◇◆手のひらに異常に汗をかく(手掌多汗症)18◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
前スレ
◇◆手のひらに異常に汗をかく(手掌多汗症)17◆◇
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1158121811/
テンプレは>>1-10のあたりに。

次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。踏み逃げ厳禁。
次スレが立つまでは雑談の書き込みは控えて下さい。

【手掌多汗症】
このスレタイの通り「手のひらに異常に汗をかく」症状。
日本人の200人に一人の割合で存在すると言われる。
手の汗に悩む人は足や脇の下からの多汗も併発している事が多い。
手を使う全ての場面で不自由な思いをするが、放っておいても死なない
ので真剣に治療に取り組む病院・医師はきわめて少ない。交感神経が
過剰に働きすぎる事が原因と言われ、完全に治す事は今の所不可能。
対処療法や手術によって止めるか、交感神経の働きを穏やかにする為の
体質改善などで発汗を抑えるしか無い。
2病弱名無しさん:2006/12/08(金) 02:59:42 ID:HfmfJNYg
3病弱名無しさん:2006/12/08(金) 08:22:49 ID:v9yZkxqP
【汗のレベル】
レベル1 手のひらの表面に汗が光る
レベル2 手のひらに水滴が出来る
レベル3 手のひらから汗が滴り落ちる

【スレのまとめ】
手のひらの汗 多汗症対策
http://tenohiranoase.seesaa.net/

手掌多汗症ってどんな病気?
http://venacava.seesaa.net/article/15183708.html
手掌多汗症の治療(1)(心療内科的、外科的治療)
http://venacava.seesaa.net/article/15213504.html
手掌多汗症の治療(2)(皮膚科的治療)
http://venacava.seesaa.net/article/15221426.html
手掌多汗症の治療(3)(精神科的、漢方、その他の治療)
http://venacava.seesaa.net/article/15225703.html
4病弱名無しさん:2006/12/08(金) 08:24:29 ID:v9yZkxqP
【塩アル】
塩化アルミニウム水溶液の事。汗が気になる場所に塗る事で汗腺を塞ぎ
汗を止める効果がある。手に傷や炎症がある時には使えない。(しみて猛烈に痛い)
市販品は
「オドレミン」(日邦薬品)
http://www.nippo-yakuhin.com/cf/apps/sr_item/item_detail.cfm?iID=59&dnlg=yes&umd=no&smd=body&body=22&src=&PC=1
「テノール液」(佐藤製薬)
http://search.sato-seiyaku.co.jp/pub/search/dispproduct.php?productid=677&ref=Command%3Dlistup%26SubCommand%3Dfreeword%26keyword%3D%25A5%25C6%25A5%25CE%25A1%25BC%25A5%25EB%26page%3D0&PHPSESSID=960f1e967d8e037eaa219f1c9e262b14

皮膚科によっては処方してくれる所もある。薬局で自家調剤した物を購入
したり、試薬としての「塩化アルミニウム水溶液」を買う、と言う手もあり。
(通販をしている薬局は「塩化アルミニウム」で検索すれば出てくる)
皮膚が弱い人は10%ぐらいから試して、効き目が薄ければ20%まで
濃くしても良い。(上記市販品はどちらも10%)かぶれたり、かゆく
なったりする事もあるので注意。
アルミニウムの安全性については未だ結論のでないグレーゾーンなので
気になる人は最初から使わないのがベター。
5病弱名無しさん:2006/12/08(金) 08:25:55 ID:v9yZkxqP
【ドライオニック】
汗が気になる所に通電させて汗を止める「イオントフォレーシス療法」
を家庭で行えるようにした商品。

詳細はゼネラルメディカル社のサイト
http://www.drionic.com/Page_J1.htmを参照の事
クレジットカードか、国際郵便為替による送金で購入できる。
(国際郵便為替での送金の仕方が解らない人は郵便局で確認する事)

※現在は、139.95ドル(手足用)+44.50ドル(送料)=184.45ドル

アメリカの規格の乾電池を使っているため、交換パーツとして
取り寄せると高くつく。自己責任で9V電池が使えるように
改造して使っている人も居る。 ドライオニックの改造は
http://tenohiranoase.seesaa.net/article/15103413.html
http://asehand.hp.infoseek.co.jp/drionic.htm
を参照する事。
6病弱名無しさん:2006/12/08(金) 08:30:14 ID:v9yZkxqP
【プロ・バンサイン】
臭化プロパンテリン
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se12/se1231008.html

【グランダキシン】
トフィソパム
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124026.html

どちらも自律神経に作用する薬。副作用として「抗コリン作用」
(喉が渇く、便秘になるなど)があるので注意。内科、心療内科、
精神科、皮膚科などで処方される。

【爪もみ】
手の爪の付け根を指圧する事によって自律神経のバランスを
整える事を目的とした療法。効果が出るまで時間がかかるので
じっくり取り組める人向き。(※薬指はもまない事)
詳細はhttp://www.d9.dion.ne.jp/~shohei-c/s-4.html
7病弱名無しさん:2006/12/08(金) 08:38:38 ID:v9yZkxqP
【ETS】
正式名称は「胸腔鏡下胸部交感神経遮断術」
交感神経節を焼き切る事で脳からの「汗を出せ」の信号を
届かなくする事で汗を止める手術。
健康保険が利くので10万円前後で出来るが、避けられない問題として
「代償性発汗」があり、このせいで手術した事を後悔している人も多い。
また、手術の方式が全国で統一されていないので病院によって
当たり外れがあるのも否めない。
いずれにしても、簡単に勧められる物ではなく、あくまでも最後の
選択肢として覚悟の出来る人以外は手術を受けようと思ってはいけない。

参考:「ETS被害者」のサイト
ttp://www.geocities.jp/etscontroversialop/index.html
ttp://www.geocities.jp/etskoisyo/
ttp://sky.geocities.jp/etshigaisya/

【星状神経節ブロック】
首筋の所にある「星状神経節」に麻酔の注射をして汗を止める治療法。
首に何本も注射を打つので、注射嫌いな人には向かない。また、手間・
費用がかかる割には手掌多汗症に対しては効果が出にくく、時間が経てば
麻酔が切れて効果が無くなってしまうので振り出しに戻る。
詳細はhttp://www5d.biglobe.ne.jp/~yumicli/page015.html

参考:レーザーによる星状神経節ブロックについて
http://www2.eisai.co.jp/clinician/cl_99_482/cl_99_482_18.htm
8病弱名無しさん:2006/12/08(金) 08:41:04 ID:v9yZkxqP
【脱皮・汗疱・あせも】
手掌多汗症の人には突然、指先の皮がむけてしまう事がよくあり、
通称「脱皮」と呼ばれる。こうなってしまうと元に戻るまで
我慢するしか無いと思われる。指先の皮膚がとても薄くなるので
ドライオニックの使用には不向きな状態。

指に小さな水泡がいくつか出来る事があり、これを汗疱(かんぽう)
と言う。また、汗をかいた所にホコリ等が付着し、あせもになる
事もある。ものすごく痒いが水虫とは違う。手のひらに赤い点々が出てくる。

関連スレ:【手足】汗疱・水疱・水ぶくれ総合スレ2【ツブ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1155516703/
9病弱名無しさん:2006/12/08(金) 17:00:28 ID:ZmV8JFwn
ドラオ二にニッケル水素電池は使用できますか?
10病弱名無しさん:2006/12/08(金) 17:41:08 ID:OCJQZUkP
ただいま無職。
両親と同居なんですが、なんだか肩身狭くて
必死で家事手伝いしております。
毎日の食器洗いや風呂掃除していたら
はじめて手の平カサカサに荒れてます!
手汗出なくなってて嬉しくて。
11病弱名無しさん:2006/12/08(金) 21:13:01 ID:5P0+YfFc
ドラオニを使用した人の書き込みを見てると手のひらがサラサラに
なったって意見が多いみたいだけど自分の場合、汗が止まって
嬉しいんだけどサラサラというよりカサカサになる感じなんだけど
それって冬場だからなのかな?
ちなみに赤切れが酷くてワセリンが手放せません…
12病弱名無しさん:2006/12/08(金) 22:10:02 ID:aAKSwf5t
いくら風呂掃除しても食器洗っても手の甲はガサガサだけど、肝心な手のひらはビッチョビッチョ orz
13病弱名無しさん:2006/12/08(金) 22:21:11 ID:vl1esPe3
ドラオニ高いっすね・・
ニートな俺には
手出せません><
14病弱名無しさん:2006/12/09(土) 00:55:35 ID:pOTrM5ON
うめ
15病弱名無しさん:2006/12/09(土) 15:49:28 ID:zJiMYa8h
左手はグローブするのが普通だが・・・右手が汗ばんできたときは辛い
そんなゴルフ研修生です
16病弱名無しさん:2006/12/09(土) 17:23:01 ID:Zwaw4Dl5
手汗出ないと、冬場は
車のドアの開け閉めのたびに静電気が痛いのですね。
初めての経験です。
17病弱名無しさん:2006/12/09(土) 18:29:39 ID:Y5FFcFae
レベル2.5の俺登場
ハンドルとかべとべとになる
18病弱名無しさん:2006/12/09(土) 22:15:11 ID:gj5/TkSN
冷え症で死ぬほど手冷たいのに湿ってるんだけど・・
ほんと手とか絶対つなげないお・・
19病弱名無しさん:2006/12/10(日) 12:46:18 ID:p1qIEoXP
>>11
私もカサカサになってしまいます。
ドラオニ、汗が止まってきていい具合でやめると良いんだけど、やりすぎるとカサカサになる
私は乾燥防止に手のひらに化粧水塗ったりハンドクリーム塗ってます。

2〜3週間ほどドラオニで治療→汗が止まる→しばらく(2週間ぐらい)快適にすごせる→
汗止まってる部分が乾燥してきて皮がむけてくる→皮がむけた所からまた汗が出てくる
そしてまた治療再開…みたいな感じですorz
20病弱名無しさん:2006/12/10(日) 12:48:44 ID:twuVCRUM
生まれて一度もハンドクリーム塗ったことないや

乾燥してカサカサなんてしたことねーよ orz
21病弱名無しさん:2006/12/10(日) 14:50:34 ID:sDTdI63D
満員バスなんかキツイよ。
暖房ついてるし、つり革や握り棒なんて持ったら汗がタラーと流れるし。
その場から動けない。
22病弱名無しさん:2006/12/10(日) 17:11:57 ID:zIrywsqC
携帯の故障の原因がボタンの隙間からしみ込んだ手汗っぽい・・・orz
23病弱名無しさん:2006/12/10(日) 19:04:51 ID:ORRgbJ8P
>>18
汗をかくのは水分を外に出して暖かくなろうとする作用だよ
冷え性は読んで字のごとく「熱を体にとどめておけない」こと
それは体のどこかでうっ血してるからそこに熱を奪われるんだよね
24病弱名無しさん:2006/12/10(日) 20:37:35 ID:pwP5S956
ドラオニにニッケル水素電池は使える?
25病弱名無しさん:2006/12/11(月) 14:45:57 ID:z7EzIb8s
電池なんでも使えるだろ
26病弱名無しさん:2006/12/13(水) 15:52:05 ID:uTQTkhch
テンプレ一通り読ませてもらったけど、俺と同じことで悩んでる人がたくさんいて驚いた。

物心付いた時から手掌多汗症の俺はレベル2。

テストの答案用紙を集められたときに「何でグニャグニャなの?」と言われたり、
みんなでTVゲームをやっていてすっかり濡れたコントローラーを回すときに汚がられたり、
親睦を深めるためだとか何だと言って手を繋ぐゲームを強制的にやらされたり etc...


あァ、ドラオニ高いなァ…orz
27病弱名無しさん:2006/12/13(水) 17:38:43 ID:W3POUkt6
手汗なんてきにすんな
28病弱名無しさん:2006/12/13(水) 19:15:18 ID:950vb5qi
>>27
頑張るよ(;ー;)
29病弱名無しさん:2006/12/13(水) 19:54:20 ID:p0u8cI5e
社会人の人は何の仕事してますか?
30病弱名無しさん:2006/12/13(水) 23:16:14 ID:VAWxbejo
書類を大量に扱う仕事をしてるが、やっぱキツイな
31病弱名無しさん:2006/12/14(木) 01:22:22 ID:7Hj4oBCU
レベルってどうやって分けられてんの?
俺は、汗が垂れたりしないし手が汗ばむ程度。光があたると手相のラインが微妙に光る感じ
32病弱名無しさん:2006/12/14(木) 03:13:24 ID:6wH4UQQA
自分はLV1,5くらいです
よくジャンプを立ち読みするのですが
読み終えるとつかんでたところがしなしなになってしまいます・・・
33病弱名無しさん:2006/12/14(木) 16:44:29 ID:uCTidnmW
ドラオニで汗が止まったのは嬉しいけど俺は何か前より手汗のことで
神経質になってきてるような希ガス。
てか汗をかかない普通の状態って基準がよく分からなくてテレビのリモコンや
携帯を触った時にうっすらと汗のあとが残るんだけど、これって普通の人でも
なることなのかな?わけ分からん文章ですまん…
34病弱名無しさん:2006/12/14(木) 16:57:10 ID:wG+Z/CjP
手汗でも比較的やりやすいバイトってある?
マジでそろそろバイトしなきゃいけないんだけど、コンビニとかは普通に無理だし
そうやってる間に決められないないでいるんだよな。
35病弱名無しさん:2006/12/14(木) 18:47:49 ID:Uj4HyIst
手汗だからできないバイトなどない
36病弱名無しさん:2006/12/14(木) 19:15:20 ID:Q61rtrnp
酒井美紀もナカーマらしい!
37病弱名無しさん:2006/12/14(木) 19:57:47 ID:oeRtoViS
親に言っても気の持ちようとか言われる始末だしな('A`)
38病弱名無しさん:2006/12/14(木) 22:05:53 ID:xletSx3z
レベル2、5で高校生のおれ。親に相談した、
『大学生までは新陳代謝がいいから大丈夫』この一言で終了 orz
オドレミンを近々買ってみようと思う
39病弱名無しさん:2006/12/14(木) 22:19:00 ID:SwwrwUEH
>>34
フード系はまめに手を洗う&手ふきがすぐ側にあるので
あまり気にならない。

って同じ事何回も書いたよ。いい加減テンプレ化した方がいいんでない?
40病弱名無しさん:2006/12/14(木) 22:29:08 ID:7Hj4oBCU
高校時代に手汗の人を3人見つけたよ。俺だけじゃないんだって実感した瞬間だった。。
41病弱名無しさん:2006/12/14(木) 22:38:44 ID:cB1wDsWM
ネイルサロンに行きたいのですが・・・手汗の客は嫌だろうな・・・。
誰かネイルサロンに行ったことのある人いませんか〜?
42病弱名無しさん:2006/12/14(木) 22:44:22 ID:XLnty4jL
原付のってたら汗でベチョベチョなって毎回事故りそうになります。たぶん今年中に死にます
43病弱名無しさん:2006/12/14(木) 22:46:14 ID:Uj4HyIst
44病弱名無しさん:2006/12/14(木) 22:53:44 ID:XLnty4jL
>>43
結構真剣になやんでますwwww交差点で曲がろうとしたら左右どっちかの手が滑りそうになってヤバスwww今まで原付で八回こけたww
45病弱名無しさん:2006/12/14(木) 23:30:25 ID:wG+Z/CjP
手汗出ると、ズボンとかこまらない?
綿以外の素材だと汗拭きにくいし、黒以外の色は汗目立つし
俺は黒のジーンズしかはかないようにしてるけど。
いいかげんそういうの気にしないで服買って見たいわ。
46病弱名無しさん:2006/12/14(木) 23:49:28 ID:sbWofu+c
>>45
てか、学ランの太もも部分が汗で汚くなる
特に、面接練習とかで太ももの上に手を握って乗っけるのを強制される期間とか・・・
47病弱名無しさん:2006/12/15(金) 00:05:44 ID:H0M6VKDS
お前らなぜドラオニを買わない・・・
俺はこのスレのパート13ぐらいで
ドラオニ知って買って救われた。。
48病弱名無しさん:2006/12/15(金) 00:14:50 ID:lUEusl0V
バイクは空気にあたるからまだいいが車の運転ヤバス
49病弱名無しさん:2006/12/15(金) 00:16:17 ID:1/6A8pev
>>47
高い
50病弱名無しさん:2006/12/15(金) 00:40:15 ID:F1P8QfJ+
答案用紙が汗でしわくちゃ。
51病弱名無しさん:2006/12/15(金) 00:46:09 ID:4ZxihF8f
>>34
コンビニでもやろうと思えばできるわハゲ。
なんでも最初から諦めんな。一度やってみろ。
52病弱名無しさん:2006/12/15(金) 00:50:31 ID:6k2DnOd1
俺も原チャ乗ってるが、手を意識してないから汗でないし、それに風あたるからすぐ乾く。
スクーターで手がスベってこけるの意味がわからん…アクセルオンオフとブレーキだけじゃん。センスなし下手すぎ。俺はミッションバイクだけど、全然問題なくかっ飛ばしてるぞ
53病弱名無しさん:2006/12/15(金) 00:59:38 ID:6k2DnOd1
>>44>>45
バイク屋にスポンジみたいな素材のグリップもあるし、ブレーキレバーにつける滑り止めのスポンジもあるから探せよ。ホームセンターの車・バイクコーナーに安い手袋もあるし。
死ぬよりいいだろ!死んだらお前が思ってる以上にみんな悲しむから!
54病弱名無しさん:2006/12/15(金) 01:00:16 ID:6k2DnOd1
>>44>>45
バイク屋にスポンジみたいな素材のグリップもあるし、ブレーキレバーにつける滑り止めのスポンジもあるから探せよ。ホームセンターの車・バイクコーナーに安い手袋もあるし。
死ぬよりいいだろ!死んだらお前が思ってる以上にみんな悲しむから!楽しくバイク乗ろーぜ
55病弱名無しさん:2006/12/15(金) 02:02:44 ID:blqGB7RM
黒のジーンズ赤みをおびた
56病弱名無しさん:2006/12/15(金) 04:15:49 ID:3WMbV9g5
レベル2.5でコンビニやったことあるけどマジやめとけ

お釣りとかレシートが手汗まみれになって気まずいぞ。
57病弱名無しさん:2006/12/16(土) 01:52:36 ID:mdoFwrHG
>>34
レベル2の俺がつい最近まで居酒屋の厨房でバイトしてたけど、全然働けた。
水を扱う仕事が基本だから半袖だし、厨房に暖房器具は無い(つっても火は使うが)から、まず汗をかかない。
もしかいてしまっても、「手を洗う」のは自然な行為だから、周りを気にする事なく洗い流せる。

まあ、人手の関係とか店長の判断とかで接客の方に駆り出されたらジ・エンドだが。
58病弱名無しさん:2006/12/16(土) 05:12:15 ID:83Xaefn4
初めてこのスレ見つけた。
レベル3かなぁ。
このスレ見る前までは割とさらさらだったのに、見ているそばから湿ってきて、フゥーフゥー息を吹きかけてる。

学生時代答案用紙がふやけるとかなつかしいなぁ。
おかげで手を紙に触れさせないように書くわざを身につけたけどね。
ギターも弾くんだけど、したたるから、人前では弾いたことない。弦もあっという間にすぐさびるし。
59病弱名無しさん:2006/12/16(土) 10:19:11 ID:cvkqg66D
ネイルサロン月2でいってるレベル3以上だよ(笑)
相手は きをつかってふれてこないけど、ふきとられる
60病弱名無しさん:2006/12/16(土) 15:50:48 ID:eu3vJgfj
前にテレビにでてた女子高生かぁー!


ハンカチいつも握ってて、手汗で絞れちゃうひと

今日二枚目ですって
61病弱名無しさん:2006/12/16(土) 18:10:13 ID:ZetQani/
お薦めの病院ない?
アニメーターになろうと思うんだけど、さすがにこの汗じゃ仕事にならない
62病弱名無しさん:2006/12/16(土) 19:08:32 ID:1zEbSJRq
ドラオニを日本製の9V形の電池使えるように改造した方に聞きたいんですが、
アルカリ電池の場合だいたい何時間ぐらい持ちますか?
63病弱名無しさん:2006/12/16(土) 21:03:08 ID:e2RYgpdU
7.8時間かな
64病弱名無しさん:2006/12/16(土) 23:39:10 ID:7hiLNrnY
みなさん手の平だけ?私は足の裏もなんだけど…彼氏と手を繋いでもしばらくしたら指先を持たれるし、靴脱いだら靴下べちょべちょで恥ずかしい。
65病弱名無しさん:2006/12/16(土) 23:45:31 ID:8wOIDTdm
>>64
俺もそうだよ。最近わかったんだが、手に汗をかき始めると足の裏も汗をかきはじめる。いずれ、脇も汗ばんでくる…

足の裏に汗をかくと靴が臭くならんかい??
66病弱名無しさん:2006/12/17(日) 00:28:28 ID:AtLqpaGW
なんか携帯とか物をしばらく握っていると
かなり手のひらに汗かきますね
67病弱名無しさん:2006/12/17(日) 01:52:51 ID:zrYDccUF
靴は汗ですぐにだめになる。靴デストロイヤー。
高い靴なんてはけないので安い靴を大量購入してる
68病弱名無しさん:2006/12/17(日) 02:33:03 ID:YrDL3X2g
1日履いたら3日陰干し!これやるとなかなかもちがえぇ。
椅子に座ったりしたら俺はすぐ靴を脱ぐ。多少、靴下汚れるが臭くなるよりまし。
そして、朝いえを出る前にくるぶしと足の裏に香水をワンプッシュ!!これで足の臭いはなんとかカバーできる。みんなやってみそ
69病弱名無しさん:2006/12/17(日) 04:37:46 ID:2dRRBfWx
香水はやめとけ
70病弱名無しさん:2006/12/17(日) 14:15:27 ID:iddemTIc
オドレミン使ってる人は毎日塗ってますか??
3重に厚塗りしても私には利きません…

気持ちよく楽器やりたいんです
オドレミンでダメだったらドラオニもぅしかないですか??
71病弱名無しさん:2006/12/17(日) 14:25:50 ID:LakGeR5h
靴にファブリーズやったら匂い消える?
72病弱名無しさん:2006/12/17(日) 15:09:04 ID:XbZRzJKP
>>71
その人の程度にもよると思うけど、自分はファブリーズは全く意味無しだった
靴専用の消臭スプレー(Dr.Schollとか)使うと多少はまし。でも臭い。

臭いそのものより、まずは足汗を止めたい。足先がしもやけになりそうで。
オド塗ってみるか
73病弱名無しさん:2006/12/17(日) 15:09:13 ID:SeS1yC7A
>>70
手汗にオドレミンは効かないよ・・・
オドレミンは濃度薄いからね。
もっと濃度の高い塩アルだったら効くかもしれないよ。
74病弱名無しさん:2006/12/17(日) 15:36:20 ID:LakGeR5h
足汗はどうにもならないしなあ。最近あせもかと思ったら赤い斑点が無数に出てきたし
75病弱名無しさん:2006/12/17(日) 19:54:17 ID:oACFP1Jm
>>70
私も楽器をやっています。楽器がすぐくもったり指紋がめちゃつきませんか?

私はしんじょう薬局の塩アル使ってます。
ちょっとはきくかもしれませんよ。
76病弱名無しさん:2006/12/17(日) 20:36:37 ID:YrDL3X2g
塩アルってホントにきくの??信用できない…
77病弱名無しさん:2006/12/17(日) 20:55:44 ID:dSaXS+3v
>>76
信用出来ないなら使わなくて良し。
一人でいつまでも汗に悩んでればいいじゃん。
78病弱名無しさん:2006/12/17(日) 20:59:17 ID:ed7+bU35
>>76
なんだこのカス
79病弱名無しさん:2006/12/17(日) 22:45:37 ID:fr+wLglW
LV 1.5くらい。
他人といる時はだいたい手に汗をかく。
ただ、酒を飲むと乾く。これ普通?
80病弱名無しさん:2006/12/17(日) 23:00:11 ID:YrDL3X2g
>>77
使わねーよ。医者になって手汗の解明してやるさ
81病弱名無しさん:2006/12/17(日) 23:24:57 ID:b2Cu788q
なにこのゆとり
82病弱名無しさん:2006/12/18(月) 01:19:31 ID:4yLFAORw
>>73
私はピアノとギターをしてるんですが、
ピアノには水滴が付きギターは指板&ネックはビショビショで気持ち悪いです
弦もすぐ錆びるし

吹く方の楽器をしてるんですか??
83病弱名無しさん:2006/12/18(月) 13:38:50 ID:j9XZumvr
塩アルは結構効くぞ。
俺も最初全く効かなくて疑ったけど密封療法にしたら汗出にくくなった。
84病弱名無しさん:2006/12/18(月) 13:50:00 ID:MoLzcTnv
汗ばむわぁ〜
85病弱名無しさん:2006/12/18(月) 14:49:04 ID:CVxJMkSs
>>83
オドレミンも密封療法なら効くかな?
どれくらいで効果出始めました?
86病弱名無しさん:2006/12/18(月) 17:57:50 ID:H5Q9TkA7
すみますせん密封療法って何ですか??
87病弱名無しさん:2006/12/18(月) 22:25:26 ID:OCE/XmSQ
この季節、かいた汗が冷えて手も足もすんごく冷たくなる
毎日タオル2枚常備してないと過ごせない。
タオル忘れて出社した日にゃもう大変…仕方なくティッシュを代わりに何枚も消費。
もういや
88馬神様:2006/12/18(月) 23:04:28 ID:/7R/QnDX
私は某有名病院にも講習、診察にもいきました。しかし自律神経を切断するという手術法には必ず体に異変が起こると思い駄目元でドライオニックを購入しました。1〜2週間の間はまったく効果なく駄目かと思いましたが徐々に効き始め今では全く気になりません^−^
手術を考えている方でまだドライオニックされてない方はぜひ!!お勧めです^^
89病弱名無しさん:2006/12/18(月) 23:34:25 ID:0yekpNas
ドライオニックはとりあえず、試してみるべきもののひとつだな。
結構根気いるし、部分的には汗も残るし完璧じゃないけど
それでも汗だらけの日々に比べたら少し生活しやすくなったな。
90病弱名無しさん:2006/12/19(火) 00:21:01 ID:0ZZeqGJi
みんな密封療法やるときって、ポリ手袋使ってる?それともラップ?
91病弱名無しさん:2006/12/19(火) 02:08:38 ID:hqCj9NCk
おまえらもっと苦しめ
92病弱名無しさん:2006/12/19(火) 18:19:26 ID:jhDKQB21
ドライオニックってクソ忙しい人にはちょっと無理があるんだよね。
30分全く何も出来ないし、準備とか入れると45分ぐらい時間
とられるから、あの時間が勿体なくてしょうがない。
93馬神様:2006/12/19(火) 21:10:26 ID:6s2xVQt2
私はTV見ながら漬けてます^^
汗の事を思ったらなんて事ないです。
94病弱名無しさん:2006/12/19(火) 22:19:32 ID:0Ssf6+J5
ドラオニ買わないほうがいいとは言わないけどいざ使うと一日30分以上無駄な時間過ごすのは辛い
塩アルはうっかり目を擦ると危険
手術は二次災害があるのでパス

つまり何も出来ない
親死ね
95病弱名無しさん:2006/12/19(火) 23:44:22 ID:0ZZeqGJi
>>94
お前が氏ねカス
96病弱名無しさん:2006/12/19(火) 23:46:05 ID:0Ssf6+J5
>>95
お前がポリ袋とラップまむれで死ねくず
97病弱名無しさん:2006/12/20(水) 00:17:43 ID:qqUoQ3Z+
ドラオニでは間に合わないのでボトックス注射を打ってみようと思うのですが効き目はありますか?
98病弱名無しさん:2006/12/20(水) 00:32:38 ID:yLPcaGo9
>>96
汗で溺れて氏ねゴミが
99病弱名無しさん:2006/12/20(水) 00:51:35 ID:HaEDel4Q
ドラオニは絶対に何かをしながらやるな。必ず同時進行。
時間の割り振りで同時進行できそうな事をドラオニ時間にあててるな
まぁ約一時間だし、いくら忙しいって言ったって24時間中1時間たりとも
休まない一般人は早々居ないだろう
100病弱名無しさん:2006/12/20(水) 01:53:09 ID:mlX9OfMp
>>94
そういうこと言うな
101病弱名無しさん:2006/12/20(水) 08:40:13 ID:Hb6e162f
掌は相変わらずなのに手の甲の方は乾燥しきって間接に避け傷できた。
まるで風呂のなぞなぞのような状態だ。

掌の方の汗が手の甲に一割でもあれば乾燥しないんだがな・・・苦笑
102病弱名無しさん:2006/12/20(水) 14:15:48 ID:qpdDcY3l
それくらいハンドクリームでケアしろよ
103病弱名無しさん:2006/12/20(水) 18:03:38 ID:3QGtCFiQ
俺の親は両方とも手汗じゃないのに、兄弟二人とも手汗…
親の両親も手汗じゃない…親父の兄弟6人だがその子供も孫も母親の姉妹も手汗じゃない…どっから来たんだよ手汗遺伝子。。みなさんはどうよ??
解明できたらノーベルもらえるかも
104病弱名無しさん:2006/12/20(水) 18:30:46 ID:UtBscCMF
>>98
汗で困ってるスレに汗で溺れ死ねとはこれまた面白いことをいいますね(#^ω^)
105病弱名無しさん:2006/12/20(水) 20:03:33 ID:ePzIfDQ3
ボトックス注射全然効かなかったよ〜。。。
痛いばっかり><あまりに効果がなかったから
「あの〜効いてないんですけど・・・」って病院に電話したら
「もう一度注射しましょう。」ということに。
二度打ちしましたが効果は皆無。
自分はレベル1だと自負していましたが2、もしくは3!?
ちなみにオドレミンも自分には効果ありません。
なかなか手強い手汗です。
106病弱名無しさん:2006/12/21(木) 02:04:14 ID:AUtjSUDZ
汗がとまらないよりマシ。
手汗かくとイライラするのは自分だけ?
107病弱名無しさん:2006/12/21(木) 15:18:57 ID:b2Ryn544
ドライオニックはテレビ見ながら手を30分、引き続いて寝る前にパソコンしながら足を30分、
これくらい誰だってできるでしょ。
永遠に毎日やるんじゃなくて、最初の1ヶ月くらい我慢、あとは間隔あけてもいいんだから。
汗の苦しみに比べたら手が空かないことなんてたいした事じゃない。
108病弱名無しさん:2006/12/21(木) 23:12:12 ID:IauxoU6o
ドラオニ治療3週間たつが、まだ汗が止まらないです。
もしかして汗止まるまでは一日も治療を空けたらだめなのですか?
何日か治療できない日があったので、どうなんでしょう。

それか一ヶ月ぐらい続けないと、治療効果が出ない人もいるのだろうか?
109病弱名無しさん:2006/12/22(金) 00:05:57 ID:iIHFvavu
>>47 ドラオニどこに売っているかわからないです…
110病弱名無しさん:2006/12/22(金) 00:25:49 ID:4SHQCdL8
>>109
またバカが来たよ・・・
111病弱名無しさん:2006/12/22(金) 00:32:00 ID:e3XtE3Kd
>>109
お近くの書店、コンビニで!
112病弱名無しさん:2006/12/22(金) 01:06:51 ID:CirTSfvC
同じ悩みの持ち主をけなすやつ最悪。
おまえどんだけ偉いんだよ
113病弱名無しさん:2006/12/22(金) 02:16:17 ID:SrKoTavB
私はレベル3です。朝起きて、気がついたら汗がダラダラで…。
手のひらと足の裏です。信じられないほどの量です。
この寒い時期は汗で手足が濡れているからか、氷のように冷たくます。
だけどこんな私でも結婚でき、先日子供が産まれました。
そしたら子供が私と同じ症状でした…。小さな手足に汗をびっちょりかいてます。
この時期、私と同じように手足がすごく冷たくなっていて
1日中靴下と赤ちゃん用手袋をしてます。
申し訳ない気持ちでいっぱいで、涙がとまりません。
同じ苦しみを味会わせることになるなんて、私は一体どうしたら良いんでしょう。
私も中学生の頃に、親に相談しても意味が無かったので
一人で総合病院に行き、薬を処方してもらいましたが、全く効果ゼロでした。
ドラオニック?は本当に効果があるのでしょうか?
娘が幼稚園に通うくらいなったら、やってあげたいです。
114病弱名無しさん:2006/12/22(金) 07:49:39 ID:8Tv+2W0e
>>113
私は今9ヶ月の妊婦(レベル3のETS済)なんだけど、貴方みたいな事
考えた事も無いし遺伝しても大丈夫だと思ってる。正直、「世界一不憫な
子供を産んでしまって申し訳ない気持ちで一杯」な悲劇の母にどっぷり
浸かってる人ってイライラするわ。

私が手の汗に悩みながら暮らして来た今までは、身近に真剣に
考えてくれる人も居なかったし、30歳を過ぎるまでこうした
対症療法があるなんて事も知らないまま闇の中を手探りする様に生きてた。

でも、今は違う。完治させる事は出来ないにせよこれだけ対症療法が
解って来た訳で、本人が悩みだした時に一緒に悩み、自分の経験を
語り一緒に立ち向かって行く事が出来る。私の時には居なかった
「味方」に私がなればいい。対処療法を簡単な物から少しずつ
トライして行ける様に手伝ってあげる事もできる。それの何が悲劇だと?
貴方はきっと、本人がどうしたいのか意思を確認する事もなしに
泣いて嫌がる子供の手を無理矢理掴んでドライオニックに漬けたり
ボトックスを注射させたりするんだろうな。それはそれで子供にとっては
地獄でしょうね。

私は自分の子供が手の汗を気にしだしたら、胸はって言ってあげるよ。
「心配すんな。母ちゃんがついてる。貴方の味方だから。」
115病弱名無しさん:2006/12/22(金) 09:10:41 ID:vEkd8/i5
>>108
たぶんだけど、そこまで厳密に毎日やらなきゃいけないものでもないよ
累積治療時間の方が大事だと思う。
1ヶ月効果が出ない人なんて結構いると思うよ。
ただ半年とか地道にやってもダメなら、ダメかもしれないね。
100%効果がでる方法ではないから。

やってる時は辛く、長いけどがんばる価値はある。
がんばってダメなら次を考えよう。
116病弱名無しさん:2006/12/22(金) 16:07:09 ID:+fW1Zlf8
俺の彼女は手のヒラにかなりの汗っかき 酷い時はポタポタって感じ
↑から読んできたけど結局は治らないんだよね? 
117病弱名無しさん:2006/12/22(金) 17:21:43 ID:bB1o8ToR
手汗でケータイを修理行きにさせた私が来ましたよ。
手汗って恐ろしいね
118病弱名無しさん:2006/12/22(金) 19:14:11 ID:+fW1Zlf8
>>117
マジ?
119病弱名無しさん:2006/12/22(金) 20:20:46 ID:N21o2t91
>>118
多分ここに来てる人にとっては十分ありえる話だよ…
120病弱名無しさん:2006/12/22(金) 20:39:17 ID:+fW1Zlf8
さすがに 俺の彼女はそこまでは 無いな
121病弱名無しさん:2006/12/22(金) 22:50:21 ID:MqHGVTQ3
俺もこの症状が随分前から出てるなぁ…
学生の時はバスケやってたからバッシュの裏を素手で拭く時に重宝したがw
今はマウス持ったりゲームのコントローラー持ったりしてると
手がベトベトでそれに加えてオヤジの水虫が手に感染してしまって
もう最悪。
手が痒いし赤いしどうしようもない。
このスレのテンプレに出てる指揉みでもやってみるか…
122病弱名無しさん:2006/12/22(金) 23:35:48 ID:hP9UMm9/
マウスやパソコンの手をおくとこの塗装が簡単にはげた
123病弱名無しさん:2006/12/23(土) 02:12:48 ID:hubRGBCD
>>112
過去ログ嫁ハゲ
124病弱名無しさん:2006/12/23(土) 22:48:00 ID:UQhhP0Xn
ジャンプ読むと手黒くなるよね
125病弱名無しさん:2006/12/23(土) 23:19:13 ID:URZcpXam
LV1のを治したいんですけど、どうすればいいんですか? 後爪もみってどの指やればいいんですか?
126病弱名無しさん:2006/12/24(日) 00:18:03 ID:tn2u6KWv
>>114>>113をけなしてるけど
俺は>>114みたいなひねくれた母さんだったら絶対嫌だ。
何開き直ってんの?
普通の子はそんな俺らみたいな悩みなんか無いんだぞ?
それをあたしの子だからしょうがないみたいに開き直られてもなぁ…。

何が母ちゃんがついてるだよ。
母ちゃんついてるから人付き合い苦労しないの?汗が止まるの?悩みも無くなるの?
母ちゃんとだけ生活する分けでもないし。

そりゃ助けはしてあげるべきだけどさ、遺伝として我が子にうつしてしまったんなら、>>113みたいに素直に申し訳ないと思って、精一杯サポートしてあげるのが筋だと思う。
127病弱名無しさん:2006/12/24(日) 00:23:25 ID:OrgWpeyt
長文ヤダワァー
128病弱名無しさん:2006/12/24(日) 00:38:47 ID:tn2u6KWv
>>127
ヒント:読まなければおk
129病弱名無しさん:2006/12/24(日) 01:03:52 ID:JZYZgRJ2
今年、初めて手の皮がむけた。
これが毎年続くのか…
130病弱名無しさん:2006/12/24(日) 01:15:24 ID:YTMjMfim
ゲームで友達と対戦するとコントローラーがビチョビチョになる
さらに放っておくとコントローラーと手が刺激臭に…
腋汗も半端じゃないし…
ギターの弦は1週間で交換orz
131病弱名無しさん:2006/12/24(日) 08:17:21 ID:aq4JHC24
>>126
その台詞、アトピ板で言ってくればw
夜も眠れないかゆみや辛い食事制限、アレルゲン除去の食事に
四苦八苦してる親に「俺らみたいな悩みが無くていいですね」ってさw
だいたい、遺伝の可能性がある事位解ってるのに何故子供作ってるんだと。

先輩としてガイドしてくれる存在が居るか居ないかの差は大きいよ。
漏れが子供の頃にそんな存在が欲しかったもんだ。
132病弱名無しさん:2006/12/24(日) 10:43:45 ID:tn2u6KWv
>>131
それは屁理屈だろ。
目が見えないとか障害を持ってしまった人とか俺達よりもっと不幸な人達がいるのは分かってる事だろ?
確かにそう考えたら自分が小さく思えるけど、そんなの出したらこの板意味無いじゃん。
世の中にはООな人だっている。
それで納得できたら世の中のほとんどの悩み解決だわ。
うろ覚えだけど多汗症はたしか200人に1人だぜ?残りの199人に産まれなかったのは十分不幸だよ。
133病弱名無しさん:2006/12/24(日) 13:11:26 ID:UuHDQLvP
>>132
それこそ屁理屈。
手汗は200人に1人かもしれないけど、体になんらかの問題を抱えずに満足して生まれてくる
人なんてほとんどいないだろ。
ワキガの人、若ハゲの人、そんなのを全部何人に1人とか計算してたら全員不幸になるだろ。
アホか。自分だけが不幸だと考えるのは手汗の人、社会に馴染めない人の特徴。
レベル3の手汗でもそんなことばっか考えず前向きに生きてる人はいっぱいいる。
134病弱名無しさん:2006/12/24(日) 18:12:43 ID:9UTDVA/r
塩アルの密封療法について教えてください
135病弱名無しさん:2006/12/24(日) 21:24:51 ID:OrgWpeyt
最近塩アルの効果が落ちた・・・
ドラオニ買おうかな・・・
136病弱名無しさん:2006/12/24(日) 21:45:19 ID:inR6zpVb
>>135
買いなよ!
137病弱名無しさん:2006/12/24(日) 21:48:23 ID:tn2u6KWv
>>133
アトピなら多汗症よりはちゃんとした薬あるだろ。若ハゲならカツラだってあるだろう。
ワキガとか多汗症の何が嫌だって人間関係して行く上で特に不便だからだろ。
普段の生活でバレやすい病気だから嫌なんだろ。
あとさ耳が聞こえない人や目が聞こえない人がいたら他者は『可哀想』と思うだろ?
ワキガだ多汗症だ水虫だって人に素直に同情してくれる人が何人いると思ってんだ?
普通ヒクだろ。嫌われる時もある。俺も何回も体験したよ。
そんな意味でも極めて辛い病気なんだよ。
それでも気にせず頑張ってる人は立派だとしか言い様がない。俺にはなかなか真似できね…。
てかお前本当に俺らと同じ病気なのか?
客観的に綺麗事言ってるだけじゃね?
前向きだとは思うけどさ
138病弱名無しさん:2006/12/24(日) 22:42:30 ID:UuHDQLvP
>>137
アトピーならちゃんとした薬あるだろって、アホか。
アトピーがどれだけ大変か知らんくせに適当なこと言うな。
若ハゲにしても同じ。カツラってアホか。実際カツラなんかして外歩けるか。
もちろん手汗じゃない人にも俺らの辛い気持ちはわからんがな。
若ハゲの人に、「手汗なんか見た目にはわからないんだから俺のほうが辛いに決まってる」
って言われたら腹が立つだろ?

ようは、アトピーでも若ハゲでもないのに手汗が一番辛いって考えるのは被害妄想だってことだ。
どれが一番不幸だとか、そんなのは絶対比べられん。
気持ちのもちようだ。200人に1人ならそこそこ確率は高いだろう。
それなのにそんなに世間で話題にならないってことは、それだけ前向きに生活してる人が
たくさんいるってこと。
こんなスレで自分が一番不幸だとか愚痴る前に、もっと色んな世界を見たほうがいいぞ。
手汗だけで自分の可能性を狭めてしまうのはもったいない。
考え方から直せ。
俺はレベル3だけどな。ドラオニは時間がないからしてないし、塩アルも効かない。
139病弱名無しさん:2006/12/24(日) 23:20:15 ID:aN+Ntmqj
>>138
禿同だす。実際産む立場からすれば、たとえ健常者であっても
一定の確率で産まれてしまうCP(脳性麻痺)とかの先天性障碍が
なく産まれて来るだけでも万々歳。
多汗症の体質が遺伝してしまった事を悔やんでもいい。ただ、ひとしきり
悔やんだら前向いて立ち上がらないと。

私たちが辛かったのは、親でさえマトモに話し聞いてくれなかった事が
一番大きい。それで尚かつどうしたらいいのかさえも解らないで
生きて行くしか無かったんだし。
でもね、自分が親になったら自分の経験、自分が得た情報を子供に
伝えられる。それに何より、子供の「辛いんだ」って心の声を聞いて
あげられる。自分の親がしたみたいに「気にし過ぎ」で片付けずに
真剣に聞き、「私もそうだった、辛い気持ちは解るよ」と言えるだけで
子供はどれほど安心出来るか。ただ「可哀想可哀想」だけで傷の舐め合い
するだけのバター犬みたいな親なんか役に立たないよ。
子供はいつか親元を離れて行くもの。それまでに自分を必要以上に
卑下せず、卑屈にならずに生きて行ける様に道筋を照らしてやるのが
親の仕事だよ。

>>137みたいなのはさ、結局「不幸な自分」が大好きなのよ。誰からも
認めてもらえない孤独なボク、にウットリしてる訳。
過酷過ぎる運命(手足が無い)を背負った我が子に対し、自分が死んでも
1人で生きて行ける様にあえて鬼になる事を選んだ中村久子の母親の話を
300回読んで出直してきやがれって感じ。
こういう奴は勝手に自分で「絶望の底なし沼」に肩まで浸かってればいい。
自分は子供と一緒に「日の当たる道(決して平坦ではないが)」を笑いながら
歩く方を選ぶ。
140病弱名無しさん:2006/12/25(月) 00:04:04 ID:yx5iq8lv
手汗ぐらいどうってことない
141病弱名無しさん:2006/12/25(月) 00:23:57 ID:xogy4d12
昨日デートで彼女と初めて手をつないだ
ヤッパリものの5分で濡れてきた
学生の時はそんなでもなかったのに、太ったのが関係してるのか?
14261:2006/12/25(月) 00:32:15 ID:YrF+Yob8
>>61頼むスルーしないでくれ
この春から働くことになってるんだ…
143病弱名無しさん:2006/12/25(月) 01:34:19 ID:8aEECpLe
>>142
スルーというか、答えようが無いんだと思うよ
数年前から現在も効果的な対策って塩アルかドラオニくらいしかないし
病院へ行って良かったという報告は今のところ聞かないしね
根本的な治療は無いんだし
144病弱名無しさん:2006/12/25(月) 04:40:01 ID:ozN75M8L
赤ちゃんはみんな手汗あるよ
145病弱名無しさん:2006/12/25(月) 11:05:14 ID:vSnBx+mF
>>139きめえ
146病弱名無しさん:2006/12/25(月) 11:05:29 ID:Tqx09u+J
>>142
塩アルかドラオニ、ちゃんと試したのか?
病院なんてその後だ
147病弱名無しさん:2006/12/25(月) 13:22:21 ID:BBkTMUkP
>>134もたのみます
148病弱名無しさん:2006/12/25(月) 18:57:41 ID:QlrE5Esa
漢方薬で治った人いますか?
149病弱名無しさん:2006/12/25(月) 20:09:26 ID:O/X6yBrB
ドラオニの説明書に「効果が出てきたら週に2〜3回のペースで使ってください。」って
書いてたからそれを守ってたらここ2日ぐらい親指の当たりに汗をかき始めて
ドラオニの使用を再開したのに中々、もとに戻ってくんない…。・゚・(ノД`)・゚・。
何せドラオニを使うのが初めてな物だからこのまま汗が止まってくれないんじゃないかと不安です…
クリスマスの日にこんなこと書き込むのも何ですけど明日、教習所で
複数で受けなきゃいけない授業があるのにどうしよう…。・゚・(ノД`)・゚・。
読みづらい文章ですいませんが……
150病弱名無しさん:2006/12/25(月) 21:54:34 ID:jvfAK8VO
>>138>>139
分かった。俺は未熟だし、実際ガキだし、甘いと思うし、アトピとか他の病気に対して浅い知識だったのは反省すべきだと思う。
でも>>138>>139が何歳か知らないけど、学校行って友達とか女の子とかと触れ合う中でそういうのが特に敏感で、色々制限ある(親にも言いにくいし金もない)ガキの考えでは多汗症は何と比べられようがやっぱり不幸には違いないと思うわ。

それに開き直るみたいで悪いけど、>>138>>139が言ってる事はイジメられてる人に「お前だけがイジメられてんじゃねぇわ」って言ってるようなもんだろ?
イジメられてる人にしたら他人なんか知らねぇよ。
程度もあるけどさ自分がただイジメられてる事実だけで十分不幸だろ?
ましてや自分より良い状況の人が周りにたくさんいる中で、世の中にはお前より悪い人がいるんだと言われたって納得できない俺みたいな弱い奴もいるんだよ。
だから>>113のレスに「こいつの子供は地獄だ」「イライラする」だ言ってる性格悪そうな>>114に腹が立ったんだ。
151病弱名無しさん:2006/12/25(月) 22:36:55 ID:yx5iq8lv
手汗なんかきにすんな
152病弱名無しさん:2006/12/26(火) 02:02:04 ID:9LbYKZZI
キモイといわれて以来

女の子を避けて生きてきた俺ですが、ドラオニを初めました。

手汗が止まれば、積極的になって

居ない暦=年齢で26年間彼女が出来なかった俺にも春は来るでしょうか…
153病弱名無しさん:2006/12/26(火) 11:07:39 ID:0g9aUguR
>>148
残念ながら、現代医学では手掌多汗症は完治しない
それに漢方薬が劇的に効いたという人も聞かないねぇ
漢方薬は気休め程度に考えるといいです

>>149
塩アルは試した?
ドラオニは副作用がなくて安心だけど、効果があるなら塩アルを持っておいても損はしないよ
正しく使えば、ドラオニよりも塩アルのほうが使い勝手がいいからさ
塩アルの魅力は、その即効性だと思う(就寝前に塗布して翌日には効果が認められる=個人差もあるけど)
授業はがんばって乗り越えるべし
154149:2006/12/26(火) 12:28:16 ID:01XeOZzE
>>153
ありがとうございます。。・゚・(ノД`)・゚・。
参考にさせていただきます。
それにしても何で急に汗がまたでてきたんだろ…
親指のあたりは1度汗が止まってるので1度効果の出てきた所には
あきらめずドラオニを使ってればまた止まると信じたいけど
もしこのまま汗が止まらなくなったらと思うと…
この間までの感動は何だったんだ、と鬱になる…(関係のない愚痴を言ってすいません…)
155病弱名無しさん:2006/12/26(火) 12:34:48 ID:WZx/sv5P
塩アルでの密封療法って、ラップとかビニール手袋で手を包んで寝るだけだよね?
普通に塗ってると汗で流れちゃって。

郵便局内務のバイト、なんとなく始めちゃったけどやばい!やらないほうがいい。
印刷用の分厚いはがきとか指紋つきそうだし、墨で描いてある葉書は緊張する。
156病弱名無しさん:2006/12/26(火) 13:06:15 ID:YyhcZVVk
夏場が一番ヤバいよね?
157病弱名無しさん:2006/12/26(火) 14:38:12 ID:i4D8KzWA
>>156 夏冬関係無く汗凄いけど
158病弱名無しさん:2006/12/26(火) 14:59:20 ID:1IiNqYsN
>>150
若いなぁw中二病まっただ中って感じだ。
>イジメられてる人に「お前だけがイジメられてんじゃねぇわ」って言ってるようなもんだろ?
誰がそんな事言ったよw自分の子供がいじめられてたら、まずいじめの
ターゲットとしてロックオンされた理由を調べるだろ。それで理由が
理不尽な物でしかなきゃ学校や教師、加害者側親子に抗議するもんだろ。
そこまで持って行けるには、自分がいじめられている状況を親に思い切って
話せるだけの関係を築く事が最初に必要な訳で。

それを本来の話に戻せば「手の汗の事で悩んでる」って子供が親に言える
関係、その子供の訴えを真正面から聞いてあげられる態度を持てる親に
なるって事だろが。そこで「汗なんて誰でも出るんだから気にするな」って
言ってしまうのが「世の中にはお前より不幸な人が居る」と同じレベルの
(つまりはこのスレ住人の親達がしたような)言い草。
大事なのは「子供がどうしたいのか、まず本人の意思を確かめる事」。そして
「ベストな解決策を一緒に探し、可能な物からトライして行く事」。
それもせずに手当り次第に病院に連れ回すのは完全に「代理ミュンヒハウゼン
症候群」だと思わないかい?

で、お前さんは親にどんな事された?どんな親だったら良かったって思う?
「親なんか要らねえよ!」って感じかしら。自分の親がしでかした失敗を
踏まえて、自分が親になった時にそれだけはすまい、と思えるからこそ
人って進歩して行くんじゃないの?
159病弱名無しさん:2006/12/26(火) 15:45:09 ID:UL4aAEOe
もういいよ
160病弱名無しさん:2006/12/26(火) 18:58:28 ID:RUWp1n/s
俺もそう思う
161病弱名無しさん:2006/12/26(火) 20:07:26 ID:341J2L6f
これ以上、手汗で悩む人がいなくなるようにオレは結婚しないよ。
まだ19歳だが…
162病弱名無しさん:2006/12/26(火) 20:07:48 ID:0g9aUguR
>>155
手が乾いているときに塗布する、そしてある程度塩アルが乾くのを待ってから寝るべし
塩アルを効率的に塗布する工夫は、後者だけでも効果はあるよ
就寝前は精神的に落ち着いているから、普段よりは汗は気にならないハズ

自分も高校生の頃に年末の郵便バイト(外勤)やったけど悲惨だったよ…
当時は塩アルもドラオニも知らなくて、けっこうの枚数の年賀はがきを汚してしまった
罪悪感でしばらくは無気力になったり、自分は将来仕事に就けないんじゃないのかと悲観したりもしたなぁ
163病弱名無しさん:2006/12/26(火) 22:05:25 ID:o3+bBoK8
まえに友達が手術で汗腺とったって言ってたなあそういえば。
164病弱名無しさん:2006/12/26(火) 23:09:32 ID:2m38kf2A
俺は手汗のせいで仕事クビになったからな(; 。л゚;)
精密機械系開発とかやってる人は本当に辛いと思う

手袋付けないと汗がしたたり、手袋付けても汗でビチョビチョになり、
厚手の手袋つけると指先の感覚が鈍って取り扱いに支障が出る
子供の時はそのせいで授業中に鉄棒から落ちて顔面強打したしな
165155:2006/12/26(火) 23:23:52 ID:F1WJqDwf
>>162
なんで塩アル塗ると汗がでるのかとかばっかり考えちゃっててドライヤーの事を忘れてた。
さっそく今日しっかり乾かして寝ます。ありがとう。
わたしも昨日、えらく達筆な宛名を汚してしちゃって泣きそうになっちゃった。
外務の人も同じなんだ!明日はさらさらの手になりますように
166病弱名無しさん:2006/12/27(水) 00:17:28 ID:c0eCwNj1
>>161
君には幸せになる権利があるんだ
悲観的な事を言うのはやめよう!
167病弱名無しさん:2006/12/27(水) 01:32:32 ID:8He2t7zt
>>166
残念ながら無理だな。幸せよりも趣味にすべてをかけるつもりだから。
付き合っても手はつながない。彼女の気持ちも考えてみろ?
今まで5人ぐらいに告られたが、付き合う気はないんで…って断ってる。友達には最悪と言われるが、まぁしょうがないよ
168病弱名無しさん:2006/12/27(水) 19:38:15 ID:v5jH6Bub
私は女だから、友達でも手を繋ごうとしてきたらふりほどいて
手をつなぐのは嫌なのって笑いながらその人の腕を強引に組んで
歩くようにしてる。彼氏も友達もそん時はびっくりするけど、
手を繋ごうとしてくる人はたいてい笑ってそうなんだって受け入れてくれるよ
私は彼氏にも自分から腕をしょっちゅう組むから全然付き合いは問題ないよ
まあホントは手を繋ぎたいけどね。それは子供の頃から諦めてる。。
腕を組むのもやってると楽しい。ただ男の場合自分からは腕組みづらそうだから付き合い困りそうだね。
169病弱名無しさん:2006/12/28(木) 00:17:21 ID:I+ATK59s
手掌多汗症の人って脇汗もやっぱすごくかかない??
ワキガとか関係なしで。
170病弱名無しさん:2006/12/28(木) 00:37:29 ID:0mDnuOfl
私は手だけ。手は皮膚も弱い。
171病弱名無しさん:2006/12/28(木) 01:21:06 ID:j0SFSXXP
私は手が一番すごいけど脇も汗かく。季節関係なく。
172病弱名無しさん:2006/12/28(木) 01:49:24 ID:urrHj1TN
テンプレ見たらやっぱり俺もこれだ。手の皮がよく剥けるし赤い点々もよく出る。
冬でも手が湿ってるしな・・・
173病弱名無しさん:2006/12/28(木) 03:00:29 ID:l2ugo4SF
脇も足の裏も手にも汗かくよ。もうダメだ
174病弱名無しさん:2006/12/28(木) 03:49:39 ID:Thjcm5BB
まあ俺は全身なわけだが
顔 胸付近 脇 背中 ケツ ひざの裏 手 足
こんな俺も頑張って生きてるぜ
175病弱名無しさん:2006/12/28(木) 16:59:27 ID:414ldYtC
気のせいか運動してた頃(と言ってもジョギング程度)は汗あまりかかなかったし掻いてもすぐ止まってたなぁ。
てか誰か手汗でも気にならない時給1250円以上のバイトって何があるか教えて!
パチンコ屋行こうと思ってるんだけど、ドル箱持ってる時に汗がボトボト、滑ってガッシャーン!・・・
ってなりそうでかなり不安なんだがorz
176病弱名無しさん:2006/12/28(木) 17:45:29 ID:oHMdJhBZ
逆に冬は全く汗が出なくて困ってる。
同じ人いる?
177病弱名無しさん:2006/12/28(木) 18:55:11 ID:Bpu/Hyhx
ドラオニを最近、使い始めて汗を止めることができたんだけど、
テレビのチャンネルとか携帯電話を触ってると、薄っすらと汗を
かいてきてそこに指紋がいつも付いているんだけど、
このぐらいの汗なら多汗症ではない一般の人でもかく程度の汗なのでしょうか?
皆さんもドラオニを使用したあとでもこのぐらいの汗ならかきますか?
汗が止まったのは嬉しいのですが最近、余計に汗に敏感になってきて
神経質になってきてる希ガス…(;-o-)
178病弱名無しさん:2006/12/28(木) 23:31:41 ID:j0SFSXXP
>177
前にも同じこと言ってた人いたような…
179病弱名無しさん:2006/12/29(金) 01:51:05 ID:jwnrvYY8
カンポウ状湿疹が日ごとに酷くなっていく…

もう誰にも手見せらんないよorz
180病弱名無しさん:2006/12/29(金) 20:35:34 ID:xon7g6Xz
このスレで手汗で携帯壊すとこはデフォだと思いますが
パソコン、特にノートPCを手汗で壊したことある方はいらっしゃいますか?
初めてノート買ったんですが、ふと不安になりましたので。
181病弱名無しさん:2006/12/29(金) 23:23:10 ID:YdseoFUW
この時期はある意味嫌だよね。まだ夏のほうがマシ
182病弱名無しさん:2006/12/30(土) 02:13:57 ID:N6yT2LYu
携帯持つと手汗やばいから、いつもティッシュかタオルをあててる。でもこれは外ではできないな〜。家の中だけね。
183最低でも3最高でも3:2006/12/30(土) 03:44:50 ID:FQ/Gj7KK
この季節になると手汗、足汗が大量でホント嫌です!風呂以外はいつも汗が出てると思います。。。冷えて痛いし。。。手汗でPC壊れたし・・・〇| ̄|_手汗の症状を和らげる器具はどのくらいの価格でしょうか?
184病弱名無しさん:2006/12/30(土) 05:21:54 ID:qG5vxrtO
今すごい
たまに携帯持ってるとびりってくる
185病弱名無しさん:2006/12/30(土) 06:40:19 ID:XIxAAfjF
てすと
186病弱名無しさん:2006/12/30(土) 06:43:08 ID:XIxAAfjF
爪もみやってたら手がひんやりしてきた。
わざと左手だけやったんだが、左手だけひんやりしてる。
爪もみの効果だとハッキリ言えないけど、しばらく続けてみようと思う。
お金かからないし、副作用ないしw
187病弱名無しさん:2006/12/30(土) 10:20:40 ID:Dyuae2SW
>>183
げえ!やっぱちパソ壊れるんだ…鬱
188病弱名無しさん:2006/12/30(土) 20:44:30 ID:GNp8I2qh
この時期は外にいるとカサカサの手になれてうれしいんだけど…もしや、おれだけ変なのか??
189病弱名無しさん:2006/12/30(土) 21:09:16 ID:tELRW1gS
>>188
あれ?俺がいる・・・・・
190病弱名無しさん:2006/12/30(土) 23:47:50 ID:mAodzPPU
>>188
掌は乾燥せずに手の甲はひび割れて痛いのでカナシス
191病弱名無しさん:2006/12/31(日) 01:04:50 ID:xBQHlJBz
カサカサになる人いいなー
年中べっとりだよ
普通に掌すげーつめたいのにべっとり
192病弱名無しさん:2006/12/31(日) 13:08:30 ID:bDygJCEf
厨房だけど制服の時は袖から
スエットを手の甲隠れる位まで出してる。

テストとか紙に汗付かないし。


でもそうしてると袖が汗臭くなるんだよなあ。
193病弱名無しさん:2006/12/31(日) 14:52:23 ID:irG9jXSD
>>188
たまーにカサカサな時あって、
やった!と思ってたら、またいつのまにかじわじわと・・・
ってなるorz
194病弱名無しさん:2006/12/31(日) 15:14:04 ID:wsmlP7BB
>>180
手汗でノートパソコンから煙が出たよ
バッテリーの接点に汗がしみこんで…
プレステのコントローラーも2年で8回買い直し
DSも3台目
マウスのボールは30分で滑り始める
195病弱名無しさん:2006/12/31(日) 15:44:32 ID:eXCnZn6T
俺は今から彼女に手汗のことを話す
めちゃくちゃ怖い・・・
196病弱名無しさん:2006/12/31(日) 16:53:43 ID:eXCnZn6T
そんなの気にしないし引いたりしない
言いにくいこと言ってくれてありがと
初めて彼女が俺に好きって言ってくれた
一生大事にしようと思った
チラシの裏ですまん
思わず嬉しくてどうしても書きたかった
来年もいっぱい汗かくかー
197病弱名無しさん:2006/12/31(日) 17:05:13 ID:HPTRvq5W
test
198病弱名無しさん:2006/12/31(日) 17:12:54 ID:aV2WvuL3
オメ!
良い年迎えられそうだねヽ(´ー`)ノ
199病弱名無しさん:2006/12/31(日) 18:45:46 ID:IZJ+mx+R
よかったね(^・ω・)おめでと
うらやましいな
200病弱名無しさん:2006/12/31(日) 18:50:59 ID:gAmndKlG
オレは言えないな。。だから接点をもたないようにしてる
201病弱名無しさん:2006/12/31(日) 23:33:19 ID:NJG+ttsR
>>196
別の汗を彼女といっぱいかきやがれちくしょー
202病弱名無しさん:2006/12/31(日) 23:56:08 ID:h2VXc2yh
運がよかっただけだろう
普通引かれる
203病弱名無しさん:2007/01/01(月) 11:06:31 ID:0DIXUsh1
あけおめヽ(^Д^)/
今年も手汗に負けず頑張ろう
204病弱名無しさん:2007/01/01(月) 11:51:54 ID:6EO3ehvo
頑張りましょう
205病弱名無しさん:2007/01/01(月) 12:13:54 ID:GIx3lqc4
センターまであと20日!手汗に負けず今年も頑張ろう
206病弱名無しさん:2007/01/01(月) 16:11:10 ID:uznlf04g
おまえら死ねよ
207病弱名無しさん:2007/01/02(火) 17:42:58 ID:UByqw6qS
http://www2.2ch.net/2ch.html
秋山って以前も胴着がヌルヌルしてるって疑惑が出てたけど
もしかしてこれって俺たちと同じ体質ってことはないのかな?
手のひらがヌルヌルしてる俺たちみたいなのも居れば全身がヌルヌルしているヤシも
もしかしたら居るのかも…
208病弱名無しさん:2007/01/02(火) 20:51:15 ID:eiUSKFRd
>>207
秋山は只の卑怯者だよw
関連スレッド見てみ。
209病弱名無しさん:2007/01/03(水) 00:34:07 ID:WFenI1lF
27 :名無しさん@恐縮です :2007/01/03(水) 00:06:12 ID:V6HCug8r0
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/k1/column/200701/at00011924.html
「実は多汗症なんです。すぐにボタボタと流れ落ちるほど汗が出るんですよ」
「もしかすると、それが原因ですかねぇ」
「今は何も考えていない。これをネタにもう1回やらせてくれというのもおかしな話だし。
もちろん桜庭さんにはあこがれの気持ちをもっていますから、将来的にもう一度胸を借りられればいい」
210病弱名無しさん:2007/01/03(水) 05:10:15 ID:LUFVYYxH
好きな人と手つなぎたいのに…。
211病弱名無しさん:2007/01/03(水) 05:49:00 ID:cBXUwSwo
ハゲド
友達と握手もできねーよー
212病弱名無しさん:2007/01/03(水) 06:13:15 ID:cbmVa1Lj
治したいけどなおらないのかな?
昔、好きな人が手をつなごうとしてきて『私、手がベトベトするから手つなぎたくない』って手をブンブンふって乾かしてたら
かわいいって言ってくれて
すごい救われた
感謝
213病弱名無しさん:2007/01/03(水) 07:28:49 ID:cBXUwSwo
>>212
運がよかったね
214病弱名無しさん:2007/01/03(水) 10:17:17 ID:LUFVYYxH
カラオケのマイクは辛いわ。一部屋に大体二本置いてあるもんじゃん?三人以上で行くと必ず誰かと共用になって、相手の番になって持たれた瞬間にビックリ顔される…。なんとかバレないように拭いたらその瞬間さえたまたま見られて、思わず逃げたくなったもん。
215病弱名無しさん:2007/01/03(水) 12:21:07 ID:/AUtXzta
自分の病気を何かの言い訳にせずに、むしろ、自分の仕事に生かしている秋山は尊敬できるな。
>>208
2ちゃんがソースですか?(笑)
216病弱名無しさん:2007/01/03(水) 22:22:27 ID:fbBCQa3u
>>180
人のPCは出来るだけ触りたくない

>>188
分かるよ。で、大体>>193になる…
217病弱名無しさん:2007/01/04(木) 15:02:48 ID:HEzxJpU6
この時期は外は寒いので厚着するけど、店の中は暑いから汗でベタベタ。
昨日はポケットから財布取り出すのにも苦労するぐらい濡れてたorz
そして商品のバーコードが読み取れなかったから店員が手で打ってたorz
218病弱名無しさん:2007/01/04(木) 15:58:30 ID:e/3sZr+m
はー、バイト探さなきゃいけないんだけどなんにしよう・・・
手袋装着するバイトしかできないな・・・
219病弱名無しさん:2007/01/04(木) 16:05:48 ID:oRsHnk/W
手袋つける方が余計辛くない?
ビニール手袋とかもうorz
手をまめに洗える仕事の方がいいかも…
220病弱名無しさん:2007/01/04(木) 16:07:32 ID:4C3AOf3i
なんでそんな消極的なんだよおまえら
221病弱名無しさん:2007/01/04(木) 21:11:45 ID:2mbIS8u7
ドラオニは 角型9V電池であれば どんなメーカーの電池でも使える?
222病弱名無しさん:2007/01/04(木) 21:40:48 ID:4C3AOf3i
使えるよ。
223病弱名無しさん:2007/01/04(木) 23:18:29 ID:RrxyP4EN
手汗もヒドいけど足汗もヒドい。
ブーツ履いてると蒸れまくりで、脱いだ瞬間、臭過ぎて自分でも引く。
224病弱名無しさん:2007/01/05(金) 11:01:46 ID:e8iwEvon
>>219
ビニールは汗がまったく逃げないからしんどいべ
軍手やドライバー手袋使うとよろし
225病弱名無しさん:2007/01/05(金) 14:14:11 ID:XLl5q+Zj
足に塩アル塗ってる人どうやってる?
塗りにくくてしょうがない
226病弱名無しさん:2007/01/05(金) 18:25:02 ID:ZhioeMGa
質問。ドラオニを使う時って底の浅い部分と高い部分とに手のひらを当てないと
効果がないの?自分は効果があまり無いところにドラオ二を当てたくて
高い部分だけに手のひらを乗せてたら全然、電流が流れないんだけど、
やっぱ両方に当てなきゃいけないの?
227病弱名無しさん:2007/01/05(金) 20:03:15 ID:B97dCKuG
>>220
そうだね メリットもあるもんね
札勘とか切手貼りとかさ 手汗便利だよ うん
228病弱名無しさん:2007/01/05(金) 22:03:06 ID:FOiFIV8j
>>227
札勘はビショになっちゃうorz
229病弱名無しさん:2007/01/06(土) 14:54:32 ID:9wxGv5zz
>>226
底の方の水に触れれば流れるはず
230病弱名無しさん:2007/01/06(土) 15:33:17 ID:ruMPts7F
チラシの裏だけど自分は指の所にイボの様な出来物ができていて、
そこだけドラオニの効果があまりみられない。
説明書かなにかに出来物ができている所にはあまり効果がない。
みたいな事が書かれていたことを思い出したけど
自分の出来物の場合、指と爪の間にイボみたいなのができていて
治療を先に始めたとしても面倒くさそうな治療になりそうで鬱だ…
自分の想像だけどイボを取り除く為には爪を割ったり、最悪の場合
爪を剥がさなきゃいけない事になるかもしんない…
そうなったら手汗の治療どころじゃなくね…
231病弱名無しさん:2007/01/06(土) 18:31:30 ID:H3ldFAte
彼氏がいっぱい手に汗かきます。
本人も気にしてるけど、おでかけはいつも手繋ぎ。
濡れるけど気にならないよー。たまにタオルで拭いてくれる。
私アトピーだから、お互い辛いのを少しは分かりあえてるかな?

今年結婚するけど…子供…どうしよorz

ちゃんとわかってくれる人もいるよ!
みなさんふぁいと!
232病弱名無しさん:2007/01/06(土) 20:32:32 ID:zLV1hGAA
>>231
233病弱名無しさん:2007/01/07(日) 00:17:09 ID:BIOHlYmH
寝る前に塩アル塗りこんだ途端、異常なほど手のひらだけ発汗したんだけど、これって普通?
234病弱名無しさん:2007/01/07(日) 02:47:17 ID:+/sCNgJ0
今CMでワキガ・多汗症で悩まない何とかかんとかとかいう本?のCM見た
なんか超音波がどうとか・・・怪しいよな
235病弱名無しさん:2007/01/07(日) 03:12:53 ID:VvIPaAxU
子供のころから夢だった看護士が無理だと悟った…人に触れる職業なんてありえない。
悲しい…

みんなは何の仕事してるの?
236病弱名無しさん:2007/01/07(日) 04:11:37 ID:WCOVIP24
医療の発達を心から願います・・・
237病弱名無しさん:2007/01/07(日) 14:00:21 ID:Cko/AdUs
手汗ごときでいろいろ諦めるなよ
238病弱名無しさん:2007/01/07(日) 14:54:47 ID:pkX5PbJ6
いまは、そうでもなくなったんだが、
20代の頃、油っこいものを多く食べてた頃、
コーヒーを飲むと手の平が粘々と汗ばんできていた。
みなさんそんなことありませんか?
コーヒーで油分が溶けたのかな?
いまは油ッ気が枯れてきたので、
手の平もかさかさになってきた。
239病弱名無しさん:2007/01/07(日) 15:01:32 ID:pkX5PbJ6
いまはスーパーでもらうビニール袋を商品を入れる時に開けるのに時間がかかる。
10秒かかる時もある。昔は湿り気のある指で瞬間に開けられた。
そういえば、昔は外食で、揚げ物を多く食べてたなあ。
240病弱名無しさん:2007/01/07(日) 17:20:56 ID:PFRBlvkW
全部




         運だ!




241病弱名無しさん:2007/01/07(日) 19:00:54 ID:LBSElI8U
子供の頃親に依存していて離れたときに強烈な不安を感じていると多汗症になる
242病弱名無しさん:2007/01/07(日) 19:42:12 ID:PFRBlvkW
いや、運
243病弱名無しさん:2007/01/07(日) 20:11:44 ID:pVnAgw+h
コタツにはいってゲームやると3分で手足びしょびしょだわ
244病弱名無しさん:2007/01/07(日) 21:25:34 ID:VvIPaAxU
コタツに入って足がふれると家族でもびっくりされる\(^O^)/
普段足汗でないのにどうしてかコタツだとすごい汗でる。
245病弱名無しさん:2007/01/07(日) 21:32:23 ID:Cko/AdUs
おまえらなぜ治そうとしない
246病弱名無しさん:2007/01/07(日) 21:42:02 ID:PFRBlvkW
>>245
どやったら治るの?
247病弱名無しさん:2007/01/07(日) 22:05:14 ID:T54p5MWy
ちょっと前までスゴイ嫌だったけど、レベル1ぐらいだから全然気にならなくなった。
手とか繋ぐ機会ないし\(^o^)/ 
それに今一番仲良い友達二人も手汗かくのでなんとなく仲間意識強まったw
親に無神経にも気持ち悪っ!とか言われて傷つくよねとかいって共感しあったりw
手汗かかない子でもいろいろ察してくれる(内心ひいてるかもしれんが)
身近な人たちに恵まれたなあ。
ただ、人の携帯とか見せてもらってるときに、できるだけ汚さないように
指先だけでデスノートのLみたいに持つもんだから、「なんでそんな汚そうに持つの?」とか言われたりして困るw
248病弱名無しさん:2007/01/08(月) 08:12:56 ID:jZHgwdQv
>>247
>前半
運がよかったね

>最後の2行
www
わかるわかるww
もしかしたらLも手汗なのかもww
249病弱名無しさん:2007/01/08(月) 13:10:26 ID:cmujupr0
今日塩アル届いた
さぁ…どう使えばいいんだ!?
250病弱名無しさん:2007/01/08(月) 13:17:33 ID:AU0KTtmJ
>>243
おお!同士がいた!


・・・orz
251病弱名無しさん:2007/01/08(月) 14:44:00 ID:febGEOJ7
ドラオニのフエルトって一回一回外で干さないといけないの?
252病弱名無しさん:2007/01/08(月) 14:52:23 ID:jZHgwdQv
運がよければ干さなくてすむ
253病弱名無しさん:2007/01/08(月) 16:27:34 ID:fTOAVNeV
>>251
絞って普通に部屋で乾かしてるよ

でも一週間ぐらい放置してるとなぜかフェルトがカチカチになってる
まぁまた水につけたら戻るけど
254病弱名無しさん:2007/01/09(火) 23:45:20 ID:JZ4qKtkN
WBSで手汗対策したゲームコントローラ紹介してたけど
俺たちは常人以上に発汗するからあまり意味ないかな?
255病弱名無しさん:2007/01/10(水) 12:41:52 ID:+nm0y0C5
昨日みなかったよ
256病弱名無しさん:2007/01/10(水) 12:44:01 ID:+nm0y0C5
常に汗だからコントローラ触れただけでやばい
257病弱名無しさん:2007/01/10(水) 17:43:24 ID:JJa2ParM
最初に普通のコントローラー握ってた倉野アナもかなり手汗かいてたよね
258病弱名無しさん:2007/01/10(水) 20:24:42 ID:yig+IK2n
レベル3で手術した俺がきますた
こんなスレあったんだな
259病弱名無しさん:2007/01/10(水) 21:51:54 ID:fVCQs2eg
>>258
今はどうです??
260病弱名無しさん:2007/01/11(木) 01:26:47 ID:Iu2Zyop0
レベル2(時々3)の19歳女です。
ちかぢかボトックス注射打とうと思うんだけど…
261病弱名無しさん:2007/01/11(木) 04:15:24 ID:u5B3+D6E
あーーーーーーーーーーーーーーー
やっぱ人生運だ!
やってられん
262病弱名無しさん:2007/01/11(木) 14:26:22 ID:jh8b88yo
マウスがベトベトして仕事に集中できない
早く終わらせなきゃいけないのに・・
263病弱名無しさん:2007/01/11(木) 16:30:31 ID:QU+jbATm
>>259
右しか手術してないけど快適。現在術後二年くらい

今まで
手汗かく→精神的不安→さらに手汗かく→以下ry
だったのが片方の汗出なくなっただけで左手がレベル2くらいまで落ち着いた
脇の汗も右は少なくなった

代償性発汗は少しあると思うが気にならない程度
神経は切断って形じゃなくて、半分くらいきるという手法をとりました。
レベルによって何割切るか選択できるといういい医者でした。セカンドオピニオンも薦めてくれたし。
大学院修了するまでに左のほうも手術するつもりです(極度に緊張するとひどくなるので)
学生共済保険?とかいうのが利くので安く済みました。入院なしで日帰りでした。

264病弱名無しさん:2007/01/11(木) 17:21:36 ID:+r7buk99
>>235
私は看護師諦めないよ!!…多分

塩アル届いて使ったみた。手汗はなかり無くなったけど、
やはり楽器弾くのには耐えられなかった…orz
265病弱名無しさん:2007/01/11(木) 18:57:31 ID:JQZEaFUo
>やはり楽器弾くのには耐えられなかった…orz

塩アル使っても物を触ったりするとやっぱり駄目なのか…
そういや漏れも携帯とか車のハンドルを触ってる時には汗をかいている
希ガス…ホントにげせわな話ですまんけど女の子とエッチなこと
する時とかに手に汗をかいてるとやっぱり嫌われるんかな?
自分は童貞だけど手汗のことを考えるだけで女の子とそういう関係になることが鬱…
266病弱名無しさん:2007/01/11(木) 20:07:48 ID:kg9wEf2c
自分と同じ悩みを持った人達がこんなに・・・
このスレ読んでドラオニの存在を始めて知った。
レベル3でも効くかな(´・ω・`)
267病弱名無しさん:2007/01/11(木) 21:32:39 ID:1qBJ1ZcX
>>266
部分的には効くよ
うまく当てれば完全に止めれるかもしれないけどなかなか難しい・・・
268病弱名無しさん:2007/01/11(木) 21:59:59 ID:urlxYpYY
>>264

ぁたしも看護師諦めません!
手汗ごときに負けるかぁ・゚・(>_<)・゚・

でも脈数えるのがなぁ…タオル挟むわけにいかないしorz
269病弱名無しさん:2007/01/11(木) 22:19:21 ID:u5B3+D6E
運を味方につけろ
270病弱名無しさん:2007/01/11(木) 22:26:28 ID:RSWCF2qB
>>260
私もボトックスしようと思って、行ったんだけど、先生によく考えてって止められた。なんか相当痛いらしい。しかも効いても3カ月くらいで元にもどるってさ。
271病弱名無しさん:2007/01/11(木) 23:11:27 ID:Jcd6TdoX
皮製のものに触ると指先の蒸気で一瞬跡がつくよね
272病弱名無しさん:2007/01/11(木) 23:17:56 ID:urlxYpYY
そんなに痛いの?
3ヶ月に一回だと結構お金かかるかねー
273病弱名無しさん:2007/01/12(金) 00:15:40 ID:3pnurEoq
手は皮膚が敏感なんだって。手に切り傷したときとかすごく痛いでしょ、そんなとこに注射するなんてどれだけ痛いかわかる?って言われて怖くてやめたよ…。
274病弱名無しさん:2007/01/12(金) 01:04:55 ID:BHoAeS61
手術はやめたほうがいい。
冬は代償性発汗は気にならない程度だが・・・夏は悲惨・・・・
275260:2007/01/12(金) 02:48:46 ID:THgna8Us
そうなの?!痛いんだ〜…
なんか精神性の多汗症は、注射を打ちさえすればもう汗は出ないって思い込みから、一度で治る確率が高いって聞いたけどなぁ。
皮膚のどっかにうてば効果は6ヶ月だとか


せっかく手汗とおさらばだと思ったのに…

明日教場試験だし(>_<)タオル完備…
276病弱名無しさん:2007/01/12(金) 04:50:29 ID:xqFzecMk
幸運を祈る
277病弱名無しさん:2007/01/12(金) 05:30:26 ID:Aa199Zwo
このスレの女の手を舐め回したい
278病弱名無しさん:2007/01/12(金) 07:02:26 ID:lY0BAJK+
手汗きもい。あなた達は変態かその類ですか?
279病弱名無しさん:2007/01/12(金) 07:11:35 ID:LQyXpgRl
コンビニで2年くらいバイトしてるけど札が数えやすくてしょうがない。
サック無しで銀行員並みにパンパンできる。
レベル1だけどコンビニはエアコンがんがんだからそれなりに乾くよ
280病弱名無しさん:2007/01/12(金) 11:16:16 ID:Ma2L3ynE

家族では祖母と俺だけ、手のひらと足の裏。
暑いときと、緊張時と、イヤな素材の布とかに摩擦したとき。
あと夏と冬、季節の変わり目には皮がむける (脱皮?w)。

俺なんかむしろ自分から話のネタにするけどなあ。仲の浅い人でも、

 「俺、手繋げないんだよね」 → ♀「なんで?」 →
 「手汗すごいからさ。先天的なもので、女の子にも結構居るらしい。
  不便なんだ(別に不便じゃないけど)。」 →
 ♀「そんなの全然気にしないよ〜!」 → 「そう?優しいね〜」

…みたいな。
引かれたり、態度が変わったり、気味悪がられたりしたことは一度もないな。
男友達でも。治そうと思ったことも一度もないし…
たとえ付き合った女性が手汗かきまくったとしても、全然気にしないだろうな。
>>64 みたいに気にしてるのもむしろかわいい。
頑張ってね
281病弱名無しさん:2007/01/12(金) 11:26:07 ID:3yBmZDfm
皮膚科に行けば治るのかな?
282病弱名無しさん:2007/01/12(金) 12:19:04 ID:lY0BAJK+
黙れ妖怪共 笑いっ
283病弱名無しさん:2007/01/12(金) 16:50:30 ID:xqFzecMk
>>280
君は運がいいからだ。
だが、世の中運のいい人ばかりじゃない。
284病弱名無しさん:2007/01/13(土) 01:20:19 ID:4iizJBFf
普段はないんだけど、ここ数日手汗が気になる。
脇の汗も垂れるくらいなんだけど、何なんでしょうか。
体調とかも影響するんですか?

マウスとか汚れるのがいやなので、
とりあえずお手拭常備でごまかしてます。
285病弱名無しさん:2007/01/13(土) 02:00:09 ID:kz9mBP9J
(゚听)シラネ

手汗を意識すると出てくるのは間違いない
治療するか誤魔化すか開き直って生きてこうぜ
286病弱名無しさん:2007/01/13(土) 17:21:59 ID:ej5mjoBW
プロバイダーサービス「2ちゃんねるプロバイダー」が、15日にサービスを
終了する。メールサービスのみ3月末まで利用できるが、それ以降は全ての
サービスが終了する。

2ちゃんねるプロバイダーは、2003年5月にサービスを開始したプロバイダー
サービス。アナログ・ISDN回線によるダイヤルアップ接続サービスのほか、
Webメールサービスやファイルアップローダー機能、2ちゃんねるの
「dat落ち」した過去のスレッドを閲覧できる「2ちゃんねるビューア」
機能などを提供してきた。

サービスを運営するN3Gでは、1月15日をもって2ちゃんねるプロバイダーの
サービスを終了するとして、Webメールについては3月31日までは利用できるが、
それ以降はメールは全て破棄するため、ユーザーに対してバックアップを
取るなどの対応を求めている。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/01/12/14445.html

2ちゃんねるプロバイダー サービス終了のお知らせ
http://isp.2ch.net/close.html
287病弱名無しさん:2007/01/13(土) 20:49:24 ID:kE3cvzMb
手汗より酷いのは足の裏の汗。
手汗はすぐ拭けるからまだマシです。(手汗は慣れた)
足の場合は
靴を脱げる場所を探す→靴を脱ぐ→靴下を脱ぐ→やっと足を拭く。

しかし、すでに靴&靴下が臭い・・・。

どうすりゃいいんだよ 。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン

みさなんどんな靴履いてます?コンバース系は空気がこもるからダメでした。
288病弱名無しさん:2007/01/14(日) 00:25:58 ID:vzLKTR0/
>>287
合皮とか布系はダメだな
通気性の良い革靴にファブリーズがオススメ
289病弱名無しさん:2007/01/14(日) 01:18:02 ID:Yvd3j46t
爪もみって効くの?誰か実際やってみて効いた人いる?
290病弱名無しさん:2007/01/14(日) 01:24:16 ID:eZHRhDLA
俺も深刻度は手<足だ。
普段履く靴2足と押し入れ用除湿剤を下駄箱に入れたら
他の靴がみんなカビちまったorz

靴の中に10円玉入れると臭わないらしいが本当なのか?
291病弱名無しさん:2007/01/14(日) 04:48:18 ID:bIW8JxjH
銅の殺菌作用だな。
銀イオンスプレーの方がきくぞ
292病弱名無しさん:2007/01/14(日) 10:10:47 ID:waC3B5PK
手術って神経切断するんですか?
汗腺切り取るんですか?
293:2007/01/14(日) 10:44:50 ID:tTPi0QLa
手術は、交感神経!?を切ると思う…。私は、脇を数o切って手の汗を治しました。
294病弱名無しさん:2007/01/14(日) 11:39:30 ID:pfG2DlhU
花さん それによってニキビとかできたりしないのですか?上半身の汗の量が減るので
295病弱名無しさん:2007/01/14(日) 12:13:13 ID:9F4nrWkv
ずいぶん長年悩んできた多汗症。
こんなに解決策があったなんて…
296病弱名無しさん:2007/01/14(日) 12:25:14 ID:pfG2DlhU
295手術はデメリットがあるよ
297287:2007/01/14(日) 15:57:26 ID:7xUkW5Kj
>>288
革靴ですね、確かに前に革靴履いてたときは良かった気がします。
ファブリーズは臭いつきだとかえってその臭いが蒸れてたちこめる罠
情報ありがとうございます。

>>290
10円玉入れても効果無し。気休めにはなるかも。

>>291
足の臭いよりも足の熱&汗で靴の素材の臭いがキツくなることが最近判明
298病弱名無しさん:2007/01/14(日) 16:38:38 ID:qMlZKEHr
>>289
ごめん、以前このスレでこれから爪もみ続けてみるって言った者だけど
一日でやめちまったw


でも、ぐぐってたら、効くというような内容の記事がけっこうあった希ガス
多汗予防だけじゃなくて、他にも健康になったりする効果いろいろあるらしいし、やってみる価値はあるかも。

299病弱名無しさん:2007/01/14(日) 17:28:03 ID:pfG2DlhU
ちくしょぅぅぅ。手汗辛い…大学のテスト俺だけ紙が丸まってるし………。すぐ字が消えたり…ヤバすぎ
300病弱名無しさん:2007/01/14(日) 19:26:53 ID:/V4s+pMX
こないだ大学の同級生の女の子から「○○ちゃんって××君(おれ)の事が
好きなんだって!何か自分の方から言い出しにくくて私に返事を
聞いて来てくれって言われたんだけど、○○ちゃんの事どう思ってんの?」
って言われたんだが手汗の事で嫌われるのが怖くて結局OKできなかった…
その子の事は正直自分も前から可愛い子だな〜と思っていただけに辛い…
しかもそれ以来、学校ですれ違ってもその子に避けられる様になってしまうし
もう正直死にたい…このスレを見つけて自分と同じ様な経験をされてる方が
居ることは知ってるんでどうやったら気持ちの切り替えができますかね?
ここ最近今までに経験したことがないぐらい落ち込んでる……。
301病弱名無しさん:2007/01/14(日) 20:24:00 ID:qMlZKEHr
>>300
なんで断ったんだよ!
運良く気にしない子かもしれないじゃないか!
302病弱名無しさん:2007/01/14(日) 20:41:54 ID:8/tR6YMm
>>300
そんな状況なら、その子に手汗を気にしてOKできなかったと告白&謝れ。
一度壊れたものだからもうこれ以上悪くならないだろ。
303病弱名無しさん:2007/01/14(日) 22:12:05 ID:pfG2DlhU
>>300もしかして童貞?笑っ
304病弱名無しさん:2007/01/15(月) 00:08:24 ID:WromjhxJ
でも汗かいて得する事もあるよ、例えば↓
http://nov.2chan.net/b/src/1168768525533.jpg
305病弱名無しさん:2007/01/15(月) 04:44:02 ID:PEKgQJGC
いみわからんw
306病弱名無しさん:2007/01/15(月) 10:50:37 ID:KN2YE8fy
おまえらなにおなやんでるの
ドラオニでかいけつするじゃん
307300:2007/01/15(月) 13:24:51 ID:JgkdCHT/
書き込みしてくれた方ありがとうm(__)m
>>301
そうなんですよ、もしかしたらその子は手汗のことなんか気にしないかも
知れない。でも、もし気にされでもしたらと思ってOKできなかった…
だから自分の中でスゲェ中途半端な気がしてモヤモヤしとるんですわ…
>>302
それが一番かもしんないっすね。告白をしてもいきなり手汗だって
言っても相手の子からしたら、は?って感じになるかもしんないけど
誠意をみせてきます。。
>>303
童貞に決まってるだろ!!(;-o-)
>>306
ドラオニ使ってるけど普段、汗をかかなくても物とかを握ったりしたら
汗をかいてしまう。もし彼女でもできて手なんか握ったりしたら
大量に汗でちゃうと思う…
308病弱名無しさん:2007/01/15(月) 13:25:51 ID:qOl5M1Va
今日も手汁フルスロットル・・・
309病弱名無しさん:2007/01/15(月) 16:41:07 ID:45wIWeme
>>307ちょwまじがんばれwてか、何もいきなり手汗をカミングアウトする必要ないんぢゃないか?最初は緊張とか言ったり、隠して
仲良くなってから、俺手とかに汗たくさんかくんだよね↓本当だるいわぁ(笑)程度でよくない?あんま深刻に考えるなよ
310病弱名無しさん:2007/01/15(月) 18:17:13 ID:7a/a1N6e
>>307
ちょっと↑のほうに運のいい人の書き込みが、いくつかあるから読んでみな。
まぁ300の相手が気にする子で、手汗が原因で別れたりなんかして、300にトラウマが出来たりする可能性もあるわけだから無責任な事は言えんが
ちょっと付き合ってみて、手汗を気にしそうなコか確かめるとか、いろいろ手はあるんじゃないかな。
せっかくきた幸せをそんな簡単に逃さないでくれ。

では、幸運を祈る
311病弱名無しさん:2007/01/15(月) 18:32:10 ID:Qejv6m3a
皮膚科の先生に頼むかな
もともと脱毛でかかりはじめたんだけどそれに加えて多汗症なんて俺には負の要素が本当に多い
312病弱名無しさん:2007/01/15(月) 19:58:50 ID:45wIWeme
>>311皮膚科行っても無駄だよ
313病弱名無しさん:2007/01/15(月) 20:00:57 ID:Qb8cNGWT
俺は車酔いもあるよ
314病弱名無しさん:2007/01/15(月) 20:05:44 ID:ES3TyqmQ
その子が本当に>>300の事が好きなら
手汗だけが理由で嫌われるってことは無いような・・・
勇気出して同級生の女の子通してでもいいから断った理由言ってみたらどうかな
315病弱名無しさん:2007/01/15(月) 20:17:56 ID:4MqfAlCs
>>311
お前だけじゃ無いって。自己憐憫に陥って損するなよ。
316病弱名無しさん:2007/01/15(月) 21:24:38 ID:YNKO8v24
この前手掌多汗症の人と初めて手を繋いだ
手ベタベタで気持ち悪過ぎ!あの湿ってる感じが堪えられない!!
悪いけど絶対恋愛対象にならない〜
317病弱名無しさん:2007/01/15(月) 21:28:51 ID:7a/a1N6e
>>316
運悪く、腐った価値観で育ったんだね君は。
同情するよ
318病弱名無しさん:2007/01/15(月) 21:41:35 ID:YNKO8v24
あいにくですが、今まであんな気持ち悪い手と繋ぐ環境にありませんでしたから。あー思い出すだけでも気持ち悪。手にいっぱい雑菌いそう〜
319病弱名無しさん:2007/01/15(月) 22:09:34 ID:7PjOub01
>>318
死ねよ。来んなよ。手汗でもお前みたいな性格に生まれなくてよかったよ。
320病弱名無しさん:2007/01/15(月) 22:12:59 ID:7IzulnEf
>>105
ボトックス注射は3週間ほどで効果が出るとの事ですが
その後、いかがですか?
321病弱名無しさん:2007/01/15(月) 22:33:39 ID:38Yonej6
私は多汗症なんだけど前「手ベトベトだから繋ぎたくない」って言ったら「別に気にしねーよ」って繋いでくれた人がいてすごくうれしかった。
322病弱名無しさん:2007/01/15(月) 22:38:38 ID:7a/a1N6e
>>321
おー、運が良かったね!!
323病弱名無しさん:2007/01/15(月) 22:53:42 ID:8/CHfZzm
>>317,319
この程度のつまんない煽りにいちいち引っかかるなよ。
324病弱名無しさん:2007/01/15(月) 22:55:45 ID:7a/a1N6e
>>323
すいません
325病弱名無しさん:2007/01/15(月) 23:06:37 ID:7PjOub01
>>323
すいません。
オレも手を繋ぐとき「気にしないよ」って一言言ってもらえるだけでも大分違うよね。
326病弱名無しさん:2007/01/15(月) 23:14:46 ID:u2rK4Iv5
単なる煽りは余裕でスルーできるが
彼女(or彼氏)と手がつなげません・Hできません!
といった悩みの書き込みは

ゆ る せ ね ぇ ! !
327病弱名無しさん:2007/01/15(月) 23:46:09 ID:P0Xec4nw
>>326
意味が分からん。普通に俺らの一番の悩みだろ
328病弱名無しさん:2007/01/15(月) 23:57:22 ID:LYF1eZot
ボトックス注射した人、報告おねがいします!
329病弱名無しさん:2007/01/16(火) 07:42:06 ID:CGW4EvNm
TVゲームやったり勉強したりするときに掌から汗でてきて集中できない
330病弱名無しさん:2007/01/16(火) 09:06:41 ID:9RJVTJnY
>>329
家なら誰も見てないんだから手袋でもすればいいんじゃないかな
人ん家なら無理だろうけど
331病弱名無しさん:2007/01/16(火) 10:46:39 ID:d/armFr+
>>300やりにくいし蒸れるだろw別に家ならたれてもいいんぢゃない?拭きながらやれば
332病弱名無しさん:2007/01/16(火) 10:47:23 ID:d/armFr+
>>330に訂正
333病弱名無しさん:2007/01/16(火) 12:04:38 ID:oi/LKy5o
前に40くらいのオッサンとエッチしたとき
足の指舐められて汗かいてるしヤバッと思ったんだけど
おいしいって舐めてくれたwww
そんでセックスしてる最中にその人は手を繋ぎながらするのが好きで
しょうがなく手を繋いだら
いっぱい感じてるんだね、こんなに手に汗かいてるよ
って言われた
感じると手に汗かくんですか?
普通にかっこいい彼氏とエッチしたい
334病弱名無しさん:2007/01/16(火) 13:10:57 ID:ngRRWplB
梅干食べると汗出ませんか?
335病弱名無しさん:2007/01/16(火) 18:45:26 ID:DxGbTUW0
腎臓が悪いと尿を排出しにくくなって手から水分を出そうとして汗がでるって聞きました
猫背も関係あるとかないとか
うそかもしれませんが
336病弱名無しさん:2007/01/16(火) 20:51:09 ID:TcwToQYI
ドラオニ買うんですが注文用紙に記入して郵便局でお金を払えばいいんですか?
337病弱名無しさん:2007/01/16(火) 21:06:51 ID:c3ElaNer
>>335
ほんとですか?
私腎臓悪いんです
338病弱名無しさん:2007/01/16(火) 21:32:25 ID:jbIAh5SV
塩アルの副作用が気になるな・・・

レベル1の俺は彼女いるけど、基本手はつながないようにしてる
相手は「気にしない」って言ってるけど、俺が気にしてしまう・・・
339病弱名無しさん:2007/01/16(火) 21:41:33 ID:z9XI1BYS
>>338
よう、俺
340病弱名無しさん:2007/01/16(火) 22:08:40 ID:TzgOGHY/
電車乗っても手袋をはずせない。
341病弱名無しさん:2007/01/16(火) 22:41:10 ID:pymNjtUh
ドラオニ使用による弊害はありますか?
体に悪かったりしませんかね?
342病弱名無しさん:2007/01/17(水) 00:51:40 ID:wSAPQjGp
勉強やゲームする時の手袋ってどんな素材の使ってるんですか?
オススメを教えてください
343病弱名無しさん:2007/01/17(水) 01:08:22 ID:8gaB/p/O
>>342
運転用の白くてうすいやつ(タクシードライバーが使ってるようなやつ)とかいいんじゃないかな
俺、前使ってた。
あとは、軍手も網目が粗くて通気性がよくていいかも
344病弱名無しさん:2007/01/17(水) 02:09:18 ID:ySNlm8jY
Lv1.5の受験生です。
塩アルは、1.5位の汗量の場合効果はありますか?
爪もみのやり方教えて欲しいです。
345病弱名無しさん:2007/01/17(水) 05:24:17 ID:YwldDNsj
ドラオニ購入しかないのか…てか、ドラオニ買うのだるい〜
346病弱名無しさん:2007/01/17(水) 06:04:20 ID:NJ5/NPSN
じゃあ買うな
347病弱名無しさん:2007/01/17(水) 09:42:02 ID:YwldDNsj
代わりに買って?
348342:2007/01/17(水) 15:42:02 ID:wSAPQjGp
>>343
レスどうもです
早速試してみたいと思います
ありがとうございました!
349病弱名無しさん:2007/01/17(水) 19:50:30 ID:bDFFsYe6
ドラオニ買うんですが注文用紙に記入して郵便局でお金を払えばいいんですか?


350病弱名無しさん:2007/01/18(木) 02:01:03 ID:zU7VtnwZ
ドラオニ改造にお勧めのアダプターある?
でも交流になると死ぬかもしれないんだよね・・・
351病弱名無しさん:2007/01/18(木) 06:04:22 ID:/UFgcv8m
>>350ドラオニって改造間違えたら死ぬの?
352病弱名無しさん:2007/01/18(木) 13:45:38 ID:zU7VtnwZ
いや、アダプターは普通交流を直流電流に変えるんだけどなんらかの原因で交流のまま流れてきたら感電するみたい
ネットで調べたら
ttp://www.akiba-garage.com/item/AD0000017020.html
が良さそうだったけど他のは電圧とかが書いてないだけだったから実際電気屋行けばもっと安くていいのがあるかも
353病弱名無しさん:2007/01/18(木) 13:51:56 ID:iqp2jppo
まずはオドレミンとかテノール液に挑戦してみるかな
ドラオニは高い
354病弱名無しさん:2007/01/18(木) 14:01:43 ID:tk8syHp1
前にも書き込んだかもしれないけど教習所に行くのに
手汗が止まってくれなくて困ってる…
教習所に行くのに合わせてドラオニを購入して最初は手汗が止まって
くれてスゲェ嬉しかったんだけど、最近なぜか部分的に効かなくなってきて
かなりあせってる…明日教習の予約入れてるんだけど今日の夜に
塩アルを併用しても効果あるかな?
それとも手汗が止まったことによって自分が神経質になりすぎていて
手汗をかかない人でもこれぐらいな汗ならかく物なのだろうか?
(自分の汗も伝わらないのに変なこと書き込んですまん…)
355病弱名無しさん:2007/01/18(木) 15:49:55 ID:xSEUyvwD
ずっと前に誰かも書いてたけど、私もお酒を飲むと手汗がぴたっと止まります。
医師に聞いてみたら、酔って気持ちが良くなって、副交感神経の方が優位に
なるからかな〜?と言われました。
みなさんはどうですか?
356病弱名無しさん:2007/01/18(木) 15:57:32 ID:SxAaSU1+
皮膚科に行くだけじゃだめなのか、、、
357病弱名無しさん:2007/01/18(木) 16:02:29 ID:/UFgcv8m
皮膚科じゃ意味ないよ。何を治したいの?手術なら外科だし
358病弱名無しさん:2007/01/18(木) 17:06:57 ID:iqp2jppo
薬局にテノール液とか置いてなかった…orz
359病弱名無しさん:2007/01/18(木) 17:30:24 ID:xSEUyvwD
>>358
テンプレにも書いてありますが、薬局で自家調剤した塩アルもいいですよ!
「塩化アルミニウム 薬局」でググってみてください。
360病弱名無しさん:2007/01/18(木) 17:37:27 ID:iqp2jppo
>>359
わざわざありがとうございます。助かります。
361病弱名無しさん:2007/01/19(金) 02:49:30 ID:lRhEsErc
塩化アルミニウムはアルツハイマー病や痴呆の原因の1つらしいのですが、みなさんは使い続けられますか?
362病弱名無しさん:2007/01/19(金) 04:24:08 ID:qmR4jKYl
似たような症状が出るだけでそれとは違う。
まあどっちにしてもあまり良くはないなw
363病弱名無しさん:2007/01/19(金) 10:42:36 ID:iSXQKxc7
>>344
テンプレの>>6見れ

>>357
外科っつーか、脳外科か心臓血管外科だわな。
364病弱名無しさん:2007/01/19(金) 14:28:26 ID:1qfhaM3E
常にじっとり。もうイヤ
365病弱名無しさん:2007/01/19(金) 19:41:46 ID:N3KTjsFn
ドラオニ買うんですが注文用紙に記入して郵便局でお金を払えばいいんですか?
366病弱名無しさん:2007/01/19(金) 23:50:38 ID:dDFEgmnI
ドラオニを電池改造して使ってるんだけど
不安定でしょちゅう電源が切れる。
今もまた電源が入らなくて一個だけで治療中。
時間が2倍掛かって面倒臭いったらない
367病弱名無しさん:2007/01/20(土) 01:33:20 ID:F2uOAVTW
2年ぶりぐらいにこのスレ来たんだが、未だにドラオニなのね・・・
368病弱名無しさん:2007/01/20(土) 02:18:29 ID:FbZyYwnO
お、新しい治療法でも知ってるのか?
369病弱名無しさん:2007/01/20(土) 02:48:40 ID:F2uOAVTW
いや、知らん。
何か別の手汗改善策でも出たかなー、と思って来てみたら、丁度「ドラオニ」言ってるからさ・・・
370病弱名無しさん:2007/01/20(土) 07:33:32 ID:lNtCELFR
うぅ(;ω;)誰か新しい治療法…薬で治ったらいいなぁ。しかも体質改善する薬で服用してたら体質改善で。手汗おさらば 漢方じゃ駄目だろうしなぁ
371病弱名無しさん:2007/01/20(土) 07:55:35 ID:w9EKvcac
人気嬢の携帯には何人位の客のメルアドレス入ってるんでしょうか?
372病弱名無しさん:2007/01/20(土) 08:39:36 ID:cB1D1VD9
>>370
漢方じゃ体温が上がってさらに酷いことになりそうだw

朝起きた直後はさらさら手のひらなんだけど意識するともうね
373病弱名無しさん:2007/01/20(土) 09:58:17 ID:5jdJpRNX
テアセジットリ
可哀相だね
374病弱名無しさん:2007/01/20(土) 16:20:57 ID:29PgpY2+
↓姫からこんなメールが来た




ヽ(´・∀・`)ノ
    くく




なんかムカついた
375病弱名無しさん:2007/01/20(土) 19:48:42 ID:kQUzs/GF
>>374
じわじわくるなw
376病弱名無しさん:2007/01/20(土) 20:39:33 ID:UNZOO4C5
Lv2&冷え症で冬には手が死人のように冷たくなる俺が来ましたよと。
夏も辛いが冬も辛いな。


早く春が来ないかねぇ。
377病弱名無しさん:2007/01/20(土) 21:03:32 ID:cB1D1VD9
>>374
おもしれーw
378病弱名無しさん:2007/01/22(月) 00:14:38 ID:y8Dqb8r7
この病気に悩んでますが皮膚科でいいでしょうか?
379病弱名無しさん:2007/01/22(月) 01:23:20 ID:PIbF3rcY
神経科
380病弱名無しさん:2007/01/22(月) 11:11:08 ID:FQWsGQau
欧米か
381汗スープ:2007/01/22(月) 12:32:21 ID:pjoZzzqr
痩せてる人は手汗が出やすいって本当ですか?
382病弱名無しさん:2007/01/22(月) 13:53:13 ID:D8jMXkIn
もう駄目だ嫌だ
明日からネイルの講習だよ orz
汗とまってよ・・
383病弱名無しさん:2007/01/22(月) 14:45:35 ID:IatT19JG
ドライオニックを改造して使ってる人に聞きたいんだけどお勧めだったら教えてください
一応角型、単三、アダプターを知ってるんですけどどれも短所あるんですよね・・・
角型は充電池ないし単三は左右で12本いるしアダプターは感電・・・(´;ω;`)ブワッ
384病弱名無しさん:2007/01/22(月) 15:33:20 ID:lbA1+eOO
角形も充電池あるぞ
385病弱名無しさん:2007/01/22(月) 17:17:30 ID:IoRI8TGN
今日はやたら出る
携帯いじるのもマウス触るのも大変
もうやだよ
386病弱名無しさん:2007/01/22(月) 18:37:23 ID:vu81v9nS
>>385
人前だったら特に、物に触れること自体が嫌だよね。。
387病弱名無しさん:2007/01/22(月) 19:47:24 ID:IoRI8TGN
布団に入ったら治まりました…やはりリラックスが大事?
でも出るときもある。人前でも出ないこともある。もうわけわからん。
足裏の汗と連動してるのは自分だけでしょうか?
手がビチョーな時は足裏もヒドイです
皮はむけるし臭いし最悪…。
足が乾いてると手もサラサラ音がするほど乾く。
388病弱名無しさん:2007/01/22(月) 20:11:19 ID:lbA1+eOO
それが手掌多汗症です。
389病弱名無しさん:2007/01/22(月) 20:20:05 ID:70sVGX/L
ドライオニックで直らない人もいるんですか?
390病弱名無しさん:2007/01/22(月) 21:20:19 ID:lbA1+eOO
いるよ。
391病弱名無しさん:2007/01/22(月) 21:21:27 ID:lbA1+eOO
というか、根治するわけではないから。
392病弱名無しさん:2007/01/22(月) 21:27:02 ID:IatT19JG
http://item.rakuten.co.jp/kaimin-rs/dlg020-h7c/

これか
まぁ問題は電池が切れたときだな・・・
とりあえず4本買って2本を使って残りを充電して放置
使ってるほうが切れたら予備の2本を使って切れたほうを充電・・・
金の無駄使いかな
でも感電は怖いもんな
393病弱名無しさん:2007/01/23(火) 07:42:13 ID:0OuUYiuX
今日からレジのバイトだウツダシノウ
394病弱名無しさん:2007/01/23(火) 11:53:47 ID:ebWF279r
レベル3の俺がドラオニ買おうと思うんだけど効果でるかなぁ。
ドラオニ改造の話のとこで軽度の人に有効って書いてたんだけど。
395病弱名無しさん:2007/01/23(火) 11:57:30 ID:54dvGGKE
俺は普段の生活では、手に汗なんかかかないけど、
自転車に乗るとすげー汗かく。ほんとに手がベタベタになる。
とくに夏場なんてすごい。汗でハンドルがすべって転びそうになる。
396病弱名無しさん:2007/01/23(火) 12:22:57 ID:2oxxV9Wu
きのう銭湯に行ったら電気風呂って言うのがあって神経過敏症に効くって書いてあった
毎日通ったらドラオニより効果ありそうだなあ
397病弱名無しさん:2007/01/23(火) 16:13:00 ID:t1PxjA6+
>>396
毎日通ってレポよろ!
398病弱名無しさん:2007/01/23(火) 19:59:51 ID:qhaibiNv
みんな論述のテストの時とか苦戦しない?っか、拭きながら拭きながらだから。かなり書くペース遅くならない?しかも字消えるし、ペラペラ・クシャクシャだし
399病弱名無しさん:2007/01/23(火) 20:52:51 ID:wL44jxJX
>>391
ドラオニ一度使えばとりあえず1日もつとか?
400病弱名無しさん:2007/01/23(火) 21:31:47 ID:GhvvxdwT
俺、いつの間にか手のひらの汗を気にするようになってた。
握手なんか本当はしたいんだけどできないし
店でお釣りもらうときも警戒しすぎてお金を落としちゃうこともある。
つり銭ないように必死に小銭を探す俺。。。^^;
401病弱名無しさん:2007/01/23(火) 22:04:49 ID:EjJpXcut
手汗のみ手術でとめた者です
代償性発汗は気になるものの、
服選びに気をつけていればOKな
平和な数年間でしたが、
今度足を人前にさらすことになってしまい、
ボトックスを検討しています
効果がでるまで結構時間がかかるのでしょうか?
ボトックスより塩アルやドライオニックのほうが
早く確実に効くのであればボトックスはやめようと思ってます
(塩アル、ドライオニックもネットで注文しました
ドライオニックはいつ届くか分からず不安ですが・・・)
ボトックス、塩アル、ドライオニックを経験された方、
意見をきかせていただけないでしょうか?
402病弱名無しさん:2007/01/23(火) 22:06:47 ID:0OuUYiuX
>>398
あのペラペラは悲しいよね…。

>>400
あるあるwお釣りとか手渡しで渡されると申し訳なくなる…
403病弱名無しさん:2007/01/23(火) 22:07:37 ID:EjJpXcut
401です
足裏のボトックス治療を行っているクリニックによると、
効果は1週間以上の人もいれば早い人もいるとのことでした
でも1回13万ほどかかり、効果は3〜6か月なので、
やっぱり高いですよね・・・
404病弱名無しさん:2007/01/23(火) 23:56:54 ID:jIEMYu2x
最近アメリカに旅行した人いませんか?
入国審査で両手の人差し指の指紋をスキャン?するそうですが、これってレベル3の
状態でも大丈夫なものなのでしょうか?
汗の跡が付いたりするのも気まずい・・・。


405病弱名無しさん:2007/01/24(水) 00:02:23 ID:9Ow85OuQ
>>394 レベル3だったら完璧に止めるのは難しいと思う。でもだいぶ軽減できるよ。代償発汗もないし オヌヌメ!
406病弱名無しさん:2007/01/24(水) 00:19:46 ID:ZOvvIpzf
雨の日は手汗が出ないから好き
407病弱名無しさん:2007/01/24(水) 00:25:29 ID:tcbOJ9xW
>>406
私も雨の日は比較的汗少ない!!(゚u゚*)
何でかな?
408病弱名無しさん:2007/01/24(水) 00:54:12 ID:/wXxFxxE
最近、指先を使う仕事を始めました。仕事は手袋ありなんでセーフですが、運動不足なのと、手汗のせいか?(人前で手作業するのが億劫)他人より指の力が足りない気がして握力をつける事(グリップを握るタイプ)を始めたけど、手汗が減ったような気がする。
当方、女です。男の人は手汗でも握力ありそうなんで関係ないかもしれないけど一応報告。
携帯からすいません。
409病弱名無しさん:2007/01/24(水) 12:45:31 ID:ipk8fTeI
レベル2くらいなのかな
ハンドル、携帯びちゃびちゃになるし、会社の受話器なんかも使うたびにこっそり拭く
カラオケのマイクなんかも困るわ 共有しなくちゃいけないから
一年中出っ放しなんだけど、脱皮?は冬限定なんだよね みんなそんなものなのかな
彼女とか友人にはカミングアウトしてある程度は理解してもらっているが
会社がキツイ リアクションが怖くてとてもじゃないが言えない
多分気づいてる人もいるだろうけど、身内や友人とは違うからなぁorz

グチでした
410病弱名無しさん:2007/01/24(水) 16:22:02 ID:HcPTDash
>>409書類とかビチョビチョにならない?
411病弱名無しさん:2007/01/24(水) 16:42:04 ID:DCmOvaIF
プレゼンテーションするとき手汗とかどうやって対処してる?
412病弱名無しさん:2007/01/24(水) 16:46:05 ID:UmYxIesX
漢方についてkwsk教えてください
413409:2007/01/24(水) 17:25:45 ID:hF4VP3Qr
>>410
もちろんなります 基本的にはPCなんですが、書類に色々書かなければいけない時とかどうしてもあります
だから膝の上にタオル用意して、ペンを走らせ
ヤバイかな・・・ってなったら拭く
の繰り返しです
人前でちょこっと書く時なんかはさりげな〜くスーツのズボンでorz
あとは書類を持つ時はなるべく隅を持って、少しでも手に触れる箇所を少なくしてます
何で別に悪いことしてるわけじゃないのに、いらん神経まで使わないと思う生活ですね
414409:2007/01/24(水) 17:41:35 ID:hF4VP3Qr
>>411
仕事上あまりプレゼンの機会はありませんが、自分の経験なんかですと

人前や会議etcでもさりげなくズボンのお尻側で拭いてます
汚いなぁと思われるでしょうが、現状これくらいしか思いつかないので
びちゃびちゃがほんの短時間だけ湿った手になるだけですが
415病弱名無しさん:2007/01/24(水) 18:07:29 ID:HcPTDash
>>413それでも書類ビチョビチョにならない?
416病弱名無しさん:2007/01/24(水) 23:33:30 ID:AFIB/FPh
ドライオニックを使い続けて、かれこれ7週間ぐらいに
なりますが全く効果がでないです。

自分には効果がないのですかね、、、、?
みなさんはどれくらいで効果でました?
417病弱名無しさん:2007/01/25(木) 16:05:39 ID:+MaAunfv
手は毎日ビリビリ感じながら水の方に5本指やって35分、反対にして水の方に親指のみ35分やってれば2週間ぐらいで止まる
でも何だか最近はだめだ。もとがレベル3だから表面とめると指の側面と手の平の側面から5mmくらいの水玉ができるぐらい出る
4年ぐらい使ってるから飽きてきて毎日やってないからかな?わかんねえ
418病弱名無しさん:2007/01/25(木) 17:22:13 ID:AVbIv1+5
>>400ですが
手だけじゃなくてわきの下とかもけっこうすごいです。
ちょっと緊張すると色が変わるくらい発汗します。
さらに緊張すると額にも汗してもう恥ずかしいと思うと
もっと汗が出て止まらなくなります。
そうなると冷静な判断というかまともな考えが出来なくなります。。。
419病弱名無しさん:2007/01/26(金) 18:50:46 ID:wDy44w9A
こんなの俺だけだと思ってたら結構いるんだな
420病弱名無しさん:2007/01/26(金) 23:25:39 ID:1R5YSKMr
これはどうやったらよくなりますか?


これからテストなどがあり改善したいです
421病弱名無しさん:2007/01/26(金) 23:29:38 ID:rBatbm0U
テンプレ読め
422病弱名無しさん:2007/01/27(土) 03:59:12 ID:mQGrtIR3
来週から半年ほどアメリカ行ってきます。
しょっぱなの挨拶がいまから欝だ。
423病弱名無しさん:2007/01/27(土) 11:50:16 ID:chlYAF3g
手術しかないのか!!てか、男は足に毛が生えてるから代償性発汗はすくないのぢゃないか?
424病弱名無しさん:2007/01/27(土) 13:24:23 ID:lxGfMV7T
ドラオニ改造したいんだけど、
おすすめのアダプタない?スーファミのでも大丈夫?
425病弱名無しさん:2007/01/27(土) 14:05:00 ID:bM/JLTIq
>>422
向こうでドラオニ買えばいいじゃん。わざわざ輸入する手間もないし。
426病弱名無しさん:2007/01/27(土) 14:53:46 ID:THmmhEx7
ETS手術を受けるか迷っているのですが、病院の選び方で不安があります。
渋谷の某病院は説明もちゃんとしてくれたのですが、
私はグレード3で代償性発汗がどの程度なのかきになります
全身麻酔だし、ペインクリニックや
公立の大学病院のほうが安心なんでしょうか。
経験された方いたら教えてください。
427病弱名無しさん:2007/01/27(土) 23:14:06 ID:kEDnpIGJ
さっきトリビアでゲストがエノキの袋を開けて中のにおいをかぐってのがあったけど
香椎由宇が手に汗かいて袋開けられないと言ってビビる大木に頼んだら大木がちょ、すごい濡れてますよ!と言ってた。
これって多汗症なのかな
428病弱名無しさん:2007/01/27(土) 23:41:07 ID:lxGfMV7T
それ思ったww
429病弱名無しさん:2007/01/27(土) 23:41:10 ID:oGaX7ccQ
>>427
大木が大げさに言っただけじゃないかな?
緊張とかで普通の人でも手汗かくと思うし。
前に私が見たのは霊能力者?の人がここ雰囲気悪いって言って
ほら!手汗がすごいでしょ!とかいって見せてたけど、ホントに
びちょびちょでした。あの人は多汗症だったのかも…
430病弱名無しさん:2007/01/28(日) 00:44:12 ID:4/NT6ZDC
>>429
私もそういうのテレビで見た!
霊感強い人は手汗かくみたいな事を江原さんがいってた!
だから彼も手汗すごいよ。
431病弱名無しさん:2007/01/28(日) 09:41:30 ID:2Ycjfl0Q
ドラオニ ビリビリ電気で痛いよ。MAXでやらなきゃ駄目なんだろ。
432病弱名無しさん:2007/01/28(日) 09:45:55 ID:ZhuVEIY2
>>431
痛すぎる状態でやると皮膚がむしろおかしくなるから
「ちょっと痛いけど、30分なんとか我慢できる」程度まで。
MAXでやらなくてもその分やる日数を増やしていけばいいんだよ。
433病弱名無しさん:2007/01/28(日) 13:40:26 ID:cLEoBHoi
ドラオニ買ってみたんですが、スイッチが入りません…
というかスイッチを回すと横の丸いのが黄色く光るので、電源ははいってると思うんですが
肝心の電気が流れない…10分待っても流れない…
これってもしかして不良品でしょうか…?
434病弱名無しさん:2007/01/28(日) 13:43:19 ID:qMV/j+Iv
>>433
悲惨だねドラオニは返品不可だし修理に出すと半年〜1年も帰って来ないんだよ。
435病弱名無しさん:2007/01/28(日) 19:31:48 ID:cLEoBHoi
>>434
でぇ〜〜まじで〜〜〜〜〜
ショック…
しかもスレとか見ても私だけっぽい…?
せっかく二月中旬の免許合宿に合わせて買ったのに…!意味ないじゃん…泣
436病弱名無しさん:2007/01/28(日) 20:03:25 ID:0iE2tRZh
>>435
広島の総合病院で買わなかったの?そこなら物が5日で届くし修理も速いと思うんだが。
437病弱名無しさん:2007/01/28(日) 21:04:40 ID:KMN+SzLk
>>433
手乗せたまま指動かしてみたり、手汗が出ている状態で乗せてみたりしていろいろやってみれば?
壊れてはいないと思う。俺も初めてやったときはそんな感じだった
>>434はテキトーなこと言ってるから無視していいよ

>>436
ボッタクリの病院でしょ。金持ちならそこでもいいけど自分で輸入した方がずっと安い
438病弱名無しさん:2007/01/28(日) 22:17:06 ID:0w7VsY0b
手のひらに汗かく人は、心が優しい人と聞きましたが、みなさんはどうですか?
439病弱名無しさん:2007/01/28(日) 22:21:02 ID:4NuUabu+
>>438
「手が冷たい人は心が温かい」レベルの迷信では。
440病弱名無しさん:2007/01/29(月) 00:05:50 ID:Ni/0/s9C
俺は今まで20数年、この体質に悩まされ続けてきた。時には笑われ嫌がられ…何故自分だけが…と、涙する事もあった。
しかし最近、常人とは違うという事を良いように考えるようになった。一般の意見、少数派潰しに耳は貸さない。理解されなければそれでいい。特別なんだから理解もできんだろう?
俺はこれで気持ちかなり楽になった。
441病弱名無しさん:2007/01/29(月) 12:28:52 ID:cCZo2pWA
みんな。思いきって手術しないか?企業に入社できない…書類とかクチャクチャのシワシワになりそう↓
442病弱名無しさん:2007/01/29(月) 12:33:03 ID:FFb3LprZ
これからオドレミン買いに行ってきます。
効けばいいのですが、、、
443病弱名無しさん:2007/01/29(月) 13:54:22 ID:rQ0+jnFA
>>441
勝手にしろよ
444病弱名無しさん:2007/01/29(月) 18:09:33 ID:wrdXI3kj
学校のテストとかの解答用紙が試験終了後はヨレヨレ&穴だらけ。
家では軍手して勉強。しかし左手からは汗がポタポタ垂れるため、家ではシャーペン使用不可

こんな境遇のひといる?
445病弱名無しさん:2007/01/29(月) 18:47:05 ID:bGCdZE7N
>>444
汗が滴り落ちるならレベル3だな。このスレみてるとそういう人もいるみたいだから気にすんな。
446病弱名無しさん:2007/01/29(月) 20:16:23 ID:v1pGLNc0
レベル2とちょいな高2♀です
わたしは手汗だけでなく、涙(あくびした時)・唾液(歯医者とかで大変な事になる)・恥液(下系ですいません、ちなみに経験なし、エロい話しただけで大洪水)もハンパなくやばい
多分人の3倍くらい出てる
そんな人いる?
447病弱名無しさん:2007/01/29(月) 20:18:24 ID:6FqQ6Drj
>>446
SEXしよう
448病弱名無しさん:2007/01/29(月) 20:29:25 ID:AznBcA3V
ていうかね、手汗の人は強迫神経症、社会不安障害、不安神経障害のどれかだよ
病院行って薬もらって飲んでみたら少しはよくなるかなあ
449病弱名無しさん:2007/01/29(月) 22:06:02 ID:IarbcI6K
最近CMでやってた「汗についての本」みたいなの誰か読んだ人いる?買ってみようと思うんだけどなんかいいこと書いてるかなぁ?
450病弱名無しさん :2007/01/30(火) 00:29:15 ID:KUSzi0k0
でもすごい寒い日はさすがに汗かかないんだよな
451病弱名無しさん:2007/01/30(火) 00:30:24 ID:Ww5qlIQy
>>446
おぉ〜!私も高2女で、全く同じですよ!
仲間ですね!頑張りましょう♪

>>448
そんな気がするやっぱり神経の問題だと思います…
母に相談したので近々見てもらう予定です

年を取ると手汗少なくなると言われた事もありますが、
みなさん幾つなんですか?やっぱり年齢は関係ないんでしょうか?

長文すみません
452病弱名無しさん:2007/01/30(火) 00:35:44 ID:vrFQ9uA2
ドラオニ!ドラオニ!
453病弱名無しさん :2007/01/30(火) 00:39:18 ID:KUSzi0k0
30前半だけど年々ひどくなってる気がする
とくにポカポカしてくる春先がひどい
夏はなんだかんだでエアコンあるしな

あとこの症状の他に花粉症だから春はよけいにつらい
神経が過敏すぎるから手汗とか花粉症とかにもなるんだろうな
454病弱名無しさん:2007/01/30(火) 03:30:46 ID:GHaasi7Z
掌だけでなく、足の裏もかなり汗かきません?みなさんは?
あと手汗のせいで握手とか彼女と手を繋ぐのが…
455病弱名無しさん:2007/01/30(火) 03:44:46 ID:0DzbWrES
彼女なんていたことないから関係ねえよ・・・
456病弱名無しさん:2007/01/30(火) 09:51:48 ID:KihaPs75
彼女なんて知らないけどさ、握手はしたくないよな
457病弱名無しさん:2007/01/30(火) 12:33:41 ID:XhBMFqJU
彼女無理
458病弱名無しさん:2007/01/30(火) 14:53:45 ID:RiDtYG6+
>>446
ネカマ死ね
459病弱名無しさん:2007/01/30(火) 14:57:07 ID:wQuLusdU
手だけならまだいいが、俺なんて、足もだし、ちょっと緊張すると顔から滝のように汗が噴き出す。。美容院行くのも顔から汗出たらどうしようと思って鬱になる。
460病弱名無しさん:2007/01/30(火) 20:17:37 ID:1uugto9O
ドラオニ全然キカネーよ
461病弱名無しさん:2007/01/30(火) 21:54:26 ID:uZyd1TNO
>>458
ネカマじゃありません!ホントに悩んでるんです(´・ω・')
体中の水分なくなればイイのに・・・
462病弱名無しさん:2007/01/30(火) 22:35:58 ID:KihaPs75
確かにミイラになったら発汗も止まりそうだ
この際それでもいいから死後は盛大に祀ってくれ
そしたらこの病気に悩む人達の神になってやる
463病弱名無しさん:2007/01/30(火) 22:50:05 ID:po8UteFl
私も足ヤバイ…
足裏に汗かきまくりだから臭いも気になるし
最近は靴下2枚がさねしてる
464病弱名無しさん:2007/01/30(火) 22:55:43 ID:HKgBHsrK
>>454
俺は彼女が手を繋ごうとしたら彼女の腕をとって腕を組むようにしてる。
彼女もそれとなく解ってくれてるっぽい。彼女や友達とか
プライベートだったら笑って誤魔化したり(それもツラいのだが)
できるのだが、一番厄介なのが仕事なんだよな〜…。
しかも手汗は一回気にし始めるとさらに悪化するからタチが悪い。
このスレの皆さんはどんなお仕事をされておりますか?
465病弱名無しさん:2007/01/30(火) 23:38:27 ID:KihaPs75
ホームセンターの品出しのバイトは軍手しながらだから最高。天職。
466病弱名無しさん:2007/01/31(水) 00:02:37 ID:uBxojeZo
掌のサバナ気候。
乾季はパッサパサ。雨季はグッチョグチョ。
中間があらへん。
もうやだ。靴下、くっさ〜!
467病弱名無しさん:2007/01/31(水) 00:20:15 ID:Sy4Axyds
手の甲は乾燥しまくってアカギレ気味なんだけどなあ
468病弱名無しさん:2007/01/31(水) 15:15:49 ID:1uG3vXII
薬局を回りまくってやっとオドレミン見つけた
でも多分効かなそう
そういう星の元に生まれてる
469病弱名無しさん:2007/01/31(水) 16:02:38 ID:/7eqfH5m
手汗でてるとき手の平えらい発熱してない?
ガラスとかに近づけるとすごい曇る
470病弱名無しさん:2007/01/31(水) 17:35:22 ID:NL2w44pw
>>469
する。今日塩アル購入しました!
471病弱名無しさん:2007/01/31(水) 18:13:15 ID:1uG3vXII
>>469
分かる分かる。手のひらまで真っ赤になっちゃったり
472病弱名無しさん:2007/01/31(水) 18:17:24 ID:i6Rm5ooZ
手汗で悩んでる同士がいっぱいいて安心したぜ
473病弱名無しさん:2007/01/31(水) 18:25:13 ID:NL2w44pw
おれはピアノをやってるんだが鍵盤がすべってすべって↓
みんな塩アルどうだった?
オドレミンはあまり効果でず、、、汗の量は減ったけど
474病弱名無しさん:2007/01/31(水) 19:43:10 ID:1uG3vXII
オドレミン効かないな…やっと見つけたと思ったらこれだ

ピアノは滑るしギターは錆びるし…
475病弱名無しさん:2007/01/31(水) 20:12:11 ID:V6p8vhUF
ドラオニ全然キカネーよ


476病弱名無しさん:2007/01/31(水) 20:21:18 ID:PmP2thWV
夏になると恒例行事のフォークダンスが・・・
その日1日だけでいいから止めたいorz
けどドラオニは高いよ・・・普段はさほど困ってる訳じゃないから何万も出すのは痛いなぁ・・・
477病弱名無しさん:2007/01/31(水) 21:03:23 ID:1uG3vXII
オドレミン効いてきた
毎日続ければ努力は実るだろうか
478病弱名無しさん:2007/01/31(水) 23:47:01 ID:YELqBS0X
この症状に効く薬は普通の薬局にあるんですか?

またあるならばいくらぐらいですか?
479病弱名無しさん:2007/02/01(木) 00:34:26 ID:stg6/Umu
握力弱いけどそれも関係あるのかね
社会不安や神経過敏も思い当たる
ストッキングにパンプスで電車乗ったら周りに避けられた…
それが原因かしらないけど
脇汗もすごいから脇の臭い?
自分じゃわからないのがなんとも
どっちにしろ革靴と化学繊維の靴下組み合わせは危険なのか
480病弱名無しさん:2007/02/01(木) 00:36:43 ID:/7dp2XA6
多汗症って遺伝する可能性があるんですよね。
子供作るの怖い。
子供が自分と同じ苦しみを経験するのかと思うと。
しかも、その原因が自分て。耐えられへん。
481病弱名無しさん:2007/02/01(木) 00:42:43 ID:stg6/Umu
薄い靴下がまずいんだな
482病弱名無しさん:2007/02/01(木) 01:16:30 ID:6Kqe3ruW
>>476死ぬほど気持ちわかる!!(´;;`)俺も皮膚科行ったり、神経の興奮抑える薬もらったりしたんだ…でも当日は手ビチャビチャ…死にたかった………。塩アルは?塩化アルミニウム
483病弱名無しさん:2007/02/01(木) 02:24:21 ID:00YZl3/S
彼氏と付き合い始めの時は手汗ばれないように手を繋いでてもすぐ離したり隠すのに必死だったけど…
カミングアウトしてからは全然大丈夫になりました。かっさかさの人よりこんくらい湿ってる方がいい、手汗は俺を含め他の人も絶対気にしないよ〜て言ってくれました。だから恋人にバレるのが怖いと思ってる人も大丈夫!恋人なら必ず理解してくれますから☆
でも…私は教習所行くの怖いです。絶対ハンドルが汗でベチャになる。やだなぁ。皆どうやって乗り越えたのですか?
484病弱名無しさん:2007/02/01(木) 02:30:12 ID:Cv2F3ne1
教官と代わるときにこっそり拭い取った
485病弱名無しさん:2007/02/01(木) 03:37:37 ID:NQfmFPXH
塩アルって効果でると手のひらがカサカサになる?
先週買って2日塗ったところで汗止まったんでうれしかったんだが
紙がうまく捲れなくなって指サック必須になったし
もう少しであかぎれ・ひびわれができそうなくらい乾燥してる
486病弱名無しさん:2007/02/01(木) 12:17:55 ID:hotxN7cU
>>485
なんとなくわかる
むしろ痛いよね
487病弱名無しさん:2007/02/01(木) 14:00:32 ID:6KnyMf2e
ドラオニ全然キカネーよ
488病弱名無しさん:2007/02/01(木) 14:47:19 ID:a7H21P84
オドレミンでなんとか直らないだろうか。汗は減ったみたいだからわずかに期待してるんだけど・・・。
489病弱名無しさん:2007/02/01(木) 17:32:53 ID:r4FCprIz
ドラオニきかないやつなんていない
いたらそいつはただの馬鹿か一人では何も解決できないクズ
490病弱名無しさん:2007/02/01(木) 17:39:22 ID:6KnyMf2e
ドラオニ全然キカネーよ
491病弱名無しさん:2007/02/01(木) 18:56:09 ID:rrG0j/On
何年間も手汗脇汗で悩んできたけど、β遮断剤を試したらほとんど汗でなくなったよ
ちょい感動

オドレミン聞かない人は試してみるといいんじゃないかな
SODっぽい症状にも効果あるみたいだし
492病弱名無しさん:2007/02/01(木) 18:56:56 ID:Zkfl+gLv
4日使用してるんだけど本当にきかねーよ
493病弱名無しさん:2007/02/01(木) 18:57:18 ID:rrG0j/On
↑SADだったわ
SODだとソフトオンデマンドだわな
494病弱名無しさん:2007/02/01(木) 19:59:58 ID:Zkfl+gLv
β遮断剤て何?
495病弱名無しさん:2007/02/01(木) 20:22:37 ID:lC/oDxRV
>>492
参考までに手汗レベルはどのくらい?
496病弱名無しさん:2007/02/01(木) 22:16:18 ID:rrG0j/On
>>494
交感神経を押さえる薬
手汗動悸手の振るえとかは抑えられる
497病弱名無しさん:2007/02/02(金) 06:51:51 ID:zlcBOJ4k
なにそれ最高じゃん
498病弱名無しさん:2007/02/02(金) 14:42:53 ID:7Vui1q6Z
なんかしらないけど、寒い時期に先輩にこれ持ってて
(プラスチックで出来た機械)って言われたんだけど
緊張からか手が汗ばんできた。
極力機械に触れないようにしようと、指先で持ってたら
機械と手のひらの間の空間が蒸されたのか、触れてない所なのに
機械に出来たくもりが、水蒸気から水滴に変わった…
先輩に手渡す時、しにたいと思った
499病弱名無しさん:2007/02/02(金) 18:35:05 ID:iMAHxwyT
ドラオニしろよハゲ
500病弱名無しさん:2007/02/02(金) 19:27:36 ID:ZzHUygYT
>>499調子のるなよ
501病弱名無しさん:2007/02/02(金) 19:49:54 ID:Oe+n76sS
>>495
2.5位だな。
502病弱名無しさん:2007/02/02(金) 21:00:30 ID:ZzHUygYT
>>501調子にのるな禿げ
503病弱名無しさん:2007/02/02(金) 21:09:54 ID:aUDc04Ib
wiiリモコンが汗でふっとんだ
ふふ・・・俺には扱えない代物だぜ
504病弱名無しさん:2007/02/02(金) 21:35:15 ID:RMBMdgIC
>食事の後に手汗をかいたり、手の震えと共に、手汗をかきやすいという傾向も見られます。
手の震えはよくわかるけど、食事の後とか関係あるか?
505病弱名無しさん:2007/02/02(金) 21:52:09 ID:AEEhTdcg
食事でよく噛む。 消化しようと体が動いて熱を持つ。食事で水分取る。
で交感神経が活性されたり汗が出やすい状況に成るからかな
506病弱名無しさん:2007/02/03(土) 11:45:46 ID:Pk3r2zZk
今なぜか手がめっちゃ乾燥してて本のページがうまくめくれない><
うれしい!!!
507病弱名無しさん:2007/02/03(土) 18:43:14 ID:tmhs0khx
去年海外旅行でメキシコ行ったときは、手の平と足の裏の汗がなぜか止まった。
2週間ほど滞在してたんだが、快適に過ごせたよ。現地の人と握手なんか平気だったし。
まー、日本に帰ってきたら元通りだけどね。
508病弱名無しさん:2007/02/03(土) 19:14:16 ID:Ok3wZa4b
皆さんドラオニを使用してる時って物凄い退屈じゃないっすか?
自分はテレビ見ながら使ってるんだけど、それでも同じ姿勢を
保つのが辛い…最近、学校の友人と旅行にでかけようって話になって
足にもドラオ二を使おうかどうか迷ってるんだけど、足だと手以上に
疲れそうで今から憂鬱ですわ…皆さんはどうやってドラオニの
退屈さを紛らわしてるの?
509病弱名無しさん:2007/02/03(土) 20:44:20 ID:B4WK5me2
>>507
自律神経は気圧の変化も影響するらしいから、体に合ってたのかもね。
510病弱名無しさん:2007/02/03(土) 21:12:37 ID:UCrqojeg
手の指に霜焼けができた… (´・ω・`)
511病弱名無しさん:2007/02/03(土) 21:37:34 ID:rZQcxIJH
これって年を重ねるに連れてよくなるとかないの?
512病弱名無しさん:2007/02/03(土) 22:14:00 ID:/yc/2pzV
薬局にオドレミン購入しに行った時に薬剤師が言ってたんだけど、ポカリやカプサイシンを取れば、代謝が盛んになって手からは汗が出なくなる。とかほざいてたが、んな事したら、余計手汗酷くなるだろ
513病弱名無しさん :2007/02/03(土) 22:21:52 ID:+cVBXcwO
俺なんて春先〜夏にかけて
手のひらにあせもできるぜ
かいーのなんのって
514病弱名無しさん:2007/02/04(日) 01:13:33 ID:shKyN9lt
>>483
僕は恥ずかしかったけど、
教官に許可を貰って、
白手袋をして教習を受けました。
女性なら白手袋も男よりは抵抗無くないですか。
でも、夏ならともかく冬は厳しいかな。
515病弱名無しさん:2007/02/04(日) 03:45:40 ID:YB9xOmpw
>>512
代謝が良いから汗かくんだと思ってたけど、
私も薬局で悪いからだって言われたよ?

最近の若い人に多いんですよね〜。だってさ
516手汗マン:2007/02/04(日) 10:27:21 ID:eRED/DCD
自分もかなりの手汗、足汗で困ってます。助けてください
517病弱名無しさん:2007/02/04(日) 12:13:16 ID:q69nOpHt
水を飲まないでしばらくすると手から汗がでなくなることがあるが、水を飲んだとたん、手足含む全身から汗がふきだすことがある。
518病弱名無しさん:2007/02/04(日) 14:45:48 ID:a6+ve3KJ
>>511
良くなった例も聞いたことあるし悪くなっていった例も聞いたことがある。

手汗なんてどうってことないって気持ちでいたほうがいいよ。
519病弱名無しさん:2007/02/04(日) 15:41:16 ID:66BwH9sA
>>114
キモ過ぎ。
子供にとっては迷惑だよそれ。
520病弱名無しさん:2007/02/04(日) 17:11:22 ID:G+RmcItP
みんな塩アル使うと手荒れる?
俺の手ボロボロだよ・・・
521病弱名無しさん:2007/02/04(日) 17:19:52 ID:eRED/DCD
塩アルってどこに売ってるの??
522病弱名無しさん:2007/02/04(日) 17:28:33 ID:eRED/DCD
塩アルってどこに売ってるの??
523病弱名無しさん:2007/02/04(日) 18:02:36 ID:W3iFcYs+
俺、掌はもちろんだけど足の裏の汗がすごいんだよね
靴なんかすぐだめになっちゃうんで、
外出先の公衆トイレの個室で靴脱いで紙で足裏と靴の中拭いたりしたりしてる
3年前に買ったみたちょっといい靴は怖くて一度も履けてない
普段履きではボロいやつ履き続けてたんだけどあんまりボロくなったんで新しいの買ったら、
今度はそれがダメになるのが嫌で最近は外出が億劫になっちまったw

皆なんか対策とってる?
524病弱名無しさん:2007/02/04(日) 18:03:30 ID:qSIpQ/UE
どんくらいひどいの?
フローリングに足跡軽く残るくらい?
525病弱名無しさん:2007/02/04(日) 18:57:32 ID:4ivx4otV
>>524
523じゃないけど漏れの場合そのぐらいなら序の口
526病弱名無しさん:2007/02/04(日) 19:12:52 ID:Xm5s3Q1L
オドレミン良いな!汗は完全には止まらないけどレベルが1段階下がって1程度になった。
527病弱名無しさん:2007/02/04(日) 20:11:13 ID:ZDFpjZhM
レベル1だけど自分的にはツラいよ
夏より冬の方がひどいな。体から汗が出ないから足の裏と掌がすごい
こたつ入っててたまに親の足に触れちゃうと「なにそれ!」て言われる…
運動しないからだよ、とか。
運動して汗かけばマシになるのかな?
528病弱名無しさん :2007/02/04(日) 20:20:14 ID:slOrSUjx
今日みたいに特別寒い日は手汗かかないな
529病弱名無しさん:2007/02/04(日) 20:24:14 ID:Hj3PKebO
これは皮膚科に行けば薬を処方してくれる?
530病弱名無しさん:2007/02/04(日) 22:04:17 ID:lLbm5fFX
>>524
靴脱いで室内にいるときにはそこまで気にならないことも多いな
今日はひどいなってときは古新聞敷いた上に裸足のせて極力じっとしてる
外出時は最初のうちは大丈夫なんだけどいったん汗かきだすともう大変
人ごみにはいると無意識にストレス感じるみたいで掌・足裏に独特の刺激がきて汗が出始めて
あとはその汗で靴内が蒸れてさらに汗かいてそれで焦ってさらに…の負のスパイラル
靴からしてみれば常時熱帯の湿地を行かされてるようなもんだからそりゃすぐダメになるわな
靴下もそんな状態なんで長時間外出専用のガビガビ穴ぼこ靴下使ってる

靴の中敷は抗菌防臭の奴3つを1日毎に交換して使ってる
消臭剤はAg配合のオドクリーンスリム、これはマジおすすめ

皆は靴・靴下は使い捨てくらいの気持ちで使ってる?
531病弱名無しさん:2007/02/05(月) 00:06:16 ID:F/K1LEzI
手に意識がいってない時は
全然汗かかないけど、
気にするとうっすら汗が…。
私はレベル1です。

やっぱ出来るだけ気にしない方が
汗は減りますよ。
532病弱名無しさん:2007/02/05(月) 00:53:27 ID:MbjiM1fD
手の平もそうだけど足の裏に汗かきまくるのが困る・・・
多分そのせいだろうけど洗っても洗ってもすぐ汗でヌルヌルするし匂いが取れないんだよね・・・
533病弱名無しさん:2007/02/05(月) 01:37:14 ID:UqG10Ay5
自分の電話機以外使用しないで下さい。
人の机、書類に手をつかないで下さい。
本人も大変かもしれませんが、こっちも困っているんです。
触られた後はザラついて気持ち悪いし、シミになるし。
534病弱名無しさん:2007/02/05(月) 01:41:27 ID:lggh/+HQ
車のハンドルが革巻きのだと、1年も持たない先輩いたっけ。
革が腐ってきて、ハゲハゲに・・
535病弱名無しさん:2007/02/05(月) 01:55:33 ID:5WcODAUi
LV1だけど、携帯やデジカメのメモリーカード抜き差しするの嫌だよー
手汗で端子が錆びる気がして、交換もビクビクだよ
536病弱名無しさん:2007/02/05(月) 09:31:13 ID:9tUOoJNO
>>535
いろいろ試してみたら良いよ。オドレミンだったりテノール液だったり。1000円くらいで買えるから。
レベル1程度だったら多分汗は止まる。止まらないかもしれないけど、いずれにせよかなりマシにはなるから・・って、あんまり無責任なこと言えないけど、少なくとも俺はかなりマシになってる。
537病弱名無しさん :2007/02/05(月) 18:52:26 ID:Y7dEHNHP
俺含めて3人ぐらい知ってるけど
お人好しで良く水を飲むという共通点がある
538病弱名無しさん:2007/02/05(月) 22:22:11 ID:WdnzKHuO
のむのむ
それにくわえて腸弱いから毎日下痢
539病弱名無しさん:2007/02/05(月) 22:34:30 ID:llyBdZ8b
それは汗に関係あるのか分からんけど俺も腸は弱い
540病弱名無しさん:2007/02/05(月) 22:41:54 ID:Ma6Ya/P5
俺も水飲むし腸弱い
541病弱名無しさん:2007/02/06(火) 00:28:46 ID:QKKy9XPd
俺もレベル1だけど腸弱いわ。
あと、俺は足にも症状が出て裸足で畳に座って立ち上がったら畳が湿ってるorz
542病弱名無しさん:2007/02/06(火) 01:44:11 ID:Ncc81O16
汗かいている間はストレス感じる
そのストレスで腸とかが弱るとかでは?
お人好しは手汗嫌な思いしてるから他人の痛みがわかり
やさしい人になったのでは?
543537:2007/02/06(火) 02:29:58 ID:EAmZeSSB
共通点増えたな
俺も腸弱いorz
ついでに花粉症
544病弱名無しさん:2007/02/06(火) 07:09:20 ID:7Y1l4As4
俺も胃腸弱い('A`)
545病弱名無しさん:2007/02/06(火) 07:22:09 ID:pDyZGuAP
私は胃腸だけは強いのが自慢なぐらい頑丈。
546病弱名無しさん:2007/02/06(火) 08:50:14 ID:a4yArkf5
常に下痢('A`)
547病弱名無しさん:2007/02/06(火) 12:02:27 ID:l9IH9BoH
何か手汗症の人って焼き物とかの色ノリ良くない?
オレも手汗なんだけどアトリエで壷とか作ると普通の人より焼いた後の色艶が良くてかなり好評。

これって才能なんじゃね・・?
548病弱名無しさん:2007/02/06(火) 12:15:17 ID:j7OQeN87
>>547
とっても前向きでイイと思います
549病弱名無しさん:2007/02/06(火) 18:44:02 ID:KEjNY3a2
私は札幌に住んでるのですが手足に汗を掻くので胸腔鏡下交感神経切除術
を受けたいのですがやってくれる病院知ってる方教えてください
550病弱名無しさん:2007/02/06(火) 19:01:09 ID:2KcfL2OT
わたしも小さい時から掌と足裏に汗をかきます。
でも靴下をはくとピタッと汗が止まって、次は困るくらいにかさかさに乾燥してしまう
551病弱名無しさん:2007/02/06(火) 19:16:21 ID:KEjNY3a2
そうですよね普通の人には分からない事ですよね
552病弱名無しさん:2007/02/06(火) 23:29:33 ID:2hVQopLA
今日初めて塩アル買ってきた。

これで効果なかったら手術しようと思う。
553病弱名無しさん:2007/02/06(火) 23:59:09 ID:EYAR2kRo
あーあ、もう生きるのに疲れたよ
自分で死ぬのは怖いから誰か俺を殺してくれないかな
554病弱名無しさん:2007/02/07(水) 00:13:18 ID:LXCyIi9O
>>549 私ドラオニ使ってるけど、けっこういいよ
よっぽど酷くない限りはもう一度考え直してみたら? >>552
>>553 がんばれ!!
555病弱名無しさん:2007/02/07(水) 00:13:19 ID:pCHsKze9
>>553
死ぬ前に芥川龍之介の「歯車」を読むことを勧めます。
もう、読んでたら、ごめんなさい。
「歯車」の最後の一文に553を見ました。
かといって、私は他人の自殺を推奨は決していたしません。
ちなみに、『歯車』は青空文庫で無償で読めます。
556病弱名無しさん:2007/02/07(水) 00:25:42 ID:+ytPwdtA
たかが手汗
557病弱名無しさん:2007/02/07(水) 02:02:37 ID:mnmF1H1i
されど手汗
558病弱名無しさん:2007/02/07(水) 03:06:10 ID:UijrRgA6
>>552
塩アルは寝る前に塗れよ。
塗ったら手汗のことなんて忘れて、すぐ寝るんだ。
それで効果が出る。
塗ってからダラダラと起きてて、手汗が噴出してきたら意味ないよ。
559病弱名無しさん:2007/02/07(水) 16:00:20 ID:LO2O7+nd
>>549
塩アル試してみた?簡単に踏み切るもんじゃないよ。手術は最終手段にしといたらいかがかと。
560病弱名無しさん:2007/02/07(水) 19:32:04 ID:jeZSXCgu
さっきゲームのラスボス倒してたら手汗がダラダラかいてしまった。
ドラオニやってても手汗かいてしまうんだ…
まぁ全く汗をかかない方が不自然だけど……。
561病弱名無しさん:2007/02/07(水) 19:46:22 ID:AgdY9vrn
酒を飲んだ後にドラオニしても効果ある?
562病弱名無しさん:2007/02/07(水) 21:43:38 ID:yQ1uIGTc
漏れのPSP
汗にも負けずよく頑張ってくれてるよ
563病弱名無しさん:2007/02/08(木) 15:17:39 ID:Ujq1rDc5
試験期間はつらい。テスト用紙が汗でへこんだり字が溶けたり用紙が丸まったりもう最悪だよ。
本もすぐだめになるしもう紙がだいっきらい。
564病弱名無しさん:2007/02/08(木) 15:28:22 ID:ofSTduhr
手汗万歳!!
565病弱名無しさん:2007/02/08(木) 15:42:06 ID:iQsve+En
最近塩アル買った者だが、ここ2日ほど密封療法したらほとんど手汗
止まったよ。
塩アル手につける→スーパーとかに売ってるビニール手袋をはめてそのまま寝る→密封されているため手袋の中はかなりの湿気になるが気にしない→朝起きて手を洗う(石鹸は使わない)
この手順でやった。よかったらみんなも試してみて。
566病弱名無しさん:2007/02/08(木) 19:59:28 ID:q8ZuzJf9
高校生の女で、レベル3ですけど、
今まで多汗症の人見たときない><;
多汗症の人いたらすぐにでも友達に
なりたいわあ(・∀・)

塩アルって朝おきたら手
洗わなきゃいけないんだ・・・
しらずに使っていて・・・急に
怖くなってきたーーーーっ(・∀・)
567病弱名無しさん:2007/02/08(木) 20:35:17 ID:uMWqkqno
568病弱名無しさん:2007/02/08(木) 20:38:45 ID:uMWqkqno
>>566
俺も高3だけど同じ症状の人見たこと無い。
居たら絶対友達になるとか俺も良く考えるwww
やっぱ周りで自分一人だけってのは辛いよな…
友達からも「何でこんな濡れてんの?」って感じで理解してもらえないしorz
569病弱名無しさん:2007/02/08(木) 20:39:45 ID:uMWqkqno
連投スマソ
ってこれで3連投になっちまうw
570病弱名無しさん:2007/02/08(木) 20:49:16 ID:KEiUhyQM
やはり女の子には気持ち悪いと思われるのだろうか
野郎共にどう思われても構わないが、女の子にそう思われると結構へこむな
気にしないよとか言ってくれても、内心ではうわぁ・・とか思ってるのかなぁ・・・ハァ
571病弱名無しさん :2007/02/08(木) 20:49:18 ID:ZXEYOEYW
俺は初めて付き合った女性が同じ多汗症でびびったw
そんなウソのような偶然もあるよ
572病弱名無しさん:2007/02/08(木) 20:55:40 ID:KEiUhyQM
そんなんだといいがな
573病弱名無しさん:2007/02/08(木) 21:04:24 ID:uUDWnc4y
>>568
俺も全く同じ境遇だ
574病弱名無しさん:2007/02/08(木) 21:05:53 ID:Dl5K29dQ
S2000とロドスタNCはどちらが楽しいの?
575病弱名無しさん:2007/02/09(金) 04:31:32 ID:aIDdqBpf
>>563
私は学生の時、普通の授業の時もテストの時も常に定規を敷いて書いてた。
絶対濡れない。ただ、変な気持ちわりぃ奴だと思われるけど…orz
576病弱名無しさん:2007/02/09(金) 06:26:24 ID:etJ6gMDC
>>574
ロドスタ
577病弱名無しさん:2007/02/09(金) 06:46:39 ID:AYCQliwD
しんじょう薬局の汗止め液を知って2年。
就活中なんでついに今週注文した。
だけどまだ使えずにいる。
これが効かないともう後がないから、怖い。

578病弱名無しさん:2007/02/09(金) 15:11:35 ID:KaFWdjbA
>>576
ドラオニは?
579病弱名無しさん:2007/02/09(金) 15:15:57 ID:8YdPLe6c
>571
手をつなぐ時はお互いどんな感じなの?
「‥ごめん‥ぬれてて。。」
『こっちこそごめんね』ふきふき
‥みたいな感じ?w
580病弱名無しさん:2007/02/09(金) 15:46:50 ID:3cC0cJ2a
なんか良いなそれ
581病弱名無しさん:2007/02/09(金) 16:57:27 ID:uZbAYNdp
彼女が言う 「 あ、おなら出そう 」

僕は言う 「 あ、手汗出そう 」

新学期応援フェア

ヤマダ電機
582病弱名無しさん:2007/02/09(金) 18:49:36 ID:6XpW6xfT
>>568
やっぱりそうですよね・・・
「ねえ・・なんか汗かいてない・・・?」とか
引き気味に言われてショックだった・・・
親友に多汗症のこといえないまま6年の付き合いです(・∀・)

>>575
私も定規を下に手の下にひいて書いてた(・∀・)
あと下敷きを本来の下敷きの使いかたでなく
手の下敷きにして書いてたり・・・


583病弱名無しさん :2007/02/09(金) 19:12:49 ID:eYYIZl1h
>>579
汗をかく時とかかない時のタイミングがほぼ同じwだから
汗かいてる時は腕、それ意外は手という感じ

あとどっちが手汗すごいか競い合ったりしてたw

584病弱名無しさん:2007/02/09(金) 19:26:48 ID:0A6HkjjJ
ドラオニ使用した後に塩アル使うのが完璧な治療方_?
585病弱名無しさん:2007/02/09(金) 20:32:34 ID:jXkPOKOz
密封療法を試されてる方にお聞きしたいんですが
手袋やラップを巻く時に手汗って出てきますか?
せっかく乾いたのに、手袋が掌に触れると汗が出てきてしまうのです。
自分には塩アルの効果が効かないのか
汗が出てきてしまうから効果がないのかわかりません。
レベルは2ぐらいだと思います。
先週一週間試して、今週は休んで来週またやってみようと思ってます。
586病弱名無しさん:2007/02/09(金) 22:25:01 ID:2Y+CZEpa
だから全部運なんだって
587病弱名無しさん:2007/02/09(金) 23:07:40 ID:E70PsmvL
>585
手袋してる時も手汗でます、でもとにかく気にしない。
朝起きるとしっとりしてるけど、洗えばさらさらになるはず。
あとやっぱり何日か続けるとよいと思います、私は3日続けてかなりストップしました。
588病弱名無しさん:2007/02/10(土) 00:47:57 ID:0x5CynkE
>>587
回答ありがとうございます。
もう少し粘ってみます。
あと気にしないように、もっと楽にして寝ようと思います。
589病弱名無しさん:2007/02/10(土) 07:46:51 ID:G8UFCriy
>>587
塩アルをたくさん塗るの?
590病弱名無しさん:2007/02/10(土) 08:45:16 ID:oALoOI7j
手汗でもいい事だってあるじゃん!
スーパーの買い物袋が開けやすいとかさ。
細かい物を床に落とした時につままなくても手にくっつくとか。









('A`)
591病弱名無しさん:2007/02/10(土) 10:34:33 ID:UaoTkXgv
ポジティブに考えてもそんくらいだよなww
はあ・・・
592病弱名無しさん:2007/02/10(土) 12:41:26 ID:oB5DM3Cb
>589
そんなにべたべたたくさん塗る必要はないはず、、、
私の場合、手全体に一回塩アルなじませてそのまますぐ手袋しちゃうって感じ、
今もほとんど止まってるし、密封療法正しくやればかなり止まると思います
593病弱名無しさん:2007/02/10(土) 16:12:18 ID:84w1UqJ2
お釣り渡されるとき、店員さんの手も湿ってたらかなり嬉しいよ
594病弱名無しさん:2007/02/10(土) 18:22:36 ID:pw+fh4Jr
こないだ黒板に書いてて間違えた時、手で擦ったら雑巾で拭いたみたいになって「うわぁ」って言われたorz
595病弱名無しさん:2007/02/10(土) 18:58:18 ID:gDHpnTJ7
頼んでた塩アルが届いたので、今日試してみます。
ドラオニでも一応止まるんだけど、手のひら全部の汗を止めるのが難しい。時間もかかるし・・・

塩アル効きますように
596病弱名無しさん:2007/02/10(土) 19:43:02 ID:HIP8f00I
昨日の夜、密封療法やったら今日ずっと手がピリピリしてて赤い斑点が出てる。これってヤバイかなぁ?
しかも汗止まんなかったorz
597病弱名無しさん:2007/02/10(土) 20:37:17 ID:oB5DM3Cb
>596
手の甲に塩アルに塗るのはまずいと思います。手のひらにだけ塗るべきかと、、、手の平は皮厚いし、かぶれたりもしないはず
598病弱名無しさん:2007/02/10(土) 20:52:52 ID:gnNJJhXE
>>596
私は3重の厚塗りしたら手が濡れた状態の時物凄い痒みに襲われて手のひらに白い斑点が浮き出た…

塗る量を減らしてみては?
599病弱名無しさん:2007/02/10(土) 20:59:26 ID:HIP8f00I
>>597-598
レスサンクス。
参考にしていろいろ試してみる。
でもとりあえず今日はつけるのやめとく
600病弱名無しさん:2007/02/10(土) 21:09:59 ID:iwVB0nO8
また手汗が大量に流れ落ちてきた、鬱〜〜www
俺の場合ドラオニ使ってても効き目にムラがあるというか現在は
指先だけから汗が流れ落ちてるという極めて気持ちの悪い状態になってるww
こんなんじゃ一生彼女なんてできないんだろうな…誰か慰めて……
601病弱名無しさん :2007/02/10(土) 21:20:27 ID:+RfGwB59
OFF会やって同じ悩み抱える者同士付き合っちゃえよw
そうすりゃ少しは楽になるだろ
602600:2007/02/10(土) 21:47:50 ID:iwVB0nO8
>>601
ありがとう。でもオフ会とかって大都市とかでやんのかな〜
俺まだ精神的にガキだから行き方とか分かんないかも…
それに人見知りするし…とにかくありがと。
603病弱名無しさん:2007/02/11(日) 04:30:06 ID:lS0kMiYG
手のひらがかゆい
604病弱名無しさん:2007/02/11(日) 05:24:06 ID:vs1q8h8C
朝方に失礼しますm(__)m
突然ですけど皆さんはドラオニをどのくらいの頻度で使っていますか?
自分は効果が出るまでに毎日、朝・夜30分ドラオニを使用して
効果が出てきて汗が止まってからは週に1、2回10分という頻度で
使用してきたのですが最近、効果のある所やない所が出てきてしまって困ってます…
そんな時は効果のない所にドラオニを使用しているのですが

効果のない所にドラオニを使う→汗が止まる→また別の所から汗をかく…

↑の繰り返しになってしまって毎日ドラオニを使わないといけない状態になってしまったのですが
効果が現れてからのドラオニ使用時間が短いのでしょうか?
皆さんの使用時間を参考までに教えてください。m(__)m
605病弱名無しさん:2007/02/11(日) 09:01:02 ID:uwtCq7p4
一年くらい つずければいいじゃん。
606病弱名無しさん:2007/02/11(日) 09:14:23 ID:KNADcrrd
「朝方に失礼します」って、面白いですね。
電話やメールじゃないのだから、別に恐縮しなくて良いのに…と。


最近、いろんな悩みが多すぎて、手汗なんてたいしたことないように思えてきた。
大病・無職・生活苦。
手汗で悩んでた頃が懐かしい。
おそらく、しばらくして今の悩みから解放されたら、また手汗に悩むようになるのだろうが。
607病弱名無しさん:2007/02/11(日) 09:16:15 ID:9QGxTWA2
昨日塩アル何回か塗って乾かしてから寝て
さっき手洗ったけど、またいつも通りに汗ふきでてる。欝。
しかもいつもより汗出てるような気が…
塗る量が少なかったのか?
608病弱名無しさん:2007/02/11(日) 10:58:21 ID:ftItjZ6N
>>604
私もそんな感じですよ。
面倒くさい時は、とくに汗を止めたい所だけ(指先とか)集中的にドラオニ治療してます。

指先の汗を止めるだけでたいぶマシだ。
皮の薄い部分はドラオニの効果が長持ちする気がする。逆に皮が分厚い部分はすぐ効果が切れる
609病弱名無しさん:2007/02/11(日) 12:55:47 ID:74GsJPTb
指からの発汗が止まらん
手のひらのは止まったんだけど
610病弱名無しさん:2007/02/11(日) 13:07:40 ID:jth0/8QQ
手の甲は乾燥しきってアカギレなんだけどなあ
611病弱名無しさん:2007/02/11(日) 13:21:43 ID:7hhPpOiu
ドラオニって何ですか?
612病弱名無しさん:2007/02/11(日) 13:29:21 ID:oQcmMDgg
>>611
テンプレくらい読め
613病弱名無しさん:2007/02/11(日) 13:36:09 ID:98oYPBcS
コンビニバイトしようと思ったが、想像したら恐ろしいことになりそうだから、
せっかく面接の予定取り付けたけど辞退しよう…。
汗かいても平気なところってどこだろう?軍手はめれるデリバリー、新聞配達か
手を頻繁に洗える飲食店のキッチンぐらいしか思いつかないけど。
614病弱名無しさん:2007/02/11(日) 14:20:25 ID:/rMhYe2B
ドラオニいくらつズけても手のひらの汗だけは止まんないや。
615病弱名無しさん:2007/02/11(日) 16:50:19 ID:7hhPpOiu
>>612
スマン
616病弱名無しさん:2007/02/11(日) 21:29:18 ID:8e17zbF6
秋山選手も手汗が凄いって言ってて、なんかいい人に思えた。
ttp://www.pandoratv.jp/12363/17715
617病弱名無しさん:2007/02/11(日) 22:09:34 ID:iOJJ/B57
卒業式だけでもどうにかならんかorz
握手して手が濡れてたら感動の別れに水をさされるじゃまいかorz
618病弱名無しさん:2007/02/11(日) 22:25:37 ID:tWY4pOgX
握手の文化は敵だよな
こないだも「うわっ、濡れてる……?」って言われたぜwwwwごめんwwwwww
619病弱名無しさん:2007/02/12(月) 03:11:07 ID:32fyjDaC
>>617
>>618
良い事を教えてやろう。握手のかわりに軽く相手を抱いて鼻と鼻を近付ける仕草。
今年中なら多分ギリギリ「欧米か!」ってツッこんでもらえる。ウケもとれて一石二鳥。
620病弱名無しさん:2007/02/12(月) 08:16:51 ID:xH0Zlu58
ドラオニいくらつズけても手のひらの汗だけは止まんないや。

同意。金の無駄。
621病弱名無しさん:2007/02/12(月) 09:54:59 ID:8QjMqwLg
止まるって
622病弱名無しさん:2007/02/12(月) 10:36:44 ID:+Sujf3iu
>>617
本当に嫌だよね……orz
623病弱名無しさん:2007/02/12(月) 13:34:27 ID:6x0jTxbx
今まで汗だらだらで困ってたくせにドラオニでカサカサ体験するともう少しの汗も許せなくなるんだね
624病弱名無しさん:2007/02/12(月) 14:13:47 ID:8QjMqwLg
そうそうw
625病弱名無しさん:2007/02/12(月) 14:38:36 ID:vXvNqINo
何日位やれば止まるの?俺は2週間目だけど効果無し一日30分だけど。
626病弱名無しさん:2007/02/12(月) 14:45:21 ID:6x0jTxbx
やりかた悪いんじゃね?てかここ見てるやつらDQNばかりだな。自分で調べることも試行錯誤もしないで質問ばかり。礼もなし。呆れるわ
627病弱名無しさん:2007/02/12(月) 14:56:00 ID:8QjMqwLg
だな。一生手汗でくるしんどけよ
628病弱名無しさん:2007/02/12(月) 15:04:03 ID:Tz1qR9DE
確かに。ネットでしか偉そうにできない屑もいますしね
629病弱名無しさん:2007/02/12(月) 15:07:57 ID:Ynz5fxzp
俺なんてドラオニすら買う金ないんだぜ
バイトしなきゃな・・・
630病弱名無しさん:2007/02/12(月) 15:58:52 ID:ybtY2y6q
ドラオニに充電用電池は使えますか?
631病弱名無しさん:2007/02/12(月) 16:53:10 ID:ybtY2y6q
アルカリ電池とマンガン電池は、やっぱ効果がちがうの?
632病弱名無しさん:2007/02/12(月) 18:02:32 ID:o+Yva5XJ
>>629
塩アル試した?
633病弱名無しさん:2007/02/12(月) 23:46:49 ID:zFB4pUyg
>>632
塩アルって大丈夫なのか?
アルミニウム取り込むのは危険のような気がするが…
634病弱名無しさん:2007/02/13(火) 00:04:20 ID:hjtd1oJn
恐らくレベル1.5くらいの者ですが、
ベースという楽器を弾くに当たっては、指がスライドしやすくて寧ろ助かってたり・・・
でも、なんか弦臭くなるし汚れますけどねorz
635病弱名無しさん:2007/02/13(火) 07:56:20 ID:Dl6X2l74
>>633
異常が出るとか出ないとか

>>634
ギターやってますが弦がすぐ錆びてしまいます
636病弱名無しさん:2007/02/13(火) 08:25:58 ID:BZP9hIiW
>>634
ドラムやってましたがスティックが汗で滑って恥ずかしい思いをしました

しかし今の時期は汗が少ししか出なくて結果助かりますね
637病弱名無しさん:2007/02/13(火) 14:52:15 ID:8QEXghN8
俺、足の裏にも汗かくんだけど同じ人いるかな?
汗のせいで足の裏いつも冷たい…裸足の時フローリングの人の部屋入りたくない
638病弱名無しさん:2007/02/13(火) 16:07:43 ID:5NhbW2lm
いっぱいいるだろ
少しは過去レス読めやハゲ
639病弱名無しさん:2007/02/13(火) 16:12:24 ID:0tAgEZYt
>>638
何度聞かれても気持ち良く答えてる人がいるんだから答えもしないお前はせめて我慢しろよ。
確に過去ログ読まない自分で調べない奴が一番悪いんだけど。
お前みたいなレスは正論だとしても他の人が見て気分良くないよ。
640病弱名無しさん:2007/02/13(火) 18:06:26 ID:1BzVJK4Q
全身多汗症うぜえええええええええ
もういやだああああああああああああ
車掌うぜええええええええええええ
温度下げろおおおおおおおおおおおお
641病弱名無しさん:2007/02/13(火) 20:00:30 ID:uZWR/j5h
何日位やれば止まるの?俺は2週間目だけど効果無し一日30分だけど。
642病弱名無しさん:2007/02/13(火) 21:30:21 ID:5NhbW2lm
使い方がわりーんだよバカ
643病弱名無しさん:2007/02/13(火) 21:42:48 ID:OVe8zXca
>>633
仕事は15時から23時30分くらい?(w
644病弱名無しさん:2007/02/13(火) 22:08:02 ID:0tAgEZYt
>>641
人それぞれだと思うよ。効果がでない人だっているし。
二ヶ月三ヶ月ならまだしも二週間ぐらいならもう少し根気強く頑張ってみて。

てか少し戻ったら似たようなレスたくさんあるから読みなさい
645病弱名無しさん:2007/02/13(火) 23:00:21 ID:hjtd1oJn
>>635-636
どうやらベースに限って、プラスに働くみたいです・・w
何故か、手汗かかない人より弦が錆びないという不思議な現象も確認されてます
646病弱名無しさん:2007/02/13(火) 23:40:15 ID:ThyIeGGU
車酔いしやすいとかある?
647病弱名無しさん:2007/02/14(水) 04:57:47 ID:Wl9S0xEX
車酔いめっちゃしやすいよ!
なんか手汗と関連性あるの??

まぁ、結局は掌多汗症になった原因は、、



    運が悪いから


648病弱名無しさん:2007/02/14(水) 14:39:54 ID:dwJxZiXa
今度好きな人とデートすることになったのに手繋げない…。
身体中の水分なくなっちゃえ…。
649病弱名無しさん:2007/02/14(水) 14:40:58 ID:dwJxZiXa
しまった!あげてしまった!!!逝ってくるノシ
650病弱名無しさん:2007/02/14(水) 22:24:17 ID:2JBCz9EL
638:病弱名無しさん :2007/02/13(火) 16:07:43 ID:5NhbW2lm [sage]
いっぱいいるだろ
少しは過去レス読めやハゲ
642:病弱名無しさん :2007/02/13(火) 21:30:21 ID:5NhbW2lm [sage]
使い方がわりーんだよバカ
651病弱名無しさん:2007/02/15(木) 11:16:13 ID:nacxwOCE
半年ぶりにドラオニ使ったが全くヒリヒリ感がない。MAXにしても‥故障かな
652病弱名無しさん:2007/02/15(木) 13:39:22 ID:q5B1Idk1
>>651
MAXでやってるとある瞬間突然どかーんと超感電モードになるぞ
久しぶりにやるとじわりじわりといかない。
気を長くしてやっていこうぜ。
653病弱名無しさん:2007/02/15(木) 16:23:39 ID:hG0gTwld
俺も最近また汗をかき始めたんでドラオニ使ってるんだけど
ヒリヒリ感がなくてあせってる…単にヒリヒリに慣れてきただけなんだろうか?
効果がなくなってしまうんじゃないかと不安なんだよね、特にドラオニのことなんて
誰にも相談できることでもないから一人で悩みを抱えこんでしまって…
1週間近くやってるのに今も手がグショグショでマウスも凄いことになってる…
3日後にパソコンの講習受けなきゃなんないのにどうすりゃ良いんだか…
しかも前なら一番最初に汗が止まってた所から汗がボトボト流れてるしどうすりゃ良いんだか……
654病弱名無しさん:2007/02/15(木) 16:36:50 ID:nacxwOCE
ホント‥ただ水に手を浸してるって感じ。買った当初のあのヒリヒリ感が欲しい
655病弱名無しさん:2007/02/15(木) 17:33:38 ID:vtUszi6c
みんな塩アルもっと使えばいいんじゃない?
656病弱名無しさん:2007/02/15(木) 17:38:11 ID:2eOw0RdV
東京理科大に誰か多汗症の人いないですか?神楽の方で。
友達ほしいでつ。
657653:2007/02/15(木) 18:35:18 ID:hG0gTwld
それにしても手汗のことでどうして俺たちがこんなにも悩まないといけないんだ?
いきなりこんな事を書き込んでキモい奴だって思われるかもしれないけど
俺たちが何か悪いことやったのかよ、それなのにいつも、いつもこの手汗のせいで
自分たちは酷い目にあうしどうしてビクビク暮らさなきゃいけないんだよ…
俺なんていつからかはもう忘れたけど中高生ぐらいのカップルが手を繋いで
歩いているのを見るたびにそいつ等のことが羨ましくて仕方がなくて
遠くから眺めてそいつ等と俺の違いは何なの?って悲しくなる…
この手汗のせいで他の奴らよりは他人の痛みが分かって人に優しくすることを
学んだ気がするけど、俺たちより性格も悪くて何も考えていないような
ちゃらんぽらんが彼女を作ったり人の苦労もしらないでヘラヘラしているのかと
考えると悔しくてしかたないよ……
658病弱名無しさん:2007/02/15(木) 19:37:54 ID:o+HTAqUM
今日、近くの薬局でオドレミン購入してきました(・∀・)
すごく丁寧な薬剤師さんで、交感神経が弱い人はカルシウムとマグネシウムの摂取が足りない傾向がかなりみられるんだとか。
少しは改善されると思いますよーって、サプリメントみたいなのも買いました。
効くといいなぁ。。。これから毎日飲むんで効果あったら報告します。

オドレミンは、塗ってみたらむしろ汗がもっとじわじわ〜って出てくる感じで、私には全然効きませんでした。
ドライオニックの購入考えてます。

あたしは小さい頃から手汗はかいてる子だったんですが、特に気になり始めたのは中学に入ってからな気がします。
最近はもっと気になり始めた気がする。
気にするからさらに出る感じ。ほんと悪循環。
手汗出始めると無気力になるってゆーか、何かしようと思ってたのも行動にうつせなくなって
そのたびに鬱。

そんな19歳でしたorz
659病弱名無しさん:2007/02/15(木) 20:06:25 ID:HuEKsrbB
>>658
意識しすぎるんだね。汗の事は考えないといいよ、っても難しいか。

寝る直前だとそんなこと考える間もなく眠れるだろうから、そうしてみたら?
660病弱名無しさん:2007/02/15(木) 20:19:13 ID:mnemXVG8
>>657
いや、あなたは何も悪いことしてないよ
ただ・・・・・運が悪かっただけ
661病弱名無しさん:2007/02/15(木) 20:45:20 ID:ONf+Cm1o
みんな苦労してるんだね;;
彼氏が手に汗が出る?って感じで学生の時とか
テストでプリントをまわすのとか握手とか
すっごく嫌でコンプレックスって言ってた
それ聞いて私はそんなの全然気にしないし
手に触れられる事を極度に嫌がってたから
荒治療ってわけじゃないけど出掛ける時は、手を必ずつなぐようにしたよ。
はじめは一緒に歩く時とかつなぎたがらなかったけど、
私逆に湿ってる感じが気持ちくって、いつでも手を繋いでたよ!!
そうしたら、だいぶ湿り気がなくなってたよ
精神的なものが大きいのかもね
でももぅその手つなげないゃ;;

662病弱名無しさん:2007/02/15(木) 22:07:19 ID:+tt9RD7M
>>658
カルシウムとマグネシウムですか…参考にさせてもらいます。

オドレミンは手汗には効かないと思います。
手汗にはオドレミンより濃度の濃い、塩アルが良いらしいです。
それで、私は今普通の塩アルで治療中なんですがなかなか効かず…
塩アル購入したところで聞いてみると、
夜寝る前に手に塩アルを多めに(手のひらからこぼれるくらい)塗りこむ→ドライヤーなどで乾かす
→これを何回か繰り返し、完全に乾かしてから寝る→翌朝洗い流す
という方法を手汗が止まるようになるまで毎日続けると効くらしいです。

今実行中なんですが、手汗止まるまで頑張ります。長くなってすみませんでした
663病弱名無しさん:2007/02/15(木) 22:41:17 ID:9FE4SmqE
>>661 あなたはすごくいい人だ(;_;)
手汗かかない人がみんなあなたみたいな人だったらいいのに…
664病弱名無しさん:2007/02/16(金) 01:02:05 ID:VRGQYzQT
レベル3だが俺の場合生活リズムを整えるとあんまり汗かかなくなる
基本的には早寝早起きで睡眠をたっぷりとって
食事も決まった時間にとるようにして
大好きなことをやってストレスをためないようにする
これだけでかなり量が減る
665病弱名無しさん:2007/02/16(金) 01:56:05 ID:0H8CDOB9
>>661
もう手を繋げない?別れちゃったの?
666病弱名無しさん:2007/02/16(金) 01:59:04 ID:6ZqdlnH0
塩アル試して学校などでは殆ど汗でなくなったけど
家に帰ると今までみたいにドバーって手汗が…
家の方が精神的にリラックス出きるはずなのになんでだろう
667病弱名無しさん:2007/02/16(金) 08:37:28 ID:Q2tCzJLs
>>657
俺も全く一緒。モてるモてん以前にまず自分ん中で「俺は手汗ビチョだから…」って恋に積極的になれないし…
握手とか手繋ぐとかとか大事な事や、してみたい事のほとんどがこのせいで気持ち良くできないと考えるとホントに鬱になる。

あと俺子ども好きだから保育士になりたいんだけど…

子どもなんか特に手を繋いだり触れ合う機会が多いから、子どもに無邪気に「先生の手何でこんなに濡れてるの?」とか…もう些細なことでしょっちゅう傷ついてしまいそうだ。
強くならなきゃな…

でも同じ悩みの人を見ると俺だけは可哀想、俺だけは不幸って思ったのは間違いだって気付けるな。
苦しみは和らげないけど。
668病弱名無しさん:2007/02/16(金) 11:40:00 ID:aOm5qDv1
>>667さん
私は幼稚園で働いてましたが、そんなに不便や苦痛は感じませんでしたよ。
子ども相手に必死なせいか、それとも子どもと居ると心が落ち着くせいか、退職した今より手汗はましだったような気がします。
遊びが多い園だったせいか、暑い夏は水遊びが多くてしょっちゅう水に触れてましたし、冬は冬で寒いですので。
ボンドや絵の具を素手で触ったり、水仕事が重なったときに、生まれて初めてヒビワレというものを経験し、感動もしました。
室内(スーパー)で働いてる今の方が汗に悩まされてるぐらいです。
669病弱名無しさん:2007/02/16(金) 11:42:22 ID:aOm5qDv1
あ。ただ、他の先生とペアになって、子ども達の前で、手遊びやフォークダンスの見本を示すことがあり、
それが大変苦痛でした。
670病弱名無しさん:2007/02/16(金) 15:53:46 ID:DYcObvse
ドラオニは自宅到着日指定できない?
671病弱名無しさん:2007/02/16(金) 16:01:45 ID:CmOE/1de
できない
672658:2007/02/16(金) 21:00:28 ID:a3E7/ycE
>>662
オドレミンじゃ弱すぎるんですかね(>_<)全然効かないや。
662さんのやり方参考にさせていただきます。
ちなみに日本人の腸は、牛乳からだとなかなかカルシウムを吸収しにくいみたいなので、
タブレットやサプリがいいみたいです。

>>664
それあるかも・・・。最近春休みで、かなりダラダラというか、
手汗気にするヒマがあったら他にやることあるだろって感じのぐーたら生活が続いてる気がします・・・。
生活リズムや気持ちの持ち様・張りって大切なのかもしれないですね。

あたしは夏は嬉しくなるくらいからっからだったんだけどな・・・
寒くなってきて、じとじと。
673病弱名無しさん:2007/02/16(金) 23:46:29 ID:+UC4QxLz
とりあえず、塩アルで手汗は止まるようになった。
674病弱名無しさん:2007/02/17(土) 07:05:59 ID:yYXIhmJY
だろ
675病弱名無しさん:2007/02/17(土) 09:20:02 ID:CYiecO8p
運がよければ止まる
運が悪ければ止まらない
676病弱名無しさん:2007/02/17(土) 12:48:41 ID:WlltOU1P
塩アルいくらくらいするの?
677病弱名無しさん:2007/02/17(土) 13:24:49 ID:eJm3KKlF
>>651
アルミ板の表面が酸化してるんだと思う
紙やすりで表面磨くだけで直るよ
678病弱名無しさん:2007/02/17(土) 14:41:21 ID:7LNV3862
>>677
第三者なんですが、紙やすりってどの位の頻度で磨けば良いのでしょうか?
ちなみに自分は去年の11月にドラオニを購入しました。
679病弱名無しさん:2007/02/17(土) 14:43:45 ID:HWmvhTdc
こないだ職場でボーリング大会があって最悪だった。
風でずっと乾かしてたけど、投げるときやっぱ汗出て滑るし、
ストライクとか出すとみんなでハイタッチしなきゃいけなくてスゴク嫌だった…。
3年前ドラオニやったけど、乾くというより手が荒れたという感じ。
電池切れてからは使ってないけど、また注文してみようかな…。
円安が憎い。
680病弱名無しさん:2007/02/17(土) 14:54:52 ID:UfwSkAix
オドレミンってレベル1でも効きにくいかな?
681病弱名無しさん:2007/02/17(土) 15:00:21 ID:yYXIhmJY
レベル2の俺でも効いたよ
レベルは関係ないのかも
682病弱名無しさん:2007/02/17(土) 17:05:41 ID:UfwSkAix
>>681 レベルは関係ないのかー。ありがとう!試しに使ってみるよ
683病弱名無しさん:2007/02/17(土) 17:27:36 ID:ykDpXfvn
もうすぐ暖かくなるな・・・
就活を目の前に控えてちょっとビビッてます。
しかもなんでデザイナーなんて職業選んだんだろ(ノ∀`)
684病弱名無しさん:2007/02/17(土) 17:51:30 ID:hwUmtjQ0
LV1なんですけど気になるんで昨日皮膚科に行ったんですけど、汗疱といわれて多汗症の方は若い時にはみんながなるみたいなことを言われて手に汗をかくのは治らないといわれたんですけど多汗症は治るんですか? それと多汗症の治療は皮膚科でいいんですか?
685病弱名無しさん:2007/02/17(土) 18:32:40 ID:YiJCAxJp
現在ドラオニ購入と通院を検討しているのですが
ドラオニはアトピーや乾燥肌でも使用可能でしょうか?
LV3なのに乾燥肌っていうのも変な話ですが・・・
686病弱名無しさん:2007/02/17(土) 19:45:22 ID:FHAxmVF1
父親が多汗症で、それを受け継いで生まれた。父親は28才位で治ったらしい。
病院で聞いた所、28歳で治るというのは珍しいらしい。
私は、25才。ドラオニも試したが、現在は塩化アルで抑えられている状態です。
治る気配が無い・・・
687病弱名無しさん:2007/02/17(土) 20:44:43 ID:Z2uUew11
何日位やれば止まるの?俺は3週間目だけど効果無し一日30分だけど。
688病弱名無しさん:2007/02/18(日) 00:18:41 ID:vBvJEJKO
>>678
アルミ板の表面が白くざらざらになってきたら(錆びてきたら)でいいと思う

689病弱名無しさん:2007/02/18(日) 00:33:54 ID:27EBa/l+
錆びたままでもビリビリ来るけど削った方がいいの?薄くならない?
690病弱名無しさん:2007/02/18(日) 02:19:52 ID:/Hyv3mgy
コンビニでバイトしてる方いますか?
不便なこととかありますか?
手汗は出ますか?
これからしようと思ってるので教えてください。
691病弱名無しさん:2007/02/18(日) 09:33:43 ID:GrnV94oj
何日位やれば止まるの?俺は3週間目だけど効果無し一日30分だけど。

692病弱名無しさん:2007/02/18(日) 10:18:47 ID:6MAfu0gK
>>690
おまえにはバイトなんて無理だよ。

>>691
俺は朝夜2回30分やってたら3日で止まった。
693谷川:2007/02/18(日) 10:29:36 ID:3e+yWFGw
総合格闘技の秋山選手も
手の平から汗が滴るみたいだよ

多汗症で乾燥肌みたい

悩んでスキンクリームつけたら
ヌルヌルして
すっごい滑ったらしいよ

694病弱名無しさん:2007/02/18(日) 11:39:17 ID:WpbU+na2
>>690
レジとかは止めた方がいいかもな
まぁでも色々薬試してみなよ
695病弱名無しさん:2007/02/18(日) 12:13:40 ID:/Hyv3mgy
だよなーやっぱ無理だよな
もういいや
696病弱名無しさん:2007/02/18(日) 13:26:19 ID:GrnV94oj
>>692
何で俺だけとまんねーんだ!
697病弱名無しさん:2007/02/18(日) 15:42:09 ID:tgAuo+Yz
使い方が悪いんだよカス
698病弱名無しさん:2007/02/18(日) 16:03:38 ID:tt0P3E2D
私も初めてドラオニ使った時は、
何日たっても汗止まる気配なくて本当に効くのかコレ?とか思ってたけど
ちゃんと止まったよ。
正しい使い方をしてたら効くはず。頑張って
699病弱名無しさん:2007/02/18(日) 16:27:14 ID:eI5fKD7m
腹式呼吸でさ、
交感神経系の優位状態を、腹式への呼吸誘導によって副交感神経優位状態へと導くらしいけど、
これって一時的に手汗(交感神経)を緩めることができそうだよな。
700病弱名無しさん:2007/02/18(日) 16:28:39 ID:GrnV94oj
3時間くらい連続で使えば効くのかしら?
701病弱名無しさん:2007/02/18(日) 16:57:34 ID:tgAuo+Yz
使いすぎじゃボケ
702病弱名無しさん:2007/02/18(日) 17:33:49 ID:pTzJyiT6
>>697>>701
お前>>638>>642だろ
暗い奴だなぁ…何が楽しんだ?w
703病弱名無しさん:2007/02/18(日) 19:49:36 ID:62OoUyyr
>>690
レベル3ですが、案外大丈夫でしたよ。
お札数えやすいし。
704病弱名無しさん:2007/02/18(日) 20:13:53 ID:tUh44BA+
やっぱり確実なのは、手袋が着用出来る仕事だと思うなー
軽作業のバイトとかは、かなり高い確率で手袋を着用出来る。
極端な話、土木作業員とかやればほぼ間違いなく手汗で困る事はない。
手袋を着用しなかったとしても、扱うものは土とか木とか石だからな。汚れても問題ない

他にも手汗が支障にならないバイトはたくさんあると思うけど、確実ではないから運次第ってことになるなー
705病弱名無しさん:2007/02/18(日) 22:50:00 ID:m69CoI9Y
仕事でたまに軍手を着用して作業しますが、軍手がぐちょぐちょになります
軍手しててもダンボールを触るとそこだけ色が変わって鬱・・・

一番気にならないのは洗い場の仕事かな
手は荒れるけど、汗は気にならない
706病弱名無しさん:2007/02/18(日) 23:55:11 ID:DNSb2Po/
結婚式とかマジで呼ばんでほしいわ
707病弱名無しさん:2007/02/19(月) 03:49:32 ID:hlS9Gnd9
なんで?
708病弱名無しさん :2007/02/19(月) 20:37:40 ID:0/epn2FW
俺人より手が真っ赤なんだが・・・
手汗は神経が原因じゃなくて局所の体温が高すぎるのが原因なんかな
実際寒い日は手汗まったく出ないし
709病弱名無しさん:2007/02/19(月) 21:09:02 ID:jN1LJB5b
寒い日にも出るけどな
710病弱名無しさん:2007/02/20(火) 00:17:30 ID:DNHTTT0z
>>709
よう、俺。ってか多汗症の人って大抵そうじゃないの?
711病弱名無しさん:2007/02/20(火) 00:31:30 ID:rjKZC9/b
雨の日は出ないって人結構いるみたいだけど、ありえない
712病弱名無しさん:2007/02/20(火) 02:28:49 ID:2aBrw6fY
皆さん、甲状腺は大丈夫?
713病弱名無しさん:2007/02/20(火) 02:53:15 ID:VMDoK6Z1
手の皮がむけてきた
714病弱名無しさん:2007/02/20(火) 02:54:34 ID:VMDoK6Z1
春が来ます
715病弱名無しさん:2007/02/20(火) 03:43:46 ID:xhvzWeKp
ナイロン袋とか、唾や水はいらないから助かる〜(^ー^)v
716病弱名無しさん:2007/02/20(火) 07:34:05 ID:Lc1Z1ljR
>>713
止まったと思ってたら手のひらが粉吹いてるみたいになった
717汗女:2007/02/20(火) 16:03:57 ID:1jTfqSHI
手汗やばす女なんだけろ〜手から汗がぽたぽた落ちるよ↓↓
人に触れたらはんぱないょ( ̄ω ̄;)彼氏 彼女いる人手とか⊃なげる?
718病弱名無しさん:2007/02/20(火) 21:03:38 ID:GvCw2aBt
>>708
私も、汗かかないときは手が白いけど、汗かいてるときは真っ赤になる。
手が赤いってことはどういうことなんだろう?
血?
719病弱名無しさん:2007/02/20(火) 21:23:06 ID:DMI0mIiy
テノール液とオドレミンがなかったからエキシウSっての買ってきたら全然効かない・・・
レベル1.5くらいでそこまで酷くはないんだけど、意識したらすぐぶわーって・・
720病弱名無しさん :2007/02/20(火) 21:35:02 ID:w0CqAAWP
>>718
体温が高いってことだろうね
熱もってれば当然汗が出るしね
となると精神的なものや神経なんかはあまり関係無いということになる

もしくは人より皮膚が薄いのが原因とか
721病弱名無しさん:2007/02/20(火) 23:34:20 ID:Lc1Z1ljR
>>719
ググってみた。ジェルタイプなんだな。
手汗にはあんま効果ないのかな?
722718:2007/02/20(火) 23:46:35 ID:GvCw2aBt
>>720
確かに皮膚は人より薄い気がします。
精神的に緊張すると手が熱くなって、汗かく感じです。
運動したときも、手が熱くなって汗かきます。
手の皮膚厚くしたら、汗かきにくくなりますかね?
723病弱名無しさん:2007/02/21(水) 00:16:27 ID:YqAv7tLE
一回汗でケータイをダメにしたから機種変にためらってる
今使ってるのは頑丈にできてるけど
メーカーによって作りが弱いとこもあるって聴くし
他にもケータイをダメにした方
すぐダメになったメーカーがあれば教えてください
724病弱名無しさん:2007/02/21(水) 03:24:50 ID:hiruvCUH
ちょっとみんな聞いて!
私レベルル2くらいの女なんですが、手汗でなくする方法発明したかも!
手汗と長く付き合ってると汗がでる瞬間ってわかるでしょ?ジワって感じ!その時とかその前に、掌をおもいっきり開いてみて!それて痛いくらいに力入れて開いてみて!それに集中するとでない気が!見た目変だけど。。
725病弱名無しさん:2007/02/21(水) 13:17:26 ID:Y86sgUDh
常に出てるんだが…
726病弱名無しさん:2007/02/21(水) 17:36:04 ID:vAy1Yp0/
やってみたけど 変化ないよ(;_;)
727病弱名無しさん:2007/02/21(水) 21:03:03 ID:00XZizVY

書類も大変だが、人から本借りたりするのが、とにかくもう駄目

せっかく面白いからといって貸してくれても、手袋でもないとページめくれません。
これがまた、気になると思い出すと、余計に汗かくしなあ。
728病弱名無しさん:2007/02/21(水) 22:28:36 ID:0vE80fYJ
就職活動で説明会に参加しまくってるんですが、メモを取るときがひどい・・・
汗がどんどん滲むし、メモ帳は湾曲するし・・・
いいなぁサラサラだとずっとメモ帳握ってられるもんなぁ
729病弱名無しさん:2007/02/21(水) 22:42:55 ID:BYTeIGsI
冷え性なんで、いつもは手が冷たいんだけど、
急に手の温度があがって、手汗が大量に出ることがあります・・・ 
そして、大量に汗が出た後は、また体温がどんどん下がる。
この繰り返しです・・・
こういう方、いますか?

730病弱名無しさん:2007/02/21(水) 23:09:25 ID:TUKT1qsU
質問ですけど手汗は皮膚科に行けばいいんですか?
731病弱名無しさん:2007/02/21(水) 23:11:12 ID:L3FqqNlz
俺も冷え症のクセして手汗です
732病弱名無しさん:2007/02/21(水) 23:31:03 ID:e47kF7xc
おまえらドラオニしろ
733病弱名無しさん:2007/02/21(水) 23:47:39 ID:S+r3FSx6
告白されて遊びに行った相手、手汗凄くて申し訳ないけど『わっ無理』って思った。気持ち悪すぎて
あとはいいんだけどどうしても無理無理無理
困ったなぁ
734病弱名無しさん:2007/02/21(水) 23:58:30 ID:TUKT1qsU
ドラオニって何ですか?
735病弱名無しさん:2007/02/22(木) 00:54:06 ID:jjihpf+4
>>733
またこの手のスレか。もうマジで来んな。お前は楽しいのかもしれないけど当事者がどんだけ傷つくか考えろ。
736病弱名無しさん:2007/02/22(木) 00:55:15 ID:jjihpf+4
↑レスなんだよな…カッコワル…orz
でもマジ来んな>>733みたいなのは
737病弱名無しさん:2007/02/22(木) 08:41:25 ID:O+ucrYNJ
>>734
心がドラオニ
738病弱名無しさん:2007/02/22(木) 10:12:26 ID:ov05GJg6
>>728
一緒だ!
私は新しい場所に行ったりすると、緊張のせいか汗がでます。
説明会では毎回新しいところに行くので汗出っぱなしです。
739病弱名無しさん:2007/02/22(木) 12:11:24 ID:n96GZcVI
バイト先の指紋認証システム(?)が読み取ってくれなくて困ってます
何かおすすめの対策ありますでしょうか?
740病弱名無しさん:2007/02/22(木) 12:25:15 ID:n96GZcVI
レベルは2と3の中間くらいです
741病弱名無しさん:2007/02/22(木) 13:14:25 ID:JPgjLR6L
足汗ひどかったせいか高校時代履いてた上履きにカビが生えた
仲が良かった友達もさすがにそのときばかりは引いてた
742病弱名無しさん:2007/02/22(木) 16:07:55 ID:RBHVLGg6
>>329
要は手汗を止めたいわけですね
取り敢えず薬局に行ってオドレミンなりなんなり買って試してみてはいかがでしょう
それで駄目ならドラオニ
743病弱名無しさん:2007/02/22(木) 17:58:59 ID:n96GZcVI
すみません、皆さんが「塩アル」と言っているのは>>4のオドレミンとテノール液
の事でしょうか?
744病弱名無しさん:2007/02/22(木) 19:00:57 ID:3SShXObF
そうですが、なにか?
745病弱名無しさん:2007/02/22(木) 20:24:26 ID:RBHVLGg6
>>743
そうです
あと薬局で自家調整した塩化アルミニウムのことも指します

詳しくは手の平 多汗症でググればわかる
746病弱名無しさん:2007/02/22(木) 21:05:39 ID:YnMI6Qw6
ドライオニック購入するさいのクレジットカードはビザかマスターカードじゃないとだめなんでしょうか。
あとカード番号の書き方は 四桁-四桁-四桁-四桁 でいいんでしょうか。
747病弱名無しさん:2007/02/22(木) 21:15:47 ID:1kesCQrT
手汗 足汗 が常に
板間歩けば風呂上がり
長めの携帯は水害になりそうになる

歩くコロコロとして活用してる
滑り止め機能付きの手 と紹介してる
748病弱名無しさん:2007/02/22(木) 21:22:29 ID:n96GZcVI
>>745
ありがとうございます。
オドレミンを使ってみて効果が無いようなら、薬局に相談してみます。
749病弱名無しさん:2007/02/22(木) 22:52:48 ID:UbdIlDnA
自分、足にゴツイ魚の目ができていて皮膚科に通ってるんだけど
今日の足汗は特に酷くてまず靴下を脱ぐ時に汗がしみ込んだ靴下を
みて医者が苦笑いしてきて診て貰ってる最中、ずっと半笑いだった…
多分診察が終わった後に「あの患者今日もベトベトで気持ち悪かったよ〜」って
言われてるかも…自分の手汗&足汗のことがばれてるのか会計の時も看護婦さんが
他の人には手渡しでお釣りを渡してたのに自分には机に小銭を置いて渡された…
単なる自分の被害妄想かもしれんけどやっぱり辛い…誰か慰めて…
甘えんな!って怒られるかも知れんけど……。
750病弱名無しさん:2007/02/22(木) 22:54:31 ID:WFxlZZQO
緊張するとやばい
今教習所に通ってるんだけど
緊張しすぎると汗でハンドルをもつ手が滑りそうになる
751病弱名無しさん:2007/02/23(金) 00:24:04 ID:bXx8RYLf
>>750
俺、教習所は手袋して行った。
周りからは、「なんで手袋してんのー?」とか言われてめっちゃ変な目で見られて最悪だったけど
どうしても免許ほしかったからな
金も自腹。
行く前に、汗の事を親に相談したんだけど、まるで他人事だった。

バイトだって汗が障害で、限られてくる中がんばってきたのに・・・
だーれもわかっちゃくれねぇ

最近鬱にもなってきた・・・・
吊ろうと思っても中途半端にあきらめ悪いんで、吊る事もできないです。
まぁでも、後ろ向きながら生きてても吊るより辛いんで、なんとか前向さを持ちながらやってますけどね・・・・
でも、世の中冷たいから結果のこさないと誰も「頑張ってるね」なんて言ってくれないし・・・

ああ、ぐじぐじぐじぐじすいません・・・・スレ違いですよね
752病弱名無しさん:2007/02/23(金) 01:25:17 ID:OB48QoYY
>>751
頑張ってるね
753つばめ ◆3aUJtskygo :2007/02/23(金) 02:01:54 ID:JZMgOkAX
やはり手術は本当に最後の手段だと思ったほうがいいでしょう。
自分は4年位前に左右両側の神経を切りました。
今は家電量販店で働いていますが、代償性発汗が本当に凄いです。
まだ2月なのに背中がびっしょりです。
これから暑くなっていく事を考えると本当にいやです。後悔しています。
754病弱名無しさん:2007/02/23(金) 05:07:20 ID:g0/oJWAV
今付き合ってはないけどいい感じの人がいる。今度その人とデートすることになったけどやっぱ手繋ぐことになるのかな…。
この病気で1番怖いのが好きな人と手を繋ぐことだよね(´・ω・`)
手繋いだらこのスレで絶対報告するよ!
755病弱名無しさん:2007/02/23(金) 05:08:17 ID:g0/oJWAV
しまった…またsage忘れたorz
756病弱名無しさん:2007/02/23(金) 05:16:20 ID:hlyWQmpi
私の彼氏も掌に汗沢山かくけど、付き合って初めて手繋ぐ時、俺かなり手に汗をかくんだけど…って言ってた。本当に好きだから汗なんか気にならなかったし、むしろ今では汗をかく彼氏の掌が大好きです。
757病弱名無しさん:2007/02/23(金) 07:08:05 ID:bXx8RYLf
>>752
ありがとうw
758病弱名無しさん:2007/02/23(金) 11:49:36 ID:0h3sVizH
>>750
冬だと、手が荒れやすいとか言うと普通に手袋OKしてもらえるよ
759病弱名無しさん:2007/02/23(金) 12:15:39 ID:J+2z+0nT
別に夏でも春でも無問題だったと思う。
760病弱名無しさん:2007/02/23(金) 13:27:36 ID:drnJR5pu
>>753
全切りしたのか?
761病弱名無しさん:2007/02/23(金) 13:45:26 ID:ePZd1Y2q
昨日地元の多汗症を取り扱ってる麻酔科に行ってきました。
神経切断だと完全に汗が止まってしまうんですね・・・・・・
元が乾燥肌なので手術すべきか悩んでます。
とりあえずは塩アルを使ってますが・・・・・・しみて痛痒い・・・orz
762病弱名無しさん:2007/02/23(金) 13:55:11 ID:LhGjzlf9
レベル2ぐらいの多汗症だが以前針治療と漢方薬で何とかしようと思ったが
全く効果なしだったなぁ。自分の場合汗かいてる時と乾いてる時の差が激しくて
困っている。特に乾燥してるときは体温調節が上手くできてないのか手のひらと
足の裏が異様に熱くなる感じがする。
濡れていないと我慢できない感じ。(カッパの気持ちがわかるw頭がぼーっとする)
乾いてるときは仕事中も時々トイレに行って手を濡らし
夏場は足に濡れタオルを巻いて寝ないと寝れない。

話変わるが姉も多汗症だったが結婚してからほとんど汗かかなくなったらしい・・・
嘘なのかほんとなのかわからんが・・・。
763病弱名無しさん:2007/02/23(金) 16:05:32 ID:JMA4R7ji
俺は緊張したり、なにかに集中したりすると手に汗握る。
だから人と手繋ぐの大っ嫌いだ、嫌われたら嫌だな〜と思ってさ
764病弱名無しさん:2007/02/23(金) 16:16:25 ID:4DY2BM6t
ぶっちゃけ俺ら、皮かぶってね
汗かいた手で オナるから
765病弱名無しさん:2007/02/23(金) 16:57:05 ID:Ls4AU6GG
>>739
わかる!携帯の指紋認証意味ないorz
766病弱名無しさん:2007/02/23(金) 19:29:18 ID:fRo2Z/l1
手汗→何かが手に触れてれば汗をかきだす。携帯でもPCでも、ポケットに手をいれるだけでもヤバい。
足汗→靴、靴下を履くだけで湧き出てくる。何もしなくても湧き出たりする。おかげで、靴下でフローリングを歩くと足跡が出来たり、裸足だとちょっとした水たまりが出来る。
脇汗→止まることを知らない。暑かろうと寒かろうと脇は汗だく。冬は服が汗で濡れて異様に冷え、夏は汗の跡がまるわかりで服を選ぶ必要がある。


手足脇汗全部かく人っている?
正直辛いわ、これは…
767病弱名無しさん:2007/02/23(金) 19:55:42 ID:UmcbebFW
>>664
マジだ
いつも朝から汗かきまくりなのに
今日は仕事の途中まで汗かかなかったし量もすくなかった
これは副交換神経を優位にすればいいってことか?
768病弱名無しさん:2007/02/23(金) 22:02:34 ID:05qhEFn8
>>766
呼んだ?
額からも口と鼻の間からも膝の裏からも出る
769病弱名無しさん:2007/02/24(土) 06:03:15 ID:LdK9VHK0
>>764
ぶっちゃけそうだ
770病弱名無しさん:2007/02/24(土) 06:50:07 ID:sciQ7xpc
>>766
俺もだ。てかまぁ基本全身汗っかきなんだよな。度が半端じゃないけど…。
尻とかも酷いぜ?夏とか少しチャリこいだだけでサドルがビショ濡れ&ズボンは悪臭だぜ\(^0^)/

関係無いけど歯並びもむちゃくちゃ悪いし、ニキビもなおんないし、ひどい顔だし…
俺生きてる価値ねぇぜorz
771病弱名無しさん:2007/02/24(土) 10:29:42 ID:cFlubbmF
>>764
汗と何か関係あるのか?w
772病弱名無しさん:2007/02/24(土) 12:06:02 ID:LdK9VHK0
>>771
おおいにあるよw
手汗ですべって直オナニーできない→どうしても皮を使ってしまう→どんどん仮性になる


続きはオナテク板でやれ
http://sakura02.bbspink.com/onatech/
773病弱名無しさん:2007/02/24(土) 13:06:36 ID:+VTzD8ey
パン屋のバイトいいよー
レジでも大丈夫。

トレーを拭いたりするために近くにアルコールが置いてあるから、手に吹きかけるとカサカサになる
お札やビニールが掴めないほどだよ・・・
774病弱名無しさん:2007/02/24(土) 14:21:16 ID:dqewh+iv
彼氏が手汗に悩んでいるので今回初めてここをのぞきました。
こんなに悩んでいる人たちがたくさんいる事、今まで気がつきませんでした。
しかしみなさんが悲観的になるほど
周りはそんなに気にしていないと思いますよ!
私だって彼が手汗でも全然気にならないし。
恋愛に悩んでる人もこれから仕事始まる人もみんな
頑張ってください!
775病弱名無しさん:2007/02/24(土) 14:37:40 ID:LdK9VHK0
>>774
ありがとね。
でも、「気持ち悪い〜」って言う人がいることも事実。
気にしないような人に出会えて感動できるか、気にする人に会っちゃって傷つくかはハッキリ言って運しだい。

でも、度々そういう書き込みををしてくれる人がいて、気にしない人も確実にいるんだなーって思ってだいぶ希望もてたよ。
かならず負けるギャンブルってわけでもなさそうだから、後は運しだい
776病弱名無しさん:2007/02/24(土) 14:47:23 ID:7YUuMPmj
ドラオニしろよ
777病弱名無しさん:2007/02/24(土) 15:33:09 ID:JzYCyDjt
>>766
手足だけって人いるのか?

体から物凄い量の熱を発してしまいます。
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1152332781/l50
上記スレと必ずセットになっていて全身から汗が噴くものだと思ってるんだが。

俺も何かに接触するとやばい。冬場は空冷&蒸散できて少し楽。
だけど床屋とか歯医者で、ビニールや皮っぽい素材の椅子に寝かされると
背中側の熱や蒸気の逃げ場が無くてびしょびしょになって恥ずかしい思いをする。
いつも靴下びしょびしょ。人の本は借りて読めない。
ちょっと暖かいと体中から汗が出る。夏の外出はシャワー浴びて着替えても、
家を出るころには蛙みたいに体がヌルヌル。
水分を摂ると、数秒後には汗が出てくる。体も熱くなる。
飲まなければ出ないだろうけど喉が渇いて飲んでしまう。

汗疱と脱皮は三十路目前の今年、初めて無さそうだ。無くなると寂しいなw
778病弱名無しさん:2007/02/24(土) 15:46:24 ID:p+8teH0Z
俺全身多汗だけど気持ち悪いと思う
779病弱名無しさん:2007/02/24(土) 19:33:14 ID:bcGu132n
私は基本手足だけ。

前に病院で足の爪剥いでもらう時、足指先から汗がドバーって垂れ落ちる程出て
「緊張してるの?」とかなりの笑い物にされ、タオルでフキフキされた…

母の勤務先で、皆顔見知りで余計恥ずかしい思いをしたよ
やっぱり看護婦もキモいって思ってるんだろうな…
780病弱名無しさん:2007/02/24(土) 20:10:25 ID:7aSTlHd9
俺も手足のみです。

大して緊張してるつもり無くても汗出ちゃいますね。
毎回お決まりなのは
起床直後に携帯触ると必ずドバーッと出ちゃいます。お陰でボタンの部分がかなりボロボロです…。
781病弱名無しさん:2007/02/24(土) 22:22:52 ID:9yvD1x12
私は冬は手足、夏は手足、脇、膝て感じです
暖房効いてると関係ないけどね
最近Wiiにハマて裸足のまま椅子の上に片足だけあぐら状態で夢中になってたら、床下に足から出た汗の水溜まりができてた
大体肉まんぐらいの○の大きさで自分でもビックリ!
彼氏も引くわな〜
でもすごいでしょって笑いとばすしかなかったなぁ
一生治らないと思うと悩んでいられないし、子供の頃からそうだから慣れた
自分が多汗って気付かなかったし、みんなそうだと思ってた
悩まず生きるのが一番だと思う
782病弱名無しさん:2007/02/24(土) 22:43:47 ID:dBJMCFCj
>>766
夏は着る服ほんと困るよね…
俺ワキ汗MAXだしorz
春から毎日私服で学校いかなきゃいけないし
これからの季節が欝だ…
783病弱名無しさん:2007/02/24(土) 22:45:53 ID:eQ+bIut1
手の汗やばす
携帯黒だから白い指紋MAXやばす
もう黒は買わない
784病弱名無しさん:2007/02/24(土) 23:50:21 ID:5ft7i1l/
マジ?近々、黒い携帯買おうと思ってたけど、やめた方いいかな
785病弱名無しさん:2007/02/25(日) 01:33:10 ID:jF1S8n/B
私は高1の女なんですが、手足の汗に困ってます…
彼氏とも手繋げないし…このことを言ったら嫌われるっていうか、引かれそうで恐くて言えないです
786sto:2007/02/25(日) 02:07:14 ID:hEdt9D8i
自分も手足の汗凄いんだけど、これやったらあんまり汗かかなくなった。少なくともレベル1は下がる。
@飲み物をあまり飲まない
Aカフェインを控える
コーヒーとかね

787病弱名無しさん:2007/02/25(日) 02:36:57 ID:RsJNAkxZ
カフェインほとんどとらないけど手汗ヤバス
788病弱名無しさん:2007/02/25(日) 02:44:46 ID:veT8Tt8q
爪もみでなおった人いる??
789病弱名無しさん:2007/02/25(日) 09:23:28 ID:MnGeSmKV
ぐぐってみたら、なんか直ったような記事もちらほら見つかった。
でもなぁ、続けないといけないから根気がいるぜ
790病弱名無しさん:2007/02/25(日) 13:11:37 ID:djUTClko
うっかり塩アルを手の甲に塗ったら凄まじくかぶれたorz
791病弱名無しさん:2007/02/25(日) 13:17:43 ID:/t3m2lxf
塩アル塗ると手荒れがやばい
指と指の間がボロボロだ・・・鱗みたい
792病弱名無しさん:2007/02/25(日) 16:04:47 ID:WuGFaEdD
ってか皮膚科行けばいいじゃん
793病弱名無しさん:2007/02/25(日) 16:13:21 ID:wHGJHu0B
オドレミンの評判いいな
今度買ってみよう
794病弱名無しさん:2007/02/25(日) 16:36:29 ID:nO61y1Yk
>>791
そこで我々にとって未知のアイテム、ハンドクリームですよ
実際塗ったらスベスベになったよ
795病弱名無しさん:2007/02/25(日) 16:53:57 ID:UWVdPBLB
俺も汗が酷くて、握手とか求められても気付かないフリしてたなぁ。結局2年前に手術したんだけど、代償性発汗がすごいね。
右だけして貰ったんだけど、掌は術前の10分の1位で、腋は全く出なくなった。だけど足汗が前より酷くて水虫になりやすくなった。両方してたらと思うと怖い。
もし、するなら片方して様子をみた方が良いと思う。
長文すみません。
796病弱名無しさん:2007/02/25(日) 18:41:02 ID:ZbLtU1ut
うちの妹はまだ小学生なんですが、手を足の裏に大量の汗をかきます
そのお陰で靴の匂いとか半端じゃない・・・
といっても女の子なんでそうゆう面は彼女にとってマイナスだと思うのです。
これから林間学校や修学旅行など沢山の行事がある中、多汗症によって引け目を感じては
ほしくない・・・
手術も考えていますが、両親はそこまですることはないといいます。
オドレミンなど使うとやはり違いますか?
797病弱名無しさん:2007/02/25(日) 18:48:56 ID:PTg28rAk
オドレミンとか塩アル系だしやめといたほうがいいよ。手術も。あとドラオニだけだけど高いね。
つまり一生多汗症と戦っていかなければならないってこと。後は自分で調べてね。
798病弱名無しさん:2007/02/25(日) 20:25:51 ID:nO61y1Yk
それでも、僕は終わらせたいんだ
799病弱名無しさん:2007/02/26(月) 00:40:13 ID:teFNepG9
てか、おまえらドラオニすればいいのによ!
俺、ドラオニしたら手汗がピタリと止まったぜ。
今まで悩んでたのがあほらしい。。
800病弱名無しさん:2007/02/26(月) 01:44:33 ID:BgYoVlKh
最近編み出した裏技

会社では革靴からサンダルに履き替えてるんだけど、そのサンダルも汗で
におってくるようになってた

新聞紙の給水力のすごさをどこかで聞いて、これはいけるかも!?と思って
靴下の中(足底)に新聞紙1、2枚折りたたんだやつを入れてみたら案の定
汗をかなり吸収してくれて、楽勝に1日もつ

これでかなり幸せになれた

801病弱名無しさん:2007/02/26(月) 05:40:13 ID:Z+vfeiSo
ドラオニしろよ
802病弱名無しさん:2007/02/26(月) 06:01:58 ID:wPHuJvvu
小中は手汗背汗たらたらだったが
18の今は緊張しなけりゃ普通の手だ
落ち着いたって事だろうか
803病弱名無しさん:2007/02/26(月) 10:01:33 ID:ff9FViqd
オドレミンは安いし、一度試してみる価値はあると思う
804病弱名無しさん:2007/02/26(月) 13:29:09 ID:SQ0tlWa2
共用パソコンが社内にあるんだけど、
そのマウスが俺が触った後だととんでもないことになってしまいます。。
なので、いつもティッシュをマウスの上において、
作業してますが、ティッシュがいつもふやけてしまう。。

よっく拭いてから席を離れるようにしてますが、
マウスの近くの机も濡れてしまうし。。
お前の後は気持ち悪いとか
マウス、濡れてるじゃん!
とか、もう最悪!!!!!!!!!

いやだ、この体質。。。。
805病弱名無しさん:2007/02/26(月) 14:17:35 ID:dCx+KrTS
オドレミンって塩アルの薄いやつでしょ。アルツハイマー病のリスクが高まるかもしれないよ。安易に勧めるなよ
806病弱名無しさん:2007/02/26(月) 16:33:08 ID:VrER2MWJ
ドライオニックを購入しようと思うのですが、
現在は海外からの注文のみなのでしょうか?
807病弱名無しさん:2007/02/26(月) 16:52:41 ID:slim+5C6
>>806
国内の病院でも注文できるけど、5万もするよ。
808病弱名無しさん:2007/02/26(月) 17:00:24 ID:hkhbq3sW
バレーボールして突き指したけど手汗のせいで病院に行けない… 腫れてるしスゴク痛いよ
809病弱名無しさん:2007/02/26(月) 17:54:48 ID:WVn1+Wva
ドラオニ使って3日経ったけど、いつもより汗出るんだけど。
刺激与えてるから敏感になってるのかな?これ乗り越えたら止まるの?
810病弱名無しさん:2007/02/26(月) 18:19:24 ID:2w21F62O
鼻弱くて花粉弱いからビタコールっていうやつのんでたんだけど
のんでるとちゅうすこしとまったお試しアレ
811病弱名無しさん:2007/02/26(月) 21:48:51 ID:DEf/dP8s
爪もみ(小指を集中的に)


朝の散歩


早寝早起き


これやったら意識のせいもあるんかもしれないがかなり改善した。神経が安定したんかな
812病弱名無しさん:2007/02/26(月) 22:31:04 ID:6RqLa/9p
普段は大丈夫なんだけど緊張するとなぁ…。
前にステージに立つとき、友人に手を握ってもらったんですが
その時に「汗すごっ!」って言われました。あまり気になってないし…いいのかな?
813病弱名無しさん:2007/02/27(火) 01:04:15 ID:j5rlkC9C
814病弱名無しさん:2007/02/27(火) 05:54:05 ID:R1zRkftO
ドラオニしろよ
815病弱名無しさん:2007/02/27(火) 13:19:22 ID:sSiIT+Yq
ドラオニ持続期間短すぎ。
汗出なくなったけど1ヶ月もたたないうちに元に戻った。。
816病弱名無しさん:2007/02/27(火) 14:20:13 ID:KRjXy7zj
ドラオニとやらは効果が薄れることはないのか?

効果抜群で快適な日々を過ごせていたのに数年経ってジワジワと発汗が蘇ってきたら、
それまでの数年間汗のことを忘れて生活できていただけに人生オワタと思うだろうな
817病弱名無しさん:2007/02/27(火) 16:31:13 ID:QpDepaez
手汗もちに加えて全身多汗で
全身汗用に楽天でクリアジェルCっていう商品を買ったのだが
手汗にもかなり効果があり緊張してないとは止まるようになった
ちなみにレベル3、塩アルより使いやすいし効くぜ
818病弱名無しさん:2007/02/27(火) 16:38:37 ID:QpDepaez
>>817追加
緊張してるときはさすがに止まるとこはないが
手汗の場合は常に2〜6割りは汗の量が減ってる感じがする
体だともっと効果を感じる
値段も安いし学生にも買えると思うし
なにより全身に使えるとこがいい
819病弱名無しさん:2007/02/27(火) 21:08:41 ID:Ctoyjry5
ほんとかよ
820病弱名無しさん:2007/02/27(火) 22:02:01 ID:QWX4d8h6
誰か検証して〜
821病弱名無しさん:2007/02/27(火) 22:47:15 ID:/tQnkJ22
クリアジェルC見て来たけど、これ絶対汗でベチョベチョってなりそう…
822病弱名無しさん:2007/02/27(火) 22:55:33 ID:9dHLNIZG
「絶対」なのか「なりそう」なのかどっちなんだよw
823病弱名無しさん:2007/02/27(火) 23:00:15 ID:WhtvElui
オドレミンとかテノール液系の塩アルで、
無臭性のものないですか?
できれば塩アルの含有率?が高いやつだと嬉しいのですが・・
824病弱名無しさん:2007/02/28(水) 01:05:01 ID:Le7zlfyC
>>814
ドラオニってなに?

ドラえもんオ○ニー?
825病弱名無しさん:2007/02/28(水) 01:41:38 ID:F4fg8L8Z
>>818疑われているのでさらに追加
たぶんこれ塩アルと同じ種類の制汗剤だと思われ
成分にアルミニウムって書いてあるから
塩アルは使ったことないけど他の人が言うような肌が荒れたとかいうのはない
ちなみにドラオニも持ってるが電池やら時間やら痛いやらで使わなくなった あんまり効果がでにくかったし
826病弱名無しさん:2007/02/28(水) 01:47:18 ID:F4fg8L8Z
俺もこのスレに結構長くいるから
漢方で治ったやら黒酢で治ったとかいっぱい騙された
それで信じてもらうのは難しいと思うけど
お金がなくてドラオニ買えない人や
塩アルがどこ探してもみつからない人は試してみては?
827病弱名無しさん:2007/02/28(水) 06:56:37 ID:QcXoV4QJ
俺は一人でもその方法で改善した人がいるんなら試す価値があると思う。できれば試したい。どうやって購入したの?
828病弱名無しさん:2007/02/28(水) 12:40:33 ID:RpeFnCjQ
だから人に聞くだけのやつって馬鹿なの?
829病弱名無しさん:2007/02/28(水) 16:21:38 ID:pSvFtMdY
ドラオニしろよ
830病弱名無しさん:2007/02/28(水) 16:53:50 ID:BCZBLsvM
あることが原因で心療内科に通ってます。
そこで精神安定剤の一種を飲むようになってから手汗少しおさまっってます。
偶然かもだけど。
子どもの頃からずっと悩んでいた手汗でしたが今が一番状態いいです。
ちなみに調べてみたら自律神経失調症の薬としても使われている薬でした。
831病弱名無しさん:2007/02/28(水) 19:24:06 ID:aUafWWwq
私も幼少時代から半端ない手汗に悩んだ。特に運動会のフォークダンス、
あれは死ぬほど嫌だった。好きな男子から「気持ちわりー」って言われた時は
ほんとに辛かった・・・性格は明るい方だったけど、どうしてもスキンシップとか
出来なくで一線を引いてしまってた。
で、やっと手術っていう手段を見つけてすぐ手術しました。
もちろん大成功です。代償発汗ほとんど無し。私は本当にラッキーだと思う。
手術を勧める訳じゃないけど、もともと汗っかきじゃない人なら手術を念頭に
入れてもいいと思うけど。
832病弱名無しさん:2007/02/28(水) 20:07:53 ID:iTQF7Fve
>>831
手術してから現在で何年くらい立っていますか?
833病弱名無しさん:2007/02/28(水) 20:42:36 ID:aUafWWwq
831です
>>832 
7年3ヶ月くらいです。体調も前と全く変わりありません。
私の場合あえて手術の良かった点、悪かった点を上げてみると
良かった点→全て、悪かった点→全くなし、なんです。
幸運な事に、それくらい本当に普通の人(手汗じゃない人間)になってしまったんです。
手術後の代償発汗は背中と足のもも辺りは夏になると、ジワーっとありますが
手汗に比べれば、どうってことないと思える程度です。それくらい手汗が嫌だったし
ひどかったんで・・本当にひどかったんです。握手なんて絶対嫌だったし、カラオケで
マイク渡すのも、おつり渡すのも、ゲームのコントローラー渡すのも、パーティーなんかに
参加するのも嫌だった。とにかく全部人とかかわるのが嫌で嫌で仕方なかった。
性格も超卑屈になってたと思う。直った今は世界が変わったよ。出来なかった事が
何でも出来るようになったし、ハイタッチ出来るなんて夢のようだったし・・・
もう少し早く手術してたら私の人生もっと違ったのにな、って贅沢な事をたまに
考えたりしますけど。でも、今は本当に満足してます。
834病弱名無しさん:2007/02/28(水) 20:55:33 ID:F4fg8L8Z
>>827よく読め
>>833もし本当なら非常にすまないのだが
すげー嘘くさく感じる
835病弱名無しさん:2007/02/28(水) 21:18:27 ID:aUafWWwq
831+833です
>>834
本当に本当に本当の話です。手術したのは某大学病院のペインクリニック科で
そこはその手術が有名で日本各地から患者が来てて、実際手術も予約待ちで
3ヶ月またされました。私の他に女子高生もいました。多分1日に4人つづ手術
してて退院まで1週間でした。手術後は体調も良かったんで暇で暇で仕方なかった
んで、同じ部屋の女子高生とよく遅くまでおしゃべりしてたけど、彼女も手術したの
喜んでたよ。退院する時はまた男子高生が来てたな・・・私も学生時代に手術しときたかった
と思ったよ。
多分、ここのスレ読んでる人は手術に悪いイメージ付いてる人多いから
私の書き込みを信用できないのかもしれないけど、私も以前はマジで手汗に
悩んだ人間だから少しでも自分の体験が役に立てばと思っておせっかいかもしれない
けど書き込みしました。
836病弱名無しさん:2007/02/28(水) 21:26:55 ID:RcnZefOO
手術は賭けだろ。代償発汗で地獄の日々を送ってる人もいるんだろ。
運動を思い切りできなくなったり、手汗が復活してくる人もいるそうな。
837病弱名無しさん:2007/02/28(水) 22:32:30 ID:iTQF7Fve
といってもわざわざ書き込みしてくれたことに感謝
>>831は成功例だと思ってみればいい
838病弱名無しさん:2007/02/28(水) 22:50:31 ID:edhjCo3J
体の一部を殺してまで生かすもんなんて何もないよ
手術やる奴はバカ
汗だせなくて体のなかに水溜まって年とってから絶対病気するよ
839病弱名無しさん:2007/02/28(水) 23:13:35 ID:oKdqQMe6
ヤッホー!今書き込んでるけど手汗ベタベタだよ。
840病弱名無しさん:2007/02/28(水) 23:24:26 ID:pSvFtMdY
ドラオニしろよ
841病弱名無しさん:2007/02/28(水) 23:34:37 ID:F4fg8L8Z
>>838
どこに水が貯まるんだwww
842病弱名無しさん:2007/02/28(水) 23:39:18 ID:edhjCo3J
>>841

腹水や膝に水たまったりとか汗がまったく無関係とでも?
843病弱名無しさん:2007/02/28(水) 23:44:46 ID:KESc/kKM
自信満々に語るのはいいけど、ソースとか添付してくれたほうが一般人からしてみれば有難いな
844病弱名無しさん:2007/02/28(水) 23:49:26 ID:edhjCo3J
軽く答えたけでなんでソースとか要求されないかんのだ
まともに情報出したら引くだけだからいやだ
では涙と血は別物です なのに成分は一緒なのはなぜでしょう
体のなかの水分ってのは全部つながってんだよ
845病弱名無しさん:2007/03/01(木) 00:16:38 ID:BqQjPjNK
俺は手以外も汗っかきだから、救いようがないや\(^0^)/
今以上に体から汗でるなんか考えれん
副作用無しで確実に効く良うな薬や手術方ができたら良いのに
846病弱名無しさん:2007/03/01(木) 00:50:33 ID:C9K1S0YC
手の平を焼けたフライパンに押し付ければ手汗はおさまるのか…?
そんな馬鹿なことをふっと思い付いた。
847病弱名無しさん:2007/03/01(木) 01:14:41 ID:88GzfL3N
やめなよ・・・そんな事
とりあえず塩アル試してみる事をおすすめする
848病弱名無しさん:2007/03/01(木) 03:08:26 ID:UW7w2zHp
>>846
塩アルで手汗止まってる人は結構いるから試してみて。
849病弱名無しさん:2007/03/01(木) 03:29:30 ID:pYVqBjMs
つーかお前ら水よく飲む体質じゃねぇ?俺結構水飲むんだが。そもそも体内に水を取り入れた分だけ汗ってかくもんじゃねぇの?違うのか?どうなんだボケー答えろや我ー
ι(◎д◎)ノヾ
850846:2007/03/01(木) 07:57:05 ID:C9K1S0YC
>>847>>848
うん…ただ思い付いただけ。自分でもこりゃヤバいとおもう。ごめん。
851病弱名無しさん:2007/03/01(木) 11:59:53 ID:3QBfA1+s
>>849
違う。
哺乳動物は汗で水分量を調節するようにはできていない。
尿で調整する。
汗の出に影響が出るほど水分を取らないと脱水症状。
852病弱名無しさん:2007/03/01(木) 12:02:24 ID:3QBfA1+s
しょっちゅう見かける塩アルが売っていないという人へ。
最近のインターネットには「検索」というものと「通販」というものがあるそうです。
853病弱名無しさん:2007/03/01(木) 12:53:26 ID:zLNz5kp+
塩アルではしんじょうのが一番こゆい
854病弱名無しさん:2007/03/01(木) 13:34:37 ID:o0tBsGuY
ドラオニしろよ
855病弱名無しさん:2007/03/01(木) 16:13:21 ID:BqQjPjNK
いやだって…ソース無い言い訳にしか聞こえないよ
それに上から目線で相当感じが悪いし
856病弱名無しさん:2007/03/01(木) 17:39:23 ID:a7TQw2Eh
最近気づいたんだが俺の隣の席で仕事してる奴がまさにこれだ。

ノートPC使ってるんだが、手を置くところたまに見るとPC漏電せんばかりにびっしょり。

 今日携帯電話新しいの買ったんだけど、そいつが見せて言うから
買ったばかりで見られてマズイ物も無いから昼休みの間貸してやってさ
もともと携帯好きなのか昼休み中ずっと触ってんの。
しばらくして休憩時間が終わる頃になって突然
「なんか電源切れたんだけどバッテリぃー切れかなぁ〜」
とか言い出して、充電してみるも反応無し。初期不良かなと思いショップに持っていったら
店員がアレコレ調べた後
「あ〜水没・・・とまでは行きませんが水に濡れましたね。保障の対象外なんですよ〜」
だって。

もうね、どうすりゃいい?かってまだ数時間。2万したんだけど。
そいつ多汗症なの隠したがってるから(バレバレなんだけど)
お前の汗で壊れたんじゃ!!ともいいづらいし。
ってかマジで殺意が沸いてきた。
857病弱名無しさん:2007/03/01(木) 19:35:58 ID:TUxXqp1o
>>856
多汗症って指摘されるのはつらいかな?
実際被害にあってるんだし、そのこといったほうがいいよ
858病弱名無しさん:2007/03/01(木) 20:07:27 ID:dNNxQW+t
多汗症でくすぐったがり
859病弱名無しさん:2007/03/01(木) 21:23:21 ID:lHVAlJqa
>>846
私もそれいつも考えてた。ホントにやっちゃいたいくらい手汗が嫌…
今は塩アル試して普通に時は大丈夫になったけど、肝心な時には吹き出るから
860病弱名無しさん:2007/03/01(木) 21:55:32 ID:zp2yt5iL
今日自分が多汗症の事を友達に相談したら、真剣にオナニーを控えたら汗の量減るって言われました。

その先輩は多汗症じゃなくただの汗っかきだったらしいですけどオナニーを控えたら汗がましになったそうです。

これって効果あるんですかね!? 一応今日から始めよかな....
861病弱名無しさん:2007/03/01(木) 21:56:44 ID:zp2yt5iL
↑友達じゃなく先輩に訂正
862病弱名無しさん:2007/03/01(木) 21:58:18 ID:GEb/4AYZ
うんこ
863病弱名無しさん:2007/03/01(木) 23:10:17 ID:JHMS76eF
手汗で看護士になった人はいますか?
864病弱名無しさん:2007/03/01(木) 23:17:01 ID:o0tBsGuY
そりゃいるだろ
865病弱名無しさん:2007/03/02(金) 00:21:18 ID:37/wYajG
>>862
kwsk
866病弱名無しさん:2007/03/02(金) 00:25:16 ID:Rs0Dyv1c
はぁ。手汗は嫌だ。
867病弱名無しさん:2007/03/02(金) 00:32:43 ID:Rs0Dyv1c
>>860

それって本当なのかな!? 手に汗かくのとオナニーって関係ない希ガス。交感神経とオナニーって関係ないでしょ。多分だけど。
まだ大学生だから医学的な事は言えないです。
868病弱名無しさん:2007/03/02(金) 01:46:04 ID:ccGJyOnW
私もすぐに喉かわく。
かなり水分取ってる。
869病弱名無しさん:2007/03/02(金) 01:59:52 ID:pdvXLy9v
手掌多汗症になりやすい人

よく水分をとる

他に何かある?俺はA型で神経質なんだけどそういうのも関係有りそう…
870病弱名無しさん:2007/03/02(金) 04:22:49 ID:UGxQknK8
漢方薬で手や足に汗をたくさんかき、くすぐったがりの人に効くってやつがあって自分にピッタリ当てはまるので驚いた。
使うまではいかなかったけど。
871病弱名無しさん:2007/03/02(金) 04:38:35 ID:BTV3MRtd
確か汗線?(汗が吹き出してくる穴的なとこ)の数って赤ちゃんの時に決まるんだよね。
その時からこの悪夢は始まってたんだ……orz
872病弱名無しさん:2007/03/02(金) 10:02:12 ID:g+JD6w8d
以前、手汗で手が赤くなるのがあったけど、それは多分、レイノー現象です。
手が赤くなったとき、爪の根元を強く握ってみると、白い状態が思ったよりも長いと思うから…

僕は、もう就活は止めようと思います…。
自己嫌悪ですわ…

同志よ! 就活は巧くいきそうですかね?
873病弱名無しさん:2007/03/02(金) 14:06:50 ID:81GTGKWY
>>872
就活に手汗関係なくね。
去年就活してたけど、特に何も思わなかった。
874病弱名無しさん:2007/03/02(金) 15:06:02 ID:L6kC3Wcb
仕事はともかく就活自体には実技試験でも無ければ特別影響は無いな。

仕事のことを考えて就活に奥手になることはあるだろうけど
875病弱名無しさん:2007/03/02(金) 15:38:06 ID:g+JD6w8d
>>873
>>874
そうか…、僕は深く考え過ぎていたのかもしれません。。。
876病弱名無しさん:2007/03/02(金) 15:45:44 ID:L6kC3Wcb
合否にかかわるような悪影響ではないが
面接時にズボンが手の汗で酷くベチャベチャになることはよくあるな・・・

通常の汗にくわえて緊張の汗でダブルパンチで
本当に酷かった。
877病弱名無しさん:2007/03/02(金) 17:08:54 ID:0xYngDo7
今日ダイソーでぶらぶらしてたら150円のアルカリ9Vの角型電池が
売ってたんだけどこれをドラオニに使えないかなぁ?
これが使えればかなりお金が浮いて貧乏学生の自分にしたらかなり助かるんだが…
878病弱名無しさん:2007/03/02(金) 21:24:15 ID:pRsRrMT3
>>877
多分使えると思うけど、ダイソーの電池は減りが早そう
普通のアルカリ9V電池も200〜300円で売ってたような気がする。
こっちの方がいいかも
879877:2007/03/02(金) 21:31:18 ID:X28RpW6T
>>878
そうなんですか。ありがとうございます。m(__)m
880レベル3:2007/03/02(金) 22:06:14 ID:LdL3/wdo
>>871
それは体温性発汗の方の汗線だと思う
確かアポクリン汗線とエクリン汗線って二種類の汗線があって
手汗足汗はエクリン汗線が関係しているはず
うろ覚えだがね
881レベル3:2007/03/02(金) 22:13:06 ID:LdL3/wdo
>>879
もうドラオニ1年くらい使ってないので正確な情報ではないが
オキシライトでも2時間くらい連続で使ったら切れるよ
逆にダイソーのヤツでも1日30分くらいなら1週間くらいもった
882病弱名無しさん:2007/03/02(金) 23:24:48 ID:HYhPR41d
コンビニでバイトしてる人
お釣り渡す時とか袋に入れる時どうやってるんですか?
なんか対処法あったら教えて下さい。
883病弱名無しさん:2007/03/03(土) 00:52:47 ID:uz0KVPxM
ローソンでバイトしてるけどあまり気にならない。ちなみにレベル2弱。
なれればお客さんの手に触れないようにお釣り渡せるようになるよ。
除菌のためアルコールをよく手に吹きかけているからか、乾燥しすぎてやばい時もある…。
袋詰めの時なんかは手汗かいてる時の方が滑らなくて楽な気がする。
884病弱名無しさん:2007/03/03(土) 07:58:38 ID:i+qxyLjx
>>881
手汗直ったの?
885病弱名無しさん:2007/03/03(土) 09:37:38 ID:FMqpn8Cf
今日の朝の母と妹とのやりとりで妹もこれだと分かった・・・
これから同じ苦しみを味わうんだろうなぁ

オドレミンって毎日つけてたら効果なくなってくる?
886病弱名無しさん:2007/03/03(土) 13:55:47 ID:bBdlOQr3
>>855
手のひらにつけるの?
手のひらにオドレミンはあまり効かないと思う。(効く人もいると思うけど)
オドレミン・塩アルはいったん効果出たらしばらく日数あけた方がいいらしいよ。
効果出るまでは続けなきゃいけないけど
887病弱名無しさん:2007/03/03(土) 15:06:45 ID:bG70XiVZ
手のひらにオドレミン効かないの?今買ってきて早速夜使おうと思ってたのに(´・ω・`)
888病弱名無しさん:2007/03/03(土) 22:33:14 ID:+iiBGaGv
>>887
使ってから簡単なレポというか感想を是非お願いします
889レベル3:2007/03/03(土) 22:54:24 ID:0BE210xT
>>884
使い勝手が悪いから使わなくなった
効果もなかなかでないしすぐ再発したので
890病弱名無しさん:2007/03/03(土) 23:38:29 ID:bG70XiVZ
>>888 夜まで待てずに使ってみたよ(´・ω・`)
今はもう手汗出てるけどさっきまでは塗りすぎたせいか右手だけ心なしかサラサラになってた。
しばらく続けてみようと思います。
891病弱名無しさん:2007/03/04(日) 14:32:12 ID:WmbpJMWr
暖かいなー
892病弱名無しさん:2007/03/04(日) 17:41:25 ID:kH/BhNCe
オドレミンでかなりマシになった俺はラッキーだったのか…
893病弱名無しさん
>>890
今日はどんな感じ?
汗は収まった?