【うっすら】空気が乾燥すると鼻血が出る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
この時期の鼻血に悩まされています。
うっすら出るんですよね。

私と同じ悩みの方いますか。
2病弱名無しさん:2007/01/14(日) 02:18:09 ID:aYzWu0qP

3病弱名無しさん:2007/01/14(日) 02:46:46 ID:tt8+7vAE
普通です。
4病弱名無しさん:2007/01/14(日) 02:53:10 ID:8B5AqWoJ
普通って、、、
5病弱名無しさん:2007/01/14(日) 04:22:22 ID:fc19ooYZ
私はそれで鼻の中がいつもカサブタだらけです(ToT)
おかげで普段少し何か鼻に触れただけで痛くて…。
お風呂に入って何度も鼻うがいしてカサブタふやかして、ある程度取ったら、メンソレータムの薬用リップを指で削ってカサブタに塗って寝ています。
6病弱名無しさん:2007/01/14(日) 13:22:42 ID:ODjC6cKN
マスクと加湿器で保湿して、鼻をいじらないようにしましょう。
かさぶた取ったら治らないだろ?
7病弱名無しさん:2007/01/14(日) 21:31:56 ID:8B5AqWoJ
原因を教えてください。
8病弱名無しさん:2007/01/15(月) 22:48:21 ID:iTf3Vzzj
あげ
9病弱名無しさん:2007/01/16(火) 02:14:00 ID:2woyqt/X
おれも出てます そろそろ杉花粉が飛んでいるのか@港区
先週末くらいから時々目がかゆいし微熱感もあるのでいよいよかなー
減感作療法2年続けているのに・・・

1とは原因が違うかもしれないけど 粘膜の瘡蓋ってチクチクして
不愉快だからどうしても取っちゃいますよね
10病弱名無しさん:2007/01/17(水) 21:58:12 ID:Q0fwal5J
ぱん、茶、宿直
11病弱名無しさん:2007/01/20(土) 02:11:44 ID:eFMDbXph
乾燥性鼻炎です。ドライノーズともいいます。
ツーンと痛かったり、ムズムズしてくしゃみが出たりもします。
生理食塩水を点鼻薬の空き容器に入れて携帯し、適宜噴霧してください。
いびき対策として保湿性のよい鼻洗浄スプレーも市販されています(点鼻薬ではありません)。
ですが市販品は保存料が入っているので、できれば清潔な生理食塩水を自作したほうがよいです。
グリセリンをほんの少し追加するのもいいです。
マスクも保湿保温のために効果的です。
外出時はしょうがないですがせめて自宅は加湿してください。湿度50%程度(以上)が適当です。
花粉症などアレルギー性鼻炎の人は、こうした乾燥で症状が悪化したり、早く出たりします。
乾燥だけではなく低温も加わると、さらに鼻によくないです。
鼻粘膜の粘液(鼻汁)が少ないということなので、カゼなどに感染しやすくもなります。
アレルギーで薬を飲むと鼻が乾くので、それもよくないです。効き過ぎる薬は変更したほうがいいです。
鼻をかみすぎるのもよくないそうですが、鼻水が出るなら、ある程度はしょうがないと思います。
基本的に「そういう症状もある」ということで日本では病気扱いされてないので治療の対象にはなりません。

-----以上で終了-----
12病弱名無しさん:2007/01/20(土) 12:01:14 ID:5c+wJIfh
今日夜勤明けで買い物してたら急に鼻血…。
40分間水道みたいに流血しました。

今考えると、夜勤中にむずむずしてくしゃみが半端なかった気がします。

生食のやってみます。
13病弱名無しさん:2007/01/20(土) 17:24:51 ID:Kb11//CB
だらだら出る鼻血は乾燥性鼻炎によるものかどうか疑わしいです。
あり得ないわけではないと思いますが、通常は鼻の奥の毛細血管が粘液の乾燥によってちぎれて少量出血、
鼻をかむと血が混ざってる、というレベルが多いと思います。
1氏のような感じだと思います。
だいたい、こういうときはツーンと痛くなっているものです。
むずむずしてくしゃみが出ることもあるかもしれません。
病気ではなく体質だと思って、湿度計のかわりにでもしてください。
しかし、鼻血がよく出る人も、乾燥はよくないです。
鼻血はクセになりがちですので、多少痒くても手でこすったりほじったりしないようにして、
保湿保温に心がけてください。
もちろん健康な人にとっても乾燥しすぎはよくないです。
寒い外から帰宅した後などは、電子レンジで蒸しタオルを作って鼻にあて、
温めると同時に湯気を吸うのもいいです。寝る前にやるのも推奨します。
冷えたままだと治癒力が落ちますので。
本当に習慣性の鼻血の場合は、血管をレーザーで焼くなどの治療があります。
ひどくて困ってる場合は耳鼻科で相談してください。
アレルギー性鼻炎を持っている人はその治療やセルフケアが優先します。
基本はマスクです。濡れマスクやウエットフィルターを推奨します。
14病弱名無しさん:2007/01/24(水) 14:22:03 ID:UG16z/tG
2ヶ月前から、鼻をかむと時々血が混じってます。
もうこの事で、3回耳鼻咽喉科受診しましたが、ファイバーで異常なし。
乾燥しているせいで、切れたりして出血しているのではないかと言われています。
強くかないようにしているのですが、朝起きてからかむと、小さいのですが血の塊が出てきました。
その後は、鼻の奥のほうから少し出血していました。
すぐ止まりましたが、こんな感じを繰り返しているので、不安です。
やっぱり、乾燥のせいなんでしょうか?
15病弱名無しさん:2007/01/24(水) 21:50:58 ID:yqUr6h3m
冬はいつもマスクしてるのに鼻が乾いて痛いです。
オロナインやオリーブ油を塗るとしばらくはかさぷたが出来ないのですがサボるとまたすぐにかさぷたが。・゚・(ノД`)・゚・。
ドライノーズスプレーを使用して二日目。今のところ新しいかさぷたはできてません。
16病弱名無しさん:2007/01/24(水) 22:43:12 ID:rm4Nmlej
良スレ発見。
17病弱名無しさん:2007/01/24(水) 22:55:46 ID:DDnfghk0
俺も今の時期は鼻血と血痰が出てくる
夏場とかは出ないから、原因は空気が乾燥してるからだと思います
18病弱名無しさん:2007/01/25(木) 01:04:08 ID:gejvfx2w
>>14
わかりませんが、他に思い当たることがないなら、やはり乾燥が原因でしょう(低温も関係してるかも)。
いままでなかったのですが、15氏が使っているというドライノーズスプレーが
初めて日本で売られるようになりました。
自分で生理食塩水を作って噴霧するのが面倒なら、そういう市販品を使うのもひとつの手です。
まあ、基本的には他の鼻洗浄スプレーと同じですが、香り成分などの余計なものが入っていません。
乾燥性鼻炎の説明も含めてここに出てるから見るように。
ttp://www.nippon-zoki.co.jp/products/ippan/d-nose.html
そのほか保湿性の高いのはぐークリーンやアンスノールなどがあります。
初めてなら不安に思うのもしょうがないですが、春〜初夏になって湿度が上がってくると出なくなるはずです。
自分はもう何年も患ってますが、それで鼻がどうなるということもないので、そんなに心配ないです。

>>15
効果を感じているようですので継続してみてください。
残念ながら専門書にも治療法が出ていません。スプレー等で保湿する以外ありませんので。
自分もいつもスプレーは携帯してます(それでも完璧にはいきませんが)。

>>16
 ^^

>>17
血痰というのはちょっとよくないですね。
モトが鼻血ならだいじょうぶでしょうが、気道から出血しているようでは一大事です。
ノドからかもしれませんが、一度耳鼻科に行ったらどうでしょう?


「病気」ではないですが「乾燥に弱いタイプだ」と自覚して、自分なりにできる対策をしてみてください。
外から帰ってきたらスチーム吸入をするなどのことも勧めます。湯気を吸うので、鼻洗浄のかわりにもなります。
ぬれマスクの作り方はここにあります。
ttp://www.home.cs.puon.net/d-teduka/Healthy%20Column/healthy1.htm
部屋の加湿をしても足りないような場合に考えてみてください。
19病弱名無しさん:2007/01/25(木) 04:03:31 ID:ypAgp8Ub
自分も大量に出るよ。
むしろ今出てるし…
病院行ったら高血圧だって言われた。
高血圧ってどーすればいいの?
20病弱名無しさん:2007/01/25(木) 04:59:46 ID:gejvfx2w
>>19
高血圧で鼻血が出やすい(止まりにくい)というのはあるといわれます。
ですが19の鼻血が高血圧と関連があるかどうかはわかりません。
高血圧じゃなくても鼻血は出るからです(血友病などでも止まりにくいです)。
医者で測ると(緊張などのため)血圧が高くなってしまうということもあるので、
思い当たる症状がないなら、自分で血圧計買って普段の状態を測ってみてください。

ここは高血圧のスレじゃないんで、ほかへどうぞ。
☆高血圧を語ろう・12 ☆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1168010173

高血圧の原因はいろいろです。ちゃんと診察を受けてください。
ttp://www.nagara.com/prevent/htn/causes.html

鼻血のスレはこちら。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1111577601
21病弱名無しさん:2007/01/25(木) 05:45:28 ID:Ly9ryxYD
フルナーゼ使用中ですが、鼻水はやっぱり出るし鼻水に血が混じる。
多分乾燥が原因だろうけど、。
ワセリンを鼻腔に塗るとかって意味ない?
乾燥も防げるし、アレルゲン侵入も防げるかなって思うんだけど
22病弱名無しさん:2007/01/25(木) 07:45:02 ID:gejvfx2w
>>21
フルナーゼはステロイド点鼻薬ですが、ステの点鼻薬は鼻血が出やすくなる副作用が出ることがあります。
もしかしたらそれが関係してるかもしれないです。
即刻やめたほうがいいとはいいませんが、
どうも点鼻してるときはそういうことが多いというのであれば、多少は疑ってもいいです。
医師と相談のうえ、違う薬にしてもらうということも考えるといいかもしれないです。
もちろん、乾燥「も」関係してるかもしれませんので、やめれば症状がなくなると言い切れませんが、
やめてよくなるようなら、結果論ですが関係していたということになるでしょう。
ワセリンは鼻腔の前のほうにしか塗ることができません。
そのベトベトで花粉やハウスダストをキャッチするということはできます。
フマキラーの花粉鼻でブロックと同じです。鼻腔というより鼻毛にまぶすように塗ってください。
でも、鼻腔の奥の粘膜の乾燥にはどうでしょうねぇ。
基本的に油性ですので、鼻粘膜にうるおいを与えることはできないと思います。
よく鼻血が出るキーゼルバッハ部位(鼻の前のほうにある)の保護にはなるでしょう。
15氏のオロナインやオリーブオイルと同じです。
ためしてみてもいいとは思いますが、水性の鼻しっとりジェルのほうがいいかもしれません。
たいした効果は感じませんが、自分も保湿用に使っています(生食スプレー後にマスクと併用)。
これもべとつきますのでアレルゲンのブロックにはなると思います。
23病弱名無しさん:2007/01/25(木) 13:37:08 ID:OWRsA6Hx
>>18
>>14です。ありがとうございました。もともとアレルギーがあるのですが、鼻血はほとんど出たことがないので心配になっていました。
鼻はムズムズしたり、ツーンと痛くなる事もあります。くしゃみも出ます。
保湿して様子をみてみます。
ありがとうございました。
24病弱名無しさん:2007/01/27(土) 12:23:39 ID:2+k2VK9z
不摂生を始めて数ヶ月、鼻血が毎日のように出るようになった
25病弱名無しさん:2007/01/27(土) 12:27:39 ID:2+k2VK9z
ちなみに右の穴だけ
26病弱名無しさん:2007/01/27(土) 23:23:22 ID:FDM17fRA
>>24
ふつうの鼻血とドライノーズ(による鼻血)とは違うんで、
鼻血が出るからといっていろいろカキコされてもコメントのしようがないです。
スレヌシのカキコを尊重するならば、ここはドライノーズのスレということになります。

不摂生ということになると、まず第一に食事の栄養バランスが偏っていると考えられます。
たとえばビタミンCが足りないと壊血病の疑いが出てきますし、それも鼻血につながることがあります。
まあ、食事で栄養バランスをたもてないようなら、サプリメントでおぎなえばいいでしょう。
血管を強くするといわれるビタミンPが配合されている
ダイソーの100円サプリのビタミンCを表示量の倍とることを勧めます。

あるいは19氏と同じように高血圧なんてこともあるのかもしれません。
だとしたらビタミンのサプリごときでは解決しないと思われますし、
いずれにしろ自分で不摂生だと思うなら摂生してみてください。
鼻の保湿保護(保温)もだいじだと思います。
もちろん、クセにならないよう、できるだけいじらないことも重要です。
マジで困っているなら耳鼻科で診てもらうことも勧めます。
271:2007/01/28(日) 00:23:51 ID:r6Zp8+H+
1です。

スレ、即死かと思っていました。
コメントつけてくれた方ありがとうございます。

ドライノーズという言葉をはじめて知りました。
鼻を潤します。

28病弱名無しさん:2007/01/28(日) 01:05:06 ID:NXilYcdE
>>27
 ^^

スレタイ見ただけでピンときました♪
悩んでる人はかなり多いはずですが、やはり知らないのだと思います。
29病弱名無しさん:2007/01/29(月) 13:12:19 ID:KhsfKs4n
悩んでいたけど、「ドライノーズ」という言葉を知らなかった一人です。
日本臓器のドライノーズスプレーのCMを見て色々検索した結果、
このスレに辿り着きました。

私の場合、鼻血は出ないしムズムズはしないけれどとにかく痛い。
あと鼻が痛くなると段々目もシパシパしてきます。これも乾燥が原因なんでしょうね〜。
30病弱名無しさん:2007/01/30(火) 00:25:37 ID:mIBOHXnO
>>29
鼻血が出なくとも、乾燥で鼻が痛いということがあるならドライノーズでしょうね。
自分も必ず鼻血が出るわけではないです。ただツーンと痛いだけのほうが多いです。
鼻血が出たとしても、血そのものよりも、鼻をかむとかさぶた(小さな血の塊)が出てくるほうが多いです。
目のほうはわかりませんが、アレルギーやホコリが関係なさそうなら、
やっぱり乾燥してるんじゃないですか?
こっちは有名でしょ、ドライアイっての。
ドライアイの情報はいっぱいあるので検索して調べてみたらどうでしょうか。

とにかく「ドライノーズ」という名まえがついたとて治るわけではないですし
治す薬があるわけでもないのですが、少なくとも「ああ、そうなのか」と思えるということは、
ひと安心できることだと思います。

以前から困っていて、知ってた人間としては、「なんでもっと広まらない(知られない)んだ」と、
ものすごく不満に思っていました。
今年からは「自分も」「オレも」「わたしも」ということが多くなるでしょうね。

とりあえず「乾燥鼻さん、いらっしゃ〜い」ということで♪
31病弱名無しさん:2007/01/31(水) 20:52:52 ID:PMtPv1fP
今日飲食店で一人でランチしてたらいきなりタラーっと鼻血が…
暖房がやたら効いてたからのぼせたのかも。
ランチタイムで人が沢山いる中鼻にティッシュ詰めて恥ずかしかった。
うっすらじゃなくて結構出ました(すぐ止まったけどね)。
ちなみに♀です。空気が乾燥しても出るんですね〜。
32純花:2007/02/03(土) 16:48:41 ID:9dEAZJGo
ある春の日、鼻水が止まらず、何度もかんでました。
そしたら鼻血が出て、トイレで血を出すだけだしてた。
それを繰り返してたら貧血になった
33病弱名無しさん:2007/02/03(土) 18:25:50 ID:1m5lSCG5
鼻にティッシュつっこむと、常に血とカサブタがついてきてきもちわるい
ほっとくと鼻がヒガヒガしてきてそれもきもちわるい
マスクをするとだいぶ楽だけど、♀なのでマスクにファンデーションがついてきもちわるい
早く湿気の多い季節にならないかね
34病弱名無しさん:2007/02/04(日) 01:02:09 ID:ceWwKBDs
あげ
35病弱名無しさん:2007/02/08(木) 00:01:00 ID:N3pk2FMk
朝起きると、鼻が痛くて呼吸もしづらい。顔を洗う程度の刺激で鼻血がタラー。
冬場は、寒いのは苦にならないけど、乾燥が辛いですね。
なんで他の人の鼻は平気なんだろうと不思議に思ってました。

ドライノーズを購入し、マメにシュッシュしてます。
36病弱名無しさん
糞スレ