【痛み】親知らず抜歯 その29【腫れ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
前スレ28 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1162748280/

過去ログ
その1 ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1047044250/
その2 ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1061035931/
その3 ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1068683264/
その4 ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1076551615/
その5 ttp://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1082410362/
その6 ttp://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1088696285/
その7 ttp://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1093335012/
その8 ttp://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1096814935/
その9 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1101201078/
その10 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1105108989/
その11 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1108227292/
その12 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111151180/
その13 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1116218031/
その14 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1119664033/
その15 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1123473209/
その16 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1125635024/
その17 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1127995736/
その18 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1130856509/
その19 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1135000699/
その20 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1138764217/
その21 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1141542353/
その22 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1144107357/
その23 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1147568405/
その24 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1151237187/
その25 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1154647643/
その26 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1157036351/
その27 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1159447796/
2病弱名無しさん:2006/12/19(火) 06:32:03 ID:sMz0V23a
【よくある質問】
Q抜こうかどうか迷っている。気にならないが抜いたほうがいいのか?
Aとりあえず診察いこう。虫歯も発見できて一石二鳥?

Q少ししか生えていないor生えてきていない
Aそれでも虫歯になる可能性があり、隣の歯まで巻き込んでえらいことになるかもしれません。
 とりあえず気になったら歯医者に行きましょう。

Q水平埋没なんですが。
Aとりあえず医者に(ry
 歯並びが悪くなるなどの症状もあるようです。

Q腫れますか?次の日仕事or学校なんですが。
A個人差があるのでなんとも言えませんが、余裕を持ったほうがいいでしょう。

Q痛いですか?
A個人差が(ry

Qいくらくらいかかりますか?
A抜歯にかかる料金は1本千円台後半からのようです。
(過去レスより。保険アリ。値段は歯医者・症状・処置などによって違います。)

Q抜いたところに穴が開いてるんですが
Aそのうちふさがります。

Qドライソケットって?
A抜歯後の穴に血の固まり(ぶよぶよ)ができなかった場合にかさぶた(のようなもの)が出来ずに穴が骨に直通になること。痛みが我慢できないなら通院して処置してもらってください。

Q腫れてるんですが冷やしていいですか?
Aほどほどにしましょう。冷やすと治りが遅くなります。
3病弱名無しさん:2006/12/19(火) 06:32:45 ID:sMz0V23a
抜いた後
・ガーゼを20分〜30分、親の敵とばかりに強烈に噛んでおきましょう。
 この時にしばしば止血確認するのはやめましょう。噛んだまま我慢。
・腫れる腫れない、痛い痛くないは術式や個人によってかなり差があります。
・麻酔が切れる前に痛み止めを飲んでおきましょう。
・腫れの為に食べられない場合、ウィダーインなどが便利です。
・もらった薬は最後まで飲みきりましょう。
・抜いた日は激しい運動や入浴は控えましょう。(血の巡りが良くなって出血の原因に)

親知らずの抜歯は、

・医者の腕が悪い
・歯が水平に生えている又はななめ
・歯が埋没してる
・顎の骨を削る必要がある
・歯のねっこが激しく曲がっている
・歯が顎の骨と癒着している
・長期間放置してあったり、膿んでたりする
・下がわ
・手前の歯を(下方向から)押している

この条件が重なるほど手術が長引き、以後の痛みもキツくなる(模様)
口コミでいい医者を選ぼう。それが駄目ならとりあえず口腔外科を選んだほうが無難かも。
4病弱名無しさん:2006/12/19(火) 06:33:30 ID:sMz0V23a
ドライソケットについて詳細(スレその9335)
ドライソケット
抜歯創の疼痛を自覚症状とする疾患で、抜歯創に凝血がみられず大きく開放している。

・原因  ・局所的な原因・誘因
        ・抜歯中の骨への外傷
        ・抜歯中・後の創の感染
        ・歯槽内骨壁が異常に緻密である
        ・口を漱ぐ、傷を吸う事による血餅の不足
        ・過剰な線維素溶解因子の作用による血餅の早期喪失
        ・抜歯後の喫煙
        ・抜歯後の過剰な洗浄または過剰な掻爬
        ・抜歯窩に残留した歯根、骨片、異物
        ・以前から存在した感染
        ・局麻中の血管収縮剤(エピネフリン)による出血減少

          血餅溶解と疼痛発現の機構
            外傷・感染 → 骨髄の炎症 → 組織活性化因子放出
                             ↓
                   血餅内プラスミノゲン → プラスミン → 血餅溶解
                   血餅内キニノゲン   → キニン → 疼痛発現

     ・全身的な疾患(二次的発生要因)
       心疾患、肝疾患、糖尿病、梅毒、貧血、出血生素因、内分泌異常、神経疾患など

ドライソケットに限らず、抜歯後の喫煙は、なかなかリスクが
あるようです。(血餅=けっぺいの生成に悪影響があったり)
喫煙者の方!気をつけましょう!
5病弱名無しさん:2006/12/19(火) 06:34:12 ID:sMz0V23a
■Movieで見る歯科 神奈川県歯科医師会
ttp://www.dent-kng.or.jp/01hir/move_shika.htm
■親知らず(智歯)について コイン通りデンタルクリニック
ttp://homepage.mac.com/coindent/coin/perico.html
6病弱名無しさん:2006/12/19(火) 10:54:37 ID:pERkqEuY
乙カレー
7病弱名無しさん:2006/12/19(火) 11:12:00 ID:xIbgMEEq
下側の親知らずが両方とも主張し始めてきて歯茎痛い。
受験生なんだけど、勉強犠牲にしてでも冬休みに抜いたほうがいいよね?
8病弱名無しさん:2006/12/19(火) 11:35:52 ID:5hHNiTPS
いや
終わってからのほうがいい
9病弱名無しさん:2006/12/19(火) 12:23:08 ID:vGQ3YFSj
>>1乙です。
抜糸してきた。ほかの歯で虫歯が怪しいのがあるけど、一応終了。
歯ブラシもらった。
治りが悪いねーと入れられた薬が苦いよー。
10病弱名無しさん:2006/12/19(火) 13:13:07 ID:LvO8LuN/
親知らず初抜歯してきました。
ここ見てたから、すごい覚悟していったのに、あっけなかったです。
麻酔ちくーて打って、めりめりって抜いて。5分かかったかな?位。
出血も少ないし。
抜いた歯、可愛いケースに入れてくれたし。
次は右上抜歯してきます!
11病弱名無しさん:2006/12/19(火) 14:50:45 ID:cGrM88e9
>>5の動画みたら とてもじゃないけどいけなくなりました><
うえーん親知らずが虫歯になってていたいんだけど うえ0えn
12病弱名無しさん:2006/12/19(火) 15:08:32 ID:woTqnxbp
抜糸したら治りかけていた頬の腫れがまた出て来た
これって普通なの?またこぶとり爺さんになるのか…
13病弱名無しさん:2006/12/19(火) 17:39:03 ID:5hHNiTPS
抜歯5日後でまだひりひりと痛いんですが
歯医者行ったほうがいいですか?
14病弱名無しさん:2006/12/19(火) 18:00:03 ID:cGrM88e9
いっへきまひた 抜歯にだいたい45分くらいかかりまひた
抜糸は、らいひゅうだひょうです
15病弱名無しさん:2006/12/19(火) 18:04:43 ID:iZoEES4i
横入りスマソ。
親知らずが、右下以外はえてるらしい…。バランス?的に左下も無い方がいい気がしてるんだが、どうなんだろ?(痛みとかは無い)
顔がシャープになるなら、抜きたい希ガス…。
16病弱名無しさん:2006/12/19(火) 19:42:23 ID:VvIKIv6c
どれくらい出てきたら抜きに行くものなの?
ちょっとでも出てきたら虫歯になる前に行った方が良いかと思うけど、
その分切開が大きくなるから痛みとかも激しいかなぁと。
17病弱名無しさん:2006/12/19(火) 20:06:15 ID:cGrM88e9
食事がしみて すごい痛み うげー
187:2006/12/19(火) 20:51:29 ID:xIbgMEEq
>8
kwsk 試験中に痛み出したりしたらまずいなと思ったんだけど。
19病弱名無しさん:2006/12/19(火) 21:31:49 ID:j5uH28KA
食事の都度ご飯粒とかが親知らずに詰まるよ。
それを爪楊枝で除去しようとしたら神経刺激して悶絶したorz
勇気を出して抜歯しに逝かないともうだめぽ。
20病弱名無しさん:2006/12/19(火) 21:56:49 ID:JL6GO/SL
ドライソケットになった人、年齢教えて下さい。
あと喫煙しているかどうかも。
21病弱名無しさん:2006/12/20(水) 00:34:58 ID:euf0IH2h
>>7ではないが自分も受験だから虫歯で痛む親不知を抜いてもらおうと思っていた
やっぱりまずいんだろうか
ちなみに歯医者予約しちゃって明後日には行かなきゃならない_| ̄|〇
22病弱名無しさん:2006/12/20(水) 01:29:36 ID:z4zLy+4Q
どうやら左上と左下に親知らずが生えてきた模様…左上はまっすぐはえてきているようだけど食べ物がつまる。
左下はまだ表に出てきてないけど明らかに親知らずがある。そして左下は親知らずが生えてきそうになって盛り上がってるところから臭い汁が出る…これは抜くべきなのかな?
23病弱名無しさん:2006/12/20(水) 02:13:46 ID:wME8MLKJ
ドライソケットが出来ることで、何か悪いことってあるんですか?
あと、顎関節症で長時間口をあけていられない人は
どういう風に治療したらいいんでしょうか?
顎関節症で、この親知らず抜歯手術された方っていますか?
24病弱名無しさん:2006/12/20(水) 02:50:48 ID:DrbwGCa4
痛い 痛い 痛みどめを飲まなきゃ・・・・ポンタールって副作用ある?
25病弱名無しさん:2006/12/20(水) 10:44:35 ID:tx1HscIe
大学病院って予約とかないんだね。
受付時間に直接来てくださいって言われたよ
しかもその受付時間が午前中のごくわずかな間。
不親切だね
26病弱名無しさん:2006/12/20(水) 14:47:00 ID:umF3HH13
新患だからでしょ
27病弱名無しさん:2006/12/20(水) 15:10:59 ID:0cUsz0jw
親知らずの抜糸でしたら、口腔外科での「静脈内沈静法」をお勧めします。
僕はこれで抜きました。
術中の事は覚えていません。

全身麻酔よりリスクもないし、いいよ。
28病弱名無しさん:2006/12/20(水) 17:13:28 ID:aPAzwLNQ
右上抜歯いってきました。医者が一分で終わるとか言ったから
楽勝じゃんと思ってたら10分くらいゴリゴリ、メキメキ、気が狂いそうでした。
29病弱名無しさん:2006/12/20(水) 18:26:37 ID:M0Hj9xvT
はじめて抜いてきたよー
また来週抜くよー
30病弱名無しさん:2006/12/20(水) 18:33:53 ID:vTWJEhog
やったー親知らず全部抜いたぞー。
まだ痛みはあるけど正月までにはひいてくれるだろう。
餅食いまくってやる!!
31病弱名無しさん:2006/12/20(水) 19:02:55 ID:IJUWIr13
痛い痛い痛い
家遠い人はいたみどめ帰ってからじゃ間に合わないね(;;)
効いてくるの遅いし
32病弱名無しさん:2006/12/20(水) 20:03:45 ID:aPAzwLNQ
何この痛さ逝く
33病弱名無しさん:2006/12/20(水) 20:18:59 ID:M0Hj9xvT
血が止まりません
はらへった
34病弱名無しさん:2006/12/20(水) 20:36:32 ID:kXbRbzLn
親不知が変な生え方すると、顎の骨が痛む事ってありますか?
35病弱名無しさん:2006/12/20(水) 20:40:27 ID:DrbwGCa4
いたいよ はれてきたよ いたいよ
36病弱名無しさん:2006/12/20(水) 21:11:28 ID:KvzodrkT
下片側一本だけ埋もれてるのがあるのですが
レントゲンで初めてあるのがわかったくらいで
どこの歯科でも悪さをしていないからわざわざ歯茎を切ってまで
ほじくり出す必要がないのでそっとしておくように
と言われますがそんなものですか?
確かに腫れたこともないし噛み合わせのじゃまでもないようですが
もう中年にさしかかろうとしているのに親知らずがあっていいのかな?
37病弱名無しさん:2006/12/20(水) 21:17:59 ID:I02y7MxD
何歳になったら生えるの?22なんだけどまだ生えてない
38病弱名無しさん:2006/12/20(水) 21:28:11 ID:M0Hj9xvT
やばい
ほんとに血がとまらん
39病弱名無しさん:2006/12/20(水) 21:41:30 ID:aPAzwLNQ
>>38
心配するな。今日の3時に右上抜いたけどいまだに止まる気配ない
40病弱名無しさん:2006/12/20(水) 22:19:06 ID:M0Hj9xvT
一時間くらいで止まるっていわれたのに・・・
はらへった・・・
41病弱名無しさん:2006/12/20(水) 23:45:23 ID:oCQofQ7A
口の中が生っぽい
42病弱名無しさん:2006/12/21(木) 00:39:25 ID:AA3yXI3E
>>36
私も、中年ですが、右下奥の親知らずが、「完全埋伏智歯」です。

かなり信頼していたA歯科医師から、
現在は、その親知らずは虫歯でもないし、悪さもしていないが、
老年になってから抜歯するのは大変ですよと言われ、
自分で情報収集もせずに、安易に抜歯に同意してしまったんです。

抜歯当日(2週間ほど前)、お気楽な気持ちで手術に臨みました。
しかし、なかなか抜けない様子だし、
頚椎にも強い力が加わり、頚椎を傷めるのではと心配になり、
途中で抜歯の中断を要望し、切開した歯茎を縫合するはめに。
そして、B大学歯学部付属病院へ紹介状を書いてもらいました。

それから、やっとネットや口腔外科の専門書などで、親知らずの情報収集を開始。
また、別の病院のC歯科医師に、セカンド・オピニオンを求めたところ、
私の親知らずのような場合は、抜歯は勧めないとのことで、愕然!
B大学歯学部付属病院についても、良い話と、悪い話の両方あり。

という状況でして、間抜けな自分に嫌気がさしたり、
最近医院を改築したA歯科医師には腹が立ったり、ゴルァしたい気分です。
(長文で、スンマセン。)
43病弱名無しさん:2006/12/21(木) 00:54:12 ID:9FVAs5tG
ドライソケットの心配がなくなるのって抜歯何日後ぐらいですか?
44病弱名無しさん:2006/12/21(木) 01:05:26 ID:0R2nH1/6
腹括って昨夜右上抜いて来た。
抜く時ちょっと痛み感じただけで
(呻いたらすぐ麻酔追加してくれた)
出血もわずか。現在腫れもなく申し訳ない位。
背中押してくれたこのスレに感謝。

>>36
一生涯生えて来ない人も稀にいるそうだし
現在自覚症状や差し支えがないのならば
敢えて抜くことはないのでは?
私は左下が埋没でほんのちょっと顔出してる状態。
一昨日検査してくれたDrには「様子見ましょう」と言われ
昨夜抜いてくれたDr(違う人)には
「将来的には抜いた方が。その時は大病院に紹介状書く。
町医者で冒険するメリットはない」と
思わず(((( ;゚Д゚))))するようなことを言われたw


45病弱名無しさん:2006/12/21(木) 01:27:35 ID:S1U0tcIx
>>37
30後半になっても生えるときは生えてくるよ
46病弱名無しさん:2006/12/21(木) 10:36:17 ID:e6KGjfps
>42
そうなんですか。
私も年とったら大変と聞いて気になっていたのですが。
そっとしておけと言った歯科医達も間違いではないわけですね。
面倒だからそう言うのかと少し勘ぐってしまったりしてました。
ずっと大人しくしていてくれるなら墓場まで一緒にいこうかね。
47病弱名無しさん:2006/12/21(木) 10:41:44 ID:e6KGjfps
>44
やはりそうですか。。
では問題ない限り親知らず君を住まわせておくことにします。
48病弱名無しさん:2006/12/21(木) 10:59:24 ID:ijpkCRpn
昨日抜いてきたよー。
前に説明を聞いた時に、上顎で副鼻腔に歯根が届いてるので穴が開くかもって言われたけど大丈夫だったよ。
今日は消毒に行ってきたけど、ちゃんと血餅が出来てた。
下顎の時はドライソケットで地獄を見たのでガクブルだったけど、ほっとしたよ。
49病弱名無しさん:2006/12/21(木) 11:48:31 ID:oXuncyju
>>5の埋伏智歯の抜歯movie見たけど手際がいいね。
自分が抜歯したときは歯が引っかかったとかで、繰り返しドリルして大変だったよ。
50病弱名無しさん:2006/12/21(木) 18:08:51 ID:XiBKQmMJ
今さっき左上の親知らず抜いてきた俺が来ましたよ

凄い蝕まれてたから抜く時欠けた…けど口ひっぱられたとこが痛いだけで無事抜けたよー

後は麻酔切れるのを待ってる…ここからが本場だー!
51病弱名無しさん:2006/12/21(木) 18:11:37 ID:9oF1SnQV
昨日左上の親知らず抜いた。
歯が小さかったせいか腫れたりとかはせず、痛み止めを飲まずに済んだ。
52病弱名無しさん:2006/12/21(木) 20:41:02 ID:9xP7R2+0
このスレは抜いた抜かれたの報告だけで
質問に対する回答とかあまりないんだね
まあ抜いてもほっときゃ直るからすぐ来なくなるんだろうけど
53病弱名無しさん:2006/12/21(木) 21:52:44 ID:tUKXGOTa
右上さっき抜いてきました。
怖かったけど麻酔が効いてて痛くなかったよ〜。
でも小さい虫歯が一つ見つかった。
明日また抜歯後の消毒に行かなきゃいけないんだがその時に一緒に治療を頼んだんだけど、
なんかブラッシング指導と一緒に別の日に治療するって。
そんなものなのかな??
今日治療してほしかったくらいなのに。
54病弱名無しさん:2006/12/21(木) 21:57:11 ID:74RiG4PH
腫れが翌日よりひどくなってる
しかも腫れすぎてるから歪んでる
何日くらい貼れるんだろ
5554:2006/12/21(木) 21:59:44 ID:74RiG4PH
ちなみに1時間かかつた
56病弱名無しさん:2006/12/21(木) 22:47:50 ID:+KlqC/Pf
3日前に左下抜きました…麻酔が痛かったのと、抜いた後、今もすごく痛くて毎日痛み止め3回ぐらい飲みます。歯茎を切ったから、こんなに痛みが続くのかな?辛くて食べる事が苦痛…我慢できないので明日、歯医者に行ってみます。
57病弱名無しさん:2006/12/21(木) 23:01:57 ID:9FVAs5tG
血餅って最初に大きくできて治るにつれて小さくなっていくよね。
小さくなって無くなったらもう傷口がふさがったってことなの?
58病弱名無しさん:2006/12/21(木) 23:06:18 ID:9FVAs5tG
>>53
そりゃそうだよ。翌日はさすがに無理だって。

>>56
どんな痛みなの?
59病弱名無しさん:2006/12/21(木) 23:41:22 ID:zpfeIDPA
先週の土曜日右上抜きました。痛みもなく一分もかからないで抜けて安心したけど今鏡見たら、穴ぼこの周りが白くなって、さわると少しヒリヒリします。これって普通?
60病弱名無しさん:2006/12/21(木) 23:43:25 ID:sUN5+iQB
>>59

普通だけど、指で触らないで。
指には雑菌が付いてるからね。
61病弱名無しさん:2006/12/21(木) 23:50:54 ID:zpfeIDPA
ありがとうございます!この口内炎みたいなでっかいのはなんだー!?ってあせりました(;´Д`)もうさわらないようにします☆
62病弱名無しさん:2006/12/22(金) 00:18:59 ID:1ICIntfc
>>58さん、こんばんは。
>>56です。
痛みは、縫っている歯茎が痛いのと、顎にあります。うがいするのも痛くて、耳の奥、こめかみまで痛みがあり、頭痛のような症状もあります。痛み止めきいてる間は弱くズキズキ、薬が切れたら心臓の動きに合わせて痛いです……。
63病弱名無しさん:2006/12/22(金) 00:33:02 ID:60d33D6x
昨日右下の親知らず抜いてきました。歯茎を切ったから縫ったんですが、段々腫れてきて昨日からろくな物食べれてない…
64病弱名無しさん:2006/12/22(金) 08:28:19 ID:2XKLFcXd
>>58
53です。
回答ありがとうございます。
別の日に行くことにします。

もう一つ質問させてください。
今日の朝からあくびをすると親知らずがあった場所に響いて痛いんですが、徐々に良くなるんでしょうか‥??
65病弱名無しさん:2006/12/22(金) 09:41:47 ID:A+IpJ2Vv
>>64
まだ傷口でしょ。傷口じゃなくなったころに良くなるよ
66病弱名無しさん:2006/12/22(金) 11:49:08 ID:LJZ6y+9K
>>57
私も抜いたばかりなので、これ知りたいです
いつまで血餅ってあるんですか?どれくらいで普通に噛めるようになりますか?
67病弱名無しさん:2006/12/22(金) 14:50:01 ID:QNTp4BkX
>>57
>>66
血餅は正確には無くならず、肉になって歯茎の元になる。
無くなったらドライソケットになってまうよ。
歯茎が完全に出来上がるまで数ヶ月かかるってのは聞いた。
普通に噛めるようになるのは、上の抜歯なら1週間前後、下なら二週間〜一ヶ月ってところじゃないか?
下の抜歯後は少し長めに経過を見たほうがいいらしいし。ちなみにこれは、何のトラブルも無く抜けた場合な。
ドライソケット等のトラブルが起きた場合はさらに長くなるんで、そこんとこは医者に聞きな。
68病弱名無しさん:2006/12/22(金) 15:02:13 ID:aITZBoLy
腫れって何日くらいで収まりますか?
今3日すぎてるけど痛い
6967:2006/12/22(金) 15:13:27 ID:QNTp4BkX
>>68
ちょうどピーク時。何の異常も無ければ収まっていくはず。
個人差はあるが、腫れは抜歯後2〜4日ぐらいがピークらしい。
1週間経過しても腫れがほとんど引かない場合は医者に診てもらったほうがいい。
70病弱名無しさん:2006/12/22(金) 16:32:10 ID:XugrFZWx
今抜いてきた。
埋まって横に倒れてたから歯茎を切って
骨を削るっていう大作業だった。
麻酔のおかげで痛くはなかったけど、
抜くときに激しくえぐられるのと、顎を押さえられるのか辛かった。
やっぱり腫れてるけど、今の所はそれほど心配無さそうだ!
今日は痛み止め飲んでおとなしくしてよう…
71病弱名無しさん:2006/12/22(金) 16:45:28 ID:o+bOFsW3
テンプレートに入れておいたら多くの人が助かるだろう、という項目を・・・。


「痛み止めは飲んでから効くまでに1時間程度掛かる人が多いです。」
72病弱名無しさん:2006/12/22(金) 17:58:09 ID:p2ThaBw7
>>70
お疲れ様〜
麻酔は普通の歯医者でも使ってるような歯茎に注射する局所麻酔ですか?
時間はどれくらいかかりましたか?
73病弱名無しさん:2006/12/22(金) 20:37:20 ID:BvahMMNA
>>69さん
ありがとうございました
即レス
ちなみに糸とるのは何日目くらいでしょうか?
笑ったりしたら引きつって痛いです。
74767:2006/12/22(金) 20:47:20 ID:8QD6/v/F
2週間ぐらい前に右下の親知らず抜いたんだけど
今朝から左下の親知らずあたりが痛くなってきた
これはもしかして1本抜いた影響?
75病弱名無しさん:2006/12/22(金) 21:07:52 ID:cOz3WE7P
抜歯後飲んでる抗生物質のせいで酷い下痢になった。
76病弱名無しさん:2006/12/22(金) 21:13:01 ID:A+IpJ2Vv
左下抜歯から一週間たった
4日間激痛に苦しんだが
今はほとんど気にならなくなった
時は流れるもんだな!
77ヌキマシタ:2006/12/22(金) 21:40:09 ID:pLxo3iNV
19時に抜いてきました。麻酔がまだ切れず、悶々としています。
ちなみに左の上下2本いっぺんに抜きました。
比較的まっすぐ生えていたので、思ったよりすぐ終了。
上は1分くらいでしたよ。
78病弱名無しさん:2006/12/22(金) 22:31:52 ID:UZI+fioa
抜歯から11日経ったんだけど、まだ下膨れみたいな腫れが引かない。
ピークの時みたいにパンパンに腫れてる訳じゃないけど気になる…
皆は元の顔に戻るまでどれぐらいかかった?
79病弱名無しさん:2006/12/22(金) 23:30:23 ID:Oi7jHEk1
私は前に下の埋もれてたのを抜いた時に骨も削ったからかなり腫れたけど
最大に腫れてたのが1〜5日後で下膨れの腫れは半月後くらいまで続いた。
1ヶ月もすれば痛みも腫れも無し。
80病弱名無しさん:2006/12/22(金) 23:53:54 ID:UZI+fioa
>>79
ありがとう!半月か…結構かかるんだね
気長に待つことにするよ
81病弱名無しさん:2006/12/23(土) 00:49:14 ID:so0An+mA
抜歯してから一週間経ちました。抜いた後見たら巨大な穴が開いてました。
昨日まではもっと血餅で満たされていた気がします。いま痛みはありません。
これはドライソケットになってしまったんですか?
それとも正常な治り方なんですか?
82病弱名無しさん:2006/12/23(土) 01:00:16 ID:hrYREzlo
今日「抜歯」してきました
恐かった、辛かった、その後は痛かった、まだ口の中が血っぽい
ところで「抜糸」の方は痛いんでしょうか?
83病弱名無しさん:2006/12/23(土) 01:25:09 ID:Re8qmD0X
>>72さん
70です。麻酔はふつうの注射です。
表面麻酔なしでぴゅーっと。奥まで来るので痛いです…
時間はそれほどかかりませんでしたよ。15分くらい。
でも抜いた後のが痛いわ〜。
84病弱名無しさん:2006/12/23(土) 09:19:43 ID:GH6tC7bO
>>83
レスありがd
麻酔の注射が痛いだけでその後終わるまでは痛くなさそうですね。

私も、>>70=>>83さんの
埋まってる・横に倒れてる・歯茎を切って骨を削る
という点が全部同じで、今度抜く予定なんですが
骨を削るのとかはかなり時間がかかりそうだけど
それでもたった15分で抜き終わったんですか?!
85病弱名無しさん:2006/12/23(土) 11:43:15 ID:ctfIpBHq
質問です。
下の親知らずを1本ずつ抜く予定なんですが
通常時間はどのくらいあけるのでしょうか?
(当方完全に生えきって横に倒れて歯茎に埋まっています)

仕事との見通しを付けたいので参考までに教えて頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
8670:2006/12/23(土) 11:50:15 ID:Re8qmD0X
>>84さん
骨に歯がくっついてるってのですよね?
私は「今から骨削るからねー」と言われて
二分くらいで終わりました。
むしろ抜く方が大変だったようで、少し手間取ったようです。
でもそれでも15分でしたから、予定ではあと数分早かったのかも。
87病弱名無しさん:2006/12/23(土) 13:12:56 ID:GH6tC7bO
>>86
はい、くっついているというか歯が骨に埋まってる(全体ではないけど)感じです。
15分は早いですね!きっと上手な先生だったんですね。
このスレとか見てると2時間も3時間もかかった人も中にはいるみたいだから。
ちなみに歯をいくつかに切断してから取り出したんですか?
それともそのまま一気に抜いたんでしょうか。
今は、腫れとか痛みとかどうですか?
私と似た症例だからついつい質問ばかりですいません。
8870:2006/12/23(土) 17:20:47 ID:Re8qmD0X
>>87さん
はじめはそのまま一気に抜くようでしたが、
抜けなくて結局まっぷたつに割りました。
力がかかるのであごが凄い痛かったです…。
痛みは昨日よりは退いてますが、腫れはかなりひどいですね。
あめ玉舐めてるみたいで。月曜仕事にいくのが恥ずかしいですww
89病弱名無しさん:2006/12/23(土) 21:04:50 ID:GH6tC7bO
>>88さん
ありがとう。やっぱり割りましたか〜
>>88さんがやった麻酔は伝達麻酔っぽいですね。
私も短時間で終わってほしいな・・・。
昨日抜いたばかりだから腫れも大変そうですが、早く引くといいですね!
私も頑張って抜きに行きます。
90病弱名無しさん:2006/12/23(土) 22:33:14 ID:f5ASVJIt
今日抜いてきた。
痛みは無かったけど、ウィ゙ィ゙ーン゙って道路工事の様な音がして恐かった。
なんか焦げ臭かったし…
9170:2006/12/24(日) 02:24:31 ID:65AH88Ih
>>89さん
ええ、お互い頑張りましょう。
私は来年まだ左もやるんでorz
早く抜き終わって欲しいです…
クリスマス食えない分終わったら食ってやるw
92病弱名無しさん:2006/12/24(日) 10:14:07 ID:bsts/9/a
19日に右上下の親知らず抜いてきました。受付から清算までで30分。早かった。
ちなみに、下は少し歯茎がかぶっていたものの、上下ともまっすぐ生えてたタイプです。
抜く時はゴリゴリとすごい音がしてビビったけど、麻酔のおかげで痛みも少なかったし
「ちょっと面白かったw」と医者に言ったら笑われました。
当日と翌日くらいは痛み止め飲まないと辛かったけど、今は飲まなくても
ガマンできる範囲のちょっとした痛みで済んでます。
食事も、食べ物が右側に行かないように気をつけていれば何でも食べられる状態。

家事育児仕事と忙しく、治りが悪いタイプと言われていたので
前スレで少し話題になってたプロポリスとビタミン剤を抜歯の1週間前から飲んでました。
経過がいいのはこれのおかげかなーと思っています。
93病弱名無しさん:2006/12/24(日) 13:16:06 ID:N+N2SvGZ
>>91さん
私も左右あります。しかも両方とも横になって埋まってて
骨削らないといけないOTL
どうなるんだろう。時間かかりそうな予感。
まずは1本目頑張ります・・。
そうですよ、食べるの平気になったらおいしいもの食べてくださいね〜
94病弱名無しさん:2006/12/24(日) 14:16:30 ID:RmdC5UkP
相談です
もうすごく痛くて夜寝れないくらいで
とうとう親知らず抜いてきたんですが
抜いて5日過ぎてから突然抜く前の虫歯のような痛みが襲ってきて
またも夜寝られなかったのです。
上の歯の中心部にも5年ほど前虫歯があるといわれ
放置したままにしていたので、その歯が痛んでいるかもしれないし
親知らずの前の銀歯いれている所が既に虫歯になっているかもしれませんが
いずれも憶測です。

親知らず抜いた箇所が抜く前と同じくらいの痛みを伴う事はありますか?
病院へは定期的に通っていて痛み止めの強いのと化膿止めは飲んでいます。
明日行きますが抜いてやっと快方されたのはわずか数日で
また同じ痛みが襲ってきてもう耐えられません。
95病弱名無しさん:2006/12/24(日) 15:47:52 ID:d8EE5UQR
>>94
どうみてもドライソケットです。本当にあ(ry
96病弱名無しさん:2006/12/24(日) 16:04:01 ID:Oc25kcb3
皆さんは紹介状とか貰って行きましたか?
自分は明日大学病院行くんですが、行ったその日に抜いた方とか居ますか?
97病弱名無しさん:2006/12/24(日) 16:54:13 ID:mQEaaC/J
歯科でレントゲンとったら四隅とも親知らずあったんだけど後々のこと考えて抜いたほうがいいかね?
歯科医は抜いたほうがいいっていうんだけど両親は抜いたら痛くて大変だし、歯磨きちゃんとすれば大丈夫って言うんだけど…。
ちなみに17歳です。
9897:2006/12/24(日) 16:56:54 ID:mQEaaC/J
97です。 親知らずはまだ生えてなくて皮膚の中にあります。
99病弱名無しさん:2006/12/24(日) 17:18:33 ID:zQ9zQ+xM
>>95検索しました
ありがとうございました
心配
100病弱名無しさん:2006/12/24(日) 18:07:34 ID:pfVz2S7y
抜いた親知らず、みんな捨てちゃダメだぞ!

特殊な方法で冷凍保存することによって、将来他の歯がダメになった時移植できるらしい。

まだ一部の病院でしかやってないが、捨てちゃダメだぞ
101病弱名無しさん:2006/12/24(日) 18:18:50 ID:hcDvEz4T
抜歯してきた。麻酔きれた。痛み止め効かない。坐薬を試してみてるけど、効かないよ。明日、仕事なのに。
102病弱名無しさん:2006/12/24(日) 18:58:06 ID:pmbNWzS+
痛み止めって、痛くなってから飲んでも効かないんだよ。
103病弱名無しさん:2006/12/24(日) 21:13:59 ID:CaK6JFow
効くよ馬鹿
104病弱名無しさん:2006/12/24(日) 21:25:17 ID:AbXeUwlL
>>96

親知らずは初診だとその日に抜いてくれないよ。


105病弱名無しさん:2006/12/24(日) 21:42:26 ID:NiHqGBF6
>>96
厄介な生え方をしている場合は個人の病院から紹介状を貰って
大きい病院へ行く場合があるみたいですね。
初診のときは、まずレントゲンを撮って親知らずの状態を確認して、
それから抜くかどうかを検討しますので、抜くとしたら次回以降です。
炎症を起こしているようなら、炎症が治まってからじゃないと抜けないので
抜くまでに何回か通うことになる場合があります。

>>97
今までに親知らずの部分が腫れたり痛んだりしましたか?
何度か悪さをするようなら抜いた方がいいかも知れませんが、
そうでなければ様子見でもいいかと思います。まだ若いし。
気になるなら他の歯科にも行って意見を聞いてみては?
106病弱名無しさん:2006/12/25(月) 00:24:03 ID:J6OoE4F7
歯を抜いた所にご飯が詰まりっぱなしだと危ないですかね?
詰まってはいないと思うんですが、後から発見されたらどうしようと心配です
107病弱名無しさん:2006/12/25(月) 07:01:32 ID:Ha6/Q7IQ
親知らずぬいた合併症ってある?
たとえば顎以外の他の部分に痛みがくるとか
108病弱名無しさん:2006/12/25(月) 10:13:18 ID:g9+IhOgV
>>107
副鼻腔炎になった。
症状としては、鼻腔が常に痛い。偏頭痛も誘発。
109病弱名無しさん:2006/12/25(月) 13:21:41 ID:kKKAtuRW
 横に生えてた親不知、抜いてきた!ほかの病院で散々脅されてきたけど、骨も削らなかったし、短時間で抜けたぞ。
 まだ麻酔効いてるから平気で、これから痛みとかいろいろ起こるかもしれないけど それはそれ、一歩前進。すっきりした。
110病弱名無しさん:2006/12/25(月) 16:56:45 ID:9DsclefD
>>108
副鼻腔炎か・・
抜歯したのは上の歯ですか?
111病弱名無しさん:2006/12/25(月) 17:40:03 ID:CuyHzVe5
抜歯した余りハレず出血はスグ止ったが麻酔が切れて痛止薬を飲んだが効かないからナロンエースを飲んだら効果大! これで痛みを乗り切る。
112病弱名無しさん:2006/12/25(月) 17:43:07 ID:X6rF9Aq7
習志野台歯科の評判にインチキ!【船橋市歯医者】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1151371351/
113病弱名無しさん:2006/12/25(月) 17:44:57 ID:CuyHzVe5
開業医に電話で断られ紹介状なしで当日、予約して親知らず抜歯してくれたよ。
114108:2006/12/25(月) 18:08:49 ID:g9+IhOgV
>>110
上の歯です。

抜歯後3日間ほど鼻血に悩まされ、
もともと粘膜が弱いので荒れてしまった結果が副鼻腔炎。

薬ですぐ直りました。
115病弱名無しさん:2006/12/25(月) 18:59:22 ID:fzZrIBlB
抜歯10日立った
さすがに今からドライソケットにはならないだろ
11667:2006/12/25(月) 19:07:58 ID:R8yRX0NG
>>115
下の歯の抜歯ならもう少し気をつけたほうがいいぞ。
知り合いが抜歯後2週間経過して、歯磨きしたら血餅が取れてドライソケットになった。
上の歯なら心配ないだろうけどな。

自分、左側の親知らずが両方とも残っているのだけど、
寝ているときに左の頬を噛んでしまっているらしく頬と左下の親知らずを覆っている歯肉が痛い。
来月半ばには残っている3本纏めて抜くんだけど、それまで注意せな。寝てるから無理かも知れんけど。
誰か寝てるときに頬を噛まないようにする良い対策知らない?
117病弱名無しさん:2006/12/25(月) 20:06:26 ID:rwCKybzx
纏めて抜くの?
左右抜いちゃったら数日間ごはん食べられなくない?
11867:2006/12/25(月) 20:22:47 ID:R8yRX0NG
>>117
入院してまとめて抜く。
ご飯は、お粥とか雑炊等食べやすいものか、ゼリー飲料みたいなもので済ます予定。
これでダイエットだ!何とか80キロまで落としてみせる。
まぁ本当のところ医者に聞いてみるさ。何も食べれない、ってことは無いと思うし。
119病弱名無しさん:2006/12/25(月) 20:30:49 ID:9DsclefD
>>114
サンクス。
副鼻腔炎になるのは上の抜歯だよね。

>>118
入院してまとめて、ってことは全身麻酔だよね・・・?
120病弱名無しさん:2006/12/25(月) 20:37:50 ID:BJ+7OTaj
左奥の親知らず抜いて、歯茎を縫っていた糸を抜きに行きました。めちゃ痛かった…歯茎裂かれてるような気がして、恐かった…。
12167:2006/12/25(月) 20:40:44 ID:R8yRX0NG
>>119
一応局所麻酔みたい。点滴から眠くなる薬を入れるみたいだけど、
局所麻酔で抜歯するといわれた。
点滴初体験なので少し不安。経験者の人、どんな感じなのか教えてほしい。
122病弱名無しさん:2006/12/25(月) 21:00:51 ID:9DsclefD
>>120
えっ抜糸ってそんなに痛いの?
>>121
全麻じゃなく局所麻酔で一気に3本も抜くとは・・・((((;゚Д゚)))痛そう・・
水平埋没とか骨削るとかじゃない、わりと楽な抜歯なの?
12367:2006/12/25(月) 21:22:21 ID:R8yRX0NG
>>122
下の左右は、水平ではないけど埋没で斜めに生えている。左上も少し曲がって生えている。
纏めて抜く場合で局所でも珍しいことでもない。特に難しかったり、高齢なら別だけど。
それに、点滴で薬を入れるから、全身麻酔といえなくも無い……か?
124病弱名無しさん:2006/12/25(月) 22:14:30 ID:gzjaMryL
本日左下の親不知を抜いてもらったが、抜歯時はおろか6時間くらい経った今も全く痛みがない

腫れや頭痛とかも全くないので逆に心配になってきた
これからひどくなるのかな
125病弱名無しさん:2006/12/25(月) 22:47:53 ID:h+ZtXiI7
明日右の埋もれてる親不知を抜きに行きます。恐いよー。まだ迷っている自分がいます。鎮痛剤でごまかしてここまできましたが、、
126病弱名無しさん:2006/12/25(月) 23:00:42 ID:WQbwKxi/
下の親不知抜いて抜糸した後、血餅?カサブタ見たいのが取れちゃったんだ
で、痛みはあまり無いけど穴に食べカスが入るからブクブクうがいしたり歯ブラシ突っ込んで取ってる
これってドライソケットって奴なの?なかなか治らないのかな
127病弱名無しさん:2006/12/25(月) 23:07:53 ID:WQbwKxi/
そっとしておきたいけど穴が隣の歯の根元に繋がってるから綺麗にしとかないと虫歯になりそうだし・・・どうしたものか
128病弱名無しさん:2006/12/25(月) 23:15:48 ID:9DsclefD
>>123
入院って書いてたから全身麻酔かと思ったけど、
点滴から入れるということは静脈内沈静法というやつだね。
それなら全身麻酔の一歩手前って感じで楽みたいだけど。
自分は1本ずつ抜く予定なんだけど、一気に抜けるんだったら
そうしたくなってきた。
何日ぐらい入院するの?
129病弱名無しさん:2006/12/25(月) 23:54:59 ID:i7rNQ1SB
左下奥歯近辺の頬が凄く腫れてるんですが、冷やす以外になんか処置ないですか?
あったら御教授ください
130病弱名無しさん:2006/12/26(火) 00:03:21 ID:qmXw1yIK
血餅ってかなりきもちわるい見た目ですね
赤くてプニプニの豆腐ようみたいなのを想像していたら
バンチトップ病にかかったバナナみたいなグロい色してた
みないほうが いいです
131病弱名無しさん:2006/12/26(火) 00:34:16 ID:nyIJZvUz
ジワジワ腫れてきている、薬がなかったらヘルだ残りの親知らず抜くのが嫌になった今夜は寝れそうにない。
13267:2006/12/26(火) 01:13:44 ID:JVVGZKPB
>>126
たぶんドライソケット。痛みが無いなら違うかも知れんけど。
血餅が取れると駄目だぞ。血餅が抜歯後に剥き出しになった骨を保護したり、
新しい歯茎の元になるらしいからな。一応医者に見てもらったほうが得策。

>>128
自分は一泊二日。まぁ一日だけ入院する。一週間後に抜糸する、とも言ってた。
自分も最初は一本ずつ抜く予定だったけど、歯医者で大学病院なら纏めて抜ける、という話を聞いてそちらに切り替えた。
入院日数は人や病院によってだいぶ変わるらしい。一日入院から一週間近く入院したって人もいるらしい。

>>129
可哀想だが特になし。本当は冷やすのも避けたほうがいい、とも医者によっては言われる。
腫れるのは体が傷を治そうとしている正常な反応だから我慢してくれ、としかいえない。
腫れは抜歯後2〜4日くらいがピークで、それから治まっていく。それまで頑張れ。
自分も来月の抜歯後は耐えねばならぬ身なんだよなぁ。
133病弱名無しさん:2006/12/26(火) 01:46:16 ID:7wDqecy/
昨日大学病院に行って二月に抜歯することになった。レントゲン見ると何で真横から生えてんだよと・・・抜歯は下の左右なんだけど、右はちょっと斜めだから削って割って抜くらしく、左は真っ直ぐ真横だから歯茎を切手抜くとしか言われなかった。まだ抜歯まで50日もある
134病弱名無しさん:2006/12/26(火) 06:24:32 ID:WCsz5O2k
抜糸2、3日より1週間前後の方が痛かった。
けど以前抜いた時より腫れも無いので抜糸4日くらいで飲酒してました。
もう2週間になりますが、穴は開いてるものの痛みは無く、以前気になっていた口臭も改善されました。
口の中がスッキリして気分がイイ!!!
135病弱名無しさん:2006/12/26(火) 08:32:15 ID:iRDMxWu8
この間ペアレント知らずを抜いたけど痛かったね

136病弱名無しさん:2006/12/26(火) 10:09:55 ID:/RtW151n

137病弱名無しさん:2006/12/26(火) 13:20:51 ID:GZIRveZM
昨日単なる虫歯だと思って歯医者に行ったら、
レントゲン後椅子に座って、訳のわからぬまま1分で抜かれた\(^o^)/
痛い\(^o^)/
138病弱名無しさん:2006/12/26(火) 14:23:32 ID:z+GR0hdp
痛くないドライソケットなぞ存在しない。
139病弱名無しさん:2006/12/26(火) 14:32:39 ID:lkjcrcyC
>>132
水とかお茶が滲みるけど普通にしてれば痛みは無いんだよね
>>138
そうだといいなぁ・・・
穴も小さくなってるみたいだしほっとくかなぁ
140病弱名無しさん:2006/12/26(火) 15:17:31 ID:z+GR0hdp
だからさ、穴が空いてること=ドライソケットではないのよ。

穴が空いて骨が見えていたって、ほとんどのケースでは骨の
上にはもう新しい膜が張っていて、それは正常な状態なの。

膜があるから常に襲い続ける激痛、なんてものはやって来ない
し、その状態はドライソケットとはかけ離れたもの。

ドライソケットの痛みを知ってる人に聞いてみたらいい。
抜歯にまつわるあらゆる痛みの100倍は痛いって答えるだろう。

俺も100倍に同意。抜歯の瞬間に麻酔が切れるというパターン
でそれなりに痛い思いしたはずなのに、それがかすむほど
ドライソケットの痛みはとてつもない。
141病弱名無しさん:2006/12/26(火) 15:37:45 ID:u4LxzwTW
穴から骨が見えてるのがドライソケットだと思ってた
ドライソケットってそんなに痛いのか。100倍って…
142病弱名無しさん:2006/12/26(火) 17:50:38 ID:ByR4KVRn
水平埋没の手術中、特に酷い痛みもなく順調に進んでいったのに、突如腹痛が…。
生理中は時間帯に関係なく便意を催し、しかも何とも表象しがたい息が詰まるような下腹部〜肛門の痛みに襲われる。
抜歯手術中にまさか来るとは思っていなかった。
普段なら我慢出来るけど、生理中の便意は我慢すればする程痛くなる。
よっぽど自分の顔色がヤバかったのか医師が『痛みますか?』と声をかけてくれた。
口開けてるし首も動かせないから、軽く首を横に振ったけど。
マジでヤバかった…。脱糞しそうになった。

でも医師の腕は良かったw
143病弱名無しさん:2006/12/26(火) 18:44:43 ID:c2M1K8xv
今日、虫歯&親知らず抜歯してきました。痛いよ、とにかく痛いよ。6時間おきに痛み止め飲んでますが、こんなもんなの?
あと抜いた所にご飯つぶが挟まってブラッシングするとき痛みが強いなるよ。今日はこれから夜勤のため泣きながら仮眠します。
144病弱名無しさん:2006/12/26(火) 18:47:33 ID:d1KTuOwr
>>142
乙。便意に気を取られてて痛みも感じにくかったのでは?w

今日、右下の抜糸してきました。
椅子に座ってエプロンしたら即「口開けてくださーい」って言うから
まず様子みるのかな、と思って口開けたら「チョッキン」て音がしてビックリ。
ポカーンとしてたら脱脂綿でちょちょいと消毒されて「はいもう終わりましたー」
正味5秒。痛くもなんともなかった。
口の中を見てみるとポカンと穴が空いてて、赤黒いものが見える。
コレが血餅?大事にしなくちゃ。
145病弱名無しさん:2006/12/26(火) 19:11:40 ID:7We55mqH
テルプラグ、無ければスポンゼルを抜歯窩に詰めて貰え、

出血不足、感染によるドライソケットは防止できる。
146病弱名無しさん:2006/12/26(火) 20:57:31 ID:1F6di9it
抜歯後の穴を早く盛り上がらせるために
何かいい食べ物ないですか?
147病弱名無しさん:2006/12/26(火) 21:27:12 ID:qmXw1yIK
>>146
そんな特効薬あったら処方されてるよ
ビタミンB錠剤をどうぞ 気休め程度だけど
148病弱名無しさん:2006/12/26(火) 21:32:19 ID:GZIRveZM
抜歯後の歯磨きってどうすれば
149病弱名無しさん:2006/12/26(火) 21:33:31 ID:AdM88Ga6
親知らず抜いてるとき、ガキって音がしてアゴがぴりっときた。
女の医者が「あっ」とかいってどこかにいった
それで、奥から偉そうな男の歯科医がきて歯をぬいた。

それからというもの唇がしびれてる・・・
もう2週間たって、最初は麻酔yと思ってたんダケド・・・
歯科に連絡しても、よくあることです。とか言われて追い返された・・・
予約すらとってくれん・・・

これダイジョウブかな?
150病弱名無しさん:2006/12/26(火) 21:34:20 ID:lkjcrcyC
抜いた方の歯はとにかくソーッと磨いてた
磨くって言うより歯ブラシ当てて揉むくらい
151病弱名無しさん:2006/12/26(火) 21:38:05 ID:GZIRveZM
なるほど
口濯ぐのはどうした?
152病弱名無しさん:2006/12/26(火) 21:38:57 ID:lkjcrcyC
>>149
人によって痺れが長く残る場合もあるって抜かれる時に言われたよ

しかしそのシチュエーションは不安だなw
俺の時はなにやら新米とベテランらしい医師が代わるがわる作業してたっぽい
「ちょっと代われ」とか「やってみろ」とかそんな会話しててちょっと不安だった
153病弱名無しさん:2006/12/26(火) 21:40:46 ID:lkjcrcyC
>>151
水含んで吐き出すだけ
喉に血のタンみたいの絡んで気持ち悪いけど、うがいもろくにできないし
カーッペッて吐き出す事もできないし嫌だったな・・・
154病弱名無しさん:2006/12/26(火) 21:50:35 ID:z+GR0hdp
>>149
神経をやってしまったと思われます。切れたのでなければ
いつかはきっと治りますが、3年くらいは当たり前に掛かる
みたい。資料によると10年後に回復した例も。

切断の場合は放置では絶対に治ることはないようで。

ちゃんとした病院へ行って見てもらった方がいいです。
一応、気休め程度の治療も存在します。(ただ、本当に
気休めで、効果は???で)


>>143
メシが食える程度の痛みなら笑って過ごしてくださいな。本当に
痛いってのはそんなもんじゃない。
155病弱名無しさん:2006/12/26(火) 23:35:32 ID:AdM88Ga6
>>154
まじかああ・・・

156病弱名無しさん:2006/12/27(水) 01:57:21 ID:oJAcwTg6
あたた…。口内炎かと思って触って見たら斜めに半分以上出て来た親不知だった。
来年年明けに歯医者に行こう〜
157病弱名無しさん:2006/12/27(水) 02:02:02 ID:Fv20352+
親知らずは絶対抜かなきゃいけないんですか???
158142:2006/12/27(水) 06:20:49 ID:J84aaerh
>>144
それもあるかもw
施術中、顎に痛みというほどではないけど変な感覚があったけど
腹痛が来てからはそんなの全く気にならなくなったw

私もテンプレ通り、「神経に異常が残るかもしれない」と前もって告げられたけど今のところ痺れなどはなし。
多少腫れはあるけど頬がこけてるから、気持ちふっくらした程度。
以前抜いたとき(正常な親知らずだった)の痛み止めがまるまる残ってるので
今日貰った分の痛み止めが足りなくなっても何とか凌げそう。
でも恐ろしく歯が磨きづらい・・・。

何はともあれ早めに終わらせて良かった〜。
159病弱名無しさん:2006/12/27(水) 11:44:28 ID:PTa33jsp
昨日抜糸しました。冗談のように痛くなかった… 麻酔などもいれて5分ぐらいしかかかってない。痛みどめはやはり必要ですね。今日消毒に行ったので又もらってきました。傷口も良好らしいです。
160病弱名無しさん:2006/12/27(水) 12:57:20 ID:228Lo6AO
気のせいかもしれないけど、親不知を抜いてから耳の後ろあたりが時々痛い。関係あるのかな…
161病弱名無しさん:2006/12/27(水) 19:02:27 ID:IVWYFJQk
今日右上抜きました。
15秒くらいで終わりました。まだ、麻酔がきいているから、痛くはないです。
抜糸 とレス何件かここにありますが、わたしは穴あいたまんまで 明日消毒に行くだけみたい。
もちろん、穴はぽっかり。これ、みんなみたく塞いでなくて平気なのかな?
162病弱名無しさん:2006/12/27(水) 19:59:16 ID:gI0uGF/5
>>161
歯茎切開してなきゃ大丈夫じゃまいか?
お大事に。
163病弱名無しさん:2006/12/27(水) 20:14:30 ID:lg0cxuNg
19時ぐらいに親不知抜いてきたんですけど、血が止まりません。30分ぐらいたってガーゼとったんですけど、まったく止まってなかった。もうガーゼないんで血は垂れ流しで良いですか?
164病弱名無しさん:2006/12/27(水) 20:15:29 ID:IVWYFJQk

レスありがと(^-^)
そっか、抜いただけだからかぁ。
安心しました♪
165病弱名無しさん:2006/12/27(水) 20:54:36 ID:CaPu7srs
昨日、半埋没型の右下親不知を抜歯してきた。
麻酔は途中で切れてきたので打ち直して計2回、喉奥が
弱い俺は途中でむせて気持ち悪くなってしまい、
笑気麻酔を吸いながら約40分程で抜歯終了。
歯茎切開、顎の骨を削ったりした割には少し腫れた程度で
薬を飲んでいるとは言え、痛みは抜歯翌日で大分軽減された。
左下も半埋没だから、後々あの機械音をもう一度
味わうんだよなorz
明日、消毒に行ってきます。
166病弱名無しさん:2006/12/27(水) 21:10:53 ID:vUFE/KTo
>>163
ガーゼが無かったらティーバッグを噛むようにって医者に言われたよ。
お茶に含まれるタンニンが血を止まりやすくしてくれるんだって。
167病弱名無しさん:2006/12/28(木) 01:08:31 ID:RIy9xAUJ
1ヶ月前に抜歯したところが腫れてきてしまったorz

固いものを食べて、歯茎を傷つけてしまったのかな…

口が開かない位まで腫れているので、朝になったら口腔外科に電話してみようかなorz


こんなアホな患者は自分だけだろうな…
168病弱名無しさん:2006/12/28(木) 01:24:38 ID:Rya40xr4
>>166
ちょっとまて
169病弱名無しさん:2006/12/28(木) 01:33:06 ID:ZaUZllhK
>>167
抜歯してから一月経っても油断できないな。
腫れが酷いのなら電話して診てもらった方が良いね。
170病弱名無しさん:2006/12/28(木) 01:44:12 ID:RIy9xAUJ
>>169
本当に油断してしまった。
抜歯後より腫れてきてしまったし…膿んでいるのかもorz

痛くて寝れないから朝一番に電話すると思うorz
171病弱名無しさん:2006/12/28(木) 01:53:36 ID:cbwUFHja
今日、夕方に左下の親知らず抜いたんだけど、えらいだるくて8時頃に寝て、今あまりに痛くて目が覚めた。

膿んで曲がって生えてた右下抜いたのは大学病院で、その時は全然痛みがなかったのに・・・やっぱ地元歯医者はだめか。
痛み止めもロキソニンじゃないし・・・弱いやつなのか痛みが止まらないよ。

ああ〜本当に痛いよ・・・寝れないよ!!
明日仕事どうしよ!!
172病弱名無しさん:2006/12/28(木) 02:30:48 ID:x3/OviBl
下の親知らず抜歯の痛み、腫れのピークは4日後です。
完全に痛みがひくのは1週間後の抜糸した後です。
173病弱名無しさん:2006/12/28(木) 08:55:29 ID:Ha6ZFeyh
ほったらかしの親不知の抜歯を昨日したんだけど、
最初、親不知の歯茎が酷く腫れて痛かったので、歯医者行ったら、
すぐ抜きましょうってことだったんだけど、
麻酔もあまり効かなかったし、綿を噛んでる時から、激痛で、
痛み止めをすぐにのんだんだけど、切れるとまた激痛で、
3回分の痛み止め全部飲みきっても、まだ痛い、
痛み止めを今朝また貰いに行こうと思うんだけど、こんなに痛いのって大丈夫なんだろうか?
夜中眠れず、ネットで親不知関係みてたけど、
酷い腫れの場合、消炎治療をしてから抜歯するっていうやり方もあるのに、
年末だから、適当にやられてしまったんじゃないかと不安になってきた…。
消毒もこなくて良いって、次回は正月明けの6日って普通なんかな。
長文すみません。

174病弱名無しさん:2006/12/28(木) 09:40:42 ID:C2PWjRAW
>>173
年末に大変でしたね。
たしかに、消炎治療をしてから抜歯が一般的だと思います。
私のかかった歯科医は炎症を起こしてると麻酔が効かないと言ってました。
炎症止めのお薬は貰っていますか?無ければ歯科医に相談を。
貰えなかったら薬局で売ってるサトウ製薬のアセス錠がいいと前スレにありましたので
参考にしてみてください。
175病弱名無しさん:2006/12/28(木) 10:25:02 ID:5JHC41+f
抜いた穴から冷たい液体が出てるんですけど
176病弱名無しさん:2006/12/28(木) 11:12:26 ID:Ha6ZFeyh
173です
>>174さん
ありがとう。すごく優しいレスに涙がでました。

先程、痛み止めもらったんですが、
忙しいからなのか、「ほったらかしにしていたのが悪い」と、
冷たく言われ、痛み止めの薬だけ出されました。

帰ってから、痛いし、ムカつくし、なんかもう最悪な気分だったのに、
ほんとに救われた気持ちです。
177病弱名無しさん:2006/12/28(木) 12:38:31 ID:oG0Tmdwg
抜歯した後に腫れてた所が中々治らないなぁって思ってたら
腫れてる所の一部が硬くシコリみたいのがある事に今気付いた
これって皆なった?気にし過ぎなのかな…
178170:2006/12/28(木) 15:39:05 ID:RIy9xAUJ
さっき病院に行ったら、出来るだけ入院して下さいって言われたorz



皆様良い年末を!!!
179病弱名無しさん:2006/12/28(木) 16:29:16 ID:qzPEjBa5
先週末から左下の親不知が痛くて病院行った。幸い虫歯じゃなくて炎症みたいな感じだから薬貰って今日は消毒だけ。痛みも良くはなってきたけど相変わらず食事は辛い。
先生は抜いたほうがいいって言うけど、今抜いたら年末年始にかかるし、やっぱり怖い!今日追加で貰った炎症の薬二日分でおさまってくれたら良いなあ…。抜くとしても、正月明けてからのほうが良いよね?
180病弱名無しさん:2006/12/28(木) 19:23:14 ID:AV1piVDD
>>178
入院?大変だなぁ 医者はなんっていってたの?
181病弱名無しさん:2006/12/29(金) 00:13:12 ID:sM9/N3mf
173さん、それは確実にイヤなタイプの医者ですね。
炎症を抑えるには、免疫力を高めるのが一番です。
なるべく栄養バランス良く食事して(患部が痛くて大変でしょうが)
好きなビデオでも観てゆっくり身体を休めてください。

>>179
抜くのは年明けの方がいいと思いますよ。
出血が止まらなくて病院行きたいのに正月休み・・・なんてなったら大変ですから。
182病弱名無しさん:2006/12/29(金) 01:49:50 ID:jIYOgUyE
181さんありがとう。
単に怖いってのが理由の大半だけど、抜くのは最後の手段にしたいしね。虫歯にならないように気をつけてみます。
それにしても、美味いモノが食える時期に歯が痛いなんて…!
183病弱名無しさん:2006/12/29(金) 06:39:47 ID:8q89twro
妊娠4ヶ月です。右下の親知らずが虫歯でとても痛みます。真横に生えていて神経のとこにあるから大きな病院で生まれてから抜歯しましょう、と言われたのですが、妊婦でも親知らず抜歯してる人がいます。年末になってしまって病院が休みなので困ってます
絶対生まれるまでなんて耐えれないよ(ノ_・。)
妊娠中で経験ある方、情報がある方お願いします
184病弱名無しさん:2006/12/29(金) 07:51:31 ID:yFhpO9UV
下左の曲がった親知らずを昨日の夜抜歯しました。
想像していた傷みや腫れが全く無くて拍子抜けしています。
このまま何事も無く抜糸して終わるのでしょうか・・・・?
185病弱名無しさん:2006/12/29(金) 08:22:30 ID:0eYNB75T
抜歯して5日目だが今だに痛みがある。痛止薬ばかり服用して胃が荒れている。ゆっくり熟睡したい。
186病弱名無しさん:2006/12/29(金) 09:48:20 ID:RfRE/Kms
抜歯して3日目。
まだ腫れは引かないが痛みは大分軽減され、痛み止めを
飲めばとりあえず生活はできる状態。
でも、あまり口を開けられないから食事は柔らかいものしか
食べれない。
早く普通に飯を食えるようになりたい。
187病弱名無しさん:2006/12/29(金) 12:37:43 ID:laxddniF
今週歯が痛くて下で触ったら3本目の親知らずらしきものキター。

医者にいけるのあと10日後。ロキソタンとバハリンで我慢しよう。

年末年始の馬鹿!
188病弱名無しさん:2006/12/29(金) 14:00:58 ID:KoUvJo4D
抜歯して2週間たったお
まだ穴開いてる
違和感もある
1週間前と何も変わってない
189病弱名無しさん:2006/12/29(金) 14:18:36 ID:Fvy/Z0EJ
おれは斜めに生えてます
痛くないから放置してるけど、歯並び悪くなっちゃった
190病弱名無しさん:2006/12/29(金) 15:17:51 ID:ENJAbhSo
今更だが>>168はティーバッグではなくTバックを噛むのを想像したんだな
191病弱名無しさん:2006/12/29(金) 18:14:57 ID:0eYNB75T
病院で痛止薬をまとめてくれない足りないから市販の薬も飲んでいる、この痛みは拷問だ親知らずを抜いたのを今更ながら後悔している。
192病弱名無しさん:2006/12/29(金) 21:22:27 ID:vN72+H5H
昨日に歯医者でレントゲンして親知らず4本あるのを知った・・・
めちゃ不安だけど歯垢を取る痛みより酷いよね?
あと2,3年で親知らず生えてくるって聞いて最悪だ・・・
193病弱名無しさん:2006/12/30(土) 02:20:42 ID:oxedjaEN
>>192
生え方次第だね。
斜めや横、且つ埋没度が高い程痛いと思われ。
↑の場合は歯茎切開、場合によっては顎の骨も削る事になる。
自分はつい最近半埋没で横に生えてる右下親不知を
抜歯した。
親不知が大きくて、結局歯茎切開、顎の骨を削って
且つ3分割して抜いた。
削られる時の音はたまらなかった。
痛みや腫れは個人差があるみたいだけど、自分は
そこそこ腫れたかなって感じ。
自分は年明けまでは食事、歯磨きに苦戦すると思うorz
194病弱名無しさん:2006/12/30(土) 02:21:13 ID:5iQX/caj
左下の親不知抜歯して縫ってもらって四日目。
右下奥から一番目と二番目の間の歯に歯間ブラシ使ったら血がでてきた。
見たら何か刺さっていてブラシの針金だと思い、抜こうとしたら抜糸の糸のよう。
引っ張ったので五ミリ位出てきてしまい腫れて血がでてるけど医者に見てもらったほうがいいかな?
親不知の場所とは離れている所にも糸を通すものなの?
195病弱名無しさん:2006/12/30(土) 02:24:56 ID:oxedjaEN
親不知を抜歯した人に聞きたいんだけど
抜歯してから日が浅い時期の歯磨きはどうやってしてる?
俺は手術箇所に触れるのが恐くて手術箇所付近の歯は
まともに歯磨きできないんだが…。
傷口は順調に回復してるが抜歯付近の歯が虫歯に
ならないか心配。
一応、そっと磨く程度の事はしてるんだがね。
196病弱名無しさん:2006/12/30(土) 02:25:31 ID:5iQX/caj
ゴメン、訂正
抜糸の糸→縫ってもらった糸
抜糸はまだしてません
197病弱名無しさん:2006/12/30(土) 02:35:35 ID:5iQX/caj
>>195
抜歯後、消毒しに行った時にコレで磨いてって細い歯ブラシ貰った
歯を削る時に使う形のもの
最初は恐そうだけど、衛生師さんにゴシゴシやられたらふっきれました。ガンガン磨いてます
が、それのせいで上の結果に…
198病弱名無しさん:2006/12/30(土) 02:39:09 ID:5iQX/caj
もう一つ訂正見つけた
右下奥歯→左下奥歯
何回もごめんなさい
199病弱名無しさん:2006/12/30(土) 04:14:10 ID:OOixJSiT
抜歯後6日目、明日こそは痛みがないようにと願うが薬が切れたら痛みで寝ぼけながら目覚める今日も痛みとの戦いだ。
200178:2006/12/30(土) 14:35:20 ID:zOLt4Wk2
>>180
年末、外来は休みになるので、
点滴を休まず受ける為に入院して下さいと言われました。

診断はほうか織炎(変換出来ないorz)です。

細菌感染したらしいのですが、とても珍しい事だと言われましたorz

抜歯痕から感染なのか、
一つ前の歯の部分から感染なのかは分かっていません。

明日血液検査で結果が良ければ、退院出来そうです。
201病弱名無しさん:2006/12/30(土) 16:38:43 ID:oxedjaEN
>>197
マジか!?
ゴシゴシ磨くのか・・・血がダラダラ出るわ、痛むわで
真似できそうにない。
抜糸するまでは普通に歯磨きする勇気が出んわorz
抜歯してから雑炊生活が長くなったが、もう暫くの辛抱かな。
年明けの4日に抜糸の予定です。
202病弱名無しさん:2006/12/30(土) 20:28:39 ID:ePeXMfU6
>>200
珍しいことだったんですか・・・大変でしたね
明日退院できればいいですね
203病弱名無しさん:2006/12/31(日) 12:52:45 ID:qIR4VYS3
下の親知らずを抜歯して5日経過した。
大きく開いた穴が埋まってくる気配が無いんだけど大丈夫か…

204病弱名無しさん:2006/12/31(日) 14:43:18 ID:+GOJaCGY
埋まって食いカスが詰まらないようになるまで
1〜2ヶ月かかると思ったほうがいいよ
205病弱名無しさん:2006/12/31(日) 14:48:14 ID:EhIZfkt7
>>193
骨削られる音と振動は堪らんよね…。
痛みはないのに削られてる感覚はあるし、つい「骨を削ってる」って考えちゃって
頭ガクブルしそうになるし吐き気がするというか嫌な感じがする。
206病弱名無しさん:2006/12/31(日) 15:26:43 ID:qEYIpjjN
親不知からほっぺが腫れてしまいました。とりあえず炎症を治めてから年明けに歯医者にと思ってるのですが炎症を治める市販の錠剤って普通の薬局ですぐ手に入りますか?レスがなければ佐藤製薬のアセス錠を探しに行きます。
207200:2006/12/31(日) 15:45:36 ID:phlhHEV3
>>206
一応歯医者さんに連絡をしたほうがいいかもしれません。
繋がらなければ口腔外科のある救急病院に連絡です。

脅しじゃ無いですが、私は重症化して口が開かなくなり、入院しました。

ようやく退院出来ましたが、まだ熱が出てふらふらです。

>>206さんも良い年始を迎えられるといいですね。
208病弱名無しさん:2006/12/31(日) 15:57:49 ID:l1V5A12Q
>>204
再生するまでにはそれだけかかるんだ。
暫くは食事・歯磨きに苦労しそうだな。
俺は後々左下も抜歯に行くが、右下の穴が完全に埋まるまでの
時間を考えるとに春休み辺りが良いのかな…。
今は早く痛みが消えて欲しいと思ってるところだがね。
209病弱名無しさん:2006/12/31(日) 15:59:26 ID:l1V5A12Q
>>205
手術中、出来る限り騒がないようにしようと思ってたが
いざあの機械音が鳴り始めて削りだしたら我慢できなかったよorz
鼻で呼吸しながら“ンアアアア”と言ってたよw
余程凄い顔をしてたのか“凄い顔になってるけど大丈夫?”と心配されたし。
喉奥が弱くて気持ち悪くなってしまったが
目隠し+笑気麻酔で大分楽になったw
左下も横に生えてるから春休み辺りにもう一度味わうことに…。
210病弱名無しさん:2006/12/31(日) 16:13:55 ID:qEYIpjjN
親切にありがとうございます。良いお年をお過ごし下さい。
211203:2006/12/31(日) 17:24:49 ID:qIR4VYS3
>>204
そうなんだ…先は長いんだな…
どうもです、良いお年を。
212病弱名無しさん:2006/12/31(日) 23:25:08 ID:oL/EptF8
抜糸のとき看護士いなかった事。何か変だと思ったんだよ。

当然医者先生一人じゃ手が足りないから、患者である私が手伝いましたよ!
だ液を吸引する機械や鏡の棒を、言われるがまま両手で固定しましたよ!
その間に先生がチョッキンチョッキンと抜糸。

あれから2週間。せっかく直って来たのに再び痛み&腫れが!
よく見ると奥の方に糸残ってる!なんか化膿してるよ!!
しかも年末で休み・・・orz
213病弱名無しさん:2007/01/01(月) 01:58:45 ID:NGKLrtbh
>>212
マジかよ!?
抜糸したと思ったら糸が残ってるって・・・。
年末年始もやってて応急処置だけしてくれるようなとこで
診てもらう手は使えないのかな?
俺も気をつけないとな。
抜歯から6日後の昨日から少しずつ口が開けられる
ようになった。
214病弱名無しさん:2007/01/01(月) 11:06:18 ID:HWxc8/gg
元日の今朝 抜糸してもらってきた、全然痛く楽勝だった。
215病弱名無しさん:2007/01/01(月) 15:29:12 ID:NGKLrtbh
>>214
抜糸乙。
俺は4日の午前に抜糸に行くが、今日になってやっと
鎮痛剤無しで生活できるようになった。
抜糸、楽勝だと良いのだが・・・。
216病弱名無しさん:2007/01/01(月) 22:37:46 ID:7uMLe8zd
抜歯して17日経ちました
もう強くうがいしても大丈夫ですか?
217病弱名無しさん:2007/01/02(火) 17:04:55 ID:xk0FtetB
あー早く正月明けないかなー
218病弱名無しさん:2007/01/02(火) 18:12:32 ID:RqZR53E4
親知らずを抜いたらその部分のスペースが空くじゃないですか?
将来的には噛みづらくはないんでしょうかね…
219病弱名無しさん:2007/01/02(火) 18:26:15 ID:IEqIttBH
>>19
超亀だが、親知らず抜いた後の穴にもかなりご飯粒詰まって楊枝でとらなあかん・・・ほんとにふさがんのかね・・・
220病弱名無しさん:2007/01/02(火) 23:46:39 ID:xn/5BdOV
抜いた部分はそのうち埋まるよ
221病弱名無しさん:2007/01/03(水) 00:07:05 ID:EZr5Dbxn
上の親知らずは2本とも外向きに生えてたんだけど
短かった(1cmくらい)せいかすぐ抜けたし
その後も全然痛くなかった。10日程度で完全に埋まった。

皆が大変といってるのは下の親知らずのことなのかな?
222病弱名無しさん:2007/01/03(水) 01:00:39 ID:GteLFTgG
親不知抜く時って、そもそも縫うの?私は縫わなかったよ。
素直に生えていたので、上下2本一度に抜いて、消毒して、
30分ぐらい椅子に座ってガーゼを噛んで安静にして、
止血できたんでお終い。翌日消毒しに行った。
抗生剤は3日分くらいもらった。歯磨きは翌日からしてたよ。

麻酔で口元の感覚が麻痺したのはあまり気持ちの良いものではなかったけどね。
痛み止めは、痛かったら飲んでくださいって言われたけど、痛みはなかったので飲まなかった。
痛み止めって気休め程度に処方されるものだと思っていたよ。

なんか抜歯って個人差があるね。
223病弱名無しさん:2007/01/03(水) 05:39:55 ID:i82VAyz9
埋没してて切開しなきゃならなかった時は縫うんだよう
224病弱名無しさん:2007/01/03(水) 10:04:36 ID:QgDYxJE+
横や斜めに生えていて、ただ局部麻酔して抜くだけって
訳にはいかないから、歯茎切開や顎の骨を削る訳で。
真っすぐに生えている程抜くのが楽なものはなかろう。
あの機械音を味わう事なく抜ける人が羨ましい。
225病弱名無しさん:2007/01/03(水) 10:26:03 ID:QgDYxJE+
>>222
裏山。
俺も素直に生えてたら二本抜きしてたかも。
自分は昨年(先月)の26日に右下の親不知を抜いたが
年明けまでは痛みや腫れが引かなかったorz
鎮痛剤は31日までは一日3錠、元旦は1錠飲んだ。
横に生えてて歯を3分割、顎の骨を削って抜いたよ。
出血が酷かったらしく、多めに縫ったらしい。
出血自体は翌日に止まったけどね。
昨日からやっと鎮痛剤無しで生活できるようになったよ。
個人差がかなりあるみたいだね。
226病弱名無しさん:2007/01/04(木) 01:17:31 ID:Ume0RlPd

痛くも邪魔でもないですが、親知らずと手前の歯の間に
よくものが挟まるので、思い切って親知らずを4本とも
抜いてしまおうと思ってるのですが
親知らずを抜くことで、外見的に何か変化があったりしますか?
例えば、悪い面では頬がこけたり、逆にいい面では顔が小さくなったり・・・
227病弱名無しさん:2007/01/04(木) 17:40:32 ID:iPS4Nn8j
傷口が痛むからレーザー治療をしたチクチクとして口内が焦げ臭かったが嘘のように痛みが和らいだ。
228病弱名無しさん:2007/01/04(木) 18:58:36 ID:Z0qhq+nb
今日、右上下2本(横向)抜いたけど、やっぱ痛むね。
なかなか抜けずに、器械で削る→トンカチみたいので割るを何度もやったから疲れたし。
前回は、こぶとり爺さん並に腫れたけど、今回もそうなるのか。。
>>226
俺は12月半ばに左上下2本(横向)を抜いたんですが、明らかに右と比べて左頬がこけてます。
229病弱名無しさん:2007/01/04(木) 20:22:53 ID:QVDJWp8+
親知らずが真横に生えてる人って、俺だけ?
230病弱名無しさん:2007/01/04(木) 21:17:25 ID:DTlvAPsp
いや、俺だけ
231病弱名無しさん:2007/01/04(木) 22:06:22 ID:WrWhka+q
抜歯してから25日経った。
ほとんど塞がって来たんだけど、未だに頬が腫れてる
この腫れは本当に引くのか不安になってきた…
232病弱名無しさん:2007/01/04(木) 22:06:30 ID:jA72ycb2
食事はどんなもの食べてますか
233病弱名無しさん:2007/01/04(木) 22:28:20 ID:WQdd0F3u
>>229
俺も下二本は真横に生えてて、昨年(先月)右下抜いて
今日抜糸したよ。
今でも傷口に触れると少し痛むけど、だいぶ食事が
楽になってきた。
歯磨きは暫くの間大変そうだが。

>>231
抜歯してから抜糸するまでは雑炊をひたすら食べてたよ。
腫れや痛みの度合いにもよるけど、自分は年明けまでは
片方でしか噛めなかったので。
一昨日辺りからやっと口が開けれるようになって
食事が大分楽になった。
234233:2007/01/05(金) 00:21:42 ID:64O01EwV
>>231
ではなく、>>232だったorz
自分は抜く前の親不知の生え方の関係で、今は三角形の穴が空いてるw
楊枝で詰まった食べかすを取ろうとして歯肉に
触れるの怖いから、よく濯ぐようにするかな。
235病弱名無しさん:2007/01/05(金) 15:21:55 ID:TGXynwrJ
たった今抜歯してきたYo!
しかも、親知らず4本+第四臼歯2本の計6本一気に抜いてきた!
思ったより全然痛くなかった(これから痛くなるんだろうけど・・)
でも、ハイになりすぎて危うく鞄忘れることろだった
236病弱名無しさん:2007/01/05(金) 16:02:03 ID:jqaDOU5j
それだけ一気に抜いて入院にならなかったの?
羨ましいな
237病弱名無しさん:2007/01/05(金) 16:12:43 ID:hhnzQ1ZY
二日は断食だな
238病弱名無しさん:2007/01/05(金) 16:33:53 ID:TGXynwrJ
>>236
大丈夫みたいです。出血も止まってきました。
歯科医の手際のよさに感動しましたよ
麻酔も入れて50分くらいで6本抜きました

>>237
正月食べ過ぎたので、ちょうどいいかもw
ウィーダーインとか大量買いしてきました
239病弱名無しさん:2007/01/05(金) 21:34:30 ID:Y2AW3h/G
>>235
えぇーーーー
そんなに一気に抜いたの!!
大学病院ですか?
240病弱名無しさん:2007/01/05(金) 21:47:43 ID:IQK+vJZ0
普通じゃないな。
241病弱名無しさん:2007/01/05(金) 21:56:07 ID:KFDVCERG
怖い命知らずだ。
242病弱名無しさん:2007/01/05(金) 22:42:21 ID:5Go0w2yz
八本一括で抜いた人知ってるけど、さすがに五日間くらい入院してたよ。
六本日帰りってすごいね。
243病弱名無しさん:2007/01/05(金) 23:43:51 ID:TGXynwrJ
6本一気抜きしてきたものです
なんか、相当やばいことだったんですかね。。?
意外と大丈夫なものですよ〜。ほとんど痛く無かったです。
矯正歯科で紹介された口腔外科に行ってきたんですが。。
今口の中が血餅だらけでちょっと気持ち悪いです
痛みは今のところそれほどないです

ウイダーイン食べたんですが、おなかすいてきました
244病弱名無しさん:2007/01/06(土) 00:08:10 ID:aOGcD3WL
6本一気抜き、且つ日帰りなんて聞いた事ないよ。
8本一気抜きした人は凄すぎてコメント浮かばないw
俺からすれば、入院込みで親不知4本一気抜きでも
凄いと思うし。
一気に6本抜いたらホント液状とかゼリ―状とか、丸飲みできる
物しか食べれないよねw
驚くばかりだが…頑張って下さい。
245病弱名無しさん:2007/01/06(土) 13:24:58 ID:Xe9KVdkA
昨日抜いてきたけど水曜から柔道の授業があるんだが大丈夫かな…
246病弱名無しさん:2007/01/06(土) 15:45:43 ID:PU8tFzVk
6本一気って、何かのプレイかよw
でも本人元気そうなので何より。
オレは1本でも大変だった。
247病弱名無しさん:2007/01/06(土) 19:03:10 ID:fllwUKcH
>>243
>>246
女の方が痛みに強いって本当かも
女性で経験ある人ならわかると思うんだけど、
針脱毛でデリケートなところを脱毛するほうが、抜歯より私は痛かったです〜
あれを耐えられたら大丈夫な希ガス

これから抜く人は、がんばってくださいね
意外とあっけないかもしれませんよー
248病弱名無しさん:2007/01/06(土) 20:13:19 ID:wcGuxUeA
私は一応女なんですが、やっぱりそんなに痛くなかった。
歯科助手していた事もあるんですが、抜けた歯とか眺めるのも
楽しかったw自分の歯も貰って家でしばらく観察していました。
毎月の生理痛に比べたら抜歯なんてちょろいですよ。
249病弱名無しさん:2007/01/06(土) 20:19:09 ID:4Y6ggSom
男女では痛みに対する感覚が全然違うらしいからなぁ
女恐るべし…
250病弱名無しさん:2007/01/06(土) 20:32:15 ID:aRQbt2CV
親知らずを抜くと顔が小さくなるって聞いたんですけどホントですか??
251病弱名無しさん:2007/01/06(土) 21:48:53 ID:W6y2/T2r
それホントなら、左右二本とも抜かなきゃバランス悪くなるだろ。
252病弱名無しさん:2007/01/06(土) 21:58:41 ID:juIXVt8q
一切ならない
253病弱名無しさん:2007/01/06(土) 22:46:05 ID:0X6w9uzs
もうすぐ真横に生えてるのを抜くんですが、風邪ぎみの場合ってやめた方がいいんですか?体調悪いようなら言ってくださいって言われたような気が…
254病弱名無しさん:2007/01/06(土) 23:03:32 ID:/Jt0OSyR
やめといたほうが無難じゃない?
体調が良い時のほうが、直りも早いしね。
255病弱名無しさん:2007/01/06(土) 23:56:20 ID:aOGcD3WL
やめといた方が無難かと。
体調不良の中、長時間口を開けっ放しってかなり
しんどい希ガス。
健康な方が治りが早いしね。
自分は抜歯した時は健康だったのに、抜糸の時は
気管支炎(後に分かった)にかかった中やったよ。
短時間で済むものの、咳き込む頻度がかなり
多かったから、抜糸中は咳をこらえるのに必死だったw
年明けから体調を崩して現在はポッカリ穴が空いた中
気管支炎と戦ってるところ。
新年出だしからコケてるorz
256病弱名無しさん:2007/01/07(日) 00:07:48 ID:/guAC6dS
真横に生えてる親知らず抜きたいけど、
普通のクリニックで大丈夫なの?
やっぱり病院の口腔外科なのかな?
257名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 00:45:01 ID:bNjTN49c
親知らず抜いたら、歯が全体のバランスをとろうとして
すきまっ歯になることはないのでしょうか?わずかでも
258病弱名無しさん:2007/01/07(日) 00:57:59 ID:hIXZHWEA
>>256
それは医者じゃないと判断できない
医者がうちでは手におえないと思ったら専門の大きな口腔外科を紹介してくれるはず
紹介状もらえます
259病弱名無しさん:2007/01/07(日) 02:02:00 ID:YMG/PZaO
>>256
歯医者による。
自分も長年世話になってる掛り付けの歯医者で
親不知見てもらったが大きな病院で抜いた方が良いと
言われ、口腔外科を紹介されたよ。
紹介状はお金かかるけど
それでも口腔外科で抜いてもらった方が無難かと。
260病弱名無しさん:2007/01/07(日) 08:24:49 ID:aVZZV9LN
なんだか、二日前ほどから、奥歯のあたりが痛みを感じて虫歯かな?と思ってたんですが
口を開けて鏡を見ながらさわってみると、やっぱり歯よりも
一番奥に生えている奥歯よりもその奥の肉?の部分のほうが痛む感じなのですが
これはやっぱり、この肉の下から親不知が生えてきていると言うことなのでしょうか?

困ったなあ・・
仕事が忙しくて平日は病院にいけないのに・・
261病弱名無しさん:2007/01/07(日) 10:37:27 ID:wttVwj/I
>>260
とりあえず診察してもらったらどう?
262病弱名無しさん:2007/01/07(日) 10:39:14 ID:wttVwj/I
俺は二日前に抜いてもらったんだがまだ腫れが収まるどころかかえって腫れてきてるんだが大丈夫かな…
263病弱名無しさん:2007/01/07(日) 12:03:09 ID:+1AgegU8
>>262
腫れは抜いた直後じゃなくて、(人によるけど)3日後くらいがピークといわれたよ
その後はひいてくんだって
3日過ぎても酷く腫れるようだったら、歯科医にいったほうがいいかもね
264病弱名無しさん:2007/01/07(日) 15:02:16 ID:wttVwj/I
把握した。ありがとう。
265病弱名無しさん:2007/01/07(日) 16:20:48 ID:hqr1bS9y
みんな食べかす詰まった時ってどうしてる?
抜いてまだ三日ぐらいで手出ししていいのか迷ってるんだが…
266病弱名無しさん:2007/01/07(日) 17:36:05 ID:GfbgZFmu
>>265
携帯電話のライトで照らしながら、100円ショップで
購入した歯石取り用の長い針で家族に綺麗にしてもらっているよ。
驚くほど食べかすが取れる。やきそばとかびよ〜んと1センチくらい出てきたり
最近のささやかな楽しみになりつつある。
ただ・・傷の治りがおどろくほど悪いと医師が不思議がっている。
あんまりいじらないほうが本当は良いんだろうな。でも、気になるよね!
267病弱名無しさん :2007/01/07(日) 18:53:39 ID:bNjTN49c
モデルが顔を小さくするために、親知らずを全部抜くって
聞いたことあるけど、あれは完全なる思い込みか?
268病弱名無しさん:2007/01/07(日) 18:56:02 ID:wjbWGBoG
>>265
食事後は、イソジンでうがいして抜糸するまで毎日洗浄しに歯医者に通ってたよ。
269病弱名無しさん:2007/01/07(日) 19:18:21 ID:U+PS2WH4
>>267
親知らずは顎の骨に繋がってるんだから
歯だけ抜いても輪郭は小さくならないよ
270病弱名無しさん:2007/01/07(日) 20:07:44 ID:CTdyVjW+
抜歯して23日経ったけど
まだ穴が開いてて
食べ物は入り
不快なんだけど
271病弱名無しさん:2007/01/07(日) 22:13:19 ID:LLTKZPHO
もうすぐ抜くんだけど、風邪ぎみと言ったものです。咳がでると辛いですよね。口あけながら咳するとか迷惑ですよね。とりあえず、その日になって行ってみて相談してみるっていうのも有りでしょうか?休みが取れなくてその日がいいんですよね。
272病弱名無しさん:2007/01/07(日) 22:39:26 ID:WHlaQ9sP
抜歯の当日ドタキャンはありだと思う。
273病弱名無しさん:2007/01/07(日) 23:14:35 ID:YMG/PZaO
>>273
抜歯して三週間経っても穴は塞がらないのか。
1〜2ヵ月はかかると見るのが無難かもね。
俺はまだ抜歯して11日だからまだ先は長い。
食事する度に穴に入るから嫌だよね。
抜糸するまでは怖くて穴に食べカスが入っても
イソジンで誤魔化してたが痛みが消えてからは
ガンガンすすいでるよ。
274病弱名無しさん:2007/01/07(日) 23:37:00 ID:jjKQymQV
何か歯が痛む気が…眠れない なんか痛みを和らげるアドバイス教えて(T.T)
275病弱名無しさん:2007/01/07(日) 23:43:26 ID:LLTKZPHO
頭痛とか歯痛の薬のんだら?
276病弱名無しさん:2007/01/08(月) 10:47:30 ID:n2GCMK+S
ロキソニンがおわってしまった場合、市販の鎮痛剤と抗生物質フロモックス併用しても平気かなぁ
277病弱名無しさん:2007/01/08(月) 10:52:32 ID:tb63JEa6
親知らずを抜くこと自体はたいしたことじゃない
問題はその後を甘く見ないこと。
ドライソケットの痛さは半端じゃないよ。
経験者は語る…(w
278病弱名無しさん:2007/01/08(月) 11:07:46 ID:skrIfCFz
11月30日に左下半埋没の親知らずを抜糸。1週間後抜糸しました。
その後特に痛みもなく、順調だったんだけど、2日くらい前から
抜いたところあたりに糸状のゴミ?のようなものが挟まってとれない。
指で何とか取ろうとしたけど、抜いたとこの歯茎が痛くなって断念。
自然に取れるの待ってていいかなあ?歯医者行って取ってもらうべき?
279病弱名無しさん:2007/01/08(月) 12:28:04 ID:MXT88w+x
歯医者にいつも麻酔が効かないって言われるんですけど、
抜くとき麻酔効いてなくて耐えられるかな、、、。
280病弱名無しさん:2007/01/08(月) 13:15:41 ID:TDkJBw7U
親不知が上下4本完全に生えてます(真っ直ぐに)。誰か全部出てる親不知抜いた方いらっしゃいませんか??(>_<)いらしたら、色々詳しく教えて頂きたいですυ
281病弱名無しさん:2007/01/08(月) 16:05:53 ID:ChCP9Vrt
>>280
全部出てるのなんて、一番簡単で楽な抜歯でしょう。
うらやましい。
歯茎を切開しなくていいし、歯を切断しなくていいし、
抜きやすいし・・・
282病弱名無しさん:2007/01/08(月) 18:04:18 ID:TDkJBw7U
>>281
良かったぁ。自分で色々調べてたら、何か親不知って切ったり、ドリルをしたりする的なことをよく目にしたので、不安になってました(>_<)学校とバイトがあるんであんまり腫れないで欲しいんですυ
283病弱名無しさん:2007/01/08(月) 20:04:01 ID:v82CB1kU
>>282
医者が相当下手じゃない限り、正常に生えている歯なら折れずに抜いてもらえる
腫れは個人差あるからなんとも言えないけど、余裕もったほうがいいかな・・・
284病弱名無しさん:2007/01/08(月) 20:07:58 ID:qSThoMsZ
>>279
や〜め〜て〜!
ガクブル!!
285病弱名無しさん:2007/01/08(月) 20:27:14 ID:tg4PcVlU
きれいに生えてる親不知なら抜くことないのに・・・
286病弱名無しさん:2007/01/08(月) 21:09:35 ID:493NO2Xv
>>280
親不知は絶対抜かなきゃいけないものではないのはご存じか?
親不知が綺麗に生えていたら抜く必要はないんだよ。
大半は斜めや横に生えてる為に付近の歯に悪さしたりして
歯並びが悪くなったりする。
このような生え方だと歯磨きしにくいから、虫歯になりやすい。
だから下手すると親不知の前の歯まで虫歯になって
抜く本数が増える事もある。
要は歯として機能してるかどうかなんではないかと。
綺麗に生えてるなら、万一虫歯になった時にブリッジ等で使えるしね。
悪さする可能性がある場合は歯として全く機能しておらず
むしろ邪魔な歯なので抜いてしまった方が良いと言われる。
綺麗に生えてても歯茎が痛んだり腫れたりするんだったら
煩わしさを無くす為に抜くのはアリだと思う。
287病弱名無しさん:2007/01/08(月) 21:14:06 ID:493NO2Xv
>>279
俺は昨年横生えの親不知を歯茎切開して歯を3分割して抜いたが
麻酔が効いてても歯を割る時や根っこを引っ張られる時とかは
痛かった。
自分は痛みに弱いから、笑気麻酔を併用した程だ。
自分は麻酔無しで抜歯なんて絶対無理。
288病弱名無しさん:2007/01/08(月) 21:34:51 ID:c2e5e45z
親知らずが見つかって抜こうかなと考えてたんですが、
すきっ歯になったりしないんでしょうか?
289病弱名無しさん:2007/01/08(月) 21:54:57 ID:TDkJBw7U
>>283
ありがとうございます。取りあえず気持ちに余裕を持ちます〃
>>286
綺麗に生えてる??んですけど、歯茎が痛んだりするんですυあと、磨きづらくて、虫歯になりそうで><286さんの書き込みを見て、抜くのもったいないかなぁυって思ったんですが、あとあとのことも考えて抜くことにしました(>_<)書き込みありがとうございます。
290286:2007/01/08(月) 22:54:30 ID:493NO2Xv
>>289
いえいえ。
俺も昨年の12月に入った辺りから親不知について真剣に
考え始めてネット使って情報かき集めたんだ。
歯茎が痛む頻度が急に増えたもので。
綺麗に生えてたら放置しても大丈夫だと思うけど
歯茎が痛かったり、磨きにくいのであれば抜いた方が良いかもね。
親不知は根っこが短いから綺麗に生えてたらホントに
あっけなく抜けるらしい。
親不知は退化傾向にあって生命力があまり無いらしく
これが虫歯になりやすい理由の一つだとか。
4本とも横や斜め、ましてや完全埋没していないなんて
本当に羨ましい限り。
自分は上2本は真っすぐ、下2本が真横でやっと下1本
処理したばかりで、春休み入ったら反対側の下1本抜く予定。
291病弱名無しさん:2007/01/08(月) 23:05:48 ID:tT+uK26j
私は親不知を4本抜いちゃったけど、
虫歯にならない歯なら残しておいても良いけど
虫歯になりそうなら思い切って抜くのもありかもね。

左右対称にするのが基本だから、結局4本抜くか抜かないか・・・究極の選択。
292病弱名無しさん:2007/01/09(火) 09:30:49 ID:PZ6N2pNH
親不知が3本あります。左上 下 右下に…年末から左上下が痛みだして(泣)上は手前の歯が虫歯になり親不知も虫歯になりました。せっかく真っ直ぐに生えているのに、やっぱ抜かなきゃやばいかな?
293病弱名無しさん:2007/01/09(火) 09:33:41 ID:PZ6N2pNH
仕事が接客系なので、腫れると困るんです。でも、今月はまとまった休みが取れないので来月まで抜きたくないのですが…こういう場合は応急処置だけで済ましてもらえますか?
294病弱名無しさん:2007/01/09(火) 09:50:03 ID:soWID2Mg
>>290
貴重な情報ありがとうございます〃下の一本頑張って下さい(>_<)
>>291
私もできれば親不知残したいなぁとも考えたんですけどυ難しいですね(;∧;)
295病弱名無しさん:2007/01/09(火) 09:51:55 ID:soWID2Mg
↑の者です。私、親不知のこと探して、2chに出会いました。でも2chが何なのか分からなかったので不安でυ
でも勇気をだして書き込みをして良かったです。色々教えて頂けたしm(__)mもしかしたら歯を抜いた報告するかもです(*^^*)それが誰かの役に立てばいいなぁ…。では、本当にありがとうございました。みなさんも、親不知大変だけど頑張りましょう!
296病弱名無しさん:2007/01/09(火) 10:29:53 ID:O9wOasWG
さっき左下親知らず抜いてきた。

三年前に右下を抜いた時は斜めに生えてたから切る割る縫うと大変だたが、今日のは綺麗に抜けたよ!

え、もう抜いてたの?というぐらいに楽だた。
歯も貰って帰ったよ
(´∀`)

ただ、麻酔はやっぱりちと痛かった。
297病弱名無しさん:2007/01/09(火) 14:05:23 ID:ftxYDClH
俺の弟は「ほっぺを噛んでしまうから」という理由で親知らずを抜きに
行ったが、医者が「えっと、これ・・・親知らずですよね?」と前歯
からの本数を数え始めるほど、普通の奥歯にしか見えない生えっぷり
だった模様。

そういう歯って、麻酔した後、抜き始めてから10秒で抜けるそうで。
あまりにも楽なので調子に乗ってそのまま4本全部抜いたら・・・、
すっげぇ発熱して寝込んだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
298病弱名無しさん:2007/01/09(火) 16:28:49 ID:GZPt+0XM
今親不知抜いてきました。上下で下は横たわってたやつです。まだ痛くないんだけど、これから痛みだしそうで恐いです。あんまり口開けない方がいいんですかね?
299病弱名無しさん:2007/01/09(火) 17:54:14 ID:8sbZmg9Z
そういえば、私も親不知を抜いてからはほっぺを噛まなくなった。
300病弱名無しさん:2007/01/09(火) 18:13:34 ID:yIx7BIw/
>>298
もーずっとガーゼ噛んで食いしばってなさい
301病弱名無しさん:2007/01/09(火) 18:49:53 ID:SF9aDELe
今日、親知らず抜いてきた
今回は、ウィスキーの氷のように、砕かずに抜けたみたい
所要時間も、30分で、前の時の4分の1
歯根の生え具合によって、こんなに違うんだな
302病弱名無しさん:2007/01/09(火) 19:43:53 ID:GZPt+0XM
今日抜いてきたものです。気付いたらまた出血してきました。おかしいですか?穴の中の血の固まりは放置しとけばいいんですか?
303病弱名無しさん:2007/01/09(火) 21:50:49 ID:dw3wi78W
抜いたら
経過をチェックするので1ヶ月後にまた来てくださいって言われたんですけど
ぼったくりですか?
304病弱名無しさん:2007/01/09(火) 22:07:41 ID:ftxYDClH
過去レス・スレに目を通さないのは、意図的に周囲をイライラさせるためですか?
305病弱名無しさん:2007/01/09(火) 22:40:50 ID:WuEI/Eli
今日ぬいた。いてぇ
でも歯ぬくとき先生のおぱいとまんがたまに顔と手にあたったから
おっきした
306病弱名無しさん:2007/01/09(火) 23:59:30 ID:Xt58+Qpp
>>303
詐欺ではないと思いますよ。

私は約1ヶ月後に抜歯痕から感染して、大変なことになりましたorz
感染はかなり珍しい事らしいですが。

傷口が深いと治るまでに時間はかかります。
最悪ドライソケットになると、治るまでに数ヶ月はかかるらしいですし、
1ヶ月後に検診する歯医者さんは、
術後ケアが細やかなんだと思いますよ。
307病弱名無しさん:2007/01/10(水) 10:50:39 ID:Mjzrju6F
勇気をふりしぼって親知らず抜歯のため口腔外科付きの歯医者に行ってきました。
で、レントゲンを取ったら右下の親知らずが真横に向かって生えてましたorz

そのため神経をキズ付ける恐れがあるので大きい病院で抜歯するように言われました。
まず切開して頭部を切り取って、開いたスペースから根っこを引き抜くらしいです。
考えただけでもガクブルです。
でも虫食いが神経まで逝ってるので避けては通れない・・・。
おまけに小さい虫歯が3本発見されてしまったし。
308病弱名無しさん:2007/01/10(水) 11:25:24 ID:a9ki+JOj
今から親知らずの虫歯を引っこ抜いてくるぜ。
309病弱名無しさん:2007/01/10(水) 11:32:17 ID:972+Iws0
俺も下の左側抜いてくるよ。真横に生えてるからこええ。14時から手術だ。
食べまくらんといかん。
310病弱名無しさん:2007/01/10(水) 11:34:12 ID:a9ki+JOj
頑張ろうぜブラザー
311病弱名無しさん:2007/01/10(水) 11:36:00 ID:voTN2c4o
施術者も頑張るよ
312病弱名無しさん:2007/01/10(水) 12:07:55 ID:sEw3T50j
>>309
横生えだと分割して抜く方法だと思われるが、自分の時は
3分割して、顎の骨を削って40分位で終わった。
抜歯後は個人差があるみたいだが、自分の経験上
一週間の辛抱が必要。
抜いてから一週間は柔らかい物しか食べれないと
思われ。
抜歯直後より翌日〜三日後の方が腫れた。
俺も恐くて局部麻酔だけでなく、目隠し+笑気麻酔を頼んだ位だw
抜糸するまでがヤマかなと。
自分は抜歯して二週間経ったが、今はポッカリ穴が空いるけど
歯磨きに手間がかかる事を除けば普通に生活できる。
抜歯頑張れ!
313病弱名無しさん:2007/01/10(水) 12:15:22 ID:ngihRhws
>>312
笑気麻酔って大抵の歯医者なら完備してますか?
町医者で抜こうかと思ってます
314病弱名無しさん:2007/01/10(水) 12:18:27 ID:zWLiqdcY
>>307>>309
俺も同じだよ。神経傷つくかもしれんて言われた(´д`)
一生麻痺残るのは勘弁してよね先生
315病弱名無しさん:2007/01/10(水) 12:28:12 ID:zWLiqdcY
ウィダー買いだめしなきゃ
316310:2007/01/10(水) 12:59:48 ID:a9ki+JOj
いまコンビニで買ったウイダーを飲みながら家に帰ってる。なんだこのすがすがしい気分は。もうね、昨日なんか頭が割れそうで死ぬかと思ったのに。
自分の親知らずはポッカリ大穴が空いた虫歯で、抜く時に砕けるかもって言われたが、老先生があっさり抜いてくれた。
待ち時間ゼロで患者もいなかった町医者にかかったんだけど、とんでも無い名医だったよ。
戦時中の虫歯問題の話も聞けたし。上官の命令で麻酔も無いのに親知らず抜くとか、すごいよな。
今はいい時代になった
317病弱名無しさん:2007/01/10(水) 13:20:51 ID:972+Iws0
皆さんに質問
あと40分で手術なんだ。そこで質問があるの。
1 普通に歯磨きできる?
2 ご飯とか普通に食べれる?
3 うがいできる?
318病弱名無しさん:2007/01/10(水) 13:52:20 ID:ekJavAnO
1.そこ磨かなきゃいい
2.腫れによる
3.できる


昨日抜いた。横に生えてる、埋没、根っこ曲がってた、らしくて大変だった。
顎関節症っぽいから、途中から顎がいたいのか、歯が痛いのかわからなくなった。
結局歯が痛かったらしく、薬貰った時その場で飲んだ程痛かった。
出血も少なく、痛みは薬飲んでいればいいし。快適。
これで歯軋りが直ればもっといい。
319病弱名無しさん:2007/01/10(水) 14:10:05 ID:aS9Yx5Mo
右下の抜歯が決まりました!!顎間接症気味なので不安ですが…
あまり腫れないといいなあ…
320病弱名無しさん:2007/01/10(水) 14:21:31 ID:ABFtRyep
これから行ってくるぜ
無事を祈っていてくれ
321病弱名無しさん:2007/01/10(水) 14:22:08 ID:KEjni6bD
>>317
うがいは当日はするな。過去レス読めボケ。
322312:2007/01/10(水) 14:26:39 ID:sEw3T50j
>>313
自分は元は矯正をしてて長年世話になってる町医者に
親不知を見てもらったが抜歯後のケアも考慮して
大きな病院を紹介するからそちらで抜いた方が良いと言われた。
多分、自分が世話になってる町医者は笑気は持ち合わせてないかと。
結局〜医療センタ―なる大きな病院で抜歯した。
流石大きな病院だけあって笑気完備だったよw
笑気自体は使っても費用はさほどかからない。
でも俺は多少ボワッとなっただけであまり効かなかった。
全身麻酔とは違って効き目はそんな強くないそうで。
でも目隠し+笑気のおかげで喉元まで突っ込まれても
むせなくなったので良かったw
途中から笑気を吸って10分位手術を止めてもらってたから
抜歯時間は実質30分程度だったと思う。
抜歯した先生はベテランではなく若い先生だったが
手際が良くてあっという間に縫合まで済ませたよ。
自身、まだ21の若造なのもあって親不知は大きかったらしいが
根っこが折れずに綺麗に抜けてくれたみたい。
323312:2007/01/10(水) 14:31:31 ID:sEw3T50j
>>313
質問の回答になってなくてスマソm(_ _)m
町医者は持ち合わせてない場合もあるから事前に
歯医者に聞いてみたら?
ただ、変な生え方してる親不知の抜歯は口腔外科で
抜いてもらった方が無難らしい。
町医者でも設備や医師の腕が良いのならば抜歯
してもらって良いんじゃないかと。
324病弱名無しさん:2007/01/10(水) 14:37:23 ID:sEw3T50j
>>320
頑張れ〜!
無事を祈ってるぜ!


連投スマソm(_ _)m
325病弱名無しさん:2007/01/10(水) 16:27:38 ID:972+Iws0
今.無事終了した。2時間の大手術でした。
今は口の中.血の海です。
痛みは麻酔が効いてるからこれから痛み出すのかな?
手術中は麻酔が効いてるから痛みは全然ないけどゴリゴリ骨の音がするからビビリまくりだね。
先生のおっぱいは残念ながらあたらなかった。
歯の大きさは横0.8mm高さ1.5mmだった。まっぷたつに見事に割れていた。
あと残り1本だ。
326病弱名無しさん:2007/01/10(水) 16:47:23 ID:ngihRhws
>>323
見事に変な生え方してるので、まず電話で確認してみます。
詳しく答えてくださって、ありがとうございました!
327病弱名無しさん:2007/01/10(水) 16:50:19 ID:PPm+1+eA
歯科医の女医のおっぱいは当たってもそんなに嬉しくない。なぜなら美人がいないから
328病弱名無しさん:2007/01/10(水) 17:04:45 ID:972+Iws0
たしかに。みな30代のビミョーなお姉さん系でした。
329病弱名無しさん :2007/01/10(水) 17:54:05 ID:Zz3P24zn
さいこう(*´Д`)ハァハァ
330病弱名無しさん:2007/01/10(水) 19:28:16 ID:+8fI61lS
夕方、下の埋没を切開して砕いて抜いた。
頬の内側を切ったらしく?、縫われ、それが猛烈に痛い。
歯茎の痛みなんか飛ぶくらい、そっちが痛い。
331病弱名無しさん:2007/01/10(水) 19:33:11 ID:PPm+1+eA
どうやらここにいる人達は自分の意志で抜いた人が多いようだな
そうじゃないっていう奴は俺だけ?
332307:2007/01/10(水) 19:35:30 ID:H6zqk+Qb
>>309,>>314
親知らず横向きに生えるナカーマっていっぱいいるんですね。

他にも薬飲んでるんで、そちらの病院で医師に相談してから来てくださいと言われました。
薬と麻酔との相性の関係とか。それから大病院で手術の予約入れるらしいです。
でも、>>312のレス見たらいよいよ怖くなってきました。
抜いたらおかゆとウィダーインゼリー三昧の日々か・・・。

以前に別な歯医者で親知らず生えかけで虫歯になった時点で紹介状貰っとくんでした。
333病弱名無しさん:2007/01/10(水) 20:17:22 ID:a9ki+JOj
い…た…い…
そろそろ鎮痛剤飲みたい
334病弱名無しさん:2007/01/10(水) 20:24:40 ID:zWLiqdcY
ダイエットがてらに丁度いいw
335病弱名無しさん:2007/01/10(水) 20:41:00 ID:A1blBZBk
>>334
逆側で噛んで食ってたうえに、ドライソケット治った勢いで食いまくってピザりましたが…シンデイイデスカ
336病弱名無しさん:2007/01/10(水) 20:50:53 ID:KEjni6bD
ん〜、「切開」を伴う手術について疑問がある人、レスしたい人
>>5の動画をちゃんと見てからにして欲しいんだけど。話がやや
こしくなるだろ?1から説明しなきゃならないから。

見て分かることはたくさんあるし。参考になるものは何でも参考
にしてやる!って意志がない奴は人に何か聞く態度じゃないと
思われても当然じゃないかな?
337病弱名無しさん:2007/01/10(水) 21:13:41 ID:EGm15PDK
18:30から右上の親知らず抜いて無事に帰宅。
最初の説明だと一部しか生えてないから、切開して縫うとのことだったけど切開しないで済んだみたいで、あっけなく終了。
抜く時間より、麻酔を打つ時間と麻酔が効くまでの時間までの方が長かった。
あとは腫れないことを祈るのみ。
338病弱名無しさん:2007/01/10(水) 21:22:04 ID:OETRfC7T
抜歯後15日経過
ドライソケットの心配は無くなったが、蜂窩織炎が怖い。
場合によったら死ぬこともあり得るらしい。
339病弱名無しさん:2007/01/10(水) 22:53:23 ID:zZGXe3WN
今日、抜いてきました。
切って切開して4つに切って縫いました。

格闘時間30分程でした。顎が外れるかと思いました。

鎮痛剤飲んでるけどかなり痛いです。

お腹もかなり空いてるけど痛すぎて食べれません。

口の中血だらけで血の味が凄いです。明日には痛み引いてるかな〜?
携帯からでごめんなさい
340病弱名無しさん:2007/01/10(水) 23:31:23 ID:bCRKeOhe
私は顎
外れました。

その後も術中口開ける度外れて
悲しいけれど
コントみたいでした。
341病弱名無しさん:2007/01/10(水) 23:32:02 ID:F5iMkWGs
>>339
今日抜いたなら、明日痛みが引くことは無いと思う
むしろ、ピークは2〜3日目だよ
がんばれ!
342病弱名無しさん:2007/01/10(水) 23:38:56 ID:Dia4k5ra
>>338
死ぬまで放置せずとも、抜歯後より腫れるわ、痛いわ、熱でるわで
嫌でも病院に行きたくなりますから!

まずなる方が珍しいらしい。
私はその珍しい病になったわけですがorz

少しでも変だなって思うことがあったら、
歯医者さんに相談したらいいのではないでしょうか?

細菌感染は早ければ早いほど飲み薬ですみますし、
点滴治療や入院はお財布の中身が寂しくなりますからね。

入院3日で4万円は痛がった…
343病弱名無しさん:2007/01/10(水) 23:50:55 ID:24p3wWy3
>>307
自分も口腔外科兼歯科に行ってきたけど、神経と欠陥を損傷する虞があるって説明だけは受けたけど
大型病院紹介されなかった。
不安になってきた。
344病弱名無しさん:2007/01/10(水) 23:52:34 ID:24p3wWy3
×欠陥を損傷
○血管を損傷
345病弱名無しさん:2007/01/10(水) 23:58:54 ID:zIZOszNP
抜歯してから二日はたったんですが、思ってたより痛みもそんなになくて腫れもしてないです。まだ安心しない方がいいでしょうか?あと抜糸の時も、また麻酔かけるんですか?
346病弱名無しさん:2007/01/11(木) 00:00:42 ID:F5iMkWGs
>>345
抜糸の時に、麻酔はないよ
痛みも大したことはないから、心配要らないよ
しかし、痛みが殆どないってのは、羨ましい・・・
347病弱名無しさん:2007/01/11(木) 00:12:22 ID:vu1fvz9r
ここのレスみて、すごいの想像してたんですけどね。抜糸は痛くないんですね!麻酔がグリグリされてめちゃくちゃ痛かったもんですから、やりたくないなって思って。
348病弱名無しさん:2007/01/11(木) 00:38:22 ID:9drBA32L
5日前に抜いたんですが、未だに痛いんです。
横にはえてたみたいで歯茎を切ったこともあると思うんですが、こんなに痛みが続くものなんですか?
349病弱名無しさん:2007/01/11(木) 00:46:34 ID:70ukd4Kv
顎外れたんですか!?確かに外れてもおかしくない位でした。手術と言うより工事ってかんじ(笑)
何だか腫れてきました。2〜3日後の方が今より痛いの?

まだ右下も残ってるのに…

痛くない方が羨ましい〜。
350病弱名無しさん:2007/01/11(木) 00:47:15 ID:ul/ZJ9m0
持続した痛みなら問題ないだろうけど、益々痛くなるようなら、今日にでも診て貰った方がいいよ
5日前ってことは、あと2日で抜糸だろうから、その時に診て貰うのもいいかな
351病弱名無しさん:2007/01/11(木) 01:03:08 ID:4e08oQbU
年末に左下を切開して抜き昨日は右下をまた切開して抜いた前回は鎮痛剤ポンタールも一度に2錠を服用しないと痛みが治まらなかった抜糸後も3日ぐらい痛かった今回も痛みが長引きそうでウンザリ
352病弱名無しさん:2007/01/11(木) 01:42:45 ID:TazaqKcC
>>348
痛みは個人差があるが、横生え等の変な生え方の場合は
抜糸するまでは我慢が必要だと思われ。
なので一週間位は痛みが引かないと見て良いかと。
自分は抜歯後一週間は痛くて口も少ししか開けれず
殆ど雑炊等の柔らかい物しか食べれなかったよ。
抜糸する頃には鎮痛剤無しで生活できるように
なるんじゃないかな。
頑張れ!

昨日の夕飯に食べた麺が穴に入って取り除くのに苦労したw
早く穴塞がって欲しい。
353病弱名無しさん:2007/01/11(木) 01:49:41 ID:TazaqKcC
>>351
一回に2錠飲むって事は相当痛いんだな。
自分は右下の横生え親不知を抜歯後五日間は一日三回・1錠ずつ
六日目は1錠だけ、一週間経って抜糸した辺りから
鎮痛剤要らずになった。
いずれ左下の横生え親不知も抜歯するが、年末抜いた右下よりも
埋没しているので、今回よりも手術中・術後の痛みは増しそうだ。
あの削る音をまた聞くのかと思うと欝だorz
354病弱名無しさん:2007/01/11(木) 01:51:42 ID:ZRwg1ezx
>>325
どんな親知らずだったら2時間もかかるんですか?
355病弱名無しさん:2007/01/11(木) 01:53:44 ID:ZRwg1ezx
>>340
顎はずれたら
どうやって治すですか?
356病弱名無しさん:2007/01/11(木) 06:25:22 ID:ul/ZJ9m0
>>354
歯根があごの神経付近に届いてる奴とか、安易に抜くと、血管を損傷して、多量に出血してしまう恐れがある場合だね
俺も、左下の親知らず1本抜くのに、2時間かかった
357病弱名無しさん:2007/01/11(木) 09:01:53 ID:9drBA32L
348です。
抜糸っていうことは縫ったことですよね。僕の場合縫ってないんですけど
358病弱名無しさん:2007/01/11(木) 10:26:30 ID:DmNRFc5U
昨日2時間の大手術したんだけど.今日も痛くもないし腫れてもない。ちょっと違和感がある感じ。
しかしご飯たべずらい、口は開けずらい、歯磨きするのが怖いです。また血が吹出したらどうしよう?
やはり規模の大きい病院でやれば間違いないのでは?
診療費合計4640円で済んだ。痛み止めや薬は3日分しか貰えなかった。
1週間分貰えないんですか?と聞いたら.皆さんだいたい3日程で直るみたいといっていた。
医学の進歩は素晴らしいですね。
359病弱名無しさん:2007/01/11(木) 10:27:22 ID:DmNRFc5U
昨日2時間の大手術したんだけど.今日も痛くもないし腫れてもない。ちょっと違和感がある感じ。
しかしご飯たべずらい、口は開けずらい、歯磨きするのが怖いです。また血が吹出したらどうしよう?
やはり規模の大きい病院でやれば間違いないのでは?
診療費合計4640円で済んだ。痛み止めや薬は3日分しか貰えなかった。
1週間分貰えないんですか?と聞いたら.皆さんだいたい3日程で直るみたいといっていた。
医学の進歩は素晴らしいですね。
やはり健康が一番だ!タバコもこれを機会に辞めてしまおう。
360病弱名無しさん:2007/01/11(木) 11:18:40 ID:KbDTSsLn
今日最後の一本抜いてきます(`・ω・´)これさえ終われば四本全部終了。ガンガル
361病弱名無しさん:2007/01/11(木) 11:46:26 ID:70ukd4Kv
頑張って!
私はあと二本!

それにしても痛い…
腫れはどれくらいで引くんだろ?
362病弱名無しさん:2007/01/11(木) 13:28:03 ID:TazaqKcC
>>357
縫うのは厄介な生え方をしてて、歯茎切開して抜いた場合だね。
綺麗に生えてたら局部麻酔して抜くだけで済む。
あなたの場合は綺麗に生えてたからでは?
363病弱名無しさん:2007/01/11(木) 13:29:44 ID:LNub9FIb
左上抜いて来たー。
以前、右上を抜いてもらった歯医者さんに行こうとしたらなくなってたw
なので近くの別の歯医者さんに行ったら初診でいきなり抜く事に。
上だけど横向きだったので縫われたよー。
今は麻酔が効いてて顔左半分が痺れてる感じ。
あんまり痛くならないといいな…
364病弱名無しさん:2007/01/11(木) 13:32:57 ID:TazaqKcC
>>357
もう一度読んだら、歯茎切開したにも関わらず
縫わなかったそうで。
歯茎切開して縫わずに済んだと言うことは、縫合しなくても
大丈夫な手法を用いたとか?
気になるなら抜歯を担当した医師に聞いてみては?
365病弱名無しさん:2007/01/11(木) 13:46:00 ID:ul/ZJ9m0
>>363
痛みは、麻酔が切れれば、出ると思うよ
貰った薬をちゃんと飲んで、安静にしてると、幸せになれるかもしれない
366病弱名無しさん:2007/01/11(木) 14:01:57 ID:LNub9FIb
>>365
レスありがとう。ガクブルしつつ安静にしてるよー。

抜いてすぐ「これ飲んで下さい」って薬を渡されてビックリした。
367病弱名無しさん:2007/01/11(木) 14:48:22 ID:70ukd4Kv
私も抜き終えてすぐ薬渡されてびっくり!
しかも麻酔が効いてたので飲みににくい!

上の方って下に比べたら腫れも痛みも断然マシなような気がする…
368病弱名無しさん:2007/01/11(木) 15:37:07 ID:c7xkbZvW
>>356
>>5の動画が11分ぐらいだからと安易に考えてたけど、
状況によっては2時間近くかかるんだ。
同じ状況だから、きっと俺もそうなるんだろうな・・・。

369病弱名無しさん:2007/01/11(木) 16:08:19 ID:9drBA32L
>>364
ありがとうございます。
明後日歯医者があるのでその時また聞いてみます。
370病弱名無しさん:2007/01/11(木) 16:17:37 ID:GT4ydAVb
さっき左下の親知らず抜いてきたよ
麻酔がきれてきていたいよう…
なんか歯を抜いたとこがいたいっていうより、縫った糸がいたい感じ
371病弱名無しさん:2007/01/11(木) 16:40:36 ID:rQZrU3E+
左の上下抜いてきた。
まっすぐ生えてたのですぐ抜けるとは言われてたけど
本当に上10秒・下15秒くらいで抜けた。
痛み止めのおかげかもしらんけど特に痛みも違和感もない…良かった。
372病弱名無しさん:2007/01/11(木) 16:55:43 ID:GT4ydAVb
ちょっとはれてきたけど氷とかで冷やしすぎちゃいけないんだって
濡れタオルをジップロックに入れて、ほっぺに当ててるよ
周りが濡れないしお手軽でおすすめだよう
373病弱名無しさん:2007/01/11(木) 18:09:41 ID:jTnyCEwo
>>372
これがゆとり教育の弊害ってやつ?濡れタオルをジップロック
してしまったら、何のための濡れタオルなのかと。

どのみち冷えたら良くないのだから結果オーライか。
374病弱名無しさん:2007/01/11(木) 19:11:05 ID:ZRwg1ezx
やめなよ
375病弱名無しさん:2007/01/11(木) 19:24:10 ID:GT4ydAVb
>>373
冷たさは伝わるって…
別に水分が直接触れてなきゃ駄目なわけじゃないし…
あんたは氷を氷枕に入れたら意味ないと思うタイプかい?
376病弱名無しさん:2007/01/11(木) 19:34:26 ID:wjBbT4rD
明日親知らず右下抜き予定です。
夜の仕事の私はどうしても休めず(涙)
お酒は飲まない様にしますが。
不安です
377病弱名無しさん:2007/01/11(木) 19:54:15 ID:FFYoLLwK
>>376
もし腫れても、それをネタにするくらいの気持ちで頑張れ
378病弱名無しさん:2007/01/11(木) 20:00:06 ID:jTnyCEwo
濡れタオル=気化熱

氷枕は根本的に別のものだろ。区別も付かないなんてやっぱり教育に問題があるのか?
379病弱名無しさん:2007/01/11(木) 20:03:52 ID:GT4ydAVb
>>378
別に気化熱ばっかじゃないと思うけどなあ…
自分にとっては気化熱<そのままうとうとしても周りが濡れない
なんだけど…

まあ言葉足らずだったね
人のこと馬鹿にするやつのほうがゆとり以前に馬鹿だけどね
380病弱名無しさん:2007/01/11(木) 20:21:04 ID:jTnyCEwo
>>379
冷やさない方が良いと散々既出なのに、冷やしながらうとうとするなって。

腫れる事は正しい生体反応。それを冷やして抑えるデメリットに勝るメリットなんてない。
381病弱名無しさん:2007/01/11(木) 20:28:12 ID:GT4ydAVb
>>380
病院では氷はだめだけど濡れタオルはいいって言われたよ
実際気休め程度だよ濡れタオルなんかすぐあったまるし
382病弱名無しさん:2007/01/11(木) 20:30:01 ID:jTnyCEwo
>>381
つまり、それなら何もするなってことだろ。

ジップロックでも売りたかったならごめんな。
383病弱名無しさん:2007/01/11(木) 20:31:33 ID:GT4ydAVb
なんだろこのスレ…
人に喧嘩売りたい人が多いのかな
384病弱名無しさん:2007/01/11(木) 20:34:58 ID:GT4ydAVb
眠れもしなくてイライラするよりは気休めでも濡れタオルあると
個人的にはちょっと落ちつくからなあ
無理に氷でガンガン冷やそうとも思ってないし
385病弱名無しさん:2007/01/11(木) 20:40:07 ID:jTnyCEwo
君がチラシの裏にでも書いておけば良いような個人的な冷却論を
持ち出すことによって、勘違いして氷で冷やしたりするような
人が出てしまうことになるのが嫌なんだよ。ちょっとは考えろや。
386病弱名無しさん:2007/01/11(木) 20:56:50 ID:GT4ydAVb
氷使うなんて一言も書いてないよ…
日本語の読めない人なのかなあ
自分はちゃんと氷はダメって書いてるよ

皆さん冷やしすぎちゃだめですよ〜
387病弱名無しさん:2007/01/11(木) 21:33:28 ID:4b9H5a4a
親知らずなんか必要もないのに何故生える…
こんな余計な歯が生えたせいで手術するなんていい迷惑だ。
388病弱名無しさん:2007/01/11(木) 22:10:49 ID:ul/ZJ9m0
俺が抜歯した病院で貰ったプリントに注意事項が書いてあったんだ
絶対に冷やすなって
冷やすのは絶対辞めた方がいいですよ
389病弱名無しさん:2007/01/11(木) 22:23:15 ID:TazaqKcC
>>387
禿同。
本来不要の歯なのに、変な生え方したせいで痛い思い
しなくちゃいけないんだからな。
自分は幸い下2本(今は1本)だけ横生えだが
4本とも横生えや完全埋没なんてきたら泣きたくなるな。
390病弱名無しさん:2007/01/11(木) 22:42:21 ID:gTvpiDo6
自分が病院でもらったプリントは氷やアイスノンで冷やすのはだめで
濡れタオルくらいならいいって書いてあった。
病院によって違うのね。

まあ、ともかく、冷やし過ぎはよくないのは確かだから、気を付けましょうね。

今日歯を抜いた人は、痛いでしょうけど数日の辛抱だから、がんばってね。
おだいじにね。
391病弱名無しさん:2007/01/11(木) 23:37:47 ID:MKldCdLD
横倒れ埋没で、抜歯したら麻痺残るかもって言われた。
そんなこと言われたら怖くて抜けない。で、放置してる。
麻痺残るかもなんて言われても抜歯する?又は抜歯した?
392病弱名無しさん:2007/01/12(金) 00:10:58 ID:dFnTaabp
>>391
俺も同じく横倒れに生えてて、1本だけ抜歯完了した。
もう1本横倒れがあるがこれは春休みに抜く予定。
手術自体は40分程で終わったし、麻痺が残るとは言われなかった。
ただ、横や斜めって放っておくと前の歯を押したりして
歯並びが悪くなるし、歯茎が腫れて痛んだりして
良い事はないから自分なら麻痺が残るのを覚悟の上で抜くね。
生えてれば不定期に疼くし、歯茎は腫れるし、退化傾向に
ある歯だから虫歯になりやすいしで煩わしいからさ。
393病弱名無しさん:2007/01/12(金) 02:12:21 ID:u//bDEL0
痛くて眠れない。
おとっつぁんが氷持ってきて、これで冷やせってうるさい。
薬が効かない。
いたいよいたいよ!
こんな日に限って夕飯が手巻き寿司。当然無理。
こんな日に限っておとっつぁんがお土産買ってくる。しかもせんべい。
楽しそうな家族をしり目に涙目の私。
394病弱名無しさん:2007/01/12(金) 06:27:20 ID:W0PrVdi3
>>393
そんなもんですよ
抜いた当日は、1〜2日間殆ど寝られなかったし
ここに書き込めるだけ、まだマシだと思う
がんばれ
395病弱名無しさん:2007/01/12(金) 08:17:15 ID:9d2Deiln
横生え3分の2埋没抜歯二日目、昨日より断然腫れてます。
まるで冬眠前のリスみたい…言い過ぎました。
アメ玉を口に入れてるみたい…。
痛みは変わらずすごく痛い…。

みなさん歯磨きはどうされてます?
全くしてないのですか?出来るところはしてますか?
396病弱名無しさん:2007/01/12(金) 09:04:23 ID:4w/reG39
歯磨きなんて小学校以来やってない
397393:2007/01/12(金) 10:14:12 ID:u//bDEL0
>>394
ありがとうございます。
さっき鏡見たら別人になってました。。。
おもしろがって記念写真を撮りまくるおとっつぁん。
もう勝手にしてくれって感じです。
週末、がんばってみます。
>>395
とりあえずうすーく口開けて、磨けるところまで磨いてみました。
398病弱名無しさん:2007/01/12(金) 13:11:34 ID:9sw/sv6s
水曜に埋没横倒し左下を抜歯した。
縫い糸の端が口の中でキモチワルイ。
399病弱名無しさん:2007/01/12(金) 13:18:07 ID:A3qyGnmH
総合病院の航空外科に初診で受けにいった日に抜歯やってもらえないことってありますか?
400病弱名無しさん:2007/01/12(金) 13:25:32 ID:cBEUPE0B
なぁ、質問とかする前に>>2-5くらいは穴が空くほど読めよカスども。
401病弱名無しさん:2007/01/12(金) 13:34:14 ID:A3qyGnmH
>>400
おまえテンプレ読んだことないだろカス
402病弱名無しさん:2007/01/12(金) 13:51:27 ID:U02LCdkR
抜いたら当分は血を飲むのを我慢しないといけませんか?
403病弱名無しさん:2007/01/12(金) 13:57:00 ID:9sw/sv6s
>>395
抜歯翌日から、出来るところ(患部以外)まではしてます。
あとは、貰ったうがい薬でゆすぐのみ。
>>391
自分はレントゲンじゃなく、MRIで歯の状態を見たんだけど、
神経にほぼ接していて、10%ほど麻痺のおそれがある、
と言われた。でも抜歯したよ。結果は大丈夫だった。
麻痺について調べたし、予後についても調べて
納得したうえでの抜歯だったけど。
レントゲンじゃ実際の神経との距離はわからないから、
出来ればMRIを導入している歯科へ行くことを薦める。
>>402
そんなことないよ。帰るころには血は止まってるし。
出血したらガーゼを噛めば止まるし。
口の中が血っぽい感じはするけど、飲むって程ではないよ。
404病弱名無しさん:2007/01/12(金) 14:12:51 ID:cBEUPE0B
>>399 >>401
お前みたいな奴にはレスがつくかどうかわからんから俺がつけてやろう。

「Yes」

一言で済むな。ちなみに過去レスの中に全く同じ質問があるからそれでも読め。
405病弱名無しさん:2007/01/12(金) 14:18:03 ID:A3qyGnmH
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいワロスワロス
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
406病弱名無しさん:2007/01/12(金) 14:49:46 ID:cBEUPE0B
それが質問者の態度か?必要な回答が得られたにしちゃひどい態度だぞ。

2度と来るな。
407病弱名無しさん:2007/01/12(金) 15:00:04 ID:A3qyGnmH
ツンデレっすね^^
408病弱名無しさん:2007/01/12(金) 15:32:03 ID:dFnTaabp
>>395
自分は横生えの親不知を抜歯後5日間位は怖くて
傷口付近の歯を磨けなかったからイソジンですすいで誤魔化してたw
右下を抜いたから真ん中より左の歯は普通に磨いて
右は磨ける範囲までしっかり磨いて傷口付近の歯は
頭だけをそっと磨く程度にした。
虫歯にならないか心配になったが、無事に抜糸を終える事ができた。
409病弱名無しさん:2007/01/12(金) 17:36:36 ID:A03JUDzD
水商売の私。無事抜歯。顔腫れてます
血がドクドク…顎骨が見えてる状態って。怖いよー早く血止まれー
うがいはしちゃいけないって言われた。ご飯今から食べるけど不安
410病弱名無しさん:2007/01/12(金) 18:09:54 ID:9sw/sv6s
>>409
血止まらないの? ガーゼ(無ければティーバッグ)を
10分くらい強く噛んでみたら止まるよ。
ごはんはゆっくり慎重に。
411病弱名無しさん:2007/01/12(金) 18:10:45 ID:9sw/sv6s
あ、ガーゼは滅菌パックのやつにしてね。
412病弱名無しさん:2007/01/12(金) 18:54:42 ID:edWctwr+
歯の痛みで冷やすと楽な人。
氷水やキンキンに冷えたタオル等で冷やすのはやめましょう。
その場の一時凌ぎで痛みは和らぐかもしれませんが、外した後に痛みや腫れが酷くなる場合があります。
冷やした方が楽なら、水道水でタオルを濡らした物で冷やす程度にしましょう。
413409です:2007/01/12(金) 19:00:36 ID:A03JUDzD
ありがとうございます。
ご飯どうにか時間かけて食べました!ティッシュ噛んでます。ガーゼない…
仕事いってきます。薬飲むの忘れないよーにします。麻酔切れてきた…おもいきり歯磨きとうがい出来ないの痛いですね
414病弱名無しさん:2007/01/12(金) 19:07:48 ID:W0PrVdi3
>>413
ティッシュは辞めた方がいいですよ
薬局に行って、ガーゼ買ってきましょう
415病弱名無しさん:2007/01/12(金) 19:13:13 ID:VHaZLFJV
今行ってきました。
1分くらいで上下抜けました。普通に仕事してます。

6年前に左抜いた時はそりゃもう痛くって(抜いた後じゃなくて生える時が)
泣いたもんですが、右は何年もかけてゆっくりまっすぐ生えて優秀優秀
416病弱名無しさん:2007/01/12(金) 19:27:28 ID:10jipA8k
一ヵ月間に4本抜きました…  麻酔切れた夜が地獄だったよ……
みんなその地獄味わってるんだよな。。がんがれっ
今、外が涼しいから窓から顔出してすずしむだけでも少しは気分転換になるかも

今、事故して片足骨折して入院中。あったかい病院内で外にでて気分転換も出来なくて落ち気味なため、前に世話になったこのスレに来ました。。                  痛み止めが効きにくい俺からすると骨折より親不知の方が辛い気がする……
痛み止めの点滴で毎回針みるのうんざり

みなさんほんと頑張ってね                        長文愚痴スマソ
417病弱名無しさん:2007/01/12(金) 21:00:19 ID:jcdUqjkr
来週抜いてきます…。
左下の埋没&水平。顎の骨を削らなきゃなりません。
口腔外科を紹介されたのでいってきます。
先生は一時間くらいで抜けると言っていたけど、このスレ見てたら
そんなもので終わるのか不安になってきた。
>5の動画も恐くてみれない。とてつもなく鬱だ(´・ω・`)
418病弱名無しさん:2007/01/12(金) 21:10:19 ID:VHaZLFJV
>>416も頑張ってね。入院はしなかったけど骨折した時はホント辛かった
>>417もマジ頑張ってね…

血止まらねー仕事おわらねー
419病弱名無しさん:2007/01/12(金) 21:11:15 ID:bHbV9Ms+
明日抜く。初抜きのため、とりあえず麻酔に緊張。
がんばる。がんばるのは自分じゃなくて先生だけど、がんばる。

>>416
入院は運よくできた休暇だと思って、ゆっくりしなよ。
420病弱名無しさん:2007/01/12(金) 21:19:53 ID:YeaIzMyw
今日、診察してきました。歯医者なんてホントに小さい時ぶりで緊張しました…。


下の親知らずが横に倒れて生えているので、全部抜くハメになるそうです。上はまっすぐキレイに生えてるのに…。小さい虫歯もあるらしく、その治療も平行してやっていきます(´・ω・`)早くキレイな歯になりたい…。


421病弱名無しさん:2007/01/12(金) 21:48:30 ID:9d2Deiln
抜歯後の歯磨きについて質問したものです。みなさんいろんなお答えありがとうございます!
汚いですが、二日間研いてなく歯医者でもらったうがいで誤魔化してました。
今日、磨ける範囲磨いてみます。
ちなみに晩御飯はヨーグルトと茶碗蒸しとお粥食べました。
茶碗蒸しは食べやすいし安いしオススメです!
422病弱名無しさん:2007/01/12(金) 22:42:03 ID:aDbCsY+S
親知らずに大きな穴が開いてしまい、鈍い痛みがするようになってきたので、歯抜きしようと思うんだが

歯医者と、普通の病院 どちらがいいんですか?

また、学生なので値段も気になるんですけど
423391:2007/01/12(金) 23:05:23 ID:ma6l0mZW
>>392
レスありがとう。自分の場合、定期的に痛くはなるけど
軽い痛みだから麻痺のほうが怖くて抜歯は無理です。
春休みの抜歯、楽に済むといいね。

>>403
アドバイスありがとう。MRIのある歯科へ行ってみるよ。
424病弱名無しさん:2007/01/12(金) 23:24:18 ID:R/ZDiizt
>>422
痛みがある時は麻酔が効かないので抜いてくれませんよ。
明日にでも近所の歯科で応急処置をしてもらったほうがいい。
抜くのは紹介状を書いてもらって大学病院に行くのがいい。
値段は1万円札出しておつりが数千円戻ってくる程度。
425病弱名無しさん:2007/01/12(金) 23:32:59 ID:ag6QO4+b
左下が腫れて痛かったから今日歯医者行ってきた。
今日抜きたかったんだけど、腫れがひどいらしく、膿をだして
抗生物質いれて終了。
一週間後に抜歯だよ 鬱だ・・・
しかも、横に生えてる・・・。(´・ω・`)コワイヨウ
426病弱名無しさん:2007/01/13(土) 00:43:42 ID:Pc7OOOe+
>>425
俺も下2本が横に生えてると知った時はショックだったし
いざ抜歯直前となると医師が着々と準備を進める中
マジでビビッたから分かる。
貴方も歯茎切開して、場合によっては分割して抜くために
歯や顎の骨を削ると思われるので覚悟しておいた方が良い。
ただ、横や斜めは放っておいても良い事ないから
試練だと思って耐えるしかない。
自分の経験上、横生えは抜歯してから抜糸するまでの
一週間を耐えれば楽になるよ。
空いた穴は当面は塞がらないが、生えてた時の煩わしさから
解放されるのは気持ち良いもんだよ。
もし笑気吸えるなら吸うのも一手だと思う。
吸っても費用はさほどかからないので。
横生えだと早くても30分の我慢が必要だが、抜歯頑張れ!
427病弱名無しさん:2007/01/13(土) 01:11:11 ID:wrq1dr7E
>>425
私も下が横向きに生えてる。上はきれいに生えてたけど、全部抜かなきゃいけなくなったー…。仕事の関係で、抜くのは来月になりそうだなぁ。
抜くのも怖いけど、抜いてからの痛みや腫れがもっと怖い((゚Д゚;)))
428病弱名無しさん:2007/01/13(土) 01:46:32 ID:+HLR3JH9
抜いて一ヶ月たった
まだ穴開いて食べ物詰まるよ
429病弱名無しさん:2007/01/13(土) 02:05:03 ID:Pc7OOOe+
>>428
一ヵ月経っても塞がらないのか。
俺はまだ抜歯して17日だから、当面は塞がらない。
先日、麺類食べて麺が穴に詰まった時は取り除くのにてこずったw
430病弱名無しさん:2007/01/13(土) 02:11:34 ID:RzcS2c+Q
昨日抜いたけど全然痛くない。
血も出ない…。
綺麗に生えてて上の歯だったからかなぁ〜。
次は上だけど横に生えているらしい。
みんなみたいに痛くなるのだろうか。
今回痛みないだけに不安。。。
431病弱名無しさん:2007/01/13(土) 10:11:00 ID:tL+wbeDa
昨日下を抜いてきた。すごい痛かったよ腫れてきたし 腫れはどのくらいでおさまる?
432病弱名無しさん:2007/01/13(土) 11:50:30 ID:kHDMFEs/
>>431
4〜5日位から、腫れが引いてくると思う
痛みのピークは、2〜3日位だから、週末は安静にしてるといいよ
433病弱名無しさん:2007/01/13(土) 12:49:36 ID:fB8uB8xx
みんな頑張って!抜歯中は痛くはないけど
あの何ともいえない音が嫌!
今日で歯抜して3日目、腫れはそのまま痛みは鎮痛剤飲めば平気になった。
今日のお昼ご飯はグラタンに挑戦してみました。上に乗ってるエビは無理でした…失敗です。
晩御飯は湯豆腐にしよ…。はやく固い物が食べたい!
434病弱名無しさん:2007/01/13(土) 13:14:46 ID:tL+wbeDa
昨日の昼からまだ麻痺してる気がする 抜く前に麻痺残るかもって言われたんだけど
昨日よりは麻痺取れたけどまだ腫れてる部分は若干感覚ない・・・不安だ
435病弱名無しさん:2007/01/13(土) 13:41:09 ID:mdUZXyCc
>>424

レス感謝です。
先程歯医者に見てもらい
紹介状書いてもらおうとしたら

「このぐらいなら、わざわざ病院でやることないよ。」

と、言われました。
信用してもよさげですか?
436病弱名無しさん:2007/01/13(土) 14:57:15 ID:2gmvjEYr
抜歯後に万が一事故が有った場合のために医者に承諾書にサインを求められた。脅されてるようで怖かった。
437310:2007/01/13(土) 15:07:01 ID:Efp/MbKn
抜歯後3日目、穴の部分にケッペイが出来ている。
もともと虫歯を避けて反対側の歯で噛んでいたから、食事の時に抜歯跡に食べカスが詰まることも少ない。
痛みも無いし順調に回復しているお
438病弱名無しさん:2007/01/13(土) 15:14:05 ID:WyG2M6NC
さっき下の親知らず抜いてきたけど今麻酔がきれて…

ハンパねぇ痛みだ!
親知らずがあった頃の痛みなんて比じゃねぇくらい痛い!

痛み止め飲んだから早くきいてくれ〜
439病弱名無しさん:2007/01/13(土) 15:25:35 ID:oXVgbbdO
自分も午前中抜いたがすでにせんべいをバリバリ食べている。
痛みなし。
まっすぐ生えてる上の歯だったしな。
440病弱名無しさん:2007/01/13(土) 16:21:12 ID:o8KKrifl
親知らずって同じ場所に二度生えることはあるの?
441病弱名無しさん:2007/01/13(土) 16:22:26 ID:kHDMFEs/
>>440
言ってる意味がわかりません・・・
親知らずとはなにかってのを、ググってみるといいよ
442440:2007/01/13(土) 16:31:31 ID:o8KKrifl
>>441さん
5年前に右下の親知らずを抜歯しました。
また、右下から親知らずが生えたきたような感覚があるので、
同じ場所から二度生えることはあるのですか?

443病弱名無しさん:2007/01/13(土) 16:50:04 ID:kHDMFEs/
プロに聞いてみるといいかも

ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1166512237/l50
444病弱名無しさん:2007/01/13(土) 16:58:09 ID:p06OaUc3
ありません
レントゲンでどうぞ
445425:2007/01/13(土) 17:05:03 ID:e/QOKwjM
>>426さんレスありがとう。
今、消毒をしてきて426さんの言ったとおり、歯茎を切開して
骨を削ります、と言われましたました。
1時間くらいかかるだろうと言われました。
昨日抜く覚悟で行ったのに、来週に延びてしまって怖さが倍増ですw
>>427さん抜歯の日まで長いですねw
ついつい考えちゃって嫌になるけどがんばりましょう。
446426:2007/01/13(土) 19:25:01 ID:Pc7OOOe+
>>445
消毒乙。
抜歯の説明は俺が言った通りだったそうで。
俺も抜歯前は一時間位かかると言われたが、実際は
縫合含めて40分位で終わった。
途中から笑気麻酔を吸う事にして10分位作業を止めてたから
実質30分位だったけど。
俺も抜歯中は“ンアァ”って唸ってたから偉そうな事言えないが
抜歯中は必死に耐えるのみかと。
447病弱名無しさん:2007/01/13(土) 19:46:58 ID:vi+rt5Gg
親しらず生えてきたけど他の歯と全く違和感なくなっちゃったし、今のところ痛みもないんだけどどうなんだろ
448病弱名無しさん:2007/01/13(土) 19:49:37 ID:Y/NWZ/0D
>>435
上の親知らずなら開業歯科医でも桶。
下の親知らず(特に埋没や斜め)は困難を極めるため
病院の口腔外科で処置してもらうほうが吉。
449病弱名無しさん:2007/01/13(土) 19:56:34 ID:+V3hEpx5
続き
開業歯科医が、抜いてみて手に負えない場合・・・
「大学病院に紹介状書くからそこに行ってね。予約を取っておいてあげるよ。」
で、抜歯やりかけのまま、後日大学病院に行くことになる。。トホホ
450病弱名無しさん:2007/01/13(土) 20:38:15 ID:vbnMa5gw
>>442
そういう人、知人に二人いる。サメか?とオモタ
451病弱名無しさん:2007/01/13(土) 21:08:24 ID:jNCbq/OE
・飲食業で給仕の仕事をしています。休みは週一日しかありません。

上側の両方の親知らずが最近、頬肉にひっかかるため、痛いです。
抜きたいのですが、給仕のため、喋れないのは不味いです。
下の方を抜いたとき、3日以上まともに喋れなかったので・・・。
こういう場合、どうしたらいいのでしょうか。痛いです。。。
452病弱名無しさん:2007/01/13(土) 21:15:22 ID:EnVUwOZG
月曜日に抜糸予定なんですが、今日糸が少しとれてしまってて不安です。 大丈夫なんでしょうか
453病弱名無しさん:2007/01/13(土) 21:45:53 ID:pGVBei4t
稀に第四大臼歯が生えてくる人もいるよ。
454病弱名無しさん:2007/01/13(土) 22:35:13 ID:KhDi8f7y
抜糸は10日前後でやってもいいんでしょうか?
看護師の話.ボーっとしてて聞いてなかったんで。
助言たのんます。
455病弱名無しさん:2007/01/13(土) 23:15:58 ID:pGVBei4t
10日も経てば膜に覆われてるはず
456病弱名無しさん:2007/01/14(日) 00:03:40 ID:aMgkJODl
>>436
なんか嫌だよな
457病弱名無しさん:2007/01/14(日) 01:03:20 ID:iaNK+aHA
抜いてから一週間たつんですが、
なんか不定期に30秒くらいすごい痛いときがあるんですけどなんですかね?
458病弱名無しさん:2007/01/14(日) 01:05:52 ID:rMHauYPt
麻痺する可能性があると言われたので
抜くかどうかすごく悩む・・・
459病弱名無しさん:2007/01/14(日) 01:30:59 ID:Z5u97OOB
まひつっても半年〜1年で治るぞ?
460病弱名無しさん:2007/01/14(日) 01:35:32 ID:rMHauYPt
そうなの?
一生残るって言われたよ
461病弱名無しさん:2007/01/14(日) 01:42:35 ID:Z5u97OOB
回復はするんだけど元通りにまではならない場合もある
462病弱名無しさん:2007/01/14(日) 02:07:39 ID:tZkM4Kfi
>>451
生え方にもよるが、厄介な生え方してたら最低一週間は
のんびり過ごせる休みが取れないと厳しい。
少なくとも抜歯してから抜糸するまでは。
貴方の生活環境からすると綺麗に生えてる場合以外は
抜歯は不可能に等しいね。
どうしても抜きたいのであれば、ダメ元で思い切って
仕事先の人に相談してみては?
そう簡単には休めないんだろうけど。
463病弱名無しさん:2007/01/14(日) 03:56:49 ID:6YJS4CNk
抜いてるときは楽しいけど、麻酔切れるとさすがに鈍痛だね。
なんか殴られて歯折られた気分だよ。
464463:2007/01/14(日) 03:59:14 ID:6YJS4CNk
>>463
ちなみに右下ね。すごい虫歯だったし。歯もらっておけばよかたな(´・ω・`)
まあどうせ左下も抜くしそれはもらっとこうかな。
465病弱名無しさん:2007/01/14(日) 06:52:20 ID:xhbDs+Ll
激痛で目が覚めちゃった もう3日目なのに痛すぎる・・・
466病弱名無しさん:2007/01/14(日) 07:58:35 ID:0Jr2G3AR
>>465
耐え時だな
4〜5日たって、益々痛くなるようなら、病院に行った方がいいぞ
多分、徐々に痛くなくなるから、がんばれ
467病弱名無しさん:2007/01/14(日) 08:05:11 ID:hSC3PJS4
左上露出抜いて2日目の今朝、血餅が取れてた・・・orz
468病弱名無しさん:2007/01/14(日) 13:49:49 ID:iMxBrFSl
ふ〜、やっと痛みはなくなった
しかし食べづらくて嫌だわ
まともにモノを噛めないから柔らかいモノしか食えない
お粥飽きたから次は麺類チャレンジ
469nya:2007/01/14(日) 14:38:35 ID:S09Zasep
顎関節症になり口腔外科行ってレントゲンしたら親知らず発見…(´□`‖)歯2本内側に斜めに生えていて、上の歯も1本斜めに生えていた。3本抜くことになって本当に絶望的です。まだ根っこがない状態らしいんですが、今抜いた方がいいんでしょうか?埋まっている状態です。
>>5
の画像みて怖さ倍増です。
470病弱名無しさん:2007/01/14(日) 16:12:26 ID:OBWkZEPN
初めて抜いてきた〜。
これから抜く人は、ちょっとでも痛かったら医師に伝えた方がいいです・・。
私、少し痛かったのを我慢してたんですが、そしたら神経を刺激された時に
声にならないほどの激痛を2度味わいました・・。
洒落にならないほど痛いので、麻酔が効いてなければもう1本打ってもらいましょう。
471病弱名無しさん:2007/01/14(日) 17:25:08 ID:xkycAyXn
今度右下を抜きます。
腫れるという話はよく聞くのですが、
喋れなくなる、ということはありますか?話せなくなると困ってしまいます…
歯は、やや斜めにはえており、少し出ている状態です。痛む時があるので抜歯を決めたのですが…
472病弱名無しさん:2007/01/14(日) 17:35:02 ID:u/YZj+73
>>430
全然辛くない人もいるよ。
私も金曜に上下同時に抜いたけどもう抜いた事忘れてるくらい普通。
何年も前に反対側を抜いたときは大変だったのに。

今の麻酔って音楽なるのねwww
473病弱名無しさん:2007/01/14(日) 18:46:37 ID:e3YYSf54
去年のこの時期、右下の親知らずを抜いた時に、このスレにお世話になった。
そして、昨日から、左下がうずいてたまんねーーーー〜〜〜
また抜くことになりそうだな・・・
474病弱名無しさん:2007/01/14(日) 20:32:08 ID:GRJxv5HH
>>471
口はあんまり開かないけど喋れる、って先生が言ってましたよ。私も来月くらいに抜く予定…。



会社の休み、もともとの休み(1日)プラス2日取るつもりなんですが足りないですかね…。やっぱ余裕もって3日取った方が無難…?
475病弱名無しさん:2007/01/14(日) 21:58:33 ID:OvIGY7yY
何で親知らずって真横や斜めに生えるんだろう。
盲腸の次くらいに要らない体の部位なのに。
虫歯にすぐなるし、手間かけさせやがるし。
上手くまっすぐ生えないとブリッジにも使えない。
476病弱名無しさん:2007/01/14(日) 22:16:39 ID:xkycAyXn
>>474
ありがとう。一応喋れるんですね。

会社お休みになるのですね。わたし何も考えてなかった…学校行く気まんまんでしたよ。
大丈夫だといいけど…
477病弱名無しさん:2007/01/14(日) 22:17:42 ID:vpz3afsB
現代人の顔立ちが変わって、口内が狭くなってきたために真っ直ぐ生えないって聞いたよ。
尾てい骨は邪魔にならないけど親不知はほんと邪魔だよね。消えてくれれば良いのにorz
自分は明日顎の骨削って抜いてきます…。恐過ぎてどうにもならん。
会社二日休むだけじゃ足りないかなぁ。
478病弱名無しさん:2007/01/14(日) 22:18:06 ID:0/WPmB5e
>>475
あなたの間近な先祖が硬い木の実や根っこを主食にしてたら
親知らずも真っ直ぐ生えてたでしょうね
479病弱名無しさん:2007/01/14(日) 22:23:53 ID:djxXcOCn
上下左右合わせて四本の親知らずを一気に抜くことになりそうです。
先生に「その場合は静脈麻酔をかけて抜歯して、病院に一泊するほうがいいよ」
って言われました。
手術がやや長くなるし、そのため意識があると精神的に結構大変だから、って。
静脈麻酔って全身麻酔に近いもののようですが、ちょっと不安です。
静脈麻酔して抜歯した方っていらっしゃいますか?
詳しい話が聞きたいです。
また、上の親知らずが上顎の骨に癒着してることってあるんでしょうか。
癒着すると手こずる、と聞いたので…
480病弱名無しさん:2007/01/14(日) 22:58:43 ID:GRJxv5HH
>>476
抜いてから2日後くらいにピークが来るみたいなので休みますよ〜。どのくらいの痛みなのか想像できないから、どのくらい休めばよいものか…。顔も腫れますしね。
481病弱名無しさん:2007/01/14(日) 23:12:12 ID:/E4Fl7wR
>>479私も来月に入院して親不知を抜きますよ。2泊3日入院です。まだ手術の詳しい話は聞いてないので解らないけど恐いですね
482病弱名無しさん:2007/01/14(日) 23:19:37 ID:I6ogSFKM
普通に抜歯するなら部分麻酔だから意識はあるよ。
全麻じゃないでしょ?全麻は違う意味で大変だよー。
483病弱名無しさん:2007/01/14(日) 23:20:21 ID:zVFcj9We
5日後センター試験なんです....
右下の奥歯の奥がかなり痛いです。姿は見えないものの親知らずだと思うんですが....
親知らずって生えてくるだけでかなり痛いですね。
抜くべきだろうかorz
484病弱名無しさん:2007/01/14(日) 23:26:10 ID:0/WPmB5e
>>481
入院ってことは全身麻酔か?
あれは痛いぞ。尿道に管を突っ込まれた時の痛みがハンパじゃない。
親知らずの痛みなんて比じゃないぞ。
485病弱名無しさん:2007/01/14(日) 23:37:00 ID:xhbDs+Ll
なんか3日目なのに鎮静剤が効かなくなってきた、今まで効いてたのになんで急に効かなくなるんだろう。
486病弱名無しさん:2007/01/14(日) 23:42:03 ID:I6ogSFKM
尿カテは全麻後にするものでないの?
入れるときは意識ないし、抜く時はそれほどでもなかったけど?
487病弱名無しさん:2007/01/15(月) 00:16:42 ID:/7pJR9OJ
>>481
479です。
そちらも静脈麻酔なんでしょうか。
さっき自分で調べまくった結果、静脈麻酔は「うとうと、軽く眠る程度」なんだそうです。
だから手術後2,3時間は歩いてもちょっとフラフラするんだとか。
自分は3月に抜歯の予定なんで、それまでに先生と話して疑問点は明らかにしておきたいです。
488病弱名無しさん:2007/01/15(月) 03:27:13 ID:tRDgcQMj
私は親知らずを4本抜いたけど、まったく腫れなかったし熱も痛みもなかった。 抜いた日に、飲酒やカラオケに行っても平気だったよ。 二本は横向きになって歯茎の下に埋まっていたりでかなり大変だったけど。 体質にもよるのかな?
489病弱名無しさん:2007/01/15(月) 07:42:23 ID:hcGEzePz
平気だったよってww
酒もカラオケも当日は一応止めた方がいいだろ。
体大事にしろよ
490病弱名無しさん:2007/01/15(月) 08:34:26 ID:xVrIiRWo
>>488
頭の神経がどうかしてるとしかw
痛くなくても、酒飲むなって書いてあるだろうが
まぁ、自分の体がどうなっても良いなら、好きにすると良いが・・・
491病弱名無しさん:2007/01/15(月) 11:16:38 ID:rN867x5f
>>4873年前に顎関節症で口腔外科に行った時に親不知を抜く手術をすすめられた時に、たしか全身麻酔と言われた記憶があるかも
492病弱名無しさん:2007/01/15(月) 11:34:37 ID:MfcxTHAI
病院によっては、あまり痛まないようだったら親知らずは抜かないほうがよいって言ってますが…どっちが本当なんですかね?ここを読むと抜いたほうがよさそうですが
493病弱名無しさん:2007/01/15(月) 11:45:18 ID:o4ovMri3
>>492
親不知は絶対に抜かなきゃいけないものではない。
どんな生え方してようが抜かなくたって生きていけるし。
ただ、斜めや横に生えてると前の歯を押したりして
歯並びが悪くなる等の悪さをするから、親不知以外の歯の為にも
変な生え方をしている歯は抜いてしまった方が良いってだけの事。
生えてると歯茎が腫れて痛んだりして煩わしいし。
親不知自体が退化傾向にあり、虫歯になりやすいのも
抜いた方が良い理由の一つだったりする。
4本とも真っすぐ綺麗に生えてたら心配は要らない。
生え方と自分次第だね。
494病弱名無しさん:2007/01/15(月) 12:11:51 ID:MfcxTHAI
ありがとうございます。出てるのと横向きの2本は抜いたのですが、反対側上下が横向きであまり痛まないので悩んでました。
一気に上下抜いても大丈夫なもんなのですかね?
495病弱名無しさん:2007/01/15(月) 12:16:54 ID:8FpENX6j
http://portal.nifty.com/koneta05/01/23/01/

この人って半埋没ですよね?歯茎切開せずに治療してもらえることがあるんですね・・・
496病弱名無しさん:2007/01/15(月) 13:10:12 ID:tmEg7ltw
午前中下の親知らず2本抜いてきた
片方は割とすんなり抜けたけどもう片方がなかなか抜けなくてドリルで粉砕された
30分くらい口あけてたから顎はずれるかと思ったよ!あと麻酔してるから痛くないと聞いていたが歯がメキメキとなるたびに痛かったのだが…
今は痛み止め飲んで横になってるけど腫れてきたし血は止まらないし痛くて死にそう(TДT)
497病弱名無しさん:2007/01/15(月) 13:49:35 ID:MfcxTHAI
左右2本とか全部まとめて抜いた人は食事はどうしてるん?
片っぽでも噛みにくくて嫌やったのに。いいダイエットにはなったんだけどw
498病弱名無しさん:2007/01/15(月) 14:37:12 ID:3Y2Zcz1E
最近下の親知らずが活動をはじめ、歯茎が少し盛り上がってきました
そこへ上の奥歯の尖った部分が盛り上がった歯茎へ食べ物を噛むたびに攻撃
盛り上がった歯茎にわずかな穴が空き、そこから炎症起こして肩の付け根まで炎症が広がってます。痛い。
499病弱名無しさん:2007/01/15(月) 16:50:01 ID:Ls4C50xX
抜いてきました。拷問みたいなの想像してたけど、麻酔が効いているし
痛みもなくそれなりにすんなり抜けました。ちなみに下の埋没&横向き。
今は全然平気だけど、これから顔がブクブク腫れたり
鎮痛剤切れて苦しんだりするんだろうな…。
500病弱名無しさん:2007/01/15(月) 17:50:38 ID:noP+vynu
さっき抜いてきたー。抜くときに顔に水しぶき?がかからない様にするために
口元だけ穴のあいた布をかぶせられて目隠し状態で抜歯したんだけど
ちょー怖かった、心臓バクバクいってたよ。音に迫力がありすぎるって・・・

あと麻酔切れるとほんと痛いね、コレ。マジ痛いよ・・・
我慢できずに痛み止めを飲んだけど効くのかな・・・
501病弱名無しさん:2007/01/15(月) 18:24:13 ID:o4ovMri3
横生え等の場合、抜歯してから2〜3日後辺りが顔の腫れの
ピ―クと思われ。
激痛が続くのも抜歯当日〜抜歯後3日後位かと。
痛み自体は徐々に引くが、抜歯してから抜糸するまでの
一週間は我慢が要る。
鎮痛剤は飲んでから効くまで一時間位かかる。
502病弱名無しさん:2007/01/15(月) 19:46:37 ID:yp90+Skn
今日下の横向き抜いた。意外に早く抜けて楽だったよー。
そろA痛み止め切れる時間だ‥飯どうしようかな(・_・)
503病弱名無しさん:2007/01/15(月) 20:02:30 ID:ucqgc6qH
今日初めて抜きました。
まさか初診で抜かれるとは思わなかったですw

普通に夕飯(チャーハン)食べたけど大丈夫かな…
あとタバコ吸っても大丈夫かな…
504病弱名無しさん:2007/01/15(月) 20:14:54 ID:Ls4C50xX
おかゆだけ食べたけどおなかへったー。野菜や肉が食べたいよ。
固いものは恐くて食べれない。杏仁豆腐食べてこようかな。

>503
タバコは血餅が出来るのを妨げるんじゃなかったっけ?
今日はやめといたほうが無難かもね。
505病弱名無しさん:2007/01/15(月) 20:30:31 ID:ucqgc6qH
>>504
ありがとうございます
これを機にしばらく禁煙しようかな
506病弱名無しさん:2007/01/15(月) 21:05:42 ID:aClj1Owz
右上抜歯後2週間くらいたって、殆ど穴も埋まりましたが気になることがあります。
抜いた後の歯茎左右に小さなでっぱりがあるんですが、これは正常ですか?
先生は折れずに抜けたといっていたし、抜いた歯を見たかんじ(もらってはいないけど)きちんと抜けているようでした
でも歯茎の中に骨があるみたいにでっぱっているんですが、これは顎の骨なんでしょうか?
507病弱名無しさん:2007/01/15(月) 21:38:23 ID:MfcxTHAI
下側の横向き親知らずを抜いて半年たって、まだ顎がうずいたりする事ありますか?骨をけずったとか言ってたからかな?完全に痛みが取れるのに長くでどれぐらいでしょうか?
508473:2007/01/15(月) 21:40:35 ID:0/agltsN
今日、病院で見て貰ったら、左下は横に生えてるんだって・・・
右下みたいに簡単にはいかないとのこと・・・
骨を削るとのこと・・・
いやだ・・・
・・・
509病弱名無しさん:2007/01/15(月) 22:34:25 ID:vDV8LHEx
明日、開業医にて上オヤシラを抜いてくるんだが…
先日痛くて診てもらった時、もし痛みが酷くなったらコレ飲んで下さい、と痛み止めをもらいました。

抜歯30分前ぐらいにコレ飲んどいて参戦しても大丈夫ですか?
痛み止め飲んで効くまで1時間とのレスを見たので。
510病弱名無しさん:2007/01/15(月) 23:10:14 ID:CyBmaiec
>>509
生え方にもよるけど、上の親知らずの抜歯なんて屁みたいなもの。
あなたの本当の苦難は、その開業医も指摘しない下の親知らずかもよ。
511病弱名無しさん:2007/01/15(月) 23:11:52 ID:o4ovMri3
>>508
横生えか…削ってる時の高い機械音から避けては
通れないみたいで。
俺も昨年末味わったが、局部麻酔しててもあの音は
堪らなかった。
脳にまで響くからさ…麻酔してても顎の骨を削る時は
若干痛みが走るし。
医師の腕次第だが早ければ30分位で終わると思う。
自分は一時間位かかると言われたが、実際は40分位だった。
頑張れ!
512病弱名無しさん:2007/01/15(月) 23:16:47 ID:pZAvpBtP
>>509
それはまずいと思うが…鎮痛薬+麻酔とか大丈夫なのかな?
抜歯後すぐは麻酔効いてるから「効いてるうちに飲んでください」といわれたが。

それにしても皆つらそうだな。
自分は生えてくる時が痛くて痛くて泣くくらいだったので
(斜めに生えて圧迫して前歯まで全部の歯が痛かった)
抜いた後の痛みはむしろ生える痛みからの解放で嬉しいくらいだったw
513473:2007/01/15(月) 23:21:36 ID:0/agltsN
>>511
うげ・・・
読んでるだけで萎えそう・・・
514病弱名無しさん:2007/01/15(月) 23:27:46 ID:KFyQI7n7
今週木曜に全身麻酔で四本抜きます・・・
515病弱名無しさん:2007/01/16(火) 00:09:38 ID:STUn9BOn
俺下の親知らず2本抜いて12時間経過したけど痛くて眠れない…
鎮痛剤12時と6時に飲んだから今きれてきたかも…切ってドリルで粉砕した方の痛みはハンパない(;д;)
口開かないからとゼリーしか食べてないし尚更眠れない…誰か助けてくれ
516病弱名無しさん:2007/01/16(火) 00:22:13 ID:rOZ2ogzn
逆に痛まないし腫れない。とっくに痛み止切れてるはずなのに‥逆にこわ
517473:2007/01/16(火) 00:23:04 ID:6c6SRQlx
>>515
親知らずの痛みを、愛する人への心の痛みと置き換えてみてはいかがでしょうか。
私も何を言いたいのかわかりません・・・
518病弱名無しさん:2007/01/16(火) 00:33:36 ID:9YoMPeFz
>>515
鎮痛剤の持続時間は5〜6時間位と思われ。
自身も抜歯してから5日後位までは一日3回鎮痛剤飲んでた。
暫くは鎮痛剤に頼らざるを得ないよね。
我慢してると頭まで痛くなるし。
効いてる間は無痛になって楽になるが
少しずつピリピリ痛み始めてきたら効果が切れる頃だなと。
519病弱名無しさん:2007/01/16(火) 02:26:02 ID:m2UPaJOq
親知らず抜くと顎のラインがスッキリして小顔になるってのは本当?
上2本は綺麗に生えてるけど、左下が横生えっぽい・・・ 右下は未だに埋もれてる
んで親知らずのせいか分からないけど、なんか顔が左右対称じゃないような不快感があるから、そろそろ抜こうかと思ってるんだが。
親知らずが生える前の頃の写真と比べても顎が長くなった気がするし、元に戻るなら抜く決心ができるんだけど。
520病弱名無しさん:2007/01/16(火) 02:37:23 ID:+vKQkeK0
>>519
変わらない
521病弱名無しさん:2007/01/16(火) 09:22:03 ID:/LF4FMmt
ほっぺた触ってみれば 親知らずごときで輪郭が変わらない事くらいわかりそうなんだがね
522病弱名無しさん:2007/01/16(火) 09:25:13 ID:yetjXmn9
歯茎の下の横向き親知らずを骨を削って抜歯してから、完全に痛みが取れるのは長くてどれぐらいかかりますか?夏に抜いて未だ顎がうずくんですが…
523病弱名無しさん:2007/01/16(火) 09:41:42 ID:rISSVxW2
5日目なのにまだ痛いよー。徐々に痛みが引いてくるって言われたけど2日目とかと同じ痛みがする
524病弱名無しさん:2007/01/16(火) 10:33:11 ID:8lP7SxYZ
この前片方抜いて今日残った片方を抜きに行くんだが
前は痛みもなくすぐに通常通りの生活に戻れたから今度も上手く行くといいな。
525病弱名無しさん:2007/01/16(火) 12:39:29 ID:zrKg8L9P
>519みたいなの毎回出るな
ある意味テンプレ化してもいいような
526509:2007/01/16(火) 12:53:09 ID:WAZY6TFS
>>510
下も埋もれてると10年前から指摘されてます。
痛くなったら取りましょう…と言われてました。
今回、上だけですが初めて痛くなって。

>>512
ありがとう。飲まずに今から参戦です。
上は痛くないのか。そーなのか…信じようw
527病弱名無しさん:2007/01/16(火) 12:55:49 ID:dJgxRyzJ
>506

右上を抜いて約3ヶ月経ちますが、私にもそういう感じのがあります。
私は外側だけですが・・・。
触ると少し痛いです。
ちなみに私は、上顎の骨が薄い、とかで縫いました。

今週、左上を抜いてくるのでその時に聞いてきますね。
528病弱名無しさん:2007/01/16(火) 13:13:01 ID:IfKjZeVD
右上が暴れ出したけど給料日まで我慢しよう。今の所2日間三食スープ生活。おなかすいた(*´ω`)
去年左上が暴れたから取ったけど、右下の横生えも取らないとなぁ。
左下は元々無かった。

何か楽しい事考えよう。
529病弱名無しさん:2007/01/16(火) 13:22:17 ID:nia2gheg
このスレ見て、親不知抜くのに入院する場合もあると知って驚きです

3日程前から上の横向き親不知が伸び始め、周りの歯茎が痛くなってきたので
昨日歯医者予約したのですが、予約いっぱいのようで木曜の夕方になりました
ところが、昨日午後からどんどん痛くなり口は少ししか開けられず唾を飲むのも
辛い状態です。バファリン飲んだけどあまり効かないみたいです
これって炎症を起こしてる状態なんですかね?痛みはあと二日なんとか我慢
するとして、何か気をつけることはありますか?
530病弱名無しさん:2007/01/16(火) 14:31:06 ID:2Q5GCt5h
>>529
そんなに酷く辛いんなら我慢せずに違う病院に行った方がいいのでは
炎症をおこしてるのか、横無期だから他の歯が押されて動いてるのか分からないし
たぶん両方だろうけど。

炎症起こしてると炎症押さえる薬とか出してくれるし病院行った方がいいよ。
予約診療の病院しか無いのなら急病診療所か、
痛くて痛くて耐えられないからと通りすがりに飛び込んでも良しw
(自分は一晩痛くて眠れなかったので朝1で一番最初に出会った歯科に飛び込んだ。
完全予約制の審美メインの歯科だったけどw)
531病弱名無しさん:2007/01/16(火) 15:04:45 ID:nia2gheg
>>530
レスありがとうございます
食後口を動かさず静かにしていたら少し楽になりました
たぶん食事をしたらまた痛みだすんでしょうけど
かかりつけの歯医者なのでできればそこで治療したいのですが、もし我慢
できない程になったら、おっしゃる通り他の歯医者にでも飛び込みます

早く抜きたいけど、横向きだからどうなるか…。怖いなぁ
532病弱名無しさん:2007/01/16(火) 15:16:09 ID:0svyshHr
自分も来週水曜に入院して4本一気抜きしてきます。
最近は大病院などで少しずつ、入院して一気抜きが普及して来た模様。
上下ともに埋没のため数年間放置してきたが、解放されると思うと嬉しい。
抜歯によって輪郭が変わるとは思えないが、親知らずによってか顎の関節が変形しているとは言われたよ。
533病弱名無しさん:2007/01/16(火) 15:20:18 ID:8lP7SxYZ
下の歯の残った片方抜歯してきました。
前の経験を活かして薬を早いうちに飲んでおいたけど
毎日歯を磨いてるから磨けるのが明日になるのがキツイな。
4日くらい経てば日常生活に支障をきたさなくなるんだが・・・
534病弱名無しさん:2007/01/16(火) 15:38:35 ID:TgrrDt9T
4本抜いた者だけど、抜く前の写真と今の写真比べたらパンパンの丸顔だったのが顎のラインが出てシャープになってた!(ちなみに体重は変わってない)痛い思いして抜いて良かった〜。
みんなも頑張れ!
535509:2007/01/16(火) 15:47:37 ID:WAZY6TFS
終わったー!

麻酔のグサッて感触と、抜く時のメリッて感触が、痛いとゆーか気持悪くなったw

麻酔が切れる前に、痛み止め飲んどこ
536病弱名無しさん:2007/01/16(火) 16:36:49 ID:C3M087Y3
先週の土曜からリンパが痛いが、どうも親知らずクサい

質問なんだけど、以前「親知らずは上下セットで抜く方がいい」
と言われたんだけど本当?
537病弱名無しさん:2007/01/16(火) 16:39:42 ID:TeX/ydLy
俺も4本抜いたな〜。
出血が一晩止まらなくて大変だった。
痛みはかなり続くけど痛み止めが効くからいいよね。
そんは俺は今癌で入院中(つд`)゜。
538病弱名無しさん:2007/01/16(火) 18:30:01 ID:QZF8GEtx
>>534
写真は抜いてどれくらいたった後のものですか?
539病弱名無しさん:2007/01/16(火) 18:41:05 ID:aMbYbXZY
四本目、今抜いてきた。
いやー、やっぱ下の親知らずは大工事になるなぁ。

つーか四本一度に抜いたら、そのあと穴に食事がつまりまくって
掃除が大変そうだ。
540病弱名無しさん:2007/01/16(火) 18:55:58 ID:STUn9BOn
抜いて2日間だけど痛いし血もとまらない…痛み止めの副作用のせいで喉がいたい…
顔はこの世の顔とは思えないくらいパンパン(>_<)あー早く解放されたい
541病弱名無しさん:2007/01/16(火) 19:44:31 ID:JnjTmqDl
>>537 ( ̄□ ̄;)!!
542病弱名無しさん:2007/01/16(火) 20:22:04 ID:B2FuTtGz
横生え・半埋没の親知らずを抜いて四日立ちます。傷口の痛みと腫れは引いてきたのに、抜いた方のリンパ・のど・首・耳の付け根がかなり痛いです!
みなさんこんな経験あります?
543病弱名無しさん:2007/01/16(火) 21:32:56 ID:b9kdcPJl
今日歯の隙間にものが詰まるから、相談にいったのに
親不知が横に生えてて抜いたほうがいいってことで早速手術!
軽い気持ちで望んでしまって、、、後悔
痛すぎる!痛すぎる!途中で断念し、とりあえず歯茎を縫いました
半年後くらいにまた生えてきたら、最後まで抜くらしい
もう手術嫌だ(:_;)
手術のあとでこのスレみて、さらに嫌になった
544病弱名無しさん:2007/01/16(火) 21:43:18 ID:QWiuB57M
>>542
典型的なドライソケット
545病弱名無しさん:2007/01/16(火) 21:53:00 ID:It5bH6Gm
>>543
そんなに痛いのが嫌なら、紹介状書いて貰って、口腔外科のある病院に行くべき
全身麻酔でもしてもらえば、手術中は大丈夫だぞ
・・・手術中だけだけどな
546病弱名無しさん:2007/01/16(火) 22:01:08 ID:xzSLVwwc
>>543
そんなに無職が嫌なら、職安で紹介状書いて貰って、仕事を探すべき
雇用保険入っていれば、受給期間中の生活は大丈夫だぞ
・・・受給期間中だけだけどな
547病弱名無しさん:2007/01/16(火) 22:02:33 ID:+vKQkeK0
???
548病弱名無しさん:2007/01/16(火) 22:11:38 ID:1bRZ5wGU
下を本日1本抜歯しました
なかなか歯が砕けずびびった
痛くはほとんどなかったけど

手術後4時間経過した頃から、痛んできたorz
549病弱名無しさん:2007/01/16(火) 22:23:51 ID:uxeeh1bS
>>536
私はセットで抜いた方がいいって言われた。下が曲がって生えてるんだけど、下だけ抜くと腫れたところに上の歯が当たるからセットで抜く事になりました。
550病弱名無しさん:2007/01/16(火) 23:27:36 ID:B2FuTtGz
>544
すいません。ドライソケットって何ですか?
551病弱名無しさん:2007/01/17(水) 00:32:13 ID:8fg+Jkth
右上の親知らずが虫歯になって麻酔して抜いてもらおうとしたらバキバキと音したからビックリしたけど案外スムーズに抜けたみたい。でも痛いね(>_<)
552病弱名無しさん:2007/01/17(水) 01:08:43 ID:8pkyLPOQ
親知らず抜いたら、出っ歯がなおったり、なんてないですか?
553病弱名無しさん:2007/01/17(水) 01:24:02 ID:Yl74jRI+
親知らずは確かに手前の歯を押すから、
歯並びが悪くなる原因ではあるね。
でも抜いただけでよくなるってのはないと思う。
ちなみに私の場合は矯正を二年やって
装置がはずれて半年で親知らず抜歯始めたよ。
明日が二本目。これでやっと終わりだ〜
554病弱名無しさん:2007/01/17(水) 03:11:23 ID:BVhwDVYd
先週、下の横倒し埋没を切開して抜歯したけど、
今週になって口唇ヘルペスの酷いのが発症。
普段は強烈な紫外線を浴びたときにしか出ないのに。
やっぱ、切開とかって体にはダメージだったんだな。
>>542
知人は首まで腫れたとか言ってたよ。
あんまりひどいなら、抜糸の時に相談したほうがイイと思う。
555病弱名無しさん:2007/01/17(水) 06:07:31 ID:UyPuXx3r
下の親知らず抜いて、五日経ちますが、ドキンドキンって脈打ちみたいに鈍く痛いです!穴も大きめで食べ物詰まるし、今はうがい薬だけしてますが…我慢出来るくらいだけど、固いの噛むの痛くて片方噛みばっかりで疲れちゃうー早く治れー
556病弱名無しさん:2007/01/17(水) 07:08:11 ID:oOogtvc+
下の歯を昨日抜いて現在二日目で顔が全然腫れないんだが
やっぱり体質によるのかな。
557病弱名無しさん:2007/01/17(水) 10:49:00 ID:f1LH+hex
水平埋没の上下2本まとめて抜こうと思ってましたが、1本抜いた時点で腫れたら口が開きにくくなるので、局部麻酔で一気に抜くのは難しいかもって…みなさん、2本抜きはどうやって抜いたのですか?
558病弱名無しさん:2007/01/17(水) 11:03:05 ID:OovMDE+e
午後3時から左上の親知らず抜きに行きます。
ああこわ。
以前歯列矯正する前に犬歯の横の歯抜いたときにドライソケットになって
激痛で夜も眠れず、寝ても痛みで目が覚めるような状態になってしまったことが
あるのでちょっとしたトラウマです。
559病弱名無しさん:2007/01/17(水) 11:56:32 ID:CAuVurZe
今から抜いてくるぜ!!!!
560病弱名無しさん:2007/01/17(水) 12:14:15 ID:+2GUrTmm
>>550
テンプレ嫁
561514:2007/01/17(水) 12:50:08 ID:S4bwEBH/
この中に心臓病等の病気持っているひといる?
562病弱名無しさん:2007/01/17(水) 13:32:57 ID:6Ffu0Re/
読んだのですが、よくわかりませんでした。ドライソケットによる痛みは治らないのでしょうか?
563病弱名無しさん:2007/01/17(水) 14:50:01 ID:nf/AGirH
>>562
読んで分からないなら、お前さんの主治医に聞いた方が早い
病院いったら、聞いてくると良いよ
564病弱名無しさん:2007/01/17(水) 15:02:02 ID:ZnF+++GN
>>534
写真は抜いてどれくらいたった後のものですか?
565病弱名無しさん:2007/01/17(水) 17:19:08 ID:6Ffu0Re/
今日、電話したら歯医者休みでした(;_;)
この痛さを明日まで我慢しないとダメなんて…つらい〜
566病弱名無しさん:2007/01/17(水) 17:57:49 ID:IYIgFJrR
歯医者って痛み止め出したがらない気がするんだけど何故…?
親知らず今までで三カ所の歯科で抜いたけど
どこもほんと最低限しか出してくれなかった。(2〜3錠)
もっとくださいと言っても大丈夫だと思うよーって大丈夫じゃないわ
567病弱名無しさん:2007/01/17(水) 18:10:37 ID:vwGAbyzR
右下の親知らずがまだ顔だしてないんですが、その周辺が凄く匂うんです…
同じ経験ある方いますか?
568病弱名無しさん:2007/01/17(水) 19:59:52 ID:LQ11RYSI
下親知らず抜いたら微かにえら周辺がスッキリ!!見た目は変わらんと思うが触るとなんとなくわかるよ。
まだ抜いて三日目
569病弱名無しさん:2007/01/17(水) 20:13:53 ID:WwMdqNEV
腫れてるだろネタ乙
570病弱名無しさん:2007/01/17(水) 20:42:26 ID:dgKV3lQt
おぁぁ 抜歯後に喫煙しちまった
571病弱名無しさん:2007/01/17(水) 20:58:53 ID:IK5KeoWL
俺は抜いて3日目だが煙草は吸ってない
このままやめてやる
572病弱名無しさん:2007/01/17(水) 21:17:45 ID:Hu+10b1q
>>566
今まで2箇所で抜いたけど5錠はくれた。

まあナロンエースでも飲んどけばいいしな
573病弱名無しさん:2007/01/17(水) 21:47:50 ID:rixUZE58
抜歯の日に不眠でいったら麻酔打ってるときに心臓がバクバク
いいだして貧血みたいになってアセッタヨ。
医者もちょっと休みますかって言ってくれて休ませてもらった
よくあることだそうだ。みんなも気をつけてね
574病弱名無しさん:2007/01/17(水) 21:54:34 ID:/I+QexzS
>>557
2本いっぺんに抜くのは、埋没とかじゃない場合だけでしょう。
普通にペンチで引っこ抜ける場合のみ。
575病弱名無しさん:2007/01/17(水) 21:56:05 ID:/I+QexzS
>>566
自分は、抜歯当日は3回分貰い、翌日の消毒の時に
改めて5回分貰ったよ。もう無くなりました、って言って。
要求しないかぎりは最低限しかくれないね。
576病弱名無しさん:2007/01/17(水) 21:58:11 ID:/I+QexzS
>>567
中で腐ってるとかはないだろうから、
磨きにくいから磨き残しがあるとかじゃないの?
577病弱名無しさん:2007/01/17(水) 21:59:49 ID:CAuVurZe
今日抜いてきました。
今のところ痛くないけど、そのうち痛くなるのだろうか…

歯、捨てましょうかって言われたけど持って帰りました!
自分の歯をこんなにまじまじと見たの初めてかも…
578病弱名無しさん:2007/01/17(水) 22:04:47 ID:f1LH+hex
抜いた歯は3つに割れていたから持って帰るのやめたw
それにしても痛いよー!
579病弱名無しさん:2007/01/17(水) 22:44:00 ID:oOogtvc+
前親知らずを抜いたときは痛みは4日くらいで収まったからそこまで待てば直るのが解ってるからまだ耐えれるけど
やっぱ抜いたあとの痛みはヤバイよな。
歯磨きするのも命がけだし物を食べるのも辛い。
とりあえず痛みが治まるように早く睡眠をとることにするw
580病弱名無しさん:2007/01/18(木) 00:12:14 ID:ykC9NcQT
抜歯して約一週間。
痛みはもうないし金曜日抜糸なんだけど、口が大きく開かない。
なんか顎の骨がかみ合ってない感じだよ。
581病弱名無しさん:2007/01/18(木) 00:16:08 ID:TeaDbbm7
うあぁん、メッチャメチャ痛いです(;つД`)

ここ2日くらいで急激に痛くなって歯医者行ったら、
「歯茎が炎症起こして腫れてるから、お薬出しますね。腫れが引いたら抜きましょう」っていわれたのよ。
もらった薬はフロモックス・ロキソニン・ボルタレンで、ボルタレンは痛みがひどいと気に飲むようにとの事。。

全然効かないんです・・・左下なんですけど、扁桃腺も腫れて、顎下のリンパもパンパン><
こりゃ朝まで寝られなそうです。。。

ちなみに、歯を抜くのは来週の火曜日だそうな。、、、、それまでこれが続くのか・・・?
耳の穴の中まで痛くなってきた現状を考えるととても持ちそうにないです

誰か助けて・・・
582病弱名無しさん:2007/01/18(木) 00:58:36 ID:AX80+6TF
↑鎮痛剤ポンタールか同成分の市販薬メフィナム酸カプセルは効きますよ、この市販薬は薬事法で販売禁止になり薬店で在庫限りの販売です。
583病弱名無しさん:2007/01/18(木) 02:01:14 ID:jsYE6HzT
なぜ痛まないのか不思議だ!腫れも目立つものはないし
584病弱名無しさん:2007/01/18(木) 02:36:44 ID:BXz/Nhaq
明日の19日、大学病院で3本まとめて抜歯予定。一泊二日入院しての抜歯。
とりあえず処方されるであろう鎮痛薬とは別に、メフェナム酸カプセルを二箱購入。
以前一本だけ抜いた右上親知らずの時は痛みも腫れもほとんど無かったが、今回はどうなのだろう?
医者の話だと、下の親知らず抜歯は3倍痛いとか脅されたよ。わざわざ脅すな、とか思ったよ。
やっぱりまとめて抜く分痛みも増すのだろうか?
585病弱名無しさん:2007/01/18(木) 03:34:01 ID:0xghFu/3
最後の一本がついに暴れだした・・・

違和感あり、臭いがきつい、痛い・・・

5年ぶりの抜歯だ、
現在33歳 悲しいかな営業・・・
586病弱名無しさん:2007/01/18(木) 06:35:45 ID:OT7GDP0N
ほっぺた噛むわ舌に当たるわですっごくイライラする
休みに入ったら残りの三本一気に抜いて断食でもするかな・・・
587病弱名無しさん:2007/01/18(木) 07:25:48 ID:y2AK5QpY
寝起きがすごい痛い、歯ぎしりしちゃってるのかも
588病弱名無しさん:2007/01/18(木) 11:58:40 ID:7LA9YTZf
>>582
メフィナム酸カプセルですか、早速薬局に電話して聞いてみますね
・・・痛すぎる・・・orz
589病弱名無しさん:2007/01/18(木) 12:41:43 ID:dMrdJYIc
今抜いてきた。
生え方が良かったせいかあっさり。
時間にして1分。
もっと早く行っておけばよかった…
590病弱名無しさん:2007/01/18(木) 12:55:11 ID:Hy2hQ6mQ
589の方は下の歯?
591病弱名無しさん:2007/01/18(木) 13:02:27 ID:7KAIvVHp
三年前に近所の歯科で右下の横向き埋没抜くこうとチャレンジ、麻酔で気持ち悪くなり中止、切って縫っただけ

二年前そこが膿んで異臭を放つようになったので紹介状もらいでかい病院で抜いた。三分かつする過程のドリルの振動が嫌だったよ〜 一時間かかった
592病弱名無しさん:2007/01/18(木) 13:11:32 ID:FRaUgBEw
いよいよ明日、右下水平横倒れの半埋伏抜くよ
無事に抜けますように(-人-)ナムナム
593病弱名無しさん:2007/01/18(木) 14:57:28 ID:gM+htd3w
ここ見てると抜いた後に痛むって意見が多いけど
麻酔は痛くないの???
抜いた後の痛みよりも注射の痛みのほうが怖くて怖くて仕方ない。
594病弱名無しさん:2007/01/18(木) 15:41:07 ID:dMrdJYIc
>>590
上右親知らず。
こいつのせいで隣の奥歯と右下親知らずがC2
しばらくは歯医者通いです。
595病弱名無しさん:2007/01/18(木) 16:36:01 ID:dMrdJYIc
>>593
ものすごく細い針を使ってるらしく
痛みはほとんどありません。
腕にされる注射の方が痛いくらい。
今日歯茎にぶすぶす刺されてたら
「あ、曲がっちゃった」とか言って
医者が手で直してましたw
596病弱名無しさん:2007/01/18(木) 17:03:19 ID:HQ2/rsX5
>>593
麻酔の痛みなんて、その後2〜3日の痛みに比べれば、赤子同然ですよw
先端恐怖症でもない限り、心配要らないですよ
597病弱名無しさん:2007/01/18(木) 17:45:00 ID:+K0XODnG
昨日右下抜いた者ですが、
ほとんど痛くないです。びっくりするくらい。ウイダーとか買ってあったのに。鎮痛剤も抜いた直後の一錠のみ。
これはラッキーですか?
598病弱名無しさん:2007/01/18(木) 17:54:29 ID:K3zYStpH
俺は抜いて4日目だが痛いし晴れが収まらない
599病弱名無しさん:2007/01/18(木) 17:58:49 ID:dEJGMLCw
>>529です。さっき左上抜きました。ガーゼかみかみ中

炎症おさえてから抜歯だと思ってたので、今日抜いちゃいましょうの言葉に
緊張しつつのぞみましたが、あっと言う間でした。横向きと思って覚悟
してましたが、斜め程度だったようで綺麗に抜けましたよ
まだ左下に横向き半埋没親知らずが残ってて鬱ですが…

では、これから来る痛みに備えて薬を飲みます。これからの人がんばれ!
600599:2007/01/18(木) 18:01:51 ID:dEJGMLCw
あ、今日生理二日目だ…
生理中って血が止まりにくかったり抵抗力落ちたりしますよね
急に不安になってきた…
601病弱名無しさん:2007/01/18(木) 18:21:45 ID:ZmmLO9G5
前に抜歯四日目位から首、のど、リンパ、耳の付け根が痛いと書き込みさせて頂いた者です。
そしてドライソケットという疾患を教えて頂き、今日ビビりながら歯医者に行ってきました。
どうなってるか見るから口開けてと言われて開けていたら抜糸され歯を抜いてできた空洞をピンセットのようなものでほじくられ飛び上がりそうになりました。
そのあと抗生物質と炎症止めと麻酔の液を溶いたもので蓋をされました。
説明も何もなく一応痛み止めだしとくねとだけ言われて終わりました。
今はリンパ、首の痛みは軽減されてます。一体なんだったんでしょう? 結局、ドライソケットじゃなかったのでしょうか?
602病弱名無しさん:2007/01/18(木) 18:26:45 ID:e56Eab7r
>>597
まっすぐ生えてたならそんなものだと思う。
自分もそうだったし。
603病弱名無しさん:2007/01/18(木) 18:29:31 ID:e56Eab7r
>>600
自分も生理日に埋没横倒しを切開抜歯しました。
大丈夫ですよ。
>>601
抗生物質の直塗りが効いたんでしょう。
雑菌繁殖とかしてたのかも。よくなってヨカッタね。
604病弱名無しさん:2007/01/18(木) 18:33:46 ID:ZmmLO9G5
>603
本当によかったです。ピークの時は耳の中らへんまで痛みました!

後、親知らずを抜いてから噛み合わせが変になったような気がするんですが、ありえるんですかね?
同じような経験の方いらっしゃいます?
605病弱名無しさん:2007/01/18(木) 18:36:35 ID:dEJGMLCw
>>603
レスありがとうございます。安心しました!
抜歯前にここ見て良かったです。何もわからず不安になるより
流れを知ったうえで苦痛に備える方が気分的にも楽ですね
606病弱名無しさん:2007/01/18(木) 19:54:41 ID:WQnC69zE
縫った糸が穴の中へ行く
607病弱名無しさん:2007/01/18(木) 19:54:58 ID:K3zYStpH
抜糸って痛いの?
608病弱名無しさん:2007/01/18(木) 20:29:48 ID:e6gTNKJY
ttp://blog.planting-field.com/log/eid146.html

横向きだと3分割が普通かな?完全埋没だと、上のサイトの写真みたいな感じかな?
609病弱名無しさん:2007/01/18(木) 20:31:03 ID:rG2x3r3w
>>362
禿げ上がるほど亀で申し訳ないが
自分は普通に抜いたときも縫合したよ。
お陰様で米粒が詰まったりせず良かった。
610病弱名無しさん:2007/01/18(木) 20:33:21 ID:rG2x3r3w
連投スンマソン。
>>600,603
自分も生理1日目か2日目に抜くことになりそうで鬱。
生理痛が酷いから手術中ずっと鬱状態になりそうだ・・・。
611病弱名無しさん:2007/01/18(木) 21:02:26 ID:y2AK5QpY
抜いて1週間たったけどまだ激痛続くんで病院行ったら骨がまだ見えてるらしい。どのくらいで治る?
612病弱名無しさん:2007/01/18(木) 21:05:42 ID:dEJGMLCw
>>610
抜歯後に痛み止め飲んで一石二鳥…ってことにならないかなw
私はそんなに生理痛酷い方じゃないのですが、昨日はバファリン・今日は
歯医者さんでもらった痛み止めのおかげか、全く生理痛を感じません

不安なら日にちをずらした方がいいんだろうけど、男の先生だと言いづらい
ですよね
613病弱名無しさん:2007/01/18(木) 22:54:35 ID:mRsQLqck
矯正のために、親知らず+小臼歯2本抜き終わって
只今歯と歯の間に隙間をつくるゴムを入れてるんだけど、
その痛みに比べたら、親知らず抜歯の時の痛みなんて、全く比にならない。。
今から矯正のために抜歯する人は、恐れずにがんばれ〜
614病弱名無しさん:2007/01/18(木) 23:26:00 ID:GJiG7nyS
横の親不知抜いてから一週間以上はたつんですが、歯茎が痛いんです。力いれると痛いっていうか。抜糸の時は腫れてないし何も言われなかったんです。そんなことってありますか?
615病弱名無しさん:2007/01/18(木) 23:34:08 ID:aXwAUxp3
一週間くらいは少々痛くて当然だと思う
穴空いてるからその分歯を支えるものが少ないわけだし
かみ締めるとちょっと痛みがある。
616病弱名無しさん:2007/01/19(金) 00:00:30 ID:iQBOl3ap
>>607
なめてかかるとビックリするくらいには痛い。
>>610
自分は612さん同様、一石二鳥で済んだけど、
あまりにも重い人は、体調不良とか言って
日をずらしたほうがいいかもね。
617病弱名無しさん:2007/01/19(金) 00:08:49 ID:AY8297Nw
>>607
抜糸は痛いっていうか気持ち悪い
でも抜糸は今までの痛み地獄からの転帰だと思う
618病弱名無しさん:2007/01/19(金) 00:20:41 ID:abuXZv2W
抜糸されるとき感覚が変な気分だよね。
619病弱名無しさん:2007/01/19(金) 00:21:26 ID:abuXZv2W
>>608
そうそうそんな感じ。俺も貰って帰ってきたよ。抜いた歯
620病弱名無しさん:2007/01/19(金) 00:22:55 ID:xNKhu5on
http://imepita.jp/20070119/011921

これはドライソケットでしょうか?
621病弱名無しさん:2007/01/19(金) 00:38:55 ID:Y7GLcNic
4日前に抜いたんだけど膿んできた…
膿んでる状態で抜糸出来るのかな
622病弱名無しさん:2007/01/19(金) 00:56:06 ID:AY8297Nw
化膿した状態で抜糸は出来ないけど。
そのために、フロモックスやセフゾンのような抗生剤を処方されたと思うけど
ちゃんと飲まなかったのかな?
623病弱名無しさん:2007/01/19(金) 00:57:51 ID:yuQtMZPJ
抜歯から3週間が過ぎたがさっき歯磨きする時に
親不知を抜いた右奥を見たら新たな歯肉らしきものができてた。
穴が塞がるのはまだ先だと思ってたから、予想以上に回復が早い。
まだ完全ではないけど、ほぼ塞がった感じにまで再生した。
完全に塞がるまでもう少しだ。
624病弱名無しさん:2007/01/19(金) 01:03:06 ID:yuQtMZPJ
>>619
俺も横生えを3分割して抜いた時は、初めは迷ったが持ちかえったよ。
見事に3つに割れてて血まみれになってたがw
625病弱名無しさん:2007/01/19(金) 01:04:23 ID:Y7GLcNic
>>622
止血剤(抗生物質)を貰って飲んでいたけれど、
血は止まったものの膿みにはまったく効いてないような…
やっぱり膿んでたらダメか…明日辺り病院に電話かけてみます
教えてくれてありがとう
626病弱名無しさん:2007/01/19(金) 01:11:52 ID:xNKhu5on
http://imepita.jp/20070119/011921
これはドライソケットでしょうか?
627病弱名無しさん:2007/01/19(金) 01:56:18 ID:Nd4wSSfi
5日たってもまだ腫れてるって以上かな?明日病院行ってくるかな
628病弱名無しさん:2007/01/19(金) 02:02:41 ID:OiOQFXyr
右下親知らずを抜歯したとき、ガーゼ噛み締めてる状態で
受付嬢に予約時間(翌日の消毒の)を訊かれた。喋れねえっての。
抜いたほうの頬に触ったり、口の前で手を振ってみたりしたんだが
ちっとも通じず、沈黙のまま延々(つっても2〜3分だけど)返事を待たれた。
結局、受付嬢の手元の予約一覧表(時間割の表になってる)を
カウンターから身を乗り出して指さして、無事予約したんだが。

その受付嬢は助手も兼ねてるから、私が抜歯たのは知ってるはずなのに、
(というか横で見てた)喋れないって気づかないもんかね?
「○時はどうですか」とか訊いてくれたら、頷くなりして返事できたのに。

そんな抜歯の思い出。
629610:2007/01/19(金) 02:13:07 ID:AYa3y2cO
>>612,616
そうだね、生理通が余りに辛いようだったら当日体調不良って言って日にちずらしてもらおう。
630病弱名無しさん:2007/01/19(金) 02:29:35 ID:MN8OJTLl
本日(昨日か)抜歯しました。
4本目で最後の1本だったので、今までの感じからして安心して寝たのですが…さっき出血多量で目覚めました。
吐血というか。。

今までこんなに血が出たことなくて心配です。
血が止まらなかったなんて方いらっしゃいますか?
今はティッシュ噛み締めてます…
631病弱名無しさん:2007/01/19(金) 04:10:44 ID:kI9S5v8g
>>626
ちゃんと灰色の血餅出来てるように見えるけど、
不安なら医者に診せなさい
632病弱名無しさん:2007/01/19(金) 07:44:16 ID:xNKhu5on
痛い!痛い!痛い!痛い!もう一週間と1日経ってるのになんでこんなに痛いの!?

http://imepita.jp/20070119/011921
633病弱名無しさん:2007/01/19(金) 11:48:05 ID:ey0afAcF
>>630
ティッシュだと、ばい菌が入る可能性があるから、薬局でガーゼ買ってきた方がいいよ
634病弱名無しさん:2007/01/19(金) 11:54:55 ID:uPrWlN75
これから初めての抜歯行ってくるぜー
痛くなくあっさり終わるといいなぁ…
無事を祈っていてくれぇ
635病弱名無しさん:2007/01/19(金) 12:51:02 ID:Nd4wSSfi
>>634無事を祈る
俺は抜歯5日目だが地獄だな(TДT)
あまりの痛さと腫れが凄い為さっき口腔外科に行ったら膿んでますとさ…
とりあえず今までとは違う薬に変えたが大丈夫なのだろうか…
月曜日の抜糸も大丈夫なのか…不安だ(´ω`)
これで何かあったら大学病院訴えてやる!
636病弱名無しさん:2007/01/19(金) 13:06:49 ID:VFJkARY5
膿は一定量を超えたら皮膚を突き破って白いのがじとーって出るね。
そしたらあっという間に嘘のように痛みが引くね。
637病弱名無しさん:2007/01/19(金) 13:09:15 ID:ey0afAcF
>>635
そんなよくあることで訴えられる病院が可哀想な訳だが・・・
まぁ、運が悪かったと言うしかないな
とりあえず、痛みは長引くかもしれないから、1ヶ月病院行く覚悟をしておけばいいかと
638病弱名無しさん:2007/01/19(金) 14:11:26 ID:LexaWaKf
一足先に抜いてきた>592でつ

なんか根っこ2本が顎の骨に噛み付くように絡んでて、てこずったそうですが(;^_^A
3分割か4分割して抜きますた

時間は1時間と10分ほどで麻酔は途中で1本追加
薬は化膿止めと痛み止めと炎症止めを1日3回3日分
元から見えてて穴になってるトコがチトでかいので、追加でもらったガーゼに取り替えて噛み締めてる最中でつ
639病弱名無しさん:2007/01/19(金) 14:20:13 ID:cEr48JHT
ドライソケットになったら痛みはどれくらいで
引くのでしょうか?
ドライソケットになった方いないでしょうか?
640病弱名無しさん:2007/01/19(金) 14:31:48 ID:hi8xB0YA
>>630
吐血って・・今はおさまった?
641634:2007/01/19(金) 14:48:04 ID:uPrWlN75
無事おわたぜー
抜くときって歯よりも口の周りを押さえつけてる器具のほうが痛いね
あと血が口の中に出た時はかなり気持ち悪かった
痛みよりも気持ち悪さの方がきつかったなぁ

抜歯の瞬間から1時間ほど経ったけど
まだ血が止まらないのでガーゼ噛み中
早く止まるといいなぁ(;´Д`)人
642病弱名無しさん:2007/01/19(金) 15:26:15 ID:nS3iQZgh
上奥を抜いてきた
メシメシ音で心臓が止まりそうになったが痛みはナシ。
5時間経過したけど、あんまり痛くないよ。さっきうどん食べた。
643589:2007/01/19(金) 15:29:17 ID:ehttLUbn
昨日右上親知らずを抜いたんですが
朝起きると布団血だらけ。
「血が止まらん」と歯医者へ駆け込み
麻酔打たれて血餅取られて
改めて抜いた部分を洗浄、レーザーで止血。
「別のところに傷作るねー」と言われ、またがりがり。
最後に詰め物して止血確認して終了。まいった。
なんだか体全体が痛くなってきたので
痛み止め飲んでなんとか収まってます。
また明日来いだって、勘弁してくれえ。
644425:2007/01/19(金) 17:52:45 ID:Z88V41lf
抜いてきましたー。
1時間くらいかかると言われてたけど、予定より30分ほど早く終わった気が。
抜いた歯をくれたんだけど、小さい歯型のケースに入ってて
見た目かわいいw とおもって中見たら、血&歯茎つきの親知らずが
入っててビックリ。洗ってくれないのね。。。
645病弱名無しさん:2007/01/19(金) 18:48:13 ID:R5MLa4Go
>小さい歯型
顔が書いてあるやつ?ほっぺ赤い
646病弱名無しさん:2007/01/19(金) 19:18:28 ID:knj7dbYE
右の上下が抜き終わってやっと落ち着いた。来週から左の上下!
みんなもがんばろ!(ノ□<*)o
647病弱名無しさん:2007/01/19(金) 19:52:46 ID:ueKagz9b
右下抜歯してきた
麻酔はいつもどおり、下だから怖かったけど抜くのは約2分

ロキソニンさえ出してもらえなかったwうちがすぐ胃荒れるの知ってるからか…
おかげさまで全然腫れないし痛くないけど12本治療終わったので後9本だあ
648病弱名無しさん:2007/01/19(金) 20:13:15 ID:FMxk3w2x
>>647
すごく軽い方だね。羨ましい。
でも9本って・・・?親知らずじゃなくて普通の歯の虫歯かな?

左奥が腫れ出したから診せに行ったら、
洗浄・消毒と痛み止め出されただけで3000円も取られた!
初診料もあるとはいえ高すぎだろうと思ったんだけど、こんなもんかなぁ。
みなさん抜歯はいくらくらいかかりましたか?
前右奥抜いた時は7000円くらいだったような気がするけど。
歯の治療ってほんとお金かかるよね。
649病弱名無しさん :2007/01/19(金) 20:23:02 ID:OW51uzUI
昨日、右下の親知らずを口腔外科で抜いてきました。
横向き&埋没なので、顎の骨を削って歯も分割しないとダメな上に
神経を圧迫しているから、一時的な後遺症が出る確率が高いと聞いて
ビビリまくりながら挑んだけど、なんとか1時間位で終わった。
今朝起きたら、口から血が垂れた跡が残っててビックリした。
消毒に行ったら、やっぱり抜いた歯の方の神経が少し鈍くなっていて
穴にガーゼ詰めて蓋されて、また月曜に消毒に行かないとダメになった・・・。
これもドライソケットなのかな。長引きそうでガクブルです。
650病弱名無しさん :2007/01/19(金) 20:36:48 ID:OW51uzUI
>>648
私は街の歯医者から総合病院の口腔外科行きだったので、
総合病院で診察に2〜3000円、抜歯が4000円弱、薬が800円ぐらい。
あとは街医者の紹介状なり、消毒代がちょこちょこかかってます。
651630:2007/01/19(金) 20:49:17 ID:MN8OJTLl
結局12時間血が止まりませんでした。
早退して昼に歯医者に駆け込み、止血の注射を打たれて、そのまま総合病院に連れて行かれました。
あまりの出血に貧血となっていて、点滴されましたorz

>>589さん
起きて血だらけ、ビビりますよねw
お仲間がいてちょっと安心です。
私は本当に口から血を噴き出す感じで起きましたが(起きたの2時頃、その後一睡も出来ず)589さんは大丈夫でしたか?

私は上も下も、1本につき薬代込みで1500円ほどでしたー。
652病弱名無しさん:2007/01/19(金) 20:52:10 ID:ey0afAcF
>>651
白血球の数が少ないとか、そんなことはないよね?
まぁ、ビタミンBをとって、安静にしてるといいよ
653病弱名無しさん:2007/01/19(金) 20:53:57 ID:ueKagz9b
>>648
すまぬ。
親知らず2本、6番1本計3本抜歯で残り18は普通のむしば
654病弱名無しさん:2007/01/19(金) 21:00:15 ID:23MgPjgl
>>648
昨日左上1本抜歯したのでレシート見てみました

負担率・・・・・ 30%
初診・再診・・・180点
処置・手術・・・260点
管理・検査・・・300点
投薬・麻酔・・・ 75点

保険点数・・・・815点
患者負担額・・・2450円
1点=10円となります

だって
655病弱名無しさん:2007/01/19(金) 21:03:40 ID:ueKagz9b
料金は1250円
再診38 医学管理10 画像38 投薬71 手術260 計417
656病弱名無しさん:2007/01/19(金) 21:05:00 ID:rv2/86hJ
患者が少なくて、「きょう抜いちゃおうか?」って気軽に言われて抜いて貰ったんだけど、
「なんだこの歯!このっ!」
ってかなり苦戦された。
657病弱名無しさん:2007/01/19(金) 21:29:00 ID:/mYVV6YN
>>651
下の歯抜いて血が噴き出すのは、歯医者曰くよくあることだそうです。
かえってそちらの方が分かりやすいし止めるのも楽だと言ってました。
自分の場合、寝てる途中で起きることはなかっただです。朝までぐっすり。
…実は今も微妙に出血してるんですよねー。明日の朝が怖いですw
658病弱名無しさん:2007/01/19(金) 21:41:00 ID:R6rpRk06
>>648
漏れの場合は薬代込みで
上(普通)1300円
下(埋没 横向き)2000円ぐらいでした。
659病弱名無しさん:2007/01/19(金) 22:33:03 ID:Y7GLcNic
>>656
なんだこの歯!ってw
言いたくなる気持ちはわからんでもないけど先生言ったらダメでしょw

今日膿んでるから消毒を受けにいったんだけど、
膿んでるんじゃなくて皮がボロボロ取れているだけだって言われた。
膿みの味がするんだけどなぁ。月曜に抜糸です。
660病弱名無しさん:2007/01/20(土) 00:04:31 ID:FMxk3w2x
>>650
>>654
>>655
>>658
比べてみると、総合病院の方が少し高いみたいですね。
でも麻酔科なんかがあって安心だから妥当と言えば妥当かな?

>>651
経過どうですか?
歯からの出血で貧血って怖いですね。
落ち着いたら念のため血液検査してみた方がいいかもしれませんね。
661425:2007/01/20(土) 09:07:34 ID:jAcVw5ny
>645
なにもかいてないです
662病弱名無しさん:2007/01/20(土) 10:34:47 ID:2OjJ4e/W
今、歯列矯正に通っているのですが、あと3ヶ月ほどで終わります。
今になって親知らずを抜きたいと思っているのですが、それって医者からしたら
面倒でしょうか・・・?
663病弱名無しさん:2007/01/20(土) 11:17:16 ID:1SMZV7iC
抜糸したらぼっこり穴があき、中に白いのが見えてる…。

骨!? 膿!?
こんなんでちゃんと治るんかなぁ?
664病弱名無しさん:2007/01/20(土) 14:26:03 ID:UKSiDYzd
みんな抗生物質飲むよね?
ジスロマックっての飲んでるんだけど、これ胃が痛くなるんだけど…
仕事中もかなりツライwww
665病弱名無しさん:2007/01/20(土) 14:29:22 ID:UKSiDYzd
>>662
自分は矯正してからやったよ。
特に自分は埋没で横倒れだったから、
抜かないと矯正した意味がないって言われた。
押されるから戻っちゃうんだってさ。
先生に相談してみたらどうかな?
口腔外科の先生とか紹介してもらえるかもよ。
666病弱名無しさん:2007/01/20(土) 15:25:54 ID:wf6ZIovf
あああついに、ついに下の親知らずに虫歯が発覚した、
これは抜いた方がいいって言われちゃったぁぁ
半分埋もれちゃってるから抜くの大変だろうなぁぁあ
上の歯は二本ともさっさと抜いちゃって楽だったけど
下だもんなぁぁぁぁぁああ
667病弱名無しさん:2007/01/20(土) 15:45:53 ID:RYXtUxJ1
30前に抜いた、今ガーゼ噛んでる
668病弱名無しさん:2007/01/20(土) 15:49:18 ID:GGrVnks8
優位なメスと劣位なオスの歴史

生物:生活能力のあるメスが生活能力のない矮小なオスを養う関係は生態系にはいくらでもある
それで、受精卵ができて、オスの精子が必要なくなる
すると、どのオスも追い出されるか、殺されるか、
メスの体内に吸収されるかのいずれかの運命になる

人類:人間も古代ではメスが優位
一例:アマゾンは狩猟民族で、狩猟の女神アルテミスを信仰していた
女のみの部族であるため子孫を残すためには男が必要である
このため時折捕虜として男を連れ帰ることがあった
捕虜となった男は全裸にされ手枷、足枷がつけられ子作りの道具として多数のアマゾンによって嬲られ精を搾られた
その結果、すぐに発狂するか廃人同然となり、男性機能が役に立たなくなった者から順に絞め殺された
男児が生まれた場合は即、生き埋めにして殺すか、不具として奴隷とする
女児の場合はそのまま戦士に育てた
こうしたメス優位な社会が古代ではごく当たり前であり、男は女に約5500万年間虐げられてきました
メス優位社会は母なる大地(女神崇拝)、自然崇拝が基本です

メス優位がオス優位?になったのは、キリストや仏陀や孔子などの男尊女卑思想登場前後からです
オス優位?社会は父なる天を崇拝、文明マンセーが基本です

ところが、昨今はフェミニスト(女尊男卑思想)によりまたメス優位となってきました
それにつれてメス本来の凶悪性が出てきました(オス優位?な時代ではおとなしくしていただけ、殴られちゃうからね
これらは、妻の夫殺しが年々ハイスピードで激増している事からも分かります
鬼嫁、熟年離婚、女だけ過剰な保護、貢ぐ君、不幸で悲惨な結婚生活、女子にのみ甘い判決、豪華な女子刑務所、金銭搾取、女優遇マスコミ、他多数

女の子は優しい?か弱い?(笑)メスは本来凶悪です。今後、更に男性差別が激しくなっていくでしょう。最終的にオスはメスの奴隷になります
オス優位な仕事場も、今後はどんどんメスに奪われていくでしょう(3k労働や兵役は残してくれるでしょうが・・・
こうして地位も経済力も生活力もやる気も無くしたオスをメスがどのように扱うかは上記を見れば分かります。
男性諸君!恋愛(避妊SEX)は楽しみつつ、不幸で悲惨な結婚生活は回避し、約5500万年間の恨みを晴らそう!
669667:2007/01/20(土) 15:53:36 ID:RYXtUxJ1
それにしても以前下の歯を抜いた時は
糞痛い上に20分〜30分くらいかかったのに、
さっき抜いた上の歯は無痛で2分で終わった
下と上で違うとは言うが根本的に歯科医の腕だな
670584:2007/01/20(土) 16:15:18 ID:JqAT0Gzu
先ほど入院しての抜歯から帰ってきましたよ、と。
右下と左上下の親知らずをまとめて抜歯したけど、30分もかからずに全部抜けた。
医者のほうが驚いてた。レコードとか言ってたよ。競わんでほしい。
今のところ縫合の違和感がかなりあるけど、酷い痛みはなし。
痛み止めを飲んでるからかもしれんけど。むしろ点滴の方が痛かったよ。
自分、血管が出にくい上に太ってるから何回もやり直しになった。腕が血だらけさ。

>>663
痛みが無いなら大丈夫だと思う。自分も今そうだけど、退院前に医者から
「傷口はきれい、経過は順調です」って言われてる。
痛みがあるなら医者に見てもらった方がいい。
671病弱名無しさん:2007/01/20(土) 16:51:16 ID:wf6ZIovf
>>670
いーいーなーいーいーな
584っていーいーなー

やっぱ入院した方がいいのかな。
他の病気にもかかって睡眠薬とか飲んでるし、
いくら行きつけでも個人医だと不安だ。
672584:2007/01/20(土) 17:21:48 ID:JqAT0Gzu
>>671
可能なら入院して纏めて抜歯の方が楽といえば楽。
痛みは一度で済むし、自分は局所麻酔だったけど、半分眠ったような感覚で抜歯してくれるし。
入院中のケアも良いしな。痛くなったらナースコールすれば対処してくれるし。

ただ、自分は運が良かったからこれだけ楽だったってだけで、他の人が同じように短い時間で痛みも無く、となるかは疑問だよ。
実際同じように入院しての抜歯でも、1週間くらい痛みが続いたり、腫れが酷くなったという人もいる。
本当こればっかりは個人差だな。自分も、これから腫れや痛みが酷くなるかもしれんし。
点滴痕はいまだに痛むし。
673病弱名無しさん:2007/01/20(土) 20:44:06 ID:kfVd5MNj
>>666
半分も出てるなら楽勝だぜ?
俺なんか親知らず深く潜りすぎでこれはまずいって話だぜ…
674病弱名無しさん:2007/01/20(土) 21:14:28 ID:1SMZV7iC
>670
レスありがとうございます。
痛みは傷の奥の方ズキンズキンと鈍い痛みがあります。

こめかみらへんから喉が痛いです。
大丈夫かなぁ?明日は歯医者休みだし…
675病弱名無しさん:2007/01/20(土) 23:22:49 ID:O99oc4Xf
下の抜くときはマジで2-3分だったし腫れもなく痛くもなかったのに
半分使ってたから噛んじゃって
頬がとんでもないことになってる痛い(´;д;`)

唾をのむのもしんどい…
676病弱名無しさん:2007/01/20(土) 23:41:11 ID:1SMZV7iC
677病弱名無しさん:2007/01/20(土) 23:43:38 ID:1SMZV7iC
間違えた!
これ骨?
http://imepita.jp/20070120/851230
678病弱名無しさん:2007/01/20(土) 23:43:48 ID:0Oxrm7v1
うちの通ってる歯医者が親知らず抜くの上手いと聞いて行ったら
案外簡単に抜けるもんだからビックリした。

ただ、一本抜くのに1分も関らないが抜くまでの麻酔と
患者が多くて止血するまでの時間がかかったが。
679病弱名無しさん:2007/01/20(土) 23:50:54 ID:i7EOU3Hf
私口に手入れられたり、型をとる柔らかい粘土?みたいなやつとかでも
すぐ餌付きやすいほど嘔吐恐怖なんですが、
親知らず抜く時の器具とか口の開き、触られ具合とかどんな感じ?
凄く腫れてきているけどそれが怖い。
しかも過呼吸もちだからなおさら怖い。
途中でつらくなったら中断させてくれたりするの?
680病弱名無しさん:2007/01/21(日) 00:21:13 ID:R12biH/9
食べカスがすぐ穴に入ってしまいます。奥に入ってしまって取れないんですが放置してても問題ないですか?
681病弱名無しさん:2007/01/21(日) 00:33:56 ID:FdiFLDmE
>679
一番奥の歯だから、器具を入れるためにどうしても大きな口を開かないといけないね。
嘔吐反射があることは必ず歯医者に伝えて。
軽度の嘔吐反射なら個人医院でも対応できるけど、重度なら大学病院や総合病院の口腔外科に行くことをおススメする。
682病弱名無しさん:2007/01/21(日) 00:40:01 ID:U9W1jN+s
>>677
痛みがあるなら歯医者逝け。
683病弱名無しさん:2007/01/21(日) 00:57:37 ID:yJr9noQA
私も嘔吐反射あります。
この前上の親知らず抜いたんですけど、それは平気でした。
奥の舌に触られるとだめなんですが、下の抜歯は舌に器具や手があたりますか?
684病弱名無しさん:2007/01/21(日) 01:53:22 ID:jVB1rly7
>>681 ありがとう。
でも重度で口腔外科をオススメなのは何故?
どう違うの?触らないで上手にしてくれるとか?
685病弱名無しさん:2007/01/21(日) 10:21:55 ID:TLsp9Y6R
>>684
やっぱり開業医よりも
口腔外科のが毎日抜歯とかしてるだろうし、
慣れてるところもあるんじゃないか?
だからある程度のパターンに対応出来ると思う。
ここでしっかりした専門の答えは出ないんだから
電話なり行くなりして相談すべき。頑張れ!
686病弱名無しさん:2007/01/21(日) 11:45:09 ID:6pdeku/b
虫歯になってた親知らず(右下)初めて抜いてきました。
痛みもない上思ったより簡単だったけど、これってその後の方が大変ですね。
縫った後が痛くて、ご飯が食べ辛い。頓服で胃も荒れるし・・・。
切開してもらうのと普通に抜いてもらうのでは、その後の痛みに差があるのかな?
残り3本、長い道のり。ほとぼりが冷めるまで、しばらくは抜きたくないです・・・。
687病弱名無しさん:2007/01/21(日) 12:37:15 ID:RjZMF2KT
>>684
俺が行ってる口腔外科の担当医は、医師免許と歯科医師免許両方持ってる人だった
難度の高い症状に対処できるのが、口腔外科だと思うんだが
痛みに関して言うと、口腔外科は、確実に治す事を考えるので、開業医より痛い事が多いよ
688病弱名無しさん:2007/01/21(日) 14:34:56 ID:YRAQAgDX
>>673
私は1/3だけ出てますが楽勝でしょうか?
やだなもう、なんで親知らずなんて出来たんだろう。
さっさと消えろっての。
689病弱名無しさん:2007/01/21(日) 15:04:35 ID:HvJgfYMm
>>688
少しでも頭が出ている場合は幸運だって口腔外科の偉い人が言ってたぜ
1/3も出ていれば十分楽な方かと

俺のは完全に埋没していて、深い深い場所で隣の歯の根っこを圧迫し
このままでは隣の歯が駄目になるって話なんだぜ
まいったぜ…
690病弱名無しさん:2007/01/21(日) 15:08:03 ID:bkAgNku4
はじめまして
大学の歯科(保健センター)では下の左右両方抜いた方が良いといわれ
大学病院は混んでそうなので紹介状は遠慮して
町医者で抜いてもらおうと思ったら
別に抜かなくてもいいみたいなので抜かないことにしたものの
やっぱり右下の親知らずは第二大臼歯?との間にスキマがあるので
食べかすがつまりやすくて歯磨きで困ってます。
これは抜いた方が良いんですかね?
あと、こういうところで抜いた方がいいというのはありますか?
691病弱名無しさん:2007/01/21(日) 15:17:54 ID:bkAgNku4
すいません、テンプレに書いてありました・・・
親知らずの抜歯は、
1駅前のクリニックをやめて口コミの医者に行くことにします。
2歯が水平に生えている
3歯の頭は見える
4町医者には顎の骨を削る必要があるといわれた
5レントゲンを見る限り変な根っこではない
6歯が顎の骨と癒着しているかはわからない
7膿んでいないし、頭が見え始めたばかり
8下がわ
9スキマがあるから押してないと思う。
明日予約してみます・・・。こわい・・・。
692病弱名無しさん:2007/01/21(日) 19:57:04 ID:rBtWho4P
抗生物質のせいで胃が荒れて舌がまっしろ。
口臭もありそう…早く抜糸したいorz
693病弱名無しさん :2007/01/21(日) 21:27:18 ID:gC/f6uYm
本当に親知らずって抜く時よりも、その後の方がずっと大変なんだね。
抜歯4日目だけど、全然痛みが治まらなくて辛い。
貰った鎮痛剤は飲み切って、市販のを飲んでるけど効かないし。
なるべく若いうちに抜いておいた方が良いっていう程度の親知らずだったので
こんなに痛いんだったら抜くんじゃなかったと、ちょっと後悔。
694病弱名無しさん:2007/01/21(日) 21:35:25 ID:+zvWpRvz
下の水平埋没抜いて、抜糸まで終わったけど、
穴にごはん粒とか入る・・すごくキモチワルイ
単純にパッカーンと開いた穴じゃなくて
入り口が歯茎の肉がかぶってて狭くて、
中が広い感じだから、
本当に嫌。
695病弱名無しさん:2007/01/21(日) 22:39:31 ID:bkAgNku4
そんなんなら抜かない方が良いのかな?
696病弱名無しさん:2007/01/21(日) 22:51:35 ID:Y2vkPhdx
穴に落ち込んだらどうやって取り出すの?放置してたら中で腐ったりそのまま埋まったりするのかな?
697病弱名無しさん:2007/01/21(日) 22:59:33 ID:oIJNozh2
抜糸後ならもう痛みもないはずだから水を口に含んでブクブクしてから吐き出したら取れるよ。
それでも無理なら歯ブラシでちょいちょいと磨けば取れる。
外食とかして歯ブラシがない状況だと違和感が家に帰るまで続くのが辛いな。
698病弱名無しさん:2007/01/21(日) 23:14:43 ID:IZUL7EMz
金曜に骨削ったのにほとんど腫れなかったし痛みも嚥下するときの扁桃腺の痛み以外特に気にならない状態。
腫れは2,3日後にピークが来るってよく言うけど、痛みがこれから増すことってあるんですかね?
699病弱名無しさん:2007/01/21(日) 23:15:35 ID:NhvUum/k
俺金曜に抜歯してきたんだけど…
いまだに出血がひどい。
明日歯医者行こうかな…
700病弱名無しさん:2007/01/21(日) 23:41:52 ID:GHt8YloS
たまに痛むようになったから、怖いけど抜きにいくか!と決めたのはいいものの、田舎なもんで近くに口腔外科がなかったorz
遠い中でも一番近い総合病院も口腔外科じゃなくて歯科だったし
町の歯医者では埋没してる親不知の切開手術はさすがにやらないかな?
やっぱり町の歯医者じゃなくて、総合病院の歯科行った方がいいのかな?
普段歯医者とか行かないからどーしたらいいかわからない…
701病弱名無しさん:2007/01/21(日) 23:58:48 ID:3Xyu7amU
やっと抜糸やほーい
702病弱名無しさん:2007/01/22(月) 00:05:46 ID:6x4lUydd
あーとうとう明日、あっもう今日かー
いよいよ抜く日が来てしまった。
過去スレ読んで緊張してなかなか眠れないよー
骨削って縫って…数日痛みと格闘するのかー嫌だよー
703病弱名無しさん:2007/01/22(月) 00:26:59 ID:payr92vH
最初はみんな緊張するもんだ。
このスレに書いてることを守りウィダーインや普通のゼリーなど柔らかい食べ物を食べてれば
なんとか生活は出来るよw

痛みだけど
抜歯後〜2日後 頬が腫れ血が出る。痛くて何も食べられないというか食べたくない。
3日後〜5日後 血はあまり出なくなるが痛い。歯磨きする時は傷口に当たらないよう細心の注意を払う
6日後〜7日後 傷口を刺激さえしなければ痛くない。傷口に当たらなければ付近をゴシゴシしても平気
8日後〜抜糸前  もう痛くない。早く糸抜きたいな(´・ω・`)

自分はこんな感じだった。ただ個人差があるからなんとも言えない
704病弱名無しさん:2007/01/22(月) 01:15:30 ID:X4LYZ0Ue
左上の親知らず…
虫歯…穴あいてるよ〜…
今モーレツに痛いけど、歯医者も怖いよ〜…。
705病弱名無しさん:2007/01/22(月) 01:17:34 ID:X4LYZ0Ue
左上の親知らず…
虫歯…穴あいてるよ〜…
今モーレツに痛いけど、歯医者も怖いよ〜…。
706病弱名無しさん:2007/01/22(月) 01:40:15 ID:0UrbYX2I
妊娠して出産までに現れたオヤシラズ4本。
生理前や、体調不良に痛みがあって、常にオヤシラズの違和感との葛藤4年間の末、
とうとう全部抜いちゃいましたぁ(*´∀`)

下の歯は、痛みと腫れに苦しんだものの、
何の事はない、治療開始から2ヶ月たつ頃には、
スッキリーヽ(≧∀≦)ノ
顔も小さくなったし、痛みも違和感もない素敵な日々がやってきました☆
やっぱ、抜いて正解でしたよ(* ^-^)人(^-^* )
707病弱名無しさん:2007/01/22(月) 01:55:51 ID:0UrbYX2I
ちなみに、上のオヤシラズは普通に抜いたケド、
下のオヤシラズは、両方、切開したうえで、抜いて、縫合。
一週間後に抜糸でした。
切開も抜歯も麻酔で痛みは無いケド、やっぱり抜くときの圧力とゆーか、歯医者の腕力とゆーか…
あれは怖かったです。
抜糸は痛みは無く、その後の腫れと痛みも、ひどく痛んで2〜3日で、あとは我慢出来るほどの痛みでした。
腫れは私の場合、一本だけ3週間続きました。
でも、やっぱりオヤシラズは抜いた方が、最高に良い☆ですよ(*´∀`)
708病弱名無しさん:2007/01/22(月) 02:29:37 ID:X4LYZ0Ue
痛みひいてきた、まだ知覚過敏だったようだ
仕事だから早く寝たかったのに。こりゃ抜歯だな…。このスレは病院行く前に見ると心臓に悪いね
709病弱名無しさん:2007/01/22(月) 02:41:13 ID:QL340Cec
抜歯は、大きな病院や大学病院の方がいいの?
小・中規模の口腔外科専門病院とかでも、施術数の多い経験
豊富な主治医にやってもらうのも有りかな?
HPとかに何件抜歯したとか書いてる所あるんだけど。
710病弱名無しさん:2007/01/22(月) 03:09:00 ID:fj9uNysb
左上奥の親不知が痛くて寝れない…
歯は殆ど出てて
しかも歯欠けてるから
皮膚に当って痛すぎ(>_<)
711病弱名無しさん:2007/01/22(月) 03:18:32 ID:dfYFGGg9
>>709
大学病院(@水道橋)の口腔外科で切開抜歯したけど、やってくれたのは
ペーぺー感漂う、ひよっこな感じの若い先生だった。
というか、そんな感じの、研修医に毛が生えたようなのしかいなかった。
正直、頼りなかった。
親知らずの抜歯なんて、どんな面倒なケースでも、
歯科医にとってはなんてことないものだから、
設備さえ整っているところなら、どこでやってもいいと思う。
712711:2007/01/22(月) 03:21:55 ID:dfYFGGg9
(続き)なので、最寄の歯科病院の中でよさげな所にまず行ってみて、
そこで、大学病院に行け、と特別に紹介状書かれたときにだけ
行くくらいでいいと思う >大学病院等
713709:2007/01/22(月) 04:50:01 ID:QL340Cec
街医者に行ったところ、紹介状を書くと言われました。
設備の整った所でやる方がいいと言われて・・・・・。
で、「大学病院の方は、研修医に当たる可能性もあるから、公共の
大病院の方だとベテランを紹介できるから御勧めします」と言われました。
アゴに太い神経とか血管があるので、大事をとって設備の整った病院に
紹介という事になったみたいです。

ペーぺー感漂う、ひよっこな感じの若い先生で大丈夫でした?
難抜歯ではなく、数分で終わるタイプの抜歯だったんですか?
714711:2007/01/22(月) 05:07:30 ID:UI+/Nd8e
>>713
麻酔入れて60分かかりました。
女の先生だったんだけど、力無いのね。
そういうせいもあると思うけど、えらく骨を削られたなぁ。
術後は良好です。

自分は、行きつけの歯科医院でMRIを撮ったところ、
神経とほぼ接していたので紹介状を書いてもらったんだけどね。
「自分のとこで出来るっちゃー出来るけど、大事を取って」
みたいな感じで。
実際問題、結局は先生の腕次第で、神経に当たってしまうかどうかも
やってみないとわからないというのが本音らしい。
充実した設備があるといっても、入院とかでない限り、
町の医院と変わらないと思ったよ。特別な機械を使うわけじゃないしね。
715711:2007/01/22(月) 05:13:33 ID:UI+/Nd8e
でも、709さんはベテランを紹介してもらえるということだから
そこに行くのが良いと思うよ。
腕の良い先生を紹介して貰えるということだから、
紹介される意味は多いにあると思う。がんばってね。
716病弱名無しさん:2007/01/22(月) 09:45:38 ID:cV46Td7l
歯持ち帰られますか?
いいえ、
じゃあ、実験に使いたいんで、くださいね
717病弱名無しさん:2007/01/22(月) 10:14:37 ID:X4LYZ0Ue
砕かずに抜歯って2/3ほど生えていれば可能?
ていうか、抜歯の場合って麻酔してペンチと医者の腕力のみの施術なのか?
医者に聞くのが早いかな…でも怖い!
718584:2007/01/22(月) 10:19:26 ID:5Z7xSSrc
入院して3本抜歯して3日経ったけど、腫れがほとんど無い。
少し見たくらいでは分からないぐらい。奇跡だね、こりゃ。
だけど縫合してある右頬がチクチクと四六時中痛い。地味に痛い。
痛み止め飲めば治まるけど、何時間か経ったらまた痛み出す。縫合のせいだよね?
抜糸したら痛みってとれる?
719病弱名無しさん:2007/01/22(月) 11:21:08 ID:SsexbHg9
麻酔ってどれくらいできれるの?
720584:2007/01/22(月) 11:32:31 ID:5Z7xSSrc
>>719
麻酔にもよるけど、だいたい2〜4時間くらい。
それ以上続くことはほとんど無いみたい。
721病弱名無しさん:2007/01/22(月) 11:36:40 ID:SsexbHg9
>>720
サンクス
そろそろ痛み止め飲んどくかな
722病弱名無しさん:2007/01/22(月) 12:47:48 ID:e2bW2QXW
下の水平埋没を骨を削って抜いた場合、どれぐらいで完全に痛みが取れますか?歯茎は痛みも何もないけれど、顎の所が痛いまではないけどウズウズ気になる…
723病弱名無しさん:2007/01/22(月) 15:55:07 ID:iLgd7nGX
抜歯してきたよ (((´・ω・`)

親知らず4本(下2本は水平)のうち、上2本は処置済みで、今日は右下でした。
いつもの歯医者さんで抜いたけど、下は切開等も必要という事で、口腔外科担当?の先生でした。

11:30スタート、まずは表面麻酔?ののち、3箇所くらいに麻酔注射。
痛み止めを飲み、麻酔が効いた後追加で麻酔をしたようです(感覚ナシ)
あとは目を閉じてキーンガリガリだのゴリゴリだの音がしている中で
「歯を割りますー」「抜きましたー」「あとは縫うだけですー」で終了。
正味30分くらいで終わりました。

まだ出血はしていますが、痛みはそれほど強くありません。
扁桃腺が腫れて痛むときの感じに近いかも、つばを飲むのがつらいです。

とりあえずコロッケ2個とパンを食べました、あとは寝ます。
724病弱名無しさん:2007/01/22(月) 16:03:26 ID:xefhTQLd
>>723
抜歯当日にコロッケ食べるなんて、勇者ですねw
明日になったら、軽く抜いた側もうがいをした方がいいですよ
725病弱名無しさん:2007/01/22(月) 16:25:53 ID:sE6JBrXg
耳かき入れたらスキマが分かる。
http://www.uploda.org/uporg663169.jpg.html
痛くはないんだけどねー。抜いたら痛そう・・。
726病弱名無しさん:2007/01/22(月) 16:59:24 ID:5kKyLwVY
>>716
なんの実験だろう・・・
727709:2007/01/22(月) 17:18:32 ID:QL340Cec
>>714-715
ありがとう。
ベテランは良いんですけど、手術時間は1時間〜1時間半かかるだろう
と言われました・・・・垂直に真っ直ぐ綺麗に生えてて、4分の1ぐらい
顔を出してる親不知なんですけど、歯根が少しだけ曲がってるタイプなので
すんなり抜けないだろうとのこと・・・。
728病弱名無しさん:2007/01/22(月) 17:20:40 ID:QL340Cec
今日初めて知ったけど、紹介状って、こっちが行きたい病院を
指定すれば書いてくれるらしいですね。
先生の知り合いとかが居る病院を紹介するもんだと思っていま
したよ。
729病弱名無しさん:2007/01/22(月) 17:41:52 ID:RBN2OgzK
今抜いてきた。前回はガーゼくれたのに今回くれなかった。
現在大量出血中…ガーゼってスーパーで売ってる奴でも良いの?
ドロドロな血を口から吐くのって見てるだけで辛い
730病弱名無しさん:2007/01/22(月) 18:15:45 ID:6oGpyByz
さっき抜いてきました。↓の深い水平埋没で三時間かかりました。やる前は怖かったけど今は麻酔切れてきて激痛です。ロキソニンも気休めだなぁ〜ただ気分はいいよ頑張って抜いてしまえば後は痛みが引くの待つだけ…
731688:2007/01/22(月) 18:20:23 ID:wu9fOsr5
>>689
そうですか…
よし、今度都合が空いたら行って来ます
732723:2007/01/22(月) 18:29:50 ID:rt88Lj2v
うー痛くなかったのは薬のおかげだったのね。
今痛みが強くなってきたよ 。・゚・(ノД`)・゚・。
鈍い痛みに、虫歯のような鋭い痛みが走るようになった。
今日抜いたみんな、がんばれー!!

>>724
ということでコロッケは失敗でした。
柔らかいパンを買いに行ったら目に入ったんだよねー。
733病弱名無しさん:2007/01/22(月) 18:35:22 ID:e2bW2QXW
抜糸はどれぐらいでするもんなんですか?1週間ぐらい?
734病弱名無しさん:2007/01/22(月) 18:52:06 ID:QL340Cec
痛み止めの鎮静剤って胃が荒れるんでしょ?
何で一緒に胃薬を処方してくれないのですか?
735病弱名無しさん:2007/01/22(月) 18:58:42 ID:QL340Cec
↑鎮痛剤の間違い
736584:2007/01/22(月) 19:01:23 ID:s0KhG6Nr
>>733
一週間前後。自分は先週金曜日に抜歯して、今週木曜日に抜糸。

>>734
自分、貰った。どうやら病院によって違うみたい。
気になるなら処方してもらうように頼んだら?

あぁ、縫合した箇所がチクチク痛む。これって普通なの?
我慢できないほどではないけど、ずっと痛いので気になって仕方ない。
737病弱名無しさん:2007/01/22(月) 19:13:18 ID:7920OUok
抜歯後、何日くらいでアルコール接種可能ですか?
738病弱名無しさん:2007/01/22(月) 19:34:08 ID:rr7u7wA1
>>727
そんなに時間かからないよ〜
自分も、根が曲がった歯だったけど、10分で抜けたよ。
そんなに時間かかるなら、理由は根の曲がりじゃないよ、きっと。
739病弱名無しさん:2007/01/22(月) 20:11:28 ID:QL340Cec
>>738
10分ですか!
何で俺の親不知は、真っ直ぐ生えてて少し顔も出してるのに
1時間もかかると言われたんだろう・・・。
ただ手術する先生に直接言ったのではなくて、紹介状書いて
くれる行き着けの歯科で予想として言われたんですけどね。
とにかく歯茎や骨も削らなきゃいけないだろうって言われた。

740527:2007/01/22(月) 20:27:20 ID:1g/PhjDd
506さん、まだ見てるかな?

歯茎に出っ張っている固いものは、顎の骨だそうです。
抜歯する時に骨が変形したんだろう、との事でした。
その内、無くなる人もいれば、一生残る人もいるそうです。

で、私は金曜日に左上を抜いてきました。
右上の時は、根っこが曲がっていたので、一時間かかったうえ縫合もしたのに、
今回は麻酔・止血時間含めて30分以内、縫合無し!!

しかし、前回より痛みが酷いし出血も多かった。
ナゼだ?!

しかし、夕飯にオニオングラタンスープを飲んだヒト。
741病弱名無しさん:2007/01/22(月) 21:13:24 ID:e2bW2QXW
抜糸したら普通に食べても大丈夫なのだろうか?まだ物が当たったらチクチクしますが…
742病弱名無しさん:2007/01/23(火) 00:51:31 ID:/aZkwTVK
二ヶ月も腫れが引かない…
後少し引くだけでスッキリするのにこの少しが長い。
担当医に聞いてみたらほっとけば多分治るよとの事
多分ってなんだよ多分って…orz
743病弱名無しさん:2007/01/23(火) 09:47:11 ID:OPXa1mQM
多分にたいした意味はない
744病弱名無しさん:2007/01/23(火) 10:07:18 ID:uX9lvbaA
受験あるから処置すべきなら今しときたいけどどうなんだろ

歯茎っつーより上顎から水平に生えてきてる
知人とかに痛くないなら放っておけって言われたけど心配だよorz
745病弱名無しさん:2007/01/23(火) 10:23:36 ID:q0+kARUv
抜くなら受験後のほうが良いと思うよ。
抜いたあとだと痛くて集中できないからね。
746病弱名無しさん:2007/01/23(火) 10:29:27 ID:ejxSjzQU
このスレ見て思い出しました。
親知らずが虫歯になってあまりの激痛に歯医者さんへ行きました。
その日のうちに抜いて、そのあと歯茎を縫って翌日は消毒に行く予定が行けなくて
結局は抜糸もしないまま現在に至ってしまった。
歯茎は普通だけど、ちょっとばかり気になった。
747病弱名無しさん:2007/01/23(火) 11:53:45 ID:fQOgh4D3
昨日抜糸したんだけどまだ腫れ引かないし痛いし噛み合わせると歯が痺れるし何なの…
大学病院1の先生にしてもらったのに
手術は下2本抜いて30分かかるしとんだヤブ医者だな…
これで何か起きたら訴えてやる!
748病弱名無しさん:2007/01/23(火) 12:07:21 ID:XDvzdJn2
>>747
いやそれ普通だから
749病弱名無しさん:2007/01/23(火) 12:37:22 ID:ehsfck+5
>>747
吐き捨てにくるのもいいけど、せめてこのスレぐらいは目通せよ…
750病弱名無しさん:2007/01/23(火) 12:46:39 ID:YxB9ZxLn
>訴えてやる!
頭おかしいんじゃねェのwww
751581:2007/01/23(火) 13:40:20 ID:4LWHn385
先週悶絶していた>>581です。
診察時にもらった抗生物質も無事効き、今日抜いてきました。
---------------------
<初めての皆さんへ>
正直抜くこと自体は全然痛くありませんでした。麻酔って偉大ですね(´∇`)
抜く時間も、まっすぐだったせいか、

麻酔・事前処置・・・15分
抜歯・・・5分
事後処置・・・15分
といったところでしたヽ(´ー`)ノ

・・・肝心なのは、偉大な麻酔が切れた後が・・・悶絶タイムの始りですorz
イッテェェェン!・・・今、ジャスタナウ、超ズキズキボーイとして布団の上で悶絶してます(;つД`)
お袋に出産の痛みと比べて聞いてみたら鼻で笑われたので、痛いのも気が楽になりましたw

このスレ見てると、麻酔ってみなさん2〜4時間くらいは効いているみたいですけど、
私1時間もしないうちにズキズキが始まりました。
・・・抜いたあと、ガーゼを指示された30〜40分で取ったら、速攻ウィダーイン+抗生物質+ロキソニンをドリンクするのがオススメです
---------------------
ィテェェェェェン・・・でもこれが収まれば、親知らずのあの痛みからは開放されるのよね・・・タブン
752病弱名無しさん:2007/01/23(火) 16:37:53 ID:YkJ/qNBa
>>747
下2本抜いて30分なんてすげー早いじゃん。
やぶ医者どころかむしろ名医じゃないの。
753病弱名無しさん:2007/01/23(火) 17:12:55 ID:GC4m7e9Q
珍しいタイプの釣りとか
754病弱名無しさん:2007/01/23(火) 17:43:33 ID:3T23RU3P
とりあえずココのスレ見る限り、抜いた後1〜2時間以内に
もらった薬を飲んどいた方がいいって事ですね?
755病弱名無しさん:2007/01/23(火) 18:47:31 ID:fQOgh4D3
>>752
下2本とも陥没してたから歯茎にメス入れたときに神経傷付けられたのかと思って…
片方はドリルで4等分されたし…それに腫れも引かないし歯痺れるっておかしくないか?
756病弱名無しさん:2007/01/23(火) 18:48:35 ID:8XXx5zXI
>>754
ウィダーinゼリー流し込んでおいた後に飲むと良いよ
757病弱名無しさん:2007/01/23(火) 18:50:59 ID:8XXx5zXI
>>755
昨日抜いたんでしょ?
明日の方が、もっと痛くなると思うよ
親知らず抜いたなら、最低4〜5日は痛みを堪えないとだめですよ
758病弱名無しさん:2007/01/23(火) 18:51:27 ID:3T23RU3P
>>756
ウィダーinゼリーって何?
759病弱名無しさん:2007/01/23(火) 18:53:11 ID:8XXx5zXI
760病弱名無しさん:2007/01/23(火) 19:06:23 ID:jV83pdWo
あの〜歯茎きった人はみんな抜いた後痛み止めきかないんですか? みんながみんな痛いのですか?
761723:2007/01/23(火) 19:19:55 ID:AipXNUVD
あー昨日より腫れてる気がする。
出血もじわりじわりと続いてるよ。
一応消毒に行ったときに診察してもらってるけど、
抜歯翌日も出血が続いてると不安ですね…。

本日の処置…抜歯創消毒+うがい薬の処方
762病弱名無しさん :2007/01/23(火) 20:10:16 ID:vqx1EVWP
皆さん、抜歯後って何日ぐらい痛み止め飲んでいましたか?
自分は抜歯してから6日経つんですが、斜めで半分埋没してたせいか
未だに頭やリンパまで痛くて痛み止めが手放せません。
血餅らしきものも全く見えないし、ドライソケットという状態なんでしょうか?
1日おきに消毒に行かなきゃいけないのですが、特に治療らしき事もされていません。
763病弱名無しさん:2007/01/23(火) 20:12:36 ID:YkJ/qNBa
うがい薬なんてくれなかったなあ・・
抜いた歯もくれなかったなあ・・
みんなもらってる?
764病弱名無しさん:2007/01/23(火) 20:15:40 ID:6GeIyerk
>>763
俺は3分割して抜いて、血まみれになった歯は貰ったよ。
うがい薬もちゃんと貰った。
765病弱名無しさん:2007/01/23(火) 20:16:43 ID:e498cOm5
なつかしいなあ、半年前。
今思えば楽とはいわないが、なんとかなるもんだよ。
漏れがこれからやる検査に比べれば・・・
766病弱名無しさん:2007/01/23(火) 20:33:37 ID:jV83pdWo
絶対痛いみたいですね。 てか上の楽に抜ける方の歯をぬいたんだけどあきらかに顔がシャープになってびっくり
767病弱名無しさん:2007/01/23(火) 20:51:52 ID:/aZkwTVK
うがい薬なんか貰えなかったなぁ。
私が通ってる病院は消毒すらないし、一週間後の抜糸まで放置されるから
治ってきてるんだか良くない状態なのかすら分からないよ
768病弱名無しさん:2007/01/23(火) 21:02:00 ID:7UbueU7i
俺は腫れのピークは抜歯から三日目だった
現在四日目だが、三日目と比べてほんのわずかに腫れが引いてる。
まぁ三日間は大人しく寝て細菌を倒そう。
訴えてやるとかカリカリしてたら治るものも治らないぜw
769病弱名無しさん:2007/01/23(火) 21:02:47 ID:jV83pdWo
それおかしくない?
770病弱名無しさん:2007/01/23(火) 21:06:19 ID:3T23RU3P
>>766
嘘付け
771病弱名無しさん:2007/01/23(火) 21:26:01 ID:YkJ/qNBa
いいなー抜いた歯もらえばよかった
まあもらっても何の役にも立たないけど記念に・・・
772病弱名無しさん:2007/01/23(火) 21:46:07 ID:jV83pdWo
770 嘘じゃないですよ 嘘ついて得しないし。
773病弱名無しさん:2007/01/23(火) 22:29:59 ID:qXqir5NB
上の歯は楽だな。5分で抜けた。下の歯は1時間かけて骨削ったりしたのに。
774病弱名無しさん:2007/01/23(火) 22:33:14 ID:Zu9sN+rJ
明日の午前に右下抜歯。切開初なのでガクブルです。
抜歯したら記念にもらえるよう医者に頼んでみます。
775病弱名無しさん:2007/01/23(火) 22:33:53 ID:jV83pdWo
773は下の歯切ったりしなきゃだめなやつだったんですか? 痛かった?
776病弱名無しさん:2007/01/23(火) 22:42:30 ID:qXqir5NB
>>775
切開したよ。3日くらい腫れまくって痛かったよ。
777病弱名無しさん:2007/01/23(火) 22:53:26 ID:EI+glphu
昨日左下のを抜きました
20年以上前に隣の虫歯治療した後のが脱落してしまったのを1年半放置してたら
親知らずも大穴が開いてしまってたので、隣の歯を治すついでに抜かれました
虫歯の痛みは全くなかったんだが...
表面麻酔後注射を2カ所打って2.3分後に抜歯作業開始
5分程度で終わりました(2つに割ったとのこと)
ほぼ真っ直ぐ生えてたため痛みも無し
消毒してガーゼを10分くらい噛んで終了
今のところ後遺症ぽいこともないです
今日の昼頃、熱が37.2度出てた程度
このスレ読んでガクブルで行ったんだが...
778病弱名無しさん:2007/01/23(火) 23:12:21 ID:jV83pdWo
776 返事ありがとうです。 腫れたらまずいデス。アパレル関係なので(;_;)
痛み止めってきかなくなるんですか?
切開は上手い下手関係なく病むんですかね。憂鬱です。抜くのは痛くなかったですか?歯茎きるのとか
779病弱名無しさん:2007/01/23(火) 23:42:50 ID:ejxSjzQU
抜いてから2時間くらいで麻酔がきれた。
痛め止めしかもらわなかったけど、麻酔がきれたら頭まで痛くなってきた。
痛め止めをすぐに飲んだらだんだんとよくなっていったけど
夕方抜いたから夜ご飯は食べられない状態だったから痛みが和らいでからプリンやゼリーを噛まずに食べた。
私の場合はすっかり歯が出ていたので、歯茎は切らなかったけど
親知らずって根が深いらしい(実際に見たら普通の歯より大きくて根が長かった)
だから抜いた後は歯茎を縫った。歯が完全に表に出ていないと歯茎を切ると思います。
780病弱名無しさん:2007/01/23(火) 23:46:33 ID:fsgykQBH
ここの情報ってバラバラで怖い。
ラグビーする前々日に抜くことにしたのだが・・・。
腫れのピークは2日後なのか?
翌日だって聞いていたぞい。
781病弱名無しさん:2007/01/23(火) 23:54:25 ID:5xwCmJgb
抜歯時、歯茎を切る場合でも切らない場合でも
最初の麻酔でも痛みがまだある時は
施術中でも歯科医に伝えて、麻酔を足してもらってください。

人によって、症状によって、麻酔の適量は違います。

>>780
腫れのピークは、抜歯後約48時間後と聞いています。
激しい運動をすると血のめぐりが良くなり
腫れが大きく出たり、痛みが出やすいかもしれません。

人によって、歯肉を切っても骨を削ってもほとんど腫れない人もいるし
腫れやすい人もいます。できれば安静に過ごされた方がいいかもしれません。
782病弱名無しさん:2007/01/24(水) 00:28:36 ID:pHNvN9Rh
>>780
ラグビーするの?
抜く時に先生にやってもいいか聞いた方が良いかも。
私は激しい運動や半身浴は当分控えてって言われたよ

個人差があるからピークも人によって違うし、腫れるかどうかも分からない
783病弱名無しさん:2007/01/24(水) 00:50:56 ID:maFpU453
右下(普通に生えてる)抜歯した方いますか?
痺れとか残ったらどうしよう!
怖いよう…
784病弱名無しさん:2007/01/24(水) 01:06:38 ID:jy7jQuXw
上下4本、切開で抜いたよ!
多少腫れたけど、痛みはあんまりなくて痛み止めも飲まなかったよ
785病弱名無しさん:2007/01/24(水) 01:16:28 ID:KhTVyr+Z
>>689と同じ状況だ。
隣の奥歯が圧迫されてて痛い。歯医者曰く「歯が押し競饅頭してる」らしい。
早く抜きたいけど受験生だからあと一ヵ月は我慢しなきゃならない。
最悪だよ・゚・(つД`)・゚・
786病弱名無しさん:2007/01/24(水) 01:23:32 ID:7Uavsb2y
最近右下の虫歯になった親不知抜いたけどぐりぐりされてるときのメキメキ、ミシミシいう感触は麻酔かけても恐いな。
親不知って必ず抜かなきゃだめ?まっすぐ生えてるから邪魔じゃないんだけど。
787病弱名無しさん:2007/01/24(水) 01:49:49 ID:4UuGg0Fg
別に抜かなくていいと思いますよ。私は4本生えていて、右下を抜きました。
後の3本はそのまま残っています。歯医者さんも曲がって生えたりしていなければ
そのままで無理矢理抜く必要はないと言っていました。
788774:2007/01/24(水) 08:58:35 ID:OJ0u/Ztb
出撃します!
789病弱名無しさん:2007/01/24(水) 08:59:25 ID:6T7PGjBc
ご武運を
790病弱名無しさん:2007/01/24(水) 09:11:19 ID:Avooc6Qr
私は歯列矯正するために、2年ぐらい前まだ歯茎に埋まってる親不知を抜きました。
麻酔してたから痛くなかったけど、
歯茎切るときの感覚とか、血が飛び散ったりしてすごく怖かったです。
しかも横向きに生えてたので、いくらか削ってから圧力加えて
割ってちょっとずつ抜いていきました。
術中あごずっと開けっ放しでかなりつらかったです。
3日くらいはかなり腫れて、じーんと痛いのがずっと続いて食欲もなかったです。
おたふくカゼより腫れました。
姉も同じ時期に抜いたんですけど、あまり腫れてなかったので、
親不知の大きさとか生え方によって腫れ方も違うのかなと思います
791病弱名無しさん:2007/01/24(水) 10:35:34 ID:fpI2cYqc
歯茎きるのがすごく嫌(;_;)
792病弱名無しさん:2007/01/24(水) 10:43:58 ID:Kxt5EByE
口腔外科が断然うまいよ。
切開するかもだが、麻酔が、ピンポイントで感激。兄弟が顔半分半日痺れていたが私は部分的だった。ほかには評判のよい歯科でぬいたがこちかも上手だった。どちらも横からはえていた。
真っすぐ生えていたのよりもはれなかった。その後お腹すいてスープをたべにいって、味はしないし、口からたれるし、大変だったよ。麻酔とれるまでは、ストローでジュースを奥に流しこむのが一番
793病弱名無しさん:2007/01/24(水) 10:48:26 ID:Vo68LyXx
>>781-782 えー!まあ痛いのは慣れてるから
たぶん大丈夫です・・・。めそめそ・・・・。

最近の怪我は肩鎖関節損傷だけど痛いってほどじゃなかった。
脱臼じゃないからかな。まあ大丈夫だよ、多分・・・。
794病弱名無しさん:2007/01/24(水) 10:53:52 ID:Kxt5EByE
歯を抜いた後は、激しい運動はダメみたい。かなり危ないらしいよ。
あと菌が入り心臓内膜症になったり、危ないこともあるので薬のんで安静に。
前に、麻酔してても少しは痛いですよね〜っていって医師がかなり焦っていたよ。10数年ずっと我慢してた私って。でも一度へたな所で、ドリルが神経直撃して痙攣したけど。さばききれん医師で患者を10人以上またせたあげくにこれで、さらにその後も麻酔して続けたよ。チラ裏ごめ〜
795病弱名無しさん:2007/01/24(水) 11:04:12 ID:Vo68LyXx
金曜:抜歯、授業、コンパ
土曜;大掃除
日曜:グランド、ウェイト、用事
です。
うーん。当日の酒と運動だけだと思っていたのに!
796病弱名無しさん:2007/01/24(水) 11:10:25 ID:Vo68LyXx
ぐぐったら、あった。
>抜歯後の入浴は?飲酒は?運動は?

> 入浴・飲酒・運動は血液のめぐりを強くしてしまうので、抜歯当日から3日間ぐらいまでは「出血する」「大きく腫れる」原因になります。この期間、長湯は避けてシャワー程度にとどめて下さい。
> 飲酒・運動も少なくとも腫れがおさまるまでは避けて頂くことが必要です。
あかん・・・練習さぼったら絞られる・・・
797病弱名無しさん:2007/01/24(水) 11:15:52 ID:xO2YfUmo
抜歯のときの麻酔で気分悪くなって、倒れたり中断したりした人
いますか?
798病弱名無しさん:2007/01/24(水) 11:16:34 ID:Vo68LyXx
連投なのにsageなくてごめんなさい。
でも、こういうのもありました。

1: 親知らず抜歯後の激しい運動
2006年6月9日(金)23:27:43 相談者:まお 【山梨県】 女性 27歳
今度左下の親知らずを口腔外科にて抜いてもらうのですが、
生え方は普通ですが根本が太くらっきょうみたいになってるらしくて
砕いたり骨をけずるらしいのですが・・私は健康の為ジムにかよって
運動&温泉が日課なのですが手術後どのくらいは控えなければならないでしょうか?できたら軽い運動くらいはしたいし温泉で半身浴も続けたいのですが。よろしくお願いします。
 ■親知らず ■抜歯 ■外科処置

回答 Re:親知らず抜歯後の激しい運動
2006年6月12日(月)15:02:28回答者:中川孝男 (中川歯科クリニック)
抜いたその日だけは、おやめ下さい。
抜くのが簡単でも、担当医の指示に従った方が良いと思います。
799病弱名無しさん:2007/01/24(水) 11:36:05 ID:pHNvN9Rh
先日抜いた後貧血になった。終わった後気持ち悪くてフラフラしてたら
先生がイスを倒してくれて5分ぐらい寝かせてもらってた
脈が落ち着いてきたら「立ってみて」と言われて立ったけど、
もしその時立てなかったら入院させられてた。

終わった時に気が抜けてフラっとするのは男に多いらしい
800病弱名無しさん:2007/01/24(水) 14:15:26 ID:X7Mm57Zw
>>796
死にたいなら、運動すればいいと思う
時間が短いとはいえ、手術してるんだから、安静にするのは義務
主治医に余計な手間をかけさせないように
801病弱名無しさん:2007/01/24(水) 14:44:55 ID:GnRM0AUi
歯医者側からは最低限守ったほうがいいことを伝えますが、
それを実行するかは患者さんの判断によりますからねぇ…。
仕事やいろいろあるだろうし。
802病弱名無しさん:2007/01/24(水) 14:55:50 ID:l9DW4TG5
親知らずを抜くことになったのですが、切開が必要と言われました。
切るのも縫うのも初めてなのですが、どのような感じなのでしょうか?大分痛むのかどうかを教えていただけますか?
803774:2007/01/24(水) 15:31:29 ID:za7Ja6Oy
抜歯完了。思ってたより怖くなかったです。
説明と質問に15分、手術時間が20分でした。
親知らずを粉砕するのにメキメキという感触がある以外は完全に無痛でした。
麻酔が切れたら歯茎が痛み出しました。ちょっと辛いです。

あと「抜歯記念に親知らずください」と言ったら4等分された親知らずを
ちゃんと貰えましたw。
804病弱名無しさん:2007/01/24(水) 16:01:46 ID:P2oUfQ4k
親知らず左下に1つだけ生えてる。
生える途中に、親知らずの上の歯茎が痛かった時はあるんだが
今は全然痛くはない。
見た目は普通の奥歯だし、普通にまっすぐ生えてるんだと思う。
現在、歯医者に通ってるが、歯科医も特に何にも言ってこない。

虫歯にでもならない限り、現状では特に抜く必要ってないですよね?
805病弱名無しさん:2007/01/24(水) 16:48:54 ID:7FHvFcWM
>>802
麻酔のおかげで切るのも縫うのも痛くはない
ただし数時間後、麻酔が切れてから
鈍く重い激しい痛みが君を襲う。ゴゴゴゴ……ズンズンズンって感じ
806病弱名無しさん:2007/01/24(水) 18:33:39 ID:Xat60wuc
今日抜歯しました。
アゴの骨削ったり縫ったり…今もめちゃめちゃ痛い…
ところで酒はもちろんだめだけどタバコはいいのでしょうか?
807病弱名無しさん:2007/01/24(水) 18:36:07 ID:X7Mm57Zw
>>806
治したくないなら、吸えば良いと思う
808病弱名無しさん:2007/01/24(水) 18:41:14 ID:Xat60wuc
>>807
吸うと治らなくなるって事でしょうか
809病弱名無しさん:2007/01/24(水) 18:55:33 ID:NYhp8H+9
>ID:X7Mm57Zw
・・・(^ω^;
810病弱名無しさん:2007/01/24(水) 18:56:18 ID:Xat60wuc
吸っても大丈夫でしょうか
ググッても出てこない(ノД`)
811病弱名無しさん:2007/01/24(水) 18:58:17 ID:3d9bJ1Aj
痛みが嫌な奴は、手術後1時間以内に処方された鎮痛剤飲んで安静にしてなさい。
812病弱名無しさん:2007/01/24(水) 18:58:22 ID:NYhp8H+9
813病弱名無しさん:2007/01/24(水) 19:00:42 ID:X7Mm57Zw
>>810
テンプレ嫁
814病弱名無しさん:2007/01/24(水) 19:06:07 ID:39dkDmu5
テンプレも読まないアホ多過ぎ
815病弱名無しさん:2007/01/24(水) 19:06:51 ID:6T7PGjBc
テンプレってのは>>1あたりのレスのことね
816病弱名無しさん:2007/01/24(水) 19:24:27 ID:Xat60wuc
見ました!
ドライソケット云々…
慢性的じゃなくて1本だけなら問題無いでしょうか
817病弱名無しさん:2007/01/24(水) 19:28:37 ID:ndh7wgQB
歯茎を切らずに抜く場合は縫ったりしないのでしょうか?
左下を縫いた時は切って縫ったのですが…。
あんな大きな穴が空くのだから縫いますよね?
誰か教えてください!
818病弱名無しさん:2007/01/24(水) 19:36:17 ID:ndh7wgQB
>762
今も症状は緩和されることなく続いてるのならドライソケットかもしれません。
ちなみに私は半埋没・横生えで、10日位は鎮痛剤が手放せませんでした。
耳の裏・舌の付け根・リンパが痛くてたまりませんでした。
原因はドライソケットじゃなく傷口の化膿でした。
医者じゃないので詳しくはわかりませんが、きちんと症状は訴えてみてください。
819病弱名無しさん:2007/01/24(水) 19:58:49 ID:X7Mm57Zw
>>816
なんて言って欲しいんだ?
明日とっとと主治医に聞いて来いよ
820797:2007/01/24(水) 20:17:25 ID:xO2YfUmo
>>799
男性に多いとは知らなかった。5分で回復してよかったですね。
参考になりました。
それにしても立てなかったら入院って・・・
821病弱名無しさん:2007/01/24(水) 20:17:28 ID:QdO3yqB9
>>816
吸っていいよ
822病弱名無しさん:2007/01/24(水) 20:30:29 ID:nsSeLUxY
煙草吸うやつの気持ちは吸わないから解らないんだが
抜歯後に煙草吸っていいとか事前に医者の説明を聴いてないのか。
このスレのテンプレでもリスクが云々書かれているのにな。

>>820
恥ずかしながら自分も血を見たり注射されたりすると貧血をよく起こすw
麻酔は平気なんだが血を見てしまうと意識が薄れてくる。
血に弱いのはやはり男性に多い傾向みたい。
823病弱名無しさん:2007/01/24(水) 20:59:38 ID:7FHvFcWM
女は図太くたくましいのだ
824病弱名無しさん:2007/01/24(水) 21:09:21 ID:oZo6Iecj
>>817
切開しない場合は普通は縫わないよ。
825病弱名無しさん:2007/01/24(水) 21:14:47 ID:uPXrjoV7
俺上の2本で切開しなかったときも縫ってもらったよ
医者によるんじゃないかな、でも縫わない方が多いのかな
今度下の水平で1/4くらい出てるのを抜くけど、
上に比べて大変らしいな、上は楽勝だったから楽しみだぜ
826病弱名無しさん:2007/01/24(水) 21:17:57 ID:oZo6Iecj
女は毎月毎月生理があるから。
血を流して・血を見て、いちいち貧血だの気持ち悪いだの言ってたら
もたないよ。
827病弱名無しさん:2007/01/24(水) 21:23:19 ID:qm6nvXh8
抜歯後四日経つのに、まだヒンヒン痛む。食事やうがいすると更に痛む。
右下切開なんですが、みんなこんなもんなんでしょうか?
親知らず抜いてからストレスたまりまくってます。

あと、抜糸後にかみ合わせの問題で
対になってる歯も抜かれたりするって聞いたんですけど、本当ですか?

828病弱名無しさん:2007/01/24(水) 22:07:47 ID:n0isbO3U
喫煙者にとっては、ドライソケットの恐怖よりも
煙草が吸えなくなる恐怖の方が恐ろしいみたいだな。
829病弱名無しさん:2007/01/24(水) 23:02:47 ID:nNFtYF9v
まだ生えていないんだけど親知らずで歯茎痛すぎて
口腔外科にかかったんだけど、抜歯一ヶ月半後だって…
ずっといてぇんだよ!痛み止め飲みまくり
ふつうの歯医者ならもっと早く抜いてもらえるの?
830病弱名無しさん:2007/01/24(水) 23:09:20 ID:nsSeLUxY
いや普通に自分も口腔外科で診てもらったら
抜歯まで一ヶ月くらい待たされたんでそんなもんだと思うよ。
831病弱名無しさん:2007/01/24(水) 23:20:57 ID:nNFtYF9v
そか…早レスさんくす
親知らず最悪だな。
こういうジンジンする痛みはストレスたまるなー
832病弱名無しさん:2007/01/24(水) 23:42:25 ID:ndh7wgQB
切開しなくても縫う派と縫わない派があるみたいですね。
どちらがいいんだろ?私は下の親知らず抜いた時に化膿して痛い思いしたんですけど、縫わないと食べ物とか詰まりまくって不衛生な気がするけど、どうなんだろ?
833病弱名無しさん:2007/01/24(水) 23:46:50 ID:EI8LAZnu
縫ったら縫ったで糸に食べ物からまって汚かったよ〜。
でもドライソケットの心配はないから縫った方が楽な気がする。
834病弱名無しさん:2007/01/25(木) 00:05:21 ID:Hsi2k8Bh
今日の午後に左下水平横倒れ抜いて来るノシ
病院から家まで(電車+バス使用)1時間半くらいかかるんだけど
家に着くまでに、腫れが酷くなったり痛くなったりしないかがいちいち不安だ…
想像してるより大した事なければいいんだけどなぁ
835病弱名無しさん:2007/01/25(木) 00:40:55 ID:HMu5ubij
>>834
頑張れー
抜いた後にすぐ痛み止め飲むように先生に言われたよ
腫れが不安ならマスクを持っていくのが良いと思う
836病弱名無しさん:2007/01/25(木) 00:48:03 ID:nI6hPxJ0
私は根が深かったためか切開してないのに縫ったよ!
あと会計の時に『手術後のお知らせ』って紙もらった!
確かに運動はしてはいけないような事が書かれてあったけど
私はコンサートに行って暴れまくりましたよ!
でも何の身体の異常もなかったし、痛いけどあんまり
気にしないで心を大きくもって行って来て下さい!
837病弱名無しさん:2007/01/25(木) 00:52:04 ID:NQoYL4CO
>>836
個人差があるんだから、自分がそうだったからといって
あまり気軽にそういう事いうもんじゃないよ
838病弱名無しさん:2007/01/25(木) 03:41:41 ID:NLZ4mifA
>>827
オヤシラズ抜いた噛み合わせの歯を抜く事はあります。
理由は、噛み合わせが無くなった歯は伸びてしまうからです。なので差し歯にするか抜くか色々方法はあります。
その歯が虫歯なら隣の歯と連結で銀色のかぶせものをしたりするのも一つの方法ですね。
839病弱名無しさん:2007/01/25(木) 03:55:07 ID:NLZ4mifA
連投すいません。うちの歯医者の場合、上のオヤシラズを抜く場合は軽い麻酔で抜いてあまり縫う事はありません。
下のオヤシラズの場合はアゴの骨が近いので伝達麻酔と普通の麻酔で抜いてほとんど縫う事になります。

タバコはOKですが激しい運動(ちなみに性行為の事ですが遠回しにこう言ってます)は血液の循環が良くなって痛みや腫れがひどくなります。
その場合は冷やすのは絶対ダメです。
840病弱名無しさん:2007/01/25(木) 04:05:06 ID:OQvJzt8l
ここの人はメンタル系の薬飲んでる人いる?
抜歯の時は安定剤のんでも大丈夫かなあ?膿んでて早く抜歯したいけど過呼吸あるから不安で。
薬飲んだら駄目って言われたらもっと不安感強くなりそうで怖い。
841病弱名無しさん:2007/01/25(木) 04:07:12 ID:NLZ4mifA
もう一つすいません。
オヤシラズは上でも下でも目で見えていなくても抜いた方がいいです。
普通の歯並びで生えてくるのなら問題ないですが、通常の歯を押すように生えてくると、アゴがゆがんで顔のゆがみにも繋がります。
オヤシラズが生えてる状態なら虫歯になっている可能性のが高いので、隣の歯も虫歯になる前に早めに歯医者行って下さい。
携帯から失恋しました。
842病弱名無しさん:2007/01/25(木) 06:09:51 ID:B7szVQ5D
>携帯から失恋しました。

ワロスw
843病弱名無しさん:2007/01/25(木) 06:39:07 ID:nI6hPxJ0
>>837
みんな親知らずを抜くことでかなり大袈裟過ぎない?
行く前から不安感をもたせるとかえってよくないと思う!
そりゃー個人個人違うかもしれないけど私は自分の体験を言っただけ。
844病弱名無しさん:2007/01/25(木) 07:01:43 ID:nI6hPxJ0
>>840
友達で安定剤飲んでいる人が歯を抜いた時に先に歯医者さんに聞いたら
安定剤は飲んでもいいと言われたみたいですよ!
安定剤の種類にもよるかもしれないけど、先に歯医者さんに聞いて
一応飲んでいる薬を見せるか薬の名前を言うか
相談したほうがいいと思います!
安定剤飲まないで具合が悪くなったほうが困ると思います!
まず歯医者さんへ行く前でも連絡だけでもした方がいいと思います。
がんばって下さいね!
845病弱名無しさん:2007/01/25(木) 07:07:53 ID:HVCiIYYl
そうカリカリ突っかかるなって。
まぁそれぞれ実際抜いてみないとわからないわけだ。

ちなみに自分は切開と縫合したがかなり辛かったな…
矯正でも抜歯はしたが比べものにならないよ
どちらかといえば大袈裟にしたいww
846病弱名無しさん:2007/01/25(木) 07:10:50 ID:DmOJx500
おととい左下のを抜いてきたんだけど、痛みで2時間しか寝れなかった・・・
慢性的に痛むし、ストレスたまるね。今日は痛み止め貰ってこようかな?

>>841
上下に生えてたところをとったんだけど、どう考えても上の歯が
下の傷口にあたるんだけど、やっぱり上もとった方がいいんですか?
今回のがひどく痛むから、なんかトラウマでもう抜きたくないんだけど・・・
ちなみに顔ゆがんでます。後2本のこってんだよな。はぁ・・・
847病弱名無しさん:2007/01/25(木) 08:39:08 ID:l9iaHXGG
俺は当日や抜いてる最中は平気だけど、
前日の夜とかに不安になるタイプw
848病弱名無しさん:2007/01/25(木) 08:46:41 ID:NLZ4mifA
>>846
はい、オヤシラズなら抜いた方がいいですね。上なら下よりも痛くないはずです。
普通の歯でしたら残す方向のがいいですね。
849病弱名無しさん:2007/01/25(木) 12:53:16 ID:WvYyJwbg
抜歯後2週間たったが昨日食べカスとるために水噴射のやつやってから歯が微妙に痛む。
850827:2007/01/25(木) 15:16:59 ID:+Pjt5mee
>>838-841
詳しいご説明ありがとうございます!
なんとなくその道の方かな・・・?と思ってしまいました。
上の歯が伸びてしまうんですか・・・。遅かれ早かれ抜いた方が良さそうですね。
下より痛くはないと聞いても>>846さんと一緒で、自分もトラウマになってるので辛いです。
851病弱名無しさん:2007/01/25(木) 17:15:44 ID:lDsi0Flv
抜糸してきた。
正直抜歯より痛かった。歯茎が切り裂かれているのかと思った。
歯茎が腫れてると痛むのかねぇ。
全然痛くなかった人もいるみたいだし謎
852病弱名無しさん:2007/01/25(木) 17:36:49 ID:0ZRtCZ9t
>>851
抜糸する時って軽く麻酔しないの?
853病弱名無しさん:2007/01/25(木) 17:48:33 ID:Vf5HjaBw
>>852
麻酔代が勿体ないよw
大した痛みじゃないから、大丈夫です
854病弱名無しさん:2007/01/25(木) 17:57:57 ID:s5n1RU+i
抜糸した後で食べ物が穴に落ち込んだ!みんなどうやって取り出してるの?放置していたらマズイのかな?
歯ブラシではまだ痛いから、思いっきりうがいして出すしかないのかな?
855病弱名無しさん:2007/01/25(木) 18:05:14 ID:g45aSbc1
ほっとけ
いじるな
うがいするな
856病弱名無しさん:2007/01/25(木) 18:08:21 ID:mUlV/SBA
食べ物が入ったというのはみんなどうやって気づいてるんですか?
舌で触って?それとも鏡で見て?
腫れてる間は口が大きく開かないから、奥にある抜歯跡までは見えなかったし、
腫れが引いてからも、奥歯に隠れて抜歯跡は見えにくいんだけど・・・。
857病弱名無しさん:2007/01/25(木) 18:11:51 ID:qT1JQZnT
術後3時間未だに出血が止まらないけど、これは病院に電話したほうが良いのかな?
858病弱名無しさん:2007/01/25(木) 18:23:42 ID:g45aSbc1
>>857
出血量によるけど、二日くらいタラタラ出続ける事もあるから3時間くらいどうってことないように思うけど
不安なら閉まる前に電話すれ
859病弱名無しさん:2007/01/25(木) 18:26:51 ID:Vf5HjaBw
>>857
私は、3日止まらなかったが、病院には行かなかったぞ
てか、明日消毒しに行くのだろうから、その時に、主治医と相談すればいいと思うよ
860病弱名無しさん:2007/01/25(木) 18:48:38 ID:9XacjPpt
>>857
親不知の生え方にもよるが抜歯による出血は翌日までは
止まらないものと思ってた方が良い。
一日出血し続けても大丈夫だから安心して良いかと。
861723:2007/01/25(木) 20:34:37 ID:lJFu/KC6
抜歯4日目…相変わらず痛みは出ますね。
腫れは引いてきたらしく、抜歯創が見えるようになってきた。

いちおう歯磨きは再開してますが、抜歯した側ってどうしてますか?
私は右下抜歯なので、左は上下普通に磨き、右上は軽くなでる程度(頬が痛い)、
右下はほぼ磨けない状態です。
磨かないと虫歯になりそう+歯石が出来そうですが、痛みが…。
862病弱名無しさん:2007/01/25(木) 20:59:10 ID:s5n1RU+i
穴に落ちたの放置して腐ったりしない?
自然と出てくるもんなの?
863病弱名無しさん:2007/01/25(木) 21:04:53 ID:h05JTJ+O
漏れは抜穴に詰った食カス用に耳掻きを購入して除去してウガイしている。
864病弱名無しさん:2007/01/25(木) 21:05:46 ID:TX3zoyAQ
親不知抜くと顔フケるのんか?
865病弱名無しさん:2007/01/25(木) 21:09:09 ID:s5n1RU+i
>>863
まだ抜糸してすぐだし触ったら痛い…
866病弱名無しさん:2007/01/25(木) 21:53:57 ID:nI6hPxJ0
>>864さんへ
親知らず抜いても老けたりしないですよ!
867病弱名無しさん:2007/01/25(木) 22:35:10 ID:NLZ4mifA
抜いた所に入った食べカスは自然には取れません。
イソジンなどでうがいするようにして下さい。
歯磨きも患部にあたらないようにして下さい。
患部に詰まった物を無理矢理取るのはダメです。
歯医者さんで消毒する時に流し取れます。大きな物が詰まった場合はピンセットなどで取れそうなら取っても大丈夫です。
868病弱名無しさん:2007/01/25(木) 22:48:39 ID:HMu5ubij
うがいするのもドライソケットになりそうで怖いなあ
869病弱名無しさん:2007/01/25(木) 22:50:33 ID:4ptWecmx
イソジンなんて使っても患部の組織が破壊されるだけだろ
870病弱名無しさん:2007/01/25(木) 22:53:45 ID:YAO8Vb8u
オレはタックルで気絶したことあるから弱いものだと思っていたが、
なんだ血を見ただけでビビるのもいるんだな。
意外と耐えられるかもしれない。明日歯医者いく。
871病弱名無しさん:2007/01/25(木) 23:02:20 ID:nI6hPxJ0
>870さんへ
がんばって下さい!
872病弱名無しさん:2007/01/25(木) 23:05:55 ID:NLZ4mifA
>>869
うちの歯医者ではヨードチンキと生理食塩水を混ぜたもので、抜歯後消毒してます。
それはイソジンと同じ成分です。
イソジンでうがいする事を勧めてます。
私は歯科衛生士なので、間違った情報は書き込みません。
873病弱名無しさん:2007/01/25(木) 23:21:36 ID:IcX9S1fx
明日で抜いて1ヶ月半経ちます。

まだ食べ物が詰まるよ・・・
874病弱名無しさん:2007/01/25(木) 23:40:51 ID:yUit9g3N
遅くなったけど、>>834にレスしてくれた方々どうもありがとう!
変な汗かきながら、切開・縫合してもらって来ました。術後7時間くらい経ったけどあまり痛くない…
麻酔時の痛みも、足の巻き爪手術の時と比べたら大分マシで良かったー

>>835さん、マスクかなり役立ちましたマジ感謝
(腫れ云々よりも、麻酔で感覚が分からなくて血混じりのヨダレ垂らしそうになるし
口が歪んでるような感じがして落ち着かなかったからw)
875病弱名無しさん:2007/01/25(木) 23:45:46 ID:lDsi0Flv
俺は評判のいい大病院の口腔外科で抜いてもらってきたけど
そこでも食後はイソジンでゆすぐようにって言われた
イソジンはガチでトレンド、まじおすすめ
きっと感染予防にもなるんだろうな


>>872
歯科衛生士さんだったのか。プロの人の情報はすげー助かるよ。
876病弱名無しさん:2007/01/25(木) 23:48:18 ID:ba382gdf
明日歯医者いてくるヨ
3本同時抜き初挑戦
877病弱名無しさん:2007/01/25(木) 23:55:50 ID:DmOJx500
>>876
まじで!?
初挑戦って人生の中で、そんなに歯を抜くことなんてねぇだろw
878病弱名無しさん:2007/01/25(木) 23:56:09 ID:6IEYd7Bw
明日左下抜く

>>3より

・医者の腕が悪い             →○評判はよくないw
・歯が水平に生えている又はななめ   →○水平
・歯が埋没してる              →○埋没
・顎の骨を削る必要がある        →○たぶん削る
・歯のねっこが激しく曲がっている    →○レントゲン見る限り曲がってるらしい
・歯が顎の骨と癒着している       →?不明
・長期間放置してあったり、膿んでたりする→△少し痛い程度
・下がわ                   →○右下
・手前の歯を(下方向から)押している  →△横方向から押している

この条件が重なるほど手術が長引き、以後の痛みもキツくなる(模様)

人生オワタ\(^o^)/
879病弱名無しさん:2007/01/26(金) 00:27:13 ID:iCVuLW4D
>>876さんへ
三本もいっぺんに抜くなんてすごい!
抜いた後の報告お待ちしております。がんばって下さいね!
880病弱名無しさん:2007/01/26(金) 00:38:14 ID:V9lFqpcP
・下がわ →○左下
の間違いだった

抜歯から1週間くらいたったらアルコール飲める?
881病弱名無しさん:2007/01/26(金) 00:52:53 ID:gaNBmUar
右下を抜歯して10日。
やっと痛みも治まってやれやれ。
左上抜いた後はほとんど痛まなかったのに
上と下で全然違うんだな。
882病弱名無しさん:2007/01/26(金) 01:31:09 ID:aFCDuSl7
月曜日に左右どちらか抜きます!
4本とも埋もれていて、下一本は横向きだから骨を削るだろうって。
静脈内沈静法でお願いしてあるんだけど、それでも怖いよぉ〜〜〜。

かかりつけから紹介された病院の口腔外科だから初対面の先生なのも、
緊張します。

このスレくると余計に怖くなるけど、来ずにはいられないです。
883病弱名無しさん:2007/01/26(金) 02:19:52 ID:3hR9rCda
>>882
緊張するねぇ。
でも、いったん診察台に上がってしまえば、
先生任せのまな板の鯉。
患者にはどうしようもないので、緊張しても損です。
そう思って、開き直って、月曜は行ってらっしゃい。
884病弱名無しさん:2007/01/26(金) 03:48:14 ID:3IjGg3y7
上顎2本、右下顎に1本、ここ1年で3本も生えてきたorz
885病弱名無しさん:2007/01/26(金) 07:19:37 ID:lDMvTa4P
おやしらず痛み始めて昨日病院行った。
炎症治まったら抜歯と言われ、1週間様子見。
痛み止め5個しか出なくてもう3つしかない。
炎症てどのくらいで治まるもん?
薬足りるかな…
携帯からでした。
886878:2007/01/26(金) 11:19:59 ID:SAb7Rmcz
抜いてきた

麻酔ずぶずぶと刺されて
ぐりぐりごりごり
今時珍しく?ノミでカツンカツン骨削られ
またぐりぐりごりごり
30分くらいかけて抜けた

縫ってたから最初に切開したと思うけど麻酔で気がつかず
途中で痛くなって麻酔2回追加した

化膿止め、痛み止め、うがい薬出された
抜歯した日はうがいせず唾吐く程度にしとけって紙に書いてある

即行でゼリー飲料と化膿止め、痛み止め飲んだけど
まだ麻酔が効いてるからこの後どんな痛みが襲ってくるか
考えただけでも恐ろしい
887878:2007/01/26(金) 11:47:03 ID:UqteItsH
痛み止め飲んでてもジワジワ痛いよ><
888病弱名無しさん:2007/01/26(金) 13:14:58 ID:K6eXBkLZ
先週抜いて今日抜糸
血餅取れてて骨が見えてるらしくどうやらドライソケットっぽいorz
とりあえず薬付けたガーゼ押し込んでもらった

痛いのは痛いが自分的にはのた打ち回るほどではないのでちょっとホッとしてます
889病弱名無しさん:2007/01/26(金) 13:22:34 ID:tNvA544Y
私は先生に抜いた方がいいと言われてたのにずっと「嫌!」の一点ばりでしたが
炎症してまた痛くなり「また痛くなったから抜こうかなぁ」と言ったら「よし、抜こう!今日抜こう決意が揺らぐ前に抜こう」といきなり抜くことに…しかも炎症してるのに。
麻酔の時に「やっぱり膿んでるね〜針さしたら膿出てきたわ」て言われました。
けど抜く時は全く痛くありませんでした。麻酔切れたら地獄だったけど。
麻酔の待ち時間に「あっ明日痛いけど仕事大丈夫?」とか「多分23日腫れるよ〜」とか散々びびらされました。麻酔してから言われても! あのドS歯科!

でも「歯痛い〜」って電話で言う度に処置してくれたりでいい経験でした
890病弱名無しさん:2007/01/26(金) 13:39:19 ID:T0A3ogUU
ドライソケットになるとすぐに自分で分かる?
さっきうがいしたら何かが取れて出てきた…怖いよお
891病弱名無しさん:2007/01/26(金) 17:34:02 ID:E+2R4I0p
半年前に2週間に分けて
親知らず4本抜きました
今現在、丁寧な歯磨きを心がけているのも
ありますが、口の中の清潔感がアップ!
ヘビースモーカーですが、歯茎出血もなくなり
いやな臭いも減り、舌もきれいになりました。

きつかったけど、抜いて良かったです
892病弱名無しさん:2007/01/26(金) 17:59:40 ID:ngDD1jWt
>>890
ttp://www.fo.usp.br/lido/patoartegeral/images/alveoliteA.jpg
こんな感じに骨が剥き出しになってる。
とにかく痛い。
893病弱名無しさん:2007/01/26(金) 18:01:20 ID:yM8FCCzF
5日前に都立病院で右下を歯茎切開して抜歯してもらって現在に至りますが、腫れはおろか痛みがハンパないです。
その上今日傷から変な汁みたいなのも出てきました。

ボルタレンも、昨日で切らしてしまったので殆ど効かないカロナールで今耐えています。

月曜まで病院に行けないんで詳しくは分からないんですが、ドライソケットの可能性も有りますか?
894病弱名無しさん:2007/01/26(金) 18:31:57 ID:fPGKRTmY
>>893
隣の歯が虫歯か、歯茎が炎症してるんじゃないの?
隣の歯の痛みというのが結構報告されてるみたいよ。
895病弱名無しさん:2007/01/26(金) 18:33:36 ID:fPGKRTmY
>>892
そんなデカい穴が空くのかよ・・・・・
ちゃんと塞がるのかね。
896病弱名無しさん:2007/01/26(金) 18:36:48 ID:SWyzaBpf
唾液が抜歯した部分に溜まるのもドライソケットの原因になるのでしょうか?
897病弱名無しさん:2007/01/26(金) 19:17:23 ID:0jTETD5l
>>892
写真見たけど、抜いたの歯は親知らずじゃないね?
898病弱名無しさん:2007/01/26(金) 19:40:00 ID:80aMnuNN
うちの係りつけの歯科、
水曜と土曜しか親知らず(下)の抜歯してくれないんだ。
そして木曜と日曜は休み。
土曜に抜歯しようかなと思っていたが、このスレ見て…(((( ;゚Д゚))))
翌日になっても血が止まらないとかいう事態に備えて、
別の病院をあたった方が安全ですかね?
899病弱名無しさん:2007/01/26(金) 19:55:54 ID:T0A3ogUU
>>892
おぉーそんなにわかるぐらい出るもんなんだね
ありがとう、参考になった。
900病弱名無しさん:2007/01/26(金) 22:15:53 ID:V7FzQ5pn
明日ロキソニンってのもらってこないと
たった5錠では足りないわ
午前中に抜歯して、すでに2錠飲んだし
901病弱名無しさん:2007/01/26(金) 23:52:41 ID:TBnvXZMr
>>898
普通は、切開なんかをした抜歯は翌日に消毒がある。
そこは多分、翌日消毒ナシの簡単に抜歯しかしないんじゃないのかな?
それにしても、わざわざ翌日休みの曜日に抜歯日を設定ってありえない。
他行ったほうがイイと思うよ。
902病弱名無しさん:2007/01/27(土) 00:31:40 ID:GPbRx/yI
抜歯後の腫れってどのぐらいで引くんでしょうか?
903病弱名無しさん:2007/01/27(土) 01:19:27 ID:CcYzg9XX
タックルとかラグビーとか書いたものですが、
即日では出来ないと言われ来週になってしまいました。
予約したときは出来るかもって言ってたのに。
904882:2007/01/27(土) 01:30:54 ID:EzE3ptYi
>>883
どうもありがとう♪

当日は、何着て行こっかなぁ〜。
とか考えて、あまり怖いことは想像しないようにします。
905病弱名無しさん:2007/01/27(土) 11:13:51 ID:IhZ6UkYm
今日の4時から右下抜いてくる。
抜く前から痛いし腫れてるし怖いよ。。。
906898:2007/01/27(土) 11:21:28 ID:Ru9cba7l
>>901
やっぱり、ありえないですよねぇ…
紹介状を書いてもらうかなんかして、よそ行きます。
ありがとうございました。
907病弱名無しさん:2007/01/27(土) 11:28:22 ID:rVunCJKq
>>893ドライソケットだと思われます。

アタスも現在ドライソケットでのた打ち回ってます
908病弱名無しさん:2007/01/27(土) 12:20:06 ID:8XguBqhU
質問です
右下と左下の親知らずを抜きたいと考えていますが
これを両方同時に抜くことは可能でしょうか(病院ではなく歯医者で)
片方ずつ抜く場合だと一方の抜糸を終えた後すぐにもう一方を
抜くことになるのでしょうか?
909病弱名無しさん:2007/01/27(土) 13:21:44 ID:p4hVSxFX
>908
抜く事は可能だが、キミはどうやってご飯を食べるつもりなのか?
910病弱名無しさん:2007/01/27(土) 13:25:14 ID:xvrUsWjp
>>908
両方一気に抜くなら、入院を考えた方がいいと思う
911病弱名無しさん:2007/01/27(土) 15:41:00 ID:eq8niS19
なんか抜いたとこから臭い(゚し_゚`)
912病弱名無しさん:2007/01/27(土) 16:08:40 ID:0dFulwmD
穴の隣りにしこりみたいな歯茎の膨らみがある。なんだろう
913病弱名無しさん:2007/01/27(土) 17:29:06 ID:wNrzAvsh
本日最後の1本抜いて来ました。
右下の水平完全埋没だったから結構苦労した。

まあでも、これで全部終わったから気分的にかなりスッキリ!
914病弱名無しさん:2007/01/27(土) 17:53:28 ID:7DyTH/K1
>>912
私も、治った後もあったから医師に言ったら
隣の歯の根っこかなんか、切開してみないとワカラン と言われました
痛くはないけど、でっぱってて気になる・・・
915914:2007/01/27(土) 17:54:51 ID:7DyTH/K1
>>506
>>527
>>740
あたりで同じこと言ってますね
916病弱名無しさん:2007/01/27(土) 17:56:31 ID:RJqPUjTp
みんな抜歯の跡は小さい鏡とか使って見てるんですか?
917病弱名無しさん:2007/01/27(土) 18:52:47 ID:jzjmz/kU
今週、火曜日に最後の親知らずを抜いたよ
骨が硬くて抜けないと、骨を削られたけれど
抜歯後の痛みもほとんどなくよかった

このスレを見ている人で抜歯するかしないかで
悩んでる人は勇気を出して抜歯したほうがいいよ
抜いてしまえば悩みはなくあるけれど
抜かないといつまでも心の片隅で悩むことになるからね

悩んでる皆さんがんばってー
918病弱名無しさん:2007/01/27(土) 19:10:09 ID:ZBfl40wZ
抜糸して33時間経つが、腫れがすごいし
定期的にロキソニン飲まないとやってられないくらい痛い

この後腫れは引いてくるだろうか・・・
月曜までに引いてくれればいいが・・・
919病弱名無しさん:2007/01/27(土) 19:41:53 ID:gSzknX44
抜歯して二日目になるが、未だに出血は止まらない。
920病弱名無しさん:2007/01/27(土) 19:44:25 ID:8XguBqhU
>>909
どうせ痛くて食えないんじゃないの?

ところで骨を削る場合があるようだけど
これって歯医者のドリルみたいな奴で削るのですか
痛みはあるのでしょうか?
921病弱名無しさん:2007/01/27(土) 20:08:28 ID:RJqPUjTp
>>920
はい、ドリルみたいなやつで削りました。
麻酔をしてるので痛みはありませんが、音や振動はあります。
もし痛みを感じたときは、痛いと伝えれば麻酔を追加してもらえますよ。
922病弱名無しさん:2007/01/27(土) 20:39:41 ID:8XguBqhU
>>921
サンクス
来週やってくる。
923病弱名無しさん:2007/01/27(土) 22:17:51 ID:s8RUUM+x
15日に抜いて22日に抜糸しました。
完全埋没に近かったので、大体肉が埋まっています。
抜糸の時「26日にまた消毒に来なさい」と言われて
その頃にはもう消毒必要ないんじゃないかなーと思いつつも行ってきました。
そうしたら26日にまた「次の消毒はいつにしますか」って言われまして…。
確実にもう必要ない気がするんですけど、どうなんでしょうね?
みなさんはどれくらい消毒に行きましたか?
924病弱名無しさん:2007/01/27(土) 22:48:53 ID:kZejWxCh
自分の場合は抜糸したときとその次の治療だけ消毒したが
素人の判断に任せるよりも専門家の医者の判断に任せた方が俺は良いと思います。
消毒の回数が多いと思ったら何故そうするかを尋ねた方がいいと思うよ。
925病弱名無しさん:2007/01/27(土) 23:06:38 ID:otQXIl3o
腫れるときってどれくらい腫れますか?
昨日の朝抜歯して、だんだん腫れがひどくなり
今野球ボールを口に含んでるくらいに腫れてるんですが
926病弱名無しさん:2007/01/27(土) 23:18:10 ID:NuYSTFVA
あ、痛い痛い痛い。早く痛み止めを!
927病弱名無しさん:2007/01/27(土) 23:48:17 ID:yeWEdcrB
酒はいつから飲める?抜糸したらいいの?
風呂に長湯してはいけないのは血が止まるまで?
928病弱名無しさん:2007/01/27(土) 23:54:23 ID:s8RUUM+x
>>924
そうですね、ありがとうございます。
次回行った時に直接先生に伺ってみます。
929病弱名無しさん:2007/01/28(日) 00:09:06 ID://UDTGPk
長湯?
一般的に、身体を芯からじわっ〜と温める長湯、サウナは炎症を誘発すると言われている。
抜歯の状態にもよるが、1ヶ月ぐらいはやめておいたほうが無難ではないか?

930病弱名無しさん:2007/01/28(日) 02:54:07 ID:Gmgh4Y3+
来月1日に抜く。左上下2本。
近くの国立病院に行ったら受付で
「個人病院で処置できる親知らずなら、紹介するので個人病院に行って貰います」
って言われたけど、がっつり国立病院で手術することになりました。

下の歯(埋没)の根元が脳から顎にかけて通ってる神経のすぐ隣で、
抜いた際に露出して、左下の歯と左下唇の感覚に影響が出る可能性があるらしい。
前に、抜いて1週間経つのに唇が痺れてるって書き込みがあったけど、
その人はこの神経を傷つけられたんだろうか。
嫌だなぁ。

歯を抜くのなんて十数年振りなんだが、
凄い痛かった記憶があって怖いよ。
麻酔(注射)自体が痛すぎるのに何本も射たれるし、
結局抜く時も痛かったしorz

せめて気をまぎらわせるのに音楽聴きたいな…。
mp3プレイヤー持参するから手術中聴いてちゃ駄目なんだろうか。
931病弱名無しさん:2007/01/28(日) 02:55:50 ID:Gmgh4Y3+
来月1日に抜く。左上下2本。
近くの国立病院に行ったら受付で
「個人病院で処置できる親知らずなら、紹介するので個人病院に行って貰います」
って言われたけど、がっつり国立病院で手術することになりました。

下の歯(埋没)の根元が脳から顎にかけて通ってる神経のすぐ隣で、
抜いた際に露出して、左下の歯と左下唇の感覚に影響が出る可能性があるらしい。
前に、抜いて1週間経つのに唇が痺れてるって書き込みがあったけど、
その人はこの神経を傷つけられたんだろうか。
嫌だなぁ。

歯を抜くのなんて十数年振りなんだが、
凄い痛かった記憶があって怖いよ。
麻酔(注射)自体が痛すぎるのに何本も射たれるし、
結局抜く時も痛かったしorz

せめて気をまぎらわせるのに音楽聴きたいな…。
mp3プレイヤー持参するから手術中聴いてちゃ駄目なんだろうか。
932病弱名無しさん:2007/01/28(日) 02:58:12 ID:Gmgh4Y3+
二重投稿ごめんorz
933病弱名無しさん:2007/01/28(日) 03:18:17 ID:ZiCFmAp+
イヤホンのコードがひっかかると危ないしやめたほうがいいんじゃないかな。
私の場合は手術中右向かされたり左向かされたりしてた。
顔をがしっと掴まれて力を入れられるから、出来るだけアクセサリー類は
取っておいたほうがいいなと思った。先生の手元が狂うと恐いし。
934病弱名無しさん:2007/01/28(日) 03:43:00 ID:vHj4Uag8
俺も神経と血管やばいかもって言われてるんだよなー
本当に困る
>>931
報告楽しみにしてるよ
無事を祈ってるぜ
935病弱名無しさん:2007/01/28(日) 08:46:08 ID:cUin4Qib
みんなアルコールは、どれぐらいたってから飲んでるの?抜歯してから?痛みがなくなってから?
936病弱名無しさん:2007/01/28(日) 08:47:33 ID:Gmgh4Y3+
>>933
レスありがとうございます。
そうかー、駄目かぁ。
器具の音とか骨や歯を削る音が、余計怖いんだよなぁ。
頑張って脳内で音楽垂れ流すよ!

>>934
血管までってことは相当深いんだな…。
最初は抜く時の痛みが怖いだけだったけど、今はそっちの方が怖い。
痛くても我慢するから無事に終わって欲しい。

レス貰って元気出た。ありがとう。
因みに、このスレ読んでたから静脈内沈静法をお願いしたけど断られたw
終わったら、報告に参りますノシ
937病弱名無しさん:2007/01/28(日) 09:24:52 ID:nwOTd/Vp
>>920
痛みが楽になっても、抜糸するくらいまでは
抜いてない方の奥歯でしか噛めないよ。
1週間近く固形物無しで過ごすつもりですか?
938病弱名無しさん:2007/01/28(日) 09:54:42 ID:WaCc9Tfv
もともと栄養状態が超悪い人で無ければ
10日くらい流動食でも大丈夫だよ。
939病弱名無しさん:2007/01/28(日) 10:44:37 ID:GiLvfwsd
栄養的には大丈夫でも、気持ちが折れると思われ。
940病弱名無しさん:2007/01/28(日) 11:29:49 ID:88g2ZSl9
昨日左上の親知らず抜いてきました。
すでに虫歯が進行していたため、抜くのには予定より時間かかったみたいですが、
術中・術後とも痛みはまったくなし。
頓服の鎮痛剤も1回しか飲んでません。
腫れも今のところナシ。
このスレよんでgkgkgbrbrしながら抜いた割には、
拍子抜けするほど楽勝でした(
941病弱名無しさん:2007/01/28(日) 13:56:29 ID:AxVJh2sq
下奥歯の奥がほんのちょっと腫れて、そこを奥歯が噛んで口内炎のようになってかなり痛い。
この腫れは親知らずが生える前兆かな?皆さんは生えるとき痛みとかありました?
942病弱名無しさん:2007/01/28(日) 17:04:14 ID:vHj4Uag8
>>941
俺の場合は生えてくるとき腫れて痛んでた。かなり痛いよね。
生え方にもよるんだろうけど、歯茎を突き破って出てこようとしているわけだから
歯茎貫通して表に出てきた時は血いっぱい出たよ
943病弱名無しさん:2007/01/28(日) 20:53:20 ID:QPlmHykS
>>940
上の親不知だから楽なんだよ。
下とは比べ物にならない。
944病弱名無しさん:2007/01/28(日) 22:06:42 ID:cUin4Qib
上の親知らずは切開して骨削って抜いても、痛みや腫れはあんまりないの?下を2本抜いた時は嫌になるぐらい痛かったから…
945病弱名無しさん:2007/01/28(日) 22:23:36 ID:QPlmHykS
>>944
全然楽みたいよ上は。
946病弱名無しさん:2007/01/28(日) 22:59:49 ID:cUin4Qib
上はどうして痛んだり腫れたりしないの?抜く時は思いっきり上向く体勢だからツラくない?
947病弱名無しさん:2007/01/28(日) 23:05:27 ID:QPlmHykS
>>946
位置的にも上の方が抜きやすいと思うけど。
948病弱名無しさん:2007/01/29(月) 00:46:25 ID:0+3NO7xA
これ、抜いた後の穴からの臭いはどれくらいで消えるものなの?
臭くて苦くて最悪…
949病弱名無しさん:2007/01/29(月) 02:03:46 ID:TIhb/jNw
>>946
上も痛むし腫れるし、抜くのは大かれ少なかれ苦痛はある。
抜いた後、何日間も痛んで腫れて熱も出る人もいる。

ただ、下より歯の根が小さく浅く、歯自体も小さいから
傷口も小さくて済むわけ
950病弱名無しさん:2007/01/29(月) 02:07:11 ID:xvA7rVr5
来週あたりに下の親不知を抜いてくる。
若干舌の方に向かって生えてる。痛いんだろうな…orz

上は二本抜歯済み。
さっきこのスレに来るまでドライソケットを知らなかったんで
酒・運動・入浴は注意したがタバコは普通に吸ってたよ…。
特に病院側からの注意にも無かった。

次回は注意しよう…。
951病弱名無しさん:2007/01/29(月) 02:29:42 ID:TFWvQhlB
>>950さん頑張って!ほんと泣けてくるくらい痛いよ下は。麻酔きれてから地獄だった
952病弱名無しさん:2007/01/29(月) 02:32:07 ID:jeFDChlm
皆さん!
麻酔が切れる前に処方された鎮痛剤を飲みましょう。
953病弱名無しさん:2007/01/29(月) 04:53:44 ID:r63cLkr4
随分上の方だったけど、メンタル系の薬飲まれてる方、
しつこいくらい医師や薬剤師に確認した方が良いです。
漏れは、副作用止めの胃薬が見事に被ってました。あれだけ言ったのにorz

そんな漏れは6時間後に抜歯です。
水平埋没だったけど腫れは3日目にすっと引いて、
ここに来るまで知らなかったので煙草も吸っちゃってました。
…明日何にも言われなきゃいいけどな。
954病弱名無しさん:2007/01/29(月) 05:14:12 ID:dWzal+M4
おいらも来月下奥の親不知の抜歯しまつ。大学病院なんですが若めの先生で前回かなり死にそうな痛みを与えやがったので不安でつ・・・。
以前別の医者に同じ位置で反対側の抜歯してもらいましたがその時は腫れを抑えてから後日切開せずに抜いもらいました。
普通はやっぱり切るらしいんですが担当してくれた先生が良かったんでしょうか?
術後、多少腫れはしたものの血も少し滲む程度でした。
955病弱名無しさん:2007/01/29(月) 09:18:25 ID:0+3NO7xA
めちゃめちゃ臭い液出てきた…
もしかして膿んでるかも…
診療してもらうか…
956病弱名無しさん:2007/01/29(月) 09:29:22 ID:WMWwLRJV
抜糸してもう痛くないから親知らず抜いたところをガシガシ磨いてたら歯ブラシから滅茶苦茶悪臭がしたから
抜いたところを重点的に磨いてたら傷口付近の血が固まって悪臭を発してた。
通りで最近口が臭かったはずだ。
957病弱名無しさん:2007/01/29(月) 10:18:43 ID:8S8vVDaJ
>>930
私も唇の神経まで親知らずが育ってしまい
抜いたら、唇に障害が残るかも・・・と言われ
ず〜とがまんしている者です。
相談業務なので、唇に障害がでると支障があるので
痛いのをがまんしていますが、ちょっと疲れるとすぐ腫れて痛みがあります。
昨年、大事な試験の三日前から腫れあがり熱が出てしまい、散々でした。
なんとかしたいのですが、やっぱり怖いです。
治療どうなったか、ぜひ、教えてください。お願いします。
958病弱名無しさん:2007/01/29(月) 14:01:39 ID:L48sNl0V
>957
わたしも神経に非常に近いところに根があり、普通のレントゲンでは位置関係がわからないので、
CTまで撮られました。抜くときに神経が傷つくと、人によっては半年くらい唇の感覚の痺れが
残るそうです。(ビタミン剤などで改善するようですが・・・)
大きい病院で慎重に検査してもらったほうがいいかも。
ちなみに私は大学病院に入院して全身麻酔で抜きました。
959病弱名無しさん:2007/01/29(月) 17:14:37 ID:3vBZ8utA
>>958
麻痺に対して、ビタミン剤は気休めにしかならない(ほとんど効果がない)
と聞きました。
「入院して全身麻酔」にしたのは958さんの希望とかではなく
医師に勧められたのですか?
きっとこういうケースでは、全身麻酔でやった方が安全ということ
なんでしょうね・・
960病弱名無しさん:2007/01/29(月) 17:58:19 ID:dRc3qmBH
明日、左下横向き親知らず抜歯予定。
淡々と予約は入れたが…昨日から子どもの胃腸風邪(下痢のみ)もらって
お腹の具合が…。あぁどうしよっかなー。
961病弱名無しさん:2007/01/29(月) 18:13:40 ID:c71VTpp3
893です。
遅くなりましたが
>>894さん
>>907さん
ありがとうございました。
今日診察行ってきました。やっぱりドライソケットでした。
今日は担当ではない先生だったんですが、抜糸している最中も「うわぁこりゃぁだめだ」とか「汚いなぁ真っ黒だ」とか言われて痛みとウザさで泣きそうにorz
これでもかってくらいにガン飛ばしてきましたけど。笑

矯正の為なので後2本親知らずの抜歯に耐えなくては。怖いなぁ。(右上は親知らずの代わりに第2大臼歯を抜かれました/これって大丈夫なんですかね…)
962病弱名無しさん:2007/01/29(月) 19:21:44 ID:J69/XKWd
親知らずぬきました〜麻酔切れたら やばい痛くて痛み止めのんでもきかない ↓抜いた方がわの のども炎症おきて 唾飲むと痛すぎ↓ きついわ
963病弱名無しさん:2007/01/29(月) 19:54:05 ID:Q+nDzqHs
私も今日半日は口の中が血の海でした。
縫合した隙間から出たり止まったり。
やっと収まりましたが痛みはひどいし、ストローで牛乳とゼリードリンクが食事です。
964病弱名無しさん:2007/01/29(月) 19:55:15 ID:bJHQIvhO
木曜に抜糸したんだが、
何故か患部付近が妙な違和感というか麻痺してる気がする…
丁度麻酔が切れはじめたようなくらいの…。
しかも少し盛り上がって固くなってるんだけど。
こんなのってアリなん?
先に抜いた方はなんともなかったのに。
965病弱名無しさん:2007/01/29(月) 21:16:00 ID:W2ZIV7Ao
今日抜いてきた
前回の抜歯が斜めに生えていたとかで3時間かかり
麻酔が切れ始めた頃に抜け、地獄の痛みを味わったので今回も恐れおののいていたんだけど…

今回は10分くらいで全て終わりビックリ。縫合もナシ。
抜歯後の痛みも出血もヘともなく、安著しておりますw
966病弱名無しさん:2007/01/29(月) 21:30:45 ID:I/haBfar
右下埋没→切開
5時開始
麻酔して 切開し、歯が横向な為 半分に割る作業や抜く作業にかれこれ1時間
無事抜けたが、抜いた瞬間から麻酔が切れてないのに痛みを感じ始めた。
調剤薬局でロルカムと言う痛み止めを4錠処方された。
その場で1錠飲んだ。飲んでから今まで鈍痛が段々増してる中、朝から何も食してなかったので、うどんを食べた。
痛い!!痛すぎる!!
口を開ける度、飲み込む度に痛い!!
去年、左の上下を一度に抜いた時はこれ程でもなかった。
抜いた側の喉も痛く、どうしていいかわからない。
先生にも"この感じじゃ多分痛むし腫れるよ"とは言われたが、これほどの痛みはビックリだ…。
早く治らないかな。痛いよ。
967病弱名無しさん:2007/01/29(月) 21:52:19 ID:k/xy0kW7
飲み込むとき痛いよねぇ
痛い痛いと思っていると逆に意識して唾液でまくってた
飲み込み過ぎて糸がびろんってなった
968病弱名無しさん:2007/01/29(月) 23:10:00 ID:9M74BXG0
水曜日全身麻酔で3本抜きます。私も横に生えていて唇に後遺症が残ると言われました。おまけに顎関節症で顎も痛いから麻酔切れたら首から上全部地獄の痛みなんだろうな(涙)
969病弱名無しさん:2007/01/29(月) 23:28:32 ID:3Z+2bThD
明日、人生2回目の親不知抜歯…。
初めての時は上の歯で真横に生えてて地獄の苦しみを味わったわけですが今回は下の歯なので、ほんの気休め程度は安心かと思いきや昨夜から膀胱炎になってしまったらしく(頻繁になるんですorz)抗生物質飲んでますが痛みが治まらない。
先生♂に「体調どう?」と聞かれても膀胱炎♀だなんて言えない…orz
言わなくても抜歯に支障ないですよね??

長文失礼しました。
970病弱名無しさん:2007/01/29(月) 23:30:45 ID:dRc3qmBH

>>969
私なら絶対言う!こわいもん。そんな調子の悪いときに抜くなんて〜。
明日私も左下 半埋没型を抜きます。その前の歯の虫歯の処置してないのに
抜いて大丈夫かなぁ。そっちの歯の治療を先にやってほすぃ。

お互いにがんばりましょう
971sage:2007/01/30(火) 00:02:28 ID:Z0rXgieS
今日抜糸してきたんだけど、明るいところで見ると、奥の方に
糸が縫われた状態でまだ残ってる。
取り忘れかよ...



972病弱名無しさん:2007/01/30(火) 02:13:47 ID:TyJZ/fGO
>>966
((((゚д゚;))))ガクガクブルブル

私も奥下埋没で切開して半分に割って・・・・て説明されました。
もうやだ行きたくないorz
973病弱名無しさん:2007/01/30(火) 02:16:04 ID:RKkjejrN
親知らずまだ生えてないけど>>5の動画見て吐き気してきた。生えるなよ俺の親知らず。
974病弱名無しさん:2007/01/30(火) 02:50:34 ID:wdFGv5lc
今日抜糸するんだけど、久々に鏡で糸を見てみたら歯垢(?)が沢山くっついてた
口濯いでも取れないんだけど、ハブラシか何かで取ってから病院に行った方が良いの?
てかこのままくっつけたまま寝て良いのかどうかも分からん
975病弱名無しさん:2007/01/30(火) 04:02:26 ID:q2ewRku2
>>966です。
私も顎関節症なので、休み休みやってた。
しかし口が人より開かないから、ほっぺをグィ-って人一倍引っ張らないと見えないらしく、唇が器具で切れ、内ほほもドリルの傷跡多数…。
ソレはいいとしても、痛み止め飲んでもまだ痛い。
寝れない。
腫れもヒドい。
先生に"今日はなるべく喋らないように"無理だよ。
喋ったから痛いの?
口も人差し指一本分しか開かない。
明日起きたら痛みと腫れが引いてますように!!
寝れるのか?w
976病弱名無しさん:2007/01/30(火) 09:14:29 ID:S3VGIpZu
>>969
抗生物質飲んでるんだよね?
延期しなさいよ。
977病弱名無しさん:2007/01/30(火) 09:49:57 ID:sk+EnpS8
土曜日に横に生えた右下の親不知抜きました。1時間位手術して3針縫ったんですが、その1針が歯茎の外側と頬の裏で縫ってあります。昨日の夜から顔の頬のあたりに青アザが出て来てるんですが普通こうなるもんですか?
978病弱名無しさん:2007/01/30(火) 13:05:10 ID:BY/zeoml
下の親知らず二本とも顎の太い神経
にかかってるみたいでどんなに麻酔しても
痛いと歯医者さんにいわれました。


痛いってどのくらいの痛みなんでしょう??
経験された方いますか??

唇に痺れとか上のレスでみるけど心配です。
大学病院とかに行けば大丈夫なのかな??
979病弱名無しさん:2007/01/30(火) 13:22:09 ID:DIv9nFH7
>977
抜いた歯の、頬の表側でちょっと下あたりかな>青アザ

青アザって言うほど青くはなかったけど、ほんのり黄色くはなったりするよ
抜糸する頃には消えると思う
980病弱名無しさん:2007/01/30(火) 13:28:41 ID:FfEA2uy8
抜く時に神経を傷つけたら後遺症はずっとあるのですか?あるとすればどんな痛み?
981病弱名無しさん:2007/01/30(火) 13:36:38 ID:wdFGv5lc
>>977
私も内出血してたみたいで青っぽくなったよ
抜糸の時に言えば良いやと思ってたらいつの間にか消えてた
982病弱名無しさん:2007/01/30(火) 13:55:46 ID:fIfza5ve
>>977
縫われた位置は正常。自分もそうやって縫われたから。
アザも出ることがあるらしいよ。すぐ治るはず。
水道橋の口腔外科で貰った紙に書いてあった >アザ
983病弱名無しさん:2007/01/30(火) 13:57:18 ID:fIfza5ve
>>978
> どんなに麻酔しても
> 痛いと歯医者さんにいわれました。

そんなことあるかなぁ?
だったら麻酔の意味無いし。
大学病院に紹介状書いてもらったほうがイイと思う。
984病弱名無しさん:2007/01/30(火) 13:57:34 ID:dEuSUO9w
あまりに突然でまだ信じられない
さっき上の親知らず抜いてきた。ここ一週間ほど鈍痛はあったけど、大丈夫だと思ってた。
歯医者行ったら、即麻酔。最初の一本は普通に痛かった。その後色んな角度から計五本くらい麻酔。
で、ペンチみたいなやつでやるのかと思ったら、歯垢を取るピンセットみたいなやつでギリギリと。多分五秒ぐらい?
呆気なすぎてびびった。
歯医者さん曰く、あとちょっとで顎があかなくなるところだったらしい。
上は楽勝だよ!私、スッゴいびびりだから下の平行埋没は全身麻酔考えてる。
興奮してるから長文、怪文でごめんなさい
985病弱名無しさん:2007/01/30(火) 13:59:15 ID:ceyYe2Oz
2時30分から手術だよぅ。切開して骨を削るらしい………
耐えられるかな(。´з`)
986病弱名無しさん:2007/01/30(火) 14:04:09 ID:dEuSUO9w
全身麻酔ですか?
987病弱名無しさん:2007/01/30(火) 14:10:14 ID:ceyYe2Oz
局部なんだけど全身って今日ゆってもしてくれんのかな?
988病弱名無しさん:2007/01/30(火) 14:28:47 ID:dEuSUO9w
>>986病院次第だとは思いますが、言ってみては?
頑張ってください!
989病弱名無しさん:2007/01/30(火) 14:32:35 ID:ceyYe2Oz
>>988さん
今待ち中でガクブル所の騒ぎじゃないです↓↓↓
まぁがんばってみます
ブハッ(*'3`<:∵;'
990病弱名無しさん:2007/01/30(火) 14:39:39 ID:FfEA2uy8
神経を傷つけられて後遺症が残った人はいないのかな?
991病弱名無しさん:2007/01/30(火) 15:07:26 ID:5Jvjn3F/
>>969です。

>>970さん、>>976さんレスありがとうございます。

>>976さんは大丈夫だったかな?

今朝から膀胱炎の症状も良くなったのですが心配で電話で確認した所、問題ない(寧ろ抗生物質は飲んでいた方が良い)との事で今から行ってきますノシ
992病弱名無しさん:2007/01/30(火) 15:08:47 ID:fbudrM8C
左下の親知らずが少し見えてて歯医者に行ったら、真横に生えてました。
口腔外科を紹介され今日行ってきました。
全部レントゲン撮ったら、出てきてはいないものの、他の3本も全部生えてて、右下は同じく真横に生えてました。
三泊四日で入院して4本全部抜くことに決定しましたよ…
993病弱名無しさん:2007/01/30(火) 15:11:08 ID:5Jvjn3F/
>>991

>>976さんではなく>>970さんは大丈夫だったかな?
です。
連投すみません。

今度こそ逝ってきますノシ
994病弱名無しさん:2007/01/30(火) 15:17:35 ID:XtE49gXL
真横とかでなく、普通に生えてたら麻痺のリスクはないの?
995病弱名無しさん:2007/01/30(火) 15:17:41 ID:dEuSUO9w
>>990さん前のほうのレスで唇に麻痺が残った人がいたようです

他にも後遺症はどんなものがあるんでしょうかね?
996970:2007/01/30(火) 15:38:34 ID:xg4ubJBd
私は4時半からです。緊張してまともに打てません。
は〜っ。でも頑張らなきゃ。上の親知らずが5秒で抜けて元気いっぱいだけに
ギャップがあるのかな・・・と。
出産よりもどきどきしてるw
997病弱名無しさん:2007/01/30(火) 15:38:44 ID:ceyYe2Oz
おわったYO!切開に怯えてたんだけどいつ切ったのか全くわからなかったYO!
痛みとかは思ってたより全然ラクだったけどものすごく恐ろしかったね!
998970:2007/01/30(火) 15:41:33 ID:xg4ubJBd
おかえり〜。私はもうすぐ出撃しまーす!
帰ってきたらまた書き込みます。
子どもはがんばってね〜と公園に行ってしまいました。
笑気麻酔してもらおっかな〜
999病弱名無しさん:2007/01/30(火) 15:45:32 ID:dEuSUO9w
>>996さんおかえりなさい!
また次スレでレポ待ってます

>>997さん行ってらっしゃい!
1000病弱名無しさん:2007/01/30(火) 15:47:06 ID:dEuSUO9w
1000なら勇気100倍!!腕の良い医者にあたる!!
次スレ誰かお願いします
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。