1 :
病弱名無しさん:
2 :
病弱名無しさん:2007/04/05(木) 17:23:03 ID:SlatMuvO
3 :
病弱名無し三鳥:2007/04/06(金) 00:52:34 ID:5gJbw7Io
3取りー!!!
4 :
病弱名無しさん:2007/04/06(金) 09:34:36 ID:ogSIvWzs
ピロリ菌が居る人は居ない人に比べて癌になる確率が倍増する
遅かれ早かれ高確率癌になるだろう
5 :
病弱名無しさん:2007/04/07(土) 10:01:56 ID:WglbxKc8
二月末から症状があるのに胃カメラ恐くて病院行けない。単4電池くらいなら余裕かなぁ。
今月こそは決心付けー。
6 :
病弱名無しさん:2007/04/07(土) 10:10:00 ID:nUBrHztx
昨日、胃カメラ飲んできたけどえずきまったく起こらなかったよ、それよりも腹の方が滅茶苦茶痛かったは。
でも最近では発達していてもっと細めのケーブルかと思ったら案外太いんでビビッタよ。
7 :
病弱名無しさん:2007/04/07(土) 10:20:12 ID:nUBrHztx
>>5 俺も最初はそれぐらいかと思ってたが単三並みだったよ。
8 :
病弱名無しさん:2007/04/07(土) 17:50:31 ID:iVFBpq0Y
昨日胃カメラだった。
ウェェってなりまくった。
1 喉を保護するための ゼリーが喉で固まって、その違和感でゲー
2 その後のするスプレーが気管に入ってしまい激しくむせる→ゲー
3 ナントカ平静を取り戻し待合室で待つも、前のじじぃがえづきまくりその音でパニックに ゲー
4 いよいよ俺の番。
正直に先生に「あの…凄く不安なんですが…」と告げる。
結果セルシンを二本にすることに。あとブスコバンも。
普段から安定剤を飲みまくっているため、セルシン全く効かず(パニック障害のため)、ブスコバンも効いてるのか分からない ゲー×∞
決めた。
何があっても二度と胃カメラは飲まん!
「鼻で息して〜」
「はい、力抜いてね〜」
無理っ!( `・ω ・´ )
9 :
病弱名無しさん:2007/04/08(日) 01:28:44 ID:x1znyR80
2年前、個人病院ではじめて胃カメラ飲みました。
カメラの出し入れ自体はなんともなかった。
前日夜からの絶食はつらかったけど。
入れる前の痺れ薬がかなりしみたけど。
胃カメラ自体よりも、ずーっとモニター凝視していたら、
検査が終わるころから酷い乗り物酔い状態になって、かなり気持ち悪かったけど。
検査後、水が飲み込めたらもう食べてもいいといわれたので、
30分後にはランチしてました。
10 :
病弱名無しさん:2007/04/08(日) 01:51:23 ID:LB6Jm0DS
どうしても胃カメラなんか怖くて飲めん。
次、痛くなったら鼻からカメラ入れてもらうことにする。
11 :
病弱名無しさん:2007/04/10(火) 14:08:38 ID:qe2YdkGD
age
12 :
病弱名無しさん:2007/04/10(火) 17:24:48 ID:xPlmPOKg
胃カメラで検査したらどれ位かかる?
今度飲むことになったけど財布がキツイ
13 :
病弱名無しさん:2007/04/10(火) 20:04:42 ID:uHv0IUs1
俺の場合は
事前の血液検査 3500円くらい
本番 4000円くらい
合計で8000円くらいかかったな
14 :
病弱名無しさん:2007/04/11(水) 07:43:20 ID:u4e/H/Lj
血液検査2000円
胃カメラ4500円
計6500円+薬代
15 :
病弱名無しさん:2007/04/11(水) 19:58:19 ID:seMhMOnB
鼻から胃カメラをいれたよ 凄く痛かったよ 二度としたくないけどポリープが見つかり半年後にまた胃カメラしないといけない
16 :
病弱名無しさん:2007/04/11(水) 20:58:55 ID:+h7X0Em9
17 :
病弱名無しさん:2007/04/11(水) 21:57:58 ID:C+VJxOVj
今日2回目、入れてきた。 先生なんも言わずにぐいぐいやるタイプで前よりきつかった。
一時的に喉のえずくのより、胃の壁をけとばされるような鈍痛がきつい。体内をかき回される感じ。
診料¥700 + 薬(1ヶ月分)¥3510 + 検査17000で、そのうち本人負担は6360だった
18 :
病弱名無しさん:2007/04/13(金) 18:56:45 ID:PiZ/U/k4
今日やってきたよ 前回は経鼻で楽だったから
今回の口からはキツカッタ
ウェウェなるしゲップもたくさん出るし
もうやだな
19 :
病弱名無しさん:2007/04/14(土) 09:41:27 ID:qQuYkJZX
一昨日胃カメラしてきたけど、まだ喉が痛い。こんなもんなのかな?
20 :
病弱名無しさん:2007/04/14(土) 13:30:16 ID:fZ2gmbY9
>>19 漏れも一昨日初胃カメラしてきた。
のどは痛くはないけどつっかえたような感じが今でも多少ある。
でもポリープ見つかったからまたしないといけないのかなあ。
21 :
病弱名無しさん:2007/04/14(土) 20:18:15 ID:cHW2xHo5
水曜日に鼻から入れる胃カメラをやってきた
胃炎と十二指腸炎だった
ピロリ菌の検査するのに胃や十二指腸の組織を6箇所も採取したんだ
そしたらピロリ菌があったんだってさ
でさ、検査前は腹全体が痛かったんだけど、
検査後は腹の中があちこち「点」で痛いんだ
これって絶対に組織採取のせいなんだと思うんだけど
みんなこんな感じで痛くなるもんなのか?
痛くて夜も眠れないぜ
22 :
病弱名無しさん:2007/04/14(土) 22:10:10 ID:qIwVv2K/
>>16 F社の経鼻内視鏡は開業医〜中小規模の病院で多く使われています。
一方、O社の経鼻は大学病院〜大規模〜中規模の病院で採用されています。
23 :
病弱名無しさん:2007/04/14(土) 23:57:27 ID:+hFAc6S8
>>21 そんなに痛いの?大丈夫?薬とか貰った?
ひどくなるようだったら病院に行ったほうがいいよ。
早く良くなるといいね。お大事に。
24 :
病弱名無しさん:2007/04/15(日) 05:01:57 ID:Oz8G1Z1h
「胃カメラより楽」経鼻内視鏡センター開設 静岡
静岡市葵区追手町の静岡赤十字病院は、鼻の穴を通しての内視鏡検査に特化した
「経鼻内視鏡センター」を開設した。全国で初めての試みという。
経鼻内視鏡は鼻の穴から直径5・9ミリのスコープを挿入する。約9・3ミリのスコープを
口からのみ込む胃カメラに比べ、舌根を押さえる際の吐き気や痛みがなく、検査中も
医師と会話できるなどの特長がある。
同院では2004月10月から試験的に導入。96%の患者から「(胃カメラより)苦痛がなく
楽だった」と好評で、予約も殺到していたため、4月初めからさらに1台を追加。検査医2人と
看護師らが常駐する同センターを2日付で開設した。これまでの2倍にあたる月約300件の検査が可能になる。
同院の川田和昭・同センター長は「つらい口からの胃カメラというイメージを捨て、
気軽に受診してほしい。胃がんや食道がんの予防や早期発見につながればいい」と話している。
(2007年4月14日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news006.htm
25 :
病弱名無しさん:2007/04/16(月) 20:14:59 ID:WyUgRrNj
保守
26 :
病弱名無しさん:2007/04/16(月) 23:00:13 ID:6e3+So4b
胃カメラしてきました。。
今回は2回目で、初回の時は口からカメラでえずきまくりの暴れまくりで
トラウマになり、今回は鼻からやってもらうことに。
鼻麻酔も念入りにしてもらい、いざ!挿入〜・・のはずがなかなか進まない・・
何度もゆっくり試みたけど、ダメっぽい。結局口カメラになりました(T−T)
どうやら私の鼻の奥は狭ますぎて、管の通りが悪く、入っていかなかったようです。
こんな事もあるんですね〜 鼻カメラに期待してたから、ショック大
改めて喉麻酔をして、安定剤の点滴と筋肉注射、それでも不安が強い私に鼻用の管で口から
挿入してもらうことに。胃の入り口辺りでうえってなったけど、堪えた〜
モニター見る余裕もなし。鼻用の管だから、気持ち楽だったけど、
終わった後はぐったり・・疲れた〜。麻酔が切れるまで鼻と口のWで気持ち悪いし。しばらく休んでから帰りました。
結果は異常なしでホッとしたのが救いでした。。
27 :
病弱名無しさん:2007/04/17(火) 19:13:31 ID:L/mY9y7P
>>26 左右の鼻の穴ともダメだったんですか?
鼻炎の人は粘膜が膨らんでるから
点鼻スプレーで炎症を抑えてからやるみたいですよ。
構造的に狭かったのかな・・・。
28 :
病弱名無しさん:2007/04/17(火) 23:43:12 ID:3F+fxbrW
>>27 はい 両穴ともアウトでした(TーT)
はいぃ 構造的に狭いようです。。
先生が「ちょっと鼻の奥が狭いね〜」っと事前に言われたのですが、
私がお願いして やってみよう!というコトになり。
もちろん鼻スプレーもたっぷりふりかけてもらい、少し時間を置いてから
チャレンジしました。
鼻奥のカーブの部分からうまく入っていけず、圧迫感があり痛かったです。
ちょっと血も出てきて、粘膜を傷つけちゃうので断念しますた。
ベテランの先生なんですが「通らなかったのは初めてだ」と驚いてた。
っというか、私の方が驚いた。。
まぁ、私のように問題あるのはまれだと思いますので、苦痛のある方は
鼻カメラは楽でよさそうですね。
盛り沢山な一日でした(笑)
29 :
病弱名無しさん:2007/04/20(金) 07:54:41 ID:IMmbTVQ0
保守
30 :
病弱名無しさん:2007/04/23(月) 19:10:19 ID:Ut2ModDE
胃下垂で胃カメラを飲むと、うまい人がやっても下のほうをやるとすごく苦しく痛みも感じるんです。
胃下垂の人が皆そのように感じるのかどうかわかりませんが。
そして経鼻内視鏡でやってくれる病院をみつけたので、検査しようと思うのですが
胃下垂で経鼻内視鏡検診したことある人いませんか?
私口からの胃カメラでゲップやむせりは平気なんですけど、へそより下見るときすんごい痛いんですよね。
31 :
病弱名無しさん:2007/04/23(月) 19:12:31 ID:Ut2ModDE
今上の書き込み少し読んできたら、鼻も結構大変そうですね。
昔アレルギー性鼻炎だったことあるんですよ。
鼻の奥が曲がってたりなんかしたら、きついですよね。
32 :
病弱名無しさん:2007/04/24(火) 12:34:16 ID:RBkGiKHx
今胃カメラ終わって帰ってきたけど静脈麻酔やってもらってたから記憶が最中の記憶がほとんど無い。
喉麻酔でむせた以外はなんともなかったな。
33 :
病弱名無しさん:2007/04/26(木) 04:50:44 ID:d8fS7qeM
age
34 :
病弱名無しさん:2007/04/27(金) 09:31:39 ID:+Dyo9u0L
口からの胃カメラ経験が3〜4回あります。(もう曖昧な記憶)
もうどうしても胃カメラでの確認が必要な状況かと思われる
自覚症状になってきました。(逆流性食道炎)
鼻からの胃カメラを実践している開業医が実はかかり
つけの総合病院の近くにあると先ほどわかりました。
質問です。
@口からの胃カメラは慣れたので抵抗はありません。
耳鼻咽頭科で喉の検査のための鼻からのカメラを何度か
経験ありますが、鼻からの胃カメラって鼻の奥のツーン
となる感覚とかはありますか? 耳鼻科の鼻カメラだと
数分の短時間なので耐えられますが、胃・食道の検査の
鼻からのカメラって時間がさらにかかりそうなので、
鼻のことが不安です。(アレルギー性鼻炎の経験あり)
A胃・食道が気がかりなのですが、懐(財布)が痛いこと
もあります。
総合病院の口から胃カメラと、開業医の鼻から胃カメラ
とでは、血液検査+検査の医療費は、どちらがお金が
かかるものでしょうか?
かかりつけの総合病院の方が安い気がして、鼻から胃カメラ
にも関心がありますが、@のことも考えると迷っています。
35 :
病弱名無しさん:2007/04/27(金) 10:33:40 ID:KWyRBQFN
>>34 鼻に麻酔がかかるから鼻孔がよほど狭くなければ問題ないと思う。
難関は入れる時だけ。
金銭的にも経口より若干安いかもしれない。
36 :
34:2007/04/27(金) 23:29:15 ID:r8Ytvpnq
37 :
病弱名無しさん:2007/04/29(日) 01:20:50 ID:taMTXzsb
>>21 それおかしいね。なんでそんなに組織を6箇所も採取するんだろう。ちなみにピロリは
>>4の話がガチだから気をつけたほうがいいお。
普通の人に比べて20倍だか30倍らしいお
38 :
病弱名無しさん :2007/05/01(火) 10:31:04 ID:HU1rVTF8
男21歳初めて胃カメラやってきました。
看護婦さんめっちゃタイプだったからがんばった。
39 :
病弱名無しさん:2007/05/01(火) 13:14:16 ID:Kqe2FCjW
明日の朝から胃カメラやります!質問ですが、終わったあとは、ぐったり疲れたりとかありますか?
あと、その日の晩はおいしくご飯食べられますか?
40 :
病弱名無しさん:2007/05/01(火) 17:46:53 ID:8x+Epv7p
>>39 自分の場合だけど…ぐったりはしなかった
自分で車の運転して帰ったしね
眠剤打ったから記憶はほとんどないけど
むしろ喉の麻酔のほうが気持ち悪かった
あと、ご飯は普通に食べれたよ
酒や刺激物は摂れないけどね
41 :
病弱名無しさん:2007/05/05(土) 23:32:30 ID:Th7h874R
42 :
病弱名無しさん:2007/05/06(日) 00:48:36 ID:2/vJIlE1
>>40 私は終わった直後にぐったりして、
しばらく動けませんでした。
先生と看護士さんにも笑われるくらいぐったりして、
しばらく休ませてもらいました。
ショックが大きくて、その日の夜と次の日くらいはあまり食べられませんでした。
でも先生方が笑っていたので、
ほかの人たちはもっと楽だったかもしれません。
43 :
病弱名無しさん:2007/05/07(月) 08:53:15 ID:GTeTRojx
今日口から胃カメラだ10:30
すげー不安・・・・
前には違う病院でしたのだけど、げーげーしまくって苦しかった・・・・。
今度の病院は上手いと評判なんだけど・・・・
やっぱり不安だわ・・・・。
前の病院は鼻からの機械を仕入れたらしい・・・・。
44 :
病弱名無しさん:2007/05/07(月) 11:49:08 ID:GOUMTE/X
終わった〜
今度の病院は前よりは楽だった
ゲーゲーしたけどね…
結果は診察待ち
45 :
病弱名無しさん :2007/05/08(火) 10:40:29 ID:EfloREDs
昨日、はじめて受けてきた。
喉を麻痺させるとかいうゼリー状のもの飲まされて、
肩に注射。
麻酔のおかげで痛くもなかった。
「注射」に抵抗がない人なら、それほど恐れずに受けられると思う。
ただ漏れの場合、その注射恐怖があるので、カメラより注射でフラフラになって
家に帰ってきた。
46 :
病弱名無しさん:2007/05/08(火) 11:41:04 ID:At0bOItY
1年前、胃カメラやりました。病院嫌い、注射大嫌いの僕にとって、
先生の「3日後、胃カメラやりましょうか」宣告には、大ショックを受け、
その日は寝込んでしまいました。
それから生きた心地もしなくて前日は一睡も出来ず氏のうとかも考えました
前日はこのスレを見て心の準備をしたものでした。
当日は白い飲み薬、麻酔ゼリー
(とにかく液体を5分間ずっと喉に溜めるのくるしい!)
のあと、いきなり呼ばれて寝かされマウスピースみたいなのを加えさせられ、
黒いウナギの様な物体が僕の口元まで近寄って来て、僕を睨み付けていました。
もうまさに処刑される瞬間の気持ちでした。
次の瞬間、
スコーン!
47 :
病弱名無しさん:2007/05/09(水) 00:44:25 ID:/bLCSSQU
ニュースでカプセル型の内視鏡が、全国の病院で実用化になるってやってたよ
小腸を見るのに有効らしいけど、胃は見られないのかなぁ?
胃カメラは2回チャレンジしたよ、1回目は喉の麻酔がしんどすぎて途中リタイア、
2回目は麻酔してもらって寝てる間に検査した。こんなに楽なら最初からしてくれよって感じ
48 :
病弱名無しさん:2007/05/10(木) 20:00:57 ID:XmrMpZVc
46の続き
何も考える余地もなくカメラが入ってきました
咽に達したところで、
「ウエェ〜!!」
と、一回鳴きましたが、あとは何の抵抗もなくスルスル入っていきました。
のどや腹の中でカメラがバタバタやってる感触があり、一瞬パニックになりそうでしたが、
よくよく冷静になれば、別に痛くも苦しくもないです。
とにかく、このスレのどこかに書いてあった
「まな板の鯉」をイメージして、なりきりました。
胃の組織をつまんで採集したときは一瞬胃がビヨヨン!と揺れる感じがしましたが、
痛みはなかったです。
カメラは十二指腸まで達しましたがとくにいたみはなかったです。
そのごスルスルっと、5分もしないうちに終わった様な気がします。
検査結果は何も異常なし。ピロリ菌もなし、抗不安剤もらって帰りました。
後で知人に聞いたら、そこは胃カメラ技が上手いと評判のおいしゃさんだそうな。
きっとそのせいもあったんでしょうか、全然苦痛ではないといったら嘘になりますが
完全に許容範囲内でした。
少なくとも「もう一度やりましょう」といわれても、
「これから予防注射を打つ」程度の覚悟でのぞめます。
愛知県の○○クリニックさん
このスレの皆さん、ありがとうございました!
49 :
病弱名無しさん :2007/05/10(木) 22:17:24 ID:u6848qul
喉の麻酔の味(しみる)のがややキツイくらいで、胃カメラが入ってくるときに
進んで飲み込むようにすれば苦しくないよ。
17歳・26歳で2回(経口)経験。両方とも自覚症状のみで、胃にはなんにも病変なしだった。
50 :
病弱名無しさん:2007/05/10(木) 22:26:59 ID:J2ZR/BKt
初めてやってきた。
えずきまくり。
苦しかった。
ゼリーだけで、注射はなかったな。
もうやりたくない。
51 :
病弱名無しさん:2007/05/11(金) 14:37:26 ID:5+Abhpn8
食後の気絶するような腹痛が治らず2週間。強い胃薬を飲んでも治らないため
胃潰瘍か、逆流性食道炎か、はたまたガン?!とひやひやしながら胃カメラ初体験。
診断は「アニサキス症」(刺身に入ってる寄生虫)ですた。。。
どうりで胃薬飲んでも治らなったはずだ。。。
内視鏡でそのままアニサキスを取ってもらったら、嘘のように酷い腹痛がなくなった〜。
胃カメラはするもんだ。鎮静剤打ってもらったので胃カメラ自体飲んだ記憶すらない。
軽い逆食にもなっていたので、薬を貰って食事・生活指導の紙ももらって
質素な暮らしにしてます。でも、もう二度と刺身は食べたくない。
52 :
病弱名無しさん:2007/05/11(金) 16:39:29 ID:zSCq2D46
アニサキス、コワイ(ο・д・)(・д・`ο)ネー
53 :
病弱名無しさん:2007/05/11(金) 22:03:55 ID:3OhpJ8is
生サバでも食ったのか
54 :
病弱名無しさん:2007/05/11(金) 22:09:55 ID:/bKDFnu2
うええ来週胃カメラ飲むことが決定してしまった・・・。
鼻から入れるって事であまり痛くないよって言われたけど
昔、耳鼻科で鼻の穴小さいって言われたことあるから不安・・・。
55 :
病弱名無しさん:2007/05/13(日) 01:00:04 ID:7WdtozXr
昨日人生初めての胃カメラを体験した
太いやつと細いやつ又は鼻か入れるやつを選べた。
嗚咽反応が大きい俺は勿論細いやつを選んだ。安定剤もある。
最初胃をきれいにする薬を飲まされた。うん、甘まずい。
次に喉の麻酔の薬を飲まされた。凍らされていて、チョコかココアで味付けされていた。
そこで既につらかったがこれから地獄が始まると思えば耐えるしかなかった。
肩に注射をされてから検査室に案内された。「麻酔で眠れば辛くないですよ」と看護士は言う。横になった。
緊張していた。「麻酔は効く!麻酔は効く!」「リラックリラックス」と自己暗示し、目を閉じる。
しかし緊張はほぐれない。
遂に麻酔が打たれた。
なんだ、そんなに早く効かないのかってちょ、おま、検査開始かゲェェェェ
検査終了後、回復室で休むが、頭は冴え冴えしている。体のほうは力が入らなかった。
なら大丈夫だろうと思って5分で出て行った。
おいおい麻酔効いて無いじゃん。何で逆に目が覚めているんだよ!
検査が終わって昼飯を食べるごろに眠くなったが、寝るほどじゃなかった。
結論:前日寝すぎるとそこは戦場
56 :
病弱名無しさん:2007/05/13(日) 15:06:41 ID:chP9clG7
胃カメラしてきた。
食道と胃の部分に白いのができててそれを病理検査に回すって言われた。
こんな事されても何もなかったミラクルな奴いるの?
検査がでるまでもう半分諦めて毎日泣いてるよ。
57 :
シアナマイド:2007/05/13(日) 15:09:56 ID:tcoycpqT
胃カメラね
俺はたいしたことなかった
58 :
病弱名無しさん:2007/05/13(日) 20:13:59 ID:9QE8zA1e
胃カメラってその日に結果分かるの?明日やるんだが。
59 :
病弱名無しさん:2007/05/14(月) 02:15:23 ID:jn8TV5QK
>>53 漏れはカツオとアジとイカの刺身で虫もらった。
鯖寿司で当たる人はこれが原因なのが多いみたいね。
アニサキスは内服じゃ治らず、内視鏡で摘出するしかないから
取ってもらったら信じられないほど爽快。
水飲んだり、おかゆ食べたりしても、胃潰瘍に似た胃を握りつぶされるような
痛みが続いてたもので。
俺が胃カメラ受けたところは、ほとんど苦痛なし。
腕の筋肉注射も打たれなかった。
のどの麻酔シロップは味付けされててうまー
で、静脈から点滴の鎮静剤が入ってきて、次の瞬間、すべて検査は終ってて病室に寝かされてた。
のども、胃のところも違和感なし。ほんとに検査やったの?ってびびった。
開業医で、保険込みで4000円ちょっとでした。
60 :
病弱名無しさん:2007/05/14(月) 02:16:57 ID:jn8TV5QK
>>58 組織を取って病理検査に回される場合は、即日では回答できないとおもふ。
61 :
病弱名無しさん:2007/05/14(月) 22:52:34 ID:78X8xCb9
今日飲んで来た。
喉を通過する時にウェっとなった以外は楽。
ビックリする位あっという間だった。
マウスピースを噛み締めすぎず、鼻呼吸、目を開けて遠くを見る。
コレに意識集中してたらゲーゲー言わなかった。
結果も異常なし。胃カメラ飲んで良かった。
半年感位悩んでたのが、すっとした。
62 :
病弱名無しさん:2007/05/16(水) 19:07:37 ID:3yf6d8IO
昨日、生まれて初めて胃カメラを飲んできた。
のどから入っていくときに、オエーっとなってギブアップしようと思ったが、
そのときはもうおくの方にいっていたみたいだった。
出すときもオエーとなった。
熟女が背中をずっとさすっていてくれたのが唯一の救いだった。
もしこれから、初めての人とする機会があったら、背中をさすっていあげようと思います。
63 :
病弱名無しさん:2007/05/16(水) 23:31:12 ID:smlbtzDK
今朝初めて胃カメラ飲んできました。
喉に溜める麻酔で苦戦。粘度が高くてきもちわるいー。
さらにカメラを飲むのも一回失敗して涙を流しながらなんとか飲めました。
それから終わるまで終始鳴咽ってました。
鼻風邪をひいていたので鼻水は出るは、涙は出るは、よだれはダラダラ、だがそんなのも気にしてられないです。
胃の側面を管がゴリゴリ這うたびにオェオェっとなった。
今自分は地獄にいる、と思い少し気が遠くなったら、二人いた看護士さんが焦って声をかけて現実に戻してくれました。
胃の粘膜を少し取られてピロリ菌検査に出されましたよ。
胃に空気がぱんぱんに入って吐きそうだったけどゲップを繰り返し出したらスキーリ!ゲプー。
今までのオェオェが嘘のように晴々しました。
でも慢性胃炎が発見されました。
64 :
病弱名無しさん:2007/05/17(木) 00:18:15 ID:NqndJ1nm
5年ぶりぐらいに飲んできたけど、今はだいぶ楽になったような・・・
医者の技術にもよるかもしれないけど
シロップ状のまずーい麻酔を喉に溜める方がしんどかった
65 :
病弱名無しさん:2007/05/17(木) 04:33:15 ID:tUHjv0nd
麻酔なんて速攻飲み込んだよw
ごっくんって。5秒と我慢出来なかったね
66 :
病弱名無しさん:2007/05/17(木) 04:47:42 ID:dkTU766q
胃カメラ自体より喉の麻酔がつらくないですか?
舌の感覚がないので舌根沈下で窒息とかあるんじゃないかとか
凄く不安でしたし、苦しかったです。次回から鼻から内視鏡が出来る病院にいきたいです
67 :
病弱名無しさん:2007/05/18(金) 06:40:23 ID:zBMTJ/wK
アメリカ在住です。
ここでは静脈麻酔がデフォ。
意識のあるうちにスプレー式の麻酔を口から入れられ飲み込む。
これが甘い苦いまずい。飲み込むと口と喉が麻痺。
知らないうちに点滴から麻酔を入れられ意識が飛ぶ。
気付くとベッドの上。
検査後意識が回復してから担当医と2回ほど話すが覚えていない。
また、自分がどうやって自宅まで帰ったのかも覚えていない。
知らないうどんがテーブルの上においてある。
怖い経験だった。
68 :
病弱名無しさん:2007/05/18(金) 23:14:26 ID:AGnazlQj
向こうは鎮静剤の使い方が派手なのか
まあ日本でも医師によってばらつきがあると思うけど…
69 :
病弱名無しさん:2007/05/19(土) 18:33:48 ID:wf32XoIv
岐阜で麻酔して完璧寝てる間に胃カメラしてくれる病院知ってたら情報ください
70 :
病弱名無しさん:2007/05/21(月) 19:30:06 ID:5wpV35Bb
明日静脈麻酔して胃カメラ飲むんだけどカメラより麻酔の方が怖い 静脈麻酔の情報くれ〜
71 :
病弱名無しさん:2007/05/21(月) 22:02:36 ID:uR3ejLG7
>>70 静脈に点滴の針打った。
気がついたら終ってた。
72 :
病弱名無しさん:2007/05/22(火) 00:23:54 ID:Ho3Adr0R
最近胃やのどがおかしいので胃カメラするべきだなと思っているのだが、前にやったときが拷問かと思うくらいつらかったのでもうなんヶ月も迷っている。
喉にためておく麻酔がまず気持ち悪くてだしちゃったし、睡眠薬を常用してるからか筋肉注射もぜんぜんきかなくて、涙とよだれと鼻水でぐちゃぐちゃになりながら検査したトラウマが…。
こんだけ医療進歩してるのに、まだ胃にカメラをいれて見ることしか胃の検査ってできないのがなんとも不思議…。あー今も胸やけひどい…胃カメラやっぱいくべきかな…
73 :
病弱名無しさん:2007/05/22(火) 00:37:14 ID:hVddXyEp
>>72 静脈麻酔してくれるところに行けばおk。
それと、胃カメラするしないは医者が決めることジャマイカ。
74 :
病弱名無しさん:2007/05/22(火) 01:02:59 ID:6eSB5pXW
医者が決めるって?自分の体なんだから自分で決めることでしょう
75 :
病弱名無しさん:2007/05/22(火) 01:38:54 ID:hVddXyEp
胃の具合が悪くなったら、内服薬出してもらって、それでも駄目なら胃カメラ飲みましょう、って流れじゃないのか。
それでカメラ飲むのを拒否するかどうかは患者の決断で、後でカメラ飲むよりももっと大変なことになったら
そりゃ自己責任だが。
76 :
病弱名無しさん:2007/05/22(火) 13:04:21 ID:CaXhQRw6
今やってきた。静脈麻酔まったく効かない。終わった後効いてきてフラフラで寝てきた。意味なかったわ。オエオエしてきたよ。苦しくて死ぬかとオモタ
77 :
病弱名無しさん:2007/05/22(火) 22:07:31 ID:SGMOGqKD
静脈麻酔、私が検査した病院では付き添いの人がいないと
ダメって書いてあったな。
入れるときも入れてからもずっと気持ち悪かったから
次回は麻酔ありでやりたい。
78 :
病弱名無しさん:2007/05/23(水) 08:09:58 ID:+gy+EZaH
子供の頃から胃腸が弱く現在まで胃カメラを100回くらいやってます
あれはやっぱり病院と先生によるよ。上手い先生は苦しくないもん
79 :
病弱名無しさん:2007/05/23(水) 08:34:23 ID:VxYSM7RZ
>>78 やはり技師や機械によって違うんですかね。
私、2日前に初胃カメラしたけど、あんなに苦しくて悲惨なものだとは思わなかった…。
オエーどころじゃなく、ヴォ−−−エェエェ−−−!!!!!ってなった。なんか口からエイリアンが出てきそうな勢いで、技師が引いてた…。アンタのせいでこうなってるのに引くなよって感じ。
二度とやりたくないや…
80 :
病弱名無しさん:2007/05/23(水) 13:27:12 ID:UXF8UwYA
風邪で、病院に行き
たまに食後左胸下が痛くなる
(圧迫感や、キリキリ痛む)ことがあることを伝えると
体も見もせず、胃カメラしたらどうでしょう・・と
普通、診察しない?胃カメラするべきか迷っています。
したほうがいいですか?
81 :
病弱名無しさん:2007/05/24(木) 19:14:13 ID:GGv8y6rg
胃カメラ想像したよりずっと簡単でした 5分くらいで終るし
うがいの麻酔が効きすぎてゲホゲホむせちゃったけど 2時間は痺れたかな
でも結局は簡単
82 :
病弱名無しさん:2007/05/24(木) 19:24:43 ID:Z5tJIi3k
今日、病院行って明日胃カメラやることになったんだけど
経口にすべきか経鼻にすべきか迷うなぁ・・・
経口だと大きい分、カメラの性能が良くて画質も良いらしくて
経鼻だと小さい分、逆のデメリットがあるらしい
どっちにするかなぁ・・・
83 :
カメラ屋:2007/05/25(金) 09:41:36 ID:nts4v7go
ただいまから胃カメラに行って参ります
いま特攻タクシーのなかです。
切腹や拷問で亡くなった先祖を思えば、苦痛に入りません。
ではお元気で!
84 :
病弱名無しさん:2007/05/25(金) 09:44:59 ID:nts4v7go
雨で特攻タクシーが動かず、胃カメラは遅れ気味です。
いま最後の信号です。
いざ、胃カメラ
85 :
病弱名無しさん:2007/05/25(金) 10:25:14 ID:UjASkNyo
食事しないで行ったら、胃カメラすることになった。全然平気だった。
胃炎だった。
86 :
病弱名無しさん:2007/05/25(金) 12:21:44 ID:FZeO/0Ym
今日、初めて胃カメラしてきました。
事前にこのスレを読んで心の準備は万全だったのですが……予想以上に苦しかったorz
1時間以上たった今も喉から胃にかけて痛い……('A`)
87 :
カメラ屋:2007/05/25(金) 12:56:15 ID:nts4v7go
ただいま胃カメラから、恥ずかしながら生きて戻ってまいりました
麻酔を使いましたが、少しげほっただけでおえはなく楽勝でした
毎月受けてもいいくらいです。
医者選びにつきますね。
調子にのって大腸カメラも予約してきました。
ちなみにびらん性胃炎で軽症でした。
健康や食生活を見直すきっかけになりました
88 :
病弱名無しさん:2007/05/25(金) 13:05:39 ID:L0kWDDC8
>>87質問いいですか?
87さんが使われた麻酔は静脈麻酔ですか?
それともノドのスプレーだとかゼリーだとかのどれですか?
参考にして病院へ行きたいです。
89 :
カメラ屋:2007/05/25(金) 16:07:46 ID:nts4v7go
胃の泡を消すくすり(うまくはないが一気にのめる)→のど麻酔(さわやかな感じ口に含む)→静脈麻酔です(意識はしっかりありぼーともしないが効いていた)
あとは医者を信じることとイメージトレーニング、深呼吸などを自主的に
90 :
カメラ屋:2007/05/25(金) 16:12:45 ID:nts4v7go
ちなみに眼鏡ははずして機械は一切見ないようにしました
イメージトレーニングではりがねくらいを想定しました
友軍の胃カメラ特攻成功をお祈りします
のどますいはスプレーです
91 :
病弱名無しさん:2007/05/25(金) 17:11:21 ID:L0kWDDC8
カメラ屋さんありがとうございます。
因みに自分は東京都ですがお勧めの所ありますか?
92 :
カメラ屋:2007/05/25(金) 19:21:20 ID:wDD6/tCw
ID変わりました。
>>91 お住まいは大雑把にどの変ですか?
93 :
病弱名無しさん:2007/05/25(金) 21:26:37 ID:uR4F54rv
のど麻酔しかやったことないが、いつもオエッってなる。
94 :
病弱名無しさん:2007/05/25(金) 23:05:50 ID:K/DieTlN
のど元にカメラがあり『つばを飲み込んでください』に合わせてのどにいれられて、
おえーっっ!その後も入っていく度に、おえーっ!『おかしいなあ。のどを過ぎているのに』
と言われつつも、おえーっ!始めから終わるまでずーっと、げえげえしていて
もう、二度とやらないと心に誓った。麻酔注射はしないのかと事前にきいていたが
『そんなもん、しない』と。金沢日赤では麻酔でやってくれてたので、そのありがたみが
よくわかりました。名古屋で注射や点滴麻酔のお医者さんを紹介してください。
95 :
病弱名無しさん:2007/05/26(土) 02:31:40 ID:uIQHV6bG
胃カメラやりました。
鼻から入れたのですが、通るところが狭いらしく、涙ボロボロ流しました。
もう、すんごく痛い!激痛!!
胃カメラがかなり上手いと評判の先生にしてもらったのに(泣
一生カメラなんかやりたくないので胃は大事にします
鼻からの人で、通るところが狭い人は気をつけてくださいね
96 :
病弱名無しさん:2007/05/26(土) 11:53:47 ID:wNKnIwIt
会社の健康診断、バリウム検査でポリープが見つかった。
経過を見ましょうとの事だったが、激しく不安なので
病院に診察に行こうと考え中。
しかし、読んでいくうちカメラ飲む方が不安になって来た。
ポリープは、やっぱりカメラだよなあ
97 :
病弱名無しさん:2007/05/27(日) 00:32:33 ID:M+dcxsZ0
来週胃カメラの予定なんだが、金欠で検査費用を捻出できそうもないので
延期してもらうしかない。
98 :
病弱名無しさん:2007/05/27(日) 22:41:47 ID:UXitEJSN
借金してでもいけ
しにたいか
99 :
病弱名無しさん:2007/05/28(月) 10:39:31 ID:22xHfGsm
>>97 病院の相談窓口みたいな所ないか?
後払いできるぞ。
金は待ってくれるが、病気は待ってくれないぞ。
行け、行くんだ、97ぁー
100 :
病弱名無しさん:2007/05/31(木) 13:35:05 ID:hJddUM+K
名古屋でオススメの病院を教えて下さい。 胃カメラが上手いとか、静脈麻酔のとこなど…… みぞおち辺りが痛く、吐き気もひどくて困ってます。
101 :
病弱名無しさん:2007/05/31(木) 21:46:49 ID:RulbuOEx
鎮静剤と静脈麻酔は違うのかな?おえってなるの無理だから寝かせてほしい…
102 :
明日飲む。。。:2007/06/01(金) 00:57:29 ID:6SaqZp3M
明日いよいよ胃カメラ飲みます。
以前口からの経験はありますが、おぇ〜のイメージが強く残っていて二度と受けたくないと思っていましたが…。
鼻からの方が楽だという情報が多かったので鼻にしたのですが、
鼻内が狭くて痛かった方の書き込み見たら急に不安に…。寝るのが怖い・・・明日は検査。
104 :
病弱名無しさん:2007/06/03(日) 12:17:46 ID:/8q3quho
鼻からやるのって苦痛ないのかな?やれって言われてるんだけど
すごい痛そうだしオエッってなんないのかな?
若いと反応しやすいっていうから心配‥
大腸もやらなきゃいけなくて最悪だ…
105 :
病弱名無しさん:2007/06/03(日) 13:01:37 ID:nXzjHzEm
大腸は嫌だよねー。
106 :
カメラ屋:2007/06/03(日) 13:06:26 ID:LVYpa9HN
一番違和感があるのはのどなので
鼻からいくのは楽ですよ
やはりのどの付近?を通過するとき
ちょっと気持ち悪いですが
そこを医師の指示に従って落ち着けば楽勝です
心配性の人はずっと目をつぶって器具を見ないと
いいかもしれません
107 :
カメラ屋:2007/06/03(日) 13:08:49 ID:LVYpa9HN
以前耳鼻咽喉科にかぜでいったら
いきなり鼻から内視鏡(のどまで)入れられました
麻酔なんてなしですよ
でもちょっと気持ち悪かっただけ
ただし胃カメラは医者選びで80%は決まってしまうので
どれだけ口コミを集めたかですね
失敗する医師も多いみたいです
108 :
病弱名無しさん:2007/06/03(日) 19:07:28 ID:9E9V3zGe
>>104-105 大腸は胃カメラほど苦痛はないよ。
その前に液体2リットル飲むのが苦痛だったが・・・
109 :
病弱名無しさん:2007/06/03(日) 21:32:59 ID:nXzjHzEm
>>108
そうなんだ。
今度初めて胃カメラ飲むよ…怖いなぁ
鎮静剤使うっていうと、寝てる間に終わると考えていいのでしょうかね。
内視鏡手術じゃ名医らしいが胃カメラはどうなんだろう。。
今日胃カメラ行ってきました
だけど気持ち悪くて気持ち悪くて
胃まで行くことが出来ず断念しました(´・ω・`)
あんなに気持ち悪いもんだと思わなかった…
ヘタレだと笑われててももう二度とやりたくない!
オレは大腸のほうがいやだ。
腸の曲がってる部分に差し掛かると、洒落にならん位に痛かった。
Sっ気のある女医さんに胃カメラを入れられたときは、屈辱的だったなあ。
最中に痴女のAVのように色々話しかけられたけど、答えられるわけがないっちゅうに。
鼻から入れるカメラは楽勝だった。左は入らなかったけど、右はスルっと入った。
113 :
病弱名無しさん:2007/06/05(火) 04:30:45 ID:+0qx2gCI
2リットルとか絶対飲めませんよわたし
今日経鼻内視鏡やってきた
注射もないし苦い薬を喉に留める事もしなくてよかった
痛みなんてほとんど無くて驚いたぞ
マジお勧め
私も経鼻内視鏡を今日してきたけど鼻スプレーから始まって
ジェル状の麻酔からカメラの道を広げる為のストローみたいなの鼻に突っ込んだまま
腹部のエコー診察して、それからやっとカメラが入るって所で穴が小さくて入らなくて
もう片方の穴からって事になり、最初からやり直していざ入れてみたらまたキツくて
無理矢理入れられたら鼻血が出たよww
それでも続行したけど喉を通る時にオエオエしまくりで
唾液は垂れ流して下さいって言われたからマジでよだれまみれになったし。
喉元過ぎても普通に痛いし、気持ち悪くて画面もまともに見れなかった・・・・。
胃壁の組織採集もしたけど鼻の穴の方が痛すぎてそれは平気だった。
終わった後に、口から入れるともっと痛いんだからねと言われたけど鼻も結構痛くない?
116 :
病弱名無しさん:2007/06/05(火) 17:31:13 ID:NGMoO3Rl
>>115 唾液普通に飲み込んでたぜ?
鼻の穴小さかったら諦めて口からやった方がいい
てか痛いって感覚が殆どなかった俺は良い医者を選べたってことかな?
>>116 唾液飲み込まないでって看護師に言われたよ。。
あと、痛い痛くないって体格もあると思う。
男性だと鼻の穴も大きいだろうからカメラもスルッと入れそうw
痛くなかったなんて裏山ですよ。良い腕のお医者さんなのかも。
私はかなり小柄だし、家に帰って2時間ぐらいまだ鼻の穴が痛かったorz
口から行く?とも言われたけど、もう鼻でこんだけ頑張ってるんだからと
「いいえ!このままやってください!」とか言っちゃった自分も悪いんだけどね・・・。
結果は慢性胃炎でした。潰瘍とかあったらどうしようと思ってたからはっきりしてスッキリした。
今日胃カメラ。
21時には食事済ませたんだけど
いま気持ち悪くて起きた。
まだ消化されてない感じ。
お茶とかならまだ飲んでいいのかなぁ?
朝はコップ1杯ならいいって聞いてるけど。
今口から胃カメラしてきた。
喉を通過する時パニック起こして先生に迷惑かけてしまった。申し訳ない。
胃まで行ってしまえばあとは喉さえ動かさなければ平気だね。
でももうやりたくない。
>>119乙ですた。
喉を通過する時が一番キツイわな。
もうやりたくないには同意。
>>120 ありがとう。
先生の話だと、若い人程喉が敏感だか細いだかとかで通過時辛いらしいです。
122 :
病弱名無しさん:2007/06/08(金) 01:08:03 ID:maSsSboS
今日胃カメラを鼻から通してきました!
一番辛かったのは、胃カメラの前にする麻酔スプレーです。
両鼻を2回ずつやりましたがキツかった…
胃カメラは鼻からだったのでむせなかったし、痛かったのは鼻を通過するあたりだけでした。
無事終わって良かった…
鼻の奥がジンジンして、管が脳みそまで到達してるかの様な痛みだったヨ。
最初から最後までキツかった・・・・人それぞれですな。
124 :
病弱名無しさん:2007/06/08(金) 22:43:00 ID:YhHJNW/X0
昨日、胃カメラ検査をうけてきました。
それでかどうか解らないのですが、
喉と舌の付け根がとてもいたく、
奥歯に挟まったご飯を、舌で取ろうとすると、
こわばって動きません…。
胃カメラの後遺症でこんな症状のかた、おられますか?
125 :
病弱名無しさん:2007/06/08(金) 23:10:18 ID:kvPdJ4VZO
ほっときゃなおる
原因がカメラによる刺激と明白なんだから
胃洗浄の薬と喉の麻酔が一番オェだった。まずすぎ。
喉は終わってからも1日痛いね。
しかしカメラ飲むとき吐きそうにならなかったのは腕がいいんだろうな。よかった。
鎮静剤打ったたから一日ボーッとしてたよ…。
127 :
病弱名無しさん:2007/06/09(土) 03:09:23 ID:qqmSLOT60
どなたか教えて下さい。
父65歳が胃カメラ飲むらしいんですが、
通勤が車でその後も仕事をするつもりらしく、
「車で行く」といいます。
大丈夫でしょうか?
病院自体が遠いのでしかたない気もするんですが、
やはり危険でしょうか?
それ考えるだけで私がパニック発作おこしそうなんです。
鎮静剤を使わなければ、検査後すぐに車の運転や仕事も出来る。
しかし使うと検査後2時間くらいは安静にしていなければならない。
129 :
病弱名無しさん:2007/06/09(土) 11:52:01 ID:PT0tg+aqO
>>128サン
ありがとうございます。
鎮静剤を使わなければ良いのですね。
ノドの麻酔みたいに必ず使用する訳ではないのか…
でも、父親がそれで耐えられるか難しい所です。
使用すると2時間安静にとの事ですが、
病院からは帰されるでしょうか?(家で安静?)
たびたびすみません。
今、胃カメラ飲んできた。ゼリー麻酔が一番きつかった。
あんなに不味いなんて。飲み込むのがしんどかった。
2回目のスプレーの麻酔も舌、喉が焼けるようできつかった。
静脈麻酔も痛いし。
でもカメラ自体は医者の腕がよかったのか楽だった。
検査後、2時間たったが、喉もすっきり、頭もすっきり、
昼飯もすげーうまく食えた。人によって結構違うんだな。
131 :
病弱名無しさん:2007/06/09(土) 16:46:28 ID:NzV3AknJ0
今度受けるんだが、鎮静剤使って欲しい。
前に受けたトコは、うちは原則使ってないとかいって、つらかった。
安静にしとくから使ってくれ〜
>>129 鎮静剤を使うと検査直後は頭が朦朧としてまともに歩けないので
病院側としても危ないからそのまま家に帰すわけにはいかない。
自分が通っている病院では、検査室の側にベッドが置いてあって
鎮静剤を使用した患者はそこで2時間寝かされる。
他の病院のことは分からないが、おそらく似たようなやり方だと思われる。
133 :
病弱名無しさん:2007/06/10(日) 13:28:37 ID:CNTadb4BO
今日胃カメラやってきた。オエッってなる感じが耐えられないのに
鼻から入れたら鼻通る痛み位だった。鼻の穴小さくて片方入らなくてどうなるかと思ったけどw
ただ泡消す薬が激マズで鼻麻酔が辛かった。
これならすぐ受けれるかな。ちなみに胃炎だた
134 :
病弱名無しさん:2007/06/10(日) 17:07:13 ID:5UAG1cz+O
鼻から胃カメラ入れたから楽でした。
自分の胃の中見せてもらったし。
ただ鼻の穴が小さいから出血した。
胃炎と十二指腸潰瘍になってた。
質問なんですが
鎮静剤打つ場合も、まずいゼリーやらスプレーなどしなきゃいけないのですか?
嘔吐恐怖なので心配です。
もちろん。
胃炎って言われた人で病理に出した人いる?2週間もかかるらしく不安だぁ
医者によってほんと苦しさとか違うみたいだねー
何処でそういう情報仕入れりゃいいんだろう。たまたま身内がいい医者知ってたから良かったけど…
>>137 ノシ ポリープ取って結果待ち。
喉からの胃カメラだった。(鎮静剤なし)
喉を通る瞬間にちょっとウェッとなったけれど
後は圧迫感だけで割と平気だった。(十二指腸まで入れた)
とにかく力を抜いてぼーっとするようにしていた。
ちなみに、ものすごいビビリ(嘔吐するのが怖い)で神経質なタイプです。
腸の内視鏡の方が怖いよ・・・。
139さん ポリープですか。私は歳が21なのに結構荒れてるらしくびらんがありました。
後胃の最後の方も荒れてたみたい‥ガンが心配なんですよね〜
ちなみに私は鼻からでした。鼻通るとき痛かった。お腹痛いんで多分腸もやるかもです
141 :
病弱名無しさん:2007/06/11(月) 17:09:29 ID:ioPHNeR5O
腕が筋肉注射に耐えられず二週間くらい内出血で真っ青になった 夜眠れないくらい痛かった
142 :
病弱名無しさん:2007/06/11(月) 17:47:06 ID:V/3hCJrw0
経鼻内視鏡をやりました。検査前に軽い麻酔のような眠くなる
注射をしてくれる病院なので全く苦しまずに終了。でもしばらく
鼻血が止まらずそれ以来ずっと鼻の調子が悪くなりいびきをかく
ようになってしまいました。次は口からか鼻からか悩むところ。
カプセルで飲み込むタイプのカメラもできるようになるみたいだから
それまで待とうかな。
143 :
病弱名無しさん:2007/06/11(月) 23:44:03 ID:Q3YSyZC60
>>142 経鼻の利点は注射しなくても痛くないことなんだけどね
そういう注射を使うなら口から入れるタイプの方が利点は多いよ
鼻カメラでも安定剤みたいなのしてくれるのですか?
軽い不安パニックもちなので普段から安定剤のんでるのですが。
それに前日水とかだめなら安定剤飲めないのかな?そう思うと検査は足が遠のいてしまう
メンヘルの方はどうやって検査したんでしょうか
145 :
病弱名無しさん:2007/06/12(火) 01:13:48 ID:q7DezPDB0
>>144 前日水の飲むのは構わない
夕飯は21時までにすませないと駄目ですけど
起床してからは飲食は駄目で水はうがいだけならOK
もちろん朝薬飲むのも駄目です
予約を早めに取っておけば10時検査終わりで11時には食べ物飲み物OK
まぁ病院によりますけど
メンヘルってなんだかわかりませんが参考になりましたか?
私がいったとこは水も薬も大丈夫だったよ。
検査の一時間前位に飲んでた。医者にも問題ないって言われた。
ひどいびらんがあって生検出した。鬱。
147 :
病弱名無しさん:2007/06/12(火) 04:08:07 ID:WSS2+rDvO
カプセルはよくないらしいが、普通の胃カメラじゃ見れないところが見れる
胃カメラマニアは両方やるべし
148 :
病弱名無しさん:2007/06/12(火) 05:09:58 ID:txaVqZuLO
全身麻酔でやればいいじゃん
胃がここ3ヵ月ほど悪いので、初めて検査受けようと思うのだけど
すぐに胃カメラする前に、エコーとかCTとかとりあえず受けてみたいな。
でもその検査って何がわかるのかな?あんまり意味ない?
ある程度の病状はわかるのかな?
>>149 私が行ったとこは内蔵のエコーとってから胃カメラしましょう、って流れだった。
吐き気と胃痛だったから、総合的にみたのかもしれないけどね。エコーで腎・肝や食道の異常は見つけられるみたい。
エコーはあるかも知れんが、いきなりCTは無いでしょ。
喉麻酔のゼリー状の薬が苦くて激マズで
飲み込んだらオエッとなっちゃった。
カメラ飲む前からこんなんで大丈夫か!?と思ったけど
カメラは、喉を通過してから2回軽くオエッしただけで
後はスムーズだった。
自分の胃の中を見るのがおもしろかったんで
そっちに意識がいってたのはよかったと思う。
看護士さんがずっと背中をさすりながら
やさしく声をかけてくれたのも安心できてよかった。
終わったら、上手でしたよ〜と言われたけど、どうなんだろ?
医師が上手かったんじゃないかな。
思ってたよりは楽だったけど、やっぱいいもんじゃないね〜。
153 :
病弱名無しさん:2007/06/13(水) 18:53:25 ID:85SfZYvfO
胃カメラって見てもらうのにいくらぐらいかかりますか?
胃カメラ 料金 でぐぐれ
初めての胃カメラ経験。
待っている間に漏れ聞こえてくる前の人の声。
「オェ〜、オェオェオェ〜、ゲェゲェ、オェップ」
「ゲロゲロ〜、オェ〜」緊張感が高まる。
ここで「これを飲んで下さいね〜」と髪コップに入れられた液体を飲む。
さらに黄色のゼリーを口に入れられ「上を向いて5分キープして下さいね」
5分も耐えられず、途中で吐き出す。
いよいよ検査室へ入場!
ベッドに寝転び、脈拍を測る装置を右腕装着、口にマウスピース?を装着、
左腕に抗コリン剤を注射。
さぁ!カメラの突入開始
「オェ、オェ、オェ」&途中で1回ゲップをしてしまう。
気がついたら終わっていました。
不安でいっぱいだったけど、これなら抵抗なく検査受けられると思った。
ちょっとノドに違和感が残ります。
156 :
病弱名無しさん:2007/06/16(土) 00:06:47 ID:SP+THXpLO
先日、初めて胃カメラを飲んだが、喉に麻酔を溜め喉が麻痺した途端に腕に軽い麻酔みたいな物を注射。
その後、先生と症状について話しをしおわって横になったと思ったら、看護婦の終わりましたの声
あっという間でした。
麻酔が苦いぐらいかな
157 :
病弱名無しさん:2007/06/16(土) 00:15:46 ID:doCqWUvh0
この間初めてやったけど、注射なかった。
喉の麻酔のみ。
つらかった・・・orz
158 :
病弱名無しさん:2007/06/16(土) 03:49:08 ID:VSdEfgrY0
経鼻だったけど、注射もあった。
経鼻は注射いらない、てパンフにあったような・・。
胃潰瘍だったけど、深すぎて組織取れず。
ガンは否定できず。投薬治療で潰瘍の回復を待って再検査。
経鼻は楽だったから、再検査は苦痛じゃないけど、2ヶ月も「ガンかも・・」
の不安を持ったまま、ていうのが辛い。
潰瘍の真中が黒いのは、光が届いてないせいか・・
周りは真っ赤(胃炎の症状)
別なところにポツポツと赤い点
潰瘍の治った跡の線みたいのがたくさん。
ピロリ陽性。
もっと早く検査行っておけば良かった。(潰瘍ひどくなる前に)
経鼻は吐き気がないと思っていいのですか?
安定剤も打つ病院らしいのですが。
喉のゼリー飲みはないようですが、胃洗浄の水は飲むらしいです。
それは吐き気催しますか?
嘔吐恐怖なので、バリウムで飲むやつも気持ちわるくて駄目で・・それと同じようなやつでしょうか?
>>159 私はまったく吐き気はなかったですよ。鎮静剤打つならないと思います。
泡を消す薬はまずかったですが‥あと鼻にやる麻酔でちょっとむせました。
数日前に凄い吐き気がしたので、この際だからと先程胃カメラ
をしてきました。
口からでしたが、喉を通過する時に少しウェェェとなった程度で、
あとはそれほど苦痛なく終了。
結果はアニサキスにかじられたような跡があり、組織を2箇所
とり検査にだしました。
検査にだしたので7650円かかりました。
この程度ならば年に1回くらいは胃カメラもいいかなとおもった。
>>159 胃洗浄の液は水に少し味がついた程度で、吐き気をすることは
ないとおもいます。
先週胃カメラ。昔やった時に辛かったトラウマがあったから鼻からで。
鼻からなら楽勝っしょ♪と思い、先生と談笑しながらまず紙コップに入った液体(ポカリの激薄ver)を飲み、肩から注射(痛い)
次は鼻にスプレー。鼻から入るか試すため、まず左穴にカメラじゃない管を入れる…がイタタタタでギブ。右でも入らなかったら経口ね、と言われながら右穴トライ。
…激痛。痛すぎて看護婦さんの手をつかむ。女だから穴狭いみたい。「もう入ったよー。穴広げる為にしばらく我慢ね」で1分放置。
で、いよいよカメラ挿入。また激痛。暴れた。しかも喉を通過する時から通った後もしばらくオウェー!!!×3。(ほっしゃんて本当すごいなぁってこの時思った)あと写真撮る時胃に空気入れられるのが激しく気持ち悪い!!!思わず「もう止めて(泣)」って。
結果は胃炎。鼻からでも二度としたくない。看護婦さん、暴れてごめんなさい。
163 :
病弱名無しさん:2007/06/18(月) 22:51:39 ID:Yt/jMAzHO
>>162 私は小柄で鼻の穴小さいけど鼻からそこまで痛くなかったな〜
鼻に麻酔のスプレーやって通る時「いててて」位のは何箇所かあったけどw
あと胃に空気入れられたのも喉も全然大丈夫だった。嘔吐恐怖なのに
164 :
病弱名無しさん:2007/06/18(月) 23:24:53 ID:LTa4Uz4fO
>>163やっぱ人それぞれなのねー。 あと医師にもよると思うけど。 今まで鼻からやって辛かったなんてほとんど聞いた事なかったから安心してたのに…
私みたいに鼻からやっても辛かった人いないのかな?
鼻からやってもオウェーってなる事もありますよ。
口からに比べて楽なのは確かだけど。胃に空気が入ると嘔気が起こる事も。
さっきカメラやってきました。
今回初めてだったので、鼻から行いました。
麻酔するのがきついね。
吸い込んだ途端にむせました。
しかも口に回ってきて、苦いのなんの…
カメラが鼻の奥の方を通過した時に、イテッとなった以外は全然苦しくなかった。
まだ鼻の奥に違和感があるけど、胃に異常もなく
吐き気や鼻血も出ず終了してよかったです。
これなら次も受けられるかも。
1年前に何もしないで
胃カメラ飲んだ時には
ゴックンが出来ず辛かった。
周りでは「ハイ上手〜上手」って
誉めてくれたけど
嬉しくなかったよ。おぇおぇ〜してたよ。しかし
先日の胃カメラは〜
先日の胃カメラは
最初、ポカリのマズいバージョンみたいな
液体を2カップ飲み
ベッドに横になり
今度は霧吹きみたいなので
喉にシュッシュッ!もう一度
シュッシュッ!
腕には
チュウブのようなのが付いた注射器で
麻酔液体みたいなのを注入
そのうちに意識が無くなり
その後
目が覚めたら
違う部屋に…
痛みもなく良かったが
何をされていたか
分からないのが
不安だし
結果、胃には悪性では無いが
円柱形の物が見つかりました
と言われ、
細胞を検査に出したから
7000円くらい
とられた
先日初めて胃カメラしてきました
口からでしたがあの麻酔ゼリーマズすぎて5分どころか30秒で飲んでしまった
検査自体は喉と胃の辺りに届く時ちょっと痛いかなー程度で
吐き気もウェっと一度もならずに凄く楽勝だった。
「あー綺麗ですねぇ」とか言われて3分程度で終わって4000円台だったから
組織検査とか一切なかったんだろうけど、これじゃ数ヶ月続く腹痛の原因はなんなんだかw
とか思ってしまった…胃カメラして無駄だったかな('A`)
無駄じゃないよ!
私は胃カメラ後、胃の中の写真をもらえた。
ちょいキモッw
写真もらった人います?
>>172 俺も貰いました。
初胃カメラ記念として
冷蔵庫にマグネットで張りつけて飾ってます。
>>164=
>>162 ノシ
初めての胃カメラを鼻からで。
鼻はちょっと痛いくらいだったけど、喉から先はオウェーッオゲェェー
涙と涎で顔グシャグシャ
オエーッ言ってなかった時間はほとんど無かったよ。
なにかの修行ですかあれは、ってくらい辛かった。
そんな苦難を乗り越えて医師から頂いた写真に、賞状なみの誇らしさを感じます。
携帯からすみません
たまに過呼吸起こしたり嘔吐恐怖の者ですが、難無く初カメラ終えてきました。
不安なので質問させてください(意識が朦朧中軽く説明されて帰され質問しそびれました)
診断は@1センチ前後の1個胃潰瘍があったA組織採って検査出しとく
とだけ言われ早々に医師は次の患者さんのもとへ。
胃潰瘍と言われたのですが、癌の可能性があるから組織採って検査に回されたのでしょうか。
あてになんないかもですが、症状は、風邪を引くと吐気と下痢で、嘔吐や黒っぽい便はなく、風邪が治まりかけると吐気下痢は徐々に治まっていました。
しかし、風邪等治まってきても軽い吐気もたれが続き、胃カメラ検査になりました。
単なる胃潰瘍で、組織検査されることはあるのでしょうか。
どうか、宜しくお願いします。
胃潰瘍が見つかったら念のため組織採取して検査しますよ
177 :
病弱名無しさん:2007/06/21(木) 19:16:08 ID:IXDUmuipO
>>175 私は慢性胃炎と言われて生検しました。
胃カメラ、大腸カメラやった人に聞きたいんですが、やる前に血液検査しました?
感染症とか肝炎とかエイズとか心配だ‥やった所血液検査なかったから
>>175 当方は(多分)虫による炎症で組織検査にだされました。
何かしら胃に異常があれば、念のために検査されるのかと
おもいますよ。
>>177 私の行った病院は行ったその日に血液検査しましたよ。
感染症の検査+HIVのチェックもします、でもこれ保健きかないので¥1,000実費で、と。
3日後普通に胃カメラやったので問題なかったのでしょうが、
血液検査の結果もどうだったかを教えてほしかった・・・
(当日は胃カメラのことで頭がいっぱいで、聞くのすっかり忘れた)
私は3年前にも胃カメラやってるんですが、そのときは全然まったく苦しくなくて
あっという間に終わったので今回も楽勝♪とか思ってたんですが、
検査日までに2chやいろんな掲示板を見て、余分な予備知識を得たせいで
怖くて緊張して、逆にオエッとなってしまいました。きつかった。
でももう2度とやりたくない、というほどではないです。
医者だけでなく患者側にも上手いヘタはあるみたいね。
ちなみに検査結果は、何一つ悪いところがなかったのでほっと一息。
だけどなんでもないのに痛いのがどうにも納得いかず、
3回くらい「本当に悪いところないんですか?」と食い下がってしまいました。
今日胃カメラ飲んできた・・・・・・・・・・・・・
もう二度としたくね。
てかあまりにも苦しすぎて、暴れてしまい
自分でカメラを抜いてしまいました(´・ω・`)
何回か先生も試したけど、途中で苦しくて
無理!!!!でした。
はぁ〜〜〜↓↓
なんとかガマンして受けたかったけど。
やっぱ麻酔で眠らせてくれるところ探すしかないかなあ。
でも自分の場合半年に1回は検査受けたいと
(家系が胃がん家系なので)
思っていますが、麻薬系の麻酔をこれから
半年ごとに使ってだいじょうぶかなぁ。
ちょっと不安・・・
181 :
病弱名無しさん:2007/06/21(木) 22:43:35 ID:aReNrdKv0
>単なる胃潰瘍で、組織検査されることはあるのでしょうか。
組織検査しないと単なる胃潰瘍なのか癌なのか分からないよ。
胃潰瘍に見えても癌があったり癌に見えても組織検査では
異常がでなかったりする。
>>181 先生と看護婦さんに
「絶対自分でカメラを抜いたらダメよ!!!危険なんだから!!!」
とまぢで怒られました。
わかっているけど、苦しすぎてパニックになっちゃって・・・w
かなりトラウマになりそぅ。
184 :
病弱名無しさん:2007/06/22(金) 00:49:05 ID:NAfppRTC0
>やっぱ麻酔で眠らせてくれるところ探すしかないかなあ。
健診のバリウムで引っかかったので
今週の月曜日に初めてカメラのんだ。
静脈注射で鎮静剤を入れてくれるところで、
意識はぼんやりする程度、ぜんぜん苦しくなかった。
事前に血液検査もあり、
B型肝炎、C型肝炎、梅毒すべて陰性で安心した。
185 :
病弱名無しさん:2007/06/22(金) 02:19:44 ID:z7AdUpHdO
やっぱり血液検査するんですね〜そこの病院は血液検査はなく
消毒をしているから血液検査をする所の方が
消毒をきちんとしていない。的な事が書いてありました。
大丈夫かなぁ‥保健所で前全部陰性だったのになってたらどうしよorz
>>175です
ありがとうございます。
単なる胃潰瘍だったらいいなと、したことない神頼みの気分です。
そういえばカメラ、3回手で無意識に引っこ抜き看護師の方に酷く叱られました。
4回めは意識なくなり検査出来たようです。
(ゼリー状麻酔・スプレー麻酔が出来た事=難無く、ということでした(恥))
ありがとうございました。
>>185 当方も事前血液検査なしで、胃カメラをしました
どんな病院でも、消毒しているとおもいますよ
もし消毒無しで病気をだしたら大問題になりますしね
188 :
病弱名無しさん:2007/06/22(金) 10:04:47 ID:z7AdUpHdO
>>187 血液検査なしですか!安心しました。
>>186 私もびらんがあり慢性胃炎と言われましたが生検しましたよ。
悪性かどうか調べるみたいです。group分けされて結果くるはずです。
>>188さん
どうもありがとうございます
>>175です
29日の結果までビクビク状態だと思いますが、沢山レスいただき嬉しかったです、ありがとうございます。
>>188-189 重ね重ねありがとうございます。
家族に看護師がいるのできいてみましたが、カメラはC肝や
ピロリ菌等をうつさないように数本常備しており、使うごとに
洗浄消毒するそうです。
嘔吐恐怖と過呼吸もちです。
鼻カメラと、バリウムならどちらが気持ち悪くならずにすみますか?
バリウムしたことないのですが白いの飲むのってかなり気持ち悪いのでしょうか。
>>191 嘔吐反射が強い俺でも迷わず鼻カメラを選びますよ。
バリウムはとにかく重くて飲みきるのも一苦労。吐きそうになる。
その前に胃を膨らます為に重曹みたいな粉を呑まされるけど
これがゲップを我慢するのが大変。それにバリウムじゃ影絵を
見てる感じなので正確な診断は内視鏡がお奨め。
>>191 一つ付け加えます。過呼吸でしたか、パニックにも通じるものが
あるのかな。もしかしたら鼻カメラだと過度に緊張する事もあるかもしれないので
担当の先生に伝えて鎮静剤などの注射をお願いしたほうがいいかも。
194 :
病弱名無しさん:2007/06/22(金) 23:03:26 ID:z7AdUpHdO
>>190 188ですがやっぱり消毒するんですか。逆にありがとうございますw
>>192ー193
ありがとうございます。バリウムコワス
鎮静剤打ってくれる病院なのでやっぱり鼻カメラがいちばんいいのかな。
でも鼻カメラも上レスでつらい人いたんですよね。
覚悟がなかなかできないよう〜
>>195さんへ
>>175です
私も過呼吸・パニック・嘔吐恐怖(薬嫌いで通院歴なくひたすら忍耐でやりすごし状態)
なので物凄い決心して行きました。
でも、吐気で二ヶ月もご飯食べれなくてギブアップ。
喉麻酔が気持ち悪くて呼吸がおかしくなりかけたけど、『過呼吸でもなんでもなっちゃえ!どうせ病院だし』と思ったら楽になり、喉スプレーまでいけちゃいました。
あとは点滴しながらその途中?に鎮静剤入れてくれたので、次第に意識なくなり目覚めたら終わっていて違うベッドに寝ていました。
検査で原因追求したうえでの投薬、一緒に完治目指しましょう!
頑張って!
>>196 励ましてくれてありがとう!
鼻カメラの鎮静剤も口のと同じものなのかな…
普段から安定剤のんでるので上手く効くのかわかんないけど
吐き気とか酷いわけでないし食欲もそれなりにあるけど、なんかいつも胃が重いんですよね。
ずしっと重りが入ってるみたいな。たまに胃が風船みたいに膨れてる感じもあるし。
やっぱ内視鏡受けなきゃだめかなあ
198 :
病弱名無しさん:2007/06/23(土) 13:05:20 ID:eMYKelk9O
>>197 私も安定剤飲んでますが鎮静剤打って一瞬ですが寝そうってなりましたよw
意識はぼや〜っとした感じで「じゃあ入れますね」って言われても
「そっかぁ〜」って感じでした。女で小柄な私ですけど大丈夫ですよ。
吐き気すら大嫌いで一番やりたくない検査だったけど鼻の痛みと
鼻麻酔が苦い位(喉にちょっと圧迫感あるかな)でした。
これから大腸やらなきゃなのでそちらのが辛いらしいです…
まだ22なのにお腹は張って食欲なくて血が出てるんで‥痔はないのに心配です。
>>197 私も過呼吸・嘔吐恐怖症持ちです。
6年前に胃カメラやったときは鼻からはなくて、口から+鎮静剤で乗りきりました。
前回の胃カメラを受けた感想が、案ずるより産むが易しです^^
セルシンを打ってもらった直後からぐっすり寝てしまい検査中の記憶だけがないんですよね。
え?もう終わったんですか?って看護師さんに話したくらいです。
主治医に嘔吐恐怖症のことなど正直に話せば、より苦痛の少ないやり方でやってくれますよ。
検査受けて胃の不快感の原因が分かると本当に楽になりますから怖がらずにね。
ちなみに私来週十二指腸潰瘍の検査で久しぶりに胃カメラやります。
>>197です。
皆さん、色々不安があるのに乗り越えてらっしゃるんですね。
反省&感謝します。
本当覚悟しなくては、と思い直しました。
皆さんまだ新たな検査があるということで、大変だと思いますがお互い頑張りましょうね。
本当ありがとうございました。
今さらですが、血液検査で性病も診るんですか?
私のところは、一般的な?血液検査で総コレステロールとか腎臓や
貧血の検査でした。
(白血球がかなり少ないが何の説明も無かった…胃痛に関係無いからか?)
性病もみてもらえるなんてなんだかある意味羨ましいです。
胃腸の弱い家系(胃がん系統でもある)です。
疲れても寝不足でも、暑くても、お腹にきます。
牛乳でゲリはもちろん。
過敏性大腸炎です。食後腸がグルグルして辛いです。食後ガスもよくでます。
胃カメラやバリウムでひっかかったことはないですが
胃の粘膜が薄くて、血管が見えてるので遺伝性の胃がんになりやすく
定期的に胃カメラやるようにと、以前の先生に言われました。
そして今週胃カメラやるんですが
ピロリ菌検査って、やった方がいいのでしょうか?
医者からはなにも言われてないので希望しようかと思ってるのですが
値段が2倍になりますし。
やるメリットってありますか?
ピロリ菌の存在がわかったら、薬などで今の日常生活の胃の不快感が改善するでしょうか?
値段二倍になるかな?
カメラの時じゃなくても呼気検査とか便検査とかでも分かるよ。
便検査は安かった。
>>203 レスありがとうございます。
胃カメラだけだと、5千円前後。
ピロリ菌検査をすると、1万円以上と言われました。約2倍ですよね。
胃カメラでピロリ菌検査すると、細胞取るから
その後痛くなるようなこと、ここのスレだかどこかに書いてあったんですけど…
便だと痛くもないし簡単ですよね。
ちなみにおいくらでしたか?
205 :
病弱名無しさん:2007/06/25(月) 23:14:28 ID:Fz/CI9L10
age
うちの医院では胃の一部を取る検査は高いので
呼気試験や便検査をお勧めしています
確か二千円ぐらいだったはず
あと胃の一部を取った後で痛くなるのは見た事ないですね
痛くなったのは他に原因があったのでは??
>>206 ありがとうございます。とても助かりました(金銭的に)
そっちの検査でお願いしてみようと思います。
ネットで見たので、痛くなった人の原因ははっきりわかりません。
208 :
病弱名無しさん:2007/06/25(月) 23:47:34 ID:e5ljB38uO
今はみんな鼻カメラなんですか?水曜日胃カメラなんでビクビク脅えています(;_;)
鼻を試して、ダメならのどからです。
先週末やってきました。
検査中はそんなに大変じゃなかったけど、
終わった夜39度の熱が出た。そっちの方がつらかった。
胃カメラとの因果関係は不明だが・・・。
>>210 うちの母もなりました。
母の場合はたぶん、麻酔が切れる前に食事をとってしまい
へんなところに入ってしまって(気管支?)
ひどく咳がでて、それが原因で熱が上がりました。
鼻から胃カメラやってきました。
普通の胃カメラだと、胃下垂なためへその下あたりを見てもらってるとき
すんごく痛いのです。
でも鼻からだと、その痛みは少なかったです。
>>208 はじめ、左右ともに鼻の奥入らなかったのですが、なんとか鼻からやってもらいました。
見てもらってる間はわりと平気だったけど
麻酔が切れる頃から、血が出ました。たぶん鼻からでしょうか?
私中高生時代鼻炎で、長いこと医者通いしていたのですが
また悪化しないか心配です。
こんな風に血出る人多いんでしょうか?
こういう場合、次回から痛くても喉からやるほうがいいのでしょうか?
213 :
病弱名無しさん:2007/06/26(火) 22:14:16 ID:UoS28Qfa0
入れなかったほうの鼻が、しばらくつまってたよ? 麻酔したからか。
214 :
病弱名無しさん:2007/06/26(火) 23:57:12 ID:y49hYhcvO
>>208 自分は木曜に検査だ。
お互い頑張ろう!
215 :
病弱名無しさん:2007/06/27(水) 02:24:03 ID:ju1cGLVKO
私はピロリ菌尿で調べたけど尿でちゃんとわかるよね?胃炎持ちだから不安…
胃が痛くて会社休んで二日目。
胃痛とは高校時代からの付き合いだけど
病院にかかったことはなかった。
最近じゃ痛くなることも昔ほどないから油断してた
今日辺り病院に行こうと思うんだけど
いきなり胃カメラ飲まされることある?
お金もないし胃カメラには抵抗が…
一旦あげます
>>216 いきなりはないと思います。ただ当日のカメラの予定がガラ空きで
胃の症状がかなり悪く且、食事を前の日から採ってなかったら
いきなりもあるかも。
俺はむしろ、いきなりやって欲しいな。死刑(大げさかなw)を
先延ばしされるほど嫌なものはないです。
219 :
病弱名無しさん:2007/06/27(水) 09:42:03 ID:SB6z2ZEE0
昨日初胃カメラ、ピロリ菌検査もやった。
胃炎用飲み薬2週間分込みで3割負担1万650円でした。
薬代が千円未満だから大体1万切るぐらいだったってことか。
明日経鼻でやってもらいます。
221 :
病弱名無しさん:2007/06/27(水) 09:48:35 ID:YBOxoGL3O
>>218 食事は前の日からしてないんだけど…
胃痛でいままで病院にかかったことがないからわからないんだけど、
やはり胃痛=胃カメラってなっちゃうもんなのかな?
>>221 もちろんカメラを薦められるでしょう。でも嫌なら断れるし
そうなら薬をもらって帰るだけ。
まだ年も若そうだし、最悪で潰瘍だとしても今はH2ブロッカーで
完治できるんだから慌ててカメラしなくてもいいのかも。
俺だったら食事してないから今やってくださいって頼みそうだな。
223 :
病弱名無しさん:2007/06/27(水) 11:25:40 ID:ju1cGLVKO
215ですが誰か教えて…
>>222 ありがとう。
とりあえず昼一で病院行ってくる。
胃カメラは嫌だけど…
昼一で病院行ってきたが
診療は5分くらいで終わってとりあえず検査の予定入れて下さいって言われた
診察ってこんな適当なもんなの…?
本当に検査が必要なもんか疑わしいんだけど…
226 :
病弱名無しさん:2007/06/27(水) 23:23:59 ID:kbj7f0Hy0
昨日初鼻からカメラでした〜麻酔もしてもらったので楽々でした。
以前口からのカメラで大変キモ苦しかったのでちょっと臆病になっていた
のですが・・・全然キモ苦しくないし普通に喋れるのでオススメです!!!
結果は十二指腸潰瘍の治りかけでした^^
病院関係者から言わせてもらえば
>>222みたいに今日ご飯食べて無いので胃カメラをやって欲しい
っていうのは、こちらにも都合があるので迷惑。
予約で来る人を待たせたり、あなた自身を待たせたりと
不都合が生じるので、前の日でも良いので予約した方がいいです。
>>215 一番やられてるのは呼気試験と便検査です。
尿検査でのピロリ菌検査は、スミマセンが聞いた事ありません。
>>225 患者さんが希望していればまず検査。
検査して見ないと本当の病気なんてわかりませんよ。
逆に薬だけ希望すれば検査は無理にはしないと思いますけど・・・
勧めはしますけど。
>>227 鼻からの胃カメラで
その後鼻血でるのは、よくあるのですか?
中高時代に、アレルギー性鼻炎を長く患ったので、心配です。
そういう人間は、今後は喉からの方がいいのでしょうか?
お腹は、鼻からの方が楽なように思えました。
229 :
病弱名無しさん:2007/06/28(木) 02:37:44 ID:0accwLXlO
明日(というかもう今日)飲んで来ます。自分もパニ持ち&嘔吐恐怖など色々あり、かなり眠れない夜ではありますが、「眠っている間に終わる」の宣伝文句を信じてとりあえず身を任せてみようと思います。終わったら報告に来ますね。
>>228 鼻血については人それぞれなので何とも言えない。
医師が下手なせいで鼻血が出ることもあるし、
生まれつき鼻腔が狭い人ならカメラ通そうとするだけで鼻血出ることもある。
鼻炎とかは特に関係無いと思う
231 :
病弱名無しさん:2007/06/28(木) 04:24:22 ID:skOYLR8p0
鼻炎の人には積極的に勧めない感じだった、知り合いの医者。
俺は、鼻の骨が曲がっていて、子供時代によく鼻血を出したし、鼻炎もあるから、
鼻からのはする気になれない。
232 :
病弱名無しさん:2007/06/28(木) 10:56:55 ID:6CO5JaI/O
>>214ですが今検査終わった。
胃の泡を消す薬が激マズー。
あれを空きっ腹に流し込むのはつらい。
味でもついてりゃ飲みやすいのになぁ
喉の麻酔は最初きついけどなんとか大丈夫だった。
呼吸数と心拍数を測ってたんだけど緊張でめちゃめちゃ速くなってワロタw
徐々に鎮静剤が効いてぼーっとするけど先生と看護師さんの声は聞こえる。
話してる内容はあんまり覚えてないけど。
私は口からだったけど喉元過ぎるまでがえずいて軽く辛かったけど、耐えられない辛さじゃないから大丈夫。
やってみたらなんだこんなもんかって感じだったよ。
こんなスレがあったとは。
胃カメラは10年前に飲んだ。
ちっちゃいカップに(養命酒のやつくらい)
ちょっとの薬を受け取ったら
「喉の麻酔です、これ15分かけて飲んでね」って言われ、
15分どころかこれ、ひとくちじゃんwwって思ったら激マズ。
結局15分で半分も飲めなかった。
その後のカメラも辛かったけど、あの麻酔のほうが辛かったな。
今日午前中受けてきました。胃カメラは初めてで鼻からでした。
鼻炎餅なのでどうかなぁ? と思ったんですが、
ほとんど苦痛もなく終了。前準備入れても30分以内で済んだ。
スコープが喉を通る時は「うどんを飲み込むような感じ」で
イメージトレーニングをすると良いよ、と看護婦さんからアドバイス。
終了後は、鼻にやや出血、というか鼻水と血がまじったような色のものが
付きましたが、大体1−2時間で違和感はなくなりました。
235 :
病弱名無しさん:2007/06/29(金) 01:12:09 ID:dgI71Cd2O
>>229です。ほんとに「いつ入れたの?」という感じでした。麻酔がちくっとするのと、喉の麻酔がまあ不味いかなぐらいで…静脈注射?麻酔?をしてくれる病院なら本当に眠ってる間に何の記憶もなくできますよ。いまいち踏ん切りがつかない人もいいんじゃないかと。
236 :
227:2007/06/29(金) 22:56:26 ID:eA5hJH4s0
鼻炎の人は内部の粘膜が腫れてる状態なので入りにくい
入りにくい=カメラが擦れて鼻血が出易い
です
でも鼻からの場合、粘膜の腫れを抑える薬を噴霧しているはず
幾分抑えられ、またもともと狭くない人なら
楽に受けれるはずです
昔ケガをしたことがある人は別です
鼻炎持ちでなくてもケガをしたことが無くても
狭くて入らないことも多々あり
特に若い人
医者が下手ってのは厳しい意見ですね^^;
耳鼻科で喉頭ファイバーをやったことあるけど異物感ありありで
オウェっとなった。喉頭ファイバーの直径は3ミリ程度らしい。
一方、経鼻胃内視鏡の直径は5ミリから6ミリだから役倍になる。
おれには厳しいかもしれない。
経鼻胃内視鏡は楽な分通常型内視鏡より細いので画像が粗く
重大な症状を見落とす可能性がある
毎年定期的に内視鏡検査を受けている人なら経鼻でもいいが
健康診断程度でも内視鏡自体初めて受ける人やさらに何か異常があって
受診した人には苦痛でも通常型内視鏡を使った方が自分の為
経鼻胃内視鏡は健康な人が補助的な意味で使うものと考えた方が良い
>>238さん
詳しいですね?
参考になりました。 私は月曜日で口からの内視鏡します! 一度2年前に失敗をして鼻から内視鏡だったら行けました。もちろん不安感あり寝てる間に終わるようにしてくれました。
今度は、喉のえずきが、有り不安と恐怖なので寝てる間に終わりたいと主治医に話しました!怖いですが、胃痛のせいで生後3ヶ月の娘の育児が出来ないので頑張ります。
今日2回目の胃カメラ飲んできた。
前回はおぇぇって中々飲み込めなかったけど、今回はすんなり飲めた。
しかも昨日23時ごろアイスも食べたけど大丈夫だった。
「カメラ見る余裕があればどうぞ一緒に見て下さい」と言われ、
途中までは見た記憶があるんだけど、そのまま診察台の上で寝てしまったようで
しばらくして「○○さん!!大丈夫??」って起こされ、
私は「ここどこですか!?」ってわけのわからん事言ってしまった。
それから30分ぐらい眠って帰ったが、家に戻っても眠くて仕方がなくさっき起きた。
こんなに麻酔が効く事ってあるのかね?
前回はすぐ起きれたんだけど・・・。
たぶん胃カメラ受けるのが下手な私が3回目いってきました。
またあのまずい液を喉に溜めるのか〜っと思ってたら、麻酔はスプレーだけ。
舌の左したからカメラをもぐりこませてするするっと第一関門へ
(2回目のときは舌の真ん中からだったからえずきまくったなぁ)
うぇ〜となりながらゴックンと関門突破。
その後はカメラの存在を意識する度にえずき、食道→胃→十二指腸ごとに
えずく。
患者が患者だからえずきまくったけど、先生自体は相当腕がいいと思う。
症状があるけど、内視鏡の結果は問題なし。
精神的なものかもしれないので、しばらく薬で様子見です。
239です。
さっき終わりました!二度としたくない口からの内視鏡でした。
内科的には鎮痛剤の使用はありませんでした。
やはり鼻からの方が楽でした。えずきの恐怖で、(泣)でしたが、看護師さんの背中さすりが助かりました。
結果はびらん性の胃炎でしたこれからは胃に負担かけないように努力かなぁ?
さっき半年ぶりに胃カメラやってきたよ。
喉を通るときとか胃の中をさぐられてるときはオェーだけど、終わってからはすがすがしいね!
またやりたいって気持ちになるよw
前回も同じような感想を書いた気がする。
とてもきれいな胃をしていると言われました
>>241 それそれ!
近所の病院にポスターが貼ってあった。
中年の域に足踏み入れたんで、そろそろ胃の検査してみるかと思っていたんで、
近々、鼻から胃カメラチャレンジしてきます。
246 :
病弱名無しさん:2007/07/04(水) 03:50:09 ID:yZwjAa32O
今日飲んだ胃カメラぶっとくて死ぬかと思った(><。)。。街医者ぢゃなくて大学病院行くべきだった!結果、胃潰瘍ですた。
初胃カメラしてきますた。
昨日2時間しか寝てなくて寝不足気味で麻酔。
気づいたら病院のベッドで2時間爆睡してました。
カメラが口にはいった記憶すらありませんでした。
寝不足オヌヌメ
>>241 私はそのカメラで診察を受けました。
しかし、その細さで痛くなったと考えると
他のメーカの経鼻胃内視鏡だと厳しそう…
口からのは本当にきつい。カプセル式はいつになったら普及するんだ?
やってきました。。。。
あんまりにも苦しくて、俺も自分で引っこ抜いてしまいました。
俺を殺そうとしてるんじゃないかと錯覚するくらい苦しくて…
医者にののしられました。二回目はガマンして乗り越えました。
22歳なんですけど、若いと敏感なんですよね?そういうことにしとこう…
っていうか皆さんとだいぶ方法違いますね。まず無味だけどまずい
液体飲んで、その後「これで3回うがいしてください」って毒の
ような液体渡された。検査突入…終了
ところで診察結果は出血性胃炎だったんですが、胃炎だと組織を取って
検査とかはしないんですか?タール便がちょっと出てるもんで…
251 :
病弱名無しさん:2007/07/07(土) 02:30:24 ID:xUwmF7jcO
3分で終わったが胃カメラの説明の紙には10分ほどで終わりますと書いてた
10分なら死んでます!
組織とるのってあらかじめ言わなきゃしてくれないの?
ちなみに、鼻からカメラでも組織とって検査できますか?
>>252 241に出てるのは出来るそうだが他メーカーのは知らない。
先生に聞くのが一番早いですよ。
254 :
病弱名無しさん:2007/07/07(土) 17:59:48 ID:hXV7iVuO0
会社から人間ドッグの案内が来た。
検診施設を複数から選べるんだが、
去年受けたトコは苦しかったので、
別のトコに替えてみた。
楽だったらいいんだが・・・
255 :
病弱名無しさん:2007/07/08(日) 11:26:38 ID:VEa1Obe3O
昨日、鼻から飲んできました。
女なんだけど、ゲップは出るわヨダレは出るわで恥ずかしい…と思う隙もないくらい苦しかった!
検査後は鼻血が止まらず、これまた悲惨。
結果ただの胃炎。
胃炎でここまでせなアカンのかい!
>>255 苦しいっていうのはえずきで苦しいと言うことですか?
鼻カメラでも気持ち悪くなるのかなあ
嘔吐恐怖でなかなか吐けないタイプでゲップも出すの下手な自分なんですが
>>256 えずきは下の根を刺激する事で起こると言われ
経鼻胃内視鏡はそれを回避する事からえずきは起こりにくいと
言われてますがそれでも鼻腔から咽頭喉頭と出た所にえずきポイントが
あるようです。耳鼻科でファイバー入れたときもえずきまくりました。
258 :
病弱名無しさん:2007/07/09(月) 09:15:34 ID:zUoYhf5l0
土曜日から胃潰瘍の薬と痛み止めを飲んでいますが、時々なかり強く痛みます
過去2回胃カメラを受けた事があります
1回目は鼻から、2回目は口からです
口からもう2度とやりたくありません
通年性の鼻炎(鼻詰り)でただでさえ、鼻腔が狭く前回(レーザーから半年で今よりかなり広かった)も入らず苦労しました
今回は
>>241氏の紹介されている4.9oの内視鏡で受けたいのですが、千葉県北西部又はその周辺地域で導入されている所はないでしょうか。
>>258 だめ元でオリンパスに導入施設を聞くとか。
千葉県北西部とは松戸とかの周辺ですかね。お隣のさいたまだったら
GIF-XP260Nがあるので足を延ばしてみるのも手かと。
内視鏡することになりました
手順は、胃の泡を消す薬を飲んで、鎮痙剤注射するっていわれました
喉にも麻酔する
『意識はあるけど、ぼーっとしてる中でやるからたいしたことない』って先生は言ってました
『それほど終わってから辛そうな人はいないよ?』って…
麻酔してたらえずきの感覚もないのでしょうか?
こわいです…
>>260です
安定剤も注射するそうで…
みなさんは麻酔とかされても苦しかったですか?
262 :
病弱名無しさん:2007/07/09(月) 15:36:16 ID:iltCwzTk0
>>252 組織採取はできますよ。ポリープ切除はできませんが。
組織検査はカメラで見て良性か悪性か判断できない部分ですね。
なんもなかったら生検しません。
>>255 >>258 僕は副鼻腔炎持ちで、左の鼻から入れたときは楽だったのですが、
右から入れたときは痛いし、鼻血でまくり、半日くらい頭痛がしてました。
静脈麻酔してくれるところを探して、口から入れたほうがいいかも。
>>260 10分くらい意識があるのかないのかわからなくなります。
眠りかけた時のような、夢の中をさまよってる感じ。
個人差はあると思います。
263 :
胃カメラ:2007/07/09(月) 16:06:08 ID:ndx8IbWgO
いくら薬使っても、喉(しかも胃)に…
あんなもん突っ込まれたら猛烈に吐き気するよ
百万貰っても俺はもう辞退するよ
>>259 助かりました。
直接ではないですが、場所を知ることができました。
安心したら、少し痛みが和らいできました。
前にやってもらってポリープ見つかったけど殺されると思った。
まず始めに口に含まされる訳分からんもの。気持ち悪すぎ。
そしてカメラが入ればよだれと涙の大洪水。もう2度とやらない。
と思ってたら最近胃が激しく痛む。やったほうがいいのかな?
266 :
病弱名無しさん:2007/07/10(火) 11:21:30 ID:X/STpQo2O
やって損は無いわな。お金以外は…
ポリープ見つかってるなら尚更定期的に検査しなきゃ駄目だよ
267 :
病弱名無しさん:2007/07/10(火) 13:25:15 ID:K5uxEdmqO
>>256 レス遅くなりました。255です。
私もゲップが上手に出来ないタイプです。
カメラが口を通る時に、最大のえずきが…。胃に入る時、勝手にゲェーと長いゲップ&えずき。
私は鼻カメラでもダメでした。
268 :
病弱名無しさん:2007/07/10(火) 13:28:13 ID:K5uxEdmqO
↑
やっぱりえずきが苦しかったです。
言葉足らずでゴメンなさい。
269 :
病弱名無しさん:2007/07/10(火) 14:04:30 ID:YGhGGfIF0
今日胃カメラ検査を受けました。異状無しとのことでした。しかし
ブラウン管に映った自分の胃を見るのは気持ち悪かったです。
これはポリープなのかと、素人は考えるものもありますし、そうで
はないものもあるようです。
まぁ、棺桶に脚を突っ込む気持ちでした。
270 :
病弱名無しさん:2007/07/10(火) 14:54:52 ID:k9weFhmb0
前に一度胃カメラで、要検査と言われました。その時には絶望的になりました。
しかし再検査では異状はありませんでした。胃の粘膜はその時々によって変化し
ているようです。
271 :
病弱名無しさん:2007/07/10(火) 15:02:10 ID:GLMRwX7d0
スキルス性の胃癌で亡くなった方がいる家系では、
半年に1回は胃カメラ検査を受けた方がよいと思い
ます。
40歳代以下で胃癌になる方は、スキルス性胃癌で
ある可能性が高いと思います。
>>267さんありがとう。
えずきは異様に怖いよう〜
前処理の鼻麻酔や洗浄液?とかはえずき大丈夫でした?私そういうのも過敏で..
先日、初めて胃の内視鏡検査してきました。
胃の泡消す薬(?)飲んで、喉に麻酔ゼリーを溜めてから飲み込んだ時点で、
その味と感触で吐き気がして、こりゃ参ったと懸念しつつ台に。
麻酔スプレーして注射もして、マウスピースはめて。
痛くはなかったけどつらかったです。胃に入るまでも長かったし、
十二指腸まで下がって、また戻って胃でとどまる時はうんざりしてた。
何かの拍子に反射するようにえずきが止まらなくて胃から空気抜けてしまうし。
途中から看護士さんが2人もついてもらうようになって申し訳ない感じだし。
2ヶ所摘むところ、自分の様子から1箇所だけで終わった。
摘出する時の操作の為に管を支える片手を外す時があるんだけど、
あれされると、マウスピースで管を支える感じになって、喉の感触がすごく
つらくて苦しい。あれさえなきゃ、2個目も取れたと思うんだけどな。
カメラ抜いてもらった直後は、さっぱりすっきりでなんともなかったけど、
帰宅してみたら貧血起こして気分悪くなって寝た。
喉の違和感と痛みは取れるのに2日かかり、次の日は余計な力が
入ってたらしい片側大腿部とふくらはぎが筋肉痛になってたw
いやはや…
274 :
病弱名無しさん:2007/07/10(火) 15:32:30 ID:LuPl1WWY0
口の中にも変なものができますね。胃も同じでしょう。ただ胃カメラでしか
見られないだけです。
癌は身体のどこにでもできます。
275 :
病弱名無しさん:2007/07/10(火) 21:27:12 ID:Cz6g1k0dO
先日口からの胃カメラしてきました。
数年前に麻酔なしでやって地獄を見たんですが、今回は難なく終わりました!
前処理は胃の泡を消す液体をのんで、喉に五分くらい麻酔液みたいのをためた後飲み込んで
麻酔スプレーを喉に噴かれ、最後に鎮静剤を注射でした。
酩酊状態で朦朧としてましたが、胃の組織を採取するとき
プシャーと血が吹き出してたのは記憶に残ってます。
これならまたやってもいいなー。
ちなみに結果は十二指腸潰瘍でした。
初めてバリウム飲んで要精密検査になって内視鏡で見たら迷入膵だって・・・
胃のX線透視しても毎回再検査になってしまう体だったとはorz
277 :
病弱名無しさん:2007/07/11(水) 00:09:00 ID:syYKbCYj0
>>276 胃癌検査はレントゲンは避けた方がいいと考
えます。X線の被爆量が多い為、胃カメラに
した方がいいですよ。胃の外側から癌細胞が
発生することもあります。スキルス性の胃癌
だと思います。しかしそれは胃癌の約15%
だそうです。なのであまり神経質にならない
方がいいと思います。スキルス性の胃癌だけ
は別です。
おまえらスマン。胃カメラなめてた。死にはしねえよwwと思ってたがあれは死ねます。
10分も検査してたら失神KOしてます。すいませんでした。
279 :
sage:2007/07/11(水) 02:50:26 ID:71y6mj8dO
やっぱり病院選びは大切かも…私ホントに、大袈裟でも何でもなく気がついたら始まって終わってました。寝て起きたら事が終わってた…まあ注射がちくんとして麻酔薬が不味いくらいか。
>>277 スキルスの場合は、胃の外側に潜り込んで
がんが発生するので表面に現れた頃には
手遅れなんてコトもあるらしいですよね。
胃カメラでは発見しずらいことも
あるんですよねー。
やっぱりレントゲンの方が有効なのかなぁ。
まぁ私のウチはスキルス胃がん家系なんで
(祖父と叔父が30代で亡くなってるんで)
念のため両方受けることにしてます。
>>279さんのように、よく寝てるあいだに…ってレスをよく見るのですが、それって安定剤をうってるの?
それとも完全な麻酔?
かかりつけの病院は寝かすのは危険だから安定剤を打ちます、と言われたのだけど、安定剤じゃ苦しいのかなあ。
鎮静剤ってのが安定剤のこと?よくレスでみる静脈麻酔っていうのは?
それとも麻酔打ってくれる所を探したほうがいいのかなあ。
麻酔打つとこって殆どないと思うけど
大抵はセルシンなどの安定剤を直接打つか点滴に入れて
しながら検査するかだよね。それで寝ちゃう人もいるし
全く効果ない人もいるし。俺は最後までギンギンに覚醒状態でした。
普段から安定剤系の薬を服用して耐性が付いてる人ほど効かないと思う。
283 :
病弱名無しさん:2007/07/11(水) 17:04:28 ID:pnxIW7qMO
>>272さん
最初に飲んだ胃の泡を消す薬で1えずき。とにかく不味くてトロミがあり、この時点で何をしてもえずく感じに。
鼻の麻酔ではえずく事無かったです。
284 :
病弱名無しさん:2007/07/11(水) 18:43:29 ID:5KZ87z81O
痛いというよりカメラ飲みこむ勇気いるよね
あと進むにつれてオエッなるのとお腹破裂しそうな違和感
胃の泡を消す薬って不評ですよね。そんなに飲みにくいの?
どこの病院でも同じですか?
病院に行ってから、
胃カメラするまでどれだけかかりました?
>>286 その場ですぐ。
私「胃の具合が悪い」
医者「じゃあカメラ飲みますか」
って感じ。
288 :
病弱名無しさん:2007/07/12(木) 13:11:15 ID:jpnj3MfxO
>>286さん
私もその場ですぐでした。
問診とお腹の触診の後に「胃カメラしてみましょう」って。
289 :
286:2007/07/12(木) 21:16:45 ID:PVMaybbe0
>>287さん
>>288さん
ありがとうございます。
病院変えてみたら、明日胃カメラすることになりました。
長かった……
>>289 何か原因がわかるといいね。
苦しくならないコツは、喉にスプレーする麻酔をなるべく喉の奥に溜めて
ゆっくりゆーっくり飲み込む事。
がんばってね。
291 :
病弱名無しさん:2007/07/13(金) 00:49:16 ID:UdEhSY3W0
スキルス性胃癌は遺伝性であり、防ぎようがないのですか。
30代40代で胃癌で亡くなった人が血族にいたら、その遺
伝子を受け継いでいる可能性はあります。総合病院か大学病
院でスキルス性胃癌の遺伝子を持っているかどうか調べても
らうのが一番良い方法だと思います。自分は母が30代から
胃にポリープが出来た体質なので、今回の胃カメラ検査の結
果は心配です。母のポリープは良性とのことですが、今年は
分かりません。今はなかなか眠れません。
死を恐れない人は少ないでしょう。
今日胃カメラしてきた
一年前口からで大変だったけど、今は鼻かできるから楽だと
しかし、私の鼻孔は小さすぎて駄目でした
結局口からorz
しかも喉の麻酔はしたものの、ここで読むような注射はなく、涙流しました
>>292 よく書かれてる注射は、胃の動きを止める薬だから
えずくのとは関係無いよ。
鼻腔が狭くて経鼻内視鏡を断念した場合、口から入れる前の
麻酔が甘いことがある。鼻用の麻酔をしてあるから、あんまり
麻酔量増やしたくないせいなんだが、それがヤバイ。
きっちり麻酔かかれば口から入れたってたいしたことない。
きっちり麻酔かけるのは患者側の努力も必要。
294 :
286:2007/07/13(金) 22:09:57 ID:gBeZzOxm0
昨日病院に行ったときは、
ガスモチン錠だけだったのですが、
ガスモチン錠をのんだら、急に食欲でてきてしまい、
逆に栄養不足のような頭痛がしてしまい、昨日は栄養補給しました。
今日、胃カメラをしたら、びらんと胃酸過多でした。
もらった薬は、ガスモチン錠とタケプロンOD錠をもらいました。
今日、ガスモチン錠に変わるものを処方してくれるようでしたが、
いったい何を処方してくれようとしていたのやら……
胃カメラしたあと急性胃炎を起こす事あるってホント?
もしなった場合はどうすればいいのでしょうか。もし夜中とかになったら…
その時に飲む痛み止めとか、何かいい薬はありますか?
296 :
病弱名無しさん:2007/07/14(土) 09:26:37 ID:VWxqP3+2O
台風の中、胃カメラ突撃してきます。
胃カメラ以前に辿り着けるか心配だw
297 :
病弱名無しさん:2007/07/16(月) 02:36:40 ID:0pOr/PazO
↑辿り着いたか〜いw?
>>281さん
>>279です。多分、手術とかで使う全身麻酔よりもう少し軽めの麻酔?でも私は(全麻の経験もあるけど)完全に意識がない状態になりました。もしあれだったら病院名晒すのも何なんで 胃カメラ 麻酔 でググって見て下さい。
私の行ってる病院は
口からなら完全に寝かせる麻酔、鼻からなら安定剤、だそうな。
嘔吐恐怖の自分としては、どっちがいいのだろう?
口の場合はいくら寝るからって前のゼリーでえずきそうだし。薬が効かなかったら元も子もないし。
経験者の方ならどっちがいいと思います?悩んでます。
299 :
病弱名無しさん:2007/07/16(月) 20:42:10 ID:JVKr4YV6O
2ヶ月間毎食後もたれに悩んでいます。三十二歳です。こんなに続くの?
>>298 14日に初体験してきました。
静脈注射で麻酔を受けたので、意識がないまま終了でした。
最初に飲む消泡剤がまずかったのと、喉の麻酔を吐き出す時に
オエってなっちゃいましたが。
302 :
病弱名無しさん:2007/07/17(火) 00:26:02 ID:96tDsmjJ0
静脈は覚めるまで時間がかかってちょっとふらつく
鼻は楽だけどカメラが細いので、解像度が落ちる
口は大変だけど小さいのも良く見える
かな
303 :
病弱名無しさん:2007/07/17(火) 19:53:41 ID:cLn+9nuTO
私も嘔吐恐怖だけど…鼻からったってやはり胃に行くには喉を経由するよね?鼻に物を入れるって自体もすごく痛くて苦しそう…なんて思ってしまうけど…
304 :
ストレス男:2007/07/17(火) 20:00:42 ID:aieWgh5tO
自分が胃カメラ飲んだ時は咽の麻酔をするうがいをして筋肉の緊張をほぐす注射をしてやりましたけど飲み込む瞬間少しつかえた感じがしたのと十二指腸を撮影している時に胃の奥を突かれる感じがしたくらいですよ。
胃カメラ&大腸カメラしてきた。
朝から頭痛と吐き気で体調最悪でしたが胃カメラは点滴(?)で意識なかった。
喉の麻酔は苦かったけど。
何より大腸カメラ前に2リットルの液体飲むのが辛かった…。
取るほどじゃないポリープとほんのちょっとの炎症が見つかったけど大したことなくてよかった!
>>303 耳鼻科で鼻カメラやったけど、胃カメラと一緒かわかんないけど
鼻にシューっと麻酔してカメラ入れたけど、鼻がゾクゾクしてなんか通ってるなぁーって
感じる程度。気持ち悪いけど胃カメラ程の苦痛はないと思われ。
307 :
病弱名無しさん:2007/07/18(水) 01:10:25 ID:VMiVhD8OO
やっぱ嘔吐恐怖さんは静脈注射が向いてるんじゃないかな?あくまで私の意見だけど…
308 :
病弱名無しさん:2007/07/18(水) 16:47:35 ID:F4l5Q4pSO
30日に胃カメラ予定…前日9時以降飲食禁止。朝は飲料摂取も不可、検査後二時間は食事不可…ああコワいよう(>_<)
309 :
病弱名無しさん:2007/07/18(水) 17:13:17 ID:RuqL2nlgO
>>308 がんばれー
私5月末に受けてきたよー
前後の絶食、それまで痛みと嘔吐に苦しんでた私にゃヘでもなかったけどorz
食べられたり飲める人は辛いかな。。。
それまでの強烈な吐き気で術前に飲む水みたいのはギブw
のどスプレーみたいな麻酔とベッドに横になってから腕に鎮静剤?を入れた。
次第にぼへーってなって来てカメラをわっかくわえた口からにょろ〜
鎮静剤のおかげで意識がウトウトとまどろんでるうちにオワタ。
何にもなかったからヨカタ。
でもその後一ヶ月半、痛みは薬で大分消えてきたけど嘔吐は度々ある。
ここ二三日マシだけど再検査は金かかるし嫌だな・・・
このまま勢いで治れー!
310 :
病弱名無しさん:2007/07/18(水) 21:49:44 ID:F4l5Q4pSO
>>309さん有り難うございます(^-^)/。まあカメラ飲むのもそうですが結果も心配…今日採血してその結果も出るんですよね。仰有る通り治れ〜と叫んでみたりして。
喉の麻酔ってレスよんでると2タイプあるの?
スプレーってのとゼリーってのと書いてるけど・・
ゼリーはオエってなるような気持ち悪い感じみたいだけど、スプレーは大丈夫なんですか?
ならスプレー扱ってて、なおかつ麻酔してくれる病院なら、嘔吐恐怖さんにはもってこいなのかな?
>>311 スプレーもアルコールの味がしてオエッとは思うよ。
初めての検査の時はゲロゲローってしまくったけど、
2回目は慣れたのか平気だった。
嘔吐恐怖ならバリウムってどうなの?今あまりやらないかもだけど。
313 :
病弱名無しさん:2007/07/19(木) 13:19:33 ID:myq9FrRrO
胃の内視鏡はオシリから入れるんですか?
314 :
病弱名無しさん:2007/07/19(木) 13:43:12 ID:ZMYSrybN0
>>313 ケツから入れるのは大腸の内視鏡。
胃は口か鼻からだよ。
てか、どこからでた情報なのか逆に知りたい。
胃洗浄液もオエってきますか?
どの位の量ですか?
316 :
病弱名無しさん:2007/07/20(金) 18:25:47 ID:YjIYi5JJO
記念パピコ 今日胃カメラ初体験した。入れるとき予想どうりの嘔吐感が4〜5回。オレはアゴを引き深呼吸してマウスピースを強く噛み締めて耐えた。抜くときはラクだった
317 :
病弱名無しさん:2007/07/20(金) 21:06:46 ID:BW87REWhO
誰か教えて下さい。
胃カメラは、鼻からと口からはどちらが楽ですか?
318 :
病弱名無しさん:2007/07/20(金) 23:20:09 ID:Gw6Tecd1O
明日胃カメラ&超音波検査予定ですが、いくら位持ってけば足りるでしょうか?行く病院は法人ですが。
319 :
病弱名無しさん:2007/07/21(土) 11:35:27 ID:8toQOBXI0
先ほど鼻から胃カメラ突っ込んできたお!
一年ほどカメラ拒否して胃のもやもや感と戦ってきたのだが
年貢の納め時と思い、決意して検査してきた
検査自体は、まあ楽とは言えないが思ったほど大変じゃなかった
これが喉からのカメラだとキツイかもしれんね、鼻からお勧め
胃も十二指腸もキレイだったお!
オイラの神経質な性格が問題ですな・・・
320 :
病弱名無しさん:2007/07/21(土) 11:37:07 ID:8toQOBXI0
>>318 俺は胃カメラだけだったが三千数百円だった
>>318 超音波は解らないけど、胃カメラ+投薬+初診料で7千円弱でしたよ
322 :
病弱名無しさん:2007/07/21(土) 16:16:23 ID:6I7QLKgiO
初診料+薬代+手術代で一万ちょっと。
ポリ−プが見つかり、切除と病理検査で
高くなったと思う。
最近ずっと吐き気がするんですが、
胃腸科でいいのでしょうか?
よく腹風邪にかかるので、内科に行ってからの方がいいですかね?
それと16歳♀なんですが、親と一緒の方がいいですか?
質問ばっかでごめんなさい…(´・ω・`)
>>323 胃腸科でも内科でもおkです。
あなたの気持ち次第だけど、一人で大丈夫なら。
いきなりカメラ飲むことはまずないよ。
問診と、最初は内服薬渡されて様子を見るんじゃないかな。
先週、アニサキス(寄生虫)がついていた刺身を食べてしまい七転八倒・・・
一緒に食べた友人がまったくの無事だったのでまさか食中毒だと思わず、胃がん??かと思ったっす。
胃潰瘍は経験してるけど、それ以上の酷い痛みが1日中ずっと途切れない。水も飲むと痛い。
胃カメラしてもらって、アニサキス取ってもらったら嘘のように治った・゚・(つД`)・゚・
皆さん、生魚にはお気をつけて。酢で〆ても駄目らしい。
>>324 ありがとう!!勇気が出ました。
明日一人で行ってきます(`・ω・´)
今日逝って来た。
鼻カメラだったが、
鼻の奥がファイバースコープで軽くひっぱられる幹事が
するぐらおで苦痛はほとんどなし。
食堂〜胃〜十二指腸とたどって行き
みんな綺麗で、胃炎が少しあるぐらいとのこと。
費用は血液検査込みで6000円程度でした。
待合室じゃ緊張してる人がほとんどだったが
俺はねむかったのでいつの間にかおわってた。
>>326 あー、一応今晩と朝食食べないでいった方がいいよ。
私はその場ですぐカメラ飲みますか?で即カメラした時あったし。
まぁ気分が乗らなければ断っても全然okだけどね。
血液検査(梅毒)しなきゃ胃カメラ飲めない筈だのに
即決で検査することなんか出来るのか?
>>329 どうだったかねー、確か胃カメラ関係なく事前に採血したような気がする。
大体いつも病院に行くと、血液検査と尿検査がもれなくついてくるから。
だから医者もその場で「カメラ飲む?」て聞いてきたんだと思う。
しかもそんなつもりなかったから、夜遅くにご飯食べたり、朝薬飲んだって
言ったけど「そんなん関係ないよ〜だいじょぶよ〜」って・・・。
血液検査なんてすぐに出きるでしょ。患者が少ない小さい病院ならすぐに胃カメラできる事もあるよ
まあ胃カメラは地獄だからさっさと検査して貰った方が俺はいいけど
鼻カメラ予約!緊張で今からえずきそうだ。嘔吐恐怖だし。
私は扁桃腺腫れてるタイプだけど、そうだと鼻カメラでも当たってえずきやすいとかあるのかなあ?
誰か同じような人いる?
333 :
病弱名無しさん:2007/07/24(火) 09:48:20 ID:XAdn0qswO
>325 アニは生姜で死ぬよ
胃カメラ検査で食道を通るとき食道に変化があったら指摘されるものなの?
>>333 生姜で死ぬってソ−スきぼんぬ。
冷凍と熱湯はよく言われるが、
生姜は聞いた事ない。
今週の金曜、初の胃カメラ予約入れました。
それまでは薬を服用しててくれと。
何もないのが1番なんだろうけど、苦しい思い&お金出すんだから何かしら発見があるといいなぁ。
胃カメラ想像しただけで胃が痛くなる…
336 :
病弱名無しさん:2007/07/25(水) 06:23:51 ID:4cNwb2zY0
ゴッツイのが見つかったらお先真っ暗になるぞ
俺は何事もなく、胃はキレイだったけど
検査結果が良いと胃の痛みも無くなるものさ
>>258 亀レスですが、Y津保健病院がそのカメラ使ってます。
今日は、受診してきました。
初カメラでしたが、えづくことなく、もの凄く楽チンでした。
画像を見ながら、先生と話もすんなりとできたし、
麻酔のために鼻に管を入れる方が、若干辛かったくらい。
操作する先生の技量にもよるんでしょうけど、
M本先生に担当していただきました。
これなら、多くの人に薦めたいと思いました。
>>336 同意。
薬がきいているせいもあるが痛みがなくなっている。
自分を納得させるためにも行ってよかった。
胃カメラをやりに行く時、車で行っても大丈夫なんですよね?
父が心配して、着いていくって言ってるんですよ。
そんな歳じゃないのに。
どうなんでしょう?
>>339 一応検査の後はベッドに横になれるから、ひとりでも大丈夫だよ。
まぁ着いてきてくれるっていうなら、そうしてもらったら?安心だよ。
341 :
病弱名無しさん:2007/07/26(木) 00:36:26 ID:noARxgbOO
>>339 私が行った病院では、自分で運転して来ないで下さいと言われました。
念のため、お父さんに着いて来てもらってもいいかも。
>>340-
>>341レスありがとうございます。
着いてこなくて大丈夫だから!と言ったんですけどね。
なんかいい歳して親が付き添いで来るなんて…と思ってしまって。
検討してみます。
ちなみにその病院では、運転してきては駄目という注意書きはありませんでした。
鎮静剤を使うところだと検査後しばらく休まないと駄目だよ
>>342 胃の動きを止める注射の副作用として、
目が霞んだり、動悸が激しくなることがあるらしいよ。
それも1時間程で消えるって説明がありました。
345 :
病弱名無しさん:2007/07/26(木) 08:06:06 ID:w7Ct/3eo0
自分、今日、12:00から胃カメラ(鼻から)なんだけど、当日は水も飲んじゃダメなんだよね?
説明書?に書いてある。これ結構きついね。少しでも飲んじゃいけないのかな?
自分、胃カメラするかどうか結構悩んだんだけど、その時、医者も看護士も何悩んでんの?
みたいな感じで対応されたんだけど、悩むよね。実際、苦しいじゃん。水も飲めない訳だし。
朝起きて昼過ぎまで水分取れないのは苦しいよ。これだけでも。
>>345 私も始めての検査の時、何も飲めない〜!と思ってパニくりながら
我慢してたけど、水をコップに1杯ぐらいじゃ全然さしつかえないよ。
>>346 ありがとう。9:00頃、飲んじゃったけどw
当日は飲んじゃダメ。と言ったって9:00,10:00と12:00や午後と一緒にしてほしくないよね。
さすがに我慢出来ない。さー後は空腹との戦いだ。
348 :
345:2007/07/26(木) 17:12:24 ID:w7Ct/3eo0
帰りました。鼻からのは楽だと聞いてたのにきつかった〜 どこが楽なんだ〜
改めて過去レスを見直した。
何ともなかった人もいれば、死にそう二度とやりたくないという人もいる。
自分は完璧に後者でした。
胃、腸をきれいにする飲み物、麻酔はたいした事なかったですが…。
鼻の奥を通る時、食道に入る時、突き進んでいる時、胃に入る時、胃を調べてる時、
十二指腸に達した時、また胃を調べてる時、なんといっても胃に空気を入れてる時が
最悪だった。痛くはないけど、気持ち悪いし、苦しかった〜
オウェ、オウェ、オウェー、ゲップの嵐。抜くときは(調べながら)大したことは
なかったが…。終わった後、診察。特に異常なし。
医者「毎年、検査しましょうね。」
自分「い、いやー(もういいです)」
病院には絶対行かないという人が居るが、変わった人だなぁーと思っていたが、気持
ちが分からなくないと思えた。西洋医学もいかがなもんかなぁーとも思えた。
あんあ事やらないといかんものなん?なら、カメラが入らない臓器はどうやって調べ
るん?もう別に死んでもいいわ。あんな苦しい思いまでして長生きせんでもいいわ。
私も今日してきました。同じく鼻からでした。
私は慣れたら平気でしたが粘膜が傷ついて今も痛いです。
しかも腫瘍見つかるし…
検査結果わくてか。
350 :
みかん:2007/07/26(木) 23:38:50 ID:sNdywakO0
最悪だ最悪だ〜
13歳の時に喉麻酔だけでやって
それから10年現在嘔吐恐怖、PD持ちです。
先生は静脈安定剤打ってやるから大丈夫と手配してくれましたが…
本当に大丈夫なのか…
普段から抗不安薬飲んでる人ってあまり効かないんじゃ…
でも黒い便も出るし胃は痛いし
やはり潰瘍だしな。
あー不安です。
351 :
病弱名無しさん:2007/07/26(木) 23:53:24 ID:sNdywakO0
普段から抗不安薬飲んでる方、
静脈安定剤効きました??
情報お願いします…
352 :
病弱名無しさん:2007/07/27(金) 00:07:22 ID:pSf3hKOhO
かなりの期間飲んでると効きが良くなかったよ。最近してきたけど、前の時より効き悪かった
>>348 苦痛の差は、思うに、先生の技量じゃないでしょうか?
>>348 お疲れ様でした。
鎮静剤は打ったのでしょうか?そこまで事細かに覚えているって事は
喉の麻酔だけだったのかな、と思って。
個人差かもしれないけど、私もゲップしてゲロゲロ言ってた記憶はあるけど
苦しいとは感じなかった、不思議。
2回目は多分コツを掴んでうまく飲めると思いますよ。お大事に。
>>351 パニック発作があるのでお薬3種類飲んでますが、鎮静剤効きまくりで
やばいぐらいでしたよ。検査が終わっても目が覚めなかった程。
喉の麻酔のスプレーをされたら喉の奥に溜め込んでゆっくり飲み込む、
カメラが喉に来たらゴクッと飲み込む。
がんばって下さい。
355 :
病弱名無しさん:2007/07/27(金) 00:12:10 ID:SMSfj1rD0
>>352 ありがとうございます。
私普段飲んでる薬の量が半端無くて…
効きが悪いということはやはり。
意識が無くなるまで効かないということですよね?
私おえーってなった瞬間に冷めちゃいそうですわ…
356 :
みかん:2007/07/27(金) 00:14:45 ID:SMSfj1rD0
>>354 ありがとうございます…。
ごくっと飲み込むのうまく行くか心配です。
おえーっという苦痛はありましたか??
質問攻めで申し訳ありません…。
357 :
病弱名無しさん:2007/07/27(金) 00:18:08 ID:pSf3hKOhO
さっき書き込みした奴だけど俺もそうなったよ、まだ堕ちてないのに入れられておぇ〜なった。
でもその後すぐ堕ちたよ、前もって先生に伝えたら?量増やすとかいろいろ調整してくれると思うよ
358 :
病弱名無しさん:2007/07/27(金) 00:26:06 ID:KWTnRauV0
中学のときやったなー胃カメラ・・・
>>356 初めての時はおえーっとしましたよ。
でももうゲロってもいいやって思いながら、ゲーゲーしてました。
それが苦痛だったかと聞かれると、その時は多分苦しかったと思いますが、
全然記憶にありません。
心配しなくても鎮静剤、ちゃんと効いてくれると思いますよ。
うええ〜私も予約入れられた〜いまからめちゃくちゃ緊張・・
極度の嘔吐恐怖と先生につげたら、経鼻は嘔吐スポットはないから大丈夫だよ?
って不思議そうにケロッとして言うんです・・
それって、先生はオエオエしてる人をあまり見ないという事で、技量がいいと信じていいのでしょうか?
あ、ちなみに
>>348さん、鼻でもオエオエしたみたいですが、安定剤は打ったのですか?
362 :
病弱名無しさん:2007/07/27(金) 05:48:43 ID:/XMMZEpN0
鼻でもキツイって人は眠りながら検査を受けれる病院もあるらしいじゃないか
そういう所をネットで丹念に探してみれば?
俺が住んでるのは東京の下町だが、近所に2件ほど見つかったよ
鼻からで問題なくやれたから、取りあえず俺には必要ないけどね
363 :
病弱名無しさん:2007/07/27(金) 06:00:59 ID:qyJffDMnO
19の時、初体験しました!!
一応、初めてだったので一番細い管にしていただき…
でも、胃の泡をけすとか言う液体がまずくて、微妙な吐き気を催し…喉の痺れ薬をためとくのに涙がポロポロ…
流し台まで我慢出来ず、途中で皿みたいなのに吐き出しました。
その後は『飲む』という感覚の無いままスルスルと…
ただ、怖くて看護師さんを握ってたので、もう一人看護師さんが来ました(苦笑)
ゲップはいけないらしいけど、気にせずしてました。だって出るし!!
なんかお腹とか腸とかの辺りをうごめいてる感覚はありましたね。
終わってうがいしたら、のどがどこか切れたらしく、少し血が出ました。
胃カメラより胃カメラ入れるまでの行程の方がつらかったです(-"-)y-~~
364 :
348:2007/07/27(金) 07:29:12 ID:Mnz45RBr0
すみません。少し舞い上がってしまってて偉そうな事、書き込んでしまいました。
少し時間がたってみると、胃やのど、胸が痛いという不安感も薄れ、胃カメラ検査をして
良かったと思っています。先生、看護士さんありがとうございました。
>>353 それもあるかも知れませんが、自分は極度の怖がりなもんで…。
>>354 ありがとうございます。
鎮静剤?注射のことでしょうか?打ってません。麻酔は鼻に霧吹きのようなもので吹きか
けられたのと、口に5分間含むゼリー状のもの、鼻に管を通す時に塗られたゼリー状のも
のだけでした。鼻に吹きかけられた時にふーんと息を逆噴射してしまったwwため、麻酔
が十分に効かなかったのかもしれません。鼻に通す時、痛ければ言って下さいと言われ、
痛い痛いと言ったところ、先生が麻酔が効いてないのかな?と言われ、そのまま続けられ
ました。オイオイ。
>>361 上記のとおりです。緊張させるような発言をしてしまってすみません。頑張って下さい。
>>364 鎮静剤は注射の事です。
あれをしてもらえば大分楽になりますよ。
鼻カメラは私もした事あるのですが、鼻がもぞもぞしただけで
痛みはなかったですね。先生の腕の問題かも(・_・;)
次検査される時は、鎮静剤使ってくれる所探してみてもいいかもしれませんね。
胃カメラの感想は人それぞれだから、そんな恐縮しなくても大丈夫ですよw
次があるとしたら、うまく入るといいですね(´ー`)
366 :
病弱名無しさん:2007/07/27(金) 09:20:46 ID:SMSfj1rD0
私田舎者なので、鼻からっていう検査がないんですよ…
だから安定剤がっつり打ってもらって深い眠りに落ちてから
カメラ入れてもらおうと思います。
>>335です。
無事に先ほど終了しました。
カメラやる前の激薄のポカリみたいな飲み薬はまずく、ゼリー状の麻酔?は苦かった。
もうカメラは勢いで飲んだ感じです。ただただ苦しかった…。ずっとうぇぇぉう゛ぇぇ〜の繰り返し。
そして涙&ゲップ。
お腹の中で動いてる感じも苦しいし、早く抜いてくれー!って涙目でした。
結果は異常無し。
綺麗ですよ〜と言われてきました。
もうやらん。
でも今度大腸カメラやることに。
はぁ…
こわいよこわいよ…ゲップも涙目になるほど恐怖症なのに!
鼻カメラで尚且つ安定剤打つなら、よっぽどの事がない限りえずく事はない?
鼻ならもう少し楽なのかなぁ〜。
今もまだ少し、胃カメラの感覚が残ってます。
胃に空気入れた時だったか、ゲボーッとでかいゲップが出てびっくりした。
入れる前に、カメラの先が光ってるのも不気味だったなぁ…。
何もなければ3〜4分で終わるって言われたけど、あったら何分するんだろう。
ぞっとする。
370 :
病弱名無しさん:2007/07/28(土) 06:02:16 ID:/gpwYTpt0
いちいち終わったものを気にしてるなよ
そんなんだから、何も無いのに胃だって痛むんだぞ
ストレス貯まらないようにしてれば胃カメラ飲む必要もないんだ
今時、口から胃カメラ飲む馬鹿いるんだなwww
今は、鼻から飲むのが常識だろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>345-347 検査二度受けたけれど、一番きつかったのが水分の禁止。
当日0時から飲んではいけない、ということで我慢するのが大変だった。
検査は9時からで早めだけれど、それまでは苦しい。
特に自分は、常に水かお茶を飲んでいる体質で、水分の禁止は地獄の苦しみ。
とにかく、のどが渇くと、口をうがいしてごまかした。まじめに禁止を守る。
胃カメラなんて怖くも何ともない。水・茶の禁止が一番辛い。
俺は血便が出て医者に行ったら即入院
そしてすぐに人生初の胃カメラ検査・・・19歳だった。
椅子に座らされて上を向かせられ糞苦いゼリーみたいなのを5分間のどに溜めておく
そして5分後にごっくん。
診察台に寝かせられ腕に注射、のどに麻酔をシュシュシュおぇぇ。
鼻で息しててねー はいゴックンして 太い太いよこの胃カメラウアァァァン
結局胃壁に穴が開いてその穴を脂肪がカバーしてくれていたおかげで胃穿孔ではなく胃穿通
という診断で、食事禁止のため点滴のみで1ヶ月入院してましたorz
>>372 俺ののんだとこでは、来院するまでは水だけならおkだった。
俺は喉への麻酔スプレー中に看護婦がよそ見しやがって、うまく喉に当たってなかった模様。
すげーげぇげぇなった;_;
しかも、原因は的外れで、結局は胆嚢摘出で入院すよ。
377 :
346:2007/07/28(土) 19:16:08 ID:z5VN0blS0
>>372 私も水禁止令が凄くきつかった。
よく水分を採る方なので死にそうだった。
しかし2回目、その場でいきなりの検査。
朝には薬も飲んでたし、水も結構直前まで飲んでた。
その旨を話したけど「全然大丈夫ですよ」って言われて、
1回目の時の苦労はなんだったんだ・・・と呆然とした。
この1ヶ月毎日吐き気とむかつきで、思い切って胃カメラ飲んできました。
胃の表面を滑らかにするドロッとした液体(まずい)を飲む。
5分喉にためる麻酔のあとスプレー麻酔。腕に注射(軽い鎮静剤だと思う)。
嘔吐反射が激しいタイプなので心配になって看護師さんに
「今までオエッってなって検査できなかった人はいますか?」と聞いたら
「いません。先生上手ですから大丈夫ですよ。」と言われちょっと安心。
そしていよいよ胃カメラ。あれ?苦しくない?
喉を過ぎる時と抜くときが少しオエッってなったけど、余裕で耐えられるレベル。
先生マジで上手いわ。
胃の中は綺麗でした。胃壁を採取したのでピロリ検査結果待ちです。
薬も10日分3種類処方され、しめて6,170円でした。
自分の胃の中を見るのが面白かった。
379 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:08:50 ID:C9Wy8Er8O
まずいまずいと言われてるゼリー。ニスの香りがするけど言われるほどまずくないよ 麻酔は検査が終わってから最高に効いてくるんだよな・・・
380 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:28:29 ID:9TzvndqT0
もしかしたら胃カメラをしないといけないかもしれないので、質問させてください。
自分は意識して物を飲み込む…という事ができません。
薬も錠剤は飲めなくて、いつも粉薬です。
こんな私でも胃カメラは可能でしょうか?
382 :
381:2007/07/29(日) 18:34:36 ID:4OlpsOv50
>>380 言葉が足りんかった。
あんな太いもん誰も自分では飲めない。
麻酔して押し込まれるだけ。
383 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:35:58 ID:9TzvndqT0
>>382 麻酔されるんですか。知りませんでした。
レスありがとうございました。
384 :
病弱名無しさん:2007/07/30(月) 12:12:21 ID:eiDTJM5l0
自分は麻酔薬が効きすぎたのか手に点滴されながら、左わき腹を下にして寝て
マウスピースを口にはめられ、「目を閉じてぇー。」て言われたまでは覚えて
いるがその後は記憶に無くだった。何か言われて目がさめ点滴されたまま、部屋を
出てベッドにまた横になり、「点滴終わったら言って。寝ないように。」と言われた。
2・3日左側の喉が痛かったのと麻酔薬を口にふくんでる間が苦痛感ありだった。
友人からは「よかったやん。」といわれたが・・・・・。
昨年だったけれど、あの点滴は何の為にしてたのだろうか・・・・?(?_?)
385 :
病弱名無しさん:2007/07/30(月) 18:09:48 ID:CxQWiWxmO
胃カメラで吐くことってあるんですか?
明日人生初の胃カメラ体験をするんだけど
嘔吐恐怖症だから不安だ…
386 :
病弱名無しさん:2007/07/30(月) 18:54:29 ID:SgRquTrUO
今日行ってきました…暴れました(*u_u)先生が「後半分」とか「終わったからカメラ抜くだけです」とか云っていただいて何とか終わりました。吐き気涙流しながら結果聞いた後先生方に謝りまくりでした(;_;)血液検査の結果がまだだな…。
387 :
病弱名無しさん:2007/07/30(月) 20:24:51 ID:DW1FdQQo0
>>385 初めての時は吐きそうになってオゲッとしたけど、何も出てこなかったよ。
まだ口からって人が多いんですね。
鼻からの方が画面見ながら先生と話せていいのに、
390 :
病弱名無しさん:2007/07/31(火) 02:00:01 ID:siXNZrpRO
質問ですが、先日人間ドックで胃の検査でひっかかったので精密検査受けようと思いますが、どこか安くて良い病院はありますか?
ちなみに自分はさいたま市民です
質問厨ですいません
胃カメラ後、喉の調子が悪くなった人居る??
なんで、経鼻腔胃カメラがあるのに、敢えて口から胃カメラをおまえらは飲むの?此処は、どMの集まり?
>>392 経鼻カメラは、口に比べてまだまだ画像が荒いので
細かい症状がはっきりと見えるカメラの方が安心かも・・・
胃の具合が特に悪くなくて定期検査で使うなら、断然鼻からの方が
お勧めだけどね。
自分の場合は、胃がん家系なので細かいところまで
じっくり見てもらいたいので、イヤでも口からです・・orz
食道から胃にかけてのへんな感じが消えないので
胃カメラをお願いしようと思うんですが幾らぐらいかかりますか?
396 :
病弱名無しさん:2007/07/31(火) 22:43:17 ID:E+Q++QA40
先日、会社の健康診断でバリウム飲んで異常が見つかったので
本日、胃カメラデビューしました。
鼻からのやつにしたのですが、麻酔がちょっと苦かったのとカ
メラが鼻の頭を通るときにちょっと違和感があったぐらいで全
然楽でした。
途中もずっとモニターを見続けていられたし、おえーっってな
ることも全然なかったです。
先生は「本当は口からの胃カメラを経験していれば鼻からの胃
カメラがいかに楽だか分かっていいんだけどねー」って言って
ました。
今日の感じならバリウムより胃カメラの方が楽だと思いました。
397 :
病弱名無しさん:2007/07/31(火) 23:02:42 ID:i9BEdNJ9O
初胃カメラ記念カキコ
今日初めて飲みました、口からです。
緊張しまくりが、看護士が背中を擦ってくれたので楽にできましたね。
最初は辛くてギブアップしたかったが後は以外と楽でホッとしました。
398 :
病弱名無しさん:2007/08/02(木) 15:05:09 ID:xlQXHTK8O
唐揚げ
399 :
病弱名無しさん:2007/08/02(木) 15:22:38 ID:pOQ2f/6FO
麻酔効かなくて麻酔の注射3本打って、喉にも麻酔の液体5、6回吹きかけてもらってやっと効いたよ。酒強いと麻酔効きにくいらしいね。
400 :
病弱名無しさん:2007/08/02(木) 15:27:49 ID:lvKfqqcY0
鼻から入れて喉まで見られる内視鏡やった事あるんだけど、苦痛はごく軽微なものだった。
胃まで見る経鼻内視鏡検査でも苦痛は大して変わらないと考えていいですか?
昔やった口から入れての胃内視鏡では死ぬ思いしたので。
歯磨きの時にウエッとなりやすい体質なんだよね…
>>395 初診日に胃カメラ(経鼻)だけでなく腹部X線やエコーも受け、逆流性食道炎の
投薬込みで1万円弱。町医者でした。
大きい病院なら初診の時に胃カメラまでやっちゃうことは無理でしょうし、
胃カメラ単独であればもっと安くなると思います。
経鼻だと意識が割と鮮明だから胃の画像を見られるよと母が言っていたのに、
麻酔が効きやすい体質だからか殆ど意識なしでした。
12年前に受けた普通の胃カメラの苦しさを思えば、随分楽になりましたね。
鼻カメラした人に質問です。
鼻にスプレーする麻酔の上手なコツってありますか?
息を止めてもいいのでしょうか。
それともむせるの覚悟でなるべく奥に吸い込んだほうが麻酔が効くのでしょうか。
嘔吐反射がきついのであんまり喉の方に流れるのは嫌なんですが、麻酔が効きづらくなるのかな。
>>402 コツはわからないなぁ…看護師さんの指示に従ってただけだし。
ただ、無理に吸い込むなとは言われたような気がする。
スプレーの前に、キシロカインゼリーを綿棒にたっぷり塗って鼻の奥に
突っ込んでひたすらぼーっとしてた。他人から見たら絶対間抜けな図だよorz
経鼻カメラがある所まで遠いなと思っていたら近くの市立病院にも
あることを知った。僅か4.9ミリの超極細だって。鮮明画像で生検もばっちりらしい。
どんどん普及していくことはいい事だ。もう胃カメラを恐れる時代では
ないんだな。
鼻から胃カメラやってきた。自分は鼻の奥が狭いようで結構痛かった。
胃に空気を入れるときにちょっと苦しかったけど鼻の痛みで
それどころじゃなかった。
他は特に問題なく楽に検査は終わった。
結果は、食道がちょっと荒れてるくらいで胃に問題はなかった。胃には。
問題は胃じゃなくて鼻の奥にあったのだあああああああ
鼻の奥にポリープ発見orz 鼻の奥、のどチンコのちょい上あたり。
自覚症状まったく無し。胃カメラやった先生も驚いてた。
胃カメラ終わって耳鼻科直行。大きな病院に招待状を書くからそっちに行くことに。
おそらく鼻から胃カメラやらなかったらこのままずっと気付かなかったろうと
思うと鼻から胃カメラに感謝だろうか。
胃から鼻の奥のポリープに心配が移動して、なんか胃はすっかり良くなった
気になってしまったw
鼻炎餅なんで、よく鼻ポリープできる。鼻茸ってやつね。
局部麻酔で2度手術したが、
どっちが辛いと聞かれたなら、若干鼻から胃カメラかな。
どっちにしても、あまり不安がらなくて大丈夫。
鼻カメラで空気入れる時ちょっとつらかったとか、胃よりましだけど若干辛いとかいう人は安定剤抜きでした人ですか?
こんど安定剤有りで初鼻カメラするものですが、検査が極度に恐怖症なので不安です。
安定剤してても胃に空気入れられるって嘔気あるものなのでしょうか。怖い。
408 :
病弱名無しさん:2007/08/04(土) 11:33:17 ID:eogYlILx0
鼻カメラはあぶねーよ 信者うかもしれね
うわー大変 大変
409 :
405:2007/08/04(土) 12:35:40 ID:KuxzaRM60
>406
いろいろ調べたら上咽頭癌なんじゃないかと疑いはじめて
昨日はなかなか寝つけなかったです。
耳鼻科で口から歯医者で使う鏡みたいので見てたんで
場所的にやばいんじゃないかと。
大きな病院に行くのもやばいからなんじゃとかマイナス思考しまくりで
かえって胃にストレス与えてる感じです。
>407
自分の場合は麻酔ゼリーを鼻からノドにくるまで入れました。
それで鼻とノドはしびれた感じになりました。
あとは胃を保護する液体を飲んだだけで安定剤などは使わなかったです。
410 :
病弱名無しさん:2007/08/04(土) 18:57:59 ID:Kk2gLi1D0
胃カメラって内視鏡のことですか?
それともバリウムのほうですか?
>>410 胃カメラ・・・内視鏡
バリウム・・・レントゲン
胃カメラは呑むとき苦労するが、終わってガスが抜ければすっきり
バリウムは呑むときちょっとの苦労ですむが、出すときえらい苦労する
もちろん胃カメラのほうが精密に検査できる。
412 :
病弱名無しさん:2007/08/04(土) 21:07:34 ID:aLANlipg0
昨日、バリウム飲みました。あとで下剤を飲まされて
昨日は2回ほどゲーリーが出たけど今日はウンコさんに会えません。
検便ウンコ持って来いと言われてるのに・・。
下剤飲んででも出したほうが良いのでしょうか?
バリウム検査してから検便するなんてありえない
君は手順を間違えている。
水曜日に胃カメラです。
人生初です。
大腸癌オペ前の、胃の検査ですが、
このスレ読んで、催眠剤は使ってもらうことにしました。
胃カメラの検査中はどんな姿勢でいるのでしょうか?
仰向け?横向き?
自分がイメージしていたのは、リクライニングみたいな椅子に座ってるのかと…。
やっぱりベットですよね…?
>>414 横向きでやりますよ〜。
普通の診察室にあるようなベッドの上で行います。
吐いても大丈夫なように、ヨダレかけを付けられます。
気を楽にしてチャレンジしてきて下さい。
416 :
病弱名無しさん:2007/08/05(日) 05:25:08 ID:kV4SFYWm0
>>413 なんか変だよね。やっぱり。 病院になめられてるのかな。
マジで持って来いって、検便セットを3つもらったもの。
417 :
病弱名無しさん:2007/08/05(日) 06:41:04 ID:LF3p26oZO
呑気症の時に胃カメラ飲んでゲップが連発した
死ぬかと思った
>>415 教えて頂いてありがとうございます。
だんだんと、気持ちの準備、始めます。
初めて胃カメラしたけど、ゲップでまくるしオエッとなりまくるし、腹の中でカメラが動き回ってる変な感じが始終するし、生きた心地がしなかった。
ギブギブみたいに手バタバタさせたら看護士に押さえつけられるし。
麻酔やるから大丈夫だろとなめてかかったら痛い目見た…
二度と嫌だから健康には気をつけようと思った
420 :
病弱名無しさん:2007/08/06(月) 22:48:59 ID:1vRZnO86O
>>419 麻酔、というのは催眠剤のことですか?
ソレ使っても、それほど辛いのかぁ〜……
胃カメラがストレスになって、胃潰瘍できそうだ(苦笑)
421 :
病弱名無しさん:2007/08/07(火) 11:38:29 ID:v7Y130iz0
鼻から入れりゃ楽だよ
百聞は一見に如かず、とっとと医者に行って検査して来い
胃カメラは嫌いじゃないよ。あの緊張感、そして終えてみたらどうという
ほどのことはなかった安堵感、および飲み食いできるうれしさと開放感。
あと二回は味わいたい、と本心から思っている俺。
気楽に受けろ。
423 :
病弱名無しさん:2007/08/07(火) 20:11:37 ID:HCN9C7suO
>>420 それもそうですし、肩にも注射したのでこれで大安泰だと思ったんです
ですが完全にエクソシストの悪魔払いみたいな光景でした…
鼻からと頼んだのですが、それだと生検ができないと言われたので結局口からになりました
424 :
病弱名無しさん:2007/08/07(火) 20:11:59 ID:W7jlkBux0
以前してもらった普通の経口内視鏡の苦痛が限界超えてたので
鼻からの胃カメラ、試してきましたがダメでした。喉まで通らず。
先生曰く鼻腔狭窄だってさ。ファイバースコープ入らないのに
無理矢理ねじ込もうとするから痛いのなんの。
スレ読んでも似たような人結構居るし、やっぱ個人差は大きいみたいね。
この先内視鏡必要になったら口からやるしかないと思うと心底鬱です。
425 :
病弱名無しさん:2007/08/07(火) 23:00:24 ID:k7umjf200
至急聞きたい事があるんですが
笑っていいともの増刊号で関根勉が胃カメラの麻酔の事を話てたの見たい人いますか?
何の麻酔だったか忘れてしまったんですが教えて下さい><
426 :
静脈瘤持ち:2007/08/07(火) 23:02:17 ID:SxJHn/ZC0
昨年末、大量吐血してから治療(硬化術)を含め6回ほど
カメラ飲みましたが、検査前に”嘔吐反応強いから熟睡させてくれ”とお願いしている。
(点滴+チューブの途中から注射器で麻酔(?))
経口麻酔(シュシュってやる奴)は少々きついけど、マウスピースはめた頃には意識無し。
気がつけば回復室。苦しかった記憶無いです。
但し、検査後の記憶が曖昧。(車の運転等はやめた方が・・・)
来週、また飲んできます。
427 :
病弱名無しさん:2007/08/08(水) 00:03:54 ID:KcvMIjQk0
胃カメラが平気って奴は信じられん。
俺は二度とやりたくない。
どうして胃や腸だけカメラなんだろうか?
他の臓器はMRIとかじゃないのか?
428 :
病弱名無しさん:2007/08/08(水) 00:12:58 ID:6B0AFMcl0
先週、心配しながら初胃カメラ体験したけど
思ったほどじゃなかったよ。
でも先生が下手だとツライかも。
担当医はサーファーで(ガングロ、髪は茶髪のロン毛でおよそ医者の風貌では
ない)初めて見た時「これは、ヤバいんじゃないか?」と心配したが。
意外にも?慣れていてさっさと手際よくやってくれた。
人は見かけにはよらないもんだ・・・と胃カメラを引きぬかれながら思ったよ。
>>426 それって何の麻酔?でしたか?一般に行われる以外の局所麻酔?
430 :
病弱名無しさん:2007/08/08(水) 00:38:46 ID:NIbA3Q1S0
私は看護師です。
あのキシロカイン、患者さんには「喉の奥に貯めてて下さいねー」なんて
簡単に言ってるけど、自分でやってみたら嘔吐反射ですぐ吐いてしまった。
スプレーにしてみたけど、スプレー刺激でゲーゲー。
点滴で眠らす!って言われたけど、血圧低いから嫌!って断った。
でも麻酔が効いたら飲むのは全然巧い(医者談)。
二回目からはいきなりスプレーして、ブスコパン(肩の注射ね)は痛いから拒否、
(本当はしなきゃマズイ、自己責任で拒否)
前処置は朝食抜きとガスコンドロップ内服、スプレーのみと言うありえない簡略さで
カメラ飲んでます。特に問題ありません。
医師がカメラ進めるタイミングに合わせて嚥下出来ると苦痛ゼロ。
モニタ見ながら、うへへwなんて笑ってしまったら、医師に「声帯痛めるから
笑ったら駄目!カメラ飲みながら笑ってる人初めて見たよ」と怒られた。
431 :
病弱名無しさん:2007/08/08(水) 01:54:59 ID:6B0AFMcl0
終わってからその日一日、喉が腫れて痛かったんだけど
これって喉の麻酔のせいだったのかな?
432 :
病弱名無しさん:2007/08/08(水) 03:46:24 ID:JoOiopXI0
胃カメラは2回経験したけど、1回目は苦しくて死にそうだった・・・
先生がモニター見てくれって言っても、苦しくて見る余裕なんてなかったなぁ。
しかし、2回目は「あれ?カメラ入ってるの」って感じで1回目みたいに苦しくなかった。
1回目と2回目は病院違うんだけど、やはり病院や先生の技術は大きいと思うなー。
医師の腕で、かなり違うようだね。
内視鏡専門の医師にかかったが、痛みはあまり無かったよ。
ついに明日人生初胃カメラです。こわいよこわいよこわいよ
過呼吸もちだし、嘔吐恐怖だしどうしよう
鼻からだし、うまいって評判だし(口の方なので鼻の評判は?)鎮静剤打つし、大丈夫だよね?
先生が鼻は嘔吐反射ないよって笑ってたし、それってうまいって事だよね?
泣きそうだ〜
10分前に胃カメラ飲んできました。死ぬかと思った。ホントに。今18なので胃カメラ飲む人の中では、かなり若いほうだったので食道は敏感て言われました。
案の定、カメラが入った瞬間から地獄で、医者の手掴んで強引にカメラ止めました(笑)そこからえづきの連発。
えづき!えづき!!えづき!!!ゲップ、えづき!!!!
医者:腹筋力抜いて!鼻から息して!
俺:(無理!)
医者:とにかく手を離して!
俺:(無理!て言うかやだ!!)
そんな攻防が数分経過してようやく胃カメラ終了。後1時間は口もゆすげないので気持ち悪さMAXです…
これから胃カメラ飲む人に恐怖を与える訳じゃないですが、ホントに覚悟したほうがよろしいかと。特に若い人。
皆さん胃腸は大切にしよう。
436 :
病弱名無しさん:2007/08/08(水) 12:39:23 ID:P08CSiWP0
鼻から入れた俺は勝ち組
辛かったのは肩の注射くらいのもんだ
437 :
コロリン:2007/08/08(水) 13:00:16 ID:PPP/zm0JO
自分は胃カメラ5回取りましたよ。やはりあれは、医者次第です!上手い先生は本当に楽に入ります。最近経験した胃カメラは鼻から入れられました。う〜ん。これはキツイ!
>>437 えええ鼻からでもきついって何が?
えずきがひどいってコト?
鼻からいれるやつを口からいれちゃだめなの?
>>434 鼻からでしかも鎮静剤使用なの?
寝てるうちに終わってしまうと思われ。
ちなみに自分も極度の嘔吐恐怖だけど、鎮静剤打たれて
次に目が醒めたら検査終わってた。しかも口からの内視鏡だったのに。
あと微妙に寝不足で行くといいかもな。喉にためる麻酔してる間に
口開けっ放しで既に寝てた・・・。
俺が初めて胃カメラした時は喉通る時オエッってなっただけで後はなんかあっという間に終わったなぁ。
最近胃がおかしいからまた胃カメラ飲むハメになったら上手い医者にあたりたいもんだ…
>>440 そうです。鼻からで鎮静剤です。ああ緊張
普段から安定剤のんでるから不安だなあ
うまいって評判だし、先生も安定剤効かないようなら量調整しながらやるから
とは言ってくれてるのだけど安心していいのかな
ああ緊張〜
>>442 自分も安定剤使用してるので鎮静剤の効きが心配でしたが、
先生が量を多めにしてくれたので見事に寝ましたよw
上手だという評判がある上、鎮静剤の量を調整してくれ、
しかも鼻からなんて鬼に金棒ですよ。安心していってらっしゃい!
検査結果が何事もないことを祈ります。
444 :
病弱名無しさん:2007/08/09(木) 09:47:05 ID:iBZkryNY0
>>439 もちろんOKでしょ。
俺は鼻から入らなくて「じゃあ口から入れましょう。細いから大丈夫」と言われました。
ただこのカメラでは細胞検査などは出来ないので、普通の太い経口内視鏡を選択もするメリットももちろんあります。
昔の経鼻胃カメラでは細胞検査などの生検はできないかもしれないけど
最新の経鼻胃カメラでは当たり前のように出来ますよ。
446 :
病弱名無しさん:2007/08/09(木) 13:03:06 ID:+v56CwJj0
俺が受けた病院でも細胞は取れるってさ
何の異常も見当たらなかったから取らんかったけどね
447 :
病弱名無しさん:2007/08/09(木) 13:08:28 ID:jEQLEvQAO
いかめらのむと いくらかかりますか
胃カメラ、定期的に検査しなきゃいけないけど
こわいから毎回眠らせてほしい・・・
半年に1回のペースで、毎回鎮静剤打ってもらうと
多すぎてだんだん効かなくなるのかな。
>>442です!終わってきました〜
すごく楽!というか気がついたら終わっててベッドで寝かされてました。
鎮静剤が上手く効いたようです。
でも前処理の鼻ゼリーが喉に入った時はさすがに気持ち悪くて、動くたびはきそうでした。
ただ肝心のカメラは全く覚えていない…カメラの姿さえ見てない。
嘔吐恐怖の自分としては前処理の事を考えると頻繁には受けたくはないけど、
まあオエオエがなかったので思ったより良かったです。
励ましてくれた方々、有難うございました。
ちなみに皆さんがよく言ってる、肩の胃収縮の注射ってのはありませんでした。なんで?
忘れられてたのだろうか。必要のないものなのかなあ。
鎮痛剤は皆やってくれるけど鎮静剤は希望者だけなんだね
今度から鎮静剤にしてもらおう
>>449 無事に終わってヨカタネー!
鼻ゼリーがきつかったようだけど、なんとか我慢できたみたいだし、
これで色々と自信がついたんじゃないかな?
有難う〜ほんとこのスレにはお世話になりました。
自信かあそうですね〜でもやっぱり鼻ゼリーは嫌だしなるべく避けたいけど、定期的に検査しなくちゃいけないんだろうなあ
ところで細胞をとって生検の結果まちなんですが
生検した方ってその後の食事はメニューどうしてます?
二、三日は胃に刺激の少ないものがいいんでしょうか?
453 :
病弱名無しさん:2007/08/10(金) 00:13:06 ID:a1zvwonAO
今朝飲んできた 口からのカメラだったけどそんなに辛くなかった。
看護師さんに注射器で口にノドの麻酔とおなかの中がよく見える薬を飲まされたが餌付けの小鳥になった気分だった。
ピィピィ
自分の他に二人いたが、となりの検査待ちのおやじは大根おろしのニオイがしていた。
454 :
病弱名無しさん:2007/08/10(金) 11:15:32 ID:Lys4yhEeO
携帯から失礼します。 先程 胃カメラ終わりました。喉の麻酔のみで 鎮静剤はなかったです。手と足を押さえられ涙ポロポロ しんどかった〜 結果 胃炎でした。胃カメラ記念?の写真ももらってきました。
455 :
病弱名無しさん:2007/08/10(金) 14:03:33 ID:a1zvwonAO
胃カメラと診断で7000円払った。3割負担で。
456 :
病弱名無しさん:2007/08/10(金) 14:22:26 ID:kp6exXdd0
ゲル状の麻酔がむせまくったけどカメラ自体は全然なんともなかった
個人的にはバリウムの方が不快だ
会社の健康診断で胃の再検査が必要との通知。
木曜日に41歳で胃カメラ初体験しました。
注射2本、喉麻酔の後、突っ込まれました。
鼻呼吸が苦手なので辛かった。涙ボロボロ。
あんな太い管とは思わなかった。
医者は管を深く押し込んだり、引上げてみたりやりたい放題。
終わった後30分寝かせてくれました。
費用は4,000円でした。
でも異常なしとの診断で、苦しみも忘れました。
鼻からと口からとどっちがいい?鼻のが楽だよ。と言われ、正直なんでもよかったが鼻からに決定。
しかし自分は鼻腔が狭かったらしく、何度突っ込んでも入らず。散々突っついたあと、ダメダコリャと
口からに変更。鼻血と涙ドロドロ出し損wバロスwwバロス消泡液www
検査後、疲れて一時間ほど眠ってましたそうな。
459 :
病弱名無しさん:2007/08/11(土) 14:26:13 ID:1PUln9R00
麻酔は腕にされました。
胃がよく見えるゲル状の液体は、「はい」と言われるまで口に溜めてないといけなくて
それを飲み込むのは気持ち悪く、後味も気持ち悪かった。
カメラ自体は餌付きそうにはなるけど、麻酔してるから感覚というものはさほど感じなかった。
異常なしで安心したけど、胃の調子が悪いのは他に原因があるのだろうか・・
自分の受けた病院では、薬を凍らせたのを飲まされた
アイスキャンディーみたいに口の中で溶かしてゆっくり飲み込んでください
って言われたけど苦くて辛かった
私も
>>448さんのように疑問…
初めてカメラした時記憶ない程寝ちゃったから、今後も同じ病院でやろうとは思ってるけど
定期的にしたら段々鎮静剤慣れて効かなくなっていくの?
一年くらい空けたら大丈夫?
初めてが記憶がないだけに、段々つらくなっていくのは地獄だわ
ここの人たちはどうですか?
>>461 私も同じこと気になる。
今まで2回カメラのんだけど、2回のうち
1度はあまりにも苦しすぎて、カメラ引き抜いてしまい
飲めませんでした(T_T)
先生にも喉が敏感すぎるから、鎮静剤使ったほうがいいですって
言われたので、これからは定期的に注射してもらおうと思ってます。
でも、毎回鎮静剤使って、副作用とかないのかな。
どなたか、定期的に鎮静剤使ってカメラされてる方いますか??
明日検査です。鎮静剤ありで口からです。
あ〜憂鬱だぁ。吐きちらかして来てやろう。
また報告いたします。
>>463 私は明後日16日の朝イチです。
同じく鎮静剤あり口からです〜(>_<)
でも、今日も先生が言ってたけど、鎮静剤打ったら瞬間で
スコーンと眠ってしまって、次に看護婦さんに声かけられる
まで気付かないって。。
大抵の人が「今から検査するんですか?」って聞くんだって。
1〜2時間経ってるのに気付かないくらい楽らしいよ。
一緒にがんばりましょう☆
私も明後日報告しますね。
465 :
463:2007/08/15(水) 09:08:36 ID:PWjv58jW0
さて、少し不安ですが行ってきます。
食事制限で水も飲めなかったのでのどがからからです。
早く水が飲みたい。
466 :
463:2007/08/15(水) 12:53:45 ID:bNHrZR1n0
ただいま。思っていたよりも楽だった。
のどに麻酔ゼリーためるのもしばらくすると麻酔がきいてきてつらくなくなった。
のどしゅっしゅっもまあピリリとするなという程度。
そして静脈注射。覚えているのはここまで、次に気づいたらベッドでした。
断片的には自分が「うおぇげえぇ〜」と言ってるのも覚えてます。
多少嫌なのはのどに痛みが残ることだけですね。
余裕でっす!
>>464 緊張はすると思うけど頑張ってね!
467 :
病弱名無しさん:2007/08/15(水) 22:31:27 ID:ghUp/d0V0
鎮静剤ありって、いいな〜
俺も鎮静剤希望にしてたのに、
やる前になってから原則として鎮静剤は
打たないんです・・・だって。
かなり苦しんだよ・・・
468 :
病弱名無しさん:2007/08/15(水) 23:48:03 ID:QMx/xvkiO
先月!胃カメラをやりました。胃まで到達した。全然平気!
なにやらドクター看護師が焦っているでわないですか!ぐりぐりやられて… エアー送るスイッチ入ってなく…これも医療ミスだよね!
469 :
病弱名無しさん:2007/08/16(木) 01:54:39 ID:Hw3gsO4E0
明日飲んできます。
7年前に飲んで以来2回目ですが、自分は嘔吐反射が相当強い為
前回は飲んでる間中嘔吐し続け、掛け値なしで地獄の責め苦でした。
今回は鎮静剤打ってもらう方法をお願いしてあります。果たしてこれで苦痛なく行けるのやら…
検査の結果より検査自体が鬱なのは勘弁して欲しいものです。
15年位前に飲んだ時は、地獄の様な苦しみでしたが、先日飲んだ時は、カメラがすごく小さくなっていて、とても楽に出来ました。 鎮静剤を飲まなくても全然大丈夫でした。
471 :
病弱名無しさん:2007/08/16(木) 04:45:44 ID:1bXc1Vu9O
携帯からすみません。過去鼻と口から経験済みなんですが両方えずいて大変でした。完全に眠らせてくれて検査すると平気ですか?
下手な医者が、鎮静剤使いたがるのでは。
473 :
469:2007/08/16(木) 15:44:16 ID:oLw/2pfI0
無事終了。
通常通り、胃の動き止める肩への筋肉注射と、喉にキシロカイン含んだ後、
セルシンを静注。先生がとりあえず半分にしましょうと半分注射。正確な容量は不明。
注射後、ほんの1分もしない内(多分)に昏倒。
「終わりましたよ」という看護師さんの声で起こされて終了した事を知る。その間15分かそこらでしょうか。
施術中の苦痛や記憶は一切なし。ベッドから起きた時軽くふらつきましたが
20分も横になってたら全く問題なく回復しました。
喉の麻酔切れたあとの痛みは当然ありますが微々たるものです。前回の苦労は一体何だったんだろう。
薬の飲み合わせや体質的に麻酔出来ない人以外には、
医者の方からもっと勧めてくれてもいいんじゃないでしょうかコレ。
>>473 先生も言ってました。
自分も喉の反射が辛いから、必ず鎮静剤使ってもらうって。。
アメリカでは胃カメラといえば鎮静剤使うのが常識だし
セルシンは抜けるのも早いしとても安全な薬なのに
日本では、注射のあと1時間横になってもらう為のベットと安静室が必要に
なるため、なかなか使いたがらない病院も多いんだって。
私も喉の反射ヒドいので絶対使ってもらおう。
セルシンって、胃カメラで注射しても5-10mg程度。
セルシンの錠剤を、普通に眠剤として毎日10mg
常用してる人も結構いるのにね。
全身麻酔のガスとは違うし、もっと医者も積極的に
使って欲しい。。。切実です(´・ω・`)
セルシンが絶対安全というわけではないよ。
こんな書き込みもある
>10mgを一気に入れると呼吸が止まります。
日本って痛がり好きなの?妊娠の時も外国は麻酔かけるのが主流らしいし
自分も絶対麻酔かけなきゃ産みたくない・・・こんな考えすらいいづらい日本・・
>>476 だから先生が直接、2分かけてゆっくり入れてくれた。
で。左手には安全の為に、自動血圧計つけてたよ。
呼吸が止まる例は、自分も先生に聞きましたが2万人かに1人の確立で
、心臓疾患や持病もってる人に起こるみたいです。
でもその後の適切な処置(解毒剤注射とかで)停止した人の
呼吸も復活したという報告があったそうです。
どちらにしても、呼吸停止っていうのは麻酔関係で起こる
例えば歯医者の麻酔でも起こるくらいの確率だそうです。
479 :
病弱名無しさん:2007/08/17(金) 07:58:39 ID:oaGNQ44F0
ここずっと麻酔なしで楽勝だったのに昨日ときたらゲーゲー苦しくて
涙まででてきたよ。過去に一度同じようなことあったけど。その時も今回も
若いドクだったから不慣れだったのかなあ・・ちなみに大学ね。
検査医師の腕さえよけりゃあ、セルシンなんて必要ないよ。
その腕の良い医師が、なかなかいねーのよw
どこ行っても苦しくて.............。
一番最初に受けた先生だけが、本当に上手だったなぁ。
今は引越しちゃって、飛行機使わないと行けない距離だけどwwww
鼻から入れりゃいいじゃねーか マゾ
>>482 鼻からなんて、とっくに試してますよ。
4.9ミリのすごく細い奴で。
でも、結果苦しかったです(+_+)
入れるときも鼻の穴の痛さがキョーレツでした。
喉の奥あたりを通過するときは、ゲェーゲェだし
胃の中入ってる間中、胃が異物感で痛かったし。
終わったあとも鼻血がしばらく止まらなくて、鼻の穴が痛かったです。
口と比べて多少えづきが少ないくらいで、辛さは言うほど変わらなかった。
麻酔は口よりキツかったです。
スプレー入れるときも鼻の痛みが強かったし。
私の場合はですが、鼻も口も辛かったですね。
次からは鎮静剤で眠らせてもらいます(>_<)
今日初めて胃カメラやってきました!
鼻腔が狭くて心配でしたが、なんともなかったです。
鼻は痛かったですが、歯石取る方が何倍も痛いので平気でした。
ただ、カメラを抜くときになぜか嘔吐反射があったのと
慢性胃炎でピロリ菌の検査した方がいいと言われました。
485 :
病弱名無しさん:2007/08/18(土) 02:25:23 ID:aye9sB9WO
わたしもカメラデビューしてきました!
わたしの場合は鎮静剤ありませんでした。
胃にカメラを入れたまま、モニターをみて話を聞きながらやりました。
思ってたより楽でしたが、飲み込む時と抜く時はゲーゲーしましたね・・
苦痛かそうでないかは、医者の腕がかなり関係してると思います!
以前経口で非常に苦痛だった為、鼻からを試してみたのですが鼻腔が狭くて私はダメでした。
鼻に麻酔した後、カメラと同じ太さの5.9mmのチューブを仮挿入して塩梅確かめるんですが
それがもうきついの何の。キシロカインを倍にしてカメラ挿入したんですが結局入らず。
涙流して苦しんでるのに先生全然諦めてくれないんだよね。物理的に入らないんだから無理でしょーに。
まあもし入っていたとしても結局えづきはあるみたいだし、
反射の強い自分にとっては入らなくて却って良かったかもしれません。
後日鎮静剤ありの経口内視鏡で大した苦痛もなく検査完了しました。
まあ以前苦労してるから鎮静剤の有難味も理解出来たわけだし、始めてやる方は色々試されるといいかもしれません。
先日、初胃カメラをしてきました。
軽い胃潰瘍?胃潰瘍の一歩手前?とのことで「胃の中があれてただれている」
と言われました。
組織の検査やピロリ菌の検査のことは説明もされなかったので両方共、検査はしていません。
これってど〜なんでしょうか?
胃の中があれてるぐらいじゃ検査は不要なのでしょうか?
>>487 私も先日の胃カメラで、ピロリ菌と組織検査してくれなかったので
検査後先生に聞きました。
ウチは胃がん家系なので、組織検査もピロリ菌も調べて欲しかったんですが・・・と
聞いたところ、先生の所見では、軽い胃炎なので、
ここまで軽い胃炎では、飲み薬も通常出さないし
ピロリ菌検査もしないと言われました。
ていうか、この状態ではピロリ菌もおそらくいないと思いますって。。
ある程度症状のある人にするそうです。
でもどうしても希望があれば、しますって言われましたよ。
489 :
病弱名無しさん:2007/08/19(日) 22:47:25 ID:4SERCGB70
490 :
487:2007/08/19(日) 23:18:28 ID:Ul7/i4Xj0
>>488様
ありがとうございます。
安心しました。
自分の場合、薬は大量にだされましたけど(笑)
ペラプリン錠(毎食前)
ムコスタ錠(毎食後)
オメプラール錠(就寝前)
アルロイドG(毎食間)
>>489様
安心の為ならもう1度くらい…
でも胃カメラつらかったな〜
木曜胃カメラのむんだけど鎮静剤のことも何も言われなかった
苦しい思いしそう…
鎮静剤打ってくださいと言えばだいじょうぶだお!
493 :
病弱名無しさん:2007/08/20(月) 22:14:45 ID:eJL/GmHp0
今度、人間ドッグで胃カメラ飲むんだが、
そこの病院、鎮静剤使うらしい。
安心した。
>>487 ピロリ菌は胃が深刻な状況になる前に除菌した方が胃がんリスクを
下げるとどこかで読みました。全員が胃がんになるわけでは
ないので心配しすぎもどうかとは思いますが、家系なら気になりますよね。
ちなみに、胃潰瘍までいかない状態、胃炎などでは除菌は保険適用外です。
自分は胃が敏感なのと舌苔がすごいので、胃炎ですが除菌する予定です。
鎮静剤使うか病院に電話する時聞いたほうがいいかな?
あと大学病院より個人病院の方が上手い先生多い気がするんだけどどうなんだろう?
>>494 なるほど・・・胃炎ではピロリ菌除去は保険効かないんですね。
だからカメラ飲んでも
(軽い胃炎とのことでした)ピロリ菌検査してもらえなかったんだ。。
でもやっぱり胃がん家系だし、不安なので
6ヵ月後また胃カメラ飲むときにでも、ピロリ菌検査してもらいます。
鎮静剤の使用を申し出て打ってもらったら、費用あがるのかなぁ
てか、どれくらいかかるんだろ…
>>497 私の通ってる病院では、鎮静剤オプション料金1500円でしたよ。
でも母の知り合いは、500円だったそうです。
値段も病院によって違うのかなぁ。
>>498そうなんですか…ありがとう
一万持っていったら足りるかな?検査って高くつきますねぇ…
>>499 薬代とあわせても余裕でしょう。
検査代金は5千円ぐらいだったと思う。
泡消す薬、確かに気持ち悪いけど、我慢できないほどじゃなかった
スキルスはカメラでは見つけにくいというけど、自分がやってもらった医院では
胃をプーッと膨らますと判別つくと言っていた、ほんとかな?
スキルスの場合膨らまそうとしても、硬くなってて膨らみにくいらしい
リロってなかった
今から飲んでくるぜ〜
もう済んだかな?ガンガレ!
505 :
503:2007/08/22(水) 12:53:33 ID:HxRNA3gt0
ただいま。
3回目なので特に問題無く。
声帯?超えるときにオエェェってえずくのは仕方ないんだと思うけど、
そこさえ超えてしまえばあとは麻酔もきいてるから若干の違和感と
ときどきお腹の内側に異物感があるぐらい。
抜くときはすんなり抜けたので、えずいたのは最初の1回だけ。
散々既出だけど、やっぱりゼリー状の麻酔を喉の奥の奥に貯めて
うがいするような感じでひたすら貯めておいてがっちり麻酔かける、
これに尽きると思う。鎮静剤は、胃カメラ予約する時点で聞かれたけど
「ちゃんと麻酔かかれば平気なんで」って断った。不安な人は
鎮静剤頼んでしまえばいいと思う。
ちなみに経鼻で試したことがあるが、鼻腔が狭くてだめだった。
そのときは結局経口で検査したんだけど、麻酔のききが悪くて辛かった。
なので、個人的結論は 麻酔をしっかり ってことに尽きる。
今回、ちょっと若い先生が検査してくれたんだけど、
もう少し胃にいれた空気を抜いて欲しかった。お腹はりまくりw
途中からは頼めないの?別料金だからなのかな
明日のむんだけど怖いよー
鎮静剤と麻酔は別物なの?寝てるうちに終わったって人もいるけど…
そうしてもらいたいや
>>506 先週胃カメラ飲んだときは、私は怖いのでw最初から
鎮静剤ありでお願いしましたが、
そのとき、一度鎮静剤なしで出来るか試したいと思うけど
限界まで我慢してやっぱ無理だーと思った時点で
注射打つことは出来ますか?って聞いたら、
あぁぜんぜん出来ますよーって言ってたよ。
注射は静脈注射で入れた瞬間に寝ちゃって
苦しいと限界に思った時点でも効き目ばっちりなので
問題ないそうです(^^♪
みんな鼻カメラでも注射してる人多いな。
俺なんかゲル状のものを鼻に入れられ3分まって
即挿入だった。
恐怖心より興味のほうが強かったから緊張感ゼロがよかったかもな。
今日、初めての胃カメラ行ってきました。
初めからものすごい恐怖を感じてて、のどを通ったときの異物感でもうパニックになり
台の上で暴れました。
胃カメラは断念し、バリウム飲んでレントゲンになりました。
成人してるのに暴れたことがショックでへこんでますorz
もう2度としたくないです…。
効きがよかったのか胃カメラより麻酔のが気持ち悪かったよ
やなか感じで朦朧となるね
>>511 やなカンジで朦朧となる・・・ってはじめて聞きました。
眠らずに、ずっと意識があり朦朧としていたってことですか?
それは逆に辛そうですねー。
船酔いしたような感じだったのかな。
どんな鎮静剤だったのかなぁ。
初胃カメラ行って来ました。
最初に胃の中を掃除する苦い液体を飲んで、鼻への麻酔。
検査室で更に鼻麻酔をして、鎮静剤を腕に注射。
そして経鼻カメラ。
少し鼻が痛い意外はほぼ無痛でした。
今は麻酔切れ待ち途中で携帯からカキコ。
血圧が40-90 に低下していて、ちょっと文脈がおかしいかもね。(汗)
>>512意識はだいぶはっきりありましたよー
鎮静剤はセルシン半量、上の方で打った瞬間昏倒とあるけどそんなことはなかったなぁ
気持ち悪くまどろんでる感じです 視界もかすむしね
苦痛は皆無じゃないけど、終わってみれば何ということはないですよ
515 :
病弱名無しさん:2007/08/27(月) 13:55:11 ID:qiF3oLiYO
事前の血液検査ってなぜ必要なんだ?
>>515 カメラは直接患者の体の中に入れるものだからでそ?
B型・C型肝炎や梅毒等の感染症予防の為。
感染症持ってる患者の場合、胃カメラの消毒の仕方が
通常と違うためとか聞いたよ。
クリニックの中には血液検査無しでカメラ飲ませる所もあるから
検査ありの病院の方が信頼できる。
朝イチで行って来たけど、身体がフラフラして気持ち悪い…麻酔が強かったのかな?みなさん、こんなもんですか?
>>517 鎮静剤使った?
喉麻酔だけではそうはならない。
517です
お尻に注射されたけど、そのせいかな…今車で待機してます、午後から仕事なのにフラフラです
>>519 車の運転も仕事も、しっかり休んでからじゃないと危険だよ〜
私も、明日胃カメラ行って来ます。別に胃が悪いのではないが
腹痛と背中の痛みで・・。初めてですごい不安・・こわいよ〜
パニックになったり、途中で暴れたりしそう。
医者は、歯を抜く感覚の麻酔って言ってた。(鎮静剤なし)
やばいなあ。
522 :
病弱名無しさん:2007/08/28(火) 21:38:12 ID:lVtMlCcRO
胃カメラの事前の血液検査でC型肝炎ってわかった。絶望。ショック。医者は遠回しに自分の病院で胃カメラ検査やるのを拒否してきたです。
523 :
病弱名無しさん:2007/08/28(火) 23:54:22 ID:S6s11lHLO
2週間前に個人病院でカメラ飲んで異常あり、組織採って生検に病体不明で総合病院に紹介状がまわされ、つい最近また飲んだ所静脈瘤だとわかった。担当医にアンタ、個人病院で組織採った時に静脈瘤破裂させていたら出血多量で一貫の終わりだったよ。って言われて鳥肌。
>>523 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>522 C型肝炎がわかって、それはそれでよかったじゃないか。
こっちのほうが大事だろうから、治療しろ。
>>522 そうだよ・・・
知らずに放っておくより、わかって早めに
治療できることが一番大事だお。。C型肝炎は。。。
6月初胃カメラ、鎮静剤して眠ってる間に終わったと思っていた(後の医師談、無意識に軽く暴れカメラを引っこ抜き、その数分後寝て検査終了)
そして先週再胃カメラを前回同様に鎮静剤使用し、やった。
眠気が軽くきたものの、最初から最後まで何と完全に意識あり。そして今回は全力で暴れてしまい、医師や看護師など5〜6人の方々から押さえ付けてもらい何とか検査終了。
暴れたせいで青痣、翌日は酷い筋肉痛、叫んだ為激しい喉の痛み。
酒は飲まないし常時飲んでる薬もなし。
鎮静剤しても全身で激しく暴れて迷惑かけたし、私自身も苦しいので、次回はどうしたらいいか悩んでいます。
麻酔、経験された方おられますか・・?
528 :
病弱名無しさん:2007/08/29(水) 20:38:22 ID:142AfwsWO
うちの義母もキャリアだったけど、完全にウイルスが消えたよ。薬の投与つづけて。もう5年前の話。医者には治りにくい型だ。って宣告されていたし。去年ぐらいから、C型肝炎の根治率が上がったって聞いたよ。大丈夫。早めに大きい医者池。ンでもってガンガレ
>>527 私は鎮静剤まだ1回しか経験ないので普通に眠っていましたが、
トモダチは
>>527さんと同じでした!!
>>527さんの2度目の暴れた・・・という状態は、麻酔が全くきかずカメラが
苦しくて暴れたということですか??
トモダチは無意識なのに、先生や看護士さんたちに後から、ものすごく
暴れて暴れて困る・・・と言われたらしいんですが・・・・・・。
なんか本人は眠っていてぜんぜん覚えていないのに、ものすごい
暴れて押さえつけられなくて、その病院ではカメラ出来ませんって
追い出されたって。
で、色々あたってみて親切そうな病院見つけてそこで詳しく症状とか
説明して(トモダチも絶対鎮静剤ありじゃないと苦しくて無理だそうで)
通常の倍入れてもらって、1回目はやっぱり暴れちゃってダメだったけど
(本人意識ない)、2時間休んで同じ日にまた鎮静剤打って成功したって
言ってました。トモダチいわく
1割くらい薬が効きづらい人もいるみたいです。
その日の体調によっても変わるそうです。
>>527さんも、状態を相談して対応してくれる病院に出逢えるといいんですが。
>>529 ありがとうございます。
お友達の方と全く一緒です。
ただ私の場合、二度目の時は意識があったので非常に苦しかったです。
鎮静剤で効かず暴れちゃったんで次回は麻酔しかないのかなと不安になりここへきました。
1度目は何も考えずに受けたのでうまくいったんじゃないかなと思い、2度目は検査直前先生に前回軽く暴れたから今回そんなことがあればしっかり押さえ付けさせてもらうよ?と、話をされ、怖くて泣きながら喉の麻酔をしました。
多分、今回は動揺しながら受けたので鎮静剤が効かなかったのかもしれません。
参考になりました、ありがとうございます。
麻酔は、酒に強い奴には利かないぞ。
532 :
病弱名無しさん:2007/08/30(木) 20:52:52 ID:FLWnrb2SO
どーしよ!明日胃カメラなのにここ読んだら怖くなってきた
鎮静剤使用で完全に意識あったけど、暴れるなんてなかったよ
その医者腕悪いんじゃないの
>>533 完全に意識ある???
それ沈静剤じゃなかったんじゃない?
筋肉注射は、多少ぼーっとなるだけで眠らないよ。
胃カメラ後も横にならずにそのまま帰れるし運転もOKだけど。
東京の北東部で腕のイイおすすめの病院はありますでしょうか?
出来れば経鼻やってくれるところがいいですけど、上手なところで苦しくなければ
口からでもかまいません。よろしくおねがいします。
>>534セルシン打ったけど鎮静剤じゃないのかな
終了後は横にならされたけど
>>536 セルシンなら、鎮静剤ですね。
量が少なかったのかな。
体質によって効き方も違うんでしょうね。
意識がずっとあるのに、苦しくなかったですか??
538 :
病弱名無しさん:2007/09/02(日) 15:50:07 ID:QGbOHnXgO
みなさんは、胃カメラはどの位の頻度で飲みますか?私は難病の為に強い薬8錠を7年飲み続けてるので医者が副作用の心配があるから半年に1度検査と言われていますが疑問に感じてます。
セカンドオピニオンって知ってるよな
患者しかいないここで聞いたって無意味だろ
>>537昏倒しなかったからびびりました
カメラをのんだ覚えがなくて、先生無理矢理つっこんだのかなぁ
セルシンは半量だったけど反射が強かった
>>538 うちは身内に胃がんが多い家系(父方の兄弟全員)なので
半年に1回飲むようにしてます。
542 :
病弱名無しさん:2007/09/02(日) 22:45:40 ID:QGbOHnXgO
≫541 ありがとうございます。以前は口と鼻から胃カメラをしていたのですが、鼻でも全然、楽じゃなく吐きながらだったので明日、初めて鎮静剤でやってきますが、不安で最近は知恵熱が毎日出てます。
543 :
病弱名無しさん:2007/09/03(月) 16:09:23 ID:m1bEHgrC0
この前22歳にして初めて胃カメラ飲んできた。
最初は必死に管を吐こうと必死に抵抗してたけど
ある程度入れられたら「もう・・・・だめだ・・」って脱力して・・・
きっとレイプされてる女もあんな気持ちなんだろうな
544 :
病弱名無しさん:2007/09/03(月) 21:09:03 ID:8iAnmMvJ0
今日胃カメラ飲んできました
鼻からだったので比較的楽でおえってなることもなかったけど
麻酔がキツかった・・・・終わっても喉の麻酔のせいで唾液が飲み込めない
からつらいのなんのって・・・・しかも麻酔が引いても未だに喉が痛むし
545 :
病弱名無しさん:2007/09/04(火) 00:36:15 ID:EGOc3TEIO
不安な人も多いと思いますが点滴されて眠ってしまっている間に検査を終えることもできるよね。
点滴して眠ってではなくてはどうしても辛くカメラを入れられないんですと先生に検査当日数日前の診察日に先生に相談してね。
来月生涯初の胃カメラ…
このスレ読んだらちょっとは心構えが出来るかなーと思って一気に読んだよ。
それでもおえってなる不安と、きっちりどんな状態か判明する期待の半々の気分だ。
>>546 それでいい。
初めから恐怖感を持って、いざとなるとパニクっている奴多いから。
俺が一番つらかったのは、水分摂取の禁止だった。これは地獄。
あとは、余裕を持てば緊張感をほどほどに楽しめるよ。
548 :
病弱名無しさん:2007/09/04(火) 19:40:21 ID:QvzyFeOJO
今日、説明を聞いて明後日寝かせてしてもらえる事になったんですが、説明で寝てても無意識に暴れたりする人がいるから手と足は縛りますと言われましたが、寝てれば苦しいと感じる事や、オエッって事は覚えてないんですよね?
>>547 恐怖感はないといったらウソになるけど、へんな病気になってないかわからない恐怖に比べたら…
んでこのスレを見たのはより多くの経験者の意見が見られると思ったから。
人に聞くと「げ〜ってなった!」とか余計怖くなっちゃうんだよね。
そういえば前日までは水分はとってもいいって言われたよ。
それでも朝8時半あたりに検査するから、当日は7時以降は水分もダメって言われた。
まあ胃に何か残ってると戻す可能性があるからだろうな。
緊張感はあまり高ぶると過呼吸もちなのでそれが顔をだすとやばいかもしれない。
それはやる前に先生には伝えますが。
口の中に麻酔入れて、その後しゃべろうとしたら咳こんで、それが一番つらかったかも。
筋肉注射は説明を受けてる間に終わってた。
パニックになる人がいるって聞いてたから、なるべく落ち着いてようと思った。
先生がうまかったのか、喉を通る時も大丈夫だった。
でも、あれだね、唾を飲まないって難しいんだね。
551 :
病弱名無しさん:2007/09/04(火) 23:44:22 ID:8kE9PJsx0
552 :
546:2007/09/05(水) 00:22:18 ID:57CDS9Ov0
>>551 なるべく早く受けたかったんだけど、
そこのクリニック人気があって予約いっぱいだったんだよ。
緊急性があったらもっと早まったかもしれない。
だからといっていきなり大学病院行ったりすると検査入院とかさせられちゃうからなぁ。
一ヶ月あれば恐怖心も少しは和らぐかなーなんて。
>>548 喉の反射の強さと同様にセルシンの効き方も個人差があるので何とも言えないですね。
自分は半量(2.5〜5r位だと思う)注射後、数十秒で完全に意識を失い、記憶も苦痛もありませんでした。
ただ、持参したタオルに黄色い胃液が沢山着いてたから眠りながら相当嘔吐はしてたんだと思います。
暴れなかったかどうか直後に看護師さんに聞けば良かったです。今更聞きにいけないし、一生の謎になってしまいました。
来週二度目のカメラ飲んできます。
先月鼻から入らなくて断念。他の病気のこともあって大病院を紹介して貰いました。
今度カメラやりますと言われたので、
前回死ぬ思いをした云々を伝えたら麻酔をして貰える事になりました。
もうどうにでもなれ〜って感じです。
このスレをROMって予習して、
先程胃カメラ飲んで来ました。
思った程苦しいとか痛いとかキツいとかそんなことはなかったけど、
できればもうやりたくないです。
飲み物を飲むだけのバリウムと違ってやっぱりこう、拒否感があるなぁと。
パニックになる気持ちはわかる。意識して何も考えないようにしてたら大丈夫だった。
個人でやってるクリニック、先生は超有名な大病院の消化器科にいた人で、
ちっさいクリニックなのに、日帰りで大腸ポリープの手術ができたりするとこです。
鼻からという選択肢はありませんでした。
私は鼻炎持ちで、鼻に何か入れられる方が恐怖なので口からでよかったです。
9:05に処置室に入り、血圧を測って、粘膜を取る薬(甘い)を一口ゴクリ。
経口麻酔薬を凍らせた物(ペットボトルの蓋ぐらいの大きさ)を舌に乗せて、
解けた分から飲み込んで下さいと言われました。3分ぐらいで飲み込んでしまいました。
運命のマナイタに座って説明を受け、先生が口の中にシュッシュッとやってくれて
苦いそれを飲み込んだらすぐ横になって、検査開始。
5分くらいだったのか?口をすすいでから写真を見ながら説明を受け、
処置室を出たのが9:25で、「10時半までは飲食しないで下さいねー」とのこと。
生検とかなしで、お会計は3930円でした。
鎮静剤とか話も出なかったし注射の類は全くしてない。
もちろん朦朧とかないから、今日は有休にしたけどこれなら仕事できたな。
なんともいえないイヤーな経験ですが、
大きな異常はないことがわかったのでやってよかったです。
んでもやっぱり、もうやりたくねー
おお!そんなに手際よく終わっちゃうものなんですか。
検査の流れが一通り書いてあって予習(?)になります。
検査お疲れ様ですたノ
557 :
病弱名無しさん:2007/09/05(水) 17:26:03 ID:wxgJEcVd0
漏れは胃カメラを飲むベテランです。
コツはネット検索して上手な病院を探す。上手い内視鏡医なら3〜4分で終わらせてしまう。
あと、検査台のマナイタの上に乗ったら「漏れは人間じゃない、モノだ。ただのモノだ」
と思い込むこと。
それと、マゾになることですね。「オエ〜ッ、苦しい・・もっとやって・・・」みたいな。
558 :
病弱名無しさん:2007/09/05(水) 19:01:14 ID:s7vALEl4O
ネットでどうやって、腕のいい医者を探すの?
559 :
病弱名無しさん:2007/09/05(水) 19:29:38 ID:NUu/OE22O
ビビりですと伝えたら、精神安定剤です、血管が少し痛みますと言われて、首筋が痛みますと伝えた直後から記憶ナシ。
気がついたら、回復ベットでした。
初めてでもビビりや恐怖感が強いので麻酔を希望したらどうでしょう?
560 :
病弱名無しさん:2007/09/05(水) 20:18:46 ID:wxgJEcVd0
>558
「胃カメラ」でググる。
そうして色んな病院のHPなどを参考に自分で判断する。
大体、検査回数3千例以上の経験をもっている内視鏡医なら上手いと思います。
そして、ここだという病院を探し当てたら、使用している内視鏡の太さとか
検査前の麻酔の方法など気がかりな点を病院へ直接問い合わせてみるといいです。
いざ、診察の段になったら医師に「いつも、えづいて苦しむんです。ここしかないと思って
診察に来ました。よろしくお願いします。」とあらかじめ「やさしくしてね」という事を医師に
伝えるべし。
561 :
病弱名無しさん:2007/09/05(水) 23:51:48 ID:s7vALEl4O
>>560 ありがとう。参考にします。
また、何かわからない事があったら教えてください。
562 :
病弱名無しさん:2007/09/06(木) 05:47:01 ID:SaeWNhYLO
東京の荒川区周辺で麻酔ありで胃カメラしてくれる病院を知ってる人いたら教えてくれませんか?
563 :
病弱名無しさん:2007/09/06(木) 06:53:49 ID:gcAp1GG50
質問なんですが
緑内障(眼圧が高い)の人は受けられないんでしょうか?
胃カメラと気管支鏡どちらがきついのでしょうか両方受けた方いますか?
564 :
病弱名無しさん:2007/09/06(木) 09:41:15 ID:Qx7yMWn2O
>>563 足立区は荒川区と近いかな?亀有にある西川クリニックは麻酔で完全に寝かせてくれますよ。若い女医さんでしたが上手でしたよ。
565 :
病弱名無しさん:2007/09/06(木) 09:42:32 ID:Qx7yMWn2O
アンカー間違えました。562さんでした。
さっき胃カメラしてきました。
9:00予約で待合室に入って胃の中の泡を消す液薬(紙コップ一杯)を飲み、しばし待つ。
9:25くらいに、お腹の動きを抑える注射。その後喉麻酔。
9:32くらいに検査台へ!タオルとティッシュを預け、横になってマウスピースを装着。
検査スタート!!
私の場合、オエッとなるのが多々あった。一番辛かったのはゲップだね。我慢のしようがない。勝手に出てくるもん。
終わってから唾を出しまくってます。
組織検査なしで3730円でした。
567 :
病弱名無しさん:2007/09/07(金) 07:49:15 ID:ndHhJZTaO
>>564 ありがとう。足立近いです。近いうちに行って来ます。
568 :
病弱名無しさん:2007/09/07(金) 19:03:53 ID:56cV5xM/O
スレ違いかも?ですが宜しくお願いします。先日胃カメラの為、採血したのですが、血液検査で性病とか判ったら教えてくれますか?それと内視鏡検査も受けられますか?胃カメラ怖そうで緊張してきました。。
569 :
病弱名無しさん:2007/09/07(金) 20:31:12 ID:0Q0qPxpzO
胃カメラ入れるより麻酔のゼリーを喉ちんこに仰向けに5分放置の方が辛いぞW
ゴックンできないからオエッとなるwww
570 :
病弱名無しさん:2007/09/07(金) 20:34:02 ID:GdGztXSrO
今日胃カメラした
台に横になって麻酔したまでは記憶があるのだが、気がついたら待合室のリクライニングソファーだった
椅子までどうやって戻ったのか、全く記憶がない
571 :
病弱名無しさん:2007/09/07(金) 20:46:19 ID:56cV5xM/O
麻酔のゼリーなんてあるのですか!想像しただけでガクブルですよorz 月曜日検査なのですが採血で引っ掛かって検査中止でもいいかと。それもそれで困るけど…こんな心配性な為ストレスたまり過ぎで胃痛なのかも
572 :
病弱名無しさん:2007/09/08(土) 08:54:19 ID:YWIEdSU50
>>564 女医さん (*´Д`)ハァハァ
横浜在住だけど、今度行くよ
573 :
病弱名無しさん:2007/09/08(土) 10:09:49 ID:4E3jqglK0
5年前に萎縮性胃炎及びピロリ菌除菌失敗と診断された者です。ここ数ヶ月胃が重い・食前/食後の胃痛
・膨満感により、病院で胃薬や腸の薬を貰って飲んでます。飲んでる時は調子良いんですが、飲み終わるとすぐ調子悪くなる。
こんな症状を持ってる方いますか?先生には再度ファイバースコープやった方が良い言われたんですがどうでしょう?
>>568 血液検査にも種類がある。
なんでも判る訳ではない。
>>571 色々な種類があるので、ゼリーとは限らん。
スプレーとかね。
でも、両方やった感じ、ゼリーの方が確実に効果ありそうで良い。
スプレーは下手な人だと外れたりする。
>>573 いまどき、まだファイバースコープを使っているところは、避けたほうがよい
のでは?
1回目・・・腹痛のため大学病院で検査。何回もオェっとなったが、
まぁこんなものかと言う感じ。
結果、十二指腸潰瘍。
2回目・・・潰瘍の経過を検査。これが最悪。
新人?医師がベテラン医師の指示のもと操作していたのだが、
力任せにグイグイ押される感じで、気持ち悪いやら苦しいやら。
本当に死ぬ思いだった。
577 :
576:2007/09/09(日) 01:11:32 ID:/WHzuz6D0
そして今日3回目。
大学病院ではなく街のクリニックでやってもらった。
事前に鼻でも出来ますよ〜と言われていたので、鼻でやってもらおう!と思っていたのだが、
行ってみると選択の余地は無く口から・・・。
しかし今回は全く苦痛が無かった!
注射されて意識がもうろうとして、ただボーっとしていたら終わった。
前回は地獄で今回は天国だった。
>>574詳しい解答有難うございました。下手な医師に当たらないように願います!
鎮静剤も効く人は、すごく楽だったっていうけど
ここでも読んでると効かなかったって人もいて
不安です。。。
暴れちゃうとか、結構個人差あるんですね>鎮静剤・・・
もっと全員に確実に効く薬ないのかなぁ。
胃カメラ飲むことになったんですけど、
絶食は前の晩からですか?
朝だけでいいって聞いたんだけすけど・・・
絶食とは水とかもだめですかね?
>580
いつ検査するかわからないけど午前中に検査するなら
前日の夕食は夜7時くらいまでにすまして
それ以降は食べちゃだめ。水は飲んでもいい。
>>580 検査予約の時に指示されなかったの?
前日の夕食は消化の良いものを、夜7〜8時ぐらいまでに食べ終えて、
そのあとは水・お茶・ウーロン茶のみ。
検査当日の朝7時ごろにコップ一杯の水を飲んで、
そのあとは何も飲み食いせず病院へ。
ってのが、俺がいってる病院の指示
583 :
病弱名無しさん:2007/09/09(日) 16:19:11 ID:cOyJuurlO
火曜日に胃カメラ飲むんですが、病院の先生は眠らせてするんで絶対苦しくないですよって言っていましたがここのスレを見ると鎮静剤が効くかは人によりけりって書いてありますが、眠らせるのは鎮静剤ですよね?
584 :
病弱名無しさん:2007/09/09(日) 23:42:40 ID:cOyJuurlO
胃カメラで静脈麻酔と全身麻酔は違うんですか?
585 :
病弱名無しさん:2007/09/09(日) 23:53:11 ID:k3A+qHnpO
胃カメラで全身麻酔するの?!
静脈麻酔はかすかに意識があるって言われたけど
私はなかったな。すぐぶっとんだ。
麻酔で血管痛かった。
手術でしたんだけどね。
胃カメラの時の鎮静剤はハッキリ意識あったよ。
だけど、緊張感が違うのかなー。
あと、暴れないでって言われたんだけど
意識はっきりしてたけど、特に苦しくなかったし、
動いたつもり全然ないんだけど動いたらしい。
586 :
病弱名無しさん:2007/09/10(月) 00:10:35 ID:P6SOPArhO
今日初胃カメラ。
のどにスプレーで麻酔。しぬほどえずく。
静脈に鎮静剤。意識ぶっとぶ。
いつのまにか終ってた。
結果、萎縮性胃炎+表層胃炎。
意識がもうろうとしながら医者の説明聞いてたからよくわからん
『えずき』が酷く吐いたら少量だが血が混じってる症状が
ひと月程続いたので、本日病院に来ている。
医師「潰瘍の可能性があるので胃カメラのんでみますか?」
俺「お願いします」
医師「内視鏡室に行って下さい」
俺(今からかよ〜。心の準備してねーよ)
で、胃の表面をきれいにする液体飲まされ。
変なゼリー(麻酔らしい)を喉に垂らされ。
それを3分間飲み込まないようにと・・
無理だろw唾が溜まって飲まずにいられないw
その後更に喉にスプレー。
で胃カメラ本番。
開口器みたいなの付けられ、テープで固定。
(女に笛してもらう時にこの薬あると噎せないのかなあ)
なんてバカな事考えてたら喉に凄い違和感。
えずきまくりで滅茶苦茶苦しい。
時々喉に硬いものが当たる感じ(えずいたかららしいが)
上の続き
医師「喉・肩の力を抜いて下さい。息は鼻でゆっくりと」
無理。力抜いたつもりでも気がつけば肩とか張ってる。
鼻で息をしろと言われても、
慢性鼻炎で鼻が詰まって思うように出来ない。
そうこうしてたら胃カメラは胃の中に・・
医師「ちょっと胃が突っ張りますよ〜」
ちょっとだとう?
凄い痛いんだがorz
まあなんとか我慢したが。
二度と胃カメラ飲みたくない。
終わった後も気分悪い。胃が痛い。
トイレに行きたい(食い過ぎて下痢したような感覚。既に2回行ったんだが)
589 :
病弱名無しさん:2007/09/10(月) 14:19:25 ID:ebDSX3SBO
明日、胃カメラするんですが飲み物は前日まで飲んで平気と聞いたんですがタバコも寝るまでは吸っていいんですか?病院に聞くの忘れちゃったんです。
なんか差がありまくりだな・・・俺はバリウムも嫌なのに。
えずくってゲーって嘔吐有りのものなんですか皆さん・・・・。
対人恐怖だし、・・・・皆さんが勇者に思えて・・・。
今日やってきました。
・胃の泡を抑える薬を飲む。
・ベッドで安静にしていて、間隔を置いて2度喉麻酔のゼリーを注射器で喉奥に
・静脈注射で少しとろっとする;なんとマウスピースをいつ入れたかわからないが、
・モニターで「ここが食道」から始まって全部見た。
この病院は今回で2度目。誰にでも勧めたい。
592 :
病弱名無しさん:2007/09/10(月) 21:21:35 ID:ebDSX3SBO
明日、初鎮静剤を使っての胃カメラ飲みます。鎮静剤がちゃんと効いてくれるか心配だ。胃の不調よりも胃カメラを飲む事で憂欝になって調子悪くなるよ。
593 :
病弱名無しさん:2007/09/11(火) 00:52:13 ID:eJSczhumO
昨日やった。突然やる事になったんで心の準備が…。
今まで「辛い」という噂を沢山聞いてたので かなりビビる。
でも想像してたよりも全く平気だった。スムーズな訳じゃないけど、胃の中見るのも面白かった。
赤く出血してたり、ただれてたりと なかなか見られるもんじゃない。
半年か一年に一回ならやりたい…と思う位、面白い映像だった。
594 :
病弱名無しさん:2007/09/11(火) 01:39:11 ID:wUlEkIOOO
後、8時間半後に初胃カメラだorz
怖いよ〜怖いよ〜。
鎮静剤打ってくれると良いんだけど・・・。
595 :
594:2007/09/11(火) 10:48:25 ID:wUlEkIOOO
さっき終わった。
ものすごく辛かった!
カメラも太かったし。
この病院では二度とやりたくない。
596 :
病弱名無しさん:2007/09/11(火) 11:33:40 ID:+TTB4hiVO
今日、鎮静剤を使って胃カメラを口から試みました。すぐ寝ちゃったんだけど凄い暴れて自分でカメラを引き抜いたらしく、うちでは検査出来ませんって帰されてきました。ちゃんと料金は全部取られたよ。他に方法はないですかね?
えずくってゲーって、マジ吐き嘔吐有りのものなんですか?
>>596 まず検査料金については、消毒費用や麻酔・鎮静剤などの費用は
正常に検査できようができまいが、等しく発生します。
料金全部とられるのが当たり前の話なのです。
また、鎮静剤を使った際に拘束具は使わなかったのですか?
意識が無い状態で自分でカメラを引き抜くのは、かなり凄いことですよ。
そりゃあ、引っ張れば抜けますけど、態勢が態勢ですから
自分でカメラを抜くのは簡単なことではありません。
意識がない状態で、手を動かしにくい態勢なのに
カメラを引き抜いてしまうようでは、内視鏡検査は不可能ですね。
今回使った鎮静剤より強い薬は危なくて使えないでしょうし、
危ない橋を渡って強い薬を使っても検査できるとは限りません。
とにかく意識が無い状態で手を動かしにくい態勢から
カメラを引き抜くというのは、常人には出来ないことですから、
あなたは普通ではないということですよ。
どんな病院でも、検査は断られるでしょうね。重病じゃないといいですが。
たとえば、検査も出来ないまま末期癌とかにならないといいですね。
>>597 胃が空っぽで吐くものが無いので、実際に何かを吐瀉するわけではないです。
お酒に酔って吐くだけ吐いて、もう吐くものが無いのにえずくときの苦しさ、
あれを思い浮かべればだいたい想像つく人も多いかと。
でも、声帯部分の喉が狭い部分を通過するときだけですよ、えずくのは。
600 :
病弱名無しさん:2007/09/11(火) 18:08:25 ID:+TTB4hiVO
596です。 拘束具はありませんでした。先生の手を掴んで引き抜いたそうです。物凄い嘔吐や暴れてたそうなんで、先生がこれ以上は危険と判断して止めたそうです。先生が胃カメラは無理との判断でバリュウムをする事になりました。
>>600 無理しないで鼻から入れな
えずきは殆ど無いよ
602 :
病弱名無しさん:2007/09/11(火) 18:48:41 ID:eYX2qTf3O
医者の当たり外れが大きい
藪医者なら拷問に近い
603 :
病弱名無しさん:2007/09/11(火) 18:53:38 ID:+TTB4hiVO
>>601さん 鼻から入れる時は鎮静剤は使わないんですよね?今日の先生に鼻からは鎮静剤を使う所はどこもないって言われたんで。
胃悪いんだけど、うつで病院に通えない・・・。
607 :
病弱名無しさん:2007/09/11(火) 19:25:26 ID:8tDGuACE0
昨日飲んできた。生涯2回目。初めてやった時は飲むときに「オエッ」てなりまくって、
もう2度と飲みたくないと思ったけど、今回はかなり余裕で1回もえずかなかった。
先生が上手かったのかもしれないが、自分的にはコツをつかんだ感じかな。
とにかく飲む瞬間までえずきそうになるのを我慢して、「じゃあ飲んで下さい」って言われたら思い切って飲む。
2回くらい飲み込もうとしたら、既に奥の方へするする入っていった。全くえずかなかった。
前日は不安で不安でしょうがなかったけど、今は年に1回ならやってもいいかなくらいに感じてる。
皆さんも、不安だと思いますができるだけリラックスして頑張ってください。
胃カメラをマスターしてやる!ってくらいがよいかと思います。
608 :
病弱名無しさん:2007/09/11(火) 19:38:04 ID:+TTB4hiVO
鼻からカメラする時は口で息を吸うんですか?
>>608 口で深呼吸してと言われたよw
私もすごくえずいちゃう方なので、鼻カメラ先月挑戦したとき
「鎮静剤はないんですか?」って聞いて
半ばあきれたように「鼻からのカメラには必要ないので
今まで使ったことありません。ないです。」と言われましたよー。
鼻にする麻酔だけでもえずいてしまって、看護師さんに
「鼻の麻酔の段階でここまでえずく方みたことないです」って
言われました。。
でもカメラ自体は、やっぱり口と比べてぜんぜんえずきませんでした。
第一カメラが4.9mmと、ものすごーく細かったです。
あれ見たとき、ちょっと安心しました。
5mmないんですよ〜うどんより細く見えました。パスタくらいかなぁ。
胃カメラがどんどん入っていく曲
「ヨーデル食べ放題」って、
病院内でもぜひ流してほしいw
今日、初の胃カメラやってきました。
鎮静剤をやってもらうように事前にお願いしたほうがいいと思います。
看護師さんには若いし大丈夫よ!!とか言われたけど、いいえ!!鎮静剤打って
くださいと言い切ったので、本当、あれ?もう終わったの?ていうくらい
記憶にないです。
麻酔が苦くて気持ち悪かったくらいかな。
終わって20分くらいして平気だったので帰ろうとしたらもう少し休んでいけと
止められたけどw
帰ってそっこうご飯むしゃむしゃ食べました。どこも痛くないし、やってよかったです。
鎮静剤打って!!!と言うことをお薦めします。
612 :
病弱名無しさん:2007/09/12(水) 16:23:22 ID:VVQhVTf+O
私は逆に若いから反射が強くてえずくかもしれないからと鎮静をすすめられました。結局なしでやったんですけど。飲んでるときは想像通りの辛さでしたが、終わった後胃腸にガスが溜まりまくりでそっちのほうが苦しかったです。
613 :
ななし:2007/09/13(木) 00:00:10 ID:VF9waDA+O
今度カメラ飲むことになったけど「反射が激しい」って言った
ら大丈夫と言われ
ただ終わったあと、1.2時間(人によるらしい)休んでいって
もらうと
言われた。あと車でくるなと
これよくいう「ボーっとしてる間に終わる」ってパターンなん
だろうか・・・?
ボーっとしてる間に終わってたよ、まじで!
でもかすかな記憶ながらに、眠ってるのにジタバタもがいてたような感じがあるww
先生少し呆れ顔してたしww
結局胃どこも悪くなかったー 胃が痛いのはなんなんだったんだろう?
胃薬すらくれなかったし、まっ何もなくてよかったよかった
今日鼻カメラしてきますた。
終わってからしばらく、ノドが痛いんですが・・・
ほっとけば直るんかな?
暴れたり、管を引っこ抜いたりした場合は、検査医師の腕の悪さだけでなく、
恐怖感からパニックをおこす患者の側にも問題点があるんじゃないか。
617 :
病弱名無しさん:2007/09/13(木) 18:10:15 ID:wz7GwRGV0
今日鼻からの胃カメラ失敗しました。
こんなことって有るんですかね??
両鼻を見られて左側の方が入れやすそうと言われ
ゼリー麻酔。苦しくてゲホゲホしちゃいました。
細いチューブ5分入れて、カメラと同じ太さのチューブを次に入れました。
いよいよって時に全然入っていかない・・・・
20分も入れたり出したりした挙句
痛みがドンドン出てきてハナジ・・・・。
穴が小さすぎって事と、炎症し、腫れてきて
入らないって事で、
今日は止めるか、もう片方でヤルか喉で??と言われて
血が出てきて頭痛もしてきたのでヤメマシタ。
もぉー最悪。
力まず、先生にゆだねたのに・・・・
朝9時からトライして、PM6時・・未だに頭痛と耳が痛い。。。
ついでに入れた鼻の方の目も痛いよー!!!
10月にやることになりました・・・・
あのお伺いしたいのですが
チューブ入っているときって、どこで呼吸したらいいんでしょう?
口からですか?鼻からでしょうか?
下手な医者に当たってしまった(´ω`)
喉の奧傷つきまくり…
昨日終わらせたけど、今も痛い。
傷口が腫れてきたのか、異物感がすごい。
食事もままならない…
胃カメラ後からの発熱も引かないまま…
見ちゃったよ、一回入れる前のカメラを
床に落としたけどそのまま使ったのを。
初めて扱う機種?だったみたいだけど
あんな苦しいのと終わってからも辛いのなんて
二度とゴメンだ。
胃カメラする前は飲食しても全然平気だったのに・・・
終わって二日はたつのに モノ飲み込むときにノドが痛い!
ヒドイ話だ・・・
>>618 鼻から吸って口から吐くように言われるが、無理。
なぜなら苦しくって涙、唾液、鼻水がだらだら出まくりで、
鼻詰まって空気など吸えないからw
(唾液は飲み込んではダメで、口からだらだら垂れ流すようにしなくてはならない)
喉の奥に器具があたって苦しかった。ずっとゲップ、オエェェェー。
帰ってきて玄関のドアを閉めたとたん大声で泣いたよ。
一眠りして、また思い出して泣いたよ。
今日病院行きました。麻酔が効かず眠らなかったのですが、
そのままカメラを入れたけどのどにも到達前に激しくえづいて、
結局中止になりました。情けなくて安静にする為の病院のベットの上で号泣してしまったw
先生ごめんなさい。両鼻狭くて経鼻も駄目だったし…。
625 :
病弱名無しさん:2007/09/15(土) 08:17:57 ID:u3DwpAtT0
今日、これから行ってきます
すごい不安です
2回目です
胃カメラってそんなに苦しいの?
628 :
627:2007/09/15(土) 12:15:08 ID:Hm0vR8UiO
次くるときは胃カメラって言われてるんだけど…
いちいちageるな カス
胃カメラした後のほうが喉の違和感ありまくりなんですけど・・・
631 :
625:2007/09/15(土) 14:20:30 ID:u3DwpAtT0
胃カメラ行ってきた
えづきまくり
今日も苦しんだ
633 :
625:2007/09/15(土) 17:55:16 ID:u3DwpAtT0
>>632 ありがとう
今度は半年後に人間ドッグでまたやるんだ・・・orz
>>633 そりゃ、また… 練習のしようもないし…
えづきの記憶がなくなりますよーに(-人-)
636 :
病弱名無しさん:2007/09/17(月) 05:15:49 ID:UnOwXI7MO
えずきまくって胃カメラがどうしても飲めません。代わりにバリュウム飲んで検査したんですが、もちろん胃カメラより精度が落ちるのは分かりますがバリュウムでどの位病気が分かるんですか?
なにも分からない
東京に数十年住んでいるが、「えずく」という言葉はこのスレで初めて知った。
意味は大体わかっていたが、広辞苑でようやく見つかった。それほどポピュラー
な語ではないのに、みんなよく使っているね。
そんなに、普段使う言葉なのかな。たとえば、子供の頃から、知っていたのだろ
うか。
>>638 えずくをもっと一般的な言葉で言うと何?
自分もあまり聞きなれない言葉だったかも。
「おえっとなる」とかしか表現できないw
640 :
病弱名無しさん:2007/09/17(月) 12:51:01 ID:fRTyeECGO
胃痛が習慣になっててもカメラ受けた方がいいかな
現在18歳で、食後と空腹時の胃痛は10年ぐらい前からほとんど毎日続いてる
食欲がなくなることはないけど、途中に摂食障害を経験したから不安は不安。
これだけ長いとストレス性胃炎でしかないんだろうな、と思うとなかなか踏み切れない
好きにすればええやん
644 :
病弱名無しさん:2007/09/18(火) 22:04:01 ID:7fPMP6p10
胃が痛くてネットでググって不安になって
今日初胃カメラしてきました。
ゼリー状の麻酔薬がかなり気持ちわるかったけど
先生と看護婦さんに励まされてなんとか終了。
先生が上手であっという間だった。
結果は胃も十二指腸も問題なく、
心の不安もスッキリしました。
福島市のさ○とう医院の先生、スタッフの皆様
ありがとうございました。
明日胃カメラです。
21時以降絶食の指示だったから
夕飯は軽くと思って19時半頃に蕎麦を食べただけなのに
今もまだ胃に食べ物が残留している感じがする。
明日大丈夫なのか心配だ。
明日まで内容物が残るわけがないから、いらん心配するな
647 :
645:2007/09/20(木) 02:02:39 ID:TxmSc4dj0
>>646 ありがとう。
何だか寝付けないのでむしろ寝不足を心配すべきか。
ともかく頑張ってくるよ。
648 :
645:2007/09/20(木) 19:17:16 ID:TxmSc4dj0
胃カメラ行ってきました。
>>646の言うとおり、胃の中はすっかり空になっていました。
今回は鼻からやったのですが、口に比べて本当に楽。
これなら年1回検査を受けるのも躊躇なくできそうだ。
ちなみに逆流性食堂炎だそうです。
初胃カメラ行ってきました。
鼻から入れたのですが、兎に角、鼻が痛かった(´;ω;`)
無理矢理ねじこまれた感があり、半泣きでした。
胃痛がひどくて行ってきたのですが、機能性胃腸障害とのこと…。ストレス溜め込むな言われました。
しかしながら、検査でポリープが見つかり、年に一回は胃カメラ飲んだ方がいいかも言われました。
そんな18歳…
650 :
病弱名無しさん:2007/09/22(土) 09:34:26 ID:9vbzILd7O
胃カメラの結果はすぐその場でわかるの?
651 :
病弱名無しさん:2007/09/22(土) 12:39:27 ID:oXtD1OYu0
20代前半に口径に挑戦した事がある(睡眠・鎮静系無しで)
当時は鼻径なんてなかったし
カメラを少し入れただけでもの凄い吐き気、とてもじゃないが耐えられない
医者の手を払いのけ、カメラを引っこ抜いて放り投げた・・・
医者と看護師も唖然・呆然
再挑戦するも、結果は同じくカメラを引っこ抜いて放り投げ
これに耐えれる奴は神だと思った
そして約10年経った今、鼻径をやる事になった
しかも、睡眠状態でやれるらしい
これでも耐えれんかったらどうしよう
>>651 鼻径すごく楽でしたよー!
私も喉が敏感で口径カメラ、自ら引っこ抜いて
しまい中止になり何もせず帰らされたことありますw
なので鼻径のときも、眠らせてってお願いしたのに
鼻からは苦しくないので、鎮静剤は使用しませんと言われました。
でも口に比べたら、ぜんぜん余裕でした。
653 :
病弱名無しさん:2007/09/22(土) 13:17:42 ID:QwXLXQhu0
>>650 医科大の医療センターで口からやったけど、その場で結果出ました
検査室の隣りの診察室のPCで先生と一緒に画像見ました
ちなみにこの診察室の先生は検査前に診察していただいた先生とは別の方
組織採取して調べるのにはちょっと時間かかるよ
腹減り過ぎると毎回胃が痛くなります。
一回カメラ飲んだ方がいいですか?
657 :
病弱名無しさん:2007/09/24(月) 08:49:41 ID:X7rnrTak0
>>655 十二指腸潰瘍では?
カメラは5分位の辛抱だから
頑張って!
658 :
病弱名無しさん:2007/09/24(月) 16:23:50 ID:gqRwbGTGO
胃カメラでの誤診って有り得ますか?
検査結果は軽い胃炎で薬の処方もなしだったのですが、結果を聞きに行った次の日に、寝てる時、起きるほどの吐き気と少し吐いてしまったために、胃痛+胸やけ+気持ち悪さがみられます。今もです。
食道も異常なしと言われました。こういう経験したことある方いらっしゃいますか?
もう一度胃カメラすべきですか?
胃痛+胸やけ+気持ち悪さ
↑これ胃が原因と限らんから
心臓が悪くたって同じ症状が出る
左側のみぞおちが痛いです。なんでしょう・・・。
バリウム飲めって言われたんですが、正直どんな検査ですか?
一部始終体験した人教えてください。鏡張りの部屋かなんかに
入るのかな・・・。
>>660 スレ違い。
バリウム飲む以外は普通のレントゲンと同じ。
十二指腸潰瘍の疑いアリとかで10月末に検査なんですけどその二週間前にゴルフ、一週間くらい前に自転車の耐久レースがあるんですが出ても大丈夫ですかね?
というか…癌だったらどうしようとこの先一ヶ月生きた心地がしません。
663 :
病弱名無しさん:2007/09/26(水) 14:08:11 ID:7qOaaXOP0
誤診ってあるの?
見落としとかあったら怖いな。
664 :
病弱名無しさん:2007/09/26(水) 23:29:15 ID:NeEwTcCv0
まあ
鼻からは楽だわな
口からは二度とやりたくなくなった
665 :
病弱名無しさん:2007/09/27(木) 15:10:32 ID:RWwyk5YTO
あたしは最近、食欲もなく、すぐ気持ち悪くなるしちょっと食べると気持ち悪くて吐き気がしたり、たまーに胃痛もあります。
胃カメラやりたいけど、パニック障害で、この前大腸カメラやった時パニックになって大変な思いをしてから怖いです‥
眠ってる間にやってくれる病院知りませんか?
神奈川県内で。知ってる方お願いします↓
666 :
病弱名無しさん:2007/09/27(木) 15:45:21 ID:ID85i09yO
昨日胃カメラを口からのみましたー。
まず食道の麻酔薬?がクソ不味くて、漢方薬の不味さとか気にならないくらいクソ不味かった。真面目に不味い(しかも3分放置プレイ)。
胃カメラのんでるときは…朝飯抜く意味がわかった、頑張った、眼鏡取っといて良かった(胃の映像見ると萎える)。
終わった後は別室のベッドで再放置プレイ。
が、頑張った。
ちなみに逆流性食道炎と表層性胃炎ですたww
>>665何処の病院でも最初に申し出れば、対処してくれると思いますよ。
668 :
病弱名無しさん:2007/09/27(木) 20:11:02 ID:RWwyk5YTO
>>667さん、そうなんですか?私が行ってる総合病院は、大腸の時自分で大腸の画面を見ながらやってたので‥
胃の時も見ながらやるのかなって思って↓
飲んできましたー
感想はちょっと異物感があって気持ち悪いけどたいしたことなかったです
先生がうまかったのかな
スレチかな?今度、胃カメラとエコーやるのですが女の子の日と重なってても問題はないのかな?
聞くの忘れてしまった;
671 :
病弱名無しさん:2007/09/30(日) 09:51:05 ID:yLc1+IFWO
>>670さん、あたしが大腸カメラやった時ちょうど生理とぶつかったけど、平気だったから、胃カメラも平気だと思いますよ
>>671 遅くなりすみません;ありがとうございます。平気なのですね。重なりそうって思ってたけどまだずっと来ないまま初胃カメラにのぞみそうです。怖いし、ストレスも有り、体調絶不調;頑張ります
レスありがとうでした。
明日胃カメラだけど、風邪ひいて熱でふらふら〜。
そんなんでも大丈夫かね。
心配性なんで鎮静剤効きすぎないかとか心配。。
でも、何があっても病院だし、信じていくしかないな。
結果と風邪の診察が1回で済むと思っておくか。。
>>673 力メラが中止となって、もう一度行く羽目になる予感。
675 :
病弱名無しさん:2007/10/01(月) 20:28:35 ID:rxBL/DeRO
明日胃カメラなのにコーンを噛まずに飲んでしまった。
消化してくれるだろうか。
消化しません
胃の中に転がるコーンを見た医者は
「ちっ」と舌打ちすることでしょう
(´o`)ええ〜
今日初胃カメラだー
カメラ飲むのも恐いけど、喉にゼリーみたいなの溜めてなきゃいけない方がもっと嫌だなぁ。
皆さんはちゃんと5分間我慢できましたか?
飲んじゃいそう…
679 :
673:2007/10/02(火) 17:01:24 ID:Ts+M2eC50
>>674 レスありがとー。
結局病院で計ったら36.9だったから強行突破www
でも風邪のせい前回は鎮静剤でバッチリ睡眠だったのに、
今回途中目が覚めて暴れまくってしまった・・・orz
マウスピースはめながら「・・・助けて」と無駄な抵抗。
後から医者に「検査中のこと覚えてる?」と半ば嫌味に言われた。
あと、ついでに風邪薬も下さい。って言って診察代1回浮いた!と思ったら
先生、風邪薬出し忘れてやがるorz
今は胃痛よりも風邪がツライぜ・・・。
680 :
673:2007/10/02(火) 17:06:55 ID:Ts+M2eC50
×でも風邪のせい
○でも風邪のせいか、
ちなみに結果は、逆流性なんとか。
よく聞くヤツ。ガスター処方されますた。
681 :
病弱名無しさん:2007/10/03(水) 11:20:13 ID:tq3K4/H6O
明日、今年2度目の胃カメラ飲みますorz
前回の検査の時に、十二指腸潰瘍が発見されて、薬を1ヵ月くらい飲んで落ち着いたので、そのまま経過観察だったんですが、また段々ムカムカしたり痛くなってきたので、再度飲むことになりました
前回は、鎮静剤を注射しないでやったんですが、あまりにも苦しくて苦しくて…
それで、今回鎮静剤を注射してやろうと思ってるんですが、注射をするとだいぶ楽なんでしょうか?
とても不安でしょうがないです
初めての胃カメラで麻酔をしやりました。点滴後、先生が大丈夫だよ麻酔をするみたいな事言ってて注射を点滴にさしてたまでは記憶があります。
後は記憶がないまま、終わったので点滴終わるまで他のベッドにうつりますよたてますかー?
でした。
喉の麻酔のが3分待てずに二度程オエッとなっていて助けてーでした。
まだその麻酔が残っている気がして、のめず、食べれずです。
帰ってウガイしたら大分マシになるのかな?
今もまだ頭が朦朧としてボーッとしていて眠い気がしないでもないです。
カメラ入ってる時って唾飲み込んだらダメなんでしょうか?
あと5分したら近所の病院へ行って初胃カメラだ〜
頑張ってきます・・・でも普段飴玉すら飲み込めないのでちょっと不安です・・・
今待合室です
今回は鎮静剤使ってやることにしました
緊張する…
あー嫌だー!
くっそー、がんばってきます!
687 :
685:2007/10/04(木) 10:09:04 ID:aO10hpHf0
只今戻ってきました・・・
麻酔ゼリー激マズ、、、オエッは5回程、、、結果は委縮性胃炎でした。
すぐに映像をみせてくれて説明してくれるので、安心感はありますね。
>686さんも頑張れ!!
688 :
686:2007/10/04(木) 10:15:11 ID:NVyojiM3O
>>687 本当お疲れ様でした
私は10時からの予定なんですが、患者さんが多くてちょっと遅れてるみたいです
がんばりますね!
ありがとう。
689 :
病弱名無しさん:2007/10/04(木) 11:33:26 ID:4ZMCAJwOO
たった今、人生初の胃カメラが終わり、別室でナゼか点滴を受けております。
胃カメラと点滴はワンセットなものなんですか?
胃カメラの結果は潰瘍やガンなどは特にないですよ〜と言われましたが、
だったらこの数か月に及ぶ胃痛は何が原因だったんだよとorz
つか、胃カメラ前に2本の注射をされ胃カメラ後に点滴と、
ものの30分程度の間に3本も注射されたのは生まれて初めてですわ
お前が胃だと思っていたのが心臓だったってこともあるんだよ
それ位痛みの発する感覚なんて安易なんだ
ま、大方は神経性の痛みだけどな
医者は本人に面と向かって「癌ですよ」とは言わないでしょ。
身内にこっそり連絡するんだよ。
何人か身内を癌で見送った経験からそう思う。
そういう私も来週初の胃カメラ。
692 :
病弱名無しさん:2007/10/05(金) 14:39:38 ID:JSmUh5jO0
明日は角胃カメラです;;;
当日に鎮静剤をお願いしても大丈夫なものなのでしょうか??
693 :
病弱名無しさん:2007/10/05(金) 14:40:27 ID:JSmUh5jO0
↑書き込みミスしました。。。
初胃カメラです;;;
初めての胃カメラですが、鼻からいれるそうです。口からよりは楽みたいですが本当でしょうか?
怖いです…
パニック障害もちなので不安です…
695 :
病弱名無しさん:2007/10/06(土) 19:00:52 ID:aVxPrrCK0
健康診断で十二指腸潰瘍の疑いあり 胃カメラ飲んだら特に異常なし
これってどうなの?
696 :
病弱名無しさん:2007/10/06(土) 20:47:52 ID:qo9wFp5WO
すいません…誰か十二指胃腸肝炎がどういう病気なのか教えてもらえませんか知ってる方いたら教えて下さい
697 :
病弱名無しさん:2007/10/07(日) 16:47:51 ID:nodQ8P3+0
>>689 点滴ってのは聞いた事がないなぁ、家族含めて3人胃カメラはやってるけど
。
698 :
病弱名無しさん:2007/10/07(日) 16:49:11 ID:nodQ8P3+0
鼻から胃カメラってめちゃくちゃ楽だね、びっくりした。
喉は吐きそうになって涙目だったけど。
でも、鼻からでもゲップをしたい辛さがあった。これがきつい。
途中これで楽になりましたかって、先生が何かしてくれたけど、
あれはなんなんだったのか、ゲップの辛さがなくなったなぁ。
>>690 胃が毎夜枕元にたって、『痛い、痛い・・・・。』って泣いてたんじゃないか?
本人しか分からないって言うことはあるもんさ。
自分の経験談・・・・・
十二指腸穿孔でOP後数日のある晩、
胆嚢が『僕が悪いんじゃないやーっ。』と言う悲鳴を上げている夢を見た。
夢を見た直後、目を覚ましたが、
今の夢は?肝臓が悪いわけでもないし、ましてや胆嚢は・・・・なんだったろう?
四半世紀を優に過ぎたある日、
医者『総胆管結石です、開腹術しかないようなので、同時に胆嚢も切除します。』
自分(昔の夢を思い出して)『胆嚢の切除は、今回は止めていただけないか。』
医者『そんなことをしたら、私が他の医者から笑われます。』
今でも、胆嚢を切除したことがよかったのかどうか、思い返すことがある。
本日初胃カメラです(`・ω・´)
お腹すいたから早く終わってごはん食べたい。
では行って参ります!
内視鏡室の待合室においしそうなパンの自販機あるんですけど嫌がらせですか
終わったら買ってしまいそうだ…罠か?
702 :
病弱名無しさん:2007/10/09(火) 11:22:57 ID:9BwYgAnTO
胃カメラ終わりました
喉に貯めとく麻酔の薬がかなりまずかった〜この時点でパン食いたいとかなくなった
カメラ飲む時一回だけオェェってなったけどなんとか耐えた
胃の中でカメラが動いてるのがわかって気持ち悪かった
ちっさいポリープがあって肉を採取したみたいだけどチクリともしなかったので良かったです
もうやりたくないです、胃は大事にしようと思いましたね
麻酔が全く効かなかった方いますか?
私は眠れずにカメラも入らず前回中止になりました。
次は麻酔の量を増やすとのことですが、
前日に何かしておく事はありますか?
例えば一睡もしないで病院行くとか…。
もまいら悪い事言わないから鼻からカメラ入れろ
人によって違いもあるだろうが、たぶん口よりかは楽だ
ネットで検索すれば、だいたい近場に見つかるよ
無理に口から入れて、酷い目にあってトラウマになったら
次に検査しようと思ってもその気にならんだろ
>>705 両方の鼻の穴、小さくて駄目でした。
カメラ入れる前のカメラより細い管?で断念orz
>>700-702 胃カメラお疲れ様でした。
私も先日胃カメラ飲みました。
お互い体は大切にしましょう!
胃カメラやってきました。強めの鎮静剤を使ったので、
キ…キ・・・キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!! という間に
寝てました。ほんの少しだけ口にカメラが入る感覚を覚えているけど、
気がついたら終わってるし、その後病院でたっぷり寝たのですっきりです。
以前やった時はカメラ後あまりの肉体的精神的ショックで
歩くことささえままならない状態だったので、
鎮静剤を使って良かったと思います。
一ヶ月ぐらい前に書き込みした者です。
いよいよあさって初胃カメラ。鼻からやる予定です。
逆食と他の内科で診断うけて薬は飲んでいるけど、安定しないし、
手などの怪我みたいに表面的に見れるものでもないので変な不安がつきまとうし、
そんなことでは心身的に疲れそうだから。
なんか鎮静剤を使ったという書き込みが多いから私も使うのかな…過呼吸持ちだし。
だいたいカメラ挿入から取出しまでに要する時間はどれぐらいなんでしょうか?
(個人差もあると思うので平均が知りたい…)
時間は10分くらい
検査自体より、その前の注射したりする時間の方が長い
アリがd。
10分か…微妙な長さだけどいざ始まったらあっという間なのかな。
でも始まる前が長いと緊張しそうだ。
あ、あと何か持っていったほうがいいものあるかな。
唾がたれながしになるとか書いてあるから自前でタオルとかあったほうがいいかな。
予約入れたとき、食事のこととかは説明受けたけれど当日特に何かを用意してきてほしいと買って指示はなかったんだよね。
自分が質問できなかったのがけなかったのだが…orz
>>711 嫌だなと思うことだと10分は長く感じるかも知れませんね。
自分は二度胃カメラやってますが一度目は鎮静剤なしだったので、
途方もなく長い時間に感じました。多分10分もかかってないと思いますが。
口元には涎受けのトレイがあるか、使い捨て前掛けの様な物があるので
自分で用意しなくてもいいと思います。
もし涙鼻水涎など出た場合も後でふくものをくれると思います。
711です。
特に何も用意しなくてもよいのですね。
人より唾液がでやすいのでよだれたれまくりかなー。
あと数時間後だぁ。
鼻からじゃ涎なんかでないよ
胃に空気を送り込むのだが、げっぷをしないで我慢しててと言われるから口を閉めてるし
行ってきました。
鼻でできたけど準備の段階でわーわー騒いでしまったorz
口閉めようとしても半開きで間抜けな感じだった。
唾液がでてくるけど喉の麻酔で飲み込むことできないから病院で用意してくれた受け皿に垂れ流し状態。
胃のくしゃっとなってるところを見るために空気を送り込んだらお腹はるし、
カメラをどんどん引き抜くときにその空気がゲーゲーでまくるし。
「ピロリ菌(?)の検査をするため細胞とります。」
なんていうから、カメラ抜いた後またなんか入れるの?
と思ったら、カメラの管にさらに何かを通す場所があって「おお!」と安心。
でも細胞とったとき血が出た!
血が出るのが当たり前で出ないほうが危ないって。
痛みはなくて何か引っ張られた感じはなんとなくあった。
あー、今腹にたまってる空気がおならとゲップで放出されてる…
明日胃カメラ飲んできます
明日以外も空いてるって言われましたが結果は早くでたほうがいいし
先延ばしにすればするほど怖くなるんで・・・
口からのみで、太さは細めのマジックぐらいだといわれました
>>716 がんばってね。
たしかに結果は早くわかったほうが安心だよ。
内視鏡は直径1p位らしいので、
我が家で似たような太さの物を探したら、蛍光ペンがほぼ同じサイズだった。
飲んだときはもう少し太く感じたんだけど、手に取ってみると意外に細いな。
もう一度飲まなければならないので、これでイメージトレーニングしておくか。
飲んできました
結果胃の炎症のみで特に異常なしでした
最初のゼリーはなく麻酔はスプレーのみでしたがおえおえもあまりなく涎もほとんどでませんでした
毎月受けてもいいかも(笑)
>>719 それは先生の腕がよかったんだよ。運がよかったね。
下手な医師にあたったら悲惨この上ない。
自分の場合はトラウマになってしまって、もう二度とやりたくない。
>>719 おつかれ。
異常なしでよかったじゃないか。
人ぞれぞれあるけどやはり先生の腕にもよるね。
自分もつい先日飲んできて、先生を信用してても必要以上に力んでしまって…
でも先生は手際よく進めていってくれて、最初の鼻の細いところ通す以外は痛みなかったし。
医師の腕はもちろん、ここで下調べをしてある程度イメージトレーニングをしてから
臨めたことも大きかったと思います
オメプラール20という薬を処方されたのですが結構高くて薬局でえ?といってしまった・・・
これから受ける方がんばってください
あ、私もカメラ飲むことを決めた時にリアルな意見が聞けると思ってこのスレにきた。
人それぞれの感想はあるだろうけど目安にはなるし、
うげーとかなるにしても心構えがいるもんね。
まあ私は毎月うけたいとは思えないけど、また機会があったら今回受けた先生にやってもらいたいとは思う。
今朝行ってきました。
麻酔は喉にジェル状液溜のみ。
鼻からの内視鏡を使って口からやったのだが、もう地獄でした。
ゲーゲー止まらない&呼吸苦しい。ピロリ菌の採取もお願いしてたから
検査は5分位かかった。多分30回位うげーしちゃいました。
もう、二度と胃カメラはゴメンです。痛みは無いが苦しすぎる
親不知を切開で抜く方が全然らくだ。
>>725 お疲れっ!
鼻からの内視鏡を口から入れたの?
そういう方法も可能なのかぁ。
私もピロリ菌の検査(もってるかどうかの検査)のために細胞とられたよ。
あれってお願いしないといけなかったんだ。
私は特に言ってなかったけど先生のほうから取っておきますねーっていわれて
二回ぐらいとられた。
まあ私が最初にカメラ飲むきっかけとなった食道炎の疑いがみられなかったのが原因だったのかもしれないけど
そんなに何回も飲まずに済むのであればいいかな。
そんな私が先生に言われてへこんだ言葉
「ずいぶん歳とった胃だね」
まだ30代なのに…orz
>>726さんもお疲れ様です。
失礼な事言うお医者さんっすね。でも、生活を見直すには良い機会ですね。
鼻用ので6mmって言ってたが、ホント苦しい。
クリニックなので鼻用しかな置いてないのかもしれません。
ピロリ菌は、ナースさんが細いワイヤーの様な物で二箇所から採取してました。
結果は陰性。試験管に試薬入れて検査してた。他は、逆食ランクDと十二指腸潰瘍痕でした。
728 :
病弱名無しさん:2007/10/17(水) 19:30:00 ID:FGLbViZ5O
明日、初胃カメラです。
大腸カメラは2回経験してますが、それでパニックを起こして体が硬直してるのでかなり怖い‥
鎮静剤使ってもらうんですが、普段薬を飲んでるから効きにくいかもと言われてびびってます。
鎮静剤効かない人っているんですかね??
>>728 鎮静剤が効きにくい人はいるとは思うけど
問診に応じて量を調節するから効かない人はそうそういないと思うよ
前2回は鎮静剤無しだったのかな?
自分は初胃カメラで緊張してたのに鎮静剤入った途端にストンと寝ちゃって
胃に突っ込まれたのも出たのも30分経ったのも気付かず寝てて笑われたよw
何も考えずにリラックスできると良いね 頑張れ〜ノシ
730 :
病弱名無しさん:2007/10/17(水) 21:46:04 ID:pcYCdfac0
ちょっと前の話なんですが、私もはじめて胃カメラを飲んで飲んできました。
飲むというより、鼻からだったので入れるって感じでした。
最初に白い液体を飲まされが、それは胃をきれいにするための薬らしい。その後、腕に注射されたのが鎮痛剤なのかな?
鼻の通りを良くする点鼻薬を注されてまっていると、胃カメラの登場でした。
鼻から入れる割りには意外と太いなーって印象で、実際入れられると鼻を通過する時はさほど気にならなかったんですが
喉を通過するときが一番つらかった、異物感があるので吐き出したくなるが、我慢するように看護師さんに言われてつらかった。
結果は異常なしです。(多分ww)証拠の写真も付けときまね。
http://uploader.fam.cx/img/u30387.jpg
>>727 ははは。たしかに歳とった胃っていう表現はどうかと思ったけど、
まあ疲労してますね、的なニュアンスだったと思います。
深刻な表現されるよりなごんだかも。
あ、私も二箇所から細胞とられました。結果は来週でます。
732 :
病弱名無しさん:2007/10/17(水) 23:17:27 ID:FGLbViZ5O
>>290さん
そんなすぐに寝れてしまうものなんですか?
前回2回は鎮静剤なしでした。
なので、鎮静剤ありの病院を探してそこに行く事に決めたんです。
かなり不安ですがリラックスできるといいな‥
頑張ってきます
今日胃カメラ
ほとんど眠れなかった…
怖いよー怖いよー
734 :
病弱名無しさん:2007/10/18(木) 09:52:41 ID:KtB7vERdO
>>728です。
↑
>>290じゃなくて
>>729さんの間違えでした。
今さっき終わって今回復室にいますが。
鎮静剤まったく効かなくて何回もオエーってなりました(:_;)
強めに鎮静剤入れたのにこんなに効かなかった人ははじめてだって言われました‥
緊張しすぎで効かなかったみたい。心拍数が異常だってゆわれたし(>_<)
でも大腸カメラに比べたら全然楽でした
733ですが
終ったー。しんどかったー。
多分ベテランの検査技師さんで上手かったんだろうけど
気が小さいから緊張しまくりで苦しかったよ。
若い人にしては上手に飲めてたよと言ってもらえたけど
二度めは鎮静剤使うこともできますよとも言われた。
次は絶対使う!
>>735 そうか、若いと胃カメラを飲むのが下手なんだ。
検査医師も患者も、年季が入っていると、うまく行くんだろうな。
若いと反射が早いからだよw
年取ると、何かと鈍くなるだろ
いやいや、
>>735 の文を読むと、医師が
>>735に対して
「若い人にしては上手に飲めてたよ」
といわれた風に思えるのだが。
私も事前に医師から「若い人は少し苦しいかもしれないけれど一度は飲んでおかないとね」
みたいなことをいわれた。で、終わった後
>>735氏のように「若い人なのにうまく飲めたね」
といわれた。年齢的なものってやっぱ関係あるのかな。
742 :
病弱名無しさん:2007/10/19(金) 16:42:02 ID:DXSSLpKu0
来週、初めて胃カメラを飲みます。
医者からは「腕の注射、のど(飲料)と全身の麻酔(点滴)
3つをやればどんな人でも痛くない」
といわれましたが、大丈夫ですか…。
痛みのある治療に弱く縫合で大泣きしましたが、縫合と胃カメラどっちが辛いですか。
自分は一回目に胃カメラ(経鼻)やった時、喉を通過する時の嘔吐反射がひどくて、
あんまりゲエゲエゲホゲホやるもんだから、
喉を通過する前に医師に「やめときましょう」って言われて、
肝心の部分をロクに見てもらえなかった・・・
次の日から俺は薬局で無害のワセリンと直径5mm大の天然ゴムの管?を買い込み、
自宅で自分で鼻からそれを挿入するという、経鼻カメラ訓練をはじめた。
初めは検査の時と同じく、ゲーゲー嗚咽しまくり(麻酔も無しなのだから当たり前w)なんだけど、
ちょっとづつ奥へ入れられるようになってきて、
今ではまるでほっしゃんのうどん芸のようにどんなに喉を刺激されようが全く平気になった。
おかげで、あらためて受けなおした検査では、苦痛は全く無し。
カメラだと意識すると、喉に刺激があっても全く嘔吐反射が起こらなく、苦痛も無くなって、自分でもびっくりした。
カメラの喉を通過する不快感、息が詰まる感は、本当に慣れだよ。
慣れるのは簡単。自分で擬似練習すればいい。ただし素人にはお勧めしない。どんな目にあっても自己責任で。
それって、異物を体外に放出する正常な反射までにぶっちゃってない?
凄く強い刺激じゃないと嘔吐反射しなくなってる感じで、それはそれで怖いなあ
>>745 もちろん指なんかを喉に突っ込んだときにオエってなる敏感さは今でも変わってないよ。
様は意識の持ち方の問題。
食事も胃カメラも喉を通過するときは固形物でしょ。でも、食物の通過でオエっとはならないでしょ?
それと同様に、胃カメラが通過する時も、食物同様の意識で、「これは吐き出さなくても良いもの」っていう事を感覚的に体に覚えさせるみたいな感じかな。
>>734 あらら 効かなかったんだ
麻酔じゃないから緊張してるとダメなのかな・・・
でも頑張ったね お疲れ!
胃カメラが怖くて、結局迷って迷ってまずはバリウムを飲むことにしたのですが、
下剤を飲んだのが10時ごろ、家に帰って昼飯食ってついうっかり
整腸剤をいつものように飲んでしまったので下剤が効かず
いつもならまっ白い液体のバリウムがでてくるのに
普通の便状の白い固形物がでてきてしまった。
ほんの少しだけね。これで飲んだバリウムが全部出たと思ってもいいのかな?
まさか腸で固まってしまってるってことありえるかな?
今のところ普通に便があるから問題ないよね。。。。。。。ちょっと不安。
整腸剤なんか飲まなければよかった。
当方、過敏腸持ち。
経鼻胃カメラしてきたよ
白い液体薬をペットボトルのキャップ一杯分ぐらい飲まされて
ベッドでぐるぐる寝返り3回転
その後、両鼻にスプレー、よく通ったほうの鼻にぶっとい注射器でゲル状の麻酔薬をユックリ注入
のどを通過したらごくごく飲み込めと言われるが後半は流れて込む感覚も
飲み下す感覚もわからなくなり、のどに何か詰まったような感じになった
その後、まず細くやわらかい棒を突っ込まれた
注射したのと同じゲル状の麻酔薬が塗りたくってあった
くしゃみが出そうな感覚
痛くはないかときかれ、痛くないと言うと、次は経鼻カメラと同じサイズのやわらかい棒登場
こちらは鼻の最奥の狭い部分を通過するときやや痛かった
その後、麻酔がきくまで棒突っ込んだまま5分放置プレイ
放置のあと
いよいよ胃カメラ登場、横向きに寝かされ、目の前にはモニターが見えた
さっきまでのがカメラと同じ太さと言われたのにカメラは固くて、
入れるとき鼻の奧が痛すぎ、目をつぶっていたら医者に「開けてた方が気が紛れますよ」と指示された
「はいゴクンと一度飲み込んで」と言われ、感覚ないままゴクン
「はい今入りましたー」嘔吐感やのどは感覚がまったくない、ただ鼻が痛い、涙ポロポロ
「よだれは飲まずに垂れ流してくださいね」と言われても緊張で口カラカラ
胃の中に胃液やさっきの白い液体薬があると医師が何かして、それがどんどんカメラに吸い込まれていく
カメラの向きを変えるたびにとにかく鼻が痛い
十二指腸を見る→胃を見る(カシャカシャと写真)→食道→声帯と見て「終わりでーす」
ズボリと抜かれる、抜かれる時もやはり鼻が痛い
「30分ぐらいは何も飲まないで、つばも外に出してね」と言われた
でものどの詰まった感に我慢できず、せきをしたら痰(?)が絡んだ感じになり
うっかり飲み込んでむせまくった
胃はまったく異常なかった
鼻が痛いだけで5000円損した、以上。
>>748 まだ腸に少しバリウムがたまってると思うけれど残りは便と一緒に排出されるから
大丈夫だと思う
バリウム飲んだの5年以上前だけど当日はちょっと便意を感じただけで排便無し、
白い便が出たのは翌日だったよ
>>750 それは異常がなかったからそう感じただけだよ。
もしあなたが何らかの自覚症状を放っておいて
いよいよ悪くなって病院で検査したときに余命宣告されてごらん。
あの時検査しておけば良かったと思う。
私の父も義父も若くしてがんで亡くなっているけど、
二人とも胃カメラ飲んでおけば発見されたと後から聞いたよ。
たった五千円で安心を得られたんだと思うけどね。
753 :
病弱名無しさん:2007/10/22(月) 22:18:24 ID:37TUpDqr0
>>750 次は、経口で鎮静剤を打ってもらったほうが良いと思うよ。
よく眠れて、寝起きスッキリ、だからね。
754 :
病弱名無しさん:2007/10/23(火) 00:07:45 ID:h34acbHjO
明日は胃カメラだよ。
えずいてゲエーゲエーなるので鬱
今週の土曜日に予約しました。
初めて飲んだのは20代前半のとき。つらくて声でちゃって次の番の人をおびえさせてしまった・・・
10年ぶりに再挑戦するんですが、当時よりも胃カメラ細身だと良いなあ。
医療も発達してるから10年前よりは楽になってると思うよ。
757 :
病弱名無しさん:2007/10/24(水) 13:37:34 ID:aLRv2fLe0
>>725 僕も麻酔はのどに液状ジェルのみで、口からカメラを入れました。
が…、喉を通る段階で、あまりに苦しく吐いてしまい、検査は中止。
全身麻酔をお願いするも、「私に任せなさい」「検査後の時間がムダ」の1点張り。
他の病院で、全身麻酔を入れてもう1度診てもらうかなあ…?
こっちこそ、金と時間がムダになってしまった。
758 :
病弱名無しさん:2007/10/24(水) 14:14:22 ID:wdhd9XiMO
胃カメラ何度か飲んだけど、初めての時は死ぬほど辛かった。何年かして別の病院で2度飲む機会があったんだけど、これなら毎日飲んでもいいやってぐらい楽だった。やっぱ腕の違いってあるんだなと思ったよ。
ちょっとした刺激にもすぐ「おえっ」てなるほうだけど、
鼻からの胃カメラは全く吐き気がなかったよ。
760 :
病弱名無しさん:2007/10/25(木) 16:05:37 ID:dyeckOhi0
吐き気食欲不振、腹部膨張感が週に2〜3回襲ってきて1ヶ月・・・決死の覚悟で胃カメラやってきました。
検査は安定剤打ってくれるとこがいいですよ。
俺は最初喉を通るときにえずいたけど無心になってモニター見れました。
喉は今も痛いです_| ̄|○
結果 急性胃炎・・・ 急性胃炎って1ヶ月も苦しむものなのか?とw
パチスロでハマったりして不安と苦痛に襲われるとその日から吐き気感じます
胃薬と抗不安剤のデパスを処方してもらいました。 よくなるといいな・・
病名が分かった途端に胃の痛みって治まらない?
バリウム飲むだけでガクブルしてる俺からしたら、ここの住人が勇者にしか見えない
ゲップを我慢とかやったこと無いんだが
763 :
病弱名無しさん:2007/10/26(金) 03:32:02 ID:/ZzZ3tJ90
>>762 俺なんて産まれてから25年嘔吐なしゲップなしだったよ
その俺がおええええええええええええええってなった。
今日、鼻から胃カメラやってきました。
今まで、口から鎮静剤なしでと、ありでと2回やりましたが、事前の麻酔や駐車などの準備も含めると、今日やった鼻からの検査が1番楽でした。
鼻の1番狭い場所を通過するときチクッとしただけで、あとはスルスルっと。先生と余裕で会話も出来たし、終了後はすぐ車を運転して帰れたし。
ちなみに、小さいポリープが20コくらいありました…ガンは大丈夫そうですが。
765 :
764:2007/10/26(金) 14:18:54 ID:rhdNPb1MO
×駐車→○注射
766 :
病弱名無しさん:2007/10/26(金) 20:44:10 ID:G9vH0mfp0
>>764 じゃあ、ポリープとらなかったんですか?
767 :
764:2007/10/26(金) 20:57:54 ID:rhdNPb1MO
2ヶ所くらい組織を取って、検査にまわされ結果待ちです。
良性なら、3ミリくらいのポリープだったので経過観察でいいとのことでした。とるのは2センチくらいになってからでもいいらしいです。
でもポリープが出来やすい体質のようなので、そのうち大腸もカメラやってみたほうがよさそうです…
768 :
病弱名無しさん:2007/10/27(土) 09:22:03 ID:d1m5Hv4pO
今から人生初の胃カメラだああああ!!
大の注射嫌いの俺からしたら胃カメラより注射が怖いよおおおお!!
でも胃カメラも怖いよおおおお!!
769 :
病弱名無しさん:2007/10/27(土) 10:53:53 ID:d1m5Hv4pO
胃カメラ終わった
急性胃炎だった
そこまで辛くなかったな
ゼリーみたいのがクソ不味くて死にそうだった
770 :
755:2007/10/27(土) 15:49:37 ID:78xGYQ8i0
検査してきました。
血圧測定→胃の泡を消す水薬→喉に麻酔(ゼリー状とスプレー。苦い)→胃の動きを抑える注射を肩にブスリ
喉を通るときが辛かったけど、上手なお医者さんだったのか私が年とったからか
10年前よりは比較的楽でした。でも映像見る余裕はなかった・・・
一時間後急に強い眠気が襲ってきて、ご飯中に寝そうになりました。麻酔のせい?
>>756 看護士さんに伺ったら、
「太さは変わってないけど柔らかい素材になったので体の負担が減った」そうです
あまり辛くなかったのはそれも関係しているかもしれません。
771 :
病弱名無しさん:2007/10/27(土) 20:07:35 ID:zn03mFi90
>>767 今は、経鼻でも組織を取れるんですね。
少し前まで、経鼻は観察だけだといわれていたんですが、
世の中、進むのは早いですね。
カメラの前に血液検査をして、後で結果を教えてもらいましたが
B、C型肝炎と梅毒の3項目だけでした。
HIVをやらないのは片手落ちのように思います。
私自身は感染しているはずもないのですが、
HIV陽性の人と同じ器具を使用されても
被害はないのでしょうか。
773 :
772:2007/10/30(火) 08:50:48 ID:Ca2IIKbO0
すいません。
自己解決しました。
774 :
病弱名無しさん:2007/10/30(火) 23:59:06 ID:sfoo6jAz0
11月5日 初胃カメラ 鼻からだから少しは、ましかなと思うが、
考えただけで 寝れない・・・。あ〜
水薬だけでめげそう。ここ読むと少し安心した。
775 :
病弱名無しさん:2007/11/02(金) 11:50:54 ID:DxH2bN5x0
質問です
鼻にゼリ−を入れるのですが、詰まった感じだけですか?
チュ−ブを入れて麻酔を追加って書いてあるのですが、
痛いですか?
昨日、初胃カメラ飲んできました。
麻酔の時点で既に涙目。
のどを通るまではゲーゲーしっぱなしでした。
歯磨きでおえっとなる人は、胃カメラでもおえっとなり易いそうです。
ポリープ数個、組織を採って病理検査です。
結果は2週間後。
どうなることやら・・・。
777 :
病弱名無しさん:2007/11/03(土) 03:51:03 ID:+lQidzbQO
やっぱり病院選びは重要なんですね。自分は幸い、え?飲んだの?いつ?という感じだったので…
経鼻内視鏡、ファイバー経験者です。
これからやられる皆さんへ。
とにかく「唾液は飲み込まないで吐き出して」と言われたら絶対に飲まないこと。
私はうっかり飲んでしまって舌の奥がカメラに触れて激しくオエーーー!なりました。
舌は奥に引っ込めないで出来る限り前の方にべーっと出していた方がいいです。
私は痛みより嗚咽が怖いタイプの人間なので痛みは全然平気でした。
ただ終わったあと、喉の痛みと鼻水と鼻血がしばらく止まらず。
まあ心配いりません。
779 :
病弱名無しさん:2007/11/05(月) 12:40:58 ID:t2M8ZACH0
行って来ました。
最初に白の水薬 飲みにくい。診察台に寝て、鼻にスプレ−5回鼻の奥に
されるので しみる感じ 腕に血管確保の針を刺す。2回目に入る。
へたすぎて痛い痛い。注射器に入ったゼリ− ものすごく気持ち悪い
喉に流れる。5分ぐらいそのままで医師登場 やわらかい透明な棒を
鼻に入れる(20cmぐらいかな)これが入らないものすごい痛い
狭いらしい。涙が自然に出る。無理やり入れられて、5分間待つ今の自分の
姿が、なんか笑える。注射2して、いよいよカメラ思ったより楽に入る
やわらか棒が、痛すぎて カメラは、思ったより痛くなかった。抜くときも
違和感無し。これなら又受けてもいいかな。胃潰瘍でした。
血液検査で、鉄欠乏性貧血だった。薬もらって9800円でした。
780 :
病弱名無しさん:2007/11/07(水) 05:27:01 ID:+qjecZipO
胃カメラした
まずカメラを通りやすくする白い液体飲んで口に麻酔スプレーな奴でする
そして口にカメラを通す奴を噛む
準備完了
でカメラ口から通す瞬間奥までがいく感触が難関
苦痛でした
もうしたくない
782 :
病弱名無しさん:2007/11/10(土) 03:18:05 ID:SA+iUKKC0
胃カメラ飲んだ
胃ガンが見つかりました・・・・・
オレも胃カメラのんできたましたが記憶がありません
もともとパニックもちのため主治医がなんか麻痺?睡眠?させる薬を
してくださいみたいなことをかいてたらしく
ベッどによこになったら点滴と一緒に変な薬をうたらました
そこからはほとんど記憶がありません
気づいたときにはベッドの上でした
そのあとに看護婦さんに聞いたとこをによると
薬打たれた俺は胃カメラをひきづりだそうとしたらしいw
それでさらに薬をうったらしい
それで完全に記憶がとんだ
検査は無事におわり、結果は異常なしのことです
それにしてもきつかった
胃カメラは、毎月でもいい、と思っているのに。
近々胃カメラを飲むことになった
怖い、怖すぎ
>>785 こわいよー
やめるならいまがチャンスかもよ
酷いつわりが出産まで続いたので胃カメラしてきました。
鎮静剤の注射が痛杉。千歳飴をぐいぐい押し込まれる感じでした。思っていたよりは苦しくなかったです。
出産より苦痛と某スレで見てビビりまくっていましたが、出産のほうが1000倍くらい大変でした。
788 :
病弱名無しさん:2007/11/12(月) 22:15:24 ID:UzVwNgnkO
胃カメラって前日夜から絶食だっけ?
>>788 んだ。
自分の場合、21時以降は食うな、
当日は朝から飲むのもダメ、だったな。
朝起きたら水を1杯飲んでおくといいよ
胃の中に唾液がたまってるから
病院行ったら検尿用のコップで水飲まされたわw
791 :
病弱名無しさん:2007/11/14(水) 22:21:30 ID:427A0p0v0
今日CTと胃カメラやりました。
内臓どこも異常なし。なのに終わってから下痢がすごい。
胃カメラやったら下痢するのってよくあることなのでしょうか?
初めての胃カメラ、死ぬほど辛かった・・・もうやりたくない。
792 :
病弱名無しさん:2007/11/14(水) 23:09:02 ID:2AQKw58s0
今日初めて胃カメラ飲んできました。
麻酔が効いてたせいか痛くはなかったけど苦しかったです。
ポリープも腫瘍も癌も無いとの事でした。
軽い胃炎だそうです。
料金は意外と安く4000円でした。
初胃カメラ記念パピコ。
麻酔薬、『上を向いて喉に2分くらい溜めて下さい』と言われて受け取り、
上を向きながら、クイッと勢いよく飲み干してしまった。。禿しくワロワレタ…orz
管の出し入れ時だけ、かなりえずいたけど5分くらいでアッサリ終了。
何ヵ所か出血してたもよう。
ここ見てから行ったから不安だったけど、そこまで苦しくはなくて良かったお(`・ω・´)
私は鼻から入れたんだけど。
鼻はモーレツ痛いがまったくオエッてならなかった
>>791 自分も終わってしばらくしてからいきなり腹痛がきてゲリラしますた(´・Д・')
796 :
病弱名無しさん:2007/11/16(金) 10:24:55 ID:NfVhn93c0
胃カメラ大した事ないって聞いてバリウムの予定を変更した。
結果、死ぬかと思った。激しくゲーゲーはあるし中まで
入ってからもずっと苦しいしもう死ぬまでやらないと決めた。
ベテランの先生だったのでやっぱりこれは個人差あるね。
さっき初めて鼻からの胃カメラ検査して来た。鼻がめっちゃ痛い、まじで鼻血出るかと思った
で、胃炎とポリープ2個。医者が言うには、『まぁ、気にするな』だって…大丈夫かいな
798 :
病弱名無しさん:2007/11/16(金) 18:53:34 ID:xd6nlaqNO
今度胃カメラやることになってすげーびびってんだけどここみたら余計怖くなってきた
799 :
病弱名無しさん:2007/11/16(金) 18:57:38 ID:GrqAb6zW0
悪いこと言わないから鼻から入れとけ
口やったおれからひとこと
口はやめとけ
入るときは麻酔スプレーのおかげで特に痛みなどはない
中で動くときに異物感でちょっとグエっとなるけどさほどつらくはなかった
やはり医師の腕と個人差かな
口からしかやったことないんだけど
中に入ってからも鼻からの方が楽なの?
飲む事には全然抵抗ないんだけど
前回やったときは飲んでからがすごく苦痛だった
鼻のほうが細いかららくなんじゃないかな
>>802 鼻からのは苦しくないし医者と話も出来ますよと言われてそうしましたが、
自分の場合は疲れもあったのか爆睡してしまいました…それくらい楽でした。
ただ、鼻の奥の方が曲がっていたりする場合はかなり痛いらしく、鼻からのが
使えないのでご注意を。
経鼻カメラ、体験してきました。
・胃の泡消す液体100ccくらい飲む(マズイけど飲めなくはない)
・血管収縮のスプレーを両鼻にシュー(たいして沁みなかった)
・10分後、検査台に仰向けになり、麻酔スプレーを両鼻にシュー(まずい)
・5分後、また麻酔シュー(喉に流れてくるが、全部飲んでしまった)
↑
このあたりで喉に何かへばりついているような感覚になり、パニクる。
・喉にキシロカインをシュー(苦い。でも飲んじゃった)
・ゼリー塗った柔らか棒を鼻に突っ込んでしばらく放置(痛くなかった)
・先生登場。私がパニクってるので、セルシンを増量してくれた。
注射でセルシン入る。10秒くらいで頭がクラ〜っとするが意識はある。
・あっという間にカメラ挿入。鼻も痛くない。おえーもない。
セルシンが多かったから大丈夫だったのか、
経鼻だったから大丈夫だったのかわかりませんが、
苦痛なく無事に終えることができました。
パニクってご迷惑をおかけした看護師サン、先生、すみませんでした・・・。
鼻からの麻酔スプレーは、飲んじゃった方がいいような気がしました。
喉の麻酔がしっかり効いた感があったので・・・。
でもやっぱり・・・・゜・゚,。(≧Д≦)゚,。。・コワカッタ!!
今日、経口・鎮静剤なしで受けてきました。このスレをみていると、
地獄にいく覚悟が必要と泣いていたのですが、ほとんど苦痛無く終えることができました。
(あまりいい気持ちはしませんでしたが)
先生の腕は運次第でしたので(既に入院中のため選べない)、いかに自分で苦痛を軽減できるかを考えました。
気を付けたポイントは、
・喉の麻酔をしっかり効かせる。指定時間まで耐える。
・意識するとどうしても喉が閉じてしまうので、口をひたすら開けて管が当たらないようにする。
・看護士の呼吸に合わせる。鼻から吸って口から吐くと楽になった。
勿論楽にできたのは、先生の腕が良かったからだと思います。かなり若い先生でしたが手慣れていました。
ちなみに、同じ病院で違う先生で受けた腸カメラは死にそうでした…
806さんウラヤマシス
このスレ読んで覚悟して今日行きましたが…
・喉にキシロカインプシューのノズルが喉の奥に当たってゲロ
・麻酔が効いてきてからも喉の異物感でゲロ
・鎮静剤点滴も、血管がなかなか出ず、やっと刺しても液漏れ数度、両腕穴だらけ
・経口だったので、口にはめるやつ(マウスピースでいいのかな)を付けたら
若干パニクってゲロ
・鎮静剤が効き始めたら爆睡三時間以上
診察時間ずれ込まして本当にスンマセンでした
土曜日から入院!!今日胃カメラのんできます。
今、順番呼ばれ待ちです。今まで
何十回も胃カメラのんでいるので、(私は生まれつき胃が弱い)
口からは怖くないんですが…
鼻からもあるみたいで…鼻からの方を勧められそうで怖い!!やったことないからわからないし。
鼻って私弱いから痛そうだし…((((゚Д゚)))ガクガクブルブルなんですが…
嗚呼緊張でおなか痛くなってきた…とりあえず 行ってきます(`Д´)ゞピシっ
…帰ってきたら、報告して…いいですか(・_・;)びくびく
>>808です。今、胃カメラのんできました。゚(゚ノ∀`゚)゚。 何度のんでも辛かったウワァ--ヽ(`Д´)ノ--ン
おまけに先生が冷たくて下手で今までで一番辛かったです…看護助手の方が優しかったのが唯一の救いでした…
えーん(泣) 辛かったよ〜
ヨチヨチ
鼻からで麻酔なしだと辛いですかね?
812 :
病弱名無しさん:2007/11/21(水) 16:53:21 ID:+mJG+Mis0
麻酔なしでなんかやらないから
鼻だとスプレー式の麻酔をする
やっぱ麻酔はするのか…
痛いとかよりむしろ麻酔が怖くて、
814 :
病弱名無しさん:2007/11/22(木) 18:31:32 ID:p3aeLdwtO
今TBSのニュースで文京区の大学病院で10月からカプセル内視鏡が始まったってニュースやってたんですが胃の検査って出来るんですかね?保険適用で3割で2万9千円だったかな?分かる人教えて下さい。
815 :
病弱名無しさん:2007/11/22(木) 18:43:52 ID:wJlwpLCX0
カプセルだと組織取る必要がある場合は
結局カメラ入れることになるんだろうな
なんか健常者専用の検査って気がする
817 :
病弱名無しさん:2007/11/23(金) 11:21:20 ID:nsfpbpRiO
胃カメラの前日は禁酒禁煙?胃カメラ前と後の事いろいろ教えてください。
818 :
病弱名無しさん:2007/11/23(金) 14:54:34 ID:MFrHhg/aO
カメラって15分ぐらいで終わるの?
子供の頃に耳鼻咽喉科で鼻から入れためちゃ細い内視鏡みたいなのはなんだったんだろう……
あれが鼻からの内視鏡だったとすると楽だったな
鼻の中みるかめらでしょ
オレも先週いれてきたよ
>>820 あれは、喉の近くまでしか見れないやつ。
極細だけど、遠隔操作できないし、短い。
耳鼻科医は、鼻に気休めの麻酔して、簡単にやるよね、あれ
ほっしゃんになる
824 :
病弱名無しさん:2007/11/26(月) 23:43:48 ID:nr28ZCUS0
氏ぬほど辛いよ
>>814 カプセルはライトの光が弱い為に、胃などの広いところには適さない、
と新聞発表にはあったよ。
食道とか腸管とか、そんなところ用みたいだね。
>>825 カプセルはカメラが入らない小腸の検査には第一選択になるでしょうね。
画像精度や操作の問題もありますし、胃は胃カメラが第一選択でしょうね。
827 :
病弱名無しさん:2007/11/27(火) 15:20:56 ID:sQBTsN4TO
今日やってきました。口からです。ゲーゲーえづき地獄の苦しみでした。
看護婦さんに手をつないでもらいながら涙まみれで終了しました。二度とやりたくない。
>>827 今度は鼻からやってみてください。副鼻腔炎などがなければぜんぜん楽だと思いますよ。
鼻からでもきついようなら、半睡眠下でやってくれるところを探しておくしかないですね。
829 :
病弱名無しさん:2007/11/27(火) 16:00:46 ID:JXwFaCz1O
明日カメラだよ
地獄の苦しみってすげー不安になってきた
イソジンでもえずくからヤバイナ
ぎゃあああああああああああああああ
830 :
病弱名無しさん:2007/11/27(火) 16:21:37 ID:6UsQqGCk0
>>826 小腸カメラってあるよ
風船みたいの入れて膨らました上でカメラを入れる
ただ小腸自体が殆ど病気が発生しない臓器らしく
あまり検査をする頻度が無いだけ
いや、病気がほとんど発生しない臓器ってことはないですよ。
胃や大腸に比べれば癌の比率は少ないですけど。
パニック、涙、虫の息=3800円(薬代含む)
ちょっと赤みを帯びている十二指腸炎だった。
地獄地獄地獄。。。
大阪だったらどこがよろしい?
833 :
病弱名無しさん:2007/11/27(火) 17:30:48 ID:6UsQqGCk0
834 :
病弱名無しさん:2007/11/27(火) 20:33:23 ID:rue+yHUv0
私も胃カメラしないといけないけどなかなか勇気でないでいる。
2回ほどやった経験あるけど、痛みというよりやっぱりいまだに太い管の見込む勇気と
どんどん胃に入っていくと同時にお腹が膨らんで破裂しそうな圧迫感が怖くて出来ない。
来月したいけどするときは全身麻酔考えてますけど値段高そう
835 :
病弱名無しさん:2007/11/27(火) 20:38:27 ID:YLbOnK5N0
たかだか胃カメラに全身麻酔なんかするわけないじゃん、リスクだってあるんだし
鼻から入れてみなよ、口からよりは段違いに楽だ
>>834 点滴で安定剤(たぶん)入れて睡眠中にやってもらった。
上の方でもぼーっとした状態で入れた人のレスがあったけど、俺は爆睡したな。
エコーと胃カメラやって一万円ちょいだった。
喉麻酔だけで済めばもっと安いのかもね。
俺はオエってなる反射より
喉の麻酔の、あのつばを飲み込めない感覚の苦しさの方がつらいな
呼吸もよくできないような錯覚に陥って、パニックになりそうになる
>>835 苦手な人に全身麻酔するところは大学病院でも個人でも今はやってる
どういうリスクがあるのか言ってみてよ
医者でもないのにうんちくうぜー
840 :
病弱名無しさん:2007/11/28(水) 08:34:28 ID:X6rs1BRO0
>>839 全身麻酔が何かくらい調べてから書いたほうがよくね?
少なくとも「個人の病院」で出来るものではない
麻酔医がモニターしなければならないからだ
お前が言ってるのは睡眠導入的なものだろ
それは 全 身 麻 酔 じゃないの
強めの鎮静剤で眠るのと全身麻酔はまるで違うよww
全身麻酔をやるには専門医が付き添い
血圧や心電図を常時チェックし、尿管にはカテーテルを挿す
リスクは当然あるさ、そのまま目が覚めない事故が年に数件は起きるんだから
そもそも中枢神経にまで麻酔をかけ、一切の反応を遮断するから「全身の麻酔」なんだ
寝ている最中に暴れてカメラを引っこ抜いた、なんてことが出来るわけがない
こんなの薀蓄じゃなくて常識の問題だwww
京都に点滴で眠らせてから胃カメラってやつないのかい?
845 :
病弱名無しさん:2007/11/28(水) 12:54:47 ID:R2ASGIYTO
30才にして人生初の胃カメラ体験、めんたま飛び出そうになりながらゲエゲェおえおえ 汗だくになった… 容赦なくカメラ入れながら先生は「とっても綺麗な胃ですねー!」…それどころじゃなかったヨ!
>>843 HPみてもわかんなかった・・・
ほんと?
>>846 本当だよ
直接、電話して聞いてみればわかるよ
電話のついでに、予約もしておけば・・・
848 :
病弱名無しさん:2007/11/28(水) 13:17:41 ID:NqQi4RMZO
今日やってきたけど口の中の麻酔みたいの以外楽だったな
びびりすぎて損したよ
結果も特に異常成してよかった
850 :
病弱名無しさん:2007/11/28(水) 17:04:57 ID:S/J9+kD+0
∩___∩ ヽ ヽ 、
| ノ \ /ヽ i l ヽ おっと、手が滑ったクマ
/ ● ● | i l i!
| ( _●_) ミ | , l l |
彡、 |∪|、`\γ.⌒.i!ヽ、i ごすっ
/ ヽノヽ_/. | ..;.;.;.i.;.;l /’, ’, ¨
/ \___,_).;. . ..;.;.;i;.;.| / ,∴,∴
| /’’ヾ弋;. .; ;:;;:l:;ノそ//∵,・
| /\。∴・∵・| ノ --‐'  ̄ 'ヽ/⌒) ・∵・∴∵
| / ) ) / ,_;:;:;ノ、 ○ | .|
∪ ( \ | lll ( _●_) ミ/
\_彡、 |∪| /
/ /⌒) ヽノ /
>>839
851 :
病弱名無しさん:2007/11/28(水) 17:27:16 ID:LjWvDWAB0
つい最近鼻からの胃カメラしたけど鼻の奥が狭くて入らなかったよ。
すごく痛かったし涙も出た…。
もうしたくないけど胃の不調の原因が確定しないから
次は眠ってる間に終わってたってのがいいな。
853 :
病弱名無しさん:2007/11/28(水) 19:45:31 ID:QJXbHS4pO
>>838激しく同意!マジパニックになりかけた。。窒息しそうな感覚になった!その後のカメラもつらすぎた
854 :
病弱名無しさん:2007/11/28(水) 19:50:50 ID:hJc1A7oD0
昨日、2度目の胃カメラをやって来ました。
今回は食道癌かもしれんと自分で思い込んでいたので
食道を念入りに見てもらいましたが、事前に聞いていた
よりもきつかったです。もう2度とやりたくないです。
苦しいのはイヤですって言ったら、「じゃあ鎮静剤をうちましょう」っていって注射をプチっと。
横になって、マウスピースを咥えて、「あー、苦しかったらイヤだなー」なんて考えてたら
肩をポンポンって叩かれて、「終わりましたよ。」
終わってからも1時間近く寝てたらしい。
鎮静剤まじおすすめ
856 :
病弱名無しさん:2007/11/28(水) 22:44:26 ID:hinnVHZxO
嘔吐恐怖の私が胃カメラやってきました。
鼻からでしたが大丈夫でした。
えずきなしでできました。
やってる最中は緊張&パニックで「もうだめ」「早く終わって!」と騒いでしまいましたが、序々に余裕が出てきてモニターが見られるようになりました。
終わってからは「またお願いしまーす」と。
これぐらいなら毎年やってもOKです。
>>856 嘔吐恐怖症ナカーマ('A`)人('A`)・・・いい歳こいて恐怖症餅w
先ずは乙でした
私は数日後に予約をしました(経口カメラです)
その病院で何年か前に大腸内視鏡を受けた時は、鎮静剤注射をされ眠り込み
気がついた時には終わっていました
看護師さんの説明によると「胃カメラも同じような感じ」だそうで
少し安心ですが「ノドの麻酔」が、やや気になるところです
大腸内視鏡同様、今回も気づかないうちに終わってくれる事を祈っています
859 :
病弱名無しさん:2007/11/29(木) 01:39:13 ID:KfC6budAO
何回か口からの胃カメラやりましたが…何か胃にたどりつくまで…カメラを取り出され…同じ苦しみをまた初めから…というのが二回くらいありました。先生いわく〇〇の人は胃カメラ入りにくい…らしいのですがよく聞けとれなくて。こんな方います?
860 :
856:2007/11/29(木) 06:28:13 ID:IZibDS/dO
>>858 頑張ってくださいね。
私もやる前は怖くて仕方なかったのですが、生きてるうちにはやらなきゃいけない日がくるだろうし、やらずにいてもっと苦しい病気の発見が遅くなるのはいやなので思い切ってやりました。
モニターで見た胃は「健康な胃」の見本のようにきれいでした。
終わってから5日くらいは会う人会う人に胃カメラやったよ!と自慢してましたよ。
大切な家族のためにも最低でも2年に一度は受けようと思います。
858さんの検査は経口なのでますます緊張しますね。
知らないうちに終わることを祈ってます。
4.9mmの鼻径カメラで喉の検査したんだけど、
突っ込まれてるとき鼻がもげそうになるくらい痛かったんだけど、これって普通なの?
862 :
病弱名無しさん:2007/11/29(木) 16:44:22 ID:wXH92GjG0
医者の腕によるんじゃね
俺の鼻は耳鼻科の医者に「あんたの鼻は曲がってるねー」
と驚かれるくらいの鷲鼻だが、鼻カメラの痛みは皆無だった
するする、っと入っていったよ
>>860 >>858です
レスありがd!
>やらずにいてもっと苦しい病気の発見が遅くなるのはいや
↑本当にその通りだと思います。胃カメラ恐怖(そりゃ怖いに決まってるw)のあまり
恐ろしい病気を早期発見できずに(ry では、本末転倒ですよね
ずっと胃の具合が悪い
万一を考えがん保険にも入った
もう金の問題はない
だが、胃カメラがこわいよー
胃カメラしてきた。
辛かった…。
胃の中をキレイにする液体の薬を紙コップに入れられ飲まされたが
まずいがまあ大丈夫だった。
しばらくして口の中を痺れさせるゼリー状の薬を舌の上に置かれ、五分間上を向いておく。
にがい。意識的に喉にいくように心がけた。
それから喉を痺れさせるスプレー状の薬を喉にシュッシュッとされ、ごくんとしろと言われるが苦くてまずくて涙目に…。
いよいよ台に寝かされ鎮静剤?を腕に注射されるが腕全体が痛くなり暫くしたらぼーっとしてた。
マウスピースされついにカメラが入ってくる。食道のあたりのときは相当苦しくてちょっとパニック。
でも胃に到達したら楽になってモニターを見る余裕が出た。胃の中でカメラがウネウネしてる感じは不快だった。
結局胃はキレイで胃酸が逆流してるだけだったのでほっとした。
でももう二度としたくない。
状況聞く限り、やっぱ鼻からの方が楽なのかね?(´・ω・`)
鼻からやって喉辺りであまりの苦しさに引き抜きそうになって、あわてて止められて、喉ちょっと見て中止になったおれは相当なヘタレだ
867 :
病弱名無しさん:2007/12/03(月) 11:53:48 ID:MuQjcvPn0
苦しさに引き抜きそうになって
手を使って自ら引き抜こうとしたんですか?
868 :
病弱名無しさん:2007/12/03(月) 13:54:05 ID:/M54N7RSO
俺軽く鷲っ鼻で鼻高いんだが有利ですか?
>>858ですが、昨日胃カメラしてきました
胃の中をキレイにする、とろみの強い薬(やや不味い)を、ほんの一口飲んだ後
喉の麻酔スプレーをされました
最初の1回を外してしまい2回された為か、喉が気持ち悪く吐き気がこみ上げました
それから鎮静剤の注射準備をされたので「順序が逆だよw」と思いました
この時点で結構焦っていました
マウスピースをあてがわれ「頭がボンヤリしてきたら目を閉じて下さいね」と
看護師さんに言われた直後に、意識が遠のく感覚が起こり・・・
・・気付いた時には、終了していました>大腸内視鏡の時と同じでした
麻酔で喉が気持ち悪くて、3〜4回ヲエッとなったものの、自分には耐えられる範疇でした
個人的には「鎮静剤様々」な感じでした。昼食は普通に食べられました
特に怪しげなポリープ等は見つからず、胃の粘膜が全体的に荒れているとの事で
一応”組織検査・ピロリ菌の有無の確認”と言う事で、結果待ちです
検査を受けたらホッとして、何となく気になってた軽い胸焼けが治りました
単純な自分の胃袋乙!
だた、苦痛は無くても想像以上に体力を使うらしく、夕方頃はグッタリしました
870ですが連投失礼します
今回胃カメラになったのは、人間ドックで引っ掛た為でした
健診センターで指定された病院も、内視鏡に鎮静剤を使う病院でしたが
「軽い胸焼け(具体的な症状)がある」「以前内視鏡をした病院で受けたい」との旨を
申し出たら「おkですよ」と言われ、別料金は掛かりますが(内視鏡はどっちにしても別料金発生だそう)
自分が良いと思う病院で胃カメラを受けて良かったと思います
↑この事を、数年前に胃カメラで氏ぬ思いをした家族に話したら
もし次回2次検査(胃カメラ)になったら、今回私の行った病院で検査したいと
真剣に言われました
胃カメラうけると長文かきたくなるのはみんなおなじだなw
>>872 だって、たった10分か15分が永遠のように感じられるんだもの
自分は過去スレ読んで、あらかじめ「予習」して臨んで良かったと思うよ
ああ、これが胃の中を綺麗にする薬か・・確かにカキコしてあったとおりだな、とか
鼻カメラやってるとこ予想以上にすくねえ
市内の胃腸科10件電話してやってるとこ1件だってよ(´・ω・`)
しかもそこは筋注アリの鎮静剤なし。
悩む
口から胃カメラ記念カキコ。診断結果は問題なし
2,3回吐きそうになりゲップが出た。パニックになるという意味がわかった
数秒の間に頭の中で色んな事を考えてしまうんだな。もう帰りてぇとか逃げたいとかw
胃カメラ初体験(筋肉注射)
胃か十二指腸あたりに押し込まれる時に2〜3度オェっとなったが、
胃液をジュルジュル吸い出された時だけはスッキリして気持ち良かった
リアルに内蔵の中の人が見れるのは面白かった
一日たったが、まだアゴの下が痛い。。。
内視鏡による検査で、逆流性食道炎と診断された
。
胃の内部がやたらと黒か
ったのが印象に残っている。
879 :
病弱名無しさん:2007/12/09(日) 23:39:06 ID:JCxZrG+80
ただ今、鼻カメラしてきました。
肩に注射して鼻の穴広げて本番でした。
予想以上に楽で何ともなかったです。
結果、胃の出口付近の胃炎でした。
これならいつでもOKという感じです。
今朝検査して調子乗って昼飯豪勢に食ったら腹痛くなっちまった・・・
おい体験談を書けよ
883 :
病弱名無しさん:2007/12/12(水) 03:38:13 ID:j4iM1VJDO
鼻からのカメラはお初でやりました。
朝になって血圧あがったので薬飲んだけど、やってくれました。
鎮痛剤はなしで、口より鼻からの方が楽でした。食道通る所だけ苦しかったけど、オエッとならなかった分楽でした。
ただ前日夜7時までに食事すませるのがきつく、空腹で朝まで寝れなかったです。
胃はかなり荒れていて、1センチ位の口内炎みたいなのが胃の中に二ヶ所出来ていて、それをつまんだので、多少腹痛がありました。
何年もやってなかったので検査しといて良かったです。
あとは年末、大腸カメラが待ってる。
昨日胃カメラやってきました。
ポリープ持ちで半年ごとに検査してるのでさすがにもう慣れたのだが
しばらく禁酒してたら鎮静剤が効くこと効くこと。
検査中はおろか、どうやって仮眠室(検査室の横にある)にいったのかも覚えてないw
靴とかちゃんと履いてたからおそらく自力で移動したんだろうが…
変なこと口走ったりしてなきゃいいが。
検査後一時間ほど熟睡してスッキリしたもんだから調子に乗って買い物とかしたのだが失敗だった。
夜になってからものすごい頭痛・吐き気に悩まされました。
この時間になってもまだ少し気分悪い。
完全に薬が抜けるまではおとなしくしとこう。
胃絶好調なのに一年経ったからと胃カメラ飲まされた。
3回目だけどやっぱり嫌だ。何回も「おえっ」って出た。
おまけに初めて一部採取された。
「見た感じでは大丈夫でしょう」って言ってたけど
やばいと思ったから採取するんじゃないの?
結果聞くのは一ヵ月以上先。
なんかあったら連絡くれるのかな・・。
過去3回、地元のかかりつけの病院で胃カメラ(口から)やったけど、苦しいくて仕方なかった。
のどの麻酔は座ったまま上を向いてやる病院でちゃんと効いてなかったのかも。
今回、勤め先に近いクリニックで胃カメラ(口から)やったけど、のどの麻酔は横になったまま、さらに鎮静剤つかうところ。
鎮静剤はマウスピースくわえてから打たれた。
なんかモーローとしてる間に検査終了。
確かに苦しかったけどそのへんの記憶があいまい。
全体の感想としてはラクな感じだった。
耳鼻科の経鼻ファイバースコープでさえオエオエしまくる俺は
径鼻胃カメラでも咽頭反射しまくるんでしょうねえきっと(´・ω・`)
ああ、こわいなあ
終ってしまえばどうって事ないんだけど
それでも毎回2度とやるもんか!って思うよw
「我慢してね〜」って言われるけど「おえっ」は止められん。
889 :
病弱名無しさん:2007/12/12(水) 21:30:24 ID:40bnc0eV0
鼻からの胃カメラをのんできました。
鼻は楽だと聞いたから、探しまくって行ってきたのに、オエオエでつらかった〜。
喉と鼻にスプレー麻酔して、そのあと鼻に麻酔薬入りのストロー突っ込んで。ここまでは楽々。
まったく痛みもなく、モニターを見る気満々だったのに、食道に入ったとたんオエオエしっぱなし。
お医者様も、「鼻でこんなに嘔吐反応の強い人は初めて。無理かな〜、でも頑張ろうね。1分で済ますからね。」といいながら超スピードで頑張ってくれた。病院に入ってから終了まで、ものの15分。
「体質的に嘔吐反応が強いから、次回は全身麻酔の病院を紹介しますね」といわれました。
>>887 こわいよぉ。医者もアホなんだよ。始めから上半身少しおこして
飲み込む時オエッてなるよって言えばこっちも準備できるのに
横に寝た状態で入れるから飲み込む時、身体が起き上がってオエッって
なって一瞬パニックになる
鎮静剤打たれて意識が落ちるのがすごい気持ちいいんだよね。
それが癖で年に二回ぐらい胃カメラやりに行くんだぜ。
そうかなあ。
睡眠と違って、脳は起きようとしているのに、体が言うことを聞かず意識が遠のく感じで、
気持ちが悪いよ、俺は・・・
893 :
病弱名無しさん:2007/12/13(木) 12:32:12 ID:bJ+CucC3O
鎮静剤うってくれるとこ都内の病院教えてください
埼玉なんだけど埼玉はなさそうだし
あと最初に鎮静剤の予約をしないとやってくれませんよね?
>>893 新橋のアルト。
実は肛門科が専門だったりする。
詳しくはググれ。
895 :
病弱名無しさん:2007/12/13(木) 13:20:58 ID:TCQZh6Ir0
胃カメラ10回程飲んでる
総合病院だが原則眠らせてはやらない
最後にカメラ飲んでから18ヶ月そろそろカメラ飲めと言われるだろう?
現在症状特になし、胃カメラてどの位の間隔で飲めばよいのか?
内視鏡検査って承諾書みたいなもの書くの?
膵炎で内視鏡飲むんだけど、死ぬかもしれない言われたんだ。
死ぬくらいなら、飲みたくないんだが…
897 :
病弱名無しさん:2007/12/13(木) 14:28:29 ID:TCQZh6Ir0
>>896 895だが膵炎の内視鏡なら承諾書書かせるだろう貴方の言う通り極めて稀だが死ぬ事もあると本で読んだ事がある
>893
うちも埼玉だけど、鎮静剤打つところは山ほどあるぞー
ttp://www.ft-es.co.jp/about_scope/inst.asp ここで、鼻からやるところを近所から電話していったんだけど、2件に1件は、頼めば鎮静剤を打ってくれるって感じだ。
ただ、基本は鎮静剤は打たないってところが多い。鼻からだと、一般的に苦しくないから、鎮静剤をやる必要が無いんだってさ。
おれは、鼻からでも苦しすぎだったたけどね。
まれに、嘔吐反射が過敏すぎる人用に、全身麻酔で胃カメラをやるところもあるらしいけど、そういうところのことを言ってるのかな?
900 :
病弱名無しさん:2007/12/13(木) 15:05:41 ID:TCQZh6Ir0
>>899 少し舌足らずだった
貴方の場合は超音波やctなどすでにやって医者がわからないから内視鏡勧めたと思う胃カメラとは違い簡単にやる医者何てまずいない、どんな検査でもリスクは必ずある!苦しいと思うが頑張って!
>>900 分かりました。
意地でも生き延びてみます。
まあここで訊くより膵炎スレで訊いたほうがいいと思う
経験者もいるでしょうしね
>>893 鎮痛剤やると、5000円くらい高くなるんだぜ
まあ、それで苦痛が軽減するのなら安いものかもしれんが
高くてもオエオエで苦しいよりはいいかな。
強制お昼寝タイムもついてくるし。
初めてやった。
寝てる間に終わってた。
というか、終わった後もずーっと寝てたw
途中なんども目が覚めたけれど、ボーっとしてたら
また寝てしまって、起きたら昼だった。寝過ぎ…。
苦しくも全くなく、そして、胃も大丈夫だったので良かった。
鎮痛剤打つなら同伴者必要だと言われた
でもそんな人いない\(^o^)/
907 :
病弱名無しさん:2007/12/15(土) 00:08:49 ID:3ZLAJDfh0
>>906 同伴者居なければ鎮静剤なしでやればいいだろう
胃カメラは五分〜十分組織検査して二十分位だ
大病院は寝かしとく手間がかかるので鎮静剤なしでやるとこが多い俺は頼んでも鎮静剤使用してくれなかったが今思えば喉通ればたいして苦しくなかった嘘かな?鼻水タラタラだった。
胃カメラより苦しい検査はいくらでもあるから鎮静剤打たないでやってみたら?
>>906 以前鎮静剤使用で胃カメラやったけど、同伴者が必要じゃなかったよ
てか、初めて聞いたよ。そんな事ってあるんだ・・
少し遠くても他の病院を探してみれば?
鼻胃カメラやってきた。
苦しいのは、キシロカインを注入した直後の喉がいう事きかない感じ(これはすぐなれる)がするのと
喉から胃の中にカメラが進入する時に1回だけおええええええってなる。
そのくらいで後はたいして苦しくないよ。(それなりに胃がいやな感じはあるけど)
これなら5000円余計に払って鎮痛剤使う方がもったいない。
それより自分の胃の状態を自分でしっかり見れるっていうメリットのほうが大きい。
カメラ入れながら、不安なところは全部質問しまくったよ。それくらいの余裕がある。
胃壁が蕁麻疹の様に赤くただれてて、「荒れてますねえー」だってさ;^ω^)
事前の血液検査とピロリの生検して胃酸押さえる薬貰って6500円くらい。良心的かな。
ちなみに今回のは5.9mmのフジのやつで、以前4.9mmのオリンパスの鼻カメラをやったことがあるんだけど、
フジのやつの方が全然楽だったな。オリンパスの方は細いハズなのに、やたら鼻が痛かった。
きっと麻酔の仕方が違うんだと思う。フジの方は、あらかじめ擬似チューブを入れてみたり、結構念入りで安心できたよ。
鼻からのやってみたけど楽なもんだな、想像は現実を上回る。
ただ最初鼻に麻酔とガーゼ突っ込まれるのは痛くて涙目でした
自分は寝てる状態でやってもらったよ。(鎮静剤じゃなくて麻酔だと思う)
でも六千円ほど。鎮静剤や麻酔を使ったからって、五千円も余分に取られるの?
>>911 麻酔じゃなくて麻薬じゃね。オピスタンとか
検査の為にむしり取られた胃壁のキズがまだ痛い(´・ω・`)
914 :
病弱名無しさん:2007/12/18(火) 21:01:13 ID:DCrXaUpS0
あした口からの初胃カメラです。一応麻酔をお願いしましたが、すごく不安です。
麻酔が効きやすいように、寝不足状態で病院に行こうと思います。
苦しくて暴れるかも・・・ああ怖いよ〜(″ロ゛)
>>914 麻酔するなら苦しくないよ。
自分も初めての時、麻酔使ってもらった(というか、使われた)けれど、
寝てる間に終わった。逆にそれが残念だった。
別の所でやった、大腸の内視鏡の時は見ながらで楽しかったので、自分の中身見たかったw
大腸と違って胃カメラはキツそうなので、楽に済んでよかったのかもしれないけれど、
それでも、ちょっと残念だった。
>>915 レスありがとうございます。皆さんの中に麻酔が効かない方がみえたようなので、自分もそうなったらと
心配してます。今はどうか麻酔が効いて、寝てる間に終わってくれることを願うばかりです。
また報告させていただきますね^^
917 :
病弱名無しさん:2007/12/18(火) 22:42:58 ID:t6SOO+uG0
昨日初胃カメラ(麻酔あり・検査結果異常なし)だったんだけど、
検査終わってから鳩尾から臍あたりの上腹部の具合がおかしい。
918 :
病弱名無しさん:2007/12/18(火) 22:59:05 ID:Gm0zIT7jO
>>917 ピロリかなんかの組織検査の細胞取られたんじゃない?
おれは細胞取られたとこ1週間くらいチクチク痛かったよ
916です。初胃カメラ終わりました。
まず胃をきれいにするポカリのような味のものを飲み、肩に胃の動きを止める注射をして、
のどの奥に麻酔薬をシュッと吹きかけ、すぐ飲み込む。
ベッドに横になり麻酔薬の注射をしたが、意識はしっかりあった(麻酔の量が少ないのかも?)
カメラが入ってきた時ゲェ〜〜となったが、それからは大丈夫だった。
痛みも苦しみも殆どなく、1時間ほど病院にいて、車の運転をしながら歌をノリノリでをうたい、
少し早いランチをお腹いっぱい食べて家に帰ってきました。
なんかダメージが殆どない気がする。次回は安心して受けられると思うよ。
鼻から胃カメラ行ってきた。
最初に、口用と鼻用のカメラを見せてもらったけど、口カメラは想像以上に太かった。
ゴボウぐらいの太さがあった。
これは無理だなぁと思った。
鼻用はゆでたパスタくらいの細さかなあ?
40人に1人くらい鼻が狭い人がいると先生は言っていた。
そのうちの1人だったらどうしようと思ったけど、大丈夫そうだった。
鼻から入れるどろっとした麻酔が気持ち悪かった。
麻酔が効いてくると、喉に違和感が。
鼻は狭いほうだけど、全然痛くなかった。
それよりも嘔吐反応が酷くて、喉を通った瞬間にオエっとなったけど
絶食しているから、何も出てこないし、嘔吐恐怖の自分でも案外冷静でいられた。
終わってからずっと喉が痛かったなぁ。
覚悟を決めればなんとか受けれることがわかったよ。
921 :
病弱名無しさん:2007/12/20(木) 01:13:04 ID:y0o/7fNq0
俺も鼻からだけど初胃カメラやってきた。
鼻にスプレー2回噴かれただけで始まった。
喉通る時ゴクッと飲んでくれって言うんで飲んだらすんなり入ってった。
ウエッってならなかったし思ってたより楽だった。
最初は手で抜きてーと思ったけど自分なりに気を落ち着かせれば
どうってことなかった。
鼻からの胃カメラできる人が羨ましい。
胃が悪いんで毎年検査してるけど鼻孔が狭いから鼻からはできない。。
ほんとあの嘔吐反射はしんどすぎるよ。。
923 :
病弱名無しさん:2007/12/20(木) 19:45:30 ID:UHnOHPSsO
胃カメラでなくてすみません
バリウムを飲んだんですが普段から下痢が多いので下剤を飲みたくありません。バリウム後はどのくらいの時間で排便しないといけないものなのでしょうか?今6時間くらいたってますがまだでません。カメラのがずっと楽でした(´Д`)
924 :
病弱名無しさん:2007/12/20(木) 22:58:49 ID:y0o/7fNq0
出たか?
固まって出なくなるほうが辛いぞ。
下剤でも水でも飲んでさっさと出せ。
925 :
病弱名無しさん:2007/12/21(金) 00:26:05 ID:dLI2v30h0
>>919 ゲェ〜〜となるんじゃ麻酔の意味ないんジャマイカ
麻酔なしでも飲み込んだら平気だよ
926 :
病弱名無しさん:2007/12/21(金) 09:40:02 ID:/ob2NWkLO
胆嚢炎の疑いらしいけど胃カメラも飲むことに
これから病院行ってきます
喉の奥に麻酔きかせるとらくになるらしいのでしっかりやっとこう
>>926 気を付けていってらっさい
胆嚢の病気(?)で胃カメラとは初耳だわ
初胃カメラ行ってきた。意外に楽なもんだね。ほとんどウエッとならなかった。
麻酔切れちゃえば全く普段通りに戻るのが嬉しい。
バリウム+下剤は後を引くからな。
929 :
926:2007/12/21(金) 12:29:53 ID:/ob2NWkLO
ただいまです
前知識で喉の奥に麻酔を効かせるのがコツって聞いたのが効果したのか
思っていた程はしんどくなかったです、またしたくないけれど
最近のは5ミリ程と聞いていたけれど1センチ近くはありましたね、先がビカビカ光っておっかないのなんの
でも飲み込みの儀式はアッサリ一発で奥見られた時以外は結構楽でした
何が嫌って胃に異常は見られないのに2日胃カメラ待った事、終わってスッキリ
胃はどちらかというと綺麗でむしろ丈夫そうだって、麻酔が切れたらヘルシーなものたべよう
>>927 ありがとう
二度のエコーでも胃に異常は見られなかったので受けるの嫌だったんですが胃潰瘍も調べるからと
後は血液と胆石の結果待ちです、げっぷがおまぬけー
930 :
病弱名無しさん:2007/12/21(金) 12:46:58 ID:BNV1LN1D0
そういえば保険入れて費用1万〜1.5万と聞かされてたんですが
4000円でした、細胞取らなかったからかな?
会計待ち中に受付さんが飛んできて
「間違えてしてないもの書いてたんで抜いときますね!」といわれたのでそれでかな?
思ったより安くて助かった、と思ったんですが次の診察で間違いと言われて結局取られたら悲しいなと
保険は普通に会社の健康保険で負担3割のヤツです
931 :
病弱名無しさん:2007/12/21(金) 12:53:43 ID:BNV1LN1D0
ごめんなさいスレを1から見直しまして
検査代4000円は普通みたいですね、すみませんでした
俺は生検ありだから、9,000円くらい取られる。
今年は7回も胃カメラ呑んだよ…胃ガンが発覚したから仕方ないのだが。
何回やっても慣れん。
933 :
病弱名無しさん:2007/12/21(金) 14:32:44 ID:qPTtZAj3O
>>924 すぐに下剤飲みましたが、今になって下痢になりました。
すごく苦しいけど取りあえず出て良かった
ありがとうございました
934 :
病弱名無しさん:2007/12/21(金) 14:40:31 ID:Ts6+PzVbO
今日8万とられた
(´;ω;`)ウッ…
935 :
病弱名無しさん:2007/12/22(土) 00:26:40 ID:p7kZFity0
CTとかいろんな検査したのか?
一昨日初めての経口胃カメラやってきた。
無事終了し、先生に「初めてなのに上手にできましたね」と言われ、
「思ったより楽でした」とにこやかな私。
を待ち時間にシュミレーションをしていたが・・・
無理無理!!
ゲップするなって、いったいどうやるの?
胃に空気を入れて膨らましてるんだから、出るに決まってるじゃん。
目つぶるな遠く見ろって、狭くて目の前に機械があるんだよー!
937 :
病弱名無しさん:2007/12/22(土) 23:36:16 ID:7KWjDeBf0
今日、初めての胃カメラの日だった。
最初の白い液体は飲めたが、次のゼリーが上手く喉で溜められずに、
オエオエしてた。
ゼリーでこれでは胃カメラは無理ということで、結局、中断。
この段階で帰された。
帰れたのはよかったのだが、検査せずに帰ってもいいのかという
疑問が・・・。今後どうするのか等の指示もなし。
検査をしてきたみんなはすごい。尊敬する。
ちなみに診察代は無料だった。
>>937 俺は、イザ鼻から入れようとして、鼻がせまくて入らなく、口から入れましょうって事になって拒否したら
何も検査してないのに3500円取られたよ
>>938 領収書に内訳は書いてなかったの?
もしかしたらのどの麻酔とか注射等、前処置の値段かな。
病院側はきちんと説明する義務があるよね。
>>925 レス遅くなってごめんなさい。
私もそう思うんだけど、少しでも麻酔がないと不安な気がするのよね。
でも麻酔の分の料金が安くなるのは嬉しいけど・・・う〜ん( ̄〜 ̄;)
941 :
病弱名無しさん:2007/12/23(日) 22:46:23 ID:5E7Ay6zt0
ここ見てると何か胃カメラやるのに鎮静剤打つのが当たり前の様な気がするが!!
大病院ではほとんど鎮静剤使わないぞ!医者はリスクがあると言ったが寝かせて置くのが手間がかかるのが本音だろう?
俺も胃カメラ10回程飲んでるが苦しいのは飲む前の不安だけだ!!たった10分の我慢も出来ないのか?
胃カメラより苦しい検査はいくらでもある!!
俺なんかふだんから眠剤や安定剤飲んでるせいか麻酔が効かず
薬を人の三倍薬使うから一回の検査で\10,000ぐらい取られるぞ。
943 :
病弱名無しさん:2007/12/25(火) 00:13:09 ID:k7YZBGD6O
先週胃カメラしました[三回目]。今回初めて組織検査で胃粘膜をとられましたが、胃がんの疑いがあるということですか?
組織検査を行う他の理由はあるのですか?
今週、結果がでるまで不安です。
944 :
病弱名無しさん:2007/12/25(火) 01:04:46 ID:cLp/Q8M8O
胃カメラってそんなに苦痛なんですか?
今度やるのですが辞めたくなってきました。
>>944 大丈夫
何とかなるよ
モニター見てると気が紛れるよ
947 :
病弱名無しさん:2007/12/25(火) 12:28:19 ID:nUrpwZIL0
>>943 俺もカメラ10回位飲んで5回は組織検査された内一回は色素まで蒔かれた
自信がないのか容易に組織検査する医者も居るから一概に癌の疑いがあるとはいえない、いずれにしても一週間待てば白黒はっきりする。
948 :
病弱名無しさん:2007/12/26(水) 16:04:02 ID:XGQknrX3O
943だが、検査結果は問題なしだった。よかった。
949 :
病弱名無しさん:2007/12/26(水) 16:09:03 ID:0UZxEd/dO
全身麻酔が一番だよ
>>946 別に自慢してない、こんな事で自慢に見えたか。スマン
>>949 東京近辺で全身麻酔で胃カメラやってくれるとこありますか?
本気で探してます。鎮静薬効かなくて困ってます。
全身麻酔はかなり特殊なケースだから
総合病院とか大学病院なんかの、全身麻酔の手術をやるような所に問い合わせないと分からないんじゃないかな
基本的に、鎮静剤で眠くなって意識が遠くなるのと、全身麻酔で意識を飛ばすのは
全く別物だから
人それぞれだからこんなこといってもしょうがないかもしれないけど、
鼻からのやつならほとんどの所は鎮静剤やらないよ。全然苦しくない分けじゃないけど。
自分も医者に相当嘔吐反射が強い体質って言われたけど、1回えづいただけで、ラクだったよ
952 :
病弱名無しさん:2007/12/26(水) 18:23:18 ID:YHI1eXPx0
総合病院とか大学病院では寝かせるとく手間がかかるから半健康以上の人には眠らせてやらないと思う
俺も前眠らせてくれと言ったら断られた
たかが胃カメラごときで、全身麻酔なんてするのか?
955 :
病弱名無しさん:2007/12/27(木) 02:56:49 ID:Yu8dF77bO
吐いた人居ますか?
胃カメラは胃をカラにしてやるものだから、吐こうと思っても吐けません
医者の言いつけを守らず、食べたり飲んだりして臨んだら、
嘔吐物が喉に詰まったり、気管支に入り込んだりして命にかかわりますよ。
957 :
病弱名無しさん:2007/12/27(木) 18:37:33 ID:NhPFD7X20
スザンヌとかもテレビで鼻からやってたね。鼻は楽そうだった。
近くの行きつけかけてる病院は胃からのしかないみたい。
行くの2回目で初診料ないとおもうけど、
レス読んでると1万円あれば足りるみたいだね。
口からも鼻からも経験あるけど、同じだよ。
オエオエは変わらない。
959 :
病弱名無しさん:2007/12/27(木) 23:57:51 ID:nLtdVXhaO
麻酔するって見かけるけど…
静脈鎮静麻酔の事だよね
寝てる間に何されるか分からないし…
経過〜結果まで自分じゃ何一つ分からないのに何でしたがるかなぁ誰かの付き添いでもないと怖くて信用できないよ
場所によっては経過を起きてから動画で見せてくれるよ
自分は深い親知らずの抜歯(4時間かかった)時に麻酔したけどね
結論は同じ高い金払うなら鼻からしてもらえるとこ探したほうがいいと思います。
水飴みたいな麻酔薬を、きちんと上を向いて喉に留めておけば
飲み込む過程はそんなにしんどくないと思う。
でも、検査で胃の内部からぐいぐい押されるのがすごく苦手。
生理的にも気持ち悪いし、胃が破れるんじゃないかと妄想。
妙に激しく押す人には怒鳴りたくなる。
文句言いたくても、オゲッってなっちゃうだけだけど。
私胃カメラ飲むとき麻酔打たれたけど、量が多かったのか回りやすい体質だったのか、意識なくなった。でも途中先生と話しをしている記憶が所々あるんだよ。お酒飲みすぎて記憶がとぎれとぎれみたいな感じ。
胃カメラ終わって立ち上がるときふらっとしたのでそのままベッドに寝かしてもらったら3時間も気付かずに寝続けてた。
なんか怖かったよ。
俺は眼圧高いので、注射してくれない。
>>961 若い女性だと、長い全身麻酔は気をつけた方がいいよ。
意識がない間に、医者に悪さされないとは限らんから。盗撮も含めて。
964 :
病弱名無しさん:2007/12/28(金) 14:24:28 ID:YrXf8bFaO
念の為最初から全身麻酔にしたくなる気持ちはわかるけど
苦しいのを避けたいからってだけの人はやっぱり全身麻酔はしない方がいいと思う
相談出きるかわからないし局部麻酔で大丈夫ですよと押し切られるかもしれないけど
全身麻酔と両方やってる医者で無理を感じたらやめて全身麻酔に切り替えるって相談をしてみるのも手では?
自分は普通に受けてその時は苦しかったけど30分ほどで全く普段通りになったので
過去に念の為で全身麻酔をして次の日まで気分が悪かったのを思い出すと普通に受けてよかったと思ってます
965 :
病弱名無しさん:2007/12/28(金) 18:42:39 ID:35vNYy1m0
俺も何回か書いたが大病院では原則として眠らせないでやる、そして大病院では鼻からのカメラはまだ普及してないはず?
苦しいのはカメラやる前の不安と喉通る一瞬だけだ!
胃カメラ自体では5〜10分組織検査をしても20分だ
胃カメラより苦しい検査はいくらでもある!
俺は眠らせてやる胃カメラは余り賛成できない。
胃カメラより苦しい検査って例えば何?
痛いのならいくらでも我慢できるけど
カメラが喉を通るときのあの死ぬほど苦しい感覚は
どうにも耐えられない
人それぞれなんだな
俺は胃カメラは御免だが、それにくらべて径鼻胃カメラなら多分毎日でも我慢できる。
968 :
病弱名無しさん:2007/12/28(金) 19:15:43 ID:35vNYy1m0
>>966 955う〜ん、そんなに辛いなら眠らしてやるのも仕方ないと思う
胃カメラより苦しい検査?俺はした事はないがすい臓の検査これは胃カメラより倍近く太いカメラ、その他に気管支鏡など揚げたらキリないぞ!
>>966 世の中には胃カメラどころか肺カメラ≠ニいうものがあってだな・・・
結核だった遠藤周作が両手両足を固定されて
叫び続けながらその検査を受けたってよ
遠藤周作てw
何十年前の検査なんだそりはw
いや、お前が肺ガンになれば普通に受ける検査だ
遠藤がやった頃に比べれば、そりゃあファイバーは細いだろうがな
972 :
病弱名無しさん:2007/12/28(金) 20:24:33 ID:35vNYy1m0
多分気管支鏡の事だろう昔よりは楽になったとはいえ肺癌の確定診断には必ずやる胃カメラの比ではないだろう?
わかったわかった、肺カメラは常識だよw
遠藤周作ってとこに「ふるっw」と思って反応しただけだすよ
おまいさんが全面的に正しいよwそう必死になるなw
医者でもないくせに医療の薀蓄垂れる奴ってうざいよね
976 :
病弱名無しさん:2007/12/28(金) 22:31:46 ID:YrXf8bFaO
うん肺カメラは常識だよね
なんだかマイブームになりそうです、肺カメラは常識
そう、常識。
知らなかったのなら、知らない自分を恥じなさい。
ぁあんもうハズカシ乙女
食道に管を入れるだけであんなに辛いのに
気管支に入れるのかあ・・・
てか呼吸できるの?
肺カメラの流れにクスっとした、
胃が悪い乙女です。
981 :
病弱名無しさん:2007/12/29(土) 02:20:16 ID:3BP/7eKw0
>>979 外来で出来る検査だから呼吸出来るはず
肺癌が怖いなら煙草止める事俺30→10本になったがこれ以下が辛い、もっとも俺は胃カイヨウだが〜
タバコはやめれ。
俺も1日30本ほど吸っていたが、3年前にすっぱりやめた。
喫煙家の親父が喉頭癌、肺癌で亡くなった姿を見て、
タバコを吸い続ける気にならなくなった。
983 :
病弱名無しさん:2007/12/29(土) 15:02:21 ID:GOCfbywQ0
昨日、胃カメラ初体験してきました。
そこのクリニックはネットで探してココなら大丈夫かなと思って選んだ
ところでしたが大正解でした。人間ドックでひっかかったのが10月でそれから
いろんな病院等を探してたのですが、どれもネットで悪評を見かけるとキャンセルする
始末でナカナカ決まりませんでした。
先生も実はバリウムなんかよりも全然楽ですからと言ってくれたのが
嬉しくて安心して任せました。
ところが腕に麻酔しただけでマウスピースをくわえたまでは覚えてるんですが
気づいたときには終わってました。わざと眠ってしまうように前日夜更かし
してたのが効いたのかもしれません。
結果はカメラで撮影してあり、細かくインフォームドコンセントまでしてくれて
良かったです。
私の場合はポリープがあったのですが4mmくらいで、わざわざ切る程
でもないとのこと。
午後から仕事だったんですが、多少ボーっとしてたけどなんとか
大丈夫でした。
ハッキリいいますが胃カメラやる人で不安な人は眠らせてくれる所
にするべきだと思いますね。
ちゃんとやったのか不安になりますけど苦しいのよりはマシでしょう。
984 :
病弱名無しさん:2007/12/29(土) 15:34:57 ID:3BP/7eKw0
ネットの評判一々気にしてたのでは当てにもならないし、最悪の場合は見つけるのに時間かかって早期癌が進行してしまう可能性〇ではない!
ではどこでカメラやれと言うのだ?と聞かれれば健康診断で精密検査先指定された病院か総合病院しかないだろう??確かに部位によっては見落とす可能性〇ではないが胃に関して専門医が見落とす何て考えられないし、そこまで考えてたら何も出来ないではないか??
総合病院は眠らせてカメラするとこは少ないが〜
当然だがみんな、自分で体験した方法を薦めるよなw
自分は鎮静剤アリの径口カメラと鎮静剤無しの径鼻カメラ、両方やったことあるけど
断然鼻カメラだね。
ほとんど苦しくないし、医師の説明を聞きながら自分の胃を見れる。心配なところはその場で質問もできる。
終わったらすぐ帰れるし、鎮痛剤使わないので料金も安い。
ゲロゲロ苦しいのなんて、最初の、喉の部分を通過する時だけだ!
がまんしろ!
俺も死ぬほど苦しかったが、何とかなった。
肺カメラとやらを想像しろ。
胃カメラなんて朝飯前だろ。
988 :
病弱名無しさん:2007/12/30(日) 15:02:17 ID:W+KCQ71A0
>>987 良い事言うネェ!
ただどうしても鎮静剤必要な人にはやむを得ないと思うが最近は鎮静剤必要のない人にまで打つ傾向がある十年前は鎮静剤使ってる病院はなかっと思う。
989 :
病弱名無しさん:2007/12/30(日) 18:41:58 ID:dTAWj2G80
大病院で鼻カメラの事聞いたら、内視鏡に比べて
精度が落ちると聞きましたが、どうなんでしょうか?
わざわざ鼻カメラしても見落としのリスクが高いような気がするのですが?
990 :
病弱名無しさん:2007/12/30(日) 19:25:06 ID:W+KCQ71A0
>>989 俺もその話しは聞いた、俺の通院してる大病院には鼻カメラないから関係ないけど〜昔はモニターもなかったから〜
カメラが何種類かある場合、飲み込む管が細いほど、性能が落ちる
のは当然だろうね。
992 :
病弱名無しさん:2007/12/31(月) 02:24:50 ID:dJBmVUYBO
鼻カメラやったけどモニターを見た感じかなり綺麗に写ってたぞ
「これで見落としあるか?」っていうくらい鮮明。
(残念ながらカメラの機種名などは覚えていない)
医療機器は一日一日発展してるからなあ
経鼻内視鏡も経口内視鏡も、どちらも内視鏡なんですけどね。
経鼻内視鏡は機能を絞って鼻を通せるように細くしてるので
ポリープの切除とか細胞の採取とかが出来ないけど
見る機能自体はほとんど差は無いですよ。
994 :
病弱名無しさん:
>>992と
>>993は業者だと思う。
だったら広告にも経口内視鏡と見え方は差はないって
表記すればいいと思う。
肝心な大病院で普及してないのが怪しい。
また、反論してみなw
このスレの経鼻内視鏡のレスも業者の広告みたいの多いねw