便秘スレ 19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
前スレ

▼便秘スレ 18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1172540462/

▽便秘タイプチェック
ttp://www.rarara.co.jp/check/index.html


関連スレ
●頑固な便秘をどうにかしたい!バナーヌ28本目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/diet/1166963779/
2病弱名無しさん:2007/05/16(水) 15:26:26 ID:qQ75dOMT
>>1
オツカレチャ━━━━( ´∀`)━━━━ン!!!!
3病弱名無しさん:2007/05/16(水) 15:29:44 ID:QRS8sVej
■関連スレ

【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1165123638/

【さよなら便秘】浣腸3本目【乱用はダメよ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1171441215/

■ヽ( ・∀・)ノ ウンコースレ

食うといいウンコがでる食い物TOP3
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1114701571/

う○このでるレシピ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1076595011/

便秘ウンコしてケツの穴が切れたらアゲるスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1166487106/
4病弱名無しさん:2007/05/16(水) 15:33:23 ID:qQ75dOMT
あげ
5病弱名無しさん:2007/05/16(水) 17:58:03 ID:gJwsXxqv
酸化マグネシウム0.67g×3×28日分もらってきたぜ
効くといいなあ
6病弱名無しさん:2007/05/16(水) 20:18:29 ID:nh/ttDK3
早寝・早起き・ごはんも良いそうですね。
7病弱名無しさん:2007/05/16(水) 20:39:46 ID:ra5xk86m
1さん乙
8病弱名無しさん:2007/05/16(水) 20:57:36 ID:Sa2QSsDs
俺のうんこの臭い、ドブの臭いがする。
9病弱名無しさん:2007/05/16(水) 21:42:18 ID:FkrWeLFO
飲む寒天ってゆうウィダーみたいなやつ効く?
10病弱名無しさん:2007/05/16(水) 22:48:24 ID:tNeQ8Pcg
飲む寒天最高!!!
ただしウンコ詰まってる人には悪夢が待ち受けている…
11病弱名無しさん:2007/05/17(木) 00:12:30 ID:ZM0h5Ds4
>>8
ドブのニオイするって腸の中が腐敗してドブになっているんだよ。
>>9
これに限らず、出口詰まっているときに植物繊維や寒天などは腸がふくれて大変になる
12病弱名無しさん:2007/05/17(木) 02:50:42 ID:aTV/4YEh
>>1さん乙!

ところで関連スレいろいろまとめてみました。

■身体・健康板■
●【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘
 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1165123638/
●便秘が治った!!☆
 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1176352991/
●便秘ウンコしてケツの穴が切れたらアゲるスレ
 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1166487106/
●さよなら便秘】浣腸3本目【乱用はダメよ】
 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1171441215/
●うんこをしたら上げるスレ2
 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1169651287/
●【コロンクレンジング】腸内洗浄【アベ式洗腸】
 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1159186112/
●【腹痛】お腹が痛い part3【はらいた】
 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1178027709/
●【下痢】自分の大便について【便秘】
 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1174894488/
1312の続き:2007/05/17(木) 02:51:46 ID:aTV/4YEh
■レシピ板■
●う○このでるレシピ
 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1076595011/

■健康食品・サプリ板■
●【ファイバー】 食物繊維を摂ろう! 【便秘解消】
 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1085135472/
●【腸の健康】 乳酸菌とってるぅ?
 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1144941529/

■食べ物板■
●食うといいウンコがでる食い物TOP3
 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1114701571/

■メンヘル板■
●過敏性腸症候群 その7
 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1177926147/
●抗鬱剤で便秘に悩む人たちのスレ3
 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1165839955/

■病院・医者板■
●【食道から】消化器専用質問スレッド【肛門まで】2
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1156415894/
14病弱名無しさん:2007/05/17(木) 08:35:40 ID:V3T89Ltp
通りすがりの者ですが
ポ〇カかどっかのプルーンのジュース飲んで
トドメに牛乳飲んだらピーピーになったよ
15病弱名無しさん:2007/05/17(木) 20:08:28 ID:0vf3yvpD
>>1 乙です

飲むミルマグ使ってたけど、最近あの粉っぽさがトラウマになってきた。
味を思い出すだけでも吐き気が出る…。
封を開けたばっかりのときはいいけど、2,3日たつとどんどん粉っぽくなってくるし。
錠剤タイプでも吐き気がした、てか飲み込めないー。
もうちょっと飲みやすいものはないものか…。
おなか痛くならないから重宝したのになぁ…。
16病弱名無しさん:2007/05/17(木) 23:51:34 ID:TxkrnD9y
日経ヘルスって雑誌で腸にいい食べ物について詳しく書いてあったから、
ざっと読んだだけでうろ覚えのものだけでも実行したらかなり効いた。

玄米やサツマイモなどの穀物系のもの+ヨーグルトや漬物などの醗酵系を食べるといいみたい。
それぞれ役割が違うから、どっちか片方を大量に食べてもダメらしい
17病弱名無しさん:2007/05/18(金) 00:36:41 ID:NKjFmgmb
>>15
マグネシウムのサプリとかにしたら?
18病弱名無しさん:2007/05/18(金) 01:13:28 ID:BKstdY4h
>>15
わかるわ〜 私も粉っぽさが駄目です。
思い出すと寒気がする。
19病弱名無しさん:2007/05/18(金) 07:57:16 ID:OTAV20us
昨日の夜に海草サラダを茶碗2杯分位の量を食べた
その後種無しプルーンを2粒食べた

今日家で台湾バナナっぽいのが一回
会社で緑っぽい軟便が一回
一昨日出なかったから2回出たのかなぁ
20病弱名無しさん:2007/05/18(金) 08:02:25 ID:NXE4us8h
ふんばってたら、気持ち悪くなってきて吐きそうになったお。
昨日の夜から腹痛がおさまらない…
21病弱名無しさん:2007/05/18(金) 08:37:18 ID:KoJkrgkm
玄米と少食にしたら腹が鳴るわ鳴るわ…
いつもぐるぐる言ってる

しかし肝心のやつが出てこない…

しかし、三日くらいしてふんばってみたら、ポン!と音を立てて出た…

玄米すげー
22病弱名無しさん:2007/05/18(金) 11:53:06 ID:8XyqhtnW
先日のGWで気づいたんだが、不規則な生活(一日一食等)をしていた方が出た
元々頑固な便秘で、様々な努力をして以前より改善されてはいたんだが、
不規則に過ごしていた方が毎日スッキリと出た…
軽い断食効果だろうとは思っているのだが
私の腸、もう少しでいいから真面目に生きてほしいです…orz
23病弱名無しさん:2007/05/18(金) 11:54:27 ID:wll6P/nc
冷たい豆乳を一気飲みしたら
ギュルギュルになったよ…
24病弱名無しさん:2007/05/18(金) 19:23:07 ID:vsZHtXZV
>>17
>>18
あ〜、やっぱり同じような方いらっしゃったのね、ちょっと安心。
マグネシウムのサプリは考えたことなかった。
D○Cあたりの安いのから試してみます!
25病弱名無しさん:2007/05/18(金) 20:54:19 ID:Q1yY5cdN
酸化マグネシウムじゃなくてマグネシウムでも便秘に効果あるの?
26病弱名無しさん:2007/05/18(金) 22:27:32 ID:yBmzJEjA
なんか出ないからムカムカしてドカ食いしたら



流れないほどたっぷりでた
たくさん食べるといいのかな
27病弱名無しさん:2007/05/18(金) 23:07:33 ID:g621HZP7
食べすぎで緑のものが出たことあるよ・・・・・・・・。
28病弱名無しさん:2007/05/19(土) 01:13:20 ID:Ydo+W6+P
コーラックの座薬ってよく効く?
飲む方はタイミング合わせるのが難しくて週末しか使えない…。
29病弱名無しさん:2007/05/19(土) 01:15:26 ID:Vd0a8Gop
便秘対策しないと数日でないのは当たり前、対策しても
ウサフンがかろうじて出るか、または下剤飲み過ぎて下痢気味の
どうしようもない体質だったが、1年かけて少しずつ毎日出る体質に改善中。

最終的には毎食後に出る超快便体質になりたいんだけど、
どうすればいいんだー。
普通体質から超快便体質になる方法をしりたい…。
30病弱名無しさん:2007/05/19(土) 01:25:48 ID:apROxkiK
私超快便体質
朝は冷たいコーヒー少し飲んだだけでデカイのに出会える
とにかくなんかしら、毎日水分とってるね
野菜はレタス半玉くらいを一日かけて食べるくらい
とにかくコーヒーはオススメ〜あと牛乳もね
31病弱名無しさん:2007/05/19(土) 01:30:58 ID:Vd0a8Gop
>>30
それはもしかして最初から超快便体質じゃ…?
元々は普通体質だったんですか?
32病弱名無しさん:2007/05/19(土) 05:46:27 ID:kVPhHDMJ
最近、水に浮く便ばかりだ。
なぜだ?
以前は沈んでいた。
33病弱名無しさん:2007/05/19(土) 06:22:44 ID:pig/ijG5
オールブランにオリゴ糖とレーズン入れて牛乳かけて食べたらズポーンと出たよ
34病弱名無しさん:2007/05/19(土) 07:18:53 ID:kVPhHDMJ
便で便器の水が汚れるかどうかが気になる。
一本糞で水が澄んでるのがベスト。
水が汚れるのは良くないと思う。
ただ出ればいいと言うのではない。
下痢、柔便ではいかん。ほどよい固さで水が濁らない一本糞が理想。
35病弱名無しさん:2007/05/19(土) 07:23:31 ID:7kFK/FAy
すごい便秘体質で一週間でないの当たり前…
プルーンジュース
ラブレ 
牛乳
野菜ジュース 

を一気に飲んでも出なかったけど
オールブラン食べたらドバーと出た!

毎日食べると効かないみたい
36病弱名無しさん:2007/05/19(土) 07:29:53 ID:yecDuq2J
それ以前にでねぇよ(;´Д`)
37病弱名無しさん:2007/05/19(土) 12:57:52 ID:GBPFGJ4M
>>32
植物繊維が多かったり腸が健康だと水に浮く良いウンコになります。
他にはあまりくさくなくて黄色くて太くて大きいのが理想
38病弱名無しさん:2007/05/19(土) 15:04:51 ID:/UIYWF2x
塩水が効くよ。体の浸透圧より高いのを、胃に何も入っていない状態で飲む。飲みすぎると下痢になる。効くのに一時間ぐらいかかるかも。
39病弱名無しさん:2007/05/19(土) 15:36:36 ID:CGBMTOk2
ここ何日か便秘で、さっきトイレに行ったら真っ黒な便が!
今日の昼にイカスミスパ食ったからか。
本当に、イカスミがそのまま出てきた感じ。
病気とかではないですよね?ちなみに学生。
40病弱名無しさん:2007/05/19(土) 16:05:04 ID:GBPFGJ4M
明日とあさってのウンチ見て判断したらいいんじゃない
41病弱名無しさん:2007/05/19(土) 16:19:55 ID:Vd0a8Gop
ここ何日か便秘だったら、下痢にでもならないかぎり
今日の昼の分は出てこないだろうね。
42病弱名無しさん:2007/05/19(土) 22:01:40 ID:BU2j7qBR
朝食にオールブランたっぷり
バナナ
マグネシウム
水分
軽めの食べ物
食後にコーヒー

これでなんとか出てるって感じ

マグネシウムやめたいけど
やめたら詰まっちゃう気がして
どうしてもやめらんない

便が出ないときの不快感と恐怖・・・毎日出てる人には絶対わかんないだろうなぁ
43病弱名無しさん:2007/05/20(日) 01:02:01 ID:ES1CCNU+
妊娠初期で薬が怖かったから自力で出そうと頑張ってみたけど、結局2週間出なかった。
最終的にマグネシウムで出したけど…。
寒天、オールブラン、バナナ、こんにゃく、野菜、運動、腸内洗浄、ヨガ、ツボ…とにかく色んな事したけど無理。
マグネシウムは一回で半分近くの量を使わないと出ないし、コーラック系も18錠必要。
浣腸も毎回使ってるけど、15分近く我慢できるし…。
ホントに抜け出したい。
病院に行ってもマグネシウムをくれるだけ。
辛いです。
44病弱名無しさん:2007/05/20(日) 08:53:37 ID:RN/yJgT6
>>43
コーラックと浣腸はやめた方がいいよ
クセになるし下手すると腸の動きが逆に弱くなってしまう

自分の場合レベルに合わせて
マグネシウム<スラーリア
どうしても駄目な場合は病院でラキソベロンとニフレック出してもらってる
ニフレック飲めば間違いなく胃と腸を空にできるよ
45病弱名無しさん:2007/05/20(日) 12:45:03 ID:9uciSNmr
寒天いーよ
46病弱名無しさん:2007/05/20(日) 13:52:54 ID:IUUheo2X
寒天と塩水サイキョ!
47病弱名無しさん:2007/05/20(日) 21:42:15 ID:l7ty4RzS
野菜ジュース飲んでたら凄い効いたけど
肌が気持ち悪いくらい黄色くなってきた。
48病弱名無しさん:2007/05/20(日) 21:57:04 ID:pKGG6XkJ
>>47
どこの野菜ジュースですか?手作り??
49病弱名無しさん:2007/05/20(日) 21:57:23 ID:CUdONlmY
ミントティーがいいって効いたことある。
50病弱名無しさん:2007/05/20(日) 23:59:16 ID:ES1CCNU+
>>44
ありがとう。
さっそく浣腸とコーラックはゴミ箱へ捨てました。
真剣に治したいから、とにかく自力で出るまで何かしら続けてみます!
51病弱名無しさん:2007/05/21(月) 00:22:46 ID:sGQWRy35
浣腸あまりよくないんだ…。明日初浣腸しようと思ってたんだけどな〜。
スラーリアって下剤なんですか?
ちなみにいつも漢方飲んでます!
52病弱名無しさん:2007/05/21(月) 01:35:57 ID:gXvBYhdX
溜めるくらいなら浣腸して硬い便を出してしまったほうがいいと思う。
何でもやりすぎはよくないけども。
53病弱名無しさん:2007/05/21(月) 04:53:12 ID:80up7DZU
あまり酷い便秘でコーラック1錠だけ飲んだら前は平気だったのに今回は酷い目にあったw
便はよく出たけど途中、
強めの腹痛とトイレで急にめまいと激しい立ちくらみで意識がもうろうとしてきて歩くのも辛くてトイレでしばらくしゃがんでたよorz
あまりに辛くて乗り物酔いの薬を飲んだら、めまい&立ちくらみはすぐに治まったからまだ良かったけど…
コーラック、もう飲むの止めようと思ったよ。。

54病弱名無しさん:2007/05/21(月) 09:52:29 ID:Wv81gJCO
下剤を使うくらいなら浣腸の方がオヌヌメ
マグネシウム単品のサプリって売ってる?
昨日探したんだけど、カルシウム&マグしかなかったよ
どこのメーカーものさぁ
55病弱名無しさん:2007/05/21(月) 12:01:01 ID:sQioosHJ
俺、男なんだけど…同姓で便秘の人いない?
便秘ってどうしても女性がなるものってイメージが強いから
ってか今日も出ない
56病弱名無しさん:2007/05/21(月) 12:03:38 ID:sQioosHJ
×同姓
○同性
57病弱名無しさん:2007/05/21(月) 23:23:29 ID:Q5sETNEa
塩水は効く。
あとはにがり?大体似たようなものだけど。
でもにがりってお腹痛くなったことあるから、塩水愛用。
58病弱名無しさん:2007/05/22(火) 00:58:18 ID:f2VczoVa
美容板のソルトウォーターフラッシュダイエットなー
59病弱名無しさん:2007/05/22(火) 05:08:22 ID:mtI4qYWY
>>54
含有量からいうとDQCが一番いいかな
カルシウムも確かに入ってるけど

後はコントレックスでも飲んどけば?
60病弱名無しさん:2007/05/22(火) 08:20:28 ID:IEkTwoyd
便をした後に必ず何が出てきたかみるんだけど、
海草、納豆(粒、引きわり)、ゴマ(粒状)辺りは確認出来る。
自分はこれでいつ頃の便か確認している。
61病弱名無しさん:2007/05/22(火) 14:39:16 ID:S+gkUQ+s
便が6日くらい出ていません。
入り口が固まってるようで…
市販の浣腸か、病院に行くかで迷ってます。
どちらが得策でしょうか?
62病弱名無しさん:2007/05/22(火) 15:23:08 ID:cJaH0+NF
>>61
看護婦さんに浣腸してもらえば?
恥ずかしいなら自分で。
63病弱名無しさん:2007/05/22(火) 16:41:42 ID:UAHOcHNK
病院で浣腸したら無理矢理ガマンさせられるので効果抜群。量も多いし。
64病弱名無しさん:2007/05/22(火) 18:44:54 ID:Lw7nDyLu
汚い話、肛門までうんちが来ててティッシュにうんちつくんだけど
カタマリが出ません。水分不足かな、腹筋が足りないのかな。
ちなみにティッシュにつくのは固い感じではありません
65病弱名無しさん:2007/05/22(火) 22:37:58 ID:UAHOcHNK
浣腸するか、指でかき出すのしかないと思います。
指でかきだすときはサランラップ巻いて何かベビーオイルみたいなものをぬってやるといいみたい。
変なものぬったら吸収されるのでやるといけません。
66病弱名無しさん:2007/05/22(火) 22:53:50 ID:3gwzd0X5
ソルトウォーターフラッシュダイエットってヨガ関係らしいねー。
ヨガって体にいい気がするんだが、塩水って大丈夫なんだろうか。。。

リンゴがいいって効いたことあるけど。あとプルーン?
67病弱名無しさん:2007/05/22(火) 23:21:13 ID:f2VczoVa
キシリトール一気食いに決まってんだろ
68病弱名無しさん:2007/05/23(水) 01:44:27 ID:/kroFcm9
>>61
食事の量や内容にもよるけど普通に食事していますか?
例えば1日食とか、お菓子以外は食べないとかは駄目っすよ
出にくいのは当然
普通に食べてて出ないのなら何とかして出さないとマズす
摘便するか浣腸が無難かな。その方法は前レスに既出なので
(ry略します。
69病弱名無しさん:2007/05/23(水) 05:02:16 ID:l//xX3ah
センナって便秘薬では最も安い部類だと思うんですが、
効果はそれなりにありますか?
70病弱名無しさん:2007/05/23(水) 09:13:06 ID:Iez2yNRe
夜食べないと調子がいい。
71病弱名無しさん:2007/05/23(水) 10:00:14 ID:kjw7nySH
朝に固形物食べないといいって雑誌に書いてあったよ。
水分とか、果物ミキサーにかけたのとか、ヨーグルトとかにするんだって。
72病弱名無しさん:2007/05/23(水) 14:15:30 ID:mDfm8NU0
四日前からトイレに行くたびにプチトマトサイズの固い便が出る。
肛門痛いしお腹すっきりしないし苦しい。出ないよりマシだけど一気に出したいよー。
73病弱名無しさん:2007/05/23(水) 15:42:30 ID:kS+1bDfj
>>69
センナは激しい効果出ること有ります。
便秘薬でなくて下剤です。
服毒や食中毒等の処理用に下痢を起こさせる神経作用型の薬草です。
コーラック等と一緒の作用です。ヒドイ人は激しい下痢に悩まされます。
使い続けることで神経が慣れて参ってしまい便秘ひどくなります。
連用は避けた方がいいです。あまりおすすめしたくない商品です。
漢方薬(漢字かひらがな)でなくて中近東の薬草(カタカナ表記)です。
74病弱名無しさん:2007/05/23(水) 16:35:00 ID:3Kn37RMZ
今日、左右の横に滞留してたのを出したけど出血・・・。
出血した事ある方いますか?
75病弱名無しさん:2007/05/23(水) 16:54:19 ID:eSH4nlyg
>>54
ミルマグとか3Aマグネシアはもう使った?
寝る前に水多めで飲むと効くよ。
個人的には3Aの方が効果あったかな。
便秘薬コーナーに置いてる。

固くて毎回切れてたけど飲むようになって切れなくなった(´∀`)
76病弱名無しさん:2007/05/23(水) 20:38:15 ID:l//xX3ah
>>73
詳しいレス、ありがとうございます!
私は便秘というより、痔が辛いので肉食中心だった日とかに飲んで
便を軟化させたいというのがメインなので、やめておいたほうがよさげですね。
77病弱名無しさん:2007/05/23(水) 22:52:30 ID:wzZOzAgS
>>76
肉食を辞めれば良いのでは?
78病弱名無しさん:2007/05/24(木) 00:35:06 ID:E6PelY+I
病院行ってカマ処方してもらった。
1日6錠30日分。
診察料(再診)と薬代で1000円ちょっと。
薬局で買うより安上がり〜(゚∀゚)
79病弱名無しさん:2007/05/24(木) 00:45:12 ID:LATOwdsf
便秘になったらビオフェルミンを指定量飲めば出るんだけど、
「栓」を溶かすってわけじゃないから、普通に辛い。
お腹にやさしくて、なおかつ栓を溶かせる薬ってどんなのがあります?
80病弱名無しさん:2007/05/24(木) 00:47:14 ID:YZyvGdx4
栓って何だい?
81病弱名無しさん:2007/05/24(木) 02:35:26 ID:LATOwdsf
>>80
黒くて固くて湿っててぬるぬる光って肛門で陣取ってるあいつ。
82病弱名無しさん:2007/05/24(木) 06:06:44 ID:yAWJg39l
>>522
病院のがいいんじゃない
下手に薬局の薬使うとそれに慣れて一生治らなくなるよ、病院でも下剤出すとこはアウト
83病弱名無しさん:2007/05/24(木) 10:51:11 ID:+j8gHvyC
現在病気療養中〜
朝飯食ってのんびり座ってたら出るようになった
そっか…会社辞めれば快便なんだ
BIG当たんないかなあ(;_;)
84病弱名無しさん:2007/05/24(木) 13:06:28 ID:jWb6tCvj
>>79
浣腸か座薬はどうでしょう?
85病弱名無しさん:2007/05/24(木) 17:47:32 ID:sHjlrZZQ
便秘対策にヨーグルトを食べようと思うのですが。
いつ飲むのが、一番効果的なのですか?
一日一回しか食べないとして。
86病弱名無しさん:2007/05/24(木) 23:00:20 ID:6VfFfllt
>>82
>>79へのレスと考えていいんですかね?
病院に行くほど頻繁に便秘はしてないんですが、
やっぱり固まりやすくて困ってます。
病院自体、あんまり行きたくないですし。
>>84
すいません。ケツから何か入れるのは激しく苦手です。
心が拒否します。
>>85
食後だと胃液で乳酸菌が死んじゃうから、食前のほうがいいらしいです。
あと食前に食べると、腸の穴が開きっぱなしにならないから、余計なカロリーを摂取しないで済むとか。
ttp://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%88+%E9%A3%9F%E5%89%8D&lr=lang_ja
87病弱名無しさん:2007/05/24(木) 23:43:56 ID:VpF0HfCa
大食いだけど食べた後は便が出るから便秘では無いと思うんだが、臭い屁がしょっちゅう
出て困ってる。
便秘の人はガスが出やすいって聞くけど、便秘でもないのにガスが良く出るのは
何が原因だか、分かる人いますか?
88病弱名無しさん:2007/05/25(金) 00:19:17 ID:jPvZEj8A
ヤバイ3日出てない
牛乳がぶ飲みしてきたけど便意が全然こない
カッチンコッチンだと便器の水が跳ねるてケツがビショビショになるんだよね
ていうか出せるか分からない
89病弱名無しさん:2007/05/25(金) 00:32:58 ID:Lg4qhRr2
>>87
それ多分『過食便秘』なんじゃないかな

食べたら便が出るってのは、ただ単に入って来たものによって腸に溜ってたものが押し出されてるだけらしい
腸が常に便で充たされてるからガスも臭いんだと

自分も酷くてとうとう病院行って来た
食べる量減らして腸内環境良くしなきゃな…
90病弱名無しさん:2007/05/25(金) 01:39:03 ID:M+DmpC9d
ヤクルトってききめないですか?生菌整腸剤との違いはなんでしょうか?
 
91病弱名無しさん:2007/05/25(金) 07:23:14 ID:XEmOkYEf
大食いだと出るというより、少食だと出ないんだと思う。
だからダイエットで食事減らすと便秘になりやすいらしい。
9287:2007/05/25(金) 09:51:05 ID:BepNyDPf
>>89
トン。
過食便秘かー、知らなかったな。
朝は食べないで昼はご飯2杯、夕はご飯3杯くらい食べるんだけど、これは過食に
入ると思う?
93病弱名無しさん:2007/05/25(金) 09:58:15 ID:6HfjKfdG
朝は食べたほうがいいんじゃない?
94病弱名無しさん:2007/05/25(金) 10:19:45 ID:BepNyDPf
>>93
石原さんの健康本によると朝は食べない方が良いとのことなので抜いてる。
ホントは昼ももっと減らした方がいいんだが、昼はついつい食べちゃう。
95病弱名無しさん:2007/05/25(金) 12:15:48 ID:Owo9Nf52
ご飯何杯とかって茶碗の大きさにもよるし
そのほかのおかずのことにも触れられてないんじゃ・・・・。
せめて合数とか書くなりしないと。
96病弱名無しさん:2007/05/25(金) 13:59:11 ID:j3tRxV0n
>>95
ラーメン丼に山盛り2杯でつ
今日のおかずは及川名汚
97病弱名無しさん:2007/05/25(金) 14:10:18 ID:j3tRxV0n
便秘のみんな!朝抜くか夜抜くかどちらかが一番利く。根本的に体質が変わる。いろんな本を読み、いろんな人の考えに触れた結果がこれです。
10年の慢性でセンナ厨だった私が今では毎日、朝食後昼食後の2回出ます。

重要ポイント
・朝or夜を抜く目的は約18時間なにも食べないことで内臓に吸収〜排泄を完了させる時間を与える。
・一食抜いたからといってドカ食いしない。腹7分目。

・抜いた食事の変わりに少量の生果物か果物野菜ミックスジュースを摂取するとより排泄を促される。
・人によっては実行してしばらくは便秘がちになるが続けるうちに体質そのものが変化する
98病弱名無しさん:2007/05/25(金) 17:03:45 ID:tcpfu847
携帯から失礼します。@でるっ茶がいいと聞いて飲んでいるんですがこれってセンナのように常用性はないですよね?飲まなくなったら出なくてちょっと心配になってきたんですが…どなたか飲んでいる方いらっしゃいますか?よかったらお話聞かせて下さい。
99病弱名無しさん:2007/05/25(金) 17:05:53 ID:kO5g22bf
>>86
>>85さんは「便秘対策にヨーグルトを」という事だから、食後に食べた方がいい。
胃液で乳酸菌が死ぬのは食前。胃が空で、胃液が濃く酸性度が高いから乳酸菌が死ぬ。
食中・食後は胃液分泌も多いけど、食物で薄まっているから酸性度が低い=乳酸菌が生き延び易い。
整腸(便秘解消)の為の乳酸菌系の薬も、たいてい食後に飲むよう処方されるよ。
100病弱名無しさん:2007/05/25(金) 17:33:06 ID:racObpvD
>>90毎日飲むと調子良くなるよ。毎日続ける事が大事。
飲むヨーグルトでもいい
101病弱名無しさん:2007/05/25(金) 18:21:47 ID:E/sKVWWZ
ヨーグルト飲んだらすぐに腹壊して腸に悪そうだと思ったんだけどそうでもないの?
102病弱名無しさん:2007/05/25(金) 21:18:35 ID:GETqvh6X
起きてすぐにリポD飲むとなぜか出る。
103病弱名無しさん:2007/05/27(日) 09:32:06 ID:pkiFQLdm
便秘対策に冬場はレンコンばかり食べていて便秘知らず。
でも、シーズンが終わって便秘気味に・・・・^^;
今の時期ならレンコンに変わるものってなにがありますか?
不溶性食物繊維が豊富にとれる野菜だと・・・・
探したけども、この時期ってあまりなくって・・・ふきは、おいといて (癖があって苦手で)
104病弱名無しさん:2007/05/27(日) 09:55:07 ID:Mq0+YkDK
ようじょの頃から便秘だった私が、玄米のおかげで毎日快便になりました。
105病弱名無しさん :2007/05/27(日) 12:01:10 ID:u+xlqKEr
病弱名無しさん :2007/05/26(土) 23:38:23 ID:VSUVhVRk
ここ2年間ほど、毎朝胃がからっぽの時に、マグカップ5杯のぬるま湯を一気に
飲むと、20分以内にトイレに駆け込むようになる。べジタリアンの本には、
毎朝胃がからっぽの時に水分の多いフルーツを食べて昼まで過ごすと、便秘に
ならずに快便ライフになると書いてある。フィット・フォー・ライフという本
が有名だけど、果物などの食費がかさむので、今はやってないがヒントになっ
た。
106病弱名無しさん:2007/05/27(日) 14:51:14 ID:33Ik4JuN
>105
朝、試しにやってみた。
最強だね、ぬるま湯効果!
何日も出てなかったのに
朝の空腹にぬるま湯飲みまくったらかなり出てきてびっくりした!
107病弱名無しさん:2007/05/27(日) 15:10:02 ID:QlRUdZBq
>>103
れんこんの水煮。じゃ答えにならない?
99に売ってるよ。
108便秘解消に薬は不要論者:2007/05/27(日) 16:42:04 ID:IMBdSxqg
世の中では重度の便秘に悩まされている人々が、未だにいる。

私の開発したSuper Rapid Unko Express Methodを用いれば、
直ちに解消される。

私は、この方法を開発してから、ほぼコスト0で、便秘の悩みから解消され
はや3年が経過した。

言うまでもないが、便秘の原因は、うんこの粘性にある。
さて、惜しみなくその方法を公開しよう。
109便秘解消に薬は不要論者:2007/05/27(日) 16:45:04 ID:IMBdSxqg
Super Rapid Unko Express Methodについて説明しよう。

1.バスルームに行く。
2.高水圧のシャワーを肛門にあてる。
3.括約筋と水圧の均衡がくずれ、直腸から水が浸入してくる。
4.ある程度の水が入ると、自然に排泄衝動が高まってくる。
5.直腸付近のカチカチになったウンコに水分が吸収され、やわくなっているので勢い良く排泄する。

何とこれだけである。
必要なものは、シャワーヘッドと水である。

便秘で悩んでいる人たちは是非試して欲しい。

ただ、以下の問題は十分に検証されていない。
・肛門から水を入れることへの腎臓への影響
110病弱名無しさん:2007/05/27(日) 17:15:18 ID:1g7mXX9c
サンキュー博士
111病弱名無しさん:2007/05/27(日) 20:39:21 ID:tD6gSLJT
便秘経験は少ないのですが、二週間でてません。
無理なダイエットをしたせいかもしれません。
ミルマグという便秘薬を計5錠飲んでみましたが
ウサギのフンみたいのが少量出たのみです。
腹痛や便意もなくお腹も張ってないのですが
かたい便が直腸あたりで詰まっているようです。

あまりに出ないのでやはり不安です。
クセや後遺症なく溜まった便を出すには
このような場合どのような方法が良いと思われるでしょうか。
112病弱名無しさん:2007/05/27(日) 20:55:08 ID:SBw6/jGU
浣腸 摘便
113病弱名無しさん:2007/05/27(日) 21:22:04 ID:oAiZnc3y
>>109
これ浣腸て言わない?
114病弱名無しさん:2007/05/27(日) 22:53:17 ID:NePR57sW
>>111
ダイエットって食事制限したの?
きちんとご飯食べなよ
かさがあるものや油もの。あと水分

ちなみにミルマグは便秘薬じゃないよサプリメントだよ
水分を便に集めてやわらかくしてくれるのでピンクの小粒よりおすすめだけど
あなたはきっと食事をきちんと取れば出る人だと思うので
ダイエットは運動をおすすめする
115便秘解消に薬は不要論者:2007/05/27(日) 23:05:37 ID:IMBdSxqg
>>113
ギリギリ浣腸の枠に入るかな。

後、水圧を調整する時は、
指先でシャワーヘッドの穴をふさぐ。

少しずつ水を入れていくのがこつ。

116病弱名無しさん:2007/05/27(日) 23:16:49 ID:vw7KnoiC
センナリドを夕2tub飲んでみたら
激痛が走り
カマより利くかな
117病弱名無しさん:2007/05/28(月) 00:12:54 ID:pJhDI6YN
ラブレってどうよ?
118病弱名無しさん:2007/05/28(月) 00:42:56 ID:XmPqmQ41
>>109
体温より低い温度の水だと、
体温が急激に下がってショック状態になるって聞いたことがある。
お気をつけを。
119病弱名無しさん:2007/05/28(月) 01:12:27 ID:oA0J+l5Q
>>115
ウォシュレット浣腸でいいじゃん
120病弱名無しさん:2007/05/28(月) 02:23:39 ID:x9gMrCRA
>>117
自分は全く効かなかったが、スレ読んでると絶賛してる人をたまにみる。
121病弱名無しさん:2007/05/28(月) 10:19:39 ID:gIMoQ6Dr
数年ぶりに浣腸したよ。
カマも効かなくて、出口の雲子がガチガチになってて
浣腸しかなかった。
いちぢく浣腸を人肌にあたため、黄門様と浣腸の先にオリーブオイル。
横向きに寝た体位で(安全な体位らしい)注入。
トイレの中で便器には座らず、立った状態で冷や汗かきながら3分がまんした。
しんだ。
つらかった。
我慢も限界になりトイレに座って、小石のかたまりダダダッと大放出。
その後も2日間ぐらい腸の調子がおかしくなって、
1日何度も雲子した。
詰まってる時よりは全然マシだったけど。

この出口で石になった状態と、便秘栓下痢(ひどい腹痛を伴う)だけは
しねるほどつらいです。
122テスト ◆9Ce54OonTI :2007/05/29(火) 00:16:54 ID:2KvD0x0O
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;               _____
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;             /−、 −、    \
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i            /  |  ・|・  | 、    \
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'di;         / / `-●−′ \    ヽ   オマイは漏れか
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"          |. ── |  ──    |   |
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;         |. ── |  ──    |   |
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"         | ── |  ──     |   l
::::::: |.    i'"   ";               ヽ (__|____  / /
::::::: |;    `-、.,;''"                 \           / /
::::::::  i;     `'-----j                l━━(+)━━┥
123病弱名無しさん:2007/05/29(火) 02:04:38 ID:XdMILblG
コーラックのお世話になった
気持ちよくいっぱいでた
話変わるけど朝っておなか空く?
夜食べなくても、朝はおなか空いてないんだけどなんかおかしいのかな?
124111:2007/05/29(火) 07:17:59 ID:drQZUM/y
>>112
近所の薬局で浣腸(って安いんですね2個210円)を買って来ましたが
やはり少し恐怖がありましたので(最終手段として)使わずに保管してあります。

>>114
おっしゃるとおり、無理な食事制限をしてしまいました。
体重は標準以下に落ちたものの、便秘の大変さを思い知りました。
その後、ミルマグ(一度に4錠)を飲みつつ
水分を取りながらジョギングと腹筋を続けましたところ
かたい便が比較的多量に出ました。
胃が小さくなってしまったようで、食事はまだあまり摂れませんが
徐々に正しく摂れるようにしたいです。

ありがとうございました。
125病弱名無しさん:2007/05/29(火) 08:14:45 ID:Gqbo9khB
>>123
朝ご飯最高に美味しいよ!!私の場合。前日の12時が最後の食事だからかな…約20時間ぶりのご飯


晩御飯食べるの辞めて1年。10年ぐらい便秘に苦しんでいたのが嘘のような快便体質に。肌も若返り、体も引き締まり。疲れ知らずに。今まで如何に食べ過ぎで内蔵疲労を起こし続けていたことを反省しました。

126病弱名無しさん:2007/05/29(火) 11:21:08 ID:vY7h7Lh1
ドライアイスレで話題になってる肝油はどうかな
成分見たら浣腸と同じグリセリンが入ってるし
「食べすぎは下痢になる可能性も」とも書いてあるし
127病弱名無しさん:2007/05/29(火) 16:04:52 ID:lx4feB6v
ここの範疇とちょっと外れるかもしれないけどちょっとカキコ。

小学生の頃から慢性の便秘もちですが、26日の夜から
腹痛・吐き気・下痢のコンボを食らいました。大抵、出せば治るのですが
今回は今日になっても激しい腹痛が続くため、胃腸科に行ってきました。
エコーを取ってもらったら左下腹部の大腸壁がちょっと厚ぼったいとのこと。
普通はもっとぺらぺらなんだけど、便秘で出なくていきんだりすると
血行が良くなって厚くなる場合もあるらしいです。
確かに腹痛になるときは左下腹部が痛かったのでそこでつまり気味なのかも…。

というわけで明日、大腸の内視鏡検査を受けることになりました。
いきむのがすべての原因というわけではないとおもうのですが、
みなさんもあんまりいきまないように気をつけてくださいね。・゚・(ノД`)・゚・。
128病弱名無しさん:2007/05/29(火) 18:18:27 ID:6q0vkxNe
2,3ヶ月に1回くらいの割合で、内臓がねじられるような腹痛がおこる時期がある。(がんばれば立ってられる程度)
もう3年くらい続いてるんだけど、便秘が原因でこんな鋭い痛みが起こることってあるの?
もちろん生理痛でもないし、ウンコ出そうなときの腹痛とも違う。
129病弱名無しさん:2007/05/29(火) 18:40:48 ID:/kLJf/eC
左右の脇腹を交互にポコッポコッで軽く力ませるのを気づいたときにやってみたんだけど、
嘘のように快便になった。
今まで腹筋とかやって効かなかったのは真ん中しか鍛えてなかったからかも。

座りながらでも気軽にできるのでお試しあれ。
130病弱名無しさん:2007/05/29(火) 23:09:49 ID:kKw3cyog
腹筋を鍛える普通の腹筋運動より、腰ひねり運動とか美容体操で腰回りの贅肉に使う体操なんかがいいですよ。
後立って後ろを振り向くひねり体操とか、立った姿勢から左右のつま先を触る体操なんか。
他にこちらにもhttp://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000379.html体操が
131テスト ◆9Ce54OonTI :2007/05/29(火) 23:30:28 ID:2KvD0x0O
もう結論は出ている。

浣腸が最も効果的
イライラしたら即カンチョー
132病弱名無しさん:2007/05/30(水) 01:34:26 ID:j05M4FKw
>>128
セイリでなくても排卵痛というのもあるよ
自分はそれで一日痛い
ちなみにセイリ痛も昔から結構酷い
133病弱名無しさん:2007/05/30(水) 06:53:29 ID:mQB+pJxC
やはり原因は食い過ぎだな
朝、昼はともかく晩御飯は食べずに水や缶コーヒー、オレンジジュースとか
飲んでトイレで踏ん張るのが一番!
134病弱名無しさん:2007/05/30(水) 08:33:42 ID:u89i+Rkk
自分は朝に野菜ジュースだけにしてる。
ただ、昼も軽くすませないとだめみたい。
うどん、そば程度ならいいけど、昨日勢いで親子丼食べたら
もうだめ。
横行結腸から右にかなり溜まってる。
135病弱名無しさん:2007/05/30(水) 10:38:10 ID:v1t2u8id
皆さんは漢方とか整腸剤飲んでますか?医者に処方して貰わないと駄目でしょうか?最高6日出ないのは
相当辛い…
136病弱名無しさん:2007/05/30(水) 13:14:20 ID:1eF9IW9r
便秘の時は夜はあまり食べ過ぎない方がいいみたいですね。
おにぎりとか御飯軽く一杯くらいの軽い食事と、野菜ジュースたくさん飲んだらいいみたい。
漢方や整腸剤は市販のものでもいいと思うけど病院でもらった方が安いかも
137病弱名無しさん:2007/05/30(水) 14:52:16 ID:kCuihOba
今月3回しかしてない。
10日間溜まりに溜まって、上から逆流してきそうな感じになって
やっと下痢で出る。
その後また10日間溜まって下痢。また10日で下痢。

もうダメかもしれんね。
138病弱名無しさん:2007/05/30(水) 15:45:10 ID:ji0IBXT+
野菜ジュースは確かに効くと思う。
カロリーとか糖分とか気にしてる人なら
果実とかで割ってない野菜のみのものがオススメ。
139病弱名無しさん:2007/05/30(水) 16:19:52 ID:Ccld0I6u
一日おきにコーラック飲んでる 自然にでる人が羨しい
140病弱名無しさん:2007/05/30(水) 18:38:45 ID:1eF9IW9r
>>137
運動や体操や腹さすりとか試してみましたか。
少し水を多めに飲むとか早起きしてトイレに行きやすくするといいそうですよ。
>>139
コーラック以外の便秘薬に変えた方がいいと思います。
コーラックやスルーラックは神経系の刺激薬なので腸が麻痺してきて便秘ひどくなりますよ。
141病弱名無しさん:2007/05/31(木) 10:01:17 ID:xaXvYd+o
こんにちは。

1年半前くらいから毎日浣腸と下剤を服用しています。
ここ一週間お腹に力が入らなくなり、浣腸をしても便が出きらないのです。これは浣腸のしすぎのせいなのでしょうか?
困っています。
やっぱり浣腸のせいなのでしょうか?
142病弱名無しさん:2007/05/31(木) 10:38:47 ID:vdmXX2Jf
>>141
たぶん踏ん張る事をしなくなったせいで腹筋が弱くなったんだと思う。
143病弱名無しさん:2007/05/31(木) 11:08:17 ID:VwYKdG2Z
>>141
浣腸のせいだよって言って欲しいんだろうけど、言ったとしてどうするのって話だ。
判ってて止められないならまずは2日おきとかに減らしてみれば?
その分軽い腹筋とウォーキングでもしてみれば良いかと。
144病弱名無しさん:2007/05/31(木) 14:54:24 ID:BqCzWdlP
ここで悩んでる人って肌はどう?
自分は便秘に悩みだしてから肌が救いようの無いほど荒れてしまったorz
145病弱名無しさん:2007/05/31(木) 17:52:06 ID:TUybntBZ
便秘には不溶性食物繊維・・・・^^
146病弱名無しさん:2007/05/31(木) 19:42:04 ID:xuG8JYek
>>141
自分もピンクの小粒のお世話になって早2年になります。
自分も同じ症状に悩んでいます。
最近は便がなかなか下まで下りてきてくれません。
便意もありません。
腸全体の運動が止まってしまった感じです。
きばっても出てきません。
自分は浣腸の効き目があまりなかったのでエネマしてました。
毎日エネマと下剤を服用してました。
その結果、下剤やエネマ無しでは排泄するのが困難になってしまいました。
あなたの場合も腸が下剤や浣腸することでしか反応しなくなったものと考えます。
腹筋に関してはこの場合あまり関係ないと思います。
また薬の量を減らしても長期に服用していた人の場合、元の状態に戻すのは至難です。
一時的に服用や浣腸を止めたとしても治らないと思います。
自分はもう少し様子を見て、どうしてもダメなら医師に相談しようと思っています。
147病弱名無しさん:2007/05/31(木) 20:10:34 ID:6GiGt5fN
昆布をぽん酢をお湯で薄めたやつで食べてたら毎日お通じあるようになった。3センチ四方くらいのを3、4枚夕飯時に。
うちにあったのは、湯豆腐用の薄い昆布で お湯に入れるとすぐにやわらかくなってダシが出るやつだったけど、
普通のダシを取る昆布を茹でて食べてもいいんじゃないかと思う
たいていの家にあると思うし、昆布嫌いじゃなかったらドゾー
148病弱名無しさん:2007/05/31(木) 20:46:41 ID:6Zp2WcIu
腹が張って出したければ迷わず浣腸使うべき。
硬いうんこ無理に出そうとすると切れて痔や脱肛になる。
nyでトイレ動画見て肛門にかかる負担がよーくわかったwww
医者がいってた5分以上は座るなってこと改めて理解した。

食事や水分補給、運動等だめなら酸化マグネシウムだな。
この市販薬使ってだめなら医者にいくべき。
コーラックとかに使われてるピサコルなんとかは
医者が処方する下剤のラキソベロンとかにも使われてるから常用はまずい。
これ効かなくなって医者にいった('A`)


ここ読むといいかも
http://www.teijin-pharma.co.jp/benpi/benpiqa/index.html
149病弱名無しさん:2007/05/31(木) 21:41:54 ID:LSfUGMtF
便が下りてるのが分かるのに便意を感じない。
下腹部に張りを感じて排便しようとするとなぜか肛門の前が便で圧迫され膨らんでる。
膨らんだ部分(思いっきり外陰部)を押して(コロコロッとした便の感触がリアルに伝わるorz)何とか排便。
押す際におしっこが出て手にかかるし気付けば普通に排便できなくなっててこんな排便が日常になってる。
痔かなと思ってたけど痔だけじゃこんなんならないよねorz肛門は不思議と痛くないし。
明日病院行くって腹括ったけど怖い。とりあえず内科もある肛門科行けば間違いないよねorz
150病弱名無しさん:2007/05/31(木) 22:52:52 ID:/QhDEwZB
便秘薬多用の悪循環↓

私達のからだの腸の中には絨毛が生えていて、その毛の上や間に
腸内細菌という微生物が棲んでいます。その数は約300種類
100兆個1?もいるといわれ、その90%ほどが善玉菌と呼ばれて
いるものです。この善玉菌は腸の消化吸収能力を作り、腸のぜん
動運動を促し、便をスムーズに排泄させます。しかし、肉や卵、
油脂などの高カロリー食、加工食品や食品添加物などで、腸の中
の絨毛が短くなり善玉菌が減少すると、便の排泄も悪くなります。
また、偏食とかダイエットのためにきつい下剤や薬、便秘茶などで
無理に排便を促すと、腸の絨毛がとけて減ってしまいます。このよ
うにいったんとけた絨毛は二度と生えません。慢性便秘症の人が
下剤に頼るとますます絨毛が減り、水下痢のような便だったり、
最初は便が出ても又出なくるという繰り返しになります。腸の絨毛
が減ってくると、腸に送りこまれた食物を腐敗発酵させ、消化吸収
能力を妨げる悪玉菌が増えてきます。また、ストレスや加齢でも
善玉菌は減っていき、消化吸収機能が低下し、便秘や下痢を起こし
やすくします。
151病弱名無しさん:2007/05/31(木) 23:10:50 ID:6Zp2WcIu
>>128
考えられる痛みじゃなければ医者に行くべき。

ガキの頃からトイレは週3回程度だったんだけど
ある日朝起きたら腹痛くて病院いったら
即浣腸。バリウム飲まされて検査。
カルテちらっとみたら
十二指腸なんとかとか書いてあった。
152146:2007/05/31(木) 23:45:43 ID:xuG8JYek
>>150
解り易い説明有難うございます。(もしかしたらコピペ?)
で、どうしたらその悪循環を断ち切ることができますでしょうか?
諦めるしかないのでしょうか?
できるなら病院に行かずに済めばと思っているのですが・・・

ちなみに二ヶ月ほど便秘薬(毎日コーラック3〜4錠)の服用を止めて1日3回のバランスの取れた食事を心がけると共に
ビヒダスBB536(森永グループ)というビフィズス菌のカプセル(毎日4カプセル)を摂取しておりましたが、いっこうに改善が見られませんでした。
当方45歳♂です。
153病弱名無しさん:2007/06/01(金) 00:35:32 ID:zjE50q6P
>>146
そこまでなったら
病院にいっておいたほうがいいと思うよ
内視鏡とかバリウムとかいろんな検査して
長期の便秘の原因突き止めるべき
154病弱名無しさん:2007/06/01(金) 03:51:18 ID:AzYSYlL8
>>149
痛くないのはむしろ危険
大腸がんとかの可能性もあるからね
医者行っておいで
155病弱名無しさん:2007/06/01(金) 09:02:37 ID:p+a+5rSN
>>149
http://www.endo-go-cl.jp/modules/speed_pain/index.php?lid=8
直腸膣壁弛緩症といいます。高齢女性にけっこう多い病気です
(はずかしがって病院にいかずに我慢している人が多い)。
直腸と膣の間の壁が老化により弱くなり袋のように前方にふくらみます。
患者さんは「便が肛門のところで、前の方にひっかかって出せない。
膣のあたりを指で強く押すと便が出てくる」といいます。重症の場合は手術が必要です。
非常に難しい手術ですので、経験豊富な肛門専門病院を受診する必要があります。
156155:2007/06/01(金) 09:03:50 ID:p+a+5rSN
付け加えると、出産やスポーツで弱くなる場合もあります。
157病弱名無しさん:2007/06/01(金) 12:40:47 ID:CfnjPShP
>>154-156d。まだ20代なのにorz
放置してていいものじゃないっぽいですね。
怖いけど思い切って病院行ってきます。
158病弱名無しさん:2007/06/01(金) 16:31:32 ID:CfnjPShP
149ですが病院行ってきました。>>155の言うとおり直腸腟壁弛緩症と診断されました。
診断も問診とあっという間の触診だけでおわり、しばらくは整腸剤で様子をみることになりました。
ずっと悩んでいたけどなんかほっとしました。
159病弱名無しさん:2007/06/02(土) 00:48:32 ID:SxOTquT+
>>128
虚血性大腸炎の可能性あり
俺はこの症状を放置して入院するハメになった

怖いかもしれんが、早めに病院に行く事をオススメする
160病弱名無しさん:2007/06/02(土) 11:47:14 ID:1+ssJs2/
朝、パルスイートでコーヒー飲んだら、下痢したよ。
このスレの人、試したら良いよ。
161病弱名無しさん:2007/06/02(土) 11:48:41 ID:9tiJvNkq
ヨーグルトを飲んで胃腸の働きが活発になりすぎて便が堅くなるということはあるのでしょうか?
ヨーグルトって諸刃の刃になりうるの・・・・^^;?
162病弱名無しさん:2007/06/02(土) 13:22:25 ID:zz/zRXU4
ジョーバとかロデオボーイなどの機械に乗ると
便秘が解消されたと向こうのスレで見たのだが
ここで試した人はいないかな?
163病弱名無しさん:2007/06/02(土) 17:29:23 ID:8A3yqZdw
ドライイチジクはまって毎日100g食べてたら下痢気味に。
もしかして原因はイチジク?と思い量を半分に減らしたら快適になった。
最近はアメ横の食材店で買いだめしてます。
出ないときはドライイチジクたくさん食べると出ます。プルーンなんかと
似たようなもんだけど、食べやすいのが良い。
164病弱名無しさん:2007/06/02(土) 19:26:43 ID:50c3LFYN
ドライイチジク、美味いよね、私も好き。

この前はお腹をスッキリさせたくて牛乳を200ccほど朝に一気飲み。
大人になると乳糖を分解する酵素が少なくなる(牛乳飲むとお腹がゴロゴロ)
らしくて、よーく効いた。
165病弱名無しさん:2007/06/02(土) 21:26:43 ID:dPKj1BGb
神秘のとうもろこし、
ウンコーンを知ってるかい?

表面はとうもろこしに見えるけど、
中身はウンコなんだ。

さて作り方を教えよう。
あ、やっぱ教えナーイ
166病弱名無しさん:2007/06/02(土) 21:41:10 ID:WiaWHncE
コーン丸呑みだな
167病弱名無しさん:2007/06/03(日) 07:59:36 ID:tujP+OlA
出るようにはなったけど
お腹張ってるのが治らない宿便ってやつかな
医者は様子みようって感じで同じ整腸剤?しかくれないし
ドカーンとでないもんかね
168病弱名無しさん:2007/06/03(日) 08:00:34 ID:BGSMlVG/
昨日から、ウンが詰まって出てきてくれません…
合計3時間はトイレにこもりました。
入り口で固まってしまっているようです…
もう頭がおかしくなりそう…
どうしたらいいのでしょうか。下剤など飲んだほうがいいのでしょうか。
切実にアドバイスお願いします…
169病弱名無しさん:2007/06/03(日) 11:46:48 ID:IPQvJDxT
>>168
浣腸汁
170病弱名無しさん:2007/06/03(日) 16:28:08 ID:580tDf/+
どっかのスレであった塩水をやってみた。
ものすごい出る。
腸にあったもの全部でた気がする。

でも、塩水がすごいまずい。
ちゃんと混ぜてなっかたら最後のほうがすごいからい。
あと、飲んだあと吐きそうなくらい気持ち悪くなった。
171病弱名無しさん:2007/06/03(日) 21:37:56 ID:BJ/GlWBK
んこでないの4日目orz
2ヶ月おきくらいに便秘になる私の腸はどうなってるんだ…
172病弱名無しさん:2007/06/03(日) 22:53:40 ID:YsZRiHPZ
浣腸というと抵抗があるかもしれないが、

>>108-109
に記述した方法なら、簡単に出来るし、
直腸付近の硬いウンコなら出せる。

後、肛門にシャワーをあてるの気持ちいいよ。

一度お試しアレ
173病弱名無しさん:2007/06/04(月) 00:54:56 ID:XeLyVXAp
アタシも浣腸に抵抗あったけど、使ってみたら凄くいいよ!!
いちじくの後、トイレのウォシュレットでまた出す。そうするとかなりスッキリ!
ハマりそうで怖いけど…
174病弱名無しさん:2007/06/04(月) 12:42:28 ID:ilbj/C1n
>>170
塩水がいい。ってどっかで聞いた事ある。
って事は、にがりも効くのかなぁ?
175病弱名無しさん:2007/06/04(月) 18:20:24 ID:+sCjGt7q
>>174
自分はにがり効かなかったな〜。
塩水で出るなら塩水でいいんじゃない。

晩御飯食べないほうがいいって上のほうで書いてたけど、
ジュースとかわ飲んでいいのかな?
176病弱名無しさん:2007/06/04(月) 19:52:52 ID:LEFqIQ70
ふぅ、もう一週間と2日(9日間)出ない。
かなりのご老体が腸内に隠居を決め込んでいるみたい。
こうなったら、どこまで居座るか見届けてやる覚悟です。
177病弱名無しさん:2007/06/04(月) 20:49:35 ID:KoURXAwI
出したら何キロぐらい体重減るかな・・・
ってぐらいたまってる感じがする
便秘薬使いたいけど明日から朝食にヨーグルトやってみます
178病弱名無しさん:2007/06/04(月) 20:53:07 ID:ij1wFOhV
オールブランは試してみた?
水分と油分も大切だよ。
179病弱名無しさん:2007/06/04(月) 20:57:48 ID:jwOxu7IW
オールブランはやわらかくなるとおいしくないので、
+ヨーグルトがすごいおいしい。
個人的なお薦めはオールブラン+ヨーグルト+黒蜜。
今までずっと便秘体質だったのに改善されたよ!
忙しい朝にもラクチンなのがありがたい。
180病弱名無しさん:2007/06/04(月) 21:44:42 ID:9+S4jOH/
ドライイチジクどこに売ってる?
コープに売ってる?


オールブランは食べ続けると効かなくなるので注意を
181病弱名無しさん:2007/06/05(火) 01:31:48 ID:9+u33u0c
自分には野菜ジュース100%が結構効くが、
上の塩水の書き込みでも言われてるように塩分が効いてるのかも?
食物繊維も摂れるしね。
182病弱名無しさん:2007/06/05(火) 02:46:45 ID:/ZXp4isa
>>149>>158ですが病院から薬で様子をみて二週間後くらいに来るよう言われたのですが
薬を飲み始めてから楽になるどころか下腹部は常に鈍痛が走るし膨れる部分は益々パンバンに張って苦しいし、
やっとの思いで排便してもその後は下痢がずっと続いて今も眠れません。
二週間我慢して様子をみるしかないんでしょうか?
183病弱名無しさん:2007/06/05(火) 06:47:58 ID:Ux6lDLsS
寝る前にプルーン三粒を水2杯と一緒に食べて、
朝5時におきて朝風呂したらデカイうんこが出た・・・
腸の中身を吸い取られる感触
184病弱名無しさん:2007/06/05(火) 06:48:43 ID:Ux6lDLsS
別に風呂場でやったわけじゃないよ
185病弱名無しさん:2007/06/05(火) 06:53:10 ID:mZTEax45
塩水ってよく聞くけどなんだろう…
自分は1ヶ月出なくてもう死ぬしかないのかな(´・ω・`)
186病弱名無しさん:2007/06/05(火) 07:18:53 ID:qwWhOXbZ
環境が変わったストレスで便秘になった。
出そうなのに出ない。
こうなったら何をしても無駄だと思う。
慣れるまでに1ヶ月は掛かるかな…
金曜の夜に薬を飲もう…
187病弱名無しさん:2007/06/05(火) 09:08:59 ID:2fBPU21Q
何ヶ月もまともなの出てない。
というか今までの人生まともなの出たかな?

で、この前、腹に激痛が襲ってきて吐き気きて
急に体調悪くなって、体に力入らなくなってバッターン
街中でぶったおれてシマタ

みんなも気をつけてね
188病弱名無しさん:2007/06/05(火) 09:46:15 ID:VXQmDKfT
>>187大丈夫ですか?
便秘はしつこい。
ヨーグルト続けてたらまた便秘。つぎは寒天続けてたけどまた便秘。
ついに塩水に頼ってしまった・・・激まず。
さぁ、でるかなぁ?
189病弱名無しさん:2007/06/05(火) 09:55:22 ID:8G+4eVfr
前ピンクの小粒を飲んだら体重が1s減ったことがあった
190病弱名無しさん:2007/06/05(火) 12:55:48 ID:SdiBj7un
13日前から便に血が混じり始め、10日前から殆んど便が出ません。
元から便秘気味ですがそれまでは一応毎日出てました。
浣腸してもほんとに少ししか出ないんです。
痔の可能性もあるんですが、血便が出て便秘が悪化する病気ってあるんですか?
191病弱名無しさん:2007/06/05(火) 15:28:40 ID:b46b1lso
病院行け
192病弱名無しさん:2007/06/05(火) 17:31:59 ID:Ux6lDLsS
ガンかもよ。マジで
193病弱名無しさん:2007/06/05(火) 18:01:48 ID:l35ZTztn
出張が多い仕事で出張中はいつも出ないお
いつも浣腸持ち歩いてて重いorz
194病弱名無しさん:2007/06/05(火) 19:37:31 ID:9qSC8A3s
便秘と下痢と下剤の繰り返しでまともな形のものがほとんど出ない
195病弱名無しさん:2007/06/05(火) 21:33:29 ID:7WqfeSVQ
便秘はウマイ物食べ過ぎのサイン
( 肉 砂糖 卵)
http://hazakura.jp/3.htm

味噌と玄米食べよ
196病弱名無しさん:2007/06/05(火) 21:43:15 ID:2sYFhNoU
内科も肛門科もかかってるけど
後は大腸内視鏡だ(´;Д;)あぁ
197病弱名無しさん:2007/06/05(火) 22:36:04 ID:QekLcD82
>>196
大変そうですね・・
大事にしてください。


「快腸乳糖」に似た商品を数年前に試したことがるんだけど。
確かに2、3時間後に出たんだけどまずかったんだよなぁ・・
でも本当に苦しいときのために買っておこうかな・・
どう思う?
本当にくせにならなくてスッキリするならいいような気がするんだけどなあ・
マグネシウムきかなかったし。。
198病弱名無しさん:2007/06/06(水) 12:04:24 ID:E0nUhikc
>182
今週中に医者に行った方がいいんじゃね?
つーか自分もなんか同じ病持ちな気がするので他人事と思えん
治療方法とかないんかねぇ
最近はバナナ+ヨーグルト+裸足攻撃で残便感もなく無事開通してはいるが
199病弱名無しさん:2007/06/06(水) 12:48:14 ID:2DC/cKF9
>>182
渡されたのは整腸剤ではなく下剤の一種であれば説明付きますが。
ガスモチンなどの整腸剤でそうなるとは考えづらい。
便を緩くする事を主体として処方を受けているのであれば、
例えば痙攣性便秘を伴う場合は逆効果だと思います。
腸の煽動が活発になりすぎているものと思われます。
200病弱名無しさん:2007/06/06(水) 17:26:21 ID:E5zSApfe
もう限界ス。
色々試したけどもう一週間でてない
ついに二年ぶりにピンクの小粒を飲みますた('A`)
全部出てくれ。お腹の中の全部。
妊婦かよ(´・ω・`)
201病弱名無しさん:2007/06/06(水) 20:21:34 ID:Y8zvGDQo
うわぁ。
1週間はきついね(>_<)

昨日米食べ過ぎたせいかな。
今朝は詰まって出なかった。
毎朝出てたものが出ないと苦しくてのぼせる。
下腹ボッコリできつい…
(|||__ __)/
202病弱名無しさん:2007/06/06(水) 22:47:11 ID:kaSzBRhC
>>198このまま辛いようなら土曜日に病院行ってきます。
薬などで改善しない場合でも20分の手術で治るみたいだけど二週間も入院する余裕ないorz
自分は常に残便感…てか明らかにポケット部分に残ってるorz
>>199言われてみて薬を見たらポリフル、マグニット、セレキノンでした。
恐らく犯人はマグニットですね。
203病弱名無しさん:2007/06/06(水) 23:01:04 ID:/XBdoAGt
>>200
私も色々ためしたけど一週間でてない(´・ω・`)
お腹は妊婦さんになってる…
辛いよ(´;ω;`)
204病弱名無しさん:2007/06/06(水) 23:04:38 ID:T8RlSAQ4
食べるのやめてみた?
205病弱名無しさん:2007/06/06(水) 23:17:50 ID:qv3N15tW
コッコアポってどーですか?ついさっき初挑戦。

5時間経過しましたが多少腸が動いてる感じ。
全部出ろー!
プルーンも一袋食べてコントレックスも飲んで寝る前にホットミルクま毎晩飲んでも動かないうんこ達!
頑張ってくれー!
マジで辛い_| ̄|○
206病弱名無しさん:2007/06/06(水) 23:19:07 ID:TwtYcclb
残便感は運動不足が原因と聞いたことがあるよ
207病弱名無しさん:2007/06/07(木) 00:05:54 ID:IoGAfvUV
センナTっての飲んだ
まん丸うさふんならずいびつな形の細切れなのがたくさん出た
風邪引いててあんまり食べてないのに量と形にびびった
どこに詰まってたんだ!?
208200:2007/06/07(木) 02:25:39 ID:3LWyrYo5
>>201>>203
妊婦じゃないけど妊婦つらいですよね(´・ω・`)
小粒のお陰で産まれてきましたがやっぱり自然に産まれてきて欲しいです('A`)
新ビオフェルミン
キムチ納豆
ヨーグルト
水2リットル/日
運動はビリーを。

軽く断食してみたこともありました(´・д・`)
それでも無理でしたorz
それでも腸ですか!この軟弱腸!!
209Dr.k ◆DrZG5PaXAs :2007/06/07(木) 08:06:58 ID:RBpkMgd6
みんな食べ過ぎ。現代人の8割は過食。エレベーターでも人間でも出す方が先。次から次に詰め込んで出るわけない。

空腹状態でしか出ないモチリンというホルモンがあります。これは腸の排泄運動を促す人体でしか作りだせない不可欠なホルモンです。

便秘に大切な事
少食>食べるもの>運動
過食が最も体を汚します。人間お腹が鳴ってから腹7分目食べる。これが正しい食べ方。便秘対策で食べ物や薬に頼っても一時的なものです。またすぐに便秘になるでしょう。以下質問受付ます。
210Dr.k ◆DrZG5PaXAs :2007/06/07(木) 08:13:48 ID:RBpkMgd6
連投すいません。

便秘の皆さんは1日3食食べていませんか?もしあなたの腸の処理能力を超える程食べているなら詰まるのは必然な事ですよ。
211病弱名無しさん:2007/06/07(木) 09:25:26 ID:3LWyrYo5
>>210
今飲んでいる薬の副作用で殆んど食べません(´・ω・`)
私の場合 薬の副作用に便秘 というのもあるそうなので
それでかもしれませんが…
お菓子やジャンクは食べませんし
ご飯も満腹になるまでは食べません。
過食によるものだったんですね。知らなかった…
212病弱名無しさん:2007/06/07(木) 09:49:05 ID:ItQQlkPt
出ない
学校だからあんまり長時間踏ん張れないし辛い
213病弱名無しさん:2007/06/07(木) 12:30:14 ID:drLnhCND
私は緊張性の便秘だったと思う。
婦人科系の病気で芍薬甘草湯飲んでたらいつの間にか治った。
基本的には毎日出る。
3日出なかったらかなり気になる。
214病弱名無しさん:2007/06/07(木) 12:33:50 ID:YHPvjSlf
舞茸の粉末が効いた。
215病弱名無しさん:2007/06/07(木) 13:20:08 ID:SvJsU7Bz
ハタから見たらかなりの過食かもしれないけどこれだけ食べてBMIが18.2。
少し減らすと見る間に体重が減りやつれてお尻もペタンコのみすぼらしい見た目になるんだけど…。
でもとりあえずカップ麺だけは自重しようかな。
216病弱名無しさん:2007/06/07(木) 14:40:33 ID:b0/ei/IH
左側にたまって出ない・・・。
217病弱名無しさん:2007/06/07(木) 17:50:35 ID:TT7NyRoI
でも、食べなさすぎも便秘になるって、どっかで読んだ。
218病弱名無しさん:2007/06/07(木) 17:56:15 ID:tLNim7zM
>>216
自分の場合左側に張りがありたまっている感じがするとき、
右側をマッサージするとお腹が鳴って調子がよくなる。
219病弱名無しさん:2007/06/07(木) 19:34:58 ID:dKA6Mw3h
一週間に一回ピンクの小粒のんでるんだけど大丈夫?
220病弱名無しさん:2007/06/07(木) 20:00:09 ID:IoGAfvUV
今日もセンナTを飲んだ
トイレでオナラがスコっと出たくらいに思ったが
ほっそいけど長さにしたら60cmはありそうなものが出ていた
そんな食べてないのに…
221病弱名無しさん:2007/06/07(木) 21:03:53 ID:5ufUY/lb
左側がズキズキしてきた
222病弱名無しさん:2007/06/08(金) 06:52:42 ID:28zDVu7B
>220
うPしてくれ
223病弱名無しさん:2007/06/08(金) 10:54:35 ID:bCV9i1UO
運動したら便の出が悪くなるんだがなぜなんだぜ
224病弱名無しさん:2007/06/08(金) 11:21:02 ID:QZniM3nY
吸収してんじゃね。いつもより多く食って運動してみて同じように出が悪くなったならなんだろ
225病弱名無しさん:2007/06/08(金) 22:07:36 ID:7aRRUHqs0
>>209
私は下剤を飲まないと出ないような状態になっています…
お腹が張ると気持ち悪いし、むくみも酷くなって辛いので
ついつい飲んでしまいます。
何とかこの状態から脱出したいです。

もしよろしかったら、一日の食事、
そして飲み物は何をどのくらい飲んでいらっしゃるのか教えてください。
226病弱名無しさん:2007/06/08(金) 23:36:14 ID:y5wGKi42O
もやし2袋たべたら
解消するよ。
227病弱名無しさん:2007/06/08(金) 23:48:44 ID:lZDnMB5NO
朝ヨーグルト食べたら出るよ
228病弱名無しさん:2007/06/09(土) 00:15:10 ID:wgXnE6K4O
助けて…
固すぎと太いので出てこないorz
出したいのに穴痛い…
もう痛くて断念して戻って来たけど穴に違和感ありありで寒気もする…
踏ん張るしかない?´`;
229病弱名無しさん:2007/06/09(土) 00:16:19 ID:K7oWKhyA0
無駄にエロくて困る
230228:2007/06/09(土) 00:18:25 ID:wgXnE6K4O
助けて(´;ω;`)
座ってたら便意消えてきたけどお腹パンパン…
231病弱名無しさん:2007/06/09(土) 00:53:14 ID:T+Z5B7YZ0
>>230
油(サラダ油、オリーブオイル等)を穴(出来れば穴の少し内側にも)塗って、
少しでも滑りを良くしてみては?
それでもダメ、どうしても太すぎで出ない!って様なら、
思いきって少し指を挿入して、便を少し揉んで出やすい形にするよう、
挑戦するしかないかな……。
頑張ってください。
232病弱名無しさん:2007/06/09(土) 00:57:15 ID:wgXnE6K4O
>>231
滑りですか(´;ω;`)
今彼氏の実家で油調達できないorz
サランラップ調達して指突っ込むかな…
けど便意消えたo.....rz
233病弱名無しさん:2007/06/09(土) 01:14:15 ID:T+Z5B7YZ0
>>232
どうしても油を調達出来ませんか?
彼氏に相談出来ませんか?
ならば、お肌のお手入れ様のクリームとかは?
少しでも油分があると違うと思うのですが。

一度出口付近で硬くなってしまったブツはもう
軟らかくはならないし、時間が経つにつれてどんどん
硬くなってしまうと思うので、なるべく速くに頑張って出しましょう。
234病弱名無しさん:2007/06/09(土) 01:41:53 ID:hmESd1txO
日頃から牛乳、ヤクルトなどを飲むようになってからは、ほどよい固さのがスムーズに出るようになった!
これは簡単に毎日続けられるし楽!
ヤクルトは食後に

乳酸菌は腸の悪い菌を殺してくれるんだと実感してる

今日もいいのが2回も出た
235病弱名無しさん:2007/06/09(土) 02:19:31 ID:JrtnU22i0
コントレックス500mlの冷たいのを空腹時に一気飲みしたら
激しく出ました。ビニールみたいなニオイの真っ黒い運子がどっさりと。
出た後は脱力感で一杯でした。
でも体が慣れたのか2回目からは効かなくなった。
236病弱名無しさん:2007/06/09(土) 02:32:27 ID:Vfrc4oi8O
朝食。ヨーグルトの中にバナナ1本輪切り+きな粉をまぜまぜして食べて、ブラックのコーヒー飲んだら出た(・∀・)
237病弱名無しさん:2007/06/09(土) 02:47:30 ID:ZT9kEIaa0
●●●●● 自民党の悪行 ●●●●●

・契約社員、派遣労働者を増やして、将来に不安を抱える若者を大量に作り出す。

・ホワイトカラーエグゼンプションでサービス残業合法化する法案をすすめる。(法人税は減税中)
 (外相麻生は派遣会社を抱えるファミリー企業を率いる。政府に重用される奥谷禮子は
 人材派遣業社長でアムウェイの元顧問。「過労死は自己責任」「労基署は不要」と発言)

・郵政造反議員が復党:国民が選挙で示した民意は無視。
・特定郵便局の改革を進めていた郵政公社総裁をクビに。新総裁は特定局維持の方針。
   ↑(世襲公務員)
・メディア規制法案で報道規制を計る。新憲法案でも9条の影に隠れて表現の自由規制を進める。

・道路郵政改革ともに骨抜き。無駄遣いと高額なインフラをスリムアップして国際競争力を
 つけるどころか、無駄な税金寄生組織を温存し、そのツケは増税とサビ残合法化で
 一般国民に押しつける。

その他
・安倍の後援会”安晋会”はライブドア事件変死の野村が理事。ヒューザー小嶋が会員。
・なんとか還元水の使途不明金疑惑中に松岡農林大臣がもみ消し自殺。
・郵政民営化法案の時、亀井派で1人賛成した長岡議員が自殺。遺書は見つかっていない。
・行政改革担当大臣が隠し献金
・厚生大臣が「女性は産む機械」発言
・公務員との年金の統合をします。→同時に公務員だけ割増し制度併設で形だけ中身なし
・天下り禁止します。→ 天下りを斡旋する部署を変えただけで形だけ中身なし
・現在進められている「労働法制」の改定(ホワイトカラーイグゼンプション、金を出せば
 違法な解雇も合法化、労働条件を自由に切り下げ可能)

参院選で自民党に投票したり投票に行かないのはこの政策に「YES」と言うのと同じ。
NOと言うなら、どこでもいいから他に投票すること。
238病弱名無しさん:2007/06/09(土) 06:58:24 ID:Vcu3QK7d0
乳酸菌飲料と食物繊維。
少量でも毎日摂ろうと始めたら、翌日朝に久々のバナナマンが。

腸内環境を整えるってのは、イメージじゃなくて実際の作用なんだな。
239病弱名無しさん:2007/06/09(土) 07:00:09 ID:QkZvQkw00
ビオフェルミンはあんまり効かないみたい?
ラクトーンAかザ・ガードか迷うなあ
240病弱名無しさん:2007/06/09(土) 09:42:09 ID:g9n2ZbaHO
カゴメのラブレって効くの?試した人いる?
241病弱名無しさん:2007/06/09(土) 10:28:13 ID:LTarNOHV0
ここ2中間くらい、便意が全くない・・・・。
242病弱名無しさん:2007/06/09(土) 10:37:16 ID:krutg2wv0
ラブレは自分にはまったく効かなかったよ・・・・・・・・・。
プレーンヨーグルトと100%野菜ジュースの組み合わせが一番効いた。
多めに摂らないと効かないけど。
243病弱名無しさん:2007/06/09(土) 10:56:40 ID:4QbasuVC0
>>240
私もラブレは効かなかったよ。
朝起きて、コップ2杯の白湯と1杯の野菜ジュース+ヨーグルトにオリゴ糖掛けがいまのところ一番みたい。
といっても、2週間ぶりの慰め程度の効果だけど・・・。

あっ、それと寝る前の腹筋60回。
244病弱名無しさん:2007/06/09(土) 11:39:09 ID:Ofch3HSoO
整腸剤を飲み続けて三ヶ月
ザ・ガードコーワは腹張りは治ったもののお通じに影響なし
二ヶ月目からはビオフェルミンVCに
お通じにはなかなか効きました
少しムラがあるのと腹張りにはあまり効かない気はしますが
併用しているのは
・ヤクルト一日2本
・イージーファイバー一日2袋
腹筋やストレッチは10年やってます
整腸剤を飲む前は最高二週間便秘になったことあり
最近は最高3日間
たまにピンクの小粒に頼ります
245病弱名無しさん:2007/06/09(土) 12:15:29 ID:ViL2OnNc0
プレーンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
4日目だけど毎日ウンコ出る
今までの便秘がウソみたい
1日目は次の日大学のテストというのに下痢で2時間勉強ができなかったが(´・ω・`)
246キャプ糞:2007/06/09(土) 14:17:08 ID:qUxxcSc40
「糞君、ドライブシュートだぁ」
247病弱名無しさん:2007/06/09(土) 22:16:38 ID:Dz8AmcJv0
今年の正月頃と先月中旬に14日お試しってあのヨーグルトを毎日食べてたんだけど、
どちらの時も2週間過ぎたあたりから下痢に近い状態が数日続いたんだよね。

先月食べてたときも、結局先週火曜から今週水曜まで下痢になった。
これは火曜昼に食べた焼肉が脂っこいせいでおきたかもしれないけど、
それにしても1週間近く続いたようなのはないので、あのヨーグルトのせいかなと思った。

排便サインの時に結構な腹の痛みとともに、通常とは違う回りがやわらかそうな便から
始まって、水にバラけるような便を30分ぐらいかけて出す感じでした。
248病弱名無しさん:2007/06/09(土) 22:26:54 ID:3zukGEqt0
>>247
自分はプルーンだけど全く同じ。
便意=腹痛で下痢っぽくて外側がゼリー状の大便が出て、
朝出し切らないと日中軟便&ガスで悩んでた。

今はビオフェルミンから新アペテート整腸薬(ザ・ガードコーワに似てて納豆菌入り)を
朝夕飲んでるけどガスが減った。ビオフェルミンSよりはビオフェルミンVCのほうが効く気がする

軽度の便秘なので参考にならないかもしれませんが
249病弱名無しさん:2007/06/09(土) 22:43:24 ID:5JEYv/4B0
プレーンをプルーンと書いてやらあ
テラハズカシス(´ω`)
250病弱名無しさん:2007/06/10(日) 00:41:58 ID:oz99WMjK0
オールブランをおやつ代わりに食べるようになってから毎日大蛇
251病弱名無しさん:2007/06/10(日) 01:33:49 ID:r87N2nQN0
整理前は下剤のようなフォースリーンすら効かんorz
252病弱名無しさん:2007/06/10(日) 04:49:28 ID:3kxoe84WO
物凄い残便感…
今日は少量ではあるが4回排便したのにお腹が張ってスッキリしない…
253病弱名無しさん:2007/06/10(日) 07:32:25 ID:ynZrW4S50
5日ぶりにキター

食事野菜三昧・「ツウカイ」(薬)・ジョギングをいっぺんにやったら出ました。
254248:2007/06/10(日) 08:16:56 ID:w7jJq9GP0
>>249
いや本当にプルーンなんだが。種抜きのやつ
255245=249:2007/06/10(日) 08:49:15 ID:wWNPbuui0
>>254
プルーンをプレーンと勘違いしてたはずかしいやつは俺です
あなたを煽ったりしてるわけではないです
256病弱名無しさん:2007/06/10(日) 08:51:26 ID:w7jJq9GP0
>>255
良くあるw
ヨーグルトは体臭が怖くて週一くらいでしか食べてないなあ
257病弱名無しさん:2007/06/10(日) 10:10:13 ID:XZczkaEE0
>>256
ヨーグルト食べると体臭強くなるの?
1ヶ月前からほぼ毎日食べてるけど、便の臭いが弱くなってきたよ。
258病弱名無しさん:2007/06/10(日) 12:06:27 ID:w7jJq9GP0
牛乳が体臭に悪いと聞いてヨーグルトはどうなんだろう・・・って
かなり適当なので、気を悪くしたらすいません

ヨーグルト食ってた時期もやっぱり軟便になっちゃいました。
結構軽度なほう(毎日は出ない)なのでこのスレで悩んでいる人の次元とは違うかも
259病弱名無しさん:2007/06/10(日) 18:24:51 ID:3EQ8QU8PO
これからしばらくラブレ飲んでみようかと思うのですが、いつのむのが一番効果的でしょうか?
260病弱名無しさん:2007/06/10(日) 19:17:02 ID:rd9zPow+0
久しぶりに便秘しています。
腹がスッキリせず、イライラします。。
便秘をすると、食欲が出るのですが、私だけでしょうか。。
便秘の時は キャベツジュースが効果あります。
261病弱名無しさん:2007/06/10(日) 20:06:47 ID:w7jJq9GP0
>>259
食後は胃酸が薄くなって薬全般が効きやすいんだったっけ?多分
262病弱名無しさん:2007/06/10(日) 20:12:27 ID:YJsB9Tvf0
>>257
善玉菌が増えると便の臭いが弱くなるって聞いたことがあるよ。
当然、ウチのお腹の中は悪玉菌ばかりだ(`・ω・´) シャキーン
263病弱名無しさん:2007/06/10(日) 23:15:25 ID:7+f/qWxR0
毎日ダ○ンビオ食ってるけどンコ出ないお(´・ω・`)
ちなみに小食で痩せ型です…
264病弱名無しさん:2007/06/10(日) 23:16:08 ID:s7mkkC0O0
便秘で胃下垂って人いない?
これも悪影響になるよな、やっぱり。
ちなみに腹筋は出来る?
俺は出来ないorz
265病弱名無しさん:2007/06/11(月) 07:43:49 ID:bb0ZPCF/O
木金出なくて土日が下痢だった…
拭いても拭いても紙に付くし、何度も行かないとだし…
今日は快便ぽかったが、真っ黒だったな
昨日のおかずにレバ刺し食いまくったからかな?
夕御飯はオクラ豚丼豚汁サラダセット食ったせいか、コーンが排出されてた
266病弱名無しさん:2007/06/11(月) 09:09:35 ID:prCOeK0A0
>>264
胃下垂で便秘です。
腹筋できます。ちなみに割れてます・・・女なのに::

オールブランとプルーンを多めに食べて、
ザ ガードコーワを飲むようになってから出るようになりました。
なぜかブランフレークやイージーファイバーでは出ません。
あとどうしても苦しいときはDHCのフォースリーンをちょっと多めに飲みます。
下痢になりますが・・でないよりかはましかな・・
267病弱名無しさん:2007/06/11(月) 16:55:24 ID:rNF9OzK3O
>>264
俺のこと呼んだ?
268病弱名無しさん:2007/06/11(月) 17:09:03 ID:2f0deKwE0
腹筋、朝と夜に60回ずつやってるが効果なし。
ヨーグルトは欠かせません。
269病弱名無しさん:2007/06/11(月) 18:40:25 ID:jOppl74O0
レスども。やっぱ胃下垂は関係あるんだろうなぁ。
腹筋はあんま関係なさそうだな…でも出来る人がウラヤマシス
270病弱名無しさん:2007/06/11(月) 23:48:21 ID:dnQyIo10O
飲まないと出ないから顔にブツブツ発生するから
下剤を食事毎に数個飲んでるけど
うんこが出るのはいいとして
やたらとガスがたまって
おならがでまくってつらいのはなんとかならないのか?
271病弱名無しさん:2007/06/12(火) 12:48:40 ID:/nKBH1+fO
俺なんて 硬い真っ黒の糞が出るぞ
272病弱名無しさん:2007/06/12(火) 14:23:29 ID:AIBXvPZ7O
寝る前にウイズワン3袋でなんとか翌朝には効いていたが最近なにもおこらない。
代わりにピンクの小粒一つ試したが、夜中にお腹が死ぬ程痛くなり吐いた。
本気でで救急車呼ぼうと思ったくらいです。
しかし奴は出ず。
だれか植物性のいい薬教えてください。
273病弱名無しさん:2007/06/12(火) 14:54:45 ID:BBvnNqrW0
ドイツのエバシェリーン
274病弱名無しさん:2007/06/12(火) 15:53:25 ID:AIBXvPZ7O
エバシェリーンですね!
ありがとうございます。
いますぐ買いに行きます!
275病弱名無しさん:2007/06/12(火) 19:20:12 ID:pt2fj5P3O
苦しい(>"<;)
もう一週間以上出ないよ〜今日、ヨーグルト二個に牛乳二杯飲んだケド、全く出る気配なしだよ

助けて
276病弱名無しさん:2007/06/12(火) 21:47:52 ID:hsDyduCa0
便が出ないと太る?
277病弱名無しさん:2007/06/13(水) 00:10:14 ID:gU67WswuO
ヨーグルト食べてる人どれくらい食べてる?
物にもよるだろうけど、普通のヨーグルトの場合
200g食べないと効かないと医者が言ってたよ
278病弱名無しさん:2007/06/13(水) 00:41:52 ID:Q3HHl0kN0
一回で500g食べきるよ。
さすがに低脂肪タイプにしてるけど。
279病弱名無しさん:2007/06/13(水) 07:41:24 ID:YwOLm5yjO
プレーンの500gにオリゴ糖入りのはちみつ入れて食べてるよ
まぁ気休めみたいなもんだけど
280病弱名無しさん:2007/06/13(水) 12:57:30 ID:T8QrMDZ70
500gも食べたらもどすわ
281病弱名無しさん:2007/06/13(水) 14:06:07 ID:y51Vj+mmO
昨日窓全開でTシャツとパンツだけで寝たら、
さすがに冷えたらしくずっと軟便
数日ぶりに出るわ出るわ大フィーバー
282病弱名無しさん:2007/06/13(水) 15:22:31 ID:P21rfU+z0
>>280
どんだけ胃袋小さいんだよ
283リンゴ:2007/06/13(水) 17:05:00 ID:UZn81fSMO
私は、便秘がひどくて、毎日、コーラックを4粒飲んでます。もう10年になりますよ!だって便秘すると太っちゃうからねえ。
284病弱名無しさん:2007/06/13(水) 18:31:13 ID:kRBzcCZC0
ヨーグルトは一日100gにオリゴ糖入れて食べてるけど、
100gじゃ全然効かないわけがわかったよorz
500gも食べられないよ
285病弱名無しさん:2007/06/13(水) 18:33:44 ID:h1EkldGs0
200gでいいって言ってるじゃにゃーの
286病弱名無しさん:2007/06/13(水) 21:56:03 ID:91DCWrKz0
>>284
何でも摂取過剰はよくないでしょ
私もヨーグルトだけを500gも食べたら気持ち悪くなる
287病弱名無しさん:2007/06/13(水) 23:18:49 ID:NtlwBBZR0
この2年薬に頼りきりで酸化マグネシウムなんて効かない重症で
医者もマグネ効かないの?!って驚いてたけど
薬で下痢になるのは効き過ぎって148のHPに載ってたから
センナ系の顆粒を使ってうまく調節してたら
常用性の少ないマグネだけで毎日でるようになった。
毎日なんて子供の頃からなかったからびっくり。
ほんと便秘薬って加減が難しい。
ヨーグルトは毎朝100g食ってる。
何もつけないすっぱいままに慣れた。
288病弱名無しさん:2007/06/13(水) 23:24:53 ID:/CvqS62rO
暫く出ないと体臭がンコ臭くなるよね。
自分じゃ気づかないかもだけど、気持ち悪くなるくらいの時があるから、そうならないよう気をつけないと。

ヨーグルトが効かない人は植物性乳酸菌も接種してみたらどうかな。
289病弱名無しさん:2007/06/13(水) 23:35:24 ID:n2z+Mbx80
ヨーグルトにはオリゴ糖入れたほうがいい。ビフィズス菌の栄養分だ。
腸内の善玉菌を増やすためには1日300g以上の摂取を続けること。
それ以下だったら、ただのデザートだな。
290病弱名無しさん:2007/06/13(水) 23:49:51 ID:e48hI0II0
1.5週間出ません
死にそうだ…orz
学生の身分だからどうしても我慢してしまって、いまはもう全く便意がこない
よければアドバイスをください
291病弱名無しさん:2007/06/14(木) 00:53:01 ID:M3X8oCcQ0
>>290
とりあえず浣腸を試してみればどう?
ドラッグストアに売ってるよ。
292病弱名無しさん:2007/06/14(木) 08:36:06 ID:9p7e56Qn0
消化吸収が良い人は3日に一回くらいの割合が普通だそうだ
293病弱名無しさん:2007/06/14(木) 09:54:20 ID:y7QUVttn0
ただ、体内にある時間が長いと水分が吸収されて硬くなって
ケツが切れることもあるから
水分補給はちゃんとするようにな。
294おならぷっぷさん:2007/06/14(木) 17:31:47 ID:hKHct7Qy0
ここ2ヶ月便秘。。。
毎朝ゲリ便すこしは出るけど、いくら踏ん張っても
奥にいる親玉がでてこねーorz
夜中になるとガスたまって腹張って違和感ありすぎで寝れない(ノ_<。)
モリモリスリム+整腸薬のんで便意はたくさん来るけどでるのは毎回少量のゲリー
次は腸内洗浄にチャレンジだな
295病弱名無しさん:2007/06/15(金) 00:16:08 ID:BELfa9Fv0
>>290
漏れも学生の頃は便秘体質で悩んだ。

33才になった今では、毎日快便。
>>109 に書いたメソッドを開発したからなのだが。

腎臓に負担をかける恐れがあるので、
やりすぎに注意だけど。
296病弱名無しさん:2007/06/15(金) 00:18:17 ID:BELfa9Fv0
後、

便が出ない時は、
食事を多めにとって、
ウンコ量を増やせば、自ずと出るよ。
297病弱名無しさん:2007/06/15(金) 20:37:41 ID:DSAIPMcAO
全然出ません。
というかしたくもならない…orz

水分もとってるし、野菜もボールで1日2回は食べるのに。

ガスも出ないです…。
薬とか使いたくないけど、使わないとだめですかね?
298病弱名無しさん:2007/06/15(金) 20:46:12 ID:lDcUtUss0
自分も生で野菜を食べても効かなかった。
茹でるか煮るか、もしくは野菜ジュースにしてみるのもいいかと・・・。
299病弱名無しさん:2007/06/15(金) 20:54:18 ID:BELfa9Fv0
したくもならないんだったら
悩む必要ないかも。

消化効率が良いんじゃない >> 297
300病弱名無しさん:2007/06/15(金) 20:56:50 ID:DSAIPMcAO
野菜ジュースも飲んだりするんですがだめです…orz
あと学生でお金がないので野菜ジュースは続けられないんです。

塩水がいいみたいなので、やってみようと思うんですが
コップ1パイぐらいでいいんでしょうか?
301病弱名無しさん:2007/06/15(金) 21:01:48 ID:DSAIPMcAO
>>299
したくならないため気にしていなかったのですが、よく考えたら便秘かなと…
今月も1回したぐらいなんですが、ちょっと心配になりまして…
302病弱名無しさん:2007/06/15(金) 21:50:40 ID:nF8z/Z5j0
>>297
>>301
出ないことで何か不具合な症状はありますか?
例えば、肌荒れ、腹部が張ってる、屁が臭い、頭痛がする、その他、、、
などと言った症状が無ければ問題ないと思うが。
例えば(その2)、何日ぶりに出た便は、ウサギの糞みたいなパチンコ玉みたいな形?
あるいはカチカチ極太で肛門が切れそうで痛いとかですか?それだとマズいが。
その辺の所をもう少しkwsk。
303通りすがりの便秘ちゃん:2007/06/15(金) 23:12:35 ID:c6vPRmNu0
通りすがりの便秘ちゃん判定だったけど
やっぱりここ2,3年軽く便秘で腹が張ったりする・・・。
やっていることはヨーグルトと野菜ジューズくらい。
何か他に聞くオススメのモノありますか?
教えてエロイ人!
304病弱名無しさん:2007/06/15(金) 23:41:11 ID:7BcOEH4T0
>>303
ゴーヤ茶
アスコルビン酸
蒟蒻ゼリー
オリゴ糖
蜂蜜
とろろ
プルーンジュース

ミントティー
酵素
305病弱名無しさん:2007/06/15(金) 23:47:16 ID:c6vPRmNu0
>>304
d!
306病弱名無しさん:2007/06/16(土) 12:09:03 ID:eWzr8OCu0
>>303
毎朝、オールブランにヨーグルト掛けてオリゴ糖掛けて食べてる。
これで毎日でるように(・∀・)ナッタ
307病弱名無しさん:2007/06/17(日) 09:38:15 ID:QBxsn//gO
「たっぷり繊維」っていうシリアルすごい効きましたよ!1食分(40g)で食物繊維が15mg入ってます。
308病弱名無しさん:2007/06/17(日) 11:34:26 ID:TUpZwhFb0
5日出なかったんだけど、さっき苺ショート食べたらズルポーンってすっごいのが出た。
生クリームやバターとかの油が効いたのかも。下っ腹が平らになった(*´∀`*)
309病弱名無しさん:2007/06/17(日) 12:41:28 ID:FhR58RmZO
今マックフルーリー食べてグレープフルーツジュース一気飲みしたら下痢便出てすっきりした。
310病弱名無しさん:2007/06/17(日) 13:25:31 ID:Y/HoHJfZO
オールブランよりたっぷり繊維の方がカロリー低いので、こっち買いました。
内容量はオールブランの方が多いからそっちの方がお得だとは思ったんだけど…
311病弱名無しさん:2007/06/17(日) 15:58:40 ID:c8O4g7ag0
オールブラン毎日食べてるけど、最近効かなくなってきた。
ヨーグルトもキウイもプルーンも効かない。
312病弱名無しさん:2007/06/17(日) 16:37:17 ID:APkYcj8T0
BIOヨーグルトってどうなんでしょうか。
14日も続けるの大変そう。
313病弱名無しさん:2007/06/17(日) 20:05:39 ID:4u8z22mxO
>>312 値段が高いので、もっと違うの探したほうが・・・。しかも、食べ続けても私には効果なかったです。
314病弱名無しさん:2007/06/17(日) 21:06:57 ID:tkIlIF/aO
居酒屋で生鶏の刺身食べたら出たはでたが死にそうだサルモネラ菌だって
お腹平になったけど痛すぎる…食べた同僚皆全滅
便秘薬の数倍は効くよ
315病弱名無しさん:2007/06/17(日) 22:25:58 ID:ncixiIoe0
>>314
サルモネラ菌・・・
その店営業停止?
316病弱名無しさん:2007/06/17(日) 23:54:22 ID:VDYISOTO0
出ない…
317病弱名無しさん:2007/06/18(月) 11:33:25 ID:WpeBlBz7O
出た〜
もうコロコロでもドロドロでも出さえすればもうどうでもいい
318病弱名無しさん:2007/06/18(月) 11:43:27 ID:ywvqEjN6O
生理前で食欲底なし
仕方ないのでセンナ系飲んだらもっさりでた!
でも昼夜かかわらず食べまくってるからお腹はまだ張ってるけど…
洋式で体育座りしながらするとさらに良い!
319病弱名無しさん:2007/06/18(月) 14:27:51 ID:iEYoJbqk0
自分にはアイスカフェオレが劇的に効いた。
ネスカフェのインスタントを牛乳で溶かして氷浮かべるだけの簡単なものだけど。
2杯飲めば何故か必ず出るようになった(・∀・)
320病弱名無しさん:2007/06/18(月) 14:32:45 ID:U846FH8yO
>313
99shopに売ってます
321病弱名無しさん:2007/06/18(月) 14:39:55 ID:U846FH8yO
食べ物で改善試みてます

ダノンビオ等ヨーグルトは毎日
毎朝キウイ1+バナナ1
水分1、5以上 心掛け
毎朝冷たいコーシーを飲みながら会社行ってます

休み前の日にはミルマグ2錠で整えます

あと毎晩腹筋したり
322病弱名無しさん:2007/06/18(月) 14:55:29 ID:X/6zXlQs0
ちょっと質問ですが
朝起きて1回目のやつではウサギのふん程度しか出ないのに
それから1〜2時間して大量のやつが出る場合も便秘のうちに入るんですか?
というか、出てほしくないときに限って出るんですが・・・・・・
入るとしたらどういうタイプの便秘ですか?
323病弱名無しさん:2007/06/18(月) 22:21:12 ID:9TMIMIiz0
>>322
残便感がないなら便秘ではない。
324病弱名無しさん:2007/06/18(月) 22:57:26 ID:diVM2u2d0
>>312
自分は軽い便秘ですが、>>313さんの言うとおりちょっとセットもののヨーグルトの中では高いかもしれないですね。
でも自分はプルーんいり(4つで240円ぐらいかな)をかって夜食後1-2時間後に食べてますが、
昼過ぎから夕方にかけて便通が来る感じですね。
でも毎日ってわけでなく、ほかの製品(ラブレなど)も交互に飲食してる感じです。

食事については出来るだけ肉よりも野菜を取るような食事を心がけてると、
それなりに出すものを出せます。

でも肉食ばかりになると色もやばくなってウサふんに・・・
325病弱名無しさん:2007/06/19(火) 06:01:44 ID:hJLrA3wBO
毎日出るようになってきた。
しかも数回。


朝コップ2杯の水を飲む。
睡眠たっぷりとる。
時間をかけてストレッチ。
1日3回の食事。


何が効いてるのか分からないww
326病弱名無しさん:2007/06/19(火) 10:27:58 ID:+xxaF1cB0
8日前に体重計ったら48kg、ウンコでないまま今日計ったら48kg。
できるだけたくさん食ってるつもりなんだけど殆ど体重変わらず。大腸のあたりで異空間に放出されてんのかな。
327病弱名無しさん:2007/06/19(火) 12:00:33 ID:R0ZYgMPQ0
>>326
便意がないという事は、体内に吸収されてるということだから問題ないのでは?
328病弱名無しさん:2007/06/19(火) 14:21:10 ID:JoUyWjzDO
うちも異空間いっとるわ…8年位体重が変わらん。
でもレントゲンとってもらうとたまってるんだけどなw
329病弱名無しさん:2007/06/19(火) 15:30:03 ID:2AU45TJS0
オールブラン、ヤクルト、豆乳、きな粉、バナナ、サツマイモ、ゴボウ、豆、
思いつく限りのもの食ってるのに微量しか出ない。
センナ飲んだら腹痛のみ。
これから薬局でファイバー買ってみる。最後の頼みだ。
330病弱名無しさん:2007/06/19(火) 15:48:32 ID:18Wg0nNw0
意味が違うだろw
331病弱名無しさん:2007/06/19(火) 15:55:34 ID:CM7IQRUo0
プルーン一袋食べてもダメだったら恐れ入る
332病弱名無しさん:2007/06/19(火) 16:00:37 ID:18Wg0nNw0
自分もプルーンだめだった。
野菜や果物は火を通すなりしてやわらかくしないとだめみたい。
333病弱名無しさん:2007/06/19(火) 16:25:30 ID:+xxaF1cB0
>>327
8日前から一回も便が出ないのに体重が殆ど変わってないってことは食ったモン(ウンコ)何処いったんだよ、ってことだヲ。
多分、圧縮率が高いんだろう。ウンコの分際でいつまでも体内に居座ってんじゃねえよウンコ野郎って気分だわ。
334病弱名無しさん:2007/06/19(火) 17:14:42 ID:18Wg0nNw0
>>333
圧縮しても重さは変わらないかと・・・・。
考えられるのは吸収された分がエネルギーとして消費されてると思われ。
335病弱名無しさん:2007/06/20(水) 07:57:40 ID:amvuuH3dO
飲み会の次の日の朝はありえないくらい出る!!
お腹まな板のよ−になるよ
336病弱名無しさん:2007/06/20(水) 08:51:55 ID:lrKxcEMe0
この冬から腹巻してるんだけど、結構毎日出るようになった!
で、暑いから〜と思って腹巻やめると、出ない・・・。
自分では分からないけど、腹巻することによって冷えがなくなってるのかな。
ちなみに外出時も寝るときもずっとつけてます。
337病弱名無しさん:2007/06/20(水) 09:03:36 ID:XfR/lE5AO
22年間、便秘でいる事があたりまえ。
1週間出ないなんてザラで、出てもウサギ級…。

ダイエットをきっかけに
@毎日水を1リットル飲む
Aご飯は野菜たっぷりスープを必ず入れる
B少しでも運動をする
を守り、浮くウ○コを生まれて初めて見ました。
2日に1度は快便になりました。
自分は頑固な便秘だから治らないと思い込んでたよ…。

便秘のせいだと思ってたポッコリお腹が、ただの肥満だったという事実も…。
338病弱名無しさん:2007/06/20(水) 22:01:41 ID:YhZS4WR7O
こんにゃくってどう?便秘に効果あるのかね・・・?
339病弱名無しさん:2007/06/21(木) 00:13:54 ID:pciI6XOo0
ウンコって水に浮く方がいいのか?
340病弱名無しさん:2007/06/21(木) 00:44:34 ID:Gb7I+ks20
繊維をしっかり取ってる健康なンコは水に浮くと聞いたことがある。
341病弱名無しさん:2007/06/21(木) 11:27:56 ID:Ekjh5Cxi0
それ知った時すごい衝撃受けた<健康なウンコは水に浮く
ウンコは沈むのが普通と思ってたもの
342病弱名無しさん:2007/06/21(木) 16:55:06 ID:cP2eES960
水に浮くウンコなんて都市伝説か何かだろ?俺は信じないぜ。フン。
343病弱名無しさん:2007/06/21(木) 16:57:29 ID:SL1FpCZNO
水分が少ない便なら浮くんじゃない?
344病弱名無しさん:2007/06/21(木) 17:29:22 ID:kwJHBhWl0
少し前に大腸炎で内視鏡検査した際に便秘と伝えたら
医者からマグミット錠(便秘薬)とフェロベリン錠(整腸剤)を処方してもらいました。
次の日から上記の2つとDHCのカルマグを飲み続けたところ、
コロコロをほとんど見なくなりました。痛くないし、色も黄土色で健康。
ただ、小食だからなのか出るけど小分けに出てる感じです。

でも便秘が続いて腹痛・下痢よりは断然ましだ〜。
オールブランとかも効かなかったから、しばらくこのまま続けます。
345病弱名無しさん:2007/06/21(木) 20:10:46 ID:eLRLCBcM0
水に浮くのはダメらしいよ
健康なのはどっしり沈むらしい

ところで梅雨〜夏場は暑さで胃腸が弱るせいか便秘に拍車がかかるんだが。。。
346病弱名無しさん:2007/06/21(木) 20:37:12 ID:JRkYxZKj0
良いウンコは、水に浮く(繊維・水分が多くて空気が入っているので浮く)・黄色い(腸内善玉菌が働いている。黒いのは腐敗菌か、血液)
太い(腸の働きが良いので)長い(コレも腸の押し出しが良いから)
漫画に書いてあるような大きくて黄色で太くてとぐろ巻くようなのが理想らしいです。
347病弱名無しさん:2007/06/21(木) 20:44:08 ID:rVznQVx+0
いいウンコは軟便と紙一重なんだぜ
348病弱名無しさん:2007/06/21(木) 20:53:05 ID:eLRLCBcM0
そうか。赤ん坊の便は黄色くて柔らかいもんな
349病弱名無しさん:2007/06/21(木) 20:54:21 ID:tSTpllGbO
すいません、ここで聞いていいか分かりませんが、納豆の食物繊維量って1パックあたりどれくらい入ってるんでしょうか?毎日たべても、全く効き目無し。それどころか、便が固くなったような気がするんです
350病弱名無しさん:2007/06/21(木) 21:00:13 ID:YW9MQAuK0
たんぱく質摂りすぎの便でも浮くような
351病弱名無しさん:2007/06/21(木) 21:22:11 ID:2vqeLa2S0
浮くのは脂の多い脂肪便。
352病弱名無しさん:2007/06/21(木) 21:56:47 ID:yvKfFVVJ0
何かで水に沈むウンコはよいウンコってのを読んだ。
353病弱名無しさん:2007/06/21(木) 22:18:40 ID:SKOb4wVq0
>>349
> 納豆の食物繊維量って1パックあたりどれくらい

1パック40gとして食物繊維量2.0〜3.0g(納豆の種類で差があります)。
354病弱名無しさん:2007/06/22(金) 00:07:25 ID:Pyw1CFxJ0
冗談抜きでビリーズブートキャンプマジ効きます。
マラソンやウォーキングは効かなかったけどこれは効いたよ。
ただ結構きついです。
355病弱名無しさん:2007/06/22(金) 00:21:48 ID:q5fggQhZ0
イージーファイバーって料理に入れても平気なのかな。
356病弱名無しさん:2007/06/22(金) 01:28:59 ID:zU/JbzpE0
>>349
納豆が便秘に効く、というのは、食物繊維の効果だけでなく、
「納豆菌」の効果も大きいと思います。
詳しくは「納豆菌」+「便秘」や「整腸」などで検索してみてください。
最近では市販の整腸剤にも納豆菌が配合されているものも多いです。
357病弱名無しさん:2007/06/22(金) 02:44:11 ID:8OdzVp6QO
そう言えば俺も納豆食った後(その日)絶対綺麗なうんこ出てるな〜
最近納豆食ってないせいか、三日に一回極度の腹痛→腸内の物が全部出る感じだけど
358病弱名無しさん:2007/06/22(金) 05:53:53 ID:sMZiAi+RO
納豆関連のレスサンクスです。ということは、自分は納豆以外ほとんど繊維をとってなかった、つまり一日あたり5グラムくらいしかとれてなかった。こりゃつまりますね
359病弱名無しさん:2007/06/22(金) 06:12:10 ID:d6WnACKx0
独身女性の便秘・浣腸
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1182109530/l50
お待ちしております。
360病弱名無しさん:2007/06/22(金) 06:51:51 ID:zJBC5UpPO
俺も3日くらいは出ないのが普通だけど
一週間出なくて下剤飲もうかと思った今朝に出た
口もうんこ臭くなってた
361病弱名無しさん:2007/06/22(金) 13:30:32 ID:Le1NZ2uGO
私は食事より足つぼが効いたよ。
暇さえあればゴルフボールに足乗せて転がしてます。
362病弱名無しさん:2007/06/22(金) 16:20:52 ID:ueMoUTWB0
ここ数日食べ過ぎたのにあまりでない。体も重いし、腹がすこし苦しい。
363病弱名無しさん:2007/06/22(金) 22:41:48 ID:0c6n0yNx0
店(本屋など)に行くと便意が起きる。まか不思議
家にいる間は全然したくならないのに
364病弱名無しさん:2007/06/23(土) 00:17:13 ID:N2L0BBWQ0
>>361
足ツボ効くよね〜。
あまり酷い時は中国式や台湾式の足ツボマッサージに行くと良いですよ。
「強めでお願いします。」でw
激痛だけど、効果は抜群!!
365病弱名無しさん:2007/06/23(土) 07:14:30 ID:sDa0dzPKO
>>363
私も一緒。
本屋とかは印刷の臭いが関係してるらしいよ。
366病弱名無しさん:2007/06/23(土) 08:44:57 ID:elvbiUQI0
単に外にでて活動したことで新陳代謝が活発になるせいじゃないか?
367病弱名無しさん:2007/06/23(土) 11:18:20 ID:Ho9VxfYe0
本屋で便意起こる人結構いるよ。
前にトリビアか何かでもやってたような。
368病弱名無しさん:2007/06/23(土) 21:38:28 ID:MfpErHT00
本屋だけでなくデパートや服屋、図書館、駅など至る所で便意起きます
369病弱名無しさん:2007/06/23(土) 23:23:15 ID:Am0f+mmJ0
外でンコするのはなんとも落ち着かない
家のトイレでマッタリしながらやるのが一番
370病弱名無しさん:2007/06/24(日) 00:42:12 ID:qcbYFojg0
腹筋やウォーキングで改善された方いますか??
371病弱名無しさん:2007/06/24(日) 07:00:15 ID:aZSlZ9VpO
私は便秘ではないけど、小林製薬のキトサンを飲みだしたら一日にバナーヌが3回くらい出るようになりました。どういう関係なんかはわからないけど、みんなも飲んでみたら?
372病弱名無しさん:2007/06/24(日) 08:32:51 ID:5HH/UI9g0
以前は本屋やホームセンターへ行くともよおしていたが
最近さっぱりそんなことはなくなった…
外だろうがどこだろうが出したい
373病弱名無しさん:2007/06/24(日) 10:07:42 ID:VNgK2ECYO
>>361です。

>>364さん、台湾式にはよく行ってます。
いつも腸が悪いっていわれてますよ。ゴリゴリがあるって。
飛び跳ねるくらい痛いけど最近は痛みに慣れました。
374病弱名無しさん:2007/06/24(日) 11:01:52 ID:HJ578m1bO
つか最近オレは学校で腹痛くなって
いつもトイレでしてる・・・
家では出ないのに・・・・・・
375病弱名無しさん:2007/06/24(日) 13:08:04 ID:pBdU+9Tk0
過敏性腸炎じゃないか?緊張するとトイレ行きたくならない?
376病弱名無しさん:2007/06/24(日) 20:40:40 ID:3a/raPoq0
意識する時は出ないもんらしいです
377病弱名無しさん:2007/06/24(日) 20:50:33 ID:1jXkjhD/0
あたしは、オクラ食べると出る。
378病弱名無しさん:2007/06/24(日) 23:00:33 ID:up84MwQ+0
自分は高校3年、器械体操部です。

最近3日に一度くらいしか催しません。
自分は人一倍野菜や繊維物を摂ってると思いますし、毎日朝と夜にヨーグルトを食べてます。
水分は一般人と同じくらい摂っていると思います。
4日でない時はコーラックを用いますが、それでも出ない時もたまにあります。

なぜ急にこんなことが起こったんでしょうかね・・・改善法やアドバイス、意見などありましたら教えてください。
379病弱名無しさん:2007/06/25(月) 01:01:21 ID:dBd+/ezU0
>>378
運動もしてるようだし、原因はストレスくらいしか思いつかない
あとは胃腸が弱ってる、か。
胃腸の場合はちょっと繊維質を控えてよく噛んで食べてみて
そして体を温める。特にお腹
ストレスの場合はストレス原因をなくすしかないんだけど
これは難しいよなー
380病弱名無しさん:2007/06/25(月) 02:51:46 ID:38NvjV6Q0
>>378
ほぼ毎日出ていた人にとっては、
3〜4日でも出ないないのはとても苦痛でしょうね。
でも、出ないことに神経質になりすぎると悪循環に陥って、
精神的にも参りますよ。
「まだ3〜4日ですんでいる」くらいに考えて、
今の努力を根気よく続けたほうがいいと思います。
快便だった人も、突如便秘状態になるのはよくあることです。
あまり深刻に原因を探りすぎるとますます便秘になることも。
腸はとても精神状態を反映する内臓ですからね。
自分のことですが、そういう地道な努力をやってこなかったがために、
抜き差しならない強固な便秘人生となってしまいました。
もっと若い頃から便秘防止を考えて生活を送っていれば・・・と、
本当に思いますよ。

381病弱名無しさん:2007/06/25(月) 13:39:03 ID:QNSpYDSk0
冷たいものをがぶ飲みしたら、胃腸が弱くなる。夏に発症する病気、それが便秘。なんちゃって
382病弱名無しさん:2007/06/25(月) 21:57:03 ID:7QvONprU0
便秘は嫌だけど下痢よりはましかなと思うようにしました。
体内に老廃物が溜まってるのは気持ち悪いけど、その分運動とかして汗として出します
383病弱名無しさん:2007/06/25(月) 22:00:47 ID:EBfZPD1H0
>>379-380
ありがとうございます
お二人の意見を参考にさせていただきます。

もう一つ質問いいですか?
コーラックなどの下剤を使って便を続ける場合は、体が下剤に対する抗体を持ってしまい、普通の下剤薬はあまり効かなくなる。

と誰かから聞きました。これってありえることなんですか?
384病弱名無しさん:2007/06/25(月) 22:13:57 ID:OKH+oso80
>>383
最初に一番強いコーラックに手を出すのは順番が違う。タケダ漢方や、しちふく等の薬草系から始めるべき。
コーラックや、便秘座薬のツージーQなどは腸をけいれんさせる神経系の薬を使うので
神経が慣れて麻痺します。使用を続けると自然な、お通じから遠のいていきます。
385病弱名無しさん:2007/06/25(月) 22:38:37 ID:EBfZPD1H0
>>384
そうだったんですか・・・ありがとうございました。
これから気をつけます。っていってももう遅いですかね・・・
386病弱名無しさん:2007/06/25(月) 23:24:58 ID:w1nePXAgO
因みに私は現在35歳です。学生時代から便秘がひどくコーラックを毎日4粒飲んでいます。出さないと太っちゃうから。
387病弱名無しさん:2007/06/26(火) 00:33:51 ID:5nlYGvqc0
>>383 >>386
まさに私が通ってきた間違った道です・・・。
結局、コーラック服用時の極度の貧血と腹痛に耐えられずやめました。
即効性はあまりないけれど、
漢方混合の植物性で下腹部膨満・ガス・便秘に効く顆粒になさってみたら?
私は現在内科で、市販の上記薬に近いものを処方してもらっています。
そのほうが安くつくので〜。
 アローゼン AL1.0g
 ガスコン散 10l
 乳糖
 酸化マグネシウム
この混合粉末を服用しています。
漢方成分が入っていないので少し効きは悪いのですが、
その分、食生活で補う努力をしています。
どうしても苦しいときは、浣腸を使います。
388病弱名無しさん:2007/06/26(火) 01:20:21 ID:WOfd4ai20
>>387
アローゼンもコーラックと同じセンナなのに大丈夫なの?
389病弱名無しさん:2007/06/26(火) 10:18:52 ID:SQkJMiUH0
腸内洗浄したほうがいいよ。薬は飲めば飲むほど便秘になるよ。

腸内洗浄スレにきなよ
【コロンクレンジング】腸内洗浄【アベ式洗腸】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1159186112/
390病弱名無しさん:2007/06/26(火) 17:39:31 ID:9EpT+N2F0
■442 名前: 病弱名無しさん [sage] 投稿日: 2007/06/26(火) 10:22:10 ID:SQkJMiUH0
今日やわらかいバナナのようなンコがでました。
二日に一回にしよう。

朝、ブランフレークに豆乳かけ。バナナorパイナップル
昼 給食
晩 ご飯に味噌汁に豆腐に漬物に炒め物or焼き魚or煮物


■443 名前: 病弱名無しさん [sage] 投稿日: 2007/06/26(火) 10:42:13 ID:SQkJMiUH0
サプリメントはあくまでも補助的手段であり、栄養は食事から摂るのが基本です。サプリメントは野菜代わりには決してなりません。
理由は次の通りです:
(1)人間の体は栄養を小腸からゆっくり吸収してはじめて利用できるようにできています。サプリメントでは、
   早く吸収されすぎてしまい反動で余分に排泄されてしまいます。
(2)野菜は、ビタミン・ミネラルの補給源であると同時に、第6の栄養素である植物繊維の補給源です。植物繊維をサプリメントで
  摂るのは難しいと思われます。ご飯や主菜と一緒に野菜を摂ることで、炭水化物や脂質がゆっくり吸収されます。
(3)野菜にはまだ知られていない重要な栄養素が含まれている可能性があり、それをサプリメントで摂ることはできません。
(4)サプリメントを利用する場合、過剰症にも注意が必要です。油溶性のビタミン(A,D,E)やミネラルは摂りすぎると過剰症があります。
(5)サプリメントでは食の楽しみを味わうことができません。
391病弱名無しさん:2007/06/26(火) 17:54:44 ID:SQkJMiUH0
な、なんや!
392病弱名無しさん:2007/06/26(火) 18:00:51 ID:riJYzWPeO
今日初めてコーラックハーブという便秘薬を一粒飲んだのですが、こうゆう薬の効果って如何なもんなんでしょうか?ちょっと不安です…
電車通学や学校の事考えるとorz
393病弱名無しさん:2007/06/26(火) 19:53:37 ID:xcoHTHL9O
一週間に一回出れば良い方の便秘持ち

以前は週末にコーラック使っていたがきかなくなったorz
少量腹に入れるだけですぐパンパンに張るし食わなくてもパンパン もう嫌だ…

今日冷たい水がぶ飲みします。下してもいいからもう出したい(;∀;)
394病弱名無しさん:2007/06/26(火) 21:49:14 ID:88V1rMkA0
納豆、キャベツ、レタス、ゴボウ、レンコン、ヨーグルト、牛乳、カレー
↑便秘に効くよ!
395病弱名無しさん:2007/06/26(火) 23:18:05 ID:5SRCISLY0
こうなりゃ青汁だよ。大麦若葉なら飲みやすいし、値段も安いよ。ドラッグストアなんかで1200円くらいじゃないの?
安売り用だけど、山本漢方のものは品質も味も良いし価格も安いですよ。おすすめ。
396病弱名無しさん:2007/06/26(火) 23:32:18 ID:5nlYGvqc0
>>388
確かにセンナですよね。
状態を見ながら調合を加減してもらっています。
便秘初心者の方にはふさわしくないアドバイスでした。
私は、巨大結腸寸前まで腸が太くなってしまい(長年の強固な便秘のため)、
便が溜まると左半身に痺れや痛みがきて、
日常生活も苦痛になるほどの状態になってしまいました。
長年、便秘を甘く見て間違った安直な方法でやり過ごしたツケですね。

>>395
山本漢方のものは試したことがないけど、物凄く安いのですね。
国内産ではないからでしょうかね。
397病弱名無しさん:2007/06/27(水) 06:58:29 ID:BVpGIiWrO
もう下してでも排便したい。
ぎんぎんに冷やした氷水1L一気飲み+夜中氷嚢でお腹をずっと冷やしたのにも関わらず
朝健康的に尿が排出されて終了…全く痛くないorz

浣腸は我慢した割にでないしどうすれば…

便秘になってから不気味に腸が痛みに強くなってしまいました
398病弱名無しさん:2007/06/27(水) 09:55:32 ID:mKvox4F40
最近切れ痔っぽくなってしまい、排便したくなっても肛門を開けるのが怖くて出来ない感じでしたが、
このスレを読んでやばさを感じました。
最低1週間、平均2週間、最高は6週間くらいに一度しか出ない生活になってからはや6年くらい?経ちますが、
ちょっとコーラック買って来ます。
399病弱名無しさん:2007/06/27(水) 10:12:32 ID:jQAqqS/d0
>>396
別に私はメーカーの人間じゃないけど、山本漢方は以前は安売りものばかり(チラシ特売用のクロレラなんのメーカーですよ。)
けっこう最近は品質管理も良いらしいですよ。この大麦若葉も国内無農薬製品です。残留農薬検査も表示してあります。
価格も手ごろです。インターネット通販なんかにもでていますが、店頭価格もあんなものです。抹茶みたいな味で意外と飲みやすいですよ。
400病弱名無しさん:2007/06/27(水) 10:15:33 ID:caXN5bfW0
>>393
腸内洗浄しなよ。マジですごいから。

私の体験談
【コロンクレンジング】腸内洗浄【アベ式洗腸】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1159186112/407
401病弱名無しさん:2007/06/27(水) 10:21:33 ID:caXN5bfW0
洗浄キットと6缶、送料入れて9400円でした。
月のコーヒー代の経費は2500円。三ヶ月から6ヶ月続けて、よい腸を取り戻してください。

便秘薬は短期的に排泄を促し、長期的には腸の蠕動運動を失わせます。
腸内洗浄は短期的に排泄を完了し、長期的には腸の蠕動運動を回復させます。
402病弱名無しさん:2007/06/27(水) 11:11:13 ID:rOhRrBIEO
三週間出なかったんです。職場のおばちゃんのオススメで
キャベツを千切りスライサーでまるごとスライス
きゅうり、大葉、しょうがも千切りにして塩で揉む
これを食べるといいと聞き実践しました。おとといの夜と昨日の朝食べました。
今朝も食べ、出勤途中にもようしてきて近くのコンビニに駆け込みトイレにin
山の様にでました!2kg以上は確実!お腹が超スッキリ!
でも問題が発生。なんど流しても流れない!仕方ないのでそのままに・・・
ごめんなさい。
もうあのコンビニに行けないよ
403病弱名無しさん:2007/06/27(水) 11:53:16 ID:cb5xb94H0
塩+野菜 はまじで効く
404病弱名無しさん:2007/06/27(水) 12:14:57 ID:ATxgL2YG0
>>401
そう?
浣腸みたいなものだから、結局、洗浄キットなしでは排泄できなくなる
んじゃないの?
>長期的には腸の蠕動運動を回復させます
が洗浄キット使わなくてもできるの?
依存するという意味では便秘薬と同じなんじゃないの?
405病弱名無しさん:2007/06/27(水) 12:43:32 ID:caXN5bfW0
薬と食生活で荒れた腸を、2週間から半年かけて治すのが目的です。
そしてその期間適度な運動も必要です。副作用のない便秘補助道具です。
運動の補助として発想されています。

漢方を含めた便秘薬は、腸を悪化させ、どんどん効かなくなります。
便秘常用者はその場しのぎの発想が強いです。補助と捉えられないところに
問題があります。

補助として、長期的回復を意識して、とこの辺が便秘薬との違いです。
406病弱名無しさん:2007/06/27(水) 12:45:35 ID:tmSTHJiL0
>>401
医者によっては、絶対にするなとも言う。
説明では、腸の運動を麻痺させることは無いと書いてありますけど、
こういうのは、何年か経ってみないとわかりませんよ。
コーラックなどの即効性のある薬を多用した結果、
何年後かに強固な便秘から抜けられなくなった人が大勢いるようにね。
チューブ挿入によって腸を傷つけた人もいる。
その程度の費用が出せるのなら、
医者で腸洗浄をやってもらったほうがいいのでは?
407病弱名無しさん:2007/06/27(水) 12:58:23 ID:b0xhZqX70
人それぞれじゃないかと思いますよ。世の中に便秘の人と便秘じゃない人がいるようにね。
最初から上から物を言う目線で腸内洗浄を押しつけるんじゃ、反感を買っても仕方がないと思いますよ。
408病弱名無しさん:2007/06/27(水) 13:04:04 ID:BDI258eO0
もう何やっても出ないからミルマグで出してるんだけど
毎年、寒い時期になってくるとミルマグが効かなくなってくる・・・
原因はなんなんだろう。同じような方いませんか?
409病弱名無しさん:2007/06/27(水) 13:54:50 ID:mKvox4F40
そういえば風呂上りに便意をもよおすことがよくあったな・・・ と思い、
>>109を試した。 出た。生の喜びに打ち震えた。
おかげで妊娠3ヶ月から1ヶ月くらいになりました。

そういや前に腹出して寝て、わざと下痢を引き起こしてたこともあったわ。
410病弱名無しさん:2007/06/27(水) 14:26:56 ID:+bFeCoZsO
>>402
そのコンビニ店員じゃなくて良かった…(^_^;)
411病弱名無しさん:2007/06/27(水) 14:26:57 ID:caXN5bfW0
>医者によっては、絶対にするなとも言う。
そりゃそうだ。医者それぞれの立場があるからね。
薬によって蠕動運動を起こさせる排出と自力を少しずつ回復させるやり方の違いを
いろいろ引用して相対化しすぎるのは、ちょっとね。
また腸に傷を付けるって、その人の使い方でしょうね。自分でやるのだから、
激しい使い方をしなければいいと思いますよ。

>医者で腸洗浄をやってもらったほうがいいのでは?
一回1万から3万も出すのと、初期費用1万であとは一回200円。
どっちがいいか自分次第ですね。便秘薬代もバカにならんでしょう、副作用を考えればなおさらだが。

>最初から上から物を言う目線で腸内洗浄を押しつけるんじゃ、反感を買っても仕方がないと
>思いますよ。
>>401>>405の書き方が「上から物をいう目線」「腸内洗浄を押し付ける」だって?
最初から下(ななめ)から話を聞く姿勢、そしてネット上の性格等改めたほうがいいよ、って上から言おうか?っていう
揚げ足レベルだな。

腸内洗浄の対案が気に入らないなら、ずっと便秘に悩まされてコーラックか漢方、浣腸でも
しときなはれって、本当に上から言って終わっときます。
412病弱名無しさん:2007/06/27(水) 18:01:14 ID:jQAqqS/d0
便秘に使う漢方もいろいろあるよ。センナあたりを漢方薬と勘違いしているんじゃないのかな。
センナは西洋薬です。漢方の大黄とかにも副作用有りますがたいした問題じゃないですよね。
コーラックやセンナに比べたら軽いものです。
浣腸も薬品による副作用はほとんどありません。自分の意志に関係なく排便する行為が良くないくらいかな。
それと排便時の腸壁への刺激かな。浣腸は入り口だけなので腸壁をキズつれることは、あまりありませんが、
腸内洗浄はチューブを押し込むとき薄い腸に傷を付けることもあるそうですので慎重にしてください。
ケガしてもすべて自己責任で正式な医療行為とは違いますよく考えてね。緊急対応できない自宅ではコワそう。
413病弱名無しさん:2007/06/27(水) 21:31:18 ID:DvH4P3siO
かれこれ一週間出てなくて
出てもウサギフンみたいなのがポロッてのだったけど
昨日デパ地下でチーズ売り場の名物おばちゃんに
「チーズは腸に優しい!牛乳やヨーグルトよりいい!」
と熱弁されて買ってみた(゜∀゜)
昨日の夜クラッカーに塗ってレーズンと薄切りリンゴ乗せて食べた
今日の昼間も同じものと塩トマト食べた





…物凄い便意が来てバナナ状のがズドーンと出た…
ナチュラルチーズお勧めですよ!
ちなみに私が買ったのはデンマークの塗れる柔らかさのブルーチーズと
フランスの赤ワインで洗ったウォッシュチーズでした
プロセスチーズは経験上あまり意味なかったけど
ナチュラルチーズには驚いた…
あ,水分も同時にとったほういいです
一度に食べるチーズの量はベビーチーズ2個分くらいです
414病弱名無しさん:2007/06/28(木) 03:16:46 ID:uo0iUuEo0
>>411
その腸洗浄キットに物凄く肩入れしているのはわかりますけど。
そこまでいいものが何故に人気がないのかと、なぜに知名度が低いのかと、
そして、便秘スレでのそこまでの熱弁・・・。
関係者に間違われても仕方ないですよ。
415病弱名無しさん:2007/06/28(木) 03:46:23 ID:dpqXwH1h0
コーヒーエネマだったらこのスレか別スレかわかんないけど
載ってたインスタントコーヒ+マスタードやケチャップの容器(100均)
でいいんでない?まぁ自己責任だけどさ

後は医者でもやってる塩水だよね、やっぱ安上がりだし
心臓の悪い人は負担掛かるから気をつけないといけないらしいけど
416病弱名無しさん:2007/06/28(木) 15:43:41 ID:YggezjJq0
>>411
また馬鹿ん西か。
417病弱名無しさん:2007/06/28(木) 16:10:14 ID:fdJNACSwO
内科にもいって肛門科にもいってけつ掘られても3日でなかったら今までどおり浣腸してねって
普通にだしたいから通ってるのにぃ
最終手段でカメラ入れるの決定しますた。てかカメラ頼んだ。
くそーまじでスッキリ感をあじわいたい〜
418病弱名無しさん:2007/06/28(木) 20:28:59 ID:azG7GmzNO
検便って同日で違う時間帯にやったのを提出してもいいんですか?
419病弱名無しさん:2007/06/28(木) 20:49:27 ID:TzwvQX2e0
>>417
>>くそーまじでスッキリ感をあじわいたい〜
それ分かる。1年くらい前に下痢で全部出した時のスッキリ感、感覚は覚えてないけどスッキリ感に驚嘆した思いは今でも心に残ってる。
420病弱名無しさん:2007/06/28(木) 22:26:35 ID:zHOP1MMd0
>>409
ウォシュレットでも同じことできるよね
便器に座ってるから丁度良いタイミングで排出できる
421病弱名無しさん:2007/06/28(木) 23:04:03 ID:YkAzYYUO0
そんな感覚とっくに忘れたわ
422病弱名無しさん:2007/06/29(金) 00:11:04 ID:BmFlYo1U0
毎日アローゼン飲んでいた。
急にやめたら5日間出なかった。
病院行く時間がなかったらコーラック初体験してみた。
次の日の午前中、会社のトイレで40分かけて全部排出完了。
は〜疲れた。

アローゼン無しでは生きてないカラダになっちゃったのか・・


423病弱名無しさん:2007/06/29(金) 00:16:14 ID:jlp0UT8PO
歯医者で点滴を三日間したんだけど副作用が下痢らしいの
けど便秘だからちょうどよくて
朝起きて冷たいカフェラテとタバコでまったりしてたら
便意!が来て前の日に食べた物が全部でるっていう気持ちよさを味わえた
こんなにってくらい出た、三日間とも
毎日でもしたいと思った;;
424病弱名無しさん:2007/06/29(金) 00:37:51 ID:X+lAg4EfO
ヤケになって、バナナ食ってヨーグルト食ってラブレ飲んで寝た。
翌朝、コップ2杯の水飲んでTV見てたら便意キタ━(゚∀゚)━!!!

便座に座った途端、ボンッ!!!って音と共に大量に出た!
音にビックリしたけど、すっきり〜。
425病弱名無しさん:2007/06/29(金) 01:30:53 ID:NM/53/HG0
オールブラン安売りの時に買ったけど、思ったよりマズくて持て余してたんで
適当にレシピググってヒットした、バナナマフィンにしてみた。
そこそこ美味しい上に、ここ3日間快便。
(・∀・)ウレシス
426病弱名無しさん:2007/06/29(金) 09:48:43 ID:qvZj+JSn0
ウォシュレットで腸を刺激するのはよくないからやめたほうがいい
427病弱名無しさん:2007/06/29(金) 09:58:39 ID:ietstEei0
玄米少しづつ食べてたら
浣腸だのみだったのが今朝自然に大放出。
これは凄い。
428病弱名無しさん:2007/06/29(金) 10:56:40 ID:X+lAg4EfO
昨夜も一気にバナナ食ってヨーグルト食ってラブレ飲んで寝た。
今朝、昨日と同じくボンッ!!!って音と共にバナーヌ君臨!
でもちょっと緑がかってた(´・ω・`)
429病弱名無しさん:2007/06/29(金) 13:19:56 ID:w/tZX7zx0
みんな卒業か。悲しいな。
430病弱名無しさん:2007/06/29(金) 13:20:51 ID:jarFCU9g0
アズキを茹でて御飯茶碗1−2杯食べるとウンチでますよ。
431病弱名無しさん:2007/06/29(金) 17:35:58 ID:z6Cknxeb0
今日わざわざ会社休んで7時から今まで水飲みながらウオーキングしたのに全然出てくれないorz
明日と明後日も一日中歩くつもりです・・
432病弱名無しさん:2007/06/29(金) 17:44:51 ID:WOFS9VwM0
>431
それ、むしろ汗で水分失ってない?
433病弱名無しさん:2007/06/29(金) 17:56:43 ID:wfdybBSL0
獅子唐も結構便秘にいい感じ・・・・・
快便ですよ、食べていると。
夜には、毎日どんぶりに半分くらい食べます。(焼いて食べます)
たまにご存じのように、辛いの通り越して苦いのがありますけど・・・・^^;
434病弱名無しさん:2007/06/29(金) 19:29:51 ID:PSiv6Tgq0
痔になりそうで怖いな
435病弱名無しさん:2007/06/29(金) 19:59:11 ID:IIFORMXp0
唐辛子丸食いって体に悪そうだな。痔にもなりそうだし。

>>420
オシュレットは雑菌のすくつらしいが・・・
俺は途中で止まったときに使うくらいだわ。
436病弱名無しさん:2007/06/29(金) 20:07:21 ID:kEvl8JxY0
レスたどってったらSRUEメソッドにたどり着いた。
明日試してみよう・・・朝風呂派で良かった
437病弱名無しさん:2007/06/29(金) 20:26:26 ID:wfdybBSL0
獅子唐はまったく辛さありません。
でも、30分の1個くらいの確率で辛さを通り越したのがあるけど・・・・そのときは潔くあきらめるw
438病弱名無しさん:2007/06/29(金) 20:30:21 ID:IIFORMXp0
ああ、ししとうね。勘違いしてた。

たった今出たけど肛門が痛い・・・
439病弱名無しさん:2007/06/29(金) 23:25:28 ID:dwciwgzE0
便秘は食から
( 肉 卵 砂糖)
http://hazakura.jp/3.htm

腸は極めて治りやすい器官です。しし唐やワカメ、オクラを食べましょう毎日
440病弱名無しさん:2007/06/29(金) 23:58:18 ID:TwDoEd/V0
>>431
飲む水をコントレックス等の硬水にしてみては?
それと昼は蒟蒻ゼリー食いまくると良いよ。
441病弱名無しさん:2007/06/30(土) 01:03:17 ID:Oi2BCSS80
ししとう安いし買って見る
442病弱名無しさん:2007/06/30(土) 01:28:53 ID:jAc2tdRW0
糖分って普段食べるものに何g入ってるか書いてない場合が多いんだよな。
カロリーやたんぱく質なんていらないから書いて欲しいぜ。
443病弱名無しさん:2007/06/30(土) 08:33:27 ID:va9VU1RsO
>>408
私は薬は使わないようにしていますが、夏場はわりと快便、冬場は便秘ぎみになります。
寒いと代謝が悪くなるのかな?と思ってます。
444病弱名無しさん:2007/06/30(土) 10:12:00 ID:RW2FNLhF0
自分は逆。夏場は身体から水分が失われて便秘になりやすい
445病弱名無しさん:2007/06/30(土) 10:22:53 ID:Uc8NCdlo0
キレ痔で、肛門科の先生に、かたい物出しすぎ!と言われ。
このスレを読み始め、オリゴ糖とヨーグルト毎日食べたら。
やわらかいの出た。前から毎日出ていて、出る度痛くて悶絶していたけど。
痛くなくなった。このスレに感謝。
446病弱名無しさん:2007/06/30(土) 11:13:52 ID:yuAl/N1x0
>>442
外国じゃ炭水化物10g(シュガー4g)
みたいに表示してるのになあ。日本は要望がないのかな。
447病弱名無しさん:2007/06/30(土) 11:36:43 ID:DogEzlR/0
冬場からだが冷えると便秘になりやすいならおなかにほっかいろ当てておくと良いですよ。
腹巻きが一番良いです。
夏場に水分奪われるのなら水分補給(目安は普通で1日2リットル+食事で1リットル+運動するならさらに)
448病弱名無しさん:2007/06/30(土) 12:24:58 ID:qdcvDamf0
俺も夏のほうが便秘になりやすいな。
んでもって職場の冷房で下痢にorz
449病弱名無しさん:2007/06/30(土) 13:07:32 ID:SH1fxF3M0
しかし、余談ですけど・・・・
毎朝決まった時間の30分くらいの間に雲虎することできるなんて、私に言わせればその人たちは手品師みたいだ^^;
どうしてそんなことが出来るのだろう?(方法知っている人いるのなら、誰でもいいから教えてください)
450病弱名無しさん:2007/06/30(土) 13:15:21 ID:qdcvDamf0
夜寝てる間にもう消化が済んでて、水を飲んだり朝食で刺激することで出るんだとオモ
451病弱名無しさん:2007/06/30(土) 13:35:42 ID:lvNeQLKd0
冬は体温が下がって出やすくなるが、夏は出にくくなる。
452病弱名無しさん:2007/06/30(土) 17:44:27 ID:QdoQgRJG0
全然出ない・・・
453病弱名無しさん:2007/06/30(土) 18:07:53 ID:DL2uGjSz0
>>449
小学生の頃なんかは決まった時間に出てた。
決まった時間に食事して寝起きして規則正しい生活してたからなぁ。
いまはなかなかそうは行かないよ・・・・・。
454病弱名無しさん:2007/06/30(土) 19:02:40 ID:jAc2tdRW0
>>449
寝る前と起きた後に小がしたくなるのと同じ原理なんじゃね。
455病弱名無しさん:2007/06/30(土) 19:10:02 ID:qYQi3TN50
産まれた時から便秘だったらしい。
母親的にはオムツの処理が楽ですごく助かったらしいけど
本人としては非常にキツいっす。
ラブレ、ミューズリー、オールブラン、根菜、ヨーグルト、水など
色々試したけど結局コーラックに頼ってしまう。ふぅ・・・
456病弱名無しさん:2007/06/30(土) 19:55:49 ID:QdoQgRJG0
デタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
出た瞬間、ロッキーのテーマが頭の中で鳴り響いたよ!
457病弱名無しさん:2007/06/30(土) 21:55:43 ID:f5YuHYpn0
毎日レモンウォーター1Lがぶ飲みしてたころは快便だった記憶がある
夏は特に水分が大切なんだなあ
458病弱名無しさん:2007/06/30(土) 22:24:12 ID:jAc2tdRW0
10年ぶりくらいにプレーンヨーグルト買ってきて食べたけど、
昔は一口しか食べられなかったのに今ではがぶがぶいけるようになってた・・・
459病弱名無しさん:2007/07/01(日) 00:34:56 ID:OCXSNInWO
スレチだったらすいません
コーラックって毎日飲んでたら体に悪いですか?
説明書見たんですが、書いてなくて。。。
460病弱名無しさん:2007/07/01(日) 01:50:55 ID:e+7As1xv0
このスレだけでも1から読んでみると良い。
461病弱名無しさん:2007/07/01(日) 06:50:31 ID:Bckr2z/gO
>>435
すくつ×

そうくつ〇

これから他スレで恥かかないように教えといてやる
次はないからな('A`)
462病弱名無しさん:2007/07/01(日) 06:58:41 ID:r8HGXz0I0
>>461
すくつ(←なぜか変換できないのガイドライン
http://that.2ch.net/gline/kako/1070/10708/1070867501.html
http://2ch.jpcash.net/yougo2.html
463病弱名無しさん:2007/07/01(日) 08:28:57 ID:UD7aLdvmO
おはようございます。
コーラックに『就寝前服用』って書いてありますが、今飲んでも大丈夫でしょうか……。
明日までには出したいです(・ω・`)
スレチでしたら申し訳ありません。
464457:2007/07/01(日) 08:34:09 ID:2wD/MB7a0
昨日の夜から寝る前にかけてレモンウォーター1L飲んだらバナーヌ降臨した
どうやら自分は水分不足の便秘だったみたい
465病弱名無しさん:2007/07/01(日) 12:53:39 ID:2fES/QW10
水分は1日2リットルくらいが普通。(運動するならさらに必要)
コーラックは神経が麻痺してきますから、常用はおすすめできません。
(自分なら飲みたくない。他の便秘薬を選ぶ)やめられなくなる薬。
おやすみ前に飲むのは起きたときに効いた方が良いと思うから。
個人差有るけど、およそ5−8時間で効果有ります。
466病弱名無しさん:2007/07/01(日) 13:21:50 ID:BmUWpsd10
1人暮らしだから1りっとるのやかんしかないや( ´ω`)
467病弱名無しさん:2007/07/01(日) 13:34:35 ID:2wD/MB7a0
でも午前中に1L飲んだら肛門から尿が出た
468病弱名無しさん:2007/07/01(日) 13:35:17 ID:2wD/MB7a0
腹痛はなかったけど水が出た
469病弱名無しさん:2007/07/01(日) 14:02:19 ID:Ayh+wZbT0
便秘+お腹が酷く張る状態が続いています。
アドバイスいただければ助かります。

幼児の頃から便秘症で、1週間平気で出ないでいつもお腹ぽんぽこりん。
便秘ってもんを意識した二十歳からずっとセンナ系のベクニスハーブを取ってました。
一時はエスカレートして一回に8錠は取ってましたね(今考えると怖い)。
便秘は不快で太るので、これを10年以上続けてました。
痩せてたけど肌の艶や張りはなかったです。

一昨年、マスタークレンズ(塩水1リットルで腸内洗浄+レモネードダイエットの半断食)
を行ったらようやく週に3,4回自然排便できるようになったのですが、
仕事が変わり、強いストレスと運動不足が加わってから、漢方に頼るようになりました。
それでも仕事がピークの時は全然排便しません。10日なんてザラで、
笹エキスや漢方便秘薬に頼ってましたが、もう利きません。
 
先月一念発起で、再びマスタークレンズで10日間半断食+復活食5日を経て
マクロビ食に移行したのですが、今まで以上にお腹が張って辛いです。
妊婦の腹そっくりのボールのような腹です。
そこまで膨れると、ビリーもできません(腹がガスで痛いので)
玄米食はよく噛んでるし、野菜中心の食事で肉・魚・乳製品を取ってません。
お茶は三年番茶など身体を温めるものをたくさん飲んでます。
玄米や小豆、南瓜など、排出力が強いというものを中心に食べています。
漢方便秘薬を飲むと多少出ますが、便は固めです。
強く便秘薬を使って、便が水っぽくなるまで出きっても
お腹がポンポンに張っていて平らになりません。
なんとか食事療法と軽い運動で直したいのですが、同じようなケースで
直った方、是非アドバイスをお願いします。
なお、ミルマグというものは飲んでもビクともしませんでした。
470病弱名無しさん:2007/07/01(日) 14:38:54 ID:qHLi8GLA0
>>469
そのことを専門の医師に相談するという手は試しましたか?
そこまで言えるのであれば何かしら解決策はあると思うのですが・・・
471病弱名無しさん:2007/07/01(日) 14:44:24 ID:UM7xyxLw0
最近は小さいのが出るだけでも腸が痛いんだけど、どっか悪いんですかね。
472469:2007/07/01(日) 14:52:09 ID:Ayh+wZbT0
470さん
別件で今年入院した時に一応相談はしたんですが、下剤をくれるだけでした。
下剤仕様歴の長い自分には、残念ながら腹が張って不快感が増すだけでした。
それ以前にも会社で度々相談はするのですが、解決にいたっていません。
 
中医学の先生によると「気」のつまりなんだそうです。
これは月1度整体に行くと、少し平らになります>腹
毎週ゆくと3週目にはペッタリ腹になりますが、便秘の根本解消にはならないようです。
休日でもどこかで仕事や先の事を無意識に考えている為の過労からくるものとも言われていますが、
無意識レベルで開放されるってなかなか難しいです。
473病弱名無しさん:2007/07/01(日) 15:00:54 ID:2fES/QW10
>>470
浣腸効かないのでしょうか?いろんなこと試されているようですが、
一度に複数試しているのですか、それとも何かひとつだけ試すのでしょうか。
さすがに便秘症の人は運動や食事や便秘薬などいろいろ混ぜて使用しないと無理なのでは?
474病弱名無しさん:2007/07/01(日) 17:37:55 ID:GGMOtFyeO
>>463
いいんじゃない?休日だし実験してみたら?
475470:2007/07/01(日) 17:40:34 ID:4jtDnqva0
混ぜて仕様しています。
上記に書いてあるように、最終的には食事+便秘薬(漢方)。
運動も週3やってます。
ここで質問させていただいているのは、人工的な方法(便秘薬や浣腸等)と手を切りたいからです。
476病弱名無しさん:2007/07/01(日) 18:57:44 ID:2fES/QW10
>>475
漢方の便秘薬とは何でしょうか?習慣性の少ないものですか?
477475:2007/07/01(日) 19:14:20 ID:vxaWPnlX0
タケダ漢方便秘薬です。生薬の“大黄”を主薬に“甘草”を配合した漢方処方,
とあります。
漢方のお医者様によると習慣性は無いようです。
3錠飲んでも便通が無いときもあります。しっかり便通があっても、腹が張ったままですが。
478病弱名無しさん:2007/07/01(日) 19:31:29 ID:tvgLJi/b0
コーラックに救われた
479病弱名無しさん:2007/07/01(日) 22:18:04 ID:UM7xyxLw0
>>475
便秘薬(漢方)はよくて、便秘薬は駄目なのかよ!
480病弱名無しさん:2007/07/01(日) 22:40:06 ID:GGMOtFyeO
>>477
しっかり便通があっても腹が張る?宿便が溜まってるからだよ
481病弱名無しさん:2007/07/01(日) 23:28:10 ID:2wD/MB7a0
>>479
今は便秘薬(漢方)を服用してるから手を切りたいんだと思うが
482病弱名無しさん:2007/07/02(月) 01:57:17 ID:xN7ja1de0
>>470さんは痙攣性の便秘なのでは?
マクロビ食や
>玄米食はよく噛んでるし、野菜中心の食事で肉・魚・乳製品を取ってません。
>玄米や小豆、南瓜など、排出力が強いというものを中心に食べています。
みたいな食事はかえって合ってないのかも。

不溶性食物繊維を控え目にして、水溶性食物繊維を意識して摂取して、
肉・魚・乳製品、油分もバランス良く摂ってみてはいかがでしょう?
痙攣性便秘のスレ↓
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1165123638/

>別件で今年入院した時に一応相談はしたんですが、下剤をくれるだけでした。
と、ありますが、一度専門の病院(消化器科、胃腸科)で相談してみるのもいいと思いますよ。
483482:2007/07/02(月) 02:36:08 ID:xN7ja1de0
連カキですが。
>>470さんのカキコを読むと、
かなり神経質な性格な様にお見受けしますが(お気に障ったらスイマセン)、
過敏性腸症候群(IBS)の可能性も高いですかね。
詳しくは検索してみて下さい。
意外と、安定剤なども効果あるかもしれませんよ。

ともあれ、上にも書きましたが、一度専門の病院に行ってみた方がよいかと思います。
便秘で病院へ相談や検査に行くのは、別に変でも大袈裟な事でもないですから(私も行きました)。
信頼出来そうな医師が見付かれば、便やガスやお腹の不快感など、
全部相談してみるとそれなりに対応してくれるかと。

>強く便秘薬を使って、便が水っぽくなるまで出きっても
>お腹がポンポンに張っていて平らになりません。
私も無理に下剤で出しきると、その後にガスで異常に張ったりしました。
自分なりのガス抜きのポーズや運動で頑張りましたが。
病院で貰ったガス抜きの薬(ガスコン)もたまに飲んでいました。

良策が見付かるといいですね。
484病弱名無しさん:2007/07/02(月) 08:35:19 ID:oYqGBvbq0
買ったまま一ヵ月ほど放置していた「内臓を強くする整体法」という本の内容を
三日ほど前からやっているのですが、昨日今日と二日続けて快便来ました。
今朝なんか起きてからすぐ便意が来てスッキリしたと思ってたのに、
さっき朝の操法やってたら急にお腹がギューっと鳴って、気持ちいい下痢便が出ました。

腸の操法だけ抜粋すると、
1.あお向けに寝て、膝を曲げる。膝頭を体の中央に向け、へその真上に来るように、両手で抱え込む
2.左脚はのばそうとするように、両手は更に抱え込もうとするように、それぞれ力を入れる。
(つま先を外側に向けて、足首を動かさない)
3.しばらくこらえたら両手を離し、左脚を勢い良く伸ばす。
4.足が床についたら全身の力を抜く。2〜3呼吸分、間を置いて次のセットに入る。
これを朝晩2回ずつやればいいようです。

ほかの内臓の操法も簡単でおすすめです。
485病弱名無しさん:2007/07/02(月) 08:37:33 ID:oYqGBvbq0
追記:
腸の操法は左足だけでいいようです。
486病弱名無しさん:2007/07/02(月) 10:28:06 ID:hVEpXLtc0
私もガスがたまって苦しい・・・
もう食べるのもしんどくて痩せてきた・・・
医者でもらったガスコンものんでる。
全然きかない。
もとの体にもどりたい
もうホントにめげそう
487病弱名無しさん:2007/07/02(月) 11:37:04 ID:oh1EaVvf0
>>469 >>486
コーラックなどは常用しやすいし、
耐性が早めにつくのでお勧めできるものではありませんが、
背に腹はかえられません。
どうしても苦しいときは、服用されてみては?
私のどうしてもの時の薬は「ゼリア新薬のウィズワンプラス」です。
薬ですから加減は必要ですが、コーラックよりはガスに効きます。

自分も、物凄くガスが膨満して痛みに耐えられない状態です。
医者で注腸検査をやってもらった結果、はっきりとわかったことがあります。
それは、長年の便秘と体質で人よりも腸の幅がかなり太くなってしまっているということ。
そして、腸壁もただれて(便秘のせいで)いるので併せて痛みがくる。
これだけ太い腸だったら、左半身が痛くて当然だとも言われました。
まずは腸専門の医者にかかって痛みを訴えてください。
そこからです。
そして、コツコツと青汁や野菜ジュースなど食生活の改善を地道にすれば、
かなり効果は見えてきますよ。
一緒に頑張りましょう。
488487:2007/07/02(月) 12:20:21 ID:oh1EaVvf0
他人事に思えなくて気になったので、続けます。

どなたかも書いていらっしゃいましたが、精神的なものも大きく左右しますよ。
私は、過敏性大腸と診断されたこともあり、
在職中は便秘のガス膨満とガス型の過敏性とで、
3回救急車のお世話になりました。
「一生、出ないことはあり得ないし、いざとなれば開腹手術でもしてくれ!」くらいの
開き直りを持つようにしました。
そして、小さいことですが、
家でも外出時でも『おしりシート』を用意するようになりました。
例えば外出時。
せっかく便意を催しても、いつも便を短時間で拭ききることが出来ないので焦っていました。
女性用トイレって、化粧直しを兼ねていつまでも外で待たれますよね。
あれが嫌なのと痔を防ぐために、使っています。
『ネピアのリフレッシュシート』や『メリーズのおしりふき』は、トイレにも流せます。
個人的には、『メリーズ』が好きですけど。
どちらも携帯用のミニサイズもあります。

小さな工夫で気持ちの負担を軽くするのも重要な要素だと勉強しました。
自己流ですがお伝えできることをまた書きますね。
489病弱名無しさん:2007/07/02(月) 14:34:12 ID:5ega8S5/0
最近またセンナに頼りっぱなしになってきた…
コーラックよりも全然効くから何年も飲んできたけど
そろそろ自然に戻らないかなぁ。
490病弱名無しさん:2007/07/02(月) 19:49:01 ID:S7XTDB+o0
私もすごい便秘です。
もともと便秘でしたがほっておけば1週間ぐらいで
極太で気持ちよく排出できていました。

ところが子宮の病気で開腹手術をした後から下剤なしでは便が
でなくなってしまいました。
青山の腸内洗浄に通ったり、シャワラーで自宅で腸内洗浄をしたり。
いろいろな薬も飲みましたが常用性のあまりないカマに落ち着き、5gを1回に2袋飲んで
下痢で排便していました。

ところが妊娠して帝王切開でまた開腹手術をするとカマでは効かないぐらいの
便秘になりアローゼンを1度に2袋で排便していました。勿論下痢です。

491病弱名無しさん:2007/07/02(月) 19:53:43 ID:S7XTDB+o0
続き

その後、また子宮の大きな病気になり大手術をしたせいか
便秘はますます酷くなりました。
アローゼン3包飲んでも排便できず、腸内洗浄してもダメ。浣腸も効きませんでした。
肛門科に相談に行くとアローゼンはセンナが入って
いるので腸がダメになるとの事。
カマを出されましたが全く効かず。
量を多くして飲んだせいか、便意はないのにトイレでお小水をする度に
少し力をいれただけで少量の便がボロボロ出てくるのです。
怖くなりこの薬は止めました。

そして腸の検査の為に病院で2リットルの下剤を飲みましたが
便が出ないのです。
呆れた看護士さんが浣腸をするとやっとお通じがついて便がではじめましたが
結局腸の中は綺麗になりませんでした。

下剤は効かなくなってくるし、排便できても下痢。
気持ちよく固形でだしたいと思いました。
いつか下剤も効かなくなり死ぬのではと悩んでました。





492病弱名無しさん:2007/07/02(月) 19:54:20 ID:S7XTDB+o0
続き

たまたま広告で見た薬局に相談にいくと勧められた健康補助薬品みたいなもの
でこの私がバナナのような便がだせるようになりました。
もちろんそれだけでは排便しないのでカマも2袋飲みます。

イザゴール500億というものなのですが、オオバコのような感じのものです。
超超便秘の私が信じられないぐらいでした。
やはり毎日は無理ですが3日に一度ぐらいでバナナのような便がでます。
ですが精神的に忙しいときなどはでません。
ここ数ヶ月前にイザゴールで効かなくなり、
またアローゼンに戻ったのですが、
医者に怒られカマ+イザゴールに戻しました。
それに寒天を毎日食べるようにしたら3日に1
度でまたでるようになりました。

月曜日朝、イザゴール+カマ2袋飲む 排便
水曜日朝、イザゴール+カマ2袋飲む 排便
金曜日朝、イザゴール+カマ2袋飲む 排便
こんな感じで、週三日飲みます。
最初の頃は毎日飲んでいましたが今は薬も減ってきました。
寒天は毎日食べています。




493病弱名無しさん:2007/07/02(月) 21:16:36 ID:G+o/Vi6G0
旅行とかで枕が変わると寝れなくなるように
環境(進学、就職)の変化で生活習慣が変わるとしばらく便秘になりませんか?
494病弱名無しさん:2007/07/02(月) 21:59:18 ID:H6TnFYYm0
なります。
495病弱名無しさん:2007/07/02(月) 23:26:29 ID:64d9CNFu0
学生だが、最近学校でプールあるから
便秘でおなかでてるとすんごい恥ずかしい。
というか女子に見られたくない。
496病弱名無しさん:2007/07/02(月) 23:44:43 ID:qrcxFclr0
俺はアローゼンしか効かなかった。
他のでは出なくて浣腸まで使ってたくらい酷かった。

薬のんで下痢するのは効き過ぎだって
どっかのHPに書いてあったから
自分でうまく量を調節して2週間ちょいくらいかけて
2包から1包、半分・・と減らして慣らしていったら
薬なしで出るようになった。
今じゃほぼ毎日出る。マジしんじられねえ。

量の加減はとても大切だと思った。
497病弱名無しさん:2007/07/03(火) 00:03:34 ID:qrcxFclr0
>>469
それ印刷して
医者に診てもらった方がいいとおもう・・・。
そこまで食事に気を遣いまくってても変化ないのなら
腸内に何かの原因があるのでは。

職場の人間ドックとかでひっかからないの?
498病弱名無しさん:2007/07/03(火) 09:18:42 ID:E+DFGbdH0
今日で11日目だ。不快極まりない。まだ17なのに。

>>495
便秘ってそんなにおなか出んのか。
自分は腹筋があるせいか、10日経っても見た目はまな板状態。おなか出なさすぎて逆に怖い。
499病弱名無しさん:2007/07/03(火) 09:35:42 ID:r2OugKVg0
どうせお互い腹よりチンコ万個おっぱいのほうに目が行くから気にするな。
500病弱名無しさん:2007/07/03(火) 12:27:07 ID:u+Phs4800
毎日うさぎのうんこが出る・・・イタイヨ
501病弱名無しさん:2007/07/03(火) 18:06:03 ID:g5t/2cWdO
そうそう!
毎日出てもコロコロなの!
なんでだよ…
502病弱名無しさん:2007/07/03(火) 19:46:33 ID:tbwvSjE5O
コロコロはストレスが原因だよー
503病弱名無しさん:2007/07/03(火) 21:19:03 ID:bil7VOjM0
今日はビュリビュリだった。
504病弱名無しさん:2007/07/03(火) 21:24:11 ID:/CAH7E340
浣腸スレで見た、マスタークレンズ(ソルトウォーターバッシング)が気になってる。
ブログで体験談とかみても良さそう。
今まで知らなかったけど、された方いませんか?
505病弱名無しさん:2007/07/03(火) 21:56:27 ID:xLJm/KIA0
3日以内に出ると「早すぎだろ・・・ まだ出なくてもいいよ」とまで思うようになってる自分がいる
506病弱名無しさん:2007/07/03(火) 22:16:23 ID:uUhTeoCb0
悪いなみんな。
今日で3日連続で出たよ。。。
507病弱名無しさん:2007/07/03(火) 22:28:08 ID:I6odDXw20
質問なんですが、市販の便秘薬をむやみに服用するより
一度医師に相談して自分にあったものを教えてもらった方が賢明ですよね?
508病弱名無しさん:2007/07/03(火) 22:35:16 ID:xLJm/KIA0
そりゃ素人判断より医者のほうがいいだろ
509病弱名無しさん:2007/07/03(火) 23:15:54 ID:r2OugKVg0
自己判断は危険。
それに、診てもらって処方してもらっても
市販の薬1箱買うより安い場合もあるし
安心も付いてくる。
510病弱名無しさん:2007/07/04(水) 01:31:17 ID:V4Q5x/tV0
マスタークレンズやったことあるよー!
かなり飲むのきつかったけど、お腹ペタンコになった。
浣腸ほど早く終わんないけど、それでも2時間ぐらいだし。
ただ、塩水だから体にいいのかは疑問…。
一応ヨガにもとづいた?方法みたいだけど。
511病弱名無しさん:2007/07/04(水) 09:44:30 ID:pM4jKK0BO
青汁は効きますか?
512病弱名無しさん:2007/07/04(水) 10:39:15 ID:69DBOcZW0
環境の変化によるストレスや緊張などの場合は
ほっといたら自然に治るもんかね?
513病弱名無しさん:2007/07/04(水) 12:36:13 ID:J49Pns33O
しゃがんでる(いわゆるうんこ座り)と、何故かうんこ便意がもよおしやすくなる
514病弱名無しさん:2007/07/04(水) 12:51:28 ID:2EVAF9Wl0
>>511
人それぞれ。

飲んで出るとしたら
青汁に含まれてる栄養素がそれまで不足してた証拠

ダイエットと同じで
それ食べたらどうなるじゃなくて
偏らずバランスよく摂るのが望ましい
515病弱名無しさん:2007/07/04(水) 13:04:27 ID:yxeP9zhs0
もうだめ。。。

筋金入りの便秘だったけど、
妊娠してさらにひどくなった。
先生がコーラックを飲んでもいいと言うもんだから、
1週間出ないとしょうがなく飲むんだけど、
妊娠前までは4粒飲んでいたのを2粒にへらして飲んでる。
それがいけないのか、全くすっきりしない上に、
今ガスがたまりすぎて、
まだ妊娠2ヶ月なのに、今まさに8ヶ月並みのデカおなかにorz
今昼休み中なんだけど、仕事中つわりうんぬんよりこれが1番ツライ。
もーどうしよう
ガス出したい!
何かイイ方法ありませんか?
そのうち浮きそうwww
…って笑ってる場合じゃない。。
516病弱名無しさん:2007/07/04(水) 15:11:20 ID:2EVAF9Wl0
>>515
一週間でなかったから、仕方なく薬飲むって方法・・・
俺、そうやって1年くらいやってたけど
全然治らなかったから
毎日薬飲んで毎日出させる習慣つけたら
一ヶ月くらいかけてだんだん治ってきたよ。
517515:2007/07/04(水) 15:22:14 ID:yxeP9zhs0
>>516
レスありがとう
1週間出なかったら…ってのダメかもしれないんですね
確かに「出なかったら」と言っても、出る時なんてほとんどなくて、
その間は自然に出るわけないと、
どこかで決め付けてました(・ε・`)

ちなみに>>516さんは何のくすり毎日飲んでました?
もし良さそうなら産婦人科で聞いて、OKもらえれば試したいな
518病弱名無しさん:2007/07/04(水) 16:26:22 ID:2EVAF9Wl0
>>517
自分の場合他の種類のが効かなくて
アローゼンってのもらったけど、妊娠中は駄目かも。
http://www.okusuri110.com/dwm/sen/sen23/sen2359102.html

酸化マグネシウム(粉)とかラキソベロン(液体)とかもらってみたら。
量を自分で調節しやすいのがいいと思うよ。
http://www.teijin-pharma.co.jp/benpi/benpiqa/q5/q5_06.html
>下痢を起こすような薬剤もその患者にとって不適当であります
>下剤ほど個人個人に与える効果が異なる薬剤はなく

便秘薬って飲めば絶対下痢するものと思ってたら
それは効き過ぎってことだったとわw
519病弱名無しさん:2007/07/04(水) 16:53:57 ID:yxeP9zhs0
>>518
ありがとう!
アローゼンは初めて聞きました、
産後のために覚えておきますね。
酸化マグとラキソベロンは、ちょうど先日産婦人科で処方しようか?と聞かれたんだけど、
前に、飲んでもおなか張って…出そうで出なくて苦しくてオワリ、
ってことがあって、またそうなるんじゃって思って断ってしまってたよ。
やっぱりもらってみるべきか!

質問ばかりでゴメンね。
>>518サンは、強い下剤(コーラック)→ゆるやかな便秘薬に変えたその境目の時、
なかなか効き目はいまいちだけど、続けてみる!というカンジでした?
私はいつもその「いまいち」のところで挫折して、
結局コーラックに戻っちゃって。。
確かに出なければ下痢するしかないって思ってました。
その考え自体を改めなきゃいけないのかな…!
520病弱名無しさん:2007/07/04(水) 19:08:13 ID:2EVAF9Wl0
>>519
うーん個人差あるけど、作用が違う色々なの使ってみて
強いって思ったのはセンナ(アローゼンとか)のアントラキノン系だったよ。
センナ>ピサコジル>マグネ

コーラック(ピサコジル)ラキソベロン(ピコスルファート)の
慣れのせいかジフェニルメタン系は効かなかった。。

一番自分に効く薬をそれが強い薬でも、
間あけて長期間使うより、短期間毎日使ったほうがいいと思った。
んでどれくらいの量が適量でどうなったかメモってた。
521520:2007/07/04(水) 19:10:58 ID:2EVAF9Wl0
処方→マグネ3g一日3回/アローゼン2包寝る前/ラキソベロン液15滴寝る前/

5/26 マグ1回アロ2包ラキ7滴トイレ 6/14 マグ2 アロ0 ラキ0 ×
5/27 マグ3 アロ2 ラキ3 ○ 6/15 マグ3 アロ0 ラキ0 ○
5/28 マグ3 アロ2 ラキ1 ○ 6/16 マグ0 アロ0 ラキ0 ○
5/29 マグ3 アロ2 ラキ0 ○ 6/17 マグ0 アロ0 ラキ0 ×
5/30 マグ1 アロ1 ラキ0 ○ 6/18 マグ1 アロ0 ラキ0 ○
5/31 マグ2 アロ半 ラキ0 ○ 6/19 マグ3 アロ0 ラキ0 ○
6/01 マグ1 アロ半 ラキ0 ○ 6/20 マグ2 アロ0 ラキ0 ○
6/02 マグ2 アロ半 ラキ3 × 6/21 マグ1 アロ0 ラキ0 ○
6/03 マグ2 アロ1 ラキ0 × 6/22 マグ0 アロ0 ラキ0 ○
6/04 マグ0 アロ1 ラキ0 ○ 6/23 マグ0 アロ0 ラキ0 ○
6/05 マグ0 アロ1 ラキ0 ○ 6/24 マグ0 アロ0 ラキ0 ○
6/06 マグ0 アロ半 ラキ0 ○ 6/25 マグ0 アロ0 ラキ0 ○
6/07 マグ0 アロ1 ラキ0 × 6/26 マグ0 アロ0 ラキ0 ○
6/08 マグ0 アロ0 ラキ0 ○ 6/27 マグ0 アロ0 ラキ0 ○
6/09 マグ0 アロ0 ラキ0 × 6/28 マグ0 アロ0 ラキ0 ○
6/10 マグ1 アロ0 ラキ0 ○
6/11 マグ2 アロ0 ラキ0 ○
6/12 マグ2 アロ0 ラキ0 ○
6/13 マグ1 アロ0 ラキ0 ○
522病弱名無しさん:2007/07/04(水) 19:11:28 ID:ZUJFVEgX0
妊婦さんはちゃんと医者に相談したほうがいいよ
飲んじゃだめな薬もあると思うので、処方してもらったほうが安心
523484:2007/07/04(水) 19:14:19 ID:lDFxswW00
整体を続けていたら、朝晩2回スッキリ出るようになりました。
今日は試しに昼に唐辛子を沢山食べてみたのですが、
昼に食べたものがその日の夜に出ているということがわかりました。
内臓が強くなったせいか、以前ほど食べても満腹感が来ません。
すぐに消化されてしまような感じがします。
わたしは夏は便秘になりがちなので、ここ数日快便が続いていることに驚いています。
524病弱名無しさん:2007/07/04(水) 21:48:37 ID:NkrBzYBj0
慢性便秘だけど、ガスがきついってのは滅多に感じねえなぁ・・・
麻痺してんのかな・・・
525病弱名無しさん:2007/07/04(水) 22:09:05 ID:P97zM5F50
>>510
ありがとう!
おなかぺったんこいいな〜
私も連休中にトライしてみよ!
526病弱名無しさん:2007/07/05(木) 10:34:59 ID:JC7ntF4a0
試供品で貰ったハーブのサプリ飲んだ翌日はモリモリ君臨します。
ちょっと高いけど現品買ってこよう!
527病弱名無しさん:2007/07/05(木) 13:05:42 ID:cV5EuPSM0
オナニーしすぎたら便秘になりませんか?
直腸でガチガチに固まった便が栓になって全然でない・・・
528病弱名無しさん:2007/07/05(木) 13:09:40 ID:kYIciQ/b0
オナニーやめてる間は便通よくなる気がする。
ホルモンバランスとかかな?精子製造分の力を腸に回せるとか?w
529病弱名無しさん:2007/07/05(木) 13:36:57 ID:wKLW/kYM0
まじかよ。今日から試してみる。
いくらふんばってもウンコ出なくて、銃で腹を撃ちたくなる程の不快感に比べれば、
オナニーの快感なんて、戦車に立ち向かう人間のようなもんだ。
530病弱名無しさん:2007/07/05(木) 14:13:00 ID:CUtsKSFz0

水分、繊維系は全然だめだ〜。ミルマグも効かない。
運動してるし、腹筋も鍛えてるし、野菜も摂ってるのにな。

出なくて仕方なくウォシュレット使うと、コロコロしたのが出た後で
汚い水便が出てくる。
一時期、アライブを飲んでて快便になったことがあるけど、
季節の変り目で出なくなってしまった。
自律神経のせいかなー。
531病弱名無しさん:2007/07/05(木) 14:24:26 ID:PW12iZK70
>>521サン
遅くなったけど、わざわざメモを書き写してくれてありがとう。
やっぱり毎日出した方がいいんですね。
6/22〜毎日何も飲まずにトイレにいけたってことかな?
うらやましい!
それらのおくすり、飲んでいいものか早速次回の検診で聞いてみます。
ありがとう!
火曜日飲んだコーラックをまた昨日飲んだら、
今朝5時に腹痛で目が覚めて、トイレに1時間こもりっきりでした。
そんな風になるようなおくすり飲んでちゃ、
治るものも治らないね
532病弱名無しさん:2007/07/05(木) 14:32:39 ID:d+3ETUlT0
なんかコーラック飲むと腹痛起きるね。
漢方のセンナ・大黄が入ってるの飲むと大丈夫だった。
作用の違いか。
533病弱名無しさん:2007/07/05(木) 14:40:33 ID:PW12iZK70
>>532
ホントホント…
なんか腸が冷たいカンジがして、
トイレでまるまっちゃうくらいおなか痛くなるよ。
とにかく腸がすごく冷えるカンジがする。
妊娠2ヶ月で不安定な今、
おなか痛くなると、子宮が痛いのか腸なのかわからず不安になります
コーラック悪いと思いつつ、なかなか手放せない。

にがりって試した方いますか?
534病弱名無しさん:2007/07/05(木) 14:48:04 ID:UIEwheKR0
コーラックは腸をけいれんさせる薬です。徐々に大勢ができ、同時に自力での排便がしにくくなります。
ますます便秘がひどくなる。コーラックを手放せなくなるという製薬会社にとっては神のような薬です。
漢方とコーラックの中ぐらいの薬を使用してみたら?
535病弱名無しさん:2007/07/05(木) 15:30:18 ID:RMuU70fP0
ウィズワンαしかないでしょう
536病弱名無しさん:2007/07/05(木) 15:34:11 ID:ldycFQRyO
コーラックとか常用してた親戚の伯母が腰が痛いってずっと言ってたらしい
ガンだった…末期で見舞いに行った一週間後に亡くなった
便秘してる人は現状を見直したりしては?
繊維にならないようなものを食べ過ぎてませんか
たまに絶食すると食べて無いのに凄く出るよ
無駄に食べないほうが胃と腸が活発になるみたいです。
537病弱名無しさん:2007/07/05(木) 15:46:03 ID:PW12iZK70
>>536
そうなんだ…怖いね、
突然のことでご家族が気の毒です。
腰の痛みも便秘だと思って見逃してしまってたのかな?

ヨーグルト、オードブラン、芋類、オリゴ糖、水、ヤクルト、プルーン…
いいと聞いたものをあれやこれや試してるけど全然ダメで、
結局コーラック常用から抜けられなくて。
思えばコーラックに出逢う前までは、
こんなに便秘じゃなかった。
4日くらい出なくて苦しくなった時に手を出したのが、
間違いだったよー
絶食いいって聞くよね、やってみたいけど妊娠中はさすがに絶食は無理かもな。
とにかくコーラックをやめよう!!決めた!
538病弱名無しさん:2007/07/05(木) 16:01:40 ID:d+3ETUlT0
にがりや天然塩は良くないって書いてるあるけどねえ。
食べないのもかさが増えなくて出す力がなくなるとも言われるし。
何がよくて何がだめなのやら色々ありすぎ。
民間療法よりとりあえず精密検査受けてみたら。
ただの便秘だと思ってたら腫瘍ができてて
人工肛門になったとかあるし。
便秘と大腸ガンの関連性はない記事出てたけど安心できない。
539病弱名無しさん:2007/07/05(木) 16:22:35 ID:UIEwheKR0
>>536
便秘薬をやめるのじゃなくて、コーラックをやめると良いです。
薬屋で相談してもう少し弱いのに変えてもらえばいいですよ。
540病弱名無しさん:2007/07/05(木) 16:29:57 ID:ldycFQRyO
ずっと腰の痛みを我慢してたようです。確か膵臓ガン
便秘薬を常用してた伯母だったと聞いたので私は買わないようにしました
だけど私も便秘だから悩んでるけど薬ではなくて浣腸…
身体が軽くなる!これもよくないなーと思いつつ…
541病弱名無しさん:2007/07/05(木) 16:51:48 ID:RMuU70fP0
身体を傾けたりひねったりして出してる人いますか?
左側に際限なく滞留するんですが、S字結腸が狭いのか捻れてる
のかよくわからないんですが、普通にふんばると細かいウサ糞に
寸断される・・・。
だから、いつも洋式便所の便座の上に座って身体を右側に倒す
(左側が捻れる感じ)方法で左側に溜まった物を搾り出すような
感じで出してます。
この方法だとバナーナが出るんですけど、なにか異常なんですかね?
一応、昨年に大腸内視鏡検査を受けてシロだったんで、
中ではなく外側に問題があるのかもと思ってます・・・。
こんなんだから排便時間は毎回20分位・・・。
座ったらすぐにスルーとバナーナが出てた時代が懐かしい・・・。
542病弱名無しさん:2007/07/05(木) 17:03:13 ID:zjlE06CzO
さっきフルーリー食べてからアイスココア2杯がぶ飲み、自家製クエン酸飲料がぶ飲みしたら水便でた。ちょっとうれしい
543病弱名無しさん:2007/07/05(木) 18:59:30 ID:0q3z7Ko90
前にお腹が痛くて病院に行ったら便秘と診断されました。
毎日一回は出てたんだけどなぁ?
どれぐらい一日に排便すれば便秘じゃなくなるのでしょう?

あとここ数ヶ月便秘になると胃の右下(みぞおちの右下)がチクチク痛む時があります。
1〜2分で治まってしまうので病院には行ってませんが、便秘でこのような症状ありますか?
544病弱名無しさん:2007/07/05(木) 19:22:35 ID:kYIciQ/b0
>>533
胎児に影響ないの?コーラック
545病弱名無しさん:2007/07/05(木) 21:06:34 ID:TIV+FSv50
ストレスのせいか便秘と下痢が繰り返す・・・
546病弱名無しさん:2007/07/05(木) 23:18:59 ID:HvPT0iVM0
腹出しで寝て下痢を起こすんだ
547病弱名無しさん:2007/07/06(金) 08:44:39 ID:83ry58jwO
>>543
暴飲暴食してない?

私も便秘と右みぞおち痛くなる時あるよ。
特に暴飲暴食してる時は。きっと胃腸からだと思う。
548病弱名無しさん:2007/07/06(金) 11:13:45 ID:HEwHrits0
>>541
ノシ
自分も同じ。
腰を捻りながら排泄するとよく出るってカキコ多いし、あんま気にしなくても良いのでは?
549病弱名無しさん:2007/07/06(金) 11:55:04 ID:E/t1kSGF0
>>547
どちらかといえば少食なので暴飲暴食は無いのですが
便秘で同じような症状の方もいるのですね
酷くなるようなら病院に行こうと思います。
550病弱名無しさん:2007/07/06(金) 12:45:36 ID:ucDN8VNTO
メカブまたはもずくを毎日食べる

一週間位、平気で便秘だったのが治ったよ
551病弱名無しさん:2007/07/06(金) 13:12:46 ID:63QH6xQu0
昔からうんこが全然出ないんだけど、便秘とは思えない
食べる量が少ないとかじゃないし、むしろ多いし
腹痛や腹が張ってる感じや、残便感?のようなものは感じない・・・
全くでないわけではなくて、ボールペン2本分くらいの量しか出ない
しかもそれが自分の中では普通の状態で、特に困ってるということはないのですが・・・
同じ量、同じレシピを食べている姉妹とうんこの話をするんですが
聞くと毎日すごいでっかなラッキーうんこが出るらしい、しかも2回の日も
そのせいかわからないけど、ガリガリでものすごい痩せてる
自分の方が太ってる、うんことは関係ないかもしれないけど・・・
その出なかった分のうんこがどこに行ってるのか
それがすごい気になります、毒素とかになって体を回ってるんでしょうか
ちなみに最近は、おから料理ばっかり食べてます、やや量は増えた気がします
552病弱名無しさん:2007/07/06(金) 13:26:16 ID:25hVxXTZ0
ボールペン2本分はちょっと少なすぎる気がするんだがw
553病弱名無しさん:2007/07/06(金) 13:47:12 ID:1NZkO/KQ0
>>544
遅くなってスミマセン
コーラック、産婦人科の先生は飲んでいいって言うんですよ。
心配になって二度も聞いたんですけどw
でもコーラック断ちの決意をしたので、
産婦人科が便秘に推奨してるラキソと酸化マグを飲んでみようと思ってます!
554病弱名無しさん:2007/07/06(金) 14:18:33 ID:63QH6xQu0
>>552
いや本当なんです、でも詰まってる感はなくて・・・
最近は、よく学校とかで使うマーキーの油性マジックくらいです
元々便の量が少ない人間なんだと思いますが、少なすぎて気になってます
555病弱名無しさん:2007/07/06(金) 15:56:31 ID:kgHy4ZC5O
555( ^ω^)
556病弱名無しさん:2007/07/06(金) 16:22:31 ID:f8X480aM0
>>551
吸収がいいんじゃないかな?
たとえば玄米と白米、同じ量食べたとすると、玄米の方が便の量が多いらしいです。
だから便の量が少ないってことは、それだけ栄養をしっかり吸収できてるってことかも。
確かに一説には腸内に長く留まった便は、
再吸収されて毒素として体内をまわるとも言われていますが、
肌や体調が良いなら問題ないと思います。
557病弱名無しさん:2007/07/06(金) 17:00:13 ID:zCl5zYnP0
吸収がとても良いと太りやすい。そのぶんウンチ少なくなりますね。
558病弱名無しさん:2007/07/06(金) 17:29:05 ID:4n/4tVcA0
便秘になってからご飯食べるのが苦痛です
楽しくない
559病弱名無しさん:2007/07/06(金) 17:31:41 ID:rmponSHb0
便秘と下痢を繰り返すのは内臓というか消化機能が落ちてるのかな?
おまけに生理も月2回来たり、腹に溜まったのがそのまま肌に出たりと最悪です(ノД`)
ストレスと小食が原因なんだろうか・・・
貧乏だから食生活をバランス良く豊かに出来ないorz
体重も身長は変わらないのに5キロぐらい減ってヤバスです
560病弱名無しさん:2007/07/06(金) 17:33:27 ID:FwowwaGVO
イチジク浣腸を3日おき位に使ってます
よくないかな〜…すぐ効果あるから楽チンで。
561病弱名無しさん:2007/07/06(金) 19:09:03 ID:rMyaMtpf0
医者に水飲めって言われたわ。1リットル以上。
おしっこが無色に近いくらいになる。それが自分の目安w

>>551
うんこが細いのは痔とか大腸ガンとかきくけど、
特にカラダに問題なくても一応検査してみたら。

>>560
浣腸は一気にぶばばばってでて楽だけど
最終手段だよ('A`
これが効かなくなったらもう・・・・・・・・。
562病弱名無しさん:2007/07/06(金) 19:47:42 ID:25hVxXTZ0
ケツが痛いお・・・・・・
563病弱名無しさん:2007/07/07(土) 02:06:19 ID:RRPcuUC30
>>556-557
確かに肌や体調はいいように思いますが
吸収がいいということは、いいことな気がしますが
それだけカロリーも多く吸収されてるってことですよね・・・
吸収を悪く、というか人並の吸収力にすることって出来ないかなぁ
ここ2ヶ月同じレシピ、同じ分量を食べて4倍以上の大きさの
ラッキーうんこを1日2回も出してる姉妹が羨ましいです
564病弱名無しさん:2007/07/07(土) 03:19:51 ID:34T4Nk1YO
今はやってないけど五穀ミルクというのを作って飲んでから食事をしてた
きなこミルクでも良いかも。
痩せて便秘も無かった
gooダイエットでそれ発見して真似してたら効果ありました。
今は牛乳アレルギー?!体が痒くなるので牛乳を控えてます
565病弱名無しさん:2007/07/07(土) 04:36:29 ID:rpmNbV5EO
病院って薬のみ売ってくれますか?指入れて診断してもどうせもらえる薬きまってるなら入れたくない。
切れていたいからヘモナーゼがほしい。
566病弱名無しさん:2007/07/07(土) 11:20:14 ID:6qQXnIPp0
便秘には都こんぶ最高。
でも、最初はまずくてとてもじゃないけど食べること出来なかった。
今は、癖になったけどお金が持たない^^;
567病弱名無しさん:2007/07/07(土) 11:43:01 ID:AmrVKakE0
>>563
確かに太りやすい体質の人はいるからねぇ…。
もしかしたらきづかないだけで、本当は溜まってるのかもしれないから、
腸の検査してもらったら?
前夜に下剤飲むから、翌朝どんだけ出るかでわかるよ。
又は1度タケダ漢方とかの下剤飲んでみるとかさ。
568病弱名無しさん:2007/07/07(土) 17:30:57 ID:RRPcuUC30
>>567
ありがとうございます
一度下剤とか試してみます
569病弱名無しさん:2007/07/07(土) 20:01:17 ID:Tuo9k4LF0
便秘にはカンロ飴がおすすめ
口でなめて小さくしてからラップを使って肛門に押し込む
20分くらいしたら便意が来ます
お腹も痛くならないし副作用もないのでぜひお試しあれ
570病弱名無しさん:2007/07/07(土) 20:04:56 ID:qZAnMlS+0
切れてる肛門に口の雑菌が入っても大丈夫?
571病弱名無しさん:2007/07/07(土) 20:07:18 ID:ZTTKZCOIO
便秘治りました!!!

慢性の便秘でほおっておくと全く出ない。週1でコーラック飲んで、飲んだ翌朝は半日かかって
@固いウサギうんこ
A真っ黒なうんこ大量
B下痢っぽい水うんこ
を出産してた…

けどココをみて改善を決意!!
いろいろ試した結果、あたしに合ったのはこれ↓↓↓

@はせべのプルーンを食後に5・6個食べる
Aフルヤ乳業の黒酢ジュース(宅配専用)を朝一に飲む
とお昼前にはバナナうんこが◎


それに加えて、最近ニキビに悩んで皮膚科で貰ったビタミン剤“シーピーG”を飲み始めたら1日3回もバナナうんこのお通じが☆☆☆
ネットで調べたら『シーピーGは副作用に下痢になる可能性があります』とのこと。
けどあたし的には毎食後お通じが来るのでベスト★

572病弱名無しさん:2007/07/07(土) 20:21:08 ID:7kWNltHD0
センナはよくないとの書き込みをよく見ますが大黄はどうなんでしょうか?
今気になってるサプリに大黄が入っているのでもし飲み続けるとよくない
のなら購入を見合わせようと思うのですが…
573病弱名無しさん:2007/07/07(土) 20:41:02 ID:vZvZYLJr0
妊娠中ってやっぱ便秘なりやすいね‥。
最近ひどい(´・ω・`)
前から慢性便秘だったけど、つわり中で野菜が全然食えなくて、
炭水化物やアイスばかりしか食えないのが原因だと思うけど。
食えないものはしょうがない‥。
今日一週間ぶりに出たが、かたすぎてケツが痛くなったお‥。

イージーファイバーが妊婦にもいいようなので、今度買ってみますノシ
574病弱名無しさん:2007/07/07(土) 22:03:41 ID:Tuo9k4LF0
>>570
切れ痔のときにもやったけど大丈夫だった
傷口をうんこが通って行くくらいだから平気だと思うが
575病弱名無しさん:2007/07/07(土) 22:35:59 ID:Fm0wm3XN0
ストレスや生活習慣・環境の変化から来る便秘は放っておけば治りますかね?
576病弱名無しさん:2007/07/07(土) 22:47:04 ID:50Gg8LRL0
ウンコは出たが痔になったお(´;ω;`)
577病弱名無しさん:2007/07/07(土) 22:48:13 ID:50Gg8LRL0
>>573
イージーファイバー使った感想期待してます
578病弱名無しさん:2007/07/07(土) 23:16:17 ID:hnegJibM0
>>572
同じ種類だよ
579病弱名無しさん:2007/07/07(土) 23:34:30 ID:4SaYIVYY0
このスレを飯食いながら見てる俺。

ファイバーはただの食物繊維だからどんな状態でも使えるだろうね。
580病弱名無しさん:2007/07/08(日) 00:33:51 ID:s+V26XlV0
>>578
同じ種類ではないんじゃないかな?
大黄は漢方だけど、センナは漢方じゃないし。
副作用についてはわからないけど。
581病弱名無しさん:2007/07/08(日) 01:31:22 ID:t1Bkyp4d0
>>572
ぐぐれば色々でてくるよ。

A アントラキノン系
大黄、センナ、カスカラサグラダ、アロエなどの昔からの生薬あるいはそれから抽出したエキスの薬剤です。
その中で多く用いられている薬剤にはセンナがあります。センナの有効成分には、
加水分解されやすい配糖体(センノシドA)と加水分解されにくい配糖体(センノシドB)
および各種のアントラキノン誘導体があります。センノシドA,Bの配糖体は、
大腸内の細菌により活性化されてアントラキノンとなって、大腸の蠕動運動を亢進すると考えられております。
現在このアントラキノン系の薬剤としては、主にこのセンノシドA,Bの配合剤が多く用いられています。
582病弱名無しさん:2007/07/08(日) 01:36:26 ID:t1Bkyp4d0
大黄とセンナ両方つかったことあるけど効き方は同じだった。

赤のコーラックとかは
B ジフェニルメタン系
比較的最近開発された合成剤で、アントラキノン系よりも効果はソフトな薬剤です。
ピコスルファートナトリウムは、胃、小腸では分解されず、
大腸において初めて大腸細菌叢由来の酵素アリルスルファターゼによって加水分解されて、
ジフェノール体となって、大腸の蠕動運動を亢進し、さらには大腸での水分吸収抑制作用を示し、
大便を軟化させる作用を有します。


ミルマグとかのマグネはたぶんこれ
@ フェノールフタレイン系
古くはフェノールフタレインが用いられていましたが、現在では、フェノバリンが用いられています。
フェノバリンは、アセチルフェノールフタレインとフェノールフタレインのエステルである
イソワレリルフェノールフタレインの等量混合物です。経口投与後、胃で変化せずにそのまま通過し、
小腸で胆汁および腸アルカリによって加水分解され、フェノールフタレインのキノイド型Na塩となります。
これが結腸粘膜を刺激して、蠕動運動を亢進して緩下作用を示すといわれています。
583病弱名無しさん:2007/07/08(日) 02:03:59 ID:klWpMIt80
>>536
げっ。私も一日でも便秘すると腰が痛くてつらい。しかも、スレチだけど、ここ数ヶ月茶色っぽいおりものがずっと・・・。
584病弱名無しさん:2007/07/08(日) 04:07:29 ID:fofD1dDp0
>>583
医者に池
585病弱名無しさん:2007/07/08(日) 09:04:17 ID:+z4/DYKk0
バナナ型にならない、ゆるいウンコしかでない
あと何グラムのウンコが出たかわかる便器とかないですかねぇ・・・
または10g単位とかで計れる体重計・・・
586病弱名無しさん:2007/07/08(日) 09:35:37 ID:0v0Li0IPO
>>585
> 何グラムのウンコが出たかわかる便器とか

分かる。禿げしく欲しい
ウンコ出る度に、「あ、今2グラム減ったかな…」とか思うよね。
587病弱名無しさん:2007/07/08(日) 10:51:35 ID:+z4/DYKk0
調べてみたけど、あんまないみたいですね
赤ちゃんようなら1g単位で計れるものもあるみたいですが・・・
20g単位で計れる成人用の体重計がありましたが、値段がすごい高い
20万とか30万とか・・・体重計1つにそこまでは出せない
50g単位で計れるものが手ごろな値段で売ってたけど
極端に便が小さいから、50gだと微妙だし・・・
将来10g単位とかで計れる成人用体重計が出るといいなぁ
588病弱名無しさん:2007/07/08(日) 11:33:03 ID:t1Bkyp4d0
TBSのバツラジでうんこの話題やってた時に言ってた。

日本人の一日出す平均は200グラムでアメリカ人は150グラムらしい。
日本人は繊維が多い食い物食ってるから多い。
繊維は消化できないからそのままでる仕組み。
589病弱名無しさん:2007/07/08(日) 17:23:58 ID:+z4/DYKk0
水に浮くウンコがいいって言うけど
水に浮くウンコって軽そうだね
590病弱名無しさん:2007/07/08(日) 19:21:08 ID:rBLndZfTO
え?俺は沈むウンチがいいって聞いたよ
591病弱名無しさん:2007/07/08(日) 21:07:09 ID:Uazeg5qr0
サザンの桑田さんが沈むウンコが健康って言ってたよ
彼は食っては出してるから便秘には無縁なんだとさ。
ウラヤマシス。1日に3度も出るなんて…
592病弱名無しさん:2007/07/08(日) 21:23:41 ID:XlsUvqRZ0 BE:377132235-2BP(95)
黒ごまのお菓子三日ぐらい食ってたらうんこが黒くなったよ・・・こええぇ
593病弱名無しさん:2007/07/08(日) 22:05:06 ID:t1Bkyp4d0
ごまはすり潰さないと意味がない。栄養吸収できない。
594病弱名無しさん:2007/07/08(日) 22:32:23 ID:9JZYFhti0
野菜ジュース500mlいっぺんに飲んでも
一向に出る気配がないorz
595病弱名無しさん:2007/07/08(日) 23:22:34 ID:mM+YXnkr0
今日はンコ出てない。
最近、週一、それも土日のどちらかで糞詰まる傾向がある。
596病弱名無しさん:2007/07/09(月) 00:07:17 ID:M0g6GkaN0
コンビニで売ってるビッグビックルってやつ飲み始めたら便質が良くなった。
おなじみビックルをうすめて500mlにした感じだけど割安で飲みやすい。
水分不足解消にもなるから一日一本飲んでる
597病弱名無しさん:2007/07/09(月) 08:29:46 ID:FhUovluH0
(CMを見て・・・)
ぼく、ダノンビオを14日間食べるよ!
598病弱名無しさん:2007/07/09(月) 10:25:15 ID:RgmzDXm70
キャベツは良い
千切り、味噌汁に入れても美味しいし
599病弱名無しさん:2007/07/09(月) 10:49:29 ID:Q8W7wTVIO
当方27歳です
最近便秘気味になるのが多くて1週間とか余裕ででません
しかし、全然苦しくないし、お腹も張りません
でも出さなきゃなんとなく嫌なので、週1回にコーラックハーブ飲んでます
すると、15時間後にどっさりでます
病院行った方がいいのでしょうか?それとも週1回くらいなら
コーラックハーブ飲み続けても平気ですか?
600572:2007/07/09(月) 11:08:10 ID:uXX60OQC0
>>578>>581
レスありがとうございます。同じなんですね。
副作用が怖いのでやめておこうと思います。
書き込みをした後にこのスレを全部読んだのですが
>>412さんの書き込みに大黄の副作用はたいしたことないと書かれていて
迷ったのですがやはり不安なものは摂取しない方がいいと思ったので…
勉強になりました、ありがとうございます。
601病弱名無しさん:2007/07/09(月) 11:55:39 ID:rksn2FfQ0
>>600
副作用で気になるのは習慣性ですよね。その点ではセンナ>>コーラック>>大黄だと思います。
602病弱名無しさん:2007/07/09(月) 12:14:21 ID:n0iZjle80
>>590-591
そうなん?ウンコチェックに黄金色(茶色のことだと思うが)で
浮かぶバナナ糞が健康って書いてありました
でも個人的に、沈む方が重くて良さそうな気もするんですよね・・・
ていうか浮かぶウンコなんて見たことなくて
どっちがいいんだろ〜

あと泥状のウンコは、量がよくわからなくて困る
ほんと何グラム出たかわかる方法あれば知りたい
そんな便器いいな〜
603病弱名無しさん:2007/07/09(月) 16:10:26 ID:x0vC+/820
>>599
上にもカキコあったけど量減らしながら毎日飲んで習慣づけてみたら。
毎日出したいのに週1で薬使って出しててもらちがあかないと思うよ。
604病弱名無しさん:2007/07/09(月) 16:59:43 ID:Qwv9LgT+0
便秘症の俺がついに今、やわやわウンコを出せた!!
ああ完全に世の中変わったね。
もうトイレなんか怖くないぜ!
605病弱名無しさん:2007/07/09(月) 17:17:37 ID:PHd6N8t2O
毎日もずくとバナナ食べて、水をコントレックスに変えたら
ウンコ出なくなった…orz
606病弱名無しさん:2007/07/09(月) 18:10:34 ID:E4nT9w5+O
ところてん!
毎晩食べる様になったらバナナが毎朝出るようになったよ。
607病弱名無しさん:2007/07/09(月) 20:58:17 ID:FhUovluH0
運子したあとは世界が色濃く見えます。
なんか外を見ると緑がはっきりしてる。
608病弱名無しさん:2007/07/09(月) 21:52:38 ID:y/0FPPJa0
コーラック飲んでる方に質問なんですが、冷や汗出るくらいの腹痛を伴いますか??
ずーっとタケダの漢方を飲んでたんですが、だんだん効かなくなってきました。
アローゼンやラキソベロン、酸化マグネシウム、病院でもらったノズルが超長い
特大浣腸等々ありとあらゆるものを試してきましたが、どれもこれも効かなくなってきて、
最終兵器(ピンクの小粒)の出番のときがきたかなと思ってるんですが、
コーラックはものすごくおなかが痛くなったり、吐き気がしたりとか聞くので怖くて
いままでどんなにひどい便秘のときも試せませんでした。
609病弱名無しさん:2007/07/09(月) 22:01:46 ID:nEXzT5Z30
バナナは効かんよ。
初めのうちだけだ。
610病弱名無しさん :2007/07/09(月) 22:11:31 ID:zKQgb8T30
ここ数年、いや十数年うさふんしか出てないよ…
そうでないときはゲーリー。
下剤もたいした効かないし。疲れたり風邪引いたりするとすぐ腸に来るんで
基本、弱いんだろうなあ。腸体力がないっていうか。
611病弱名無しさん:2007/07/09(月) 23:09:31 ID:IcCFCUVS0
>>593
マジかよ
ソースくれ
612病弱名無しさん:2007/07/10(火) 00:23:16 ID:xja5sqvA0
>>611
前テレビでやってたんだが思い出せねえ

検索するといくつかのサイトに書いてあった

ごまはこんなにすぐれもの
主な栄養:
脂質・たんぱく質・カルシウム
鉄・ビタミンB1・ビタミンE
食物繊維・ゴマリグナン
ゴマリグナンとはごまの殻をすりつぶすことによってできる抗酸化物質の総称>

ごまは外皮が固く、そのままではからだの中を素通りしていきます。
それでは、セサミン栄養も効能もうまく生かせません。
すりつぶすなど、消化しやすい形にして利用しましょう。
613病弱名無しさん:2007/07/10(火) 00:28:07 ID:xja5sqvA0
活性酸素を退治してくれるのが、ゴマリグナンというゴマの成分です。
このゴマリグナンは、ビタミンCやE、ベーターカロチン、
ポリフェノールなどと同じ働きで、体内の活性酸素を退治してくれます。
炒ってからすりつぶすと豊富な脂肪分が活性化されてなおいいでしょう。
-
セサミンとは、ゴマに約1%程度含まれている「ゴマリグナン」の一つです。
身体の酸化を防ぐ、抗酸化作用の効能があることで知られています。
ゴマからとる場合は殻をすりつぶすことで消化吸収しやすくなります。
-
セサミンは「ごま」独自の成分ですので、ごまからしか摂取する事ができません。
また、ゴマをそのまま食べてもセサミンの吸収率が悪い為、
すりつぶすなどをして吸収率を高めましょう。



結構いろんなサイトに書いてあったわ。
614病弱名無しさん:2007/07/10(火) 06:11:18 ID:XkRrZOsF0
毎朝水をコップ一杯
続けてるけど、少しも効果ある気がしないんだけど
それでも続けたほうがいいんでしょうか

効果ある人は、水飲んで少ししたら
すぐもよおしますか?
615病弱名無しさん:2007/07/10(火) 09:25:16 ID:RMNObRlQ0
>>614
すぐはこないかな。
あとくるときとこないときがある。

水の他に豆乳もコップ1杯飲んでます。
どっちもなんとなく続けてるだけなんだけど。
616病弱名無しさん:2007/07/10(火) 12:59:54 ID:CbwJ0ivK0
水は1日2−3リットルをこまめに回数飲むべきらしい。
ご飯食べずに海藻サラダばっかり食べていたら調子よくなった。
617病弱名無しさん:2007/07/10(火) 14:12:50 ID:Akc1GndU0
>614
水じゃなくてぬるま湯にしたらどうかな。
よく冷たい水って言うけど、ぬるま湯だと腸まで届くとか
本に書いてあったもんで。
618病弱名無しさん:2007/07/10(火) 14:35:47 ID:OIGcwssr0
食べた後に腸が動いているのがわかるのに、便意が起きない
なんでだろ?

ちなみにスイカ食べたら、大量に出た
619病弱名無しさん:2007/07/10(火) 14:52:47 ID:2SGN5vwC0
そうかスイカという手があったか
620病弱名無しさん:2007/07/10(火) 15:01:03 ID:Xpu+9GAx0
何にせよ水分ってことですねー


普段の食生活にあまり気を使えない状況なので、「イージーファイバーダイエット」を試してたんですが
やたらガスが出るわりに実が出ないorz
結局、なるべく水、それも硬水を多めに飲むように心がけていますが、だいたい二日〜三日おきが
いいところですね。
腹が全然引っ込まないよママン
621病弱名無しさん:2007/07/10(火) 18:54:11 ID:RJe4Ep6AO
便秘には水分補給をというが・・
結局は食事と一緒に水分とらなければ、オシッコででてしまう
からあまり意味がないという説を聞いたことあるんだが
答えはどうなの?
食事との関係があまりないなら、今から2リットル飲もうかなwww
622病弱名無しさん:2007/07/10(火) 19:47:09 ID:6CewcnbOO
便意あるけど出にくい…
やっと出たら赤い粘血便
右腰と下っ腹痛い…行くなら何科かな
623病弱名無しさん:2007/07/10(火) 22:07:06 ID:pRWOmYhb0
今日始めて便秘薬とやらを飲んでみた。13時頃。センナ・ダイオウ・ケンゴシとか成分に書いてあるやつ。
20時頃に水みたいなのが出て終り。酷い下痢の時のように体が、特に顔が熱っぽくて時々吐き気がキツイ…。
大物行ってくれてないから、便秘の腹が膨れる感じと酷い下痢の時の症状が同時に来て2時間経過、きびしい
624病弱名無しさん:2007/07/10(火) 22:22:24 ID:6CewcnbOO
大丈夫?便秘薬って身体を冷やすらしいね…
625病弱名無しさん:2007/07/10(火) 22:24:39 ID:xja5sqvA0
>>621
市の広報には

体に入る水分
食事1000ml
飲水1000-1500ml
代謝水300ml
計2800ml

体から出る水分
尿1500ml
便300ml
汗や呼吸700-1000ml
計2800ml

水は一日に1500mlくらい取ると良い。しかし
がぶのみすると胃液を薄めて消化不良を起こすので
分けて飲むと良い。

とか書いてあったぞ。
626病弱名無しさん:2007/07/10(火) 22:28:59 ID:xja5sqvA0
>>623
強すぎたんじゃね?
個人差あるから説明書き通りじゃなくて
最初は少なめにして飲んだほうがよか。

俺もそれ系の緑色のコーラックはじめて飲んだ時そんな感じだったよ。
何が自然に作用するだ(`A')って思ったけど
何度か使って慣れちまった。。。
627病弱名無しさん:2007/07/10(火) 23:05:53 ID:pRWOmYhb0
>>624>>626
ありがとう。すげー辛いから、一言励ましでもえらい感動しちまった
症状はさっきのに冷や汗が追加されて、キーボードにびっちょりつくよ
成人2〜3錠って書いてあって、2錠にしてみたけど1錠にしたほうが良かったか
いつ収まるんだ、これ
628病弱名無しさん:2007/07/10(火) 23:10:15 ID:XTtUPI190
初めは武田漢方にしといたほうがいいな。
629病弱名無しさん:2007/07/11(水) 11:16:34 ID:uxTQsQ8uO
バナナ黒酢ってどうなんでしょう?
箱に「おなかがゆるくなったら量を調節して下さい」
みたいなこと書いてるけど、頑固な便秘には効かないかな?
630病弱名無しさん:2007/07/11(水) 11:22:34 ID:uxTQsQ8uO
あげさせてください。

一日中、便のことばかり考えてしまいます。
631病弱名無しさん:2007/07/11(水) 11:38:08 ID:hVj0B3fC0
地元のドラッグストアが「えんじゅまる」という漢方系で痛みのないものをオススメしてたけど
知ってる・使った人いたら効果教えてください?
632病弱名無しさん:2007/07/11(水) 14:45:09 ID:NTc9G/AE0
>>629
箱に、ってことは市販品かな
バナナ酢は自作できるのでその方がいいよ
美容板のバナナ酢スレ
◆◇黒糖バナナ酢・4杯目◇◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/diet/1162648744/
便秘に効いた人も多数いる
ただ痙攣性便秘には酢関係は効かないっぽい
痙攣性便秘らしい私も美容のため(肌がしっとりする)に
バナナ酢作って飲んでたけど便秘には効かなかったので
便秘の種類によっては効かない
体に悪いものではないんでバナナも酢も安いし作って飲んでみたら?
633病弱名無しさん:2007/07/11(水) 21:42:35 ID:yuWbbtmL0
つーか、便秘治ったはいいが
毎日トイレいくのすげえ面倒なんですが・・・
634病弱名無しさん:2007/07/11(水) 22:24:22 ID:dCQV1N07O
乾燥ごぼうをコープで買いました。
国産でちと高いけど味噌汁とかにすぐ使えて便利
ウサギ便だけど出てる!便秘はしてないよ〜
635病弱名無しさん:2007/07/11(水) 22:36:16 ID:xiaOfGyA0
オリゴ糖買ってきたぜ。うんこドバドバ出るかな
636病弱名無しさん:2007/07/11(水) 22:40:41 ID:LyKcOo3NO
>>635
オリゴ糖も効かなかった私が通りますよ
637病弱名無しさん:2007/07/12(木) 02:36:18 ID:sQvghkWSO
今日ところてん買ってみた。明日の朝食べよう。

ウンコがところてん式に出ますように。
638病弱名無しさん:2007/07/12(木) 06:48:42 ID:SFTqhFosO
私もオリゴ糖じゃ効かない出ない…
スリムドカンって一時期流行りましたよね
あれ久々また買おうかな…良いバナナが出る!!
兄にも飲ませたら感動してた
639病弱名無しさん:2007/07/12(木) 08:42:18 ID:SB8+Wg470
スリムドカン、センナが入ってるんじゃなかったっけ?
640病弱名無しさん:2007/07/12(木) 09:10:54 ID:1OIiR3O6O
乳酸菌飲料飲むと便秘ひどくなる
オリゴ糖効き目なし
便秘薬飲んでもなんもなし
野菜食べても詰まってる感

どーすりゃいい
641病弱名無しさん:2007/07/12(木) 10:47:05 ID:IV2uQHbZO
で、出た〜
こんなに出たのは数年振りくらいにガッツリしっかり出た
残便感がないって素敵なことね
でもまた明日から新たなる戦いが始まるorzモウイヤポ
642629:2007/07/12(木) 11:02:16 ID:0+ZK0jeoO
>>632
貼ってもらったスレのぞいてきました。
挑戦してみます。
レスありがとうございました!
643病弱名無しさん:2007/07/12(木) 11:27:41 ID:E/E+Ud7Q0
>>633
贅沢な悩みではあるが、分かる気がするw
なんか仕事中とか遊んでる最中に便意がきても困るよね
644病弱名無しさん:2007/07/12(木) 12:29:03 ID:+HG7SmcT0
俺先月から毎日やわやわバナナが出てる。たぶん治ったんだと思う。
このスレ卒業する前に対策を書き残しておきます。

・一日三食。
・腹八分。絶対に満腹にならないこと。
・ヨーグルトと納豆を毎朝絶対に食べる。
・肉類は摂らない。

じゃあ皆さんgood luck!
645病弱名無しさん:2007/07/12(木) 13:22:46 ID:qLvu2CLj0
>>640
浣腸使う。

んで医者池
646病弱名無しさん:2007/07/12(木) 15:56:59 ID:nVONPsYK0
>>640
ヒマシ油は試してみた?

自分は効いたよ。
647病弱名無しさん:2007/07/12(木) 17:40:10 ID:fw//q54K0
浣腸してもほとんど効かなくてコーラックなら効いた・・・
コーラックは偉大だ
648病弱名無しさん:2007/07/12(木) 19:30:45 ID:SFTqhFosO
>>639…今は手元に無いから調べられない。。。
でも腹痛しないで自然に大きいバナナ2本位出てたよ
飲むのが毎回楽しい漢方薬でした
649病弱名無しさん:2007/07/12(木) 21:32:55 ID:qwmt51WD0
やべぇえええぇぇぇ
オレ高校生なんだが明日遠足でプールだ・・・・
便秘で腹が張ってる。。出さないとやばい!
650病弱名無しさん:2007/07/12(木) 22:12:41 ID:5te0pGGe0
遠足先でプールに入るの?
明日は雨で中止じゃない?
651病弱名無しさん:2007/07/12(木) 22:32:41 ID:qLvu2CLj0
ダチの腹なんてみないよ
言われたら食い過ぎたとかいえばいいじゃん。
若いんだからきにすんな。

薬飲むとか浣腸で一気にだしておけばよろし。
652病弱名無しさん:2007/07/12(木) 23:46:48 ID:6bEsoVvbO
今までは毎日うんこでないと気が狂いそうで便秘だと思ってました
しかしここ数ヶ月間は週に1〜2回が当たり前だす
そして、全く違和感がないのです
これはこれでいいのでしょうか?
皆さんどう思いますか?田舎ものの私に教えて下さい
ちなみに、パソコン持ってません
趣味は畑耕すのと2チャンです
653病弱名無しさん:2007/07/13(金) 00:26:49 ID:S0gccrjxO
>>652
釣りだと思うけど
それが普通のペースで特に問題を感じていないなら、便秘じゃないのでは?
654病弱名無しさん:2007/07/13(金) 03:06:15 ID:rWkhKhuEO
嘘いつわりなく釣りじゃございません
655病弱名無しさん:2007/07/13(金) 06:15:02 ID:645WaUHW0
便意が全然こねえ
656病弱名無しさん:2007/07/13(金) 06:38:00 ID:QGFf3TNG0
便意が来てもひっこめてしまう
657病弱名無しさん:2007/07/13(金) 10:13:33 ID:bUl6jO830
>>652
週に1・2回の人なんて星の数ほどいる。違和感なければ問題ない。
俺みたいに銃で腹撃ちたくなる程不快になったら食生活かえるとかすればいい。
にしても田舎いいなぁ。俺もいつか田舎で暮らしたいわ。
658病弱名無しさん:2007/07/13(金) 11:23:59 ID:N74SotZI0
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20061221ik05.htm
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20070621ok07.htm

先日も、20代の女性が、スイカが入ったようなおなかで病院に来た。
便秘薬を毎日飲んでいたら効かなくなり、今では1日100錠近く飲んでも排便できないという



koeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
659病弱名無しさん:2007/07/13(金) 11:48:51 ID:ovih7Uge0
なぜ出ないのに食うのか?
660病弱名無しさん:2007/07/13(金) 14:11:44 ID:rWkhKhuEO
これだけ、医療が進歩しているのに便秘者がいなくならないって
なんなんでしょう?
エイズみたいなものなんでしょうか?便秘を改善する特効薬はいつでるのですかね?
今日で便秘5日目
浣腸は耐性ついたりしますか?コーラックより増しですよね?
661病弱名無しさん:2007/07/13(金) 14:22:41 ID:N74SotZI0
662病弱名無しさん:2007/07/13(金) 17:41:01 ID:Hv6lvIjB0
浣腸は依存するからやめておけ。
663病弱名無しさん:2007/07/13(金) 19:03:07 ID:rWkhKhuEO
じゃあ、私はどうすればいいのでしょうか?死ねとでもいうのですか?
664病弱名無しさん:2007/07/13(金) 19:12:32 ID:u/4eEJmy0
薬に頼るな
665病弱名無しさん:2007/07/13(金) 19:58:55 ID:Hv6lvIjB0
>>663
1週間から10日は薬に頼らず様子をミロ。
ちなみに、普通に3食きちんと食ってるよな?食ってないなら出なくて当然。
666病弱名無しさん:2007/07/13(金) 20:27:19 ID:rWkhKhuEO
生活は不規則です。偏食気味です。
しかし以前はそれでもでてました
ここ数ヶ月で私の体は悪魔に犯されました


だってあんたうんこがでないのですからぁー残念んー

お店で便秘というの恥ずかしい斬りぃー
667病弱名無しさん:2007/07/13(金) 21:56:51 ID:ZNOqhMygO
浣腸は確かに依存度高め…
だけど便秘でイライラする時に即出せるので便利!
寝る前に使ってすっきりして寝るー
668病弱名無しさん:2007/07/13(金) 22:22:46 ID:dnmkSJgB0
薬は使わず何とか自然に便意が来るのを待ってます
669病弱名無しさん:2007/07/13(金) 23:18:40 ID:Bnvw5VcZ0
お腹張って苦しくならない?
670病弱名無しさん:2007/07/13(金) 23:18:58 ID:jlNYHxgK0
ウィズワンプラスってどうなん??
671病弱名無しさん:2007/07/13(金) 23:23:17 ID:0psYSC/U0
便秘に困ってるなら
なぜマグネシウムを飲まないのか

依存度低
効果大
体に易しい
安い

これほどいい薬もないだろう
672病弱名無しさん:2007/07/13(金) 23:28:16 ID:ySLQ4jxH0
マグも合わない人はガスでお腹張ってパンパンに苦しくなるだけ
万人に合うものはない
673病弱名無しさん:2007/07/13(金) 23:45:48 ID:qaALm3qGO
携帯から失礼します。

チャルドール液ってよく効きます?
あと、依存性はあるんでしょうか?
674病弱名無しさん:2007/07/14(土) 00:24:25 ID:5EK7nrVEO
噂のマグネシウムはいずこに売ってますか?
ちなみに、私、さきほどスレをしてた便秘サムライです
斬らしてちょうだい
675病弱名無しさん:2007/07/14(土) 01:08:22 ID:GQodOy9V0
次のテンプレには便秘薬には個人差があることと
作用別の種類書いてくれ。。似たような質問おおいw
何ヶ月も何年も薬漬けのやつは潔く医者池と('A`)

>>674
ミルマグは用法通りだと個人的には少なすぎ。
100ml中にマグネシウムがたった12g含有。
寝る前に17mlまで使える。
http://www.kenko.com/product/item/itm_7721337072.html

医者いけば安くゲッツできるよ。
もらったの粉末3gで1日3回。
これだけ飲んでも最初は全く効かなかった。
なんつーか慢性便秘には不向きだとおもう。
治ったから今は整腸剤とか水分とれない時に少し使ってる。

>>673
販売名 一般名 メーカー名 同種先発品
チャルドール液 ピコスルファートナトリウム 大洋薬品工業(株) ラキソベロン液
効くかどうかは個人差があるからわかんない。
ラキソ寝る前飲んで朝軽い腹痛起こすこと数回。
676病弱名無しさん:2007/07/14(土) 01:31:10 ID:yEs2evbT0
基本的に薬剤性に便を出す薬は全てに依存性がありますよ。

正常の排便の場合、直腸が便で満たされた時に、その刺激で排便が起こります。
その時、通常は下行結腸までに溜まっていた便が出ます。
そして、再び下行結腸・S状結腸・直腸が満たされると、また排便が起こります。
基本的にこの繰り返しです。

依存性が生じる理由その@
浣腸などの薬を使うと、横行結腸まで、時には上行結腸まで、要するに大腸に存在する便全てが排出されます。
すると、再び便意を催すまでには、上行結腸・横行結腸・下行結腸・S状結腸・直腸が満たされるまでかかります。
つまり、浣腸の次の排便は、便が溜まるのに時間がより多くかかる為、便意が起きるまで時間がよりかかるわけです。
ところが、このスレの皆さんにも覚えがあると思いますが、浣腸を使うような人は3日も排便がないとすぐイラツキ始めるわけです。
そして、再び浣腸に手を出すわけです。依存の始まりです。

依存性が生じる理由そのA
便が大腸を通る間に、便から水やカリウムが再吸収されます。
浣腸を使うとその再吸収が完全に終わる前に便が強制的に出され、結果、低カリウムをきたします。
低カリウムになると、腸の蠕動運動が弱くなるため便秘傾向になります。
結果、浣腸→低カリウム→便秘傾向→浣腸(元に戻る)…と、みごとに依存するわけです。

このスレの人達は、浣腸をすると硬い便の後に柔らかい便や下痢のような便が出てくることには気がついていますかね?
柔らかい便は横行結腸にある便、下痢のような便は上行結腸にある便です。
とりあえず、下剤一般の依存性について書いてみました。
677676:2007/07/14(土) 01:41:08 ID:yEs2evbT0
毎日、それも出来れば毎朝排便をしないと健康的でないと思っている人が、世の中に意外なほど多くいるんですが、
実際には、3日あるいは4日に一回しかウンコがでないということはごく日常的に起こることです。

では健康的にウンコを出すことができないのかというと、まあ方法はあって、その一つが食物線維が豊富なものを食べることです。
食物線維は消化されない上に水分子を引き付ける性質があるので、食べるとウンコの体積を増やしてくれます。
結果、腸がより進展されて、腸の蠕動運動が強力になります。
もう一つは、食事の後30分くらいゆっくりトイレにこもる事です。
食事を食べるとその刺激で大腸の運動が活発になるので、食後は普段より便意が生じやすくなります。
朝食を食った後、すぐに家を出て、満員電車に揺られる…とかは便秘傾向になりやすいです。

長文になっちゃったんですが、
とりあえず、浣腸をした次の便は普通の便よりも出るまでに長い時間がかかるということだけ知ってくれれば、と思います。
678病弱名無しさん:2007/07/14(土) 02:09:15 ID:79VgWjDZO
解りやすく書いてくださって感謝です。
浣腸したあとに読んで後悔。なるべく今後は浣腸に頼らないようにします
プルーンとかかな、便強します
679病弱名無しさん:2007/07/14(土) 04:37:16 ID:5Igw1EgaO
>>671
二年間、毎週土曜日に市販の下剤を服用していたらついに効かなくなって内科へいったらマグネシウムの下剤もらった。副作用なしとのことで安心して毎日飲んでるのに全く効かん(涙) ああ、どーしよう 
体が変になってる
680病弱名無しさん:2007/07/14(土) 04:43:06 ID:bIOvI2WG0
ちゃんと食ってる?
681病弱名無しさん:2007/07/14(土) 04:51:44 ID:5Igw1EgaO
食べてますよ 
ただ便秘三日目あたりからお腹パンパンであまり食べれなくなる。
そーいえば数年前に過激なダイエットして1日一食だけだった時は食べてないのに毎日出たなぁ。結果ふらついたから食事戻したら便秘体質に戻ったけど。
あのときはなんだったんだろ。今は食欲に負けて過激なダイエットはできないけど。
682病弱名無しさん:2007/07/14(土) 05:38:42 ID:lCxdvYiuO
既出だと思うけどオートミールがいいよ。朝オートミール食うと快調。
683病弱名無しさん:2007/07/14(土) 05:45:16 ID:5EK7nrVEO
ボクサーの友達がいるんだが減量中はろくに食べてなくてもでるらしい
しかし試合も終わり普段たくさん食べると便秘に必ずなるらしい
彼曰わく腹6〜8分目にするのが一番うんこがでるらしい
もちろん体質によって食べまくらないとでない人もいるらしいが
684病弱名無しさん:2007/07/14(土) 07:16:33 ID:NUDKS6l/0
>>681
私もあまり食べない時のほうが出ます
胃腸の働きが弱いので食べすぎると処理しきれないのだと言われました
胃腸薬処方してもらってます
マグネシウムは柔らかく出しやすくしてくれるお薬ですが
如何せん出す力がないため、お腹がぱんぱんになるだけで出ませんでした
プラス、腹筋(上・下・横)と市販の整腸剤、早起きして規則正しくトイレに籠もる生活で、改善されてきました
どれのおかげかわからないですが。。
消化のよくないもの(玄米とか)はだめみたいです
参考までに
685病弱名無しさん:2007/07/14(土) 09:30:27 ID:GQodOy9V0
トイレに30分も籠もってたら痔になるよ。
医者には5分以上座ってたら駄目だって言われた

ケツに負担かけないためにも
無理してだそうとせず
場合によっては浣腸も使うべき。
力むと脱肛する。

686病弱名無しさん:2007/07/14(土) 09:36:38 ID:6ftdf1A40
今日の朝、昨日つくってた激辛カレー食べたらいっぱい出た
まぁだんだんと下痢症状になってるんだけども・・・
でも少しすっきりしてよかった
687病弱名無しさん:2007/07/14(土) 10:53:39 ID:meuvPYEP0
月曜から会社一週間休みとった
なんでも断食が一番、便秘に良いんだとか・・・
フラフラになったら困るから、一週間ひきこもるよ。
とりあえず1時間ごとにコップ一杯の果汁と水を飲もうと思う。
問題は空腹にたえられるかどうかだな
688病弱名無しさん:2007/07/14(土) 11:20:37 ID:OZbl3aQ40
4日くらい海藻サラダだけ食べていたらおなか調子よくなりました。
他は水とサプリのマルチビタミンとカロリーメイトゼリーやウィダーインゼリーなどだけ。
おなかすっきりなりました。
海藻サラダはこんにゃく入りごまドレッシング付き3人前198円というのがあった。
689病弱名無しさん:2007/07/14(土) 11:25:38 ID:d29MMGEo0
会社休んだのは英断だと思うけど、そのことを医者には相談しましたか?
我々の医学知識なんてそこらのwebから拾ったものや他人が医者から言われたことだったりするけど、
あなたに合ったやりかたでないと意味が無いと思いますよ。
どうせ休んだんだから専門医に見てもらっては?
690病弱名無しさん:2007/07/14(土) 11:43:19 ID:CFCY4HAN0
>>687
おいおい・・・
691病弱名無しさん:2007/07/14(土) 11:49:15 ID:0phNLEtlO
便秘に悩んで5年目で、1年前からコーラック生活。そろそろ嫌になってきたので内科行って薬貰いました。ラキソベロン錠2.5と、ミヤBM錠14日分。コーラックより副作用がなければ良いけど…。
692病弱名無しさん:2007/07/14(土) 12:07:14 ID:EpdDVC1W0
>>687
野菜ジュースとか生の果物なら摂って大丈夫です。
胃に作用しないので、何も摂らない断食と同じように排泄活動が高まります。
693病弱名無しさん:2007/07/14(土) 12:40:46 ID:NUbl4g6fO
コーラックって半錠でも効き目あるのですか?
694病弱名無しさん:2007/07/14(土) 13:09:32 ID:JvEI/v440
少なくとも前回から1週間は出ない俺はこのスレで少数派なのか・・・?
695病弱名無しさん:2007/07/14(土) 15:10:26 ID:qWzBjsQ40
>>693
割ったら胃で溶ける。
>>694
ナカーマ
696病弱名無しさん:2007/07/14(土) 16:24:49 ID:5EK7nrVEO
浣腸しました。10分間猛烈な腹痛を我慢して
いざ便所へ
うんヌォォォォーと叫びながら放出
ポトッポトッっとうさぎうんこしかでません
明らかにお腹中に大きい何かがたまっていてでてこれないとわかります
どうすればよいでしょうか?
イメージすると大きい固まりから浣腸で削ったうさぎうんこがでたかんじです
697病弱名無しさん:2007/07/14(土) 16:29:38 ID:GQodOy9V0
>>687
ちょw頭だいじょうぶかよ。
どこでそんなの吹き込まれたんだ一体。
何で食べないのがいいんだ?
食わなきゃ出す物ないから無意味なんじゃ。
一週間暇あるなら医者いっとけ。

>>693
錠剤半分にしたら胃で分解されちまうw
便秘薬の効き目は人それぞれ。
調節したいのなら顆粒とか液体のにしなされ。
698病弱名無しさん:2007/07/14(土) 16:34:19 ID:GQodOy9V0
>>696
奥まで届かず全部手前のウンコに水分吸収されちまったんじゃねw
40mlの2つくらいつかっとけば。
薬も使って上と下からがんばってみ。
699病弱名無しさん:2007/07/14(土) 17:00:04 ID:JvEI/v440
浣腸は溶液全部出したと思っても1/3くらい残ってるから困る
700病弱名無しさん:2007/07/14(土) 17:06:18 ID:OZbl3aQ40
普通の浣腸じゃなくてチョウチン浣腸とかのジャバラ式浣腸使ってみたら?
浣腸ももちろん自然なお通じよりも依存性を生じるけどコーラックやセンナなんかと比べたらずっと良いよ。
一番良いのは野菜や海藻をたくさん食べて、水もたくさん飲んで運動もするのが一番。
それでダメなら時々浣腸。便秘薬も他にいろいろあるからコーラックから始めるのはやめた方が良いです。
優しいのは七ふくとかね
701病弱名無しさん:2007/07/14(土) 17:50:31 ID:5EK7nrVEO
コーラックをここ最近毎週使ってました
このスレ見てこれはまずいと思い脱コーラックしたんですが
浣腸だと先程投稿した通りになりました
量的には、彼女に挿入してもらったので全て入りました
浣腸の説明にはでなかったらもぅ1本いってもよいとありますが
もう1度いく勇気はありません
かといってコーラックには行けない。
地元の病院(同級生の母ちゃんが働いている)には恥ずかしくていけません
皆さん助けてください
702病弱名無しさん:2007/07/14(土) 18:01:10 ID:EpdDVC1W0
>>697
便秘には断食が一番というのは本当です。
胃を休ませると腸の蠕動運動及び体の浄化作用が高まるので
便の排泄や体内に溜まっている毒素の排泄が促されます。
生の果物や野菜ジュースを摂っていれば糖分が摂れるのでわりと楽です。
703病弱名無しさん:2007/07/14(土) 18:15:24 ID:5EK7nrVEO
明日か明後日断食しようかな?

水以外まったくとらないのですか?
704病弱名無しさん:2007/07/14(土) 18:35:02 ID:EpdDVC1W0
>>703
本来は水以外摂らない方が良いですが、
始めて行うのなら生の果物や野菜ジュース(市販のもので可)を摂った方がいいです。
それでも断食になりますので。
3日以上は行わないようにしてください。
705病弱名無しさん:2007/07/14(土) 18:58:21 ID:+ErMmkC6O
ビール酵母(粉末)飲み始めて便秘が治ったと安心してたのに、だんだん逆に緩くなってきた。
ナンデ?
706病弱名無しさん:2007/07/14(土) 19:22:46 ID:JvEI/v440
>>702
今から火曜まで断食するわ・・・

今日は昼からずっと出そうで出ない状態が続いて、
布団かぶっても寒いわ冷や汗でるわで楽しくねえ。
707病弱名無しさん:2007/07/14(土) 19:37:05 ID:oJRPMXQJO
毎日キャベツ、緑豆もやし、オクラの野菜炒めをどんぶり一杯食べつつ野菜生活とビッキーを飲む食事と適度な運動を約3ヶ月続けた結果……………………………………………………………………………毎日一本グソが出るようになったV(^0^)
708病弱名無しさん:2007/07/14(土) 19:38:22 ID:EpdDVC1W0
>>706
断食後の食事(復帰食)に気をつけてください。
お粥などの胃に負担のかからないものを食べるか、よく噛んで食べます。
1日断食明けだと朝食は梅干しを入れたお粥くらいにします。
昼からは普通に食べられます。
2日断食明けなら2日かけて、3日断食あけなら3日かけて普通食に戻すのがいいです。
断食明けにガツガツ食べると下手すると腸閉塞になるそうなので気をつけてください。
709病弱名無しさん:2007/07/14(土) 20:18:38 ID:40ukToZq0
>707
良かったねー。

食物繊維・乳酸菌・水・ミルマグはダメで、
全然出ないからアライブ飲み出したら出るようになった。
酵素が足りなかったかもしれん。
みんな生の野菜や果物をとった方がいいぞ。
大根おろしとかキャベツは胃にも良い。

710病弱名無しさん:2007/07/14(土) 21:07:51 ID:JvEI/v440
>>708
さすがにハードな断食じゃなくてゼリー飲料やバナナくらいは食うから大丈夫かも・・・

ていうか俺は便意が来ないんじゃなくて、
来るんだけど便がでかすぎてでないor出したくない人なんだけど効果あるかな。
711病弱名無しさん:2007/07/14(土) 21:17:48 ID:EpdDVC1W0
>>710
ゼリー飲料は駄目です。果物か野菜ジュースにしてください。
上手く行けば下痢になって出ます。
712病弱名無しさん:2007/07/14(土) 21:19:13 ID:EpdDVC1W0
追記:
ゼラチン系ではなくて寒天系なら良いです。
713687:2007/07/14(土) 21:23:19 ID:meuvPYEP0
専門っぽい方がいてうれしいです。
断食がんばります。
「汚れた腸が病気をつくる」という本を読んで本当に便秘が恐ろしくなったので
本にかかれた通りがんばります!
果物も一応、ほどほどにしときますね
714病弱名無しさん:2007/07/14(土) 21:28:04 ID:bIOvI2WG0
>>711
ゼリー飲料ってなんでダメなの?そぼくなぎもん
715病弱名無しさん:2007/07/14(土) 21:38:22 ID:JvEI/v440
>>711
駄目なのか・・・ 寒天じゃないから保存しとくわ。

今から食うもやしいためが最後の晩餐だな
716病弱名無しさん:2007/07/14(土) 22:51:21 ID:5EK7nrVEO
今日、レスしまくってる者なんですが明日断食しますが
1日でOKですか?
717病弱名無しさん:2007/07/14(土) 23:07:58 ID:KVgBnOZJ0
遅番と休みの日は時間的にゆとりがあるから良いのだが
日勤の日は出ないorz
718病弱名無しさん:2007/07/14(土) 23:13:02 ID:KVgBnOZJ0
正確には出ないというより便意が起きにくいというべきか…
719病弱名無しさん:2007/07/15(日) 02:18:35 ID:W8yMnkVX0
わーい!4日ぶりに出たよ
720病弱名無しさん:2007/07/15(日) 02:37:23 ID:OGMTCB3Y0
おめでとうございまーす
721病弱名無しさん:2007/07/15(日) 06:39:13 ID:ahRJ/8OV0
>>716
OKです。
個人差はありますが、たった1日の断食で腸の働きが格段に良くなった例もあります。
断食中に便が出なくても、翌日に大量の便が出たりすれば腸の働きが良くなった証拠です。
断食というのは今溜まっているものを出すというだけでなく、
腸の働きが改善されますから普段の食事に気をつけていれば効果が持続されます。
フルーツ断食や野菜ジュース断食なら週1で行っても問題無いくらい安全です。
722病弱名無しさん:2007/07/15(日) 07:25:19 ID:EF9rHDR20
ヨーグルトはだめですか?
723病弱名無しさん:2007/07/15(日) 07:44:30 ID:ahRJ/8OV0
>>722
残念。胃に作用するので駄目です。
724病弱名無しさん:2007/07/15(日) 07:46:48 ID:9JzOUwZK0
牛乳も?
725病弱名無しさん:2007/07/15(日) 07:59:46 ID:ahRJ/8OV0
>>724
残念。あれは胃腸の粘膜に張り付くので駄目です。
726病弱名無しさん:2007/07/15(日) 10:13:41 ID:+C+gwocB0
「飲む寒天」購入したんですけど飲むタイミングはどこがベストでしょうか?

1、食前
2、食後
3、空腹時(おやつ無しで午後5時とか)
4、就寝前

アドバイスお願いします。
727病弱名無しさん:2007/07/15(日) 10:57:57 ID:s3bVBHC50
さっき三日分の長いバナナが出た!スッキリ!!
728病弱名無しさん:2007/07/15(日) 12:37:51 ID:sR8BiJfo0
断食スレみたいになってるw
私は10日ジュース断食したけど(施設で)、
便は出なかったよ。結局浣腸して出してた。
人によって向き不向きがあると思うんで、虚弱な人は普通に食べたほうが
いいかもしれないよ。
729病弱名無しさん:2007/07/15(日) 12:58:25 ID:1jLpHPG90
>>701
コーラックは市販でも一番習慣性強い便秘薬=たくさん売れる続けて指名買いしてくれる良い商品
他にも一杯便秘薬有るのだからドラッグなんかで相談してみたら
730病弱名無しさん:2007/07/15(日) 13:15:57 ID:5JGjxxBq0
ついん摘便に手を出そうと思うのだが、
薄いビニール手袋にサラダ油つけて中にいれればOK?
731病弱名無しさん:2007/07/15(日) 13:36:57 ID:JGuy3GWb0
飯時にこのスレを見たらだめだな
飯食いながら>>730を見て想像したら飯がまずくなってきた
732病弱名無しさん:2007/07/15(日) 13:46:15 ID:ahRJ/8OV0
>>728
断食で駄目なら体が歪んでいる可能性があります。
733病弱名無しさん:2007/07/15(日) 14:33:34 ID:fmrNKpg60
摘便はそれでいいと思う。
私の場合最初は全然うまくいかなかった・・・・。
ケツに指つっこんだら穴が勝手に閉まるんだよね。
あれ経験してからアナルプレイは絶対にしたくないと思った。
まあその前に痔餅なんだけどね・・・
734病弱名無しさん:2007/07/15(日) 17:47:35 ID:rB3UhYox0
長期間でてないやつはテラバロスな民間療法より病院行った方がいいとおもうが
735病弱名無しさん:2007/07/15(日) 18:41:19 ID:r069xnMm0
断食がいいのかちゃんと食べたほうがいいのか悩む
736病弱名無しさん:2007/07/15(日) 19:12:26 ID:ahRJ/8OV0
なぜ出ないのに食うのか?
737病弱名無しさん:2007/07/15(日) 19:38:13 ID:RFpS4Zbb0
>>735
食べて出ないのなら断食すればいいだろ。
738病弱名無しさん:2007/07/15(日) 21:08:48 ID:08hxwo9X0
>>716さん
今日は断食されましたか?効果はどうでしょうか…
私も明日に断食しようかと考えています。
バイトもあるし、テスト勉強もしなくちゃで何も食べないのはきついので、
フルーツと野菜ジュースくらいはOKにしようかと思っているのですが…
朝と昼に抜かしたら、夜くらいは軽く食べて効果はあるでしょうか?
断食に詳しい方、よろしくお願いいたします。
739病弱名無しさん:2007/07/16(月) 00:09:59 ID:hn1VAnFBO
↑おまえ仲間
私は国家試験目指して毎日15時間勉強してる
その代わり、規則正しい生活はしてない
だから便秘になった
断食したいが勉強あるからとても無理
さぁどうしよう?何か良いアドバイスくれよ
私は将来国を背負って立つ男なのだから
おまいらは協力しろ
740病弱名無しさん:2007/07/16(月) 00:15:43 ID:HDGK9XFv0
国の将来と今の自分どっちが大事だ
741病弱名無しさん:2007/07/16(月) 00:49:48 ID:h/XesVHr0
不摂生が祟って1週間の大型便秘にかかったけど、
ピルクル飲んだら毎日ぽこぽこ出てる。
飲むヨーグルトもいい感じ。
パッケージに『生きて腸に届く○○菌』と書かれている物がよい。

あと、小さいほうだと感じてても
いざ便器に座ってみると大きいほうが一緒に出たりするので、
些細な尿意も我慢しないこと。

当たり前のことだらけでスマン。
742病弱名無しさん:2007/07/16(月) 06:23:12 ID:elm8PMdT0
>>738
効果はあります。

>>739
胃に作用しないもの(果物や野菜ジュース)で糖分を摂れば問題ありません。
743病弱名無しさん:2007/07/16(月) 06:34:44 ID:UpwyH26Q0
さて断食2日目なんだが・・・
腹が減ってる感じはするが、別に食べなくても余裕。
もともとやや小食だからか。 効果はまだない。
744病弱名無しさん:2007/07/16(月) 07:48:23 ID:L0j2QBGc0
>>742
飴でもおk?
745病弱名無しさん:2007/07/16(月) 09:48:15 ID:2w22iUfa0
>>739
うはっw仲間がいてすごくうれしいです。
バイトして帰ってきて勉強していたのですが、
あまりにもお腹がグーグー言って頭が働かなくなってしまったので
どうしても耐えられなくなりめかぶのスープを飲んでしまいました…
夜まではどうしても耐えられなくなったら少量を、ということで頑張ってみます。
746病弱名無しさん:2007/07/16(月) 10:05:58 ID:uU2qkW7k0
ここ最近便秘なんですけど
昨日今日アーモンドチョコを食べたら
なかなか出ない下痢(?)になった;
アーモンドの食べすぎはよくないんでしょうかね?
747病弱名無しさん:2007/07/16(月) 10:11:31 ID:l3BNMs/e0
アモンドよりチョコがかなり悪い。
砂糖は便秘の元だよ。
安いチョコは油脂も悪質。
748病弱名無しさん:2007/07/16(月) 10:14:24 ID:uU2qkW7k0
>>747そうなんですか!
カカオ70%以上とかのもですか?
749病弱名無しさん:2007/07/16(月) 10:16:12 ID:uU2qkW7k0
748訂正
×カカオ70%以上とかのもですか?
○カカオ70%以上とかのも悪いですか?
750病弱名無しさん:2007/07/16(月) 10:35:04 ID:oKaFjiY/0
おめーら一生薬にすがっとけ
751病弱名無しさん:2007/07/16(月) 11:06:17 ID:01ejCFVA0
一生便秘薬使わなくても、徐々に弱い薬に変えたり、使用回数減らしていけば大丈夫。
植物繊維の多い食品(海藻など)乳酸菌などの有用菌(サプリやヨーグルト)水分摂取と運動が効果的。
何か一つ試すのでなくて、一緒に使わないと無理。
752病弱名無しさん:2007/07/16(月) 12:42:11 ID:Ogi5mH0aO
白米止めて玄米にしたら頑固な便秘が治りました。
ただよく噛まないと消化に悪いせいか胃が痛くなる。
753病弱名無しさん:2007/07/16(月) 14:08:24 ID:hn1VAnFBO
あんこ系とかも便秘の元でしょうか?
あんこ大好きなんで
754病弱名無しさん:2007/07/16(月) 14:53:35 ID:ob6C7DYq0
あんこっつーか、小豆は尿にも便にもいいよ。
あんこは大量の砂糖が良くないと思うが
755病弱名無しさん:2007/07/16(月) 15:44:27 ID:UpwyH26Q0
あんこの半分は砂糖だからなぁ・・・ 小豆自体にも糖質あるし。
和菓子って糖分やばいけど昔の人たちは大丈夫だったのだろうか。
756病弱名無しさん:2007/07/16(月) 15:48:32 ID:lH2BTNHR0
小豆を自分で煮てたべるのがよろし。
自分はこれが結構効いた。
757病弱名無しさん:2007/07/16(月) 15:58:17 ID:hn1VAnFBO
ロストールってどうなの?
758病弱名無しさん:2007/07/16(月) 16:23:41 ID:+hwaZ+/G0
よし、今度断食するぞ
野菜ジュースは山ほどあるし
759病弱名無しさん:2007/07/16(月) 17:52:38 ID:oehOSkcN0
このスレ見てて、水分は食事をするときに大目にとらないと意味がないと
知って、昨日から食事中に沢山水分を摂取するようにしたんだけど、
今日驚くほど出ちゃったよ。本当に助かった。ありがとう。

食べ物を三口食べたら一度水を飲む。
食後にコップ一杯の水を飲む。
これをやればかなり改善されるよ。試してみて。
760病弱名無しさん:2007/07/16(月) 17:59:19 ID:lH2BTNHR0
自分にとっては朝の空腹時に飲まないと意味がない。
761病弱名無しさん:2007/07/16(月) 18:02:57 ID:oehOSkcN0
>>760
朝食前の冷水も大事だね。牛乳にするとなおOK
762病弱名無しさん:2007/07/16(月) 18:15:31 ID:hn1VAnFBO
食事と一緒に水分をとらなきゃいけないらしい
と疑問を投げかけたのは私ですが
市の報告か何かで1回の食事で吸収される水分は1リットルらしいですね
763病弱名無しさん:2007/07/16(月) 19:30:20 ID:oehOSkcN0
一リットルまでですか。参考になります。
私は一食につき500ml飲むようにしてます。
さきほど晩ご飯を食べたんですが、水分を摂取しながら
食べたおかげか早速便意がありました。
やっぱり食事中の水分補給は効果絶大です。
764病弱名無しさん:2007/07/16(月) 20:21:01 ID:BM1KHWbb0
>>759
いいね、具体的な数字が出ると実行し易い
食べながら水分取れば便に水分も行くだろうし、
一気飲みで胃酸が薄まったり消化不良も少ない
765病弱名無しさん:2007/07/16(月) 22:35:35 ID:gvmv2xqdO
半年前から便が3日に1回ぐらいになり、粘り気の強い便になりました。考えられる病気は何かありますか?とても臭いです。
優しい方、教えて下さい。
766病弱名無しさん:2007/07/16(月) 22:41:03 ID:5S/wuJYEO
ラブレ三本のんだがでない!!!!!お腹張って苦し…
767病弱名無しさん:2007/07/16(月) 22:53:37 ID:IbK4FXPP0
カマ 牛乳一気飲み 腹筋 便秘体操 ヨーグルト
試したけど効かなくて 腹張って苦しさ限界のとき
とりあえず家にあったビオ○ェルミンのんだら
驚くぐらい快調になった(*゚∀゚)=3
768病弱名無しさん:2007/07/16(月) 23:32:05 ID:UpwyH26Q0
断食2日目も終わりのたった今、やっと出たあああああああああ
今までちっちゃいふんが何個も固まってできたでかい固い黒い便だったけど、
さっき出たのは繊維質な(なんかじゃがいものひげみたいのが見える)でかい茶色い便だった。
断食の効果かな。

この2日間で食べたものをあげると、
バナナ4本、野菜ジュース400ml、でかビックル500ml、サプリ適量、緑茶300ml が全て。
769病弱名無しさん:2007/07/16(月) 23:37:59 ID:QbUMXf19O
いつも快便だったのにここ一週間ほど便秘ぎみ…最近職場で冷房入れるようになったんだが冷えで便秘ってある?
ちなみに私の席は冷房がじかにあたるさむーい席
770病弱名無しさん:2007/07/17(火) 01:35:29 ID:HiYI7KpB0
万年便秘女の顔肌は汚いです。それから口が臭い。これはもう語りつくされていることですが
ここで今一度、話を整理してみましょう。
人間のウンコの内容物は、食物繊維など摂取した食物のうち消化しきれなかったもの、
新陳代謝によってはがれた腸内細胞、大腸菌などの腸内細菌、胆汁などの体内分泌液、
水分、または体内に蓄積していた毒素などです。かつては子供の本などで、「大便は
食べ物が消化しきれなかったカスである」と書かれていましたが、大便の構成成分のうち、
食べ物の残滓はおよそ5%に過ぎません。大半は水分(60%)が占め、次に多いのが
代謝された腸壁細胞の死骸(15%〜20%)。また、細菌類の死骸(10%〜15%)も
食べ物の残滓より多く含まれるています。つまりウンコというのは単なる食べ物のカス
ではないようです。ところでどうして万年便秘女という生き物はウンコを溜めるのでしょうか。
万年便秘女の口癖は「時間の無駄」「金がもったいない」。便秘女はケチが多いです。
日頃から微妙な単位まで損得を気にして生きる、心の狭い人間です。また安くて量が多いもの
を欲しがる傾向があります。ですから食べるものも味や品質より量です。そして食事の仕方
においてもその貧乏性が表れます。たとえば古いおかずや硬くなったご飯を勿体無いから
と言って残らず平らげたり、おかずに対してご飯をかっ込む量が人より多めだったりします。
そのような人間性や生活習慣が全部、内臓の働きに反映し、「せっかく食ったものをそう簡単に
出したくない。栄養分を残らず吸収し尽くしてから出す」というメカニズムになってしまいました。
その結果として1週間ぐらい、じっくりと時間をかけて、取り込んだ食物から養分を吸い尽くし、
もう栄養になるところがなくなってから、やっと直腸にたどり着くというわけなのです。
しかしそこまで吸収したのに、なんで便秘のウンコはあれほど臭くてデカいのか?
便秘のウンコは水分が10〜20%しかなく(腸内でほとんど吸収されてしまうから)、
腸内細胞の死骸が40%、細菌の死骸が30%ちかくを占めています。え?それじゃあ
1週間分の食料はどこへ行ったのか?というと、食物のカスは残りのわずか10%です。
要するに便秘のうんこは、『ほとんど死骸のカタマリ』です。
771病弱名無しさん:2007/07/17(火) 07:35:39 ID:65sPfkjN0
>>768
断食の効果であるとは断言できませんが、よかったですね。
食べないと出ないというのは、半分正しいですが、半分違います。
確かに食べ物を食べると胃直腸反射で排便が促進されますが、
これは固形物でなくて液状物でも起きますし、ところてん方式の排便では便が綺麗に出ない場合もあります。

場合によっては浣腸などの外的刺激や、
一言で言えば下剤のような薬の摂取もやむ終えないと思いますが。
「出ないなら食べない」
これで腸自体の働きを活発にさせるのが一番良いと私は思います。
772病弱名無しさん:2007/07/17(火) 07:45:37 ID:65sPfkjN0
>>769
代謝が悪くなるので関係あります。

>>770の理論は(良い意味で)面白いと思います。
773病弱名無しさん:2007/07/17(火) 10:05:28 ID:6+NbJryG0
1: 金曜口ードショー「エボリューション」 Part2 (491)  2: 金曜ロードショー「(´・ω・`)ショボーン」 (1) 
3: こんなモルダー捜査官は嫌だ   (3)  4: 金曜ロードショー「コマンドー」 (20)  5: 【sage】エボリューション【マターリ】
(462)  6: 【エボリューション】大反省会【金曜ロードショー】 (7)  7: 金曜ロードショー「戸愚呂100%」 (14) 
8: 金曜ロードショー『コマンドー』Part2 (24)  9: 金曜ロードショー「X-ファイル 〜Ifシーズン〜」 (3) 
10: 金曜口ードショー「Myレボリューション」 (1)  11: ★金曜ロードショー『レボリューション』 part1★ (44) 
12: (´c_,` ) (5)  13: 金曜ロードショー「恋愛レボリューション21」 (3)  14: 金曜ロードショー「清水空気嫁」 (8) 
15: 超(´・∀・`)マターリ: エボリューション [乗っ取り厳禁] (156)  16: 金曜ロードショー「進化」 (2) 
17: 冬の輪舞とモルダーどっち見るか迷ってる奴の数→ (1)  18: 金曜ショー「リッジレーサーレボリューション」
(6)  19: 金曜ロードショー「ランサーエボリューション\」 (1)  20: エロ   ローション (1) 
21: 金曜ロードショー「スクライド」 (2)  22: 金曜ロードショー「ご主人様 (;´Д`)ハァハァ」 (1) 
23: 金曜ロードショー エボリューション part4 (1)  24: 金曜ロードショー「立ちション」 (1) 
25: 【よくある】エボリューションPart2【名字】 (36)  26: 金曜ロードショー エボリューションPart3 (2) 
27: エボリューション sage&コテ無し (32) 金曜ロードショー『スバルテクニカインターナショナル』 (2)  33: 金ロー「エグゼキューター/復讐の黙示録」 (1) 
34: 金曜口ードショー「エボリューション」 (1001)  35: 金曜ロードショー「マスターベーション」 (3)
  36: 金曜ロードショー「トレマーズ」 (2)  37: 金曜ロードショー「天龍源一郎」 (4)
  38: まさかのミステリーでの道蔦さんの回答 (1)  39: 実況サロン大使館 (5)  40: 金曜ロードショー「早瀬未沙物語」 (1)
41: 金曜ロードショー「エロローション」 (2)  42: 金曜ロードショー「ランサーエボリューションvsAE86 (7) 
43: 金曜ロードショー「毛」 (1)  44: スレ乱立し過ぎ (3)  45: 金曜口ードショー「ヘボリューション」 (6) 
774病弱名無しさん:2007/07/17(火) 10:06:40 ID:6+NbJryG0
46: 金曜ロードショー「スパイエンジェルス グラマー美女軍団2」 (1)  47: 金曜ロードショー「モルダー 魔界へ逝く」 (1) 
48: 金曜ロードショー「THE 地球防衛軍」 (4)  49: 金曜ロードショー「清水空気嫁」 (1) 
50: 金曜ロードショー「PS2がディスク読み込まない」 (9)  51: 金曜ロードショー 「モルダー対宇宙怪獣」 (9) 
52: 金曜ロードショー「TMレボリューション」2 (1)  53: 金曜ロードショー「どすこい大相撲」 (2) 
54: 金曜口ードショー「オツカレーション」 (2)  55: 金曜ロードショー「13日の金曜日」 (2) 
56: 金曜口ードショー「エジャキュレーション」 (1)  57: モルダー専用 (4)  58: 金曜ロードショー「TMレボリューション」 (2) 
59:  Xファイル  (1)  60: 金曜ロードショー「T.M.レボリューション」 (2)  61: 金曜ロードショー「ネタ切れ」 (1) 
62: 金曜ロードショー「イボ」 (1)  63: 金曜ロードショー「清水空気嫁」 (2)  64: 金曜ロードショー「清水氏ね」 (2) 
65: 金曜ロードショー「ダンスダンスレボリューション」 (4)  66: 実況 ◆ &日テレ 10084 (275) 
67: 金曜ロードショー「TMRevolution turbo typeD」 (2)  68: 金曜ロードショー「レボリューション」 (8) 
69: 金曜ロードショー「X−ファイル」 (2)  70: 金曜ロードショー「戸愚呂(妹)」 (1)  71: まさかのミステリー☆Part.2 メトロニダゾール (699) 
72: 金曜ロードショー「獲慕龍死恩] (1)  73: 金曜ロードショー「ねぇ、ちゃんとお風呂入ろうよ」 (21)  74: 大原さやかだけを実況するスレ (2) 
75: 金曜ロードショー「School days」 (2)  76: 金曜ロードショー「恋愛レボリューション」 (3)  77: 金曜ロードショー【エロソリューション】part1 (1) 
78: 金曜ロードショー「コマンドーレボリューション」 (1)  79: 金曜ロードショー「ブランボー」 (2) 
80: 金曜ロードショー「君が望む永遠」 (2)  81: 今回の映画の趣旨 (1)  82: 金曜ロードショー「13日のコマンドー」 (3) 
83: エロゲーをやる奴は犯罪者予備軍 (30) 
775病弱名無しさん:2007/07/17(火) 12:22:52 ID:06VZASxmO
3日ぶりくらいに●出たー。バナナのおかげかな(・∀・)
776病弱名無しさん:2007/07/17(火) 15:56:27 ID:7qNi19lm0
さっき出たけどケツがめちゃくちゃいてぇ・・・・

思わず同性愛サロン板を見てしまったぜ
777病弱名無しさん:2007/07/17(火) 16:41:15 ID:m5vXmvbhO
やっと出たー
777ゲト☆彡お尻痛い
778病弱名無しさん:2007/07/17(火) 19:35:24 ID:zO3Mh1bAO
センナ茶とか言うのって、そんなに凄いの…?
779病弱名無しさん:2007/07/17(火) 21:10:05 ID:8RRDa85dO
土曜日を最後に、出る気配が皆無
便秘で死んだ女の人思い出して今トイレでgkbr中
780病弱名無しさん:2007/07/17(火) 21:40:30 ID:iynYPb2rO
昨日一日で食べたもの。コンビニのサラダ、キットカット、アーモンド入りチーズ、ケーキ、キャベツ1/8、野菜ジュース。
その日の夜に突然の腹痛、直後に下痢。どれが効いた(あたった)のか分からん。万年便秘性だから下痢なんて初めてで何かの病気かと思ったよ。まだ腹に違和感があるけど便秘の腹張りよりはマシ。
781ari:2007/07/17(火) 22:17:25 ID:gHQvAd6f0
便秘・・・というかおなかが張ってます。出たりないんでしょうか・・?
782病弱名無しさん:2007/07/17(火) 22:19:11 ID:2ThRPOvD0
今日、健診だったので医師に便秘について聞いてみた。
一般的に三日以上出ないと便秘らしいけど
俺は便秘体質ではないと言われた
ヨカッタ
783ari:2007/07/17(火) 22:44:27 ID:gHQvAd6f0
782さん良かったですね。。。
784病弱名無しさん:2007/07/17(火) 22:59:13 ID:Nmbz5hbK0
>>780
恐らく食中毒でしょう…。一番怪しいのはケーキですなw
785病弱名無しさん:2007/07/17(火) 23:15:44 ID:KnfYw4r0O
下剤も効き目が悪くなってきた。繊維、乳酸菌もダメ、腹筋ベルトもガスがたまに出るくらい。苦しい
786病弱名無しさん:2007/07/17(火) 23:17:48 ID:a95kpZVNO
ここ最近、残便感があるんですが便秘なんでしょうか?
繊維とったりしてるんだけどお腹の張りがとれません。
787病弱名無しさん:2007/07/17(火) 23:20:49 ID:MqVzZrB+0
脂肪とクソが詰まってるんだろ
788病弱名無しさん:2007/07/18(水) 00:09:39 ID:rGlzyhXh0
>>786
出したあとも何か残ってる感覚があるのは痔の可能性がある
気になるようなら早めに病院に行ったほうがいいよ

生まれつき直腸が細くなってて便秘するとよく切れ痔になる…
便器血まみれw
私はヤクルト+のむヨーグルト+腹筋が1番効きます
789病弱名無しさん:2007/07/18(水) 06:51:36 ID:YQSf+uGw0
ちょw
俺、残便感なんてここ5年取れたことねーわ
790病弱名無しさん:2007/07/18(水) 10:47:44 ID:dqxG/Dvv0
え?残便感ってデフォじゃないの?
791病弱名無しさん:2007/07/18(水) 11:58:02 ID:qFRRWLZcO
おまいら…
792病弱名無しさん:2007/07/18(水) 12:29:00 ID:l4LPTGsP0
食事にも気を付けて水分もちゃんととっているとしたら、後は運動不足ではないですか。
793病弱名無しさん:2007/07/18(水) 12:42:53 ID:BXxp/mATO
わかさって本に書いてあったけど、ガゴメ昆布(がこめ?)をミキサーで粉末にしてヨーグルトに掛けて食べるとすごいらしい
粉末にする事により、水溶性・非水溶性の両方が効率良く作用するんだって
794病弱名無しさん:2007/07/18(水) 13:18:45 ID:S+6FJf220
痔がいてぇ・・・・
795病弱名無しさん:2007/07/18(水) 15:23:12 ID:vWfIgmvq0
796病弱名無しさん:2007/07/18(水) 15:32:19 ID:x2AJaBUZ0
3連休、田舎に帰ってたら順調だったのに、東京に戻ったら
また調子が悪くなった。
昨日の帰りの新幹線で多摩川を渡った時点から腹が痛み出した・・・。
797病弱名無しさん:2007/07/18(水) 17:37:06 ID:NOlfBhAk0
>796
それ、ストレスじゃない?

ところで水分補給がいいと上の方でありましたが、硬水と軟水とどっちがいいんでしょうね?
798病弱名無しさん:2007/07/18(水) 18:49:29 ID:TfZ0ZQ3OO
>>797
過去レス読む限りでは硬水っぽ
799病弱名無しさん:2007/07/18(水) 19:08:04 ID:zRMk0wyxO
仕事中に腰にカイロ、帰ってきたらダノンヨーグルト(90g×2)で、
2日連続でスッキリ出た。嬉しい…
夏でも寒い職場だから、暖めるのが良かったっぽいです。
800病弱名無しさん:2007/07/18(水) 23:04:55 ID:mzd/G3th0
たまに飲んでた便秘薬が効かなくなった。
やばいかな?
以前1度飲んで怖い目にあったコーラックを飲んだら、お腹痛くなって
出るには出たけど残便感あり。
苦しいよぇぇ
801病弱名無しさん:2007/07/19(木) 03:51:43 ID:BT8Oh4LX0
漢方飲んでるんだけど効果は全くと言っていいほど感じないなあ。
まあ買っちゃったから飲んでるけど。
802病弱名無しさん:2007/07/19(木) 06:51:32 ID:6iUC/UYp0
「毒そうがん」どう?  以前結構効いたぞ  
803病弱名無しさん:2007/07/19(木) 12:25:37 ID:G7z9OaMA0
便が出掛かってるのに肛門が緩まないですぐ閉じてしまう。
どうしたらいいんでしょうか?
804病弱名無しさん:2007/07/19(木) 12:27:08 ID:ozPVvDxT0
>>759のとおりにやったら出る出る
しかし痔が(´;ω;`)


俺も漢方は全然と言っていいほど効かない
805病弱名無しさん:2007/07/19(木) 12:36:33 ID:czkkpgev0
生まれてずーと便秘ぎみの私20年以上・・・
便秘で腹痛になる→出るって感じで
とても大変でした・・・
コーラック使ったりしてましたが

オールブランを毎日食べるようにしてから
毎日出るようになりましたよ!
本当にびっくりです。
今までは3〜4日に一回でしたが
806病弱名無しさん:2007/07/19(木) 12:37:28 ID:p8jvZX7T0
水道水?
807病弱名無しさん:2007/07/19(木) 13:04:06 ID:xRLNvRCc0
俺もうだめだ、痔が痛くてウンコだせねー
明日の朝一で病院いってくる・・・
808病弱名無しさん:2007/07/19(木) 13:18:18 ID:ozPVvDxT0
>>805
オールブラン毎日食べないほうがいい
効かなくなるよ
809病弱名無しさん:2007/07/19(木) 13:42:50 ID:D3FT1FiSO
バナナ効果すごい!
3日連続食べたら
●がするするーって出るようになった\(^O^)/ちょー気分いい!
810病弱名無しさん:2007/07/19(木) 14:16:03 ID:dpn8qKvK0
コロコロ便の後に下痢になる。
便をよく見たらかなり大きめの椎茸だった・・
消化されてないのかぉ
811病弱名無しさん:2007/07/19(木) 14:38:33 ID:5q0QEUvQ0
>>802
毒そう丸とか、七ふくとか結構いいと思いますよ。
最近水を飲むのが少なかったら便秘になりました。
812病弱名無しさん:2007/07/19(木) 15:47:35 ID:xjeYsREs0
なんか、内臓全体が肛門まで下がってきてる感じがする。
そりゃ出ないわな・・・。
813病弱名無しさん:2007/07/19(木) 16:51:11 ID:6iUC/UYp0
>>803
自分も経験ある。ウォシュレットでやさしくシャワーかけるようにしてたら出たよ。
指で触ろうとかすると肛門閉じちゃうから。
814病弱名無しさん:2007/07/19(木) 17:13:45 ID:o/MHrO/50
>>804
やってて気づいたんだけど

俺らが便秘になる理由って唾液にあるんじゃないかな?普通よりも唾液が少ないから
咀嚼しても食べ物がちゃんと水分に包まれない。だから腸内で詰まりやすい。

食事途中に水を飲めば、唾液の少なさを補える。食べ物が腸内をスムーズに
通れるようにするんだろうな。
815病弱名無しさん:2007/07/19(木) 21:05:31 ID:B4QJUzcQ0
唾液には消化酵素が含まれてるからねえ。
唾液が多ければ、それだけ消化が良くなる。
よく噛むのも大事だよね。
本来は水を飲まなくても充分消化されると思うんだ。
816病弱名無しさん:2007/07/19(木) 22:00:05 ID:3d3DUKJB0
私はなるべく食事の前に梅干食べるようにしだした
胃液が少ないため消化が悪いから
もちろんよく噛むようにもしてる
便秘に効いてるかどうかはいまいちわからないけど
便秘と下痢を繰り返してたのが下痢の度合いが減った
817病弱名無しさん:2007/07/19(木) 22:31:35 ID:f27w3gqT0
先週末から断食してたやつ。
めでたくウンコでたか?wwwwwww
818病弱名無しさん:2007/07/19(木) 22:35:54 ID:BT8Oh4LX0
>>817
俺は出た。  まあそっから出てないがな

大腸が拡張しまくってるんだろうな。
819病弱名無しさん:2007/07/19(木) 22:47:38 ID:LAfxchvq0
学校で、しかもよりによって部活(テニス)の前に
腹痛おこす。で、家に帰ると全く便意なし。

おお、神よ・・・許したまえ・・・・
820病弱名無しさん:2007/07/19(木) 22:47:46 ID:LQlwcpyt0
>>810
キノコ類は消化できなくて普通。
821病弱名無しさん:2007/07/20(金) 00:00:21 ID:aZjzMP700
悩んでます。
ここ数日ひどい便秘というわけでもないしおならもしていないのに
わたしの常に周りがう○こくさいんです・・
会社でも今日ついに話題に上ってしまいました。
空調のせいか?とか床がくさいのか?とか原因は特定はされませんでしたが。

でも臭った条件を考える臭いの原因は私にあるようです。
下剤を服用しすぎて肛門の筋肉が弱くなって
締まりが悪くなって腸のう○この臭いが漏れてしまっているの!?
そんなことってあるんでしょうか?

どうしたら臭いが治まるのか解りません。
仕事も休むわけにはいかないし、助けて・・・
822病弱名無しさん:2007/07/20(金) 03:40:25 ID:670fJd2h0
>>821
こんなとこに書くより病院で医者に訊いたほうがいいよ
823病弱名無しさん:2007/07/20(金) 10:17:20 ID:x1yUx7F30
便失禁というのはあるが・・・
老人とかに多い
824病弱名無しさん:2007/07/20(金) 10:24:30 ID:N81wXbhA0
スパ銭のジェットバスなどではくれぐれも粗相を起こすなよ!
825病弱名無しさん:2007/07/20(金) 10:25:18 ID:y4CjZPmiO
茹でたジャガ芋をたくさん食べたら
めっちゃながーいウンがでましたよ!!

○○ファイバー←名前忘れた…;
とかいう、飲み物に溶かして飲むやつって
効果ありますかね?
826病弱名無しさん:2007/07/20(金) 13:36:16 ID:IIiEs1k40
イージー○○
827病弱名無しさん:2007/07/20(金) 13:46:40 ID:la5Hy7kk0
>825
上の方でも書いた記憶がありますが、自分の場合いちんち2本飲んでもいまいちですた。
ガスはよく出ましたので、何も効果がないというわけではなさそうです。
ちなみに「イージーファイバー・ダイエット」のほうです。

いずれにせよ、仕事柄、忙しくなると不規則な生活&コンビニか外食メインになってしまうので
便秘対策というよりは食物繊維サプリと割り切って飲んでます。
828病弱名無しさん:2007/07/20(金) 14:31:44 ID:0baqYzKJ0
>>759の方法と、コンビニに売ってる紙パックのピルクルを毎日1本飲むようにしたら、
茶赤っぽくてやわらかいのが出るようになった^^
829病弱名無しさん:2007/07/20(金) 16:29:21 ID:o05druK20
>>821
ようこそ、身体・健康板最下層のスレへ
未だ治療法は見つかっていませんのでご了承ください。


【腸もれ】LGS(漏出性消化管症候群)3【症候群】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1174924529/

830病弱名無しさん:2007/07/20(金) 17:37:49 ID:Kz9G05upO
>>821
気のせいではないですか?
自分も、うんこ臭い匂いがすると
気にしちゃってもれてるんではないかと錯覚して手を肛門に突っ込んだりしてましたね
でも、漏れてたことはなかったです。

間違いなくあなたの匂いなのでしょうか?

経験からいうと女とバックでsexしてる時、うんこと汗がまじった臭いがしたので
切れた事あります。ウォッシュレットで洗わせました
それからそいつはウォッシュレット好きになりました
今思うと随分酷いこといったなと反省しております
若気のいたりですかね
話それてしまいましたが、きにしすぎはよくないですよ。
きになるなら、トイレでウォッシュレットで洗うとかは?
ついてない場合は携帯ウォッシュレット売ってますよ
自分は持ってます。
831825:2007/07/20(金) 19:29:49 ID:y4CjZPmiO
>>826
イージーファイバーですね!
思い出しました、トンです!

>>827
そうなのですか…
ジャガ芋たくさん食べる方が確実みたいですね^^;
過去スレ読まずすみませんでした、トンです!
832病弱名無しさん:2007/07/20(金) 19:33:06 ID:VtdWYAZp0
キャベツ大量にゆでてミキサーでコンソメスープにして食べるのが効いてたけど
面倒なので最近は冷凍の和食野菜のやつを食べてる
もともとかなりゆでてあるのか、自分で料理するより消化がいい
レンコンやゴボウで繊維は大量に取れるし早く作れるのでお気に入り
833病弱名無しさん:2007/07/20(金) 19:58:37 ID:MhGggMko0
便秘薬は体臭を臭くする気がする。“気”だけだけど
834病弱名無しさん:2007/07/20(金) 21:12:20 ID:kGnsY9KK0
なんか便意を少しだけ催して、
キタキタッって思って便所駆け込むんだけど
ケツ穴に力が入って閉門してしまう。
で、なかなか出せない・・・・orz
おまいらはどうよ?
835病弱名無しさん:2007/07/20(金) 22:21:46 ID:1iUyqXhx0
>>833
いや、その通りだと思うよ。

便秘が改善される食生活は大まかには脱(減)肉食でしょ? 菜食中心だとウンコだけでなく体臭も軽減される。
便秘薬は食事改善でなく無理やりウンコ出してるから
836病弱名無しさん:2007/07/20(金) 23:03:40 ID:LTIqR2aG0
今日だけでトータル1時間以上ふんばってる
出ない
踏ん張りすぎはダメと言うけど何食べても効かないしどうしたらいいのか
837病弱名無しさん:2007/07/20(金) 23:16:29 ID:xsN0LNvj0
絶食しようぜ
838病弱名無しさん:2007/07/21(土) 01:41:09 ID:C8YGwdmUO
絶食は無職じゃなきゃきつい
何回も絶食するために仕事やめたよ
元々親からの仕送りがあるからいいけど、親もいつまでもいないし
839病弱名無しさん:2007/07/21(土) 02:15:31 ID:kszUTJXa0
>>838
社会人で仕送りかよ!?

甘え根性が便秘の元じゃね?
840病弱名無しさん:2007/07/21(土) 02:19:34 ID:bvKJjod+0
>>838
社会人で仕送りwwww
それってニートと変わらないじゃんwww
お前の親は死ぬまでお前に金出すんだなww
便秘の前に自分の生活環境整えろタコwwwwwww
841病弱名無しさん:2007/07/21(土) 08:10:50 ID:CjW+8BIo0
休みの日に絶食すれば?
842病弱名無しさん:2007/07/21(土) 12:02:51 ID:hP+i4w580
なんで絶食にこだわるんだよ。
もうあほすぎ。
休日やってる医者池。
843病弱名無しさん:2007/07/21(土) 14:53:32 ID:DWUYQzqW0
今まで便秘だと思う事はあまりなかったんですが、
産まれて初めて辛い便秘になってしまいました。
まだ4日程ですが、お腹が張って、下腹部・腰から肛門までが重く、痛い。
更に吐き気までしてきました。
トイレで何十分頑張っても動きなしです。
酷い人はもっと辛いんだなと思うと・・・お通じって大事ですね。
844病弱名無しさん:2007/07/21(土) 14:54:04 ID:bvKJjod+0
もういいから、糞して寝ろよ
845病弱名無しさん:2007/07/21(土) 15:06:54 ID:TwIDvVXo0
やはり便秘には食事が一番大事だと思った。
あと食べ方も大事だね。
ちゃんとよく噛んで食べて、腹八分にしておけば便秘にはならない。
846病弱名無しさん:2007/07/21(土) 15:20:54 ID:bvKJjod+0
わかったから糞して寝ろって
847病弱名無しさん:2007/07/21(土) 15:59:06 ID:5rFpDL8S0
食物繊維摂りすぎると出なくなる気がするんだけど...気のせいかな?
ところてん食べるとンコでなくなるorz
848病弱名無しさん:2007/07/21(土) 16:08:11 ID:KsuGrmn50
久しぶりに便秘。あまりにも出ないもんだから浣腸使っちまった
おかげでまあスッキリ。けど拭いたとき血が着いてた・・切れたのかな
849病弱名無しさん:2007/07/21(土) 16:14:59 ID:v3Wm5Qa60
便意が1週間一度も来てねえわ
850病弱名無しさん:2007/07/21(土) 16:15:33 ID:C8YGwdmUO
>>838だけど
おまいら僻むなよwww
貧乏だからってさwww
851病弱名無しさん:2007/07/21(土) 16:18:04 ID:bvKJjod+0
>>850
顔真っ赤にして怒っちゃってマァッww
ママからの仕送りが滞ってるのかなぁ?w
仕送りないと風俗いけないもんねw
チンチンくちゃいから入店拒否されるんでしゅよね?
とりあえずウンコ臭いから書き込まないでくれますか坊ちゃんw
852病弱名無しさん:2007/07/21(土) 16:57:14 ID:C8YGwdmUO
ムッキィー!!ママの話はするなぁー
おちんちんだってくさくないもんー
顔も真っ赤じゃないもん
お金もらって何がわるいんだよー
くやしいよーくやしいよー
うぇーん
853病弱名無しさん:2007/07/21(土) 17:04:42 ID:VKTdi6ed0
仕事やめたのって絶食のためだけではないんでしょ?
わかるよ辛い世の中だもんな・・・・。
854病弱名無しさん:2007/07/21(土) 18:32:16 ID:TDmXIsjs0
この三日、夕食の時に主食代わりにキャベツの千切り@塩もみ をボウル一杯食って
水を多めに飲むようにしたら、毎朝とは行きませんが毎日そこそこ出てます。ワーイ
やっぱ食生活って大事ですね。しみじみ痛感。

でもやっぱり腹は出たままなんだママン
やっぱ、便秘じゃなくてメタボなのか?メタボなのかぁあぁぁあぁぁッ!?
855病弱名無しさん:2007/07/21(土) 18:39:08 ID:J9xXpkAT0
出そうで出なくて、お尻の穴のとこまで便が出てるのはわかるんだけど、
硬いのかデカイのか、後少しの所で出てくれない。
ウォシュレット良さそうだけど、なんか汚い感じがして使えない・・・。
856病弱名無しさん:2007/07/21(土) 18:53:09 ID:CiW27sCK0
昨日外に出たのに便秘が治らない。
頭がおかしい。
857病弱名無しさん:2007/07/21(土) 19:59:59 ID:TwIDvVXo0
俺も頭がおかしいよ・・・
858病弱名無しさん:2007/07/21(土) 20:20:38 ID:G/xQiY1d0
ただ水を一気に飲むだけじゃなくて、チビチビと特に食事中などに飲むべきだと知った
>>759はもっと評価していい
859病弱名無しさん:2007/07/21(土) 21:54:41 ID:+nM5QUUwO
何もしないとほとんど出ないので下剤週一。きかなくなってきた、タケダ
860病弱名無しさん:2007/07/22(日) 00:25:25 ID:5W7fULCd0
>>858
私も太鼓判を押すよ。オールブラウン、プルーン、
バナナ、ヨーグルト、玄米、ビオフェルミン、ボイルキャベツ
一個などなど、ありとあらゆる食材を試してきて
出なかったのに、食事中のちょび水で治った。
このスレ10の時から張り付いてて、ようやくコレ!!
っていう解消法を見つけたって感じだよ。ありがと
861病弱名無しさん:2007/07/22(日) 00:58:47 ID:qeJeyEYkO
毎食事中に500〜1liter飲む俺はでないで
まったく水分とらない彼女が快便ってどういうこと?
同棲してるのに
862病弱名無しさん:2007/07/22(日) 01:12:27 ID:8yw1ev8iO
こんな時間にお腹痛いよ…

出なくても苦しい
ラキソベロンに頼っても苦しい
orz
863病弱名無しさん:2007/07/22(日) 01:24:03 ID:sabT5/rq0
>>862
お仲間発見!
お腹が気持ち悪くて眠れません。
864病弱名無しさん:2007/07/22(日) 01:30:29 ID:SYwO6MfdO
便器に座ったままこのスレ1から読み返し終わったよ…
865病弱名無しさん:2007/07/22(日) 01:44:20 ID:sabT5/rq0
>>864
乙・・・とりあえず布団に横になっては如何?
私はこれからトイレいってきます。
866病弱名無しさん:2007/07/22(日) 01:49:32 ID:mlaynYfeO
ガスが出なく苦しくて、寝れないよ(つд;*)
867病弱名無しさん:2007/07/22(日) 01:54:51 ID:SYwO6MfdO
>>865
諦めて出てきたよ。
貴方は出るといいね。
868病弱名無しさん:2007/07/22(日) 10:58:05 ID:sVv9S9r70
>>859
死ぬなよ
869病弱名無しさん:2007/07/22(日) 11:08:19 ID:xFbEs/t8O
昨日の夜、下剤を飲んで今日の朝腹痛でトイレに駆け込んだが全く出ず。
出そうで出ない。    もう3時間もトイレ行ったり来たり。お腹が破裂しそうなくらい痛くて半ベソ書きながら格闘してまふ。
タシケテー せっかくの休みが…
870病弱名無しさん:2007/07/22(日) 11:50:01 ID:qeJeyEYkO
ロストール昨日の朝に7錠寝るまえに8錠飲みました
今、まさに1週間ぶりにうんこどっさりでました
正確ではないのですが1キロは確実に減りました

ちなみにうんこアドバイスです

鼻からおもいきり息を吸ってお腹膨らましてください
そして最高に膨らました状態から鼻と口から息をはく
そしてはききったらお腹をへっこましてお腹に圧力をかけましょう
イメージできますか?お腹がグリューグリューって音がする人はいい感じに腸が動いてますよ
音は必ずするわけではないのであしからず
これは友人が教えてくれました
私にとってやったからといって便秘が治ったわけではないですが
やらなかった時よりかなりまし
うんこもこの呼吸法でおこなってください
決して力まないでください。力むと肛門がしまるらしいのです

もう一度整理します
息をおもいっきり鼻から吸って腹をふくらまし鼻と口からだしきる
そして最後にお腹に圧力をかける・・お腹をへっこます感覚かな?

お試しください
871病弱名無しさん:2007/07/22(日) 12:27:44 ID:xFbEs/t8O
強烈な腹痛を何度繰り返した事か……
全く出ない。肛門まで来てるのに出ない。
イライラして頭おかしくなりそうです
872病弱名無しさん:2007/07/22(日) 12:58:33 ID:bIcgKZS/O
小学生からずっと便秘。前、下剤飲んでも激痛のわりに出ず腸閉塞かもと病院でレントゲン。そしたら便が下になかなかおりてこないと言われた。灌腸も効かず、三日苦しみ2.5キロやせた
873病弱名無しさん:2007/07/22(日) 13:05:35 ID:bIcgKZS/O
あと病院行くと飲み薬下剤より強い座薬くれたり、看護師がデカイ灌腸してくれるので、10日以上の人は一度行けば?
874病弱名無しさん:2007/07/22(日) 13:18:14 ID:xFbEs/t8O
もうだめだ!
座薬買いに行く。
怖いなんて言ってらんない。よし
875病弱名無しさん:2007/07/22(日) 13:19:26 ID:HliNXrlY0
安西先生・・・ ウンコがしたいです・・・・;;;
876病弱名無しさん:2007/07/22(日) 14:06:12 ID:xFbEs/t8O
今日に限って薬局はイケメン店員。最悪。
チキンな私は帰宅。
スグ腹痛。だけど出ず
877病弱名無しさん:2007/07/22(日) 14:31:33 ID:Nfv8ceB7O
坐薬なんてあるんですね。初めて知りました。
浣腸の固形バージョンてだけで、やはり癖にしてはいけないんですよね?
878病弱名無しさん:2007/07/22(日) 14:34:21 ID:ylm4jyRf0
マジで医者いけって・・
苦しむより診てもらうほうが絶対楽だよ。
熱や咳がでないと行かないのかよ。。。
879病弱名無しさん:2007/07/22(日) 14:37:40 ID:9TYyj3qS0
熱や咳が出ても病院なんて行かない
インフルエンザやノロウイルスでも行かなかった
病院なんて行くもんじゃない
どうせほっといても治るんだから

ただ便秘や痔は行っといた方がいいよ
すぐに楽になると思う
880病弱名無しさん:2007/07/22(日) 14:39:43 ID:pSe8yipf0
熱や咳がでても、日常に重い支障が出るまで行かないきガス
881病弱名無しさん:2007/07/22(日) 14:40:18 ID:XWlwCAas0
>>878
恥ずかしさというよりも、便秘=病気の自覚が無いから病院は行かない。
882病弱名無しさん:2007/07/22(日) 14:45:38 ID:ylm4jyRf0
お、、おまいら。。('A`)

何ヶ月も治らないのは不安にならないか?
腫瘍でもできてたらどうすんだよ・・・
883病弱名無しさん:2007/07/22(日) 14:49:15 ID:pSe8yipf0
何ヶ月どころかもう10年以上続いてるんでねぇ・・・
病院には1回だけ行ったことがあるけど正直微妙だった。
884病弱名無しさん:2007/07/22(日) 14:49:22 ID:XWlwCAas0
>>882
一応市販薬でなんとかなってるからねぇ・・・。
便秘にならない人の方が少ないんじゃないかぐらい思ってる。
2週間とか出なかったら病院行くかも。
885病弱名無しさん:2007/07/22(日) 14:56:49 ID:xFbEs/t8O
寝て起きてふんばったら出た!普通のだった!
もう感無量!
たくさん書き込みスイマセン;
7時間の戦いにピリオド。
886病弱名無しさん:2007/07/22(日) 15:02:19 ID:XWlwCAas0
>>885
おめでとうヽ(^o^)丿
結局座薬買わなくてよかったね。
さぁ私もトイレ行ってくるかな・・・。
887病弱名無しさん:2007/07/22(日) 16:11:55 ID:Jk0IwPPP0
>>860
やば、マジで効くぞこれ
888病弱名無しさん:2007/07/22(日) 16:43:03 ID:6bUkrSwc0
>>759
テンプレに入れてもいいと思う
889病弱名無しさん:2007/07/22(日) 18:18:43 ID:DOCSNIPF0
質問ちゃんになっちゃいますがスマソ
>>759を見て疑問に思ったので…
・飲み物は水以外は意味がないのか?(炭酸水、コーヒー、お茶などは効果がないのか)
・3口食べたら1口お水を飲むときの、大体の量はどのくらいでしょう?
 ゴクゴク飲んでしまうのは駄目でしょうか?
・冷たい飲み物で良いでしょうか?
・トータルすると、一日どのくらいの量になるのでしょうか?
 浮腫などはないですか?
890病弱名無しさん:2007/07/22(日) 18:24:00 ID:3ryldKCg0
自分も質問したいです。
>759を見て実践しているのですが
効果ありません。
・飲んでいるのはペットボトルのお茶
・1回の食事で飲んでいる量はトータル500ml
これではダメなのでしょうか?
それとも効かない体質なだけ?
891病弱名無しさん:2007/07/22(日) 18:53:26 ID:+k0wqOLH0
自分は一回の食事で2杯くらいかな
作り置きの麦茶で、ないときはブリタの水
892病弱名無しさん:2007/07/22(日) 18:56:59 ID:fGofsSpx0
>>889>>890
便秘に限定できないのですが、一般論で。
水以外は水分補給はスムーズにいきません。特にお茶はカフェインの取りすぎにもなります。
水か、2倍くらいに薄めたスポーツドリンク以外はスポーツの場で水分補給に使わないでしょう。
当然ジュースやコーヒー紅茶は、胃や腸がちゃぷちゃぷして水分摂取もむずかしくなります。
1日3リットル必要です。ご飯・みそ汁を多く取る人は1リットルとれますから減らしてもいいです。
いちどにとるのは200−500ccくらいがいいと思います。こまめに取るのがいいです。
あまり冷たい水より常温に近い方がいいです。冷えると腸の働きが落ちます。
893病弱名無しさん:2007/07/22(日) 19:13:31 ID:bIcgKZS/O
いつも腸が寝てる感じ。激しくゼンドウ運動おこさせたい
894病弱名無しさん:2007/07/22(日) 20:06:39 ID:sfCBIUFD0
砂糖は腸の蠕動運動を鈍らせる。
砂糖やめてるか?
895病弱名無しさん:2007/07/22(日) 20:09:05 ID:HliNXrlY0
さつまいもは甘いけど便秘にいいのかな
896病弱名無しさん:2007/07/22(日) 21:32:34 ID:DbyZ2YFC0
いも類は食物繊維が豊富だけど
屁しか出ない感じ。。。
897病弱名無しさん:2007/07/22(日) 22:06:19 ID:ByH+qMi90
6日出てない
死にそう
誰かいくら飲んでも慣れないコーラック作ってくれ
898病弱名無しさん:2007/07/22(日) 22:32:18 ID:bgzu2ha70
今日4回もデカいウンコが出てしまった。皆様ごめんあそばせ。
899病弱名無しさん:2007/07/22(日) 22:37:39 ID:sZ4A+dbVO
生理の時ってうんこ出やすいよね。
普段は一週間に一回固くて小さいのがちょっと出る程度なのに、
生理中は柔らかめのが大量に出る。しかも一日に数回。
生理辛いけど、こんな時ばっかりは女でよかったと思う。





月のものに頼らないとマトモにうんこもできないこんな体質いやすぐるorz
900病弱名無しさん:2007/07/22(日) 22:40:44 ID:BxSFMoy70
>>898
ホントに来たのなw
901病弱名無しさん:2007/07/22(日) 22:47:44 ID:cPj1qYvd0
>>897
コーラックって激しくやばくない?
さすがの私の頑固な便秘もあれ飲んだらお腹痛いわ、吐き気するわで
死にそうになったよ。
まぁブリブリ出てくれたけど・・・。

>>899
わかるわかる!生理になるとなんか腹が下るよね。
生理痛だかなんだかわからん感じ。
902病弱名無しさん:2007/07/22(日) 23:41:07 ID:MrXCRFKu0
自分も生理時は出るけど、時々下痢に近い状態のが出るから怖い…
903病弱名無しさん:2007/07/23(月) 01:01:25 ID:o5EWMeiS0
コーラックより漢方系がいいよ。
904病弱名無しさん:2007/07/23(月) 01:24:18 ID:jeZw2xnq0
久々に出すと腐敗臭しない?健康なうんこと違う臭い・・・
905病弱名無しさん:2007/07/23(月) 01:30:07 ID:ykOSGVq00
>>889-890
自分は殺菌作用を期待して緑茶でやってるけど、効果出てる。
和食は緑茶、洋食だったらコーヒーか牛乳。
一度に飲む量は、口に気軽に含めるくらい。ゴキュリと一回で飲み込める程度
食事が終了した時に500ml飲み終えるように飲む量を調整しながら飲もう。
人によっては500ml飲むと下痢になる場合があるから
慢性的に下痢になるようだったら飲む量を減らして調節するといい。
冷たい飲み物でも構わないけど、朝一なんかだとお腹壊しやすいから注意しよう。

それと実践しても効果が出てない人は、実践し始めてから便を出したことはある?
もし便秘継続中に始めた場合、硬い便がすでに腸内にあるから
すぐには効果がでないってこともあるよ。
一度すっきりしたら効果を実感できるかもしれない。
906病弱名無しさん:2007/07/23(月) 01:55:17 ID:AnXXGr/e0
前に総合病院でもらったマグミットがまた必要になってきたので町医者に行ってきた
なんかお医者も看護師もみんな診察中にくすくす笑いをしていたのはなぜなんだぜ?

今日やっと効いてきて出た
確認したらなんかペットボトル二本分くらいあって血の気が引いた…
907病弱名無しさん:2007/07/23(月) 01:56:40 ID:XcvjZvDkO
元々水分話持ってきたの俺様なのに
>>870によこどりされた感がするんですけど?
おまいら俺に感謝してほしい
まぁ俺は食事中水分とりまくるが便秘だけどなwww
908病弱名無しさん:2007/07/23(月) 02:03:48 ID:XcvjZvDkO
↑訂正>>860と間違えた
909病弱名無しさん:2007/07/23(月) 02:14:30 ID:ykOSGVq00
>>907
よこどりされたなんて考えないで、数多くの人を救った功績に
自信を持って生きよう。
少なくとも、自分はあなたのおかげで救われたので
感謝してるよ。ありがとう。
910病弱名無しさん:2007/07/23(月) 03:45:29 ID:XcvjZvDkO
まーじで。そういってくれると嬉しいな
自分はでないけどwww
911病弱名無しさん:2007/07/23(月) 03:56:41 ID:gbQN4qnX0
便秘ってたいへんなのかね。
912病弱名無しさん:2007/07/23(月) 04:18:42 ID:KE5VkHgOO
>>911
おまえも便秘になって毎日 激痛と吐き気と息苦しさを味わえばいい
913889:2007/07/23(月) 06:49:58 ID:zG8QyHPf0
>>892
>>895
丁寧なレス、ありがdです。
私は便秘症なのですが、下剤を使用(ビュー○ック、最近はビュー脱出を願い武田も併用)しないと
どうしても出てくれないし、むくみもかなり酷くなります。
下剤を飲まないで我慢してみたこともあるのですが
むくみも酷く、またかなり肌荒れしてしまったために怖くて飲んでしまいました。
今は少しでも減らすように頑張っているところです。
便秘スレは長年ロムしていて色々試してみたのですがこれといって効果出ずで…
私の場合は少食、もしくは食べない時間を1食くらいは作ったり
お腹が空いたときに腹7分手前くらいで食べるのを止めると
胃腸が休むのか、わりと出やすい気がします。
食いしん坊なので満腹近くまで食べてしまうことが多いのですが…orz
今度から、最後にお水やお茶を飲んでみますね。
お腹が膨れて食べたくなくなっていいかもしれません。
私の場合は塩分をたくさん取った日は、なぜか便秘が酷くなる気がします。

>>890さん
一緒に便秘脱出に向けて頑張りましょう!!!

914病弱名無しさん:2007/07/23(月) 16:10:42 ID:SAjb2j81O
はじめまして
915病弱名無しさん:2007/07/23(月) 16:17:08 ID:+QKeJZGi0
便秘の人朗報です。。。。。
アイスをたくさん食べると下痢してでますよ。
わたしはもう慣れて3gぐらい食べないといけませんが………………。
916病弱名無しさん:2007/07/23(月) 16:23:08 ID:SAjb2j81O
すみません みなさん 便秘で悩んでるのですか?
私もずっと便秘で 病院でチョコッとだけ腸診てもらったら 潰瘍性大腸炎って言われました。 長い間 固い便で 林檎のが丸々落ちてきたみたいな便とか あって 入り口がタダれて炎症してるみたいです。
それとは関係なく 手荒れでも悩んでて 身体の毒を出した方よいと思い 漢方薬を飲みはじめて シカロンとか言う漢方薬なんだけど
10日ぐらいしてからか 便秘薬飲まなくても 普通に便をもよおしたくなるし固さも丁度良いやわらかさで 皆さんも試してみてはどうですか?
917病弱名無しさん:2007/07/23(月) 16:55:40 ID:UwsKmg6U0
>>915
便秘改善の前に糖尿になるんじゃ・・・・。
918病弱名無しさん:2007/07/23(月) 18:25:05 ID:FnykeqZd0
嫌なことがある日(ストレスが溜まりそうな日)の
朝食にチーズとか油っぽいベーコンを山ほど食べたら
かなりの確率で下痢になるぞ
919病弱名無しさん:2007/07/23(月) 18:50:37 ID:ls6ooFVZ0
おなかを円を描く様に(つまり腸に沿って)マッサージすると
出やすくなるけど、激しい便秘の人はこの程度じゃ無理かな・・・・。
920病弱名無しさん:2007/07/23(月) 19:26:39 ID:ItEXTfxd0
>>918
チーズって下痢になるんですか?!
さっき夕食で一番最初に食べたら
見事に下痢になってしまったんです・・orz
921病弱名無しさん:2007/07/23(月) 19:32:34 ID://PtPdQHO
腹痛くて死ぬかと思った。
便秘なのは自覚あるし、腹痛もよくある。
けどこないだのは前日もうんこ出てたし…

起き上がれないくらいの痛さに『潰瘍かなんかか?!』と思て着いたばかりの仕事を断って帰って緊急外来へ。

レントゲンまで撮って『便秘はツラい時はツラいですからね〜』と綺麗な女医さんに言われた私の気持ちがわかるか?!

レントゲンに写るマイうんこを見る私の気持ちがわかるか?!

マジ泣きたい…

長文&携帯からスマソ
922病弱名無しさん:2007/07/23(月) 19:50:51 ID:xRTl9jAj0
上にあるシカロンをネットで注文しようとして、
300包で5400円か。安いなと思って注文ボタンを押そうとしたら・・・。
ゼロが一つ多い。こりゃ手が出ないわ。
一包180円って高くね?
923病弱名無しさん:2007/07/23(月) 20:50:24 ID:FyVfHdZj0
お茶飲む量をふやしてたら、便意の頻度はかわらないものの、
便がやわらかねばっこくなった。
やわらかーいのに痔だと痛いのね・・・ 血は出ないけど。
924病弱名無しさん:2007/07/23(月) 21:01:16 ID:/Z7rRQbt0
スキムミルクを水に溶いて飲むのが効く
安いので試してみて
シェイカーみたいなのがないと解けにくいかも
925病弱名無しさん:2007/07/23(月) 22:08:15 ID:1P/i5CTx0
>>921
あぁ、わかるよ、わかるとも。
中学生の時にお腹が痛くて盲腸かもと思って病院行ったら、
エコー撮られて「ほら、ここにうんこ詰まってるよ」って男の医者から
言われた私の気持ちがわかるか。思春期で恥ずかしすぎたよ。
926病弱名無しさん:2007/07/23(月) 22:08:36 ID:crdA0vEx0
スキムミルクはカルシウム不足も補えて一石二鳥かもね!
927病弱名無しさん:2007/07/23(月) 22:23:37 ID:ONAxzhix0
高いけど健調楽効くよ。あと普通の便秘薬。
928病弱名無しさん:2007/07/23(月) 22:48:28 ID:FnykeqZd0
コーラック飲んでも小さいのが一本しか出なかった
929病弱名無しさん:2007/07/23(月) 23:16:23 ID:SAjb2j81O
922さん シカロン高いですが 90袋と180袋16800円のがあって 一日3袋って書いてるけど 1日1袋で良いですよ 私は お昼ご飯食べて3時頃に1袋飲んで 10日ぐらいで効果ありました 漢方薬は空腹時に飲むのが良いみたいです
これからずっと便秘薬飲む事かんがえたら 安いし 漢方薬なんで体に害ないし 一度試してみて欲しいです
930病弱名無しさん:2007/07/23(月) 23:35:52 ID:Xs6UhEk/O
私も、産後の便秘に悩んでます。
胃炎を患って居るせいか消化不良なのか便1週間出ませんでした。
昨日さつまいも2本とプルゼニド下剤を2個飲んで、今朝凄い腹痛来て溜まってた便がバナーヌ5本が2回1回目は2本沢山出たけどまだ溜まってる感じします。
早く薬無しの自力で出したいです。
皆さんも頑張ってね!
931病弱名無しさん:2007/07/23(月) 23:57:00 ID:tZl7/7doO
出口付近にかなり硬いのがある…。
浣腸してもでないしもうだめぽ(´・ω・`)
内側から変えれば何とかなるかと思って牛乳1リットルのんだら、
硬いの少しでたけどまだ残ってる…。
座る度に肛門痛いし屁は止まらんしでなんかもう悲しくなってきた。
腸切れば便秘体質改善して普通に暮らせるのかな…。
普通に暮らせるのならいっそ切ってしまいたい(´・ω・`)
932病弱名無しさん:2007/07/23(月) 23:59:11 ID:1P/i5CTx0
>>931
ダメ元でお腹のマッサージとか、お尻をトントンする体操とかしてみるといいかも。
933病弱名無しさん:2007/07/24(火) 00:05:37 ID:7YzPoxzjO
はじめまして。
私はコーラック歴8年の女です。先日、初めて腸内洗浄を体験しましたが、、、結果はただの浣腸のような感じで、お湯を入れた分、体重はふえてしまいました。

コーラック常用で腸内洗浄をされた方、いかがでしたか?
934病弱名無しさん:2007/07/24(火) 00:06:48 ID:HzjzPPk40
水分の話なんてよくあるだろうにw
クダラネエw
935病弱名無しさん:2007/07/24(火) 00:08:29 ID:aCLu22NiO
>>932
今からやってみる。
便でないだけならまだ我慢できるんだけど、屁がなぁ…('A`)
授業中には死んでもできない…
今日の朝でますように。
936906:2007/07/24(火) 02:28:01 ID:RGNMQjfZ0
この間のはそれなりに難物だったんだが
今日のはさらに難物
水と赤土のようなものが…

…以前、内視鏡検査のために腸の中身を全部出さなきゃいけないときにも
こんなことになったような気がする
937病弱名無しさん:2007/07/24(火) 04:55:02 ID:nFbfx8JkO
>>925
おお!同士が!
思春期な女の子には可哀想な話だ…

さっきも腹痛キタ…
こないだ病院でもらった下剤(マグミット錠)、まったく効かなかったんで明日も病院行ってみる。
938病弱名無しさん:2007/07/24(火) 07:06:20 ID:xijrLR870
2日前から>>759やってるけどでない。
ご飯食べた後、尿意がきてトイレに何回か行くんだけど
肝心のものが出ない(´・ω・`)
続けてたら出るようになるかな?
939病弱名無しさん:2007/07/24(火) 10:01:43 ID:j9F5x3rZO
小松菜
青汁粉末
プルーン
バナナ
トマト
ヨーグルト
そういったものをミキサーに入れて飲むと絶対出ると思うよ
寝る前にコーラックとコーヒーを飲むのも
オクラやめかぶも効きますよ
940病弱名無しさん:2007/07/24(火) 10:55:31 ID:Sl9bSlCJ0
朝食はシリアルがいいんじゃないかな
941病弱名無しさん:2007/07/24(火) 11:15:23 ID:pDwUYFsBO
皆さん ほんと シカロン(紫華栄)試して欲しいです。
私はホント治りました。
それまでは 便秘薬ハーベルシーと言う センナジツ末を飲んでました でも それとは関係なく アトピーでもあって アトピーを治したい為にシカロン漢方薬を服用したところ治ったって感じて もしかして 私だけかも知れないけど ホント試してみて
942病弱名無しさん:2007/07/24(火) 11:18:51 ID:NCpP1jg2O
業者
943病弱名無しさん:2007/07/24(火) 11:27:10 ID:HzjzPPk40
なんで文節に空白いれてんの?
スペースで確定してるのか?
たまにそういう人いるけど見苦しい。
944病弱名無しさん:2007/07/24(火) 11:28:18 ID:pDwUYFsBO
942さん 業者ではないです 何度も言ってすみません 治ったので 皆さんに教えたくて
便秘薬 キツイの飲むと 急にお腹痛くなったり 水に近い便になったり 色々ありますが シカロンを飲んでから自分でもびっくりしたぐらい 丁度よい硬さの便がでて 今は快便ですよ
945病弱名無しさん:2007/07/24(火) 11:29:49 ID:pDwUYFsBO
癖で 友達にも言われます
946病弱名無しさん:2007/07/24(火) 16:50:48 ID:AdLYuK7f0
>945
先ず日本語覚えろよ、見苦しいから。
947病弱名無しさん:2007/07/24(火) 19:25:21 ID:Y6+KG7fTO
直腸にポケットがあるせいか常に便秘…。
便意の前に必ず腹痛や吐き気がするし、便が下りて来てるのに便意がないし、
病院からの薬飲むと激痛とポケット部分がやたら膨張した便に圧迫されて苦しい。
今は薬を飲んでないけど、出ない期間が長くなって決まった位置が膨らんで来たり、お腹もぱんぱんだし、肌荒れもひどい。
また病院行こうかなと思いつつ行っても変わんないのかなと思って悩んでる。
お金払って指入れられて変わらなかったらと思うとさ…
948病弱名無しさん:2007/07/24(火) 19:53:52 ID:iWKKZUHcO
どうしよう。おならしてないのにうんこくさい。私のまわり。
今会社。とりあえずトイレに避難した。
いままで便秘でもこんなことなかったのに、どうして…
949病弱名無しさん:2007/07/24(火) 20:01:08 ID:w3LFhC2t0
例の毛穴からウンコ臭が出るってやつじゃないの
950病弱名無しさん:2007/07/24(火) 20:07:38 ID:3mPFEDWW0
この時期、排便も一苦労ですな。
暑くてトイレに長時間こもってるのが凄く苦痛。
5分も入ってると汗だらだら。エアコンつけたい・・・
951病弱名無しさん:2007/07/24(火) 20:54:45 ID:qSQgPNqB0
>>947
>お金払って指入れられて変わらなかったらと思うとさ…

お前何も行動できない奴だな
952病弱名無しさん:2007/07/24(火) 21:16:01 ID:w21Hznl50
シカロン確かに試してみたい気持ちがありますが
価格があまりにも高価すぎて続けられそうにありません。
続けられそうにないものをお勧めされても正直どうかと…
もっと習慣に出来そうな物をみなさん求めてるんだと思います。

自分は飲むヨーグルトを夜中の間常温で保存してみて、
明日の朝に飲んでみます…強硬手段で頑張ってみます。
腸が丈夫すぎるせいか、食べ物でお腹を下したことがありません…
953病弱名無しさん:2007/07/24(火) 21:36:38 ID:rQXTGo/u0
明日 スリムドカンが届きます。
ちょいお高いけどこれが効く。
954病弱名無しさん:2007/07/24(火) 21:38:32 ID:BHqmUKwo0
>>953
あれって下剤?
955病弱名無しさん:2007/07/24(火) 23:21:49 ID:EhpjZ6iuO
お腹をグリグリマッサージしてるのに腸が動いてる感じ全くなし。ヤバイ?
956病弱名無しさん:2007/07/24(火) 23:30:24 ID:hIon9pqP0
腹に脂肪つきまくってるとかじゃね?
957病弱名無しさん:2007/07/25(水) 00:00:34 ID:Y6+KG7fTO
>>951病院に二回行ってその都度薬貰っても全然良くならなかったらそう思っても仕方ないだろ。
958病弱名無しさん:2007/07/25(水) 00:08:07 ID:T4x41/EO0
その気持ちよっくわかる。
つまんない煽りはほっとけばいいよ。
959病弱名無しさん:2007/07/25(水) 07:22:18 ID:WxocenNk0
あつけりゃ扇風機持ち込めばよろしw


つーか、断食(笑
960病弱名無しさん:2007/07/25(水) 20:02:00 ID:eBahXRBJ0
キウイ食ったら良いかもしれない
出た
961病弱名無しさん:2007/07/25(水) 21:35:08 ID:H+NbdHe50
胃腸に効くらしい温泉の水を貰って飲んだら、
1日に3回も出ちゃった!
962病弱名無しさん:2007/07/25(水) 22:37:44 ID:J0G2h9Fx0
大腸菌で腹こわしたんじゃね?
963病弱名無しさん:2007/07/25(水) 22:53:45 ID:ZmUolY0PO
普段便秘じゃないしどっちかってゆうと下痢になる事多いのに朝起きたらお腹痛すぎて病院行って調べたら便秘だって…
昨日の夜出したのに!
便秘って立てないくらい痛くなったりするんですか(´Д`;)!?
964病弱名無しさん:2007/07/26(木) 01:15:42 ID:6AuQP77x0
便秘になって5日目にして、さっき下痢便が少々出た。
毎食モリモリ食べてたから、5日分ものすごーく溜まってるはずなのに
そのわりには少ない…。
でも、下痢ってことはもう溜まってる便はないんだよねぇ。。
965病弱名無しさん:2007/07/26(木) 01:28:17 ID:RfnamdQq0
>>961
何ていう温泉のですか?
966病弱名無しさん:2007/07/26(木) 01:54:10 ID:gEeMU5q60
>>965
福寿鉱泉水っていう鹿児島の温泉の水です。
調べたら通販でも売っているようです。
説明見たら硬水って書いてあったけど、そのわりには飲みやすかった。
機会があれば試してみてね。
967病弱名無しさん:2007/07/26(木) 09:27:55 ID:3ksvrQBRO

一昨日浣腸して
昨日も浣腸したけど
細い柔らかいのが少ししかでなかった(つω・。)

今のとこ腹痛もない。
便意はあるけどふんばっても出ないorz
水分もちゃんと取ってるんだけどなあ…
968病弱名無しさん:2007/07/26(木) 09:29:34 ID:j/oT54Zo0
                /゚    。
                / .  ゚
           , '    。  ・
` ー  _   -  '   ゜
。       .      。  ゚
    :     。
゚             .
  ヾ冖フ  ヾス
   [ ,]   [ ]     、_ノ、_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_
   |. i /l,ィ .!     ノ
.   !  }.r`'j7 !    _)  皆オラに便意を分けてくれ!!
   ! `、亠 {     ヽ
    } _l _,l_,j      '^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
    ヽシ_,-i {
     /`´~バ}
.   /   j !
    ∧ '"/`,イ
   ! ヽ'/l_  j
  / \,/ }\,!
  .ァ、ヽィ  <`-イ
.  |. `iT.   ヽ j
  \ll'    `'

969病弱名無しさん:2007/07/26(木) 09:32:27 ID:9KSKN7yk0
>>968
自分の分で精一杯だから、ごめん。
970病弱名無しさん:2007/07/26(木) 10:07:20 ID:7n+Zfs1RO
便意感じてトイレに行っても、うまく出せないって人!
どこかのスレで見たんだけど、便座に座って上向き加減で口を開いて『あー』って声を出しながらすると出やすい。
全身余計な力は抜いて、息を吐くと共に腹部をへこましながら!

私はこれで割とスムーズに出せる様になったので、試してみては如何かと。
971病弱名無しさん:2007/07/26(木) 10:18:32 ID:L/wqm8GG0
ウォッシュレットの水流?を穴に当てると同時にきばると
いつの間にか少し出てる。硬いのがコロコロと。
少し時間が経つと腹痛→下痢。
色々嫌だけど、出ないのはもっと嫌なので週1〜2でやってる。
972病弱名無しさん:2007/07/26(木) 11:35:26 ID:Olv1/dX70
仰向けで寝ようとすると腹引っ込むから痛くて寝れない・・・・
973病弱名無しさん:2007/07/26(木) 11:42:54 ID:wOMZm+CPO
下痢だとうんこたまってないしるしなの?(゚Д゚)!!
初耳
974病弱名無しさん:2007/07/26(木) 13:22:23 ID:L/wqm8GG0
>>973
いや、詰まりっ放しよりは少しでも出したほうが
(気分が)いいんじゃないかと思って。
下痢が一段落してもまだまだ残ってるとは思うよ。
975病弱名無しさん:2007/07/26(木) 13:31:39 ID:Ft5n7YD+O
973は964に言ってるのではないかと。
976病弱名無しさん:2007/07/26(木) 14:29:33 ID:L/wqm8GG0
ごめん。お恥ずかしい限りorz
977病弱名無しさん:2007/07/26(木) 14:41:46 ID:zcmoL2Fe0
便秘体質なのですが、マグラックスでほぼ毎日出るようになりました。
でも先日、雑誌に載っていた
「腸を動かすマッサージ」をしたところ、
腹部に押すと痛みを感じる部分がありました。

この痛い部分には便が溜まっているのでしょうか?
978病弱名無しさん:2007/07/26(木) 15:11:52 ID:usK6D+Tx0
>>966
有難うございます!!
ぐぐってきますね〜
979病弱名無しさん:2007/07/26(木) 21:05:31 ID:qbA0A+C50
食事中の水分摂取すげー。
四日連続で快便だわ
980病弱名無しさん:2007/07/26(木) 21:17:04 ID:27V4dPgV0
>>979
どれくらい・どんなペースで飲みましたか?
981病弱名無しさん:2007/07/27(金) 00:51:04 ID:2QmqkdCp0
>>979
食事中の水分摂取は良くないだろ
胃酸を薄めるとかで
982病弱名無しさん:2007/07/27(金) 01:13:40 ID:Wpgridja0
>>980
>>759見てまんまやったら出るようになった。更に
食後にブラックコーヒー飲んだら確実。
>>981
運虎が出ないほうが良くないと思う
983病弱名無しさん:2007/07/27(金) 01:22:31 ID:O3eIbfMB0
はっきり言って効く効かないは、
人によっていろいろだから断言されてもね。
984病弱名無しさん:2007/07/27(金) 06:05:41 ID:Rh8cfTr30
朝起きたら、濃い塩水をコップ一杯飲む、というのが効きました。塩を水に溶かしただけのやつです。
ごはんを食べないでしばらくおなかマッサージ......

1時間ちょっと後、おなかの中の水分といっしょに、どどどどどどどどどどどどどどってきました。
おなか痛くはならなかったです。
985病弱名無しさん:2007/07/27(金) 06:15:13 ID:4MSYKNIV0
濃い塩水っ
986病弱名無しさん:2007/07/27(金) 06:16:30 ID:4MSYKNIV0
濃い塩水ってどれくらい塩入れるの?
987病弱名無しさん:2007/07/27(金) 06:21:23 ID:Rh8cfTr30
塩は、スプーン一杯くらいいれました。
おなかすいてるときにやるといいみたいです。
阿部式?とかいうスレをみてて、「これなら塩水でいいじゃん」と思ってやってみたらほんとに効きました。
988病弱名無しさん:2007/07/27(金) 06:28:08 ID:lC4E+VWq0
塩分は害の方があまりに大きいよ。
989病弱名無しさん:2007/07/27(金) 06:41:15 ID:Rh8cfTr30
ウン......塩水は続けるのは絶対まずいですよね。
月に1回くらいにしようと思います。
990病弱名無しさん:2007/07/27(金) 09:18:01 ID:V60PuJI20
定番ですがりんごと水分で少しすっきりしました
991病弱名無しさん:2007/07/27(金) 09:39:08 ID:5gi9gwbi0
1日の塩分摂取は10g以下に。(多くても15gくらい)
ファストフードやスナック菓子食べない一般的食事で8−10g摂取してしまうので
塩分取るつもりなら絶食か何かしていないと塩分多すぎ
月に1回くらいならいいかもしれないけど、その日は他の塩分に気をつけないと。
992病弱名無しさん:2007/07/27(金) 13:11:38 ID:qw0s/EOs0
俺このスレでここを卒業します
>>759様のことは一生忘れません
993病弱名無しさん:2007/07/27(金) 13:48:22 ID:1T3OUFHE0
運動する人はもう少しとったほうがいいね。
特にこの季節。
自分は今の時期、運動後に摂り忘れると頭が痛くなる。
994病弱名無しさん:2007/07/27(金) 16:06:26 ID:XRMuMfks0


断食(笑)
995病弱名無しさん:2007/07/27(金) 16:19:28 ID:urk2TaiB0
なぜ便秘に断食が効果あるようなことになってるんだぜ?
996病弱名無しさん:2007/07/27(金) 16:23:07 ID:uby2QCIc0
よーしパパ水分補給のためにアクエリアスたらふくのんじゃうぞ
997病弱名無しさん:2007/07/27(金) 16:35:21 ID:OlOd5J9N0
>>995
効果がなくても安全だぜ!
998病弱名無しさん:2007/07/27(金) 16:42:41 ID:9A6zbQqn0
便秘1日目まじで辛い。
へるぷ。
999病弱名無しさん:2007/07/27(金) 17:35:51 ID:urk2TaiB0
一日目でへこたれてちゃ一週間後には大変なことになってるんだぜ?
ここはひとつ安全らしい断食でGO!
1000病弱名無しさん:2007/07/27(金) 17:50:31 ID:QPLXq0fi0
酵素取れ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。