便秘が治った!!☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
永く苦しい道のりであった。
2病弱名無しさん:2007/04/12(木) 13:43:51 ID:vzgtMXAb
へえー。
3病弱名無しさん:2007/04/12(木) 13:44:50 ID:vzgtMXAb
土肥ひぇー
4病弱名無しさん:2007/04/12(木) 14:05:23 ID:kGiIHdx0
これをお腹に貼ると便秘が治るよ。
http://shop.chlproduce.com/shopdetail/004001000001/brandname/
5病弱名無しさん:2007/04/12(木) 23:26:24 ID:B6ZN0Xr5
         /⌒ヽ
        / ´_ゝ`) すいませんが ちょっと
        |    /   ここで うんこさせてもらいますよ
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし' 
      (__)
     (____)
6病弱名無しさん:2007/04/14(土) 11:59:51 ID:CRPeeUkv
便秘で困っている人はいますか。
7病弱名無しさん:2007/04/14(土) 21:55:58 ID:ULyoeR2z
(-.-)ノシ ここにいます ミルマグ錠を寝る前に1粒
けど三日に一回くらい‥‥出ても少し
8病弱名無しさん:2007/04/15(日) 21:38:59 ID:VXsgpK5q
はあ、それはお困りですね。
おつらいですね。
当方も昔、小学生から高校まで、そして20才杉まで3日に一度でした。
それだと水分が大分、乾燥して硬い便になりますよね。
9病弱名無しさん:2007/04/15(日) 22:04:25 ID:VXsgpK5q
便秘薬は確かに効くし、効果抜群です。しかし、急激な下痢になったり、飲んで何時間後に
激流便意が来るかわからず、通勤の車中などでは特に困ってしまいます。
また、一錠が二錠へと、だんだん効かなくなり、茫々際限がありません。終まいには一回に一瓶なんて話にもなりかねません。
10病弱名無しさん:2007/04/15(日) 22:09:30 ID:VXsgpK5q
薬に代わるものとして、野菜の繊維がありますが、菜っ葉はよい食品、ガン予防にも欠かせない食べ物らしいです。
しかし、繊維の摂り過ぎは栄養素の流失の原因とか、読みました。
それよりも、菜っ葉など繊維をたくさん摂っても、排泄しなければ、結局、繊維の絡まった強力な、さらに硬い雲固に成長して、出す苦しみも半端で
なくなり、苦労困憊します。
11病弱名無しさん:2007/04/15(日) 22:24:38 ID:VXsgpK5q
当方が便秘に蹴り…、「けり」をつけたのは、体質改善をはかってからです。
12病弱名無しさん:2007/04/15(日) 22:30:23 ID:VXsgpK5q
改善て言てもそんな、高価な水を飲むとか大げさなものではありません。
ただ、単にヨーグルトを食べただけです。
穏やかに便が出ました。
結局、薬局?でなく、食べ物に救いの御子を。
13病弱名無しさん:2007/04/15(日) 22:36:15 ID:VXsgpK5q
よく、乳酸菌だとか善玉菌とかいう話をメディアで耳にするようになりました。
論理や図式は、おなかの中で、毒を製造する大腸菌ほかの悪玉菌に代わって、
食物を分解し、毒を造らないで、また臭いオナラのガスも造らないで、知りませんが、
よい作用の働きをしてくれる善玉菌の多く含んだ食品…乳酸菌飲料やヨーグルトを
たくさん摂取すると、お通じも穏やかになるという仕組みらしいですね。
14病弱名無しさん:2007/04/15(日) 22:39:25 ID:VXsgpK5q
当方もヨーグルトを買て来て、よく食べました。
便秘になってうんこが出なくなるのが怖かったからです。
一週間か二週間続けていたら、今までの頑固な便秘がうそのように、すんなり、穏やかに出てきたのには
驚きました。
15病弱名無しさん:2007/04/15(日) 22:40:37 ID:VXsgpK5q
まあ、ヨーグルトはヨーグルトなりのおならガスを多量に噴出しますが。
16病弱名無しさん:2007/04/15(日) 23:17:40 ID:VXsgpK5q
最近はカスピ海ヨーグルトというものを自家製造して食べています。
素となるヨーグルトに10倍〜3倍くらいの牛乳を注いで、ハエなどが入らないように、
布巾やキッチンタオルをかぶせて輪ゴムなどで留めます。2〜3日で、常温で、できます。
17病弱名無しさん:2007/04/15(日) 23:21:52 ID:VXsgpK5q
カスピ海ヨーグルトは京都大学教授で心臓外科医?の家守(やもり)さんが日本に
持ち込みました。
世界保健機関の長寿?調査で世界65?か国100数十箇所を廻たとき、黒海の近くの
グルジア共和国から持ち帰ったものだそうです。
18病弱名無しさん:2007/04/16(月) 02:30:39 ID:KmRkxAvu
カスピ海ヨーグルトお奨めします。家森教授の本では、毎食後200cc食べるとよい、と
書いてあります。
それでも、朝、や夜ウンチが出なくて、2くらい腹の中に溜めてある雲粉は、浣腸液で強制的に
排拙するとよいです。
19病弱名無しさん:2007/05/02(水) 20:39:25 ID:wBojIc9l
参考になりました。
どうしてもヨーグルトが苦手です…。
飲むヨーグルトは効くと思われますか?
20病弱名無しさん:2007/05/11(金) 12:35:45 ID:d7P146/X
整腸剤のめばいいよ!たしか強力ワカモトとかにビフィズス菌みたいなの入ってたキガス
21病弱名無しさん:2007/05/18(金) 01:16:12 ID:H2wlzUwz
22病弱名無しさん:2007/05/18(金) 01:23:09 ID:YH0uV/bL
あたし乳酸菌全部ダメ・・子供の頃から大っ嫌いで口に含むとオウェってきちゃう(>_<)
体が受け付けない
毎日ウンピでないし。。
食べれる人凄く羨ましい…
23病弱名無しさん:2007/05/19(土) 17:45:25 ID:/UIYWF2x
納豆菌も善玉菌の一種だって聞いたことがある。
24病弱名無しさん:2007/05/22(火) 23:39:41 ID:+hPWiyOQ
25病弱名無しさん:2007/05/25(金) 19:56:12 ID:yqtbu27j
じゃあ納豆食べればおK?
26病弱名無しさん:2007/05/30(水) 12:28:34 ID:N1NvXMRo
カスピ海ヨーグルトって食べやすいですか?
27病弱名無しさん:2007/05/30(水) 12:38:27 ID:yRykb2hx
カスピ海ヨーグルトうまいよ。ビヨ〜って伸びる!
もぅ2年くらい毎朝食べてるけど快便です。
28病弱名無しさん:2007/05/30(水) 13:02:08 ID:tNqu0sxS
もずく食べると結構いいよ
あとメカブとか。
29病弱名無しさん:2007/05/30(水) 13:31:19 ID:kixxp4Y8
海藻類 納豆はきくよ
30病弱名無しさん
カスピ海ヨーグルトって市販のやつでも増やせますか?