虫歯を削らず治療 3Mix-MP法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
3Mix-MP療法は、むし歯を削ったり歯髄(=歯の神経)を取るこれまで
の歯科治療でもなく、歯を守る為に患者に過大な負担を強いる予防医療とも違い、
生体の治る力を引き出して病巣組織を修復する歯科医療です。
『たとえ感染組織であっても極力除去せず,生体レベルの修復を図る』
という従来の歯科医術ではとんでもないが,医学の世界では当たり前の考え方です。

公式サイト
http://www.3mix-mp.com/
2病弱名無しさん:2007/01/18(木) 11:52:26 ID:l4+MRkXg
これ気になる!
3病弱名無しさん:2007/01/18(木) 16:48:42 ID:l4+MRkXg
盛り上げようよ
4病弱名無しさん:2007/01/18(木) 20:07:48 ID:7lbMHEdB
虫歯をそのまま残すってのも爆弾抱えているみたいで怖いので、カリソルブとかと併用するってのはどうよ?
もっとも両方とも扱っている歯医者はなさそうだが。
5病弱名無しさん:2007/01/18(木) 20:24:36 ID:CGm9dC6s

6病弱名無しさん:2007/01/19(金) 15:07:33 ID:TPc4seyV
関東でやってる歯科あるのでしょうか?
7病弱名無しさん:2007/01/19(金) 16:03:59 ID:XyFAdgkA
86:2007/01/19(金) 16:35:23 ID:TPc4seyV
ありがとうございます。
虫歯が多くて困ってました。参考にします。
91(↓参考テンプレ):2007/01/19(金) 20:12:23 ID:WDWv4jKK
☆★※☆★※Copy&Paste推奨 無痛治療☆★※☆★※
(参考1) 3mix-MP法ではございませんが、

【市●系歯科医院】
(”市●治人”氏を師匠とする歯科医院)

という3mix-MP法に【きわめて近い】事情の
”無痛治療”実施歯科医院が有りました。
http://www17.ocn.ne.jp/~shoukai/sizensika/
http://goshoukai.sakura.ne.jp/kaorin/001/kurihara-shika.html
http://www.exajp.com/hayashi/
http://goshoukai.sakura.ne.jp/yamazaki/001/kaminoai.html

師匠(”市●治人”氏)の本拠地(杜歯科技工所)
※:HP無し
福●県鯖●市三●町1丁目4-7

【市●系歯科医院】では、【健康保険が殆ど効きにくい】
ようですので、原則として『自費治療』になります。また、

【治療には慎重に慎重を重ねる】

という考えですので、DQN歯医者にメチャメチャに
された『重症』の患者さんには手に負えない
場合が有るようです。受診希望の方はこうした状況を
ふまえた上で、ご予約願います。
************************************************
(参考2) 全国の”3MIX-MP法 実施歯科医院”
が検索出来ます。↓
http://www17.ocn.ne.jp/~shoukai/3mix-mp2/
↑必ずしも評判が良いというわけではございません。
☆★※☆★※Copy&Paste推奨 無痛治療☆★※☆★※
10病弱名無しさん:2007/01/19(金) 23:53:28 ID:gs+tkZiZ
あげ
11あぼーん:2007/01/20(土) 13:38:45 ID:h7goFmqK
あぼーん
12病弱名無しさん:2007/01/20(土) 14:40:57 ID:CTykVvO0
これやりたい
13病弱名無しさん:2007/01/20(土) 21:15:20 ID:RdaWFboq
ついさっき日テレでやってたオゾンで殺菌する治療法いいな。
14病弱名無しさん:2007/01/21(日) 01:31:39 ID:vxNhZhp7
>>13KWSK
15病弱名無しさん:2007/01/21(日) 08:04:38 ID:J4zzLRnR
3Mix-MPはキチンと使いこなせる歯科医が使用すると、絶大な力を発揮します。やればだれでもできるというものではありません。最近共同通信から配信記事があちこちの地方紙に掲載され、
当地(福岡の隣県です)でも患者さんからの問い合わせがチラホラ来ています。?http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/1116mushiba.html
ポイントは開発者の仙台開業・宅重豊彦先生が述べられていらっしゃるとおりです。
http://www.3mix-mp.com/
●その中で、特に大事だと思えるのは、ムシバの穴を微小漏洩なく完全なシールができるだけの接着歯科に関する知識と技術をその歯科医が持っているかどうかだと思います。つめたコンポジットレジン(歯の色をした硬いプラスチック充填材)が外れたり、
つめたところがしみる、噛んだら痛い、などの術後不快症状が出るような臨床レベルの歯科医がやっても話にならない、ということです。
●既にムシバの穴が大きく深くなっており、冷たい水がしみてしようがない、なんていうときも、この治療法では神経をとらずにすむ、なんていうことはごく当たり前です。
●もちろん、歯の中の歯髄(神経や血管)が既に恢復不可能なほど、ダメージを受けていれば、この治療法でも神経を助けることはできません。このあたりの見極めも経験をつみ、症例をこなさないと自信が持てるものではありません。
●重要なことは、神経を取らずに助けられるかどうかは、ムシバの穴の大きさや見かけの深さではありません。先ず神経にバイタリティーがまだ残っているか、完全な接着操作ができる状況にあるか、
その患者さんにとってその歯の神経を残すことが意味があることなのか、などを考慮すべきです。
●私は、歯科医の接着に関する技術水準が実際の臨床成績を大きく左右するものだ、と常々考えております。
16病弱名無しさん:2007/01/21(日) 18:35:31 ID:vxNhZhp7
17病弱名無しさん:2007/01/22(月) 00:59:00 ID:dhRluL25
再石灰化=歯石 ではないの?
18病弱名無しさん:2007/01/22(月) 09:04:06 ID:rFdVfe5V
歯石→硬いけど歯とは別物、細菌の巣。
再石灰化→歯の表面組織自身が修復。
19病弱名無しさん:2007/01/22(月) 12:21:48 ID:wtAZjSKa
あげ
20病弱名無しさん:2007/01/22(月) 22:05:05 ID:mXJsbjei

ttp://jp.kavo.com/produkte/therapie_instrumente/healozone/healozone.asp?navid=26&lan=Js
亀レスです。 
>>14、この治療法です。 ヒールオゾンでググルとまだ出てきます。

じゃあまた。
21病弱名無しさん:2007/01/23(火) 00:00:27 ID:wtAZjSKa
>>20
参考になります。ありがとうございました。m(__)m
22病弱名無しさん:2007/01/23(火) 00:17:17 ID:P5UkaKlQ
>>18
ありがとうございました。巣だったんですね・・・。

23病弱名無しさん:2007/01/23(火) 02:22:55 ID:nGcECXen
これは保険が利きますか?
24病弱名無しさん:2007/01/23(火) 22:33:08 ID:Mslrt7IF

25病弱名無しさん:2007/01/24(水) 01:53:26 ID:OfKKgmdP
私の通ってる歯医者はこの方法で治療してくれますょ…でも、多少は削ります(笑)怖いので麻酔してやってもらってますが、先生は「タクシゲ先生の所は麻酔なしでやるんだけどな」と…麻酔なしで削るなんて怖くてできません(泣)
26病弱名無しさん:2007/01/24(水) 18:26:06 ID:FctAgSI8
元祖3MIX法

http://www11.ocn.ne.jp/~hakuai-d/
27病弱名無しさん:2007/01/24(水) 18:30:28 ID:FctAgSI8
昔学会発表(岩久教授)していても
登商標録は先にとって者勝ち。
しかし、特許出願とはあつかましいにも程があるね。
星野教授、同じ学者としてそれで良いのか?
28病弱名無しさん:2007/01/25(木) 07:09:49 ID:8nswlEyh
歯歯歯
29病弱名無しさん:2007/01/25(木) 20:54:43 ID:8nswlEyh
これもやっぱ虫歯がある程度進行してると効果ないのかな?
30病弱名無しさん:2007/01/28(日) 01:36:56 ID:VZ/gdqRP
あげ
31あぼーん:2007/01/28(日) 15:02:10 ID:dHjUT9no
あぼーん
32病弱名無しさん:2007/01/28(日) 16:28:58 ID:LBhvJFgU
>>29
C2で一番効果を発揮するのでは。
http://www.imanishi-dental.com/3mix/index.html
33病弱名無しさん:2007/01/29(月) 20:25:35 ID:Yo3rnkn+
ありがとうございます!
34↓公式HPより:2007/01/30(火) 16:55:27 ID:iXTfkcoZ
★いわゆる【”3Mix法”「3Mix(3種混合薬剤)を使った従来法」】
と【3Mix-MP法・】は異なります。

★最近、

【「3Mix-MP法」を行っていると名乗って、異なる治療法を行っている】

歯科医院が見うけられる様になりましたので、ご注意下さい。

『正しい「3Mix-MP法・」』を行っている医院には、

【正式な講習会の受講者のみが入会可能なスタデイグループである
”『CDRG友の会』の会員”に
”LSTR(病巣無菌化組織修復療法)のポスター”】

が掲示されております。
35あぼーん:2007/01/31(水) 16:47:12 ID:kGE5wTo9
あぼーん
36あぼーん:2007/02/01(木) 21:58:21 ID:IWF5toeA
あぼーん
37病弱名無しさん:2007/02/02(金) 00:26:32 ID:0601OrbK
【ナノ加工学】虫歯も元通り 歯の成分吹き付け再生…東北大・厨川教授のグループが成功

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1108603019/478n-
38病弱名無しさん:2007/02/02(金) 18:05:03 ID:H1RRgCwS
【自作自演】歯医者が経営?デンターネット2【し放題
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1147848726/l50
39病弱名無しさん:2007/02/03(土) 07:12:12 ID:QxY92V1J
【歯】神経を抜かずに重い虫歯を治療する新技術を開発=産総研など

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1169905029/1-100
40病弱名無しさん:2007/02/03(土) 07:17:55 ID:QxY92V1J
【医療】神経を抜かずに重い虫歯治療……産業技術総合研究所などが新技術を開発[01/27]

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1169883261/1-100
41病弱名無しさん:2007/02/03(土) 10:57:35 ID:XGzyjC59
つまり、シロアリでむしくいになってボロボロになった柱からシロアリだけ駆除する方法です。

従来の虫歯治療は、スカスカになった柱を取り除いて、そこに鉄柱を埋め込む。
3mixは、シロアリだけ取り除く。
42病弱名無しさん:2007/02/04(日) 10:52:24 ID:JpIu+zHV
あげ
43病弱名無しさん:2007/02/04(日) 11:25:19 ID:C9EzhpY2
近未来の歯科治療では、患者に新しい歯が生えてくるようになるかも

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1086505084/901-1000
44病弱名無しさん:2007/02/06(火) 05:08:55 ID:R7Ux6zr8
保険適用外ってことは
結構高いんですかね、この治療法
45病弱名無しさん:2007/02/06(火) 14:29:56 ID:6eckU0/F
>>44
原材料は安い。
一歯数円。

ただ、一つ一つの薬液の認可は下りているけど、混ぜて使う場合は歯科医師の自己責任だよ。

でも、こんなに安いのに構成労働省が飛びつかないのは、効果がないからだよ。
一歯数円で治るなら、全部3MIXにするに決まってるじゃん。

あるある、と同じだよ。
46病弱名無しさん:2007/02/06(火) 16:03:10 ID:wnD1Vusa
>>45
歯科医がもうからなくなるからだろ。
厚生労働省は国民の健康なんか2のだよ。
47病弱名無しさん:2007/02/06(火) 16:31:43 ID:R7Ux6zr8
ネット回っていると、メリットばかりが目立ちすぎて
眉唾物な感じがしてきます
でもきっと効果はあるんですよねー
やるかやらざるか迷います
48病弱名無しさん:2007/02/06(火) 18:53:39 ID:6eckU0/F
>>46
んなことはない。
今の歯科への保険点数の壊滅的な引き下げを見てくれたらわかる。

>>41
これじゃないの?つまり。
シロアリだけ取り除いてフタをしてしまうから、唾液のカルシウムとの再石灰化も期待できず、
スカスカのまま放置されて、根尖病巣を作って将来的に抜歯になるパターンがとても多いです。
49病弱名無しさん:2007/02/09(金) 12:48:23 ID:gkxaigct
>>48
>スカスカのまま放置されて、根尖病巣を作って将来的に抜歯になるパターンがとても多いです。

それでなったケースはどれだけあるんかよ。ソースもないくせに。
50病弱名無しさん:2007/02/09(金) 16:04:50 ID:3471FNFy
>>46
そういう歯科医陰謀説が根強いが、実はこういう治療法を
安く安定供給したいと一番思ってるのは歯医者。
大体そんな権力歯科医師会にないしね。

51病弱名無しさん:2007/02/09(金) 17:54:56 ID:h9ruOpXc
>>49
自分も、ソースが見たい。

>>48
>根尖病巣を作って

それまでに、痛みそうな気がするんだけど・・・。
52あぼーん:2007/02/09(金) 23:59:58 ID:IKgAD9Fk
あぼーん
53病弱名無しさん:2007/02/10(土) 12:24:50 ID:y31BjbfO
先ほど3miX-MPで左下7番を治療しました。曲がって生えてた
親知らずがその手前の7番に食い込み神経に達するギリギリでした。
どのみち神経を抜くことになるのでダメもとで試してみることに。
今セメントで仮蓋して麻酔が効いていますが、痛みが出てこないか心配です。
54病弱名無しさん:2007/02/11(日) 06:10:20 ID:eR1zC8kw
>>53
お疲れ様。
自分も治療してみようと思ってます。
またレポお願いしますね。
5553:2007/02/11(日) 09:33:59 ID:LXCmcv+B
>>54
麻酔が切れた直後の数時間は神経が過敏になっていたのか
鈍痛が続きましたが、一晩寝たら収まり少し安心しました。
来週型取りなので、このまま傷みが出なければいいのですが・・・
56病弱名無しさん:2007/02/11(日) 10:06:54 ID:uvquTPIQ
統計の不備は新しい治療にはつきものだが、
何年持ったとか具体的な統計がもっと出てくるといいのだが。
だめもとで試してみるというのが現状かな。
小さい虫歯で使用した場合の予後など、
もっと細かい報告が出てくると良いな。
57病弱名無しさん:2007/02/14(水) 00:12:24 ID:/XVQ5iBn
age
58病弱名無しさん:2007/02/14(水) 09:15:04 ID:7ISi7Kqd
>>48
保険点数引き下げで患者の医療費負担は間違いなく増えています。
保険点数が引き下げられる=治療費が安くなっているはずなのに、
なぜ医療費負担が増えるのでしょうか?
まず第一の理由は、「保険で出来る治療の範囲が狭くなる」ということです。
つまり、今までは保険が使えた治療に保険が使えなくなるということです。
そもそも、今回の保険改正の最大の目的は「医療費抑制」です。
膨大に膨れ上がった赤字を、医療費の支出を減らすことで何とかまかなおうとしているのです。
実は、今回の保険改正には保険点数が下がったこととは別に、もう一つ大きな改正点があります。
それは、「保険請求をする際に様々な書類を添付しなければならない」ということです。
歯科医院側からすれば、点数が下がった上に書類作製のための手間・時間が余計にかかるため、実際の点数引き下げ以上のダメージを食らっています。
保険診療メインの歯科医院では、月の売上が1割ダウン、2割ダウンなんてこともあります。
それでも何とか経営を維持しなくてはならないので、完全に赤字になってしまう保険は、「使えるけど使わない!」という歯科医院が増えます。
これが、患者の医療費負担が増える第一の理由です。
59病弱名無しさん:2007/02/14(水) 09:16:18 ID:7ISi7Kqd
さて、歯科医院側が引き下げられた保険点数の穴埋めをするには、「保険なんて使わない!」という以外にもう1つ方法があります。
それは、「保険治療の質を下げること」です。
具体的には、
1.手抜き治療をする。(手抜き治療をしても、保険点数は変わらない)
2.出所の分からない安い材料を使う。(どんな材料を使っても、保険点数は変わらない)
3.専門の資格を持った人ではなく、パートのおばちゃんやその辺のおにいちゃんに人工の歯を作らせる。(保険点数は変わらない)
4.専門の資格を持った人ではなく、その辺のおねえちゃんに歯石を取らせたりお口のケアをさせたりする。(保険点数は変わらない)
などの方法で、治療時間・コストを削減します。
このような治療をすれば当然すぐに再治療が必要になりますし、場合によっては治療前よりもひどくなることも考えられます。そうなるとまた治療をしなければならなくなる=医療費負担が増えるということです。
「ほんまかいや〜。おおげさに書いとるんちゃうの?」という人は、ぜひ実際に歯医者さんに聞いてみてください。
「今回の保険改正で点数が引き下げられたので、あなたの治療費も安くなりますよ。良かったですね」
なんて歯医者さんは、絶対にいませんから!
60病弱名無しさん:2007/02/14(水) 09:52:11 ID:OxhwJd0F
その前に歯医者が多すぎる馬鹿すぎるということを押さえておきましょう。
コンビ二と同等の多さですよ。自費治療でも手抜きするか、
手抜きしか出来ない方がいらっしゃいます。
英数理3教科で、偏差値四五十程度の人たちが、
留年やら水増しやらで知恵を絞っています。
金額が上がれば質が上がるとは限りません。
私立歯科大学の授業料は四五千万ですが質は下がったといえます。

はっきり言って馬鹿が最新治療を玩具にしても信頼を失うだけです。
歯医者選びは慎重に。
61病弱名無しさん:2007/02/15(木) 23:26:21 ID:/X2LZStQ
age
62病弱名無しさん:2007/02/16(金) 00:41:14 ID:PNVzSNty
>>60
偏差値コンプ乙
63病弱名無しさん:2007/02/19(月) 17:03:27 ID:uI6+lJ8S
“失った毛髪や歯が復活” 再生実験、成功率100% 5年以内に実用化も

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/924179.html
64あぼーん:2007/02/20(火) 17:38:08 ID:GpoGQhvo
あぼーん
65病弱名無しさん:2007/02/22(木) 00:41:03 ID:H0ubr3dj
最近歯医者って多いね。
コンビニ並みって書いてあったけど、その通りだな。
6665:2007/02/22(木) 06:13:50 ID:FtjOF7F1
×:最近歯医者って多いね。
○:最近DQN歯医者って多いね。
67病弱名無しさん:2007/02/23(金) 02:02:17 ID:AEzLs9fY
>>66
でも歯医者の敗者も多いよ
68病弱名無しさん:2007/02/23(金) 02:27:16 ID:k8ltuhaK
気になるあげ

もっと実体験したひと、様子教えて下さい!ほんとに削らないの??人生でいちばん歯を削るのがこわい いまだに泣くし叫ぶ。いたくなくても、ウィーンがこわいのです26女ですが
69病弱名無しさん:2007/02/24(土) 08:37:59 ID:wIsHfEdN
>>68
今の機械はQUEENだから怖くないから泣くな
70病弱名無しさん:2007/02/24(土) 10:39:22 ID:liWwuWSi
タービン(ドリル)で削ると、金属はめるために歯の健康な白い部分もかなり削られるよ。
71病弱名無しさん:2007/02/24(土) 11:04:04 ID:K3r9NH6g
>>70
ん?3mixでも使うよ。タービン。
使わなきゃ、虫歯でスカスカになったところに金属なんて付かないし。
セメントで無理やり付けても、咬合力で歯のスカスカになった所が割れてそこから
菌が入るからある程度は削るよ。

ただ予防拡大(感染したところも削る)をしないだけで。
でも、予後はまだわかんないんだよ〜
7253:2007/02/24(土) 13:31:44 ID:11khtnv/
本日仮被せ物を外して型どりしました。経過は良好で人体に
最も優しく、二次虫歯になりにくいゴールドインレーにしてもらう
予定です。これでもし失敗しても、本来は神経を取らなくては
いけなかったので、成功したら儲けもの…的な軽い気持ちでいます。

あともちろん歯は削ります。むしろ普通の虫歯治療とあまり変わりません。
削るのや痛いのが嫌だ、という人よりも神経を残したい、という人に
向いている治療方だと思います。ただし3mix-mp方を取り入れている
歯医者は無痛診療を心がけている所が多いので、現に私もあんなに
巨大な虫歯だったのに、治療中は全くの無痛でした。
またレポしますね。
73病弱名無しさん:2007/02/24(土) 14:09:36 ID:kX2AwxnN
そうですよね。
予防拡大をしなくても良い=削っていくうちに神経が出る事を防げる
って事ですので。

でも、取り入れてるっていうほどたいした治療じゃないですよ。マジで。
怪我をした人に赤チンを塗るようなものですから。
(まさにレベル的に赤チン)
74病弱名無しさん:2007/02/25(日) 06:38:26 ID:tY1cBfwt
細胞から歯と毛の再生に成功 東京理科大のグループ、マウスで成功

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1171849694/l50
75病弱名無しさん:2007/02/25(日) 15:07:29 ID:Q3u4dVwY
  
76病弱名無しさん:2007/02/27(火) 16:00:59 ID:Q/0B8IeD
で、「『CDRG友の会』のLSTR(病巣無菌化組織修復療法)のポスター」
がある都内の歯科医を教えてくれ。おおやけだと違法になるんだって。
2ちゃんで情報共有しようや。
77病弱名無しさん:2007/03/01(木) 12:53:58 ID:USTiownM
歯が痛くて歯医者行ったら、速攻神経抜かれてきた私が来ましたよ。

気になって調べてたら、ここに来た。orz
78病弱名無しさん:2007/03/01(木) 12:55:23 ID:USTiownM
マゾなので、神経抜く以外にどんな治療法がある(あった)のか知りたい。
おせーてクレクレ
79病弱名無しさん:2007/03/01(木) 13:55:03 ID:6Yt4j1IW
>>77
すでに歯が痛くなっている場合は、除外ですよ。
ただの消毒だからさ。この方法は。

神経まで虫歯がいってなくて、染みて痛い場合は違うけどね。
80病弱名無しさん:2007/03/01(木) 14:48:33 ID:sFLeWA9n
「わかさ」2005年11月号のP.35に掲載されている
この治療法を行っている医院のひとつに通ってみたが
3Mix-MP以前の基本的な技術が全然なってなかった。

薬剤を入れてふたをしたのはいいが、
次の診察日を待っている間にその歯の根元から膿が。
痛みが出て物もかめないような状況。

なのに次の診察日には強引に型を取り、根の状況の確認はなし。
さらにまだ痛みがあるのに次の診察で仮歯装着。
しかもその仮歯は、型を取って作ったとは思えないような代物で
大きすぎて舌が満足に動かせないし、高さが高すぎてかみ合わせもまずい。
医者の頭の中には「いつ何をするのか」の計画が出来上がっているようで
こちらの歯の状況におかまいなしに次の作業に取り掛かる。

たまりかねて他の病院で見てもらったら
「これだけ歯茎がやられてるのにほうっておくのは理解不能」
「仮歯が合わなさ過ぎて歯茎に過度の力がかかり炎症を起こしているのではないか」
との見立て。即仮歯を取り外したら数日で痛みは引いてものが食べられるように。
8180:2007/03/01(木) 14:51:11 ID:sFLeWA9n
思うに、こういう最新の治療を売り物にしている歯科医院の中には
腕がないことを隠して患者を呼び込むエサとして
こういう治療を行っているところもあるんじゃないかと。
だから病院の選択は慎重にしないといかんね。

ちなみにその歯医者では、3Mix-MPのあとに
エステニアインレーをつけてしまえば
絶対にその歯には二度と虫歯菌が入り込まないので
絶対に虫歯にならないと呪文のように唱えていた。

しかし、後で掛け込んだ病院の先生は
たまたまこの治療法の講習会を先日受けてきたと言ってたんだけど
どんなものを入れても
100パーセント菌が入り込まないようにすることは不可能だし
自分としてはこの治療法を採用するかは微妙だと言ってた。
82病弱名無しさん:2007/03/01(木) 20:02:27 ID:vvaWvPW0
久しぶりに虫歯が痛くなって、
食後フッ素ハミガキをしたら1週間くらいで痛みが消えた。
こんなことはありうるのか自分でも不思議であった。
だから3mixはさらに効果があるのではないかと思う。
83病弱名無しさん:2007/03/02(金) 00:40:08 ID:Re5J/AF+
>>82
フッ素は軽い虫歯ならそういう効果があるよ。
(象牙細管という細い穴を塞ぐ)

3ミックスはただ菌を殺すだけ。
84病弱名無しさん:2007/03/02(金) 10:35:38 ID:9UXcIbZk
>>81
菌は少しは入ってくるけど、薬剤で死ぬから虫歯にならないのでは?
85病弱名無しさん:2007/03/02(金) 12:50:43 ID:Re5J/AF+
>>84
魔法の薬じゃないんだから、つけた時の効果だけだよ。
傷口につける消毒薬と同じです。
86病弱名無しさん:2007/03/06(火) 15:35:38 ID:C5Sbt/Ie
この治療法は使用している薬云々よりも、完全密閉できるかどうかが肝心だってことかな
完全に密閉できなければ、薬は流れ出すし、菌も入り込んでしまい
無菌化できずに、進行を続けてしまうというわけですね。
87病弱名無しさん:2007/03/07(水) 06:17:50 ID:RQe5cROv
公式サイト見て思うのは
3Mix-MP法を行う歯科医院紹介欄で
いつまでたっても本家以外が紹介されない。
いつのまにか特許とってる。

純粋にいい治療法として広めたいのなら
こうゆうことはしないと思うのだが。。。
88病弱名無しさん:2007/03/07(水) 06:19:46 ID:BO2739IR
>>87
ちゃんと提供院が紹介されているよ?
8988:2007/03/07(水) 08:29:49 ID:/m4jHVwl
>>87 >>9の参考2を参照
90病弱名無しさん:2007/03/07(水) 11:17:35 ID:RQe5cROv
>88 ブラクラ貼るな死ね
91病弱名無しさん:2007/03/07(水) 11:23:17 ID:RQe5cROv
ホームページで3Mix-MP法の看板上げてる歯医者
ほとんどインプラントの宣伝してるな

結局、客寄せに書いてるだけの予感
9280:2007/03/07(水) 18:19:54 ID:VDC+TCtM
自分が行ってひどい目にあったのは
>>9の「参考2」にも掲載されてる歯科医院だった。
だからそこもアテにならないと思う。
93病弱名無しさん:2007/03/07(水) 20:17:00 ID:RQe5cROv
他人になりすましてに
>>9の「参考2」に
誘導しまくるやつ

うざいから
規制板に通報しといたよ

94病弱名無しさん:2007/03/08(木) 17:35:03 ID:BTRvAVYn
保守
95病弱名無しさん:2007/03/09(金) 08:58:33 ID:SMwG7q1F
>>92
自分の地域も悪徳歯科として超有名なところがのってる。
仙台でやってる本家の治療は受けてみたいけど、
最新治療をなんでも看板にのっけとけみたいな歯科はたいてい藪の金儲け歯医者。

本当に良いかもしれない新しい技術も拡がっていかないのは
こういう奴らがいつでも脚ひっぱってるから。
96病弱名無しさん:2007/03/09(金) 21:29:08 ID:thEs0WT/
>>95
狂おしく同意
97病弱名無しさん:2007/03/10(土) 10:44:30 ID:D1UBuB9n
患者集めたいだけの悪徳歯科医に引っかかっちゃダメだよ

最低限このどちらかに入ってないとインチキ
LSTR療法学会
CDRG友の会の会員

ポスターがあることと
電話で会員番号を確認しましょう!

9853:2007/03/10(土) 17:02:46 ID:UXlQSszq
本日治療が完了して詰め物を入れてもらいました。余裕があったので
ゴールドインレーを使用することに。先生も時間をかけて
噛み合わせの調整をしてくれました。これで上手く薬が効いて
治癒してくれる事を祈ります。とりあえずこれでレポを終わりますね。
また何かありましたら書き込みます。
99病弱名無しさん:2007/03/11(日) 03:11:11 ID:0BzYR643
53は薬剤はいったままゴールドインレーつけたのかな・…
できたらまたつづきおねがいします

この治療法の体験者のブログ探してみたが
失敗して抜髄したコメントと治療途中で更新ストップしてるブログしか出てこない
成功例はたぶん少ないような…
100病弱名無しさん:2007/03/12(月) 12:58:55 ID:gOcdCvkW
http://3mix-mp.seesaa.net/
とりあえずこのサイトに載ってる歯医者は
なんちゃって3mix-mp法のまがい物らしいです
本家本元の大先生がブログで憤慨中
偽者に腹立てるなら
本物の弟子をちゃんと紹介すればいいのに
101病弱名無しさん:2007/03/12(月) 18:56:39 ID:kgq/zCu/
ただの消毒薬の方法に、本家本元なんてあるのかww
10297:2007/03/13(火) 13:51:33 ID:8g4kzTgy
103病弱名無しさん:2007/03/13(火) 22:40:23 ID:7RcKporN
首都圏に限定すると何処の歯医者が良いの?
104病弱名無しさん:2007/03/14(水) 12:46:50 ID:QPyZvlPD
すっかり過疎スレになったな…
105病弱名無しさん:2007/03/14(水) 14:19:53 ID:zIHznz60
過疎るのはもともとあれだからな
106病弱名無しさん:2007/03/15(木) 01:48:39 ID:sPhe+itw
前歯をすっかり溶かして治療中の俺が来ましたよ。
左の犬歯から始めて3ヶ月やっと右の犬歯の治療までたどり着いた。
俺はもうほとんどの歯をあきらめてインプラントだなと思い込んで決死の覚悟ww
で歯医者に行ったら「大丈夫。残せる」と言われ従来の治療を始めた。
やっぱ歯医者は今だに嫌で毎回油汗。何やかんやで痛い事も多いし何されんのか医者
と助手だけに成立してる専門用語満載の会話はまるで車検に入れられた車のようで。

ここで本題。今土台(金属ね)が入った状態でそっから先まだまだ治療が続くんだけ
ど俺もこの3MIXってやつを試してみたくて・・でも今の病院はやってないので違う病
院に行かなならん。こんな中途半端な状態って嫌がられんのかなぁ。
107病弱名無しさん:2007/03/15(木) 01:54:40 ID:n0xSEq4v
108病弱名無しさん:2007/03/15(木) 01:59:19 ID:05pn2QYo
この治療をして丁度一年経ちました。治療前は、しみてどうしようもなかった歯が今は全くしみません。これは成功したのかな〜?まだ油断出来ない!?
109病弱名無しさん:2007/03/15(木) 05:42:37 ID:QE3dEmTd
歯を削るドリルで毎回、舌を削られたり、歯茎を削られたりして、口内炎状態です!これって金を請求できないの?
110病弱名無しさん:2007/03/15(木) 09:10:13 ID:kt3qvll3
>>106
神経は生きていますか?この治療の目的は神経を生かす事なので、
元々神経が死んでいては意味はありません。
111病弱名無しさん:2007/03/15(木) 18:19:13 ID:HQELTiKQ
8ヶ月ほど前に、3Mix-Mp法で治療をし、コンポジットレジンを被せた歯があるのですが
その歯の、コンポジットレジンを被せた部分が、段々削れてきている様なのですが
これって、また、コンポジットレジンを被せに歯医者行った方が良いんでしょうか?
112病弱名無しさん:2007/03/15(木) 21:38:23 ID:jZRGEoRM
>110
無意味と言うことはないですよ。

>111
8ヶ月も経っていたら、一度見てもらうと良いですよ。
113病弱名無しさん:2007/03/17(土) 01:45:12 ID:f5YUu5ls
age
114病弱名無しさん:2007/03/17(土) 01:48:20 ID:f5YUu5ls
治療済みの歯も再生すんの?
115病弱名無しさん:2007/03/17(土) 10:30:48 ID:mzYuoWXP
この治療法は菌を殺すだけ。
歯の再生はしません。
116病弱名無しさん:2007/03/18(日) 08:06:08 ID:lfS8sAiQ
>>114
馬鹿や労てめー
117病弱名無しさん:2007/03/19(月) 03:19:43 ID:ilUhuhRS
3mixやってる歯医者にかよってます ノシ
虫歯じゃないのも含み三ヶ所治療してもらったので長文になってしまいました。すみません


別の歯医者で虫歯がひどくなりすぎて神経を抜いてもらったまま放置していた奥歯を治療中です
いまは根の治療をしてセメント被せている状態ですが、私の歯は放置し過ぎて表明軽く削るのも危ないそうなので
親知らずが生えてきたら今のセメント被せている奥歯を抜いて、親知らずを今の奥歯のかわりにつかうそうです
親知らずは隙間があると前に来ようとする性質があるそうで、その性質利用するそうです

他にも、八重歯の根本に出来た小さな虫歯も治療してもらいました
3ヶ月程たちますが酷くなるようすはありません
銀歯にならずに済んで良かった orz

あと、下の前歯の神経が知らないうちに死んでいて
そのせいで歯の根が炎症おこして膿がでているので、3mixでそこを治療中です
神経死んでても歯は残せるそうで
抜かないですみそう
118病弱名無しさん:2007/03/19(月) 03:54:17 ID:FGzF+dq4
>>117
3つ目の歯について詳細キボン。
自分に状況が似てるもので・・・
炎症おこして膿んでる歯も治るのですか?
119117:2007/03/19(月) 18:44:43 ID:hYHknlzz
>>118
私の場合は、歯を強打したショックで歯の神経が死んでしまったようなのですが
歯の神経が死ぬと、歯の根に膿がたまることがあるそうです。
歯科の先生は「根尖病巣」などと言われました。
この、根尖病巣を3mixを使って無くしていくそうです

週1の通院で大体3〜4回の治療で終わる予定ですが
炎症の度合いや薬の効き方によって増えることもあるそうです。
薬入れて3日程たちましたが、歯茎の炎症はまだあるものの
膿はでてこなくなっているので効いているとおもいます

>>117さんの「治る」の定義がどんなものか想像がつかなかったので
こんな説明しか出来ずすみません(・ω・` )
120病弱名無しさん:2007/03/19(月) 21:45:00 ID:fPsDN8Hn
それは・・・ごく普通の保険治療で行われているものだと思うけど・・・
121117:2007/03/19(月) 21:55:19 ID:ilUhuhRS
そうなんですか
勉強不足なのに書き込んでしまいすみませんでした
122病弱名無しさん:2007/03/20(火) 03:16:58 ID:NXeb957J
123117:2007/03/20(火) 03:35:02 ID:MfVxfNbf
>>119
ありがとうございます。
いわゆる根の治療でしょうかね?
針みたいなので刺して薬剤を塗布するような・・・
124病弱名無しさん:2007/03/20(火) 12:02:59 ID:flmSxQnD
実際に3mixで治療して成功した人のレポートは
ネット上で皆無な件について…
125病弱名無しさん:2007/03/20(火) 17:13:11 ID:wf+NTMER
成功したかどうかは何年持ったかでしか判断付かないな。
言い換えれば悪くなってから分かる。
痛みが治まったって人はちらほらいるみたいだけど、
そういうのは短期的な成功といえるんじゃね。
この治療でだいたい何年持つのか、そういうデータが揃うのはまだまだ先の話か?
126病弱名無しさん:2007/03/20(火) 18:35:09 ID:ZjQ82d5C
先週、3Mix-MP法をやりました。
その時は鈍痛で、貰った痛み止めで2日くらいで痛みは軽減したものの、
今日、薬を入れなおしてもらったら、激痛が…。
痛み止め飲んでも全く効かず、耐え切れず電話したら
明日明後日と病院が休みだから3Mix-MP法の薬を取り除いておこうか…
と言われました。
痛いのは効いてる証拠なんだそうですが、無痛療法と聞いていたのに…。
薬を取り除いて、代わりに神経を落ち着かせる薬を入れたらしいのですが、
痛み止めを飲んでるのに未だに痛いです。
さっきよりはマシですが…。
これは、医者が悪いのでしょうか?私の身体に合ってないのでしょうか?
127病弱名無しさん:2007/03/20(火) 18:51:07 ID:CnjyP5T1
>>126
歯の神経は、熱い、冷たい、圧迫される、それらを全部まとめて
「痛い」
としか感じないようになってるから、ある程度はしょうがないと思う。

こういう人もいるから「無痛」ってうたうのは危ないな、と個人的には思う。
128病弱名無しさん:2007/03/21(水) 16:39:52 ID:r/MhtaYr
やっぱ削って詰めるしかないのかね・・・
129病弱名無しさん:2007/03/21(水) 20:51:52 ID:4yT8D+tT
>>126
てか3mix方を使うほど進行した虫歯治療に無痛なんてありえないからw
痛いのが嫌なのならさっさと神経をお抜きになったら?
130病弱名無しさん:2007/03/21(水) 22:30:57 ID:Y1BarMB4
俺もそう思う。
虫歯部分を全て削るのが基本的治療。
言葉は悪いが、虫歯部分は癌のようなもの。
3mixは神経の除去が必殺な虫歯を薬品で抑えこんでいるだけさ。
痛い人がいるのは当たり前でしょ。
131病弱名無しさん:2007/03/22(木) 00:03:46 ID:PwpEiCZV
3mixよりヒールオゾンのほうがいいんじゃない?
132病弱名無しさん:2007/03/22(木) 20:02:02 ID:LTL52kh2
ヒールオゾンは行っている歯医者が少なすぎる。
133病弱名無しさん:2007/03/27(火) 00:52:11 ID:fAbWnHUH
あげ
134AKA:2007/03/28(水) 19:44:58 ID:739wZIwI
皆さんお久しぶりです。

2005/11月に直した奥歯は現在も大変快調です。

>>126
どの先生に診てもらいました?
最初に宅重先生にメールで相談しましたか?
3Mix-MP法を完全マスターしている歯科医師は宅重先生しかいません。

あとCDRG友の会員でないニセモノの歯科医師が
勝手に3Mix-MP法医を名乗っている場合があるので注意。

>>131
ヒールオゾンかどうかはっきり聞いてきませんでしたが
宅重先生によると殺菌はあまり意味が無い、と言ってました。
135病弱名無しさん:2007/03/30(金) 15:34:16 ID:SLDprh9C
>>134
宅重先生がやってる3-MIXって嘘だったって聞きましたが・・・
単に自分がお金儲けをしたいだけでやってるんでしょ?
薬をつけるだけなのに、完全にマスターしてるのが宅重先生だけって事は、
効かないのに効くって言ってる人が宅重先生だけって事でしょ。

しかも本当に3-mixを開発した人は岩久正明先生で、否定的だし。
ttp://www11.ocn.ne.jp/~hakuai-d/
ttp://plaza.rakuten.co.jp/neckpains/?func=diary&act=view&d_date=2006-02-02&d_seq=0000&targetdate=200601
ttp://maedashika.jp/hide/2006/01/3mixmp_1.html
136病弱名無しさん:2007/03/30(金) 17:33:07 ID:BzQ9Mmdb
金儲け目的だったら2000円なんて安価で治療しないだろ。
完全に封すらできない奴が、3MIX-mpの名前だけ語って
一万円とるんだぞ。
137AKA:2007/03/30(金) 22:57:50 ID:B3qyl00n
>>135
こらこら嘘はいけませんよ?

宅重先生は

1回こっきり
\1880

が基本です。

3MIX薬を開発した人は確かに岩久先生ですが、
さらに星野先生が3Mix-MP薬を開発し、
その薬を応用した虫歯治療の方法「LTSR療法」(通称3Mix-MP法)
を開発したのが宅重先生です。

岩久先生は自分の開発した薬が自分の思いもよらない方向で使われている、
という事に戸惑い、警告を発していられるのだと思います。
科学者としては至極当然の態度かもしれません。

でも135みたいな風に考えている人も多いと思うので
そういう事を書いてくれると私も真実を書けるので
ちょっと嬉しいかも。
138AKA:2007/03/30(金) 23:02:35 ID:B3qyl00n
間違えた・・・
LTSR療法 -> LSTR療法

3Mix-MP法の総帥、宅重豊彦のブログはこちら。
http://3mix-mp.com/cgi-def/admin/C-010/blog/tdiary/index.rb
139病弱名無しさん:2007/04/04(水) 12:51:39 ID:2eJjvNKk
age
140病弱名無しさん:2007/04/06(金) 18:16:17 ID:EFScmYxy
>>9の「参考2」ってヤバイの?
141あぼーん:2007/04/06(金) 18:16:33 ID:75zfFZek
あぼーん
142病弱名無しさん:2007/04/06(金) 22:30:01 ID:MXW8E6r1
今日、日テレでやってたね
17:00 NNN Newsリアルタイム 松坂投手…注目初登板
▽“虫歯”医療最前線行列のできる無痛治療
タクシゲ医院の方
143AKA ◆RR9Lnoeq.6 :2007/04/06(金) 23:14:48 ID:IfzQHkJJ
>>140

>(参考2) 全国の”3MIX-MP法 実施歯科医院”
>が検索出来ます。↓
>http://www17.ocn.ne.jp/~shoukai/001/3mix-mp2-f2.html
これですね。一見アドレスが違っていますが、
正体はこれです。
http://3mix-mp.seesaa.net/

宅重先生のブログにはっきり書いてありますね
http://3mix-mp.com/cgi-def/admin/C-010/blog/tdiary/index.rb

> ■2007-01-22-Monday サイトには嘘の情報もあるんですね.
> http://3mix-mp.seesaa.net/ このサイトのブログは,医院のHPに3Mix-MP法をやっていると書いている医院を何の確認もなく,掲載許可もなく掲載しているものです.

いわゆる「ニセモノ3Mix-MP医」のリスト、という事になります。
ちゃんとまとめてくれているので、ここに載っている歯医者さんには気をつけろ、
という事になりますね。
便利ですね、これ
144AKA ◆RR9Lnoeq.6 :2007/04/06(金) 23:22:27 ID:IfzQHkJJ
ただ上記のサイトが情報を真実らしく見せかけるため
勝手に本当の3Mix-MP医を載せている可能性もあるので
本当にニセモノかどうかは宅重先生に確認する必要があるかもしれません。

でも宅重先生は上記のサイトに載せられたら削除要求しろ、
と言っていますので、本物の3Mix-MP医、すなわちCDRG友の会員の歯科医師は
削除要求しているはずです。
145病弱名無しさん:2007/04/07(土) 00:07:13 ID:YqSwgO3X
>>142
やべ見逃した。見たかったな。
146病弱名無しさん:2007/04/07(土) 00:32:47 ID:6eHVPpoG
>>142
やってたね。今月宅重先生の所へ行く予定なのでたまたまスレ見てたらやったのでビックリ。
麻酔が使えないなんて可哀想だったな。
147病弱名無しさん:2007/04/07(土) 04:23:21 ID:MCjRSPU+
治療が終わったばかりなのですが、かなり深く削り
冷たい物が凍みます。なるべく神経は抜かないとの
方針だったのでしょうがないかもですが、このような
症状も3MIX-MP法で治りますかね?
148病弱名無しさん:2007/04/07(土) 12:17:40 ID:KgJJrFXi
>>143
ワンクリとかじゃないんだ。

>>146
ああいう人って全麻や静脈鎮静法でも効かないのかな?
他に大病とか患ったらヤバクね?
149AKA ◆RR9Lnoeq.6 :2007/04/07(土) 21:13:05 ID:08dsihvo
>>147
ううむ・・・歯科医でないので正確な事は言えないですが、
神経を抜いたのに実際には少し残っていて
痛む場合にも有効であると聞いた気がします。

宅重先生にメールで相談する事をお勧めしますが、
先生の所にとても全部返事ができない量のメールが来ているので
絶対返事がもらえるかどうかはわかりません。

宅重先生の所に直接行けるのであれば
電話で予約をとって大丈夫だと思います。
(HPに書いてあります)
ただし最低でも一ヶ月は待つ、と思います。もっとかもしれないです

私の場合、最初にかかった医師が応急のセメントをつめてくれたので
一ヶ月は待つことができました。
そのような選択がとれるといいのですが・・・

誰か宅重先生に事務員雇うお金寄付してくれないですかね・・・
150147:2007/04/08(日) 08:24:09 ID:Ij0fl44U
>>149
ありがとうございます。
宅重先生は宮城でしたよね?
治療は1回で済むのでしょうか?
それでしたら予約して診ていただきたいです。
151病弱名無しさん:2007/04/08(日) 23:26:27 ID:Ecm6/6eu
デンターネットで
大阪で3mix-mp法できるところ調べたんだけど
くき歯科とトヨシマ歯科のどちらかに
通ったことある人いますか?
152AKA ◆eN/459wMKU :2007/04/09(月) 22:28:56 ID:FNEO0kES
>>150
すみますよ〜。殆どの人が1回で済むはずです。

>>151
デンターネットの情報が正確かわからないので
できれば宅重先生に症状を書いてメール相談した方がいいです。
(上述>>149の問題はありますが・・・)
なぜならば3Mix-MP法がうまい医師はそんなに多くはないからです。
先生なら患者さんのお住まいのなるべく近くの症状に適した医師を紹介してくれます。
軽度の虫歯ならば多くの医師ができるそうです。

でも名前を聞いてこなかったのでわからないですが、
確か大阪にもうまい医師がいるそうですので
その歯医者さんがそうかもしれないですね。
153病弱名無しさん:2007/04/10(火) 01:00:04 ID:6+BRLeq6
一回で済むということは
中に置いた抗生物質は永遠に残るということ?
歯の中で分解吸収されるとは思えないし…
154病弱名無しさん:2007/04/10(火) 23:57:25 ID:4dd0LA/v
>>153
その薬によって歯が石灰化(再生)していくらしい。神経が残ってればね。
ちなみに私は去年予約してよーやく今月逝ってきます。
155病弱名無しさん:2007/04/11(水) 09:40:28 ID:1RyROOg6
先生に聞けってレス多いけれど、メールも電話も
「他院の紹介についてや質問はお断り」ってHPにも
書いてありますね。
電話・メールは診療予約のみ受付けるらしいので。

毎日異常な量のメールが来るから、とてもじゃないけど
対応できないと、宅重先生は御怒りのようです。
ブログでも愚痴と御怒りで鼻息荒いです。
以前は無作為に選んで返信する事もあったようですが、
手に負えなくなってからは返信作業はほぼしていない
そうですよ。

質問があれば、診察時に症状を実際に見せつつアドバイスを
聞くのがいいのでしょうね。
安易に「先生にメール・電話等で質問を」というアドバイスは
ここではやめた方が良いかと。
先生が高血圧で倒れるか過労死しかねませんよ。
156病弱名無しさん:2007/04/11(水) 10:10:29 ID:HV6yNW3Y
東京にも同レベルの医師が育ってもらいたいものだ
157AKA ◆eN/459wMKU :2007/04/11(水) 22:39:33 ID:RUOmnlBE
>>155
申し訳ないです。最近よくサイトをチェックしておりませんでした。
ブログにはメール相談してくるな、と書いてなかったので見落としておりました。
もう私の情報は1年以上も前に聞いた事なので古くなってしまったようです。
でもここに治療受けてよくなった、と書いている人が全然いないみたいなので
少し書かせて頂きました。
先生の迷惑になる事を書き込んでしまい大変申し訳ございませんでしたm(_ _)m
158病弱名無しさん:2007/04/15(日) 02:33:33 ID:TjrjOmxC
この人も自分で治療しないで全国の歯医者を渡り歩いて指導すればいいのに
それか自分の医院に研修生として受け入れて指導
159病弱名無しさん:2007/04/15(日) 15:15:30 ID:5qsx9xcz
何年も前から研修とか全国でやってるみたいだが
ほとんど普及しない

このスレの伸びをみてもわかるように
すでに廃れつつあるような気がする
本家の歯科医院はテレビの影響で
繁盛してるみたいだけどな

この治療法に
あまり期待しない方がいいと思う
160病弱名無しさん:2007/04/15(日) 23:40:15 ID:PALWUOXY
>>34に書いてある
『CDRG友の会』の会員である証拠をつかむ為に
会員番号を歯科医院に事前にTELで問い合わせて、
それが本当かを確認したいんですが
会員リストが『CDRG友の会』のHPに無いと結局確かめる術が無くないですか。


161病弱名無しさん:2007/04/16(月) 00:11:22 ID:DKP1jEFC
そのとおり
公式hpで会員の歯科医院名を公開すれば
1番確実なんだがな

本家は自分のところだけ集客が上がればいいんじゃないかな
162病弱名無しさん:2007/04/16(月) 22:35:49 ID:DKP1jEFC
もうなにがほんとかわけわからん

一般の3mix-mpが効かない訳
http://www.geocities.jp/ddwts503/3mix-mp.html
163160:2007/04/17(火) 01:04:07 ID:s0PvZsXl
結局のところ、『CDRG友の会』は公的機関では無くて
私的な勉強サークルという位置づけなのでしょうか。
『CDRG友の会』で勉強会に参加している歯科医と
「海外研修歴有」と謳っている歯科医とでは
どっちが3mixについて技術が高いのか
判別しにくいですね。
164病弱名無しさん:2007/04/17(火) 03:26:32 ID:43y05LEm
>>162
最後の砦くらいに思わなきゃなのかもね。
165病弱名無しさん:2007/04/18(水) 11:46:17 ID:N6uXWSxS
3Mix-MP法を扱う医院に通いたいと思い近所の歯医者を調べたら
この医院が見つかったのですが、偽の3Mix-MP法の医院もある
と言うことですが、この医院は大丈夫でしょうか?

と先生にメールしたら次の日すぐ返事のメール頂けましたよ。
166病弱名無しさん:2007/04/18(水) 19:51:52 ID:YMf+ENJz
ニセとか本物とか言っても
本物自体もまゆつばな気がするけどな
167病弱名無しさん:2007/04/18(水) 20:21:10 ID:l7kYvgRu
とにかく、一度仙台に行って診てもらうんだな。
百聞は一見にしかず。抜かないんだからいいか悪いかはその後判断してもいんじゃないかな。
保険がきかなかったと思えば交通費も高くないだろ。
168病弱名無しさん:2007/04/23(月) 00:30:20 ID:IYYcDCu1
迷っているうちに神経まで虫歯が進行してしまう・・・

やはり公式サイトの認定医が「タクシゲ歯科医院」しかない状態を
何とかして頂かないと。
友の会会員も、勉強して会費払っても紹介すらされない現状に
意見してくれたら患者のメリットにもなると思うのですが。
169病弱名無しさん:2007/04/23(月) 00:38:33 ID:DmSCwWVN
ん?
認定医以外のやっているところにいくだけで良いのでは?
170病弱名無しさん:2007/04/23(月) 02:05:04 ID:jYdtDLYl
>>168
友の会に入っても試験があり合格する医師がいないそうです。

今週横浜からはるばるタクシゲ医院に行って参りました。
ちょっとした事情があり一時間程先生にお話を伺う事ができました。
一本だけですが、この3MIX-MP法の治療もして頂きました。
私が答えられる範囲で皆さんの疑問にお答えしたいと思います。
171病弱名無しさん:2007/04/23(月) 02:15:37 ID:DmSCwWVN
>>170
おいくらでしたか?
172病弱名無しさん:2007/04/23(月) 07:24:27 ID:1LDFsaLj
穴はナニで埋めましたか、金属・樹脂?
歯の残存具合は?
173170:2007/04/23(月) 07:52:39 ID:jYdtDLYl
>>171
2070円でした。初診料とレントゲン込みです。
>>172
プラスチックセメントとの事です。真っ白です。
残存具合はわかりません。途中経過見られなかったので。
174病弱名無しさん:2007/04/23(月) 08:00:58 ID:1LDFsaLj
レスありがとん♪

初診&レントゲン込でソレだと躊躇なくお願いできるね
再石灰化など自己修復機能があるので
できるだけ自分の歯を使いたいですね

という漏れは右上1番がポーセレンなのだがw
175168:2007/04/23(月) 21:26:55 ID:IYYcDCu1
>>170
そんなに合格が難しいんですか。

170さんの3Mix治療は一回で終わりましたか?

詰め物は初回に詰めたプラスティックセメントが最終的な詰め物なのでしょうか。

詰めた3mix薬品は後日経過を見て除去する必要が有ったりするのでしょうか。
(私も関東在住のため、通院回数も多少気になります)
176病弱名無しさん:2007/04/24(火) 05:17:35 ID:EKYvZAXm
>>170
神経抜いた歯が再度虫歯になったくさいのですが
そういう歯でもタケシゲ歯科で対処してくれるのでしょうか?
177小牧 瑞夫(こまき みつお):2007/04/24(火) 05:34:09 ID:fMcoza0M

     【 生涯、虫歯にも入れ歯にもならない! 】

・・・≪ 手用によるスケーリング ≫

 歯医者で、歯垢(腐った食べかす)と歯石を除去すれば、生涯、虫歯にも

入れ歯にもならない。歯科衛生士がオキスカというピンのような器具で取って

くれる。歯研磨ブラシで歯石も取ってくれる。タバコのヤニも取れる。

手用によるスケーリングは、保険で約2.000円くらいで、半年に1回で

良い。鹿児島県の薩摩川内市の上村歯科の先生から教わった。

子供は小学5.6年生ころからで良い。機械スケーリングは良くない。

機械スケーリングは歯茎を削り、多量の出血と激痛がある。歯周ポケットから

食べかすや細菌が入る。歯茎がもろくなる・・・。
178病弱名無しさん:2007/04/24(火) 06:12:14 ID:xDS8Qfiy
>>177
スレ違いは消えろ
179病弱名無しさん:2007/04/26(木) 20:35:11 ID:26y0vuUj
夕方のニュースで見た。
治療は1〜2回、レントゲン撮って薬をつめて蓋をして終了。自費で1900円程。
予約取れるの半年先らしいね。
本当に治るんか?
180病弱名無しさん:2007/04/26(木) 22:34:20 ID:Im8ChwTC
あるある大辞典といっしょ
181病弱名無しさん:2007/04/26(木) 22:35:19 ID:a0Y0abxf
5人に1人は年間所得300万円!

『歯医者ワーキングプアの真実』

http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/
182168:2007/04/26(木) 23:12:37 ID:Y6OtB9PY
半年先か・・・絶対待てないな。南関東で何とか探すか。
183病弱名無しさん:2007/04/26(木) 23:52:27 ID:mgI7OrZU
>>179
いったいどこの製作会社が作った番組なんでしょうね。
http://gendai.net/?m=view&g=kenko&c=110&no=16180
これのまんま。w
突っ込みどころ満載でしたね〜。
あるある以上・・・ってか歯科医師会から猛烈抗議来そうな番組。
ある意味厚生労働省も放っておけない内容でしたね。
184病弱名無しさん:2007/04/27(金) 01:12:49 ID:TtIHAu3g
これって歯のミゾではなく、歯と歯の間にできてしまった虫歯にも適用できるのですか?
185病弱名無しさん:2007/04/27(金) 04:34:08 ID:5bwSztJD
>>181
歯医者大杉
産婦人科医少な杉だからしょうがないね
186病弱名無しさん:2007/04/27(金) 05:31:15 ID:kDqzanhu
187170:2007/04/27(金) 09:17:16 ID:Nx+F23+x
レスが遅くなり申し訳ないです。
>>175
一回で終わりました。ただ私の場合他にも虫歯があるので…。
でもこちらはコレで終わりです。と言われましたので。
薬を除去する必要はないですし、詰め物(被せ物)もこのままです。

>>176
神経が残っていて歯が再生できるような状態でなければ3MIX-MP法はできません。
敢えて先生に直接伺った訳ではありませんが、神経が残っている事がこの治療の大前提です。
188病弱名無しさん:2007/04/27(金) 10:40:47 ID:jWr07sCK
漏れの逝ってる所は3MIX懐疑派ですた
何でも術後半年〜一年で噛めない激痛が出て
抜随になるケースが7割くらいだったてさ
189病弱名無しさん:2007/04/27(金) 23:08:07 ID:TtIHAu3g
これって歯のミゾではなく、歯と歯の間にできてしまった虫歯にも適用できるのですか?
190病弱名無しさん:2007/04/28(土) 03:43:11 ID:X5b0JKto
188の情報が正しい評価かもしれないね
191病弱名無しさん:2007/04/28(土) 05:43:30 ID:VV6q6wiq
3mix法を採用してる(自称)歯科医師に見てもらった。
その先生曰く、痛いと感じる時点で3mixをしても効果がない、と。
その流れで抜髄・・・。
 3mixについて詳しく聞こうとすると、症状でてるので効果が薄いと
その一点張り・・・本当にこの人は3mix知ってるのかなぁと思いました
患者は自分ひとりだったし、たぶん偽者に当たっちゃったなぁと
かなり後悔してます。
こんな馬鹿をやらかすのは自分だけかと思いますが、
皆さんも気をつけてください;
192病弱名無しさん:2007/04/28(土) 19:02:15 ID:9PrIFe8j
これって歯のミゾではなく、歯と歯の間にできてしまった虫歯にも適用できるのですか?
193病弱名無しさん:2007/04/29(日) 01:54:13 ID:GlVtG1S8
一昨日のニュースで見て色々調べてみたんだけど、まずオフィシャルサイトの特許出願中って
のが何か胡散臭さを感じるんだけどなぁ
後、他のサイトではデメリットとかも書いてるのにここはまったくそういうのがないのも気になる
それにこの治療方って十年以上前からあるらしいのに何で今までにもっと広まらなかったんだろう
194病弱名無しさん:2007/04/29(日) 04:05:42 ID:5h2BDIvV
儲からんからじゃろ。
195病弱名無しさん:2007/04/30(月) 08:33:18 ID:1paEFul1
タケシゲ歯科以外に
3MIXをマスターしてるのは10人くらいしかいないってタケシゲのブログに書いてあったけど
その10人って誰だかわかりますか?

認定医は自分(タケシゲ)しか記載されてないのでw
196病弱名無しさん:2007/04/30(月) 17:45:48 ID:qgSZXLqL
3MIXの開発者

http://www11.ocn.ne.jp/~hakuai-d/
197病弱名無しさん:2007/05/01(火) 01:12:04 ID:4RW5FlXB
ニセモノという>>143のサイトに乗ってるとこで3MIXやったけど、
色々丁寧に治療してもらって、自分としては大満足だった。
歯を削って、3MIX-MPを封入した後、一ヶ月くらい仮の被せ物をして
炎症を起こさないか確認した後、インレーを被せたよ。
神経の状態を見るために電気流したりしたから、無痛ではなかったけど。
本当にうまく行ったかどうかは数年経たないと分からないんだろうけど、
神経残せたし、今の時点ではやってよかったと思ってる。

3MIXなんて、原理的にはそんな難しいことやってるとは思えないし
俺は却ってタケシゲのほうに胡散臭さを感じる。

198病弱名無しさん:2007/05/01(火) 01:35:37 ID:c48N+gd1
>>197
3MIX封入してからどれくらい経ちますか?
現時点で痛みはありませんか
費用面もお話し下さると参考になります
199病弱名無しさん:2007/05/01(火) 04:08:05 ID:BfpgPCeM
>>195
タクシゲ先生に聞けば教えて貰えるよ。
去年タクシゲ医院に行った時に俺んちの近くにあった、〇〇歯科はどうですか?と聞いたら信頼してる先生だから行ってみて下さいと言われた。
今は通院してない。
200病弱名無しさん:2007/05/01(火) 08:16:09 ID:SKWWB4uQ
>>197本当にうまく行ったかどうかは数年経たないと分からないんだろうけど…

これが真実。何をやっても(どんなすばらしい治療&へたくそな治療)数年〜10年経たないと結果はわからない。
数年経てば、どこ治したかなんてみんな忘れちゃってるからね。
痛くなくても神経が死んで膿がたまることが多々あるからね。
患者様の満足感が一番大事だよ。
だけど、今、痛くないだけでいいなら、どんな穴も削らずにそっと固めのセメントで埋めておけば数ヶ月くらいは大丈夫。
201病弱名無しさん:2007/05/02(水) 02:18:24 ID:a7+MlAY2
でも、日本国民にとっていいことなら、もっと積極的に広めるべきでは
ないだろうか? 多分、生徒になる歯医者が何かしらケシカランところ
があって、いい加減なことをされたら、逆に悪い評判が立って困ると思
っているのかもしれないけれど。それでも、広めて貰わないことには、
人々が救われないよ。歯科医のスレでは悪口多かった。歯科医は今過剰
になっていて、いい手法が見つかると、患者が少なくなって困るらしい。
202病弱名無しさん:2007/05/02(水) 02:48:57 ID:jXzO5rJN
良心的な手法は広まらないのが歯医者の世界
自分では何も生み出さない同業者たちがケチつけまくって潰すんだもん
203病弱名無しさん:2007/05/02(水) 03:25:13 ID:UBHxgdFG
んだ
204病弱名無しさん:2007/05/02(水) 05:56:43 ID:q44I0Y54
最近の新聞・テレビ報道は間違いです!!って3MIX開発した岩久先生が
おっしゃっているんだからそうなんだろう。星野先生は基礎の教授だよ。
タクシゲ先生は岩久先生の講演聞いた先生
http://www11.ocn.ne.jp/~hakuai-d/
205病弱名無しさん:2007/05/05(土) 14:01:44 ID:+cMsBmoS
いくらぐらいかかるのだろう??
206病弱名無しさん:2007/05/07(月) 07:08:34 ID:a7Q3/NLg
>>205
少しはスレ読めよ。
207病弱名無しさん:2007/05/08(火) 00:10:15 ID:o1e28P7W
一昨年の12月に国会では「混合診療解禁」の法案が通りましたから、
一日も早く行政(厚生労働省)は認めて欲しいものですね。3MIX治療には大きいです。
208病弱名無しさん:2007/05/08(火) 01:05:57 ID:ZpSmbt6Q
3MIXは歯を削る
削った下にある、深い虫歯部分を残すということだ
本来の3MIXはそこに薬を貼り数ヶ月待って修復の材料に交換する
3MIX-MPはそのまま1回で治療を終わる

3MIX−MPで残せるような神経の歯であれば、フツの薬でも大丈夫
要はしっかりした接着が出来るのりしろ(辺縁封鎖)と歯の強度だ

騙されるのはよいが、布教はしないでくれるかな
削らないとか、自然に治るとか、

そういうの期待するならスタートレックにでも乗ってください
209病弱名無しさん:2007/05/08(火) 01:09:22 ID:ZpSmbt6Q
>>193
効果が怪しいのもあるが、神経を無理に残して中空の歯は
やがて破折する
中身の入っていない缶ジュースは簡単に潰れるだろ?
210病弱名無しさん:2007/05/08(火) 01:17:13 ID:ZpSmbt6Q
>>187
「再生」という言葉を使ったら、その時点で新興宗教だ
3MIXが利用しているのは第2象牙質と呼ばれる、歯髄を
守るための生体反応
神経残して金属入れたりするとしばらく冷水に浸みたりするが、
やがて多くは浸みなくなる
これは神経の壁が出来たから、
「再生」ではない通常の生体防御反応

人間の歯は出来たばかりは神経の部屋が大きくて
成長し歳を重ねるとともに内側が厚く小さくなっていく
ここに適度な刺激が加わると早く厚くなる
我々をこれを利用して治療をする

特別なことでも「再生」でもない

高度なマジックを超マジックというのは許せるが
超能力といったらウソつきだろ?
3MIXも程度の低いマジック
211病弱名無しさん:2007/05/08(火) 04:06:17 ID:w/Zgmef1
でも実際やった人からそんな文句が出てないんだよね。
むしろ満足してるって人が多い。
212病弱名無しさん:2007/05/08(火) 14:32:22 ID:wzUsNqhH
3MIXが失敗した場合
根管治療(歯の神経・根の治療)が必要なんだが
3MIXしないでとっとと根管治療した場合に比べて
根管治療の成功率が低くなる

根管治療の成功率は一般だと50%程度か
再治療になるとさらに低くなる。かなり低くなる
根管治療は3,4回が限界だから、その後抜き歯というケースも高くなる

根管治療の専門家だと初回で(神経抜くとこから)80%ぐらいかな
213病弱名無しさん:2007/05/08(火) 18:27:51 ID:Pl+r/xE9
>>211
値段が安い、早い、うまい(削除量が少なければそれだけでうまいと評価される)のでクレームが出にくい。
所詮、安かろう悪かろうだが、庶民はそれで満足だ。
ちなみのに歯医者は混合診療だからやばい橋を渡っているけどね。
教祖様は先日TVで1本治して自費で1800円也とおっしゃっていたが
パントモで説明していたから保険請求も同時にしているんでしょ?
214病弱名無しさん:2007/05/11(金) 15:17:37 ID:HsoevM5m
パントモってなに?
意味わからんこと書くからスレとまったがな(。´・ω・)
215病弱名無しさん:2007/05/11(金) 22:23:24 ID:6KEN2PD6
パントモって全体の歯をパノラマ写真のように撮ることができるレントゲン写真。
保険診療の算定で10割だとパントモ1枚撮ると3170円する。初診料は1800円。
要は、保険診療の場合、初診で診断だけでそれだけコストがかかるのに
自費で治療終了までいって1800円では完全なコスト割れで
赤ひげ先生でも1ヶ月で倒産すると言うことだ。
倒産しないと言うことは、レントゲンは別料金か、保険で2重請求しているか
または全部で1800円という報道の誤りか、それ以外にないと言うことだよ。
216病弱名無しさん:2007/05/11(金) 22:31:50 ID:6KEN2PD6
そういえば、保険証を持っていけば自己負担金0円の歯医者がいたけれど
患者からはクレームが無く(ただで治してもらえるからね)非常に評判が良かったが
保険者(会社の健康保険組合)から詐欺で告発されて保険医停止処分になって、
インプラント専門医(すべて保険外診療)になっていたなあ。
217病弱名無しさん:2007/05/12(土) 02:58:05 ID:/mObrL5h
>>216
まじでぇ?
なにその歯医者。
ウチの近所にも出来ないかな〜
218病弱名無しさん:2007/05/12(土) 21:57:01 ID:H662bpGr
>>199
今更ですが、その歯医者さんの名前教えてください。
必要であれば捨てアド乗せます
219病弱名無しさん:2007/05/12(土) 22:13:40 ID:H662bpGr
タクシゲ先生のところに2回ほど電話をしたのですが、
1回目は、緊急の場合、予約でいっぱいなので受付できないと言われた
2回目に電話したら、大穴開いている人しか見ていないと言われた。

結局新しく予約を取ってもらう事はできないのでしょうか。
220病弱名無しさん:2007/05/13(日) 03:09:43 ID:w+UaZH5l
宅重先生、3MIX-MP 法 保険でやるんでしょう?

もし 1日の患者さんが 3MIX-MP 法する患さんばかりだったら、

説明時間長くて、テクニックセンシティブで、衛生士に任せられる部分少なくて

患者層からいって、経営厳しすぎ、ストレス多すぎ になりませんか?

教えてください。
221病弱名無しさん:2007/05/13(日) 16:18:33 ID:dFy2OqIK
虫歯治療したあとの歯も再生できるの?
222病弱名無しさん:2007/05/15(火) 10:50:58 ID:fH9a6IJL
そりゃ常識的に考えてストレスだらけだろ。
温厚な人間でも荒々しくなるものだ。
ブログをみたらカッカしてる雰囲気が漂ってるのもそのせいだろ。
まぁあれは委託した第三者が書いてる可能性もあるけど。
223病弱名無しさん:2007/05/15(火) 17:32:30 ID:iij9jFJH
歯医者どうしの治療で3MIXなんて使わない
件について・・・
224病弱名無しさん:2007/05/16(水) 02:01:39 ID:3S8pizEH
薬効のある物はそれらの効果が無くなった時点で
なかでスカスカになっている。
そんな物の上にセメント乗っけていても
やがて陥没する。
落ち着いた時点ですべてを除去した後に修復するのなら
まだ理解できるがね。
それと製薬会社に聞いてみたらいい。
お宅の薬を粉々にして他の薬と混ぜ合わせて
試用しても薬効が期待できますか?と。
まずは「止めてください」としかいわれんだろうな。
また、そのような使い方は医療承認されていないので
自費治療でやることすら違法。
治研として同意書を取った後に無料でやることが前提。
その場合、予後不良症例に対しても医療機関持ち出しで
治療しないといけない。
オカルトを信じるのは勝手だが
実験動物になるのが好きな人にはおすすめだな。

225病弱名無しさん:2007/05/16(水) 03:53:33 ID:ep4vg//D
糞歯医者乙。
226病弱名無しさん:2007/05/16(水) 06:02:53 ID:TfwCPNRJ
宅重先生は3MIX-MP 法 保険でやるんだって。
1日の患者さんが 3MIX-MP 法する患者さんばかりだったら、
説明時間長くて、テクニックセンシティブで、衛生士に任せられる部分少なくて
経営に厳しく、ストレス多すぎ。

患者総数が多くなって、自費の患者 増えればいいけどね。
客層からいって、それほど 自費の患者さん 多くならないんじゃないの?

これからも保険の締めつけ多くなるばかりだから、自費治療の患者さんが
多くないと 経営上 余裕はでない。
勉強会、講習会に行く余裕もなくなる。

227病弱名無しさん:2007/05/16(水) 08:41:40 ID:5MqFr4/T
>224
そのとおり。
228病弱名無しさん:2007/05/16(水) 11:13:20 ID:xyvYuMjx
>>226
3MIXという薬剤は保険では使えないことになっているんだから
保険で使ったらルール違反で、最悪は健康保険組合に詐欺罪で訴えられる。
でも、ルール違反しているんだろうなあ。患者様のために。

229病弱名無しさん:2007/05/16(水) 18:34:35 ID:3S8pizEH
患者様のためじゃないだろ。
あくまで宣伝じゃないのか?
230病弱名無しさん:2007/05/16(水) 23:58:22 ID:NczPhoOA
この療法、地方じゃ何時になることやらOrz
まずは県庁所在地か・・
231病弱名無しさん:2007/05/17(木) 12:49:10 ID:+zosvYD7
>>228
患者様のために良かれと思って混合診療(3MIXと保険診療)したら
ほとんどの患者様が満足(そりゃそうだ)したが、ほんの数人の心無い患者が
健康保険組合にちくって、その先生は保険医停止(保険診療できなくなる)処分になりかねない。
昔、患者様のために保険診療は3割引(保険証見せれば無料)ってやった歯医者が
患者にちくられて、何件も保険医停止になっている。
だから3MIXは普及しないのだよ。
232病弱名無しさん:2007/05/18(金) 02:40:10 ID:ZcOac5E/
>231
あふぉか?
健康保険ではルールが決まっているのだから
それを守らないと言うことは、保険料を納付している
それ以外の人を欺いているのに他ならない。
もし、その治療法に本当に科学的根拠があって
国民の歯科保健に大いに役立つのなら、なぜ厚労省に治験の申請や
保健適応にしてくれと陳情しに行かないのか?
宣伝ではなく患者のためというのならホームページとかにも
いっさい書くな!3MIXやっても黙っていろ。
出来ないんだろ?
すぐに「うちは3mixもやっています」と宣伝したいだけなんだろ。
こんな丸山ワクチンみたいな治療、さっさとあきらめた方が良い。
233病弱名無しさん:2007/05/19(土) 00:29:40 ID:6IrZ4jJ3
失礼!
丸山ワクチンの方がまだ、よっぽどデータ有ったわ。
234病弱名無しさん:2007/05/19(土) 11:55:27 ID:eCU8mNYX
結局、丸山ワクチンで命が助かった人いたの?腫瘍は小さくなったデータはあるけど。
虫歯じゃなかなか死なないからねえ。
235病弱名無しさん:2007/05/19(土) 12:49:52 ID:84bDZ1/5
後輩の親父が末期だったらしいが、丸山で助かったそうな
236病弱名無しさん:2007/05/19(土) 13:51:29 ID:48oDwSsz
3mix自体はけっこう昔からつかわれてるみたいだけど
保険っていうのは微妙な問題なんじゃない
とにかく治療受けた人の経過報告をもっと書き込んでほしい
237病弱名無しさん:2007/05/19(土) 15:54:21 ID:tuIY+YKr
これって3ミックスMPが出来るだけじゃなくて、基本的な技術もなくちゃ
意味ないよね?
治療うけたんだけど、詰め物と歯の段差がものすごいんだけどどうしたもんだろ。
238病弱名無しさん:2007/05/19(土) 22:38:22 ID:bs8WuZFw
うちのばあちゃんは末期の胃ガンだったけど
丸山ワクチン使って全く痛みはなかったけどな。
でもそれが丸山ワクチンの効果かどうかは
わからないけどな。
239病弱名無しさん:2007/05/21(月) 21:32:16 ID:YaLIuja+
>>237
3MIXっていうのは基本的に段差なんて微妙なニーズにはこたえられないよ。
だって、虫歯をのこして薬で退治するのだからやわらかくなった歯はそのままだから
だんだんそこから崩れていくんだよ。
240病弱名無しさん:2007/05/21(月) 21:34:38 ID:YaLIuja+
>>238
丸山ワクチンって結局尊厳死の薬だったのか?やっぱり治るわけじゃない?
3MIXも?最初はいいが、無菌化した軟化象牙質も結局再感染して痛くなく虫歯が進行していく?
241病弱名無しさん:2007/05/22(火) 00:26:15 ID:ZpE01YMk
もっと勉強したり、経験してから語りなよ
242病弱名無しさん:2007/05/22(火) 16:38:37 ID:FCKuQB+Y
3-mixを扱ってる人間からすると、テクニック的には大したことがないが、
かなり深い症例では歯髄の病変が回復できる程度なのか回復できないものなのかの
鑑別が困難で、タクシゲ氏がその鑑別方法について明確に示していないというのが
片手落ち。個人的には虫歯治療にはあまり使わず、根の治療に使うことに
している。
243病弱名無しさん:2007/05/22(火) 18:50:34 ID:5SMd9ybh
>>239
だんだん崩れたんじゃなくて最初から段差激しいんだけど、これも3Mix-MP法
のせい?
244病弱名無しさん:2007/05/23(水) 20:09:58 ID:K2b8dNM7
>>242
あたい、あンたに診てもらいたいワ。
場所のヒントキボンヌ
245病弱名無しさん:2007/05/25(金) 11:10:24 ID:rX9FeAY1
>>244
そういって治療受けたあと保険と自費の混合診療だといって通報するんだろうw
246病弱名無しさん:2007/05/25(金) 19:40:14 ID:vnLiViLD
しないわヨ
247病弱名無しさん:2007/05/26(土) 17:40:51 ID:rEsn71uL
>>218
さすがにこのスレに名前を書く事はできないです。
>>220
説明は一切なかった。予約したのに1時間以上待たされたのに、お待たせしましたの一言も無かったくらい。
>>221
できます。
>>223
点数が稼げないから。
248病弱名無しさん:2007/05/26(土) 19:29:49 ID:WB+2A1bJ
虫歯治療したあとの歯をどうやって前と同じように再生するのか教えてほしい。
249病弱名無しさん:2007/05/27(日) 03:35:21 ID:8CoZwdWy
歯医者ひとりと、歯科衛生士4人、受付1人の オイラのところでは
3MIX-MP 法 なんて やらない。
宅重先生の 講習会も 盛況のようですね。
現段階では 受けません。

今のレセ月400枚確保して、自費 をもっと増やす方針です。

宅重先生は3MIX-MP 法 保険だって。
1日の患者さんが 3MIX-MP 法する患者さんばかりだったら、
説明時間長くて、テクニックセンシティブで、衛生士に任せられる部分少なくて
経営に厳しく、ストレス多すぎ。


250病弱名無しさん:2007/05/27(日) 10:36:43 ID:5ber56+f
でも気になってる、と
251病弱名無しさん:2007/05/28(月) 16:59:15 ID:9OhL4+cL
虫歯を適当に取っといて(ある程度残して)
3MIX混ぜたセメントでリソウしてインレーでもレジン充填でもすれば
神経質に軟化象牙質とるよりかなり時間短縮になって結構使える。
虫歯を全部取ろうとするとえらく時間がかかるし、下手打つと痛くなるが
3MIXだと適当で良いし、適当だからとりあえず痛くはならないので
すごくいい。
3MIX使うということは、虫歯を残すということだが、患者に説明してもわかんないから
「今、話題の3MIX入れときますね」でOK。
虫歯を残しても心にやましいところがないからGOODだ。
252病弱名無しさん:2007/05/28(月) 17:09:38 ID:9OhL4+cL
ただ、自費治療にはなかなか使いづらい。
ゴールドやメタルボンド入れるのに軟化象牙質は残せないもんなあ。
253病弱名無しさん:2007/05/29(火) 19:57:29 ID:1Ro6KjWm
軟化した象牙質は再び固くなることはないの?
254病弱名無しさん:2007/05/30(水) 12:12:59 ID:dmOG6teX
酷い虫歯じゃなくて軽い虫歯とか
表面が梅干などで溶けてきてる歯の場合
この方法で少し元に戻す事はできますか?
それともただセメントみたいなのを
上に塗ってもらえばいいのかな?
255病弱名無しさん:2007/05/30(水) 13:58:20 ID:/AJwIN9E
それじゃ何の効果もない、3MIXは深いところの虫歯を残すことに意味がある。
256病弱名無しさん:2007/05/30(水) 19:54:22 ID:UOSczaPJ
梅干で歯がとけるの?(´p`)
257病弱名無しさん:2007/06/01(金) 01:04:29 ID:ghajDndw
>>255
効果がない、とは?
コーティングなような事はできないのでしょうか
>>256
梅干だけじゃなくてお酢とか酸が強い物は
かなり急速に溶けます。経験済み
でも梅は酸蝕力?が特に強いみたいです
258病弱名無しさん:2007/06/01(金) 10:22:06 ID:eyYG85q+
その手の用途は人工エナメルペーストってのが有る。

ttp://homepage2.nifty.com/nmc/s_enamel_j.html
ttp://homepage2.nifty.com/nmc/faq_j.html
259病弱名無しさん:2007/06/01(金) 13:43:44 ID:TzoR23T7
>>257#MIXっ3種類の抗生剤をミックスするって意味だよ。
細菌がいる虫歯をとらずに、残すことに意味があるので
虫歯じゃないところに塗っても意味はないし
唾液に接触したらすぐに溶けてなくなる。
風邪の予防のために、抗生剤を舌やのどにぬっておきたがるのDQNと同じ。
まともなやつはそんなことしないだろ。
260病弱名無しさん:2007/06/01(金) 21:37:16 ID:ghajDndw
>>258
ありがとうっ!!!
これをやってみたいけど、まだ一般化してないみたいですね
自己責任、という事で自分で塗ってみたいが・・
人工エナメルペースト、早く実用化しますように!!
261病弱名無しさん:2007/06/02(土) 01:42:31 ID:V+wffPfG
3ミックスやった。
人柄も良さそうな歯科医だったけど素手で治療された。
他人の口の中によく指を突っ込めるな。
器具もちゃんと管理されていたのか激しく不安。
肝炎とかになっちゃってないだろうか。
262病弱名無しさん:2007/06/02(土) 04:05:07 ID:UTtT5Xre
>>261
糞してケツ拭いた時に過って指が入ってしまった直後だから突っ込んだんだよ。
でも口の中は糞よりも菌だらけって言うから問題ない。
263病弱名無しさん:2007/06/02(土) 19:30:15 ID:uMP+96bx
神経抜いてきれいに中を掃除したあと、ガタパーチャの代わりに
人糞を隙間なくつめてかぶせ物をしたらどうなるんだろう
264病弱名無しさん:2007/06/02(土) 21:03:51 ID:BqLzKIPw
>>261
そりゃマズいな、C型肝炎か梅毒か最悪HIV感染かも?
抗体検査しておいたほうが無難。
C型肝炎やHIVには3MIXは効かないはず。
265病弱名無しさん:2007/06/02(土) 23:13:47 ID:LbRvtOFs
抗体検査っていうのをしたからって感染を防げるわけじゃないんでそ?
266病弱名無しさん:2007/06/02(土) 23:41:31 ID:FP2+scbx
もうすでに感染している可能性が高いから、
今のうちなら投薬で発症を遅らせることが出来る。
また、他の人に感染する可能性もへる。
発症してからではすでに遅く治療も困難で余命が短い。
自分がかかってしまったら他人に感染しようがどうなろうがおかまいなし?
そう思っている素手の歯医者もいるかも?
267病弱名無しさん:2007/06/02(土) 23:58:24 ID:LbRvtOFs
うむ。
その検査は病院で受けられるんですか?
ところで、その素手の歯医者はどこかに訴え出ることができるのだろうか。
保健所って歯科医院もありだっけ。
全体的にクラシックな歯医者で設備もメチャメチャ古かったなあ。
で衛生士だか助手の人がお会計やってくれたんだけど、ゴム手袋しながら
電卓打っていた。あれ?
268病弱名無しさん:2007/06/03(日) 21:52:43 ID:UYeTcmm1
短い残りの人生を訴訟に全力投球するもよし、他に楽しいことをしながら死んでいくもよし。
まずは、大学病院の内科にて感染症全般の検査を受けて発症の時期、余命を教えてもらうのが先決でしょう。
C型肝炎なら肝硬変から肝臓がん、梅毒なら脳梅毒、HIVならカリニ肺炎、南無阿弥陀仏…
269病弱名無しさん:2007/06/03(日) 22:50:29 ID:A4ViIQ23
あんた歯科医か?
よくそういうこと言えるな。
神経を疑う。
自分の書き込み読み返してみな。
270病弱名無しさん:2007/06/04(月) 21:14:28 ID:wPnqcerA
少し痛いくらいの虫歯度C2とかじゃ意味ないのこれ?
普通に保険使って歯を削って詰めても一緒?
271病弱名無しさん:2007/06/07(木) 14:26:22 ID:mxH9GCTS
>>261
素手の方が作業しやすいから素手って医師もいるみたいね

最近、手袋を止めて素手にする医師が増えているとの話もある
272病弱名無しさん:2007/06/08(金) 12:05:58 ID:h79Mqi35
>>271
俺は何もつけなくても絶対に性病に罹らない or 性病に罹っても関係ない
と、思っている強気な歯医者さんでつね
273271:2007/06/09(土) 13:39:24 ID:3ac3yI/AO
>>272
バカか?
274病弱名無しさん:2007/06/09(土) 23:34:05 ID:T9I77J6v0
1週間前に神経抜いた歯の詰め物を少々削って3ミックス入れて仮詰め。
今日、仮詰めを取ってまた3ミックス入れて仮詰めしてます。
普通入れなおすもの?
275病弱名無しさん:2007/06/10(日) 01:31:01 ID:9P3rMMIi0
274ですが、仮詰めしている段階で違う歯医者に変えても大丈夫ですかね?
これから型取るらしいんですが。
276病弱名無しさん:2007/06/10(日) 03:59:49 ID:JqiYQ0mx0
277病弱名無しさん:2007/06/10(日) 08:42:32 ID:4IIz6+4JO
>>275
転院の理由がはっきりしてんならいいかもしれないけどね。抜歯したくないのに抜歯しかないと言われたとか

その辺をうまく説明できないと、転院先でもまた勝手に転院するような患者かとみられて余りいい扱いを受けない可能性もあるよ
278病弱名無しさん:2007/06/10(日) 12:39:46 ID:scmDmpVK0
>>277
理由は、家からめちゃめちゃ遠い歯医者だけど3ミックスやってるから行った。
でも思いのほか何度も通わなくてはならないことがわかり、ここからあとの治療は
他の歯医者でもできるなら近くの歯医者に行きたいという感じです。
今は仮詰めだけど、型を取って詰め物する時はまたこの仮詰めを全部取るのかなあ。
279病弱名無しさん:2007/06/10(日) 13:43:24 ID:7GJ+nRMz0
つーか神経抜くんなら3Mix意味無いような…
元々歯髄が壊滅状態まで放置してた?
280病弱名無しさん:2007/06/10(日) 14:05:32 ID:4IIz6+4JO
>>278
それなら、今の歯医者に相談のうえの方がいいよ
新しい歯医者に上物だけ作ってくれと言っても邪推される(前の歯医者で治療費を踏み倒したんじゃないかとか)
断られるか、治療してくれても適当に処置される可能性がある

あと3MIXは水に弱いんじゃなかったっけ。一度仮蓋を開けたら改めて詰め直さないと駄目だと思う。仮蓋を開けたのは膿が止まっているのを確認するためでは?

>>279
3MIXは強力な殺菌剤だから根管治療でも使うところはあるようだよ
281病弱名無しさん:2007/06/10(日) 14:12:44 ID:db9e7h0L0
そっかー(´ω`)
じゃあ遠いけど通おうかなあ。
それにしても遠いな。
治療費の方が電車賃より安いよ。
どうもありがとうございました。
282病弱名無しさん:2007/06/11(月) 19:04:17 ID:AYNxdRyA0
3ミックスって入れてからどれくらいで歯の痛みが消えるの?
1週間以上経ってるのにまだたまに痛いよ。
283病弱名無しさん:2007/06/11(月) 23:55:51 ID:Co6dOjf80
>>282
抜歯だわ。
284病弱名無しさん:2007/06/12(火) 00:00:21 ID:hPQ/iNmU0
スマン。
抜髄。
285病弱名無しさん:2007/06/12(火) 00:10:16 ID:sWuPXSK80
もう神経抜いてる歯だもん(>_<)
286病弱名無しさん:2007/06/12(火) 14:51:38 ID:HhBDimw10
ttp://www.fsinet.or.jp/~kozu/riten.htm
3Mixの代わりに水酸化カルシウム製剤使う方法もあるみたい。
287病弱名無しさん:2007/06/20(水) 23:17:53 ID:vbzGMCxh0
C3の歯だと3ミックス詰めて痛みがなくなるのはどれくらいですか?
288病弱名無しさん:2007/06/21(木) 07:38:04 ID:5zB6EHHK0
自発痛はすぐ消えた(もしかして鎮痛剤も併用した?)。
ただ刺激すると痛い状態はしばらく続くんじゃないだろか。
噛むのに使ったり冷水が触れたりしないよう注意。
うがいの時は魔法瓶のお湯混ぜて体温と同程度に調節して使ってる。

俺の場合水含んでないと泣き叫んで転げまわるくらいの状態で、
水筒と水吐き用の海苔の缶を鞄に入れて電車の中に持ち込んでようやく歯医者に
辿りついたってくらいで、
そこまで炎症起こすと3Mixでも手遅れの可能性が高いと言われたけど
回復したら儲けものと思って試しに詰めてもらった状態(現在経過観察中)。
初期のC3だともっと簡単に痛み引くかも知れん。
289病弱名無しさん:2007/06/21(木) 07:47:24 ID:5zB6EHHK0
つーか詰めても消えないって質問?
それだったらよく判らん。そういうことも有るみたいだけど…
密閉に失敗してると言う怖いケースもあるみたいだし。

まだ詰めてないなら早いほうがいい、1日を争そう。
「一日中痛いけど、眠るのに困るほどじゃない」から
「水含んでないと死ぬ、絶対眠れない(手遅れの可能性が高い)」まで3〜5日程度しかないぞ。

俺は前者の次点で予約取ったら後者になった。
急患随時可みたいな表示のあるとこに予約取らずに行って頼み込んだほうがいいかも。
まだ3Mix-MP自体やってるとこが少ないだろし丁度有るかは判らんが。
290病弱名無しさん:2007/06/21(木) 23:56:15 ID:hjkMzgHs0
詰めたんですけどまだ時々痛みがあるんですよ。
いま2週間くらいです
29153:2007/06/22(金) 19:34:08 ID:o8kZ6SvYO
皆さんお久しぶりです。>>53です。治療から4ヶ月近く経ちますが、痛み等もなく
経過は良好です。
292病弱名無しさん:2007/06/22(金) 21:01:39 ID:8xQRGU2x0
53も歯も元気そうで何より。歯磨きに励んでください〜
293288:2007/06/26(火) 14:02:12 ID:xdji56uX0
つーか、俺が入れたのは浸透剤(MP)無しの3Mixだった。

浸透剤混ぜると除菌効果は上がるけど、その分密閉が難しくなって
よほど技術が無いと失敗しやすいらしい。

-MPの場合も>162みたいな方法(光重合セメントの使用、薬剤量を減らす)で
難易度を下げられるって話もあるけど。
294病弱名無しさん:2007/06/26(火) 14:27:39 ID:dDtoJu8vO
3mix(mp無し)って相当古い技術じゃんw今では殆ど廃れている
295病弱名無しさん:2007/06/27(水) 08:38:56 ID:bjT1fOudO
四国内でやっている歯医者さんってまだ無いのでしょうか?
296288:2007/06/27(水) 12:05:27 ID:gwLqZ3li0
こないだ調べてたら新居浜だか伊予三島だかにあったような。
松山や高松なら探せば有りそうだけど…

ちなみに俺が(MPでない3mix)入れたのは高知県。県内にあるとは思わなんだ。
3mix系は話題になってたから検索で患者来すぎると治療の質が保てなくなるみたいな
理由で、サイトに明記せずぼかした書き方してることもあるとか。


>294
セメントに練り込んだり応用効くから、両方使い分けてる人もいるみたいよ。
297病弱名無しさん:2007/06/27(水) 12:43:51 ID:CPo4QqsU0
セメントに抗菌性を持たせるのはすぐに思いつくんだけど
一般の治療にはそんな材料は使われてないよね?
徐放性があれば削り残しから再発というリスクが低減できる筈なんだが
298病弱名無しさん:2007/07/01(日) 00:59:04 ID:6SB8iAf50
昔神経抜いた歯の根の方が痛くなったから3ミックス詰めて1月ほど置いたんだ
けど、ちょっとだけ痛みがとれなかった。
そんで今日、そういったら、仮詰め全部とって棒を突っ込んじゃあぐりぐりして
引き抜くというのを何度も何度もやっていた。
これって神経抜いてるんだよね?
もう神経抜いた歯だけどちょっと残ってたってこと?
残ってるとまずいの?
299病弱名無しさん:2007/07/01(日) 06:54:18 ID:8r1B9h9q0
>>298
根の掃除みたいなもの
2,3回やったら元通りに治す
300病弱名無しさん:2007/07/01(日) 09:11:24 ID:P2xjlae4O
>>298
掃除しなおすのは、細菌が象牙質の中に浸透してしまっているので、その象牙質の部分を削りとって細菌感染を排除するためらしい

だから、根管治療後の再発は治療が極めて難しい、とくに奥歯の根管が複雑に入りくんでいる可能性のある場合は至難の技

ところで3MIXは1月入れっぱなしだったの?素人考えだが、3MIXは拡散しやすいので根管の先が開いているような根管治療の場合には毎日のように詰め替えた方がいいのではと思う、

そこでの治療がうまくいかなくて3MIXにこだわるんならそんな医院を捜すのも手かも
301病弱名無しさん:2007/07/01(日) 10:45:37 ID:60Wh0vFZ0
除菌効果が続くのは数日だけど、それでほぼ無菌化は出来るから、
その後は自然回復に任せる感じだと思う。

中には効かない菌も居るみたいだけど。
302病弱名無しさん:2007/07/01(日) 12:01:32 ID:P2xjlae4O
素人考えだけど、確かに初めての根管治療であれば細菌は象牙質の奥まで達していないだろうから3MIXの詰め替えも数回、数日で除菌可能なのかもしれん

が、再発、再根治の場合は細菌が象牙質の奥まで行ってるだろうから除菌のためには結構詰め替え回数、日数を掛ける必要があるってことはないんだろうか?

この辺のノウハウ、経験の有無がその歯科医の腕ってところじゃないんだろうか
303298:2007/07/01(日) 12:21:38 ID:6SB8iAf50
レスありがとうございます。
神経抜いたんじゃないんですね。
実はこの歯、前に神経抜いたときから硬いもので叩くと痛い状態でした。
今回あのぐりぐりやるのをやられてこの痛みがかなり減りました。
なので神経抜いたのかと思ってた。
3ミックスは今回の歯医者に通うたびに入れなおしてました。
たしか3回です。
最初行った時に1回目、一週間後に2回目、その2週間後に3回目(このときぐりぐり)。
ちょっと書き方が悪くてすいませんでした。

ところで>>299の2、3回やったら元通りに治すというのはどういうことですか?
304病弱名無しさん:2007/07/01(日) 12:56:44 ID:60Wh0vFZ0
治療→仮詰めを2、3回繰り返してから本詰め…ってことだと思う。
305病弱名無しさん:2007/07/01(日) 20:55:20 ID:o08MBW97O
ググってたら耐菌性ができるかもしれないから反対っていう意見をいくつか見つけたけど、
これについて詳しく分かる人います?
自分チキンなんで反対意見読んでると怖くなってなかなか踏み出せない…
306病弱名無しさん:2007/07/01(日) 22:38:44 ID:60Wh0vFZ0
そりゃ100%安全なものは無いだろうけど…
抜髄かどうかの瀬戸際だと手段選んでられない部分は有るからなあ。

やってるとこはさらに少ないけど、ヒールオゾンなら耐性菌出さずに似たような治療可能なはず。
オゾン自体が細胞に多少ダメージ与えるって話もあるけど。
307病弱名無しさん:2007/07/01(日) 22:44:56 ID:60Wh0vFZ0
ttp://www.kaimotoshika.jp/3mix.htm
↑3mixより耐性菌の出ないHY剤(タンニン・フッ化物合剤)を使うべきという主張。
308病弱名無しさん:2007/07/02(月) 00:58:04 ID:W4X9130d0
>305
耐性をつけさせないための、三剤混合ですよ。
309病弱名無しさん:2007/07/02(月) 01:49:30 ID:Ey2Q5a3J0
>耐菌性ができるかもしれないから反対

こういう人達は肉や乳製品も食わないのだろうか。
畜産に比べたら、ごく少量を密閉するだけの3Mixなんて比較にならない。
310病弱名無しさん:2007/07/02(月) 02:16:19 ID:nlXw2mfV0
医者はギルドを形成し、
真の患者の治療より金儲けばかりを考えているから、
信用できないな。
311299:2007/07/03(火) 03:42:59 ID:t3LlQvRq0
>>303

>304のこと

俺も一年前に全く同じ症状で治療したからさ。3MIXではないけどね

312病弱名無しさん:2007/07/03(火) 11:04:14 ID:kWQjTDAG0
昨日3mixやってもらった。
仮詰め状態だけど昨日から痛くて痛くて。
治療直後はほとんど痛みがなかったけど帰って夜になるにつれ
尋常じゃなく痛くなってきた。痛み止めの薬も効かないし・・・

なんとか眠れて起きたら多少はマシになったけどまだ結構痛む。

この痛みはだんだん消えていくのだろうか・・・
313病弱名無しさん:2007/07/03(火) 11:56:41 ID:2YGMlk3G0
俺はすぐ痛み消えたけど、痛む場合は2日くらいだった気がする。

あと水を当てるとかの刺激与えちゃまずいぞ。
飲み水やうがいには、体温と同じか少し高いくらいのぬるま湯を使う。
314病弱名無しさん:2007/07/03(火) 21:43:57 ID:kWQjTDAG0
>>313
マジすか!?
お医者さんからは食べ方とか特に気にせず普通に過ごしていいですよ
といわれて普通に飲み食いや歯磨きしてました。
(もの食べるのは噛むのが怖いので逆の歯で噛んでますが)

冷たい水凍みますよね・・・できるだけ刺激与えないようにします。

まだジンジン傷みます。昨日よりはマシですが。だいぶ痛み止めが
効くようになってきたんで楽になってきました。
315病弱名無しさん:2007/07/03(火) 22:18:31 ID:U81mGxZd0
私ものた打ち回るほどの激痛になりました。
歯医者で麻酔して削って3ミックスいれて、帰り途中に麻酔が切れ始め・・・
痛み止めも貰わなかったので市販のを2倍飲んでも痛くて。
てっきり削ったせいだと思ってたけど3ミックスのせいだったのかな。
316病弱名無しさん:2007/07/04(水) 05:46:44 ID:S6w1sjKkO
先週3Mix-MPやりました。私も初日激痛に耐えられませんでした…
又たまに食事中痛みが出る事があって、その事を先生に話したところ、、『経過を見るのを辞めて神経の治療に変更しよう』といわれました…
神経は生きてるけど、神経腐りかけかもと言われた…

ここみてると痛いのはしばらく続くみたいな感じだけど…
やっぱし先生によって見解が違うのかな?

317病弱名無しさん:2007/07/04(水) 12:06:00 ID:y+t2byLe0
「痛い」って言葉に過剰反応する歯科医も多いからなあ。
一般には「痛い歯医者=下手」だと思われてるし、そういう噂立てられたくないから。
あと治療に時間が掛かるってのもそう。
ほんとは治療が痛かろうと何ヶ月掛かろうと、20年30年後にその歯が無事なら名医なんだけど…。

でもほんとに歯髄が駄目なケースもあるだろうけど。
歯髄の状態はレントゲンで判りにくいから、患者の自覚症状からの推測に頼らざるを得ない。
318病弱名無しさん:2007/07/04(水) 12:17:12 ID:y+t2byLe0
ttp://www015.upp.so-net.ne.jp/ataka/ETC/sizuien3.htm
最近、歯髄炎は神経の刺激で起こるってのが判ってきた。

細菌が感染した場合その毒素が刺激を与えるわけだけど、
刺激要素はそれだけじゃなく、低温高温の熱刺激や物理的な圧迫・衝撃もあるわけで。
3Mixで除菌できても、他の刺激与え続ければ悪化する。

当面は歯髄に刺激与えず安静にして、回復を待つ必要があるはず。
319病弱名無しさん:2007/07/04(水) 12:38:09 ID:y+t2byLe0
で、後は体調整えて回復力を高める…というか他に出来ることがない。
この辺はむしろ東洋医学の範疇なのかも。
実際歯科鍼灸ってのも検索すると出てきたりする。

で、歯が悪くなると肩凝りを伴うことが多いらしい。
俺の場合は確かに凝ったけど、元々肩こり体質だったから歯のせいかはよく判らん。
肩にエレキバン貼りまくったら歯のほうも少しはマシになったような気はするが。
320病弱名無しさん:2007/07/04(水) 22:45:17 ID:BkO80+qY0
仮詰めが欠けちゃったんだけどすぐに歯医者に行った方がいい?
つか歯が真っ黒なのって直らないのかな。
321病弱名無しさん:2007/07/05(木) 08:41:56 ID:oi6gwzZ30
これに使われている、虫歯菌を殺す薬って、
実は、虫歯を完全に無くす事ができるけど、
それをしちゃうと、歯医者が金に困るから、無いことにしたって言う
うわさの薬なの?
322病弱名無しさん:2007/07/05(木) 09:39:48 ID:FHeiyiD/0
そんなこたーない。
AA省略
323病弱名無しさん:2007/07/05(木) 14:54:15 ID:t4WGDNRu0
>321
公式よく読め。
薬入れて密閉した歯の中の菌は殺せるが、口腔内の菌全滅させるのは無理。
ttp://www.3mix-mp.com/doctor/index.htm の2。

つーか3DSのことじゃないのかそれ?
効果は長くて半年程度らしいけど。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/3DS


あと、口腔に半永久的に定着してミュータンス菌食って全滅させる微生物が開発されたって話は
あったけど、続報が来ない。
ttp://kowagari.net/diary/archives/200407/bcs3l1.php
324病弱名無しさん:2007/07/05(木) 14:57:11 ID:t4WGDNRu0
>320
速攻で行け。再感染するぞ。

変色に関しても、3Mix入れてから変色した場合は再度入れる必要があるみたいよ。
ttp://www.musiba.net/newpage23.htm
エナメル質は半透明だから、その下の象牙質の色が反映するわけだ。
325病弱名無しさん:2007/07/05(木) 20:16:56 ID:7ddYxWsm0
わかった明日歯医者に電話する。
変色は3ミックスのせいじゃなくて、何年も前に神経抜いたら中が黒っぽく
なっちゃった。
てっきり中が虫歯になったのかと思ってたけどちがうみたいね
326病弱名無しさん:2007/07/06(金) 00:14:47 ID:6RqAcvFK0
>>323
あんた、詳しいんだな。
ありがとん。
327病弱名無しさん:2007/07/07(土) 13:29:40 ID:YHuJrbVJ0
なんか仮詰めが欠けたのか元からなのか、隅のほうが茶色い部分が見えちゃってる
んだけど平気なのかこれ。
歯は痛い。
328病弱名無しさん:2007/07/07(土) 23:35:28 ID:1URGyBdh0
そっこー歯医者行け
329病弱名無しさん:2007/07/08(日) 11:56:34 ID:f7ZmAQqe0
歯医者から帰ってきて気づいたんだよ。
歯医者も見たはずなんだけど変えたほうがいいかなあ。
330病弱名無しさん:2007/07/08(日) 12:06:22 ID:f7ZmAQqe0
ていうか>>325なんだけど、3ミックス詰めなおしてもらったのに歯が痛いよ。
神経ないのに。
絶対仮詰めとれてむき出しになったと思うんだけど、痛いって言ったら歯医者に
なんで痛いのかわからない、もしかしたら他の歯が痛いのかもといわれてしまったよ。
ちなみに>>327のとは違う歯だよ。
331病弱名無しさん:2007/07/08(日) 20:44:38 ID:AJkSVdP20
疑問なんだけど、タケシゲ先生の治療は場合によるんだろうけど遠いところから
わざわざ仙台までくるからか1回で終わってないか?
なんで仮詰めのまま何週間もほって置かれてるんだろう。
332病弱名無しさん:2007/07/09(月) 08:12:38 ID:HlrdL0ZB0
おいおい!
こんなオカルト治療信じている人が
まだいたのか。
333病弱名無しさん:2007/07/09(月) 08:27:15 ID:ZRxoQR4M0
>331
歯科医によってかなり方針が違う。
レントゲンで経過見ながら、軟化象牙質が硬化するまでは本詰にしないって歯科医も居る。
最長1年くらいのケースもあるみたいだし、硬化しない場合もあるから。

それ以前に「宅重流」と違って軟化象牙質を極力取りながら(最低限露髄を避けられるだけ残す)
使ってる人も多かったりする。

歯髄の炎症具合でも違う。
炎症が激しい場合は再発の可能性も高い。いきなり本詰にしてしまうと再発時に取り除く
必要があるわけで、その場合仮詰を取り除くより歯へのダメージも大きいし、費用も掛かる。
ある程度経過観察して、再発の可能性が少ないと見た時点で本詰にするわけだ。

そもそも密閉に失敗してたりすると再治療が要る。
宅重氏、それだけ自信があるんだろな。
334病弱名無しさん:2007/07/09(月) 09:11:08 ID:ZRxoQR4M0
>331
あ、それと既に神経が無くて根管治療に使う場合もまた別の話になるな。
335病弱名無しさん:2007/07/09(月) 22:36:58 ID:7XOuwy8t0
なるほどー
336病弱名無しさん:2007/07/13(金) 03:38:36 ID:rsCr4LiD0
鼻武って放っておいたらどうなるまつか?
337病弱名無しさん:2007/07/13(金) 07:49:31 ID:S3biHQHi0
338病弱名無しさん:2007/07/13(金) 07:52:10 ID:lLjx600l0
339病弱名無しさん:2007/07/14(土) 10:40:10 ID:x6CfVUz7O
昨日3Mixしてもらって、その日の夜中に痛みで目が覚めた…
今もめちゃくちゃ痛い。どうなるか心配だ
340病弱名無しさん:2007/07/14(土) 15:49:09 ID:Enxi/zaA0
直後は痛いって話が多いなあ。
>312の人とか結局どうなったんだろ?
341病弱名無しさん:2007/07/14(土) 16:18:56 ID:3Quu0X9N0
おれも数カ月前にやってもらった。
薬は嫌いなので鎮痛剤は飲まずに我慢していたが、3,4時間でギブアップ。
止むを得ず出された鎮痛剤を半分だけ飲んだが、すぐに効いて楽になった。
今のところ予後も問題ないよ。
342病弱名無しさん:2007/07/14(土) 18:58:27 ID:3iKG3d6R0
3ミックスやりに通ってる歯医者なんだけどさあ、どうもいつもいつも仮詰めに
不満がある。
硬いものを噛んだわけでもないのに欠けたり、隅のほうが茶色い部分が見えてたり
、やけに凹んでたり。
下手なのかなあ。
343病弱名無しさん:2007/07/14(土) 19:19:13 ID:Enxi/zaA0
形状はともかく、柔らかいものでも仮詰で噛むのは間違ってると思うぞ…。
344病弱名無しさん:2007/07/14(土) 20:16:52 ID:K0khebZw0
今仮詰めが左右あわせて3箇所あるんだぜ。
どこで噛めばいいんだぜ?
345病弱名無しさん:2007/07/14(土) 20:32:25 ID:F3Szr4IQ0
ウイダーのみで生活。これしか手がない。
346病弱名無しさん:2007/07/14(土) 22:00:30 ID:Enxi/zaA0
俺も左右2箇所に有るけど、
前歯で噛む+舌で押し潰すのを上手く使えば結構何とかなる。
柔らかめのご飯や、豆腐、コロッケ、卵焼き程度なら舌だけでも十分食える。

こういう料理法も参考になるかも。
ttp://www.softshoku.net/softshoku/index.html

まああんまし長期間だと顎が弱ったりするかも知れんが。
347病弱名無しさん:2007/07/14(土) 22:01:07 ID:x6CfVUz7O
>>341
仮詰めの後、金属とか詰めた?
348病弱名無しさん:2007/07/15(日) 23:25:03 ID:xv1wboHU0
なんで痛みが消えないんだよ(´-`)
349病弱名無しさん:2007/07/16(月) 19:23:34 ID:XdWRSSPg0
休日もやっている歯科医で3mixやりました。
みなさんご指摘の通り、痛いですね。
耐えられないほどの激痛ではないですが、ジーンといたい。
歯医者で治療後に痛みが増すという経験をしたことがなかったので、
すごく不安でしたが、ここを読んで、そんなものなのかと多少安心しました。
でもこのジーンとした痛さはどうにかしてほしい。
明日はこの痛み、どうなるのかなあ。
350病弱名無しさん:2007/07/17(火) 08:42:20 ID:zAbrXWBn0
-MPのほうが浸透性が強い分刺激が大きいんだろか…?

あと何もしないのに痛いのか、うがいや歯磨きしたら痛くなったのかでも違う。
俺の場合は歯磨き・うがいしたら痛くなって、やばいと思ったけど5分くらいで収まった。
歯ブラシを柔らかいのにして、うがいにぬるま湯使うようにすれば回避出来た。
351病弱名無しさん:2007/07/17(火) 16:01:25 ID:eXVYraKW0
349ですが、昨日はなにもしないのにジーンと痛みがあり、
一晩寝たら全くなくなりました。
今日は冷たい水も飲めます。
一週間後にまた報告します。
352病弱名無しさん:2007/07/17(火) 21:05:15 ID:4Mcw1AdU0
>何もしないのに痛いのか、うがいや歯磨きしたら痛くなったのかでも違う。

どっちが良くないの?
353病弱名無しさん:2007/07/18(水) 08:22:12 ID:A2RMCHMB0
調べた感じ、何もしないのに痛いのが2日(48時間)までは正常、
それ以上は歯医者に相談したほうがいいっぽい。
痛みの程度にもよるかも知れんが。

うがいや歯磨きで痛くなるのは、いい悪い以前に回避出来るから回避すべし。
354病弱名無しさん:2007/07/18(水) 21:43:53 ID:14+GnLKA0
そうなんだ。ありがとう。
何もしてないのに痛いのがもう1ヶ月(´・ω・`)
前治療したのもあわせると1年半
355病弱名無しさん:2007/07/18(水) 22:42:06 ID:Xdw1jVAHO
>>354
どれくらいの痛みなの?
俺は治療後5日目だが、治療後すぐのジーンとした
強い痛みは無いが、軽い違和感のようなものは時々感じる
356病弱名無しさん:2007/07/19(木) 20:00:14 ID:YqgEz1YQ0
>>355
神経の無い歯と有る歯と両方3ミックスやってるんだけど、ジーンじゃなくて
歯の中をギュってつかまれる様な感じの痛みかな。
357病弱名無しさん:2007/07/20(金) 07:38:53 ID:DIUjgBfy0
歯髄が残ってるほうは、密閉失敗やらで大量の菌が感染してるなら
2〜3週間で眠れないくらいの激痛になるはずだから、そうじゃないよな…
歯髄に回復力が無くなってるか、
回復量とダメージ量が拮抗してるかのどっちかだと思うんだが。

噛むのに使ったり、体温より低い水当てるだけでも多少のダメージはあるはずだから、
この場合も1ヶ月くらい刺激抑えて様子見てみるのも手かも。
358病弱名無しさん:2007/07/20(金) 07:57:01 ID:DIUjgBfy0
逆にある程度刺激しないと第二象牙質は作られないとも言うけど
状況次第だろなあ。

俺の場合、インレー入れて1年近く冷水がしみ続けた。普段は平気だったけど。
んで反対側が虫歯になったからしみる方で噛むようにしたら拮抗してたバランスが崩れたのか
普段から痛みが出て、3週間で激痛。
で、別の歯医者で3Mix入れて経過観察中。
359病弱名無しさん:2007/07/22(日) 18:25:25 ID:RtCX03iF0
前神経抜いた歯だと毎日のように3ミックスを入れ換えた方がいいというレスが
あったけど、神経の有る歯だとどうなの?
3ミックスを詰めたけど痛みがつづいてる。
激痛じゃないんだけど。
今まで2回入れ換えたんだけど、入れ換えると神経にダメージがあったりする?
360病弱名無しさん:2007/07/23(月) 00:33:34 ID:+PIcblue0
3Mixのインレーって選べるのかな?
何も言わなかったせいか保険適用の樹脂製のものを詰めてくれたみたいだけど。
耐久性が悪いのならセラミックの方がよかったのかなという気もしてる。
まあ、費用が全然違うけど。
361病弱名無しさん:2007/07/26(木) 08:00:28 ID:kyu3OaRNO
最近、虫歯が気になって治療しようと思い、ちょっとネットで調べてたら、
3MIXという治療方があると知って感動していたんだけど…

痛いのか。。
362病弱名無しさん:2007/07/26(木) 23:03:36 ID:pZr1NyUX0
ずぶの素人がさも分かったように解説ご苦労さま
まあ、3mix使ってうまくいく症例のほとんどは使わなくてもうまくいくから
若干割高だけど良いと思えればいいんじゃないかな?
なにか特別な薬使ってもらえたら治った気がするでしょW
363病弱名無しさん:2007/07/26(木) 23:52:09 ID:LJJzsLJx0
今月厳しいの?
364病弱名無しさん:2007/07/27(金) 20:30:19 ID:261gAavA0
なにせコンビニより多いというからなあ。
365病弱名無しさん:2007/07/27(金) 21:35:41 ID:eTYHQGGt0
>361
痛む確率は、痛いか痛くないかで、二分の一w
366病弱名無しさん:2007/07/28(土) 21:21:18 ID:n+oOjseR0
痛い。
今日3ミックス入れなおしてきたところがメチャメチャ痛い。
ここは1年以上も前に酷い虫歯で3ミックスを入れた歯だ。
その時は、のた打ち回り気を失いそうになるほどの超激痛だった。
それと比べれば屁でもないが、痛い。
ここ1ヶ月ちょいで何度か3ミックスを詰めなおした歯だったのだが
今日に限ってメチャメチャ痛いのはなんでだ。
仮詰めの高さがありすぎて負担がかかっているせいか?
全然関係ないのか。
367病弱名無しさん:2007/07/28(土) 22:03:54 ID:n+oOjseR0
痛みが増してきた。
しかし薬局は閉まっている。
368病弱名無しさん:2007/07/28(土) 22:30:07 ID:n+oOjseR0
もうだめ。きっと死ぬんだ
369名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:38:25 ID:Zkw7/2mpO
>>368
バファリンを飲むんだ
370名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:25:00 ID:8RNezprk0
あったら飲んでるわい。
起きたら激痛はなくなっていた。
まだちょっと痛いけど我慢できる。
効けばいいのだが。
しかしあんなに痛いのによく眠れたもんだ。
不思議。
371病弱名無しさん:2007/07/31(火) 00:00:43 ID:UtEcDzGyO
>>365が痛い奴だってことだけは分かったw
372病弱名無しさん:2007/08/10(金) 00:37:31 ID:DHCa9znRO
保守
373病弱名無しさん:2007/08/11(土) 02:27:37 ID:ZIROEGm+0
3ミックス詰めたところが未だに痛いよ。どうすればいいんだ。
374病弱名無しさん:2007/08/11(土) 12:40:54 ID:SJ0rVO470
373だけど、痛みが続くのは違う病気のせいだったかも。
もしくはこの治療のせい?でそっちの病気になったのかも。
よくわからないが、こんど精密検査をするのではっきりするだろう。
375病弱名無しさん:2007/08/16(木) 17:19:37 ID:bc6oyyJR0
スリーミックスなのか
さんミックスなのか読み方どっち?
376病弱名無しさん
スリーミックスエムピーほう