【コブ】子宮筋腫克服したヤシ12【ミノ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
筋腫を克服したみなさん、現在筋腫持ちのみなさん、
いろんなお話しませんか?

【書き込む前にお約束】
※質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。 検索エンジン等も
 利用しましょう。 「調べてから、聞く」これ重要。
※煽り・荒らしの類はススーススーと放置でお願いします。
※sage進行でお願いします >>2参照
 (メール欄に半角で sage と入れる)
※ローカル病院ネタは禁止ではありませんがほどほどに


初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人は、
とりあえず、ココでススーススーと知識を仕入れましょう↓
参考サイト ttp://www.kao.co.jp/laurier/qa/04/00/index.html

以下に子宮筋腫の治療法を簡単にまとめてみました。
それぞれの治療法の 詳細についてはネット検索等してみて下さい。
☆手術療法
 ・子宮全摘出(腹式手術、膣式手術)
 ・子宮筋腫核出術(開腹式手術、腹腔鏡下手術、子宮鏡下手術 等)
 ・その他(UAE-子宮動脈塞栓療法-)(FUS-集束超音波治療-)
☆薬物療法
 ・対症療法
  鉄剤、止血剤、ピル、漢方薬などを用いて、過多月経、貧血などの症状を軽減する。
 ・偽閉経療法(リュープリン・ナサニールなど)
  ホルモン療法でエストロゲンの分泌を抑制し、筋腫を小さくする。

前スレ
【コブ】子宮筋腫克服したヤシ11【ミノ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1159928545/
2病弱名無しさん:2006/11/24(金) 21:03:30 ID:RDzPnPGG
____       ________             ________
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                               ∧w∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                             ∬ ( ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角)と
                             旦⊂  つ    | 入れるとスレがマターリ。
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \__________
                            |          |
                            |          |
                          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
3病弱名無しさん:2006/11/24(金) 21:10:02 ID:NY8DMgKI
>>1
乙です!

>>2もあってスバラシ!
sage効果に期待。
4病弱名無しさん:2006/11/25(土) 08:47:52 ID:kl52JEJa
4ゲトー
>>1鬱カレー
5病弱名無しさん:2006/11/26(日) 00:00:50 ID:MddkrBQ1
手術まであと5日!
がんばるぞ!
6病弱名無しさん:2006/11/26(日) 00:26:35 ID:S+uJrkMV
来月MRIの予定なんですが、
いくらぐらいかかるものなのでしょうか
(保険は会社の社会保険です。でも国保と負担額は一緒ですよね?)
病気らしい病気もしたことがなかったので
MRIにもちょっとビビり気味
狭いとこあんまり得意じゃないんだよー
7病弱名無しさん:2006/11/26(日) 00:48:52 ID:qFTB2+QY
>>6
一万円くらいだったような。
でも検査受ける病院にきいてみるのが確実なんじゃない?
私の場合は前もって教えてもらえたから安心できたよ。
8病弱名無しさん:2006/11/26(日) 03:35:47 ID:TW2efxfs
>>6
病院によって違う。
5000円のとこもあれば、1万5000円のとこもある。
病院に聞いてみればいいじゃん。
あと、機械によっては、顔の上半分が出るやつもある。
そういう機械なら、閉所恐怖症の人でも安心。
9病弱名無しさん:2006/11/26(日) 08:17:02 ID:lxLTZjE3
>>6
5900円でした。国保です。
ヘッドホンから サザンの曲が流れていて 気分よくできましたよ。
10病弱名無しさん:2006/11/26(日) 09:09:15 ID:Z2vooJKL
下腹部のMRIは足のほうから入っていくと思うから、それほど怖くないよ。
私の場合は出口の所に頭がある感じだったので、布団をかぶって
寝てるようなもんだ、と思う事にしました。

お腹を固定する板状のものをのっけて、ヘッドホンしたら後はする事も
ないのでうたた寝してしまい、検査技師さんの質問に頓珍漢な返事してしまったw
その他の術前検査全て込みで1万3千でした。
病院によって随分違うんですね。
11病弱名無しさん:2006/11/26(日) 14:57:40 ID:/7JDqeAL
子宮筋腫になった人は性生活どうしてます?
普通にセックスしてます?
セックスする時に気をつけるべき点はありますか?
男性が気をつけないといけない点、女性が気をつけないといけない点を教えて下さい。
12病弱名無しさん:2006/11/26(日) 15:52:23 ID:PHIIwz3C
sgeときます
13病弱名無しさん:2006/11/26(日) 16:29:47 ID:Ht9TStpW
生理前になると筋腫が張る…
14病弱名無しさん:2006/11/26(日) 17:11:08 ID:nGNWvBl9
>>12
sageっていうのは、それ以上上がらないってだけで下がりはしないんだよ。
でも努力は買うw
15病弱名無しさん:2006/11/26(日) 18:50:54 ID:gb0J/jaG
>>1さん乙ですた!

>>11
今、漢方飲みながら手術待ちの者ですが、先生からは
避妊さえしていればセックス大丈夫、と言われました。
先生に訊いてみてはいかがですか?

しかし・・・筋腫との関係の有無は判りませんが、セックスしたら血尿が出ました。
16病弱名無しさん:2006/11/26(日) 21:00:46 ID:EpjMdOW8
腹腔鏡で全摘したんですけど、出血って何日くらい続くのでしょうか
今、13日目なんですけどまだ出血が続いてます。
ずーっと生理5日目みたいな感じ。辛い・・・
17病弱名無しさん:2006/11/26(日) 22:06:04 ID:I+mNmqdf
子宮を全摘するとセックスの感じ方が変わるため、全摘せずに子宮下半分を
残す手術がアメリカで増え始めたというのを医学誌で読みました。
やはり全摘すると感覚が変わるものなのでしょうか?
18病弱名無しさん:2006/11/26(日) 22:20:59 ID:WA/q8uOf
>>17
感覚が変わるとかはともかく、子宮の半分残したりすると子宮体ガンリスクがとてつもなく上がるので
(切断部分にガンが発生することが結構な頻度で見られる)
そんなリスクを冒してまで、セックスの感覚の違いとやらに拘泥するのはどうかと。
19病弱名無しさん:2006/11/26(日) 23:21:40 ID:I+mNmqdf
子宮を半分残すとガンのリスクが上がるというのは、そのようなデータがあるのでしょうか?
そのやり方は日本の某医大の先生も取り入れ始めるとの事でした。
パートナーのいる女性ならセックスを大切に考えるのは当然の事ではないでしょうか。
お腹の傷以上に気になるところです。
20病弱名無しさん:2006/11/26(日) 23:56:59 ID:IFsuGsgs
全摘のメリットに更年期障害等でホルモン療法する場合
子宮ガンのリスクがなくなる、と説明された。
データはともかく残せば確実に子宮ガン等の「可能性」は
存在するわな。
21病弱名無しさん:2006/11/26(日) 23:57:03 ID:8MoZN6qU
それに関連して・・子宮を全摘出すると、エクスタシー感じなくなるのでしょうか?
22病弱名無しさん:2006/11/27(月) 00:03:20 ID:Kuzekz6d
>>21
セックスに血眼になって、テンプレも読めないんだね
23病弱名無しさん:2006/11/27(月) 00:20:12 ID:vdt/sFgY
ススー ススー

ススー ススー
24病弱名無しさん:2006/11/27(月) 01:53:51 ID:WPZlo97p
「sage」が守れない輩はススーと放置。
25病弱名無しさん:2006/11/27(月) 02:01:13 ID:KjcBswmQ
>>19
今の日本でできるかどうか定かではない方法について考えるよりも
どんな状況でも核出できる医者を探した方が、あなたの希望に叶うと思う。
感覚の問題なんて人によって違うんだから。
26病弱名無しさん:2006/11/27(月) 08:11:38 ID:nQR2ZOvf
>>17
内容をあんまり理解してないみたいだけど、どうして医学誌読んだんだろ?
素人向けに書き直した「最新医療の」ってやつ読んだ人かな

子宮の一部じゃなくて、子宮頸部残すのはやりはじめてるみたいだけど。
子宮頸部切除しない方が手術は楽らしいし。
27病弱名無しさん:2006/11/27(月) 10:12:35 ID:pJZbMWN+
>>25
その方法をしようと考えてるわけではありません。
もう子供は産まないので子宮は必要ないから取ってしまおうかと考えたのですが、
セックスに差し障りがあるなら、残そうかと思ったのです。
子宮を全摘すると膣が短くなるそうです。某医師のHPにも患者さんの多くがセックスの
感覚が変わったと言ってたと載っていたので、気になりました。
28病弱名無しさん:2006/11/27(月) 10:28:58 ID:svLb+Ocw
子宮はこどもを生むためだけに存在する臓器ではないので
核出できるのであれば、核出術を受ければいいと思う。

ガンのリスクは誰だってあるし、核出したからって特別高まるわけでもない。
生理は閉経まで続くけど、手術を受ければ大抵は軽くなる。
もしかしたら、筋腫の再発もあるかもしれない。
けれど、子宮喪失感は喪失してはじめて実感するものだから、よく考えた方がいい。
29病弱名無しさん :2006/11/27(月) 12:12:21 ID:jSJ2eEyi
セックスなんて歳くうとまったくする気がしなくなるよ
無性にやりたくなるのは若い時だけだよ・・・・。
30病弱名無しさん:2006/11/27(月) 13:10:20 ID:MZvyPugn
>>18
切断部分にガンが好発するって事は、肉芽がガン化するって事?
それが本当なら核出手術なんて危険極まりないと思うんだけど。
31病弱名無しさん:2006/11/27(月) 13:27:32 ID:0k7ARdcb
>>27
元々ちゃんとセクースしてた人は全然変わりないって言ってた
そもそも筋腫とかの好発年齢&手術年齢(40歳前後位から?)
の人は、元々そんなにセクースしてなくて
さらに更年期障害とかも絡んで
「手術の後、感じなくなった」とか思うんだってよ
30代で切った私達はまったく変わらん
避妊しなくてすむし
ダンナ大喜び
32病弱名無しさん:2006/11/27(月) 16:12:19 ID:aJIr9cTc
>さらに更年期障害とかも絡んで

全摘でつらいのは更年期障害だね。
33病弱名無しさん:2006/11/27(月) 16:29:02 ID:IoFrgZTZ
子宮をとっただけでは、更年期は来ないのでは?
わたしは、わけあって卵巣も一緒に全適したので、
手術直後からホットフラッシュに悩まされました。

すぐHRTを開始し、プレマリンを処方してもらって毎日飲んでいるので、
快調です。更年期障害は辛いです・・。
34病弱名無しさん:2006/11/27(月) 16:41:59 ID:0k7ARdcb
子宮全摘しただけでは更年期障害はこない
更年期障害っていうのは
卵巣の働きが悪くなって、女性ホルモンが少なくなるから
広汎的全摘(卵巣も一緒にとる)だと、更年期障害になるらしいね
そもそも筋腫系の人は元々女性ホルモンが過多だから
更年期障害自体は普通の人よりも軽いって…
>>33
ガンガレ
35病弱名無しさん:2006/11/27(月) 19:50:27 ID:nnppKFyv
子宮のみ全摘で卵巣はかたっぽのチョコ部だけ取ってもらって
2個とも残してもらった。
あの辛い生理から逃れてすこぶる快適!
旅行もいつだって行けるもんね!
36病弱名無しさん:2006/11/27(月) 20:27:36 ID:xxniBPEK
>>30
全摘した場合でも、切断部から膣ガンが発生するケースもある、
と、私の主治医は言ってた。だから全摘の場合も、年に1回ぐらいは検診受けろって。
まあどんな形であれ、臓器にメス入れるのはリスクはあるわけだが、
できるだけ低リスクの方法を取るのが良いかと。
37病弱名無しさん:2006/11/27(月) 22:49:01 ID:6btG1LMx
みんな勉強していてすごいなあ。私なんかブツ取ってしまったら
終わりかとオモテタ…。癌の「が」の字もなかったよ。これを機会に
私も年1回筋腫の再発検査?と癌検診行ってこよう。
38病弱名無しさん:2006/11/27(月) 23:30:52 ID:NiqmB4fM
子宮を全摘すると卵巣の機能が低下するのは事実だよ。
卵巣を残せば大丈夫というが・・・そんなことはなく卵巣にも影響するよ。
39病弱名無しさん:2006/11/27(月) 23:54:59 ID:nnppKFyv
精神的な影響が大きいんじゃないのかなー?>卵巣機能低下
40病弱名無しさん:2006/11/28(火) 03:15:43 ID:z8W1HYUZ
全摘半年目で、すこぶる元気です。

>>38
主治医にも確認したけど、全摘によって卵巣の機能低下はないと。
4140:2006/11/28(火) 03:23:29 ID:z8W1HYUZ
追加。

子宮全摘で大出血や頻尿から解放された今も、
手術前にあった排卵期や高温期、低温期の波だけは
弱まったけれどやはり感じられる。

取ってからも、女性特有の身体の波はそのままですよ。
42病弱名無しさん:2006/11/28(火) 07:22:14 ID:gAMfq0/Q
ひとそれぞれだよ。
全摘する人は40代の人が多いので、たまたま更年期が始まる時期が来てたという場合もある。
それを「全摘のせい」と思い込んでしまうとか。
私の周りには全摘後数年たっても元気一杯の40代がたくさんいるよ。
43病弱名無しさん:2006/11/28(火) 09:04:03 ID:e7kmCjqv
話が戻っちゃうけど、やはり喪失感を感じずにすむかどうかがポイント
なのかな、と思う。

私の手術した医師は例え再発の可能性があっても、40代始めくらいの人には
全摘には慎重な方針だった。本人の希望で全摘したにもかかわらず
術後になってみたら、喪失感から来ると思われるメンタル系の不調を
訴えてくる人がけっこういるとかで。
40代半ばともなると「閉経が数年前倒しになっただけ」と考えやすいらしい。

まあ、自分の体の事だから選択肢がある場合は、自分が納得して術式を選ぶ
事が大事なんだと思うけど。
44病弱名無しさん:2006/11/28(火) 09:04:54 ID:ICIKpevE
全摘してから
基礎体温をつけるようになりました。
一応、低温〜高温の二層に分かれています。
身体のリズムを知るのにはよい方法だと思います。
45病弱名無しさん:2006/11/28(火) 09:31:00 ID:K7M4SZ3Q
>>41
全摘しても排卵きちんとあるんだよね。
その後体内で吸収されてるだけなんだけど。

微妙にズレてるというか、大事なことを知らない人が混じってる気がするんだけど
その人ってちゃんと病院行ってるの?
子宮筋腫って病院に行かなきゃ判断つかない病気だと思うんだけど、
大丈夫なのかな、心配。
46病弱名無しさん:2006/11/28(火) 09:38:19 ID:QuG5JAd6
私も40代で全摘だけど何ともないな。卵巣も今のとこ何の問題もないらしいし。
全摘って言うか、ちょっと上の方で話題になった、子宮頚部を残す「子宮膣上部切断術」です。
普通の全摘の人よりも体の中の回復は早かったです(もちろん人それぞれでしょうが)。
頚部を残す事でのリスク(変性)も、私の担当医はほとんど心配ないって言ってました。
もちろんゼロではないですけどね。
あと、夫婦生活の話題も上にありましたが、自分も主人も「術前と全く変わらない」
むしろ筋腫が大きくなる前と変わらなかったので、夫婦ともどもその件に関しては
手術してよかったと思ってる。
47病弱名無しさん:2006/11/28(火) 09:41:31 ID:1VpJfmLW
今38歳なんだけど全摘奨められています。
ちなみに未婚、当然子ナシ。
MRI撮ったらジャガイモのような筋腫が十数個、
子宮いっぱいに詰まっていて198円とかのラベルを
貼りたくなるような状態でしたw

これじゃあ全摘と言われるのも無理ないかぁと思っていた矢先、
友人が男性を紹介してくれるという話が舞い込んできました。
まだ逢っていないので何とも言えないのですが
全摘に対しても、その男性に逢うことに対しても戸惑いを覚えてしまいました。
ここはひとつセカンドオピニオンに行ってみるべきでしょうか…。
48病弱名無しさん:2006/11/28(火) 10:06:40 ID:K7M4SZ3Q
>>47
男性と会う会わないは価値観の問題だから、一般論では語れない。

38歳だと通常は症状があるなら核出、ないなら放置のパターンだと思う。
症状はあって辛いかどうかが第1ポイント
子宮にたくさん詰まってたってことは、子供は産める状態なのか、悪性のリスクはあるのかってことが
第2ポイント。

第1ポイントは>>47の感じ方次第。
第2ポイントは医者によって判断が異なるところ。セカンドオピニオン選択してもよいと思う。
病院へ行ってMRIのコピーをもらって回りましょう。
49病弱名無しさん:2006/11/28(火) 12:39:37 ID:wtR8JF3F
>>47
今後の妊娠出産に少しでも未練があるのなら
セカンドオピニオンをとることをお薦めします。
彼氏ができそう云々じゃなく、自分はどうしたいのか
もう一度よく考えてみてね。
5047:2006/11/28(火) 13:28:03 ID:1VpJfmLW
>>48,49
的確かつご親切なアドバイスありがとうございます。

私自身としては特に妊娠出産に未練がある訳でもなく、
症状が酷いので(月の三分の二は出血して当然のように貧血、腹痛も有り)
むしろ早く取ってスッキリしたいというのが本音です。

多分一番不安なのは、子宮が無いことによって
相手に女として見てもらえないかもしれない、ということです。
これが長年連れ添ったパートナーであればそんな不安はないと思うのですが
初めて会う女がそんなだと、相手にどう思われるだろう? と考えてしまうのです。
頭では「そんな男はこっちから願い下げ!」と思ってはいるのですが
実際にそうなると多分落ち込むと思います。

とりあえず近々リュープリンを打つことになっていて
切るまでには時間があるので、今の病院でもっとよく相談したり
セカンドオピニオンをとったりして、じっくり考えてみようと思います。
51病弱名無しさん:2006/11/28(火) 15:08:26 ID:Z4kJh0QZ
>子宮が無いことによって
>相手に女として見てもらえないかもしれない、

あなた自身が誰よりも一番そういう偏見を持っているんだね。
全摘した人達にものすごく失礼だよ。
5247:2006/11/28(火) 15:34:00 ID:1VpJfmLW
>>51
そんなことないです。
実際私の母も全摘してますし(筋腫体質なんですね多分)、
気に障られたのでしたら謝ります。

上でいろいろご相談しましたが
結局は全摘することに決めるんじゃないかなぁと思ってます。
53病弱名無しさん :2006/11/28(火) 18:06:07 ID:nISAFXmS
>頭では「そんな男はこっちから願い下げ!」と思ってはいるのですが
実際にそうなると多分落ち込むと思います。

落ち込むとは思いますが、そんな男だと早くわかって良いかもです
つまらない事を思う男の気持ちよりも、まず自分の健康が大事だよ
54病弱名無しさん:2006/11/28(火) 18:28:57 ID:iXAOH4Ce
メンタルの部分は、計り知れないし、他人がとやかく言えるものでもない。
迷いがあるなら、核出術でもいいんじゃない?
で、将来再発したら、その時は全摘するというのは?

核出の術後の生理は、たいていの場合、軽くなり改善されるよ。
55病弱名無しさん:2006/11/28(火) 18:39:45 ID:vgzF5+ea
私も>47さんとほぼ同じ状態なんですが、自覚症状は全くなく出血もかなり少ない。
生理痛も全くない。
人によって様々なのかな。
40歳なので、まだ閉経までかなりあるからと医者にリュープリンを奨められました。
疑問を持ったため、MRIの資料をもって近々別の病院に行く予定です。
その他の血液検査のデータとかこれまでの経緯のデータもお願いしたのですが
医者に意地悪されたのか、紹介状を1枚書いてくれただけでした。
56病弱名無しさん:2006/11/28(火) 20:46:43 ID:K7M4SZ3Q
>>52
子宮内部に筋腫がゴロゴロって状態だから、医者が全摘勧めてるのだと思う。
通常はその年齢で未婚だし、全摘は勧めない。

子供は望めないか、もしくは今後体ガンにかかるリスクが普通の人より少し高くなると
医者は判断してるのだと思う。
子供が望めるって判断は医者によって大きく異なるので、セカンドオピニオンを推奨。
夢見せるようなことを言う医者もいるが、よい医者なら今後の不妊治療の計画も含めて
アドバイスしてくれると思う。そのための「産」婦人科だと思う。医者は選ぼう。
57病弱名無しさん:2006/11/28(火) 23:40:19 ID:gtFoPip7
>>52

ゴロゴロって大きいのかな?
筋腫の玉が大小取り混ぜて10〜20個ぐらいなら核出でもいいと思う。
腺筋症で子宮筋層内に無数にある場合は、核出してくれる病院は限られる。
全摘勧めるぐらいだから腺筋症のほうかもね。
腺筋症は子宮筋層に霜降り状に繊維質みたいのが入り込んでいるため
子宮が固くなってて、妊娠しづらく不妊の原因にもなってる。
58病弱名無しさん:2006/11/29(水) 01:24:40 ID:WUnDGuF9
リュープリン10日目くらいから不正出血がダラダラ続くことがある
と聞いていたのですが、まさにそのとおりになりました。
生理終わったかな?と思ったらそう多くない出血が続いています。
8日間くらい続いて少なくなってきましたが。
明日MRIの結果を聞いてきます。
そこで治療方針や手術時期、方法などが決定しそうです。
ちょっと憂鬱になりますね・・
59病弱名無しさん:2006/11/29(水) 02:15:55 ID:P0hOUdAl
>>50
私も同年代、未婚子梨で同じようなことを考えてました。
スレの流れ的に、くだらない事だと一蹴されそうで言えませんでしたが、
全摘後の女性としての人生について、正直不安でいっぱいです。
60病弱名無しさん:2006/11/29(水) 08:46:21 ID:7vt/jtpp
全摘も核出もメリット・デメリットあるからね。
主治医いわく、「何回でも手術はできますよ。」

横切りなら傷痕は目立たないし、縦切りでも体質によっては目立たなくなる人もいる。
じっくり考えることは大切だけど、あまり深く悩まない方がいいと思う。

私は核出術で、傷痕も消え、元通りの人生だから、後悔はしてないよ。
未婚子梨40歳。
6147:2006/11/29(水) 10:15:13 ID:uAG7SLRB
>>47=50=52です。
みなさん沢山のアドバイスをありがとうございます。
ここ1,2ヶ月ずっとここのスレを覗いていて
書き込もうかどうしようか迷っていたのですが、
思いきってご相談してみて本当に良かったと思います。

みなさんのアドバイスを読んでいると
こうして迷いのある状態なら、出来るだけ核出の方向で行けるよう
努力してみるべきかなと思うようになりました。

>通常はその年齢で未婚だし、全摘は勧めない。
通常はそうだったんですねー…。
38という年令は、女としてはまだまだ産める歳だと思いますが、
主治医(男性)からは「もういいでしょ?」と見られているのかなぁと思っていました。

>筋腫の玉が大小取り混ぜて10〜20個ぐらいなら核出でもいいと思う。
>腺筋症で子宮筋層内に無数にある場合は、核出してくれる病院は限られる。
>全摘勧めるぐらいだから腺筋症のほうかもね。
腺筋症という病名は言われなかったのですが
ジャガイモくらいのが十数個で、小さいのは数えきれない程と言われました。
そのせいか、長年産婦人科に力を入れている総合病院にもかかわらず
核出は難しいと言われたのかもしれません。

あと、カルテをチラッと覗いたところ筋腫の他に「膣びらん」と書かれていました。
家で検索してみたところ、「多くの人に見られる。心配無し」というのと
「前がん症状の可能性、要注意」という両方の記述があって、
もしかすると主治医は後者を心配しているのかもしれません。
ちなみに体がん検査は陰性でした。

長々書いてしまってスミマセンでしたが、本当にこのスレがあって良かったです。
とにかく医者と納得いくまで相談してみます。
62病弱名無しさん:2006/11/29(水) 10:19:42 ID:bib2BBFD
私の会社で45才で全摘した後、友人の紹介で結婚した人いたよ。
旦那さんになる人は海外勤務が長くて、婚期をのがしてしまったけど
年を取ってやはり伴侶が必要と思ったのだそうだ。
結婚と同時に退職してすぐに渡米。
あえて子供を作らないで結婚生活を続けてる夫婦も多い昨今なのだから
手術する事であまり悲観しなくてもいいんじゃないかな。
63病弱名無しさん:2006/11/29(水) 13:07:48 ID:yN/i8EJ9
>>61
>主治医(男性)からは「もういいでしょ?」と見られているのかなぁと思っていました。

生めないのがわかってて言っちゃってるかもしれないから、
妊娠出産能力があるのかきちんと病院で聞いた方がいいと思う。
医師は患者を傷つけないように直接的表現を避ける傾向にあるから、
こちらから聞かないとだめです。
しかしこの判断は医師によって異なるのです。

手術しても妊娠出産の能力は低いと思います。
そのときには病院の手を借りることになるかもしれません。
だからこそ長くつきあえる病院、>>61の人生を真剣に考えてくれるパートナーを
見つけてください。
64病弱名無しさん:2006/11/29(水) 13:26:50 ID:/bW0P0+N
筋腫の発見が真剣にパートナー探しするきっかけになりますた。ノシ
(核出後、1年ちょいでケコーンに至るw)

>61
不妊治療が得意な医師が核出得意だったりする場合あるよ。
私の主治医は大小とりまぜ100個以上取った経験があると言ってた。(ホンマかいなw)
その先生にかかった時は再発で全摘を選んだので意味無かったけどorz
65病弱名無しさん:2006/11/29(水) 14:30:53 ID:cOB8tGOI
MRI検査の結果10センチのでかい筋腫でした。
でも1個みたいです。43歳、子供二人。
当然のごとく全摘勧められました。そのつもりだったので
4月手術で予約入れました。膣式希望なのでリュープリンの
強力なほうで筋腫小さくすべくホルモン治療開始しました。
小さくなれば腹腔鏡併用でなくても大丈夫かも知れないとのこと。

入院は術前術後含めて10日。4月20すぎに入院して
退院後から1週間もかからず職場復帰できると言われました。
リュープリンの副作用が心配なんですが
これを乗り切るアドバイスあればどうぞよろしくお願いします。
66病弱名無しさん:2006/11/29(水) 14:52:30 ID:yN/i8EJ9
>>65
医師によっては10cmくらいまでならリュープリン使わなくても摘出できるところもあるよ。
医師の技量と患者の症状にもよるんだけど。
67病弱名無しさん:2006/11/29(水) 20:46:28 ID:gqoCyKNz
医師の腕だけの問題じゃなく、
できてる場所や形状によっても変わるから、
何センチまではできるはず、というようなことはない。
68病弱名無しさん:2006/11/29(水) 21:05:00 ID:hxOPrEjE
>>62
>私の会社で45才で全摘した後、友人の紹介で結婚した人いたよ。

やはり人生「縁」ですね。
自分は37歳未婚ですが、今年の4月に摘出手術したけど
7月に既に5pの筋腫が再発。現在はこの5pと1pの2つがあります。
2度もオペすれば、不妊の絶対的要因ではないけど、
相対的要因になると医者板の産科の質問スレで書かれました。
未婚なので、後妻を考えてます。
子供求められる初婚の男性では相手のご両親にも悪いし・・・
でもこのまま独身でもしたかないと最近思い始めてますが、
>>62さんのお知り合いの方のように、結婚する時はするんだなと思いました。
少し気持ちが軽くなりました。

69病弱名無しさん:2006/11/29(水) 22:00:23 ID:VKKDDSEr
私は40歳未婚だけど、最初っから後妻なんて考えはないよ。
結果的にたまたま後妻になったのならわかるけど。
(この歳で初婚男性を求めているわけでもないけど)

>子供求められる初婚の男性では相手のご両親にも悪いし・・・

不妊かどうかわからないし、筋腫があるぶん若いんだから、そんな卑屈になることないよ。
幾つになっても縁があれば結婚できるし、縁がなければできないよ。



70病弱名無しさん:2006/11/29(水) 22:17:04 ID:hxOPrEjE
>幾つになっても縁があれば結婚できるし、縁がなければできないよ。

本当にそう思います。
健康体な人でも独身の人もいるし・・・
泣いても笑っても最後は「縁」が左右するんだと思いました。
しかし、筋腫持ちの人は女性ホルモンが強いから若さが長続きするとか
言われてますが、それ故に手術したり大変な思いするから変な話ですよね。


71病弱名無しさん:2006/11/29(水) 23:06:25 ID:VKKDDSEr
もし結婚を望んでいるのなら、筋腫の他にきちんと貧血の改善も忘れずに。
私はもともと貧血じゃなくてヘ昔っからモグロビン数値が13〜14ぐらいなので
40歳になっても白髪が生えてこないよ。

筋腫持ちでも貧血の人は白髪がでるというし、術後は体力が落ちる。
一気に老け込まないように、アンチエイジングでがんばれ!
72病弱名無しさん:2006/11/30(木) 00:18:49 ID:L58WJcCa
>71
がんがるよ!!
でも40代でも白髪が無いなんて凄いですね。
実は私も白髪が無いのです。でも40代になったらそろそろだとは思いますが。
筋腫持ちでも元から貧血なくて、それで発見が遅れたのも事実です。
術後、腸閉塞に2度もなり、そっちの方で体力が無くなったと思う。
それでも白髪は出てこかった。
ただね、美しい痩せ方でないので顔の頬がこけて劣化したから
アンチエイジングでスキンケアをやってます。
73病弱名無しさん:2006/11/30(木) 08:23:23 ID:6G6j8ptZ
>筋腫持ちでも元から貧血なくて、それで発見が遅れたのも事実です。

私も同じ。無自覚無症状だったから健診さぼって、発覚後あわてて手術。

>ただね、美しい痩せ方でないので顔の頬がこけて劣化したから

これも同じ。たった3日間の絶食&手術時の体力消耗で、げっそり頬がこけた。
鏡を見て驚いたよ。元に戻すのに8ヶ月かかった。orz

74病弱名無しさん:2006/11/30(木) 10:30:31 ID:3Qc7TeF+
9月の半ばから、一ヶ月目はリュープリン。
その後は、注射あとが腫れたので、スプレキュアに変えたのですが、
2日前からほんの少量出血があります。(それまでは無かった)
ナプキン変えると、その日は、後は来なくても、
翌日また、ほんの少量出血。。
さすがに3日目の今日、ちょっと不安になってきました。

薬、効いてないのかな。。(毎日3回欠かしてないんだけど…)

スプレキュアして3ヶ月目とかでも、少量出血あった人いますか?
出血あっても、筋腫が小さくなってれば(薬が効いてるなら)、
気にしないでいられるんだけど…。
7559:2006/11/30(木) 18:39:26 ID:5uMEV52j
昨日は暗澹たる気持ちだったのですが、
みなさんの書き込みを読んで元気が出ました。ありがとうございました!
特に60さん、62さん、64さんのレスを読んで、悲観せず前に進もうと決意。
47さんとは、状況的にビックリする程似ていて、
勝手に仲間意識を感じております。
私も病院から「もういいでしょ」と言う意味で
全摘を勧められていると思ってましたよ。ちょっと凹みました・・・。
病院側の意図については図りかねますが、
私自身は全摘でも核出でも、結婚の縁があろうとなかろうと(あればいいけど)
女性として誇りを持って生きていければそれでOKかな、と思ってます。

さて、アンチエイジング系・・・私も貧血ではないのですが白髪は多いです。
2週間の入院予定なのですが、その間カラーリング出来ないのが、ちょっと憂鬱。
でもまぁ病院だし・・・ノーメイクでいなくちゃいけないし・・・腹を括りますw
76病弱名無しさん:2006/11/30(木) 19:52:16 ID:14g7ik9V
>>75
私も白髪が多い。入院の前に染めちゃったよ。
ノーメイクは慣れるっていうか、抗生剤やなんかをバシバシ点滴するわ、
ムチャクチャ早寝早起き、規則正しい生活だわでお肌がこれまでになく健康的になりました。
これならスッピン上等じゃーん!って喜んでいたのですが、

退院して数日で元に戻ってしまいました。あぁ OTL
77病弱名無しさん:2006/11/30(木) 20:53:46 ID:5uMEV52j
>>76
おぉ、点滴効果に期待大!!
暇つぶしに保湿パックでも持っていこうかしらw
78病弱名無しさん:2006/11/30(木) 21:20:42 ID:S1uHdYX9
全摘予定です。開腹をしたくないので膣式をお願いしてます。
MRI、内診、触診で結構お腹を上から押さえられて
「これなら下からでできそうだからリュープリンで
できるだけ小さくしてからやりましょう。」と言われました。
お腹を上から押さえるのと内診で、
膣式手術が可能とかやっぱり判断できるのでしょうか。
お腹の柔らかさとか硬さとかも関係あるのでしょうかね。
79病弱名無しさん:2006/11/30(木) 22:19:29 ID:QmkyZ7KS
不安もしくは疑問を感じるならセカンドオピニオン
としか言いようがないんじゃない?
80病弱名無しさん:2006/11/30(木) 22:45:26 ID:f+2UuUBp
MRIやってて、経過観察で内診したら
大体大きさはわかるみたいよ

>>77
私は入院時にマイナスイオン美顔器と保湿パック持っていったよ
翌日から洗顔出来たから、すごく丁寧にやってさ!
あとね、上げ膳据え膳だから手を使わないので
手を洗うたびにクリーム塗ってマッサージ
膣式全摘だったけど
私は術前の変なむくみがとれて
顔はすっきりしたよ
81病弱名無しさん:2006/12/01(金) 00:24:55 ID:v/RP5Y0l
お腹を切らずに膣式全摘を選択したい場合、
筋腫を小さくすること、子宮口がちゃんと開くことは
重要になります。子宮全体がやわらかいほうが手術しやすいようです。
子宮口の開きは出産経験のある人の方が良いですね。
82病弱名無しさん:2006/12/01(金) 00:27:59 ID:qUftD9K4
今日の昼、ザ・ワイドで超音波で筋腫を焼く治療法をやってた
まだ保険が効かないみたいだけど
治療の選択肢が増えるといいね
83病弱名無しさん:2006/12/01(金) 00:41:52 ID:de1ah0We
>>82
でも適正外の人多いらしいよ
私もダメだった_| ̄|○
やるならもっと閉経近くになってからの方がいいって
84病弱名無しさん:2006/12/01(金) 09:10:26 ID:5OFXImrw
そうなんだ。>閉経近く
板橋中央?だっけ?
日帰りでできるならいいなぁと思った。
85病弱名無しさん:2006/12/01(金) 09:16:54 ID:nEmTWpsD
>>84
子宮の前側に出来てる筋腫には有効らしい。
漿膜下で前側に出てる人がいいみたい。

子宮鏡が使えれば、日帰りはできないけど早いし。
腹腔鏡で1週間くらいだよ。
86病弱名無しさん:2006/12/01(金) 09:21:49 ID:ykGApyvl
FUS・・・私も適応外で、結局「腹腔鏡・核出」にしました。

FUSは、筋腫を超音波で焼く治療なわけですが・・・
正常な組織まで焼くわけに行かないないから、
筋腫の中心を焼く(ドーナツ状に周りを残して焼く)そうで・・・。
なので、100%筋腫が焼ききれるわけではない。
あくまで、筋腫を小さくするのが目的。
効果は人それぞれ・・・上手く小さくなれば、症状の軽減には効果があると言われている。

背中側に出来た筋腫は処置できない(音波が届かないから、と医師に言われた)。
わたしは、それで適応外だった。
あと、番組でも言ってたけど、大きさが12センチ以上はダメ。
数が4つ(だっけ?)以上も処置できないそうです。

FUSの相談に行って、FUS治療希望でMRIを撮ると・・・下手するとその段階から
保険きかないから、要注意です。
(FUS用MRIは保険きかないから4万5千円ね!とか言われた覚えがある)
結局、別の病院で、普通のMRIを取ってもらい(9千円くらいだった)
筋腫の位置を確認して、背中側ということで断念しました。

長々すまん!
87病弱名無しさん:2006/12/01(金) 11:42:39 ID:gFLwt+N+
FUSの適応になるのって、治療必要な人の5〜10%くらいなんだよね。
焼け残った筋腫細胞がまた増殖する事もあるし、保険がきかないから
高額な費用がかかるにも関わらず、若い人は別の筋腫核がまた発生するかも
しれない。
だから比較的高齢で、かつ数が3個までの人向きなんだろうな。
88病弱名無しさん:2006/12/01(金) 14:43:52 ID:nEmTWpsD
番組見たけど、あの調子で言われると、大多数に有効ですみたいな感じだった。
実際にFUSで手術した体験者にインタビューまでして、いかに簡単か、効果があるか言ってたし。
もしかしたらクリニックとタイアップだったのかもしれないと思ったよ。
89病弱名無しさん:2006/12/01(金) 16:36:13 ID:xO4HHpNw
先日、会社の検診で腹部エコーをして子宮筋腫があると言われ、婦人科で再検査を行なったのですが、膣にカメラ?をいれ確かに小さいのがあったのですが、子宮癌って事はないのでしょうか?癌と筋腫の違いはこれだけでわかるのでしょうか?
90病弱名無しさん:2006/12/01(金) 16:59:48 ID:FO/msiPI
>>89
癌と筋腫は全くの別物です。医者が筋腫と判断したのなら
それはただの筋腫なんだと思います。
安心して>>1をよーく読んでみてね。
91病弱名無しさん:2006/12/01(金) 20:09:19 ID:zV7tdObc
>癌と筋腫の違いはこれだけでわかるのでしょうか?

摘出してから病理検査にまわして診断する。
筋腫でこわいのは肉腫だと思われる。
92病弱名無しさん:2006/12/01(金) 21:21:18 ID:hWaxmR/P
>>89
90が言うように癌と筋腫は別物です。検査自体違うし。体ガンと頸ガンの
検査は中の組織を引っかいて調べるモノ。
93病弱名無しさん:2006/12/01(金) 21:47:06 ID:f9FlTwju
引っかいた中に、たまたまガン細胞が零れてたら見つかるけど
そうでなければ分らないみたいにうちの先生は言ってたけど、どーなんかな?
94病弱名無しさん:2006/12/01(金) 22:11:40 ID:hyJRQrBv
そのとおりですよ。想像すれば分かるでしょ?
95病弱名無しさん:2006/12/01(金) 22:21:34 ID:0n0uDDPC
貧血、月経過多症状とお腹がでっぱってきて
筋腫は間違いなくあると思っていましたが
思いのほか大きくて全摘で手術します。
初診のときに頸ガン検診してシロ。
手術する総合病院に移って、体ガン検診もしました。
次の受診のとき結果を聞きます。
体ガン検診はすごく痛いと聞いててビビリましたが
全く痛くありませんでした。
これってお医者さんの腕なんでしょうか、子宮内の状態や
体質で違うのかも知れませんが。
まあ・・検査はちゃんと受けておくことにこしたことはないですね。
96病弱名無しさん:2006/12/02(土) 07:21:09 ID:76Tkkb/S
http://www.creative.co.jp/top/main2724.html

子宮体ガン検診は有効性が疑問視されて、自治体の検診義務の対象から
はずれたみたいね。
確かに頚ガン検査と違ってあの狭い子宮口から入れた器具で子宮内部を
くまなく擦るのは難しいのかも。

>>95
私の先生もほとんど痛くないです。
でも強く擦らないと意味がないっていう医師もいるし・・・
やり方も確立されてないのかな。
97病弱名無しさん:2006/12/02(土) 11:47:21 ID:JFCpPvTj
28歳で筋腫と卵巣片っぽ摘出ばかりなんですが、体温調節機能が低下した気がする…
卵巣片っぽとった事が関係してるのかな〜。
術前に医師は卵巣は一個あれば、問題ないって、言ってたけど。
もともと体温調節苦手だからか。
同じような方いらっしゃいます?
98病弱名無しさん:2006/12/02(土) 18:00:37 ID:sQ6WAsST
>>96
でも体ガンて最近日本人にも増えてきてるんだよね…
私も体ガン検査でポリープが見つかった。
結果的には良性だったけど、気づかないでガンが出来てたらこわいよね。
99病弱名無しさん:2006/12/02(土) 18:13:27 ID:Sit9hj3N
あの、子宮筋腫の手術をするのに費用って大体いくらくらいかかりますか?
あと膣からの手術の時は入院したりしますか?又、何日くらいかかりますか?


…恥ずかしい話、昨日お医者さまから「手術しないといけない」と聞いて動揺して病院での記憶があまりなくて…

昨日家に帰って即、知恵熱でダウンしてしまい今起きました
月曜にもう一度電話するつもりなのですが、落ち着かなくて…

ふざけた質問ですみません
100病弱名無しさん:2006/12/02(土) 18:20:39 ID:j+D/KF9K
術式が違うから参考程度に
開腹全摘入院11日間@総合病院で約20万。
そのまえの検査だの診察だの合わせて+1〜2万
101病弱名無しさん:2006/12/02(土) 18:22:12 ID:jWnQBZ6Z
>>95-96 >>98
ホント、怖いですよね。
あれで精度が低いなんて泣けてくる・・・。
早く画期的な方法が開発されれば良いんだけど。

検査の痛みに関しては、私もそれ程でもなかったかな。
確かに医師の腕の問題はあるんでしょうね。

なんでも、イギリスでは子宮ガン検診全て、全身麻酔で行うとのこと。
アメリカでは、事前に頭痛薬を使うとか。

検診中「気を失う人もいる」とか、叫んだとか唸ったとか聞いてましたので、
私の時は、医師に「イギリス式で」と頼み込んだのですが、あえなく却下。
替わりに座薬で痛みを緩和させるという方法を取って頂いたところ、
身体的な痛みは、さほど感じずに済みました。
が、恐怖感から時間が長く感じられ、精神的な苦痛の方が強かったかも。
体感的には、ネジで締められているような、妙な感じがあったな。
(これから初検診の方、ご参考までに・・・)

95さん、頚ガン検診同様、シロだと良いですね!

>>97
私もこれから手術なので気になります。
102病弱名無しさん:2006/12/02(土) 18:46:03 ID:Sit9hj3N
>99です
>100さん即レスありがとうございます

100さんのレスを読んで安心しました
他で情報を集める事も逆に怖くなっていましたが…ここに書き込んでよかったです

では、スレ汚し失礼しました
103病弱名無しさん:2006/12/02(土) 22:03:39 ID:njGCQqaB
手術2週間前になりました。
入院&手術のおおまかな予定について説明を受けたんだけど、
それによると手術の翌日朝から五分粥らしい。
開腹全摘なのに、当日だけ絶飲食でいいのは楽だ♪
麻酔のあとの吐き気とか少なければいいな。

>>102
聞きたいことを全部書き出して、重要度順のリストを作って先生と話すといいよ。
診察室でアワアワするのはみんな同じ。
104病弱名無しさん:2006/12/02(土) 23:10:05 ID:gTTHyYhw
>>103
全身麻酔か腰椎麻酔かによっても、
術後の食事なども変わっていました。
私は腰椎麻酔だったので手術翌朝5分粥からスタートして、
腸の動きが確認できた翌々日夜から普通食でした。
同じ子宮筋腫とはいってもケースバイケースというのが実感。

>手術2週間前になりました。
寒くなる季節ですから、暖かいソックスなども忘れずに。
がんばってきてくださいね。

私は夏に手術して初めての冬に突入していますが、
例年よりも寒さが身にしみる感じがしてモコモコ着込んで、
腹巻きも手放せないでいました。
そんな私に知り合いが教えてくれたのがユニクロのヒートテック。
1000円のハーフタイツは腹巻きより薄くて、動きやすくていいです。
これから寒くなる時期、手術した部分に冷えを感じる方におすすめです。(^^)
105病弱名無しさん:2006/12/03(日) 09:58:45 ID:Rm2kLasZ
いよいよ明日入院です。
自己血を400ccX2回採ったのですが体力が落ちたらしく
一昨日から胃が油物を受け付けません(元々胃弱体質ではありますが)。
風邪には気をつけていましたがまさか胃が先に音を上げるとは思いませんでしたw
そんなこんなでまだスリッパと手術痕にひびかない大きなパンツが未準備です
これから購入してきますノシ
106病弱名無しさん:2006/12/03(日) 10:33:04 ID:CBU14Hm7
>>105
行ってらっしゃーい。
火曜日あたりに手術なのかな?だとしたら来週の今頃は、上げ膳据え膳で
お昼寝し放題の優雅な生活になってるよ。
頑張れ!
107病弱名無しさん:2006/12/03(日) 10:38:26 ID:cvQ4YoHU
>104
私は術後10日たちましたが、やはりお腹は暖めたほうがいいんでしょうか??

>105
ガンガレ!
私も入院早々、食欲が減退しました。
たぶん精神的なものだとは思いますが・・
風邪にはくれぐれもご注意を(´・ω・`) 
108病弱名無しさん:2006/12/03(日) 13:05:12 ID:1CRpKyG4
>>107
温めるというより、冷やさないくらいの考え方でいいと思います。
自分の身体が快適と感じるように調整がするのがベストかと。(^^)

>>105
がんばってね。
無理に油モノとか食べなくていいから、
食べられる範囲でバランス良く食べて、
体力をつけてください。
109病弱名無しさん:2006/12/03(日) 13:52:43 ID:L54hHHjF
>>105
400ccX2回かー。それはちょっとしんどいかもなー。
自分は400ccだけ(1回)だったけど、もともと貧血ではなかったけど、
貧血になったよ。

でも、私は自己血使ったので・・・採っておいて良かったと思ってる。

手術上手く行くように祈ってるよ。ガンガレ!
110105:2006/12/03(日) 14:23:29 ID:Rm2kLasZ
>>106-109
レスありがとうございます。買物から帰ってきました。
周りからは「案外平気そうだね〜」なんて言われてましたが
体は正直ってことでしょうかw
みなさんの励ましでまた元気と食欲wが湧いてきました
明日から頑張ってきますノシ
111病弱名無しさん:2006/12/03(日) 15:18:30 ID:1CRpKyG4
>>105=110
おし、その意気!!!(^^)

今夜は美味しいものを食べて、
ゆ〜っくりお風呂に入って、ぐっすり寝てね。
112sage:2006/12/03(日) 15:54:15 ID:EB8u2051
以前、sageなかったというだけで、古参の皆さんに叩かれた重複子宮の者です。

検索結果は子宮癌、明日から入院です。
113病弱名無しさん:2006/12/03(日) 15:58:02 ID:wdEZVg3Q
>>112
ここは筋腫のスレだから スレ (´∀`( ´∀`) チガイ
移動ヨロ

子宮頸癌について語りましょうPart7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1158251635/l50
114sage:2006/12/03(日) 16:05:26 ID:EB8u2051
別にスレ違いでも何でもいいです。
sageなかったというだけで叩かれた事がムカついてるだけですから。
自分だけが辛くて大変だと思ってらっしゃる皆々様だけで、同じ傷を舐め合って下さい。
115病弱名無しさん:2006/12/03(日) 16:55:40 ID:swAa6Gqy
>>114
>同じ傷を舐め合って下さい。
はい、そうします。
そして貴女の手術が成功して、またここに憎まれ口を叩きに来てくれることを願ってます。

・・・なんてツンデレを装ってみるw
でも本当に治療大変だと思うけど、耐えてくれ。
それと、今回はsageてくれてdクスです。
116病弱名無しさん:2006/12/03(日) 17:02:06 ID:EB8u2051
最後までムカつかせてくれますね
117病弱名無しさん:2006/12/03(日) 17:14:19 ID:HboAemb5
>>116のような、自分が不快な思いをしたからといって他人に不快な思いをさせてよいという
自己中心的な考えをする人間が、この世からいなくなりますように。
118病弱名無しさん:2006/12/03(日) 17:28:22 ID:EB8u2051
このスレの住人のような、悲劇のヒロインに浸る人間がいなくなりますように。
人が辛い時に主旨違いの事で叩いて、不安を煽る知ったかがいなくなりますように。

本来なら、こういった人に相談しづらい病状が、こんな風にコソコソと話題にするんでなく、
もっと堂々と、本当に日のあたる場所で明るく話題に出来る場所ができますように。

私はもう、リンパにも癌転移があるそうです。
最後にageさせて頂きますが、こういう話題はもっと堂々とするべきでは?
でなけりゃ2ちゃんねるにスレを立てる事自体が間違いだと思いますよ。
119病弱名無しさん:2006/12/03(日) 17:47:12 ID:U8bNa6jg
>>118
最期まで強気でしたね、さようなら
120病弱名無しさん:2006/12/03(日) 18:15:18 ID:j0SpxRA2
時間は有効に使わなきゃね
121病弱名無しさん:2006/12/03(日) 18:30:26 ID:lZDT42lm
以前sageなかっただけでってw顔の見えない相手なんだから腹立てても
仕方ないでしょ。で わざわざまたレスしに来るなんて。粘着イクナイ!
さ 次の人ドゾー。
122病弱名無しさん:2006/12/03(日) 19:02:55 ID:15BvxdNj
ススー ススー
123病弱名無しさん:2006/12/03(日) 19:04:43 ID:Mi37Dztw
開腹手術して抜鈎してから4日めですが、傷口の一部が皮下組織の白い身が
見えたままです。
抜鈎した研修医は「一部接着不良だがすぐかさぶたがはるし、大丈夫」といった
のですが、じゅくじゅくしたままでテープを変えようとはがすときに痛みます。
こういったことはよくあるんでしょうか。
同じような経験された方がいらしたらどうなったか教えていただけないでしょうか。
124病弱名無しさん:2006/12/03(日) 22:03:36 ID:pAdEJsKo
>>123
> 同じような経験された方がいらしたらどうなったか教えていただけないでしょうか。

人が大丈夫だったからって自分が大丈夫とは限らないのに、そんなこと聞いて何の意味があるの?
125病弱名無しさん:2006/12/03(日) 22:15:48 ID:yJ2qP9sL
まあまあ。

>>123
じゅくじゅくしてるとかテープを貼り替えるとかいうのは
抜鈎前後、一度も貼りかえなかったんでわからない。
テープは替えないで貼りっぱなしにするほうがいいって言われたよ。
研修医以外の主治医の意見はどうなの?
私なんて、研修医だからって疑ったり軽く見ちゃいけないって気を使っちゃったけど
同室の子はナースに「研修医は嫌です!」とかはっきり言ってた。
言い方はともかく、こんなときに遠慮は要らないと思う。
心配なら、ちゃんと説明を求めればいいよ。

126病弱名無しさん:2006/12/03(日) 22:41:07 ID:iY/uZDz1
>>123
私は退院前日抜鈎した時はすでに表面は乾いてました。
退院当日は切腹傷の左右から何度もつまみ上げられました
接着してるかどうかのじゅるじゅるチェクだったんだろね。
123さんはもう退院してるんだよね?不安なら病院行って尋ねたほうが
いいと思う。
127病弱名無しさん:2006/12/03(日) 23:49:34 ID:Tlk3fkGW
都内でUEAをしている所は
山王病院だけでしょうか?

128病弱名無しさん:2006/12/03(日) 23:50:28 ID:Tlk3fkGW
すみません、UAEでした。
129病弱名無しさん:2006/12/04(月) 09:51:54 ID:fIZVk1QL
こんどフジテレビで番組やるみたいよ
なんか新しい手術法だった
130病弱名無しさん:2006/12/04(月) 10:16:16 ID:aqH02h2z
>>127
http://www.medical-tribune.co.jp/uae/uae_link.html

何故かここには山王が入っていないが。
それから、聖路加国際病院でもやってる。
131病弱名無しさん:2006/12/04(月) 11:29:34 ID:Np3UBURx
>同室の子はナースに「研修医は嫌です!」とかはっきり言ってた。
>言い方はともかく、こんなときに遠慮は要らないと思う。

研修医だけじゃなく、プロ意識に欠けるスタッフに担当を外れて貰うのは、
患者として当然の権利だと思う。
どこにでも未熟なスタッフはいるけど、そんなお子様ごときの為に、
ドクターショッピングを繰り返しても埒があかないからね。
132病弱名無しさん:2006/12/04(月) 13:11:14 ID:O/fh4vmR
>>130
本当にありがとうございましたm(_ _)m
助かりました。
これから検討します。
やはり聖路加はやってますね。
山王も女医さんがやられているそうです。
本当に情報ありがとう・゚・(ノД`)・゚・
133病弱名無しさん:2006/12/04(月) 22:11:05 ID:GdCUKlPk
本日MRIして参りました
支払いは\5000ちょいでした
田舎の病院なんで旧式の機械のためか
音がうるさいので耳栓つきでした
狭いとこダメなんでちょっと(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
ひたすら目を閉じて音を聞いてましたが、
最初はデスメタルのドラムみたいでヘドバンしたくなり、
そのうちにピンクフロイドみたいな音楽に聞こえてきて
なんかトランスしそうだわ〜と思ってたら終了
縦10センチ横7センチその他3つの筋腫がありました
手術しないとダメですねと言われました
いまのとこ自覚症状ないので春まで様子見ます
ちなみに手術は2ヶ月待ちだそうで…
それまでずっとここに住み続けますので宜しくお願いします〜
134病弱名無しさん:2006/12/04(月) 22:49:17 ID:8T2hdNmZ
私は子供が受験なので2月が空いてると言われましたが
4月に手術伸ばしました。その間リュープリンで
筋腫を小さくする治療になります。
できる限り開腹しない方向でと主治医と相談しました。
GWを回復期間にあてれば有給消化を少なくできるので
なんとか自分の望む形で手術に臨めればと思っています。

高額医療の給付金と民間の医療保険でどれくらい帰って来るものか。
手術での給付金もいくらか出るやつなので
今まで無縁だった医療保険も入っていて良かったと思っています。

135病弱名無しさん:2006/12/04(月) 23:27:45 ID:GdCUKlPk
>133ですが肝心な事を書くのを忘れてた
自分はたまたま会社の健康診断でみつけてもらいました
今年の健康診断で、あの先生にめぐりあっていなければ
今頃はまだ「なんかハラ出てきたなー」で終了してるでしょう
自覚がなくても症状が進んでいる場合があるので
やっぱり35過ぎたら誰でも一度は検診を受けないといけませんね
そろそろ腫瘍持ちをカミングアウトして友人達にも検診を勧めようと思います
たまたまこのスレを覗いてくれた人も、
自覚症状がないからといってスルーしないで
検診を受ける事をおすすめしますよ
136病弱名無しさん:2006/12/04(月) 23:35:41 ID:quzc9C+L
このおばちゃんはこれからもずっとこの調子で独り語りを続ける気なのだろうか・・・。
137病弱名無しさん:2006/12/05(火) 00:00:42 ID:uy+vri0G
今日、粘膜下筋腫と診断されました。
子宮筋腫の中でも不妊や流産の可能性が高いタイプみたいですが、出産の望みは捨てられません。
粘膜下筋腫持ちで出産された方、いらっしゃいますか?
138病弱名無しさん:2006/12/05(火) 01:50:21 ID:hFbYYybI
入院して、術前検査に説明に浣腸とか麻酔とか考えたら憂鬱です。
麻酔から覚めて吐き気がしたという話はよく聞きますが
それは全身麻酔のことですか?それとも局部麻酔。
以前流産して手術した時は全身麻酔でした。
手術中は全く覚えていませんが麻酔が覚めて
吐き気がするということはなかったですけどねえ・・
139病弱名無しさん:2006/12/05(火) 07:27:28 ID:3vB6tGKf
麻酔が覚めて吐き気っていうのは、私もなかった(全身麻酔)。
ただ、痛み止めの点滴を打ってもらったら激しい眩暈と吐き気が起こり、
その吐き気でオエッとなるたび、お腹の傷に響いて激痛が…
術後の苦しみは、導尿カテーテルの不快感と、
傷の痛みで体の向きを変えられず背中が痛くてたまらなかったこと。
あの辛さだけは今も忘れられない。

140病弱名無しさん:2006/12/05(火) 09:18:13 ID:p1rcmcp5
私は硬膜外麻酔が合わなくて、手術の日の夜は吐きまくった。
お腹の傷に響くことよりも、吐くことが辛かった。血まで吐いた。
今までで一番長い夜だった。

モルちゃんはショックで中止、
硬膜外麻酔は当然吐き気で中止。(副作用がなくなるまで抜いてから半日かかった)
ボルタレンは早々と胃が壊れてまた吐いて中止。
3日目から痛み止め無しだったけど、こんなの今まで症状で痛みを感じてたのと比べれば
屁でもない程度だった。腹腔鏡おそるべし。
看護師さんに私はは「ナチュラル派」と呼ばれていた。
141病弱名無しさん:2006/12/05(火) 10:15:24 ID:WZOdTUwy
硬膜外麻酔、導尿管、ドレーンなどは病院によって上手い下手があるような
気がする。
過去スレで硬膜外で入院患者全員が吐いていたというのがあったけど、
私の病院じゃ3分の1くらいだったかな。
導尿管がうまく入ってなくて尿が出なくなったとか、ドレーンを抜く時
痛かったとか、色々聞くけど私と入院時期がかぶった人でそういう話は
聞かなかった。
でもこういう事って、体質の問題もあるだろうから、なるべく評判の
よさそうな病院に行くしかなさそうだね。
142病弱名無しさん:2006/12/05(火) 12:18:59 ID:p1rcmcp5
>>141
硬膜外麻酔を使うときに、吐き気止めを使うといいらしいです。
私の時は当日硬膜外麻酔使った2人があまりに夜中に吐きまくったので、
看護師さんが麻酔科医に報告して対応。
翌日の手術の人たちは吐きませんでした。

ただ硬膜外麻酔が効きすぎると、尿が溜まっていても気づきにくいなど
回復時にちょっと問題あるみたいでした。
143病弱名無しさん:2006/12/05(火) 13:25:34 ID:l5RAIEvy
>142
吐き気止めって薬?注射?
144病弱名無しさん:2006/12/05(火) 15:49:21 ID:p1rcmcp5
>>143
点滴みたいです。麻酔使ってる間に落としてるみたいです。
私は実際使われたわけではないようですけど・・・
145病弱名無しさん:2006/12/05(火) 17:11:35 ID:jTX0Fyt9
吐き気止めは、私の場合は点滴でしたよ。

手術後、目覚めて部屋で横になってて、一回吐いた。
前触れもなく、ふいに来る吐き気でした。

看護士さんに「我慢しないで、痛み止め・吐き気止め・睡眠薬...なんでも言ってね」
というので、せっかくだから全部お願いしてススーと寝てました。
146病弱名無しさん:2006/12/05(火) 17:29:38 ID:Ot0NLFCT
>>143-144
ありがとう。点滴ね。
147病弱名無しさん:2006/12/05(火) 19:04:10 ID:jDiMgrw5
>硬膜外麻酔、導尿管、ドレーンなどは病院によって上手い下手があるような
気がする。

病院によってではなく、硬膜外麻酔→麻酔医、導尿管・ドレーン→執刀医と思う。
あと、尿管抜くのは看護師。
技術には個人差があるよ。
148病弱名無しさん:2006/12/05(火) 20:22:05 ID:j311+mA6
全麻と硬膜両方だったけど苦痛はなかったです。
歯医者の歯茎にする麻酔のほうが苦痛だと思ったのが
両方やってみての感想です。
149病弱名無しさん:2006/12/05(火) 21:34:53 ID:mOjcgd5G
豚斬りすんません
20代前半で内膜炎(これは軽かった)をやり
20代後半で子宮ポリープ(かなり巨大、手術摘出)をやって
いま30代半ばで子宮筋腫(しょう膜下だがばかでかい)
1月に手術を控えて今月中にムンテラの予定です。

祖母も母も乳ガン&筋腫だったので
(どっちも40〜50で手術・摘出)
婦人病に弱い体質を
もらってしまったのかもしれません
結婚も出産も興味がないし
一生やりたい仕事に就いているもんで
(↑この気持ちはまず揺らがないので
先々女性として云々、みたいな理由では
後悔しない覚悟があります)

正直、次に手術をするなら全摘して
今後の再発の可能性や生理の悩みをと
きっぱり縁を切りたいと思っているのですが
腕のいい先生のようですし、しょう膜下だしで
「残せますよ!」と言われそうな気もします。

「残せるにも関わらずQOLの為に摘出した」という方が
いらしたら、決断した理由や
医師への相談のもちかけかたなど
参考までに教えていただけませんでしょうか
150病弱名無しさん:2006/12/05(火) 21:37:57 ID:p1rcmcp5
>>149
とりあえず子宮筋腫は遺伝とは関係ないから。
もう少しネットで調べてみて、「言われそうな気がします」じゃなくて
言われてから考えても遅くないですよ。
本当に自分がそう思うのなら、医師にそう伝えればよいのです。
151病弱名無しさん:2006/12/05(火) 21:56:43 ID:9cgYHhxC
>>149
全摘「してもいい」なのか「したい」なのか、まずそれをはっきりさせないと。「したい」のなら、その気持ちをそのまま伝えればいいだけだと思うよ。
152病弱名無しさん:2006/12/05(火) 22:51:07 ID:BVvMSrg9
「子宮いらない」とはっきり言っちゃえば?

でもね、仕事は一生ものではないよ。
いつか仕事ができなくなる日が必ずくるよ。
数年先かも、もしかして明日かも・・・その時どうするの?
子宮とは直接関係ないけどね。
153病弱名無しさん:2006/12/05(火) 23:52:43 ID:j311+mA6
未婚だし無職だし全摘だし
って人もいるわよ!
154病弱名無しさん:2006/12/06(水) 00:18:57 ID:d89sSia4
>>147
私の場合硬膜外麻酔を抜くタイミングは執刀医が決めていた。
麻酔医が「私はもっと入れておいてもいいと思うんですけど、○先生の
方針で・・・」と言って抜いた所、やっぱりまだ早くてその後1日は
座薬のお世話になるはめに。

スタッフのレベルを揃えられるかどうかも病院の力量なのかなあ。
ナースの採用条件が経験2年以上の所だったので、新人ちゃんみたいな人が
いなくてその点では安心出来た。
155病弱名無しさん:2006/12/06(水) 00:28:24 ID:M9Os91KB
>149
>「残せるにも関わらずQOLの為に摘出した」

(´ω`) ノシ
子宮なくても仕事は出来るよ〜。
一ヶ月の半分以上を生理絡みの痛みに耐え続けてた。
結婚に興味ない私には人生の障害でしかなかったから、MRI撮ってもらって
「この大きさだと取ったほうが…」と口ごもる先生に「すっぱり取っちゃって下さい!」と
申し出たくらいだわ。
156病弱名無しさん:2006/12/06(水) 09:00:42 ID:ZzTUhJv8
>>149

健康第一なんです。仕事をやるにも子宮が元で身体が辛いならとったほうが
いいです。この私も20代、未婚、まだ仕事が不安定なときに取りました。
かなり重度だったので。今50歳ですけど、思い起こしてみると、これだけ
頑張れたのは全摘したからということもありますね。

結婚できないことはないと思いますけど、(結婚には興味はないでしょうけど)
やっぱりなんだかんだとめんどくさい。特に私が摘出したときは、今と
世の中の考え方が違って、もっと保守的。結婚できないと考えるのが普通でしたから。

今はいい時代になったと思いますが、本当に愛する人ができたとき、少し
悩むかもしれないですが・・・でもそれも個人の考え方ですからね。

何はともあれ、まず健康です。
157病弱名無しさん:2006/12/06(水) 10:13:15 ID:9AicTjS2
でも、失ってしまってから後悔することがあるかないかは
手術してみないとわからないことで、至急を残すことが身体に
負担をかけるとか生活に支障を来たすとかでない限り、
短絡的に判断してはイクナイ。
人間の気持ちって絶対に揺らがないって思ってたって、簡単に
変わるからね。
158149:2006/12/06(水) 11:09:24 ID:cmvGTS6d
アドバイス色々ありがとうございます。
ムンテラまでよく考えて
正直なところを先生に相談してみようと思います。

3度子宮の病気をやって、そのたびに
なんだかんだで半年以上は
全力で仕事したり生活を愉しむことができずに
精神的にも収入的にもきびしいものがありました。
今は、また子宮かよ!という気持ちが強くて
「とれば先々楽になるはず」と思っているのですが
実際には体調やメンタルヘルスは
なにがきっかけで調子が狂うか分からない、というのもあって
ちょっと逡巡している、という感じです。
気持ちと身体の折り合いがつくよう
病状を確認しながらしっかり考えてみます。
159病弱名無しさん:2006/12/06(水) 14:24:02 ID:Wb+BsPH4
123です。
御礼が遅くなりました。
>>125、126さん、ありがとうございました。
病院へ行って手当てしてもらってきました。
また来週傷口の経過を見せに通院してきます。
うまくくっついていなかったら再縫合の手術がいるそうです。
ちゃんとくっついてますように。
160病弱名無しさん:2006/12/06(水) 18:47:39 ID:Dz6DEfjA
>3度子宮の病気をやって、そのたびに

もともと弱い臓器なんだね。
であれば、取っちゃったほうがいいかもね。
癌化する可能性もあるし。
161病弱名無しさん:2006/12/06(水) 19:19:28 ID:0DF+d3b0
>>159
ありゃりゃ。もしかしたらまた手術しなくちゃならなくなるんですか。
技術的にへたっぴな執刀医に当たっちゃったのかな。筋腫くらいの
手術だと研修医がやる事が多いみたいだからね…。糖尿持ってなければ
くっつきはすると思うけどきたなくなっちゃうのかな?
でも大丈夫なんとかなるさ!私も傷口くっつかないうちに寝てる時に
ボリボリ掻いてしまってグチャグチャになってしまったけどなんとか
くっついたよw今ではその場所太くケロイドになってしまったけどw
162病弱名無しさん:2006/12/06(水) 19:47:53 ID:YvZGko+L
デブは傷がつかない。
163病弱名無しさん:2006/12/06(水) 20:45:00 ID:hcJ67eDH
くっつきさえすれば儲けもの。
くっつかない場合は、その死んだ皮膚を切除しなければならないため
オペ室に入り局所麻酔で手術するという大層なことになるはず。
164病弱名無しさん:2006/12/07(木) 01:35:21 ID:pnxa0ngY
すみません。手術の時に便乗で、ついでに脂肪を削ぎ取ってもらいたいのですが、
頼んでやってくれる先生はいますか?もちろん、その分追加料金支払います。
165病弱名無しさん:2006/12/07(木) 03:39:38 ID:FioLq8W9
>>164
冗談半分にお願いしましたよ。w

もちろん、却下。
166病弱名無しさん:2006/12/07(木) 07:10:31 ID:z2x+KcwG
>>164
それ、腹部手術するぽっちゃり女性全員が考えることですw
みんな冗談半分でそれを口にする。
でも、もちろんやってもらえません。
やる医者がもしいたら、それこそヤバイ医者ですよ。
167病弱名無しさん:2006/12/07(木) 07:54:07 ID:NrX1teNT
でもね、いくら取っても無駄だと思うよ。
術後は、腹部に脂肪が付きやすくなるから直ぐに元通り。
それより、術後は運動と食べ物で、まっとうなダイエットをしたほうが健康的で良いと思う。
168病弱名無しさん:2006/12/07(木) 09:03:44 ID:mzD8CQUu
経産婦の友人からウエストニッパーの話しを聞いて
傷が痛くなくなってから装着してみようと思ってる。
169病弱名無しさん:2006/12/07(木) 09:34:16 ID:YMwyU9ol
>>164
お腹ぽっこりで皮膚切除が必要なくらいの脂肪吸引って・・・
美容形成の中でも抜群に痛いらしい。
170病弱名無しさん:2006/12/07(木) 11:43:55 ID:qNMTN9ti
>>168
産後のニッパーは伸びきったお腹の皮膚をくっつけるだけ
しかも産後すぐにするもんだから効く
筋腫手術には意味なし
痛くなくなった頃にはもう普通の体だし
171病弱名無しさん:2006/12/07(木) 12:38:55 ID:ndoXY/6C
1回目のリュープリンが11月10日、その後16日に生理が来て
終わったような終わらないようなで今現在ごく少量の出血があります。
不正出血なんて今まで1度もなかったのですが、
リュープリンの影響での出血ってどれくらい続くものなんでしょうか。
今月13日に2回目の注射予定です
172病弱名無しさん:2006/12/07(木) 15:08:03 ID:m9rjJxAb
人による
173病弱名無しさん:2006/12/07(木) 18:56:14 ID:HjDkNz3r
私は10日くらい続きました。
全然なかった人もいるようですけどね。
でも普通リュープリンって生理始まってから
1週間以内くらいに打つのが普通じゃないんですか?
171さんは生理前に打たれてますよね。
医者の考え方で違うんでしょうかね
174病弱名無しさん:2006/12/07(木) 20:15:54 ID:7h9/FBej
ネット検索でみたリュープリンの説明書だと、子宮筋腫の場合
初回は生理1日目から5日目までに注射するとかいてありました。
それを知っていたので、先月予定より早く生理がきたので予約を変更して
1回目の注射をしました。
今週2回目の注射をしたのですが、1回目とちがった副作用がでています。
昨日は一時的にめまいと吐き気、今日は胃痛がでています。
その際には少量の出血もありました。
ただ、もともとダラダラ出血があったので、出血には驚かなくなってしまいました。
今後も副作用がでるのか、ちょっと心配しています。
175病弱名無しさん:2006/12/07(木) 20:36:25 ID:ZFLBXMEg
粘膜下筋腫 摘出手術待ちです。

研修で見知らぬ人たち&社長がいる前で倒れてしまった。
どうしても倒れるのがイヤで、薬2回続け飲みしたのがいけなかったらしい。
早退してから翌日昼まで意識不明。
途中痛みでうめいたけど、薬を飲むために起き上がるのすら不可能、
もちろんナプなんて変えられなくて、パンツは前も後ろも上まで真っ赤、
シーツは血の海。
さっき起きて、明日から仕事か・・来月も生理くるのか・・と悲嘆にくれる。

手術しても、痛みが取れることはまずありません。と言われたし、
あと20年はこんな痛みに襲われ続けるなら、
子宮イラナイんじゃないかと、だんだん思い始めてる。
仕事になんないんだよ。。。
176病弱名無しさん:2006/12/07(木) 22:07:52 ID:ZcUv8tra
>>175 ナカーマ。粘膜下で大出血しただよ。
174までで話題になってるけど、注射(スプレキュア)を生理直前に打たれたら、
かつてないほどの大出血に見舞われた。仕事で会食中だったのにトイレに籠城したよ。
ふつうは生理始まって5日程してから打つ、と知ったけど、あとの祭り。
注射から2週間たつけど、未だに出血中。2回目の注射が正直恐いっす。
177病弱名無しさん:2006/12/07(木) 23:23:12 ID:80P7n0Hw
鼻に吸引するタイプのスプレキュアをしてる人、
みんな、したあと、すぐ上を向いてる?

最近、すっかり上を向くのを忘れてた。。
上を向かなくても、きちんと効いてるのか、今、ちょっと不安。。
178病弱名無しさん:2006/12/08(金) 01:07:45 ID:3TqTC8Jo
来週開腹全摘控えてるが、週末うちの猫が目を怪我して以来毎日退社後
高速使って通院している。(動物病院が遠い。)
他にも病気の猫がいて、この子は自分の入院中は動物病院で預かってもらう予定。
自分の手術より猫のことが心配でだんだんと鬱になって来た。(体力も
限界に近い) こんな状態で手術受けられるのか?自分…。(でも、毎月の大量
出血でこれ以上手術は先送りできない。)マジ、猫と一緒に入院したい。
ペット同伴可かペットホテル併設の病院があったらいいのに。
179病弱名無しさん:2006/12/08(金) 01:12:24 ID:FrRZ8SAH
>>175
粘膜下10cmを取ったけど痛みはかなりましになったよ。
あれから2年、また少しづつ大きくなってきたみたいだけど
手術前の辛さと比べたら10分の1くらいの痛さでバファリン
でOKくらいの痛さで、量もかなり減りました。
180病弱名無しさん:2006/12/08(金) 11:19:40 ID:9KlOdhjE
____       ________             ________
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                               ∧w∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                             ∬ ( ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角)と
                             旦⊂  つ    | 入れるとスレがマターリ。
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \__________
                            |          |
                            |          |
                          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

181病弱名無しさん:2006/12/08(金) 15:38:20 ID:JyBitBYA
今年の夏に全摘。子宮の喪失感を懸念していたが
今では子宮を取ったことすら忘れてしまうほど。

何より生理がなくなったことが本当に気楽。
何をするにも旅行に行くにも何も考えずに行動出来る。
生理って本当にストレス大きいと思う。

20cm以上の巨大筋腫で壊死していたため
不正出欠や異様なおりものと匂い、腰痛、腎臓への影響など
悪い事だらけだった。オペして良かったよ。

まあ生理はないものの排卵はしっかりあるので
PMSは抜けきれずパキの世話になっているが。
182病弱名無しさん:2006/12/09(土) 00:21:08 ID:fLJ6E4GL
>>181
パキ=パキシル?
術前・術後も継続して飲んでました?
183病弱名無しさん:2006/12/09(土) 10:24:30 ID:qvGz4+ep
>>182
術前は麻酔などの関係で、飲まないでくれといわれたよ。
術後も水分おkになるまでパキ禁止。
断薬症状のめまいがきつかった。
184病弱名無しさん:2006/12/09(土) 16:19:40 ID:AmsrChmV
開腹手術後二週間です。
右腕が赤みを帯びて腫れ、腋の下も痛く微熱があるので病院へ行って
血液検査の結果、血液が固まりやすい数値が高く、腕の腫れ、痛みも
血栓のためとの診断がありました。
「手術後の影響でしょう。様子見してください」とのことで気をつけることを
聞いても別にないとのことでした。
いろいろなことが起こりますね。脳や肺に詰まったらと不安です…

185病弱名無しさん:2006/12/09(土) 20:32:47 ID:KgE2qXOj
血栓防止の弾性ストッキング履けば?
腿の付け根まである長いストッキングがおすすめ。
186病弱名無しさん:2006/12/09(土) 21:42:48 ID:rpowiFlc
質問です。
核摘手術は筋腫がどれくらいの大きさまで大丈夫なんでしょう?
妊娠希望だから全摘はしたくない。
妊娠が早いか、核摘が早いか・・・。
希望としては、さっさと妊娠して、無事に出産してその後、核摘。
ただ、核摘には大きさの限界があるのではないかと・・・。
ちなみに、現在7cm。生理中の苦痛はほとんど無い。
薬無しで我慢できる程度です。
187病弱名無しさん:2006/12/09(土) 22:11:40 ID:33hQG3G3
>>186
手術の適応は大きさだけの問題ではなく、位置とか個数とかも重要な要素です。
妊娠・出産に悪影響がありそうなら、妊娠前の摘出術を勧められることもあります。
結論を言えば、あなたの状態をもっとも把握している主治医に相談してください。
188病弱名無しさん:2006/12/09(土) 22:26:16 ID:l1fGUp2k
主治医に相談すべしに一票。
筋腫が邪魔して妊娠できないということもありますよ。
189186:2006/12/10(日) 00:44:57 ID:i6jhTcoq
レスありがとうございます。
主治医は、妊娠後は大丈夫だろうけど、
着床の邪魔をしている可能性があるから、
あと半年様子みて駄目だったら、手術を・・・と言っています。
ただ、1度核摘してるから、再度手術っていうのに少し抵抗があって。
子宮にあんまり傷を入れると、妊娠にも影響しますよね。
でも全摘なんてことになったら、困っちゃうから、
限界が知りたかったのでした。
190病弱名無しさん:2006/12/10(日) 00:52:19 ID:8EL+ZBG7
>ただ、1度核摘してるから、再度手術っていうのに少し抵抗があって。

なるほど、悩みどころだね。
ただ、核出後は妊娠する可能性が飛躍的に高まるそうなので
やはり主治医の意見に1票かな。

変性しなければ大丈夫だと思う。
妊娠したいなら早いほうがいいと思う。
191病弱名無しさん:2006/12/10(日) 01:06:07 ID:EtoskvzL
>>186
全く貴方と同じ状態です。
私は今年の春に核出手術したけど
7月に既に5pのが再発して現在7p。
主治医がこの次手術する時は取ってすぐに子作りするか、
それか全摘を勧められました。
元々筋腫もっても貧血もなく生理痛もひどくないタイプなので
現在も何もないです。残念ながら未婚なので子作りと言われても
参ったよ・・・。
UAEを希望してるんです。
192186:2006/12/10(日) 01:58:49 ID:i6jhTcoq
>>191 未婚再発ってつらいよね。私もそうでした。
再発後、結婚したが、順調(!?)に成長した筋腫が
ここまでの大きさに・・・。


手術することになると、多分開腹になると思うんですが、
開腹後、妊娠解禁になるまでの期間ってどれくらいあるんでしょうか?
年齢的にもちょっと焦ってます。
193病弱名無しさん:2006/12/10(日) 03:44:17 ID:I8nk9Ewh
>>192 それこそまさに医者に聞けって質問だ
194病弱名無しさん:2006/12/10(日) 10:47:48 ID:bBJ2AI+e
>192
私は半年避妊するように言われたよ
195病弱名無しさん:2006/12/10(日) 13:52:02 ID:J9hZBZu0
私も半年は妊娠駄目言われたよ?
196病弱名無しさん:2006/12/10(日) 14:01:08 ID:qhyRRufD
>>192
私は2ヶ月で妊娠いいと言われたぞ。
でも心配だったので、3ヶ月待つことにした。
197192:2006/12/10(日) 14:48:16 ID:i6jhTcoq
みなさんありがとうございます。
約半年って思ってたらいいんですね。
1年くらいかと思ってました。
半年なら、先に手術してもいいかな?って気持ちになってきました。
先生とまた相談して、手術も子作りも頑張ります!
198病弱名無しさん:2006/12/10(日) 15:30:41 ID:9b6lwcA4
核摘出開腹手術を受けて10日たちました。
硬膜外麻酔の副作用などもほとんどなく、順調に回復、退院しました。
ドクターも「個人差があるんですよ」とのこと。
気分的にもすっきりできて、手術してよかったです。
199病弱名無しさん:2006/12/10(日) 17:22:46 ID:n6KNitHS
198さん、退院おめでとう!順調に回復っていうの見ると嬉しいもんです。
何せわたしは明日から入院なものでw。
腹腔鏡で核出予定ですが、
膀胱上に10cm、直腸横に5cm。
他に2cmのと5mmくらいのが2つ。
全然実感ないですが、頑張りまーす!
198さん他、皆さんもお大事に&頑張りましょう!
200病弱名無しさん:2006/12/10(日) 18:03:46 ID:X+Y+RTcL
>>199さん、気をつけていってらっしゃい!(´∀`)ノ~~
201198:2006/12/10(日) 20:48:12 ID:9b6lwcA4
>>199さん、ファイト!
202病弱名無しさん:2006/12/10(日) 21:16:48 ID:MSqXZF2p
がんがれ〜!
手術が済めば、どんどん元気になりますよ。
いってらっしゃい。

つ 筋腫菌
203199:2006/12/10(日) 22:11:31 ID:n6KNitHS
みなさんありがとうございます!!!
何だか優しさが身に染みます。。。
自覚症状はトイレが大小とも近いくらいしかなく、
手術なんて必要なんだろうかと思うんですが、
漿膜下なので放っておくと更に大きくなっていってしまうらしく。
筋腫菌ありがたーく頂きました!
私も早く皆さんを励ませるようになります!
204病弱名無しさん:2006/12/10(日) 22:25:37 ID:RdHXYizp
あさってより入院です。
下にひくためのタオルを持参するように言われたんですが、
下って身体の下ですか?
シーツの上にタオルをひいて寝るの????
血とかで汚れるんでしょうか。
せっかくだからお気に入りの可愛いタオル持って行きたいんだけど、
捨ててもいいようなの持ってった方がいいんでしょうか。
経験者の意見聞きたいです。
205病弱名無しさん:2006/12/10(日) 22:46:12 ID:fxRIR+wL
>>204
術後に体の真下に敷いてたよ
で、わたくし術後に大出血したのでタオルドロドロになったw
もちろん捨てた

ちなみに腹腔鏡
おなかにたまってた血液が管から排出されてなくて
管抜いてからしばらくたっての出血だから
血管切れたわけじゃなくて大事にはいたらず
206病弱名無しさん:2006/12/10(日) 22:52:47 ID:uqV1ryti
>>204
そう、体の下に敷いて寝るんです。
T字帯を取り替えるとき、血で汚れることもあるし
汗をかいたり、少しのことだけどなにかと汚れる。
しばらく髪が洗えないものだから、汚れのせいか抜け毛が酷かったし
毎日バスタオルを替えないと気持ち悪かった。
私はホテル仕様のふかふかタイプのバスタオルを持っていったけど
別にそのあと使えなくなるような汚れ方はしなかった。
同室の人はバラの花柄の綺麗なバスタオルを持ってきてたし
お気に入りでいいんじゃないかな。気分もいいし。
207病弱名無しさん:2006/12/11(月) 00:37:47 ID:mDsLxtl5
>>204
病院からちょっと大き目のバスタオルを2枚と言われたので
新しいのを買って行きました。自分のも花柄だったなー
私はアイスノンを1日くらい使ってたのですが
途中で液漏れして水色のシミが出来てしまいました。
退院するまでシーツの上に敷いて使いましたね
中盤あたりからは洗濯も自分でできるようになりますよ。
病院に持って行って捨てて帰ったものは畳スリッパです…夏だったので
ホームセンターで買った300円くらいのです。
208病弱名無しさん:2006/12/11(月) 10:06:00 ID:sFUwp5E5
>>204
汚れを防ぐのもあるけど手術が終わってストレッチャーからベッドに
本人を移動させるのに使うのよ。タオルを使って担架代わりね。
体乗せて引っ張るから厚地のモノがいいと思う。
209病弱名無しさん:2006/12/11(月) 10:10:19 ID:76oFuoDk
妹が一年半まえに筋腫の核出手術を受けたんですが
その後結婚して、子作りに励んでいるのですが
もう一年以上妊娠できずにかなり悩んでいます。
筋腫は直径10センチで帝王切開でしか子供は産めない
と言われてるみたいでが、筋腫が妊娠にどのくらい影響するものなのでしょうか?
210病弱名無しさん:2006/12/11(月) 11:22:17 ID:W4LOPFda
>>209
まず「sage」でよろしく。
妹さんの代理みたいですけど、妹さんは手術後婦人科で検診受けてないのですか?
これだけは人によって違うので、まずは診察受けてから医師に相談するのが一番だと思います。

代理質問は曖昧でしっかり伝わらないことが多く、スレが荒れることが多いのです。
子宮筋腫は核出してしまってるので、できれば妹さん自身が不妊関係の掲示板へ行かれたらどうでしょうか?
211病弱名無しさん:2006/12/11(月) 15:21:26 ID:sOxAccW1
タオルとかパジャマとか、考えたら入院って当たり前だけど
そういう細か〜い雑費も結構バカになんないですよね。
来春私も全摘予定なんだけど、初めての入院&手術だから何が必要かまったくわからんので
ココ読んで勉強中です。これ絶対持ってけーってなモノありましたら
「経験者は語る」風に皆さん暇なときにでも書き込んでご教授お願いいたします。
212病弱名無しさん:2006/12/11(月) 16:31:51 ID:Df97rg4u
>>211
初めてだと不安ですよね。
私はこのスレを参考にしました。

入院するなら絶対持ってけ!な物 5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1151933494/l50

特に役立ったのはペットボトル用ストロー付キャップとスプーン。
手術後は起き上がるのも辛かったので不安定な姿勢でも飲食できるグッズは助かった。
湯呑みは万が一落としても割れないような取って付きのマグで代用、荷物入れは音がするビニール袋でなく
布製を使用したので同室の人に気兼ねすることなく荷物整理ができました。
213病弱名無しさん:2006/12/11(月) 16:57:13 ID:SFK2ZgG3
箸やスプーンがついてくるところもあるけど、コンビニや弁当屋で
もらう割り箸(楊枝付)やスプーン・フォークを持ってって
よかった。
214病弱名無しさん:2006/12/11(月) 21:20:42 ID:7mwx3FtD
いよいよ明日入院です。毎日帰宅が8時以降なので、
必要物を揃えるのに苦労しました・・結局今ドンキ行ってパジャマ買ったしw
スプーンと箸は100均で使い捨ての買いました。
ストロー付キャップも必要そうだなと思って買っといた。>>212読んで納得。
なんだかんだで5000円くらい使ったな・・アホらしい出費だけど仕方ないです。

>>208のようにタオルを使ったかた他にもいますか?
薄手のバスタオルしかないし、もう時間ないからこれで行こうと思うんだけど
まずいかな〜。
215病弱名無しさん:2006/12/11(月) 22:30:45 ID:A0PfOd2X
>>214
私の場合は、>>208さんと同じ理由で大判のバスタオルを準備するように
病院から指示がありました。特に言われていないのなら
普通のバスタオルでも大丈夫なんじゃないかな。
手術の無事を祈ってます。頑張って行ってらっしゃーい!
216病弱名無しさん:2006/12/11(月) 23:24:35 ID:pxFHRK/N
今週は入院ラッシュですねw
そういう私も木曜に入院します。
みんな頑張ろうね〜

>>214
特に指示されてないならバスタオルは普通のでもいいんじゃないかな?
私も準備に5000円くらいは使ったなぁ。
パジャマは病衣の方がいいかと思って借りるつもりだけど。1日73円って言われた。

あと、経験者のブログなどではサニタリーショーツが必要だったって書いてる人がいたけど、
病院からその指示はなかった。いらないのかな?
一応持って行こうかな・・・?
217214:2006/12/12(火) 02:06:10 ID:nB1yb2dq
>>216
私の入院先はパジャマ持参で寝巻きレンタルないって言われた・・。

ショーツですが、筋腫になってから量がものすごくて必ず汚すので、
20枚1000円とかのやっすいパンツを使い捨て状態で持っていて、
それを持ってくつもりです。汚れたら捨てて帰ってきます。

さて、手術がんばるっす!
普段忙しくて寝不足なので、ゆっくり眠れることが嬉しかったりするw

>>215ありがとうね!イッテキマス!
この日の為に買ったiPod・・映画入れまくってます。それ見るのも楽しみ♪
218病弱名無しさん:2006/12/12(火) 02:29:03 ID:idQM3L73
今日、入院します。木曜日に開腹全摘の予定です。
でも、手術前日まで外でする事がいろいろあって、ほとんど病院には
いられそうもありません。今も入院の準備をしていたのですがもうこんな時間…。
実はかなり疲れ気味で、体調もあまりよくないです。
入院中の心配事もたくさんあるし。こんな調子で手術を受けて
無事生還できるのかしら…(=_=)
他の入院・手術の皆さんも、がんばりましょうね。ススーと手術を乗り切って、
早く元気になりましょう!
219病弱名無しさん:2006/12/12(火) 07:47:35 ID:4OTBmUaV
>>214
薄地のものか〜。看護士さん達が体移動させる時にヨイショ!ビリッ!って
ならないように祈ってるよw私はデブなんで薄地じゃ無理だったわw
でも特に説明ないのなら大丈夫じゃないかな。
>>214も含め今週手術の方、さっぱりしてきてくださいね!入院中は
傷痛いの少しの間我慢すれば後は極楽ですぞ!
220病弱名無しさん:2006/12/12(火) 08:47:07 ID:RfURr62u
術後は個人差があるけど、ナプキンはトイレのたびに付け替えるよう指導があった。
術後の出血は、皆無だったけど言われた通りにしたよ。
特に内膜に近い筋腫をとる人は術後の出血に注意が必要かも。
内膜を破損すると出血するからね。
221病弱名無しさん:2006/12/12(火) 09:37:38 ID:Zijb0IJX
>>219
ほんとに>>214や今週手術の方、のんびり気分で行ってらっしゃい。
順調にいけばクリスマス前に退院だよ。
取っちゃうとほんとにスッキリするよ。

うちの病院はバスタオルしくようには言われてなかった。
術後自分でもぞもぞ動いてたし。パジャマも自分で着替えられたし。
パジャマはちょっとカワイイものや、ブランド物買い込んでしまい、
事前の出費がすごいことになってしまったけど、楽しかったからいいや。

普段から運動する習慣のある人はキズの回復が常人より早いらしいのだけれど、
急に身体が動かせなくなる分、体調不良があるかもしれません。
歩いてもいい指示出たら、頑張って歩きましょう。
222病弱名無しさん:2006/12/12(火) 09:49:02 ID:zSAlpax8
術後は意識戻ってから寝たまま、足先だけは動かしてた。
弾性ストッキングはかされてたけど、血栓症怖いしー。
そのせいか週刊誌読みたさに 術後尿カテ取ってすぐに売店まで
点滴付けたまま歩けたよ。腹に力が入らないからしんどかった。
すれ違う看護士さん達にえらいわー頑張ってるわねーと褒められたw
223病弱名無しさん:2006/12/12(火) 10:07:27 ID:tXi8rUac
私も術後、尿カテとってすぐに自分で歩いてトイレに行った。
立ち上がったときふらついたけど、歩き出すと平気だったな。
義父が9月のガンの術後血栓になって、今も薬がかかせないしいろいろ症状が出ている。
血栓にならないためにも、無理のない程度に動いた方がいいと思う。
224病弱名無しさん:2006/12/12(火) 10:09:02 ID:Zijb0IJX
そう、3ヶ月後や半年後に手術予定の人で時間のある人は
身体鍛えておくのをお勧めします。特に筋トレ。
看護師さんにスポーツしてなくても、スポーツクラブなどでトレーニングするのが日課の人は
回復早めだと言われましたよ。
回復早めでも退院は早めにはならないんですけど・・・(経過観察期間だから)
点滴はずれたり、投薬がなくなったりするのは早いほうが楽だと思います。

私の入院していた6人部屋(4階)では、点滴が外れた時点で1階の売店まで階段を使って行く
のが流行して、みんな負けじと階段上り下りやってました。
225病弱名無しさん:2006/12/12(火) 10:25:35 ID:aqwKKJ8+
これから入院される方逹、
ススーと無事に手術が済むよう祈ってますね、
みんながんがれ〜。
226病弱名無しさん:2006/12/12(火) 12:51:08 ID:JeOg9lx1
そういやぁ、私が手術したのが去年の今日。
1年経ったんだなぁ。(←遠い目)
ここの皆様のお陰で手術前の不安や緊張が和らぎました。
案ずるより産むが横山やすしということでこれから組の
皆さん頑張って下され。
227病弱名無しさん:2006/12/12(火) 14:35:08 ID:PmpySHRN
ちょw横山やすしを産むのはマズイと思われww

とにかく手術の皆さん、がんがれー。帰還報告待ってます。
228病弱名無しさん:2006/12/12(火) 18:43:23 ID:p9IwrFDC
回復を早めるためには、水をガンガン飲んで新陳代謝を促進したほうがよい。
点滴で入れた薬や麻酔を早く体外に排出すればあっと言う間に元気になるよ!
229病弱名無しさん:2006/12/13(水) 00:06:38 ID:nylmHCIC
>>226
それを言うなら、案ずるより産むがやすしきよし、だと思う。
230病弱名無しさん:2006/12/13(水) 12:58:22 ID:7TDsEnvE
いーや、「アン・ルイスより小野やすし」だね。
(出展忘れた)
231199:2006/12/13(水) 15:03:27 ID:aRR+eSXA
昨夜無事に手術成功しました!硬膜外と座薬がよく効いて
もう昼過ぎにはスタスタ歩いてますw。
夕方に硬膜外抜いちゃうらしくヒヤヒヤですが、
皆さんのおかげで明るい気分で手術できました!
これからの方々、先輩の皆さんおっしゃるとおり大丈夫ですよ!
まずは励まして頂いたお礼まで!
232病弱名無しさん:2006/12/13(水) 16:35:09 ID:mfA9UnAK
>>231
おつかれさま〜
元気そうでなによりです。
硬膜外麻酔は入れっぱなしはかえって良くないのですよ。
抜けるとさらにスッキリします。
頑張ってスタスタ歩き続けてください。
233病弱名無しさん:2006/12/13(水) 18:22:02 ID:y04WsAXz
TBSで子宮筋腫の特集あげ
234病弱名無しさん:2006/12/13(水) 18:25:16 ID:qYeKJYru
>>233
フジでしょw
235病弱名無しさん:2006/12/13(水) 18:27:53 ID:K21MSVTJ
実況板ひどいレスばっかだね
236病弱名無しさん:2006/12/13(水) 18:30:45 ID:K21MSVTJ
すみません、ageちゃいました
237病弱名無しさん:2006/12/14(木) 02:26:00 ID:KUkPBF0R
術後は無理しない範囲で動いた方がいいです。

血栓・癒着予防になるし、
その後の復帰にも大きく影響します。

久方ぶりのお休み!
も分かりますが、できるだけ動きましょう。(^^)

一度落ちた体力や筋力を戻すのは大変ですから。

238病弱名無しさん:2006/12/14(木) 07:25:43 ID:865X6bD2
いよいよ入院。いてきますー
239病弱名無しさん:2006/12/14(木) 07:58:02 ID:qLEDzj4C
3日間寝たきり絶食で、体力を元に戻すのに3週間かかる。。
240病弱名無しさん:2006/12/14(木) 08:07:08 ID:wMkPeVPr
みんな体力がえらく落ちるようなことを言ってるけど、自分はそんなに変わらなかった。
もともと運動能力としての体力はないが、日常生活では元気元気って程度ですが。
体力はあっても、傷口の違和感と周辺のどよーんとしただるさのため
まともに歩けるようになるには、術後3週間はかかった。
241病弱名無しさん:2006/12/14(木) 12:39:40 ID:2/hg6LY1
>>240
私も体力が落ちるというより、だるさと眠気が続いたよ。
やっぱり術後3週間くらいかけて徐々に戻っていった感じ。
よく考えてみたら、インフルエンザで3〜4日寝込んでもあんなだるさが
続いたりしないんだよね。

やっぱり体の深い所を色々切ったんだから、回復に時間がかかるもん
なんだなあ、と実感した。
様子を見ながら無理せず適度に動く、疲れたら横になる。これが一番。
242病弱名無しさん:2006/12/14(木) 12:41:13 ID:RCKPZOKA
昨日、開腹核出後退院してきました。

入院中・・・
あって良かったもの→500ペット用ストロー、250ストロー付パックジュース(飲みきりサイズで良い)
          タオル地ハンカチ、S字フック(100円ショップの。ゴミ袋、お菓子袋かけたり)
辛かった事→大部屋で眠れなかった事(安定剤を処方してもらい解決)
      便が出ず吐き気(これも薬を出してもらい解決)
      傷の痛み(座薬で解決)
      頻尿(術後二日間、2時間おきに点滴と共にトイレに歩いてました。良いリハビリ)

健康ですが体力は無い方です。一週間の入院でやっと今身体が普通に戻ってきた感じです。
これから入院の方、体力に自信の無い方も、こんな私でも普通に戻れたので大丈夫!頑張って!
243病弱名無しさん:2006/12/14(木) 14:11:06 ID:E5R1C+fH
現役入院中です。
下着はサイズよりもマチに気をつけてね。
私もよく言う「真ん中に縫い目がなくて大きいサイズ」というのに
気をとられてましたが、股ぐりに広くレースがついてると
ナプつけづらいです。。。あと、術後数日は前開きの
ネグリジェじゃないと度々面倒ですよ。
私は楽天で買った1000円のフリースネグリジェが
かなり重宝してます。ノーブラでも透けないので良かったです。
244病弱名無しさん:2006/12/14(木) 15:09:25 ID:hLHNHkiD
私もネグリジェが重宝しました。パジャマと両方持って行ってたけど
シャワーの後着替える時、パンツを履いてズボンを履いてという
動作が結構辛かった。ネグリジェだと羽織るだけだから楽でした。
245病弱名無しさん:2006/12/14(木) 15:10:22 ID:cs9gpIck
>>243
入院乙です。頑張ってください。
ナプキンつけやすいショーツを選ぶっての大事ですよね。

私は腹腔鏡だったので、前開きでなくても普通のパジャマで大丈夫でした。
看護師さんも「開腹じゃない人は普通ので大丈夫」と言ってました。
手術翌日から、自分で着替えも出来ますよ。
下着もそれほど気を遣わなくて良かったです。ボディギアの一番深履きのものを選びました。
真ん中に縫い目がありますが、痛くはありませんでした。
246病弱名無しさん:2006/12/14(木) 23:20:53 ID:jqNDGIhV
抜糸するまでって前屈みが辛いんですよね。
パンツをはく時辛かったわ。
私は臍すぐ下から恥骨までばっさり切りましたが
やはりパンツの正面中央に縫い目のあるものは
痛くないけど精神的にムズムズ落ち着かないため避けました。
247病弱名無しさん:2006/12/15(金) 02:57:53 ID:75dbvxjz
私も>>246さんと同じように、
臍下から恥骨までバッサリと切りました。
入院中は腹帯で固定。
でも2か月後からは通常です。
248病弱名無しさん:2006/12/15(金) 10:17:20 ID:ECvhFzUJ
なるべく早めに妊娠希望の者です。
手術の後、3ヶ月は妊娠しないで下さい、みたいな事言われませんでしたか?
頭が真っ白になり、理由をきく余裕がその時はなくて・・・。
次に病院に行くのが28日なんで、それまで医者に聞けません。
子宮の変形を防ぐ為かな?
249病弱名無しさん:2006/12/15(金) 10:31:44 ID:azwiW9mk
三ヶ月なんて短い方じゃん。三ヶ月ぽっちも待てないワケってなんかあるの?
250病弱名無しさん:2006/12/15(金) 10:33:14 ID:b/hs6q4d
>>248
手術によって子宮が受けたダメージが回復するまで3ヵ月かかると診たから。
その時間は人によって差があります。医者の言いつけはちゃんと守るんだよ。
無事に子供を産むためだからね。
251病弱名無しさん:2006/12/15(金) 10:47:09 ID:ECvhFzUJ
そうですか?ありがとうございます。
歳も歳なので3ヶ月も不妊治療できないのを焦っておりました。
手術は正月明けです。
春までじっくりと身体を休ませたいと思います。
252病弱名無しさん:2006/12/15(金) 14:39:46 ID:YNEGPyrG
>>248
手術で子宮に傷がつくから、
きちんと治らないうちに妊娠すると、子宮が破れたりしやすくなるからかな。
253病弱名無しさん:2006/12/15(金) 16:21:32 ID:ilTOiRwP
>>248
どこかに腹腔鏡核出の動画あったと思う。前にリンク貼ってあった。
それ見ればわかる。
あんな状態で3ヶ月以内に完全に元に機能が戻るわけがない。
っつーか、3ヶ月で戻るってこともすごい。
254病弱名無しさん:2006/12/15(金) 16:46:44 ID:zuYOsBEV
子宮の回復力
というか復元力はすごい
って渡辺淳一の本に書いてあったな
命を産み出すところだからか
驚異的で恐ろしくもある、みたいな
255病弱名無しさん:2006/12/15(金) 16:54:47 ID:ilTOiRwP
動画見つけた、これこれ。人によってはグロなので注意ね。
ttp://www.kojimalc.jp/cure/kinsyu_ope1.htm
256病弱名無しさん:2006/12/15(金) 23:14:47 ID:Tw3323Dm
わたしは先月筋腫とわかってからというもの、
食習慣をあらためようと、毎日会社にはお弁当を持参して、
可能な限り夜も外食を控え、家の掃除もきちんとするよう
にしました。それから、壊れたエアコンの修理も1年ほったらかしていた
ものを電気屋さんに電話して、
それからそれから、押し入れの中もきれいさっぱり整理整頓して、
部屋で過ごしやすいように座椅子も買って。
いろいろがんばってるつもりですが、夏まではバファリンなしで
すごいしていた生理痛が日が経つごとにひどくなって、
今ではのたうち回る腹痛と貧血が起こるようになりました。
生活習慣の改善試してはみたもののやっぱりすぐには回復するようなもの
ではないですね。わたしがあまかった。
しょうがないので来月手術して元気もりもりするつもりです。
毎月の生理がこんなに恐怖になるなんて、知りませんでしたぶ。
257病弱名無しさん:2006/12/16(土) 00:13:24 ID:hU9WElQZ
まあ生活習慣を改めただけで筋腫が治るなら
ここにこんなにたくさん手術経験者はいないわけで。
覚悟を決めたのならあと少しの辛抱なんだし、ガンガレ!
258病弱名無しさん:2006/12/16(土) 01:38:26 ID:5wDQqCQM
塚、>>256の生活習慣の改善て食生活と座椅子以外
筋腫と関係なさそうw
259病弱名無しさん:2006/12/16(土) 02:19:23 ID:s9c2EtJt
開腹手術された方、腹帯はどのぐらいの期間されていましたか?
担当医には、術後2〜3か月はしておいた方が良いと言われ、
婦長さんには抜糸後はする必要がないから外せと言われたんですが…
260病弱名無しさん:2006/12/16(土) 04:58:44 ID:wVwb3iOX
>>259
退院するときに確認しましたが、
主治医と担当看護士からは「もうしなくていいですよ」でした。

なんだか不安で退院から1週間後までしていました。
でも真夏で暑かったこともあり、ほどなく傷の上にガーゼを置いて、
ソフトガードルで代用。

振り返ってみると、術後の入院期間中以外は
あまり必要性がないと思います。

ただ冬になってお腹が冷えるので、
最近は思い出したように腹巻き代わりに使ってるけど。w
261病弱名無しさん:2006/12/16(土) 13:05:22 ID:VWxeUYo1
以前にも同じような事を書き込んだけど…

退院時には、腹帯はもうしなくていい、柔らかいガードルで保護しておけと言われた。
不安だったので一応マジックテープ式の腹帯を買って巻いていたが
動くとずり上がってくるので、効果があったかどうか疑問。まもなく巻くのをやめる。
術後2ヶ月たって検診に行ったら、皮膚の傷が広がっているので腹帯をしておいたほうがいいといわれた。
どうしても腹の皮膚には左右に引っ張られる力が働くので、そうなるものらしい。
因みに私は標準体型。
262病弱名無しさん:2006/12/16(土) 13:37:35 ID:3TOL119J
痩せ型の私は腹帯がクルクルまわって腹巻代わり・・・
ソフトガードルのほうが機能性高し。

傷の広がりはテープで留めたほうが効果がある。
263病弱名無しさん:2006/12/16(土) 16:57:04 ID:s9c2EtJt
>>259です。
レスありがとうございます。
今、術後二週間ちょっとですが、もうしばらくしたら、
腹帯からソフトガードルに移行しようと思います。
何回か洗濯したら腹帯がのびてきて、あまり意味がない気もしますが、
腹帯がないとまだ何か心許ない気がします。
264病弱名無しさん:2006/12/16(土) 19:30:14 ID:mEK/Y3s2
>>262
>痩せ型の私は


ウラヤマシス


当方ピザ女、案の定傷口はケロイドになりますたorz
265病弱名無しさん:2006/12/16(土) 23:09:58 ID:7UbkL/kC
ケロイドは体質だよ。
痩せていても太っていても、痕が残る人はいる。
ステロイドを塗るといいよ。
266病弱名無しさん:2006/12/16(土) 23:52:45 ID:fa55EQuW
私はテープはかぶれてしまってダメだった。
ガードルなしで過ごして、2ヶ月くらい経ったとき傷が盛り上がってきたので
ああやっぱり、とガックリしたんだけど、4ヶ月目には盛り上がった所が
シワシワしぼんできて赤黒かった色も徐々に肌色に戻っていった。

術後油断してどんどん太るのも皮膚が引っ張られて傷にはよくないみたい。
267病弱名無しさん:2006/12/17(日) 00:32:56 ID:OX76WN54
>術後油断してどんどん太るのも皮膚が引っ張られて傷にはよくないみたい。
そ、そうなんですね。
退院して10日で2キロも太ってしまった。
私は傷跡のことはそれほど気にしてなかったんですが、
担当医は手術して綺麗する事もできるからと何度も言ってくれて、
逆にもうちょっと気にした方が良いのだろうかと思ってしまいました。
胸の下から恥骨の上までバッサリ切られて、確かに傷口は大きいんですよね。
268病弱名無しさん:2006/12/17(日) 10:44:47 ID:E0unVS1/
正中縦切12センチでも、きれいな人は肉眼で判別しづらいくらいきれいだよ。
6ヶ月でピンクから肌色になり、10ヶ月経過後はほとんど見分けがつかないくらい。
来夏はビキニが着れる。
269病弱名無しさん:2006/12/17(日) 13:11:18 ID:aXWTmWqf
傷跡が目立ってイヤなら、レーザーで消せると言われました。
270病弱名無しさん:2006/12/17(日) 19:08:30 ID:3NU7ZSza
木曜日に手術終わりました。(開腹全摘、卵巣も片側摘出)
小玉スイカ並みのサイズだったそうで、その場の医師、看護士、両親みんな
びっくりしたみたいです。(自分だけが見ていない。)
2日目に少し痛みがありましたが、今はこうしてPCもできるようになりました。
私も臍から恥骨まで長〜い傷がありますが、先生が後で目立ちにくくなる
ような方法で縫ってくれたそうです。目立たなくなるかは、個々人の体質に
よるから保証はできないと言われましたが、でもその配慮がうれしかったです。
他の入院中の皆さんも、これから手術の皆さんも毎日がんばりましょうね!
271病弱名無しさん:2006/12/17(日) 21:18:36 ID:xYb2/LVo
術後1ヶ月で大量に出血しちゃって救急扱いで病院へ。
明日、もう一度検査してよくないようだったら再入院することになりました。OTL
272病弱名無しさん:2006/12/17(日) 21:32:48 ID:SNPF1O+t
>>271
ここで初めて聞くケース。
こんなときになんだけど、参考までに術式等kwsk頼む。
たいしたことにならないよう祈ってる。

273病弱名無しさん:2006/12/17(日) 22:18:14 ID:/tCki+/s
>271
大丈夫ですかー?
私も術後そろそろ一ヶ月だから、他人事ではないな。
なんともなければいいね。
274病弱名無しさん:2006/12/17(日) 22:23:17 ID:j7TtOVwN
>270
お疲れさまでした。
早く目立たなくなるといいですね。お大事に!
私も来年に予定してるけど、無事終わったとの報告聞くと安心します。
275病弱名無しさん:2006/12/18(月) 01:22:41 ID:BZAzdcED
筋腫核出したかたどのくらいの大きさで決断しましたか?

私は、経過観察中で特別症状もなく、ここ半年は大きさも変わってません。大きさも豆みたいのが2つです。
先生にも特に症状なければ、ケースバイケースですよといわれました。

20代後半ですが、まだ未婚でタイミングは慎重にいきたいなと思って。

もしよかったらアドバイスお願いします。
276病弱名無しさん:2006/12/18(月) 12:36:23 ID:lqiqbYmC
大きさよりも症状の有無。
豆つぶでも粘膜下であればひどい症状がでる。
私はソフトボール3個だったけど、無症状だった。
ただここまで大きくなると変成するのも時間の問題なので手術した。
277病弱名無しさん:2006/12/18(月) 13:18:51 ID:MxeopcmX
私も無症状だったけど、病院行った時には30センチにもなってて、即手術だった
大きくなると大変だから小さいうちにした方が良いかなと思うけど、
無症状で半年も大きさが変わらないなら、 急いで手術しなくても良さそうですよね
278病弱名無しさん:2006/12/18(月) 13:33:02 ID:FGT0Pp0v
>>275
先生が言うようにケースバイケースでいいと思う。
症状が出てきたとか、あるいは症状はなくても妊娠出産に影響を与えそうとか。
閉経まで20年はあるだろうから、今すぐ切ったとしても再発の可能性はあるよ。
何度も手術するのは嫌でしょ?
279病弱名無しさん:2006/12/18(月) 23:31:00 ID:c2tNkV5h
リュープリン2回目で生理が止まりました。
心配してた副作用も今のところなく、
生理がないってこんなに快適なのー?って感じです。
11センチの筋腫小さくして膣式全摘を4月にする予定です。
生理痛はほとんどないものの大量の出血で
日常生活に支障が出るほどだったので決心しました。
早くスッキリしたいですねえ
280病弱名無しさん:2006/12/19(火) 07:56:15 ID:Yxs0UVLc
>>277
30センチ!?
281病弱名無しさん:2006/12/19(火) 11:11:37 ID:N15KY8sk
30pもあったら、他の臓器のいる場所なんてないな
282病弱名無しさん:2006/12/19(火) 11:33:15 ID:Hm37+2zF
私もそのくらいの大きさだったよ。妊娠腹状態。
腸がかなり上のほうに押し上げられていたよ。
283病弱名無しさん:2006/12/19(火) 12:21:31 ID:wERvdzAE
そんな大きさになるまでおいておいたのですか?
284病弱名無しさん:2006/12/19(火) 12:49:58 ID:pmqSOMMl
どんだけデブなんだって感じ。
285病弱名無しさん:2006/12/19(火) 13:16:17 ID:aiwPTee9
生理のトラブルがなければ、案外子宮の病気は自分では気付かないんじゃないかな。
下腹部が出てきたとしてもトシのせいだと思ってたとか。
まあ自分のことでもあるわけだが。
286病弱名無しさん:2006/12/19(火) 13:16:18 ID:HmzM9wUB
みぞおちのあたりまで筋腫に占領されてる人のMRI写真見たことあるよ。
もちろん全摘らしいけど。
筋腫が赤ちゃん状態だった。手術後かなり体重減っただろうねw
287病弱名無しさん:2006/12/19(火) 13:19:58 ID:ntCRqgWl
とくダネの特集で手術されてた人は10cmですごいお腹ふくれてた。
私のは赤ん坊の頭くらいあるらしいけど、ちょっと下腹が出てるくらいです。
288病弱名無しさん:2006/12/19(火) 14:15:50 ID:smxhcoBl
同室に30センチ超の人いたけど、妊婦とも肥満とも違う異様なスタイルだったよ。
体幹の前方に土嚢くっつけてヒモでしばったような不安定で不思議な体型。
動作の初めの方の動きがヘンで全体的に緩慢だし、アップアップな顔してるのに
その異様な姿に周囲が困惑するほどには、本人には自覚がないらしい。
傷跡もヘソ上15cmはあったので、放っておくにも限度があると思う。
元々が小太りな方だったけど、術後は姿勢・顔色・歩き方・考え方に至るまで、
全てが見違えるようにスッキリしてました。
289病弱名無しさん:2006/12/19(火) 15:16:36 ID:E4pX+1TJ
自分20cm強らしいが(手術間近)
しょう膜下なのでほぼ症状無しで
太ったなあ、ダイエットしても腹だけ落ちないなー
これが中年太りってやつ?もしくはメタボリック?
みたいにぼーっと考えてた

ある時温泉に行って、
腹を見た友人が、いやそれおかしーから!
外米みたいな輪郭してるくせにその腹はおかしい!と
言うので、やっと、あ、肥満じゃねーのかな、と。

あれこれ調べて、筋腫かなとアタリつけて
産婦人科行ってみたときには
医者が、あんた自分の身体に頓着なさすぎですよと
呆れるほどでかくなってた
顔と上半身はオリラジのメガネの方みたいなのに
腹だけ見たらどうみても小力です本当にry状態
手術したら3kgくらい減るよと言われて
ちょっと愉しみになってきた
早くこのつけ腹をうっちゃりたい
290282:2006/12/19(火) 15:20:37 ID:Hm37+2zF
あばら出ているほどのガリですよ。だから本当にお腹だけぽっこり。
筋腫があるのは知っていたけど子育てに忙しく
手術入院など出来る状態ではないし
痛みも出血量も別段不具合なかったので放置。
291病弱名無しさん:2006/12/19(火) 16:26:39 ID:S/3m3jkC
私も赤ちゃんの頭くらいの大きさだったけど、まったく自覚症状なしw
先生に「こんなになるまで気がつかなかった??」っていわれますた。

考えてみると寝たときお腹が張ったような違和感があったな・・(´・ω・`)
292病弱名無しさん:2006/12/19(火) 17:19:29 ID:5pHfzrPm
よく赤ちゃんの頭くらいって表現が使われるけど
具体的に何センチくらいと考えればいいの?
293病弱名無しさん:2006/12/19(火) 20:24:14 ID:mPX6QoUV
10センチで子宮が6ヶ月の妊婦さんくらいの大きさだと言われた。
MRI取ったらほんとにまんまるいのがでかっとあって驚いた。
やっぱりちょっと内蔵が押し上げられてる感じに見えた。
148cmと小柄なせいか胃もたれみたいな症状があった。
春に全摘。それまで自分もプリン治療ですわ。
294291:2006/12/19(火) 21:06:15 ID:S/3m3jkC
>292
エコーの画像から計ってもらったら12センチでした。
3回リュ-プリンやって8.5センチまで小さくしますた。
295病弱名無しさん:2006/12/19(火) 22:14:51 ID:5pHfzrPm
>>294
あ、そうか、子宮口全開が10cmだもんね。
10cm前後なら気づかないこともあるか…大変だったね。
296病弱名無しさん:2006/12/19(火) 22:27:43 ID:Qm2TuI/r
私の場合筋層内7センチでお腹の膨らみとかはないんだけど
大量出血で貧血フラフラ。
当たり前だけど、人によって全然症状違うんですね。
297病弱名無しさん:2006/12/19(火) 23:41:52 ID:D0JiwiP0
>>277です。
私は標準体型ですが、最初は「お腹出てきたな〜」ぐらいで全然気付かなかった。
人に服をまくって見せたら、「今すぐ病院行け」と言われましたが…
痛いとか苦しいとかが全くなかったので、自分では病気だと思わなかったんですよね。
胃も背中側まで追いやられていたようですが、食欲もあり、ほとんど違和感ありませんでした。

手術後にお腹ぺったんこになって、術前の異様さに初めて気付いた次第です。
鈍くて繊細な神経を持ち合わせてなかったのがいけなかったと反省してます。
手術したら体は軽いし、むくみもなくなり、お肌はツルッツルになりました。
手術控えてる皆さん、頑張って下さいね。
298病弱名無しさん:2006/12/20(水) 01:00:05 ID:2fGzvjMN
ダイエットしても下腹だけ引っ込まないので「?」と思っていた。
無症状だったし。

ところが子宮癌検診で診てくれたお医者さんから
今回の検診とは無関係だけど、と前置きをされた上で、
かなり大きな筋腫があるからなるべく早く専門病院へ行きなさい、と。

結果8センチ×1、6センチ×2。

元々スレンダーな人は自覚症状がなくても気がつくのかも。
細い身体にそれだけデカイ瘤があったらさすがに。
私はピザ時期が長くて気がつかなかったよ・・・。
299病弱名無しさん:2006/12/20(水) 08:31:47 ID:aRV8cvy6
>元々スレンダーな人は自覚症状がなくても気がつくのかも。

いやー、気が付かないもんだよ。生理は軽いし、貧血ないし。
当方36歳時171センチ、ウエスト58センチ→39歳時ウエスト64センチになった時は、加齢によるせいかと。
検査で発覚即手術。母親が立ち会い、「細いからだのどこにこんなモノが・・・」と言っていた。

子宮の裏に8センチ1個、子宮の上部(へそ付近)に8センチ1個、下部に7センチ1個と分散。
300300get:2006/12/20(水) 09:14:56 ID:m/8DV3Tv
私は6センチだったけど、
核摘出手術をうけたらお腹が平らになりましたよ。
年齢的にお腹がでてきていやだわーと思っていました。
301病弱名無しさん:2006/12/20(水) 14:47:21 ID:RQpofCC7
自分も今や12cmのコブ持ち・来春手術予定でプリンの真っ最中ですが
数年前の発覚時は6cm、やっぱ「これが中年太りってやつなのかなぁ、下腹だけ出てやがんの」と
呑ん気に考えてました(笑)。中肉中背で脱ぐと腹筋うっすら割れて見える筋肉質体型ですが
下腹だけはポヨヨンと小力で不思議なビジュアルです。早くぺったんこになりたいです。
302病弱名無しさん:2006/12/20(水) 20:15:11 ID:Umh/i36W
粘膜下4センチなんだけど、私のこの下っ腹の小力は筋腫のせいでは
ないだろうな・・・。
303病弱名無しさん:2006/12/20(水) 20:33:50 ID:ZUhJnzO2
>>298
>>腹だけ見たらどうみても小力です本当にry状態

言い得て妙w
ただの贅肉と違ってやけにハリツヤのいい
ぽんぽこの腹なんだよね
304291:2006/12/20(水) 20:36:16 ID:fhF/rC8D
そうそうww私もまさに小力ってた!!
ジーンズに肉がのっかってんのw
305199:2006/12/20(水) 22:54:36 ID:aF9QEc2d
手術前皆さんに励ましのレスを頂いた者です。
おかげさまで昨日退院してきました。
心配だった副作用や痛み、体力低下も全く無く
昨日の退院後は早速外食に出かけたりと
お腹の中の傷以外は完全に普通の人です。
しかし、今はまだお腹が腫れているようで
術前の下腹ぽっこりよりもひとまわり大きいです。。。
皆さんの書き込みでもお腹が腫れるとは聞いていたものの、
どちらかというとペッタンコ情報の方が多かったため、
筋腫のせいだと思っていたら、どうみても自力です本当にあr(ry)
だったらどうしようと思い始めています。
腫れていた方はどれくらいでペッタンコになりましたか??
ちなみに私は腹腔鏡で10,4,2,1cmの4コ摘出しました。
306病弱名無しさん:2006/12/20(水) 23:22:08 ID:LeqA8g6i
術前は腹に脂肪はついてなかったが、術後はあっという間に脂肪がついた。。orz
筋腫の前方ぽっこり感と、脂肪の胴回りどっしり感は違うねー。
307病弱名無しさん:2006/12/21(木) 00:59:51 ID:C3OrJYCA
>>305
退院おめでとうございます!
お疲れ様でした、早くお腹の腫れがひくと良いですね。

私も1ヵ月後に核出手術予定です。
手術は産まれて初めてで、手術に対する心配よりも、

1:背中に打つ麻酔はどれくらい痛いのか
2:尿道カテーテルはどれくらい痛いのか

こちらの方ばかり心配していますw
今からドキドキです・・・。
308病弱名無しさん:2006/12/21(木) 07:01:17 ID:ClmV+k3H
>>307
背中の麻酔は、背骨にクダを通す前に、まず麻酔の注射を打つから、
クダ入れること自体は痛くはないはず。(注射は普通に痛いが・・・一瞬のことだよ)
ただ、クダ通す時ちょっとビリッと来るかも?(背骨の中の神経に触れるからかな?ちょっとピリッと来た)
・・・な〜んていうと、余計怖いかな?w
大丈夫!案ずるより・・・だよ!頑張れ。

尿カテは、おそらく全身麻酔かけてから入れると思う。
手術終わった時には入ってて、痛みは無かった。(抜く時も痛くなかったよ。私の場合)

>>305
7センチ・5センチ・3センチ・他1〜2センチあわせて、10個核摘出した者です。
術後一ヶ月くらいは、おなかが張ってたよ。
筋腫取っても、結局お腹凹まないじゃん!」と思ってたけど、いつのまにか凹んだ。
309270:2006/12/21(木) 07:03:58 ID:eA2CE9jv
先週木曜日に手術した270です。開腹全摘で、癒着や手術中の出血も多々あり
予定の倍近く手術に時間を要した割には回復が早く、明日退院となりました。
先生の記憶では、同様の開腹手術では最短の退院記録ではないかとの事です(^^ゞ
家で8匹の猫が待っているので早く会いたくて、いつも一緒に眠っていたので
夜には寂しくてついベッドで泣いてしまいます。(人間の家族は良いのに
動物の家族はお見舞いに来られないなんて不公平ですよね。)
でも明日には帰れるので、あと一日我慢します!

>>307
ちなみに、私の時は背中の麻酔は入れる前に痛み止めを打ったので
痛くありませんでした。尿カテは全身麻酔後なのでいつ入れられたか
わかりません。入っている時と抜く時は、どちらもまったく痛く
ありませんでした。ご参考まで。

何が痛かったって、術後点滴をしていた腕が腫れて来たので、針の場所を
反対の腕に替えるのに、看護士さんが血管にヒットせず5回も針を刺された事
(しかもグリグリと)です(>_<) 今も青あざがそこここに…。

長文スミマセンでした
310病弱名無しさん:2006/12/21(木) 07:54:03 ID:nMZnAe79
筋腫4cmもちです。
最近、便がたまると子宮がチクチクします。
今まで生理も変わらないし、痛みなんてなかったのに。
1年で2cm程大きくなってるから、手術することになりそうです。
311199:2006/12/21(木) 08:51:37 ID:F1CBjurh
305です。皆さまありがとうございます。
そうなんです、見たことないような胴回りのどっしり感なので
術前よりも更に下半身だけ別人体型になっていて。
一ヶ月は待ちます、憧れのペッタンコお腹を早く見たい!
>>307 さんありがとう、来月いよいよですね。
新年ですしスッキリしちゃいましょう!!
背中の注射は予防接種に感じる痛さと同じです。
あと、液がジワジワ胴回りに入って行くような不思議な感覚があります。
尿カテは麻酔が効いてからなので、入れるのも全く痛くないし、
15年前に比べて器具も随分柔らかくなっていると感じました。
(他の手術の経験有り)抜くときにも痛さはないです。
尿道を固形が通る変な感覚はありますがw。
傷の痛みも一晩寝る毎にどんどん軽くなっていくのが分かり、
人間の回復力ってすごいなぁ〜と自分の身体で実感できますョ!
312病弱名無しさん:2006/12/21(木) 09:34:23 ID:W6sBqF6p
>>305
腹腔鏡は腹腔内にこれでもかというほどガスを入れ、その中で作業するから
まだガスが完全に抜け切れてないのでしょう。
徐々に抜けますよ。

>>307
私の場合硬膜外麻酔は痛くなかったです。事前に痛み止めをうちます。
必ず身体を丸めてダンゴムシのようになっておきましょう。
それよりも数日間入れっぱなしになる点滴の針の方が痛かったです。(これが一番痛かったこと)
気管内挿管、尿道カテーテルは全身麻酔が効いてる間に入れるのが普通なので
痛くなかったです。
313病弱名無しさん:2006/12/21(木) 12:12:46 ID:v2nZcpaN
核出手術を2回やって妊娠→出産率した方いますか?
2回も手術すると妊娠率は低いですよね?
でもUAEの治療後も不妊になると言われているし・・・
(  ̄_√)フッ...
314病弱名無しさん:2006/12/21(木) 12:41:11 ID:0Nb1BI69
>2回も手術すると妊娠率は低いですよね?

とも限らないんじゃない?
子宮に入れたメスの大きさと数だと思う。
315病弱名無しさん:2006/12/21(木) 21:01:39 ID:A/T38yX+
>>305
退院してからも腹が膨れているのはガスのせいじゃないよ。
確かに手術直後は完全には抜けきれてないけど、血管から吸収されて
数日中には体外に排出されると説明された。
術前より膨れているという事は、また腸の蠕動が復活しきってなくて、
腸内のガスや消化物が滞留ぎみなんだと思う。

腹腔鏡なら傷の固定にはそれほど気を使わなくていいはずだから、
今はゆったりした服を着て、腹巻か何かで暖かくして、腸を労わって
あげるといいよ。
私の場合は退院後1週間くらいは腹が張ってて、その後術前よりへこんで
きたよ。ちなみに腹腔鏡で500g核出です。
316病弱名無しさん:2006/12/21(木) 23:22:31 ID:sRLFXDFf
>>302
先週、粘膜下3センチを子宮鏡下で取ったんだけど、ぺたんこになったよ!
でも病院の食事で便が良く出たせいかもしれない。

で、手術後、調子がいいので大掃除してたら、
薄い出血どばどば&熱が出た時みたいなだるさ(でも熱はない)に襲われてます。
無理しなきゃ良かった。
これ、後にひびくかなぁ。
なんとなくお腹に違和感あるし。後悔しまくりです。
317病弱名無しさん:2006/12/22(金) 10:51:42 ID:31lj2pye
>>316
私は筋層内核出後の生理中、しゃがんで風呂掃除してたら急に腹が痛く
なってきて、あわててトイレに行ったらドバーと大出血して驚いた事がある。
(もう4日目だったのに)
その後なんともなかったけど、心配だったら病院で相談してみたら。

考えてみるといくら筋腫でデカくなっていたとはいえ、元々鶏卵大の臓器の
内膜が剥がれるだけであんなにドバドバ溢れるように出血するもんだろうか。
お産で胎盤が剥がれる時は子宮自体がギューッと収縮して止血すると
聞いたけど、筋腫があるせいで止血がうまくいかないとかあるのかな?
318病弱名無しさん:2006/12/22(金) 12:46:08 ID:+rZbyhtT
>筋腫があるせいで止血がうまくいかないとかあるのかな?

筋腫があると子宮が大きくなり、内膜の表面積が広くなり、結果出血量が増える。
止血とは関係ないと思う。
319病弱名無しさん:2006/12/22(金) 13:52:17 ID:kGUpSAWz
先週金曜に開腹全摘して、術後7日目の今日退院してきました。
摘出総量1360グラム。
あまりにも大きいため分割して出したので、手術痕は7センチと小さくて楽。

術後の経過が良好だったので、退院してすぐお昼に外食しに歩いたら結構痛む。
油断できないね。
この後はゆっくり休みます。
320302:2006/12/22(金) 18:49:28 ID:Fr7rsMgU
>>316 お腹ぺったんこ、マジですか〜。うれしい情報ありがとう。
今受けてる治療が落ち着いたら子宮鏡考えようかな
そして無理はしないで下さいね。お大事に。
321病弱名無しさん:2006/12/22(金) 23:49:56 ID:R/1m60fG
来春開腹で核出予定です。
先日リュープリン1回目を受けてきました。

前回の診察で「注射の前に内診します」と言われてたんだけど
行ってみたら内診はせず注射のみ。
先生に忘れられてたのかな?
まあ私もすっかり忘れてて
会計の時にやっと思い出した訳ですが…。orz

診察の前はあれこれ考えてるのに、
いざその場に行くとアワワしてしまって
質問したかったこととか忘れてしまいます。
今度はメモ取ってから行こう…。
チラ裏すまそ。
322病弱名無しさん:2006/12/23(土) 00:44:23 ID:sSldMTp8
「先生、内診忘れてますよ。。」なんて言いづらいよね。
手術決まったんだから、内診1回ぐらいしなくったって大丈夫だよ。
重要なのはMRIじゃない?
323病弱名無しさん:2006/12/23(土) 02:15:37 ID:MDR92kv7
入院した感想。チラ裏。

退院間際に、手術の全過程をDVDで見せてもらったんだけど、
内膜が剥がれるとことか筋腫を焼いたりちぎったりして外に出すとことか、
普通じゃ見れないものが見れてとても得した気分。
命に関わるような手術じゃないし、術後の痛みも想像以下だったし、
他の病気で入院してる患者さんにくらべたらとても気楽だった。
ここに何度も書き込んで不安がってた自分が懐かしい。

次の生理がどんなもんか少し楽しみ。
でも、出血量は減っても痛みは変わらないそうなのでガッカリ。
324病弱名無しさん:2006/12/23(土) 02:46:02 ID:j9v4synR
>>322
レスありがとん。
MRIは取ってあるので、次は内診ともども
先生に再確認してみる。
手帳にメモっとかないと間違いなくまた忘れるな…。
325病弱名無しさん:2006/12/23(土) 08:21:21 ID:2GUQHVg2
>>323
私の場合は半年くらいかけて徐々に若い頃のような生理痛が戻ってきた。
医師が言うには卵巣や子宮が元通り機能している証拠なので
むしろ生理痛がなくなってしまったら、無排卵などを疑わなければ
ならないから、結構な事なんだそうだ。
もし痛みが戻ってきたとしても、元の体を取り戻したと思ってガンガッテ。
326病弱名無しさん:2006/12/23(土) 10:04:09 ID:eWWCHQtF
筋腫11cmで既婚子供二人です。
ここ1年で月経過多症状が悪化して全摘することになりました。
検査結果、膣式可能との診断で現在リュープリン3.75mgで治療中です。
リュープリンの副作用はいろいろと調べましたが
投与2回目で生理が止まり、今のところ副作用はないようです。
3月まで注射を続ける予定ですが、3回目、4回目と回が進むうち
副作用が出てくるのものでしょうか。
仕事が忙しいと結構感じないものなんでしょうか。
医師からは2回目くらいで症状がなければ
大丈夫だろうと言われましたが。
327病弱名無しさん:2006/12/23(土) 23:35:42 ID:S9K6g/MI
>むしろ生理痛がなくなってしまったら、無排卵などを疑わなければ
>ならないから、結構な事なんだそうだ。

もともと生理痛がほとんどなく出血量も少ないほうで、核出したらさらに痛みが減った。
でもね排卵はきちんとあるよー。
328病弱名無しさん:2006/12/24(日) 00:02:04 ID:zTq6uXAl
>>324
www
わたしも聞こうと思ってる事すぐ忘れるw手帳にメモした方がいいね。
あと診察室入ると頭真っ白になって先生の話聞こえなくなるから
録音機器持って行って後で聞くようにしてる。…筋腫治す前にこの
あがり症治した方がいいのかなorz
329病弱名無しさん:2006/12/24(日) 10:53:41 ID:s/XZndsN
>>326
私もプリン治療中ですが1.88です。3回目を終わりましたが
副作用は出ていないように思えます。仕事をしていたり
やることがたくさんあって気がつかないということもあると思いますが
性格も影響しているかも知れませんし、本当に症状がないかも知れません。
どちらにしても副作用を心配するより、日常の生活を普通に過ごせば
乗り切れるような気がしてます。副作用は出る人の方が少ないみたいです。
330病弱名無しさん:2006/12/24(日) 11:29:27 ID:CFke3lhR
>>325
私は筋腫が大きくなる前はひどい生理痛持ち。
術前は筋層にボコボコ出来た筋腫のせいで子宮が収縮出来ず生理痛なくなる。
手術後2週間で来た生理は傷が治ってないせいか、最高に痛い生理。
術後2回目はまたまた生理痛ほとんどなし。
3回目から生理痛復活、以降は以前と同じくロキソニンのお世話に。
という感じですた。
要は筋腫がなかった頃の状態に戻るなら心配いらないって事だよね。
331病弱名無しさん:2006/12/24(日) 12:53:34 ID:6uFN1idq
全摘から2週間。順調です。が、昨日初めてテーピング張り替えようと剥がした時、かさぶたがベロベロんとテープにくっついてきて、痛くてこわかったです、そうっとしたんだけど。
キズをガーゼで保護してテーピングだとか、軟膏を塗ってからとか・・そういうことをすると、ケロイド防止にならないのでしょうか。初めての診察は来年になってからなので、体験された方、アドバイスよろしくお願いします。
332病弱名無しさん:2006/12/24(日) 19:07:59 ID:wBUDF4kn
ケロイドは体質だよ。

・いくらケアしてもダメな人→形成外科にgo
・ケアすると傷痕が目立たなくなり幾分かましになる人
・ケアしなくてもきれいに消える人

いずれの場合でも、傷痕を刺激するのは良くない。
333病弱名無しさん:2006/12/24(日) 23:11:57 ID:ExQqtyUn
形成外科で傷治すのって、どれぐらいお金かかるんですかね?
334332:2006/12/25(月) 00:22:21 ID:iZkf6BC8
もともとケロイド体質という自覚があるなら、形成外科なみに皮膚を縫ってもらえる産婦人科を探すという手もある。
もしくは総合病院で、産婦人科医に手術してもらった後に形成外科医に腹を縫合してもらうとかね。
でもこの方法は一般的でないので、そんなことしてくれる病院は限られているけど。

あと、厳密には肥厚性瘢痕とケロイドとは違うので。

ケロイドに関しては、病院によってまちまちだけど、保険適用になるでしょ?
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/saisin/20050926ik11.htm
335病弱名無しさん:2006/12/25(月) 21:39:23 ID:dBIwE/t2
実家に帰宅して治療中の身です。将来的には手術をすすめられています。先生に相談していたのですが急に入院されてしまい、転院するように受付で言われてしまいました。
336病弱名無しさん:2006/12/25(月) 21:40:03 ID:dBIwE/t2
続きです 以前こちらで〈口コミ病院探し〉のサイトを三つ程書いてあったのを思い出し自分で探しましたが見つかりませんでした。どなかたご存じのかた教えて頂けないでしょうか。
337病弱名無しさん:2006/12/25(月) 22:36:01 ID:W+J7CItx
ttp://www.mscn.net/ara/sanfujinka-kantou.htm
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1064842(一番下回答内にリンク)

探しているのと同じかどうかわからないけど見てみて。
お大事に!
338336:2006/12/26(火) 01:40:09 ID:OXAlygm4
>>337さん、ありがとうございます!涙
2時間かけて今おわりました。他の科も参考になりました。本当にありがとう。
339病弱名無しさん:2006/12/26(火) 09:47:14 ID:lrvzihYt
子宮筋腫核出手術してから一年2ヶ月たちました。
最近、冬の寒さのせいか 術後の鈍痛のような痛さが…。
古傷が痛むってこういうことなんですね。

これから手術される方、リュープリン治療中の方、今つらいかもしれないけど頑張って乗り越えて下さいね。
340病弱名無しさん:2006/12/26(火) 23:57:07 ID:zAqBb+KZ
少しうえで「無排卵を疑わなければ」って言葉にドキッとしました。
3ヶ月プリンを打って、9月に開腹で核出したのだけど
いまだに生理がこないので。
年明けに病院に連絡してみますが、手術をされた方は
だいたいどのくらいで生理がきましたか?
参考までにお聞かせいただけないでしょうか
341病弱名無しさん:2006/12/27(水) 00:22:53 ID:Tfg/E3Cl
>>340

ひとそれぞれ、個体差あるから。
かなり副作用が強いことは知ってて使ったんだよね?
子宮を半殺しにしたんだから、機能回復が遅れてもしかたないよ。

そんなことよりきちんと毎日基礎体温つけてるよね?
3ヶ月分の基礎体温表をもって年明けに主治医に相談だね。
基礎体温表で排卵の確認ができるよ。
342病弱名無しさん:2006/12/27(水) 00:54:01 ID:p5UM9DuK
私は11月末に開腹で核出、昨日生理(多分)が来ました。
以前は生理痛はほとんどなかったのですが、今回は痛いです。
なぜか左の腰骨横辺りだけが部分的に痛い。
もしかして、生理ではなく、手術痕の傷から出血?とか思ったり。
術後は変に心配してしまいます。
343341:2006/12/27(水) 00:58:39 ID:Tfg/E3Cl
追加

生理があっても排卵があるとは限らないから、
基礎体温表をつけるんだよ。
344病弱名無しさん:2006/12/27(水) 01:06:52 ID:arA/uMJy
この夏全摘して、術後もすこぶる順調でした。

でも冬になり寒さが厳しくなってくると、
まったく今まで気にならなかったお腹に
なんともいえない鈍く弱い痛みが継続…。

例年よりも厚着しないと寒さが身に滲みる感じもします。

子宮筋腫に限らず、
身体にメスを入れると寒がりになると聞いたことがあります。

こんな方いますか?
345病弱名無しさん:2006/12/27(水) 08:14:22 ID:bZJiTMqs
341さん
342さん
どうもありがとう。
基礎体温はつけていますので、年明けに病院に行ってみます。
うっすらうわずみみたいな生理は月に一回1〜2日くらいあるので
それもあわせて聞いてみます。個人差であってほしいな…
346病弱名無しさん:2006/12/27(水) 08:46:43 ID:3YNtZ9Kp
核出後1回目の生理では子宮の左後ろあたりにジワーとした今までに
経験した事のないような痛みがありました。
「癒着しちゃったかな。それとも傷口が裂けた?」と心配になったけど、
その後の検診では
「出血の跡も見られないし、子宮の形もきれいですよ」と言われてホッ。

冬になって術後お世話になった腹巻復活です。
冷房対策にも使える薄手のものなんだけど、してると全然違う。
鈍痛がうそのように消えました。やっぱり冷えてたんだな〜。
347336:2006/12/27(水) 12:58:36 ID:n9HwyYKr
>>337サン、診察が終わりました。この慌ただしい時期に転院、また内診?と、不安でしたが良い先生に巡り合えました!ありがとう。337サン、皆様も少しでも平穏な日が送れますように♪
348病弱名無しさん:2006/12/27(水) 23:00:27 ID:P4ddycgA
>>346さん
貴女のレスを読んで今日は薄手の腹巻き(w)を装着。
すると鈍い痛みは無しでした。

どんなに元気になっても、
術後の身体に冷えは良くないと痛感…。
349病弱名無しさん:2006/12/28(木) 10:45:11 ID:ApN+j0OH
>339です
私も冬になってから薄手の腹巻きしてたんだけど、きっと冷えて鈍痛を感じてたんですね…!
腹巻き仲間さんがたくさんいて嬉しいです。
あったくして寒い季節を乗り切りましょうね。
350病弱名無しさん:2006/12/28(木) 11:38:43 ID:DbLr/CCh
私も先月全摘しました
以前何度か外科手術をしたのですが
やはり手術後の冬はオペした傷は痛みます
雪や雨の前とかわかるくらいです
婦人科の手術後は腹巻は必需品ですよお!
あとはくるぶしを冷やすと下半身にくるので
レッグヲーマーするとすごく楽です
自宅では必ず、外出時でもパンツなら下に履いときます
351病弱名無しさん:2006/12/28(木) 16:40:50 ID:ApN+j0OH
>350さん
手術 お疲れ様でした。
やはり、低気圧で痛さを感じることもあるんですね…。
私は北海道在住なのですが、今回の低気圧ではかなりの鈍痛でした。
くるぶしは出さないように、暖めて過ごしますね。

352病弱名無しさん:2006/12/29(金) 15:16:25 ID:vT57ieEi
スプレキュアやり始めて、4ヶ月目。。
あと2ヶ月で手術予定。

ここ一ヶ月くらいから、時々、息苦しさを感じます。
酸素欠乏というか、、肺を締め付けられるようなジワジワと弱い感じの圧迫感というか、、。
353病弱名無しさん:2006/12/29(金) 17:02:46 ID:m7QnKBWd
>350
自分が書いたのかと思うぐらい禿同。全摘して2年経ちましたが、
レッグウォーマー無しではもう暮らせないw (以前は素足派だったのに)
354病弱名無しさん:2006/12/29(金) 18:39:33 ID:MeLVwf3l
>>352 私は2回目だけど、なんだか似た症状あるよ。胸ぐるしい感じ。
貧血のせいかと思っていたけど、スプレキュアのせいかしらね?
あまり気にしないようにして、でも無理な運動や行動(夜更かしや遠出)は控えてるよ。
355病弱名無しさん:2006/12/29(金) 18:43:31 ID:MeLVwf3l
あ、スプレキュアはお腹への注射なので、月一で2回目という意味。
356病弱名無しさん:2006/12/30(土) 12:23:51 ID:Jn4wDS1l
4日に 開腹核出手術をして、今、生理らしき兆候が。

ネットで検索してたら、2ちゃんにたどりつくとは....。
今朝、腰が今まで経験したことない痛さというか感覚で。

この掲示板見て自分だけじゃないのだなって安心しました。
私も、今後 体を冷やさないようにしようと思います。

コメント書かれた方 ありがとうございましたm(__)m
357病弱名無しさん:2006/12/30(土) 15:51:34 ID:VS5j/YEY
核出術から8ヶ月。しばらくは生理痛もほとんどなく出血も少なめ
だったけど今回以前と同じような痛みと出血が…。手術ではみつから
なかったコブが成長してきたのか…?orz
358病弱名無しさん:2006/12/30(土) 19:11:59 ID:RqH7j8Bg
>…。手術ではみつから
>なかったコブが成長してきたのか…?orz

6ヶ月検診に行かないの?
359病弱名無しさん:2006/12/30(土) 20:54:30 ID:Qbt8xCwr
すみません。親が子宮筋腫らしく、かなり大きいようで全摘出するかもしれないようです。
何かしてあげられることはあるんでしょうか。全摘出されて体調がおかしくなるというお話もきいたことがあるんですが、そうなった方いますか?
また、安静にしなくてはいけない期間はどれくらいでしたか?
360病弱名無しさん:2006/12/30(土) 21:26:19 ID:a8l3FXRQ

【書き込む前にお約束】
※質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。 検索エンジン等も
 利用しましょう。 「調べてから、聞く」これ重要。
※煽り・荒らしの類はススーススーと放置でお願いします。
※sage進行でお願いします >>2参照
 (メール欄に半角で sage と入れる)
※ローカル病院ネタは禁止ではありませんがほどほどに


初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人は、
とりあえず、ココでススーススーと知識を仕入れましょう↓
参考サイト ttp://www.kao.co.jp/laurier/qa/04/00/index.html
361病弱名無しさん:2006/12/30(土) 21:58:43 ID:g1ni1Q66
>>359
本人の心の問題が大きいので、代理が聞いても聞くのも伝わるのも上手く伝わらない可能性が大。
ここでも代理人のカキコミによって荒れることがしばしば。
全摘出するかもということは病院に行ってるはず。詳しく症状を聞いてネットで調べてみてください。
362病弱名無しさん:2006/12/30(土) 22:41:59 ID:ATKm9AG9
>何かしてあげられることはあるんでしょうか。

毎日お見舞いに行ってあげる。術後の入院生活はヒマだから。
ホンとに厳しいのは術後の3日間ぐらいだよ。

”安静”というより、適度に身体を動かさなければならないので、
退院したら家事を手伝ってあげること。重いもの持てないし
自転車も術後1ケ月ぐらいは控えたほうがいいからね。
363337:2006/12/30(土) 23:52:41 ID:4IItDUXq
336さん、年内の診察が間に合ったのですね!
お住まいの地域が分からなかったので
URL先がお役に立つか分かりませんでしたが良かったです。
私も3週間ほど前に核摘したばかりの時ここの皆さんに
良くして頂いたので少々の恩返しのつもりでレスしてみました。
他にはヤ◇ー掲示板でも良かった病院がイニシャルで語られているので
手術などを考えるなら参考までに覗いてみても良いかも。お大事に!
364336:2006/12/31(日) 03:40:41 ID:9yqS/OdE
>>363 ありがとう♪色々あってメチャクチャ落ち込んでいたので本当に助かったの:涙。
よいお年をお迎えください。。
365病弱名無しさん:2006/12/31(日) 05:38:51 ID:e9Rj8Ztn
>>361
そうなんですか。携帯しかないものでその範囲では調べてみたり知人にも聞いてみたんですが、返ってくるものがそれぞれで。
〉本人の心の問題
納得できましたddやっぱり代理できくのはくいちがってしまうんですねorz

>>362
重いものとかはもたない方がいいんですね。dd
術後の方が気を付けてあげた方がいいのかな。

違う病院に行って下さいって言われてるのに年末年始の休みに入って行けないらしく、母がのんびり屋なのですごく心配になってしまいまして(´・ω・`)

夜中に腹痛がきたり血便もあるらしく…聞いてびっくりしましたorz
レスありがとうございました。
366病弱名無しさん:2006/12/31(日) 07:18:24 ID:QxLnq9qC
>夜中に腹痛がきたり血便もあるらしく…聞いてびっくりしましたorz

血便?
そりゃ筋腫が原因でないかも。精密検査したほうがいいよ。
筋腫それ自体は緊急性がないからのんびりしててもいいけどね。
367病弱名無しさん:2006/12/31(日) 13:29:33 ID:ceTRu9Ck
下腹が張ってて特に左下腹が痛くてたまりません。病気だとしたら子宮か腎臓かどちらでしょうか?スレ痴ですみません
368病弱名無しさん:2006/12/31(日) 13:37:14 ID:bn8aL9kt
>>367
腎臓は背中の肋骨の下あたり。
便秘じゃないの?
369病弱名無しさん:2006/12/31(日) 17:24:15 ID:BdYBTyNs
>>367
便秘かな?
370病弱名無しさん:2006/12/31(日) 17:40:47 ID:e9Rj8Ztn
>>366
筋腫が腸を圧迫してるか腸の癌もあるかもとも言われてるみたいで。

筋腫はもう調べたらしいんですが癌かもしれない方はまだらしいです。血液検査の結果まちらしくて。

心配です(・・;)
371病弱名無しさん:2006/12/31(日) 19:25:58 ID:TXrdr63L
>>370
医者は必ず最悪の可能性も伝えるので、検査結果が出るまで動揺したり、ヘタに心配しないこと。
心配するなら検査結果が出た後で。
ということで話を聞いてもらいたい気持ちもわかるけど、ほどほどに。
372病弱名無しさん:2006/12/31(日) 20:41:05 ID:ceTRu9Ck
367です お通じは良いです。まだ左下腹が気持ち悪いです。治まらなければ正月あけ病院いきます。ありがとうございます
373病弱名無しさん:2007/01/01(月) 09:27:51 ID:2fj1owaw
あけましておめでとうございます。
374病弱名無しさん:2007/01/03(水) 20:07:08 ID:1+UVMolB
おめでとう〜〜
375病弱名無しさん:2007/01/04(木) 08:21:34 ID:kAe8QbFD
あれれ、レスないね。みんな忙しいのね。
376病弱名無しさん:2007/01/04(木) 09:59:12 ID:FSEAEHII
お正月だからねえ。
体の症状には正月休みが無いのがツライところだ。
新年早々、掃除したてのお手洗いを真夜中に汚して激しく憂欝。
377病弱名無しさん:2007/01/04(木) 11:39:45 ID:zg7u+qCp
粘膜下筋腫持ちです。
くるはずの生理がこなくなり、50日ぶりに生理になりました。
とにかく、いつにも増して出血が多く、動くたびに流れ出す感じなんですが、生理が遅れたぶん増殖した内膜なんでしょうか?

同じような経験ありの方、いらっしゃいますか?
378病弱名無しさん:2007/01/04(木) 14:03:23 ID:PbZYpJeX
同じです。 元旦から始まり 初詣にも出かけられないほどの出血。
生理のたびに大きくなると言われているようです。
来週診察で 春ごろ手術の予定。
379病弱名無しさん:2007/01/04(木) 16:24:19 ID:FSEAEHII
>>377-378 我ながら体に聞きたくなるよね。
なんでこんなに時と場合を考えずに出血するのか?と。
今スプレキュア中だけどずっと生理中。内膜だか血液だかもちょっと休めよ!と言いたい。
380病弱名無しさん:2007/01/04(木) 17:55:09 ID:kAe8QbFD
みんなキタ(゚∀゚)ヨカタ
381病弱名無しさん:2007/01/04(木) 23:26:20 ID:fT+WUDrD
みなさん今年もススーとよろしく!
毎日寒いのでお腹を冷やさないように
気をつけましょう。
382病弱名無しさん:2007/01/05(金) 00:08:50 ID:sUonbWPT
明日腹巻き買ってきまつ。
傷跡がちくちくする(´・ω・`) 
383病弱名無しさん:2007/01/05(金) 04:21:16 ID:mmD47UV/
粘膜下取って初めての生理キタ。
すっげ痛くない!
冗談みたいに量少ない!

痛みは、薬無しで我慢できるレベル。
今までの、薬が効かない悶絶に比べたら笑えてしまう。
量は、なんと夜用ナプが要らない。
夜用が常に10分で血に染まってた日々はなんだったんだろ!

これから普通に生活できるよ!
粘膜下の核手術を控えてるみなさん、がんばって下さい。
笑える生理が待ってますよ!
384病弱名無しさん:2007/01/05(金) 08:50:13 ID:5egX9Eb9
>>383
普通の生理オメ。どんな種類の筋腫でも取ったら楽になるよw

でもほんとニラニラしちゃうくらい量や生理痛軽くなるよね。私も
オムツはいても漏れてたくらいなのが普通のナプで事足りるもの。
手術うけたくなくて拒んでいたけど決断して良かったと思ってる。
入院生活は上げ膳据え膳で楽チンだったし。これから手術うける人
頑張ってね。何するにも楽チンだよ。
385383:2007/01/05(金) 14:40:17 ID:wTFVpup4
>>384
ありがと。
手術しても痛みは変わらないってレスが多かったので、
ちょっと浮かれすぎたかな?と思ってました。
ほんと、手術めんどいって思ってたけど、
入院中は働かないでごろごろしてられるし、みんな無条件に優しいし、
あっというまだし、これなら万が一再発しても気が楽です。
まだ26なので気長にやっていきます。
手術待ちで鬱々してるひとが少しでも気楽になりますように。
386病弱名無しさん:2007/01/05(金) 14:45:49 ID:beEuMyQd
生理軽くなった方、うらやましいです。
一ヶ月前に筋腫があると発覚したんですけど、貧血もないし何の治療も進められませんでした。(ロキソニンはもらったけど)

こんなに痛いし、出血しまくりなのに、貧血がないから治療の必要なしって判断なのかなぁ。
387病弱名無しさん:2007/01/05(金) 16:05:17 ID:0cyXDXNy
排卵障害で低用量ピル飲んでるんですけど
先日、頚がん検診で筋腫が2個見つかり、こちらのスレにお邪魔することに
なりました。まだ小っさいらしいのでこれから経過観察ですが。
おりものが多いくらいで大して症状はなかったから、診察まで丸っきり
気づかなかったけど、仰向けになってお腹触るとコリコリが自分でも
触れてビックリしました。
ピルは筋腫には禁忌とか、対症療法で飲むこともあるとか
どっちつかずな情報はいろいろ聞くけど、実際ピル飲んでて
大きくなった人っているのかな?
388383:2007/01/06(土) 01:48:56 ID:LDvhT4c9
>>386
私も「我慢して下さい、様子見てください」って言われて、
2年放置されてからの手術でしたよ。
もちろんセカンド、サードピニオンも行ったけど、そこでも経過観察でした。
手術を勧められたのはやっぱり、筋腫の成長&貧血と痛みがひどくなってからです。
(生理が毎回2、3週間ドバドバ続き、鎮痛剤が全く効かず、Hbは7でした)

いくら気楽な手術といっても、数十万円かけて全身麻酔の立派な手術です。
年齢やライフスタイル(妊娠を望むか等)を考慮して手術を考えましょう。
症状が生活に支障がない程度であれば、
まずは生活態度や食事を改めてみてください(冷やさない、鉄分とる、適度な運動等)。

ってなことを言われました。
でもやっぱり「痛いのに!辛いのに!ヤブじゃないの?!」って憤りはありました。
もし納得がいかないのであれば、先生に相談したり、セカンド探したり、
少しでも気を楽に過ごせるようにしてみてください。
389病弱名無しさん:2007/01/06(土) 08:35:59 ID:FEtH1Rwu
>>388

>Hbは7でした

それでは手術は無理ぽ
390病弱名無しさん:2007/01/06(土) 09:57:07 ID:vODkIZwt
>>388
鉄剤飲んでても、Hb7だったの?
やっぱりなかなか手術には踏み切らないものなんだね。

筋腫が原因で起きている生理痛なら、手術すればそれは改善されます。
筋腫が出来る前の自分の体調を思い出してみれば、痛みが筋腫が原因か
どうかはおおよそ推測出来ると思う。

私の場合は初潮の1年後あたりからずっと生理痛が酷かったが、
術後1回目は全く痛くなくて、次からいつもの痛みが来たけど、若い頃ほど
強い痛みではありませんでした。
担当医が言うには、直後の生理は手術した刺激でホルモンバランスが不調
だったのだろう、その後若い頃ほどひどくなくなったのは加齢による
自然なホルモンの減少のためでしょう、という話でした。
391病弱名無しさん:2007/01/06(土) 14:16:04 ID:mlNjRJub
>>389
手術まちの間にせっせと薬飲んでHb上げました

>>390
術後2回目からの生理が元通りイタイ!
って話を何度か目にしたので、びびってます。
でも出血量が激減しただけでも充分かな。
生理時なのにパンツも布団も汚れない幸せ。
392病弱名無しさん:2007/01/06(土) 17:59:42 ID:rNkxbf+0
>>391

粘膜下の筋腫って小粒でも辛いって言うから。
手術して楽になっておめでとう。
次は再発の恐怖だよ。定期検診怠らずにね。
393病弱名無しさん:2007/01/06(土) 23:02:47 ID:zEm7CRcS
手術したらほんと楽になった。
はやくやっとけば良かったー。
394病弱名無しさん:2007/01/06(土) 23:39:55 ID:bMamImil
>>387
ピルを飲み始めた時点で3cm程。
自覚症状がなく、経過観察。
医者がピルは関係ないと言ってくれたので、飲み続けて5年。
途中、変性し出したのは、副効用と言われましたが、
結局へそをこえて大きくなったので、昨年ススーと核出。

核出後、ピルを処方してもらう病院を変えたのですが、
そこの医者には、「出来た筋腫には栄養を与えることになる」と言われました。
筋腫の出来る原因もはっきりしていない現在、
私の考えですが、本人のもともと持つホルモン量によって影響も違ってくると思っています。
395病弱名無しさん:2007/01/07(日) 01:37:12 ID:gSa7B+w8
手術してくれた先生に
「またできた時はよろしくお願いします」って言ったら、
「そんな簡単にできないよw 何度も戻ってきた患者は見たことないから大丈夫」
って言われた。
とっても気が楽になった。
だから>>392、筋腫の辛さが解るなら、再発の恐怖だよとか言わないで。
心配は有難いけど。定期健診なら当たり前に受けるし。
396病弱名無しさん:2007/01/07(日) 11:24:46 ID:3ea8tb3H
>>394

私も主治医にピルを相談したら「あれは内膜症には有効だけど筋腫はやめたほうが良い。
「筋腫はホルモンに影響を受けて大きくなるので、妊娠中でも大きくなる人はなる。
ピルは擬妊娠の状態にするため筋腫が大きくなる人もいるからね」と言われました。
397病弱名無しさん:2007/01/07(日) 11:41:20 ID:p1g+VmTA
>>394
私もピルを飲んだら筋腫が変性した、という話は聞いた事がある。
その人は発熱と痛みで症状が重かったので、半ば緊急手術のような形で
オペする事になったそうだ。
大きくなるのは分かるけど、なぜ変性するんだろうね。
398392:2007/01/07(日) 12:31:47 ID:3ea8tb3H
>>395

私は術後3ヶ月で小さな筋腫ができたよ。術後8ヶ月で1.1センチの大きさ。
「次の半年後の検診で2センチの大きさになっていても想定内なので驚かないように」
と主治医に言われてる。

そもそも一般的に多発性筋腫の核出術は再発のリスクがある。
主治医も「術後2年間は保証するけど、それ以降は再発覚悟」でと言っていた。
子供を産むなら2年以内にとも言われている。

脅しとかではなく、これは現実問題として、正面から受け止めるべき。
実際、次の手術の適応までには時間があるので、人生設計を含めてじっくり考えることが肝要。

399病弱名無しさん:2007/01/07(日) 14:16:49 ID:VqL7gljI
>そもそも一般的に多発性筋腫の核出術は再発のリスクがある。
>主治医も「術後2年間は保証するけど、それ以降は再発覚悟」でと言っていた。
>子供を産むなら2年以内にとも言われている。

本当に再発は辛い。
昨年4月に核出手術して7月に5pの筋腫が再発。
現在7p+1pぐらいのが一つ出てきてます。
主治医からはこの次手術するなら術後すぐに子作りの段階か
全摘を勧められました。
独身30代後半・相手なしの自分にとっては辛いです。
子宮温存のためUAE治療を希望し、その道の先生にもお話を伺ったところ、
現段階ではまだこのUAE治療の歴史が浅いから
今のところ、UAEをやったら不妊を覚悟して欲しいと言われました。
でも、2度目の核出手術後の妊娠率もデーターがイマイチの結果らしいです。
すぐに結婚相手を探せと言われても、この年齢でこのような負荷がある女性で
いいという男性はいません。これが現実です。
UAEは10pになったら検討してほしいと言われました。
なんだかな・・・って感じで新年を迎えてましたよ・・・
私のような例はまれだと思うけど、
通常は2年の保証期間だと思う。
その2年以内なら妊娠しやすい時期でもあると思う。

400病弱名無しさん:2007/01/08(月) 11:08:21 ID:VvdJUo9v
昨年、久々に会った学生時代の同級生がリュープリンを打ってから核出する、
と話し始めた。聞けば、5センチを筆頭に細かい筋腫が6〜7個あると言う。

「プリン打つと小さい筋腫も収縮するから、手術の時に見ても触っても
わからなくなっちゃうよ。その大きさならプリンやらないで手術してくれる
病院もあるから、セカンド行ってみたら?」と言ったんだけど、面倒だから
このまま手術するの一点張り。
暮れにメールが来て、半年後の診察で早速「再発してしまった」との事。
あの状況では、再発じゃなくて取り残しだとオモタ。
いずれ再発するにしても、時期は遅いほうがいいよね・・・
401病弱名無しさん:2007/01/08(月) 12:24:27 ID:jnNQTAM+
>>400
を読んだら、
腕に自信がある医師は「しょっちゅう再発するわけではないよ」
と言えるのかもしれないと思った。

自信の無い医師→「またすぐ再発もありえます(取り残しがあるんで大きくなるかも)」

半年で再発はツライな。
402病弱名無しさん:2007/01/08(月) 13:51:48 ID:/EXMaut5
自分のは超巨大筋腫で位置が悪く、難しい手術だったので、
取り残しがあり、再発の可能性があると言われたけど、
そんな状態でも、定期検診は1、2年に一回で良いと言われました。
でも、やっぱり半年に一回は行っといた方が良いですよね?
403病弱名無しさん:2007/01/08(月) 15:59:00 ID:NLefpHM4
基本的には筋腫の芽は誰にでも数え切れないほどある。
そのうちの幾つかがエストロゲンの影響を受けて大きくなる。原因は不明。

開腹核出術の場合、執刀医が目で見て触って筋腫と判断できるものを核出する。
また子宮筋層の表面にできている筋腫の芽みたいなものもレーザーで焼いてくれる。

400さんは、プリンを打ったために取れるはずの筋腫もとれなくなっちゃったんだね。

私はプリンを打たなくても3ヶ月で再発したけどね。
術後退院時のエコーでは筋腫の影はなかった。3ヶ月で影が見えてきた。
取り残しがなくても再発はするよ。
閉経までに時間があるので大きくなるのは時間の問題だと思う。orz

404394:2007/01/08(月) 16:09:19 ID:GKaeBbvB
私は「そうそう再発するもんじゃない」と言われた口ですが、
みなさんの再発の話を聞いていると、
やはり、ピルのホルモン量ぐらいでは、筋腫に影響しないんじゃあと思ってしまいます。
出来やすい体質だと、ピルを飲もうが飲むまいが同じかなぁと。
スレ違いだったらスミマセン。

今月末、核出後の3ヶ月検診なので、再発してないかドキドキです。
1cmとかの大きさで発見されてる方は、MRIでしょうか?
核出後の検診には、MRIの予約は言われなかったのですが、
エコーで見つけられるのって、もう少し大きくないと無理ですよね。

>402
私は、ピルの検診の都合上、半年に一回病院へ行きますが、
筋腫の検診は一年に一度にしようと思ってます。
そんなに、すぐに大きくなるもんじゃないし。
405病弱名無しさん:2007/01/08(月) 20:17:09 ID:tg4PcVlU
>エコーで見つけられるのって、もう少し大きくないと無理ですよね。

最新のエコーでは1センチぐらいでも見つけられる。
筋腫の再発は体質にもよるので、個人差あり。

自分は再発してしまったし、医師からはピルは服用しないほうがいいと言われている。
あと、豆乳とかザクロジュースとか納豆とかなるべく摂取しないよう心がけている。
再発して大きくなれば、自分がつらい思いするのがわかっているので。
ピルも検診の期間も自己責任で良いと思うよ。
 
私は、検査で大きくなった筋腫が発覚して即手術になった過去があるから
同じことは繰り返さないように半年に1回行こうと思っている。
でもね、筋腫って予防方法も治療方法もなにもないので、結局は”経過観察”だけなんだけどね。
406病弱名無しさん:2007/01/08(月) 20:55:46 ID:kTU6EvVv
おくればせながらあけましておめでとうございます
このスレで色々勉強させていただきました
いよいよ今月、入院&手術です
1年抱えたこの小力腹とおさらばしてまいります
ススーと終わってくれますよーに!

さて、入院するならスレで持ち物確認してくっか…
407病弱名無しさん:2007/01/09(火) 02:43:00 ID:aNBsIzVs
>>406
入院するならスレにも書いてあったけど、
たいがいのものは病院の売店で手に入るんですよ・・。
私は入院も退院も一人で、電車乗り継ぎで90分かけて荷物抱えて行ったけど、
大変な思いをして無駄だったなあと思った。
ほんと、パンツとタオルくらいでよかった(この二つも売ってるけど高い)。

手術がんばって下さいね!上げ膳据え膳の休暇と思って、気楽に過ごしてください!
408病弱名無しさん:2007/01/09(火) 02:52:31 ID:aNBsIzVs
手術するまでは、たかが筋腫されど筋腫ですごく悩んだけど、
手術してみたら案外さくっと済んだので、
これなら付き合っていけるかなって気持ちになってる。
手術なんか寝てるだけ。
辛いのは筋腫の影響による生理時の激痛と、出血量の激しさ。
でも逆から見れば、症状が激しいから悪化する前に発見できるし。
そしたらまた取ればいいし。
ここに仲間もいるし。
409病弱名無しさん:2007/01/09(火) 10:10:20 ID:PcBiuvWz
>>407
まごのてもあると便利だよ。開腹の場合しばらく動けないから
それでティッシュ取ったりベッドの電気つけたりしてたw伸び縮み
するやつだと荷物にならないしね。
410病弱名無しさん:2007/01/09(火) 11:15:48 ID:Hqbi5uYd
>>406
頑張ってきてくださいね。
術式にもよるけど、腹腔鏡なら手術の翌日から動き回ったりできるようになります。
退屈しのぎに、ぼーっとしながら時間を潰すものを持って行くのをお勧めします。

>>407
私の入院した大学病院は売店がすごく小さくて何もありませんでした。
歩けるようになったら、窓から見えるコンビニへ行くのが目標でした。
411病弱名無しさん:2007/01/09(火) 11:32:03 ID:FlBkuf5E
全摘一ヵ月検診でOkが出たので早速湯ぶねに。するとキズがふやけたせいか、一晩中しくしく痛みました。調子良かっただけに・・ やはり、少しずつってことですかね。
412病弱名無しさん:2007/01/09(火) 11:56:22 ID:jQmTvZ/l
まごの手、ほんと便利だよね。
うちは、退院してからも手放せないです。
413387:2007/01/09(火) 19:04:07 ID:AQpjx7P+
>>387です。
>>394,>>396,>>397
規制のためレスが遅くなってしまいましたが
参考になるレスをありがとうございました。
直接ピルが悪さをするわけでもなさそうですね。
あれから色々ググってみたら、筋腫自体珍しいものでもないし
1cmぐらいでガタガタ騒ぐな、慌てるなら5cmまで成長してからに汁!
みたいなのが多かったから、気長に付き合っていこうと思います。
414病弱名無しさん:2007/01/09(火) 19:30:04 ID:tVpgbxqk
この二日間、透明のおりものが異常に多いんです。
下着を替えなくちゃいけないくらい。
で、下腹部に張りのような痛みがあります。
こんな症状、皆さんありましたか?
415病弱名無しさん:2007/01/09(火) 19:39:04 ID:0gDZjdjD
病院から電話があって、
手術して取った筋腫の検査結果が、
子宮筋腫じゃなかったらしい。でも肉腫でもないらしい。
なんなんだか解らないので再検査にかけているそう。

なんなのそれ。不安に思わなくてもいいって言われたけど、
不安になるっての・・・OTL

再発が不安とか言う状況じゃないなコレ。落ち込む。。
416病弱名無しさん:2007/01/09(火) 20:09:43 ID:jQmTvZ/l
再検査の結果が出てから伝えてもいいじゃんねぇ>病院
417病弱名無しさん:2007/01/09(火) 20:32:11 ID:EMGa2wYo
いきなり致命的な告知を行うのではなく、ワンクッションおいて心の準備をさせるのもテクニック。
418病弱名無しさん:2007/01/09(火) 21:59:20 ID:+2GfXPnz
>>415
じたばたしたところで結果が変わるわけじゃないし
今からあんまり落ち込むな。
考えるのは検査結果がはっきりしてからでもいいじゃないか。
悩んで損したと思える結果が出ることを祈ってるよ。
419病弱名無しさん:2007/01/09(火) 22:37:26 ID:FqkiFZgN
>>418
まったくその通りだ。
どうしてこういうときって、慌ててしまうんだろね。
コーヒーでものんで、落ち着くよ。ありがとう。
420病弱名無しさん:2007/01/09(火) 22:48:31 ID:tNnlccoY
>>411
もう痛みはとれた?
開腹全摘後3週間の私は、来週の診察後お風呂に入るのを楽しみにしてましたが、
そういう症状が出ることもあるんですね。
参考にさせてもらいます。情報ありがと。お大事にね。
421病弱名無しさん:2007/01/09(火) 23:55:44 ID:E4cTivEM
>>419
私は検査の結果が出るまでは、肉腫だろうと言われてました。
肉腫なら悪性細胞が全身に散らばってるだろうとも言われてました。
心中お察しますが、泣いても笑ってもなるようにしかならないですもんね。
不安になるだけもったいない気がします。
難しいかもしれませんが、あまり心配なさいませんように…
本当に何でもない事を祈ります。
422病弱名無しさん:2007/01/10(水) 01:43:58 ID:ockxrbx1
>>415
落ち込むと免疫力が下がりそうだから、
健康の為にも、良い結果を信じることって大事だと思う。
きっと大丈夫と信じよう。無事を祈ってるよー!!
423病弱名無しさん:2007/01/10(水) 03:07:14 ID:bBNFTzz+
>>421>>422
ありがとう
眠れずネットサーフィンしてた。
そういう優しい言葉に本当に救われます。おやすみ〜★
424病弱名無しさん:2007/01/10(水) 10:35:18 ID:9PyXAqHU
411です。
420さん、ありがとう。
そろそろフツウの生活に戻る頃ですねぇ、後少しだけ大事をとってくださいね。
翌日は、またシャワーに戻し様子をみましたが、なんともなかったので昨夜は湯ぶねにつかりました。中途半端で湯上がり余計に寒かったけど〜。テーピングを貼り替える日だったので剥がしやすくてよかった。
425病弱名無しさん:2007/01/11(木) 03:58:22 ID:KKUVP8Bz
すみません。しょう膜下筋腫3センチで、経過見で、貧血無し、生理の量は普通なのですが、子宮の痛みがあるのは普通なのでしょうか? たまに下腹部痛があります。
426病弱名無しさん:2007/01/11(木) 04:01:03 ID:KKUVP8Bz
あげてすみません。
427病弱名無しさん:2007/01/11(木) 07:52:50 ID:OpyfhODH
しょう膜下で痛みがあるのが普通かどうかわからないけど
私は9センチでも無自覚無症状だった。
428病弱名無しさん:2007/01/11(木) 10:20:04 ID:Tpk9nCCT
私は筋層内3cmの時から体が冷えたり、重い物を持ち運んだりすると
差し込むような痛みがありました。生理の1週間位前からは特に。
医師は「そんなはずはない」と相手にしてくれませんでしたが、
10cmになって核出した後はその痛みは全くなくなりました。
筋腫は外側に大きくなっていったので、子宮内膜は影響を受けなかったらしく
手術直前まで生理の量は変わりませんでしたよ。
429病弱名無しさん:2007/01/11(木) 12:38:13 ID:9F9Vyqh6
私はしょう膜下10センチだったけどやっぱり無自覚無症状
触れるようになってようやく解ったよ

プリン4回処方後12月頭に腹腔鏡核出しました
昨日、術後初生理が来たんですが普段より量が凄く多い
2日目でも普通用で大丈夫だったのに多い日用を飛び越して夜用じゃないと追いつかない…
2回目以降になると落ち着くのかなぁ
430病弱名無しさん:2007/01/11(木) 13:12:36 ID:KKUVP8Bz
>>427>>428>>429レスありがとうございます。 排卵痛なのか、筋腫に何か問題あるのかわかりませんが、病院行ってみます。
431病弱名無しさん:2007/01/11(木) 21:54:29 ID:ingrnocJ
さて、明日3回目のプリンです。
2回打ちましたが今のところ辛い副作用はありません。
とにかく生理のないことの快適なこと。
毎回大量の出血で常にビクビクして落ち込み気味だったのが嘘みたい。
でもこれは手術をするための事前治療なんですよねえ。
手術自体初で、考えると怖いんですが
術後生理のない快適な暮らしができるならがんばりますよ!
432病弱名無しさん:2007/01/12(金) 10:09:19 ID:JLEW0Wtf
>>431
脅かす訳じゃないけど大体3回目あたりから副作用が出てくると
聞いたよ。人によるんでしょうけど。でも毎月の大量出血がなくなると
いうのは楽チンですよね。私はコブ核出してからナプの使用量が減り
これもまた楽チンです。生理の時は外出するとナプで荷物かさばって
いたしね。
433病弱名無しさん:2007/01/12(金) 10:50:09 ID:65fRO8V8
プリンの副作用も生理痛やつわりにしても
本当に産婦人科に関する症状って個人差が激しいですね。
私はプリン5回やりましたが副作用はほとんど感じませんでした。
仕事の忙しさであんまり感じなかったのかも知れませんが。
副作用があるかも・・とあまり考えていると
ちょっとしたことでも気になってしまいますから
あまり考えず日々を過ごした方がいいみたいですよ。
性格にもよるような気がしますね。
434病弱名無しさん:2007/01/12(金) 16:58:36 ID:7NAECpl7
アタシは1回目のプリンの後はなんともなくて
ラクチンと思ってたら2回目打って暫くしたら急に
ガーッとホットフラッシュしまくり&肩凝り酷いです。
軽くはなったものの、生理止まってないのが一番憎いところ。
来週3発目行くんだけど、いい加減に止まってくれないかと。
でなきゃ貧血改善されねーっちゅーの。
435病弱名無しさん:2007/01/12(金) 21:13:01 ID:PFO5DAsY
私はプリンはかなりやったが、副作用は結局出なかった。
体質によるでしょ。
プリンのリスクについて、治療開始する前に納得したのなら、
プリン始めてしまった人に対して、過剰に脅す必要はない。
436病弱名無しさん:2007/01/12(金) 21:18:19 ID:6Lh/EFju
3月に手術が決まり、先日プリン3回目を打って来ました
手先の感覚が変だったり、腰が痛かったり、これって副作用?と思われるのが多々。
とりあえず前進してる事が嬉しいけれど、初めての大きな?手術。
正直言って不安だらけだ…
437病弱名無しさん:2007/01/12(金) 21:28:10 ID:Sa7JOE2P
>>431
ぐーぜん!!私も昨日、プリン3回目でした。
4月に手術予定です。

2回目で生理が止まり、こりゃ〜ラッキー!と思ったら・・・
ホットフラッシュというのでしょーか・・
じっとテレビを見ていたり寝ようとしてるときなど、カッカと熱くなったり。
体を動かすと汗だく〜〜になったり。

もともと寒がりだから、まっいいか!と思うことにしています。
438病弱名無しさん:2007/01/12(金) 22:26:20 ID:++n4IAzO
ホットフラッシュ、たまに感じることありますけど
結構冬にはどーってことないし
寒がりだから悪くないかも、と思うことにしてます。
439病弱名無しさん:2007/01/12(金) 23:07:11 ID:kNplFeKz
プリン打つ場所によって副作用違うのかなぁ。
自分は腕に打ってた時の方が酷かった。
今はお腹だけどまだ3回目だし、これからなのかな。
440病弱名無しさん:2007/01/13(土) 14:21:05 ID:LCUTG0kn
プリン3回終わり、手術は4月だからあと2回か3回。
副作用は今のとこ大丈夫みたいです。

何回目かで検査もあるはずですよね。
私11センチで始めました。プリン3.75で膣式全摘予定です。
これでどれくらい小さくなるものかわからないんですが
膣式ってどれくらいまで小さくなれば可能なんでしょうか。
医師は何センチまで小さくするとははっきり言ってくれません。
高いお金出して効果なかったら正直凹むし無駄な出費ですよねえ
441病弱名無しさん:2007/01/13(土) 14:39:52 ID:q+DOJNjb
昨日、右下腹部が痛くておかしいなぁと思っていたら出血あり・・・
やばいと思って病院行ったら筋腫再発でした。
30の時取って、6年目です。
先生には「前の時子宮を取らなかったからだね、前の先生を悪く言う訳じゃないどね」と言われ・・・
未婚の30女の子宮を取る鬼畜な先生なんているの?
しかも、「今なら(子宮を)取ってもいいんだけど、2回開けることはしないから。」って。
36で未婚ならもういいってんですか?一応彼氏くらいはいるんだけどな・・・
悲しくなっちゃった。
ニュープリン打つと鬱になるからいやなんだよね・・・どうしよう。
442病弱名無しさん:2007/01/13(土) 17:19:51 ID:cnSsYKs6
新しいプリン
443病弱名無しさん:2007/01/13(土) 19:29:33 ID:+V3hEpx5
441さん
セカンドとることお勧め。
病気の程度がわからないのでなんとも言えないが、きちんと医師から子宮の状況を確認したほうが良いと思う。
ものすごく子宮の状態が悪くて、子宮としての機能を果たせないから全摘を勧められているのか?
ただ、子宮の状態が悪く全摘を勧められた人でも、妊娠できた人もいるから、あまり凹まないように。
444病弱名無しさん:2007/01/13(土) 22:40:23 ID:2bfYm34B
pudding
445病弱名無しさん:2007/01/13(土) 22:51:08 ID:q+DOJNjb
>>442
ニューじゃなくリューでしたね。失礼しました。

>>443
ありがとうございます。
子宮は少し腫れていると言われました。
全摘は勧められた訳じゃなく、「それが一番いいけど、(1回取ってるから)
今回はホルモン剤で小さくしたほうがいい」とは言われました。
とりあえずはその先生の印象が悪かったので違うところには行ってみようと思っています。
446病弱名無しさん:2007/01/14(日) 08:41:40 ID:pDGaMqGq
>>440
プリンを打つ事によってどのくらい収縮するかは人によるから医師が
なんとも言えないのは仕方ないと思う。
うまくいけば半分くらいに収縮するけど、筋腫によってはほとんど
変わらないこともある。

私の場合は3.75を3回打った所で全く効果がなかったので、手術に踏み切り
ました。3回目のプリンの効果を確認する時に医師にプリンの効果が出たのか、
膣式でいけるのか、見込みを聞いてみたら?
膣式の適応範囲も医師の腕によって結構違うから。
447病弱名無しさん:2007/01/14(日) 18:01:23 ID:CsQqitKa
>>440
膣式全摘はサイズもあるけど、筋腫のある場所やどれだけの場所を確保できるか、医者の技量によっても
適応サイズは異なるようです。
私は10センチ超だったけど、リュープリンなしで膣式全摘適応でした。手術時間は長かったですけど。

>>441
私は年齢的に子供がいると判断されちゃって、最初「取っても良いよね」みたいに言われて
驚いたことがあります。ちゃんとアンケート用紙みて欲しかったです。
その後子供がいないことを伝えると、子宮を残す方向でって言ってくれてました。そのときの先生。
どうしても子供が欲しいのなら、不妊治療に積極的な産婦人科を回るのをお勧めします。
よい先生なら、その後の将来のスケジュールも含めた上で相談できると思います。
ヘタに夢だけ見せる先生はよくないと思います。
448病弱名無しさん:2007/01/15(月) 00:24:27 ID:SglJyStA
私も10センチでプリン治療中ですよ。
手術が4月後半で膣式希望です。
自然分娩で出産経験が2度あるのと
お腹が柔軟みたいで、筋腫の出来方でも
膣式可能と先生は判断されたようです。
449病弱名無しさん:2007/01/15(月) 08:29:43 ID:PvxvBufI
>>445
>全摘は勧められた訳じゃなく、「それが一番いいけど、(1回取ってるから)
>今回はホルモン剤で小さくしたほうがいい」とは言われました。

時々「医師に『とりあえず注射で筋腫を小さくしましょう』と言われた」
という書き込みを見るけど、そういう医者って近々手術する事を視野に
入れて言ってるのかな?
リュープリンは半年までしか使えないし、打つのをやめたらすぐに元の
サイズに戻ってしまうのに。
450病弱名無しさん:2007/01/15(月) 14:02:46 ID:C4elu5iF
>>449
とりあえずという言葉はちょっと微妙なニュアンスかも知れないですが
私は手術を前提としたプリン治療をしています。
プリンが根本的な筋腫撃退にならないことは
普通どの医者も説明はするんじゃないでしょうか。
私の場合それを理解した上で、なるべく開腹したくないので
すぐに手術せず、いくらかでも小さくするべく治療してますけどね。
451病弱名無しさん:2007/01/15(月) 14:46:51 ID:zMl1jFRx

2年くらい前に、「大豆が女性ホルモンと同じ効き目がある」と、巷でうたわれ、
豆乳ミキサーを買って、毎日のように大豆を挽いて、豆乳つくって飲んでた。

その頃から、出血量がはんぱじゃなく増え、でも、大豆のせい?まさかね。。と思ってた。

今思うと、その頃、エストロゲン出っ放しで、筋腫が大きく育ってたんだろうなぁ、、と思ったり。

今は大豆を摂ることを控え、スプレキュアで4センチの筋腫を小さくしている最中だけど、
小さくなったら、大豆も以前のように摂ってないことだし、
そのまま、育たなければ、手術をしなくてもいいのになぁ、、と願掛け中。
452病弱名無しさん:2007/01/15(月) 17:44:47 ID:QsJE77bA
子宮筋腫と腸取り違え手術 島根大、大量出血で後遺症
ttp://www.fukushima-minpo.co.jp/news/syakai/2007011501000324.html

島根大病院(島根県出雲市)で昨年6月、子宮筋腫の女性患者に内視鏡手術を
した際、医師が子宮の腫瘍と腸を取り違え、腸や血管を傷つけていたことが15日、
分かった。
患者は大量出血し、命は取り留めたが足のしびれなどの後遺症があるという。

病院の調査報告書などによると、患者は30代。超音波でモニターしながら
内視鏡を入れ電気メスで腫瘍を切り取る手術で、執刀医は腫瘍のような
部分を切り進めたが開始1時間後、摘出が困難と判断、患者が吐き気を
訴えたため断念した。


・・・
453病弱名無しさん:2007/01/15(月) 18:33:00 ID:bFzk+uGe
ぐはっ!いくらなんでも酷い間違えw
454病弱名無しさん:2007/01/15(月) 18:35:49 ID:jwVRDmHP
あなたは私?>>451 スプレキュア中で筋腫4センチの大豆好き。
週末に3回目注射予定だけど、生理が全然止まらない。毎日出血でむしろ過多が進行。
貧血は薬と鉄注射で年末に改善したはずだけど、ずっと凝血出て動悸してるからきっと悪化した。
一昨日納豆・昨日木綿豆腐の味噌汁食べたから?だれかたしけて。
455病弱名無しさん:2007/01/15(月) 18:39:59 ID:oye8plMm
>>452
腸の摘出は困難かと・・・w
って 素人か!ってかんじ。
456病弱名無しさん:2007/01/15(月) 18:44:15 ID:e2RREYJ+
>>452
こういうのってめったにないんですよね?
4月の手術が不安になってきました。
457病弱名無しさん:2007/01/15(月) 20:05:32 ID:lp5w9MNs
術後1ヶ月検診でお風呂許可出なかったーっヽ(`Д´)ノ
粘膜に潰瘍が出来て、出血してると言うことでした。
ちょっと出血してるのはわかってたんだけど、そのうちおさまるだろーと思って放置してた。
最悪、再手術だって・・・絶対やだw
来週の再検査までに治るように祈ろう・・・orz
458病弱名無しさん:2007/01/15(月) 21:56:44 ID:x9HXG4OC
私も術後1ヶ月検診だったけど、お風呂入って良いか聞くの忘れたorz
経過は良好って言われたから、問題ないと思うんだけど…
次回検診は2ヶ月後だし、電話で聞くかな〜。

>>457
ほんと再手術なんてことにならないといいですね。
お大事にして下さい。
459病弱名無しさん:2007/01/15(月) 22:19:01 ID:YwuF83ro
私は大豆イソフラボンを撮っています(筋腫7センチ3個他多数)
今までほとんど摂っていなかったので、少しずつでも納豆や豆腐を毎日摂るようにしました
また肉料理を少なくして和食中心にしました
出血量は増えたような気がしますが、基礎体温の乱れが少なくなってきたような・・・
出血量がこれ以上増えそうならやめようかと思います

以下のような記事がありましたのでご参考に

大豆にはバイオフラボノイドという植物性エストロゲンが含まれていますが、
これは私たちの体内で作られるエストロゲンに比べるとはるかにからだに対する
作用が弱いものです(合成エストロゲンに比べると5万分の1の影響力しかない)。
しかし、実際に食事の一部として体内に摂取されると、
体内で産出されたエストロゲンと競合して、細胞内のエストロゲン・レセプターに
結びつこうとします。
からだに対する影響力が弱い植物性エストロゲンがより多くのレセプターを占拠する
ようになれば、本来のエストロゲンによって引き起こされる作用
(筋腫の増大や内膜組織の増殖)をある程度抑制することができるのではないか、
という考え方も成り立ちます(まだ証明されてはいませんが)。
逆に、エストロゲンが不足する更年期には、バイオフラボノイドを含む食品を摂取
すると、弱いながらもエストロゲン作用をもっているので、更年期障害を緩和する
のに役立つといわれています。
事実、大豆製品を多く摂取する日本女性では欧米の女性に比べて、
更年期障害が出にくいことが知られています。

http://tampopo.bcg-j.org/seikatsu.htm#shokuji
460病弱名無しさん:2007/01/15(月) 22:51:12 ID:illY0/Zt
どうでもいいけど、筋腫持ちにとってイソフラボンの過剰摂取は危険だよ。

私は筋腫ができてからは大豆製品はあまり摂らないようにしている。
豆乳やザクロは止めておいたほうが無難。
どうしても摂りたいなら、閉経後、筋腫の心配がなくなってからだな。
461病弱名無しさん:2007/01/15(月) 22:59:26 ID:N9bXLVnX
私も先日の一ケ月検診で入浴OKになりました。ただ、微量ながらずっと出血しているのが不安で、先生に聞いてみたのですが、生理初日くらいの量でなければ大丈夫と。お腹の糸が溶けている最中だからと。
私の病院は、この一回だけで診察は終わり・・・後は、ひどい腹痛・出血などあればすぐ来てくださいね、ってかんじです。まあ、内診も問題なかったのだから、あまり心配しない方がいいのかな。
462病弱名無しさん:2007/01/16(火) 00:01:33 ID:ymZq2NUr
筋腫を摘出した結果、良性じゃなかったって書き込んだ者です。

今日話を聞きに行ったら、
癌ではないけど悪性のマーカーがでた。癌の一歩手前かも?
ということでまたMRIなどの検査をうけることになりました。

はっきりとした病名は言ってもらえず、なんなのか良く解らない状態。
すげー不安。
頚ガンだとクラスがあるのを知ってたので、「クラスはいくつですか?」
と聞いたら、「その検査とは違うので、クラスが云々とは別物。」とか言われて。
で、結局何なの?ときいても良く解らず。

こういう話聞いたことある方いませんか・・。
463病弱名無しさん:2007/01/16(火) 06:33:07 ID:RIZX+jth
妊娠のため病院に行くと、妊娠と同時に2センチの筋腫が見つかりました。先生は、「このくらいなら胎児に影響しない」と言っていましたが、帰宅してから調べると流産や早産のリスクも高まるとのことでした。
2センチというのは大きいのでしょうか。妊娠中は大きくなりやすいのでしょうか。また、筋腫持ちで妊娠した方、順調に出産を迎えられましたか?
464病弱名無しさん:2007/01/16(火) 08:34:13 ID:DIdzCl81
正確な診断は手術して病理検査にまわさなければわかんないんじゃない?

筋腫持ちで出産した人って多いよ。心配するほどのことでもないよ。
妊娠中に筋腫の核出術はよほどでなければやらないよ。
出産後にする人もいる。
465病弱名無しさん:2007/01/16(火) 09:29:35 ID:CgEQPoN/
>>452 記事でははっきりと書いてないけど、部分麻酔で子宮鏡を使って
電気メスで筋腫を切除しようとしたら、実は子宮を突き破って到達した腸だった、
って事なのかしらん。
中絶の場合は腸管を損傷する事がたまにあるそうだけど、
「内視鏡を入れ」とあるからカメラも入ってるはずなのに何を見ていたんだろうね。
466病弱名無しさん:2007/01/16(火) 09:35:17 ID:Qx7gCTAU
>>462
>>421で悪性を疑われていたと書いたものです。
私の場合は肉腫を疑われていたので診断が難しかったようですが、
癌の場合は特殊なので、普通は病理検査ですぐにわかるものだそうです。
医師も癌ではない、癌の「一歩手前」かもという言い方をされているかので、
仮に悪性にしてもごくごく悪性度の低いものなんじゃないでしょうか?
悪性度の高いものだと、病理検査ですぐに悪性診断がつくと思いますし。
病理検査をしても悪性か良性か判断つかない境界のものもあります。
PET検査とかは受けられましたか?

ご存知でしょうが、子宮癌は初期で見つかった場合は根治率も非常に高い癌です。
万一、癌と診断されても決してお気を落とされないようにして下さい。
467病弱名無しさん:2007/01/16(火) 10:16:33 ID:wzWkDfZD
>>457
私も術後1ヶ月で風呂許可でませんでした。
その後大量に出血して、クスリで毛細血管を強くして出血を止めました。
私の場合は、毛細血管から徐々に出血していたのが止まらなかったようです。
再検査まで安静にお過ごしください。
私の場合は、間で運動してしまったので大量出血になってしまいました。
468病弱名無しさん:2007/01/16(火) 13:35:38 ID:6+U2liX7
よーっし、明日から入院してくるぞー!
情報収集したり、いろんな症例を知るときに
このスレの先輩方のアドバイス、とても役に立ちました。
さくっと切って元気になって帰ってくるよ!
469病弱名無しさん:2007/01/16(火) 14:16:34 ID:q07/jwAz
>>468
ススーススーと頑張っておいでな
470病弱名無しさん:2007/01/16(火) 15:51:56 ID:Qz47V6Ym
すいません。皆さんが子宮筋腫で手術した時、費用はどれくらいかかりましたか?また、ローンは可能なんでしょうか…
471病弱名無しさん:2007/01/16(火) 16:19:02 ID:wzWkDfZD
>>468
行ってらっしゃいまし。
本当に寝てるだけですよ。気楽にね。

>>470
術式、病室なんかによっても変わると思うけど、私は腹腔鏡全摘8日間入院6人部屋で30万弱。
とりあえず最初に7万円ほど保証金払って、その後退院時に現金で支払い。
高額医療費にあたるので、企業保険だったこともあって医療の部分の負担は1万円のみとなり、
あとから差額が返ってくるらしいです。
国民健康保険でも後から請求すれば差額が返ってきます。
472病弱名無しさん:2007/01/16(火) 16:38:05 ID:KLTzMDab
>>470
私も腹腔鏡で入院一週間で30万くらい
で、高額医療で25,000が自己負担でそれ以外が
2ヶ月くらい後に戻ってきた

ローンは病院では取り扱ってないと思うな〜
公的な貸与制度とかもしかしたらあるかもしれないけどね・・・
(ちょっとぐぐったけど分からなかった)
473病弱名無しさん:2007/01/16(火) 16:59:57 ID:q07/jwAz
ローンはだめでも、カード使える病院なら、支払いは2ヵ月後
ぐらいじゃないかな?
まあ、高額療養費は申請してから3ヶ月はかかるから、やっぱり
最初は丸々負担するのを見越してある程度、用意しておいたに
越したことがないですよ。
ただし、高額療養費は月をまたぐとアカン。
474病弱名無しさん:2007/01/16(火) 17:04:37 ID:PP+AIrRB
高額医療費、月をまたぐと丸々損
一応月初めに入院出来ないか?と聞いてみるけど
皆同じ事考えてるんだろうから、望み薄だな
475病弱名無しさん:2007/01/16(火) 17:28:53 ID:CgEQPoN/
>>470
高額療養費のつなぎ資金貸付制度なんかもあるから、入ってる健康保険組合に
聞いてみたら?
私の場合は腹腔鏡核出で支払いは24万くらい、後で18万円強戻ってきた。
476病弱名無しさん:2007/01/16(火) 20:47:53 ID:74rsxBuJ
高額医療費自分で申請するものなのね?申請してないや…。アホだ…。
477病弱名無しさん:2007/01/16(火) 22:12:36 ID:E3IT1JQq
開腹全摘・4人部屋入院9日間で18万でした。

>>476
社会保険事務所へGO!
478病弱名無しさん:2007/01/16(火) 22:34:02 ID:x6ClicJ6
正社員なら傷病手当てももらえるかもよ。
あと、医療保険入ってるなら がっつりおつり出る場合もある。
479462:2007/01/16(火) 23:04:29 ID:VTpLBsEi
>>466
丁寧で気遣いのある言葉をありがとう。元気をもらえました。
まだガンと決まったわけじゃないし、466の言うとおり「境界」という言葉もでていました。
ガンだとしても早期なのでしょう。
しかも、なおる病気ですもんね!
落ち着いて考えるきっかけをくれて、ありがとう。

自分が実際にこういう立場になってみて、たった数日間で学ぶことが多かった。
そういう意味で、いい経験だと思って頑張ります。
480病弱名無しさん:2007/01/17(水) 07:49:46 ID:c54Qu0tz
一週間後手術です。
入院も手術も3才以来30年ぶりだし、初めてみたいなもん。
生理で苦しむ度に早く切りたかったくせに、ここにきてまさかのド緊張。
意外とナイーブな自分に気づかされましたw
職場の皆さんに「ゆっくり休んで良くなって」と送り出される
ことを幸せに思いつつ頑張らないとな。


チラ裏すいません。
481病弱名無しさん:2007/01/17(水) 07:58:34 ID:zvUowRPw
>>476
うちの会社の場合は申請しなくても3ヵ月後の給料と共に振り込まれたよ。
病院から健保組合へ請求書が来て自動計算されたから。
医療保険のほうは自分で保険会社から申請書を取り寄せて手続きしたけど。
482病弱名無しさん:2007/01/17(水) 08:47:22 ID:enrB43/M
>>476
会社によるよ
うちは自動的に振り込まれて特に申請しなかった
生保は女性特約をつけておいたので、必要書類を
準備して払ってもらった
483病弱名無しさん:2007/01/17(水) 11:35:12 ID:h49YwUZQ
>>482
女性特約私もつけてた。
2種類の保険に入ってて、片方にプラスで女性特約がついてたのでビックリだった。
塵も積もれば山となる感じ。

診断書を保険会社に提出することになるけど、この診断書は結構高額なので、
診断書が出る日の支払いのとき、現金は多めに持って行かないと焦りますね。
私は退院時じゃなくて、遅れて一般の診断の日に出ることになったので、ビックリ。

それに年間の医療費が高くなっちゃった人の中で、確定申告すると還付される人は
そろそろ領収書整理しなきゃだめですね。
484病弱名無しさん:2007/01/17(水) 12:37:17 ID:tvbP3Qah
先日、子宮筋腫と診断されました。治療法は3つあり、いずれも高額なものばかりでした。皆さんは保険適用内で治療されましたか?UAEやFUSなどでの治療を選択したいのですが、費用の高さに驚いています。
485病弱名無しさん:2007/01/17(水) 13:02:30 ID:zvUowRPw
>私は退院時じゃなくて、遅れて一般の診断の日に出ることになったので、ビックリ。

私の病院もそうだったよ。
「退院後の通院に保険がおりる場合もありますが・・・」と言われてハッとして
調べたら、自分の入ってる保険もそうだった。
結局1ヵ月後検診の時に診断書をもらって、領収書のコピーを添付して
手続き完了。退院の直後に申請しなくて正解だった。
486482:2007/01/17(水) 14:07:20 ID:enrB43/M
>>483
うちの病院もそうだったよ
退院してから一週間位したら電話で確認のうえ
取りに来てくれって言われた

みんなそんなもんだと思ってたよ〜
487病弱名無しさん:2007/01/17(水) 17:05:34 ID:h49YwUZQ
>>485>>486
うちの病院は入院中に書類取り寄せて提出すると、早い人は退院時に診断書がもらえました。
私はちょっとタイミングが遅くて、1ヶ月後検診のときになってしまいました。
2箇所に出したので、本当に書類代高くてビックリしました。
488病弱名無しさん:2007/01/17(水) 17:56:22 ID:7E6OEpmu
1枚3000〜4000円くらいだと思ったけど、みんなも、そんなもの?
489病弱名無しさん:2007/01/17(水) 18:38:51 ID:h49YwUZQ
>>488
えーーー!今領収書確認した1通6000円で、2通で12000円だった。OTL
490病弱名無しさん:2007/01/17(水) 18:42:22 ID:ZbMPch8v
>>477>>478
>>481>>482
ありがとう!領収書持ってちょっくら逝ってくる!
491病弱名無しさん:2007/01/17(水) 19:16:00 ID:kepfbytb
みんな領収書チェックに夢中みたいだから、レスもらう前に費用については少しググるといいよ。>>484
一刻を争うタイプの疾病じゃないから、お金の都合がつく時期に治療を始めるのも一案じゃない?
医療費控除受ける人はバス電車代も使えるから、手計算するといいよ。どこに何回通院・往復したか。
492病弱名無しさん:2007/01/17(水) 19:48:32 ID:484uW98V
>>488
保険会社の用紙に書いてもらうのが5250円、
病院の用紙に書いてもらう(会社に提出する分)のが3150円でしたよ。
保険会社用は自分の住所氏名書いて切手貼付の封筒を用意したら、退院の1週間後に届いた。

>>490
印鑑と通帳も忘れるな〜w
493病弱名無しさん:2007/01/17(水) 19:50:49 ID:/0j8swEk
旦那の会社の健康保険なのですが、
この場合も適用になるのでしょうか?
無知スマソ
494病弱名無しさん:2007/01/17(水) 19:58:30 ID:8fVVkdgT
私の場合は、入院期間10日で短かったから、生保では診断書いらなかったよ。
入院前に生保会社に問い合わせて確認しておきました。

一日も早く手術したかったので、
入院期間が月またぎになっちゃたけど、
それでも高額療養費で6万ほど戻ってきたので助かります。
495482:2007/01/17(水) 20:16:11 ID:enrB43/M
>488
うちは5,000(税別)だったな

>>493
「家族:三割」の人なら大丈夫かと
私も手術したときは専業主婦だったのでダンナの扶養でした
気がついたら高額医療分としてお金が返ってきてました
496病弱名無しさん:2007/01/17(水) 20:18:31 ID:/0j8swEk
>>495
ありがとうございます
初めての手術で色々とわからない事だらけで…
不安が少し解消されました
497病弱名無しさん:2007/01/18(木) 20:58:05 ID:G3M9AmDn
30歳未婚小梨
通ってる婦人科で手術を勧められました。
子宮の外にぼこっと筋腫がついてる形なんですが、5ヶ月前に5.6cmだったのが今回7cmに成長してました。
私の母も筋腫で全摘、でも50代だったのでまさか30歳で手術する事になるとは…という感じです。
落ち込む…とは若干違う気持ちなんですが、何だか暗い気持ちです。
498病弱名無しさん:2007/01/18(木) 21:07:43 ID:MHUnbUx3
>>497
私もほぼ同じ条件で、筋腫だけを摘出してもらいました。
再発の危険性はあるけど、とりあえずとってもらってすっきり。
落ち込むのは仕方ないですが、しっかりお医者さんに
自分がどうしたいのかを伝えて、
治療に前向きに取り組んでくださいね。
手術の方法もいろいろありますよ。
          
499病弱名無しさん:2007/01/18(木) 22:28:09 ID:fYrclUuq
しょう膜下なら核出でok
症状ないなら全摘することもないでしょ?

私は9センチ×2ヶ、7センチ×1ヶ、計3ヶ、その他ちび多数
暗くなることないじゃん。
500病弱名無しさん:2007/01/19(金) 01:51:33 ID:Ohob5LQ/
>498-499
レスありがとうございます。
費用や手術に対する不安、あとパートナーのいない自身の事などで何だか色々と考えてしまいました。
でも考え過ぎは良くないですよね。すみません。
前向きになれるよう頑張ります。
501病弱名無しさん:2007/01/19(金) 03:36:28 ID:evO4a3XL
筋腫を散らす事は、できないでしょうか?
502病弱名無しさん:2007/01/19(金) 08:21:21 ID:y3nNHdBB
>>501
散らすってwwww盲腸じゃないんだから
そんな方法があればみんな大変な手術を受けたりしないよ
503病弱名無しさん:2007/01/19(金) 11:26:09 ID:ZkBuLNjL
>>497
貧血、その他の症状がなければそのままでもいいと思う。
今後子供が欲しいと思うなら、できている場所にもよるけどそのままでいいと思う。
不妊治療やってる産婦人科でセカンドオピニオン取った方がいいと思う。

症状が出てるのなら、QOL考えて選択しなきゃね。
504病弱名無しさん:2007/01/19(金) 13:36:57 ID:IH7RLI7g
>>497
未婚30歳だと今後の人生設計の事もあるだろうし、脅すわけじゃないけど
再発や再手術の可能性も考慮に入れて複数の医師の意見を聞いてみたら。
でも漿膜下という事もあってか、少し成長が早いかな。
1年後には10cmになってても不思議じゃない。
今ならリュープリンも使わず、小さい傷口で済むという判断なのかも。
悪い病気ではないし、選択肢もある、あせらずね。
505病弱名無しさん:2007/01/19(金) 23:00:25 ID:2EW1+QLQ
横切りなら目立たないよ。
リュープリン使っても傷跡の大きさはあまりかわらないでしょ?

リュープリン使う一番のメリットは術中の出血を抑えることができるってことじゃない?
筋腫が小さくなればそれだけ術中のリスクも低くなるし。
506病弱名無しさん:2007/01/20(土) 00:56:42 ID:n3591OzA
>>497
漿膜下なら10センチを超えないうちに腹腔鏡で核出した方がいいと私は思うんだけど…
私は「自覚がない」とか何かと理由つけて手術を延ばして大後悔したクチ。
まだ未婚だし、悩みの一つに美観の心配も大きいのでは?
10センチを超えると、腹腔鏡でやってもらえる病院が格段に少なくなります。
病院によっては横切りも難色を示し、縦の手術に話を持っていく医者もまだ多いですし。
私と同室だったの25歳の子が7センチなのに縦切りにされそうになって騒ぎになったけど、
縦の方が手術がしやすいので医者が楽なの。
私は10センチを優に超えていたので縦切りでしたが、簡単に目に入る所に大きな傷跡があると
その後ずっと嫌な感情を引きずって堪えます。
あと、貧血改善の鉄剤の服用も長期に及ぶと美的な弊害が大きく、これも体験上お勧めできない。
507病弱名無しさん:2007/01/20(土) 01:19:14 ID:Oy8y/uE7
>>506さん

>美的な弊害が大きく

って、どんな弊害があるのでしょうか。。。
(なんの問題もないだろうと、フェロミナ錠剤飲み初めてから1年経過中でつ)
508507:2007/01/20(土) 01:21:35 ID:Oy8y/uE7
3月に手術予定ですが、
できれば、それ以降も鉄は処方してもらおうと思っていました
509病弱名無しさん:2007/01/20(土) 02:10:19 ID:WXi0t2py
ネットの体験談なんて何の価値も無いクソ情報なんだから気にしなくていいよ。
510病弱名無しさん:2007/01/20(土) 09:43:59 ID:+xhRls7u
なぜ術後も鉄剤?
貧血が改善されれば鉄剤は不要。
鉄剤は消化吸収よくないし、食品から摂取したほうが身体に負担がかからないよ。
511病弱名無しさん:2007/01/20(土) 10:14:46 ID:sr3lT44l
小切開核出術という5〜6cmの横切りの傷から筋腫をメスでコツコツ
小さく分割しながら取り出す方法なら、かなり大きな筋腫でも傷口を
大きくしないで出来るよ。
でもこの術式が出来る医師は限られているし、術中出血が多くならない事が前提。
途中出血してきたら切開部を延長して術野を確保するんだけど、横切りの傷は
伸展性が縦切りより悪いので大きく切る事になる。

普通の縦切り核出だと、医師の腕にもよるけど傷の長さは筋腫の大きさ、
出来てる位置にも左右される。
リュープリン半年でうまくいけば半分くらいの大きさになるからね。
経血量があまりに多い場合は生理を止める事で貧血の改善にもなる。
512病弱名無しさん:2007/01/20(土) 11:42:27 ID:NH1b2PxY
大きさ10pの漿膜下、貧血が出始めたので
ホルモン療法勧められた37才が通りますよ。
ホルモン療法で副作用出るなら、いっそスパッと取りたいけど
仕事の都合で治療は半年ほど先になりそう。

手術前提でないホルモン療法をされた方、施療後どの位で
筋腫の大きさが戻りました?
513病弱名無しさん:2007/01/20(土) 12:26:16 ID:+UgtGxrP
昨日プリン一回目いってきました。

筋層内の10cmを筆頭に10個ほど。5月に核出予定です。

メスを入れない状態で妊娠できればという方針で頑張ってきたけど
最近は生理が半月以上続いて、出血量も半端じゃなく多くて慢性貧血。
生理痛も時に失神するくらい酷くて仕事もgdgdだし
日常生活に支障来しまくりでもう限界でした('A`)

生理が止まると聞いて小躍りしてたんですが・・・当月の生理は変わらないですねorz
副作用も怖いけど来月から期待だわー。
514病弱名無しさん:2007/01/20(土) 16:25:40 ID:b7HW1oRg
私は昨年六月に手術しました。横切でしたがシワに見える程度になりましたよ。大量出血、貧血に負けて手術に踏み切りました。
見た目は横切りでも、内側は縦に切る事が多いみたいですよ
515sage:2007/01/20(土) 16:39:46 ID:mW0i1nNr
筋腫と腺筋症の30代未婚女性です。
鎮痛止めが効かないほどの激痛に毎月悩まされていて
手術をしようと思っているのですが、
都内でお勧めの病院があったらぜひ教えていただきたいです。
先日いった病院では、5cm程度なら手術でなくホルモン治療で
小さくしようと言われました。ホルモン治療は過去にもして
再発していますので、もう手術でもいいと思っているのですが、
どう思われますか?
516病弱名無しさん:2007/01/20(土) 16:42:06 ID:mW0i1nNr
すみません!!下げ方間違えました。
517病弱名無しさん:2007/01/20(土) 23:05:50 ID:aFLPqoZu
>>509
一理ある。
手術終わってから思ったけど、
ここを読んで不安に陥るのが9割、
気休めになるのが1割で、解決や救いにはならなかったなあ。
でも見てしまう・・そんだけ頼りどころがなかったんだと思う。
518病弱名無しさん:2007/01/20(土) 23:45:37 ID:QGaxsIAI
>再発していますので、もう手術でもいいと思っているのですが、
どう思われますか?

筋腫と腺筋症なら全摘手術?
であれば挙児希望の有無で結論がでると思うが・・・?
519病弱名無しさん:2007/01/21(日) 00:44:25 ID:h1ZnjajO
>>517
私は逆。
ここを読んで納得したこと9割。
不安は1割くらい。

手術に至る決断、入院の準備、麻酔や手術、術後、保険…。

みなさんの経験談のおかげで、
自分一人では乗り越えられなかったことも
できたように思います。

520病弱名無しさん:2007/01/21(日) 02:08:15 ID:s1vb5Bfv
>>518
ありがとうございます。
まだ未婚で出産希望ですので、開腹で筋腫のみとる方向でいました。
筋腫は5センチ程度を筆頭に15個ほどあるそうです。
スプレキュアをとりあえずやりますが、二度再発してますし、気休めのような。
お腹を切るのは勇気がいりますが、毎月つらい思いをするのも嫌で・・・。
手術するならどの病院がいいのか、迷っています。
521病弱名無しさん:2007/01/21(日) 10:09:11 ID:jeJUmAq3
私は12月上旬に腹腔鏡で手術しました。
私もずっと切るのが怖くてためらってました。
既婚ですがやっぱり傷が残るもイヤだし、子供も欲しいから
「もし全摘になったらどうしよう?」って不安ばかりつのって。
病院をいくつかまわり、4件目で覚悟してやったけど、やって良かった。
手術した病院ではプリン3回後、手術・・・のはずが、風邪引いてて
手術室まで行って延期!
だから手術室から戻ってプリン更に1回、計4回。
私はMRIでは筋腫2つと言われ、2つあわせて11cmくらいだったかな。
腹腔鏡だと開腹より内臓の癒着が少ないから、
妊娠を望むならそのほうがいいって言われた。
切ってみたら、更に小さい筋腫が2つあった。
先生に「術後6ヶ月したら進んで子作りしてください」と言われた。
全摘しない限り、また再発することがあるからだって。
長くなったのでこの辺で
522病弱名無しさん:2007/01/21(日) 12:20:57 ID:ytMuFREp
12月中旬に開腹手術をしたのですが、先生に
4月になったら妊娠して良いと言われました。
ネットなどで他の人の話を読んでいると
4月って早すぎないか?って思うんだけど、大丈夫かな?
術後3週間くらいで、湯船も仕事もOKなので
もう普通に日常生活を送っていますが…。
人それぞれなのかな??先生が楽観主義なんじゃないかと
ちょっと不安です。
523病弱名無しさん:2007/01/21(日) 12:22:27 ID:ytMuFREp
ごめんなさい!あげてしまいました。
本当にごめんなさい。
524病弱名無しさん:2007/01/21(日) 12:51:15 ID:hcptpy7e
そうなんですね。手術してよかったという声が圧倒的ですね。
私の先生は、ホルモン療法をしても女性ホルモンが多いのは体質だから
半年後はピルに切り替えるようなことをおっしゃっていました。
そのうちに結婚して子供作る時にピルやめればって・・・。
プリンもスプレキュアもほとんど副作用はなかったのですが、ピルは
心配。手術もはじめてだし、心配なことだらけです・・・。
525病弱名無しさん:2007/01/21(日) 13:50:16 ID:PtTnYP63
膣式手術の苦痛と入院期間は、どれぐらいでしょうか。
わりと小さめの粘膜下筋腫ですが、症状が非常に重く子宮ごと摘出予定です。
生活がかかっていて、あまり長く休めないのです、、
526病弱名無しさん:2007/01/21(日) 19:46:37 ID:Sd3KgvU8
>>519
私もここ読んで安心した。
手術決断するまでは、不安材料がたくさんだけれど、
決断しちゃうと、具体的に書いてあることが多いのですごく助かった。

そして結局、病院選びと決断するのが大変なだけで後は寝てるだけ。
ここで「手術して良かった、スッキリする」は煽りだと思ってたけど、
本当にそうだったんだと実感しました。
ここ読んでなかったら手術しなかったかもしれないし、再発のリスクや
リュープリン併用の弊害も知らなかったと思う。
527病弱名無しさん:2007/01/21(日) 22:22:52 ID:mtpcoGsx
>ここ読んでなかったら手術しなかったかもしれないし、再発のリスクや
>リュープリン併用の弊害も知らなかったと思う。

再発リスクやリュープリンの副作用は、医師は詳しく言わないからね。ここは本音が満載。
医師としては患者の利益より手術の安全性を最優先するのは当たり前だからね。

528病弱名無しさん:2007/01/22(月) 11:28:33 ID:/17Kr/J5
一昨日ヘッタクソな看護士にプリン(3回目)打たれて
注射した周辺といわず上腕ほとんどが青あざ内出血した。
ちょっと動かすだけで痛ぇのなんのって……(涙)。
529病弱名無しさん:2007/01/22(月) 11:57:15 ID:shN2h2YJ
>>522
過去スレでも話題になったけど、術後妊娠していい時期は医師によって
全然違う。生理が2回来たらいい、ってとこから半年後まで色々。
有茎漿膜下だと子宮そのものを切らないので早いという事もあるし。

術後3ヵ月半なら、とりわけ早いというわけでもないよ。
私が手術した病院は6ヵ月後に執刀医がエコーで子宮の状態を観察して
問題がなければOKが出た。
どうしても心配なら4月にもう一度診察してもらうか、自発的に何ヶ月か
避妊したら?
530病弱名無しさん:2007/01/22(月) 12:25:58 ID:o9ug3Fge
>>517
症状は皆それぞれだし、全身麻酔の手術なんだから諸々の解決や決断は自己判断が当たり前。
それを踏まえての参考意見や、何千人の本音が書いてあるこのスレは私は重宝してますね。
現在進行形で病院に通ってると、医者との会話は妙に構えたり、気が急いてしまいがち。
聞き逃し&言いそびれる場面も多く、かえって懊悩や疑問が増す事も。
ここは体験者のサンプルデータが圧倒的に多く、手術に限らず筋腫に関する各種の情報や
医者も知らない患者の本音、術後数年経った人の正直な意見が多数聞ける貴重な場ですよ。
531病弱名無しさん:2007/01/22(月) 17:32:02 ID:yDryYvKk
術後の一回目の生理は、いつ頃来るんですか?
手術して一ヶ月以上たつのですが今だきません…。
教えて下さいm(__)m
532病弱名無しさん:2007/01/22(月) 23:30:51 ID:kTHbZesn
>>531

私は普通に生理周期どおりにきたよ。
もしかしてプリン使ったの?
533病弱名無しさん:2007/01/23(火) 00:04:09 ID:yPBnnmbN
>>525
膣式全摘だと術後7〜10日で退院
退院後1週間で早い人は職場復帰することができる
ただ仕事はデスクワーク、
重いもの持ったりはダメだって
無茶は禁物
534病弱名無しさん:2007/01/23(火) 01:32:57 ID:ELlYmmdv
40台です。
子宮筋腫が、大きいのでグレープフルーツ位、あとちっちゃいのもいくつかあったのですが、何もしないまま
妊娠してしまい、先生から、とてもハイリスクな出産になるので、旦那さんと来てほしい、と。。。
おめでとう、とも言ってもらえず。。。

説明では、妊娠とともに、筋腫がみんな大きくなって、子宮が妊娠2ヶ月で6ヶ月の大きさになってしまっていること
胎児が育つにつれて、子宮に負担がかかり、最悪子宮破裂になることもある。

筋腫が前(おなか側)にできているので、帝王切開ができない(大出血になるから)ので、子宮の大きさをぎりぎりにしないといけない。
おそらく未熟児で早産になるだろう、で、その結果の子供の、機能障害の可能性も頭に入れるように。と。。。
どうしてほしければ、ハイリスクチームを結成することになります。考えてください、と言われました。

うちは主人は、50台で、前の結婚ですでに子供があって、特に子供はほしがっていなかった上に、
子宮破裂の際は、私が死んでしまうことがあるらしく、もうそれで、主人はビビッてしまい、
家に帰って、説得され、結局子供を断念しました。

手術の前は嗚咽と涙が止まらず、鎮静剤か麻酔かで意識がなくなって、眼が覚めた時にはすべて終了していました

長くなりましたが、皆さん早めに治療なさってください。
535病弱名無しさん:2007/01/23(火) 09:38:50 ID:9nAeiUAy
>>534
辛かったですね。お気持ちお察しします。
体の傷も心の傷も薄皮を剥がすようにゆっくりゆっくりと
日にち薬で癒えていきますよ。
焦らず気負わずご自分のペースで日常を取り戻して頂きた
いと思います。
どうぞお大事に。
536病弱名無しさん:2007/01/23(火) 09:52:48 ID:szCVfCET
プリン四回使いました。
術後は使っていないのですが全く生理来る気配ありません。
生理が来なかったらまた病院来て下さいと医者に言われたのですが、いつ行ったらいいのかと思い…。
術後ちょうど一ヶ月半がたたちます。みなさんは、いち頃来ましたか…?
537病弱名無しさん:2007/01/23(火) 10:24:04 ID:/A4hgWLZ
いち頃来ましたか?って言われても、そんなの人それぞれでしょ。
病院で生理来なかったら来て下さいって言われてるんなら、ここで
あれこれ心配してるより、医者に相談しなはれ。
538病弱名無しさん:2007/01/23(火) 11:05:44 ID:2Jay+zby
>>536
つぎからはsageでお願いします。
539病弱名無しさん:2007/01/23(火) 15:18:18 ID:lhDVEHk9
開腹全摘で術後10日で退院、一週間ほど自宅安静にすれば、
職場復帰しても大丈夫と医師に言われたけど、さすがにまだキツい
全然大丈夫じゃないよorz
今から早退しまつ…体力ないからだろうか
540病弱名無しさん:2007/01/23(火) 15:21:28 ID:Dy+OOxS1
>>536
参考までにきいてみたいということなら>>532
ほんの少し前のレスくらい読もうよ。
541病弱名無しさん:2007/01/23(火) 16:08:26 ID:itE/eCIH
>539
手術 お疲れさまでした。
私は開腹核出でしたが、半年くらいは体力落ちましたよ。
ちょっとしたことにも疲れやすかったです。
個人差があると思いますが、大丈夫ですよ。
必ず体力も回復するから、自分のペースで毎日過ごして下さいね。
542病弱名無しさん:2007/01/23(火) 16:31:36 ID:lhDVEHk9
>>541
ありがとうございます。
なんか妙に疲れやすくなっていて、少し自信が無くなっていましたが、
お腹開いて臓器を取り出したわけだから、すぐに元通りにいかないのは当然ですよね。
慌てず騒がずボチボチ行きます。
543病弱名無しさん:2007/01/23(火) 16:51:30 ID:itE/eCIH
>542さん
先生に言われた通りに回復しないと不安になりますよね…!

私も未だに 天気が崩れる数日前から手術痕がイヤ〜な感じに痛くなることがあります。

私は専業主婦で仕事はしてないけれど、仕事をしている方は体調の崩れた時は大変だと思います。
頑張って下さいね!
544病弱名無しさん:2007/01/23(火) 18:14:37 ID:hevpG0qX
回復は個人差あるよ。
開腹正中縦切りで術後1週間で職場復帰(事務職・軽労働)した人もいるよ。
545病弱名無しさん:2007/01/23(火) 20:57:05 ID:szCVfCET
読んでっから。イヤミな奴ら〜
546病弱名無しさん:2007/01/23(火) 21:08:25 ID:8mjLV1e/
>>545
sageろよ低脳。
547病弱名無しさん:2007/01/23(火) 21:12:11 ID:2Jay+zby
よかった。
術後不安な>>536は嘘だったんだ。
いつもの煽りだったんだね。
548病弱名無しさん:2007/01/23(火) 21:18:01 ID:Yq+4BXnQ
月末に4回目のプリンを予定してる者です
3回目を打った頃から、酷い倦怠感があります
これってやはりうつ症状なのでしょうか?
いつも「あれしよう!これしよう♪」とアクティブだったのに
ここに来て一気にトーンダウン…嫌だな〜
手術は3月末の予定…初めての手術だけに不安も大きくて…
核だけ摘出なのですが、(*´д`*)不安です
549病弱名無しさん:2007/01/23(火) 21:40:14 ID:/mHS2Cdc
>>548
3月まであと少しじゃないですか、もう少し。
1時的な症状だと思って気を楽に持ちましょう。
手術って言葉だけで嫌〜な気分になりますけどね。

私は3回目のプリン終わったところです。
手術は4月です。子供の受験控えているんですが
副作用もさほど感じず、生理がないので
大好きな映画やライブを楽しんでますよ。
仕事忙しいんですけどね。
あまり考え込まないことですね。
550病弱名無しさん:2007/01/24(水) 03:31:31 ID:07IT9bWl
おまえに低脳とわ言われたくないなーププッ
551468:2007/01/24(水) 17:36:43 ID:G4JMAdbd
荒れた雰囲気を豚斬って
退院してきた自分が颯爽と登場

2kもあった洗面器いっぱいの筋腫を
ススーと取ってもらったよー
あーーーーーーーーーースッキリしたーーーー!
かなり長時間&大出血の手術でしたが
腹腔鏡で切らなかったおかげもあってか
めきめき回復中
自分的には仕事場からも近いし
上手いし安いしでいい病院にあたりました
思い切って手術してよかったよ

ついでに嬉しかったこと
→体重が7k減った
 はけなくなってたパンツがみんなはけるー
(経験者に言わせるとすぐ戻るらいいが。頑張って維持しよう…)

→顔色悪いわむくんでるわで
 ずっと自分は貧血なんだと思っていたが
 実はみんな筋腫育てるのに使っていたようで
 術後は肌荒れ、血色がえらい回復した
552病弱名無しさん:2007/01/24(水) 18:47:09 ID:tDONGWSB
>>551
退院オメ!
すっきり元気になって帰って来たみたいで、こっちも嬉しくなる。
2Kもあったのかぁ・・・本当に乙だったね。
出血もあったということなら今後も貧血対策をして、ゆっくり休んだ方がいいよ。
私も元気だと思って術後1週間くらいから普通の生活してたら、あとで結構きた。
553病弱名無しさん:2007/01/24(水) 18:50:11 ID:aXe+Spmu
>>549
d>>548です
おっしゃるとおりだとオモ
あんまり考えすぎず適当に暮らしていきます
んでも、眠い、、寝てばっかりいます
これも副作用なのでしょうか?
554病弱名無しさん:2007/01/24(水) 19:03:32 ID:TJSoK5WS
>>551
おめでとうございます
お疲れさまでした

参考になりました
無理しないで、ぼちぼち復帰してね

555病弱名無しさん:2007/01/24(水) 19:15:52 ID:oUFHFPFi
>>551ちゃん、カッコイイ!
556病弱名無しさん:2007/01/24(水) 20:11:11 ID:Qkpbd5eT
>>551
お疲れ様です。
私も3キロ弱の筋腫を摘出して、体重7キロ減で喜んでましたが、
術後2ヶ月で早くも3キロ増えましたorz
体重が急に増加すると、傷口伸びるらしいので>>551さんも気をつけて下さいね。
557病弱名無しさん:2007/01/24(水) 20:41:35 ID:C9RUEvRT
>>551
おめでとう&お疲れちゃんでした!!
色々と体質が改善された様で良かったですね(^∀^)
しかし・・・2kgはスゴス・・・(((;゜д゜)))
558病弱名無しさん:2007/01/24(水) 23:28:36 ID:oUFHFPFi
なんかさぁ、人体て不思議だよねぇ。
筋腫、重かったりたくさんあったり、小さくても激しい症状でたり。
一度、じっくりどういうしくみなのか聞いてみたい。筋腫君に。
559病弱名無しさん:2007/01/24(水) 23:31:17 ID:5Gs0coDk
2月に筋腫の手術をするのですが 生命保険会社には、手術前に連絡しておいた方が 良いものでしょうか
その方が、後々の手続きが スムーズでしょうか?
560病弱名無しさん:2007/01/25(木) 01:58:24 ID:47+OLHlW
>>559
私の場合は保険会社に電話して申請用の書類を郵送してもらい、
必要書類を添付して返送するだけだったから、手術後でもよかったかなと
思った。
ただこくみん共済の方は診断書がいらなかったので、入院前に必要書類を
把握しておいたほうが退院後バタバタしなくていいかもしれん。
561病弱名無しさん:2007/01/25(木) 02:06:22 ID:nppRlQrP
>>551さん
乙です。
術後、半年後検診で久々に対面した主治医から
「痩せましたか?」と言われました。
でも実際は体調が良くなり・食欲もすっかり回復して3kg増…。
いや、筋腫1.5kg取っているから実際は4.5kg増でした。

そのせいか半年間テープ貼っていたのに傷口は微妙に横に膨張し、
ピンク色の糸というよりピンク色のミミズに。

手術痕が落ち着くまで太ってはいけません。(涙)
562病弱名無しさん:2007/01/25(木) 08:23:55 ID:Nh38vTvz
>そのせいか半年間テープ貼っていたのに傷口は微妙に横に膨張し、
>ピンク色の糸というよりピンク色のミミズに。

太ったせいではなく、ミミズは体質。
太っても傷跡きれいに消える(目立たなくなる)人もいるし、
痩せていてもケロイドになる人もいる。
563病弱名無しさん:2007/01/25(木) 08:41:28 ID:KBPv4AZs
>>559
必要書類が分からないから私は事前に生保に電話したよ
すぐに請求用の書類を送ってもらった
退院のときに病院に書いてもらう書類を渡したから
事前にあったほうが良かったとは思った

いずれにしても生保に話して確認はしたほうが良いと思う
564病弱名無しさん:2007/01/25(木) 12:15:51 ID:s6fc2I4p
>>559
私は入院する前に保険会社に連絡しました
入院前に必要書類が送られてきたので
入院した時、病院の受付にわたしておいたら
退院する時にわたしておいた書類に書いてくれてて
その書類を保険会社に郵送したら、すぐに保険金を支払ってくれました
いそぐ事は無いけど、スムーズに保険金を受け取りたかったら
事前に電話して必要書類を送ってもらった方が便利だと思いました。
565病弱名無しさん:2007/01/25(木) 12:27:54 ID:jG3pMDa3
ありがとうございます559です 保険会社に連絡して 手続きしたいと思います
566病弱名無しさん:2007/01/25(木) 14:15:59 ID:SC7PuFE4
腹腔鏡手術を受けた方のお見舞いに行きたいのですが、
手術の2日後は迷惑でしょうかね?
567病弱名無しさん:2007/01/25(木) 14:38:11 ID:JZOy619l
>>566
術後の日数にかかわらず、本人に聞いた方がいいと思う。
それだけは会いたい人もいればそうでない人もいると思う。
本人に聞けないのなら、会わない方がいいと思う。

私は2日後からお見舞いに来てもらったけど、点滴で顔がむくんでたから
そんな顔を見せたくない人もいると思う。
見舞いに来た人は私が椅子に座って食事してるのを見て、
「腹腔鏡手術ってそんなに楽なの?」ってビックリしていた。体調的にはそんなものです。
術後日数が経つと、今度はガスが止まらなくなるから、やっぱり会えない人は会えないと思う。
568病弱名無しさん:2007/01/25(木) 14:44:40 ID:SC7PuFE4
>567
ありがとうございます。
今もう入院してしまってて聞けないんですよ。
他の人が「お見舞いに行くね!」と言ってたのを
拒否してなかったから、大丈夫かなとは思うのですが。
お見舞いって患者さんにとっていいのか悪いのか、人によって
違うので難しいですね。
569病弱名無しさん:2007/01/25(木) 14:54:33 ID:uvkdV9Ao
寂しがりタイプや、一人で時間を過ごすことが苦痛なタイプの人なら、
時間をもてあましているから、お見舞いの人が来ると喜ぶと思う。

独立独歩タイプで、一人でいても本を読んだりテレビを見たりして時間を使う人は、どうかな。。
やっぱり、性格によるかも。
570病弱名無しさん:2007/01/25(木) 15:02:45 ID:JZOy619l
>>568
>他の人が「お見舞いに行くね!」と言ってたのを拒否してなかったから

ここが微妙なところ。他の人でしょ。
誰でも拒まずな人と、そうでない人がいる。
>>568と患者さんの人間関係にもよるね。
私は限られた人とだけ会ってた。
事前に連絡なくいきなり来られると、私ならちょっと困ってしまうかも。

腹腔鏡なら退院は1週間後くらいだし、後から連絡して会ってもいいんじゃないかな。
意外と退院後の回復期の方が寂しかったりするし。
571病弱名無しさん:2007/01/25(木) 15:14:56 ID:/Lv0VMiA
>>566
携帯にメールできるような関係ではないのかな?
基本的に病院は「携帯はOFF」が原則だけど、
指定された場所なら携帯使えるはず。

もう起きられて、携帯のチェックが出来るようなら、
メールも見られるだろうし、相手の方の様子がわかると思うよ。
もし、連絡が取れなかったとしても、「あーお見舞いメールくれてたんだな」って
後で気が付くだけでも嬉しいもんです。きっと。
572病弱名無しさん:2007/01/25(木) 15:20:14 ID:SC7PuFE4
いろいろご意見を読みまして、メールしてみようと思いました。
レスくださった皆様ありがとうございました。
573病弱名無しさん:2007/01/25(木) 16:45:43 ID:cgIQ+2RJ
開腹全摘50日。痛みはなく専業主婦的な生活にまったく支障ありません。ただずっと茶っぽい出血が続いています。色は薄かったり濃かったり。おりものシートで十分なくらい微量。ただ、匂いが生臭くかなり気になる。
一ヵ月検診の時に、そのうち止まるのであまり気にしなくっていい、と。。そのうちって?? もう定期検診がないのでちょっと不安です。
574病弱名無しさん:2007/01/25(木) 18:42:07 ID:KBPv4AZs
>>573
定期検診がなくても病院はあるのだから
心配なら受診すればいいと思うよ〜

>566
本当に人によりけり、術後2日目は私は
トイレまで歩けず起立性貧血を起こし
個室にポータブルトイレでした・・・orz
そんな状態だったら来てもらってもすぐ帰って欲しいよ
575病弱名無しさん:2007/01/25(木) 18:51:48 ID:X08d9cfo
婦人科系は携帯電話offと言っても、みんなベットで電話してたよ。
術後の回復は個人差あり、メール推奨。
576病弱名無しさん:2007/01/25(木) 19:12:21 ID:A3oz1gku
婦人科の4人部屋にガンの人が二人いて、機器とか使って治療してんのに
カーテンしめてケータイしてたヤシがいた。ひとこと言ってやりたかったけど
言えなかったヘタレ>自分。当のガンの人たちが気にしてなかったとはいえ。
577病弱名無しさん:2007/01/25(木) 21:04:05 ID:4nKYQU/+
私は自分が入院中にお見舞い来られると辛いので「お見舞い行くね」と言ってくれた
友人には「退院してから又会おうね」と言ってお見舞いの申し出をやんわりと
断りました、人にもよると思うけど、お見舞い来られてもグッタリしててしんどい時の
対応が苦痛だし、他の入院患者さんにも迷惑かなと思う、もちろんお見舞いに
来てもらって力が出て来る人もいるので、ひとそれぞれだと思います。
578病弱名無しさん:2007/01/25(木) 22:04:05 ID:k3kMC/DH
>>399
>>現段階ではまだこのUAE治療の歴史が浅いから
今のところ、UAEをやったら不妊を覚悟して欲しいと言われました。

エックス線の影響から?  血管造影にエックス線使うらしいですが
長時間照射するんでしょうか。  放射線だから体に悪い影響があるんでし
ょうね。経験者の方いらっしゃいますか?
579病弱名無しさん:2007/01/25(木) 22:35:43 ID:ZUSRTXdm
って、看護師さんは携帯使って連絡取り合いながら仕事してるし、
携帯電話の電磁波の影響受けるのは、ペースメーカでしょ?

病室では携帯メールはOK
携帯電話はうるさいからNGってことで。
580病弱名無しさん:2007/01/25(木) 23:00:48 ID:tipWTDLW
医者、看護師の使ってるのはPHSだよ。
581病弱名無しさん:2007/01/25(木) 23:28:03 ID:g0kqdmwB
>>578
子宮の動脈を塞ぐので子宮への血流が減少する。
もちろん他の動脈から栄養がもらえるけど、MAXの状態では
無いわけだから。
もちろん、UAE後に無事妊娠・出産を迎えた例はある。



582病弱名無しさん:2007/01/25(木) 23:32:52 ID:g0kqdmwB
自分もUAEを考えているんだけど、悩むんだよな。
きちんと核出して病理検査したほうが安心だし、
けどケロイド体質だから傷跡には自身があるしw

まあ、じっくり悩んで後悔しない方法を見つけましょう。

583病弱名無しさん:2007/01/26(金) 01:14:13 ID:uuaDjCJI
メインの12p大とそのほか5cm一つ他2p程度のが8個ほどごろごろ見つかった者です
今リュープリン投与4ヶ月経過しましたが手で触れてる感じほんとに全く小さくなってる気配がありません
貧血は改善してるのですが。
目眩とかホットフラッシュなんかはないのですがとにかく腫瘍が骨盤を刺激してるのか鈍痛がうざったいし
下腹部が重いしほんといやですね

会社をあんまり休みたくなくて腹腔鏡にしたかったのですがこの大きさと数だと開腹のほうが安全そう
自分デブなので手術すると傷口くっつくのが遅そうで・・・せめてもと思いダイエット中です
584病弱名無しさん:2007/01/26(金) 08:30:08 ID:byjlrLvB
>>583
貧血が改善した事、副作用があまりないのがせめてもの救いでしたね。
無事手術の日を迎えてスッキリしますように。
私もデブなので、直りが悪いんではとビビッていたけど
入浴や運動の許可は予定通り出た。やっぱり体質も大きいよ。
貧血と術後のリバウンドに注意してダイエットがんばって下さい。

ttp://tajima.vis.ne.jp/doc/2-1a0000.html
>色白は七難を隠すといいますが、その逆に色浅黒く、脂性で、きめの粗い人、
しわに直角なきず、急に太る年齢、アトピー体質などはきずあとが目立ちやすい
要因です。
585病弱名無しさん:2007/01/26(金) 10:27:40 ID:1VkBxyLx
>>573
微量の出血はそのうち止まると思うけど、激しい運動や血行が良くなることをしたりすると
出血量が増え、徐々に溜まって一気に出てくることがあります。
量が増えたら、毛細血管強くする薬も出してもらえるかと思います。
気になるなら、一度受診してみてください。

>>579
病室内での携帯電話の使用は病院に確認してから。
機器を使わない人たちが多い場合は、認められると思う。
>>580の言うとおり、病院内で使われるのはPHS。
電波の波長がとても短く出力も小さいので、機器への影響はまずないです。
入院が長くなるのだったら、WZERO3とかいいかも。

>>583
筋トレやって、筋繊維切る→超回復繰り返すクセをつけると回復が早いという話あり。
筋肉痛になりまくってみてください。
586病弱名無しさん:2007/01/26(金) 18:25:23 ID:/cmkmitG
585様
ありがとうございます。
お風呂あがりにやや出血が多くなるのは、そういうことですね。あまりに微量だし痛みがないので気にせずにいたのですが、もう少しで2カ月になるんだ・・と気になりだして。
やはり、様子みて、受診でスッキリがいちばんですね。
587病弱名無しさん:2007/01/27(土) 10:45:48 ID:h64LZajD
2年来自宅近くの婦人科に通院、年齢が40代後半なため手術も
「やった方がいいけど・・・」程度の勧められかた?でした。
しかし先週水曜、出勤前にお手洗いに行ったところ、今まで経験したことの
ない痛みが。(下腹が引き攣れるような)ためらった後、救急車を呼びました。
・・・結論から言うと、「多発性子宮筋腫、有茎粘膜下筋腫分娩、子宮内反症」
にて緊急入院、緊急手術(子宮全摘出)でした。
 幸い経過は良好で今週木曜に退院となったのですが・・・こういう事例、稀では
ないとのことでした。皆さんもくれぐれもお大事に・・・
588病弱名無しさん:2007/01/27(土) 10:49:09 ID:h64LZajD
2年来自宅近くの婦人科に通院、年齢が40代後半なため手術も
「やった方がいいけど・・・」程度の勧められかた?でした。
しかし先週水曜、出勤前にお手洗いに行ったところ、今まで経験したことの
ない痛みが。(下腹が引き攣れるような)ためらった後、救急車を呼びました。
・・・結論から言うと、「多発性子宮筋腫、有茎粘膜下筋腫分娩、子宮内反症」
にて緊急入院、緊急手術(子宮全摘出)でした。
 幸い経過は良好で今週木曜に退院となったのですが・・・こういう事例、稀では
ないとのことでした。皆さんもくれぐれもお大事に・・・
589病弱名無しさん:2007/01/27(土) 13:01:28 ID:Orz+nSwv
一回言えば分かるよ。
590病弱名無しさん:2007/01/27(土) 16:49:23 ID:CQSbKxmw
意地悪ですね
591病弱名無しさん:2007/01/27(土) 19:44:39 ID:Y6rIpgwV
おなかが妙にはる。
下腹部が痛い。
姿勢を伸ばすと下腹部がつっぱって痛い。
腰がだるく張っている感じがする。
便秘ぎみ。

ここ数週間こんな感じ。
生理前と中は上記の症状が出るんだけど、生理が終わってもこんな感じ。

子宮筋腫のうたがいありますか?
婦人科いったほうがいいですか?
592病弱名無しさん:2007/01/27(土) 20:02:02 ID:JAhwwO/9
>>591
>子宮筋腫のうたがいありますか?

はい。

>婦人科いったほうがいいですか?

はい。
593591:2007/01/27(土) 20:05:11 ID:Y6rIpgwV
婦人科の診察怖い。
女性の医者を探してます。

処女でも内診しないといけませんか?
処女なら乱暴な診察はしないでくれますか?

上記プラス貧血です。
594591:2007/01/27(土) 20:08:40 ID:Y6rIpgwV

夕べは痛くて眠れず。
今日明日病院休み。
今も痛い。どうしよう・・・・
595病弱名無しさん:2007/01/27(土) 20:35:41 ID:i+c1Sn4a
>>593
どうしても内診が怖いのならお腹のエコーで対処してくれる所も
ありますよ。私もそうでしたし。
(それでもビキニラインの毛はちょっと見えてしまいますが…)
一度電話でしてもらえるかどうか尋ねてみては?
何も異常ないといいですね。
596病弱名無しさん:2007/01/27(土) 21:18:17 ID:RvnUl0c7
子宮癌の検査も一緒にやるなら触診あると思うよ
この際そっちも調べてもらってもいいと思うけど。
病院については産婦人科の口コミ載せてるサイトとかもあるから
そういうの参考にして良さげな病院探してみたら?
597病弱名無しさん:2007/01/27(土) 23:16:40 ID:tYESXV/y
貧血から子宮筋腫が見つかった私です。最初は血液検査→エコーで内臓と子宮チェック→婦人科に回されると言う流れになりました。
偶然、婦人科は女医先生でした。某大学病院が自宅から近いのでそのまま経過観察中です。
598病弱名無しさん:2007/01/27(土) 23:52:50 ID:SybmoMzS
受診時に処女ですって言たら内診はしないでエコー&後ろから内視鏡だった。
599598:2007/01/27(土) 23:54:01 ID:SybmoMzS
訂正
後ろからエコーだった。orz
600病弱名無しさん:2007/01/28(日) 07:29:40 ID:R+WfX9Cu
>>598
う、うしろからって・・・(゚*゚)アナルーかと思ったワロス
601病弱名無しさん:2007/01/28(日) 14:32:15 ID:/RLgzQVc
あ、アナルからエコー・・・
602病弱名無しさん:2007/01/28(日) 17:14:37 ID:ORDBcgfy
生理時の出血がとても多くなり、タンポンでは漏れてしまうほどになってきました。
レバーのような塊が出て来る事もしばしば…

何かの病気のサインですか?
603病弱名無しさん:2007/01/28(日) 17:28:01 ID:TREBNiq6
>>602
そーゆー状態を一年半ほど放っておいたら
ある日突然引き攣れるような腹痛、
んでもって病院行ったら筋腫ハケーンでした。
私の場合。

とりあえず受診がオヌヌメ。
604病弱名無しさん:2007/01/28(日) 18:02:14 ID:ORDBcgfy
ありがとうございます。

やっぱり、とりあえずは病院ですね。。。
605病弱名無しさん:2007/01/29(月) 16:14:47 ID:B3g9WA0M
処女だったころ、肛門から触診された経験ありです。
正直びっくりしました。
606病弱名無しさん:2007/01/29(月) 19:13:59 ID:BtNMNjEF
なんか究極の選択…
607病弱名無しさん:2007/01/29(月) 23:21:50 ID:iOuUqb6R
医療行為で立派な診察だからねぇ。内壁越しに異常見つけるのは。
機材が高価で普通の病院じゃとても置けなかった頃は医者の腕の見せ所だったろうし。
こういう行為にエロを見いだす輩が増え、警戒しないとならん今の時代の方が、むしろ異常だわな。
608病弱名無しさん:2007/01/30(火) 00:15:44 ID:KgfKzCcU
ほんと・・・。
医者がエロイ視線で内診してたら、ほんとキモイ。
最近じゃ中高生に手を出すエロ産婦人科医なんかもいるし。
609病弱名無しさん:2007/01/30(火) 01:53:14 ID:AzX532mc
毎日毎日女性器見てたら、医者だっていいかげん見たくなくなるだろ
んなもん隠すから見たがるやつがいるのであって、性器の形状自体はかなりアレだぞ
610病弱名無しさん:2007/01/30(火) 02:03:21 ID:wnspw+dw
自意識過剰なオバさんは、キモイ患者の診察も断れない医者の気持ちも考えたほうがいいよ。
611病弱名無しさん:2007/01/30(火) 04:20:37 ID:9Xh55nKE
>>610
お互い様。オバさん患者側は何も思ってないのに、
「医者の被害妄想でキモがられて」憤慨している患者の気持ちも考えたほうがいいよ。
ここに医療関係者がいるかどうかは知らないけど。
612病弱名無しさん:2007/01/30(火) 12:43:03 ID:ZeppBM9s
ヽ(・*・)ノアナルでこんなに盛り上がるとは
613病弱名無しさん:2007/01/30(火) 12:51:53 ID:Ijaw+Js6
>>612
IDがちょっとだけカコイイ。
614病弱名無しさん:2007/01/30(火) 13:11:45 ID:SdbpsoxF
これが目に入らぬかぁーーー*******
615病弱名無しさん:2007/01/30(火) 14:37:09 ID:R0viqG6j
3月末に順○堂で手術を予定しています
明日MRI検査なのですが、検査、プリン料金などどの位かかるものなのでしょうか?
入院は一週間、核摘出手術です。
616病弱名無しさん:2007/01/30(火) 15:57:45 ID:BizH3Hb7
>>615
お金の話題はこれまでにも何度か出てるけど、病院によってかなり違うよ。
病院に直接問い合わせた方がいいと思う。
ちなみに私の場合は、MRI検査は一万円でちょっとおつりがきたくらいだった。
617病弱名無しさん:2007/01/30(火) 17:14:58 ID:R0viqG6j
>>616
ありがとうございます
ちょっと多めに持って行く事にします
初MRI…ドキドキ
618病弱名無しさん:2007/01/30(火) 21:09:34 ID:T40wsBwG
今月は元旦早々に生理になったから、既に二度目が来てます。貧血があるのに、月に二度は勘弁して欲しいわ!
次回は3月に診察で経過観察中ですが、筋腫が見つかってから出血が増えた気がするのは気のせいなんだろうか?!そうであって欲しい。
619病弱名無しさん:2007/01/30(火) 21:13:57 ID:W19Zosgy
筋腫の手術って絶対お腹切るんですか?
620病弱名無しさん:2007/01/30(火) 21:54:39 ID:iSh2/5l2
す〜す〜
621病弱名無しさん:2007/01/30(火) 22:34:43 ID:qLL4l/Ms
教えて下さい。もうすぐ入院なので 入院で必要なものを揃えたいのですが 必要最低限の物は だいたい準備できたのですが それ以外に これは持って行って良かった物ってありますか
622病弱名無しさん:2007/01/30(火) 22:36:55 ID:ZeppBM9s
>>621
必要最低限のものを書き出してもらったほうが
ないものを指摘できると思うが
623病弱名無しさん:2007/01/31(水) 02:22:59 ID:G2MYG2wC
>>621

入院するなら絶対持ってけ!な物 5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1151933494/l50
624病弱名無しさん:2007/02/01(木) 11:45:06 ID:L+fOM08F
すっすすすいません。
彼女が子宮筋腫2回目のようで、もしかしたら薬で散らせるらしいんですが、もしかしたら手術しないといけないらしくてあぁ不安だぁ。
もし腫瘍が悪性だったら転移とかしてる可能性はありますか?
625病弱名無しさん:2007/02/01(木) 12:22:41 ID:4rm3aNgh
薬で散らせるらしい wwwwwww
盲腸じゃあるまいし
>>624はまずはぐぐれ!で、>>1からロムれ。
626病弱名無しさん:2007/02/01(木) 12:24:52 ID:qKmiJ2ZP
>>624
 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
                                       │
                                       │
                          http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1164369753/l50

                    人人人人人人人        J
627病弱名無しさん:2007/02/01(木) 12:38:43 ID:L+fOM08F
>>625
すっすすいません。
ただ今日彼女と病院行ったら、お医者さんが悪性やなかったら薬で散らせるって言ってたもんで。
悪性やったら手術しなきゃいけないらしくて、腫瘍なんて言われたのとMRIで三万円もかかるって言われたので気が動転してしししまって。
もう一年ROMってきます。
628病弱名無しさん:2007/02/01(木) 13:10:27 ID:a+bryzcF
すすー、すすー
629病弱名無しさん:2007/02/01(木) 14:00:32 ID:Ap6HOhjk
age
第三者

女性の文体

荒らしは何故同じことを繰り返すんだろ?
メンヘルさんなのかな
630病弱名無しさん:2007/02/01(木) 16:30:56 ID:40oVNqzi
筋腫が散らせたらどれだけ楽か。。

でも、私の知り合いは生理痛が重くて薬で散らしたと話してた。
詳しくきいたら、どうもリュープリンの事を言ってるみたいだけど。
病院で本当にそう説明されたなら軽く詐欺だ、、
631病弱名無しさん:2007/02/01(木) 16:54:37 ID:KNI/dewm
手術で筋腫とってから
うんこがたくさん出るようになったよ。
以前は、2日に1回
今じゃ1日2〜3回 なぜだろう?関係あるのかな?
きたない話ですみません。。。

早く子供が欲しい今日この頃。
632病弱名無しさん:2007/02/01(木) 17:49:11 ID:Ap6HOhjk
>>630
リュープリンなら、何故知り合いは自分の病状わかってないんだろう。
「散らす」って医学的な言葉じゃないよね。

>>631
筋腫の出来た場所と大きさによるのかも。
633病弱名無しさん:2007/02/01(木) 18:39:23 ID:qndbYh6U
>>631
私も手術の直後はそうだったよ。
完全に元の調子に戻るまで1ヶ月近くかかったかな。
その後太りだしたから、ご用心。
634病弱名無しさん:2007/02/01(木) 18:44:42 ID:ENbOK8+T
>>631
筋腫が大きくなると、腸の動きを阻害することがあり、
手術で筋腫摘出したら、便秘が治る人は多いそうです。
術後便秘になる人は、癒着していた筋腫と腸を手術ではがしたりするため、
腸をいじった場合などで、普通はあんまりないみたいですね。
私も術後一ヶ月くらいはかつてないほど快便だったのに、
なぜかそれ以降は極度の便秘にorz
薬飲まないと出ないよ〜
635病弱名無しさん:2007/02/01(木) 23:02:39 ID:k64UgIMR
手術後、皆さんどれぐらいで 仕事復帰しましたか?引越し屋なので 重たいものを上げ下ろしがあるので お腹に力が入るから心配です。転職しょうか迷ってます
636病弱名無しさん:2007/02/02(金) 03:16:11 ID:CIots5Pl
私は腹腔鏡だったので、そして怒濤の体力自慢なので、術後10日で復帰した。
まぁデスクワークだけど。
腹腔鏡なら、もともと体力のある人なら回復は早いとは思うが、
力仕事は1ヶ月間ぐらいは不安では。
637病弱名無しさん:2007/02/02(金) 06:20:14 ID:1L4/erOF
開腹全摘で力仕事だったので大事を取って、2ヶ月休みもらった。
退院後は毎日せっせと散歩したおかげで復帰後も そんなに
しんどくはないなー。
638病弱名無しさん:2007/02/02(金) 09:49:09 ID:c3Hycbwt
皆さん、開腹か腹腔鏡かとかってどうやって決めました?
どっちもメリットデメリットがあって難しい。
調べれば調べるほどわかんなくなってきた。
筋腫が巨大なので、それでも方法は限られてくるんですがね。

開腹
メリット・腹部を大きく開けるので、術野が広くお医者さんが見やすい
     ・ちゃんと子宮を縫いやすい
     ・傷がひとつですむ
デメリット・傷が大きい
      ・腹部を大きく開けるので、癒着が心配
      ・手術直後の回復がちょっと遅い(入院期間がちょっと長い)

腹腔鏡
メリット・傷が小さくてすむ
     ・癒着しにくい
     ・入院期間が短く、回復早い
デメリット・術野がせまくて見にくそう
      ・子宮縫うのにさらにテクニックが必要
      ・傷は小さいけど何箇所かつく
      ・内臓を傷つける可能性

うーむ…
639病弱名無しさん:2007/02/02(金) 10:10:30 ID:Q7NFAbJE
>>638
私はとにかく早い回復が必要だったので、腹腔鏡手術の数が多くて上手なところへ行ったよ。
腹腔鏡手術は技術の習得が大変で医者によってスキルが異なり、できるできないの境目も
医者によって違いました。

腹腔鏡選ぶなら、病院や医師選びも大切になってきます。
640病弱名無しさん:2007/02/02(金) 11:38:02 ID:m3YIpFaX
私の手術した病院は腹腔鏡の実績が多く、手術のデータが公開されている所。
開腹では0.1%強の術中・術後の合併症が腹腔鏡では7〜8倍になると
説明され、少し迷ったけど順調に行くほうに賭けました。

あと腹腔鏡は道具やテクニックの違いか、空ける穴の大きさや数が
病院の方針や執刀医によって随分違うので、その辺も考慮した。
641病弱名無しさん:2007/02/02(金) 12:04:07 ID:fqd21Mum
>>638
私の知り合いは、2キロだか3キロの筋腫を腹腔鏡でとったらしいです。
ただ、取り出すのが大変で、何センチかは切ったらしいですが。

私も、腹腔鏡した事ありますが、病院はかなり選びました。
ただ、評判が良いところほど、半年〜1年待ちは当たり前なので、
私はそこが、一番ネックだったな。。



642病弱名無しさん:2007/02/02(金) 15:54:15 ID:Q7NFAbJE
>>641
私は先生は実績あって腕も良い先生なんだけど、病院が古いおかげで2ヶ月待ちで手術でした。

先生によって腹腔鏡で取れる範囲が変わるんですよね。
保険適応外になるみたいだけどモルセレータ使えるところもあるし。
643病弱名無しさん:2007/02/02(金) 22:22:54 ID:ffWEcuW2
私の主治医も自分の住んでいる地方では実績も腕も屈指の先生だったんだけど病院が古くて3ヶ月待ち。
でも緊急性ゼロのしょう膜下だったし、自分の仕事のオフシーズンでもある5ヶ月後に手術しました。
デスクワークだったから仕事は3週間で復帰。
手術後2ヶ月たった今は快便傾向が薄れ便秘に…。辛い(苦笑)
644病弱名無しさん:2007/02/03(土) 07:18:30 ID:fNF2wS82
こんばんは、こんな時間に失礼します。

私の彼女のことで相談なのですが、最近下腹部が痛い(キリキリ・ハサミで切られるような痛み

とのことで色々と調べていた所この子宮筋腫の症状が1番当てはまっているのでは?

と思いました。

昨夜のことなのですが下腹部にしこりがある、とのことで触ってみると

確かに異様な硬さのしこりを感じました、心配なので今日病院に連れて行きたいのですが

こういう症状の場合はやはり産婦人科でいいのでしょうか?
645病弱名無しさん:2007/02/03(土) 08:32:42 ID:BSiOOjS6
>>644
生理が重いとか、普段から婦人科系に不安を感じることがあるなら
先に婦人科行ってもいんじゃないかなと思いますが。
私なら婦人科へ先に行きます。
それか、婦人科も内科も揃ってる総合病院へ行くとか。
それなら、どっちかで異常なくても別の科に廻してもらえるから。
646病弱名無しさん:2007/02/03(土) 21:11:36 ID:4zgXALpq
ちょっとお聞きしたい。
子宮筋腫と診断されて、医者に手術を勧められました。
その医者は「腹腔鏡手術は出産未経験だとできない。
赤ん坊の頭(くらい大きいもの)を膣が通ったことがないから」
って言うんですが、ググッてもそんなこと書いてるページないし…。
そういうこと言われた人います?

未出産どころか私処女なんですが…。
647病弱名無しさん:2007/02/03(土) 21:31:32 ID:zDlN5wvZ
筋腫は粘膜下ですか?だとしたら子宮鏡の事かな?

子宮口がって事は腟から何かするってことだよね?
他に腟式ってことは、全摘とかが考えられるけど、、失礼ですが、おいくつですか?
未出産で、将来子供産む希望あれば、余程でなければ、それはないと思うけど?
648病弱名無しさん:2007/02/03(土) 22:26:55 ID:omLmFO9Z
>>646
腹腔鏡手術は摘出物を膣から取り出すので、筋腫の大きさ
や出産経験の有無等で適応外になる場合もあるようです。
私も未婚で出産経験がないので同様の事を医者から言われましたよ。
この春、開腹全摘する予定です。
649646:2007/02/03(土) 23:30:01 ID:4zgXALpq
>>647
28歳の高齢処女です。
粘膜下かショウ膜下かは判断してもらえませんでした。
エコーだけだと判断できないのですかね?
紹介先でMRI撮影をしてもらう予定なので、そこで説明があるんだと思います。
全摘については、可能性は示唆されましたが、それで決定ってことではないようです。
(そもそ手術するのは、その先生ではなく、紹介先の先生なので)
私が開腹にびびった反応を見せたから、他の方法ができない理由を
上げてみたのかもしれません。
カルテ見ながら独り言のように言っていたので。

>>648
あ、同じようなこと言われましたか。
私がかかった医者だけが勝手に言ってることじゃなくて良かったです。
さっきいろいろ検索してたら、出産経験のない人は膣式は敬遠される場合が
あるとの記述も見つけました。
やっぱり開腹になりそうですね……。
650病弱名無しさん:2007/02/03(土) 23:49:21 ID:uX7eSzeJ
>>649
出産経験なくても腹腔鏡できるよ
ただ、膣が広がらない場合は、取り出すための傷口を腹に1個開けることになる。
それでも開腹みたいな大きな傷口にはならないので、回復は早い。
適応できるかどうかは、医者に確認してみれ
651病弱名無しさん:2007/02/03(土) 23:51:42 ID:L5s5nYj7
>>649
筋腫の大きさがどの位か分からないのでなんとも言えないけど。
私が手術した病院は腹腔鏡でやる場合
全摘は子宮が大きくなり過ぎている時は、分割して膣から回収
それほど大きくなければそのまんま膣から回収。
核出の場合は1.5cmの傷口から入れたモルセレーターで筋腫をくりぬき
ながら回収でした。
私は核出だったので、筋腫は膣を通っていません。
もし近隣で他に腹腔鏡をやっている病院があれば、セカンドに行ってみるのも
いいかも。
652病弱名無しさん:2007/02/03(土) 23:51:58 ID:NYKHqxzt
>>646
膣側から筋腫を取り出すかどうかは、出来てる場所によるよ。
粘膜下(子宮の内側)なら、膣から取り出す・・・いわゆる子宮鏡手術で
取り出すことも可能。大きさにもよると思うけど。

私は出産未経験で、腹腔鏡したよ。
出来ている場所が「ショウ膜下」と「筋層内」だったので、
ヘソからカメラ、下腹部からメス&補助鉗子を入れて、
筋腫を小さく砕いて、メス&補助鉗子の穴から出した。(膣から出してはいない)
653病弱名無しさん:2007/02/04(日) 00:02:20 ID:j0eV3LpW
私も未出産ですが、子宮鏡下子宮筋腫摘出術をするって言われました。
どこから取り出すか、まだ聞いてなかったけど、「しょう膜下筋腫」と言われてて、
子宮からじゃなきゃいいなと思っていました。

(4センチだったのですが、スプレキュアで2センチまで小さくなったら
手術をするそうです)
全摘以外は子宮からと思ってたのですが、そうでもないみたいですね。
654病弱名無しさん:2007/02/04(日) 00:19:11 ID:KLMT6xJx
>>649
647です。
多分、先生は子宮鏡の事を言ってるのではないですか?
確かに、位置や大きさによって、子宮口が開かないと適応外かもしれません。

ただ、普通に腹腔鏡であれば、前出ですが出産などの経験は関係ないですよ。
適応外かどうかは大きさと先生の技量によると思います。

どの種類の筋腫かはMRIでわかると思うので、後は実績のある病院を紹介してもらうのがいいのでは?

そこで納得できなければ、セカンドとるのもありだと思いますよ。
655病弱名無しさん:2007/02/04(日) 01:33:22 ID:bSBa4vVS
来月、腹腔鏡で核出手術をする予定の28歳です。
10月にゾラデックスを1回やったら持病の鬱が酷くなり、漢方で様子を見続け、早3ヶ月・・・。
8cmあった筋腫が5.5cmくらいに縮んでまして、素直に喜んだら、
医者に「ゾラデックス続けてたら、もっと小さくなってたんだよ・・・」
とチクリとイヤミみたいなことを言われ、挙句の果てには「開腹にしようか?」とまで言われました。

開腹なら、ココには頼まないで、他の早くやってくれる病院へ行ってますよ!!(>_<)
働かずに4ヶ月も腹腔鏡を待った意味が無くなってしまうので、否定しました。
というわけで、筋腫は小さく砕いてから摘出、って形で腹腔鏡で済ませそうです・・・(;´д`)

なんか、チラ裏且つ愚痴っぽくなってスミマセンでしたm( _ _ )m

手術済みの方も、これからの方も、お大事に〜ノシ
656病弱名無しさん:2007/02/04(日) 11:05:51 ID:PlTKApgb
緊急を要する粘膜下です。
3ヵ月前までは普通の生理で何ともなかったのに、いきなりキマシタ。
それまでの倍近い出血量とひどい下痢のような生理痛が・・・
まさか癌?と思って慌てて診察を受けたら、粘膜下筋腫でした。
そして今月の生理痛は起きていられないほどでした。

どこの病院が有名なのかぐらいは本とネットで調べましたが、
有名な所は半年待ちと聞いて、どこに紹介状を書いてもらえばよいのか悩んでます。
大学病院とかではない都内総合病院だと、2〜3ヵ月待ちぐらいで出来ますかね?
半年も待てないです。
出血量も夜用ロングナプキンが2〜3時間でずっしりになっちゃってるし。
レバーもドサッと落ちます。
初日〜4日目まで、痛みと出血量で半分死んだようになってます。
657病弱名無しさん:2007/02/04(日) 13:00:47 ID:5bgyBypZ
>>656一緒。
粘膜下で過多アンド下痢レバー。スプレキュア投与による大出血もあり。
生理を止めて筋腫を小さくしようという医師の言葉を信じて三回注射。生理は止まるどころかレバーの海。出血の無い日はなく80日経過中。
粘膜下筋腫はスプレキュアなど酢酸ブセレリンや他のGnRHアナログ治療は合わない場合があるみたい。
ソースは持田製薬サイトのQ&A6。少数派だけど私はバッチリ当てはまった。
なので手術待機中はつらくてもスプレキュア勧められても、
鉄剤服用など貧血対策に留めた方がいいと思うよ。
私は乗り掛かった舟だし数値上の貧血は改善中だから、4回目までは注射してみるが。・・・嫌だけど(泣)
658病弱名無しさん:2007/02/04(日) 14:37:09 ID:PlTKApgb
>>657
おお、お仲間が!レスありがとうございます。
辛いですよね。
症状の無い(または軽い)方は、手術は春休みにしようとか夏休みにしようとか、
時期を選んでゆっくり構えていられるようで裏山です。
私はもう、なるべく早くやってくれる病院がいい。
もちろん筋腫の手術実績も大事ですが、小さい病院でも古い病院でもいいです。
1ヵ月のうち丸4日間動けず、その後数日も貧血で体調悪い。
日常生活に大きな支障をきたしてます。

筋腫発見が手術の出来ない個人病院で、そこに通院して鉄剤と鎮痛剤をもらってます。
が!手術の意志を固めました。
私は膣式全摘を希望します。
お互い早く元気になりたいね。
659病弱名無しさん:2007/02/04(日) 16:48:16 ID:Cb3fUfVc
リュープリンやってるのに小さくならんわー
むしろ大きくなってる気さえするお、もう5ヶ月目の注射したのに

あああ下腹部が膨張して気持ち悪い
660病弱名無しさん:2007/02/04(日) 19:30:55 ID:cQM/OU9Q
>>657
私は前回粘膜下筋腫だったんだけど、リュープリンで生理止まったから
その間に鉄剤せっせと飲んで手術できたんだけど。
出血が止まらないのはつらいね。何とかならないものか・・・
>>659
リュープリンはトータルで15回ぐらいやったけど、その場しのぎ
って感じかな。貧血改善にはなるんだけど。

661病弱名無しさん:2007/02/04(日) 21:14:55 ID:6Dc9Cqoq
>症状の無い(または軽い)方は、手術は春休みにしようとか夏休みにしようとか、
>時期を選んでゆっくり構えていられるようで裏山です。

なんかもやもやするのは自分だけだろうか
662病弱名無しさん:2007/02/04(日) 21:53:09 ID:Cb3fUfVc
そっか。筋腫が小さくならなくても生理が止まって貧血改善しただけでもありがたいのね・・・
自分は膨張感と軽度貧血以外は何も症状ないけど(生理も普通だった)
あまりにもでかいらしくて大便がたまって来るとおなかが苦しいよ
んで出した後はおなかすっきり
便秘じゃないのが救い
663病弱名無しさん:2007/02/04(日) 22:16:47 ID:2H4GCAPN
私もだんだん出血量が増えて来た。
詳しい話を聞けて無くて、出来てる場所なんかも聞いてない。3月の検診の時に貧血の検査して、何か治療が始まるかもなんですが。
症状が出やすいタイプの筋腫なのかな。
664病弱名無しさん:2007/02/04(日) 22:34:51 ID:Cb3fUfVc
それにしても納豆はよくないのか〜
プリン中で生理がなくてもだめなのかな?全く筋腫が小さくならないのは
毎日納豆食ってるせいなのかしら・・・便秘予防に最高なのになあ

核出後はこりゃ納豆は閉経まで食べられないな、脂肪たっぷりのお肉も。
食べられなくなるのは寂しいけど再発やだもんね
あと下半身を冷やさないようにしないと。風呂につかるのっていいらしいね
665病弱名無しさん:2007/02/04(日) 23:18:46 ID:RrC5VGSF
>>661
ノシ 同意。


ススー ススー。
666病弱名無しさん:2007/02/04(日) 23:20:40 ID:8xalQ67j
来週、開腹全摘手術です。
筋腫は赤ちゃんの頭ぐらいになっているらしいです。
ここを見て、安心するレスあり、不安になるレスありで複雑な
気分ですが、頑張って来ます。
周囲に心配をかけたくないので平静をよそおって居ますが、段々
不安になってきて。
出来る事なら傷口の痛みが治まるまで全身麻酔かけて欲しいw
便秘や頻尿、お腹の膨満感や腰痛はあるものの、日常生活が送れない
程の弊害ではないので、気持ちの上でなかなか踏ん切れないものも
ありますが、このままほっておくとひどくなるばかりなので、決断
しました。
でも怖いです…
667病弱名無しさん:2007/02/04(日) 23:24:12 ID:8xalQ67j
連投すいません。
そんな意気地なしの私ですが、唯一の楽しみはお腹のへこみと
体重減w
筋腫だけで1キロ以上はあるらしいですし。
ところで手術を受けられた方にお聞きしますが、術前と術後では体重はどのくらい減りましたか?
668657:2007/02/04(日) 23:49:03 ID:5bgyBypZ
>>660 ありがとう、止血剤をもらってるけど効き目はあんまり実感ないです。
他の副作用は肩凝りだけで我慢できるけど。生理を止める目的が果たせてない。
これで腫瘍も小さくならなかったらグレてやる〜!なんちって。
669病弱名無しさん:2007/02/05(月) 00:30:55 ID:lq4baG8y
手術、やっぱり不安だよね。出来るなら避けたいもん。
漢方やったりパワーストーン着けたり色々悪あがきしてます。腎臓結石は痛かったけど、自然に出たか、消えた。筋腫も消えて欲しいよ〜。
670病弱名無しさん:2007/02/05(月) 02:10:08 ID:CF6CuGOl
>667
私も生活に支障がなかったので、決断に時間がかかりました。
800g核出後、三日目に体重2kg減ってるのは確認したんですが、
退院後、数日で元の体重をオーバ−……
お見舞いのお菓子が原因かと‥‥

喉元すぎれば、何とやら。
ススーと時間は過ぎますよ。
術後はマッサージクリームやら、パックやら持ち込んで、
元気にスベスベつるつるお肌で退院して下さいね。
671病弱名無しさん:2007/02/05(月) 03:33:44 ID:p6ixJFFa
>>667
昨年春に
グレープフルーツ大の筋腫2ヶを開腹全摘、
体重3キロ減で退院しました。
お腹がススーと凹み、ウエストは8センチ減りました。
その後、体力の回復とともに
体重は元に戻りましたがw、
ウエストのサイズはキープしています。

お腹の重苦しさ、頻尿、顔色の悪さなど
全て解消されて本当にスッキリしました。
術後ずっと続く快適さを考えたら
入院&手術はアッという間ですよ。
体調を整えて入院の日を迎えてくださいね。
どうぞお大事に。

672666:2007/02/05(月) 09:08:50 ID:2PgwiK77
>>669
669さんも筋腫持ちですか?
私は二年前に見つかりましたが、もともとが物事に無頓着なので
検診にも行かず、ほっておいたのですが、下腹部痛もあるし、久し
ぶりに診てもらおうかな、ぐらいの軽い気持ちで行きました。
二年前4センチだったものが7センチに1~2センチの小さい物が5センチ
にと(その数6個)それぞれすくすくと成長してました(泣)
写真を見たら手術しかないな、と素人の私でも思ったけど、あんなに
子宮全体が大きくなっている割に自覚症状が軽いってのは不思議です。

>>670
ありがとうございます。
術後の食生活は気をつけないといけないみたいですね!
お見舞いは術後何日で可能でしたか?(楽に応対出来ると言う意味で)
お友達が来ると言ってくれているんですが、術後一週間以降でお願い
しょうとは思っているのですが。
ちなみに私の入院期間は14日です。
マッサージクリームにパックですね!それはいい考えですね。
でもさすがに入院中はネイルはダメなのかな?
気持ちが明るくなりました。本当にありがとうございます。

673666:2007/02/05(月) 09:09:12 ID:2PgwiK77
続き

>>671
自分の中でそんなに生活に支障があると言う程ではないにしろ、
下腹部痛や便秘、頻尿などは体質なのか(筋腫のせいとは知らず)
と諦めていたけれど、その症状が無くなるのは快適になると思います。
優しい言葉が胸にしみ、勇気づけられました。
ありがとうございます。

思い切って書き込んで良かったです。
激励の言葉、嬉しくて涙出そうです。
みなさん、本当にありがとう。
頑張って来ます!
674病弱名無しさん:2007/02/05(月) 09:13:17 ID:5CMtMLer
>>638です。
お礼がおそくなりすみませんでした。
みなさん色々事情が違うのは当然ですよね。
やっぱり時間の問題が大きかったりするんですね。
そうなるとやっぱり腹腔鏡が多かったりするのかな
ありがとうございました。

ところでみなさん、手術後はすっきりされてとてもうらやましいですが、
(体重が結構減るものなんですね)
手術直後などに予想外だったと思うことってありますか?
重いものが持てない?とかは聞いたことがあるのですが、その他
背筋を伸ばして歩けないとか、排便時に力めないとか、
そういう思わぬ影響や不便みたいなのがあったら
教えていただけませんでしょうか?一応覚悟して手術に臨みたいので…
この腰痛が治まってくれるといいなぁ
675病弱名無しさん:2007/02/05(月) 10:31:34 ID:TnRRpRi7
>>672
頑張ってきてください。術式にもよるけど、それほど痛みも感じず済むと思います。
痛ければ痛み止め処方してもらえますし。
痛いときはイタイって言ったもの勝ちです。

あと入院中のネイルカラーはダメです。
指に着けるタイプの血中酸素濃度を測る機械をつけることがあるからです。
点滴で水分補給も出来ますし、睡眠も取れると思いますし、貧血は解決するでしょうし、
きっと特別なお手入れなしでもお肌の調子は良くなるでしょう。
676670:2007/02/05(月) 10:42:28 ID:CF6CuGOl
>672
お見舞いの話は>566-577あたりにもあります。
私は腹腔鏡補助下でしたので、切開は4cm程でした。
なので、3日目には、お見舞いに来てもらいました。
4日目には、外出してこいと言われる病院でしたし。
開腹の方は、どうなんでしょう。

ネイルは、ダメでしたね。
爪は健康状態も見るからとか言われました。

>674
退院直後(術後一週間)気分もよかったので、散歩に出かけたら、
想像以上にものすごく疲れました。(考えたら当たり前ですが)
いつもなら楽なコースも、ものすごくスローになり、座りたくなる程でした。
後、Gパンのチャックが傷にさわるのも痛かったなぁ〜
677病弱名無しさん:2007/02/05(月) 10:54:31 ID:TnRRpRi7
>>676
私は同じ期間の退院後、ゆっくりしたかったのに2日目で母が様子を見に来てしまい、
母を我が家へ置いておくと何をしでかすかわかったものではないので(軽くADHD)、
近くのショッピングモールへ連れ出しました。
すごく疲れましたです。回復も遅れてしまいました。

ジーンズはリーバイスの501のボタンフライのやつを履いてました。
これなら傷に触っても痛くなかったですよ。
678病弱名無しさん:2007/02/05(月) 11:18:12 ID:gJxMV+BR
>>674
私が予想外だったのはリカバリー室から戻って、歯をみがこうと
洗面所の鏡をみたら歯茎が真っ白になっていた事。
みがいたらわりとすぐに元の色に戻っていったけど。

排便は大丈夫だったが、排尿は少し痛かった。
多発だったので、膀胱と子宮がくっついてる部分をいったんはがして
取り残しがないか触って確認したためみたい。
でも2・3日で改善したかな〜4日目には普通に歩いてましたよ。
679病弱名無しさん:2007/02/05(月) 11:38:52 ID:5KMaj8e7
>674
排便前に腸が動くときが痛かったー。
あと咳き込むと激痛が術後1週間くらい。

術後半年になるのだけど 縦切り15cmの
ピンクのみみず腫れ傷跡が未だにかゆいー。

680病弱名無しさん:2007/02/05(月) 12:33:31 ID:XYY4co4V
>>679
私は術後1年5ヵ月になりますが、いまだに痒くなることがありますよ。
お酒を飲んでる時になることが多いので、血行が関係あるんだろうと思ってます。
681病弱名無しさん:2007/02/05(月) 12:55:03 ID:W/mAGlmA
割れ目のすぐわきに、できものができたことをうまく伝えられず、とりあえず子宮の中をみてもらったら、2センチの腫瘍がみつかりました。経過をみることになりましたがやはりまだまだ大きくなるものですか?しかしデキモノはいったいなんなんでしょう…。
682679:2007/02/05(月) 13:29:18 ID:5KMaj8e7
>680
レストンー
そうか!風呂上がりとか走った後に痒くなってたから
理由がはっきりして安心した。
ありがとー!
683病弱名無しさん:2007/02/05(月) 14:01:36 ID:2ZtAR+LH
私も全摘でしたが
やっぱりオペ室に行く直前に泣いてしまいました
「引き返すなら今よ!」とナースが言ったんですが
「何度もこんなつらい思いをするのはイヤ」と泣きながらオペ室へ

オペ後にドクターにお願いしておいた「取り出した子宮」を
見せてもらってやっと納得がいきました
684病弱名無しさん:2007/02/05(月) 14:33:36 ID:jAMLo9lv
>>681
毛嚢炎とかじゃない?
685病弱名無しさん:2007/02/05(月) 15:28:58 ID:5/xB2YUx
>664
納豆以外で便秘に効くものにしたらいいんじゃないかな
私もかなり便秘なんだけどオールブラン食べたら良くなった。
あと手に入りにくいけど乾燥めかぶ(めひびとも言うみたい)が最強だった。
細く糸状に千切りされためかぶで10分水に戻した後、三杯酢で食べる。
味と食感は歯ごたえのあるもずくって感じでかなり美味しい(もずくより美味しいと思う)
何より快便効果が毎日小さな小鉢1杯位の量を食べただけでも凄かった。
便秘に悩んでたのが嘘みたいだったよ
686病弱名無しさん:2007/02/05(月) 19:22:29 ID:umHh8VlV
やっぱり、筋腫に肉は禁忌ですかね。
普段はほとんど食べないんだけど、こないだ焼肉行って大量に食べてしまったorz
687病弱名無しさん:2007/02/05(月) 19:38:42 ID:X9EQEfoy
だいぶ前にも話題になっていたけど
自分は菜食中心で肉はかなり控えめで酒もタバコやらないし
飲むのもお白湯か緑茶か紅茶がメインでコーヒーと牛乳もほとんど飲まないタイプ
なのに子宮筋腫と腺筋症。卵巣はチョコとトリプルで来たよ〜克服バイバイ組です
688病弱名無しさん:2007/02/05(月) 20:32:50 ID:lq4baG8y
>672さん
昨年夏に筋腫発覚しまして、気にするからなのか出血が増えた気がして来月の検診ドキドキです。
大きさも大体しか聞いてない状態なんです。病院では貧血が当座の課題って感じなんですが、自覚症状がビシバシで不安が募ってます。
689病弱名無しさん:2007/02/05(月) 20:46:20 ID:lHbJ+/Un
昔から味噌汁がぶがぶ肉がつがつだったけど30代はじめまではなんともなかった
でも33歳あたりから一人焼肉が癖になってしまい一度に500gとか食べるようになった
あれがいけなかったかもしれない。反省。
690病弱名無しさん:2007/02/05(月) 22:28:13 ID:jvS3ZAL6
全摘2ケ月ちょっと。入院中に減った2`(ネットで)は、ひと月で戻りましたね・・年末年始をはさみ食生活も通常よりは良く。気をつけているつもりなんですが、なだらかーーに上昇中です。
傷跡はまだピンクには程遠く赤黒っぽいけど違和感ほとんどなく。腹帯をして散歩すると、この陽気で汗ばみ、そのせいで痒い〜!
これから入院→手術の方々、快適な毎日を想像して、その日を迎えてください。
691病弱名無しさん:2007/02/05(月) 22:39:07 ID:lyr8tBfj
1個だと思ってたら2個筋腫が、MRIで見つかった。もうすぐ手術なのにショック!今まで医師もわからなかったのかな。私は未婚で子宮は残しての手術。将来、子供は欲しいです。レス見てると全摘出が 多いようですが 子宮を残して手術した方達 その後お子さんはできましたか?
692病弱名無しさん:2007/02/06(火) 02:16:40 ID:4oyrmnOt
術後10日で昨日退院してきました。
三十路未婚なので子宮残しましたが、ヘソ下に大物がいたので縦切り15センチ、
大なり小なり6つ取ったので子宮は傷だらけです(つД`)

元々こそばがりで、特に腹が弱いので、ホチキス抜かれるとき
笑いを堪えるのが大変だったわ。
先生にはウケられたけど恥ずかしかったわ。
693病弱名無しさん:2007/02/06(火) 07:37:33 ID:IBawXggR
お疲れ様でした
私も三十路未婚なので春ごろ核出の予定です
とにかく今はゆっくり休んで体力戻してくださいね
694病弱名無しさん:2007/02/06(火) 11:14:37 ID:MF0EYybM
>>686
未だ筋腫の原因は不明だから。
子宮の細胞の一部が異常増殖するってことだけがわかってる。
脂肪分を大量に摂ったり体重増やしたりするようなことは当然ダメだと思うけど、
禁忌までは言い過ぎだと思う。
特に貧血があるような人は、動物性蛋白摂取しなきゃだめです。
695病弱名無しさん:2007/02/06(火) 11:33:08 ID:qKtHzjg0
昨年2月に核出しました。
が、半年後にまた筋腫ができて10月よりプリンを打っています。
0.5〜1.1cm程度のものが4つあるそうです。
うち2つは内部?にできているらしく、担当医は「できれば早めに妊娠を」と言ってきます。
しかし核出すると不妊や流産の確率が上がると本で読んだことがあって不安です。
どうしても1人は子供が欲しいので、来年1月の予定だった結婚を今年10月に早めるのですが
核出後に妊娠された方はいらっしゃいますか?
不妊や流産などの障害はありましたか?
696病弱名無しさん:2007/02/06(火) 11:54:29 ID:cZrzrUDn
>>691
筋腫の個数は、MRIでも正確にはわからないらしいよ。
私はMRIで「3個ある」と言われてて、手術したら11個ありました。

 7センチ、5センチ、3.5センチ。(ココまでの3個は写った)
 以下、2センチからアズキ粒大までの8個は写らなかった。

MRIの精度にもよるかもしれないけど、大きい筋腫の後ろとかに隠れてて
見えないものもあるらしいです。
実際手術になれば、目で確認出来るものは、おそらく全部取ってくれるはずだし、
個数であまり心配になることはない・・・と思う。
実際2個かもしれないしね。

ただ、医師の目にも確認できない「筋腫の芽?」みたいなものを、取り残した場合、
今後大きくなる可能性はある。(いわゆる再発)
なので、妊娠希望のために核出をする人には、医師はあまり時間をおかずに
妊娠を勧めるケースが多いようです。
(術後いつでもOKという医師もいるし、3ヶ月あけたらOK、半年でOK、様々。
手術方法にもよるみたい)

自分は未婚なので、実体験としては意見できないが、
筋腫を取っておくことで、逆に妊娠しづらくなる!ということはないはずなので、
手術頑張ってきてください。
697病弱名無しさん:2007/02/06(火) 12:11:15 ID:cZrzrUDn
>>696
>核出すると不妊や流産の確率が上がると本で読んだことがあって不安です。

そういう本もあるのかな。
私の執刀医は、むしろ筋腫を放置しておいて大きくさせてしまったほうが、
不妊・流産の可能性が上がると言ってたよ。

むしろ核出した後は、妊娠しやすくなるという人もいるよ。
某女子プロレスラーの方など、実際妊娠されたし。

核出手術自体に失敗したなら、論外だけど・・・
でも、おどかすつもりはないが、どんな手術でも100%安全が保証された手術はない。
医師の過去の実績、自分にとって信用&安心できるか?良く見極めて、
あとは信じてお任せするしかないよね。
だれでも手術前は不安と思うけど・・・頑張ってきてください。
698病弱名無しさん:2007/02/06(火) 12:19:11 ID:Z6CW6RDC
>>691
1度目の核出であれば妊娠率のデーターは悪くないとの事です。
ただ、2度目になると確率が悪いと言われました。
UAEを検討していて、先生と相談したらUAEの場合は不妊覚悟して欲しいとも。
とにかく、手術する場合は結婚・出産の計画が立てられる人はいいと思う。
大体2年以内に子供を産むのが理想だと思う。でないと再発してくるから。
私は未婚で1度目の核出したばかりし、現在結婚の相手もいないので
2度目の核出、又はUAEは本当に悩みどころです。
699病弱名無しさん:2007/02/06(火) 13:15:34 ID:qKtHzjg0
>>697

>私の執刀医は、むしろ筋腫を放置しておいて大きくさせてしまったほうが、
>不妊・流産の可能性が上がると言ってたよ。

私の担当医は今は小さい筋腫が大きくなる前に妊娠して欲しいと言っていました。
今思うと>>697さんのレスにあるような理由も含んでいたんでしょうね。

あと勘違いを招く書き込みをしてしまいましたが、2回目の手術の予定は今のところありません。
2回目の手術をするより、出産時に筋腫も取りたいと以前話をされましたので。

先の手術で30個近い筋腫を取ったために子宮が傷ついてしまい、
以前より帝王切開でしか出産できないと宣告されているので不安になっていました。
それでも妊娠は可能と言われたので、自分の体を信じることにします。
レスありがとうございました。
700病弱名無しさん:2007/02/06(火) 14:23:16 ID:tOWdMDHz
手術したら3ヶ月位ピル飲んで生理止めるんですよね?
701病弱名無しさん:2007/02/06(火) 14:48:31 ID:i8q0S4sR
初診の前に、その病院の産婦人科に電話して色々質問した人いますか?
手術までの待ち期間や、こういった手術方式は多くやってるのかとか。
そういう突っ込んだ質問です。
ここで聞いても「病院による」という答えでしょうし、実際その通りですよね。
ならば自分で病院に聞くしかないわけで、でも電話して教えてくれるのかどうか?
702病弱名無しさん:2007/02/06(火) 14:56:05 ID:MF0EYybM
>>696
MRIにしても所詮は輪切り、縦スライスで画像診断だからね。
輪切りやスライスの間と間は調べられないから、小さいのは見落としがち。
経験豊富な医師ならエコーで1cmくらいの小さい筋腫までわかるらしい。
リアルタイムにグリグリ動かして検査できるエコーの利点はそこにある。
703病弱名無しさん:2007/02/06(火) 15:32:51 ID:2KbcoBSz
>>701
ネットで調べてもわからなかったことを電話できくのは別に構わないのでは?
ただしあなたが納得するまで答えてもらえるかどうかは
病 院 に よ る
704病弱名無しさん:2007/02/06(火) 15:42:37 ID:jPK2eoRZ
>>701
診療方針について相談をするのも「診察料」に含まれているのだから
電話であれこれ聞くのは、基本的にはルール違反。
忙しい病院側の都合も考えずに電話で長時間粘るのは、想像力の
欠如した自己中心的な行動だということを肝に銘じてください。
705病弱名無しさん:2007/02/06(火) 17:00:12 ID:HEmWBun0
>>704
だな
706病弱名無しさん:2007/02/06(火) 18:06:30 ID:KFQXYFPP
私が最初に問い合わせた病院は電話口でいきなり(診察もしてないのに)
「まずは手術日を押さえて。来月は何日と、何日と何日も空いてます」
とまくしたててきた。
そんなに患者不足なのかと怖くなってそこの病院はやめた。
707病弱名無しさん:2007/02/06(火) 18:12:54 ID:Jw0ciumj
>696
>筋腫の個数は、MRIでも正確にはわからないらしいよ。
>私はMRIで「3個ある」と言われてて、手術したら11個ありました。

ひぃーーっ。やっぱりそういうことってよくあるのねー。
本日、4月に手術決定したものです。

>7センチ、5センチ、3.5センチ。(ココまでの3個は写った)
>以下、2センチからアズキ粒大までの8個は写らなかった。

その写っていた3コってのが、私の状況とほぼ一緒です!!
サイズまで、おなじくらい。
(親近感〜〜〜!)
どうやって手術したのですか?

こちらは、いろんな方法の手術をやっている病院だったのに、
開腹でないとダメだと言われ・・・。その理由が、
「たくさんあるかもしれないから」「手術時間を長引かせたくない」
「輸血は避けたい」なとなどいろいろありました。

往生際が悪く、今日も「腹腔境ではダメ?」と聞いてみたけど、
「だ〜め!」と言われてしまったわ(^_^;)
でも、もうハラキリ&決戦の日も決まってしまったから、
なんだかふっきれてます。
708696:2007/02/06(火) 19:42:43 ID:cZrzrUDn
>>707
私は腹腔鏡だったんだ〜。
最初から腹腔鏡でお願いするつもりで、腹腔鏡中心でやってる病院を
探してお願いしました。
執刀医に、年間何件くらいの手術をされているか?とか、
過去の実績も正直に伺い・・・・患者さんの評判も良かったので、信じてお願いしました。

術後に、自分の手術のDVDを見せてもらったんだけど、
本当に細かい手作業を、「直接見ないで(画面のみで)」やるんだなぁ・・・・と改めて思ったよ。
お気軽な手術ではないんだな・・・と実感した。
筋腫の個数が多い場合、切除して縫って切除して縫って・・・・を何回も何回もやる。
すごい時間かかる。
その間立ちっぱなし、休憩なしの手術。
医師の腕はもちろん、根気、集中力、先生の体力(もしかしたら当日の先生の体調とか)
スタッフの体制など、いろいろ条件がクリアしないと難しい手術なんだなと思った。

実際、ちょっとだけど腸壁にメスが触れて傷が出来てしまい、それも縫われていた。
そういうことも、ちゃんと見せて説明してくれた(隠蔽はなしだった)ので
私は納得している。
でも、実際そういう「予定外」の傷が付いてしまったりも、やっぱりあるんだと思った。
切りどころが悪ければ「大出血!」ということも、ないとは限らないもんね・・・・・

開腹は、『傷が大きい』『体力回復に時間がかかる』、などデメリットもあると思うけど、
先生がちゃんと「直接目でみて」切除してくれるから、筋腫の取りこぼしが少ないだろうし、
筋腫取ったあとの部分の傷も、先生の手の感覚でしっかり縫ってくれるははず。
腹腔鏡は直接手で縫うわけじゃないからね。
そういう意味では、開腹は確実かもしれない。

長くなってスマンです。
ご参考までに。
>>707に一番合った手術方法で、無事に成功するように祈ってるよ。ノシ
709病弱名無しさん:2007/02/06(火) 20:02:34 ID:qbMXpIaX
集束超音波治療って保険適用外なのですよね
だいたいいくら位かかるものなのでしょうか
症状によりけりということはわかるのですが目安をご存知の方いらっしゃったらおしえてください
710病弱名無しさん:2007/02/06(火) 20:22:51 ID:q/R4n6D/
>>709
http://www.google.co.jp/

検索キーワード: 筋腫 集束超音波 料金
711病弱名無しさん:2007/02/06(火) 23:02:02 ID:IBawXggR
それ、再発率が高いみたいよ
あと皮膚下脂肪が2pまでだって。私はむりぽ
巨大すぎる筋腫も適用外だし
712657:2007/02/07(水) 00:17:31 ID:bZ1fYGvw
やっと止血剤かスプレキュアどっちかが効いてきた。今日一日出血しなかった〜。
次の注射しても出血しませんように(祈)
713707:2007/02/07(水) 01:05:11 ID:YBVin9/8
>>708さん

お返事Thank youでした。
腹腔鏡の大変さは、調べたりセンセイから聞いてわかりました。
でも、いい病院でよかったですねー。

開腹のメリットもデメリットも納得できるので、
センセイを信じておまかせすることにします!

ちょっと勇気づけられました。ありがとう。
714病弱名無しさん:2007/02/07(水) 20:05:52 ID:eFuTlq9/
子宮の外側に5センチのが2個、その他小さいのも数戸あるらしいんです。
自覚症状は全く無し。
去年と大きさは変わってないと昨日言われたけれど
先生いわく、
『子供を生むことを考えているなら今のうちにとってすっきりしたほうがよいのでは』
『子供を生まないなら今すぐに手術をとは言わないけどいずれ大きくなるだろうし』
と。。

今36才既婚ですが 子供は正直どちらでもよいと思ってて
むしろ筋腫の方が心配です。

いずれ大きくなって手術になるなら
今してしまったほうがいいのかなとも。

判断は私にゆだねられてるのでどうしたらいいかわかりません。
こういう場合、早めにとるべきでしょうか
715病弱名無しさん:2007/02/07(水) 21:14:39 ID:w9vew4Gf
>>714
どっちでもいいと考えているのならなおのこと
早めに筋腫は取ったほうがいい

いざ欲しいと思ったときに筋腫のせいで妊娠しにくく
もし妊娠したとしても流産などのリスクが高まる

手術をしてからすぐ妊娠できるわけでもないので
年齢的なことを考えてもすぐ手術を検討したほうが良いと思います
716病弱名無しさん:2007/02/07(水) 21:19:13 ID:V/Wt3wvt
>>714
出産希望ではなく、自覚症状もないなら・・・
私なら経過観察にしとくかな。
手術というのは、やはりノーリスクではないからね。
このまま大きくならずに、閉経まで逃げ切れるかもしれないし、
仮に大きくなってしまっても、それからでも手術は出来るから。

ただし、腹腔鏡で取りたいなら、大きくなりすぎると出来なくなるので、
今が取り時かも。
大きくなってからでも、薬を使って小さくすることも出来るけど、
どのくらい小さくなるかどうかは個人差もあるし、
なるべくなら投薬しないほうが、体には優しい。

あと、大きくなりすぎると「子宮全摘」や「縦切り」という方法しか
選択肢がなくなるということもある。
子宮を残したいなら・・・また、おなかの傷の大きさなどを気にするなら、
良く経過をみておくことが大事。
717病弱名無しさん:2007/02/07(水) 21:25:31 ID:V/Wt3wvt
>>715と、意見が見事に割れてしまった。w

要は、子供をどうするか?!だね。
だんなさまと良く将来設計を話し合うべし。
それが決まれば、動きも決まる。
718病弱名無しさん:2007/02/07(水) 21:30:44 ID:eFuTlq9/
>>715
>>716
ありがとうございます。

腹腔鏡でまだ取れるかもしれない範囲なんですよね
今が取りどきという言葉や
もし妊娠した場合の流産や早産のこと考えると
やっぱり手術したほうがよいのかなと
思う気持ちが出てきました。。

手術のできる病院を探さなきゃいけないのがまた
大変ですが
昨日行った婦人科の先生に紹介状を書いてもらうのが
一番いいのかな。。

とにかく、昨日まではショックで考えられなかった手術のこと
考えてみようと思います、
719病弱名無しさん:2007/02/07(水) 23:40:21 ID:ffOLXpOx
>>701
亀だけど私の通ってた大学病院は通院中の患者であれば電話相談おkと
ホムペに出てた。あくまでも通院中だけど。当たり前か(汗)
初診時に外来に電話で聞けるのって待ち時間くらい?wよくわからん。
まあとりあえず電話してみるがよろし。忙しいから迷惑、とかの前に
医師が直接電話にでる訳じゃないからいいんじゃないかな。事務の方が
どうすればいいか教えてくれるよ。参考にならなくて酢味噌。
720病弱名無しさん:2007/02/08(木) 08:49:22 ID:E7CUnyyJ
私が手術した病院はなんの手術希望なら何曜日に受診したらいいか、
どの医師には紹介状が必要だ、などの案内があった。
手術までの待ちは執刀医と術式によるけどおよそ・・・という感じで
教えてくれたけど、患者の症状によっては手術日が切り上がる事もあるし
病院としては一度受診して、って所なのかな。
721病弱名無しさん:2007/02/08(木) 09:18:24 ID:UrDZTv0U
先日MRIの結果が出ました
外に5センチ、あと1センチがちまちまとの事
医師から、「このレベルなら手術しなくてもいいと思う」
「子供を望むならこのまま不妊治療に切り替えてはどうか?」と言われたのですが
生理痛が酷いのと、後々の事も考えて手術をすることにしました
仮に大きくなった場合、治療が振り出しに戻る事を考えると辛いので…
ちょっと無謀でしょうか?まだ少し悩んでいます
722病弱名無しさん:2007/02/08(木) 12:12:48 ID:V2lXSxcP
>>721
私の場合こう↓でした。(参考になるかどうかわからないけれど…)
私もMRIの結果は同じでしたが、医師が
「手術しなくても良いが、手術した方が良い」なんて
あいまいなことを言うので、やはり悩みました。
でも、安心して妊娠に臨みたいので年末に開腹手術しました。
そしたら、大きいのが1個だと言われていたけど、2個見つかりました。
医師も、開けてびっくりだったようです。
手術を終えた感想は、「すっきり!」です。
春に子作り開始して、またできなかったらその時考えることにしました。
723病弱名無しさん:2007/02/08(木) 14:49:11 ID:ZIun3VEB
個人医院で、大きな病院に移れば?と勧められた。
母が、自分が入院した御茶ノ水の杏○堂にすれば?と言う。
母が入院してたのは婦人科じゃないのに、何も知らない病院よりはいいからって。

ここで手術された方や通院経験のある方、います??
724病弱名無しさん:2007/02/08(木) 15:06:24 ID:UrDZTv0U
>>722
レスありがとうございます
同じ境遇の方がいらっしゃって嬉しいです
>安心して妊娠に臨みたい ←まさに同じです
私も思い切って手術する事にします
現在プリン4回目、副作用がちょっと辛いけど少しの辛抱です
722さん、可愛い赤ちゃんに逢えるといいですね
お互い頑張りましょう
725病弱名無しさん:2007/02/08(木) 18:49:52 ID:G1zUrE9b
仙骨グリグリで筋腫が縮小とあるけど
こういうのって本当なのでしょうか・・
ttp://www.ruralnet.or.jp/gn/200307/kurasi.htm
726病弱名無しさん:2007/02/08(木) 20:03:25 ID:hnAVlbSd
>>674です。
皆様、術後の予想外を色々と教えていただいてありがとうございました。
歯茎が白くなるのは驚きますね。
あとはやっぱり痛みや疲れやすさですね。
あんまり甘やかしては癒着によくないだろうし、
無理してもまずいと…おっとり動こうと思います。
あと風邪は本当にNGですね。気をつけてすごさねば。

癒着といえば、手術が終わったら癒着防止になにか運動しようと思ってます。
ヨガとかどうでしょうか?身体の中を動かすみたいなイメージなので、
よさげに思うのですが…術後痛みがとれてもすぐ始めるのはきついかな
727病弱名無しさん:2007/02/08(木) 21:57:25 ID:Ro7U0uSP
このスレって、具体的な病院名(個人病院じゃなくて大きいとこ)出して、
評判とか実際に行ったことある人とか、聞いてみてもいい?

某病院の筋腫手術の評判を知りたいんだけど、ネットで検索しても
出てくるのは大抵は産科の口コミなので…。
728病弱名無しさん:2007/02/08(木) 22:36:46 ID:kyl3DUra
私も病院の評価気になります!本屋で見た患者さんから見た評判のいい病院の本も産婦人科の方だけで筋腫の評価は書いてなかった。
729病弱名無しさん:2007/02/08(木) 23:58:31 ID:E7CUnyyJ
>>726
まず回復室で寝返りをうつ所から癒着防止対策を始めた。
チューブと足の血栓防止装置でやりにくかったけど、ベッドの手すりにつかまって。
部屋に戻ってからは水分を少しずつ取ってまず腸を動かし、無理のない程度で
こまめに歩き回るようにした。
ヨガの事はよく知らないけど、体をそらしたりひねったり出来るようになるには
けっこう日にちが経ってるんじゃないだろうか。
730病弱名無しさん:2007/02/09(金) 01:26:28 ID:1LTKdhC2
>>727、728
気持ちは分かるけど、、以前からその手の相談は、レスつかないよ。

評判いいから、自分にもいいとは限らないし。
それをやりだしたら、特定の病院に人が集まって大変な事になる。
731病弱名無しさん:2007/02/09(金) 04:24:44 ID:kxhxNPbT
スレ違いだったらすいません><

自分の友達が子宮筋腫になってしまい、入院してしまいました。
その友達は出血が酷い為にあまり動く事も出来ず、
元々責任感の強い性格のため、今の自分が不甲斐ないと責め、
鬱になりかけてます。

その友達を元気付けるべくラジオを放送して、
応援メッセージやアドバイス等を友人に届けたいと思っております。
その際、皆様からレスを頂きたく、ココにレスさせて頂きました。

まだ日程、レスする為の板、スレ等は未定なのですが、
皆様からのご要望やご意見をレスして頂けるとありがたいです><
よろしくお願いします。
732病弱名無しさん:2007/02/09(金) 08:39:04 ID:mGQlwcJs
鬱に励ましは逆効果だよ
733病弱名無しさん:2007/02/09(金) 09:10:25 ID:s7B+pnCB
>>731
入院したってことは、手術を前提にしてのことなんでしょ?
核出にせよ、全摘にせよ、術後は見る見るうちに回復してくる。
誰だって症状が辛いときは鬱になるかもしれないし、なって
しまうかもしれないけど、症状が軽減されば、気持ちも前向き
になれるんではないかな。ほんとに鬱になってしまったら、
732さんのいうように励ましはいくないけど。
それにしても、「ラジオ放送」ってなんかすごいな。普通の
お見舞いや手紙レベルじゃだめなの?
734病弱名無しさん:2007/02/09(金) 09:34:10 ID:BZCKQazf
面識もなく、相手の状況も全くしらない者同士の交流って意味あるの?
その友達の知り合いをあたって寄せ書きでも送れば?
悪いけど、赤の他人にその役を頼む発想は理解不能。
735病弱名無しさん:2007/02/09(金) 09:51:09 ID:x0Q6WV7z
ラジオ放送…って。こりゃまた随分と壮大なwww
ゆとり世代なのかな?プゲラ
736病弱名無しさん:2007/02/09(金) 09:58:51 ID:wa0sLvT0
>>721
http://c-au.2ch.net/test/-/hosp/1162567520/67-
成りすまし産科医が筋腫の事少しだけどレスしてある。
覗いてみるといいよ。
737病弱名無しさん:2007/02/09(金) 10:58:32 ID:JO/F4Tp7
>>726
手術が終わっても、すぐにはお腹周りの運動は出来ない。
癒着防止も脚を動かすなどの末端の運動から。
最初は握力や太股の内側に小さめのヨガボールを挟んで大腿筋を鍛えるとか、その程度。
ヨガは体幹に効く運動なので、術後すぐには勧めない。出血が増える恐れがある。
まずは末端の筋トレと歩くこと。
ちゃんと歩けるようになって、体力が戻ってきたらウォーキング。

その後痛みがなくなってきた頃床に腹這いになり、つま先を外に向けて膝の内側を床につけた状態から上半身を起こし
(アザラシのような体勢)、その状態から左右に身体が捻ってみて痛みを感じなければ
腹筋の運動を少しずつやってもよい目安。(あくまで目安)
ここまでは腹腔鏡での順調な手術であっても大抵3週間以上かかる。
738病弱名無しさん:2007/02/09(金) 14:49:14 ID:4Boo5h07
>>723
 コソコソ… コソコソ…

・婦人科はハイレベル 
・総合受付 普通(感じ悪いババァ1名)
・婦人科受付 テキパキ
・待合室 革張り1人がけソファーが並んでいて落ち着く
・医師(5〜6名?) 言葉や態度は紳士的、親切丁寧、患者の希望尊重、検査無痛
・看護師 非常に良い〜普通(人による)
・力を入れている分野 悪性腫瘍、子宮筋腫
・術式 症状によるが全て可
・診察待ち 曜日によるが医師を指定しなければ1〜2時間
・手術待ち 医師によるが3ヵ月前後
・病院建物 古いが不潔感は無し、静か、こじんまり
・その他
御茶ノ水駅そばで便利
MRIが無いため病院近くの診療所に行かされる(予約は病院が取ってくれる)
ウォッシュレットは特別室〜個室にしか無い
お礼不要(受け取り拒否)
産科がなく婦人科だけのため非常に落ち着いてる
全体的に手際が良く流れがスムーズ(会計も待たない)
病院前に複数の調剤薬局有り、サービスで栄養補助食品をくれる
全体的な印象「大人のための病院」、あまり名前は出ないけど穴場かも?
   
 
739病弱名無しさん:2007/02/09(金) 16:43:46 ID:KdSWaB/m
教えてください。
あまり動かないと癒着しやすいとは知りませんでした。全摘後約70日、ほとんどゴロゴロしていた私はかなり心配・・どんな症状があらわれるのやら。。うす茶の分泌が少しずつ続いているのが気になりますが。
740病弱名無しさん:2007/02/09(金) 16:49:38 ID:JO/F4Tp7
>>739
イレウス、癒着性イレウスで検索してみてください。
術後すぐだと動かないとイレウスよりは血栓が怖いです。術後すぐの場合は血栓症で検索しましょう。
741病弱名無しさん:2007/02/09(金) 17:09:56 ID:A8De38jS
検診に行ったら金主がみつかりました。
粘膜下で4センチ弱。
今後、旦那の単身赴任、子供の受験が予定されているというのに。
念のため血液を採りました。2週間後ぐらいに結果を聞きに行きます。
母親を子宮癌で亡くしているので、かなり凹んでます。
でも頑張らなくちゃ。
みなさんの仲間入りです。よろしくお願いします(´・ω・`)
742病弱名無しさん:2007/02/09(金) 18:05:43 ID:aD9+ZJgu
>>739
>>740
癒着について検索してたら、私もなんだかとっても心配になってきました。
退院して、日常生活を送れているからもう安心 ってわけじゃないんですね。
術後、5年、10年して腸閉塞が起こる場合もあるとか
書いてあるよー。うわーーーん。こわい。
先生が、「癒着防止シート」と使ったと言っていたけど
それでも時間が経つと何か症状があらわれるのでしょうか?
今んとこ、術後2ヶ月、うんこは1日1回です。
でも、最近、兎糞状なのが心配なのですが…。
743病弱名無しさん:2007/02/09(金) 19:52:27 ID:LJTwvZae
>>742
癒着防止シートは癒着を起こりにくくし、起きても程度を軽減させる効果が
あるけど、完全じゃない。
ttp://www.medic.mie-u.ac.jp/geka2/syounigeka%20toukaniokeru%20yutyakuboushitaisaku.htm
心配だったら消化器科に行ってみたら?
その場合、筋腫の手術した事は必ず医師に伝えて。

腸捻転・腸閉塞 について語るスレ part1
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1148478007/l50
744病弱名無しさん:2007/02/09(金) 22:20:57 ID:QKz3adDB
不安でたまんない。今、俺は何したら良いか、マジレス頼む。

俺のお母ちゃん、子宮筋腫ってことがわかって、12だか13日に手術です。
話によれば、「全身麻酔で脳を止めて、鼻からチューブで酸素を入れる」そうで、
これをしたら、動けないから脳みそつまっちゃう可能性もあるんだって。
あと、お母ちゃん太ってるから、リスクが2倍なんだと。
だから、死ぬ確率は当然上がるんだって。

この三連休の後に手術だから、お母ちゃん、俺に「あと3日で見納めかもしんないから」
って言ってさ。

そんな事言われたら不安でさ。

何にも出来ない俺が嫌でさ。

俺はどうしたら良いんだろう??
なんで俺のお母ちゃんなんだろう??

治るのかな?治るのかな?
成功例とか、もっと知りたい・・・・。

お願いします。
745病弱名無しさん:2007/02/09(金) 22:53:57 ID:qemqmTW1
「脳を止める」なんて言葉がどこから出てきたのか、そっちのが気になった。
どっちにしろ、まず>1読んでみ。そんな怖い病気じゃないって分かる。マジレス。
746病弱名無しさん:2007/02/09(金) 23:48:32 ID:93l2Ntj1
病気自体は怖いものじゃないけど、デブの全麻がハイリスクなのは事実。
素直に逝けばまだ良いけど、下手すりゃベジって一生のお荷物。
デブは病気するなってこった。

>>744
残りの3日間、たっぷりママに甘えておいてね。
747病弱名無しさん:2007/02/09(金) 23:58:08 ID:QKz3adDB
マジレス、ありがとうございます。

とりあえず今は祈るしか方法が無いなって、思いました。

俺、高校生なんですけどね・・・。
3日じゃ足りないですけど、べったり甘えるつもりです
748病弱名無しさん:2007/02/10(土) 01:13:19 ID:vSM/ju9/
>>747
家事は得意な方?
術後もいろいろお手伝いしてあげてくださいね。
749病弱名無しさん:2007/02/10(土) 01:30:49 ID:dxd6Yfs3
>>747
1年半前に全麻で手術したおばちゃんがマジレス。
術後はびっくりするくらい体力が落ちてる。食後の後片付けくらい「俺がやるよ」と
言ってやれ。お母ちゃん喜ぶぞ。
750病弱名無しさん:2007/02/10(土) 07:47:18 ID:3HQoq8BD
>>高校生へ

高校生男子じゃ知識がなくても仕方ないか。

あのね、
筋腫手術の場合、手術が原因と思われる死ってほとんどないから。
この病気はデブが多いんだよ。
四十過ぎは中年太りが始まってる場合も多いし。
でも、筋腫手術で生還出来なかった人なんかいないよ。
私が手術した病院は過去5年間0人だよ。(年間200人前後が手術してるけど)
全麻の手術は、色々な怖い可能性を言われるけど、
万が一の可能性も含めて全て話しておかなければならない義務が医師にはあるの。
過去に1回でもそういうことが起きてたら、「滅多にありませんが云々」と脅かされる。
でも、その人はもともと心臓が弱かったとか、もともと生活習慣病で脳がつまる寸前、
出血する寸前だったとか、そうだったのかもしれないし。

というわけで、たぶん死なないから大丈夫です。
あんた、男ならアタフタ泣いてないで、もう少ししっかりしなさいよ。
高校生といえば、半分大人なんだしさ。
751病弱名無しさん:2007/02/10(土) 10:34:12 ID:HgXIFuRr
でもやっぱ家族はどんな手術でもかなりガクブルするよ
お母さん大切にね〜
752病弱名無しさん:2007/02/10(土) 14:46:16 ID:5JPL6TNs
病院の名前上げてもいいけど
悪口は書けないんだよねえ・・
下手すると名誉毀損で訴えられることあるから。
753病弱名無しさん:2007/02/10(土) 15:16:28 ID:xeP2Pa1T
チラ裏で失礼。
8ミリ程度で見付かって以来、何の症状も無いからと2年も放っといてしまったので、
いい加減診てもらわなきゃと昨日受診。
前回は別の用で行ったので、筋腫の知識も無く詳しく訊けなかったのだが。
しょう膜下で2センチだった。子宮の上の方に乗ってるから、普通に妊娠出産もできるらしい。
何だかものすごく安心した。まぁ油断は禁物だが。

不安がある方は、とにかく病院へ行って状況把握につとめてください。
症状の重い皆様は、本当に大変でしょうが頑張ってください。
754高校生
皆さん、本当にありがとうございます。

さっきもめったにやらない、洗い物、手伝ってきました。

>>750 さん、ありがとうございます。すっごい、勇気づけられました。

皆さん、本当にありがとうございます。
手術、13日のようなので、手術の無事をただ祈っています。
本当にありがとうございます。