歯医者さんにするまじめな質問7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
まじめな質問にはまじめに答えてください。
歯医者には当たり前でも患者は疑問に思うことは多いです。
性別、年齢、気になる場所(右上前から○番目の歯など)など
詳しく書くとそれなりに適切な答えが返ってくるかもしれません。
歯医者さんはまじめな質問には丁寧に答えてあげましょう。
不真面目な質問はスルーでお願いします。

尚、ここは2チャンネルです。
ここでの答えを全部信用して鵜呑みにしないでください。

過去スレ1http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1158819716/l50
過去スレ2http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1162877214/l50
過去スレ3http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1164678717/l50
過去スレ4http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1166512237/l50
過去スレ5http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1169247091/1001-1100
過去スレ6http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1172390775/
2病弱名無しさん:2007/03/29(木) 17:12:30 ID:RTHozt3p
親切な歯医者さん、宜しくお願いします。
31(↓参考カキコ):2007/03/29(木) 18:12:50 ID:CtmNE0Kh
☆★※☆★※Copy&Paste推奨 無痛治療☆★※☆★※
(参考1) 3mix-MP法ではございませんが、

【市●系歯科医院】
(”市●治人”氏を師匠とする歯科医院)

という3mix-MP法に【きわめて近い】事情の
”無痛治療”実施歯科医院が有りました。
http://goshoukai.sakura.ne.jp/yamazaki/001/kaminoai.html
http://www17.ocn.ne.jp/~shoukai/sizensika/
http://goshoukai.sakura.ne.jp/kaorin/001/kurihara-shika.html
http://www.exajp.com/hayashi/

師匠(”市●治人”氏)の本拠地(杜歯科技工所)
※:HP無し
福●県鯖●市三●町1丁目4-7

【市●系歯科医院】では、【健康保険が殆ど効きにくい】
ようですので、原則として『自費治療』になります。また、

【治療には慎重に慎重を重ねる】

という考えですので、DQN歯医者にメチャメチャに
された『重症』の患者さんには手に負えない
場合が有るようです。受診希望の方はこうした状況を
ふまえた上で、ご予約願います。
************************************************
(参考2) 全国の”3MIX-MP法 実施歯科医院”
が検索出来ます。↓
http://www17.ocn.ne.jp/~shoukai/3mix-mp2/
↑必ずしも評判が良いというわけではございません。
☆★※☆★※Copy&Paste推奨 無痛治療☆★※☆★※
4病弱名無しさん:2007/03/29(木) 18:48:37 ID:nABucD99
歯周病や歯槽膿漏でグラついてしまった歯は、もう抜くしかないんですか?
5病弱名無しさん:2007/03/29(木) 20:55:48 ID:VkG0PoqX
神経を抜いて金属を被せてとりあえず治療が終了しました。
ただ、食べ物を噛む時に硬い物の時に痛くはないけど、
こそばいようなキ〜ンとした感じというか少しだけ不快感があります。
これは時間が経てば治るものでしょうか?
6病弱名無しさん:2007/03/30(金) 01:41:51 ID:SN5Eegfe
質問ですよろしくお願い
します。
今月始めに姉に保険証を
貸してしまい
私も治療の為歯医者に
行ってしまいました、
これは絶対ばれますか?
ちなみにばれたらどう
なりますか?
私の方が罪が重いですか
7病弱名無しさん:2007/03/30(金) 05:46:37 ID:XlxxvFQC
歯周病はどんな治療法なんですか?
また一回の通院で終わりますか?
8病弱名無しさん:2007/03/30(金) 06:47:20 ID:y1Nd7Yap
24時間体制工場で働いてるけど.歯医者も24H体制の工場のようなのをつくればいい、

総務(工場内の苦情処理)営業(顧客の要望処理)番重(食品容器の殺菌)配送(店への配達)
それぞれ分担する班をわけるので専門家して早くやすい製品を提供できる、

ひとりでなにもかもしようとすると遅いし人件費が高すぎる、
しかし株式会社かできるかというと、
9病弱名無しさん:2007/03/30(金) 08:49:26 ID:qrN5u8lz
>>6
組合および医療機関を騙して損害を与えた罪すなわち詐欺罪
10病弱名無しさん:2007/03/30(金) 15:53:17 ID:AWqvhzbj
どうしたものでしょう?

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1172390775/997
11病弱名無しさん:2007/03/30(金) 16:11:34 ID:qrN5u8lz
お金がないならお金が無いと素直に言えばいいのに…。
迷惑そうに断ると嫌われますね。
頭を洗わないで美容院に行って、あまりの汚さに
カットの前に洗髪を進められたのに断るのと同じです。
次回からは綺麗にしてから歯医者に行きましょう。

そうそう、どこへ行っても同じですよ。あまりに汚いのに
歯石除去を断ると嫌われます。

お金が無いんだから病院かえるとまた初診料がかかりますし検査も最初からです。
毒を食らわば皿までというじゃありませんか。
嫌われてもその先生のところへ行くほうが安く上がります。
12病弱名無しさん:2007/03/30(金) 16:13:30 ID:AWqvhzbj
>>11
そうですね、どうもありがとうございます
13病弱名無しさん:2007/03/30(金) 16:32:29 ID:NK1z0nCV
治療が終わってるのにしつこく何回も
歯石取りの真似事で通わせる悪徳は医者は皆殺し
14病弱名無しさん:2007/03/30(金) 16:43:28 ID:rc6IBCNF
行かなきゃいいじゃねえかw
15病弱名無しさん:2007/03/30(金) 17:33:16 ID:tpzUOPVa
質問させてもらいます

先日、神経を抜いた歯の根の治療が終わりクラウンを被せてもらいました
そのクラウンなんですが、何か違和感というか圧迫感があり、少し浮いているというか
元あった歯よりも高さが少し高い気がします
これは歯科医に相談した方がいいでしょうか?
それと、合着用の歯科セメントで接着されたクラウンを取るときはどのように取るのでしょうか?
また一からやり直しで費用も結構かかりますでしょうか?

よろしくお願いします
16病弱名無しさん:2007/03/30(金) 18:08:54 ID:GvcA7Ecg
前歯って保険きかないのですか?
17病弱名無しさん:2007/03/30(金) 18:09:52 ID:ryq1XwzL
>>15
早急に相談したほうが良い。数ミクロンの高さなら咬合調整で違和感は消失。
クラウン作り直してもらっても再診料等はかかるが
クラウン本体製作の費用は保険のルールで2年間無料。
18病弱名無しさん:2007/03/30(金) 18:11:09 ID:ryq1XwzL
>>16
高望みをしなければ効く
19病弱名無しさん:2007/03/30(金) 18:15:34 ID:ryq1XwzL
>>8
人間の体は機械のようにパーツを交換したら元通りというわけにはいかないので工場のようにはちょっと無理かと。
それに、大手メーカーの修理工場は群馬や長野にあるので修理に出すとトラックで送られて2週間後修理完了って感じだから
もし、都合が悪くなったら2週間会社を休むなんてことができるかな?
見積もりだして高かったら廃棄処分?
20病弱名無しさん:2007/03/30(金) 18:16:50 ID:ryq1XwzL
>>7
歯石を取ってきれいにして患者の生活態度を改めさせる。
糖尿病治療と基本はおなじ。
1回や2回じゃ無理。
21病弱名無しさん:2007/03/30(金) 18:18:33 ID:ryq1XwzL
>>13
こういう患者もいぱーいいる。病気の自覚が無く猜疑心だけやたら強い。
22病弱名無しさん:2007/03/30(金) 18:57:12 ID:NK1z0nCV
>>21
うるせーぼけ
ついてねーのについてることにしてるくそ歯科

カルテに好き勝手に改ざんし放題のくそ歯科医視ね
23病弱名無しさん:2007/03/30(金) 19:40:21 ID:NK1z0nCV
大体のインチキ通院セットの内訳

ステインを研磨剤で除去=カルテにはSRP
一本の歯石除去の真似=3本SRP
おまけにP処置追加

歯磨きの指導もしたことにしておくか
歯科衛生士実地指導捏造
24病弱名無しさん:2007/03/30(金) 20:37:17 ID:4tQbU4BF
質問です。
虫歯治療で神経抜いた後、
何やら細い棒みたいなのを突っ込んでは
引っこ抜いてってやってたんですけど
これは何をやってるんですか?
25病弱名無しさん:2007/03/30(金) 21:11:07 ID:4FqpEW4r
細菌の掃除だと思う。漏れは1本の歯に6回で終わったよ。
26病弱名無しさん:2007/03/30(金) 22:23:17 ID:rc6IBCNF
ID:NK1z0nCV
ゲラゲラw
27病弱名無しさん:2007/03/30(金) 22:46:10 ID:oZu3vp7I
梅干とか、すっぱいものを多く食べると奥歯がしみるようになるのはなぜですか。
28病弱名無しさん:2007/03/31(土) 04:24:42 ID:H1Sopqc3
邪魔な歯があるのですが、自分で抜いてもいいの?毎日揺らせて、少しずつ弱らせて
抜くつもりなんだけど。
29病弱名無しさん:2007/03/31(土) 05:26:22 ID:iy/Xb3Kd
口臭の酷いおっさん患者のとき
息止めてますか?


まじめな話、虫歯や歯周病の患者だと口臭が酷い場合が多いでしょ
30病弱名無しさん:2007/03/31(土) 10:28:34 ID:ePDL8jrG
>>19
カルテの書き換えがむずかしくなるから?

むしろ大規模化した方が不正が発覚しやすいし、似た差し歯を見つけて治療がはやい、
何か月も前歯ないとかっこわるくて治療に行きづらい

31病弱名無しさん:2007/03/31(土) 14:47:49 ID:pqirZlD0
半分だけ顔を出してる親不知のまわりが智歯周囲炎
ってのになったみたいなんだけど、これって抜く以外に
再発を防ぐ方法はないですか?

とりあえず炎症を収めるのが先みたいですが。

顎にスペースがないわけでもないらしいので親不知の
うえに乗っているハグキを切り取ってもらえれば
歯も磨きやすいし楽そうだなぁとか思ってます。
32病弱名無しさん:2007/03/31(土) 16:17:40 ID:G12QUPBq
>>20
レス有難うございます。
歯石を取れば歯茎の腫れは治るんですか?
33病弱名無しさん:2007/03/31(土) 18:15:40 ID:6lXMa9Tv
神経がない歯が痛むのは何故ですか。
34病弱名無しさん:2007/03/31(土) 18:22:36 ID:UezbfdNY
根の先が化膿してる可能性がある
35病弱名無しさん:2007/03/31(土) 18:34:04 ID:zGYllv6u
>>33
神経がない髪の毛を引っ張ると痛いのと似たようなものだ。
36病弱名無しさん:2007/03/31(土) 19:18:19 ID:wmPAIMOL
歯石を取ったばかりの部分ってスカスカしてて血が出やすいんですけど大丈夫なんですか?
37病弱名無しさん:2007/03/31(土) 20:27:46 ID:do7716/0
月曜に虫歯の治療の予約を入れてるのですが
風邪を引いてしまいました。
咳が出る状態でも虫歯の治療ってできるものなんですか?

38病弱名無しさん:2007/03/31(土) 20:30:02 ID:BYwYgcyh
治療で痛いときにはどうやって伝えれば
39病弱名無しさん:2007/03/31(土) 21:26:34 ID:hYtDnWEn
奥歯の土台の除去って難しいですか?
ファイバーなんたらってやつで、型を取らずに入れました。
4015:2007/03/31(土) 21:34:39 ID:I+wdt+Mx
>>17
>数ミクロンの高さなら咬合調整で違和感は消失。

すみません、咬合調整というのはどのような事をするのでしょうか?
クラウンを一度外すのでしょうか?
クラウンを外すのであれば、クラウンの下の残ってる歯が欠けたりしないでしょうか?
クラウンはどのように外すのでしょうか?

質問ばかりになってしまってすみません
なかなか歯医者にいく時間が取れないので不安です
どなたか教えて下さい
41病弱名無しさん:2007/03/31(土) 22:26:44 ID:VybDCcO/
先日、神経を抜いた歯の治療が終わりました。
パラジウムという金属を被せたんですがほんの少し他の歯より
高さが高いような気がします。本当に微妙なくらいの差です。
この場合、どういう治し方ですか?すぐに治せますか?
お金はいくらかかりますか?
42前スレ765:2007/03/31(土) 23:37:59 ID:/gRIEKO7
>>15
横でスマソ。
咬合調整ってのは、赤い咬合紙(40ミクロンの厚み)を咬んでもらって、高さを調整する。
タッピングと言う、カチカチ咬んでもらうだけの方法、歯ぎしりで左右運動をチェックする方法がある。
こう言うのは、ごくわずかの調整の違いでも違和感が出たりするので、結構シビアなんだけど、
案外無頓着なドクターも多く、やや問題かな。
そのうち慣れます、って言うのを免罪符にしている人多し。
以前、知り合いに入れてもらった冠が微妙に干渉していて、その、持続する鈍痛を味わったので、よく分かる。
結局自分で痛い目に遭わないと、思いやりも生まれずらいんだよねえ。
最近の新卒の子なんかじゃあ、一回も歯医者にかかったことありません、
って言う奴らも多くて、それ自体は悪くないんだけど、どうなのかな、って思うこともあり。
43前スレ765:2007/03/31(土) 23:41:12 ID:/gRIEKO7
>>36
歯石を取ったからこそ、「本当の歯肉」が現れたんだよ。
今までは、歯周炎で下がってしまった歯肉と歯の間を、歯石が塞いでいただけ。
ようやく、清潔な環境を取り戻せたんだから、これはいいこと。
出血は、もともと歯石がびっしりあった状態で炎症を持っていたんだから、
易出血性があって当然。数日、恐れずにしっかりブラッシングすれば、自然と引き締まるよ。
44病弱名無しさん:2007/03/31(土) 23:44:01 ID:wmPAIMOL
>>43
なるほど
安心しました
ありがとう
45前スレ765:2007/03/31(土) 23:46:03 ID:/gRIEKO7
>>39
それは、ファイバーコアだね。
メタルコアと比べると歯にずいぶん優しいとされているから、いいものなんだけど、
除去するとなるとどうかな・・・
あんまり経験無いけど、基本的には前回治療の「深さ」が問題と思う。
奧だし見づらいのもあるからね・・・(器具が届かない、と言う問題が生じることもある)
46病弱名無しさん:2007/03/31(土) 23:51:48 ID:jlSnVb1h
2週間ぐらい前に歯を抜いたんですが
食事をしてる時に抜いた歯の穴を塞いでたふたみたいのが取れたんですが
大丈夫でしょうか?後、抜いた歯の穴がタンと同じにおいがするんですが
まずいですか?
47前スレ765:2007/04/01(日) 02:09:50 ID:zyOQa+Px
>>46
それは、きっと食べかすと血豆の残骸のようなモンでしょう。
歯科で、歯を抜いたあとに蓋をすることは無いよ(縫うとかは別)。
臭いがしているのなら、不潔な証拠。
よーくうがいして、綺麗にしましょう。
穴がふさがってくるのには一ヶ月は楽にかかるよ。
48病弱名無しさん:2007/04/01(日) 04:03:59 ID:yln5xCrM
治療の途中で歯に白いものを詰められています
診療のたびに、新しいものにつめかえらるのですが
三回目からすごく痛むようになりました
ものを噛めないくらいです
医者に言うと、神経に詰め物があたっているから
といってました
ちょっと不安なんですが
49なみ:2007/04/01(日) 04:19:35 ID:fdD47nIp
違う歯医者に行きたいのですが 初診で撮ったレントゲン写真は返してもらえるのでしょうか?     歯医者代えると、また一からレントゲン撮ったり費用かかるので・・
50病弱名無しさん:2007/04/01(日) 04:49:03 ID:HDks7CfJ
3MIX-MPというのは、大体いくらですか?
51病弱名無しさん:2007/04/01(日) 09:44:44 ID:NQzG1Z0K
前歯の一本永久歯が生えて来ないのですが…これは矯正で治りますか?入れ歯にはならないですよね??
52病弱名無しさん:2007/04/01(日) 09:44:48 ID:zyOQa+Px
むかーし虫歯になり治療に痛い思いをして以来、治療が怖くてたまりません。
それからずっと虫歯を作らないようにしてたけど、とうとう出来てしまいました。
なかなか歯科医に足が向かず、奥歯ががっぽり開いてしまって、
痛み止めにと飲んだ鎮痛剤も効かなく、痛くて眠れない状態です。

友人に聞くと、いまは昔と違って無痛麻酔が主流だと聞いて安心したのですが本当ですか?
ぶっちゃけ麻酔注射が怖いです。
53病弱名無しさん:2007/04/01(日) 13:26:10 ID:zPI8q2v1
>>46
「ドライソケット」でググってみそ
54病弱名無しさん:2007/04/01(日) 14:04:37 ID:C8bZtVAh
エナメル質に亀裂・ひびが入りました
カルシウムとか取れば再石灰化できるのでしょうか?
55病弱名無しさん:2007/04/01(日) 14:07:53 ID:oN5NYh3e
>>47
そうでしたか
ありがとうございます
うがい薬を貰ってるのでそれを使ってみます。
56病弱名無しさん:2007/04/01(日) 20:40:55 ID:bEhZmhxr
八歳の子供が転んで、前歯上二本が根っこから抜けてしまいました…
歯医者に行った時点で抜けた歯が乾いてしまっていた為、くっつく確率は五分五分といわれ、
土曜日にワイヤーで固定の処置をしてもらって様子を見ているところです。
くっつかなかった場合、入れ歯になると言われたのですが…
抜けた歯をくっつける方法はほかにはないのでしょうか?
5715/40:2007/04/01(日) 23:18:30 ID:UhkS4cxc
>>42
>咬合調整ってのは、赤い咬合紙(40ミクロンの厚み)を咬んでもらって、高さを調整する。

その咬合調整というのはクラウンを被せて貰った後でも出来るのでしょうか?
それともクラウンを一度外してから咬合調整するのでしょうか?
後者の場合、クラウンを外す際に土台の歯が割れたりしませんでしょうか?

どなたかよろしくお願いします
58病弱名無しさん:2007/04/01(日) 23:59:58 ID:zyOQa+Px
>>42
咬合調整は、いつでも出来る。
合着してしまう前に十二分にやっておくことが大事だけど、
合着後でも、口の中で調整できるよ。
外す、ってアナタ、壊さないと外せないよ。
外したら、全部台無しだから、普通は取らないよ。
59病弱名無しさん:2007/04/02(月) 00:03:29 ID:zyOQa+Px
アンカー間違えた・・・>57でした。
>>56
残念ながら、歯周靱帯が乾いてしまっている場合、死んでしまっている可能性が
高いので、その歯科で言われたように、くっつく可能性はそんなモノでしょう。
知っておいて下さい。もし今度そう言うことがあった場合は、水洗いして、水ないし
牛乳に浸して歯科へ持ってきてくれれば、成功の可能性が飛躍的に上がります。
まあ、今回はもう手遅れだけど・・・
60病弱名無しさん:2007/04/02(月) 00:23:36 ID:1ksbjhbW
ついさっき食事をしていた所、歯に何かが挟まったような感覚があり
爪楊枝や、歯磨きをしましたが取れませんでした
不思議に思い鏡で見てみると、柔らかい赤い塊のようなものだったんですが
これって歯医者さんに診てもらったほうがいいんですかね。
痛みなどはないです(弄った時に血が出ましたが)。
61病弱名無しさん:2007/04/02(月) 08:46:12 ID:Vwea7GjR
今から歯医者に行こうと思うのですが、予約をするべきでしょうか?

虫歯で、初診の場合費用はいくらぐらいでしょう?
62病弱名無しさん:2007/04/02(月) 08:46:53 ID:p5GFc2Ed
1億
63病弱名無しさん:2007/04/02(月) 10:06:08 ID:QDhpwwgl
神経むきだし状態ってマズイですか…?
64病弱名無しさん:2007/04/02(月) 11:11:32 ID:wxSKxEe7
>>63
マズイ
65病弱名無しさん:2007/04/02(月) 11:12:50 ID:wxSKxEe7
>>61
要予約
3000円から5000円
66病弱名無しさん:2007/04/02(月) 15:17:09 ID:Dh4EXDV2
歯石除去って手でやるのと機械でやるのとでは違うものなんでしょうか??手でやるほうが時間はかかるけど…
67病弱名無しさん:2007/04/02(月) 15:26:18 ID:jvE+GpFj
>>66今は超音波スケーラー(機械)がほとんどです。手(手用)で歯石除去するよりも時間短縮できますし、患者さんにかかる負担も軽減できます。
68病弱名無しさん:2007/04/02(月) 15:36:25 ID:es3j6Eof
>>66
機械…おおざっぱにしか取れない。
手…細かい所(歯肉の深いところについたような歯石)まで取れる

機械で目に見える部分の歯石だけをを取っても、歯周ポケットの奥に付着して歯石があれば
またそこにプラークはたまり、さらにそこから歯周病が進行していきます。
きちんとした歯周治療はやはり最終的にハンドでの歯石除去が必要となります。
69病弱名無しさん:2007/04/02(月) 16:45:53 ID:kDEnFCR3
先日、虫歯を削り詰め物をしてもらったのですが
まだ黒っぽい部分(虫歯?)が詰め物の周りに少し残っている気がします
黒いというよりは濃い灰色のような部分が残ってるのですが、これは
まだ完全に虫歯が除去出来ていないのに詰め物をしてしまったという事でしょうか?
歯科医のミスなのでしょうか?

何だか悪くて、歯科医には直接言えないのでここで質問させてもらいます
よろしくお願いします
70病弱名無しさん:2007/04/02(月) 18:45:57 ID:tmhGJT+o
以前虫歯の治療をしたところが痛みだし、
詰めてあった白いものをはずし一旦鎮静剤(?)を入れたそうなのですが
その後治まった痛みがまたぶり返したので舌で触ってみたところ、
その鎮静剤だかが取れて大きな穴が開いているようです。まずいですかね?
次の治療まで3週間ほどあるのですが…
71病弱名無しさん:2007/04/02(月) 19:14:04 ID:6sJ4vvDt
親不知が虫歯のせいか頭痛がするんですが、
親不知が虫歯だからでしょうか?
72病弱名無しさん:2007/04/02(月) 19:44:12 ID:bOfqjK1A
デンターシステマ超音波で6分磨く(ガム付けて3分水だけで3分)
週2で歯間ブラッシュる
あと乳酸菌LS1でミュータンス菌弱体化を毎日継続

これでもまだ虫歯になったらどうすんだ?あ゛?
歯医者イク度にアホみたいに削りやがって!虹仮Sでどんどんひどくなるわ!
73病弱名無しさん:2007/04/02(月) 20:32:54 ID:X6PSRk88
次の治療まで三週間って。。。
他のとこいった方がいいよ
腕は良くてもすいてるとこなんて、いくらでもある
仮に詰めたのなんて三週間もたないでしょ
74病弱名無しさん:2007/04/02(月) 20:52:09 ID:UFHgJBaw
ここっていい歯医者さんなんですか?
医療法人 徳真会グループ
ttp://www.tokushinkai.or.jp/
75病弱名無しさん:2007/04/02(月) 21:10:28 ID:UQ8GpljF
>>ALL

ちょっと待ってな!今忙しいから!

76病弱名無しさん:2007/04/02(月) 21:22:42 ID:8+72D3Nj
>>74
医者じゃないけど
そこに通ってるけど妥当、つーかフツー
77病弱名無しさん:2007/04/02(月) 21:29:20 ID:Dh4EXDV2
>>67
>>68
回答ありがとうございます。機械のほうが時間は早くて楽ですが、奥のほうまでこびりついた歯石をちゃんととるなら、手のほうがいいんですね。
78歯医者です:2007/04/02(月) 22:16:03 ID:YP+2h1C5
歯科の不正請求で最も多いのは、「やってもいない治療の代金を請求する」というものです。
(最も代表的なのは、歯の歯石取り(スケーリング)をやっていないのにやったことにするというもの)

なぜこの不正請求が患者さんのためになることがあるのかというと、その答えは保険制度にあります。

保険を使えば安い費用で治療を受けることが出来ますが、
保険では使える材料や治療法が決められてしまっています。
例えば、保険治療だけでは十分な治療が出来なかったり、「これじゃ治療にならんやろ」
というようなことも多々あります。

歯医者さんも自分やスタッフの生活がかかっているわけですから赤字で治療をするわけにはいきませんし、
かといって患者さんのためにならないと分かっている治療をしてしまうのも医療人としてどうかと思います。

そんな時は、やってもいない治療の代金を保険で請求して、その分を保険外の治療費の埋め合わせにするというようなことを行う場合があります。
そうすれば患者さんはよい治療を安く受けられ、歯医者さんは利益を確保できます。
79病弱名無しさん:2007/04/02(月) 22:17:26 ID:D6rIMevh
>>59
回答ありがとうございました。
指を切断したときの処置と同じなのですね。歯もつなぐことが出来るとは知りませんでした。
80病弱名無しさん:2007/04/02(月) 22:33:56 ID:xTAGNq5F
最近のレントゲン写真はパソコンのモニターで
見せてくれますが
セカンドオピニオンとかとりたい時には
どうするんでしょうか?

持ち出すことできなさそうだし
また同じ個所をレントゲンとりなおすしかないんですか?
81病弱名無しさん:2007/04/03(火) 01:37:24 ID:kIiCVyhL
まぁ3週間後というのは私の予定の為なのですが…
また行ってみることにします。
82喫煙者:2007/04/03(火) 01:59:21 ID:tMQWm1aw
歯医者さんにご質問なのですが
保険の差し歯を入れるのに色あわせをしたのですが
Aの3だかHの3だが、なにせ私の歯は「3」と言う色らしいのですが
これは平均より黄色いでしょうか。
宜しくお願い致します。
83病弱名無しさん:2007/04/03(火) 10:20:07 ID:E5ytv9k9
Aの3は普通ですね
普通というのは平均的ってことです
8476:2007/04/03(火) 12:42:54 ID:JixgfZ4S
>>74
>>76に付け加えだけど
この病院に関しては当たり外れがあります
先生が若かったり未熟だったりすることがあるので。
ただ指名も出来たりするので
慣れたらそこはメリットだと思う。
初見では分からん部分だけど
85病弱名無しさん:2007/04/03(火) 15:30:05 ID:KnFP7Xji
虫歯が酷くなっているので神経を取らなければならないと言われました。
このままでは歯を抜く事になってしまう、と言われたので神経を取る事を了承しました。
しかし、その日から神経を取った歯が痛み出しました。
担当の先生の話によると「神経を取ったから歯が痛むのだ」と言われたのですが、
私は今まで『歯の神経を取ると痛みがなくなる』という通説を友人から聞いていたので、これは一体どういうことなのかしらと思ったのですが、
先生が言うのだから本当なのだろうと思い、信じて疑いませんでした。

そして治療から2ヶ月が経ちましたが、今でも食事をする時やブラッシングをする時に少し痛みます。
耐えられない痛みというわけではありません。歯に刺激を与えると微かに痛む程度です。
しかし、もしあのお医者さんが藪医者であったなら私の歯はどうなってしまうのだろう、と考えると心配になります。

杞憂だとは思いますが、実際のところはどうなのでしょうか? 神経を取った場合でも歯は痛くなるものなのでしょうか?
よろしくお願い致します。
86病弱名無しさん:2007/04/03(火) 15:44:42 ID:bqG1fjyT
>>85
神経は根尖部で切って取るので、その部分にかさぶたが出来て、
咬むと歯の根がかさぶたを押して傷みます。
通常、安静にして噛まないようにしていれば1週間程度でかさぶたが治り
噛んでも痛くなくなります。
ただし、神経質な人は、痛いのが治ったかどうか、何度も噛んで確認してしまうので
かさぶたが治らないので、何ヶ月経っても治らない。
87病弱名無しさん:2007/04/03(火) 16:04:42 ID:Pjl2AxdT
>>84
レスありがとうございます。FC制っぽい歯医者さんですよね。
先生の指名が出来ると訊いて安心しました。
88病弱名無しさん:2007/04/03(火) 17:49:17 ID:bqG1fjyT
>>87
うまい歯医者は長くはそのような所(FC制)留まらないね。
腕一本で自力開業できないへたくその集団かもしれないので要注意だw
89病弱名無しさん:2007/04/03(火) 20:23:29 ID:fc2f+49P
根の治療をして金属を詰めて終了しました。
固いものを噛むと痛いです。(痛いというかキ〜ンという感覚)
治療をやり直すとすればどんな治療になりますか?
麻酔を使うんでしょうか。治療費はいくらくらいかかりますか?
7回くらい通ってやっと終わったのに本当に困ってます。よろしくお願いします。
90病弱名無しさん:2007/04/03(火) 20:44:43 ID:w4AjxbSU
フロモックス レフトーゼ アルサズレンを親不知抜いて飲んでて、ロキソニン飲んでるんですが 下剤飲んでもいいですか?
91病弱名無しさん:2007/04/03(火) 21:41:47 ID:Pjl2AxdT
>>88
その可能性もありますかーorz 院長先生なら大丈夫かな…
92病弱名無しさん:2007/04/03(火) 22:41:46 ID:duljDnwp
詰めてた金属が取れました。これって詰めてもらったのと別の歯医者に
行っても付けて貰えますか?引っ越したので・・・。
93病弱名無しさん:2007/04/03(火) 23:05:24 ID:E5ytv9k9
つけてもらえるよ
早く行きな
94病弱名無しさん:2007/04/03(火) 23:09:32 ID:qkU6I+5H
最近になって気付いたんですが…
歯が溶けてきました!多分、原因は黒酢…
健康のためと飲み続けて一年半、酢の味にも慣れて今では水代わりに…

溶けた歯はどう治すのでしょう…
やはり差し歯でしょうか…
9585:2007/04/04(水) 01:48:21 ID:QZTsCuXe
>>86
レスありがとうございました。しばらく安静にしてみます。
96病弱名無しさん:2007/04/04(水) 02:03:20 ID:kXWQQuAx
黒酢って歯を溶かすの?
最近飲みはじめてるんだけど
97病弱名無しさん:2007/04/04(水) 07:23:37 ID:CbSWlZvD
すみません質問です><
前歯が痛くて(虫歯の穴が後ろにあいていました。でも水で染みない)
歯医者さんに通いたいのですが
前歯抜かれたりしませんか?
またこの際、奥歯三箇所の虫歯(かなり進行している。一カ所は土台もない)や
歯をある程度つるつるにしたいのですが
時間が約一ヶ月半〜二ヶ月しかとれません。
(今月初めから無職で、求職活動の結果によっては
遠方に引越すかも知れないため)

歯医者さんは時間がかかるというイメージがありますが
短期間でやってくれますか?

あと、職場から書類をまだ貰ってないので保険証の切り替えが出来ないので
今日は無保険になりますが後日保険証を持っていく形で大丈夫ですか?
宜しくお願いします。
98病弱名無しさん:2007/04/04(水) 07:26:25 ID:zK2gvrSL
>>91院長先生なら大丈夫かな…

これが一番へたくその可能性が高いのがわかんないかなあ?
ちょっと考えればすぐにわかるだろうに…。
FC制のトップは治療よりも経営がうまいんだよ。
もし、治療してもらうのであれば影になって医療行為を支えている中堅クラスだろうね。
上のほうは経営中心だし、下のほうは経験不足。
もうすぐ自力開業しようとしてる中堅クラスが一番ましだと思うよ。
まあ、下手は何年やっても下手だけどね。
99病弱名無しさん:2007/04/04(水) 07:31:49 ID:zK2gvrSL
>>97
まず、相談できる歯医者を探したらどうだろうか?
いろいろな歯医者がいるので一般論は通用しない。
治療内容、部位によって期間は変わるからね。
無職で保険証なしでは保険証が出来るまで10割負担だね。全く信用できないからね。
保険証が出来れば7割は返してくれるところが多い。
家族が通院中など、ある程度信用があれば3割で診てもらえたりする。
100病弱名無しさん:2007/04/04(水) 08:00:04 ID:CbSWlZvD
>>99
ご丁寧な返答ありがとうございます。

他の歯はともかく、前歯は痛み止めを飲まないと
歯茎周辺が痛くて(少し赤くなっていました)
何もしていなくてもひりひりずきずき痛みます。
今日も眠れませんでした。
昨日だけでボルタレン4錠飲んでいます。
だからせめて今日から前歯だけでも治療を開始したいのです。

一人暮らしでネットなどで調べましたが評判が書いていなかったので
飛び込みで行くしかないのかなと…

保険証を発行してもらえるまでは10割で
発行してもらったら差額を返してくれるという事なので
安心しました。ありがとうございます。
10176:2007/04/04(水) 08:47:46 ID:aAnzTuhF
>>98
いうなれば支社社長=院長みたいなもんなんですよねー。

あんま若くてもあれだけど、ジジィでも不安だし。

>>91
場所によるけどグループだけでなく
その行こうとしている歯科の評判調べていく方がいいと思います。

歯なんて特に見えない部分だから治療がいいのかどうか分からないモンだしなぁ。
10269:2007/04/04(水) 10:07:53 ID:nX00iZxA
すみません
>>69もお手隙時にでも、よろしくお願いします
103病弱名無しさん:2007/04/04(水) 10:42:13 ID:zK2gvrSL
>>69
診なきゃわからんよ、直接聞いたほうが良い。
っつうか直接聞けないような歯医者に行かないほうがよい。
104病弱名無しさん:2007/04/04(水) 11:46:24 ID:G+T2ZM+S
携帯から失礼します。

今日下の歯石を取ったんですが、自然に歯茎が引き締まってグラ付きは無くなるんですか?
105病弱名無しさん:2007/04/04(水) 11:51:33 ID:zK2gvrSL
>>104
歯周病が原因(軽度)でぐらついているのなら治る
106病弱名無しさん:2007/04/04(水) 12:04:28 ID:uk8asKYu
いま根っこの治療をしてもらっています。
その歯茎を押さえたらジンジンして、運動したりすると
ドクドクと脈打つような違和感があります。
先生にレントゲンを見てもらったところ、
「ミクロ単位の細い線の奥に膿がある」とのことです。
何度も通っているのですが、もう4ヶ月近くになります。
こんなに時間がかかるものなのでしょうか?
このまま通い続けてよいものか悩んでいます。
このような症例を担当された方がおられたら
ご意見をお聞きしたいです。
107病弱名無しさん:2007/04/04(水) 13:34:16 ID:zK2gvrSL
>>106
個人差、症例によりさまざま
時間が無ければ抜歯も検討かと…
108病弱名無しさん:2007/04/04(水) 14:43:48 ID:uk8asKYu
>>107
そうですか……時間はあるのでもう少し粘ってみます。
ありがとうございました。
109病弱名無しさん:2007/04/04(水) 14:50:11 ID:CbSWlZvD
>>97です。
手持ちのボルタレンと胃薬とミノマイシンを飲んで様子をみています。
やはり飲まないと歯茎がひりひり(脈うつ感じはなくなりました)と
鈍い痛みが持続するので早めに見てもらうことにします。

ネットで歯科を探していますが評判がなかなか書いていなくて困っています。
110病弱名無しさん:2007/04/04(水) 15:24:00 ID:G+T2ZM+S
>>105
軽くグラついてる感じなんです。
歯科医の方は歯を見ただけで、グラつきが軽度が重度か分かるんですか?
111病弱名無しさん:2007/04/04(水) 15:37:02 ID:JpTE3Kmy
はじめて行った歯医者で
フッ素塗布たのんだら
保険適応外で4〜5000円かかるからやめといた方がいいといわれました。
実際に診察してる
歯医者自身言ってるのに金額に幅があるのも不思議だし
他スレ見たら2回で500円とか書いてありました

普通はいくらぐらいが相場ですか?
112病弱名無しさん:2007/04/04(水) 16:36:24 ID:oB7gJdln
床矯正って、正直どうですか?
113病弱名無しさん:2007/04/04(水) 17:31:25 ID:kjzYgvcX
>油をつけてから接着剤を塗るという業界は歯科以外に聞いたことがありませんが、
>歯科で接着の実験を行う場合、砥石で削った歯の表面に材料を着けて試験して、
>実際に行われている治療とはかけ離れた条件で接着強度の測定をしており、
>残念ながら多くの歯科医はそれを知らずに治療を行っているのが現状です。
> そこで、当院ではLTL(ライフタイムルーブ)と言う方式の毎回の注油が必要ない、
>日本未発売のタービンを使用して削り、接着試験の条件に近い状態にして接着力を高めています。
http://homepage2.nifty.com/MIURA-DENTAL-CLINIC/sakusaku/5_1.htm

これってかなり重要な事だと思うんですけど、歯科医の皆様は
どのように思われますか?
114病弱名無しさん:2007/04/04(水) 18:25:44 ID:zK2gvrSL
>>109
ネットで良い歯医者探すなんて最低な方法だぞw
一番悪い結果にたどり着く可能性高い。
ネットで選ぶのは、便所の落書きで選ぶのと同じだと言う事がなぜわからないんだw
115病弱名無しさん:2007/04/04(水) 22:48:29 ID:RIGKDeWZ
>>113
普通は使う前に空回しして油分を飛ばす
それでも残った微量の油が、表面処理の後でどの程度接着を阻害するのか
その検証が無いとただの宣伝行為にしか見えないかな
116病弱名無しさん:2007/04/04(水) 23:17:26 ID:zQdMokAk
半年毎に定期健診で、通勤の都合で今回から違う歯医者さんに行ってます。

以前の歯医者さんでは半年毎に数日回に分けて、機械や手作業で歯石取りをしてました。
今の歯医者さんは機械で一部を削る程度で終わりました。
聞いてみたところ「半年でそんなに溜まるものじゃ無いですよ」
と言われました。そうしますと今までの歯医者さんで
毎回にガリガリとやってたのは何なんでしょうか?。

はたして、どちらを信じればいいのか?。判らないでいます。
117病弱名無しさん:2007/04/04(水) 23:33:58 ID:UoG06OlR
抜けた歯のところから柔らかい感触の粘っこい物体が出来たのですが
これって神経でしょうか・・・
すぐに直ると思い放置してたんですが・・・
118病弱名無しさん:2007/04/05(木) 00:16:09 ID:Xhuhyqc1
銀を埋めてもらったら治療する前より冷たいものがしみて痛いんですが
どういうことでしょうか
119病弱名無しさん:2007/04/05(木) 00:26:20 ID:9K8iLbpm
奥歯の大臼歯の激痛と戦って4日、今朝痛みがなくなりました。
神経が死んだのかな?と思いましたが、夜になって若干痛いです
痛みがぶり返すってこともあるのでしょうか?
120病弱名無しさん:2007/04/05(木) 01:22:33 ID:BfR7fTkV
>>114
一人暮しで近所に知っている人は誰もいません。
だからネット以外に情報を仕入れる方法がないと思ったのですが
それ以外に方法があれば教えてください。お願いします。
121病弱名無しさん:2007/04/05(木) 02:55:20 ID:A2bEt0+G
怖くてなかなかいけなかった歯科医院。ネットで見て行って失敗
初診料位いいやって感じで近くの医院何件かに行ったよー
薬飲みながらだけどなんとか通えてる
何を求めてるかしらんけど雰囲気位ならつかめるし行ってみたら?
皆痛かった時、自分に嫌な事の方(批判)をブログとかサイトにかくしな
122病弱名無しさん:2007/04/05(木) 03:46:56 ID:jqtI8qgk
歯が黄色いからホワイトニングしてみたい。
これって詰め物や差し歯だらけの俺でもできるんですか?
自然の歯の部分が少しでも白くなればうれしいんですが・・・。
123病弱名無しさん:2007/04/05(木) 07:17:34 ID:/RVR+zlv
恐れ入ります、ご教示いただければ幸いです。
右上奥歯抜歯済です。ブリッジかけていた歯が弱くてダメになったので
(先生のするままにしていましたが、ブリッジかけるって事は
 支柱になる健康な歯を削っているんですよね)
インプラントにするか、部分入れ歯にするかという二者択一を迫られています。

私の通っている歯医者の先生はインプラント推進派ではなく
1.自然の歯はクッションがあるが、インプラントは骨に直結しているので
  クッションが無い事
2.将来年を取って寝たきりになるなどの種々の理由から歯の手入れが
  こまめに出来なくなった時、歯肉からダメになる恐れがある事
などから、あまり勧めない、と言われています。
ネットで見てみるとインプラントのメリット・デメリット並べて書いてある
所もありますが、デメリットは大した事では無い、というニュアンスです。

私自身はまだ比較的若い年でもあり、入れ歯には抵抗がありますが
数日インプラントにしてみて試してみる、という訳にもいかず、相反する
情報に決めかねています。どうぞご助言よろしくお願いいたします。
124病弱名無しさん:2007/04/05(木) 07:31:33 ID:c2DHKej9
>>120一人暮しで近所に知っている人は誰もいません

アフォですか?知り合いはこれから作るのです。
引きこもりでなければ、隣に住んでいる人や近所の世話好きのおばちゃんに聞いてみる。
それが嫌なら、近所の薬屋などで歯痛薬などを買いながら情報を仕入れる。
交番で警察官が通っている歯医者を聞いてみるのも良い。
引き子守であれば、外に出られないから歯医者にはいけませんね。
125病弱名無しさん:2007/04/05(木) 07:33:44 ID:c2DHKej9
>>122
被せてある歯はホワイトニングは出来ない。
差し歯が黄色くなっているのであれば
作り直せば白くなる。
天然歯はホワイトニングできる。
126病弱名無しさん:2007/04/05(木) 07:46:07 ID:c2DHKej9
>>123
まず、ネットに書いてあるのは便所の落書きと同程度の信頼性しかないことを確認。
ピンクチラシと同じで綺麗なお姉さんだけと思ったらとんでもない事になる。
インプラントはお金持ちには非常に良い治療法です。
美容整形と同じでよい状態を維持しようとするとものすごいランニングコストがかかる場合がある。
定期健診してれば大丈夫なんて話ではないよ。
定期検診していて異常が発見されれば結局やり直しなんだからまた同じくらい費用がかかる。
だけど、お金持ちは費用なんて関係ないから何回もやり直してよい状態を保てる。
貧乏な人は1回こっきりだから、すごく後悔して歯医者を恨む事になる。
自分で決めたのにね。
年収が800万以下の人は止めたほうが良いんじゃないかな?
まあ、数日入れ歯にしてみてどうしても駄目なら、覚悟を決めてインプラントが正解でしょう。

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1151029638/
127病弱名無しさん:2007/04/05(木) 08:24:40 ID:RqH3Kjfb
歯茎を歯ブラシを叩くマッサージは何分すればいいですか?
128病弱名無しさん:2007/04/05(木) 09:41:55 ID:CsvHHXHR
今日の夜予約を入れてるんですが、診察券、保険証入りのカードケースを忘れました。
4月初めての治療なんですが、今日だけ自費扱いになるんでしょうか?
129病弱名無しさん:2007/04/05(木) 09:44:51 ID:Gck8v72x
歯茎(下奥歯の虫歯の真下)に妙なできものができてしましました
数ミリ程度の大きさに膨れ上がり、小さな白いつぶつぶが
その上にいくつか点在しているような感じです
舌や指で押した程度で潰れるものではないのですが、そのものに痛みはなく、下顎の一部(できものよりずっと下)には痛みがあります
虫歯が原因がだと思うのですが、これは一体なんなのでしょうか?
130病弱名無しさん:2007/04/05(木) 09:45:09 ID:AAQrBDhf
131病弱名無しさん:2007/04/05(木) 09:46:31 ID:AAQrBDhf
>>128
初診じゃないなら次回持っていっても大丈夫だと思うよ
13291:2007/04/05(木) 09:49:54 ID:VTcuQzUd
>>98>>101
なるほど。参考になります。
今回、虫歯の治療ではなく子供の矯正をお願いしたところ
院長先生に診て頂いたので
矯正の分野は院長が得意としているところなんだと推測してしまいました。

レントゲン撮って永久歯の具合なんかを調べてもらって5千円。
子供の矯正の場合は25万くらいと一律だそうなので安い方なのだと思います。地方だし。
(それとも結果的に医療還付を受けてその値段かも?)
それも含めて今後も院長先生と相談していきます。
ちなみに院長先生は自分と30代っぽいですorz
133128:2007/04/05(木) 09:56:16 ID:CsvHHXHR
>>131ありがとうございます。安心しました
134病弱名無しさん:2007/04/05(木) 13:04:33 ID:W99VMukg
質問させてください。
部分入れ歯の金具がついてない部分入れ歯があるらしいんですけど具体的にどのようなものなんでしょうか?
135病弱名無しさん:2007/04/05(木) 13:18:33 ID:RthOxfVf
>>133
本当は保険でやるのはダメなんだけどね
自費で払う事になっても、後で保険証を持って行けば差額は返してもらえるよ

>>134
バネがプラスチックになってる
フレキサイトデンチャーとかノンクラスプデンチャーとか色々あるよ
136病弱名無しさん:2007/04/05(木) 13:31:48 ID:W99VMukg
>>135
即レスありがとうございます。その商品について詳しくまとめてあるサイトなどご存じですか?
137病弱名無しさん:2007/04/05(木) 14:58:42 ID:edf95kpa
138病弱名無しさん:2007/04/05(木) 17:40:35 ID:RqH3Kjfb
>>110の質問お願いします。
139病弱名無しさん:2007/04/05(木) 18:05:56 ID:c2DHKej9
>>138
診ただけでわかる場合もあるが、大抵触ってみる。
でも、そんなこと聞いてどうするの?
140病弱名無しさん:2007/04/05(木) 18:12:24 ID:SA+b0nBq
質問です><

虫歯はいままでできたことがなくて、
健康のために1年に1回か2回程度で歯石取りに行っています

超音波スケーラーでものの10分20分でキレイにして貰ってるのですが、

最近ネットとかで調べてて歯茎の中に付く歯石があることを知りました。

付着が激しいものだと歯茎を切ったり、
軽いものだとP-Curとかいう処置するらしいです詳しくは解らないのですが><

なんとなく気がかりなので、
少しでも付いてるなら取ってほしいとか思っているのですが

それって言わないと調べたり取ったりしてもらえないものなんでしょうかね?
141病弱名無しさん:2007/04/05(木) 18:22:13 ID:c2DHKej9
>>140
普通、ちゃんと診てるから安心してください
142病弱名無しさん:2007/04/05(木) 20:05:48 ID:SA+b0nBq
>>141
ありがとうございました。
いつも「歯石取りお願いします」って頼んでるんですが
普通にさっとやってくれて、実際きれいになっているのですが
特に心配しなくて大丈夫そうですね。
143病弱名無しさん:2007/04/05(木) 21:00:49 ID:JXHOW2Ao
質問です。

歯を抜くときは「一日に一本」が原則らしいのですが、
やっぱり腫れることがあるからなのでしょうか?
そりゃあ10本一気に抜いてもらおうとか思う人はいないでしょうが、
時間が無いので2本抜いてもらおうとか考えるのはダメですか?
144病弱名無しさん:2007/04/05(木) 21:37:32 ID:rlY+mXSo
>>143
場所によるけど、出来なくはないよ。親知らずとかなら、上下セットで
抜歯したりなんかしょっちゅうだし。
残根なら、2,3本は普通にあるよ。
145病弱名無しさん:2007/04/05(木) 21:41:50 ID:2GKsYdHa
質問させてもらいます

1週間ほど前に、神経を抜いた左上の奥歯にクラウン(銀歯)を被せてもらいました
普通の状態では痛くは無いんですけど、物を食べたり強く指で押すと
嫌な感じの痛みがあります
噛み合せも悪くはないし、クラウンの高さも特に高くは感じていません
にもかかわらず、嫌な感じの痛みがあるというのはどのような原因が考えられますでしょうか?
何日かすれば自然に治るのでしょうか?

よろしくお願いします
146病弱名無しさん:2007/04/05(木) 21:50:21 ID:yztey//E
質問させて下さい。

今度前歯にかぶせものをします。
ホワイトニングも行いたい事を伝えたのですが、前歯の治療が先と言われました。

普通はホワイトニングしてからですよね…?

先生の言う方を選んだらいいのか自分の意見を通した方がいいのか分からなくなってしまいました。

何か回答お願いします。
147病弱名無しさん:2007/04/05(木) 21:59:29 ID:JXHOW2Ao
>>144
ありがとうございます。
親知らずを2本抜く予定なので一気にカタをつけてきます。
148病弱名無しさん:2007/04/05(木) 23:07:59 ID:/RVR+zlv
>>126
詳細ありがとうございました。
参考にさせていただき、よくよく熟考します。
149病弱名無しさん:2007/04/06(金) 00:37:40 ID:OoQjy+Bt
29才、女です。数年前から真剣に口臭で悩んでます。
1年半程前にいくつか虫歯を治し、全て完了してから半年ごとに定期検診を受けてます。
その度に口臭が気になるんですが…と相談しても、それなりの治療をしてもらえませんでした。
上の左右の奥歯には、黄色っぽい歯石がついてるんですが、コレが原因でしょうか?
舌苔もこまめに取り、口の渇きもなく、胃などのトラブルもありません。
解決策など、アドバイスお願いしますm(__)m
150病弱名無しさん:2007/04/06(金) 00:54:38 ID:f2riAtuq
>>149
舌苔はむやみに取ると逆に口臭の原因らしいよ
結構サイトとかテレビとかでもやってる

素人なんでこのくらいですがすいません

詳しい方おねがいします
151病弱名無しさん:2007/04/06(金) 07:20:52 ID:LpMlcxQ0
>>149
胃が悪いんじゃないかな?消化器系のにおひ。
152病弱名無しさん:2007/04/06(金) 15:30:41 ID:WD7/oYVT
>>129
今頃昼休み〜。
さて、口臭だけど、現状を聞く限り、定期的に通院もしているようだし、
虫歯もない。胃腸のトラブルも無し・・・となると、病的なものの可能性から言えば、
扁桃、あるいは副鼻腔炎。
もしくは、口呼吸などがあって、口が渇くことによる、唾液の臭いを気にしすぎているか・・・
以上に当てはまるところはないかな。
153病弱名無しさん:2007/04/06(金) 15:32:10 ID:WD7/oYVT
>>146
それは正しい。
ホワイトニングでは、色合わせが難しいので、まずホワイトニング→その色に合わせて
冠を作る、になるはず。
よく相談しましょう。
154病弱名無しさん:2007/04/06(金) 15:33:59 ID:WD7/oYVT
>>145
側方運動時に微妙な干渉があるんじゃないかな。
もしくは、微妙に高いか。
左右に大きくずらした時にひっかからない?
でなければ、根充したあとの症状がまだ消えていないか。
155病弱名無しさん:2007/04/06(金) 16:04:34 ID:zM7gAAuB
>>149

歯医者さんではないのですが、膿栓では?
くさ玉出る人は口臭あるよ。
156145:2007/04/06(金) 16:53:01 ID:lQCYH+PX
>>154
>側方運動時に微妙な干渉があるんじゃないかな。
>左右に大きくずらした時にひっかからない?

すみません、これはどういう意味なのでしょうか?
素人には少し分かり辛いです

>でなければ、根充したあとの症状がまだ消えていないか。

これだとすると、自然に治りますでしょうか?
何日くらい様子を見たほうが良いですか?
157病弱名無しさん:2007/04/06(金) 17:07:32 ID:jRjMk73n
>>153
やっぱりそうですよね。

ありがとうございました。
158病弱名無しさん:2007/04/06(金) 17:49:42 ID:LpMlcxQ0
ホワイトニング後の色の変化にはどうやって対応するんですか?
ホワイトニング直後の色に合せて作るんですか?
ホワイトニングしても自分の歯の色はだんだん変わっていくと思いますが…
159病弱名無しさん:2007/04/06(金) 18:03:01 ID:EFScmYxy
>>3って何んなの?
160病弱名無しさん:2007/04/06(金) 23:27:24 ID:LzdzFbCA
今歯を見ていたら亀裂みたいな線が前歯に本に横にはいっていました…
ほっといたらかけてしまうのですか?(/_;)
161病弱名無しさん:2007/04/07(土) 00:09:31 ID:VXsCOa36
質問失礼します。

親不知を抜いて、五日目で内出血で黄色くなってしまいました。腫れというかシコリもあります。

これは治るのに時間かかりますかね…
162病弱名無しさん:2007/04/07(土) 00:23:40 ID:X80iCvXw
口臭が生ぐさいと言うか魚臭いのですが魚臭症と言う病気なのでしょうか?
163病弱名無しさん:2007/04/07(土) 00:29:57 ID:soCgI4gN
歯医者さんが怖くて、ずーっと行かずにごまかしていましたが、
さすがに齢40を越えて、歯抜け婆さんになって来たので、
覚悟を決めて治療をお願いしようと思います。
虫歯治療はがまんするとして、歯抜け部分は入れ歯になるのでしょうけど、
最近はフィンデンチャーとかコンフォートとか言うものがあるそうですね。
金属は苦手なので、それらが好評なようならと思っていますが、
専門家から見ていかがでしょうか?
ググっていくつかのHPを見ましたが、予算が出ていないので、いくらほど
かかるかも教えていただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
164sage:2007/04/07(土) 01:15:18 ID:7Q9KOgp0
前歯が他の歯より長いんですが、他の歯と同じ長さに削ったりとか出来るんですか?
165患者:2007/04/07(土) 01:23:25 ID:22JPyRDU
歯医者さんって人の口の中見る時汚い?とか思わないのですか?
毎日毎日人の口の中見てて嫌になりませんか?
166病弱名無しさん:2007/04/07(土) 03:49:36 ID:Xc7uultE
歯を磨いても(十分間くらい磨いてます)
なぜかベターってしたものが取れません。
爪楊枝とか爪とかで引っ掻くと簡単に取れるのに、
何故磨き粉付けた歯ブラシで取れないんだろうか。
こするだけではなく、叩くようにしたり、細かく動かしても取れない。
爪楊枝とかを使わずに、あれを取る方法ってないですかね?
あのベッタリしたのが虫歯の原因であることは間違いない。
毎日歯磨きしてもベッタリが取れないから、また虫歯になる。
歯と歯の隙間から虫歯になる。
なんかないかな、ベッタリしたの取る方法、教えて下さい。
167病弱名無しさん:2007/04/07(土) 07:28:51 ID:W2m88JU4
>>155


「くさ玉」ってなんだべ?
168病弱名無しさん:2007/04/07(土) 13:54:08 ID:B53j9jsQ
質問です。

いきなり下品なことですが、オナニーをすると歯が痛みます。
心臓の鼓動に合わせるようにズキズキとした痛みで、
涙がこぼれ、夜なら眠れなくなるほどです。

現在、虫歯の治療で歯医者に通っており、そこでも相談はしました。
虫歯の治療は下の歯ですが、痛むのは上の歯です。
オナニーだということは伏せましたが、運動したときなど歯が痛むと伝えてあります。

レントゲンやCTを撮ってもらったけれど虫歯はなく、
歯肉炎の症状も出ていないとのことでした。
一応、様子見ということでデスパコーワをもらいました。
それをつけて一ヶ月ほどは問題ありませんでした。
しかし、ここ数日また再発しています。

どうすればいいのでしょうか。
169病弱名無しさん:2007/04/07(土) 14:19:28 ID:BWrHaaWF
]このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
歯医者死ね6本目 [病院・医者]
【また】QMAルキア萌えスレ9【今度ねっ!】 [ゲームキャラ]
歯が痛くても歯医者に行けないヒキ集まれ!9 [ヒッキー]
【Dr.林】「統合失調症です」のガイドライン [ガイドライン]
パキシル減薬・断薬情報交換スレ19 [メンタルヘルス]
---------------------------------------------------------
・・・・・・。
170病弱名無しさん:2007/04/07(土) 16:38:06 ID:v+L2DNs1
18の男なんですが上の4番目のさし歯の色が白くて目立ち形も小さいので
5番目の差し歯を作る時ついでに作り直してもらおうと思うのですが、
保険外でもいいので色はまわりの歯と一緒、形は反対側と一緒にしようとしたら
2本でいくらぐらいかかりますか?
171病弱名無しさん:2007/04/07(土) 16:54:30 ID:BmAEtKTN
大学病院への紹介状書いてもらったら、お金とられたんですけど、紹介状って普通お金掛かるんですか?
172病弱名無しさん:2007/04/07(土) 17:18:01 ID:IlUjMSBX
マルチうぜ
173病弱名無しさん:2007/04/07(土) 22:52:59 ID:eqaGXWp1
虫歯削り、詰め物が出来るまでの間
仮の詰め物(プラスチック?)してるのですが、
歯磨きしたら、それがずれたというか、一部外れたらしく取れそうになってて舌に当たって違和感あります。

自分で取ってしまっても良いですか?
174病弱名無しさん:2007/04/07(土) 23:23:39 ID:K8UnnftY
神経を取り、根の掃除が全て終わり金属を被せ治療を終えました。
金属を入れる前には痛みはなくなっていたのに少ししてから
少しの痛みが出てきました。
何もしなければ何も感じないのですが食べ物を食べたり歯を磨いたり
する時に少しの痛みを感じます。
この場合、再度治療が必要になりますか?
金属をがっちり被せてるのですが取るのでしょうか?
どのような治療になりますか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
175病弱名無しさん:2007/04/08(日) 00:31:46 ID:2udtoKPV
29歳♂なんですが、

歯がすり減りすぎてるって言われました。
すり減りすぎた歯は、治せるんですか?
とりあえずマウスピースしましょって言われました。

よろしくお願いします。
176病弱名無しさん:2007/04/08(日) 00:49:57 ID:UiMkwE3Q

歯に穴が空いて大きくなってきました。

健康保険切らして数年

市役所に問い合わせたところ保険入るなら
入居した年から遡ってお金を請求するとのこと

もう7年も住んでいるわけで、とてもじゃないが保険なんて入れない
入るなら違う市町村に引越すしかない

しかし金銭的に無理


もちろん10割の自費も無理。ここでみなさんに知恵を授かりたく
書き込みました。よろしくお願いします
177病弱名無しさん:2007/04/08(日) 02:09:31 ID:sev9IAFK
↑歯を自分で治す時代がいつかきます
178病弱名無しさん:2007/04/08(日) 03:01:01 ID:2Aorxese
これまで30年間、殆どほったらかしにし続けた歯についに限界が・・・
歯と歯茎の間の歯垢が溜まる辺りが気が付いたら溶けて?象牙質がむき出しになってしまった
これって歯医者さんに行ったらどんな治療があるんですか?
もしかしてもう手遅れなのかな・・・
179病弱名無しさん:2007/04/08(日) 03:10:41 ID:f00XW3n4
>>178
進行がひどければ抜歯。大丈夫なら削って治す。
見てないからなんとも言えない。
180病弱名無しさん:2007/04/08(日) 03:21:40 ID:bHIVt6CU
>>179
ありがとうございます
前歯を中心に10本ほど、爪がガキッしっかりとと引っかかるほどの溝になってるんです・・・

治療出来ることを祈って歯医者さんへ行ってきます
181病弱名無しさん:2007/04/08(日) 03:32:25 ID:f00XW3n4
>>180
歯冠が崩壊してないならなんとなく抜かずにすみそう。
神経の治療は必要になるかもだけど。
とにかくがんばって最後まで治してね。せっかく勇気出して治療に行くんだから。
お大事に。
182病弱名無しさん:2007/04/08(日) 09:54:12 ID:kKwZQQJR
今あるところで治療してもらってるのですが別の病院にうつって残りの治療をすることはできますか?
今いってるところをどうしても変えたくて。
183病弱名無しさん:2007/04/08(日) 11:00:05 ID:UiMkwE3Q
んん〜
184病弱名無しさん:2007/04/08(日) 11:03:13 ID:UiMkwE3Q
間違って書き込んでしまった。

誰か>>176について良い方法を教えてください

知り合いに歯医者とかいたらやってくれるのかな〜
美容師に知り合いいたらやってもらえるけど

医療はそうはいかないよね
185病弱名無しさん:2007/04/08(日) 12:25:13 ID:Z0/IaxCC
酢をうすめた水とはみがきこで歯をみがいたら歯の痛み取れた、
酢は最高!
186病弱名無しさん:2007/04/08(日) 13:09:19 ID:/rLQJfm4
>>184
生活保護
187病弱名無しさん:2007/04/08(日) 13:37:19 ID:TFzbfguD
歯医者にいってもキシリトールやフッ素の塗布
デンタルフロスなんて勧めない
虫歯になってもらわないと困るからだ
188病弱名無しさん:2007/04/08(日) 13:42:27 ID:+4hWnSk2
いつの間にか歯の根元の部分に膜みたいなものが出来てしまって、
食べカスが残っただけだと思って、爪や楊枝で取ろうとしたのですが
食べカスでは無いらしく、固まっているもので取る事ができないのです。
しかも歯茎を削っているわけではないのに、そこから出血します。

これが食べカスではなく何なのか、どうしたら取れるのか、
ほっといても大丈夫なのか、歯医者に行くべきなのかお願いします。
189病弱名無しさん:2007/04/08(日) 13:48:20 ID:TFzbfguD
190156:2007/04/08(日) 16:10:13 ID:OPcfMxd7
すみません
どなたでも構わないので>>156についても回答よろしくお願いします
191病弱名無しさん:2007/04/08(日) 16:16:38 ID:TFzbfguD
日本の歯医者は欧米にくらべて
20年は遅れてる技術だからね

マジで死んで欲しい
192病弱名無しさん:2007/04/08(日) 16:28:39 ID:Zq9/3FHT
昨年の5月ごろ、子供の乳歯の左下奥歯に虫歯が出来、削って埋めました。
ところが先週、その歯の下の歯茎に膿が出てきたので昨日診察を受けたところ、
虫歯が進行し根の片方が腐ってその下に膿がたまっているとのこと。もう片方の
神経を取り、また来週かかる予定です。
しかし、こうなったのは前回の治療が不十分だったからではないかと不信感が
募り、このままこの歯科に通ってもいいのか悩んでいます。
このような場合、通常、今後どのような治療を受けるのか、子供の永久歯に
どんな影響があるのか、教えていただけませんでしょうか。
193病弱名無しさん:2007/04/08(日) 16:32:42 ID:zBl2he+1
一年以上通って、まだ一本の歯も治らないのですが、神経はとってもらった様で、歯の中?が痛んでるからと言われているのですが、そんなにかかるもんなんでしょうか?それともヤブ…?歯医者変えるべきか悩んでます。どなたか回答お願いします。
194病弱名無しさん:2007/04/08(日) 20:48:54 ID:/rLQJfm4
>>156>>190
横に動かしたとき、歯が引っかかって無理に動かすって事があって
歯の外側に指を当てて歯ぎしりをしてみて、歯が動く感じがあるならこれだと思います
根充後の経過は、あまり固い物を噛まないように気をつけて1週間くらい
それで軽減しないようなら診て貰った方が安心かと

>>191
歯科治療は高額ならば高品質、保険治療は安いから低品質
日本でも、自費で欧米並の費用を払えば同程度の治療は受けらるよ

そういえば、アメリカで80ドル(約9300円)払えなくて虫歯で死んだ子供居たよね
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070312/usa070312001.htm
日本の保険なら10割で2000円しないかな?3割なら600円以下だね
あっちは技術の関係ないような抜歯でも日本の保険よりずっと高額なんだよ
195病弱名無しさん:2007/04/08(日) 23:48:37 ID:8hs+TYmE
すごく悪臭のする差し歯があります。隙間に風かけてもらうと、しみます。
なのに歯医者さんは治療してくれません。

どうしてですか?教えて下さい。
196病弱名無しさん:2007/04/09(月) 01:54:55 ID:H8sUIj6C
28才女質問です。右下顎3番と左上顎の2番のが挿し歯が臭いです。歯周病なのでしょうか?歯医者の歯周病チェックでは歯周病では無いと言われたのですが。何故´〜`;?また臭いのは歯医者サンで治す事はできますか?教えてください
197病弱名無しさん:2007/04/09(月) 08:39:23 ID:sTiwI5Gm
歯石取りを6回位に分けてやり、毎回約1000円取られるんですけどおかしくないですか
198病弱名無しさん:2007/04/09(月) 10:40:37 ID:9SrESK2T
歯のひびは治せないですか?
199病弱名無しさん:2007/04/09(月) 11:08:29 ID:ypxx8vTT
>>198
よほどのことが無いと治せない
200病弱名無しさん:2007/04/09(月) 11:09:28 ID:ypxx8vTT
>>197
汚れている口の中の場合、普通
それでも汚れが取りきれない場合もある。
201病弱名無しさん:2007/04/09(月) 11:11:28 ID:ypxx8vTT
>>196
何故臭いのか歯医者に聞いたらどうでしょう?
実際には周りは臭くないが、本人だけ臭いと思っている場合もある。
いろいろあって難しい。
202病弱名無しさん:2007/04/09(月) 11:13:21 ID:ypxx8vTT
>>195
どうして治してくれないのかその歯医者に聞いたらどうでしょう。
普通、何かしらの理由は答えてくれるはずです。
全然教えてくれなければ、歯医者を変えてみるしかないでしょう。
203病弱名無しさん:2007/04/09(月) 11:54:59 ID:IOreaXkr
>>197
おかしいと思うなら行かなきゃいい。
204病弱名無しさん:2007/04/09(月) 12:21:33 ID:5eEzZqkC
なんで不正請求してるの?
クソ歯医者
205病弱名無しさん:2007/04/09(月) 13:57:08 ID:atQudjg5
歯医者に行こうと思った矢先に生理になったのですが、
こういう時は別の日の治療の方がいいんでしょうか?
歯痛ではなく生理痛用に鎮痛剤とか飲んでしまったし、
生理中に治療をすると血が止まり難いってきいたことがあります

誰か教えてください
206病弱名無しさん:2007/04/09(月) 14:06:02 ID:AKDvVaCT

舌や指でクラウン(銀歯)を押したり、物を食べると鈍い痛みがあります。
何もしていない状態だと痛みません。
兄や友人も何年か前にクラウンを入れているので、聞いてみたのですが「自分も食事の際少し痛むので、普通の事でしょ」
「気にし過ぎ」と言われました。
抜髄してクラウンを装着してから1ヶ月ほど経ちますが、これは普通の状態なのでしょうか?
普通でないならどのような原因・治療法が考えられますか?

どなたか教えてください。
207病弱名無しさん:2007/04/09(月) 14:11:53 ID:6RHNj6ZZ
歯並びが酷くて、八重歯の裏が

―/―


こんな感じに重なっています。
虫歯になっているので斜めのは抜いてしまいたいのですが
いっそのこと八重歯もぬいたら、その後の処理はどうなるのですか?
お金がないので矯正はできません。
差し歯で済むのかインプラントにしないと無理か教えて下さい。
208病弱名無しさん:2007/04/09(月) 17:15:45 ID:ypxx8vTT
>>207
お金がないならインプラントは無理だろう
いくら持ってて悩んでいるのかな?
209病弱名無しさん:2007/04/09(月) 17:49:15 ID:9i1KttY3
過去に15年程過食嘔吐してました。今はそのような事は無いのですが過去の過ちのツケがきてしまい歯の痛みに耐えられずに通院しています。歯医者さんには過食嘔吐のことを話した方がいいですか?ボロボロの歯を見たら歯科医師の先生にはバレてますよね?
210病弱名無しさん:2007/04/09(月) 18:07:54 ID:Nlr3jF+X
母が何かの検査受けて5段階評価で3と受けたんですがこの数字は危険ですか?
211病弱名無しさん:2007/04/09(月) 21:24:51 ID:oDOq2RzK
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
歯医者死ね6本目 [病院・医者]
【また】QMAルキア萌えスレ9【今度ねっ!】 [ゲームキャラ]
歯が痛くても歯医者に行けないヒキ集まれ!9 [ヒッキー]
【Dr.林】「統合失調症です」のガイドライン [ガイドライン]
ジェイゾロフト/Jzoloft総合スレpart6 [メンタルヘルス]
-----------------------------------------------------------

お前ら、春先で季節的になんかモヤモヤしてきてると思うけど、薬ちゃんと飲めよ!!
212病弱名無しさん:2007/04/09(月) 22:10:03 ID:SofzpyhN
事故で前歯2本が欠けたんですがどのような治療が最適でしょうか
欠けた歯の大きさは歯の1/6位の大きさです
213病弱名無しさん:2007/04/10(火) 03:31:49 ID:3nbuMUvX
銀色の詰め物が取れて、歯医者に行って虫歯もできてたのでそこを削って
新たに銀色の詰め物をしてもらったんですけど、冷たい水とかアイスとか
食べると若干しみるような痛みがあります。詰め物が取れる前はそういう痛み
は全くなく、新たにつけた後の痛みです。
この痛みは自然に治りますか?もしくは何らかの再治療が必要になりますか?
214病弱名無しさん:2007/04/10(火) 03:39:04 ID:YIpVHgeI
虫歯で1本だけ抜歯したら、その両隣の歯をけずってブリッジしますが、
正直両隣の健康な歯はなるべく削りたくありません。しかし、その虫歯の
あるほうでは物をほとんど噛まず、反対のほうでばかり噛んでます。
やはり健康のためにはブリッジしたほうがいいのでしょうか?
いろいろ見てたらMTコネクターという方法をネットで見たのですが、
正直この方法はどうなんでしょうか?
215病弱名無しさん:2007/04/10(火) 07:29:42 ID:8QVTNGk7
>>209
ばれていようがばれていまいが、今、華燭嘔吐が無ければ、治療には影響はほとんど無い。
言いたければ言えば良いし、言いたくなければ言わなくても良い。
216病弱名無しさん:2007/04/10(火) 07:31:03 ID:8QVTNGk7
>>210
要治療
217病弱名無しさん:2007/04/10(火) 07:31:42 ID:8QVTNGk7
>>212
その患者の希望による。要相談。
218病弱名無しさん:2007/04/10(火) 07:39:02 ID:8QVTNGk7
>>212
追加

治療って言うのは、患者の背景によってさまざまあるということを知るべし。
時間の問題もあれば、見た目、金銭、宗教的なことまでさまざま。
だから、患者によって最適な治療方法は違う事を知るべし。
1/6欠けた場合、芸能人なら何十万円も使って、残りの歯をほとんど削ってポーセレンクラウンが最適
歯を削るのが嫌な人でだめでもともとお試し治療希望の人はレジン充填
だめもとが駄目な人は全装冠
お金の全く無い人は放置など…
219病弱名無しさん:2007/04/10(火) 07:40:32 ID:8QVTNGk7
>>213
1週間絶対安静にすればほとんど治る。安静に出来ない人は神経をとる治療。
220病弱名無しさん:2007/04/10(火) 07:49:01 ID:8QVTNGk7
>>214正直両隣の健康な歯はなるべく削りたくありません

そりゃ、みんなそうだよ。削りたい人はいない。

>>反対のほうでばかり噛んでます。

木を見て森を見ずってことだね。

>>やはり健康のためにはブリッジしたほうがいいのでしょうか

削りたくなければ入れ歯にしたらどうですか?
保険治療で数千円で作れますよ。
「歯を削りたくない」という強い精神があればその不快感を克服できるはず。
MTコネクター?お金が余っているんならいいかもね。結局入れ歯だよ。
221病弱名無しさん:2007/04/10(火) 10:13:45 ID:V7rKvANs
>>206もお願いいたします
222病弱名無しさん:2007/04/10(火) 11:43:38 ID:8QVTNGk7
>>206
いじりすぎ(噛みすぎ)
223病弱名無しさん:2007/04/10(火) 13:19:13 ID:t7gsTVGe
麻酔した後戻るまで飲食はやめてくださいと言われたのですがタバコもだめですか?
224病弱名無しさん:2007/04/10(火) 14:30:49 ID:4dUqF65g
最近念入りに歯磨きをしてるんですが、そのせいで歯茎が引き締まったか
下がったかで、今まで歯肉に隠れていた部分の歯が見えて来て、
そこの汚れが目立ちます。これは歯石なんですか?それとも茶渋などの
着色汚れなんでしょうか?取らないと歯や歯肉に良くないですか?
225病弱名無しさん:2007/04/10(火) 16:50:46 ID:8QVTNGk7
>>223
タバコは発癌物質だから麻酔していようがしてなかろうが駄目に決まっているじゃないか!
226病弱名無しさん:2007/04/10(火) 16:52:04 ID:8QVTNGk7
>>224
残念だが、この説明じゃ判断できないね。というか画像掲示板じゃないと無理かも。
227病弱名無しさん:2007/04/10(火) 17:02:11 ID:pBpAy7p0
224氏に似てるかもしれないが>>188もお願いします
228病弱名無しさん:2007/04/10(火) 17:43:37 ID:xYyxAI0l
全ての歯が虫歯だらけで、ボロボロで奥歯は抜け落ちたくらい酷いのですが
そういうボロボロの歯の患者って、やはり歯科医さんには敬遠されるでしょうか
229病弱名無しさん:2007/04/10(火) 18:10:18 ID:8QVTNGk7
>>227
歯医者に行って見てもらえ、そんなに簡単に出血するなら異常。
230病弱名無しさん:2007/04/10(火) 18:12:35 ID:8QVTNGk7
>>228
まじめに治療に通うのであれば問題ないし飛躍的に良くなる。
全部治し終わったときの達成感も得られるしね。
途中で中断の連続になると敬遠される。治療しても治療しても終わらないからね。
歯医者地震、何をやってるんだかわからなくなる。
231病弱名無しさん:2007/04/10(火) 18:45:17 ID:6hB3Ftiu
医者はタバコ吸う人と吸わない人わかりますか?
232病弱名無しさん:2007/04/10(火) 18:54:24 ID:xYyxAI0l
>>230
ありがとうございました。完治するまで頑張って通院します。
233病弱名無しさん:2007/04/10(火) 18:57:47 ID:pBpAy7p0
>>229
ありがとうございました。とりあえず歯医者行ってみようと思います。
そんなに簡単には出血しないけど。爪で削り取ってやろうとガリガリ
してたら出た。
234病弱名無しさん:2007/04/10(火) 21:17:15 ID:nKgyZeSu
大腸ポリープってヤバイですか?検査で5段階で3と言われました
235病弱名無しさん:2007/04/10(火) 21:23:41 ID:Khk+ke0w

釣り糸がたくさんだと、どこで釣ってるか判らなくなるのね。
236病弱名無しさん:2007/04/10(火) 23:00:14 ID:Agb0nOv8
237病弱名無しさん:2007/04/11(水) 09:52:51 ID:iweQLDg8
歯並びが悪いと食事に時間がかかるものなんですかね?喉のとおりが悪い、梅核気なのか、歯並びなのか。お世辞にも私は歯並びがよくはなく、前歯二本の並びから、虫歯の多さとかはあります。歯並びが悪いと食事に時間がかかるものなんですかね?
238病弱名無しさん:2007/04/11(水) 12:23:33 ID:vSRprzfT
下の歯の真ん中左から4番目の歯なんですが虫歯なんです。

状態は正面、横、上(前に治療して銀?をつめてあります)が虫歯で神経を抜いて銀歯で被せるしかないと歯医者さんで言われました。

笑うと見えてしまう位置の歯なので銀歯にはしたくないのですが銀歯をさける方法はないでしょうか?

自分は18歳の学生なのでなるべく保険が効く治療法がいいのですが何かありませんか?

お願いしますm(__)m
239病弱名無しさん:2007/04/11(水) 13:17:00 ID:Rxf1EuEu
>>238
前から4番目なら硬質レジンジャケット冠(白いプラスチックの被せ物)
240病弱名無しさん:2007/04/11(水) 13:18:02 ID:Rxf1EuEu
>>237
時間はかかるはずだが、皆さん、長い人生のうちに克服している。
241病弱名無しさん:2007/04/11(水) 13:20:44 ID:yv6HLUC7
ものすごく歯が痛いのですが、痛みを和らげる方法ってないでしょうか?仕事の都合上、今日は歯医者さんに行けなくて、明日行くことになっています。今のトコ市販の頭痛薬飲んでいますがあまり効かないです…
242病弱名無しさん:2007/04/11(水) 13:43:36 ID:tah2ksDT
質問させて下さい。

子供の頃にアマルガムで治療を受け、その箇所が大人になってからまた痛んだりして、
パラジウムで治療しなおしたんですが、こういう場合アマルガムを歯内に残したまま
上からパラジウムを被せた可能性はありますでしょうか?

また、それを確認したい場合、レントゲンだけでわかりますか?
それともやはり被せ物を取り除いて視認しないとわからないものでしょうか?
243病弱名無しさん:2007/04/11(水) 13:54:04 ID:Rxf1EuEu
>>241
うまい方法は無い
244病弱名無しさん:2007/04/11(水) 13:55:38 ID:Rxf1EuEu
>>242
可能性は無くは無い
レントゲンではほとんどわからない
被せ物を取り除いて視診が原則

…だけど、実際アマルガムの影響は無いと言える。
245病弱名無しさん:2007/04/11(水) 14:04:07 ID:ovgqFAgy
だいぶ昔に前歯の先が欠けてプラスチックをつけてもらっていたのですが、
今日起きたらそれが取れていました。
見た目は置いといて、欠けたままだと何かマズイ事ありますか?

246病弱名無しさん:2007/04/11(水) 15:33:52 ID:Rxf1EuEu
>>245
欠けた状態、理由によってはかなりまずい。
247病弱名無しさん:2007/04/11(水) 15:40:32 ID:ZM9Zvw6Y
唇の形状から喋っていてもあまり歯が見えないから前歯を失う事に危機感がないんだ
248病弱名無しさん:2007/04/11(水) 15:41:42 ID:ovgqFAgy
>>246
ありがとうございます。
今年に入って欠けたのは今日で3回目で、その度にすぐ直してもらったんです。
で、そのうち2回が起きた時なんで原因は歯ぎしりだと思うんです(親にも言われる)。
先生に歯ぎしりだと伝えれば何か対処を検討してもらえますか?
249病弱名無しさん:2007/04/11(水) 16:10:15 ID:Rxf1EuEu
>>248
対処は考えると思うが相手が歯軋りだと難しい。
250病弱名無しさん:2007/04/11(水) 16:16:22 ID:ovgqFAgy
>>249
そうですか…。とりあえずこの後歯医者に行ってみます。
ありがとうございました。
251病弱名無しさん:2007/04/11(水) 16:43:39 ID:09qvG1+Z
「予約制、ただし初診と急患は随時受付中」という表示を
よく見ますが、急患はともかく初診の患者がいつでも
受診できるのは、初診料が入るし新規の顧客だから優遇します
ということですか?
自分の都合ですぐ診てもらいたい、というときには、土曜日
など混んでいるときは初診の所に行ったらいいですか。
252病弱名無しさん:2007/04/11(水) 17:15:28 ID:Rxf1EuEu
>>251
言い方は悪いが「急に痛くなって都合が悪いから診て欲しい人」は
かわいそうだから随時受け付けますよという意味じゃないの?
予約とってもらえればそれにこしたことは無い。
初診料ってたった1800円(自己負担は540円)だよ。
1800円の為に予約を守ってくれる患者様を待たせる事は無いよ。
1800円より信用のほうが大事だ。
253病弱名無しさん:2007/04/11(水) 17:51:47 ID:fYDEVy/6
私は昨日初診で歯科にいきまして、
八重歯の一個奥ぐらいの虫歯にこんな感じhttp://h.pic.to/cj7z8に詰め物をする治療をしてもらったんですが
爪でひっかくと白いカスがはがれてくるし
口の中はこの白い物の、いかにも歯医者の部屋っぽいにおいが充満していいるんですが
これはこんなもんなんですか?
ものすごい溶けてるような感じがするのですが。
254病弱名無しさん:2007/04/11(水) 18:24:26 ID:vSRprzfT
>>239
それっていくらくらいのものなんですか?
255病弱名無しさん:2007/04/11(水) 18:34:25 ID:uUBFWn9Y
>>254
歯医者じゃないけど、自分が詰めたのは一本1万6千円のだったよ。
ただ、歯の側面までかぶせる形になると3万ちょっとするってさ。
256病弱名無しさん:2007/04/11(水) 19:09:59 ID:vSRprzfT
>>255
硬質レジンジャケット冠って被せるってことは銀歯の効果と変わらないですよね?
257病弱名無しさん:2007/04/11(水) 19:18:06 ID:QRXibitE
下の前歯(歯茎)が痒いんですが、これってなんでしょうか?
1週間くらい続いています。
病院にいったほうがいいのかなあ…
258病弱名無しさん:2007/04/11(水) 19:25:52 ID:IMy31EDX
ガムを噛むとたまに歯の間がキンと痛くなります。
他のものを食べたときには感じません。
歯の間に虫歯があるのでしょうか?前歯と奥歯の間あたりの歯です
259病弱名無しさん:2007/04/11(水) 20:19:06 ID:x+/8hTRg
右下の奥歯と
その隣の親不知の間が虫歯なんですけど
これは削るんですか?抜くんですか?
260病弱名無しさん:2007/04/11(水) 20:32:39 ID:ovgqFAgy
>>258
自分もレモン味のガム噛んだりした時そうなった。
で、別の件で歯医者行ったら歯の隙間とか虫歯だと言うことでした。
261病弱名無しさん:2007/04/11(水) 22:59:04 ID:xLFiuCba

>>206の回答もお願いします
歯の内側から押すと特に痛みます
262病弱名無しさん:2007/04/11(水) 23:08:21 ID:orqowgoH
1月に銀歯をかぶせたのですが、その後、時たまそこが痛みます。
その時の歯医者がとても感じが悪くて雑にあつかわれました。
銀歯内がちゃんと治療になってないままかぶせたのでしょうか?
頬の方まで痛みがきています。
263病弱名無しさん:2007/04/11(水) 23:31:01 ID:qtosytZa
20年ぶりに今日歯医者にいきました。
「虫歯1こしかないよ。きれいなもんだ」と言われたんですが、
最初の検診のときに「AF・・・AF・・・欠損・・・」という感じでAFがいっぱいでした。
欠損というのは永久歯が生えてないことだ、と言われてそんなもんか、と納得しましたが、
AFというのはナンなんでしょうか?
気になります・・・。
264病弱名無しさん:2007/04/11(水) 23:33:02 ID:OewSJrSp
どなたかお願いします。
歯列矯正をしているんですが、もう明らかに上の前歯1本が虫歯なんです。
しかも表に器具をつけているので、器具が取れた後のことを考えるとやはり不安です。
女で前歯が銀歯というのは恥ずかしいのでどうにかしたいのですが、もう差し歯などにするしか方法はないでしょうか?
あと値段は1本いくらぐらいでしょうか?
265病弱名無しさん:2007/04/11(水) 23:48:18 ID:OBZnGD3b
29歳で歯がかなりすり減ってると言われました。
食いしばったりする事はほとんどありませんし、
(夜の歯ぎしりに関してはわかりませんが、
朝起きると、口をずっと開けているような感じで、
口の中が乾燥してる感じなので、
歯ぎしりはしてなさそうです。)
自分慢性鼻炎持ってるので、
常に鼻が詰まってるような感じで、
普段はたいてい口を開けています。

エナメル質がほとんどないと言われたんですが、
かといって、これって治せるんですか?
266病弱名無しさん:2007/04/12(木) 00:12:18 ID:RYqlZH4D
>>263
> AF:アマルガム(水銀)充填
http://jomf.health.co.jp/report/kaigai/20/311.htm
267病弱名無しさん:2007/04/12(木) 01:04:26 ID:+5h3QJ5v
下の前歯4本(事故で1本欠損してその両隣をブリッジ、後1本は事故以前虫歯を削っていて、結果4連ブリッジ)
が差し歯なのですが、10年以上前に保険でやったやつなので色も黄ばんでます。
見た目が悪くなってきたので、差し歯を代えたいのですが、そういう理由で代える場合
も保険適用されるんでしょうか?とりあえず保険適用の安い差し歯で金貯まるまで
数年頑張ろうと考えてるのですが・・・。
268病弱名無しさん:2007/04/12(木) 04:31:07 ID:+u20VnBa
歯医者に『白いね、前がA1.5〜1と奥歯がA2プラス』と言われましたが、これはなんですか?
てが自分では黄ばんでると思うのですが、白いと驚かれる事ですか?
269病弱名無しさん:2007/04/12(木) 14:25:09 ID:HmsmNLHO
>>267
保険適用可
270病弱名無しさん:2007/04/12(木) 14:25:54 ID:HmsmNLHO
>>268
別に驚かない。
言ってみてるだけ。
271病弱名無しさん:2007/04/12(木) 14:51:24 ID:Mj1V8mkt
歯茎の腫れを治す為に歯石を取りに行ったんですが、
腫れはどれくらいで引くんですか?
272病弱名無しさん:2007/04/12(木) 16:06:32 ID:HmsmNLHO
>>271
うまく治れば1週間くらい。歯石が奥のほうにあると再度取る事になる。
273不正マニュアル:2007/04/12(木) 16:57:39 ID:MBq61lVX
スケーリング
P処置
歯周基本検査
SRP
歯科衛生士実地指導

皆さんレセプト確認してください

274病弱名無しさん:2007/04/12(木) 19:36:38 ID:+u20VnBa
>>270
ですよねー。
二十代半ばになって昔よりかなり黄ばんだし、こんなんで驚く訳ないですよね。
A1とかって普通なんでしょうね。
275病弱名無しさん:2007/04/12(木) 21:35:40 ID:fCxLwa9p
>>260
ありがとうございます
どのくらい削りました?
276病弱名無しさん:2007/04/12(木) 21:44:35 ID:Z7YH/9nm
前歯に虫歯があって、おそらく削って保険でプラスチックをつけるんだと思います。
歯が黄色いので時間と金に余裕ができればホワイトニングもやってもらいたいんですが、
いま前歯に黄色いプラスチックつけといて、速くても来年以降にホワイトニング
やってもらう場合その黄色いプラスチックの部分はそのときどうなるんでしょうか?
277病弱名無しさん:2007/04/12(木) 23:09:53 ID:aqYKScIR
>>274
てか新庄がA1のインプラントだと思うよ
人間の自然の歯にはありえない色
278病弱名無しさん:2007/04/13(金) 00:10:04 ID:8z3V+YvL
>>262
もれは以前銀歯を被せた所が、フロスの糸を当てた時だけ
小さい痛みが走る症状だったんだけど、その歯医者さんに
嫌われててお金もなかったので、まだ神経が馴染んで
ないんだろうとか自分で勝手に納得してかえりみなかった。
そしたら、1年経ってから虫歯だったらしくかなり奥の方が
痛むようになった。(まだ行ってないんだけど。)
だから、不安な点があったら歯科医に診てもらうに越した
ことはないと思う。いい機会だから新しい歯医者さんに
でも行ってみたらどうですか。
279病弱名無しさん:2007/04/13(金) 00:35:22 ID:AyLn9Kj2
最近抜くの嫌がる歯科が増えたせいで
痛くて痛くてたまらない歯を抜いてもらえないで、治療費がかかり
他の歯まで悪くなってるんだけど
これ自分で抜けないかな…?真剣に

ほんの少しだけぐらぐらしてる歯なんだけど
親不知生えてきて歪んでしまった歯なんです

抜くとやはりやばいですか?
280病弱名無しさん:2007/04/13(金) 00:44:32 ID:Hv2kyqS7
歯医者専用のガムを購入しました。
リカルデントのボトルです。
以前まで間食が好きで、よく飴などをなめていたので、虫歯に気をつけようと思っても口寂しいです。
それで購入したのですが、これには砂糖が入っているのでしょうか。
入っていないのでしょうか。
281病弱名無しさん:2007/04/13(金) 02:05:54 ID:bOqUErTz
>>275
俺の場合は裏側から隙間をちょっと削ってプラスチックをつけたり、平なとこは銀の蓋を被せたり
282過去に虫歯君:2007/04/13(金) 03:12:59 ID:cDTlbhZJ
アマルガムという詰め物が1つ(左の1番奥の歯の下)と、合金の詰め物が一つ
(左の一番奥の上の歯)があります。
アルマガムというのは、人体に良くないときいたのですが、取り外したほうが
いいのでしょうか。
今のところ、アトピーがありますが、アルマガムが原因かどうかはわかりません。
歯科医でみてもらったら、虫歯もないので無理に取り外す必要ないといわれたのですが、
ネットでいろいろ調べると、早めに取り外したほうがいいのか迷ってます。
283病弱名無しさん:2007/04/13(金) 03:34:58 ID:AGqdlGqM
奥歯に詰めてる銀歯を自費診療で白い詰め物に変えてもらう場合、
その白い詰め物の値段ってどうやって決まるんですか?
大きさにかかわらず値段は一緒ですか?
284病弱名無しさん:2007/04/13(金) 03:47:03 ID:Jz9gub1j
10年以上ぶりに歯医者に行ったら、軽い虫歯があるので治療しといたほうがいい。
って言われたんだけど、軽い虫歯でもやっといたほうがいいの?たとえば、10年前に
歯医者行った後にすぐその虫歯ができていて、今までずっとその状態だった。って
ことは考えられない?だったら、痛みもないから今のままでいいなかと・・。銀の詰め物も嫌だし。
あと、将来虫歯が治るような方法って発見される可能性はないの?軽いやつなら
わざわざ削る必要もなくなるような・・・。
285病弱名無しさん:2007/04/13(金) 04:44:00 ID:8z3V+YvL
>>284
歯科医の書いた本で、それと同じ意見を見た(むやみに削るな)。
その歯科医師が、削る場合と削らない場合をどう区別してるのかは
知らないけど。
286病弱名無しさん:2007/04/13(金) 14:23:25 ID:O+6E7iwj
歯医者さんに行く(抜歯してもらう)前に、以前もらった鎮痛剤(calonal)を
服用しちゃったりしても問題ないですよね?
287病弱名無しさん:2007/04/13(金) 16:26:25 ID:Q4+4CvyM
>>286
大丈夫
288病弱名無しさん:2007/04/13(金) 23:01:07 ID:RS9xwP+X
↑の質問に便乗して尋ねます

歯の中心部まで穴が空いた状態だったので治療へ行きましたが、
早期発見との事で歯は削られずセメントのような物を詰めただけで終わりました。
素人目線で状態が酷かったと思いましたが、削らずに治る虫歯もあるんでしょうか。
セメントらしき物も治療から数日で溶け気味になっていて少々不安です。
289病弱名無しさん:2007/04/14(土) 11:18:25 ID:TkxnAWD/
>>288
素人目線で話をするのも大事だが、その歯医者をあなたが信用できればその治療でよいし
信用できないとしたら「何故、あなたがその歯医者を受診したか」と言う疑問が出てくるが
どのようにお考えか?
ここでそんな治療は無いと言われたらそれを信用するのかな?
290病弱名無しさん:2007/04/14(土) 13:23:57 ID:vJltaSno
>>279
親知らずを抜けばいいんじゃないの?
親知らずは、普通の歯医者は抜いてくれない人も居るから、口腔外科に行くといいよ。
値段は普通の歯医者と同じだから。
291病弱名無しさん:2007/04/14(土) 15:38:14 ID:7TW7scMm
6番(6番と5番の間)が虫歯になりました。

治療に行って金属をかぶせきたのですが、治療中に金属をかぶせたところで、
「きつくて(金属が大きくて)違和感がある」と言ったのですが、
「翌日には気にならなくなるから」と言われ、そんなもんかと思って帰宅したのですが、
翌日になっても違和感は全然かわりません。

結局、削った部分に対して金属が大きすぎるのだと思いますが、
他にも細かいところで信用できない部分があり、別の歯医者でやり直して欲しいと
思っているのですが、そんなことは可能なんでしょうか?

つまり、一旦とりつけた金属を簡単に外してまた作ってとりつけるというのが、
技術的に可能かどうか?という事と、他の歯医者でそれをやるとまずいことが
ありますか?という質問です。
(お金が余分にかかるのはしょうがないと思ってます。)
292病弱名無しさん:2007/04/14(土) 15:41:50 ID:JKFPx9E+
>>291
1週間もすれば全く気にならなくなると思う。
293病弱名無しさん:2007/04/14(土) 16:26:26 ID:hDj56lK+
>>290親知らずはもう既に抜歯済みなんです
気付くの遅かったからかなり歪んでて、噛み合わせを調節するために上下の歯を削ってマシにはなったけどまだ痛いから困ってる
294病弱名無しさん:2007/04/15(日) 09:40:14 ID:Su7nkpwg

歯医者って態度でかい奴多いよな
しかも腕が悪いw
自分は7つくらい歯医者を回って、今の歯医者に出会った
いい歯科医に出会えて良かった

皆も歯科医選びは慎重に
口コミで『あそこは止めておけ』と言われるような所は正直終わってる
295病弱名無しさん:2007/04/15(日) 09:42:56 ID:4l5YqAjc
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
歯医者死ね6本目 [病院・医者]
歯が痛くても歯医者に行けないヒキ集まれ!9 [ヒッキー]
【また】QMAルキア萌えスレ9【今度ねっ!】 [ゲームキャラ]
【Dr.林】「統合失調症です」のガイドライン [ガイドライン]
ジェイゾロフト/Jzoloft総合スレpart6 [メンタルヘルス]
------------------------------------------------------------

季節がら・・・たいへんなのが多い・・・

  薬はちゃんと飲んでてほしいね。
296病弱名無しさん:2007/04/15(日) 14:04:06 ID:68O/z+2G
奥歯に被せてた金色の詰めモノがはずれて
歯にポッカリ穴が開いた状態なんですけど、歯医者に行ったほうがいいですか?
この状態のままフェラチオ等しても平気ですか?(ばい菌とか)
297病弱名無しさん:2007/04/15(日) 17:31:10 ID:t2ggowQT
上前歯ちょっと右の裏の歯茎に豆みたいな黒いものがあるんですが、
ずっと放置してても大丈夫なものなんですか?
298病弱名無しさん:2007/04/15(日) 18:18:43 ID:ompfyDMd
削らない歯医者はいないのかな
299病弱名無しさん:2007/04/15(日) 18:54:30 ID:pWz32d1w
削らない=虫歯のまま治療するってこと?
300病弱名無しさん:2007/04/15(日) 19:09:03 ID:X9bmAcVj
転院する際は通院している歯医者に何か言わないと不味いですか?
301病弱名無しさん:2007/04/16(月) 02:05:17 ID:4ZIgdyLN
質問です
銀歯がとれてしまったのですが、
とれたその歯がなんかくさいです 汗
虫歯というわけでもないのですが・・・
どうしてですか??
302病弱名無しさん:2007/04/16(月) 03:38:40 ID:qg5Ikdwl
乳歯の虫歯の芯?みたいなのが残ってて、頭だけちょこっと
出てる感じです。痛みは無いのですが、ほうっておくとヤバいですか?
治療するとしたら、どんな治療になるんでしょうか?
303病弱名無しさん:2007/04/16(月) 13:45:43 ID:RhfhnK9R
>>296
くさって大変なことになる。
304病弱名無しさん:2007/04/16(月) 13:46:19 ID:RhfhnK9R
>>297
厳密には放置は危険でしょう
305病弱名無しさん:2007/04/16(月) 13:46:56 ID:RhfhnK9R
>>298
いない
306病弱名無しさん:2007/04/16(月) 13:47:28 ID:RhfhnK9R
>>300
言ったほうが好ましい。
307病弱名無しさん:2007/04/16(月) 13:47:58 ID:RhfhnK9R
>>301
中身が腐っていたとか・・・
308病弱名無しさん:2007/04/16(月) 13:50:22 ID:RhfhnK9R
>>302
状態がわからない
309病弱名無しさん:2007/04/16(月) 14:28:52 ID:NIPwN04H
前歯に初期段階の虫歯があるらしいのですが、痛みもないからそのまま放置
しようかとも思ってるんですが、やっぱ削ってプラスチック詰めといたほうがいいんですか?
310病弱名無しさん:2007/04/16(月) 15:06:53 ID:qj8lJ9zz
ホワイトニングをしようと思っているんですが、値段とかどんな種類の方法
があるのか教えて下さい
311病弱名無しさん:2007/04/16(月) 15:17:40 ID:RhfhnK9R
>>309
程度と患者の口腔環境による
312病弱名無しさん:2007/04/16(月) 15:18:50 ID:gAuz4tkg
歯の詰め物が黄ばんでくるのはしょうがないのでしょうか?
根元が虫歯になりやすく、1年くらいで黄ばむので困ってます。
黄ばまない白い詰め物ってないのでしょうか?
保険適用外になってしまいますか?
313病弱名無しさん:2007/04/16(月) 15:19:14 ID:RhfhnK9R
>>310
北海道、北陸、沖縄など偏狭の地は安い。1回1000円なんて所も…。
都会に行くと1回30000円とか。
314病弱名無しさん:2007/04/16(月) 15:23:38 ID:RhfhnK9R
>>312
最近のレジンはあまり黄ばまないけど…保険適用。
315312:2007/04/16(月) 15:34:11 ID:gAuz4tkg
>>314
早速ありがとうございます。
白めのレジンを詰めてもらえばいいんですかね?
316病弱名無しさん:2007/04/16(月) 16:33:30 ID:fe7Wz1gx
歯の詰め物で昔はアマルガムが使われてたと聞いたのですが、もしアマルガムを使われてない詰め物に代えたら1つの歯で幾等くらいかかりますか?
安ければ全部代えたいのです。
317病弱名無しさん:2007/04/16(月) 17:20:18 ID:RhfhnK9R
>>316
1本1000円くらいで、初診料検査料別。
318病弱名無しさん:2007/04/16(月) 17:32:03 ID:E0fizic5
歯石を取ったばっかりの部分から出血がするんですけど大丈夫なんですか?

あと、どのように歯を(特に奥歯)みがけばよいのですか?
319病弱名無しさん:2007/04/16(月) 17:45:57 ID:GGUDsLcQ
ここで聞いていいのかわからないけど質問させて下さいm(__)m
旦那の職が4月から変わり保険の手続き終わるまで保険証なしで治療してもらいましたが、まだ保険証が届きません。月末までに提出すれば病院側に迷惑かかる事はないのでしょうか?心配なので教えてください。
320病弱名無しさん:2007/04/16(月) 17:56:00 ID:RhfhnK9R
>>318
それは歯石取った歯科医院で聞く質問
321病弱名無しさん:2007/04/16(月) 17:57:06 ID:RhfhnK9R
>>319
月末までに提出できれば大丈夫
できれば早いにこしたことはない。
322病弱名無しさん:2007/04/16(月) 18:07:44 ID:fe7Wz1gx
>>317
トンクス
来週にでも行ってきます
323病弱名無しさん:2007/04/16(月) 18:09:24 ID:GGUDsLcQ
>>321サン
ありがとうございます。
もし月末までに提出できなければ、どうなりますか?
何度もすみませんm(__)m
324病弱名無しさん:2007/04/16(月) 18:14:05 ID:ptQhoYeZ
質問なのですが。
以前からブラッシングの時に歯茎から出血していたので、市販の歯磨き粉で治そうと思ったのですが、
今ではブラッシングの時以外も唾が真っ赤になるくらいの出血したりするのですが改善、治療法はありますか?
また出血の時にリステリンなどを使い出血を止めてるのですが、これはまずいでしょうか?
どうか宜しく御願いします。
325病弱名無しさん:2007/04/16(月) 18:45:25 ID:WPrtGcCh
前歯が出てるのって矯正で治るんですか?
326病弱名無しさん:2007/04/17(火) 01:27:07 ID:xNp7guF3
神経を抜いた歯に被せる歯は白いものがいいと希望したら一番安くて6万5千円と言われました。相場はいくらくらいか教えて下さい。お願いします。
327病弱名無しさん:2007/04/17(火) 01:37:38 ID:MZF0GBGR
虫歯の治療で保険適用と自費診療だと、かぶせる物(詰める物)が
違ってくるだけなんですか?
328病弱名無しさん:2007/04/17(火) 01:51:16 ID:xNp7guF3
保険適応だと全て銀歯になると言われ嫌だったので保険適応外でと頼みました。
329病弱名無しさん:2007/04/17(火) 02:56:48 ID:czlejwmc
>>324
ブラッシングに熱心なのはとてもよく分かるんだけれど、
状況が改善されていないのであれば、やり方に問題がある可能性がある。
また、ブラッシングだけでは改善できない問題がある可能性も。
歯石は、一回付いちゃうとブラッシングでは取れません。
歯科で歯石取りをしてもらった後、正しいブラッシングを身につけて下さい。
今マスターすれば一生使える技能なんだから、早ければ早いほどいいに決まってる。
その辺、みんな分かってくれないだよな・・・
歯は抜けたら、終わりだよ。
再生医療もあと10年はまともにものにならないっぽいし、
ましてや一般の人が普通に払える金額になるなんていつになるやら。
330病弱名無しさん:2007/04/17(火) 02:58:24 ID:czlejwmc
>>325
そのための「矯正」だよ。
ただし、「骨格」から大きくゆがんでいたりバランスが狂っていたら、
歯の移動だけでは治らない。
矯正→外科矯正→術後矯正が必要。
331病弱名無しさん:2007/04/17(火) 03:05:26 ID:czlejwmc
>>284
削る削らないは、その時の深さ、口腔清掃状態で決めるよ。
たとえそのまま止まりそうな白濁程度のものでも、清掃がまるでダメな人なら
削らざるを得ないし、逆にしっかり綺麗に出来ている人なら、削らず経過観察、が出来る。
要はケースバイケース。
前歯なら、見た目に関わるから治療を勧めたいけどね。
自分が思っている以上に、前歯だけは、見えているよ。
虫歯の治る薬・・・一旦深くなって感染歯質になったものは基本的には止めることは
出来ても欠損は修復されないし、色もそのまま。
どうなんだろ?
スリーミックスなんかは、現状ではその辺の中間点だと思ってるんだけど。
332病弱名無しさん:2007/04/17(火) 04:18:11 ID:UmQI0vGF
歯の根っこ?しかないような状態でも抜かずに差し歯とかにできるんですか?
もしできるなら、どんな感じでやるんですか?
あと、奥歯の銀の詰め物を白いやつに買える場合、詰め物の大きさにかかわらず
値段は一定なんですか?
333病弱名無しさん:2007/04/17(火) 04:20:36 ID:UmQI0vGF
あと、7番の奥歯のさらに奥に普通の歯の半分くらいの歯があるんですけど、
これは何なんでしょうか?7番とその歯の間に食後いつもものが詰まるのが
面倒といえば面倒で、後は困るということはないんですが・・。
334病弱名無しさん:2007/04/17(火) 07:30:14 ID:0tTm70T9
>>332
大きさにより値段が異なる
335病弱名無しさん:2007/04/17(火) 07:32:32 ID:0tTm70T9
>>333
親知らず
336病弱名無しさん:2007/04/17(火) 12:35:49 ID:KsAQtrFM
昨日、頭痛と寒気がして、病院に言ってお薬もらいました。
帰りにお医者さんが
明日あたり熱が出るかもしれないから、熱が出たら来てください。
と、言われたけど36.6℃ぐらいなら行った方がいいかな?
337病弱名無しさん:2007/04/17(火) 13:03:24 ID:0tTm70T9
>>336
そりゃ平熱
338病弱名無しさん:2007/04/17(火) 13:30:20 ID:P2mG8cBm
歯茎が腫れて一部白い粒のようになっています。押すと痛いです。正直金も時間もないので、
歯医者に行きたくないのですが、これはほっとくととんでもないことになるでしょうか?
339病弱名無しさん:2007/04/17(火) 15:05:43 ID:0tTm70T9
>>338
死にはしないと思うが、腫れて痛くなるかもしれない。
お金も時間もないなら仕方がないね。
340病弱名無しさん:2007/04/17(火) 15:22:15 ID:Vtz27MQj
>>338
この後、更に恐ろしいほどの激痛が待ってるよ^^
でも自分で治す価値のない体だって言ってるんだから仕方ないよね^^
341病弱名無しさん:2007/04/17(火) 16:09:25 ID:Gf+SNnXV
>>338

行く気もねーなら気にすんなよ!ww
342病弱名無しさん:2007/04/17(火) 16:45:49 ID:UmZvuwuM
ここにレスしてくれる歯医者さんって仕事の合間に書いてくれてるんですか?
それとも、まだ学生さん?
343病弱名無しさん:2007/04/17(火) 18:31:36 ID:lTgFImL/
歯が黄色いのはやはりホワイトニングしないと白くなりませんか?
もとは白かったんですが
タバコを吸い初めて全体的に歯が黄色くなり
今はもうやめてますが日に日に黄色くなっている様に感じます。
344病弱名無しさん:2007/04/17(火) 21:20:07 ID:yGwr0xnL
>>334,335
ありがとうございます。
前半の差し歯のことはどうなんでしょうか?
345188:2007/04/17(火) 22:04:21 ID:u/5XTeGm
188ですが思い切って歯医者行ってきました
歯の根元に出来ていた固まった膜みたいな物は虫歯に成りかけだと言われました
その他に歯全体に歯垢だか歯石だかが溜まっていると言われました
手鏡でよく見ると黄色っぽいのが歯茎付近にびっしり付いているっぽい
特に裏側がスゴイ
でどーすんだと思ったらよーくハミガキをしてくださいねとおねーちゃんに
説明され情けなくもあり、デレデレしてしまいそうにもなり
結局超音波でチクチクしながらなぜか下の段だけ歯垢を掃除して、最後に
レントゲンだけ撮って帰ってきました
どうせなら上の段も一度にやってくれれば良かったのですが、何回かに
分けて治療した方が医者的にはウマーなのかな?
虫歯に成りかけの所も手付かずだったし、レントゲンの意味も良く分からない
のですが、まあそんなに不満は無かったので素直に通い続けようと思ってる
のですが、何回位通えば終わるのだろうか
346病弱名無しさん:2007/04/17(火) 22:30:22 ID:4+3S2VjD
親知らずの抜歯の際の麻酔って、虫歯を削る時にやる麻酔と同じような
感じだと思っててOK?
347病弱名無しさん:2007/04/17(火) 23:13:38 ID:E6l5A+CL
>>326
裏銀のメタルボンドってやつで6万+税だったよ。
348病弱名無しさん:2007/04/18(水) 00:56:36 ID:QwnDyAZk
一ヶ月くらい前に、銀を積めた場所の歯茎が少し腫れているんだけど、中で膿んでるのかな?最近生活が、乱れてたから口内炎かもしれない
押すと、歯の中が痒くなる感があります。
349病弱名無しさん:2007/04/18(水) 01:49:42 ID:EluSSF/a
もう長い間歯医者にいってなくて歯石がけっこうたまってます。
自分で歯と歯の間の歯石を取ったら歯石が黒くなってました。臭いはありませんでした。
歯は黒くなってないので気にする必要はないのかもしれないんですが
これは歯石が虫歯になったということですか?
350病弱名無しさん:2007/04/18(水) 10:19:16 ID:rSUojKMW
>>348
膿んでる
351病弱名無しさん:2007/04/18(水) 10:19:50 ID:rSUojKMW
>>349
歯石に血が混じって黒くなってる
352病弱名無しさん:2007/04/18(水) 12:55:03 ID:Z+yQASdz
>>349
歯石には歯肉縁上歯石(白い)歯肉縁下歯石(黒)がある。
353病弱名無しさん:2007/04/18(水) 13:29:01 ID:2/7O8Acj
不正請求医ばっかだね歯医者は
354病弱名無しさん:2007/04/18(水) 13:50:51 ID:rSUojKMW
>>353
そう思ったら2度と歯医者に行くな。
355病弱名無しさん:2007/04/18(水) 22:44:28 ID:YCZEhTNR
5ヶ月の乳児の母です。
まだ一本も歯が生えてない娘ですが、
今後虫歯を作らせたくありません。
虫歯菌をうつさない、というのはよく聞くのですが、
まだ歯が生えてない状態でも
虫歯菌はうつるのでしょうか。
義母が自分で舐めたスプーンなどを
娘の口に入れようとするのが気になって仕方ないです。
356病弱名無しさん:2007/04/18(水) 22:58:20 ID:qwdRLPt4
右下歯が硬いものを噛むと鈍痛がするようになりました。
レントゲンを撮ってもらい、診てもらったんですが虫歯ではなく
噛む力が強くかかりすぎている為だと言われました。
現在、型を取って仮の詰め物をしているんですが、喋った時に歯が当たったり
食べる時にひどく痛むようになってしまいました。
治療前よりひどくて、先生は金属を詰めれば直ると言っているんですが
本当ですか?一度痛むと一日中痛いので、前に通ってた歯医者でもらった
薬を飲んで過ごしています。
357病弱名無しさん:2007/04/18(水) 23:46:27 ID:QXkDEwvS
昨日前歯を治療してきたんですが、
治療中助手が吹きかけてる水?が鼻から何回か入って苦しい思いをしました。
前歯だから仕方ないんですか?
その助手が下手なだけですか?

あと、治療したのに染みるし押すと痛いんですけど、
治ってないんでしょうか?
痛い思いして&高い金払って治療したのにこれじゃ
かなり凹みますorz
358356:2007/04/19(木) 00:11:48 ID:ZDG7R2rm
追加です。
金属は力がかかりすぎてかけている(割れてる)部分があり
冷たいものがしみたので、新しいものにするという事でした。
こんなに痛いのでは金属詰めても直らない気がしてなりません(泣
先生はあんまりひどいと神経を取らなくてはと言ってましたが…

359病弱名無しさん:2007/04/19(木) 00:40:59 ID:NFdsWRZe
歯石って臭いんですか?
歯医者にいって歯石を取ったら口臭は減りますか?
360病弱名無しさん:2007/04/19(木) 00:51:43 ID:oBbo/C/8
>>355
>スプーン
それだけで移ります。でも、家族で暮らしている以上、ある程度は仕方ないのでは。
大皿で取り分けるものとか、回し飲み見たいのとか・・・
それより、だらだら食いしないさせない、とか、おやつは決めた量決めた時間(しかも短時間が好ましい)
にするとか、の方がよっぽど大事。
義理のお母さんと住んでいるなら、冷蔵庫にジュースのペットボトル入れっぱなしとか、
気がついたらちょこちょこ甘い物を与えている、とかをしっかり管理した方がよいのでは。
「歯の弱い家系」と言っているやつのほとんどが、実際は、だらしない生活習慣と言う「遺伝」
をもらっているケースがよく見られるので。
361病弱名無しさん:2007/04/19(木) 00:55:04 ID:oBbo/C/8
>>356
噛み合わせのバランスが悪いんだね。
舌に当たって痛いのは、削った角が当たっていると思われ。
歯科医に言って角を丸めてもらうといい。
咬んで痛いのは、負荷をまるっきりかけなければ2,3日で収まる。
ただし、絶対に負荷をかけちゃだめだよ。
362病弱名無しさん:2007/04/19(木) 00:58:50 ID:oBbo/C/8
>>359
>歯石
プラークが口腔内のカルシウムを得て石状になっただけだから、
猛烈な有害物質。
百害あって一利なし。
内部から菌がどんどん遊走して出てくるし、菌の発する有害物質の作用で周囲の
歯槽骨は吸収するし・・・
これだけ言って分からなければ、取らなくても良いよ。
口臭は当然減る。
嫌気的なデッドスペースもなくなるし、菌の固まり自体もなくなるからね。
363病弱名無しさん:2007/04/19(木) 01:01:49 ID:oBbo/C/8
>>349
黒いのは、縁下歯石。
いわゆる「悪さをする」歯石。
虫歯なんかより、よっぽど悪い。
大人なら、歯を失う原因はほとんどが歯周病で、その元凶はまさに歯石なんだから、
さっさと取りに行きなさい。
自分の維持費と手間と考えて、我慢なさいな。
中年以降になって、ケアしているやつとしていないやつとで大きな差になるから。
将来の自分へのプレゼントと思おう。
364病弱名無しさん:2007/04/19(木) 01:03:33 ID:MQPpLrIt
質問させてください。
2週間ほど前に、横向きに生えていた親不知を抜歯しました。
一部分のみ露出していたため、奥の歯茎を切開して歯を分割後、抜歯しました。
抜糸も1週間前に終わり、次は3ヵ月後くらいに見せにきて下さいと先生に言われたのですが、
親不知があった部分が1センチ四方ほどの穴になっていて、その部分によく食べかすが詰まり、
困っています。歯ブラシが入るほどの大きさでもなく、爪楊枝で取ろうとすると
出血してしまいます。これは、一度先生に診てもらったほうがいいのでしょうか?
なかなか予約が取れない歯科で、躊躇してしまっているのですが、そのままにしていると
雑菌が繁殖しそうな気もします。この程度の穴っていずれ塞がるものなのでしょうか?
365病弱名無しさん:2007/04/19(木) 01:05:13 ID:oBbo/C/8
>>342
卒後9年目、日本の各地で修行後訳あってとある大学でやっかいになり当直中。
修行中に世間の歯医者の適当さ、ひどさをイヤって程見てきたから(もちろん少数だけどしっかりした人はいる)、
一文にもならんけど、こうやって答えている。
366356:2007/04/19(木) 01:12:23 ID:ZDG7R2rm
>>361
喋った時に痛いのは上の歯が当たるからなんです。
変な角度で歯が当たるとズキ!ってなります。
負荷をかけないようにするにはどうしたらいいですか?
反対側で食べていてもどうしても力が入ってしまいます。。
367病弱名無しさん:2007/04/19(木) 01:12:51 ID:oBbo/C/8
>>364
水平埋伏智歯の抜歯窩は、そんなもんです。
入り口は変わってないように思っても、中は徐々に狭くなってきて、
いずれ治癒してきます。
今は、良くうがいするか、洗浄用にディスポの注射器を買ってきて水流で洗うしかないでしょう。
よほど汚くしていない限り、感染はしないよ。
368病弱名無しさん:2007/04/19(木) 01:14:42 ID:oCht5uBj
なんか鼻腔の奥につまった感があり
なんとか口の中で圧力でひっぱってみると
米粒みたいなものが出てきて、それが
ものっすごい臭います。
指ですり潰して臭うと、腐ったようなにおいがします。

米が鼻腔の奥につまって、腐ったような感じです。
あれの正体、わかりませんか?
369病弱名無しさん:2007/04/19(木) 01:16:00 ID:oBbo/C/8
>>356
そりゃあ、仮に入れている(ハズの)物が高いな。
もし入れていないで元の歯質が当たっているのなら、そこは一旦削り落としてもらって、
しばらく歯を安静にするしかないね。
残念ながらお一人では解決できないと思うよ。
担当の歯科医にもう少し半ギレして言ってみるといい。
当然の権利なんだから。
370病弱名無しさん:2007/04/19(木) 01:16:15 ID:MQPpLrIt
>>367
早速のご回答、ありがとうございます。安心しました。
爪楊枝で抜歯跡を突くのって、あんまり良くないでしょうか?
うがい程度で我慢したほうがいいのでしょうか。
後だし質問すみません。
371病弱名無しさん:2007/04/19(木) 01:17:15 ID:oBbo/C/8
>>368
歯科の領域ではないです。
扁桃なので、耳鼻科だよ。
いずれにしても、綺麗な状態ではないね。
良く含嗽して、気になるようなら耳鼻科へ。
372病弱名無しさん:2007/04/19(木) 01:17:51 ID:MQPpLrIt
途中で送信してしまいました。すみません。
「ディスポの注射器」ですね。調べてみます。
本当にありがとうございました。
373病弱名無しさん:2007/04/19(木) 01:18:33 ID:oBbo/C/8
>>356
爪楊枝は、ちょっと鋭利すぎるから、あまりお薦めしない。
綿棒の方がいいよ。
374356:2007/04/19(木) 01:23:25 ID:ZDG7R2rm
>>361さん
返信ありがとうございました。
我慢できなくなったら行ってきます。
先生が良い方なんで強く言えないんですよね…でも頑張ります。

375病弱名無しさん:2007/04/19(木) 01:23:43 ID:MQPpLrIt
>>373
ご回答頂き本当にありがとうございます。
今後は綿棒+注射器で清掃していきたいと思います。
不安だったので、ご回答頂けて嬉しかったです。
ありがとうございました。
376359:2007/04/19(木) 01:30:31 ID:NFdsWRZe
>>362
ありがとうございます。
無害な固まりとしか思ってなかったのにまさかそんなに害があるとは思いませんでした。
絶対取りに行きます。
でも歯並びはいいのですが歯の間に隙間がまったくといっていいほどありません。
糸ようじも無理矢理やって入るほどです。歯石のせいではなくほんとに隙間がないみたいです。
それでも歯と歯と歯茎の三角のところにたまった石歯を取り除くことはできるんですか?
377病弱名無しさん:2007/04/19(木) 01:38:58 ID:oBbo/C/8
>>359
歯並びがいいなら、それは良かった。
そういう人には歯間ブラシSSサイズとかがよいです。
歯石は・・・どんなにブラッシングしても付く時には付くし、
それ自体は仕方ないんじゃないかな。
定期メンテが必要なんですよ、人も。
378病弱名無しさん:2007/04/19(木) 01:55:19 ID:t8dXyz5i
歯医者でカルテ貰う時に開示申込書に記入してハンコを押さなければならないんですか?

379病弱名無しさん:2007/04/19(木) 02:18:13 ID:2Ec32dbb
銀歯の質問が多いけど、俺も銀歯の質問。
10ヶ月くらい前に奥歯の虫歯を削って銀歯詰めてもらってたんだけど、
思いがけない収入があったので、思い切って白いやつに変えようかと考え中。
10ヶ月しか経ってないけど、取り替えてもらえるの?また、その場合
詰めてる銀のやつってどうやって取るの?かなり頑丈そうだけど・・・。
380355:2007/04/19(木) 07:17:57 ID:v5EPY4Oi
>>360
ありがとうございます。

>それだけで移ります。
ではもう虫歯菌に感染してるかも
しれないのですね…(´・ω・`)
生活習慣、気をつけます。
381病弱名無しさん:2007/04/19(木) 07:29:43 ID:iHrq5qNY
>>365
丁寧に答えてくださって嬉しいです。
こんな親切な歯医者さんがいるなんて世間はまだまだ捨てたものじゃないですね。
有難いことだと思います。
お体を壊さないよう、これからも時間のある時に宜しくお願いします。
382病弱名無しさん:2007/04/19(木) 08:24:30 ID:oBbo/C/8
>>379
保険外になるから、何の心配もないよ。
歯は、破壊して外すからノープロブレム。
383病弱名無しさん:2007/04/19(木) 08:58:03 ID:RDipPSPt
すみません初めてお邪魔するのですが
馬鹿な質問かもしれませんが教えてください

乳歯があった!って喜んでいる人がいるのですが
なぜ乳歯があると嬉しいのですか?
教えてください
384病弱名無しさん:2007/04/19(木) 10:07:32 ID:3YW7kM48
右下奥歯からつづけて4本痛いんですが大穴2個開いてます。歯医者行って一気に4本やってくれたりしますか?
385病弱名無しさん:2007/04/19(木) 10:19:07 ID:87UGruFV
奥歯上下八本が神経抜いて全部銀歯だよ。 でも神経抜いたら歯に栄養行かないからまた虫歯になったりボロボロになりやすくて
早いうちに入れ歯や差し歯になっちゃうんですよね? 入れ歯や差し歯だと運動やってるから噛む力がなくなったり運動神経も悪くなるんでしょうか?
386病弱名無しさん:2007/04/19(木) 11:27:59 ID:+DlmxAJ2
歯医者でカルテ貰う時に開示申込書に記入してハンコを押さなければならないんですか?
387病弱名無しさん:2007/04/19(木) 11:53:45 ID:YNkGEgp+
>>386
カルテ開示はまだ公には認められていないから
もし、善意で開示してもらえるのであれば、
はんこ押さないと駄目なんじゃないの?
なんではんこ押すの嫌なの?わがまま聞いてもらえるのに。
388病弱名無しさん:2007/04/19(木) 12:02:21 ID:JQJdejtu
恥を忍んで質問します
上の前歯が虫歯でずっとほっておいた結果
半分くらいなくなりました。
これってどのような処置になるのでしょうか?
389病弱名無しさん:2007/04/19(木) 12:06:50 ID:YNkGEgp+
>>385
新庄や王監督はそうじゃなかったよね
390病弱名無しさん:2007/04/19(木) 12:23:00 ID:87UGruFV
>>389 ありがとう御座います。 使用頻度にもよるんでしょうがやはり 見た目にこだわった白いやつより銀歯のほうが保つんでしょうか?
391病弱名無しさん:2007/04/19(木) 12:28:27 ID:up4Pgl+/
ひどい虫歯の方へ、参考にして下さい。
http://www.amanodental.com/
392病弱名無しさん:2007/04/19(木) 12:35:46 ID:3YW7kM48
すいません。痛くてたえれなくなったから仕事から帰ってきました!初診の時は、なんて電話すればいいのでしょうか?はずかしながら今まで逃げてきましたが、もうだめだと思ったので
393病弱名無しさん:2007/04/19(木) 13:04:59 ID:3YW7kM48
>>392
ですが、昼休憩終わってからかければよいのでしょうか?
394病弱名無しさん:2007/04/19(木) 16:48:16 ID:ZJ3kj3Xy
マジな質問です。
歯を磨かない方が虫歯にならなかったり虫歯の進行が止まると思うのですが間違ってますか?
もちろん汚くなるし歯は黄色くなるし口はくさくなるので最悪ですが。
もしかしたら汚れが歯を虫歯菌から守ってるとかないですか?
395病弱名無しさん:2007/04/19(木) 17:03:22 ID:RDipPSPt
乳歯があった!って喜んでいる人がいるのですが
なぜ乳歯があると嬉しいのですか?
教えてください
396病弱名無しさん:2007/04/19(木) 17:35:35 ID:MrhQzquV
>>394
マジに大きく間違っている。
397病弱名無しさん:2007/04/19(木) 18:49:37 ID:TQjdQ5eV
奥歯を抜きっぱなしにしてから5年経つのですが歯医者いったがいいですか?
398病弱名無しさん:2007/04/19(木) 19:01:06 ID:mO2+85q0
>>387
なんでカルテのコピー貰うのがわがままになるんだよ?

どんな治療したか確認するだけだよ、少し怪しい歯医者だからね。
399病弱名無しさん:2007/04/19(木) 20:58:06 ID:ayeeytE3
夕方ニュースで革新的な?虫歯治療ってのをやってて、レーザー治療、
オゾン治療?、3mix-mp法の3つが紹介されてたんだけど、これらなんかよさそうじゃん。
何でもっと普及しないの?保険外になるくらいしか、デメリットはなさそうなんだけど・・。
400病弱名無しさん:2007/04/20(金) 02:51:27 ID:wUzfUoYc
>>357
どなたかお願いします。
明日また予約入れてあるので、違う所に行くべきか
迷ってます。
401病弱名無しさん:2007/04/20(金) 07:37:54 ID:kb6jGEdv
歯茎にプクッと赤い腫れ物があるんですけど
これはなんでしょうか?
402病弱名無しさん:2007/04/20(金) 08:06:40 ID:r+paBq2x
>>400
そこがあなたが信用している歯医者なら行くべきでしょう。
最初からあなたが信用できる歯医者に行くべきです。
403病弱名無しさん:2007/04/20(金) 08:11:16 ID:r+paBq2x
>>39
レーザー治療、 オゾン治療は、かなり軽症の虫歯じゃないと意味がない。
かなり軽症の虫歯であれば、普通に保険で治療しても痛くない。
よって保険外で高いお金を払う意味がないので普及しない。
3mix-mp法については↓
http://www11.ocn.ne.jp/~hakuai-d/
404病弱名無しさん:2007/04/20(金) 08:13:06 ID:r+paBq2x
>>401
根尖性歯周炎でググれ
405病弱名無しさん:2007/04/20(金) 09:19:49 ID:iAqDeRca
19回通って最後に少し歯が当たるんですけどって言ったらキレて怖い事言ってきたよ。
不振に思ってカルテのコピー貰おうとしたら、明らかに動揺してるw
こんな歯医者どうおもう?

406病弱名無しさん:2007/04/20(金) 09:45:23 ID:UkFT7n9c
歯医者さん宜しくお願いします。
さし歯を入れて二年目なのですが、さし歯の根本が最近痛みだしました。
膿が溜まっているんでしょうか?
さし歯の部分も歯槽膿漏とかになりますか?

くだらない質問でしょうが教えて頂けると助かります。。
407病弱名無しさん:2007/04/20(金) 10:16:50 ID:N58dK3B5
フロモックスって抗生物質でいいんですか?
408病弱名無しさん:2007/04/20(金) 11:17:17 ID:r+paBq2x
>>406
差し歯は、歯に刺さっているのだから、
刺さっている部分が虫歯や歯周病になる。
409病弱名無しさん:2007/04/20(金) 11:45:57 ID:GVnzFuHQ
歯医者は、客が虫歯多いほうがいいのか、少ない方がいいのか。どっちですか?
410病弱名無しさん:2007/04/20(金) 11:49:55 ID:GVnzFuHQ
あと、一日に何本も治療してもらえるのでしょうか?
411病弱名無しさん:2007/04/20(金) 12:05:26 ID:r+paBq2x
>>409
どっちでもかまわないよ。
412病弱名無しさん:2007/04/20(金) 12:29:13 ID:GVnzFuHQ
>>411
虫歯おおくてもなにもおもいませんか?
413病弱名無しさん:2007/04/20(金) 12:45:49 ID:r+paBq2x
>>412
何も思わないね
414病弱名無しさん:2007/04/20(金) 12:53:59 ID:5FliPewc
前歯の治療ってどんな感じですか??

虫歯で歯が横から穴空いてしまったんですけど・・・

埋めたり出来るんですかね??

415病弱名無しさん:2007/04/20(金) 13:05:43 ID:w5gvmTKY
歯医者恐怖症で5年くらい歯医者に行きませんでした。
最近前歯(真ん中から数えて左二番目)が痛くなり、ついに歯医者に行きました。
先生はとても優しい年配の方で、良い方なのですが…
昔の治療(神経に薬を詰めて神経を殺すやり方)をしてくれました。
昨日四回目で無事仮歯を入れたんですが約二時間の治療ととても長く、キーンの音で頭がすごく痛くなりかなり辛かったです。(止めて欲しいと言いましたが、固まってしまうので我慢してねと言われました。)
一回目には歯が痛い状態で行ったので麻酔が効かなく泣いてしまいました。
二、三回目は薬を詰めるだけの作業でしたがあるとこに当たるとすごく痛くて何度も痛いですと言っても手加減なし。
四回目、担当の衛生士さんに「毎回とても痛いので麻酔はできませんか?」と相談し、始めから麻酔をして頂いたのですがその麻酔がめちゃめちゃ痛い。
おまけに他の前歯(真ん中から数えて右の二番目)が痛かったのでそれも言うと、こっちも左と同じようにしましょう、と言われ、右にも麻酔をされました。
口を濯ぐと血がぼたぼた。
麻酔で血が出ることは初めてだし、すごく痛くてまた泣いてしまうくらいの痛みが走りとても辛かったです。

ちなみに私は十代の女の子です。
今行っている歯医者さんには紹介で家から一時間かけて電車とバスを使って通っています。
歯医者後は全く痛くなく、楽です。
ですが、治療中が地獄のようです。
歯医者が怖くて泣いているわけではなくとてつもなく痛いので毎度涙が出ます。
次に差し歯を入れる予定なのですが、次にする右の歯でもこの様な治療が続くのであればとうてい続きません。
近所には良い歯医者がなくやっと見つけた歯医者さんなので止めるか迷っています。
どうしたら良いでしょうか。
あと、右の歯(真ん中から二番目)は抜くことはできないのでしょうか。
とても悩んでいるので切実です。
宜しくお願いします。
416病弱名無しさん:2007/04/20(金) 15:02:12 ID:UkFT7n9c
>>408 ありがとうございます。

そうなのですか…やっぱり歯周病とか なるのですね…
下から歯を弾いてみるとその歯だけ痛みがあります
歯医者にいきますね。
417病弱名無しさん:2007/04/20(金) 15:06:15 ID:UkFT7n9c
さし歯にしたら虫歯や歯槽膿漏は解りにくいですね…
気をつけなかった 私が馬鹿でした(>_<)
418病弱名無しさん:2007/04/20(金) 15:24:01 ID:r+paBq2x
>>415
文章を読むと歯医者に問題があるか患者が非常に敏感なのか?
昔の治療(神経に薬を詰めて神経を殺すやり方)は、最近はあまり行われない。
キーンの音で頭がすごく痛くなりかなり辛かったです・・・は、嫌な音だが、
音だけ頭が痛くなるようでは普通の歯科治療は無理。
麻酔をすれば普通血が出る。
右の歯(真ん中から二番目)は抜くことはできないのでしょうか・・・抜いたらもっと血が出るよ。
十代の女の子なら親兄弟友人に相談したら?相談相手がいたらの話だけど。
419病弱名無しさん:2007/04/20(金) 16:26:42 ID:w5gvmTKY
>>481
書き忘れましたが、頭が痛くなったのは削る時間が凄く長かったのとともに先生が私の頭に手を乗せてしていたからだと思います。
頭が痛くなったのは治療開始から一時間半過ぎくらいのことでした。
歯が抜きたい理由はこの様な治療がまたされたくないからです。
前の歯医者で三本一気に抜歯したことがあるので多少は血が出るくらい覚悟できます。
右は表から見て三分の一ほどが削れてありません。
今の歯医者さんでは前歯の治療は薬を詰める以外どうしているのでしょうか。
420病弱名無しさん:2007/04/20(金) 16:44:26 ID:xiMyQJlH
普段は痛くなのですが歩いたり走ったりすると痛いのは虫歯ですか?
421病弱名無しさん:2007/04/20(金) 17:01:35 ID:zsHdQ62h
歯の神経処置のとき、歯の中に針(リーマ?)が折れて歯の中に
残ってしまったといわれたのですが、これって体に害はないのでしょうか?
別に害はないのならどちらでもいいのですが、大丈夫なのでしょうか
422病弱名無しさん:2007/04/20(金) 17:50:32 ID:V21rqqVm
歯並びやら歯その物までいろいろ汚いんですが、やっぱ汚いの診るのって嫌ですか?
423病弱名無しさん:2007/04/20(金) 18:00:24 ID:iAqDeRca
嫌に決まってるだろ!見た目で判断するのが歯医者だからね。
424病弱名無しさん:2007/04/20(金) 18:01:14 ID:r+paBq2x
>>419
親兄弟友人から情報を仕入れて通院時間2時間以内の距離で
歯医者2、3件行ってみたらどうだろう。
紹介してもらった2、3件とも同じような話なら、あなたに問題がある可能性が高い。
普通、はやっている歯医者にはそれなりの良い理由があるからね。
だけど、これだけ歯医者過剰といわれているのに
通院時間1時間とはね。
うちの周りには徒歩5分以内に10件以上ある。
1持間も電車に乗ったら隣の県に行っちゃうよ。
425病弱名無しさん:2007/04/20(金) 18:03:48 ID:r+paBq2x
>>422
別に気にならない。病人診るのが仕事だからね。
素人は入れ歯みるとビビルらしいが、ぜんぜん平気だしね。
学生の人体解剖実習でも、ビビルのは3日くらい。
それ以降は実習の合間にでも平気でご飯も食べられるよ。
426病弱名無しさん:2007/04/20(金) 18:15:19 ID:LCpjxa1E
インプラントって、寿命が尽きたら入れ替え?できるんですか?
自身の努力で長く持たせられるというけど当然限界もあるだろうし。
できるとしたら何回くらいですか?
427病弱名無しさん:2007/04/20(金) 18:21:57 ID:w5gvmTKY
>>424 親が行っているところを紹介されたのですが今行っているところよりキーンの音がひどいらしいので保留にしています。
今行ってるとこは叔母紹介です。
友達とはほとんど連絡を取らないので難しいと思います。
デンターネットで二位のところに「歯医者恐怖症です」と前持って言ったら「ああ怖いのあはは」と笑われこの時は良い先生に巡り合えませんでした。
とりあえず今の歯医者は止めた方が良いのですね。
428422:2007/04/20(金) 18:35:48 ID:V21rqqVm
素早い返事、ありがとうございますm(__)m
429病弱名無しさん:2007/04/20(金) 19:01:54 ID:4ZhPcBfQ
下、右奥から三本目の虫歯の治療で歯科医に通っています。
手の大きなお医者さんで、両手を口に入れて治療しているので
虫歯よりも顎が痛くなり、ここ数日顎を動かすのが苦痛で
しゃべるのも物をかむのも億劫です。顎からガクガクゴキゴキ
と変な音もします。
担当医をかえるか、病院をかえるかしたいのですが、どう伝えていいのか
わかりません。すみませんがご享受下さい。
430病弱名無しさん:2007/04/20(金) 20:23:09 ID:sZbrDPGL
食事中、奥歯が半分ぐらい割れました。痛みはないですが、
これはくっつけて貰えるのでしょうか、それとも差し歯でしょうか。
口の中が変な味で気持ちが悪いです。
431病弱名無しさん:2007/04/20(金) 21:54:17 ID:EKY2Np7M
根幹治療ほったらかして根に病巣が出来てしまったのですが、治療は痛いですか?
432病弱名無しさん:2007/04/21(土) 00:35:07 ID:v2T0xxHf
よく差し歯をする前にホワイトニングするって聞きますがその後何年かすると他の歯が変色して差し歯だけが白いままって事あるんですか?それだと黄色いままの差し歯のほうがいいんですか?
433病弱名無しさん:2007/04/21(土) 02:05:49 ID:di09SDlE
すみません、質問です。よろしくお願いします。
銀歯を白いもの(セラミック)に変える場合、
二次カリエス等になっていなくとも再度歯を削るのでしょうか?
かぶせ物を壊して、型取りだけですみますか?
434病弱名無しさん:2007/04/21(土) 02:19:45 ID:5+P2Za9/
治療したばかりの詰め物の一部がカケラとなって
何日も経たないうちにはがれました

これってセンセイの腕が悪いって事なのでしょうか?
435病弱名無しさん:2007/04/21(土) 07:52:26 ID:aqP6AmD+
虫歯治療と歯石除去で通院。初診から1週間ごとに通院3回目
見えてる部分の歯石取り上下に分けて各1回、歯肉下を6回に分けて取る1回目が終了
毎回、全ての歯と歯肉のスキマの深さを測る検査をされるのですが
この検査は毎回やる必要あるのでしょうか?(未処置部分はほぼ同じ結果)
436病弱名無しさん:2007/04/21(土) 08:47:11 ID:KZurR9t0
>>435
以下医学的には、検査の結果で次の処置が決まるから当然必要。
保険治療なら規則だから絶対必要。
437病弱名無しさん:2007/04/21(土) 08:47:58 ID:KZurR9t0
>>434
いろいろな場合がある。
438病弱名無しさん:2007/04/21(土) 08:48:49 ID:KZurR9t0
>>433
銀歯の大きさによる
439病弱名無しさん:2007/04/21(土) 08:51:59 ID:KZurR9t0
>>432
それは患者の考え方次第。
審美的な考え方は、処置後1,2年がベストな状態で、
その後はだんだん劣化してくるのが普通。
高いお金払ったから、きれいな状態が一生続くと思ったら大間違い。
新庄や叶姉妹は途方もないランニングコストがかかっていると思われ。
440病弱名無しさん:2007/04/21(土) 08:52:46 ID:KZurR9t0
>>431
治療してみなきゃわからない。
441病弱名無しさん:2007/04/21(土) 08:53:35 ID:KZurR9t0
>>430
診なきゃわからない
442病弱名無しさん:2007/04/21(土) 08:55:43 ID:KZurR9t0
>>429
黙って他の歯医者に行く。
何かいわれたら、都合で通院できなくなったと言う。
次は手の大きくない信頼できる歯医者さんを探してね。
443病弱名無しさん:2007/04/21(土) 09:30:17 ID:dqO1Ht9k
朝起きたら前歯に横に白い線が入ってたんですがヒビですか?
今はその線は消えてるんですけど光の角度を色々変えると線が見えます。
いずれ折れてしまうんでしょうか?
444病弱名無しさん:2007/04/21(土) 09:59:53 ID:KZurR9t0
>>443
折れたら折れたで仕方がないじゃないか。
もしひびでも、どうしようもない。
折れてから考えよう。
445病弱名無しさん:2007/04/21(土) 10:47:19 ID:dqO1Ht9k
>>444
どうすることもできないんですか。折れたら差し歯ですよね…。
考えても仕方ないですね。その時考えます。ありがとうございます。
446病弱名無しさん:2007/04/21(土) 10:56:24 ID:KZurR9t0
>>445
そのとおり
その考え方こそがあなたの人生を幸せにする。
何事もくよくよ考えるのがあなたの人生にとって一番悪い。
ちなみにその程度なら、めったに折れないから大丈夫だ。
447病弱名無しさん:2007/04/21(土) 11:11:06 ID:dqO1Ht9k
>>446
ありがとうございます!考えないようにします。
448病弱名無しさん:2007/04/21(土) 12:19:59 ID:IsBsTCTV
長年かかっている歯医者さんの所には、歯科衛生士さんがいません。
だからか歯石取りはお願いしても、してもらえないので、予防歯科に力を
入れている歯医者さんで、半年ごとに診てもらっています。
(歯石取りと歯磨き指導)

ただ、衛生士さんはいい人なのですが、先生はとても若くて不安です。
今、根の再治療が必要と言われていますが、「治療は昔からかかっている
歯医者にお任せしたい」なんて、やっぱりムチャクチャ失礼ですよね?

昔からの歯医者さんでは、根の治療のときにラバーダムを使ってくれるのですが、
それを使わないとやっぱり10年位たったときに、結果は違ってくるのでしょうか?
449病弱名無しさん:2007/04/21(土) 14:24:02 ID:M1Eirsj1
半年前に雑魚の虫歯治療ひととおり終わって、時間ができたので今度は強敵の虫歯の
治療に行こうかと思ってるんですけど、初診料ってまた取られるんですか?
450病弱名無しさん:2007/04/21(土) 15:15:31 ID:0EbUL8UH
奥歯で銀歯にして治療は終わったのですが高さがほんの少しだけ
高い気がします。かみ合わせがほんの少しだけ微妙なんですが。
これは治した方がいいでしょうか?
もし治すとすれば麻酔を使い上から削るだけでしょうか?
1回で終わりますか?
よろしくお願いします。
451病弱名無しさん:2007/04/21(土) 18:02:26 ID:uGGsDAvq
口に棒を入れてる時に手を上げて話そうとしたら棒を強く押し付けて話できないようにされたんだけど・・しかも2回!
このクソ歯医者は人間として失格だよな?どう思う歯科医さん達よ?
452病弱名無しさん:2007/04/21(土) 18:04:25 ID:2XsRX9EY
あのー初診のアンケートで、保険内で治療と保険外治療と先生と相談を、選ぶとこあったのですが、保険内治療だと薬出ませんか?かれこれ五回以上いってるがでないので。
453病弱名無しさん:2007/04/21(土) 18:10:06 ID:VrbD5oKJ
ホワイトニングってなんですか?
薬局とかで買えますか?
454病弱名無しさん:2007/04/21(土) 18:33:56 ID:VrbD5oKJ
あともう一つ質問があるのですけど、左上の奥歯が痛くてその痛みが頭まできています。
なんなんですか?
455病弱名無しさん:2007/04/21(土) 18:35:54 ID:cQ0JECeW
>>448
若いから不安、それが意味不明ですが
ラバーダムは同じ技術で同じ条件なら使った方が良い結果が出やすいですね

>>449
通常、治療を中止していたなら取る事になります

>>450
麻酔を使わずに上から削ります

>>451
それ以前に、口の中を弄ってる最中に話すのは危ないですよ

>>452
保険でも必要なら薬が出ます

>>453>>454
歯を漂白して白くする治療で、薬局では買えません
痛いのは悪化してるからです
456病弱名無しさん:2007/04/21(土) 19:36:12 ID:mossApD6
私は、親不知の1つ手前と2つ手前の歯が極端に内側に寄ってるのですが、この2本の歯は親不知を抜いても元の場所に戻る事はないでしょうか?あと、親不知は生え途中でも抜いてもよろしいのでしょうか?
457病弱名無しさん:2007/04/21(土) 21:19:50 ID:yC5GQ/FG
すみません 根管治療中で麻酔して1時間くらい根の掃除をしてもらいました
痛くなるからロキソニン6錠とフロモックス9錠だしてもらったんですが
治療後18時に両方飲んでまったくききません
再投薬しようと思うのですが3時間間隔じゃまずいでしょうか?
あと家にあったセルベックスも飲んでOKですか?
458病弱名無しさん:2007/04/21(土) 21:20:19 ID:uGGsDAvq
>>455

じゃーいつ話せばいいんだ?口の中に棒入れっぱなしなんだよ

手〜上げてるのに話させてくれないのか?
459病弱名無しさん:2007/04/21(土) 21:29:18 ID:yC5GQ/FG
>>458
棒ってなんですか?
460病弱名無しさん:2007/04/21(土) 22:43:36 ID:cIpFAhTr
虫歯の治療中なのですが
前回までで左奥歯の神経を取って型を取りました
今回治療に行ったところ仮の詰め物を外して,セメント?のようなものを詰めて治療終了と言われたのですがこれは普通なのでしょうか?
保険外のきちんとした型だと八万くらいかかるといわれ断ったのですが,流石にセメント状のものを詰められただけだと不安なのですが。
461病弱名無しさん:2007/04/21(土) 22:48:33 ID:ocy3tcHf
インレーの下に虫歯があると診断され、外してCRしたんですが、コンタクトに虫歯がなければ可能なんですか?
462病弱名無しさん:2007/04/21(土) 23:27:47 ID:du4o7LOn
現在根幹治療中で仮詰めしてる状態なのですが
詰め物がはみ出ていた様で、舌と何度も当たって詰物が半分割れてしまいました。
半分は治療中の歯の上に被さっていて、半分はボロっと取れました。
その際こまかいくずを飲み込んでしまったんですが大丈夫でしょうか?

また詰めものが不安定で夜中などにボロっと取れて飲み込んでしまった場合
どうしなければいけないか教えてください。
463病弱名無しさん:2007/04/21(土) 23:34:53 ID:cLk2pn8m
歯痛が非常に耐えられなかったので
バファリンもどきを35錠ほど飲んだのですが
いきなり耳が遠くなりました


この耳が遠くなるのは歯痛のせいですか?
それとも薬のせいですか?
464病弱名無しさん:2007/04/21(土) 23:37:09 ID:90dxNmY2
>>459
しらねーよ、歯医者じゃねーんだからw

口の中見る鏡みたいなやつあるだろ!
465病弱名無しさん:2007/04/21(土) 23:37:18 ID:PTFrMjeS
上の歯の4〜6番の歯を銀歯のブリッジにしてます。笑ったときに4番の
銀歯が目立つので白いのにしたいんですが、4番だけかぶせ物を変えることは
できるんでしょうか?白いかぶせものって高いって聞いたんですが、値段は
どのくらいかかるんでしょうか?
466病弱名無しさん:2007/04/22(日) 01:38:23 ID:l3w+XdOF
工房です。
歯医者さんに行く時は未成年の場合、保護者同伴でないとマズいですか?
初診で行きます。


よろしくお願いします。
467病弱名無しさん:2007/04/22(日) 02:17:52 ID:u/27wTMn
現在歯医者に通っていて何本か直したんですが
直したところが急に水にしみるようになったんですが
これはしばらくすれば直りますか?
468病弱名無しさん:2007/04/22(日) 03:03:49 ID:EFHmD4+K
しみる歯が金属の詰め物だったりすると熱伝導が強いのでしみるようになることがあります。だんだん慣れてくることもありますが
しみる痛さが強くなってきたりしたら神経を取るようになるかもしれませんね。熱いのがしみたらちょっときついかな・・。
469病弱名無しさん:2007/04/22(日) 14:03:17 ID:GpeS9woT
俺虫歯だらけで歯医者行ってる

今度ブリッジで前歯入れるつもり
保険でも3万・・・

つーかブリッジする両サイドの歯もぼろぼろなんだが大丈夫なんだろうか
470病弱名無しさん:2007/04/22(日) 14:21:07 ID:VtQ2JVXy
ブリッジは何回くらいまでやり直しができますか?
(古いブリッジを外して治療をし、新しいブリッジを入れることです)
471病弱名無しさん:2007/04/22(日) 15:00:17 ID:MqHsIWpv
>>439 ありがとうございました!
472病弱名無しさん:2007/04/22(日) 15:36:45 ID:dPfru7nc
うわ、質問だらけだ。
>>456
親知らずのせいで第二大臼歯が押されて偏位している可能性はある。
しかし抜いたからと言って戻るとは限らない。
親知らずは、いつ抜いてもオッケー。矯正がらみだと、13,4歳くらいから抜歯
の依頼が来ることもある。
>>457
薬の作用がまるっきり違う。
フロモックスは抗生剤だから、痛みを直接取る効果はない。
感染を制御することで、結果的に痛みを取ってはくれるけれど。
現場で痛みを取ってくれるものは、ロキソニンを初めとする消炎鎮痛剤。
通常なら1錠を推奨されるけど、いざって時は2錠まで可。
間隔は、しっかり開けよう。
473病弱名無しさん:2007/04/22(日) 15:41:27 ID:dPfru7nc
>>458
まー、そう熱くならず・・・
治療中はとがったモノを使うことが多いし、ちょっと動いただけで精度が大幅に
狂うことも多いから、あんまり話されることは嬉しくないけれど(危険ですらある)、
そこの歯医者はおかしいね。
普通、「何かあったら左手を挙げて下さいね」とか言って、それで患者が手を挙げたら、
一旦停止して話を聞く、のが常識だけど。
忙しい時、次の患者が詰まっている時はそう言う「中断」をしたくないときもあるかも知れない。
でもまあ、接客としては失格だよねえ。気をつけます。
ただ、「自分のやっていることを中断されること自体が嫌い」
と言う、人の話を聞けないタイプの人間もいることは事実だから、
それは問題外だけどね。
474病弱名無しさん:2007/04/22(日) 15:44:14 ID:dPfru7nc
>>460
型まで取って、セメントで終わらせる、と言う意味がわからんね。
型を取って、金属なりレジン系のものを作ってセメントで接着、ならあり得るけど。
手抜きをされた可能性はあるかも知れないけれど、一回鏡で口の中見てみたら?
自分の間隔って案外当てにならないから、見てみて。
475病弱名無しさん:2007/04/22(日) 15:47:05 ID:dPfru7nc
間隔→感覚のまちがいでした。
>>461
最近のCRは性能向上しているからね。
コンタクト部分はさすがに割れるけど、咬合面だけなら、もうCRでも行けることが
増えてきているように思う。
窩洞の深さも広さも分からないから、無責任なことは言えないけれど。。。
476病弱名無しさん:2007/04/22(日) 15:49:31 ID:dPfru7nc
>>462
そんな不安定な仮の詰め物であれば、とっくに「封鎖」すると言う、
本来の目的が果たせていない。せっかくの治療中の清潔であるべき根管内が
唾液で汚染されるわけだから、早く歯科へ!
ちなみに割れカスは数日後に下から出てくるよw
気にしなくてオッケー。
477病弱名無しさん:2007/04/22(日) 15:49:33 ID:OgeXsDUW
死んだ直後の人の歯を歯のない生きてる人に移植することはできないの?
478病弱名無しさん:2007/04/22(日) 15:53:46 ID:dPfru7nc
>>463
自殺行為だからやめなさい。
痛いなら薬に頼らず歯科に行きなさい。
神経の痛みなんて、薬程度じゃ押さえられないよ。
特に急性症状は。
>>465
ブリッジは残念ながら全て外して全部保険外になるので、だいたい7万前後X
本数分と思った方がいいね。
それだけかけるなら、全部白くなる(その中間、は残念ながら存在しない)。
保険って、見栄えにはいっさい気を配っていない。
機能さえよければ、って考えだから(犬歯〜犬歯の部分だけは白いやつが使える)。
479病弱名無しさん:2007/04/22(日) 15:58:04 ID:dPfru7nc
>>466
初診時はその方がいいね。
初回に治療方針やらどのくらい費用かかるかとかの説明をするので、
あとから「聞いた聞いてない」のトラブルが起こるところだから。
そのあとは、基本的にはご本人だけでも。
ご両親と時間合わせてもらって行ってね。
>>469
両サイドは、これからやるんじゃない?
次に入れるブリッジを基準に、その次の形を決めていくから、
あまり問題ないよ。
まずは人から見える前歯からやってくれてるんだから、
なかなか患者のことを考えている歯科だと思うよ。
480病弱名無しさん:2007/04/22(日) 16:02:53 ID:dPfru7nc
>>470
なぜブリッジを外さなきゃならなくなったか、によって違うよ。
(1)歯根が露出してきたりとかの審美的な原因で外す
(2)支台歯が割れた、二次カリエスなどで外さざるを得ない。
(3)一部、セメントが劣化して外れた(大概、(2)と合併しているけど)
(1)なら、上手に外せば歯はノーダメージ。今まで通り。
(2)なら、下手をするともう同じ本数の支台歯ではブリッジ不能。
さらに隣を削って力を分散するか、義歯またはインプラントへ方針転換。
(3)ならうまく行けば、表面整えて再合着。
何を聞きたいのかがイマイチ不明だけど、一般論ならこんなかな。
481病弱名無しさん:2007/04/22(日) 16:05:15 ID:dPfru7nc
>>477
拒否反応とか、新鮮な状態じゃないと歯根膜が死んでしまうとか、結局形態修正がかなり必要だとか、
リスク多すぎ、メリット少なすぎ、やる有意義な部分が思いつかない。
今ならインプラントとかの方が安く付くし、実績もあるから、たぶん誰もやらないよ。
482病弱名無しさん:2007/04/22(日) 16:15:41 ID:JTcOoh+G
じゃあこの耳が遠くなるのは薬のせいなのかな?

三日経った今でも耳が遠いのが治ってない・・・
483病弱名無しさん:2007/04/22(日) 16:35:54 ID:VtQ2JVXy
>>480
返信ありがとうございます。
まだ歯医者さんには見てもらってないのですが、ブリッジの支えてる歯の
歯茎が腫れたりして痛むんです。それに硬いものが噛めません。
ブリッジを外して根っこ?の部分を治療して再度ブリッジを入れることが
できるのでしょうか。
再質問すみません。
484病弱名無しさん:2007/04/22(日) 16:35:58 ID:OgeXsDUW
今の子供って虫歯になる子が少ないってホント?
だったらもう歯医者潰れていくだけじゃん。せっかく高い学費払って
大学入ったのに・・・。
485病弱名無しさん:2007/04/22(日) 16:39:50 ID:dPfru7nc
>>482
急性症状は治まった?
一過性のものとは思うけど、歯医者には行った?
多分、神経を抜けば、けろっと治るぞ。
こんないりもしないことで悩むのはやめた方がいい。
大事な人生の時間を浪費しちゃあだめだ。
486病弱名無しさん :2007/04/22(日) 17:25:39 ID:6mNaHXfY
歯医者に通ってはやくも半年が経とうとしています。
が、予約がいっぱいで2週間待ちな為と、まえに1度ですがうちに
電話してきて、都合が悪いのでこないでくれといわれたり、助手の
ひともあいそがなくだまって前掛けをつけたり、医師が忙しい為
声がかけにくく、衛生士づてに虫歯の治療を早くしてほしいのですが
と言ってもらっても聞いてもらえないこともあり、不満がつのってきたゆえ、
先日「もういきません!」と電話してしまいました。
コンクリをつけたままなので早く医者をみつけたいのですが、
多忙な為探す時間がなく、削った歯がいたいし、気分悪いしで、
どうしたものかと悩んでおります。

虫歯の治療だけしてくれる歯医者はもうないのでしょうか?
新しいところをみつけてまた行っても歯石除去から始まって
治療までに数ヶ月かかるのはカンベンしていただきたいのですが。
487病弱名無しさん:2007/04/22(日) 17:40:35 ID:dPfru7nc
>>486
そりゃあおかしいな。
初診時に「まずは痛いところを治して欲しい」と問診票に赤文字で書いてみよう。
多分そこから治療が始まると思うけど・・・
とりあえず歯科医院は変更したら?
今やコンビニより多くあるんだから・・・
488病弱名無しさん:2007/04/22(日) 17:41:11 ID:l3w+XdOF
>>479
ありがとうございますm(__)m
489病弱名無しさん :2007/04/22(日) 17:57:15 ID:6mNaHXfY
>>487
回答ありがとうございます。
いろんなHPの投稿などををみて、半年は通院させられるところが
ザラにあるので、最近では普通かとおもってましたが、異常なんですね…。

初診の際、すべての悪い歯を治療してもらうっていう項目にまるを
つけましたが、2回目の治療からは5回にわけて歯石を取りをしないと
いけないといわれました。
歯石をとる理由は、いきなり治療してかぶせたら歯にすきまができるし
あなたが”しにくえん”なので歯に負担がかからないように何度かに
わけて取るんだといわれました。当初はそれでなっとくしてましたが、
6回目で「下のは忘れてたので取りますね」といわれ、治療はすすまず・・・。
忘れてたってどうですか? ちゃんとカルテ的なメモにも歯石取りを
したことかいてあるっぽかったのに・・・。
ここできづくべきでした。
あす、文句行ってきます。客がいたら他の客にも聞こえるように
点数稼ぎのコガネムシが〜何ヶ月通わせたら気が済むんだとかいってやります。
490病弱名無しさん:2007/04/22(日) 18:07:15 ID:dPfru7nc
>>489
まあ、あまり過激にならないでね。
もしかしたら、その歯科医が言うようにあなたの歯周炎は結構あったのかも知れない。
でも、それならそれで、まずは痛いところを暫定的にでもやるべきだよねえ。
以上、休日当直中のイチ歯科医のざれごと。
491489 :2007/04/22(日) 18:17:16 ID:6mNaHXfY
素人なんでしにくえんと歯周炎の違いもぜんぜんわかりませんが、
親知らずのシシュウポケットが4ミリあるだけで、他はだいたい2,3ミリ
程度で、セーフ範囲内でした。

かぶせするのも1本で4ヶ月かかりました。かかりすぎだと思いますがどうですか?
毎回かりばをつけ変えて、1本の歯を掃除するだけだったですけど、こんなに
かかるのが解せません。

カルテ開示も求めてきます。コピーしてくれるのですよね?
492病弱名無しさん:2007/04/22(日) 18:31:00 ID:YQsDq3GB
>>472
>>456ですが、質問に回答していただき、ありがとうございます!!
493病弱名無しさん:2007/04/22(日) 18:51:52 ID:CTfZN4FN
>>491
カルテ開示は義務はないからしてるところとしてないところがあるけれど
しているところでも料金は高いよ。きっと。
うちは、診断書料金と同じで1ページ1500円
494病弱名無しさん:2007/04/22(日) 18:58:06 ID:CTfZN4FN
>>489
あなたが怒るのはもっともなんだが、ずいぶん暇なんだねえ。
文句言う前に、さっさと信頼して治療してもらえる歯医者探すのが先なんじゃないの。
今回の1番の失敗は、あなたが信頼できる歯医者に最初に行っていないという点につきる。
よく、「上手な歯医者が信頼できる」なんて都合のいいこと言ってる患者がいるが
上手な歯医者が信頼できるとは限らないからね。
例えば、白い巨塔の財前教授はすごく腕前がいいが、信頼できるかな?
495病弱名無しさん:2007/04/22(日) 19:03:36 ID:CTfZN4FN
大事な体の一部を触るのだから、くれぐれも信頼できる歯医者を最初に探したほうがいいよ。
家に近いからとか、夜遅くまでやっているからなんてのは、2番目、3番目の選択肢だ。
ネットで探すなんてのは具の骨頂だと言う事を肝に銘じておいてね。
496病弱名無しさん:2007/04/22(日) 19:10:32 ID:RV5qSSUg
カルテ開示はとっくに義務化されてるのでは?
497病弱名無しさん:2007/04/22(日) 19:21:32 ID:CTfZN4FN
>>496
まったく義務化されていません。
やたら手続きのかかるレセプト開示まです。
もし、歯科医院が見せないと言い出したら
裁判所の保全命令でもないと無理です。
498469:2007/04/22(日) 19:40:05 ID:QcDT0OC5
>まずは人から見える前歯からやってくれてるんだから、

去年の10月から行ってます
奥歯ばかりやるから
気になるところはありますか?と聞かれた時に前歯といったわけだ
いーした時前歯が一本無いからね
マヌケな事マヌケなこと
499病弱名無しさん:2007/04/22(日) 19:41:44 ID:WXuy2XcR
助手でもスケーリングとかシーラントとか、ほぼ衛生士とかわらない治療を担当しても違法ではないんですか?
500病弱名無しさん:2007/04/22(日) 19:57:46 ID:CTfZN4FN
>>499
助手と歯科衛生士はまったく異なるものと考えてよい。
助手は誰でもできる単なるお手伝い。
歯科衛生士は国家資格を持った人です。

歯科助手の専門学校に行く人の気持ちがわからない。
行かなくても国家試験なしで誰でもなれるのに…。
501病弱名無しさん:2007/04/22(日) 19:59:20 ID:k84JL2+G
>>497
検索するとこういうページがいっぱい見つかるのですが
http://rakukaru.net/karte/news.html
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20050627ik17.htm
502病弱名無しさん:2007/04/22(日) 19:59:37 ID:X6/EZGJ0
今、めちゃくちゃ歯が痛いんですが応急処置はありませんか?
503病弱名無しさん:2007/04/22(日) 20:12:59 ID:E+sbRK65
正露丸を歯に詰める
504病弱名無しさん:2007/04/22(日) 20:18:45 ID:X6/EZGJ0
>>503
家に正露丸ないです
505病弱名無しさん:2007/04/22(日) 20:26:39 ID:R/v9gg3P
金属イオンが溶け出すってよく聞くんですが
クラウン作ってから何年くらいで溶け出すんでしょうか?
右上の親知らずも多少虫歯だし、隣のクラウンあたりから
変な味がするんですよね。よく磨いても。
最近わき腹にアレルギーみたいなかゆみが出て金属アレルギーみたいのも
あるって聞いてここにきました。
506病弱名無しさん:2007/04/22(日) 20:28:51 ID:CRUqhfiH
虫歯があるんですが毎日ちゃんと歯を磨くといたくなります。
磨いてる最中ではなく普段です。
歯を磨かなければ痛くなりません。
だからこの一年まともに歯を磨いてません。なぜ歯を磨くと痛くなるのですか?
507病弱名無しさん:2007/04/22(日) 20:31:35 ID:WXuy2XcR
>>500
国家資格のありなしは誰でも分かると思うんですが、自分は治療内容について聞いていたんです…衛生士と助手の方と、やってることがあまり変わらないような気がするんです。資格のない助手の方がシーラントとかSCとかの処置をしても違法にはならないんでしょうか?
508病弱名無しさん:2007/04/22(日) 20:46:00 ID:E+sbRK65
>>504 まだ買えるかもしれない
509病弱名無しさん:2007/04/22(日) 21:13:40 ID:dPfru7nc
>>469
あ、そうなんだ。
そりゃわからんかった。じゃ、正反対かもね。失礼失礼。
>>505
金属アレルギーの可能性は否定はしないが、お話を聞くとそこには歯周炎が
あると思われる。もしくはクラウンと自分の歯との間の段差に汚れが付着しやすく
なっているだけではないかな。
アレルギーに関しては、口腔外科か皮膚科か、一部の歯科医院でもやっているよ。
まずは一回クリーニングを受けてみては。
510489 :2007/04/22(日) 22:12:50 ID:6mNaHXfY
カルテ開示ってそんな金がかかるの? 
普通にボッタじゃん!
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~sakuraba/karte/index.html
ここをみたら閲覧無料、謄写も10.5円、貸しだしあずかり金1000円と
すごく良心的なのに・・・。

1500円って改ざんの為に要した時間分?
511489 :2007/04/22(日) 22:20:24 ID:6mNaHXfY
法が適用されるのは、5000人分以上のカルテがある医療機関。
小規模の診療所は該当しない場合もあるが、法施行に先立ち、
厚労省が昨年12月に作った医療・介護関係事業者向けの
個人情報取り扱い指針では、こうした施設も開示請求に応じるよう求めている。

ってのをみつけた。
あと、カルテ開示をすると国から医療機関に支払われる5000円のうちの
30%を負担しないといけないから、1500円払うってことだね。
・・・それでも高い。
512489 :2007/04/22(日) 22:23:46 ID:6mNaHXfY
開示手数料は、医療機関が「実費を勘案して合理的であると認められる範囲内」で
設定できる。
首都圏のいくつかの病院に問い合わせると、文書1枚あたり10円、同20円と
するところがあった。また、国立病院は1件あたり300円と決められている。

こういうのもみつけますた。見せてもらうのに1500円でコピー代に10円って
ことですか?
513病弱名無しさん:2007/04/22(日) 22:50:44 ID:IAFdWjXg
514病弱名無しさん:2007/04/22(日) 23:17:48 ID:dbtmk294
はじめまして。5日前ほどに右下の親知らずを抜歯後、未だに右半分の舌が麻痺し、味覚もあまりなく辛いです。ネットで調べると神経を損傷してる可能性があるみたいなんですが治るのでしょうか?また補償してもらえるのでしょうか?毎日辛いです(>_<)
515489 :2007/04/22(日) 23:18:07 ID:6mNaHXfY
この金額はちょっと…見せたくないってことですかね?
減るもんじゃなしにタダで見せてくれてもいいのにねー
516病弱名無しさん:2007/04/23(月) 00:05:30 ID:EA798PmW
>>514
うひゃー、それは大変だね。
舌の麻痺具合はどんなもんだろ?
触ってるのは分かる?鈍いだけ?
それとも、完全に他人のものみたいな感覚無し?
歯茎は?
詳細を!
517病弱名無しさん:2007/04/23(月) 02:12:12 ID:l5S0EGKN
通い始めてもう10年経つんだがこれって異常?
そもそも遡ること10年以上も虫歯だらけをごまかしごまかし過ごしてたから
治療に時間が掛かる事はわかってたんだけど
518病弱名無しさん:2007/04/23(月) 02:59:47 ID:TTlNBqyi
10年はないだろ・・?異常だと気づけよ。
519病弱名無しさん:2007/04/23(月) 03:07:27 ID:0+DJcsN1
なぜ歯医者の椅子は値段がバカ高いのですか
520病弱名無しさん:2007/04/23(月) 07:04:52 ID:DrQZqZGW
http://www.saitama-med.ac.jp/hospital/chart.html
埼玉医科大学病院開示手数料
1時間まで 8,400円(税込)
2時間まで 16,800円(税込)
カルテのコピーを希望される場合はコピー用紙1枚につき10円(税込)
*カルテのコピーのみ希望される場合は手数料として、別途 5,250円(税込)ご負担いただきます。
521病弱名無しさん:2007/04/23(月) 07:41:23 ID:p1dpYvOB
25歳で虫歯たぶん全部。痛すぎる時は薬飲んでます。
歯医者の先生はどれくらいひどい虫歯から引きますか?
恥ずかしくて歯医者いけません。
522病弱名無しさん:2007/04/23(月) 07:44:19 ID:v8mtwNwY
>>521
どんな状態でも引きませんよ。ですから安心して早めに来院されて下さい。
523病弱名無しさん:2007/04/23(月) 09:01:12 ID:ISZSMUQY
右下7番抜歯しましたが、そのままになりそうです。
だいじょうぶですか?
524病弱名無しさん:2007/04/23(月) 09:38:06 ID:DrQZqZGW
>>523
他にどんな方法があるか聞いて自分で選択しなさい。
多分、そのままのほうが得策とおもう。
525病弱名無しさん:2007/04/23(月) 09:48:31 ID:oGiyn2yE
はじめまして。
子どもの頃は綺麗まではいかないけど普通の歯並びだったのに、乳歯が抜けて新しい歯が生えたら急に出っ歯になってしまい、おかげで口元を気にして笑えなくなってしまいました。
最近ようやく歯列矯正をしようと決めたのですが、すごく痛いし時間がかかると聞いたのですが…
526病弱名無しさん:2007/04/23(月) 10:01:49 ID:k5AX14Uf
昔に神経を抜いた歯が虫歯になったらしく穴が空き、最近になって急に痛むようになりました。
それで受診したんですが、消毒の為に7、8回通えと言われています。
これって、普通ですか?ちなみに、もう痛みは全くありません。
527病弱名無しさん:2007/04/23(月) 11:29:55 ID:SuhqfC3e
半年ぶりに定期検診の予約の電話を入れたら、
保険外なので3500円程掛かりますと言われました。
これは普通の料金ですか?
528病弱名無しさん:2007/04/23(月) 11:56:29 ID:M09gv2j7
>>527

え!ウソー 安ーーーい!
 うらやましいーーー!
529病弱名無しさん:2007/04/23(月) 12:06:25 ID:0ZS1Wbt3
前歯を削って埋めてかれこれ二月経ちます。
未だになにかぴりぴりと前歯がしびれます。
そして、前歯4本が治療以前よりも動くのです。
噛み締めるとぐぐっと動きます
手で前歯を抑えながら歯をかみ合わせると、よくわかるほどです。
これってなんなのでしょう?
削られすぎて歯が緩むってことあるんですか?
それとも不運にして治療した歯が今度は歯周病になったとかなのですか?
530病弱名無しさん:2007/04/23(月) 14:01:40 ID:DrQZqZGW
>>529
それは治療した歯医者に聞いてみよう
531病弱名無しさん:2007/04/23(月) 14:15:40 ID:DrQZqZGW
>>526
医療に普通って無いからなあ…、なんでそんなにかかるか今の歯医者に聞いてみよう。
532病弱名無しさん:2007/04/23(月) 14:21:38 ID:DrQZqZGW
>>525
永久歯の生え始めは普通出っ歯なんだがなあ。
奥歯に永久歯が生えてから考えよう。
533病弱名無しさん:2007/04/23(月) 16:15:54 ID:+uYWwm/r
532のDrQZqZGWはいい人なのはわかる。しかし・・・

 525は何歳ぐらいと想定して書いてるんだろうか?
534病弱名無しさん:2007/04/23(月) 16:21:09 ID:zlxEcNgS
下の奥歯二本を抜きました
先生は早速保険入れ歯を作りましょうと言うことですが
インプラントは早いうちがいいと聞きましたがインプラントって
正直どうなんでしょう

先生はあまり乗り気ではないようでした
535病弱名無しさん:2007/04/23(月) 16:44:53 ID:DrQZqZGW
>>533
何歳だろうが奥歯に永久歯が生えてから考えるのでいいんでないかい。
10歳以上ならもう結構奥歯に永久歯生えてるだろうから矯正治療相談適齢期だろうし
6、7歳ならもう少し経過観察でしょう。
536病弱名無しさん:2007/04/23(月) 16:47:11 ID:DrQZqZGW
>>534
普通こんな順番でやってます。
1、保険の入れ歯(5000円位)・・・どうしても入れ歯いやな人→2、インプラント(50万円位)
537病弱名無しさん:2007/04/23(月) 17:58:32 ID:Nyet2M5X
前歯を2本治療して、前に終わったと言われたのですが
なにもしてなくても痛むのでまた治療をしてもらいました
左側の前歯はまだ何も治療をしていないので痛いままです
右側の今治療している歯も冷たいものがしみるし硬いものが食べれません。
他にも右の上下の奥歯2本を銀歯にされたのですが
甘いものと冷たいものがしみて痛いです
左下の奥歯も膿がたまって痛かったので治療してもらったのですが
前は痛くなかったのにまた最近何もしてなくても痛み
一日中前歯と奥歯の痛みがあり、食事をする時も冷たいものや硬い物が噛めなく辛いです

14歳の時に初めてこの歯医者へ行きもうすぐ17歳になります
治療してる歯ほとんど全てが定期的に痛み出して耐えられません
3年経っても治らないものなんでしょうか?
538526:2007/04/23(月) 18:10:35 ID:k5AX14Uf
>>531
レスありがとうございます。
医師は「神経を抜いてある歯なのに痛むって事は、かなり奥の骨の方まで菌が侵入している可能性がある。
だから痛みは消えても、消毒に7〜8回は通わないとダメ」
みたいな事を言ってました。
ホントにそんなにかかるものなんでしょうかね?
539病弱名無しさん:2007/04/23(月) 18:29:11 ID:zlxEcNgS
>>536
お返事ありがとうございました
保険入れ歯は金具が気になりそうですので
バルプラストも頭に入れています
540病弱名無しさん:2007/04/23(月) 21:04:21 ID:JK475mBC
歯が斜めになってる方の出っ歯なので前歯を少し削って短くしてもらおうと思ってるんですけど、保険って効きますか?
541病弱名無しさん:2007/04/23(月) 22:25:07 ID:Os5cU+ph
>>528
レスありがとうございます。
やっ、安いんですか。。。(´・ω・`)
542病弱名無しさん:2007/04/24(火) 00:08:53 ID:xWjjd7e/
抜歯した部分に歯を移植するといわれたのですが、どんな手術をするのでしょうか?
543病弱名無しさん:2007/04/24(火) 00:19:38 ID:9tqrrCyX
>>542

下のスレの954から、ちょうど体験者が質問に答えてくれてるよー!

虫歯38本目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1168140057/
544病弱名無しさん:2007/04/24(火) 00:41:41 ID:J6QE6EOH
抜歯した所に歯を移植→再殖ですかね?私の医院でも再殖しますが、抜歯後すぐに再殖を行いますが。。
545病弱名無しさん:2007/04/24(火) 00:50:10 ID:SwDYGIiF
歯学部付属病院でもらった紙に、
歯科衛生部
「プラークコントール、歯石除去などの予防処置及び治療の補助・介助
を行っています。」

と、書いてあるのですが、軽症の患者を診察すると、大学病院が混雑
するのに、かかりつけ医ではなく、大学病院で診るのは、なぜですか?
予防処置は定期検診も含まれますか?
546病弱名無しさん:2007/04/24(火) 01:43:32 ID:u9CfQs1E
男で上の歯が永久歯で16本あります。
ググったらこれは正常な数だったんですが16本でも親しらずが入ってて
二本抜いた方がいいことってあるんですか?
また、学生のころ歯磨きをさぼっていたせいで歯が黄色くてはずかしくて歯医者行けないのですが
なんとか自分で白くする方法ってありませんか?
547病弱名無しさん:2007/04/24(火) 07:47:59 ID:zQw5O1f1
>>541
2月に一回、美容院行って4500円でカットしてもらうんだけど
これって、歯医者だからできるすごく贅沢なことなんだろうか?
548病弱名無しさん:2007/04/24(火) 07:51:45 ID:zQw5O1f1
>>546
恥ずかしがらずに、1度歯医者に行ってきれいにしてもらうといいよ。
それから、自宅でがんばろう。
549病弱名無しさん:2007/04/24(火) 07:55:55 ID:zQw5O1f1
>>545
大学病院はなんのためにあると思う?
大学生の教育機関だよ。
いつも練習台募集してます。軽症の患者から重症患者まで幅広くね。
だけど、似たような症状の患者や治らない患者は必要ないので
診断だけして、関連病院に移ってもらいます。
550病弱名無しさん:2007/04/24(火) 07:58:28 ID:zQw5O1f1
>>544
うちは抜歯後1ヶ月は傷の治りを待ってから移植するね。
抜歯直後だと抜歯しした穴に細菌うようよだからね。
551病弱名無しさん:2007/04/24(火) 08:27:45 ID:qi+BTeHx
大学病院だけには行きたくないな・・研修医の実験台にだれたくない。
552病弱名無しさん:2007/04/24(火) 08:41:41 ID:zQw5O1f1
>>551
みんなデモンストレーションで
偉い先生に診てもらうことを期待しているんだよ。
患者は全員、一応、偉い先生に診てもらえるよ。ちらっとね。
553病弱名無しさん:2007/04/24(火) 14:11:58 ID:1nPzK2HH
>>545
大学病院の入院患者さんも診ているからじゃないのー?
私、他の病気で入院してたとき、
ついでに虫歯も治そうとその大学病院の歯科にもかかって、
歯石除去もしたよ
554病弱名無しさん:2007/04/24(火) 14:36:40 ID:zQw5O1f1
>>553
学生には、有病者の歯科治療も大事な勉強になるんだよ。
実際の臨床は、健康な人ばかりじゃないからね。
555病弱名無しさん:2007/04/24(火) 15:01:27 ID:ll1qzs9f
顔を横から見るとサルのように口がとがっています。
鼻より出ているわけではないので変ではないのですが
普通の人よりは出てます。
親知らずを抜くと少しはそれが引っ込んだりするのでしょうか?
556病弱名無しさん:2007/04/24(火) 15:12:51 ID:T+f2DAzB
歯茎のガンについて教えてください。
親知らずが歯茎を圧迫し、
歯茎の一部が歯の上でピラピラしてしまっています。
ついつい舌で触ってしまうのですが、
こういう箇所は、歯茎のガンになりやすかったりしますか。
557病弱名無しさん:2007/04/24(火) 15:31:53 ID:EjHQ9fbD
虫歯の隣にある親知らずを、その虫歯を抜歯した後にずらすってことは無理?
558病弱名無しさん:2007/04/24(火) 15:34:40 ID:zQw5O1f1
>>555
残念ながら引っ込まない
559病弱名無しさん:2007/04/24(火) 15:35:42 ID:zQw5O1f1
>>555
がんになる前に炎症を起こして痛くなることが多い。
560病弱名無しさん:2007/04/24(火) 15:36:54 ID:zQw5O1f1
>>559>>556でした
561病弱名無しさん:2007/04/24(火) 15:37:48 ID:AjeWkPbZ
>>555
それは、骨格の問題かも知れない。歯の角度だけの問題かも知れないが。。。
骨格の問題であれば、治したければ「顎変形症」の診断名をつければ、
矯正→手術→術後矯正の流れが、「保険」で出来るようになる。
この話がどのくらいすごいことか分からない人は、それぞれの値段をぐぐって見るといい。
しかし、それを悪用して「矯正だけ」しかしない奴らが多かったらしく、
今年の春からはその施設基準がえらく厳しくなった。
どうして歯科医ってのは、こう目先だけ追うものなのか・・・ってそんな話はいいや。
前述のように、保険で済ませたければ、今やかなりの例数をやっている開業医か、
あるいは大学病院か、外科矯正を得意としている病院歯科に行って聞くしかなくなったので、
面倒かも知れないけれど一度相談してみては。
親知らずは、たぶん流れとして、当然抜歯が必要と思われる。
そして、術後矯正まで含めた治療期間は、最短約2年。
これで生まれ変われる。
562病弱名無しさん:2007/04/24(火) 15:37:54 ID:zQw5O1f1
>>557
日本語の意味がわからない
563病弱名無しさん:2007/04/24(火) 15:41:01 ID:zQw5O1f1
>>561
手術ってあなた、あごを切るんですぜ。
そりゃ、すごい話ですよ。
それとも、矯正が保険効くようになるから安く済むって意味ですごいってことですか?
564病弱名無しさん:2007/04/24(火) 15:41:09 ID:Gpg32sSA
>>562
文盲には聞いてないから帰っていいよ
565病弱名無しさん:2007/04/24(火) 15:46:33 ID:AjeWkPbZ
>>556
親知らずは、直接悪性腫瘍と関係はほとんど無い。
しかし、そうやって何度も炎症を起こしているのを何十年も放っておけば、
悪性腫瘍になる可能性は他より高いと思われる(慢性炎症のあるところ、腫瘍は起きやすい、という法則がある)。
ただ、そんな口の中に出てきている状態の歯であれば、そんな長い目で見るより先に、
>559が言うように炎症を起こして抜く羽目になるんじゃないのかな?
蛇足だけど、完全に埋伏している親知らず周囲から生じたと思われる歯肉がん
はここ一年で2例治療した。
二人とも、頸の手術と下顎骨を半分近く切除した。
長いこと放っておかないことをくれぐれもお薦めする。
566病弱名無しさん:2007/04/24(火) 15:49:34 ID:AjeWkPbZ
>>563
安く上がる上に、歯だけで矯正するよりも確実に顔の形が変えられる、
って点で「すごい」と言ったのだけど。
顎を切ることは、大手術に思われるかも知れないけれど、それ以外に
大幅に改善する方法がないから仕方がないのでは?
夏休み・冬休みは、これで生まれ変わりたい!って決意で入院してくる高校生・大学生が
山ほどいるよ。
567病弱名無しさん:2007/04/24(火) 16:08:26 ID:32d+nNVL
歯茎がおかしいってか痛いというかすんごい気になります、押すと少し痛いって感じですが。
前に歯医者にいって色々聞いてもレントゲンとっただけでとくに治療しないで問題ない
みたいだけど、明らかに変で歯を構う癖ができるくらい、上の前歯なんですけどね、親知らずが
後ろから押してる?のか知らないけど前より歯並びが悪くなってきてます、
その影響で歯と歯ぶつかっておかしいのかなとも思ったんですが、歯医者になんていって行ったらいいと思いますか?
子供の頃からいってたのに、親知らずが後ろおしてるって気付いたら抜けと。あまりの
568病弱名無しさん:2007/04/24(火) 16:10:35 ID:zQw5O1f1
>>566
私は別に「あごきり」に抵抗はないよ。
「あいーん」な顔の人が見違えるようになるからね。
しかも保険が効くからなおのこといいね。
あの3週間の額間固定さえなければなあ・・・
ところでID:AjeWkPbZさん、>>557に答えてあげなよ。
私は文盲意味がわからないからw
569病弱名無しさん:2007/04/24(火) 16:13:52 ID:32d+nNVL
無能っぷりにがっかりです、歯医者はみんなヤブなんですかね? 親知らずを抜くのを歯医者は
やりたがらないってどっかのスレで見ましたけど、 やっとこさ一本ぬいたって感じでもう自分が言うまでなんにも親知らずの
事ふれなかったので、マジでいらついでしょうがないんですよねー、
しかも何回も何回も来させんなよ、 話だけで終わりとか…
一回に2本とか3本抜いてくれるようにいってみるけどたぶん無理だろうなぁ…
歯茎の事もちゃんと分かってるのか疑問だわ〜、なんにも知らないと思って適当やってそうでこわいわ
570病弱名無しさん:2007/04/24(火) 16:22:11 ID:zQw5O1f1
>>569しかも何回も何回も来させんなよ、 話だけで終わりとか…

多分、その歯医者は、その口を治療するのを嫌がっているんだと思う。
無理にせきたてて治療させると歯医者も引くに引けなくなり、
変に緊張して失敗しかねないから気をつけるべし。
まあ、そこまでわかってて、失敗されても自業自得だが…
571病弱名無しさん:2007/04/24(火) 17:08:12 ID:bzovTI3B
質問です。
今日歯科検診があったんですけど、医者の人が言うcとかの意味が気になるので分かる人教えてください。
572病弱名無しさん:2007/04/24(火) 17:14:34 ID:Bb/NO9A1
>>571
ggrks
573病弱名無しさん:2007/04/24(火) 17:31:46 ID:oeDGGJOm
象牙質までいってるか、歯髄までいってるかだよ。
574病弱名無しさん:2007/04/24(火) 17:35:04 ID:AoA3GM/T
奥歯に隙間があって物がはさまりやすくて歯槽膿漏になりやすいから
銀歯で隙間を入れましょうと言われたのですが
どういう意味なんですか?
この治療は保険使えるんですか?
575病弱名無しさん:2007/04/24(火) 18:42:27 ID:bzovTI3B
571で質問してggったけどなかなか見付からないので、親切な人教えてください。
576病弱名無しさん:2007/04/24(火) 18:59:22 ID:WKlg4ZyE
>>561

歯医者が儲かるだけだろw

保険で莫大な手術の話するところから考えて、お前は歯医者か?w
577病弱名無しさん:2007/04/24(火) 19:55:01 ID:M1qwmRQk
>>575
ttp://www.abudental.or.jp/sinkou.html
ついでに貴女の歯の様子
よかったら・・
578病弱名無しさん:2007/04/24(火) 20:39:19 ID:p3bzRtkZ
はじめまして
最近、頭痛がひどく頭痛薬を飲んでも痛みが引かず虫歯から来る頭痛かな?と思い
右下の親知らずを指で触ってみるとかなり大きい虫歯があるのが分かりました
親知らずが虫歯になった場合、埋めるより抜いた方が良いのでしょうか?
ちなみに親知らずを抜かない歯医者があると聞きましたが自分が通っている所では以前、片方の親知らずを抜いてくれました
579病弱名無しさん:2007/04/24(火) 20:39:41 ID:UUhn7uXJ
前歯の裏を削られ過ぎで歯がペラペラになりました。
特に先っぽがかなり薄いです…
カルシウム摂取とかでいくら厚み復活しますかね?
580病弱名無しさん:2007/04/24(火) 20:50:26 ID:V0gEBXuu
銀歯が取れて歯医者行ったら虫歯があったんだけど、これだと銀歯が取れなかったら
虫歯はわからなかったはず。ということは、今他の歯の銀歯の中も虫歯があるかもしれないけど、
これらは銀歯が取れるまで治療しなくてもいいんですか?
581病弱名無しさん:2007/04/24(火) 21:55:39 ID:UUhn7uXJ
>>579
訂正

×いくら
○いくらか
582病弱名無しさん:2007/04/24(火) 22:08:39 ID:Xynnfwje
>>579

うちのお兄ちゃんと同じだ!!
うちのお兄ちゃんも毎日煮干しと目刺しと牛乳とサプリメントの刈るシュー無を飲んでるよ。、
お兄ちゃんは歯が太ったってよろこんでル!!!ルンルン!
583561:2007/04/24(火) 22:17:07 ID:2JQ2rZ8a
568さんにご指名なので、答えますか。
>>557
いや、ムリに移動させれば、出来なくはないが・・・
矯正なんかでも、第二代臼歯抜歯してそこに親知らず誘導したりすることあるし。
しかし、綺麗に移動するかどうかは、部分矯正は必須でないかな。
いずれにしても費用も時間もかかるよ。
>>576
うん、歯医者だよ。
病院勤務だから、別におれのもうけにはならないし。
ただ、可能性を教えただけ。
これを読んで治療する気になるかならないかは分からないし、
ましてやウチの病院に来る可能性なんぞほぼゼロなんだろうからさ。
困ってたり悩んでる人に可能性を伝えてるだけだよ。
584病弱名無しさん:2007/04/24(火) 22:20:30 ID:2JQ2rZ8a
>>578
親知らずは、そうなっちゃたら抜いた方がいいとは思うけどね。
最近、リスクを恐れて抜歯に踏み切らない歯科医院が多いのは、
事実だよ。
それだけの虫歯になるってことは、やっぱりそれだけの条件が整っているわけで、
(中途半端に歯茎がかぶっている、噛み合う歯が無い、角度がずれている)
治療しても、また同じことになる可能性が高いよ。
585病弱名無しさん:2007/04/24(火) 22:23:48 ID:EPyZH2Yy
インプラントの手術後、抜糸したんだけど、さきほど糸がまだ
残っている事が判明。痛くないんだけど引っ張ると痛い。
なんか歯肉に埋もれている感じ。

次回はゴールデンウィーク明けに予約はとっているんだけど、
会社を休んでもすぐに行った方がよいのかな。ああ、困った。
586病弱名無しさん:2007/04/24(火) 22:29:17 ID:AoA3GM/T
>>574お願いします
587病弱名無しさん:2007/04/24(火) 22:38:54 ID:2JQ2rZ8a
>>574
多分、金属を横に伸ばし気味に作って隙間を塞ぐ、って意味じゃないのかな。
たまにやるよ。
隙間があいたままだと、食渣填入って言って、咬んだ力でその間に食べかすが
どんどん詰まって、歯茎にえらい悪いから、塞ぐのです。
588病弱名無しさん:2007/04/24(火) 23:36:36 ID:5XPICoU2
根本に黒い歯石が見えたので、歯医者さんに行ったところ、レントゲンを撮影。
「ハレが引くまで2週間ほど待つ。見えてる部分だけ削っても解決できない」
と言われました。すぐに取らないでも大丈夫なんでしょうか?。
589病弱名無しさん:2007/04/24(火) 23:43:13 ID:Py+PweBK
軽くスレチですみません。
私は過敏性腸症候群なんですが、患者お腹の音が鳴っても歯医者さんは気にしませんか?
590病弱名無しさん:2007/04/24(火) 23:51:57 ID:IAH7N0Qq
歯ぐきがかなりやせてます(歯周病?歯槽膿漏?)
そうなった歯ぐきはもう何やっても復活しないんですか?
それに歯ブラシしたら必ず出血します。誰か教えてもらえますか?
591病弱名無しさん:2007/04/24(火) 23:52:47 ID:AoA3GM/T
>>587
ありがとうございます
それって、口の中身鱈銀色のものが見えるんですよね?
592病弱名無しさん:2007/04/25(水) 00:01:32 ID:2JQ2rZ8a
>>591
場所に寄るな・・・
ある程度奧の歯なら、かなりでかい口開けて笑わないと見えないと思うけど・・・
こればっかりは本人次第。だよ。
593病弱名無しさん:2007/04/25(水) 00:02:49 ID:QtqqPN3W
>>589
助手だか衛生士もグーグーいわせてるから問題ないかと。
594病弱名無しさん:2007/04/25(水) 00:07:08 ID:RmjiXUN2
>>592
そうでしたか
最後に、保険は効くんですか?
595病弱名無しさん:2007/04/25(水) 00:49:08 ID:YDl8c0U3
>>591
金属なら保険、白いセラミックなら保険外だよ。
596病弱名無しさん:2007/04/25(水) 01:56:55 ID:ePKkOoED
上に似たような質問があるんですが
歯の再石化というやつは目に見えない程度しか行われませんか?
歯につめていたものが取れてもう五年たつんですが穴はやはり穴のままです。
再生するとはいえしょせん目に見えない程度なのでしょうか?
あと象牙質はどうなってるんですか?
歯の上は象牙質で覆われているのに歯が再石化というのはおかしい話じゃないですか?
597病弱名無しさん:2007/04/25(水) 02:27:29 ID:uqMil9y3
>>596
歯医者さんじゃない一般人だけどヒトコト。(すんません)
歯につめていたものが取れて穴あいたまま五年たつってのはヤバイよ!?
「再石灰化」にすんごい威力があったとしても虫歯が食い荒らす速さの方が早いんじゃないかな。
早く歯医者さんに行きなされ。

ちなみに「最石灰化」ってのはツバのなかのカルシウムが歯にくっつくことだそうです。
基本的に象牙質の外側のエナメル質の表面で起こる現象らしい。

あと、象牙質の内側には神経の居る部屋があるけど
壁が薄くなってピンチになると神経が壁の内側から象牙質を塗り足して多少は抵抗するらしいです。
でも歯の根っこの奥の方へ撤退してゆくだけのことで
象牙質の外側の穴を自力で埋め立てる力は人間にはないらしいです・・・

598病弱名無しさん:2007/04/25(水) 03:49:46 ID:AiOPohVD
今月の頭に歯茎の腫れを治す為に、歯石を取ったんですが、
上の前歯の歯茎の腫れが治らず、たまに痛くなります。
これはまた歯石を取れば腫れは引きますか?
599病弱名無しさん:2007/04/25(水) 05:20:11 ID:/nZgNQ2I
口臭が気になるのですが…唾液って舌全体から出るものなんですか?
舌の側面(淵?)からしか出なくて常に口の中が乾いた状態です。
何か舐めて唾液を出すように仕向けても口の中に意識を集中してないとすぐ止まってしまうし…
みんなこんなものなんですか??
600病弱名無しさん:2007/04/25(水) 07:38:32 ID:6PhV0yY4
昨日、親不知とその手前の歯の詰物を被せる予定だったのですが、手前の歯の詰物の高さが合わず、作り直しということになり、
親不知の方も来週に持ち越しとなりました。
歯にセメダインみたいな匂いのするベージュの物を被せてあるのですが、親不知の方のが取れてしまって、歯の削った部分がむき出しの状態です。
痛みがあったり、水などが沁みたりということはないです。
このまま来週の予約日まで放っておいても大丈夫でしょうか?
こまめに歯を磨いたり、デンタルリンスなどで濯いでいれば来週まで持ちますか?
601病弱名無しさん:2007/04/25(水) 07:41:42 ID:WqpUUlRe
>>599
唾液は口の中全体から出るが、出てると感じる部分は少ない。
ところで、あなたは何か薬を飲んでるんじゃないかな?
602病弱名無しさん:2007/04/25(水) 07:49:09 ID:RLZ/Eh94
歯科衛生士とS○Xしたよ、かなりかわいい子です!
603病弱名無しさん:2007/04/25(水) 09:47:15 ID:FxycJBmE
治療中に「痛かったら言ってくださいね」と言ってくれるのですが
この痛いというのは我慢できないレベルの痛さでしょうか?
違和感があることを聞いているのかどうか悩んでしまいます
604病弱名無しさん:2007/04/25(水) 10:15:48 ID:Z1jB28ip
奥歯は銀歯以外に何を着けれるんですか?
605病弱名無しさん:2007/04/25(水) 11:55:02 ID:WqpUUlRe
>>603
どちらの場合もあるから聞いて
606病弱名無しさん:2007/04/25(水) 11:56:15 ID:WqpUUlRe
>>604
前から6番目7番目は銀歯だけ
前から4番目5番目はプラの白いのも保険で可能
607599:2007/04/25(水) 12:35:18 ID:/nZgNQ2I
>>601
全く飲んでないです…OTZやっぱり変ですかね?
後、舌の表面(あんまり唾液が出てないと思われる中心部分)が
冷たく感じるのも気になります…
608病弱名無しさん:2007/04/25(水) 13:00:49 ID:WqpUUlRe
>>607
口腔外科か心療内科へ
609病弱名無しさん:2007/04/25(水) 13:29:59 ID:o44nuo8n
>>451歯医者なんてみんな糞だろ? ろくな奴なんているのかよ、
初めから疑っていったほうがいいね歯医者は。医者ほど信用できないやつはいねーな、マジで
610病弱名無しさん:2007/04/25(水) 13:42:11 ID:WqpUUlRe
>>609
そう思ったら、お前は2度と医者へも歯医者へも行くな。
611病弱名無しさん:2007/04/25(水) 13:51:42 ID:/nZgNQ2I
>>607
ぇえ!??心療内科?!特にストレスがあったりでしんどいとかないんですけど…
そんなに大変なことだったんですか?!
612病弱名無しさん:2007/04/25(水) 13:58:01 ID:/nZgNQ2I
安価まちがいた…
>>607>>608でした
口腔外科は歯医者さんとは違うのですか?
613病弱名無しさん:2007/04/25(水) 15:22:43 ID:WqpUUlRe
心療内科はそんなに大変なところじゃないよ。
口腔外科はベロが得意
614病弱名無しさん:2007/04/25(水) 15:32:38 ID:J6QVPZ5o
質問お願いします。

歯が生え変わる頃、永久歯が斜めに生えてきて
抜けるはずの乳歯の横に収まってしまいました。

当時通ってた歯医者さんは
『そのうち自然と抜けるだろうし、そのままでも大丈夫』
とおっしゃったので、そのままにしていたんですが
一向に抜けず十数年経ちました

乳歯のせいで歯並びが悪いとかはなかったので、抜けない事に抵抗もなく今まで過ごしてきたのですが、
最近その歯で堅い物を思い切り噛んでしまい
かなりグラついています。

これは歯医者に行って抜いた方が良いのでしょうか?
その場合、隙間はどうなりますか?
(前歯から4番目の歯なので、笑った時に隙間があるとおかしいと思うので…)

携帯からで読みにくいと思いますがよろしくお願いします
615病弱名無しさん:2007/04/25(水) 15:46:30 ID:WqpUUlRe
申し訳ないが、診て見ないとわからない。
後継永久歯の有り無しによってもどうするか違いますしね。
616病弱名無しさん:2007/04/25(水) 15:56:42 ID:J6QVPZ5o
>>615そうですかぁ…
では、近いうちに歯医者に行ってみますね!
ありがとうございました。
617病弱名無しさん:2007/04/25(水) 16:26:23 ID:/nZgNQ2I
>>613
そうなんですね。心療内科っていう判断はやっぱり舌の冷たいところからですか?
近所に心療内科の心当たりがないので口腔外科の方あたってみます
色々ありがとうございました!
618病弱名無しさん:2007/04/25(水) 17:37:44 ID:FxycJBmE
>>603
ありがとうございました!
そうします
619病弱名無しさん:2007/04/25(水) 18:42:02 ID:lGx3zPCg
前歯10本ぐらいプラスチック?を詰めてもらったんですが白い部分があったり
形が気になってます。一回で一気に直してくれるととこってないんですかね?
大学病院とか…
620病弱名無しさん:2007/04/25(水) 18:45:58 ID:RLZ/Eh94
奥歯治療したんだけど、噛むと変な味がする・・これは何だろう?

隙間があるのかな?化膿したような変な味がするんだよ・・・

621病弱名無しさん:2007/04/25(水) 20:19:53 ID:tVNPrbAK
ID:RLZ/Eh94
622病弱名無しさん:2007/04/25(水) 21:48:48 ID:x/HkckW7
歯茎にパチンコ玉くらいの血豆があるけど何?病気?
623病弱名無しさん:2007/04/25(水) 22:26:55 ID:Ehh378or
虫歯の治療をして歯に詰めてもらいました。痛くなって詰め直してもらったんだけど
詰め直した直後から3週間程たってもまだ痛みがあるんだがヤブでしょうか?
624病弱名無しさん:2007/04/25(水) 22:29:38 ID:n2G1fCrU
5〜6歳の頃に歯医者で銀歯にした歯があり、
今22歳なのですが最近その銀歯で噛むととても痛くて噛むことが出来ません。
銀歯の位置は右の奥から2、3番目辺りの下側です。
銀歯になった歯が痛むこともあるのでしょうか?
625病弱名無しさん:2007/04/25(水) 22:45:33 ID:S2cBgGiL
銀歯をかぶせても、その中はご自分の歯であり、病む事はあります。たぶん、
歯の根(歯根)の先端部あたりに炎症があると思います。早急に受診する事をすすめます。
626病弱名無しさん:2007/04/26(木) 01:58:27 ID:0OXTKV1c
>>625
そうなんですか…知りませんでした。
ありがとうございます、レスを見て行く決心がつきました。
627596:2007/04/26(木) 03:02:22 ID:TG4WOAbn
>>597
ありがとうございます。
やばいんですか?
たしか虫歯を削ってあいた穴に白いものをつめていたと思うんですがそれが取れてしまったんです。
でも虫歯になっているわけでもカスが詰まってしまうわけでもないので放置してます。
再石灰化の話もよくわかりました。
628病弱名無しさん:2007/04/26(木) 07:26:18 ID:loURDJ2F
銀歯被せた時中の歯は全部削ったんだけど、変な味がするんだけど??

これは何なんだ・・・???医者がいたら教えてくれ?

629病弱名無しさん:2007/04/26(木) 08:01:59 ID:7sMOKRp7
>>628
診なきゃわかんない
630病弱名無しさん:2007/04/26(木) 08:24:11 ID:ylKslI74
こないだ治療が終わった奥歯の銀歯ですが、かみ合わせが悪いです
高いみたいでかちかち言います
これって銀葉を外さないで削れますか?外さないと出来ないとしたら我慢しようか考えてます・・・
631病弱名無しさん:2007/04/26(木) 08:41:18 ID:Pn/8LWvW
>>630
診なきゃわかんない
632病弱名無しさん:2007/04/26(木) 09:17:26 ID:K6wQDV90
喫煙者ってインプラントは絶対無理なの?
633病弱名無しさん:2007/04/26(木) 09:44:13 ID:VEneVRJ0
20年前に詰めた詰め物が取れて、金属アレルギーがあり、
セメント、詰め物などの検査で時間がかかり
4ヶ月放置していました。冷たい水がしみることが時々あり(滅多にありませんが)
ますが、常に痛みはありません。
昨日、歯科医院に行くと「神経を抜かなきゃいけない」っと言われたのですが、
この状態で神経を抜くのは適切な治療かどうか教えていただけますでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
634病弱名無しさん:2007/04/26(木) 12:24:02 ID:iGnsKfgq
>>633
実際に見た人の意見=適切
見ない人の意見=不適切 
635病弱名無しさん:2007/04/26(木) 13:23:01 ID:7sMOKRp7
>>632
早期に駄目になってもいいならOKよ。
636病弱名無しさん:2007/04/26(木) 14:07:41 ID:8GH/2BVn
質問です。
一昨日、右上の埋伏智歯を抜歯しました。
傷口を鏡で見ると、縫った糸が肉の中に完全に埋まってしまっています。
来週の抜歯日まで放っておいてよいでしょうか?
637病弱名無しさん:2007/04/26(木) 14:39:43 ID:kV5Bz0YO
>診なきゃわかんない

だったらこのスレの存在意義自体無いよな。
ご大層なスレタイつけててもそれか?
こっちはまじめに質問しても、片手間にスクリプト返しするんじゃ終わらせちまえよ。
混乱の元だ。
638病弱名無しさん:2007/04/26(木) 15:06:46 ID:7sMOKRp7
>>637
そう思ったらお前が消えな。
639病弱名無しさん:2007/04/26(木) 15:07:18 ID:7sMOKRp7
>>636
大丈夫
640病弱名無しさん:2007/04/26(木) 16:09:16 ID:APGDvWWJ
東急ハンズとかに歯石取り?(金属製の釣り針みたいなのに持ち手がついてるやつ)が
売ってるんだけど、素人があれでガリガリやっていいものなんでしょうか?
641病弱名無しさん:2007/04/26(木) 16:12:13 ID:UBQ+YvpP
>>639私も気になります〜!教えてください。
642病弱名無しさん:2007/04/26(木) 16:24:43 ID:7sMOKRp7
>>640
プロでも自分で自分の歯石は取りにくいね。ブラックジャックじゃあるまいし。
他の人の歯石とってあげるならいいかもw
失敗したら責任は取ってあげてね。
643病弱名無しさん:2007/04/26(木) 16:31:50 ID:HpJGIzXc
>>637

釣れないからってイライラするなよ。
644病弱名無しさん:2007/04/26(木) 16:37:21 ID:dmmId5pl
>>634
つまりキミの意見も不適切。
645病弱名無しさん:2007/04/26(木) 16:49:23 ID:oO5weXtH
前歯日本のうち、かたっぽだけでっぱってるんだども、これは押してりゃ直るかな?w
646病弱名無しさん:2007/04/26(木) 17:10:00 ID:7sMOKRp7
>>645
なおるかもしんええけど、えらい目にあうかも知れねえから、気をつけるだよ。
647病弱名無しさん:2007/04/26(木) 17:58:49 ID:nOr9Q1If
歯の根本部分に白いの(以前診てもらった歯医者さんでは虫歯のなりはじめと言われました)ができてるんですけどこれって治療できますか?
648病弱名無しさん:2007/04/26(木) 18:01:46 ID:7sMOKRp7
>>647
歯軋りしないようにして、丁寧に歯ブラシして、甘いものを食べないようにしたら再石灰化する。
649病弱名無しさん:2007/04/26(木) 18:23:11 ID:jjZ5YFHr
>>639さん
ありがとうございます。
おかげさまで安心致しました。
お肉の中から抜糸するのめっちゃ痛いだろうなぁ。(´;ω;`)
650病弱名無しさん:2007/04/26(木) 18:48:32 ID:UBQ+YvpP
>>642
やりにくいっていうだけでできなくはないっていうこですか?
とはいえ実は歯石って言うのがどれ(どんな状態)を指すのかがわからないので試しようがないんですけど…
根元の変色している部分のことですか??
651病弱名無しさん:2007/04/26(木) 20:15:39 ID:e/vNcbeV
総合病院の口腔外科へ行って、横向きに生えていた親知らずを抜歯してもらったのですが、
その際に手前の奥歯を砕かれてしまいました。2年前によそで虫歯を治療済みだった歯ですが、
詰め物を含めて全体の1/4ほどが欠けてしまいました。医師の説明によると、

「親知らずと接した箇所が虫歯になり、もろくなっていたので仕方がない。
紹介書を書いてやるから、よその歯医者に治療してもらえ。詰め物だけは、
あとで簡単につけ直しておいてやる。」とのこと。

実際破片は部分的に黒ずんでいて、虫歯が再発しつつある状態だったようですが、
医師の手元が狂ったゆえのミスとみなして完全な修復を求めるのは見当違いでしょうか。
親知らずの抜歯の際には、虫歯とはいえ手前の歯に割れるほどの負荷がかかるのが
一般的なのでしょうか。
652病弱名無しさん:2007/04/26(木) 21:03:37 ID:wyMKWdcP
野球の練習中に公式のボールが歯茎に当たってしまい
腫れてきました、これって歯医者さんに行ったほうがいいのでしょうか?
653病弱名無しさん:2007/04/26(木) 22:02:05 ID:2A6cv/e0
歯の土台で保険範囲内の金属性の土台と範囲外のグラスファイバーどちらが良いのでしょう?
654病弱名無しさん:2007/04/26(木) 22:35:51 ID:a0Y0abxf
5人に1人は年間所得300万円!

『歯医者ワーキングプアの真実』

http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/
655病弱名無しさん:2007/04/26(木) 22:50:42 ID:wba+0AAH
>>651
うーん、それこそ「診て見なきゃわからない」けれど・・・
実際に、内部でどのくらい崩壊が進んでいたかは、外からはうかがい知ることは出来ないし、
金属が入っている歯なら、レントゲンでも内部は分かりづらいし・・・
ただ、本当の専門家なら、わざわざこんなトラブルの元になるようなやり方は避けると思う。
いざ始めようと思ったらそんな歯が、どうやっても負荷のかかるところに見つかったら、
一回中断して、リスクを話すなりなんなりはする方がベターだとは思う。
負荷に関しては、「あり得る」と言っておく。
もちろん、それを避ける方法はいくらでもある。
抜去する歯をよけいに分割する、骨をよけいに削るなど・・・
相手の態度が悪いのならごねてもいいと思うが、それよりむしろ、
以前に修復をした歯科の方が問題では。
大人で2年で再発って・・・
656病弱名無しさん:2007/04/26(木) 22:54:27 ID:wba+0AAH
>>652
歯槽骨骨折の可能性もあるけれど、たぶん打撲による内出血とは思うが・・・
いずれにしても、すぐに歯科受診を。
>>653
歯が大事なら、ファイバーコアにしておいた方がいい。
金属のコアは、堅くて、強度の負荷がかかった時に、くさびの効果で歯が割れる。
(たとえば、ポップコーンを咬んでいて、はじけていない堅いやつを咬んでしまった時とか)
ファイバーコアは、歯と一緒にしなるから、歯には優しい。
歯は、根がダメになったらどんな高価な上物を入れていてもおしまいだから、
そこは一番こだわるべき所。
657病弱名無しさん:2007/04/26(木) 22:58:22 ID:xgIKXH6J
2年ほど前、神経を抜いた下の小さい奥歯に、白い被せものをしてもらいました。
6万円でした。
それが、最近欠けたのか下の土台(金属?)が見える1mm程度の穴ができました
やってもらった歯医者さんに相談に行ったら、「半額くらいで直してあげる」との事でした

それで質問なのですが、この歯医者さんの対応は良心的な方でしょうか?
それと、2年程度でダメになるということは、「ヘタクソ」な歯医者さんなのでしょうか?

せっかく直してもらっても、また短期でダメになると嫌なので・・・
同じ歯医者さんで直してもらうか、お金が掛かっても別の歯医者さんに行くか迷ってます
どうぞよろしくお願いいたします
658病弱名無しさん:2007/04/27(金) 07:20:04 ID:IWE9Petg
>>653
上着は、ブランドの服で、下着はスーパーで買ったものをはくか
下着はブランド(勝負パンツだ!)で、上着はスーパーのものを着るか
両方、ブランドにするか、両方スーパーにするか
悩むところです。みなさん、それぞれこだわりがありますね。
659病弱名無しさん:2007/04/27(金) 07:22:47 ID:IWE9Petg
>>657
うちなら無料だ。
だけど、1年でもまた6万円の所も多い。
転医するかどうかは、あなたとその歯医者の信頼関係の深さだね。
660病弱名無しさん:2007/04/27(金) 07:31:22 ID:IWE9Petg
>>651
わざわざ総合病院の口腔外科で抜歯したのなら
けっこう難易度高かったんじゃないの。
あなたの気持ちは良くわかるし、相手の態度に納得いかないと思うが
口腔外科ってそういうところだよ。生きるか死ぬか、切るか取るかって感じだから
歯が欠けた程度はほとんど気にしない。生きてりゃいいじゃないかって感じ。
手前の歯が抜けちゃうこともあるからね。だけど、また、植えればいいじゃないかって感じ。
661病弱名無しさん:2007/04/27(金) 07:41:45 ID:IWE9Petg
>>650
ランボーは自分の傷は自分で縫うし、ブラックジャックは自分の腹は自分で切るからね。
たまに、歯石と間違って自分の歯をきれいに削ってくる患者がいるから要注意だ。
間違っても、他人の歯を削らないでね。
662病弱名無しさん:2007/04/27(金) 08:02:42 ID:Jy6DHn8A
〉〉656
〉〉658
ご説明ありがとうございます!!歯は大事にしていきたいのでグラスファイバーにて治療していきたいと思います。
663病弱名無しさん:2007/04/27(金) 12:59:32 ID:8C7APyzg
643 :病弱名無しさん :2007/04/26(木) 16:31:50 ID:HpJGIzXc
>>637

釣れないからってイライラするなよ。


こっちはまじめに質問してるのに釣り扱いか?
答えられないのならまだしも、なんだ?そのはなはだしい勘違いっぷりは?
これではっきりしたね。

============終了==============

ってことだ。
664病弱名無しさん:2007/04/27(金) 13:06:33 ID:mkwohYdU
歯の治療中、患者さんは目を開けてる人が多いですか?
閉じてる人が多いですか?
665病弱名無しさん:2007/04/27(金) 13:16:14 ID:GGnpB5as
>>664
治療中は目を閉じてるが、手が止まったらすぐさま目をあけて
先生が何をしてるのか観察する。
666病弱名無しさん:2007/04/27(金) 14:18:43 ID:D4FECkUX
奥歯に銀歯をつける時っていくらぐらいかかりますか?
667病弱名無しさん:2007/04/27(金) 14:27:54 ID:IWE9Petg
>>666
状況によりかなり違う
3000円から5000円くらい
668病弱名無しさん:2007/04/27(金) 14:42:37 ID:D4FECkUX
>>667 6000円あれば何とかなりそ〜ですね、レスありがとうございました
669657:2007/04/27(金) 15:28:41 ID:+El862gc
>>659
ご回答をいただきまして、ありがとうございます
そうなんですか・・・全然保障してくれない歯医者さんも多いのなら、
うちの先生は良心的な方なんでしょうね・・・

信頼関係というと今はちょっと微妙ですが、いろいろお世話にはなってるので
もう少し悩んで決めることにします

ありがとうございました
670病弱名無しさん:2007/04/27(金) 16:38:23 ID:IWE9Petg
バーバリーのコートを8万円で2年前に買って、
毎日(冬場だけでも)着ていたら、運悪く釘に引っかかって背中が破けたとする。
バーバリーは、新品に無料で交換してくれるだろうか?
671病弱名無しさん:2007/04/27(金) 16:51:42 ID:+El862gc
>>670
釘で引っ掛けたような覚えがあるのなら、私も諦めがつきます
(硬いものを思い切りかんでしまったとか)
歯医者さんに保障していただきたいなど思いもよらなかった事でしょう
672病弱名無しさん:2007/04/27(金) 17:29:31 ID:IWE9Petg
では、2年使って、腰の部分やひじの部分が擦り切れてきたらどうしますか?
673病弱名無しさん:2007/04/27(金) 17:56:20 ID:yM8vo2QC
普通に使って2年でダメになるようなコートは問題ありでしょう?自分なら二度と買わない
674病弱名無しさん:2007/04/27(金) 18:16:15 ID:IWE9Petg
駄目になるんじゃなくて、よく使ったから擦り切れてきた程度だよ。
そこで「あなた使ったんだから擦り切れて当然でしょう」と言うか
「2万円出したら新品と取り替えてあげる」と言うか
「うちは高級ブランドだから2年くらいなら無料で交換してあげますよ」と言うか。
どれも、正当な理由があるから一概に否定はできないよ。
どんな有名ブランドも何年保障なんて書いてないからね。
服も歯も消耗品だと言うことを忘れずに。
ちなみにうちは無料で交換だよ。それが患者の不注意でもね。

「自分なら二度と買わない 」
と言うことは、ブランド物は最初から買わずに安いメーカーの物を買うと言うことだね。
歯で言えば、保険の銀歯だね。
それも正しいよ。
675病弱名無しさん:2007/04/27(金) 18:23:12 ID:IWE9Petg
ちなみに、世の中の常だが、よいお客さんにはサービスする傾向にあるよね。
逆に、最初から保障期間だとかサービスだとか言ってをそれを強要するお客は嫌がられるからね。
なんども書くが、うちは保障期間なんかないが、無料で再製作するよ。クレーム少ないけどね。
安心したい人は、最初から保障期間○年って書いてあるところ柄行くべきだね。
676病弱名無しさん:2007/04/27(金) 19:45:14 ID:+El862gc
>>672
その場合なら、買ったお店に相談にいくと思います
それで自分の使い方に非があると思う場合は諦めると思います

おっしゃりたい事は理解できます
服も歯も消耗品である事は私でも分かります

ただ、予想に反して早期に傷みがでた場合、服屋さん(歯医者さん)なら一般的に
どういう対処していただけるのかという事を知りたかったのです

何か私の書き込みの中で、気分を害されたのでしたら、申し訳ありませんでした
質問にお答えいただけた事は、非常に感謝をしております
重ねて御礼申し上げます
ありがとうございました
677病弱名無しさん:2007/04/27(金) 20:26:11 ID:ys39A26U
仮に ID:IWE9Petgさんが気分を害したのだとしたら、たぶん>>673のせいの気がします。

>>657さんの白い被せものが欠けた実際の原因は不明だけれど
一般論として歯医者さんの腕によって金属の冠に貼った白いものの持ちに差が出るものなのでしょうか?

セラミックでなくレジンを貼った歯なら欠けても簡単に治せるらしいけど
奥歯の場合どっちがいいんでしょうか?

678病弱名無しさん:2007/04/27(金) 20:47:54 ID:mkwohYdU
>>665
ありがとうございました
679病弱名無しさん:2007/04/27(金) 22:26:54 ID:MmYN+PSp
半年程前、前歯の一本が少し欠けてしまい詰め物をしました。
その詰め物も数ヶ月前に取れてしまい、また新しい詰め物をしたのですが…
違和感があり、触ってみたらまた取れそうな感じです。
極力硬い物は前歯では噛まない様にしているのですが、これだけ取れやすいのは
仕方ないんでしょうか?
保険が適用されない高めの詰め物ならもっと丈夫?なんでしょうか。
680病弱名無しさん:2007/04/27(金) 23:38:37 ID:uLEKN+Ku
質問させてください

過去に歯石を取ってもらった歳、凄く痛くって血もたくさん出ました
そろそろまた歯石を取って貰おうと思うのですが、
歯石を取ってもらうのが痛くて血が出るのは通常ですか?
681病弱名無しさん:2007/04/28(土) 01:00:47 ID:PYNvJ27C
歯石取りって、なんか怪しいよな。
歯科衛生士の練習とか、歯医者が儲かるからやってるんじゃないか?って疑ってしまう・・。
682病弱名無しさん:2007/04/28(土) 01:27:17 ID:78fUpoSu
>>681
アホか!あんなもうからん処置もないわ!
衛生士は訓練積んでます。
ただし衛生士のふりした助手の除石(当然違法)には要注意。
683病弱名無しさん:2007/04/28(土) 01:54:33 ID:ns7ph3ko
歯石取りっていつも口の中血まみれになるんですがどこも同じですか
684病弱名無しさん:2007/04/28(土) 02:05:31 ID:1zzNNkoq
>>683
それは本人の歯茎の問題です
685病弱名無しさん:2007/04/28(土) 02:19:16 ID:CTWBwFOD
ずっと虫歯の治療に行かないでほったらかしにしていたら、歯がだんだんなくなってきたんです。‥もう手遅れですよねぇ‥相当ヤバイくらい歯がないんですが、そうゆう時ってどういった治療するんでしょうか?やっぱりお金もかかりますよね‥
686病弱名無しさん:2007/04/28(土) 02:48:44 ID:mSuyo5/D
お口クチュクチュモンダミン、のようなやつが最近いっぱい売ってありますが、
あれってやらないよりはやったほうがいいんですか?
また、もしやる場合、説明書には歯磨きと合わせてご使用ください、としてある
だけなので、歯磨き前か後なのかどっちでしょうか?
687病弱名無しさん:2007/04/28(土) 08:35:40 ID:uwFIbTdo
>>686
効果は気持ち程度だから、前でも後でもどちらでも。後のほうが気持ちいいかも。
688病弱名無しさん:2007/04/28(土) 08:36:46 ID:uwFIbTdo
>>685
残っている歯の大きさによる。
お金は国民健康保険があれば1本1万円はかからない。
689病弱名無しさん:2007/04/28(土) 08:37:57 ID:uwFIbTdo
>>683
比較的きれいな状態であれば出血は少ない。
汚れた状態であれば、歯肉が炎症を起こしているから当然出血量は多い。
690病弱名無しさん:2007/04/28(土) 08:40:56 ID:uwFIbTdo
>>681
疑うような歯医者には行かないほうが良い。
疑えば疑うほど心配は増える。
疑われた相手もそれを悟り態度に出るからなお悪い状況になる。悪循環。
行くのなら信頼できる歯医者に行くべし。なければ一生我慢すべし。
それに心配すると精神衛生上体に悪い。
691病弱名無しさん:2007/04/28(土) 08:43:27 ID:uwFIbTdo
>>680
たまに、思いついたように歯石取るとそうなることが多い。
定期的に、月1回くらいのペースであなたが信頼できる歯医者に行っていればほとんどそうならない。
そういう歯医者を探すのが治療の第一歩。
692病弱名無しさん:2007/04/28(土) 08:46:55 ID:uwFIbTdo
>>679
こんなところで質問するより、気軽にそのことを質問できる歯医者を探したほうが良いと思う。
保険だろうが保険外だろうが寿命はほとんど変わらないと思われ。
ベンツの寿命と軽自動車の寿命は、普通に使っていたらベンツが若干長いくらい。
バーバリーの服とユニクロの服も、毎日着ていたら寿命は変わらないと思うよ。
693病弱名無しさん:2007/04/28(土) 08:51:48 ID:uwFIbTdo
>>677
微妙に差はでる。その微妙さは歯医者の性格によるところが大きい。
だから、自分信頼できる歯医者にかかることが1番大事なのだ。
あなたが信頼できる歯医者が、他人にも信頼できる歯医者とは限らないことに注意。
それぞれ性格が違うからね。
あと、腕がいい歯医者を信頼するなんて都合のいい患者がいるがそれはおおきな誤り。
腕が非常に良くても性格が曲がっている人間はいくらでもいるからね。
694病弱名無しさん:2007/04/28(土) 11:27:30 ID:SjTFqd83
欧米では銀歯を入れる人はほとんどいないと、何かで読んだことがあるんですが、本当でしょうか?
理由は見た目を非常に気にする事と、銀歯でもセラミックでも日本ほど値段の差がないので、
あえて銀歯を選択する理由が少ないからとの事でした。
もし将来アメリカに留学とかする場合、銀歯だらけだとギョッ!っとされるのでしょうか?
日本にいる間にセラミックにしといた方がいいですか?
695病弱名無しさん:2007/04/28(土) 11:46:44 ID:kNRl4g3q
>>693
歯医者の腕は関係なくて、歯医者の性格と客との相性だけで持ちが決まるの??
696病弱名無しさん:2007/04/28(土) 13:58:46 ID:NOfAUVyr
昨日虫歯になった奥歯を抜歯して、今日起きたら抜いたところに
巨大な血の塊ができていました。
前後の歯1〜2本を覆っていて、高さも1cmくらいある。
ドライソケットになるから血の塊はいじるなと言われましたが、
普通どれくらいの大きさになるものなんでしょうか。
697病弱名無しさん:2007/04/28(土) 14:15:21 ID:1EF+vwW5
>>694
「欧米では銀歯を入れる人はほとんどいないと、何かで読んだことがあるんですが]

ここが一番大事なところで、何で読んだか思い出したらもう一度出典から書きこんでつかあさい。
698病弱名無しさん:2007/04/28(土) 18:37:48 ID:RmXc1cbB
分割払いができる歯医者さんは存在しますか?
699病弱名無しさん:2007/04/28(土) 19:11:45 ID:1zzNNkoq
>>694
本当
ただ誤解が無いように説明すると、日本の保険で使用する安い金属は使わないから銀歯の値段が高いだけ
そして値段差が少ないから白くするのではなく、裕福な人にとては「白い歯」がステータス
大勢の目に触れる仕事、俳優やアナウンサーなんてのも銀歯が入ってたらNG
まぁ欧米は虫歯予防に力を入れているから、日本人のように大量の虫歯を作らない
だから銀歯である事よりもそんなに虫歯を作ってる事に驚かれるかもしれないね

ちなみに、治療する金の無い人は歯を抜く事を選択する
700病弱名無しさん:2007/04/28(土) 20:22:51 ID:ip7Jf5i1
国によって医療保険のありかたはかなり違うから欧米ってひとくくりにできるのかな?
アメリカだと大体の人は民間の医療保険で白い歯もオーケーだろうけど、それでも数万
かかるし、そもそも保険はいってない人も多いんじゃないかな。
701349:2007/04/28(土) 22:39:15 ID:Shiipsxo
>>351
>>352
>>363
ありがとうございました。
歯石とってきました。つるつるで気持ちいいです。
702病弱名無しさん:2007/04/29(日) 00:52:35 ID:xx1zEytX
今日、デートなのに前歯の差し歯が取れてしまいました。
休日でも診て貰える歯医者さんて、どこにありますか?
703病弱名無しさん:2007/04/29(日) 00:55:27 ID:skiF5fgB
歯列矯正で大臼歯を大幅に移動したところ、歯の動揺が止まらなくなり
抜歯にいたった場合、これって矯正歯科医の責任にならないのですか?
患者のほうから、矯正治療中に何回も、歯がぐらついていること、歯に違和感が
あることを訴えていたけど、歯の移動中はしかたないということで治療を
すすめられてしまいました。
隙間を埋めるために無理な移動をした結果抜歯というのは、よくあるケースなんですか?
お金返してほしい・・・。
704病弱名無しさん:2007/04/29(日) 01:37:35 ID:Pc9CchVk
>>702
よっぽど田舎でなければ、日曜あいている歯医者さんいっぱいいるでよ。
705病弱名無しさん:2007/04/29(日) 04:27:17 ID:9faKdpwy
真面目な質問で、全て事実です。

自分の歯は現在おそらく全て虫歯です。
特に酷いのが親知らず4本、上前歯の6本中前歯を除く4本、下奥歯2本で、
ほぼ原型を留めていないほど(象牙質剥き出しの状態)です。
2年ほど前からバファリンを常用して耐えている状態です。


このような全て虫歯の場合は、総入れ歯以外に選択肢はありませんか?
また、総入れ歯や別の選択肢の場合、それぞれ幾らくらいかかりますか?
だいたいの目安で良いのでお願いします。
歯医者さん方よろしくお願いいたします。
706病弱名無しさん:2007/04/29(日) 08:50:59 ID:O/08I59w
おはようございます
30歳男
左下6番 小学生のときに神経抜いて治療
3年前に虫歯再発して根管治療数回中に仕事がいそがしくなって中断
1年前に根管治療数回してまた中断(その際に一個の根から出血がある等)
一ヶ月まえに再度通い始めて
麻酔をしながら根管治療したところ以後痛みがずっと引かない状態
医者いわく内部が荒れてるから時間かかるとのこと
レントゲンを3回とったが根は割れてない
とりあえず歯をのこす方針でいくとのことですが
根が割れてない場合でも痛みがひどく続く場合は抜歯の可能性はあるんですか?

707病弱名無しさん:2007/04/29(日) 09:01:33 ID:JIxd3IRb
今週左上下に埋まった親知らずを抜歯しました。
何日後から歯磨き粉を付けて歯磨きしてよいでしょうか?
708MVoB6n7E1rgVU:2007/04/29(日) 09:49:16 ID:OJ2/LLC6
歯の部分矯正って可能ですか?お金がないんで前歯だけやりたいんですが…
709病弱名無しさん:2007/04/29(日) 11:32:42 ID:WTo5q6G/
>>702
地域の○○県歯科医師会のHPで休日当番を探してみよう。きっとあるはず。
710病弱名無しさん:2007/04/29(日) 11:34:24 ID:WTo5q6G/
>>705
全部保険治療3割なら実費10万円はかからない。
治療方法、期間は状況による。
711病弱名無しさん:2007/04/29(日) 11:38:18 ID:WTo5q6G/
>>706
中断回数多く、歯全体が感染源となっている可能性高い。
症状が落ち着く(とりあえず痛くなくなる)こともあるが、
一応治療終了しても不定期的に痛くなることが多い。
それでも抜歯が嫌なら、だましだまし使っていくしかない。
不定期的に痛くなるのが嫌なら、仕方がないので抜歯。
この選択は、患者がすること。
712病弱名無しさん:2007/04/29(日) 11:40:01 ID:WTo5q6G/
>>707
抜歯した場所は、糸を取ってから。他の場所は痛くなければ、翌日からでも良い。
713病弱名無しさん:2007/04/29(日) 11:42:30 ID:WTo5q6G/
>>708
可能だが、かみ合わせは全体の歯並びで決まるから
せっかく治しても、数年で悪くなることが多いので
矯正医はやりたがらない。
審美歯科の先生は、その場だけ良いのですぐに治してくれるが
数年後が悲惨な場合が多い。
714病弱名無しさん:2007/04/29(日) 12:31:15 ID:JIxd3IRb
>>712さん
ご回答レスありがとうございました。
715555:2007/04/29(日) 14:53:04 ID:eu8w7OpO
>>558
そうですか
>>561
詳しくありがとうございました。
手術したいときはその通りにやるといいんですね。
しかしそこまでしてひっこませたいとは思ってないので
親知らずをぬいてひっこむならやろうと思っただけです。
ひっこまないようなので、親知らずをぬくのは虫歯になったときとか
後にすることにしました。
716病弱名無しさん:2007/04/29(日) 15:23:39 ID:M+NS/rih
質問させてください。
前歯の2,3番が残痕しかない状態で、これから治療をしていくのですが
歯医者にはブリッジかインプラント、もしくは入れ歯と提示され、
差し歯は無理ですか?と聞いてみたところ苦笑いしながら
「差し歯っていうのは古いんだよね…」と言われてしまいました。

インプラントはしたくない、ブリッジも3本削るので出来れば避けたい、
年齢的に入れ歯も…と悩んでしまうのですが
差し歯という選択肢は間違っているのでしょうか?
717病弱名無しさん:2007/04/29(日) 15:49:15 ID:JkA3LnSw
>>716
間違ってる間違ってない以前に
あなたの場合、差し歯が出来ない状態なんです。
718病弱名無しさん:2007/04/29(日) 15:49:40 ID:+HNO7/SB
俺もほぼ全部虫歯。 下は抜いたけど上2本親知らず残ってて激痛で奥で噛めない(奥で噛むと親知らずや虫歯に当たると身体中に激痛走る痛み)。
つい最近バファリンでも痛み引かなくなり左右どちらも噛めなくなった。
火曜日に歯医者行くつもりだけど一度で2〜3本の治療はやってくれるんだろうか? 治したいが1本づつ治してる様な時間は無い。 治療中の痛みは全然耐えれるので出来る限り一気に治療したい。 無理かな?
719病弱名無しさん:2007/04/29(日) 16:12:55 ID:M+NS/rih
>>717
いえ、差し歯に出来なくは無いという話はされました
720病弱名無しさん:2007/04/29(日) 16:28:39 ID:d1gutVLy
>>719
差し歯にできなくはない

*ただし差歯にした場合、数週間(もしくは数日)でもげる or 今以上に負担がかかって状態が悪くなる

というニュアンスで言ってるんだとオモ
721病弱名無しさん:2007/04/29(日) 16:58:30 ID:M+NS/rih
>>720
そうなんですか、有難うございます。

インプラントを推奨している歯医者なのでやたらとインプラント薦めてきて
その関係で差し歯なんて古いと言う発言をされたのかと思っていたのですがそうでもないのですね。
削りたくないけどブリッジかなあ…
722病弱名無しさん:2007/04/29(日) 19:18:44 ID:ar8CuaFf
>>716
『差し歯は古い』、『差し歯にできなくはない』って発言に、
ものすごーく不信感を感じる。
根っこの状態がホントによくないのかもしれないけど、
言い方が『営業』に受け取れる。

他の所も行ってみたら?
723病弱名無しさん:2007/04/29(日) 20:07:21 ID:5MUSlXO4
歯の治療の事はまったくわからない素人ですが、、
奥歯や前歯が根から折れてしまった場合は治療で白い歯をつける事はできないのでしょうか??
お願いしますm(__)m
724病弱名無しさん:2007/04/29(日) 20:36:03 ID:g3gyB/A5
>>723
見ないと分からない。
早目に歯科医院行けば入れ歯にならずにすむかもね。

さし歯が古い・・・
俺は患者さんに説明する時に使う言葉だぞ。
歯科医同士では、今時「さし歯」は使わないが患者さんにはこの単語が共通言葉になって
いるから使わせてもらっている。

厳しい先生がいるものだ。
725病弱名無しさん:2007/04/29(日) 21:13:30 ID:5MUSlXO4
>724
ありがとうございます、銀歯ならつける事はできますか?
後白い歯をつけるには保険込みでいくらくらいかかりますか?
726病弱名無しさん:2007/04/29(日) 21:49:50 ID:sSlatk22
厳密に言えば、「差し歯」って継続歯のことだ。歯の頭(歯冠)が残っているのに
今時、歯冠全部削って差し歯にする歯医者もいないでしょう。普通は、ポスト入れて
冠をかぶせることになる。うまくいけば生活歯のまま冠をかぶせる。
歯医者ならそれを差し歯とは言わない。
でも素人はそれも「差し歯」っていうからね。
だから、厳密には差し歯のブリッジは古くてやらないが
冠をかぶせるブリッジならできる・・・がその歯医者の説明なのでは?
素人はインプラントも差し歯だからね。だって、歯を骨に差すすんだもの。
727病弱名無しさん:2007/04/29(日) 21:55:13 ID:sSlatk22
>>725
「保険込みでいくらくらいかかりますか」

よくある質問だね。1万円あればお釣りがたくさんくると思うよ。
いつも思うんだけど、高いと思ったら放置するのかな?
728病弱名無しさん:2007/04/29(日) 21:58:52 ID:9Ui0bK8J
前歯って保険使うと銀歯になる場合もあるの?
今まで前歯が銀歯の人、見たことないので…
729病弱名無しさん:2007/04/29(日) 22:03:24 ID:5MUSlXO4
>727
そんなものなんですか?
白い歯はもっと高いと思っていましたが、、
730病弱名無しさん:2007/04/29(日) 22:13:32 ID:CTAVbnx5
質問していいですか?
抜歯したら、隣の歯がなぜか痛くなってきました。
その歯も昔治療した歯だけど・・・詰め物の中でまた虫歯になっているのかな?
抜歯後に急に痛くなるなんて、なぜなんでしょう?重圧かかりすぎだから?
そういうことってあるんですか?
731病弱名無しさん:2007/04/29(日) 22:26:29 ID:I7xGq14j
歯茎を指で押さえてクンカクンカすると臭いのですがこれは膿の匂いなのでしょうか?歯医者さんに聞いたら歯周病では無いみたいで『臭いって言われるの?』と聞かれて治療してくれないのですが治療方が無いのでしょうか?教えて下さい。お願いします
732病弱名無しさん:2007/04/29(日) 22:30:29 ID:M+NS/rih
>>716です。差し歯について説明してくださった方、有難うございます。

前回は説明が完全に理解できない状態で悩んだままに帰ってきてしまったので、
(場合によっては他の医者に行くことも考慮に入れて)
次回もう少し医者と話をしてみようと思います。

>>724
おそらく…ですが、最新の技術をウリにしているところだったから「古い」発言だったのかと…
差し歯と言う単語自体も古いし、いわゆる差し歯自体も殆どやらないという説明でした。
733病弱名無しさん:2007/04/29(日) 22:44:57 ID:sSlatk22
>>728
保険使ったら安いから普通銀歯にしない。
734病弱名無しさん:2007/04/29(日) 22:45:45 ID:sSlatk22
>>730
重圧かかりすぎかも
良くある。
735病弱名無しさん:2007/04/29(日) 22:47:44 ID:4xe2RFRW
>>730さんに少し似た質問ですが、よろしくお願いします。

上下(奥歯)インレーを同時に作り直してもらったところ
上の隣の2本が、噛むと痛むようになってしまいました。
新インレーを入れた日から痛み始めたので、今回の治療の影響(噛み合わせが強いとか?)
と思ったのですが、担当医は「そんなことはない(関係しない)」と言います。
原因にはどういったケースが考えられるでしょうか?
ちなみに、痛み始めた歯はクラウンになってます。
736病弱名無しさん:2007/04/29(日) 22:48:40 ID:sSlatk22
>>731
信頼する歯医者が大丈夫と言ったら信頼したらどうでしょう?

想像してみてください。
あなたの隣の席の人が、歯茎を指で押さえてクンカクンカしている状況を…
737病弱名無しさん:2007/04/29(日) 23:33:00 ID:CTAVbnx5
>>730です。
どうもありがとうございます。
ひとつ悪くなれば、どんどん悪循環で、弊害が起こってきますね。
悲しさと痛みで、最近睡眠も浅いような・・・。

738病弱名無しさん:2007/04/30(月) 02:02:02 ID:+Ra56jKX
何件か歯医者をめぐり、レントゲンを撮ってもらいましたが
虫歯ないよ、と言われてました。
しかし、どうしても違和感があり懇願し
補啜物を外してもらうと大きな虫歯が出現しました。
補啜物が入ってる歯の虫歯は、やはり見つけづらいのでしょうか?

あと、軽度の歯周病も見極めが難しいのでしょうか?
739病弱名無しさん:2007/04/30(月) 05:18:53 ID:eQLrqokz
一度下がった歯茎は元に戻らないのでしょうか?
740病弱名無しさん:2007/04/30(月) 06:24:59 ID:VJBsHrC7
30万円あったら虫歯をだいたい何本治療できますか?
741病弱名無しさん:2007/04/30(月) 08:05:45 ID:ZGZLl4nK
1本
742病弱名無しさん:2007/04/30(月) 09:28:40 ID:qgSZXLqL
>>737悲しさと痛みで、最近睡眠も浅いような・・・

みんな歯のことと馬鹿にして気付いてないが、これの考え方が、虫歯、歯周病の最大の悪化要因。
歯軋り、くいしばり、抵抗力の低下を引き起こして悪化していくのだ。
743病弱名無しさん:2007/04/30(月) 09:29:39 ID:qgSZXLqL
>>740 保険使用なら全部治しておつり20万円
744病弱名無しさん:2007/04/30(月) 09:33:25 ID:SzQDytKa
突然すいませんが、親不知は抜いた方がいいのでしょうか?

今歯医者に通ってて、その事を先生に聞いてみると
「別に痛くなかったら抜かないでも大丈夫。」みたいな事いわれたんですが…

先生が正しいのでしょうか?

その奥歯の親不知は、はえてきた頃は痛かったんですが、今は痛みがなく、前にはえてる歯からほっぺ側に半分ぐらいずれて、表面だけ生えてます。
745病弱名無しさん:2007/04/30(月) 10:55:11 ID:oFeoBRW7
>>744
抜いた方がいいよ。
なるべく若いうちにね。 年を重ねて痛みが頻発していた歯は麻酔も効きにくいし
親知らずの周りの骨も硬くなり抜きづらい。

たぶんその先生は50過ぎた爺さん先生だろ。
爺医の基準は今の基準には合わないときがあるから、若い先生30〜40歳ぐらいの
先生にも話を聞いた方がいいよ。

ただ若い奴でもしょうもない先生はいるし、爺医でもしっかりした先生はいる。
気になったり、疑問に思えたらもう1人の先生の意見を聞くべき!!
746病弱名無しさん:2007/04/30(月) 11:25:46 ID:Al9vE27N
右上の歯が一本だけ、2週間くらい前から痛みだして、今は冷たいものも、暖かいものもキューンと凍みて辛いんですが、虫歯のように、黒くも穴も空いてないんですが何でしょうか?
歯と歯茎の間にガリガリと爪に引っ掛かるものが痛いのですが、他の歯は痛くないんです。
その歯の隣は何年も前に抜いて歯がありません。

今は笑ったりするだけで、空気が凍みて痛いのですが、この痛い部分を金属で触られるのかと思うと、失神しそうです…
どのような病名で、どのような治療するのでしょうか?
痛いとゆう恐怖だけ克服出来れば根気よく治していくつもりです。
長文スミマセン…
747病弱名無しさん:2007/04/30(月) 11:42:50 ID:SzQDytKa
>>745
返レスありがとうございます(^O^)

親不知抜いた方がいいんですね!おっしゃる通り先生は50すぎぐらいの爺さんですorz

今口の中調べてみたら、親不知がはえかけと、はえてるので上と下の奥歯にそれぞれ一本づつあるっぽいです…。

とりあえず今の虫歯が完治したら大きい病院の口腔外科に行ってみます!

後もうひとつ質問なんですが、歯石をとったら結構歯茎が下がってて、歯と歯の間にすき間ができてるんですが、これは以前のようなすき間のない歯茎には戻る事はできるのでしょうか?
748病弱名無しさん:2007/04/30(月) 13:41:36 ID:Euqc66aS
>>736さん>>731です。ありがとうございます。でもね本当に臭いんですよ、電車の中の親父の口の匂いがするんです。これは病気でしょうか?心配です。誰かお願いします。
749病弱名無しさん:2007/04/30(月) 14:47:15 ID:Q4G2wbHw
>>636です。
どんな方法で抜糸するのかとても不安なので是非教えて下さい。
場所は右上7番傍の内側(頬側の反対)です。
宜しくお願い致します。
750病弱名無しさん:2007/04/30(月) 15:40:01 ID:Dpv7AfgL
>>748
歯医者じゃないけど...

自分も歯茎臭かった時があった。ティッシュで歯茎を軽く拭いて、そのティッシュ嗅ぐと『オウェ』となるくらい
まさにオヤジの口臭
色々試してみたけど、(リステリン・水がピュピュピュと出て歯茎をマッサージするやつ等)
何が効いたのかしれないけど、今は気にならない
医者じゃないので、病気かどうかはわからないです
でも、自分以外に歯茎の臭いを気にする人がいたなんて、ちょっと驚いたので書き込みしました。
役に立たなくてメンゴ
751病弱名無しさん:2007/04/30(月) 16:02:15 ID:+Ra56jKX
>>736お願いしますm(__)m
752病弱名無しさん:2007/04/30(月) 17:39:28 ID:qgSZXLqL
>>751
だれでもクンカクンカすると臭い。
普通の人は、クンカクンカはしないから、
そんなことを気にすること事態が病気だと悟ったら治癒。
753病弱名無しさん:2007/04/30(月) 17:43:15 ID:qgSZXLqL
>>750
この方も簡単に言うと心の病気だったが、軽症だったので
「今は気にならない」ので自然治癒。


754病弱名無しさん:2007/04/30(月) 18:06:28 ID:eIS3tg9C
今結構大きな穴があいてる歯があって、じっとしててもズキズキ痛むし、食べ物をかんでも痛むし、冷たいものがあたっても痛みます。
これって歯医者行ったら神経抜くんですかね?
前に行ったときに穴を広げて詰め物をしたんですが、詰め物がとれてそのまま放置してました。
755病弱名無しさん:2007/04/30(月) 18:18:20 ID:eIS3tg9C
754です。
詰めたのはたしか鎮静剤だったような。
それも綺麗にとれちゃいました
756病弱名無しさん:2007/04/30(月) 20:21:41 ID:Al9vE27N
>>746です。
よろしくお願いします!
757病弱名無しさん:2007/04/30(月) 20:38:29 ID:+5iW0qZ2
>>746
診断:知覚過敏=急性歯髄炎
治療:安静、症状変わらずor悪化なら抜髄(神経の治療)
758病弱名無しさん:2007/04/30(月) 20:50:07 ID:Al9vE27N
>>757さっそくのご返答ありがとうございます!

知覚過敏ですかぁ…
一本だけなるものなんですね(T-T)
歯石が原因かもしれないし、もっと酷くなると生きていけないから、歯医者に行こうとは思うのですが、金属物で触られると思うと、気絶しそうで…

時間がたつと痛みは和らぎますか?和らげばその時行こうかと…

759病弱名無しさん:2007/04/30(月) 21:19:05 ID:xwLjnrtW
>>758
和らぐ時もあるかもしれないから、その時いけば。
760病弱名無しさん:2007/04/30(月) 21:29:19 ID:Al9vE27N
>>759ありがとうございます!
GWなのに、憂鬱になってました!
食べる事が幸せなのに、反対の歯ばかりで噛んで味わえないし、笑う事も怖いしで…

急いで歯医者に行かず、和らぐまで待ってみます!
痛みが続くようなら、その時は… 清水の舞台から飛び降りるつもりで行ってみます!

度々ありがとうございました!
このスレは凄くありがたい、いいスレですね!
761病弱名無しさん:2007/04/30(月) 23:19:16 ID:OmJWRdOE
糸ようじは毎日夜した方が良いんでしょうか?
762病弱名無しさん:2007/04/30(月) 23:50:20 ID:wzJ42aG5
2歳の息子の事でお聞きしたいのですが…

今日の午前中、コンクリートの所で転び、下唇を切りました。
お昼におにぎりを食べさせたところ突然ギャン泣きし、よく見てみると右上の前歯が歯並びからそれて奥に入っていました。
午後から小児歯科もある歯医者に連れて行ったのですが、泣いてレントゲンを拒否した為、前歯に軽く触っただけで「グラグラしてないし、もし折れてたら痛くてこんな風に普通にしていられないから折れてません」と言われ帰って来ました。
でも、どうしても昼間見た時の奥にズレた感じが気になり、寝る前の歯磨きの時に触ってみたら、思いっきりグラグラするんです…

これは折れてるのでしょうか?
もし、折れてた場合、どんな処置をされるのでしょうか?

長文、駄文で申し訳ありませんが教えて下さい。
よろしくお願いします。
763病弱名無しさん:2007/05/01(火) 00:18:23 ID:GGza/WFE
笑われるかも知れませんが
最初って予約必要でしょうか?
764病弱名無しさん:2007/05/01(火) 00:50:25 ID:sshf14On
質問です。

タバコやめたんでヤニ取り&歯石取りしたいんですけど
これだけでも診療してくれるんでしょうか?
あと、お金はどれぐらいかかるんでしょうか?
虫歯が見つかればそれも治療したいと思います。
765病弱名無しさん:2007/05/01(火) 00:57:36 ID:+HzxRauk
下顎片側の大臼歯が全部なくなり入れ歯になるかもしれないのですが
今一番つかいやすい入れ歯って保険以外のものなら、どれですか?
生体シリコンとか、スマイルデンチャーとか、調べるといろいろでてくるのですが
下顎の本来大臼歯が2本ならんでいるところに適しているものを
教えてくださいよろしくお願いします。親知らずはもうないです。
766病弱名無しさん:2007/05/01(火) 02:51:40 ID:7eVcnD6x
歯並びが悪いのと、部分矯正の戻りってどっちが悪い状態でしょう?
767病弱名無しさん:2007/05/01(火) 04:13:00 ID:s81GDl8u
>>763必要
>>731酢をうすめた液ではみがき
768病弱名無しさん:2007/05/01(火) 07:37:38 ID:SKWWB4uQ
>>762
もし、歯が折れていたら、積極的な処置はしない・・・というか、するとしたら抜歯。
2歳で治療に抵抗するならば、お母さんに押さえつけてもらい処置をするしかない。普通、しないが…。
ぐらぐらしているだけなら、そっとしておけば落ち着いてくる。
ひどければ自然に抜ける。
押さえつけて固定する方法もあるが・・・修羅場だよ。お母さん、覚悟してね。
769病弱名無しさん:2007/05/01(火) 07:39:15 ID:SKWWB4uQ
>>763
予約したほうが待たずにすむ歯医者が多い。
770病弱名無しさん:2007/05/01(火) 07:41:17 ID:SKWWB4uQ
>>763
最近は歯石とりだけの患者さんが増えた。全体の5割。
軽度の歯石沈着、ヤニとり、虫歯歯周病のチェックで上下2回で合計3000円位。
771病弱名無しさん:2007/05/01(火) 07:42:30 ID:SKWWB4uQ
>>766
どちらも似たようなものだろう。
772病弱名無しさん:2007/05/01(火) 07:44:13 ID:SKWWB4uQ
>>767
酢になにか効果があるのかな?聞いたことがないが…。
これで治るならやっぱり心の病気だったということだね。
773病弱名無しさん:2007/05/01(火) 07:49:19 ID:pT/6QA3a
右と左の一番奥の歯に同じように外側から穴があいていてきて、
今では外側の側面が無くなるほどの大きな穴になってしまいました
もう削るだけじゃ済みませんか?怖くて歯医者さんにいけません
774病弱名無しさん:2007/05/01(火) 07:57:48 ID:EUNihfNo
>>773
ギリギリでも残して銀歯かぶせれる可能性あるし、早めに病院行きましょう。


VIPの数日前に歯が痛い〜スレから来ますた。
おやすみなさい。
775病弱名無しさん:2007/05/01(火) 07:58:28 ID:SKWWB4uQ
>>773もう削るだけじゃ済みませんか?
他にどんな怖いことを創造しているんですか?
776病弱名無しさん:2007/05/01(火) 07:59:39 ID:QPf4kleg
>>768
ありがとうございます。
昨日の小児歯科では、「泣いてたら診れないじゃん」と吐き捨てられたので、改めて小児歯科専門 のところで診てもらって来ます。
ありがとうございました。
777病弱名無しさん:2007/05/01(火) 08:23:14 ID:SKWWB4uQ
>>前歯が歯並びからそれて奥に入っていました

歯がめり込んでいたら、麻酔して引っ張り出すんだけど
2歳の子供にはきついだろうなあ…。
だけど、めり込んでいたら、ぐらぐらはしないんだけどなあ。
778病弱名無しさん:2007/05/01(火) 08:27:12 ID:SKWWB4uQ
押さえつけて治療している姿は、まさに拷問だからね。
普通の歯医者はやりたがらない。子供のために、良かれと思ってそうしたら
横で見ていた「母親にひどいことをされた」言われるんですよ。
本当にそういう母親が多いんです。
779病弱名無しさん:2007/05/01(火) 08:50:18 ID:rrWM/PRV
先日治療した右前歯から4本目の場所の歯が
特に激しい衝撃等を与えたわけでもなく欠けてしまったのですが、
ごく自然に歯が欠けるなんてありえるのでしょうか…

空気を吸うだけでその歯がしみる…
780病弱名無しさん:2007/05/01(火) 08:59:29 ID:3fz3YMKd
>>779
普通に詰めてた物か取れたのでは?
781病弱名無しさん:2007/05/01(火) 09:06:56 ID:rrWM/PRV
>>780
あ、なる程。そうかもしれないです。
とりあえず電話入れて病院行きます。
ありがとうございました。
782病弱名無しさん:2007/05/01(火) 09:39:15 ID:NzI1ojR0
奥歯がえぐれてて、触ると少しがくがくするんですが、これはもう抜くしかないんでしょうか。
783病弱名無しさん:2007/05/01(火) 10:06:43 ID:0JFiZwru
真剣に悩んでます。質問お願いします。
左上の奥から2番目の歯が溶けたように半分なくなって茶色です。痛みはありません
3年前にすでに溶けて茶色くなっていて開業したての歯医者に行き、虫歯は全部治すと言ってたので治療したのかと思ってたら放置でした
これは治療出来ないのですか?
あと1才の子供がいてなかなかいけないのですが、小さな子供がいる家はどうしてるのでしょうか

784病弱名無しさん:2007/05/01(火) 10:07:28 ID:SKWWB4uQ
>>782
抜歯の確立60%
785病弱名無しさん:2007/05/01(火) 10:35:04 ID:SKWWB4uQ
>>783
自分の希望を歯医者に伝えて相談すればよい。
相談によって、治療するかしないかはあなたが決めること。
相談にのってくれる歯医者を探してください。

うちでは衛生士が1歳の子供と遊んでる。
泣いたら母親のおなかの上で座らせている。
786病弱名無しさん:2007/05/01(火) 11:58:46 ID:VHtqcE3z
>>785
「泣いたら母親のおなかの上で座らせている。」

落ちてけがしたらどちらのの責任でしょう?乗せた医院でしょうか、それともちゃんと押さえておかなかった母親の責任でしょうか?
787病弱名無しさん:2007/05/01(火) 11:58:56 ID:NzI1ojR0
>>784
すると差し歯ということになるんですか?
788病弱名無しさん:2007/05/01(火) 12:58:07 ID:SKWWB4uQ
>>786
落ちて怪我したらうちの責任
まあ、自分の子供を落として怪我させるような母親なら
子供がかわいそうだから仕方がないということであきらめるよ。
789病弱名無しさん:2007/05/01(火) 12:58:31 ID:HbV87/Xv
>>786
裁判なんかになったら医院の責任も問われるんだろうけど
だとしても医院に責任を求めること自体、お門違いだと思う。
不慮の事態を心配するなら、誰かに預けて行くべき。
790病弱名無しさん:2007/05/01(火) 12:59:50 ID:SKWWB4uQ
>>787
60%の確立で入れ歯かブリッジ
差し歯ではない。
791病弱名無しさん:2007/05/01(火) 13:10:33 ID:MwJXsrQn
チャイルドルーム完備の歯医者さんもあるよ
そういうところへ行けば?
792病弱名無しさん:2007/05/01(火) 13:21:27 ID:SKWWB4uQ
>>791
チャイルドルームがあればそれもいいねえ。
でも、そこで怪我したらおんなじだよ。
親の見えないところで怪我したら、なおさら親の不信感が増す。
だから、あえて親にしっかり抱きかかえてもらう。
子供もしがみついてるよ。
793病弱名無しさん:2007/05/01(火) 13:23:04 ID:tRP4UQVC
>>788
あなたは良い先生だ!!

>>791
チャイルドルームは客寄せにはいいんだろうが医院にとって危険だと思うが。

まあ、ガキの扱いをつっこまれたら医療側に分はないと諦めてるけど・・・。
794病弱名無しさん:2007/05/01(火) 13:31:11 ID:NzI1ojR0
>>790
一本だけ入れ歯というかたちになるんですか?それとブリッジとは?
質問ばっかりすいません
795病弱名無しさん:2007/05/01(火) 13:40:36 ID:SKWWB4uQ
>>794
一本だけ入れ歯でも良いし、固定架橋義歯(ブリッジ)でも良いし、インプラントでも良い。
詳しくは、担当の先生に説明してもらい、あなた自身が決めること。
とりあえず、歯医者行って相談してください。
今のままじゃ、雲をつかむような話です。
796病弱名無しさん:2007/05/01(火) 13:45:42 ID:3fz3YMKd

患者様にお願いです。
子供が痛がるからと言って救急車で歯医者に誤来院しないでください。
救急隊員の方たちも迷惑です。
797病弱名無しさん:2007/05/01(火) 13:48:44 ID:NzI1ojR0
>>795
分かりました、何度もありがとうございました。
798病弱名無しさん:2007/05/01(火) 14:59:19 ID:s/rIYHE8
普通に噛み合わせると、上の前歯より下の前歯が前に出て、上の歯にかぶさるかたちになります。前歯を合わせようとすると前2本しか合いません。これは顎骨自体から変えるしかないのでしょうか?
799病弱名無しさん:2007/05/01(火) 15:20:46 ID:MNQ2QvBR
2才の子供ですが、去年転んで前歯をぶつけてしまい歯科医に歯の中で出血しているが、今はどうすることもできないと言われました。永久歯に生え変わる時に治る可能性はあるらしいのですが、今ではまっ茶色になっています。
800上↑のものです:2007/05/01(火) 15:21:49 ID:MNQ2QvBR
大きな病院で診てもらった方が良いのでしょうか?心配です、教えてください。
801病弱名無しさん:2007/05/01(火) 15:34:42 ID:cTp1Bfh9
一月前から時々、右上の奥の歯茎がうずくので、親不知だと思い放置していたんですが、ここ数日痛みが続くので、鏡で調べると奥歯にびっしり歯石がついてました。   
歯石は自分でとって、歯茎が腫れていて、腫れた歯茎に触れる粘膜の部分も炎症を起こしていました。
保険証がないので、薬局でデンタルリンスを買い、口をすすぎましたが、他に有効な処置方法を教えてください。
802病弱名無しさん:2007/05/01(火) 16:15:06 ID:SKWWB4uQ
>>798
程度によるから歯医者に相談。矯正医に紹介してくれる。
803病弱名無しさん:2007/05/01(火) 16:18:17 ID:SKWWB4uQ
>>798
神経が死んでしまっている様子。これは誰がどうやっても転んでそうなったから仕方がない。
通常、経過観察するしかないが、痛くなったり、他に異常が出てきたら再受診。
大きな病院に行っても治らない。永久歯に生え変わったらまた白くなるから、今度は、転ばないように。
804病弱名無しさん:2007/05/01(火) 16:21:00 ID:SKWWB4uQ
>>801
お金がなくて保険料が払えなくても国民健康保険には入れるのに
保険証がないのは、住所不定の北朝鮮のスパイですか?
スパイなら本国に帰国して治療してください。
805病弱名無しさん:2007/05/01(火) 16:23:46 ID:NMdrGYAt
こんにちは!30代で二本下の奥歯を抜いてしまいました
それでご相談なんですけど、一日で手術の終わるAQBインプラントと言うのは歯科医の方から見て
どうなんでしょう?
806病弱名無しさん:2007/05/01(火) 16:25:44 ID:MNQ2QvBR
》803
安心しました(>_<)本当にどうもありがとうございました!
807病弱名無しさん:2007/05/01(火) 16:30:48 ID:SKWWB4uQ
>>805
インプラントは、定期的(5年間位)にやり直す羽目になっても
入れ歯の苦労するくらいなら、ぜんぜんお金の心配いらない人にお勧め。
歯軋りする人は3年に1回くらいかな?
808病弱名無しさん:2007/05/01(火) 16:37:47 ID:s/rIYHE8
>>802 有り難うございます。こういった人少ないんですかね…。今度歯医者行ってみます。
809病弱名無しさん:2007/05/01(火) 16:40:42 ID:cTp1Bfh9
>>804
保険について相談はしていませんが?
810病弱名無しさん:2007/05/01(火) 16:40:45 ID:NMdrGYAt
>>807
そうですか。でも一度アゴの骨が痩せちゃうとできなくなるそうので、それならばお金次第では
インプラント入れておいたほうがよさそうですね
どうもです
811病弱名無しさん:2007/05/01(火) 18:44:05 ID:bVkuEzNQ
以前、虫歯の治療で麻酔をしたら心臓がバクバクしてとても怖い思いを
しました。先日別の歯科医で麻酔をした時は何ともなかったです。たまたま
大きな血管に麻酔が入ってしまったのではないか、とその先日お世話になった
歯科医さんはおっしゃってましたが、虫歯治療の麻酔で心臓バクバクって
良くある事ですか?
812病弱名無しさん:2007/05/01(火) 18:53:50 ID:j2YnnKBz

こ  こ  ろ  の  問  題
813病弱名無しさん:2007/05/01(火) 18:59:55 ID:WbT37Zq9
自分22歳なんだけど今頃奥歯が生えてきた
歯茎が覆った下から生えてこようとするから死ぬほど痛い
以前は左下の奥歯で苦しんだけど一年経った今は右下の奥歯から
この痛みを抑えるにはどうしたらいいでしょう?正露丸でも詰めとけば痛くなくなる?
814病弱名無しさん:2007/05/01(火) 19:22:27 ID:3SrBUbtc
30歳の男なんですけど、上奥から二番目の歯茎の腫れがあって
そこの歯の神経の治療したけど腫れが引かず抜歯したのですけど
抜いたすぐは歯茎の腫れは治ったけど、すぐに腫れて来ました。
この歯茎の腫れは治らないのですかねえ?
食べカスとかが歯茎に入って腫れてるのですか?
抜歯して二ヶ月くらいで歯茎の傷は塞がってて痛みはありません。
今は隣の歯の神経の治療をしています。
説明が下手ですみません、お願いします。
815病弱名無しさん:2007/05/01(火) 20:57:37 ID:mrTT29GK
>>813
「この痛みを抑えるにはどうしたらいいでしょう?」
痛み止めでも飲んでみれば。

>>814
「今は隣の歯の神経の治療をしています。 」
そこで聞け。
816病弱名無しさん:2007/05/01(火) 21:03:47 ID:w8X7p8Wr
虫歯があるのがわかっているのに、わけてやる理由は何ですか?
特に、次の来院は2週間後にきてくださいというのはなぜですか?
素人考えだと、一刻も早く治療した方がいいのではないかと思うのですが。
817病弱名無しさん:2007/05/01(火) 21:04:00 ID:DCDKLTPw
>>765
にどうかアドバイスお願いします。真剣に困ってるのでいろんな先生の
意見ききたいのです。
818病弱名無しさん:2007/05/01(火) 21:11:15 ID:w8X7p8Wr
私もスマイルデンチャーは気になります。
819病弱名無しさん:2007/05/01(火) 22:36:25 ID:w8X7p8Wr
レジンを詰めた歯をやりなおすことはできるでしょうか。
というのも、その歯医者にやられた他の歯は、やって2週間で虫歯になりました。
今は綺麗に見えるレジンの中で虫歯が進んでいることが怖いです。
820病弱名無しさん:2007/05/02(水) 01:57:42 ID:4iW05swV
>>816
医者じゃないけど食べるのに支障があるからとか、次の予約があるとか?
私は隣り合っている2本だから同時に治療してもらってます。
821病弱名無しさん:2007/05/02(水) 02:33:44 ID:Kmo6Nedm
上の前歯2本なのですが、下にいくにつれて横に広がるような形をしています。
(分かりづらくて申し訳ないんですがこんな感じです。
ちなみに前歯2本の図で、もうちょっと緩やかに広がってます)→ノ | ヽ
矯正を受けようか悩んでるんですが。前歯2本だけ他の歯とくらべて異常に大きいんです。
歯並びよりも大きさが気になってるんですが、サイドを削るとか歯そのものの大きさを
変えることってできないんですか?
矯正を受けても元の大きさが変わらないんじゃ意味ないんじゃないかとか悩んでます。
822病弱名無しさん:2007/05/02(水) 03:14:57 ID:6BKqC1dH
歯石を自分で削るのってだめですか?
画鋲でやったらなんかうまく削れたんですけど・・
823病弱名無しさん:2007/05/02(水) 03:42:31 ID:tME41eee
>>771
やはりそうですか・・・ありがとう。
>>822
患者の意見ですが、やめたほうがいいのでは。
歯石って、歯茎の中も付くよ。
824病弱名無しさん:2007/05/02(水) 04:59:27 ID:HwvJNPO6
>>822
気持ちいいよね、癖になってる。
825病弱名無しさん:2007/05/02(水) 07:17:51 ID:zdUiGkaJ
恥ずかしながら、こちらのスレではじめてアマルガムというものを知りました。
他のサイトで、型を取って数日後に出来上がってきた銀の詰め物であればまず
アルマガムではないと読みました。10数年前に治療した歯もあり、
その時どうだったかよく覚えていません。アマルガムかそうでないか
素人目にもわかるような判断方法はありますでしょうか?
上下左右すべての奥歯に銀が詰められているので少々不安です。
826病弱名無しさん:2007/05/02(水) 07:55:57 ID:O8cNJxLM
>>825
素人目で判断する方法はない。というか、どの程度の素人かによる。
ところで何が不安なの?アマルガムに別に害はない。
10年以上前に治療したのであれば、害があってもいまさらどうしようもない。
子供のころ予防接種した注射液の中に入っている防腐剤の水銀のほうがよほど有害。
直接注射だからね。しかも子供に。
いまだに防腐剤として入っているけど医者は何も言わない。
827病弱名無しさん:2007/05/02(水) 08:36:25 ID:e2PI4HEy
この一月、前歯4本がやけに動くんです。前後に動きます。
おそらくは歯周病などというものになったのであろうと思うのですが、
そんなに急激に動き出していくものなんでしょうか?
もしくは虫歯治療後、噛みあわせが悪くなってきていたのですが、
そのせいで歯がぐらついてしまうのでしょうか?
どうなのでしょう?
828病弱名無しさん:2007/05/02(水) 08:50:58 ID:O8cNJxLM
>>827
何歳ですか?
829病弱名無しさん:2007/05/02(水) 09:34:48 ID:AGSRxwDk
神経を殺してしまったら虫歯にはならないハズですよね??何故か前歯を抜いてから急に違う歯まで痛いんですが歯茎に口内炎みたいなのが出来てるのが痛いだけなんかなぁ〜?
830病弱名無しさん:2007/05/02(水) 09:51:51 ID:O8cNJxLM
>>829
神経を抜いても虫歯になる。
神経を抜いたら虫歯になっても痛くならないのでひどくなってもわからない。
831病弱名無しさん:2007/05/02(水) 10:15:27 ID:qvsN3rnk
下顎の6、7番をインプラントするのに
7番の部分の骨量が微妙に足りないとのことで
骨移植をすることになりました。
骨量を増やすのには
サイナスリフトと骨移植と2方法あるみたいですが、
どっちが適しているんでしょうか?
832病弱名無しさん:2007/05/02(水) 10:16:36 ID:AGSRxwDk
>>830
ありがとうございます。でも痛みを感じるんですが、何故なんだろぉ??
833羽賀 命:2007/05/02(水) 10:35:07 ID:Z8DUypxq

 一度見て下さい。

   http://www18.ocn.ne.jp/~corregi/

    少しは役に立つかもです♪
834病弱名無しさん:2007/05/02(水) 10:37:45 ID:QYaK5ZBe
最近、右下の親しらずの頭が2割ほど見えてきました。
斜めに生えているのですが、痛みはありません。これは
近い将来抜かなくてはいけないんでしょうか? また、埋まっている親
しらずは一生抜かずに終える人もいるのですか?
835病弱名無しさん:2007/05/02(水) 11:04:11 ID:tuTBQHGq
>>831
骨移植をする所ではなんと言ってるのでつか?w
836病弱名無しさん:2007/05/02(水) 12:54:11 ID:qvsN3rnk
>>835
通っている歯科医院ではぎりぎり打てそうだよって言われ、
そこから紹介状で総合病院の口腔外科に回されたんですが
そこでは「骨移植します」って言われました。
後から調べてサイナスリフトという方法があることを知りました。
837病弱名無しさん:2007/05/02(水) 13:00:23 ID:EFQo4K0/
>>816
左右とも治療すると噛めなくなるでしょ
だから優先順位を決めてやるんだと思う。
予約の関係もあるだろうし。
838病弱名無しさん:2007/05/02(水) 13:48:41 ID:yzCP290L
>>836
その総合病院の口腔外科で聞けば、レントゲンも使って詳しく説明してくれるんでないの?
839病弱名無しさん:2007/05/02(水) 14:25:32 ID:qvsN3rnk
>>838
骨移植については詳しく説明してくれました。
なぜサイナスリフトの話が出ず、最初から骨移植と決められたのかなと
思ったので、ここで聞いてみたんです。

まあ聞いたところで、
来週手術予定なのでもうどうにもならないんですが、
興味というか、知りたかっただけです。

素人が色々知りたがるのは、良くないんですか?
840病弱名無しさん:2007/05/02(水) 15:19:48 ID:tuTBQHGq
>>839
サイナスリフトというのは上顎洞の処置だから、あなたみたいに、下顎の時は話がでるわけないの。
関係ない話だから、出ないのが正常なの。

ググってみた?
841病弱名無しさん:2007/05/02(水) 15:43:20 ID:PX55otrl
>>840
だったら、最初からそう書いてあげればいいのに(´・ω・`)
842病弱名無しさん:2007/05/02(水) 16:47:03 ID:Q474+aKq
抜歯した後に縫う黒色の糸は、レントゲンを撮ると写りますか?
843病弱名無しさん:2007/05/02(水) 17:05:22 ID:vY1QtfPB
携帯から失礼します。
前歯に仮歯を付けています(差し歯にする為治療中です)仮歯を付け日にちが絶つに連れ今まで痛みを感じなかった歯(虫歯ですが)に激痛がします前歯の治療と関係あるのでしょうか?
844病弱名無しさん:2007/05/02(水) 17:16:19 ID:AGSRxwDk
かなりの乱ぐい歯なんで差し歯にするのに抜歯をしたんですが、歯茎が固まる?まで差し歯には出来ないんですかね?
845病弱名無しさん:2007/05/02(水) 17:20:16 ID:cyXWXWU1
歯が痛くて急患でかかった歯医者が
痛み止め3錠と抗生物質を二日分しか出しませんでした。
お昼に飲んでも今だに痛みが治まらず
痛み止めが足りるか心配です。
この痛みは炎症が治まらなければ治らないそうです。
明日には痛みが落ち着くことを見越してのこの薬の量なのでしょうか?
846病弱名無しさん:2007/05/02(水) 17:24:40 ID:O8cNJxLM
>>845
俺は休みの前の日に抜歯する歯医者、抜歯される患者の気持ちがわからん。
何かあっても休みだから何のフォローもできないじゃないか。
847病弱名無しさん:2007/05/02(水) 18:57:21 ID:qvsN3rnk
>>840
ああ、そういうことなんですか。
ありがとうございました。
848病弱名無しさん:2007/05/02(水) 19:09:20 ID:e2PI4HEy
>>828
28です
849病弱名無しさん:2007/05/02(水) 19:24:39 ID:cyXWXWU1
>>846
おらは抜歯してねえづら
850病弱名無しさん:2007/05/02(水) 20:02:04 ID:ysKWDwA+
>>844
抜歯してるので歯茎が固まっても差し歯には出来ない

>>845
歯科保険のルール上、痛み止めは1度で3回までしか出せない
お役所仕事なので連休だろうが現場が困ろうが関係なし
851病弱名無しさん:2007/05/02(水) 21:31:01 ID:cyXWXWU1
>>850
そうなんですかぁ〜!
カロナール、6時間あけて飲んだんだけど
一日3錠で強くないですか?
飲み方聞いてこなかったもんで。
852病弱名無しさん:2007/05/02(水) 22:44:32 ID:AGSRxwDk
>>850
抜歯した左右の歯から連絡?の差し歯にするんですよ。
853病弱名無しさん:2007/05/03(木) 00:33:01 ID:IXkO0DeJ
外食して歯磨けない場合でも、キシリトールガム噛めば少しは予防効果ありますか?
854病弱名無しさん:2007/05/03(木) 00:57:34 ID:uI5q9lh8
ディープキスが一番いいです。
855病弱名無しさん:2007/05/03(木) 01:29:47 ID:QdwdOdvT
最近鏡を見て気づいたのですが下の歯の歯茎が下がってきてます。特に左右真ん中の横の横の歯が1番ひどいです。若干しみる時もあります。歯磨きは朝、夜と歯磨き粉をつけずにしています。どうしたらいいでしょうか?
856病弱名無しさん:2007/05/03(木) 04:38:09 ID:uXeCalQZ
気になるからと言って、磨きすぎ注意
歯茎は柔らかめのブラシで優しく

ペイペイ研修医より
857病弱名無しさん:2007/05/03(木) 04:52:53 ID:M2zT8jcg
>>856
歯医者さんがくれる歯ブラシってなぜかいつも硬めなんだけど、どうして?
858病弱名無しさん:2007/05/03(木) 07:44:15 ID:08vIPOfA
歯痛三日目で抗生物質二日目で
カロナールほとんど効きません。
今起きたら下の奥から2番目の歯痛が
喉とアゴに広がってしまった感じです。
虫歯でアゴが腐ったり手術しなければならない
ってことはありますか?
また、抗生物質が効いてないってことはありますか?
859病弱名無しさん:2007/05/03(木) 09:22:54 ID:szN7ZUsp
>>858
普段から飲みすぎると薬って効きにくくなるけどねえ、、、
市販の痛み止めでも飲んでみれば?
860病弱名無しさん:2007/05/03(木) 13:30:16 ID:0vg33+sq
教えて下さい。
20年前から歯槽膿漏です。
治す方法はありますか?きちんと磨くしかないのでしょうか?
歯医者さんで、殺菌する薬とかあれば塗布して欲しいのですが。
去年その歯茎の下のクラウン?をかえたのですが、歯槽膿漏の事は言われませんでした。かなり臭いのに…患者からの申告がないと、治療はしないものですか?
861病弱名無しさん:2007/05/03(木) 19:30:22 ID:Ifql0Hih
ケータイからすみません。今朝口の中に違和感があり、鏡を見たら差し歯の所から
歯らしき物が生えてました。
一体なんでしょう?

ちなみに痛みがあり、場所は上の前歯です。
862病弱名無しさん:2007/05/03(木) 21:00:43 ID:51xsL5Vj
アマルガム(水銀50%合金)を安全と言っているのは、アメリカと
日本、それに一部の後進国。

危険と言っているのは世界一の歯科先進国スウェーデンを
含む欧州諸国、そして世界保健機構WHO。

アメリカが根拠無くアマルガムを「安定した物質で安全」と
言っているのは、そう言わないと巨額の損害賠償金を支払う
責務が生じる為。

その証拠に「安全だけど今後は使わない方向にする」という、
二枚舌で問題の風化を図っている。
これはいかにアマルガムが危険かを物語る、世界的に評価の高い
カナダ・カルガリー大学の実証映像。

http://movies.commons.ucalgary.ca/mercury/

http://www.nutcns.com/iframe/03_ippan/02jukinzoku/mercuryVIDEO.html
863病弱名無しさん:2007/05/03(木) 21:08:12 ID:JsWhpKgW
30代半ば男、最近鏡で歯を見たら歯茎が相当下がって歯の
露出がビックリするぐらい大きくなっていました、これ以上
歯茎が下がらないようにするには歯磨き以外に何か有りますか?
864病弱名無しさん:2007/05/03(木) 21:29:54 ID:Avur9EAH
こんばんわ
子供の歯について疑問があるのですが…
どなた様か解る方詳細キボン!!

娘スペック
小学生一年・まだ一度も生え変わった事がない・他の子と比べて体が小さい方

今日寝かせる前に歯磨きをしてたんだが、前歯の後ろから新しい歯が生え始めていました。
しかし現在の前場はグラついたりしてません…

このまま生えてきても問題は無いでしょうか?
または歯医者さんで抜くなどした方が良いのでしょうか?
865病弱名無しさん:2007/05/03(木) 22:15:26 ID:6C25oBIH
>>863
多分歯茎が下がったのはあなたの歯磨きのしかただと思うよ。
歯茎は弱い組織なのでゴシゴシ強く磨くとなくなってしまう。
強く磨かないと磨いた気にならない男の人によく見られる現象。
一度歯科医院で歯磨き指導を受けたらどう?
移植で歯茎の状態を元に戻す方法もあるよ。 俺は自費でしてるけどね。

>>864
YES、歯科医院で抜いてもらってください。
このままでは前歯が変なとこから生えてきて娘の見た目が悪くなるよ。
下から永久歯が生えてきても乳歯が揺れないことは最近多い。

>>862
アマルガムを否定するなら、先に日本の保険診療を否定しろ!!
今年から歯科材料は軒並み値上げ傾向にあり、保険点数は削減されまじめに歯科治療
すれば、必ず赤字の保険診療!! 
これから10年以内に、保険が利かない自費診療が主になるので歯は早めに保険が利く
間に治療した方がいいよ。 
各言う私も保険診療を辞めたい一人。
866病弱名無しさん:2007/05/03(木) 22:48:26 ID:EPs7OM5G
質問です。
今日差し歯が抜けてしまい歯医者に行ってきました
その時以前差し歯詰めてもらった歯医者さんはブリッジは歯を削られて見た目悪くなるから絶対止めとけと言われ
その事を伝え、なんとかブリッジしないでできないか聞きました
すると、差し歯の歯が腐ってるからインプラントか入れ歯かブリッジしかないと言われました
インプラントは金がかかるし半年かかると言われたし
入れ歯だと手入れ大変だと言われブリッジを薦められました
俺は見た目に影響でないんですか?と聞いたらでないと言われ理由を聞くと他の歯にも上からかぶせるから?と言われ
了承し抜歯され三日後にまた行くことになりました
ほんとに上からかぶせて見た目に影響ないんですか?それともう抜歯したから他の手段は手遅れですかね?
いちおうまだ23歳なんで見た目悪くなると困るんです
867病弱名無しさん:2007/05/03(木) 23:27:10 ID:Avur9EAH
>>865

お答え頂きありがとうございます。

来週歯医者連れてってみます。
868病弱名無しさん:2007/05/03(木) 23:48:22 ID:t7vEef0r
>>866
歯医者さんじゃないけど、気になったのでちょっとレス。

1.差し歯が抜けて抜歯したのはどの歯なのか書いておいた方がいいかも。

2.インプラントも入れ歯もブリッジも抜歯するとこまでは同じはず。

3.どういう理由で今回は「以前差し歯詰めてもらった歯医者さん」と違うとこに行ったのでしょ?
  23歳で歯が腐ってたなんて悲惨だけど、本当にそんなにヒドイ状態だったのかなあ??

4.当面の見た目は誤魔化せたとしてもブリッジは両脇の歯の大部分を削っちゃうわけで、
  治療済みの歯(今回抜けた差し歯)が腐るような状況だと今度は両脇の歯が腐ることになるような・・・
  まだ若くて先が長いんだし今回は入れ歯でしのいで
  将来金が貯まったらインプラントにするといい気がする。
869病弱名無しさん:2007/05/04(金) 00:47:57 ID:xW/7uCKY
歯科の人って患者が前に通っていた病院とかわかるの?
保険証とか見て
870病弱名無しさん:2007/05/04(金) 01:21:07 ID:K+ZSkIfJ
>>868質問したやつです
@まず抜けた差し歯は犬歯(糸切り歯)です。抜けてると目立ちます
腐ったのは歯茎からも分かりました。そこの歯茎だけおかしいんです
また普通に差し歯にしても一週間で抜けると言われました
B違う歯医者にしたのは前の歯医者は地元(地方)で今は東京なのでやむを得ず
今の歯医者(以下、今)今のブリッジに対する意見と前の歯医者(以下、前)の意見ではかなり食い違いが生じています
今は見た目に影響でないから大丈夫、前は見た目に影響でるから絶対やめろ
この違いはなぜ生じるのでしょうか?
また俺はブリッジは差し歯を固定する為両サイドの歯を削るとこまでは分かるのですが、それ以上は分からないのです
今によると、他の歯にも歯を被せると言ってましたが両サイド側にも削った分差し歯みたいなのを被せるのですか?
質問ばかりですみません。とても悩んでるのでアドバイス下さい
871病弱名無しさん:2007/05/04(金) 06:43:20 ID:Od/0fV53
>>865
ありがとうございました
872病弱名無しさん:2007/05/04(金) 07:21:16 ID:097MQakw
歯茎が腫れて、頬が漫画でよくあるように腫れてしまいました。
GWで歯科医が休みでどうにもならなくて・・・。
何とか腫れだけでも引かせたいんですが、良い方法ありますか?
873病弱名無しさん:2007/05/04(金) 07:30:30 ID:wrVm99uA
朝起きたら口がすごい臭くなってました
歯を磨いてもガム噛んでも変わりません
なんか喉の奥からきてるみたいなんですが
これはなにかわかりませんか?
確か前にも同じことがありましたが
そのときはすぐ治りました
874病弱名無しさん:2007/05/04(金) 07:33:53 ID:9EA5qSGd
>>873
それ歯じゃなく胃じゃない?
875病弱名無しさん:2007/05/04(金) 07:57:30 ID:tg/MOF+K
>>870
抜歯をした横の歯を差し歯にするんなら、抜歯した左右から何本かつながった差し歯をいれるはず。意味わかったかなぁ〜
876:2007/05/04(金) 09:32:08 ID:fb/08msc
877病弱名無しさん:2007/05/04(金) 11:03:16 ID:KYi0pe3N
溶けて穴が空きそうな歯を元に戻す事って出来ます?
歯医者で詰め物するとかじゃない方法で
878病弱名無しさん:2007/05/04(金) 12:05:18 ID:K+ZSkIfJ
>>875さん、いつもレスどうもです。
抜歯した歯を差し歯にするんですが、その場合は差し歯+削った横の歯の分の差し歯が一セットってことでおkすか?
879病弱名無しさん:2007/05/04(金) 12:18:08 ID:tg/MOF+K
>>878
ちょっと文章が分かりにくいんだけど、例えば3本並んでいる歯の真ん中を抜いた場合、その両隣りから3つ連結した差し歯にするんだよ。多分。まぁ見てないから分からないけど。
880病弱名無しさん:2007/05/04(金) 12:46:18 ID:K+ZSkIfJ
>>879わかりました
両隣は削った歯の上から差し歯差すってことですよね?
とても親切な方で好感が持てます。ありがとうございます
881病弱名無しさん:2007/05/04(金) 13:49:41 ID:1LzvcLUU
>>872
ビックリ。同士よ!
当方昨日から左頬がこぶとりじいさんみたいになっとるですよ。
うちは近隣に休日当番医もいない地域なんだけど、872さんはどうですか?
882病弱名無しさん:2007/05/04(金) 14:27:50 ID:x1Cyrvkr
>>880
抜歯した歯は「差し歯」にはできないんだよ。
差し歯ってのは、歯根が残ってないとできないの。
だから、両隣の歯を差し歯にして、
ブリッジ(橋渡し)を造るの。

□■□ ←歯の作り物
|_| ←差し歯の芯
| | ←歯茎

こんな感じ
883病弱名無しさん:2007/05/04(金) 14:59:52 ID:K+ZSkIfJ
>>882なるほどよく分かりました。サンクス
ブリッジのメリットってインプラントと比較した場合、金銭面以外で何かありますか?
また両隣の歯が削られる以外のデメリットもあれば教えて下さい
>歯茎が原因で腫れた人達。きっと雑菌入ったんだよ。雑菌入ると腫れるって
俺も今ブリッジにする抜歯した歯のとこ、半分欠けた時半年放置したら菌が入って腫れたからね
すぐ歯医者で菌取ってもらったけど、菌は下水みたいな臭いでヤバかったよ
しかもその後差し歯にして数年後歯根が腐ったよ…orz
歯医者行けば、すぐ菌取ってくれて薬もくれて、薬飲めば腫れは翌日には引いてたよ
GWだからほとんど休みだろうけど、早めがいいからiエリアとかで近くの歯医者検索してひたすら電話かけまくってみたらどうかな?
884病弱名無しさん:2007/05/04(金) 18:17:27 ID:Hm15kqX/
前歯が折れてしまい、差歯などをしようと思うのですが…
費用的にはどのくらいかかるのでしょうか?

885病弱名無しさん:2007/05/04(金) 18:49:02 ID:tg/MOF+K
>>884
セラミックだと保険がきかないので1本10万前後、プラスチックだったら保険が利くからかなり安いよ。そりゃ見た目は違うけどね。
886病弱名無しさん:2007/05/04(金) 19:02:12 ID:Hm15kqX/
>>885
差歯にも種類があるんですね
無知なものでビックリしました

費用的に高いのは難しいので、プラスチックにしようと思うのですが…
1万くらいで出来るものなんでしょうか?
887病弱名無しさん:2007/05/04(金) 19:19:34 ID:tg/MOF+K
>>886
一本だけでしょ?そんなにしないよ。何千円でできるよ。
888病弱名無しさん:2007/05/04(金) 19:26:47 ID:Hm15kqX/
>>887
そうですか
ありがとうございます

GW明けにでも病院に行ってきます
889病弱名無しさん:2007/05/04(金) 20:06:41 ID:l09zAiyX
>>883
横レスすみません。
菌を取る前って、菌種の検査しましたか?
歯医者で聞いたら検査は保険利かないから
2万かかると言われ、見ため歯周病も違う
と言われるし、打つ手がなくて困ってます。
890病弱名無しさん:2007/05/04(金) 21:40:12 ID:EhF6nl0k
口と舌にピアスをしているのですが治療のときは外さなきゃダメですか?
891病弱名無しさん:2007/05/04(金) 22:05:54 ID:9sSLCGse
痛みがないのに、虫歯になってるから、削ってインレーって言われました。
セラミックインレーだと1本7万円もします。
もちろん、セカンドオピニオン行きます。


892病弱名無しさん:2007/05/04(金) 22:07:01 ID:tg/MOF+K
>>890
レントゲンの時は外さないと駄目だよ。
893病弱名無しさん:2007/05/04(金) 22:16:07 ID:dyVkNFwE
よく見ると歯に薄くヒビが入ってたんだけど折れたりしないかな?
894病弱名無しさん:2007/05/04(金) 22:33:36 ID:QjD4ny05
>>886
「歯」の値段だけだと数千円だけど、
土台入れていろいろの治療トータルで約1万と思っておくほうが良い。
895病弱名無しさん:2007/05/04(金) 22:53:38 ID:K+ZSkIfJ
>>889
菌の検査はせずにすぐ菌取ったよ。検査しなくても大丈夫だったよ
腫れたの?他の歯医者にも聞いてみたらどうかな?
896病弱名無しさん:2007/05/04(金) 22:56:29 ID:l+lNJOwU
下の真ん中の歯茎の根先?辺りを押すと痛みが走ります…なんなんでしょ?
897病弱名無しさん:2007/05/04(金) 23:53:50 ID:guCFuuiR
>>895
検査って・・・よっぽど腫れたとかじゃない限り、口腔内の
常在菌なんてたかが知れているから、あまり必要ないよ。
そもそも、この話は、ボロボロの歯を放っておいて歯の周りがぐちゃぐちゃの
人を前提にしているんだよね?
掻爬って言って、外科的に汚い肉を掻き出して、それから残せない歯なら抜歯、
残せるなら根治をすれば、治るよ、普通は。
普通の人間の治癒力と免疫力は結構すごいよ。
898病弱名無しさん:2007/05/04(金) 23:55:05 ID:guCFuuiR
>>893
マイクロクラックってやつだね。
基本的には、大丈夫。
強い衝撃、やたらに堅いものをがりっと咬んだら欠けることあるかも。
899病弱名無しさん:2007/05/04(金) 23:59:20 ID:guCFuuiR
>>872,881
電話帳をよく調べて、当番医をまずは探して。
午前中なら大概の街で当番医がいる!
ダメなら、歯科口腔外科のある市民病院、もしくは大学病院があれば何となる。
歯科口腔外科でちょいと大きければ、大抵入院を持っているから、誰か彼かは
病院に来ているよ。
かく言うおれも、病院泊まり中・・・
今日は外来飛び込みだけで7人ほど来たよ。
900病弱名無しさん:2007/05/05(土) 00:36:02 ID:14hm+5pb
>>895
レスありがとう。菌取る=消毒でしょうか?

よく歯間が腫れるものの、いつもその場しのぎの消毒で
「疲れが出てるんだね。」と済まされてしまいます。
歯周病ではないただの歯肉炎って言われるけど
口臭気になるし、実はすでに3軒もDr.ショッピングしてます…。
歯医者さんは、大きく炎症が出るとすぐ処置してくれるけど
そうなるまではどこも、原因究明にあまり積極的でない気がする。

歯医者さん、いかがですか…?
901病弱名無しさん:2007/05/05(土) 00:57:32 ID:I6CNh4cW
>>900
歯周炎と歯肉炎の違いは、「骨吸収があるかどうか」
この一点につきる。
腫れる原因はいずれも清掃の不十分さによる。
だから、歯石を取って、ブラッシングをしっかりやれば、
理論上は治る。必ず治る。
日々の歯ブラシに問題があるんじゃ?
ヘッドが大きすぎない、柔らかめのブラシは使っているだろうか。
歯磨き粉に頼った、隅々まで磨けていないブラッシングにはなっていないだろうか。
歯間ブラシ、フロスの併用はいかがなものか。
自己チェックして見て。
水だけで磨いてみると、自分のブラッシングの評価が出来るよ。
902病弱名無しさん:2007/05/05(土) 01:41:01 ID:tNFxG/Rj
前歯4本の仮歯がとれてしまいました。ハマるけど舌で押すとぐらぐらします。アロンアルファなどで付けることは可能ですか?
903病弱名無しさん:2007/05/05(土) 02:57:19 ID:GUEbqJE7
右上1番の歯の神経が死んでて、根の先に膿がたまっていると言われ、その治療を前にやりました。
あれから一年以上たった今でもなんか違和感があり、当時から少し動揺があったのも変わっていません。
神経の無い歯なんてこんな感じなんですか?
そこの歯茎を触ると痩せてる感じもします。
ちなみに、CR充填で塞いだため、前装冠ではないです。
904病弱名無しさん:2007/05/05(土) 03:44:24 ID:GUEbqJE7
>>902
仮歯はわざとに取れやすいセメントで付けてるので、
そんな強力なものはやめた方がいいと思います。
905病弱名無しさん:2007/05/05(土) 03:48:14 ID:tNFxG/Rj
>>904
ですよね
連休明けまで我慢します…
906病弱名無しさん:2007/05/05(土) 08:34:35 ID:6cYC2Ls0
先日歯医者で歯石の掃除をしてもらって以降、ホームホワイトニングするたびに
前歯にキーンと激しい痛みが走るようになりました。歯石と一緒に歯の表面を
削られてしまったのでしょうか?先生に代わって歯科助手(?)の女の子が
やってくれたあたりのように記憶してるんですが。。。
907病弱名無しさん:2007/05/05(土) 08:37:01 ID:CAG6GV12
>>906
あたしと同じだ!でもそのうちに治ったよ!
908病弱名無しさん:2007/05/05(土) 10:25:01 ID:Exyt4f9y
糖尿病の症状ってどんなのがありますか?

正座したりもしてないのに足がしびれたりします。
909病弱名無しさん:2007/05/05(土) 11:38:01 ID:fcO12Xsf
32歳女、歯肉の後退がひどいのですが(全体的に)歯ブラシを当てすぎということはありますか?
昔から歯が良くないもので少しでも長持ちさせたいと時間をかけて磨いています
DrBeeのYoung(固さはふつう)を使用し歯磨き粉はほんの少しです
歯ぎしりはありません
910病弱名無しさん:2007/05/05(土) 12:08:42 ID:bHm1C8I4
梅を大量に食べると、1日ぐらい奥歯がしみるようになって、ものを食べるのが苦痛になります。
これって歯がどういう状態になっているんでしょうか?
911病弱名無しさん:2007/05/05(土) 12:13:40 ID:GUEbqJE7
>>906
ホームホワイトニングは知覚過敏になるものもありますし、
歯石を取ると今まで歯石に覆われていた歯の部分(歯茎部等)が出てくるのでしみたりします。
そんな時は冷たいものなどの刺激は避けてください。
912病弱名無しさん:2007/05/05(土) 12:43:42 ID:o8DjqW8b
前歯に周囲よりも白い部分があるので歯医者さんに聞いてみたら、
エナメル質だと言われました。これは削ったりして消すことは
できますか?
913病弱名無しさん:2007/05/05(土) 13:04:17 ID:VTxPDBc+
歯磨きって食後どのくらいの時間のうちにするべきですか
914病弱名無しさん:2007/05/05(土) 13:12:13 ID:0ntOv+mi
>>913
自分は20分以内にしてる〜。何故だか分からずに。でも虫歯って寝ている間に出来るって聞いたことがあったような、なかったような?
915病弱名無しさん:2007/05/05(土) 13:35:17 ID:RfBJ425L
現在右上7番の神経治療中で、先日土台が入りました。8番はありません。
数ヶ月に及ぶ治療中に左でばかり噛んでたせいか、口を大きく開けると右顎からシャリッ・ミシミシと異音が聞こえるようになりました。右耳に違和感もあります。
これは治療が原因で起こった顎関節症でしょうか?また、被せ物が入って治療が終われば自然治癒しますか?
916906:2007/05/05(土) 13:56:50 ID:6cYC2Ls0
>>907,911
レスありがとうございます。
しばらくホワイトニングはせずにおこうと思います。
ところで、ちなみに907さんは何ヶ月くらいで治りましたか?
私は歯石の掃除をして1ヶ月くらい経ちます。
917病弱名無しさん:2007/05/05(土) 13:57:15 ID:xCblRq03
18なのに歯が乳歯みたいに小さいんですが(全部とっくの昔に永久歯)
もう成長しないですよね?
918病弱名無しさん:2007/05/05(土) 19:07:13 ID:mtr2G/ng
下の親知らずですが2年以上前に右側は抜歯をしました。
私は元から歯並びが悪いんですけど最近、左側の親知らずも徐々に生えてきたことでさらに歯並びが悪くなってるのに気付きました。
そこで、すぐに左側もすぐに抜歯すればいいのしょうがすぐに歯医者に行けない状況なんです。
行けるのが1ヶ月後だと、その1ヶ月の間に目に見えて解るほど歯が動いちゃいますか?

無理してでもすぐに歯医者に行くべきか、1ヶ月後でも大して変わらないのか知りたいんです。

919病弱名無しさん:2007/05/05(土) 20:24:36 ID:aV3YTuTR
虫歯を放置してて前歯と奥歯が根から抜けてしまったんですが一日で白い歯をつける事はできますか?
920病弱名無しさん:2007/05/05(土) 20:28:39 ID:0ntOv+mi
>>919
仮歯
921病弱名無しさん:2007/05/05(土) 20:30:40 ID:0ntOv+mi
>>919
仮歯ならその日にできると思うよ。って歯が抜けるまで虫歯の痛みを我慢できることが凄いなぁ。
922病弱名無しさん:2007/05/05(土) 20:41:53 ID:aV3YTuTR
>920.921
ありがとうございました、仮歯ですか、、
よくわからないんですが仮歯自体は食に支障はありませんか? 抜けやすいとか
923病弱名無しさん:2007/05/05(土) 22:09:05 ID:4ReOkhr3
この間、歯医者さんでレントゲンをとってもらったところ、歯槽骨が非常に薄いという話を聞きました。
今のところ歯周病というものにはなっていないのですが、今後がとても心配です。
今からできることがあればしたいと思っているのですが、カルシウムとかをとる以外にできることはあるのでしょうか。
924病弱名無しさん:2007/05/05(土) 22:34:58 ID:WyzIuQ6y
歯を全部 インプラントにすると幾らぐらい かかりますか?
925病弱名無しさん:2007/05/05(土) 22:51:46 ID:4ReOkhr3
虫歯が多い女性です。
何件か歯医者さんに行っているのですがあまり積極的な治療を進められません。
もし希望があれば・・・という雰囲気です。歓迎されていないというか。
それは、私の歯の状態が悪すぎて、どうせそのうち入れ歯になるのだからとかそういう意味で乗り気にならないのでしょうか。
歯医者さんとしてはそういうこともあるのでしょうか。
926病弱名無しさん:2007/05/05(土) 23:13:08 ID:0ntOv+mi
>>924
詳しくないけど自分が通ってる歯医者のパンフを見たら28万〜42万円てかいてあるけど。それに歯の本数をかけてみてください。あと歯槽骨が浅い人はインプラントを打ちにくいから、また別に治療しないといけないみたいだよ。それが7万円って書いてる。
927病弱名無しさん:2007/05/05(土) 23:16:30 ID:T9FRfehw
インプラントが健康保険の対象になる日は来ると思いますか?
928病弱名無しさん:2007/05/05(土) 23:27:46 ID:epu0Q0rk
インプラントってAQBなら一日でできるんですか?
今度カウンセリングに行ってインプラントにしようと思ってるんですが。
あと抜歯した後の仮歯は平均でどの位持つと思いますか?
929病弱名無しさん:2007/05/05(土) 23:47:29 ID:lCQi3Kwj
>>925
それはない!!
30〜40歳の新規開業した先生の所なら患者も少ないからどんどん治療してくれる
と思うよ。 ただし、上手いか下手かはわからないけどね。
後、虫歯が多いなら当然治療期間は長くなるから、リタイヤしないように頑張って
ください。

>>927
来ない!!
それどころか、年々治療できる範囲、材料は制約をうけ治療できなくなることの方が多い。
来年の4月の点数改正でどうなるかな・・・

>>928
先生の考え方&使用するインプラントの種類による。
先生に聞いてみて。
930病弱名無しさん:2007/05/06(日) 00:00:31 ID:o49r76k9
SOSOROっていう洗浄液は、歯科医からみてもおすすめですか?
口の中の汚れが固まりになって出てくるという。
二ヶ所ブリッジにしてて、欠損部分の歯茎がえぐれてるから、そこに食べカスが入り込む。
そういう歯には良いものなのでしょうか。
931病弱名無しさん:2007/05/06(日) 00:04:05 ID:5iMUkr3+
イソジン使用してたら、前歯の両サイドと歯の裏側が茶色くなってしまいました。
オーラツーなどの市販の物では、付着した茶色のは取れないのでしょうか?
歯医者さんで歯石除去しないと取れないのですか?
932病弱名無しさん:2007/05/06(日) 00:05:03 ID:xyVhsN3y
イソジン使用してたら、前歯の両サイドと歯の裏側が茶色くなってしまいました。
オーラツーなどの市販の物では、付着した茶色のは取れないのでしょうか?
歯医者さんで歯石除去しないと取れないのですか?
933病弱名無しさん:2007/05/06(日) 00:05:28 ID:XD92rsRl
上前歯と上八重歯の間の歯に、一週間ほど接触の際鈍痛がしていたのですが
無視しておいたところ、該当の歯の上の歯茎(大分上の位置で鼻の下くらい)が赤く腫れており
膿んでいるのか、ぶよぶよとしていて、押すとじわーっとかなりの痛みが起きます
痛みには波があり、治ったのかと思ったら突然痛み出したりと、よくわからない状態なのですが
どういった症状であると推測されますか?最悪の場合、神経や歯を抜かないといけないとも聞いたのですが
見た目以上に治療は難航しそうなケースなのでしょうか?とても不安です・・・
934病弱名無しさん:2007/05/06(日) 00:09:22 ID:TjW9YO1s
>>901
レスありがとう。
かなり歯磨きも工夫してるんだけどな…。
夏くらいまでもう少し頑張ってみるよ。
935925:2007/05/06(日) 00:40:00 ID:RYZkJeNA
>>926
ありがとう。
逆にそういうところでいやな目にあったので、人気のあるところをあたっているからかもしれない。
936病弱名無しさん:2007/05/06(日) 10:39:30 ID:askbCP1X
>>933
神経はすでに死んでいて歯の根の先に膿がたまっている状態と思われる。
まあ、6回から8回くらいの通院治療で治療終了になる軽症じゃないんですかね。
937病弱名無しさん:2007/05/06(日) 10:41:52 ID:askbCP1X
>>931
まあ、無理だね。
938病弱名無しさん:2007/05/06(日) 10:44:02 ID:askbCP1X
>>930
普通の歯医者は特に勧めないと思うよ。
普通は使わなくても十分だし、普通じゃなければ、使っても効果はない。
まあ、まじないみたいなものと考えればよい。
要は、気持ちの問題。
939病弱名無しさん:2007/05/06(日) 10:52:15 ID:JQ3LkhIJ
今日朝起きたら、前歯より少し脇の歯の後ろに、ツララのような白い膿が
プラーンと下がっていて、その周りも膨らんでいて、その歯の前の歯茎
も少しプクッとしているんですが、これは歯医者逝きでしょうか。
とくに触っても痛みはないんですが。もしかして>>933と同じ症状だったりして。
940病弱名無しさん:2007/05/06(日) 11:51:46 ID:XGnb5ni9
家の親は前歯が3連結の差し歯なんですが、歯茎が痩せてきているのか分からないけど歯茎と歯の境目が黒くなってきてるんですよね。これって裏の土台が見えてきてるんですかね?
941930:2007/05/06(日) 15:34:39 ID:bFZUhhZN
>>938ありがとう。ブリッジは歯磨きだけじゃ不十分なのかなと思ってました。
でも、お試しパックみたいなのを見付けたので、試しにそれを使ってみます
942病弱名無しさん:2007/05/06(日) 16:12:50 ID:+jV7shbQ
自費診療の先生に通うことになっています。
前回第1回目のカウンセリングを受けました。
2回目は再来週です。

しかし!
実際のところ虫歯がとても多く、一部7年位前に詰めたレジンのところは、溝が明らかになるほど劣化しています。
幸い今のところ染みてはいないとおもうのですが、そんなにのんびりしていていいのかなと思います。
かなり大きな虫歯のようなのでとても心配です。

近くに腕のいいと噂の歯医者さんがあるので(そこは保険診療)すが、少しでも早く歯医者さんに行った方がいいでしょうか。
それとも自費の先生のペースを待った方がいいのでしょうか。

歯医者さんだったらどうするか教えてください。
よろしくお願いいたします。
943病弱名無しさん:2007/05/06(日) 16:45:55 ID:bhQWLsu4
審美治療の平均的な価格は
だいたいいくらくらいの人が多いですか?
944病弱名無しさん:2007/05/06(日) 17:02:45 ID:rJgAQcqk
>>942
「歯医者さんだったらどうするか教えてください。」
友達に余分に金払って、やってもらうが・・・。

>>943
うちでは200ー400万が多いかな・・・。

945942:2007/05/06(日) 17:14:04 ID:+jV7shbQ
それは、友達に、自費診療のものを使ってやってもらうということでしょうか。

心配なのが、2週間待っている間に虫歯が進行してしまうことです。
それで抜歯ということになったら諦めがつかない気がしまして。
2週間ですと、どれくらい虫歯は進むのでしょうか。
946病弱名無しさん:2007/05/06(日) 17:34:19 ID:rJgAQcqk
>>942
942の文中に「かなり大きな虫歯のようなのでとても心配です。」とある。

いまさら2週間ぐらい気にすんなよ。

947病弱名無しさん:2007/05/06(日) 17:44:33 ID:bhQWLsu4
>>944
200〜400ですか…
内容としてはどのようなものが多いですか?
948病弱名無しさん:2007/05/06(日) 18:07:11 ID:XjCxGzmy
質問が、、差し歯って付けた事ないけどどんな感じですか?
すぐとれたりしませんか??
949病弱名無しさん:2007/05/06(日) 19:31:46 ID:uDzP9rRs
昔から虫歯あったんですけど歯医者怖くて行かなかったら歯が完全に無くなってしまいました
ほっといたらやばいですよね?
ちなみに無くなった歯は三つです
950病弱名無しさん:2007/05/06(日) 21:19:42 ID:R1WMsOcp
さっきカワハギ食ってて気がついたら
一番前の歯の一個横の歯が4分の1くらい欠けてた。多分飲みこんだっぽい
レジンで治せますか?
あと飲み込んだ歯って消化される?無くなった断面的に結構尖ってる感じだから
胃とか傷つけないか心配なんだけど
マジレス希望
951病弱名無しさん:2007/05/06(日) 21:40:55 ID:K+UDXN3s
>>950
素人目で四分の一欠けてたらレジンでは難しいのでは。
胃は傷つかない。
カワハギで欠けた?ウマヅラだったら良かったんでないかい。
952病弱名無しさん:2007/05/06(日) 21:55:03 ID:R1WMsOcp
>>951
サンクス
とりあえず明後日歯医者に行ってみる、よく見たら5分の1位だった
なんというか斜めに欠けてるからレジンで修復し易そうではあるんだが
まぁ素人意見だけど

あとウマヅラではない、東南アジア系とはよく言われるが
953病弱名無しさん:2007/05/06(日) 22:33:11 ID:gT1McOa6
アパガードって歯医者からみるとどうなんでしょ?
今使ってるんだけど、このすっきりしてる感じは
研磨剤のせい??と思ったり・・・。
954病弱名無しさん:2007/05/06(日) 23:04:50 ID:gyIvh5tN
歯科医療に従事する皆さんへ

20歳代ぐらいの女性が差し歯(前歯)をする場合、保険内で出来る裏がほとんど金属のタイプを使うケースはどの程度ですか?

美人さんですと保険内は選ばないというか、セラミックを選択する人は、美人さんに多い傾向がありますか?

955病弱名無しさん:2007/05/06(日) 23:18:47 ID:vtk0yDcC
>>954
自分が美人だから気になるのか?www
セラミックはオバサンが多いな。
956病弱名無しさん:2007/05/06(日) 23:27:28 ID:kgqUlAdr
右下の第一大臼歯を、前半分だけ抜きました。
10年以上前に神経を抜いた根に、十分に薬剤が充填されておらず、膿が溜まっていたためです。
別の歯の治療でX線写真を撮った際に指摘を受けたもので、腫れや痛みなどの症状はもともとありません。

このあとは残った後半分の根を清掃、薬剤を充填しなおしてから、第二小臼歯の間でブリッジをかけると
説明を受けています。
ですが、健康な歯を削ってブリッジをかけるのに非常な抵抗があります。
この、後半分しかない第一大臼歯に冠をかぶせて使い続けた場合、どのような弊害があるでしょうか。
根が一本しかないため噛む力が弱くなるという程度なら、ブリッジにせず我慢したいのですが、
歯並びにすき間が開いてあごがゆがんでしまうなど重大な影響があるなら、観念してブリッジにしたいと思います。
957病弱名無しさん:2007/05/06(日) 23:43:45 ID:XGnb5ni9
「神経殺しときましたから」と言われ治療が終わったのに微妙に痛いのは一体なぜ?神経が死にきれてないんかな?
958病弱名無しさん:2007/05/07(月) 00:07:06 ID:vjlKv4Sq
歯と歯の間が虫歯になってるからCRは無理だと言われたのですが
そういうものなんですか?
一応見た目は色の変化も無く痛みもしみることも無いです。
場所的に銀歯はきつい上に4本もあるのでセカンドオピニオン行こうかと思うのですが…
959病弱名無しさん:2007/05/07(月) 05:19:49 ID:3lj797vu
>>958

行きなはれ!!!
960病弱名無しさん:2007/05/07(月) 06:37:36 ID:Lc8KNvhd
通院先が休患日のため、原因が確認できず対処に困っています。
虫歯治療のため、歯を削るため麻酔の針を差した歯茎の周辺が爛れ、歯茎の腫れが引きません。

患部は右下の奥から三番目。
現在、副鼻腔炎(上顎)による蓄膿でムコサール15、アクディームll、ロキソニン60(頓服)を飲んでいます。
961病弱名無しさん:2007/05/07(月) 06:45:07 ID:QzcIexcI
右上の親知らずが触ってみて虫歯みたいなのですが親知らずの治療は難しいと聞いたのですが本当でしょうか?
ちなみに前に通っていた歯医者では左上の親知らずを抜いてもらった事があります
962病弱名無しさん
>>952
ウマズラと書いたのはウマズラハギのことで、カワハギより少し身が柔らかいからでぢゅ。(俺の私見ね)