【腸もれ】LGS(漏出性消化管症候群)3【症候群】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
LGSに関する情報交換・質問・相談を目的としたスレッドです。
LGSに関するものなら何でもかまいません。
(LGS: Leaky Gut Syndrome, リーキーガット症候群, 腸もれ症候群,
 漏出性消化管症候群, 腸管壁浸漏症候群)

前スレ
【腸もれ】LGS(漏出性消化管症候群)2【症候群】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1157184204/

前々スレ
【腸もれ】LGS(漏出性消化管症候群)【症候群】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1140164670/
2病弱名無しさん:2007/03/27(火) 00:56:36 ID:nQ54K2/O
◆リーキーガットシンドローム(LGS)とは
腸内の粘膜が損傷され、有害物質(バクテリア、毒素、および未消化の食物)が腸外に
漏れ出してしまう病気です。正常なら腸から吸収されないはずの大きさの物質が吸収
され、血液に送られてしまい、それが原因で様々な症状を引き起こすと言われています。
その症状としては主に、食物アレルギー、統合失調症、IBS、体臭の発生、アトピー性皮膚炎
などが上げられますが、他に、喘息、偏頭痛、下痢、便秘、関節炎(リューマチを含む)、
更年期障害、子宮筋腫なども引き起こすと言われています。治療方法は主に食事制限
のみになりますが、+αとしてサプリメントを利用する場合もあります。

LGSは日本ではまだまだ馴染みの薄い病気です。病院へ行ってもおそらく相手にしてもらえません。
しかし米国ではまともな病気として研究が進められています。確かに存在する病気なのです。
3病弱名無しさん:2007/03/27(火) 00:57:16 ID:nQ54K2/O
個々人によって食物アレルギーの 原因になる食べ物は大きく異なります。
この病気を治療するには、自分に合った食材や食事方法を見つけなければなりません。
治療できるかどうかは、ほぼここにかかってるといっても過言じゃないです。
またいろいろなサプリメントも必要になると思います。

そこで、皆さんに合った治療法を見つけてもらうためにも、少々面倒ですが、
LGSの原因が何で、どう治療すべきかを詳しく知ってもらうために、下のサイトを
じっくり読んでほしいんです。
この病気は普段の生活習慣や食生活が大きな原因になりやすいので、
一度治っても、また繰り返してしまう可能性があるんです。
だから今後またこの病気にならないよう心掛けるためにも、なぜこうなってしまったのかを
自分なりにしっかり理解しておく必要があると思うんです。治療と、この先の予防です。

LGSの原因とメカニズムについては、日本語のサイトで大体分かります。
ただ補足のために、英語サイト(1)のthe causeの部分やその他を参照してください。
それから、食事と治療の方法については、日本語のサイトに十分な情報が無いので
英語のサイトを見てもらうほかありません。
「治療の方法」と「食事内容やサプリ」に触れている部分のタイトルをリンクの下に
書いときます。翻訳サイトにでもかけてとりあえずこの部分だけでも眺めてみてください。
4病弱名無しさん:2007/03/27(火) 01:01:00 ID:nQ54K2/O
以下はいずれもLGSに関した説明を載せているサイトです

【日本語サイト】
医療革命の潮流
http://www.yobou.com/contents/rensai/report/r03_30.html
角田先生の『アレルギーっ子の生活』/04-17/腸内のカビ・病原性細菌の話
http://www.hajime-net.jp/Dr-Kakuta/allergy_seikatu/04/04-17.html
りとるぽてと:LGSダイエット
ttp://www.geocities.co.jp/Beautycare/2812/diet/
栄養医学研究所>LGS(リーキーガット症候群)
http://www.nutcns.com/iframe/03_ippan/03lgs/lgs.html
TKサービス(自閉症児のために)
http://www.tkservice.jp/html/jiheisyototyou.htm
五味クリニック掲示板 オリーブ葉の抗菌効果
http://www.gomiclinic.com/kyoyu/km0036.html
統合失調症、低血糖症、うつ病 | 自閉症と栄養療法
ttp://orthomolecule.jugem.jp/?eid=45
5病弱名無しさん:2007/03/27(火) 01:02:00 ID:nQ54K2/O
【英語サイト】(英語版検索サイトで検索するとたくさん出てきます)
(1) http://www.afpafitness.com/articles/LEAKGUT4.HTM
  「治療の方法」:How to Reverse Leaky Gut Syndrome
  「食事内容」:Beneficial Supplements for Leaky Gut Syndrome
(2) http://www.lovelyhealth.com/Leaky_Gut_Syndrome.htm#What%20is%20Leaky%20Gut%20Sy
  「治療の方法」:Treatment and the Steps to a Non Leaky Gut
  「食事内容」:Food Supplements that aid in stopping Leaky Gut Syndrome
(3) http://www.rainbowminerals.net/Leaky_gut.htm#leaky%20gut
  「食事内容」:A new healing factor、Diet、Dietary supplements
(4) http://www.livingwaterrejuvenation.com/Leaky_Gut.htm
  「食事内容」:DIETARY GUIDELINES
(5) http://www.drkaslow.com/html/leaky_gut.html
  「治療の方法」、「食事内容」:Therapy
その他(掲示板です)
http://www.curezone.com/forums/f.asp?f=23&t=16109
6病弱名無しさん:2007/03/27(火) 01:03:32 ID:nQ54K2/O
Simple Home Candida Test (家で簡単にできるカンジダテスト)
http://www.candidasupport.org/candidatests.html#SALIVA%20TEST

1分〜30分後にグラスの水を覗いてみて、ページ下の図のように、
つばが糸をひいていたり、グラスの水がにごったり、つばが底にたまっていたら
カンジダの可能性あり。健康な人の唾は浮いたままなんだそうです。

※カンジダは常在菌なので医者に言っても相手されない場合ありOTL
7病弱名無しさん:2007/03/27(火) 01:04:03 ID:nQ54K2/O
>>2の症状にあてはまる人で、
もしLGSが原因なら、
@食物アレルギーを抑えて、
A腸内のカンジダを殺して、善玉優位の腸内菌叢を整え、
B腸を修復してやれば、
元に戻りますよ。

とは言っても、たいていの症状は複数の原因が絡み合っているだろうから
それぞれの症状ごとの治療法と平行して、複合的に取り組むのが一番でしょう。
8病弱名無しさん:2007/03/27(火) 01:04:48 ID:nQ54K2/O
(1stスレの>>8=1より)
私がこのLGSのスレを立てた理由は、例に挙げた症状と類似する点をいくつも抱えているからです。
しかし断定は出来ません。日本に住んでいる限り、今現在の時点では確実な検査方法は無いので
何とも言いようがありません。取り越し苦労なら…それに越した事はありませんが^^;
いくつかのスレ内で「自分もLGSの疑いがあるかも」なんていう書き込みがちらほら見られた事もあり
今回勝手にスレ立てさせてもらいました。「自分はLGSなのかどうか?もしLGSにかかってしまっているのであれば
何をすればいいのか?」そんな人たちにとって有益なものとなれば幸いです。
9病弱名無しさん:2007/03/27(火) 01:08:42 ID:nQ54K2/O
(1stスレの>>50より)

咳スレの462です。

暫くこない間にこんなスレできてたんですね。
治った人も出たみたいでほんとよかったです。
食事を選別する重要さは既に皆さんお分かりの様なので、
もう1つ別のポイントを挙げておきたいと思います。

LGSのアレルギーは未消化のたんぱく質が破れた腸壁から
吸収されるのが原因なので、未消化の食物をなるべく
腸へ落さないよう留意して下さい。
具体的には、
@食物を徹底的に咀嚼する。(余裕があれば液状化するまで)
A消化酵素をとる(大根おろしがお勧め、サプリも可ですが、
  余分な成分が入っててアレルギーを引き起こす場合もあるのでなるべく自然のものから)
Bなるべく食事の前後・最中に水分を取らない(胃酸を希釈化させない為)
C寝る前に食事しない、食べた後直ぐに寝ない(消化活動が弱まる為)
D腹八分目に抑える(小さな食事を複数回、でもちゃんと胃腸を休める時間も作る)

咳スレの904さんみたいに食事制限と多少のサプリで短期間で治った人は
症状がそんなに悪化していなかった人なんだと思います。

僕みたいに、食べたものの殆どにアレルギーを起こしてしまうまで
症状が進んでしまった人もいると思うので、諦めずに上の4項目を実践してみて下さい。
きっと効果があるはずです。

この病気は、気にしなきゃならない点があまりに多くて
嫌になっちゃう事もあると思いますが負けずに頑張って下さい。
10病弱名無しさん:2007/03/27(火) 01:25:05 ID:nQ54K2/O
別スレの印象的な言葉
「体臭の恐ろしさを日に日に感じる」
「人間の恐ろしさを日に日に感じる」
「人間として生きたかった」
「普通の人と同じ生活がしたいだけ」

自分の周りだけ咳きこまれて臭いと言われ続けるのは辛いですね、ほんと
電車や仕事場とかで注目される(悪い意味で)のを何とかしたいなぁ
11病弱名無しさん:2007/03/27(火) 06:26:52 ID:ik2rGQkY
>>1
12病弱名無しさん:2007/03/27(火) 06:31:13 ID:ik2rGQkY
(2ndスレ42さん)
つか、ここに既出の治療法をいくつか合わせてやってたら、治ったぞ?
治らない奴は、仕事や学業の関係上なかなか治療に専念できないか、諦めて何もやらない奴だけなんじゃないか?
俺みたいにわざわざ治ったと書き込まずに、そのまま社会に返り咲いてる奴はかなりいるんだろうな。
いちおお世話になったから報告しとくわ。

俺がやった治療

・アレルギー反応を起こす食べ物を食べない。パン類を食べない。酒を飲まない。
 (食べると舌が白くなる食い物を取らないようにする。俺の場合にんにくで舌が真っ白になり便臭地獄になってたな)

・ビタミンB群、ミネラル、ビタミンC、ビタミンE、たんぱく質をサプリで摂取。
 (たんぱく質はプロテインで。残りはDHCでまとめ買いして安く入手)

・ヨーグルトを朝、昼、晩、必ず食べる。朝食にバナナ、ココア、オールブラウン、コーヒーを食べ快便を持続させる。
 (ヨーグルトは絶対にかかさずに食べ続ける事。食べれない時でもビオフェルミンで代用する事)

・ラクトフェリン、オリーブオレユロペンを摂取。
 (どちらもDHCで安い時にアホみたいにまとめ買いした。)

上記の内容を半年と少し続けていた。その結果、舌の色はピンク色になり、便臭はなくなった。酸っぱい汗の臭いも。
腸の調子がいいせいか、昼間眠くなる事もなくなったし、疲れにくくなった。しかし一つ問題だったのは対人恐怖症。
臭いのせいで完全に人にびびりまくる人間になっていた。これだけは自力で治した。方法は風俗。(かっこ悪すぎだが)
客商売だからあからさまに拒否られることはない。これでひたすら女慣れしたわ。

最後に一言。いままで20年以上この病気のせいで苦しめられたけど、治ったら今迄の辛い毎日がすぐに記憶から消えた。
なぜなら、やりたくてもできなかった事ができる毎日に頭が一杯だから。まだ治ってなくて苦しんでる人も
治ったら幸せな毎日ですぐに普通の人生が送れるようになる。だから頑張ってね。このスレに感謝。
13病弱名無しさん:2007/03/27(火) 06:34:25 ID:ik2rGQkY
(2ndスレ42さん)
小麦はイースト菌が含まれてないなら大丈夫だろう。現に俺はイースト菌が含まれていない
小麦製品をとり続けたが完治した。LGSになってる人は乳製品も控えるようにいわれるが、
乳製品で腸の調子が悪くならないならとってもいいと思う。なぜなら、ヨーグルトは外せないものだからだ。
ただし、体内に取り込む事で舌の汚れが増す食べ物は、何であれ摂取しないようにしないといけない。
アレルギー反応をいくつもの食材で起こす人は辛いだろうな。俺はにんにくだけだったから幾分楽だった。

まずは便秘の改善。アレルギーを引き起こす食材の摂取をやめる。
LGSの悪化を食い止めたら、ヨーグルト、ラクトフェリン、オリーブ、などで免疫力を強化+善玉菌を増やす。
腸の修復が早まるように各種サプリメントで栄養補給。
あとは健常な腸内環境を長く続けられるかどうか。ここからが自分との戦いだと思ってもらっていい。
LGSが原因で働いていない人は有利かもな。働きながらLGSを治すのは困難だと思う。
付き合いで酒など飲んで、次の日舌が真っ白になっていたら、また初めからやり直しだから。
14病弱名無しさん:2007/03/27(火) 06:39:39 ID:ik2rGQkY
(2ndスレ42さん=52)

50 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/07(木) 23:15:39 ID:a+HyGtgz
>>48
情報ありがとうございます。
質問させてもらっていいですか?
完治した今も食事とサプリメントは続けていらっしゃいますか?
治療期間は運動はされていたのでしょうか?

52 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/09(土) 18:00:32 ID:9yYfFFBS
>>50
遅くなってごめん。今は続けてない。
一年近くずっとやってると、善玉菌が住み着いたままになるんだと思う。腸の修復も完了するんだろう。
運動は毎日3キロほどの散歩のみ。
ただ、心のケアも大事だから。ある程度口臭が治ったと思ったら、対人恐怖症(ある人は)を治すように。
会社でストレスのたまらない人間関係を築けるような性格になる事。これは滅茶苦茶でかい。
同じ環境にいても、性格によって受けるストレスが数倍違うと思う。ストレスの蛇口を閉めるためには性格変更を。
LGSは食事制限とサプリで治るけど、性格変更は努力しないと治らないから。
15病弱名無しさん:2007/03/27(火) 18:12:22 ID:Jmv5BZ7C
プロテインは何を飲んでます?
俺はプロテイン飲みつづけてると悪化するんだけど
16病弱名無しさん:2007/03/27(火) 23:21:29 ID:ycC1sNze
ヤバイ。もしかするとオイラと同じ原因でLGSになった人間なら
救う事が可能かもしれん。
あと一週間まってくれ。治ったっぽい。
17病弱名無しさん:2007/03/28(水) 10:53:01 ID:neX40eiF
ビオフェルミンS錠って効きますか?
18病弱名無しさん:2007/03/28(水) 19:55:24 ID:KtOwdmNk
>>16
おめでとうございます
入学までに間に合うかなとか期待しつつ待ってます
19病弱名無しさん:2007/03/29(木) 14:51:05 ID:1yZOJ2xu
LGSかどうかを確かめるにはどうすればいいのでしょうか?
皆さん自分で疑ってるだけですか?
20病弱名無しさん:2007/03/29(木) 15:15:47 ID:0tJPkbmd
コップに水入れてツバ入れて、沈んだらダメじゃなかった?
違うかも
21病弱名無しさん:2007/03/29(木) 18:44:06 ID:QbaVZUoR
ビオフェルミンS錠は効きますか?(;_;)シノ

22病弱名無しさん:2007/03/29(木) 18:55:08 ID:QbaVZUoR
sageるの忘れました
すいません

23病弱名無しさん:2007/03/29(木) 21:50:48 ID:9aRBDDXr
>>21
効く人と効かない人がいるようです。
LGSに効果があるとされている乳酸菌はアシドフィルス菌です。
24病弱名無しさん:2007/03/29(木) 22:41:26 ID:QbaVZUoR
>>23さん親切にありがとうございます
アシドフィルス菌が効くんですね
ビオフェルミンS錠とヨーグルトで頑張ってみます、ありがとうございました
m(_ _)m
25病弱名無しさん:2007/03/29(木) 22:56:15 ID:6wzu9cLH
いや アシドも大して効果ないと思うよ

一番効果があるのは
食事をしない事だね
26病弱名無しさん:2007/03/30(金) 01:48:30 ID:qYv0LsAQ
断食すると舌が真っ白になるよね?
断食の合宿みたいなことをやってる人がテレビに出てて、
真っ白なった舌を見ながら、「これは毒素が出てきた証拠です」とか言ってたんだけど、ホントに毒素なの?
カンジダだよね?
27病弱名無しさん:2007/03/30(金) 08:47:08 ID:XK9QOISL
カンジダじゃなくて、消化物がないせいで胃が胃液で荒れてるだけだろ。
28病弱名無しさん:2007/03/30(金) 09:31:35 ID:qYv0LsAQ
胃が荒れるとなんで舌が白くなるの?
あと水を超大量に飲んでも真っ白になるよ
これはなんで?
29病弱名無しさん:2007/03/30(金) 10:26:51 ID:tdrq16xs
体温を36度台に保つようになって
劇的に体調がよくなりました。
たぶん腸内の体温が変わって
腸内細菌の住み分けが変わったのだと思います。
いくら善玉菌を補充しても体内温度によって
繁殖する菌が違うように思います。
30病弱名無しさん:2007/03/30(金) 15:04:31 ID:XK9QOISL
>>28
舌は体の不調で変化する。白くなるのは胃か腸が弱ってる時。
他にも、黒くなったり腫れあがったり、病状によって変わる。
水の飲みすぎで白くなるのは、多分水の成分の影響では?
大量に水飲んだ後に食事するのが原因かも。

>>29
基礎体温は大事みたいだな。
ここにかいてあった。
http://www.kiso-taion.com/column/post_9.html
31病弱名無しさん:2007/03/30(金) 18:56:34 ID:TTxkOdgh
おれ つねに真っ白
32病弱名無しさん:2007/03/30(金) 23:46:48 ID:8TGeJcbs
スレ立てが無事出来て気が緩んでしまったのか
米を食べてしまって強烈な便臭で注目されてほんと辛かった…

休日なので砂袋療法を試してみることにする
お腹と肝臓だか腎臓に砂袋だったかな、腎臓ってどのあたりだっけ?
効果がどうでるのかちょっと期待

33病弱名無しさん:2007/03/31(土) 10:47:39 ID:KJIqxBf6
炭を細かく砕いて食べようかと思うんですが食べても平気でしょうか?

34病弱名無しさん:2007/03/31(土) 15:17:52 ID:FxWHDAiA
>>29
どうやったら体温を36度台に保てるんですか?
35病弱名無しさん:2007/03/31(土) 16:33:51 ID:To7Gg7id
たばこ吸う奴はつねに舌白いよ
3632:2007/04/01(日) 00:22:55 ID:0Bvj8BAg
脾臓に砂袋当てて眠ってみた結果報告
砂が海の水を少し吸って湿っていたせいか
朝起きてもすごく臭い匂いとかは発生しなかった、が

@微妙に自分の身体が匂うのが分かる
(今まで自分の身体の匂いが臭いのか自分では分からなかった)
何故かは知らないが身体から出る臭いが強くなっているらしい
(前スレの話に出てた脾臓に溜まった臭い成分の発散?)
A後、一週間以上便秘だったのが解消された(4回ほど出た(結構腹痛がした)
(固)→普通(普)→(軟)→(水)

効果があるかは出勤中の電車や職場しか確認の方法が無いんだけど…
37病弱名無しさん:2007/04/01(日) 00:26:22 ID:oge17w8C
>>29
私もかなりの低体温です…。
38病弱名無しさん:2007/04/01(日) 06:37:54 ID:Gg0sH2rC
>>34
たぶん一番大きかったのは口呼吸を鼻呼吸にしたこと。
自己整体で、なで肩を直して胸(肺)を開く体型になるように
気をつけていること。
長年気がつかなかった虫歯を治したこと。
甲状腺低下症気味だったのを直したこと。
体を温めるため、毎晩湯たんぽを右わき腹に載せていること。
等が効果があったと思います。
体温は以前は34度台、35度台でした。
入院して点滴をするととても調子がよくなるので
血行をよくして体温を上げると、
体調がよくなることに気がついたのがきっかけです。
39病弱名無しさん:2007/04/01(日) 08:29:16 ID:Gg0sH2rC
38です。
甲状腺低下は直したのではなく
自然に治ったという感じでした。すみません。
40病弱名無しさん:2007/04/01(日) 09:31:51 ID:oge17w8C
>39
私もやってみる。
効果出たら報告します!!

まずは冷えを改善してみます。
41病弱名無しさん:2007/04/01(日) 13:41:39 ID:cV9pYAgJ
俺 タバコを吸わなかったら ほとんど匂わないらしい
タバコを一口でも吸うと
便所のような匂いが凄くするらしい

はずかしいよ!
42病弱名無しさん:2007/04/02(月) 08:34:10 ID:lBfuALw9
>>40
食生活ではできるだけ白米を食べないで
塩分を多く摂るようにしています。
低血圧を改善して
低すぎるコレステロール値ももっと上げたいです。
43病弱名無しさん:2007/04/02(月) 08:45:14 ID:lBfuALw9
>>41
たばこアレルギーかも…。
LGSはアレルギーとも関連が深いようです。
44病弱名無しさん:2007/04/02(月) 13:22:01 ID:p5GFc2Ed
>>43
てか体臭で悩んでてタバコ吸ってる奴は間違えなくただのアホやろ
45病弱名無しさん:2007/04/03(火) 01:24:34 ID:SoTli4aI
体臭なくても身体がたばこ臭くなるしね。
暗にたばこ吸うなって言われてるんじゃないのか。

今日ひさびさにはっきり「くさい」言われたorz
左の下腹と背中が痛いんだけど関係あるのかなー
下腹はたぶんけいれん性便秘からくる腹痛だと思うけど、
背中は肝臓があるあたりじゃない?て言われて欝
46病弱名無しさん:2007/04/03(火) 02:35:42 ID:yL1CRu+4
背中は腎臓だろ
47病弱名無しさん:2007/04/03(火) 06:26:29 ID:1V9yfhVh
さあ 練炭で逝くか
48病弱名無しさん:2007/04/03(火) 15:15:44 ID:SoTli4aI
だが断る!まだ諦めんよ

左の背中(肋骨のあたり)痛いの調べてみたら
脾臓が弱ってるときそうなることがあるらしい
塩喰いさんの言ってた砂療法でも脾臓は重要ポイントみたいだし
今度の休みに砂療法ためしてみるわ。

49病弱名無しさん:2007/04/04(水) 13:13:18 ID:pQ8b/07/
>>16
一週間待ったよ。マダー?
50病弱名無しさん:2007/04/05(木) 11:59:04 ID:qLcExp6L
砂療法もいいと思いますが、
ホッカイロも手軽でいいです。
貼らないタイプだと貼るタイプより
あったかいです。
湯たんぽは夜おなかに当てていますが、
ブリキ製だとプラスチックより暖かいです。
遠赤外線になるのででしょうか。
51病弱名無しさん:2007/04/05(木) 17:37:33 ID:+Vv5j1NG
タバコ吸わないと、調子いい
タバコアレルギーなのか? マジで?

ウンコも毎日ドカッと出る
でもやめきれないだろうなぁ
52病弱名無しさん:2007/04/05(木) 22:03:46 ID:LLudnJ8D
たばこは本当辞めたほうがいいよ。
前、友達に言われたけど口臭がウンコ臭いって言われて
さすがに辞めたよ。
なかには本当にタバコの臭いが嫌いで鼻すすりしたり息止める人もいる。
辞めるの大変だろうけど頑張って辞めたほうがいいよ。
お金かかんないし、煙たがれないし健康になるしいいことばっか。
53植木 等:2007/04/06(金) 15:29:03 ID:hIvm/mu6
>>52わかっちゃ〜♪いるけどやめられない♪

(`・Д・´)ノ

54病弱名無しさん:2007/04/06(金) 15:38:43 ID:YtYqt7it
意思が弱いだけ。
55植木 等:2007/04/06(金) 15:55:00 ID:hIvm/mu6
>>54わかっちゃ〜♪いるけどやめられない♪

(´;Д;`)ノ

56病弱名無しさん:2007/04/06(金) 18:27:59 ID:piR59kN6
モチベーション維持出来る人は羨ましい
57病弱名無しさん:2007/04/07(土) 10:29:31 ID:tiB6ux+q
血液の写真をネットでながめたのですが
血液の中にカンジタ菌が混じることもあるみたいです。
冷え性だと血液にカビが生えるとか…。
わたしも自分の血液画像見てみたいです。
58病弱名無しさん:2007/04/07(土) 19:55:32 ID:qsMsdKe9
便臭にシャンピニオンって本当に効果あるの?使った人教えて〜
59病弱名無しさん:2007/04/07(土) 21:53:23 ID:dYmQ/wnH
りんごペクチンに期待して、毎食後半分をすりおろして
食べてる時は、リンゴの匂いのウンチだった
60病弱名無しさん:2007/04/08(日) 09:55:02 ID:6d8AA/hh
生の果物はどうもあまりよくないらしいです。
体が冷えて
血液がどろどろになるという説があります。
また果糖はカンジタ菌のよい栄養源になるそうです。
長寿の人には果物を取る習慣のない人が多いという説も
あります。
果物を調理すると生よりはいいらしいです。
61病弱名無しさん:2007/04/08(日) 12:14:35 ID:Kwqz6AH9
みんな下半身鍛えてる。特に尻や腰の筋トレとか。
62病弱名無しさん:2007/04/08(日) 12:26:03 ID:5907XT/f
>>58
効果なし。俺はココアが効いたな
63病弱名無しさん:2007/04/08(日) 12:53:33 ID:xydJmtEh
>>62
そっか…
ココア体に合わなかったのですよ
情報有難う。
64病弱名無しさん:2007/04/09(月) 22:05:30 ID:uApetRV/
はじめまして。
今日はじめてLGSという病気を知りました。
自分もLGSかもしれません。本当に体臭に悩んでます。
病院でLGSかどうか判断してもらえれないのでしょうか?

65病弱名無しさん:2007/04/09(月) 22:25:12 ID:pNucdJjA
自分も今この病気を知りました。
便臭で悩む毎日です。
便をした日はもちろん、便が出ない日でも臭います。
ひとつ質問なんですが、
この病気は感染するものなのでしょうか?
携帯からなので過去スレが見れません。
どなたか教えて下さい。
6664:2007/04/09(月) 22:39:53 ID:uApetRV/
>>65さん。 奇遇ですね。
自分も今日知りました。
質問を質問で返すようですが、>>65さんは自分の部屋にいたり、
リラックスした状態でも体臭は出ますか?
それと緊張したりするとき、体臭は悪化しますか?
67病弱名無しさん:2007/04/09(月) 23:31:30 ID:pNucdJjA
>>66
お仲間がいてうれしいです。

自分はもう臭いに麻痺してきているのですが(強烈すぎて?)
朝や寝起きなどリラックスしていても臭いがわかります。
電車に乗るときや仕事に行くときはさらに強くなるので、
やはり緊張も原因のひとつなのでしょうか。
すぐおなかも痛くなります。
臭いと言われる日々から抜け出したいです。
68病弱名無しさん:2007/04/10(火) 04:27:06 ID:MHJWg5aF
そんなに臭いの?
俺はちょっと臭いぐらいなんだけどこれはLGSじゃないのかな?
69病弱名無しさん:2007/04/10(火) 06:13:51 ID:Mxap6c3p
ちょっと臭いだけ?
自分がわかってないだけで
本当は無茶苦茶臭かったりして
7064:2007/04/10(火) 07:35:50 ID:w41yT0xJ
俺と症状が似ていますね。
俺はリラックスしている時は大丈夫なんですが、緊張したら腹痛くなるし体臭も酷くなるし…
冷や汗が出たときは、更にヤバイですね・・・。
LGSかどうかも分からないし、本当に毎日が得たいの知れない恐怖ですね。

自分として、ぶっちゃけて病気であって欲しいです。 
病気であって治療法が分かれば、それだけで幸せです。
71病弱名無しさん:2007/04/10(火) 09:38:49 ID:G3VZta+c
私は激臭です。魚臭症とどう違うんですか?どっちも臭いですが…
72病弱名無しさん:2007/04/10(火) 11:42:18 ID:hF4Ub/ze
>>71
全然違うだろ、テンプレちゃんとよめ
お前あほか
73病弱名無しさん:2007/04/10(火) 13:36:27 ID:bI03TFfN
魚臭症というのは知りませんでしたが
腸が原因の臭いという点では似ていますよね。
74病弱名無しさん:2007/04/10(火) 13:49:01 ID:EcY1Zr1u
りんご一個毎日食べるのかなりききますよ☆ここ二ヶ月鼻すすりなしだし彼氏からも臭わなくなったと言われました☆
75病弱名無しさん:2007/04/10(火) 13:51:04 ID:EcY1Zr1u
あとバイタルケアーズの29種成分がはいったサプリがあるんですが添加物はいってないしLGSにきくとされている成分が二つだけですがはいってます☆これとりんごで毎日便がでてます☆
7664:2007/04/10(火) 13:58:31 ID:w41yT0xJ
あ、すいません。
>>70>>67さんに対しての言葉です。
77病弱名無しさん:2007/04/10(火) 23:03:12 ID:hF4Ub/ze
あんまり関係ないですが病気からくる臭いです。

http://hiranominami.fc2web.com/nioi-byouki.html
78病弱名無しさん:2007/04/10(火) 23:09:56 ID:w41yT0xJ
リラックスしている時は、ほとんど臭いが出ないのですが、
LGSの人って、そのような状態での時でも臭いが出るのですか?

もしかして自分は自律神経失調症からくる体臭かもしれません…。
79病弱名無しさん:2007/04/11(水) 03:43:28 ID:NaOLdmxE
LGSって、腸から栄養素が漏れることの総称だけど、
その漏れる穴ってのは色々。便が漏れるわけじゃないから。

その漏れている物質によって、体に色々な悪影響があり、いろんな症状がでる。
症状には色々あるけど、金属や食物アレルギーとか、体がだるいとかになる。

だから、合併症とかが複雑で、可能性がないわけではないけれど、
単純に便臭とかに結びつけるのは早計なんじゃないかと。

腸内異常発酵が便臭の直接の原因で、その次にじゃあ腸内異常発酵の原因は?
って追っていかないとわからないと思う。
80病弱名無しさん:2007/04/11(水) 07:54:17 ID:jeoQICRN
そうなんだよ
俺はアレルギーとダルさと栄養失調っぽくなるけど、臭くはならない
臭いだけのほうが全然良いよ
アレルギーはマジツラい
81病弱名無しさん:2007/04/11(水) 12:31:14 ID:d9joYgpx
自分の症状に比べて、○○のほうがマシ、自分のほうが辛い…て、よく見るけど
みんなそう思ってるんだよ。辛いのはみんな同じじゃん。
嘆いてる暇があったら今できることをしたほうがいいよ。
82病弱名無しさん:2007/04/11(水) 15:15:15 ID:Bum1GJ/J
そうですね☆みなさんが試して効果あったものなどあったら教えてください☆あと今だいぶ症状がやわらいできたんですが念には念をシャンピニオンを試してみようと思うんですが試した方はいますか?
83病弱名無しさん:2007/04/11(水) 15:50:44 ID:EyNPEpp2
こんなホームページ発見しました
何かヒントになれば

ttp://www.gomiclinic.com/i/kyouyu/km0755.html
84病弱名無しさん:2007/04/11(水) 23:53:33 ID:dFGWqF5h

>>80
臭いもツライぞ…

通勤のために電車に乗ったらほぼ確実に皆咳きこんだりするし
その中に高校〜大学生くらいのカップルや二人組みとかがいると確実にこちらをチラチラ見つつ
「なんか臭くね?」「うんうん臭いよねー」
とか電車降りるまで聞かされるし
職場では近くを通った人が吐く一歩手前まで咳きこんだこと良くあるな…

通勤電車と乗り換え駅付近では確実に「異常に臭い奴」として顔を覚えられてると思う。
学生の人がいたら「朝の通学〜授業中〜帰りの通学」と考えてもらうと分かりやすいかもしれない

会う人会う人ほぼ皆に臭いと言われるor咳きこまれるような状況だ
通勤時間と仕事中に言われたのを合わせると「毎日」6〜8時間くらい言われてるんだ(土日除く)
正直、臭いの出ないアレルギーって効くと羨ましくなるんだ、自分から見ると…
85病弱名無しさん:2007/04/12(木) 01:47:51 ID:tKzMZVzD
そんなに臭いの?
気にしすぎじゃね?
86病弱名無しさん:2007/04/12(木) 01:58:45 ID:qApXNGRY
一度なってみなきゃわからないよ
俺も便臭だからわかる
無臭だった頃には想像もつかないくらいひどいよ
気にするとかいう次元じゃなくて
教室入ったら速攻充満するとかもう
87病弱名無しさん:2007/04/12(木) 02:02:31 ID:uKWj/Pgo
臭いがある→いるだけで他人に被害をあたえるんだぞ。

耐えられない。

気分的には被害者だが…れっきとした加害者なんだよ。
文句も言えないし、申し訳ない…情けない気持ちになる。

88sage:2007/04/12(木) 02:31:12 ID:M+J8seI6
今日漢方薬局行ってきて緊張すると腸が過敏になるって相談したら
過敏→腸が緊張→胃が弱る→ストレス→落ち込む→栄養のない食べ物
とちゃんと繋ってるって言って食生活を見直せば安定剤なんかなくてもほとんど治ると言われた。
きちんとした和食(化学調味料は一切使わない)に切り替えてみます。
よくなったら報告します。
89病弱名無しさん:2007/04/12(木) 07:14:33 ID:M/dKhi+3
俺も緊張したら腸に違和感を感じるんだけど、
>>88さんと一緒かな…?
>>88さんは体臭で悩んでいる方ですか?
90病弱名無しさん:2007/04/12(木) 09:17:18 ID:pyDTsCSJ
外にいるとき 側を通り掛かった小学生くらいの子供に くっせー!って言われた時は、やっぱり死のうと思ったよ

あぁ 恥ずかしい人生だったな
91病弱名無しさん:2007/04/12(木) 14:10:37 ID:ILwDyVX7
前にうつりますか?という質問がありましたがうつらないと思います☆現に私の周りは誰一人としてLGSの症状はでていません。今また臭い消しのサプリを始めるので効果があったらまた来ます☆
92病弱名無しさん:2007/04/12(木) 17:50:58 ID:2hXpRQv7
保健同人社の『暮らしと健康』のバックナンバーを読んでいたら
腸内改革4つの鍵という特集がありました。
その中で腸内温度が36度以下になると
腸内細菌(大腸菌など)が白血球内に取り込まれ、
体中の細胞にばらまかれるという説がありました。
腸内細菌が血液の中に入り込むと
結果的に体全体のレベルで代謝がうまくできなくなり
むくみ、慢性疲労などの症状が現れるとのことです。
西原克成医学博士の説で著書も多数あるそうです。

腸内体温をあげるためには口呼吸を鼻呼吸にすること、
体温をあげること、
冷たい食べ物を控えるこ、
睡眠をきちんととること、
だそうです。
93病弱名無しさん:2007/04/12(木) 18:44:51 ID:2hXpRQv7
体温をあげるのはLGSに非常に有効だと実感しています。
低体温はなで肩、猫背、顎関節症の人に多いように思います。
硬いもの(ガムやするめなど)を食べて租借回数を増やすことで血流をよくする
自転車などの運動で腸に刺激を与える、
おなかをホッカイロなどで温める、
塩分を取って血圧をあげて体温を上げる、
肉など高カロリーのものを食べて血行をよくする
深筋肉を鍛える、
鼻呼吸にする、
などで体温は常時36度台になりました。
血圧も最低、最高共に数値を30くらい上げ、
コレステロールも下限ぎりぎりだったのを
かなり上げました。
今の体調はいいです。
94病弱名無しさん:2007/04/12(木) 22:06:24 ID:UHmf5pFh
消化器科の医者に抗カンジダ薬を処方してもらいたいんだが
診察中にどう説明すれば抗カンジダ薬を処方してもらえるか
アドバイスをくれないか?

二〜三日服用すると好転反応(カンジダ菌が死んでキツイ臭いの発生)
とかが出た後に体調(体臭が)が良くなる(減る)らしいんだが…


後、ちょっと聞いてくれよ電車内で高校生の集団に会ったんだが
通りすぎる瞬間身体を殴られちまった、コレは結構効いた(主に心が痛い)
明日また同じようなことが起こるのは嫌だな…鬱になりそうだ
95病弱名無しさん:2007/04/12(木) 22:20:33 ID:uKWj/Pgo
>>94
殴られたって……
体は大丈夫ですか?


酷すぎる…。
96病弱名無しさん:2007/04/12(木) 22:39:58 ID:M/dKhi+3
ボディーミントつって、毎日2粒食べると、2,3日で便が緑色になって、
便の臭いが半減するんだけど、これってLGSの人に効くんじゃないかな?
だって便の臭いが軽減する → 腸の中の便臭も減る → 体臭が少なくなる。
どうだろう? 理論的には合ってるだろ…?w
とりあえず俺は注文したんだけど、結果が出たらレポるね。
97病弱名無しさん:2007/04/12(木) 23:39:37 ID:xn8QYiWl
<<94平気??

殴るとかまじ有り得ない
車両変えなよ!!




私は低体温、口呼吸、骨がずれやすいです

鼻はかなりのアレルギー性鼻炎で常に詰まってるんで口呼吸なんです


自分に合うの漢方調べてみようかな〜
98病弱名無しさん:2007/04/13(金) 00:00:38 ID:ckB71viH
94さん大丈夫ですか?本当最悪な人ですね。
ボディミント有名ですよね☆わたしも使おうとしてたんですがやめてローズブーカっていう体臭をバラの香にするのにしたんで是非報告してほしいです☆よかったらボディミント買いたいので☆
99病弱名無しさん:2007/04/13(金) 18:13:48 ID:ep+TE4cO
星ウザッ
100病弱名無しさん:2007/04/13(金) 22:56:34 ID:5JqFP0vt
>>99
多少目につくけど
ワザワザそんなこと書き込まなくても良いと思う



あと抗カンジダ剤の処方願いのアドバイス欲しいな…
やっぱり直接医者に欲しいと言うしかないんだろうか
101病弱名無しさん:2007/04/13(金) 23:14:33 ID:ckB71viH
みなさん気に障ってたならごめんなさい。☆やめますね。カンジタによくかかるので産婦人科に行った時貰った薬のことですかね?私が貰ったのは抗生物質のカンジタの薬だったんですが効き目はなかったです。
102病弱名無しさん:2007/04/13(金) 23:16:15 ID:ckB71viH
抗生物質はLGSを悪化させるとアメリカのお医者様の本にめ書いてあったし胃もお腹も痛くなってその後悪化した気がしました。もしどうしても欲しいなら性病検査に行けばカンジタがあるかもしれないので一度行ってみてはどうでしょうか?
103病弱名無しさん:2007/04/14(土) 09:04:39 ID:Yd0D48ox
カンジタは誰の体にもありますがカンジタ菌が繁殖する体質が
カンジタ症の原因です。
抗生物質を用いても弊害が多い割りに効果は少ないです。
104病弱名無しさん:2007/04/14(土) 10:59:39 ID:/8j1FQ6x
>>103
でも一時的にでもカンジダ減らしたいんですよね
体質改善は一週間やそこらで出来るわけでもないですし…

今から病院言ってきます
105病弱名無しさん:2007/04/14(土) 18:00:40 ID:Yd0D48ox
一時的にでもカンジタを減らしたいのが
一時的にでもにおいを減らしたいということなら
過去ログにありますが、
塩を摂るのはかなり即効性があります。
ガムを噛む、するめなどの乾物を咀嚼するというのも
個人的に効果がありました。
においの程度にもよりますが、取り合えず何かおなかに入れるというのも
有効な人もいました。
106病弱名無しさん:2007/04/14(土) 22:12:56 ID:6zG0no6i
塩をとって症状が良くなる方って
普段血圧はどうですか?
107病弱名無しさん:2007/04/15(日) 06:44:21 ID:U2EczasT
>>106
105です。
わたしの元々の体質は低血圧、低体温です。
血圧は以前は、上が100前後でしたが今は上が120ぐらいです。
体温もどんなにさがっても36度以下にならないようになりました。
このスレの人は冷え性の人が多いようなので
冷え性改善を頑張りました。
LGSはよくなる人も多いので頑張ってくださいね。
108病弱名無しさん:2007/04/15(日) 18:59:21 ID:25jnX+ah
緊張すると胃、腸に変な違和感を感じて、
体臭が出るっぽいのですが、LGSの可能性ありですか?
109病弱名無しさん:2007/04/16(月) 00:53:13 ID:ZwONXb8P
日本人のほとんどにLGSの可能性がある
110病弱名無しさん:2007/04/16(月) 09:45:04 ID:yYBc9L7q
ピュアココアとオリゴ糖混ぜ混ぜして食べるとウマッ
111病弱名無しさん:2007/04/16(月) 14:04:51 ID:sPWASHo4
↑一石二鳥ですね。ココアは毎日飲んでも問題ありませんか?
112病弱名無しさん:2007/04/16(月) 14:12:51 ID:yYBc9L7q
メーカーに寄っては毎日じゃなくても駄目かな
今のは試し中だけどまだ変化無し
113病弱名無しさん:2007/04/16(月) 16:45:20 ID:IUlZlvxo
身体を温めるなら、
ショウガをすりおろして、お湯入れて飲めばいい
114病弱名無しさん:2007/04/16(月) 23:06:58 ID:sPWASHo4
112さんありがとうございます。私も念のためやってみます。できることは全てやったほうがいいですよね。ほうれん草もいいって五味先生が言ってました。
しょうがも塩も試してみます。ありがとうございました。
115病弱名無しさん:2007/04/17(火) 10:42:14 ID:rsuBQQdb
口からは口臭、腋からはワキ臭、LGSの体臭って一体どこから出てるのですか?
116病弱名無しさん:2007/04/17(火) 11:47:09 ID:x/n001Tz
消化をよくすれば
よくならないかな?
117病弱名無しさん:2007/04/17(火) 17:26:25 ID:Y7HCvjFb
小学生の頃から偏頭痛もちだった…
もの忘れが酷かった…
異常な冷え症だった…
よく下痢してた…


LGSが原因だったんだな…
他にも同じような人いる?
118病弱名無しさん:2007/04/17(火) 20:13:49 ID:ReOJtVGE
医者に行った報告を遅らせてすみません
自「胃腸がおかしくて身体から便臭がするんですが…」
医「出せば治るよ(要約)」
そして渡されたのは下剤
待合室の人達のヒソヒソ話で緊張してしまって
抗カンジダ薬の話を忘れてしまっていました…

一応試したのですが
下剤で胃腸の壁が荒れてしまったのか
通勤電車〜職場〜家(家の外にいる人から)臭い臭いと言われ続けました。
自分では解りませんがむしろ匂いが酷くなったようです
今度こそ医者にしっかりと伝えようと思います…

>>115
全身かららしいです
自分ではまったく解らないのですけれど

>>116
良く噛んで(出来れば液状化するくらい)食べれば胃腸に良いらしいです
ただ実感は今のところありません

>>117
自分の場合は特に自覚はありませんでした
ただ手足の冷えと物忘れはあったと思います(ただの気のせいかもしれませんが)
119病弱名無しさん:2007/04/17(火) 21:57:48 ID:4v6MVb2L
魚臭症とLGSって紙一重だよね・・・。どちらも咳き込まれるみたいだし。マジでつらいわ。
120病弱名無しさん:2007/04/17(火) 23:30:11 ID:ReOJtVGE
追記
自分では臭いが解らないけれど↑で「便臭」と言っているのは
臭いと言って来る人達の中で「うんこ臭っ」と言った方がいたからです
臭鼻症では無いと思いますが念の為に最近は鼻うがいもしています



>>119
魚臭症は年齢的に青年ぐらいになってから臭いが発生する事があるようですね
子供の時から発生する時もあるようですが。

臭いとしては
魚臭症=魚が腐ったような臭い(食べ物が腐ったような臭い)
LGS=便臭
臭鼻症=鼻の膿などが混じって鼻息が臭い(らしい)
こんな感じらしいです
121病弱名無しさん:2007/04/18(水) 01:08:19 ID:hV2PbZNP
>>119
LGSは咳みですよね?
魚臭症は咳き込み以外にも、相手の喉などの粘膜が痛みだし、目を刺激し充血させる
ので、全然違います。あと職場全体を臭いに変えてしまうぐらいひどいです
122病弱名無しさん:2007/04/18(水) 01:09:25 ID:GycwdSlL
今日ひさしぶりに自分のにおいを自覚した(便臭)
混んでる列に並んでて緊張しちゃってモワ〜っとお腹側から匂った
レジの人咳き込んでた…
自分はけいれん性便秘でもあるので、出し切れなかった便が
肛門付近に残ってて、それが匂うのかとも思うんだけどよくわからん
最近調子いいと思ってただけに辛い…
前の日カレー食べたのがやっぱりいけなかったのか
123病弱名無しさん:2007/04/18(水) 07:15:19 ID:CjMR7u5K
オレもよく ヒソヒソ話されるよ

自分でわからへんのやろか?
あんなんで よく生きてられるわwww

キショ!

キター!!

とか・・・

早く特効薬作ってくれよー
124病弱名無しさん:2007/04/18(水) 07:30:11 ID:v0lFoRxA
>>122
LGSにカレーとは素晴らしいですね…
125病弱名無しさん:2007/04/18(水) 07:55:53 ID:oftZ7ud9
LGSにカレーってヤバいのですか?
126病弱名無しさん:2007/04/18(水) 07:57:07 ID:CjMR7u5K
いつか原因解明されるんやろか?
解明されるにしても日本じゃないやろうぬ
127病弱名無しさん:2007/04/18(水) 08:13:18 ID:oftZ7ud9
>>122さん。
お腹の辺りからモワーって、緊張するとお腹あたりが熱くなりますか?
たぶん自分も同じ症状だと思います。
緊張するとお腹辺りから出る感覚があります。
この症状はLGSの典型なのでしょうか?
緊張してないときは全然平気なんですけどね…。
128病弱名無しさん:2007/04/18(水) 08:14:29 ID:oftZ7ud9
>>123さん。
早く特効薬が出ると良いですね…。
129病弱名無しさん:2007/04/18(水) 08:33:31 ID:k/YLLYA6
高校3年の息子の便臭が最近とても軽減しました。
寒がりなので最近になって夜、電気毛布を
使うようになったのですが、
夜の体温が上がったせいかもしれないと思っています。
130病弱名無しさん:2007/04/18(水) 09:24:14 ID:k/YLLYA6
息子の便臭は自覚があるのかどうかよくわからないのですが、
私が臭いとかなり口うるさく言ったせいか、
朝ごはんを食べる、学校ではガムを時々噛む、でだいぶ
改善したように思います。
意外だったのは電気毛布を使うようになってから
劇的に臭いがしなくなったことで
他には自転車通学と夏場によくなるというのも
感じています。
腹部を圧迫しない姿勢にも気をつけさせています。
(私が注意しているときだけで学校ではくねくねしているかも…)
131病弱名無しさん:2007/04/18(水) 09:54:25 ID:2XYHUehp
オリゴのおかげを使ってますが、甘い味ですがガンジタの餌になったりしないのでしょうか?
132病弱名無しさん:2007/04/18(水) 12:14:46 ID:CjMR7u5K
クエン酸 試した人
いませんか?
133病弱名無しさん:2007/04/18(水) 19:48:06 ID:CjMR7u5K
あいう
134病弱名無しさん:2007/04/18(水) 20:17:53 ID:hV2PbZNP
えおえおえおえおえおえおえおえおえおえおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおっぱいぱい
135病弱名無しさん:2007/04/19(木) 00:47:48 ID:cI+t4dWx
書き込み少ないね
136病弱名無しさん:2007/04/19(木) 07:34:53 ID:bGR0ZP0X
毎日朝ごはんにリンゴ、ヨーグルト、ココアを食べているのですが、
>>4の栄養医学研究所に「但しヨーグルトは避ける」って書いてあった…orz

ヨーグルトって、お腹に良いイメージがあるから勘違いしていたよー…。
137病弱名無しさん:2007/04/19(木) 08:32:15 ID:46UUQGN6
それはカゼインの問題だろう
138病弱名無しさん:2007/04/19(木) 11:28:26 ID:z035BNxu
カレー私はだめでした。舌が真っ白になって口臭もきつい感じがしました。ヨーグルトとか牛乳をよく採ってましたがやめてから喉のつまりや鼻づまりがよくなりました。
139病弱名無しさん:2007/04/19(木) 17:11:06 ID:V6xj8Nzr
ブレーンストーミング的な妄想だけど
内分泌もしくは自律神経が原因の
甲状腺機能低下で冷え症って事かな?(子供の頃から更年期障害?)
カンジタは合併症的なものじゃないかな・・。
膵臓も関係あると思うけど、どう関係しているのかはわからない。
ヘモグロビンあたりかな。
140病弱名無しさん:2007/04/19(木) 21:00:34 ID:agkx7yPD
>>100カンジタは常在菌だからなかなか薬がもらえないですよね。爪の水虫があれば薬は一緒のはずです。カンジタも水虫も真菌ですから。爪白癬の飲み薬で治療可能かと思われます。ただカンジタは退治できても腸の損傷はすぐには治らないかも。
141病弱名無しさん:2007/04/19(木) 21:08:05 ID:agkx7yPD
ちなみに爪白癬の薬は抗真菌薬で抗生物質とは違います。ただ、どちらにしても耐性菌や副作用の問題もありますので、症状が重くないなら薬以外の方法がオススメです。
142病弱名無しさん:2007/04/19(木) 21:24:49 ID:pGpuUKHW
マルチで悪いんですがまわりの気温を異常に高くしてしまう体質を治そう的なスレあったら誘導してもらえませんか?
便臭などLGSの症状がではじめたのと同時期なので関係ある気もするのでここできいてみました
143病弱名無しさん:2007/04/19(木) 23:00:43 ID:jiEqZTf0
緊張したりすると体がカーッと熱くなるのは、
交感神経の異常かなと最近思います。
緊張したせいで交換神経が過剰に反応してるような感じがします。
144122:2007/04/20(金) 02:15:33 ID:Wwr7QTpO
>>127
ナカーマ(´Д`)人(´Д`゚)・゚・。
緊張するとお腹、背中、腰、顔あたりが一瞬でカーっと熱くなります
耳の後ろ、首すじあたりから臭ってると感じるときもあるので
体温上昇→皮膚の臭い成分が熱されて匂いが立つ、とかかな
香水もお腹とか耳の後ろにつけるって言うよね

こないだ買い物してて、それまで自覚なかった匂いが
店員さんに声かけられてカアっとなった瞬間ににおった
やっぱ緊張すると出るんだなーと改めて実感

145病弱名無しさん:2007/04/20(金) 02:45:01 ID:vqaORS9P
魚臭症スレから流れてきてる??
146病弱名無しさん:2007/04/20(金) 03:00:29 ID:Wwr7QTpO
魚臭症スレも見てます。
でも自分は緊張してないときは臭わない・尿は普通のアンモニア臭なので
魚臭症ではないっぽいかな。

接客の仕事してるんだけど、あきらかに魚くさい人って意外と多い。
中年女性に多いので魚料理したんかな〜と思ってたけど、
中には魚臭症の人もいるんじゃないかと思った。
あと時々すごいにおいの子供さんがいるけど親は気にしてないようなので
家族はにおいに気が付かないと思われる。
「親は臭くないって言う」は、嘘ついてるんじゃなく
ほんとに(慣れちゃってて)感じないんだなーと思った。
147病弱名無しさん:2007/04/20(金) 09:01:34 ID:H0nARYhC
131です。オリゴ糖については多量摂取でした。小腸辺りがゴロゴロしたもので。
適量大事でした。
それとは別で、初歩的な質問なのですがLGSでの体臭の原因はウンチの臭気や悪玉菌なのかそれとも未消化の蛋白質なのでしょうか?ビタミンとかは関係無しですか?
148病弱名無しさん:2007/04/20(金) 09:50:05 ID:R5VvQ+LG
>>144
俺の場合、緊張して体が熱くなると臭うけど、
運動とかで体が熱くなった場合は臭わない。(緊張してない事を前提とする)

よく分からないけど、体が熱くなっても、緊張しているか緊張していないかで全然違うんだよなー。
それは精神からくる何かなのだろうか…。
心の中で体臭の事ばかり考えると本当に匂ってくるし、逆に何も考えないでリラックスしてると匂わない。
「病は気から」って言葉を本気で信じてきた今日この頃…。

うーん、人体は不思議だ…。
149病弱名無しさん:2007/04/20(金) 12:35:33 ID:0zUcBj/D
>>146

魚くさいのが女性に多いのは、性病の可能性もあるよね…。
性病じゃなくてもオリモノとか生理のにおいって独特じゃん。


あと、子供も独特のにおいするよね…。
親もくさいと思ってるけど、我が子のにおいはくせになるんだよね…w

かぐわしいww
150病弱名無しさん:2007/04/20(金) 13:49:34 ID:c2q7do1b
おとつい辺りから
あるサプリメントを一日3粒食べてるんだけど

これが結構いい!
最初だけかもしれないけど 今は不思議と無臭

ローソンに行っても誰も鼻すすらないし客先に行っても一緒

お弁当食べても平気だしタバコ吸っても平気
151病弱名無しさん:2007/04/20(金) 14:11:18 ID:+7KGIyDR
あるサプリって・・・
こいつカマッてほしいのか?いかにも聞いてくれみたいで、キモイな。いつも一人なの?
152病弱名無しさん:2007/04/20(金) 14:22:42 ID:LYzrbysy
わざわざ隠すくらいなら言わなきゃいいのにね。
153病弱名無しさん:2007/04/20(金) 18:01:50 ID:ngzXok0Y
150さん是非おしえてほしいです。私は汗や便がローズになると言われているローズブーカが今日届いたので今日から飲み始めます。効果あったら報告しますね。あとボディミント使った方どうなりましたか?
154病弱名無しさん:2007/04/20(金) 21:13:44 ID:9GbCTS8e
プレバランスっていうサプリどうなのかなぁ。試した方いますか?
155病弱名無しさん:2007/04/20(金) 21:41:31 ID:85XAz1O1
>>122
>>127
>>148
皆さんは緊張したりストレスを感じると臭いが強く放出されるみたいですね
私は緊張していないのに普段からとても強い臭いが発生している模様
(自分では臭いを全く感じられないのですが)

毎日出勤する前にボディーシャンプーやリンスで身体を洗っても
周りの反応が変わらないのが辛い…
156病弱名無しさん:2007/04/20(金) 21:49:08 ID:85XAz1O1
自律神経失調症の方などは神経がバランスを崩しているので
常に緊張している状態になっているらしい
もしかすると私も自律神経失調症になっていて
身体が常に緊張している状態なのかもしれないですね…





今日は帰りの電車で職場の方達と一緒になってしまいました。
こちらに聞こえるようにヒソヒソ話すので辛かったです
もう「死ね、くたばれ」や「惨めに泣けば良いのに」とか言われたくない…
こんなことがほぼ毎日職場で続いてます…
157病弱名無しさん:2007/04/20(金) 21:57:27 ID:c2q7do1b
>>153
子供にパパ臭いって聞いたら ううん臭くない
ちょっとだけマシ?って聞いたら ううん
凄くマシ

効果あったみたいです

この効果がしばらく続いたら
教えてあげますね

メールでw
158病弱名無しさん:2007/04/20(金) 23:55:32 ID:vtd2FMBv
性格わりー
そんなんだからくせーんだよ
天罰なんだよ
159病弱名無しさん:2007/04/21(土) 00:09:07 ID:9GYQqZzf
子供は一緒にすんでるから慣れて当てにならん
160病弱名無しさん:2007/04/21(土) 00:24:20 ID:yvbUeJbc
くっせえおやじ
161病弱名無しさん:2007/04/21(土) 00:34:52 ID:Ljt+HQoF
>146
一般的に「魚が腐ったような」って言われてるけど
トリメチルアミンの臭いはもっと刺激臭でキョーレツ。
親父の靴下の臭いが凝縮したような臭い。
アンモニアっぽいといったほうがいいか。
「魚料理したのか?」くらいの生易しい臭いではない。
162病弱名無しさん:2007/04/21(土) 00:48:13 ID:ZOZ3RU83
『魚』ってついてるから紛らわしいんだな。
163病弱名無しさん:2007/04/21(土) 01:17:02 ID:9GYQqZzf
>>157
多分、子供もくせーな。
>>161
の言うとおり、魚臭症は濃い薬品っぽい臭いですね
でも汗がでるとたしかに腐敗したような臭いに変わります。



164病弱名無しさん:2007/04/21(土) 01:39:27 ID:+/z3onNv
今日ローズブーカ2粒飲んでみたらげっぷとはーってやった時と鼻息が勘違いかもしれませんがほのかにバラの香りになりました。なので口臭などが気になる方にはいいかもです。とりあえず2ヶ月は試すので進展あったら報告しにきます。便臭もバラになればいいな。
165病弱名無しさん:2007/04/21(土) 11:05:41 ID:+/z3onNv
何度もすみません。いつも脇がちょっと臭ってたんですが今日かんでみたら無臭になりました。バラの香りではないですが本当嬉しいです。汚いですがこすってかんでも臭くありません。月4000円くらいなので一ヶ月試してみるべきだと思います。
166病弱名無しさん:2007/04/21(土) 11:11:54 ID:+/z3onNv
楽天に売ってます。
成分→ブドウ種子オイル、ローズオイル、ローズヒップオイル、ビタミンA、ビタミンE、ゼラチン、グリセリンなんですがLGSによくない成分ははいってますか?
あと朝って誰でも口臭ありますよね?それが気にならなくなりました。最初だけかもしれませんがこんなにすぐ効果あったのは初めてです。
167病弱名無しさん:2007/04/21(土) 11:33:14 ID:9GYQqZzf
ここってなんのスレ?
わきがのスレか?
168病弱名無しさん:2007/04/21(土) 11:51:13 ID:+/z3onNv
違いますがLGSは普通の人より少し臭いがきついと思うので口臭やわきがで悩んでる方もいるかもしれないので書きました。私はわきがではなく汗臭い臭いなのでわきがの方の効果はわかりませんが軽くなればいいと思って書きこんだんですがよく思わない方がいたらすみません。
169病弱名無しさん:2007/04/21(土) 15:52:04 ID:z9pBHCfa
>>168
気になさることないですよ。
LGSはいろんな症状が複雑に
絡み合っている場合が多いです。
170病弱名無しさん:2007/04/21(土) 18:58:06 ID:4pmJWX4T
お前ら 頑張れよ
171146:2007/04/21(土) 23:25:06 ID:bUl8DbQi
>161-163
教えてくれてありがとう
聞きかじった知識で人様を見てたの正直はずかしいっス

自分が体臭に悩むようになってから、においに敏感になったせいか
自分のものでないにおいをかぐと妙に落ち着く。臭くてもいい、つか
臭いのは自分だけじゃないと思えるからむしろクサイほうがいいw


172病弱名無しさん:2007/04/22(日) 16:14:24 ID:s6WFkB+V
>>156
俺もたぶん自律神経失調症だと思う。
常に緊張した状態が続いている。
不思議なのは、どうして緊張したら体臭が出るんだ……?
特に汗をかいている訳でもないのに、緊張すると何故か臭う。
メカニズムが知りたいよ。

自律神経失調症を治すのって、緊張する場面に慣れるしかないのかな…?

173病弱名無しさん:2007/04/22(日) 16:16:49 ID:s6WFkB+V
精神安定剤ってどうなのかな?
できれば楽な方向に行きたいけど、ここを頑張らないと後々が怖いからな…。
174病弱名無しさん:2007/04/22(日) 19:53:29 ID:FtbNzehu
>>172
緊張したときは、呼吸が浅くなるからじゃないのかなぁ。ちゃんと息を吐かないから、二酸化炭素が体にたまって、皮膚から出てしまうとか?
175病弱名無しさん:2007/04/22(日) 21:37:18 ID:Qb0/PCut
前オムツで便臭防いでる人いたけど何を使ったか教えてくれませんか?
食事制限とかしても改善みられなくてもう耐えられない
176病弱名無しさん:2007/04/22(日) 21:53:00 ID:tudB+fXd
この病気は仕事とか辞めて、徹底的にやらないと治るのはむずかしいみたい。
177病弱名無しさん:2007/04/22(日) 23:12:51 ID:s6WFkB+V
>>174
たしかに緊張すると呼吸が浅くなりますね。
それと同時に皮膚から熱気が出るような感覚もします。

良いヒントになりました。 ありがとうございます。
これからは、ちゃんと息を吐く様にしたいと思います。
178病弱名無しさん:2007/04/23(月) 20:40:25 ID:Js/uZ4F+
>>177
どういたしまして。呼吸が浅いと体内の酸素が不足して血流が悪くなり内臓の働きも悪くなってしまいます。酸素水をたまに飲むと、リラックスできますよ。
179病弱名無しさん:2007/04/24(火) 06:54:15 ID:iDspx3lE
ストレスや緊急すると新陳代謝が悪くなったり、腸内のタンパク質やアミノ酸からアンモニアが生成されるそうです。
悪玉菌も増えます。
アリコジャパン 携帯版より
180病弱名無しさん:2007/04/24(火) 08:05:06 ID:XrVCLH+B
お前ら緊急するなよ
181病弱名無しさん:2007/04/24(火) 08:49:36 ID:tD/NvVEH
ボディーミントを使った者です。
とりあえず4日間使ってみました。
結果をいうと、体臭はあまり減りませんでしたね…。
ただお腹の調子は良くなった感じがしますね。

まだ4日目なので何とも言えないのですが、もう少し続けて様子を見たいと思います。
182病弱名無しさん:2007/04/24(火) 12:31:21 ID:iDspx3lE
2限目と昼休の間に無人のパソ室に居たら外の向こうで何やらざわついていた。そしたら「吐気がする」という声がある・・
運動不足だけどそこまでとはorz
まぁ、ドア近くにいた自分も悪いんだけど、でも悲し
183病弱名無しさん:2007/04/24(火) 13:05:07 ID:4ndZSvy5
ドアの外にまでにおいが、って大変ですね。
つらい毎日でお気の毒です。
ところでオフ会やってみたい気がしますが、
この板は人数が少なくて無理かなあ。
184病弱名無しさん:2007/04/24(火) 17:03:21 ID:XrVCLH+B
>>183
お店の人が嫌がると思う
185病弱名無しさん:2007/04/24(火) 18:49:42 ID:O4LSmq1Y
オフ会やりたいなら体臭スレでたまにやってるからそっちで願い出た方が確率的には高い
186病弱名無しさん:2007/04/24(火) 19:20:28 ID:qR/pQtY7


なんか臭くない?



187病弱名無しさん:2007/04/24(火) 19:29:48 ID:EoBRY4rb
>>183
私もオフ会とかがあるなら参加したい

人が少ないなら前スレにでていた岩盤浴(効果があるらしい)に皆で行ったりする
岩盤浴オフ会とか出来そうですが…

188病弱名無しさん:2007/04/24(火) 21:27:16 ID:Gisu5Yu0
>>187
貸切なら参加してみたいが、店員に異臭騒ぎで通報されそうだな...orz
189病弱名無しさん:2007/04/24(火) 22:15:43 ID:EoBRY4rb
貸切かぁ、お金かかりそうだな
このスレにいる人はどれくらいなんだろうか
点呼でもして確認してみようと思う(今週末まで)

190病弱名無しさん:2007/04/24(火) 23:14:13 ID:jyE3mLzF
参加したいけど場所は?
191病弱名無しさん:2007/04/24(火) 23:38:13 ID:PsDAkKqd
「なんか臭くない?」
192病弱名無しさん:2007/04/25(水) 01:04:24 ID:VWvJp5LB
193183:2007/04/25(水) 09:08:36 ID:3N4p1Thh
オフ会の場所は仙台あたりだと
わたしは近いですが、皆さんはどのあたりだと参加可能でしょうか。

岩盤浴オフはいいですねー。
(男女別になるかな)
体臭スレはあまり見ていなかったのですが、
オフ会をやっているのですか。
体臭についてほんとのことを言ってもらえる機会は
あまりないのでオフ会はやってみたいなと思います。
194病弱名無しさん:2007/04/25(水) 11:34:19 ID:8bjmXInk
LGSが治った人、もしくは調子のよい人…

試しているサプリ、食生活、気を付けている事…教えていただけませんか?

195病弱名無しさん:2007/04/25(水) 12:09:25 ID:zXzRi07t
下痢して腸が空になってから割と調子がいい。
あと、軽く微熱があるときのほうが周りの反応が少なかった。
普段が低血圧、冷え症だから体温を上げるといいのかなと思う。
気温が上がってからかなり楽になった。

サプリはLGSサプリ
http://www.hado.com/shopping/sapuli/lgs.htm

食生活は野菜中心、魚は匂いが出る気がするので避けてる

ここ1か月ほどナタマメ茶を飲んでる
http://www.yoshitome.co.jp/
ナタマメは体内の膿を排出してくれるそうで、痔ろうにも効果あり
(自分も軽度の内痔持ち)
196病弱名無しさん:2007/04/25(水) 15:09:01 ID:wLUQoQZB
どうも皆さんお久しぶりでございます。塩食い男でございます。
ちょいとLGS関連で色々思案してることがあるので皆の意見
を聞いてみたいのですが、よろしいでしょうか?

今思案しているのは小腸の栄養吸収口タイトジャンクションに関してです。

「タイトジャンクション」とは?
小腸に多数ある穴のことです。体が栄養を欲しい時にはタイトジャンクション
の穴が開き、通過する食物の栄養をどんどん吸収していきます。体の栄養が
十分に満たされるとタイトジャンクションは閉鎖され栄養が吸収されないように
なります。

体が若い内はタイトジャンクションの開閉はスムーズに行きますが、年をとって
腸が老化していくと、開きっぱなしになるタイトジャンクションの数が増えて
いきます。これにより栄養を吸収しすぎてしまい、体が太ります。これが世に
言う「中年ぶとり」の原因です。
197病弱名無しさん:2007/04/25(水) 15:09:39 ID:wLUQoQZB
で、タイトジャンクションは科学的には謎だらけの器官です。最新の研究では、
タイトジャンクションは予想より大きな物質を通過させるようです。科学者に
よれば鉄の分子が通過したのを確認したようです。どの程度の大きさの物質を
通過させるかは分かっていません。

疑問点ですが、LGSは腸壁に穴があく病気です、タイトジャンクションが
開きっぱなしになっている時に同じような現象は起きないのでしょうか?

たとえば、体は栄養が足りているのでタイトジャンクションに閉じるよう信号を
発しても、なんらかの原因でタイトジャンクションが開きっぱなしの状態になる。
(例えば緊張している時とか・・)すると栄養素がどんどん通過して体に
取り込まれず血液中に拡散される。

この仮説なら、免疫力が低下していないにも関わらず、体臭が発生したり、
LGSに非常によく似た症状を発生させる原因になるのではないか?
198病弱名無しさん:2007/04/25(水) 15:10:21 ID:wLUQoQZB
「タイトジャンクション」の閉鎖方法

開きっぱなしの「タイトジャンクション」を閉鎖する方法は簡単です。こいつは
非加熱型の「プレーンヨーグルト」に触れると閉じてしまうという性質があります。
なので、食前にプレーンヨーグルトを食べて、小腸にヨーグルトを先行させて、
「タイトジャンクション」を閉鎖させる。

閉鎖している間に食物を通過させれば体臭を防止できるのではないか?
と思ってやってみたんですが、私の場合効果は実感できなかったです。他の人に
効果があるかも知れないので一応書いておきます。

それか、「タイトジャンクション」は関係ないのかな?
199病弱名無しさん:2007/04/25(水) 15:11:07 ID:wLUQoQZB
「タイトジャンクション」が気になったのは、とあるダイエットサプリのセールス
文を読んだからです。まあ、小腸をなんとかコントロールしようとしてるのは我々
とダイエット業界ぐらいのものですからね。一応その商品のアドレス載せて
おきます。

ノンストップ マッハ33★小腸の穴をふさぐ!?
http://www.eril.jp/pitem/66798727
(注・これはアフィリリンクではありません。)

これのセールスページはやたら長いんですけど、ちょうど真ん中ぐらいにタイト
ジャンクションのことが書いてあります。この商品のコンセプトは腸を乳酸菌で
一杯にしてタイトジャンクションを封鎖させてダイエット効果を得る事です。
参考までに。

私自身はこれ使ったことないので、体臭に効くか知りませんが、誰か人体実験した
人がいたら教えて欲しいです。それか自分で実験してみるかな。
200病弱名無しさん:2007/04/25(水) 15:11:50 ID:wLUQoQZB
とまあ、今気になってるのはそれぐらいでしょうか。
的外れな意見かも知れないですが、何か気になってたんです。皆さんはこれどう
思いますか?

意見が聞きたいです。自分でも「タイトジャンクション」について色々調べ
ましたが、ネット上の情報は多くないので、「タイトジャンクション」に
ついて知っている人はいませんでしょうか?

よろしくお願いします。
201病弱名無しさん:2007/04/25(水) 16:33:32 ID:3N4p1Thh
ひゃー、どうもお久しぶりです。
瀉血です。
わたしのほうは相変わらず高校生息子のことでこのスレに
お世話になっています。
わたしも腸壁の穴は気になっています。
最近思うのですが、穴というのは容易に閉じたり開いたりするもので
若くて体調がよく健康ならその穴はあっても問題がないのではないかということです。
つまりに腸壁の穴という障害があるのではなく、
機能の低下で穴が開きっぱなしになってしまうのが問題のように思います。
機能の低下は血流量の不足で起こるように思います。
血流量の不足は酸素不足ということですが
全身的な酸素不足が内臓の機能低下を引き起こし、
それが臭いを伴ったLGSの発症になるように思います。

202病弱名無しさん:2007/04/25(水) 16:37:05 ID:3N4p1Thh
緊張したり不安を感じたりすると血管が縮んで血の流れが悪くなります。
それが内臓の機能低下を引き起こし、さらに臭いがひどくなるという
悪循環になるように思います。
203病弱名無しさん:2007/04/25(水) 18:37:50 ID:wLUQoQZB
どもどもお久しです。瀉血さん。

やはり血流の低下による機能不全が原因ですかね。ふーむ。問題はそれが
粘液の穴なのか、タイトジャンクションの機能低下か、それによって
LGSの対策が効果があったり、他の方法が効果があったりするかも知れ
ませんね。

原因がはっきり分からないと、対策の的を当てるのは難しそうですね。
やはりしらみ潰し的に対策したほうが良いのかな・・。

204病弱名無しさん:2007/04/26(木) 09:56:04 ID:Lyx2dhzp
>>199
タイトジャンクションは知らなかったです。
このサプリためしてみたいけどほんとに体重10kg落ちたら
ガリガリになっちゃうな…w

体臭対策に買った活性炭とクロロフィルが届いたので
しばらくためしてレポします。
205病弱名無しさん:2007/04/26(木) 10:16:19 ID:XaDpP3t+
>>204
レポしなくていいよ。過去ログ読めばわかるとおもうけど、
それらのグッズはすでに出てるし、ここにいるやつらからしたら
試してて当然だろってレベルのものだから。
206病弱名無しさん:2007/04/26(木) 10:26:09 ID:US6ZwCbf
是非レポートしてください。私も含めまだわからない人もいると思うし自分に合ったのが探しやすいので。あとボディミントの方おしえてくれてありがとうございました。
207病弱名無しさん:2007/04/26(木) 10:31:33 ID:XaDpP3t+
まだわからないやつは過去ログよめって。
お前ら初心者が何度同じ話題をループさせてこのスレの
発展を妨害しているのか知ってるか?
ここは初心者質問所じゃないんだぞ。
ボディミントなんか何百回話題になったと思ってるんだよ。
いいかげんにしろ。
208病弱名無しさん:2007/04/26(木) 10:43:13 ID:Lyx2dhzp
>>205
すべての過去ログを読んだわけじゃないけど、
このサプリについて効く/効かないと結論が出たわけじゃないし。

205さんが今まで試した対策をぜひ教えて頂きたいものです。
209病弱名無しさん:2007/04/26(木) 10:46:22 ID:0JqFxUaU
>>207
悩み事に初心者も糞もないと思います。
あなたは常連かもしれないけど、初めて来る人だって居るんだから、
「試してて当然」とかそういう発言は控えた方が良いと思います。
210病弱名無しさん:2007/04/26(木) 12:15:58 ID:XaDpP3t+
>>209
お前も初心者か?誰も試してて当然だろうなんていってないぞ。
すでに話題になった物は過去ログをみてから話題にしろっていってんだよ。
そうしないと発展性がないだろうが。同じ会話を繰り返して
スレ消費してどうするんだ?初めて来る人だっているんだから?
いるんだからどうした?初めてきたヤツは過去ログよんで話の流れを
わかってから書き込むのが礼儀なんじゃないのか?
そんなこともわかってないやつはいらないから。
211病弱名無しさん:2007/04/26(木) 12:35:25 ID:pJId2IMc
>>210
掲示板って新しい人が来て古い人は卒業するものというか。
この掲示板は直ってこなくなった人も多いので
古くからいる人は
アプローチの仕方が間違ってないか確認したほうがいいかもです。
過去ログを見ると直った人の体験談もあると思います。
直らずにここに長くいる人は病気への対処が間違っているのではないでしょうか。
212病弱名無しさん:2007/04/26(木) 12:44:15 ID:dRpjPv1t
210みたいに自分勝手な自治厨はほっておきな。
213病弱名無しさん:2007/04/26(木) 12:54:18 ID:T6sL5Kuj
俺もLGSかもしれない 症状は便臭 軟便 舌が白い 食べたもの匂いがでる
さっきパン食べてものすごい匂い出して確信しました
朝便がでないと出すまで便臭です
ビオフェルミンとヨーグルトをずっと摂ってるけど便通をマシにするので精一杯です
とりあえずサプリメント試してみます
214病弱名無しさん:2007/04/26(木) 12:55:40 ID:jGJUXXdM
>>210
アポw
215病弱名無しさん:2007/04/26(木) 13:27:28 ID:XaDpP3t+
どうも単発IDで自己主張してる馬鹿がいるみたいだな。
ちょっと注意されたらキレちゃう昨今の世俗を反映した未熟児か。
キモいから別のところで同情でもひいとけよ。
ここにはお前らみたいなかまってちゃんは必要ないよ。

>>211
あんたの既成概念はあんたの中でしか通用しないから。
古くからいる人=アプローチ間違いって何それ
しかもあんたの話し方だと、古くからいる人=治ってない人
ってことになってるぽいけど、その枠にあてはまらない
人間は沢山いると思うよ。狭い視野でしったかぶるまえに
自分の立場明確にしてから話をしたまえ
216病弱名無しさん:2007/04/26(木) 13:32:26 ID:Lyx2dhzp
>>210

>>208の質問には答えてもらえないのかな
長く症状に悩んでるならその話をしたほうが
スレ的にも有意義だと思うのだけど
217病弱名無しさん:2007/04/26(木) 13:36:28 ID:US6ZwCbf
210さん過去ログみたけどスレなくなってました。あるならみたいので貼って下さい。そしたら同じ事聞いたりしないので。それよりあなたは治ったんですか?それの方が明確にして頂きたいと思ってる方たくさんいるんじゃないでしょうか?
218病弱名無しさん:2007/04/26(木) 13:45:34 ID:US6ZwCbf
あとパンはイースト菌はいってる物が多いのでやめた方がいいと思います。わたしもパン食べたら確実に臭います。みなさんは何食べたら臭いますか?私はぱん、卵、カレー、乳製品、清涼飲料水、お菓子全般、ねぎです。
219病弱名無しさん:2007/04/26(木) 13:57:26 ID:XaDpP3t+
>>216
確かにスレ的に有意義だけど、あんたの一連の発言を見る限り
あんたに体験談を話した所で何の進展も見られないのは明白だから
話さないでおくよ。そっちのほうがもっと有意義みたいだから。

>>217
過去ログのみかたも教えてほしいでちゅか。
ついでに鼻くそのほじりかたも教えてさしあげまちょうか?
イースト菌の話も既出でちゅよ。
220病弱名無しさん:2007/04/26(木) 14:12:29 ID:US6ZwCbf
是非みたいのでやさしい方おしえてくれませんか?前スレは2つともスレッド落ちしてました。他に見方はあるんでしょうか?
221病弱名無しさん:2007/04/26(木) 14:56:41 ID:Zhwt7hMI
携帯からじゃ見れないんだよね…たぶん。
222病弱名無しさん:2007/04/26(木) 14:59:17 ID:Zhwt7hMI
>>219
気持ちはわかるけど
そんなにカリカリするなよ。

>>220
とりあえずsageろ。
223病弱名無しさん:2007/04/26(木) 15:04:25 ID:US6ZwCbf
そうなんですか。ありがとうございます。Sageのやり方がわからなくて。すみません。Sageるとなにが変わるんですか?なにからなにまで初心者ですみません。
224病弱名無しさん:2007/04/26(木) 15:21:47 ID:jGJUXXdM
sageるとスレがアゲ にならなうから荒らしの的にされない
スレが下がったままって事だ、sageを読むとサゲと読むだろう?

Eーmailって枠にsageって英語を入れればいい

分かったなか?
225病弱名無しさん:2007/04/26(木) 15:59:40 ID:US6ZwCbf
わかりました。親切にありがとうございます。だからみなさんsageてるんですね。
226病弱名無しさん:2007/04/26(木) 17:25:31 ID:pJId2IMc
ageてもさげても荒れるのは変わらないような気もします。
白米やパンはだめという人は多かったようです。
玄米はわたしも含めて大丈夫という投稿がいくつかありました。
ただ玄米を食べ続けるのは、わたしの場合、他の家族もいるので
ちょっと難しく今は白米を食べていますが、ごく少量にとどめています。
227病弱名無しさん:2007/04/26(木) 18:41:19 ID:lj1tAaYw
>>217
ほれ、感謝しろよ
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
228病弱名無しさん:2007/04/26(木) 18:56:40 ID:US6ZwCbf
感謝します。本当ありがとうございます。また怒られないようにさっそく勉強してきます。
229病弱名無しさん:2007/04/26(木) 20:31:27 ID:0JqFxUaU
>>210
あなた、礼儀がどうのこうの言ってるわりには、
>>215>>219で無礼極まりない発言をしてますよね。
正直そんな人に、礼儀だうんぬん言われたくないです。

進展性だとか妨害だとか、心の狭い人ですね。
今悩み合ってる人どうしが話し合うだけでも十分な進展でしょ。
話し合うだけで気分がすっきりする時だってあるのですから。
230病弱名無しさん:2007/04/26(木) 21:23:00 ID:ttXZEqPu
>>4-5のテンプレサイトに目を通してもいないって人は多そう。
231病弱名無しさん:2007/04/27(金) 16:31:46 ID:FeRr58nG
>>194

唾を飲み込む癖をつけろ






性格の悪い奴より
232病弱名無しさん:2007/04/27(金) 17:52:48 ID:EcSY7KzK
アルカリ性食品食べても大丈夫かな?
233病弱名無しさん:2007/04/28(土) 01:29:29 ID:GeoCcwX4
皆さんがどうかはわかりませんが私の場合は食べすぎなければ問題ありませんでした。
質問なんですが大きな粒の薬を飲むのってあんまりよくないんですか?私が今飲んでるの大きくて頭痛がしなくなったり疲れやすくなくなったりするんですが痛くはないんですが胃やお腹がぐーぐーなるのですごい気になって。わかる方いますか?
234病弱名無しさん:2007/04/28(土) 07:22:40 ID:/YxLkAh3
パンも白米もダメとなると何を主食としてエネルギーを摂取すればよいのだろうか。
自分は一人暮らしではないので、玄米も難しそう。
235病弱名無しさん:2007/04/28(土) 08:05:39 ID:AUiextWR
娘は今20歳ですが、高校時代の陸上のせいで
いまだにほとんど生理がありません。
戻らないのかなあ。
何かの時に聞いて驚愕しました。
236病弱名無しさん:2007/04/28(土) 08:10:56 ID:AUiextWR
>>234
日本では主食は炭水化物ですが、
ヨーロッパだとパンは添え物でメインディッシュはステーキだったりします。
ごはんはメインディッシュじゃないと自分に言い聞かせ、
ごはんはおかずとしてほんのちょっとだけ食べています。
237病弱名無しさん:2007/04/28(土) 08:15:28 ID:AUiextWR
わ、投稿を間違えました。
ダイエットスレに書き込んだつもりがー!!!
悩みが多くてすみませーん。
238病弱名無しさん:2007/04/28(土) 13:35:39 ID:AUiextWR
オフ会は場所が不便すぎますかねえ。
LGSは体質とか体型に
共通点があるように思うので
一度オフ会はやってみたかったのですが
残念!!!
ご希望があれが最小ひとりからでも開催?しますので
よろしくです。
239病弱名無しさん:2007/04/28(土) 16:43:43 ID:qHuv/4fO
ナターシャタイムズというサイトでも
LGSについていくつか書かれてまし。酵素とかプロテインスコアとか色々あったり。

皆は一食どれくらいのタンパク質とってますか?
プロテイン(ザバスとか)中心の人の感想も聞きたいです。というか液体で摂取してもOK?


それから今自分酷い便秘です。良くないけどブラックコーヒー飲んでみした。バナナ一本出ただけで胃が荒れ残便感がorzorz
お腹も張ってしまいました緩衝材に牛乳を混ぜたけどいまいちで
何か一気に出る方法でLGS向きなの知りませんか?困ってます。
240病弱名無しさん:2007/04/30(月) 08:01:34 ID:i+o3k85D
一気に出す方法はプルーンなどをたくさん食べると
間違いないですが糖尿病などに効果があると
言われている三木療法も便秘に関してはいいようです。

10年以上前『世にも美しいダイエット』という本がベストセラーになりました。
著者が51歳ぐらいで?脳出血で亡くなったので
その後話題に上らなくなりましたが、著者が提唱していたのが
三木療法のバリエーションで、塩分と油を多めにとって
炭水化物はやめるというものでした。

確かに塩と油(著者はバターを多くとっていました)は
便秘体質の改善になります。
実践者が早く亡くなったので三木療法も批判されましたが、
今も続けている人はたくさんいます。

バターなどはパンにつけるのではなく、そのまま食べます。

オリーブオイル、ひまし油をそのまま飲むケイシー健康法というのも
あります。
これもなかなかよいです。
ケイシー健康法ではコーヒーの高圧浣腸、カフェコロンも
腸の健康のため勧められています。
時々行う腸のクレンジングが健康のために必要とのことです。
241病弱名無しさん:2007/04/30(月) 11:21:02 ID:4GLYXnBv
朝に粉寒天(水溶性食物繊維)とリンゴジュースで作ったゼリー101g
夜にさつまいも(不溶性食物繊維)とオリゴ糖を混ぜたやつ食べると出るよ
242病弱名無しさん:2007/04/30(月) 11:25:22 ID:4GLYXnBv
一気には出ないけどね…
後はココアにオリゴ糖混ぜ混ぜしたヤツとバナナ2本食べるとか

↑やってたら膿らしきモン取れてきたよ
243病弱名無しさん:2007/04/30(月) 11:43:24 ID:4GLYXnBv
ageてスマソ
244病弱名無しさん:2007/05/01(火) 20:11:11 ID:Li+7GTwy
GW中に名古屋でオフ会をやります。
興味のある方は下のアドレスまで連絡ください。
[email protected]
245病弱名無しさん:2007/05/02(水) 21:40:11 ID:erSdvYew
LGSの人達のオフ会の話なのか
体臭スレの方達が企画したオフ会なのか
それとも魚臭症の人達のオフ会なのか

何処で何時に集まるのかとか
そういうのが書いてないとちょっと警戒心が先に立ってしまうので
もう少し詳しく説明してもらいたい
246244:2007/05/03(木) 00:13:32 ID:iC4fPy97
>>245
スミマセン。ごもっともです
体臭全般のオフ会です。
日付は5日に決まりました。
時間等の詳細は後ほど連絡します
247病弱名無しさん:2007/05/03(木) 02:33:07 ID:X6vsNkEI
>>246
場所はどんな所でやるんですか?
248病弱名無しさん:2007/05/03(木) 06:27:10 ID:jAUZLkCk
練炭持って行くの?
249244:2007/05/03(木) 20:03:54 ID:ofFyI5U+
>>247
場所は名駅付近にあるカラオケボックスの予定です。
参加者が気にしないのであればファミリーレストレンでもやりますが。
250病弱名無しさん:2007/05/04(金) 00:12:08 ID:k17A5asO
何人ぐらいきますか?
体臭オフって事ですが自分かなり臭いと思いますがいっても大丈夫ですか?
251病弱名無しさん:2007/05/04(金) 11:18:51 ID:ryh/YzDs
何人ぐらいですか?
臭いとか馬鹿にされたりしませんか?
途中で視線に耐えられなくて帰ったりしても良いですか?
252病弱名無しさん:2007/05/04(金) 11:26:06 ID:ryh/YzDs
メールじゃないと場所は聞けませんか?
253病弱名無しさん:2007/05/04(金) 11:52:00 ID:uTwn7f4t
便秘で相談した者です。
いただいた意見を色々試して出るようになって来ました。
聞く所によるとバナナにはオリゴ糖が含まれいるのですが熟したものでも大丈夫ですか?最近甘いのにビクビクしてます。


早朝や深夜のファミレスならオフ会できるのでは?辛いですが。
254244:2007/05/04(金) 23:32:37 ID:SHN7GON8
>>250
>>251
今の所は3人です。
カラオケボックスでやりますので、臭いは全然気にしません。
ってか、私達もも同じ悩みですから・・・。
是非、参加してください。
明日の10時に待ち合わせをしていますが、途中からでも参加OKです。

>>252
メールでお願いします
255病弱名無しさん:2007/05/05(土) 18:59:23 ID:nz28sPK5
充満しそうだな
256病弱名無しさん:2007/05/06(日) 02:09:04 ID:vndt8v3E
なんか目的が見出せそうにないOFFだな。
勧誘が目的と考えてしまうね、御免。
大体は共感してくれる人がそんな人だと目所を付けれるけどね。
どんな話をしたとか書いてくれる事に期待。
257病弱名無しさん:2007/05/06(日) 02:56:40 ID:/bpVVwfc
オフお疲れ様です。
報告お願いします
258244:2007/05/06(日) 09:17:23 ID:UREO9nI+
>>256
体臭オフで目的と言われましても・・・。
わざわざ「交流を深める」とか「体臭を確認し合う」とか書かないといけなかった?

特にコレと言った事はしていません。
お互いに臭い確認しました。結果はやはり臭いませんでした。
周りの人の仕草から本当に臭って無かったと思います(たぶん)。
そして食事しながら色々話したり、ボーリングしたりしました。
至って普通でした。でも楽しかったです。
ボーリングが下手だったのが、参加メンバーのアドバイスで少しうまくなりました。
嬉しくてつい書いてしまいました(スレ違いでスマン)
話の中身は、他のメンバーの許可を取らないといけないので書きません。
それに書いたところで256さんは、いろんな理由を付けて信用しなさそうですし・・・。
オフ会を疑ったりするのは全然構いません。でもその中身まで難癖をつけられたら
腹立つし、ストレスが溜まるので止めときます。疑うくらいならスルーしてくらた方が良かったです、本当に。

あと、250・251さん、疑うのは構わないけど来るのか来ないのかはっきりしてもらいたかったです(オフ会中も気になってました)。
いくら2chだからといっても、ある程度はマナーを守ったほうがいいのでは?
体臭以前の問題。私も人の事を言える身分ではありませんが・・・。

報告らしい報告が書けなくてスイマセン。
本当に普通すぎて報告する事が無いというのもありますが。

オフ会に参加してくださった方々(と言っても2人ですが)、お疲れ様でした。
259病弱名無しさん:2007/05/06(日) 09:55:44 ID:ZHvoaSnB
お互い臭い確認して臭わなかったなんてうらやましいです。行くのも勇気いるのに皆さんすごいと思います。お疲れ様でした。
260病弱名無しさん:2007/05/06(日) 11:30:05 ID:cIkXLBKA
じゃあ このスレを卒業ですね

おめでとう!
261病弱名無しさん:2007/05/07(月) 09:56:16 ID:6VyQC9kf
お疲れ様でした。
出かけるときは臭い対策はすると思うけれど
臭わないっていうのも不思議というか。
うちの息子は状況によりけりかな。


262245=251:2007/05/07(月) 19:10:02 ID:7C0dzA7V
>>244さん
行くのか行かないのか、はっきりしなくて申し訳ありません
ただ私も256さんの考えとは違いますけれど
最初の頃は荒らしによる悪戯、もしくは勧誘かと考えてしまい
警戒心が先に立ち参加を見送ってしまいました。

理由としては
「四日後にオフ会があります」「参加する方はメールで」と
殆ど内容やどんな方が参加しているのかすら分からなかった為です

またオフ会を開催してくれるのなら
ある程度の情報(開催場所や集合時間、どんな人達(人数とか)でやるのかなど)は先に公開してくれると嬉しいです

今度は自分も参加したいと思っていますので
また機会がありましたらよろしくお願いします。
263病弱名無しさん:2007/05/10(木) 10:18:22 ID:FIiBakQ0
有胞子乳酸菌サプリでオススメありますか。
264病弱名無しさん:2007/05/10(木) 23:33:47 ID:lNNBCwkI
>>263
サプリはビタミンとミネラルのサプリしか飲んでないから分からん
とりあえずビオフェルミンは飲んでおいても良いらしい

…いや、最近レス少ないから書いちゃったけど
満足するような回答できなくてスマソ
265病弱名無しさん:2007/05/11(金) 08:52:51 ID:1BHYBHn1
LGSスレからオフ会参加者はいなかったのかな。
臭いは自臭症ということもあるけれど、
実際LGSは便臭があります。
自臭症と実際の体臭症のネット上での判断は難しいところです。
LGSはなぜか自分で臭いがわかりにくい場合もあり、
そうなると不安から自臭症へ転じる場合も多々あると思います。
266病弱名無しさん:2007/05/11(金) 08:59:59 ID:1BHYBHn1
わたしは今、塩を1日20グラムから30グラムを
スプーンに何度かに分けてとっています。
食事でとる塩分もあるので、この量はかなり多いと思います。
あとバターも1日30グラムぐらい食べています。
オリーブ油やひまし油もよかったのですが、
バターはまあまあ摂るのが容易です。
油分はLGSの腸の穴をふさいでくれる効果があるように思います。

あと昼はホッカイロで夜は電気のカイロでおなかを
保温しています。
これでまあまあLGSはわたしの場合、改善しています。
長生きできるかどうかはわかりませんが…。
267病弱名無しさん:2007/05/11(金) 09:35:03 ID:qwopxLGZ
小腸内の内視鏡検査やった人いますか?
ttp://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0705baloon.html

カプセル型も認可がやっと降りて、5月末頃から
全国の病院へ売り出されるようです。
ttp://www.asahi.com/business/update/0510/TKY200705100247.html
268病弱名無しさん:2007/05/11(金) 09:47:41 ID:c+zhOW4Y
内視鏡検査

もっと細くしてくれ!
269病弱名無しさん:2007/05/12(土) 16:58:47 ID:pcCkI7a1
胃カメラは今日やった
検査中ずっと吐き気が止まらなかった(十回近く胃液を吐いた)。
あんな気持ち悪いものだったとは
検査の結果は多少胃炎気味、らしい
薬も何も処方されなかったから異常は無しと判断されたみたいだ

検査終わったら胃カメラの画像(写真)を見ながら色々質問とかしてた
何かカビみたいなものが見えたんで質問したら
カビじゃなくて自分の唾液らしい(色が真っ白で胃にいくつもへばり付いてた)

前スレで胃の中に見えないような小さな穴とかカビ(カンジダ菌)が生えてるって聞いてたけど
胃カメラじゃ両方とも分からないみたいだ、残念すぎて泣けた(胃カメラはほんと吐き気とかが凄いくる)
270病弱名無しさん:2007/05/13(日) 00:17:11 ID:H3Vr2ss5
私も胃カメラ二回したんですがうまい人にあたると全く気持ち悪くないんですが下手な人だと最悪でした。結果も二回共胃炎でした。腸やった時もきれいってって言われたしなにも問題ないのがすごい悲しいです。
271病弱名無しさん:2007/05/13(日) 01:39:10 ID:uWlX+K4z
問題は小腸だからね
272病弱名無しさん:2007/05/13(日) 23:50:49 ID:dxj5na2u
最近のこのスレを見てても普段いる人は5人くらいな気がする
多くても10人と少しくらいかな
これなら以前ちょっと話に出てた岩盤浴オフとか出来そうなんだけどなぁ


後少しで休みも終わりだ、仕事行きたくね…
273病弱名無しさん:2007/05/14(月) 06:23:26 ID:QFvGWEgn
このスレは人が少ないですよね。
274病弱名無しさん:2007/05/14(月) 10:45:52 ID:YxLrpKde
この刷れ見て、納豆にオリゴ糖をプラスすることにしました。39!
275病弱名無しさん:2007/05/14(月) 12:52:06 ID:nez5eYmk
どうして納豆にオリゴ糖?
276病弱名無しさん:2007/05/14(月) 13:12:16 ID:a+3sD2TM
小学のときはかき氷かアイスだったら迷わずアイス選んでた。何でお金出して氷食うんだって。

健康に良いDHAやEPA、けれど酸化しやすく、刺身に大根のつまが付くのも大根に含まれるVCが酸化を緩やかにするから。

焼魚にすだち ソテーにレモンが付くのも同じこと。
また焼魚に付く大根おろしは消化酵素によって消化を助ける。

つまり、昔の人の知恵はエライな、ということです。
277病弱名無しさん:2007/05/14(月) 15:05:57 ID:a+3sD2TM
間違いで他の刷れに書いたんだけど、DASH村みたいな生活したい
20歳なのに考えてることといったら隠居生活
そんな資金は無いですが
278病弱名無しさん:2007/05/14(月) 15:11:03 ID:a+3sD2TM
くどくなってすいませんが和菓子にお茶 洋菓子に紅茶がつくのもお茶に含まれる食物繊維が糖の吸収を穏やかにするためです。
279274:2007/05/14(月) 18:19:53 ID:YxLrpKde
>>275
大豆オリゴ糖は、煮豆、豆腐・豆乳、黄粉には含まれていますが、
納豆、味噌、醤油にはほとんど含まれていません。↓
http://www.maff.go.jp/soshiki/nousan/hatashin/daizu/kenko/kenko-f.html
280病弱名無しさん:2007/05/15(火) 19:01:34 ID:jOwoJPb5
>>277
同士よ、しかも同じ20歳
このスレにいる他の皆さんは大体何歳くらいなのかな?

会社勤めしている方の話とか聞いてみたいな
281病弱名無しさん:2007/05/16(水) 00:54:09 ID:9pJYA+K6
ほんとにLGSなのか?って悩んだりする
他になんか答えがあるんじゃないかな…
282病弱名無しさん:2007/05/16(水) 09:14:51 ID:CBXqHEL9
>>281
わたしの場合、LGSを冷え性に意味変換しています。
血行不良による内臓の機能低下と捉えて
冷え解消の方面で努力しています。
便臭はかなり特徴的でつらい症状なのですが
腸の問題と捉えすぎると治療がうまくいかないように
思います。
283病弱名無しさん:2007/05/16(水) 11:13:52 ID:CBXqHEL9
高3の息子の便臭はかなり強かったのですが、
姿勢をよくする(あぐらをかかないで椅子にちゃんと座る)
あごをひく、食事をきちんととる、こまめにガムを噛む、
消臭剤を使う、自転車通学をするなどでかなり改善したと思います。
冷たいものが好きなのでこれも直してほしいと思ってます。
284病弱名無しさん:2007/05/16(水) 12:29:05 ID:Iqvz8Ma6
自分の場合身から出たサビです。甘いお菓子にジャンクフード,早食い大食い夜食等体に悪いこと続けてたから。
思えば小学の時低血糖症があった気がする。
中学入って運動系の部活初めてから症状はなくなったけど食べる量が増えた。
人付き合いや勉強でストレスためIBSになり,それも気になりいよいよ体臭発症。
学校でたまったストレスを食べることでまぎらわす。
今にして思えばなんで第一に食生活の見直しをしなかったのか,自分の頭の回転の悪さを酷く痛感。
285病弱名無しさん:2007/05/16(水) 12:36:21 ID:+TWTsOcq
水分を取りすぎずよく噛んで食べれば治る

かも
286病弱名無しさん:2007/05/16(水) 12:49:31 ID:Iqvz8Ma6
LGSの食事療法って糖尿病対策に近いなと思う
但し向こうは味浸けに酢や柑橘類が使えるけどLGSの場合良くないらしい。
華道の仮矢崎さんがTV出てたの見て思った。

玄米は良いのだけど糠に含まれるヒィチン酸がミネラルと結合してミネラル欠乏になりやすくなるらしい。5分付きとか駄目かな?野菜採りたくても貯金がヤバイ。
(携帯も使わない方がよいのだけど情報が)

それから大豆類は甲状腺の機能を低下させるみたいだ。直接の原因ではないのだろうけど,今自分寒がりで汗も掻きにくい。
味噌汁納豆豆腐
日本人も辞めろってかorz
287病弱名無しさん:2007/05/16(水) 20:03:56 ID:6EN5DmMd

つ 
ここにテンプレ英語サイトの食事部分をインフォシーク翻訳したやつ置いときますね


処置と非漏れる腸に対するステップ。
砂糖、精製した炭水化物、コーヒー、脂肪過多の食品を食べないでください。
また、食品は例えば酪農、卵、グルテン穀物(小麦、オート麦、ライ麦)、コーン、豆(特に大豆)です、
そして、ナッツは問題をしばしば引き起こすことがありえます、そして、一部の人々はニンニクにも対するアレルギーです。
重要なアレルギーへの露出は、処置を妨害することができます。
Leaky Gut Syndromeのためのダイエットは、
肉、チキン、魚、野菜、ジャガイモ、米、雑穀と果物を食べることによって得られることができます。
アルコールを避けてください、特に静まるunpasteurizedされたビールはそれの中で若干のイーストを持っています。
毒素の核心を浄化してください。
あなたの腸でカンジダ属イーストとそのルーツを除いてください。
あなたの腸で他のどの寄生虫も除いてください。
あなたの体がそれ自体を修繕することができるように、正しいダイエットと補助食品を提供してください。
あなたの腸に良いバクテリアを戻してください。
乳酸桿菌属とBifidoを含んでいる生菌補助食品は、特に効果的でありえるか、
酪農製品がOKならば、acidophillusヨーグルトを食べます。
できればNSAIDを避けてください。
毎日、30分の間運動してください。きびきびしたウォーキングはよいです。
それの純水と多くを飲んでください!
288病弱名無しさん:2007/05/16(水) 20:20:29 ID:Ox4UA+Yn
>豆(特に大豆)

これは日本人には無理っぽい
289病弱名無しさん:2007/05/16(水) 21:53:41 ID:jD/JtxUL
欧米人の書いた食事療法をそっくり日本人に当てはめるのは如何なものか。
大豆製品をを日常的に食べてきた戦前生まれの老人たちが長生きなのは
どうしてか。
290病弱名無しさん:2007/05/16(水) 22:12:55 ID:V9XnJC+6
欧米人とか関係ない。アレルギー抗原性の高いものが
並べられてるだけ。
291病弱名無しさん:2007/05/17(木) 05:54:39 ID:Nld34129

>大豆製品をを日常的に食べてきた戦前生まれの老人たちが長生きなのはどうしてか。
LGSにはダメって話なので長生きとかそういう話とは関係無いのでは。
292病弱名無しさん:2007/05/17(木) 06:36:48 ID:SO6imB23
長生きとLGSは関係がないようです。
どっちかというとLGSの人は長生きのようです。
(低血圧の人が多いので脳卒中率が低いなど)

欧米人に比べて日本人にはLGSや魚臭症が多く
電車の中など便臭がするという説もあります。
日本の食生活がそもそもLGS仕様になっているようです。
穀類、炭水化物を多く取り、食事が量的にも多い。
腸が長い、あたりがその理由かもしれません。


293病弱名無しさん:2007/05/17(木) 11:15:16 ID:iOdQpys3
大豆食べちゃだめなのはかなり無理ありますね。醤油とか味噌とか納豆とかみなさんはどのくらい食べてますか?是非参考にしたいので教えてほしいです。
294病弱名無しさん:2007/05/17(木) 18:28:18 ID:kFT+8srN
補足
ヒィチン酸は調理すると破壊されるみたいなので玄米も大丈夫かな。
295病弱名無しさん:2007/05/17(木) 23:37:43 ID:Nld34129
>>293
朝は玄米をちょっと
昼は会社に行くので弁当(玄米とおかずを少しだけ)
夜は玄米と野菜や肉を食べてます。

味噌汁や納豆とかは殆ど取りませんね
刺身を食べる時は醤油を付けたりしますが
二ヶ月近く続けてますがまったく改善した様子が見えないです。

あと朝に石鹸で身体を洗った後続けてボディリンスで身体を洗うと少しだけニオイがマシになるようでした
それでも咳き込まれたりうんこ臭いとか言われたりしますが。
(洗い忘れたりすると咳き込まれたりする事がいつもより多いです)
296病弱名無しさん:2007/05/18(金) 00:01:21 ID:Nld34129
追記
昨日お茶を飲んだのですが
今日になったら咳込まれたりする反応が多かったです、お茶とかも危ないのかな?

今日もガブ飲みしちゃいましたので明日からは取らないようにします。
297病弱名無しさん:2007/05/18(金) 10:27:44 ID:AZ6uWMGR
293の方ありがとうございます。食物にすごい気を使ってるんですね。私もそこまで徹底してやろうと思いました。
お茶は私も臭う気がするので水以外飲まないことにしてます。
298病弱名無しさん:2007/05/18(金) 10:29:36 ID:AZ6uWMGR
すいません。295の方でした。ありがとうございました。
299病弱名無しさん:2007/05/18(金) 15:29:27 ID:621iYaSI
295さんは全体的にもう少し食べても良いのでは?
ビタミンやミネラルもそうですが、毎食事に少量タンパク質を入れるべきだと思います。クルミはけっこうタンパク質が入ってるようです。
可能なら糠漬等にも挑戦してみては、発酵&酵素食品ですし,朝のおかずになるのではないでしょうか?
ちなみに自分は肉や魚は蒸して調理します。奥園さんがおもいっきりテレビでやっていた方法で,フライパンにキャベツ等を敷き水を加え
蒸気が出たら肉や魚を乗せます。
コンビニ等のお弁当は大抵揚げ物が多いから煮物とか選ぶようにしなくてはならないので苦労します。
300病弱名無しさん:2007/05/18(金) 20:11:07 ID:0/kp679a
グーグル新機能、自動翻訳で外国サイト検索 20カ国語対象
ttp://www.sankei.co.jp/keizai/it/070517/itt070517000.htm

早くサービス開始してくれ。LGSの英語サイトを見て周りたい。
301病弱名無しさん:2007/05/19(土) 09:12:43 ID:v8ymTo9k
自分の幹細胞を培養して臓器を再生される再生医療が注目されてます。
LGS患者にも有効かな?


・・・身勝手過ぎるかな
302病弱名無しさん:2007/05/20(日) 00:12:26 ID:jnJskGQx
魚臭症とLGSって似てませんか?


LGSの疑いがあったけど、いろいろ調べたら魚臭症かもしれないと思うようになってきました…。

(臭いは便臭、獣臭、尿臭、生ゴミ臭、消毒臭…様々かわりました。)

LGS対策をしてもあまり効果の無い方は魚臭症を疑ったほうがよいかもですね……。



生きて行くのがマジ辛ぇ。
303病弱名無しさん:2007/05/20(日) 10:55:02 ID:/aN7fR6i
皆さんは自分の匂いがどんな匂いか自分で分かりますか?

私は自分の匂いが分からないのですが
他の方が「臭い」「うんこ臭い」等と言っているのを聞いて判断しました
皆さんはどうやって自分の匂いを判断されているのでしょうか?
304病弱名無しさん:2007/05/20(日) 15:21:51 ID:DIPgGPh0
魚臭症は肝臓機能の問題だから、やっぱウコンですかね?
305病弱名無しさん:2007/05/20(日) 16:59:12 ID:enJx22Ct
魚臭症は遺伝て聞いたことがありますがどうなんでしょうか?
私は彼氏がはっきり言ってくれます。なので臭わない日は気楽に外出できます。食物とサプリでだいぶ改善されましたが臭い全くしないまでいきたいですね。
306病弱名無しさん:2007/05/21(月) 01:01:07 ID:MOm6jnP0
彼氏が出来るって時点で君は軽症だろうから
あんまり気にしないでいいんじゃないの
307病弱名無しさん:2007/05/21(月) 08:04:39 ID:YQUMu10K
>>305
食物とサプリで改善ってえらいですね。
あとホッカイロをおなかに当てるのも
LGS改善にかなり効果があります。
308病弱名無しさん:2007/05/21(月) 12:28:35 ID:3IlzJ+Zs
症状出始めた時は通る人全員に咳込まれました。彼氏は六年以上つきあってるので今の彼氏と別れたら臭い気にして誰とも付き合えないと思います。今は生理前だけ臭うまでに改善されました。
309病弱名無しさん:2007/05/21(月) 12:59:28 ID:3IlzJ+Zs
食事制限は臭いのきつい物を食べないとか卵、乳製品、小麦粉を控える、飲み物は水以外飲まない。みなさんが知ってる基本的な事しかしてませんがだいぶよくなりましたよ。前は友達と遊ぶのも無理でしたけど最近やっと遊べるようになりました。
310病弱名無しさん:2007/05/21(月) 13:14:28 ID:AiiU2bS1
>>308>>309
食事で改善されたんですね。
当時はくさいと実際に言われたりしてました?
311病弱名無しさん:2007/05/21(月) 15:23:58 ID:dyuA5Lat
面と向かって言う人はいないでしょうね

俺の場合は、うわぁ 凄くいい臭いがする〜って・・・
余計に辛いよ!
312病弱名無しさん:2007/05/21(月) 15:54:34 ID:YQUMu10K
体臭って言いづらいですよね。
うちの高校生息子も直接は
言われていないようです。
だから本人の自覚が遅れたと思いますが
周囲はつらかったです。
本人もなんとなく空気を感じて居心地が悪かったと思いますが、
周囲もかなりつらい臭いでした。
313病弱名無しさん:2007/05/21(月) 16:12:40 ID:YQUMu10K
でも息子も最近はかなり改善しています
一番よかったのは電気毛布を使っていた頃ですが、
暖かくなるにつれ電気毛布は使わないようになり
体臭もちょっと元に戻りましたが
食べ物と姿勢と規則正しい生活と
軽い運動でよくなっています。
LGSは不治の病ではないようです。
体質的に気をつけないといけないとは思いますが。
314病弱名無しさん:2007/05/21(月) 16:51:09 ID:3IlzJ+Zs
彼氏と家族以外には言われたことないです。他人はなかなかいいずらいですよね。けど雰囲気とか仕草で臭いんだなーって思いました。私も運動はしてます。温めるのは最初すごい強烈な臭いしますが何回もやるうちによくなってる気がしました。あとみなさん胃悪くないですか?
315病弱名無しさん:2007/05/21(月) 17:17:31 ID:AiiU2bS1
>>314
レスありがとうございます
結構長く気をつけてるんだけどなかなか治らないな〜
316病弱名無しさん:2007/05/21(月) 21:13:59 ID:8znoOoGn
魚臭症って遺伝の問題だから
大人になってから発症することはないと思うんだけど。
317病弱名無しさん:2007/05/21(月) 21:48:25 ID:L0PZ+/nO
俺、32で魚臭症の症状が出たがね。因みにトリメチルアミンの無臭化率60%
それまではホントに臭くなかったよ。
トリメチルアミンの分解酵素遺伝子の先天的異常だけでなく、
何らかの理由で後天的にトリメチルアミンの分解酵素の働きが悪くなっているケースが、
俺だけでなく、魚臭症スレの住民の多数派っぽい。
高校生以上で発症したってケースがほとんどだから。
318病弱名無しさん:2007/05/21(月) 21:56:43 ID:L0PZ+/nO
間違えた。
誤 トリメチルアミンの分解酵素遺伝子の先天的異常だけでなく、
正 トリメチルアミンの分解酵素遺伝子の先天的異常ではなく、
319病弱名無しさん:2007/05/22(火) 06:49:42 ID:pxl3xfuP
水が一番良いけど、麦茶(ノンカフェイン)やほうじ茶は少量でもやっぱり駄目ですか。

改善には一年位みないといけないかな、勿論改善しても気を付けていくのは当たり前ですが。
でも食べられるだけで有難いこと
この病気するまでは一人前は少ないって思ってたけどそれは全く食事を味わってなかったことだった。
偉そうな意見を言える身分では無いけど日本人みんなが落ち着いてゆっくり噛む食事して過剰な食品輸入量なんか減らして貧困地域に回ればなぁ何て思ったり・人口が減ってるから将来は自然に輸入量もへって国産品だけになるかなどうかな?
食べ過ぎ減らせば健康になって医療費も減るだろう。
320病弱名無しさん:2007/05/22(火) 10:10:03 ID:S3S7oW/0
パスタも駄目ですか?とろろこんぶが良い気がします。
321病弱名無しさん:2007/05/23(水) 07:32:50 ID:hlbc1w5R
玄米をふっくら炊くのは良くないですか?水少なくして固い方が良い?
322病弱名無しさん:2007/05/23(水) 08:04:14 ID:hlbc1w5R
今、アパートの外で小学生だと思うけど「うわっ、くせぇ」って声が・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・もうダメ
323病弱名無しさん:2007/05/23(水) 17:18:25 ID:lNkmWBZV
麦茶はすごい臭ったきがしました。
人によると思いますが私は臭うし体にもあまりよくなさそうなのでパスタは食べてません。
玄米はふっくら炊いていいんじゃないでしょうか。
外まで臭うことってあるんですか?私も気付かないうちに臭ってそうです。
324病弱名無しさん:2007/05/23(水) 19:40:28 ID:VlGKOFhM
自分の臭いに気付かない人って多いのかな
部屋に一人でいるときでも充満して普通に気付くんだけど
325病弱名無しさん:2007/05/24(木) 00:29:41 ID:g+hg0b82
>>324
自分は気が付かなかった
自分の体臭だから自分は慣れてしまって分からないみたいだ。

それと質問なんだけどサツマイモって食べても良かったっけ?
今日干し芋が安かったからを大量に買っちゃったんだけど…
326病弱名無しさん:2007/05/24(木) 02:01:47 ID:QsrZTtKC
>>316
こいつあほ?
成人越えて、発症する人いるって書いてあるだろ?
このぼけやろー
327病弱名無しさん:2007/05/24(木) 06:07:48 ID:q18gIfNe
雑穀って麦とか入ってるから良くないのかね?
328病弱名無しさん:2007/05/24(木) 06:23:53 ID:6jGOaEyb
LGSと魚臭症って症状が被ってるのね
自分がどっちだかワカンネ
329病弱名無しさん:2007/05/24(木) 06:26:19 ID:q18gIfNe
魚臭症というよりLGSからくる肝臓機能の低下は考えられないか?
ウチの母親は寿退社し専業主婦なって昔よりだいぶ体重増えた。たまになんとなく魚臭い様な美容室のもわっとした感じの臭いを感じる。
それでも炊事洗濯買物やらでアクティブにやってるから俺程酷くはない。


人生とか自分の存在意義とか色々考えてる、そんな今日は5月24日

もうすぐ6月だ。
330病弱名無しさん:2007/05/24(木) 08:50:36 ID:ZYIYr5zO
>>328
魚臭症は検査してもらえば疑いがあるかどうかはわかるみたい。
LGSは判断難しいよね。
どっちも食事制限しなきゃいかんけど。
331病弱名無しさん:2007/05/25(金) 19:11:46 ID:EbAFJpoo
玄米よさげ。
でもまだ改善からはほど遠いよ
332病弱名無しさん:2007/05/26(土) 06:18:28 ID:dD5ObPuG
久しぶりにきたが、ここ全然進展してないな。見てなくてよかったよ。
333病弱名無しさん:2007/05/26(土) 07:33:44 ID:A7SmunHd
荒らしがいるから誰も情報を書かなくなっただけだよ。
馬鹿馬鹿しいだろ。
334病弱名無しさん:2007/05/26(土) 10:40:20 ID:ASyf2C/Q
そうかな
結局何の打開策もないだけだとおもうけど
335病弱名無しさん:2007/05/26(土) 19:15:58 ID:67Y5h5ea
俺が一時期 治ってた時は
仕事でくたくた 晩飯食う元気もなかった

体重も一気に減り

お腹もペッタンコ

でも体が軽くなったからか体調は良かった

色んな人から 治ったの?って聞かれたよ

その時 気付いてなかった俺は ???だったんだけどね
336病弱名無しさん:2007/05/26(土) 19:57:50 ID:fE3shlOz
痩せるといいのか
337病弱名無しさん:2007/05/26(土) 20:37:39 ID:67Y5h5ea
つまり 食い過ぎて

消化不良なんだとおもう
ウンチ 下痢と言うか無茶苦茶軟らかい事ない?
338病弱名無しさん:2007/05/26(土) 22:13:32 ID:12u8WbAx
>>337
あるね。まわりの反応が一番酷いとき、しょっちゅう消化不良の下痢してたよ。そして病院で過敏性大腸って診断されたんだよね……。

私…自分で臭いを感じない時のほうが症状が酷いような気がする。
そんなときは下痢してるし、鼻(鼻水はなく、粘膜が腫れている)が詰まってるような気がします…。

ほかにも同じような方いませんか?
339病弱名無しさん:2007/05/26(土) 22:27:07 ID:12u8WbAx
>>329
肝機能低下じゃない場合、お母さんにもあなたにも同じような症状があるのなら、遺伝する魚臭症のほうが確率高いような気がしますが…。
340病弱名無しさん:2007/05/26(土) 22:47:44 ID:kXuvc9u2
確かにあまり食べなかった日の次の日とか全く反応ありませんね。
自分で臭い感じる人って臭いした時つらいかもしれないけど治った時わかるのですごいうらやましいです。
最近生理前いつも臭うんですが便臭からこげ臭い臭いになったって言われたんですがオメガ3のおかげかもしれません。こげくさいのも嫌ですけど便臭よりは少しいいですよね。
341病弱名無しさん:2007/05/26(土) 23:47:04 ID:12u8WbAx
背中から焦げ臭…
私も昔(発祥した頃)してました。


生理前はとくに臭いますよね…
ホルモンバランスのせいでしょうか?
あと、私の場合ですが生理前はよく食べてしまう上に便秘ぎみ、生理中は下痢が続くし腸内環境が崩れてしまうんですよね。
それも関係あるかもしれませんね。
342335:2007/05/27(日) 05:20:38 ID:wUkqZkKh
痩せていた時

胃やお腹に物が入ってないせいか
自然と鼻呼吸していたような気がします。

タバコやビール 炭酸飲料等はお腹が張るので
よくないと思う

普段 体を動かさない仕事をしてる人は、テレビで宣伝してる
ビートブーケ何とかってやつでも やってみてはどうでしょうか
343病弱名無しさん:2007/05/27(日) 08:31:39 ID:opQgD1js
たしかに腹が張ってるとガスも出るし調子はよくないかも
344病弱名無しさん:2007/05/27(日) 08:49:08 ID:ZpT0KEB4
オナラがありえないくらいでて、腸がおかしいと思い病院で検査
しかし、異常なし
適当にビオフェルミンのんだらかなり改善
でも、ひょっとしたらタバコのせいかも
345335:2007/05/27(日) 11:08:49 ID:wUkqZkKh
食事をする時
口を塞いで食べるようにすれば 少量でお腹が一杯になり空気を飲みにくいから お勧めします
346病弱名無しさん:2007/05/27(日) 14:49:26 ID:M6jp6lSb
341さんは治ったんですか?生理前は本当ひどいですよね。サプリ飲んでからは下痢便秘はなくなりましたが焦げ臭いのはまだ治りませんね。
ビリーズブートキャンプ?のことですかね?私は主婦で全く動かないので買いました。まだ届いてませんが少しでもよくなったら嬉しいです。
347病弱名無しさん:2007/05/27(日) 15:42:37 ID:gWRKwZlZ
329ですが、魚臭症は検査済み。初回60%二回目96%、初回は負荷が低かったから再検査。
この病気の可能性が低いから余り知識が無いけど、魚系を食べた時だけ出るのと思ってた。食事制限があるのね。

今の自分はたまに低血糖症が出たり、アレルギー(体の中?がたまに痒くなる)があるからLGSだと推測した。
自分では臭い分からんし、一度だけ「ドブ臭い」と陰口言われたことあるから。以上。
348病弱名無しさん:2007/05/27(日) 21:49:44 ID:tcK8ehQI
むつう整体院に行ったことある人いませんか??
349病弱名無しさん:2007/05/28(月) 00:05:05 ID:xQK7DgSi
>>346
完全に完治はしてないけど、昔にくらべれば症状はだいぶ軽くなったと思います。

昔(学生の頃)はかなりの刺激臭を放っていました。焦げ臭、ドブ臭、消毒臭など‥
その頃はストレスで毎日下痢してましたね‥


今比較的まともになったのは、このスレのおかげもあるけど、仕事やめて主婦になって、ストレスをためない毎日を送ってるせいもあると思います。
あと、体を動かす事(体温を上げて、血行・リンパの流れをよくする)も効果的です。
350病弱名無しさん:2007/05/28(月) 11:41:55 ID:cm6Q1O42
>>346
ビリーズブードキャンプ!

よさげですよね。
CMを見ているだけで運動になる気がします。(錯覚)
351病弱名無しさん:2007/05/28(月) 14:00:05 ID:JebvJhIt
病気とは関係無いんですが仕事(社会での)はストレスとかやっぱり多いんですか。
バイトとかやったこともなくよく分かんないですが。
人間関係とか多忙な業務とか。
高校の担任から「農業はいいぞ」と言われたことがある。担任は民間に就職してから教師になった人で,上司と色々あって辞めたみたい。
俺がストレスとかに弱いとか見抜いていたのかも。あとさりげなく体臭のことも考慮してたりして。
352病弱名無しさん:2007/05/28(月) 14:08:10 ID:OVlStXp5
仕事のストレスというか主に人間関係のストレス多いですね、何か言われたり
(臭いやら自分の過去に犯したミスとかを聞こえるように言ってニヤニヤ笑ってる人達とか)

そろそろ会社(夜勤)の時間なので行って来ます…行きたくないけど
353病弱名無しさん:2007/05/29(火) 16:37:59 ID:fAHsVkUP
329、思い出した事があったので追記。
幼稚園の時風呂上がりに拭いたバスタオルがうんちぽい臭いがして「うんち臭〜い」などと声に洩らしたことがある。その時は父と弟の三人で入っていたので二人の気分を害したと思って恥ずかしい思いをしたけれど、まさか自分が原因とはね。水とかが問題だと思っていたからなー。
354病弱名無しさん:2007/05/29(火) 21:57:44 ID:aFm+NKvx
>>353
そんな小さい時から便臭がする事なんてありうるの?
355病弱名無しさん:2007/05/29(火) 23:35:54 ID:fAHsVkUP
幼児期の子は腸機能が未完のためありうると思う。
アレルギーが起こり易いと言われるし、実際自分はアトピー性皮膚炎だった。
ジュースとかお菓子が好きだったが、御飯も好きで(嫌いな食物はトマト位で栄養バランスも良かった)ストレスも無く、気が付けば完治してた。
356病弱名無しさん:2007/05/30(水) 20:50:49 ID:U+quIyAT
はじめまして

20年くらい前から体臭に悩まされるようになり、ここ数年は便臭が酷くなってきていました。

元々下痢や便秘し易かったのですが、どちらになっても便臭が悪化します。食べ物による
違いは、あまり調べきれていませんが、カレーを食べると悪化するような気がしています。

さて、
昨年末から下痢が止まらなくなり、1ヵ月半の間、一日3〜4回の下痢に悩まされました。
血液も混じっており、抗生物質も効かず、下からの内視鏡検査をしてもらったところ、
大腸で広範囲に潰瘍らしきものが見つかりました。潰瘍性大腸炎,クローン病の疑いもある、
と言われました。

以前からこちらのLGSには興味を持っていたのですが、この時、もしかしたらこれがLGS
なのではないか?そうではないにせよ、腸の痛んだところから便臭の原因物質が漏れ出て
いるのでは?と思いました。

下痢,血便は今はステロイド系の薬で治まっています。一度、薬を止めたことがあるのですが、
2週間くらいたったころから再発しました。再度、投薬。

しかし、便臭は相変わらず続いています。(多少の変動はあるようですが、消えること無し。)

下痢も血便も治まっているので、しばらく内視鏡検査してもらってないですが気になってます。
(検査は高いし、ものすごく痛いです。)

臭いやLGSのことは、先生には話していません。(過去、散々ドクターショッピングして、
その度に落胆することの繰り返しだったので、話題に出すことにも疲れ果てています。)

私の周りでは、相変わらず、皆が咳き込んだり、吐きそうになったりしています。つらいです。
357病弱名無しさん:2007/05/31(木) 07:06:02 ID:8fr4YY4Y
俺 嫁さんも子供もいるから死ぬに死ねない

幸せなのか地獄なのか・・・
358病弱名無しさん:2007/05/31(木) 08:29:54 ID:qZfb1f4c
>>357
奥さん子供さんは何と言ってますか?
359病弱名無しさん:2007/05/31(木) 13:40:58 ID:8fr4YY4Y
嫁さんは臭いの事は私に聞かないでって言ってます
子供は正直に臭いって言ってくれます

何処が臭いって聞いたら
お尻を指差して ここが臭いってwww
360病弱名無しさん:2007/05/31(木) 19:44:17 ID:1uUdwHu0
玄米クリーム(水分少し減らした)時間かかったけど、ナカナカうまぁ
361病弱名無しさん:2007/05/31(木) 20:33:47 ID:qZfb1f4c
>>359
がんばって
362病弱名無しさん:2007/05/31(木) 20:51:38 ID:8fr4YY4Y
>>361
頑張りますよ!

でも いつか自殺する日が来ると思う・・・

って言うか 早く死んで楽になりたいよwww
363病弱名無しさん:2007/06/01(金) 00:34:22 ID:CgJ6yDXL
>>362
子供が立派に成人するまで頑張れよ。
364病弱名無しさん:2007/06/01(金) 01:33:40 ID:6bxL2fHB
私も自殺未遂してますがその結果匂いでの辛さより大事な物を知りました。
勿論私も生きた公害みたいで肩身が狭いし恥ずかしいし辛いですよ。

しかし彼が出来、子供が宿り近々結婚します。
この子供が私と一緒で体臭がきつかったらどうしよう…
私のせいで辛い思いをするのではないか…という日々の不安と闘っています。


貴方には大事な家族がいるんですから自殺なんかしないで!!
同じ思いの人は沢山いますし寿命が来るまで生きてましょうよ!

自殺は辞めましょうね皆様。
365病弱名無しさん:2007/06/01(金) 01:40:00 ID:PV3vJ1H+
>>364
妊婦さんは早く寝た方がいい
366病弱名無しさん:2007/06/01(金) 01:49:51 ID:iPRTsBz0
>>364
お幸せにな〜結婚とかうらやましいです。
367病弱名無しさん:2007/06/01(金) 02:42:35 ID:PSyt9W5A
>>364
子供に遺伝してたら どうしよう・・・
実は俺もよく考えます
今は大丈夫だけど いつか同じようになるんじゃないだろうか・・・
368病弱名無しさん:2007/06/01(金) 07:27:39 ID:4wcEy6j/
みなさんおはようございます。久しぶりに来ました。
とにかく肝臓と腸に良い物を取りまくってください。私は働けるまで快復しました。まだ完全ではないけれど、あまり気にしないようにしてます。
二年ぐらい体臭の便臭ひどかったし引きこもってたけど今はなんとか引きこもりから脱する為にがんばってます。
みなさんがんばりましょう!!
369病弱名無しさん:2007/06/01(金) 08:16:11 ID:hHI0cOiJ
>>368
>肝臓と腸に良い物

具体的に何?
370病弱名無しさん:2007/06/01(金) 08:43:10 ID:Av8mvNog
具体的に聞きたい
371病弱名無しさん:2007/06/01(金) 08:46:12 ID:+cnI3Nvt
子どもには遺伝しやすいと思います。
たぶん体質、体型だと思います。
姿勢が悪い、
あごが狭い、歯並びが悪い、下あごが小さいなどで気道が狭い。
なで肩、猫背、
口呼吸、蓄膿症などがあると
体の血行が悪くなり冷え性になります。
冷え性になると血液中の酸素が減り、
それが内臓の機能低下になります。
また、パソコンの姿勢は冷えに悪く、長時間のパソコンが
LGSの発症になることも多いように思います。

子ども時代を考えると早くから歩き始めて
はいはいが少なかった子どもは肩関節の骨格未成熟で
LGSになりやすいようにも思います。
372病弱名無しさん:2007/06/01(金) 11:50:38 ID:Av8mvNog
既出
373病弱名無しさん:2007/06/02(土) 12:41:04 ID:4sVYstnJ
>>371

遺伝したらって言うけど、うちは両親、兄弟はマトモなんだよね…。


子供には離乳食から気を付けてあげてる。

姿勢をよくするスポーツやらせるのもいいかもね。

もし将来同じ症状が出ても、子供を全力で守りたいと思う。
374病弱名無しさん:2007/06/02(土) 15:48:50 ID:l/RirtYx
体質体型性格にもよると思うけど食事の取り方ひとつでも大きく違うと思う。
子供には可能な限り手作の食事を与えるのが大事だと思う。
375病弱名無しさん:2007/06/03(日) 01:41:22 ID:JCEsNGI/
自分は、祖母、父が同じ症状です。

わかってるんだったら生まないでほしかったと正直思っています。
絶対いえないけど。

治療法が確立しない限り、自分は子供は作らないつもりです。
376病弱名無しさん:2007/06/03(日) 02:37:04 ID:9CVp+4Vg
>>375
遺伝なら魚臭症の検査しましたか?ワキガの可能性は?
377病弱名無しさん:2007/06/03(日) 03:33:29 ID:JCEsNGI/
自分は魚臭もワキガもありますが、ワキガでは特に困ってません。
五味クリニックでは、中の下くらいで
手術の必要のないレベルといわれました。
AG+で対処できてます。

魚臭については父親も産業医のところで調べていたらしく、
ホルモンと代謝の関係について敏感で、
自分が発症して参っているところ、自分にも同じ検査をすすめてきました。
したところで、効果的な治療法があるわけではないんですけど。

あと、祖母は徹底して根菜類と米しか食べない人でしたが、
今考えると魚臭を減らす食事を経験的に知っていたのだと思います。
それでもにおうんですけどね。
378病弱名無しさん:2007/06/03(日) 03:52:00 ID:JCEsNGI/
あと、LGSはアレルギーなどの原因である可能性が高いというのは
いろいろなソースがありますが、
それによって便臭が変化することはあっても、
常時体から便臭がするなどというものはないはずです。
腸漏れという言葉から、単純に便臭に結びつけるのは早計だとおもいます。

LGSの症状解説のうち、腸から漏れるという現象は、栄養素の分子レベルの話です。
体内の毒素を無効化するだけの代謝能力がないために
異様な臭気を発するという、このスレのほとんどの人の悩みは
LGSの所為のみではなく、肝臓の解毒酵素の問題です。

そして、解毒酵素の欠落問題に遺伝性があるということは
魚臭症関連を調べればわかるとおもいます。

何が言いたいかというと、体臭は遺伝する、ということです、残念なことに。
379病弱名無しさん:2007/06/03(日) 04:00:18 ID:9CVp+4Vg
肝臓の解毒酵素不足って、肝臓の検査したらわかるものなのかな?


健康診断では、全く肝臓悪くないんだけど…




酒は弱いですが……。
380病弱名無しさん:2007/06/03(日) 07:08:28 ID:OjNzIU7b
運動に入浴デトックスウコン
肝臓に良さげなもの他に何かありますか。
381病弱名無しさん:2007/06/03(日) 07:59:25 ID:zoE96xBh
わたしは子どもが3人いますが、
今のところ、高校生長男にのみ発症しています。
長女は陸上を長く続けたので姿勢がかなり正されたようです。
中学生次男は発症しそうなほっそりした体型ですが、
かろうじて顎のかみ合わせと歯並びがよく、
鼻呼吸がきちんとできることで
発症を逃れているようです。

高校生長男はマルファン症候群の人によく見られるような
関節のルーズジョイントがあります。
関節がゆるく、なんとなくくねくねして、姿勢がうまく保持できない感じです。
姿勢の悪さが胸部、内臓の圧迫になり、発症になったのだろうと思います。

姿勢に気をつけるように言ったことと自分でもにおいを
他人の反応から自覚したことで
だいぶ改善したと思います。

清潔には気をつかっているし、まじめなので、
いじめられたりはしていないようですが、
外出はしないですね。
382病弱名無しさん:2007/06/03(日) 09:30:58 ID:9CVp+4Vg
>>382
あなたにも症状がありますか?
383病弱名無しさん:2007/06/04(月) 10:15:12 ID:1nxL7Bi4
前に子どもには生ゴミの臭いがするとか、
どぶの臭いがするとか言われていました。
でもわたしの場合、臭いよりLGS周辺の症状に悩まされていました。
(疲労感とか甲状腺ホルモンの低下、低体温、睡眠障害などなど)
息子の場合問題は今のところ、臭いだけだと思います。
わたしの症状は甲状腺ホルモンが2倍に上昇したあたりから
だいぶ改善しました。
384病弱名無しさん:2007/06/04(月) 22:42:58 ID:HlefWgfZ
私は自律神経失調症とか更年期障害、PMSのような症状があります。もちろん、体臭、口臭があります。
体の歪みもあるし猫背です。二年前に発症しました。
>>383さん
甲状腺ホルモンの数値が高く(正常?)なると、体臭など良くなりましたか?甲状腺の検査はした事がないんですけど、太らないし甲状腺も腫れてないし、けど症状は似てます。

ホルモンの検査ってどんな検査なんでしょうか?産婦人科でするのかな?良くなるのにどんな事をしましたか?よければ教えてください。
私の経験では後頭部がもやもやしたり、頭が重い時、イライラしたり、生理前、生理中、疲れた時などに体臭、頭臭がきついです。
良くなってた時はアミノ酸、ウコン、乳酸菌を飲んでました。あと運動。
血の汚れ、酸欠、血液の循環が悪い、新陳代謝が悪い…。
わけわかんなくなってきた…。
385病弱名無しさん:2007/06/05(火) 03:33:47 ID:hSVZyrIs
皆さんって間食などおやつを取ったりすることはありますか?
その場合どのような物を食べているのか教えてください

私の場合
朝昼晩全て玄米と少しの野菜か肉(そして鉄分&ビタミンサプリ)
小腹が減ったら玄米のおにぎりを作って食べるなど
我ながらお前は本当に現代人なのかと考えてしまうような食生活です

LGSに影響を与えないようなおやつがあるのなら
ちょっと食べてみたいなと思ってます
386病弱名無しさん:2007/06/05(火) 04:59:23 ID:UXHCMB0y
>>384
私と症状が全て一緒です。
片方の鼻が常につまっているか、空気を通しにくくないですか?
他にも、他人とは違う体の特徴がありましたら
教えてくれると嬉しいです。
387病弱名無しさん:2007/06/05(火) 09:03:56 ID:lSIzvpwX
>>384
甲状腺ホルモンは内科で調べてもらえます。
少ないですが、専門の病院もあります。
甲状腺低下症は非常に見つけにくい病気です。
また長く低下症になると血液は数値だけ正常に
あげる機能があるので血液検査では
見つけられなくなります。
多くの人は正常と低下症の間の
治療段階に至らない状態で苦しんでいます。
治療してくれる医師を見つけるのはLGSの治療をしてくれる医師を
見つけるぐらいの幸運がないとだめかもです。

他に女性ホルモン低下というのもあります。
普通の検査でわかる低下症ではなく黄体ホルモンです。
これも調べてくれるところ、薬を処方してくれるところはまれで
また症状が慢性化しているとさらに検査でわかりにくくなりす。
388病弱名無しさん:2007/06/05(火) 09:07:33 ID:3r1kJJG2
>>386
私と同じような症状の方がいるんですね。386さんはどんな対策をされてますか?良くなったものなどあれば教えてくださいね。

完全には鼻はつまってないですが、片方ポリープがあるので多少空気の通りは悪いと思います。
あと、低体温ではなく微熱、冬は手足の冷えが酷いです。
腰、首などがカチカチです。イライラが1番酷い症状です。体臭は生臭い臭い、便臭、たまに生ゴミっぽい臭い。
389病弱名無しさん:2007/06/05(火) 09:10:46 ID:lSIzvpwX
わたしもあちこち病院で検査は受けましたが
慢性化してしまうともうどんなに検査をしても
異常なしになることが多いです。

とはいえ、あれこれ自己治療で改善してからは
数値はかなり上がりました。
数値的に正常値内とはいえ、下限ぎりぎりは非常につらいです。
病気というのは慢性化すると診断も治療も難しいものだということが
よくわかりました。
慢性化すると、不定愁訴の患者扱いされて、
精神科にまわされることが多いです。

自律神経失調症、更年期障害、PMSも今は改善しました。
わかりやすい数値で言うと、体温が35度台から36度を超えたところで
症状の改善がみられました。
390病弱名無しさん:2007/06/05(火) 09:15:42 ID:lSIzvpwX
>>388
体温は内部の体温が大事らしいです。
表面の体温が高いのは更年期障害でよくあることですが、
インナーマッスルが未熟だと体の内部が冷え切っているということがあります。
インナーマッスルは深筋肉のことで
正しい姿勢を保つ筋肉です。
姿勢のよくない人は体の内部が冷える傾向があります。
391病弱名無しさん:2007/06/05(火) 16:33:46 ID:VF34tmu7
>>386
私もまったく同じだ!!
鼻水はないけど常に鼻がつまってます。
392病弱名無しさん:2007/06/05(火) 17:48:12 ID:W/rMepB9
俺もいつも片方が鼻づまりです
耳鼻咽喉科に行ってみようかな
393病弱名無しさん:2007/06/05(火) 18:26:02 ID:UXHCMB0y
>>388
私も体の冷えがひどいです。
体温が低いと、内臓の機能が著しく低下するので、様々な症状が同時に起こるようです。
よく、体が冷える人は筋肉をつけたらいいと言いますが、私はそれにもう一つ
治療法を付け加えることで劇的に改善しました。
それは、「酸素供給量の増大」です。

私達は体内の脂肪を酸素と結合させることで燃焼させています。この時に発生する熱が
体温を上昇させるために重要な役割を担っているのですが、何らかの理由により
酸素供給量が常人よりも少ない人は、脂肪の燃焼も常人よりも少なく、これが原因で
基礎体温が低いのです。

酸素供給量を減らす理由は、大きく分けて二つあります。一つは、
鼻や喉の異常により空気を吸引する量が少なくなっている閉塞型。
もう一つは、延髄にある呼吸中枢の機能が何らかの原因により衰えてしまっている中枢型です。
前者は慢性鼻炎や蓄膿症などにより、常に鼻がつまっている人に多く、後者は交通事故で重傷を負った人に多いです。
中枢型は治療に手間取りますが、閉塞型の場合は手術することで劇的な改善が可能です。
鼻が常時つまっている方は、耳鼻科で治療されることをお勧めします。
394病弱名無しさん:2007/06/06(水) 00:32:35 ID:PQq+BtEb
>>387
甲状腺もホルモンもなかなかみつけにくく治しにくい病気みたいですね。
とにかくインナーマッスルを鍛えて婦人科の検査でできる事はしてみたいな。
まだまだできる事はたくさんありますよね。

みんながんばりましょう!
395病弱名無しさん:2007/06/06(水) 00:53:12 ID:PQq+BtEb
>>393
なるほど…。ありがとう。いろいろ勉強になります。
また何かあればいろいろ教えてくださいね。

私は二年前、体壊してこの症状になったけど、当時は生きていけないぐらいの体臭になってしまって人生に絶望してたけれど、あの時に比べたらマシになってます。

今症状が重い人も必ず良い状態に変化するので負けずに一緒にがんばりましょう。
396病弱名無しさん:2007/06/06(水) 08:52:03 ID:RbjPsuXX
>>393
猫背、なで肩だと胸郭が圧迫されるので
猫背なで肩を直して胸郭を開くと肺が広がり
体内酸素量が増えます。

また体内の酸素は血液を通じて各部に供給されるので
体温をあげて血行をよくすると酸素量が増えます。
また血行をよくすると体温が上がるのだとも言えます。
また血液量を増やして酸素量を増やす考え方もあります。
るまり運動で筋肉の量を増やすと血液も増えます。
397病弱名無しさん:2007/06/06(水) 08:53:38 ID:RbjPsuXX
訂正→つまり運動で筋肉の量を増やすと血管が太くなり
血液量も増えます。
398病弱名無しさん:2007/06/07(木) 08:12:17 ID:Ho7IKqmt
親が経験者でも子どもがLGSになれば
あまり手助けできないものだなあと思います。
女の子だとまた違うのかもしれないのですが、
本人に臭いについての自覚もあまりないし、
ましてやLGSのことなど話したこともないです。
毎日のことなので毎日臭いについて言いたくないし、
難しいものだなと思います。


399病弱名無しさん:2007/06/08(金) 19:25:48 ID:BfR4MpDm0
最近、オナラガオナラ臭くなくなり、
便臭に近くなりました。
特に食後は腸が活動し出すと間もなく便臭が漂います。
肥だめのような腐敗した便臭がします。
この症状ってこのスレの病気の症状でしょうか?

400病弱名無しさん:2007/06/10(日) 07:23:46 ID:UadERwvaO
そうです
401病弱名無しさん:2007/06/11(月) 23:41:01 ID:MLOu/r5V0
なにが漏れるの?
402病弱名無しさん:2007/06/16(土) 07:52:48 ID:ral1IbHR0
保守
403病弱名無しさん:2007/06/17(日) 13:59:20 ID:MmGVIbc00
404病弱名無しさん:2007/06/18(月) 19:36:40 ID:vQDRrs2a0
弥七...
405病弱名無しさん:2007/06/18(月) 21:17:56 ID:9KbxVCUcO
雨の日は調子悪い…。頭痛い…
鼻詰まりも酷いし…。
406病弱名無しさん:2007/06/19(火) 05:27:05 ID:ynDpisAA0
本当にみんな酒やめてるの?
ビールだけはやめたけど、ワインとウォッカは
たまに飲んでます。
ま、でも本当はやめた方がいいんだろな。
407病弱名無しさん:2007/06/19(火) 13:13:47 ID:4WBsq82y0
どんなに頑張っても治らない
イライラしてきた
肉くってやる
408病弱名無しさん:2007/06/19(火) 14:28:39 ID:J78uvLpl0
LGSの人は冷え症の人が多いので
アルコールはよくないといいながらも
血行がよくなるので体調は一時的によくなり、
気持ちもパーッと明るくなっていいなあと思います。
409病弱名無しさん:2007/06/19(火) 17:07:34 ID:r95dlxGO0
冷え性の人が多いっていうソースは?
410病弱名無しさん:2007/06/20(水) 12:19:19 ID:NaagD3nsO
臭い=ワキガという認識の為か、自分はワキガだと思っていましたが
「ウンコ臭い」「おならの臭い」と言われ続けてきて
このスレを最近見つけました。
さほど汗をかかなくても上記のような臭いを発するという事は
LGSを疑った方が良いんでしょうか?
411病弱名無しさん:2007/06/20(水) 16:50:55 ID:Pd7v2dQV0
医者じゃないからワカラン
412病弱名無しさん:2007/06/21(木) 11:08:47 ID:psLw4PEeO
sage
413病弱名無しさん:2007/06/21(木) 16:46:00 ID:DFtdMeKsO
自臭症って診断されたよorz

お母さんも気のせいだって
慣れちゃっただけだと思うんだけど
414病弱名無しさん:2007/06/21(木) 17:29:45 ID:zz5jM1Ob0
>>413
何科にいったの?
415病弱名無しさん:2007/06/21(木) 18:54:44 ID:DFtdMeKsO
>>414
過敏性腸症候群に症状が似てるから心療内科に行きたいと言ったら精神科に連れてかれた
416病弱名無しさん:2007/06/21(木) 19:25:33 ID:tJGNrtAc0
ほとんどの医者が知らない病気なんだから、
そういうときとりあえず自臭症にするだけでしょ。
いくら臭うんだ臭うんだなんて言っても、無駄だとおもいます。
でも向精神薬は合えば楽になるので、適当にもらっといたほうがいいかな。
417病弱名無しさん:2007/06/21(木) 22:40:28 ID:anedWLDU0
>>413 >>416
本音は多分「確かに臭いけど、原因わかんないから帰ってくれ。」
だろうな

確実に治る患者を選んだ方が医者にとって利益で、確実に治せる
病気を持つ患者が病気の苦しみから解放されて「幸福」になる。
少数者である僕らは切り捨てられる。そして社会で生きていくことが困難になるし
また社会からも切り捨てられるかもしれない。

現段階では自分達でどうにかするかしか方法はないようだ。


418病弱名無しさん:2007/06/22(金) 03:12:51 ID:zWUBRiNkO
今日…

調子悪いから血圧はかってみたら
↑76↓51しかなかった…。
血圧計壊れてんじゃないかともう一度はかってみたらやはり
↑75↓45…とかなり低め……。


塩分たくさんとって血圧あげたほうがいいですかね……
419病弱名無しさん:2007/06/22(金) 06:55:24 ID:SksiGTO00
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1181711675/
ここに馬鹿が着て荒らしてるんだがどうすれば良いの?
お前ら暇ならちょっと叩きにこない?
420病弱名無しさん:2007/06/25(月) 18:55:20 ID:6b83SSR+0
保守
421病弱名無しさん:2007/06/26(火) 21:54:53 ID:PaR6OHkbO
舌の根本の方を指で触ってかぐと尻の臭いが(;゚Д゚)

こんな自分が女子高校生なんてキモス
422病弱名無しさん:2007/06/27(水) 04:08:30 ID:dyN4l5c/0
死ねよ不細工wwww
423病弱名無しさん:2007/06/30(土) 15:01:19 ID:pk/+H2X70
ここ見て玄米食べ始めて臭いがひどくなったような気がするんだけど玄米で臭い出る場合あるんですかね?
今まで野菜中心に食べてました。
424病弱名無しさん:2007/06/30(土) 22:32:48 ID:xgncA6oG0
原因もそれぞれかもしれないので同じことをして同じ結果になるとは
言いがたいのですが、前に野菜中心の自然食みたいなことをしていたら
むしろ悪化したようだという書き込みがありました。

玄米で臭くなったという投稿は今まで見ていませんが、
陽転反応ということもあるかも。

わたしも野菜中心の生活をしていましたが、
においがよくならないので、肉とか食べるようになったらむしろ体調はいいです。
今はドレッシングとかバターとかかなりの量の油を取っています。

油をとると腸壁に膜を作ってくれて血中に腸の内容物が
漏れることが少なくなるのではと個人的に思ってます。
425病弱名無しさん:2007/07/01(日) 07:18:33 ID:S6U8GqLZ0
>>424
どもどもです。私も野菜中心でも臭いが出ていました。
前からやろうと思っていたのですが来週辺りからバターを食べるのを試してみます。
一度に色々変化させてしまうと今回みたいに何が原因かわからないんで1週間にひとつづつとか変化させて見ます。
426病弱名無しさん:2007/07/01(日) 07:39:17 ID:neQrQ9vk0
>>425
来週から新しいの試すなら牛乳試してみな
俺はこれが意外と効いた
ひょっとしたら君にも効くかも
427病弱名無しさん:2007/07/01(日) 23:15:46 ID:tippabokO
玄米でくさくなるのはよく噛んでないからじゃないか?
玄米って消化に悪そうだし。あくまで推測だけど。
428病弱名無しさん:2007/07/02(月) 04:31:33 ID:uekrkYvO0
>>427
そうかもしれない。今歯が悪いからほとんど噛めてないです
フードプロセッサー買ってそれでまた食べてみます。
429病弱名無しさん:2007/07/02(月) 09:06:53 ID:KTlN8ZK+0
>>428
歯が悪くてほとんど噛めていない?!
それがLGSの発症原因になっているのではないですか?!
噛めないのに野菜中心とか玄米とか無理なのではないでしょうか。
そこまで歯が悪いのはもしかして口呼吸でしょうか。
鼻呼吸だと何かと健康にいいですよ。
430病弱名無しさん:2007/07/02(月) 09:24:55 ID:uekrkYvO0
>>429
歯が悪くなったのは半年くらい前でLGSがひどくなったのが3〜4年前なんです。
あと鼻呼吸です。よく考えたら噛めてないのに直るわけ無いのでしばらく食べる物は全部フードプロセッサーにかけて食べてみるつもりです。あと歯も治します
431病弱名無しさん:2007/07/02(月) 10:27:09 ID:B3AxMx15O
玄米をミルミキサーで粉砕してみたけど、多少粒は残ったよ〜
だから玄米粉を注文してみた。明日届く予定
432病弱名無しさん:2007/07/02(月) 20:23:38 ID:k3tfcuAV0
【医学】 胃粘膜破壊の仕組みを解明 ピロリ菌で北大教授ら [070517]

北海道大遺伝子制御研究所の畠山昌則教授(分子腫瘍学)らの研究グループが、
胃がんの原因とされるヘリコバクター・ピロリ菌による胃の粘膜破壊の仕組みを解明し、
17日付の英科学誌ネイチャーに発表した。

 ピロリ菌は日本人の約半数が感染しているとされるが、同菌が作るタンパク質が、
粘膜の細胞同士を結合させる酵素の働きを阻害すると判明。
研究グループは胃がんなどを予防する新薬開発につながると説明している。

 畠山教授らの研究によると、健康な胃では、粘膜を構成する細胞がすき間なく
並んでいる。「PAR1」と呼ばれる酵素が細胞同士を結び付ける役割を果たすためだが、
ピロリ菌が作り出すタンパク質「CagA」は、PAR1と結合し、その機能を阻害する。

 そのため、菌が表面についた細胞は、周囲の細胞から切り離され、その結果生じた
粘膜 のすき間に胃酸が流れ込むと、胃炎や胃かいようが引き起こされるという。

http://www.47news.jp/CN/200705/CN2007051601000974.html
433病弱名無しさん:2007/07/04(水) 08:01:28 ID:dF/+scpRO
皆さんは腸に痛みがあったりします?自分はあるんですが
434病弱名無しさん:2007/07/04(水) 08:28:56 ID:qzmqMiKT0
病院いけよ
435病弱名無しさん:2007/07/04(水) 15:55:13 ID:clHs3Yw60
時々腸に軽い痛みあります。痛みというほどではない程度です。
LGS発病してから4ヶ月くらいしてから大学病院の大腸科行ってCTとか内視鏡検査とか受けたのでが問題ないと言われ返されてしまいました。
本心では絶対おかしいからもっと詳しく調べてくれと言いたかったのですがその医者がわからないという事はそれ以上聞いても無駄だと思ったので言うのやめました。
発病する前に2回ほど過食してお腹が死ぬほど痛くなったので多分それが進行を早める原因だったのではないかと今考えると思います。
436病弱名無しさん:2007/07/08(日) 04:43:27 ID:ZxA9cLlF0
437病弱名無しさん:2007/07/09(月) 00:29:36 ID:R/YS+RkiO
age
438病弱名無しさん:2007/07/09(月) 15:24:30 ID:+Yk/wsfL0
健康食を摂るようになると油の量が減りますが、
最近塩と共に油分も大事だと思うようになりました。
オイルは胃腸の膜を張ってくれて、
血液への漏れが減るように思います。(個人的な実感ですが)
ドレッシングは油分控えめでないものを
多めにかけてサラダを食べています。
439病弱名無しさん:2007/07/09(月) 15:27:03 ID:+Yk/wsfL0
皆さん、お元気ですか?
高校生息子は最近かなり体臭が改善しています。
理由は多分、夏場になって冷えが解消されている、
自転車通学で胃腸に刺激を与えている、
規則正しく食事を摂っている、
多少姿勢がよくなった、などだと思います。

体質なので一進一退ですが、皆さんも元気にお過ごしください。
440病弱名無しさん:2007/07/10(火) 05:56:03 ID:NjpY0SVM0
あ、えーと、かなり昔ここにお世話になってたものです。
私はこのスレにたどり着く前にも、いくつかのスレを点々としていました。
最初は口臭スレ、次に便秘スレ、IBSスレ、頭臭スレ、などなど。

このスレに常駐されている方も、このスレからまた別のスレに派生して
別のスレを観覧されているだろうと思います。
私も難病患者の辿るそういったパターンの例外に漏れず
幾多のスレを渡り歩いてきました。

そして現在、自分がたどり着いているスレが顎関節症のスレです。
私と同じように、顎関節症スレまで辿りつき、なおかつその先のスレへ
進んでおられる方がいましたら、ぜひともそのスレを教えてください。
まだ顎関節症スレまでたどり着いていない方は、一度ご観覧されることを
お勧めします。
441病弱名無しさん:2007/07/10(火) 08:54:32 ID:gKjYAvkK0
顎関節症スレはのぞいたことはありませんが
顎関節症でこの数年、大学病院に通っています。
結局自己整体で顎関節症を直しました。
わたしの場合、顎関節症の大元の原因は
舌の短さ、つまり舌の筋が強すぎたせいだと思います。
それがあごの発達を阻害し、あごのかみ合わせの悪さが
全体の骨格のゆがみを引き起こし、正しい呼吸の阻害になったと思います。
舌の運動をして舌の筋力をつける運動をしています。
舌の筋力をつけると舌が縮まず、舌が気道を広げるので
鼻呼吸が楽になり、舌とあごが正しい位置に収まり、
頚椎のカーブが正され、脊椎腰椎が正しい骨格になり、
姿勢がよくなります。
姿勢がよくなることで内蔵の圧迫がなくなり、
内臓機能全体が改善され、結果的にLGS症状が改善されると思います。

非常に遠い道のりです。
442病弱名無しさん:2007/07/10(火) 14:59:01 ID:lLAeQCjDO
私もクリック音がする…
口あけると左右ガクガクって。可能性あるなぁ。

舌の体操詳しく教えてくれませんか?
443病弱名無しさん:2007/07/11(水) 11:06:10 ID:N9FGCXWs0
441ではないですけどこんなのありました。
http://www.age.ne.jp/x/rie-d/k47.htm
444病弱名無しさん:2007/07/14(土) 05:13:16 ID:tDlMn029O
最近食べる物はあんまり気をつけてなくてなんでも食べてるんですが今日久しぶりに腸が変な感覚になって喉がイガイガしてきて眠気、顔、頭から臭いがしてきて
またかーって感じです。
食べた物臭がおもいきりしてきました。また一から食事とか気をつけてみたいと思います。

油はまた私も取ってみようと思います。

みなさんは他人にどんな反応されますか?
私はくしゃみ、鼻水、咳、などです。尿とか調子悪い時はすごく臭いませんか?便も生臭い臭いがしてるような気がします。
だから体臭、特に肩から上が酷くて頭臭とかも独特な臭いがします。

私の体は一体どんなになってるんだろう…。

この体質になってから微熱が治らないんですが同じような方いますか?
頭の後ろがもやもやしたりいつも神経質ってゆうか頭がリラックスできない感じがとてもしんどいです。

長文ごめんなさい。
445病弱名無しさん:2007/07/15(日) 06:58:20 ID:2JokQk9lO
へそから、ねばっとした水や汁が出てきたりするんですが、腸の病気ですかね?
お腹が痛い訳でもなく、ただ出るだけなんですが・・
446病弱名無しさん:2007/07/15(日) 10:36:34 ID:rGb3ZTib0
>>445
残念ですがその症状はここの病気とは違います。
447病弱名無しさん:2007/07/15(日) 16:19:57 ID:eHKXhRDL0
>〉444
その症状、魚臭症っぽいですね。
自分は魚臭症(トリメチルアミンの無臭化率60%)なんすが、
微熱以外、僕の症状と同じですよ。
まあ、魚臭症とLGSは共通する症状もあるんでしょうがね…

448病弱名無しさん:2007/07/17(火) 01:11:47 ID:yT5Pti0uO
>>447
>>444です。
そうなんですか?微熱以外の症状が同じなんですね。
臭いの強い物を食べるとたちまち臭いだします。試しに飲んでみたらコーヒーは最悪だし玉ねぎ食べたら玉ねぎの臭いがしだします。
私はこの症状になってから二年になります。1番酷い時は体臭も口臭も便臭でした。元々は体臭も口臭も普通で人並みでした。
あるきっかけでこんな体になってしまったんですが、とにかく体に負担をかけてしまってこうなりました。
ウコンを飲むと調子が良くなったので肝臓とか弱ってるんだろうなーって思います。血液検査は正常なんですけど…。
魚臭症も知っていましたが自分とは関係ないかなぁって思ってましたが447さんと症状が似てるみたいですごく気になります。

調べてみます。ありがとう。
449病弱名無しさん:2007/07/17(火) 01:25:15 ID:dVbKRiCJ0
> あるきっかけでこんな体になってしまったんですが
どのようなきっかけなんでしょうか?
魚臭症はいまだ不明な部分だらけの病気で、その発症のメカニズムが明らか
になっておりません。また、効果的な治療法も見つかっておりません。
ぜひとも、その“あるきっかけ”というのを教えてもらいたいです。
多くの方の体験談を積み重ねていくことで、なんらかの手がかりが見えてくると
思うのですが・・・・。
よろしくお願いします。
450病弱名無しさん:2007/07/17(火) 01:54:41 ID:yT5Pti0uO
>>449
>>444です。まだ起きてらっしゃいますか?遅くなってごめんなさい。
私が魚臭症なのかどうかは調べてないので全くわかりません。
けどこちらのスレで関係ない話しても良いのかな。みなさんごめんなさい。
あるきっかけとは…。
言っても信じてもらえるでしょうか?以前2ちゃんねるの中で話したんですが、嘘と思われたり馬鹿だと思われてしまったので…。

どうしましょう…。話すると長いし…。
451病弱名無しさん:2007/07/17(火) 02:13:55 ID:dVbKRiCJ0
>>450
もう寝るところでしたが(w
> 言っても信じてもらえるでしょうか?
> 以前2ちゃんねるの中で話したんですが、嘘と思われたり馬鹿だと思われてしまったので…。
> どうしましょう…。話すると長いし…。
お聴きしたいですね。
嘘と思ったり馬鹿だと思うことはないと思います。
察するところ、肉体的というよりも精神的・心理的な出来事なんでしょうか・・・?

452病弱名無しさん:2007/07/17(火) 04:56:42 ID:BZJEO/OjO
私も似たような体質です。是非聞きたいです。
453病弱名無しさん:2007/07/17(火) 15:48:55 ID:yT5Pti0uO
444です。
私がLGSなのか魚臭症なのかわかりません。どちらでもないかもしれません

自分なりにまだいろいろ調べたい事があります。
きっかけはたいした事ではないですが、言いたくありません。ごめんなさい。
もっと自分の体を調べて、いろいろ発見があった時はここに来て報告したいと思います。
454病弱名無しさん:2007/07/17(火) 19:36:41 ID:IooqdNTP0
> きっかけはたいした事ではないですが、言いたくありません。ごめんなさい。
じゃあ、勝手に妄想してみます。あっているところ、間違っているとこと、それ
ぞれ指摘して下さい(www。多分、あってるところなんて無いですね(爆

女に振られたのをきっかけに、自律神経のバランスが崩れた。併せて、同時期、
仕事が肉体的にも精神的にもハードだったことも重なり、胃腸をやられ、ひどい
潰瘍になってしまった。胃酸を押さえる薬を処方してもらい、潰瘍は治ったものの、
それとは引き換えに腸が変な感覚になってしまった。また、喉にイガイガ感を感
じるようになってしまった。顔、頭から生臭い臭いもするようである。やがて、この
症状は、周りの人間に、くしゃみ、鼻水、咳等を引き起こす症状をも伴うものへ変
化しはじめ、今日に至っている。

以上、>>444 さんのこれまでの病状とその経過を勝手に妄想してみました(冷汗
455病弱名無しさん:2007/07/17(火) 21:02:01 ID:8/tNbNTg0
>>453
何で魚臭症の検査しないの??
456病弱名無しさん:2007/07/17(火) 21:11:22 ID:vqu9y3B80
>>453
こういう勿体ぶって結局言わない奴っているよな。
自分が空気読めてないってわかってる?
何が色々調べてだよ。お前の脳みそじゃ一生解決しないし
そもそもお前の言う調べるってのはググルだけだろ。
そんなの誰でもやってるんだから、でしゃばらないでくれますか?
凄く読んでてキモかった。
もう二度とこのスレにこないでね。あなたの文章のキモさに吐き気を催しました。
457病弱名無しさん:2007/07/17(火) 21:15:45 ID:psL1Awv+0
客観的に見て>>456の方が必死すぎてキモイね。
458病弱名無しさん:2007/07/17(火) 21:32:05 ID:8/tNbNTg0
>>457
まぁそう言うなって
こんな症状じゃナーバスにもなる
459病弱名無しさん:2007/07/17(火) 21:42:52 ID:vqu9y3B80
私がキモいというのなら、このスレはいらないですよね。
皆さんお引取りください。
ここは私が作ったんです。スレ主の意向に反する人は
もうこないでください。

460病弱名無しさん:2007/07/17(火) 21:55:05 ID:psL1Awv+0
スレはあんたの所有物じゃないよ。
何勘違いしてるの?
461病弱名無しさん:2007/07/17(火) 22:09:50 ID:vqu9y3B80
>>460
聞こえませんでしたかお馬鹿さん、ここは”私が製作したスレッド”なんです。
空気が読めない人はいりません。お引取り願います。

それよりも皆さん聞いてください。最近息子の臭いが激減してるようなんです。
少し前から飲ませているお薬が効果を発揮しているようなんですが
まさかここまで効果的面とは思いませんでした。
もしかすると夏になり、気温が変化しましたので、そのおかげかもしれません。
症状が軽減して、健やかに笑う息子の表情が、今は何よりも大切な宝です。
皆さんも早くよくなるといいですね。
462病弱名無しさん:2007/07/17(火) 22:19:17 ID:psL1Awv+0
スレは立てた者の所有物になるなんてルールはこの掲示板にはありません。
勝手に脳内ルール作らないで。あなたすぐに切れたり静かになったり
ちょっと統合失調症みたいだからはやく病院行きなさい。
人の心配より自分の心配が先。
463病弱名無しさん:2007/07/17(火) 22:23:54 ID:vqu9y3B80
暗黙の了解という言葉を知らないんですか?
あなたは誰かに言われないと、ルールすら自分で作れないんですか?
ではお教えしましょう。
ここは私が作ったスレですので、あなたのようなペーペーは
こないでください。みることも禁じます。

前にもあなたのような分からず屋が現れて一時期ここの空気はよどみました。
もう同じことを繰り返さないでください。
あなたさえいなければここは平和なんですよ。さっさと消えてください。
464病弱名無しさん:2007/07/17(火) 22:48:43 ID:/vkHf9/B0
>>461
スレ主さん、あなた自身はこの症状に悩んでいる方ではないのでしょうか?
この症状に悩んでいるのは、貴方の息子さんだけなんですか?
息子さんの症状が好転しているようで何よりです。
“少し前から飲ませているお薬”について教えて下さい。
知りたがっている住人さんも多いと思いますよ。
当たり前ですが、勿体ぶって結局言わない奴になったりしないで下さいね(w

> そもそもお前の言う調べるってのはググルだけだろ。
ググルだけでも、その個人の能力の差ていうのは出るもんですよ。
たとえば、ひとつの例をあげると・・・・
英文ページを斜め読みしただけで意味をつかめる人と、翻訳サービス機能を
使って訳された意味不明な日本語の前で頭を悩ませる人とでは、必要な情報
を取捨選択するスピード&妥当性、その差は歴然ですよ。
465病弱名無しさん:2007/07/17(火) 23:12:19 ID:vqu9y3B80
>>464
おっしゃってることが意味不明なんですが。
あなたは殺人事件などで死亡した被害者に対して、我が子のように悲しめますか?
悲しめないはずです。ですから、私にそれと同様のことを求められるのは
どうかと思うんですが。それに、私はあなた達に対しても慈悲深く接しているではありませんか。
このスレを作っただけでも、私はあなたよりも数段この病気で悩む人々のために
自発的に活動したことになりませんか?つまりあなたは私に意見を述べる資格はありません。
歯の浮くような正論で世の中は幸せになると思ったら大間違いですよ。

ググルだけでも個人差があるといわれていますが、確かにその通りです。
英文を読めない人と読める人、書いてある内容を理解できる人、理解できない人。
人は同じ事をやっても結果は千差万別です。ですから、もしかすると私が嘲笑した人のほうが
私よりも優れた検索能力を持っていたのかもしれません。それなのに私は安易に人を
中傷してしまった。今では反省しています。私は昔から、よく人を馬鹿にすると親から注意
されていたのですが、御歳76歳になる今でも、中々この悪言は治りません。
最悪ですよね。こんなことだから女房から逃げられるんです。
女房とはどうやって知り合ったかですって?
そうですね、気恥ずかしい限りなんですが、女房とは戦後間もない銀座の大英映画館で
知り合ったんです。私はその頃、魚市場で汗水流しておりまして、稼ぎは少ないくせに
欧米から輸入されてきた映画を鑑賞するのが大好きで、全財産を映画につぎ込んでは
よく父から叱られていました。そんな私が、いつものように新作映画を楽しみにして映画館に
向かっていると、正面から美しい麗人が歩いてくるではありませんか。
私は我が目を疑いました。あの頃の女性といえば、歳がいくつであろうとも、みな継ぎ接ぎ
だらけのモンペをきていました。なのに、その女性は真っ白のワンピースを着こんで、
頭には大きな帽子を被っているじゃないですか。ちょうどその頃映画館で上映されていた
ティファニーで朝食をに出ていたオードリーヘップバーンを想起しましたね。
私は俯いて、心臓が爆発しそうになりながらも、何とか映画館に向かうために
足を動かし続けました。
466病弱名無しさん:2007/07/17(火) 23:36:26 ID:8/tNbNTg0
>>465
落ち着けよハゲ
467病弱名無しさん:2007/07/17(火) 23:44:18 ID:yT5Pti0uO
>>452
>>454
444です。私のせいでなんだか変な感じになってしまいみなさんごめんなさい。
454さん、私に魚臭症の症状に似てると教えてくださった方、ありがとうございます。
みんな少しでもいろんな情報が欲しいですよね。
私はスレ主ではないですが二年ぐらいここを見ています。魚臭症の事はよくわからないので調べてみたいと思います。

もったいぶってる訳ではないですが…。454さん‥見てらっしゃいますか?
468病弱名無しさん:2007/07/17(火) 23:47:25 ID:vqu9y3B80
>>466
お前さぁ、友達に向かってハゲはないだろ。
傷ついちゃったぞ。
>>458で擁護してくれたのにどうしたんだよ。
469病弱名無しさん:2007/07/17(火) 23:47:42 ID:7u5RH8/vO
>>450=444
>>454さんの妄想を添削しなくてよろしいのでしょうか?
470454:2007/07/17(火) 23:57:53 ID:/vkHf9/B0
>>467
> 454さん‥見てらっしゃいますか?
見てます。
魚臭症の事、納得のいくまで調べてみて下さい。で、その結果はこのスレにも報告
していただけるとありがたいです。
いづれにしても、他の方もおっしゃっていますように、何はさておき、魚臭症の検査
を受けられた方がいいのではないでしょうか?それなりの手間隙(時間)がかかる
ものですから。検査を先行して行い、その結果が出るまでの間を使って、魚臭症の
調査を行なうって言うのが懸命ではないかと・・・。

あと、妄想の添削、お願いします。
471病弱名無しさん:2007/07/17(火) 23:57:55 ID:8/tNbNTg0
>>468
友達なんだから言いたいこと言おうぜw
472病弱名無しさん:2007/07/18(水) 00:01:25 ID:/dBT3nY10
>>471
そうだな、俺が悪かったよ。
473病弱名無しさん:2007/07/18(水) 00:39:15 ID:co1qhkkfO
息子に薬って息子で実験してるみたい
474病弱名無しさん:2007/07/18(水) 00:40:27 ID:co1qhkkfO

475病弱名無しさん:2007/07/18(水) 00:48:07 ID:SHPk66xIO
467です。
>>469

>>470
ストレス、自律神経失調症のような症状、胃潰瘍は合っています。胃酸分泌過多、幽門、噴門の荒れ、軽い逆流性食道炎、便秘、ドライマウス、腰痛、背中痛、頭重

、目重、イライラ、激痩せ(脂肪も筋肉も抜け落ちた)、お風呂に入ってもすぐにベタベタしてきてすぐ臭くなる。38度ぐらいの熱が出た事もある…。
初め、銀杏のような甘い腐ったような臭いがどこからかしてきてから異変に気付きました。→体臭、口臭が酷い激便臭→徐々によくなり今は生臭い臭い食べた物の臭いなどに変化。

あと、噴門が開きっぱなしだと医者に言われました。痩せてる人と太ってる人に多いみたいです。

乳酸菌で大分マシになりました。前にも書きましたが肝臓に良い物は取るべきだと思います。

このような体になったのは体の筋を傷めた事がきっかけです。足の指の筋を何度か引っ張った事から始まりました。

筋は足から頭まで全身ありますよね…。
476470=454:2007/07/18(水) 01:11:10 ID:NK5P8A5D0
> 胃潰瘍は合っています。胃酸分泌過多、幽門、軽い逆流性食道炎、便秘
なるほど。このあたりが、俺と共通するところですね。

> 甘い腐ったような臭い→体臭、口臭が酷い激便臭→徐々によくなり今は生臭い臭い食べた物の臭い
そうそう。こういう風に臭いの質が変化しているところも俺と共通していますね。

> 肝臓に良い物は取るべきだと思います。
肝臓の機能が低下しているという考えには同意です。

> このような体になったのは体の筋を傷めた事がきっかけです。
> 足の指の筋を何度か引っ張った事から始まりました。
笑いもしませんし、馬鹿にもしません。

俺が気になるのは、胃潰瘍・胃酸分泌過多・逆流性食道炎の治療に際して投与された薬ですね。
それらの薬の副作用として、肝臓の機能が低下した、と考えたことは今までありませんか?


このスレの住人の中で、他に、過去に胃潰瘍・十二指腸潰瘍・胃酸分泌過多、逆流性食道炎等の
治療をうけた方、いらっしゃいませんか?意見求めます。



477464:2007/07/18(水) 01:15:17 ID:/dBT3nY10
>>475
そんなどうでもいい原因を、わざわざ勿体ぶって言わないでおいたんですか?正直にいうと
ガッカリです。ひっぱったんだからよほどの原因があるかと思えば。何ですかその
足の指を引っ張ったって。その程度でLGSになると思ってるんですか。はは、もしそうなら
あなたは余程の世間知らずなんでしょうね。やっぱりスレが荒れたのはアナタが原因ですよ。
もういいですから、足でも腕でも引っ張って唸っててください。あー、くだらない人間の相手をして損した。
478病弱名無しさん:2007/07/18(水) 01:23:22 ID:SHPk66xIO
>>475です。
>>476
あなたの言っている事めちゃくちゃわかります。
私は初め胃の治療をした時、カメラは飲まずに薬で治していたんです。
胃は良くなっても臭いがどんどん酷くなりましたよ…。
その医者はやめて、別の医者にかかりカメラを飲み、飲んでた薬を説明したら、きつい薬だと言われましたよ。薬サイトで副作用を見たら、
長期服用で肝臓に負担がかかるような事が書いてあったと思います。
その後優しい薬を出してもらいました。胃はたまに調子悪くなりますが薬は飲んでません。
あ、あと胃下垂です。
479本物の464:2007/07/18(水) 01:26:46 ID:oPoW0XQ4O
>>477
↑こらこら、レス番間違ってるでしょ!!!
464 は俺だよ
480私こそが本物の464:2007/07/18(水) 01:31:29 ID:/dBT3nY10
>>479
なんですか?ここは本物を騙るような気味の悪い人間まで住み着くようになったんですか?
私こそが本物の464ですよ。変な言いがかりはやめてくださいませんか?
証拠が欲しいならお見せしましょう。あなたはなぜ携帯から書き込んでいるんですか?
>>464はPCから書き込んでいるんですが。理由をお聞かせ願えますか?
などと言えば、会社から書き込んでいたなどといった捻りのない嘘をつくのでしょうね。
もうこれ以上恥をさらすのをやめて、現実を直視したらどうですか。
481偽者の464:2007/07/18(水) 01:39:39 ID:GSXzBls10
面倒くせえから、誰が本物の464か決着つけようぜ
482病弱名無しさん:2007/07/18(水) 01:47:26 ID:oPoW0XQ4O
>>480
まあまあ、落ち着いて、もう一度スレをよーく読み返してみてください。
あなた、465 でしょう。勘違いしてますよ。
464 は俺なんだってば(w落ち着いて下さい。
483病弱名無しさん:2007/07/18(水) 01:52:34 ID:NK5P8A5D0
>>478
> 胃は良くなっても臭いがどんどん酷くなりましたよ…。
やっぱり。同じだぁ〜。

> 飲んでた薬を説明したら、きつい薬だと言われましたよ。薬サイトで副作用を見たら、
> 長期服用で肝臓に負担がかかるような事が書いてあったと思います。
俺は、3種類ほど錠剤を処方されました。
タケプロンは覚えてるんですけどね、あとの2種はいまは失念してます。
わかったら、後で別途カキコします。

> あ、あと胃下垂です。
同じです。粘膜脱もおこしていると脅され(?)ました(w
484464:2007/07/18(水) 01:56:45 ID:/dBT3nY10
>>482
落ち着くのはあなたですよ。老眼鏡を失くされたのですか?いいですか、
まずは深く呼吸してください。それから鼻の付け根をよく揉んで目をリラックスしてから
もう一度よくご覧ください。そうすれば、あなたが勘違いしていることが明白ですよ。
もっとも、あなたの場合故意に間違えているんでしょうけども。だって私の指摘に
なんの返答もないまま話を続けているでしょう?なぜ携帯で書き込んでるんですか?
返答できないことこそ、あなたが偽者である証明になってるんですよ。諦めて歯でも磨きなさい。
485病弱名無しさん:2007/07/18(水) 02:06:30 ID:oPoW0XQ4O
>>484
だから、落ち着いてスレを読み返せつーの!
思わず、ふいちまったじゃねーか。
人の言葉に耳を傾けない奴だなぁ〜。ほんと疲れるよ。
俺が 464 なの。
486464:2007/07/18(水) 02:12:11 ID:/dBT3nY10
>>485
本当にアナタはわからない人ですね。というか、わざとらしい人ですね。
いいですか?私はあなたが>>464の書き込みをしていないという証拠として、
>>464はpcから書き込みをしているのに、あなたは携帯で書き込みをしていると
いうのを挙げました。そしてあなたは、それに対してなんの説明もしていません。
ということは、立証責任を放棄したということであり、あなたは自分が
>>464でないことを認めたということになるんですよ。それもわからず、声を荒げて
脅したり、人を耳を傾けない呼ばわりしたり、なんなんですか一体。
この空気の読めなさは、>>475そっくりですが、まさか複数IDを使ってこのスレを
乗っ取ろうと考えているのではないですか?頼みますからLGS患者を困らせるような
マネだけはやめてください。
487病弱名無しさん:2007/07/18(水) 02:17:14 ID:SHPk66xIO
478です。
>>483
似てますね〜。私が飲んだ薬は内科以前に耳鼻科の薬も飲んでたから…。肝臓はそうとう弱ってたと思います。
また何か良い情報があれば教えてくださいね。私が話した事普通に聞いてくれてありがとう。
488病弱名無しさん:2007/07/18(水) 02:27:50 ID:oPoW0XQ4O
>>486
ごめん。また、ふいた。君面白いねぇ〜。
乗っ取ろうなんて考えていないですよ。このスレをたてて下さったことに感謝することはあってもね。
落ち着いてスレを読み返しなさいって!
俺が 464。

他に俺が 464 だと主張する方はいませんかぁ〜?
489病弱名無しさん:2007/07/18(水) 02:33:29 ID:GSXzBls10
お前ら
夜中に何やってんだよw
490464:2007/07/18(水) 02:43:18 ID:/dBT3nY10
>>488
こちらこそすいません、あなたのしつこさに、家族一丸となって笑わせてもらってます。
いいかげん堂々めぐりをやめませんか?あなたはスレを読み返せという。
私は何度もスレを読み返して、自分の書き込みに誤りがなかったかどうかを確認しました。
あなたがあまりにもしつこいので、私は既に23回も読み直しました。しかしそれでも
私に誤りがあるようには思えません。次に、私はあなたに、私が抱く疑問について
答えてくださいといっていますが、あなたは一向に返事をしてくれません。
さあ、どちらが怪しいでしょうか?落ち着け落ち着けといいつつも人の話を全く聞いてない
あなたでしょうか、それとも私ですか?
491病弱名無しさん:2007/07/18(水) 02:56:50 ID:oPoW0XQ4O
>>490
あなた専用ブラウザ使ってますね。
多分、レス番がずれて表示される不具合に直面しているんだと思われますが・・。
普通のブラウザを使ってスレを読み込み、レスを読み返してみて下さい。
492464:2007/07/18(水) 03:06:52 ID:/dBT3nY10
>>491
いやー、初めてですよ。ここまで平気で嘘をつける人が世の中にいるんですね。
自分で言ってて罪悪感にかられませんか?私ならできませんよ。あなたみたいな事は。
とにかく、なぜ>>464はpcなのに、あなたは携帯なのか、その理由をお聞かせ
願いたいのですが。なぜいえないのですか?言ってしまえば
嘘がバレるからではないですか?2ちゃんねるは匿名性があるからといって
調子に乗るのもそれくらいにしておいたほうがいいですよ。因果応報という言葉を
ご存知ですか?
493病弱名無しさん:2007/07/18(水) 03:21:30 ID:bWaqXXxMO
そんな事より息子さんに飲ませてる薬を詳しく教えて下さい。
よろしくお願いします。
494病弱名無しさん:2007/07/18(水) 03:25:22 ID:g9UuIGFo0
言いたくねえ事だってあるんだよ。バカ
言ったら言った本人の気もちが落ち込むんだよ。
てめえが知りたいって欲求なんてどうでもいいんだよ。我慢ってもんを知れ。
バカじゃねえの、てめえのような成長障害による性格異常者がいるから世の中次から次へと問題が起こるんだよ。市ね。
495病弱名無しさん:2007/07/18(水) 03:27:12 ID:oPoW0XQ4O
以下は俺の書いたレスです。ご指摘の通り、PCから投稿してます。
これが、レス番464です。あなたの書いたレスではありませんよね?

▼以下、引用---

>>461
スレ主さん、あなた自身はこの症状に悩んでいる方ではないのでしょうか?
この症状に悩んでいるのは、貴方の息子さんだけなんですか?
息子さんの症状が好転しているようで何よりです。
“少し前から飲ませているお薬”について教えて下さい。
知りたがっている住人さんも多いと思いますよ。
当たり前ですが、勿体ぶって結局言わない奴になったりしないで下さいね(w

> そもそもお前の言う調べるってのはググルだけだろ。
ググルだけでも、その個人の能力の差ていうのは出るもんですよ。
たとえば、ひとつの例をあげると・・・・
英文ページを斜め読みしただけで意味をつかめる人と、翻訳サービス機能を
使って訳された意味不明な日本語の前で頭を悩ませる人とでは、必要な情報
を取捨選択するスピード&妥当性、その差は歴然ですよ。
496病弱名無しさん:2007/07/18(水) 03:27:46 ID:SHPk66xIO
444です。
このスレには感謝しています。けれどもう二度と来ません。相談や報告は別のスレでする事にします。今までありがとうございました。
497483:2007/07/18(水) 03:33:10 ID:NK5P8A5D0
>>496
> 相談や報告は別のスレでする事にします。
そうですか。
ちなみに、俺は魚臭症スレでも住人やってます。
今後も、有意義な情報交換ができることを望んでおります。
498病弱名無しさん:2007/07/18(水) 03:39:54 ID:GSXzBls10


    ┏━━┓
    ┗━┓┗━┓        ┏━━━━━━┓                  ┏┓
        ┗━━┛        ┗━━━━┓┏┛        ┏┓      ┃┃
    ┏━━━━┓                ┏┛┃          ┃┃      ┃┃
┏━┛┏━━┓┗┓            ┏┛┏┛      ┏━┛┗━━━┛┗━━┓
┗━━┛    ┗┓┗┓        ┏┛┏┛        ┗━┓┏━━━┓┏━━┛
              ┗┓┃      ┏┛  ┗━━━┓      ┃┃      ┃┃
                ┃┃    ┏┛┏━━━━┓┗┓    ┃┃  ┏━┛┃      ┏━━━━━━━┓
                ┃┃  ┏┛┏┛        ┗┓┗┓  ┃┃  ┗━━┛      ┗━━━━━━━┛
              ┏┛┃  ┗━┛  ┏━━┓  ┗┓┃  ┃┃
            ┏┛┏┛        ┏┛┏┓┗┓┏┛┃  ┃┗┓
          ┏┛┏┛          ┃  ┃┗┓┗┛┏┛  ┗┓┗━━━━━┓
      ┏━┛┏┛            ┗┓┗━┛  ┏┛      ┗━━━━━━┛
      ┗━━┛                ┗━━━━┛
499病弱名無しさん:2007/07/18(水) 03:45:31 ID:SHPk66xIO
496です。
>>497
わかりました。私も情報交換したいです。その時はまたよろしくお願いします。
500464:2007/07/18(水) 03:47:04 ID:/dBT3nY10
>>494
お〜〜コワイコワイw
これだから成長障害による性格異常者はいけませんね。
すぐプチプチキレて、怒鳴れば自分の意見が通ると考えている。
残念ながら私には通用しませんよ。

>>495
それは間違いなく私が書いたレスですよ。そして464はpcで
投稿されているのに、今のあなたは携帯で投稿しています。
もしかして、気づかれてないと思ってるんですか?
とにかくこれ以上嘘をつくのはやめてください。気持ち悪いですから。

>>499
もうこのスレを荒さないで下さいね。謝らずに去っていくのは
礼儀知らずですが、あなたがいなくなるというなら許しましょう。
やっとこのスレに平和が戻ります。
501495 本物の464:2007/07/18(水) 03:52:31 ID:oPoW0XQ4O
>>500
ダメだ。狂ってる。
502病弱名無しさん:2007/07/18(水) 03:57:07 ID:g9UuIGFo0
このスレ立ててくれた人がどんな人かわかってちょっとショックっす。
でもありがとう。
>>493
薬ってたぶんこれじゃないですかね
サクロフィール(エーザイ) 口臭の薬
503464:2007/07/18(水) 05:53:16 ID:/dBT3nY10
ん?私はスレなんか立ててないんですけど。
それは>>461さんなのでは?私は>>464ですよ。
それから、さっきからいる私の偽者こそが、
自分がスレ主だなどと言っている>>461だと思いますよ。
明らかに荒らすことを目的とした自演と釣りの数々。
この人は一体何がしたいんでしょうか?
504病弱名無しさん:2007/07/18(水) 08:18:02 ID:e6a1hIvM0
なんだここは!統合失調症発症してる奴多すぎじゃないか?
これもLGSのなせる業なのか…。
505病弱名無しさん:2007/07/18(水) 09:03:28 ID:znEqZHr50
連休中はスレが増えますねー。

高校生息子の母です。
似た方がおられるかもしれませんが
わたしではありません。
息子のほうは多分暖かくなったせいでにおいは
非常に改善していますが、
おなかがなるのを気にしてお茶のペットボトルを学校で飲んでいるそうです。
過敏性大腸症候群か空気嚥下症だと思います。
胃腸系の弱さが慢性化しないといいのですが。
506病弱名無しさん:2007/07/18(水) 12:10:08 ID:bWaqXXxMO
息子さんがLGSの方が二人いらっしゃるのか?

もうわけわからん。

507病弱名無しさん:2007/07/18(水) 18:50:41 ID:LV2oQNGU0
/dBT3nY10がキチガイだって事ははっきりわかりました。
508病弱名無しさん:2007/07/18(水) 19:19:10 ID:WTs1m6k3O
高校生の息子さんがいる方の真似をして年寄りぶってる人はただスレを荒らしたがってるだけみたいなんで皆さんスルーお願いします。
509病弱名無しさん:2007/07/19(木) 18:19:57 ID:o/MHrO/50
なんだこの流れwwww
人馬鹿にしてたと思ったら突然昔話を始めるじいさんはキチガイだろww
510病弱名無しさん:2007/07/21(土) 22:50:43 ID:1u+f0B9m0
今日抑えきれなくなって
卵ボーロとベビースターラーメンを食った
一年ぐらい菓子食わずにこられたけどもういいや

この病気治すにはいっそ修行僧にでもなって
精進料理生活を何年か続けないと完治できない気がするよ
511病弱名無しさん:2007/07/23(月) 09:16:39 ID:G48AsaMN0
卵ボーロとベビースターを食べてにおいはどうでしたか?
そんなに悪くはならなかったのではないかと想像します。
悪いのはお菓子ではないと思います。
むしろ禁欲的なベジタリアン的な食生活こそ、
LGSを悪化させる可能性があるように思います。
512病弱名無しさん:2007/07/23(月) 14:12:26 ID:6GJ5fL1u0
>>511
> 悪いのはお菓子ではないと思います。
まあ、お菓子にかぎったことではありませんが、お菓子に含まれる砂糖(正しくは“白砂糖”)、
マーガリン、ショートニング等が悪さをするのだと思います。これらを含まないお菓子であれば、
そんなに悪さをすることないと思います。でも、そんなお菓子って・・・・
513病弱名無しさん:2007/07/23(月) 15:24:29 ID:G48AsaMN0
白砂糖、マーガリン、ショートニングがLGSに悪いという情報は
今までここであまり語られてこなかったことだと思うので、
食べてみて臭いが悪化したのかなと気になりました。
小麦粉や白米などの炭水化物がよくないというのは
よく知られていることですが…。
514病弱名無しさん:2007/07/23(月) 16:24:30 ID:7AUQEl8C0
最近来たので長く居る方にお尋ねしたいのですが
>>12の方が書いているイースト菌が含まれていない小麦製品っていのは実際なんていう食べ物ですか?
(うどん、そうめん辺りかと思ってるのですが)

あと皆さんはオリーブの葉のエキスはどんな薬でとってますか?
(私はDHCの1900円くらいので取ってますが、それ以外にも効率よくて安い物がないかと思いまして…)
宜しくお願いします。
515病弱名無しさん:2007/07/23(月) 21:03:20 ID:IUQLwhmP0
>>513
>白砂糖、マーガリン、ショートニングがLGSに悪いという情報は
>今までここであまり語られてこなかったこと

テンプレサイト、日本語のだけでも見た方がいい。
516病弱名無しさん:2007/07/23(月) 22:18:59 ID:PRVcci9EO
基本中の基本なのに…
特に白砂糖なんて
517病弱名無しさん:2007/07/24(火) 07:52:47 ID:4ueDVOVa0
LGSダイエットを厳密にしすぎると
それはそれでまた偏った食生活の弊害が出るように感じています。
わたしの場合は精製した白米は特に気をつけて
少なくするようにしていますが…。
LGSはアメリカで最初に報告されたものなので
食生活の注意もアメリカのサイトを参考にしているようです。
でもよくないものを除いた食生活は日本と外国では
全く違うものになりがちで、
それはそれでまた別の弊害が出るように感じています。

とはいえ試行錯誤は大事だと思いますので、白砂糖、マーガリン、ショートニング抜きも
いいと思います。
ただ自閉症関連で砂糖抜きダイエットをすると子どもがいらいらする、砂糖は
脳に対して大事な食品だから全部抜いてしまうのはよくないという情報もあります。
多分黒砂糖だといいのでしょうが、
完全砂糖抜きよりはたまに白砂糖のお菓子も食べさせても
いいようだとわたしは思っています。

でも体質も傾向も原因もそれぞれだと思うのでその人向きのやり方はあると思います。
518病弱名無しさん:2007/07/24(火) 09:08:40 ID:BHqhXOB+0
ご自分で、答えを出していらっしゃいますよね。
きび糖、黒砂糖・てんさい糖・メイプルシュガー(含蜜糖)がいいんですよ。
白砂糖(分蜜糖)がよくないんです。

> 砂糖抜きダイエットをすると子どもがいらいらする
白砂糖には習慣性があります。“白い麻薬”と呼ばれることもあります。
519病弱名無しさん:2007/07/24(火) 09:08:58 ID:oYr3RwwI0
ショートニングは自然界に存在しない物質で
人体に悪影響を及ぼすのは良く知られた話。
国外では使用を禁止する所も増加中。
マーガリンも。トランス脂肪酸で検索してみな。
520病弱名無しさん:2007/07/24(火) 09:22:10 ID:QFQB5bv90
519さんに同意です。
お子さんがLGSでいる限り、将来いろんな病気を引き起こす可能性があるのに
たまならいいとか白砂糖じゃないならいいとか、よく思えますね。
糖分はなんであれ糖分ですよ。

それに食生活をきちんとすると、糖分を摂取しなくても脳に栄養が行き届き
イライラしなくなるそうです。
食事の栄養バランスを見直したほうがいいと思います。
521病弱名無しさん:2007/07/24(火) 10:02:17 ID:4ueDVOVa0
からかわれているのかもしれませんが、一応返信します。
LGSは経過の長い病気なのであまり極端な食事療法を長く続けるのは
難しいし、ストレスもたまります。
完治はないとあきらめてそこそこ病気と付き合っていくためには
ほどほどの食事療法が有効だと思います。
LGSという病気の診断が難しいのは原因も症状も多様だからで
掲示板上に書かれている情報が全てのLGSの人に有効
なわけでないようです。
LGSの情報はたくさんありますが、
その情報の検証が、LGSという難病の理解には欠かせないと思います。

わたしは現在、非常に症状は改善しています。
LGSはつらい病気なので皆様の病気の改善をお祈りしています。
522病弱名無しさん:2007/07/24(火) 16:01:49 ID:6bQLEFzs0
イースト菌が含まれない小麦製品ってなんだったんですか?
523病弱名無しさん:2007/07/24(火) 22:38:18 ID:QFQB5bv90
521さん
決して一粒の砂糖のかけらも取るなということではありませんよ。
たとえば外で食事をしたら、調味料ひとつ取っても砂糖は含まれている。
トマトやかぼちゃなど、体内で糖質になる野菜なども多い。
だからこそ意図的にまでは、糖分を取らないほうがいいということです。

それに自分の状態がいいから、すこしだけいいのではというのなら
あえて書かなくてもいいことだったと思う。

524病弱名無しさん:2007/07/25(水) 06:29:44 ID:sFcIvcdt0
素人判断で自分をLGSと思い込んでる人が結構居ると思うね
525病弱名無しさん:2007/07/25(水) 06:55:10 ID:BWECHfFu0
そもそもLGSなんていう病気は、存在しないと私は思うよ。
526病弱名無しさん:2007/07/25(水) 07:25:24 ID:6JGNIUeh0
ふーん
527病弱名無しさん:2007/07/25(水) 13:15:26 ID:RQeIwozP0
>>525
半分同意。自律神経失調症やなんかと同じ類の病気だろうね。
原因のよくわかっていない多くの症状のエクスキューズのために存在するから、
特定の方法で根本的に治療するのは無理だと思う。
528病弱名無しさん:2007/07/25(水) 13:44:56 ID:/yylfdrQ0
>>525, >>527
ご両名とも健康なんでしょうね。
自分が発症しないとその存在自体を信じられない病気っていうのは
案外少なくないと思いますよ。
テンプレ >>4 で紹介されているサイト、ご覧になってますか?
529病弱名無しさん:2007/07/25(水) 16:51:57 ID:BWECHfFu0
>>528
君は症状と病名を一緒くたにして考えているんだね。
病名はどこかの医者が、もっともそうな理屈と名前を考えればいくつも生まれる。
自律神経失調症も、IBSも低髄も、みな似たような経路で生まれたものだよ。
私は君たちの患っている症状の存在は認めているよ。
でもそれが、LGSという病名なのか疑問だね。
病名にとらわれていたら、視野が狭くなって思考停止に陥る可能性が
あるから気をつけたほうがいいと思う。本当は別の病名がありちゃんとした
治療法が確立されているかもしれないのに、自分はLGSだと決め付けて
LGSの治療法が開発されるまで修行僧みたいな食生活を続けながら
気長に待つのは得策とはいえないな
530病弱名無しさん:2007/07/25(水) 21:41:05 ID:S7HYQ0GH0
>>529
>>4 で紹介されているサイト、一通り目を通した上でのご発言でしょうか?
531病弱名無しさん:2007/07/26(木) 01:32:10 ID:/vHC1iE9O
原因のはっきりしない病名には「〜症候群」とつけるみたいだね。


532病弱名無しさん:2007/07/26(木) 01:35:12 ID:kiUsUwTIO
もう一度、皆さんで症状を言ってみませんか?
症状が少なかったりLGSと言われてる症状に当て嵌まらなければ別の病と判断する事も出来ます。
私の症状はひどい体臭、口臭、舌が黄色い、下痢症。
体質は強いアレルギー、超乾燥肌、骨がズレやすいなどの姿勢の悪さ、自律神経が悪い気がします
533病弱名無しさん:2007/07/26(木) 01:41:45 ID:TtUy9lL00
症状だけではなく、発症のきっかけになったと思い当たることが
あるのであれば、それもですね。
534病弱名無しさん:2007/07/26(木) 03:13:00 ID:kiUsUwTIO
>>532です
私は4年前に友人との喧嘩が原因で脱力感に襲われ3日間くらい何も食べずに引きこもりその後いきなり大量の食事を取りガクッと落ちた体重が一気に太りリバウンド状態になりました。
その後急性扁桃炎にかかり1週間程寝込みました

リバウンドが病前か病後かちょっとあやふやですね。
それからです体臭が出始めたのは…
自分では気付かず周りの反応で気付きました。
肌の乾燥もこの後から出てきました。
535病弱名無しさん:2007/07/26(木) 03:33:33 ID:5UVqDUIe0
>>534
> その後急性扁桃炎にかかり1週間程寝込みました
その時、処方された薬が気になります。覚えてますか?
処方された薬の中に、プロトンポンプ阻害剤(胃酸分泌を強力に押さえ込んでしまう薬
たとえば、「タケプロン( http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se23/se2329023.html )」)
が含まれていた可能性はないですか?
536病弱名無しさん:2007/07/26(木) 04:05:04 ID:qbA0A+C50
>>530
紹介されてるサイトに書かれてるほとんどは
憶測にすぎないよ。なんでも鵜呑みにするのは自分が馬鹿だと
叫んでるようなものだよ。もっと世の中を知ってから書き込みなよ。
537病弱名無しさん:2007/07/26(木) 04:23:46 ID:5UVqDUIe0
栄養医学研究所>LGS(リーキーガット症候群)
http://www.nutcns.com/iframe/03_ippan/03lgs/lgs.html
医療革命の潮流
http://www.yobou.com/contents/rensai/report/r03_30.html
を憶測の一言でかたずけられる神経が理解不能っすよ。
世の中のことを知り尽くすとそういう境地に達することができるんでしょうね
うらやましいっす。
538病弱名無しさん:2007/07/26(木) 04:45:31 ID:qbA0A+C50
>>537
すいません、あなたが提示したHPを参照したのですが
やはり憶測だと思いました。あなたが憶測ではないと確固たる確証を
得られた文章を教えてくれませんか。
もしかして、いくらか専門用語が列挙されたら、鵜呑みにしてしまうような
愚鈍な人物なんですか?統計データも提示せず、こういう病がありますよと
言うだけなら、誰でもできますよ。
少し知識のある方ならわかるかもしれませんが、これは明らかに
憶測の入り混じった病ですよ。

まずLGSになる原因のほとんどが、普通に生活している人間なら
誰しも行っているであろう事柄で埋め尽くされている所です。
そして、医者達が挙げている治療法で未だ完治した人間がいないのが、
彼らの憶測が見当違いであると証明しているではありませんか。
(治った人もいるなどと、マイノリティで確証のない意見を取り上げる
 滑稽なマネはしないでくださいね)
このスレが存在し続けていること事態、医者達の推論が全て
的外れであることを証明していることになぜ気づかないのでしょうか。

私はLGSのように医者達の都合をよくするためにでっちあげられた
病名をいくつか知っています。それらの病は、時がたつと
いつのまにかなかったことにされて無に帰すのです。
病は無に帰すわけですが、自分がその病だと思いこんでいた患者は
消えません。また別の治療法と病名を見つけるために悪戦苦闘するのです。
ですから、LGSという病名にとらわれすぎないように注意してください。
医者達の都合で、明日にでもLGSという病名が存在しなかったことにされる
こともあるのですから。
539病弱名無しさん:2007/07/26(木) 05:18:25 ID:5UVqDUIe0
>>538
はあ、そうですか・・・。
私は、貴方から見れば愚鈍な人物かもしれません。統計データも提示せずに、こういう
病気がありますよということが、非難されるべきことだとは思えませんからね。

あなたがどういう考えの持ち主なのか、それはよく深く理解できたような気がします。
なんだか、実際に患者の治療に実績を上げており社会的に評価されているにもかかわ
らず、学会での研究発表&論文がないという理由で、その医師のことを全く評価しようと
しない、自称、権威の医師のことを思いだしてしまいした(笑。
540病弱名無しさん:2007/07/26(木) 05:19:29 ID:qbA0A+C50
>>539
ww
541病弱名無しさん:2007/07/26(木) 05:44:04 ID:5UVqDUIe0
まあ、LGSという病名にとらわれ過ぎているとは思いませんが、現在、LGSと呼ばれている病気の発生の
原因と症状には、今現在も、そして将来も間違いなくこだわり続けますよ。そんなの当たり前です。
病名を見つけるために悪戦苦闘はしませんが、治療法を見つけるための悪戦苦闘はします。当然です。

明日にでもLGSという病名が存在しなかったことにされたとしても、多分、愚鈍な俺は、“あっ、そう”って
言うだけですよ。興味のあるのは病名ではないですからね。興味のあるのは、原因と症状、そして、治療
法だけです。病名を付けている医師ではありません。
病名を付けている医師を非難することにも全く関心はありません。


542病弱名無しさん:2007/07/26(木) 06:10:50 ID:qbA0A+C50
LGSという病名にも、医師にも興味がないのなら
普通レスしないんですがwww
543病弱名無しさん:2007/07/26(木) 06:13:56 ID:5UVqDUIe0
なんだか、話がかみあわないみたいですねwww
これくらいにしときましょうか?
ではでは・・・・
544病弱名無しさん:2007/07/26(木) 06:17:24 ID:qbA0A+C50
ではではwwwwww
545病弱名無しさん:2007/07/26(木) 07:32:32 ID:hHKySlgE0
外国には専門医も書籍も検査も揃っているんだけどね。
日本語だけでなんとなーく情報収集してたらだめよ。
546病弱名無しさん:2007/07/26(木) 07:48:57 ID:hHKySlgE0
病気 じゃなくて多くの病気につながる 状態 って認知されてるんだよん
547病弱名無しさん:2007/07/26(木) 07:54:19 ID:qbliMcPO0
まとめると、
毎日ケーキと角砂糖大量に入れたコーヒー飲んでも酷くならないんなら、
自分がLGSと思い込んでるだけだからこのスレ卒業ってことですね?
548病弱名無しさん:2007/07/26(木) 07:58:20 ID:hHKySlgE0
しらね。卒業したいなら勝手に卒業すればいんじゃね?
549病弱名無しさん:2007/07/26(木) 08:42:16 ID:dfTS3oEe0
そんな病気はないだの、思い込みと思う人は書き込む必要ないじゃん。
馬鹿じゃね−のと思って、無視すればいい。

LGSは医者でも専門的に勉強した人でないと理解しないのに
自分の意見をさも正しいように書く人間て。

実際に専門医でカンジタ菌の検査や血液検査(通常の病院ではない)で
きちんと診断つくんだよ。




550病弱名無しさん:2007/07/26(木) 10:07:30 ID:PDhJ8qMu0
そう、検査すれば解かるのだが

自己判断でLGSと思い込んでいる人がいるなら
もういちど考えを見直して欲しい
孤独に自己判断で妄信しても解決の糸口にはならない。

切羽詰ると思い込みがちになるのでね
551病弱名無しさん:2007/07/26(木) 11:39:14 ID:WukDmznj0
LGSに関する情報は、海外含めて色々読んだけど、
「よくある怪しげな民間療法」レベルのことしか書かれてないんだよね。
確かにこのスレでLGSを盲信する人たちは愚鈍な連中が多いと感じた。
テンプレの治ったって人のレスもなんだか自己啓発関係の誇大広告の
馬鹿げた成功体験記事を読んでるみたいで笑える。
盲信するあまりに治ったと自分に言い聞かせてる痛さがひしひし伝わるわ。
552病弱名無しさん:2007/07/26(木) 12:40:33 ID:0p0ZyzfY0
半月前に見始めてテンプレのおかげで体臭も無くなってガンジタも減ってきてる俺がいるんですけど…
553病弱名無しさん:2007/07/26(木) 13:33:55 ID:h2aqJD73O
人がどう思っても無問題
最終的に自分が治ればいいんだもん
オーストラリアの人のブログいい
554病弱名無しさん:2007/07/26(木) 14:58:28 ID:/vHC1iE9O
>>551
治ってないんだね。君は。
555病弱名無しさん:2007/07/26(木) 15:05:42 ID:tgmxhhgD0
>>549
その専門医・通常でない病院とは、都内ではどこでしょうか?
診断受けたいです。
556病弱名無しさん:2007/07/26(木) 18:01:09 ID:PDhJ8qMu0
アメリカに便を送って調べてもらえる機関があったぞ、前
557病弱名無しさん:2007/07/26(木) 19:01:06 ID:kiUsUwTIO
>>535
詳しくは覚えてないのですがボルタレンは出されたのは覚えてます。
あと胃薬と炎症止めですね。
558535:2007/07/26(木) 19:58:03 ID:wio0i7rJ0
>>557
> 胃薬と炎症止めですね。
胃薬が引っかかりますねぇ〜

医療革命の潮流
http://www.yobou.com/contents/rensai/report/r03_30.html
によれば、LGS発生原因の最初に胃酸分泌能力低下があげられています。
胃酸分泌能力が低下した状態は、胃酸の分泌を抑える薬によって、いとも簡単に
強制的に作りだされちゃうわけです。
胃酸分泌能力を押さえる薬は、胃潰瘍や逆流性食道炎の治療に処方されること
が多く、わが国の医療現場で使われているポピュラーなもの、代表的なものが前
述したタケプロンです。
このような薬は、見方にかえれば、LGSの発生の原因となる状況を作り出す側面
を持ち合わせているといっても差し支えないと思います。

まあ、私自身の発症の時期、症状が悪化した時期、それと、胃酸分泌能力を抑え
る薬(タケプロン)が処方されていた時期が一致しているので、それらが関連性が
ないとは考えにくいんですよね。同時に、肝臓が受けてしまったと思われる代謝機
能の低下との関連性も・・・。

思いあたるふしはありませんか???

ちなみに、ピロリ菌洗浄で使用される薬のキットには、胃酸分泌能力を押さえる薬
が含まれています。俺は、ピロリ菌洗浄を行なうことにより症状がとても酷くなりま
した。要注意だと思います。安易なピロリ菌洗浄はお薦めできないかもです。
559病弱名無しさん:2007/07/27(金) 01:30:07 ID:Y+JpW+9XO
>>558
扁桃炎の時痛くて何も食べなかったのに薬は大量に飲みましたので胃腸壊したかな〜
元々胃が弱いのでよく胃薬飲むんですよ。
フロモックスやセルベックスなどが多い気がします。

あと体質で低体温もあります。平熱は35度代、36度で微熱です。
鼻炎で常に鼻が詰まり口呼吸、歯並びも悪くてあまり噛んでないかもしれないです。

体質改善すれば少しは良くなりそう…
560病弱名無しさん:2007/07/27(金) 03:52:33 ID:xIqOakYx0
>>559
>>558さんは、LGS発症の原因のひとつとして

      胃薬を服用 => 胃酸分泌能力低下 => LGS発症

という説を唱えていて、その説の是非について、 559 さんのこれまでの体験、
LGS発症前後の体験、それらと照らし合わせてみた場合、思い当たるところは
ないですか、ということを問うているのじゃないですか?
今現在の胃の状態や、服用している薬を問うているのとは違うような・・・・
561病弱名無しさん:2007/07/27(金) 16:22:40 ID:BXT9a8q40
このスレを読んでいると、“精製”炭水化物を、全ての炭水化物と勘違いしている人が
いるような気がするんですが・・・。同様に、“精製漂白された”砂糖(白砂糖)を、
全ての砂糖と勘違いしている人がいるような気もするんですが・・・。
俺の勘違いですよね?
562病弱名無しさん:2007/07/27(金) 23:51:53 ID:ScMkVXQw0
発症原因はいろいろあるが、腸壁がやられる理由(カンジタの異常発生)は
紛れもなく糖分。白くなければいいとかそんなものではない。
563病弱名無しさん:2007/07/27(金) 23:53:09 ID:ScMkVXQw0
つけたし。
炭水化物=糖分
564病弱名無しさん:2007/07/28(土) 01:36:40 ID:Mhtb6tUo0
>>562
勉強になります。あと、確認させて下さい。>>562さんの理解の範囲内で構わないですけど(笑)、

 ・腸壁がやられる理由 = カンジタの異常発生≠ネんですか?
   それとも、いくつかある腸壁がやられる理由のうちのひとつがカンジタの
   異常発生なんでしょうか?

 ・炭水化物(=糖分) = カンジタの餌≠ナすか?
565病弱名無しさん:2007/07/28(土) 01:39:34 ID:8qe2Zt8G0
>>564みたいに、テンプレサイト回ればすぐにわかることを
質問する馬鹿はどうにかならんかね。
お前らがデマ病に簡単にひっかかる理由がわかるよ。
無能だから信じちゃう。ただそれだけ。
566病弱名無しさん:2007/07/28(土) 02:03:39 ID:e2tKWbLKO
>>560
質問に対しての答えはしたつもりなのですがもう一度言います。
その時に処方された薬の種類を全て明確に覚えていません。
それ以上の事はわからないので言えません。
これが覚えているかという質問の答えになります。
そして胃薬服用が原因ならば上記であげた胃薬を飲んでいましたので参考までにと言う事で言いました。

私は>>558さんの質問に対してだけのレスをしたのではなく最初に提案した自分の症状や体質も一緒に言っていますが…
それを趣旨と違うと思われたのですかね?
567564:2007/07/28(土) 02:18:00 ID:zuUFZLJZ0
>>565
う〜ん、>>562さんの見解を知りたかったのですが・・・そういう横槍を入れますか。
そういうい貴方は、もちろんテンプレに十分に目を通された上でカキコされていらっしゃるわけですよね?
それでは、俺は消えます。お騒がせして申し訳ありませんでしたm(__)m
568病弱名無しさん:2007/07/28(土) 02:24:06 ID:e2tKWbLKO
すいません言い方を変えます。
思い当たる節=胃薬を飲む
>>558さんのおっしゃる説との関連性での思い当たる節はこれだけです。
しかし胃酸分泌低下作用のあるものを飲んだかどうか不明です。
569病弱名無しさん:2007/07/28(土) 02:40:13 ID:iMKWnh1G0
LGSみたいな頭でっかちな理論先行の極めてバーチャルな病気は
それを踏まえてやんわりと消化しないと道を誤る可能性が高い。
ここみたいにまんま鵜呑みにして盲信する馬鹿が多いのも嘆かわしいけど、
それを知ってて、この程度の研究レベルの病気を
もっともらしく配信し続ける自称プロが多いのも困りものだね。
570病弱名無しさん:2007/07/28(土) 03:19:18 ID:tvb7cmA/0
>>565
まあ、そう言わずに。
テンプレサイト回ってるんだろ。
だったら簡単じゃねーか、質問に答えてやりなよ。
Yes か No だけだろ。
それとも、テンプレサイトのどこにもこの質問に対する回答が無いのかwww
テンプレを回ればわかるというのは、ただのお前の思い込み???
571病弱名無しさん:2007/07/28(土) 07:20:02 ID:soryYBLQO
腸内のカンジタの異常発生は、糖分も関係あるのかもしれんが、ストレスやホルモンバランスにも関係あると思いますが…。
572病弱名無しさん:2007/07/28(土) 22:45:46 ID:8yeg971F0
>571
確かに。
カンジタ菌増加にストレスが関係あるのを忘れてました。
ホルモンバランスの崩れもストレスが原因て多いしな。

ただし、炭水化物=糖分=カンジタ菌の餌には変わりない。
餌を与えている限り、菌は減らず弱らず、改善はない。

横槍入れる暇なやつは、少しは有益な情報でも書けよ。
573名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:27:26 ID:+K/uGmei0
>>572
有益かどうかはわからないけど
カンジタがLGSの原因かどうかはまだはっきり
わかってないんだって。
つまりね、カンジタが体内で繁殖していることが
LGSの証明にはならないんだって。
それとね、ストレスが主な原因である病気のほとんどは
でっちあげ病なんだって。
だってストレスって上手い逃げ口だからね。
客観的に計測できないんだもん。
医者が治療を放棄したときは、なんでもかんでもストレスのせいに
するから気をつけてね。
574名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:20:51 ID:+VYfyWuc0
>>573
お前、二度とここに来なくていいよ。役にたたん。
自分の Blog 立ち上げて、そこで、永遠に医者を非難する書き込み続けてろ。
なっ、頼むからそこから出てくるなよ。このスレでウサ晴らしされるのは迷惑だ。

病気を治すのは医者ではない。治すのは自分自身。
医者は、病気を治すお手伝いをするだけ、ほんと無力な存在だよ。
真に病気が治癒するか否か、それは自分自身にかかってんだよ!

まずは、その不規則な生活習慣を改めることから始めてみたらどうだい?
今のお前の生活パターン、十分に肉体的ストレスを溜め込むことになってると思う
けどね。お前が、ストレスがどうのこうのという発言をするのは、ちゃんちゃらおかしい。
まずは、お前自身が規則正しい生活をしてみることだな。

仮に、俺が医者で、お前が俺の患者だとしたら、俺はお前の治療を早々に放棄するよ。
自らストレスを溜め込むようなことを選択するような患者から、とっとと逃げ出すのは
当たり前。そんなヤツに関わってなんかいられない。自分で自分の病気を直す意思
を持たないヤツなんかに関わってなんかいられないって。症状が好転しない理由が医
者にあるかのように取られては堪らないからね。

もし、お前の症状がいつまでたって好転しないのならば、その原因は、きっとお前自身
の中にあるんだよ。医者を非難するする前に、自分自身を見つめ直してみることだな。

病気を治すのは医者ではない。治すのは自分自身。
医者は、病気を治すお手伝いをするだけ、ほんと無力な存在なんだよ。
真に病気が治癒するか否か、それは自分自身、自分の内側にあるモノにかかってるんだよ。
575名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:36:18 ID:+K/uGmei0
>>574
(大爆笑)
576名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:55:43 ID:E/IUY5Ds0
このスレは真夜中とかとんでもない時間帯によくレスがついてるけど、
ちゃんと寝ないと回復する腸壁も回復しないぞw
577病弱名無しさん:2007/07/30(月) 01:51:46 ID:0o3vwbQa0
>>574
これだけダラダラと書き込んどいて、論点ずれまくり、説得力なさすぎなのは
ギャグだよな?
578病弱名無しさん:2007/07/30(月) 07:29:46 ID:N+mrjBLs0
>>574
わたしはよくわかります。
医者は無力。
でも住む場所によっていい医者に当たることもあるので
一概には言えないですが、LGS症状の多くの人が
診断を受けることもできない状態だと思います。

579病弱名無しさん:2007/07/30(月) 17:24:21 ID:9lqC6w0I0
>>578
> 医者は無力。
医者にできることは限られている、ていう言い方の方がより正しいのかな

> 真に病気が治癒するか否か、それは自分自身、自分の内側にあるモノにかかってるんだよ。
同意。
580病弱名無しさん:2007/07/30(月) 19:52:35 ID:3OJwqurR0
医者に助けられてる人が世の中にどんだけいると思ってるのだ
ゴミ虫同然の奴が偉そうに医者を批判するな、何がお前にできるというんだ?
誰でもネットで調べられる事を2ちゃんで垂れ流すだけだろ
581病弱名無しさん:2007/07/30(月) 21:23:37 ID:tIL+bqqaO
もうやめてくれ。

LGSを否定したいやつはここにくるなよ。
582病弱名無しさん:2007/07/30(月) 22:15:56 ID:KbSpLRg30
おまえらそんなにいがみ合ってたらストレス溜まるだろ?
そんなんじゃ治るもんも治んないよ。
583病弱名無しさん:2007/07/31(火) 00:54:01 ID:Yj7Zm36DO
考え方なんて人それぞれなんだしいちいち周りの意見に振り回されても仕方ないよ
要は自分自身だって事に早く気付きなよみんな
584病弱名無しさん:2007/07/31(火) 04:17:18 ID:Z4vHPrRM0
だから治る治らないの前に、LGSなんて存在しないんだって。
治療法探しても病気自体がないんだから治しようがないだろ
お前ら本当に頭悪いな。
585病弱名無しさん:2007/07/31(火) 08:09:33 ID:qhWyMVib0
存在しないと思ってて張り付いてる人とか意味わかりませんね
586病弱名無しさん:2007/07/31(火) 08:48:14 ID:08KHW7H90
LGSは統合失調症や自閉症、アスペルガーの方に多い病気だそうです。
ここで同じ主張を長く投稿し続ける人にも似た傾向があるのかもしれません。
LGSは妄想の産物ではないという投稿者が数人いればスレとして十分ではないでしょうか。
587病弱名無しさん:2007/07/31(火) 13:32:57 ID:sYijH+Rr0
>>586
連日、深夜(午前4時前後)に2chを巡回する方は、統合失調症や
自閉症、アスペルガーの可能性が高そうじゃありません?(www
588病弱名無しさん:2007/07/31(火) 18:20:52 ID:FKjVRESMO
>>587
あんたもね。なんでここに張り付いてんの?消えろよ。
589病弱名無しさん:2007/07/31(火) 22:34:05 ID:S8N41IOQ0
きつねとぶどう

「遠いところへ旅に出よう!」
きつねは、荷物を持って歩いていました。
お日さまがじりじりと照りつけています。
「あ〜のどがかわいたなぁ」
きつねは水をさがしながら歩き続けました。

しばらく行くと、ぶどう畑につきました。
みずみずしい大きなぶどうがたくさんなっていました。
「なんておいしそうなぶどうだろう」
きつねは一生懸命ジャンプして、ぶどうを取ろうとしました。
でもなかなかとどきません。
ますますのどはかわくばかりです。
何度も何度も、きつねはジャンプしました。
 でもやっぱりとどきませんでした。

きつねはとうとう疲れきってすわりこんでしまいました。
「あのぶどうはすっぱいにきまってる。食べないでよかったんだ」
そうつぶやきながら、きつねはおいしそうなぶどうを
 いつまでも見上げていました。

                           おわり


>>584とLGSの関係がこれ。
590病弱名無しさん:2007/07/31(火) 22:48:14 ID:TlnFHEbL0
ウマイ!!!
591病弱名無しさん:2007/08/01(水) 02:59:23 ID:pOPf4Ygg0
別に自分が間違ってると思う事やってる人たちみて否定し続けなくてもいいのではないかと思う
宗教に熱心な人を見てやめさせようとか思わないでしょ
考えが違う人達が居たらほっといて離れればいいだけのことなんだよ。

しつこく付きまとうという事は何か別の意図があるとしか思えない。
592病弱名無しさん:2007/08/01(水) 08:44:49 ID:y0O9yolqO
只のうさばらしだろ。
593病弱名無しさん:2007/08/03(金) 17:39:26 ID:uPgOypwW0
とうもろこしって食べていいの?
594病弱名無しさん:2007/08/04(土) 00:01:39 ID:GmNYcwOd0
食べていいかどうか、わからない時は少しだけ食べてみて
その後の体の様子を見るといいよ。
で、問題なければ食べる。

でも一度に一本丸ごととか、大量にはよしておいたほうがいいと思う。
とうもろし、糖度高いからさ。
あと、駄目なものは人によって違うから、自分で試していくしかないね。
595病弱名無しさん:2007/08/06(月) 22:20:46 ID:irvHvT2K0
最近書き込みが少ないね
596病弱名無しさん:2007/08/07(火) 06:50:29 ID:3CYqfRYPO
ここで医者叩いてる奴らはなんの恨みなんだろう?よくわかんないや。
597病弱名無しさん:2007/08/07(火) 08:43:15 ID:z3zir6K10
精神病の多い病気があります。
LGSも統合失調、自閉症、アスペルガーその他に共通する症状と
言われていますからしかたないのでしょう。
統合失調だと妄想も入りますし、自分はそうならないように
自戒しないといけないと思います。
とはいえ、臭いのことなど病院で相談すれば自臭症患者の
妄想と思われることも多いですが。
598病弱名無しさん:2007/08/07(火) 14:03:44 ID:rusu8GCQ0
俺アスペルガーだね
ここ数年人とうまく付き合えなくて困ってる
だからLGS直ったとしてもそっちの問題の方がでかい
要は人間関係で仕事が続かない。最初から最後まで一人で出来る仕事なんて無いしね。
それに近い仕事があればいいんだけど。。
599病弱名無しさん:2007/08/07(火) 16:21:44 ID:z3zir6K10
LGSとアスペルガーは別の病気ではなくそれぞれが
原因にもなるし結果にもなるような関係だと考えられています。
アスペルガーそのものは直らないにしても特有の症状は改善することが可能です。
自分なりの正しさにこだわりすぎて、容易にストカーになりがちな固着性も
身体機能の全体的な向上の中で改善が可能です。
しかし、自分がよくなったのか、悪くなったのかもうまく洞察できない内省力の低さ、
自己洞察の欠如が治療の妨げになりがちです。
仕事についてはアスペルガーの人は一般にプライドが高く
自分の非を認めることができないというところがさらに人間関係を
こじらせる原因にもなりますし、自分の非を認めることができないのは
自己洞察の悪さから来ることもあります。


600病弱名無しさん:2007/08/07(火) 16:44:28 ID:NuV4VIrqO
これも疑ってみてくれ。
http://nioikaiketu.blog96.fc2.com/
601病弱名無しさん:2007/08/07(火) 18:30:48 ID:rusu8GCQ0
>>600ありがと

>>599確かに自分に当てはまる事多い 外に出ると態度でかいらしくヤクザに間違われる事が多い
602病弱名無しさん:2007/08/07(火) 22:29:51 ID:JGlfiMXF0
私は3年ほど前(高1あたり)から電車などにのるとよく便臭
がするらしくてかなり悩んでいます、なぜ臭うのかはわから
なかったのですがこの板の方達と症状が似ている(緊張す
ると体が熱くなり、周りの人が鼻をすすりだしたり、鼻にて
をあてたりするなど)のを見てLGSだと確信しました。
ちなみに胃腸はかなり弱いです。
原因がわかっただけでもかなりうれしかったです。
それに自分と同じ悩みを持つ人がいたということに感銘をう
けました。これからは食事にもきをつかっていきたいと、
思います。ちょっとでも臭いが軽減されるようになってくれると
いいのですが。。。。

603病弱名無しさん:2007/08/07(火) 23:49:31 ID:fOURPbUp0
>602さん
このスレの2を全部読んでみるといいよ。
嘘も多いけど、2に繰り返し出てくる食事制限や、サプリや注意は
割と参考になるよ。但し、鵜呑みではなくて専門医のサイトとかもみて裏付けもね。

あと、この病気は食事が何より肝だから、自宅住まいなら家族に協力してもらってね。


604病弱名無しさん:2007/08/08(水) 12:26:12 ID:YGbDKaiIO
今日の体温35.6って有り得ん((゜д゜;)))日に日に体温が下がってる…
605病弱名無しさん:2007/08/08(水) 14:31:24 ID:JbQQE+mZ0
職場の雰囲気が最悪です
自分のせいで体臭(便臭)が社内に充満しているようです

以前のレスで何日か絶食したら体臭がしなくなった、とありましたが
何日ほど絶食をすれば体臭が消えるかわかりませんか?
606病弱名無しさん:2007/08/08(水) 14:39:02 ID:uw4n3Jp50
>>605
断食じゃニオイは消えないよ。俺なんか真に受けて二週間
飯を食わなかったら栄養失調で病院に運ばれた。
入院して一日くらいは臭いが薄らいでいたが、退院時には元どおりだった。
思うに、LGSっていうのは便秘が原因なんじゃないか。
腸内にたまった糞が口や毛穴から糞臭をふりまいてるんだと思う。
断食で臭いが消えた奴はきっと、何も食べてないから糞がたまってなかったと
いうだけの話だろ。すぐにまた元に戻る。

あとな、あんたの職場の雰囲気は、たとえあんたの臭いがなくなったとしても
もどらないぞ。あんたがいなくならない限り永遠にな。
これも俺の体験談だ。治ったと思ったらさっさと職場を変えることをお勧めする。
そうしないと、今度は精神がやられて鬱病になったりするからな。
あんたも早くよくなるといいな。助かる道はあるから頑張れ。
607病弱名無しさん:2007/08/08(水) 16:47:38 ID:netrL6aF0
便臭の人は便臭消すサプリでも飲めばいいじゃん
数種類でてるし
608病弱名無しさん:2007/08/08(水) 16:58:40 ID:YGbDKaiIO
断食じゃ臭い消えないけど、膿は取れて来たよ
609病弱名無しさん:2007/08/08(水) 18:38:58 ID:Wq7YowqbO
>>607
そんなもん効かないよ。試したに決まってるじゃないか。


同じく、断食して入院してしまったが
臭いは消えず、看護師に「クセークセー」言われました。
610病弱名無しさん:2007/08/08(水) 18:46:49 ID:7I2mROif0
>>609
そんなもんとは?
一体、何を試されたのですか?
サプリにも色々な種類があるはずですが・・・
参考までに教えて下さい。
611病弱名無しさん:2007/08/08(水) 19:01:20 ID:netrL6aF0
>>609
出来れば試した期間なども教えて下さい
612病弱名無しさん:2007/08/08(水) 19:33:05 ID:BXIhel800
サプリではないのですが、
『TKサービス』という民間の会社が
LGSの検査をしてくれるみたいです。(既にご存知でしたらすいません)
検査料が高いです。
でも、はっきりさせたい人は検査してみる価値がある
のではないかと思います

ちなみに、私は体臭で、母は口臭。兄はうつ病なので
お金が貯まったら、家族で受けるつもりです


613病弱名無しさん:2007/08/08(水) 19:42:55 ID:exRloCHy0
桃うめぇ
614病弱名無しさん:2007/08/09(木) 15:27:59 ID:hzh+hcPA0
>>606
残念だが、もう鬱のようだ
今日職場で上司に呼ばれるような行動をしちまった
人生オワタ\(^o^)/
615病弱名無しさん:2007/08/09(木) 16:05:57 ID:5ynrbMr60
↑の人、何があった?職場の人間と喧嘩したか?
元気だせ!
同じ立場だ(鬱一歩前)、応援するぞ!
616病弱名無しさん:2007/08/09(木) 16:06:15 ID:k/lHh8YYO
609ではないが
サクロフィ−ルのんで、うんこの臭いは見事に消えるんですが、尻拭いた紙に腸の中の臭い?(すっぱい)が残ります。汗かくと同じ臭い発するのですが、これも便臭でしょうか?
617病弱名無しさん:2007/08/09(木) 16:23:28 ID:T1ee1g8K0
>>616
すっぱい汗は俺もよくある。
長く色々調べた結果、酸っぱい汗は便秘のときに顕著になるようだよ。
だから便秘を解消すれば、汗のにおいも便臭も解決できる。
だが、便秘が起こる理由がまた複雑怪奇で治療しにくいんだよなぁ。
便秘スレがあるからそこで話を聞こうか
618616:2007/08/09(木) 19:07:04 ID:k/lHh8YYO
>>617
ありがとうございます。
便秘スレに移動します。
スレ違いすみませんでした。
619病弱名無しさん:2007/08/10(金) 20:29:18 ID:P9SJ1oVK0
別にすれ違いでもないですけれどね。
LGSは特有の原因、特有の症状がはっきり定義されていないので
人が少なくなりますよね。
症状の中で、一応便臭は社会的な困り感が大きいので
キーワードになりますが。
620病弱名無しさん:2007/08/11(土) 01:44:26 ID:IVdAIvu10
>>619
逆に言えば、特有の原因が判らない何らかの症状がでると、なんでもかんでもLSGと決め
つけてしまうリスクがある(誘惑にかられる)ということですよね。
安易な素人判断や思い込み、それが、場合にはよっては、効果を期待できない無駄な素人
療法まがいのことをひたすら続けてしまう結果になる可能性もあるということですよね。
言葉は悪いですけど(笑)、素人医者もどきにとっては、とても便利な病気(?)だと思います。
冷静に、かつ、客観的に、自分自身をみつめる視点を失わないよう気をつけたいものです。
621病弱名無しさん:2007/08/11(土) 02:43:31 ID:6Lx/DFpFO
>>620
ここにいる殆どの方があなたの言ってる事は理解した上で個人的に頑張ってらっしゃってるので心配しないで大丈夫だと思います。
622病弱名無しさん:2007/08/11(土) 03:04:18 ID:IVdAIvu10
ありゃ、余計なお世話でしたかwww
正しい努力を無駄にならないよう頑張って下さい。
623601:2007/08/11(土) 07:21:58 ID:G1w7t+Fv0
>>600 途中報告だけど…
おかげでガンジタ一気に減らす方法のひとつ見つけること出来た。
何を食べて減ったかというと「ひじき」っす。
乾燥ひじきを40gぐらいを食べた後舌見ると舌のおくの方はまだ白いけど、
舌の先5cmくらいはほとんどピンク色になった。
これが直るきっかけになる事を願ってる。。

今までスーパーの惣菜の小さいひじきはよく食べたけど、豆みたいのとか油揚げ入ってたせいかこんなに変化があるとは気が付かなかった。

とりあえず今はふやかしたひじきをサラダ油で少し炒めて、その後、かつおだしのつゆにおおさじ1か2の醤油とオリゴ糖シロップ入れて5分くらい煮て食べたり
ふやかしたのをそのままかつおだしにつけて直接食べたりしている。

これからしばらくはひじきをメインに野菜サラダとかを毎日食べ続けてみる予定。

原因が何とか病名がイーストだかLGSだかわかんないけど俺は体調は良い方向に変化したと思う。
あくまで、「俺は」なんで… いちおうお礼に書いた方がいいかと思って書いた。
あと今食べてんのは「長ひじき」ってやつで今度「芽ひじき」ってのも食べてみようと思う(少し芽のほうが高くて量が少ない)
624病弱名無しさん:2007/08/11(土) 07:22:36 ID:mN8ARbKQ0
医師の診断が難しい病気を直すのは
情報を正しく取捨選択するセンスと経験だと思います。
センスは柔軟な情報処理能力から養われます。
普通の能力があればできることです。
ひとつの療法を続けてみるまじめさは経験値を
あげてくれます。
625病弱名無しさん:2007/08/11(土) 07:29:19 ID:mN8ARbKQ0
>>623
よかったですね。
ひじきや海草は甲状腺ホルモンに影響を与えるそうです。
それも関係があるのかもしれません。
同じ食事を長く続けると効果が薄くなる場合があります。
最終的な目標は人と同じものを食べられるようになる体作りかなと
個人的に思っています。
報告をお待ちしています。
626病弱名無しさん:2007/08/11(土) 08:08:01 ID:Zl0wqUQr0
>>623
ひじきは発癌性があるから
あまり多く取るのはアレって数年前に騒がれてた気が・・・
少量なら健康にいいらしいが
627601:2007/08/11(土) 10:00:55 ID:G1w7t+Fv0
>>626
しらなかった!ありがとう。
量、減らしてみます。
628病弱名無しさん:2007/08/11(土) 12:51:02 ID:58stLQXkO
ひじきか〜

貧血だったって事はないですか?
あと海草に含まれるフコダイン(だっけ?)は抗アレルギー成分らしいから効果があったのかもね。

俺も試してみる。
ありがとう。
629病弱名無しさん:2007/08/12(日) 05:58:43 ID:n5N5iCaz0
>>615
なんて心強い言葉なんだ
会社の同僚や上司の安易な慰めより心に響いたよ
じゃあ、そろそろ時間だから会社頑張ってくるさ
ノシ
630病弱名無しさん:2007/08/13(月) 08:21:11 ID:Uep6/IDyO
子供にパパは変な体してるから(ウンチ臭い)
変態だって・・・

上手い事言うよねwww
631病弱名無しさん:2007/08/14(火) 00:42:03 ID:x60boGytO
気にしないでいこう!
わかってくれる時が来るから!
632病弱名無しさん:2007/08/14(火) 22:22:10 ID:Ja5DV1q1O
子供には「人の体の事の悪口は言っては駄目だ」と教育しなさいよ。

俺も子持。頑張ろう。
633病弱名無しさん:2007/08/15(水) 02:25:35 ID:W4qAWA1Y0
やさしいお子さんですね。子供のためにもがんばってなおしましょう。

漢字がわかるってことは小学校低学年のお子さんでしょうか?
小学校行く前だったらすごいですけど。
634病弱名無しさん:2007/08/15(水) 06:39:22 ID:nsNqQ5aj0
正直に言ってくれるのは子どもぐらいなので
においについては参考になります。
言ってもらったほうがいいのでは?
635病弱名無しさん:2007/08/15(水) 21:18:27 ID:h24l0vaI0
>>634
でも人を傷つける言葉を言ってはいけないと教えることも大切だよね。
難しいけどね。
636病弱名無しさん:2007/08/15(水) 21:28:14 ID:tyFG6WoiO
お盆で親戚んちで久しぶりに食べたブドウ…


舌が真っ白になる…。


でもうまかったな…。
637病弱名無しさん:2007/08/16(木) 06:10:40 ID:Tcc87wmt0
>>635
そうなのですが、あまり臭いについての正直な言葉に
傷つきやすくなりすぎてもいけないかなと思います。
臭い!っていうのは全人格の否定みたいな言葉ですが、
案外そうでもないというか。
わたしの自己臭がひどくなる前、職場の同僚がかなり体臭がきつくて
ほんとうにいっしょにいるのが苦痛だったのですが、
ある時、上司になぜみんな彼をいやがるの?と聞かれて
臭いがつらい、と答えたことがあります。
彼の場合は気をつけたらよくなったようで
以後はみんなも普通に付き合っていました。
他にひどいワキガの人については我慢できる人とできない人が別れました。
ワキガは仕方ないという理解はあるので、がまんできないのは、
できないほうが悪いのだけれど、という感じでした。

LGS臭は不潔臭か体臭かわかりづらいところが
ややこしいですね。
638病弱名無しさん:2007/08/19(日) 13:56:56 ID:sYol0QvRO
初めて食事した方がほぼずっと鼻に手を当ててました…辛かった。
来年産まれる我が子に私も臭いと言われるんだろうな…
お子さんがいる方は子供が産まれる前から症状があったのですか?
新生児の頃など子供が苦しそうにしたりしませんでしたか?
こんな体の中で育った我が子は不健康なのかな…
639病弱名無しさん:2007/08/19(日) 17:10:54 ID:NM279U0+0
LGSって食物アレルギーで腸が荒れて
カンジタが繁殖し便臭がするというのが定説ですが

消化酵素不足の慢性膵炎って事はないでしょうか?
私が便臭持ちになる前、胃酸が逆流したようなみぞおち痛ありました。
この時他の臓器に細菌感染があったのかもしれないと考えています。
医学的に考えるとココで私は死んでいますが、
幸か不幸か、ものすごく軽度の感染で済んでしまったのではないかと
思います。
(今思えばあの時に血液検査をしておけば良かったな〜とつくづく思います)

もしくは・・突拍子もない想像ですが
MRSAが原因てことはないでしょうか?
菌をもらってきたと仮定して
鼻炎→蓄膿症で後鼻漏、菌が胃腸に流れて消化不良(便臭)
もしくは、気管支に流れて肺膿症(腐敗臭)
子供の時に重度の肺炎など患った人は
軽度の気管支拡張症になっている場合があり、蓄膿症になりやすく
細菌感染も起こしやすいということです。
便臭持ちになる前に、鼻炎がヒドかった方はいませんか?

アレルギー性気管支肺アスペルギルス症ってセンも
捨て切れませんが・・。
まとまらない意見を書いてスミマセン。
640病弱名無しさん:2007/08/19(日) 18:13:57 ID:aXSBLqW00
                  __>    ̄
                  /   /\ |\
               ハ  // ̄
                / |
          ( ◎) / .|
         _ノ(ノヽノ  .ヽ-ヾ _
       /           \
      /  ノ人         ヽ
        | イ・ヽ\)        )
      | .|   |   ヾ)        )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヾ人__ノ(。。` ヽ       /  | 父さん!
       | ⌒     |   ノ  ノ <
       人   |     レノ   /   |  強い電波です!
        ヽ、 ⌒   ノノノノ    \__________
       /~/`ーーーー´/___/ヽ
       / | ̄~|ヽ/\/|   | |
      /  |__|   o  .|__| |
641病弱名無しさん:2007/08/19(日) 22:37:12 ID:l28p+GVpO
菌は関係ありそうですね…虫歯とかもね。

鼻炎もちなのは子供の頃からです。
642病弱名無しさん:2007/08/20(月) 11:42:07 ID:ipCkYdZ7O
子供は俺と違って
健康体みたいで
便臭はしません。

俺みたいな恥ずかしい体にならないで欲しいです。
643病弱名無しさん:2007/08/20(月) 12:19:14 ID:Oi/ysGBRO
>>642

いつからそんな体になりましたか?


子供の食生活には気を付けてあげたいですよね。
644病弱名無しさん:2007/08/20(月) 13:33:29 ID:ipCkYdZ7O
たぶん 子供の頃からだと思う。

ウンコやオシッコを我慢してしまう癖があったからかも
645病弱名無しさん:2007/08/20(月) 16:43:48 ID:XrCqYvTsO
>>644
俺もそう思う
なんか今思い返すと無理に便意を我慢しすぎた頃から
便臭が発生したような気がする
646病弱名無しさん:2007/08/20(月) 17:46:00 ID:Oi/ysGBRO
私が発生したのは高校の頃でした。
たしかに我慢してたかも。
その頃は過敏性大腸と診断されて、毎朝下痢してた。
647病弱名無しさん:2007/08/20(月) 17:51:15 ID:iIh5xMCq0
>>644-645
ご参考まで

直腸性便秘とは
http://www.ji-di-zi.com/archives/2005/10/post_259.php

便秘に伴う身体的不調(2)
http://www.ji-di-zi.com/archives/2005/10/post_292.php

便秘に伴う身体的不調(3)
http://www.ji-di-zi.com/archives/2005/10/post_293.php

便秘に伴う身体的不調(4)
http://www.ji-di-zi.com/archives/2005/10/post_294.php
648647:2007/08/20(月) 18:42:37 ID:iIh5xMCq0
いちおう、念のためにもうひとつ追加しときますね。

便秘の定義
http://www.ji-di-zi.com/archives/2005/10/post_259.php

まあ、俺自身は、毎日二度排便があるので、便秘ではないと思っていたわけ
ですが、まあ、この定義によれば、便秘に当てはまる可能性多いに有りですね。
ていうか、自分が便秘ではないと決め付けていたため、自分がLGSなのでは、
と疑ってかかった時もあったわけです。

まあ、病名がなんであれ、そんなことはどうでもいいんですけどね。
体調が良くなることこそが大事なわけで・・・。

俺の場合は、食物繊維の摂り過ぎっていうのに問題がありそうですけど・・・、
いろいろ、試行錯誤中です。
649病弱名無しさん:2007/08/20(月) 21:32:57 ID:173sIre70
>>639
> LGSって食物アレルギーで腸が荒れて
> カンジタが繁殖し便臭がするというのが定説ですが
この定説のソースはどこでしょうか?
ご教授頂けるとありがたいです。
650647:2007/08/21(火) 01:49:47 ID:sqt94pEF0
651病弱名無しさん:2007/08/21(火) 12:19:05 ID:gaOi3c4e0
外で裸になって日光浴したら腸の血流が良くなって一時的に症状が良くなるような気がする
652病弱名無しさん:2007/08/21(火) 12:19:28 ID:6zmjrN220
>>649
ソースは過去レスを読んでみてください。

便秘が原因なのですか?2週間便秘している友達は
ひとつも臭くありませんが何がちがうのでしょうか。
ちなみに私は玄米のおかげで快便ですが便臭がします。
腸内細菌群の異常でしょうか。
653病弱名無しさん:2007/08/21(火) 13:15:17 ID:A+IVGuO40
オリゴ糖はオリゴのおかげでいいのかな?あとは整腸剤の乳酸菌かな。
654病弱名無しさん:2007/08/21(火) 14:44:26 ID:BFPXFpVE0
>>652
そのお友達は、生野菜(サラダとか)ばかり食べている方ではないですか?
生野菜(レタス・キュウリ・トマト...etc)には、実は食物繊維が少なく便のかさ(量)を
増やさないのです。

毎日お通じがあったとしても、便秘でないとは必ずしも言い切れないみたいですよ。

http://www.ji-di-zi.com/archives/2005/10/post_271.php

玄米は、食物繊維たっぷりでお通じにはとてもいいですね。
アシドフィルス菌は、毎日摂っていらっしゃいますよね?
もちろん、乳酸菌&オリゴ糖も?
655病弱名無しさん:2007/08/21(火) 15:27:28 ID:6zmjrN220
勿論アシドフィルス菌、乳酸菌&オリゴ糖も
毎日とっております。


>>649
> LGSって食物アレルギーで腸が荒れて
> カンジタが繁殖し便臭がするというのが定説ですが
これ、間違えてました。申し訳ないです。
抗生物質などで腸内にカビ(カンジタ)が生えるのが先でしたね。

アレルギーのサイトでLGSを知ったので勘違いをしていました。
ちなみにこのサイトです。今メインテナンス中ですね。
http://www.healthfoodexpress.com.au/

既出かもしれませんが、ここも使えます。
http://www.candidasupport.net/candidarelateddi.html

639に書いた事は突拍子なくてスミマセン
実は仕事をやめまして相当病んで(笑)おりました。
良くなったり悪くなったりでタイヘンです。

私の場合は鼻粘膜や気管支に問題がありそうです。
656病弱名無しさん:2007/08/21(火) 15:39:23 ID:6zmjrN220
主に呼気から便臭のみが漂う人と

便臭だけではなく、腐敗臭、
腋臭がする人も同じ病名でくくられるのでしょうか?

657病弱名無しさん:2007/08/21(火) 16:22:39 ID:YDte09n/O
>>647
d
参考になります
658病弱名無しさん:2007/08/21(火) 16:30:06 ID:6zmjrN220
花粉症の発症と同時にLGSになった方は
アレルギー性真菌性副鼻腔炎もググってみてください
659病弱名無しさん:2007/08/21(火) 17:42:55 ID:94Hd1U+y0
>>655
それでも治らないの?
アシドフィルス菌、乳酸菌、オリゴ糖取ったことで少しは改善した?
660病弱名無しさん:2007/08/21(火) 17:49:24 ID:Ah1KLJUB0
>>652
お前こそソースだせよ。二週間便秘の友達が本当に
二週間ひとかけらも糞を出してないって言うソースは?友達の家に
とまりにいって確認したのか?
普通に考えて、二週間分の糞が体内に蓄積されてれば、そりゃ臭いが
体臭として出てくるのは当然だろう。自分の友達が臭わないから
嘘だなんていってる子供みたいなヤツは書き込みするなよゆとりが
661病弱名無しさん:2007/08/21(火) 18:02:16 ID:94Hd1U+y0
>>660
お前、熱くなり過ぎだってw
662病弱名無しさん:2007/08/21(火) 18:12:06 ID:Ah1KLJUB0
>>660
在日テポドンが話しかけるなよタコ
663病弱名無しさん:2007/08/21(火) 18:17:55 ID:94Hd1U+y0
アンカーずれてるし
冷静になれよ
664病弱名無しさん:2007/08/21(火) 19:55:09 ID:Ah1KLJUB0
話しかけるなっていってるだろうがウンコプンプンが
665病弱名無しさん:2007/08/21(火) 20:13:52 ID:pV3g3oR2O
自分はどちらかというと下痢体質で低体温。
でも生理前なんかは少し便秘気味。
生理前後は酷い便臭がする時がある。

生理前後ってお腹が冷えやすく、腸の調子が良くないんでしょうね…。
いつも胃の調子も悪く、腸の機能がにぶっているような感覚です。

男性には関係無い話題かもしれませんが、生理中とかは体臭が強くなったりする人も多いので…便秘と全く無関係という事でもなさそう。

でも私の友達で、いつも便秘気味の子多いけど…
目立って体臭や、便臭のする人はいないです…。
肌荒れとかはあると思うけど…
666病弱名無しさん:2007/08/21(火) 20:23:03 ID:UZBeLwdU0
便臭は肉類摂らず
化マグ下剤1ヶ月飲んどけ
667病弱名無しさん:2007/08/21(火) 22:05:35 ID:9Pqi7UyM0
便臭の直接の原因は下痢、軟便
668病弱名無しさん:2007/08/21(火) 22:27:33 ID:hQ7P3RNl0
参考になればいいのですが・・・

アシドフィルス菌、乳酸菌(ビフィズス菌)、オリゴ糖は、便臭をなくすと
いうよりは、腸内環境を整え、ガスの発生を減少させることが目的ですね。

アシドフィルス菌
http://www.nzp.cc/htm/Acido.htm

便臭を無くしたいとのならば、やはりお薦めはクロロフィリン(葉緑素)含
有サプリではないかと思います。他のスレでは、クロロフィリン含有サプリ
としてサクロフィールやクリアッシュD&D等があげられています。が、俺
はサン・クロレラが自分にあっているのではないかと考え、サン・クロレラ
を摂取しています。

サン・クロレラA
http://www.rakuten.co.jp/yumecorp/1438693/1436443/1436451/

これは、サン・クロレラには、クロロフィルばかりでなく、新陳代謝に欠か
せない必須アミノ酸、ビタミン・ミネラル類が豊富に含まれているからです。

あと、腸の運動を活発化させるにはどうすればいいのか、それを現在調査思
案中ですね。とりあえず、毎日、ジョギングとかはやってみてますけどね。

二週間便秘の友達は、腸内にガスが発生しにくいイイ状態に腸内の細菌バラ
ンスが保たれているんでしょうね。そして、たとえガスが発生しても、きっ
と、発生したガスをおならとして、上手に(他人に気づかれることなくw)
排出できているんでしょうね(でも、それだけお通じが無いっていうことは、
きっと、痔(切れ痔)に悩まされているのではないかと思いますよwww)。
便臭持ちにとっては、体内に発生したガスを上手に体外に排出できず、それ
が血液中に混じり体内を循環してしまうことの方が、はるかに重要な問題な
のではないかと思います。
669病弱名無しさん:2007/08/22(水) 03:37:40 ID:Ch0D43oo0
この病気の人は自律神経失調症も疑った方がいいかもな。
腸内環境が悪いのは酸素を体内に取り込む量が少ないからだと思う。
酸素が少ないと内臓の働きは鈍る。だから悪玉菌が繁殖しやすい。
自律神経失調症の人間は酸素を取り込む量が極端に少ない
(呼吸は自律神経が統制しているから)
よってLGSの根本的原因は自律神経にあるのではないかと思う。
だから腸内環境だけを見てLGSを治療しようとしてもうまくいかない。
670病弱名無しさん:2007/08/22(水) 07:50:37 ID:gxhtQGDhO
そうだね。慢性的に鼻炎の人や口呼吸の人も多いし、呼吸は関係ありそうだ。

ちなみに私は鼻呼吸だけど、鼻の粘膜が腫れやすくて(調子の悪いとき、雨の降る前など)、常に鼻が詰まっているような状態です。これが酸欠の原因だと思う。しかも子供の頃から。


耳鼻科に通ってもなかなかよくならないんですよね…。

意識して呼吸すると、過呼吸になりやすいから最悪…
671病弱名無しさん:2007/08/22(水) 11:11:17 ID:x26xR2NkO
>>668
腸を動かすのにいいのは腹式呼吸だそうですよ。
672病弱名無しさん:2007/08/22(水) 15:09:32 ID:9NUv50LDO
最近オリゴ糖を採るようにしてるんですが毎日採っても大丈夫なんでしょうか?飲むとお腹の調子がすごいよくなるんですよね。このサイトのおかげで少し改善されました。みなさんありがとうございます。
673病弱名無しさん:2007/08/22(水) 15:11:55 ID:lc9tTtbQ0
酵母を使った食材が多く
腸が長い日本人の多くはLGSだと
どこかのサイトで読んだ事があります。
ソースを出せと言われても忘れましたけど。

ただ病的に便臭、腐敗臭、腋臭、ドブ臭い場合があります。
私は薬剤耐性菌によるものだと思っています。
知り合いのおばあさんが脳梗塞で入院し、後遺症もなく退院したら
ものすごい体臭になっていました。
薬が原因かもしれません。
梗塞した場所が原因かも知れません。
歯周病菌など嚥下による肺炎を起こしてしまったのかもしれません。
でもわたしは薬剤耐性の真菌によるものだと思っています。
674病弱名無しさん:2007/08/22(水) 15:55:55 ID:62nDiOJv0
>>673
> 薬が原因かもしれません。
俺もその疑いを捨てきれずにいるんですが・・・・、いかんせん、
確認しようにも、証明しようにも、その手段がないんですよねぇ〜
675病弱名無しさん:2007/08/22(水) 19:37:27 ID:7g9bXXGCO
体にニキビの真が黒くなって 残っている人いませんか?
676病弱名無しさん:2007/08/22(水) 20:33:49 ID:UFyJyQOE0
オレも抗生物質による影響を疑う
677病弱名無しさん:2007/08/23(木) 01:36:45 ID:wMDMTG8e0
ビタミンB1の大量摂取を試してみて下さい。2時間おきぐらいにB1を摂取。
ビタミンB1は水溶性のビタミンですので、大量摂取しても体に害はありません。
過剰となった分は、尿として排出されます。常に、ビタミンB1が十分に足りてい
る状態を保つように心がけてみて下さい。
678病弱名無しさん:2007/08/23(木) 19:23:37 ID:7EhEF5kf0
ぜったいにB1ではない
679病弱名無しさん:2007/08/23(木) 19:38:18 ID:BOtiqsSR0
ビタミンB1が不足すると腸の働きが鈍るんですよ
680病弱名無しさん:2007/08/23(木) 23:38:31 ID:ZKCJkP4GO
腸に空気や物が入った時に腸が膨らみ 腸に空いた穴が糞を体内に吸収するんだとおもふ
681病弱名無しさん:2007/08/24(金) 16:13:33 ID:Rtt0o/bMO

髪が伸びてきた・・・・




鬱だ・
682病弱名無しさん:2007/08/24(金) 16:55:24 ID:VklmezZU0
へその横や上腹部に動脈瘤?がある気がするのですが
心脈と一緒にソレが膨らんだりしぼんだりします。
これはLGSと何か関係あるんでしょうか?
それともただのガスでしょうか?

B1ですか。アリナミンVを飲むと調子が良いな・・と思っていました。
ビタミンB1誘導体っていうのが入ってますよ。B1私にはいいのかも。

腸と気管支は東洋医学ではとても親密な関係にあるらしいです。
ソースは・・このあたり 
http://www.fsinet.or.jp/~aichan/topix/righttopics44.htm

先に呼吸器(肺、気管支、鼻)を健康にすれば腸の症状も
改善するかもしれません。
683病弱名無しさん:2007/08/24(金) 21:22:25 ID:AIB/Jxf50
そうだよ、すべてLGSのせいだよ、すべて。
684病弱名無しさん:2007/08/24(金) 22:14:18 ID:IvxjpPXE0
まあ、なんて乱暴な・・・( ゚д゚ )ハァ?
頭悪そ(-_-;)
685病弱名無しさん:2007/08/24(金) 22:16:24 ID:CK1Ltrju0
>>682
>>へその横や上腹部に動脈瘤?がある気がする

何故にそのような気がするのですか?
686病弱名無しさん:2007/08/24(金) 23:26:08 ID:EEuQ2LrkO
>>683
なぜ、自律神経と、気管支と腸の動きの話が
LGSに化けるんだよw
いくらなんでも、ジョークだよな?
687病弱名無しさん:2007/08/25(土) 00:11:21 ID:dkCCztnY0
>>682
>先に呼吸器(肺、気管支、鼻)を健康にすれば腸の症状も
>改善するかもしれません。
リンクを貼っていただいたページを拝読させていただきましたが、私には、
自律神経を、バランスのとれたいい状態にすることで下痢と喘息発作も良く
なる可能性がある、という風に読み取れるのですが・・・

688病弱名無しさん:2007/08/25(土) 02:50:57 ID:U+9YHVyEO
気管支喘息、副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎、花粉症、口呼吸。
ダメダメなんですけど…
689病弱名無しさん:2007/08/25(土) 15:40:56 ID:sEBa0t0L0
677さんの言うとおりBを多量に取ってみて半日…なんか普段と呼吸の仕方が変わった
690病弱名無しさん:2007/08/25(土) 15:43:24 ID:1KjRk6tZ0
>>685
へそ横は体を反らすと目で確認できます。
上腹部は仰向けに寝そべり手で触ってわかります。

カンジタ菌は副鼻腔にも住み着くらしいので
実験的に呼吸器に良いといわれる、民間療法的なお薬も
数ヶ月飲んでいたらLGSの症状が改善しました。
個人差があると思いますので私のように
腸と鼻が同時に悪くなったと思う方には効くかもしれません。

自律神経系だと思われる方はローヤルゼリーが効くらしいです。

ところでココで嫌味と文句ばかり言っておられる方は
もしかして病院の先生ですか。(笑)
煽って患者から情報を巻き上げ
LGS外来でもつくって儲けようって魂胆なのですか?
ご自身で勉強してください。
691667:2007/08/25(土) 16:15:22 ID:10zzYlKP0
>>689
それは良かったです。役に立てたのかな?

>>690
メガ・マルチビタミンを摂取されてみてはどうでしょう。
楽天で検索してみて下さい。すぐにみつかります。
もちろん、私の言うことにお従いになるか否かはご自身の判断にお任せいたしますが・・・
692病弱名無しさん:2007/08/25(土) 16:16:51 ID:jbY93q33O
>>690
私も鼻が悪いので、どんな薬で改善されたのか教えていただけると嬉しいです。
693病弱名無しさん:2007/08/25(土) 16:18:55 ID:inPNB6Ty0
>ところでココで嫌味と文句ばかり言っておられる方は
>もしかして病院の先生ですか。(笑)
>煽って患者から情報を巻き上げ
>LGS外来でもつくって儲けようって魂胆なのですか?
>ご自身で勉強してください。


この部分必要なくね?
694病弱名無しさん:2007/08/25(土) 18:33:11 ID:jwPs1NAP0
667さんはどんな体臭だったのですか?
ビタミンの摂取の他何か気を付けていたことがあったら教えてください。
695病弱名無しさん:2007/08/25(土) 23:24:28 ID:jbY93q33O
http://nioikaiketu.blog96.fc2.com/

↑ここみた?LGSとも関係ありそう。
696病弱名無しさん:2007/08/26(日) 00:09:10 ID:i+Tb7F9b0
いや、LGSとは関係ないと思います。
但し、このスレの住人とは関係あるかもしれません。
このスレは、今では、LGS患者の集まりではなく、自分がLGS患者で
あると信じている人、もしくは、その可能性があるかもしれないと思って
いる人、そういう体臭に悩みをもつ人の集まりとなってしまっています。
いつのまにか、LGS=体臭という図式ができあがってしまっているよう
です。
よって、紹介していただいたサイトはこのスレの住人にとっては有益な可
能性があります。体臭に悩みを持つ人にとって、その人がLGSであるか
否かはあまり重要ではなく、体臭の悩みが無くなるという結果こそが重要
です。
ご紹介くださったサイトが参考になる方、多数いるかもしれませんね。
697病弱名無しさん:2007/08/26(日) 00:12:41 ID:QNc3t+DO0
>>695
それ見て亜鉛飲むようにして1ヵ月近く経つけど
チンコが元気になりすぎて困る
肝心の臭いは改善されないのに・・・
698病弱名無しさん:2007/08/26(日) 00:56:31 ID:TwB4L/KQ0
>>694
ひどいものでしたよ。
便臭が強い時期もありましたし、酸っぱい臭いがする時期もありました。
その他、焦げ臭い臭い、馬糞集、腐敗臭、魚の腐った臭い...etc。

>>696
そうですね。このスレの住人をLGSと決め付けることなく、体臭に悩む
人という観点でとらえて、何度かレスさせてもらいました。

>>697
亜鉛だけではダメですよ。
亜鉛とビタミンBを同時に摂取しないと・・・。
それでも、改善されないようであれば、あなたは、ピロルリアではないかも
しれませんね。しかし、無闇に元気過ぎるもの困ったものですねwww
699病弱名無しさん:2007/08/26(日) 10:01:54 ID:lHKf/Iu+0
>>698
ありがとうございます。自分は自分の臭いがよくわからないのですが、
以前小さい子供に「おならした?」と聞かれたり、実際おならがよく出たり、
たまにわかる臭いから腸が悪い=LGSだと思っていたのですが、
最近何日もお風呂に入ってないような頭臭もするようになってしまいました。
698さんと症状が似てると思うので、サプリメント摂取がんばってみます。
どうもありがとうございました。
700病弱名無しさん:2007/08/26(日) 12:50:03 ID:UVtT1gI60
>>699
> 最近何日もお風呂に入ってないような
ピロルリアの可能性があるかもしれませんね。
>>695 さんが紹介してくれたサイト

http://nioikaiketu.blog96.fc2.com/blog-category-3.html

を最初から全て一通り目を通すことをお薦めします。可能であれば、
同サイト中で紹介されている書籍も一読されることをお薦めします。

> 実際おならがよく出たり、たまにわかる臭いから腸が悪い
だからといって、腸をいい状態に保つ努力を怠ってもいいというわけ
ではありません。ビフィズス菌、オリゴ糖、アシドフィルス菌の摂取は
引き続き行うほうがよろしいかと思います。

さらにそれに加えて、ビタミンB、亜鉛の大量摂取を行なう、ていうの
を試されるのがいかもしれません。早ければ、一ヶ月ぐらいでなんら
かの改善効果を実感できるかもしれません。
701病弱名無しさん:2007/08/26(日) 18:37:21 ID:yYC2b+3J0
ピロルリアって何?
サイト見てもいまいちわからん。
統合失調症?
702病弱名無しさん:2007/08/26(日) 19:23:36 ID:P2pAxTIf0
>>700さん
重ね重ねありがとうございます。
そうですよね、腸の状態を保つことも大切ですよね。
ビタミン、亜鉛摂取と同時進行でがんばります。

ピロルリアっていう病気の可能性もあるのですね。
サイトのほう読んでみます。治るといいな。
ありがとうございました。
703病弱名無しさん:2007/08/27(月) 01:39:11 ID:7bkoEeeC0
自律神経失調症を治療したら、同時にこの病気も完治したぞ。
体の歪みと顎の歪みを疑ってみてくれ
細かい治療法までは書ききれないが、俺はこれで助かった。
704病弱名無しさん:2007/08/27(月) 01:55:31 ID:Zt/taF880
>>703
>体の歪みと顎の歪み
病院? それとも、カイロプラクティック?
どっちでしょう。
705病弱名無しさん:2007/08/27(月) 02:01:24 ID:7bkoEeeC0
>>704
知識さえ備われば病院にもカイロプラクティックにもいかずに治療は可能だよ。
ただLGSに関連する幾多の病気の治療法を探求し、同時に治療を始める必要がある。
706704:2007/08/27(月) 02:12:29 ID:Zt/taF880
>>705
Oh−,素早いレスですね。感謝m(_ _)m
俺、明らかに、首のつけねに違和感を感じていて、斜め右後ろの方に
首を倒すと、コキッという音がして深く後ろに倒れないんですよ。
神経伝達系に不具合がおきている可能性もあるのかなと疑ってるんですけど・・・。
結局、あなたは、病院にもカイロプラクティックにも行かずに、ご自分で治療
されたと解釈してよろしいのですか?
707病弱名無しさん:2007/08/27(月) 02:36:05 ID:7bkoEeeC0
>>706
首のムチウチが原因で体の不調を訴える人はかなり多い。
LGSの根本原因である可能性が高いから、治療してみることをお勧めするよ。
首の不調に事故などの直接的原因があるなら医者に頼ったほうがいいかもしれない。
直接的原因がないのに不調なら姿勢の悪さが原因かも。猫背スレに行くといいよ。
私は自分で自分で治療した口だけど、信頼できる病院が近場にあるのなら
まずそこを頼るのもいいかも。
708病弱名無しさん:2007/08/27(月) 02:36:39 ID:7bkoEeeC0
ごめん自分が一つ多かった
709704:2007/08/27(月) 02:37:47 ID:Zt/taF880
>>707
ありがとう。信頼の置けそうな医者を探してみることにします。
710病弱名無しさん:2007/08/27(月) 08:59:33 ID:Q8YPDcLE0
あごの噛みあわせと頚椎は密接な関係があります。
同様に頚椎に異常があればほぼまちがなく、
腰椎にもゆがみがあります。
肩の骨格が開いて(いかり肩がよい)、、上体が上に引き上げられていて
腰椎に適切なカーブがあると腸が圧迫されないので、LGSにはなりにくいです。
711病弱名無しさん:2007/08/27(月) 09:02:15 ID:Q8YPDcLE0
わたしも隠れ猫背(なで肩)を直してLGSは非常に改善しました。
口呼吸は鼻呼吸に直して副鼻腔炎もよくなりました。
あごを引くと気道が太く短くなり
鼻呼吸が楽にできるようになります。
712病弱名無しさん:2007/08/27(月) 09:46:04 ID:QfQ3oXdWO
私も猫背スレ見てます。顎間接症&ムチウチもちです。

どのように治したのか詳細を教えて欲しいです。
713病弱名無しさん:2007/08/27(月) 17:29:24 ID:xj/epNst0
>>691
栄養不足なんですね、きっと。紹介していただいた
メガ・マルチビタミン試してみます。ありがとう。
ホスピタルショッピングもし、
精神科にも行ったりして(正常ですと追い返された)
あれやこれやと無い知恵を絞ってLGSの原因を探してきました。
薬剤耐性菌が原因だとか、鼻や気管支の問題だとか
迷路にはまり込みこのままではヤバい所でした。笑

確かに血液検査で(食べているのに)栄養失調ぎみと言われました。
胃腸が悪いと上手く栄養が吸収できないのですね。
悪いスパイラルに陥る前に栄養を補うことが
今の私の状態では先決のようです。
714病弱名無しさん:2007/08/28(火) 02:59:32 ID:Ye/mF2bOO
このスレではLGS=体臭ということでOKでしょうか?
715病弱名無しさん:2007/08/28(火) 08:19:59 ID:qKBbhHU30
+統合失調症
716病弱名無しさん:2007/08/28(火) 14:49:50 ID:dxVT8xkL0
↑お前は何様だよ。ちょ〜陰湿な書き方。

少々風変わりでも意見を持ってココに記すことは悪いことではないと思う。
その中から取捨選択するのは読む人の自由。
少し変わっていたり、何度も丁寧に説明していたりすると
統合失調症だとかなんだとか言い出すボンクラがいるけど
そんなのは気にしないに限る。
突拍子もないと思われ、書いたらバカにされると思われる事でも
じゃんじゃん書こう。

確かにLGSだと栄養吸収に問題があるから脳ミソに悪影響がある。
サプリで補えばいい。その内にカンジタを追い出せばいい。
717病弱名無しさん:2007/08/28(火) 14:57:58 ID:4mlssNPR0
そんなことはほっといて今日はたけしの番組面白そうだよ。
腸に開いた穴。臭いおならとそうじゃないおならとかやるって。
718病弱名無しさん:2007/08/28(火) 15:20:30 ID:3QVqgG1i0
5 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/30(月) 05:02:55 ID:kSwaZFri0
《疾病による体臭の変化 》
--------------------------------------------------------------
    (疾病) :(体臭の特徴)
--------------------------------------------------------------
●糖尿病性ケトーシス   :汗と呼気に腐ったリンゴのようなにおいがある
●痛風             :特徴的な汗のにおいがある
●腸チフス   :焼き立てのパンのような体臭
●ジフテリア         :甘いような体臭
●天然痘           :独特の悪臭で有名
●壊血病           :汗に腐敗臭がある
●頚部リンパ節結核    :古いビールのにおい
●黄熱病           :肉屋の匂いのような体臭
●精神分裂病       :トランス-3-メチル-2hexenoic acid(trans-3-methyl-2-hexenoic acid
トランス-3-メチル-2ヘキセン酸)が汗中で増加することにより刺激的な体臭を放つ
●フェニルケトン尿病   :かび臭い。古く、汗まみれのロッカールームのタオルのようなにおい
●分岐鎖アミノ酸(バリン、ロイシン、イソロイシンの代謝不全)
:メープルシロップやカラメルのにおいが汗や尿中に香る (メープルシロップ症)
●メチオニン代謝不能   :呼気、汗、尿にゆでたキャベツのにおい
●尿中高アミノ酸血症   :ホップやモルトのにおい(ホップ乾燥釜症候群)
●低級脂肪酸(酪酸など) 代謝不能
:汗かき脚症候群のにおい
-----------------------------------------------------------------
(リデル博士の表を改変)
山崎邦郎 著『においを操る遺伝子』 より
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4769370725/qid=1133083609/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-7245829-3217145


>●精神分裂病       :トランス-3-メチル-2hexenoic acid(trans-3-methyl-2-hexenoic acid
>トランス-3-メチル-2ヘキセン酸)が汗中で増加することにより刺激的な体臭を放つ

>>715は煽りじゃないと思う
719病弱名無しさん:2007/08/28(火) 15:29:02 ID:CMjLzNG00
>>716
統合失調症や鬱病は、栄養バランスと深く関係があり、食事(サプリメント
摂取)で改善することが可能ですよね。統合失調症は、かならずしも突拍
子もないことというわけでもないと思います。

LGS = 腸内カンジタ菌 ですか?
720病弱名無しさん:2007/08/28(火) 16:07:53 ID:dxVT8xkL0
だから〜LGS状態を何もせずにほっといたら
統合失調症になりやすいって事でしょ?そんなの解っていますよ。
栄養には気をつけなきゃいけないんです。

私が言いたいのは、真菌の研究があまり進んでいないこの日本で
治療も受けられない、かわいそうな人たちが(私を含めて)原因を追究するために
日々おのおのが考えた事をこの掲示板に書き込む行為に対して
あたかも統合失調症を発病しているみたいだとかなんだとか
意地悪な言い方をするマイナス思考の方がいることを嘆いて?
憤慨したワケです。
貴重な意見が出てこなくなってしまう。
721病弱名無しさん:2007/08/28(火) 16:23:08 ID:dxVT8xkL0
往生際が悪くて申し訳ないけど

>トランス-3-メチル-2hexenoic acid(trans-3-methyl-2-hexenoic acid
>トランス-3-メチル-2ヘキセン酸)が汗中で増加することにより刺激的な体臭

って便臭なの? 酸だからツーんとする臭いじゃないの?
722病弱名無しさん:2007/08/28(火) 16:35:28 ID:CMjLzNG00
>>721
LGSの定義が個人によって相当まちまちですね。

便臭=LGSというわけではないと思いますよ。

>>718 さんは、体臭=LGS という捉え方をしているだけでしょう。
723病弱名無しさん:2007/08/28(火) 16:47:12 ID:09iwBzhc0
>>718
ご紹介いただいた書籍、早速注文させてもらいました。ありがとう。

ところで、素朴な疑問なんですが・・・

LGS = 腸内カンジタ菌(真菌)であると仮定する(?)として

自分がLGSかどうなのか、判断しかねています。皆さんは、どうやって
自分がLGSであると判断しているのでしょうか?
米国の検査機関に便を送付して検査してもらったのですか?
それとも、唾液がどうだとか、舌の色がどうだから、とかで自身で判断さ
れているのですか?
国内在住を前提とした場合、最も科学的な根拠のある判別方法とはどのよ
うなものがあるのでしょうか?ご教授頂ければ有りがたいです。
724病弱名無しさん:2007/08/28(火) 16:54:16 ID:ElsD5lrAO
>>717
d
録画予約したわ
少しでも多くの情報が得られればいいなー
725病弱名無しさん:2007/08/28(火) 22:24:46 ID:3QVqgG1i0
>>717
見たけどこのスレ住民にはあまり参考にならない内容だった
726病弱名無しさん:2007/08/28(火) 22:40:03 ID:2cBbrDXG0
一ヶ月ほど下痢つづきで口臭・舌のシビレ・体重減少に見舞われました。
サプリメントや整腸剤で症状は軽減したのですが心配なので胃&腸カメラやってきました。
結果、胃腸は綺麗でしたが下部食道括約部がゆるいとのことで逆流性食道炎と診断されました。
ここまではいいのですが、食道にカビが生えてると言われました。
実際の画像を見ると白い塊が点々とありました。
いわゆる食道カンジダ症のようですが、口臭スレッドで口腔カンジダによる口臭というのを見たこと
があるので、もしかしたら食道カンジダも同じように口臭を発するのではないかと思いました。
もしそうなら抗生物質によって口腔&食道カンジダが一時的にでも消えればそのときだけ口臭が
消えそうな気もしますが、これを肯定できる経験してる人いるかな?
(抗生物質の副作用はさておき結果的に飲まされちゃった方)

ちなみに処方は抗生物質はいってませんでした。整腸剤のみです。
崩した腸内環境が整えば、免疫力復活してカンジダ感染も治まるということだと思いますが。。。

すこしでも皆さんの参考になればと思います。
727病弱名無しさん:2007/08/28(火) 23:54:58 ID:KkJzfy1b0
>>606
今日
クビ宣告
キタコレ
728病弱名無しさん:2007/08/29(水) 00:01:52 ID:BEZD5mXZ0
>>726
> ちなみに処方は抗生物質はいってませんでした。整腸剤のみです。
いい先生ですね。
もし、処方が変更になって、フロリード等が処方されるようなことがあったら
ご報告頂けるとウレシイかもです。

ちなみに貴方は、男性 or 女性、どちらでしょか?

>免疫力復活して
2chに集う人々は、この点に目を向けようとしない方がほとんどのように感じます。
根本治癒のためには欠かせないもののはずなの・・・
729病弱名無しさん:2007/08/29(水) 02:55:14 ID:s/uhd8V60
>>727
落ち着いたら詳しく話してくれ
730病弱名無しさん:2007/08/29(水) 06:12:35 ID:GNIzvPQs0
>>728

> いい先生ですね。
> もし、処方が変更になって、フロリード等が処方されるようなことがあったら
> ご報告頂けるとウレシイかもです。
処方に変化があればまた報告しますね。

> ちなみに貴方は、男性 or 女性、どちらでしょか?
30代男です。

> >免疫力復活して
> 2chに集う人々は、この点に目を向けようとしない方がほとんどのように感じます。
> 根本治癒のためには欠かせないもののはずなの・・・
消化不良で体内に未消化な異物が入ってくれば免疫機能は忙しくなって疲弊する可能性ありますね。
ちなみに幼少から食物アレルギーあります。
咀嚼回数が少ないのも原因の一つ(未消化な異物によるアレルギー)だと思いますが、若い頃は考えもしませんでした。
基本的ですがさらに気をつけてよく噛んで食べるように気をつけたいですね。
731病弱名無しさん:2007/08/29(水) 12:13:18 ID:XAgsQLJm0
私はやっぱり花粉症が原因だな。
花粉が食道や胃でも腸でもアレルギー反応をおこした。
調べてみたら飲み込んだ花粉に反応するらしい。
アレルギーマーチが更に症状を悪化させる。

だからといって抗アレルギー剤なんか飲んでしまうと
さらに悪化してしまう。

おそらくIBS患者の多くも原因は花粉症だと思う。国の責任大きいな。
732病弱名無しさん:2007/08/29(水) 12:46:33 ID:HJy/KBV1O
漢方でいう“水毒”の症状ってLGSの症状とかぶるような気がする…。


近々漢方を試して体質改善してみようかと思ってます。

良い結果が出れば報告します。
733病弱名無しさん:2007/08/29(水) 15:36:10 ID:nPkNVx8V0
水毒は冷え症の症状に近いので
低体温、低血圧、ホルモン異常(甲状腺機能の低下など) 女性ホルモンの低下症(月経前症候群などの症状)
肩こり、頭痛などの症状があるとかなりここにいるLGSの人との共通点が
あるように思います。
雨の日には具合が悪いとか、舌のむくみ(舌に周囲に歯型がつく)
顔色の悪さなど。
734病弱名無しさん:2007/08/29(水) 18:55:46 ID:L4pBSzdlO
アトピーの話ってスレ違い?
735病弱名無しさん:2007/08/29(水) 21:05:40 ID:Aj9ObkEA0
>>4
五味クリニック掲示板 オリーブ葉の抗菌効果
http://www.gomiclinic.com/kyoyu/km0036.html

を見てオリーブ葉エキスのサプリ買ってみました
一ヶ月くらい続けてみてその結果を報告します
736病弱名無しさん:2007/08/30(木) 01:40:38 ID:oGXpZFVr0
>>734
うーむ、今、まともなアトピーのスレってたってないのね。
まずは、アトピーの治癒について真剣に語り合えるスレを、貴方自身で
立てることをお薦めします。やはり、このスレよりは、より具体的な症状に
ついて、同じ悩みを持つもの同志が語りあえるスレが会ったほうがいいと
思います。

で、牛乳、乳製品を口するのは直ちに止めなさい。
場合によっては、コレだけでアトピーは解消します。
以上。
737病弱名無しさん:2007/08/30(木) 21:20:55 ID:zodYiJq0O
>>732です。
あとは、歯医者と整体にも同時に通ってみる予定です。

思えば子供の頃から頭痛、足のむくみ、顎の開閉時の音、歯の悪さ、猫背、栄養失調、過食…そして私の体の調子が悪くなった頃(15歳頃)両親が離婚し、まともな食生活をしていませんでした。
IBSとも診断されました。


いろんな原因が重なり、体から便臭、鬱、下痢、頭痛、鼻詰り、低体温・低血圧、慢性的なダルさなどを引き起こしていたんだと思います。


この症状もすっかり慢性化してしまい、治すのが困難かもしれませんが…
やれる事は全てやってみようと思います。みなさんも頑張りましょう。




最近ガジュツ飲みはじめたら、便の調子が良くなってきたように思います。(^-^)
738病弱名無しさん:2007/08/30(木) 22:27:06 ID:kbFYNiZ+0
>>737
そうだったんですか。
下記を読まれてみてはいかがですか?参考になること、多いと思いますよ。

「心の病は食事で治す」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4569640737/ref=olp_product_details/249-5740160-4709164

> あとは、歯医者
もし、過去の歯科治療で、水銀、ニッケル・クロームを含む人工歯冠が使われて
いないか、調べてもらって下さい。そして、もし、そうであるならば、金の合金製
のものに取り替えてもらうよう相談してみてはいかがでしょうか?お金はかかるん
ですけどね。
水銀の中毒について調べてみるといいですよ。そうすれば、私の意図するところ
も理解できると思います。
739病弱名無しさん:2007/08/31(金) 01:11:37 ID:tE32W+cVO
>>327

退職金 予告手当て

忘れないように

結構な金額になりますので

それから労働規準監督署に行く事もお忘れなく!
740病弱名無しさん:2007/08/31(金) 01:12:32 ID:CGIXGwlw0
えらい誤爆だなぁ
741病弱名無しさん:2007/08/31(金) 03:14:25 ID:kLFQFOHx0
誤爆じゃなくて、アンカーミスでしょ
× >>327
>>727
742病弱名無しさん:2007/08/31(金) 11:40:08 ID:g3Q13uVA0
>>682
動脈瘤もアリみたいです。
「消化管真菌症」という本によると
消化管カンジタ症の合併症の中に
高コレステロール血症も入っていました。低コレステロールの食事でも
高コレステロール血症になるらしい。
乾癬様の皮膚炎というのもありました。
LGSの場合アトピーと違い、塗り薬等で直ぐに治るそうです。
743病弱名無しさん:2007/09/01(土) 18:07:19 ID:GiZk8sct0
花粉症が胃腸炎の原因になるらしい。
http://jja.jsaweb.jp/am/view.cgi?pubdate=20040930&dir=2004a&number=04a_esy070002
744病弱名無しさん:2007/09/01(土) 18:38:24 ID:UcGUuGZpO
>>738
詳しくありがとう。


鼻詰まりを軽減する(腸に・体に酸素をたくさん送り込む)ため、今日は点鼻薬を買ってみました。
745病弱名無しさん:2007/09/02(日) 15:07:33 ID:TTejR1E90
点鼻薬使ってみて何か良いことありましたか?

私はむしろ悪化してしまったので心配です。症状は人それぞれですから
点鼻薬は使うなとは一概には言えませんが。

746病弱名無しさん:2007/09/02(日) 15:47:48 ID:mVPI953aO
>>745

どんな風に悪化されたのですか?
鼻詰まりが悪化したのですか?LGSが?
教えていただけると嬉しいです。


点鼻薬は使いはじめてまだ2日しかたっていないので何とも言えませんが…
呼吸は楽になったと思います。
747病弱名無しさん:2007/09/02(日) 18:19:09 ID:TTejR1E90
>>746
臭いが増しました
748病弱名無しさん:2007/09/02(日) 19:03:53 ID:mVPI953aO
>>747
鼻がきくようになったからではなくてですか?
749病弱名無しさん:2007/09/05(水) 14:11:59 ID:gdpvU5sX0
一度あげます
750病弱名無しさん:2007/09/06(木) 01:04:28 ID:UMsQ0GosO
あぁー 早く楽になりたいよ

癌にでもなればいいのに
751病弱名無しさん:2007/09/08(土) 17:07:41 ID:c91VJRGe0
752病弱名無しさん:2007/09/10(月) 05:06:00 ID:/HM3dTzS0
>>742
まさに健康診断で高脂血症と診断された・・・
消化管カンジタ症だったのかな
753病弱名無しさん:2007/09/10(月) 17:10:53 ID:rxN3q1uF0
カンジタは日和見菌なのになんで繁殖したんだ?
抗生物質か・・。
猛烈に繁殖したのはなんで?HIVでもないのに。
アレルギーか・・?
754病弱名無しさん:2007/09/11(火) 13:12:42 ID:o6aHGv3m0
カンジタ菌は多分低温の35度代で繁殖します。
755病弱名無しさん:2007/09/12(水) 18:51:22 ID:vnbmpwItO
安倍さん 辞めちゃったね
LGSが原因かな?
756病弱名無しさん:2007/09/13(木) 00:53:11 ID:N8dtTweu0
どなたか「LGSサプリメント」試したかたいますか?
15750円と高めなんので、できれば感想を聞いてから購入を決めたいと・・・
757病弱名無しさん:2007/09/14(金) 17:30:23 ID:ZVo2hBNxO
俺には効きませんでした
758病弱名無しさん:2007/09/14(金) 20:11:09 ID:qQuTwp4o0
>>757
そうですか・・・残念です;;
759病弱名無しさん:2007/09/15(土) 18:54:13 ID:JOBvfqgd0
宣伝すみません。
需要あると思ってたてました。

温度が異常にあがる体質
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1189768440/
760病弱名無しさん:2007/09/22(土) 09:04:08 ID:0wHJHyWU0
新参者です。
ざっとスレ読ませて頂きましたがスレ主と嵐の書き込みがひどいですね^^;
なにより自分が気に入らなかったら排他的になるのはいかがなものかと(´・ω・`)

>>スレ主
とりあえず死ね。息子のために〜とか何言ってるの?話にならん
スレ作るのなんて誰でもいいんだよボケ
発言もめにあまるぜ・・・


せっかくこのスレに巡り合えたのに寂れてて残念でした><
761病弱名無しさん:2007/09/23(日) 01:40:49 ID:HEY17IrS0
スレ主さん、スレを立てて頂いたのはありがたいと思ってます。
もうだいぶ前にお気づきかと思いますが>>760さんの言うとおりちょっと過剰なのではないかと…
自分でおつくりになられたホームページでしたらスレ主様の言うとおりなのですが2ちゃんは管理、運営しているのはスレ主様ではないと思いますので
私のLGSが原因と思われる体臭がだいぶ改善しました。
「★体臭を克服するXXI★」というスレにこのIDで書き込んでありますので良かったら見てみてください。
762病弱名無しさん:2007/09/24(月) 23:28:09 ID:a9eTCmpEO
>>761さんありがとう。読んできました。

姿勢と呼吸方法みなおしてみます。


食事制限などは何かされているんでしょうか??
もしよければ教えて下さい。
763病弱名無しさん:2007/09/25(火) 11:28:06 ID:S4BjKqX40
自分は緊張すると体臭が出るのですが、
原因として、緊張すると胃が縮み、縮んだ分の空気が腸に回り、
腸内の穴から外に体臭が漏れる、ってことは考えられますか?
764病弱名無しさん:2007/09/25(火) 18:47:53 ID:luZ9im+T0
>>763
腸内の穴が体外に向かって空いているなんてことはありえないですよ。
腸内から吸収されないはずの大きさの物質が腸外(血液中)に 漏れ出し
てしまうのがLGSです。

LGSとは何なのかについては >>4 を読みましょう。

下記のスレが貴方に有益な情報を提供してくれる可能性が高いかもしれません。

★体臭を克服するXXI★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1185739152/
765病弱名無しさん:2007/09/25(火) 21:10:49 ID:c8Xiowqx0
>>763
ageるなカス
766病弱名無しさん:2007/09/26(水) 13:13:14 ID:KJ/1gB+r0
姿勢だけで治りゃ苦労しねーよ
767病弱名無しさん:2007/09/26(水) 14:37:04 ID:8R/Eu7cH0
残念・・・
768病弱名無しさん:2007/09/27(木) 11:44:55 ID:d9+9VK4I0
abe
769病弱名無しさん:2007/09/28(金) 13:22:57 ID:B/phoKve0
fukuda!!!!!!
770病弱名無しさん:2007/09/29(土) 08:22:56 ID:lw8sLFkLO
晩飯食わないだけでかなり違うよ
基本的に食い過ぎなんだよ
771病弱名無しさん:2007/09/29(土) 08:29:13 ID:lw8sLFkLO
大腸のウンチが小腸に逆流して そして血液に吸収されてるんじゃない?違うかww
772病弱名無しさん:2007/09/29(土) 11:21:35 ID:UOEvzPL60
>>771
逆流はしませんが、慢性的な便秘の場合、腸内で発生した臭い物物質が血液中に
吸収され、身体全体を循環するとの報告はあるみたいですね。当然それは、肺にも
行き渡るわけで、その結果、呼気に臭い物質が含まれることになります。

但し、それは、わざわざLGSの症状とみなすものではなく、便秘の一症状と見なすの
が普通ではないかと思います。従来からある病気の一症状を、わざわざ別の病名の
病気にし立てるべきではないと思います。混乱の極みではないでしょうか・・・?
773病弱名無しさん:2007/09/29(土) 18:50:35 ID:lw8sLFkLO
かもしれん!
774病弱名無しさん:2007/10/01(月) 08:36:44 ID:2M995C3B0
ってか、「臭い物物質が血液中に吸収され体臭が出る」
ってのが本当だったら治すの難し過ぎるだろ…。
つまり皮膚呼吸から体臭出る訳だよね?
全身に流れる血を止めろってか?
あー、辛いよ。 辛すぎるー…。
775病弱名無しさん:2007/10/01(月) 11:00:09 ID:QTM9r4SNO
腸を全部取り替えれば良いんだよ!
776病弱名無しさん:2007/10/01(月) 11:07:49 ID:NpWupiTO0
>>775
その発想はなかったわぁ・・・・って、バカ!
777病弱名無しさん:2007/10/01(月) 11:09:35 ID:K70rcKEJ0
>>774
>皮膚呼吸から体臭出る訳だよね?
いや、皮膚からは出ない。
呼気だよ。口臭が便臭の人っているだろ?

>全身に流れる血を止めろってか?
腸内で、血液に吸収されるような臭い物質(ガス)が
発生しないように出来ればいいんだよ。
778病弱名無しさん:2007/10/01(月) 17:30:32 ID:Y5YG96yc0
人間の体は機械じゃないからね
たぶん医者でも腸の中から体内にでる仕組みなんてわからないよ
誰もわかってる人なんていないよ 腸の中の状況を正確に知ろうとするその性格こそがLGSになる人なのかもしれない
要は何を食べたら治ったとか何かをしたら治ったって事を知る事しかできないでしょう
治ると原因ってまあどうでもいいかってって思えるよ、たぶん
779病弱名無しさん:2007/10/03(水) 05:53:48 ID:801JMorOO
カプセル内司教って日本ではまだやってないの?
780病弱名無しさん:2007/10/03(水) 21:20:05 ID:xB5cJwnO0
みなさんが食事制限以外に心がけてることって何かありますか?
俺は夜更かししないで睡眠をしっかりとる事と
衛生面(部屋の清潔を保つ、手をよく洗う等)に気をつかってます。
781病弱名無しさん:2007/10/05(金) 01:23:11 ID:w0z2e3jMO
>>780
清潔感は大事だね。

私は食事制限の他には毎日ストレッチしてます。
特に骨盤のストレッチ。
LGSの人って猫背や低体温の人が多いですよね。


生理関係のスレで見たんだが、骨盤が歪んでいると骨盤回りの臓器、子宮や腸に、もの凄く負担がかかっているらしい…。
そして、骨盤が歪むと猫背にもなりやすい。

女性の方で、生理前に症状が悪くなる人が多かったようだし、なんとなく関係ありそうな気がするんですよね。

関係なくても、体温を上げる(ガンジタの発生率を下げる)には良さそうな気がするのでやっています。

782病弱名無しさん:2007/10/05(金) 12:00:28 ID:I5/S7i6l0
低体温は関係ないと思うよ。
私はいつも体温は高いよ。
783病弱名無しさん:2007/10/05(金) 12:06:46 ID:XKZSruiB0
LGSの方で、髪が妙に痛んだり、抜けたり、にきびがひどくなったりなどの
皮膚系症状が強く出てる方っていらっしゃいませんか?
自分いろいろ情報集めて今LGSを疑っているのですが、このスレを覗くと
匂いの話が多いために悩んでいます
784病弱名無しさん:2007/10/05(金) 13:07:17 ID:UlIa/1TE0
>>783
その悩み以前の悩みとして、自分がLSGの状態に陥っているのか、そうでないのか、
どうすれば判定できるのか、その判定する方法について悩まれることはありませんか?
正直、LSGに関する私の最大の悩みはそれです。
785784:2007/10/05(金) 13:17:15 ID:UlIa/1TE0
↑誤植訂正

× LSG
○ LGS
786病弱名無しさん:2007/10/05(金) 14:16:47 ID:6/583IiiO
初心者ですみません。LGSになると本当に便臭がすることってあるんですか?LGSのサイトとかに便臭がするとは書いてないので本当にするのか半信半疑です。なので、私はもしかしたらLGSぢゃないかもって思ってきました。
787病弱名無しさん:2007/10/05(金) 15:08:28 ID:zdXP5Nuq0
LGSとは病気ではないですね。
病気(腹痛、便秘、下痢等)を引き起こす要因となっている身体の状態のことですね。
じゃあ、便臭はLGSかと問われると・・・わかりません。

但し、このスレタイの一部に“腸もれ”なんていう文言があるため(?)かどうかは
わかりませんが、「LGS = 便臭」と思い込んでいる人がこのスレに集まってきてい
るというのは間違いなさそうですね。
788病弱名無しさん:2007/10/05(金) 15:38:46 ID:6/583IiiO
787さんありがとうございます。私もその一人でした。これからはLGSにとらわれないで改善していけたらなと思います。本当にありがとうございました。
789783:2007/10/05(金) 16:21:27 ID:HD1A3kMg0
たしかにそうですね、、、LGSの診断ってどこかで受けることはできないんでしょうか?
アメリカとかだと細胞レベルの栄養素を測ったりして診断がつくって話を見たことがあるんですが。。。

脱毛とか肌荒れとかはLGSとは関係ないのかなぁ。
790病弱名無しさん:2007/10/05(金) 16:41:13 ID:I5/S7i6l0
LGSかどうか一番判断しやすい材料は
腸管のアレルギー反応では?
腸がヒドく痛くなる。特に味噌や醤油など。
添加物などにも敏感に反応してしまう。

腸漏れがあるという事は
食物アレルギーになるし、
カンジタに体が反応している時には
酵母に体が敏感になる。

腸漏れ=便臭ではなくて
腸漏れ=アレルギーになりやすい
アレルギー反応=消化不良
消化不良=便臭だと思う。

症状がひどい人ほど
便臭もひどくなると思う。
791病弱名無しさん:2007/10/05(金) 21:22:19 ID:JPxPzat70
先週3日ほどフランスパンを続けて食ったらその後3日ぐらい続けて、
しばらく治まってたアレルギー性鼻炎が出て鼻水がダラダラ出っ放しだった。
まあ季節の変わり目で気温差が激しいのも関係あるかもしれないけど。
792783:2007/10/08(月) 13:24:24 ID:iwC2dtHT0
食物アレルギー症状はもうここ数年でかなり増加しました。
連鎖的に増えていくって感じです。胃腸もかなり悪い気がしますし、、やはりLGS疑いかな。
どこで検査受けたらいいかが全くわからないんですけど、
793病弱名無しさん:2007/10/13(土) 11:13:38 ID:XmbZwlnO0
血液検査で、しっかりと食事を摂っているにもかかわらず
「しっかりとご飯食べてますか〜?」と聞かれたらLGSかもしれません。
血液検査をうけてみてください。軽度の栄養失調になっていたら
LGSが疑われます。
サプリメントは必ず摂ったほうがいいですよ。体と心が不安定になるのを
サプリが助けてくれますから。
794病弱名無しさん:2007/10/14(日) 16:05:02 ID:C9hbrcJI0
栄養とかって血液検査で測れるんですか?
795病弱名無しさん:2007/10/14(日) 16:54:07 ID:35faAOz/0
796病弱名無しさん:2007/10/14(日) 17:16:52 ID:H8B2pw+CO
ここで以前お世話になりました。
腸閉塞から体調を崩しここでアドバイス頂いた通り、揚げ物やジャンクフードを食べないよう気を付けて
玄米や自分で作った物以外食べないよう努め体調は改善しました。
ですが2ヶ月ぐらい前から白米が残っていたこともあり
白米食べはじめてから、また体調がおかしくなりはじめました。
797病弱名無しさん:2007/10/14(日) 17:26:45 ID:H8B2pw+CO
便秘になりカンジタが発生し、最悪な状態です。
玄米に変えたとき最初は体があまり受け付けなかったのですが
約1ヶ月も経つと、便秘から体調まで良くなり、普通の生活が出来るようになりました。
白米がもったいないということと、白米にかえたら何か変わるか気になった事もあり
自ら実験してみましたが、白米は腸壁にベッタリとつくらしく恐ろしいほどの便秘に現在なってます。
明日からまた玄米食に変えますが、皆様もお体大事にしてください。
798病弱名無しさん:2007/10/14(日) 21:01:19 ID:ae3TGoCe0
血液検査じゃなくて血液分析ってやったことある人いますか?
ミネラルとか測るやつ。
799病弱名無しさん:2007/10/14(日) 21:15:31 ID:c0KbuJA60
>>797
> 自ら実験してみましたが、白米は腸壁にベッタリとつくらしく恐ろしいほどの便秘に現在なってます。
そんことはないですよ。想像力が豊か過ぎますwww
玄米が繊維質が豊富で、白米は繊維質が無いって言うことですよ。
あなたは、快適なお通じのために必要な繊維の殆どを玄米から摂取している為、玄米を
止めたとたん、繊維質の不足がおこり便秘が発生しているはずですよ。
いづれにしても、玄米が白米より、繊維・ビタミン・ミネラルを多く含むので身体のために
良いのは間違いないですけどね。白米は、栄養分を含まない死んだ食物です。

800病弱名無しさん:2007/10/14(日) 22:44:53 ID:2m3YOB6A0
>>797
> カンジタが発生し
カンジタの発生はどうやって確認してるんですか?
801病弱名無しさん:2007/10/15(月) 01:09:19 ID:1a7llYsOO
>>799
そうなんですか。
あまり子供の頃から白米は食べなかったので知りませんでした。
特に毎日食べた事がなかったので、まさかあんなにネットリした便が出るとは・・・
センナ2袋で必死のトイレです。
>>800
病院で検査しました。
802病弱名無しさん:2007/10/15(月) 08:57:14 ID:zN/oF0PF0
>>801
腸内カンジタの検査のできる病院があるんですね。
教えて頂けませんでしょうか。
803病弱名無しさん:2007/10/15(月) 11:52:24 ID:uqGeceyB0
私はTKサービスを通じてアメリカの検査機関で調べました。
便からカンジタ菌が出ました。レベルは+1という低いものでしたが。
自身のカンジタ菌がどの成分でたたけるのかもレポートとしてまとめ
日本語に翻訳して返送してくれます。

カンジタをたたいて腸管の傷を修復すること。
アシドフィルス菌などの善玉菌を摂り、
カンジタの餌になる白砂糖をやめること
又、胃の働きの悪さから生じる異常発酵を防止するために
消化酵素のサプリを摂ることをはじめました。

私の場合、同時に未消化ペプチドの検査も行い
牛乳のカゼインが駄目だったため乳製品はやめました。

内臓下垂もあり腸が垂れ下がり活発に動いていないため
便通をつける必要がありましたので『スイマグ』を使っています。

804病弱名無しさん:2007/10/15(月) 11:53:45 ID:uqGeceyB0
このような生活を約3ヶ月。便臭の体臭・口臭は無くなりました。
食事は発芽玄米、精製された穀類はカンジタの餌になるようなので
小麦粉をつかったものは食べていません。パンも勿論、イースト菌を
含みますので。

食生活と消化酵素、腸内環境を良くするサプリ、便通をつけるスイマグ
カンジタをたたくサプリで数ヶ月で改善されると思います。
原因と対処方法にたどりつくまでに何年もかかり
その間に状態はどんどん悪化しました。

自分の体臭と口臭に辛い思いをしましたが
同じ悩みを持つ方の一助になればと書き込みました。

カンジタの検査(酵母菌検査)
http://www.tkservice.jp/html/kensanonaiyou1.htm
805802:2007/10/15(月) 12:20:13 ID:zN/oF0PF0
>>803
>>804
参考になります。
ありがとうございました。
806病弱名無しさん:2007/10/15(月) 13:00:52 ID:wd2yuPZM0
どういたしまして
807病弱名無しさん:2007/10/15(月) 20:55:55 ID:zfAcTaOz0
>>803
消化酵素・対カンジダサプリについて具体的に教えてもらえませんか?
808病弱名無しさん:2007/10/16(火) 02:40:09 ID:09o1SS4LO
私も参考にさせて頂きます。
有難うございました。
809病弱名無しさん:2007/10/16(火) 11:36:25 ID:uts5TSXk0
自分がLGSなのかどうかって、病院で検査して貰えますか?
自分でLGSだと思ってても、実際に違ったら、
今までの苦労が無くなった感じで、ちょっと心配です^^;
810病弱名無しさん:2007/10/16(火) 11:51:16 ID:uts5TSXk0
あ、あと自分の体臭のきっかけなんですけど、
中学生の頃、ある日、とてもお腹の調子が悪くて、おならを異常に我慢してた覚えがあります、
その次の日ごろから体臭が出るようになった気がします。
おならを異常に我慢することによって、体に何らかの変化があるという事は考えられるでしょうか?

連続質問ですみません。
811病弱名無しさん:2007/10/16(火) 12:00:24 ID:M6oVPiYh0
>>810
以下のページの「便秘を防止するために」の項目全てに目を通しなさい。
あなたの知りたいこと、そして、あなたが知っておくべきことが書かれているはずです。

http://www.ji-di-zi.com/archives/0015/index.php

あと「体臭」と「便臭」という言葉は指す内容が違いますから、きちんと使い分けましょうね。

「LGS = 便臭」というわけでもないですから、勘違いしないようにしましょうね。
812病弱名無しさん:2007/10/16(火) 12:31:06 ID:uts5TSXk0
>>811
すみません。ありがとうございます。
ご迷惑おかけましたm(_ _)m
813病弱名無しさん:2007/10/16(火) 17:02:24 ID:O+3Cll4w0
>>803
お話を伺うとあなたは胃が悪いから
症状が悪化したようですね。
もしよろしければ
「胃の働きの悪さから生じる異常発酵を防止するために
消化酵素のサプリ」とは具体的に何なのか教えていただけませんか?
消化酵素のサプリはいろいろとありますが
LGSの人には一番何が合うのか・・。
私は日本、海外の物いろいろ試しましたがどれも合いませんでしたので。
814病弱名無しさん:2007/10/16(火) 17:04:31 ID:O+3Cll4w0
というか、LGSではないんですね。ただの便秘だったんですか?
815病弱名無しさん:2007/10/16(火) 17:23:29 ID:O+3Cll4w0
>>803
いくつも質問して申し訳ないですが803さんは
膵臓の疾患はありませんか?
例えば低血糖症で食事の後に気絶しそうになったりとか・・。
816病弱名無しさん:2007/10/17(水) 11:30:31 ID:EC8F5csu0
>>811
811は医者?それとも患者?
807がサプリ名を具体的に教えてくれって言ってるのに
ぜんぜん答えようとしないのがちょ〜笑えるw
便秘が原因だなんてのも笑える。何を根拠にいってるの?
817病弱名無しさん:2007/10/17(水) 22:32:31 ID:156xNQrVO
便秘も原因の一つだと俺も思います
818813です:2007/10/18(木) 16:04:43 ID:8lp6c0LQ0
便秘が原因というのは・・
子供のころに、中耳炎とか外耳炎、蓄膿症などで抗生物質を飲んだ経験のある人は
腸内細菌の善玉菌が少なくなって菌交代によってカンジタ菌などが繁殖し
腸の働きが弱くなっているという事だと思います。

もう一つの原因は消化酵素不足だと思います。タンパク質の消化不良によって
腸管から未消化のアレルゲンが漏れアレルギーになり更に腸内環境が悪化するのだと思います。

便臭の原因は未消化のたんぱく質が異常発酵して腐敗し、臭うのだと思います。
だからキチンと消化が出来ている便秘の人は臭くないのだと思います。
(消化酵素のサプリをいろいろ試しましたがどうも合うものがありません)

私の場合は花粉症もひどく、吸い込んだ花粉が鼻水や唾に混じって飲み込むことで
更に胃腸の具合が悪くなります。アレルゲンは食品ばかりではありません。
819病弱名無しさん:2007/10/18(木) 16:48:22 ID:Jd085wEX0
>>818
おおむね同意ですけど・・・

> 腸管から未消化のアレルゲンが漏れアレルギーになり更に腸内環境が悪化するのだと思います。

だけは、どうにも納得しかねるなぁ〜。
俗に言うLGSとは、本来なら、腸内から血液中に漏れてはいけない大きな分子の物質が、腸内より
血液中に漏れ出し、それにより、身体に様々な不調が引き起こされているとされている説でしょ?
それがアレルゲンと呼ぶに相応しいものだとしても、その血液中の漏れ出したものが、腸内環境を
悪化させることに繋がるとは・・・・よくわからんですね。
820813です:2007/10/18(木) 18:38:14 ID:8lp6c0LQ0
私はどなたかが言っていたように寄生虫を攻撃する体の免疫反応が関係しているように
思います。自分で自分の腸を攻撃してしまっているのだと思います。花粉症の症状がひどい時は
鼻から血が出るほど炎症を起こします。これが腸内でもおこっているのではないかと
考えています。
821病弱名無しさん:2007/10/18(木) 18:44:19 ID:Jd085wEX0
やっぱり俺にはよく理解できそうもないですね。
822病弱名無しさん:2007/10/18(木) 21:13:40 ID:q+iekVSE0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < >>807への回答まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
823病弱名無しさん:2007/10/19(金) 08:52:01 ID:eJLXTYow0
LGS傾向の腸の弱い人は
姿勢が悪い傾向にある。
猫背だと腸などの内臓が背中のほうに引っ込んで
肋骨に圧迫され、内臓の機能低下を起こす。
腸が弱い人は実は自覚がないだけで
実は内臓全体に機能低下を起こしている可能性がある。

猫背を引き起こす原因はずばり、舌が短い、舌の筋力不足。
舌が短いと舌が喉の奥のほうに引っ込むけれど、
舌を思い切りだすとおなかがへこむ。
それは舌筋が腹筋とつながっているから。

舌がのどの奥に引っ込むとあごがあがり、あごをあげる姿勢が
下あごの後退とあごの噛みあわせの悪さの原因になる。

舌の短いというのは舌の裏側の筋が強すぎるからだけれど、
これは生まれつきなので舌の短さとか萎縮とか筋力不足を
自分で自覚するのは難しい。

でも自分で舌を思い切り前に出すとおなかがへこむ人は
日ごろ深い部分の腹筋が弱っている傾向があるので
せめて舌の運動と、あごをひく姿勢で体全体の姿勢を整えると
かなり腸環境がよくなる。

というのを実感してます。
あれこれ理由はあるのだけれど、
つまるところ根本的な原因は舌が短いことだったように感じるこの頃です。



824813です:2007/10/19(金) 11:53:00 ID:MCX/jlH+0
>>823
あなたは803さんですか?

825病弱名無しさん:2007/10/19(金) 12:01:43 ID:LBEkOZC00
質問をしたら、された側は答える義務があるとでも
勘違いしている人、まさかいませんよね?
826病弱名無しさん:2007/10/19(金) 12:30:50 ID:5b6Q0Kuz0
答えない理由は?
827病弱名無しさん:2007/10/19(金) 12:34:32 ID:0DnhrG5o0
態度が悪いから
828病弱名無しさん:2007/10/19(金) 12:37:14 ID:LBEkOZC00
>>825
私に聞いているのでしょうか?
私は質問された人ではありませんよ(苦笑)。
もう一度、>>825 をお読み下さい。
829病弱名無しさん:2007/10/19(金) 12:57:22 ID:0DnhrG5o0
>>826
あと男だから。マンコじゃないと意欲がでない。
830823:2007/10/19(金) 13:25:45 ID:eJLXTYow0
>>824

わたしは803ではありません。
久しぶりに書き込みました。
831813です:2007/10/19(金) 16:55:09 ID:MCX/jlH+0
>>830
823さんご丁寧にありがとうございます。

>>825
あなたが803さんですね。
832813です:2007/10/19(金) 17:21:17 ID:MCX/jlH+0
>>825
質問するのは、たとえ便臭が一時的に改善してもサプリを止めるとまた元通りに
なるのがLGSだと思っているからです。根本的な原因を突き止めなければ
ダメだと思っているからです。答える義務があるとかないとか言っているケチな人は
私の投稿はできれば読まないでください。私の投稿もある意味サービスなのですよ。
10年以上自分の体と格闘してきた内容を凝縮して書いてます。私は便秘が原因とは思っていません。
根本原因が何かある筈です。
833803:2007/10/20(土) 05:08:48 ID:d34BTipG0
>>807
>>813

お返事が遅れてすみません。
久々にお邪魔しました。
>>803>>804以外は私のカキコではありません。

さてTKサービスから薦められたイースト対策サプリは
『ウワ ウルシ』と『ゴールデンシール』です。
2種類を10日交代で飲むように進められました。
実際に検査をなさってTKサービスに助言を求めるのも
ひとつの方法かと思います。

消化酵素はサプマートで購入しました。
『ペプチザイドカプセル』と『HNザイムプライムカプセル』です。

834803:2007/10/20(土) 05:10:04 ID:d34BTipG0
あくまでも私の場合ですので購入、摂取される場合は自己責任で。
又、ご質問をいただいても今後こちらにお邪魔することが
ないと思いますのでお答えすることができません。
お許し下さいね。

個々人で原因、体質も異なるでしょうが私の場合ということで
ご参考までに摂取しているサプリをご紹介します。

http://www.supmart.com/search/?pid=11830
http://www.supmart.com/search/?pid=11829
http://www.supmart.com/search/?pid=10998
http://www.supmart.com/search/?pid=11001
http://www.supmart.com/search/?pid=10997
http://www.supmart.com/search/?pid=4302

皆さんの体調が早くよくなりますように
835病弱名無しさん:2007/10/22(月) 20:00:10 ID:SL2XiGM60
>>832
>答える義務があるとかないとか言っているケチな人は
>私の投稿はできれば読まないでください。私の投稿もある意味サービスなのですよ。

(´,_ゝ`)プッ
836病弱名無しさん:2007/10/23(火) 01:13:27 ID:Jngf+m9T0
>>825
度量小さ、カッコ悪w
しかも、>>828はアンカー間違えて自分に答えてやがるww
837病弱名無しさん:2007/10/23(火) 13:17:50 ID:8em5cuFb0
LGSも便秘も腸の機能障害が原因になっていることが多いので
どちらもお互いに関係のある症状です。
この板に以前、頭から便臭がする人のスレがあったのですが、
スレ主さんは寝るときに腰のうしろ(背中)に枕を入れることで
便臭が解決したと言っていました。

それはとてもよくわかります。
わたしもLGSなどの腸の機能障害は肋骨や横隔膜で
腸を含む内蔵が圧迫されることで血行が悪くなり、
結果的にLGSの症状になると実感しています。

肩をうしろにひいて腸骨を前に出す感じをずっと意識していると
内臓全体が背中に押し込まれずに、体の前に出ます。
その状態だと血行がよくなり、便秘が解消し、
LGSの症状もかなり軽減します。

以前このスレで瀉血や塩分の多量摂取の実践について書き込みがありましたが、
それもつまるところ、血行をよくして内臓の機能を上げることにつながっていたのだと思います。
838病弱名無しさん:2007/10/23(火) 16:25:44 ID:cC5xYlWBO
それはあるね。
簡単な骨盤強制してるんだが、便秘が解消され、生理時の下痢なんかもまともになってきたような気がするよ。

やっぱ歪みなんかで血流が悪くなってるんだと思う。腸や子宮を圧迫してんだろな。血流やリンパの流れが悪いんだよね…。

体臭スレ(だったかな)で、肩凝りを解消したら唾液がドバドバでるようになって、口臭がまともになったとかいう書き込み見たけど、それも似たような事だと思った…。
839病弱名無しさん:2007/10/24(水) 20:31:31 ID:GI52/Ynf0
寝るときに腰のうしろ(背中)に枕を入れてみた。
腰とか背中とかお腹とかがドクドク脈打って、足の先までポカポカと
暖かくなり、非常に血行が良くなるね。
暫く続けてみます。
840病弱名無しさん:2007/10/25(木) 01:03:17 ID:r14mNuUJ0
わたしが腰のうしろに枕を入れてみて
感じるのは朝の目覚めがいいこと。
でもちょっと体がつらい。
枕が高すぎるのか、寝返りが自由にできないせいかも。
841病弱名無しさん:2007/10/25(木) 08:41:34 ID:/6kwhE1kO
枕じゃなくてバスタオルをまるめたやつくらいがちょうどよいのでは?
842病弱名無しさん:2007/10/25(木) 08:55:26 ID:r14mNuUJ0
そうですね。
そうしてみます。

あごの噛みあわせが悪くてなで肩だと
夜間に気道が狭くなる場合があります。
横向きで寝ると楽な人は多分、その傾向があります。
仰向けに寝ても苦しくならないようにあごの噛みあわせの
筋肉を整えて、夜間も鼻呼吸になるように
テープを口に貼って寝ると
体全体の血行がよくなり、
腸の弱さが改善され、体臭もよくなるようです。
843病弱名無しさん:2007/10/25(木) 10:20:41 ID:/6kwhE1kO
猫背の人も横寝傾向にあるよね。
私も猫背・横寝なんだけど、腰枕は辛かった。

あと、骨盤矯正スレで見たけど、寝るとき掌を上に向けて寝る(胸が開く)のも良さげだよ。
844病弱名無しさん:2007/10/25(木) 13:42:07 ID:r14mNuUJ0
そうそう、両手を万歳して寝ると
胸郭が開いていいですよね。
って、なんでもやっているな。わたし。
845病弱名無しさん:2007/10/26(金) 00:26:23 ID:CzZKjzus0
腰のうしろに枕を入れて寝て2日目だけど、
私、骨盤がずれてたみたい…。
やり始めてからいつもと腸骨の位置が違うし、血行も良くなってると思う。
これで腸がよくなって、体臭も良くなるといいな。
846病弱名無しさん:2007/10/26(金) 08:50:11 ID:g9ohSIEY0
外人ってLGSが少ないって言うんですよね。
なぜかって考えると腸骨が前に出ているから
内臓が肋骨で圧迫されていない人からじゃないかと思う。

日本人はでっちり体型の人が多い。
でっちりっていうのは日本人イメージのでっちりじゃなく、
ヨーロピアンに比較してお尻が突き出ているということ。
それに伴って内臓が背中のほうに来て、肋骨や横隔膜で
圧迫されて血行が悪くなっている。

枕を腰の下に入れるというのと日中は腸骨を前に出すよう注意していたら
便秘が解消して、かなり体質が変わったように思います。
座っている時も上体を引き上げて内蔵を圧迫しないように
気をつけています。

わたしの食生活、姿勢、立ちかた、歩き方、座り方、呼吸、何もかも間違っていたと
愕然としてます。
847病弱名無しさん:2007/10/26(金) 13:43:02 ID:g9ohSIEY0
この10年間体質改善のためにありとあらゆることをしました。

病院にも行ったし、温泉とか岩盤浴とかサプリとか玄米とか
整体とか、鼻呼吸にしたり、冷え改善のために硬いものを(割り箸とか)を
かみ続けたり、あやしいことも無難なこともお金のかかることもかからないことも
やったのですが、大分よくなって思うのは、人間の体はものすごく精密に絡み合っていて
腸が悪いからLGSになるというものではなく、
腸が悪いというのは体全体のおかしさのひとつの現われに過ぎないということです。

時間はかかっても体全体を直さないと根本的には直らないようです。
若くて体力があるうちは対症療法でなんとかなりますが、
いずれまた再発します。
骨格から変えないとだめみたいです。
848病弱名無しさん:2007/10/26(金) 16:40:42 ID:sgg0UNwG0
その通り
849病弱名無しさん:2007/10/28(日) 07:12:22 ID:ZY6gdlB9O
最近 食事を気持ち悪くなるまで食べなくなってからはかなり臭いはマシになったようです

あとタバコを止めれたら完璧に治ると思うのだが・・・
850病弱名無しさん:2007/10/29(月) 15:23:48 ID:HKRqqOww0
LGSの検査をTKサービスさんで受けるとしますよね。
で、真菌がどの抗真菌剤で抑制できるかも教えてもらったとする。
だけど、抗真菌剤処方してくれる病院が無いとどうにもならなくないですか(汗)
851病弱名無しさん:2007/10/29(月) 17:22:57 ID:IGrbhYyL0
852病弱名無しさん:2007/10/30(火) 17:24:00 ID:U660UAv90
>>846
外人にLGSが少ないのは腸が短いし、肉食のDNAが
たんぱく質分解酵素を豊富に出すので胃腸が強いからだと思う。
日本人の腸は長く食事は食物繊維豊富な野菜中心で
消化を助ける為の漬物とか酵素酵母類を大量に摂ってきた。
つまり消化酵素の問題だと思う。LGSもね!

確かに整体をして筋肉の緊張を取り深呼吸することは大事だと思う。
(実際私も骨盤矯正してます)
853病弱名無しさん:2007/10/30(火) 20:45:12 ID:h6d4Ho8SO
あの、この病気は食べた物の臭いとか関係ありますか?。
尿に醤油の臭いや、ケチャップの臭いだのダイレクトに臭う時があるのでですが、
腸が悪いのか、臭いを分解しない肝脂肪が悪いのか、腎臓が悪いのかわかりません。
医者に言っても判らないと言われたので駄目元で判る人居ますか?。
尿、食べ物、臭いでここがヒットしたのでお聞きしたいのですが…。
854病弱名無しさん:2007/10/31(水) 10:16:21 ID:w2jUJpvN0
すいません。LGSかどうかって胃腸科で検査して貰えますか?
855病弱名無しさん:2007/10/31(水) 17:13:45 ID:GUjGTRv60
このスレ読んでると体臭の話ばっかりで、体臭のつらい悩み話や体臭を消す話で、
LGSに関係あるとしてもLGSを治す方法ではなく、どうやったら体臭が消せるかで完全にスレ違いが7割。
いい加減にしやがれ。
LGSによる体臭ならLGSを治す話をしろよ。
LGSと全く関係のない体臭消し法なら、たくさんある体臭スレのどれかでやってくれ。
本当にLGSでLGSを治したいならLGSサプリを3ヶ月分買え
何?高い?ふーん、その程度の悩みなのね。
856病弱名無しさん:2007/10/31(水) 18:39:10 ID:3y9ZoHbU0
>>855
テンプレ読んでも体臭=LGSとはあまり書かれていなく
むしろアレルギー症状などに注目すべきなのに
体臭の悩みの人たちにこのスレを占拠されたってことさ
857病弱名無しさん:2007/10/31(水) 23:21:06 ID:57o6urOl0
780ぐらいから徐々にLGSらしい話になってきたね。
それまでは、LGSとあまり関係のない体臭スレでしかなかったが。
858病弱名無しさん:2007/10/31(水) 23:29:31 ID:pdw0UPd/0
>>855
まあ、言いたいことにはわかるが、そもそもそういうことをいうこと自体、
もっといえば、このスレで症状改善等について議論すること自体、あるい
は、このスレの存在自体、それも相当無理があると思うぞ。

そもそもLGSには、特定の症状があるわけではなく、腹痛や便秘、下痢、
体臭、アレルギーを引き起こす要因となっていると推測されているだけだ
ろ。LGSとは、特定の病状があるわけではなく、病気を引き起こす要因
となっている身体の状態をさしているわけだろ?

また、LGSと自分の病状の因果関係を自ら証明できている人、このスレ
に一人もいないだろ?所詮は、自分の症状は、LGSが原因であると信じ
込んでいる人が、その推論を前提に書き込みしているだけだろ?さらに言
えば、自分がLGSだと思い込んでいる根拠が一体なんなのか、客観的な
根拠があるのか、それすら甚だ不明だぞ。

それじゃあ、今後、それを覆すだけの根拠が示され、その因果関係が証明
されるのかというと、それは無理なことだろ。根拠のない推論を前提とし
た議論が続けられること自体、今後も何もかわりようがないぞ。
859病弱名無しさん:2007/10/31(水) 23:31:57 ID:pdw0UPd/0
骨盤と腸壁に一体どんな因果関係があるのか、さっぱり理解できませんが・・・。
860病弱名無しさん:2007/10/31(水) 23:56:54 ID:3fabpl0t0
>>859
自律神経を害するとか遠因にはなるかもしれないけど
もっと優先的に当たるべき原因があるだろうね。
861病弱名無しさん:2007/11/01(木) 00:14:05 ID:dTYi3Cso0
>>860
自律神経と関係が深いのは“腸の動き”ですよ。腸壁ではありません。
LGSは、“腸壁”がダメージを負っている状態のことですよねw
862病弱名無しさん:2007/11/01(木) 00:15:16 ID:3zbyw7fW0
だから遠因と言っている。
わからなければ別に構わない。
863病弱名無しさん:2007/11/01(木) 01:43:47 ID:ZS+szzeM0
>>860
君、だまっていた方がイイなwww
864病弱名無しさん:2007/11/01(木) 02:14:36 ID:R4eHVc9+0
>>860
お前一人だけ話についていけてないことにさっさと気づけよスネ毛が
865病弱名無しさん:2007/11/01(木) 11:53:37 ID:N91ca1s20
>>855
LGSサプリ3ヶ月飲んでも治らないよ。体質だからね。過敏体質ね。
なぜ過敏体質になってるのかをよーく考えてみましょう。
それから体臭はLGSには大いに関係があって、体臭の無い人もいると思うけど
結局原因は同じだよ。体臭が治まればLGSも治るってこと。
866病弱名無しさん:2007/11/01(木) 12:01:30 ID:N91ca1s20
腸壁が荒れすぎてて腸漏れがひどいときに(何を食べても腸が張ったり、
血便が出たりなど)特定のサプリを続けて飲むとアレルギー反応が出るので
乳酸菌摂取や食事療法などで腸壁をある程度治してから飲み始めた方がいいですよ。
867病弱名無しさん:2007/11/01(木) 13:11:44 ID:lYEYKNzY0
>>865
> なぜ過敏体質になってるのか
免疫が強く働き過ぎているのです。
バランスがくずれてます。

> 結局原因は同じだよ。体臭が治まればLGSも治るってこと。
いってることがめちゃくちゃw

> 腸漏れがひどいときに(何を食べても腸が張ったり、
何を食べても腸が張ったり = 腸漏れ・・・???

> 血便が出たりなど)
まずは、肛門科にて診察を受け、そして問題がないようであれば、
大腸内視鏡のできる病院にて検査してもらうのがいいですよ。
LGSと勝手に決めつけるのは危険じゃありませんか?
868病弱名無しさん:2007/11/01(木) 15:13:00 ID:N91ca1s20
私はカンジタが原因で腸が炎症を起こしていると医者に診断されています。

>何を食べても腸が張ったり = 腸漏れ・・・???
リーキーガットが原因の食物アレルギーの反応って言ったらわかりますか?
痛くて歩けませんよ。「何を食べても」というのは間違いですね、
アレルゲンになるような食物です。

血便は症状のひどい時には出ますよ。肛門辺りからでる鮮血ではなくて
十二指腸潰瘍のようなタール便に近いけどソレほどではありません。
LGSの症状の一つに血便がありますけど、ご存知ありませんか?

>バランスがくずれてます。
何のバランスw
869病弱名無しさん:2007/11/01(木) 15:20:12 ID:N91ca1s20
それと、私は腸にガンもポリープもありません。これも検査済みですので
ご心配いただきありがとうございます。
870病弱名無しさん:2007/11/01(木) 15:36:18 ID:H5jXUpdr0
私は体臭も便秘もなくただのアトピーですが、
血液検査によるアレルギー反応が全くと言っていいほどなく、
未消化蛋白質が腸に届くと反応することがわかってきましたので、
医者に腸に原因がありそうだからLGSの可能性を指摘されてここに来ました。

現在アトピー対策で「強ミヤリサン」という酪酸菌を摂取しています。
毎日必ず多めに便は出ているのですが、便量がさらに2倍くらいにはなりました。
おならもいっぱい出だしましたが。

これにダグラス社の「マルチ・プロバイオティック4000」を加えても大丈夫ですか?
http://www.d-sup.com/products/detail.php?product_id=18
腸に落ちてから溶けるようなので胃酸などで菌が死ななくていいかなと思いまして。
腸内でミヤリサンとの菌の相性が悪いとかはないですよね?
871病弱名無しさん:2007/11/01(木) 16:40:24 ID:N91ca1s20
>>855
体臭よりも辛いLGSの症状ってなに?
その話をしましょう。

(あ、ちなみに質問に答える義務はないけどね、一応ね)
872病弱名無しさん:2007/11/01(木) 16:58:00 ID:lYEYKNzY0
>>868
> 何のバランスw
免疫細胞が活性化し過ぎてるていうことですけど・・・
873病弱名無しさん:2007/11/01(木) 17:35:24 ID:qrZDMhE50
ID:N91ca1s20ってアホタレが
根拠もソースもない私理論を振りかざして終わりのない恥ずかしい言い争いをしてる
クソスレはここですか

とりあえずお前はさ、自分の怪しさに気づけよノックハゲが。
なんで不治の病であるLGSについて、そう断定的にしゃべれるんだよ。
お前自分の理論で治療できたのかよ?できてないからここにいるんだろゴミが。
お前の存在自体がお前の主張を否定してんだよwこれ以上の皮肉はねぇよなw

こんな話をするとよぉ、私は完治しましたよ?なんて、証明しようがないこと言って
信憑性を高めようとするんだろうけど、いまだにカンジタが原因だとかほざいてる時点で
知識と脳みそが足りてないのがバレバレなんだよ血便小僧www
お前はこのスレの頭から読み直して自分の流行遅れに気づいて赤面してろ。
てめーのケツの穴みたいに頬を真っ赤にしてろっていってんだよフケ顔小学生が
874病弱名無しさん:2007/11/01(木) 18:59:13 ID:3zbyw7fW0
>>871
>>873は自分の理解の及ばないものは皆嘘と決め付ける
お子ちゃまだから相手にしないほうがいいよ。話しても無駄。
875病弱名無しさん:2007/11/01(木) 20:57:38 ID:WrpawEfg0
>>874
知ってるか?お前の母ちゃん凄くウンコが螺旋状なんだぞ。

↑お前がいってることは、こういう突拍子もないデタラメを手放しで鵜呑みに
しろっていってるのと同じことなんだけど、もっとわかりやすく
言ってやらないと理解できないのかな僕ちゃん?

そんなに断言したけりゃソースもってくればいいじゃねぇの。
どこの誰かもわからないお前含めたチンカス風情が言ってることを
理解しろっていうほうが非常識。三葉虫からやり直せ馬鹿
876病弱名無しさん:2007/11/01(木) 21:07:27 ID:5IWWxq3g0
>>874
誰も嘘だと決め付けてないよ。ただ本当だと決め付けてる君たちは
どんな根拠があって言ってるの?根拠を示してくれないかな?って言ってるの。
もっとやさしく言わないと自身の愚かさに気づかないのかな君は。
877病弱名無しさん:2007/11/01(木) 21:54:36 ID:OPR7n3HrO
>>875
ネットでいきがんなやボケが。お前頭イカれとんやろ?三葉虫がどうとかケチのつけ方からしてバカやんこいつ。
そんなんお前みたいなオタク以外ほざかんで。てかお前いつの時代の人間なん?
878病弱名無しさん:2007/11/01(木) 22:43:55 ID:BX+Xdz5w0
>>877
お前凄く息が臭そうwwwwwwwwwwww
879病弱名無しさん:2007/11/01(木) 23:25:25 ID:fmPhb1re0
まあまあ、みなさん、LGSは診断がすごく難しいんですよ。
臭いってのも困るわりに病院ではノイローゼ扱いか、
体質扱いであまりちゃんと扱ってもらえないですからねー。
全員が全員ちゃんと診断してもらえるような
病院の近くに住んでいるわけでもないしね。

診断された人はラッキーで
たいていの人は推測の憶測の手探りで
自分の症状と戦っているんですよ。
妙な理論も仕方ないですよ。
880病弱名無しさん:2007/11/01(木) 23:32:01 ID:OPR7n3HrO
>>878
オタクが何ウダウダほざきよん?くだらんことほざかんでええけえさっさとくたばれや
881病弱名無しさん:2007/11/02(金) 16:10:18 ID:UhuLaljm0
>>873
ID:qrZDMhE50はLGSの患者さんですか?
ID:N91ca1s20ですけど、LGSに関する知識はその辺のバカ医者よりはあると思いますよw

LGSのサプリを3ヶ月飲んで治る人はサプリを飲んで治せばいいんじゃないですか?
治った方もいるようですし。このスレともオサラバできますよ。不治の病ではないようですね。

それからココで持論を展開しているのは私だけではありません。
私はカンジタが主原因だなんて言ってませんよ。それにいちいちソースは
出しません。そう簡単には出しませんw もう少しあなたが勉強してください。そうすれば
ココに出てくる「妙な理論」もある程度理解し楽しめると思いますよ。
私は私以外の方が書いてくる私論も楽しみにココを見てますけどね。
中には面白い物がありますからね。LGS患者で毎日自分の体に向き合っている人であれば判る事も
あると思います。
882病弱名無しさん:2007/11/02(金) 16:23:40 ID:UhuLaljm0
無いとは思うけど、バカ医者達がこのスレで情報収集してたら笑えるよね。
ソースをだせ〜ソースをだせぇ〜ってね。

LGSの患者は増えると思うな〜近所にもアレルギー科が増えてるし。
これも根拠の無い自論だけど。
883病弱名無しさん:2007/11/02(金) 16:31:14 ID:qmZfO0qp0
LGSに関する知識は医者よりも詳しい方がいらっしゃるそうで素敵なスレですね
では、手始めにEdinger-Westphal核と動眼神経と腸と骨盤神経の関係性について語ってください
884病弱名無しさん:2007/11/02(金) 16:54:09 ID:JD7Fp6B+0
>>881
>>882
コテ名乗って下さいませんか?
NGワードに登録したいです。
885病弱名無しさん:2007/11/02(金) 16:55:55 ID:UhuLaljm0
きゃあ〜問題出ちゃってる。
あなたも瞳孔が開いたり閉じちゃったりしてるの?自律神経系の話でしょ?
じゃあ不整脈もある?それは脳ミソが悪いからね、もともと。
遺伝的な物だと思うよ。腸のほうも自律神経の話でしょ?詰まんないなぁ、問題。
886病弱名無しさん:2007/11/02(金) 17:03:26 ID:NfrhFyTl0
結局どうしたらいいんでしょうか?
LGSサプリ(なんかオリーブとかゴールデンシールとかいろいろ入ってるの)とって、
カゼインとかが体質的にダメな人は食事から除去して、
乳酸菌サプリとって、ついでに消化酵素サプリを取る。
で、何ヶ月かすると穴が埋まってOKって感じでいいんすかね?
887病弱名無しさん:2007/11/02(金) 17:03:55 ID:0TB2Q0In0
>>885
>あなたも瞳孔が
は?

話にならないのと同時に私を誰かと勘違いしているようね。
888病弱名無しさん:2007/11/02(金) 17:13:20 ID:UhuLaljm0
ぷっ、間違えてた?やっぱり
で、正解はなんなの?LGSとどう関係が?
889病弱名無しさん:2007/11/02(金) 17:28:41 ID:TOHW88yi0
>>884
私からもお願いしたいです。
さして目新しいとは思えないこと、有益とは思えないこと、それらをサービス精神の
つもりで書き散らされても、眼にさせられる方は甚だ不愉快&迷惑です。
なにか勘違いしているとしか思えません。
LGSの定義自体も、本来のLGSからはズレているとしか思えないですしね。
なにとぞ、よろしゅうお願いしますです m(__)m
890病弱名無しさん:2007/11/02(金) 17:56:41 ID:ePi6B+/a0
確かに目に余る。
UhuLaljm0は今後書くときはコテにしてくれ。
俺もNG登録しとくから
891病弱名無しさん:2007/11/02(金) 18:30:49 ID:UhuLaljm0
私からもお願いしま〜す
一人何役もやらないでコテにしてくださ〜い
私もNG登録しておく〜
892病弱名無しさん:2007/11/02(金) 20:26:03 ID:HXYvanR/0
>>891
このスレで一番ウザいおまえが早くコテ化しろ
迷惑なんだよ
893病弱名無しさん:2007/11/03(土) 01:42:51 ID:jMIMz4+p0
自分に出来ない事は人に要求しない。
まず自分がコテ化する。これが人の道。
894病弱名無しさん:2007/11/03(土) 08:02:08 ID:yvNNrFry0
煽りあってる人、腸壁もだけど精神面にも気を向けたほうが良いよ。
ストレスも増悪因子ですよ。
895病弱名無しさん:2007/11/03(土) 11:20:55 ID:dOOoUByd0
俺は杉花粉でLGSになったと思ってる
杉さえなかったら過敏体質にはなってなかった
杉の木を国が総力を挙げて伐採してくれれば俺は助かる

これからますます花粉症患者も増えるし、LGSもIBSも増えると思う
免疫異常の疾患が原因の自殺も増えるだろうね
896病弱名無しさん:2007/11/03(土) 14:25:15 ID:unaGC7030
LGSだから花粉症になったというならわかるのだが、
花粉症だからLGSになったって、
出血したから怪我をした。
出血さえなければ怪我なんてしなかったのに。
みたいな感じがする。
897病弱名無しさん:2007/11/03(土) 14:46:45 ID:FFq87+lR0
つうか吸入性のアレルゲンも腸壁と関係あるん?
それが知りたいんだが。
898病弱名無しさん:2007/11/03(土) 14:55:08 ID:pU4GbAUG0
>>896
だね。これはおかしい。

以下、テンプレ >>4

りとるぽてと:LGSダイエット
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/2812/diet/

より引用。

「リーキーガットシンドローム。

   >>中略<<

では、何が原因でLGSがおこるのか?
現在の研究の範囲では、抗生物質と非ステロイド系の抗炎症剤が原因と見られている。」

899病弱名無しさん:2007/11/03(土) 15:14:52 ID:BhHFM0160
リトルポテトって自閉症の子どもを持つ親御さんの
有名なサイトです。
管理をなさっているのはオーストラリア在住の方ですが、
オーストラリアの自閉症関連の
サイトではLGSダイエットをして自閉症の症状に改善が見られたという投稿を
時々みかけます。

ここで長く執拗な投稿を繰り返す方をみると
自閉症スペクトラムのアスペルガーのかたなのかなと
思います。

LGSと精神症状は大きな関連があると思います。
900病弱名無しさん:2007/11/03(土) 17:31:01 ID:dOOoUByd0
>>459-465 あたりですかね。心配だな。
できるだけ精神症状は阻止したいですね。
901病弱名無しさん:2007/11/03(土) 17:42:55 ID:dOOoUByd0
すみません下げるの忘れてました。

>>897
あるそうですよ。耳鼻科の医者が言っています。
ソースはhttp://www.3330.jp/Pollinosis4.htm

花粉症(wiki)にも書いてありますが、ここは信用できませんね。
902病弱名無しさん:2007/11/04(日) 08:10:56 ID:txCLx5R90
>>900
そのあたりの投稿は単なる煽りではないでしょうか。
ある薬のせいで息子のLGSがよくなりましたと言いながら
その薬の名前を伏せているのですから…。
あとスレ主さんはもういらっしゃらないと思いますよ。
903病弱名無しさん:2007/11/04(日) 09:12:25 ID:x3yv69E1O
みんな 外に出てる?
904病弱名無しさん:2007/11/04(日) 13:38:26 ID:gwj6LOFV0
>>903
アレルギー膵炎とか自己免疫性膵炎ていうのが最近登場してきたらしいです。
バナナを食べて膵炎になった人もいるらしい。
私はLGS的症状が顕著に出る前に、原因不明の膵炎をやっているから
膵臓とLGSの関係を探ってます。今も疲れると膵臓が腫れる気がします。
膵炎がLGS発症の原因というよりも膵臓に欠陥があるからLGSから抜け出せない
のかもしれないと思いはじめました。
ミクロの世界で起きている事だからコレくらいの想像しかできませんが・・。
ちなみに膵外分泌機能不全っていうのもLGS同様、犬に多い病気みたい。悲

・・私の戯言は気に入らなかったらスルーしちゃってください。ソースも何も
ありません。ゴメンナサイ。
(そういえば砂袋さんも膵臓を暖めていましたね。あれはどうしてでしょう?)
905病弱名無しさん:2007/11/04(日) 16:29:27 ID:noe+xjhE0
>膵外分泌機能不全っていうのもLGS同様、犬に多い病気

近所ですごくにおう犬がいるんだけど、
自分のにおいと似てると思うんだよね。膵臓が原因なのかな?
膵臓の働きをググってみたら、消化酵素や ホルモンの分泌をする臓器らしい。

砂袋さんは脾臓を暖めてたと思う。
働きは「赤血球破壊の場所 としてよく知られているほか、
リンパ球産生の場所として免疫機能に重要な役割があります」だって。
906病弱名無しさん:2007/11/04(日) 19:09:56 ID:t2O4+UlGO
わたし、生の玉葱食べるとムカムカして吐気がします(他の人は同じものを食べても平気)


犬もタマネギって食べれ無いんだよね…(中毒をおこすとか…)
これも膵臓と関係あるのかな…なんて思ってみたり……
907病弱名無しさん:2007/11/04(日) 19:12:09 ID:t2O4+UlGO
あと、低血糖症と膵臓も関係ありそうだね…
908病弱名無しさん:2007/11/05(月) 18:36:05 ID:FOkZ5przO
私辛い玉葱食べたら口臭きつくなる…
みんなそう??
909病弱名無しさん:2007/11/06(火) 01:47:21 ID:UYdSLhBt0
完治して1年ぶりに来てみました
LSGサプリでも治らない人がいるのですね
私はそれで完治してしまいました
早いいい治療法見つかるといいですね
910病弱名無しさん:2007/11/06(火) 08:15:24 ID:jnxItzjoO
>>900
貴方が使ったLGSサプリと効果を実感出来るまでにかかった期間を教えてもらえませんか
911病弱名無しさん:2007/11/06(火) 08:18:30 ID:jnxItzjoO
間違えました
上は>>909宛てです
912病弱名無しさん:2007/11/06(火) 13:25:24 ID:A8mhbtMu0
サプリで治るやつなんてLGSじゃないよ。
単純に偏った食生活で一時的に体調を崩してただけか
キムチやにんにくみたいな臭い食い物を常食していただけか
サプリ業者の陰謀

根源を特定してそれを治療しなければ絶対に治らない。
食い物変えて治るような病気で、俺達が死ぬほど辛い目にあってると
思ってるのか馬鹿が
913病弱名無しさん:2007/11/06(火) 14:06:53 ID:KFrF8SCH0
サプリ=食い物が原因、と脊髄反射に考える↑の方がよほど馬鹿かとw
914病弱名無しさん:2007/11/06(火) 14:17:49 ID:A8mhbtMu0
>>913
お前の都合がいい部分だけ引用して何かっこつけてんだよ歯糞が
失せろ。今日は機嫌がいいから許してやる。
915ぷっw:2007/11/06(火) 14:35:24 ID:KFrF8SCH0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)  おちんちんびろーん
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      |  (入__,,ノ   ミ   あばばばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─――、
 | /    )  )       /\       _  ヽ
 ∪    (  \    (⌒0 /\     ヽ (_ノ
       \,,_)    `ヽノ   /  、   )O


916病弱名無しさん:2007/11/06(火) 14:54:47 ID:A8mhbtMu0
AA逃げか。雑魚が使う非常手段の典型だな。
つまり俺がお前を負かしたということでいいんだな。
つまらんやつだな。だからウンコ臭いんだよ。
917病弱名無しさん:2007/11/06(火) 15:03:53 ID:KFrF8SCH0
>>913の指摘に真っ向から反論できない馬鹿の言う台詞じゃないよ〜ん。
あんたのレスのレベルに合わせた結果AAになったんだ。
まー最初から人に意味なく毒を吐くような汚物は
まともに相手にする気なんかないがねー。暇つぶしだよ。
一生イライラしてればぁ?
918病弱名無しさん:2007/11/06(火) 15:27:37 ID:A8mhbtMu0
>>917
お前は本当に人の発言を都合よく解釈するよな。
どこにサプリ=食い物が原因なんて書いてあるんだ?
お前はまさか、字も読めないのか?とんだLGSっぷりだな。脱糞ものだよ。
糞はしてないが糞臭いお前にはどうでもいいことだろうが。
暇つぶしのわりにはムキになってレスを返しているが、まんまと俺の
手の平で踊っている自分を客観視できていない今のお前の惨めな姿について
どう思う?ああすまんかった。字が読めないお前に難しい言葉を使いすぎたよ。
返答は字じゃなくていいぞ。お前の大好きな絵で結構。頑張ってコピペしてくれよ。
919病弱名無しさん:2007/11/06(火) 17:28:34 ID:yIWtoS0X0
>>912
オリーブリーフエキスにアレルギーを起こした経験があるよー。
甘草(リコリス)もダメ。カンジタ殺しのハーブ系やサプリいろいろ試したけど今は飲んでない。
今は乳酸菌類も消化酵素も合うのだけを選んでのんでる。
とにかく消化が第一。第二に腸内細菌だと思うナ。自分にあったサプリを見つけよう!
920909:2007/11/07(水) 01:12:42 ID:JAPD8i4L0
わぁ、完治報告したらえらい叩かれていますね、私
一時的に体調崩しただけとかキムチ食べてただけとかあんまりですね
私はこの病気と全人生をかけて闘ってきました
だれだけつらく悲しい人生だったかは今更語りませんが
簡単そうに言われたくはありませんね
一つ言えるのは治した者勝ち
とてつもなく膨大な努力を重ねて何らかの方法で治った者が勝ちです
もう来ることはありませんので、がんばっていろいろ努力してください
921病弱名無しさん:2007/11/07(水) 01:30:27 ID:ga4ESK4L0
>>920
> もう来ることはありませんので、がんばっていろいろ努力してください
承知しました。それじゃあ、さようなら(^_^)/~~~
922病弱名無しさん:2007/11/07(水) 10:50:14 ID:faznakf30
>>920
お前みたいな嘘の完治報告で勝ち組気取りして、その後結局ロムって
常駐してる馬鹿は何人もいるからもういいよ。全然面白くない。
一瞬でも治ったと勘違いして、早とちりで書き込んじまったんだろ?
みじめだなw
923病弱名無しさん:2007/11/07(水) 12:01:39 ID:K+cfIRxb0
>>919
たんぱく質の消化が一番大事な点だと思う。

LGSだと自閉症とか統合失調症とかの問題が出てきてしまうらしいけど
消化の問題とこれらの疾患の関係が分かれば予防できるんじゃないかな。
既出かもしれないけど、とりあえずはカゼインとグルテンは
出来れば避けたほうが良い気がします。
924病弱名無しさん:2007/11/07(水) 14:22:39 ID:5Xm+3gPy0
LGSのサプリでもダメな人の報告効くとこれから挑戦しようとしてる自分は気がめいる。。
甘草、自分もダメなんすよね。なんか湿疹みたいのできちゃう。
消化酵素合うの見つかった人参考までにサプリ名教えていただけませんか?
925病弱名無しさん:2007/11/07(水) 16:54:09 ID:kY6HYz2q0
>>923-924
対症療法関係は過去ログを参照してください。
もうそういった、その場しのぎの投薬関連の話は終わりましたよ。
これからはもっと、完治に向けて話を進めていくべきなんですよ。

何度も何度も語りつくされた役にも立たない方法を繰り返すなら、もっと
初心者向けのスレに移ることをお勧めします。
そうですね、あなた達程度なら、IBSスレや自律神経失調症スレ、便秘スレなんかが
丁度いいんじゃないですか。

何スレも消費しているのに、未だにあなた達のように、同じような話を繰り返してる
愚か者達の、烏合の衆ですよ。ああいった糞スレに数ヶ月常駐して、
自分達の発言の愚かさに気づいたらもう一度ここへきなさいな。
926病弱名無しさん:2007/11/07(水) 17:29:14 ID:oOFOS82UO
スレチかもしれないが
消化を早める方法って何かないか?
ブラックコーヒーがいいと聞いたけどどうなんだろう
927病弱名無しさん:2007/11/07(水) 18:47:46 ID:K+cfIRxb0
>>924
LGSで治る人がいたことだし、試して見た方がいいと思います。
私はいろんな物にアレルギー反応を起こしてしまうので
総合サプリのような物はダメなだけです。
消化酵素を1つ1つ試しています。今はブロメライン。パパインは合いませんでした。
http://worldsuppli.net/detail/kousonochishiki.html
↑ここのページの一番下に代表の酵素が書いてありますよ。
>>925
完治に向けての話ですか〜?それには電子顕微鏡が必要ですね。ウチには無いです。
研究結果を是非聞かせてください。よろしくお願いします。
928病弱名無しさん:2007/11/07(水) 19:33:23 ID:Bg4ZSlHC0
>>925
> あなた達程度なら、IBSスレや自律神経失調症スレ、便秘スレなんかが
> 丁度いいんじゃないですか。
いやいや、一部の常駐者だけでなく、このスレに常駐している者全員が
このスレ以外に、より自分に相応しいスレがあると思うんだがな。
もちろん、あなたも含めてね。
ここは余りに・・・(ry
929病弱名無しさん:2007/11/07(水) 20:15:12 ID:uxYLYxkWO
>>925
お前以前にもそんなことほざきよったスレ主やろ?何でお前偉そうに物いいよんや?
愚かなのはお前の存在やろが
930病弱名無しさん:2007/11/07(水) 21:20:50 ID:UkmIihmp0
「私がスレ立てたから従え」って人と同一人物だな
完治に向けて話を進めていくべきには賛成だけど、言い方に問題がある

>>922
完治して1年とか書いてあるみたいだぞ
931病弱名無しさん:2007/11/07(水) 23:02:10 ID:w/j7nGgY0
>>929
口調で個性出さなくていいよ。見てて痛すぎ。
そんなに認められたいなら少しはまともな治療法でも提示したらどう?
できないだろうがね。
932病弱名無しさん:2007/11/07(水) 23:46:47 ID:uxYLYxkWO
>>931
何言っとんお前?見てて痛いとか上の奴らやろ?
「今日は機嫌がいいから許してやる」とか「愚かなやつら」とか言っとるやつの方がイカれとるやろうが
どうせID変えて俺にケチつけよるんやろ?俺に言う前に上の奴等にケチつけろや。
人に言う前にお前が役立つ情報言えや
933病弱名無しさん:2007/11/08(木) 09:35:52 ID:Kbi7OCMl0
>>932
第三者の俺が見ててもキモいから
普通にキモいと思うよあなた
934病弱名無しさん:2007/11/08(木) 12:26:33 ID:Wk87P5uqO
>>932
お前が第三者とかいう証拠がどこにあるん?他人のふりして言っとるだけやろが
キモいとかほざく前に死んどけや。お前何で生きとん?
935病弱名無しさん:2007/11/08(木) 12:29:18 ID:Wk87P5uqO
レス間違った
>>933
936病弱名無しさん:2007/11/08(木) 14:11:08 ID:Kbi7OCMl0
ここはいちいち自分の身分を開示しないと話せない場所なの?
だったらまずあなたから始めたら?

もうちょっと可愛げのある罵り方をしてよ。あなたのはただ口汚いだけ。
読んでて全然賛同できないんだけど。
頭が悪いと文句もちゃんといえないんだね。可哀相。
937病弱名無しさん:2007/11/08(木) 14:17:21 ID:OComTY770
>>936
携帯厨は相手にするな。いつもこいつが荒らしてるんだよ。
938病弱名無しさん:2007/11/08(木) 14:57:14 ID:wnWv2Z950
>>927
ありがとうございます!
一応、自分は総合サプリメントのようなものから試してみることにしますね。
合わなかったら単品サプリに移行してみます。
もうひとつ質問よろしいでしょうか?
927さんは現在LGSの症状(といっても明確ではないかもしれませんが)
に関しては、その酵素とプロバイオティクス中心のサプリ飲用で回復傾向なのでしょうか?
自分としては、サプリ投与をはじめるにあたって、どのくらいの期間をかけて改善していくものなのかというのと、
わかりやすい改善の指標(体調のどこがよくなってきた)などの体感はどのようなものであるかが気になっています(汗)
もし、よろしければお答えいただければ嬉しく思います。お願いいたします。

939病弱名無しさん:2007/11/08(木) 15:43:04 ID:CnyTgc3G0
>>933
>>936
おいおいお前、煽るにしても人格設定はちゃんとしろよ。オカマだと思われるぞ プ

たんぱく質とかアミノ酸なんてものは医者にとっても研究者にとっても
まだまだ謎が多いんだよ。それに遺伝的にレセプターも違うんじゃ何が良くて何が悪いかなんて定義づけもできない。
医者にも解らないLGSの治療法が2ちゃんねらーに分かる訳ないだろ?
くそスレで良いんじゃないの?そんなに完璧主義だと早くボケ婆さんになるぞ。
LGSはいろんな疾患の原因となっている事だけは確実なようだから
おそらくこのスレに常駐している輩は他のスレ住人でもあるだろうし・・。

ところで、さっき久々にネットでLGS検索したけど日本のサイト確実に増えてる。
犬の病気からとうとう人間の病気に格上げか。しかし犬はなんでLGSになったんだ?
エサの問題か?
940病弱名無しさん:2007/11/08(木) 16:32:07 ID:5d2tHPqI0
ちょっと荒れてたおかげか、↑こういう初心者的発言を胸張ってする奴増えたな。
お前何様?
たんぱく質?アミノ酸?はぁ?まだそこ?
LGSが疾患の原因って、おいおい、頼むよ。じゃあLGSの原因は何だと思うの?
そこを考えなきゃ完治するわけないじゃない。
医者にもわからないだって?まだそんな視野の狭さでしゃべってるの?
医者は専門分野以外は目を瞑るんだよ。
たとえば、ある病気があったとして、その病気を完治させるためには
歯科と内科が協力しなくてはいけなかったとする。こういうとき医者はどういう
対応をすると思う?患者が望むように歯科と内科が協力してくれると思うか?

違うんだよ。医者は病気の治療に専門分野外の知識が必要な場合、なんとしてでも
自分の専門分野の範疇で治療しようとするんだよ。だってそうしなきゃ儲からないんだもん。
だからね、薄々は解決策がわかっていたとしても、医者は儲けにならなきゃ発表しないし研究しない。
病気に対して損得勘定抜きで考えられる初心者(とはいっても独学でかなりの知識を保有する者)のほうが
医者よりも先に最善の治療法を発表したりすることがあるんだよ。
んで、この2ちゃんねるの健康板こそが、そういう独学で発見した病気の治療法を気軽に発表できる場所なの。

また、発表された治療法を多くの人が試して結果を共有できる場所でもあるの。
わかるか?お前みたいに諦め半分でここに顔を出して、毎度毎度豚の餌にもならんような
サプリ話で盛り上がるやつがいると、独学で治療法を探してる俺様含めたLGS患者の希望達が
ゲンナリするんだよ。またこいつら同じ話してるぜってな。こっちは必死で頑張ってるのに、
過去ログみりゃ一瞬で氷解するような質問を何度も何度も繰り返しやがってってな。
頼むからよ、空気読め。それか、お前みたいに何度も何度もサプリ話をふってくるアホのために、
サプリ関連の情報まとめておけよ。次スレのテンプレに間に合うようにな。正義の味方気取りで
仲間をかばってるならそのくらいできるだろ?
941病弱名無しさん:2007/11/08(木) 16:36:42 ID:5d2tHPqI0
んで、お決まりのように、じゃあお前の自説を述べろよなんていう、馬鹿みたいな
返しは必要ないぞ。安心しろ、今までどおり新たな発見があったらここに情報を持ってきてやる。
だから手をくわえて待ってるだけのサプリジャンキーどもはもうちょっとお行儀よくしてろ。
942病弱名無しさん:2007/11/08(木) 17:13:05 ID:llt2/P2h0
>>940
> 医者は専門分野以外は目を瞑るんだよ。
これは現代の医療体制の欠点のひとつですね。

> 独学で発見した病気の治療法を気軽に発表できる場所なの。
個人の力で発見したものは客観的な視点の欠如、臨床データの欠如等に
より、一般に適用するには多くなリスクが伴うと思います。
医療 or 研究に携わったことのある人は慎重で、素人は性急であると思います。

で、どちらの成果を自分に適用するか、それは自己責任です。
いろんなスタンスで自分の症状に取り組む人がいてもいいじゃないですか。
他人を否定することに、そんなにエネルギーを費やすのもどうかと思うですよ。

Be Cool!!!


943病弱名無しさん:2007/11/08(木) 18:35:42 ID:Wk87P5uqO
このスレはスレ主がいきがっとっても誰もケチつけんで、スレ主にケチつけたらスレ主が複数になりすましてウダウダ文句言ってきよんやろ?
どうせ936とか女になりすまそうとしたのが先に男キャラでID使っとったの忘れとったんやろ?
>>937
いや最近来たばっかやし何言っとんお前?
944病弱名無しさん:2007/11/08(木) 18:39:43 ID:nnYSHDHxO
下痢だったんですが…こめつぶや納豆がそのまま出てきました…

ヤバイですよね。

消化されてないなんて…

945病弱名無しさん:2007/11/08(木) 19:49:36 ID:FhnJPb0r0
>>943
都合の悪いレスに関しては完全に無視するのなw
そんなお前さんには発言権すらないよ。以後放置するので雄弁に物語ってろタコw
946病弱名無しさん:2007/11/08(木) 20:54:52 ID:Wk87P5uqO
>>945
ええ気になんなやボケが。Wとか使っとる時点でオタクやろお前?都合の悪いレスってどれなんや?言ってみいやクソが。
947病弱名無しさん:2007/11/08(木) 21:46:35 ID:ioPn7cHy0
まぁまぁ落ち着け(´∀`*)

しきってるやつに、批判てのは出てくるわけだし
スルーするなり、もっとマシな答弁しましょうよ。
むかついたからタコ、クソって暴言はみっともないですよ。
948病弱名無しさん:2007/11/08(木) 23:32:48 ID:8LVtkSsS0
>>940
SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害剤)と呼ばれる抗鬱剤、つまり、
パキシルとかルボックス(デプロメール)、プロザックを服用していた過去、
もしくは、現在服用中とか、そういうことはありませんか?
949病弱名無しさん:2007/11/09(金) 00:11:27 ID:Yj6OWJuM0
ここまでの話をまとめると、
同じ話を繰り返さないためにも詳細な次スレテンプレを早く作れってとこだな
950病弱名無しさん:2007/11/09(金) 17:18:48 ID:ihPuMOig0
>>941
>>たんぱく質?アミノ酸?はぁ?まだそこ?
俺の言うたんぱく質って言うのは食物のことじゃなくて(まあ食物も入るけど)
↓このページ辺りのこと(一番下みたいな事、言葉足らずでごめんよ)
http://app2.infoc.nedo.go.jp/kaisetsu/bio/bi05/index.html

今後のアンタに期待するよ。
951病弱名無しさん:2007/11/10(土) 00:24:16 ID:t/RJSJoB0
>>940
>歯科と内科が協力しなくてはいけなかったとする。

はぁ?まだそこ?
どんだけレベルが低いんだよ。
そんなの30年も前の医療の悩みだ。
今は総合遺伝子医療科に行けば、よくない遺伝子も全部素敵な遺伝子になるじゃないか。
情報遅すぎ。
実際、サプリや食事療法などで治らないLGSなんかは、遺伝子療法しちゃえば簡単に治る。
なぜやらないのだ?
いいか?おまえらは人よりもかなり劣っている遺伝子をもった臭い劣等人種だ。
それを治すには遺伝子を組み替えれば簡単に治る。
1年努力して直らなければさっさと組み替えろ。
他に手立ては一切ないからな。
952病弱名無しさん:2007/11/10(土) 00:48:10 ID:uX/EyNSE0
>>951
> 実際、サプリや食事療法などで治らないLGSなんかは、遺伝子療法しちゃえば簡単に治る。
ワロタ。
やってもいないことをどうしてそこまで言い切れるんですか( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

> なぜやらないのだ?
それじゃあ、総合遺伝子医療科で人柱になって下さい。
人柱になる覚悟で、その治療により、いかなる結果になろうとも決して医療関係者の責任を追求する
ことはないこと、全ての結果に対しあなた個人で負うこと、それを前提に関係者と粘り強く交渉を進め
て下さい。
もちろん、遺伝子の配列の組み換えについても、あなたの考える持論に従った組み替えを実現する
方法を提供して下さい。それを実現する手法についてもあなたから指示して上げて下さい。その実現
のために研究が必要であれば、費用も負担しましょう。

簡単に治るんですもんね?

で、あなたにもお聞きしますが・・・
SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害剤)と呼ばれる抗鬱剤、つまり、パキシルとかルボックス(デ
プロメール)、プロザックを服用していた過去、もしくは、現在服用中とか、そういうことはありませんか?
953病弱名無しさん:2007/11/10(土) 01:15:17 ID:Kh0I1LnhO
おまいら…もうやめたら?


(´д`)
954病弱名無しさん:2007/11/10(土) 01:32:19 ID:6X8VN4Eb0
>>952
コイツ最高にウケルw
>>951は完全にギャグで書いてるのに真顔で対応しちゃってw
全然面白くないんだけど。
言い負かしたとか思ってガッツポーズとりながら祝杯あげてる
お前の孤独な夜長が目に浮かぶわw
費用なんて負担しなくていいからお前の服用するSSRIの量をもっと
増やしてトリップしてろよオムやきそばが
955952:2007/11/10(土) 01:43:04 ID:uX/EyNSE0
>>952
えっ、ギャグだったのかぁ〜!?
てっきりマジかと思ったよ。
言い負かしたつもりなんて、無いって(笑
ただ、あまりに面白かったので、つい、反応しちまった。
いかんなぁ〜俺、反省、反省。

でも、まあ、このスレ、キャラがたっている住人が複数いておもろいなぁ〜。
最近はそっちの方の楽しみが大きくなってきた(苦笑)。

ちなみに、俺、SSRIは服用したことないです。


956952:2007/11/10(土) 01:44:54 ID:uX/EyNSE0
↑アンカー訂正。

>>952
>>954
957病弱名無しさん:2007/11/10(土) 02:54:40 ID:8y/ADtgE0
>>952
俺、遺伝子治療で完璧にLGS治っちゃったけど何か?
958病弱名無しさん:2007/11/10(土) 03:16:55 ID:Yk+Htmzn0
>>955
>えっ、ギャグだったのかぁ〜!?
>てっきりマジかと思ったよ。

おまえ相当バカだろ

>ちなみに、俺、SSRIは服用したことないです。

誰も聞いてもいないそんな知恵遅れ丸出しのつけたしいらねーよ
ばーーーーか
959病弱名無しさん:2007/11/10(土) 07:45:47 ID:e81xJz2u0
>>946
お前、口臭スレ荒らしてた関西人だな?口臭スレで皆に叩かれて
追い出されたからLGSスレに流れてきたって訳かw
(´)Э`),;*ププププッ!
960病弱名無しさん:2007/11/10(土) 08:34:31 ID:jHys5Fa1O
>>959
口調が違うやん。関東住んどんお前?そんなキモい顔文字使っとる時点でオタクやん。
なんでいちいちつっかかっとんか知らんけど性格歪んどんか?
961病弱名無しさん:2007/11/10(土) 12:01:34 ID:Kh0I1LnhO
オムヤキソバはワロタ…w

いいかげんやめたらどうたい?
962病弱名無しさん:2007/11/10(土) 15:36:05 ID:KN+SqZNC0
ここはナンダカ面白いな。

フト思ったんだけど
LGSの原因を探る時に 一番大事になってくるのが発症した当時の事じゃないか?
このスレでも薬や胃炎、精神的ストレスにさらされたなどいろいろあったけど。
俺は元々、LGS体質とでも言おうか、冷えると即下痢、胃腸虚弱な子供だったんだが
俺が最も体調が悪化した当時の事でどうしても気になることが一つあって。

・・俺の祖母が脳梗塞で入院し、マジ臭くなって家に帰ってきた。当時の俺は普通に学生してた。
祖母のニオイは浮浪臭とでも言おうか凄いものだった。入院前は無臭の祖母だった。
ある日、俺の鼻は異常に敏感になった。そして透明な粘り気のある鼻水で副鼻腔は覆われ
胸が痛くなった。胃も痛くなり胃酸が逆流した。丁度試験の最中だったので
ストレスがかかって体調が悪いのだろうぐらいに思っていた。
数日後、腸が焼けるように痛くなった、そして俺自身も酷い臭いを発するように
なった。

それ以来、色んな物にアレルギーを起こし、俺の腸は毎日痛んだ。
このスレで知った対処療法でかなり症状は良くなった。
この祖母の激臭と、俺の腸の痛みと臭いに何らかの因果関係はないだろうか。

俺もLGSの根本原因が知りたい。
963病弱名無しさん:2007/11/11(日) 11:36:27 ID:V6Jg6r+70
>>962
俺も臭いが出た頃に腸が痛くなったので興味深いよ。

ただ、あなたの婆さんの臭いって他の家族も感じていたかな。
ひょっとして、あなたの臭いだったりして…
臭いの出始め、俺は他の人が出している臭いだと思ってたから
964病弱名無しさん:2007/11/12(月) 17:20:45 ID:wQEOtfSr0
>>963
婆さんの臭いに家族は気が付いていたよ。一緒だった食卓も分けたほど。申し訳ないけど
ソレ程の臭いだった。
俺の変化に気が付いたのも家族で、腸が痛くなった時に部屋の外まで臭ったようだ。
婆の激臭がストレスになって自律神経がやられちゃっただけかも知れない。
家族で俺だけだから感染症だとしても弱いものだと思う。なぜ俺だけなのか
考えたんだが、家族で唯一アレルギー持ちだと言うこと。もともとLGS体質だったんだと思う。

俺の例は特殊だと思うけど、どうも俺の場合は呼吸器や鼻も腸と一緒にケアしないと
ダメな気がするんだが。何の足しにもならない報告で申し訳ないが一応報告しときます。
965病弱名無しさん:2007/11/12(月) 17:37:29 ID:2t2NBPNo0
脳梗塞と激臭の関連性について調べる必要がありそうだな。
内臓の病気なら臭いがでもて不思議じゃないが
脳だろ?なぜ臭くなるんだろうか。
966病弱名無しさん:2007/11/12(月) 17:48:28 ID:r1ytg3sN0
>>965
> 脳梗塞と激臭の関連性について調べる必要がありそうだな。
それは違うと思いますよ。
調べる必要があるのは、入院中に処方された薬との関連性でしょう。
967病弱名無しさん:2007/11/12(月) 18:12:48 ID:2t2NBPNo0
>>966
なぜそこで私の意見を否定する必要があるんですか?
様々な可能性を探ることこそ治療法の早期発見に重要だと思うのですが。
968病弱名無しさん:2007/11/12(月) 18:44:50 ID:vUzM7QE4O
脊髄反射しなくてよろしい。
落ち着け。
どちらの関連性が高そうか、冷静に判断してみ?
969病弱名無しさん:2007/11/12(月) 19:07:57 ID:2t2NBPNo0
>>968
なぜ”どちら”かを、調べる前から決める必要があるのかと聞いているんです。
どちらも調べればいいんじゃないですか?
冷静な人間なら偏見で可能性を狭めたりなどしないはずですが。
970病弱名無しさん:2007/11/12(月) 20:24:54 ID:FI7zuTlo0
2t2NBPNo0

この世の全ての病気を疑って検査しろか
変なのが沸いてきたな
971病弱名無しさん:2007/11/12(月) 21:02:05 ID:2t2NBPNo0
>>970
文章もまともに読めない人に変なの呼ばわりとは心外ですね。
少なくともあなたよりはマシですよ。お馬鹿さん。
972病弱名無しさん:2007/11/12(月) 22:47:37 ID:fNSZmpEo0
962さんへ
入院中に、あなた自身の体に何か変化を起こしませんでしたか?
そのせいで、鼻の粘膜に変化がおこり、臭いに敏感になり、
おばあさんの臭いをひきつけ、臭いが混じり、部屋を充満させることになった
可能性はありませんか?

973病弱名無しさん:2007/11/13(火) 06:46:57 ID:y4WUixt10
脳梗塞で臭いがひどくなったって興味がある。
梗塞って脳だけじゃないんですよね。
梗塞の影響で半身麻痺になったりして
結果的に体の血流もすごく落ちる。
脳の指令が体にいかなくなって麻痺になるのだけれど
最終的に体の血流が悪くなるという構図。

それが関係するのじゃないかなあ。
脳梗塞になった人の血流改善薬を飲んだことがあるけれど
なんだかすごく体調がよくなった。
目までよく見えるようになった。
血流大事ね。
(実際に脳梗塞になった人には血流改善薬は効果なしといわれることが多いけどね)
974病弱名無しさん:2007/11/13(火) 08:32:57 ID:y4WUixt10
同じくお年寄りの痴呆改善薬というのも飲んだことがある。
これもつまり脳の血流をよくするという薬なのだけれど
その薬も飲んだら体の不調が消えて
目までよく見えるようになった。
脳の血流をよくするっていうけれど、
脳だけの血流をよくする薬はないわけで
体全部の血流をよくするんだよね。
で、体全体の血流がよくなって体調がよくなったらしい。
LGS的な不調って自覚は腸に表れるけれど
ほんとは体全体に関わるような気がする。



975病弱名無しさん:2007/11/13(火) 12:49:16 ID:IR/1f//H0
>>970
なにその拡大解釈ww
中卒乙w
976病弱名無しさん:2007/11/13(火) 13:29:11 ID:LJdjwoSq0
>>973
> 結果的に体の血流もすごく落ちる。
逆では?
結果的に血流が悪くなるのではなくて、脳に血液がいかなくなり、
その結果、脳が正常に機能しなくなるのが脳梗塞でしょ?
そのために、身体に麻痺等が起こるわけでしょ?
違うの?
977病弱名無しさん:2007/11/13(火) 13:42:11 ID:EMd2YmLs0
>>976
あほだなこの子…
978病弱名無しさん:2007/11/13(火) 14:24:28 ID:sA0qmx3KO
うちのばあちゃんも脳こうそくで入院したけど、臭いは無かったよ。
979病弱名無しさん:2007/11/13(火) 14:28:28 ID:aavRLGMW0
>>976
違うっていってんだろうが
980病弱名無しさん:2007/11/13(火) 14:43:23 ID:UCb57oke0
まともな事を書くと「アホ」と言われるのがこのスレのクオリティーw
981病弱名無しさん:2007/11/13(火) 15:02:46 ID:Wqe1TgIx0
>>976がまともに見えるって・・・・・

またキモいのがわいてきたな。
今度は自演厨か。
982980
脳梗塞は、脳に血液を送る血管が詰まることによって起こる症状。血液が行き渡らない
脳細胞が死滅し、その結果、死亡、もしくは、身体機能に支障がでる症状です。
脳梗塞の予兆が発見された時に行われる外科的な処置は、詰まってしまい脳に正常に
血液を送ることができなくなった血管のバイパス手術、血管を拡張する器具の装着手術、
等々です。

> 脳梗塞になった人には血流改善薬は効果なし
脳細胞は、血液が行き渡らずに一旦死滅してしまうと再生しません。

てか、ここは、脳梗塞スレじゃないんだけど・・・。


>>973-974
一体、貴方の考えるLGSと何なのやら・・・。まさか“LGS=体臭”だったりして?

以下、テンプレ >>4 栄養学研究所 - LGS(リーキーガット症候群)について
http://www.nutcns.com/iframe/03_ippan/03lgs/lgs.html より引用。

 『LGSは、腸管壁における過度の浸透状態を表します。言葉を変えれば、腸管壁に
  大きな穴が開いて、バクテリア、毒素、及び、食物が漏れ出す症状です。医学的な
  言葉で定義すると、腸粘膜からの高分子化学化合物質、食物アレルゲン、また、
  萎縮性粘膜に関連する毒素の物質透過性が増加する症状となります。』


もしかして、釣りw