腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
腰痛持ちの方々、対処法を打ち明け合いましょう。

過去スレで紹介されてたサイト。
質問する前に目を通してみてください。
腰痛ナビ
ttp://www.lumbar.jp/02.htm
腰痛虎の巻
ttp://www.eonet.ne.jp/~lbp-center/
2病弱名無しさん:2007/05/06(日) 02:42:29 ID:+op+BeFW
過去スレで紹介されてたサイト。

なぜいっしょうけんめい腹筋をやっても腰痛がなおらないのか?
ttp://www.cudan.net/kinyo/part2/part2-04.html
腸腰筋
ttp://www.fancy-popo.com/raku2/tyouyoukin/daiyoukin.html



前スレ
腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart11
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1166963114/
3病弱名無しさん:2007/05/06(日) 02:43:03 ID:+op+BeFW
過去スレ
腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1157813074/
腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1148381766/
腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1141308586/
腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1133621877/
腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1125895004/
腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1114188704/
Part4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1100447045/
Part3
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1089163591/
Part2
ttp://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1072687481/
Part1
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1049719069/
4病弱名無しさん:2007/05/06(日) 05:06:59 ID:BnSW9gkO
最初に整形行ったほうがいい。ここで検査、診断を受ける。まず大体の整形じゃ治らんからその後お好みで接骨、鍼灸、整体、カイロへ。
俺は接骨で完治した口だが接骨の先生がいうにカイロの免許をアメリカでとった人は腕がいい人が多いらしいよ
5病弱名無しさん:2007/05/06(日) 05:08:13 ID:BnSW9gkO
というか骨にガンが転位したりしてたら最悪だからとりあえず絶対に整形に行けとの事。
6病弱名無しさん:2007/05/06(日) 11:15:09 ID:96ppZSdS
一応この辺も繰り返し質問出るので・・・

 ・腰痛の原因と治療法はまだ解明されていません。
 ・検査で骨折や疾患が見つからなければ、あとは色々試して自分にあった治療法を探しましょう。
7病弱名無しさん:2007/05/06(日) 13:01:44 ID:txX0eIgf
FV-F1200という低周波治療器を使った感想
まず自分の腰痛具合から説明すると、レジなどもする接客業をしていましたが、ある時急にギックリ腰になりました。
接骨医院に通って電気をかけたり、親がもっていたコルセットをする事で半年ぐらいで基本的な痛みからは解放されました。

その後、仕事を変えましたが、また最近同じような仕事に戻ったため、仕事が終わる頃になると、少々ですが痛むというか、
重苦しさというかを感じるようになりました。
ギックリ腰再発を予感するほどの危険な感じの痛みじゃないんですけどね。

で、今回の機械を買うに至ったのですが、痛み初めてからコルセットもするようになったので、仕事中は、それほど痛みを感じないし、仕事が終わって楽な姿勢がとれるようになれば
ほとんど苦しさも感じないので、正直低周波治療器がどの程度効いているのかわからない状態、とりあえず三日使った感想です。

両親が軽い肩こりでお灸をしているので、親にも使って貰っています。
機械を使ってからしばらくすると、肩の違和感が消え、軽くなったとの感想。
毎日使うたびに、良くなっていく感じがすると言っています。
最初に使った日の次の日の感想は、
使った次の日には、凝りや違和感がぶり返すと言っていますが、午前中に使えば、午後は確実に肩が軽かったそうです。

それと、治療器の使用感については、今までよりも幅広い範囲で電気を流すタイプのパットなので、広範囲に押される刺激があり、それがいい感じだと思います。
わたし個人の感想を言えば、接骨医院の電気とかなりいい勝負だと思います。
本格的な痛みが走ったら、とにかく医者に行った方がいいとは思いますが、ある程度治ってきたり時間が取れない時でも、いつでもコレが使えると思うと安心感があります。
色んな感覚で刺激するモードがあるので、気持よいし非常に楽しいです。
ただ、売りの3Dモードは???って感じでしたが・・・W
基本性能はバッチりって感じなので私は一押しします。

それと俺がお薦めしたいのは、やはりコルセットを買うのが先決で
仕事中に痛みの原因をつくらないのが大事だと思います。
おれで更にお金に余裕があるならコレを買うのもありだと思いました。

また何日か使った後の感想もレポートしていきたいと思います。
8病弱名無しさん:2007/05/06(日) 13:05:47 ID:txX0eIgf
それと、何か質問があったら答えます。
9病弱名無しさん:2007/05/06(日) 14:07:18 ID:Ow7FsGtS
前スレで振動系器具を試そうとしてた人よ
肩凝りのような腰痛ならばまずエレキバン貼りまくりでお試しを。
腰の痛い所を指で確認しながら、痛い所の分だけエレキバンを貼ってく。
数日たつと血行が良くなってだんだん痛くなくなりました。
いまんとこ、たまにモヤッとがあるものの、それ以外はへっちゃらです。
腹筋背筋、腕立て、歩くことなど運動も併用。
あとカバンやカバンの持ち方を変えるなどしました。
具体的にはショルダータイプではなく手提げ系にして、
しかも持ち手を左右偏らないようにする。
血行要因(凝り)と思われるかたはお試しあれ。
10病弱名無しさん:2007/05/06(日) 17:54:31 ID:ok4NdArX
腰痛と股関節の柔軟性って関係あるのかな?
股関節が固くて座るときにどうしても猫背になるから腰痛になり易い気がする
11病弱名無しさん:2007/05/06(日) 18:40:24 ID:ZqgOaD/s
股関節はよく言われるよねぇ。センセにも硬いと言われる。
柔軟してみようと思いつつ、硬すぎて痛くてしょうがない orz
12病弱名無しさん:2007/05/06(日) 22:05:21 ID:tcxNAqQ0
質問です。
1日中ジワジワとした痛みが年中あります。
朝起きると痛くてすぐに起き上がれない事もよくあります。柔軟をしようとするんですが前屈も後ろに反るのも痛くて出来ません。特に後ろに反るのはほんの少しで痛みが走ります。
10分程歩くと痛みがまします。酷い時は胃の後ろの背中まで痛みます。
ただの腰痛ですか?
13病弱名無しさん:2007/05/06(日) 22:48:03 ID:+1tmFT9k
>>前スレ988
別に疑うつもりでもないけど、整体だけで鵜呑みにせず病院とか整骨とかいろいろ逝っとけ
よほど金持ちでもないのなら治療費は出来るだけ保険利いたほうが良いでしょうに
14病弱名無しさん:2007/05/06(日) 23:41:53 ID:PvbVq8D9
介護の仕事をしてるんで、腰痛気味ですが、仕事前後はストレッチしてます。
仕事中はコルセットをして、仕事後はインドメタシン系の塗り薬を。
休みの日などは、腹筋・背筋・四股割をしています。
15病弱名無しさん:2007/05/07(月) 06:39:37 ID:ALBaNjSI
>>12
さぁ。とりあえず整形いってMRIとっといで。
反るとケツや足が痛いとかならヘルニアでちゃってるとか
脊柱管狭窄?だっけ?そんなのとか。
動くと痛いのは結石の可能性もあるんだっけ。
16病弱名無しさん:2007/05/07(月) 14:56:51 ID:qiPPceYG
腰痛スレがあったんですね。質問です。

もともと腰が弱く、ギックリ腰を5年くらい前にやって以来
年に何度か弱めのギックリ腰のようなものをやってます
この2週間くらい前から、右の骨盤横、右腰のまわりが痛く
表現するのは難しいんですが、「つっぱらかってる」感じなんです。
一昨日は姿勢を正して(背骨をそり気味に)座って夕飯食べてる時に、
フッと腰を緩めた途端、グギーーーッと強烈な痛みが突き上げる感じであり
動けなくなりました。もう痛くて痛くて大泣き・・・いい歳こいて恥ずかしい。
その晩と翌日、ほとんど寝て過ごしていましたら、ほぼ治ってきたんですが
それでもまだ痛みはジワっとあります。

当方乳癌(3年前)、そして最近卵巣腫瘍をやっておりますので
半年に一度の骨シンチ、MRI、CTは撮っているのですが
4月にやった骨シンチの結果では骨への転移等はありませんでした。
CTも胸から腹、骨盤周辺を撮ってますが異常なしです。

最近調べ物をしたりするために特にPCの前にいる時間が長くなっており
その姿勢の悪さからくる筋肉疲労なのか?とも思っているんですが・・・
これはやっぱり整形外科に行き、指導を仰いだほうがよいでしょうか?
卵巣腫瘍の手術からもうすぐ3ヶ月経ち運動不足であることは間違いないんですが。
もうとにかく不快で不快で。
17病弱名無しさん:2007/05/07(月) 18:29:37 ID:ekpSaVkM
正直、このスレの人達は素人療法を手探りで試しているという段階の症状の人が殆どです。
>>16さんのような、どこから起因してるかわからない腰痛にアドバイスできる人はいないと思います。
まずは名のある外科に行く事をお勧めします。 風の噂で順天堂の外科がいいそうです。
18病弱名無しさん:2007/05/07(月) 22:19:03 ID:ALBaNjSI
特に問題になるような変な姿勢や動きをしたんでないのに
ビシーッと痛くなって引かないときは、
腱や筋肉より神経触ってるとか他の疾患とかありそうだし、整形で検査。
腱筋でも2週間ならまだ痛みは残る。
19病弱名無しさん:2007/05/07(月) 23:24:06 ID:uXbGFwy+
腰痛ではないんですが、腰がだるくて困っています。
ちなみに生活は一日中パソコンの前に座っており猫背であることが多いです。
よい対処法はありませんでしょうか?
20病弱名無しさん:2007/05/08(火) 00:23:57 ID:IYSvAO2P
15分程立ち読み等で同じ姿勢をしていると、
すごい腰が痛くなります。

またいつもではないのですが、疲れている時などに
10分でも歩くと、これまた腰が痛くて歩けない状態に
なってしまいます。

ここ数年で、運動不足のせいか体重が約10キロ増加し、
その為なのかと思っているんですが、運動すれば
少しは良くなるのでしょうか。
21病弱名無しさん:2007/05/08(火) 06:46:40 ID:XodChlk4
睡眠で疲労回復!どころか腰痛で余計疲れた。
痛みとモヤモヤ感、どうにかならないかなぁ。
22病弱名無しさん:2007/05/08(火) 10:06:10 ID:EB2UmoyF
腰痛で太股から膝ぐらいまでジリジリした痛みがあります
ヘルニアはではないのですが腰痛で脚に痛みでますか?
23病弱名無しさん:2007/05/08(火) 14:10:20 ID:OTNlWWpD
私もヒドい腰痛で参ってます。この前行った世田谷区の三軒茶屋にあるさくら接骨院は最低でした。先生は体臭が臭いし、何より院内がタバコとゆうか、変なにおいするし、多分掃除してなさそう。。足の裏も真っ黒になっててあれはないなぁ
一生行くことないですね。
2416:2007/05/08(火) 16:26:38 ID:666k1W2X
>>17
レスありがとうございます。近いうちに整形外科行ってみますね。
痛みは普通に歩くくらいなら全く問題なくなりました。
やっぱり運動不足かもしれませんねえ。歩いたほうが腰の状態はいいようです。
残念ながら関東ではなく東海圏なんでどこか良い外科ないか探してみます。
25病弱名無しさん:2007/05/08(火) 16:34:53 ID:yT8nljkH
ぎっくり腰になってしまったんだけど、
近くに接骨院があって昨日行ってきました。
一日経っても痛みが減りません。
ぎっくり腰はそうそう痛みはひかないものですよね?

病院に行こうか迷ってます。
26病弱名無しさん:2007/05/08(火) 18:33:20 ID:w88LC78U
>>25
ぎっくりならまず安静が一番だよ。
どうしても動かないといけないのであれば整形かペイン
行ってブロック射ってもらうべし。
27病弱名無しさん:2007/05/08(火) 19:48:13 ID:Sqv50k8r
自分も日曜に3度目のぎっくりやりました。
ぎっくりの時はいつも、妊婦さん用の腹帯をコルセット代わりに使うのですが、
会社の経験者からは執拗に専用コルセットじゃないと意味ないと言われます。
やっぱり専用コルセットの方がいいんでしょうか?
28病弱名無しさん:2007/05/08(火) 21:00:18 ID:yT8nljkH
>>26
安静ですか。横になってじっとしてるのが一番ですかね。
明日から仕事だったのですが、休ませてもらうことになりました。
早く治ってほしいんですが・・・。
職場に迷惑かけるのも辛いけど、一日中寝てるのも辛いなぁ・・・。
>>27
3度目ですか・・・
私は今年30歳なのですが、2度目です。
初めては中学生の頃・・・
子どもの頃からずっと運動してたのですが、あまり関係ないものみたいですね。
29病弱名無しさん:2007/05/08(火) 21:13:13 ID:w88LC78U
>>27
妊婦用って言うのがどういうのかは分からないんだが
俺の受けている整形の先生は本当にきつい時は専用
のコルセットがいいけど、ある程度動ける状態で
有ればあんながちがちなコルセットしてると筋力落ちるから
骨盤ベルトやスポーツ用の動き易さも考えたコルセットを
付けた方がいいって言ってましたよ。
3027:2007/05/08(火) 22:35:35 ID:Sqv50k8r
>>29さん、レスどうもです。
自分が妊婦用と書いた腹帯は、幅20センチくらいで、
布製(脇腹のあたりゴム入り)、マジックテープで止めるタイプのベルトです。
妊婦として使ったことがないのですが、卵巣の手術後の傷を保護するために
看護婦さんに勧められ、母が病院の売店で買ってきました。
妊娠中のお腹を守ったり、腰痛を和らげたり、産後のお腹を守ったりするもの??
形状が似ているゴム製のバンドのように、固める!という感じではないです。

>>28さん、自分もほぼ同世代です。
>>26さんがおっしゃる通り、安静第一でお大事に。
31病弱名無しさん:2007/05/08(火) 23:07:35 ID:n+pUTFT/
昼に、自宅の階段踏み外して(3〜4段)尻餅ついたの。痛いけど我慢出来る痛みだった。夕方に犬の散歩終わらせてから、段々痛みが酷くなって>>22さんみたいに膝までビリビリ痛いんだけど、寝てればイイのかな? 経験者居ないでしょうか?
32病弱名無しさん:2007/05/08(火) 23:12:41 ID:HGscjJcZ
明日はほぼ確実にもっと痛くなってると思うよ。  起きたら起きれないかもしれないけど、今日は安静にして明日は病院行ってらっしゃい。
33病弱名無しさん:2007/05/09(水) 01:12:07 ID:iTlzNhGb
夕方、初ぎっくり腰やってしまいました…
総合病院の整形に行く予定なのですが、一体いくら持って行けば足りるのでしょうか?
変な質問ですみませんが宜しくお願いします。
34病弱名無しさん:2007/05/09(水) 02:27:28 ID:d4DubAz/
>>19
椅子を変えてごらん。姿勢矯正してくれるヤツ。
35病弱名無しさん:2007/05/09(水) 06:39:21 ID:u1siQI8R
所謂ヘルニアなら日によってや時間によって、無理をせずに同じ動きしかしていないとしたら
痛みに波は無いんでしょうか?
長年線維筋痛症を患っていて、ある時軽い腰痛が出てその後激痛になり救急で恐らくヘルニアと
診断されました。
改めて整形にかかったらかなりの高齢の医師だったのと、その病院で筋痛症の別の箇所の激痛で
救急に駆け込んだ時に、膠原病系の科が無いしわかる医師はいない・そんな病気は知らないと
色々な医師に言われた為、伝えませんでした。
で、恐らくヘルニアと診断されてビタミンとロキソニンとボルタレンの座薬を出され、
ボルタレンが少しましになる程度でほとんどよくなりません。
今は悪化して杖ついてます。座骨神経痛みたいな症状もあります。
普段筋痛症を診てくれてるリウマチ医がヘルニアなら継続的に痛い、あなたは波がかなり
あるから違う、筋痛症の痛みの場所が増えたと言われました。
整形はヘルニア、整体はヘルニアと座骨神経痛と筋痛症全部患ってるとの診断。
ヘルニアなら最終的にMRI検査しないと怖いけど、確かに波はあるし(常に痛いがましな時〜
激痛迄)筋痛症なら検査しても無駄だし。
このスレには筋痛症で腰痛な人はいないかな。
36病弱名無しさん:2007/05/09(水) 20:16:11 ID:GDUjSUig
>35
筋痛症を疑ってるなら、前も上がってたサイトを貼っとく。
ttp://www.tvk.ne.jp/~junkamo/

俺もちょっと興味があるので、今度トリガーポイントブロック注射試してみる予定。
ちなみに硬膜外ブロック注射は効果なかった。
やったらまたレポするよ。
37病弱名無しさん:2007/05/09(水) 20:43:39 ID:Vs2b3s/s
整骨院ってなんか素人くさいのばかりだな
この前行ったとこは受付が金髪で20くらいのあんちゃんで
通う気なくした
38病弱名無しさん:2007/05/09(水) 22:33:03 ID:8G7yDTe2
ぎっくり腰になった人に聞きたいのですが、
仕事にはどれくらいの状態で戻られましたか?

私はぎっくり腰3日目。
明日から仕事に復帰したいのですが・・・迷っています。
仕事を空けるのも気が引けますし、逆に無理をして症状が悪化して
後々迷惑かけるのも辛いですし・・・。

痛みは大分減ってきました。ただ、背筋をまっすぐに伸ばせず
腰を曲げたままゆっくりなら歩ける状態です。
仕事は営業で、最近はディスクワークも多いです。
職場は若い人が多く、ぎっくり腰というものを理解してくれているかも
微妙です。ついでに職場の立場も微妙です・・・。
39病弱名無しさん:2007/05/09(水) 23:50:22 ID:1aiLNw5W
>>38
症状の程度によると思う。同じくぎっくり腰で3日間は全く動けず、いま7日目でまだ
腰が曲がったまま。明日から復帰予定。>ついでに職場の立場も微妙です・・・。 も一緒だw

>>37
整骨院はピンキリだから、評判を事前に調べておく必要ある。
適当に行くなんてととんでもない。

>>36
へー整形外科にもこういった考え方があるんだな。でもまだまだ筋筋膜性疼痛症候群
を理解してないなー。ストレッチしたって治んないよ。
40病弱名無しさん:2007/05/09(水) 23:56:58 ID:N3FHPSKI
立ち仕事してる母が腰痛でコレクトと言う腰痛ベルト買ってあげようかと
思うのですが、使った事ある方いますか?
他に良い腰痛ベルトあったら教えて下さい。
41病弱名無しさん:2007/05/10(木) 00:15:43 ID:AKSkE+ME
椅子に座っていて背中を反ったら、いきなり腰に痛みが走りました。
歩くのは大丈夫だけど、走ったり、体を後ろに反る、腰を下ろす際に痛みを伴います。
昨日の夜からなんですが、あと2、3日したら痛みは引きますかね?
あと冷湿布と温湿布はどちらを使った方がいいですか?なにしろ初めての腰痛なので…
4239:2007/05/10(木) 00:56:12 ID:CausHtkP
>>41
急性の腰痛は冷湿布、それから36に出ているような優秀な整形外科に行くこと。
普通の整形に行くと、レントゲン撮って電気で暖めて牽引して終わりだけど、
何のたしにもならない。
43病弱名無しさん:2007/05/10(木) 01:08:51 ID:rJs1t20O
ぎっくりやりました。
腰も痛いのですが、なんだかお腹にも違和感が。
これって筋肉の乱れのせいなんでしょうか。
44病弱名無しさん:2007/05/10(木) 01:33:42 ID:DKiRpXxH
腰痛が影響して腸がゆるくなることはよくある。
45病弱名無しさん:2007/05/10(木) 02:45:46 ID:iJRm2Ffo
46病弱名無しさん:2007/05/10(木) 05:29:54 ID:7jeMEnia
>>38
できればあと2日休む。てか2日休めばさらに2日ドンで最高だな。

3日だとやっとこさ家の中で日常生活できるようになった程度で、
やっと炎症がひいてこれから回復するってところ。
ここで無理すりゃまた悪化。
下手すると別のところがかばって痛みの悪循環の発動。
47病弱名無しさん:2007/05/10(木) 05:49:53 ID:fCrydyPr
イテェとにかくイテェ。痛くて痛くて3時台に目が覚めちまったorz
屈み仕事ばかりで背筋を伸ばして立てなくなっちゃったし、何より歩くと激痛が走る。
今日はどうやって仕事に行こう・・・@25歳
4838:2007/05/10(木) 12:39:27 ID:U9FZVCRo
>>39
>>職場の立場も微妙
同じですか・・・自分がいてもいなくてもあまり職場に影響しないんです
だからこそ、焦ります。

>>46
土曜日まで休みを取れそうです。
今日起きてみたら、症状がかなり軽くなっていました。
あれほど起き上がるのが辛かったのに、あれ?って思うほど
楽に立ててしまってびっくり。

調子に乗らないことが大切みたいですね。
49病弱名無しさん:2007/05/10(木) 19:12:39 ID:nPGV/Wjq
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1166963114/608,738
が前スレでの最初と最後のレスです。
あれからしばらくは痛みが続いていたんだけどとりあえず現状はだいぶ良い状態。
でもまだまだ油断は出来ないって感じです。結局、腰痛のきっかけは不明なまま。
あの時は一生治らないの?位に酷くて辛くて苦しかったけど時間が経つのを待つしか無かったのか
でも、再発する可能性は十分あるし、自分で出来る事はやっていきます。筋トレしたり…
50ぎっくり( ゚д゚ ):2007/05/10(木) 20:02:47 ID:U3G/yRhE
4月末から軽い痛みが引かず、2日前に猛烈な痛みに変化。初めての痛みに動揺しつつ
整骨院を自力で探して行ったら、疲れから来るぎっくり腰って言われた24歳
疲れからぎっくりってあるのかよと半信半疑だったから>1は助かった
整体してもらって昨日は楽になったんだけど、寝る前に湿布貼ろうとしたら
クシャミと共に腰からペキポキパキッと小気味良い音と痛みが…振り出しに戻ったorz

で、明日痛んだらまた来てくださいと言ってくれた整骨院に行くか、新たに整形行くか悩んでる
やっぱり病院→診断→整骨・マッサージなど自分に合う方法を模索すべきなのかな
数日仕事を休んだんだけど、年齢上ぎっくりって言うと怪訝な反応されたし
ご近所さんにも笑われたから病院に行くのに少し抵抗がある…
自分の体が一番大切なのは分かってるんだが…みんな抵抗なかったのかな
自分が下らないことを気にするタイプだと自覚はあるんだが、ちょっと聞いてみたくなった
5136:2007/05/10(木) 20:03:26 ID:nLO5RMtd
>39さんは筋筋膜性疼痛症候群とかにお詳しい方ですか?
よろしければ具体的な話をお聞きしたいのですが。
5239:2007/05/10(木) 22:21:50 ID:+R2/AVSe
>>36
学術的な意味では詳しくはないですよ。
ただ何度もぎっくりをやって、あらゆる治療を試みてきたので、
整形外科のいい加減さにうんざりとはしていましたが。
腕のいい整骨院の方がよっぽどましと思ってます。ゴッドハンドと呼ばれるのにふさわしい先生も
中にはいますね。 もちろん腕の悪い整骨院は最悪なので、選択は慎重にする必要があります。
36さんが挙げた整形医HPは、こういう先生も整形医の中にいるんだという意味で目からウロコでした。
前からあったようですが、最近このスレを見始めたもので。
53病弱名無しさん:2007/05/11(金) 05:27:11 ID:+LLRIxrc
昨日はかなり腰痛がひどく、自転車にすら乗るのが辛くてウンウン唸りながらヨホヨボ帰宅。
前にも後ろにも動けないので欠勤覚悟でいたけれど、今朝は昨日の痛みがウソかのように楽になっている。

あれ?昨日のは一体・・・。こんな事よくありますか?
54病弱名無しさん:2007/05/11(金) 18:09:23 ID:xzl7Vj4d
>>50
まず整形外科に行ってMRIを取って状態を確認したらどうかな?
現状の状態を把握してその後どういう治療法を試すかを決めた方がいいよ。
整骨院行くにも「こういう(たとえばヘルニアは)感じでした」
って話すれば強さなり治療法も考えてくれるだろうしね。
55病弱名無しさん:2007/05/11(金) 22:19:05 ID:3Bt3BoTo
今朝はちょっと痛いなーと思ってた程度だったんだが
帰宅後に飯食って一息ついた辺りで腰に激痛が走った
今では座ってる状態でもつらいくらいに痛みが発展した

こんなよくわからん腰痛ってあるのか
寝てる間に何か腰におかしな負担でもかかったんだろうか
でも夜になるまで痛くならなかったしよくわかんねー
56病弱名無しさん:2007/05/11(金) 23:03:09 ID:LlVc3qyg
疲れているときに、横向きに寝ていて腰痛になったことが昔1回だけあった。
57病弱名無しさん:2007/05/11(金) 23:49:46 ID:xzl7Vj4d
>>55
ギックリ腰だってなんでもないような動作でも起こるわけだし
まぁヒャックリがなぜ出始めたの?と同じ感じかと。

俺は定期的に鍼&マッサージでなるべく体に疲れを残さないようにしてた。
58病弱名無しさん:2007/05/11(金) 23:51:47 ID:LlVc3qyg
腰痛が始まって次第に痛みが強くなる場合は、24時間後くらいに痛みのピークが来る。
医者に行きたくても立つ事もてきず寝るしかない場合もある。
それでも医者で鎮痛剤打つか飲むかすれば多少は楽になるけどね。
急性腰痛の時に暖めたり牽引したりする治療しかできない所には行かない方がいい。
59病弱名無しさん:2007/05/11(金) 23:55:20 ID:3Bt3BoTo
寝てる間に腰を寝違えたみたいなことなのかな
それが夜まで息を潜めてて突然何でもないような動作で痛みが噴出したってところか
とりあえず寝て起きて直ってなかったら病院行ってみるかなあ
60病弱名無しさん:2007/05/12(土) 10:38:42 ID:3uGBwUJj
昨日普通に座ってたのに急に腰が痛くなりました
夜まで寝てだいぶ楽になったんですがそれから徐々に痛み始めてまた寝たんですが今日起きても痛みは変わんなくて椅子に座るのも多少キツいです(自分ではカルシウム不足かなと思っています)
この場合病院に行ったほうが良いでしょうか?
ちなみに今は18才です
61病弱名無しさん:2007/05/12(土) 11:43:03 ID:CRRuYloT
整形外科には行った方がいいんじゃない。そこで骨には異常なしと言われたら整骨その他を考える。
62病弱名無しさん:2007/05/12(土) 13:22:47 ID:CJMNPxur
>>10
同じタイプかも。なぜか昨日の夜からぐんぐん腰が痛くなり、夜もよく眠れなかった。
仰向けに寝ると痛むんだよね。
ぎっくりやった覚えもないし、突然来たので、何がなんだか……。
ふつうに腰がだるいくらいは前にもあったけど、全然違う、ズキズキした痛みだ。
63病弱名無しさん:2007/05/12(土) 13:26:39 ID:joLsmNpr
やばい ぎっくりになって1週間仕事休んで、
明日から復帰する予定なんです。
昨日は痛みがなかったのに、
今日起きたら右の腰骨あたりに痛みが・・・。
なんでだ・・・
64病弱名無しさん:2007/05/12(土) 18:54:32 ID:H0Kh6tPM
>>63
- 安静にといいながらもやっぱり痛みを警戒してどこか緊張してた
- 動かしてなかったから硬くなってる
1週間休んだんならきついのはとりあえずだいじょぶだろし、
しっかりあっためてあまりきつくない程度にストレッチとか揉むとか。
65病弱名無しさん:2007/05/12(土) 18:56:06 ID:H0Kh6tPM
>>62
坐骨かもね。
神経に触ると疲れたときの痛みよりなんか骨というか内側に響く痛み。
ヘルニア出てると反ると痛いんだっけか。
66病弱名無しさん:2007/05/12(土) 20:14:41 ID:D2iJN/Yf
腰痛持ちには、お酒は良くないんですかね?
お酒飲むと痛みが悪化する様な気がするorz
67病弱名無しさん:2007/05/12(土) 20:14:49 ID:/vSlm8z1
2週間程前なんですが…起床時から腰が微妙に痛くて、
その日の仕事中は腰を曲げると鈍い痛みがありました。
先日、整形外科でレントゲンを撮って、お医者さんからは
骨・神経とも異常なしで、内科系の自覚症状がないなら
筋肉を痛めたのだろうと言われました。

今は腰を曲げたりするのは大丈夫なのですが、座ったり
立ったりする時に鈍い痛みがあります。
(じっとしているより、動いている方が楽な感じ。)
初めての腰痛でどうしたらいいものか解りません…。
お医者さんには揉んだりしないようにと言われましたが、
鍼などに行った方が早くよくなるものなのでしょうか?
68病弱名無しさん:2007/05/12(土) 20:47:09 ID:CRRuYloT
>>67
典型的な整形外科医の対応だな。 要するに現代の整形外科学がその程度の低レベルだということ。
(内科的な問題がなければ)、このスレの >>6 にある
 ・腰痛の原因と治療法はまだ解明されていません。
 ・検査で骨折や疾患が見つからなければ、あとは色々試して自分にあった治療法を探しましょう。
ということです。
69病弱名無しさん:2007/05/12(土) 22:12:13 ID:NVTnuIpO
肌に直接つけられるタイプの腰痛ベルトでお勧めはありますか?
運送業をやってまして、半年ほど前にぎっくり腰をやってしまい
今は完治したのですが、再発防止のために購入を考えております
今使ってるものは肌に直接つけるタイプではないので・・・
70病弱名無しさん:2007/05/12(土) 22:25:50 ID:v/kpKbA8
ファイテンの腰痛ベルトはいくつも穴開いてるから通気性もいいかも?
71病弱名無しさん:2007/05/12(土) 23:00:00 ID:fH0Pd8Q0
>>70
このベルトはどうなのでしょうか?
ttp://www.amanlife.co.jp/
72病弱名無しさん:2007/05/12(土) 23:32:40 ID:Kx79H+Nq
腰痛からくる,胃の痛みとか胸焼けみたいな症状ってありますか?
検査では,ヘルニアでもなく,内臓も異常無しでした。
慢性化しているので辛いです。
73病弱名無しさん:2007/05/13(日) 01:12:59 ID:XvD2NbAw
質問です。
10分位歩くと腰が痛くなり、信号待ちとかで止まってる間に、
手を地面に付ける位まで前屈してやれば多少復活。
また歩くと腰が痛くなり前屈、この繰り返し。
うつ伏せに寝転んで本読んだりしてもしばらくすると痛くなって、寝ながら前屈。
その他、座ったり立ったり走ったりは全く影響ありません。
体を真っ直ぐして背筋を反らすのが苦手って感じです。
椅子に座って背筋を伸ばすのはなんともありません。

こんな症状の対処法は何かありますでしょうか?
74病弱名無しさん:2007/05/13(日) 01:41:45 ID:AKPPISBw
>>73
温めたり電気流してもらうといいですよ。

質問ですけど腰痛に悪い姿勢教えて下さい。
7536:2007/05/13(日) 01:53:14 ID:5Rh4TFXf
>>39
私も長年腰痛と付き合ってるので多くの整形外科にいきましたが、
やはり何も得るものは無かったですね。レントゲン撮られまくって被爆しただけw
治療も基本通り色々試しましたが、一時的なものを除けば特に効くものも無し。
で、前スレで腰痛は心身症という話が出てたので上がってた本を読んでみたところ、
なんか良さそうなのでネットで調べてたら、このサイトを見つけたという流れです。

トリガーポイント注射、近くにペインクリニックが無くて難航してますorz
整形外科で頼んだらまた硬膜外ブロック打たれた・・・
7636:2007/05/13(日) 02:05:55 ID:5Rh4TFXf
ああ、今前スレ読んでみたらこのサイト見つけたのも前スレだた。
2ch依存だな、おれ・・・
77病弱名無しさん:2007/05/13(日) 02:49:46 ID:TpO6P0f6
腰を少しでも伸ばすような動作をするとビキッと痛みが走る
直立姿勢を5分も続けてると痛くなってくるので常に少し腰を曲げていなければならない
腰の悪いおじいさんおばあさんの気持ちが良く分かるわ

最近発症して冷やせばマシになるかと勝手に思ってたけど温めた方がいいんだね
78病弱名無しさん:2007/05/13(日) 08:23:46 ID:X7AyXt4X
>>72
俺もそれ聞きたい
79病弱名無しさん:2007/05/13(日) 10:46:09 ID:ZRf3LUOs
急性腰痛は冷やす。慢性は暖めるんじゃないの。
8073:2007/05/13(日) 11:19:09 ID:XvD2NbAw
>>74
温めるのがいいって事は腰にカイロ貼り付ければ、歩くのも多少、楽になるのですかね?
電気治療ってやった事ないんだけど、その場限りの治療の様な気がします。
それともやり続ければ、いい感じになっていくのですか?
81病弱名無しさん:2007/05/13(日) 12:34:36 ID:kMJyY48K
すみません質問します
2日前から急に腰が痛くなってきて今ではしゃがむとヤバイ痛いです
最近弟が腰を痛めていて親は移ったんだろうと言ってます。(自分は人の頭痛や腹痛、生理などすぐに移ります)
全く前兆すらなかったので今は無理をしないでいます
腰痛は年寄りの持病だと思っていたんですが自分は20代ですが年には関係ないんでしょうか?
腰痛は初めてなので心配です
82病弱名無しさん:2007/05/13(日) 13:27:40 ID:cCRR8gOr
腰を使わない仕事なのに急になったとしたら、それはそれで危険。
年はあまり関係ない。
つか、人に影響されやすい人なんだろうね。腰よりも人に騙されないように気をつけてw
8374:2007/05/13(日) 14:16:07 ID:AKPPISBw
>>80
自分は整形外科にいって、まず温めてから電気流すってのをやってます。
大分よくなりました
その場しのぎではなく徐々に痛み消えます
84病弱名無しさん:2007/05/13(日) 15:28:58 ID:rufAjROo
質問です。よろしくお願いします。二週間前に机を持とうとして酷くはないのですが、腰を痛めました。
整形に行ってレントゲンの結果所、骨と神経には以上がないと言われました。
しかし二週間経った現在、夜も寝れないくらいの痛みが左腰から左足首までに渡り続いています。
もしかしたら内蔵なのかと心配しています。
病院までは遠く、連れていってくれる人もいなく、悩んでいます。
あと生理三日目でこれも影響してるのでしょうか?
整形、内科どちらに行った方がよいでしょうか…
85病弱名無しさん:2007/05/13(日) 17:55:19 ID:AKPPISBw
>>84
腰から足にかけての痛みってのはヘルニアの可能性があるかもしれません…
もう一度レントゲンとってみては…?
86病弱名無しさん:2007/05/13(日) 18:12:55 ID:rufAjROo
>>84ありがとうございます。
レントゲンはやりましたがヘルニアかどうかは違うやつをやらないとわからないと言われました。
とりあえず近々ヘルニアかどうか調べてもらおうと思うのですが、ヘルニアだと寝れないくらいズキズキ痛むものですか?
87病弱名無しさん:2007/05/13(日) 18:15:27 ID:sCwLvzjZ
腰痛は幅広いからな
88病弱名無しさん:2007/05/13(日) 18:22:50 ID:ZRf3LUOs
レントゲンは何度も浴びるものではない。
www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/iryou/iryou103.htm
>>36のHPを見ると、ヘルニアと腰痛は無関係といっている医者もいる。
整形で異常なしと言われたのなら、内科に行ってみてもらった方がいい。
それでも異常なしであれば、評判のいい(ここ重要)整骨院かな。
整体はピンキリで、しかもキリがほとんどだからお奨めしない。
89病弱名無しさん:2007/05/13(日) 21:37:14 ID:lv+UF9sk
整形外科でも神経内科でもなんともないっていわれた
どうなってんだろう
90病弱名無しさん:2007/05/14(月) 01:19:54 ID:mAYtSmRj
>>89
腰痛ではよくある事。このスレの>>6
91たけ:2007/05/14(月) 07:46:38 ID:XFuDx6Qv
去年の末に腰を痛めました。病院へ行きヘルニアではなく一時的な痛みだと言われ、しばらくして治りましたがGW前にまた痛めました。そして夕べ立ち上がった時に足の裏に激痛が走り今でも左足に体重を乗せると激痛が走り少し不安です。なんなんでしょうか?
92病弱名無しさん:2007/05/14(月) 11:00:05 ID:oMRVS132
二週間足らずでぎっくり腰再発してしまった
…こんなのしょっちゅう起きたら仕事にならない。
93病弱名無しさん:2007/05/14(月) 11:50:01 ID:0hAWiKej
ぎっくり腰ほどひどい状態じゃないんだがまっすぐ座ってられないくらいに痛い
2,3日温めたりして寝てたら治るかと思って土日ずっと寝てたんだが
全く状態変わってないしこれはまずいかな…
94病弱名無しさん:2007/05/14(月) 14:08:10 ID:ymCJnlOK
皆さん電気やった方がいいですよマジで
かなり効きます
ギックリに効くかはわかりませんが
95病弱名無しさん:2007/05/14(月) 15:20:34 ID:EEOgR1KO
何度も寝返りできないほどのギックリ腰をおこし、腰痛も慢性化、
くしゃみしただけでピキーンとくるのでおそるおそる生活していた日々。
今は脱出。
皆 面倒でも 毎日ストレッチしてね。
腰だけでなく あらゆるところを。
個人的には 腰椎付近の体幹のほう、股関節付近、腰からお尻にかけて、
ふともも裏表側面、背筋付近、が固まると調子わるくなる。
腰痛が落ち着いてる時期こそ 忘れずに。
炎症おこってるときは やらないで 少し落ち着いてからね
96病弱名無しさん:2007/05/14(月) 17:33:01 ID:0hAWiKej
何か知らないけど首まで寝違えたみたいに痛くなってきた
腰痛から首が痛くなるなんてことあるんだろうか
97病弱名無しさん:2007/05/14(月) 20:06:27 ID:7S4MXpMN
腰痛の原因が首にあるとは聞いた事がある。
98病弱名無しさん:2007/05/14(月) 23:35:40 ID:PE9WD/fJ
低周波なんて気休めだよな。
高周波は1日くらい効いたけど。
99病弱名無しさん:2007/05/15(火) 00:38:44 ID:GBo9M0AF
>>95
あるなー。太股の裏は特に。カッチンコッチン。

>>96
かみあわせから腰痛もあるし、もうあらゆるところに。
俺は蓄膿→偏頭痛→首肩→背中→腰なんて連鎖だったっぽい。

>>98
慢性腰痛は痛みの連鎖/悪循環がそもそもの原因(というか治らない要因)
だったりもするので、気休めでもそれなりに重要。
そこだけ気休めやって治った気になってたらまた復活するけど。
100病弱名無しさん:2007/05/15(火) 12:23:24 ID:j/pAI1YV
>>98
低周波を舐めちゃいかんよ。
最近のは凄いよ。
温めたりする機能もあったりするしね。
とにかく、効くと思ってやる事が大事なんだから、そういう事言うな。
101病弱名無しさん:2007/05/15(火) 14:13:06 ID:d5eMiK5N
俺が通ってるトコがまさしく温め+低周波が同時に出来るやつに変わったよ。
しかも今までのポータブルな低周波治療機と違って低周波
のリズムが不規則でいろんなパターンで今までより効いている様な気がするw
10298:2007/05/15(火) 21:53:24 ID:20KrZYuN
ごめんよ、みんな。悪気はなかったんだよ。
痛み自体が悪というのは激しく同意です。
103病弱名無しさん:2007/05/15(火) 22:47:05 ID:/MNDgIBC
>>40
コルセットでしょ?
整形行けばもらえますよ、金額は覚えてないけど。
オーダーメイドでサイズを計られて自分にピッタリのを作ってくれるとこもあります。 金額は高いけど、どこかに申請すれば後から何割か返ってくるとかって聞きました。
自分には必要なかったので詳しく聞いてません。

でも痛い時だけとかにしとかないと筋力が落ちるって聞きました。
一度整形に行って原因を調べてみては?
104病弱名無しさん:2007/05/15(火) 23:11:59 ID:uLZYF7/M
>>103
レスありがとうございます。
母はもう60代で急に立ち仕事で結構重い物持つ仕事を
してるので年のせい。筋力は落ちてると思います。
整形には股関節が悪くてかかってるはずです。
整形で作るコルセットはかなりきつくて動けないと聞いた事があるのですが
ご存知の方居ませんか?しかも3万とか5万とかしたと言う話を聞きました。
105病弱名無しさん:2007/05/16(水) 01:34:47 ID:JtRTknGJ
6日前に腰痛で病院から薬と湿布をもらい
薬を飲用して湿布を腰に貼っているけど
昨日ぐらいから胸板回りが冷たくなり
動悸がするようになってきた。
…湿布の貼り過ぎかな?
106病弱名無しさん:2007/05/16(水) 09:21:21 ID:EHCofn4X
>>105
俺もなった事がある。心臓近辺が少し痛くなるような感じでしょ?
恐らく>>105にはキツイ湿布、もしくは長時間貼り過ぎかもしれない。
107病弱名無しさん:2007/05/16(水) 12:43:10 ID:+MGvjDbi
最近足の方が微かにジーンと痺れるけど、腰痛持ちの人はなります?
ヘルニアの前兆ですかね?
108病弱名無しさん:2007/05/16(水) 13:35:40 ID:G/TbPEPZ
>>107
なる場合があります。
ヘルニアと関係あるかどうかは分からないけど。>>36参照
109病弱名無しさん:2007/05/16(水) 14:36:51 ID:GkIkxtEP
スレ違いかもしれませんが、最近脇腹に筋肉痛みたいな痛みがあるのですが、運動は全くしてないのにあります。
あんまりよくならないのですが、何か変な病気ですかね?
110病弱名無しさん:2007/05/16(水) 19:02:34 ID:+MGvjDbi
>>108
ありがとうございます
111病弱名無しさん:2007/05/16(水) 21:01:16 ID:sVVIiUPE
>>109
なんかそういうのは肋間神経痛だとかなんとかいうとか聞いたことがあるようなないような。
「胸が痛い」というのの多くも肋間神経痛だとかなんとk
112病弱名無しさん:2007/05/16(水) 22:32:32 ID:NVD0JWTo
ここって腰痛「対処法」スレだよね
113病弱名無しさん:2007/05/17(木) 01:10:56 ID:lfOGuDqW
レントゲンには椎間板の軟骨も写るのですか?
114病弱名無しさん:2007/05/17(木) 01:11:29 ID:fYspqrfW
だんだん面白くなってきました

馬鹿で必死な163の正体とは?

http://chugoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1144329974&LAST=50
115病弱名無しさん:2007/05/17(木) 22:37:11 ID:6kBLtrio
すいません。
ぎっくり腰と周りから言われてます。
でも走ることに関しては問題ありません。
一度寝たら起き上がるのが大変ですが、なぜか走れます。
ぎっくり腰は走ることには問題ないのでしょうか?
116病弱名無しさん:2007/05/18(金) 15:41:13 ID:z4X7RI8Q
一ヶ月前からにわかに痛みだした腰。今では座ったり、起き上がるのにも痛みが…
病気なのかな?不摂生か原因かな…?
117病弱名無しさん:2007/05/18(金) 18:45:34 ID:Tym1LUSf
朝起きた時に腰痛が酷いんですが
テンプレサイト見ても対処法の書いてある部分が分かりません。
どの辺にあるか教えてもらえませんでしょうか。
118病弱名無しさん:2007/05/18(金) 20:02:20 ID:m4ew8TXX
>>115
安静にしてましょう。用も無いのに走って得することなんて
多分ありません。
119病弱名無しさん:2007/05/18(金) 23:11:48 ID:sHY8+/BG
>>118
いえ、スポーツをやっているのでトレーニングはしておきたいのです。
もちろん酷くなるのは簡便なので無理はしないですが、
以外にも走れるので、ぎっくり腰は走ることに関しては問題ないのかな?と思ったんです。
120病弱名無しさん:2007/05/19(土) 04:55:32 ID:in9W67s5
>>119
ぎっくり腰というのは、重いもの持ったりスポーツで急に体捻ったりとか
したときに起る急性の腰痛の総称です。

要因や悪くなった場所は様々で、椎間板ヘルニアだったということもあります。
普通は立ち上がることも歩くことも寝返りをうつ事も困難になります。

ちなみにスポーツは「用」には含まれません。職業としてスポーツやってたり
職業にはしてなくても人生の全てを賭けているというなら話は別ですけど。
121病弱名無しさん:2007/05/19(土) 18:04:17 ID:0pdtlmyi
>119
俺もスポーツを(仕事として)やってるけど、同じ症状だった。
寝起きとか立ったり座ったり捻ったり前かがみになったりはかなり痛いのに、
走るのは全く大丈夫だった。
ちなみに俺の場合はヘルニアだとか腰の筋肉が〜とか関節が〜とか色々診断された。
安静にしてても全然よくならないし、診断に疑問を抱いたので(腰痛の原因が未解明というのは後に知った)、
ブランク長くしたくなかったから痛くない範囲でトレーニングしてたら、だんだん良くなってきた。
ムリはいかんが、運動でよくなることもあるから、試してみるのも悪くないと思う。
痛い>動かない>悪化ということもあるそうだし、練習できないストレスも痛みを悪化させる可能性があるらしい。
122病弱名無しさん:2007/05/19(土) 21:08:52 ID:JDIryI/n
吸盤にスポンジが付いたような電気治療のやつって
病院によって機械の挙動が全然違うな
ただプツプツプツって刺激が来るだけのとか、
一定の間隔でグッ、グッ、グゥーって吸引してくれるのとかいろいろある
何軒か行って一番効きそうな機械が置いてあるところに通っている
2ヶ月くらい行っているけどずいぶん良くなった
123病弱名無しさん:2007/05/20(日) 00:33:39 ID:fF3NFPBd
腰痛の時って病院は何科にかかればいいですか??
124病弱名無しさん:2007/05/20(日) 00:36:43 ID:ux5ulT8x
>>123普通は整形外科じゃないかな?
125病弱名無しさん:2007/05/20(日) 00:53:14 ID:u4BZavd6
ベッド使ってる方はどんな工夫してますか?
マットレスの上に体圧分散の布団ひいてみたけどあんまりよくない。
マットレスを取るべきなんでしょうか。
126病弱名無しさん:2007/05/20(日) 01:04:30 ID:fF3NFPBd
>>124
どうもありがとう
いろいろ見てたらこんがらっちゃったものですから
127病弱名無しさん:2007/05/20(日) 01:12:59 ID:kYGm2W/Z
>>122さん、
複数の病院に通院された経験があるようですが、
そういうのって最初の問診の時にどんな風に先生に言われていますか?
それとも特に前にかかった病院のことは言わないでいます?
皆さんどうされているのでしょうか?
128病弱名無しさん:2007/05/20(日) 06:37:16 ID:U0/JvsKP
整骨院をかなり回ってみて、ヤブ整骨院に共通することがある。
@あまり患者がいない。
A患者に年よりは多いが、若い人がいない。B柔整師が話をあまり聞かないうちに、治療を始める。
C柔整師が高齢。
Dまわりが治療中に、やたら世間話をしている。
E態度が悪い、横柄。
129病弱名無しさん:2007/05/20(日) 06:43:53 ID:U0/JvsKP
追加

F設備が古い。
130病弱名無しさん:2007/05/20(日) 12:11:35 ID:kTH7A7jD
オレは接骨院に行って、腰痛が余計に悪化した。128の言うとおり人の話を聞かない輩が多い。
それ以来、接骨院不信で行っていない。
131病弱名無しさん:2007/05/20(日) 12:41:28 ID:HZTGTnB6
>>128
ヤブ医者の判定法と同じだな。

>>130
もったいねぇな。
どうせどんな症状にも万能な医者も施術者もいないんだし、
たまたま症状と見立てが合ったらラッキーぐらいで試しゃいいのに。
132病弱名無しさん:2007/05/20(日) 13:13:40 ID:haXJ5i4i
電波も牽引も効かないんでって注射うたれた
確かに効いたんだがこれって完治するのだろうか
何か時間経つと結局元通りだしうちすぎない方がいいのかな
133病弱名無しさん:2007/05/20(日) 18:43:36 ID:sik8Gw5u
>132
何注射?
痛みが引いてるうちに軽く体を動かして、
血行を良くしたり痛みの条件反射を断ったりするといいらしいよ。
ただ打って戻って〜って繰り返してるだけじゃ、効果は薄いかも。

あと電波ってw超音波や低周波じゃなくて?
134132:2007/05/20(日) 20:22:18 ID:f9R68D/K
>>133
超短波って書いてあった様な…
後注射の名前は聞いてなかった(筋肉を柔らかくする、とだけ)
結局は運動か…サンクス
135133:2007/05/20(日) 22:22:37 ID:sik8Gw5u
私の言ってる「運動」は、腹筋とかじゃなく、>36を参考に言ったものね。

素人判断だけど、筋肉を弛緩させて改善するなら、過緊張が痛みの原因ってことだよね?
だったら、筋肉を柔らかくするアプローチがいいんじゃない?
風呂、冷温の繰り返し、ストレッチ、運動(筋トレじゃなく、軽スポーツ的なもの)、鍼灸、マッサージとか・・・。

余計なことかもしらんが、あなたの腰痛には>36とかTMSとかが効きそうな気がする。
136病弱名無しさん:2007/05/21(月) 03:57:39 ID:0HylLKSc
猫背にすると痛いから、
常に背筋を伸ばしてないといけない。
首を垂れると、ピキッと腰に激痛が走る。
こんなのが一ヶ月以上も続いてる。
困ったモンだ。
137病弱名無しさん:2007/05/21(月) 08:12:05 ID:/aWlkJAD
猫背が一番楽な人は腰痛って言うのかな?
俺がまさにそれなんだけど。痛くて伸ばせないって言うか…もうずっとなんだよねぇ
単なる筋肉痛だろうか?
138病弱名無しさん:2007/05/21(月) 09:27:33 ID:a87cRumR
ぜんくつ運動と後ろに体を反る体操ってやらないほうがいいですか?
139病弱名無しさん:2007/05/21(月) 14:30:40 ID:29+ISt0y
たった今ギックリ腰やってしまったー
痛くて動けない…衣替え途中なんだけどどうしよう
押し入れの天袋に衣装ケース上げないと今夜寝るスペースがない…
140病弱名無しさん:2007/05/21(月) 18:28:49 ID:pVpfd/PX
>>139
無理しないで安静にね!
その状態で重いものを上げようとするなんてダメよ〜
141病弱名無しさん:2007/05/21(月) 20:18:03 ID:EDTno/oC
>>138
ヘルニア、脊柱管狭窄には禁忌とされる。
血行不良なら無理しない程度に積極的に動かすのがよい。
まずは自分の体の状態の把握から。
142病弱名無しさん:2007/05/21(月) 20:28:24 ID:zLmgECpu
朝起きた時、腰というか背骨が何かずれてる様な感じがして
痛くて起きるのが大変な時があります
布団も合わない様な気がして、腰には固めの寝具が良いと聞くので
試しに持っていたボディーボードを敷いて寝てみました
ちょっと固い感じがしましたが、腰の負担は軽減したような気がしてます
皆さんは、どんな寝具で寝ていますか?

143病弱名無しさん:2007/05/21(月) 20:46:38 ID:uwrAwj/6
寝具はよく話題になるけど、コレ!ってのは無いよね〜。
対処法と同じく、人それぞれみたい。
ちなみに私はテンピュールマットとそば殻枕。
144病弱名無しさん:2007/05/21(月) 21:20:18 ID:bSmXfuLh
>>127
どの辺が痛いの?くらいしか聞いてくれません。お医者さんは。
だから聞かれてもいないのに自分から腰痛になった経緯を話して
アドバイスを貰おうとするんだけどたいしたこと言ってくれません
歩き方の指導をしてくれたりとか水を良く飲んで新陳代謝を良くする
とか言ってくださった先生もいたけど
一番酷かったのは腰痛で行ったのに2回目はなぜか首のマッサージしかしなくて
腰が痛いんですけどって言ったら「あぁそうだった腰もやりましょう」なんて
カルテも見ないふざけた医者もいました

他の病院に掛かっていたとかは失礼な気がするんで言いませんでした

病院によって先生がマッサージするところとアルバイトがするところとか
いろいろあって、中には電気の機械だけしかやらないところもあるので
何件か行って見て下さい
電気治療もマッサージもすべて血液の流れをよくするためのものですから
通い続けて意味が無いことは無いと思います
145病弱名無しさん:2007/05/21(月) 21:46:03 ID:a87cRumR
>>141
ありがとうございます!
146病弱名無しさん:2007/05/21(月) 23:03:27 ID:PLyGPSBP
>>144さん
127です。レスありがとうございます。
実は四十肩で週に一度整形外科に行っているのですが(少し離れたところ)、腰痛も併発してしまったので
近くで通おうと思っています。
とりあえず一箇所明日行ってみるつもりです。
147病弱名無しさん:2007/05/21(月) 23:25:18 ID:QjaLgSWp
ギックリ腰になってしまった…
丸一日以上寝ているけど、未だに寝返りもできず、1人ではトイレにも行けない
明日病院に行こうと思うんだけど、接骨院でおkですか?
148病弱名無しさん:2007/05/21(月) 23:35:00 ID:EDTno/oC
>>147
まぁあんま無理すんな。

医者だろうが整骨接骨だろうが、どっちにしろ「3日は絶対安静に」。
医者ならもしかすると痛み止め、整骨接骨なら冷やすナニカはあるかもだが、
無理に動くほどのメリットではない。
炎症が出てる間(ぎっくりなら3日ほど)は基本的にはなんもでけんのよ。

冷やすと楽なら(冷湿布ではない)やってみるといい。温めないこと。
背中全体の筋肉が痛みで緊張しっぱなしだろうから、
どこも緊張しない姿勢を探すこと。
149病弱名無しさん:2007/05/22(火) 00:12:39 ID:GmewQtPA
>>148
おー、レスありがとうございます。今は安静にしておくことにします
痛みが収まれば今後ぶり返さないためにも病院に行くべきですか?
特に何かしてくれるわけでもなく、湿布を渡されて終わりだったりなのかな…
150病弱名無しさん:2007/05/22(火) 14:25:24 ID:dAVympg/
10日前に腰痛再発。
何とか持ち直したが…今日は梅の収穫 orz

さっき終わって激痛再発(T_T)
また湿布の日々だぁ〜sage
151病弱名無しさん:2007/05/22(火) 19:22:59 ID:8byRzBwQ
“痛”ってわけじゃないんだけど、この腰から背中にかけての不快感?ってどうしたらいいのか……
相撲とりに乗ってもらって、がんがん踏みしめてもらいたい。
腰,グルグル回したり、ベルトしてもダメ。
もう15年くらい悩んでます。誰か助けて。
病院行っても、異常なしなんです…
152病弱名無しさん:2007/05/23(水) 00:20:51 ID:7qe3Tv4o
予防なら水泳最強
153病弱名無しさん:2007/05/23(水) 00:46:42 ID:qH4iHuuV
残業すぎて腰いてぇ…。
今の職場も長くはいれないな。
体こわれちまう。
154病弱名無しさん:2007/05/23(水) 00:55:18 ID:Tnm6+F42
痛みで目覚めた・・
妊娠中だからレントゲン撮れないし、ハッキリとした事も分からない。
せめて病名?と言うか、どうなっちゃってんのかを知りたい・・
腰イテーヨ orz
155病弱名無しさん:2007/05/23(水) 03:47:17 ID:jWZx4gY5
元々ヘルニア持ちだけどプールで泳いで腰痛体操してた時は絶好調だった。
しかし先月からの残業の嵐でプールも体操もしてなく腰の疲れがピークに……予感的中でギックリになったよ


マジでキツイよ
156病弱名無しさん:2007/05/23(水) 05:17:17 ID:f/M5nrrf
質問なのですが、市販のコルセットで固定力が強いものでオススメのものってありますか?
自分なりに調べたら「サクロデラックス」がいいと思ったのですが、他にもなにかあれば教えてください。
立ち仕事なのに慢性腰痛なのでお願いします;;
157病弱名無しさん:2007/05/23(水) 12:29:07 ID:WVFkIKTP
東急ハンズでゴムのチューブの計り売りを2m弱ほど買って
きつくぐるぐる巻きにしてる
材料費だけw
158病弱名無しさん:2007/05/23(水) 17:00:20 ID:UZBNaGTe
>>157
それは1日中巻いてるの?
それとも腰回し運動するときだけ?
159病弱名無しさん:2007/05/23(水) 17:10:15 ID:UZBNaGTe
>>156
それ値段安いね。動いてずれないのかな?
私も市販のコルセット探してるけど
誰かが上の方でファイテンがいいと書いてたような。
あと、コレクトも気になっている。
160病弱名無しさん:2007/05/23(水) 21:47:33 ID:6eQ9D0sM
>154
レントゲン撮ってもなにも解らないのでおk。
ヘルニアが見つかればそれが原因だといわれるし、
見つからなければ筋肉がどうのこうのと言われるだけ。(>6参照)
ごくごく稀に重大疾患の人もいるけど、全腰痛患者比でいえば小数点以下だったと思う。
リスクと必要性を考えれば、検査は元気なお子さんを産んでからでも十分だよ。
161154:2007/05/23(水) 23:38:58 ID:Tnm6+F42
>>160
レスありがとうございます。
急に立つ事も歩く事も出来なくなって整形外科に行ったら
『ギックリみたいなもんだねー。もしかしたら骨盤の中の骨がズレてる状態かも。』
と言われて、湿布と塗り薬と飲み薬貰って、あっためて貰って帰って来ました。
『かも』のまま、ホットパックで温めるためだけに激痛を我慢して歩いて行ってたけど、
あるレベルからは治療受けても受けなくても痛みが同じだから行かなくなりました。
出産に影響が無さそうなら放置して、出産してからまた病院再開してみます。
162病弱名無しさん:2007/05/24(木) 00:00:43 ID:XCif69jC
妊婦さんは子供を産む準備で
骨盤周りのじん帯がゆるんでくる為に
腰痛が起こりやすい

あまりひどいようなら産婦人科に相談した方がいいと思うよ
骨盤固定のベルトとか晒の巻き方とか教えてもらえるんじゃないかな
163病弱名無しさん:2007/05/24(木) 12:29:51 ID:3atT42T7
たった今、ブロック注射したよ…
164病弱名無しさん:2007/05/24(木) 14:18:53 ID:e8pmubEz
>>151
病院でなんともないと言われたのなら、ここかな。
yahoo検索で、 韮崎+藤原整骨院 で引いてみな。
165病弱名無しさん:2007/05/24(木) 20:05:47 ID:fRcxr4t9
>>158
外出する時だけ
コルセットつけるとゴワゴワしてウェストが閉まらないから
考えた末ゴムチューブにした
166病弱名無しさん:2007/05/24(木) 21:43:36 ID:HPg75Aw1
ハァ〜25という若さなのに腰痛が今年になってひどくなってきた。外仕事で水道屋なのできついです。頑張って独立を目指していたのに不安で仕方がない。どうしたらいいのか?自分に腹がたちます。
167病弱名無しさん:2007/05/24(木) 22:20:50 ID:RWdYx6I4
>>165
コルセットはやっぱり動く仕事ではずれますか?
ずれなくて腰痛軽減できる腰痛ベルトないでしょうか?

今のところ、ファイテンの腰椎ベルトが候補です。
使った事ある方居たらレポお願いします。
168病弱名無しさん:2007/05/24(木) 23:07:28 ID:EvNLXr6l
>>166
健康の大切さって、失いかけてからわかりますよね...。
でもまだ若いのだし、水泳とか体操とかでケアしたら効き目がてきめんだと思いますよ。
私なんか40代で多分更年期もぼちぼち来る(来てるかも)年齢ですよ。
169病弱名無しさん:2007/05/25(金) 07:11:05 ID:9TfRtMug
15分くらい歩っていると腰に違和感がでてきて
膝を伸ばし足を上げると右腰の辺りがビシッっと痛いです。
MRIでも異常はなかったのですが…何が原因なんでしょう?
170病弱名無しさん:2007/05/25(金) 16:11:24 ID:f1wXHvK0
慢性的な腰痛が強くなるときには温湿布と冷湿布どっちがいいでしょうか?
いまはとりあえずバンテリン塗ったくってます。
171病弱名無しさん:2007/05/25(金) 16:39:59 ID:dtUTCJyy
>>169
そんなんでわかりゃ医者いらんよ。つか医者でもわからんこと多いし。

足を上げると云々ってのはヘルニアからくる坐骨神経痛の典型っぽいが、
MRIで出てないってことは梨状神経云々ってこともありうるし、
単にMRIで見えない程度の微妙な何かってことも考えられるし、
心理的な何かで治る可能性も考えられる。

>>170
原因による。
冷湿布/温湿布といってるが、実際は冷感湿布/温感湿布なので、
有効成分が同じならどっちも同じ。
だいたい消炎剤は入ってるのでまったく効かないということはないだろうが。

湿布ではなく温める/冷やすならば、
多くの慢性腰痛の原因は血行不良なので温めることで痛みが軽減することが多い。
が、原因が神経、関節、内臓、内部の怪我などにある場合は効果は薄い。
172病弱名無しさん:2007/05/25(金) 21:21:13 ID:gZh2zmFP
神経(痛)が原因なのか結果なのかよくわからん、ということも有り得るのか
173病弱名無しさん:2007/05/25(金) 23:05:42 ID:dtUTCJyy
調べりゃ調べるほど腰痛は奇奇怪怪だぜぇ。

神経が圧迫されて云々も(ぶっちゃけヘルニア)、そもそもそれは原因じゃないって人もいるし、
あのへんってもしかすると脳神経外科並みの顕微レベルの微小な神経構造に言及しないと
ほんとのことなんてわかんないんじゃないかと妄想(つまり今の「ヘルニア切ったら云々」は、
一昔前の脳梁切ったらてんかん治るとかいうレベルのお話なんじゃないかと)。

自己暗示でもなんでも試してみっぺさね。やったら危ないことだけ認識しといて。
174病弱名無しさん:2007/05/26(土) 12:26:59 ID:+0h/yW9k
>>173
>>36にある整形外科医は、ヘルニアで痛みが出ることは無い、と言い切っているしね。
175病弱名無しさん:2007/05/26(土) 12:44:24 ID:x1DdMgis
遙か古代から存在し「誰でも一生に一回は経験する」と言われてるほどの多さで
サンプルなんか事欠かない病気だろうに何で解らないことだらけなんだか
なかなか進歩しないものなんだなあ
176病弱名無しさん:2007/05/26(土) 13:06:37 ID:HKK+GYMV
過去ログちゃんと読まずに言ってますが、
夏樹静子女史の“椅子がこわい”は、一読をお勧めします。
特に器質的に原因不明な方。腰痛の奥の深さ(?)を痛感します。
さんざん既出でしたらスミマセン。
177病弱名無しさん:2007/05/26(土) 13:51:30 ID:kQ3g0nKf
確かに。
でも俺はこのスレに来るまで腰痛が原因不明ということすら知らなかった。
体の歪みとか椎間板の磨耗とかが原因だと信じて疑わなかった。
きっと今も腰痛持ちの大半がそうだろう。

腰痛が原因不明ということに気付いただけでも、このスレに来た甲斐があった。
178病弱名無しさん:2007/05/26(土) 14:27:06 ID:hC34tWB3
>>175
人間の知識なんて、ほんの数代前まで憑き物だの悪魔だの言ってたんだぜ。
科学的根拠が云々って豪語してる現代西洋医学だって、ちょっと情報さらってたら、
仕組みはわからないが統計的によくなるからこうで、みたいなのがけっこうあったり、
最初のひとがこうしてうまくいってたからずっとそうやってるとか茶飯事だし。

>>177
原因不明というか、原因と対処がたまたま合っていて治る腰痛もあるが、
そうでもない腰痛も多い、ってやつだな。
原因の切り分けが非常に難しいとか複合的とかで、
結局は医者にしろ柔道整復師にしろ鍼灸師にしろ試行錯誤。
179病弱名無しさん:2007/05/26(土) 17:02:57 ID:OVv7hSse
>>176
夏樹静子女史の“椅子がこわい”の話本当なのかな?
人それぞれ痛みの原因は違うだろうと思われ。
180176:2007/05/26(土) 17:34:30 ID:pl2UKFaA
>>179
例えば椎間板だとか神経だとか、そういう器質的な問題は皆無の場合、
心因的な“激”痛も有り得るんでしょうね…。
ノンフィクションでしょう、あれだけリアルだと。
腰痛そのものより、脳の分野ですよね、もう。

このスレではそういう人は見かけないけれど(ざっと見ただけですけど)、
痛みの余り宗教系?みたいなのに走ってしまう人もいると思うんだけど、
その前に一読しとこ!という価値もある本と思いました。
181病弱名無しさん:2007/05/26(土) 19:59:02 ID:kQ3g0nKf
たぶん普通の人は、「心が原因」と聞くと
「どこも悪く無いのに痛い気がしてるだけ」
という意味だと解釈しちゃうんだろうな。
だから心因的原因説もあると説明すると
「そんな訳無いじゃん、現に激痛なんだから。宗教じゃないの?」
みたいな反応になる。

「心→痛み」
ではなく、ストレスで胃に穴が開くみたいに
「心→身体異常→痛み」
ってのに気付けない。


まあ偉そうなことを言ってる俺もまだ完治してないんだがw
182病弱名無しさん:2007/05/26(土) 20:19:52 ID:pXcNgctt
ぐぐたら、腰痛持ち必読!みたいな感じの紹介が多いね。
図書館にあるかな、夏樹静子なら。読んでみるか。てか、ミステリーじゃないんだよねw?
183病弱名無しさん:2007/05/26(土) 20:23:19 ID:6+LXsOy+
また新手の宣伝か1111
184病弱名無しさん:2007/05/26(土) 20:28:45 ID:pXcNgctt
俺のこと?宣伝してどうすんだよ。大体買おうじゃなくて借りようとしてんのに。
185病弱名無しさん:2007/05/26(土) 21:41:10 ID:+0h/yW9k
>>181
心因性の腰痛という言い方は、腰痛の原因が分からない医者の言い訳。
186病弱名無しさん:2007/05/26(土) 23:00:17 ID:kQ3g0nKf
>185
むしろ断定する医者は信じられないぞw
骨折や疾患があれば別だが。

原因がはっきりと解明されてないのに、何のエビデンスに基づいて診断してるのかと。
187病弱名無しさん:2007/05/27(日) 09:46:17 ID:fMxdEqjJ
昨日夜にギックリ腰になってしまいました。何年も前に一度したことがあるんだけど、今回はトイレで何かの瞬間に横にピキーッと走ってしまった…。
仕事は立ち仕事だから絶対無理ですよね…。一週間ぐらい休まないといけないのか…。
今は寝てても痛いです。
188病弱名無しさん:2007/05/27(日) 10:29:42 ID:auoRaDDU
>>187
私も金曜日にギックリ腰やりました。
イスから立ち上がった時に…
昨日、カイロに行って少し回復したけど座骨神経痛と言われ…

同じく立ち仕事なので休んで横になってます。

辛いですけどお互い早く回復するといいですね!!
189病弱名無しさん:2007/05/27(日) 11:10:09 ID:fMxdEqjJ
>>188さんありがとうございます!
ほんと立ち仕事だけに絶対ムリは出来ないですもんね…。
私は明日整形に行ってきます。
でも腰が痛くてもお腹は減りますね(笑)
お互い早く治ったらいいですね!
190185:2007/05/27(日) 22:56:22 ID:QEppXFwK
上にあった「椅子がこわい」を借りてきて全部読んだ。心身症起因の腰痛であることは分かった。
そういう心因性の腰痛も中にはあるだろう。本にあるように特に明らかなきっかけが無い場合は
そういう事もあり得るだろう。ただし極まれだと思う。
オレの場合は整形外科では何ともないと言われ心因性みたいなことも言われたが、
ある有名整骨院の治療で完治することができた。
191病弱名無しさん:2007/05/28(月) 01:01:33 ID:8BfbRiW2
経験や手技に頼らざるをえないのがなんともだよなぁ。
医者もっとがんばれよみたいな。
192病弱名無しさん:2007/05/28(月) 14:11:24 ID:5mJXaCuG
ずいぶん下に落っこちているな
193病弱名無しさん:2007/05/29(火) 06:02:28 ID:ZpjiUeu7
一ヶ月近く痛かったが、
ストレッチをしだして快方に向かってる。
今思えば、筋肉が攣ってた感じ。
ヘルニアじゃなくて良かった。
194病弱名無しさん:2007/05/29(火) 06:59:28 ID:of0LwsHi
ギックリ腰って何日ぐらい痛むものなんでしょうか??
195病弱名無しさん:2007/05/29(火) 08:33:47 ID:nYQNrqpf
私は、3日間ほど立ち上がれないくらいの痛みが続きました。
それ以降は、痛さは激減して、7日くらいで普通に歩けるようになると思います。
196病弱名無しさん:2007/05/29(火) 20:43:20 ID:T7L1tZzc
>190
有名接骨院とその治療法の詳細きぼん。

実際、心因性腰痛はあるだろうね。
現段階では否定するより肯定するほうが合理的みたいだし。
ただ、その割合については明確なソースは見当たらないから、
「極まれ」とは断言できない。
197病弱名無しさん:2007/05/29(火) 20:51:43 ID:uPmYHkOd
20日前のギックリが治らず、朝起きぬけの痛みがひどかったので病院に行ったら、
加齢により椎間板の水分が少なくなり弾力性がなくなるという椎間板症と診断されました。

自分は30歳なのですが、お医者さんからは普通は加齢が原因だが、
椎間板の減りが早い遺伝子を持っている人は若くてもそうなる、
これは運命みたいなものです、と言われました。
とりあえず腰に電気を流してもらい、腰痛体操や腰に負荷のかからない
生活を勧められましたが、これ以外に何か打つ手はないものでしょうか?
とにかく朝が辛いです・・・
198病弱名無しさん:2007/05/29(火) 21:50:20 ID:+M9tKmP+
>>197
長期的には、おまじないだと思って、
水分を多く取ってみるとかマシュマロ食いまくってみるとか。
意外とそんな単純なことが効果あったりするかもしらん。

短期的には、20日もひっぱってるなら、医者より整骨接骨のほうが合うかもな。
椎間板云々よりも筋腱が痛みの連鎖に陥ってるような気がす。
あとはペインクリニック。
199病弱名無しさん:2007/05/29(火) 22:55:34 ID:yBD8Yv6T
>>197
普通の整形外科はすぐそういう事を言う。たぶん、その治療では治らないと思う。
断定はできないがおそらく診断が間違っている。現在の整形外科学の限界だな。
痛みが減ってきて良くなったように思えるときもあるが、あくまでも痛みに鈍感になっただけ。
ここでああだこうだと言っても信用しないだろうから、
過去スレやネット検索で勉強してみそ。
200病弱名無しさん:2007/05/29(火) 23:03:32 ID:i83hprPC
ヘルニアによる腰痛で無い場合は仰向けで足曲げても痛くないですか?
201199:2007/05/29(火) 23:03:40 ID:yBD8Yv6T
>椎間板云々よりも筋腱が痛みの連鎖に陥ってる
これは同意見。
202197:2007/05/30(水) 00:12:40 ID:tUaDMXtK
みなさまレスありがとうございます。
>>198さんの言うように、自分の経験上、ぎっくりで整形外科に行っても
大したことはしてくれない、という思いがあり20日もほったらかした形になっていました。
周囲からは鍼がいい、整体がいいなどとアドバイスをもらったものの、
まずは現状把握をと思い、整形外科の受診をしました。
左足臀部も痛くて、それは坐骨神経痛と言われました。
「筋腱が痛みの連鎖に陥ってる」というのはそういう事ですかね?
ちょっと整形外科以外の力も借りてみようと思います。

>>199さん、信用しないなんてとんでもないです。
参考になりました。ありがとうございます。
203病弱名無しさん:2007/05/30(水) 00:37:16 ID:suFIKgD0
私も197さんと同じで左足臀部が痛い...。
昨日鍼灸整骨院に行ったら「全身ガチガチ、よく我慢してましたね」と言われました。
なんだかもう自分の身体じゃないみたいです。
正直朝起きると体が痛くて、寝るのが辛いです。

整形外科で針治療を希望して同意書を書いてもらいました。
204病弱名無しさん:2007/05/30(水) 00:58:16 ID:jkOwi2Nh
>197
俺は198、199じゃないけど、多分違うと思う。
このスレでも度々話題に上がる>36みたいなののことじゃないかな。

あと、その診断は完全に忘れておk。俺でよければ保証してあげるw
>6にあるように医者もわからないから、そう言うしかないんだよ。
椎間板の老化因子が遺伝というのは本当。生活習慣とかは関係無い説が有力ぽい。
「坐骨神経痛」も凄く曖昧な診断なので、信憑性は低そう。
(神経の圧迫では、麻痺することはあっても痛みが続くことはないとかどうとか。)
205病弱名無しさん:2007/05/30(水) 00:58:40 ID:+oAfnTh/
>>197
自分も同じ診断を受けました。
どれが効いたのか解らないですが、参考までに。
コンドロイチン、グルコミンサン、コラーゲン、MSMを目安の1.5倍飲んだ
低周波治療機(5千円位)を痛くない強さでしまくる

整形には出来るだけ行く
            あと整形からメチコバールが出たので飲む
布団を適度に硬めにする
無理せず杖を使う
2.3週間かかるかもしれないけど。
遺伝子の話は初めて聞きましたが、自分の親、兄弟、親戚に腰痛持ちばっかりだ!
自分はかなり良くなったので貴方も良くなると良いですね!
206病弱名無しさん:2007/05/30(水) 01:23:45 ID:+oAfnTh/
>>205
訂正 グルコサミン でした
あとポカリスエットも飲みまくりました
207病弱名無しさん:2007/05/30(水) 12:02:31 ID:hKKd8+1W
>>200
なんかちょっと立ち読みした本でのそういう系の診断方法は、
けっこう細かいこといろいろ書いてあったし、素人じゃわからん気がす。
自分の体感では筋腱系と神経系の痛みはなんかだいぶ質が違うんだよなぁ。

筋腱系は
- 筋肉の表面から内側に向けて痛い(内側ほど痛くない)
- 骨と筋肉の接続部(腱の付け根)が痛い
端的に言えば、運動による筋肉痛のひどいやつとか、ストレッチの痛気持ちいいの延長。
鬱血/虚血性(コリ)の場合は、温めると楽になってしばらく効果が続く。

神経系は
- 筋肉の中心から外側に向けて痛い(内側ほど痛い)
- 骨側が痛い、もしくは骨の中を通ってるような痛み
* ピリピリする(痺れが残ってる感じ)
極限ではないちょっとした姿勢の違いで痛みが大きく違う。
208病弱名無しさん:2007/05/30(水) 18:21:27 ID:oX+RN5n9
相談なんですが腰が痛みだしたんで病院に行ってみたらギックリ腰とのことでした。でもギックリ腰になって明日で一週間になるんですが良くなる兆しがないんです。ギックリ腰って結構長引くものなのでしょうか?どなたかお願いします
209197:2007/05/30(水) 19:49:33 ID:9WcEeHIz
会社から戻ってここに来てみたらたくさんのレスが・・・ありがとうございます。
教えていただいた中に今すぐ試せるのがあるので、効果が出次第レポします。
確かに皆さんのご指摘通りお医者さんはぼんやりしたことしか言わず、
「我慢できないなら薬出してもいいけど無理にとは言わない。
痛みが一生続くわけじゃないし。とりあえず電気流す?」という感じでした。

ずうずうしくもう一つ質問をさせてください。
同じような症状を運動で解消しようという場合、どんなものが向いているのでしょう??
自分は2ヶ月前から腰痛対策として花架拳(太極拳より少し動きが速い?)
を始めたばかりだったのですが、鍛える前に痛めてしまいましたw
左足はあがらないし重心もかけられず、レッスンに不安があります。
もう一つ関心があったルーシーダットンへの切り替えも考えているのですが・・・
210病弱名無しさん:2007/05/31(木) 06:26:01 ID:LwYDO0we
>>207
神経系の痛み‥凄い分かる!
大袈裟じゃなくミリ単位の姿勢の違いで骨ん中が「ビキー―ッ!」と痛む。
尾てい骨あたりから膝まで、痛みが電気の様に走って力が抜ける。
激痛なんだけど、毎回不思議だなぁとは思う。
211病弱名無しさん:2007/05/31(木) 19:33:28 ID:H2wlWvaC
>>208
風邪と同じで、ある程度症状が重いと、仕事を休んで安静にしてないと治らない。

>>209
新しい事(転職とかスポーツとか)を始めたせいで腰を痛めるのって、2ヶ月くらい
たった頃が結構多いみたいです。

もう痛くなってしまった状態では、ある程度軽いうちおなら、ストレッチその他の
負担をかけず、動かして緩める為だけの動作や運動迄が限度でしょう。(勿論、痛み
を我慢しない範囲で。)
212病弱名無しさん:2007/05/31(木) 23:23:48 ID:OQS0dMpH
とにかく腰が痛いんです。
同じ場所に立ってられないんです。
30分も立ってると悲鳴です。
歩いてるぶんには痛くないのが変なんですが。
もう10年来こんな調子です。
整形、外科いってレントゲンとっても医者は
明確なことは言いません。
原因はなんでしょうか?
213病弱名無しさん:2007/05/31(木) 23:57:06 ID:ZgKDNnCS
整形外科でMRIを撮るとどこまでわかるんですか?

ヘルニアとかギックリとか・・・・
214病弱名無しさん:2007/06/01(金) 00:34:47 ID:1AodVPbG
>>213
ヘルニアまで。
ギックリならMRIとるまでもなく症状で解る
215病弱名無しさん:2007/06/01(金) 07:13:25 ID:yAy/IcTw
>>213
あと俺みたいに脊椎にウイルスが入り込んでたのもわかる。

脊椎カリエスとか(いや、俺は脊椎カリエスなんて大層な病気じゃなかったんだが)
216197:2007/06/01(金) 12:13:13 ID:IWf2X9Ec
>>211さんありがとうございます。
せっかく始めたばかりでもったいないけど
花架拳はしばらく中止することにします。
前払いの受講料、払い戻しできるといいなぁ・・・
217病弱名無しさん:2007/06/01(金) 13:00:29 ID:L80s7J7y
MRIとはよく聞くんですが
結構金かかりそうですね

みなさんいくらかかりました?
218病弱名無しさん:2007/06/01(金) 15:36:01 ID:U+I7Dzsp
>>217
五千円
219病弱名無しさん:2007/06/01(金) 15:36:26 ID:QfrI0HaH
>>217
ななせんえんほど。
初診レントゲン・診断・牽引で3000円弱だったけどね。
220病弱名無しさん:2007/06/01(金) 17:47:03 ID:chuWP/IV
激しいスポーツしてて若いうちから椎間板が狭い人いますか?
これって真面目に腰痛体操してて治るんでしょうか?
221病弱名無しさん:2007/06/01(金) 19:38:29 ID:YEuAxPs6
>220
腰痛体操自体が効果があるのかしらないけど・・・
最近は運動と椎間板の変形はあまり関係ないという説が有力みたいだよ。
酷使してもならない人はならないし、運動しなくてもなる人はなる。

でも、体を動かすのはいいことだと思うよ。
222病弱名無しさん:2007/06/01(金) 21:49:58 ID:yAy/IcTw
>>217
同じく7000円ほど。
しかし俺は単純にMRだけの値段。初診分はたぶんはあるけど。



経緯としては町医者の外科医→紹介状→でかい病院でMR。


紹介状とかもろもろの経緯を鑑みると9000くらいかな。しかし紹介されていく方がスムーズかもよ。
223220:2007/06/02(土) 00:05:10 ID:jYWSFokr
>>221
そうですか。まあ気長にやっていきます。
ありがとうございました。
224病弱名無しさん:2007/06/02(土) 00:38:44 ID:P+paIc2D
無理な体勢(首が直角に曲がってる状態)で テレビ見ていて 体を少し動かした時に 痛みを感じました。背骨より左でおしりの上近く。ズシンと重い痛みが続きます。足の痺れは今のところありません。これは ぎっくり腰ですか?ヘルニアですか?お願いします。
225病弱名無しさん:2007/06/02(土) 00:44:44 ID:Hx13skLg
診断スレじゃないからな・・・
226病弱名無しさん:2007/06/02(土) 00:49:49 ID:Coe09zur
いつも腰が痛くて死にたくなったやついる?
227病弱名無しさん:2007/06/02(土) 01:08:52 ID:P+paIc2D
>>225 診断スレで相談します。
>>226 腰痛がこんなしんどいとは知りませんでした。2日ベットの上で寝たきりですよ。 もうすぐ3日 フルーツ食べたいです。
228病弱名無しさん:2007/06/02(土) 01:20:16 ID:cALQ/633
>227
よくわからんけど、ぎっくり腰だったら数日で快方に向かうらしいから、
もうちょっと頑張れ〜!
229病弱名無しさん:2007/06/02(土) 01:27:13 ID:P+paIc2D
ありがとう!歩けるようになったら病院行きます・・・・・・・
230病弱名無しさん:2007/06/02(土) 06:47:01 ID:t2HuNSmt
やばい・・遂に足に痺れが来た・・・

しかし腰が痛いと何もする気がおきないな。布団の上で2ちゃん三昧だ
231病弱名無しさん:2007/06/02(土) 12:55:59 ID:hczKYVX0
>>230
そんな俺みたいな事やってると慢性化するぞ
232病弱名無しさん:2007/06/02(土) 15:46:52 ID:szFS/ShY
>>226
死にたいとまではいかないけど、絶望感ならあります。
ずっと大学でもスポーツしたいと思ってたけど、もうあきらめてます。
それだけを考えて受験だって乗り切ったのに、今となっては。。。
しかも原因不明ぽくて、何を希望にして生きていけばいいやら。
233病弱名無しさん:2007/06/02(土) 15:56:43 ID:cALQ/633
>232
どれくらいの期間患ってるのかしらないが、
腰痛自体が原因不明だから気にすんな。

むしろ何も異常なかったなら、心身症的なアプローチで
コロっと治っちゃうかもな。
234232:2007/06/02(土) 16:05:22 ID:szFS/ShY
>>233
ありがとうございます。俺なんかよりもっと苦しんでる方がいるのにたかが
スポーツできないぐらいで絶望とかいってホント情けないですね。
確かに自分はなんでもすぐマイナスに考えたり、他人に気を使いすぎたりす
るところがあるので精神的なところに起因してるのかも知れません。
今度精神科にもあたってみます。
235病弱名無しさん:2007/06/02(土) 20:18:30 ID:+CSTLc65
寝ながら咳をした時にグキッて感覚があって多少腰が変だなってのはあったんですけど、それから数日後に激痛に変わりました。
これってぎっくり腰ですか?
236病弱名無しさん:2007/06/02(土) 20:31:44 ID:VqY8cjGD
やっちゃったな。まぁ安静に。
237病弱名無しさん:2007/06/02(土) 21:10:55 ID:tiVDB2xu
スポーツで腰傷めました。
整骨院で微弱電流療法(アキュスコープ)というのをやってもらってます。
一週間ぐらい通うとかなり痛みがやわらいでくるので、軽めに練習再開すると
まーた痛みがぶり返す。
完治するまで休めというのは無理、体を動かさないと腐りそうになる。
私と同じように微弱電流療法ってやってる人いますか?。
効いているような、シップが効いているような、なんとも微妙で、このまま
通い続けるか場所を変えるか悩んでます。
238病弱名無しさん:2007/06/02(土) 22:11:59 ID:ELhpUJJm
腰痛の原因は色々あるから原因に見合った治療法が必要なのは言うまでもない。
ギックリから来る腰痛の場合、筋肉の根元の位置が本来の位置からずれて発生する場合が多い。
全部とはいわないがかなりの比率だと思う。こういう解釈は現在の整形外科学では否定しているから
話がややこしくなる。だけど本来の位置に自然に戻るならいいが、戻らない場合は慢性腰痛となり、
なかなか治らず、つらい目に合うことになる。整形で牽引しても治らないよ。
遠いから行ったことがないが、「箕郷のお助けじいさん」で検索すると出てくるように、押す療法で
筋肉の根っこを本来の位置に戻してやると治癒する場合がある。合う合わないがあるから万人に
効くわけではないが、オレもこの治療法で腰痛を治した(お助けじいさんではなくほかの所)。
整体は、良い所もまれにはあるんだろうが整体で体壊したやつ数知れずで、怖くて行けない。
239病弱名無しさん:2007/06/02(土) 22:26:27 ID:cALQ/633
まあ「語り合うスレ」だから良いかもしらんが・・・

「ギックリから来る腰痛の場合、筋肉の根元の位置が本来の位置からずれて発生する場合が多い」
とか、医学的根拠は無いのに断言されると、このスレに来たばかりの人とかが
信じてしまうから、どうかと思う。

一応言っとくと、定説ではぎっくり腰の原因も勿論不明。
精密検査してもズレは発見できないから、捻挫と診断されることが多い。
ヘルニア等変形があれば、それが原因と診断されることもある。(ぎっくり発症前からあるのにね)

牽引は本当に効かないよね。むしろ私は余計に痛くなった。
どういう原理で腰に良いとされてるんだろう。
240病弱名無しさん:2007/06/03(日) 03:16:01 ID:3Ew9dYTD
>>237
一生腐った腰とつきあうつもりなら好きにしろ。
骨折ったけどギプスはやだとか、怪我したけど消毒はやだとか言ってるようなもんだぞ。
241病弱名無しさん:2007/06/03(日) 03:27:15 ID:qWh/xsvA
先月から腰を悪くしてしまいました。
よくなったと思ったら痛くなり…を繰り返してましたが、
今、左側がズキズキと痛み眠れません。
トイレの便座を上げようと前かがみになってみた所、かなりの激痛でした。

薬は塗りましたが何かいい対処方はないでしょうか?
242病弱名無しさん:2007/06/03(日) 09:34:07 ID:nHEERPEI
>237
観弱電流、私も昔やったなー。効いたかどうかは覚えてないけどw
このスレに長居してる慢性の人たちは何をやっても効かない人だから、
あなたみたいに1週間で回復するならもっと(治療を)頑張れよ、という気持ちじゃないかと。
でも趣味ならともかく、職業としてスポーツしてるなら長期は休めないよね。

>241
>6参照。このスレとか前スレに書かれてることを色々試すしかない。
でもまだ発症したばかりだから、すぐ治りそうな気もするけどね。
十中八九は数週間で治癒するから。
243病弱名無しさん:2007/06/03(日) 11:41:57 ID:2RN9XjMQ
いきなり今朝から猛烈に腰が痛い!!!
昨日までは何でもなかったのに。。。
起き上がることも寝返りを打つことも満足にできない。。。
一人暮らしで、近所には誰も知人が居ない。
どうしよう????
俺の人生で初めて救急車を呼ぶか?
でも下着姿は情けないし。
おまいら、応急措置だけでも教えてくれ、頼む!!!
244病弱名無しさん:2007/06/03(日) 11:53:39 ID:N09kH7LY
>>243
典型的なギックリ腰だね。w
今は安静にしておくしかありませぬ。
245病弱名無しさん:2007/06/03(日) 12:17:56 ID:j4twBMZE
>>243
ついこの間私も同じ状態でした。
電話にたどり着くのも大変で、助け呼べないんだよね。
ありきたりだけど直後はとりあえずシップ、なければ
保冷材でもいいので冷やすといいよ。
程度にもよるけどピークは1日か2日くらいだと思うからガンガレ
246243:2007/06/03(日) 18:53:16 ID:2RN9XjMQ
>>244
>>245

わかった、ありがとう。
とりあえず今日は安静にして、明日朝にでも救急車呼ぶよ。
しかし腰痛の苦しさがようやく理解できたよ。
日常生活全てが至難の技になる。
トイレに入ることも、冷蔵庫を開けることも、コップの水一杯飲むこともつらい。
マジで俺はこのまま死んでしまうのか?と思ったよ。
今はこの枕もとのノートPCと携帯電話が生命線だ。。。。
247病弱名無しさん:2007/06/03(日) 18:56:08 ID:Zouh14Fv
綱引きの接骨が身体によいそうです。
248病弱名無しさん:2007/06/04(月) 01:15:11 ID:zUhh6T8i
>>226
まったく挫折なく大学までいったが、最後の4年のときに
ぎっくり腰、さらにヘルニアで卒論も中断、留年、就職も取り消し。
満足に動けない、座っても痛くて集中力も無くなる。
近くに人もいなくて、親に留年や就職のことを隠した。
痛くて寝れない、出歩けず引きこもりになって死を考えたことがあった。

ひどい時期だったなw
一気に障害者且つニートに落ちぶれた気がして、しかも隠そうとしたのが
不味かった。腰痛ごときで、という世間の目も腹立たしかったな。

249病弱名無しさん:2007/06/04(月) 01:32:17 ID:g/oXESbM
>248
それは災難だったな・・・
今は立ち直ったのかい?
がんがれよ!
250病弱名無しさん:2007/06/04(月) 01:38:02 ID:WEs3H8JL
>>246
まぁひどい時期は医者だろうが整骨接骨だろうがあんまりいじれんから
とにかく楽になれる姿勢を探して安静にすること。あっためちゃだめよ。
家の中では這って移動、立たざるをえないときは必ず物や壁をつかむ。
251病弱名無しさん:2007/06/04(月) 09:39:27 ID:I0QL1kuj
内臓間の癒着→脊椎の合理的なカーブが失われた状態が心地良いと感じる
→常にその姿勢がデフォルト→もっとも負担がかかる部分が傷む

股関節の動きが学習されてない→腰椎を中心に体を動かそうとする→傷む
252病弱名無しさん:2007/06/04(月) 09:42:45 ID:I0QL1kuj
筋力が足りないと緊張を解くことを考えずに筋力トレーニングに励む
→緊張を緊張でバランスさせようとし、結果として脊椎を圧縮させる
→さらに悪化
253病弱名無しさん:2007/06/04(月) 10:22:33 ID:OnvqGYMq
自分はぎっくり腰を過去三回やりました。
牽引がダメというのは私は信じられません。
というのは激痛に耐えながらぬるま湯に浸かりながら左右に必死に腰を捻てグキゴキいわして治しましたので。
所謂、骨格の歪みレベルなら簡単に治せます。
冷寒湿布も忘れなければ万能?
254病弱名無しさん:2007/06/04(月) 10:32:44 ID:pC4H1J8G
埼玉県在住のネットアラサイクエ=○○○さんは、一時期流行ったイナバウアーをして、腰を痛めました、小物ですが腰痛が治る方法教えてちゃんです。 ちなみに、イクエは過食症という病に犯されています。病院に行っては薬をもらってます。






遂に!イクエ=豚さんの顔画像を参考サイトにあぷしました。
255病弱名無しさん:2007/06/04(月) 11:22:40 ID:M3Oj9jgK
喫煙は腰痛と関係あるのでしょうか?
256病弱名無しさん:2007/06/04(月) 12:18:43 ID:g/oXESbM
>253
近年の世界規模での調査により、牽引は効果が無いとされてます。
というか、あなたの治し方は牽引じゃない気がw
257病弱名無しさん:2007/06/04(月) 14:40:06 ID:vD3yeJo9
>>256
253じゃないけど、ソースプリーズ
258病弱名無しさん:2007/06/04(月) 15:46:49 ID:J4f6wuCC
猫背を直そうとおもって、無理に姿勢を正してたら腰がおかしくなった
259病弱名無しさん:2007/06/04(月) 16:15:06 ID:PcjzcDEo
>>258
おれもれも坐骨デタ。あんま無理しちゃいかんのよほんと。
260256:2007/06/04(月) 20:39:50 ID:g/oXESbM
>257
私はこの辺読んだんだけど。
ちょっと語弊があった。
効果が無いというよりは、有効とする報告が逆のそれに比べて少なすぎるという感じ。
http://minds.jcqhc.or.jp/0021_ContentsTop.html

英語がわかればこのへんとか読んでみるといいかも。(私はわかりませんw)
http://www.backpaineurope.org/web/files/WG2_Guidelines.pdf
http://www.bmj.com/
261病弱名無しさん:2007/06/04(月) 21:10:23 ID:5JQdzFaK
100mダッシュとか前屈の柔軟とかやった直後は腰痛が無くなる人いる?
たぶん血行が改善されて一時的に痛みが消えるんだと思うんだけど、この腰痛が解消された状態を維持するにはどうしたらいいのかな

ずっと走ってろとか、ずっと前屈してろなんて解答は無しね 傷付くから
262病弱名無しさん:2007/06/04(月) 21:20:05 ID:+5f2u+Uf
>>261
昔は前屈すると少しマシになってたけど、
自分の場合は慢性化しすぎてもう効かないです。
やはり気長に整体かよったりするしかないんですかね。
263病弱名無しさん:2007/06/04(月) 21:50:08 ID:OVR40308
牽引は悪化する人もいるから要注意。


俺は別の箇所が痛くなった。



効く人は効くんだけどねぇ。首の牽引は俺でも効果あったし。
264病弱名無しさん:2007/06/04(月) 21:51:50 ID:J4f6wuCC
柔軟やるとそのときは気持ちよくて
翌日は調子いいかもなんて思ってると
背中あたりがカチコチに張ってる
265病弱名無しさん:2007/06/04(月) 21:55:42 ID:oWJ7c1cC
>>260
Thanks
266病弱名無しさん:2007/06/04(月) 22:06:06 ID:g/oXESbM
>261
血行が改善されて痛みが和らぐなら、運動系がいいんじゃない?
(腹筋みたいなトレーニングじゃなくてね)
後はお風呂とかマッサージとかかな。
267病弱名無しさん:2007/06/05(火) 00:00:05 ID:rkYygTXt
こないだ痛みが再発してレントゲン撮ったら
一年前に診察した椎間板の狭くなってる部分がさらに狭くなっていて
痛みが出ているとの事。ロルカムとメチコバール処方され飲んでます。
2.3日は効いた気がしたんですが、2週間飲んでるけど
それ以来全然効いていないような感じ。
今回は太ももの裏とふくらはぎの裏がたまにしびれるような感じです。
カイロなどで温めると多少痛みが和らぎます。
これは坐骨神経痛の疑いありなんでしょうか?
先生は暫く様子みましょうって事でした。


268病弱名無しさん:2007/06/05(火) 06:28:11 ID:kSeILrkP
数週間痛んでたけど、
なぜか急に痛みが無くなった。
んで、体が軽くなった感じがする。
パワーアップしたんだろうか?
269病弱名無しさん:2007/06/05(火) 12:13:56 ID:hI+7HBsj
>>260
マニプレーションって初めて聞いた
270病弱名無しさん:2007/06/05(火) 15:57:38 ID:mYW3h2Yx
眠ってて痛みで起きる人いる?
271病弱名無しさん:2007/06/05(火) 19:44:03 ID:coqTC/+3
>267
しばらく様子みましょう。
急いで対処しないと死ぬようなものじゃないしね。
2・3ヶ月したら治ってたりすることも多いし。
272病弱名無しさん:2007/06/05(火) 19:48:57 ID:55aYjXyi
ザムストのサポーター使ってる人いる?
スポーツ用だけどどうかな?
273267:2007/06/05(火) 21:06:30 ID:W4RlRxsr
>>271
ありがとうございます。
今日ちょうど病院行ったら痛み止めの薬変わったので
飲みながら様子みてみます。

先生はリハビリをしきりにすすめてくるんだけど、前に痛みが
ひかないままリハビリしたら痛みが悪化したので、痛みひくまで
止めてほしいと行ったら渋い顔された。先生の言うとおりにすべきだったかな?

温めたら痛みが和らぐので、カイロしてたけど、暑い・・。

274271:2007/06/05(火) 22:46:35 ID:coqTC/+3
あくまで私の個人的な感想なんだけど、止めたほうがいいと思う。
そもそも筋トレが腰痛改善につながるかどうかはかなり微妙。
やって痛くなるなら、無理にやるメリットは無いと思う。

ただ、そのリハビリが「過保護にしないで動かしましょうね」程度なら、
痛くない範囲でやるのは良いと思う。
275病弱名無しさん:2007/06/06(水) 01:20:13 ID:SIbH3M7A
ヘルニア、ムチウチにいいって書いてあるけど、岡部物理療法受けた方いませんか。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~daido/
276病弱名無しさん:2007/06/06(水) 13:58:59 ID:hkeobv1e
腰が痛くて足を伸ばしたまま座れないって人いる?
277病弱名無しさん:2007/06/06(水) 20:40:47 ID:7wRBB2Xh
大阪で良い治療の受けれる所ないでしょうか?
278267:2007/06/06(水) 20:56:20 ID:YOiBP/Kh
>>271
重ね重ねありがとうございます。
きっと昔もらった腰痛予防体操の冊子をもらったけど
やってないと答えたのですすめてきたのかも。

経過見て痛みが落ち着いたらリハビリも検討してみます。

279病弱名無しさん:2007/06/07(木) 00:11:54 ID:dU8q4uCi
>278
それは坐骨神経痛ではありません。
察するに、ハムストリングス筋と下腿三頭筋の筋筋膜性疼痛症候群でしょう。
下肢部の圧痛点をきちんと押圧すればシビレは取れます。
暖めて筋肉の血行を改善するのも結構です。

頑張ってください。

280病弱名無しさん:2007/06/07(木) 01:51:57 ID:WK/jpgUe
左足の間接(外側)付近が痛くて、腰も左側が痛い。
座ってたり歩いくのはまだいいが、立ちっぱなしだと激痛。
これって何ですか!?
281病弱名無しさん:2007/06/07(木) 01:53:26 ID:WK/jpgUe

訂正します。
歩く
282病弱名無しさん:2007/06/07(木) 08:50:29 ID:l5FpHDZ4
>>280
去年の俺の症状と同じ
283病弱名無しさん:2007/06/07(木) 09:34:40 ID:WK/jpgUe
>>282
病院行きました?
284病弱名無しさん:2007/06/07(木) 12:25:14 ID:H4ZkB31s
慢性的な腰痛持ちなんですが、みなさんはコルセット巻いてますか?効果あるなら買いに行くんですが。
285病弱名無しさん:2007/06/07(木) 12:38:31 ID:jp7Y8a2a
コルセット巻くのは虫歯を痛み止めでごまかしつづけるようなもの。
286病弱名無しさん:2007/06/07(木) 12:42:07 ID:Zso7ZFe+
1ヶ月ほど前整形外科に行ったら
骨には異常はないから運動不足って言われた
その後整骨院に行ったが全く治らず
今は腰曲がらない&歩くだけでも痛むほどに悪化
尻のちょい上辺りの骨が痛い気がするんでまた病院行こうと思うんですが
やっぱ違う病院行ったほうがいいでしょうか?
287病弱名無しさん:2007/06/07(木) 14:14:42 ID:jp7Y8a2a
MRIとってくれるとこにいけ。
ペインクリニック併設してるところがよい。
運動系のリハビリ科があればなおよし。
特に異常がなさそうであればこまめに通える腕のいい近所の整骨接骨を探し、
自分で勉強してどこが悪いかを認識する。
288病弱名無しさん:2007/06/07(木) 16:10:27 ID:Zso7ZFe+
>>287
ありがとう
今日行ってみるわ ノシ
289病弱名無しさん:2007/06/07(木) 17:45:35 ID:l5FpHDZ4
>>283
正確には俺は立ってる時と歩いてる時に激痛きたよ。
膝に荷がかかると痛む感じ
病院はあちこち行きまくったけど三週間仕事復帰するまでかかったね。
前かがみや通常の腰痛で痛む姿勢では痛まなかった。
290病弱名無しさん:2007/06/07(木) 17:48:50 ID:LI2X01ff
筋肉系の痛みってどんな感覚ですか?
291病弱名無しさん:2007/06/08(金) 02:07:31 ID:CadH7t/V
>>289
三週間もかかったんですね。
も立ち仕事で毎日が地獄なので転職を考えてます。
とりあえず病院に行ってみます。
292病弱名無しさん:2007/06/08(金) 10:47:35 ID:9sPWjwN7
質問です。

私はまだ17歳で高校に通っているのですが昨日の全校集会後から腰に不快感(軽い痛み)を覚え、今日の朝になっても取れませんでした。 動けないほどでは無かったので学校に行くことにしました。
電車に間に合いそうになかった為、200mくらい走ったところで腰に激痛が起こりました。そして足を引きずりながらも登校し、今保健室でこれを書き込んでいます。

腎臓の10pほど下の部分が痛く、起き上がるのがつらい状態です。

これってぎっくり腰なんでしょうか?

5ヶ月に一度くらいの間隔で慢性的にこの腰痛が発生するのですが…

ちなみに足の痺れはありません。部活もやってます。
293病弱名無しさん:2007/06/08(金) 11:32:35 ID:PabcRqdD
ストレッチと腹筋だけでは完治しないのかねえ…
早4ヶ月目に突入
294病弱名無しさん:2007/06/08(金) 11:43:06 ID:PGhpSYA8
>>293
私は快復に向かっています。
今年1月に立ち上がれない程の激痛があり、だましだましでいましたが、
2月頃に整形外科へ行きブロック注射で一時をしのぎ、
以降理学療法士の指導の下、ストレッチは一日2回、腹筋は20回を3セットで
改善されて来ています。
但し、炎症部の痛みはロキソニン(1日1回)を3ヶ月程続けました。
295病弱名無しさん:2007/06/08(金) 12:36:48 ID:2URxl5mA
>>292
精密検査しろ。内臓系、婦人系、腫瘍かもしらんし。

ぎっくりは、起き上がるのがつらいとか、そんな生易しいもんじゃない。
文字どおりその場にうずくまって動けない。
296病弱名無しさん:2007/06/08(金) 14:18:47 ID:6qQ5AqsA
ギックリは寝返りすら打てなくなるんだぜ。
297病弱名無しさん:2007/06/08(金) 14:26:20 ID:UVqXqZNX
17歳で腎臓の位置を正確にわかるのて凄い
298病弱名無しさん:2007/06/08(金) 14:28:01 ID:3HeA4Kpq
↑ まあ、人によって症状は違うから一くくりには言えない。
お助けじいさんの所に行った人いないかなー。レポ頼む。
299298:2007/06/08(金) 14:29:57 ID:JPA37wua
↑296へのレス
300病弱名無しさん:2007/06/08(金) 15:27:11 ID:U66p/3fY
寝てる間だけ猛烈に痛い
4時間くらいしか眠れない
病院行くべきかな?
何科にすれないいのかもわからんけど
301病弱名無しさん:2007/06/08(金) 16:15:56 ID:olO6z4ju
歩くと右腰がいたくなってくるんだかこんな人いる?
302292:2007/06/08(金) 17:27:01 ID:9sPWjwN7
292です。

整形外科に行ってみたところ、「仙腸関節炎」と診断されました
303病弱名無しさん:2007/06/08(金) 17:39:11 ID:6qQ5AqsA
>298
寝返り打てるギックリ腰なんて楽でいいな(´・ω・`)
304293:2007/06/08(金) 20:35:54 ID:Hel0AY6R0
>>294
やっぱり我流だと限界有りそうですな
坐骨神経痛もジワジワ進行してるし
鎮痛剤飲み過ぎの胃炎と食道炎直したら別の病院行ってみます
305病弱名無しさん:2007/06/08(金) 22:16:51 ID:WGP38CF10
>292
ああ、それなら心配しなくて良いよ。
「どこも悪くありません」と同義。
俺も行った病院の一つで言われたことがある。
>6にあるように医者もよく解らない。
レントゲンやMRIで何も発見出来なかったときの診断の典型だね。
306ないちん:2007/06/09(土) 00:18:12 ID:QiL2e2JmO
初めましてm(_ _)m腰痛と左下肢痛の主婦です。整形外科に検査入院中です。腰の神経に造影剤をいれて診ると同時に神経ブロック注射でどの神経かを調べる検査をしました。
が、検査の注射が痛い!後も痛い(>_<)…そりゃ神経に針刺すんだからねぇ…
でもはっきりとした原因が今回でなかったんです…(:_;)あんな痛い思い3回もしたのに…
307病弱名無しさん:2007/06/09(土) 00:34:09 ID:MPM10BM5O
ベッドと枕にこだわり、歩き方、立ち方、座り方を矯正、ストレッチと筋トレ(腹筋、背筋)、で治るぜ!
↑って書き込もうとしたけど、なんか凄い深刻そうな人ばかりだから意味ないかな?
308病弱名無しさん:2007/06/09(土) 14:54:45 ID:wc4xzA2uO
鎮痛剤+セルベックス処方が吉
309病弱名無しさん:2007/06/09(土) 15:53:56 ID:d7oJAh9MO
ボルタレンもロキソニンも効いた事ない
310病弱名無しさん:2007/06/09(土) 19:41:02 ID:eJxSYU050
>306
そういう検査ってよく聞くけど、何の意味があるんだろう?
どの神経がどうかなってると解ったところで、どうするの?

>307
姿勢とか歪みが腰痛の原因なんてのは迷信。医科学的根拠は無い。
みんな整体屋や健康器具屋の宣伝文句を信じすぎ。
アノ人たちに「エビデンスは?」って聞いてみたいといつも思うw
実際に重度の側湾症の人にも腰痛は多くない。
腹筋背筋も迷信。
病的に筋力が弱ってても腰痛患者は増えない。
他の治療法と比較して、有効という統計も無かったと思う。
311病弱名無しさん:2007/06/09(土) 22:07:39 ID:0MoZe9fQO
>310
お前の頭の中を見てみたいよwww
自分の意見が絶対で反論されても理解しようとしないだろ
312病弱名無しさん:2007/06/10(日) 00:07:36 ID:D5YQj6Y+O
携帯から失礼します。
母親がギックリ腰になってしまいました。
私は今大学生で親元を離れて一人暮らしをしているので何もしてあげられません。
そこで何か役に立つものを宅急便で送りたいと考えているんですが何がいいでしょうか?

私は腰痛になったことがないのでよく分からなくって…
アイディアをお願いします。
何もしてあげられないのが悲しいです(´・ω・`)
通販の楽天で「ギックリ腰」を検索したところ、ベルトみたいなのばかりでした。
ベルトは病院でもらっているみたいです。
みなさんどうかアイディアをお願いします。
長文失礼しました。
313病弱名無しさん:2007/06/10(日) 02:17:10 ID:lTA6M+N5O
ギックリ腰には病院でブロック注射すればいい
宅急便きても玄関にすら行くのがしんどい
314病弱名無しさん:2007/06/10(日) 02:36:23 ID:JgJ32tzq0
>312
ん〜、病院にはもう行ってるみたいだし、薬類は必要なさそうだね。
下手に健康食品をすすめても、それが本人にあう訳でもないから、
ここは「お母さん、安静にしてね。」の言葉が一番良いかもね。
315病弱名無しさん:2007/06/10(日) 02:52:04 ID:Yqv6+6I+O
>>310
相当おバカさんな雰囲気ただよってますね〜。
あなたが正しいとかそういう問題でなくてですよ。
316病弱名無しさん:2007/06/10(日) 05:30:00 ID:D5YQj6Y+O
>>313さんと>>314さん

ありがとうございます。
病院でお医者さんに治療してもらうしかないですよね。
母は会社の代表取締役?ですがこんな事で休んだら社員の見本にならないと仕事にも無理して出てるみたいで。
役に立てない自分がもどかしい…
317病弱名無しさん:2007/06/10(日) 06:20:00 ID:7r6JAx6N0
>>316
いや、病院の医者もほとんどなにもできん。無理が一番いかん。
まぁいろいろ思うところがあるなら、そこそこよくなったら人間ドックのひとつでもうけさせたげ。
318病弱名無しさん:2007/06/10(日) 14:50:57 ID:LxI3XrEW0
>こんな事で休んだら
それはそれでどうかと…という気もするが
まあ重さにもよるだろうけど
319病弱名無しさん:2007/06/10(日) 15:13:07 ID:D5YQj6Y+O
>>317さん>>318さん
人間ドッグ受けてもらいますね。
誰かが無理にでも連れていかないと病院に行かないような母なので(´・ω・`)
健康第一なのに仕事を優先にしがちで重いものも率先して持ったりするので心配です。

みなさんご意見ありがとうございました。
320病弱名無しさん:2007/06/10(日) 20:50:49 ID:KBuIhJpiO
マジ悩んでます
椅子に座るとオシリの骨がモロに当たって座ってられなくなります。原因は何でしょうか?骨盤が下に下がっているの?オシリに骨が当たって脚とか腰も痛くなる
321病弱名無しさん:2007/06/10(日) 22:14:21 ID:OxRsOJt40
>>319
正直言ってギックリ腰みたいな急性的な腰痛に人間ドックは意味ないと思う
そんなもんで腰痛の原因がわかったら腰痛持ちは誰も苦労しないよ

慢性的腰痛なら何かしらの病気が隠されてる可能性があるからやるドックやる価値はあるけど
俺の親父は腰痛だと思ってたら膵臓癌だった。気がついたら末期で死んでしまったよ
単なる健康管理でドックを活用するなら良いんでしょうけど

>>310
>姿勢とか歪みが腰痛の原因なんてのは迷信。医科学的根拠は無い。
医学的な根拠がないと言うより、根拠が見つけられないって言い方が正しい
根拠が無いってのは医者の能力不足か怠慢なだけ
姿勢は腰痛にかなりの影響を与える
俺がそうだから
>>310にも>>319にも言えるけど
ヘルニア等を除けば腰痛に限って現代医学は殆ど当てにならない
整体屋や健康器具屋が信用できないって意見は同意だけど
322病弱名無しさん:2007/06/10(日) 22:21:37 ID:OxRsOJt40
>>307
意味ないって事はないけどさ
そんな事言われなくてもこの板を覘いてる人間はそんな事は熟知してるよ
そう言った事は過去スレで散々議論されてきてるんだから
一生懸命研究して努力しても辛いから困ってる
323病弱名無しさん:2007/06/11(月) 01:56:28 ID:nFxiQJdSO
>321
>姿勢は腰痛に影響を与える
>器具屋は信用できない

矛盾してるだろ。 腰に負荷を賭けにくいイスとかは器具屋からも販売されてるだろ?
324病弱名無しさん:2007/06/11(月) 08:21:06 ID:Tas04XWvO
何気に朝一の腰ひねってボキボキって鳴らすのが気持ちいい
325病弱名無しさん:2007/06/11(月) 14:29:01 ID:SHsDym3R0
坐骨神経スレをメインに見ている者です。
今日病院へ行って注射を打ってきました。
成分とか気になったので、目を盗んでメモしてきました。
注射:ノイロトロピン、キシロカイン
医師によれば効能は一過性と言ってました。
飲み薬もロキソニンからボルタレンSR、テルネリンへ。
効果が現れますように
326ないちん:2007/06/11(月) 15:06:21 ID:AYQEPWYRO
私の腰痛は、レントゲンを見ると「リチャード氏病」があって、椎間板ヘルニアはMRIで診ても悪いところなかったので、下肢痛の原因がリチャード氏病の骨が神経にあたってるのかを診るために造影剤いれて検査しました。
結果リチャードさんの骨を削るような手術をしなきゃならんような状態でもなく、神経に特に異常は今回発見できずでした。
やっぱり検査に意味なんかなかったのかなあ?
327病弱名無しさん:2007/06/11(月) 15:30:21 ID:qUSX9EMc0
骨が神経にあたってないの確認できたやんけ…
328病弱名無しさん:2007/06/11(月) 15:47:19 ID:iqWtyYTt0
そうですよ。異常がないことが分かっただけでも検査の意味はあると思います。
329病弱名無しさん:2007/06/11(月) 15:51:51 ID:9nyCLeLR0
鍼灸って効果ありますか?
最近は 大学病院などでも取り入れていますけど。
330病弱名無しさん:2007/06/11(月) 17:07:32 ID:ZGIVGw060
ある場合もない場合もある。
331病弱名無しさん:2007/06/11(月) 21:49:38 ID:hieQf1HX0
電気鍼って地方のほうではやってるところ
なかなかないですね。
試してみたかったのですが・・・
332病弱名無しさん:2007/06/11(月) 23:26:48 ID:3q8zTLZ/O
初めまして。今日、仕事中に突然腰痛に見回れたので腰の状態が気になり、色々教えて貰いたくて書き込ませてもらいました。
症状と状況を。
年齢は24歳。仕事は飲食店で、長時間立ち続けています。注文の品をお客様に運ぶ時や、棚から重量のあるコップの山を持つ時に、腰にピシッといった感じの痛みが走ります。特に前かがみになると頻繁にそうなります。
それから暫らくして、ジーンと痛みが腰全体に広がり歩くのがつらくなり、立ち止まってしまいます。

病院で見てもらった方がいいでしょうか?
333病弱名無しさん:2007/06/11(月) 23:32:19 ID:/phDKr+p0
鍼、私は保険適用じゃない先生はすごく効きます...。
もうぎっくり腰に絶対なるだろうというとき行ったけど、何とか持ちこたえてる。
でも、その先生の打つ鍼との相性はあると思います。3回くらい行っていい感じだったらあってるんじゃないでしょうか。
ただ、鍼は直してくれる感じじゃなくて、楽にしてくれる感じ。
334病弱名無しさん:2007/06/11(月) 23:35:03 ID:ZGIVGw060
>>332
不安なら見てもらうのが一番だが、そのぐらいだと見てもらっても特には…。
とにかく痛い姿勢を取らないよう気を付けること。ガツンときて動けなくなるぜ。
前かがみにならない。上体を曲げずひざを折る。
たちっぱだと緊張が続くので、こまめにストレッチ。
335病弱名無しさん:2007/06/11(月) 23:38:53 ID:PYljGJVA0
>>323
どこも矛盾してない
>腰に負荷を賭けにくいイスとかは器具屋からも販売されてるだろ?
そんなもんで本当に腰の負担が軽くなるとでも思ってるのかね?
適当に大げさに効果を大げさに謳ってる物が大半だよ
あなた悪徳業者に騙されないようにね
まあ、中には優れた製品や個人の腰の状態によっては合うイスもあるだろう
信用ならんと言っても全てを否定するつもりは無いよ
336病弱名無しさん:2007/06/11(月) 23:45:46 ID:PYljGJVA0
>>332
腰に負担が掛からない仕事を与えてもらうか
もしくは思い切って転職した方がいい

楽観的に構えてると後で取り返しのつかない事になるぞ
俺なんてそれで会社は首になるわ、私生活でも支障が出るわで人生設計滅茶苦茶だよ
脅すようで申し訳ないけど

病院にはとりあえず行った方がいい
腰痛予防のアドバイスをしてくれるから
酷くなったら医者も当てにならんですよ
337病弱名無しさん:2007/06/12(火) 00:25:00 ID:8oYsfOLlO
>>334>>336
返答ありがとうございます。
なるべく前かがみにならないように気をつけます。
趣味で草野球もやっているので、バットを振る時に腰の負担になってたのかも…。
今日車に乗って30分かけて帰ってくる時にも、何度か痛みが出たので心配です…。明日、病院で見てもらうつもりです。

今は湿布を張ってうつぶせの状態で寝転がってるんですが、寝返りを打とうとするとちょっと痛いです。
仕事中に腰をやっちゃったかなぁ…。

アドバイス有難うございました。
338病弱名無しさん:2007/06/12(火) 00:55:51 ID:d5Cxgu330
>>325
俺も坐骨神経痛で脚が痺れて歩行困難だった。
今、ボルタレン飲んでるけど効いてるよ。
飲んで次の日から嘘のように痺れが取れた。
でも薬が切れたらまた痛くなってきたよ。
339病弱名無しさん:2007/06/12(火) 18:41:18 ID:sXN/haGX0
みなさんのなかには
服のサイズがちょっと違っても腰部が痛む
という方はいらっしゃいますか?
340病弱名無しさん:2007/06/12(火) 18:58:18 ID:lBNHGSrS0
腰や腹部を締め付ける様な服装は、てきめんに具合を悪くします。固いジーパン
とかはもってのほか。

そのせいで締め付けの緩いファッションしか選択肢が無いです。
341病弱名無しさん:2007/06/12(火) 19:21:07 ID:Z9GWBaP60
あー、まさに腰を締めるのはだめだねぇ。
骨盤を締めるケツ履き系だと楽なんだが。骨盤ベルト?w
342病弱名無しさん:2007/06/12(火) 20:47:57 ID:vij50weH0
その理屈だとコルセットもまずいのか?と言う気もするな
何か却って痛む時が有るし(病院で作って貰った奴ではない)
343病弱名無しさん:2007/06/12(火) 20:48:13 ID:H2z1CjYW0
イスとかクッションにも気を使いますか?
344病弱名無しさん:2007/06/12(火) 23:09:40 ID:PsGv8I0JO
通販で腰を牽引する器具をたまに見かけるけど、あれって効果あるのかな?効果あるなら購入を考えています。情報、噂、その他何かありましたら教えてくださいm(__)m よろしくお願いします
345病弱名無しさん:2007/06/12(火) 23:55:04 ID:Q9xzirmgO
ご飯を満腹まで食べると、しばらくしてから腰が痛くなります。同じ様な人いますか?
346病弱名無しさん:2007/06/13(水) 00:28:14 ID:6SMH+ue00
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/97850020
これって気になるんだけど知ってる人いますか?
ヤフオクやった事無いんですが詐欺とか大丈夫ですか?
347病弱名無しさん:2007/06/13(水) 00:28:52 ID:tuJZivH10
>>344
牽引器具ついて
俺は10年前から腰痛に悩まされつつ、良い時期と悪い時期を何度となく、繰り返す
一方、整骨院、整体、カイロ、整形外科、鍼灸に通い、サプリメント(グルコサミンや
コンドロイチン含む)腰痛体操にストレッチ及び整形外科関連、東洋医学(鍼灸
マッサージ)、テーピング関連の本、ビデオを見まくり知識だけは頭に入れました。
結果、腰痛になった時は、整形外科でとりあえず痛み止め、シップなどの薬を手に
入れます。
そして、自作牽引器具で牽引しております。俺の自作は、ホームセンターや
スポーツ店などにあるウェイトトレーニング用の安価な腰ベルトに、ローブを左右つないで
家の柱に結び付けて、ベルトを腰に巻き、寝転んで膝下にクッションをいれ、やや腰が軽く
引っ張られる程度まで後ずさりし30秒キープ、ゆっくり戻して、10秒後に同じことを繰り返す。
これを10分。これで病院のリハビリと同じ効果が期待できると確信している(原理は一緒だから)。
ちなみに持続牽引なら、ロープをどこかに引っ掛けて、ロープの先に8kgくらいの錘になるものを
つけて1〜2時間ほど引っ張ったままにしておけばいいと思う。
さらに最近の低周波治療器(1200HZのもの)を手に入れれば、電気治療と牽引治療が出来てしまう。
この後、親兄弟、友人恋人にマッサージ(事前に技術を勉強)を教えて、マッサージしてもらい、後は
腰痛体操(ストレッチ)で自己リハビリは完了です。ちなみに、俺は全部実行して、結構、効果あがってます。
貧乏な人は、ぜひお試しを!
348病弱名無しさん:2007/06/13(水) 06:42:05 ID:5T/ZbHQ+O
座ったりするとオシリあたりが痛いくて、寝てると腰から座骨辺りが痛いのです・・・何か対処法はありませんか?
寝る時に、柔らかい物を腰とオシリあたりにしいて寝ようと思うのですが腰に良いのかな?
349病弱名無しさん:2007/06/13(水) 07:56:40 ID:7i4StDGXP
歩いたり走ったりしてもぜんぜん平気なのに、中腰になると激痛ってのは何が原因でしょう?
寝てる時は腰を曲げても大丈夫です
350病弱名無しさん:2007/06/13(水) 08:06:31 ID:P1KvAZ17O
誰かトゥルースリーパー使ってる人居ないかな
351病弱名無しさん:2007/06/13(水) 10:37:54 ID:w2QxwRmF0
>>349
中腰になるのは最も腰痛めるそうですよ

あと朝起きる前に痛くなってる人いませんか?
自分もそうなのですが・・・
おきてしばらくすると痛み収まるんですが
352病弱名無しさん:2007/06/13(水) 10:59:19 ID:GMcgH4Cf0
>>351
布団があってないんじゃない?
低反発使ってた時に毎朝痛みで目が覚めてたよ
353病弱名無しさん:2007/06/13(水) 14:27:44 ID:do/bzBYT0
腰痛なんですけど
左のほうが痛い
鍼灸の先生によると
身体の左側の痛みは主に精神的な疲れによるものとのこと
本当かしら?
354病弱名無しさん:2007/06/13(水) 18:32:11 ID:qx1vP47oO
ぎっくり腰の時に低周波&マッサージ、必要とあらば矯正も鍼もやってくれて、一回の通院時にどんだけ治療しても必ず一部位300円な接骨院って神?よくあること?
親父と俺の行きつけ接骨院だが、ぎっくり腰初日でもかなりましにしてくれる。ヘルニアで腰に激痛で真っ直ぐ立って歩けなくなった時も的確な矯正で初日にしていきなり真っ直ぐ歩けた時は驚いた。腕は確実。
355病弱名無しさん:2007/06/13(水) 18:54:41 ID:MdGqnTfT0
>>354
あんまないだろう。
ただ、ヘルニアやら坐骨神経痛系やらには気を付けてな。
そういう人がレントゲンやMRIも読めたらいいのなぁ。
356病弱名無しさん:2007/06/13(水) 20:39:11 ID:do/bzBYT0
うん
それでないと正確にわからないものね
触って本当にわかるとはおもえんもん
整体よりはいいんだろうけど
357病弱名無しさん:2007/06/13(水) 21:26:20 ID:qx1vP47oO
>>354だが、その先生が昔師事してた医者が近くの病院の医院長やってて整形外科にいるからレントゲンやブロック注射はそっちに紹介してくれる。レントゲンを接骨院に持って行く許可もあっさりくれるし。ブロック注射がすごいうまい先生だったよ。
ここ読んでると俺って医者については恵まれた環境なんだと思えた。親父が行きつけだったとこで他の病院行ったことないから知らないが。
358病弱名無しさん:2007/06/13(水) 21:29:15 ID:LBSD57YYO
座ってても横になってても四六時中痛いので病院へ行ったがレントゲンのみで異常無しと言われた
痛み止めのロヒと湿布が出ただけ
減量として水泳を勧められたが泳いでる最中に痛む
病院変えるべき?
同じような人いますか?ちなみに痛み止め効かず言ったが変更なし
359病弱名無しさん:2007/06/13(水) 21:37:26 ID:MdGqnTfT0
>>357
ぅぉーまさに理想の環境だな。うらやましい。

>>358
MRIとってくれるとこいってみ。
360病弱名無しさん:2007/06/13(水) 22:56:01 ID:DPSuUl+j0
>>357
いい医者だね
普通の医者は接骨院や鍼治療等を認めないからね
俺は掛かりつけ医に鍼治療の為の診断書を書いてもらおうとしたら(医師の診断書があれば鍼治療に保険がきくから)
露骨に嫌がられたよ。
一応書いてらったけど、「鍼は医療じゃない、だから診断書は二度と書かない」って言われた
どうよ、この医者は?
医者は特権意識が強いのかねぇ?
361病弱名無しさん:2007/06/13(水) 23:02:48 ID:+1V83yhC0
>351
寝るときは体温下がるからね。
起きたときが一番体温が低い。

血行の悪さが要因の腰痛だと、朝が一番辛い。
362病弱名無しさん:2007/06/13(水) 23:05:50 ID:d/Oe9zX80
医者じゃ治せないとか、ボロクソに言ってたりするからな。


363病弱名無しさん:2007/06/14(木) 00:09:01 ID:CRmncKU1O
さらに>>357だが、その接骨院の先生は昔、院長に惜しまれつつ独立したらしい。接骨院とはいえ、整形外科の院長に腕は認められてるということだろう。
腰痛治療に必要な措置なら何でもやってくれるからな。「3日後に旅行に行きたい」と言った時もちゃんと旅行行ける程度まで短期集中でぎっくり腰直してくれたし。疲れのせいで軽い目眩が起こると言えば首と頭の境目に鍼打って止めてくれたし。
むしろ接骨院だからこそ色々と融通が効くんだろうな、と俺は思ってる。なんにせよ、患者からすればありがたい。
364病弱名無しさん:2007/06/14(木) 01:50:36 ID:6Qgh1fWI0
その接骨院、教えて欲しいなー。
365病弱名無しさん:2007/06/14(木) 03:32:10 ID:6R9dyA9NO
1番安上がりの腰痛治療は円皮鍼だよ。痛い側の耳後ろの凹みと肩関節の凹みとふくらはぎ中央の圧痛点に貼りつけるだけで良くなる。貼りっぱなしで風呂も運動もOKだしね。
366病弱名無しさん:2007/06/14(木) 05:23:58 ID:ITxHtkjd0
>>346 気になるな。
評価が良いから、大丈夫と思うよ。 そして教えて。
367病弱名無しさん:2007/06/14(木) 10:29:50 ID:tOHFyp+A0
数年前から痛みだして、酷いときは腹痛もある。
子宮の病気かと思って婦人科に行ったほど・・・
鍼とマッサージと接骨院を順に回っても全く治らずに
ヘルニアかと思い、病院でレントゲンとMRI撮ってもらった。
結果は、背骨が真っ直ぐらしい。
S字にカーブしてるのが普通で
真っ直ぐだと腰に直に負担が掛かると言われた。
背中と腰の筋肉がガチガチに固いのが原因とも言われた。
今は筋肉をほぐす薬と、貼り薬で治療中。
治るのかな・・・鬱・・・
368病弱名無しさん:2007/06/14(木) 13:04:33 ID:CRmncKU1O
>>363の接骨院は京都府なんだが…このスレに在住者がいればさらに詳しく言うことにする
369病弱名無しさん:2007/06/14(木) 14:20:21 ID:kVcSaCX20
マッサージ屋の盲目の先生が指圧以外に整体もできて、
一回やってもらうと、半年くらいは大丈夫だったんだけど、
こないだ行ってみたら、店自体がつぶれてた・・・

アメリカのその筋の大学で資格とったって触れ込みのカイロに行っても、
全然治らないし。

本当に整体は技術の差がありすぎるよね。

タイ古式マッサージとかどうなんだろう?
370病弱名無しさん:2007/06/14(木) 21:08:45 ID:Pxm8e+N9O
石鍋ラーメン店で働きだして腰痛めてます。4sを持ち運び。辞めようか迷ってます。
371364:2007/06/14(木) 22:02:46 ID:6Qgh1fWI0
>>368
お、近い、ラッキー。高槻在住です。よろしくお願いします。捨てアド晒した方がいいのかな。
372病弱名無しさん:2007/06/14(木) 23:15:43 ID:CRmncKU1O
>>371
住宅街にある小さな接骨院だぞ。駐車場も数台くらいしか無理だぞ。痛み止めなどの薬は一切出さないぞ。普通の接骨院がどんなんか知らんが過度の期待はしないほうがいいと思う…。さすがにここに接骨院名書く勇気はない。
373病弱名無しさん:2007/06/14(木) 23:42:11 ID:2pfwTA0u0
大学入って一人暮らしはじめてから、ひどくなった人いますか?
メシ作ったり、食器洗ったり、洗濯したりしてると、せっかく整体で高い金
払ってマシになっても三日で元通りになったり。
374371:2007/06/15(金) 00:59:36 ID:bTWxW53L0
>>372
捨てメアド作りましたので、よろしければご教示下さい。よろしくお願いします。(メール欄)
375病弱名無しさん:2007/06/15(金) 09:07:43 ID:B9rMUZx90
ぎっくり再発で、今日初めてこのスレに来たが
>>224=>>227>>243のその後が非常に気になる…
一人暮らしでぎっくりやると、孤独死になりかねないと思った
無事復活したんだろうか
376病弱名無しさん:2007/06/15(金) 10:44:10 ID:JG38TRRE0
>>373
自分は高校時代から腰悪かった
受験勉強で長時間同じ姿勢だったから
自分の周囲にもそういうの多い
大学のいまはもっといくない
377373:2007/06/15(金) 13:40:37 ID:g9Cvk3Mc0
>>376
自分もまったく一緒です。
部活の後遺症+受験勉強時の悪い姿勢で慢性化して、大学はいってさらに悪
化しました。周りの人たちはサークルとかで楽しそうにやってるけど、腰痛
のせいでなにもする気がおきない。大学でも部活したかったけど、家帰った
らずっと2ちゃんしてますwこんな四年間続くなら死ねるw
378病弱名無しさん:2007/06/15(金) 14:02:37 ID:osqL6AevO
高校の時に深夜に長時間レポート書いててぎっくり腰になったことあるが、翌日に接骨院で鍼打ってもらったら一発で治ったんだよな。それが今では…www
379病弱名無しさん:2007/06/15(金) 18:22:51 ID:wQDw1nipO
接骨院で鍼は打たないだろ
380病弱名無しさん:2007/06/15(金) 18:44:05 ID:wt/EzuEFO
344です
>>347さん
遅くなりましたが、ありがとうございます
非常に参考になりました
381病弱名無しさん:2007/06/15(金) 19:14:01 ID:osqL6AevO
鍼灸接骨院なら鍼は打つから一概に「打たない」とは言いきれんだろ
382病弱名無しさん:2007/06/15(金) 21:46:39 ID:GFHPYUi50
>>380
344です。どういたしまして。
それと腰痛予防効果が高いと思うのが、身体の柔軟性だと思います。
ストレッチをしっかり行って、軟体動物を目指せば、腰痛になっても
軽くてすみます。ちなみに腰痛になる前は、人一倍身体ががちがちに
硬かったのですがストレッチを風呂上りに毎日2年くらいやったら
180度開脚前屈、前後開脚ができるようになった。そしたら、腰痛にはなっても
今のところ軽くてすんでます。前に痛みが強いときに整形外科でSLRテスト(仰向けに寝て
痛みのある側の脚を膝を伸ばしたまま90度にあげるテスト)で通常の患者なら30度とかしか
あがらないのに、俺は90度余裕であがって、「これだけあがれば心配ない」
と医者に言われました。だから、日頃のストレッチがものをいった瞬間!
さらに、低周波治療器は、「ツボ一覧」の本を見て、痛みの出ているところずべてに
に低周波を5分から10分行えば(パッドは1組か2組なので、時間はかかるが痛む
箇所を何回かに分けてすべてに)針治療みたいな効果が得られるのではないでしょうか?!
383病弱名無しさん:2007/06/15(金) 22:28:15 ID:zrux4ZMiO
指圧気功針矯正など色々やりました。しかし遂に治りそうです。10年くらい悩まされましたが、福岡県のとある矯正で!やはり元から治さないとダメなんですね。上手くない癖に喋り、口ばかりの先生は何回行っても同じ。
384病弱名無しさん:2007/06/15(金) 22:53:44 ID:AsET0BtF0
>>382さん
自分は身体かなり柔らかいです
スポーツまったくやっていません
小中高大学では教師から必ず「身体柔らかいなー」と感心されていました
でも腰痛です
ストレッチも毎日やっていますが改善しません
低周波もやっています
鍼灸もやってもらいましたが短期間しか効果なかったです
医師、鍼灸師からは精神的なもの・ストレスといわれました
あと胃もよくないです、こっちも潰瘍・ピロリはなくて精神的なものらしいです
385病弱名無しさん:2007/06/16(土) 00:54:28 ID:8GSnLOIW0
>>384さん、そうですか!(382です)
ストレスによる腰痛はかなりありますね。腰痛に限らずストレス疾患はさまざまに
原因不明な形で現れますね。一度、心療内科に行くことを薦めます。
俺の腰痛も整形外科の先生に、「整形外科的な要因だけおこる腰痛と精神的要因
で起こるケースもあります」と言われてます。確かに、腰痛が起こるときって、季節気候
的なときや、仕事がハードなとき、対人関係の気苦労なんかのときも、確かに
腰痛になっているのも事実です。(ただ、そうかどうかは物言わない身体だけが知って
いるわけですが・・・)
以前、整形外科で心療内科でもらう安定剤「デパス」を鎮痛剤と一緒にもらったことがあります。
心療内科と整形外科や整骨院など含めて、通院されてはいかがですか?
386病弱名無しさん:2007/06/16(土) 01:09:08 ID:HfsPURev0
心療内科での治療って薬の処方だけ?
387病弱名無しさん:2007/06/16(土) 12:18:12 ID:MJuQhuZX0
整形外科でレントゲンとMRIで検査したら、ヘルニアと腰部脊柱管狭窄症って診断受けました。
毎日ストレッチと腹式呼吸はしてるけど又割りとか四股って結構効くのかな?
できればスクワットとかで筋肉付けたいんだけど現在23歳の男です。
388病弱名無しさん:2007/06/16(土) 13:42:02 ID:xXQ7sxLDO
すみません。さっきぎっくり腰になっちゃったみたいで、すごく痛いんです。
ぎっくり腰の対処方法なにかいいのはありますか?
389病弱名無しさん:2007/06/16(土) 13:46:48 ID:U0tUbFY/0
痛さは
ヘルニア>ぎっくり腰>腰痛
の順でしょうか?
390病弱名無しさん:2007/06/16(土) 14:50:41 ID:k7Jfp2vJ0
>>388
ないよ。3日は動くな。痛くない姿勢を探せ。医者整骨接骨いってもこんなもん。
さっきなったところなら、もし誰か手伝ってくれるなら、氷で間欠的に冷やせ。数時間。

>>389
ヘルニアは患部(かもしれない部分)の状態。
ヘルニアあっても全くなんともない人もいれば、ほとんど見えないのに生活できないひとまで。
ぎっくり腰は「急性の激痛を伴う腰痛」の俗称。
391病弱名無しさん:2007/06/16(土) 22:15:18 ID:nEko8J8X0
みなさんイスとかどんなの使っています?
低反発、高反発クッションとかも使っています?
PCの使いすぎも腰痛肩こりに良くないそうですね(当たり前か)
392病弱名無しさん:2007/06/16(土) 22:21:59 ID:hEzJRCgN0
痛い場所がよくわからないんです
何か掴み所がないというか・・・・
これってヘルニアでしょうか
393病弱名無しさん:2007/06/16(土) 23:29:19 ID:n6MQvQ4xO
割り込みすいません。

昨年の今頃から腰痛が始まりました。
今私は学生なので、座りっぱなし・スポーツが原因
というのもあるのかと考えて
いろいろな病院を回りましたが一向によくなりません。
最近では背中の右側辺りに
痛みを感じるようになりました。
そりてとても息苦しい感じもします。

原因のてがかり、対処法に心当たりのある方
いらっしゃいますでしょうか?
394病弱名無しさん:2007/06/16(土) 23:47:31 ID:Os1M+7FK0
自分は就職してからは腰痛持ち長いけど
学生時代はそんなでもなかった
今の若い人でも腰の部分を叩いてるひとよくみるなあ
学生さんでもそうなるのかな
395病弱名無しさん:2007/06/16(土) 23:48:13 ID:dUAa6WZa0
>>392
しらんがな
396病弱名無しさん:2007/06/16(土) 23:57:51 ID:n8M1UbR/0
397病弱名無しさん:2007/06/17(日) 00:24:44 ID:f2WsxVNDO
>>394さん
わからないんですが、友達にも
結構辛いって言ってる人多いです。
この症状出てから寝起きも辛くて…
朝から憂鬱です
398病弱名無しさん:2007/06/17(日) 00:29:49 ID:jfjpFq2E0
腰痛って、整形外科の分野だけでない可能性もありますよ。
腎臓とか婦人科系とかでも腰痛を症状として感じる場合も。

腹筋と背筋のバランスが悪いと腰痛になるので、鍛えましょう。
399病弱名無しさん:2007/06/17(日) 06:41:05 ID:uLHTLVawO
>>393
私も今まさにそれで悩んでるよ。頭、肩、背中、腰、腕が痛くて整形外科に行ったけど骨に異常はなくて。毎日朝起きると痛くて苦しくて息もまともに出来ない。原因が全くわからなくて薬だけが支えです。
本当になんなんだろう…
400病弱名無しさん:2007/06/17(日) 08:25:05 ID:H5/c8iA+0
親が脊柱管狭窄症、腰痛なんですが
整形外科系の病気にも家族歴とかそういうのってあるんんでしょうか?

あと腰痛にブロックは将来的に良くない?
なんか怖いので
401病弱名無しさん:2007/06/17(日) 15:24:45 ID:w6hqHvx40
医者に聞きたいのなら板違い。

整形外科の先生に質問スレッド!part13
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1172069057/
402病弱名無しさん:2007/06/17(日) 15:47:07 ID:IPqCdMzs0
腰割りと四股やってる人いませんかー?ノ
403病弱名無しさん:2007/06/17(日) 17:57:56 ID:ibhOPvAC0
市販の湿布薬でおすすめない?
単なる腰痛で。病院行けずモーラステープが無くなって・・
404病弱名無しさん:2007/06/17(日) 18:11:54 ID:c6yf200Z0
チタンテープって試した人いる?
405病弱名無しさん:2007/06/17(日) 23:10:59 ID:P4QE7qBr0

連日、介護保険の不正請求をしたコムスンの社会的責任が問題になっていますが、
その裏で現在も不正な医療保険の請求が行われているのをご存じでしょうか?

その組織的犯罪を行っているのは、皆さんの町にも1つはある 整 骨 院 や 接 骨 院 なのです。
皆さん、肩こりや腰痛で整骨院にかかっておられませんか?
ひょっとしたら、あなたの保険証が不正請求に利用されているかもしれません。

皆さん、整骨院・接骨院による組織的犯罪を看過されるつもりですか?

詳細は、以下のサイトをご覧下さい。
ttp://sgtmca.hp.infoseek.co.jp/zyusei.html
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa875075.html
406病弱名無しさん:2007/06/17(日) 23:16:17 ID:f2WsxVNDO
>>398さん
じゃあ内科とかにも行ってみた方がいいですかね?
筋トレとストレッチは毎日やります!


>>399さん
やっぱり整形外科でも異常無しですよね…
レントゲンもCTも無駄でした。
とりあえず苦しいのだけは避けたいです。
授業中とかスムーズに動けないくらい固まるんです。
最近長時間歩くのも、立っているのも
不可能になってきました。
薬あるんですか!?
痛み止め的なものですか?


407病弱名無しさん:2007/06/17(日) 23:28:32 ID:T5GsT+BC0
>>402
股割りは力士なみに出来るがなにか?
408病弱名無しさん:2007/06/18(月) 07:18:52 ID:0fatc67CO
腰いたい…
きばるだけでいたい…
409病弱名無しさん:2007/06/18(月) 09:06:31 ID:G6WkDQgR0
便秘と腰痛って関係あり?
410病弱名無しさん:2007/06/18(月) 09:42:37 ID:CTxybtSzO
今通っている総合病院で鍼治療が取り入れられるみたい。
リハビリ科のとこに出来て一回3150円(保険非適用)
らしいんだけど今度試してみようかな。。
411病弱名無しさん:2007/06/18(月) 10:14:40 ID:4iJvg30M0
最近 大学病院で東洋医学を取り入れて
鍼灸治療をしてくれるところが増えているようですね。
HPで見かけました。
私が通ってる鍼灸院の先生も非常勤で診療しているようです。
412病弱名無しさん:2007/06/18(月) 10:28:20 ID:naHlRej50
>>409
俺は便秘ではないですけど腸、腹痛から腰にきます。
血行の問題でしょうかね。
413病弱名無しさん:2007/06/18(月) 11:51:00 ID:dD4RX0gM0
咳をしても痛い
414病弱名無しさん:2007/06/18(月) 12:50:42 ID:L1msMcRZO
昨日の夜から急に腰が痛いんですが…
原因としては昨日午前中車に乗る際、腰をひねった気がするんですがそのせいですかね?あるいはストレスで痛くなることもありますか?
415病弱名無しさん:2007/06/18(月) 14:21:50 ID:dD4RX0gM0
冷房は腰痛に関係ありますかね?
なんかきいたことあったような記憶が・・・
はっきりとは思い出せないんですが
どなたか教えてください
416病弱名無しさん:2007/06/18(月) 18:46:51 ID:oc+N8DHU0

連日、介護保険の不正請求をしたコムスンの社会的責任が問題になっていますが、
その裏で現在も不正な医療保険の請求が行われているのをご存じでしょうか?

その組織的犯罪を行っているのは、皆さんの町にも1つはある 整 骨 院 や 接 骨 院 なのです。
皆さん、肩こりや腰痛で整骨院にかかっておられませんか?
ひょっとしたら、あなたの保険証が不正請求に利用されているかもしれません。

皆さん、整骨院・接骨院による組織的犯罪を看過されるつもりですか?

詳細は、以下のサイトをご覧下さい。
ttp://sgtmca.hp.infoseek.co.jp/zyusei.html
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa875075.html
417病弱名無しさん:2007/06/18(月) 22:45:18 ID:uDsl5LHd0
保険適用で鍼治療してもらおうと1050円払って申請したけど、
鍼の先生がどうもあわなくてやめました。
4回位行くと自分との相性がわかる気がします。
私がいってたところは一箇所1150円だったかで、安いとは思ったけれど...。
高いけれど保険適応じゃない先生のほうが結局しっくり来る。
安いところで数回やるよりも、高いところで一度の方がよっぽど効くというのが
経験してみてよくわかりました。まあそれも人次第かもしれませんが。
418病弱名無しさん:2007/06/19(火) 00:07:30 ID:lzldyBSnO
結局,病なんて自分が作ったものだから。どんな名医にかかっても治す気ない奴は治らないよ。以上。
419病弱名無しさん:2007/06/19(火) 00:11:06 ID:cJiQtSRN0
病気は食べ過ぎから
( 油脂 肉 砂糖)
http://www.hazakura.jp/3.htm

腹筋・水泳なされ
420病弱名無しさん:2007/06/19(火) 19:09:02 ID:icAM7JHy0
>>416
テレビ『ムーブ』
6/19 (火) コムスンより根深い?接骨院の不正請求?
http://asahi.co.jp/php/move/news/index.php?code=0311
421病弱名無しさん:2007/06/19(火) 21:42:37 ID:EhkrpakT0
柔整
連日、介護保険の不正請求をしたコムスンの社会的責任が問題になっていますが、
その裏で現在も不正な医療保険の請求が行われているのをご存じでしょうか?

その組織的犯罪を行っているのは、皆さんの町にも1つはある 整 骨 院 や 接 骨 院 なのです。
皆さん、肩こりや腰痛で整骨院にかかっておられませんか?
ひょっとしたら、あなたの保険証が不正請求に利用されているかもしれません。

皆さん、整骨院・接骨院による組織的犯罪を看過されるつもりですか?

詳細は、以下のサイトをご覧下さい。
ttp://sgtmca.hp.infoseek.co.jp/zyusei.html
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa875075.html

テレビ番組でも取り上げられ始めています。
http://asahi.co.jp/php/move/news/index.php?code=0311
422病弱名無しさん:2007/06/19(火) 22:01:39 ID:vKogh7iqO
もうコピペ飽きたよ
423病弱名無しさん:2007/06/19(火) 22:26:22 ID:okybHS3EO
>>415 冷房は良くないよ!体を冷やすのは腰痛に悪影響だしね
私中学から24歳ぐらいまでかなりの腰痛持ちだったけど
整体いったら治ったのにビックリ
今まで苦しんでたのは何だったんだ?って思ったよ。
整体をバカにしてたけど、やって損はないね〜しかし整体師にも当たりハズレがあるけどね
424病弱名無しさん:2007/06/20(水) 07:18:07 ID:O37TP3L3O
整体で治るならほっときゃ治る
425病弱名無しさん:2007/06/20(水) 08:56:36 ID:aU2uBRuYO
2回目のたぶんギックリになったんですが
無理してでも病院行くべきですか?
動きたくな〜い
426病弱名無しさん:2007/06/20(水) 09:47:39 ID:p1tyrikp0
>>425
まず3日は安静とアイシング。この間、無理に動くと尾を引く。
急性期の痛みが引いたら整形外科へ(本当にただのぎっくりなのか
圧迫骨折、ヘルニアがないか等診断の為)。
427病弱名無しさん:2007/06/20(水) 09:48:50 ID:aU2uBRuYO
すいません。1を読んでいませんでした。
午後になったらタクシー呼んで病院行こうと思います。
428病弱名無しさん:2007/06/20(水) 09:53:50 ID:aU2uBRuYO
>>426
わっ!レスありがとうございます。
尾をひかれたら嫌なので明日行こうと思います。
429病弱名無しさん:2007/06/20(水) 11:34:36 ID:+RTSZ7FO0
コルセットって、たくさん種類があってどれがいいのか分からないね。
やっぱり高いのがいいのかな。
430:2007/06/20(水) 14:33:01 ID:84sv+nmzO
CTとMRIって別物ですか?腰が痛くて。病院いってCT、レントゲン、エコー、やってもらったんですが
いまいち原因がはっきりしなくて。このスレ見てたらMRIがよくでてきてたので…
431病弱名無しさん:2007/06/20(水) 16:17:32 ID:b7FrFHduO
>>429人により合う合わないがあるので、一概に高価な物がよいとも言えない。
恥を忍んで試着が吉。

知り合いに一万のベルトより千円のゴムベルトのほうが効果でたってひとがいますよ
432病弱名無しさん:2007/06/20(水) 17:55:18 ID:dWvUgL950
ぎっくり腰6日目、原因ってケツと腰の筋肉の裂傷ということでいいですか?
433病弱名無しさん:2007/06/20(水) 17:57:33 ID:32+QucL60
>>430
CTとMRIは別物です。
434病弱名無しさん:2007/06/20(水) 18:00:49 ID:igkyrzA/0
大抵の開業医はMRIなんて持ってないけどそれでも
単純レントゲンとラセーグテスト、神経学的な知覚テストなどで
ヘルニアなどを診断してるよね。
435病弱名無しさん:2007/06/20(水) 18:56:19 ID:enmA/DWZ0
>>432
裂傷に心当たりは?
436病弱名無しさん:2007/06/20(水) 21:08:09 ID:REaT1hXdO
仰向けか横向いて寝るならやっぱ横向いて寝る方が腰に悪い?
437病弱名無しさん:2007/06/20(水) 21:10:52 ID:kkZgTsdw0
むしろ横向けのほうがいい。しかし枕が難しい。
まぁそれは仰向けでも似たようなものだが。
俯せは厳禁。
438病弱名無しさん:2007/06/20(水) 21:16:11 ID:REaT1hXdO
439病弱名無しさん:2007/06/20(水) 21:18:29 ID:REaT1hXdO
ミスった

即レスありがとう
440病弱名無しさん:2007/06/20(水) 21:20:33 ID:kkZgTsdw0
あー、それと、横向きなら抱きまくらを股にはさんで抱えるといいとかなんとか。
441病弱名無しさん:2007/06/20(水) 21:59:10 ID:wm5AkrGW0
ベッドや布団が柔らかい場合、仰向けでも腰をやられますよ。
やはり腰を支えるのは多少固さが合った方が良いようです。
442病弱名無しさん:2007/06/20(水) 22:38:39 ID:H5kKKJqK0
今話題のビリーズブートキャンプはどうだ?
かなりきついらしいけど
腰痛持ちでも初めは強度を軽めにしてビリーバンドを使わないで踊れば効果あるんじゃない?
後は徐々にきつめにして、バンドも慣れたら使って
今度購入したら俺が試してみるよ!
443病弱名無しさん:2007/06/20(水) 23:06:35 ID:yoHM1Jfo0
単なる筋の傷み、張りの場合はひどくてもほっときゃ治ります。
骨がずれている場合は、全然治らないか、悪化−のどちらかです。
ちなみに、骨のズレを正しい位置へ動かせる
接骨院、整体院は「ほんとに少ない」です。
(これらは高料金でもほとんど予約で満杯
 −ふんぞり返っていても患者はわんさか来ています)
100%クチコミで広がるようですね。

444病弱名無しさん:2007/06/21(木) 01:00:27 ID:nkXY2aY40
腰椎ドック受けた人いますか?
445病弱名無しさん:2007/06/21(木) 01:30:40 ID:SKOb4wVq0
>>442
ワンモアセッ とか言われても無理はすんなよw
446病弱名無しさん:2007/06/21(木) 09:11:47 ID:y2RyFPmgO
2週間前くらいから腰に鈍痛を感じていて、
整体がいいと聞き、行った直後はいい感じでしたが
またぶり返し…。むしろ悪化。
腰と足の付け根のあたりが痛みます。
寝ているときはいいのですが、歩くとズキズキする。
あと、右手が痺れています。
これは腰と関係あるのでしょうか…。
447病弱名無しさん:2007/06/21(木) 10:23:31 ID:w9jgwhRa0
>>446
手の痺れは頚椎とか胸椎のヘルニアから来るのが普通ですよね。
実は俺も腰痛なのに右手が痺れ頚椎のMRIを撮ったけど異常は
ありませんでした。しかしそれでも分からない何かしらの因子が
手の方に影響してるのかもしれません。数ヶ月で消失したので
一時的な物だとは思いますが。
448病弱名無しさん:2007/06/21(木) 10:50:33 ID:zzYOXalx0
腰痛症って何が原因?
骨にも異常はないって言われたけど
血行?長時間同じ姿勢が良くないのか
449病弱名無しさん:2007/06/21(木) 17:44:26 ID:MucWdorrO
>>349
一緒だ
自分は4月くらいから痛みだした
和式トイレにしゃがむ時とかズボンを履こうとして中腰になる時痛みを感じる
整骨院へ行ったら骨ではなく筋肉が原因らしい
450病弱名無しさん:2007/06/21(木) 20:47:30 ID:xGcc7sur0
>>448
検査しても原因らしきものも見当たらないが患者は痛がっている=腰痛症
つまり整形外科的には原因究明の匙を投げましたってこと。
451病弱名無しさん:2007/06/21(木) 21:19:31 ID:eEEvJZ+S0
そこでTMSですよ
452病弱名無しさん:2007/06/21(木) 22:27:26 ID:aW0zuKpr0
>>442
あんなのとてもじゃないがついていけねー。
更に腰痛悪化して寝込みそう。
453病弱名無しさん:2007/06/21(木) 22:52:23 ID:ClfhHDBL0
フェルビナクルとインドメタシン
どっち配合が良いのかw
454病弱名無しさん:2007/06/21(木) 23:50:01 ID:k43db3fe0
>>453
ケトプロフェンが良い
455病弱名無しさん:2007/06/22(金) 13:33:30 ID:EPerFpXq0
>>453
こないだバンテリン(インドメタシン)から、ハイパークロンゼリー(フェルビクナン)
に替えてみたが、微妙にバンテリンの時の方が効いてた感じがする。

ただ、自分の場合は無理してこじらせて炎症を伴う様な状態よりも、安静にしてても
悪化した様な場合に使う事が多いので、参考にならないかもしれんが。

あと状態にもよるだろうし、配合量も違うだろうから、成分の種類だけでの比較は
無理がある気が。
456病弱名無しさん:2007/06/23(土) 06:00:38 ID:nH0jLPJkO
フェイタスのチック買ったけどイマイチだった。
やっぱ普通に湿布買えばよかったか
457病弱名無しさん:2007/06/23(土) 11:11:20 ID:zMthSnUB0
連日、介護保険の不正請求をしたコムスンの社会的責任が問題になっていますが、
その裏で現在も不正な医療保険の請求が行われているのをご存じでしょうか?

その組織的犯罪を行っているのは、皆さんの町にも1つはある 整 骨 院 や 接 骨 院 なのです。

皆さん、肩こりや腰痛で整骨院にかかっておられませんか?
ひょっとしたら、あなたの保険証が不正請求に利用されているかもしれません。
柔整師は、皆さんの収めた保険料を数億円規模で不正に受け取っているのです。

整骨院・接骨院による組織的犯罪を看過されるつもりですか?

詳細はyoutubeにある以下の番組でご確認下さい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ksp3FbHmhSc
458病弱名無しさん:2007/06/23(土) 12:31:47 ID:e6T+Xy4r0
いい整骨院 や 接骨院が
なくなってしまうと、私は
痛みで仕事ができなくなってしまう。
(今でも超勤時間が短いのに)
だから、大事なものなのだ。
459病弱名無しさん:2007/06/23(土) 12:42:04 ID:e6T+Xy4r0
>450 名前:病弱名無しさん :2007/06/21(木) 20:47:30 ID:xGcc7sur0
>検査しても原因らしきものも見当たらないが患者は痛がっている=腰痛症
>つまり整形外科的には原因究明の匙を投げましたってこと。
整形外科医の95%はすぐにサジを投げるな。
痛み止めの薬、湿布。そして、「様子を見ましょう」
こんな処置くらいなら、小学生でもできる。
なんでこんなにレベルが低いのか−あきれるほど。
460病弱名無しさん:2007/06/23(土) 12:46:30 ID:g9Xqa+Hu0
>>459
目で確認できる異常が全てだからね。レントゲンや神経学的に
異常がなければその時点で範囲外になるんだよ。西洋医学とはそんなもん。
461病弱名無しさん:2007/06/23(土) 12:46:29 ID:Ux2hZU3B0
これを着てから立ち仕事が少し楽になったよ。
ttp://store.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=u46035
上半身を支えてくれる感じだ。
462病弱名無しさん:2007/06/23(土) 20:21:22 ID:AYBvBPh10
>>459
腰痛なんて初めてなったから「様子を見ましょう」を鵜呑みにしてて
順調に悪化しました
463求む!名整体師!:2007/06/23(土) 20:46:27 ID:e6T+Xy4r0
しかし、この分野に目を付ける大手企業はないのかな?

■■整体料金は「30分 5,000円」でOK!■■
  コストダウンなんて考える必要ないですよ。
  うじゃうじゃたくさん来ますね。

ちなみに、この料金、もはや予約も取れなくなった
名整体院の料金です。
電話しても−「いっぱいです。」
では、キャンセル待ちは?−「多いです。」
いちおうキャンセル待ちにしといたけど、ダメだった…
464病弱名無しさん:2007/06/23(土) 23:44:08 ID:/MNM/Rqt0
http://jp.youtube.com/watch?v=Ksp3FbHmhSc

6/19 (火) コムスンより根深い?接骨院の不正請求?


コムスンの介護報酬不正請求事件が問題になっているが、
もっと身近な接骨院業界では、以前から保険の不正請求が行われていると聞いた。
これが本当ならどうしてなくならないのか?という疑問。
そもそも接骨院は、「整骨院」「骨つぎ」なども基本的には同じ。
開設できるのは国家資格を持つ「柔道整復師」。
医師ではないので医療行為はできないが、
「急性、亜急性で外傷性の打撲・捻挫・挫傷(肉離れ)・骨折・脱臼」だけは、観察・施術という名目で扱える。
そして、接骨院でも健康保険が使える。肩こりや腰痛、ひざの痛みを、
接骨院で見てもらうという人がいるが、「神経痛・リウマチ等の疾病からくる痛み」や
「慢性の肩こり・腰痛」はみることが出来ない。しかし、本来保険がきかないものを、
保険がきく病名に書き換えて、不正な療養費の請求が行われているという。
接骨院の保険請求には、一応制限制限がかけられている。病院なら、
保険証を提示すれば患者が自己負担する額以外の医療費は自動的に、
健保組合に申請してくれる。ところが、接骨院では、保険証を提示するだけではだめなのである。
治療を受けた後に、保険を請求するための「委任状」を患者に書いてもらわないと、
接骨院は保険組合からお金をもらえない。ところがここでも不正が行われており、
柔道整復師の中には「保険使うので委任状書いて下さい」と施術前から“白紙委任”を求めるケースがあったり、
別の関係者によると、慢性的な肩こりでも「捻挫をした事にしましょう。
保険がきいて安くなりますよ」と患者に持ちかけるところもあるそう。
465病弱名無しさん:2007/06/24(日) 06:13:42 ID:6kwhMGh0O
19歳♀なんですが、先日腰痛(腰〜左下肢)発症して、だんだん症状が悪化してます。整形外科でレントゲン異常なしなんですが、痛みがおさまりません。この場合、次は接骨院か内科かどちらがいいのでしょうか?
466病弱名無しさん:2007/06/24(日) 12:00:24 ID:tIfm4fUe0
>>465
とりあえずMRI・ペインクリニックのある整形。
下肢にも痛みが出てるのはいかにもどこかの神経に触ってる気がする。
次が内科/婦人科。
整骨接骨は西洋医学的な検査で異常が見えかったときかな。
467病弱名無しさん:2007/06/24(日) 14:14:56 ID:ar65BbYe0
>>466
接骨院は保険でマッサージしてもらいたいときだけかな。
468病弱名無しさん:2007/06/24(日) 14:22:52 ID:6kwhMGh0O
>465 ありがとうございます。町医者行ったのでレントゲンだけでした。MRIって総合病院の中の整形外科ならありますよね。ほんと原因がわからなくて怖いです…
469病弱名無しさん:2007/06/24(日) 14:48:10 ID:waphwsef0
近所の市立病院はMRI完備の600床くらいある中核病院なんだけど
そこで腰の痛みと脚の痺れを訴えたけどラセーグで反応がなかった為
頼んでもMRIをやってもらえなかった。する必要ないって。
てことは普通のレントゲンと診察で十分なのかな。
470病弱名無しさん:2007/06/24(日) 15:42:41 ID:UMx1oHng0
結核、コレラ
などは相当ひどい病気なんですが、
今ではいい薬があり、治療法も確立されているので
治してくれるところはいっぱいあります。
 一方、腰痛をはじめとする骨痛は治してくれる所が
本当に少ないんです。
ある限度までは自然治癒するみたいですが、それを越えると−
僕の知る限りでは、家族、職場の同僚を含めて
いい整体、接骨院しかなかったですね。
たかが骨痛などと考えていると
大変なことになります。(過去スレ参照)
筋が原因の場合は湯治(温泉治療)、
温水プールなどでの水中散歩(骨の周りの筋肉を鍛えるため)
なども有効のようです。
471病弱名無しさん:2007/06/24(日) 16:02:59 ID:f9ko6OTg0
昨日せんねん灸買ってきて腰痛に効くツボにすえてみた。
これってどのくらいで効果出始めるんだろう・・・
腰痛対策としてお灸やってる方いらっしゃいますか?
472病弱名無しさん:2007/06/25(月) 01:20:07 ID:1i64wuTG0
ギックリ腰3日目でまたギックリやっちまった。
2つ重なると激痛を通り越して呼吸困難になる。
寝てもじっとしてても楽な体勢などない。
恐らく1ヶ月は動けないだろうな。死にたい。
みなさんもギックリやったら無理はしないほうがいいですよ。
473病弱名無しさん:2007/06/25(月) 02:11:50 ID:Xo8ReSyVO
途中まで読みましたが、自分も
6月になって痛めました。
痛いのは腰というよりも、お尻の上?側面?
そのあたりです。

パチンコ屋で働いてますが、
玉の沢山入った箱を下ろしたり
上げたりしてると、激痛が走ります
時間がたつと歩くだけでも
響き始め走ると激痛がします。
あと、ズボンを穿くときもたったまま穿くと
激痛…

体を前後に反らす時は痛み無し

同じ経験されたことある人いませんか?

コルセットしてたら多少は
楽なのかな?
474病弱名無しさん:2007/06/25(月) 02:25:56 ID:XSYPa34G0
>>467
まぁ正しいなw ぶっちゃけ俺はそう使ってるw
別に保険じゃなくてもいいんだが、資格も糞もない市井の整体よかはマシだし、
はいよくわからんから湿布はっといてねって医者よりも効果は上がる。

>>469
まぁ医者なり整骨接骨なり鍼灸なり、いろいろ探してみるのがいい。

>>473
どっか痛んでるところにまた無理が重なって治る暇がないんじゃないかねぇ。
完全安静一週間とかいう思い切ったことができないなら、
仕事時の姿勢の改良(腰を曲げない物の持ちかた)とか、コルセットで補助もありかと。
一度はしっかり精密検査したほうがいいけど。
475病弱名無しさん:2007/06/25(月) 09:12:38 ID:ZsdZkN0p0
>>473
腰痛持ちでドル箱はきついでしょ。
しばらく休職をもらうか転職したほうがいいと思う。
476病弱名無しさん:2007/06/25(月) 11:49:03 ID:rIbVjJTxO
生理前に腰痛がひどくなるのはやはり子宮関連なんでしょうか?どなたか詳しい方教えてください。
477病弱名無しさん:2007/06/25(月) 13:37:59 ID:sTGz693e0
腰痛で階段上り下りが困難な状態から3週間経っても
まだ若干の違和感があるので本日病院で検査しました.
その結果,骨には異常はないが軽いヘルニアなので
コルセットでとにかく固定してくださいと診断されました.

経った状態で前屈してもさほど痛みはないですが
腰に手を当てて少しでも反るだけで尾てい骨辺りが痛い状態です.

腰によい座る姿勢というのを見ると反った状態になっていますが
現時点ではやや猫背の方が楽なんです.
その体勢が疲れたときに反って座るとまたイタタタとなります.

今の私の状態でも常に反るというか真っ直ぐに座らないといけないのでしょうか?
それとも腰痛がなくなるまでは楽な姿勢でもよいのでしょうか?
478病弱名無しさん:2007/06/25(月) 13:58:02 ID:Ndro+8NgO
>>473
俺今がまさにそんな状態
痛くなくなったかと油断して少しでも腰に負担かけたら激痛って感じ
でも5日目でだいぶ良くなってきた気もする
479病弱名無しさん:2007/06/25(月) 15:10:21 ID:AQxw+UJh0
>>473
俺も同じだ
きついズボンとか履いてると厳しい

ただ、体を前後に反らすことに関しては、日によって前だったり、後ろが
痛かったりする。
480病弱名無しさん:2007/06/25(月) 20:20:34 ID:BY5X28pQ0
>>473
産婦人科池
481病弱名無しさん:2007/06/25(月) 20:21:44 ID:XSYPa34G0
>>476
婦人科いけ。

>>477
医者に聞け。
482病弱名無しさん:2007/06/25(月) 20:57:52 ID:Xo8ReSyVO
似たような症状の人から
話が聞けてよかったです。
退職は、しばらくできないんです。
半年未満で退職すると制服の
貸与料が発生するので…
でも、スロット専門店への異動になりました。

塗り薬を塗った上にサロンパスをはってたら
多少治まりました。

針にいこうか迷い中…

ところで、産婦人科に行け!とは?
男なのに??
483病弱名無しさん :2007/06/25(月) 22:43:20 ID:9HA2LFRd0
自分はバイオリズムとかそういうのあるみたいで
今日は今朝からなんだかんだでのべ15時間くらい同じ姿勢だけど
腰痛来ない
昨日は大掃除や力仕事して疲労してるんだけど
痛いときは30分でもう激痛
精神的なものもあるのかも(ヘルニアの知人もそういっていた)
でも今月末で仕事忙しくてストレス溜まりまくりなんだけど。。。
484病弱名無しさん:2007/06/25(月) 23:22:42 ID:Usz8lsHtO
昨日右足のアキレス辺りが痛くて接骨院に行ったら、腰からきてるらしく挫骨神経痛と言われました。

会社に診断書を出さないといけないので、今日外科に行こうと思ったのですが、あまりに痛かったので、1日中安静にしてました。

明日は、無理をしてでも整形外科に行って診察を受けるべきでしょうか?
485病弱名無しさん:2007/06/26(火) 01:44:05 ID:MWaBUZ7F0
神経に触ってるときは安静もあんまり…。
とりあえず坐骨スレ見てみ。
486病弱名無しさん:2007/06/26(火) 15:56:31 ID:oozWcA4W0
中川式ストレッチやってる人、
経験がある人、その感想たのむ
487病弱名無しさん:2007/06/26(火) 20:37:18 ID:Q7zNZw+K0

連日、介護保険の不正請求をしたコムスンの社会的責任が問題になっていますが、
その裏で現在も不正な医療保険の請求が行われているのをご存じでしょうか?

その組織的犯罪を行っているのは、皆さんの町にも1つはある 整 骨 院 や 接 骨 院 なのです。

皆さん、肩こりや腰痛で整骨院にかかっておられませんか?
ひょっとしたら、あなたの保険証が不正請求に利用されているかもしれません。
柔整師は、皆さんの収めた保険料を 数 十 億 円 規 模 で不正に受け取っているのです。

整骨院・接骨院による 組 織 的 犯 罪 を看過されるつもりですか?

詳細はyoutubeにある以下の番組でご確認下さい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ksp3FbHmhSc
488病弱名無しさん:2007/06/27(水) 23:23:29 ID:HdzLzUlG0
腰が痛いんじゃなくてダルいって人いない?
3時間以上立ってるとダルくなってきて気持ち悪くなってしまうんだが、これも腰痛?
489病弱名無しさん:2007/06/28(木) 06:27:24 ID:XsFYH5GlO
3日前から腰の上辺りにズキンズキンする痛みがある。特に腰痛持ちでもないし腰に負担をかけるような行動もとってない。しギックリ腰とかではないと思うんだけど、原因がイマイチわからない。どんな体勢でも痛いし…。同じような症状の人いませんか?
490病弱名無しさん:2007/06/28(木) 09:40:34 ID:EieB9MOx0
>>488
なるなる。まぁ血行不良だろう。1hごとぐらいにストレッチしてみるよろし。

>>489
単なる疲れでなることもあるし、内臓系かもしれん。
491病弱名無しさん:2007/06/28(木) 21:42:55 ID:2sE0RXt30
いつも自分が座っているイスとか、座布団とか
検討してみたら。
俺の場合、どうもイスが良くなかったみたい。
492病弱名無しさん:2007/06/29(金) 17:09:16 ID:UKA2ma+aO
私も原因いまいちわからんが、はじめて腰痛になったよ(´∀`)
痛さは地味なんだがじわ〜っと痛く、作業とかできない。
慢性化したら今の仕事やめなきゃいけないなあ…好きな仕事なのに残念(´∀`)
493病弱名無しさん:2007/06/30(土) 18:39:23 ID:vcLuZ8a/O
どうも腰が痛い時に限って腹も痛くなる傾向があるみたいなんだけど、
同じような症状の人います?
494病弱名無しさん:2007/06/30(土) 19:45:14 ID:O48QWXJ60
>>493
俺もです。腸から腰にきてるのでは?と思うくらい。
医者に腹痛から腰に来ることってありますか?と聞いたんだけど
ないと思いますとの返答でした。でも腰痛に合わせて
腸もグルグル痛みを発してます。
495病弱名無しさん:2007/06/30(土) 20:36:22 ID:vcLuZ8a/O
>>494
自分とよく似た症状ですね。
自分も医者には無関係だと言われました。偶然なのかな〜。
496病弱名無しさん:2007/06/30(土) 21:28:35 ID:O48QWXJ60
>>495
同じ症状の人がいて何か嬉しいです。
医者は関係ないと言ってますがなにかしらあると
密におもってたりします。
腰痛と腹痛が同時に起きた時に腰の痛い部分を指で指圧すると
お腹がグルグルと言って腹痛が解消することもあるので
まったく関係ないとは思えないんですよね。この点は東洋医学の方が
得意なのかもしれません。
497病弱名無しさん:2007/06/30(土) 21:53:55 ID:lVW/ZUCI0
内蔵が悪くなると腰痛、背骨痛が発生する
ことがあるのは常識です。
この場合は、内臓を治せばいいわけです。
どうしてこう最近の整形医は質が悪いのか、
ほんとにあきれますね。
よい整体では腹のツボを押さえて各内蔵の
善し悪しを判断しますね。
498病弱名無しさん:2007/06/30(土) 22:43:35 ID:O48QWXJ60
>>497
なるほど。整体もいいかもしれないです。
腰がもう少し落ち着いたらいってみようかな。
499病弱名無しさん:2007/06/30(土) 23:36:11 ID:I/AypkbP0
腰痛になってから体を動かすと尿が出るような感覚に襲われます。

これって腰痛が原因なのでしょうか?
500病弱名無しさん:2007/06/30(土) 23:43:25 ID:vcLuZ8a/O
>>497
腰も悪いものだから腰痛が腹痛を引き起こすものだとばかり思ってました。
内臓が原因だとは。
501病弱名無しさん:2007/07/01(日) 00:16:46 ID:zOqfKJF60
>>499
尿道括約筋あたりの神経が圧迫されているとか?
502病弱名無しさん:2007/07/01(日) 12:18:11 ID:k5nHsaSEO
自分、接骨院でぎっくり腰と診察されたけど、大病院でしっかり調べたら腎炎でしたわ。
特に熱があるひとは精密検査したほうがよいかも

503病弱名無しさん:2007/07/01(日) 13:31:20 ID:SWrTEWsW0
腰痛⇒整形外科で異常なし
接骨院、整体、鍼灸、按摩をハシゴ。
しかし、よくならず。
実は⇒悪性腫瘍であぼーん。(-人-)ナムー
504病弱名無しさん:2007/07/01(日) 17:38:24 ID:WsH3z5K20
医者がレントゲン写真を整体、接骨に渡すことが
できるようになると治療はしやすくなるんだがな。
今は「医者vs整体、接骨」のような状態でお互いが
お互いを認めていない。
医者…整体をマッサージのように思っている。
   (マッサージで治るわけねえだろ。
    場合によっては骨まで動かしているんだよ)
整体…東洋医学に偏重しすぎている気がする。
   
メンツや主張が先に立って、患者の痛みは2の次か。
協力して早く治してよ。
この分野の治療レベルを上げてくれ。
(他分野に比べ低すぎる)
505病弱名無しさん:2007/07/01(日) 18:31:32 ID:XFMHss2F0
だよなぁ。
つか整骨接骨じゃ診断はできないんだし、
せめて神経/筋肉/内臓系の切り分けぐらいはしてほしいもんだよな>医者
506病弱名無しさん:2007/07/01(日) 20:53:40 ID:cJv+WX0S0
お年寄りの腰が曲がるのはなぜですか?
どなたか医学的な見地からご説明いただけないでしょうか?
507病弱名無しさん:2007/07/01(日) 20:56:58 ID:t57Arscu0
骨粗しょう症ではないのでしょうか?
508病弱名無しさん:2007/07/01(日) 21:47:07 ID:89RD0xOT0
知人(もう60過ぎ)の義母の腰が曲がっているので聞いてみたそうだ。
そしたら、その方が楽だから、だそうですよ。
筋肉が衰えると腰曲げているのが楽になるようです。
全員がそうではないのかもしれないけど、身近な一例として。
509病弱名無しさん:2007/07/01(日) 22:06:45 ID:WsH3z5K20
>お年寄りの腰が曲がるのはなぜですか?
腰が痛いとき、この姿勢が腰には楽なのだ。
(体には負担だけどね)
60,70歳と年取ってくると腰痛、ひざ痛が
増えてくる。
(使い過ぎ、骨周りの筋肉弱り、骨ももろくなってくる)
使い古したドアの「ちょうつがい」のような状態だ。
最近は、勤務が過酷になってきているので
若くても「使い過ぎ」の人が増えてきているらしい。
というわけで、
今は何でもない人もそのうち関係してくるので、
こうゆうコーナーは、まじめに進めようぜ。
510病弱名無しさん:2007/07/01(日) 22:57:04 ID:bh3/cbi60
>>504
接骨には渡せるんじゃないか?
整体は無資格で整体師と名乗れば誰でもできるので技術はピンキリ。
そんなのと整形外科が組むわけなかろう。。
整形外科と組むのは物療(理学療法士)だよ。
511病弱名無しさん:2007/07/02(月) 09:50:02 ID:P8dc4F/v0
>>493
私の場合は、坐骨神経が腸の一部に触れるんだか何だかで
腹痛も併発していた。
腰痛が治ったら当然腹痛も治ったよ。
512病弱名無しさん:2007/07/02(月) 17:58:35 ID:Xwn0mUGd0
接骨院で坐骨神経痛と診断され、けん引したらその後気を失って倒れました。
ものの1分ほどで意識は取り戻したのですが、それから怖くてその整骨院にいけず
大きい病院の整形外科に行き、レントゲンをとったら骨に異常はなく神経?が
炎症を起こしているのだ、といわれ飲み薬(ロキソニン)と湿布モーラステープを処方されました。
それから4ヶ月ほどたっているのですがまた激しい痛みが襲ってます。
コルセットと薬で対処していますが、姿勢の悪い為に起こった腰痛というのは
繰り返して痛みが起きるものなのでしょうか。
長文スマソ
513病弱名無しさん:2007/07/02(月) 18:16:02 ID:IDNPLtax0
>>473
私も同じような経験がありました。
痛みは(腰と)お尻と左足の側面(ももからふくらはぎまで)でした。
腰の痛みは過去に何度か経験したので違和感が
ありませんでしたが、お尻と足は筋肉痛のような感じで
おかしいなと思いながらも湿布で我慢してました。

でもある日、事務所で座っての仕事中にくしゃみをしたら
左のお尻から足先までズキズキっと激痛が走り
地面にへたり込んで救急車で運んでもらいました。

腰椎間板ヘルニアでした。

ひどくなる前に病院または治療院などで適切な治療を
受けていたらここまで痛い思いをしないで済んだのにって
感じです。

ちなみに当時は私もパチンコ店で働いてました。
514病弱名無しさん:2007/07/02(月) 18:29:23 ID:IDNPLtax0
>>512
513です。
私も姿勢が悪くて椎間板ヘルニアになりました。
入院して薬・牽引などで良くなったんだと
思いこんで退院しました。2週間の自宅での安静後
職場復帰しましたが1ヵ月後にくしゃみで再びダウンです。

ヘルニアの痛みだけ治まっただけで身体のゆがみは
そのままだったので繰り返し悪くなったのだと思います。
結局は根本的に治ってなかったのです。
http://www.lumbar.jp/faq/patio.cgi
の掲示板で質問すれば専門家の方々が
応えてくれますよ。


515病弱名無しさん:2007/07/02(月) 21:52:30 ID:RgsEuWM4O
私は502ですが、町医者などは絶対やめたほうがいいです。
腰痛の原因は本当に多々あるから、沢山のお医者さんにあらゆる角度から見てもらえる様々な科が入った大病院を強くおすすめします。
特に、緊急外来だと割高ですが(1.5倍)狭い空間に色々な医師が集結しているので心強いです(少なくとも私が今いる病院は)。慣れない人は敷居が高く感じるかもしれませんが、そうでもないですよ。
ちなみに自分は現在入院三日目で、ひたすら点滴を売っていましたら、断末魔を上げるほどの腰痛が、フラフラと歩けるまでに良くなりました。
腰痛が大変だけど原因不明、診断が疑わしい人はよろしければ御参考までに

516病弱名無しさん:2007/07/03(火) 00:41:48 ID:uI/I5asBO
お聞きしたいことがあるのですが、
疼痛とは具体的にどんな痛みの感じですか?
自分も腰が痛いのですがこの痛さか筋肉系なのか神経系なのかも分かりません
517病弱名無しさん:2007/07/03(火) 07:58:30 ID:8Tifys3x0
疼痛とはものすごく痛いこと
癌なんかの痛み 「末期癌の疼痛」とかっていうね
518病弱名無しさん:2007/07/03(火) 21:55:33 ID:SQZhB1AQ0
ぎっくり腰や慢性腰痛なら、大病院より町医者のほうがいいと思うけどな。
重度の椎間板ヘルニアなどの激痛を伴う疾患なら大病院。町医者で紹介状を書いてもらえばいい。
腰痛以外の疾患を疑うなら、整形外科以外の診療科へ。
死ぬほど痛ければ、救急車呼べ。
519病弱名無しさん:2007/07/04(水) 01:20:21 ID:cREolg2LO
狭い場所で立って仕事しています。腰が痛くなってくるとのけ反りたくなります。これは前屈み(猫背)の状態が持続されてる証拠でしょうか?真っすぐに保つにはどうすれば良いですか?
520病弱名無しさん:2007/07/07(土) 14:20:59 ID:566kVlPv0
>>472です。
足の脱力と痺れが酷くなってきたので整形外科へ行ったら
どうも椎間板ヘルニアを併発したらしいとの事。
ぎっくりを繰り返すとヘルニアに移行するというのは本当だった。
今は排便も困難だしヒゲも剃れない。ぎっくりを甘くみると大変です。
521病弱名無しさん:2007/07/08(日) 22:16:37 ID:UPSUrvyC0
>>504
医者って大変な仕事だし、その辺は尊敬するけど
奴ら特権意識が強すぎるんだよな
俺が針治療する為に掛かりつけ医師に診断書書いてくれって言ったら、一度は書いてくれたけど
「針は医学じゃないから二度と書かない!」て言われたもん
奴らの倫理性なんてそんなもんだよ
522病弱名無しさん:2007/07/08(日) 23:09:30 ID:d5a+IMwH0
私も慢性の腰痛で、ぎっくりにもう何度かなってるんですけど、
今回は違った痛みで、骨盤がきゅーっと痛い。歩くとなんだかゆがんでる感じがするし、
10分もしたら辛くて仕方ない日も多い。明日整体行ってみようと思ってます。治るかなあ。
523病弱名無しさん:2007/07/08(日) 23:17:46 ID:pt6ChmRq0
>>522
整体は無資格診療だと何度いったら。orz
524病弱名無しさん:2007/07/09(月) 04:04:58 ID:4kBWWA/5O
昨日、ちょっと運動したら腰痛になりました。
もともと腰はちょっと弱点だったんですが
日頃の姿勢の悪さと運動不足がたまって
ちょっと爆発したみたいです。
今は「どうしようもなく痛い」というほどではなく
屈んだりすると痛みが走るといった感じで
とりあえず湿布と腰痛体操をしています。
もし他に痛みを緩和する方法などがあれば
教えていただきたいのですが・・・
長文ですいません
525病弱名無しさん:2007/07/09(月) 05:14:40 ID:tB+t5D2B0
>>524
ナイヨー
いわゆる「腰痛体操」は腰痛の予防にはいいけど痛いときは逆効果のときもアルヨー
慢性腰痛(ひどい凝り、血行不良、冷えなどからくる腰痛)なら解消することもあるけど。
運動でやっちゃったんならとりあえず安静が一番。
腰をかがめるときは腰を曲げず膝を曲げること。
526病弱名無しさん:2007/07/09(月) 19:39:27 ID:9xUkjKvU0
>>524
激しい運動でやった場合は炎症がかなり入ってる筈だから、湿布なんかよりも
バン○リンとかの痛み止め成分の入った塗り薬の方が効果は大きい筈だよ。
527病弱名無しさん:2007/07/09(月) 21:19:21 ID:4kBWWA/5O
525、526様
ありがとうございます
とりあえずおとなしくすごします
528病弱名無しさん:2007/07/10(火) 01:00:38 ID:eIuxBWBdO
数日前にクシャミしたらぎっくり腰になりました。安静にすべきでしょうが家事や仕事でそうもいかず…今日はパンプスのベルトを外そうとしたら肩甲骨まで激痛…地獄でした。しかも右側だけ。金無くて病院に行けないし接客業だからぬり薬や湿布もダメ…泣けてきます
529病弱名無しさん:2007/07/10(火) 02:41:42 ID:+LZ8QyeP0
今後うん十年の腰痛やぎっくり癖とつきあうつもりなら無理するのもいい。
病院云々より1週間の安静。

どうしても安静にできないときは金とリスクをかけて病院でナニカ。
コルセットでガチガチに固めて痛み止めで体の悲鳴に耳をふさぐ。
530病弱名無しさん:2007/07/10(火) 13:33:40 ID:aE3DuNpS0
>>528
フェルビナク入りの「ハイパーク□ーンゼリー」だと、そんなに臭わないよ。

まあバン○リンに比べた場合って話ですが。代わりにバン○リンより効き目が
弱っぽい感じですが。

でも所詮はちょっと軽くなる程度の効き目しかないので、>>529 の通り安静が
第一です。
531病弱名無しさん:2007/07/10(火) 22:54:01 ID:QU1tgT5i0
>>528
>>529の言うとおり、将来の事を考えたらウダウダ言わないで仕事も家事も休むべき
怪我病気で休んで首にするような会社・職場なら辞めた方がいい
それに、無理して腰痛を悪化させたらその接客業だって首になるかもしれないんだぞ

目先の利益より将来を大事にしてください
532病弱名無しさん:2007/07/10(火) 23:38:07 ID:rkSL6bkl0
朝起きると血行が悪くなっているせいか腰が痛くてなかなか立てません。
エビ型で寝ていたときはそうでもないのですが。あと歯を磨いたり
髭を剃ったりするときにかがむと腰が張ります。
肘をついて本や新聞を読むことも出来なくなりました。
なんて言う腰痛でどうすれば改善されるでしょうか?
533病弱名無しさん:2007/07/10(火) 23:53:01 ID:+LZ8QyeP0
ストレッチしれ。伸ばすことより、伸び縮みに意識を置いたストレッチ。
534病弱名無しさん:2007/07/11(水) 23:59:04 ID:deOlINJA0
>>533
ありがとうございます。
ストレッチやってみます。
最近登山を始めたせいか、歩いているときや自転車をこいでいる
ときに腰に負担がかかってしまっているようです。
535病弱名無しさん:2007/07/13(金) 04:06:38 ID:zewFN7JMO
去年から右足の坐骨神経痛で悩まされていて最近落ち着いてきたと思っていた矢先…また腰痛やっちゃった。今度は左側を。
仕事中に30分ぐらい中腰のまま作業してたせいだ…。
X線撮るの嫌だな…
病院どうしようか悩み中なんだよね。
三連休中は仕事あるし…このまま放置してたら両足とも痺れて歩けなくなるかな?
536病弱名無しさん:2007/07/13(金) 22:52:47 ID:2AzuLIhiO
今日、重い物を持とうとして腰を痛めました。座ると立てない位痛いです。この場合は温めた方が良いのか、冷やした方が良いのか、わかりません。教えてくださいな。
537病弱名無しさん:2007/07/13(金) 23:08:51 ID:i9Pj0zJ80
>>536
急性の痛みは冷やすに限ります。それと安静。
538病弱名無しさん:2007/07/13(金) 23:24:59 ID:2AzuLIhiO
>>537さん
ありがとうごさいます。
539病弱名無しさん:2007/07/14(土) 01:47:08 ID:x6Mp/ygJ0
>>535
写真撮ったからって、治るもんじゃないが
なんでX線をとるのが嫌なの?

もしかして放射線の影響を怖がってるんじゃないだろうな?
そんなもんで放射線障害は発生しませんからご安心を
540病弱名無しさん:2007/07/14(土) 02:12:44 ID:qkTnKBq90
>>535
ザコツーはまたちょっと違うしなぁ。

今までの坐骨と同じような痛み(ギューっと絞られる、ピリピリする、感覚薄い)なら、
早めに検査して、定期的にちゃんと状態を把握しておくのが吉かと。
坐骨は基本的にどうにもならんから、うまくつきあわにゃならん。
坐骨スレ見たらガクブル。

そうでないなら筋腱痛めたのかもだから、まぁこのスレで言われてるような対処で。
541病弱名無しさん:2007/07/14(土) 09:02:48 ID:mmJv2UPXO
整体師さんから教えてもらったのですが歯を磨く時とか洗い物する時などのちょっとした事でも軽く膝をまげるだけでも大部ちがうみたいですよ。
542病弱名無しさん:2007/07/14(土) 16:11:22 ID:WRwB+277O
あててて
ついさっきやっちまった!
床に柔軟剤のボトルを置こうと前かがみになったら
ミキッと痛みが!
発生直後の今どうすればいいですか
543病弱名無しさん:2007/07/14(土) 18:22:09 ID:3NANeIu9O
腰痛診察って総合病院である必要はないですよね。

どうも個人の整形はヤブばっかりな気がしてしまう…

まわりにきいてみるしかないかー
544病弱名無しさん:2007/07/14(土) 20:01:38 ID:mTPcFZ110
腰と右の足の付け根が1時間ぐらい歩いたり、立ち仕事の後や
よる寝る前に重だるく痛み始めて5年ぐらい。
ここ一ヶ月ぐらい、痛みが取れにくく、びっこもひくように
なってきたので、今日整形に行きました。
骨に異常は無く、たぶん神経からきているのではないかとの事。
取り合えず痛みに対する投薬をしますかと言われたのですが
今のところ日常生活には大きな支障があるほどの
痛みではないので薬は貰わずに帰ってきました。
痛みは我慢できる範囲ですが、人に指摘されるぐらいびっこを
ひいているのに改善方法が分からずもやもやしてます。
こんな症状の方ってほかにもいますか?
545病弱名無しさん:2007/07/14(土) 20:08:41 ID:QYleUEQU0
>>543
個人の整形でも別にかまわんと思うよ。ギックリだったら湿布貼って安静にする以外には特に無いんだし。
俺も個人の整形外科で治療した。


しかし、確実なのはやはりMRI・レントゲンだよ。
ヘルニアかどうかはMR取ればほぼ確定できるし、骨の異常はレントゲンで当然わかる。

俺のかかりつけの医者も言ってたけど、問診とかで完全な診断なんて出来ないから痛みが続くようならサクっとMRI取った方が良いよと。

あと問診だけで済まして、体とか曲げさせたり、押したりして触診しない奴は俺の経験ではイマイチ。
しない=ヤブとは言わんけど。(曲げることで悪化もあり得るから)


俺はMR取ってなにもでなかったけど、長引いたよ。ただのギックリだったようだが4ヶ月くらいかかった。
546病弱名無しさん:2007/07/14(土) 20:33:54 ID:seOWj8yw0
40歳、元来ケンコーです。昨夜はマシントレーニングの後にランニングマシーンで8`走りました。

今日は昨夜の疲れを引きずったまま、ジムで普段やらないことをやりました。
25`のプレートを胸の前に持ってスクワット10回×3セット。前に持ったのが失敗ですね。
これの後からジワジワ腰が・・・・orz 現在身動きできず。
トイレでケツを拭くのも辛いですね。

急性なので冷やしてます。
547病弱名無しさん:2007/07/14(土) 22:34:51 ID:Eoy9w/Jj0
>>546
前に持ったのが問題じゃなくて持ちかたが悪いだけ。それと前に持って痛めたのなら
スクワットも正確な動作が出来てない。
もっと股関節で屈むようにしないといけないよ。股関節で屈むようにすると
自然と背骨もきれいに並んで前にウェイトを持っても腰を痛めない。膝で屈むように
スクワットしているから、腰が丸くなって痛める。それだけの事だからね。
腰が治ったらフォームも研究してね。
とにかく2〜3日は冷やして安静だね。ご愁傷さま…
548病弱名無しさん:2007/07/15(日) 00:24:53 ID:yqO9zUZ+0
祖母が坐骨神経痛でプロポリス飲んでたら痛みがなくなったらしいです。
自分も薦められてグルコサミンと一緒に一日30粒ぐらい飲んでます。
まあ自分は脊中間狭窄症なんですが
549病弱名無しさん:2007/07/15(日) 02:59:21 ID:ysgFQS4C0
プロポリスってそういう効果あったっけ?
550病弱名無しさん:2007/07/15(日) 18:45:08 ID:CItRCBEQ0
>>545
結局日程的な都合もあって、総合病院に行きましたです。

レントゲンの結果、骨に異常は見られないし
下半身の痺れのようなものも無いなら
ヘルニア的に神経に触ってはいないでしょうとのこと。

ちなみにそこは早足ながら脚気みたいな検査したり
前屈後屈、触診などもしてくれました。

まぁ待ち時間含めて4時間くらいかかったけどorz

結果は「椎間板損傷してるのかな」っていう感じ。
薬とシップを貰ってきましたよっと。
551病弱名無しさん:2007/07/15(日) 23:37:15 ID:RGLGE8vX0
>>546
25Kgくらいなら胸の前で持ったとしても軽いので
疲労が溜まっていたのとウォーミングアップ不足だろうね・・・
ご愁傷様です。
552病弱名無しさん:2007/07/16(月) 03:11:33 ID:SKg6vO0cO
うつぶせになって足を後ろに上げてヒップアップ体操をしていたら…、腰痛やってしまいましたorz
一応湿布で冷やし、えび状態で寝ていますがこういった痛みは何日位で治まるのでしょうか…?
立ち上がる時は何かに掴まらないと痛くて無理だし、前屈みになると激痛が走ります、
三日後にある舞台を控えているので、凄く不安なんです…。
早く治す方法などもありましたら教えて頂きたいです。
宜しくお願いします…

553病弱名無しさん:2007/07/16(月) 10:56:20 ID:x1LFU51k0
>>552
2、3日にで動けなくなるような痛みは引くけど
とてもじゃないと舞台なんて無理。悪化して長引くよ。
最低でも2週間は慎重に。
どうしてもと言うなら整形外科でトリガーポイントブロックを
してもらうと幾分動きやすくなる程度。ヘルニアには効かないかもしれんが。
554病弱名無しさん:2007/07/16(月) 11:10:47 ID:2eearMty0
>543

公立病院石→職務をまっとう。お金儲けなし。失敗時、もみ消し不可。
町石車→酒、女、ゴルフ三昧。金儲け。失敗時もみ消し可。
555病弱名無しさん:2007/07/16(月) 13:40:50 ID:5l7Q6WRh0
>>554
整形外科にDQNが多いせいで、怪しげな接骨院、整体が流行る。
556病弱名無しさん:2007/07/16(月) 15:20:42 ID:H389JjS+0
>>547 >>551

>>546です。
横に鏡がある場所だったので背筋は注意してました。問題は >>551 氏の指摘の方ですね。たぶん
あとプレートを元の場所に戻すときに良くない格好だったかも。

2日経ちましたが、依然として辛い状態で明日の出社が微妙。
歩くことは普通に出来ますが、パンツや靴下をはくのがこんなに辛いこととは・・・
557病弱名無しさん:2007/07/16(月) 18:52:27 ID:tjco08hVO
ここ、数ヶ月前から朝、腰が痛くて目を覚ますことがよくあります。

でも、起きて少しするとさっきの痛さが嘘のように全く無くなります。

起きてるときはどんなに動いても痛みはありません。

病院で湿布と炎症を抑える錠剤をもらったんですが一向に治りません。

一体どうしたら良いんでしょう?
558病弱名無しさん:2007/07/16(月) 19:49:28 ID:wfSq68oH0
ああ、自分もそうです
天気悪いとそうです
あとストレスもあるなあ
559病弱名無しさん:2007/07/16(月) 21:08:50 ID:UazWP1EZO
腰痛は辛い
560病弱名無しさん:2007/07/16(月) 21:54:33 ID:wfSq68oH0
出張のとき辛いですね
飛行機は時間短いので良いのですが新幹線なんかでもけっこう辛い
561病弱名無しさん:2007/07/16(月) 23:31:35 ID:9dyemGHBO
きょう会社でギックリ腰になって病院直行しました。
腰に注射打たれ、クスリ飲んで、湿布貼って寝てたら
立てない位痛かったのに割と楽に動けるようになりました。
明日になったらまた痛みが戻ってしまうのでしょうかねぇ?それは勘弁です。
562病弱名無しさん:2007/07/17(火) 14:58:28 ID:bePn1zCb0
下ネタじゃないです。
どうもセックスすると、その後1週間は日常生活に影響が出る程の激痛です。
激しい事をしてる訳ではないのですが、当分やめようと思います。
でもこれで彼と仲悪くなったらやだなー・・・
563病弱名無しさん:2007/07/17(火) 15:07:06 ID:TtCgKkwT0
やっちゃったギックリ腰・・・
昨日の朝がピークで、夜にはだいぶマシになったけど、
朝起きたらまたひどくなってる。
寝て起きたらもうちょっとはマシになってるかと思ったのに・・・
(痛み的には 昨日の朝>今朝>昨日の夜 だけど)
こうことってあるかな?
564病弱名無しさん:2007/07/17(火) 23:04:24 ID:xjl/KYSbO
>>562一緒だ。落ち着いたと思ったら…悪化してしまった…。これじゃ結婚できないかも…。
565病弱名無しさん:2007/07/17(火) 23:24:32 ID:6X5dpxUg0
そんなことも気遣えない奴と結婚したいのか?
566病弱名無しさん:2007/07/18(水) 09:18:24 ID:OfRxYOdD0
もう20年、腰痛に悩まされてる。
基本的に立っているとダメで、そうでないと無理しなければ大丈夫ではあった。
医大や総合病院での検査も異常無しで、そのためそれ以上の治療は続けてもらえず。
西洋系はダメだと東洋系に行ってみたが、痛みが続いて仕事が耐えられなくなり、
施術中に仕事を辞めたことで費用が出せなくなり、そっちも途中停止、効果は確認できず。
そしてそのまま現在に至る、もちろん自然治癒なんてありえない。
それどころか、今年、信じられないことに転んで尻持ちついて、腰の違和感が増加、
更に梅雨前ぐらいからそれまでと違う痛みが強くなり、
現在では痛みの出る体勢で寝てしまった後に、朝起きると痛い日も。
寝相なんてコントロールはできない、下手するとひびでも入ってないかと疑うぐらい。
立っているはもちろん苦痛だが、体をひねったり、反ったりするのも駄目になってしまった。
前屈するのだけがなんとかできる、それこそ老人と同じ状態。
もう、安静や、ストレッチ、筋トレ程度じゃ治らないと思う。
いや、安静だけは無理、家にいさせてもらえない、
無職を真昼間に置いとけるような裕福でも、心が広い家庭ではないから。
そう、自分が出来そうな仕事もなくこの数年無職、求職自体に自信が無くなってる。
プロの医者ですら検査しても原因が分からないと突き放されたのに、
それ以上に無知の家族が理解してくれるわけもなく、
費用の肩代わりもしてもらえないから、再検査もできない。
初の検査から10数年は経過してるから、新しい精度が高い検査方法があるかも知れない、
医者も変わって真剣に向き合ってくれる人になってるかしれない、という希望も今は夢。
実は首にもどうしてなったのか原因が分からない慢性の痛みも持ってる。
こっちは検査もしてないからどこがどう悪いかも分からない。
幸い根が楽天家のおかげでか、ひどい鬱みたいになったり、自殺を考えることは無いが、
しかしこんな状態で将来やっていけるのか不安は強い。
とりあえず今は、ちょっとの収入でいいから、自分が続けられそうな、
治療費を作れそうな仕事を探している現在。
これだけではなんともいえないかもしれないけど、
自分と同じような環境の人は、今はどういうことをしてるんでしょうか・・・。
567病弱名無しさん:2007/07/18(水) 11:53:42 ID:6Yo1C08k0
安倍政権を怨んでいます。
568病弱名無しさん:2007/07/18(水) 13:53:50 ID:KYzRc77e0
>>566
自分は5年前にヘルニア手術した後、仕事を初めても
2週間くらいで痛みが出て続かず。そんな状態が続い
てる。
身内に腰の状態を言うと馬鹿にされたり笑われたり。
で、親戚中の嫌われ者、兄弟からは縁を切ると言われ
たよ。
なんでもねぇ奴らにはわからねぇだろうよ!
食べていけるだけ稼げればいいと思い1日4,5時間の
仕事を探してるけどなかなか無いねぇ。
お互い前向きにがんばりましょう。

569病弱名無しさん:2007/07/18(水) 20:26:04 ID:ExoEpcmx0
骨痛に関しては、「いい」整体、接骨院の方が
西洋医よりよっぽど詳しいです。
筋肉の腫れ具合、流れの乱れを触って調べ
正座や立たせて腰骨の水平、
背骨の垂直、腰骨と背骨の接続位置を見ます。
それから治療にかかります。
かくゆう俺もひどい背骨痛が直ってきました。
ひえーびっくり!
しかし、、「いい」整体、接骨院を探すのが
大変だあ。(探すのに1月かかりました)
やたらに飛び込むと危ないです。
逆にひどくされて退職した人を知っています。
570病弱名無しさん:2007/07/18(水) 20:34:27 ID:ExoEpcmx0
>557 :病弱名無しさん:2007/07/16(月) 18:52:27 ID:tjco08hVO
>ここ、数ヶ月前から朝、腰が痛くて目を覚ますことがよくあります。
>でも、起きて少しするとさっきの痛さが嘘のように全く無くなります。
>起きてるときはどんなに動いても痛みはありません。
原因はふとんだな。
571病弱名無しさん:2007/07/18(水) 21:00:45 ID:ExoEpcmx0
ホンダ車は良くないなあ。
ブレーキペダルの位置が左すぎる。
評判のメーカーなので
気軽に購入してしまった。
2,3日後に「まずい」と思ったが
買い換えると査定が新車の−50万円
とのことで、そのうち慣れるかもと思い
我慢して乗っていたらやられちまった。
休んでばかりで、怒られて一時は退職も
覚悟したよ。
なりがちな人はブレーキペダルの位置が左
に寄っている車は乗らない方がよいと思う。
572病弱名無しさん:2007/07/18(水) 21:29:57 ID:TtIzV/WpO
レカロが着いた左ハンドルが最強
573病弱名無しさん:2007/07/19(木) 00:01:47 ID:r5DKGOUM0
ペダルの部分を後付けするパーツなかったっけ
574病弱名無しさん:2007/07/19(木) 01:38:39 ID:nzo7s1My0
>>566
箕郷のお助けじいさんの所へ行ってみるとか。
575病弱名無しさん:2007/07/19(木) 04:04:35 ID:CvVdztsg0
>>571
左足ブレーキをマスターする。
576病弱名無しさん:2007/07/19(木) 10:15:52 ID:OV3fMn4Z0
胴長で猫背気味だったので背中をピンと伸ばすように心がけたら
腰が痛くなった。猫背のままがいいんだろうか。
577病弱名無しさん:2007/07/19(木) 10:49:59 ID:vMbNEWEf0
>>576
ぉー、やめとけー。
俺も昔から猫背で、直したら慢性腰痛も楽になるかなと思ってそうしたら、
ヘルニアだか坐骨だかっぽくなったぞ。こっちのがつらいわ。
578病弱名無しさん:2007/07/19(木) 12:05:22 ID:eXH18M0eO
ギックリになったみたい。昨夜から激痛です。
今朝職場に連絡したら明日も来れなきゃ代わりを探す!と
リストラ宣告されました(TДT)
579病弱名無しさん:2007/07/19(木) 23:52:48 ID:oT7GjBUTO
4ヶ月前に転んで腰を打ち捻挫と診断されました。物理治療系の接骨院に通ってます。最初の頃よりはだいぶ楽にはなったけどまだ鈍い痛みが続いています。完治までの時間かかりすぎかなと不安で…整形外科の方が良いのでしょうか?詳しい方教えて下さい。
580病弱名無しさん:2007/07/20(金) 06:24:41 ID:cttiV7KZ0
>>579
医者「そんなの病気のうちに入らないよ。シップ出しときますねー」
まぁこんなとこかと。
心配なら、リハビリ科とMRIのある病院で骨や神経の異常が無いか見てもらう。
筋腱の鈍痛までしっかりみてくれるような医者は稀。腕のいい整骨接骨と同じぐらい稀。

あとその手のこじれて慢性化してるやつは、治してもらおうと思ってるうちは治らない。
どこがどうなっていて、どういう生活がどういう悪循環を生んでいるのか、
調べるなり根掘り葉掘り聞くなりして内観、生活改善すること。
581病弱名無しさん:2007/07/20(金) 06:28:21 ID:gkZbkDYa0
私も慢性腰痛で悩まされています。早歩きもつらいです。
AKAという関節運動学的アプローチ医学会というのがあるのですが試された方おられますか?
582病弱名無しさん:2007/07/20(金) 09:33:16 ID:+u13FPJs0
>>568
身内、特に毎日顔を合わせる家族が無理解なのは確かに腹が立つけど、
それ以上に医者が治す気が無いのが見えたときの絶望感は尋常じゃなかったよ・・・
何人かに見てもらったけど、最悪なのは「気のせいでしょう」
気のせいで20年も痛いのかと・・・
気のせいなら気のせいで、精神科なりそっちの方面から治療してくれよと

迷惑なのは分かるけど、動けなくなったと嘘ついて救急車を呼んで運ばれれば、
ちょっとは真面目に見てくれるかも、と思ったけど、
やっぱり「検査しても異常が無いので動けるようになったら帰ってください」だろうなあ
それで何か原因が見つかればいいが、
そんな賭けのために貴重な救急車の時間を使ったら良くないしね

ちなみに、自転車は本当に痛くならない、数時間乗り続けても腰にはなんともない
こういう部分にヒントがあるはずなんだけど、
医者は聞く耳持たない、だって「検査しても異常が無い」んだから

今日は朝起きても痛くなかったよ、起きるのに悩むなんてバカな話だね
583病弱名無しさん:2007/07/20(金) 11:28:50 ID:ab+PiMy6O
<562さん
あたしも、彼氏のせっくす激しくて、イマずっと腰痛デス。お医者様は、『激しい運動しませんでしたか?』と言われ、まさか言えませんでした(:_;)親も病院一緒にいたし...いまは、コルセット生活です
584病弱名無しさん:2007/07/20(金) 15:22:35 ID:8YiYEDxn0
>>582
568です。
自分も医者に同じこと言われたよ。
まあ、あいつらは画像見て判断するしかできないん
だろうよ。患者が痛いと言えば薬でもだしとけばいい
やくらいにしか思ってないのよ。
それ以来医者はあてにしないことにしたよ。

ほんと、寝起きはつらいよね。たま〜に痛くないとほっとする。
くそ医者達にはわからないだろうな。
585病弱名無しさん:2007/07/20(金) 18:12:23 ID:XYlkqUnB0
エビ型で寝てたら手と腕の結構が悪くなっちゃったよ
586病弱名無しさん:2007/07/20(金) 19:36:12 ID:pwHcGUec0
>>582
本当の意味は

「検査しても異常が無い」⇒「検査しても原因が見つけられません。」

なんだけど、自分の過失や能力不足みたいに見られるのが嫌で、患者に原因をなすり
つけるんだよね。

尤も、本当の意味で話すと逆切れするDQN患者が多いから、仕方が無い面もあるけど。
今の医学や医師が万能で「治せないのはお前が悪い。」なんて思ってる人が大多数
だからね。
587病弱名無しさん:2007/07/20(金) 22:37:38 ID:Lj37ZXBpO
>>580
アドバイスありがとうございました。参考にさせてもらいます。自分なりに早く治るように考えるのも必要ですね。
588病弱名無しさん:2007/07/20(金) 23:14:39 ID:j8vnOPbA0
30歳女性2歳の子持ちです。
ここ数カ月で腰が時々痛くなることがありました
きっと子供も重くなってきて
よく抱っこすることが原因かな、と思っていました。
が、この2、3日で急激に悪くなり
朝は痛くて起きられず、先程は立ち上がろうとして激痛が走りました。

実家の母に相談したところ「子宮後屈」ではないか?、とのこと。
ググって調べてみたのですが
自分の腰痛が、子宮後屈によるものなのかイマイチわかりません。

月曜日に病院へ行こうと思うのですが
この場合、まず婦人科から受診した方が良いのでしょうか。
腰痛で婦人科受診ってあまり聞かないので
門前払いされるんじゃないか、とドキドキしています。
589病弱名無しさん:2007/07/21(土) 00:27:12 ID:Yzb2m/aQO
生理中、(または前後)で腰痛が酷くなっているのなら、婦人科。常に腰痛持ちで悪化したなら、整形外科。あのなんとも場所がはっきりしない、婦人科系の腰痛とは大分違うと思います。整形→婦人科でもいいし。
590病弱名無しさん:2007/07/21(土) 00:30:27 ID:EO9wrkCq0
腿の後ろがちょっと痺れるときがあるから、整形外科に行ったら、
腰が悪いということで、腰のリハビリにまわされました。
電気当てて温めるヤツと、腰にベルトを巻いて仰向けになって引っ張るヤツ(牽引?)です。

牽引の最中、突然、背中と腰にピリッとした痛みが走り、
その後、もう3日も背中と腰がビリビリ痛みます。
通院前は、腿の後ろが痺れるだけで、腰や背中は全然痛くなかったんです。
今まで痛めた経験もありません。

この背中と腰の痛みの原因って何でしょう?
ちなみにレントゲンでは、特に腰に悪いところは見当たりませんでしたが、
医者の「それでも腰が悪いのだろう」という判断でリハビリにまわされました。
591588:2007/07/21(土) 00:49:49 ID:Arw0KjI7O
>>589さん、レスありがとうございます

もともとは腰痛とは無縁でして
さらに昨日から生理が来ています
書き忘れてすみません

婦人科系の腰痛って
場所がはっきりしないのですか・・・。
ここ数日はお尻半分からウエストあたりが
ズンズンしている感じです
今日激痛が走ったのは右お尻の真ん中くらいでした


生理前からどんどん痛みだしているので
やはり婦人科を受診してみます
ありがとうございました
592病弱名無しさん:2007/07/21(土) 22:12:38 ID:XLjQG2oXO
29歳気団です。
前から腰痛持ちでしたが、最近左手中指から小指にかけて軽い痺れを感じるようになりました。
排尿後たまに尿漏れを起こす事もあります。
同様の症状の方はいらっしゃいませんか?
また、どのような治療法を実践されていますか?
593病弱名無しさん:2007/07/21(土) 22:17:35 ID:8CmIsdiI0
>>586
10年前よりも機械の精度が上がってることは信じたいけどね・・・
あの頃は見つからなくても今ならって
594病弱名無しさん:2007/07/21(土) 23:56:45 ID:zo5pui8R0
>>592
それは腰痛に腰痛が原因なの?
病院には行った?
595病弱名無しさん:2007/07/22(日) 00:29:01 ID:JKAuZHk8O
>>594
昔たけしの病気の番組で、腰痛で痺れ、尿漏れがある場合、脊椎狭窄(うろ覚え)の可能性がある、ってのがありまして。
以前通っていた整形外科でも、手足に痺れがあったらいってくれって言われたもので。
やっぱり、素直に病院行った方がいいですかね?
596病弱名無しさん:2007/07/22(日) 01:07:22 ID:pcp9NkUD0
>>595
日本語変だったw
他の病気の可能性もあるだろうし病院に行った方がいいよ
597病弱名無しさん:2007/07/22(日) 08:34:02 ID:Ipr1ZEnQO
昨日の朝、起きあがろうとしたらいきなり腰に激痛…
元々ヘルニア持ちだけど、こんな痛みは初めて
近くの鍼灸整体行って、原因はヘルニアじゃなく、筋肉の疲れ(プラス筋肉不足)じゃないかと言われました
鍼やお灸でその時は少し楽になれたけど、時間が経つと、やっぱり初めのような激痛orz

今日はまだマシだけど、やっぱり動けない…
ロキソニンとかもないし、市販の鎮痛剤でも効くかな?
ピリン系くらい強力なやつじゃないと無理?
立ち仕事だから、明日までになんとかしないとやばい…
598病弱名無しさん:2007/07/22(日) 23:24:02 ID:GGDfzKCyP
35才、仕事はデスクワークメインです。
別に重い荷物を持ったわけではないのに昨日から
前に屈むと腰付近が痛むんです。
これはギックリ腰?取り合えずシップ貼ってます
599病弱名無しさん:2007/07/23(月) 00:43:37 ID:K0OG9G4k0
ギックリ腰になったら前に屈めないよ。
600病弱名無しさん:2007/07/23(月) 00:48:28 ID:eXkpqufB0
俺は曲げてるといい・・・
601ギックリ腰は三回:2007/07/23(月) 01:29:50 ID:k9M5d5FFO
ギックリ腰を半年で三回経験してます。脊椎を挟んだ上下の椎間板だったために脊椎がずれて、一年以上まともに歩けませんでした。
次第に筋肉が硬くなり筋力も落ちて、一時は10分も歩けなかった…でも、私は中国式マッサージに通ったら三回ぐらいで痛みが軽くなり一時間近く歩けるようになりましたよ。
602病弱名無しさん:2007/07/23(月) 08:41:42 ID:LsI2S7m50
部屋が汚いから物を跨いだり体をひねったりしながら部屋の外に出るけど
その程度ですら腰が痛い_| ̄|○
ついにこの梅雨辺りから生活にも支障が出るようになった
検査するにも治すにも金が無い。・゚・(ノД`)・゚・。
603病弱名無しさん:2007/07/23(月) 08:57:08 ID:GWznmyBY0
ぎっくり腰になって、3週間会社休んでます。社長が治るまで休んでいいといったのですが
薬を飲んでもまだ少し痛みます。ひと月位休んでもいいのでしょうか?
604病弱名無しさん:2007/07/23(月) 09:18:30 ID:eJ11rY0D0
社長に聞けよw
605病弱名無しさん:2007/07/23(月) 09:58:08 ID:YK93Z5k+O
つーか少しの痛みなら会社いけよ 子供か!
606病弱名無しさん:2007/07/23(月) 10:09:51 ID:GWznmyBY0
仕事が重労働なもので、行ってもやくにたたないと思いました。
休み癖がついてしまったようです。どうしょう?
607病弱名無しさん:2007/07/23(月) 10:31:15 ID:oFbkPvT+0
>>606
安静第一。
ゆっくりなおしたほうがいい。

しかし、心配なのはぎっくり腰は習慣性があること。
1度あれば、2度・3度と繰り返しやすい。
そのたびにしょっちゅう休めば、使い物に成らん!ってことにならないように。
・・・1か月は長すぎる希ガス。
1週間又は2週間。
診断書の記載がしっかり あればまた別の話になるが。
608病弱名無しさん:2007/07/23(月) 10:41:25 ID:GWznmyBY0
ありがとうございます。
609病弱名無しさん:2007/07/23(月) 11:05:57 ID:oFbkPvT+0
>>608
お大事に・・・
610病弱名無しさん:2007/07/23(月) 13:26:12 ID:M9RJCHJrO
俺も仕事休んで明日で一週間 最初はトイレも難儀な状態だったけど今は普通に生活できるようになった しかし仕事が重労働なので仕事行くのはきつい感じ 今動くと元に戻りそうな恐怖もある
611病弱名無しさん:2007/07/23(月) 15:23:37 ID:bP3xjA4OP
コンドロイチン飲んでる人いますか?
612病弱名無しさん:2007/07/23(月) 21:24:17 ID:Da0fLBgs0
ムンディファーマの治験、今現在受けている方いらっしゃいますか?

あ〜パッチが欲しいです。
一枚、三千円出しても欲しいです。
613病弱名無しさん:2007/07/23(月) 23:08:00 ID:CJS5Y1/20
グルコサミン+コンドロイチンを飲んだけど、腰痛には効かなかったな。膝には効いたけどね。
614病弱名無しさん:2007/07/24(火) 09:57:29 ID:xbOVX1egO
ただの腰痛とヘルニアを判別する方法ってあるんですかね?
615病弱名無しさん:2007/07/24(火) 10:01:55 ID:V9s2DGgp0
ヘルニアはお尻から脚にくるよ。激痛としびれ。
でも初期は腰痛だけだったりするからMRI 撮ってもらったほうがいいよ。
616病弱名無しさん:2007/07/24(火) 12:52:56 ID:HlnB34KsO
5〜6年前にギックリ腰をやってから、年に2回位のペースでギックリになります
今回、一週間程前にやってしまって、ほぼ回復したと思ったら
一昨日あたりから急に痛みがぶり返して、今までにない痛みに苦しめられました…

が、なんとなくコルセットを緩めたら、痛みがかなり軽くなりました
交代勤務で急に仕事休めなかったので、コルセットをかなりきつめにまいていて
逆に神経を圧迫してしまっていたようです
こんなアホな事するのは自分位でしょうねorz

所長が腰痛持ちで、腰痛には理解があるのでしばらくはゆっくり休みます

長文&チラ裏失礼
617病弱名無しさん:2007/07/24(火) 16:15:35 ID:ivdJDNmxO
ヘルニア手術して2年経過、さっき仕事中ギックリやっても〜た。帰れず休めず、、、(;∇;)/~~
618病弱名無しさん:2007/07/24(火) 16:29:00 ID:l7iYDs4FO
お中元仕分けのバイトをしています。それが原因かは分かりませんが、ある日、朝起きたら、突然腰が痛くなっていました。
仕事内容は、主に発着の記録で、中腰での作業ですが、そんなに重い物を持つことは有りません。
痛みは、仰向けになって脚を伸ばした時や、立って体を前後に曲げた時にあります。骨っぽい痛み(筋肉痛とは違う感じ)です。仰向けの時は、足を曲げると楽になります。
お金が無いので病院には行かないつもりですが、もしヘルニアみたいなものだったらやばいとも心配しています。
いかがでしょうか?
619病弱名無しさん:2007/07/24(火) 18:30:46 ID:hgOk7mFM0
なあなあ、君たちは毎日ストレッチやってんの?
腰痛経験者やその兆候があるなら、やるべきじゃないのかと。
バカか藻前ら。
620病弱名無しさん:2007/07/24(火) 19:07:37 ID:l7iYDs4FO
>>619
腰痛に良いストレッチって、
主に体のどこを伸ばすの?
621病弱名無しさん:2007/07/24(火) 22:20:23 ID:1rrXGsMiO
一ヵ月くらい前から腰痛です。
ちっともよくならないので整形外科行こうと思ってるんですが、どんな検査するのか、どれくらいかかるのか(時間と金)誰か教えてください!
何されるか分からないまま行くのはちょっと不安なので…
622病弱名無しさん:2007/07/24(火) 22:32:06 ID:jCARzftw0
ストレッチなんかやったらもっと悪くなるだろう・・・
ストレッチもやっていいときと悪いときがあるんだから
一人エッチは毎日してるけどorz
623病弱名無しさん:2007/07/24(火) 22:44:40 ID:W37kPrfh0
>>620
       _,.r::'::::::::::::::-.、
     r::::_;:---、、;;::-'ー、ヽ
    /':::i'         ヾi
  ,,.r、:::::::i        .: ll
  rr;i:::,r:::::!  _,,,__,  _,,,..._ .l:i
 ヾ:r::;:-、:r  i'tテ;:. i:'tテ:r i::ヽ
  `ヾ::rt'    ´  '  l::. ´ !r'
      ヾ.ィ     -、ノ:.  l
      ./!、   ー-‐;':. /
      / ヾ ヽ、   '  /
    ∧   ヽ ` 7‐r_'/ヽ
   ,r  ヽ、   ` <ニrヽ 〉
 ,r'        -、     ヾ il l、
r            ̄ t- ヾi: lヽ
  ググレッカス [ Gugureccus ]
  ( 1736 〜 没年不明 )

腰痛最大事は腹式呼吸のみでいいからゆっくり数回する
これだけでも十分改善方向間違いなし。
以降は腹筋の上部から徐々に〜
でぐぐれ。

624病弱名無しさん:2007/07/24(火) 22:47:56 ID:W37kPrfh0
連投スマソ。
腹式呼吸からは身体全体だぞ。
首から肩、肩甲骨、胸、足と少しづつ徐々に。
625病弱名無しさん:2007/07/25(水) 01:07:48 ID:+aWG9Dna0
今日の朝、起きても痛みが無いように・・・
626病弱名無しさん:2007/07/25(水) 04:08:41 ID:98YSon+0O
>>588 さん病院に行ったかな…
私は「子宮後屈」と診断されていますが、腰が痛くなるなんて初めて知りました。
昨日から急に痛くなって困ってます。
私もお尻と腰の間左の骨盤の辺りです。
婦人科で、どのような治療をしましたのかな…
627病弱名無しさん:2007/07/25(水) 08:30:23 ID:+aWG9Dna0
>>625
痛かった_| ̄|○
目覚まし時計なのか、痛みなのか、今日は起きた理由がはっきりしない
これ、内臓系かもしれない・・・
金がないから検査もできないよ・・・
628病弱名無しさん:2007/07/25(水) 10:21:40 ID:KeH7fyrz0
朝、足が痺れた
腰痛から来てるのかな?
629病弱名無しさん:2007/07/25(水) 10:47:05 ID:OAAho7vgP
医者に運動不足と指摘され毎日ジョギングしろと言われた
車通勤を止めて電車に切り替えた
駅まで往復45分、駅から会社まで往復40分
半年経つが、何時の間にか腰の痛みが消えてた。
車通勤より電車の方が健康に良いし交通費も抑えられたよ
630病弱名無しさん:2007/07/25(水) 11:42:57 ID:3i8qibKOO
>>626
前の方とは別で申し訳ありません。
私も、子宮後屈症です。
子宮後屈症は、様々症状がありますが、腰痛も伴いますよ。
631病弱名無しさん:2007/07/25(水) 12:04:03 ID:L1SW1MAw0
昨日久しぶりに晴れて布団を干したら、今日の朝痛みがほとんどなかった
632病弱名無しさん:2007/07/25(水) 14:50:35 ID:G0+OoQ2YO
たまにピキッとくる腰痛があります
だいたい2日くらいでおさまるけど生活見直そうと今ストレッチと下半身浴やってます
質問ですが床(座椅子)に座るときはどんな座り方が推奨ですか?つい体育座りしちゃうんだけど…
今日は立ち上がるのがつらいです
633病弱名無しさん:2007/07/26(木) 13:19:09 ID:xnFGZsPo0
腰痛ストレッチの一種に真向法体操というのがある。
66歳、もう10年来毎日朝起き時と就寝前に布団の上で5分づつ
やっているが、ゴルフ後の腰痛凝りは2日ほどで治る。
ほんの4つだけの体操だから苦にならない。
興味があれば、ネットで「真向法体操」でググッてみて。絵付きで
解説が出ているから。ただし無理はしないでね。
634病弱名無しさん:2007/07/26(木) 18:22:16 ID:+2xgaYBU0
>>632
体育座りは坐骨が倒れて負担かかるからよくないよ。あぐらも同様。
座椅子を使う場合は、腰の後ろ(下のほう)にクッションなどはさんで坐骨を倒さないようにするといいよ。
635632:2007/07/26(木) 18:43:04 ID:dH2j/f/BO
サンクス!腰がまるまらないようにすれば良いのですね
腰にクッションしたらたしかに楽になりました
車でも使おう
感謝多謝
636病弱名無しさん:2007/07/26(木) 18:50:42 ID:2nEsHxf/0
俺は腰を丸めた方が痛くない
いろいろだなあ
637病弱名無しさん:2007/07/26(木) 22:15:38 ID:iRGJRanL0
>>633
朝、起きたての真向法のようなストレッチは、余り良くないよ。
朝は真向法の様なスタティックなものよりも、ラジオ体操の様なダイナミック系の方が無難。
痛めてしまう可能性が増大する。
638病弱名無しさん:2007/07/26(木) 23:19:51 ID:t+Q2kYUO0
>>637
反動系の方が痛めそうな気がするけど何故に起きたての
スタティックストレッチは有害なのさ?
639病弱名無しさん:2007/07/27(金) 05:26:01 ID:NOXPum8T0
>>636
腰を丸めて痛くないのは、筋肉への負担は減るが骨/関節への負担が増える、じゃないかな。
極端な話、楽に思えるけど骨で無理やりひっかけたり靭帯が伸びきってたりとかそんな感じだった記憶が。
長期的なことを考えると、あまりそうしていると変形性の関節異常からくる腰痛に移行するかも。

>>637-638
ダイナミックにしろスタティックにしろ、体が固い時間はあまりよろしくない。
体が柔らかい時間は今度はやりすぎに注意せねばならない。

「ストレッチ」とまで意識せずに、ラジオ体操程度の軽い運動で全身の血行を良くするのは有効。
そういう意味では、朝一にするならラジオ体操のほうが(ストレッチとしてではなく運動として)無難っぽい。
ただしまだ体がほぐれてないのに反動バシバシにつけるほどなら、まだゆっくりしたスタティックのほうがマシ。
640病弱名無しさん:2007/07/27(金) 08:46:04 ID:O6VIxg0z0
>>639
そうはいっても、伸ばしてる方が実際痛いんだよね・・・
簡単に言えば、立ち読みしてるとNG、みたいに
この真っ直ぐにしてることによる痛みが20年近く続いてるわけで
今年転んで尻もちついてから悪化。・゚・(ノД`)・゚・。
ちゃんと治さないと早々に腰が曲がる年寄りになる恐怖はあるよ
でも治せてるものならもう治してるorz
ちなみにこんな状態だから、上体をそらすなんて激痛で無理
ブリッジなんてやったらどうなることやら
641病弱名無しさん:2007/07/27(金) 15:05:28 ID:DzPWhwTe0
みんな大変だねぇ
きっかけはある朝起床時、腰から足にかけて電気が走った
時からだった。
自分は3月から座骨神経痛のような症状になやまされ
整形外科でMRI撮ったが異常なしと診断され放置された。
写真もらって自分でも見たけどやはり椎間板はどこもとび
出ていない
一応納得し姿勢の見直しとストレッチで様子見ますと医師
に宣言し4ヵ月たった今、自覚症状として90%は治った。
まだ車に乗り降りするときのわずかな痛さはあるが、椅子
にはもう何時間でも座っていられるし歩いていても何ともない
あのザコツーの症状は一体なんだったのだろう
642病弱名無しさん:2007/07/27(金) 15:30:57 ID:Gc2rOvNZ0
592それはたぶん首からきているのでは。俺の場合は右手の小指と薬指です。
階段の下りができない。首をみてもらえ。俺と同じかな
643病弱名無しさん:2007/07/27(金) 16:05:42 ID:7plKzSXOO
靭帯ではないかとオモた
644病弱名無しさん:2007/07/27(金) 18:51:34 ID:UM089uljO
保険証が無い場合
MRI撮るのに、いくら位お金かかるか分かる方おりますか?
645病弱名無しさん:2007/07/27(金) 21:14:31 ID:fDCB/w090
>>644
画像診断18630円、プラス再診1090円

何で、保険証がないか分からないけど、所得がないのであれば
市町村によって異なるけど年間15000円位の保険料なので
これを気に作ったら?MRIだけじゃなくて治療費も掛かってくることだし。
薬局でシップを買うより安くつくよ。

金はあるけど損得を考えて保険料を払ってないは無しね。
そんなのは、いづれ差し押さえされるだけだから。
646病弱名無しさん:2007/07/27(金) 21:56:21 ID:UM089uljO
>>645
回答ありがとうございます。
647病弱名無しさん:2007/07/27(金) 23:07:50 ID:+jFUI1ZI0
なんかね、最近になってこの腰痛、内臓から来てるような気がして・・・
それまでは完全に腰だけだったのに、
朝起きたときに腹の中も連鎖して変な具合があるんだよね
もうどうにもならんわ・・・
648病弱名無しさん:2007/07/27(金) 23:24:21 ID:I9WELY9E0
俺も腰が痛いときは下っ腹辺りに違和感があって下痢気味のことが多い
649病弱名無しさん:2007/07/28(土) 00:00:06 ID:E5LrKgopO
俺も何年も辛い腰痛に悩まされてる。寝る時は横向きに小さく丸まって寝ないと寝れない。接骨院、整形外科、ほねつぎ、カイロ、マッサージ…どの病院に行っても治らない。痛みは原因不明。歩くと腰の辺りが「ゴッゴッ」て変な音がするし…本当に辛いです。
650病弱名無しさん:2007/07/28(土) 00:01:09 ID:+jFUI1ZI0
俺は腰じゃなくて股関節が鳴ることが・・・
651病弱名無しさん:2007/07/28(土) 01:55:05 ID:+FV3ct3OO
あらゆる関節が、パキパキポキポキ、動作の度になる。。特に膝、指、股関節、気持ち悪い
652病弱名無しさん:2007/07/28(土) 02:26:45 ID:mIyNXHI0O
腰痛治った!
立ち仕事をしているので10日かかりました。
653病弱名無しさん:2007/07/28(土) 09:02:33 ID:Vx23r+L5O
ひと月ほど前に 急に腰が痛くなり整形外科にかかりました。
レントゲンだけ撮影し「ぎっくり腰」と診断されたんですが その後も改善するどころか 悪化しています。
整体、整骨院にもかかりましたが どんどん酷くなっています。
そして 最近 腰(左側あたり)が 腫れている事に気付きました。
今日は 初診の整形外科でMRIを受ける予定です。
痛みだけでなく 腫れの症状がある方はいらっしゃいませんか?
こういった症状の場合も整形外科受診だけでいいものか とても不安になってます。
654病弱名無しさん:2007/07/28(土) 20:28:45 ID:R1sAnEjr0
>>653
他の病気(内臓・腫瘍・婦人科系)も視野に。
655名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:32:56 ID:v5wLBZCv0
一週間前に重いもの持ち上げようとしたら、腰ぴきっってきて痛くなりました。

一年ほど前は腰曲げようとしたらまがらなくて、無理にまげたら激痛がはしり
ました(この時は歩くのも辛かった。たつのもやっと)一週間くらい会社休んだ。
 私の場合典型的なギックリ腰でしょうか?今も軽く痛くて、接骨院通ってます。
シップはいんどろめたしん!?の物使ってます。
656名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:19:11 ID:3Pn7Yj/R0
>>655
急性腰痛は全部ギックリ腰です。
接骨院より整形外科へ行きなよ。
657名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:29:00 ID:go50d8YL0
まぁそれ自体は腱筋だろうから接骨のほうが面倒はいいが、
1年前のお話がずっとじわっと続いているならいっぺんMRI取って
骨の変形や神経圧迫がないか調べるよろし。
658名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:16:44 ID:eLSxrhgX0
首の場合神経内科いいのかな、テレビでやっていたけど。
いったひといますか。ドコに何の神経かもちろんわかるよな
659名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:28:29 ID:Kjq7yTpJ0
腰痛ナビって相互リンク消したりして悪質だな
母体どこ?
660病弱名無しさん:2007/07/29(日) 22:10:58 ID:tYv192QwO
五日位 前から腰が痛くて、ようやく 良くなってきたのに、また昨日から激痛が…何をしてても辛い。トイレに行くのに二時間位かかるし、動いてもないのに激痛が…ぎっくり腰って怖いね。
661病弱名無しさん:2007/07/30(月) 00:31:46 ID:M/lHP8QW0
油断大敵。だましだまし動いてるといつまでもよくならず、すぐ再発すっぺ。
662病弱名無しさん:2007/07/30(月) 05:00:54 ID:KdqGglJZ0
腰痛の原因が尿道結石だったら取り除けばいいのでまだ救いがある
内科に掛かればいいんですか?
どこいって調べてもらえばいいですか?
663病弱名無しさん:2007/07/30(月) 05:54:01 ID:cUvn55yGO
整形外科の場合、初診はいくらくらいかかるのでしょうか?
普段、病院はもちろん、腰痛で病院へ行くのも初めてなもので‥‥
664病弱名無しさん:2007/07/30(月) 12:16:11 ID:v7yYhorp0
自然治癒の難しい重度のヘルニアで手術しかないと言われていた。
5mも歩けず痛みに苦しんでいたけど、カイロに通い始め数回で痛みはなくなり、
10回でかなり歩けるように。
正しいカイロなら必ず治ると思う。
665病弱名無しさん:2007/07/30(月) 16:36:00 ID:+q5hXTXp0
何ヶ月か前からか腰痛が始まって、
床に手をつけれるくらいできた屈伸も
今では太ももの途中までしか手がいきません。
重いものももてず朝起き上がるのがつらい…
会社で仕事しているときではお尻がずっと痛くてイライラします。
整形外科に行くべきですか?女なので婦人科にも行っとくべきでしょうか。
初めてなので不安です。長文すみません。
666病弱名無しさん:2007/07/30(月) 17:44:26 ID:FZAhv/m30
俺やっぱり骨にひびが入ってると思う・・・
667:2007/07/30(月) 22:47:34 ID:mW0CIhG+0
腰が痛いという場合は、ひどければ
まずはしかるべきところで診てもらわないと。

腰痛の治療をうけるには、
http://gyoja.hagewasi.com/
668病弱名無しさん:2007/07/31(火) 07:46:39 ID:H31+F5cgO
昨日なんのきっかけも無く、歩くのもつらいくらいの腰痛が始まった・・・
ぎっくり腰かなあ?
669病弱名無しさん:2007/07/31(火) 13:14:28 ID:aMGS0G/XO
朝起きて顔を洗ってたら腰の辺りに電気が走った感じになり、その場に崩れ落ちた。
何とか職場に連絡をして欠勤を伝える。
一人暮らしなので不安だ。この調子だと明日も仕事に行けそうもない…。首かも…orz。
67031:2007/07/31(火) 14:33:35 ID:UMnDMeFX0
>>669
取りあえずは安静が第一優先です。
もし、まだ多少は動けるようでしたら、二重にしたビニール袋の中に氷水を入れて
こぼれないようにキッチリ結びます。
そしてうつ伏せになって痛む腰の上に15〜20分ほど置いて、
炎症している個所をアイシングします。

注)続けて同一個所を20分以上冷やさないこと。
アイシングが終われば、手で触って温もりが元に戻るまでは絶対動かない!

それを繰り返して、腰椎捻挫している個所の炎症を押さえてください。

どちらにしても炎症が引くのに3〜4日ほど必要ですので、
無理をせずに今週いっぱいは出来るだけ安静にしてください。
勿論、シャワーはOKですが炎症しているのですから入浴はNGです。

くすりはボルタレン他系の座薬が一番効きますが、
痛みが収まる=治ったと勘違いする場合がありますので注意してください。
椎間板へル二アへの玄関口です。
671病弱名無しさん:2007/07/31(火) 21:27:58 ID:qkUTpQVw0
接骨院で腰をマッサージしてもらうと毎回何故か勃起してしまいます
みなさんこのような事はありますか?
672病弱名無しさん:2007/08/01(水) 00:11:59 ID:3mNsiN9OO
質問です。今日、出張先で急に腰が痛くなりました。痛みは腰の左側です。座ったり横になったり起き上がったりする時非常に痛いです。
明日も歩いたりしなかゃいけないのですが腰を冷やしたら明日には痛み引きますか?
673病弱名無しさん:2007/08/01(水) 03:01:44 ID:zQUOSV8f0
>>232
ウェイトトレーニングで素晴らしいカラダを作り上げる道があるさ。
674病弱名無しさん:2007/08/02(木) 17:40:59 ID:2bHf6/bd0
http://www.tms-japan.org/wave/wave_book.htm

腰痛なんか本読んだだけで治ったよ!
675病弱名無しさん:2007/08/02(木) 18:02:49 ID:K7nSx07g0
そんなので治る腰痛は
もともとたいしたものではなかったんだよ・・・
676病弱名無しさん:2007/08/02(木) 18:46:26 ID:x9WIdxG50
たいしたものかどうかなんていう程度問題にするから
いつまでたっても腰痛治療はダメなんだよ。
軽けりゃ本で治るとか重けりゃ手術しないとだめとかそういうことじゃないだろう?
677病弱名無しさん:2007/08/03(金) 08:31:07 ID:88HapBB20
途中で起きてしまった、原因は分からないが
しかし寝ようとしたら暑さ・湿気の寝苦しさに加えて
腰痛も来ていて難儀した。・゚・(ノД`)・゚・。
体を真っ直ぐにしてても曲げてもいやな痛みがあって・・・

治療・軽減ができると信じて病院に行きたいが金が無い
腰痛のせいで仕事ができないから
完全に穴にはまってる
678病弱名無しさん:2007/08/03(金) 14:02:13 ID:lJKpeW3f0
ストレスで神経がたったら弱いところの痛みが走るよ!

なるべくリラックスできるように気持の切り替えが大事です。
この次期一番ベターな睡眠方法は、冬用パジャマを着て靴下履いて。
暖かい格好をして枕もとに水を置いて、クーラーを最強にするのが気持ちよく眠れる方法だと思う。
頭寒足熱という奴です。

クーラーがというのなら、後頭部に氷枕を敷いて寝るのが経験上良いと思う。
一度お試しあれ!
679病弱名無しさん:2007/08/03(金) 15:06:59 ID:/I2EvaUA0
この板、該当するスレが大杉>自分

5年前にぎっくり腰×2回、7年前に手首関節炎、9年前にむち打ち症、肩凝り消えたことなし。
むち打ち以外は全部職業病(音響屋)だからシャレになってない。自営だから労災も効かん。
腰やった時はダンサーの知人推薦の接骨院に行ったんだが、
マッサージ+テーピングでふっと軽くなって歩けた。感動したけど通う財力が(ry
音響(特にライヴ・コンサートの世界)の場合「ぎっくり腰やって一人前」とか
言われてるんですが、その後のことは誰も考えてないと思うw
ここ1〜2年で、腰に負担をかけない力の入れ方を学んだっぽくて(説明不可能)
最近は現場で痛みを感じることが減りました。

もうあちこち痛いから寝る……悪天候続きと多忙でマジ氏にそう……。
680674:2007/08/03(金) 15:36:02 ID:00tFh+zE0
腰痛は腰の病気に非ず頭の病気(ストレスが最大の原因)
腰痛は終わるでクグレ
今まで悩んでいたのが馬鹿みたいって思うよ

ちなみに俺は30年来の腰痛もちたまたま図書館で見つけた
上記の本読んだだけで治った(治ったと信じてる)
681病弱名無しさん:2007/08/04(土) 01:13:10 ID:gt80D2uy0
教えてください。
シャワー・トイレのユニット(浴槽なし)の物件に引越を考えています。
バスタブなしの生活だとやはり腰に悪いでしょうか。
682病弱名無しさん:2007/08/04(土) 15:42:59 ID:yfJM2qa2O
3日ほど前から原因不明の腰痛があり、今日整形外科を受診しました。
すると、なんと腰の骨に、先天的なものと思われる奇形があると言われました…。
腰痛もそれと、腰自体にかなり疲労が溜まっているのでそれらが原因だろうと。
参ったな…
683病弱名無しさん:2007/08/04(土) 23:43:15 ID:/Uh/mV+q0
>>680
原因は様々だから、治療法も様々。腰痛で一括りにされてもなー。
もちろん心因性のものもあるだろう。

>>682
整形の言うことを100%信用しないほうがいいと思うが。ここの>>6 ね。
684病弱名無しさん:2007/08/05(日) 06:45:30 ID:4mOOuezm0
やばい……
昔から腰は弱かったけどここ一週間前にかがむことすら出来ないほど痛い…
横になるか、いすに座るのが一番楽orz

よくよく考えると身長が高いせいか姿勢はいつも中腰、
春から環境が変わり一日10時間ほどサイズのあってない椅子に座り続け…その上最近太った…
前にかがむ事すらままならないけど、整形に最初に行けばいいのでしょうか?
685病弱名無しさん:2007/08/05(日) 13:39:04 ID:rsd8EqiD0
>>684
まず体重が負担なら痩せる。
その手の腰痛の面倒をきっちり見てくれるような整形なんぞ稀有。せいぜいシップ。
理学やってくれるとこならまだいいかもしれんけど。

身長高くて中腰になるようなら女性だろうが、しゃんと胸はって頭を上後方にひっぱっとけば、
スタイルはよくみえるわ腰への負担はへるわ宝くじはあたるわでもうたいへんです。
椅子があってないならせめて腰の後ろにクッションを。だいぶちがう。
686病弱名無しさん:2007/08/05(日) 14:18:59 ID:loK6Oc/zO
>>685
自分は男です。
身長も190を超えるとあらゆることをするにも中腰になってしまって…
何をするにも前に屈んだ姿勢なので負担は大きいと思います。

椅子のクッションも考えたのですが、腰の部分が空洞の椅子でして、それ以外の椅子を使うことはできないそうです。

体重は原因の一つと認識しているので着実に落としています。
しかしこうも痛いとなにをするにもままならなくて…

整形外科に行けば見てもらえると思ったのですが、やはり節骨院の方がいいでしょうか?

今は靴下を履く事すら一大事ですorz
687病弱名無しさん:2007/08/05(日) 16:53:22 ID:90QlLmic0
靴下はくの辛いよね。あと、自分で足の爪を切れない。
688病弱名無しさん:2007/08/05(日) 17:17:48 ID:M6Zw6LUT0
AKA博田法ってやってみた人います?
689病弱名無しさん:2007/08/05(日) 20:40:10 ID:o0ghxtQn0
「自転車は腰痛に効く」っていう人と
「自転車は腰痛を悪化させる」っていう人がいるんだけど
どっちが本当?

良くなる派の言い分
「自転車は腸腰筋と背筋を鍛えるので腰痛の予防になる」
ttp://www.city.takasaki.gunma.jp/kou-t/18-12-15/181215-6.pdf

悪くなる派の言い分
「骨盤がガタガタになる」
ttp://blog.livedoor.jp/katosei/archives/cat_50015481.html

後者は「自転車にはサスがない」とか意味わからんこと言ってるから
ちょっと信用できないかなーと思うんだけど

だって最近の自転車ってサスついてるの多いよね
サスついてるやつならいいってことなのかなー
690病弱名無しさん:2007/08/05(日) 22:32:22 ID:GM2ORLLX0
ギックリ腰常連の自転車糊の感想だがw
ママチャリポジションの様に腰に負担のかかる乗り方だと、
腰に疲労が貯まるから良くないと思う。ママチャリで長距離乗った後に
寝ていて腰の筋肉が痙攣したようになり、ギックリになってしまった。
現在乗っているスポーツ系自転車の場合は、腕とペダルと腰に
体重が3等分されるので、腰を痛めることは無いのでいい。
ただし後方確認のため振り向いた瞬間にギックリになったこと1回w
あ、ギックリやると1ヵ月は自転車に乗れないな。
691病弱名無しさん:2007/08/05(日) 22:41:14 ID:oANIIBGHO
>>688
現在、正規の認定医のAKAうけてる。
受けた後、痛みが一時的に酷くなったり反応はあるけど、治癒しそうな手応えはないなぁ…。
まあ、一応あと5回はうけてみるけど。治る人はプラシーボ効果でなおるかも。
それよりトリガーポイント注射とウツの薬併用のほうが効くかも。





692病弱名無しさん:2007/08/05(日) 23:13:18 ID:liZ0QlNwO
オレノ腰\(^o^)/オワタ ダレカタスケテ
693病弱名無しさん:2007/08/05(日) 23:17:56 ID:o0ghxtQn0
>>690
なるほど、ちゃんとした自転車ならおkってことかなー
ちゃんとしたっていうか、ポジションがちゃんとできる自転車?

リカンベント
ttp://bent.hp.infoseek.co.jp/bent/whatis-bent01.html
コレにも惹かれたんだけど、さすがに高価だしちょっとハズいし
腸腰筋とか背筋とかがこの体勢でも鍛えられるのか?って疑問もあるし…
サスのしっかりしたスポーツ系で探してみよっかな
後方確認には気を付けつつw


ともかくありがと!参考になったよ
俺も近日中にチャリンカーになります
694病弱名無しさん:2007/08/05(日) 23:24:03 ID:MyxrM48U0
>>687
あるあるwwwww
けどここ2、3日で急に調子悪くなったorz
しかし今日酷使したらなんか吹っ切れたっぽい…
明日の復讐がコワヒ…
695671:2007/08/05(日) 23:44:31 ID:WTRhRTvY0
勃起するのはおれだけか・・・
696病弱名無しさん:2007/08/05(日) 23:48:55 ID:jMz1PWFZ0
すっこんでろ
697病弱名無しさん:2007/08/06(月) 00:06:35 ID:558QUXcy0
680 :674:2007/08/03(金) 15:36:02 ID:00tFh+zE0
腰痛は腰の病気に非ず頭の病気(ストレスが最大の原因)
腰痛は終わるでクグレ
今まで悩んでいたのが馬鹿みたいって思うよ


↑こういう事をよく言う人がいるけど実際はどうなんだろうね。腰痛の原因も
十人いれば十通りの原因があるような気がするのだけど。
こういう固定的な考えを語る人(団体)って、胡散臭い宗教みたいな印象を受ける
のは自分だけだろうか…?
なんでも持論で完結すればOKな訳でもないでしょ。
698病弱名無しさん:2007/08/06(月) 01:53:09 ID:wGSXrsca0
整形外科→整体と通ったが、ここ3ヶ月いっこうに腰痛&坐骨神経痛が
良くならない・・。ちなみに人生最初のぎっくりが中二の頃。
小さいときからスポーツに明け暮れ、何人かの病院の先生にはそれも腰痛の
原因の一つと言われた。しかも今の仕事は医療機器関係製造業の体力仕事。
今日、藁をも掴む思いで漢方専門の店行って来た。
俺の左手にいろいろ漢方を乗せて、右手の人差し指と親指で輪を作り
そして薬局の人がその輪広げる、そしておれは広げられないよう強く踏ん張る
というオウリン?みたいな方法でその人の体に合う漢方薬を処方するやり方
で漢方を出してもらった。2週間分で1万2千円なり。
それでも効かなかったら、次はMRIにでも行こうかな・・。
それにしても・・漢方クソまじぃ〜。
長文&雑文スマソ
699病弱名無しさん:2007/08/06(月) 09:19:36 ID:p3CjYG2E0
>>689
ママチャリはよくないと思う。特にサドルが柔らかいやつ。
700680:2007/08/06(月) 12:05:00 ID:0nNNfnHu0
>>697
私はただの元腰痛餅(ググレも分からない)のおっさんです
1ヶ月前まで腰痛で四苦八苦してた皆様の同類です

http://ime.nu/www.tms-japan.org/wave/wave_book.htm

この本に出会った事で腰痛とオサラバ出来そうです
本の宣伝をすりつもりは有りません
ただこの本を読んだその日から腰の痛みが無くなりました
翌日試しにと思ってレンジで300球打ってきました
1日置いてまた300球打ってきました
過去にレンジで200球前後以上打って翌日から腰が重いな〜
(決して翌日から腰痛に成る事は無い)
だんだん腰が痛くなって1週間後には会社を休み病院行き
痛みが引くまで1〜2週間腰が気にならなく成るまで1ヶ月
このパターンが何回も有り医者からもゴルフは控える様に言われました

今では(僅か1月ですが)週2で毎回300球打ってますが全く平気です
私は『私の腰痛は終わった』と確信してます

>>十人いれば十通りの原因があるような気がするのだけど。

逆に言えば私の様に本を読んだだけで治る可能性の有る人が
沢山居るのでは?って事ですよね?




701病弱名無しさん:2007/08/06(月) 15:47:57 ID:JMGi8qcE0
腰痛持ちの人間にとって朝青龍の愚行は大迷惑
腰が痛くて動けず、会社を休むときに疑われる
702病弱名無しさん:2007/08/06(月) 17:56:34 ID:558QUXcy0
>だんだん腰が痛くなって1週間後には会社を休み病院行き
>痛みが引くまで1〜2週間腰が気にならなく成るまで1ヶ月

↑たぶん長年腰痛で悩んでいる人が見ると、>>675さんのように思うでしょうね…
やはりそういう事でしたか…たしかに心因性の腰痛も存在するとは知っていますが。

>腰痛なんか本読んだだけで治ったよ!

本当に悩んで四苦八苦していたのなら、実際に「腰痛なんか」なんて言えますか?
703病弱名無しさん:2007/08/06(月) 18:12:01 ID:GUZ0Bzkn0
>>693
積極的に筋力増強を図る場合は、>>690氏のいう通りスポーツタイプが良いと
思うが、回復途上のリハビリにはママちゃりで平地をちんたら走って、有酸素
運動的に乗る方が良いと思う。

自転車にサスが付いてなくても、それなりにチンタラ走るだけなら、歩いたり
走ったりするよりマシでしょうし。

但し、腸腰筋に関しては自転車だと伸ばす効果が期待出来ないので、一番良い
リハビリはプール歩行だと思ってます。
704病弱名無しさん:2007/08/06(月) 18:40:50 ID:p3CjYG2E0
>>703
普通に歩いたほうがいいわな
705病弱名無しさん:2007/08/06(月) 18:49:30 ID:TVzZeuX/0
本日3時間歩いて腰痛・・・orz
途中で座ったりしてたが痛みは徐々に蓄積されるから・・・
2時間ぐらいまでは痛みは出なかったんだけどな
706病弱名無しさん:2007/08/06(月) 21:08:15 ID:GUZ0Bzkn0
>>704
それが可能ならね。

でも特に脚の方まで痛みや痺れが広がってる場合、(買い物チャリでチンタラなら)歩く
よりは負担が少なくて済むと思う。

>>705
運動は一時間に一回は休憩を入れるのが基本だし、多くても2時間が限度。

休み休みでも3時間も歩くのは、かなり回復した状態でないと厳しいかと。
707病弱名無しさん:2007/08/07(火) 02:09:25 ID:U+s0ptYk0
>>703
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kyousei_news/20050925ik08.htm
> ウオーキングやジョギングでは、腸腰筋の活発な動きは見られなかった

> 腸腰筋の活動が盛んだったのは自転車こぎ

こういうのがあったんで
歩くよりは自転車のほうがいいんじゃないかなと

プール歩行は膝のリハビリっぽいイメージがあるんだけど
腰にもいいのか 色々やってみたいなあー
708680=700:2007/08/07(火) 15:55:54 ID:5VLmwTDq0
>>702
>>本当に悩んで四苦八苦していたのなら、実際に「腰痛なんか」なんて言えますか?

今だから言える!
1ケ月前の自分が馬鹿見たいに思える
世の中が変わって見えるよ
腰を伸ばして歩くように成ったせいか
少しやせた?って良く言われる
親しい人には合う人毎に腰痛の話してる
自分の腰痛持ちを知ってる事と知人と言う事も有って
ここの住人とは比較に成らない位真剣に聞いてくれる
全ての人が治るとは言えないが金が掛かる訳でも無いので
悩んでる暇が有ったらまずググレ

別スレ(ヘルニア)でも叩かれたので当分書き込みは自粛します
レスが欲しいときは声を掛けて下さい

普段は株板に常駐してますので時々覗きます
709病弱名無しさん:2007/08/07(火) 16:12:47 ID:SHK8+uFs0
>>707
その話も筋力アップの効果を検証してますよね。

まだ具合が悪くて回復途上にある場合、有酸素運動&ストレッチ的動作の方
が安全だし効果が期待出来ると思いますが。

あと個人的にも、自転車で長時間出かけた時よりも、そこそこ長時間散策
した後の方が、腰の具合は軽くなるのを経験してますし。

あと、年寄りに筋力トレーニングをして寝たきり防止をしよう、と介護事業
に厚労省が組み入れたみたいですが、私は効果よりも危険が大きいと思って
ます。

多分、筋力トレーニングの功罪が統計的なデータで出てきた時に、それが
あからさまになるのでは?と考えてます。(もう出てたかな?)
710病弱名無しさん:2007/08/07(火) 16:13:47 ID:3Ji5nXuc0
10kg減量したら腰痛も緩和した
711病弱名無しさん:2007/08/07(火) 16:17:15 ID:SHK8+uFs0
レス番はつけないけど、精神的な方法で腰痛が治る場合があるのは否定しません。

しかし、それが金科玉条みたいにカキコされるのは勘弁して貰いたい。治らない
のはお前の精神が悪いんだ、という罵倒にしか聞こえない。

ハッキリいって精神的な手段で何とかなる場合はかなり少数派だろうし、そういう
少数派向けの手段の情報は、もっと謙虚に提供すべきでしょう。
712病弱名無しさん:2007/08/07(火) 17:10:09 ID:uXrhsl3T0
まぁ、別スレでも予想どおり叩かれたみたいだし(当然だけど)、痛みを精神的な考えで
まとめてしまう人のレスって定期的にくるね。
713病弱名無しさん:2007/08/07(火) 17:44:12 ID:SHK8+uFs0
まあカキコの内容も、信仰宗教にかぶれた信者が新規信者を勧誘するのと殆ど同じだしね。

入信しないと天罰(痛み)が下る、みたいな。
714病弱名無しさん:2007/08/07(火) 17:51:06 ID:SHK8+uFs0
>>707
ちょっと補足。

|研究チームは20代の学生5〜7人に、30分〜1時間の様々なトレーニングをしてもらい、身体の糖の取り込み分布を画像化できる
|陽電子放射断層撮影(PET)装置で分析した。

|「自転車こぎで鍛えられる筋肉は、お年寄りでも同じ。階段上りは疲労感が残るうえ、無理すると心臓や肺に負担をかけ逆効果」

これを読む限り、健康で若い人間で試した結果だけで、お年寄りや腰痛ヘルニア患者で
試してませんよね。

まあ年寄りの筋トレリハビリに関しては、試行で良い結果が出てたみたいですが、
それも腰痛や膝痛などの慢性疾患をあまり抱えてない年寄りを、被験者にしてた
筈ですし。

現実には慢性疾患を抱えてる年寄りが多数派で、そうでない予備軍は元々身体が
頑丈だから慢性疾患を抱えてない訳だし。

又、そういう丈夫な年寄りの足腰が立たなくなる場合って、私の身近な事例を見る
限り、脳が萎縮したりとかの脳絡みの問題でそうなってますから、筋トレで救済
出来ないと思う。
715病弱名無しさん:2007/08/07(火) 21:07:03 ID:1W2AH5rLO
今年は受験生だから夏休みは座りっぱで勉強してるからなのか
左腰がめっちゃ痛いです(´;ω;`)
なんとか和らげたい…
716病弱名無しさん:2007/08/07(火) 21:58:09 ID:0pyixfvq0
仰向けで眠れません
腰のところが浮いてるようで痛いです
うつ伏せが寝やすいのですが 
普段から腰痛があり鎮痛剤も効きません
整形外科に行ってみたほうがいいですか?
717病弱名無しさん:2007/08/07(火) 22:17:55 ID:wYG9mxcB0
>>708
コテつけて下さい
718病弱名無しさん:2007/08/08(水) 00:12:58 ID:22yEhBgV0
アホな質問かも知れなくて申し訳ないんだが、ボルタレン50座薬の方を処方して
貰ったんだが、座薬でも胃に負担ってくるんだろうか?
元々胃も弱いのではじめはロキソニンに胃薬つけて処方して貰ってたんだが
座薬でも心配でかなり痛いのに一日一回にしてる
719病弱名無しさん:2007/08/08(水) 01:15:32 ID:BtOxuOW20
>>703,714
えーと、ちょっと混乱してきたんでまとめていいかな

ママチャリよりロードレーサーとかがいいのではっていうのは、
体重がハンドル・ペダル・サドルに三等分(等分かは知らないが)されて、
腰にかかる負担が低くなるから、て話なんだよね?

で、チンタラ走るのは別にロードレーサーでもMTBでもできるし、
そうであれば、やっぱりロードレーサーなり、
いい自転車のほうがママチャリより腰にいいのではないの?
サスもあればあったほうがいいだろうし…

あと、自転車って基本的に有酸素運動なんじゃない?


まぁなんだ、歩きにしても自転車にしてもさ
たとえば歩きなら靴の、自転車ならサスの善し悪し、
たとえば歩きなら姿勢が、自転車ならサドル・ハンドルの調節が適切か、
とか、なんかどっちも選び方・やり方次第のような気がしてきたよ
720690:2007/08/08(水) 07:51:33 ID:fibT54v00
一気にロードまで行かなくてもいいと思うんだけど。
一般人にはロードは敷居が高いよ。有酸素運動にはクロスで十分だと思う。
721病弱名無しさん:2007/08/08(水) 11:06:50 ID:4A6tZMpJ0
腰痛に効果のある治療器を扱っています。
興味のある方は一度来てください。
http://www.just.st/?in=792035
722病弱名無しさん:2007/08/08(水) 12:44:49 ID:NQNlmRtB0
>>715
仲間
一日10時間座りっぱなしとかよくある。
723病弱名無しさん:2007/08/08(水) 13:11:35 ID:bKuGQO5bO
江東区付近で良い病院ないかなぁ?
724病弱名無しさん:2007/08/08(水) 13:20:02 ID:OkQFSUsp0
>>716
それ腰〜背中が常に緊張しっぱなしなんじゃね?
自分もいまはだいぶマシになったが、寝るときすらガチガチだったことがある。

いっぺんしっかり脱力してだらだらした猫背上等な姿勢で生活してみるといい。
んで、寝るときもとにかくダラーリ。意識してダラーリ。
うまく力が抜けないときは全身を激しくモゾモゾもだえる。
725病弱名無しさん:2007/08/08(水) 13:41:25 ID:9OeeoBCD0
背筋を伸ばすって意識しすぎるのも危ないのか…
726病弱名無しさん:2007/08/08(水) 15:33:36 ID:truWzCic0
>>719
腰って基本的に曲げた状態だと負担が大きいから、ロードレーサーの体制は
キツイと思いますが。

運動は何でも有酸素運動になりますが、筋力アップには筋力限界の80%
以上の負荷をかけて、週3回以上は行わないと効果が無いと言われてます。

軽い負荷しかかけない場合、その負荷x1.2以上の筋力が既にある場合
は、筋力アップに結びつきません。(まああくまでも理論的な話で、全然
アップしない訳ではないですが。)

だから筋力アップを目指す運動なのか、単なる有酸素運動なのかは、どの程度
の負荷をかけるか本人次第で決まります。

まあ最終的には、その人の痛みの度合いと自転車に乗った時に、痛みが増悪
するかどうかで判断するしかないですが。(要するに個人差による違いが
大きいので。)

尚、少なくとも自分が回復期(酷い痛みは無いが、まだ具合は結構悪い)にある
状態で、ロードレーサーの前傾姿勢は考えられない。
727病弱名無しさん:2007/08/08(水) 15:40:48 ID:truWzCic0
>>726
まあ単純に大雑把に纏めるとこんな感じかな? (あくまでも個人的意見という事でヨロ。)

回復期(痛みが未だ残ってる状態) : 有酸素運動で回復を手助け → ママチャリでチンタラ
治癒後(痛みが解消して日常生活OK): 筋トレによる筋力アップで再発防止 → ロードレーサーでガンガン
728病弱名無しさん:2007/08/08(水) 18:21:58 ID:ghKA3hXk0
腰と右足ふくらはぎ左足太ももが痛みます。
座ってたり寝てるときは問題ありませんが、
立ったり歩くと特に足が、前屈すると腰からおしりにかけて痛みます。

2年前から軽い腰痛は出ていたのですが
仕事や日常生活に支障をきたす程度でなく軽く考えていました。
上記の様な思い症状が出てきたのは6月終わり頃からです。
先週整形外科にいきました。診断結果はヘルニアではないがヘルニアと
よく似た症状で骨盤か第5なんとかの異常という事でした。
体の事情によりMRIはとりませんでした。体の症状とレントゲンとCTスキャンからの
判断みたいです。よくヘルニアの診断にはMRIを使うと聞きますが
CTスキャンでもヘルニアかそうでないかは確実にわかるものなのでしょうか?
整形外科の先生はヘルニアではないと言っていますが、ネットで症状を見ると
自分とそっくりなんですよね・・・・・。
729病弱名無しさん:2007/08/08(水) 19:06:46 ID:v+d0lxqh0
>>727
有酸素運動なら歩いたほうがいいよ。
ママチャリでやったって逆に腰に負担をかけるだけ。
730病弱名無しさん:2007/08/08(水) 19:38:50 ID:y6PEA61Z0
自慰行為って腰痛によくないとおもいませんか?
しんけんな話
731病弱名無しさん:2007/08/08(水) 20:18:36 ID:xThAqD6tO
腰が痛くてやばすぎるから整形行ってきたが運動不足だから背筋やれと言われた。
部活で運動してるといったらじゃあ筋肉痛だろ。だとよ。
明日接骨院行ってくる
732病弱名無しさん:2007/08/08(水) 20:20:17 ID:xThAqD6tO
ちなみに接骨で腰痛で保険きくのは不正らしい。請求時に捻挫に書き換えてるらしい。
まぁ安いほうが俺としても助かるし治ればいいがな。
733690:2007/08/08(水) 20:48:21 ID:fibT54v00
>>729  ママチャリでやったって逆に腰に負担をかけるだけ。
これは賛成。 なんといっても経験者だからw

いま休日にロードに乗っていて、1日に150km程度は走るが、
ロードが原因で腰にトラブルが来たことは無いな。
腰痛の原因にもよるから、万人にもそうだとは言えないが。

>>731
そんな整形さっさと見切って他を当たる。
このスレの前の方にあるお助けじいさんなんかいいんじゃね。
734病弱名無しさん:2007/08/08(水) 21:16:41 ID:xThAqD6tO
>>729 接骨行ってきました。なんと治っちゃいましたぁ(^-^)/~~
治療内容は暖めてストレッチしてテーピングで嘘みたく痛みがなくなった!
しかも安い。保険使って不正らしいけど…
まぁ安いにこした事ないし(^-^)v
735病弱名無しさん:2007/08/08(水) 21:26:52 ID:OkQFSUsp0
>>734
油断すんじゃねぇぞ。
「すぐよくなった!」は基本的に一時的に痛みが軽減されているだけだ。
人間の自然治癒能力にゃ限界があるし、
そうでないちょっとしたことで痛んでいたんだら、またちょっとしたことで再発する。
1ヶ月は自分の体を観察すべし。
736病弱名無しさん:2007/08/08(水) 22:18:32 ID:YO/6vA1d0
去年冬、慣れないヨガをやって腰を痛めました。
1ヶ月〜2ヶ月ほど腰が痛かったです。
背を反らすことが出来ないくらい。
朝も起き上がるのがかなり辛かった。
でもだんだんその痛みも和らいできたんですけど、
そのかわりに今度は足が痛くなってきました。
最初はふくらはぎがパンパンにはっている感じで
朝起きて床を踏みしめるとすごくいや〜な感じで。
今は足の裏、特につま先から足裏のふくらんでいるところ、
つま先から3分の1くらいまででしょうか・・・
痛いです。

これってやっぱり「腰を痛めた」ことからくるものなのでしょうか?
整形外科行って治るものなんでしょうか・・・
737病弱名無しさん:2007/08/08(水) 22:26:54 ID:xThAqD6tO
友達とかみてて腰痛とか整形で治ったって人聞いた事ないけど…。
738病弱名無しさん:2007/08/08(水) 22:50:41 ID:yVx83xUWO
>>730
自慰行為の直後、腰にだるさを感じることはしょっちゅうあるな
背筋がかたくなって老化したみたいな感じ
最近ストレスたまるからオナニーしないとやっていけんよ
739病弱名無しさん:2007/08/09(木) 01:26:07 ID:PyEX7L1kO
腰痛もちってかわいそうだね
金もまぁ普通にあって性格もそこそこ合って、わりと好きだったけど
腰痛もちのせいで用無しになった男いる。ちょくちょく入院してたみたい
腰痛のせいでセクロスの時に正常位は絶対できなくて、騎乗位中心
バックも少しやったら無理。ありえないしょ〜
気も合ったし惜しいけど、すぐ捨てた
740病弱名無しさん:2007/08/09(木) 02:08:21 ID:BvR+6bZg0
ここで言う自転車こぎってさ、道を走るのではなくて
エアロバイクじゃないのかな?
色々な場合があるけど膝の痛みの大体の症状はエアロバイクで
改善する事もしばしば
逆に道で乗るタイプのは良くないんじゃないかと思う。

後はイスを跨いで座るのが良い結果がでました。
歯医者さんで整体もやってる先生から教えてもらいましたが
背もたれつきの椅子を逆にまたいで座ると骨盤が立って腰の
負担が軽減します。
そこの歯医者の先生が使ってる椅子がまたぐタイプの椅子で
した。
値段は普通の椅子より高そうでしたが強くは勧められません
でした。
「まあネットとかでも買えるからほしくなったら買えばよいよ」
って言われてましたけど・・・。
指導されたのはお尻のストレッチ3種類と椅子にまたいで座る
やつと腰に負担のかかりにくい腹筋です。

またいで座る時間は20分ほど、またいで座るだけで腰が楽に
なりました。(当方すわり仕事なので椅子購入を考案中)

まあ自分にあった方法を模索してがんばりましょう。
ちなみにブロック注射の経験もありますが根本的な解決には
いたらなかったです。
741病弱名無しさん:2007/08/09(木) 04:39:17 ID:QqpCoRqz0
いたいね
742病弱名無しさん:2007/08/09(木) 06:24:32 ID:S7LSr9P/0
>>736
反り腰による腰椎すべりなどなど。
足に響くのはどっかの神経触ってるかもだし、いっぺんMRIなりとってみるよろし。
ふくらはぎの外側〜足裏なんてのは3-4ヘルニアの典型だっけか?

んでだ、まぁ行って治るかではなくて、手術でもしなきゃ治らないほど重傷じゃなきゃ、
最低2〜3ヶ月はシップと痛み止めで誤魔化して自然治癒しないかみてみましょうってのが最近の流行らしい。
ただ、手術しなきゃいけないかどうかを診断できるのは整形だけなんで、とりあえず行っとけって感じ。
743病弱名無しさん:2007/08/09(木) 08:46:11 ID:XQFUrlfN0
整形が正しい診断を下せるとでも思ってるのかなー。
744病弱名無しさん:2007/08/09(木) 10:04:53 ID:gsUw8h1YO
やっぱり股関節柔軟かな!
745病弱名無しさん:2007/08/09(木) 10:25:34 ID:tJ/TCuZZO
すいません、質問させて下さい。
うちの祖母が腰痛に悩んでまして、一枚の紙を見てたんです。
元気堂本舗っていう所から発売されている布らしいんですが…使用されている方いらっしゃいますか?
効能や成分、お医者様のコメントが載っていないので不安なんです…。
746病弱名無しさん:2007/08/09(木) 11:20:08 ID:S7LSr9P/0
>>743
正しい正しくないは問題じゃない。可能性の話。
見てわかるヘルニア/狭窄/すべりであるかそうでないかという情報は、他の療法を試すうえでも有用。

明らかにヘルニアが当たってるのに、とんちんかんな民間療法で治らないならまだしも、
悪化なんてことになったら目も当てられん。
バカ整形ではわからないような微妙なケースだったら、どうせ「んーわからん、シップ様子見」で終わる。
747病弱名無しさん:2007/08/09(木) 12:34:43 ID:jhfkDPuZ0
>>729
既にその話は>>706 で書いてますが、勿論そうだと思ってますよ。

>>733
ママチャリでそんな150kmも走る事は考えてませんよ。まあ1〜2時間程度です。

ロードレーサーの場合、確かに腕や脚で支える分だけ腰の負担が分散するのは
分かりますが、少なくともそれを150kmもの間支え続けられる腕力や脚力は、
私の身体には有りません。

>>740
道は段差の少ないコースを選ばないと駄目です。勿論、速度はそこらの主婦
が買い物に行く程度のチンタラです。

段差では必ず減速してショックは最小限にします。用事がある訳じゃないの
だし、距離を稼ぐ必要もありませんから、そのせいで時間が余分にかかっても
全くモーマンタイ。

まあ自転車でお散歩って感じです。歩くのに比べて遠出が可能な分だけ、気晴
らしし易いし、飽きが来るのも遅く出来ます。
748病弱名無しさん:2007/08/10(金) 00:25:36 ID:dSJYQUCZP
症状は
腰周りが重くて右足が少し痺れます。
前かがみすると腰付近に重みを感じます
起床時、痛みがやや強い感じです
医者に行かなくても治る方法があったら教えて下さい
取り合えず温シップを貼ってます
749病弱名無しさん:2007/08/10(金) 02:10:46 ID:l8X052VU0
なんだかんだで、もう2週間くらいぎっくり腰で寝たきりです。
何とか無理すれば直立はできるんですが、腰が痛いというよりも、
あまりに動いていないせいかお尻の筋肉とかが痛くなってきました。
夏なのに寝たきりはいやだなぁ。
750病弱名無しさん:2007/08/10(金) 06:21:07 ID:ZnMm44sq0
腰というか、尻の右側から腿にかけての筋が痛い。
動いたり捻ったりすると痛む。
3ヶ月くらい前にギックリ腰みたいのやって、それからずっと。
病院行こうかと思ってるんだけど、病院行くなら整形外科でいいのかな?
751病弱名無しさん:2007/08/10(金) 06:32:24 ID:KblUKrdG0
あまりにも腰が痛むので、形成外科でレントゲン撮ってもらった。
そしたら、見事に腰骨がずれていたー。orz
今は腰にベルト巻いてます。とにかく安静にするしかないそうです。ショック。
752病弱名無しさん:2007/08/10(金) 08:00:24 ID:HuzuICpL0
>>749 >>750
なんか骨盤(股関節)の歪みからきた痛みっぽいね。だいたいお尻の筋肉が痛くなる
場合は腸骨〜骨盤が歪んでいるのを、姿勢保持のために同じ筋肉ばかり緊張させて
いる為に疲労して痛みがでてきたりするんだよね。
腸骨がズレたら代償的に股関節もズレて、腰から下を軽く捻って回転しているように
なるから、立っているとお尻や腿の筋肉が痛くなることが多いよ。
書き込みの感じだと、しっかりした整体やカイロにいけば改善すると思うけど。
753病弱名無しさん:2007/08/10(金) 14:41:12 ID:dSJYQUCZP
湿布処方されたけど皮膚が弱く
暑さで汗をかいて被れました
どうしたらいいの?
754病弱名無しさん:2007/08/10(金) 17:47:11 ID:B9swJRsz0
夜だけするとか。
自分もそうなんだけど、冬でもなるので
夜して朝はがす、手ぬぐいでふき取った後また貼る。
仕事から帰ってきたらすぐ剥がし、またふき取る。
寝る前にまた貼る。

何とか貼っていない時間をつくり、肌を休ませると言うか
かぶれないようにしている、夏は夜だけにしています。
755750:2007/08/10(金) 19:45:38 ID:MAOgDQhm0
>>752
ありがとうございます。今日仕事帰りに病院寄ろうと思ったんですが、
遅くなってしまって寄れませんでした。
お盆明けたら行ってみますよ。
756749:2007/08/10(金) 22:28:55 ID:l8X052VU0
>>752
骨盤の歪みとかなら整体とかいかなきゃだめそうですもんねぇ。
状況が変わらないようなら来週の頭にでもいってみます。
757病弱名無しさん:2007/08/10(金) 23:26:40 ID:dSJYQUCZP
>>754
サンクス
なぜか湿布を貼らないほうが痛みが無い…
なぜ
758病弱名無しさん:2007/08/11(土) 00:19:55 ID:nwq+KDRPP
なぜか寝起きが一番痛むよ
759病弱名無しさん:2007/08/11(土) 02:08:18 ID:OnGuv/DUO
腰が痛くなって1ヶ月位たつのですが、ヘルニアもちなので気にしないでいたのですがある日血液と尿検査をしたときに、肝機能を疑われました。内蔵から腰痛がくることがありますか?経験がある方、ご指導を。
760病弱名無しさん:2007/08/11(土) 09:19:54 ID:8OuiXDSh0
>>758
そうそう!俺も同じ。
昼間は椅子に座ったり立ち上がったりする以外は、ほとんど痛みないんだけどね。
761病弱名無しさん:2007/08/11(土) 10:09:00 ID:/+E/x1ny0
>>759
内臓から、肩、腰に来ることもあるみたいです。
フリーアナウンサーの故逸見さんとかそうだったみたいです。

聞いた話だとぎっくり腰とかは痛みのある部分に加えて
肝臓も冷やすと楽になるらしいです、その事からも十分に
考えられると思います。
762病弱名無しさん:2007/08/11(土) 10:26:44 ID:e8jz570xO
睡眠時間が長くなると腰が伸びたように痛くなります。
腰周りの筋肉が弱いせいでしょうか?
マットレスは割と良い物なのですが。
763病弱名無しさん:2007/08/11(土) 10:28:41 ID:9z8jFHwAO
ヘルニアなんて盲腸より軽い手術だろうが!!
ラブ法したからって、会社を1カ月も2カ月も休んでんじゃねーよ。
何が、有休だ。何が、傷病手当だ。
会社に迷惑だから退職しろよ。
764病弱名無しさん:2007/08/11(土) 12:46:09 ID:WJnmsc5M0
腰痛防止のため横向きで寝るようにしてるんですが、それにあわせて高さのある枕を使用してます。
ほとんど寝返りはうたないのですが、たまに起きたとき仰向けに寝ていて、鈍い腰痛を感じます。
枕が高いと腰痛の原因になるのかな?
ちなみにマットレスなしでスノコベッドに直接寝ています。
765病弱名無しさん:2007/08/11(土) 13:11:37 ID:nwq+KDRPP
>>764
なんか凄く腰に悪そうな気がする
766病弱名無しさん:2007/08/11(土) 14:19:22 ID:axGuk9ut0
767病弱名無しさん:2007/08/11(土) 16:18:22 ID:W+KOy36d0
筋肉が原因の場合、以下をお試しください。
痛いところを、押しながら揉む。
この場合、「押しながら揉みほぐす」という感じが必要です。
これは整体術の1つです。
768病弱名無しさん:2007/08/11(土) 16:24:26 ID:W+KOy36d0
>ヘルニアなんて盲腸より軽い手術だろうが!!
>ラブ法したからって、会社を1カ月も2カ月も休んでんじゃねーよ。
>何が、有休だ。何が、傷病手当だ。
>会社に迷惑だから退職しろよ。
骨痛になったことがない人にはこの痛みはわからん。
痛くて仕事にならんのだよ。
46時中痛いので(寝ていても)、頭の中が痛みの悩みで
じわじわ占領されてくる。しまいにノイローゼ状態となる。

769病弱名無しさん:2007/08/11(土) 16:30:49 ID:e8jz570xO
>>759
腎臓ガンになった友人は原発巣ではなく転移した骨の痛みから気づきました。
ずっと腰痛持ちで気に留めてなかったそうですが、徐々に酷くなり
ある日血尿が…
腎臓の腫瘍は8センチにもなっていました
770病弱名無しさん:2007/08/11(土) 16:57:43 ID:P/Rkf0weO
ギックリ腰になりました。これは安静にしていれば数時間で治りますか?
771病弱名無しさん:2007/08/11(土) 17:00:49 ID:BAqO+0H40
>>770
どの程度かわからんけど、まず安静に。
数時間で治るってのは無理だと思うよ。
俺はいままで2回なったけど、まともに歩けるまで10日以上はかかった。

とりあえず、患部を冷やせ。
772病弱名無しさん:2007/08/11(土) 17:09:28 ID:pYwa7zxsO
>>763

無知な奴だ。
盲腸は手術でほぼ完治するが、ヘルニアの再発率は断然高い。
傷病手当金を会社が払うと思い込んでそうだ。
どうせ、就職先も決まらんニートだろw

773病弱名無しさん:2007/08/11(土) 17:11:56 ID:P/Rkf0weO
771さんありがとうございます。
774病弱名無しさん:2007/08/11(土) 17:30:33 ID:H7dE+g5I0
睡眠すすと腰が痛くなる人は、固い床に仰向けで寝ると腰の下に隙間が出来るんじゃないかな?
個人差があるけど普段から反り腰姿勢の人は、仰向けで寝ると反って固着している腰が無理に
伸ばされて痛みがでるんだと思う。
775病弱名無しさん:2007/08/11(土) 23:13:43 ID:nwq+KDRPP
接骨医院で治った人いますか?
776名無しさん@Linuxザウルス:2007/08/12(日) 02:04:31 ID:OomWkX+f0
肩凝り、右側腰痛、右膝痛がひどかったので
知り合いの薦めでスポーツ整体やってる接骨院にいったら結構改善したよ。

右肩が下がって、常に左足を出した「やすめ!」の状態なので
右半身に体重がかかって痛んでるというようなことをいわれた。
それと腰痛は腰の筋肉じゃなくて臀部の筋肉が凝って腰の筋肉を引っ張っているのが原因、
肩凝りは二の腕の筋肉が凝って肩の筋肉を引っ張っているのが原因だともいわれた。
なるほど、身体を真っすぐにして体重を左右均等に乗るようにして
かつ、痛い部位そのものじゃなくて原因となっている腕や臀部の
マッサージをしてもらったら驚くほど楽になった。
首をゴキってやられるのはこわいけど気持ちいい。

腰痛も改善したんだけど、
前屈が以前よりできるようになって靴下を履き易くなったのは感動した。
777病弱名無しさん:2007/08/12(日) 13:23:04 ID:UsqckgJAP
バンテリンとかフェイタスは腰痛に効くの?
医者が盆休みで3日も休みなのに
突然、今朝起きたら腰が痛い
778病弱名無しさん:2007/08/12(日) 19:35:01 ID:5Wopko9dO
ロイヤルハップEって湿布腰にはってるんだけど、これってステロイドはいってないですか??
779病弱名無しさん:2007/08/12(日) 19:42:22 ID:i1ohsmsW0
ググレカス
店に聞けカス
メーカーに聞けカス
780病弱名無しさん:2007/08/12(日) 20:11:00 ID:5Wopko9dO
うるせーしね
カス
消えろ
781病弱名無しさん:2007/08/12(日) 20:35:35 ID:YJ6JPi/g0
青春18切符を使って12時間ずっと乗ってたら、腰が・・・・
782病弱名無しさん:2007/08/12(日) 21:34:27 ID:8Hr+/sW40
>777
何もしないよりは貼っておけ。
バンテリンは良かった記憶がある。
783病弱名無しさん:2007/08/12(日) 21:40:45 ID:8Hr+/sW40
>775
春に腰を痛めて整骨院通いを10回ぐらい、またしばらくして
再発して10回、しばらくしてまた5回、で、一応完治。
微弱電流療法が効いたのか、もらって貼っていたシップがよかったか、
はたまた最後にやけくそでスポーツの練習を再開したのがよかったか、
よくわからんけど、また再発したら行ってみようと思う。
前に出ていた腰痛は終わるじゃないけど、なんだか気の持ちようって
大きいような気もしてきてるし、なんだかもうわからねぇ。
784病弱名無しさん:2007/08/12(日) 22:53:41 ID:UsqckgJAP
腰痛に湿布は、あまり効果ないみたいだね
打撲や捻挫・筋肉痛には良いかもしれないけど
785病弱名無しさん:2007/08/13(月) 09:29:33 ID:1AyG1A/IO
ハンカチ落ちたから拾おうと思って手伸ばしたら腰にズキーンって激痛。立てないです。トイレ行くにも四つん這いじゃないと行けない… ギックリ腰でしょうか?
786病弱名無しさん:2007/08/13(月) 10:33:19 ID:9oMKLjLU0
>>785
どこからどう見ても。
痛くない姿勢で安静にしておくしかありませぬ。
787病弱名無しさん:2007/08/13(月) 11:16:23 ID:X6WxftTz0
ぎっくり腰を甘く見てはいけませんよね。
僕は2ヶ月のうちにぎっくり腰を12回繰り返した結果
今は廃人のような生活しか出来なくなっています。
歩けません。腰の最大屈曲度は2度が限度で着替えも出来ませんし
お風呂や髭剃りなんかは夢です。家族に介護してもらわなければ
生きていけない身体になりました。筋肉も靭帯も破壊されたような感じです。
788病弱名無しさん:2007/08/13(月) 11:33:13 ID:1AyG1A/IO
785です ありがとうございます。ギックリ腰って怖いんですね。横向きに寝てるのが1番楽なのでこれで安静にしてます
789病弱名無しさん:2007/08/13(月) 12:04:48 ID:nThgE3S2O
ずっと右側が痛かったのに今は左側
座っても寝てても痛い
歩いてもすぐに痛み出すから外出もしたくない
腰悪くしてから人付き合い悪くなった
790病弱名無しさん:2007/08/13(月) 12:43:26 ID:uKknqOZi0
>>787
5日に1回ギックリ腰なんてネタとしか思えませんが・・・
入院したほうが良くありませんか?
791病弱名無しさん:2007/08/13(月) 12:44:47 ID:k3BKTuCV0
2年前から腰痛持ち。
今年はじめぐらいから足にも痛みがでるようになった。
去年会社の健康診断で血液・尿検査から肝臓がすこし悪いと
出たので、今年の健康診断の時に問診の先生に
肝臓が去年悪かったですが、足腰の痛みと肝臓と関係ありますか?
と聞いたところ、「基本的には肝臓から足腰が痛くなることはない」
と言われ整形外科を進められ、検査してヘルニアではなく神経症みたいで
今通院してる。ほんで今年の健康診断の結果は肝機能ほぼ正常値。
去年にくらべダイエットに成功して体重を落とせたので
肝機能がよくなったみたい。

で、自分なりに調べたけど肝臓とか腎臓の要員で腰がいたくなる事はあるらしいんだけど
その場合は腰の若干上あたりが痛くなる事が多いらしいので、
一般的な腰足の痛みと肝臓はあんまり関係ないみたいよ。
792病弱名無しさん:2007/08/13(月) 12:47:18 ID:FNkMv1t9P
腰痛持ちで悩んでる人は
太ってる人が多い?
793病弱名無しさん:2007/08/13(月) 13:25:58 ID:F4jo8B2m0
便秘って腰痛に関係あるのかな?
794病弱名無しさん:2007/08/13(月) 14:52:30 ID:ofrdOzvQ0
ドーナツ型の腰痛に良いらしいクッション購入したけど
穴の部分に腰を合わすと背もたれの位置がずれて
おっかかれない。 なんか使いづらい
795病弱名無しさん:2007/08/13(月) 16:57:01 ID:jOS2qvOf0
>>784
俺もそんなこと聞いたことがある。
湿布って消炎鎮痛剤なんでしょ。
患部まで消炎剤は届かないとか、
鎮痛剤のほうは効果があるので、痛みは和らぐって聞いたことがある。
796病弱名無しさん:2007/08/13(月) 17:22:13 ID:NXpGaf8EO
今朝起きたら、腰に激痛が…
今まで腰を痛めた経験は全くなく、一人暮らしで車もないため、救急車呼んでしまったorz
骨に異常はなく、原因がわからない。思い当たるとすれば、バイトで中腰の姿勢が多いことだが…
大丈夫だろうか?
797病弱名無しさん:2007/08/13(月) 17:26:48 ID:SWd20qGU0
>>790
心配してくれてありがとうございます。
2ヶ月で12回というのはネタではありませんw
ぎっくり腰は癖になるようで本当に怖いです。
今は寝返りだけでギクっとなるようになりました。
医師に話しましたが入院しても結局は日にちが薬になるとかで
断られました。
798病弱名無しさん:2007/08/13(月) 21:07:14 ID:x2SuGNq30
>>792
太っていると確かに腰椎の反りが強くなるから、すべり症のリスクなどが上がってくるから
腰痛の人は多いと思うよ。
でも痩せていても腰痛の人はたくさんいるから、「腰痛=太っている」というのは全然成り
立たないね。
それよりも「腰痛=姿勢が悪い」の方がしっくりくるかな。腰痛持ちの人は腰仙角が狂って
いる場合が多いし。
799病弱名無しさん:2007/08/13(月) 22:13:39 ID:ofrdOzvQ0
腰痛で整形外科で検査してもらったんですが異常はなかったんです
MRIでレントゲンも取りました。
湿布だけ処方されて貼ってるんですが全くよくなりません
整体とか整骨医に行ったほうが良いのでしょうか?
左側の腰から左足が重く痛みます。激しい痛みではないのですが

800病弱名無しさん:2007/08/13(月) 22:25:46 ID:Agx47l0d0
友達が、腰痛に効くという丸っこい磁石をくれたんだけど、
こんなん本当に効くのか・・・?せっかくだし一応つけるけどさ。
一体どういう作用で効くというのか。科学的に実証されているのかな?
801病弱名無しさん:2007/08/14(火) 00:25:18 ID:z7karQCTO
買い物の荷物を手に提げてる状態で大きめの交差点の横断歩道を渡ってる最中にズッキーンときて動けなくなる時がめっちゃこわい。
5秒位でなんとか回復するけど。
その状況でいつもなるから、精神的な側面もあるんだろうな
802病弱名無しさん:2007/08/14(火) 01:25:59 ID:LS5o7JPtO
最近、腰の右の痛み張りから背中から腰の骨を押すと痛いのに変わってきたのですが腰痛がひどくなってるのでしょうか??
803病弱名無しさん:2007/08/14(火) 08:47:55 ID:oZlVVQbkP
悩んでないで医者に行け
804病弱名無しさん:2007/08/14(火) 09:14:07 ID:YhbgnLtr0
これ飲んでる人居ますか?
効果ありました?

ttp://www.shionogi.co.jp/wellness/medicine/berix_p/index.html#
805病弱名無しさん:2007/08/14(火) 09:21:46 ID:44ceka4e0
>>803
医者が分からんと言う
806病弱名無しさん:2007/08/14(火) 12:03:42 ID:dvJPko8s0
>>802
張りから痛みに…最初は筋肉から不調箇所を自覚しはじめるけど、進行してくると
関節や骨(靱帯)に痛みを伴ってくるのが普通だと思う。
筋肉の張りで関節が変位していくのか、変位している箇所をかばって筋肉の張りが
でてくるのかは場合によるけど、痛み(不調)に敏感なのは間違いなく筋肉だから
徐々に不調になっていく場合は、筋肉の張り(緊張)→関節(靱帯)の痛みにことが
多いよ。
807病弱名無しさん:2007/08/14(火) 14:14:28 ID:LS5o7JPtO
802です。みなさんありがとうございます。病院に行ってみます。
808病弱名無しさん:2007/08/15(水) 00:08:46 ID:jkpyb21lP
掃除してたら腰を捻ったらしく痛むんです。
お盆で医者も休みだし取り合えず
湿布貼ってるんですが
右足が重く痺れる感じがするんです。
これはヘルニアなんでしょうか?
809病弱名無しさん:2007/08/15(水) 00:52:31 ID:XkdlcxAT0
>>800
磁気モノは昭和の昔から色々出ているが、医学的に証明されたものは無いと思う。
まぁお守り程度では。

>>770
先月やって、このスレでアドバイスを貰った。(役に立った)
3日寝て、4日目から何とか歩くには不自由なし。
6日目に講習会で終日パイプイスに座り、帰宅したところで腰がツッてバッタリ倒れた。
ご用心を。
810病弱名無しさん:2007/08/15(水) 08:05:38 ID:mW7fd4yPO
今までにない腰部の激しい痛みがあり(曲げれん)、
レントゲン撮ってもらうも異常無し

挙げ句『精神的なもんカモね』
と言われ湿布とロキソニンその他出された


納得がいかず鍼屋に行く
毎日通ったらかなりよくなったが、この盆休みでまた調子が悪化
811病弱名無しさん:2007/08/15(水) 10:28:14 ID:fmu5tGoO0
>>808
痺れる感じがするんだったら、まずは整形外科に行った方が良いんじゃないかな?
ヘルニアかどうかは検査しないと書き込みだけでは可能性があるってだけしか言え
ないと思う。
掃除とか洗面とか前かがみの姿勢で、くしゃみをしたりするだけでヘルニアになったり
することもあるし、検査してみないとなんとも…

>>810
仙腸関節を痛めたなら腰骨と骨盤の繋ぎ目の両脇が痛くなる。
腰を曲げられないようだと腰椎そのものかな?前屈が苦しいとなると第5腰椎
あたりかもしれないね。それだったら円背気味で肺とか気管支があまり強くない
んでないの?
812病弱名無しさん:2007/08/15(水) 10:59:30 ID:8SeIlqwp0
本日は起きて初めて立ち上がったら腰が・・・まっすぐにするのが痛いorz
仕事する自信が益々無くなった・・・座り仕事はしたくない
813病弱名無しさん:2007/08/15(水) 11:05:11 ID:3LYy2gv30
>掃除とか洗面とか前かがみの姿勢で、くしゃみをしたりするだけでヘルニアになったり
上記をしたから、ではなくて、これはきっかけにすぎません。
その前にもうその部位がいつなってもおかしくない
爆発寸前の状態だったわけです。
814病弱名無しさん:2007/08/15(水) 11:24:47 ID:3LYy2gv30
>775 :病弱名無しさん:2007/08/11(土) 23:13:43 ID:nwq+KDRPP
>接骨医院で治った人いますか?
一時は退職も、という状態であった私。
(職場のイスに2時間以上座っていられない
状態であった)
いろんな人に聞きまくり、どうやらいいらしき
接骨院を見つけた。
それから6月の頭から毎週土曜日にかかさず通院開始。
そのおかげで、先々週からテニス再開!
ありがとう、感謝の言葉もございません。
テニスの腕はかなり落ちたが、そんなことは問題じゃない。
まだまた、治っていないのでしばらく行くつもりです。

※悪い院も多いらしい。くれぐれも評判を聞いてから行くこと。
815病弱名無しさん:2007/08/15(水) 12:13:24 ID:fmu5tGoO0
>>813
>上記をしたから、ではなくて、これはきっかけにすぎません。
>その前にもうその部位がいつなってもおかしくない
>爆発寸前の状態だったわけです。

あぁそうだね。充分理解しているよww
816病弱名無しさん:2007/08/15(水) 18:36:51 ID:f7GQ6YdV0
腰痛状態がデフォで、逆に痛く無いと不自然に思う俺
817病弱名無しさん:2007/08/16(木) 08:53:20 ID:qwms99SdP
腰痛になってからインポになったんですが
腰痛が治ればインポも治るのかな?
周2で整骨に通ってます
818病弱名無しさん:2007/08/16(木) 08:58:00 ID:o133iOKK0
インドメタシン入りの湿布を使うとはった場所の筋肉が急速に衰えたり
筋肉に吸収されなかった分のインドメタシンが心臓や肝臓に障害を与えるようなので
他の湿布を使いたいのですが、安全性が高いものってありますか?
819病弱名無しさん:2007/08/16(木) 09:32:57 ID:IwEN0B/90
>>818
そんなに神経質になる事もないと思うけど
ネットのあちらこちらに鎮痛作用のあるインドメタシンや
モーラステープの副作用として過大に書いてあるよね。
他にも鎮痛成分が血中に入り込み胃潰瘍を起すとあったり
不安な事ばかり書いてあるけど気にせずに使ってます。
湿布にも様々で危険?とされてる成分が入っていないのも数多くありますが
効果はあるのか疑問です。
820病弱名無しさん:2007/08/16(木) 11:43:37 ID:3jiPnFfj0
高校の頃に一度ぎっくり腰をやっちゃってからクセになりつつ
年に一度は腰がすごく痛くなるのだが、
いつも1週間くらいすれば痛みが引くのに今回のは全然引かない。
マッサージをすれば一瞬引くが、1時間位したらすぐに痛みが戻る。
病院行ったほうがいいのかもしれないが行きつけの病院は
今週休み…
そして私も来週から仕事開始…
いつ行けるんだろう…それまでに治ってくれればいいが…
湿布1箱使い尽くす勢いだよママン。
821病弱名無しさん:2007/08/17(金) 00:37:45 ID:kHbOvgVH0
30枚入りの湿布、すでに3箱目に突入してますが……orz
822病弱名無しさん:2007/08/17(金) 03:31:15 ID:+pfogcPe0
>>821
それ、貼りすぎだぉ。
もれも腰痛もちだぉ
823病弱名無しさん:2007/08/17(金) 04:11:34 ID:kHbOvgVH0
>>822
だって、もう10日以上になるんだもん……。・゚・(つД´)・゚・。
824病弱名無しさん:2007/08/17(金) 06:49:49 ID:Kzu92x9O0
暑いから冷たい氷水を飲んだりすると腰が痛くなるようになってしまった。
腹も一緒に痛くなるが前はこんなに腹が弱くなかった。二年ぐらい前に
ぎっくり腰をやってからそんな状態。
825病弱名無しさん:2007/08/17(金) 08:59:13 ID:t3boyFWWP
整体の先生に湿布は効果薄いと言われた
骨盤を修正して行けば
よくなっていくらしい
826病弱名無しさん:2007/08/17(金) 10:12:07 ID:kTnusISj0
湿布が身体に悪くてコルセットが腰の筋肉を衰えさせるんで
マグネシウムを取るのが良いと聞いてマグネシウムのタブレット買ってきたら
屁が悪臭を放つようになった
827病弱名無しさん:2007/08/17(金) 10:48:29 ID:WD6MvCBx0
そこでさらに活性炭を飲めば歩く冷蔵庫のできあがり
828病弱名無しさん:2007/08/17(金) 13:32:31 ID:xnGbm17c0
>>821-823
たぶん何箱貼っても改善しないような気が…身体に根本的な異常があるんだろうね。
その異常をなんとかしないと炎症は治まらないよ。

>>826
マグネシウムは飲み過ぎると腸内の水分が増えて軟便になるよ。


仕事盆休み中は家で冷房ガンガンの中で椅子に座ったまま…いざ立ち上がろうとしたら
腰が伸びないと言うかなんというか…大腰筋が縮んだままになってしまったんだろうなぁ…Orz
829病弱名無しさん:2007/08/17(金) 14:25:34 ID:gav8+yH80
ペインってそんなに良いの?
・・・麻酔って怖いのだけど。

慢性的な痛みには駄目なのかな?
830病弱名無しさん:2007/08/17(金) 15:31:03 ID:KqIv4QPoO
墓参りに行ったら治った!
831病弱名無しさん:2007/08/17(金) 16:04:55 ID:sz1g+HTn0
ウォーキングの効果かな
832病弱名無しさん:2007/08/17(金) 16:30:34 ID:UpdqDOk4O
言っておきますが、腰痛の原因を特定する確定診断はMRIです。 ちなみにヘルニアは、レントゲンではうつらないことも多々あります。

833病弱名無しさん:2007/08/17(金) 16:34:17 ID:BawecIB80
腰痛の原因×
腰痛の原因になりうる、整形が手を出せる領域である(そして整形しか手を出せない)ヘルニアなど腰椎の器質的異常を発見する○
834病弱名無しさん:2007/08/17(金) 16:55:11 ID:xnGbm17c0
>腰痛の原因を特定する確定診断はMRIです。

実際のところ、MRIでも仮定は出来ても確定はできませんよね。
835病弱名無しさん:2007/08/17(金) 17:12:41 ID:vyldaUbf0
寝てると痛くて起きる事もあるので、硬いマットを買おうと思ってる。
マニフレックスかラテックスマットレスか…高いけど。
どっちか使ってる人いたら教えて下さい。
836病弱名無しさん:2007/08/17(金) 21:51:43 ID:vJt9hPU90
なんかこの暑い季節になって腰痛が治らないんだが

○冷たい水の飲みすぎ
○汗による腰の冷え
○消化不良で胃もたれで腰痛?
○冷房・扇風機
○便秘

こういうの関係あるかな?普段は腰痛ないんだけど・・・
837病弱名無しさん:2007/08/17(金) 22:14:36 ID:t3boyFWWP
インポの人は腰痛になるらしいってほんと?

勃起しない→血液の循環悪い→腰痛
838病弱名無しさん:2007/08/17(金) 22:26:32 ID:Qh5/fcxq0
MRIでも筋肉由来の痛みは分からないからね。
腰痛症の殆どは筋膜痛らしいから。
>>836
あえてこの季節に湯船に浸かるのが良いかもしれない。
みぞおちから下だけでもいいから効果ありそうだよね。
839病弱名無しさん:2007/08/17(金) 22:46:31 ID:t3boyFWWP
坐骨神経痛ってどれぐらいで治るの?
めちゃめちゃ痛いわけじゃないけど
腰と右足が重いし痺れる感じが嫌だよ
整形外科の薬効かないよ、先生曰く
すぐに治るわけじゃないって言うし
整体とか良いのかな?
840病弱名無しさん:2007/08/18(土) 00:07:49 ID:/YhlT3IVP
梨状筋症候群


↑なんて読むの?
841病弱名無しさん:2007/08/18(土) 00:26:50 ID:HzCUgBJH0
りじょうきんしょうこうぐん

ヘルニアと間違えやすいそうな
842病弱名無しさん:2007/08/18(土) 00:32:02 ID:/YhlT3IVP
さんくす
症状見たら梨状筋症候群に似てる気がした
ヘルニアって痛くて歩けなくなるんでしょ?
私は、右腰部分と右足太もも・脹脛が
なんとなく痛む
バンテリンの湿布貼っても痛みがとれない
843病弱名無しさん:2007/08/18(土) 00:40:03 ID:InUc29/X0
この前15日夕方の朝日テレビで脊柱管狭窄症の画期的な治療法を紹介した番組があったんだけど
その治療法を行っている病院がどこなのか忘れてしまった
和歌山だということは覚えてるんだけど
大変人気あるらしくて半年待ちらしいね
844病弱名無しさん:2007/08/18(土) 00:44:24 ID:l4fT1yZD0
診断で病名が出る人はいいよね・・・
845病弱名無しさん:2007/08/18(土) 00:50:03 ID:p+kKMFrs0
症状です

右足の外側脹脛・外ももが痛みます
発祥源は腰だと思うんだけど
お辞儀をしても痛くない。
寝起きやイスから立ち上がる時は
腰部分に鈍い痛みが走る。
なんとなく尻部分に近い腰付近かな?

医者に行くほどでもないと思うのですが
この症状を治す方法を教えて下さい
846病弱名無しさん:2007/08/18(土) 00:50:29 ID:InUc29/X0
調べてみたら朝日テレビの月から金までの18時17分からやってる
「NEWSゆう」という番組だった
詳細知ってる人きぼんぬ
847初めまして:2007/08/18(土) 03:48:52 ID:nP+5cFbeO
横から失礼します。
3年くらい前から妙な腰痛に悩んでいる者ですが
普段、何もしていない時には全く痛まない腰が
体勢によって強く痛むと言う事は普通にあるのでしょうか
自分は朝、洗顔する時などに少しかがんで再び状態を戻す際
腰を反らそうとすると鈍い痛みが走り、(こわばりと言った感じ)
暫くそのまま腰を起こせない事があります
その他は、立っている時も座っている時も
横になっている時も肩こり,腰痛等はありませんが
何かをする間、腰を倒したり猫背にしていたりして
そこから背筋を伸ばそうとする時にだけ痛みを伴うので
スムーズで円滑な動作が出来ずに困っています。
あと病名はまだ解らないのですが、これは軽いヘルニアでしょうか…
同じ様な腰痛の症状をお持ちの方いらっしゃいませんか?
駄文長文ゴメンなさい
当方、23歳社会人です
848病弱名無しさん:2007/08/18(土) 04:33:30 ID:OHGgjczFO
>>843
和歌山県立医大紀北分院の川上先生の事だと思いますよ!
849病弱名無しさん:2007/08/18(土) 06:54:34 ID:R3tJ+VAp0
>>837-839
インポなの!?大変だね…。
足の痺れとか出る場合は腰周辺の異常(自覚あるなしに関わらず)について、時間が結構
経過していることを示します。
坐骨神経痛がどれくらいで治るかは、その原因を突き止めて治さないことには完治は
難しいと思いますね。考え方によっては症状にはまだ続きがあるかもしれないです。


梨状筋症候群って自分は3年ほど悩みましたけど、良くなった今では早い話骨盤〜股関節の
歪みじゃないかと思います。椅子に座っていたりすると15分くらいで仙骨下部あたりが
痛くなってきて酷い頃は脂汗を流しながら耐えました。
椅子に座った時に自分で仙骨触ってみて左右で傾いていたりしないかい?
本当に梨状筋症候群だったら、自分で触ってもすぐわかるくらい変位していると思うよ。
850病弱名無しさん:2007/08/18(土) 10:50:36 ID:VaD6cq2TO
整体師の見解からだと、
骨盤が歪んでいると腰痛にもインポにもなり、
放置しておくと腰痛は
もちろん激痛が走り、
インポは前立腺ガンにまでなってしまうようです。
まず、歪みを治すのも良い選択だと思います。
治療中は辛いですが、
自身の自然治癒力を信じ
気長に頑張りましょう。
長文失礼しました。



851病弱名無しさん:2007/08/18(土) 13:40:47 ID:/YhlT3IVP
インポまでいかないけど
チンポが元気ない。気づけば2ヶ月ぐらいオナニーしてない 36歳
腰が悪いから、その影響なのかな
852病弱名無しさん:2007/08/18(土) 15:14:58 ID:VaD6cq2TO
851さんへ
言葉足らずでしたが、
骨盤が歪んでいると、神経伝達、体温調節が上手くいかなくなり、性欲減少になるようです。尿のキレ、勃ちも悪くなります。
さらに、首も痛みだしていき、うつ病にもなりやすいようです。
853病弱名無しさん:2007/08/18(土) 15:30:05 ID:p+kKMFrs0
低反発マットレスは腰痛に良いの?
マットだと1万前後で腰部分だけに充てるマットが3000ぐらいでした
どっちがいいのかな?
854病弱名無しさん:2007/08/18(土) 17:50:11 ID:DiwUWkX+O
午前中に荷物持った時にちょっと腰に違和感があったが
ダメだ、痛くなってきた orz

両足に痺れもきたし湿布貼って横になるか(T_T)
855病弱名無しさん:2007/08/18(土) 17:54:10 ID:Y0oimzCNO
腰痛にいいのはガチガチのベットなのかふわふわの柔らかベットなのか
どちらがいいでしょうか?重度の腰痛経験者の意見が二つに別れてまして・・・
私は普段は大丈夫なんですが寝起きは腰痛でうごけません・・・
856病弱名無しさん:2007/08/18(土) 18:26:32 ID:5/cagEQ/0
>>835
昨日、マニフレックスの「パッドJP」を買ってきた。
一晩しか使ってないから、腰痛軽減の実感は
ないんだけど、よさげなふいんきはする。
もうちょっと使ってみて、また感想カキコするね。
857病弱名無しさん:2007/08/18(土) 21:52:09 ID:/YhlT3IVP
>856
マニフレックスのマットレス高ーい
3万もするんだね。
コンドロイチンが腰痛に良いと聞いたので薬局に行ったら
一ヶ月4000円と高い。
貧乏な腰痛持ちなので何も買えない
858病弱名無しさん:2007/08/18(土) 22:29:00 ID:p+kKMFrs0
安い低反発マットレスなら5000ぐらいで買える
サプリもコンドロインが高いならビタミンB12とかカルシウムも良いらしい
859病弱名無しさん:2007/08/18(土) 22:32:34 ID:R3tJ+VAp0
>>852
自分は骨盤が激しく歪んでいた頃はインポにはならなかったけど、後頭部の周辺が
おかしくて鬱病っぽくなりました。
歪みがかなり修正出来た今では何にもないですけど。身体の歪みで首まで来るのは
相当に重度の歪みで長期化した場合でしょうね。

>>857
グルコサミンとかコンドロイチンか…自分も効くってきいて買ったなぁ。遠い昔に
だけど、自分の場合は膝には効果があったけど腰痛には全然効果なかった。
860病弱名無しさん:2007/08/18(土) 23:46:47 ID:dH+k30l80
3日前にぎっくり腰になりました。
一時は激痛で這う事もままならなかったのですが、ようやく峠を越えたようで、
痛いながらもさっき食料の買出し等に外出できました。

そこでお聞きしたいのですが、明日スーパー銭湯のようなところにいって
腰を暖めても問題ないでしょうか?
861病弱名無しさん:2007/08/19(日) 00:01:51 ID:J9tvmV5MP
激痛の峠が超えたなら行けば
でも2週間ぐらいは安静にしてるべきなんだけどな
その辺は自己判断で
862病弱名無しさん:2007/08/19(日) 03:50:09 ID:y4BtlcjZ0
>>861
どうもです。参考にさせていただきます。
863病弱名無しさん:2007/08/19(日) 04:19:47 ID:c7noQA5S0
今日(日曜日)でギックリ腰から丸2週間。
>>861ではないけれど、ずっと湿布を貼りほぼ横臥で安静にしてたら
今日はぐんと腰が軽くなってた。
起き上がる時も腰が浮かせたし、家の中もラクに歩ける♪
さすがにスキップはできないけどw
2週間前、あぶら汗をかきながらトイレにいってたのが信じられないくらい。
炎症による強い痛みが治まってきたので、今度は温湿布に移ろうと思う。
ここで調子こいて動き回ったり中腰姿勢なんかとったら、元のもく網浜直子。
864病弱名無しさん:2007/08/19(日) 05:58:56 ID:ZamCHebO0
>>858
マニフレックスは高反発だよ
865病弱名無しさん:2007/08/19(日) 08:52:20 ID:+cfeehhH0
TVゲームやめたらあっさり直ったよ
866病弱名無しさん:2007/08/19(日) 13:25:31 ID:tDxEf+A50
>>857

楽天の「オーガランド」で買えば半年分3000円ですよ。
別に回し者じゃないけど、私は愛用してます。

http://www.rakuten.co.jp/oga/1008410/1012071/
867病弱名無しさん:2007/08/19(日) 14:16:57 ID:J9tvmV5MP
坐骨神経痛と診断されて立ってると良くないから
無理せず安静にしてた方が良いと言われたんだけど
仕事が立ち仕事で座ることはできないんです
腰ベルトとかした方がいいのかな?
868病弱名無しさん:2007/08/19(日) 15:17:16 ID:iCLVFuwn0
>>867
長時間のたち仕事のときは、ベルト必ずしているよ。
俺はこれ以外にたち仕事の時の対処法はないな。
869病弱名無しさん:2007/08/19(日) 15:31:03 ID:ZJ9a4dHk0
私は52歳で車で営業をしている物ですが
先日MRIを撮ると椎間板が薄くなり3,4,5番は真っ黒で
見えません老化だから施しようがないと言われました。
30分も座っているだけで腰が痛くなるのですが、
何か良い療法がありませんか?
870病弱名無しさん:2007/08/19(日) 21:57:27 ID:fV/oQUom0
確かに年齢と共に椎間板は薄くなっていくものですよね。でも、せっかく病院まで
行って高い金出してMRIを撮ったのでしたら、疑問は医者に納得いくまで説明して
もらうのが筋だと思いますよ。
椎間板が薄くなっているのでしたら姿勢も悪いのでしょうし、不良姿勢から治して
いくのが良いのではないでしょうか?あと車のシートをレカロシートに変えてみる
とか…腰の悪い知り合いは車購入するたびにレカロを移植して「このシートじゃないと
絶対ダメ!」とか言っているし、腰痛の人には評判もいいですよ。
871病弱名無しさん:2007/08/20(月) 00:08:56 ID:zPzj8ENx0
なんか股関節まで痛いし お尻がこわってる感じ
湿布も痛み止めも効かないから整形に行っても治らないのかな?
872病弱名無しさん:2007/08/20(月) 07:32:07 ID:pEfQeYDXP
腰痛ベルトは寝るときも付けるの?
873病弱名無しさん:2007/08/20(月) 11:37:15 ID:aQexNygP0
>>872
寝るときはつけないこと、って言われた。
874病弱名無しさん:2007/08/20(月) 11:47:05 ID:YipCtFHA0

皆さんにとって身近な接骨院・整骨院を経営する柔道整復師は、
不正な医療費請求によって生計を立てている医療費詐欺集団です。
柔整師は、皆さんの収めた保険料を 数 千 億 円 規 模 で不正に受け取っています。
ニコニコ動画を利用できる方は、以下の動画でその詳細をご確認下さい。
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/51587/1965805
875病弱名無しさん:2007/08/20(月) 12:59:01 ID:UbAiJwtq0
たまにコンドロイチンが腰にきかないって書き込みあるけど俺は効いてる感じがするよ
常用してた湿布はるのやめて仕事のときはコルセット
仕事に行く前と帰宅後はサロンパスのフェイタスチックっていうゲル状の塗り薬つけてる
起床後と寝る前にシャワー浴びて、その時に腰をグリグリ回したり軽くストレッチしてるが
これも効いてる感じで腰が軽くなるよ
876病弱名無しさん:2007/08/20(月) 13:08:18 ID:AJftvns80
>>873
特に今の季節なら、寝る時は腹巻ですよね。

>>875
それはコンドロイチンじゃなくて、鎮痛成分のフェルビナクのお陰でしょう。

下記を見る限り、フェイタスチックにコンドロイチンは入ってませんよ。
https://www.mimaki-family.com/item/item_18075.html

フェルビナクやインドメタシンの入った塗り薬は、ある程度軽い症状のうちなら、
それなりに役立つと私も思います。

これは飲み薬や座薬の鎮痛剤も同様で、結局症状の重さに対して効果が間に合うか
どうかの問題でしょう。
877病弱名無しさん:2007/08/20(月) 14:58:43 ID:pEfQeYDXP
>>873
サンクス

>>875
医者はコンドロイチン処方してほしいな
筋肉ナントカ剤は殆ど効かない
湿布は被れて貼ってないし
私は神経痛から来てる腰痛持ちです
878病弱名無しさん:2007/08/20(月) 15:49:59 ID:0pBCZ+oLO
腰に痛みを感じ整形外科を受診した。椎間板ヘルニアだと言われた。
7月に腰椎捻挫になったばかりなのに…。
仕事が電気工事業なのだが腰痛で電柱にも昇れないし、腰道具もつけれない。
会社に迷惑をかけてばかりなのでクビかも…。
879病弱名無しさん:2007/08/20(月) 16:20:07 ID:FMLy8dHl0
つ樹海
880病弱名無しさん:2007/08/20(月) 17:17:09 ID:eczud58m0
ttp://item.rakuten.co.jp/d-d/g_mambo_let/

今まで使っていたソファーに腰痛で座れなくなってしまいました。
上のソファーはどうでしょ?
腰痛でも比較的大丈夫そうな感じがしますか?
881病弱名無しさん:2007/08/20(月) 17:43:12 ID:1lR+eSSxO
湿布剤は、
サロンシップ・インドメタシンEXを使ってます
882病弱名無しさん:2007/08/20(月) 22:35:03 ID:pEfQeYDXP
寝て起きたときが一番痛みがキツイです
布団が悪いのかな? 普通の布団なんだけど
883病弱名無しさん:2007/08/20(月) 22:38:31 ID:tUhBRa6I0
>>882
寝返りをうちやすいかどうか。布団の柔らかさも関係あるが、枕や寝間着、掛け布団も。
人間は寝返りをうてないと筋肉が固まる。
884病弱名無しさん:2007/08/20(月) 22:44:08 ID:pEfQeYDXP
>>883
速レスさんくす
寝相が悪いから、かなり動いてます
やっぱ低反発マットレス買おうかな
885病弱名無しさん:2007/08/20(月) 23:15:12 ID:cbOEjNGS0
低反発だと寝返りがうてないので、
高反発にしたら寝起きの腰痛が楽になった。
886病弱名無しさん:2007/08/21(火) 00:28:19 ID:xDo1oC+M0
ラテックスのマット使ってる人は居ますか?
887病弱名無しさん:2007/08/21(火) 01:07:58 ID:pnLbfG460
セックスしてたらギックリ腰になりました。
888病弱名無しさん:2007/08/21(火) 07:44:21 ID:eEbXrXTH0
昼寝してたらぎっくり腰になりますた orz
889病弱名無しさん:2007/08/21(火) 15:00:13 ID:1G3D8cvr0
ウンコしてたらギックリ腰になりました
890病弱名無しさん:2007/08/21(火) 16:46:03 ID:1B8WYtTF0
レイプしてたらぎっくり腰に
891病弱名無しさん:2007/08/21(火) 17:10:45 ID:4Bs+jg6iO
何もしてないのにぎっくり腰(?)になった。

昨夜は最悪だったが、今はなんとか起き上がってトイレに行くくらいなら出来るようになった。
病院行くのは痛みがひいてからの方がいいよね?
892病弱名無しさん:2007/08/21(火) 22:13:31 ID:GsG9t2pnP
>>890
通報しました
893病弱名無しさん:2007/08/22(水) 13:44:29 ID:nhpS2oeu0
20年来の腰椎分離症持ちだが,先週の土曜にジムで運動しようと
ストレッチ(開脚して腿裏と腰を伸ばすやつ)してたら,左腰の筋が
ぐにゃっとなる感覚に襲われマットから立てなかった。
イントラに氷や保冷剤持ってきてもらって,1時間半ぐらい冷やした。
歩く事が出来たので車に乗って帰ったが,ストレッチで腰を痛めたという
事実がショックを受けたな。

20年間に8回ぐらいギックリをやってるが,激しい運動,急な動作で
発症してたのが,運動した翌日や筋トレやった後だったり,パターンが
読めなくなってきてる。
8回の内,3回がこの1年半に発症してるので今後が不安だ。
症状のひどい人と違い,何も無い時は全然平気なのでスポーツもバンバン
やるのだが,20日後のゴルフが不安だな。
894病弱名無しさん:2007/08/22(水) 22:10:57 ID:hZoV2NLe0
>>やくざ
姿勢は悪くないのかい?分離症だったら反り腰のはずだが。普段大丈夫で
腰ばかり痛めるんだったら腰椎の前後の並びが普通じゃなくなっている予感。
軽い前湾ではなく構造的に弱い並びになっているはず。
895病弱名無しさん:2007/08/22(水) 23:56:58 ID:av4g8awb0
整骨院通って腰の痛みが徐々に緩和してきたけど
右足が重いのが解消されないよ
896病弱名無しさん:2007/08/23(木) 02:36:21 ID:kNp/fA/IO
もうダメ。腰痛くて眠れない。
クーラーでやられたのかなぁ。痛すぎて吐き気がする。
897病弱名無しさん:2007/08/23(木) 07:46:38 ID:aYewuD8WO
>>896
クーラーを持っていないオレは勝ち組。










暑くて眠れんけど。°・(ノД`)・°・
898病弱名無しさん:2007/08/23(木) 15:08:43 ID:iOCvshxRO
腰がめっちゃ痛い。てか腎臓?が痛い
899病弱名無しさん:2007/08/23(木) 18:52:46 ID:snQEN8Xv0
>>898
漢方処方してもらえば?
900病弱名無しさん:2007/08/23(木) 19:06:46 ID:orRv4xF80
>>898
それって尿路結石とかじゃね?汗
お腹も痛くなってきたら注意っつうか
水分多めに摂取してもだめなら医者へGO
901病弱名無しさん:2007/08/23(木) 22:47:49 ID:CYr3/YeoO
今朝、シャワーを浴びていたときに咳をしたら、腰に激痛が走り立てなくなりました、今はベッドの上なんですけど、どのような形で寝ればいいですか?教えてください。
902病弱名無しさん:2007/08/23(木) 22:58:37 ID:tJj7JCTA0
M字開脚が良いらしいよ!!というのは冗談で横向きになって、腰を丸めるように
しておくのが基本だと思うよ。横寝アルマジロっぽく楽な姿勢で。
2〜3日は風呂に入らないこと。温めると痛めたところを悪化させて治りが遅く
なるからね。
症状が治まってきて行けると思ったら整形外科へGO!!
どうせならこの際MRIを撮っておくことをおお薦めします。
903病弱名無しさん:2007/08/23(木) 23:06:10 ID:tJj7JCTA0
あっと、アルマジロといっても軽く腰を丸める程度でいいからね。


最近気づいてきたんだけど、反り腰の人は腹筋が弱っているとか、猫背の人は
ハムストリングスが緊張して柔軟性がないとかよく言われているけど実は仙腸関節
の前後の歪みで起きている結果であって、筋肉が原因じゃないのかもって思えてきた。

仙腸関節の前後の歪みが姿勢を保つために筋肉にそうさせているんじゃないかと…
整体やカイロの姿勢改善で腰痛を解消している画像のビフォー&アフターを見ることで
ほぼ確信出来るんだけどね。

904病弱名無しさん:2007/08/24(金) 00:07:29 ID:eHS/pxXA0
GJ!
905病弱名無しさん:2007/08/24(金) 00:08:02 ID:eHS/pxXA0
ごめんなさい!誤爆…
906病弱名無しさん:2007/08/24(金) 01:13:14 ID:4wckicLBO
ありがとうございます、
このスレには作業療法師の方でもいるのですか?それとも整形外科医?
907病弱名無しさん:2007/08/24(金) 02:25:08 ID:e12AFIdp0
>>895
しびれもあったりするならどっか神経触ってるかもな。そゆのはどこに行っても治りにくい。
姿勢によって重さがぜんぜん違うとかでなければ、自分でマッサージとかゆるーくストレッチとかしてみると楽になるかも。
特に腿の裏とか固くなってると腰にきやすい。

>>906
このスレじゃどっちにしろ専門家だなんてと言うと荒れるし、賢い人は名乗らんだろうな。
専門家wは「俺の方法ならすべておっけー他はインチキ」しか言わん。
まぁ慢性腰痛持ちは「専門家に頼れば安心」と思ってるうちはダメポ。
908病弱名無しさん:2007/08/24(金) 11:11:04 ID:eT9hhqXC0
>>856
ありがと!
レポ楽しみにしてる。
909病弱名無しさん:2007/08/24(金) 16:49:24 ID:G0R9pEIqP
職場のイスが昔ながらの事務所イスなんです
ドーナツクッションを使っても
背もたれ部分に違和感があって
あまり心地よくないんです
なにか良い方法ないでしょうか?
910病弱名無しさん:2007/08/24(金) 17:42:29 ID:FaBoO0v+0
25 歳くらいの時にギックリ腰をやって以来、30年以上、腰痛・座骨神経痛を
患っている。しかし慢性腰痛ではなくて、何年かに1度くらい発症して苦しむ。
今回も3週間前に発症して苦しんでいる。今のところロキソニンが良く効いて
いるのと、コルセットをしていれば行動できるのが救い。

腰痛になると人生暗くなりがちだけれど、何とか回復したいと思っている。
911病弱名無しさん:2007/08/24(金) 23:58:25 ID:V4vvmdbk0
>>910
コルセットは最後の手段と思ったほうが良い。
段々その部分が弱くなるから。(コルセットが頑張ってくれている。)
必要な時だけ使ってね。
912病弱名無しさん:2007/08/25(土) 04:28:55 ID:KKD3+LS1O
ぎっくり腰ってずっと痛いものなんですか?
数年前からたまに、ある角度になると激痛が走るようになった
1日で治るけど、前屈みにすると立てなくなります・・・
どれもきっかけが分からないしこれは何なんだろう・・・
913病弱名無しさん:2007/08/25(土) 13:24:35 ID:tqdZqm9P0
26歳。ずっとヘルニアが原因だと思ってたんですが、
評判のいいAKA療法を試してみようと思ってリウマチ科を受診したら
効果バツグンで、仙腸関節の機能障害が原因って言われました。
ヘルニアはあるにはあるけど忘れてもいいって。整形外科でも
神経根の圧迫はないから腰痛や足のしびれは原因不明、だと言われてたから
本当に気にしなくてもいいのかな?
左足の筋力低下も起きていたので、AKA療法の治療は三ヶ月ぐらいかかるみたい。
914病弱名無しさん:2007/08/25(土) 16:50:06 ID:hS2VFnrQO
子供の頃にギックリ腰やって元々腰痛持ちだったのですが…仕事の関係で、最近悪化orz
昨日、整形外科行ったら椎間板障害と言われ、レントゲンで見ると5番目(?)の骨と骨の間が潰れて殆どありませんでしたΣ(´・ω・`)
ヘルニアよりはマシなのかな?

飲み薬と湿布、リハビリは電気と牽引…治ると良いなぁ。
915病弱名無しさん:2007/08/25(土) 16:52:34 ID:WsGZ/V8E0
原因が分かる人が裏山C
916856:2007/08/25(土) 18:01:05 ID:ZSdek3D40
>>908
先週、マニフレックスの「パッドJP」買ったヤシです。

一週間使ってみての感想。
初日、スノコの上にじかに敷いて寝たら、硬いのなんの‥。
ハンズの説明員さんも「敷き布団の上にお使い下さい」と言ってたんだけど、
パッドがかなり分厚いから単体でイケると思ったのが甘かったOrz
2日目からは、余ってた肌がけ布団を一番下に敷き、パッド+汗取りシーツで使用。
その日も多少硬いと思ったが、そのまま就寝。
3日目からは慣れ、問題なく熟睡。
パッドでも充分、高反発を実感でき、腰が沈み込む感覚が皆無で寝返りが打ちやすい。
ナゼか一番実感したのが、肩こりの軽減(寝返りがラクになったから?)。

今までは朝、腰の違和感で目覚めていたんだけど、
パッドを使い始めてから、起き上がる時の不安感が薄れてきた。
かといって、日中、座り仕事をするとやっぱり腰に違和感を感じるので
根本的な腰痛対策、とはならない感じ。
でも、他のマニフレマットレスより安価で手に入れやすかったし、
それなりの実感はあったので、自分は買って良かったと思います。

ちなみに、パッドJPを買う際、○ィノス通販の格安品と迷ったけど
中綿が合成繊維でムレるとの口コミがあったので、避けました。
パッドJPのほうは、天然綿でムレることもなく快適に使用してます。

>>857
パッドJPは2万しないから、比較的お安いよ。

‥長文、スマソ。皆さん、お大事に。
917病弱名無しさん:2007/08/25(土) 19:26:52 ID:PLsa7xmtO
ヘルニア一歩手前と診断されますた。仕事が肉体労働なので、辛い毎日です。
コルセットの使用を考えてるんですが、使用するのと、しないのでは腰への負担はだいぶ違ってきますか?
918病弱名無しさん:2007/08/25(土) 19:45:46 ID:wLSPqbxn0
>>914
その椎間板障害とはヘルニアも含めてのとりあえずの診断だと思うよ。

>レントゲンで見ると5番目(?)の骨と骨の間が潰れて殆どありませんでしたΣ(´・ω・`)

骨と骨の間が潰れているって事は椎間板が飛び出している事が予測出来るので、MRIで
見てみないとわからないけどヘルニアと考えて言いかもね。
痺れとかはどうなんですか?
ヘルニアとか下肢に痺れが出る人は、姿勢が悪い(本人に自覚があるかは別として)状態で
蓄積された欠陥が出てきたわけだから、姿勢の矯正から入らないと治すのは難しいと思う。
919病弱名無しさん:2007/08/26(日) 10:51:03 ID:i6Arp6Tg0
>>917
コルセットをすると大分違います。
ただ、911にも書かれていますが、コルセットをつけることによって保護される
筋肉などが弱くなります。

少しづつでも、腹筋などしっかりと鍛えていかないと、悪化させる原因
にもなりかねません。
リハビリってことですよね。

私は立ち仕事などの時だけ、コルセットを使っています。
腹筋も鍛えているつもりですが、なかなかうまくはいきませんね。
920病弱名無しさん:2007/08/26(日) 11:06:00 ID:G6HxxcnlO
>>918
レスありがとうございます。
お医者さんが『椎間板ヘルニアじゃなくて、椎間板障害だわ〜』って言ってたので、どぅ違うの?…って感じでした。

痺れはあんまりないんですが、寝返りや立ったりしゃがんだりと体勢を変えると激痛が(TдT)
姿勢はとっても悪いです。目が悪いので猫背、前屈みで目を凝らす癖がついてしまって('A`)
921病弱名無しさん:2007/08/26(日) 23:17:59 ID:uyFW+ca8O
ちょっと教えてください。
さっき冷蔵庫開けようとしたら腰が変な音なって、
ものすごい激痛が続いてるんだが救急車呼んでもいいもんだろうか?
状態としては、
頑張れば立てなくはないが歩けそうにない。
一人暮らしで近所に知り合い住んでない。
922病弱名無しさん:2007/08/26(日) 23:23:43 ID:uyFW+ca8O
ageればよかた。
とりあえず119して聞いてみることにします。
923病弱名無しさん:2007/08/26(日) 23:30:16 ID:+Tm7bstg0
>>921-922
んなことで119すんなよ
924病弱名無しさん:2007/08/27(月) 00:21:41 ID:2j8BVcep0
>>921
とりあえずおとなしくしてれ。
もし冷やせそうなら冷やす。シップじゃなくて。
冷やすならこの数時間が勝負だし、病院に無理して行ってもあまりいいことはない。

とにかく3日安静にすること。
ここで動くと3日で動けるようになるところが5日になり、2週間で完治するところが2ヶ月になる。
925病弱名無しさん:2007/08/27(月) 02:02:57 ID:9Y/EiitX0
ギックリ腰の2時間後に買い物に逝ってしまった私がとおりますよ。
(……だって冷蔵庫カラッポだったんだもん……独だからしかたないもん)
>>924は正解。
私はその翌日から、下半身不随かと思うくらい動けなくなりましたよ。
で、完治まで2週間かかりましたとさ(;´∀`)

>>921->>922
動いちゃだめですよ〜 横向きにじっと寝ててね
926病弱名無しさん:2007/08/27(月) 13:13:54 ID:2j8BVcep0
ぎっくり癖ついちゃった独は、とりあえず3日分の簡易食料は常に備蓄しとくべきかもなぁ。
927病弱名無しさん:2007/08/27(月) 16:05:23 ID:Dx4tCqrQO
ピキッてきそうだなぁって時のみなさんの対処法?を教えてください
928病弱名無しさん:2007/08/27(月) 16:15:17 ID:Dx4tCqrQO
連投すみません。

以前ある整形外科で牽引していて、牽引が終わり起きあがろうとすると
ピキッときてそこから一時自力で起き上がれない&歩けなくなり、院長の診察まで車椅子に乗ってました。
それ以来トラウマになりリハビリに通ってません。無理してでもリハビリに通うべきでしょうか?
929病弱名無しさん:2007/08/27(月) 17:45:54 ID:bqbfMkZm0
なんか昨日から腰が痛い。生活は変わらないのに。
お風呂にゆったりつかるのもいいのかな。
ママンが病気してから、暑いのもあってゆっくり風呂に入ってない。
930病弱名無しさん:2007/08/27(月) 17:52:07 ID:ZlSo0S+dO
一週間前にテレビ持ち上げた時から腰が痛くてたまらないんだけど、これがギックリ腰というやつ?20で腰痛持ちにはなりたくない・・・
931病弱名無しさん:2007/08/27(月) 17:52:29 ID:XHjXhFJG0
>>925
禿同

昨年やった数年ぶりのギックリ腰は、いままでの中で最悪に酷かった。3日
くらいはトイレに行く事すら困難なくらい大変だった。

でも引越しの準備中だったので、4日目にやっと楽になってきたのでちょっと
だけ荷物の片付けを再開したら、おもいっきし悪化。

結局10日くらい何も出来ずジマイになってしまい、引越し当日に荷物整理が
間に合わなかった上に、ギックリ腰も再発させてしまった。
932腰痛:2007/08/27(月) 18:43:38 ID:vhPawmTw0
腰痛はまずその原因を知ることが必要です。

そのためには、一度は医療機関を受診して
原因を確かめましょう。

その上で、いろいろな治療を試せば安全・安心です。

腰痛治療とはこんなふうです
http://gyoja.hagewasi.com/
933病弱名無しさん:2007/08/28(火) 02:29:02 ID:rFkikfBuO
夕方掃除機かけてたらギックリ腰になりました。
その日の夜は寝返りもできないし涙が止まらず寝れませんでした。
あれから5ヵ月…掃除機かけるのが怖い!
934病弱名無しさん:2007/08/28(火) 03:35:26 ID:k77ZdRT7O
今日仕事中にギックリ腰になった
シフトに穴を作る訳にもいかないので、小一時間程休んで歩ける程度に回復したところでまた勤務

…いま自宅で寝てるけど立てません
ボスケテ
935病弱名無しさん:2007/08/28(火) 21:25:40 ID:TOgL8Hd90
16歳で部活やってるんですが5ヶ月ほど前から腰痛とまでは行かないが腰に違和感があります。
体育座りや椅子に長時間座っていたり重いものを持つとじわじわと腰痛が始まり痛いので直立して
いるとすぐに痛みはなくなって気にもなくなるんです。
ヘルニアなどの重大ものである可能性はないですか?
場所はズボンのベルトを巻く所ぐらいです。
936病弱名無しさん:2007/08/28(火) 22:10:15 ID:gtaAntRAO
今朝いきなり腰の左側の一部が痛みだしました
なにもしなければ痛くないけど動くと痛い時があります
さっき左足に弱いしびれが線のようにきました

これってまずいですか?
スレチだったらすみません
937病弱名無しさん:2007/08/28(火) 22:17:36 ID:pJI1uXVj0
>>935
普段の姿勢で
・首が前に出ている
・肩が前方に巻き込み気味
・立っていると腰(骨盤)が前に出ている

該当はないですか?
938935:2007/08/28(火) 22:33:30 ID:TOgL8Hd90
骨盤に関してはわかりませんが首と肩に関しては該当してます。
939病弱名無しさん:2007/08/29(水) 02:23:41 ID:nQTtIpQd0
ギッキリ腰で10日くらいは寝込んだことが何回かありますが、日常で悩まされているのは
顔を洗う、歯を磨く等の前かがみが拷問です。
背骨とその脇に沿って押しても痛みはありません。
腎臓裏というのか、左右に圧すると激痛が走る部分が二箇所。(背骨の中心からは、10cmくらい外側です。)
ただし、ここを押しても脚や腰が痺れるとかいうことはありません。
背骨の最下部(骨盤との接合部分?)辺りは、踏んでもらったり中山式快癒器を当てると激痛で
すぐに起き上がれず、這いずりまわります。
猫背の上、座る姿勢が大変悪く、完全に背骨のS字カーブは壊されてると思います。
これらの症状が出始めて以降、異常な肩凝りにもなやまされるようになりました。
すごいくびれがあったのですが、下腹もウエストも20cm以上増えました。
整体には半年通って、一時顔を洗えるようにはなってました。(今は戻ってしまいました。)
私の症状はヘルニアなのでしょうか。
とりとめのないレスで申し訳ないです。

940病弱名無しさん:2007/08/29(水) 03:06:56 ID:7CmUK/lS0
>>939
話の限りではヘルニアな感じはしない。

ヘルニアの典型的症状は、ケツえくぼ、ふくらはぎ外側、足裏などに
圧迫痛(なにもしてないのにぎゅーっと筋肉の芯が潰されてる感じ)/放散痛(ピリピリしびれる感じ)などがあること。
足の表面の感覚が鈍くなったりも。

腹まわりが20cmも増えるってことは、単純に脂肪がついて体勢を筋肉が支えきれず、
そいで腿裏〜背中〜肩〜首の力のラインが常に緊張しっぱなしなんでは。
背骨左右10cmなんていったらまさに筋肉。そこが痛いと緊張が腿裏や肩首に伝播する。
アキレス腱のちょい上あたりにも負担かかってるかも。
首からさらに上の頭の表面にも伝播して偏頭痛になることも。

あと場合によっては同様の理由で反り腰から脊椎すべり併発とかあるかも。
まぁ心配ならばMRIとってもらうよろし。それから、筋肉つけるか痩せるか。

それから、痛いほど圧迫するのはよくない。やるなら痛くない程度のストレッチ。
941病弱名無しさん:2007/08/29(水) 07:38:05 ID:qJrItIrB0
>>938
該当するなら不良姿勢が原因だと思います。背中に張りが慢性的にあるのでは
ないですか?座ったりして痛みが出てくるのは、座ることで腰がに丸くなり
周辺の筋肉が異常に引き伸ばされるためだと思います。
そのまま放っておくと年齢と共に慢性的な頭痛・肩こりなどにも悩まされるように
なると思われます。

>>939
ウエスト20cmも大きくなったんなら体重過多で姿勢が崩れてしまいます。
一般には骨盤前傾、腰椎過前湾、胸椎過後湾で首が前に倒れて顔を前に
出し、肩を前に巻き込んだ姿勢になります。
ですから肩こりは当然起きるし、>>938の指摘の通り慢性的な頭痛にも
そのうちに悩まされるようになります。
ウエストは体重1kg増で1cm増と言われていますから、ダイエットは確実に
取り組む必要があると思います。
942病弱名無しさん:2007/08/29(水) 16:45:46 ID:sPfZgtCUP
整骨に通って3週間
よくなってきたよー
943病弱名無しさん:2007/08/29(水) 16:51:51 ID:nQTtIpQd0
>>940-941
適切なアドバイス、大変参考になりました。
どうもありがとうございました。
自分でも「ヘルニア 痛む部位」等で検索をかけて、自分の症状に当てはまるものに辿り着きました。

いわゆる腰痛症に対する装具療法(筋・筋膜性腰痛症と装具)
http://www.hit.ac.jp/~gisisougu/youtuutosougu.html

筋性腰痛症(筋筋膜性腰痛)の本当の原因って?
http://1st.geocities.jp/frtatumi/kingen/kingenin.html

これなどが参考になりました。
私は筋筋膜性腰痛という病気のようです。
大腰筋が弱っているのも自覚できます。
以前「大腰筋トレーニング」というのをやってみましたが、片足を前に大きく踏み出したとたん激痛。
ぎっくり腰になり、歩くこともできず寝込みました。
元がBMI15くらいのガリでしたが、昔からいえば20kg以上太り、現在10kg減量。
腰痛のなかった頃の体型にはあと8kgほど落とさなくてはいけません。
長年放置して完全に慢性化してると思うので、病院で診てもらわなくていけません。
でもヘルニアではなさそうというだけで、随分気分が軽くなってきました。
感謝です!
944病弱名無しさん:2007/08/29(水) 18:20:59 ID:ErmSuj8zO
なあ腰痛仲間のみんな、一体どんなベットで寝てる?
安物マットで寝てたら朝痛くて痛くて‥
今畳に布団ひいて寝てるけで家族に邪魔でね〜
さっき大手百貨店で物色してきたんだけど
畳ベットより固い専用マットが良いよって言われたのよ
ちなみにお値段マットのみ82950円セミダブルです
皆さんどうでしょう?
これで良いですかね?
945病弱名無しさん:2007/08/29(水) 18:21:20 ID:7CmUK/lS0
>>943
元ガリなら落とすより筋肉に変えるよう努力したほうがいいかも。
筋肉つけるにゃまず脂肪、らしい。

それから、慢性の筋筋膜性腰痛をちゃんと見れる医者なんぞほとんど皆無。
「あー、シップシップ。あー、痛み止めでも出そうか?」そんな程度。
どうしても医者にかかりたければ、最低限、理学療法師がいてリハビリ科のあるところへ。
946病弱名無しさん:2007/08/29(水) 18:31:47 ID:lBKC9W5i0
>>941
横レスですが、自分もコレみたいです
パソコンの前にいる時間が長いものでして。
参考になります。ありがとう
947病弱名無しさん:2007/08/30(木) 12:07:32 ID:euRJaqyl0
17歳の女子高生ですが、夏休みにセックスやりすぎて腰が痛いです
もうすぐ学校だしどうしよう、、、
948病弱名無しさん:2007/08/30(木) 14:52:10 ID:zGEnh0cKP

|  ≡  ∧_∧
|≡   (・∀・ )ひゃっ!
|  ≡ /  つ_つ
|≡  人   Y
|  ≡し'ー(_)

949病弱名無しさん:2007/08/30(木) 15:46:35 ID:XY/reP9b0

|     ∧_∧
|.     (・ω・` )
|スス… /J   J
|   ,,, し―-J
950病弱名無しさん:2007/08/30(木) 16:19:06 ID:uB8NxgJA0








│ ≡ ('('('('A`)
│≡ 〜( ( ( (〜)
↓ ≡ ノ ノ ノ ノ ノ サッ
951880:2007/08/31(金) 19:20:54 ID:r/YratnE0
宣伝みたいに思われてしまったのかもしれませんが、断じて違うんです。
でも、どなたもお答えになられていないようですので、誤解を与えてしまって申し訳なく思っています。
お金に余裕ができたら、購入を考えてみたいと思います。
それでは失礼いたします。
952病弱名無しさん:2007/08/31(金) 22:52:25 ID:zIudvKikO
せんべい布団に膝下クッションが一番良いと聞くが。
エアーベットだけど、パンパンに硬くしてたら
ちょっとマシな気分。
953筋筋膜性腰痛患者:2007/08/31(金) 23:29:34 ID:2+GzPX1gO
>>952
も少しkwsk
954病弱名無しさん:2007/08/31(金) 23:44:28 ID:zIudvKikO
まっすぐに足伸ばして寝たら腰が浮くので(負担かかる)
要は膝たてた姿勢をクッションかまして
つくるんですよ。
955病弱名無しさん:2007/09/01(土) 00:36:09 ID:U+w5FsshO
あ、あとエアーベットは安物ですが
ちゃんと寝返りできる様に
空気MAXにして硬くしています
956病弱名無しさん:2007/09/01(土) 01:22:10 ID:YKDr9u2l0
ギックリ腰が完治した後だったので、腰痛対策として
骨盤矯正ストレッチなる番組(NHK教育「おしゃれ工房」)の
やるとおりにやってみたのです。
そしたら膝をひねったらしく、時間がたつにつれどんどん痛くなり、
今は脚を曲げられないくらいに……。
腰の直後に今度は膝だなんて……_| ̄|○
957病弱名無しさん:2007/09/01(土) 03:29:25 ID:+oUi7LzK0
人間の体の複雑さと個人差は想像以上なんなんだぜ?
〜すりゃすべておっけーなんてことはほぼない。
なにを試すにしてもちゃんと内観できるようにならんとな。
958病弱名無しさん:2007/09/02(日) 11:54:43 ID:V5QdETxL0
10年以上前に ギックリ腰になり若干の違和感はあるものの
普通の生活してましたが
先月又やってしまいました。
少し楽になったので 初めて病院で診てもらったところ
かなり昔から「腰椎分離症」って診断でした。
ちょっとショックです。
筋力つけて地道に生活習慣を改めて行くしかなさそう。
959病弱名無しさん:2007/09/02(日) 16:46:24 ID:RdFUJ+O70
>>958
腰椎分離症なら姿勢が反り腰で骨盤が前傾してませんか?
もしそうなら姿勢の矯正を取り組むといいよ。筋トレは反り腰の場合
背筋は手を付けず、とにかく腹筋を鍛えて大腿四頭筋のストレッチで
反った腰を緩和するといいよ。
960病弱名無しさん:2007/09/02(日) 17:52:51 ID:x+AhMays0
>>958
腰椎分離症なら↓スレに体験者の話が、過去スレ等に多くあり

 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1188379914/l50
961684:2007/09/02(日) 18:08:11 ID:LkJSLY6Q0
先日重い腰を上げて整形外科へ行ってきました。

結果は、背骨?を両サイドから支えている骨のうちの一つが割れて分離してしまっているらしいです。
むかしぎっくり腰をしたのですが、恐らくそれが原因との事です。
それが今頃痛くなり始めたのは、生活環境が変わって椅子に座ることが多くなったかららしいです。

とりあえず、痛み止めを処方してもらったのですが、これって根本的な解決には至ってないですねorz
大量に痛み止めを処方してもらっただけで、その上あまり効き目はありません…

こういう場合、病院を変えて整体か何かに行った方がいいでしょうか…?
962病弱名無しさん:2007/09/02(日) 18:57:15 ID:8bQdZQ/V0
>>961
骨が物理的になんかなってて「見て」わかるようなものは、むしろ整形の範囲。
根本的な解決というか最終手段は手術になるから。

ただ、整形も保存療法を重視するようになってるから(いじらなくてすむならそのほうがいい)、
今まではそれほど支障なかったのであれば、座りかたなり立ちかたなりを工夫してみるよろし。

あとはペインクリニック系という方法も。
963病弱名無しさん:2007/09/02(日) 19:20:15 ID:LkJSLY6Q0
>>962
早速レスありがとうございます。
本当にひどいようならコルセット?を使うとか言ってましたが、取り合えず薬だそうです。
薬も明日で切れるので、今週またその病院へ行ってきます。

今は、靴下履くのも痛いほどですorz
今でも一日10時間ほど机に向かうので、なんとかしないと…
964病弱名無しさん:2007/09/02(日) 22:09:23 ID:V5QdETxL0
>>959
早速有難うございます。
姿勢や歩き方にはかなり注意していましたが、
反り腰なのかもしれません。
痛みが楽になったら 腹筋をつける運動と大腿四頭筋のストレッチ始めます。

ステップマシンで膝も痛めているので 
病院で教わった「椅子に座って 足の上げ下ろし運動」からやっています。

>>960
気がつきませんでした。
教えて下さってありがとうございます。
早速 見に行きます。
965病弱名無しさん:2007/09/02(日) 22:33:53 ID:SkTsBca8O
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
966病弱名無しさん:2007/09/02(日) 22:52:49 ID:J5j+lSXI0
>>963
靴下を履けないほど痛いのなら鎮痛剤の大量処方は間違ってないと思うよ。
痛みが少し治まってきたら先生にリハビリトレーニングについて聞いて見れば?
967病弱名無しさん:2007/09/02(日) 22:55:14 ID:LkJSLY6Q0
>>966
レスありがとうございます。
それでは下手に病院を変えないほうがいいですね。
今週もう一度病院へ行ってきたいと思います。
968病弱名無しさん:2007/09/03(月) 14:16:54 ID:R9C52g4XO
おすすめのイスはありますか?
969病弱名無しさん:2007/09/03(月) 15:08:48 ID:MLdiAllX0
椅子は人によって違います。
自分で座ってみて決めることをお勧めします。


クッション変えてから腰が痛い……or2
970病弱名無しさん:2007/09/03(月) 16:29:00 ID:xBsDl2YI0
ギックリ腰 → 完治 → 予防のため骨盤ストレッチ → 膝痛
  → 膝をかばって歩くので腰痛……

(;´・ω・)無限ループに陥りそうな悪寒であります
971病弱名無しさん:2007/09/03(月) 17:49:33 ID:Zaa2RUI60
>>968
少なくともハーマンミラーのアーロンチェアだけは止めた方がいい。
全然良くないよ。
972病弱名無しさん:2007/09/03(月) 20:22:10 ID:kTsonZX/0
>>970
膝に痛みが出ているなら股関節&骨盤が歪んでいると思うよ。ぎっくり腰を起こした
状況によるけど、その時に歪めてしまった可能性があるかも。
少々の骨盤の歪みだと股関節が補正するように歪んでしまうから、左右で膝の向きが
ズレてしまっているかもね。
試しにうつ伏せに寝てみてから、膝を曲げた時に左右で傾きが違わないかチェック
してもらうといいよ。
歪んでいると膝を曲げた時に、踵が左右で違う方向いってしまうよ。
973病弱名無しさん:2007/09/03(月) 21:23:05 ID:PyhcStgu0
枕の高さを変えたら首、肩、腰の痛みが劇的に軽減した
関係あるのかな?
974病弱名無しさん:2007/09/03(月) 21:26:05 ID:DonEPzRX0
高さというか、形も含めた全体でしょう
975病弱名無しさん:2007/09/03(月) 22:20:41 ID:Oqga8qG70
ヘルニア等に対するレーザー治療ってどうなんでしょうか。
よく整形外科でもやってるみたいですが。
体験談にもいい話は載ってますが、全然ダメとか、
かえって悪化したとかあるんでしょうか。
976病弱名無しさん
>>975
どのような手術・療法などもそうですが100%って事はない
人により(個人差により、最近テレビショッピングとかもで多いね)
合う合わないがある。
レーザーで劇的に回復した人もいる。
整体や鍼でもしかり
まあ病院や他のHP見ても良い事しか書かない

まあレーザーで回復いた人もいるから余裕があるか
藁をすがるつもりなら受けてみたらどうでしょう?