期外収縮!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
933病弱名無しさん:2008/07/24(木) 15:46:24 ID:SWvp1OMdO
俺10秒に1回ぬける日々が
2ヶ月間位続いて苦しかったけど
先週位からいきなり自然に治ったよ
934病弱名無しさん:2008/07/24(木) 21:19:20 ID:sus0XgjT0
期外収縮ってそんなもんだよ。
気にすると出るし、忘れてる時は案外出ないもんだ
935病弱名無しさん:2008/07/27(日) 00:30:09 ID:U2rJvU9CO
ホルターをしたら、心室性のほうが1日に1000回以上出てました。

一昨年は20回くらいだったのに。
全て単発ですが、どうりで気になる訳だ。
936病弱名無しさん:2008/07/27(日) 00:38:06 ID:5rvkMTws0
期外収縮が出始めの頃は心臓がビクってなるたびに
「うわああぁぁぁぁ(AA略)」って感じだったけど最近はすっかり慣れてしまったわい
937病弱名無しさん:2008/07/27(日) 03:32:18 ID:PaKwuzRC0
健康診断の心電図で今年初めて期外収縮で引っ掛かって病院へ。
元々大動脈弁が二突弁なので狭窄症が進んだか?とビクビクしてたら
そっちは特に問題なくて、全然関係ない心室性期外収縮だと言われた。
ただホルターつけたら2万回とか出てるらしくワソランって薬だされた。
医者は「感受性がちょっと強いんですかね」と。
そんな理由でなるもんなのか?ストレスからなったりするもの?
自覚症状っていえば寝ようと横になると妙に心臓がドクドクいうなー、くらいで
特に脈が飛ぶ感覚も無いんだが・・・
まずはしばらく薬飲んでみます。
938病弱名無しさん:2008/07/27(日) 11:19:00 ID:m7GzbeIf0
朝から数泊置きに脈が飛んでる。ド・ド・ドド・ド・ド・ドド・ド・ド 
苦しいというか気分悪いね‥。
939病弱名無しさん:2008/07/27(日) 22:31:02 ID:PV1SwjuqO
>>938
気分もだけど
息苦しいてか、しんどくならない?
わっちは横になって動きたくなくなる…
940病弱名無しさん:2008/07/28(月) 22:26:10 ID:I0grvtr/0
気分悪いし、息苦しくなる。
941病弱名無しさん:2008/07/29(火) 09:31:15 ID:/EPgiQku0
今日もつらい…
942病弱名無しさん:2008/07/30(水) 00:20:10 ID:CfOcdTxl0
コーヒーは平気だけど、濃い緑茶で反応する・・・
人それぞれなんだね。
943病弱名無しさん:2008/07/30(水) 10:56:55 ID:Ws8EvB4x0
今日はいまのとこ自覚できる期外はなし。身体もずいぶん軽い。

夜まで維持してくれないかな…
944病弱名無しさん:2008/07/31(木) 15:02:43 ID:5J2q+uvp0
今日も期外が何回か…
945病弱名無しさん:2008/07/31(木) 23:38:26 ID:CMEY05ao0
朝が多い。ク〜っとなってポコン!が繰り返される・・・
946病弱名無しさん:2008/08/01(金) 01:24:27 ID:Dzf25uic0
胸で急に沸騰したかのような感触が一瞬ある。
947病弱名無しさん:2008/08/01(金) 22:09:59 ID:3ayd9fV90
全くでないときはでない。出るときは二段三段とでまくり。
948病弱名無しさん:2008/08/02(土) 01:07:13 ID:zPtPREcQO
くるしくなるのはわかっておるんじゃが
眠くてカフェイン錠剤のんでしまいんす
949病弱名無しさん:2008/08/02(土) 23:47:35 ID:t6SdiczM0
仰向けに寝ると出るけど、左下で寝ると出ない・・・
950病弱名無しさん:2008/08/03(日) 00:09:44 ID:5Mf9ufVf0
最近は自覚できるほどの期外がないので概ね良好。
出始めると一か月くらい続くのでこのままだといいな。
951病弱名無しさん:2008/08/03(日) 11:03:23 ID:E+m/ioho0
期外収縮の原因って分かってないのかな
上のレス読むと気分などとリンクしてる(コーヒーで出る、向精神薬で収まるなど)みたいだから心臓自身の異常じゃなく別のところに原因があるのかな
まだ明確にされていないということは諸説あって定まってないんだろうけど
現段階で考えられてる原因としてどういうものが挙げられるか教えて研究してる人
952病弱名無しさん:2008/08/03(日) 14:27:54 ID:2SgJnwp90
みんな携帯型心電計は何使ってるの?
953病弱名無しさん:2008/08/06(水) 02:22:39 ID:p48gQQ2qO
今ホルターつけてるんだけど全然出ない
一回でも出てくれればそれでいいんだけど…
このままだとまた原因不明で終わらされるわ
仰向けで深呼吸してみたり、いつもなら間違いなく期外出そうなことをいくらやっても出ない今日
あーあ…
954病弱名無しさん:2008/08/06(水) 12:03:56 ID:xHCK9CjI0
>>953
自覚ない期外もあるから気にしなくても。
期外出ないときは全然出ないけど出るときはすごい勢いだから嫌になる。
955病弱名無しさん:2008/08/06(水) 16:05:26 ID:p48gQQ2qO
>>954
うんそうなんだけどさ、やっぱ自覚があるでっかい期外の原因を突き止めたいんだよね…
ほんと出る時はすっごい連発するのに出てほしい時は一回も出ないって困るわぁ
956病弱名無しさん:2008/08/07(木) 13:17:25 ID:wq5BmJZO0
952だが、OMRONの携帯型心電計が届いたので面白がって何度も計測している。
今のところ「脈拍は安定してます」って診断結果しか出ないし波形も綺麗なものばかり。
次の外来日までに面白波形をサンプリングしたい。
957病弱名無しさん:2008/08/07(木) 21:43:53 ID:Ux/SQQGJ0
コーヒー沢山飲んで深呼吸したり動いてみたりわざと不安になってみて
自覚症状がでそうなときに当ててみるといい
958病弱名無しさん:2008/08/07(木) 23:30:25 ID:jJ5MO1ol0
常に出てる。
でも単発ばっかり(のはず)。
959病弱名無しさん:2008/08/08(金) 09:48:10 ID:x/WsH2vZ0
氷を張った水風呂に飛び込んでみるというのはどうだろう?
960病弱名無しさん:2008/08/09(土) 01:54:16 ID:EOZmCo3Y0
期外収縮の板があるなんて思わなかったw
心室性期外収縮との付き合い10年・・・薬治療の甲斐もなく1日3万回出てまぁす。
毎日辛い辛い;;おまけに過呼吸も併発して救急車とかよくある話っす。
カテアブ奨められてるんだけど、受けた人いますか?
この前知人が受けて、発作誘発され過ぎて電気ショックやってって聞いて怖くて。
961病弱名無しさん:2008/08/09(土) 02:33:33 ID:fZiifm4c0
>>960
カテアブスレへGO
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1189985380/
それにしても三万回は凄いね…。
俺は一時期、二万回近く出てたけど、あれだってかなり憂鬱だったからなあ。
962病弱名無しさん:2008/08/11(月) 11:36:32 ID:pGFWdvmS0
・走る
・食事する
・かがむ
・寝返り打つ

自分の期外出るタイミングのなかで一番多いのがこれ。単発で済めばいいけど。
963病弱名無しさん:2008/08/13(水) 09:27:41 ID:qRN5JdPc0
>>962
私は今思い返してみると
・駅のホームで立ってる
・トイレで便座に座ってる(別に踏ん張ってなくても)
・病院で長く待ってる
・仕事中パソコンを使ってる
・仕事中しゃがんで作業
・スーパーのレジ待ち

こんな時に「やばい!!」って感じになって焦りました。
初夏辺りまで割りと良かったのに、最近調子悪い。
夕べから特にダメみたい・・暑くなったらとたんに酷くなった感じ。
おまけに頻脈だし。
964病弱名無しさん:2008/08/15(金) 00:36:25 ID:pbMKHZ9dO
>>956
面白そうなんで手にいれてみた。
なんとも感じてないときでも、期外収縮出まくり。
苦しだるいときに計ったらどうなるんだろか…

聴診器で聞くのより、楽だしわかりやすくて良いね。
これで1日測れたら良いのになぁ…
965病弱名無しさん:2008/08/16(土) 08:02:45 ID:uSkHC85E0
このスレの住人なら体温計と血圧計と心電計は必須アイテムだね
966病弱名無しさん:2008/08/19(火) 09:16:14 ID:3DnLoFbNO
心室性期外収縮(連発)です。
何回かやった24時間ホルター心電図で一回だけ4連発見つかりました…
MRI、心エコーでは特に異常なし。現在セーブテンスを服用し、頓服にセルシン出てます。以前はメキシチールも飲んでいました。
動悸がひどいと息苦しくなったりフラ〜っとする時があります。これって良くないんですよね…不安
967病弱名無しさん:2008/08/19(火) 21:51:50 ID:QxSyINEk0
技術の粋を尽くした検査をしても異常なし。でも機能的にどうみてもおかしいっていうのあるよね
それって検出技術が発展途上なんだろうかなあ
たとえば肩が凝って腕が上がらなくなってもレントゲンやMRIで出るわけじゃないものね
腕は二三日上がらなくなってもどうということないけど、心臓はわずか数分間でも休養できないものね
968病弱名無しさん:2008/08/21(木) 01:18:32 ID:WRjUdVoR0
コーヒー絶ちして半年。最近は緑茶も微妙にあやしいときがある。
でも緑茶好きだから飲むけどね。紅茶、烏龍茶、十六茶はいまんとこ問題なし。

やっぱカフェインなのかな。
969病弱名無しさん:2008/08/23(土) 23:55:34 ID:cnTNmFd40
俺も20歳なんだけど扁桃腺で病院いったときに不整脈が判明した。
心房細動ですぐ入院した。結局電気ショックで治して2日で退院したけど、
そのとき期外収縮のことしらなくて、
脈が飛ぶのが気になったからもういっかい病院いったら今度は自転車みたいなの
こぎながら心電図とった。結果正常だった。
医者がいうには期外収縮はだれにでもあるから明らかにバラバラなときにきてくれと。
970病弱名無しさん:2008/08/24(日) 07:53:18 ID:y3929Ij80
>>968
紅茶にもカフェインは含まれていますよ。
971病弱名無しさん:2008/08/24(日) 15:45:32 ID:+aJhJJu70
>>968
烏龍茶にもカフェイン入ってるよ。
972病弱名無しさん:2008/08/24(日) 23:54:09 ID:Jv0Ds+W5O
学校で100メートル走らされてゴールした直後に
めちゃくちゃ脈飛んでた。
やっぱりちゃんと病院行くべきですか?
973病弱名無しさん:2008/08/25(月) 00:03:46 ID:fRqD+aJ1O
ここで病院行くべきか質問する奴って何なの?
心臓だけじゃなくて頭も悪いの?
974病弱名無しさん:2008/08/25(月) 22:17:52 ID:mJSurust0
ほうじ茶は大丈夫だよ
975病弱名無しさん:2008/08/26(火) 16:45:40 ID:GalsqXqf0
さっきの出来事。

遅い昼食をと思い定食屋へ。
さあ食うかとみそ汁すすった瞬間ズッキーン。あーきたよーと思ったら連発。
大丈夫かな、、と思ったが一気にくらっときた。結局1/4くらい食べて退店…

もったいないおばけ出たら怨みます…
976病弱名無しさん:2008/08/26(火) 22:43:46 ID:OVFWFPF60
なんか体験談スレに成り下がってるなあ。進歩がない
もっと科学的に、例えば、心臓そのものに原因があるならなぜ向精神薬で改善することがあるのかとか
そもそも始まりは何の原因により、どこがどうおかしくなって遂に発症するに至るのかとか
そういったプロセスがよく分かってない部分に切り込んでいく人はいないの?
977病弱名無しさん:2008/08/26(火) 22:57:08 ID:9Llqy6d/0
>>976
そんことド素人たちが切り込んでいって、
どうなるというでちかー
978病弱名無しさん:2008/08/26(火) 23:09:47 ID:OVFWFPF60
>>977
とはいえ専門家といえど、現段階では、動物解剖して薬品かけたり、細胞や分子レベルで調べたり、せいぜい治験で試行錯誤とか
よくは知らないけど・・・そういう「部分」のみを捉えようとする近視眼的観測してるんでしょう
でも、体なんてもっとずっと計り知れない繊細で複雑な相互関係から成り立つシステムだと思う。というか生物なんだからそれが当たり前
なので当事者意識を持った人達がもっと巨視的に現象を忠実に捉えた試行錯誤体験というか研究的視点が
当事者なので誰よりも長い間その現象と接しているわけだから
979病弱名無しさん:2008/08/27(水) 16:28:03 ID:dmVxULU30
>>978
じゃあ、まずあなたが手始めに切り込んでみてくださいませんか?
できれば、もうちょっとわかりやすい日本語でお願いできますかね?
980病弱名無しさん:2008/08/28(木) 20:11:17 ID:wUQfs2av0
今ホルター付けてます
自覚症状あったから内科行ってみたんだけど心電図とったら即出てるって言われた
少し前に兄がカテーテルアブテーションやったばかりだしなんか嫌だー
真似したわけじゃないんだけどorz
でもちょっと意識してたら頻脈の方が気になるかも
安静時に100超えてるって多いですよね
心エコーも予約入れたけど20日以上先っていうのも心細い
ババっと検査してズバっと結果を聞きたい…不安だ
981病弱名無しさん:2008/08/30(土) 00:50:48 ID:ME11AGf00
>>978
すっごいバラバラな文章だなw
あなただけ浮いてますよ?KY
982病弱名無しさん
あげ