歯医者さんにするまじめな質問5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
まじめな質問にはまじめに答えてください。
歯医者には当たり前でも患者は疑問に思うことは多いです。
性別、年齢、気になる場所(右上前から○番目の歯など)など
詳しく書くとそれなりに適切な答えが返ってくるかもしれません。
歯医者さんはまじめな質問には丁寧に答えてあげましょう。
不真面目な質問はスルーでお願いします。

尚、ここは2チャンネルです。
ここでの答えを全部信用して鵜呑みにしないでください。

過去スレ1http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1158819716/l50
過去スレ2http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1162877214/l50
過去スレ3http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1164678717/l50
過去スレhttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1166512237/l50
2病弱名無しさん:2007/01/20(土) 09:55:44 ID:z2chi32M
逃げd
3病弱名無しさん:2007/01/20(土) 11:20:52 ID:aKU04lk8
質問です。
18歳、女です。
口内炎が治ったと思ったら右下奥の歯茎が腫れて痛くなりました。
こんなことは今までなかったのですがこれはなんなのでしょう?
4病弱名無しさん:2007/01/20(土) 11:33:17 ID:YHCWEBLh
23歳、男。
歯茎が白っぽくて、痩せてさがってきたような気がするんですが、
これは加齢による現象なんでしょうか?
ブラッシングや薬など自分で歯茎を健康な状態に保つ
(あるいは戻す)方法があれば教えてください。
5病弱名無しさん:2007/01/20(土) 16:19:49 ID:8F4f+7Nk
>>3
歯茎の腫れた場所と治った口内炎の場所が同じであれば
治ったのが口内炎ではなく、根尖病巣によるものだったのかも知れません。
とにかく腫れて痛いのであれば歯科受診されてはいかがでしょう?
6病弱名無しさん:2007/01/20(土) 16:25:58 ID:8F4f+7Nk
>>4
23歳での歯肉退縮は、加齢ではなく、不自然な歯軋り食い縛りによるものが多い
今の状態を続けるとそのうちに知覚過敏などが起こってきます。
もちろん適切なブラッシングは必要ですが、無理な歯軋り食い縛りをしないように
日々ストレスをため無いように注意する事、ガムなどを噛まない事、姿勢を正す事。
たまに、若くして歯周病がひどい人もいますから、歯科で相談なさってください。
7病弱名無しさん:2007/01/20(土) 16:30:20 ID:8F4f+7Nk
おーい、中途半端な知識の患者クン、その後どうしたかな?
センター試験は受けましたか?
国立大学歯学部は普通の人でも6年かかるのは忘れないでね。
8病弱名無しさん:2007/01/20(土) 16:41:03 ID:V7TZYigL
はじめまして。
あの先日校医の先生に聞いたのですが、ずっと舌を歯で挟んで、すっていると刺激で舌の中(舌の中なんで見えませんが…)が繊維化して舌の筋肉が固まりその噛んでいた部分全体が硬くなったり、しこりができたりすると聞いたのですが本当にこういうことってありますか…?
9病弱名無しさん:2007/01/20(土) 16:57:37 ID:tmKkBdHg
いま歯を抜いてきたんだが
痛み止めを飲んでも抜いたところがジンジンする
こんなに痛いもの?
10素人:2007/01/20(土) 17:09:55 ID:qSkvzA2E
当日は痛い時もあります。

11病弱名無しさん:2007/01/20(土) 20:35:24 ID:5fiJ3XHr
>8
 あります。
12病弱名無しさん:2007/01/20(土) 20:57:37 ID:V7TZYigL
>>8です
>>11
あるんですか…これってしばらく治らないんですかね…?
13病弱名無しさん:2007/01/20(土) 21:18:58 ID:loDzzFC0
先日、歯周病の治療で通っている、歯科から、
「次回からレーザーを使った治療をする」と言われました。

レーザーを使った治療とは、具体的にはどういったものですか?
また、今では一般的な治療方法なのですか?
14病弱名無しさん:2007/01/20(土) 22:14:14 ID:FWbmgNHn
3年程前、左奥歯の虫歯を治療しました
つい最近その詰めた部分が欠けてしまい
その次の日、うっかり固いものを噛んで
虫歯じゃなかった部分の歯も欠けてしまいました

残った歯は半分くらいです‥
詰めてた時期、歯の内部に血と膿がたまったのか
歯茎が腫れ出血したりしました
歯が欠けてからは膿がたまることがなくなりました

こういう場合、部分入れ歯や差し歯になるんでしょうか
歯が半分しか残っていないので‥
もし差し歯になったとしても、また歯茎が膿んだら‥と考えてしまいます

長々すみません
お願いします
15病弱名無しさん:2007/01/21(日) 02:49:26 ID:YjFnlcn0
>>14です
前スレまだ埋まってなかったんですね…;
気付かないで書き込んですみません
16病弱名無しさん:2007/01/21(日) 07:14:39 ID:+q8An54G
>8
「ずっと舌を歯で挟んで、・・」
ここがミソで、まず原因をやめないといけません。やめれば単純な線維化であれば半年、一年で軟らかくなってくる。
しかし悪性な物であればこの限りにあらず。
しかし、舌を歯で挟んで刺激して問題起こしてるは何例か経験があるが・・・。今まで治せたことはなかったなーー。
あ!俺が藪なだけね。

17病弱名無しさん:2007/01/21(日) 09:09:47 ID:keWsPzFF
>>16
治せなかったとは、どういう意味でしょう…?一生そのままということですか?私は気になって毎日歯で挟んでいじっちゃって…治そうにも治りませんよね(笑)舌の中なんで見えないのが余計気になって…
18病弱名無しさん:2007/01/21(日) 09:25:38 ID:keWsPzFF
↑つづきです
その例とは、どういうものでしたか…?具体的に教えていただきたいです。どれぐらいのしこりや、硬さがあったとか…
191(↓参考テンプレ):2007/01/21(日) 11:28:59 ID:BRIj7AHe
☆★※☆★※Copy&Paste推奨 無痛治療☆★※☆★※
(参考1) 3mix-MP法ではございませんが、

【市●系歯科医院】
(”市●治人”氏を師匠とする歯科医院)

という3mix-MP法に【きわめて近い】事情の
”無痛治療”実施歯科医院が有りました。
http://www17.ocn.ne.jp/~shoukai/sizensika/
http://goshoukai.sakura.ne.jp/kaorin/001/kurihara-shika.html
http://www.exajp.com/hayashi/
http://goshoukai.sakura.ne.jp/yamazaki/001/kaminoai.html

師匠(”市●治人”氏)の本拠地(杜歯科技工所)
※:HP無し
福●県鯖●市三●町1丁目4-7

【市●系歯科医院】では、【健康保険が殆ど効きにくい】
ようですので、原則として『自費治療』になります。また、

【治療には慎重に慎重を重ねる】

という考えですので、DQN歯医者にメチャメチャに
された『重症』の患者さんには手に負えない
場合が有るようです。受診希望の方はこうした状況を
ふまえた上で、ご予約願います。
************************************************
(参考2) 全国の”3MIX-MP法 実施歯科医院”
が検索出来ます。↓
http://www17.ocn.ne.jp/~shoukai/3mix-mp2/
↑必ずしも評判が良いというわけではございません。
☆★※☆★※Copy&Paste推奨 無痛治療☆★※☆★※
20匿名:2007/01/21(日) 11:30:14 ID:QyIVPppZ
腕が確かなのか、わからない遠い友達歯科医にセラミックを入れてもらったのですが、セラミックの表面に虫歯のような黒いのができました。これは、虫歯なのでしょうか…(;_;)
21帰ってきたU名無し先生:2007/01/21(日) 14:02:18 ID:BULi0Mfl
>>20 下記HPをご参照願います。C=(^ー^*)
http://www.gvbdo.com/ptfile_fenix/nachan03.html
224:2007/01/21(日) 14:33:23 ID:g+QHMXJc
>>6
ガムを噛むのは歯茎によくないのですか? 驚きです。
過剰な咀嚼は歯茎がさがる原因になるのですね。気をつけます。
23病弱名無しさん:2007/01/21(日) 15:09:39 ID:2tFvtCQk
>17
「治せなかったとは、どういう意味でしょう…?」
言ってもムダだった。
24病弱名無しさん:2007/01/21(日) 15:15:42 ID:keWsPzFF
>>23
死んだという意味ですか…?
25病弱名無しさん:2007/01/21(日) 15:35:22 ID:P8YMnbQA
歯を抜いたあとに傷口を縫ったんだけど
頬肉噛んで痛いんだよね
抜糸すればなおるかな?
26病弱名無しさん:2007/01/21(日) 16:54:00 ID:50gBglV+
20歳 男
朝起きて、すぐ食べたり飲んだりした時、
朝でなくても急な階段を上って息切れがした時に
吐き気がします。えづくのですが、実際に吐くことは
ないです。これが半年前から続いているのですが。。。
なんなのでしょうか
27病弱名無しさん:2007/01/21(日) 19:25:21 ID:icRN35Lr
40歳 男
抜歯後2,3年経過した後の歯牙移植は成功率低いようですが
実際のところはどうなんでしょうか?
やる価値ありならやってみたいのだが・・・・。
7番抜歯後3年経過、そこに親知らずを移植、という感じです
28病弱名無しさん:2007/01/21(日) 21:00:37 ID:G3EKxJab
半年に一回くらい歯医者行くのって虫歯なりすぎですか?
29病弱名無しさん:2007/01/21(日) 21:31:40 ID:MFQC8MNW
>27

「抜歯後2,3年経過した後の歯牙移植は成功率低いようですが ・・」
抜歯後2−3年して歯牙移植をしている奴がいるんだ!
是非その記事を読みたい。ソースを教えてくれ。
30病弱名無しさん:2007/01/21(日) 21:34:37 ID:etCmbmwg
済みません。質問させて戴いてもよろしいでしょうか。

歯のことではないのですが、口の中のことなのでお尋ねします。
最近、口の中に粘膜に血液が溜まって、血豆のようになることが
しばしばあります。 その部分に血が溜まってぷくっと膨らんだ状態
なのです。幾日かするうちに自然に消えるのですが、なにか問題が
あるでしょうか?
ややスレ違いかも知れませんが、ご存知でしたならお願いします。
31病弱名無しさん:2007/01/21(日) 22:19:42 ID:7mWBsEDu
男性には八重歯が生えないって本当ですか?
32病弱名無しさん:2007/01/21(日) 22:32:03 ID:nvC06lnc
>>31
徳永英明
33病弱名無しさん:2007/01/21(日) 22:39:23 ID:Y2vkPhdx
もう前スレの質問は放置ですか?
34病弱名無しさん:2007/01/21(日) 22:53:43 ID:D/GCDUV1
>>30
噛んだりはしてませんか?
35病弱名無しさん:2007/01/21(日) 23:25:51 ID:icRN35Lr
>>29
要するに、歯を失って長期間放置した状態からの移植・・という意味で
特に2,3年と限定したかったわけではないです。
難しいとは言え、歯茎だけの状態からでも移植は出来るようです。
生まれつき歯が無い人にも移植することがあるみたいだし。
ただ、症例が少ないのは確かなので経験談がほしいところですが・・・。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~shimoji/ishoku.html
http://www.bekkoame.ne.jp/~toshiich/show16.html
36病弱名無しさん:2007/01/21(日) 23:55:09 ID:46RHmHNT
腐った歯を突っつくとズブズブ崩れていくっていうのは本当ですか?
削ったりしたら飛び散ったりしないのですか?
37病弱名無しさん:2007/01/22(月) 06:50:04 ID:tBGSvy8O
>35
サンクス
いやー勉強になりました。
臨床統計的なものがあるのかと驚きましたが、症例を見せているだけなので何ともいえません。
しかしこれらの症例程度であれば、だめもとで試しているいう感じではないでしょうか。
移植はメンドウなので好きではないので、俺のコメントはなしでつ。
38病弱名無しさん:2007/01/22(月) 07:47:33 ID:E6BQqUFW
>>36
突付くとズブズブ崩れて削りカスは飛び散る。
39病弱名無しさん:2007/01/22(月) 08:27:35 ID:dqUejmV1
右前歯の隣りの歯が虫歯になりました…
笑うと虫歯が目立つので、目立たないように治したいのですが、保険で治せるのでしょう?
40病弱名無しさん:2007/01/22(月) 09:50:01 ID:JIVWkEMG
上の前歯の両脇2本が差し歯で、その間の2本の歯と色が違うんですよ。どうしたら同じ色になるんですか?ホワイトニングとかですかね?
41病弱名無しさん:2007/01/22(月) 10:22:59 ID:e2bW2QXW
下の親知らずを骨を削って抜いて5ヶ月たった今だに下顎あたりが気になるんですけど…長い人でどれぐらいかかるのですか?骨を削った影響でしょうか?痺れじゃないので神経ではないとは思いますが…病院に行ったは時間が解決しますと言われました。
42病弱名無しさん:2007/01/22(月) 10:32:54 ID:PEDRmkyj
気になるって…どんな風に気になるか書かないとねぇ
43病弱名無しさん:2007/01/22(月) 12:22:06 ID:e2bW2QXW
耳の下から顎にかけてうずく感じです。痛くてたまらないという痛みではありません。
44病弱名無しさん:2007/01/22(月) 12:40:37 ID:qlAgnSl6
大学病院で矯正科と補綴科に通ってた
歯が少ないかったので矯正できれいな隙間を作って
歯を入れる治療をしてたんだが
矯正科と補綴科のそれぞれの先生が連携して治療してくれるのかと思ったら
それぞれが勝手なことしててお互いどんな治療をしてるかはオレの証言から
聞くみたいな感じで完全に縦割り的な治療だった
これが普通なのかい?
45病弱名無しさん:2007/01/22(月) 13:11:54 ID:78V2nQA8
歯医者の助手の人が顔に体を密着してくるんですけど、そういう風に指導を受けてるの?
顔が揺れないように密着してるんだろうけど、こっちは意識しちゃうんですけど^^;
46病弱名無しさん:2007/01/22(月) 16:22:02 ID:T2Jzmqo7
>>24
レス待ってます。
47病弱名無しさん:2007/01/22(月) 16:59:14 ID:1Xewb5Eg
27歳 女 右上の奥歯から1cm内側(上顎)くらいのところに小さくポコンと骨が出ています。これって一体何なのでしょうか?押しつけると少し痛いのですが…
48病弱名無しさん:2007/01/22(月) 17:47:14 ID:WyTftUN2
上の前歯一本を事故で打ったんですが治療した方がいいんでしょうか。
別件で歯科医にチェックされた時、特にに何も言われなかったのですが…
49病弱名無しさん:2007/01/22(月) 17:56:59 ID:U0taT1u/
朝おきたら歯が減ってる><
しかもしみる!
なんでよ!?
http://imepita.jp/20070122/643990
50病弱名無しさん:2007/01/22(月) 19:06:44 ID:tB7Wivyy
どなたか>>28をお願いします
21歳男です
前回の治療が3ヵ月くらい前に終わったんですが,もう虫歯になってたら早過ぎでしょうか? しょっちゅう歯医者行き過ぎたら何となく気まずいような気がして…
51病弱名無しさん:2007/01/22(月) 19:25:31 ID:wtAZjSKa
レーザー治療ってどうなんでしょうか?;;
52病弱名無しさん:2007/01/22(月) 20:04:13 ID:ewzcNdAg
右の奥歯上下とも2本づつありませんので歯医者に聞いたらインプラントをするのがいいといわれましたが、やはり、この通りに手術するべきでしょうか。
放置しておくと弊害が大きいのでしょうか。
53病弱名無しさん:2007/01/22(月) 20:59:30 ID:tpvlv/9A
質問があります。

たまにこういう事が起きるんですが、今日グレープフルーツジュースを飲んだんですよ。
そしたら、全ての歯が痛くなりました。もう飲んで数時間経っているので限定された歯しか痛まないんですが、
噛む瞬間とか歯を押すと痛みます。何もしていない時は全くの無痛です。

良くグレープフルーツジュースでなるんですが、どうしてか分かる方お答えまってます。
54病弱名無しさん:2007/01/22(月) 21:05:35 ID:lLK6RaxN
完治して行くなら早いとは思いますが、全部の歯なおしおわってたんですか?
医者の見落としもあるだろーし。
そんな気になるなら別の歯医者いけばいい。
55病弱名無しさん:2007/01/22(月) 21:08:11 ID:lLK6RaxN
>>54>>50に対してです。
56病弱名無しさん:2007/01/22(月) 21:14:04 ID:lLK6RaxN
>>45身長や技術、経験によって患者さんに近づかないと治療する部分が見えない、ってだけ。
57病弱名無しさん:2007/01/22(月) 21:18:57 ID:L35GxkIv
すみません、夕方くらいから急に全身が痒くなっています
しかもぶつぶつもでて真っ赤です。
これは何ですか?
58病弱名無しさん:2007/01/22(月) 21:19:26 ID:lLK6RaxN
>>52 入れ歯か銀歯をいれるために健康な歯削るのを拒否して、保険外のインプラントを勧められたってことですか?
抜いたままにすると、当然歯並びが悪くなります。噛み合わせた上の歯が落ちてきたり、前の歯が下がってきたり。
59病弱名無しさん:2007/01/22(月) 21:28:06 ID:T2Jzmqo7
>>8
>>8は私が書き込んだんじゃないですが私もそんな感じなんで気になるので教えてください。
60病弱名無しさん:2007/01/22(月) 21:28:30 ID:u34Ulrre
質問です
顎関節症っていうものになったらしいのですが、これって治りますよね?自分でできるストレッチとか何かありますか?
6152:2007/01/22(月) 21:31:34 ID:ewzcNdAg
>>58
保険の対象となるブリッジだと針金が前歯の裏側に配置されるということで、ちょっとイヤだったものですから躊躇していたら「インプラントもありますよ」といわれたのです。
ブリッジでも健康な歯を削ることはないようなのでどちらがいいか迷っているところです。インプラントって一本で25万くらいかかるらしいですね。
6252:2007/01/22(月) 21:38:35 ID:ewzcNdAg
>>58
歯根が残っていれば、それを土台に差し歯にすることができるでしょうか。その医者に聞いたら「差し歯ってのは古いやり方だ」と問題にされませんでしたが。
63病弱名無しさん:2007/01/22(月) 22:20:07 ID:fycnYuci
>57
〆鯖・コハダなどを食べたということはありますか?
64病弱名無しさん:2007/01/22(月) 22:57:45 ID:ySAMlC2C
上の歯、ちょうど八重歯がある辺りの場所なんですが…
歯と歯茎の境目が何だか黒っぽくなっているので
歯茎をちょっと押し上げて、普段は歯茎で隠れている部分を
見てみたら、虫歯みたいに真っ黒でした('A`)
痛みはなく、いつなったかも分かりません。
これって何なんでしょうか…
どなたか教えてください。
21歳女性、喫煙者です。おねがいします。
65病弱名無しさん:2007/01/22(月) 23:13:52 ID:JCgGiLCt
歯石除去すれば口臭減りますか?
6650:2007/01/22(月) 23:24:29 ID:tB7Wivyy
>>54>>55
ありがとうございます
前回の治療では全ての虫歯を治療してもらったはずです
自分の歯磨きの仕方が悪いんでしょうね 毎日朝と夜に磨いてるんですが
67病弱名無しさん:2007/01/23(火) 00:13:08 ID:uqlTay6w
質問です。
睡眠中、普通に目を開けたまま寝てるって何か病気の原因があるのでしょうか?笑われるかもしれませんが凄く悩んでいます。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださぃ。
68病弱名無しさん:2007/01/23(火) 00:14:36 ID:OfOLvXWC
>>67
虫歯が原因です。
早く治療しましょう。
69病弱名無しさん:2007/01/23(火) 00:19:28 ID:uqlTay6w
>>68
ありがとうございます♪
また質問で申し訳ないのですが、どうして虫歯が原因だと目を開けて寝てしまうのですか?
70病弱名無しさん:2007/01/23(火) 00:23:15 ID:uqlTay6w
すみません↓
スレ違いでした…。
71病弱名無しさん:2007/01/23(火) 00:24:40 ID:fsmze7Pk
>>61
残ってないんでしょ、歯根が。
そのブリッジてのは横の歯に引っ掛けるタイプの入れ歯だよ。
差し歯は無理。
差し歯ができるならインプラントなんて提案しない。
72病弱名無しさん:2007/01/23(火) 00:29:55 ID:fsmze7Pk
>>62
>歯根が残っていれば、それを土台に差し歯にすることができるでしょうか。

歯根が使える状態ならできるよ。
でも>>52で「右の奥歯上下とも2本づつありません」て言ってるじゃない。
あるのかないのかどっちなのよ?
73C3:2007/01/23(火) 00:33:20 ID:9Z9hBZ7W
上前歯ど真ん中の歯先辺りが数ヵ月前から欠けて、今では冷た〜い飲み物が歯先の欠けた部分に染みて、その歯1本が薄くなった感じ。やばい?奥歯に虫歯が有り血が出てる時も有りますが手遅れ?
74病弱名無しさん:2007/01/23(火) 08:17:48 ID:7aqKoJaO
4日前に虫歯になっていた歯の神経を抜きました。
3回程通ってようやく全部抜けたようです。(一本の歯)
最初の2回は治療後も全く痛まず、しかし4日前に治療した後から激痛なんですが何故なんでしょうか…。
治療した歯を手や上の歯で少し押すとかなりの激痛です。
なにもしていなくても痛いです。
先生は、神経は全部抜けましたって話してくれたんですが…
仕事の関係であさってまで歯医者に行けそうもありません。 不安です……
イブとか飲んでしのげばいいですかね… 神経抜いても痛いのは痛いんですか? 治療前より痛いです………
7552,61,62:2007/01/23(火) 09:04:39 ID:h51+cmsm
>>71-72
回答ありがとうございます。歯根があるかどうかはわかりません。レントゲンを撮っていないですから。
表皮の下にあるかも知れないわけですが、その医者は歯根のことについて何も言わなかったので今度聞いてみます。
76病弱名無しさん:2007/01/23(火) 09:23:25 ID:fsmze7Pk
>>75
ないです。
万が一残ってても
そういうちょこっと残ってるかも?のような歯根は使えません。
7775:2007/01/23(火) 10:52:50 ID:h51+cmsm
>>76
そうでしたか。ところでインプラントの費用は一本25万位と言われましたが、そのくらいが普通でしょうか?
7875:2007/01/23(火) 11:04:52 ID:h51+cmsm
>>76
インプラントよりもブリッジにする人のほうが多いらしいですが、先生はどちらがいいと思われますか?
費用については負担に感じておりませんが。
79病弱名無しさん:2007/01/23(火) 11:15:17 ID:DdJTZRxP
>>78さん>>58です
他の方が答えてくれたようなのでよかったです。
でも質問があまり多いようなので…
ご自身の状況を把握された上で、わかることは調べてみては?http://www.e-implant.info/i/index.html
80病弱名無しさん:2007/01/23(火) 11:20:39 ID:DdJTZRxP
>>64真っ黒なら喫煙による色素沈着とは考えにくいので、今の情報だけみると虫歯だと思います
81病弱名無しさん:2007/01/23(火) 11:24:23 ID:DdJTZRxP
>>65他の要因を探したうえで歯石除去をお勧めします
82藤井:2007/01/23(火) 11:30:26 ID:PQa8+hFD
最近神経抜いたのですが
その神経を抜いた歯が痛いのか、となりの歯が痛いのか
わからない状態です。歯医者さんは「様子を見よう」
と言ってます。ちなみに冷たい物を口に入れても別にしみません
これって虫歯でしょうか?
8378:2007/01/23(火) 11:40:36 ID:h51+cmsm
>>79=58さん
ありがとうございました。
84病弱名無しさん:2007/01/23(火) 11:55:54 ID:HADuP1MH
今日前歯の抜歯をしてきました
今 ガーゼを噛んでるんですが
ウガイとかしたら駄目なんですよね?
麻酔効いてて ちゃんと聞けなかったもので。。。
85病弱名無しさん:2007/01/23(火) 12:05:21 ID:hXB2EJAl
教えてください。
今根幹治療中、さいしょは膿みだしてガーゼで薬入れて、次に抗生剤を入れて
ゴムみたいなので仮蓋をしていたら急に歯茎が腫れてかなりの痛みがでてきました。
ちなみに歯茎の下の方が腫れてます。
これをもう数回繰り返していますがこれはこの先どうなってしまうのか心配です。
86病弱名無しさん:2007/01/23(火) 13:16:32 ID:DdJTZRxP
>>84 止血のためにガーゼかんます。うがいは血がとまるまでがまんしてください
87病弱名無しさん:2007/01/23(火) 13:18:10 ID:DdJTZRxP
抜歯した日は熱いお風呂への入浴やお酒は控えてください。

急を要する相談は歯科医に電話確認してください
88病弱名無しさん:2007/01/23(火) 15:50:11 ID:4lX9s47B
歯科医師会に入っている歯医者さんと、入っていない歯医者さんの違いって
何かありますか?
料金・診療方針等の違いなどがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
89病弱名無しさん:2007/01/23(火) 16:22:02 ID:Mslrt7IF
レーザーについて教えてください。
90病弱名無しさん:2007/01/23(火) 16:27:07 ID:+xJOSvVR
>>89
いわゆる殺人光線です。でも歯科では出力を抑えてあります。
91病弱名無しさん:2007/01/23(火) 16:57:14 ID:bv3oRFTw
毎日しっかりはみがきをしているのに虫歯になってしまいます。歯が弱いのでしょうか。それと、今冷たいものが歯にしみるんですが、それだけで押したりしても全く痛くありません。これは虫歯でしょうか?
92病弱名無しさん:2007/01/23(火) 17:58:04 ID:xb1HkNCJ
虫歯が軽い段階では咬んでも痛くありません。
フッ素入りの歯磨き剤で磨いてください。
栄養分も関係あります。良質の蛋白質、ビタミン、ミネラルの補給は大事です。
9364:2007/01/23(火) 18:01:09 ID:dSAySnIr
>80
レスありがとうございます。
すぐ歯医者さんに診ていただきますorz
94病弱名無しさん:2007/01/23(火) 20:19:22 ID:Mslrt7IF
>>90治るんでしょうか;?
95病弱名無しさん:2007/01/23(火) 21:03:07 ID:fsmze7Pk
>>94
何治すの?
96病弱名無しさん:2007/01/23(火) 21:28:43 ID:v8Ujg/hx
ほんと、94は何なおすんだ?
97病弱名無しさん:2007/01/23(火) 22:31:48 ID:Mslrt7IF
虫歯です!
98病弱名無しさん:2007/01/23(火) 22:49:59 ID:lkicZIS8
10年ほど前に神経抜いて、金属冠かぶせた歯なんだけど
なんか「浮く」んです。
しっかり噛み締めても、噛んだような感じがしない。
なんかフワフワしてる。
これって、虫歯?歯槽ノーロー?
99病弱名無しさん:2007/01/23(火) 23:16:40 ID:gE+twmvy
インプラントにする予定の虫歯のところの歯茎から膿がでてます…
その臭いのが口臭の原因だと分かったんですが、(口臭がタンスにゴンの臭いらしくて!)
きちんと治療すれば膿が出る(臭い)のもなおりますか?
一ヶ月前から歯医者に通ってます。
自分が招いたことなので自業自得だとは分かっていますが、日常でとても悲しいことが多過ぎて絶望しています。
100病弱名無しさん:2007/01/23(火) 23:57:57 ID:5xwCmJgb
>>98
歯医者に行って治療を受けたほうがいいと思います。
レントゲン撮って確認すると思います。

>>99
治療していけば膿が出るのも治ります。
治療をきちんと続けることと、あなた自身があなたに合った歯磨き方法を続けることが大事です。
かかっている歯医者に、具体的にどう治療していくのか相談してみてはどうでしょうか。
101病弱名無しさん:2007/01/24(水) 01:56:23 ID:/CrECh6d
>>91 CMでも以前みたことがあるかもしれませんが、ちゃんと磨けてるつもりでも、歯の隙間や歯と歯茎の間に歯ブラシが届いてない場合があるんです。
ブラッシング法については歯医者さんで歯ブラシの向きや動きを教えてもらってください。
硬い歯ブラシで強く磨いて歯茎を傷つけたりたり研磨剤入りの歯磨き粉で毎日ゴシゴシしないでくださいねデンタルフロスや歯間ブラシをたまに使うのもお勧めですよ
102病弱名無しさん:2007/01/24(水) 02:06:37 ID:qu6Vnk1e
インプラントを考えているのですが
1本いくらくらいですか?
インプラントの仕組みも詳しく知りたいです
103病弱名無しさん:2007/01/24(水) 02:15:24 ID:Q+2/owyg
再石灰化とていう人間の自然治癒力を利用したいので、
むやみやたらに歯を削らないでいただきたいです。
104病弱名無しさん:2007/01/24(水) 02:15:31 ID:Q5MJc28i
今日、銀歯をかぶせたのですがきつい感じがします。
両隣の歯を圧迫しているような感じで痛みもあります。歯茎も少し腫れています。
もう一度歯医者に行くべきでしょうか。
それともしばらく様子をみた方がよいでしょうか。
105病弱名無しさん:2007/01/24(水) 05:23:16 ID:SyZsKsnD
眠い!
106病弱名無しさん:2007/01/24(水) 07:21:26 ID:TBdFTrTb
歯に冷たいものがしみるのは虫歯ですか?
冷たい空気までしみます。主に上の前歯です。どうしたら治るのか…
ちなみに18歳なのですが、この歳でも歯周病になってしまったりしますか?
12月の初旬まで歯医者に通って、治療は一応完了したんですけど…
107病弱名無しさん:2007/01/24(水) 08:06:57 ID:vrL5d0NV
>>102
インプラントの参考までに↓
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1151029638
108病弱名無しさん:2007/01/24(水) 08:09:02 ID:vrL5d0NV
>>103
ガムとか歯軋りとかしてると、再石灰化しようとしている所に
圧力がかかって歯が崩れて虫歯が悪化するから注意してね。
109病弱名無しさん:2007/01/24(水) 08:09:51 ID:vrL5d0NV
>>104
1日たっても同じなら歯医者に行って相談。
110病弱名無しさん:2007/01/24(水) 08:11:38 ID:vrL5d0NV
>>105
知覚過敏と思われる。
口を閉めて刺激をしないように1週間絶対安静にすれば大抵治る。
安静に出来なければ神経取る事も検討しなければならないが…。
111病弱名無しさん:2007/01/24(水) 13:02:48 ID:CXCBP6vU
上前歯(大きめで出歯)の間に2、3oの隙間があり、悩んでます。
歯科医院で矯正以外に隙間を埋めてもらう方法はありますか?
112病弱名無しさん:2007/01/24(水) 13:12:45 ID:FctAgSI8
>>111
レジン充填
113病弱名無しさん:2007/01/24(水) 13:22:40 ID:QYEk6izT
>>111
隙間より大きめ出歯をなんとかしれ。
大きめ出歯にレジン盛ったら、さらに出歯がデカくなる。
114病弱名無しさん:2007/01/24(水) 13:30:57 ID:La7BBql6
>103
「再石灰化とていう人間の自然治癒力を利用したいので、
むやみやたらに歯を削らないでいただきたいです。」

自然治癒力があるのに、何しに歯医者なんて行ったんだ? 
自然治癒力があるなら今後も行くことはあるまい。
???
115病弱名無しさん:2007/01/24(水) 13:47:26 ID:CXCBP6vU
>>112>>113
>>111です。そんな目立つ出歯ではなくて、隙間の方が目立つんです。
レジンの場合、隙間だけ埋めるのではなく、歯を覆うように付けるんですか?
116お礼です:2007/01/24(水) 14:05:21 ID:WLZZIXtU
だいぶ治療も進み、虫歯の痛みも弱まってきました。
いままでアドバイスくれた方、そして助言してくださった先生方
どうもありがとうございます。
117病弱名無しさん:2007/01/24(水) 15:57:37 ID:L1MabKF9
35歳男性です、左下奥から3番目(アメリカ的にいうと30番)が虫歯になり
19歳の時に銀歯クラウンをかぶせましたが、2年半前にそのクラウンが(銀歯
と芯)がとれてしまい、ほったらかしにしていたら、その前後の歯も軽い虫歯
になったので、3ヶ月後に歯医者に行きレントゲンを撮ったところ、取れたク
ラウンの歯根部分の先端と顎の骨が溶け始めているので、抜歯した方がよいと
言われ、私もレントゲン写真でその部分の骨の影が明らかに薄くなっているの
で抜歯に同意して治療してもらいました。

そんな状態の歯(奥から3番目一本歯がない)なのでブリッジを勧められたので
すが、前後の歯を削るのがイヤなのとインプラントも考えていたので2年以上
ほったらかしのままです。最近歯牙移植と言う治療法があると知ったのですが
親知らず等の歯をその抜けた歯に移植する場合、やはり移植先の土台の骨の
状態とか本人の体質、歯根のカタチとかによって移植の可非が影響されますか?
また一般的な治療費(インプラントの10分の1と聞いたことがあります)は
どれくらいですか?
118病弱名無しさん:2007/01/24(水) 15:58:25 ID:AIRQLC87
・うがいした後に軽いゲップすると臭う?
・看護婦の仕事なんだろうけど歯石取るとき面倒な注文する人や
臭い人やタイプじゃない人に対してはやっぱり手抜きする?
・歯石取りする時、疲れるし痛いし普通の治療より苦痛なんだけど
これが普通なの?
119病弱名無しさん:2007/01/24(水) 16:13:10 ID:FctAgSI8
>>117
自家歯牙移植は「駄目でもともと、うまくいけばラッキー」程度の気持ちであれば1本15万円くらいで。
インプラントは「数年に1回やり直していける経済力が私にはある」という人なら1本25万円くらいから。
歯抜け状態で2年もほったらかしにする人には、どちらもお勧めしかねます。
120病弱名無しさん:2007/01/24(水) 16:16:00 ID:FctAgSI8
>>118
・うがいした後に軽いゲップすると臭う?
普通臭う。

・臭い人やタイプじゃない人に対してはやっぱり手抜きする?
普通は手は抜かない。

・歯石取りする時、疲れるし痛いし普通の治療より苦痛
定期的(1ヶ月程度)に歯石を取っていれば苦痛は少なく時間も短い。

121病弱名無しさん:2007/01/24(水) 16:20:30 ID:FctAgSI8
>>115
可能な限りセンス良くかっこよく充填する。
その充填形態はさまざま。
以前、ダイヤ(本物)をレジン充填している患者を見たことがある。
昔は前歯に金の額縁が若い女の子に流行った。最近は流行らないが
鼻ピアスに飽きたら、前歯に蝶の模様の付け歯が流行るかも知れない。
122病弱名無しさん:2007/01/24(水) 16:31:22 ID:AIRQLC87
>>120
やっぱりにおうのか・・・それじゃ歯医者いく3時間前は物を喰っちゃだめだな・・・
しかし一ヶ月おきに通うのは苦痛だな・・・
123病弱名無しさん:2007/01/24(水) 17:48:27 ID:FctAgSI8
>>122
普通、マスクしてるから平気だけどね。
苦痛は選択ですね。肉体的苦痛と時間的苦痛。
124病弱名無しさん:2007/01/24(水) 18:20:13 ID:SWwrVbDm
昨日前歯を抜いて これからその場所はブリッジにするらしいのですが
昨日は抜いて穴が開いていたのに今日は抜いた穴が閉じてしまいました

これで大丈夫なんですか?
125病弱名無しさん:2007/01/24(水) 18:41:29 ID:UyO+kw54
レーザーの虫歯治療はどうなんでしょうか?
126病弱名無しさん:2007/01/24(水) 18:44:36 ID:vO56un6N
オゾン虫歯治療は何時頃から普及するでしょうか?
127病弱名無しさん:2007/01/24(水) 19:25:34 ID:M3wiw8wo
どうなんだろうねーーー  ハーー
128病弱名無しさん:2007/01/24(水) 19:37:10 ID:TXjkGa9Y
前歯が少しかけてしまいました。
目立たなくできますか?
129病弱名無しさん:2007/01/24(水) 19:59:28 ID:AldTaCMy
前歯が歯根嚢胞になっていたら、
鼻の穴がしびれたり穴の下側が痛くなったりするんでしょうか?
130病弱名無しさん:2007/01/24(水) 21:06:12 ID:UyO+kw54
レーザーについて教えてくださいお願いさます…(>_<)
131病弱名無しさん:2007/01/24(水) 21:32:15 ID:M3wiw8wo
132病弱名無しさん:2007/01/24(水) 23:29:52 ID:CnyBFHc2
以前、全治させてから、10年ほど歯医者へは怖くて行けませんでした。
左下奥歯のブリッヂ(部分入れ歯みたいの)が壊れ、
右上奥歯の銀歯が取れて、穴開きになり
それでも、行けずにいました。
しかし、歯茎が腫れだして、三週間前から通うことになりました。
左下奥歯は、初診でレントゲン後に抜歯。翌日消毒へ。
右上奥歯は、次の週に抜歯。翌日消毒へ。
その他、細かい虫歯が多数あります。
そして、明日、前歯を治療予定です。
前歯の治療は痛かった記憶がありますし、
他、一番痛い治療が、前歯だとよく掲示板で見ます。
以前の抜歯後に、鎮痛剤のロキソニンをいただきました。
これを、明日の治療前に飲んでおいたら、
治療時の痛みは、少しでも和らぐでしょうか?
また、ロキソニン以外に、良い鎮痛剤はありますでしょうか?
普段、頭痛等でも鎮痛剤など飲まない方なので、
抜歯後も多少の痛みは我慢して過ごしていましたが、
歯を削る際のあの痛みは、どうしても苦手で、今から不安だらけです。
お勧めの鎮痛剤や、治療前に飲む効果について教えてください。
133102:2007/01/25(木) 01:26:20 ID:vFq14tXR
スレあったんですね
気付きませんでした
ありがとうございます!
134117:2007/01/25(木) 02:24:22 ID:smhojlH9
>>119レスありがとうございます、お説、至極ごもっともです、耳が痛いです。
私も十代の時は歯が白くて虫歯もそんなに無かったんですが、両親の遺伝、
30本ほど吸うヘビースモーカーなので歯の状態がかなり悪いです。
ここ2.3年はガムデンタルリンス&ソニックケアで頑張って歯磨きしてますが
どうやら現状維持が精一杯みたいです。当たり前ですが・・

インプラント治療の話を聞くのは、ここ20〜30年くらいだと思いますが
自家歯牙移植の歴史は長いのですか?歯医者さんの診療科目で、歯列矯正
審美歯科、インプラントなどはよく見かけるのですが、歯牙移植は見たこと
ありません、歯牙移植は審美歯科、インプラントの一項目なのですか?
また一般には、あまり普及していないように思うのですが、一部の大学病院
などで手術、治療が行なわれているのですか?
歯牙移植の手術を受けられた元患者さん、専門知識をお持ちの歯科医さん
どうかレスお願いします。
135117:2007/01/25(木) 02:35:11 ID:smhojlH9
↑厚かましいお願いだったので、自分で調べたところ、歯牙移植の歴史は
ナポレオン時代までさかのぼることができるそうです。
136九州男児:2007/01/25(木) 03:01:26 ID:X+qxAt+B
喉ちんこの医学名は?それと、喉ちんこはどんな働きをする為にあるんですか?
137病弱名無しさん:2007/01/25(木) 08:11:02 ID:YmizA30U
>>132
自発痛にはろきそにんはすごく効く。
しかし、治療前に飲んでも治療中の痛みには効かない。
注射の麻酔が一番効く。

138病弱名無しさん:2007/01/25(木) 08:15:54 ID:YmizA30U
>>126
多分、ほとんど普及しない。
適用範囲がC1と狭すぎ。C1くらいならもともと無痛。
しかし、TV宣伝など広告効果はあるから
審美歯科、自費中心の歯医者が患者寄せのために導入すると思われます。
HP製作に100万かけるよりも集患者効果はあるはず。
レーザーと同じ。
139病弱名無しさん:2007/01/25(木) 08:34:32 ID:dZ3qD6ow
一昨日くらいから右頬の内側の奥が腫れています。
それに圧迫されるのか右下の親知らずもズキズキ痛み、右耳下の辺りにも痛みを感じます。
原因が何かわからないんですがこれは歯科に行ってもいいんでしょうか?それとも普通の内科ですか?

140病弱名無しさん:2007/01/25(木) 10:53:05 ID:iPzmU8yi
>>137
レス有り難うございます。
麻酔注射をしても、前歯の治療は痛かった記憶があります。
しかしながら、治療の時間が迫ってまいりましたので
覚悟を決めたいと思います。

……デパスとかはいかがでしょうか?
他に、効果的な鎮痛剤はありますか?
141病弱名無しさん:2007/01/25(木) 11:49:15 ID:ItEibczB
虫歯の治療に行ったら、歯茎に異常があると言われ
口腔外科で検査してもらい紅班症と言われました。
痛みを感じるので診察に行ったら、カリフラワーみたいに膨らんできたら
診察に来なさいといわれ放置していますが、良いのでしょうか?
142病弱名無しさん:2007/01/25(木) 13:23:46 ID:muECNYVn
>>134の文章の「30本ほど吸うヘビースモーカーなので歯の状態がかなり悪い・・」の所に、むつ針の18号が仕込んである希瓦斯。
143病弱名無しさん:2007/01/25(木) 13:24:31 ID:muECNYVn
>141
良い。
144病弱名無しさん:2007/01/25(木) 16:14:20 ID:hT6L6thm
矯正で上の歯を二本抜いて、治療は終わり噛み合わせも改善されたのですが
見た目で口が小さくなったのが気になっています。

例えば、抜いた歯のスペースをまたあけて差し歯を入れるというのは可能なんでしょうか?
145病弱名無しさん:2007/01/25(木) 16:43:16 ID:DEw9azrI
>>144
不可能。
146病弱名無しさん:2007/01/25(木) 17:42:54 ID:zPxM1S8L
歯根嚢胞と診断され、根管治療(消毒)を開始して3週間程度です。
レントゲンで根の部分が黒く写っていますが、大きさに変化が見えないため
根の破損を疑った方が良いかもしれないと言われました。
次の治療で最終的な薬を詰めて仮歯で様子を見るようです。
根の破損であれば最悪抜歯となるそうです。

歯根嚢胞の根管治療は時間がかかると聞いていたのですが、1ヶ月弱で根の
破損を疑わなくてはならないのでしょうか?
147病弱名無しさん:2007/01/25(木) 17:46:56 ID:TVtZQBuz
はい
148病弱名無しさん:2007/01/25(木) 20:03:34 ID:BFX/ef6F
初めまして。顎関節症の疑いありで歯列矯正をするために頭蓋骨のレントゲン撮りました。他の病院でも診察を希望しますがレントゲンを持ち出しできますか?
149病弱名無しさん:2007/01/25(木) 20:27:18 ID:BC5dFabI
前治療した歯があってカゼをひくとその歯が激しく痛みます
歯医者には神経をとるよう言われたんですが、前歯なんでとりたくないんです。
風邪が治ると痛みもひきます
どーすればよいでしょうか?やはり神経をとるべきでしょうか?
150病弱名無しさん:2007/01/25(木) 20:31:53 ID:muECNYVn
>>149
「前歯なんでとりたくないんです。 」
とりたくなければ様子をみれば・・、自分で決めればよいよ。
151病弱名無しさん:2007/01/25(木) 20:35:03 ID:Fyarva9J
今、食べ物咀嚼してるときに歯がしみるなと思って
鏡で歯見たら下の前歯2つが視認できるほど削れてるのですが
これは何が原因なのでしょうか 毎日歯は磨いてるのですが
湾曲型?に削れてます
152病弱名無しさん:2007/01/25(木) 21:10:54 ID:aH5y2lh7
最近、右奥も左奥も虫歯の治療をしてもらいました。
治療後1週間ほどはとくに何も思わなかったのですが、
軽く口を閉じた時、左側の奥歯はちゃんと上下の歯があたるのですが
右側の奥歯はほんの少し強くかみ締めないと上下の歯があたりません。
前からそうだったのか、今回の治療でそうなってしまったのか分からず
気にしだしたら気になってしょうがなくなってしまいました。
説明が難しいのですが…。これってかみ合わせがずれてしまったのでしょうか。
153病弱名無しさん:2007/01/25(木) 21:36:04 ID:/sY8p812
>>151
歯磨きのしかたが間違ってるか、歯軋り・咬耗などが原因でしょうか。
>>152
気になるなら再診受けられたほうが良いでしょうね。
154病弱名無しさん:2007/01/25(木) 21:58:23 ID:ZVAmaR1m
整形して、鼻にプロテーゼ入ってるんですが、レントゲンに映りますか?
155病弱名無しさん:2007/01/25(木) 22:08:37 ID:DEw9azrI
>>154
鼻は撮りません
156病弱名無しさん:2007/01/26(金) 01:06:27 ID:ylHrxFhB
19歳、女。
右上の奥歯の付近に、肉芽?のようなものが出来ました。
上手く説明できないんですが、Ω←こんな感じにぷくっと肉の塊のようなものがあります。
最初は何か食べかすが挟まってるのかと思ったけど、歯茎の一部でした…。
これは何ですか?口内炎とは違います。歯周病でしょうか?
157病弱名無しさん:2007/01/26(金) 01:19:53 ID:zODF0rEE
銀歯をプラスチックにする方法はできますか?
158病弱名無しさん:2007/01/26(金) 01:54:49 ID:dIZPK56n
>>156
私も奥歯にある
今日歯医者でレントゲンとったら
そこに親知らずが埋まってたよ

痛みもないし噛み合わせに異常がないなら大丈夫だと思う
159病弱名無しさん:2007/01/26(金) 03:57:02 ID:8ho07UBj
男19歳なんだけどすきっ歯って治るの?ちなみにまだ乳歯は5〜6本はあると思うんだけど
160144:2007/01/26(金) 16:13:38 ID:DEUm1ZRp
>>145
そうですかー
レスありがとうございました
161病弱名無しさん:2007/01/26(金) 17:45:24 ID:iBx1K8Qy
奥歯の虫歯を治療して銀歯にしてもらってから、その歯の下の歯茎にポッコりイボみたいなものができました。暫くしたら治るって言われたのに全然治りませんでした。痛みがないのでほっといてましたが、それから4年経っても治ってません。ほっといても大丈夫なんでしょうか?
162病弱名無しさん:2007/01/26(金) 17:49:58 ID:a1yCwv1G
虫歯治療中なのですが黄疸の症状が出てて辛いです。
歯医者と内科どっちを先にいけばいいでしょうか?
虫歯の治療は1年放置してました・・・
163病弱名無しさん:2007/01/26(金) 17:54:04 ID:9JIIX43o
下の前歯左2本に、縦にヒビのような白い筋が見えます。
これは、いずれ何かの衝撃を受けたときに
縦にパッカリ別れて折れてしまうのでしょうか?
そして、左前歯上の一本には、根本から3分の1くらいに
横に白い筋が見えます。
これもヒビのように見えます。

現在、健在なら何の処置も必要ないのでしょうか?
164病弱名無しさん:2007/01/26(金) 17:57:54 ID:wqE5J1/k
>>162
黄疸。肝臓を治さないと歯どころじゃないでしょ

へたすると死にますよ、大至急内科に行って下さい。
165病弱名無しさん:2007/01/26(金) 19:28:29 ID:l8Hf4I1z
>>162
みかんの食い過ぎではありませんか?
なぜ黄疸と判断できたんでつか?
もしかしてお医者さんで血液検査したとか・・。
166質問です。 カオリ:2007/01/26(金) 20:41:08 ID:ZNML85fg
某スポーツで前歯が2本かけました。右鼻の下の大きな前歯とその右側の糸きり歯です。
差し歯になることになり、現在仮歯で、次回型をとるというところまで来ました。
セラミックの9万×2=18万にする予定です。
じつはこのまま歯を入れていいものか悩んでいます。それというのも、痛みは
ほとんどないのですが、仮歯生活になってから鼻が変なんです。
鼻下(つまり仮歯の上のはぐき?)に何か固いものがはいっているような圧迫感があり、
息がすいにくく(あきらかに右鼻の穴)、夜は特に口で呼吸するような日もあります。
そのことはもちろん歯医者さんに言いましたが、治療過程で根が落ち着いてくれば治るだろうと
言われましたが治りません。もちろんレントゲンはなんの異常もなく、薬も先まで入っているといわれます。

これでは1週間後本当の差し歯を入れたらもっと息がすえなくなり、一生口呼吸になるのでしょうか?
夜も眠れません。よろしくお願い致します。
167病弱名無しさん:2007/01/26(金) 22:54:21 ID:xiNARphg
口の中が痛いです。
舌の下あたりにできものがあるのと
歯茎がぐにょっとしてます。
あとは、歯の横の肉が擦れて痛いです。
歯医者さんには、
『歯茎が弱っているね。それ以外は問題ない。』
と言われました。
このできものは、ほって置けば治るんでしょうか?
168病弱名無しさん:2007/01/26(金) 23:50:41 ID:52CZwqJ5
子供(6歳)にブラウンの電動歯ブラシを使っても大丈夫でしょうか。
子供用の替えブラシはあります。(この替えブラシは乾電池式子供用のものかも?)
よろしくお願いします
169病弱名無しさん:2007/01/27(土) 00:00:10 ID:i60NgCxY
いま矯正に通ってて矯正以外のことで悩んでるんだけど、そこの歯医者が個人的に嫌いだから、ほかの歯医者に行って治療してもらおうと思うのですが、これってマズいでしょうか?
170病弱名無しさん:2007/01/27(土) 00:56:45 ID:7rO0KShG
>>169
いろいろな歯医者が同じ口の中を治療したら、
それぞれの失敗を自分以外の歯医者の責任にするという
不の連鎖がスタートする。
そして、責任を他人に擦り付けた歯医者は困らないが、
好き勝手な理由で歯医者を選んだ患者は後悔する事になる。
家を建てるのに棟梁が何人もいたら変な家しか建たない。
良く考えればわかる事だ。
171病弱名無しさん:2007/01/27(土) 02:00:52 ID:5/yXzNQg
差し歯を 取らずに 削ってもらうことはできますか?
172病弱名無しさん:2007/01/27(土) 02:14:37 ID:oMW1fmY4
数年前に、虫歯になった前歯を治療しました。
自分の歯を土台にして被せる物でした。(保険診療で白い歯)
それが取れてしまったので、歯医者に行きました。

前回は診察とレントゲンで、今日は
「痛いかもしれないので痛かったら言ってね」と言われ
歯の中心部をコリコリ削り、薬を詰められました。
その最中、一度だけ脳天を貫く痛みがありました。

次回も薬を詰め替えて、上手くいけば土台→型どり→白い歯をつけるそうです。
神経を取るとは言われてないのですが、薬を詰めるのは
その治療ではないのでしょうか?
ネットで調べると、薬を詰めるのは歯髄?を取った後にやる治療みたいですが
神経を残したまま出来るのでしょうか?
神経は残しておきたいので、それなら良いのですが・・・

173病弱名無しさん:2007/01/27(土) 04:44:02 ID:x5I5U403
>>165
手鏡でまぶたを上に上げてみたら黄色くなってた・・・
実際体調悪いし・・・
けど寝たら治るんですよねそれで放置してました・・・
歯を先に治したいんだけど駄目かな?
174病弱名無しさん:2007/01/27(土) 06:39:08 ID:mYr5z3hl
>>173
いいよ、がんばってね。
175病弱名無しさん:2007/01/27(土) 10:55:47 ID:73zdmoNZ
>>172
とっくの昔に神経は取ってあると思われます。残念ですが・・・

176病弱名無しさん:2007/01/27(土) 12:30:18 ID:9tl9MCgL
痛む歯が10本くらいある
痛くてかめない歯が五本くらい
ぐらぐらする歯が五本くらい

二軒の歯医者でこの症状を訴えたところ、どちらの歯医者でも異常なしとのことでした。
でも3ヶ月くらいたった今、歯のぐらぐらは酷くなり、歯を磨いたり、水を飲んだだけで歯の位置がズレる程です。
ぐらつく歯もさらに増えてきました。

また歯医者に行くべきでしょうか。
177病弱名無しさん:2007/01/27(土) 13:34:55 ID:x5I5U403
>>174
先に歯医者に行っても問題ないって事でしょうか?
不安です・・・
178病弱名無しさん:2007/01/27(土) 13:37:31 ID:mYr5z3hl
>>176
上記の「痛む歯が10本くらいある
    痛くてかめない歯が五本くらい
    ぐらぐらする歯が五本くらい 」
を印刷して持っていくと効果的だと思います。
がんばってね!
179病弱名無しさん:2007/01/27(土) 13:43:16 ID:mYr5z3hl
>>177
 不安?
 でさ、教えて欲しいのだけれど、黄疸でつらいってどんな感じなの?
色が悪いから、せっかく染めたヘアーカラーとマッチしなくて外出するのがつらいの?
買った眼鏡が似合わなくなったってこと?
180病弱名無しさん:2007/01/27(土) 13:52:27 ID:KzulPsil
22歳女です。
19歳の妹の遠隔地扶養の保険証を使って診察受けたらやっぱりいけないのでしょうか…私は保険証がないのですが、虫歯が痛みだしてしまって。
181病弱名無しさん:2007/01/27(土) 13:54:36 ID:BOOli0Y2
虫歯で削ってもらうときの痛み、
あれは我慢した方がいいんですか?
我慢してはいけないものなんですか?
182病弱名無しさん:2007/01/27(土) 14:02:58 ID:bTbxFDa6
>>181 >>19のテンプレを参照
183病弱名無しさん:2007/01/27(土) 14:05:43 ID:+cSUSJk+
>>167ですが
弱った歯茎はどうやったら鍛えられますか?
184病弱名無しさん:2007/01/27(土) 14:24:29 ID:mYr5z3hl
>>180
妹に遠隔地扶養の保険証があって、姉は保険証がないってどういうケース?
185病弱名無しさん:2007/01/27(土) 14:52:31 ID:KzulPsil
>>184さんへ
>>180です。
今親元を離れて学生の妹と二人で暮らしています。
私は社会人のため扶養対象から外れました。
国保に加入してたのですが、更新を忘れて切れてしまいました…
そんなこんなで今保険未加入です。
妹に成り済ましたら初めての歯医者でも、昔の治療痕とかで違う人だってバレますかね…
186病弱名無しさん:2007/01/27(土) 15:30:20 ID:mYr5z3hl
↑お前は犯罪を犯すという、認識があるのか?
187180です:2007/01/27(土) 16:20:49 ID:KzulPsil
やっぱり犯罪ですよねorz
周囲に聞いてみたら
「私の貸そうか〜?」
といってくれる方が結構いたので…
平日休みを待って加入してきます…
それまではセイロガン詰めて我慢!
188病弱名無しさん:2007/01/27(土) 16:52:44 ID:rdj0cNoh
すいません、口腔外科と歯科口腔外科って一緒ですか?
189:2007/01/27(土) 17:10:27 ID:lcOEW39K
奥歯にすごい大きな穴があいてるんですけど、歯医者にいったらどんな治療してくれますか?
190病弱名無しさん:2007/01/27(土) 18:18:00 ID:FKCwwGw6
治療の時、目を閉じてると不安なんですが、開けてると治療しづらいですか?
191病弱名無しさん:2007/01/27(土) 18:58:36 ID:ezd9tlEv
先週、虫歯が進行しすぎて神経に近づいているので、薬で神経を除去します。
と言われて歯に穴をあけられ、穴の中の神経?に薬をぐりぐり塗りつけられる、
とても痛みが伴う治療をされたのですが、
神経を除去しきれなかったとのことで、また今週も同じ治療をされ、とても
痛い思いをしました。
帰宅してもまだ神経?がじんじんと痛いのですが、
これはまた神経を除去しきるのに失敗したということなんでしょうか?
192病弱名無しさん:2007/01/27(土) 19:13:51 ID:8NMtGVHf

【医療】神経抜かずに重い虫歯治療・産総研など新技術を開発
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169883615/
193病弱名無しさん:2007/01/27(土) 19:27:23 ID:x1Y8J0Ay
>>183
「弱った歯茎はどうやったら鍛えられますか?」
暖かいお湯と冷たい水を交互にかける、そしてタオルでたたく。
これを繰り返す。
194病弱名無しさん:2007/01/27(土) 20:13:10 ID:MJgaw2aZ
>>161です。回答レスお願いしますm(__)m
195病弱名無しさん:2007/01/27(土) 20:31:59 ID:/COoUWex
17歳男です。
昨年10月頃、何年か前に治療した左下奥歯が染みるので
通院していた歯科医に相談してみたところ、
「歯茎が弱っているだけ」と言われ、担当医に言われたブラッシングのみ続けていました。

が、今月の第2週前後でしょうか、痛みが強くなり再び通院。何年か前の治療時に被せていた銀歯のせいで虫歯を見落としていたと言われました。
仕方なく奥から2番目の歯の神経を抜いたのですが、
どうも一番奥の歯も痛んでるようで、そう日を空けずにまた診てもらいました。担当医曰くレントゲンによるとそう深い虫歯では無いとの事ですが痛みに我慢できないため神経の炎症を抑える薬を置いてもらいました。
が、やはり激痛が続いたためその日の内に、その歯も神経を抜いてもらいました。

しかし、それでも歯の痛みがとれないため日を空けてまた
診てもらうと、神経の取り残しがあった事が判明。
と言うのも、私の歯の神経は細く長いため神経をほじくる細い針のような物が入りにくいようです。なんとか取り除けたとの事ですが、痛みはさほど変わりませんでした。
そして、この前の木曜、根っこの治療をしました。
その際は、そう言った作業をしていても、
取り残した神経に針が触れる際の痛みも無かったため、担当医は
取り残した神経はもう無いと判断、ただし歯茎や骨が炎症を起こしている
可能性があるためまだ痛みは続くかも知れないと言っていました。

そして今現在に至るのですが、やはり痛みはとれておらず、今日は土曜日で
あるため歯医者も休診。その上、歯茎までもが痛み始めました。
今までお話した2週間強、痛みから解放される時間は極一部で、鎮痛剤も
全くの無力で困り果てています。が、痛み自体は今まで我慢していたため、
月曜まで耐えられない事も無いのですが、担当医が神経を取り残している事に気づいていないのでは無いか?と疑っており、セカンドオピニオンとしても良い機会では無いかと一度別の歯科医に診てもらうことを考えています。

担当医の言う通り歯茎や骨が痛んでいるだけで、根気良く定期的に
治療すれば治る物でしょうか。
それともやはりまだ神経が残っているかも知れないのでしょうか。
お知恵をお貸しください。
196病弱名無しさん:2007/01/28(日) 01:20:47 ID:5dHvKbz/
>>193
レスありがとうございます!
タオルで叩いてマッサージをするということですかね?
197病弱名無しさん:2007/01/28(日) 01:55:07 ID:S2Tlo20Q
某スポーツで前歯が2本かけました。右鼻の下の大きな前歯とその右側の糸きり歯です。
差し歯になることになり、現在仮歯で、次回型をとるというところまで来ました。
セラミックの9万×2=18万にする予定です。
じつはこのまま歯を入れていいものか悩んでいます。それというのも、痛みは
ほとんどないのですが、仮歯生活になってから鼻が変なんです。
鼻下(つまり仮歯の上のはぐき?)に何か固いものがはいっているような圧迫感があり、
息がすいにくく(あきらかに右鼻の穴)、夜は特に口で呼吸するような日もあります。
そのことはもちろん歯医者さんに言いましたが、治療過程で根が落ち着いてくれば治るだろうと
言われましたが治りません。もちろんレントゲンはなんの異常もなく、薬も先まで入っているといわれます。

これでは1週間後本当の差し歯を入れたらもっと息がすえなくなり、一生口呼吸になるのでしょうか?
夜も眠れません。よろしくお願い致します。
198病弱名無しさん:2007/01/28(日) 02:50:31 ID:aT2qekB5
質問お願いします
奥歯の銀歯をすべて白いものに替えたいのですが硬質レジンは奥歯に使えるものでしょうか?
保険もどの程度まで利くのか聞きたいです?
強度や質感などはそれほど拘りません
19921歳♂:2007/01/28(日) 03:17:30 ID:wWstYC2L
チョコレート食べたら虫歯になりやすいんですか?
200病弱名無しさん:2007/01/28(日) 08:11:30 ID:EUzf3I5g
>>199
チョコレート好きなの?どのくらい食べるの?何かお奨めのチョコある?
201199:2007/01/28(日) 08:39:47 ID:wWstYC2L
>>200
チョコレート好きです。毎日のように食べます。やはり歯にはよくないんでしょうか? コアラのマーチとかが好きです。
202病弱名無しさん:2007/01/28(日) 09:27:26 ID:eCb5NqRe
治療中おっぱいが当るのは何でですか?すごい困ります
203病弱名無しさん:2007/01/28(日) 09:49:21 ID:9ARLmlNS
>>202
なんで困るの?
204病弱名無しさん:2007/01/28(日) 09:57:25 ID:9ARLmlNS
>>201
コアラのマーチですか・・・安もんですね。
ダメです、高級品でないと!
http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/shinjuku/event/chocola/index.html
自分にあった高級品を見つけて下さい。
205:2007/01/28(日) 11:11:53 ID:+x2Tpkrl
奥歯に大きな穴があいてるんですけど、どういった治療してくれますか???
206病弱名無しさん:2007/01/28(日) 11:34:40 ID:JXqhiRvS
歯磨きについての質問です。
ローリング法というのはもう時代遅れなんですか?
小さい時にそれで習って以来ずっとそうしているのですが。
207病弱名無しさん:2007/01/28(日) 12:15:08 ID:D5rHAy3G
質問です。
去年治療した歯が急に痛みだし、鎮痛剤も効かず朝方まで眠れませんでした。それと急に体温が下がり、こたつに入ってても寒くて辛かったです。
再度、歯医者に行った方がいいのでしょうか?考えられる原因は何でしょう?
208199:2007/01/28(日) 13:32:56 ID:wWstYC2L
結局のところ、チョコレートを食べると虫歯になりやすいんですか?
209病弱名無しさん:2007/01/28(日) 14:54:46 ID:aPv4arVb
下の前歯の歯茎の裏から歯が明らかに生えようとしています
しかも四本も今年38歳なんだけど稀な事なんでしょうか?
210病弱名無しさん:2007/01/28(日) 15:13:09 ID:9ARLmlNS
>>208
だから・・・ 安もんはふんだんに食えるから虫歯になりやすいのよ、高級品は高いから年中食えない、
だから高級品にしなって言ってるわけ。
211病弱名無しさん:2007/01/28(日) 17:50:25 ID:jOIk9llY
http://www.amanodental.com/decay.htm
俺の歯もこれらの写真に近い状態なんだけど
本当にこんなに綺麗になるのかよ‥
212病弱名無しさん:2007/01/28(日) 23:07:30 ID:iU5hqTyn
歯を白くしたいんだけど、
ほぼ全体が黄色ぽく汚れて居ます。タバコは吸いません
市販品で歯を白くする物は無いでしょうか? 
ヤニ落とし歯磨き、研磨剤は見つけましたが歯そのものが色付いてるので私には当て嵌まらないと思います
213病弱名無しさん:2007/01/29(月) 00:39:31 ID:kZO80dHF
>>211
金次第。
保険じゃ無理だぞ。
214病弱名無しさん:2007/01/29(月) 10:52:37 ID:Dy810h91
保険では、歯の治療後2年以内は再治療出来ないとのことなんですが、本当ですか?
以前治療した歯に、黒い点が見え始めたのですが・・・。
215病弱名無しさん:2007/01/29(月) 12:16:01 ID:yUul7Obt
虫歯一本あたりの治療費の相場を教えてください。
216病弱名無しさん:2007/01/29(月) 13:02:57 ID:jIHlKZDY
携帯から質問です。
街で犬のうんこを見ると歯がしみます。どうしてですか?教えてください。
217病弱名無しさん:2007/01/29(月) 13:09:59 ID:9M74BXG0
質問です。水曜日に全身麻酔で親知らずの手術をします。1本の歯が横に生えてるので後遺症で唇がビリAするらしいけどそのような後遺症あるのでしょうか?入院は1泊2日ですがかなり腫れる・痛みで退院できるのでしょうか?
218病弱名無しさん:2007/01/29(月) 19:17:19 ID:jYrHTarv
質問です。
若年性歯周病と診断され、超音波による歯石除去を二度行いました。
次は恐らく麻酔をかけてのスケーリング・ルートプレーニングと言われたのですが、
ネットを色々と調べていた所、デントールという電動ハブラシが非常に良く、
スケーリングに頼らなくても効果があるといった感じなのですが、
どうも通販の提灯記事のようなものばかりで信用し切れません。
実際に歯科医師としておすすめできるものなのでしょうか?
219病弱名無しさん:2007/01/29(月) 19:26:50 ID:xyxIyQDP
奥歯の溝が深くて虫歯になりやすくなってるから樹脂を埋め込みました
と言われたんですが良くある治療法なんですか?
220病弱名無しさん:2007/01/29(月) 20:51:40 ID:PkQ0Ug1c
今日の12:00ぐらいに親知らずを抜いたんですがまだ血が止まりません。
量は少量で滲んでくる感じです。こういうものなのでしょうか?
221病弱名無しさん:2007/01/29(月) 22:25:40 ID:HxpM4c5h
歯石ってなんでつくの?
歯垢が歯石になるの?
歯垢を完璧に残さないように歯磨きしてても歯垢ってたまるの?
222病弱名無しさん:2007/01/29(月) 22:43:36 ID:2n7qDdwF
歯の痩せ=歯周病でいいのでしょうか?
223病弱名無しさん:2007/01/29(月) 22:44:17 ID:2n7qDdwF
↑歯茎の痩せでした
224病弱名無しさん:2007/01/29(月) 23:31:04 ID:T6lwRdjV
このスレ歯医者一人もいないんだけど…。
225病弱名無しさん:2007/01/29(月) 23:49:16 ID:ryAMmzCn
じゃ俺が明日から歯医者になるかな
226病弱名無しさん:2007/01/30(火) 07:01:42 ID:IuaOP58v
質問です。
昨日午後に歯石を取ったのですがその後臭い水が出てとまりません。
量は少量で滲んでくる感じです。こういうものなのでしょうか?
227病弱名無しさん:2007/01/30(火) 07:14:25 ID:W9eft1EG
わしも。くちゃい
228病弱名無しさん:2007/01/30(火) 08:03:25 ID:D72oEEVZ
>>226
冷水にしみたり、スカスカ感は起こるが、臭い匂い?はあまり聞かない。
229病弱名無しさん:2007/01/30(火) 08:05:28 ID:D72oEEVZ
>>222
歯茎の痩せ≠歯周病
230病弱名無しさん:2007/01/30(火) 08:09:41 ID:D72oEEVZ
>>221
歯石ってなんでつくの?
A)歯垢がたまりっぱなしになるから

歯垢が歯石になるの?
A)YES

歯垢を完璧に残さないように歯磨きしてても歯垢ってたまるの?
A)歯垢を完璧に除去できれば、歯垢はたまらない。
 


231病弱名無しさん:2007/01/30(火) 08:12:38 ID:D72oEEVZ
>>220
口の中が数分で血でいっぱいになるようなら救急受診すべし。
そうでなければ、ガーゼを噛んで抜歯翌日受診。
232病弱名無しさん:2007/01/30(火) 08:13:32 ID:D72oEEVZ
>>219
よくある。C1レジン充填、C0シーラントなど。
233病弱名無しさん:2007/01/30(火) 08:14:59 ID:D72oEEVZ
>>218
残念ながら無い。
234病弱名無しさん:2007/01/30(火) 08:16:29 ID:D72oEEVZ
>>217
レントゲン診てみないとわからない。
入院するくらいだから説明してもらってください。
235病弱名無しさん:2007/01/30(火) 08:37:18 ID:Q/BrcB6v
糸ようじがスーパー臭くなるのですがもうすでに歯周病なのですか?
よろしくお願いします
236病弱名無しさん:2007/01/30(火) 13:02:42 ID:xIm6ha03
>>235
間違いない。
237病弱名無しさん:2007/01/30(火) 13:50:54 ID:Qp0VEo6J
もう8年も歯並び矯正してるんですけど、途中で辞めることって出来ないの?
238病弱名無しさん:2007/01/30(火) 15:22:58 ID:hxBAMPjf
>>236
今現在虫歯の治療で歯医者へ通っているんですが、何も言ってきません。
歯周病って精密検査しないとわからないんですか?
239病弱名無しさん:2007/01/30(火) 16:21:44 ID:gG9cxMyE
治療した虫歯の銀が欠け、
そこがまた虫歯になり昨日治療し直しました。
が、今日も物を食べるとなんとなくしみている気がします。
10年ぶりに銀を剥がし、またそこを削って新しく埋めたから
まだ歯が慣れてないせいの違和感なのか、
治療できてないせいの違和感なのかがわからなくて、
また歯医者に行くべきか迷っています。
虫歯を治したのに、翌日も違和感があった方いますか?
240病弱名無しさん:2007/01/30(火) 16:39:25 ID:H6wAxb5K
下前歯の一つ隣の歯を、去年末に(7年前くらいに神経は抜いてたのですが)差し歯にしました。(歯茎ギリギリ自分の歯は残っています)
2,3日前から歯を押したり物を噛んだら痛いのですが、大丈夫でしょうか?
歯茎が腫れている感じです。
241病弱名無しさん:2007/01/30(火) 17:10:45 ID:D72oEEVZ
>>240
大丈夫の場合もあれば、大丈夫じゃない場合もあるよ。
242病弱名無しさん:2007/01/30(火) 17:12:21 ID:D72oEEVZ
>>239
違和感ある人もいれば無い人もいると思うが…。
治療したばっかりなら理由を担当医に聞くのが1番。
243病弱名無しさん:2007/01/30(火) 17:13:20 ID:D72oEEVZ
>>238
視診と基本検査で大体の事はわかる。
244病弱名無しさん:2007/01/30(火) 17:14:34 ID:D72oEEVZ
>>237
患者によりけり。普通は2、3年でブラケットはずして保定するんじゃないの。
245病弱名無しさん:2007/01/30(火) 17:26:23 ID:H6wAxb5K
240ですが
大丈夫ではない場合というのは?
246病弱名無しさん:2007/01/30(火) 17:53:24 ID:xmYUifpd
今日歯が痛かったので歯医者さんに行きました。それで神経を抜かれました。
料金が5000円ほどかかって、削った歯が炎症するかもしれないから詰めものは入れてもらえませんでした……
値段ってこれは適正ですか??あと詰めものしないで一週間近く過ごすことになるのは普通ですか??(;_;)
247病弱名無しさん:2007/01/30(火) 18:16:42 ID:D72oEEVZ
>>240
歯根破折など理由はさまざま。
実際診てみないとわからない。
担当医に相談すべし。
248病弱名無しさん:2007/01/30(火) 18:18:30 ID:D72oEEVZ
>>246
明細書付領収書をみて判断すべき事項
明細書付領収書が無ければそれが不適正
249病弱名無しさん:2007/01/30(火) 18:39:05 ID:hxBAMPjf
>>243
では臭いの原因は虫歯かなんかでしょうか
250病弱名無しさん:2007/01/30(火) 18:54:14 ID:r9pGPMX3
携帯から失礼致します。
上の歯は銀歯が一本とさし歯6本連結(土台から外れっぱなし)と銀歯取れっぱなしが2本で下の歯は根っこの治療中ふた外れ放置が三本でうち一本は歯肉が腫れ上がってる状態のひどい口の中です。
普通の町の歯医者さんで治療可能ですか?それとも特殊な歯医者さんじゃないとダメでしょうか?
よろしくお願いいたします。
251まこと:2007/01/30(火) 19:04:21 ID:fk3mX7rl
初めまして。
まことと申します。以前歯科助手してました。

>>246
神経とってその値段は妥当じゃない?
初診料やら根っこの治療って点数けっこう高いから。
明細書あった?
歯の根っこの炎症がひどければ仮のフタしないで開放しとくことはよくあります。フタするとガスがたまって炎症ひどくなる場合があります・・
が、一週間放置は長いかも。たいがい2,3日後に行って消毒して炎症治まれば仮封なんですが。
246さんの都合で来院出来ないなら納得ですが・・。
252まこと:2007/01/30(火) 19:13:59 ID:fk3mX7rl
>>250
ツワモノですね・・・。よくそこまで我慢を・・物噛めなくない??
普通の歯科で治療可能でしょうけど、時間とお金かかりそうですね・・。

でもこのまま放置してると部分義歯になるかも。
早めに行かれた方がいいと思います〜。
253まこと:2007/01/30(火) 19:17:17 ID:fk3mX7rl
あの・・。
ここって歯医者さんしか答えちゃまずかったですか?
254病弱名無しさん:2007/01/30(火) 19:54:56 ID:LVWy87GQ
僕は19才の大学生なんですが正直歯が黄色いです。。薬害とかではなく恥ずかしながら、小学生のころあまり磨かなかったのが原因だと思います。歯は白く戻るものなんでしょうか?
255病弱名無しさん:2007/01/30(火) 20:20:09 ID:1sGvwzXu
歯科助手なんて中卒の無資格無知識馬鹿なんだからしゃしゃり出てくんな、クソマンコ
256病弱名無しさん:2007/01/30(火) 20:36:36 ID:Bo1Q26Fw
しゃしゃり出るならせめて衛生士ぐらいになってからにしろってーのなw
歯科助手の知識=おもいっきりテレビとかあるある大辞典見て歯科についてわかった気になった近所のおばちゃんの知識
257病弱名無しさん:2007/01/30(火) 21:03:59 ID:lwLmND44
質問あります

現在治療中なのですがセメント?口臭気になります
こまめにブレスケア噛んでるのですが
舌が痛くなってしまうのでなんか別の方法ないですか?
258病弱名無しさん:2007/01/30(火) 22:01:48 ID:snAjXeTd
すいません
至急教えて欲しいのですが前歯の差し歯が土台ごと取れてしまいました。
明日朝一にいきつけの歯医者に行く予定ですがとりあえずの代理の歯?ってつけれますか?
この差し歯を作った歯医者には土台がダメになってるから取れたら次は入れ歯しか無いという風に言われてました
まぁそれは仕方無いにしても部分入れ歯の見た目の悪さから
自費を払っても審美がまともな歯を入れるつもりなんですが
とりあえずの仮歯はまともなの入れて貰えるんでしょうか?
今の差し歯を本歯(?)が出来るまでくっつけて貰えるんでしょうか?
259まこと:2007/01/30(火) 22:10:51 ID:fk3mX7rl
はいはい確かにおバカです。
中卒ではないけどね。
失礼しました。 

さいなら〜
260病弱名無しさん:2007/01/30(火) 22:52:33 ID:r9pGPMX3
250です。歯医者先生様の回答お待ちしております。
261病弱名無しさん:2007/01/30(火) 23:23:18 ID:FfEA2uy8
水平埋没の親知らずを切開して抜いた時、神経を傷つけたら、どういった症状が出ますか?その場合、ほっておいたら後遺症がずっと残るのですか?治療したら治ります?
262病弱名無しさん:2007/01/30(火) 23:53:04 ID:H6wAxb5K
240です
歯根破折って、どぉなるんですか?
すいません無知で^^;
263病弱名無しさん:2007/01/31(水) 01:01:34 ID:mZT2xSTz
ホント馬鹿っぽいね、歯科助手ってw
264病弱名無しさん:2007/01/31(水) 01:53:02 ID:40yH8NuM
歯が抜けてないのは乳歯ですよね?
265病弱名無しさん:2007/01/31(水) 02:23:14 ID:f2i0d7KD
>>260
普通の歯医者でOKですよ。
そういう状態の人も結構いますよ。遠慮なくどうぞ。
266病弱名無しさん:2007/01/31(水) 04:45:51 ID:1n6SFcy6
>193爆笑した。俺も試したけど叩きすぎ?て血が出た。しばらく使い物にならなくて妻に怒られた
267病弱名無しさん:2007/01/31(水) 07:42:11 ID:33ilfC0D
>>250
普通の歯医者でOK
ただし、ネットや広告以外でよく調べて(近所の評判など)から受診のこと。
268病弱名無しさん:2007/01/31(水) 07:43:43 ID:33ilfC0D
>>264
意味が良くわからない。
269病弱名無しさん:2007/01/31(水) 07:45:12 ID:33ilfC0D
>>263
歯科助手で馬鹿と優秀の割合は、歯医者で馬鹿と優秀の割合とほぼ同じ
270病弱名無しさん:2007/01/31(水) 07:47:18 ID:33ilfC0D
>>262
歯の根が割れたり折れたりしてしまった状態。
誤って硬いものを噛んだり、ぶつけたり、
軽い力でも秘孔をついてしまった時に起こる。
271病弱名無しさん:2007/01/31(水) 07:48:53 ID:33ilfC0D
>>261
すぐに治る場合もあるし、なかなか治らない場合もある。
最初から、なかなか治らないと思われる場合は、歯医者は抜歯したがらない。
272病弱名無しさん:2007/01/31(水) 07:49:59 ID:33ilfC0D
>>258
大抵、その場で仮歯をつくる。
273病弱名無しさん:2007/01/31(水) 07:56:06 ID:33ilfC0D
>>249
すべての人間は、局所的には、普通は多少臭い。
気になって日常生活に支障のある人は、自臭症という心の病の可能性がある。
フロスに付いた歯垢のにおいを何回も嗅いでいる自分の姿を鏡で見てみるとよい。
あまり、かっこよいものではない。
274病弱名無しさん:2007/01/31(水) 08:20:30 ID:sFYJBOIS
250です。普通の歯医者さんで大丈夫なんですね。勇気を振り絞って行ってきます!お二人の先生様回答ありがとうございました。
275病弱名無しさん:2007/01/31(水) 08:25:35 ID:F2GDZHSO
昨日歯医者に行ったんですけど、上の左の奥から2番目の歯を治療して貰ったんですが、
最初「これで高さはあってますか?」と聞かれた時良いと思ったんですが、何だか
あってないような気がしてきて「すみません、ちょっと高いです」と言ってちょっと
削って貰いました。
そしたら今度はちょっと低くなってしまいました…病院出た後から凄く気になりだして…
明らかに低いといいより、ちょっと低いなーくらいなんですが、やぱりもう1度見て貰った方が
良いんでしょうか?
もし再び行くなら何となく気まずいので別の歯医者にしようと思うのですが、他の歯医者で
治療した歯の再治療を頼んでも良いんでしょうか?
276病弱名無しさん:2007/01/31(水) 08:53:32 ID:/5MWTjTP
左下の犬歯(神経抜いてセラミックはめて5年)の延長線上辺りの顎が
手で触ると痛いのとは違いますが、何か良からぬ感触がします。
上奥歯にも神経抜いてかぶせてある歯があるのですが、疲れが溜まった時とか
歯が浮いたような感じになることがあるのですが、そういうのとは違うのでしょうか?
それとも根っこの辺や顎の骨とかでとんでもないことが起きてるのでしょうか?
277258:2007/01/31(水) 10:02:33 ID:wa4LTaWi
>272

仮歯作れますか?歯の土台が無い状態なんですが
この差し歯を作った歯医者はつぎは入れ歯しか無いって言ってたんですが…
部分入れ歯の人も最初は仮歯作って貰えてるのでしょうか?
278病弱名無しさん:2007/01/31(水) 11:03:29 ID:3YPFo3XD
親知らずの抜歯は一日で済みますか
279病弱名無しさん:2007/01/31(水) 11:29:30 ID:o/hsLQdL
>>277
 もらえない。

280病弱名無しさん:2007/01/31(水) 11:30:18 ID:o/hsLQdL
>>278
 たぶん。
281病弱名無しさん:2007/01/31(水) 12:32:28 ID:rAfkwZgt
すみません、歯の治療内容に関する質問ではないのですが・・

歯科総合病院に通っておりますが、私の担当の先生がこの歯科医院を辞めて
開業されるということを耳にしました。
場所は遠くなりますが、やっと見つけた良い先生なので、これからもこの先
生に診ていただきたいと思っています。
もちろん、それを内緒で教えて下さった方に悪いのでまだ、こちらからは、
先生に聞かないようにしているのですが、規則上、患者に話してはいけない
らしいので、先生からは何も言っていただけないんです。
刻一刻と先生の辞める時期が近づいてきていて、どうすればいいやら・・・

少しでも現状の歯が長く持つよう、噛み合わせもかなり工夫して下さってい
るのが素人の自分でもわかります。薬もやたらに出さず、本当に必要な時だ
けだし、出した薬がまだ残っているならそれを家で塗ればいいからと、医院
内で薬をつかわない(治療点数加算されるため)し。

先生に直接伺ってはまずいでしょうか?勿論、まわりに人がいないのを確認
して、ですけど。


282277:2007/01/31(水) 12:37:31 ID:wa4LTaWi
結論から言うと仮歯は作れませんでした

>272

普通の状況ならすぐ仮歯が出来るのは私も解っています
土台が駄目など不安材料を書いたのに思いっきり適当に答えないで貰えますか?


>279

そうですよね
土台がなければ仮歯も無理でした

幸い入れ歯はやめて貰えましたけど。

思ったのですが歯医者さんによって腕も考え方も違いますね

今日行った歯医者さんは歯を残す方法で考えてくれましたが
前の歯医者はつぎは入れ歯しか無いと言い張って感じが悪かったです
治療ミスなのか痛くて何度も通い直した事もありますし
痛いから合って無いんじゃないか?と言ってもきく耳もたない
それに比べて今日の歯医者はミスもなければ良い方法を考えてくれる
前に通ってた歯医者には2度と行きません
283病弱名無しさん:2007/01/31(水) 14:39:26 ID:DgJctza2
歯根治療は痛いのでしょうか?
284病弱名無しさん:2007/01/31(水) 14:50:34 ID:33ilfC0D
>>283
痛くないように工夫はするが…少し痛いこともたまにある
285病弱名無しさん:2007/01/31(水) 14:53:55 ID:33ilfC0D
>>272
大抵、その場で仮歯を作るが、
作れないほど歯が崩壊しているとは想像力が足りなかった。
今度の先生はミスの無い良い先生だそうなので
あなたがミスしないように気をつけてね。
286病弱名無しさん:2007/01/31(水) 14:55:22 ID:33ilfC0D
>>281
こっそり聞いてもいいし、先生の名前と開業場所(地域)を聞けば
いくらでも調べられる。
287病弱名無しさん:2007/01/31(水) 15:48:51 ID:TfAY/pq0
歯石を取った日と翌日は冷水&熱い飲み物が頭にひびくくらいズキンと痛かったのですが、
三日目ぐらいからあまりしみなくなりました。
また歯石がたまってしまったのでしょうか?
288病弱名無しさん:2007/01/31(水) 16:37:16 ID:DgJctza2
歯根治療は麻酔するのでしょうか?無痛治療はできるのでしょうか?
289病弱名無しさん:2007/01/31(水) 16:43:52 ID:DgJctza2
歯の根っこが折れたりって、神経抜いてるのに…どぉゆぅ事でしょう?
290病弱名無しさん:2007/01/31(水) 18:04:57 ID:tf0GuleM
>>289
俺も昔そうなったよ、神経抜いてても虫歯になって折れるみたい。ちなみにその歯は差し歯にしたよ。
291病弱名無しさん:2007/01/31(水) 18:09:45 ID:DmuW/cS/
舌の中に硬い筋肉の塊があり、それって筋肉の塊があったり、硬いっておかしいですか…?
292病弱名無しさん:2007/01/31(水) 18:11:51 ID:NdMA65Ja
>>289
神経無い歯はもろいから、より折れたり破損しやすい。
神経ないから丈夫だと思ってんの?
293病弱名無しさん:2007/01/31(水) 18:12:16 ID:m7yaPsmU
残念ですが腫瘍です、大至急良性か悪性か検査をして下さい。
294病弱名無しさん:2007/01/31(水) 20:49:03 ID:DgJctza2
289です
麻酔はするのでしょうか?
自分歯が少し残ってて指し歯なのですが、抜いて指し歯にするのですか?
295病弱名無しさん:2007/01/31(水) 21:03:14 ID:k4vFH2Vo
今日治療した歯(前歯を削って詰め物した)がなんとなく痛い気がするんですがこんなもんでしょうか?
息をスーハースーハーすると若干凍みるような…
明日になれば治るかな?
296病弱名無しさん:2007/01/31(水) 23:06:20 ID:5APe6wql
詰め物(銀歯)がとれてしまいました
歯医者の予約はしましたが2週間後です
なにか応急処置みたいなものはありませんか?
今は銀歯を歯に入れてるだけなので
飯食ったりするととれてしまいます
よろしくお願いします
297病弱名無しさん:2007/01/31(水) 23:11:45 ID:JlPMdHfq
今日歯医者に行ったら隣で治療を受けていた女子大生に医者が露骨にあなたの息が臭いと
言っていたのですがどこでも同じように言うのですか?それとも遠まわしに言いますか?
298病弱名無しさん:2007/01/31(水) 23:21:27 ID:zhP5VjFo
先週の治療の後に、先生に相談して
来週は、前歯の色素沈着?(前歯に白い昔からの痣みたいのがある)を
目立たないように、やってみようかって言われたのですが、
その時は、緊張や、頭の中が真っ白で
何も考えずに『お願いします』と言ってきたのですが
他に小さな虫歯もあるのでそちらを先に治してもらいたいと思うのですが
明日の治療前に、そう注文しても良いのでしょうか?
先生は先生で、予定を組んでいて、
材料等を用意しているのかも知れないので、
やはり、困られるのでしょうか?
299病弱名無しさん:2007/02/01(木) 00:12:35 ID:yx5OLnoa
先日、歯茎を焼く?治療をされたんですが、その際に舌を火傷したようで
麻酔が覚めてからすごく痛くて水ぶくれになってしまいました。
治療中は気がつかなかったし、先生も何も言われなかったけど一応今度
の診察で一言いったほうがいいでしょうか?

自分のほうが舌をうっかり突き出したとかではないし、こういうのも
医療ミスのうちに入りますか?
よくあることなら、仕方ないかなとも思うんですが・・・
300病弱名無しさん:2007/02/01(木) 00:37:59 ID:VBlLZVn0
喉の奥に溜まったの唾を飲み込むタイミングって削ってるの止めた隙にするものですか?
やっぱり削ってる最中にゴクッと飲んだら先生の手元が狂いますか?
301病弱名無しさん:2007/02/01(木) 03:44:43 ID:5fnSKs0t
今日歯医者に行ったら隣で治療を受けていた女子大生を、若い先生が露骨に誘っているんです。
前にその先生にかかった時には私は何も言われませんでした。これって差別だと思います。
それって仕方がないんですか?
302病弱名無しさん:2007/02/01(木) 06:58:53 ID:aot3fnUt
都内で(成長仕切った、完成した)親知らずの移植が実績がある
歯医者さんを探しているんですが、どこかありませんかね?
303病弱名無しさん:2007/02/01(木) 07:04:16 ID:aot3fnUt
それと追加ですみません。
抜いた場所へ(下の右の6番の予定)親知らずの移植で
やっぱり経験が少ない人より、経験がある歯医者さんのほうがいいですよね?
304病弱名無しさん:2007/02/01(木) 08:01:14 ID:HmCyvBpf
>>303
何事でも下手でも数こなせばなんとかなる。
器用な人は最初から上手。
305病弱名無しさん:2007/02/01(木) 08:02:43 ID:HmCyvBpf
>>301
以前にも書いたが、馬鹿な歯医者は一定割合で存在する。
306病弱名無しさん:2007/02/01(木) 08:04:12 ID:HmCyvBpf
>>300
溜まった水は飲まないほうがよい。おなかがいっぱいになる。
急に動くと手元が狂う事は可能性としてある。
307病弱名無しさん:2007/02/01(木) 08:07:34 ID:HmCyvBpf
>>299
麻酔下で間隔の無いときに
舌をうっかり突き出していない事が立証できれば
立派な医療ミスかも。
308病弱名無しさん:2007/02/01(木) 08:10:06 ID:HmCyvBpf
>>298
困らない
309病弱名無しさん:2007/02/01(木) 08:12:31 ID:HmCyvBpf
>>297
最初は遠まわしに言う
310病弱名無しさん:2007/02/01(木) 08:27:26 ID:HmCyvBpf
>>296
ない
311病弱名無しさん:2007/02/01(木) 08:28:22 ID:HmCyvBpf
>>295
スーハースーハーしないようにすると大抵治る。
312病弱名無しさん:2007/02/01(木) 08:29:38 ID:HmCyvBpf
>>294
歯を抜いたら差し歯に出来なくなる。
313病弱名無しさん:2007/02/01(木) 10:53:20 ID:3VxZ52ZI
>>私もよくありますが2、3日で直ります。
314病弱名無しさん:2007/02/01(木) 12:26:37 ID:zlHWC3jL
>>308
今日の2時半からの予約なので、先生に話してみます。
ありがとうございました。
315病弱名無しさん:2007/02/01(木) 12:48:23 ID:C5zI6EcO
初診ていくらくらいかかりますか?
316病弱名無しさん:2007/02/01(木) 13:04:19 ID:dzzvaiMj
むらさき色の光はなんですか?
317病弱名無しさん:2007/02/01(木) 14:00:07 ID:2ohh2Sk0
前歯がグラグラしているんですが、これはもう治りませんよね?
318病弱名無しさん:2007/02/01(木) 14:30:51 ID:P1lEw+vu
age
319病弱名無しさん:2007/02/01(木) 14:43:54 ID:tnbV+ZDA
>>317

どうしたいの?
320病弱名無しさん:2007/02/01(木) 16:28:48 ID:WchI+chW
下の歯なんですけど
両方から親不知が押してきていて
ど真ん中の前歯がおもいっきり前に倒れてきてます
もう修復不可能でしょうか?
修復できるのならどれくらいの日数とか痛さとかいろいろ教えてください
よろしくお願いします
321病弱名無しさん:2007/02/01(木) 16:57:21 ID:2ohh2Sk0
>>319
治る可能性があるのなら病院行こうかなっと思いまして
322病弱名無しさん:2007/02/01(木) 18:17:10 ID:HmCyvBpf
>>320
矯正したら100万前後かな?飛び出た前歯を1本ぬいて並べたら数十万ですむ。
323病弱名無しさん:2007/02/01(木) 18:17:48 ID:HmCyvBpf
>>316
殺人光線ではないことは確かだ。
324病弱名無しさん:2007/02/01(木) 18:19:04 ID:HmCyvBpf
>>315
普通5000円あればおつりが来る
325病弱名無しさん:2007/02/01(木) 18:20:05 ID:HmCyvBpf
>>317
治るかもしれないし治らないかもしれない
正直、診てみないとわからない。
326病弱名無しさん:2007/02/01(木) 18:35:24 ID:K1n3GJko
口の中(下唇の裏あたり)に出来物ができて、
それがつぶれて液状の何か(食事中だったので確認できず)が少し出ました。
特に痛くないので放っておいたら同じ場所に前回よりもう少し大きい出来物ができました。
舌や歯が触れても相変わらず痛みは無いです。
それに気づいてから3週間ほど経ち、その間に少し小さくなったんですがいまだに舌で確認できます。
ちょっとお休みが取れそうなので診てもらおうと思ったんですが、
口腔外科をあげている歯科医で見てもらったほうが良いでしょうか?
それとこの症状について思い当たる病名などありますでしょうか?
乱文しつれいします。
327病弱名無しさん:2007/02/01(木) 19:10:36 ID:5fnSKs0t
>>326
下口唇粘液嚢胞の可能性大。
口腔外科領域ではポピュラーな疾患
一応口腔外科を掲げるところでみてもらうほうが良い。

外れたらメンゴ。
328病弱名無しさん:2007/02/01(木) 19:38:54 ID:IIEeLWWZ
歯医者はどこ?
ここは医療マニアが答えるスレか?
329病弱名無しさん:2007/02/01(木) 19:57:16 ID:VBlLZVn0
>>320
前歯が後ろに倒れた以外は全く一緒の人だ。
抜糸しないで周辺の歯を数本削って隙間を広げて前歯を戻したよ。
費用は十五万円でブラケット着けてたのは三ヵ月で痛みは最初の数日のみだった。
330病弱名無しさん:2007/02/01(木) 20:09:29 ID:K1n3GJko
>327
検索した先で見る画像が自分の出来物とそっくりでした。。
こういう病気もあるんですね。
手術もそれほど大きな時間がかかる訳でもないようだし。
もうちょい先だけどしっかり診てもらおうと思います。
レスありがとうでした。
331病弱名無しさん:2007/02/01(木) 21:40:26 ID:wc+K+JUk
上の前歯四本分くらいの範囲で歯の裏側の付け根
の歯茎に腫れたものが5つ出来ました。痛みは多少あります。
この症状がおおよそ何か分かる方おられますか?
332病弱名無しさん:2007/02/01(木) 21:46:43 ID:XuJsSQkX
麻酔の注射について質問です。
昔いっていた歯科医院ではいきなり注射でしたが、
今のところは注射の前に麻酔を含ませたガーゼみたいなもので歯茎の予備麻酔?をしてくれます。
予備麻酔は今はどこでもやっていますか?
引越しで医院を変えなければならず、予備麻酔をしてくれるところにいきたいのですが…
333病弱名無しさん:2007/02/01(木) 21:50:22 ID:qmk7tLCP
18歳

前歯が虫歯になりました
前歯の端が穴開いて中が虫歯になったんですが挿歯にしないとダメですか?
334病弱名無しさん:2007/02/01(木) 21:52:58 ID:qmk7tLCP
18歳

前歯の端から中にかけて虫歯になりました。
空洞みたいな感じになってます
挿し歯にしないとダメですか?
335病弱名無しさん:2007/02/01(木) 21:55:01 ID:qmk7tLCP
>>333誤爆
336病弱名無しさん:2007/02/02(金) 00:09:26 ID:p1tRurdC
>>332
麻酔前に助手さんか先生に言えばたぶんやってくれますよ。
337歯医者さんの助言求む:2007/02/02(金) 00:15:24 ID:p1tRurdC
歯医者さん書き込んでください。
お願いします。
338病弱名無しさん:2007/02/02(金) 00:37:47 ID:gWAuzfgD
ちゃんとハミガキしてるのに虫歯になる
なかには歯なんか磨かなくても全然虫歯にならない人もいるのに
339病弱名無しさん:2007/02/02(金) 00:37:53 ID:IqSvkveN
>>304
どうもありがとうです。
経験あったほうがやっぱり安心そうですね。
340病弱名無しさん:2007/02/02(金) 03:08:29 ID:bA7uNkNf
私は心臓の調子が悪く痛みが出ないために、
ゆっくりとした動作や発言をしているのですが、女性歯科医に
そういう所を馬鹿にされたのか、
「こーこーにっ!取れた銀歯置ーいーてくだっさい!」
「あーたーまっ動かさないでくだっさいっ!」
と怒鳴られる感じで言われました。治療が終了するまでこんな調子の
言い方や悪い態度。
あらかじめ「心臓が悪い」と言うのもなんか変かと思うし・・・。
341病弱名無しさん:2007/02/02(金) 05:50:49 ID:espzPfve
質問です。当方31歳。男です。          先日歯の被せものがとれて歯科に行ったらその歯とは関係なく、奥歯のかみしめ過ぎで奥歯の噛み合わせが崩壊しているらしく。矯正しなさいといわれました。本当に矯正が必要でしょうか?
342病弱名無しさん:2007/02/02(金) 06:17:49 ID:fhSn2eVo
>>337
 ヤダ!
343病弱名無しさん:2007/02/02(金) 06:58:48 ID:Is0QWWbY
歯医者さんにするまじめな質問スレなのに答えるのは患者ばかり…どうなったんだ?
歯医者じゃないなら答えるなよ

間違った事でも平気で言うしな
344病弱名無しさん:2007/02/02(金) 08:05:09 ID:XMQuEwCe
>>341
矯正治療は保険が効かないからお金がたくさんかかるし期間も必要です。
セカンドオピニオンを求めてから検討したらどうでしょう?
こんなところで聞いても何も得られません。
345病弱名無しさん:2007/02/02(金) 08:07:48 ID:XMQuEwCe
>>340
歯科にかかるときは、大事な自分の体を治してもらうわけだから
最初から信頼できる先生を探してからかかりましょう。
信頼できる先生なら、あなたはそんな気持ちにならないはずです。
信頼がないと、あなたの治療はうまくいきません。
346病弱名無しさん:2007/02/02(金) 08:10:24 ID:XMQuEwCe
>>339
どんな経歴でも、あなたが安心できるほど信頼できる先生が良いでしょう。
347病弱名無しさん:2007/02/02(金) 08:11:31 ID:XMQuEwCe
>>333
うまくいけばレジン充填ですむが
中の穴が大きいと差し歯になる。
348病弱名無しさん:2007/02/02(金) 08:12:59 ID:XMQuEwCe
>>332
表面麻酔は20年位前から使用しているが…そのことかな?
349病弱名無しさん:2007/02/02(金) 08:14:40 ID:XMQuEwCe
>>331
根尖性歯周炎
350病弱名無しさん:2007/02/02(金) 08:17:08 ID:XMQuEwCe
>>343
歯医者も医療マニアもある意味似たようなものだ。
>>1
ここは2チャンネルです。
ここでの答えを全部信用して鵜呑みにしないでください。
351病弱名無しさん:2007/02/02(金) 09:29:30 ID:VGp+fgqF
>>336>>348
ありがとうございます。
10年前に行っていた歯医者は表面麻酔をしてくれませんでしたが、
評判の悪いところでした… やっぱり悪かったのですね

普通はやってくれるようなので、安心して次の医院を探します。
ありがとうございました
 (>>332)
352病弱名無しさん:2007/02/02(金) 11:08:27 ID:XQI/pj57
昨日、歯医者行って虫歯の治療をしました。
で、今日朝起きたとき違和感を感じたので鏡で確認してみたところ、
治療した歯の近辺の歯茎が白っぽくなっていました。
一体、これは何なんでしょうか?
353病弱名無しさん:2007/02/02(金) 20:30:02 ID:OqKJ5baB
男 19歳
生まれて一度も歯医者へ行ったことがありません
引きこもっていたりして歯磨きを怠っていたので全体的に黄ばんでいます
上前歯4本穴が開いている
下前歯4本の裏の歯垢(歯石?)が目立つ
奥歯2本のうち、1本は大きい穴が開いて歯茎が浮き出ている
もう1本は歯が欠け落ちてほとんど歯がなく、ぽっかりと歯茎の状態
あとちらほら黒ずみのような虫歯(穴が開いていたり欠けたりはしてません)

前歯は4本共差し歯を希望しています
奥歯の2本は銀でもかまいません
接客業に就職できそうなので前歯を真っ先に治療したいのですが、
前歯を削って歯が無くなった時、すぐに差し歯してくれるのでしょうか?
次の来院までに前歯が無い状態なんでしょうか
予算は15万円以内ですがそれ以上かかるんでしょうか?
たくさん質問があってすみませんが、よろしくお願いします
354病弱名無しさん:2007/02/02(金) 20:33:00 ID:um+XFr0t
下の歯の裏側に歯石が結構あります。
最近何気なく爪でガリガリやってたら
ボロッ、と結構デカイのが取れました。
でも中途半端に取れたもんだから、なんか気分悪いです。
だから爪で取ろうとしてるのですが、さすがに限界を感じてきました。
爪折れそうになるし…。

正直、そんなことで歯医者に頼りたくはありません。自力で取れると気持ちいいし。

何か自力で取る方法ないですかね?
355病弱名無しさん:2007/02/02(金) 20:41:00 ID:K5w259g1
>>354
小学生の時に使っていた彫刻刀は残ってる?
356病弱名無しさん:2007/02/02(金) 22:48:02 ID:HyHwbeDw
>>353
歯医者さんの回答でなくてすみませんが、ご参考までに。

私は前歯4本に差し歯をいれて、トータル約6万円でした。
(全て保険で。その間、その他の歯をちょこっと治療。)

ちなみに、根の治療→土台の型取り→差し歯の型取り→装着までに
一ヶ月半程かかりました。(12回通院)
その間仮歯を入れてくれたので「歯抜け」ということはありませんでしたよ。

まだお若いのですから、綺麗な歯になって良い春を迎えてください。
頑張って!
357痛い怖い行きたくない:2007/02/02(金) 22:52:09 ID:SGCCbPU5
障害者(特に障害児)の治療ですが…

今もレストレーナー等の抑制治療なんでしょうか?

先日、通院してる歯科医院でレストレーナーで抑制されて治療を受ける女児を見たもので…とても、人権的な治療とは程遠い治療で…気になってます。
358病弱名無しさん:2007/02/03(土) 01:53:44 ID:cLZAcfh0
銀歯の歯が虫歯になることはないんですか?
359病弱名無しさん:2007/02/03(土) 05:40:04 ID:QxY92V1J
>>345
そうですか・・・。
評判のいい歯医者だったのですが・・・。
出来たら信頼出来る人だけ医者になれるというのがいいです。そうじゃないと患者としては・・・。
ハァ・・・・・。
360病弱名無しさん:2007/02/03(土) 07:27:34 ID:W5FV9x79
>>353
親兄弟友人の通院している信頼できる歯医者に行けば何とかなる。
その歯医者は多分、すべて保険の範囲で常識的な希望をかなえてくれる。
予算は10万円以内で何とかなるはず。
常識的とは、芸能人並の前歯にしたいとか贅沢を言わない事。
361病弱名無しさん:2007/02/03(土) 07:28:21 ID:W5FV9x79
>>354
それは、今のところ不可能
362病弱名無しさん:2007/02/03(土) 07:29:42 ID:W5FV9x79
>>357
多分
363病弱名無しさん:2007/02/03(土) 07:31:50 ID:W5FV9x79
>>358
何か理由があって銀歯になったのだから
その理由がなくならない限りまた同じ歯が虫歯になる。
銀歯自体は虫歯にならないが、銀歯と歯の境目から虫歯になるし
銀歯が取れてしまうことが起きる。
364病弱名無しさん:2007/02/03(土) 07:39:01 ID:W5FV9x79
>>359
信頼とは、絶対的なものではないから、
すべての歯医者が信頼できる歯医者になる事はありえない。
人気投票と同じ。
キムタクが好きな人もいればキムニイが好きな人もいる。
キムタクは評判がいいが、すべての人がそうではない。
中には嫌いな人もいる。
信頼するかしないかは、患者の気持ちだからね。
それぞれの患者の都合で歯医者になっているわけではない。
だから、いろいろな患者に合うように歯医者はいっぱいあるんだよ。
中にはキムニイみたいな歯医者もいる。
365病弱名無しさん:2007/02/03(土) 08:07:56 ID:e6mK14Rh
>>364
えみりに失礼
366病弱名無しさん:2007/02/03(土) 08:28:15 ID:QxY92V1J
>>364
こちらが信頼しなければいけないということですが、評判がよかったので信頼して行ったつもりなんです。
そうみえなかったのなら、どうすれば信頼しているようにみえるのでしょう。
好感を持っている事を表現したらいいのかな。

イヤな態度をとられてもちゃんと治してほしいから気を使って「ハイッ」とか返事
の仕方とか礼儀正しくしたり動作を早くしたりしたのですが、
最後の治療の日まで変わらず酷い対応でした。

いずれにしても、どう思っていようとどんな患者であろうとお金を払っているのだし
ちゃんとした対応・治療をするべきだと思います。
相手がこうだからこうするとか普通の生活上ならわかりますが、病院内で
そういうことがあるのでしたらいつもピリピリ気を使っていないといけない感じになりそうです。
367病弱名無しさん:2007/02/03(土) 10:07:06 ID:NTSu5/yo
歯茎の上の方にできものがあります。かれこれ半年ぐらいになるんですけど、治る気配なしです(-_-;)
色々調べてみましたが、歯の根元に膿が溜っているのではないかと思ったのですが、どうなんでしょう…
わかりずらいと思いますが、画像を載せます http://imepita.jp/20070203/068110 詳しい方お願いしますm(__)m
368病弱名無しさん:2007/02/03(土) 10:41:26 ID:Dn2M8tYg
30♀です。
宜しくお願いします。
@かれこれ12年ほどで健康な歯が1本も無い状態になりました。
酒を飲んではモドスと言う行為を繰り返してるのですが、それが原因でしょうか?

A半年ほど前から奥歯(1本のみ)が歯槽膿漏っぽくて、しつこく磨いていたら酷くなりました。磨きすぎが原因だったりしますか?


ちなみに普段のケア(?)は、以前歯医者でまとめ買いした『システマ44M』柔らかいもので細かい動きで磨いています。
朝はガムでブラッシング&トリートメント。
昼は可能な時のみクリアクリーンでブラッシング。
夜はガムで20分ほどブラッシングした後歯間ブラシ、その後フロスかけてトリートメント後にブラッシング。
たまに歯垢チェックの赤い液もやってます(笑)

半年前からは奥歯の歯槽膿漏が気になり始めたのでその箇所のみ+15分程度磨いてます。
飲んだ日は戻した後に適当にしか磨きません。
歯医者では恥ずかしくて聞けません…。
宜しくお願いします!

長文でごめんなさい★
369病弱名無しさん:2007/02/03(土) 11:22:21 ID:W5FV9x79
>>364
誤解があるようです。信頼しなければいけない義務はありません。
今回、あなたは評判がよかったので信頼して行ったつもりだそうですが
その歯医者はあなたの信頼に応えられなかったのです。
相性の問題ですから、いくら評判が良くても、あなたにはあわないのです。
今回のように問題が起こる前に、相性の良い歯医者を見つけておきましょう。

いずれにしろ、どんな患者に対しても適切な処置・治療をするべきですね。
370病弱名無しさん:2007/02/03(土) 11:24:15 ID:W5FV9x79
>>367
ぼやけてよく見えない画像ですが、根尖病巣なのでは?
放置しても治らないよ。
371病弱名無しさん:2007/02/03(土) 11:31:18 ID:W5FV9x79
>>368
@「酒を飲んではモドスと言う行為を繰り返してる」
    ↑これが治らないと何をしても解決しない。

壊れかかっれいる家を必死につぎはぎしているイメージ。
@を止めればすべてが良い方向に行くのにねえ。
わかっちゃいるけど、止められないんでしょ?
残念ながら、いまのままでは、現状維持が精一杯。
372病弱名無しさん:2007/02/03(土) 14:14:11 ID:pIw76OHo
>>366
わかるよ。
衛生士にもいるよね。
声がでかくて威圧的で命令口調。
そういう人ってこっちの困った顔見ると余計調子に乗るから
好かれようとしない方がいいかも。
373病弱名無しさん:2007/02/03(土) 14:28:40 ID:pIw76OHo
質問です。
虫歯を削ったんですが爪でつっつくとズキっとする部分があります。
これは削り残しでしょうか?
このまま蓋をしたら中で虫歯進行しますか?
374病弱名無しさん:2007/02/03(土) 15:02:41 ID:1gImbJIE
>>373
つっつくなよ。
375病弱名無しさん:2007/02/03(土) 18:03:07 ID:1VcdYXCY
神経の処置をするとき、口の端にフックのついたコードのようなものをひっかけ、
歯にピン状の器具を何度も挿されることがあるのですが、あれは何をしてるんでしょうか?
ピピッと電子音がするのですが、気になっています。
376病弱名無しさん:2007/02/03(土) 21:08:31 ID:VDWdS5w/
>>375
あー俺も神経抜くときにやられたな
なんだろうって気になってた
377病弱名無しさん:2007/02/03(土) 22:10:08 ID:jWrpsBWX
>>373

そう、つっついちゃダメ!

378病弱名無しさん:2007/02/03(土) 22:33:13 ID:vnlRPXzb
歯医者に行ったことがないんですが、去年、前歯にステインが付いてなかなか
取れなくて、自分で針で削ってしまったんです。その時は取れて、またいつも
のように歯を磨いていたら、歯が磨り減ってしまいました。エナメル質が剥れ
たと思うんです。自分が悪いのは分かっていますが、歯医者に行った方が良い
ですか?バカな質問で済みません。
379病弱名無しさん:2007/02/03(土) 22:52:01 ID:oTDzmvyw
>>375 >>376
コードが付いている機械は、根っこの長さなどを知る機械です。
針みたいな器具は、白、黄色、赤などカラフルで、色によって太さが違います。これで、根っこの中の腐った神経を取ったり、根っこの先まで穴を広げながら掘り進んだりしています。

この針みたいな器具(ファイルといいます)とコードの付いている機械(メーター)を接続する事で、針の先がどのくらい奥まで進んでいるか、根っこの先端まであとどのくらいかがわかります。
380病弱名無しさん:2007/02/03(土) 23:44:01 ID:Dn2M8tYg
>>371
アリガトウゴザイマス。
やっぱりそうですよね。
おっしゃるとおり“わかっちゃいるけど…”ってヤツです。
実はお酒が回るよりも満腹になる方が早いので、飲めなくなるから何度か出しちゃうんです…。

酒はやめられないけどこれからは苦しくなるまで飲むのはやめます!
今以上の急速な悪化ははイヤですから…。

磨きすぎで歯茎が下がる事は無いんですよね♪

それでは今後も気合い入れて磨きます。
本当にありがとうございました!
381病弱名無しさん:2007/02/04(日) 00:09:21 ID:kCh1qR2Q
携帯から質問すみません。
義歯について教えて下さい。
保険で総義歯を作るとある一定期間は新たに保険で作り直しは出来ないと聞いたのですが…
部分義歯も一定期間は作り直しが出来ないのでしょうか?

アタッチメント義歯は保険外だそうですが義歯部分は保険内で作り
アタッチメント埋め込みのみ保険外治療は出来るのでしょうか?
ご存知の方おられましたらご教授お願いします。
382病弱名無しさん:2007/02/04(日) 06:14:02 ID:Jwb/NaGx
口臭が気になります。
あと歯と歯茎が常にヌメっている感触
(トロッとした唾液みたいな)があり、
歯医者を3件ハシゴして「歯周病でしょうか?」と尋ねても
「歯周病はもっとドロドロした膿がドクドク溢れるもんだ」
「レントゲンを見ても大丈夫」と否定されるばかりです。
細菌など、他に考えられる原因はありますでしょうか?

また、歯石を除去しても改善が見られないのですが
奥歯の歯間の見落としによるものとは
考えられないでしょうか?

実際の歯医者でしつこく聞くと、失礼な感じになっちゃうので
お答えをいただけると助かります。
よろしくお願いします。
383病弱名無しさん:2007/02/04(日) 06:14:03 ID:J2CXLPDT
奥歯の詰め物がとれました。幸い飲み込まなかったので
それを持って歯医者に行けばまたつけてもらえるのでしょうか?
ちなみにその歯を見たら少々黒ずんでいて虫歯のなりかけのように見えます。
384病弱名無しさん:2007/02/04(日) 07:12:08 ID:Jwb/NaGx
>>382に追記です。白いカス(歯垢)ではなく、
ジュンサイみたいに歯の隙間に
とろみのある唾液がある感じです…。
385病弱名無しさん:2007/02/04(日) 11:00:00 ID:AW6yKzsR
質問なんですが、奥歯がほとんど銀歯で ちょっと恥ずかしいのですが保険内で白いかぶせものにとか できる方法ありますか?その場合 歯医者さんに なんて言えばいいのですか?
386病弱名無しさん:2007/02/04(日) 11:51:48 ID:ro5DTdr/
>>382
口臭が気になると言って、何が原因と言われたのか
そっちが問題
387病弱名無しさん:2007/02/04(日) 11:55:25 ID:U+qdniIs
>>385
こういっちゃ悪いけど歯医者さんにとっては
病気じゃないのに、病気だと言うことにして違法請求して
軽乗用車の値段で高級外車が買える方法はありますか?
て聞こえてるんだろうなあ、、、
388病弱名無しさん:2007/02/04(日) 12:48:42 ID:rgAggsb6
自費でやるしかないんじゃね
389病弱名無しさん:2007/02/04(日) 13:21:13 ID:x7txmire
歯石をとる歯磨き粉ってありますか?また歯石を放置した場合は何かマズイ事になりますか?
390病弱名無しさん:2007/02/04(日) 13:29:28 ID:OhIJo8Ex
>379
ありがとうございました。スッキリしました。
391歯科助手:2007/02/04(日) 13:37:13 ID:21lDHNjh
389サンヘ。
歯石はハミガキでの除去は出来ません。もちろん、歯石除去用のハミガキ粉もありません。歯科医院で専用の機械・道具を使って除去します。
歯石を取らないと口臭・歯肉炎・歯槽膿漏の原因になります。
392病弱名無しさん:2007/02/04(日) 14:23:30 ID:/gKWhZkL
>>381
紛失された場合を除き、
基本的には半年間新しいものが作れません。

またアタッチメント義歯は義歯部分も保険外です。
393病弱名無しさん:2007/02/04(日) 14:40:09 ID:Jwb/NaGx
>>386
歯医者では触れられず…。
歯はよく磨けてますって言われます。
耳鼻科で「歯の根が腐ってるんじゃない?」
って言われて気になってるんです。
394病弱名無しさん:2007/02/04(日) 15:31:24 ID:gYy1L9Hl
>>383

歯が虫歯になっていない、金属がきれい、これならつけられます。

しかし、虫歯になっていたり、金属が古いと治療のし直しになります。
深い虫歯になっていなければ、最速でいけば2回の通院で金属が入れられます。
395病弱名無しさん:2007/02/04(日) 15:44:09 ID:F09QgoRY
行ってた歯医者が神経抜く治療ばかりしてて(その時は普通うの虫歯治療だと思ってました)四、五年くらいたってから歯がぼろぼろと折れてしまい奥歯や犬歯が根だけ残っています。
こうなってしまったらどうすればいいのでしょうか?
物を食べたら残ってる歯や歯肉が凄く痛いんです。
396病弱名無しさん:2007/02/04(日) 17:02:44 ID:cwXwK2cY
先日歯を治療したんですが、麻酔をしていないのに領収書の麻酔の項目に点数が30点加算されていました、何故なんでしょうか。
397病弱名無しさん:2007/02/04(日) 17:05:38 ID:cwXwK2cY
連投すみません。あと、麻酔をしたのに麻酔の項目に点数が加算されていない時が度々あります。これも何故なんでしょう…?
398病弱名無しさん:2007/02/04(日) 18:20:43 ID:bqYQpz66
歯肉炎って歯磨きで治るんですか?
399病弱名無しさん:2007/02/04(日) 20:23:13 ID:kOvunQAO
上の水平埋没の親知らずを抜いたら、鼻の奥の穴に貫通したそうです。ふさがらない場合もあるのですか?その場合ずっと穴が開きっぱなしなのですか?
400病弱名無しさん:2007/02/04(日) 20:28:36 ID:kCh1qR2Q
>>392
教えて頂き有難う御座いました。
401394:2007/02/04(日) 22:38:39 ID:J2CXLPDT
>>394
どうもありがとうございました。詰め物で隠れていた部分が黒く
なっていて、治療が必要なように思われます。現在海外にいて
詰め物を新しく作るにはえらくお金がかかるので、
1ヶ月後に日本に帰国してからにします。
虫歯が進行しないように...ガクブル
どうしたらいいんでしょうか?
402383:2007/02/04(日) 22:41:50 ID:J2CXLPDT
>>394
どうもありがとうございました。良く見たら詰め物で隠れていた
部分にはっきりと黒いものが見えたので虫歯治療が必要なようです。
今海外にいて、詰め物を作るとバカ高なので1ヵ月後に日本に帰ってからにします。
虫歯が進行しないように...ガクブル
403病弱名無しさん:2007/02/04(日) 23:05:38 ID:yXusAwlx
自分が行ってる歯医者、毎回領収書を出さずに治療が終わる日にその治療でかかった
合計金額を書いたものしかくれないのですがこれっていいのですか?
404病弱名無しさん:2007/02/04(日) 23:09:40 ID:/aOWeioQ
>>403
 だめです。
405病弱名無しさん:2007/02/04(日) 23:12:08 ID:/aOWeioQ
>>399
塞がるから心配するな。
406病弱名無しさん:2007/02/04(日) 23:14:52 ID:NNW99GHQ
歯磨きがうまくできなくて歯垢がのこってしまうのですが、簡単にできるような道具とかありませんか?
407病弱名無しさん:2007/02/04(日) 23:30:06 ID:6NbqFYJc
20、女です。
最近歯の黄ばみが気になります。
一日一回か二回歯を磨いていて、
週に一日くらい磨かない時があります。
どうやったら白くてキレイな歯になりますか?
タバコも原因の一つでしょうか…
408病弱名無しさん:2007/02/05(月) 07:35:31 ID:xeL2hekm
>>396>>397
簡単な処置の場合、麻酔は処置料に含まれる場合があるので
麻酔をしたのに明細書付き領収書に麻酔の点数が無いことはある。
麻酔をしていないのに、麻酔の点数が書いてある事はありえない。
間違いと思われるので訂正・返金してもらうと良い。
409病弱名無しさん:2007/02/05(月) 07:42:43 ID:xeL2hekm
>>381>>392
保険のルールでは紛失した場合も6ヶ月以内は義歯製作は出来ないはず…。
だって、それがOKなら、みんな古い義歯を捨てて「紛失した」って言えばOKになっちゃう。
「友達の所は、作ってくれた」という患者が時々いるが、そういう人には
「その先生のところで作ってもらってください。」と言うことにしています。
410病弱名無しさん:2007/02/05(月) 07:44:51 ID:xeL2hekm
>>407
タバコは大きな原因のひとつだが…。歯医者いってそうだんしたら?
411病弱名無しさん:2007/02/05(月) 07:45:41 ID:xeL2hekm
>>406
何事も訓練、うまい方法は無い。
412病弱名無しさん:2007/02/05(月) 09:22:12 ID:N/E0DD3W
質問なんですが
右下の親知らずを抜歯しようとおもってるんですが
ついでに左もした方がいいでしょうか?
右は虫歯でまだ痛みは無いので今のうちに行こうと思いまして・・・・・。

右左を一回の手術抜く人って少ないですか?
413病弱名無しさん:2007/02/05(月) 10:17:09 ID:gX+apAJP
>>412
左右を同時に抜くと噛めなくなるよ
414病弱名無しさん:2007/02/05(月) 11:46:17 ID:AAfwx8K6
今日朝突然八重歯が欠けました。
結構大きく八重歯が欠けた場合差し歯になるのでしょうか?


また今臨月の妊婦の為産んでからでないと治療ができないのですがその他に上の歯ばかりに虫歯が4本ありかなり歯がボロボロです。歯医者に通ったらちゃんと治りますか?
教えてください。
415病弱名無しさん:2007/02/05(月) 11:51:58 ID:xeL2hekm
>>414
ちゃんと通えば、ちゃんと治る。
ちゃんと通えなければ、治せない。
ちゃんと通えるかな?
子供が出来ると、それを理由に通わなくなる人がいて
それを子供のせいにする母親が多いので注意してください。
母親の歯が悪くなるのは子供のせいではありませんよ。
416病弱名無しさん:2007/02/05(月) 13:04:37 ID:SnI1hFra
歯医者のレシートに○○点ってのがかいてありますが、10点でいくらなのでしょうか?
417病弱名無しさん:2007/02/05(月) 13:28:50 ID:88F6uEmT
100円。
合計点数×10に何割負担か計算すると、支払い金額になるよ。
例えば合計が1000点なら支払いは3000円。

まあ単純に合計点数に負担割合をかければ良い。
418病弱名無しさん:2007/02/05(月) 13:31:42 ID:88F6uEmT
連投スマソ。
1000点で支払いが3000円の場合は3割負担の場合ね。
419病弱名無しさん:2007/02/05(月) 13:42:51 ID:lPE4foya
家族の中で一番歯並びがよかったのですが時期的に1年くらいまえに虫歯治療をてから
鏡を見ると初めは顔がいがんできたかのような違和感を感じ、現在、明らかに前歯の歯並びが悪くなっています。
何が原因なのか分からず、虫歯治療にかかっていた医者にきくと虫歯治療で骨格が代わるほどの措置は施していない
といわれました。歯列のアーチが急になっていました。その歯科には矯正の先生がいましたから相談すると矯正したほうがいいといわれ、すごく心配になり、
医科歯科大にいき診察を受けました。しかし、気にすることはない、元からそうだったのかもしれない、矯正の先生に言われたからそう感じているだけなのかもしれない
といわれました。自分では納得がいきません。しかし、気にしないよう努めてきました。
家族に聞くと小さいころはそんなんじゃなかったといっています。最近、しゃべり方やかみ合わせが気になります。
舌の癖なのか、親知らずなのかなどなど、どこにいっても原因が分かりません。矯正しても直るかどうか分からないといわれ、
ほっておくともっと悪くなってしまうんじゃないかとストレスを感じています。こういう場合どうすればいいのでしょうか
420病弱名無しさん:2007/02/05(月) 14:01:07 ID:W2F3YY6b
>>409
理屈は全くあなたの言う通りなんだが、うちでは摘要欄記載の上請求しているし返るいもされていない。
たとえば、総義歯の方とかだと一日も早く必要なわけだし。
ですが、もう一度確認してみます。
421病弱名無しさん:2007/02/05(月) 14:28:03 ID:nmXJPz4B
>>419

気にしないこと。
422病弱名無しさん:2007/02/05(月) 14:28:56 ID:nmXJPz4B
>>420

 どこの県でつか?
423病弱名無しさん:2007/02/05(月) 16:04:01 ID:OidfDqp3
>>420
役人にお伺いを立てると、駄目出しが出ます。
審査の段階で大岡裁きによって通る事がありますが
調子に乗って出すと全部綺麗に査定されます。
最近は審査が通っても、数ヶ月して保険者から再審査出されて
遡って査定される事が増えました。
こっそり出している分にはいいかも。聞くのはやぶへびです。
ルールはルールですからね。
424病弱名無しさん:2007/02/05(月) 16:09:12 ID:OidfDqp3
>>419
本当に心配だという事ですから、これ以上悪くなったら困りますので
現在の状態の「歯型」「レントゲン写真」を自費(ここが味噌)で撮ってもらい
自宅で保存(ここも味噌)しておきましょう。
自費でも1万くらい出せば、どこでもやってくれると思います。
1年経ったら、同じ事を行い、変化があるかどうか調べましょう。
大きな変化であれば、歯医者に見せればわかりますし、
たいした変化でなければ気にしないようにしましょう。
425病弱名無しさん:2007/02/05(月) 17:32:27 ID:O4HvmgHO
今日、前歯の神経を抜きました。次回までに保険の歯か保険外の歯か考えるように言われました。
差し歯スレでは、セラミックがいいというような話がたくさん出ています。
なので、セラミックがいいのですか?と先生に聞いたところ、素晴らしい技巧師さんなので、当院では保険の歯でも良い物が出来る。また、いまは技術が進んでいるので保険の歯もなかなか良いのことでした。

技巧師さんによって差し歯の出来が違ったりするのですか?
426病弱名無しさん:2007/02/05(月) 18:12:16 ID:OidfDqp3
>>425
技工士によって出来具合は異なる。
427病弱名無しさん:2007/02/05(月) 18:34:09 ID:O4HvmgHO
>>426
ありがとうございます。それなら、保険の歯でとりあえず入れてみようと思います。良いというのを信じて。
428病弱名無しさん:2007/02/05(月) 19:08:49 ID:mbkhcgfX
下の6番。奥歯で神経とった歯の歯根が割れてしまいました。
これって、歯を抜くしかないですかね。。出来れば抜きたくないのですが、
良い治療方法ないですかね?
429病弱名無しさん:2007/02/05(月) 20:36:22 ID:LhFGIkRt
>>428
 良い治療法はない。
430病弱名無しさん:2007/02/05(月) 20:42:33 ID:UKStvmJ4
>>424
ありがとうございます。また歯科医に相談してみます。
431病弱名無しさん:2007/02/05(月) 20:44:10 ID:VCoEAztN
>>382
つ 精神科 or 心療内科
432病弱名無しさん:2007/02/05(月) 21:44:13 ID:G+iirBrT
神経抜くことのデメリットってどんなものがあるんですか?
433病弱名無しさん:2007/02/05(月) 22:11:50 ID:cC7rIv17
親知らずのレントゲンを撮ったら、隣の奥歯の根元に
触れているように写っていました。痛みなどはないですが、
もし親知らずを抜いてみて、手前の歯の根元が虫歯になっていたら、
それも抜歯する事になるのでしょうか?
434病弱名無しさん:2007/02/05(月) 22:32:53 ID:CJIBXXfW
俺もレントゲンで見たらあなたと同じような状態でしたが
先生はまだ大丈夫と言ってます。
普通に治療するでしょう
435病弱名無しさん:2007/02/06(火) 03:36:47 ID:guvwxP48
昔治した歯が痛みだしたので歯科に行ったのですが、噛むとつめた所(噛み合う所)が痛んだり、飲み物がしみたりします
歯科いわく横の歯茎が痩せてるからしみるんだろうと言われて薬塗られたんですが、痛みもなくならないし違うと思います
他の歯医者さんはどう思うのか聞きたくて書き込みました
レスお願いします
436病弱名無しさん:2007/02/06(火) 05:42:18 ID:w9Aswwv1
>>435
違うと思うのなら違うのかもしれない、違う歯医者に行ってみたら?
437病弱名無しさん:2007/02/06(火) 08:21:42 ID:34T5TpJ7
>>435
噛み過ぎで歯の神経が軽い炎症を起こしているのではないかな?
それとも銀歯取れかかっているか?
438病弱名無しさん:2007/02/06(火) 12:02:04 ID:guvwxP48
>>436>>437レスありがとうございます
あたしも>>437と同じで取れかかってるのでは?と思ってるんですが…(前にも同じ歯で同じ痛みがあった時は二回ともそうでした…)
別の歯科行ってみます
次の歯科では『取れかかってないか?』と直接聞いても歯医者さん的には問題ないですか?
439病弱名無しさん:2007/02/06(火) 14:01:01 ID:tr9MLNH9
>>438
もちろん言ってみるべき。
もし歯の根元からくる知覚過敏だったら、1回薬をぬったぐらいではなかなか治りにくい。
数回薬をぬって様子見る場合があります。
でも噛むと痛いみたいなので、詰め物が外れかけて隙間が出来ている可能性大かも知れませんね。
440病弱名無しさん:2007/02/06(火) 14:36:07 ID:s8vcNale
自分で鏡で見たときに、
右上4番5番の間と、左上5番6番の間が黒くなっていて
虫歯のように見えるのですが、
現在かかっている歯科医に聞いたところ
歯と歯の間は、黒くなりやすく汚れが着きやすいので
虫歯ではないですよ。と言われました。
現在治療ついでに、細かい虫歯も直したいのですが
聞いてもそういわれたので、この歯科医の言葉を信じるしかないのでしょうか?
441病弱名無しさん:2007/02/06(火) 15:46:40 ID:wzt5G/Pk
>>440
痛くないなら虫歯じゃないだろ。
虫歯ならそれでほっとけば痛くなるから、ほっとけば?w
442病弱名無しさん:2007/02/06(火) 16:17:07 ID:LTw4vt7/
今 奥歯のねっこの治療をしているのですが、今日先生から
「ねっこの一本は綺麗になりました。一本は血が出ていました。
もう一本は詰め物が硬かったので薬を入れておきました。」といわれました。
気が弱く質問できなかったのでここでさせてください。
ねっこから血がでているのは症状が悪いからですか?

443病弱名無しさん:2007/02/06(火) 18:23:07 ID:34T5TpJ7
>>438
取れかかっているとしたら…
削って取ってみるべきか、取れてから治すべきか
それが問題だ。
削って取ってみて、取れかかっていたのでなかったら?納得できますか?
444病弱名無しさん:2007/02/06(火) 18:51:37 ID:MmwpKYKH
歯石とりは痛い。断ることは可能ですか。
445病弱名無しさん:2007/02/06(火) 19:45:38 ID:sORvWH5l
>>444
ご自由にどうぞ。
446病弱名無しさん:2007/02/06(火) 20:54:53 ID:nujBc01o
今日オフィスブリーチングをしてきました。
先程歯をみがいていたら、前歯の歯茎が一皮ペロッとめくれてしまいました。
特に痛みは無いので、もとにもどしてそっとしておけば平気でしょうか?
今日行った歯医者の診療時間が終わってしまって聞けなかったもので。

ちなみに前歯2本は差し歯で現在仮歯です。。
http://imepita.jp/20070206/748310
447病弱名無しさん:2007/02/06(火) 22:46:14 ID:xJM16tnf
差し歯にしたのですが、10万円以上したので、高額医療費申請して還付金をもらうことができますか?
それとも医療控除の申請をするのですか?教えてください。
448病弱名無しさん:2007/02/06(火) 23:02:01 ID:YZzd0SSP
銀歯の詰めたとこの上にプラスチックのようなかぶせをされたのですが これは何? 奥歯の銀歯も同じようにして・・と言ったら してくれますか?
449病弱名無しさん:2007/02/06(火) 23:48:54 ID:yHLUS7DO
虫歯通りこして、いきなり神経やられることってありますか?
表面が綺麗で虫歯無かったのに、
しみるようになってきて、いきなり神経にきてしまうことってあるのですか?

虫歯がなかったというのは、
ずっと定期的に歯医者で治療しているのですが(虫歯ではない治療です)
1通り虫歯や歯茎の状態をチェックもしたんですが、
その時は虫歯はないと言われていたはずなのに
その後すぐ、水にもお湯にもしみてきて痛みも出て神経抜きました。
歯磨きはきちんとしていました。

こんな風に虫歯はないと言われていたのに、いきなり神経を抜くことになったのが
とてもショックでした。
450病弱名無しさん:2007/02/07(水) 00:21:12 ID:rpcLlnak
おーい誰か応えてやれよ。
451病弱名無しさん:2007/02/07(水) 00:22:12 ID:J/m5iwij
入れ歯について教えてください。
自費で、ばねのないタイプを考えているのですが、(バルプラストなど)
かかりつけの歯医者では「ばねのないのは予後がよくない」と断固として
絶対反対モードです。本当にそうなのでしょうか?
452病弱名無しさん:2007/02/07(水) 01:23:41 ID:+RNTJXbT
2週間くらい前から、数年前に神経を抜いて被せた奥歯の銀歯が
浮いたような感じが続いています。
浮いてるのが気持ち悪くてギューッと噛み締めると少し痛くなってしまいます。
すっぽり被せてあるので虫歯かどうか見えません。
銀歯の中が虫歯になったら浮くのでしょうか?
それとも歯茎に問題があるのでしょうか?
453病弱名無しさん:2007/02/07(水) 03:28:40 ID:/sNLu2RI
子供の歯科矯正で一般的な治療を教えてください。
子供6才、まだ永久歯なし、うけ口を直して欲しいのです。
将来副作用みたいなものが出たりするのでしょうか?
454病弱名無しさん:2007/02/07(水) 04:28:49 ID:oUSrw2A6
>>450
 ヤンだ!
455病弱名無しさん:2007/02/07(水) 07:48:46 ID:/nCE67jX
>>453
ムーシールド
456病弱名無しさん:2007/02/07(水) 07:50:13 ID:/nCE67jX
>>452
歯の根の先端の骨に問題発生
457病弱名無しさん:2007/02/07(水) 07:51:01 ID:/nCE67jX
>>451
一般的によくない
458病弱名無しさん:2007/02/07(水) 07:56:38 ID:/nCE67jX
>>449
よくある。
歯軋り、食い縛りによって、歯の神経にダメージが加わり、
神経が炎症を起こしてしまった場合。
軽い場合は、絶対安静にすれば自然に治る事もある。
ひびが入ってしまった場合などは抜歯にったりもする。
歯磨きだけでは歯は守れない。
ガムを噛まない、ストレスで歯軋りしないなどの注意が必要。

車で例えれば、さびないように綺麗に毎日磨いても、
砂利道をひどい運転をすれば塗装は壊れる
459病弱名無しさん:2007/02/07(水) 07:57:44 ID:/nCE67jX
>>448
レジン充填
銀歯の大きさ(銀が小さいとき)によっては奥歯もしてもらえる。
460病弱名無しさん:2007/02/07(水) 07:58:49 ID:/nCE67jX
>>447
税務署に聞いてください。
461病弱名無しさん:2007/02/07(水) 08:35:41 ID:djxOA5h7
えー
ガムかんだらだめなの?
ガムかむようになってから虫歯が減ったんだけど
462病弱名無しさん:2007/02/07(水) 09:33:28 ID:uAybKgsp
>>459
そんな方法あったんですね。感動です。
一般の歯医者でもやってもらえたらいいなあ
463病弱名無しさん:2007/02/07(水) 13:34:13 ID:U1GwaiZr
上前歯(中央のでかい歯)の右のやつの、裏側が欠けました。
隣の左側との接するところが縦に割れてはがれました。
大きさは1〜2ミリほどの長さで、太さも1ミリ弱の柱型の破片でした。
ガムを噛んでいてぺろりと剥がれ落ちるようにとれた模様。
取れる前は、ちょうどその程度の大きさの「異物感」が前歯の二本の間にありました。
舌で触るとぼこっと出ているような感じでした。
それが欠け落ちた感じです。
今は穴が開いた感触です。
治療するとなったらどういうことになるのでしょうか?
もし削って整形するだけなら、通院しないでおこうかとも考えるのですが、甘いでしょうか?
464病弱名無しさん:2007/02/07(水) 13:56:09 ID:uHwWWMxH
ハーネット掲示板で質問するといい(先生には丁寧に質問してね!)
http://www.j-dol.com/mbbs/bbs/bbs.php
465病弱名無しさん:2007/02/07(水) 13:59:15 ID:/nCE67jX
>>462
一般の歯医者の仕事だ。
466病弱名無しさん:2007/02/07(水) 17:25:11 ID:/nCE67jX
>>463
甘い
467病弱名無しさん:2007/02/07(水) 17:29:51 ID:/nCE67jX
>>464
結局宣伝だものなぁ
468病弱名無しさん:2007/02/07(水) 20:25:52 ID:tiGZdmyR
今根幹治療してるんですが、麻酔を使ってくれません。
なんでも膿が麻酔の効果を消すから意味がない、とのことで。
毎回痛い思いしてるんですが、これ普通ですかね。
469病弱名無しさん:2007/02/07(水) 20:36:06 ID:E4WWurVU
歯の治療後、何分ごはんたべちゃだめですか?
歯を削って神経をいじって薬つけてなんか白いもの(ちょっとボロボロする)つめてもらいました。
まだ治療には回数いるようです。
治療中ゲーゲーいいまくって余裕なくてあんま説明聞けませんでした('A`)
470病弱名無しさん:2007/02/07(水) 20:40:19 ID:Nz1q6NLd
>>468
 普通。
>>469
 2時間。
471病弱名無しさん:2007/02/07(水) 20:49:18 ID:E4WWurVU
>>470
ありがとうございました
472病弱名無しさん:2007/02/07(水) 21:01:40 ID:T5YDsNi4
今日虫歯の治療をしてもらったのですが、
治療してもらったところを舌で触ってみるとザラザラするんです。
虫歯の治療後ってこんなものなんですかね?
ひさしぶりの虫歯治療だったんで不思議に思ってます。
473病弱名無しさん:2007/02/07(水) 21:32:44 ID:vpBWYpR+
歯医者さんは何故治す治療をしないのですか?
人が集まれば歯をひどくされた、悪徳商売だと歯医者の悪口が
盛んなのご存知ですか?
みんながみんな歯について知らないと思っているのですか?
改心していただきたいです。
474病弱名無しさん:2007/02/07(水) 21:33:51 ID:mEySJnTC
>>458
レスどうもありがとうございます。

実は今噛み合わせの治療をしていて、奥歯が仮歯で
しかもはずしたりはめたりを何度も繰り返しているので、隙間もすごくあいてきています。
そのうちしみるようになってーー→2本も神経を抜くことになったのです(泣
数ヶ月も前から症状をかかりつけの歯医者に伝えていたのですが、
本当にそれしか方法がなかったのかと残念でなりません。その前に予防できなかったのかと。

今そこの奥歯が、3本とも神経抜いた歯なのですが
お湯やぬるま湯、水などで、しみる感じがあります。そんなことあるのでしょうか?
隣の歯もやられているのではないか?などとも言われていますが…。

>ひびが入ってしまった場合などは抜歯にったりもする。
これは歯にヒビが入った場合ですか?歯の土台ですか?

今後このように神経を抜かないですむ為にはどうしたらようのでしょうか?
また歯を抜かれないですむにはどうしたらいいのでしょうか?
今の歯医者さんは忙しすぎて…いろんな意味で不安でたまりません。
475病弱名無しさん:2007/02/07(水) 21:45:21 ID:Nz1q6NLd
>>472
 そんなもん。
476病弱名無しさん:2007/02/07(水) 21:58:54 ID:T5YDsNi4
>>475
そんなもんなんですね
安心しました
ありがとうございます。
477病弱名無しさん:2007/02/07(水) 22:32:22 ID:yLgBek/A
昨日からで左の奥歯が痛み出して鏡で良く見たら虫歯だと思うのがあったんですけど、
今地元を離れているのでいつも通っていた地元の歯医者には1週間程立たないと行けないのですが、
1週間程ほっておいたら駄目でしょうか?
今、左上の一番奥が穴空いてますが痛みが無く、左下一番奥は穴は無く黒い筋が歯の上面中央少し走って、痛みがあります
478病弱名無しさん:2007/02/07(水) 22:33:59 ID:+RNTJXbT
>>456
ありがとうございます
骨に異常ですか・・・
骨までいってしまうなんて何が悪かったんでしょうか?最悪抜歯ですか?
479病弱名無しさん:2007/02/07(水) 22:35:23 ID:suIrBi6i
アメリカの歯医者さんで治療したときに、
治療する歯だけが出て、その他の部分は覆われるような伸び縮みするフィルムみたい
なものを最初に口の中に張られたんですが、
これは何という名前のものなのでしょうか。
それを最初にはると、歯を削ったりしても口の中に削りカスが飛び散らなくて
良いし、舌作法がよくない私としては、舌が先生の作業のジャマになる心配
もなくて、大変良かったです。
日本の歯医者さんに行って、これがなくて、歯を削っていても舌が巻き込まれるんじゃないか
と恐怖になってます。
これを使っている歯医者さんに行きたいんですが、
何という名前のものなのでしょうか。
よろしくお願いします。
480病弱名無しさん:2007/02/07(水) 22:58:24 ID:krUOFq61
>>479
ラバーダムだね。
日本でも使ってるみたい。
↓効用がかいてあるよ。
http://www.ha-channel-88.com/musiba/root-treatment.html
481病弱名無しさん:2007/02/07(水) 23:51:17 ID:Lae4qBtZ
すみません>>474ですが
↓これだけでもわかる方、教えてください。

今そこの奥歯が、3本とも神経抜いた歯なのですが
お湯やぬるま湯、水などで、しみる感じがあります。そんなことあるのでしょうか?
隣の歯もやられているのではないか?などとも言われていますが…。

>ひびが入ってしまった場合などは抜歯にったりもする。
これは歯にヒビが入った場合ですか?歯の土台ですか?

482病弱名無しさん :2007/02/08(木) 00:04:57 ID:sIUXO8m6
何年も進行してない小さな虫歯を削った方がいいと言われました。
5年くらい前に診てもらった歯医者さんは削らなくていいと言ってたのに・・・。
小さな虫歯は削らない方がいいのでしょうか?
483病弱名無しさん:2007/02/08(木) 01:19:03 ID:ss4QxKIL
歯磨きを力を入れてゴシゴシやりすぎたら臭くなるんではか?
484病弱名無しさん:2007/02/08(木) 01:52:39 ID:T6JSIAF9
虫歯治療してもらおうと歯医者に行ったら
まずは虫歯のある親知らずを抜きましょうと言われました
ちなみにそんなに進行してないとか言ってました

前歯に茶色の初期の虫歯があるのに
そのことには全然触れてくれなくてわかってるのかどうかもわかりません
(自分もほかの歯のことばかり言っててそこの歯のことを忘れてました)
治療の進め方ってこんなもんですか
485病弱名無しさん:2007/02/08(木) 03:43:07 ID:2JcfH5Pq
矯正したのに歯がまた出てきてしまいました。しかも前歯四本だけ(;_;)特に普通の人より前歯二本が大きいしその二本の歯の中央だけカルシウムの固まり?のせいで生えてきた時から中央だけ以上に縦3ミリ横五ミリほど白いんです。もういやでいやで生きてるのも辛いです(〒_〒)
486病弱名無しさん:2007/02/08(木) 07:09:32 ID:Fznz0mRL
>>485
私も矯正したのに歯並び戻ってきちゃってます。上は前歯出てるし下はすきっ歯。
お金だしてくれた親にも申し訳ないしガタガタな歯を見ると辛いです…
487病弱名無しさん:2007/02/08(木) 07:42:12 ID:smZf+WzI
矯正治療と言うのは美容整形だから1回きれいにしたら、大なり小なり
一生メインテナンスをしていかなければならない。
マイケルジャクソンや叶姉妹など「美」を維持するのに
どれだけ苦労しているか考えてみてください。
「美」は永遠ではないのです。
488病弱名無しさん:2007/02/08(木) 07:43:25 ID:smZf+WzI
>>484
あなたが納得できるまで担当医に質問してください。
そのほうがあなたのためです。
489病弱名無しさん:2007/02/08(木) 07:44:03 ID:smZf+WzI
>>482
考え方による。
490病弱名無しさん:2007/02/08(木) 07:45:02 ID:smZf+WzI
>>483
ごしごし磨きすぎると皮がむけて血が出て臭くなることがある
491病弱名無しさん:2007/02/08(木) 07:47:39 ID:smZf+WzI
>>481
神経を抜いた歯がしみる事はあまり無い。
歯=歯の土台:同じ事です。
歯の土台の上のほう(骨に埋まっている部分より上)なら抜歯せずにすむ事が多い。
492病弱名無しさん:2007/02/08(木) 09:11:09 ID:YtWzcFMq
根幹治療中なんですが膿が止まりません。何で膿は溜るの?
493病弱名無しさん:2007/02/08(木) 12:06:03 ID:dBacz3EG
冷えてる飲み物を飲んだ際に奥歯がしみるようになりました。
虫歯かなと思ったんですが、そのしみる歯で咀嚼しても特に痛みがなかったので
もう2ヶ月ほど放置してますがやっぱり放置するのはまずいですか・・・?
494病弱名無しさん:2007/02/08(木) 12:12:53 ID:dBacz3EG
と思ったら少し上に同じ質問がありましたね。すみません
495病弱名無しさん:2007/02/08(木) 17:08:31 ID:nXETZw8k
歯が痛む原因は虫歯以外にあるんでしょうか?
先週の金曜から右上の2本くらいが振動が加わるたびにズキンと痛むので、昨日歯医者に行ってきました。

すると、以前詰めていたセメントの下に虫歯ができているかもしれないと言われ、一回それを外して新しい詰め物をしました。

けれど痛みは一向に取れません。

食事の際に痛む事はないです。
496病弱名無しさん:2007/02/08(木) 17:55:09 ID:lZkpgjl5
歯の汚れの効果的な落とし方ってあるの?
497病弱名無しさん:2007/02/08(木) 18:44:55 ID:smZf+WzI
>>492
根管ではなく根自体がが感染しているから
498病弱名無しさん:2007/02/08(木) 18:45:41 ID:smZf+WzI
>>495
たくさんある
499病弱名無しさん:2007/02/08(木) 18:48:41 ID:qGSR8J1R
さし歯を作るのに国民健康保険は使えるんでしょうか?
安いのでどの位の料金がかかりますか?
500499:2007/02/08(木) 18:56:46 ID:qGSR8J1R
上側の奥から数えて3本目の歯なんですが
501病弱名無しさん:2007/02/08(木) 19:18:47 ID:aVfsR9MC
21歳女、質問です。
左の上下、共に奥から二番目の歯を治療中です。
今まで下の歯がしみていたけど放置。
最近上も軽く痛くなってきたので両方治療しにいきました。

初日に上の神経を抜き、白いので蓋をしました。

すると今まで無かったのに上の歯がだんだん鈍痛が酷くなり3日目では眠れないほどになりました。

痛みを伝えましたが、
膿がたまってる訳でもないので下の歯のせいでそう感じるのではないかと言われました。

四日目に上の歯をもう一度綺麗にしてもらい、
下の歯の神経を抜いて白いので蓋をしました。


五日目の今だに頭痛、耳、顎の関節が痛くて辛いです。


二週間後に入院を控えていて(先生は二週間以内に終わらせると約束)不安です。

どなたか考えられる原因をお教え下さい。
502病弱名無しさん:2007/02/08(木) 19:40:58 ID:ca5VTq10
>>496
素人にはない、地道にやること。
503病弱名無しさん:2007/02/08(木) 19:42:34 ID:ARIc+3VZ
家族の者が、右の奥歯の上の銀歯1本をハイブリッドセラミッククラウンに交換。
左下のインレーもハイブリットセラミックインレーに交換。
左の上の奥歯2本を連結して、ハイブリッドセラミッククラウンにするのですが、
費用が36万円と言われました。ハイブリットセラミック、普通、もっと安価
だと思うのですが、これってどうなんでしょうか?

504病弱名無しさん:2007/02/08(木) 19:52:57 ID:OKI1qzfF
>>503
普通って何??
505病弱名無しさん:2007/02/08(木) 20:04:54 ID:6MeiJT2n
中途半端に生えている親知らずに歯茎が被さってしまい、
炎症をおこしていたので、被っている部分の歯茎を整形するといって処置されました。

処置された部分が白いような茶色いような感じになっていて(焼かれた?)
とても痛いのですが、特に被っている部分がなくなったようには見えません。

普通の処置でありこのまま任せていてよいのでしょうか?
他の歯医者にかかった方がよいのでしょうか?
506病弱名無しさん:2007/02/08(木) 20:15:08 ID:OaO1ynoG
歯を削ってる時に舌に触れて切れて縫って、薬出されて・・・って事があったんですが
こういうのって普通によくある事ですか?痛いし治療費も微妙に高くて何か理不尽な感じがしました。
507病弱名無しさん:2007/02/08(木) 20:22:44 ID:ARIc+3VZ
>>504
相場は、4万から12万円だそうです。
508病弱名無しさん:2007/02/08(木) 20:24:07 ID:9NfD6dOM
数日前に虫歯の治療してもらったところがしみるんですが、
また同じ歯医者さんに見てもらったほうがいいんでしょうか?
それとも変えたほうがいいですかね?
509病弱名無しさん:2007/02/08(木) 20:32:18 ID:795Hljm+
>>507
>相場は、4万から12万円

↑1本の値段でしょ。
クラウン3本×12で36万。相場じゃん。
インレーおまけしてもらってるし。
510病弱名無しさん:2007/02/08(木) 20:36:37 ID:qRZf0ovu
前歯、歯の側面の虫歯って治療するとき普通より痛いですか??
511病弱名無しさん:2007/02/08(木) 20:39:01 ID:e/yavkit
現在歯根治療をしています。
神経を殺している最中なのですが、私の歯は根が4本張っているから4回は来てもらうことになると言われました。

友人は4本あっても1度で終わると言いますが、やはり根が多いとそれだけかかってしまうものなのでしょうか。
512病弱名無しさん:2007/02/08(木) 20:55:33 ID:HdUJVOLb
今日歯医者にいってきて左下の奥歯をなおしてもらいました
穴に銀みたいなのを埋めてもらったのですが
ずーっとアルミホイルを噛んでるような痛みがとまりません
すごく苦手な痛みなのですが我慢するしかないですか?
親切な方おねがいします
513病弱名無しさん:2007/02/08(木) 21:22:27 ID:ARIc+3VZ
>>509
12万なら普通、オールセラミックの歯が作れる値段です。
http://www.esthe-implant.com/teramoto/shinbi.html
とかは、1本31,500円です。
514病弱名無しさん:2007/02/08(木) 21:25:35 ID:+jlgjknr
質問です
根治の時に折れたリーマーはもう取り出す事は出来ないんでしょうか?
リーマーが残ったままでも問題ないでしょうか?
515病弱名無しさん:2007/02/08(木) 21:46:44 ID:ARIc+3VZ
歯医者は問題ないとか言うけれど、問題ないわけない。
リーマーが残存していると根管充填が完全に終了していないので、感染の危険が
あるそうです。裁判でもそういう判決が出て、リーマーを取り除かなかった歯医者に
賠償命令が出てます。
516病弱名無しさん:2007/02/08(木) 21:47:28 ID:ARIc+3VZ
リーマーは奥まで入っていると取り除けないらしいです。
517病弱名無しさん:2007/02/08(木) 21:58:08 ID:X9ENw77/
物を噛むと痛かったので確認したところ、
奥歯に穴があいていたため先日歯医者に行って詰め物をしてもらいました。

その奥歯はそれ以来まったく痛みが無いのですが、
治療の数日後からそのひとつ手前の歯が、歯を食いしばったときに激痛を感じるようになりました。
見た感じではなんともなっていませんし触っても痛くないのですが、食いしばると痛く、冷水もしみます。
歯医者に行く前はこんなことは無かったのですが、これはいったいどういうことでしょうか?
518病弱名無しさん:2007/02/08(木) 23:10:23 ID:KTL/m9pJ
口内炎と虫歯があるんですけど口内炎も歯医者で診てもらえますか?全然治らなくてかなり大きいです。
519病弱名無しさん:2007/02/08(木) 23:29:59 ID:gYTyfpXT
>>491 
遅いレスですが
お返事ありがとうございました。
神経ちゃんと抜いてあるのに、一番奥場がしみるんです。。。orz
ヒビは入ってる可能性は少ないと言われました。(根拠はわかりません)
520病弱名無しさん:2007/02/09(金) 01:03:23 ID:UrF3ljZ+
>>480
どうもありがとうございました
521病弱名無しさん:2007/02/09(金) 03:27:08 ID:BS24lxfK
すいません質問させて下さい。
先日、左上一番奥の歯が痛くて頭痛もひどくなり治療してもらったのですが、5日たった今でも頭痛だけが続いています。耳の奥辺りがひどく痛みます。
痛み止めを飲むとおさまりますが、これは自然に治るものでしょうか? どなたか知ってる方宜しくお願いします。
522病弱名無しさん :2007/02/09(金) 03:33:44 ID:y14gRYAS
ここ最近、毎晩寝てる間に、激しい激痛が走り痛みのあまり目が覚めて
のたうちまわって、不眠症です。
こんな事が起きたのはじめてです。
昼間はどの歯が痛かったのさえわからない程全く歯痛がありません。
寝てからです。
誰か教えてください!!
523病弱名無しさん:2007/02/09(金) 04:26:28 ID:hIFS8Ln6
歯医者さんにききたいんですが、虫歯を2本治すとして
治療の仕方は同じとして、2本一気に1日で治すより、1本ずつ2日間で治したほうが治療だいは高くなるのでしょうか?
524病弱名無しさん:2007/02/09(金) 04:48:44 ID:3myfKuaP
先日歯医者さんへ行ったとき、先生が助手?の人に「いっきゅうインレーです」と言ってました。
いっきゅうは一級ですか?一級があるということは二級とかあるのでしょうか。
その違いを教えてください。
材料の違いでしょうか?一級の方がいい材料を使ってるとか?
525病弱名無しさん:2007/02/09(金) 05:16:43 ID:+vgw7gf/
八重歯が邪魔なんですけど削ったりして貰うことは可能でしょうか?


526病弱名無しさん:2007/02/09(金) 07:14:27 ID:Ydml3GbN
社会保険にも健康保険にも入ってないんですが
保険無しでどのくらい金取られるもんなんですか?
527病弱名無しさん:2007/02/09(金) 07:48:06 ID:0eW284O5
保険ありの10/3倍
528病弱名無しさん:2007/02/09(金) 07:53:07 ID:OIK6MvUJ
マヌカハニーは虫歯にならないし、歯周病にいいとかよくマヌカハニーの
広告にかいてあるのですが、ほんとうなのでしょうか?
(マヌカハニーにはフェノール溶液と同じ殺菌力があるそうです・・・あやしいですか?)
また養蜂場のサイトなんかにははちみつは虫歯にならないとかかいてるとこがあります。
でもブドウ糖と果糖、麦芽糖や蔗糖が成分なのだから、虫歯の元になりますよね?
529病弱名無しさん:2007/02/09(金) 08:01:21 ID:4Xh3pzRM
>>501
入院を控えてのストレス性の歯軋り食い縛りによる筋肉関節歯痛
530病弱名無しさん:2007/02/09(金) 08:06:36 ID:4Xh3pzRM
>>505>>506>>508
信頼できないなら信頼できる歯医者に代えたほうがよい。
あんまりコロコロ代えると歯医者に簡単に見破られてそういう患者として扱われるので要注意。
そんな患者は多いが、それで損している患者も多い。
531病弱名無しさん:2007/02/09(金) 08:07:26 ID:4Xh3pzRM
>>499
使える
532病弱名無しさん:2007/02/09(金) 08:08:37 ID:4Xh3pzRM
>>510
同じ
533病弱名無しさん:2007/02/09(金) 08:11:28 ID:4Xh3pzRM
>>517
食い縛るから痛くなる。
隣に穴が開いていた頃は、穴に者が詰まるので食い縛れなかったのでは?
534病弱名無しさん:2007/02/09(金) 08:12:37 ID:4Xh3pzRM
>>521
これは治療してもらっている歯医者に聞く質問
535病弱名無しさん:2007/02/09(金) 08:14:13 ID:4Xh3pzRM
>>522
昼でも夜でも歯が痛いのなら、まず歯科受診したらどうだろうか?
536病弱名無しさん:2007/02/09(金) 08:19:09 ID:4Xh3pzRM
>>523
理論上、再診料110円分だけ高くなる。
歯医者としては1回で治したほうが経費削減でうれしいが
まとめて治せない場合も多い。
537病弱名無しさん:2007/02/09(金) 08:20:53 ID:4Xh3pzRM
>>524
素人は銀歯の大きさと考えてよい
2級のほうが1級より大きい
538病弱名無しさん:2007/02/09(金) 08:22:00 ID:4Xh3pzRM
>>525
可能だが元に戻らないのでよく考えて
539病弱名無しさん:2007/02/09(金) 08:22:38 ID:4Xh3pzRM
>>527
良心的だねぇ
540病弱名無しさん:2007/02/09(金) 08:24:44 ID:4Xh3pzRM
>>528
「世の中にうまい話はない」事を知るべし。
だまされやすい性格は幸せになりやすい性格でもあるが…気づいてしまうと不幸のドン底に落ちる。
541病弱名無しさん:2007/02/09(金) 09:22:41 ID:XNDPTbUn
右上の奥歯(数年前に神経取り済み)の根っこが炎症をおこしたらしく、
数日前から右目奥の鈍痛や右頬あたりの痺れがでています。
担当のお医者様は
「炎症が引くのをまって抜きましょう」とのことで、昨日から抗生物質を飲んでいます。
ただ、昨日のお昼位から右顎関節の下あたり(扁桃腺あたり?)に
丸い何かができていてさわると痛い状態です。
メキシコ在住で、現在木曜日の夕方で次回は土曜午後に診察なのですが
他のお医者様にも見ていただいたほうがいいのでしょうか?
昨日の午後診察していただいて以降は右目奥や頬の痛みは出ていません。
よろしくお願いいたします。
542508:2007/02/09(金) 09:42:28 ID:WCk3mE+3
>>530
なるほど・・・ありがとうございました。
543病弱名無しさん:2007/02/09(金) 10:27:27 ID:hIFS8Ln6
おたずねします。
目立つので銀歯を入れたくないと言いましたが、気が強いタイプの歯医者さんで
「じゃあ銀歯を入れるのと歯がなくなるのどっちがいーの?今から銀歯の型とるから」
って感じで、型をとって柔らかい借り詰めをして、「1週間後に銀歯できるから来て」ってなったんですが
怒鳴らずに相談に乗ってくれる昔通ってた歯医者に行こうと思うんですが
前の型をとってた銀歯はどうなるんでしょうか?料金は請求されますか?
544病弱名無しさん:2007/02/09(金) 11:12:51 ID:4Xh3pzRM
>>541
郷に入り手は郷に従えって言うじゃありませんか。
メキシコにいるんだったらメキシコの人に聞いたほうがいい。
メキシコでの治療方法があるでしょうから。
545病弱名無しさん:2007/02/09(金) 11:27:50 ID:1uuK1SsS
銀歯つめてあるところが、冷たい水を口に含むと痛みます。我慢できるほどです。
甘いもの(蜂蜜とか)は全く沁みません。
これって歯医者行った方がいいですか?それとも銀が熱を伝えるだけで、大丈夫なんでしょうか?
546病弱名無しさん:2007/02/09(金) 11:45:21 ID:4Xh3pzRM
>>543
料金は普通請求されない。
お尋ねの連絡があるかも。
547病弱名無しさん:2007/02/09(金) 11:47:13 ID:4Xh3pzRM
>>543
次の歯医者に事情を良く説明しないとそういう患者として扱われるので注意
>>530参照
548病弱名無しさん:2007/02/09(金) 12:00:25 ID:BS24lxfK
>534
そうですね。ありがとうございました。
深夜なのでここで質問してしまいました。
549病弱名無しさん:2007/02/09(金) 14:09:22 ID:Yz1iF3h6
10年前から右前歯が半分だけ義歯なんですが、先週末から急に違和感が出ました。(少し痛くてぐらぐらする感じ)

歯茎の状態があまり良いとは言えないので、そのせいかな?と思い、月曜に歯医者に行きましたが
別の歯に虫歯がありそちらの治療ががメインとなってしまいました。

前歯もそれなりに治療してもらったのですが
帰ってから前歯が少し疼き出して、それから痛いままです。

昨日も歯医者に行って『前歯が痛い』と訴えると
『炎症を起こしかけているのでしっかり歯磨きをして、歯茎の腫れがひくのを待つしかない』
と言われました。

その後、歯と歯茎の間の掃除(?)みたいのをされたのですが
器具がかなり触れたせいか、帰ってからかなり痛みと腫れが強くなり、今朝は痛み等は昨日程ではないものの唇が腫れてしまって痛いです
相変わらず歯が若干ぐらぐらしたままなのですが…
歯茎の炎症が治まれば歯のぐらぐらも改善されるのでしょうか?

携帯からで読み辛いと思いますが…すみません
550病弱名無しさん:2007/02/09(金) 14:12:30 ID:9tZfuxRB
根管治療中なのですが、治療中の歯の付近から「カチカチ」という
小さい音が聞こえます。 どういう状況なんでしょうか?
551病弱名無しさん:2007/02/09(金) 14:55:29 ID:znJ7FWb8
10年以上前に差し歯にしたのが、
保険のきくやつだったのですが、
色が変色してきていて、
気になるのですが、新しい物に変える事は
出来るのでしょうか?
552病弱名無しさん:2007/02/09(金) 15:45:54 ID:JRYecsmP
真剣なんですが…
八重歯が欲しいんです。
どこかのサイトで今ある歯を削って八重歯の形をした仮歯を差し込めば可能という書き込みを見ました。
本当にそんな事ができるんでしょうか?
もしできるなら費用はいくら位かかるんでしょうか?
553病弱名無しさん:2007/02/09(金) 17:17:37 ID:spB9SiKy
口唇ヘルペスができているときに歯医者にいったら迷惑でしょうか。
554病弱名無しさん:2007/02/09(金) 17:44:58 ID:aS0tyEif
口唇ヘルペスといわゆる口内炎の見た目って違うの?
555病弱名無しさん:2007/02/09(金) 19:42:10 ID:bXKYEl7h
>>549
「歯茎の炎症が治まれば歯のぐらぐらも改善されるのでしょうか?」
実際に見た歯医者がそういうなら、改善されるであろう。
556病弱名無しさん:2007/02/09(金) 21:56:22 ID:XBjtxh5W
去年奥歯を4本治療して保険が利かないのでやったから1本2万5千円で全部で10万円かかったんだけど
母親が歯医者に勤めてる知り合いに聞いたところ奥歯でそんな高いのやる必要ない
保険が利くので十分だって言われたそうですが、どうなんでしょう?
耐久年数とか取れやすさとか割れやすさとか、どれぐらい違うものなんですか?
ちなみに虫歯の程度は痛みは全然なくてレントゲン写真で黒い点があるなって程度でした。
557病弱名無しさん:2007/02/09(金) 22:09:42 ID:HSf7SewI
一年前に右上の奥歯(奥から3番目)を抜歯しました。ブリッジにするつもりでまた歯医者に二ヶ月後に行くはずだったのですが、未だに行ってません。
抜いたとこをほったらかしにしてると隣の歯がずれてきたり歯並び悪くなったりと聞きました。
一年たちましたがまだブリッジとかできるのでしょうか?
558病弱名無しさん:2007/02/10(土) 00:20:02 ID:vTERUUsj
よく前歯の神経抜いたとか聞くけど、歯を削らないで前歯の神経ってどうやって抜くんですか?
559病弱名無しさん:2007/02/10(土) 00:44:29 ID:Uq+HIv3w
>>551
できますよ。

>>556
保険でも十分だが、白くしたいとかの希望あれば自費ですることあるよ。あと銀ではなく金を使うと自費になる。

>>557
動き方にも個人差あるのでみてもらって判断してもらうのが一番。

>>558
たぶん歯の裏(って言ってわかるかな?)を削って神経とったんだと思う
560病弱名無しさん:2007/02/10(土) 01:32:01 ID:ASWHx1YT
奥歯に保険で作った銀のクラウンをかぶせてもらったばかりですが、見た目が気になって。かぶせたばかりのクラウンをはずして審美的なクラウンを被せることは可能ですか?無理矢理はずすのは、歯にとってよくないことなんでしょうか。誰か教えて〜
561病弱名無しさん:2007/02/10(土) 01:54:57 ID:o8N+SvKr
下奥のおやしらずを抜きたいのですが
斜めに生えているみたいです。
痛い治療ですか?寝込むと聞いてたので
562病弱名無しさん:2007/02/10(土) 04:15:52 ID:yUvLHp9g
治療に通ってたとこでできない治療しに別の歯医者行った。
レントゲン検査で治療対象じゃない歯が「神経死んでる」て言われたよ…
歯医者さんて、治療中に別の歯ってみてくれないよね、これって何か理由があるんでしょうか。
治療とは別に検診を頼まないといけないもの?
一年も通ってて、生きてた神経が死んじゃったって…いい先生だけに、ショックだぁ
563病弱名無しさん:2007/02/10(土) 04:29:06 ID:tK2ShSr4
神経死ぬのっていろいろ理由があるよ
強くぶつけたりしても死ぬから虫歯だけが原因でもないのかも?
変色したりとかレントゲンとらないと、気づかないかもしれないね
564病弱名無しさん:2007/02/10(土) 05:41:17 ID:DdzzVYu/
歯肉炎のせいだと思うのですが…左頬がプックリ腫らんでいるんです…。歯茎に直接塗る薬デントヘルスを使用していますがこれで引きますでしょうか?
565病弱名無しさん:2007/02/10(土) 07:29:52 ID:zcl6k3dX
>>564
 五分五分。
566病弱名無しさん:2007/02/10(土) 09:10:22 ID:Tj8JJyVa
歯根が割れてしまった・・
やっぱり抜くしかないんですかね?
567病弱名無しさん:2007/02/10(土) 10:34:41 ID:0C7bs5jP
歯が欠けたんだが、その取れたものを捨ててしまったんだ。
もしかして持っておくべきだった?
仕事中忙しかったので、ついイライラにまかせて捨てたんだ。
568病弱名無しさん:2007/02/10(土) 10:47:57 ID:+yaGDYfV
歯医者からは、「ジルコニアにします。スピネルという素材で作ります。」と言われ、契約書に、
スピネルオールセラミックス(ジルコニア版)クラウンと書いてあるのですが、スピネルと
ジルコニアって別の素材ではないのでしょうか?
これって、ちょっと書き方がおかしくないですか?
569病弱名無しさん
総入れ歯を作りたいのですが本適用の場合、だいたいいくらくらいかかりますか?
また普通の町歯医者でつくってもらえるものなのでしょうか?