糖尿病総合スレッド part70

このエントリーをはてなブックマークに追加
889病弱名無しさん:2007/01/27(土) 22:52:49 ID:ZmGGjURD
>>888
結構後々まで嫌な甘みが口の中に残るのよシ○ガーカットは。
もれは色々と人工甘味料試してパルスイートが一番自分に合ってる。いまんとこ。
890病弱名無しさん:2007/01/27(土) 22:58:22 ID:Ldcjg9RD
>>889
確かにパルスイートは普通に使えるね。オリゴ糖とかも試してみたいが、シロップタイプは
砂糖なんかが結構混ざってるみたいだからだめだね。
レスありがとうね。
891病弱名無しさん:2007/01/27(土) 23:08:58 ID:A6yxwL4u
初心者でスイマセン
糖尿病患者が食べるのを控えるべき物が一覧になっているサイトなどはありますでしょうか
探したのですが見つからず・・・
ムラサキイモ蒸したのって大丈夫ですよね
892病弱名無しさん:2007/01/27(土) 23:22:32 ID:KKVmUqwR
>>880
痩せてる人間でもII型発症するの知らないの?
893病弱名無しさん:2007/01/27(土) 23:24:06 ID:L3ljVtr2
>>891
栄養士に聞け。いやマヂで、煽りでなく。少なくとも一回はちゃんと指導を受けた方がいい。
とりあえず食物交換表は買え。その上で↑。
894893:2007/01/27(土) 23:25:50 ID:L3ljVtr2
>>891
追伸。イモ類は一番(多くは)食べちゃいけない食べ物の一つ。
食物交換表の表1を見るべし。
895810,824:2007/01/27(土) 23:29:40 ID:Se0dKF7j
>>825
返事遅くなりました。すみません。あたたかいレスありがとうございました。
私は軽度なんですね。これ以上悪くならないように食事、運動をがんばります。
内職で夜中に仕事をすることが多かったんですが、少し仕事を減らして日中で
終わられ、規則正しい生活にもどすようがんばります。
プラス思考ですね。確かにマイナス思考の考えでは治るものもなおらないですね。
プラス思考でこの病気とうまく闘っていきます。主人にも同じ事を言われたな。
あたたかりレスありがとうございました。

>>836
似た境遇ですね。6年間クロミッドっていう排卵誘発剤で排卵を起こす治療をしてきました。
ですが、排卵して、生理がくるんですが、自力で排卵生理はきませんでした。
去年の初め、念願だった2人目も出来たのですが、妊娠した事が分かった次の日に流産してしまいました。
それでも、治療を続けていたんですが、4月から医師の都合で担当医が変わり、
その医師はクスリを使わず自然にということにこだわる先生でした。
先生が替わったことに不安を抱いていたときに、毛深くなったことに気づきました。
スネはもちろん、喉のリンパ腺のところにふとい毛が数本はえていました。
その事を先生に話したところ、男性ホルモンが高いとのこと。それは、前の医師の時にも
高かったはずだよ。何も言われなかったのはおかしいとの指摘。今頃になってって
病院の医師がこわくなりました。新しい医師が、糖尿になると男性ホルモンが高くなるからとのことで
今回糖負荷検査で発覚にいたりました。私の場合も、婦人系治療と、糖尿病の治療を同時に行わないと
いけないみたいです。副腎に問題があるかもしれないとのことで、こちらもこれから検査する予定です。
医師によっては治療方針が違うし、あまり検査をしない医師もいたり、目的以外の数値を気にしない医師がいたり、
今の医師に言わすと、もっと前の医師の時点で気づくべきだったといわれました。
悔しくてたまりませんが、なったどうにもならないので前向きにがんばります。
お互いがんばりましょうね。
重ね重ね長文すみませんでした。
896病弱名無しさん:2007/01/27(土) 23:29:41 ID:jyTTjFeV
>>891
初心者なら、米・パン・うどん・芋・南瓜は管理栄養士に指導された量を守れ。
食事にムラサキイモ蒸したのを食うなら、米無しでな。
米食うか芋食うかどっちかにしろ。

間食するな
897病弱名無しさん:2007/01/27(土) 23:33:11 ID:A6yxwL4u
>>894>>896
ご指摘ありがとうございます
危うく食ってしまう所でした・・・
栄養士にちゃんと相談してきます
898病弱名無しさん:2007/01/27(土) 23:37:55 ID:Se0dKF7j
今後のために血糖検査機を買おうと思うんですが、オススメの機械はありますか?
近くの電気屋さんに見に行ったんですが、置いてないんです。
どこに行けば手に入りますか?
こちらは、保険などきかないですよね。

あと、今後の為に生活予算を考え治そうとおもうんですが、
みなさんは1ヶ月の治療費おいくらぐらいかかってますか?
人それぞれだとおもわれますが、今後の参考の為に教えていただけたら嬉しいです。
よろしくおねがいします。
899病弱名無しさん:2007/01/27(土) 23:41:36 ID:jyTTjFeV
>>898
電気屋には無いと思うぞ、あれは医療機器だからな。
薬局に行けば売ってる。小さな昔ながらの薬局は厳しいが、
チェーン店になってるようなドラッグストアなら在庫してるはず。

精度は特に問題にしなくて良いので、ランニングコストで選べばいい。
900病弱名無しさん:2007/01/28(日) 00:01:52 ID:tWELYhcF
ランニングコストが高すぎる
どうにかならんもんなのかよ
901病弱名無しさん:2007/01/28(日) 00:05:09 ID:ZmGGjURD
>>898
内容を全部は確認してないけど、多分ここらが参考になるかと

医療費関係
http://www.dm-net.co.jp/seido/2006/04/post_2.html

測定器関係
http://www.fukazawa.ne.jp/page207_0.htm
902病弱名無しさん:2007/01/28(日) 00:08:52 ID:xHI71VXM
>>898
PCのサイトが閲覧できる環境ならココ
ttp://www.fukazawa.ne.jp/page207_9.htm
チップ代かさむ・・・

インスリン注射になれば、測定機は病院から借りられるし、
穿刺針やチップも保険が効くようになるんだけどね。
漏れは軽度の部類だけど、インスリン処方されてるんで、
そこら辺のコストについては助かってる。
903病弱名無しさん:2007/01/28(日) 00:09:28 ID:xHI71VXM
>>901
被ったw スマヌ
904病弱名無しさん:2007/01/28(日) 00:14:01 ID:Yf3lue6Q
ネットで注文した自己血糖測定機が届いた。
ランセットの採血針が想像以上に太く、
怖くて採血出来ないorz
みんなスゴイね(´д`;)
905病弱名無しさん:2007/01/28(日) 00:14:50 ID:FYKZRcOP
>>903
よくあること。ドンマイ
906病弱名無しさん:2007/01/28(日) 00:21:02 ID:i3V4R7lp
来週血液&尿検査にいきたいと思っているのですが、何か注意点はありますか?
907病弱名無しさん:2007/01/28(日) 00:22:15 ID:a7d6pw80
>>906
下手な小細工せずに、いつも通りに生活しておくこと。
検査日の朝食は食っても食わなくてもいいが、
検査時に食ったかどうかは正確に申告すること。
食ってから行く場合は、食った時間をメモっておくといい。
908病弱名無しさん:2007/01/28(日) 00:23:42 ID:Qn9QFNJK
>>892
U型の発病?はおかしいな。U型は病気ではないから。
やせているデブは関係ない。その個人のナマクラに対する限界点で血糖値が

上昇する。もって生まれた体質の問題ですね。でもね、血糖値が上がるのは
脳が正常に反応している証拠ですよ。普段のナマクラにね。

「俺は、空腹時血糖異常ねぇ」ちゅうてる奴ほど心配かもしれない。
明日も仕事なんで、おやすみ。
909病弱名無しさん:2007/01/28(日) 00:29:08 ID:Z5SzzIhU
また変なのが沸いてますね
910病弱名無しさん:2007/01/28(日) 00:30:58 ID:xHI71VXM
>>905
ありがd


>>908
発症って書いてますが・・・何か?

ナマクラに対する限界点?

それは1ナマクラ? それとも100万ナマクラ?
糖尿病学会で発表してみたら。黄色い救急車が迎えに来るから。

なんか糖尿スレって、定期的にキティが沸いてきますな。
911病弱名無しさん:2007/01/28(日) 00:31:59 ID:Jz8bq8ia
いつもの脳狂信者だな、哀れみの視線だけ送ってスルーしるが吉
912病弱名無しさん:2007/01/28(日) 00:41:39 ID:i3V4R7lp
>>907 ありがとうございます。下手な小細工とは例えば何でしょうか?
913898:2007/01/28(日) 00:44:01 ID:jabtjOmR
>>901>>902
レスありがとうございます。たくさん種類あるんですね。
ネットで調べたところ本体は18000円前後の物が多いんですが、
ランニングコストの方まで書かれてませんでした。
ランニングコストもやあり数千円単位の物ばかりなのでしょうか?

医療費結構かかるんですね。特に重度になってきたら・・・
私は他の持病もあるのでそれプラスしたら・・・orz
ありがとうございます参考にさせて頂きます。
914病弱名無しさん:2007/01/28(日) 00:46:29 ID:FTVWjiqe
輸入品を使うという手もある
915病弱名無しさん:2007/01/28(日) 00:47:36 ID:wuKPP8ZP
自分が使ってるのはメディセーフ。針とチップとそれらの回収ボトル買うと4500円だよ泣けてくる
しかも10日で使い切っちゃうし・・・インスリン処方されねえかなぁ。
主治医に言っても「運動と食事で様子見ましょう」で2ヶ月経過したよ、コンチクショウ
こういう場合他の病院に切り替えたほうがいいのかな
916病弱名無しさん:2007/01/28(日) 00:55:34 ID:ot7Z0J3u
20代女性、ここ最近、毎日体全体から甘い臭いがただようようになりました。そのため、人とあまり接近するとやばいです。
食後は時間がたっても頭がすっきりしなく、毎日だるい。今日は手足のしびれがありました。
去年の夏に健康診断をした時は特に異常はありませんでした。去年の12月頃からストレスで過食傾向であり、運動も十分にできる状態ではありませんでした。
糖尿病になったのでしょうか。病院へ行くのはこれからですが、臭いについて質問したいです。
糖尿病だとして、血糖値を管理すれば臭いもしなくなるのでしょうか。空調が悪い場所だと周囲にただよってしまうこともあり悩んでいます。
同じ悩みをもった方がいましたら、においのコントロールはどうしているか、方法を教えて欲しいです。
917通りすがり:2007/01/28(日) 01:21:51 ID:mcoUrcWw
>>916
あま〜い臭い。わきがじゃないか。食後の体の怠さなんかは糖尿と関係有るんじゃないん。
耳が垢が湿ってたらわきがで間違いないね。
918病弱名無しさん:2007/01/28(日) 01:33:13 ID:Wn2nK9ZK
血糖測定器のチップや針に保険が利くのは、インスリン投与中だけ?
インスリンから離脱したら、また全額自費になっちゃうの?


919病弱名無しさん:2007/01/28(日) 01:43:23 ID:wuKPP8ZP
>>918
らしいよ
920病弱名無しさん:2007/01/28(日) 01:47:13 ID:wuKPP8ZP
>>916
口から甘い匂い…ケトン臭と違うのか
でも一型の劇症型だとそういうのもあるって聞いたな
まあちゃんとその場合でも治療すれば匂いは消えるはずだよ
薬局でウリエースっつー糖尿試験紙買ってきて尿につけてみそ
ちょっと高ければそれでわかる
921病弱名無しさん:2007/01/28(日) 02:30:09 ID:6HP/+k+S
>>918
そうらしいんだが、わたしはインスリン無しになっても保険適用で先生が処方してくれている。。
メディセーフの針3箱とチップ1ダースで5千円くらいだったよ。
病院の会計でこんなに使うんですか?と言われたこともあるけど、
ちょっと特殊な状況なんですって答えたら平気だった。
原因不明の膵炎で血糖値が上がるようになったから特殊といえば特殊なんだよね。
922病弱名無しさん:2007/01/28(日) 06:29:15 ID:6KZ5HGXx
(^O^)
923病弱名無しさん:2007/01/28(日) 06:30:06 ID:6KZ5HGXx
o(^-^)o
924病弱名無しさん:2007/01/28(日) 06:31:24 ID:6KZ5HGXx
(^O^)/
925病弱名無しさん:2007/01/28(日) 06:33:11 ID:6KZ5HGXx
(-.-;)
926病弱名無しさん:2007/01/28(日) 06:41:14 ID:6KZ5HGXx
(>_<)
927病弱名無しさん:2007/01/28(日) 06:42:14 ID:6KZ5HGXx
(>_<)
928病弱名無しさん:2007/01/28(日) 07:03:05 ID:Jc14tmAu
また、パーが湧いてる。
929病弱名無しさん:2007/01/28(日) 07:09:22 ID:siAhNeZs
>>880

私は糖尿デブ専です、ってことは分かった。
ここは君の居場所ではない。フェチ板へどうぞ。
930病弱名無しさん:2007/01/28(日) 07:37:50 ID:I6YdT419
>>921
それって保険適用になってる?なんか普通の値段っぽい


>>928
IDあぼーんしましょう

>>929
スルーしましょう
931病弱名無しさん:2007/01/28(日) 08:07:57 ID:ot7Z0J3u
>>917>>920
ありがとうございます。1型の劇症型…ということですが、2型ではやはりそういう臭いはめったにおこらないことなんですよね?
糖尿病でぐぐってみても、においでの悩みがあまりみあたらないのと、そういったアセトン臭(?)は1型に多いと書いてありました。なんだか自分になにがおこったのか、という気持ちです。
でも治療すればにおいもなくなるのならば、良かったです。
932病弱名無しさん:2007/01/28(日) 08:10:32 ID:6KZ5HGXx
o(^-^)o
ばーです
933病弱名無しさん:2007/01/28(日) 08:12:40 ID:6KZ5HGXx
(^O^)/
パーよりはバーディーのほうがよい
934病弱名無しさん:2007/01/28(日) 08:14:35 ID:6KZ5HGXx
(^O^)/
いやいや アルバトロスだよ
935病弱名無しさん:2007/01/28(日) 08:31:08 ID:6KZ5HGXx
930みたないにいちいち俺の指示に従え みたいなやつこそ 無視しましょう
936病弱名無しさん:2007/01/28(日) 08:31:49 ID:6KZ5HGXx
大人は黙って スルーすればよいのですよ
937よっちー駆除隊:2007/01/28(日) 08:41:44 ID:FtgSWUFC
本日のあぼーんID

ID:6KZ5HGXx

通報済です 
もうすぐアク禁 スルー徹底ください 
938病弱名無しさん
>>931
精神的なものだね。
自分の臭いが気になって仕方がないって奴。
ほとんどの場合はなんら問題がないらしい。
臭いで糖尿病を疑うバカはほとんどいないことをよく頭に叩き込み、セラピストのところへまず行けよ。