麻疹が流行ってます!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
最近、麻疹が流行って学校とかで学級閉鎖になってる所も多いみたいですね・・・
2病弱名無しさん:2007/04/23(月) 13:16:18 ID:RDYt9kx8
だから
3病弱名無しさん:2007/04/23(月) 15:50:57 ID:ygbzwfxF
ま、麻疹・・・
4病弱名無しさん:2007/04/23(月) 21:35:38 ID:GAzIGjM0
おれは陰嚢が湿疹
5病弱名無しさん:2007/04/24(火) 21:41:08 ID:8cuoKNdq
小さい頃予防接種受けてもなるのか?
6病弱名無しさん:2007/04/25(水) 00:53:59 ID:jig8dZGh
受けてなくて、かかったかどうかも不明。不安です。かかってたら打ち損だしなぁ… 全国的に流行ってんのかな?
7病弱名無しさん:2007/04/25(水) 05:17:49 ID:yCZtxfb4
今たくさん>>1が書いたとうり学級閉鎖してるよ
感染率高いからな・・・
8病弱名無しさん:2007/04/25(水) 15:12:57 ID:wIJUInTb
頭痛〜い
喉痛〜い
でも熱はない
一昨日の夜からずっとこんな調子
風邪薬も効かないし…
保険証持ってないから病院行けないし…
麻疹かなぁ…うつされた覚えもあるし…
9病弱名無しさん:2007/04/25(水) 19:40:16 ID:yCZtxfb4
麻疹はぼつぼつできるんじゃないか?
10病弱名無しさん:2007/04/26(木) 01:11:30 ID:CeQIbqH5
潜伏期間が10日ぐらいあるらしい…
その後に熱がでてボツボツが出来るらしい
11病弱名無しさん:2007/04/26(木) 19:34:19 ID:wVYvySJX
今日皮膚科に行ったら、はしからしい子供がいたな・・・うつるかな
12病弱名無しさん:2007/04/26(木) 20:57:20 ID:loFCUy3s
ワクチン自体にも問題があるそうです。貼っておきますね。
http://www.sasayama.or.jp/saboard/b_board.cgi
昔のワクチンは鶏だけで済んでたのですか。いまのように豚、牛、鶏、ウサギ
のミックスではなかったのですね。

豚はプリオン病の感受性があって、高暴露によりプリオン病の感染例がありますし、
英国での不顕性感染に関する論文も出ていて、プリオン専門調査会で取りざた
されているわけですが、脾臓という、プリオンがいかにもたまりやすそうな
部位を用いるならば、当然産地や生育状況、えさの規制があってしかるべきと
思いたいんですが、どうなってるんでしょうね?

しかし麻しんはγグロブリンによる予防措置を取ることもあるようで、つまり
輸入ものの売血の可能性のあるヒト由来血液製剤を麻しんで使うことになるよりは、
豚の脾臓を用いたワクチンのほうがいいんでしょうけれども、こういう選択を
迫られるのもユーザーとしてはホントに鬱な話だと思いました。
13病弱名無しさん:2007/04/26(木) 22:37:23 ID:wVYvySJX
>>12さんありがと
14病弱名無しさん:2007/04/29(日) 18:02:11 ID:rllvBCO0
あ、麻疹・・・
15病弱名無しさん:2007/04/29(日) 18:19:18 ID:R2QkzwSE
大人になって麻疹かかる事あんのかねぇ?
どうも風邪ぽくないんだが
16病弱名無しさん:2007/04/29(日) 21:14:08 ID:o9TRwAmi
>>15
15才以上の麻疹を成人麻疹というらしい。
今回それが爆発的に流行。
つまり15才〜30才までの感染者がとても多いのです。
あなたは何才?
17病弱名無しさん:2007/04/29(日) 23:26:43 ID:L87Hl5q4
【社会】 四街道市の中学校ではしかの集団感染 生徒88人が発症・・・千葉
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177643397/
18病弱名無しさん:2007/04/30(月) 00:00:53 ID:KnCsms4y
>>16さん
あてはまります。
医者って行くべきですかね?
しかし子供の頃やった記憶が・・・
19病弱名無しさん:2007/05/01(火) 11:48:11 ID:ooZx6Sf8
>>18
三日麻疹と麻疹は違うから、子供の頃やったのが三日麻疹なら麻疹の予防注射した方がいいと思う。
大人になってから麻疹にかかると大変らしいよ。
20病弱名無しさん:2007/05/01(火) 17:59:02 ID:xyjyuRU9
熱が上がったり下がったりで‥ほんと嫌な病気でつね!!!!
21病弱名無しさん:2007/05/01(火) 20:05:01 ID:WD+A6F9m
昨日から麻疹になりました。熱が39℃あります。まだ体にポツポツはできていません。

3/25に予防接種をしたのですが、その時すでに感染していたようですね…

熱苦しい↓
22病弱名無しさん:2007/05/01(火) 21:16:12 ID:4jSRixKP
麻薬が流行ってます!!!に見えた
23病弱名無しさん:2007/05/02(水) 05:50:40 ID:lQHGXGiU
もう昔にやった事だから忘れてしまった。
みなさんおだいじに〜
24病弱名無しさん:2007/05/03(木) 14:46:54 ID:DCdkcF+Q
あー麻疹だ こりゃ
熱が40.4wwwwwwww
死ねるwwwww  はぁ
25病弱名無しさん:2007/05/03(木) 16:05:42 ID:GJZSKvTu
大人になってからの麻疹はこわいよ。
死んだ人まじいる。
麻疹から肺炎だけどね気をつけな!!!
26病弱名無しさん:2007/05/03(木) 16:21:57 ID:8CdoK5aN
子供のときにたいてい済ましてるんじゃないの(´・ω・`)
27病弱名無しさん:2007/05/03(木) 20:18:13 ID:GJZSKvTu
子供の頃やってもなるんじゃないの?
わからんけど
28病弱名無しさん:2007/05/03(木) 22:53:07 ID:6TFeUB7G
29病弱名無しさん:2007/05/04(金) 02:10:20 ID:XfybkCoQ
一生のうち、一回と親に聞いたな
間違いみたいだがw
30病弱名無しさん:2007/05/04(金) 03:06:05 ID:hApabqvV
お見舞いの音楽ドゾー

(´・ω・)つhttp://www.youtube.com/watch?v=R45sDlQxck0
31病弱名無しさん:2007/05/04(金) 10:36:48 ID:rOyeKZ//
>>30
テラ麻疹wwwwwwwwwwwwwww
32病弱名無しさん:2007/05/04(金) 14:22:16 ID:4IOfBujD
今病院行ってきたよー\(^o^)/
大学生の間で大流行らしいよー\(^o^)/
成人麻疹にかかった人の二人に一人は入院してるらしいよー\(^o^)/



荷物まとめた。タクシー呼んでちょっくら入院してくる
33病弱名無しさん:2007/05/04(金) 16:11:04 ID:U8bqakoq
はしかの潜伏期間はどれくらい?

34病弱名無しさん:2007/05/04(金) 16:50:51 ID:nps5HiSP
35病弱名無しさん:2007/05/04(金) 17:18:55 ID:rOyeKZ//
東京の大学に通う>>24だがなんとか発疹期を乗り切ったぽい
やはり発疹と一緒に来る発熱が一番つらかった

>>32
お大事にー
36病弱名無しさん:2007/05/04(金) 18:08:58 ID:sdAdKAJe
自分は先週まで寝てたよ〜ツライネ。
みなさんおだいじに♪
37病弱名無しさん:2007/05/04(金) 21:46:27 ID:ryUV+j6g
流行ってるね…近所の保育園がヤバイ。
1才と5、6才の2回予防接種してれば、だいたいは成人してからも平気らしいね…。
だが今は予防接種をさせない親が多いからなぁ〜。

病院勤務なので…先日抗体検査をしたよ。
結果次第で、強制予防接種だな。
38病弱名無しさん:2007/05/04(金) 21:54:12 ID:LSu2Ny9c
今日で熱でて七日めです。そろそろ限界なんですけど、肺炎とかなってるのかなぁ。
39病弱名無しさん:2007/05/04(金) 22:01:01 ID:sdAdKAJe
合併症もでることあるから気をつけて
40病弱名無しさん:2007/05/04(金) 22:01:49 ID:2ZmBJhcE
39度前後の熱が出始めて早3日
まだ発疹ないけどこんだけ熱が高いままならはしかかな?
入院やだよ
ってか大学行かなきゃやべぇえってのにw
41病弱名無しさん:2007/05/04(金) 22:08:35 ID:rOyeKZ//
>>40
流行ってるこの時期だから麻疹の可能性高いな‥
大学より命のほうが大事だよ
ノートは友達に見せてもらいな
42病弱名無しさん:2007/05/04(金) 22:15:37 ID:Zn5XfMqW
麻疹って咳ひどいですか?あと、微熱が出たりさがったりするんですけど・・ ボツボツっていうか赤いちっちゃい斑点が腕にでてるんですが
43病弱名無しさん:2007/05/04(金) 22:33:45 ID:rOyeKZ//
>>42
咳はひどい
喉がはれて咳をするのも辛くなる
マスクでだいぶ楽にはなったが‥‥

麻疹の場合39度以上の高熱を伴う場合が多いから
三日ばしかっぽいね
44病弱名無しさん:2007/05/05(土) 00:55:47 ID:kSektcgM
熱はそれほどないがぼつぼつがあります。
麻疹ってどんなぼつぼつなの?
蕁麻疹かな?わからん
45病弱名無しさん:2007/05/05(土) 13:40:18 ID:xwQiICwn
病院、どこも受け入れてくれません。微熱には下がったけど、ツライです。あとどのくらい死んでればいいんだろう。
46病弱名無しさん:2007/05/05(土) 18:20:58 ID:kSektcgM
なんで受け入れてもらえないの?
47病弱名無しさん:2007/05/05(土) 23:04:27 ID:xwQiICwn
かかりつけの病院じゃないからとか、ベッドが空いてないとか。効く薬がないから家で療養がいいとの事です。それでもやっと見つけて行ってきました。感染力が強いから、他の患者さんにあわないように診てもらいました。入院はしなくてよかったけど、ツライです。
48病弱名無しさん:2007/05/06(日) 00:45:55 ID:qbJK6VzH
今現在麻疹にかかっているのですが1日に食べる食事はどんなもんですか?
自分はおにぎり2個です。
これが限界です。
49病弱名無しさん:2007/05/06(日) 01:05:39 ID:bMZGOk88
舌が変わって食べるものすべて苦く感じる‥
5048:2007/05/06(日) 01:09:21 ID:qbJK6VzH
>>49
自分は苦く感じる事はないけど喉が潰れてる感じがしてお腹は空いてるのに食べられないです。OTL
51病弱名無しさん:2007/05/06(日) 08:05:51 ID:EDy9KeAJ
小さい頃はしかやったけど、入院しなかったよ。大人になってからの方が大変なの〜?
52病弱名無しさん:2007/05/06(日) 08:34:04 ID:SptZPfxP
比べられる次元じゃない
53病弱名無しさん:2007/05/06(日) 10:17:36 ID:ndjMJENm
はしかにかかってる人は関東の人?

54病弱名無しさん:2007/05/06(日) 10:30:42 ID:qbJK6VzH
関東だよ!
麻疹にかかってる友達の部屋で遊んだら麻疹にかかった。
OTL
55病弱名無しさん:2007/05/06(日) 11:52:22 ID:ndjMJENm
>>54
感染力強いからね。

関東で流行ってるのなら、明日の満員電車がこわいよ。
56病弱名無しさん:2007/05/06(日) 18:59:29 ID:EDy9KeAJ
ぼつぼつがなくなっても感染するのかねぇ−
57病弱名無しさん:2007/05/06(日) 20:00:22 ID:qbJK6VzH
>>56
自分も気になったんですが赤いブツブツが完全に消えるまでは人に感染はするのでしょうか?
58病弱名無しさん:2007/05/06(日) 20:57:13 ID:EDy9KeAJ
わかる人教えて下さい。
59病弱名無しさん:2007/05/06(日) 21:48:37 ID:bMZGOk88
発疹が色素沈着後も2日間くらいは感染力が残っていますよ
60病弱名無しさん:2007/05/06(日) 22:22:52 ID:hY59Kf9o
娘が通う幼稚園は、はしかの場合:解熱後3日で登園可能:って規定がある。
解熱3日で感染力がなくなるってことじゃないかな?
61病弱名無しさん:2007/05/06(日) 23:26:16 ID:EDy9KeAJ
>>59>>60さん返答有難うございます。
62:2007/05/08(火) 07:44:09 ID:XqjNbln2
シャワーぐらいなら浴びてもいいんですかね?発疹はまだあるんですけど39度あった熱が38度切ってたんで入りたいなと思ったんですが。
63病弱名無しさん:2007/05/08(火) 07:52:36 ID:nc23kedR
>>54
なんつー危険なことを・・・法定伝染病だっつの

自分は小さい頃かかったけど、ぐずってなきわめいて大変だったらしい
未だにその時のことが語り草 orz
64病弱名無しさん:2007/05/08(火) 12:54:02 ID:LcfZ6xsu
顔に赤いぶつぶつがあってやたら咳こんでるパジャマ姿の人がレンタル屋に来てたんだが
あの人はもしや麻疹だろうか・・・まさかな・・・・。
体を前かがみにして咳き込むほど具合悪いのなら寝とけっつーの。

うがい手洗いしても無駄らしいのでカンネンしよう。
65病弱名無しさん:2007/05/08(火) 13:06:27 ID:QC78FJWH
さっき私もスロット行ったら、隣の男が顔になんかやたらできてて、咳こんでた。
にらんでやったらすぐどいたけど、もしやと思うと怖いな。
66病弱名無しさん:2007/05/08(火) 13:13:00 ID:LcfZ6xsu
誰かに感染させてしまう、と用心して出歩かない心遣いのできる人間ばかりじゃないからね。
レンタル屋には小さい子もいたから心配だよ。

麻疹じゃなくても感染する病気かもしれないし、明らかに具合悪いのが傍でみてもわかるくらいなんだから、
娯楽施設とか必要性のない人ごみに出てこないで、
通院と最低限の買い物くらいにして大人しく引きこもっていてほしいよ。
67病弱名無しさん:2007/05/08(火) 13:50:29 ID:23w4VLwE
旦那が麻疹になった。
なのに会社から、入院しないなら来い、と言われたらしい。
旦那今日仕事に行ったよ。
みんなにうつるだろ。
てか、旦那死なないでくれよ…
68病弱名無しさん:2007/05/08(火) 19:52:05 ID:QC78FJWH
そんな会社やめちまえ
69病弱名無しさん:2007/05/08(火) 20:09:21 ID:/3F2AB4G
免疫あったら感染しないんじゃなくて、発症しないってこと?
はしか患者とともに生活したら、セキが出てのどが痛い。
熱は微熱。発疹は見当たらない。

はしかって必ず明らかに症状出るのかな?
微妙・・・って終わることもあるのかなあ。
70病弱名無しさん:2007/05/08(火) 20:56:53 ID:kfWDB80e
>>69
免疫といっても抗体の強さのレベルに個人差があって
軽く発症して治ることもあるようですよ
71病弱名無しさん:2007/05/08(火) 23:44:53 ID:B0KaclJL
テロです
72病弱名無しさん:2007/05/09(水) 11:08:52 ID:UA8o2pUS
サークルのみなさんにウツした可能性大
73病弱名無しさん:2007/05/09(水) 13:08:49 ID:9PmFBPbs
>>67
すさまじくアホだねその会社。社員に移って大変なことになるのに。
74病弱名無しさん:2007/05/09(水) 14:18:42 ID:LfHNR9LB
67:病弱名無しさん :2007/05/08(火) 13:50:29 ID:23w4VLwE [sage]
旦那が麻疹になった。
なのに会社から、入院しないなら来い、と言われたらしい。
旦那今日仕事に行ったよ。
みんなにうつるだろ。
てか、旦那死なないでくれよ…
出て来いって言った奴に「労基所に報告するぞ」と話をしてみる。
75病弱名無しさん:2007/05/09(水) 15:27:37 ID:/FrCUr24
今9才の娘が1才の時になった。予防接種してたのに、そりゃすごくひどい状態だったよ。
冗談じゃなく、死んじゃうんじゃないかと思った。
接種してなかったら、即入院で命にかかわる事だったみたい。
接種しててもあんなだったのに、接種してない子は本当に心配だよ。
76病弱名無しさん:2007/05/09(水) 16:25:02 ID:2/Vfz1lx
先進国で麻疹が流行するのは日本だけのようで情けないです><
77病弱名無しさん:2007/05/09(水) 17:22:47 ID:moI8tP9c
麻疹で入院する時って隔離されちゃうの?
それとも一般病棟?
78病弱名無しさん:2007/05/09(水) 18:07:37 ID:XIt0at4R
自分が妊娠した時の血液検査で医者に
「麻しんの予防接種受けた?」て聞かれた事が未だにひっかかる

さすがに自分の母子手帳は残ってないし
怖いなー

皆さんお大事にね
79病弱名無しさん:2007/05/10(木) 01:11:08 ID:PPDvY1lD
五日目
今日また熱が上がるのか……
80病弱名無しさん:2007/05/10(木) 06:13:00 ID:lwzwkGgD
大体あわせて完璧治るまで何日位かかるのかな?
自分も6日目だけど、熱さがらん・・・
81病弱名無しさん:2007/05/10(木) 07:04:44 ID:pr3hdu7Y
俺も先週の頭にかかったけど、丁度一週間経ったら熱がグンと下がり、
次の日には完全に解熱したよ

個人差はあるだろうけど、二人共もう少しだろうから頑張れ
82病弱名無しさん:2007/05/10(木) 07:54:45 ID:PPDvY1lD
>>79だが
熱が上がらなかった
調べたら1日下がる日があってまたあがると書いてあった
しかし発疹だけのこり体は健康

>>80さん もう少しだよ 抗生物質で二次感染と合併症防ごう!!
83病弱名無しさん:2007/05/10(木) 08:19:43 ID:lwzwkGgD
>>81>>82さん
有難う! 本当にインフルエンザかかった事あるけど、さらに辛いものがあります。
もう少しですね?!
おとなしく寝てます
84病弱名無しさん:2007/05/10(木) 10:59:43 ID:SJSAB1v/
麻疹ってはっきり診断するには
絶対血液検査が必要なんですか?
発疹や高熱、明らかに麻疹の症状が
出てたらそれだけで麻疹と診断して
もらえないんでしょうか?
85病弱名無しさん:2007/05/11(金) 06:10:22 ID:adC3lP5d
もう何日も仕事休んでる。今日も行けない!くびかな
まじいらいらする
86病弱名無しさん:2007/05/11(金) 23:00:49 ID:PoPqgpTa
関東だけだよね?

と願いたい
87病弱名無しさん:2007/05/12(土) 01:06:49 ID:lXRnr/il
俺は子供の頃に1度発症してるから大丈夫だ。
1度発症してれば大丈夫なんだよね?
88病弱名無しさん:2007/05/12(土) 02:17:46 ID:3PxtcwLM
一度罹っていても弱い感染で症状がたいしたこと無かった場合
免疫の形成が不充分でまた罹ることもある。
まあそれでも大人になって全く初めて感染するよりは軽くてすむが。
89病弱名無しさん:2007/05/12(土) 06:49:12 ID:eGhewIsw
関東以外でかかってる人いますか?
自分も気になります。
90病弱名無しさん:2007/05/12(土) 12:23:18 ID:kEfiL547
上智大学では1週間休講。
91病弱名無しさん:2007/05/12(土) 12:44:12 ID:td4dcj5B
26才ですが、予防接種は1回しか受けてません。5月中旬と6月中旬に旅行の予定があるので予防接種を受けようと考えてますが、予防接種ではしかにかかってしまう事ってあるんですかね?
92病弱名無しさん:2007/05/12(土) 13:40:27 ID:VwYXPXdF
38度以上の熱が出て4日目。
さっきラジオで上智のニュース聞いて「はしか」なるキーワードが浮かんだよ。
ポツポツとかはまだないんだが、、、、、、
93病弱名無しさん:2007/05/12(土) 14:08:52 ID:3PxtcwLM
>>91
麻疹の予防接種は生ワクチンだったと思うから
人によっては軽く麻疹に似た症状が出る可能性があるかも知れないけど、
「予防接種ではしかにかかる」ことは通常ではまず無いんじゃない?
たしか他の予防接種と比較しても麻疹は副作用の報告例は少なかったはず。

それより、その2回の「旅行」が海外なら、絶対に打って行ったほうがいい。
以前から日本は麻疹の輸出国と非難されているし、今年は麻疹が流行しているから
気付かないうちに日本で感染して潜伏期のまま出発し現地で発症すれば
白い目で見られる可能性もある。
94病弱名無しさん:2007/05/12(土) 18:48:04 ID:O8FWqZFQ
予防接種は、掛かっても軽く済むようにって事でしょ心配なら血液検査が一番らしいから
95病弱名無しさん:2007/05/12(土) 18:58:14 ID:CCgoR2sX
>>89
東北ですが、1ヶ月前にかかってます
この頃から地元ローカルでも流行し始めてるって言ってましたね

大阪の専門学校でも発症したニュースがあるみたいです
96連投スマン:2007/05/12(土) 19:03:42 ID:CCgoR2sX
>>77
私は一般病棟、個室にて隔離状態でした

>>84
血液検査すると麻疹の菌がでてくるみたいなので、断定するには必要ではないでしょうか。
97病弱名無しさん:2007/05/12(土) 20:00:57 ID:eGhewIsw
私もかかってしまいましたが、隔離ですか?!
お金もかかるし、なんか精神的にまいっちゃう気する。
98病弱名無しさん:2007/05/12(土) 20:10:59 ID:QYgWHd8R
>>91
当方薬剤師。日本では優れた弱毒生ワクチンを使ってるから、そういったことはないと言い切れる。安心して予防接種しる。
蛇足だが、日本の接種率は70%程度で、たまに流行ることがある。
99病弱名無しさん:2007/05/12(土) 21:03:49 ID:1n7nyyVv
皆早くよくなってね‥
http://www.youtube.com/watch?v=R45sDlQxck0
100病弱名無しさん:2007/05/12(土) 21:41:05 ID:eGhewIsw
ありがトン
101病弱名無しさん:2007/05/13(日) 13:47:08 ID:a6GxE70J
麻疹ってはしかってよめなかった蕁麻疹かとおおもったひと挙手
102病弱名無しさん:2007/05/13(日) 14:04:32 ID:a6GxE70J
NEGADか、悪くない名だ。
103病弱名無しさん:2007/05/13(日) 18:54:58 ID:dycPFLaL
またどんどん大学で流行ってるらしいね
みなさんおだいじに
104病弱名無しさん:2007/05/13(日) 21:46:56 ID:Eai0gdES
麻疹に罹った娘が先ほどから急に泣き出した。18歳でかかった成人麻疹です。 精神が不安定になったのでしょうか?
105病弱名無しさん:2007/05/13(日) 22:26:45 ID:wPEmUACU
>>104
どんな病気であれ、高熱が出れば
ある程度は精神状態が不安定になってくるんじゃない?
106病弱名無しさん:2007/05/13(日) 22:52:58 ID:lsIQx+RT
年頃の娘が、発疹だらけの体を見れば泣き出すと思う。治れば後には残らないと、慰めるしかない。
107病弱名無しさん:2007/05/14(月) 00:42:53 ID:2Fi/0V6B
今は1歳と入学前(幼稚園の年長)の時の2回接種になったんですよね。
うちの子供はもう5年生なのですが、法改正前なので1歳の時の1回のみです。
麻疹・風疹の予防接種は自費でもう1回受けさせた方がいいでしょうか?
それとも1回接種しとけば大丈夫と考えていいでしょうか?
大学生がバタバタと麻疹にかかっているのは接種漏れなのか、それとも免疫が
つかなかった所為なのかがわからないので少し不安になり質問した次第です。
108病弱名無しさん:2007/05/14(月) 02:41:48 ID:B5ia9IlT
>>107
強制ではないので接種率も比較的低いですし、
1回のみの接種で十分な免疫が得られていない場合もあります。
109病弱名無しさん:2007/05/14(月) 03:17:43 ID:B5ia9IlT
麻疹の予防接種は、実際に感染して得た場合の免疫よりも効果の持続性が弱く
何年かたつと次第に免疫の有効性が薄れ、感染を免れる下限を下回ってくるそうです。
再び予防接種で抗原に触れ、フィードバックにより免疫が強化されることで
自然感染とほぼ同程度の免疫が得られるんだそうです。

昔はそれでも、しばしば麻疹の流行があったので
1回目の予防接種の免疫が有効なうちに兄弟や近所のウィルスに接触すると
免疫が強化されて自然感染と同等の免疫が完成されることも多かったのが、
近年ではそういう機会も減り、1回接種だけの不十分な免疫のまま成長して
たまに発生した麻疹の流行にみまわれると、発症してしまうようです。
110病弱名無しさん:2007/05/14(月) 09:05:52 ID:PLZ2QBW8
>>5
10年以上前とかだと、微妙らしいぞ
111病弱名無しさん:2007/05/14(月) 09:10:25 ID:XKLQPnVs
>>108-109
ありがとうございました。
機会を見て早めに接種させようと思います。
自分も夫も接種したいと思いますが、費用がかかるのでボーナス後かなw
112病弱名無しさん:2007/05/14(月) 15:23:00 ID:zr0z4rJg
>>104です。
あれから泣きやんだのですが、やはり体中の発疹のあまりの気持ち悪さに涙が止まらなくなったそうです。
完全に消えるまではスウェットでいると言っています。
113病弱名無しさん:2007/05/14(月) 16:31:36 ID:PLZ2QBW8
>>112
俺の体もスパイダーマンになってるぜ
114病弱名無しさん:2007/05/14(月) 16:46:27 ID:emockG73
今日テレビでやってたぞ!大分流行ってると。知ってると思うが、かかったかは血液検査ですぐわかるって!
115病弱名無しさん:2007/05/14(月) 18:41:17 ID:mlGACllm
妊娠中だから麻疹も風疹も怖い
116病弱名無しさん:2007/05/14(月) 20:32:55 ID:YtyOaCWP
はしかの空気感染力は、体育館での入学式で、最前列左端に患者がいれば、
最後列右端の人にも感染してしまうほど強いそうです。
ttp://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20070504-193628.html

感染力については、以下のような記述もありました。
>麻疹ウイルスは,熱,光,酸などによって不活化されやすいです。
>空中や,ものの表面では数時間でかなりの部分が不活化します。
>そこで,ものの表面についた麻疹ウイルスを手を介して口や鼻に運ぶよりは,
>患者が咳をして生じた飛沫を吸い込んで感染してしまう場合の方が多いと
>されています。
>麻疹患者が在室して咳をしていた部屋では2時間後位までは,
>感染力のある飛沫が空中を漂っている可能性があります。
>患者から他の人に感染する力は強く,患者の身近の麻疹の免疫のない人は
>90%以上の確率で感染すると言われています。
(横浜市衛生研究所の記述より)
ttp://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/eiken/infection_inf/measle1.htm

また、次のような記述もありました。
>麻疹の人と接触して72時間以内であれば、ワクチンの効果が期待できます。
>発病防止や軽症化が期待できます。)ただ麻疹の場合、潜伏期間が10-12日あり、
>熱が出てから発疹が出るまでにも3〜4日あるため、接触した人が麻疹と診断が
>ついた時には、すでに72時間をすぎている場合が多いようです。
ttp://www.oyako.jp/mypages/vaccine_measles.html

ということなので、患者さんと接触(閉鎖室内での同室なども)した可能性が高く、
発症が心配な人は、いまからでもぜひワクチンを接種したほうが良いかも。。。
はしかで死亡することもありますので。。。(日本では年間十数人ほど)
ttp://idsc.nih.go.jp/disease/measles/report2002/measles_top.html#mashin01
117病弱名無しさん:2007/05/14(月) 20:37:47 ID:YtyOaCWP
風邪の時にお世話になってる、近くの内科医院に
予防接種の問い合わせをしたら、今、ワクチンが品薄になってるんですって。。。
薬の卸をあちこちあたってくれて、やっとアンプルを1本確保できたって
連絡が来て、とりあえずほっとしました。

あるお医者さんのブログによると、
ワクチンは品薄どころか、ほとんど品切れ状態だそうです。。。
麻疹単独ワクチンは、今はメーカーでほとんど作って居ないそうで、
作り始めてから完成するまでに、半年くらいかかるとのことです。。。
麻疹風疹混合ワクチン(MRワクチン)は、まだ在庫があるようです。
ttp://orange.ap.teacup.com/kenzukai/877.html

>はしかの集団感染で都立学校の臨時休校が相次いでいる問題で、
>都教育庁は、はしかの予防接種を受けておらず、感染経験もない
>全都立学校の児童・生徒の希望者に、予防接種を実施する方向で
>関係機関と調整に入った。9日、新たに町田市の都立高が集団感染で
>臨時休校となり、今年5校目に達したことから抜本的な対策をとる必要が
>あると判断した。近く予防策をまとめて周知する。
ttp://www.kenzukai.com/news/?k=&det=1178842313

これが実施されると、MRワクチンも足りなくなりそうですね。
ワクチンの接種を考えていらっしゃるかたは、
早めに予約したほうが良いようですよ。。。
118病弱名無しさん:2007/05/14(月) 20:38:59 ID:YtyOaCWP
但し、ワクチン接種後の副反応について、国立感染症研究所にこういう記事もありました。
>ワクチンによる免疫獲得率は95%以上と報告されており、有効性は明らかである。
>接種後の反応としては発熱が約20〜30%、発疹は約10%に認められる。
>いずれも軽症であり、ほとんどは自然に消失する。
ttp://idsc.nih.go.jp/idwr/kansen/k03/k03_03/k03_03.html

別の詳しい記述では、このような記事もありました。
>副反応に関しては、1998年度の厚生省の予防接種後健康状況調査報告書によると、
>接種後28日までに初発した発熱は22.7%にみられ、そのうち38.5℃以上であったものは13.2%であった。
>このうち接種後6日までの発熱は7.4%、38.5℃以上は4.1%であった。
>最も頻度の高い7〜13日目の発熱は11.4%であり、うち38.5℃以上は6.3%であった。
>発疹は8.8%(うち6日以内は2.8%、7〜13日目は4.7%)に認められる。
>いずれも軽症でありほとんどは自然に消失するが、けいれんが0.4%の頻度で認められ、
>このうち85%は熱性けいれんであった。
ttp://idsc.nih.go.jp/vaccine/b-measles.html

このような副反応のリスクもありますので。。。
でも罹患するより、副反応は、ずっと軽度で済むようですので、接種したほうがよいかと・・・
119病弱名無しさん:2007/05/14(月) 20:51:07 ID:YtyOaCWP
ところで、大人の麻疹予防接種ということに関して、次のような個人病院の記事がありました。

>はしかの場合には、自然の感染によってできる免疫は非常に強く、長期に渡って免疫がきちんと残り、
>ほぼ一生かかることはないと言われています(はしかの「二度無し現象」と昔呼ばれていて、このことから免疫学は出発しています)。
>ワクチンで作られる免疫は、自然感染によるものよりも小さく、当初ははしかにならないレベルであったものが、
>長い年月で次第に弱くなり、一定のレベルを下回ることもおきてくる場合があります(これを二次的なワクチンの無効と言っています)。
>以前ははしかの流行がときどきあったため、そんなときにはしかウイルスと出会うと、
>体の中でははしかウイルスを殺すために免疫力が急速に高まり、その後は自然感染と同じだけの免疫力を
>維持することができました(これを「ブースター効果」と言います)。
>近年はこういった自然のブースターが期待できないため、一回のワクチン接種だけでは十分な免疫を
>長い期間に渡って持ち続けることができないようだと指摘されています。
以下、続きます・・・
120病弱名無しさん:2007/05/14(月) 20:51:58 ID:YtyOaCWP
続きです。
>十分な免疫があれば、追加の接種は必ずしても必要ではありません。
>そのために、血液の検査を受け、免疫の程度を調べていただくことになります。
>しかし、そのためには医療機関を受診することになります(保険は使えません)。
>趣旨の分かっている医師でないと、混乱がおきるかもしれません(抗体検査には何種類もありますし、
>「感染を防御するレベル」の考え方も一律ではありません)・
>ではどうするか・・検査は省略して、2回目の接種を受けていただいています。
>もし十分な免疫があれば、2回目は無効です(副作用の心配もありません)。
>免疫があるがそれほど高くないときは、ブースター効果が期待でき、その後強い免疫が長い期間続くでしょう。
>全く免疫がないようでしたら、2回目のワクチンで相当の免疫ができるものと考えていいと思います。
ttp://www.kodomo-iin.com/QA/QAbox2002/QA200202-014.html

この記事からすると、大人の麻疹予防接種は、過去(子供のころ)に接種済みだとしても
意味ありだと思われます。。。
(長文の連UP、どうもすみませんでした。)
121病弱名無しさん:2007/05/14(月) 21:45:28 ID:7Thu7f7E
>>119-120
参考になりました。ありがとう。
122病弱名無しさん:2007/05/14(月) 22:14:58 ID:BY1Odx48
大人になってから感染すると重症化しやすいよな。俺は20代の時風疹にかかったが苦しかった。
はしかは子供の時感染してるらしいし、年代的に三種混合接種してるみたいだからいいのかな。
12396:2007/05/14(月) 22:49:59 ID:sChyByDj
>>97
スマソ、隔離ってのは言い過ぎました。
はしかで苦しかったので、出歩けないし、家族、医者、看護師が出入りする際もマスク必須だったので、隔離みたいな感じってのが正しですね

私は5日ほど入院しましたが、汗などをたくさんかいたので、10万ほどでした
124病弱名無しさん:2007/05/15(火) 02:23:07 ID:uz8ClvzU
自分38歳ですが幼児期にワクチン接種経験済み。でも最近血液検査のついでがあったので
はしか抗体調べてもらったら充分あることが判明しました。なのでこの世代だとブースター効果?が
期待できるんじゃないですかね。ニュースとかでも主に15〜30歳くらいみたいに言ってるし。
125病弱名無しさん:2007/05/15(火) 04:50:54 ID:pWn6OAE1
熱が上がったり下がったりを繰り返してるので、風邪っぽくもない。検査行ってきます。
126病弱名無しさん:2007/05/15(火) 13:05:38 ID:41VrFMvp
「なあに、かえって免疫がつく」

こういうときに、言うべきだよ。東京新聞。
127病弱名無しさん :2007/05/15(火) 13:14:29 ID:zLO95uKy
もともと身体が弱ってる人は麻疹になったらやばいわな。
ワクチンも打てないだろうし、ずっとマスクして外出していなければならないな。
128病弱名無しさん:2007/05/15(火) 13:14:49 ID:iLT9ThyN
麻疹と風疹のウィルスってまったくの別物なんですか??

小さい頃に麻疹の予防接種受けて小学生の頃に重い風疹にかかったから免疫できてて
もう麻疹の予防接種受けなくていいと親に言われたんですけど

親の理論が正しいなら麻疹の予防接種受けたのになんで重い風疹にかかったの
かと疑問があります
129病弱名無しさん:2007/05/15(火) 14:01:27 ID:PQrXJjpr
130病弱名無しさん:2007/05/15(火) 14:02:30 ID:PQrXJjpr
>>128
麻疹と風疹は全く別のウイルスです。
131病弱名無しさん:2007/05/15(火) 14:04:23 ID:PQrXJjpr
↑重複すいません
132病弱名無しさん:2007/05/15(火) 14:05:26 ID:jLSLHwvG
風疹はトガウイルス科ルビウイルス属のウィルス、
麻疹はパラミクソウイルス科のモルビリウイルス属のウィルス、
ブツブツができる外見が似ているから風疹が「三日ばしか」と
呼ばれたりするだけで、両者は別物。

ただし、昔の三種混合や最近の麻疹・風疹混合ワクチンなど
一気に予防接種を済ませる場合も多い。
133病弱名無しさん:2007/05/15(火) 14:11:49 ID:9j0uOGqw
麻疹って辛いんだよな〜
俺は2週間学校休んで、2キロ痩せた。
134メイク魂ななしさん:2007/05/15(火) 14:18:37 ID:+vU09agZ
麻疹テラコワス。
来月海外行くし、絶対キャンセルしたくないからワクチン
打ちたいんだが品薄って・・・大丈夫だろうか。
135病弱名無しさん:2007/05/15(火) 14:20:20 ID:RGVGYGpt
麻疹じゃないと思うけど、4日前熱出た日から首や腰や胸(心臓部位)が痛いんだが
なんででしょうかね…
熱は一昨日で最高39.9だし。今日は375だけど。顔は色白から黄土色になってきたし。
136病弱名無しさん:2007/05/15(火) 18:06:55 ID:taNV+RqE
麻疹って涙とか目ヤニや充血ひどいせいか、視力が落ちるのがきついな
熱が落ち着いてきたから、視力が落ちてると2ch見るのも辛いんだよ
視力1.5くらいあったから、メガネも置いてないし、眠気みたいのもずっとだし
137病弱名無しさん:2007/05/15(火) 19:19:56 ID:pWn6OAE1
今日医者行ってきました。
やっぱり麻疹だった!!先が思いやられる。幸、入院にはならなかったけどね・・・・・みなさんおだいじに
138病弱名無しさん:2007/05/15(火) 19:51:40 ID:29j4VzwV
すいません、埼玉へ定期的に通っているのですが微熱が段々熱が上がって
今日はとうとう顔にかゆみが広がって真っ赤になってます

麻疹って普通の内科にいけばいいんでしょうか
教えてください
当方少々ぱにくってます
139病弱名無しさん:2007/05/15(火) 19:55:16 ID:taNV+RqE
>>138
そうだと思うけど、行く前に麻疹の可能性があるって電話しとかなきゃダメなんだぜ
あと、病院が閉まる前とか人が少なくなったときじゃないと、入れないっぽいよ
移るから。まぁ、病院から指示があるだろうけどね
140病弱名無しさん:2007/05/15(火) 19:59:20 ID:29j4VzwV
>>139
わかりました。
ありがとうございます。

今日は寝て明日朝一で電話して行って来ます。
141病弱名無しさん:2007/05/15(火) 20:19:11 ID:nZHBYjqY
上のほうにも書いてあったけどいまは麻疹単独の予防注射は少ないみたいだね
麻疹と風疹の混合みたい
自分22だしちょっと高いけど予防注射してこようと思う
だいたい10kくらいでできるのかなーーー
142病弱名無しさん:2007/05/15(火) 21:02:14 ID:q1V7N/DR
湿疹はできてないから麻疹じゃないと思うが熱がでてる
一人暮らしだから怖いわー
143病弱名無しさん:2007/05/15(火) 22:51:25 ID:0C+S0c3s
このスレの感染してる方たちの年齢はいくつ?
144病弱名無しさん:2007/05/15(火) 23:03:13 ID:D7S13Enj
35歳の男。抗体検査が8で弱陽性だから、ワクチン打ってきた。6000円。
今は1時間後なら、風呂に入ってもOKらしい。
145病弱名無しさん:2007/05/15(火) 23:28:16 ID:95xpXCF5
私も先日ワクチン打って来た
パッケージには風疹の文字が書いてあったのでおかしいな、と思ったけど>141を見て納得
お医者さんが言うにはワクチンのほとんどが都内に流れていて、品薄になっているらしい
次回入荷は九月ごろになるとも言ってたから、打ちたい人は本当に早めに行った方がいいと思う
小児科にならまだ在庫があるかもと、勧められたので小児科をあたってみのもいいかも
146病弱名無しさん:2007/05/16(水) 00:10:47 ID:yKWajMT0
今22歳で麻疹かかったかも予防接種したかも記憶がない。

抗体検査&ワクチンやった方がいいよね?
それともワクチンのみでいいのかな。

保険きかないみたいだけど、いくらぐらいかかる?
147病弱名無しさん:2007/05/16(水) 01:15:11 ID:6XrEIXZd
>>146
親に大至急確認(母子手帳ね)して接種歴なければ、
これまた大至急ワクチン接種うけたほういいよ。
ちなみに検査+接種のダブル受診だと1万は超えるね。
検査8000円前後、接種7000円前後と考えとけば安心
でも都内は混合ワクチンも超品薄でほとんど予約制になってるので注意
148病弱名無しさん:2007/05/16(水) 04:36:12 ID:8z9GgCqT
36歳でかかりました。入院はしません。兄弟や高齢の母がいます。
隔離っぽく部屋にいても移る可能性はありますか?
けど何故入院にならなかったんだろう?
私は多分病院か外出先で移ったらしいけど。
149病弱名無しさん:2007/05/16(水) 06:58:27 ID:SDJDFZyD
すみません…麻疹ってじっと家にいたら治るでしょうか?
学生一人暮しでお金ないので自力で治そうと思うんですが、どなたか教えてください…いま四日め
150病弱名無しさん:2007/05/16(水) 07:11:47 ID:rDws7lc/
>>149
というか、いったん発症した後では、たとえ病院に行っても「治療薬」はない。
解熱剤とか咳止め薬とか水分・栄養補給とか、個々の症状についての対処は可能だけど
基本的には自力治癒を待つしかない。
151病弱名無しさん:2007/05/16(水) 07:22:45 ID:SDJDFZyD
>>150
ありがとうございます。そうなんですか…では頑張ることにします。熱と口内炎が辛い。ああ
152病弱名無しさん:2007/05/16(水) 09:03:47 ID:ZzFzUZvt
全身に発疹出てきて気持ち悪い。。
153病弱名無しさん:2007/05/16(水) 10:11:16 ID:0vQOPgRO
>>148さん
麻疹の感染距離についてです。

個人のかた(非医療関係者)のHPの記述ですが、
#麻疹ウイルスの感染による。空気感染により鼻や口から入る。
#感染力が大変強いので患者の側に行くと麻疹の未感染者はまず100%感染する。
#空気感染が主体で50m先まで飛び感染するので、マスクやうがいでは予防できない。
#すれ違っただけでも感染する可能性があると言われる。
ttp://www.ne.jp/asahi/web/oki/health/kodomo_netu.html
という記述がありました。

感染距離50mというのは本当にありえるのかと思い、他に医療関係のページを検索したところ、
ttp://www.ncgg.go.jp/pdf/Individually/LongevityTraining/2006/10.pdf
の14ページ目に、
#空気感染 空気と共に漂う飛沫核径5μm以下 飛散距離時に50 m
という記述がありました。

また、
ttp://www.imcj.go.jp/kansen/tejun03/B-%5B06%5D-01.doc
のページにも、同様の説明がありました。

麻疹(や、結核や、水痘など)のように、空気感染する伝染病は、
感染距離50m以上というのは正しいようです。
インフルエンザなど飛まつ感染の病気は、感染距離1〜2mといわれていますので、
それに比べると、空気感染する病気は、感染距離が大きくて怖いですね。。。
以下、続きます・・・
154病弱名無しさん:2007/05/16(水) 10:12:34 ID:0vQOPgRO
感染予防としてのマスクは、N-95マスクというウイルス対策用のマスクなら、
効果が期待できるようです。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/N95%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF
ttp://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~ict/ict/inf_practice/inf_ict/pdf/manual/4.3kuuki050525.pdf

しかし、一方で、
ttp://www.jarmam.gr.jp/situmon/kansen_kuuki.html
のように、
#N95マスクを着用するのが望ましい”との記載があります
#しかし防御効果の根拠となる文献については記載がありません。
という記述もあります。。。

同居のご家族のかたが、麻疹に対する免疫が感染防御レベル以下の場合は、
患者のかたが一室に隔離状態と言えど、トイレなどの空間の共用や
ドアの隙間からの空気の行き来や、ドアの開け閉めによる室内の空気の
漏洩によって、ウイルスが屋内全体へ行き渡る可能性が極めて高いため、
ほぼ感染してしまうと考えられます。
ご家族のかたの、免疫レベルが高い場合には、ご家族のかたが発症する
可能性は0ではありませんが、少ないと考えられます。
155病弱名無しさん:2007/05/16(水) 10:37:18 ID:0vQOPgRO
麻疹では、合併症によって重篤化や死亡することもありますので、
可能であれば医者にかかったほうがよいと思いますよ。。。

こちらによると、
ttp://idsc.nih.go.jp/idwr/kansen/k03/k03_03/k03_03.html
最も多い合併症は中耳炎で、麻疹患者の5〜15%にみられるとのことです。
喉頭炎や喉頭気管支炎も合併症として多いそうで、吸気性呼吸困難が強い場合には、
気管内挿管による呼吸管理が必要になるとのことです。
また、肺炎と脳炎は、麻疹の二大死因となっているようです。
脳炎は、1000例に0.5〜1例の割合でみられるとのことで、
その内、60%は完全に回復するそうですが、20〜40%は、中枢神経系に
後遺症が残り、致死率は15%だそうです。

また、こちらでは、
http://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/eiken/infection_inf/measle1.htm
麻疹の合併症は、5歳未満の乳幼児と20歳以上の大人で起こる確率が高いとのことで、
麻疹患者の内、
8%で下痢、
7%で中耳炎、
6%で肺炎(死因となることもある)、
0.1%で急性脳炎(脳炎となった場合の致死率15%、後遺障害25%)、
が見られるとのことです。
156病弱名無しさん:2007/05/16(水) 10:42:57 ID:0vQOPgRO
すみません、155は、149さんへでした。
157病弱名無しさん:2007/05/16(水) 12:00:10 ID:s8QHXDWE
麻疹は子供の頃に本物に罹っておくのが1番。
一生ものの強い免疫が獲得できるから。

子供の病気は子供の頃に罹っておくのが1番。
予防接種世代が不十分な免疫のもとに大人になってから麻疹に罹ると
重症化しやすい。
158メイク魂ななしさん:2007/05/16(水) 12:24:50 ID:vHEI6fpY
個人医院でワクチン入荷、6ヶ月先と言われた。
某病院には、あるけど抗体検査してからだから16,000円
かかると言われた。16,000円なんて無理…。orz
ブースター効果を期待するしかない…。
159病弱名無しさん :2007/05/16(水) 12:52:24 ID:qT0e3lg7
>153
マスクしても意味ないのか!?
1歳のときの予防接種しかしていないので
自分に免疫あるかわからないから死ぬほど外出が怖い…
とりあえず血液検査してみるか
160病弱名無しさん:2007/05/16(水) 12:54:54 ID:yKWajMT0
>>147
親は母子手帳捨てた&かかったか覚えてないらしいです('A`)
ただ予防接種は全て受けさせてきたとか。
それもどうか怪しいので、一応ワクチン打とうかと。

てか結構費用かかりますよね…
きついなー。
都内在住だし大丈夫だろうか。

電話してみる。
161病弱名無しさん:2007/05/16(水) 12:55:57 ID:kGOFfauw
今感染すれば免疫できてウハウハだぞ
162病弱名無しさん:2007/05/16(水) 13:06:51 ID:rDws7lc/
>>157
予防接種と違って、実際に麻疹にかかれば
1000人に1人ほどの子供が死亡しているわけだが。
163病弱名無しさん:2007/05/16(水) 13:51:47 ID:SDJDFZyD
>>155さん
詳しくありがとうございます。
息をするのが苦しいです。麻疹を甘く見ていました…死にたくないので明日病院に行こうとおもいます
164病弱名無しさん:2007/05/16(水) 14:26:34 ID:vlLYExqT
>>159
ウイルスがすごく小さくて
マスクをすり抜けてしまうと聞きましたよ。


私は最初にニュースで報道された時(連休前)に注射してきました。
抗体が作られるのは、注射してから2週間後ぐらいのようですね。
165病弱名無しさん:2007/05/16(水) 15:42:25 ID:0vQOPgRO
ワクチン接種後、抗体獲得までの期間は2週間であるのに対して、
麻疹ウイルス接触後72時間以内にワクチン接種した場合には、罹患を免れることができるのは
なぜなのかと疑問に思ったので、検索してみました。

結論としては、麻疹は潜伏期間が10〜12日ほどあるので、
免疫抗体をもっていない人が、麻疹患者の人と接触して麻疹ウイルスに感染してしまっても、
72時間以内にワクチンを接種すると、発症する前にワクチン接種から2週間が経過して抗体ができるために、
発症を免れることが出来るということのようです。

もちろん、ワクチン接種後であれば、その当日や翌日とか、さらには、血液中に抗体ができる2週間後までの間に、
麻疹患者の人と接触する機会があったとしても、ワクチンは有効ということになるようです。
(但し、ワクチン接種による免疫獲得率は95%とのデータもあるので、免疫を獲得できなかった5%の人に関しては、
 残念なことになりますが。。。)

以下、北里研究所のHPの抜粋です。
#麻しんワクチンウイルスの増殖は接種後5〜7日にピークとなり、
#血液中にインターフェロンが検出されます。
#ワクチン接種後10日ぐらいから麻疹ウイルスに特異的な細胞性免疫ができます。
#また、血中抗体は2週間後から出現し始め6〜8週間後に最高値となります。
#麻疹患者と接触して72時間以内に麻しんワクチンを接種すれば麻疹の発症を予防できると
#報告されています。それは、野生ウイルスの感染では潜伏期間が10〜12日ですので、
#野生ウイルスが最初に上気道で増えて血中に入る前にワクチンにより誘導される免疫の方が
#速く生ずるためと考えられています。
ttp://www.kitasato.or.jp/rcb/qanda/qa_measles.html
166病弱名無しさん:2007/05/16(水) 16:32:04 ID:j3KBX9rF
>>158
都内です。
子供宛に自治体からMRU期接種のお知らせが来たので
先週末に掛かりつけの個人医院に取り寄せをお願いしました。
昨日ワクチンが届いたと連絡がありましたよ。
まだワクチンはあるはずです。
ほかの医院を当たってみてもいいと思います。
167病弱名無しさん:2007/05/16(水) 16:42:38 ID:0VCtMGis
>>160
都内にワクチン集中させてるらしいけど、全然足らないって。
仮に予約できたとしても今からだと早くて来週以降、急いだほういい。
ちなみに赤十字医療センターですら再来週までずっと枠満杯ですと。
168病弱名無しさん:2007/05/16(水) 16:58:21 ID:nFwQV4Az
意外と小さな医院や評判のよろしくないところなんかにあったりする。
169病弱名無しさん:2007/05/16(水) 17:36:34 ID:0VCtMGis
え、麻疹ワクチンって生ワクチンだから在庫保存不可
=完全予約制つか取り寄せ式でないの
170病弱名無しさん:2007/05/16(水) 18:54:57 ID:cDYAInJI
なんとか麻疹だけの予防注射予約できた・・・
かなり品薄っぽいね
171sage:2007/05/16(水) 21:09:27 ID:o6YXas9a
都内の大学職員。うちの大学でも数名患者がでたらしい・・・
まだ、休校の処置なし。
小さい頃、はしかになったそうだが
月曜から調子悪い・・・
まさかこの年でいやだよ・・・
早く休校にしようよ。
でも教職員は出勤?
172病弱名無しさん:2007/05/16(水) 22:35:22 ID:lLRdKKVw
気合だ!気合が足りんぞ!
173病弱名無しさん:2007/05/16(水) 23:24:35 ID:8z9GgCqT
熱が今ピークです。
辛い!
みんなに移らないようにしなきゃな〜
174病弱名無しさん:2007/05/17(木) 00:41:29 ID:bhsWvdJx
麻疹で救急車なんて失礼ですよね?
動けないんですが…熱下がってからいくべきか
どうしよう
175病弱名無しさん:2007/05/17(木) 00:51:53 ID:u9rkpz3I
>>174
それ以前に感染を考えたら簡単には呼べないだろ。どうしてものときは麻疹であることを
電話時に伝えろよ。
176病弱名無しさん:2007/05/17(木) 00:55:54 ID:Xd3WUoZC
>>175
いや、呼ぶ時に麻疹ですって言えば良いだろ・・・

ごめんなさい、呼んじゃいました><
177病弱名無しさん:2007/05/17(木) 01:13:06 ID:bhsWvdJx
>>175
あ、そうですよね。うつるんだった。ごめんなさい。
178病弱名無しさん:2007/05/17(木) 02:28:10 ID:gt22QjV1
二週間後の予約で接種決まった。

その間不安だー。
今週末は都内に行く予定…。

電車移動だしキャンセルしようかな。
179病弱名無しさん:2007/05/17(木) 05:05:14 ID:0zFYQudz
>>174はどうしただろう?
うちは別な理由、病院から結核で救急車呼んだ時、救急車の消毒やらで、感染したら使えないからって15万かかったよ・・・
ぶったまげた。だから麻疹だって同じだと思う。そうそう感染があると見られるような病気の時は、気軽に呼ばない方がよいぞ・・・
180病弱名無しさん:2007/05/17(木) 05:27:57 ID:bhsWvdJx
>>179さん
174です。15万なんてそんな、大変でしたね!
這ってトイレに行けたのでもうしばらく休んでから病院に電話してみます。
救急車は絶対やむます。
181病弱名無しさん:2007/05/17(木) 10:53:10 ID:/I8p0pHz
>>180さん
日本では、公的な救急車は完全に無料のようです。
(1回の出動にかかる費用は、約45000円かかっているようです。
 これらは全て税金から賄われます。)
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/ycu_med/igaku/tenji01.htm
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111211261
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1544196
ttp://rh-guide.com/money_db/archives/2005/07/post_4.html

麻疹の場合でも、自力で病院へ行けないほど重篤な場合には、呼んだほうがよいかと。。。

(ちなみに、麻疹とは関係無しですが、法定伝染病[コレラ、赤痢、腸チフス、パラチフス、痘瘡、発疹チフス、猩紅熱
 ジフテリア、流行性脳脊髄膜炎、ペスト、日本脳炎]の場合には、救急車は使えないとのことです。 )
ttp://town.kuriyama.hokkaido.jp/life/k_kyukyu_kasai01.html
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E5%AE%9A%E4%BC%9D%E6%9F%93%E7%97%85

ちなみに、民間救急車の場合は有料になります。
例えば、↓に料金表が載っています。
ttp://call-center.teate.jp/
ここでは載っていませんが、民間の場合には消毒代なども請求されるのかもしれませんね。。。
182病弱名無しさん:2007/05/17(木) 11:10:13 ID:/I8p0pHz
民間ということは、営利企業ということですから、
消毒が必要な場合には、赤字覚悟で奉仕というわけにはいかないでしょうしね。。。
そういう場合には、オプション料金を取られることも
十分考えられそうですね・・・
麻疹ウイルスの場合には、物の表面では数時間で大部分が不活性化するって
116さんのカキコにもありましたので、消毒するかどうかは微妙かも・・・
(でも、そのあいだに次の出動があったら、まずいですよね。。。)
183病弱名無しさん:2007/05/17(木) 11:56:03 ID:/I8p0pHz
結核で、転院搬送の際に、民間救急で行われて、10万円請求された例がネットに出てました。
民間救急車、高いですね。。。

(全日本民主医療機関連合会HPより)
#都内ではほかにも、結核患者の転院搬送を依頼したら「転院に救急車は使えなくなった。
#民間救急を紹介する」といわれた(足立区Y病院)、透析中に脳梗塞の疑いがでた患者を搬送するとき、
#医師が同乗しないとわかると「民間救急で」といわれた(羽村市H診療所)などの例が相次ぎました。
#結核患者の事例では「消毒のため救急車が丸一日使えないからその分の費用も」と、一〇万円請求されました。
ttp://www.min-iren.gr.jp/syuppan/genki/163/genki163-03.html
184病弱名無しさん:2007/05/17(木) 12:38:30 ID:95U7/5pH
麻疹なのかな……インフルエンザ以来の39℃オーバー
その癖に頭痛だけで、くしゃみ鼻水せきが全く出ない
昨日までピンピンしてて、風邪の前兆なんて無く、いきなり熱が出た
まだ肌には何も異変無いけど、インフルエンザや風邪とは明らかに違う
185病弱名無しさん:2007/05/17(木) 12:53:16 ID:ujfAXns2
なんで麻疹の予防接種してない(したかどうかもわからない)人がこんなに多いの?
自分だけでなく周りにも迷惑なのに・・・
どんだけ無責任・無知な親に育てられた人たちなの?
186病弱名無しさん:2007/05/17(木) 13:05:59 ID:Xd3WUoZC
この前、救急車呼んだけど、麻疹は別に無料だったぞ

>>185
丁度予防接種が自由になった時の年代が、今の大学生くらいからなんだっけ
187病弱名無しさん:2007/05/17(木) 13:17:35 ID:yFBBzTu0
>>184
肝炎とかの可能性もあるから熱が続くようならやはり医者行った方がいいのでは

>>185
予防接種は乳児期の1回だと成人して免疫力が落ちてくる場合が多い
2回打ちが望ましいのだが日本では昨年から制度化されたばかり
という事情で20代前後の発症が多いと思われ
188病弱名無しさん:2007/05/17(木) 13:58:27 ID:0qq9xVKM
やっと我が家から麻しん菌がいなくなった。
こんなに健康で普通な生活が幸せなものだったなんて・・・。
健康万歳!!

色々相談にのってくれた皆様、ありがとうございました。
189病弱名無しさん:2007/05/17(木) 14:06:28 ID:1MwWjpyK
麻疹13日目。
そろそろ体調良くなってきた。早く元気だったころの自分に戻りたいよ(´・ω・`)
今回の大流行が最後の大流行になることを願う。
190病弱名無しさん:2007/05/17(木) 15:06:53 ID:J6hwKU0h
この手のものは小さい時に感染したほうがいいな。俺の場合親が言うには、正月に発症して
大騒ぎだったらしいが全然覚えてない。
191病弱名無しさん:2007/05/17(木) 15:23:04 ID:HZvuRH5y
麻疹の予防接種しに医院に行ったんだけど薬が11月までないと言われたよ。
192病弱名無しさん:2007/05/17(木) 19:18:54 ID:wAqERK0l
麻しんだけの予防接種がないから、
麻疹と風しんのミックスした予防接種受けてきた。

風疹も麻疹も予防接種打ってから10年以上経ってる場合、再度やっといても損はないとのこと。
値段はちょっと高くなるけどね。
193病弱名無しさん:2007/05/17(木) 20:55:04 ID:YnNLj0ph
お見舞いの音楽ドゾー

(´・ω・)つhttp://www.youtube.com/watch?v=R45sDlQxck0
194病弱名無しさん:2007/05/17(木) 21:02:28 ID:IDdIqcgH
予防接種っていくらくらいかかるのでしょうか・・・
満21歳で幼少期に予防接種はやってるようですが・・・・
195病弱名無しさん:2007/05/17(木) 21:28:29 ID:F3IpvbZO
麻疹・風疹混合ワクチンで6000円だった。抗体検査を省略して、打ってしまおう。
196病弱名無しさん:2007/05/17(木) 21:45:48 ID:2VKrHB3c
>>195
ずいぶん安いね
漏れのところは混合だと1万弱だったぞ
197病弱名無しさん:2007/05/17(木) 21:50:31 ID:gt22QjV1
混合ワクチンて、風疹だけやってる場合はどうすればいいの?
198病弱名無しさん:2007/05/17(木) 21:52:13 ID:F3IpvbZO
>>196
麻疹ワクチンを打つ予定だったけど予約で抑えられていて、混合ワクチンになったのよ。
会計が勘違いして、単独ワクチンの値段を言ったのかもしれない。得したのかな。
199病弱名無しさん:2007/05/17(木) 21:54:32 ID:8ISjor4+
麻疹が関東で流行ってると聞いたんだけど
俺、今風邪っぽいような感じなんだよね
せきは出ないで喉だけちょっと痛い
やばいのかな?
200病弱名無しさん:2007/05/17(木) 22:07:16 ID:8XsnwvXG
子供の頃にかかったらしいんだけど
全然ひどくなかった上に、3日ぐらいで治ったみたい。
(お医者さんには麻疹と診察された)
こんなんでもちゃんと抗体は残っているのかな。
201病弱名無しさん:2007/05/17(木) 22:46:09 ID:95U7/5pH
>>199
ナカーマ、俺もそんな感じで病院で採血&尿検査してきた
結果は明日だそうだ
個人的に麻疹であって欲しくないような欲しいような……
大学入って部活やって、楽しく充実してるけど大変な生活送ってて
もし風邪だったら先月引いてるだけあって、自分の体力に
自信持てなくなる&これから先が思いやられるorz
202病弱名無しさん:2007/05/17(木) 23:15:50 ID:Lk3GGhwQ
将来のためにも感染しといたほうがいいぞ。
203病弱名無しさん:2007/05/17(木) 23:17:01 ID:t62w2Dov
はしかにかかると吐き気が凄くて、なにも食ったり飲んだり出来なかったので、採血の時、出てきた血は超ドロドロであまり血が取れなかったな
204病弱名無しさん:2007/05/18(金) 01:18:08 ID:U6qCPOPV
男は成人してから麻疹になると
精子が全部死んで無精子になるらしいよ
205病弱名無しさん:2007/05/18(金) 01:40:39 ID:cpbB+GRv
83 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/05/17(木) 00:15:37 ID:NqndJ1nm
はしかって大人がかかったら種無しになるの?

84 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/05/17(木) 01:23:43 ID:EqvRdbZa
>>83
それはおたふく風邪(の一部の患者)

もっとも、インフルエンザとか麻疹とか、高熱が出る病気は何でも
精巣炎を併発すると男性不妊になる一定の危険はあるが
206病弱名無しさん:2007/05/18(金) 01:43:49 ID:vyxoez4Z
風呂入れなくてちんこ洗えないから、恐いな
207病弱名無しさん:2007/05/18(金) 05:06:53 ID:mAGkF1WG
病院行ったら20代の人が3〜4人ワクチンしにきてた。
しかし混合ワクチンで9000円って高いよね
208病弱名無しさん:2007/05/18(金) 06:04:52 ID:w0KDoUFA
>>207
混合で9000円は普通だと思うよ
209病弱名無しさん:2007/05/18(金) 09:09:51 ID:EszX+54M
みんなが言ってる、はしかのポツポツっていうのは痒いものなのかな?
3日ぐらい前から首だけに、赤くて少しでこぼこしてる痒い症状が・・・
210病弱名無しさん:2007/05/18(金) 12:15:39 ID:E2+BIaBM
麻疹と風疹の二種混合ワクチンというのは注射のことですか?
211病弱名無しさん:2007/05/18(金) 17:34:41 ID:nuOneM+Q
http://uproda11.2ch-library.com/src/115835.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/115836.jpg

お風呂上りに脚を見たら何だか赤いブツブツがあるんですけど…まさか麻疹でしょうか?
調べたら「麻疹の発疹は上半身から」とあったんですが、やっぱり怖くて…
体調は普通なんですけど
212病弱名無しさん:2007/05/18(金) 18:40:16 ID:BGp3ysoW
迷惑だから外に出るなよなお前ら
213病弱名無しさん:2007/05/18(金) 21:31:01 ID:a39y25zm
麻疹の症状に、頭痛ってありますか?
214病弱名無しさん:2007/05/18(金) 21:52:13 ID:C6iBAwaZ
発疹は、出始めは痒くはなかった。確か。
治りかけの時は痒かったかも…忘れた。ググって。
末期になると(治りかけ)発疹のとこの皮が
カサカサになって全部むける。脱皮状態だよ。

チラとでも疑ってるなら、即医者へ行け。
感染力は強いぞ


高熱による頭痛はある。なんせ初期の初期はかぜっぽい
215病弱名無しさん:2007/05/18(金) 21:57:10 ID:a39y25zm
今、熱は37.3度しか出てなかった。
正直、今休むといろいろ不味いんだけどなぁ・・・
216病弱名無しさん:2007/05/18(金) 22:01:49 ID:mjtPvmSb
はしかワクチン、在庫45万本 「適正な使用」呼びかけ 2007年05月18日21時04分

はしか単独ワクチンの在庫は11万本で、追加の供給は9月ごろになる見通し。一方、混合ワクチンは在庫が34万本あり、
今後も毎月十数万本の出荷が予定されている。混合ワクチンの価格は1本6000円程度で単独ワクチンの約2倍だが、
混合と単独を併用していけば当面在庫が底をつく心配はないという。

http://www.asahi.com/health/news/TKY200705180314.html
217病弱名無しさん:2007/05/18(金) 22:07:58 ID:mjtPvmSb
単独ワクチンを9月や11月まで待つ必要は無いみたい。混合注射で行こう。6000円。
混合9000円とか1万円は、ボッタクリすぎ。
218病弱名無しさん:2007/05/18(金) 23:42:50 ID:Lh55cVRw
>>217

ワクチンの種類によって値段違うのかな。
俺は混合で田辺製薬のミールビックという名前だった。9000円也
219病弱名無しさん:2007/05/19(土) 00:20:04 ID:fg1BbQEj
麻疹発生データベースによると、流行はまだ収束に向かっていないようですね。。。
日々の発症者数のグラフを見ると、GW明けに一旦下がりかけたように見えたのですが、
その後また、上がってきているようにも見えます・・・
GW中に感染した人が、潜伏期間を過ぎて発症し始めたのかも。。。
患者さんは、東京都では、23区の北部と、多摩の南部が特に多いようです。
ttp://measles.jp/

真偽不明ですが、”一人が10人以上にうつす”とも言われているようですので、
過去に罹患したことのない人、予防接種後10年以上経っていて免疫強度に不安のある人は、
今からでもワクチンを接種したほうが良いかもしれません。。。
ttp://www.kyoto-u.ac.jp/notice/05_notice/ippan/070516_2.htm
220病弱名無しさん:2007/05/19(土) 04:28:50 ID:0Ta4IErL
ワクチン9000円以上とかぼったくりすぎだろ
看護士の親に聞いたところワクチン自体は3000円くらいの値段だとか
都会は高いねーとかびっくりしてた(´・ω・`)
今は一人暮らしで地元離れてるんで近くの内科で予防接種受けた
5000円ですた
221病弱名無しさん :2007/05/19(土) 13:13:41 ID:jhzYTPrU
はしかにかかるとはじめのうちは発熱、咳、くしゃみとかがひどく
その後発疹があるみたいですが、ほかにも何か症状ありますか?
吐き気がひどいというのはかなりつらそうなんでガクブルなんですが…
222病弱名無しさん:2007/05/19(土) 13:15:56 ID:409GQo4I
涙目から目ヤニが辛い
223病弱名無しさん:2007/05/19(土) 13:25:22 ID:ZBt+q4Wa
>>220
23区住まいの知人から4200円だったと聞いた。
なんでこんなに値段がまちまちなんだろう。
224(>_<):2007/05/19(土) 14:30:46 ID:xRaSJot1
麻疹にかかった可能性があってから予防注射受けても遅いですか??(:_;)
225病弱名無しさん:2007/05/19(土) 14:36:05 ID:1MVbl0qR
>>224
予防接種ではなく
発症前の潜伏期間に、感染した疑いのある日から3日以内くらいで
γグロブリン(免疫グロブリン)を注射すると、
麻疹の発症を回避or軽減できるとされているが、個人差もある。
226病弱名無しさん:2007/05/19(土) 14:49:34 ID:W3cp02kV
みんなボッタクリワクチン打った?
227(>_<):2007/05/19(土) 15:06:41 ID:xRaSJot1
225さんありがとうございます(:_;)あたし今日口の中にボツボツできて病院行ったけどボツボツが赤いから麻疹じゃないと言われました。でも麻疹だったら友達にうつるのが嫌で!
228病弱名無しさん:2007/05/19(土) 15:21:54 ID:zon9X/F7
ワクチン打とうと思って病院に電話したけど、東京でも品切れかぁ…
今18歳で、1歳の時に打ったみたいなんだけど一応受けといたほうが安全ですよね?
いろいろ電話して聞いてみるかー!
229病弱名無しさん:2007/05/19(土) 16:32:58 ID:Oez4EeAn
なんつーか一万弱も出して予防接種したんだから、もっと流行ってくれないとやった甲斐がないよな?ww
230病弱名無しさん:2007/05/19(土) 20:06:49 ID:fg1BbQEj
麻疹患者接触後72時間以内であれば、ワクチン接種によって、
麻疹の発症を防ぐことや、症状の軽減化が期待できます。
72時間を過ぎてしまうと、ガンマグロブリンの筋肉注射を
する以外に有効な方法はありません。
この場合も、出来るだけ早く4〜6日以内が望ましいと
されています。

ガンマグロブリンは、人の血液から作られる血液製剤です。
これを接種することにより、各種抗体を得ることが出来、
麻疹の感染防止にも有効に働きます。

但し、その効果は約1ヶ月ほどであり、また、その効果によって、
ガンマグロブリン接種後2〜3ヶ月間は、他のワクチン接種を
無効にしてしまうので、注意が必要です。
(例えば、ガンマグロブリン接種後1ヶ月ぐらい経って、
 麻疹のワクチンを接種したとしても、有効な麻疹の抗体は
 形成されません)

また、ガンマグロブリンの使用にあたっては、同意書が必要となります。
原料となった血液を人から採取する際には、問診、感染症関連の検査を実施するとともに、
製造工程において一定の不活化・除去処理などを実施し、感染症に対する安全対策を
講じていますが、ヒト血液を原料としていることによる感染症伝播のリスクを
完全に排除することはできないとのことなので、注意が必要です。
(感染症に関しては、輸血の危険度よりもずっと安全ということですが)
ttp://www.kaketsuken.or.jp/medical/dl/doc/blood_004.pdf
ttp://www.oyako.jp/mypages/vaccine_measles.html
231病弱名無しさん:2007/05/19(土) 20:09:38 ID:GBPFGJ4M
自分は子供の頃はしかにかかったかどうか記憶無い。こまった病院で検査するしかないかな。
232病弱名無しさん:2007/05/19(土) 20:29:44 ID:PNKFglcB
予防接種の予約取れたけど約10日後だよ…。
しかも『もしワクチンの確保できなかったら連絡します』だと。
ちなみに麻疹だけで6800円。
高いけどやっとく。
233病弱名無しさん:2007/05/19(土) 21:01:41 ID:yZvpJZoR
学生ですが今ちょうど麻疹に掛かっています。
マヂでツラいです。
234病弱名無しさん:2007/05/20(日) 01:08:19 ID:S5HbetP2
私は多摩の田舎に住んでいて、仕事で長い間満員電車に乗り、J大学のある場所で降りるので、麻疹+風疹の混合ワクチンを小児科で\7000で打ちました。
2年間妊娠を控えるように言われました。
235病弱名無しさん:2007/05/20(日) 05:18:55 ID:pUsyabzE
二種混合ワクチンしたら2年も妊娠しちゃだめなの?
先日ワクチンしてきたけど医師からはそんなん一言も聞いてない。
新婚なのに〜(T^T)
236病弱名無しさん:2007/05/20(日) 06:14:09 ID:KZ9vt6hq
>>235
私も子作りの為に退職してすぐに万が一の為、ワクチン接種したのですが(1ヶ月前位です)
その時に医者から言われたのは、「1ヶ月。心配なら2ヶ月子どもを作るのは控えてね」
ということでした。
ちなみにその医者は、たまたま感染症専門医で、「大人でワクチン接種する人は大変珍しい。」と。
(麻疹が流行し始めたかな〜?ま、自分は大丈夫じゃん?って頃だったので)
麻疹についても詳しく説明して下さいました。
万が一妊娠中に罹患したら大変なことになるし、子どもが新生児の頃に母親が罹患すると
子どもにも感染する。
麻疹の感染力は、「目と目が合っただけでも感染する」(比喩)という位
感染力が非常に強いものなので是非、受けておいたほうがいいと言ってました。
(私は幼い頃のワクチン未接種でした)

「ワクチン接種による抗体が出来る確率は90%を超えますが、きちんと抗体ができているかどうか心配なら
2ヵ月後に抗体検査に来てくださってもいいですよ」とも言っていたので、これから子どもを作る予定のある方は
ワクチン接種後、抗体検査を受けてみられるとよいかと思います。

自分だけではなく、主人にも接種してもらいました。
出費はかなり痛かったけれど、将来生まれてくるかもしれない子どものためと思ってふんばりました。
ただ、自分の場合2種混合ではなく、麻疹ワクチン接種だったのでもしかしたらその違いはあるかもしれません。
>>235さんもご心配なら是非医者に相談されるとよいかと思いますよ。
237病弱名無しさん:2007/05/20(日) 06:24:56 ID:KZ9vt6hq
あ、ごめんなさい。
>>235さんは、すでに接種された後だったんですね。これから接種されるのかと早とちりしてしましました。
でもご心配でしょうから、医者に問合せてみてはいかがでしょうか?
私の早とちりから、長々とすみませんでした。
238病弱名無しさん:2007/05/20(日) 08:01:50 ID:GmRCpIdk
妊婦さんは大変なんだね
がんがれ
239病弱名無しさん:2007/05/20(日) 09:05:45 ID:mDiGKfCs
>>234-235
2年間は明らかに長すぎ。
>>236の言うように「2ヶ月」の聞き間違いか医者の言い間違いと思われ。
それも「理論上、危険性を完全には否定できない」というだけで
実際に予防接種で胎児へ副作用が出た報告例は無かったはず。
240病弱名無しさん:2007/05/20(日) 14:28:27 ID:pvIOA5+o
大学で激安ワクチン接種やるみたいだけど、来月はいってからとか遅すぎ
だから値段は倍だが普通に病院で受けることにした。
こういうのって値段より時期の問題じゃね。
241病弱名無しさん:2007/05/20(日) 14:46:58 ID:4bE5FdHK
>>234さん、>>235さん
私も、妊娠禁止期間は、2ヶ月なのではないかと思いますよー。
麻疹風疹混合ワクチン(MRワクチン)と妊娠については、
北里研究所のページに、次のような記述があります。

>妊娠していることが明らかな者は接種不適当者です。
>一般に生ワクチンは胎児への影響を考慮して、全妊娠期間を通じて接種は行いません。
>特にMRワクチンと風疹ワクチンは絶対に妊娠していない時を選んで接種し、
>接種後2ヶ月は避妊が必要です。
ttp://www.kitasato.or.jp/rcb/vaccine_qanda.html (Q19です)

MRワクチンは、生ワクチンですので、これに該当するかと思われます。
心配が強いようでしたら、お近くの保健所に、ご相談されてみてはと思います。
例えば、東京都でしたら、↓でお近くの保健所がわかりますよ。。。
23区 ttp://www.tokyo-eiken.go.jp/hc/kuhc.html
多摩  ttp://www.tokyo-eiken.go.jp/hc/index-j.html
242(>_<):2007/05/20(日) 16:37:26 ID:b2OetTZe
昨日口の中にできた赤いボツボツが白くなりました;;はしか確定です。まだ体に発疹は出てないけど、今から怖くてしかたないです(:_;)
243病弱名無しさん:2007/05/20(日) 19:10:24 ID:THl9NW5O
すいません。どなたか返答お願いします;;

今39度台の熱が4日続いています。今日、緊急地域医療センターに行ったら風邪と判断され帰されました。
確かに、ぶつぶつは出来ていないんですが、麻疹の可能性はないのでしょうか?
ちなみに、咳は激しく…血液検査はしていません。
244病弱名無しさん:2007/05/20(日) 22:33:27 ID:c9lthqbZ
心配なら血液検査するとすぐわかるよ
245病弱名無しさん:2007/05/20(日) 23:29:55 ID:eKdKPTgo
10日ほど前40度近い高熱を出しました。咳や痰も出ました。
病院に行ったら風邪をこじらせていると言うことで薬をもらい治りました。
昨夜腕とお腹辺りに薄くですが発疹が出ました。熱はありません。
小さい頃に一度ワクチンを接種しています。
これは麻疹なのでしょうか・・?
今の状態でも人にうつしてしまう可能性ってありますか?
明日学校があるのですがその前に病院に行くべきでしょうか。
246病弱名無しさん:2007/05/21(月) 04:13:30 ID:REhntFKW
熱なくて、一週間位鼻水がでて、喉の調子が悪い状態なんですが、これははしかの可能性はあるんでしょうか?
247246:2007/05/21(月) 04:15:11 ID:REhntFKW
あともし血液検査をするとしたら、時間とお金はいくら位かかるでしょうか?
248病弱名無しさん:2007/05/21(月) 05:20:33 ID:9WFrUmMk
若い人は、みんな麻疹の予防接種受けてるんだね。
子供の頃に、はしかにかかればこんなことにはならなかったのにね。
ワクチンの効力は何年くらいかな?
一生効くものじゃないから、数年おきに打ち続けないとダメなんだよね。
249病弱名無しさん:2007/05/21(月) 05:43:23 ID:Wq+cYy9m
そんな事は無い。
接種の時期を考慮して2回受ければ大丈夫。
250病弱名無しさん:2007/05/21(月) 07:00:27 ID:0wj9KeNH
>>246
風邪だバーロー
飯食ってポカリ飲んで寝とけ

心配なら採血なりなんなりして金取られてこい
251病弱名無しさん:2007/05/21(月) 12:29:24 ID:kg8KTXvb
麻疹が治ったか、病院に証明書出して貰わないといけないんだけどさ、
ブツブツって完璧に消えてなきゃいけないんだっけ?
まだちょっとブツブツの跡が残ってるんだけど、数日後にまた来てください言われたら
悲しいんだよねー
252病弱名無しさん:2007/05/21(月) 13:56:35 ID:5e6VqL0p
早稲田も学校閉鎖
253病弱名無しさん:2007/05/21(月) 18:57:41 ID:9TEoOuiV
麻疹3日目 辛いです。絶対移らないと思ったのにー
254病弱名無しさん:2007/05/21(月) 21:13:34 ID:XXigMupw
麻疹の予防注射ってお尻に打つって本当?
255病弱名無しさん:2007/05/21(月) 21:20:06 ID:XlgvxOn7
>>254
尻じゃなくてシンボル
256病弱名無しさん:2007/05/21(月) 21:53:25 ID:XXigMupw
>>255 シンボル?
    本当はどこに打つの?
257病弱名無しさん:2007/05/21(月) 22:14:25 ID:bhdxBMEE
水ぼうそうと麻疹の違いを教えてください
258病弱名無しさん:2007/05/21(月) 23:09:27 ID:bhdxBMEE
スイカの種食ったらうんこが水玉模様になるし
なんか胃もたれと腹に違和感がするよ
スイカの種って食ったらやばいの?
259病弱名無しさん:2007/05/21(月) 23:14:40 ID:XlgvxOn7
>>256
シンボルは、シンボル。それ以上は言えない。

>>257
水ぼうそうは、三日麻疹と言って、麻疹の軽いもの。
260病弱名無しさん:2007/05/21(月) 23:22:19 ID:tjv2wQ38
おい!水ぼうそうと三日麻疹とは全然違う!
もちろん、麻疹とも違うのは言うまでもない。
ちなみに麻疹は、腕に打つんだよ〜!
261病弱名無しさん:2007/05/21(月) 23:24:56 ID:SO3NQtrD
東京農大も全学閉鎖になりますた
262病弱名無しさん:2007/05/21(月) 23:33:54 ID:fh5/qdcy
>>257
麻疹は全身にバァーッと赤い粒々が出るけど、
水ぼうそうはその名のとおり所々に水イボみたいなのが出来る。潰れたら液が出てきて人に伝染る。

麻疹は二つ山型のピークがある高熱が出るけど、水ぼうそうは高熱とは限らない。
263病弱名無しさん:2007/05/21(月) 23:55:57 ID:fh5/qdcy
ちなみに、>>260が言うように風疹(三日ばしか)も麻疹とは別種の病気だけど、発疹の見た目は似てる。
ただ、麻疹はブツブツの形が不揃いでつながって融合していたりするが、風疹は一つずつ独立のブツブツ。

麻疹と風疹を見間違えることはあっても、水痘(水疱瘡)とは明らかに見た目が違うぞ。

水痘(水疱瘡)は、昔はむしろ天然痘(疱瘡)との区別に注意が必要だった病気だ。
水疱瘡は、赤い丘疹や水疱や膿疹やかさぶたや様々な段階のできものが混在するが、
天然痘は全部の発疹が一斉に揃ってこれらの段階を進行していく。
264病弱名無しさん:2007/05/22(火) 00:04:30 ID:RvtEFukO
数日前から鼻水がひどく、目がかゆくて大変だったんですけど、
今日になって咳が出て肺が苦しくなり、今晩になって熱が出てきました



これって麻疹の症状でしょうか?
265235です:2007/05/22(火) 03:27:34 ID:9aWs6EXn
>>236 >>239 >>241
の皆様方、御丁寧に有難う御座います!
安心しました^^
そうですよね・・・2年は長すぎますよねw

ちなみに二種混合ワクチン接種6日目ですが、
37.0〜37.5°ぐらいの微熱が続いてます。
まっ 麻疹に感染するよりは全然良いですけどね^^

落ち着いたらおたふく風邪のワクチンもしてきますw


266病弱名無しさん:2007/05/22(火) 03:57:04 ID:pbBPLRV9
現在34歳♀です。
また麻疹にかかる可能性はあるのでしょうか?
1979年2月、幼稚園年長の時に麻疹にかかりました。39〜40℃の高熱が出た次の日位から全身に赤い発疹(粒々ではなくはっきりしない形)が現われ、確か咳も出ていたと思います。
1週間程休みました…
1980年12月頃(小2)に水疱瘡にかかり、熱は高くならず、水胞もあまり沢山ありませんでしたが、痕が今でも残ってます。
1986年の秋、中2の2学期には風疹の予防接種を受けました。
最近、麻疹が流行っているので心配です。
今までに調べましたが、一度かかると二度とかからないと言うのは昔から訊いていますが、本当の事が分かりません。
どなたか教えて下さい。
267病弱名無しさん:2007/05/22(火) 04:15:54 ID:f7vT1bNO
>>266過去に自分で罹った人は大丈夫らしいですよ。45歳以下で、予防接種のみだった人は危険と聞いています。
268病弱名無しさん:2007/05/22(火) 08:19:08 ID:R5EKG23A
>>265さん
今の熱発は、おそらくワクチン接種による副反応だと思います。

麻疹について(症状、ワクチン、副反応等)は、ネットで色々調べるとでてくるとは思いますが
ご参考までに
ttp://idsc.nih.go.jp/index-j.html (国立感染症研究所、感染症情報センター)
というHPがあります。
ここでは麻疹だけではなく、様々な感染症についてものっていますのでお身体がよくなられましたら
一度ご覧になってみると、とても色々な情報がのっていますよ。
お役所記述なので、難解な言葉回しが多いですが、情報量は多いほうだと思います。

ttp://idsc.nih.go.jp/disease/measles/index.html (麻疹のページ)
ttp://idsc.nih.go.jp/vaccine/b-measles.html    (更に詳しい麻疹・予防接種についてのページ)

ttp://measles.jp/ ここで、どこで、どの位罹患者がいるのかもマップにてわかります。
10〜12日潜伏期間があることも考慮の上、自分が流行している地域に赴いていないか調べてみるのもいいかもですね。

今、「麻疹かも・・・・?」と不安になっていらっしゃる方も見てみられるのもよいかもしれません。
ただ繰り返しになりますが、非常に読みにくいです--;
269病弱名無しさん:2007/05/22(火) 08:30:12 ID:R5EKG23A
■以下、麻疹以外興味のない方はスルーして下さい

おたふくのワクチンも受けられるということで、将来妊娠中のこと、お子さんの事を考えたらとても賢明な方だと思います。

あと、麻疹には全く関係のないお話になるのですが妊娠を考えていらっしゃる方がいるということで
スレ違い承知の上で最後に一つだけ書いておきたいことがあります。

昭和50〜52年生まれの方で、ポリオ生ワクチンを接種された方の、免疫保持率は他年代のかたよりかなり低いです。
それは、当時使用されていたワクチンの問題ではないかとも言われています。
(ワクチンを製造するにあたって使用した元株がよくなかったとかなんとか・・・)
ポリオは罹患率が非常に低いとはいえ、罹患するととても大変な病気です。
日本にはないと言われていますが、海外では流行している地域があります。
そこへ旅行に行く、又は行った方と接触する機会がある、かもしれません。

現在もポリオワクチンは自治体からおこなわれていますが、親が上記期間に生まれた年代の方だと
子どもの排泄物から感染する可能性があります。
(生ワクチンは毒性を弱めたもので、不活性化したものではないので)
実際、悲しい事にこの条件により、子どもがポリオワクチン接種後、母親が(恐らく)子どもの便から感染した報告が
上がってきたことがありました。
これは、大変まれなことではありますが、その危険性もあるということで、該当する年代の方には再接種をすすめています。

詳しい情報はこちらで
ttp://www.jpri.or.jp/ (日本ポリオ研究所)
ttp://www.jpri.or.jp/FAQ.html (上記所内ページ:お母さんのためのポリオQ&A)
ttp://www1.mhlw.go.jp/topics/polio/tp0831-1_a_11.html (「ポリオ」と「ポリオの予防接種」について知っていただくために:厚労省)

スレ違いの話を長々と、どうもすみませんでした。
270病弱名無しさん:2007/05/22(火) 08:32:55 ID:R5EKG23A
>>269
一行目 
× 麻疹以外興味のない方はスルーして下さい
○ 麻疹には関係の無い事なので麻疹以外興味のない方はスルーして下さい
271266:2007/05/22(火) 08:47:21 ID:pbBPLRV9
>>267
そうでしたか。
ありがとうございます。
ワクチンだけだと感染の恐れがあるのですね。
272病弱名無しさん:2007/05/22(火) 08:51:03 ID:c+b1j3Lo
大学以外の専門や予備校はどう?
やっぱり流行ってるのだろうか?
273病弱名無しさん:2007/05/22(火) 10:54:07 ID:lL1/VPMP
発熱4亀で熱さがった
39〜40さまよったからてっきり麻疹かと?
発疹は医者が「ビミョー?」と3人共に言ってた
淡い赤の発疹があるような無いような?やたら全身の肌が痒い(´・ω・)
まぁ熱下がったからいいか
274病弱名無しさん:2007/05/22(火) 10:57:49 ID:s4GXCe8Y
検査で抗体あるか調べるより、通産二本目を接種した方がいい気がするんだけど、それじゃダメなの?
275病弱名無しさん:2007/05/22(火) 11:40:09 ID:kAR8ZvxO
風疹に罹ったことがあれば麻疹には罹らないなんてことありませんよね?
別物ですよね?
276病弱名無しさん:2007/05/22(火) 12:51:00 ID:LGwfhDom
>>275
おもいっきり別物。
277病弱名無しさん:2007/05/22(火) 13:26:17 ID:PTv6pHAO
>>274
>>120にもあるように、抗体検査を省略して2本目を注射して良いよ。
278234:2007/05/22(火) 13:40:56 ID:DSb7/uLZ
亀レスすみません。
確かに「2年間妊娠できない」のは長すぎですね。私が打ったのはMRワクチンでした。
皆さんご迷惑お掛けしました。
>>269さんの書き込みにさらに恐怖が…
52年生まれなので、心配です…ポリオは遠い国の病気かと思ってました。
昨日も中央線と山手線は咳こむ人沢山…東京怖いよ東京。
279病弱名無しさん:2007/05/22(火) 14:32:42 ID:V/QeoS60
西日本の皆さん
麻疹のワクワク打ってない方は打ってもらって下さい!
大人になってから麻疹にかかると、種付けが出来なくなります。

必ず!西日本に流れてきますので。
280病弱名無しさん:2007/05/22(火) 14:36:32 ID:FDWHi3fP
>>279
精子に影響あるのはおたふくかぜじゃないの?
西日本には>>268のマップを見ると既に流れてきてますな
281病弱名無しさん:2007/05/22(火) 14:40:12 ID:V/QeoS60
>>280
40土井嬢の高熱が出て精子が
282病弱名無しさん:2007/05/22(火) 20:31:30 ID:AgQwaQmh
麻疹になりました
現在第一波を越えて熱が下がり湿疹ができ始めました
また高熱の第二波がそのうち襲ってくるかと思います

病院行っても無駄と上のレスに書いていたので
自宅で薬を飲みながら安静にしています
どうしようもなくなったら救急車呼ぼうかと思います
283病弱名無しさん:2007/05/22(火) 20:38:25 ID:lvlOnCRb
>>282
発症して1、2日目の頃の症状を教えてもらえますか?

大体何度の熱だったか&かなり咳は出たか
についてお願いします。
284病弱名無しさん:2007/05/22(火) 20:49:47 ID:aLJTzn1F
>>282
>>155も読んだ?
285病弱名無しさん:2007/05/22(火) 20:52:46 ID:+tFSiZpj
>>282
いけるうちに行って吐き気止めと解熱薬もらっとけよ
ってかもう出遅れっぽいけど
多分今日の夜中くらいに救急車を呼ぶはめになり、
医者にはしかだからって家に追い返される
286病弱名無しさん:2007/05/22(火) 23:16:45 ID:QSvVnIu4
大学が休講になってるんだけど今ワクチン受けるべき?
病院行ったら逆に感染のリスク高そうだし今受けても抗体できるまでの時間考えたら後からの方がいい気がしてきた
287病弱名無しさん:2007/05/22(火) 23:29:37 ID:3tKq3QgC
>>286
私もそんな気がするけど、そこで移ってもワクチン打つから平気なんじゃないかなぁ〜。
それよりワクチン在庫ある病院が見つからなくて困る@都内
288病弱名無しさん:2007/05/22(火) 23:38:27 ID:0QqzFtvG
>>287
麻疹は東京の地図でいうと下の方では全然流行してない。
港区や品川区の病院は問い合わせしてみた?
289病弱名無しさん:2007/05/22(火) 23:49:42 ID:3tKq3QgC
>>288
港区か。してなかったわ。慈恵医大にでも電話してみるわ。サンクス
290病弱名無しさん:2007/05/23(水) 00:16:38 ID:W7LI2zle
>>289
港区は大きい病院が沢山あるから絶対どこか残ってると思うよ。
291病弱名無しさん:2007/05/23(水) 00:28:22 ID:3uGFQfKf
>>286
ワクチン打って効果が出るまでの期間と感染して発症するまでの期間が
同じくらいらしいので同時だと一応セーフと言われてます
292病弱名無しさん:2007/05/23(水) 00:32:42 ID:2mW5B3QX
>>268
麻疹の人が病院行くときは、病院に麻疹ですって連絡入れなきゃいけないから
一応、隔離されるんじゃね?
293病弱名無しさん:2007/05/23(水) 00:49:20 ID:W7LI2zle
>>292
潜伏期間は周囲に感染しないんだよ。
ちなみに潜伏期間は10日〜2週間くらい。
人に感染させてしまう危険な時期は、
麻疹発症の2〜3日前から発疹が出て高熱が下がって3日目までの間。
発熱があるなど麻疹の可能性がないと隔離はされないよ。
294病弱名無しさん:2007/05/23(水) 03:28:19 ID:kOPvY67Z
マスクするしかねぇなあ
でも暑いなぁ・・
295病弱名無しさん:2007/05/23(水) 04:14:08 ID:COIT484B
>>294
風邪とは違うからマスクしても移るよ
296病弱名無しさん:2007/05/23(水) 12:45:32 ID:UD2JGy1U
20名以上感染者がいるのに休講にする気もないらしい我が大学
既に周りの大学は軒並み休講です
人が集まる場所や密閉された場所にいくな、なんてお達しが…
あの、言ってること矛盾してるのわかってます?大学のお偉いさん
297病弱名無しさん:2007/05/23(水) 16:50:09 ID:8wfHX+08
子供の頃、体が弱く(今は丈夫)医者に麻疹の予防接種を
受けない方がいいといわれたようで、ずっと接種しない
ままでした。
身近な人が麻疹になって、慌てて血液検査したら、やはり
IgGはマイナスでIgMがプラスの抗体はなく感染してる
とでてしまいました。
血液検査の結果でてから、ずっと家で養生してたのですが、
今日でその麻疹になった人と接触してから13日目なの
ですが目やにが沢山でるくらいで発症しません。
ちなみに、3日以内にワクチン、6日以内にγグロブリンは
打ってません(γグロブリンは血液製剤なので特に今
健康状態に問題ない人は打たないほうがいいと保健所の
人にもいわれました)
ネット等をみると抗体持たない人が感染するとほぼ発症
するとあるのですが、このまま発症しないことも有り得る
んでしょうか?
298病弱名無しさん:2007/05/23(水) 17:16:39 ID:1yN/psWZ
専修も閉鎖
299病弱名無しさん:2007/05/23(水) 18:16:10 ID:COIT484B
私の職場の学生バイトちゃんは小学校の時にかかったと言ってたよ。
300病弱名無しさん:2007/05/23(水) 18:22:50 ID:UD2JGy1U
閉鎖になる学校が羨ましい
うちは40人に増えたのに休講しないとか…
どんだけ無知無能なんだ
301病弱名無しさん:2007/05/23(水) 18:29:52 ID:OO70D9pB
近くの病院、全部ワクチン切れだって言われた…
どうすっかなぁ
302病弱名無しさん:2007/05/23(水) 18:46:31 ID:yvxFLn8m
予防接種受ける時は、利き腕じゃない方にして貰うといいですね。
私は無意識に右手にしてもらったら、一日中右手がだるかった。
303病弱名無しさん:2007/05/23(水) 19:35:22 ID:MVdUOgo1
白百合も閉鎖
304病弱名無しさん:2007/05/23(水) 20:37:44 ID:l6KNL72J
1975(S50)年の生まれで32歳なんだけど鼻水が出て咳がでて熱がでた。
風邪の診断だったけど血液検査してないし不安になってきた。
実家の母は「ワクチン受けるもんは全部受けたわ」「多分ハシカは昔かかってんじゃね?」とのこと。
叔母は「あんたハシカやったとき大変だったよ」というが風疹かもしれないし判らず。

今は熱が下がったようだが麻疹だとして高熱と発疹出るなら明日くらいからか?
まじこわい。
違いますように。



関係ないが1975年生まれは結核のワクチンも効いてないらしいしポリオのワクチンまで弱いとは…不幸だ。
305病弱名無しさん:2007/05/23(水) 20:59:46 ID:qaKDWi0G
女性でワクチン打った方いますか?

私は今日打ってきたのですが、
妊娠していると打てないから尿検査をしなくてはいけない。
と言われました。
妊娠するようなことはしていないのでしなくてもいいです。
と言ったんですけど、一応ね、と言われて検査しました。

尿検査って絶対なのでしょうか?
306病弱名無しさん:2007/05/23(水) 21:28:57 ID:VkrQjcwI
妊娠はしてないけど
打ってきましたよ
307病弱名無しさん:2007/05/23(水) 21:46:41 ID:339ChWxS
会社の場合、誰か感染したら休みになるのかな?
308病弱名無しさん:2007/05/23(水) 22:20:34 ID:nDELcnXh
>>305さん
生ワクチンは、胎児に奇形を引き起こすことがあるので、
そのお医者さんは、念のために検査をしたのでは・・・
(お医者さんによって対応はまちまちだと思いますよ)

特に、風疹ワクチンもいっしょになっているMRワクチンの場合だったりすると、
8週目までの各器官が作られている時期の胎児に、影響を与える可能性が
他の生ワクチンよりも高いので、妊娠に対してきちんと調べることは、
よくあることだと思います。(お医者さんにもよりますが・・・。
問診だけの場合もありますけど、あとで万一の場合には、
取り返しがつかないことになってしまいますから・・・)
309病弱名無しさん:2007/05/23(水) 22:50:58 ID:nDELcnXh
>>297さん
麻疹は、下記のように、免疫強度の低いかたは、麻疹ウイルスへ曝露すると
ほとんどのかたが発症するという情報が、ネットでは多いですよね。

>麻疹や水痘はほとんどの感受性者は顕性感染します。
ttp://www2.eisai.co.jp/clinician/cl_02_512/cl_02_512_09.htm

ほとんど、ということは僅かでも、顕性感染しない人もいるのかなと思って、
検索してみたら、次のような記述を見つけました。

>10%位しか不顕性感染(感染しても症状に出ないこと)がなく
>殆ど症状が出ます。
ttp://www.e-skin.net/2ky/meales.htm

この情報によると、1割ぐらいのかたは発症しないで済むんですね。。。

しかし、まだ潜伏期間中ということも考えられますので、
引き続き、気をつけていらっしゃったほうがよろしいかも。。。

潜伏期間の長さについては、10〜12日間程度という情報を載せているページが多いですが、
他にも、下記のように、7〜14日間や、6〜19日間という情報もありました。。。

>鼻やのどの粘膜に麻疹ウイルスが付着、侵入し増殖を始めることによって麻疹の感染が始まります。
>麻疹の感染が始まってから発疹が出る前の前兆症状まで10-12日(7-14日のこともあります)、
>麻疹の感染が始まってから発疹が出るまでだと平均で14日(7-18日のこともあります)かかります。
ttp://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/eiken/infection_inf/measle1.htm

>麻疹 潜伏期間 6〜19日
ttp://www2.eisai.co.jp/clinician/cl_02_512/cl_02_512_09.htm
310病弱名無しさん:2007/05/23(水) 23:04:43 ID:2mW5B3QX
>>308
そう考えると、良心的なお医者さんだな
311病弱名無しさん:2007/05/24(木) 04:30:18 ID:+U1R7FJj
予防接種はうけてるんですが
ちょうど一週間ほど前から風邪のような症状が出ています
熱は測ってないのですが風邪のちょっと重いような感じで手と首のあたりにぶつぶつが少しですが出てます

症状自体はかなり楽にはなりましたがこれって巷を騒がしてる麻疹なんですかね?
312病弱名無しさん:2007/05/24(木) 11:26:07 ID:qsfIWF7R
子供のころにワクチン受けたんですが
それでも発症することはあるんでしょうか?
313病弱名無しさん:2007/05/24(木) 11:50:56 ID:ZDxEXNy9
>>311-312
乳児期の予防接種はその後ウィルスとの接触がないと抗体価が落ちてきます
抗体の程度しだいで軽い症状の麻疹になることもまともにひどい発症の場合もあります
314病弱名無しさん:2007/05/24(木) 12:06:57 ID:qsfIWF7R
>>313
ありがとうございます。午後に病院行ってきます。
315病弱名無しさん:2007/05/24(木) 12:08:49 ID:N+Yc3d5n
昨日からくしゃみが止まらず、喉が炎症を起こしました。
夜から寒気と熱っぽさで眠れなくて、朝熱をはかったら39度ありました。
そしてさっき病院に行って、お医者さんに口の中を見せたら麻疹じゃないよと言われました。
口の中を見ただけで麻疹の診断ができるものなのでしょうか?
316病弱名無しさん:2007/05/24(木) 13:13:04 ID:+U1R7FJj
>>313
レスサンクスです
私もレスみた後、検査に行ってきましたが症状が軽いうえ治りかけてたため判断は難しいけど
たぶん風邪だろうけど念のため注意されたしとのことでした

とりあえず麻疹ではなくて一安心です
317病弱名無しさん:2007/05/24(木) 14:03:41 ID:ISBYaAgG
>>314
はしかもらってくるなよ
318病弱名無しさん:2007/05/24(木) 14:13:48 ID:EW9qJf26
>>315
わかります。発病後2〜3日すると頬の奥の方に白い粒状の水泡ができます
これをコプリック斑といい、麻疹特有だからです
319病弱名無しさん:2007/05/24(木) 16:07:09 ID:N+Yc3d5n
>>318
ありがとうございます。
やっぱり麻疹じゃないんですね
良かった…
でも寝て起きたら熱がまた39度近くまで上がってしまいました…
辛い…
320病弱名無しさん:2007/05/24(木) 16:40:55 ID:OizY7fRi
>>319さん
まだ発熱2日目ですよね。
麻疹だった場合、コブリック斑ってこれから現れると思われますよ。。。
いずれにしても、お大事にしてくださいね。
ttp://www.oyako.jp/mypages/disease_measles.html
321病弱名無しさん:2007/05/24(木) 18:57:49 ID:t/Urc81u
今日混合ワクチン打ったけど、めっちゃ高かった…
接種だけで1万超えるなんて。。
総合病院だったし、色々加算されてそうだな。
322病弱名無しさん:2007/05/24(木) 20:29:01 ID:ne2lgUBY
今日で4日目です。
まだ熱っぽい・・・
何日で完全復活するのかな〜
323297:2007/05/24(木) 20:46:55 ID:sd7BXM8z
>>309さん

有難うございます!参考になりました。ついに14日目ですが
症状でません。このまま出ないのかな。
血液検査をもう一度してきました。
発症しない10%だと嬉しいのですが。

324病弱名無しさん:2007/05/24(木) 20:51:32 ID:Tb0sp+2+
抗体検査って採血するんですか?
325病弱名無しさん:2007/05/24(木) 23:00:25 ID:tAdrJlj/
>>324
たしか採血

抗体検査へ行って麻疹がうつるのも嫌だよね

一応、わかっている範囲で書いておくが

北海道室蘭市 滝川市にて麻疹患者
(あと一つあったはずだが 補足できるひと頼む)

学校閉鎖中は
小学校1校 高校2校

今日、病院に問い合わせたら
現在は麻疹「のみ」の予防接種は在庫不足にて無いとの事

326病弱名無しさん:2007/05/25(金) 01:00:30 ID:X56cUmSm
月曜日から風邪の引きはじめのような喉の痛み。
昨日の夜から喉が焼けるように痛くなったとともに37.8℃まで熱が上昇。
今朝は37.0℃で落ち着き念のために病院行きました。

しかしまだはしかかわからないと言われました。
まだコブリック班も発疹もありません。
喉の痛みは相変わらずひどいです・・・
327病弱名無しさん:2007/05/25(金) 02:16:08 ID:M3cdiqBL
今日、別の病気の定期診断で大学病院に行くんだが、
採血の時ついでに麻疹の抗体検査もしてもらおうと思うが、
病院で麻疹にうつらないようにマスクして行った方がいいよな?
328病弱名無しさん:2007/05/25(金) 04:14:23 ID:X56cUmSm
めちゃくちゃ喉が痛くて眠れない。。。

熱は36℃台だけど・・・
329病弱名無しさん:2007/05/25(金) 05:32:21 ID:ePA/DGzQ
>>327
麻疹にマスク無駄だってさ。

とりあえず、麻疹らしい人は家から出ないでくれ。
病院行く前には必ず電話を入れて「麻疹かもしれない」と伝えろよ。
妊婦さんに伝染したら、大変なことになるんだからな。
バイオテロすんなよ!
330病弱名無しさん:2007/05/25(金) 07:15:55 ID:k0WiNOVs
喉が痛くて起きてしまった‥鼻水もある

熱はないんだけど、それでも麻疹な可能性はありますか?
抗体無いし、ついに近所の大学が休校してしまいガクブルしてます。

あと、うちの学校「何があっても休校しない」なんてほざいてるんだが
これ、社会的にどうなんだ?
331病弱名無しさん:2007/05/25(金) 08:40:54 ID:7MJ4S8nm
「大学生が休みになってどこかに遊びに行く→その場所の人達感染」ってのを防ぐためらしい
332病弱名無しさん:2007/05/25(金) 09:01:25 ID:k0WiNOVs
全寮制でもなけりゃ効果なくないか?
常識的に考えて‥
333病弱名無しさん:2007/05/25(金) 09:36:07 ID:k0WiNOVs
あと昨日から頭痛が痛いわけですが、こりゃあ麻疹の症状じゃないよね?
やはりただの風邪と考えるべきなんだろうか
334病弱名無しさん:2007/05/25(金) 09:58:15 ID:X56cUmSm
おはよう。

相変わらず喉が痛い・・・

コブリック班でてないかチェックしたけどなかった・・・

あれっていつ頃から出始めるの?誰でもわかるくり顕著なものなんですか?
335病弱名無しさん:2007/05/25(金) 11:53:17 ID:MWE6e7Os
風邪っぽくて不安なんだが
病院行ったらすぐに診断結果ってでるの?
それとも血液検査で結果待ちとか?

誰か教えてください。
336病弱名無しさん:2007/05/25(金) 14:29:51 ID:1Zjb5OPM
>>325だが追加
北海道 苫小牧管内
室蘭、苫小牧といえば船の玄関口なんだよな
本州、または諸外国から入ってる可能性も否めないな
麻疹の予防接種はあくまでも個人差により異なるが

『接種日から5〜10年で抗体が無くなるとの事』

昨年春から2回接種が実施された訳だから
1回接種のみで経過しているひとは早めにもう一度受けるのが望ましいだろうね
問題は麻疹単体のものが不足しているという事実だが…

昭和52年以降生まれのひとは
風疹の抗体が無いひともいるらしいからその場合は二種もおkなのか?
↑この件はまだ問い合わせてはおらん 病院で聞いたり知ってるひとは頼みます
長乱文スマン

>>335
検査の機械設備等は病院によって違うから
可能性あるならあちこち行くより まずは病院へ電話してから行くとよろし
337病弱名無しさん:2007/05/25(金) 14:40:22 ID:3BtsR5ZY
抗体検査の結果説明日は病院によって色々な返事されたが、早いとこで3日、遅くて7日くらいだった
死に物狂いで残りのワクチン探したが見つからず…
小児科に行ってあかちゃん用に確保してる麻疹、風疹の混合ワクチン打ってもらってきた!
しかし、急性血小板減少症(全身から血が出る副作用)があるなんて聞いてなかったので、希少なワクチン目の前にしてたじろいでしまったよ
338病弱名無しさん:2007/05/25(金) 15:23:43 ID:gzbJaq9b
>>334
個人差はあるが、発症から3日目前後。

1回だけ予防接種をしたことがある等で修飾麻疹だった場合は、あまり顕著でないこともある。
そうでなければ90%以上の患者に現れる特徴的な所見だが、中には見受けられないケースもある。
339病弱名無しさん:2007/05/25(金) 19:10:46 ID:hn3b/GyO
>>338
ありがとう。
喉痛くなったのが月曜だからもう3日以上は経ってるんだけどなぁ・・・

一応昔予防接種はしてあるんだけど・・・

風邪だとしても今年の風邪ってこんなに喉が痛くなるものなのかな・・・

今の症状はひどい喉痛だけ・・・
340病弱名無しさん:2007/05/25(金) 19:30:59 ID:KE/wtehw
熱がなければ麻疹じゃない?
口の中に口内炎みたいなのがいっぱいできて、首にもでっかいできものでてるんだけど
341病弱名無しさん:2007/05/25(金) 19:43:23 ID:7MJ4S8nm
明治も閉鎖
342病弱名無しさん:2007/05/25(金) 20:45:41 ID:k0WiNOVs
俺も喉痛だけ。

喉風邪はそれはそれで流行ってるのかな?
よくわからん
343病弱名無しさん:2007/05/25(金) 21:56:06 ID:k0WiNOVs
と思ったら熱出てきた。37.8だけど平熱低いしなぁ‥
つうわけで、喉痛のみの奴も覚悟しとけよ〜
344病弱名無しさん:2007/05/25(金) 22:02:47 ID:fSqtpAL+
修飾麻疹だと分かりにくいからねえ
345病弱名無しさん:2007/05/25(金) 22:52:51 ID:6fzvVmfL
オフィスで流行った報告はありませんか?
346病弱名無しさん:2007/05/25(金) 22:59:17 ID:1Zjb5OPM
多少スレ違いな内容だが
喉の違和感や咳があるひとは
百日咳も流行りつつあるらしいから気をツケレ

麻疹ほどではないが気管支が弱いひとや
喘息持ちなひとなんかがかかるとエライ事になる

一度かかってしまったひとは気管支が弱点になったりもする

百日咳も予防接種があるはずなんだが抗体が切れるという事なのか?
麻疹なんかも流行ってから二回やれとか報道したり…
昨年から実施になったのだから
水面下では今年あたり流行る予想はしてたんジャマイカ?という思いがある

予防の為に頻繁に報道は出来ないのかと憤りを感じてしまう

>>337
その副反応は怖いね
麻疹になるか 副反応を覚悟するかのリスクを個人に押しつけてるというか…

MRワクチンもまだ新しいから副反応に関しても未知なのだろうかね

数年前にMMRとかいう三種混合があったが
副反応が強く途中でやめる事になったんだよな

スレ内容がそれたうえに長乱文スマン スルーして下され
347病弱名無しさん:2007/05/25(金) 23:07:35 ID:StoQMr8D
おととし抗体検査を受けて一応基準値ぎりぎりの値だったんですが、
もう抗体衰えてるってことありませんよね?
2年くらいじゃ数値そんなに変わりませんよね?
それに基準範囲内っていっても実際の抵抗力には個人差ありそうだしなんか不安です。
348病弱名無しさん:2007/05/25(金) 23:53:04 ID:5lsZW6SX
>>346
報道といえばゴールデンウィーク前にTVとか全然言わなかったのは何故なんだ。
2chでは創価大学休講ってことで4月半ばには知られてたし
東京で流行ってるのが全国に飛ぶのわかってたろうに。
旅行会社の陰謀?
349病弱名無しさん:2007/05/26(土) 04:17:16 ID:z/+/a3Qn
このスレ見てたら、かからないだろうと悠長に考えてられなくなった
よし、今日ワクチン打ってくる
350病弱名無しさん:2007/05/26(土) 04:51:16 ID:2xCK1nCY
二週間前に38、6℃がでて2日で熱は下がりました。
そして昨日首に発疹そのあと耳の後ろ顔面
そして今は胸、腰、足に発疹してます。
でも熱など喉の痛みはないですが麻疹でしょうか。
かゆいです。
351病弱名無しさん:2007/05/26(土) 06:46:56 ID:XNdmjN54
麻疹にかかったかもしれないです。

5日ほど前に38度位の熱が出て、それから小康状態になったのですが、
昨日の昼間に肩、首筋、胸の辺りに発疹が出ました。
上記以外の場所には発疹は出ていません。

また、発熱はありますが、それ以外の症状は一切ありません
(のどの痛み、鼻炎など)
強いて言えば、口内炎が幾つも出来ているという事くらいかと

しかも、発疹も昨日出たときには3時間ほどでほとんど
収まってしまいました。
そして、今再び発疹が出てきています。
すげぇかゆい…
352病弱名無しさん:2007/05/26(土) 10:32:01 ID:gktktV1G
「発疹の度合い」にも、人それぞれによって軽度〜重症とか
様子の違い・個人差ってあるんでしょうか。
軽めに終わった人とか羨ましいかぎりなんだけど

自分はこのイメージ一覧3つ目の「発疹2日目背中」って写真の状態に、全身なった。
(症状の写真なため、気持悪い画像とかそういうのダメな人、気分の落ちそうな方は見るの避けて下さい)
http://images.google.co.jp/images?svnum=10&hl=ja&gbv=2&q=%E7%99%BA%E7%96%B92%E6%97%A5%E7%9B%AE&btnG=%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A4%9C%E7%B4%A2
353病弱名無しさん:2007/05/26(土) 10:59:55 ID:WEpgzSiz
今から皮膚科に行くのですが、麻疹は皮膚科?
354病弱名無しさん:2007/05/26(土) 11:11:56 ID:KOOSZ9pj
>>346
最近百日咳にかかったよ・・・。
確かに気管支が弱くなった気がする。
風邪をひいても痰がからむ咳が出ることはまれだったのに、
今では風邪をひいてなくても咳をすれば痰がからんでる気配が。

麻疹も百日咳も予防接種を受けたのは30年以上前。
麻疹に関しては自分らの年代では患者は少なそうなのでとりあえず
静観するとしよう。

スルーせずスマソ
355病弱名無しさん:2007/05/26(土) 16:15:26 ID:xJtYqLIv
>>353
皮膚科でもまあ対応してくれるけど、どっちかっていうと普通は内科に行く気が
子供の場合はとりあえず小児科へ連れて行けばおk
356病弱名無しさん:2007/05/26(土) 18:38:42 ID:WEpgzSiz
>>355さん
有難うございます。
とりあえず、大人の私ですが、皮膚科に行ってきました。
357病弱名無しさん:2007/05/26(土) 18:57:20 ID:L/H2nA7z
数日前から急に吐き気がし始め、激しい倦怠感からロクに仕事も進まず・・・
食欲はあり、睡眠も風呂も普通に済ませられ、熱は無いが
昨日からヘソの斜め下に写真のようなブツブツが・・・これって麻疹とは無関係?

http://www.uploda.org/uporg824605.jpg.html

見苦しいデブオヤジの腹で申し訳ない。
358病弱名無しさん:2007/05/26(土) 18:59:41 ID:L4pP7Zej
薬が追い付きません。
359病弱名無しさん:2007/05/26(土) 19:36:07 ID:GWU/UiOD
色んな大学がどんどん閉鎖してるぞ(゚Д゚)ゴルァ!、以下は現在までで麻疹による休講となった大学だ

早稲田、慶應、上智、明治、中央、日大、明星

何故か国立大学は入ってないぞ(゚Д゚)ゴルァ!
360病弱名無しさん:2007/05/26(土) 19:58:03 ID:owb0Hqc1
オフィスで感染報告ないということは、おっさんはかからないみたいですね。
揉み消しているのかな?
361病弱名無しさん:2007/05/26(土) 20:15:35 ID:Frgq6zXt
コプリック班て必ず出るわけではないんですか?うちの四歳の娘が、ここ何日かひどい咳と一昨日深夜から37.4℃〜38.5℃の熱を繰り返してます。麻疹なのか風邪なのかorz
でも麻疹ならもっと高熱ですよね。
362病弱名無しさん:2007/05/26(土) 20:31:00 ID:XNdmjN54
>>360
27才SEですが、医者には麻疹の「疑い有り」との診断書を貰いました。
上司には速攻でFAX送りましたが、特に対応は取らないとの事。

やっぱりまずいんじゃないかなーとか思ってみたり。
軽く熱出てる状態で3日くらいは会社行ってたしなぁ…。
363病弱名無しさん:2007/05/26(土) 20:43:04 ID:oUZ046Zb
岡山の専門学校でも流行ってます!

皆さん、カキコする時は流行地域名もよろしくですm(_ _)m
364病弱名無しさん:2007/05/27(日) 00:49:53 ID:HT7jmiIm
なんかすごく怖くなってきた。

昨日雨降ってて、元々喘息持ちだから苦しくて
家帰ったらすっげぇダルいんだ。体中が。

酸素がまわってないからかな?なんて思ってたが
朝起きたら喉がなんか違和感があって奥が少し痛い。
体が暑い。
でも熱は高くなさそう。咳も出ない。アトピーだがいきなりぶつぶつは出てない。

昔予防接種はしてるんだが、HPにはした人でも典型的な症状以外ででたとか
最初は風邪の症状とか

怖い。今休めない
365病弱名無しさん:2007/05/27(日) 01:03:25 ID:nepFb79L
>>364
黄砂でも身体に変調きたすから気をつけろよ。
366病弱名無しさん:2007/05/27(日) 01:10:33 ID:Ir/iEcpw
367病弱名無しさん:2007/05/27(日) 01:16:57 ID:HT7jmiIm
>>365
気をつける。ありがとう
熱っぽくなってきたのが一昨日だから明日が3日目…怖い

これから土曜まで休みなしの朝早いんだよorz
ワクチン産まれて頃やったが、もう20年くらい経ってるし…あぁ嫌だorz
368病弱名無しさん:2007/05/27(日) 01:38:42 ID:3e5SHU0P
麻疹になったかもしれないです。
発疹は左右対称に広がるのでしょうか。
369病弱名無しさん:2007/05/27(日) 02:20:02 ID:RK0YN6Pf
熱を下げるには市販の薬でもおk?
370病弱名無しさん:2007/05/27(日) 03:39:46 ID:M3jyu46k
今はしかって隔離しないの?小一の時はしかと肺炎合併起こして入院したが何日か個室に隔離されたよ。
小さい子は肺炎起こす可能性もあるからおきをつけあれ。
371病弱名無しさん:2007/05/27(日) 13:09:05 ID:xt66Xy43
立教ひどいな
372病弱名無しさん:2007/05/27(日) 13:39:06 ID:zy1R311k
近所の病院どこ電話してもワクチン切れ
大きいとこ行かなきゃダメかな
373病弱名無しさん:2007/05/27(日) 13:44:14 ID:mgKBxsti
私は福祉センター(保健所)に電話して聞いたら
大きい所二つ教えてもらって、そのうち1箇所は
電話したら、していないと言われました。
どんな風に把握してるんだろう?

福祉センターの人に、個人病院数件に電話で聞いた と言ったら
その病院の名前を聞かれて、チェックしてるようだった。

総合病院で受けたせいで、ワクチンが6000円で
初診料4200円加算されてるみたい。
もっと個人病院あたればあったんだろうけど・・。
374病弱名無しさん:2007/05/27(日) 13:45:22 ID:mgKBxsti
あ、混合ワクチンで8000円かも。
内訳が領収書にのってないけど。
375病弱名無しさん:2007/05/28(月) 02:23:38 ID:cxS2Kvip
ワクチン打って接種部位が赤くなってそのうち黒ずんできたんですが、大丈夫でしょうか。
あとかゆみもあります。
376病弱名無しさん:2007/05/28(月) 02:53:23 ID:VpNQLFbo
昨日のお昼前に39、9度の熱で目覚め、病院に行ったんだが、
はしかかどうかわからなかった。

夕方まで点滴うって帰ってきて、それから熱はさがって
今ではもう平熱。
座薬が効いたんだと思う。

しかし、のどが痛い。


自分はしかかどうかわからないんだが、
明日普通に仕事に行っても大丈夫かな…。
377病弱名無しさん:2007/05/28(月) 07:32:46 ID:1yndFoCe
>>376
こういう時期だけに発熱から3日くらいは様子みた方が良いよ
今、麻疹も検査薬が不足してると耳にしている 違えばそれはそれで良いが…

39℃越えだからね。座薬が効いて熱が下がってる可能性が強い

大事にした方が良いよ
378病弱名無しさん:2007/05/28(月) 09:01:53 ID:24gtDSOz
微妙な熱が何日も続いて血液検査したんだけど、異常なしでした。
血液検査だけで麻疹じゃないって分かるものなの?
379病弱名無しさん:2007/05/28(月) 10:40:31 ID:Q21UnASi
【麻疹(はしか)の流行に関する分析】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=sci&vi=1179719741 の投稿790)

1)ノロウイルス、鳥インフルエンザウイルス、ロタウイルス、
エイズウイルスなどは、文献を体系的に分析した結果、いずれも「微生物学的には
存在しない架空の捏造ウイルス」と結論付けられる事(国立感染症研究所が
その言論統制を主に行っている工作機関である事は以前から論じてきた通りである)。
2)これらは思想統制等を目的とした裏行政手法として国内社会や国際社会で
活用されているとしか思えない不可解性を今までも示していた事。
3)今回、上智大学、早稲田大学、慶応大学、東京工科大学、和光大学、
東北学院大学、明星大学、日本大学、帝京大学、駒沢大学、千葉大学、成蹊大学等で
麻疹の流行が報道されているが、全て東日本のみなのは不可解である一方、
当該ネット論議は東日本に多いアイヌ犯罪を取り扱っている点と一致する。また
九州や広島での麻疹の感染と当方の論議時期とも綺麗に一致する。
4)麻疹の発病時期は大半が1歳であり、その際にはまだワクチンを受けていないケースも多い。
それにも関わらず1歳児の感染が増加したという報道がないのは疫学的に説明がつかない。
更に日本国民でも5%もが未接種だ。その層の感染者が増加したという
報道がないのも疫学的に説明がつかない。その上に留学生の中には全くワクチンを行わない
国からきているケースも多いにも関わらず、その層で感染者が増えたという報道もない。
麻しんワクチンの有効率は90〜95%に過ぎず、1割程度の接種者には無効であるが
この層の感染者が増えているという報道がないのは疫学的に説明がつかない
以上を踏まえれば最初に閉鎖すべきは、乳幼児を預かる保育所であるが
大学の講義停止ばかり報道され、保育所、幼稚園・小学校の学級閉鎖がほとんど
報道されていないのは不可解である一方、当該ネット論議は内容が高度なので
大学生クラスでないと理解できない点が一致している。
380病弱名無しさん:2007/05/28(月) 10:41:17 ID:Q21UnASi
5)2001年にも麻疹の流行があったとされているが、大学当局からの麻疹感染の通達
がなかった事(今年のノロウイルスおよび麻疹に関しては通達あり)。

6)当方のマルチコピー注意喚起によって、東日本の各大学で当方のネット論議を
目にする学生や教員が相当数出てきても不自然ではない状態にある事。そしてその中から
当方のネット論議が実は事実に他ならない事を見抜く大学教員や学生が一定数出てきても
不自然ではない事。その上で政府からの行政指導があった各々の大学当局が
そういった真実を見抜いた教員や学生を隔離するためには麻疹やノロウイルスの感染者として扱い、
この恐るべき事実を他の学生や教職員に話せないようにするために「体よく講義停止や
課外活動停止」にするのが確かに効果的であると推察できる事。思想統制目的の場合、
「思想統制が本当の目的です」とは違憲(思想・良心の自由)になるので口が裂けても言えない事。

7)そういった場合、当該麻疹やノロウイルスに対する「ワクチン」は、@当該論議者に対する
組織的な信用毀損中傷誹謗工作やA統合失調症等の精神衛生誹謗工作、更にはB暗殺工作が
メインになると推察できるが、実際にその通りの状態になっている事。

8)当方の当該学術論議に対しての科学的な反論が全く出来ていないまま、@当該論議者に対する
組織的な信用毀損中傷誹謗工作やA統合失調症等の精神衛生誹謗工作、更にはB暗殺工作
が非常に激しくなっているのが現実である事。

9)以上の理由により、今回、上智大学、早稲田大学、慶応大学、東京工科大学、和光大学、
東北学院大学、明星大学、日本大学、帝京大学、駒沢大学、千葉大学、成蹊大学等で報道されている
麻疹流行報道は「捏造」の可能性が捨てきれないと結論付けられる。
381病弱名無しさん:2007/05/28(月) 14:07:19 ID:7wqJ3qfD
精神科へどーぞ
382病弱名無しさん:2007/05/28(月) 18:53:30 ID:Q72aG9lB
今日でちょうど一週間。頑張るぞー辛い
383病弱名無しさん:2007/05/28(月) 19:07:37 ID:JqAO5hQv
発疹かゆいです…
発疹でて何日目くらいからひきはじめんのかな
経験者の方おしえて
384病弱名無しさん:2007/05/28(月) 19:44:46 ID:N8jB2TLB
一週間前に同じ部屋で勉強して直後に麻疹で倒れた人がいる
今日は若干寝不足なわけだが若干熱っぽいのは寝不足のせいなのか麻疹もらったせいなのか
385病弱名無しさん:2007/05/28(月) 20:16:05 ID:SnliviY2
今日風疹と麻疹の混合ワクチン予防接種してきた
8500円…高いとは思ったけどワクチン品薄状態みたいだからしょうがないのかな
血液検査と合計すると11500円かかったけど、大学生にこの値段はきついw
386病弱名無しさん:2007/05/28(月) 23:12:10 ID:8y04FXol
立教大、休講、6月3日まで。
387病弱名無しさん:2007/05/28(月) 23:55:48 ID:mFKtRIvT
麻疹にかかったみたいなんですが
治療法ってなにかありますか?
調べたら特に無いみたいなことしか書かれていませんが
388病弱名無しさん:2007/05/29(火) 00:02:36 ID:idRxHMr6
病院池
389病弱名無しさん:2007/05/29(火) 00:04:32 ID:mFKtRIvT
病院いく金がもったいないので

無料で大学がやってほしいよ
貧乏学生は金が無いのよ
390病弱名無しさん:2007/05/29(火) 00:08:23 ID:2lWTflI8
>>387
安静にする
栄養&水分をしっかり摂る
高熱には解熱剤で対処

基本的には病院でもこれしかできない
ただし合併症の心配もあるので病院に行く方が
好ましいことには違いない
391病弱名無しさん:2007/05/29(火) 00:40:22 ID:2NQ5/33m
私も今日混合ワクチン打ってきました。こちらは1万円でした…。痛い出費だが、海外旅行控えてるから我慢しましたよ。
392病弱名無しさん:2007/05/29(火) 02:38:02 ID:vQzbu/8q
麻疹なったら風呂って入らないほうがいいの?
毎日1時間半身欲みたいなんしてたんだけど、、
393病弱名無しさん:2007/05/29(火) 06:17:33 ID:zWuE+t5a
風呂?!
私は入らなかったけど、違う意味で家族に移るんじゃない?!
シャワーならいいのかな〜
わからないや・・・
394病弱名無しさん:2007/05/29(火) 10:44:03 ID:5S4I1wq8
手の甲にぶつぶつが一昨日から増えてきてるんですけど麻疹ですかね?
395病弱名無しさん:2007/05/29(火) 10:56:08 ID:XklpWqVI
>>392
高熱が出ているときに1時間お風呂に入る気になるのか??

症状がひどいときに変に温めると余計にしんどくなるし、
皮膚の汚れなどで本人が気持ち悪がるようなら ぬるめのシャワーを浴びて、
回復期に入って熱が下がってきたらお風呂もOK
というのが一般的な注意事項だったと思う。
396病弱名無しさん:2007/05/29(火) 11:16:08 ID:E553SJn4
>>395
熱はまったく出ずに元気だった
食欲もあったから・・
397病弱名無しさん:2007/05/29(火) 11:27:46 ID:XklpWqVI
>>396
>熱はまったく出ずに元気だった
麻疹というより、修飾麻疹?
398病弱名無しさん:2007/05/29(火) 11:44:44 ID:E553SJn4
わからない
けど首からその周り発疹してたから(今は消えかけ
399病弱名無しさん:2007/05/29(火) 12:07:37 ID:D3i+wD9p
>>398
アセモ
400病弱名無しさん:2007/05/29(火) 13:10:43 ID:GPEt4Onm
2日前まで強い頭痛とだるさに襲われてました。熱はそれほどなかったと思います。
そして今朝,鏡をみたら顔,首,胸,腹,腕,足,それから脇にまで発疹していました。
もしかして麻疹でしょうか?
401病弱名無しさん:2007/05/29(火) 13:52:54 ID:E553SJn4
可能性アリです
402病弱名無しさん:2007/05/29(火) 18:50:36 ID:RrpwZ1wc
法定伝染病て保健所への届出義務がありましたっけ?
届出したら、消毒班がやってきて隔離されたり?
403病弱名無しさん:2007/05/29(火) 19:11:12 ID:gR5gjxKP
休校期間今日でオワル\(^o^)/
明日からテラマンドクセ('A`)
404病弱名無しさん:2007/05/29(火) 19:42:12 ID:XklpWqVI
>>402
麻疹はもとから法定伝染病じゃなかった。(届出伝染病)
しかも、今は法律が改正されていて、法定伝染病という概念自体が変わっている。
405病弱名無しさん:2007/05/29(火) 19:53:36 ID:zWuE+t5a
結核でも、保健所からTELきたけど、消毒には来なかったぞ!
406病弱名無しさん:2007/05/29(火) 20:22:40 ID:XklpWqVI
現在の感染症法は1〜5段階の分類がされていて、麻疹は一番下の5類。
従来の法定伝染病とほぼ同等で隔離が必要になったりする可能性がある1類は、
ペストやエボラ出血熱など感染力も致死率も高い病気か、未知の伝染病。
ちなみに結核は、結核予防法が感染症法へ統合されて新たに2類に加わった。

…というか>>402よ、今の時代のはしか程度の症状で強制隔離されたら、
どんな全体主義の国家だ?
407病弱名無しさん:2007/05/29(火) 22:58:12 ID:ObTkfCvv
現在、麻疹単独ワクチンは自治体が確保してしまったせいで手に入らない。
個人で希望する人に打てるのはMR(混合ワクチン)だけだといわれた。

今すぐワクチン打ってほしかったけど、医者いわく「落ち着いてください。
世間で言われているほど今回の流行は大きなものではありませんから」と
なだめられ、抗体検査を先にしてもらった。

結果は電話で教えてくれてしっかり麻疹の抗体あった。
あれだけ大騒ぎしていたのが恥ずかしい・・・
408病弱名無しさん:2007/05/29(火) 23:25:52 ID:j7EczKqp
>>407
抗体検査の費用っていくらぐらい掛かりますか?
409病弱名無しさん:2007/05/29(火) 23:31:55 ID:ObTkfCvv
>408
自分の場合、おたふくも同時に検査して6,560円。
なので麻疹単独なら3,000円前後だと思われる。
けど友人の場合、麻疹だけで1万も取られたって言ってた・・・
ボッタクリ病院にはくれぐれも注意しましょう。
410病弱名無しさん:2007/05/29(火) 23:36:45 ID:j7EczKqp
>>409

思ったほどはしないですね。
検査してからワクチンを検討するとします。ありがとう。
411病弱名無しさん:2007/05/30(水) 08:12:50 ID:XhNdsNEe
大阪工大、甲南女子、立命館理工、休講。
412病弱名無しさん:2007/05/30(水) 10:25:22 ID:3SugNR/s
保健所って怖い所だよな。
ちょっと前までは、そいつらが伝染病患者に対して何をしても合法だったらしい。
413病弱名無しさん:2007/05/30(水) 12:59:34 ID:aAe1KMks
はしかって何日で治るもんですか?
414病弱名無しさん:2007/05/30(水) 13:05:06 ID:p3KvDLPr
一週間位
415病弱名無しさん:2007/05/30(水) 13:19:02 ID:MrMTXbgu
俺の通ってる高校も休校が決まりますた。神奈川中央部です。
416病弱名無しさん:2007/05/30(水) 18:48:14 ID:6lG3M+5b
一週間たってもまだまだって感じだよ
仕事できない
417病弱名無しさん:2007/05/31(木) 03:18:44 ID:j5wfsDgS
俺はまだ元気だよ
418病弱名無しさん:2007/05/31(木) 09:28:29 ID:h+2MhTcl
目ヤニや咳などは無く
熱もないです。
しかし毛虫にさされたような赤い点々のような物が昨日でてきました。
麻疹の可能性はないでしょうか?
419病弱名無しさん:2007/05/31(木) 10:07:05 ID:h+2MhTcl
熱が出てきた・・・
420病弱名無しさん:2007/05/31(木) 10:29:45 ID:DESjeKmN
すでに最終段階です
421病弱名無しさん:2007/05/31(木) 10:33:51 ID:h+2MhTcl
お返事ありがとうございます。
422病弱名無しさん:2007/05/31(木) 14:48:20 ID:h+2MhTcl
もうひとつ質問なんですが麻疹ってかゆみとかも出ますか?
ログを読んでみたら出るような感じなのですが・・・
423病弱名無しさん:2007/05/31(木) 15:17:47 ID:f50x0Bak
どっちの場合もあるお
424病弱名無しさん:2007/05/31(木) 15:43:49 ID:h+2MhTcl
ありがとうございます。
明日病院行って見ます。
425病弱名無しさん:2007/05/31(木) 18:14:42 ID:MD1VYFzh
上に発熱なしの方いましたが、私も熱はなく発疹が二の腕のみに多数あります。
発疹は毛穴部分が多少膨れている感じで
掻かなければそれ程赤みはありません。
ダニかも?とも思うのですが、皆さんの発疹はどのようなものでしたか?
426病弱名無しさん:2007/05/31(木) 18:40:52 ID:0i3grjUG
神戸大・・
427病弱名無しさん:2007/05/31(木) 19:05:59 ID:1dzGpr9x
自分は熱も口の中のブツブツも前ぶれ症状も一切なく
いきなり赤い湿疹が首元とか胸にできたよ

痒みもいっさいなし
428病弱名無しさん:2007/05/31(木) 19:53:52 ID:VYGnwmXj
>>425
>発疹は毛穴部分が多少膨れている感じで
>掻かなければそれ程赤みはありません。

それは麻疹じゃないっぽいね
429病弱名無しさん:2007/05/31(木) 20:15:18 ID:MD1VYFzh
>>427
例外パターンあると判断つきにくいですよね。
>>428
だといいです(´・ω・`)
腕以外に広がるようなら病院行ってみます。
430病弱名無しさん:2007/05/31(木) 20:42:46 ID:o3ryNqNd
誰か俺が今、麻疹潜在期かどうか判断をお願いします

今週の日曜に会った(30分くらい外で雑談)友達が今日麻疹を発症したことが発覚。
同じく日曜、東大の文化祭(たくさん学生が集まるとこ)に行った。
昨日から下痢。
ぼーとするだけで眠気がこない。
今日の朝から喉が痛い。
熱は今現在は36.6分で平熱。
発疹などはなし。
予防接種は1歳の時に受けている。

誰か判断お願いします。
431病弱名無しさん:2007/05/31(木) 20:50:30 ID:kTiybeKa
>>430
病院行って予防接種受けたほうがいいと思うよ。
ウィルス接触後72時間以内にワクチンを接種すれば大丈夫みたいだし。
432病弱名無しさん:2007/05/31(木) 21:02:06 ID:o3ryNqNd
>>431
もう72時間以上たってますorz
高校の麻疹第一号になったら気まずいんで引きこもろうかなと
考えてるんですが、もう遅いですか?
433病弱名無しさん:2007/05/31(木) 21:06:55 ID:pDms3PW6
今日朝起きたら、背中や肩などの関節が痛くだるかったが学校へ。
そして家に帰ってきて熱を測ったら37度ありました。
現在の症状は熱、若干の頭痛と腹痛があります。

これは麻疹ですか?
434病弱名無しさん:2007/05/31(木) 21:08:36 ID:3pAdjprY
先週から咳が止まらなくて風邪引いたんだが、それ引きずって今週も喉痛めてるんだけど昨日飯食うとき一ヶ所でっかい円形の口内炎が出来てた。関係あるかな?
435病弱名無しさん:2007/05/31(木) 21:12:51 ID:TZEv0E45
秋田「殺人悪霊人食いウイルス」
Akita Killer-Cannibalism Virus (AKCV)
が感染すれば県外でも殺害されうる。感染力や致死率は極めて高い
秋田に来れば、AKCVに感染して殺害されうる

秋田は呪われた人食いの地だ。間違いなく悪霊に満ちている黄泉の国だ。
観光でも危ない。秋田に近づいてはいけない。巧妙に殺され食われる。
秋田は人間が住むところではない。

9月の秋田国体や8月の竿灯祭は
絶対に行ってはいけない。秋田人食いウイルスに一旦感染すれば
秋田県に食われるぞ。彼らは何の躊躇もなく人を殺す。

秋田は呪われた悪霊の地だ。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1180437306/
436病弱名無しさん:2007/05/31(木) 21:17:36 ID:u6IreZ3e
もし予防接種してすぐ妊娠って事になったらどうなんだろ
437病弱名無しさん:2007/05/31(木) 21:32:36 ID:0i3grjUG
麻疹だけじゃなく
インフルエンザも百日咳も流行ってるからなー
438病弱名無しさん:2007/06/01(金) 00:41:26 ID:eNEFMvpG
30代なら予防接種いらないかな?
439病弱名無しさん:2007/06/01(金) 01:49:09 ID:Gpbp92lD
>>437
なんだか不気味だね
今年は疫病の年って感じ
440病弱名無しさん:2007/06/01(金) 02:51:37 ID:fVsDRyVk
熱っぽくて軽く頭痛がする感じなんだが
風邪引いたのか麻疹もらって来ちまったのか何なのか分からなくて不安だ
441病弱名無しさん:2007/06/01(金) 04:30:39 ID:+nUUXEzF
麻疹だと思ったら動き回らないこった

ビタミンや水分とって寝とけ
442病弱名無しさん:2007/06/01(金) 06:18:32 ID:7RvVOQkw
麻疹の抗体検査、結構お高いね。
443病弱名無しさん:2007/06/01(金) 06:36:25 ID:tfqWb5ZK
抗体がすでにあるのに予防接種受けるのはいいのかな?
学校が接種した証明書ないと受け入れられないとかいってきた。
抗体のあるなしにかかわらず予防接種受けろと。
444病弱名無しさん:2007/06/01(金) 06:37:52 ID:tkyKOoRT
抗体あっても接種出来るってニュースで言ってたよ。
445病弱名無しさん:2007/06/01(金) 06:48:20 ID:tfqWb5ZK
>>444
まじかー。
なるべく受けたくなかったのに・・
断る理由がなくなったなorz

注射コワイヨー
446病弱名無しさん:2007/06/01(金) 08:55:14 ID:aW16gwA9
中国の仕業じゃね?

中国の光化学スモッグが福岡に来てたし。
447病弱名無しさん:2007/06/01(金) 09:44:34 ID:At7fJ+ti
>>445
コワイヨーとかより、接種がなかなか出来ない状況になってきてる。
在庫無いし、更に国がストップかけてるから。
448病弱名無しさん:2007/06/01(金) 10:43:39 ID:BcdBiwXK
>>447
定期接種分の確保量が公表されずに
ワクチン生産してますから大丈夫!はないよなと思う。

任意接種分がどのくらいあるのかがわからない。

449病弱名無しさん:2007/06/01(金) 10:51:34 ID:eNEFMvpG
近所の病院に電話したら抗体調べる薬無いって。。
妊娠希望だから困る〜
450病弱名無しさん:2007/06/01(金) 10:54:04 ID:At7fJ+ti
>>448
麻疹単独ワクチンの在庫が有る病院は、ほぼゼロに等しいし
次の入荷は、かなり先の10月らしいので予約も無理。

風疹と一緒になったMRってワクチンなら僅かにあるようだが
就学前の幼児や赤ちゃん用の公費接種用に確保したいみたいから
学生や大人の接種は大抵の医者には断られるはめになる。
451病弱名無しさん:2007/06/01(金) 11:13:48 ID:BcdBiwXK
>>450
教育実習に送り込む大学生向けにも確保しているみたいね。
MRワクチンも、いわれているほど余裕がない気がする。

バスで50分かかる病院に電話して、やっと押さえてもらった。
しがないクリニックだが、意外と残っていた。
452病弱名無しさん:2007/06/01(金) 12:07:27 ID:At7fJ+ti
>>451
良かったね! 
しがない所の方が残ってる可能性ありそうw

ところで残っていたのはMRの方?
ちなみに接種価格もよければ教えてください。
453病弱名無しさん:2007/06/01(金) 12:18:12 ID:k4KPtv79
個人病院とかの方があるかな?
454病弱名無しさん:2007/06/01(金) 13:00:03 ID:At7fJ+ti
>>453 狙い目は小児科
455病弱名無しさん:2007/06/01(金) 15:20:39 ID:I/aed6Sa
>>452
MRワクチン。8,000円払った。内科の個人クリニック。
いまある分だけで、あとはいつになるかわからんって話。

酒を飲むなと、激しい運動するなぐらいで、フロはいいってさ。
456病弱名無しさん:2007/06/01(金) 15:25:47 ID:At7fJ+ti
>>455
MR8000円は良心的な方だよ。
つか、MRで8000円以下のところは聞いた限り無かった。
高いところだと1マン以上のぼったこり。
457病弱名無しさん:2007/06/01(金) 16:13:51 ID:i4ivKtZR
五日間セキ、鼻水、熱
そして今日熱は下がったがそれ以外は変わらず
コプリック斑なし
判断求む

熱は下がって安心してたが、カタル期から発疹期に入る時
一旦解熱すると聞いて心配になった
458病弱名無しさん:2007/06/01(金) 16:30:26 ID:EUb21GvI
>>454
小児科でも大人はやってくれないんじゃ?
459病弱名無しさん:2007/06/01(金) 16:45:06 ID:At7fJ+ti
厚生労働省によると、専用ワクチンは製造に時間がかかるため、
九月ごろまで新たな供給はないという。
混合ワクチンは例年並みの在庫があるが、風疹のワクチンが含まれるため、
接種費用は専用ワクチンの二倍近い一万円前後。道内のある病院関係者は
「流行は通常六月ごろまで続くが、このままのペースで行くとどこも在庫が底をつく。
接種を受けられないまま、重症患者が出たら国はどうするつもりなのか」と懸念している。

(北海道新聞より引用)

>>458
大人もオケな小児科ありなので穴場。
460高井重雄 ◆AGAf2bYSUE :2007/06/01(金) 16:46:24 ID:mcOAnPtL
うおーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
        /  .:::|            /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゛゛^――/    ::::::::|
      /_,,        . _        ::::::::::::\
      /  \\゛.l |  / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/  ::::::::\
      | ● |  . | | / :::: /  ●    //   :::::::\
     /i,.\__ |     :::: /      //      :::::::::\
    / \ \|.      // ̄ ̄ ̄          :::::::::\
    /   __      ̄ ̄ ,,、         i し./ :::::::::::::\
   /   /__,,____,/ ̄ \ \       ノ (  ::::::::::::::::::::\
  /    |.. | /└└└└\../\ \      '~ヽ   :::::::::::::::::/
  \    ∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll|     /      :::::::::::::::::/
   \    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕         ::::::::::::::::::::/
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |        ::::::::::::::::::::/
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|     :::::::::::/
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::|
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゛゛^^¨~| │  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─ ││ー〜ー――― ::::::::::::::::::         :::::::::\
461高井重雄 ◆AGAf2bYSUE :2007/06/01(金) 16:47:24 ID:mcOAnPtL
うおーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
        /  .:::|            /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゛゛^――/    ::::::::|
      /_,,        . _        ::::::::::::\
      /  \\゛.l |  / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/  ::::::::\
      | ● |  . | | / :::: /  ●    //   :::::::\
     /i,.\__ |     :::: /      //      :::::::::\
    / \ \|.      // ̄ ̄ ̄          :::::::::\
    /   __      ̄ ̄ ,,、         i し./ :::::::::::::\
   /   /__,,____,/ ̄ \ \       ノ (  ::::::::::::::::::::\
  /    |.. | /└└└└\../\ \      '~ヽ   :::::::::::::::::/
  \    ∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll|     /      :::::::::::::::::/
   \    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕         ::::::::::::::::::::/
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |        ::::::::::::::::::::/
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|     :::::::::::/
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::|
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゛゛^^¨~| │  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─ ││ー〜ー――― ::::::::::::::::::         :::::::::\
462病弱名無しさん:2007/06/01(金) 16:51:00 ID:c6Av+YlB
うちの近所全滅なんだけど。。。
自分の免疫力にかけるしか無いのか!
463病弱名無しさん:2007/06/01(金) 18:37:24 ID:snwmSzeU
>>457
パソコンなんてやらずに、養生したほうがいい。
464病弱名無しさん:2007/06/01(金) 19:11:36 ID:ZKWq0RAN
パソコンぐらいしかやることない

暇で
465病弱名無しさん:2007/06/01(金) 22:31:14 ID:xT5gsNoo
MRワクチンそんなに高い?
私が聞いたところでは6,000円ちょっとだったけど・・・?
466病弱名無しさん:2007/06/01(金) 22:35:04 ID:59W9CRKT
はぁ?
医療機関に勤めてますけど、MRワクチンの購入価、6000円(税抜き)くらいですよ。
そりゃ、納入価はバラツキあるだろうけど、とんでもない開きはないはず。
467病弱名無しさん:2007/06/02(土) 03:48:23 ID:6pUBZkbV
MRワクチン受けてきたー
10000万円だったwww
468病弱名無しさん:2007/06/02(土) 08:31:22 ID:fkK1sWtk
松蔭女子、関西学院、休講。
469病弱名無しさん:2007/06/02(土) 08:36:52 ID:0iY0bgfU
>>465
それMRじゃなくて 麻疹単体ワクチンじゃない?

大阪国際も休講
関西にどんどん広がり始めた。

麻疹ワクチン接種に病院へ行ったんだけど
医者が、君は1歳でワクチン接種してるから
(今回の接種は)する必要ないのに  っぽく言われた。

医者の見識って・・・・どんだけー
470病弱名無しさん:2007/06/02(土) 08:39:08 ID:fkK1sWtk
「最近では、カナダで修学旅行中の生徒1人が発病し、参加者の一部が現地保健当局の検査等を受ける」

麻疹患者を輸出する日本。これでは日本を名指しで非難されても仕方ないorz。
471病弱名無しさん:2007/06/02(土) 10:19:04 ID:tYZpDZIs
春日部緑中学級閉鎖ktkr
472病弱名無しさん:2007/06/02(土) 12:13:04 ID:0iY0bgfU
大学からどんどん低学年に閉鎖が移動してる悪寒
473病弱名無しさん:2007/06/02(土) 12:22:48 ID:goRRgw08
俺のように感染してるのに無視してるやつもいるからな
474病弱名無しさん:2007/06/02(土) 12:43:07 ID:0iY0bgfU
>>473 症状が軽かったの?
475病弱名無しさん:2007/06/02(土) 14:07:01 ID:jDQwENOz
熱が続いて発疹が出たものだから、
病院いって血液検査してもらったら、
とりあえず麻疹ではない、との診断が。

しかし、麻疹の抗体も持ってない事が判明
(当年27歳、予防接種も受けてたはずなのに)

…近くの大学病院じゃ、ワクチン切らしてたよ…
どないせーっちゅーんじゃ
476病弱名無しさん:2007/06/02(土) 14:53:13 ID:XR/6DHa2
>>472
都内の中学高校で集団感染があり、そこから大学へ広まった。
麻疹感染者が出たと最初に公表したのは
3月あたまに2名の感染者が出た練馬の都立井草高校だと思う。
東京都教育委員会のHPにも井草高校のHPにも記載されてたよ。
3月後半に2次感染者が出たが対策としては入学式を延期しただけ。
でもすれ違っただけで感染するし春休みだったし潜伏期間が長いからね〜感染が広がった。
この時に他の小中高で感染者出て来てるんだからもっとちゃんとした対策をしておくべきだった。
で、創価大休講でやっとマスコミがとりあげる。

その後、大学で広まり過ぎて初めの集団感染で逃れてた中学高校にまで広がっただけ。
477病弱名無しさん:2007/06/02(土) 15:11:30 ID:skBrL5/3
>>475
保健所に電話して
ワクチン接種のできる個人病院を教えてもらい
片っ端から電話汁
478病弱名無しさん:2007/06/02(土) 16:05:15 ID:WuC5dPxW
479病弱名無しさん:2007/06/02(土) 16:12:19 ID:6pUBZkbV
でかい病院にはもう混合ワクチンすらないよ。
小さくて客が来なそうな病院探したほうがいい
480病弱名無しさん:2007/06/02(土) 16:31:27 ID:1fXj3omD
ちょw知らないうちに麻疹にかかってたwwwwwwwwwwwww今治りかけww
481病弱名無しさん:2007/06/02(土) 16:55:01 ID:skBrL5/3
>>480
そーいうのを
しゅうしょくましーん って言うんだよw
482病弱名無しさん:2007/06/02(土) 17:18:18 ID:1fXj3omD
>>481
じんましんだとばかり思ってたんだがwある経緯でましーんだったことが判明ww
483病弱名無しさん:2007/06/02(土) 17:23:49 ID:skBrL5/3
軽く済んでよかったね。
で、ある経緯って何?
484病弱名無しさん:2007/06/02(土) 17:33:08 ID:1fXj3omD
>>483

2週間前の週末だけ実家に帰っていた。

4日前に発疹

実家から電話「昨日実家にいる妹発疹→病院→麻疹ですww」

ちょwまw麻疹もう治りかけwwww
485病弱名無しさん:2007/06/02(土) 18:07:30 ID:skBrL5/3
麻疹の潜伏期間は10日なんだけど・・
実家へ帰ったのは2週間前なんだよね・・・・?

それ やっぱ蕁がつく方かもw
486病弱名無しさん:2007/06/02(土) 18:25:24 ID:yBVVRJGA
熱が出てから早5日…
麻疹だとわかって2日目
薬飲まないと39℃以下に下がりません
487病弱名無しさん:2007/06/02(土) 18:26:18 ID:oa/EfI5V
ロボットだから。 麻疹だから。 ダダッダー。
488病弱名無しさん:2007/06/02(土) 18:30:08 ID:nZtiBJ99
喉がちょっと痛くて鼻水が出るだけで咳は特に出ない。
最近ずっと窓開けて扇風機かけて寝てたからただの風邪だと思うんだけど心配だ
489病弱名無しさん:2007/06/02(土) 19:04:17 ID:1fXj3omD
>>485
しゅうしょくましーんは潜伏期間が長くなることがある
ってウィキに書いてあったよ。
だからやっぱりましーんだと思うwww
490病弱名無しさん:2007/06/02(土) 19:11:37 ID:skBrL5/3
>>489
スマソ
他の所にもあった。

修飾麻疹は、潜伏期間が延長し、麻疹ウイルスに感染した後、14〜20日間後に、発症する
(通常の麻疹は、潜伏期間は、10〜12日間)。
491病弱名無しさん:2007/06/02(土) 19:17:45 ID:1fXj3omD
>>490
こんなのも見つけた。

修飾麻疹は軽症のため学校伝染病の規定による登校停止処置を受けることなく登校し、
学校ではもちろん通学途中でもウイルスを散布するので、『感染源として重大な働き』をする。

きっとうちの大学も休講になるなorz
492病弱名無しさん:2007/06/02(土) 19:18:53 ID:8fz4bT76
>>489
いや、逆にもし麻疹なら>>484は潜伏期間が短いだろ。
2週間前に実家にいて4日前に発疹なら、接触から発疹期までが10日じゃないか。
ふつうの麻疹だと、カタル期までの潜伏期が10日前後あって、発疹までにはさらに3〜4日ある。
493病弱名無しさん:2007/06/02(土) 19:19:09 ID:skBrL5/3
>>491
もしかして関西方面?
494病弱名無しさん:2007/06/02(土) 19:39:14 ID:1fXj3omD
>>492
すまん発疹に気づいたの30日だった。
腕と足に0.5〜1.0ミリくらいの赤い点がところどころに発疹した。
ふと気づいたらもうその状態でその後増えたり減ったりもしていない。
31日以降はそれが徐々に薄くなってきている。
他には、ここ2週間ほど忙しかったせいもあるが疲れを感じていた。
あとは唇が荒れて口内炎が一個できていた。

修飾麻疹はカタル期を欠くことがあるらしいが、そういう場合いつ発病ってことになるんだろう?
妹は事情があって家から一歩も出ずにずっと勉強してる生活。

>>493
関東
495465:2007/06/02(土) 22:36:00 ID:1uQRGoX8
>469
いやMRワクチンの値段です。
麻疹だけだともうちょっと安くて確か5,600円とか言ってた。でも在庫ないけど。
一週間前の時点でMRなら何とかなりそうな雰囲気だった。今はどうかわからない。
496病弱名無しさん:2007/06/03(日) 05:02:54 ID:fHma5hJj
練馬の中学から草加大にどうして飛び火したんだろう

不思議!
497病弱名無しさん:2007/06/03(日) 06:32:52 ID:QOGwGf0r
発疹が絶え間無く出る
鼻水すごい
特に熱は無し
元々蕁麻疹持ちだけど、なんかいつもと発疹の雰囲気が違う…
麻疹なのか風邪に伴う蕁麻疹なのか。ワカンネ
498病弱名無しさん:2007/06/03(日) 06:41:19 ID:oMz/lPcI
熱やら鼻水やらまったく無くて健康そのものなんだけど、
なんか腕やお腹辺りにボツボツがすこしできてる。
もしかしてこれは麻疹なのか・・?
499病弱名無しさん:2007/06/03(日) 07:03:38 ID:1cNjaoqI
>>496さん
練馬の中学ってどこ?私、練馬出身。草加だが・・・
500病弱名無しさん:2007/06/03(日) 11:09:20 ID:A6U/Bi0O
>>497-498
みんな修飾マシーンなんじゃね?

>>494なんだが昨日ちょっとだるさを感じて、
今日の朝起きたらまたちょっと発疹してた。
501かれん:2007/06/03(日) 15:52:18 ID:lJzaoUte
今はしかと戦っているみんなは がんばって 過ぎ去るのをひたすら 耐えてください。
20才のころに 風疹にかかり 『このまま死んでしまうのと違うかなあ』と思うほど
つらかったんで 風疹でこのつらさを思うと 大人になり 伝染病にかかるということは 覚悟がいる
んではないかと思うこのごろ。 来週 やっと ワクチンが手に入るということなんで価格は高いでしょうが 
打ってきます。まだの人は 早く手にはいることを願います。しかし 先進国なのにねえ。(関係ないかな)
502病弱名無しさん:2007/06/03(日) 16:00:19 ID:6K/mc0j4
妹が昨日いきなり高熱・喉の痛み・鼻水とまらなくなったんだが・・・
病院連れていくけど、マスクしても意味ないんだよね?
このまま自分も感染するのを待つだけなのか
503病弱名無しさん:2007/06/03(日) 16:24:03 ID:OWAYe3h5
自分は麻疹かかったけど無視して生活してるよ
504病弱名無しさん:2007/06/03(日) 16:35:34 ID:QWJLq71p
とうとううちの大学も休校です。九州です。
本当に広がっているね…
こわやこわや
505病弱名無しさん:2007/06/03(日) 18:44:57 ID:PA9MUue+
んでも広がっている割には
ニュースなんかで最近騒いでないよね。
近所の人たちも ふぅ〜ん はしかぁ〜?って感じで
のんびりムード。
ワクチン不足だから多少報道規制してるのかな?
506病弱名無しさん:2007/06/03(日) 18:48:20 ID:Zouh14Fv
旦那さんに嘘をつくと夫婦間で後々問題になりますよ。かわいそうです。
507実習生:2007/06/03(日) 21:01:11 ID:VogpjFaR
経験者の方、アドバイスお願いします。
29日ノドの痛み
30日頭がぼーっとする(恐らく熱あり)
31日完璧に熱ある(けど無理して実習)
1日休み 少しマシになるが頭痛い(口の中は口内炎*3でズタズタ)
2日休み 1日よりマシになる(でも額にブツブツっぽいもの発見)
※咳は全く出ず。鼻も正常。痛いのはノドと口の中
耳鼻科には扁桃腺が腫れていると診断されました(30日受診

明日から教育実習なんですが、休むかどうか、判断に苦しんでます。
508病弱名無しさん:2007/06/03(日) 21:50:27 ID:A6U/Bi0O
>>507
病院行け
509病弱名無しさん:2007/06/03(日) 22:05:44 ID:1cNjaoqI
麻疹じゃないの?
もしそうなら、周りにも移りますよ。
休むべきです
今から、夜間医者行って判断してもらえば?!
510実習生:2007/06/03(日) 22:20:48 ID:VogpjFaR
ご指摘ありがとうございます。
明日の朝一で内科に駆け込みます。
恐らく一週間前に受けた抗体検査の結果が出てると思われますので。
今日は早く寝ることにします。
お先失礼します。
511病弱名無しさん:2007/06/04(月) 00:28:48 ID:p17BgCW2
>>499
初めの集団感染は練馬区にある都立井草高校じゃないの?
ttp://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr070329.htm
ttp://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr070518.htm

中学校の事はよく知らないけど4月18日までに麻疹感染者が出てる学校は多い。

都内で複数の麻しん患者が発生した施設(2007年1月〜4月18日)
ttp://idsc.tokyo-eiken.go.jp/news/presskenan070419.html

512病弱名無しさん:2007/06/04(月) 01:04:24 ID:nh3g5XQ4
>>505
「近所の人たち」が30代以降くらいなら
たいがい子供のころにかかって免疫もってるだろうし、
物心つく前だとそんなに苦しかった記憶もないだろうから、
ニュースで流行ってると聞いても ふぅ〜ん はしかぁ〜?って感じだろうさ。
513病弱名無しさん:2007/06/04(月) 04:43:16 ID:nFib8nQb
強烈な痒みで目が覚め、見てみると赤いぼつぼつが…
部位は両手首から肘下にかけて、両脇付近、両膝裏、両脇腹。首辺りも痒くなってきた。
発熱はないけど、ここ数日頭痛と倦怠感がひどい。
現在22歳で幼少期に予防接種済。

最近掛かった人からみて、麻疹の可能性ありそう?仕事だから、朝イチで病院行くか、早めに判断しないと…
514病弱名無しさん:2007/06/04(月) 05:42:55 ID:fkDDNMz9
修飾麻疹かな
515病弱名無しさん:2007/06/04(月) 06:04:08 ID:gKBzUqae
起きてみると、お尻まわりに赤いぼつぼつが・・・痒い!
どこらへんからできるのかなぁ?熱はない・・
516病弱名無しさん:2007/06/04(月) 08:12:55 ID:oSNx8JLZ
朝起きたらいきなり39℃、喉奥に痛み。関節痛。麻疹は一歳で接種したっきりなんだよな、不安です。
保健所予約して検査したいけど、既に発熱してたらバラ撒く恐れが有るから動かないほうがいいのかな・・・
517病弱名無しさん:2007/06/04(月) 08:32:07 ID:/Bn3iSga
>>512
高中小学校の子供を持つ母親でも
ふぅ〜ん はしかぁ〜?
うちの子は赤ちゃんの時に予防接種してるから〜(大丈夫)
みたいなノリです。 by 関西
518病弱名無しさん:2007/06/04(月) 11:32:29 ID:A/6vEqUf
正に麻疹の大流行でBIG MACHINE
519病弱名無しさん:2007/06/04(月) 11:35:52 ID:A/6vEqUf
まあ正しくはmeaslesって事ぐらい知ってるけどな
520病弱名無しさん:2007/06/04(月) 12:28:05 ID:cl+gFQ4v
>>513
わたしも昨日腰辺りに急激なかゆみが。ブツブツ出来てた。
朝起きたら背中に広がってた…
頭痛はあったけど熱はなさそう。これってどうなのかなぁ…?
521病弱名無しさん:2007/06/04(月) 13:53:04 ID:TbOJHBS7
麻疹で学校休みになったんだけど、予防接種しに行った方がいいかな?
めんどくさいんだけど
522病弱名無しさん:2007/06/04(月) 14:05:55 ID:8mykgpwk
1万円かかるよ
523病弱名無しさん:2007/06/04(月) 14:11:04 ID:TbOJHBS7
じゃあいいやw
524病弱名無しさん:2007/06/04(月) 14:47:38 ID:cl+gFQ4v
つか病院行ったら、抗体検査は今は出来ないと言われた
なぜ検査出来ないのか知ってる人いたら教えて。
525病弱名無しさん:2007/06/04(月) 15:00:39 ID:/Bn3iSga
>>524
抗体検査のキットが足りないんだって。
だから
抗体検査せずに予防接種したよ。
526病弱名無しさん:2007/06/04(月) 16:11:36 ID:a/qhTN/3
>>517
小学生がいるけど、周辺でかかったという話は聞いたことない。
話題になることもない。
学校で1人でも出れば大騒ぎになるだろうけど。


527病弱名無しさん:2007/06/04(月) 18:08:09 ID:TwuJsTKW
関西だけどMRワクチン注射してきた。
お値段、一万円なり。
関学は休校になってるしうちのとこも
すでに一人感染者出てるみたいだから休校にならないといいけど。
528病弱名無しさん:2007/06/04(月) 18:19:42 ID:qfwxsBC0
今日受けてきたよ。
麻疹単独で6300円也。

微熱・口の中や手のひら足裏に発疹→手足口病
突然の高熱・のどに水泡・咳鼻水なし→ヘルパンギーナ
熱なし・頬や腕や太ももなどに発疹→りんご病
高熱・のどの激しい痛み・全身に細かい発疹→溶連菌感染症

子供向けの医療本ですが熱と発疹がありそうな病をあげてみました。
麻疹かなと迷ってる人参考にしてみて。
本当は医者に電話して相談するのがいちばんだよ。
529病弱名無しさん:2007/06/04(月) 19:32:24 ID:4G5gH+Dn
>>526
1回目の予防接種の効果はだんだん落ちていくけど10年くらいは有効だから、
今小学生の子にはそんなに流行しないんじゃない?
何年か後、この子らが10代後半くらいになった頃にまた麻疹の流行があれば
今回の大学生らがそうだったようにウイルスの格好の標的になるのかも。
530病弱名無しさん:2007/06/05(火) 05:40:49 ID:CjQvGFKD
昨日より、首周りと股周りにぶつぶつできたんだけど、痒い!
熱なし。麻疹って痒いの?
結構でかいぶつぶつなんだが・・・
531病弱名無しさん:2007/06/05(火) 05:55:28 ID:QDAgHZUa
なんで大学だけ盛り上がってるの?
532病弱名無しさん:2007/06/05(火) 08:33:57 ID:j9BOpc2l
チョッ、近くの中学、麻疹で休校だって・・・
うちの子、小3で、一才ごろ予防注射したんだが529さんのいうように
まだダイジョブなんだろうか・・・ワクチン不足みたいだしいきなり不安に
なってきたよ。昨日までは「ふぅ〜ん、はしかぁ〜?」組だったのに
533病弱名無しさん:2007/06/05(火) 11:02:04 ID:H66bErjd
>>532 確率的には大丈夫か罹っても修飾麻疹で軽いか だと思うけど
予防接種しても何%かは免疫付かない場合があるらしいので
それに当てはまっていたら ちょっと大変だわな。
http://www.asahi-net.or.jp/~ie3t-tnok/measles/index2.html

ここが詳しくて最新情報満載だから見れば?
534病弱名無しさん:2007/06/05(火) 19:10:08 ID:j9BOpc2l
>>533

ありがとう。見てきたよー。予防接種してても9歳の子かかってるねえ。
私は今朝、母親に電話して自分自身、かかってることを確認した。娘は
心配だが小児科に電話したらやはり混合ワクチンしかないとのこと。抗体検査
も今はできないようです。もうーかかったら一生免疫ついたから良しと思うしかないなー。
535病弱名無しさん:2007/06/05(火) 19:16:37 ID:1iflZSnZ
修飾麻疹で軽くかかって一生分の免疫(゚д゚)ウマー
536病弱名無しさん:2007/06/05(火) 19:27:05 ID:H66bErjd
>>535
麻疹ワクチン接種後の修飾麻疹といえども,
重症例はワクチン未接種の患者とほぼ同様の症状を示します。

って事もあるらすぃ。
幸運を祈るw
537病弱名無しさん:2007/06/05(火) 19:31:47 ID:1iflZSnZ
>>536
\(^o^)/
538病弱名無しさん:2007/06/05(火) 21:47:45 ID:0T3IcUMD
うちの大学でもとうとう感染者が
小さい時に二回予防接種してるけど不安だな
539病弱名無しさん:2007/06/06(水) 01:26:12 ID:fqhjwYlR
うちの大学にもいるらしい。

小さいとき1回しか打ってないっぽいんですが、ワクチン打つ金ねぇorz
満員電車が怖いので、申し訳程度にマスク常用してますが、無力かな?(´・ω・`)

ちなみに、慢性の湿疹ではじめからかゆくて掻き壊してぶつぶつなので、
麻疹にかかってもわからない気がするw
540病弱名無しさん:2007/06/06(水) 07:34:43 ID:O3/YLg9q
質問です。麻疹の潜伏期間中にMRを摂取した場合感染は免れますか?今のところ咳たんが出てます
541病弱名無しさん:2007/06/06(水) 07:45:57 ID:5Y/t+XBR
私は15才の時、麻疹をやったんですが、大丈夫ですかね?
542病弱名無しさん:2007/06/06(水) 07:53:37 ID:a4b9Dmaw
最近喉の痛み、咳にたんに鼻水、発熱があったから昨日病院行ったら
「明日か明後日に発疹が出たら麻疹ですね」
と言われた。

朝起きて右の腕に赤いぽつぽつが広がってる!
取り敢えず今日も病院行くけど
会社休んだら上司からすげー煩く言われるんだよな。あーやだやだ。
いっそこのまま会社行って麻疹流行して会社の機能停止しちゃえばいいのに。
543病弱名無しさん:2007/06/06(水) 09:53:28 ID:TAgDbAXn
>>540
はしか感染者と接触して72時間以内であれば有効であるとされていますが
接触して3日を過ぎてしまうと、受けても発症する可能性が高くなります。

>>541
大丈夫です。
544病弱名無しさん:2007/06/06(水) 11:13:04 ID:O3/YLg9q
>>543
重ねて質問ですが麻疹感染者とは潜伏期間の感染者も入りますか?
545病弱名無しさん:2007/06/06(水) 11:48:06 ID:B6YieQON
>>544
543ではありませんが、麻疹が感染力を持つ期間は
発症の1日前(潜伏期間の最後)〜発疹出現より5日後
くらいまでと言われています。
ttp://idsc.nih.go.jp/disease/measles/QA.html
546病弱名無しさん:2007/06/06(水) 18:47:13 ID:mihEMqcr
>>542
上司に麻疹うつしてやれw
と言いたいところだが、きっと上司は免疫ありの世代だろうな
547病弱名無しさん:2007/06/06(水) 20:33:58 ID:b3I1TUCP
上司は全く悪くないな。
はしかが流行っているのに対策もできない奴が悪い。
548病弱名無しさん:2007/06/06(水) 23:10:41 ID:z0xjqixC
3日夜:バス停で20分待ちぼうけ(体が少し冷えた)
4日昼:冷房の効いた教室でうたた寝(またもや体が冷えた)⇒夕方頃から鼻水が出始め、夜から微熱と鼻水
5日朝:微熱・鼻水・喉の痛み
昼から早退。夜になるにつれて熱が高くなる
6日:昨夜よりは熱が下がったけど、微熱・鼻水

5日昼から毎食後、風邪薬は飲んでいますが、これは単なる風邪でしょうか?
発疹は今のところないんですが、この間母親が「うちの兄弟は誰も麻疹になってない気がする」とぼやいていたので心配で‥orz
549病弱名無しさん:2007/06/07(木) 05:15:37 ID:JOWGWGPy
一昨日から微熱があり、昨日39度の熱が出て夕方いったん下がり、また今計ったら38.5分ありました。
せき、鼻水、発疹は一切ありません。
これはセーフですかね?
二回高熱が出てるからもしや・・・?
550病弱名無しさん:2007/06/07(木) 10:51:53 ID:bt+xKFaA
当方、20歳♂発病してから6日経過…
全身に発疹が出て見た目がヤヴァイ。('A`)
熱も下がらない…。orz
これは悪化した可能性ありなのか?
551病弱名無しさん:2007/06/07(木) 11:16:31 ID:qrxCo05w
>>550
遅くても発疹が出てから4日目くらいには熱は下がってくると思うが
発疹が出てから4日以上経っているのに熱が高いようならすぐ病院へ。
肺炎とかの合併症があると熱が下がらないからね。
552病弱名無しさん:2007/06/07(木) 13:33:40 ID:j6i3Fwmp
起きたら発熱、喉が痛い、赤いボツボツができていました。
麻疹は全体にできるのですか?
553病弱名無しさん:2007/06/07(木) 13:45:30 ID:OdSkV4x+
>>552
首や顔あたりから始まって、全身に広がる。
ただし修飾麻疹は、部分的だったり胴体よりも手足の発疹が強かったりすることもある。
554病弱名無しさん:2007/06/07(木) 15:01:24 ID:b4mhvPIt
なんだか体がだるくて、微妙に熱が出てたんで今日、病院にいったら
麻疹の可能性があるかも、と言われて血抜かれた。

自分みたいな40過ぎのオッサンで、予防接種も受けたし実際一度はしかに
罹ったことのある人でも、感染することがあるらしい。
自覚症状は大したこと無くて、ブツブツもできなくても、疲れや免疫力低下
してる時には、発熱したりするんだそうだ。
本人には抗体があるから症状は軽くてすむけど、感染源となって誰かに
うつしてしまうケースがあるそうな。

とりあえず、今日はウチでおとなしくしてるわ。
皆も気をつけてな。 とにかく今の流行具合は大規模だそうだから。
555病弱名無しさん:2007/06/07(木) 17:53:44 ID:j6i3Fwmp
>>553さん
ありがとございます。
仕事休めなく今出勤しました。
明日医者いきます。
遅いかぁ
556病弱名無しさん:2007/06/07(木) 20:40:28 ID:8qs7dbGk
・ワクチンを受けてない
・子供の頃麻疹に罹った

今朝から熱が38-39度出てるんだけど
麻疹の可能性は低い?
病院行ったら検温と、目・口内をちょっと見て
細菌性の風邪だねとか言われたんだけど…。
557病弱名無しさん:2007/06/07(木) 23:33:51 ID:Yn76/yl3
ついに大学からメールが来た。
一人かかったって。
558病弱名無しさん:2007/06/08(金) 03:28:16 ID:Blh/qM61
6日、夕方疲れたので2時間寝る。起きると両手が痒くてかいてると
蚊にさされた痕のようなものが、腕と足に部分的に広がって来る。ダニに噛まれたか
と思いながら、布団など干す。7日、一時赤い斑点も消えてよくわからんが、
快方に向かっているのかなーと思いきや夜になって再び痒くなる。
熱とか、そういったものは一切なし。ただ、体に赤くて痒いところがあるだけ。
これって、今流行の麻疹でしょうか? 病院行くべきだろうか?ほっとくと治るのでしょうか?
ただ、痒いだけなんですが.......
559558:2007/06/08(金) 04:26:22 ID:Blh/qM61
痒くて寝れません。6日に痒くなったが、どれくらいで赤い斑点、無くなりますか?
560病弱名無しさん:2007/06/08(金) 11:35:55 ID:HVNP2gRF
熱がない場合は麻疹じゃないと考えていいのかな?
喉痛い、目が少し充血してるけど。
561病弱名無しさん:2007/06/08(金) 12:00:44 ID:exGx1URa
>>559
麻疹は痒くない・・・
水疱瘡?でも熱ないなら違うと思う。
まず皮膚科に行く事をオススメします。
562病弱名無しさん:2007/06/08(金) 17:27:18 ID:q0RXp+RD
>>561
水疱瘡は最初は水泡になるから
違うんじゃないかな?
563病弱名無しさん:2007/06/08(金) 19:24:20 ID:Jrw/MDDpO
千葉県在住なんだけど、帰りに寄った100均の店員で顔真っ赤、首に赤い斑点のある奴が居たんだ。(咳は一回だけしてた)
麻疹かな?だとしたらすれ違ったしヤバいんだが・・・
564病弱名無しさん:2007/06/08(金) 21:15:34 ID:z+TkCAdo0
不特定多数相手の接客業の奴は、麻疹らしいと分かったら絶対休んで欲しい。
妊婦にでも感染したら洒落にならん。
学校関係は休校などで対策は出来てるみたいだけど、
会社関係はもしかして対策まるでダメ?
565病弱名無しさん:2007/06/08(金) 21:45:30 ID:Jrw/MDDpO
会社は本人か上司の良識まかせに尽きるかもね。休めと言われても休まない奴も居るし。

さっき見た店員の様子が考えれば考える程症状が似てるので、明日大急ぎで二回目の予防接種してくるわ。
職場は家に赤ん坊が居る父さん方が多いから、媒介する訳にはいかないし。
566病弱名無しさん:2007/06/08(金) 22:21:21 ID:1wnKSetpO
熱さがんね…
ばっちり接客業だから休みたいんだけど
もう2日休んでるし、明日は忙しいから来いと上司が。

38度をうろうろしてるけど病名謎。
顔ブツブツしてきたけどビタミン不足かもしれない
首には何も出来てないし。
567病弱名無しさん:2007/06/08(金) 22:37:19 ID:Mc0Yl4Uh0
咳鼻水なしで3日間ひたすら高熱、今日いったん下がった後ブツブツ(特に顔)と高熱。
医者に行ったら麻疹かもしれないし、ウィルス性の違うやつかもとのこと。
これはなんだろう?似たような症状の方いない?

568病弱名無しさん:2007/06/08(金) 23:00:06 ID:mPnH3OYj0
大○ってやつ麻疹にかかって死ねばいいのに・・
569病弱名無しさん:2007/06/08(金) 23:14:44 ID:1wnKSetpO
>>567
近い感じ。
まだ2日目だけど、高熱で咳鼻なし。顔だけ発疹。

薬のせいか、弱ってるせいか胃が痛い。
胃腸風邪にしては熱高すぎだし、下痢もない。
570病弱名無しさん:2007/06/09(土) 00:11:58 ID:1XZbSIScO
麻疹は痒くならないのですか?
凄い痒いのですが…

567さんと全く同じ症状4日目
風邪だと思って恋人に熱があっても、2日前に会ってしまったのですが
ガンマグロビリン打たせたら大丈夫でしょうか?

あぁお身体辛いのに、人様にうつしたらと
自分の存在が周りに申し訳ない
571病弱名無しさん:2007/06/09(土) 00:59:26 ID:fKKcEfkCO
店の店員とちょっとかわしただけなのに、麻疹だったら移るの?
そんな感染力強い?
572病弱名無しさん:2007/06/09(土) 04:18:29 ID:HXLFzoJ10
>>570
ガンマグロブリン製剤(免疫グロブリン)は血液製剤だしリスクが高いからやめた方がいい。
3日過ぎてからでも麻疹の予防接種の方が安全だし罹っても軽く済みます。

>>571
空気感染するのでかなり感染力が強いです。
すれ違っただけでも感染する可能性があります。
573病弱名無しさん:2007/06/09(土) 08:57:23 ID:0p4obvA40
空気感染て強力だねー。
ttp://hokkaido.yomiuri.co.jp/karada/karada_040619.htm
これだから抗体出来てるかどうかの検査受けに行くのも
かえって怖くて戸惑ってたら、今検査も無理なとこが出て来てるんだよね。
574病弱名無しさん:2007/06/09(土) 09:23:21 ID:P9xrA6VCO
今電車で行ける範囲の病院片っ端から電話してるけど、混合ワクチンですら在庫無い状態。
コンビニで首・顔が赤いブツブツでまだらになってる人とすれ違ったからすぐにも予防接種したいのに・・・どうしよう、焦るよ
575病弱名無しさん:2007/06/09(土) 10:35:44 ID:u3kAvqSR0
>>574
小児科に電話して麻疹の人と接触したからと話したら?
小児科は在庫あるはずだから。
576病弱名無しさん:2007/06/09(土) 10:51:51 ID:EgFeuayuO
発病して一週間が経過してようやく平熱に戻ったが身体のダルさや発疹が全く消えない…。orz
577病弱名無しさん:2007/06/09(土) 11:36:10 ID:1XZbSIScO
572さん 570です ご提案にありがとうございます

ガンマはやめて、予防接種して貰います

ご教示頂けて助かりました


都内の山手線真ん中ですが、抗体検査は結果でるまでに完治してるかもしれない位混雑してる言われました

麻疹の注射は、
クリニック、総合、大学病院も問い合わせがたくさんあり、来院されてから、もう在庫がありませんとなることをご了承くださいと13件のみですがお電話して
言われました

578病弱名無しさん:2007/06/09(土) 12:31:58 ID:4UFJhCAPO
具体的に書いていいのかよくわからんけど、
今さっき都内で麻疹の予防接種受けてきた。
麻疹単体で6500円なり
579病弱名無しさん:2007/06/09(土) 12:48:10 ID:u3kAvqSR0
だから小児科専門の個人病院だったら在庫ある確立高いって。
580病弱名無しさん:2007/06/09(土) 13:15:43 ID:P9xrA6VCO
>>575
小児科も混合・麻疹共に単体品切れで諦めかけたけど、個人経営の医院でさっきようやく確保&接種出来ました!
混合ワクチン\9000。財布に痛いけどほっとした。
前に引いた風邪で喉が腫れてたけど、感染者との接触の恐れアリならとGOサインが出た。

うまく抗体が出来てくれれば良いな。
581病弱名無しさん:2007/06/09(土) 13:45:13 ID:4UFJhCAPO
>>579
意外と盲点だと思うんだが、検疫センターなどにもあるんだよ
2か所問い合わせて、2か所とも持ってたみたいだし
582病弱名無しさん:2007/06/09(土) 15:57:00 ID:jJlXi46d0
麻疹にかかった人の家に、お見舞い?(マスクとか届けたり)に
行きたいけど、止めたほうがいいかなぁ
583病弱名無しさん:2007/06/09(土) 17:35:15 ID:9Hl6aybO0
やめろ絶対やめろ
584病弱名無しさん:2007/06/09(土) 18:09:59 ID:WYL262bC0
それで582に移っちゃったら大変。
部屋の前において帰えって、住人にピックアップしてもらうくらいがいいのでは。
585病弱名無しさん:2007/06/09(土) 18:10:53 ID:P9xrA6VCO
感染を広めてしまいますよ。
586病弱名無しさん:2007/06/09(土) 18:38:24 ID:evwPmUsL0
582にうつる→帰りの電車で車内の人にうつる→家かえって家族にうつる→母→買い物でスーパーいってばらまく
                                             →父→会社でばらまく   
                                             →582→学校でばらまく 
                                             →弟→中学校でばらまく
587病弱名無しさん:2007/06/09(土) 20:07:04 ID:EDgfg/qQ0
>>574
>首・顔が赤いブツブツでまだらになってる人

これ単に肌が弱い人かもしれんよ
俺の大学にもいるし
もともと首・顔にブツブツある奴
588病弱名無しさん:2007/06/09(土) 20:11:50 ID:P9xrA6VCO
>>582
それに麻疹にマスクは効果無いから届ける意味も無いよ。
すれ違うだけで感染する麻疹患者を麻疹と知っててお見舞いなんて、自殺行為を超えて有る意味テロ行為だよ。
589病弱名無しさん:2007/06/09(土) 20:42:30 ID:S5GDTgokO
口の中や体のぶつぶつはいつ頃出始めるんでしょう?
昨日ぐらいから38℃近く熱が出てるんですが
口の中も体も何も変化はありません
一昨日、寒い服装で寝てしまったので
ただの風邪のような気もするんですが

ちなみに予防接種は一回も受けてません
この前病院に行ったら13000円とか言われたのでしないまま帰りました
590病弱名無しさん:2007/06/09(土) 20:44:07 ID:HXLFzoJ10
>>577
麻疹の単独ワクチンはどこも在庫切れのようですね。
でもMR(麻疹・風疹混合ワクチン)は毎月入荷するらしいしまだあるようですよ。
大きい病院より、小児科もある内科の個人病院とかの方がワクチンがある確率高いです。
がんばって探してみてください。

私は麻疹患者と接触して4日目に予防接種して軽く罹るかなと思ってたけど
7日目くらいに副反応の微熱が1日出ただけですみました。
591589:2007/06/09(土) 20:47:13 ID:S5GDTgokO
ちなみに今出ている症状は喉の痛み、咳、鼻水でるくらいです
592病弱名無しさん:2007/06/09(土) 20:51:39 ID:jJlXi46d0
お見舞いの件を書いた者です。
皆さんレスありがとう。

マスクは咳がひどいようなので、と思いまして…。
やはり、菌を持ち帰ることにもなるし、やめたほうがいいですよね。
何かしてあげたくて悩んだのですが…。
早く治ることを祈ります。
593病弱名無しさん:2007/06/09(土) 21:54:09 ID:PXRFU+GU0
>>589
コプリック斑; 発症から3日目前後、最初の発熱が解熱に向かう前くらいの時期
発疹; 3〜5日くらいして最初の発熱がおさまった後、再び高熱が出だす頃
594病弱名無しさん:2007/06/09(土) 22:46:54 ID:S5GDTgokO
>>593
熱が下がったときにぶつぶつが出なければ
大丈夫ということですか?
595病弱名無しさん:2007/06/10(日) 01:54:56 ID:8bDwHNUp0
熱ほとんどなし
咳、鼻水、喉の痛みなし
頭痛、上半身の痛み(首から腰にかけて)あり
手足に赤い発疹あり(軽度)
口内炎なし

このスレで書かれているような発熱などのプロセスを
まったく経てないので、ただの蕁麻疹かと思ってるんですが
念のため病院で診断受けたほうがいいでしょうか?
596病弱名無しさん:2007/06/10(日) 08:05:33 ID:+o4vF8BG0
>>594
>>593は典型的な経過であって、
予防接種を受けてなく全く初めてかかった人(=修飾麻疹じゃない)の中にも
コプリック斑が出ない人は1割未満だがいる。
597病弱名無しさん:2007/06/10(日) 23:18:25 ID:pDrY1AbXO
麻疹かダニにくわれたか?!
わからんくらいボツボツできてる!!!
痒い
598病弱名無しさん:2007/06/11(月) 09:29:02 ID:2GjxWi460
今朝5時頃熱が37.5度あったんだが、今平熱に戻っとる。
目が充血してるし、まさか・・・。
599病弱名無しさん:2007/06/11(月) 10:40:16 ID:6vnkjvqBO
3日前の朝起きたら、目やにが出て目が充血してた。
昨日から家族一同風邪のような体調不良(咳、クシャミ、頭痛)。
風邪など引かない父が珍しく昨夜は顔真っ赤にしてしんどそうにしてたから心配。
うちの子供はみな幼少期に予防接種済み。
妹が先週、修学旅行で関東に行ってただけにはしかが心配。
ただの黄砂アレルギーならいいんだけど。
600病弱名無しさん:2007/06/11(月) 11:20:37 ID:toGnKAQA0
麻疹は

熱でて1回平熱に戻って高熱(ピーク)がくるよ
601病弱名無しさん:2007/06/11(月) 11:41:53 ID:I3bVrk+C0
>>600
38〜39℃くらい出ていたのが
いったん37℃台あたりに1℃ほど下がるけど、
平熱までは戻らないほうが普通じゃない?
602病弱名無しさん:2007/06/11(月) 12:00:00 ID:ECf3EkgqO
土曜の朝から熱や咳、鼻水が出て昨日の昼に熱が一旦下がったと思いきやまた上がりました。今日になって手の甲や首や顔に赤い発疹が出てきました。。。
病院に行ったらコブリックが出てないから麻疹かどうかの判断がまだしにくい(風邪+蕁麻疹の可能性もある)そうでまた明日来るように言われました。
今家に帰ってきて自分の顔見てみたら朝より酷くなってて顔中発疹だらけです(´;ω;`)
もうこれは間違いなく麻疹だと思いました。
ものすごく不安です…
603病弱名無しさん:2007/06/11(月) 12:21:12 ID:etDLpdfy0
俺も昨日の夜中から喉が渇きだして微熱が出たな…
そのためにここに来たんだが、
・頭痛(37.2)
・喉の渇き
・頻尿
・左足の震え

咳が無いので麻疹では無いと思うが…
604602:2007/06/11(月) 12:53:22 ID:ECf3EkgqO
心配になってネットで調べてみたら麻疹じゃないような気もする…
・熱の最高値が38.0℃で今さっき測ったら36.1℃だった
・体幹部分と足と腕には発疹が見られない
・鼻水は出ない
・昨日までは咳が酷かったが今日はほとんど出ない

血液検査が泣きたくなる程嫌なんです><
605病弱名無しさん:2007/06/11(月) 23:57:06 ID:iNAul1Cn0
>>603-604
麻疹の可能性アリデス
606病弱名無しさん:2007/06/12(火) 02:44:01 ID:3Uv8E6vgO
誰だワクチン買い占めている奴は
6月がピークだ
そろそろ出さぬと値崩れするぞw
抗体検査で結果は半月
陰性でもワクチン無し
ヒドい話だ
607567:2007/06/12(火) 09:04:47 ID:XAOWdpRu0
熱下がっター!昨日7度台で、今日は6度後半。

いまだに町医者は麻疹じゃないと言い、総合病院は麻疹だと。
20代の家族(小さい時に予防接種済)と同居してるんだけど、
今からでも抗体検査させた方がいいかな?
608病弱名無しさん:2007/06/12(火) 21:21:34 ID:OCgWKjzPO
10日目にしてやっとショウコウ状態になりました。
いつから仕事行こうかな〜
インフルエンザよか辛かったよ。
609病弱名無しさん:2007/06/12(火) 21:33:48 ID:CgKeIpazO
>>603とおなじ症状。
せき鼻水でないし頭痛だけでも麻疹のかのうせいあるのか?
自分は風邪だと思うんだが
ちなみに熱38.8
610病弱名無しさん:2007/06/12(火) 21:56:25 ID:HLnXYqgR0
体温ってさ
計る部位(脇下・舌下・耳内)で値が違うでしょ
どこの体温のことなの?
耳内は赤外線で体温計ってるから1秒しかからないけど
脇下だったら10分・舌下は5分しないと平衡温にならないみたい
しかもそうしてもそれぞれ温度が違うみたいよ
やっぱり計るんだったら正確にしたいから
どこの体温で考えるべきか教えてください
611病弱名無しさん:2007/06/12(火) 22:01:15 ID:HLnXYqgR0
あと、コプリック班って舌で触った感触は固いんだろうか?
612病弱名無しさん:2007/06/13(水) 02:52:30 ID:CDVrtFk+0
>>610
↓ドゾ。
ttp://yama-yaku.or.jp/guest/soudan/078018.htm
ttps://www.toshiba.co.jp/care/benri/helpiga/heliga05.htm

別に腋窩検温法だけが唯一正しい測定方法ってわけではなく
口でも肛門でもやりやすい箇所で測ってかまわないけど(特に小児や身体に障害のある高齢者など)、
その場合には腋の下との平衡温の平均差を調整して換算すればいい。

ちなみに、耳式体温計は挿入の角度が悪かったりするとかなり誤差が出ることもある。
電子体温計でも水銀体温計でも10分ほど実測すれば変わりはないけど、
電子体温計で予測式を使って短時間で測ると若干の誤差が出る場合もある。
613病弱名無しさん:2007/06/13(水) 04:33:02 ID:mtkNMUmxO
はしかって病院にいって注射しないと治らないの?
614病弱名無しさん:2007/06/13(水) 06:08:20 ID:NjLk4zwTO
いや、十分な睡眠と栄養で安静にしてればなおる。
615病弱名無しさん:2007/06/13(水) 06:30:36 ID:mtkNMUmxO
>>614 ありがとうございますm(_ _)m
睡眠と栄養と自己暗示だけで治します。
616病弱名無しさん:2007/06/13(水) 08:27:16 ID:KiZlyqo70
普通言われている「はしかは38℃の高熱」は腋窩検温法で計った体温なんだろうか
自分の場合口腔検温法で測った体温より0.5℃ほど低いようで
口腔内だと37.7℃まで上がってびっくりしたけど・・・・・・
617病弱名無しさん:2007/06/14(木) 03:25:49 ID:ByLL+ehv0
>>613
特効薬はないです
対症療法のみ

やっぱり罹る前にワクチンをうっとくべきです
インフルエンザワクチンなども含め、副反応についてマスコミなどで取りざたされることが多くそれが接種を敬遠される原因となってますが
発熱・発疹など軽微な症状は比較的多く起こり得ますが
脳炎など重篤なものは100万分の1の確率(麻疹に感染した場合は1000〜10万分の1)程度であります
618病弱名無しさん:2007/06/14(木) 07:43:52 ID:5vQNms+qO
>>104
超亀レスだけど、私も現在麻疹の18歳女です。
お嬢さんの気持ちが痛いほど解ります。
特にこれといって理由がある訳でもないのに涙がぼろぼろ溢れてくる。
発疹も熱もじきに治まるとわかっていてもとても哀しい気持ちになります。
他にもこんな想いする人がいるかも知れないなんて考えると耐えられない!!
早く流行終われば良いのに。
619病弱名無しさん:2007/06/14(木) 08:36:45 ID:A6K6l/7GO
やっと今日から仕事復帰です。
万全な体調と医者の許可得た上で行きます。
みなさんも早く治るといいですね!おだいじに〜
620病弱名無しさん:2007/06/14(木) 10:38:56 ID:CdYf1PYBO
昨日蕁麻疹でて、気持ち悪っとか思ってたらなんか今日熱でた。
昨日食べた明太子のせいだと思うけど、麻疹だとまずいなー
621病弱名無しさん:2007/06/14(木) 18:51:16 ID:4sLlunqXO
33歳にして今麻疹になってます('A`)
40度近い高熱3日
4日目の今日は病院で解熱剤もらったから微熱まで下がった
けど赤いボツボツが昨日より増えたよ(´;ω;`)

いつになったら会社行けるまでになるか不安
水分しか受け付けないから点滴してきたよ
かなりキツいわ、コレ
622病弱名無しさん:2007/06/14(木) 22:34:44 ID:6JT/ijNNO
先週ずっと風邪で38度以上の熱が続いてたんですが、
今日発疹が出てきて病院行ったら麻疹でした。普通に
学校行ってたんだけどやばいかな?
623病弱名無しさん:2007/06/14(木) 23:49:59 ID:PTJMfkRx0
>622
発熱した頃には、もう感染性がありますから、今までのことは仕方有りません。
624病弱名無しさん:2007/06/15(金) 00:31:58 ID:1JCq0Mpt0
>>622
せめて学校にちゃんと麻疹にかかったと報告しとかなきゃだめだよ。
625病弱名無しさん:2007/06/15(金) 05:09:33 ID:XhZCZ4bZO
やっとこさ解熱したんだが麻疹の感染性がないかどうか見てもらうのに大体いくらかかる?
外出できんからって通販で余計なものばっか開幕ったから金ヤバスwwww
626病弱名無しさん:2007/06/15(金) 09:00:28 ID:iVNUkJ4B0
>>625
値段は知らんけど、感染性については>>545辺り
627病弱名無しさん:2007/06/15(金) 16:12:33 ID:Gu+xh9FvO
一昨日39度熱がでて昨日は平熱に下がったんですが、昨日から口内炎が3つできてます。これって麻疹ですか?それとも栄養不足ですか?
628病弱名無しさん:2007/06/15(金) 16:21:00 ID:qfegk8Js0
>>627
ぁゃιぃ
629病弱名無しさん:2007/06/15(金) 16:22:29 ID:Gu+xh9FvO
舌に口内炎でもあやしいですか?
630病弱名無しさん:2007/06/16(土) 01:01:59 ID:qqRbv+rEO
今週水曜日に麻疹がまだ治ってない人に会い、次の日から微熱とのどの痛みがあるのですが、麻疹に感染して発症するまで(潜伏期間)こういった症状ってありますか?
ただの風邪かな?
631病弱名無しさん:2007/06/16(土) 02:08:53 ID:WUjND9mD0
>>630
別の経路で2週間前に麻疹患者と接触してたら麻疹の可能性もあるが、
今のところはただの風邪だと思う。そんなに早く症状は出ない。
でも麻疹患者と接触したなら早く予防接種した方がいいよ。
もう3日経ってるからほぼ手遅れだけど、罹っても軽くすむし運が良ければ罹らない。
632病弱名無しさん:2007/06/16(土) 09:28:44 ID:xbDc0MEsO
発疹って何日くらいで消えますか?
今日で3日目なんですが、今のところ首、顎、胴、右腕に
出てるんですがこれからもっと出るのかな?
633病弱名無しさん:2007/06/16(土) 21:32:19 ID:89/e9vWv0
発疹後3〜5日で解熱とともに赤かった発疹が茶色に色素沈着していき
2〜3週間ほどで徐々にその色素沈着も薄くなって消えていく
634病弱名無しさん:2007/06/16(土) 21:55:35 ID:2+hja4YLO
木曜日に麻疹患者と接触しました。しかも密室。その時はまだほとんど熱もなかったらしく、麻疹とは知らずに普通に話してた……。
予防接種は子供の頃打ったけど、どうも免疫切れてるらしい(検査したら±だった)。
感染は覚悟しておいた方がいいかな?今からでも軽くするためにできることってないかな?
635病弱名無しさん:2007/06/17(日) 00:45:14 ID:DrmMVWgJO
>>633
2週間前に風邪引いて1週間後に治ったと思ったら
発疹が出てきて麻疹だとわかったんですが今は普通に元気です。
熱はこれから出るのでしょうか?発疹が出てから今日で
4日目になります。発疹は今のところ首、胴、右腕にしか出てません。
636病弱名無しさん:2007/06/17(日) 01:17:55 ID:Sdl9UMPy0
>>634
麻疹の単独ワクチンはもう品切れなので・・・
月曜、火曜あたりまでになんとかMR(麻疹、風疹混合ワクチン)を接種するしかない。
抗体ができるのに2週間かかるが1回予防接種してるし微量に免疫が残ってたら
罹らなくて済む可能性も高いし罹っても確実に軽く済む。
医者に聞いたら、麻疹患者と接触した場合3日以内の予防接種が望ましいが
3日過ぎてもしないよりした方がいいと言ってた。
接触後、1週間も経過してたらかなりキツイが君は急げばまだ間に合うよ。

ちなみに免疫グロブリンは血液製剤なのでリスクが高い。
絶対に注射するのはやめた方がいいよ。
637病弱名無しさん:2007/06/17(日) 11:37:38 ID:BvtHN8vnO
>>636
ありがとう。明日仕事終わったら病院行ってみるよ。
田舎なんで混合ワクチンもあるかあやしいけど。
638病弱名無しさん:2007/06/17(日) 15:19:47 ID:+07DM9fuO
かるーく麻疹にかかって、症状はひいたが、ずぅーっとだるい。

超だりい! (´ω`)
639病弱名無しさん:2007/06/17(日) 21:30:10 ID:PnFlm1090
修飾麻疹だと治るの早かったりするのかな?
何日くらいで会社に出ていいんだろう
まだ微熱はあるけど、発疹は治まったし出ちゃダメかな
そんなに休めないよ…
640病弱名無しさん:2007/06/17(日) 22:10:42 ID:TSTw5OTJ0
641病弱名無しさん:2007/06/17(日) 23:38:12 ID:PnFlm1090
>>640
レスd
まだ解熱しきってないからダメか…
上司に怒られるのやだよもう
自己管理なってなくてすみませんとしか謝れない
いっそのこと上司に感染させにいこうかな
642病弱名無しさん:2007/06/18(月) 18:15:01 ID:3AZCsbHoO
発疹が出てから今日で5日目。
まだ全身に発疹は出てないのですが、症状が軽い方なのかな?
発疹が出てからは熱も出てないし普通に元気なんですが
643病弱名無しさん:2007/06/18(月) 18:26:50 ID:HLFRZKtFO
病院行ってきたら麻疹患者と接触してから4日目だから予防接種やめとけ言われたよ。
ていうか、病院もワクチンあるなら早く連絡してくれればいいのに……わざわざ電話して頼んでたのに。
644病弱名無しさん:2007/06/19(火) 04:36:13 ID:eYLEKMFfO
職場のアイツ、発疹消えて2日で出て来やがったけど大丈夫かな…
咳してたし移ったら最悪すぎる
のこのこ出てくんなボケ
ついでに退職しろ!
645病弱名無しさん:2007/06/19(火) 13:59:59 ID:RfE8LhFFO
はしかのウィルスが体に残ってたらしく去年の今頃に帯状疱疹になったんですが、
その場合、今ハシカにかかる可能性は低いのでしょうか?
646病弱名無しさん:2007/06/19(火) 14:37:10 ID:lO9Ih+Tp0
>>645
帯状疱疹なら、残っていたウイルスは
はしかではなく水ぼうそう。
647病弱名無しさん:2007/06/19(火) 14:51:47 ID:RfE8LhFFO
>>646さん


>>645です。
レスありがとうございます。
帯状疱疹は水ぼうそうのウィルスですか。
それならハシカにかかる可能性ありますよね。
19歳の関西在住です。
648病弱名無しさん:2007/06/19(火) 14:54:03 ID:RfE8LhFFO
>>646さん


>>645です。
レスありがとうございます。
帯状疱疹は水ぼうそうのウィルスですか。
それならハシカにかかる可能性ありますね。
19歳の関西在住です。
少しずつ関西にも広がっているようで。
ハシカの症状の発疹と帯状疱疹の発疹は似てるのでしょうか?
去年発疹が辛かったので不安なのですが。
649病弱名無しさん:2007/06/19(火) 14:55:00 ID:RfE8LhFFO
間違って二度も書き込みしてしまってすみません
650病弱名無しさん:2007/06/19(火) 17:16:56 ID:lO9Ih+Tp0
>>648
はしかは水疱状やカサブタにはならない。
651病弱名無しさん:2007/06/19(火) 23:05:38 ID:RfE8LhFFO
>>650さん
レスありがとうございます。
水疱瘡やカサブタにはならないのですか。
安心しました。去年の帯状疱疹で跡が残ってしまったので不安で。
ありがとうございました。
652病弱名無しさん:2007/06/20(水) 18:54:33 ID:YEvGhR78O
麻疹の流行りも一段落したかな?!
私もようやく治ったけど、あれ辛かった!!!
653病弱名無しさん:2007/06/20(水) 19:09:27 ID:p3hnztFvO
母によると2歳の時にかかったらしいけど、
そんな30年前の免疫なんて残っているのかな?
抗体検査も数が足らないそうで。
654病弱名無しさん:2007/06/20(水) 19:22:40 ID:Z3bDBL9s0
発病経験のある人はまず大丈夫のはず
655病弱名無しさん:2007/06/20(水) 20:22:12 ID:C4OJ4ymrO
発疹でて3日目。全身ひどい。あともう少し頑張る。
ちなみに26歳♀。
18歳妹から感染…
656病弱名無しさん:2007/06/20(水) 22:43:55 ID:1Ne5vLmO0
はしかの発疹は、後に残らず綺麗に治る。この点は救いだね。頑張って。
657なつみ:2007/06/21(木) 01:26:58 ID:ZW93zjixO
月曜日から39度の熱が続いて、風邪だと思い医者に行き、抗生物質や風邪薬を処方してもらいました。
水曜日になっても高熱が下がりません。解熱剤を飲むと少し落ち着きます。 喉が痛く、関節痛がします。今身体を見たら10個くらい発疹が… もしかして麻疹ですか? 薬負けでも発疹が出るので判断出来ません(;_;)
658病弱名無しさん:2007/06/21(木) 02:02:18 ID:AOzWlGArO
発疹てかゆいですか?
プツプツが痒いんですが。
659病弱名無しさん:2007/06/21(木) 06:23:04 ID:DEswIkYoO
私、眠れないくらい痒いです。
660病弱名無しさん:2007/06/21(木) 16:06:23 ID:kTqs3dUH0
え、カサブタにはならないんだ?
じゃあ違うのか…ただの蕁麻疹かな
661病弱名無しさん:2007/06/21(木) 16:37:35 ID:ciqOpEwaO
ぶわぁ〜っと気持わるいかんじの発疹だった…。
662病弱名無しさん:2007/06/21(木) 18:17:32 ID:LyDQmw7AO
火曜から脇下38度と激しい頭痛
昨日は40度の熱で病院に行くも原因不明で解熱剤のみもらう
解熱剤の効果もあり今は38.5に。

鼻水と咳と発疹なし。

ただの風邪だといいんですが不安です。地方で麻疹の話はあまり聞いたことがありません
それともファッションの流行が遅れて来るように病気の流行も遅れてくるものなのですかね?
663病弱名無しさん:2007/06/22(金) 17:52:51 ID:tcQk65s10
大阪はあまり麻疹に罹ってる人いないみたいだね〜?
誰かいる??
66498 :2007/06/22(金) 20:49:26 ID:Toaoj7Tp0
明日からきゅこにな
665病弱名無しさん:2007/06/23(土) 15:05:49 ID:vz/vQshb0
>>643
私は患者と接触して4日目だったけど予防接種すすめられたよ。
罹っても軽くすむからって。
接種したのが3月でまだ麻疹単独ワクチンが大量にあったからかしら?
病院によって言う事が違うって嫌だね。
で、私は麻疹には罹らなかったよ。
666病弱名無しさん:2007/06/23(土) 16:24:24 ID:PRd5RHlCO
>>665
ワクチンが不足してるからかなぁ。でも予約分だから他に回すとかないはずだけど。
今のところ症状はまだ出てないけど、潜伏期間長いから油断はできない……。
あと5日して症状なければ打ちにおいでって言われてる。症状出ないことを祈ろう。
667病弱名無しさん:2007/06/24(日) 22:29:19 ID:OnX4DaWhO
やっと治ったよ
668病弱名無しさん:2007/06/25(月) 21:29:57 ID:7/XRfBnn0
抗体検査受けてみた。IgG EIA法?とかいうやつで結果が29.8(+)
これって普通の人はどれくらいあるんだろ?
はしかにかかった事がないからちょっと不安だ。

669病弱名無しさん:2007/06/26(火) 08:10:02 ID:JZspvbSfO
+なら大丈夫なんじゃないのか?
俺は±だった
予防接種すすめられたが時間なくてできず
今熱測ったら37.4℃……これは風邪だと思うけど。麻疹ならもっと高い熱出そうだし。
670病弱名無しさん:2007/06/27(水) 00:47:38 ID:UDJzXKg/0
(≧ω≦.)
671病弱名無しさん:2007/06/28(木) 12:33:34 ID:KOx3wdgY0
自分は(+)11.5で、「抗体はあるが少ない。感染の可能性も」って感じでした。

ワクチン打ったほうがいいんですかね??
672病弱名無しさん:2007/06/29(金) 01:34:55 ID:7ccjYFVHO
最近東京はハシカ収まったかな?
673病弱名無しさん:2007/06/29(金) 13:23:23 ID:/sSAFM5g0
はしかにかかった後では病院に行っても遅いですかね?
674病弱名無しさん:2007/06/29(金) 19:12:00 ID:k3m4cuP1O
麻疹かもしれないので火曜に検査してみた
IgMで- 罹ってないとのことだったが、今朝気付いたら手足に赤いものが……(((゚Д゚;))))
背中にもなんかたくさん赤いのできてるし……予防接種に負けたのかそれとも単なる汗疹なのか、まじで麻疹なのか
わけわからん
675病弱名無しさん:2007/06/29(金) 19:49:51 ID:Zqrmfo1/0
>673
麻疹の治療法はない。
676病弱名無しさん:2007/06/29(金) 21:14:16 ID:ubeAgFeJ0
合併症を防ぐ意味では医者も有効だけどね
677病弱名無しさん:2007/06/29(金) 22:22:23 ID:Qn/2PNgD0
>>676
合併症を防ぐ薬を処方してもらえるんですかね?
678病弱名無しさん:2007/06/29(金) 23:25:25 ID:NPN4uxpN0
>>677
細菌の二次感染による呼吸器系の合併症は、抗生物質の投与でかなり予防できる。
脳炎など根本的な治療がないものもあるが、それでも対症療法をいち早く行うかどうかで予後は違う。
679病弱名無しさん:2007/06/30(土) 02:43:00 ID:z4wkx1EV0
修飾麻疹で熱はなく発疹と咳だけが難点なんですが安静にしてれば大丈夫ですかね?
680病弱名無しさん:2007/06/30(土) 10:49:10 ID:aBfAaugT0
大学の同じ学科のひとが麻疹になったらしく
何回か同じ教室で授業を受けてるっぽいんです。
それで大学が閉鎖されてるんです。
自分は現在、風邪のような症状はまったくありません。
ただ、足の甲に二つのポツポツができてて、これって発疹ですかね。
心配なんで予防接種受けたいんですが
病院はこの程度のことで品薄の予防接種をさせてくれるんでしょうか?
ちなみに予防接種は小さいころに一回受けただけです。
681病弱名無しさん:2007/07/01(日) 07:28:06 ID:kxcroziK0
麻疹になって発症して1か月たつと完治して人と接触しても大丈夫なのでしょうか?

麻疹にかかって1か月の人と会うのですが心配です
682病弱名無しさん:2007/07/01(日) 12:25:56 ID:UvJV/Ph/0
>>681
>>545あるいは学校や幼稚園などの登校禁止期間でいうなら「解熱後3日間」ほど。
しかも、最も感染力が高いのはカタル期(1回目の発熱)であって、発疹期ではない。

それと、麻疹は発症から完治まで1週間〜10日ちょっとくらいまで、1ヶ月もかかる筈がない。
あなた麻疹の流行初体験の若い世代?
「麻疹にかかって1か月の人と会うのですが心配です」って・・・。
他の病気に関しても、こういう自分の無知を棚に上げてむやみに心配する人が差別を生み出すんだろうね。
683病弱名無しさん:2007/07/02(月) 13:01:32 ID:HyFu+ouJO
先週木曜から熱が上がったり下がったり一昨日から顔に発疹。熱も39度。頬の内側にブツブツ。
病院に行ったら風邪と診断され、顔の発疹の理由も説明してくれず不安になりセカンドオピニオンしたら今度は麻疹だと診断。どっちを信用すればいいの!?とりあえず仕事は行かないことに。
あと2件目のとこで解熱剤ではなく漢方を2種類処方されたんだけど大丈夫?その医師曰く他では解熱剤渡してるけどそれは間違い。麻疹に効く漢方がある。とのこと。麻疹を治す薬はないってここには書いてあるけどどうなの?

長文スマソ
684病弱名無しさん:2007/07/03(火) 17:55:48 ID:WHYi+YbzO
一歳の頃接種したのに抗体なかったよ…お陰で風疹・麻疹混合で再度注射しました。
採血も接種も嫌いじゃないし、いい経験になった。
685病弱名無しさん:2007/07/03(火) 23:22:35 ID:4F4rgRdF0
>683
麻疹は西洋医学の診断名。
だから、それに効く漢方というのは、絶対に存在しない。

東洋医学だと、例えば熱の出方では、いきなり高熱が出たとか、微熱が何日も続いてる、
と言う症状にたいして、処方される。
686病弱名無しさん:2007/07/04(水) 20:35:12 ID:C9ao2eRXO
かゆみはいつなくなるのかな
ポリポリ
687病弱名無しさん:2007/07/05(木) 22:26:02 ID:zf2dOD5IO
4日前に感染者に接触。医師には「もうおせーよ」みたいに言われたけど、気休めにワクチン打ってきました。新宿の病院で、値段は4200円。あとはこの不安が取り越し苦労であることを祈るのみ(>_<)
688病弱名無しさん:2007/07/06(金) 06:49:02 ID:BafA/FBjO
ギョエッ!
689病弱名無しさん:2007/07/07(土) 02:09:22 ID:eTxWwDcZO
一月程前に麻疹の抗体検査に行ったら陽性だったので、安心してすっかり存在を忘れていたのですが、
数日前から片腕の内側に赤っぽい点々が…。
日焼け止めが肌に合わないのだろうかと思っていたらもう片方にも出現、麻疹が思い当たりました。
一昨日軽い頭痛と吐き気があったのですが体温計がないので熱があるのかはわかりません。
これは麻疹の可能性はあるでしょうか?
来週から大学のテストが始まるのにどうすれば…。
690病弱名無しさん:2007/07/07(土) 20:12:36 ID:n6QRBXUdO
断定できないけど、今の状態では、麻疹の可能性少ない気するが...
691病弱名無しさん:2007/07/10(火) 04:11:02 ID:BfQuCXuBO
ギョエッ!
ギョエギョエギョエッ!
692病弱名無しさん:2007/07/10(火) 09:33:52 ID:PtxX71Gl0
日本語でおk
693病弱名無しさん:2007/07/10(火) 21:56:39 ID:swcmcalVO
もう下火になったのかな?
694病弱名無しさん:2007/07/10(火) 23:16:04 ID:KoQdOH0b0
 はしかの大流行を受けて、厚生労働省は9日、
来年度から5年間の時限措置として、
中学1年生と高校3年生を対象に、
定期予防接種を追加する方針を明らかにした。
ワクチン接種が1回しかなかった小学2年生以上に、
高校卒業までに2回目の機会を確保する狙い。
はしかの発生件数を、すべて把握するため、
医師による報告を義務化するという。



http://www.asahi.com/life/update/0709/TKY200707090405.html
695病弱名無しさん:2007/07/11(水) 02:56:06 ID:0c7vSWJXO
感染したら通勤も禁止ですか?
一般的にはどうなんでしょうか…
シフト勤務なので休みづらい環境です。
今は夜勤中でさっき体温計で計ったら37.5℃自宅を出る間際は36.8℃で平熱より高い位でした。
696病弱名無しさん:2007/07/11(水) 10:22:20 ID:P3XK1WyJ0
通勤中・もしくは職場でどんだけ他人に感染させるか考えてみろ。
空気感染だぞ空気感染。
お前もしかしてフツーの風邪くらいにしか思ってないだろ?
697病弱名無しさん:2007/07/11(水) 18:26:39 ID:WSuXtjsuO
5日前から熱が上下が激しく、ひどい時は39℃もあり、腕だけに赤い斑点が少しあります。病院に行ったら麻疹ではないって抗生物質を渡され、飲み始めてから朝、咳が止まらず息苦しく口内炎がたくさんできて死にそうです。
本当に麻疹とは違うのでしょうか?
698病弱名無しさん:2007/07/11(水) 21:18:23 ID:+EAWOTLo0
>697
仮に麻疹だったとしても、治療法は何もない。
せいぜい解熱剤で熱を下げたり、抗生物質で二次感染を防いだりするぐらい。
699病弱名無しさん:2007/07/13(金) 08:19:10 ID:AUQDHyw0O
麻疹風疹混合ワクチンを受けてから1ヶ月の状態って血液中にウイルス居ないよね?
700病弱名無しさん:2007/07/13(金) 18:43:32 ID:o0IqjmhT0
今日病院行ったら、麻疹の疑いで絶対安静って言われたよぉ
首・腕湿疹は気持ち悪い程でてるんだけど、
一番酷いのが顔、腫れあがるし、熱持ってるから、ジンジンして痛い
熱は37度でたいした事ないんだけど、この痒みどうにかして欲しい(/_<。)
701病弱名無しさん:2007/07/13(金) 21:08:01 ID:njfOCYMEO
えっ!
まだ麻疹流行ってるの?
自分も昨日から痒くて熱がある。
明日医者いこう。
702病弱名無しさん:2007/07/15(日) 20:19:32 ID:KcNiMEIr0
現在住んでいる寮内で麻疹が流行っているため監禁状態にある件
703病弱名無しさん:2007/07/17(火) 00:34:32 ID:7uQgEwtbO
寮はひとたまりも無いね、
704病弱名無しさん:2007/07/18(水) 21:55:33 ID:HMJS1ZJRO
東京はもう流行ってないんじゃないかな?!
かかってる人いる?
705病弱名無しさん:2007/07/18(水) 22:58:32 ID:AXQw05U5O
熱は下がったけど、麻疹の発疹の痒みがひどい…
対処法はないのかな?
706病弱名無しさん:2007/07/19(木) 21:16:06 ID:8rWl4V6iO
頬の内側のブツブツって、はしかの場合必ず出るのですか? 口内の違う場所に出ることもあります?
707病弱名無しさん:2007/07/23(月) 02:12:01 ID:2iAC4wVTO
7/11から病院で麻疹の診断受けて10日以上経つのに体温が37℃以下に下がらないよ…
常にダルイ状態です。
708名無しさん@そうだ選挙に行こう
先週土曜に九度の高熱、その後はロキソニンで下げつつ治療
今朝起きたら腕、足、首の辺りに赤いブツブツが…

熱は七度少しですが、麻疹の可能性はあるのでしょうか?