C型肝炎総合スレpart.17

このエントリーをはてなブックマークに追加
395病弱名無しさん
専門医様

平成6年にスミフェロン900単位で治療におよび
陰性化したものの再燃し

ここ2年程で肝炎も悪化し肝硬変の所見もでていますが
別院でわざと肝生検はせずに 肝炎として保険治療ができるように
とりはからってもらい現在ペグレベ治療しているものです

たしか5~6週目時の検査ですが 定量検査でウィルス量も2500>5未満と
順調で効果も期待できたのですがその後の定性検査では
陽性反応がつずき 現在33週目ですが未だ陽性反応です
私はグループ2で当初は24週の治療予定でしたが治療を48週に
延長しているのです
私としてはウィルス量は5未満をキープしている事と もし陰性化せずとも
肝硬変の進行を遅らす事が出来ると自分にいいきかせて治療に励んでいますが
やはり精神的に負けそうにもなります
私のケースでは陰性化の望みはかなり薄いでしょうか?
率直な意見をお聞かせください 私は48週の治療で陰性化が望めなくて
インタ単独長期少量投も視野においています なお付け加えますが
現在の治療では血小板の8万以下が多くほとんどペグ50μg投与
です。 もし出来ればご教示ください