【矯正】 外科矯正〜顎変形症〜 【手術】 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
301病弱名無しさん
顎を手術で15mm出すって普通かな。
かなり後退してる方?
302病弱名無しさん:2007/07/31(火) 19:36:29 ID:DFoOMuQdO
携帯から失礼します。

私は受け口でそれが右にズレた症状です。
下顎だけの手術でも鼻が変化したりするのでしょうか?
303病弱名無しさん:2007/07/31(火) 21:22:44 ID:j2gh1F8F0
>>301
かなり後退してる方じゃないかな。
それくらい出すなら上顎も手術する予定?オトガイは?

>>302
鼻が変化する可能性があるのは
上顎も手術する場合。
下だけなら変化なしだよ。
304病弱名無しさん:2007/07/31(火) 21:31:34 ID:P8TLLTIh0
>>303
上は前後には動かさないけど、回転させると言われました。
その場合も鼻が変形しますか?

あとオトガイも同時にやって欲しいのにやってくれないようです。
305病弱名無しさん:2007/07/31(火) 21:46:49 ID:j2gh1F8F0
>>304
鼻が変形するのは、
上顎の手術をする時に、鼻周辺の筋肉をいったん剥がしてしまうから。
このせいで広がらないように、糸でしめて処理してくれる。
あとは、上顎の骨の位置が変わった場合。
もちろんその上に鼻はあるわけだから、
少し上を向いたりなどの変化があるっていわれてる。

だから下顎のみの手術の場合は、
回転させようが鼻の形に変化はない。

実際に手術してみないと、
本当に計画通りに仕上がるのかはわからないし、
想像以上に顔に変化があるかもしれない。
だからプレート除去手術をする予定があるのなら、
その時に顔の変化を見て足りない部分を補うオトガイ形成を受ける、
というのが確実な方法だと言われてるよ。
306病弱名無しさん:2007/07/31(火) 22:16:42 ID:DFoOMuQdO
>>303

お答えありがとうございます。どういう手術になるか分からないけど不安だったので。
近々病院に行って相談してみようと思います。
307病弱名無しさん:2007/08/02(木) 10:03:28 ID:O33vxJdk0
かかっている矯正のクリニックで透明のブラケットにするのは不可能ですか?と
お聞きしたのですが(聞くのはバカだと思いますが)やはり保険ではメタルでした。
4月前は透明だったそうです。
4月から厳しくなってメタルのみに変わったそうですがここのスレを読んでますと最近は規制が弱くなったと言っていますよね。
納得いきませんが途中で不正を発覚に万が一なった場合が怖いので悲しいですがメタルにしました・・。
4月前に透明にした方は差額は払うのでしょうか?
もっと早くやれれば良かったです。

透明のブラケットは2年くらいあっつと破損する場合があるとおっしゃっていましたが本当でしょうか?
308病弱名無しさん:2007/08/02(木) 22:59:16 ID:tXXI4s3v0
今年の改訂の確認な。みんな大丈夫か?
http://gakuhenk.umin.jp/images/toriatsukai.pdf
309病弱名無しさん:2007/08/03(金) 20:54:22 ID:g2M8AvWC0
>>307
壊れやすい上に厚いのが難点だからね
透明なの付けて1年半ぐらいになるがまだ壊れたことはない

なんかどっち付けるか問われたから気分でメタルと透明なので上下分かれてるハイブリッド仕様になってるけど
310病弱名無しさん:2007/08/03(金) 21:18:43 ID:uJkTfK3rO
噛み合わせは大丈夫なんだけど下顎が結構な左右非対称っていう場合は変形症の範疇になるんですか?
顎関節を中学くらいにやって、今は多少落ち着いてはきてるんだけどまた顎関節やら体の歪みやらに出てきたら嫌なんで顎そのものからきれいにしたいんですが
311病弱名無しさん:2007/08/03(金) 23:04:07 ID:M+2b16qG0
>>310
顎関節やってるなら、治療した方がいいかもね。
私もそうで、放置してたら30歳になってから
色々と体調にきて、結局外科矯正したよ。

ただ、診断結果でどうなるかだよね。
あと、覚悟もいるかも。
数年単位の治療と、顎関節症は悪化するかもしれないという可能性と、
全身麻酔で手術するリスク、後遺症のリスクなんかもあるから。
312病弱名無しさん:2007/08/04(土) 22:01:59 ID:V2VmiH+q0
http://kjm.kir.jp/pc/?p=38823.jpg

こんな感じでズレてるんですが、矯正治療費と期間はどんくらいになりますかね?
313病弱名無しさん:2007/08/04(土) 22:04:41 ID:pYByU5Tc0
そういうのは医者に聞いたほうがいい
314病弱名無しさん:2007/08/05(日) 08:41:32 ID:LLT786M5O
>>312
保険外の矯正治療なら目安として100万くらいはかかると思っていいと思います。
315病弱名無しさん:2007/08/05(日) 09:27:07 ID:HllX37raO
>>312
歯だけ観る限り絶対保険適用されない。
強制期間は3年くらいじゃない?
316病弱名無しさん:2007/08/05(日) 10:14:18 ID:duf/tNv5O
ど田舎に住んでるのですが、外科手術を考慮に入れた顎変形症についての相談って、やはり大きな病院がいいんでしょうか?
317病弱名無しさん:2007/08/05(日) 10:16:04 ID:LgJkfafi0
>>316
今までに、何件も同じ手術をこなしている病院じゃないとね。
口腔外科とか、形成外科とか。
318病弱名無しさん:2007/08/05(日) 10:40:45 ID:duf/tNv5O
>>317
やっぱりそうですよね・・・
例え仮に保険適用されたとしても50〜60万かかるんですよね?(サイトで調べただけなのでよく分かりませんが)
だったら、お金のない今は美容外科で顎にプロテーゼ入れて、お金稼げるようになったら矯正受けようかなと思っているんですが、遅いでしょうか・・・
プロテーゼなら10万ですし。
ただ、下顎が引っ込んでるうえに、上顎も出ているので、気休めにしかならないと思いますが。
319病弱名無しさん:2007/08/05(日) 11:00:43 ID:duf/tNv5O
今調べ直したら、高額医療の申請で10万以内におさまる場合もあるんですね。
お騒がせしました。
320病弱名無しさん:2007/08/05(日) 11:17:50 ID:LgJkfafi0
>>319
そうですね。もう矯正やってるんですか?
矯正やって、手術やって、プレート除去すると、なんだかんだ
結構かかってしまいますけどね。
10万以内っていうのは、一回目の手術の分だけですよね。
321病弱名無しさん:2007/08/05(日) 11:58:02 ID:duf/tNv5O
>>320
いいえ、矯正はまだしてないんです。
数年前に顎関節で痛い思いをして、最近また発症したので矯正を考え始めました。
歯並びはガタガタで、親知らずが食い込んで痛いですし・・・
上顎の前歯が出てて、下顎の前歯とかち合いません。いわゆる出っ歯顎無しです。
横顔は口が鳥の嘴みたいになってますwww
何だかんだで矯正は高いですね。おそらく就職するまでは美容外科に頼ることになりそうですが、根本的には解決しないですね。
322病弱名無しさん:2007/08/05(日) 12:46:03 ID:7VMx5nBn0
もうすぐで術後1年になる。。あの時は本当に苦しかった。
生き地獄だった。マジで苦しかった。
323病弱名無しさん:2007/08/05(日) 12:55:48 ID:3p8yhpakO
顎関節症の場合矯正すると悪化する恐れがあるから、顎関節症→矯正は間違いでない?
顎関節症の治療は矯正じゃないよね?
324病弱名無しさん:2007/08/05(日) 14:02:41 ID:duf/tNv5O
>>322
何が一番苦しかったですか?
>>323
そうなんですか・・・
一番気にしてるのは見た目の問題なので、それが改善すればいいんですが、悪化する場合もあるんですね。
325病弱名無しさん:2007/08/05(日) 14:22:26 ID:IzfCy3AR0
高額医療費の申請で免除されるのは保険治療する場合だけだよ。
美容整形使う場合は全部自費。
326病弱名無しさん:2007/08/05(日) 15:44:49 ID:k6Hwu4ws0
矯正始める前に月またがないようにしてって言ったのに、
月末にしか手術できないという矯正医ってなんなの!
327病弱名無しさん:2007/08/05(日) 15:45:44 ID:7VMx5nBn0
>>324
鼻の管が苦しいよ。
328病弱名無しさん:2007/08/05(日) 23:51:45 ID:3p8yhpakO
>>324
実は俺も最初、顎関節症の恐れがあるって事で説明を受けたんだよ。

もし酷い顎関節症なら、矯正の前に治療をしなければ矯正は怖くてできないとかなんとか言われた

結局は大丈夫で、矯正開始したけどね
329病弱名無しさん:2007/08/06(月) 13:21:08 ID:ihALVXox0
ガミースマイルを直したいので上顎の骨きりをしたいだけという場合は
歪みやかみ合わせに問題がなければ、やはり保険の適用にはならないのでしょうか?
330病弱名無しさん:2007/08/06(月) 13:53:49 ID:sfyCr6MQ0
>>329
ならないですね。保険適用は、生活に支障がある場合ですから。
331病弱名無しさん:2007/08/07(火) 22:54:04 ID:8jwG3XDg0
>>329
ガミーの骨切りだけだったら50万前後じゃね?
俺ら額変形症は保険適用でもそれより期間も費用も掛かる。
332病弱名無しさん:2007/08/07(火) 23:16:28 ID:7Q5oEmN60
オレも手術してちょうど1年。
明日からプレート除去のため入院です。

初めてこんなスレがあることを知りました。
これ知ってたらもうちょっと気持ちが楽だったかな〜
333病弱名無しさん:2007/08/08(水) 09:26:23 ID:Cb5cWzZ1O
>>332
プレート除去頑張って下さい。

私は先日、日本歯科に相談に行きました。自由診療で矯正してたんですが噛み合わせが良くならなくて…
先生は親切な方でした保険制度が変わったみたいですね。丁寧に説明してくれたし矯正の先生にもお願いしなかったけど色々連絡してくれました。
腕は私には分かりませんが…
今、高2です。ROMってたら同い年くらいの人がいましたが手術の時期って成長止まるときだから男女少し差がありそうですね。

長々スマソ。
334病弱名無しさん:2007/08/08(水) 20:13:57 ID:0deyXdMRO
矯正約2年目の上顎前突です 
矯正前医師に保険適用で外科手術にするかしないで自費診療にするか聞かれたとき説明された
顎切り手術のあまりの壮絶さに怖くなって自費診療にしてしまいました…  
今となればガミーが気になるから保険適用にすれば良かった
最近保険が厳しくなったなんて知らなかったよ…
335病弱名無しさん:2007/08/08(水) 22:54:49 ID:z5iXFy/Z0
こんなスレあったんだ。

は〜・・・
再来週手術だよ・・・
上下切るんすよ。
入院2週間で顔の腫れひくまで1ヶ月以上かかるし
仕事も辞める羽目になったし
顎引っ込めるから、舌縮小術もするし
手術後の麻痺と舌の味覚と感覚が変わるのが怖い・・・

どなたか舌縮小した人いませんか?
どんな感じですか?
336病弱名無しさん:2007/08/09(木) 15:26:56 ID:f8uN7nut0
ガンガレよ。
337病弱名無しさん:2007/08/09(木) 19:18:55 ID:/fvAw+a3O
手術は怖いけど
今のままもツラい…
大笑いするとこめかみあたりが痛いし

みんなガンバですね
338病弱名無しさん:2007/08/09(木) 23:57:22 ID:1nI94ORw0
参考までに、変形症の個人ブログ

http://oxy2.blog101.fc2.com/
http://hiyokotarte.blog85.fc2.com/
339病弱名無しさん:2007/08/10(金) 21:13:20 ID:EBoohjHi0
初めての書き込みです。いろいろ教えてください。

昨年からいろいろ矯正の認定医の病院を回っていますが、結局顎切りの時は
大学病院にお世話になるってことは、はじめから大学病院に通った方が良いの
でしょうか?形成外科と連携もできてるっていうし。。。
保険は、歯科医に相談した時点が初診扱いで、大学病院に紹介状を持って行った
ときが初診にはならないんですよね?

340病弱名無しさん:2007/08/11(土) 07:27:29 ID:Lb0SMDMX0
???
341病弱名無しさん:2007/08/11(土) 14:22:55 ID:S5CIcuDt0
術後、そろそろ一年になる。いろいろあったが、綺麗になってよかった。
みんなも頑張れ!!
342病弱名無しさん:2007/08/11(土) 15:08:07 ID:v+bHBugU0
手術した方、民間の保険は何社契約していましたか?
あまり契約していると医療費控除の際に損したりするんでしょうか?
総医療費−保険給付金−10万=医療費控除対象額
と聞いたのですが。。。
ちなみに、手術は国公立大学病院、私立大学病院と費用等の差は
大きいですか?
信濃町あたりのK大病院は高いかな。
343病弱名無しさん:2007/08/11(土) 15:11:51 ID:lFkqxUsk0
知らんがな
344病弱名無しさん:2007/08/11(土) 16:31:45 ID:lB2JFi2t0
高額療養費制度があるから、どこで手術してもそんなに変わらないと
思うけど。でも、個室料金とか食事代なんかは別だから、気をつけてね。
あと月をまたがないように。
慶応で顎の手術やったっていうの聞かないなあ。
345病弱名無しさん:2007/08/12(日) 00:43:48 ID:mV3C+NRS0
顎変形症の治療を顎矯正外科と云い、顎の骨切り手術+術前術後矯正+一般歯科など総合治療が必要。
矯正歯科治療は顎口腔機能診断指定の矯正専門施設で受けなくてはならない。
上記の事を、良く理解しないで、自費矯正治療を受けている患者さんが、かなり多い。
自費矯正で手術を受けようとすると、入院手術は自費(健康保険は使えない、高額医療の恩恵も受けられない)。
全部保険治療なら治療費は全部で60〜70万円、一方全部自費だと治療費総額は250〜500万円(矯正+入院・手術)。
保険医療を受けられる条件とは何か?患者さんは良く考えて、顎口腔機能診断指定の矯正歯科を受診すること。

ビューテイコロシアムと顎矯正外科との明確な区別ができない人は、保険治療による顎矯正外科治療を受ける資格はありません。


346病弱名無しさん:2007/08/12(日) 12:17:27 ID:GkXVwH1a0
術後、もうすぐで一年か・・・・
あの時は本当に苦しかった。今まで生きていて一番の苦しみだった。
鼻の管。包帯ぐるぐるの顔。開けない口。
余りの苦しさで10円ハゲが出来たくらいだ。あんな苦しいことはもう二度とない。
生き地獄だった。あれからパニック障害を引き起こし、今でも苦しんでいる。
347病弱名無しさん:2007/08/12(日) 12:57:28 ID:a4QIB/V70
自費で250〜500万・・・
すごいぼったくりですね
348病弱名無しさん:2007/08/12(日) 13:12:08 ID:e7SqVVDB0
>>346
同じく、術後苦しんだ。
苦しかったよね・・。
私は若白髪が増えたよ。眉毛にも出てきてびっくりした。
全身麻酔すると増えるって言ってた人はいるけど、
あの苦しさのストレスが原因じゃないかって思う。
術後の状態の苦しさを分かってる医療体制じゃないと
危ないし、辛い。

パニック障害、治るといいね。
349病弱名無しさん:2007/08/12(日) 14:46:51 ID:GkXVwH1a0
>>348
d。若白髪か・・・。わかるぞ。これは手術した者にしか分からない苦痛だよな。
余りの苦しさに泣いてもがいた。これが本当の生殺しってやつだな。
とにかくあの苦しさはハンパじゃない!一度死んでまた生まれ変わるくらい
の壮絶な地獄だ。思い出すだけで、心臓が苦しくなるぜ。
350病弱名無しさん:2007/08/12(日) 14:48:25 ID:TFbP6Qrg0
そんな辛くなかったけどなぁ
予定より早く退院出来たし
351病弱名無しさん:2007/08/12(日) 15:08:50 ID:Ibqr/qPlO
今現在若シラガのワタクシはどぅなってしまうんだ…ガクブル(((゜д゜;)))
352病弱名無しさん:2007/08/12(日) 16:12:03 ID:ccIkdSwLO
私が手術する予定の病院では術後辛すぎて病院から脱走した人がいたらしいです。
これから手術予定だけど自分が思ってるより楽だったらいいな…
美容整形では一泊入院とかなのは何故だろ。
353病弱名無しさん:2007/08/12(日) 16:24:09 ID:TFbP6Qrg0
>>352
そりゃプチ整形だからじゃないの
354病弱名無しさん:2007/08/12(日) 17:53:47 ID:Fa8OZv9MO
そんなに辛い手術を耐え切れたら、その後の人生どんな困難も乗り越えていけるだろうな。
355病弱名無しさん:2007/08/12(日) 18:32:34 ID:D/w1P5Mb0
口開けられなかったらあくびもできないのかぁ。
そりゃ辛いなぁ…
356病弱名無しさん:2007/08/12(日) 19:30:39 ID:QZ0lVNPQ0
>>352
それはそんなに辛くなかったんじゃない?
実際は動ける状態じゃないから。
357病弱名無しさん:2007/08/12(日) 19:49:38 ID:N/lPJ/MuO
私は今、術後四日目だけどもうピンピンしてて
あちこち動き回ってます
個人差があるのかな
でも確かに当日と翌日はつらかったな

手術した人にずっと聞きたかったこと

手術してよかったと思いますか?
358病弱名無しさん:2007/08/12(日) 20:28:39 ID:dKP9agj00
>>357
上下だったから特につらかったかも。
あなたは下だけとか?

術後半年だけど、やってよかったと思ってるよ。
結果に多少不満はあるけど、やった方がよかった。
359病弱名無しさん:2007/08/12(日) 22:27:39 ID:jsYbq9Ky0
>>358
結果に多少不満をkwsk!
360病弱名無しさん:2007/08/12(日) 22:45:52 ID:67+GxUjH0
>>359
こうなるよ、と言われたとおりにならなかったんだ。
・上あごを上方に上げる予定が、あまり上がらなかった
・全体的にもう少し前に出る予定が、あまり出なかった
つまり、矯正歯科で出した設計図どおりの手術結果にはならなかったらしい。
結果、横顔があまり変わってない。
実際に動かしてみないとわからないものなのか、
技術不足なのか、設計図に無理があったのかは不明。
・鼻がやっぱり少し広がった。
361病弱名無しさん:2007/08/13(月) 04:45:12 ID:UhLb5eOh0
 _, ,
( ゚A゚)y-・~~ 腹立つわーこいつらー…

ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/kao/1179929773/
362病弱名無しさん:2007/08/13(月) 19:14:22 ID:sYW8+K/G0
>>360
大学病院で手術されたんですか?
鼻は技量不足らしいですよ。
私も鼻が広がるのを気にして先生に聞いたら笑われました。
「技量がないとそうなるかもね」って。

でも矯正医の思い描いたとおりにならないと術後が長引きそうでやだな。
363病弱名無しさん:2007/08/13(月) 19:36:06 ID:1KW1SkNw0
>>362
大学病院じゃないですよ。
鼻が広がるのは糸でしぼれば大丈夫かもしれないけど、
上あごを大きく動かしたら、やっぱり前の形どおりにはならないです。
364病弱名無しさん:2007/08/16(木) 19:07:16 ID:vWs85kepO
二日前に手術しました。
上下の人は少ないみたいで、手術日は本当に死ぬかと思う位つらかった。
息がまともに出来ないし、鼻からの管が地獄でした。
上もしたので、鼻血のせいで今もろくに息が出来なくてつらい…
365病弱名無しさん:2007/08/16(木) 19:44:08 ID:syHbmSMzO
>>364

ファイトです。
366病弱名無しさん:2007/08/16(木) 23:57:18 ID:XDuDNB/b0
>>364
わかるよ。同じく辛かったよ。
状況がわかってない看護士にあたると悲惨だよね。
でも明日は今より確実に楽になるよ。言い切れる。
で、その次の日はもっとよくなる。
一日単位というか、半日単位でよくなっていくから、
今は辛いけど気をまぎらわせて乗り切ってね!
今は術後3ヶ月以上たつけど、
おいしく物が食べられるし腫れも引いたし幸せだよ。
辛かったの乗り切ったかいがあったと思ったよ。
367>>364:2007/08/17(金) 10:43:30 ID:fFKKtR7BO
励ましありがとうございます。
本当に嬉しいです。
こんなに息苦しいのに、体内の酸素濃度は大丈夫よ、と言われて辛くて辛くて。
腫れが引いたら少しは息が楽になるらしいですが、まだ四日目なので。
頑張ります。
368病弱名無しさん:2007/08/17(金) 10:56:45 ID:sA9k87qf0
入院中の人の書き込みは個室なの?
大部屋ってたいてい通信機器ダメじゃない?
369病弱名無しさん:2007/08/17(金) 12:22:04 ID:teCEQ3uc0
>>368
携帯でしょ
370病弱名無しさん:2007/08/17(金) 12:51:42 ID:HQeofVpp0
>>364
((((((゜Д゜;)))))) ガクガクブルブル
俺も来週上下なんだよね・・・
うわーんコワイヨー!

お互い頑張りましょう!
371病弱名無しさん:2007/08/17(金) 15:30:45 ID:Wy+v1gVo0
>>367
指で酸素濃度はかってそう言うんだよね・・。
必死で息を吸い込んでるからなのにね。
同じ病院か?って思ってしまうくらい同じ状況だ。

鼻のチューブは抜けましたか?
チューブ抜けてても鼻血でつまってる場合は、
鼻の穴に薬か吸入?か、何かしてくれて、
それやってもらうと通るようになるよ。
372病弱名無しさん:2007/08/17(金) 16:36:51 ID:veeUNeqlO
ホントに苦しくてどうしようもなかったら医者に言ってみ
苦しくて死にそうになってるのに無理矢理それを続ける医者なんているのか?
俺は術前から医者にひどい鼻炎持ちと嘔吐反射があるって伝えといたらケースバイケースで対応してくから心配するなと言われ
実際に術後になってみたら、こうと決まったやり方ではなくどれが患者にとって良いのかを選択していろんな対応をしてくれたよ
反射がひどいため鼻からの管は早い段階で抜き、鼻炎の関係で顎間固定も遅れてやったし期間も短かかった
373病弱名無しさん:2007/08/17(金) 20:33:53 ID:vvgRE4xY0
パソコンてロビーとか携帯おkの場所でならやっても平気かな?
自分のパソコン、二週間も触らなかったら動かなくなりそうなんだよ
374病弱名無しさん:2007/08/18(土) 16:46:25 ID:6k7TdQYM0
>>372
お前は運が良いほうだな。俺は鼻炎持ちだが、事前にそのことを伝えても
「仕方ない」としか言われなかったよ。なんの対応もなかった。
375病弱名無しさん:2007/08/18(土) 19:14:55 ID:VW8p2a8aO
>>374
そうか。。それで患者が死んだらどうすんだろうな
元々の鼻炎や反射による呼吸の問題も死に繋がるからこの治療よりも生かす事を優先にするからそれは心配すんな!
ってそのまま言われて実際にそういういろんな対応をしてもらえた
俺は良い先生にあたったんだな。改めて感謝しなきゃいけないと思った
376病弱名無しさん:2007/08/19(日) 16:15:44 ID:8pS/kJkTO
うわ…
私もかなりな鼻炎持ちで、若干蓄膿症もある…
手術近くなったらしつこく言っといた方がいいかな

このスレ見て良かった…

一応、アレルギー全般あります(食べ物は半熟卵だけ)とは言ってあるけど…
377病弱名無しさん:2007/08/19(日) 22:23:18 ID:SibtZguI0
オペしたら笑うと顔が引きつってたの直った
筋肉のせいだと思ってたけど口のせいだったんだな…

ちなみに左右非対称、下顎のみのオペでした
378病弱名無しさん:2007/08/20(月) 00:00:53 ID:IJwqavog0
そういえば、唇の形が良くなった気がする。
前は、下唇が少し厚めな感じがしてたけど、今は気にならない。
あとちょっと口角が上がったな。
379病弱名無しさん:2007/08/20(月) 00:46:47 ID:dqDpTjzP0
>>24
もう見てないかもしれないけど、
私もプレート除去の手術の時に、オトガイ形成で前に出そうと思ってます。
その後どうですか?
顎の長さは長くなったままですか?
腫れのせいもあるんじゃないかなーっと思いますが、
前方に出すことで顎が長くなるんでしょうか?
380病弱名無しさん:2007/08/21(火) 22:34:12 ID:VsRSNJNX0
顎変形症の治療を顎矯正外科と云い、顎の骨切り手術+術前術後矯正+一般歯科など総合治療が必要。
矯正歯科治療は顎口腔機能診断指定の矯正専門施設で受けなくてはならない。
上記の事を、良く理解しないで、自費矯正治療を受けている患者さんが、かなり多い。
自費矯正で手術を受けようとすると、入院手術は自費(健康保険は使えない、高額医療の恩恵も受けられない)。
全部保険治療なら治療費は全部で60〜70万円、一方全部自費だと治療費総額は250〜500万円(矯正+入院・手術)。
保険医療を受けられる条件とは何か?患者さんは良く考えて、顎口腔機能診断指定の矯正歯科を受診すること。

”混合診療は禁止”の原則が厳格化された。<自費術前矯正で、保険入院手術>は不可能になった。という事。
381病弱名無しさん:2007/08/22(水) 02:23:09 ID:7WQQXcB1O
そんな事説明されなかった…
仕上がりを見て考えれば?と自費治療  
あの野郎…
382病弱名無しさん:2007/08/22(水) 02:33:51 ID:7WQQXcB1O
それでも巷には矯正専門歯科が溢れている訳で 
これから口腔外科と提携出来なくなるなら客も減るのか?
あー無知だった…次回の調整が鬱だわ
383病弱名無しさん:2007/08/22(水) 03:38:23 ID:XaqLidFt0
顎口腔機能診断指定の矯正歯科でも個人でやってる歯科は止めとけ
やっぱり流行ってるかどうかは結構重要だよ
384病弱名無しさん:2007/08/22(水) 03:43:58 ID:XaqLidFt0
私立卒の歯科医は絶対止めとけ
国立卒の歯科に行け
これかなり重要
偏差値見ればわかるだろうけど
ただのボンボンなバカだから
他人の歯なんて実際どうでもいいんだよ
385病弱名無しさん:2007/08/22(水) 03:46:24 ID:XaqLidFt0
要注意は  

アサヒ、マツモト、オウウ、メイカイ、ニッパシン

これら金満5歯科卒は要注意

学費を回収するために必死だからね
386病弱名無しさん:2007/08/22(水) 08:14:19 ID:CuGqynC00
お。詳しいね。
私大でも進んでる歯科はあるけどね。
387病弱名無しさん:2007/08/22(水) 08:15:47 ID:CuGqynC00
>>381
改変は今年の4月。
御愁傷様。
388病弱名無しさん:2007/08/22(水) 09:52:29 ID:hRUtv4Nf0
>>391
手術前?
今からでも転院したら?
4月時点で術前矯正してる人にまで適用されるなんて、
かなり無茶だしいきなり決まったから、
矯正歯科側でも混乱してるって聞いたよ。
389病弱名無しさん:2007/08/22(水) 12:23:01 ID:bHEMkbPo0
>>384
確かに国立医の方が頭良さそうだけど、人の歯をどう思ってるとか
性格的な面は、わかんなくない?
頭でっかちで、人の気持ちとか考えられない人もいるしね。
ぼんぼんで、遊んでいる人の方が、人とコミュニケーションとってる分
人の気持ちを考えられるって場合もあるかもしれん。
先生との相性って大事だよね。
390病弱名無しさん:2007/08/22(水) 12:54:57 ID:JmFnh1zkO
手術した方に質問なんですが食事制限とかでやっぱり痩せちゃったりするんでしょうか?
391病弱名無しさん:2007/08/22(水) 13:44:59 ID:xQ0KCwOS0
>>390
痩せました。3キロくらいかな。
でも退院後すぐ戻って、今では逆に太りました・・・。
392病弱名無しさん:2007/08/22(水) 20:03:21 ID:CQzyqIj90
かかりつけの個人医に大学病院を紹介されました。
でも、その大学病院には歯学部がなくて、矯正の認定医がいません。
そこで術前、術後矯正もお願いして大丈夫でしょうか?

それか、平日は仕事上通えないということで、矯正だけは別の医院を紹介
していただいた方が無難なのでしょうか?
教えてください。
393病弱名無しさん:2007/08/22(水) 22:25:34 ID:XaqLidFt0
はっきり言って中部地方の人たちって歯科医に恵まれてないよな
だってTOPが新潟大だぜww
【中部】
1新潟大学
2愛知学院
3朝日大学
4日歯新潟
5松本歯科

【関西】
1大阪大学
2大阪歯科
3徳島大学
4岡山大学
5朝日大学(大歯に逝けなかったやつは大体ココへ行くから朝日は関西人が多い)

【中四国】
1広島大学
2岡山大学
3徳島大学
4九州歯科
5大阪歯科


【九州】
1九州大学
2九州歯科
3長崎大学
4鹿児島大
5福岡歯科

394病弱名無しさん:2007/08/22(水) 22:55:34 ID:F+w7JT4Z0
顎変形症の治療を顎矯正外科と云い、顎の骨切り手術+術前・術後矯正+一般歯科など総合治療が必要。
矯正歯科治療は、今日、顎口腔機能診断指定の矯正専門施設で受けなくてはならない。
上記の事を、良く理解しないで、自費矯正治療を受けている患者さんが、かなり多い。
自費矯正で手術を受けようとすると、入院手術は自費(健康保険は使えない、高額医療の恩恵も受けられない)。
全部保険治療なら治療費は全部で60〜70万円、一方全部自費だと治療費総額は250〜500万円(矯正+入院・手術)。
保険医療を受けられる条件とは何か?患者さんは良く考えて、顎口腔機能診断指定の矯正歯科を受診すること。

”混合診療は禁止”の原則が厳格化された。<自費術前矯正で、保険入院手術>は不可能になった。という事。
2007年3月31日までは、自費術前矯正でも、保険入院手術が可能だったのです。しかし、混合診療の厳格施行の厚労省通達
が出て、このようになったのです。ですから、自費矯正の歯科医師が悪いのではありません。突然、何の配慮もせず、通達を出した
役所が悪いのです。自費術前矯正の歯科医師を選んでしまった患者さんにも責任はあります。
395病弱名無しさん:2007/08/23(木) 02:37:46 ID:mz5wlbpG0
横浜ベイクリニックで検査をしました。
顎変形症だったんですけど検査をした人は衛生士っぽいんですがこれは普通なのですか?
レントゲンも医師ではなかったと思うんですよね。
個人のクリニックはどうですか?
すごく綺麗なクリニックで渋谷店もできて繁盛してるのかな?とは思うんですけど・・。
受付の方が頼りない感じなのも気になります。
ぽーっとしてる方なんで(汗)
怖い人よりはいいかなとは思うんですが。

矯正も大学病院のほうがいいと思いますか?

あと関東で国立大学病院だとどこがありますか?
396病弱名無しさん:2007/08/23(木) 04:02:27 ID:mz5wlbpG0
みなさん手術する大学はどこにしますか?
397病弱名無しさん:2007/08/23(木) 05:51:53 ID:i0E2cO7v0
群馬大学がいいよ 


関東総合国立8大学
群馬+宇都宮+茨城+埼玉+筑波+千葉+横国+東大
中部総合国立10大学
新潟+富山+金大+福井+信州+山梨+静岡+岐阜+名大+三重
関西総合国立5大学
滋賀+京大+阪大+神大+和歌
中国四国総合国立7大学
鳥取+島根+岡山+広島+山口+香川+愛媛+徳島+高知
九州総合国立8大学
九州+佐賀+長崎+熊本+大分+宮崎+鹿児+琉球
398病弱名無しさん:2007/08/23(木) 05:52:28 ID:i0E2cO7v0
明海大学がいいんじゃない?
399病弱名無しさん:2007/08/23(木) 06:03:43 ID:i0E2cO7v0
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/shiritsu/ishi1.html

これが歯科大の現状です
国立大歯学部は入学者偏差値60以上それも5教科7科目必須がほとんど。
それに対して私立は定員の半数以上を小論面接推薦で入学させ
残りの半数を一般入試で募集。
医学部や上位理系の滑り止めとして
私立歯学部受ける人(もちろん入学はしない)の影響で見た目の
偏差値をつりあげる悪徳私立。




私立卒の先生は専門卒の看護師や放射線技師以下のオツム。
400病弱名無しさん:2007/08/23(木) 06:15:41 ID:i0E2cO7v0
http://job.happylife4114.com/dental/dental%20kokushi%20ranking2.html

歯科医師国家試験についても同じで
私立歯科大学は6年にもなると国家試験対策の講義中心で
臨床実習は適当に早めに終了させるのが恒例となっております。
そのうえ、卒業試験で国家試験に受かりそうもないひとを
切捨てて留年させます。いわゆる現役合格率を高める為です。
しかし、国立で唯一、鹿児島大学もその方法をとっています。
国立大学では一般的に学校では国家試験対策は行いません。
学生の自主性に任せているわけです。
国立の留年率は数%ですが私立に至っては1〜5割が留年させられます。
特に大阪歯科大学留年率は有名で6割が留年です。