不可能な場合があります。
でもお客は容赦なく言いたい事をおっしゃます。
672病弱名無しさん:2008/04/09(水) 00:32:35 ID:yH9/ozq/0
インプラントやってる奴って618みたいに人間的に問題がある奴が
多いよ。あるメーカーの講師なんかインプラントいっぱい打ってる
スライド見せながら、この人最近体の調子悪いんですよね。ぽっくり
逝ってくれたら私のインプラントは死ぬまでもったことになるんだけど。
とか笑いながら言われておもわず皆あきれた。そいつに言わすと
インプラントは70くらいの患者が一番とのこと。インプラントの
寿命より本人の寿命のほうが早いから。
673病弱名無しさん:2008/04/09(水) 22:05:47 ID:oEfgjNGJ0
>インプラントの
>寿命より本人の寿命のほうが早いから。

そうなの??
なら安心なんだけど。
674病弱名無しさん:2008/04/09(水) 22:07:24 ID:oEfgjNGJ0
ああ誤解したゴメン。
675病弱名無しさん:2008/04/09(水) 22:42:31 ID:2cY+fE/w0
>>669,>>672
諦めろ。
医者や公務員に一般民間企業の常識なんて当てはまらない。
我々はせいぜい腕の良い医者を見つけで、機嫌をとりながら
治療してもらうしかない。
しかしせめてココで患者に対するため口をたれるのは勘弁してくれ。
676病弱名無しさん:2008/04/09(水) 22:48:07 ID:LONxFrEx0
>>675
誤解してますね。インプラントはあくまでも天然歯に対して劣った代用品でしか
ありません。ですから元の歯がそろっていたころ、あるいはそれ以上を望まれても
それは最初から見果てぬ夢ということです。そのあたりはもし施術されることが
あれば必ず説明を受けられることでしょう。
677病弱名無しさん:2008/04/09(水) 22:53:42 ID:2cY+fE/w0
>>676
アンカー間違っていないか?
オレはインプラントの事なんて一言も言っていないが。
おまいらの高慢な態度について語ったまでだ。
678病弱名無しさん:2008/04/10(木) 03:16:28 ID:Nv9p33fs0
こーまん?
679病弱名無しさん:2008/04/10(木) 08:04:08 ID:fscJZC7K0
インプラントで儲けることを覚えるとひとがかわるんだろうよ。
旧来の歯科における自費治療と一桁違うから、どんなうそついても入れたい。
ポーセレン入れて、儲かったとしても全体で100万円程度だった。
それが・・・
人間性もクソもあるかってことに・・・
680病弱名無しさん:2008/04/10(木) 16:03:33 ID:K/W7nD6Q0
うわぁこのスレみて一気に不安になった10代だけど、、
まじアメリカでやりたいわ、でも白人から差別されて治療受けられないだろうな〜。

あと金属以外の物で代用出来る様になってくれ。
681病弱名無しさん:2008/04/10(木) 17:50:02 ID:02abx3iW0
>>680
アメリカで治療。できますよ。日本より高いけどそれだけ払う
顧客なんだから差別して治療しないなんてありえない。
ただ、トラブル発生時アメリカで裁判起こす能力がないと
ちょっとつらいかも。別にアメリカ人歯科医のほうが圧倒的に
うまいわけじゃないですから。生物由来材料などは日本で
使えないものが使えますから高価な材料使っていいなら
アメリカでの施術のほうが有利でしょう。
金属以外だとジルコニア製がありますよ。
682病弱名無しさん:2008/04/10(木) 20:43:58 ID:ddc26o5b0
インプラントって意外と経費がいっぱいかかるよ〜
びっくらこいた〜びっくらこいた〜
683680:2008/04/10(木) 21:14:36 ID:K/W7nD6Q0
>>681
経費ですか?
一千万程度じゃ到底敵わないということですか?
684病弱名無しさん:2008/04/10(木) 22:53:41 ID:02abx3iW0
>>683
あたりまえだけど、「どの部位に」「どういうことを」「何箇所やる」で値段は当然違います。
その価格決定法も医院によって違います。
685病弱名無しさん:2008/04/11(金) 17:38:25 ID:4/L6KnnE0
>>684
将来的に全部やれるだけの金はためておきたい。
686病弱名無しさん:2008/04/11(金) 19:29:21 ID:6e+TNosM0
>>685
崩壊させないよう注意しようという頭はないのでしょうか?
そのつもりのケアがなければインプラントの崩壊は早まりますし
当然やり換えの発生などで予算狂いますよ?
687685:2008/04/11(金) 23:08:43 ID:4/L6KnnE0
>>686
今初期虫歯でちょこちょこ詰め物で治療してるんだけど、まだ19歳なんです。
一日中歯のこと考えて、一日3時間くらい歯磨いたりする日もある。
ノイローゼ気味なんです。ご飯食べる量もがっくり減りました。
全部崩壊しても対処できるくらいのお金の見積もりを今のうちからしておきたいです。
688685:2008/04/11(金) 23:20:01 ID:4/L6KnnE0
その虫歯というのが、前歯の方は歯茎と歯の境なので、
歳を取ったら(35、40歳くらい)絶対に歯茎が落ちてくるので絶望的です。
689病弱名無しさん:2008/04/13(日) 00:18:57 ID:dnMOt8I20
精神科の医者は毎日気ちがいばっか見てるから、頭おかしくなる奴
多いけど、インプラントしてくれって言う患者も自分で自分のケツの
穴も拭けない基地外ばっかだから、そんなの相手にしてると自然に
頭おかしくなってくるわけよ。俺みたいに全部自分の歯が健在な
人間から見るとどうやったらあそこまで親にもらった歯をぼろぼろに
できるの?。歯磨きはやらない、甘いもんは食い放題、治療中も
ちゃんと口開けない、診療室の中で携帯触ったり、痛みが無くなったら
治療途中やめ、ほとんどの歯の神経とって差し歯だらけの馬鹿女と
馬鹿男、治療が終わって診療室出て行くときはちゃんと挨拶して
出て行け。

690病弱名無しさん:2008/04/13(日) 02:03:54 ID:PqZi69zc0
>>689
このスレでそんな事いうなよ。どっかいけよ誰に言い訳してるの?
少なくとも相手はインプラント出来る層なんだからさ。。
沢山患者みてれば事故で歯をなくす人も美容目的の人も当然くるでしょ。
あなたが下に見られてるんじゃない?あなたの治療が不安だから他当たってるのかもよ?

インプラントする全ての人がそうだと言ってるみたいだけど??
691病弱名無しさん:2008/04/13(日) 02:38:59 ID:PqZi69zc0
>>689
ああ前にも機知外な長文レスしまくってた人か。
692病弱名無しさん:2008/04/13(日) 15:59:32 ID:jhqVt/ed0
>>689
キミキミ、ガス抜きは他でやってくれ
693病弱名無しさん:2008/04/13(日) 16:11:28 ID:jM3s0MoZ0
>>658
やっぱこういうの見るとインプラントも怖いなあ
694病弱名無しさん:2008/04/13(日) 16:48:09 ID:PqZi69zc0
「インプラントで笑う人、泣く人」
って本あったな。買って読んでみようかな。。
自分が見事に向いてなかったら泣けるけど。
695病弱名無しさん:2008/04/15(火) 12:19:45 ID:NmSWxe8E0
基地外みたいなやつ多い。そりゃそうだ。
インプラントを若いうちから必要とする口の中はどういう状態なんだろ。
事故で歯を無くした人には同情するが、むしばだらけで歯がなくなって
インプラントさせても、メンテナンス悪くて歯周病で抜け落ちる。
自分に責任があるのに、この薮歯医者め《゚Д゚》ゴラァァア!!!
696病弱名無しさん:2008/04/15(火) 15:13:24 ID:LIDCPj250
インプラントを検討中ですが読んでてこわくなって迷っています。
歯科医の方にお聞きしたいのですがご自身はインプラントされますか。
絶対する。絶対しない。本当はしたくないが腕のいい歯医者ならする。
自分の歯の状態がインプラントをするのに有利な状態ならする・・とか
理由を添えていただけると助かるのですが。
患者にはすすめても本当のところはどうなのかが知りたいです。

インプラントを入れてる歯科医の経験談って聞いたことないような。
もちろん皆さん健常の歯を持ってるからでしょうが、羨ましいです。
697病弱名無しさん:2008/04/15(火) 15:28:43 ID:YUAW14iZ0
自分の親にインプラント入れた歯科医は知ってるよ
698病弱名無しさん:2008/04/15(火) 15:33:38 ID:SsNoW2NG0
自分でインプラント入れた歯医者は、
それがうまくいっていようといまいと、インプラント擁護に必死になるから。
699病弱名無しさん:2008/04/15(火) 15:49:32 ID:qL+JuD510
正直言って、ただで入れてくれると言われても入れたくない。
顎の骨を部分的にしても切り取って、目には見えないような小さな神経だって
傷つけているかも知れない。
すーーと、神経痛とかでたら地獄じゃないか。
インプラントなんかは、他人にするものであって、自分にするものではない。
700病弱名無しさん:2008/04/15(火) 20:37:46 ID:WNQoqJgB0
なんか東京のほうの病院で脳梗塞で入院してる患者のほとんどに
インプラントが入ってるらしい。ねずみの上顎の歯の神経とって
脳組織調べたら変性が起きてるのでやっぱなんか関係あるのかな。
ちなみに親戚友人にはただでインプラントしてるけど、メリット
デメリット正直に全部話しして結局やってるのは一人だけ。
なんかそいつも最近顔色よくないな。ちなみに俺の親父は
ノンクラスプデンチャーで満足してる。
701病弱名無しさん:2008/04/15(火) 22:30:30 ID:NGVDO1oC0
> ねずみの上顎の歯の神経とって
> 脳組織調べたら変性が起きてるのでやっぱなんか関係あるのかな。
インプラントに何の関係があるのか?危険性や失敗ケースに警鐘を鳴らすのは
結構だがわけのわからないネガティブキャンペーンはやめれ。
> なんか東京のほうの病院で脳梗塞で入院してる患者のほとんどに
> インプラントが入ってるらしい。
こっちはちょくちょく似たカキコ見る。もまいがマルチしてるのか?
そうでないならソースよろ。
702病弱名無しさん:2008/04/15(火) 23:07:19 ID:Mo4h54700
正式なデータを誰も出さないが、相当前から上顎のインプラントはやめとけ!
そういう書き込みは良く見る。
火のないところに煙は立たないとも言う。
サイナスリフトまでして、上顎にインプラントいれなくても、上顎のデンチャーは
吸着もよく、薄くも作れるんだし、人工歯オールセラミックで入れても安いよ。
基本的には保険でも陶歯はつかえる。
赤字になるけどw
703病弱名無しさん:2008/04/15(火) 23:22:33 ID:NGVDO1oC0
ホケンで陶歯入れるボランティアなんているのか?材料のコストはおいといても
調整は容易じゃないぞ。GoA ChBばっちり決めるとかなりの精度で
できるが、それでもそこからいくらかの調整が必要なことが多い。
陶歯の調整だとこれは容易なことじゃないぞ。


> 上顎のデンチャーは
> 吸着もよく、薄くも作れる
なんだか誤解があるようだがサイナスをいじる必要があるような
吸収した上顎だとデンチャーは薄くはならない。吸収した歯槽骨
の分人工歯部は厚くならないといけないからだ。また
そういう場合総義歯といえども良好な吸着を得るにはそれなりの
テクが必要。
704病弱名無しさん:2008/04/16(水) 09:04:38 ID:hUFsVezM0
インプラントより普通の歯科医としてデンチャーの勉強したら?
歳とったら、自分自身はデンチャーだってw
705病弱名無しさん:2008/04/16(水) 12:04:35 ID:RB/eZY6pO
先週インプラント説明うけました。上顎5番目ですが、治療費(icat等含む)、オールセラミックの歯など全て合わせて税込み70万でした。高いのでしょうか?他院もあたるべきか悩んでます。
706病弱名無しさん:2008/04/16(水) 12:23:51 ID:vG/Ombi00
>>705
高すぎる!!
707病弱名無しさん:2008/04/16(水) 12:35:59 ID:Qs1YDZx50
>>704
ん?何を言ってる?吸着する義歯を作れる程度のテクは
持ってるからカキコしてるんだぞ。その程度には勉強している。

身内にはインプラントするだろうな。
でも自分に自分では植立できないから信用できる
歯科医との付き合いをしとかないと自分のを
やってもらうとき困るな。確かに。
708病弱名無しさん:2008/04/16(水) 16:58:43 ID:b6MRPmPA0
アメリカではインプラントすることによって、
脳梗塞や、高血圧障害になる確立が高くなることは
統計データで出ています。その同意も必須のようです。
雑な根治と一緒で、処置時は劇的に症状改善しても
長期的には再発は避けられない。これと一緒。
もちろん、全員がそうなる訳ではないので、20年の成功実績
がありますといわれても、それは生存者の意見であり、
すでに脳梗塞、高血圧でお亡くなりになられた方の
意見は存在しません。死亡するまでインプラントが
しっかりと残ってましたとまったく逆の考えがまかり通っています。
もちろん医療ですから、被験者となる人の尊い犠牲の上に
インプラントが成り立っているのは誰も否定しないでしょう。

709病弱名無しさん:2008/04/16(水) 19:52:20 ID:Qs1YDZx50
>>708
それぜひ調べてみたいんだがどこを見たら
あるいは何を読んだらいい?
繰り返しカキコ見るんだがソースがまったく付随しておらず
あるいは同一人物の物かとも思う。
710病弱名無しさん:2008/04/16(水) 21:26:36 ID:v7u3vDyz0
>705 ステント2万CT2万フィクスチャー5万かぶせ7万手術代5万
サージ刈るガイド5万で26万で出来るよ。70万だったらソケット
リフトでもするんやろか?。それにしても高いな。
711705:2008/04/16(水) 22:21:14 ID:RB/eZY6pO
ありがとうございます。やはり高いですよね…。
ソケットリフトは5万で見積もりに入ってます。術費が1回目2回目あわせて約40万、かぶせが15万、あとはレントゲンなどです
他院いきます…
712病弱名無しさん:2008/04/16(水) 22:45:50 ID:Qs1YDZx50
>>710
それはまたえらく安いですね。どこでしょうか
713696:2008/04/16(水) 22:51:15 ID:T9V5X2rw0
大変参考になりました。残念ながら1本・2本の話ではないのです。
インプラントの技術は飛躍的ですが、これから臨床データがどんどん出できて、
インプラントその後というところを静観していきながら慎重に検討します。
インプラントをする前の不自由さとした後のストレスとどっちが大きいのか?
メンテナンスとかそういったことは出来うる限りの努力はしても、万が一何らかの
病気にかかりMRIとか大丈夫なの?とか・・まだまだこの先人生長いので。
付加価値を何に求めるかは人それぞれですね。私の親くらいの年齢なら残りの
人生おいしく物をいただけたら・・と思いますが。
有難うございました。
714病弱名無しさん:2008/04/17(木) 10:02:46 ID:0hG2IwxL0
医療の現場では、メンテナンス出来ないインプラント老人は迷惑みたいだよ。
義歯ならば、介護者がはずしてきれいに洗えばすむし、消毒も出来る。
今、老人の死因、多くは肺炎だが、ほとんどが誤嚥性肺炎ではないかな。
寝たきりでインプラントなんかが入っていたら、訪問歯科で除去なんてことも出来ない。
自前の歯根なら、ばっさり削り落とせば無問題。
そうそう本当に考えた方がいいぜ。
http://www.geocities.jp/pressure_ulcer/sub529.htm
715病弱名無しさん:2008/04/17(木) 10:40:24 ID:qZ2xO2l70
> 介護者がはずしてきれいに洗えばすむし、消毒も出来る。
誤解がありますね。
そういう場合入所者から義歯が取り上げられてしまう場合が多発。
介護者が正しく義歯を戻してあげることは消して簡単ではないですから。
その場合咀嚼機能の低下、顎位の変動による全身の姿勢の悪化など
QOLの大きな低下が発生します。
またはずして義歯をきれいにすることはできても口腔内側をきれいにすることは
決して容易ではありません。義歯なら簡単は幻想です。
インプラントなら容易とは考えませんが。
716病弱名無しさん:2008/04/17(木) 11:05:00 ID:vq7qrZWe0
上部構造を取り外しのタイプにしたら少しは楽なんじゃね?
717病弱名無しさん:2008/04/17(木) 11:30:26 ID:qZ2xO2l70
まあ、介護者に一番受けがいいのはコーヌスデンチャーだと聞いたことはあります。
はずした場合歯牙周囲は開放されてブラシが簡単に入るし、戻すのも
比較的容易、残存歯がある程度あれば冗長性も確保されますから。
でも,本当にケア困難な片麻痺のあるような場合は何が入っていても
あるいは入ってなくてもケアは大変でしょう。
718病弱名無しさん:2008/04/17(木) 14:26:45 ID:9nBC0QIk0
本当に高血圧になるのかな・・
719病弱名無しさん:2008/04/20(日) 18:04:32 ID:zEpCCfer0
俺は血圧変わらんが
上顎前歯1本インプラント40万円也
歯の根本が骨折(ぶつけた)して化膿していたのでインプラントにしたが
具合は良好
720病弱名無しさん:2008/04/20(日) 21:01:55 ID:d8lTfoGR0
インプラントすると脳血管障害、高血圧になるって結局
咀嚼能力大幅アップによる食べ過ぎが原因じゃないのかな?
それじゃ自己責任です。
721病弱名無しさん:2008/04/22(火) 16:52:49 ID:Vg1SW7No0
インプラントも、ただただ先進の医療だと患者がやりたがった時代は終わった。
うまく行った例は、あまり広まらないが、失敗例はすぐに噂になる。
昔ほどインプラントは出来ないのですかといった問い合わせもなくなったな。
近くでやっていたやつが、多分、しくじってクレタ等。

722病弱名無しさん:2008/04/22(火) 17:38:07 ID:nlmw5LBU0
>しゅしょうのう胞

掌踵嚢胞症、、、、しょうせきのうほうしょう
のことだろうなあ。
まあその程度の人だからインプラントはやめておいた方が
いいでしょう。
723病弱名無しさん:2008/04/23(水) 08:47:07 ID:xJv7WLwV0
掌踵嚢胞症じゃなくて掌踵膿胞症じゃないの。
724病弱名無しさん:2008/04/23(水) 10:39:12 ID:ZIpGH+jA0
1本20−30万円の売上げ上がるんだからインプラントは
やめられませんね。ま、後遺症があるかどうかは知らんが、
それは10年後の話。
フィブリノゲンのようにならないと思うが、、。
結果は後付けだから。サブマリン特許?みたいに狙われる可能性は
あるわな。
725病弱名無しさん:2008/04/23(水) 12:28:46 ID:bf26npcR0
?40年ケースもあるわけだから「後遺症」のポップアップの可能性は
ほぼないと思うが?
726病弱名無しさん:2008/04/24(木) 11:53:18 ID:mmVBpjqP0
>>725
じゃ、40年もたなかったケースは全部失敗なんだね。
お宅のインプラントに関しては、訴訟で使われるよ。
727病弱名無しさん:2008/04/24(木) 15:16:06 ID:IVvisGZm0
通常の骨吸収とそれによるロストは出るだろうけど
インプラント自体による血液製剤みたいなトラブルはないだろう
ってことだよ。
728病弱名無しさん:2008/04/26(土) 11:54:17 ID:fJH5K5Va0
インプラントをせずに義歯で両側遊離端症例を
補綴した場合残存歯のその後の喪失期間と
インプラントで補綴した場合を比べると
明らかに残存歯の状態は後者のほうがいい。
すなわち残った歯のためにもインプラントで
治療するべきだ。
729病弱名無しさん:2008/04/26(土) 16:59:03 ID:hRmprcm00
バカだね。なぜ両側遊離端欠損になったかを考えずに
インプラントしたってだめでしょ。顎壊れるよ。
730病弱名無しさん:2008/04/26(土) 21:01:55 ID:k+GCKlSs0
インプラントが先進医療ですばらしいものだと一方的に信じて報道もされていたから
義歯なんか時代遅れだ、お金があるならインプラントにしましょうという
流行みたいなものがあった。
だが、手術で死人が出たり、術後のインプラント性副鼻腔炎起こしたり、顎骨がとけたり
いまでは、骨粗しょう症や悪性腫瘍で医者が使う薬の副作用で骨髄炎を起こす可能性まで
出てきて、患者も慎重になったと思うよ。
介護の現場でもインプラントは歓迎されていないし、昔ほど質問されない。
上手な入れ歯が出来る方が、細々でも長生きできるかなと思うこの頃だ。


731病弱名無しさん:2008/04/26(土) 22:51:31 ID:tkVYCaXD0
?上手な入れ歯ができる=長期維持可能な咬合を設定する能力を持っている
だよね?
だったらその能力をインプラントに生かしてみたらいかがですか?
その能力があれば患者さんの顎骨溶かすようなまねはせずにすむはず。

BISフォスファネートによる顎骨壊死は義歯による圧迫から起きる場合もあるんだ
ってこと知ってて物言ってる?
また、インテグレーションしたインプラントがBISフォスファネートで破壊されるわけでもない
って知ってて物言ってる?
732病弱名無しさん:2008/04/27(日) 08:33:40 ID:xr0WSelN0
5月にインプラントにします。
他のスレでウォータピックは効果なし・組織を痛めるなど書いてありました。
長年使っていたのですが、インプラントをした後使い続ける事が怖くなってしまいました。
ブラッシングも丁寧にしてるつもりですが、ウォーターピックを使った後の爽快感は格別です。
もう何がいいのか分かりません。
スレ違いな質問で申し訳ありません。
733病弱名無しさん:2008/04/27(日) 14:33:36 ID:mHA59jAK0
730は、今の世間一般の気持ちを代弁しているだけ。
いろいろな意見にも耳を傾けたら、死刑も免れたかもっていっていたぞ。
734病弱名無しさん:2008/04/30(水) 23:20:30 ID:TpMhUT2n0
>>732
少なくともあなたの口にはウオーターピックあっているのでは?
>>732
メンテナンスは受けておられるでしょうが、その数字等から
主治医の先生の意見聞いてみては?ああいうものは使い方しだいですから。
たとえばポケットにまっすぐ吹き込めば当然歯根と歯肉の結合を
破壊するような強い圧力かけてしまうでしょうがパワーを入れすぎないように
注意しながらポケットに斜めに水流が入るようにすればポケットを
押し広げたりせずに内部の浮遊細菌(一番害が大きいやつ)を押し流せるでしょう。
>>733
> いろいろな意見にも耳を傾けたら、死刑も免れたかもっていっていたぞ。
主語は何だ?意味がわかるようにもう一度書け。
失敗に対する警鐘、安易な施術に対する警鐘は必要だ。
しかしいたずらに根拠のない否定を行うならばそれは患者にも
歯科医師にも損害を与えることになるのだぞ。
もまいはどういう立場でカキコしているのか?
当事者の患者か?歯科医師か?うわさを聞いただけのヤブ医者か?
735病弱名無しさん:2008/05/01(木) 01:02:43 ID:Arb9sMZL0
インプラントでもかならずしも隣接する歯が守れるわけではない。
と、個人的には思います。
破折などは義歯の場合より多いかも。
736病弱名無しさん:2008/05/01(木) 10:49:00 ID:iTxVGGt70
インプラントしたら、こんなのが出るようになりました。
http://imepita.jp/20080429/713450





うっそだよw
737病弱名無しさん:2008/05/02(金) 06:05:19 ID:YaZmT20K0
きっとうそのような本当にあった怖い話だ
738病弱名無しさん:2008/05/02(金) 06:14:23 ID:6w8/RqMlO
ママンの友達は合ってる人もいれば、時間たってから物凄い痛みが出て外した人もいるよ


まぁまだまだ未知数だから危険だね
739病弱名無しさん:2008/05/02(金) 08:32:03 ID:CaHXwjIM0
そう思うよ。
インプラントが40年もった実例があるとかおっしゃる先生。
サイナスリフトして人工骨埋め込んで埋入したインプラントでもそんなにもつのかよ。
対合する歯が無かったので負荷がかからずぶら下がっていただけとか言うオチかな。
740病弱名無しさん:2008/05/05(月) 19:20:00 ID:11ERcqb00
そんなのより、インプラントを入れて以来ずっと調子が悪い。
はずして元通りにしろとか言うヒステリーが一番面倒だと思うぞ。
インプラントでなく、単なるブリッジなんだが歯が無いところをイタイイタイと
言い張る人がいて、このままでは毎日の生活も出来ないとクレームされた。
何!に歯医者に文句言って生活費を出させたいのか。
そんなバナナ。
近くのほかの歯が原因ではないかと言っても、断固認めないので触れもしない。
結局、面倒なので入れ歯にした。
そして、痛いときははずしてみてください言った。
入れ歯にしても、歯が無いところを痛がるが、自分で見てそこには歯がないわけだ。
そうこうするうちに、来なくなった。
風の噂では、肺がんで亡くなったそうです。
741病弱名無しさん:2008/05/06(火) 07:59:17 ID:/udfb0P20
事故で足を失った人が
「足が痛い・・」と実際に痛がる事は
実際にあります。
歯のないところが痛くなっても不思議はないです。
「そこのところの神経が痛んでいるのかもしれませんね」といって
ペインクリニックに送ると感謝されますよ。
742病弱名無しさん:2008/05/06(火) 09:01:20 ID:tleqU9HH0
>>741
シナプスのせいだよ。

それは本来足を認識していた脳の部位に、まだ他の
部位の受容野が浸食して来ていない間に起こる現象。

ちなみに、その後どの部位に認識している受容野が浸食
してくるかで、その不思議な感覚も若干変わってくる。

後、しっかりと形成されたら、もうそんな感覚に襲われる事はないらしいけど、
睡眠時の所謂「夢」と目覚めの狭間に意識が降り立った時に現れる事があるそう。
743病弱名無しさん:2008/05/06(火) 11:18:17 ID:8/rCMfdx0
>>741
そこにインプラントを埋入してしまったら?
その歯科医は一生悩まされるぜ。
クワバラ
744病弱名無しさん:2008/05/07(水) 11:22:58 ID:kNjjHrvB0
>>742
尼崎脱線事故で両足をなくした人もないはずの足が
痛いと感じることがあるとテレビで言ってたな。
745病弱名無しさん:2008/05/10(土) 13:26:40 ID:HtnVpCM30
GW前半でインプラントして、今日抜糸してきた。
↓こんな状態です。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080510132359.jpg
746病弱名無しさん:2008/05/13(火) 05:29:27 ID:HQDyuPqPO
あげ
747病弱名無しさん:2008/05/13(火) 07:40:24 ID:nFo+TFUe0
去年、事故で両上奥歯が2本ないんです。
一年我慢していたけど、食べにくさと口のなかのスカスカ感に耐えられなくて
とりあえず近所の病院で相談してみたら、骨の高さがなくて入れられないみたいでした。
ネットで調べてみたんですが、歯槽骨を広げてインプラントを入れるOAM式ってご存知ですか。
女の奥歯なら入れられるかも・・・
やった方いらっしゃいますか。
748病弱名無しさん:2008/05/13(火) 21:58:32 ID:O8uFjQP00
>>747
OAMって骨の「幅」が狭いときに有効なんじゃね?
「高さ」が足りないってことは、短いフィクスチャしか
入れられないから、持たないかもーってこのとなんじゃないの?
セカンドオピニオン推奨
749474:2008/05/14(水) 17:45:19 ID:TaxudrNn0
ありがとうございます。
医者にまだインプラントは必要ない、オオゴトだ、みたいなニュアンスで言われたので
年齢のせいだと思って悲しく思っていました。
高さが足りないと短いフィクスチャしか入れられないんですね。
奥歯だから見た目はかまわないけど、でも自分で見ても高さも幅も薄いと思うから
入れられないって言われたのかもしれないです。
ずっと悩みそうだから大学病院に相談したいです。


750病弱名無しさん:2008/05/14(水) 18:15:55 ID:Aj0AN/rF0
>>749
「ソケットリフト」等の技術を用いれば13mmくらいのフィクスチャーも使えるので
不可能ではないでしょう。副鼻腔をいじるので副鼻腔炎等があれば無理かもしれません。
たしかに「オオゴト」なのでプッシュしにくい形なのでしょうが。
751病弱名無しさん:2008/05/14(水) 21:00:21 ID:BEUdCtpFO
アゲ
752病弱名無しさん:2008/05/14(水) 21:47:05 ID:qGO8y9tU0
>>749
イノバ・エンドポアだと、φ5.0mm×5.0mmで
6番臼歯に適用した症例がある
でも、女性の顎で直径5mmはきついかもなあ
どっか近くでやってないかググレ
753病弱名無しさん:2008/05/14(水) 22:14:38 ID:BEUdCtpFO
左下5、6、7が無いんすけどね、インプラをしない歯科に行ったら、4番と親不知を使って5本のブリッジで行きましょうと言われた。中古車買ったと思って120万円くらい出して、インプラ3本入れようか迷っています。どーしよっか?
754病弱名無しさん:2008/05/15(木) 02:24:31 ID:OnGUM65F0
私下奥6、7インプラントにしました。快適よ。
インプラントにしちゃえー!ちなみに35万円×2と消費税だった。
755病弱名無しさん:2008/05/15(木) 06:30:21 ID:qIpOZW/cO
4番が健康歯だから、5番と7番をインプラントにして6番をブリッジにするか、3本まとめてインプラにするか…一番の問題は費用なんだけど、100万円くらい預金があるけど、それが全て飛ぶのがネックです。
756病弱名無しさん:2008/05/15(木) 09:10:47 ID:HCko+riP0
>>745
おれは同じ部分に2月にインプラントを入れて、先週やっとメタルボンドの差し歯を入れて
終了しました。
今までブリッジにしてたんだけど、食べカスが詰まったり
疲れたりすると支えてた両方の歯が浮く感じがして
ストレス溜まったけど、こうやって完成すると、
自分の歯とほとんど変わらない噛み心地で快適です。
>>755
インプラントは確かブリッジ出来ないよ。
物によって、567なら2本インプラント入れて歯を3本入れるのは可能。
757病弱名無しさん:2008/05/15(木) 12:15:25 ID:qIpOZW/cO
>>756
いくらかかりました?
758病弱名無しさん:2008/05/15(木) 12:59:01 ID:eP3RXBqP0
>>757
インプラント15万 上のメタルボンド歯6万で21万税込み
ついでにブリッジした歯の奥の被せ物を同じメタルボンドへ
もう1本手前の銀の部分を白の詰め物にして、全部で30万だった。
他医院で自費の白のブリッジで3本セットで24万と言われたので、
そこそこ安く入れられたと思う。補償は5年だけど。
全部白い歯になったので、それだけでも満足してます。
759病弱名無しさん:2008/05/15(木) 13:32:03 ID:qIpOZW/cO
>>758
程よい値段ですね。
俺はとりあえず、今行っている歯科で、虫歯で痛い親不知を抜いて、それからインプラント専門っぽい歯科に行こうと思う。
ただ、そこは10年保障で一本42万円てホムペに書いてました。
760病弱名無しさん:2008/05/15(木) 15:22:29 ID:6y0UdMyG0
>>759
補償10年で42万…丁度俺の2倍だけど、補償も2倍だね。
俺も4箇所、インプラントの相談へ行きました。
相場は大体総額30万(上の歯も入れて)ぐらい、補償5〜10年でした。
決め手は値段も含め、知り合い4人が同じとこで数年前に入れて
誰も問題無いとのこと、半年毎のメンテの際にレントゲン撮影もして、
歯〜顎の骨含め、かみ合わせや不具合が無いか細かくチェックしてくれることで決めました。
手術しても暫く噛めない日々でイライラするだろうけど、頑張って下さい。
761病弱名無しさん:2008/05/15(木) 19:59:02 ID:qIpOZW/cO
>>760
知り合いのデータは貴重ですね。やはり、身近にいると安心できると思う。
762病弱名無しさん:2008/05/15(木) 20:44:31 ID:liY0ddSg0
インプラント治療者は10−15年の間に脳梗塞や、高血圧に
なりやすいらしいから、内科の人間ドックにも時々行ったほうがいいよ。
因果関係は不明らしいが、うちのロータリークラブ3人のうち
二人が脳梗塞でアボーン。一人が、復帰不能な寝たきりだよ。
なにぶんサブマリン状態なので因果関係は不明だが、
そのうち、新聞、TVでも問題になるよ。
今は学会(その裏側はインプラント業者)が押さえ込んでる状態。
皆さんの健闘を祈る。


763病弱名無しさん:2008/05/15(木) 21:15:00 ID:w4i2s4lP0
>>762
私も歯科医の友人に因果関係は不明だけど、実際多いと
その話は聞きました。上顎に入れてる方がほとんどだとか。
私自身は下顎に2本入れてるのですが、その話を聞いて
上顎は1本ブリッジのままにしています。
他に上顎洞炎や慢性副鼻腔炎になる人もいるらしいので
上顎へのインプラントは、しっかりした腕のある歯科医に任せないと
後が怖いですよね。
764474:2008/05/15(木) 21:15:37 ID:ewojh4Cc0
女の奥歯でも打てるものもあるんですね。
ありがとうございます。もう元には戻らないと思って苦しくて無気力になっていたけど
その言葉を聞いて行動する気持ちになりました。
今日、大学病院の予約取ったのですが予約がいっぱいで一ヶ月待つので
先に近所のインプラント医に相談しました。
そしたらまた必要ないのでは?と言われました。でも大学病院で歯の不便さを伝えてみます。
765病弱名無しさん:2008/05/15(木) 22:37:59 ID:qIpOZW/cO
治療にリスクはつきもの。
766病弱名無しさん:2008/05/15(木) 22:41:38 ID:JMCE4JY40
衛生士だけど医院によって値段違うし
医師の腕が全然違う!モロ出るからね。
失敗した例を何度も見てるから…
安いからとか、ネットで宣伝とかで決めない
方がいいかも…
一番無難なのが大学病院できちっとやってもらう
ことかも。
767病弱名無しさん:2008/05/16(金) 08:58:15 ID:Hzgz7xKi0
>>762 >>763
まじか。。。
怖いよ。。。
768病弱名無しさん:2008/05/16(金) 19:26:27 ID:7co0Nl2s0
>>767
大丈夫だよ。インプラントがうずいて脳梗塞になるわけじゃないから。
フィブリノゲンも投与された全員が肝炎って訳じゃないし。
いつかはみんな死ぬんだし。脳梗塞、心筋梗塞、ガンが
3大死因でしょ。80%くらい?
ただ、インプラントの学会はインプラント業者が仕切ってるから
言ってる事鵜呑みにすると大変だよ。
769病弱名無しさん:2008/05/16(金) 19:32:57 ID:zOjtJ2S80
>>766
愛社精神で自分の勤め先を推薦すべきだが、自院のことだからかえってよくわかる
ので、自分のところでは絶対に手術したくないんだよなw
770病弱名無しさん:2008/05/19(月) 09:59:30 ID:Gy8B+pob0
インプラントの保障って5-10年なんだ。。。
7月に左下をインプラントする予定なんだけど、
その歯科の保証は1年だそうです。
(検診受ければ2-3年は面倒見るとのこと)
他の歯科にした方がいいかな?
771病弱名無しさん:2008/05/19(月) 11:19:35 ID:6mn9s44t0
>>770
俺がインプラント入れたとこは、半年に1回は必ず定期健診に来る事が条件で
補償5年だった。来なかった場合は、補償無し。
1年ってかなり短いよね。値段にもよるんだろうか?
今時セラミックのクラウンでも補償3年は当たり前だと思うよ。
772病弱名無しさん:2008/05/19(月) 11:24:14 ID:/BGlNULU0
私の所は3ヶ月に1度検診に来て下さいといわれました。
全体の検診とともに保険内でできるそうです。
773病弱名無しさん:2008/05/19(月) 11:28:45 ID:Gy8B+pob0
>>771
そうだよねぇ。短いよねぇ。
見積りは35万円。骨増やす場合は47万円。
説明もきちんとしてくれるし、
保険治療の腕前も良い方だと思う。
補償期間だけが引っ掛かるんだよ。。。
774病弱名無しさん:2008/05/19(月) 11:31:08 ID:/BGlNULU0
>>773
インプラント本体の保証か、上部構造(クラウン)の保証か
細かく聞いてみたらどうですか?
セラミックなら割れる事もよくあるらしいですし。

気になる所は全て質問してみて決めるのがいいと思いますよ。
金額が高額だし、リスクも大きい。
775病弱名無しさん:2008/05/19(月) 11:58:39 ID:DpbXGAzF0
どうせ半年の検診も平気ですっぽかすでしょ。あんたら。
駄目になったときの予防線だよ。
こちらの指示通りに検診受けていただけませんので
インプラントで腫れようが、抜けようが、保証も補償も
一切いたしません。悪いのは検診に来ない患者だよと。
そのように書いてるんだよ。
検診で補償、保証を謳ってるところは一度でも来なかったら、
1日でも遅れたら補償、保証の対象から外れるよ。気をつけてね。
ま、検診しようとしまいが、5年くらい持たないようなインプラントは
論外なんだよ。裁判では10年以内の脱落はいかなる理由があろうと
施術者側に責任があると判例にある。
一度も検診に行かなくても9年目で駄目になったら裁判したら勝てるよ。
常識的に考えて、6ヶ月ごとに検診ておかしいだろ。
776病弱名無しさん:2008/05/19(月) 14:28:05 ID:Gy8B+pob0
>>774
今度、詳しく聞いてみます。
『10年は大丈夫』と口では言うけれど、
補償は1年って矛盾してるよねぇ。

>>775
予防線でも何でも、施術前の身としては、『5年は責任を持ちます。』
と補償されることにより、歯科医を信頼したい。
補償年数が少ないと、自信が無いのかなと思ってしまう。
まぁ、5年以上もったら裁判しようとは思わないと思いますが、
よろしければ判例のソースでも教えて頂けませんか?
777病弱名無しさん:2008/05/19(月) 20:14:47 ID:t+x2G1LR0
PCとかTVとか普通10年以上持つだろうが(型が古くなって買い替えというのは除いて)
保障は1年。おかしいかな?
インプラントのトラブルは処置後1年以内に集中している。
これは施術や設計の初期不良と考え1年保障とするって言うのは別に理に反したことじゃないぞ。
778病弱名無しさん:2008/05/19(月) 23:49:05 ID:Z89x4GE20
天然歯には、歯根膜というクッションがついている。
インプラントは直接骨と結合するためクッションが無い。
下顎は、顎関節で筋肉にぶら下がっており、頭蓋骨に伝わる衝撃を下顎の可動性で
緩和していると思う。関節がクッションの代役をする。
ところが、上顎は、まったくクッションの役をするものが無く、咬んだときの衝撃は
直接、頭蓋骨へ、脳へ伝わる。
これが、脳梗塞と関係するのではないか、仮説でしかないが、下顎で起きないことが
上顎で起きれば、相違点は関節しかないものな。
779病弱名無しさん:2008/05/19(月) 23:59:55 ID:t+x2G1LR0
するとIMZインプラントが再評価されるわけか?
nが足りるなら既存のケースからの評価もできそうだな。
クッションが実際に設置され保守されているケースがどれだけあるかだが。
780病弱名無しさん:2008/05/20(火) 08:30:57 ID:il5Otyir0
>>777
仰る通りだとは思いますが、
他の歯科では5年補償なんてのを聞くと、
初めてなもので不安になります。
でも歯科の雰囲気等、自分に合ってると思うので、
施術してもらおうと思います。
781病弱名無しさん:2008/05/20(火) 13:23:22 ID:f3HySg7d0
お大事に。さようなら。
782病弱名無しさん:2008/05/20(火) 13:59:22 ID:yNM8QuOwO
俺が行こうとしているインプラント専門?歯科は保障は10年で一本42万円てうたってます。
783病弱名無しさん:2008/05/21(水) 15:26:56 ID:E3ZPem8Y0
インプラントするのにサイナスリフトが必要みたい
でも歯茎に穴あけたりしたら頬がたるんだりへこまないかな
784病弱名無しさん:2008/05/21(水) 19:07:56 ID:E8/JcGuP0
蓄膿や、鼻血がよく出るようになります。
785病弱名無しさん:2008/05/21(水) 21:56:46 ID:8TWsnveX0
786病弱名無しさん:2008/05/22(木) 20:25:40 ID:MgVGbjxz0
みなさん保障5年10年っていうけれどその医院が
5年後、10年後に存在している保証はどこにあるのでしょう?
だから私の医院では1年保障で20万以下の価格でやってます。
上で誰かが書いてますがインプラントのトラブルは術後1年以内に
ほとんどが起こります。1年問題がなければおおむね良好に
推移します。
それから10年持たなければ裁判に勝てると豪語なさっている方は
勉強不足です。医療においては事前に十分な審査を行い
起こりえるリスクを説明し同意を得られればその範囲内で
起こったことは問題ありません。逆に裁判で負ければ
その間に被告が被った損害(診療を休んで出廷するわけですから)
を賠償請求されます。私の友人は1日あたり50万円を請求し
70%が認められ総額210万円を賠償してもらいました。
実際は侘びを入れてきたので多少まけてあげたそうです。
それでもこういった場合は何の保険も効かないので
訴えた方はすべて自腹だから大変ですね。
まあ、人生いろいろです。
787病弱名無しさん:2008/05/23(金) 12:19:06 ID:4e/x83Bf0
お前の命がいつまであるかもわからんわな。
788病弱名無しさん:2008/05/23(金) 20:12:04 ID:gO4zxnZ60
上顎左の第一小臼歯が永久歯に生え変わらず乳歯のままで今現在28歳ですが
昨日、硬いものを食べた際にその乳歯が奥歯側の3分の1を残して割れて
取れてしまいました。
そこで今日歯医者にいったところ、両側の歯には虫歯が無く健康な歯なので
ブリッジするにはもったいないと言われインプラントを勧められました。(大学病院を紹介されました。)
検討してくれということで、抜歯はせずレントゲンを撮るだけで終わりました。
また、乳歯は骨と癒着しているから残っているとの説明でした。

今現在、噛み締めると割れた歯の下側の歯が上側の犬歯に当たるようになり
犬歯が若干外側に押し出されるようになっていますが、早急になんとかしない
とやはりまずいでしょうか?
789病弱名無しさん:2008/05/23(金) 20:29:45 ID:gO4zxnZ60
追記で、残った歯は元々小さく辛うじて噛み合っていた部分が取れて
しまっています。
790病弱名無しさん:2008/05/23(金) 20:52:32 ID:gO4zxnZ60
検索でこのスレが見つかったため書き込んでしまいましたが
改めて考えてみるとスレ違いな質問をしてしまいました。
申し訳ありませんが他のスレにて改めて質問したいと思います。
791病弱名無しさん:2008/05/23(金) 21:08:51 ID:CjFqLU6R0
1日で当たっていなかった犬歯が当たるようになったということは割れた乳歯が何らかの理由で
持ち上がってきていて他の歯より当たりがきつくなっていたことをうかがわせます。(だから割れた)
乳歯が左側のかみ合わせ自体をゆがませていたのでしょう。
犬歯の接触が強すぎるようなら調整は必要ですが、欠損の補綴が寸秒を争うわけではないでしょう。
(大臼歯が壊滅してるとかあってもなぜか噛んでいないなんて状態でなければですが)
乳歯が骨癒着していたならその部分の骨はよく維持されていると思われますし、第一小臼歯
付近は植立の条件はよい場合が多いのでインプラントは有力な処置方法です。
ご考慮ください。
792病弱名無しさん:2008/05/23(金) 23:20:48 ID:gO4zxnZ60
>>791
他スレに改めて書き込んだ後にもかかわらず貴重なレスを有難うございます。
左側の奥歯ですが、犬歯に当たるようにはなったものの噛んでいない状態に
はなっていないようです。
また、早急に処置しなければならないというものではないということで、インプラント
を行うか真剣に考えていきたいと思います。

あと、もう一つ不安なのが残っている乳歯はそのままで良いのかそれとも抜歯
したほうが良いのかどちらがいいのでしょうか?
他スレに書いた後で申し訳ありません。
793病弱名無しさん:2008/05/23(金) 23:51:37 ID:CjFqLU6R0
骨癒着しているなら放置していてもやがて吸収して脱落すると思います。
プロセスに時間がかかりますが。それこそその大学病院で相談してみれば?
抜歯してすぐ植立できないばあいだってありますから。(でも骨癒着してて
半分が自然脱落したDの部分なら骨の治癒を6ヶ月も待ってなんてことは
なさそうに思われますが・・自然脱落したほうの歯根がどんな状態だったかにも
よります。)
794病弱名無しさん:2008/05/24(土) 00:24:29 ID:3WZ0iucH0
>>793
有難うございます。
明日というわけにもいきませんが、気持ちの整理をして近いうちに大学病院に
相談にいってみようと思います。
795病弱名無しさん:2008/05/27(火) 18:09:30 ID:R1gcuQQT0
インプラントの手術自体は痛いっですか?
796病弱名無しさん:2008/05/27(火) 21:16:35 ID:KsSKy7kC0
>>795
痛くはないが、怖い。あと口開けっ放しがつらい。
この前は麻酔の副作用かのどが渇いてきつかった。
陶酔という恐怖心を除く注射があるらしいが、もちろん実費で6万と言われた。
初めてのオペの時は麻酔が切れ始めて痛かった。
797病弱名無しさん:2008/05/28(水) 08:16:42 ID:qFb2u2FH0
>>796
何本やってるんですか?
差し支えなければ教えてください。
自分は今度初めておこないます。
798病弱名無しさん:2008/05/28(水) 11:07:25 ID:w811Z37F0
明石家さんまはインプラントなの?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q129293202
799病弱名無しさん:2008/05/28(水) 12:54:17 ID:eSMPOdOA0
インプラントしてよかったこと

良い先生に出会えた
タバコがやめられた
定期検診に行くようになった
食事がおいしくなった

結局インプラントは良い先生次第だと思います


800病弱名無しさん:2008/05/28(水) 14:46:46 ID:vovHjos10
>>636
レス乞食は極端だなw
801病弱名無しさん:2008/05/28(水) 21:40:42 ID:XNEcEpTE0
>>797
>>796ではないが、一度に6本抜いて植立。
骨をゴリゴリやるのでけっこう頭に響く。
手術中は別に痛くないけど、麻酔が切れはじめると痛い。
今の麻酔は切れはじめるの速いぞww
鎮痛剤は座薬をもらっとけ。
歯科医の集中度合いもあるから、状況が許すなら2本ずつくらいでやれ。
802病弱名無しさん:2008/05/29(木) 23:18:09 ID:G/Wea4LB0
ロキソニンじゃ耐えられませんか?
803病弱名無しさん:2008/05/29(木) 23:34:08 ID:qBouMxCb0
このスレみてインプラントやめようとおもった
804病弱名無しさん:2008/05/29(木) 23:55:54 ID:orrxRMws0
上顎中心から2本目(右2番?)のさし歯がダメになりぬきました
両隣の歯は健康な歯です
インプラントかブリッジか迷っています
上の前歯のインプラントは骨が薄くて持たないかもしれないとか、審美的にも問題があるとか
聞きますが、どうなんでしょう?
歯科医はインプラントを勧めます
インプラントにするなら大学病院に行くつもりです
当方52歳で、喫煙者です

よろしくお願いします
805病弱名無しさん:2008/05/30(金) 00:20:07 ID:B4PTB0Kx0
> 喫煙者です
禁煙できるだけの根性があるんなら何とかいけるんじゃね?
806病弱名無しさん:2008/05/30(金) 07:26:58 ID:b6fFKos30
なんで喫煙者は歯が悪くなる(ときいていますが)んでしょうか?
807病弱名無しさん:2008/05/30(金) 07:47:24 ID:73RYZlAo0
喫煙するとヤニがつくからだろ。
唾液も減るし、私の口の中はいつもざらざらするという人はたばこ吸い過ぎ。
舌までひりひりするらしい。
808病弱名無しさん:2008/05/30(金) 10:31:17 ID:sbIFJVyd0
タバコ吸うならインプラントはやめた方がいいと思います
歯周病になりやすいので
またインプラント術前術後1週間ぐらいは
禁煙してくださいと歯医者さんに言われます
禁煙するには良いチャンスだと思いますよ
また禁煙するなら禁煙セラピーをおすすめします
809病弱名無しさん:2008/05/30(金) 22:09:34 ID:e+qJ25xr0
>>804 です
    ありがとうございます 
    インプラントにします もちろん今後は禁煙します  、
810病弱名無しさん:2008/06/02(月) 03:53:42 ID:guo4db8k0
>795
俺も入れる時は怖かった。顎の骨にボルト入れるわけだしさあ、大丈夫かな?と
不安だったけど、植立する際に電動ドリルみたいな小さいので、顎の骨に穴開ける時だけ
顎に響くけど、それ以降は、口を大きく開けてる方がきつかったよ。
術日から次の日は、患部から血が少し滲み出てくるけど心配しないように。
2〜3日は違和感というか疼痛があったけど、食事も出来るし、大丈夫。
もちろん、植立する場所や先生の腕の差もあるだうけどね。

俺のやったところは、術前に痛み止め薬を服用させられ、歯茎に麻酔して
術中も脈拍と血圧計を指と手首巻いて、顔全体にビニール袋みたいなの被らされて手術した。
その後3日分の抗生物質と痛み止めを処方された。それ飲んでれば、まず問題無いみたい。
少なくとも酒・たばこ・運動は1週間は控えるようにと言われたよ。
811病弱名無しさん:2008/06/02(月) 08:18:33 ID:hC0Q5t8N0
>>810
詳細なレポ大変参考になります。
随分キチンとした手術時の体制のようですが、
個人歯科ですか?
大学病院ですか?
812病弱名無しさん:2008/06/02(月) 10:01:48 ID:SBtWAXq0O
>>800
人の悩み、痛みに優劣は無いですよ
もっと酷い人がいるから甘えるなという言葉は一見良い言葉に聞こえるが
実際は「自分より不幸な人を見て安心しろ」という
誤った優越感を満たすだけに過ぎない
苦しみの重さは誰でも同じです
それに優劣は無い
813病弱名無しさん:2008/06/02(月) 20:49:13 ID:eYkiksTD0
>>811
810だけど、個人歯科医院です。値段は25万(被せ物込)
脈拍や血圧計は、大げさじゃないかと思ったけど、念の為と言われました。
植立の際、血圧が高い人は受けれない人もいるそうです。
ちなみにインプラント入れる時に4箇所医院を巡りました。
値段もまちまちだし、インプラントメーカーによって値段違うしね。
結論としてレントゲン撮ったり、触診したり念入りに診断してくれたのと
出来上がるまでの工程の説明とか、補償とか、細かく説明打ち合わせしてくれたんで決めました。
正直中には、ぱっと見ただけで入りますよと言うとこや、適当に説明するとこ、
入れましょう入れましょうと金儲け主義丸出しのとことかあったから、
くれぐれも慎重にしたほうが良いですよ。面倒なら大学病院か
今通ってる歯科が気に入ってて、そこでもインプラント入れてくれるとこが
一番良いと思うけどね。
814病弱名無しさん:2008/06/03(火) 16:23:03 ID:CXghk/7Z0
>>813
811です。
良い個人歯科医院を見つけましたね。
値段も安いし、責任感ありそうだし。
安心して施術を受けられるのが1番ですね。
自分も来月、今通っている個人歯科で施術する予定ですが、
大学病院で話だけでも聞いてみようかなと思っていたトコです。

815病弱名無しさん:2008/06/05(木) 00:56:07 ID:yfiUUDAq0
田上という東京医科歯科の虫歯治療の教授は、2年ぐらい前のNHKの「きょうの健康」で
20年でも30年でもインプラントは長持ちします、と、言っていたが。

インプラントは、結局、どれぐらいで患者が納得するかによって成功不成功といってるんだと思います。
また、歯科医師側が、患者を納得させるのが上手いということをもって、その歯科医がインプラントが上手いかどうかということになっていますね。
ただそれだけのこと。
816病弱名無しさん:2008/06/05(木) 01:00:56 ID:uJhKNcb80
それいうならかぶせだってブリッジだって同じだと思うけど。
817病弱名無しさん:2008/06/05(木) 21:15:13 ID:NflktVbj0
20~30年くらいもってくれれば有難いですね
もちろん定期的メンテナンス前提で
そうならコストパフォーマンスいいんですけど
818病弱名無しさん:2008/06/10(火) 10:47:14 ID:z5u/Hnhy0
インプラントにしたら一生錠剤飲まないといけないの?
819病弱名無しさん:2008/06/10(火) 12:17:17 ID:RMvIcj530
> 錠剤
なにそれ?
820病弱名無しさん:2008/06/10(火) 15:38:17 ID:/7EKKsiW0
ナノマシンとか?w
821病弱名無しさん:2008/06/11(水) 13:04:08 ID:2xjAaE/C0
俺も2年前インプラントやりました。
とにかく健全な歯を削ってブリッチをするのがいやでやりましたが
やってよかったと思っています。
やりたい人は医者を選んでください。
いい歯医者はCTで歯茎の検査をして入れます。
費用が安いからいいとは限りません。
多少費用がかかりますが機材がそろっているところがいいと思います。
今は硬いものも噛めますし何の違和感もありません。
しかし費用が高いのが難点ですね。
822病弱名無しさん:2008/06/11(水) 13:10:54 ID:hxSY+aHl0
>>818
どこの都市伝説よw
823病弱名無しさん:2008/06/11(水) 17:55:05 ID:Uw7UVz9g0
一回で終わりなら多少の費用はいいんだけど
永遠保証じゃないからね
一生付き合うなら、なんだかんだで一本100万くらいかかりそう
824病弱名無しさん:2008/06/12(木) 11:36:59 ID:qII2oXLn0
自分のやったところ
インプラント後に保険でのメンテが受けられずに
1回5千円、年2回受けるので計1万円/年。
補償対象になるには、そこでのメンテが必須なので
変えられない

メンテも考えないとかかるお金は結構馬鹿にならないね
825病弱名無しさん:2008/06/12(木) 12:54:12 ID:VYLVbAHM0
インプラントは成功報酬なのか?
826病弱名無しさん:2008/06/12(木) 16:39:04 ID:o0dnvdnz0
蛇の生殺し状態だね。
827病弱名無しさん:2008/06/13(金) 09:50:53 ID:tvvglPYW0
確かにインプラントやった後はメンテナンスが必要ですね。
俺のところは1回3千円で年2〜3回程度です。

828病弱名無しさん:2008/06/13(金) 11:13:07 ID:rvIH7OWh0
鴨ねぎだね。
829病弱名無しさん:2008/06/13(金) 11:14:58 ID:SwMk2JhE0
ここにいる方達は何年ほどもってますか?
830病弱名無しさん:2008/06/16(月) 17:31:17 ID:QYMvrUch0
インプラントにしようか悩み中ですのでここで質問させてください。

色々ネットでみていると
東京デンタルクリニックって安いのですが、どうなんですか?

会社から徒歩圏内なので、ここにしようかと思うのですが
少々怖く・・・・。

安かろう悪かろう出ないとは思うのですが、ご存じの方お教え下さい。

よろしくお願いいたします。
831病弱名無しさん:2008/06/16(月) 18:31:37 ID:qk3YRlfV0
激安の所は特に

Dr「どんどん患者が来るから噛み合わせを合わせる時間がない
合わせなくても患者さん気がつかないし(笑)」
「噛み合わせ合わせる暇あるならインプラント入れろー」

その結果「かみ合わせが悪くなり数年後、他の自分の歯が駄目になる→インプラント入れる(ループ)」
「そこの歯医者さん儲かる」

という話は聞きます。

医療ですし「安かろう悪かろう」ということは現実にありますし
かといって、相場だからといって、上手とは限らないようです。
とはいえ相場にしろ相場以上にしろ、上手な先生は確実にいます。

そのため、歯科医師選びはとても難しいと思います。
「良い歯医者さんに出会えるのは宝くじに当たるようなモノ」と表現をする衛生士&スタッフもいるくらいです。

30分くらいで通える範囲に良心的な先生がいるのが一番なのですが。
※東京デンタルクリニックさんは知りません。
832病弱名無しさん:2008/06/16(月) 19:39:13 ID:gK46sGiS0
>>830
安いとその分値段に釣られて客足は増えるから、治療がおざなりになるっていうのは、
どうかな?と思う。確かにそういうところはあるけど、患者数が多いと
それなりにインプラントの経験も増えるし、様々な症例を見てるだろうから、
上手い医者もいるよ。
下手な施行ばかりしてたら評判悪いだろうし、ネットで検索すれば
その手の悪口はすぐ出てくるしね。
ちなみにおれは3年前に1本17万のとこで入れて、最近近所の歯科で
他の歯も治療してるけど、レントゲン撮った時にきれいに入ってて
歯肉も問題なして言われたよ。

一度、カウンセリングへ行ってみたら?
行く際に疑問点をメモしていって、色々尋ねたりした方が良いよ。
俺も3軒ぐらい回って、決めたくち。ゆっくり決めた方が良いです。
院内の清潔感や助手がバタバタしてないかとか、そういうところも見てきた方がよいよ。
833病弱名無しさん:2008/06/16(月) 21:42:43 ID:85Ndme910
東京で大学病院というと、どこが評判良いのでしょうか?
インプラントかブリッジか悩んでいるのですが。
順天堂、慶應は行かれた事ある方いますか?
834病弱名無しさん:2008/06/16(月) 23:36:18 ID:feS2RCBC0
>>833
歯なら東京医科歯科大学が有名。
街医者との連携も多いです。御茶ノ水駅そば。
JR山手線でも丸の内線でも徒歩5分以内。
835830:2008/06/17(火) 09:31:35 ID:WrRC69ZZ0
>>831,832
レスありがとうございます。

安いから悪いと行くことはないのだろうと思いつつ
あまりにネットに評判が載っていないのでどうなんだろ?と
疑問に思っていました。

安いところのメリットは
経験値があり、様々な症例をみていること

悪い点は
患者数が多く、治療に時間をかけていない可能性があること

ですね。>832さんが言われているように一度カウンセリングを
受けてきます。

因みに、歯を3本ぬいて、2本は奥歯だったのでブリッジで良かったのですが
最近抜いたのは、前歯の次の奥歯?(犬歯の横?)なので、全く虫歯になっていない
丈夫な前歯を削ってブリッジにするのに抵抗があり、インプラントを考えてみました。

良い、悪いが自分なりに分かりましたら、又ここでご報告してみます。

ありがとうございました。
836病弱名無しさん:2008/06/17(火) 11:16:32 ID:7//PXycQ0
大病院も研修医にさせてるよ。緑布覆ったあと
交代してます。
大病院なら安心って言うのはどうか?
ある意味実験場だから。
837病弱名無しさん:2008/06/17(火) 12:07:22 ID:RO7FMEVP0
>836
そういう話あるみたいですね。
ますますどこに行けば良いやら。
歯科関係の知り合いがいないものは悩みます。
838病弱名無しさん:2008/06/18(水) 09:57:12 ID:6cgBQCv70
インプラントなんかに手をつけなくてよかったよ。
インプラントを埋入されたところが痛いというクレームで、ほとんど恐喝まがいの
クレームをつけられるケースが増えているそうだ。
どう考えてもインプラントが原因とは考えにくくても、現状、証明できない点に
目をつける○暴関係者がいるようだ。
インプラントを埋入してから痛いのだから原因はこれしか考えられない。
毎日の生活も出来ない。生活費を保証しろ。とか言う論法。
昔からあるブリッジなら、学問的に確定している治療法だし、義歯ならはずせばよいだけ。
こんなのに食いつかれたら、一生苦しまなければならなくなるぜ。
839病弱名無しさん:2008/06/18(水) 10:53:09 ID:vO3X+19A0
>>838
確かに、インプラントできる先生も無理にしない人は増えたね。
インプラントは第三の永久歯ではないようです。
大御所の先生も実態は訴訟をかなり抱えてるし。
インプラント講習会は花盛りですが、そろそろ曲がり角
に来た様に感じます。今後は負の遺産処理で苦労しそうです。
840病弱名無しさん:2008/06/18(水) 12:05:48 ID:qHlG+4pS0
インプラントにする→わざと無茶して失敗させる→高額の慰謝料を要求する。
団体の新たな資金源になる予感。「食い物にされるインプラント医」。
なにが「blue ocean」だ。
841病弱名無しさん:2008/06/18(水) 12:16:51 ID:6cgBQCv70
危険なのでやりたくないという素振りを見せると、逆にやらせようとするやつがいる。
そういうのは、最初から慰謝料ねらいかよ。
しつけぇんだよな、なぜ出来ないんだ!!とか言って迫ってくるの。
842病弱名無しさん:2008/06/18(水) 21:10:38 ID:tIjdueX50
指の1本や2本、なくしてもかまわないご舎弟様たちだぜ。
歯の1本や2本、なくなってもしのぎにさえなれば、なんでもなかろうが!
と兄貴がおっしゃるんです。
843840です:2008/06/18(水) 21:51:29 ID:qHlG+4pS0
訂正
>団体の新たな資金源→団体様の新たな資金源

以上訂正してお詫び申し上げます。
844病弱名無しさん:2008/06/19(木) 10:37:26 ID:4hbNsjlu0
>>818
インプラントすると一生、降圧剤と、抗凝固剤を
飲み続けなければならなくなります。症状がでてからでOK 、個人差あり。
高血圧と、心筋梗塞の罹患率が3.5倍ですから。
845病弱名無しさん:2008/06/20(金) 05:18:53 ID:9kcrWUiB0
>>844
そういうの聞くとやっぱり怖いな・・・
でも下のところへインプラントはリスク少ないんだっけ?
846病弱名無しさん:2008/06/20(金) 15:43:20 ID:IK+oIiP60
  抜けた所、海のたまってだめになった
  ところに植えるんだろ・?
  
  条件の悪いところへ入れるんだから只入れるだけじゃ数年後

   問題多発するだろう・?   
  
847病弱名無しさん:2008/06/20(金) 17:24:07 ID:5vQvovYq0
オガインプラント1本6万円+銀歯3万円かセラミック歯5万円安い?
848病弱名無しさん:2008/06/20(金) 17:43:32 ID:5vQvovYq0
>>844
高血圧、心筋梗塞いずれも生活習慣病。
インプラント入れて良く噛めるので過食気味になるんでしょ。
食べ過ぎはいけませんよね。
849病弱名無しさん:2008/06/21(土) 08:32:27 ID:r5qAvzdU0
生体と親和性があるというが、多少の炎症反応が続く人もいるのではないか
ずーと炎症があれば、血流の増加、白血球の増加、炎症性物質の増加等
何か起きそうなお膳立ては、いっぱい存在する
850病弱名無しさん:2008/06/22(日) 12:53:38 ID:MFPOH2vL0
>>848
ほとんどのインプラントする歯科医師の認識が
この程度なんだわ。南無阿弥陀仏
851病弱名無しさん:2008/06/23(月) 13:22:32 ID:7qLHqm590
>>849
そんな事言ったら天然歯でも充分起こってると思う。
>>850
そんなに自信あるんならソースを教えてよ。
852病弱名無しさん:2008/06/23(月) 16:27:27 ID:o2wvkxGL0
歯周病の炎症で歯を無くした部位にインプラントをしてもすぐに
ぐらぐらになるのは想像に難くない。
853病弱名無しさん:2008/06/23(月) 22:01:28 ID:0oGbpAVE0
>>852
歯周病でぐらぐらしだすのは歯槽骨が溶けるから。
フィクスチャーをいれるのは顎骨(がっこつ)
解剖学的に独立してるわけじゃないが、顎骨まで溶けるのは
非常に稀。
854病弱名無しさん:2008/06/23(月) 22:25:31 ID:5RM6XCa60
歯根膜のかわりに骨膜が巻き込んだら同じことでアウトなんでは?
855病弱名無しさん:2008/06/25(水) 01:11:21 ID:Hdq2BJrd0
>>844
生体に僅かであっても炎症、免疫反応を引き起こすから、
十分ありうる話。だいたい感染症にかかるだけで、
心筋梗塞のリスクが高まるという話もある。
ただまあ、インプラントがうまく行って、おいしくものを
食べられるなら、そのメリットや心理的なプラスも大きいから、
トータルで考えていいか悪いかは、何とも言えないね。
856病弱名無しさん:2008/06/25(水) 02:16:18 ID:bJ1IkJdV0
うーん?でもこのネタしつこく振ってるヤシいるが
「上顎に」という限定で振り始めたんだがね??
上顎の炎症反応はダメで下顎の炎症反応はOKなんて
ことじゃつじつまあわんだろが。

どうみてもネガティブキャンペーンだな
857病弱名無しさん:2008/06/25(水) 09:22:47 ID:mpesNLZo0
イケイケで訴えられたらわかる。
858病弱名無しさん:2008/06/26(木) 07:51:20 ID:Q9OUHnfH0
下のインプラントなら高血圧と、心筋梗塞大丈夫なの?
859病弱名無しさん:2008/06/26(木) 08:02:25 ID:bs9zhLEQ0
世間で広まっているのは、上顎だけのようですよ。
原因がわかっていないので、異物に対する反応や炎症が原因なら
上も下も区別はないはずだという話が続いている。
炎症が原因かどうか、わかっていないのです。
860病弱名無しさん:2008/06/26(木) 11:01:02 ID:pDWCd71C0
861病弱名無しさん:2008/06/26(木) 11:03:34 ID:+ESZ3VJf0
インプラント手術で死亡者が出たそうですね。安全そうに見えても怖いです。↓
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080626/crm0806260137002-n1.htm
http://dental-management.at.webry.info/200708/article_2.html
862病弱名無しさん:2008/06/26(木) 11:49:02 ID:br3ppPKq0
私も飯○歯科でインプラントを9本いれましたが、その後のフォローが信頼できません。
なんとか、新にインプラントをいれる歯がないかどうかに集中し、手術後のケアーに不満が残っています。
商売第一主義で患者のためではなく、いかにたくさんイアンプラントを入れようかと考える医者です。
863病弱名無しさん:2008/06/26(木) 13:51:04 ID:FMQPyiT10
インプラントに対して、少しでも否定的な意見を言うと
切れ気味に反論する歯科医は少なくなかった
やはり歯科医自身にも何かひっかかることがあるのではないか
と思ったけどどうだろう
864病弱名無しさん:2008/06/27(金) 18:14:09 ID:EQWJyTNp0
大丈夫。高血圧などの後遺症は10年後らしいよ。
それがインプラント由来なのか、本人の自堕落なのかは
誰にもわからない。統計上にでてるだけ。
インプラントした人=金持ち=おいしいものを貪る=成人病に高罹患率
そのころにはその歯科医院も存在してるかどうか怪しいしね。
865病弱名無しさん:2008/06/27(金) 18:16:31 ID:9vhV4URT0
週刊誌に「中央区八重洲のインプラント歯科医院で死亡事故」って見出しが出た
から同じ地区の歯科医院が間違えられて迷惑してるんだそうです。はっきり
名前出せばいいのにね。
866病弱名無しさん:2008/06/27(金) 21:59:16 ID:hADxXSMS0
>>862
歯医者から危険性やデメリットについての説明はありましたか?
867癒されたい名無しさん:2008/06/27(金) 22:13:27 ID:vdr3J3df0
知り合いの60代後半の女性がインプラント(確か1本だけ)をした後しばらくしてから
酷い鬱病になり、家族も家では面倒も見れない大変な状態になっています。
インプラントの手術時に大量出血したり、その後も調子が悪く、その方はかなり悩んでいました。

実際の鬱病になった原因はわかりませんが、インプラントの手術やその後の不調も大きなストレスに
なったんじゃないかと私は見ていますが、鬱病の引き金になる可能性もありますかね?

868病弱名無しさん:2008/06/27(金) 23:46:52 ID:9yoQqCeN0
インプラントのメンテナンスってどんなことをするのですか?

私は2年ほど前に数本インプラントをして、
それから歯列矯正もその医院でしているために毎月通っているのですが
特に何もしていません。
先生に以前こちらから尋ねると、別にそんなに気にしなくていい、といわれました。
その約2年前にインプラントした歯は今のところは順調ですが、メンテのことはずっと気になっています。
869病弱名無しさん:2008/06/28(土) 00:13:04 ID:Xm0/SxDo0
>>868

それ大丈夫か?矯正はインプラントの前に終わらせるものだと思ってたが。
しかも不安点について質問しても説明してくれない医者ってどうなんだ。
870病弱名無しさん:2008/06/28(土) 00:16:24 ID:BnJUQ7sh0
インプラントに動揺がないか
ネジが緩んでないか
周囲に歯垢がたまったり歯石が付着していないか
周囲歯肉に異常はないか
かみ合わせの変動はどうなっているか

などを見て問題あれば対応する必要があります。
矯正のために通ってるならそこらのチェックはかかってるでしょうし
気にしなくて良いとの返事なのですから、現状問題はないと
思ってよいのではないでしょうか。
まあ穴があるとしたらレントゲンによるチェックをどういうタイミングで行うかですが
特に怪しい点がないなら頻繁に撮影するものでもないですし。
871病弱名無しさん:2008/06/28(土) 00:17:55 ID:BnJUQ7sh0
>>869
咬合を支える部分の歯が失われてるならインプラントでそこを補ってから
でないと矯正のやりようがない場合だってあると思うけど。
872病弱名無しさん:2008/06/28(土) 00:41:46 ID:Yqlc2PuM0
>>869さん
>>871さんの仰るように、自分は咬合する歯、しかも奥歯のほうが何本もなかったので
アンカーとして支えになる歯がないといけないというのでインプラントしました。
しかし、今でも悔やまれるのは、その際、まだ根っこのあったさし歯も
『歯列矯正による歯根吸収をできるだけ防ぐには、奥歯があってちゃんとしていたほうがいい』
という理由でその短いながらも根っこのあった歯も抜歯してインプラントしてしまったことです。
なんでも矯正中にその差し歯のところが歯根吸収が激しくてダメになると矯正がうまくいかないから・とのことでした。
でも、一度インプラントを打ったところは移動できないし、矯正のためのスペースが微妙にミリ単位で足りなくなったので
やっぱり矯正後にその歯だけはインプラントすればよかったんじゃないかと今では思います。
そのころは知識もなかったし、矯正+インプラント(しかも複数本)というケースであまりそういう例はどうしたらいいかわからなかったので・・
矯正の前にかかっていた先生には、その歯は惜しいことをしましたね、といわれました。うう・・

>>870さん
ありがとうございます。
上モノをはずして、うち込んであるボトル?みたいなのを閉めなおす、というかゆるみを
直す、というのもメンテだとどこかで読んだ記憶があるのですが、それはしなくて大丈夫でしょうか?
現在は矯正中なのもあって、歯磨き+歯周ブラシ+フロスは徹底しているために自己管理がちゃんとしているのですが。
873病弱名無しさん:2008/06/28(土) 00:48:47 ID:Yqlc2PuM0
ボトルじゃなくてボルトでした^^

また、よくいわれるインプラントの失敗として挙げられる
グラグラする、というのはどういう状態なのでしょうか?
歯列矯正は下顎側しかしていなくて、上顎側はしていません。
半年前にも上顎側を一本さらにインプラントをしたのですが、
その歯がずっと若干ですが指で揺らすと動揺します。
今まではこんなことはありませんでした。
先生に尋ねるとまだきっちりとねじ?ボルト?を締めずにゆるめにしているからで心配ない、とのことでしたが・・
本当にそうなのかちょっと心配です。
874病弱名無しさん:2008/06/28(土) 00:57:09 ID:BnJUQ7sh0
>>872

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1195997624/226-231
まあ、判るものらしいですよ。また、上ものの構造によってはそう簡単に
除去できないですし。(セメント固定タイプ)

875病弱名無しさん:2008/06/28(土) 01:01:31 ID:BnJUQ7sh0
> 半年前にも上顎側を一本さらにインプラントをしたのですが、
> その歯がずっと若干ですが指で揺らすと動揺します。
> 今まではこんなことはありませんでした。
> 先生に尋ねるとまだきっちりとねじ?ボルト?を締めずにゆるめにしているからで心配ない、とのことでしたが・・
> 本当にそうなのかちょっと心配です。
本当に揺れがあるなら危険ですね。なぜボルトを締め切らないのだろう。折れ込んだら一騒ぎなのに。
876病弱名無しさん:2008/06/28(土) 10:04:21 ID:vcp+ccel0
訴えられるまで、あと1年のできごとであったwwww
877病弱名無しさん:2008/06/28(土) 10:06:48 ID:PV1F4EW+0
>873
失敗のぐらぐらっていうのは
自分の骨とインプラント歯根が何ヶ月かたってもうまくくっつかず
抜け落ちたりするやつなんじゃね?

植立したてで骨とインプラント根がまだなじんでなくて
遊びをもたせる意味でボルトゆるめにしていることはある。
指で歯を動かして少し動くのはあり。少しね。

878病弱名無しさん:2008/06/28(土) 10:18:35 ID:vcp+ccel0
かみ合っているところがないと矯正できないというのは真っ赤なうそ。
欺瞞に満ちているぞ。
879病弱名無しさん:2008/06/28(土) 13:09:35 ID:8F4Jkuu60
歯肉の移植と前歯のインプラントが
上手い歯科医院を知ってる方いますか?
880病弱名無しさん:2008/06/28(土) 20:59:04 ID:BnJUQ7sh0
>>878
大臼歯が不足してて
アンカーが足りないのに矯正医にどうせよと。
まあ矯正用インプラントの使用は考えられるけど
臼歯部の咬合支持なしで何年も矯正頑張ると前歯部分への
ジグリングフォースの問題があるわな。
まあ設計にもいろいりあるわけだろうよ。
881病弱名無しさん:2008/06/28(土) 21:40:06 ID:tT6NwEQL0
どういう状況かわからないのだが、リンガルアーチでも入れて
加強固定するのが普通の発想だと思うぜ
882病弱名無しさん:2008/06/30(月) 12:54:31 ID:f+A/F2vf0
70歳で1億9千万円って・・・
883病弱名無しさん:2008/06/30(月) 18:14:27 ID:CjqQUdhs0
歯科医院で採用しているインプラントのメーカーを聞いたところ、
ノーベルバリューだと言われました。
国内でのシェア1位だとか。。。
ググっても出てきません。
どなたかノーベルバリューの正体を教えてください。
884病弱名無しさん:2008/06/30(月) 20:19:03 ID:HU8chtBG0
ノーベルバイオケアーでしょ、それは。
885病弱名無しさん:2008/07/01(火) 10:29:29 ID:OxD5uNed0
マックスバリュー!
886病弱名無しさん:2008/07/03(木) 09:46:46 ID:p/LTQr8H0
八重洲で入れようと思うんだけど、結局どこの病院だったんだろ。
ちょっとききたい。
887病弱名無しさん:2008/07/03(木) 20:58:59 ID:xJcqtj9L0
どこでもイイノよ
888病弱名無しさん:2008/07/03(木) 23:31:24 ID:RNwk/tQk0
>>886
八重洲ならどこでも慰謝料たんまり取れまっせ。
健闘を祈る。
889病弱名無しさん:2008/07/04(金) 02:32:44 ID:w4hBJFJk0
どこでもイイノか!
うまい!座布団1枚!!
ノーベルバリューって凶器???(笑)
890病弱名無しさん:2008/07/08(火) 02:32:15 ID:o101bgyE0
抜歯した歯の根や諸々個人差あるよね。歯を失って差し歯にしてたが、その根が割れて抜歯しかなくなった。

歯根や骨の状態を見ると&またインプラントは人工の物なので天然歯には劣る点は当たり前。
一生ものではない。抜けたりもするしメンタル面も左右するからとブリッジが良いと勧められた。

自分はインプラントにしようと聞いたけど自分の既往症を見て
きちんと勧めてくれた。
副鼻腔は奥歯の根の近くなのでり鼻炎や耳鼻科が弱い人は奥歯のインプラントは本当に腕ある医師でないと
蓄膿症になる。
信頼できる耳鼻科にも相談へ行ったが、歯のことも詳しくて
やはりブリッジがいいとのこと。
結局インプラントしてもまた根に膿がたまれば抜かなければならない。
良心的で腕のある医師はちゃんと患者の健康も把握してるので
自分からインプラントを勧めない。どちらにせよ患者にとってどれが一番いいか考えてくれる歯科医が本物。
891病弱名無しさん:2008/07/10(木) 08:14:08 ID:+lgjY0Ul0
インプラントは、普通の自費と比べものにならないほど金額がいいから。
何とか患者に薦めて埋め込めば、あっさり百万単位の増収になる。
すこし無理なケースとわかっていても、耳元で悪魔がささやくのさ。
892病弱名無しさん:2008/07/10(木) 20:02:23 ID:enahq/w80
やっぱ上の奥歯だとインプラントは危険っぽいね
蓄膿、高血圧などかあ
893病弱名無しさん:2008/07/11(金) 00:28:12 ID:YIKuuJD20
上顎洞触るような必要がなければ問題なかろう。
高血圧については今のところ裏はない。
894病弱名無しさん:2008/07/12(土) 08:12:53 ID:6MGlJgN60
現代人はデリケートな人や花粉症の人が多いからね。
上顎のインプラントはやらない方がいい。
技術的に可能だから、とりあえず出来るからどんどんやるという段階じゃない。
上手にやれてないと訴えられる。
因果関係もはっきりと証明できてしまうからね。
895病弱名無しさん:2008/07/12(土) 08:32:00 ID:v/ZGkwzI0
上顎にインプラント入れてる人、本人は喜んでいるが、どう見ても
いつも赤ら顔で何か炎症でもあるかのようで、すっきりしない感じだ。
自分がやってもらったことを否定したくないのだろう、どうもないよという。
しかし、汚ねえプラスチックの歯のダサイ入れ歯を入れてるし、どうも健康に見えない。
インプラントなんかしないで高級な陶器の入れ歯でも入れた方がよっぽどイメージあっぷだ。
インプラントがあるからプラスチックの安物の歯しか入れられないんだそうだ。
その辺も尋ねてから手術した方がいいお。


896病弱名無しさん:2008/07/12(土) 08:53:16 ID:TH5Kzda90
> インプラントがあるからプラスチックの安物の歯しか入れられないんだそうだ。
んなこたーない。どっちかというとセラミックやハイブリッドセラミックが普通。
上部構造が義歯タイプでもオーダーすれば陶材の人工歯は使える。
897病弱名無しさん:2008/07/12(土) 15:36:54 ID:HfZUTB8m0
そろそろ、肝炎訴訟みたいに
はでにインプラント後遺症訴訟をぶち上げるか!
898病弱名無しさん:2008/07/13(日) 00:20:58 ID:4GFBu5xN0
ttp://www.nishihara-world.net/zinkousikon/index.html

歯根膜があるインプラントって・・・
これが本当ならかなりすごいんだけど
899病弱名無しさん:2008/07/13(日) 20:02:59 ID:hzCl6Y8z0
>>898
ttp://www.jst.go.jp/tt/dokusou/pdf/res_pdf/res_13/res_13_53.pdf
かの有名な、京都大学再生医科学研究所がやってるね。
イヌではできたみたいよ。
900病弱名無しさん:2008/07/13(日) 21:05:30 ID:1UqkAaTc0
エムドゲインを塗布して隣在歯に接触させて植立したインプラント体表面へセメント質が増殖した組織切片
写真有名だね。

ところでEVAって洗濯糊なのか?
901病弱名無しさん:2008/07/13(日) 22:47:07 ID:j190HU960
残酷な天使のテーゼ
902病弱名無しさん:2008/07/13(日) 23:29:51 ID:bZOkyipx0
>>898
それ本当なの?
本当なら期待が持てるな・・・・・・
903病弱名無しさん:2008/07/14(月) 00:05:11 ID:bZOkyipx0
本当なら広まってるか・・・・・・('A`)
904病弱名無しさん:2008/07/14(月) 00:18:30 ID:+pbJhTil0
本当だったら歯の再生とかいらなくなるね
なんせ、機能的には本物の歯そのものであり
虫歯にも歯髄炎にもならないときてる
ただ、人工的に作った歯根膜が、長期的に機能するかどうか
やはり、個々に骨髄から培養して・・・ってのが必要じゃない
いずれにしろ、歯牙再生より安そうだし、実現も早そうなので期待してしまう
905病弱名無しさん:2008/07/14(月) 02:51:24 ID:sqmmtmM70
期待するのはいいが、実用になって普及するまでの
10〜20年をどうやって過ごすかが当面の問題じゃあるまいか?
906病弱名無しさん:2008/07/15(火) 23:47:37 ID:sIiNwQwB0
歯根膜付きインプラント早くでないかなぁ
俺の歯が駄目になる前に
907病弱名無しさん:2008/07/16(水) 00:00:02 ID:qir+N8060
いやだから>>898でやってるって
一本42万なり
でもすご〜〜〜〜〜くあやしい
908病弱名無しさん:2008/07/16(水) 00:01:52 ID:J5MFM+eT0
>>907
それは怪しすぎだろw
909病弱名無しさん:2008/07/16(水) 20:28:02 ID:uwqVyQA70
お尋ねします。
神奈川で大学病院だとどこが評判いいでしょうか?
ブリッジにする予定をいったん留めて抜歯して帰ってきました
今通っている個人医院はインプラントはやってないと言われました…
910病弱名無しさん:2008/07/16(水) 20:34:05 ID:Pwy3Z+YU0
>>909
そこで一言「習って来い」w

怖すぎるか
911病弱名無しさん:2008/07/16(水) 21:57:23 ID:H+s96N+V0
>>909
口コミかネットで探すしかないじゃん。
インプラントのリスクも把握した上で。
あとは消耗投資と割り切れる覚悟で。
下手に人頼みにするとリスクが出たときにその人を怨みそう。
自分で探す方がいいんでない?
インプラントで生業している歯科も多いし
竹の子状態で保険治療は安く淘汰されつつある個人歯科業界においては収入源。
何処でも大歓迎されると思うよ。
912909:2008/07/18(金) 20:28:38 ID:Gc6D3ADO0
>>910,911様 お返事ありがとうございます。
自分で調べてみま−す。
913病弱名無しさん:2008/07/20(日) 02:28:52 ID:3YypTRs+0
来年あたりで保険治療はほぼ壊滅状態になるよ
インプラント、セラミック一杯やってね
914病弱名無しさん:2008/07/20(日) 08:08:40 ID:MNi3Isw50
インプラントは金も時間もかかる根気のいる治療だ
手術のあとのことなどを考えると、なるべく住んでるところの
近くでいい医者を探すといいと思う。
915病弱名無しさん:2008/07/20(日) 11:20:59 ID:yzigYyXV0
>>913
保険治療は、ほぼ壊滅になるって、具体的にどういうこと?
916病弱名無しさん:2008/07/20(日) 12:04:06 ID:3YypTRs+0
やってもやっても利益の出ない治療になるってこと
917病弱名無しさん:2008/07/20(日) 12:10:32 ID:L+00awHM0
これってサイボーグ化の一種?
918病弱名無しさん:2008/07/20(日) 14:46:37 ID:3YypTRs+0
違うよGPS埋め込んで、国民を管理してる
犯罪起こす前にインプラント引っこ抜けよ
919病弱名無しさん:2008/07/22(火) 16:55:03 ID:9D00tJpw0
今までインプラントは歯槽骨の吸収を抑える効果があるといわれていたけど
最近になって吸収は防げないという研究が出たらしい。
実際どうなのだろうか。
920病弱名無しさん:2008/07/22(火) 21:18:50 ID:xRnDtd1jP
抜歯した部分は
だんだんと骨が薄くなる

なにかを埋め込んでおく事で
それを抑えるというのは なんとなく理解できる

吸収っていうのは それと同じこと?
それとも、歯槽膿漏みたいに縦の減衰の事?
921病弱名無しさん:2008/07/23(水) 07:43:47 ID:8AS3xoy9O
自分がその説明を読んだのはインプラント歯科のホームページだったので
歯槽膿漏による歯茎の後退以外を指すと思います。

自分もインプラントを考えています。
歯が沢山なく口元が貧相なので
インプラントで顎の大きさが保たれるのは嬉しかったのですが…。
922病弱名無しさん:2008/07/23(水) 12:18:02 ID:Tstg0F7v0
今インプラントしてきた所 今の所痛みはなし まだ麻酔効いてるからかな
923病弱名無しさん:2008/07/23(水) 12:21:10 ID:NyG1hrTu0
>>922
麻酔が切れた地獄さえ乗り切れば大丈夫!
924病弱名無しさん:2008/07/23(水) 16:12:46 ID:Tstg0F7v0
術後4時間経過 多少のうずきはありますがそれほど気になりません 923サンご心配
ありがとうございます
925病弱名無しさん:2008/07/23(水) 21:30:19 ID:UzNlVSDR0
>>923
コラコラw
地獄とか言って人を不安に陥れるんじゃない
ごく普通の抜歯したときの痛みと同じだ
926病弱名無しさん:2008/07/23(水) 22:44:29 ID:Tstg0F7v0
925サンの言うとうりです 親不知抜いた時ぐらいの痛みやね 個人差もあるだろうけど
927病弱名無しさん:2008/07/24(木) 06:47:32 ID:RA2GL4c0O
俺は二本やったうちの一本が、めちゃめちゃ痛かったよ。
928病弱名無しさん:2008/07/24(木) 10:28:56 ID:2C02x0U70
埋入後、数年しての骨髄炎は出産の次ぐらいの痛みらしいよ。
それが嫌だから半年ごとに掃除に来いと言うらしい。
埋入の痛みは麻酔で誤魔化せるが、骨髄炎は顎骨内部の
炎症だからただ事でない。
929病弱名無しさん:2008/07/24(木) 19:46:10 ID:s+t18whnO
自分は両上奥歯ブリッジだったのをインプラントにしました。
快適ですがオペはドリルが頭に響いて
麻酔してても怖かった。
経験豊富な良い先生だったので不満は
ないです。
冷たいものがしみたりしなくなりました。
930病弱名無しさん:2008/07/24(木) 20:36:12 ID:z/0OIuU5O
インプラントしました。成功の鍵は骨がしっかりしてるか、人口骨をたして、さらに4ヶ月待って、インプラントをやること。
931病弱名無しさん:2008/07/24(木) 20:43:31 ID:z/0OIuU5O
ドリルで削られた時は何か気持ちがよかった。思っていたよりは痛くなかった。またさらに4ヶ月後に切開だから、早く歯が欲しい
932病弱名無しさん:2008/07/24(木) 23:06:27 ID:iCnwClGU0
なんだなんだ、宣伝のために出てきたような。
一度、顎骨に穴をあけたら元に戻らないんだぞ。
そんな手術、よく受けたな。
今はよくても、1年後、2年後、3年後、4年後、5年後の状況がどうなっているか。
上顎に人工骨入れると、副鼻腔の形が変わって蓄膿起こすよ。
しーらね。
933病弱名無しさん:2008/07/24(木) 23:08:51 ID:iCnwClGU0
それと、植立位置がまずいと舌が使えるように狭くなり、物が言えなくなったりします。
よくかめるようになってから書き込んだほうが後悔しないよ。
ほんとうだから。
934病弱名無しさん:2008/07/24(木) 23:11:16 ID:iCnwClGU0
使えるように→痞えるように
935病弱名無しさん:2008/07/24(木) 23:24:27 ID:405pBSdW0
> 顎骨に穴をあけたら元に戻らないんだぞ

> 上顎に人工骨入れると、副鼻腔の形が変わって蓄膿起こすよ。

いい加減なこと書くなよ。

> 植立位置がまずいと舌が使えるように狭くなり、物が言えなくなったりします

これはほんとう。だから植立位置を有利にするために人工骨入れたりするわけです。
936病弱名無しさん:2008/07/25(金) 00:36:04 ID:KoWrHlh3O
奥歯を抜歯したら、11万取られた。骨をたしたかららしい
937病弱名無しさん:2008/07/25(金) 02:00:38 ID:Okf6OMPs0
それはさすがにぼられたな
938病弱名無しさん:2008/07/25(金) 10:06:41 ID:TBzHmn1X0
インプラントを撤去して、骨が元通りに回復したレントゲンがあるならみせろ!
939病弱名無しさん:2008/07/25(金) 12:51:19 ID:5QsYN2Xj0
mixiに広告があったからみてみたけど、ヒロシデンタルクリニックってどうだろ?
インプラントの値段も他に比べ安いし、教えてgooで同じような質問した人の意見のベスト回答をみたら評判がよさそうだけど。
940病弱名無しさん:2008/07/25(金) 16:06:57 ID:RAIzf6Rv0
>>935
ソケットリフトのことかな。上顎洞底粘膜押し上げて
人工骨つめる奴でしょ。あれは耳鼻科で問題になってる。
悪いこと言わん。それはやんないほうが身の為。
人工骨は所詮、代用品だから3−5年で消えてなくなるよ。
安易なインプラントが、そのうち社会問題になるから。

941病弱名無しさん:2008/07/25(金) 21:44:00 ID:ls/1NcTE0
蓄膿はいやだなあ。上ってそんなにあぶないのかな
942病弱名無しさん:2008/07/25(金) 23:39:32 ID:GGo9NGaS0
早く人間の歯を再生してくれ
頼みます
943病弱名無しさん:2008/07/26(土) 11:07:50 ID:6fFqUSal0
>>940
もう問題になっとるわ。死人も出取るしな。
944病弱名無しさん:2008/07/26(土) 11:11:11 ID:J6CabLQB0
上顎洞(副鼻腔)の空洞にインプラント体がころころしてるの
見たことあるよ。慢性的に蓄膿で、鼻かむと出血。
片側だけ顔色悪いんだわ。底でなく、横(頬)から切って
取り出したけど激臭の、納豆状態の腐敗状態だった。
死ぬこたないが大なり、小なり上顎インプラント後はこの状態。
耳鼻科で問題になってるかどうか知らんが、
整形では問題になってるらしい。
945病弱名無しさん:2008/07/26(土) 13:00:14 ID:upmiXSj10
もともと欧米人用の治療だからなあ
欧米人の骨格だったら適当にやっても問題出ないけど
日本人はかなり慎重にやっても問題出てくる
トラ用の麻酔を猫に打つみたいな
946病弱名無しさん:2008/07/26(土) 13:49:31 ID:g132CgQr0
>>945
中国の市場がでかいからアジア人向けに調整したサイズのものもあるんじゃね?
まあその意図があるかどうかわからんが国産のには妙に中途半端なサイズのものもあるし。
947病弱名無しさん:2008/07/27(日) 12:53:15 ID:YMsHDtiJ0
え、インプラントって危ないのか?
ウーン、考え所だな。
948病弱名無しさん:2008/07/27(日) 22:37:10 ID:A9mT3+3l0
歯根膜付きインプラントって早くできないかな
949病弱名無しさん:2008/07/28(月) 14:37:59 ID:m8vbLO2e0
しかし、患者も馬鹿が多いね。
元々、何ともなかった副鼻腔を歯医者にいじらせるなんてね。
人間の身体は微妙なバランスで安定しているのに、脳に接する部分にある
空洞の形を変えて恐くないのが不思議。
950病弱名無しさん:2008/07/28(月) 16:43:40 ID:CviFn/qr0
患者のためにインプラントあるんでなくて、歯医者のために
インプラントは存在する。
951病弱名無しさん:2008/07/28(月) 20:03:10 ID:vj9Tws+g0
>>950

言えてる。
952病弱名無しさん:2008/07/28(月) 20:27:29 ID:acH6C1NZ0
まあ、義歯よりははるかにましなツールだわな。

うん。歯科医のためにあるというのはあえて否定しない。
「咬合の回復」という仕事を行うために使う歯科医のツールだと考える
べきものかな。患者に与えられるのは歯の代用品ではなく、
かなりまともに補修された咬合、美観。こう考えると「歯科医のためにある」
は決して的外れじゃないよ。
953病弱名無しさん:2008/07/29(火) 01:02:51 ID:VzeypzCr0
>>949
こういう話聞くとやっぱ上だけは怖いなあ・・・
ブリッジか。健康な歯を削りたくないなあ・・・
954病弱名無しさん:2008/07/29(火) 07:14:13 ID:AG3E/AmY0
>>953 健康な歯を削りたくないなあ・・・

健康な骨に穴を削りたくないなあ・・・
955_:2008/07/29(火) 10:25:13 ID:PXwKDnuL0
>>953
いまは接着式ブリッジが
良いですよ!歯も削るのはほんのわずかですから!
956病弱名無しさん:2008/07/29(火) 10:37:53 ID:olEwSG570
切削量けちって接着ブリッジなんぞいれたら取れまくってそれこそ
カモになるぞ。接着ブリッジでもそれなりのケズリはいれなくちゃだめだよ。
957_:2008/07/29(火) 10:50:24 ID:PXwKDnuL0
今は保険がきいて、2年間はちょー安で再接着してくれるんですよ!(医者はだから嫌がる)
噛圧の強いところはお勧めできませんが、圧掛からないように削ってもらって
見た目だけよろしに!って言えば結構もつみたいですよ!
ttp://www.kamiryo.com/counseling/488.html
958病弱名無しさん:2008/07/29(火) 11:20:35 ID:olEwSG570
そんなもん歯医者が保険で受けるわけないやん
959_:2008/07/29(火) 12:37:14 ID:PXwKDnuL0
>>958
ttp://insite.typepad.jp/shigakuinfo/2008/05/post-fe88.html
そういった歯医者はやめときまひょ!

960病弱名無しさん:2008/07/29(火) 18:31:25 ID:UFt6LtJn0
test
961病弱名無しさん:2008/07/29(火) 18:34:03 ID:UFt6LtJn0
歯医者の保険適応外治療って厚生労働省の許可モチ必要だよな
なのに怪しい治療法がネットを跋扈してるのはどうして
962病弱名無しさん:2008/08/01(金) 01:17:07 ID:sjRGrL0RO
上の犬歯が先天欠損でインプラントをする予定なのですが
このスレ読んでるとインプラントって結構デメリットが多いのですね
やらないほうがいいのでしょうか?
963病弱名無しさん:2008/08/01(金) 09:50:23 ID:hxXpWWH20
>>962
他の修復方法のデメリット、放置することのデメリット
と天秤にかけなされ。「良い悪い」じゃなく「より良い」「より悪い」
の評価しか世の中にはないんだよ。
964病弱名無しさん:2008/08/01(金) 15:10:29 ID:jBazQ+0A0
>>962
たぶんちゃんとデメリット等の説明(定着しない可能性や感染症)
受けたけどブリッジで他の歯削るのや
年齢的に入れ歯に抵抗があったからインプラントにした
(あと先生が儲かるからというよりは実績を増やしたいっていう感じで
(やたらインプラントやりたそうだったのが印象的だった
自分は全部奥歯で犬歯じゃないけど上顎1本、下顎2本入れてる
人生で考えると5年はまだ短いけど今のところは何の問題もなし
もちろん治療後は歯磨きはちゃんとしていて定期健診も必ず行くようにしてる

かりんとう大好きでよくバリボリ食ってるけど
もうインプラント入れてる場所がどこだか自信がないくらい自然に使えてる
ただ餅とかガム食べるときちょっと怖いかなw 抜けそうで
965病弱名無しさん:2008/08/01(金) 15:15:50 ID:jBazQ+0A0
>ただ餅とかガム食べるときちょっと怖いかなw 抜けそうで
念のために、別にインプラントがグラつくとか
動いてるとかって意味じゃないので
あくまで気持ち、意識だけの問題です
966病弱名無しさん:2008/08/01(金) 19:50:10 ID:ZkLMposw0
医師賠償保険はインプラント歯科医と、非歯科医の掛け金が
分けられるとのことです。かなり保険屋の財政はアップアップだよ。
967病弱名無しさん:2008/08/01(金) 20:23:55 ID:yZ2vbyqM0
>>966
いつからですか?
968病弱名無しさん:2008/08/02(土) 22:52:30 ID:u7UMvQJuO
年取った時に入れ歯にしたりするじゃないですか
そうなったときにインプラントしてる人は入れ歯にはできない?
やっぱり全部の歯をインプラントにしなければいけないの?
969病弱名無しさん:2008/08/03(日) 06:14:48 ID:8NH3zYli0
ヒロシデンタルクリニック…激安だし気になる。
970病弱名無しさん:2008/08/03(日) 09:17:46 ID:pQxmTuvB0
>>968 「オールオン4」でググってみ
971病弱名無しさん:2008/08/03(日) 09:58:20 ID:jqRMgq0KO
>>970
横入りすまん
入れ歯になるときインプラントの人はオールオン4になるんですね
私も気になっていました
972病弱名無しさん:2008/08/03(日) 13:51:56 ID:iGQPsij20
違う。最低必要本数の4本で支えようとするもの。
家の支柱を4本で支えるという考え方。
本来は6本、8本、10本で支えるほうが圧倒的に強い。
オールオン4は訴訟乱発中なので注意が要るよ。
4本のうち1本でも駄目になったら全部がアウト。

あと、インプラントしてると、保険上は欠損なので
保険の義歯に制約がでます。
973病弱名無しさん:2008/08/03(日) 14:04:22 ID:jqRMgq0KO
>>471
訴訟とかも起きてるんですね。普通の入れ歯のがいいみたいですね…

先天欠損のとこをどうにかしようと言う話になっているのですが
最初インプラントにしようと思っていたのですが先生が
義歯と差し歯とインプラントがあるよと言って下さったのですが
どれにすればいいのか将来的に(入れ歯にする時とか)どの選択肢がいいのか迷ってます
974病弱名無しさん:2008/08/03(日) 14:05:19 ID:jqRMgq0KO
間違えました
>>472
×>>471
975病弱名無しさん:2008/08/03(日) 16:37:08 ID:oidWeJWX0
本家だと4本中1本だめになってもそのまま機能を続けているケースは
ざらにあるみたいだけど、日本人の顎骨だとどうだろうねえ
コストが許すならもう少し余分に埋入したいとこだろうな。
(特に上顎)
976病弱名無しさん:2008/08/04(月) 19:48:40 ID:UQMkOFFCO
上の犬歯2本インプラントにしたら法令線できますか?
977病弱名無しさん:2008/08/05(火) 07:10:54 ID:hVVzapmy0
骨があったところが、何かの事情で無くなったので人工骨で補修したのなら
完全にくっついて機能するようになるかもしれないけれど、
元々、骨がなかったところに人工骨を移植しても、だんだん元の形に戻るのが
人間の自然な生体反応だろう。
川を無理矢理に土でせき止めても、いずれ元の流れに戻るのと同じだよ。
そっちの方が、自然なんだからね。

978病弱名無しさん:2008/08/05(火) 09:54:37 ID:hVVzapmy0
インプラントでちょっぴり儲けたような歯医者さんは、これから仕事にあぶれた
弁護士と最初から訴訟かタカリねらいの893の罠にはまって行く。
ちょっと中途半端なあの先生、この先生、遅かれ早かれ地獄をみるだろうな。
5年後くらいに突然訴えられるのでたいへんだぞ。
979病弱名無しさん:2008/08/05(火) 09:57:06 ID:lSpzNIbDO
犬歯抜けると歯列崩れたりするっていうね
インプラントした場合はどうかわからない
980病弱名無しさん:2008/08/05(火) 19:42:57 ID:4KoycO8U0
インプラントのメンテって
治療してもらった歯医者じゃなくても出来るのかな
近々引越しで、そこには通いにくくなりそう
981病弱名無しさん:2008/08/05(火) 20:48:41 ID:NvQcCbpD0
嫌がられると思うけどやってもらえるよ。
ただ、保険では欠損部位だからインプラントの周囲の掃除は
できません。あまり、関わりたくないし。掃除して何か症状
でたら困るし。都合上、やったフリはしてもらうと思う。
他院のインプラントは 触らぬ神に祟りなし という格言が
ぴったり合います。
982病弱名無しさん:2008/08/05(火) 20:55:05 ID:KuAOBj3u0
可能性がどれだけあるかわからないが引っ越し先に近い医院を紹介してもらえる
かもしれないからとりあえず相談はしてみたら?何のインプラントをどういう風に
くみ上げたのかなど申し送りしてもらうべきことはあるわけだし。
そのあたりの情報提供が付属して>>981を理解のうえということならメンテは受けられるだろう
値段と責任範囲はあらかじめ詰めておいたほうが双方のためと思うけど。
983病弱名無しさん:2008/08/05(火) 21:08:12 ID:RdFID3Z/0
げっげぇー、インプラントいれたら、引越しも出来ないわけ。
一生時限爆弾抱えて生活しているようなもんだ。
ペットに苦労するのならゆるせるが・・・
984病弱名無しさん:2008/08/05(火) 21:13:22 ID:KuAOBj3u0
>>983
インプラントのメンテのために遠隔地の施術医のところに時々いくのは
ありがちな話だよ。
すくなくともどういうものをどう入れているのかの申し送りはもらえないと
そのまんま>>981になっちゃうよ。
985病弱名無しさん:2008/08/05(火) 23:25:32 ID:y18a6Pdw0
>>981
ありがとうです。それは酷いっすね・・・。
986病弱名無しさん:2008/08/05(火) 23:27:44 ID:y18a6Pdw0
>>982
ありがとうです。なるほど
とりあえず相談してみます。
987病弱名無しさん:2008/08/05(火) 23:41:35 ID:KuAOBj3u0
>>985
酷くはないよ。自分のところで使ってるシステムならともかくそれ以外だと
何のインプラントかわからなければねじひとつ交換の必要が出たとしても
それをどうやって調達すればいのかということになっちゃう。
そのためのジグも用意しなくちゃならない。インプラント本体と
上部の「アバット」を連結するねじひとつとっても各社各様。
「いじりたいがどういじるのか」ということになる。
あなたのために購入するジグの価格をどうあなたに転嫁するかも問題となる。
988病弱名無しさん:2008/08/05(火) 23:50:53 ID:D2rt12iv0
インプラントは本当欠点だらけだね
989病弱名無しさん:2008/08/06(水) 00:02:41 ID:KuAOBj3u0
うん。互換性の問題は大きすぎると思うよ。
さすがに共用すべきは共用するように規格を立ち上げてほしいな。

ただ、そのあたりの問題を越えてメリットは大きい。天秤はメリット(歯医者の収入、患者の「食生活」双方)のほうに
大きく傾いてると思うなあ。
990病弱名無しさん:2008/08/06(水) 00:24:48 ID:Iy0mHItu0
勉強になるな・・・・・
うかつに引越しもできないんだ・・・・・
991病弱名無しさん:2008/08/06(水) 00:26:19 ID:hgUN53BI0
出張の多い職種だとインプラントは無理だな
992病弱名無しさん:2008/08/06(水) 12:36:01 ID:MyaW34x50
だよね。他院で30万円でインプラント入れたくせに、
メンテナンス(保険で2000−3000円)後、何かトラブルが起きて
こっちの責任にされたらかなわんな。インプラント打った先生も
責任取りたがらないだろうし。ご自身の管轄から外れたわけだから。
保険の歯石取りで、小さい金属(1500円位)が外れても
文句言う奴いるのに。まして、他院打ち込みのインプラントなんて。
スタッフに水だけかけて、掃除したふりしとくように言ってます。
メンテナンスしてあげたいけど、こっちの身の保全もあるからね。
インプラントは医療行為だが、国民皆保険の医療ではないという自覚
が必要です。インプラントのメンテナンス3万円!

993病弱名無しさん:2008/08/06(水) 13:25:29 ID:k3g4tVZz0
だったら出来ないって言えばいいだろ。
とんだヤブ医者だな。
994病弱名無しさん:2008/08/07(木) 00:09:15 ID:k54ciw6qO
インプラントにしたら子供がお腹に出来たとき悪影響ある?
悪影響あるならインプラントの予約取り消したい
995病弱名無しさん:2008/08/07(木) 08:25:32 ID:C3hh3ygs0
>>994
インプラントは、外科手術なんだから妊娠中はしない方がいいよ。
当たり前の話だろ。
996病弱名無しさん:2008/08/07(木) 12:51:04 ID:LzM9EtTL0
>>994
妊娠中ではないようだから手術は大丈夫だけど、その先の事まで保証は出来ない。
今の歯医者にその不安を告げても「全く問題ない」で終わるはず。

将来の妊娠に影響がないとは言い切れないので不安ならヤメるべき。
生むまで入れ歯かブリッジで、その後入れればいいと思いますが。
997病弱名無しさん:2008/08/07(木) 14:41:59 ID:C3hh3ygs0
妊娠初期は、本人が気がつかないことも多く、変な投薬で奇形を起こすこともある。
あれが止まっているとかいうんなら、確認できるまであらゆる外科的手術は避けるべきだ。
常識でっせ。
998病弱名無しさん:2008/08/07(木) 14:46:52 ID:k54ciw6qO
>>995
妊娠はしてません。妊娠中だったらインプラントしませんよ
さすがにそこまで常識はずれてません

>>996
影響がないとはいいきれないですよね
妊娠後にインプラントしたほうがよさそうですね
万が一のことがあったら困りますし今回は見合わせます
ありがとうございました
999病弱名無しさん:2008/08/07(木) 14:51:15 ID:k54ciw6qO
すみません
感情にものを言わした書き込みしてしまいました
教えてもらっている立場なのに申し訳ありませんでした
1000病弱名無しさん:2008/08/07(木) 16:14:27 ID:Eehg7IUZO
なぜか1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。