肺ガンって

このエントリーをはてなブックマークに追加
952日々 ◆kav22sxTtA :2008/04/27(日) 17:09:06 ID:LduHKgcmO
そうだne
953病弱名無しさん:2008/04/27(日) 18:31:31 ID:GQy8Ak2RO
そうだなスマン
954病弱名無しさん:2008/04/27(日) 20:44:02 ID:jaeBOQh40
>>949
ウィキペディアで「アスベスト」を検索していたら「水道水には大量のアスベストが含まれている」と書いてあった。
しかし「問題はないようだ」と付け加えられていたので一応安心したのだが、それは飲む場合であり、気化したものを
吸引した場合は違うのではないかな。実際にこの冬狭い部屋で加湿機を使ったら、DVDレコーダーのドライブが白く
なり故障したのだ。この白いものはメーカーはカルキだと言っていたが、アスベストも含まれているんじゃないかな。
こうしたものが肺に入ってくるわけだから、恐ろしいと思ったよ。

タバコだけに気を付けていればいいと言うものではない。隠れた所に発癌物質がたくさんあるからだ。アスベストが問
題になって来たのはごく最近のことだ。冬場に温水シャワーを浴びると大量の湯気が出る。そうしたものを吸い込むわ
けだ。風呂場では換気を良くしてシャワーを使用しなかった日本では肺癌は少なかった。アメリカは凄く肺癌が多い。

日本や中国よりも喫煙率が少ないアメリカに肺癌が多いのは、温水シャワーに原因があるのではないかな。あとパソコ
ンの電磁波から肺癌になる可能性は皆無かな。パソコンの電磁波をもろに受けるのは顔と胸だ。 
955病弱名無しさん:2008/04/27(日) 21:04:56 ID:R3CHi0Zb0
>>949
Wikipediaで「アスベスト問題」を検索すれば書いてある。塩素とアスベストは別ものだ。
水道水が蒸発すれば当然含まれているアスベストも空気中に飛散するだろう。
956病弱名無しさん:2008/04/27(日) 21:18:18 ID:yQkRmXom0
水道管にアスベストが使われているんだよ。だからシャワーの湯気を吸うことは、アスベストを吸うことと同じことなんだ。

http://www.kenkou-igaku.com/asbestos.html
957病弱名無しさん:2008/04/27(日) 21:55:37 ID:AKebYYtp0
古い建築物にアスベストが使われていることは周知の事実だが、古い水道管にもアスベストが使われていることは
あまり知られていない。これは即時全てを取り替えることは不可能だし、政府もこのことが一般に知られると大変
なことになり、財源が枯渇してしまうから隠しているのだろう。

普通の浄水機では、トリハロメタンは除去できても、アスベストは除去できないから困る。今の所は湯気を吸わな
いことと、市販の天然水を買って飲んだり飯を炊いたりすることしかできない。スパゲティーやそうめんなどを茹
でる時も天然水でなければならない。
958病弱名無しさん:2008/04/28(月) 01:12:31 ID:DxQsi5YCO
ID違うけど書き込む間隔が短いし同じような文体かつ
全てアスベストの話題を書いている所を見ると同一人物が
書き込んでいるように見えるんだが・・・
959病弱名無しさん:2008/04/28(月) 13:55:12 ID:1MEt9Q+10
もう山中でひっそり暮らせよ
960病弱名無しさん:2008/04/29(火) 01:03:32 ID:IVtiTtMb0
昔の家庭ビデオをCDにダビングしたけど、怖いよ〜。大病を患って退院した後にも
タバコを止めずに吸っている親父の映像が出て来た。親父は結局死ぬ2年前にタバコを
止めたのだが、肺癌で死んだ。

家庭ビデオは当人達が生きている時まではいいが、死んだ後は見るに耐えない。赤の他
人のテレビのビデオでもいやだ。 
961病弱名無しさん:2008/04/29(火) 05:32:22 ID:aXbdPEOB0
白血球が増えない
薬が切れると節々が痛い
せっかく連休一時退院になったけど、すぐ疲れるし何もできない
人ごみ避けろ言われたし
962病弱名無しさん:2008/04/29(火) 16:04:56 ID:1FYoc+QU0
肺癌の症状で頭痛や腹痛をともなうようになったらもう末期でしょうか?
963日々 ◆kav22sxTtA :2008/04/29(火) 17:19:32 ID:HHt9zqUuO
それがメタによるものだったら末期かもne
でも癌じゃない人も頭痛や腹痛はあるyo
原因が分からないとne
964病弱名無しさん:2008/04/29(火) 20:29:02 ID:zwkLbwPkO
肺癌予防にはワインが良いんだっけ?
それでも20%ぐらいしか確率下がらないらしいけど
965病弱名無しさん:2008/04/29(火) 20:51:06 ID:xxxmw30vO
質問なんですが、知人(60)が昨年末肺がんで入院し放射線治療、今年の頭に退院して現在は抗がん剤で治療を続けつつ仕事も復帰しているそうです。
詳しくは聞けなかったのですがリンパ(節?)に転移しているとの事。
完治の見込みがあるのか、それとも覚悟しておかなければならない状況なのか…。
少ない情報ですが希望を持てる状況なのかわかる方がいましたら教えてください。
966病弱名無しさん:2008/04/29(火) 21:15:52 ID:eIaFeWde0
>>963

糞の意見は必要ありません  静かにしてろカス
967病弱名無しさん:2008/04/29(火) 21:32:41 ID:x2cQh95VO
>>965
手術しなかったということはVB期もしくはW期の可能性が高く、
完治は厳しいかもしれない。
968病弱名無しさん:2008/04/29(火) 22:41:06 ID:xxxmw30vO
>>967
レスありがとうございます。調べてて2年生存率10〜20%とあってショックを受けています…。
969日々 ◆kav22sxTtA :2008/04/30(水) 08:33:10 ID:Naf3NbrMO
覚悟はしなきゃいけないyo
一方で本人が納得するまでは闘わなきゃいけないyo
家族じゃないからそこまで重い話にはならないけどne
970病弱名無しさん:2008/04/30(水) 10:12:01 ID:+EEv5mND0
>>968
それだけの情報から
生存率を決めちゃいけないよ。
場合によってはも少し高い
それに完治しないことは
必ずしも死に直結するわけではないよ。
971日々 ◆kav22sxTtA :2008/04/30(水) 16:24:05 ID:Naf3NbrMO
確かにそうだne
でも完治しないということは命を確実に年単位、月単位で考えることだyo
健康な人も事故とかでいつ死ぬか分からない部分もあるけど
確率はかなり低いし、誰も自分の命と向かい合ってはいないよne
悲観し過ぎるのはいけないけど月単位、年単位で残った命と向き合う必要はあるyo
972病弱名無しさん:2008/04/30(水) 21:52:46 ID:RDqUeboE0
検査の段階では転移なしの右肺下葉腺がんだったのですが、
開けてみたら付近のリンパ節が腫れていた(しこりみたいです)ので、中葉も切除になりました。
まだ検査中だけど、こういう場合ってリンパ節転移の可能性高いのかな・・・。
973日々 ◆kav22sxTtA :2008/04/30(水) 22:14:28 ID:Naf3NbrMO
かなり高いだろうne
迅速検査の結果はどうだったのかna
まあa級でるまでは分からないけど迅速で黒なら黒だからne
974病弱名無しさん:2008/05/01(木) 02:04:42 ID:fUdhQBaz0
975病弱名無しさん:2008/05/01(木) 15:53:38 ID:O6C03DQ40
日々の基地外度がわかるスレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1203419182/l50
976病弱名無しさん:2008/05/01(木) 20:50:43 ID:ZM759mxZO
母ですけど、術前はTaと思われたのに結局Uaだって。
5年生存率急落だぁ。
詳しいことはまだ決まってないけど抗がん剤治療することになったよ。
977日々 ◆kav22sxTtA :2008/05/01(木) 21:07:16 ID:TdecTlqZO
何で2になったのかna
978病弱名無しさん:2008/05/01(木) 22:27:26 ID:ZM759mxZO
手術中に他の部位に怪しい部分があってそこもとったけど、
調べたらやっぱりがん細胞があったらしい。
それで抗がん剤やった方が安心だと勧められた。
979日々 ◆kav22sxTtA :2008/05/02(金) 08:26:10 ID:zWsM8elGO
恐らく、だけど術前の段階で察しはついてたはずだyo
何の説明もなかったかna
980病弱名無しさん:2008/05/02(金) 09:06:04 ID:t8vqcQER0
あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
が多いな
981976=978:2008/05/02(金) 16:37:54 ID:7D73vSKS0
術前は本当に初期の初期でラッキーだねーって話だったです。
原発の腫瘍は2センチ強だったようだし。
抗がん剤は点滴で最初2、3日入院して様子見の後、週1回通院で点滴になるみたいです。
3回やって1回休みがワンクールらしいです。
抗がん剤に何を使うのかわからないけど、抗がん剤って身体が一気に弱る印象があって心配です。
982病弱名無しさん:2008/05/02(金) 17:24:57 ID:BPh5pFFRO
教えて下さい。
今日、先日自治体で受けた肺ガン検診の結果が来て、
1ヶ月後に再検査を受けるよう書いてあったのですが、その検査は何をするか、費用はどれくらいかかるかわかる方いらしたら教えて下さい。
983日々 ◆kav22sxTtA :2008/05/02(金) 17:46:04 ID:zWsM8elGO
>>981
毒物だからne
アンプルにも堂々と「毒」なんて書いてるyo
ただ現在の医療では避けて通れないんだyo
頑張って支えてあげてne
984病弱名無しさん:2008/05/02(金) 17:47:39 ID:j43ghDSEO
多分CTや血液の検査や啖の検査をすると思いますが
CT検診で肺になんらかの病変が見つかって
よく調べていったらそれは肺癌だったという確率は
5〜10%くらいらしいので過度の心配はしない方がいいと思いますよ
たとえレントゲンで引っかかって再検査しても大半は殆ど心配なしで済むらしいです
985日々 ◆kav22sxTtA :2008/05/02(金) 17:48:00 ID:zWsM8elGO
>>982
何でひっかかったかにもよるけど大体ctでも撮るんだyo
初診でも1万円もあれば足りるyo
カクタンで引っかかってたら面倒かもne
986病弱名無しさん:2008/05/02(金) 17:58:59 ID:BPh5pFFRO
>>984>>985ありがとうございます。
ハガキには「疑わしい部分があったので経過観察が必要で、1ヶ月後に再検査」
と書いてあります。淡検査は癌検診の時、淡は出ないと言ったら受けなくていいと言われたので受けませんでしたorz
やはり1万はかかるんですね…
あまり心配しすぎず、1ヶ月過ごします。
987日々 ◆kav22sxTtA :2008/05/02(金) 21:05:12 ID:zWsM8elGO
侵襲のないカクタン検査はしておいてne
ctで怪しげな影が見えた場合はちょっと心配だyo
大きな病院ならまず放科の読みが来るけど
そこで疑いが出たら呼吸器も本腰入れるyo
といってもカンファするくらいだけどne
何にせよctで引っかかって黒が5%というのはないyo
988病弱名無しさん:2008/05/02(金) 21:34:32 ID:WQjRjblZ0
日々とはこういう基地外だよ

111 :病弱名無しさん:2008/03/23(日) 23:39:48 ID:8JH06CSC0
昨日、母が逝きました。

脳腫瘍が見つかって約十ヶ月。最期は肺炎も患ってしまい、それが直接の原因でした。
このスレの方々には、質問に答えてもらったり励ましてもらったりと、いろいろお世話になりました。

現在闘病中の方、御家族の方、大変だと思いますが頑張って下さい。

113 :日々 ◆NKYI03xJc6 :2008/03/24(月) 06:42:50 ID:AjKmFe8TO
>>111
ワロスwwwww

569 :日々 ◆NKYI03xJc6 :2008/03/23(日) 22:39:39 ID:0AyK+3DkO
転移再発して傷の舐め合いワロスワロスワロスwwwww

馬鹿を見るのは面白過ぎwww

まーだまだレスしてやってもいいぞクソ癌野郎どもw
989病弱名無しさん:2008/05/03(土) 16:20:45 ID:ZCkGYZuj0
うちも母親が肺がんと診断されたんですけど、母も付き添いの父もド素人でよくわからないせいか、
先生方も素人向けの説明しかしてないみたいなんです。
小細胞ガンなのか、非小細胞ガンなのかもわからないみたいで。
原因としてタバコは関係ないと言われたらしいので、小細胞ガンではないのかな?と予想してるんですが。
私自身が離れて暮らしているので、今まで付き添うことができませんでした。
なんとかやりくりして私も行けるようにしなければ、心配で仕方ないのですが、仕事が忙しい時期でなかなかそうも行かないんですよね。
990病弱名無しさん:2008/05/03(土) 19:50:25 ID:3W0Ge4Lg0
次スレ

【肺ガン】肺癌【肺がん】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1209811804/
991日々 ◆kav22sxTtA :2008/05/03(土) 19:59:20 ID:6CzFQR2FO
smallか否かというのは肺癌の分類では決定的な差だyo
これをきちんと説明しないのはおかしいyo
992病弱名無しさん:2008/05/03(土) 23:58:44 ID:ZCkGYZuj0
>991
そうですよね。
両親に聞いてみても、そんなこと言われてないような気がする・・・と曖昧ですが。
手術は決定なのですが楽観的な雰囲気で説明されているようです。
今のところ、患部を取ってしまえば抗がん剤も放射線もいらないだろう、とか。
レントゲンで写った影は、詳しく調べた結果ガンで、手術で取れば大丈夫です、くらいの説明みたいです。
993病弱名無しさん:2008/05/04(日) 00:23:15 ID:k0zWcIMW0
>>992
言っちゃ悪いが、あんたの両親は理解力や記憶力に乏しいんだろう。
医者の説明を聞くときは、身内で理解力がある人を連れて行くのがいい。
病院によっては説明の内容を紙面で渡したりする。
知りたいことがあれば、あんたが直接医者に聞くんだね。
994病弱名無しさん:2008/05/04(日) 01:57:13 ID:T0+GueEk0
ご両親は動揺してしまってあまり覚えてないとか?
>>992ぐらいの説明である程度は充分だと思いますが、
やっぱり他の身内が詳しく聞くなりのフォローは必要ですね
家族の一大事だし、頑張ってご両親を支えてあげて下さい
995病弱名無しさん:2008/05/04(日) 22:14:28 ID:MpjPIubaO
父の肺癌が見つかったときはすでにVb
4ヶ月の抗がん剤治療が効いたようで、元気に退院。
その一ヶ月後に死去・・・
まさか病院に落ち度がとか考えてしまう…
996病弱名無しさん:2008/05/04(日) 23:16:50 ID:/jCScVZ00
>>995
病院に落ち度などない。
抗がん剤を4ヶ月も打てば免疫力が激減して死ぬのは当たり前。
997病弱名無しさん:2008/05/05(月) 12:20:12 ID:VwVXb9oiO
>>995
落ち度だと考える前に自分でもちゃんと色々調べなきゃだめだよ。冷たいようだが全然ありえる事だと思う。
998病弱名無しさん:2008/05/05(月) 15:04:06 ID:27uzxVcp0
>>995
抗癌剤はどんなのやって
死亡原因は何だったの?
という部分を詳しくかいてくれないとなんとも言えん。
癌そのものでやられたのか
感染症でやられたのか
いろんな原因があるだろう。
999病弱名無しさん:2008/05/05(月) 16:25:09 ID:C0Zep/sp0
つーかVbなら余命は長くないよ。
多分に4期だったのだろうな。
であれば余命は半年以内決定。
良く生きた方だよ。
最悪は1ヶ月以内に永眠だから。
1000病弱名無しさん:2008/05/05(月) 16:51:42 ID:Hp/yyKdQO
治る!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。