【IBS】毎日下痢です_¶ ̄|○…16【過敏性腸】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん

【IBS】過敏性腸症候群(下痢型)に悩む人のためのスレです。
過敏性腸症候群(下痢型)とは、主にストレスが原因で下痢を毎日のように繰り返す疾患です。
長い人では何十年も症状が出て、社会生活の障害となる場合もあり、食あたりなどの一時的な下痢とは全く違います。
IBSかどうかはここで聞かずに、まず医師に相談してみましょう。

IBSのお陰で困った事、恥ずかしかった事、悩んでいる事などを語ってくださいませ(^◇^;)
皆様の完治を心よりお祈り申し上げます。

★前スレ★

【IBS】毎日下痢です_¶ ̄|○…15【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1157869370/

★関連スレ★

【IBS】おなかにガスがたまる…26【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1160228896/
血便、軟便、下痢、便秘、大便の悩み4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1152970698/

★関連サイト★

過敏性大腸症候群の個人研究 http://www.wonderlabo.net/ibs/
脱!過敏性腸症候群 http://kabin-onaka.com/
おなかケアどっとこむ http://www.onaka-care.com/
大腸.com http://daichou.com/
2病弱名無しさん:2006/10/30(月) 17:20:24 ID:SmPXozkG
2
3病弱名無しさん:2006/10/30(月) 17:29:26 ID:YSn652uq
4病弱名無しさん:2006/10/30(月) 17:35:34 ID:JDBOkHIl
今日、学校の掃除の時間に

「おまえさ、いつもクソしてたくさん便所使ってるんだから、個室は全部おまえが掃除しろよ!」

って、言われた俺がキマシタヨ・・・・
5病弱名無しさん:2006/10/30(月) 18:18:03 ID:ZxLyRCfD
>>1


>>4
いつものDQNに言われたの?
先生には言った?
6病弱名無しさん:2006/10/30(月) 23:19:30 ID:8gA0EzxL
ビオフェルミンを毎日飲むと改善されるかな?
7病弱名無しさん:2006/10/31(火) 01:06:41 ID:B4fjeUys
すいません 大学3年男です
ここ数ヶ月、下痢になることがよくあります 月2,3回くらいでしょうか
下痢じゃないときは快便でした
しかし最近にきて、下痢と便秘を繰り返すようになりました
1週間に2回下痢して、3,4日便秘といった感じ
先週病院行って整腸剤もらいましたが、あまり効きません
だって食後とか関係なしに急になるんだもん
まだ腸の検査はしていませんが、いずれすると思います
恐らく俺この病気なんだと思う
自分の場合は、腹が緩んで下痢する→トイレから出る→しばらくしてまた出る+もう1ループのときも  これで大抵は収まります
収まるんだけど、いつ来るからわからないからホントに怖い
この前も外出先でなってまわりに迷惑かけたし・・

就職のこととか親の期待とか周囲の目とか毎日考えてるし、それがストレスとなって溜め込んでるんだろうな・・・自分ではそこまでストレス感じてないつもりなんだけど・・・

はぁ。。。このままじゃ就職活動も心配だし、就職してからも心配・・・

死にたい
8病弱名無しさん:2006/10/31(火) 01:32:58 ID:7P3x76pK
俺も飯食うたびに下痢るIBSなんですが、
最近体があつくなることが多くて、毎日昼過ぎになると背筋から頭まで変な感覚が生じて
体が急にあつくなることが多々あって変な脂汗がガーってでるんだけど、こんな人ほかにいませんか?
もしかしてIBSと何か関係してるのかなと思って。
9病弱名無しさん:2006/10/31(火) 01:53:31 ID:EG8xT4RY
>>8
病院行った?食べる度に下痢って人は、IBSよりも食物アレルギーの可能性が大。
症状が何となく似ているけど、食物アレルギーは100%対処可能。アレルギー源を調べて
食べないとか抗アレルギー剤投与。あと、体が熱くなるってのは、アレルギー特有の症状。
IBSの場合、体が熱くはならない(んこ我慢している場合を除く)。
10病弱名無しさん:2006/10/31(火) 01:58:17 ID:7P3x76pK
>>9
そうなんですか?昔IBS(おならの)でおならの症状は2,3年前にでなくなったんですが
最近ご飯を食べるたびに体の調子が悪くなって下痢の繰り返しで、、、
確かにアレルギー体質で鼻炎もってます。参考になりました。
病院にいけば何に対してアレルギーがあるとか分かったりするものなんですか?
11病弱名無しさん:2006/10/31(火) 05:57:11 ID:UsY5qUP9
>>10
大学病院とかの胃腸科か内科がよし。そんで食物アレルギーの話をする。
それか、その辺の内科に行って「食物アレルギーの検査をしてほしい」
と言えば、どこか奨めてくれる筈。症状的にはIBSじゃないみたいですね。
よかったよかった・・・IBSはお先真っ暗ですよぉ。
12病弱名無しさん:2006/10/31(火) 07:55:00 ID:7P3x76pK
>>11
ありがとうございます。
IBSも治ります。がんばってください
13病弱名無しさん:2006/10/31(火) 08:30:31 ID:iHWGB/Nn
>>12
あのぉ、失礼ですけどIBS治ったらこんなとこで下痢垂れ流しの話なんか
してないんですけど・・・何らかの治療法が利く人が一部、それ以外が
大多数・・・
14病弱名無しさん:2006/10/31(火) 08:54:14 ID:5+mEKYyr
今日もウンチまみれの一日!

がんばろうぜ!!!
15病弱名無しさん:2006/10/31(火) 09:12:20 ID:/qvtNQlb
>>13
>>12 = >>10 だから、IBSだったけど治った人みたいだね。
今までの過去スレにもたま〜に治ったって書いてる人はいたと思う。
100%治らないって思わなくてもいいのでは。
まぁそういう自分は19年目だけどさ・・・orz
16病弱名無しさん:2006/10/31(火) 11:28:05 ID:WAagoqsR
最近胃腸の調子がすごくいいので何でだろうと考えたんだけど、一ヶ月前位から
辛くない唐辛子のサプリメント、カプシエイトというのを食べてるからかもしれない。
他には以前と変わったことはしていないんだよね。唐辛子の成分が内臓を活性化
しているのかな。値段が高めなので経済的に余裕のある人は試してみてくれ。

http://www.ajinomoto-ff.com/capsiate_natura/
17病弱名無しさん:2006/10/31(火) 11:41:56 ID:i588/A3j
>>16
ケータイからじゃみれんかったけど、それって通販でしか手に入らないものですか??薬局とか普通にありますか?
18病弱名無しさん:2006/10/31(火) 11:55:24 ID:6TjWA1xJ
みんな何食べてるの?試しに書いてみて!
19病弱名無しさん:2006/10/31(火) 12:05:05 ID:5+mEKYyr
>>18
さつまいも食べてるお!

みんな!さつまいも食べてみなよ!
あんがい逆療法でおさまるよ!
2016:2006/10/31(火) 13:27:53 ID:WAagoqsR
>>17
通販専用みたい。
21病弱名無しさん:2006/10/31(火) 18:37:39 ID:cxFu0eEr
>>18
あったかいスープと野菜中心だね。この間挽肉食べたけどアウトだった。
本当は山芋なんかすごくいいんだけど、下処理が・・・。

今日、新ビオフェルミンS(細粒)買ったオリゴ糖との合わせ技でどうなるか様子見てみる。
22病弱名無しさん:2006/10/31(火) 18:49:45 ID:bERzfESg
大根おろし食ってる。
23病弱名無しさん:2006/10/31(火) 19:04:02 ID:1kZiMli1
やばい、もう4日くらい水の便しか出てない
そろそろ体力的にも精神的にも限界が・・・
吐き気もしてきた
24病弱名無しさん:2006/10/31(火) 20:29:57 ID:1Jxcdn5/
>>18
食べ物じゃないけど、アルカリイオン水飲んでる。
なかなか、いいよ。
25病弱名無しさん:2006/10/31(火) 20:46:28 ID:h7m4XZkw
>>23
だいじょうぶ?食事取ってる?
下痢がひどいと何も食べたくなくなるけど、レトルトのおかゆでもいいから
食べた方がいいよ。ウィダーインゼリーとかさ。
26病弱名無しさん:2006/10/31(火) 20:58:04 ID:ErwCR2QG
先日から、便秘型から下痢型に変わった俺が来ましたよ…

便秘もかなりキツいって思ったけど、下痢型は最悪だね…
便秘の時もあんま食べて無かったけど、ずっと下痢でなんも食べる気もしない。

まだ水便じゃないけど、下痢がヒドい。
こんなのじゃ学校行けもしないよ…
下痢型の人で、学校や会社に行ってる人はどうしてます?
27病弱名無しさん:2006/10/31(火) 20:58:49 ID:1kZiMli1
>>25
今日はほぼ絶食・・・
ちょっとうどんでも食べてみます
28病弱名無しさん:2006/10/31(火) 22:04:52 ID:kI2Pn4Wr
今日外食中に3回もトイレに。。。。。。。。。。

思うんだけど、この病気って原因になった出来事をうまく
消化すれば治ると思う。
でも自分じゃむりなので催眠療法とか???ってマジで思ってます。
29病弱名無しさん:2006/10/31(火) 22:43:39 ID:K5QWAmhq
今日マジでヤバかった・・・。本当に漏れそうになった。
歩き方がおかしくなって凄い脂汗をかいた。

運よく近くにトイレが有って助かったけど、
あと10秒遅かったら完全に漏らしていたな・・・。
30病弱名無しさん:2006/10/31(火) 22:46:03 ID:U+f7pZnM
みんなポリフル、コロネルは試したの?
31病弱名無しさん:2006/10/31(火) 23:29:34 ID:UwnBOXbh
>>28
学生時代や二年前より、転職した今の方がストレスないけど、
この病気20年選手なので腸がそうなってしまったのか治らないお
たまに調子いい時期が何ヶ月か続いても、
必ずまた繰り返す


ポリフル一回もらっけど、もう飲んでないな
32病弱名無しさん:2006/10/31(火) 23:32:10 ID:i588/A3j
あたしもポリフル飲んでて最初は良かったけどやっぱり飲み続けると効かなくなった(´・ω・`)σ
33病弱名無しさん:2006/10/31(火) 23:40:05 ID:nvSHbtyn
俺も最初だけだった。すぐに耐性がつく。
34病弱名無しさん:2006/11/01(水) 06:38:29 ID:6lgebv5/
じゃあ今飲んでるトランコロンもいつか効かなくなるのかorz
やっと下痢との闘いに終止符を打てたと思ったのに…
35病弱名無しさん:2006/11/01(水) 09:01:36 ID:5EDSd48k
>>34いや、効果にも症状にも焦らないのがこの病気に打ち勝つ肝だど思うよ?俺も20年程この病気でダラダラ生きてきちゃったけど、キッチリ病院行って治療をしていけば良かったって後悔してる。
36病弱名無しさん:2006/11/01(水) 09:20:40 ID:cowDJyLu
下痢がひどいときにはやはりつらいけど、まあ,悪い物がたまらないように体が拒否
してるんだと最近は思うようになったよ。それと,冷えが良くない,冷えるととたんに。
ウ-ロン茶コ-ヒ-とか黒いお茶はくるから紅茶がおすすめ。卵は一個で胆汁使い果たすというくらい腹にくるらしい
からやめといたほうがいい。
37病弱名無しさん:2006/11/01(水) 10:37:05 ID:l88p1KEt
昨日の夕方からこの症状で悩まされているざます。
事の発端は、冷えてる爽健美茶をがぶ飲みしたんざます。
量にして500mLくらいの少量です。それからずーっと
この調子ざます・・・。
今日は良くなってるだろうと思ったら、朝からトイレに籠もる
始末ざます(;>_<;)お腹がギュルギュル鳴ってるし・・・、死にたい気分ざます・・。

まぁ、それと昨日、とある事情で大腸の内視鏡検査もしてもらったとき、ものすごい
痙攣したんざますけど、その時医者から大腸過敏症と言われたざます。
おそらくここの住人は大腸も過敏症の可能性が大ざます。
38病弱名無しさん:2006/11/01(水) 13:07:59 ID:rxQgZP3S
夏になると症状が悪化するよね。
ビオフェルミンは俺の場合服用5日目ぐらいから効き始めた。
涼しくなると症状は改善するが、昨日飲み会だったおかげで今日は酷い下痢だ。
去年までは酒は飲めたんだが、年々悪化しているのがわかる。
39病弱名無しさん:2006/11/01(水) 13:43:30 ID:ICKS4WwV
何もしないで薬にたよるのもあれだから、胃腸を鍛えようかと思う。腹筋で鍛えれるかな?
40病弱名無しさん:2006/11/01(水) 14:36:23 ID:CpdlDi8p
私、腹筋やヨガやストレッチやウォーキングしてます。適度にやると調子良いです。
薬は抗鬱薬と抗不安薬飲んで治療してます。
41病弱名無しさん:2006/11/01(水) 17:51:29 ID:esPRlwt+
甲田光雄氏の半日断食を試した方はいませんか?
42病弱名無しさん:2006/11/01(水) 18:46:30 ID:aOx7w/Fm
腹筋はいいらしいね
43病弱名無しさん:2006/11/01(水) 18:49:14 ID:tDUgKnZ0
昨日、病院でコロネル貰って来ました。
そこで飲んでる方にお聞きしたいのですが・・・

私の症状は毎日出かける前に大便出しきらないと
外で行きたくなったらどうしよう。って不安で家出る前に4回も
下痢したり普通の便を出しています。
それでも外では恐くてなかなか外食も出来ないのですが・・・
そこで、コロネル飲むと便の回数が一般的な朝食後に1回とかに
なるのでしょうか?
毎日毎日4回も出してて精神的にも体力的にもきつい状態です。

コロネル飲んで症状が改善されて便の回数が減ったら嬉しい事なんだけど
それはそれで4回出して気持ち的に安心してる部分があるので
便の回数減ったら減ったで出し切ってない気がして不安な気もするけど^^;
分かりづらい文で申し訳ないですが同じような症状の方や
コロネル飲んでどう変わったなど分かる方いましたら教えて下さい。

44病弱名無しさん:2006/11/01(水) 19:25:18 ID:sstNcdKv
ポリフル、私も飲んで6ヶ月は効いたよー
飲む前・毎朝下痢→飲み始め・一日一回大きなバナーヌンコー!
→飲み続け・朝に微妙に細めのバナーヌ&学校についたらもう一回同じくらいのンコー
→更に飲み続け・朝にバナーヌ、学校で出したくなるけど放課後まで我慢ができるようになる←今ここ
45病弱名無しさん:2006/11/01(水) 20:28:54 ID:jizpkQgp
>>26を見て思ったけど、
下痢型とオナラ型のスレはあるけど、便秘型はないんだね
オナラはオナラで苦しそうだ
46病弱名無しさん:2006/11/01(水) 21:49:50 ID:tyLU8Rz/
今日派手に漏らしてしまい落ち込んでいます。
放心状態だね。。。
47病弱名無しさん:2006/11/01(水) 23:09:23 ID:afT5uZ98
>>46
具体的な詳細報告希望。
48病弱名無しさん:2006/11/02(木) 03:07:36 ID:qEaAIVRK
>>46
開き直れ
49病弱名無しさん:2006/11/02(木) 06:12:20 ID:auqmK7o/
おまいら旅行とかってどうしてる?
50病弱名無しさん:2006/11/02(木) 07:58:58 ID:+Wyb847U
>>49
社会人です。それが一番の悩み。
会社のバス旅行、親戚の「○○食べ放題」への誘い、スキー、ハイキングなど全部断ってます。
食べ放題の旅行を、バスで行くなんて最悪じゃないですか?
気持ちの良い自然の中のハイキングも、自分には恐怖でしかありません。

「人嫌い、協調性が無い、出不精」と思われています。
周りも険悪なムードになるし、ほんと最悪な病気ですね。
51病弱名無しさん:2006/11/02(木) 08:31:49 ID:qqyIp6Iq
>>50
特定しましたww
52病弱名無しさん:2006/11/02(木) 10:15:20 ID:V9yoScN1
>>49
旅行しても漏らすのがオチ、、、
53病弱名無しさん:2006/11/02(木) 12:57:05 ID:N+1ZHcVc
>>50
お前は俺だ!
54病弱名無しさん:2006/11/02(木) 12:58:07 ID:EBVBmpVN
>>49
新幹線は車内にトイレあるからセフセフ
飛行機もあるけど離着陸の時は使えないからね

現地についたら基本的にホテルの周辺散歩して終わりが多い
55病弱名無しさん:2006/11/02(木) 15:34:40 ID:xzXRLXQr
>>51
は?バカですか?
56病弱名無しさん:2006/11/02(木) 20:38:46 ID:UQocxjrs
水下痢の二週間目‥。精神的にも体力的にも疲れたよ。トイレを尻にセットして仕事に行きたい‥。
57病弱名無しさん:2006/11/02(木) 22:09:05 ID:PUHUKV+G
腹は全く痛くならないのに毎日、急に便意を催すと辛いよな。
一日に何回もだと仕事にならないし、トイレに頻繁に行くと
周りの人達にサボっているように思われるのも辛い。
58病弱名無しさん:2006/11/02(木) 22:25:32 ID:AoGWvQSp
ついさっきトイレに行ったら真っ赤な下痢…
腸が傷ついてるっぽい…目に見えない部分が切れてると思うと気持ち悪くなってきた…
59病弱名無しさん:2006/11/02(木) 23:48:58 ID:7Hnu0Nx3
なにげにたどり着いたブログに、
「普段はめったに下痢をしないのに、今日は二回も出た」
とあった
二回「も」に驚いたよ
こちとら二回で治まれば快腸な方なのに
ふにゅ〜・・・・・
60病弱名無しさん:2006/11/03(金) 00:45:13 ID:pyMUDDYZ
私は胃の上部を手術(切ったりはしていない。腹腔鏡で)した6年前から過敏性
超症候群(過敏性腸症候群ではない他の原因があったかもしれないが)が発症して
現在は落ち着いていますが薬を飲んでは3〜4ヶ月は良くなり(長くても6ヶ月)また
下痢型の長症候群になります。

最初は下痢型だったので5,6回はトイレに行ってました。これが2年半くらい続きました。しかし
あることがきっかけで大分良くなりましたよ。

抗生物質を風引いたときに飲んでから良くなることに気づき悪くなっては飲んでを繰り返して
ます。若しかしたらですがWEBでも少し論文みましたがアメリカの方でピロリ菌にやられて
いる人はこの病気になる確率が多いらしいです。

私は病院でラクツロース呼気検査で陰性でしたがこの方法だと100%ではないらしいので
また内視鏡で検査受けてみるつもりです。(今まで内視鏡検査は8〜9回はやってます。)
呼気検査以外では胃の組織を取って検査するか、血液検査になると思います。


またピロリ菌は何種類かの抗生物質服用で直すらしいのですが私は風のときもらう抗生物質
で何故か治まるのです。おなかのゴロゴロというガス動きや早い腸の蠕動運動が通常
に戻るんです。

また血液検査でもう1つ気づきましたが白血球が少ないときに腸症候群になっていることが多いですね。
皆さんもこのような検査はしてるのかはわかりませんが1度色々な検査してみるのも良いかと
思います。
61病弱名無しさん:2006/11/03(金) 11:01:10 ID:/sdpjN4P
>>60
揚足とるがすまん

超症候群
長症候群

62病弱名無しさん:2006/11/03(金) 21:38:06 ID:6IRosjZ7
木曜日、学校の授業中にずっと下痢を我慢していました。
心の中で早く終われ早く終われと思っていました。
そして、やっと終了のチャイムがなったとき、気持ちが緩んでくしゃみをした瞬間・・・
ブリッっという音ともに・・・実がでてしまいました。。。
クラス中の視線がぼくに集中しました。。
ぼくは耐え切れずにトイレに駆け込みウンチをして、そのまま保健室に行き先生にお願いして早退の許可をもらいました。
その日はなんとかなったんですが・・・

が。・・・しかし、月曜日から学校いける気がありません。
どうしたらいいでしょう・・・?
ぼくの命は日曜までです。。
あと二日有意義に過ごそう・・・
63病弱名無しさん:2006/11/03(金) 23:43:00 ID:UYIMCEss
>>62
全国ネットでお漏らしをチクられた人だっているんだ!
という事を胸に刻みながら生活するんだっ

あの、クラスに好きな人とかいたらご愁傷様です…ホント
64病弱名無しさん:2006/11/04(土) 01:46:51 ID:DN2qauUe
>>62
意外と皆知らん振りしてくれそうな気もするけどなぁ。
そもそも、ウンコ漏らしたかどうか確認されてないだろうし。

あと授業中、そういう時は「お腹痛いんで保健室いってもいいですか?」って先生にいって、
ウンコしにいけばいい。皆トイレいないし、使い放題出し放題だぞ。
65病弱名無しさん:2006/11/04(土) 03:48:57 ID:5A1hrKIT
>>64

>>62のパンツに少し付く位なのか、ズボンのケツにも染みが出来てしまったとか敗戦具合にもよる罠
66病弱名無しさん:2006/11/04(土) 09:08:24 ID:lFienHHY
水下痢だったんで、ズボンの裾からこぼれ落ちてしまって・・・・
それでばれちゃったんです><

>>64
もう、今更おそいですよ。。

たぶん。みんならかウンコウンコ言われるか
総シカトだろうな。。。
67病弱名無しさん:2006/11/04(土) 09:38:50 ID:BjpHToYq
>>66
中学生ですか?高校生ですか?
私なら、よっぽど具合が悪かったんだろうなと思うだけですが。
よっぽど陰険なクラスなんでしょうか?
68病弱名無しさん:2006/11/04(土) 09:40:06 ID:0DHp3j8o
今いじめが問題視されてるけど、そんな下痢くらいで無視されたりとかされたら、逆に訴えてやる位に強気でいったら?
泣き寝入りとか学校に行かない方がいじめられるよ。それでも虐められたら、またこのスレに相談来てくれれば皆で考えようよ。
少なくともここのひとたちはあなたの気持ちがわかるし、味方だから。
69病弱名無しさん:2006/11/04(土) 10:11:26 ID:D/Nx/VWu
そうだよ-。大体うんちとか下痢ぐらいでいじめる人は、自分はうんちしないのかって感じだし。
人間であれ動物であれみんな排出するものなんだし、そんなことでいじめる側がおかしいよね。
70病弱名無しさん:2006/11/04(土) 11:27:43 ID:nccJmJvq
ここ一週間くらいずっと下痢でおまけに全く勃起しません俺が来ましたよ
下痢の時はそちらの方にも影響するんですかね?どなたか同じ経験のある人いませんか?
71病弱名無しさん:2006/11/04(土) 13:26:43 ID:5A1hrKIT
>>66

シャビシャビだとブリーフやボクサーとかのピッチリパンツでも受け止めれないしなぁ〜

学校行っていじめっ子になにか言われたら、おみゃ〜さんは体調が悪かったりした時に一度や二度位/WC/まで間に合わなくて下痢を漏らした事はないのか位逆に言ってやれ
72病弱名無しさん:2006/11/04(土) 17:06:07 ID:uUdTyQcd
ある程度の下痢の洩れなら、生理用ナプキンを
後ろの方にあててれば少し安心できるかも…。
尿とりパッドとかでも。
薄手のタイプなら目立たないし。
73病弱名無しさん:2006/11/04(土) 17:59:55 ID:wjtypjqV
毎日ではないんですが一週間に二、三日下痢に悩まされています・・・
やはり病院に行くべきでしょうか?
親に言うのが恥ずかしいんですが・・・orz
74病弱名無しさん:2006/11/04(土) 19:37:36 ID:OKo8s1wC
言えないってどういう親だよ
7562:2006/11/04(土) 23:40:26 ID:lFienHHY
明日・・・僕がこの世で過ごす最期の日です。。。。
76病弱名無しさん:2006/11/04(土) 23:44:38 ID:ExmQqQgU
>>73 親に言えないのはすごい分かる 自分もそうだったから だけどなるべく腸を冷やさないようにして、食物繊維をとるようにしたら少しなおってきた
あと当たり前だけど朝昼晩としっかりご飯食べて温かいスープとか味噌汁とかを少しずつ飲むと調子よくなる
それと夜寝る前にヘソの周りを自分から見て時計回りに何回も撫でると次の日少し楽になる
それから出掛けるときはストッパも持っておくといんじゃない? 俺は結構効いたよ 学校の件に関しては、俺も漏らしたことあるけどあの時は理由説明して逆に開き直って明るく振る舞ってたらみんな自然と忘れてったよ
ウンコの話題でると少しいじられたけどね 暗くなって下向いたまんまだと逆にいじめられると思うな
77病弱名無しさん:2006/11/04(土) 23:52:41 ID:lkaFPPZN
>>76の優しさに惚れた
78病弱名無しさん:2006/11/05(日) 00:33:44 ID:mtuZ9pSB
44歳男。軟便暦20年以上。便秘には無縁。
昔から小便より大便のが所用時間早く数秒で済む始末。大便は一日五回位。下痢も時々でした。
一年程前から下痢がひどく長引きとうとう仕事中にお漏らししてしまいました。
市販されてる乳酸菌配合整腸薬『新アペテート整腸薬』を毎食後飲み始め二ヵ月程度で下痢しなくなりました。
現在は形ある紐状のうんちが出るようになり大便も一日二回程度です。ここ十ヵ月くらいの間に下痢したの二、三回程度で翌日には治っています。
有名どころでは新ビオフェルミンとかも継続すれば下痢にさよなら出来る方も多いかと思います。
ヨーグルトもいいかと思いますが三食摂るには錠剤が楽です。要は腸内に善玉菌を住まわせることです。
善玉菌のエサとなるオリゴ糖も摂ればさらに効果的かと思います。オナラの臭いもまったくといっていい程しなくなりました。
下痢の原因が精神的な物から来る方には効果ないでしょうがそう思い込んでる方もいらっしゃるかと思います。
他に私は下痢を意識してる訳ではありませんが納豆をよく食べるように、またダイエットのためストレッチ、腹筋運動もしています。
79病弱名無しさん:2006/11/05(日) 00:48:45 ID:8s7aIqIZ
俺は小学生のときからずっと下痢してたから自然と腹筋が鍛えられて波が来ても一時間半は耐えられる体になったよ。
なにもしてないのに腹筋が割れてる
80病弱名無しさん:2006/11/05(日) 01:06:49 ID:mtuZ9pSB
>>79
腹筋割れてるのは羨ましい。小学生の時もよく下痢して今でも忘れられないのが林間学校への道程。
一時間程電車に揺られてる間にお腹痛くなり脂汗流しながら我慢した。
座ったら漏らしそうだし吊り革を握り締めお尻の穴を締め続け駅のトイレまで必死に堪えた。
今から思えば先生に事情話して途中の駅で降りてればよかったんだけどね。
もし、あんな場面で漏らしてたら立ち直れなかっただろう…
駅のトイレで用たして次は山道を走るバス。こちらもキャンプ場まで長かったけど幸い下痢は治まった…
81病弱名無しさん:2006/11/05(日) 01:36:43 ID:DX/kr+cU
>>76

学校で漏すまでに至った経緯と事後処理、説明した事情の言羊糸田>>75も元気付けられるんじゃないかと


>>78
新アペーテート整腸剤やザガード興和整腸剤 パンシロンの整腸剤は医薬品

だけど、ビオフェルミンSは医薬部外品なんだよね
82病弱名無しさん:2006/11/05(日) 05:15:29 ID:cDJiBrdB
>>81 >>76だけど俺は中学の音楽の時間だった 授業中トイレがしたくなり先生に言ってトイレに向かったが
、そこはトイレまで遠い場所にあったため間に合わず尻の筋肉がゆるんでどぼん その途中で他の生徒に見られるも、もうトイレに入らないとしょうがないのでトイレに行った
しかしもう漏らしているのでそれから何か出来るわけでも無く、ただたちすくんでいた それからしばらくして音楽の授業が終わったらしく、
みんなの教室に帰る音が聞こえた 仲の良かった人の何人かがトイレに来て声を掛けてくれたが、
「大丈夫、お腹が痛いだけ」と言ったが、ズボンから少し落ちていたため漏らしたことがバレて、凄くからかわれた
しかし一応先生は呼んでくれたみたいでジャージなどを持ってきてもらい、その日はなんとか自力で帰った
漏らしたことを親には言わず、次の日学校へ行くとやはり噂は広まっていてウンコウンコ言われた(まあ、中には心配してくれた人もいたが)
その日はこの状況をどうしようかとずっと考えていて、結局みんなが集まって喋ってる放課後に事情を話すことにした(部活が終わって受験勉強に入る境目だった)
83病弱名無しさん:2006/11/05(日) 05:33:41 ID:cDJiBrdB
放課後みんなが集まりだした時にここで暗く話してたら逆にいじめられると思い「俺最近下痢続いててさあ、家でも親が居ないときに一回漏らしたりしてて大変なんだよね〜」
 とあっけらかんとなって言った するとみんな最初はしーんとなったが突然笑いだして「ウンコ漏らしたこと言い訳してるよ」と言った
しかしその後「まあでもそれならしゃあないか」「俺も一回漏らしそうなことあったけどそれが間に合わなかっただけだもんな」と言って慰めてくれた
それからは通りすがりにウンコと言われても笑いながらうるせーよと言い返してた その後はたまにひそひそとは言われたが気にしないでいるとみんな次第に忘れていき、
 意識は受験の方に向かっていったためほとんど話題にされなくなった 高校に入っても中学の同級生はそのことに触れないでいてくれたため他の人にはばれずに済んだ
で後は自分で上に書いたやつをいろいろ試していたら大分直っていき高校で漏らすことは無かったという具合で今に至ります
とにかく暗くなってたらほんとにいじめられると思うよ 事件の噂を聞き付けたやつらはすぐ言ってくるからそこで弱きになってたら絶対だめ
それから事実を打ち明けるときは仲が良くて周りの人に影響力のある人に話すといいよ
その人が自分のこと噂してもちゃんと説明してくれるから 俺はその光景を陰で偶然見て少し泣いたよ
まあ最初のうちは辛いだろうけどくじけるなよ!
84病弱名無しさん:2006/11/05(日) 11:10:54 ID:mFtFbT4F
おまいスゲーな
泣けた
85病弱名無しさん:2006/11/05(日) 13:04:56 ID:mtuZ9pSB
>>83
人の立場になって他人の痛みがわかるいい友人に恵まれたね。
茶化す輩がいてもそういう友人がいてくれたら助かるね。
86病弱名無しさん:2006/11/05(日) 13:20:37 ID:E+ot0BMI
飯食うと直後に必ず下痢になる.(@*・*@)~☆☆☆
外食できない、、、
87病弱名無しさん:2006/11/05(日) 13:23:42 ID:cDJiBrdB
>>85 目立ちはしない存在だったけど誰とでも仲良くしてたのが功を奏したのかもしれないな
88病弱名無しさん:2006/11/05(日) 16:12:33 ID:dDKZGT2c
>>82-83
ええはなしや。 感動した!

「ストッパ」って飲むタイミングあるよね。
グルグルいいはじめてから飲んでも俺はダメだ。
主成分のロートエキスって鎮痙剤らしいんだけれど、
悪玉菌をどうにかしてくれるわけじゃないんだろうな。
89病弱名無しさん:2006/11/05(日) 18:04:40 ID:fjalORU9
でも現実は・・・
90病弱名無しさん:2006/11/05(日) 21:45:50 ID:EPETi6hT
居酒屋のトイレがふさがっていて漏らしそうだったので
空いている個室の座敷でブリブリしてしまったことがある。
ごめんさない。。。店の人ビビッタだろうな。。。。
知らずにお客を案内していたら。。。本当にすいません(泣)
91病弱名無しさん:2006/11/05(日) 21:52:56 ID:2nGRP2wP
おまえか!!!
てめぇ、俺が処理したんだぞ!
まじ汚かった。。。
今でも思い出すだけで吐き気する・・・
92病弱名無しさん:2006/11/05(日) 22:00:30 ID:EPETi6hT
ひえええーーホントごめんなさい!!
下痢ではないのですが、外出先で便意を感じるとパニックに
なって、便意がすごいんですよ。。。。
ついでに懺悔させてもらえれば、トイレがあるのにふざがっていた時が
多く、駅やデパートのトイレの掃除用具入れの場所やコンビニの駐車場
にしてしまったことが何度かあります。。。。
93病弱名無しさん:2006/11/05(日) 23:49:24 ID:C5eO/Z+N
皆さんの夜更かしとは何時頃の事ですか?
94病弱名無しさん:2006/11/06(月) 00:53:35 ID:q+WQ47RK
>>92
おまえ!
そこらじゅうにクソしやがって、そこらへんの野良犬と同じだな!w
95病弱名無しさん:2006/11/06(月) 01:42:53 ID:Ftqia8XM
>>86
食物アレルギーのチェックをお奨め。ご飯やパン、パスタには
スターチが入っているので、スターチアレルギーの人は
食事の毎に下痢。IBSは、食事よりもストレスが原因・・・
96病弱名無しさん:2006/11/06(月) 04:12:36 ID:b5tchG8K
不眠のまま仕事に行くと下痢になるんだよなぁ。
97病弱名無しさん:2006/11/06(月) 08:13:20 ID:BvHCyVZ+
仕事に行ける人が羨ましいです。
私はもう行けない…。不安障害がひどすぎて最悪。
鬱にもなるしIBSは厄介だ。
98病弱名無しさん:2006/11/06(月) 09:09:29 ID:hmbBRDfl
>>62は大丈夫か?  学校行ったのかな?
99病弱名無しさん:2006/11/06(月) 12:09:36 ID:mo9cRoER
>>98 俺もそれ心配なんだよね 自分の体験談載せてもコメント無かったし…
100病弱名無しさん:2006/11/06(月) 12:56:14 ID:hmbBRDfl
>>99        だよね。心配だなぁ・・・。       もしかして>>62>>89って同じコかな?
10162:2006/11/06(月) 12:59:29 ID:gGC0nTml
62ですけど。
とりあえず、今日と明日は風邪ということで休むつもりです。
問題は明後日からです。。。このままだと不登校になりそう。
たぶん、クラスのみんなに「今日休んだのはこないだウンコ漏らしたせいだな」とか思われてると思うと・・・死にたくなります・・・
今のうちに貯金全部使っておこうかな。
102病弱名無しさん:2006/11/06(月) 13:12:55 ID:hmbBRDfl
>>101        そぉか・・あんな事があった後じゃ、しょうがないよね。私がクラスメイトなら、かばってやれるんだが・・・(´・ω・`)
103病弱名無しさん:2006/11/06(月) 13:50:00 ID:fUErwE9w
>>62を慰めるオフでもするか
104病弱名無しさん:2006/11/06(月) 14:05:12 ID:6mbekD0h
仕事で突然玄関前に待機させられて水下痢の風邪引いた……。
ウインドブレーカーくらい貸し出してくれよ!!!
これってはた目には異常が出にくいからつらいよね…。
もう三日間症状が続いてる。腸にどれだけ詰まってんだよってかんじ。
着込んでも寝汗が冷える…たすけて!
105病弱名無しさん:2006/11/06(月) 14:57:05 ID:GFX0gZLT
>>101
明日からでも学校言ったほうがいいぉ
引きずると学校ますます行きにくくなるからなぁ〜
そんで木曜の件は風邪で授業の終わりに間に合わなくて下痢漏らしたことにしちゃえ
106病弱名無しさん:2006/11/06(月) 15:27:03 ID:BvHCyVZ+
うんうん。学校行ったほうがいいですよ。
私、学生時代はIBSじゃなかったけど高校時代にクラスメイトで漏らしちゃった男子がいて皆で心配したことありました。
漏らすなんてよっぽどだから何か大変な病気なんじゃないかって保健室の先生がその子んちに電話して病院へ行くように薦めていたなぁ。
意外と心配されてると思うです。
107病弱名無しさん:2006/11/06(月) 15:54:15 ID:2VsahadK
最近はずっと夜のみ下痢してるんだけど、
下痢が落ち着き、寝る時間が近くなってくるとガス型になる
下痢のあとのガスなので、
普通のガスよりにほひが素敵
なんで下痢→ガスになってしまうんだろう
数カ月ごとに交互になるならわかるけど、
毎日時間差で下痢→ガスだよ
108病弱名無しさん:2006/11/06(月) 16:12:42 ID:GFX0gZLT
>>106

その漏らした男子の話しも聞きたい
109病弱名無しさん:2006/11/06(月) 16:17:54 ID:dYVltF4l
こんなん見つけました。

【下痢を起こす主な食品と薬】
リンゴジュース、洋梨ジュース、無糖ガム、ミント
→ヘキシトール、ソルビトール、マンニトール
リンゴジュース、洋梨ジュース、ブドウ、はちみつ、ナツメ、ナッツ類、イチジク、ソフトドリンク(特にフルーツ味)
→果糖(フルクトース)砂糖 ショ糖
ミルク、アイスクリーム、ヨーグルト、フローズンヨーグルト、クリーム状のチーズ、チョコレート
→乳糖 マグネシウムを含む制酸薬 マグネシウム
コーヒー、紅茶、コーラ、市販の頭痛薬
→カフェイン
無脂肪ポテトチップス、無脂肪アイスクリーム
→オレストラ
110病弱名無しさん:2006/11/06(月) 17:18:17 ID:BvHCyVZ+
>>108
その男子は一週間後に恥ずかしそうに登校してましたが仲良しの友達は心配したぞ!って声かけてました。ホームルームで心療内科に通ってて胃腸が弱いと担任から説明を受けましたが当時は心療内科って何のことか分からずに特別な内科と思ってました(笑)
その男子は席を廊下側の一番後ろに移してもらい授業中でも好きにトイレ行ってたし体調悪い時は保健室登校してましたよ。皆で保健室にお見舞いで遊びに行ったりしてました。
家庭でストレスがあるって愚痴をよく言っていたかな…。
111病弱名無しさん:2006/11/06(月) 17:25:05 ID:hmbBRDfl
>>109        私もソルビトール等の甘味料や、果糖を摂取すると、更にガス、下痢がひどくなります。
11262:2006/11/06(月) 17:35:55 ID:gGC0nTml
よし!!!ぼくがんばる!!!
明日から学校いきます!
あたって砕けろ!
113病弱名無しさん:2006/11/06(月) 17:41:20 ID:dxZESF/5
あたしも中高、先生にIBSの話したら廊下側にしてくれたよ・*:.。(o´∀`o)。.:*・保健室もトイレも自由にいかしてくれて良かったよ-
もしこれからも心配なら担任に話してみるといいよ。
114病弱名無しさん:2006/11/06(月) 18:03:16 ID:hmbBRDfl
>>112        そ〜だ!開き直っちゃえ 頑張れ 頑張れ!大丈夫だよ ここの人達も、みんな君の味方だから安心して行っておいで!
115病弱名無しさん:2006/11/06(月) 18:24:13 ID:cQ+9PTsY
違うことに意識向けてれば、意外と平気なときない?
116病弱名無しさん:2006/11/06(月) 20:26:31 ID:mo9cRoER
>>115 俺は一度考え出したら止まらなくなる 意識変えようとすればするほどね… A型ですorz
117病弱名無しさん:2006/11/06(月) 20:46:56 ID:hhNKZoei
職場に同じ病気の人イタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
118病弱名無しさん:2006/11/06(月) 21:01:26 ID:no8udOID
>>112
がんばれ〜。
これをきっかけに学校の席のことも先生に相談してごらんよ。
言いにくかったら保健の先生から言ってもらうとかさ。
119病弱名無しさん:2006/11/06(月) 21:15:03 ID:GFX0gZLT
>>112が中学生か高校生なのかや漏らした後の事後処理とかが激しく気になる
120病弱名無しさん:2006/11/07(火) 01:19:24 ID:RXUKyieg
>>115平気になるときもあるが、さらに悪化する日もある
本当にこの病気嫌だ
121病弱名無しさん:2006/11/07(火) 05:34:45 ID:AyyKu5+A
今起きたら突然水下痢…。しかも少し漏らした。
でも腹痛はない。こんな展開初めてだからかなり動揺してる。
ダメだ…。今日は仕事休んでもいいよね?
っても、1ヶ月ちょい前にも電車の中でやられて、そのまま家に引き返したんだっけ・・
社会に出られなくなったら終わりだよorz
122病弱名無しさん:2006/11/07(火) 08:01:23 ID:cNZJnO/7
私はすでに会社行けないorz
123病弱名無しさん:2006/11/07(火) 08:58:36 ID:SBdEwePj
会社のトイレからリアルタイムに来ましたよー。
出し切るまで動かないぞー。
124病弱名無しさん:2006/11/07(火) 09:40:38 ID:1dwDW6sw
>>123        実況乙
125病弱名無しさん:2006/11/07(火) 12:00:31 ID:MAOdXork
>>112は上手くやってるかな 心配でしょうがない…
126病弱名無しさん:2006/11/07(火) 12:09:56 ID:1dwDW6sw
>>125        同じく。      ちゃんと学校行けたのかな...。
127病弱名無しさん:2006/11/07(火) 12:10:56 ID:1dRNQt2I
おにゃか痛い(_´Д`)
時々ズバーとでるまでチクチクする日があって今日チクチクする日だ。
128病弱名無しさん:2006/11/07(火) 12:39:54 ID:OSqMoYEE
今日は車通勤で死にはぐり
渋滞だしコンビニもスタンドも見えなくて余計に不安になって
もう駐車場で車の中でしてもという気持ちでラーメン屋に飛び込み
運良く仕込み中で人がいてトイレを貸してくれました
(TДT)アリガトウ
ラーメン屋さん
129病弱名無しさん:2006/11/07(火) 12:51:47 ID:uccbPU3e
127

病院行ったほうがいいぞ、、、
癌かもしれないよ、それ。
130病弱名無しさん:2006/11/07(火) 13:25:19 ID:XzmkUUzi
>>62=>>112の人気に嫉妬
131病弱名無しさん:2006/11/07(火) 13:58:37 ID:1dRNQt2I
>>129
ほんと(゜Д゜;)‥
胃腸がひどく弱ってるのは感じまつ。
132病弱名無しさん:2006/11/07(火) 14:14:27 ID:276qyJgG
 S状結腸が短く変化してくると、うんちの回数が増える。そして1回あたりのうんちの量が少なくなる。
日本の若者に1日に何回もトイレ通いをする人が多くなったと指摘される背景に、S状結腸の変化があると私はにらんでいる。
ストレスが加わると更に回数が増える事にもなる。
 また、脂肪の多い食べ物を食べていると腸の中は脂で滑りがよくなる。脂肪は腸の粘膜を刺激するので、蠕動運動も高まる。
そのような作用が合わさってうんちをためておく事ができなくなり、回数が増える事になる。
 ところで、短くなったS状結腸を元に戻す事はできるのだろうか。
 私は食生活の改善で元通りにする事が可能だと考えている。

講談社+α文庫
「病気にならない『腸』能力の引き出し方」より
松田保秀 著 ( P60 )
133病弱名無しさん:2006/11/07(火) 14:16:41 ID:EhSVq6sC
腸のぜん動運動っていうのは自分でわかるものですか?
ご飯食べた後にギュルルルってすごい音を立てながら腸が縮むような痛みに襲われてトイレ直行ってことが最近よくあるんですが、皆さんもこんな感じですか?
134(*_*):2006/11/07(火) 14:41:59 ID:hgTOWGTt
>>133
私もそれ よくなります。我慢出来なくて オシリに力入れながらゆっくり歩いてトイレに… 下痢 痔 胃潰瘍…内蔵 弱すぎい
135病弱名無しさん:2006/11/07(火) 14:49:14 ID:jWAbC6TC
下痢の音、家族に聞こえてたら嫌だな…
136病弱名無しさん:2006/11/07(火) 16:52:58 ID:1dRNQt2I
痛い痛い(>д<;)また始まった。。なるべく癒されることを考えて紛らわせてるけどそろそろ限界だ‥
トイレ行ってくるノシ
13762:2006/11/07(火) 18:09:55 ID:aUfju225
やっぱり、今日とてつもないヒドイ目にあいました・・・
もう学校にはいきません。
138病弱名無しさん:2006/11/07(火) 18:41:01 ID:CHjqaYi8
>>137
お疲れ。そうか…そうだったか。
よく頑張った。
139病弱名無しさん:2006/11/07(火) 18:43:03 ID:fdP/p9XZ
>>137
スクールカウンセラーって最近は学校にいるのかな。相談できないかな?
先生にも言ったほうがいいよ。病院の診断書とかもあったらいいかもしれないね。
140病弱名無しさん:2006/11/07(火) 19:07:59 ID:CPlaZijI
トランコロン効いたぜ!様々な整腸剤試してきてやっと出会えた・・・
コロネル、ラックビーetc・・・
肉類、油っこい物止めた方がいいよ。ヨーグルトも最近やってる日本人向けのヨーグルトに変えたぜ(・∀・)
141病弱名無しさん:2006/11/07(火) 19:09:09 ID:6X6p0LsP
>>137
一日よく耐えたな、お疲れ。
とてつもなくヒドイ目ってことは………
世の中人の気持ちわからないクソガキばっかだな。
もし弄られた程度だったんなら頑張って学校行った方がいいよ
俺はいじめられてないくせに中学ほぼ不登校だったんだが、今将来が真っ暗だ
正直学校は行っといた方がいい。
142病弱名無しさん:2006/11/07(火) 19:43:27 ID:MAOdXork
>>137 お疲れ様 よく頑張ったよ
これからは先の事を考えながら一日一日を過ごそそうね 最低でも,高校卒業の資格までは何らかの形で取らないと自分の人生もっと辛くなるよ
親にいつまでも頼る訳にはいかないし、高校は卒業しないと仕事が無いからね これから先働いたりすることになったら辛い事なんて沢山ある
けどその度にくじけてたら生きていけないんだよ だから今この時期を乗り越えて行って、「ああ、あの時頑張ったんだから次も頑張ろう」っていう精神的な支えを作って置けば後々必ず役に立つから 自分を駄目にするような事はしちゃだめだよ
正論になっちゃったけど世の中そんなに甘くはないんだからね 中卒でいいっていうならそれなりの覚悟をしときなね
 あえて厳しく言ったけどここでは愚痴をいったり甘えたりしていいから、実生活ではちゃんとやっていくんだよ だけど頑張り過ぎはしないようにね
143病弱名無しさん:2006/11/07(火) 19:50:38 ID:Il8RbPxC
>>133
食べてる最中からなることもしばしば
144病弱名無しさん:2006/11/07(火) 20:08:02 ID:XEaZEGvV
今テレビで、食後の腹痛が恐怖の病のサインってやってる
何か気になる
145病弱名無しさん:2006/11/07(火) 20:17:16 ID:Il8RbPxC
((((((( ;゚Д゚))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
食後でもすぐは治らないから大丈夫かな
146病弱名無しさん:2006/11/07(火) 20:26:36 ID:1dwDW6sw
>>137        おかえり。今日、学校に行っただけでも偉いよ。よく頑張ったね。今は、先の事を考える余裕は無いだろうし、無理しなくていいんだよ。親には話した?頼れるのは今のうちだけだから、何があったか話してみたらどうかな?
147病弱名無しさん:2006/11/07(火) 21:00:09 ID:XzmkUUzi
>>137
担任の先生とかはフォローとかしてくれなかったのかな?

日本中全国で虐め問題がクローズアップされ、
文科省大臣宛てに自殺の予告書が届く始末だしこんな状況ではとても教育改革・美しい国創りなんて…
148病弱名無しさん:2006/11/07(火) 21:17:13 ID:i/VGGHXO
>>137
くわしく
149病弱名無しさん:2006/11/07(火) 22:26:38 ID:EhSVq6sC
>>134>>143
よかった、痛み方が異常だと思ってたので安心しました。


>>144
kwsk
150病弱名無しさん:2006/11/07(火) 23:45:34 ID:WMbXYnKa
本当に辛いんだったら学校辞めちゃえば?? 大変だと思うけど自分で道を開けば? あまりにも辛くて、無理しすぎちゃうと人間壊れちゃうと思う。 でも、学校行く意識があったなら、たまに休みたい時休んで卒業すればいいじゃない
151病弱名無しさん:2006/11/08(水) 00:06:47 ID:pCunE+mM
>>137
一日お疲れさまでした。
詳しい話が知りたかったけど、今はゆっくり休んでくださいね。
話せるゆとりが出来たら、良ければお話くださいな♪
152病弱名無しさん:2006/11/08(水) 00:26:27 ID:BJHXkbEm
<おにゃか痛い(_´Д`)
<時々ズバーとでるまでチクチクする日があって今日チクチクする日だ。

検査だけはしておいた方がいいよ。
親戚で似た症状で癌だったから。
153病弱名無しさん:2006/11/08(水) 15:05:01 ID:4+sBKuSj
コロネル飲み出して1週間ちょい経ちました。
始めの2日間はうんちの回数も減り(普段、自分は4回くらい)
固めのうんこが出るようになって安心してきたのに
また4回もうんこでるようになった・・・
下痢は改善させてきてるから効いてはいるんだろうけど
便の回数減らしたい。

「コロネル飲んでも便の回数が一般並みにならなかったから
違う薬で効くのあるんですか?」って医者に聞いたら
「ないです」って言われた・・・・
ナンテコッタ〜!!
コロネル飲んだ方はどのくらいで効いてきてるのでしょうか?
または効かなかった人っていますか?
15462:2006/11/08(水) 16:59:16 ID:2fguxH0f
今日からニート生活の僕がきましたよw
えへへ笑・・・・・・・・orz
155病弱名無しさん:2006/11/08(水) 17:24:17 ID:dgydI0VK
ちょw二週間ずっと下痢なんだけどこの過敏性腸ってのかも。
どのくらいこの状態が続いたら病院行くべき?
156病弱名無しさん:2006/11/08(水) 17:27:02 ID:dgydI0VK
>>154
ちょっとこのスレ一通り見てみたけど…もしかして、辞めてしまったの?
取り返せるなら休学の方が絶対いいよ。
157病弱名無しさん:2006/11/08(水) 17:38:53 ID:2fguxH0f
やめてないです。
不登校。 ワーイ:w:
158病弱名無しさん:2006/11/08(水) 17:51:13 ID:dgydI0VK
>>157
不登校続けるつもり?高校生だったら退学、留年する前に休学した方がいいんじゃない?
中学生だったら、こんな事で不登校になってはいけない。特殊学級でもいいからちゃんと教育受けてね。
159病弱名無しさん:2006/11/08(水) 18:06:01 ID:GqMci/Z/
>>157        前にTVで見たけど、不登校になった子の為の学校があるらしいよ。同じような体験してる子も多いだろうし、卒業の資格もとれるみたい。近所にあるといいんだけど。
160病弱名無しさん:2006/11/08(水) 18:20:59 ID:Z3/+cJwM
ウンコ漏らしたカッコカワイイ>>157を介抱して優しく抱きしめてあげたい
161病弱名無しさん:2006/11/08(水) 18:46:02 ID:GecF5sgJ
>>157
不登校してるうちは楽だが、後にツケがあり得ないほど回ってくるぞ
今は回りがガキだと思って耐えるんだ、そうすれば未来は明るい
このまま行かないと一生後悔するぞ、中学生ならまともな高校入れないし
162病弱名無しさん:2006/11/08(水) 19:20:38 ID:vfMfvRvS
>>157
親には話したのかな?
話しにくいと思うけど、IBSのことも話してないなら話しておいたほうがいいよ。
学校は今のとこがどうしてもだめなら、転校って選択もあるよ。
163病弱名無しさん:2006/11/08(水) 19:59:39 ID:2E74L8hE
>>155
一ヶ月くらい続いたら行ってみたらどうかな
まぁ、今すぐにでもいいとは思うけど
過敏性と診断されるには年間の3分の1(だっけか)が下痢というのも基準らしいから
二週間や一ヶ月では過敏性とは診断されないかも
164病弱名無しさん:2006/11/08(水) 20:38:47 ID:GqMci/Z/
>>157        まぁ昨日の今日だからね、先の事まで考える余裕は無いだろうな。でも、少しは気が楽になったかな?>>162の言う通り、親には話した方がいいね。一度に色々やろうとしても無理だろうし、まずはIBSの治療が先決かも。
165病弱名無しさん:2006/11/08(水) 21:30:30 ID:pGdKTwza
他スレでも書いたが漏れの効いた薬と治療法
症状:下痢型を2年半
 通勤時などに我慢できない下痢の症状がひどく出る。便の回数は日に5回以上。
 なお、夕方はガス型を強く発症する。
以下、個人的な効果:A(よく効く)〜C(少し効く)と×(効かない)と?(分からない)
【処方薬剤】
トランコロン:A:はじめて飲んだ時はグルグルいう腸の動きが止まるのを感じた。
セレキノン:B:腸のグルグル感が若干緩和される。2錠飲まないと効かない。
ラックビー:×:病名確定まで半年飲んだがまったく効果なし。
コロネル:B:便質がよくなるのは確かだが無理矢理固めてる感じ。便の回数は変わらず。
ポリフル:B:コロネルと同じ。出張中に処方された。
ミヤBM散剤:C:ラックビーの次に飲んだが少し便質が良くなった。
ビオスリー:C:現在服用中だがミヤBMよりさらに少し効く。便質が良くなる。
ロペミン:A:最強の下痢止め。月曜日の朝など症状が強い日でも電車に乗る2時間も前に
飲んでおけばどんなに不安でもまったく症状が出ない。連用できないのが痛い。
デパス:×:体質的にあわないらしく効果なし。
ワイパックス:?orC:確かに不安は少し取り除かれる。だが電車に乗る不安は消えない。
メイラックス:C:飲むとフラフラになってしまう。下痢する身体機能もなくなる。
ハイゼット錠:C:全体的に便質、下痢の回数は減った。C+くらいの効果。
マイスリー:?:就寝前と言うことで飲んだが効き目は最強。下痢にはむろん効かない。

【市販薬】
セイロガン:A:メーカーにより原料が違うがアセンヤク入りはガス型に、ゲンノショウコ入り
は下痢型に良く効いてる。頓服的に使用。
ビオフェルミン:×:気休め。
消化酵素剤:C:下痢は治らないが、下痢の質が少しマシになる。
パンシロンN10:C:これも消化酵素が入っているので効いたのか?
ストッパー:B:効かない時もあるが常に携帯している。
166病弱名無しさん:2006/11/08(水) 21:36:44 ID:c5Kvd7i/
戸塚ヨットスクールに入れば治るかな?
167病弱名無しさん:2006/11/08(水) 22:51:07 ID:NTVbgbZ8
戸塚に入っても治らない。

規則正しい生活と運動をし、自律神経を正常なものにする努力をしろ。
そしてなにより、「うんこしてくるw」とまわりに明るくいえる自分になれ。
努力しろ。

それができたらこの病気にならないよ。とか甘えたこと言ってるうちは
治らない。その甘さが、戸塚に入ったら〜という他力本願になってるんだろ。
がんばれ
168病弱名無しさん:2006/11/08(水) 22:52:51 ID:NTVbgbZ8
治るんじゃないな。
克服するんだ。
たいがいの人は一生付き合うしかない。
169病弱名無しさん:2006/11/08(水) 23:02:47 ID:OwXJgFXS
どこかの宗教で洗脳されれば、ある意味、楽になるかもしれないな。
170病弱名無しさん:2006/11/08(水) 23:34:59 ID:Rc6rx8dX
>>169
催眠術のほうがよくね?
171病弱名無しさん:2006/11/09(木) 00:14:43 ID:+KEEZE7C
>>170        確か、催眠療法ってあるよね
172病弱名無しさん:2006/11/09(木) 00:14:50 ID:QxUStDCj
>>157ちょっとキツい言い方になるかもしれんが覚悟してくれ…

まず、正直漏らした君がからかわれるのはしょうがないと思う。
みんなが君がこの病気になってることを知ってて言うなら酷すぎるが、この病気の事なんて知ってるやつはおそらくいないだろう
それを考えると、この年でちょっと…って考える人もいておかしくないと思うし、からかう奴もそりゃいるだろう。
俺も学生で、君の気持ちは痛いぐらいわかるし、毎日毎授業うんことの戦いだが、本気でヤバい時は恥ずかしいけど、堂々と『腹痛いからトイレ言ってきます』って言って行く事もよくある
トイレから帰って来たら軽くバカにされたりするけど、授業中うんこするぐらいならその一日で終わりだよ
漏らしたらもっとインパクトが強いんだから、よりからかわれたり、からかわれる期間が長いのは当然じゃないか?

もう遅いからしょうがないけど、少なくとも友達と先生にはこの事をしっかり伝えて、学校行った方がいいぞ
これで君の人生が悪い方向に変わるなんてなってほしくないな
逆にこれをバネに、友達に『こういう病気だ』って事をしっかり伝えた方が恥ずかしいかもしれないが、きっと楽になれるぞ

だから陰口とかいわれるだろうけど、せめて高校卒業するまで耐えて頑張れ
その頃にはみんな忘れてるか理解してくれるよ
173病弱名無しさん:2006/11/09(木) 00:38:11 ID:c7SKcgUv
今までも漏らした報告あったのに、
なんで今回だけやたらみんな食いつきいいんだ?
17462:2006/11/09(木) 01:54:21 ID:/b/BaJcK
落ち着いたので、先日学校であったことを話します。

僕は不安な気持ちでいっぱいでしたが、このスレで励まされたおかげもあり、学校へ行く決意をしました。
学校へ行く日、案の定お腹が痛くなり、少し遅刻気味で教室のドアの前につきました。
朝のホームルームが終わったのか教室は少しザワついています。

そして、意を決してドアを開けました。ガラガラ・・・
ドアを開けた瞬間、クラスはシーンとして僕にみんなの視線が集中しました。
僕は「お・・・おはよ・・・」と言いましたが、あいさつを返してくれる人もいなく
落ち込みながら、自分の席に向かいました。
すると、僕の机には”うんこたれぞう”とチョークで書いてあったのです。
すごいショックでしたが、ここで暗くなってはバカにされるだけ、明るくしなきゃと思ったのです。
「うちウンコビチビチやねん・・・」(蛍の墓の節子風に)
僕は勇気を振り絞って言いましたが・・・ウケルこともなく・・・orz

しばらくして、クラスのリーダー格のやつにむなぐらをつかまれ、無理やりトイレに連れて行かれました。
「おまえのせいで教室がウンコ臭いんだよ」と言われ。
トイレに入ると数人にボコボコにされたり、便器に頭つっこまされたり、水をかけられたりしました。
僕はその制裁が終わると、泣きながら家に帰りました。。

こんな感じでした。
175病弱名無しさん:2006/11/09(木) 02:03:42 ID:+hLkwOhG
>>174
先生とか保健室の先生に話してみたら。
「このままでは自殺してしまうかも」とか言ったら
最近のニュースのこととかあるから少しは考えてくれるかもよ。
176病弱名無しさん:2006/11/09(木) 02:21:07 ID:nHGykS0y
>>174
そんな事が現実で起こりえるのか・・・信じたくない
一体どういう育て方したらそんな残酷なガキに育つんだろう、恐ろしいよ。
だから最近イジメ自殺が多いのか…
とにかく、先生にでもいいから相談する事が大事だと思うよ
一人で抱え込むとずっと引きこもって、いずれ外に出る事さえ怖くなっちゃうよ
177病弱名無しさん:2006/11/09(木) 05:39:46 ID:AinNlHvh
便器ん中に顔突っ込まされるとか正気の沙汰ではない陰湿な虐めやな
178病弱名無しさん:2006/11/09(木) 06:48:06 ID:Nm3GDgsi
下痢が3日(1日平均7〜8回)続いているのですが、これって病院行った方が良いのでしょうか?
179病弱名無しさん:2006/11/09(木) 06:54:13 ID:/fIHhcn/
>>174
俺も虐められた事あるけど「ウンコびちびちやねん」とか
キャラに似合わないような事を言ってスベるのも原因じゃないの…?

不自然に無理して明るく振る舞うより普通にというかあるがままで
大人しくしてればいいんだよ。変に目立とうとするから目をつけられる訳で…
俺も過敏性大腸で今も辛いけど虐めも克服したぞ。
何か一目置かれるような特技を身につけるといい。以上。
180病弱名無しさん:2006/11/09(木) 07:03:37 ID:QxUStDCj
>>174
からかわれるのはしょうがないだろうけど、便器顔突っ込ませたりするのはちょっと異常だよ
そいつ酷すぎる

でも多分向こうは開き直られてプチンときたんじゃない?
変に明るく振る舞ったり、変なウケを狙わないで、普通にしてれば大丈夫だと思うよ
それでも酷い事するようなら、担任とか、校長に言った方がいいかもしれん

とにかく頑張れ
181病弱名無しさん:2006/11/09(木) 09:07:24 ID:9FGRnYE2
>>174
病気なんだから親と学校の先生全てに知ってもらいましょうよ。病人が普通に登校出来るわけがないわけだし…。
過敏性腸症候群だけが特別な病気とは思わないです。診断書や薬を親と学校の先生、全てに見せて証明して協力してもらいましょうよ。病気しながら通学って大変なことなんですから。
182病弱名無しさん:2006/11/09(木) 09:07:44 ID:7wmAbb2t
174は62のふりをして勝手に話を作っているんだろ。
それくらい気付けよ。。。。
183病弱名無しさん:2006/11/09(木) 09:27:22 ID:+KEEZE7C
>>174        ひどいね・・明るく振る舞おうが大人しくしてようが、そういう奴(いじめっ子)はいじめてくるだろうな・・・でも、泣き寝入りしちゃだめだ!     >>178        腹痛や吐き気もありますか?
184病弱名無しさん:2006/11/09(木) 13:39:31 ID:P4aI+nXY
>>152
まぢかよ!つーか今日も下痢でおなか痛いし。何も食べなくてもしっかり下痢するからまじ外出先で下痢音困るわ。
胃も相当やばいから近いうち医者行ってくるノシ
185病弱名無しさん:2006/11/09(木) 13:40:28 ID:c7SKcgUv
そろそろ釣られごっこはやめようよ
186病弱名無しさん:2006/11/09(木) 20:08:53 ID:/b/BaJcK
>>185
心の寂しい人ですね。
そんなことだから、IBSになるんですよ。
187病弱名無しさん:2006/11/09(木) 20:13:27 ID:AXM84+cd
よく分かんねーけど、ちょっと治ってきたっぽい。
188病弱名無しさん:2006/11/09(木) 20:40:32 ID:kPO7Q70J
よかったね。
189病弱名無しさん:2006/11/09(木) 20:42:51 ID:Do9nOR+t
括約筋を鍛えると、漏らさなくなるらしいよ
190病弱名無しさん:2006/11/09(木) 22:28:51 ID:og8uKCSb
>>186
意味不明すぎ
191病弱名無しさん:2006/11/10(金) 01:03:35 ID:+XsNlP/2
私も既に24歳…
気が付いたら、この病。人に会うだけで、ビクビクしてしまい、仕事をするも、何回も下痢になり、他の人には嫌れ、ほとんど対人恐怖症。特に自分の匂いが気になります。皆さんは、この病気のどこが一番気になりますか?
192病弱名無しさん:2006/11/10(金) 02:34:44 ID:wGHv53X+
アナルの耐久力
193病弱名無しさん:2006/11/10(金) 05:55:44 ID:0hheUWKE
IBSの本を買ってみた
194病弱名無しさん:2006/11/10(金) 07:11:41 ID:WA8ZxwRS
>>191
やはり一番気になるのはいつ便意が襲ってくるかという恐怖感。
重要な事がある時に限っていつもより緊張しているせいか、
症状が酷くなったりするのが辛い。医者には下痢に対して神経質にならないようにしろと言われているが…
現在はトランコロンで下痢が軟便なり便意が二日に一回になった。
この症状になりかれこれ十年。
195病弱名無しさん:2006/11/10(金) 12:34:57 ID:mqDXe1HX
僕もBSEになっちゃった^^;
196病弱名無しさん:2006/11/10(金) 12:42:43 ID:Q7vDbNn4
明日、一時間半も電車に乗っていなきゃいけない…
しかも、一駅区間が長いからさらにプレッシャーがかかる。
今から不安で不安で仕方ないよ…(´Д⊂ヽ
197病弱名無しさん:2006/11/10(金) 15:06:09 ID:aGrY3lnJ
たぶん漏らすよ、それ。。。。
自分もそうだった。地獄を見ましたよ(泣)
198病弱名無しさん:2006/11/10(金) 15:37:54 ID:87belkBl
>>196
特急とかないの?特急ならトイレついてるでしょ。
199病弱名無しさん:2006/11/10(金) 15:58:00 ID:vbtF5NLB
自分はこの板に初めて来ましたが、この病気っぽいです。21♂

まずウンコしたらほとんどが下痢。てか硬いウンコをもう久しく見てない。
外食したら九割がた腹壊す(特にファーストフード)
婚約者の親と飯食べに行ったとき、我慢できなくて食事中に行っちゃった・・orz
まぁ向こうの親も俺と同じ病気っぽくて助かったが。
トイレが近くにないと安心できなくなった。

何より困るのが近いうち試験受けなくちゃいけない。
2時間もトイレ行かなくて耐えれるのだろうか・・orz
緊張してる時とか、今来たら困る!って時に限って来るから・・

何でこうなったんだろう・・。小6のとき腸炎で入院したのが関係あるんだろうか・

チラ裏スマソ
200病弱名無しさん:2006/11/10(金) 17:13:14 ID:9REO86x/
腹部の手術て関係あると思う。
私も腹部の手術してからこの病気になった。
201病弱名無しさん:2006/11/10(金) 17:49:57 ID:mqDXe1HX
飯食いながらこのスレみてると食欲なくす^^;
202病弱名無しさん:2006/11/10(金) 17:50:23 ID:LzPUX33Z
ストレスが原因の病気なのに何故手術が関係あるの?
203病弱名無しさん:2006/11/10(金) 18:06:10 ID:BWXHtQl4
原因はストレスだけじゃないよ。
204病弱名無しさん:2006/11/10(金) 18:11:16 ID:UjQRRG56
元々、腸が弱ってるとこにストレスが加わると、危ないかもね。
205病弱名無しさん:2006/11/10(金) 20:07:41 ID:tLIernNB
だいたいストレスでしょ
206病弱名無しさん:2006/11/10(金) 21:47:04 ID:ed0hDh9k
ヤクルト毎日飲めって。俺は一日五回はうんこしてたが、今は二回程度に改善したぞ。下痢なんてほとんどしてない。
207病弱名無しさん:2006/11/10(金) 22:01:01 ID:aCArGqCd
キャベツもいいぞ 俺は食物繊維を取るようにして、あとヨーグルトも毎日食ってたら大分よくなった
208病弱名無しさん:2006/11/10(金) 22:14:56 ID:cO691Sgi
性格が合わない人に会う日は、下痢もいつもより激しくて水っぽい
209病弱名無しさん:2006/11/10(金) 22:27:38 ID:aCArGqCd
>>208 分かる分かる おまけに俺は我慢しまくってると体から便の臭いが出てきて大変だた
210病弱名無しさん:2006/11/10(金) 22:51:02 ID:7AAXAh+M
毎月の水道代いくらくい?
211病弱名無しさん:2006/11/11(土) 22:37:04 ID:WokltCJw
薬が無くなってきたが
学校休んで医者に行くの
面倒(学校で理由聞かれるのイヤなので)で
ファンケルの店員が過敏性大腸炎に
「ナチュラビオ」(サプリメント)を勧めてきたので
だまされたつもりで、食べはじめた。
善玉菌が腸の働きを正常にするとの事。
結果、すぐに下痢が起こるなんてこと、無くなったぞ。
不安になって電車降りてトイレ行っても、出ないので
普通に食事できるようになった。
トランコロンと同じ位効くし、薬ではない安心感がある。
食事の後にこのサプリメントを一粒か二粒(1日4粒)
食べるんだ。
でも、精神的な不安がどうしようもなく起こる時は
ワイパックス(病院で処方)飲んでいる。
212病弱名無しさん:2006/11/11(土) 22:41:24 ID:WokltCJw
でも、何より寝不足は腸に来るぞ。
たとえ薬飲んでも、寝不足だと
1日腸がおかしい。
受験生は寝不足に気をつけようね。
213病弱名無しさん:2006/11/12(日) 00:07:24 ID:E+wEKEmU
整腸剤関連はすぐ効果を期待せず
継続して飲むといいよ。
あと水の取りすぎに注意。
214病弱名無しさん:2006/11/12(日) 04:25:14 ID:lqAMm7xC
てか、この病気って治るまで時間がかかる病気なんだな…
今まで、DQNと言われても仕方がない生活して来ていて、
そのつけが回ってきたのか医者に過敏性大腸症候群と診断されました…

もう、ずっと下痢で友人と遊べもしない…学校も休みがちです。
周りには分かってくれる人も、少なくちょっとストレスも溜まってく。
しかも、彼女からも離れられるは…不幸が続いて最悪ですよ。

なんか、最近あんま生きる意欲が無い…
これって、やっぱ今まで悪いことした罰が当たったものかなぁ。
215病弱名無しさん:2006/11/12(日) 04:39:32 ID:bXtr64Gi
俺の場合、下痢じゃなくて普通のウンを漏らす(漏らしそうになる)。
我慢できない点では下痢と一緒だし、出かたも超高速で下痢みたい。
でも出るのは下痢じゃなくて只の便。そういう人って此処にいます?
216病弱名無しさん:2006/11/12(日) 09:52:38 ID:Vk54/11I
>>215
私もそんな感じです。
いきなり腹痛&便意に襲われて(我慢が効かない)、
でも、いざトイレに行ってみると下痢じゃない。
まあ、普通の便よりちょっと緩い気はするけど…
217病弱名無しさん:2006/11/12(日) 12:36:25 ID:QxrDBT9m
急行電車(トイレなし)、高速道路(渋滞)バスに乗れません。
トイレが無いと思うだけで、下痢を催します。
普通電車各駅でも、毎駅下車してトイレに駆け込みます。
車には念のため、携帯トイレ持参してますが、渋滞の路肩で使えるのか?
と考えたら憂鬱に。。。ミニバンなら可能でしょうが、小さいセダンなのです。
いちど、精神安定剤を飲んで往復3時間弱の運転をしたら
途中で眠くて眠くて危なかったです。
まだ、遭遇したこと無いんですが、友達が走ってると高速道路の事故が
あったらしく、渋滞二時間・・・
もし、そんなのに遭遇したらと思っただけで気が狂いそうですし
遭遇したらゲロはいて下痢して、人間の尊厳を保てそうに無いです
218病弱名無しさん:2006/11/12(日) 13:42:46 ID:cV7+vwYm
>>215-216
俺だけじゃないんだ・・・下痢っぽいけど下痢じゃない。
我慢が利かないのは一緒。IBSは不可解だ。
219病弱名無しさん:2006/11/13(月) 07:16:01 ID:rvWtMsIg
先週から下痢が続いて過敏性腸症候群の疑いあって今週CFする予定の者です。
朝から下痢が止まらなくて困ってます…先週もずっと学校休んでたのでもう休みたくないのに(´;ω;`)
220病弱名無しさん:2006/11/13(月) 12:53:23 ID:k60A22y9
病院でパンツ脱いできたほうがいいよ。
器官的な病気かもしれないから。
221病弱名無しさん:2006/11/13(月) 12:56:12 ID:AwS19M5x
>>219
下痢が先週から続いて「IBS」って疑う医者もどうかと思うが・・・
普通他を疑わないか?
222病弱名無しさん:2006/11/13(月) 13:32:01 ID:rvWtMsIg
>>220
パンツ脱いだら帰りはどうすればいいんでしょうか?かわりの物を持っていった方がいいですか?

>>221
すみません。下痢は数年前からよく繰り返しててひどくなったのは先週からです…。学校も下痢で休むことが多かったので医師に下痢することが多いと相談すると過敏性腸症候群の名前があげられました。今回下痢が突然悪化したのは胃腸炎だと言われました…。
223病弱名無しさん:2006/11/13(月) 13:46:23 ID:oC+nPTwe
IBSってレベルがあるよね。
このスレを読んでると、自分のIBSは軽度なんだな…って思う。
224病弱名無しさん:2006/11/13(月) 14:54:52 ID:4Xj0jFau
っ【買い物袋作戦】
225病弱名無しさん:2006/11/13(月) 15:40:20 ID:UVBzDjH7
>>222
ああ、そういうことか。
学校は休めば休むほど行きにくくなるからな。
でもまずはその胃腸炎をしっかり治そうぜ。
じゃないと、胃腸炎をきっかけに更に酷くなる可能性もある。
226病弱名無しさん:2006/11/13(月) 18:26:03 ID:rvWtMsIg
>>225
はい(>_<)胃腸炎自体は熱もさがってだいぶよくなってきてると思うのでこのまま悪化しないようにしたいと思います。ありがとうございます。
胃腸炎をきっかけに悪くなることあるんですか?!(゚д゚;)確かに今まで下痢はしててもこんなに何日も続いたのははじめてです…もしかしたら悪化したのかもしれないですね…。
227病弱名無しさん:2006/11/13(月) 18:40:22 ID:jnWp8qW8
>>224
買物袋も金がかかる世の中
228病弱名無しさん:2006/11/13(月) 18:49:15 ID:ajAfdclf
>>227
ニュース見てたなw
229病弱名無しさん:2006/11/13(月) 19:10:44 ID:p+fwP2OB
長年下痢に悩まされていたのですが、めかぶを食べだしてすこぶる好調です。
見事なまでの便ちゃんが出ますよ。だまされたと思って、1週間 朝・昼・晩・試してみてください。
中国産、韓国産ではなく日本産のパックになったものがよいですよ。
230病弱名無しさん:2006/11/13(月) 20:03:38 ID:zYM8Y9UW
ジューススタンドでアロエジュースを飲んだら30秒後に漏らしたよ。。。。
体によさそうだったのに。。。。
231病弱名無しさん:2006/11/13(月) 20:12:31 ID:vVTOpWnX
おなにーしていくときうんこ漏れそうで気持ちよくない・・・
急にこれになってもううんざりだ
元々体調崩したりストレスたまると自律神経のバランス崩れやすかったみたいだけど
もうやだー!!!
232病弱名無しさん:2006/11/13(月) 20:45:30 ID:Xoib/+Wm
貼るタイプのホッカイロをトランクスの腹部分に貼ると大分楽になるよ。
俺の場合、少しでも腹に冷たい風が当たると下痢になるから、ホッカイロでどうにかなる。
最大12時間持続するから、朝貼れば一日持つし。
カイロパワー全開で帰らないと不安な時は、退社30分前に貼れば無問題。
233病弱名無しさん:2006/11/13(月) 21:49:56 ID:jnWp8qW8
今日一日下痢知らず!
9割の確率で下痢っちょなコーヒーもなんなくクリア
ネ申な一日だった
一日下痢しない事がこんなに素敵な事だとは
234病弱名無しさん:2006/11/14(火) 00:43:45 ID:2/8cfCbA
過敏性腸と診断されたことないけどさいきんまた下痢しだした
過敏性腸で大学休むのっておかしいことかな?
235病弱名無しさん:2006/11/14(火) 00:48:20 ID:u+NmtPug
どうでもいい講義なら外に出るのは簡単だけど
クラスの講義のとある教授は何に怒り出すかわからないから便意を催したときは焦った。
トイレで教室を出ることに切れられても困るし
みんなの前でトイレを我慢しろって言われるのも精神的な無理だし

授業終わるまで30分くらい冷や汗かきながら震えて我慢したけどもうあんな思いしたくない…(´・ω・`)
236病弱名無しさん:2006/11/14(火) 08:18:03 ID:pURlcPR8
俺も大学生だが最近ヤバイ。
大教室だったらなんとかなるが語学やゼミの場合死ねる。

大学来てからもこんな思いするとは思わなかった。
237病弱名無しさん:2006/11/14(火) 08:41:21 ID:0pO3R6dS
今日も朝から下痢続きで辛くて学校休んでしまった…
このままじゃ留年になっちゃうよ…orz
238病弱名無しさん:2006/11/14(火) 09:48:36 ID:omLSSqc7
バンドやってるんだが、ライブ一週間前から下し気味になる。前日と翌日はもちろん下す。
当日は水分以外を口にすると悲惨な事になる。前に豆腐位ならイイだろうと一口食べたら五分後に腹が急に張ってきて大変だった。
先日ライブをした時は本番直後に喉乾いて冷たい飲み物を飲んだら即トイレ行きになった。しかし客席のトイレは使えないし、出演者のトイレは一つしかない。着替えて近くのデパートのトイレに籠りに行きたかったが楽屋に入れず着替えれないため汗引いて寒いまま絶えた。


これからのツアーが怖い。
239病弱名無しさん:2006/11/14(火) 10:10:23 ID:dcgr1d6l
大学生の時はけっこう普通に授業中トイレ行ってたよ。
語学とかゼミみたいな少人数のクラスでも。
何か聞かれたら「お腹の調子が悪いので・・」って言えばそれで
怒る教授はいないと思われ。
さすがにその年齢だとクラスの子にからかわれたりすることもないし。
一度勇気を出して(?)行ってみたら案外平気になると思うよ。
自分の場合それでいつでも行けるって思えるようになったら
行きたくなる回数も減ったよ。
240病弱名無しさん:2006/11/14(火) 12:18:09 ID:7ktGY/xP
大学のトイレにウォシュレットが無いのがきつい…
241病弱名無しさん:2006/11/14(火) 12:55:32 ID:cs/A2k95
242病弱名無しさん:2006/11/14(火) 12:58:51 ID:hhP/8MTL
ここんとこ調子よかったんで、昨日夕飯にキムチ鍋食べた。
今日、死んでる……。

来週、友人の結婚式があるんだけどどうしよう。
本当はすっごく楽しみ。でも一番先に来るのは腹の心配。もういや。
243病弱名無しさん:2006/11/14(火) 14:59:15 ID:H1RxEOE/
>>242

結婚式・披露宴自体は、新郎新婦入場のタイミング以外なら
結構自由に出入りできるよ。大体、主役のいる場所から遠いところが
出入り口になってるから、ケーキ入刀やスピーチは途中でも抜けてOK。

花束贈呈とかのクライマックスシーンでどうしても心配なら、
最初から外に出ておけばいいし。

お腹の心配が一番にくるのは仕方ないし、会場までの道中の心配もあるから
悩むなとは言えないけど、友人の結婚式を楽しみにしてるなら、その気持ちを
大事にしてね。

244病弱名無しさん:2006/11/14(火) 15:19:07 ID:C+ABYW9g
私も友達の結婚式行ったけどトイレは自由に行ったから大丈夫ですよ!

最近新しくバイト始めたんだけど腹がヤバイかも…
レジやってる時はその場から離れちゃダメだって;
トイレ行く時は他の人を読んでから行って下さいって過敏にはキツイよ。
その場から離れられないってだけで腹痛orz
早く慣れないと…
245病弱名無しさん:2006/11/14(火) 15:27:27 ID:upaZWGzi
はぁ、自衛隊に入隊して約半年。
やっぱりこの病気が苦で辞めたよ。
半年間はロペミン飲んできてしのげたけど、薬も尽きたし、何より常用よろしくないロペミン頼みで生活するのは良くないし、演習とか日常的に薬を飲むのも辛かったし…
長期間の演習が無くて良かったよ、3夜4日の短い演習でさえ下痢のことが頭から離れなかったもんなぁ…
とにかく在職中は長期間の演習が無くて良かったと思う。
頭ではこうしたい!こんなことしたい!災害派遣、国際貢献したい!
と思っても身体がついていかない。

悲しき現実。

246病弱名無しさん:2006/11/14(火) 17:39:01 ID:2Y0zKoAx
下痢してるんですが
サプリメントや薬の成分って下痢によって流れてしまいますか?
247病弱名無しさん:2006/11/14(火) 19:28:34 ID:tMjxsfPB
小腸で吸収後大腸を猛スピードで通過
248病弱名無しさん:2006/11/14(火) 23:21:07 ID:lcLLUx1N
みなさん、腹が痛くなったときはどのように凌いでますか?
わたしはなるべく息をゆっくり吐くようにして、お腹にタオルを当てています
でもやっぱり耐えるしかありません
他のIBSの人達はどうしてるのか気になったので…
249病弱名無しさん:2006/11/14(火) 23:40:30 ID:CzK6wOuW
私はひたすら肛門しめます
250病弱名無しさん:2006/11/15(水) 00:39:13 ID:tU8LlUuO
少々人間関係が狂ってもトイレへ駆け込みます。
もうどうでもいい。とりあえずうんこ漏らさないように集中しないと。

人が集まる部屋が苦手。
しーんとしてミーティングや講義が始まった直後から心臓バクバク。
251病弱名無しさん:2006/11/15(水) 01:09:05 ID:H++s9DfJ
うちの学校の友達は結構、下痢になりやすい奴が多い。
毎朝大便するやつとか……
252病弱名無しさん:2006/11/15(水) 01:32:08 ID:+O3pRTwF
>>248
1.深呼吸をする
2.肛門に力を入れる
3.爪で皮膚をキツくつねる
4.寝る
5.エロいことを考える
6.本当にヤバい時には最終的にトイレ
これらをすれば、平気な時は平気
だが、よくあるのが屁の音みたいな腹の音がなり、少人数授業の時は死にたくなる
学生としては、午後の授業は勝負だな

弁当も食い足りないけど、めちゃめちゃ小さいのにしてもらってる
253病弱名無しさん:2006/11/15(水) 01:33:31 ID:jEy50MH+
ストレスや不規則な生活が原因になってることも多い。
俺も元々腸は弱くて、3交代の不規則な勤務をしていた時は、下痢と便秘を
繰り返してた。夜勤にストレスを感じていたし。
最近、会社を辞め、規則正しい生活に戻った所、軟便は続くが、下痢は
あまりしなくなり、トイレに行く回数も減った。
不規則な生活をしている人は、生活習慣も見直してみては?
254病弱名無しさん:2006/11/15(水) 17:56:24 ID:OLg+BCwD
トイレ行ったら不合格な試験受けたときに波が来た。本当死ぬかと思ったよ。
今考えたらアホらしいが、
「金ならいくらでもあげるし、一生セクロス出来なくていいから、頼むから収まってくれ」
って本当に思った。
255病弱名無しさん:2006/11/15(水) 18:26:22 ID:cthHVniY
今の自分はトイレに行く回数・入っている時間の長さ、痔、体臭を全て気にしている
体臭も「便の臭い+トイレの臭い+もうよくわからないいろいろな臭い」と酷くなって今に至る
ストレスとか言われてももうわからんよ

遊びたい衝動や欲望のままに体を動かしていると、良くなる事など有り得ない
食事は飲み込まずにきちんと噛んで食べる
夜は12時前には寝るようにする
アホみたいだけど、生活をきちんとしないとどうにもならない
その上で薬を服用することで、ようやく日常を過ごせるくらいのものだよ
256病弱名無しさん:2006/11/15(水) 19:02:31 ID:2DIp5qx6
>>254
試験は結局どうだったんだ?詳細キボンヌ。
257病弱名無しさん:2006/11/15(水) 19:15:47 ID:OLg+BCwD
>>256
冷や汗ダラダラで、血出るくらい手握って、何とか我慢したよ。
試験官がチラチラ見てたから、気づいてただろうなぁ。
で、終わった後トイレ直行。土砂崩れみたいなウンコ出して
思わず「助かった・・」と呟きました。
258病弱名無しさん:2006/11/15(水) 19:41:37 ID:2DIp5qx6
>>257
そうか。よくがんばったな(^ω^;)きっと冷や汗どころじゃなくて脂汗くらいに辛かっただろう。
耐え抜いたお前と尻の穴にカンパイヽ(^ω^)ノ
259病弱名無しさん:2006/11/15(水) 22:46:27 ID:/UClqlIP
クソのしすぎでアナルがヒリヒリする
260病弱名無しさん:2006/11/15(水) 23:02:10 ID:25rYmAju
>>258
サンクスです(;´Д`)
皆さんもがんがってください
261病弱名無しさん:2006/11/15(水) 23:14:37 ID:zLvKOf/u
ここのところ1ヶ月ぐらいダノンBio食べてるが結構調子良いよ
しっかりしたぶっといのが出るようになった
262病弱名無しさん:2006/11/16(木) 01:14:33 ID:OZx5VQbp
トランコロン1錠増やしてラックビーをミヤBMに変えて下痢は収まったのだけど
腹がギュルギュル言ったり、ヘソの辺りを押すとゴボゴボいったりして不安だ
時折腹痛もおきるし、無理やり便だけ固めてる感じがする。
263病弱名無しさん:2006/11/16(木) 01:17:59 ID:Dg1l3SWv
この病気の合併症は痔だと思う
264病弱名無しさん:2006/11/16(木) 01:21:10 ID:OZx5VQbp
ああ、トランコロンじゃなかった、コロネルだった
265病弱名無しさん:2006/11/16(木) 13:23:59 ID:O68vX0KE
この病気っぽいから病院いってきた。
念のため大腸検査しましょうってことになったんだけど、内視鏡って痛い?
266病弱名無しさん:2006/11/16(木) 13:54:05 ID:ACJuprHS
>>265
最近は鎮痛剤打って内視鏡いれる病院が増えてきてるよ。
大腸内視鏡は痛くはないな。ただ胃カメラよりも強い鎮痛剤らしいから、
終わったあとすごく眠かった。

便乗して質問で申し訳ないが、大腸内視鏡の検査してから、
この病気の症状がひどくなったんだが、こんなことってあるのかな?
偶然なのかな?
267病弱名無しさん:2006/11/16(木) 15:13:50 ID:Fl9ZM4mE
家にいると便意は全くなし
外出すると腹痛くなってトイレ探し、、、orz
外出できん、、、
268病弱名無しさん:2006/11/16(木) 18:44:25 ID:l6JCFYDH
粘液でかぶれるせいか黄門周囲の皮膚が赤黒く変色して痛いんだけど、いい薬知らない?
269病弱名無しさん:2006/11/16(木) 20:13:15 ID:fA298v0y
オロナインでも塗ってみるのだめ?

うんこした後拭いた紙見るとネバネバした織物みたいな奴付いてくるんですが・・・
270病弱名無しさん:2006/11/16(木) 20:32:20 ID:bmmggUqG
>>266
特に酷くなった症状ってある?
例えば下痢が酷くなったとか、ガスが増えたとか。
271病弱名無しさん:2006/11/16(木) 20:38:23 ID:XaiVwxov
>>263
うん。・゚・(ノД`)・゚・。ケツ穴痛い時アル

・・・腹いっぱい食べたら下っ腹超痛いヽ(`Д´)ノウワーン
グルグル鳴ってる・・・下痢の後ガスが出るんだよないつも
くだらん病気だぜ!
272病弱名無しさん:2006/11/16(木) 21:12:11 ID:AVGTv9rn
>>267
自分もだ。最近調子よくて朝、バナナ出してスッキリしたと思ったら
昼食後便意キタ。どうやらゲリではなさそうだしトイレに行ける状況じゃなかったから
我慢してたけど、腹がゴボゴボいって苦しかった。
家帰って出そうと思ったら、帰宅した途端嘘のように便意がなくなった。
273病弱名無しさん:2006/11/16(木) 21:46:36 ID:Sglk9UVQ
>>271
かわいい顔文字使ってケツ穴言うなw
274病弱名無しさん:2006/11/16(木) 22:12:37 ID:SV2qVm3p
おい!おまえ、すかしっぺしただろ?
275病弱名無しさん:2006/11/16(木) 22:23:20 ID:bmmggUqG
バレたか
276病弱名無しさん:2006/11/17(金) 00:08:16 ID:rSY9UOG4
いろんな薬、サプリメント
飲んだがきかなっかた。最近、生姜湯飲みはじめて、下痢がおさまった。
277266:2006/11/17(金) 00:56:59 ID:lezlDtxf
>>270
そか、症状書かないとわかんないよな○| ̄|_ ごめんよ。

下痢がひどくなった。食べたら下腹部に痛みと違和感が出て、
すぐに下痢になる。何か、食べたものに過敏に反応して、
排泄しようとするような感じ。

一時期は腸に何か入っているのが気持ち悪い状態だった。
IBSなのに内視鏡で腸を刺激したのが悪いのかな?って
考えたり。医者に相談してブスコパン処方してもらって
マシになったから、気のもちようだったのかもしれないけど。
278病弱名無しさん:2006/11/17(金) 03:58:51 ID:b6pVCNt/
コーラ飲んだらお腹いたいいたいいたい!!
下痢!
脂汗出るほど痛い!たすけて!
279病弱名無しさん:2006/11/17(金) 07:49:43 ID:0qsOMTcz
医師からウルソ錠100mgとロペミンカプセル処方されたら、
バナナうんち、腹痛が治りました。
腹痛はコスパノンカプセルで治った!
チアトンカプセルで腹痛は治らなかったのに。

参考意見として医師に相談してみそ
280病弱名無しさん:2006/11/17(金) 08:24:09 ID:cg+2UHzB
あのぉ、私、基本的にバナナうんちでも漏れるんですけど・・・
キューって来ると、下痢じゃなくてもコントロール利かないんです。
脂汗かいて個室に入ってパンツ下ろした途端、普通のうんちが
猛スピードで・・・それも食べすぎとかじゃなくて。IBSって奥深いわ。
281病弱名無しさん:2006/11/17(金) 09:01:38 ID:fhDGO7F8
>>277
自分の想像なんだけど…
検査の前に、下剤で腸を空っぽにするでしょ。
それが原因で、腸の善玉菌が減っちゃったとか。
とりあえず2週間位、
毎食後にヨーグルトと整腸剤を
とってみてはどうだろ。
あくまでも想像なんで
違ってたらごめん!
282病弱名無しさん:2006/11/17(金) 09:40:44 ID:+xM6n6sr
お腹ギュルギュルなので今日はお休みしたお
好きな人の隣に座れる講義があるから休みたくないんだけど、
必死に腹痛に耐えてる姿なんて見られたくないしなぁorz
283病弱名無しさん:2006/11/17(金) 10:52:56 ID:OsENdl/u
これから内視鏡です。
ガクブル(((;゚Д゚))
284病弱名無しさん:2006/11/17(金) 11:51:39 ID:fhDGO7F8
>>283
頑張れ!
285病弱名無しさん:2006/11/17(金) 11:52:34 ID:irNATQJM
汚ねえケツだなあ
286病弱名無しさん:2006/11/17(金) 12:11:02 ID:sX7XVPsI
毎日毎日下痢下痢下痢。
うんこなんてこの世からなくなればいいのに・・・。
287病弱名無しさん:2006/11/17(金) 13:15:58 ID:CkTtkbJK
電車乗っても2駅位しか持たず…
途中下車→トイレを繰り返して、結局今日は会社にたどり着くのを諦めた。
電話で休みますと告げたら、「まだ治らないの?」と課長がブツクサ…
治せるものなら治したいよ。・゚・(ノД`)・゚・。
お腹暖めようとスープ飲んでも速攻下る。
脱水なっちゃうからと水飲んでもスポドリ飲んでも下る。
今回は重症だ。医者にも行けない。
行ったところで出される薬は分かってるし…耐えるしかねぇんだろか?
288病弱名無しさん:2006/11/17(金) 14:30:15 ID:w+7qrQ2R
心療内科に行けば?普通の薬はほぼ無駄だよ

精神的なものだから・・・仕事辞めたら治るかもね
289病弱名無しさん:2006/11/17(金) 14:56:09 ID:OsENdl/u
内視鏡より帰還しました。
診断結果は、腸に特に異状はなく、IBSとのことです。
ビオフェルミンとコロネルという薬を処方されました。
ちなみに、僕は高校生なのですが、高校生でこの病気って稀なんですか?医者に大人に多いって言われたもので。。。
290病弱名無しさん:2006/11/17(金) 15:43:10 ID:PVmn2NBd
遅レス&長文レスすいません。
>>62=174さんが心配なのでレスします。
今まで一度もお腹を壊したことのない頑丈な私で
今回初めて3日間脱水症状という、ここのみんな苦労からしたら
全然でしょうが、こんなに辛いものだったんだね…。
辛さがわからない時は、特に考える事もなかった辛さ。
だから、辛さもわからない、その上まだ中学か高校生で
何も考えないで、あんなひどいことをしてしまうクラスメイトの
心境、ありえないけど仕方ないなと思っちゃった。
私は女子高だったから、いじめはほとんどなかったけど
その時期の男の子って、結構ひどい所は暴力とかあるみたいね。
でも、正直頭悪いよね。
人の気持ちとか善いこと悪い事わからないから、やっちゃうんだと思う。
大人になったら、きっと恥ずかしく思うし、後悔するよ。
(しない人は終わってるし、わかる人はみんなそう思ってるはず)
彼らもまだ何もわかってない状態なんだから
62くんも、出来れば流して耐えてほしいと思った。
もちろん半端じゃない根性と覚悟がいると思うけどね。
これに耐えることが出来たら、もう怖いものはないよ。何でも出来る。
たった一度洩らしたことで、
若くてなにもわからない人がうっかりいじめたことで、
62くんがこの先大変な思いをするのは悔しいじゃない?
彼らより人間的に成長出来るチャンスだと思って頑張ってほしいな。
もし近かったら、一緒に学校行ってあげたいよ?????????
で、帰りも待っててカラオケとか行こうよ!
そのぐらい応援してるよ。
291病弱名無しさん:2006/11/17(金) 19:02:25 ID:++EohKJN
起きて1時間半後ピッタリに腹痛くなる
292病弱名無しさん:2006/11/17(金) 21:18:09 ID:CIllv+o9
>>287
俺が酷かったときと同じレベルだ
本当に通勤すら不安でたまらないよね・・・
293病弱名無しさん:2006/11/17(金) 22:11:24 ID:JcHOw5kr
>>289
別に珍しくないよ
小学生でもなる
294病弱名無しさん:2006/11/17(金) 22:55:54 ID:s51oi1qr
当方高1男です。

昨日、午後一発目の授業で便意が着たんですよ。
寝て意識をなくせば便意はやり過ごせるんですけど、机に顔伏せてじっとしてたら注意受ける始末。
数Aの先生は融通が効かないです。一番前の席だし、これまで数回にわたって授業中にトイレ退室してるので
いきにくくなってきている現状。。
なんとか違うこと考えながら耐えましたが本当に腹痛を絶えるのって意識が遠のいたりしますよね。

それ以前に僕はまだIBSだと医者にハッキリといわれたことが無いのです。
しかし、ネットで症例をみて自分の症状と照らし合わせると
・通学途中の腹痛(トイレに行きにくいとしたくなる
・排便が終われば腹痛が収まる
・血便は出ない(粘液は多少出る
・夜中に飛び起きるほどではなく、体重の減少もさほど無い。
・楽しいことしてるとIBSじゃなかったあの頃のような感覚
・毎食後の便意

医者に行けば整腸剤を出されてます。
IBS以外の重大な病気ということは心配しなくて大丈夫ですよね?汗
295病弱名無しさん:2006/11/18(土) 00:07:34 ID:6iCnZZ9c
>>289
俺は高校生のときからこの病気に付き合ってるよ。
3年のときは特にひどかった。
毎日のように授業中にトイレ行ってたなあ・・・

あれから15年以上たつがほんとに直らないね。
症状は軽くなったが朝の通勤電車はいつもひやひやだ。
俺は少しでもやばいと思ったら痛い所に手を当てるようにしている。
「手当て」という言葉があるように患部に手を当てる行為は有効的なんだそうだ。

これで少しでもみんなの苦しみが軽くなるといいな・・・
長文スマ
296病弱名無しさん:2006/11/18(土) 00:54:12 ID:83ToXU3O
確かに手を当てるのは実感ある。
軽いプラシーボなんだろうけど。
297病弱名無しさん:2006/11/18(土) 07:50:09 ID:qXa7i/H3
IBSって完全に治るんですか
今精神科の薬飲んでるんですがどうなのかなと思って
298病弱名無しさん:2006/11/18(土) 09:09:32 ID:L6P5VY0m
朝寝坊した。
ンコしないで会社に来ちゃった。
いつ腹痛くなるか心配でたまらん、、、
299病弱名無しさん:2006/11/19(日) 20:46:11 ID:OGoCKqO6
過疎ってるな。
みなさん、最近の調子はどう?
300病弱名無しさん:2006/11/19(日) 20:52:10 ID:sqfjsveN
下痢は止まったんだけど腸のあたりを押すとギュルルルっていう・・・
正直心配でたまらない
301病弱名無しさん:2006/11/19(日) 21:01:21 ID:h+tw4W5g
(:D)| ̄|_
302病弱名無しさん:2006/11/19(日) 22:09:09 ID:3i1TQWN2
奈良市や京都市の職員が長期の病欠中に別の仕事をしていたことが明らかになっていますが、今度は神戸市の
職員が、半年間に3日しか出勤せず、その間に親戚のお好み焼き店で働いていたことが朝日放送の取材でわか
りました。
この職員は、神戸市の環境局北事業所でごみ収集を担当している42歳の男性職員です。神戸市によりますと、
この職員は、「過敏性大腸症」などの病気を理由に、5年前から長期の休暇を繰り返し、今年は4月からの半年
間で3日しか出勤していませんでした。しかし、この職員が、病気休暇中に朝から親戚の「お好み焼き店」で働い
ていたことが、朝日放送の取材でわかりました。職員は「自分の妹の店に食べに来て、ビール入れたりとか(手伝
うのは)、僕の考えやけど、そんなん当たり前やと思う」と話しています。市の規定では、病気による欠勤は年間
90日まで基本給が満額支払われます。我々が取材した当日も職員は病気休暇中でした。また、この職員は、「市は
(働いていることを)知らないでしょう。僕も自分に不利になるようなことは言わないし・・・」と話しています。
303病弱名無しさん:2006/11/19(日) 22:35:38 ID:hblun+lg
休日は安定期なので過疎るのが当然。
2ちゃん的には異常だけど。
304病弱名無しさん:2006/11/19(日) 22:54:22 ID:XkH/N6Yh
友人にお尻の栓を薦められますた。
AVとかで使ってるやつで、栓を抜かないと出ないそうです。
誰か実際に使ってる人いますか。
305病弱名無しさん:2006/11/19(日) 23:01:04 ID:x1K9maWC
>>304
アレは健康な人が使うからプレイとして成立するの。

SMなめてんじゃねーぞ。
306病弱名無しさん:2006/11/19(日) 23:06:15 ID:XkH/N6Yh
>>305
そうか、健康な人に薦められたけど飛ぶんじゃないかって思ったんだよね。
栓したら具合が悪くなりそうだよね。
おむつの方がいいかなー。。。

情報サンクス、断っておくべ。
307病弱名無しさん:2006/11/20(月) 08:13:56 ID:fi9jy4Oz
今日うんこしてない… 学校行きたくない
テスト中も下痢ごろごろで何度もトイレ行き散々…耐えれず早退したら親は甘ったれだとか言って罵ってきます… 授業中になると絶対下痢がはじまるのに。今考えてるだけで 鬱 。

もう引きこもりたい… 授業さえままならないのに受験のりこえれるか心配。
鬱だー
308病弱名無しさん:2006/11/20(月) 14:36:51 ID:QXncfuvl
漏れは男だけど、女性が使っているタンポンでは防げないかなぁ?
309病弱名無しさん:2006/11/20(月) 15:29:14 ID:A1Tvnuoa
>>308
タンポンは結構太いし長さもあるから、
肛門や腸を傷つけそうな気がします
万が一抜けなくなったら病院行き…
310病弱名無しさん:2006/11/20(月) 19:46:14 ID:BcL+2vS0
タンポンは膨張するしね
危険が危ない
311病弱名無しさん:2006/11/20(月) 21:02:57 ID:VIpPV5s5
2日まえにいつものごとく晩飯後痛くなりでも
できるだけ気にしないように我慢したら痛くなくなった

でも、それ以来うんこ出なくなったヽ(`Д´)ノウワーン
これはちょっとマズイ
312病弱名無しさん:2006/11/21(火) 12:53:34 ID:oZ0+5HnK
IBS歴10年の25才・女です。ここ数年は神経性の頻尿も併発しています。
こんな状態なので、バスは高速道路・観覧車etc…トイレに行きにくいような場所等は極力避けて来たのですが、昨日の夜から虫歯の痛みがどうしても我慢できなくなって、さっき4年ぶりに歯医者に行ってきました。
案の定、治療中に何度もトイレに…_| ̄|○
先生も看護婦さん達もみんな優しくて「大丈夫ですよ」と言ってくれたけど、内心では「面倒な患者だな」て思われてたんだろうな…

次の診察は金曜日…今から憂鬱です(T_T)

ちなみにみなさんは、こんな風に歯医者とか美容室みたいなトイレに行きにくい状況になった時、どういった対処をしているんですか?
よろしければ参考までに教えてくださいm(__)m

313病弱名無しさん:2006/11/21(火) 13:00:45 ID:PRQKKiso
栓するとどうなるの?30分くらいでも危険ですか?
314病弱名無しさん:2006/11/21(火) 15:50:36 ID:+uTnKsQv
>>313
悪いことは言わないから、やめておきなさいって
下痢型の人が栓なんかしたら、肛門が刺激されて
よけい便意を感じるんではないかと…
栓と一緒に、勢い良く中身が吹っ飛びそう
315病弱名無しさん:2006/11/21(火) 17:35:37 ID:PRQKKiso
>>314
そうですね。吹っ飛びそうだし、腸閉塞や破裂も怖いですよね
前もって入れておくと、数時間便の水分やガスを吸収し続けてくれる座薬を、
誰か開発してくれないかなあ……
316病弱名無しさん:2006/11/21(火) 19:05:23 ID:8Mw1YxRz
>>312
歯医者に行く1〜2時間くらいトイレに張り付いてみてはどうでしょうか?私はそうしてました。
そこまでいたらトイレに居るのが嫌になってくるでしょうし、もう出し尽くしたから大丈夫!と自信を持って歯医者等に行けるんではないかと…
過敏症は不安から来るものですから、少しでも自信を持つことが大事だと思いますよ!
歯医者に行って、便意を催さなかったら、自分に「大丈夫だった(^o^)v」
と言い聞かせ、少しずつ、少しずつ自信をつけていきましょう!
私もこの病気で苦しんでいますが、極力病気のことは考えないようにしています。
一緒に自信つけていきましょう!
317病弱名無しさん:2006/11/21(火) 20:09:57 ID:yan+I/Ag
>>312
私も今親知らずの治療で歯医者に通ってます。
歯医者とか美容院って緊張しますよね。
私は朝の方がお腹の調子が悪いので、午前中には絶対予約を入れません。
家を出る前にトイレに行って、早目に病院に着いてトイレに行って・・って感じです。

歯医者さんは、治療中に気分が悪くなる人ってけっこういるみたいなので、
あんまり気にしなくていいと思いますよ。
318病弱名無しさん:2006/11/21(火) 20:50:12 ID:VOTyRLIQ
ソラナックス処方されてる人いるのかなあ
一応パニック向けの薬だけど不安感を取り除くって意味ではいいのかなあ
余ってるんだよなぁ
319病弱名無しさん:2006/11/22(水) 11:30:39 ID:bO9qnQ+c
320病弱名無しさん:2006/11/22(水) 12:31:55 ID:mt0ijX2x
ん
321病弱名無しさん:2006/11/22(水) 12:54:10 ID:jZDO8fIT
こ…朝からうどん食べたらこの時間までずっと下痢。朝は何も食べないことに決めてたのに空腹に負けた自分氏ね。
322病弱名無しさん:2006/11/22(水) 13:19:20 ID:wOgib1Ix
>>318
ノシ 処方されてますよ〜。
特にIBS用に処方されてるわけじゃないけど、不安感や緊張を取り除くには
多少効果があるので頓服で飲んでます。
323病弱名無しさん:2006/11/22(水) 14:51:36 ID:OYSGJgkm
僕はリーゼとアモキサン飲んでます。
アモキサン飲むと副作用で便秘になるなら過敏性腸症候群でお腹ユルユルな人は調度良くなるし憂欝な気分も和らげてくれます。
リーゼは不安な時に活躍してます。乗り物に乗るときに、仕事行くときにetc活躍中♪
324病弱名無しさん:2006/11/22(水) 16:00:51 ID:j7XwcHip
安定剤辞めたときの副作用が嫌だからもう飲む気しないな!
皆様、薬漬けにならないようにお願い致します。
325病弱名無しさん:2006/11/22(水) 16:33:43 ID:nEkTffqy
自分はパニックと過敏腸の両方でコロネル、リーゼ、ソラナックス
飲んでます。
パニックの症状はそんなに元々ひどくないので平気なんだけど
過敏腸の方がヤバイ。
1日4回くらい大便出てたまに下痢もする。
コロネル飲み出して1ヶ月近くになるが全く効き目ないんですけど・・・
コロネルで便の回数減ったとかいう人居ます?
326病弱名無しさん:2006/11/22(水) 20:40:35 ID:fOU82LWK
処方されてる方もいるんだね
このお腹の症状が出てからパニック軽く復活して薬どうしようか考えてたけど
長時間降りられないバス乗らなければならないので飲もうかな
バス停で待ってるとドキドキしてギュルルルなりだしギブアップ
わざわざ遠回りするのもしんどいです
確かに薬断ちしたときのあの感覚は嫌だけど・・・
327病弱名無しさん:2006/11/22(水) 21:39:22 ID:OYSGJgkm
自分で勝手に薬断ちしないで、ちゃんと医師に相談してやればそんなに辛くないけどなぁ(´Д`)
328病弱名無しさん:2006/11/22(水) 21:54:43 ID:ptpMbGtA
金曜日に病院でパンツ脱いできます。
329病弱名無しさん:2006/11/22(水) 23:46:33 ID:+ub4VZpf
3年くらい下痢で悩んでて今日病院行ったら過敏腸だと言われた…
いつもは学校までチャリ通だけど、明日は模試で2時間電車に乗るので心配だよorz
2人くらいで行くんならまだいいんだけど4人で行くから途中で降りてトイレ行くなんて言えない…


330病弱名無しさん:2006/11/22(水) 23:57:44 ID:j7XwcHip
>>327
私は安定剤の知識と医者に対する信頼が無かったので、勝手に辞めてしまいました。
地獄でしたね(^。^;)

それ以来、安定剤を使うのが怖くなって飲まなくなりました。
ストレスや不安はなるべく、運動したり、映画、音楽、雑誌、本等々でストレスや不安を貯めないようにしました。
その中でも運動はストレスに対する一番の薬ですね!あと…一人でカラオケ!!好きな歌を気兼ねなくギャー(^〇^)って唄うんです!
本当にスッキリするんですよ♪
331病弱名無しさん:2006/11/23(木) 00:44:20 ID:cuyfBfk6
>>329
一緒に行くのは友達なのかな?
朝の時点で「今日お腹の調子悪くてさ〜、模試なのに最悪だよ」って感じで言っとけば、
万が一途中で降りることになっても多少は降りやすいと思う。
何も言わないでいると「もし痛くなったら・・・」とかプレッシャーになるし。

332病弱名無しさん:2006/11/23(木) 00:47:03 ID:h/TpFC3s
運動する余裕がないくらい症状がひどいから無理だ…orz。ある程度、回復すればいいですけどね。
好きなことが出来ない環境におかれていて辛い。
333病弱名無しさん:2006/11/23(木) 01:14:57 ID:hmavqvgE
>>332
10分だけでも走ればいいんですよ。
回復しだしたり、ちょっとでも心の余裕と時間の余裕が有ればやってみて下さい(^O^)
癖になると運動せずにはいられなくなります(^_^)v
これだけでも、少しの間だけ過敏症のことは忘れることが出来ると思うんですよね!
ちょっと小さなキッカケでも何か新しいこと等をして楽しみが増えると、一瞬でも過敏〜を忘れられると思います。その一瞬が大事なんだと思います!
偉そうに言って私も過敏で苦しんでいますが、以前ほど苦痛ではないです。
やりたいことがあったら積極的に行こうと決めてますから。今度武道を習おと思ってるんです!楽しみです!
程度は違えど同じ病気です、良くしていきましょうね(^o^)/
334病弱名無しさん:2006/11/23(木) 05:22:15 ID:EadO85ty
コーラ飲むと下痢するし、コーヒー飲んでも下痢をする・・・。
それでも食べないとどんどん痩せて行くから無理してでも食べてる。
5キロ位は1ヶ月で余裕で落ちてしまう...orz
335病弱名無しさん:2006/11/23(木) 07:14:28 ID:MtGKlNNN
俺、何食ってもなに飲んでも下痢する。
空腹に耐えられず飲食→下痢する→外出できない、、、orz
336病弱名無しさん:2006/11/23(木) 08:49:22 ID:h/TpFC3s
335と同じ状態。
10分走るなんて奇跡に近い。もっと良い対処法がいいな。
337病弱名無しさん:2006/11/23(木) 09:38:17 ID:pUUfsELh
>>334
どう考えても原因はカフェイン
338病弱名無しさん:2006/11/23(木) 09:39:42 ID:HpwGTc98
>>336
10分走れないとか普段奇跡の連続で生活してるのか?
飲食で下痢するって10分も空腹に耐えられないのか?
10分がだめなら5分とか考えないの?
家の中で踏み台昇降するとかもあるじゃん

つらいのはわかるし、自分を他の人よりつらいってことにしたい気持ちもわかるんだけど
>>333みたいに丁寧にレスしてくれてる人のことも考えたらどうかね
どうせ他のアドバイスしたところでそれは無理だとか言うんだろうけど
否定から入るなら書き込まないほうがいいわな
339病弱名無しさん:2006/11/23(木) 10:17:52 ID:r/rtrkAo
私はスポーツクラブに通っていますが、
運動するとストレスが解消されるし、お腹の調子も良いです
行かない日は、やはり調子悪いですね
ただ、症状の酷い方は外で運動するのは心配かもしれないですよね
そういう方は、自宅でヨガがオススメ
腹式呼吸でお腹を意識するので、なかなか良いですよ
家ならいつでもトイレに行けるしね
340病弱名無しさん:2006/11/23(木) 11:13:59 ID:hmavqvgE
>>339
スポーツクラブ通いたいです(T_T)お金が…
私は海が近いので海岸線を走ってます。
ヨガはいいみたいですね!腹式呼吸を意識するのは病気の改善策の一つのようです。
>>336
10分が奇跡というのは仕事が忙しいのですか?
毎日10分に一度は下痢が出るのですか?10分という時間を考えてみましょう!
こうしてはどうでしょうか、1週間ないし2週間、日記をつけてみてください。日記といっても主に書く内容は、何時ごろに便意を催したかです。意外と下痢とはいえある程度の規則性があると思うんですよね。
朝起きた後、朝昼晩、ご飯を食べた後、出勤している際の電車のなか、トイレに行けない状況になったとき等々…下痢をした回数も書いてみてください。
絶対に1日の中で10分以上下痢をしていない時間帯があると思います。
その時間帯に運動とか好きなことをしてみてください(^_^)
好きなことを終えたら、「大丈夫だった(^_^)v」と笑顔で自分に対して言って下さい。もし便意を催したら、また明日がある!そう言いましょ!
否定は全てを終わりにします。勇気です☆
341病弱名無しさん:2006/11/23(木) 11:53:24 ID:eqSBWL6Z
いい人なのはよくわかるんだけど。
デリケートな話題だから、もうちょっと上から目線ではない
発言をしてくれると嬉しいな。
342病弱名無しさん:2006/11/23(木) 12:12:56 ID:U0C0M/TR
この病気は一生治らない不治の病だって。
親戚の子供がこの病気なんだけど、医者の親父が、
「あれはいわゆる生き地獄病なんだよ。ガンでぽっくりいったほうがまだマシ」
っていってた。

なので皆さん諦めて来世に期待しましょう。
よかった、俺健常者で。
343病弱名無しさん:2006/11/23(木) 13:35:16 ID:hmavqvgE
私はただよくなって欲しいという思いで書き込んできましたが、上から目線になってしまい、申し訳けありません。

アドバイスするのもコツが必要なんですね、改めます。
344病弱名無しさん:2006/11/23(木) 14:34:16 ID:h/TpFC3s
338も上からの目線で言ってますな。敬語が使えないアホアホですしね。
345病弱名無しさん:2006/11/23(木) 16:32:29 ID:etwoo0Uh
敬語が使えてないのに敬語がどうとか言えるの?
アホアホと言っていて上からの目線とか言えるの?



釣り?
346病弱名無しさん:2006/11/23(木) 16:59:08 ID:MtGKlNNN
この病気が厄介なのは、たとえ万が一治ったとしても一回でも電車の中で腹痛くなって
漏らしそうになったとかのトラウマで簡単に再発するのね・・・orz

そしてまた延々と症状が出る・・・今の俺。
347病弱名無しさん:2006/11/23(木) 17:02:54 ID:9rEVAiGs
毎日続く水下痢のせいで昨日から血混じりの下痢が‥。病院に行くべきなのだろうか?
348病弱名無しさん:2006/11/23(木) 17:22:13 ID:r/rtrkAo
>>347
早めに病院に行った方がいいですよ!

『下痢に効く足つぼマッサージ』を見つけたので貼っておきます
既出だったらすいません
http://mobile47.search.tnz.yahoo.co.jp/fweb/1123ukGC3Q6cfI1G/0?_jig_=http%3A%2F%2Fsnr.jfast.net%2Fhtm%2Fsyo%2Fgeri.htm
349病弱名無しさん:2006/11/23(木) 17:24:26 ID:MtGKlNNN
>>348
リンク見れないぞ
350病弱名無しさん:2006/11/23(木) 18:12:06 ID:r/rtrkAo
>>349
こっちで見られるかも

http://snr.jfast.net/htm/syo/geri.htm
351病弱名無しさん:2006/11/23(木) 21:53:26 ID:MlRhyqgQ
>>343
ごめんね、ありがとう
352病弱名無しさん:2006/11/23(木) 23:50:55 ID:EadO85ty
>>342の「あれはいわゆる生き地獄病なんだよ。ガンでぽっくりいったほうがまだマシ」


これは言葉は悪いが正にそうだよな。
この病気になると毎日、人生そのものを全然楽しめないもんな・・・。
353病弱名無しさん:2006/11/24(金) 00:01:09 ID:r/rtrkAo
IBSの下痢に効くか分からないんですが
参考までに書いておきますね

梅肉エキスを水で薄めて飲むと下痢止めになる
蓮根の節をすりおろし、その絞り汁を飲むと下痢止めに
また、細かく刻んで煎じて飲むと下痢防止になるそうです
354病弱名無しさん:2006/11/24(金) 00:05:58 ID:76LMeNLD
>>345は釣り。間違いない!
355病弱名無しさん:2006/11/24(金) 00:07:28 ID:76LMeNLD
>>352に同感。本当に楽しめない。常に不安が付きまとう生き地獄。
356病弱名無しさん:2006/11/24(金) 00:10:59 ID:gcu6r5AX
国内旅行ならまだしも海外旅行なんてとても行けないな。
この病気で海外旅行行ったやついるのか
357病弱名無しさん:2006/11/24(金) 01:15:54 ID:TJcV7yQO
海外旅行なんて考えただけでも下痢ピーになりそうww
国内でも環境変わると私の場合、眠れなかったりで
便にもいつも以上に異常きたすし国内旅行も行けないよ。

もう少ししたら歯医者行かなきゃだし嫌だなぁ
358病弱名無しさん:2006/11/24(金) 01:28:38 ID:5JEvF5Le
この症状が食生活の改善程度で治る場合は、
結局のところ最初から一時的なものだったといえる。

しかし、遺伝子レベルで病気が根付いている人は、
残念ながら死ぬまで屁こき人間で1回こっきりの貴重な人生を
終えるしかない。

ちなみに医者が「必ず治りますから」いっているのは、
そんなことで自殺でもされたらたまらん〜って思っているから。
不治の病というのは本当の話です。



DEAD END
359病弱名無しさん:2006/11/24(金) 02:24:01 ID:dnJr9IFQ
>>239
亀レスで申し訳ないですがレスありがとうございます。
1限なので朝を抜いてみたらその授業には耐えられるようになりました。


はぁ…精神的に強くなりたい
360病弱名無しさん:2006/11/24(金) 11:05:02 ID:41clj6TY
>>342
でも自分、今この病気歴三年目なんだが、現に一年目より大幅によくなってるんだが…
不治の病なら症状回復するか?
361病弱名無しさん:2006/11/24(金) 12:12:37 ID:dhbSDxkY
治る人も中にはいるんじゃないかな。
特になってからまだ年数が浅い人は可能性がありそう。
自分みたいにもうすぐ20年ってタイプは、よくなったり悪くなったりしながら
一生付き合っていくのかも。

今日は歯医者で親知らず抜いてきたよ。
お腹痛くならなくてよかった。
362病弱名無しさん:2006/11/24(金) 18:51:01 ID:r8O08WrS
コロネル飲みはじめて一週間。
驚くほど快便が続いております。
いずれ耐性がつくんだろうけどね。。。
363病弱名無しさん:2006/11/24(金) 18:59:41 ID:tIAN5v+N
ずっと下痢が続き、今日内科で検査してきて過敏性腸症候群と言われました。試しにとポリフルを2週間分もらったんですがこれってストレスから来るものだからストレスがなくならないかぎり治らないんですよね?薬を飲むのをやめたらまた下痢が復活ですかね?
364病弱名無しさん:2006/11/24(金) 19:33:02 ID:gcu6r5AX
タバコとコーヒーやめたら、硬いウンコが出たぞ(=゚ω゚)ノ
365病弱名無しさん:2006/11/25(土) 01:21:22 ID:eLLQQ9QW
最近、過敏性腸炎(下痢)の症状がひどくて通勤電車が苦痛。
胃腸科でポリフルをもらって飲んだら、下痢の回数は減ったけど
無理やり止めているみたいで下痢じゃない腹痛になったし、
口内炎もできた。
366病弱名無しさん:2006/11/25(土) 03:21:21 ID:fR0Ern9a
ラブホに泊まりに来てるのだがなぜか便があまり出ないでガスばっか
トイレと部屋の間に扉とかないから音聞こえてるかも…
一応テレビの音量上げたりしたけど


今は彼女が寝たからまったりトイレから書いてる
367病弱名無しさん:2006/11/25(土) 04:07:26 ID:gkcDknvs
先週(今週?)の日曜日から胃の激痛を伴う水状の激しい下痢に見舞われ、パンツに漏らしてしまうほど。病院四件回ったが薬飲めはわ治るとの事だが、もうかれこれ一週間になるのでヤバい病気だと思うのですが…
368病弱名無しさん:2006/11/25(土) 17:18:24 ID:2Jg4BXLT
胃腸炎じゃまいか?ウイルス性とかの。
とりあえずスポドリとかの水分をとりつつよくなったら検査
369病弱名無しさん:2006/11/25(土) 18:48:52 ID:GBav8jpI
>>335さん、>>367に同感です。
24日深夜からストレス性ではありませんが、
激しい下痢と嘔吐、胃もたれで大学を休んでしまいました。
水分をとったら、胃もたれが激しくなって、またリアルに吐こうかと思いましたが、
思いとどまりました。

下痢の原因は即席食品の食べすぎと、
ウイルス性の胃腸炎ではないかと推測します。

追伸:>>334さんとおなじ体重に変わりそうです。
体重も少しですが落ちてました。
370病弱名無しさん:2006/11/25(土) 19:10:59 ID:KI4hMtt3
即席食品の食べすぎってやっぱ体に悪いのか
俺1人暮らしの学生で毎日カップ麺とか冷凍食品食ってるんだが
おかげでIBSになって大学行けなくなって休学
371病弱名無しさん:2006/11/25(土) 20:16:03 ID:zjxvEaBk
カップラーメンだけを食べ続けたら便が緑になった、とかあったよな。
372病弱名無しさん:2006/11/25(土) 21:33:42 ID:GBav8jpI
末期症状に効く薬を飲みました。
胃腸炎に効くものだと思いますが。
373病弱名無しさん:2006/11/25(土) 22:47:18 ID:WuLVyJgl
>>370
体にはよくないと思うけど、
それでIBSになる事はない
374病弱名無しさん:2006/11/25(土) 23:43:24 ID:7eFx7oTN
胃の病気になるかも
375病弱名無しさん:2006/11/26(日) 00:24:34 ID:9ZW1GiaH
胃が弱ったところに精神的ダメージ……IBS発症ってのはありえるんじゃ?
376病弱名無しさん:2006/11/26(日) 07:42:09 ID:iCVDXC6F
>>371
緑色のが出た!
って母親に言ったら冷静に「消化不良」って…
母がいなかったら大騒ぎして病院行ったと思う。
自分の体内から緑の物体が出たら本気で驚くよ
377病弱名無しさん:2006/11/26(日) 09:28:08 ID:ACUa7F7g
>>366
アメニティ―ホテル系なら大丈夫だけど格安ラブホってベッドからトイレがかなり近いよね。

前にいつもの如くお腹が痛くなって下痢しそう…と思ったけど下痢のオナラ音を出した時に丸き声の恐怖があり、速攻でホテル出てコンビニによった経験あり
378病弱名無しさん:2006/11/26(日) 18:40:09 ID:IZDaHUIV
FFのユウナってIBSなの?
379病弱名無しさん:2006/11/26(日) 21:00:07 ID:snRNAOWq
ビオフェルミン“R”って飲み続けて大丈夫?
“R”はやばい?
380病弱名無しさん:2006/11/26(日) 21:21:06 ID:t4rMZWSL
携帯用のトイレ消臭スプレー買ったんだが
これだけでなんか安心できる。
381病弱名無しさん:2006/11/26(日) 23:36:02 ID:a9k5JrbH
熱は下がり食欲は進みましたが、
いまだ便通は悪いです(しかも無色透明に近い便!)。

薬屋さんでもらった薬を飲んでもなおりません・・・
いったい誰か、対処法を教えてください!
382病弱名無しさん:2006/11/27(月) 00:03:37 ID:RRfe/w2N
だから医者行け
383病弱名無しさん:2006/11/27(月) 09:33:50 ID:ioBQGCwG
>>379
Rって抗生物質による下痢を防ぐために処方されるやつでしょ。

別にやばくはないと思うけど、これ持ってるってことは医者にかかってる
はずだから、その医者に聞けばいいんじゃない?
384病弱名無しさん:2006/11/27(月) 10:50:56 ID:TyL5VocQ
IBSってこれといってハッキリした原因ないから辛いわ…

自分の知り合いは一時IBSで、原因だったストレスがなくなったら治ったらしいから、
自分にかかってるストレスがなくなれば治るのだろうか?

病院の先生は、もともと腸が悪いからなったんだよ、みたいな事を言ってたんだけど、よくワカンネ
385病弱名無しさん:2006/11/27(月) 12:28:33 ID:ZcnpZJr2
>383
風邪とかひくたびに「R」をなんだかんだ理由言って多めにもらっていて、かなりたまってるんです
ちなみにそれでも朝はダメ
正露丸やストッパ、そしてロペミンまで効かなくなってしまった
朝の通勤時間だけなんだよなぁorz
386病弱名無しさん:2006/11/27(月) 13:00:13 ID:ioBQGCwG
>>385
ビオフェルミンはただの乳酸菌だし、IBSに効果があるとは思えないなぁ。

心療内科とかは行ってみました?抗不安剤の方が効いたりしないかな?
387病弱名無しさん:2006/11/27(月) 18:11:13 ID:viJdXsOy
みんな、居たくなったら居たいところに向けてこうするんだ

手を伸ばした状態から曲げた時の腕の無力感(力を入れてない感じ)を作り
五本指を合わせて(指同士離れてはいけない)五本指の先&中指の付け根あたりに
穴があると思って患部に向けて手をかざしてお腹のもやもやを吸い取るようなイメージで集中する。
するとなんと痛みが取れて行くではありませんか
388病弱名無しさん:2006/11/27(月) 20:59:15 ID:typaMnW1
>>382
じゃあ、具体的な経緯をめもってから内科に行きます。
389病弱名無しさん:2006/11/27(月) 21:58:50 ID:BySIumLS
多少、腹の機嫌が悪くても気分が安定してると大丈夫なんだよな。
今日は、少し腹に違和感感じただけで、全身の血が逆流するように緊張してしまって
帰宅と同時にスパーク。昼は全然何でもなかったのに。
やっぱ、気持ちだよな。
自律訓練ってのがいいって書いてあったけど、実践してる人いる?
390病弱名無しさん:2006/11/27(月) 23:03:46 ID:raTXUsMz
病気って自律神経の乱れから来るものだからやった方がいいんだろうなあ
俺は爪揉みだけやってます
不安感はどうしようもないので薬で紛らわそうかな
391病弱名無しさん:2006/11/27(月) 23:19:43 ID:n28oB6yN
35年間基本的に下痢と軟便が半々。普通は日に四回はトイレ、おしっこじゃないよ。
半年に一度くらい気まぐれである普通のうんちは、排泄時に肛門が痛過ぎるので、今や
物理的には下痢の方が楽かも。海外旅行とかの日常生活でない間は、日に一回になる。
だから、気分が原因なのははっきりしてるんだがなあ。
まあ、下痢なんで、力む必要ないし、何回行ってもトイレはウオッシュレットで
楽だし、仕事ヤメるまでの辛抱辛抱って気楽な気持ちで病気を和らげようとしても
この病気は騙されてくれはらんのよね。つける薬のない厄介な病気だわ。
392病弱名無しさん:2006/11/27(月) 23:24:23 ID:GetEsj5s
雨降る日は症状ひどくならない?
俺雨の日は仕事にならん。
393病弱名無しさん:2006/11/28(火) 06:01:02 ID:K3C9FPSi
昨日、京王線、武蔵野線で事故があったんですね。
トンネル内2時間閉じ込めって(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
乗ってた方、お疲れ様でした。
今朝のダイヤにも影響でてるみたいだから、ご注意を〜
394病弱名無しさん:2006/11/28(火) 08:19:45 ID:HaOrVo5b
>>391
下痢の方が便秘より肛門への負担が大きい
395病弱名無しさん:2006/11/28(火) 09:16:15 ID:d5QpSSBg
高校生になってから急に腹の調子が悪くなり、クリニックへ行った所、過敏性大腸炎との診断。
毎日、下痢ですっきりするまで学校へ行くことさえままなりません。
一時間ぐらいトイレに篭る生活がもう本当に嫌です。腹痛での欠席も多く、精神的にもかなり病んでます。これからどうすればいいんでしょうか?
後、便がスムーズに出る方法はないんですかね?
長々すみません。
396病弱名無しさん:2006/11/28(火) 10:10:38 ID:cODAnHSa
>>392
同じく雨の日はお腹の調子がイマイイチです。頭痛もするし腹痛するし気分が沈むし冷えるし散々ですよ。
397病弱名無しさん:2006/11/28(火) 10:15:46 ID:cODAnHSa
>>389
自律訓練法やってますよ。下痢止めなしでも生活出来るようになってきました。下痢の回数減ってきています。
抗欝と抗不安薬の弱〜い薬で何とかなるようになりました。
始めて今、四ヶ月目です。
398病弱名無しさん:2006/11/28(火) 11:39:04 ID:ivFi7lea
寝不足だと本気で腹調子が悪くなる(´ ・ω・`)
何が関係してるのか
399病弱名無しさん:2006/11/28(火) 11:55:37 ID:gAKD5fMk
若槻千夏は潰瘍性大腸炎ということらしい。
そのわきに安倍総理と同じってあったけど
安倍さんIBSだって週刊誌にのってたっていぜんこのスレで見たな。
噂が一人歩きか。ほんとうは安倍さん潰瘍性なのかも。
400病弱名無しさん:2006/11/28(火) 12:20:48 ID:x6kNmCjT
必ず在るとは限らないトイレを探して外出する日々
家から出るのが怖かったです。電車は駅まで止まらないし、車は急には止まれないし止まってもトイレが無いと意味が無いし
催眠術のTVを見ると【外出で下痢にならない】と自分にかけてくれないかなと本気で切望したり
NETで色々見て勉強して、心療内科に通いました。
初めて先生に症状を話しした時ものすごく解放された気分になり涙がとめどなく溢れました。嗚咽交じりに泣きながら先生に症状を話しした。
リーゼを処方されて飲んで居たんです。
数回通院した時に先生が「いつまでも薬は出せますよ?」「いつまで欲しい(飲みますか)ですか?」と言いなんとなく自分で止め時を決めなさいみたいな話をしてくれたんです。

私はその時から毎日飲むのを止めました。
薬は私が欲しがるだけ手に入ります。けどそれだとこの地獄から抜け出せない気がして
そこから精神修行(笑)に励んでみました
人に理解されなくてもいいから。
(よしデパートへ行こう)(映画みてこよーっと)(電車乗り継いでもいけるかなw)と
その時はカイロを背中とお腹に貼り付けて出かけました。
映画を見終わって自分誉めて。電車降りたら自分誉めました。あたしやるじゃん。映画見れたじゃん?と・・・あほみたいだけど本当に自分で自分誉めました
なんだ普通に映画みれるじゃん!って感じで。

今では薬がなくても生活できるようになりました。
トイレもほとんど探さなくて済むようになりました。
このスレを今日みつけて読んだら涙でました、自分とおんなじ苦しみを味わってる仲間がいるんだって思うと強くなれました(下痢同盟ですね♪)
まだまだ不安でしかたがない日もあるけれど 皆も同じなんだと強く思って乗り切りたいです!

>>308 さん
タンポンは水分を吸収するとかなり膨張しますよ。抜けなくなるもしくは紐が抜けて取りだせなくなる危険があります。
女性用ナプキンで最近は40cmとかなり大きめがありますし
紙おむつもパンツ型ではなく シート(ナプキンのデカイもの)がありますよ

長文失礼しました
401病弱名無しさん:2006/11/28(火) 13:22:08 ID:U7JEVj3M
>>391

>海外旅行とかの日常生活でない間は、日に一回になる

あ、わかるw あと、どようびクオリティとか。
ようするに仕事したくないやん、俺 Orz=3ブリッ
402病弱名無しさん:2006/11/28(火) 15:53:33 ID:5PyX30QE
昨日会社で下痢便漏らしてしまった・・・(´・ω・`)
「あれ・・・何か匂わね?超くせぇんだが」
「うわ・・・マジでくせぇ!誰か漏らしたか?w」
俺「ごめんなさい、私です。」
「コラ田中てめぇナニ漏らしてんだ!くせぇんだよ!信じられねぇコイツ」
俺「('A`)」
403病弱名無しさん:2006/11/28(火) 18:28:20 ID:+5qrebU3
>>394
391ですが、何十年もの軟便、下痢に慣れてしまった肛門は、
固いウンチすると直ぐに血の出る肛門になってしまってるのです。
だから、一般的に言われている「下痢の方が便秘より肛門への負担が大きい」は
私には、信じられない事なのです。
404病弱名無しさん:2006/11/28(火) 20:00:24 ID:MUJG9F5o
寝不足と雨が天敵。
よく眠れてカラッと晴れた日だけ苦しさから逃れられる。
405病弱名無しさん:2006/11/28(火) 20:12:20 ID:HrZzTphc
>>402
それ実話??
ネタにしてくれる人いないのか辛いな
406病弱名無しさん:2006/11/28(火) 20:55:04 ID:MUJG9F5o
なんで会社で漏らすんだ?
電車ならまだ分かるが。
407病弱名無しさん:2006/11/28(火) 22:23:13 ID:CLOZF9K9
先週5日間のうち3日 一時間目の授業のときトイレ行った…(´・ω・`)
もういやだ…
408病弱名無しさん:2006/11/28(火) 22:38:31 ID:xeemyC8D
忘年会のシーズンがやってまいりました
409病弱名無しさん:2006/11/28(火) 23:19:07 ID:7JXZwoJM
彼氏とのデートで何度もあります
(ToT)
410病弱名無しさん:2006/11/28(火) 23:53:03 ID:yb0TvYHi
今までは便秘もなく、2日に1回は自然と便通がくるような快腸だったのですが、
4月に就職した途端に、毎日会社に行く前 or 会社で便意が来るようになった。

4〜6月まで初めて実家を離れ、研修のために都心で過ごしたせいだと思っていたのですが、
研修が終わって実家に戻ってからも、会社へ行くとまずトイレ。

特に緊張するような仕事がない日もなります(休日はならない)
正直「働きたくない」とは思っていますが、8ヶ月も治らないとなると
医者に掛かったほうが良いのでしょうか?
411病弱名無しさん:2006/11/29(水) 00:01:03 ID:W438VXuZ
この頃、卵の白身みたいなのも一緒に出るようになったんだけど
また別の病気発病したのかな?みんな卵の白身みたいなの出ないか?
出ると行ってくれorz
412病弱名無しさん:2006/11/29(水) 00:19:32 ID:JHrfVo0K
>>411
それ粘液じゃない?
自分もよく出るよ
クローンだが
413病弱名無しさん:2006/11/29(水) 01:39:58 ID:3YP59O19
みんなに聞きたいのだが、仕事や授業はどうしてるの
無理じゃないか?
414病弱名無しさん:2006/11/29(水) 02:56:02 ID:z1158k94
>>412
うわ、マジですか?
5年ほどIBSって言われてて、来年やっと腸カメラやる勇気が出てきたけど腸カメラって痛いの?
粘液出るときもある。クリオネみたいなの出る。
415病弱名無しさん:2006/11/29(水) 06:09:01 ID:DZxopeIa
>>413
学生時代、授業中は地獄だった。毎時間青ざめる。
しかもうんこって学校でやりづらい。

社会人になったら通勤電車が地獄だった。
途中下車してトイレできばり遅刻して、何度も反省文を書かされた。

結局、収入度外視でチャリンコで行ける距離の会社に入った。
しかしあまりに低収入なので辞めてしまった。

これからどうしよう。
416病弱名無しさん:2006/11/29(水) 07:06:55 ID:3YP59O19
こんなに毎日地獄のように苦しむのなら、死んだ方がマシだと
思ってる人も居るんだろうな。
417病弱名無しさん:2006/11/29(水) 08:26:03 ID:2tIinW50
知り合いが若くしてスキルス性胃ガンでなくなったので
胃ガンスレ見てきた。自分と同じくらいの年齢の人が余命数ヶ月宣告
されてる。しかもまだ小さい子がいる。
子供をもったからには成長を見届けたいだろうな。
ほんと代わってあげたい。
(死に直面してる人にいったらブチきれされる発言だと思うが)
418病弱名無しさん:2006/11/29(水) 08:41:41 ID:zX/60bhl
>>414
内視鏡の腸カメラはめちゃくちゃ痛いぉ(T_T)痛すぎて過呼吸おこしちゃいました…。
人によっては全然痛くないって人もいるので頑張ってください。
419病弱名無しさん:2006/11/29(水) 08:58:08 ID:b9shoFY1
内視鏡は医者の腕の良し悪しでも左右されるよ
医者選びも大事。
420病弱名無しさん:2006/11/29(水) 09:41:11 ID:zX/60bhl
うわぁぁん!お腹痛い………orz
皆、薬は何を飲んでいるか知りたいです。
ちなみに自分はアモキサン、リーゼ、ラックビー、頓服でワイパックス。
421病弱名無しさん:2006/11/29(水) 11:59:13 ID:M8Y5AWvu
最近自分が過敏って事を友達やバイト先の人に言うようにしてるんだけど何か少し楽になった気がする。
今までは隠して御飯とか誘われても嘘ついてたけど今は皆分かってくれる。
理解されないと思ってた。
422病弱名無しさん:2006/11/29(水) 12:20:23 ID:EG5ut0DE
ぽっくり死ねる病気限定で、生きたい人と代わってあげたいよ。
423病弱名無しさん:2006/11/29(水) 19:51:07 ID:zX/60bhl
セレキノン飲んだことある人いますか?感想と効果を教えていただきたいです。
424病弱名無しさん:2006/11/29(水) 20:00:53 ID:WCl5Z3bp
セレキノン
副作用も人によって違うと思うけど口の中がやたら乾燥する。
おなかにはまぁまぁ効いた。
425病弱名無しさん:2006/11/29(水) 22:58:40 ID:WMHHUhAo
まだ若かりしころに、下痢が凄くて血便になって、それがきっかけで腸カメラやるはめになった。
医者がヤブだったのかどうか知らないが、緊張と痛みの余り、全身が硬直してしまい、ベッドで体を丸めて腕曲げて膝曲げて尻出したまま、体が動かなくなった。
医者も看護婦も「ふざけてないでベッドから降りてください」って言うんだけど、ほんとに体がびくともしない。
で、仕方ないのでそのままのかっこうで数人がかりで運ばれて、その後むりやりCT撮らされた。あちらこちらから看護師がくすくす笑う声が聞こえ・・・

もう、あんな経験、イヤっす。(T-T)
426病弱名無しさん:2006/11/29(水) 23:24:23 ID:qGyp1Usn
下痢とまでは表現しきれないけど
常時、けっこうユルユルの状態のウンコがかなり続くようになった
小便をする時に気を抜くと、肛門からブツが出る事も
いちいち気にしなくちゃあならない程でまいっていた
で、テレビのCMに釣られて、KOWAの「ザ・ガード コーワ 整腸錠」を試してみた
服用してから翌日くらいから効果があったみたいで、
懐かしい良い硬さのウンコが出るようになった
2ヶ月くらい続けているけど、ちゃんと服用している間は硬いけど
ちょっとサボって服用しないとユルユルになってしまう
俺って、このままこういったお薬に頼って生きていくのかなぁ・・・
427病弱名無しさん:2006/11/30(木) 00:04:01 ID:R7g0NuOW
学生時代にこれになったらキッツイな。
428病弱名無しさん:2006/11/30(木) 01:06:34 ID:2sJivgbB
小学校高学年からずっとだお(ただいま30歳になるところ)
保健室が友達だった
429病弱名無しさん:2006/11/30(木) 02:02:13 ID:9xkXg5Qu
高校3年からずっとだお(ただいま53歳になるところ)
便所が友達だった
430病弱名無しさん:2006/11/30(木) 05:06:03 ID:RivjEkRc
毎日ぴ〜ぴ〜で死にたい気分‥。あと何年これと付き合っていかなきゃいけないと思うと鬱だわ‥。彼氏とラブホ行って最中に便意が来たときはまじで脂汗出てきて泣きたくなった。
431病弱名無しさん:2006/11/30(木) 08:01:33 ID:CXtYWWS6
ここ最近ずっと治ったかの様に絶好調だったが、昨日のテストでまた再発したorz
432病弱名無しさん:2006/11/30(木) 08:12:59 ID:bx27zGkR
過敏性腸症候群の人は仕事とかどうしてる?
私はこれが原因で学校辞めて今ヒキニート。。
でも明日から短期のバイト行く事になったんだけど、工場のラインっぽいんだよね。。どうしよ('A`)
433423:2006/11/30(木) 08:16:04 ID:8ay4hyBV
>>424
情報有難うございました。今度内科行ったらリクエストしてみます。
434病弱名無しさん:2006/11/30(木) 08:27:51 ID:j4e/AJt7
仕事中は不思議と平気
電車バスがつらい
435病弱名無しさん:2006/11/30(木) 08:44:18 ID:Hj6CPnRi
私も学校に行く前と帰ってきたあとと夜によく下る…
436病弱名無しさん:2006/11/30(木) 08:50:13 ID:bx27zGkR
>>434 いいなぁ。。
私は仕事中トイレ行けないから余計下痢になりそう…。
437病弱名無しさん:2006/11/30(木) 09:41:31 ID:N1D/z30O
この病気だとウンコや屁が兵器のように臭くなりません?
狭い密室でウンコしてたら、あまりの臭さに気分悪くなることが多々。
友達に「これは…病気なんじゃないのか…」とか言われたが「病気なんだよ」と心の中で言い返しました。
438病弱名無しさん:2006/11/30(木) 11:25:57 ID:BjbeLXqa
>>432
例えば倉庫軽作業とかならトイレ自由にいけると思う 出勤曜日勤務時間応相談のところがいいよ
439病弱名無しさん:2006/11/30(木) 11:36:53 ID:8ay4hyBV
私もヒキニートです。
派遣の倉庫内軽作業に時々行くけどトイレ行ける雰囲気の現場とそうでない現場があって半々で辛いぉ。
440病弱名無しさん:2006/11/30(木) 12:22:04 ID:bx27zGkR
>>438 倉庫かぁ。よさそうだね。工場のラインな上、8時間だからね…。。
短期だけど続くかな…?
すごい不安(´;ω;`)
辞めたい!!
441病弱名無しさん:2006/11/30(木) 16:30:11 ID:lKJJ+T3F
トイレから書き込み!
今バイト中なのに腹痛だよorz
しかも今日は人少なくて帰れない 涙
本当に最悪。
閉店までに何回トイレに行く事になるんだろう…
気まずい
442病弱名無しさん:2006/11/30(木) 19:27:14 ID:/fU9I/mD
おまえらトイレ清掃のプロになればいいんじゃないか?
443病弱名無しさん:2006/11/30(木) 20:06:47 ID:Jd5GYqWN
彼氏とデート出来たりセックスできるなら軽症だな
444病弱名無しさん:2006/11/30(木) 20:56:16 ID:yvLM+IxE
自分なんて付き合ってる時、レストランや食事中に失礼してトイレ行ったり、
デートで街中歩いてる途中で一緒にトイレ探してもらったり、
ドライブ中にコンビニやらパチンコ屋やらに寄ってトイレ貸してもらったり、
Hの最中やいい雰囲気の中でトイレ行ったり・・・
どれもいちいち数え切れないくらいあったよ。
でも今は結婚してる。

445病弱名無しさん:2006/11/30(木) 20:58:02 ID:JilCSLlo
すぐそばにトイレがあればこの症状はあまり出ないんだよなあ。
通勤電車とか授業中とか高速道路で助手席とか、症状出たら絶体絶命の時ほど危険。
446病弱名無しさん:2006/11/30(木) 23:50:31 ID:akGiVb9H
正直ストッパってどうなのさ?
447病弱名無しさん:2006/12/01(金) 02:36:57 ID:go3wy1Hl
ストッパー効果なし!ビオフェルミン効果なし!正露丸効果なし!なにしても下痢ぴっぴ
448病弱名無しさん:2006/12/01(金) 09:38:23 ID:hcih5kgK
>>445
すごくよくわかるよ。
俺は飛行機嫌いなんだが、
それ以上に空港に行く迄の高速バスが地獄。
出張が多い前の会社はそれで辞めたし。
449病弱名無しさん:2006/12/02(土) 00:13:08 ID:ObDd7gkS
ビオフェルミンは黙って三ヶ月飲む
あと意識的に水分摂取を減らす
というのを聞いて試してみたらちょっと効いてるかんじ。
ストッパは効かない気がする。
正露丸は使用しないが吉。
450病弱名無しさん:2006/12/02(土) 01:03:19 ID:DRL7wbXX
自分は下痢の時に正露丸飲むと治るんだけど
評判?よくないんだね。
それより医者から出されたコロネル、ラックビー飲んでも
全く便の回数減らないからもう絶望的になってきてる・・・
医者もコロネル効かないなんて珍しいような事言ってたし。
あ〜いい事ないかなぁ
451病弱名無しさん:2006/12/02(土) 02:34:24 ID:ncm5UDES
>>447
同じく
自分は市販薬では「マルピー下痢止め」が効いてる気がする
しかしこの名前はなんとかならんのか
452病弱名無しさん:2006/12/02(土) 03:28:24 ID:1x2vzaIR
>>451
ロペミンよりマルピー効くきがする。
昨日2時ロペミン投入、4時下痢、6時収束、10時下痢。
453病弱名無しさん:2006/12/02(土) 10:14:38 ID:mZVYfh++
食事を2食にしたら調子がいい。
みんな飯を食い過ぎなんだよ。
454病弱名無しさん:2006/12/02(土) 16:10:00 ID:be0FSGsj
>>453
2食はきついお。
IBSと自律神経失調症は関係あるの??
自律神経失調症の中のひとつの症状がIBSってこと?
あるとしたらどんな関係??
455病弱名無しさん:2006/12/02(土) 17:26:53 ID:LDN5CgbQ
腸の働きが通常でない状態であるのがIBS
腸は自分の意思で動かすものでなく自律神経が支配している
自律神経のバランスが崩れるとIBSになる事もある

こんなところじゃないの?
456病弱名無しさん:2006/12/02(土) 17:30:36 ID:Eb5iMA9O
昔、横浜の相鉄線を利用してた頃は毎日地獄だった。
だって途中まで各駅で止まるのに、そこから終点まで急行だから。
ドア閉まった瞬間から冷や汗が・・・
幸い漏らしはしなかったが、我慢してる時のオナラってすごいクサい(>_<)
トイレにダッシュで行くと、朝から《清掃中》とかありえないし・・・orz
恥ずかしいけど、よく女子トイレを借りて済ませたものです。
457病弱名無しさん:2006/12/02(土) 18:47:46 ID:ALpL6lYr
恥ずかしいとか以前に男の場合逮捕されるからそっちが怖いよ・・・。
458病弱名無しさん:2006/12/02(土) 21:19:42 ID:Eb5iMA9O
>>457
別にいやらしい目的で忍び込んだとかじゃないワケで・・・その時は周りの人達も状況察してくれましたよ(^^;)

じゃああなたなら、ウンコ漏らしますか??
459病弱名無しさん:2006/12/02(土) 21:36:52 ID:LDN5CgbQ
>>458
その路線・・・俺をピンポイントで狙ったような勘繰りをしてしまうw
横浜の女子便所ですか?男の方も朝は並ぶんできついですね
ジョイナスなどの駅ビルも朝はしまってるし
460病弱名無しさん:2006/12/02(土) 21:59:01 ID:ac+WvzLC
ここのところなかったのだが、
今朝久しぶりに電車で急に調子悪くなった
顔の血の気引いてきて倒れそうだった
途中下車せずになんとか到着駅でトイレ直行 漏れそうだった orz
461病弱名無しさん:2006/12/02(土) 22:06:07 ID:ac+WvzLC
>>456-459
沿線の友人から聞いた嘘のような本当の話
朝某駅のホームで急にサラリーマンがズボンを下ろして排便始めたそう
皆唖然としていたそうだ
462病弱名無しさん:2006/12/02(土) 22:17:15 ID:J5yLDXsZ
>>453
一日一食の時期も下痢ピー全開でした
463病弱名無しさん:2006/12/02(土) 22:35:01 ID:K7dyzuS+
下痢が黒かったんですが、なにかの病気ですか?
464病弱名無しさん:2006/12/02(土) 22:38:11 ID:/goNX9hB
>>463
クローン病とか?
タール状の便…(´・ω・`)
465病弱名無しさん:2006/12/02(土) 23:41:33 ID:Eb5iMA9O
>>459
狙ってないですよw
でもトイレの数は悲惨ですね
>>461
ス、スゴイ…
466461:2006/12/03(日) 00:30:25 ID:xB7JkZJp
>>465
話がIBSからそれるが相鉄線では
いつも電車内座席の女性の前に立ってズボンから性器を出して
見せる奴もいたそうだ
467病弱名無しさん:2006/12/03(日) 01:16:27 ID:3kedpVLH
一生治らないからもう諦めて自殺するか、
自宅に引きこもる一生を送るしかないよ。
マジで。
それか外に出ない人生を送ればいいじゃん。
468病弱名無しさん:2006/12/03(日) 02:57:20 ID:N2lth7mA

うんこくさいぞ。
おまえは、TOTOに勤めろ。
469病弱名無しさん:2006/12/03(日) 11:07:05 ID:VAXRWw5z
私も相鉄使ってます。

一度急行に乗ったら強烈な便意におそわれ、冷や汗がダラダラ出ました。
漏らしこそしないですみましたが、それ以来朝は急行に乗れない体になっって
しまいました。急行に乗るとなぜかうんこがしたくなります。

今は時間が掛かっても、各駅停車に乗ってます。

470病弱名無しさん:2006/12/03(日) 12:08:34 ID:xsHXGVjF
>>454
慣れればイイカンジだよ。
がっつかずに1食抜いてみなはれ。
471病弱名無しさん:2006/12/03(日) 18:39:23 ID:SRGJQn/P
本屋とか行くと痛くなりませんか?
472病弱名無しさん:2006/12/03(日) 19:50:54 ID:qwFY8YUb
この病気は不治の病か?
473病弱名無しさん:2006/12/03(日) 20:53:19 ID:ACH76U6Y
川村ひかると付き合ってた元ヤン千代大海も
この毛あるかもな。
土俵にのぼって塩まいてるときにギュルッてくる
っていったらオマエ中学生か!って浜ちゃんにツッコミ入れられてた。
なかなか横綱になれないのはこのせい?
474病弱名無しさん:2006/12/03(日) 21:05:20 ID:Z+28Zbep
横綱になるのがどれだけ大変かと……。
しかも突き押し相撲じゃ余計に大変だ。
475病弱名無しさん:2006/12/03(日) 21:34:31 ID:onzZODLW
不治の病なんかじゃないよ!治った人知ってるし!
476病弱名無しさん:2006/12/03(日) 21:35:48 ID:fgSa/de4
自律神経系の薬飲めよ。コンスタンとか。
477病弱名無しさん:2006/12/04(月) 01:00:36 ID:5loNU/L8
なんだか黒糖梅酒がいい感じ。気のせいかもしれんが。
478病弱名無しさん:2006/12/04(月) 08:01:03 ID:b+sloKsd
>>476
私はワイパックス、アモキサン、リーゼだぉ。
>>477
下痢に梅酒がいいってお婆ちゃん世代の人が言ってた。
479病弱名無しさん:2006/12/04(月) 13:58:33 ID:mP3BPqXf
治し方きいてきて、お願いだから>>475
480病弱名無しさん:2006/12/04(月) 18:17:53 ID:ZQn7E/iu
私も相鉄線使用者ですw
ヨーグルトを毎日食べるようにしたら治ってきましたよ。
481病弱名無しさん:2006/12/04(月) 19:01:10 ID:mP3BPqXf
ヨーグルトは食べてたよ。でも効果なかったんだ。
人間と菌の種類に相性があると聞いたことがある。
合わなかったのかな????
482病弱名無しさん:2006/12/04(月) 19:54:50 ID:qaskbz+G
>>470
朝昼晩どれを抜いてる?ポリフルを飲んでいるけどあんまり効かない(´・ω・`)何でだろう
483病弱名無しさん:2006/12/04(月) 20:29:12 ID:WnaO7FgB
日本人は乳製品で腹をこわす人が多いらしいよ。
484病弱名無しさん:2006/12/04(月) 21:00:01 ID:JcuT7NBw
皆、病院行ってるか?
入院して突然来る便意・下痢・血が止まった

潰瘍性大腸炎だった
早めに行った方がいいですよ
485病弱名無しさん:2006/12/04(月) 23:08:36 ID:o5FndvGO
>>484
行ってないで勝手に過敏症だと思ってる人は多いだろうね
486病弱名無しさん:2006/12/04(月) 23:45:39 ID:dU7yGN0H
>>484
16の時からもう6年も通ってます・・・。
487病弱名無しさん:2006/12/05(火) 08:08:18 ID:oaHcz2fX
甘いもの控える。
ジュース、コーヒーは厳禁。
インスタント食はNG。
水分控え目に。
タバコ吸わない。
早寝早起き。睡眠時間は多めに。
朝食は早めに取り、便意が来るのをゆっくり待ち、出かける前に快便を。

これで70%は治る。
これと逆のことをするととんでもない症状になる。
488病弱名無しさん:2006/12/05(火) 08:48:08 ID:7t0muP4G
>>487
規則正しい生活が重要ってことですね。これから実践していきたいと思います。

私は1か月前にIBSと診断されました。特にこれと言った治療はしてもらってません…ですが朝に下痢がひどくて学校を休むことも。
げんざい治療している方はどのような治療をしているのでしょうか?薬はどんなものをもらっているのでしょうか?
489病弱名無しさん:2006/12/05(火) 09:07:08 ID:vR++WkvZ
自律神経の薬って何だ?
490病弱名無しさん:2006/12/05(火) 09:43:33 ID:oaHcz2fX
コンスタン効くよ
491病弱名無しさん:2006/12/05(火) 11:34:17 ID:Qq5JJMGV
コンスタンとに?
492病弱名無しさん:2006/12/05(火) 12:04:26 ID:yk/7IP59
コンスタン=ソラナックス=アルプラゾラム

抗不安作用を持つお薬。

電車など、トイレに行けない状況になった際の不安で便意を催す
タイプの人にはかなり効くんじゃないかと。
493病弱名無しさん:2006/12/05(火) 13:31:59 ID:7t0muP4G
皆さんありがとうございます。
抗不安薬って飲んでもなんともないんでしょうか?あまりそういう類いの薬を飲んだことがないので…すみませんorz
494病弱名無しさん:2006/12/05(火) 13:34:29 ID:9rzEWKaQ
糧違い。

お前の行き先は棺桶板しかない。

人に迷惑かけんな

今すぐ死ねよ!

ヴォケがー!!!
495病弱名無しさん:2006/12/05(火) 13:56:16 ID:7t0muP4G
すみませんでした。

死んできます。

さようなら。
496病弱名無しさん:2006/12/05(火) 15:10:22 ID:Qq5JJMGV
>>494はエロイしと
気にするな>>495
497病弱名無しさん:2006/12/05(火) 15:48:55 ID:JyXcsC6J
>>493
抗不安薬、基本的には飲むのをおすすめしない。
やめるときの辛さを考えたら最初から飲まない方がいいと思うよ。
あと、抗不安薬ではないがパキシルはやめておいたほうがいい。
離脱症状がキツすぎる・・・俺は1ヶ月半ほど服用してたが、
2週間ほどキツイ離脱症状に悩まされた。
498病弱名無しさん:2006/12/05(火) 15:59:01 ID:qrObJZOM
パキシルなんて薬が処方されるのはホントのメンヘラだけ。
IBS患者に処方されることなんてあり得ないし。

ソラナックスあたりの抗不安薬にはほとんど依存性ないし、
IBSなら頓服的な飲み方がメインだろうから、心配する必要は
ほとんどない。
499病弱名無しさん:2006/12/05(火) 16:26:04 ID:vR++WkvZ
初診でパキシルを処方されたガス型下痢型の私は……
500病弱名無しさん:2006/12/05(火) 16:29:45 ID:qrObJZOM
どう考えてもヤブ医者です
501病弱名無しさん:2006/12/05(火) 17:09:01 ID:mmYyGHr7
ピロリ菌は関係なし?
502病弱名無しさん:2006/12/05(火) 18:56:02 ID:6nIMvMOZ
ピロリ菌は関係ないみたいだがIBSにとっての別の菌の存在は否定できないそうだ。
503病弱名無しさん:2006/12/05(火) 21:51:39 ID:vR++WkvZ
別の菌…どうやったら発見できるんだろうか
504病弱名無しさん:2006/12/05(火) 22:55:18 ID:SPFAot4m
>>503
検便するだろ普通。
505病弱名無しさん:2006/12/05(火) 23:04:38 ID:vR++WkvZ
>>504
まだ見つからない菌とか
506病弱名無しさん:2006/12/05(火) 23:07:13 ID:0aI59zE4
何年間も毎日下痢してたけどコーヒー飲む様になったら治ったよ!!
でも下痢治ったら何食べても痩せてたのが太って来たね流石に
507病弱名無しさん:2006/12/05(火) 23:26:59 ID:SPFAot4m
>>506
下痢治ってよかったね。

でも花瓶は下痢してても痩せないという特徴がある。
多分、花瓶以外が原因の下痢だったと思うよ。
508病弱名無しさん:2006/12/05(火) 23:49:43 ID:RTSZdW6i
コンスタンは結構きく。
不安症で不眠と下痢と対人に悩まされたがコンスタン飲むとある程度緩和された。
509病弱名無しさん:2006/12/06(水) 00:49:44 ID:51JhOCZa
ソラナックスを飲み続けて生理が止まったのに下痢は止まらない私が来ましたよ。
精神系のお薬の滅多にない副作用が出ることもあるから気をつけましょうね。
510病弱名無しさん:2006/12/06(水) 12:46:23 ID:7QMJ3yXw
↑同じく。ソラナックスは眠すぎるだけでお腹には効かなかった。
セレキノンやワイパックスなどを飲んでいるよ。
511病弱名無しさん:2006/12/06(水) 14:29:36 ID:wd73Fvvn
中2まで学校で大便したことがない自分でしたが
中3の去年の冬に午前中の授業中などに急に便意を催すことが毎日ありました(一度するとその日はそれ以降ほぼ安全)
冬休み中もたまになってました
暖かくなってくると大丈夫なんですが今年またこの季節になって同じ症状になってます
腹巻きとかしてるんですけどあんま意味ないです
同じ症状の人とかいますか?
512病弱名無しさん:2006/12/06(水) 16:19:32 ID:9s+gFtEc
↑とりあえず普通の下痢スレ行けば?
病院で過敏症って言われたわけじゃないんでしょ?
自己判断じゃなく、医師から診断された人だけ来てほしい
じゃないと、このスレの意味ないし
513病弱名無しさん:2006/12/06(水) 20:14:49 ID:Lf2bu2VG
皆腹押すとビュッビュッって何かが溜まってる音する?
514病弱名無しさん:2006/12/06(水) 20:59:32 ID:F95tHFXz
高校生の人に聞きたいのですが、
部活とかどうしてますか?
また、IBSが原因で部活やめた人いますか?
自分は運動部に入ってるのですが、練習中にトイレに行ったりしているので、迷惑かけています。
退部しようと思うのですが、部活はやったほうがいいですかね?
515病弱名無しさん:2006/12/06(水) 21:51:46 ID:WsxHIPy7
>>487
そうなんだけど、血液ドロドロでそっち関係では水分を多くとるように言われる。
難しい。
でも、もらすのが一番イヤ。
516病弱名無しさん:2006/12/06(水) 21:56:10 ID:fTGZ5auE
>>513
する。
何がいるんだろうね?
517病弱名無しさん:2006/12/06(水) 22:48:21 ID:Lf2bu2VG
やっぱり鳴るんか
ガスがある程度出た後は比較的鳴らないけど
ガスなのかな?でも水分っぽい音だし
518病弱名無しさん:2006/12/06(水) 22:58:07 ID:/kJ6io4i
今年は吐き下しが例年の10倍流行ってるんだとよ
一昨日発熱と数分おきの水便に襲われて食中毒か急性腸炎かと思ったが
病院行ったら「流行の吐き下しです」と診断されて整腸剤もらって終わった。
もっとも診察したのが内科医ではなく外科のペーペーだったから信用できんけど・・・
519病弱名無しさん:2006/12/07(木) 00:45:40 ID:McqV1s+0
小学生のころの転校でストレスを感じたのかおしっこが近くなって、
その後落ち着いたんだけど今は多分過敏性腸症候群で下痢が...。
いつもって訳ではないのでいくらか楽ですが、
遠出するときはやっぱり心配になっちゃうなー。
もっとストレスに強い人間になりたいぞ!!とりあえず腹筋でも鍛えるかな(`・ω・´)
520病弱名無しさん:2006/12/07(木) 02:30:46 ID:TEZGQceS
腹筋鍛えると下痢よくなるんですか?!

私もストレスに強くなりたいです…
521病弱名無しさん:2006/12/07(木) 12:26:02 ID:HFLBHnFn
下痢はわからないけど、肛門括約筋を鍛えると、便失禁は改善するらしいよ。
肛門を10秒間ほど締め、次に緩めるのを10分繰り返して、1日3回だって。
詳しくは、良かったらどうぞ。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/renai/20061101ik02.htm←低周波治療
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/renai/20061030ik02.htm←病院リスト
522519:2006/12/07(木) 14:21:15 ID:McqV1s+0
>>520
もう少し腹筋があったときはなんとなく調子よかったから(`・ω・´)
気休めかもしれないけど...なにもしないよりいいかなと。

ん!便失禁はしたことないけど、けつの穴締めたり緩めたりしてみよーと。
治るのあきらめたくないから出来るかぎりの事はしてみようかな。
遠出もしたいし、安心して暮らしたいな。
523病弱名無しさん:2006/12/07(木) 14:26:52 ID:nfRXaC6I
トリビアでやってたじゃん、肛門括約筋を締め続けられるのは1分が限度って。

括約筋の弱った老人には有効かもしれないが、それ以外は意味ないっしょ。
524病弱名無しさん:2006/12/07(木) 15:08:23 ID:5Pz+wE/w
筋肉は、鍛えないより鍛えたほうが吉と思われ。
筋肉が衰えると骨格がゆがむ。
骨盤や脊柱がゆがむと、内臓が下垂したり変形したり
正しい位置関係を維持できなくなる。
すると内臓の機能も正常でなくなる。
別に太っていないのに下腹部だけぽっこりしている人は
この状態に陥っているおそれが考えられる。
大腰筋を鍛えれば治る可能性あり。
525病弱名無しさん:2006/12/07(木) 15:51:57 ID:XEE3q32d
自称過敏性イラネ
526病弱名無しさん:2006/12/07(木) 17:39:16 ID:FT847J+y
俺なんか五年間くらい下痢しか出てないから、放置してる。
普通は一日三回くらいで、風邪ひくと十回超える。
527病弱名無しさん:2006/12/07(木) 19:59:32 ID:Nn/22+6V
下痢だけなら問題ない
これが問題なのはトイレにいけないもしくは行きにくい状況だとかで
猛烈な便意が来るのがきついの
528病弱名無しさん:2006/12/07(木) 22:29:30 ID:8MLWSEZU
ドライブ中にゴロゴロって来たんだが
自分の車だし出しちゃおうかなと思った。
理性をなくす病気ですか?
529病弱名無しさん:2006/12/07(木) 22:41:44 ID:ZpepyJk4
パキシルっていい話聞かないね。
処方されたんだけど怖くて飲んでないよ。。。。
ウンチは漏らしたくないし、どうしよう。。。
530病弱名無しさん:2006/12/07(木) 22:49:26 ID:Nn/22+6V
トランコロン他薬なしで過ごしてるの?
俺は薬飲まなかったら恐らく日常生活送れないんだが・・・
531病弱名無しさん:2006/12/07(木) 22:56:36 ID:ZpepyJk4
パキシル専門のスレ見てきましたけどガクプルでした。。。
ウンチ漏らすほうがいいような気がしてきましたよ。。。
532病弱名無しさん:2006/12/07(木) 23:08:55 ID:iY1W4Z0+
授業中いつもトイレへ行く私は皆からどう思われてるんだろうか・・・。保険室行くって言ったほうが無難かな・・・。恥ずかしいよう。
533病弱名無しさん:2006/12/08(金) 00:07:28 ID:KDkCMvJn
>>532分かる。私も授業中頻繁に行ってて、二回行くこともあった。
気分悪いので保健室行きますって言ってトイレにこもって、治まったら教室戻ってたよ。     
クラスの皆も理解してくれてた。
腹痛を伴う下痢だったからとにかく出すしかないんだよね。
恥ずかしいなら、保健室行っていいですか〜って言ってみたらどうかな。
534病弱名無しさん:2006/12/08(金) 00:16:44 ID:5OE+2qp5
車に緊急用の袋トイレを常備するようになったら下痢しなくなった。
やっぱり心の問題が7割くらいあるんだろうな。
535病弱名無しさん:2006/12/08(金) 00:19:43 ID:3ty8MYjk
>>533 レスありがとうございます。今日先生に「トイレ行ってきて良いですか」と後ろの席から言ったら、何回も「え?」と聞きかえされ、何回も言うはめになり死ぬ程恥ずかしかったですorz
536病弱名無しさん:2006/12/08(金) 01:06:51 ID:W0PIlorK
おまえらいつか本当にうんこ漏らすだろうな・・・。
うんこ漏らしたら人間終わりだと思う。
537病弱名無しさん:2006/12/08(金) 01:14:46 ID:FTUGPOcX
俺はIBS歴20年くらいなんだがホントに辛いよね。この病気。
上の方にも同じような症状の人が書いてたが
普段は下痢でもないのにうんこが我慢できず、1日5回くらい出る
たまに腹の調子悪いと下痢る

今までで外出先でもらしたのは5回くらい
1回もらすと、その後半年間くらいは外出する時の恐怖感がハンパない
ただ、もらしてしまう時はやはり水下痢の時

精神的にプレッシャーと比例して症状が酷くなるよね
俺のIBS闘病歴で一番過酷だったのは
彼女に子供こしらえちゃって彼女の親に報告しに行った時(初対面)
と、その後の結婚式と披露宴
その時はもらさなかったから良かったけど、全身から脂汗が噴出して
あまりの疲労にその後2日くらい寝込んだ
538病弱名無しさん:2006/12/08(金) 01:25:53 ID:POP62FWf
>>537
漏らした時のその後が気になるんですがどうでしたか・・・?
539病弱名無しさん:2006/12/08(金) 01:32:56 ID:5OE+2qp5
>>536
なるほど。すると、おれは
成人式の次の日と24のとき、そして先月、と 計3回終わったわけだな
540病弱名無しさん:2006/12/08(金) 05:07:15 ID:OuVh6H5z
カッコカワイイピチピチの中学生や高校生〜大学生のお兄さんや28歳位までのリーマンのお兄さんのウンコ漏らしたパンツとか欲しいし仲良くなりたいぉ(・∀・)
541病弱名無しさん:2006/12/08(金) 10:54:04 ID:vzjFBFoS
駅のトイレ汚いから嫌だ
542病弱名無しさん:2006/12/08(金) 12:34:12 ID:fGV/VUaQ
>>529
IBSで処方されたの?
もしそうなら医者変えた方がいいよ。
543病弱名無しさん:2006/12/08(金) 14:25:48 ID:fbruLiG/
私コレミナール処方されましたがあまり効果なかったですorz
544537:2006/12/08(金) 14:56:00 ID:FTUGPOcX
>>538
覚えてる限りでは

学生時代、通学途中にもらし、そのまま家にUターン
高校も自転車通学だったので命拾い
これが中学生の頃から3回くらい

パチ屋でスロット打ってる時にもらして
パチ屋のトイレで処理
幸い早期に対処できたので被害にあったのはパンツだけだったので
とりあえずパンツだけ脱いで人目を盗んでゴミ箱に・・・(掃除の人ごめんね)

友達と車に乗ってるときにもらして
その時は、俺が腹弱いの知ってる友達だったから
「やばい、ウンコちびったかもしれん」
と言って、すぐ公衆トイレに駆け込んで
「やっぱ、ちょっと出ちゃってたわ・・・、着替えたいから1回家に戻っていい?」
と、普通に対処

嫁さんと愛知万博行って、パビリオン並んでる途中に便意に襲われて
並んでた列から抜けて、トイレに駆け込んだけど間に合わず・・・
とりあえずしゃあないからパビリオンはノーパンにズボンの状態で見ました
そして、ウチの嫁さんはこの病気は理解してくれているので、隠さず話してパンツ買ってきてもらった

これが俺の全うんこもらし歴
6回だったか
こうやって見るといつもちびった直後にトイレ入れてるだけ幸せだなw
545病弱名無しさん:2006/12/08(金) 16:35:58 ID:iJMLEQAx
ひさびさにこのスレきた!もうはずかしすぎて消えたいよ。

今日は昼食にコンビニ弁当をがっつり食べたら、 がっつりクダリマシタ。

腹が痛いというより、冷や汗みたいなのがでる腹部不快感。やばいと思いトイレへダッシュ。そしたらトイレの前に男性社員いるし。でも気にしていられなかったから思い切って出しました。轟音とともに…

絶対音聞こえたし。

はぁ、 ついてない(T_T)
最近は寒天飲んでるおかげでだいぶ改善されてきてたんだけど。

まだまだ油断できないんだなぁ。ツラい…
546病弱名無しさん:2006/12/08(金) 17:01:29 ID:Tt1YZSxz
うちの医者はデパス一筋。(他ラックビーなど4種)
効いてるのかどうなのかも分からなくなってきた。
ストレスの連下痢だったはずが、
下痢腹の悶絶が次の下痢を呼ぶスパイラルに陥っている。
病院変えようかな…
547病弱名無しさん:2006/12/08(金) 20:09:43 ID:/UcNJY8d
がっつり早食いしても平気なときもあるし、
少量またはなにも食べてなくても下痢になるときもあるし、
ほんとその時の「ウン」ってかんじ
家以外で食事なんてこわいよね
548病弱名無しさん:2006/12/08(金) 21:15:09 ID:X9s0VsQv
今日漏らしたorz授業中意を決してトイレ行ったのにまた痛くなってきて、その時間は冷や汗をかきながら我慢。

休み時間になって、私がいた建物はトイレが混んでたので別館でしようと思って外にでたらその途中でブビャー。都会のど真ん中で…
唯一幸いだったのが住んでるとこまで10分くらいだったこと。だがみるみるうちにズボンに染みてきて、もはやだれが見ても漏らした状態。途中で自転車に乗った女の人がこっちを見てたが多分気付いてた。人通りの少ない道を選んでなんとか帰宅。

ウソコまみれのズボン、パンツ、靴下を洗ってシャワー浴びてるときは発狂しそうだった。

そしてそのまま何食わぬ顔で午後の授業へ。友達になんでいなかったのか聞かれてドキドキでしたよ。

人生最悪の瞬間でした…
549病弱名無しさん:2006/12/08(金) 21:43:37 ID:FTUGPOcX
>>548
辛かったな。家が近かったのはホントに幸いだったよね。
550病弱名無しさん:2006/12/08(金) 21:47:44 ID:I7YGb189
電車内で漏らしそうになったことあるが辛いな
外でやっちまうのは精神的に参るだろうなあ
551病弱名無しさん:2006/12/08(金) 21:54:31 ID:ASP3Kfbd
仕事辞めて2週間ひきこもったら快便になった。
やはりストレスか。
552病弱名無しさん:2006/12/08(金) 22:00:49 ID:I7YGb189
それはそうともう凹んで仕方が無い
年も年だしこれでお先真っ暗な状態になってしまったよ・・・
553病弱名無しさん:2006/12/08(金) 22:33:20 ID:GxofulUr
なんでウンコがでてくるんだろ。。。
さくらんぼがでてきたらいいのに。。。
って、思わない?
554病弱名無しさん:2006/12/08(金) 23:14:41 ID:yr/h811a
>>551
仕事のストレスが体に影響出るのってつらいよね…
私も今そんな感じで休みがち…
迷惑かけてると思うと余計お腹痛い…orz
555病弱名無しさん:2006/12/08(金) 23:25:49 ID:fuxEZv2b
チャリと徒歩の10分は大丈夫だが
電車バスの10分はあり得ない…。
556病弱名無しさん:2006/12/09(土) 00:35:50 ID:GTBR2uBB
電車やばいね。自分は結構一駅区間が長いから気を抜けない。
おむつとか考えたけど、結構大きいからごわごわしそうだよね。
飲み会も慎重に飲み食いしないとすぐゴロゴロくるからあんまり楽しめないよorz
557病弱名無しさん:2006/12/09(土) 01:27:00 ID:UxYU8AjE
うんこもらしめ!謝りなさい!!

558病弱名無しさん:2006/12/09(土) 02:07:54 ID:DxXJy0Vi
過敏腸ってそけい部や、股関節周辺が痛く(重いような感じ)になったりしますか?
二年前から医者に過敏腸の疑いがあると言われ、整腸剤を飲んでます。
下痢は微妙に改善されましたが、相変わらず食事後喫煙→すぐ排便になります。整腸剤を飲まないとまた下痢になります。
かなり神経質な方なので、なかなかなおりません。
ついでに強迫神経症+パニック障害ももってます。
28歳です。
559病弱名無しさん:2006/12/09(土) 05:58:14 ID:0FYes11y
>>558
女性ですか?
だったら婦人科系の病気かも?
560病弱名無しさん:2006/12/09(土) 08:28:02 ID:UdXuMzFO
>>558
喫煙が原因ですよ。特に食後の喫煙は便意のもとです。腸内の悪玉菌も大量発生するし良いことないですよ。
561病弱名無しさん:2006/12/09(土) 10:03:12 ID:sYpPiCPe
なんつーか、煙草吸ってる時点でもうね。
562病弱名無しさん:2006/12/09(土) 12:07:14 ID:DxXJy0Vi
558です
男です。
レスありがとうございます。
食後喫煙しないと出ないんです。 食べたら出さなきゃいけないってのが習慣づいてしまい、食べてから出ないと気分的になんか変な感じなので、吸うんです。悪循環ですよね。
563病弱名無しさん:2006/12/09(土) 12:23:23 ID:9yMR2G/F
3年くらい毎日下痢だったけど、
手作り野菜スープ飲むようにしたら、
1週間くらいで下痢止まった。
固形の出たのが久しぶりだったから、
うれしくて「誰か見てーーー」って
言いたくなった。
564病弱名無しさん:2006/12/09(土) 13:32:48 ID:a0G72Yrh
私は元ヘビースモーカーで2年ほど前から禁煙してるけど
IBSには影響ないです。ちっとも良くならないw
565病弱名無しさん:2006/12/09(土) 19:49:09 ID:b7uXd0Qe
俺もタバコ吸う前からIBSだった。
タバコで悪化したかもしれないけど。
566病弱名無しさん:2006/12/09(土) 19:54:38 ID:UdXuMzFO
禁煙の効果って五年以上たたないと気付かないですよ。
禁煙中は喫煙時代に体に蓄まってた毒素がどんどん出ていくから便が沢山出たりしますよ。良い体になるための自然現象です。
喫煙で悪化してる人はそのうち肝臓が限界にきて停止してしまいます。
567病弱名無しさん:2006/12/09(土) 21:45:11 ID:mqIyKGmb
>>566
タバコは体に良くないというのはそのとおりだが
毒素がたまるとか、非科学的な表現はやめてほしい
非喫煙者がみんなバカに見られるので。
568病弱名無しさん:2006/12/09(土) 21:50:28 ID:YOXZMbJ8
毒素だとかは分からんが
タバコは自律神経にも良くないだろうから辞められるなら辞めた方がいい
俺は過去数回失敗してるが禁断症状が他の人より強く出てる気がする
569病弱名無しさん:2006/12/09(土) 22:03:03 ID:kncnyvw+
俺もこの病気がきっかけで禁煙成功したけど
570569:2006/12/09(土) 22:04:50 ID:kncnyvw+
すいません、ミスりました
この病気がきっかけで禁煙したけどあまり関係なかったと書きたかったです・・・ 
571病弱名無しさん:2006/12/09(土) 22:15:36 ID:YOXZMbJ8
余り関係ないのかなあ
やっぱり不安やストレスを取り省くことが最優先なのかね
572病弱名無しさん:2006/12/09(土) 22:40:40 ID:/qbegCxf
>>570
どこから「成功したけど」が出てきたんだw
>>571
そゆこと
タバコは二の次三の次
この病気に関してはね
573病弱名無しさん:2006/12/09(土) 23:09:17 ID:hyURfVX8
イタリアの某所でトイレがなく、仕方なく街中で野グソを決行。
かなり注目された。中国人と思われただろうな。
もうヨーロッパには怖くて行けない。トイレがなさすぎ。
574病弱名無しさん:2006/12/09(土) 23:11:10 ID:UopQDIXC
同じ日本人として恥ずかしいよ
>>573はイタリアから帰ってきてほしくなかった
575病弱名無しさん:2006/12/10(日) 00:08:38 ID:XJQm3GPw
私も16、17年位前この病気だったのかな…中ニ位から高校卒業位まで毎日下痢してた。
1度だけ近所の小さな病院行って毎日下痢します、と言ったら
お腹触されて聴診器あてられて、異常無いけど可哀相にね、と言われた。
ビオフェルミンししゃ薬?とかいうのをいつも飲んでた。

毎日学校行っては下痢ピうんこ。
休み時間は人も居て嫌だから、
休み時間終わるチャイム鳴る直前まで我慢してトイレに行くと皆教室に戻って誰もトイレに居ない事が多い。
水流しながら下痢ピうんこビシャー、として取りあえずスッキリして急いで教室へ戻る。
でもやっぱり授業中行きたくなって、保健室やトイレ行って来ますといってウンコ…
朝の電車も辛くてしょっちゅう遅刻したり、欠席したり、そんな繰り返しだった。。

でも学校卒業してヒキったら治ったよ。
今でも精神的にキツイと下痢するけど昔程じゃないです。
576病弱名無しさん:2006/12/10(日) 00:30:55 ID:0w3HytGN
>>567
はぁ?釣りですか。
馬鹿はお前だよ。タバコは毒なんだから毒素くらい蓄まるわ。医学書読んだら書いてあるから勉強してこいって!
死ね!!
577病弱名無しさん:2006/12/10(日) 01:08:33 ID:MK3DbxhM
毒素ってなんだよw
578病弱名無しさん:2006/12/10(日) 11:18:22 ID:aLxPDjmH
ワロタwwwwwww
579病弱名無しさん:2006/12/10(日) 15:21:45 ID:YdTpfAcs



580病弱名無しさん:2006/12/10(日) 16:13:56 ID:0t3PTxQB
外に出ると下痢にガス…
いったいどうしろと
581病弱名無しさん:2006/12/10(日) 18:04:10 ID:0w3HytGN
毒素知らん奴はこの病気治らないね!



582病弱名無しさん:2006/12/10(日) 20:05:12 ID:pOSJgM7J
>>576
さも分かったようなレスだが、はたから見てると馬鹿っぽい。
お前が死ねよ。
583病弱名無しさん:2006/12/10(日) 20:24:07 ID:iOARAXrw
>>548
>ウソコまみれのズボン、パンツ、靴下を洗ってシャワー浴びてるときは発狂しそうだった。

こうなってしまった後に授業に出れるのか?信じられん
584病弱名無しさん:2006/12/10(日) 20:34:24 ID:iOARAXrw
今日、外出中ずっと下痢だった。
偶々トイレがあったから良かったが、マジで全身から脂汗が出た。
トイレで無事に用を足しながら、その時思った事は、
「お金も名誉も要りません。うんこ漏らすのだけは勘弁してくれ・・・。」
だった。

突然便意を催す下痢が本当に怖い。
585病弱名無しさん:2006/12/10(日) 20:44:07 ID:0w3HytGN
>>582
死ね死ね団!参上〜♪お前も十分馬鹿っぽいから死ね!!!
586病弱名無しさん:2006/12/10(日) 21:03:58 ID:0t3PTxQB
>>584
私も今日ひどかった…
泣きたかった
587病弱名無しさん:2006/12/10(日) 21:03:57 ID:pOSJgM7J
>>585
馬鹿はてめえだ。
いいから死ねよ。
588病弱名無しさん:2006/12/10(日) 22:14:10 ID:knsJ+wgt
皆下痢でピリピリしてるのか、まあ落ち着け。
お腹冷えるとやばいね。貼るホッカイロが手放せん。
589病弱名無しさん:2006/12/10(日) 22:19:39 ID:MK3DbxhM
>>588
そうだな。俺はオーソドックスに腹巻しとるよ
そして下痢った時は腹巻の中にカイロ入れるとあったかでちょっとだけ落ち着く
590病弱名無しさん:2006/12/10(日) 22:36:42 ID:0t3PTxQB
逆にカイロ貼ったら下痢するのは私だけ?
591病弱名無しさん:2006/12/10(日) 22:43:27 ID:iOARAXrw
いや、俺も冷たい飲み物よりヌルイ飲み物の方が下痢する。
今日はコーヒーだな。
592病弱名無しさん:2006/12/10(日) 23:08:14 ID:MK3DbxhM
>>590-591
へー、そうなんだ。
俺は午前中に冷たいもの飲んだら一発でやられるよ
なので真夏も最低でも常温程度のしか飲めない
いろんなタイプがあるんやね
593病弱名無しさん:2006/12/10(日) 23:10:02 ID:iOARAXrw
後、ラーメンの汁飲むと脂でダメ。
594病弱名無しさん:2006/12/11(月) 01:04:04 ID:fQC6e9XP
暖めるとダメなタイプもあるよね。
595病弱名無しさん:2006/12/11(月) 01:17:59 ID:F5p2gasG
駄目なパターンを統計・分析して それを避ければいいだけ。

でもうっかり地雷踏むと車がうんこくさくなるんだよな。
レンタカーでほんとよかったよ
596病弱名無しさん:2006/12/11(月) 07:06:00 ID:FaO9HfYt
ラーメン俺もダメ。
インスタントラーメンなんか食べた日にゃ地獄の下痢が。
しかも口内炎まで出来る。
597病弱名無しさん:2006/12/11(月) 10:30:26 ID:9qPm04TG
この病気なのにデブる
ナイシトールのんだら下痢は悪化しますか?
598病弱名無しさん:2006/12/11(月) 12:37:26 ID:730tD5Vw
もう耐えられないので病院行こうと思うんですが何科がいいんでしょうか?
あとやはり検便とかあるのでしょうか?
599病弱名無しさん:2006/12/11(月) 12:45:30 ID:hSpAZkZS
>>598
内科(おそらく特に異常なし)→精神科というパターンが王道だろうけど、
めんどくさいなら、心療内科だ。

間違っても肛門科には行くなよ、うんこマンw

600病弱名無しさん:2006/12/11(月) 12:50:28 ID:730tD5Vw
>>599
心療内科っすか…近くにないっすねorz
腹の問題なのにそういうとこ行くの親に言いにくいなぁ
内科でみなさんがもらってるような薬をもらうことはできないのでしょうか?
601病弱名無しさん:2006/12/11(月) 13:30:26 ID:hSpAZkZS
>>600
もらえると思うよ。

でもな、まず、親に打ち明けなさい。

腹の問題って、オマエ全然わかってないじゃん。
心の問題なの。この病気は。

それを認めない限り、内科でもらった胃腸薬をいくら飲んでも治らないぞ。
一生な。
602病弱名無しさん:2006/12/11(月) 13:55:52 ID:ji2g1vw+
>>601
良いこと言うな!アンタ!
説得力あるよまじで。
そうだよな、症状は腹に出るけど原因は心なんだよな
そこを理解して向き合って行かないとね

>>588-594
この辺も全て、腹がどうとかじゃなくて精神的なものなんだろうね
603病弱名無しさん:2006/12/11(月) 14:55:01 ID:PLQuoREQ
養命酒飲みはじめたら15年以上続いてた下痢がぴたりと治まった。
市販の胃腸薬より安くすむし、試してみて損はないと思う。
604病弱名無しさん:2006/12/11(月) 15:09:30 ID:rtr8qo13
あたしも太ったよ、で体調が徐々に良くなったら体重へって、
6`も違うんだよ。ストレスで過食ぎみだったんだね…
あと運動するようになった、
605病弱名無しさん:2006/12/11(月) 15:22:43 ID:s0NMuip7
これから病院行ってくる ノシ
606551:2006/12/11(月) 18:23:54 ID:FaO9HfYt
仕事辞めてから久しぶりの外出。

買い物してたら便意来て買い物カゴ持って即レジで会計。
すぐトイレ行ったが出ず。
帰宅中、電車乗ったら激しい便意。
青ざめて下車してトイレ行ったが出ず。
電車乗りかえの時また激しい便意。
駅のトイレ行ったが出ず。
次の電車乗ったらまた激しい便意。
途中下車してトイレ行ったが出ず。
地元駅に着いて階段上がったらまた激しい便意。
駅前のデパートのトイレ行ったが出ず。

何度も漏れそうになって青ざめたけどトイレ行くとウンコが出ない。
もう便意という嘘情報が脳に流れてるとしか思えない。
でも一日中下痢の時もあるし漏れる便意なのか嘘便意なのか区別がつかない。
泣きそうな一日でした。
607病弱名無しさん:2006/12/11(月) 20:13:57 ID:rTM81pRw
>>606
同じ症状だ
それも毎日だった
薬服用してから治まってるけど薬やめたらまた戻っちゃうのかなあ
お先真っ暗だ
608病弱名無しさん:2006/12/11(月) 20:47:04 ID:XoNavRGz
元痔主です。
手術して、とりあえず痔は治ったのですが
ベンピになったらまた痔が再発するので
繊維質や水分を多く取るようにしてます。



痔の手術前は、便秘型過敏腸だったけど\(^o^)/
痔の手術後は、下痢型過敏腸になったよ\(^o^)/

結局過敏腸自体は治ってないんだね\(^o^)/ 私の腸オワタ\(^o^)/
609病弱名無しさん:2006/12/11(月) 20:49:07 ID:XoNavRGz
肛門科でもらう「ポリフル」って薬がわりとよく効くのはスレで私だけかい?
医者は、「ポリフルが効くんだったら、過敏腸でも軽症なほうだよ」
と言ってた。
610病弱名無しさん:2006/12/11(月) 21:43:36 ID:HUXm3SMN
初めはポリ効いてたけど、すぐに効かなくなった
なんか腹も張って苦しくなるし飲むのやめたよ
今は薬は飲んでないし病院も行ってない
611病弱名無しさん:2006/12/11(月) 21:50:24 ID:rTM81pRw
えー薬なしでも大丈夫なのかあ
あの便意さえなければ俺も薬やめたいけどなー
612病弱名無しさん:2006/12/11(月) 22:02:25 ID:ryN+SQJE
>>606
自分も同じ。
もうダメー!と思ってトイレに駆け込むんだけど
嘘のように腹痛と便意が引くんだよな。
で、トイレから離れるとまたピークがくる。
もうイヤになるよヽ(`Д´)ノ
613病弱名無しさん:2006/12/11(月) 22:08:43 ID:RqCQkv5g
病院にいかないぐらいの軽度の慢性下痢だったけど、カゴメのラブレ毎日飲むと効くよ。三日目ぐらいからかなり実感できる。
強力なヤクルトみたいなもんらしい。
614病弱名無しさん:2006/12/11(月) 22:15:44 ID:HUXm3SMN
>>611
いや、大丈夫ではないよ
ほぼ毎日下痢w
でも自分の場合は、ここ二年近くで午前下痢型から夜下痢型になったんで精神的には楽
だいたい家にいるから
だから薬飲まないんだと思う
615病弱名無しさん:2006/12/12(火) 00:15:12 ID:D/U8U5lr
この病気は、精神的なものだけでは無くて、
実際に胃腸自体が弱い人がなると思う。
後、腸で善玉菌を作る機能が弱い人もなる。
俺の結論。
616病弱名無しさん:2006/12/12(火) 00:17:07 ID:fnhqOwgc
精神的でこの病気な俺がきましたよ
617病弱名無しさん:2006/12/12(火) 02:52:31 ID:TsVqAiSU
胃腸が強くなれば、プラマイゼロでちょうど普通の状態になる。


そう信じ込むことが完治への第一歩でした。
618病弱名無しさん:2006/12/12(火) 03:32:29 ID:DhLKti5Y
便意が何度も来るのにうんこが出ないのは精神的なんだろうかねえ。
プライベートならいいが仕事中何度もトイレ行ってたら変な目で見られるし実際迷惑だよなあ。
通勤電車で便意病来ると遅刻しまくるし。
つらいよなあ。
619病弱名無しさん:2006/12/12(火) 04:31:06 ID:WMHEZifV
ロペミン飲んでるけど治りません><
肝臓障害・痛風・糖尿病らしいんですが、
やっぱりストレスとかの心因性なのかな?
620病弱名無しさん:2006/12/12(火) 08:51:59 ID:ulV1yPRB
うんこキャラを定着させれば精神的に多少楽になるよ
621病弱名無しさん:2006/12/12(火) 10:10:15 ID:cz4CbKHu
うんこキャラを定着させたところで、
うんこばかりしてて仕事にならなければ迷惑かけるし会社もそんなやついらないわけで。
622病弱名無しさん:2006/12/12(火) 15:10:16 ID:ulV1yPRB
そういう話をしてるんじゃないだろ
623病弱名無しさん:2006/12/12(火) 19:21:06 ID:XKShMJlf
今日は辛かった・・
シーンとした職場でギュルキュップルルと腹が鳴る

ビオフェルミンとガード効かないのでパンシロンN10買ってみた
624病弱名無しさん:2006/12/12(火) 21:52:10 ID:cz4CbKHu
今日も嘘便意でトイレ行きまくり。
これが治らんと人生どうにもならん。
恋愛どころか仕事もできないぜ。
625病弱名無しさん:2006/12/12(火) 21:56:27 ID:TD3no9oa
>>624
薬は?辛さは良く分かる
通勤するだけで凄い疲れるし会社に辿り着けない事も・・・
今は薬で抑えているけど
626病弱名無しさん:2006/12/12(火) 22:11:44 ID:cz4CbKHu
>>625
心療内科行って不安症と言われ薬もらったけど治らなかった。
3ヶ月くらい通ったけど、
その病院待ち時間が2時間以上でつらくなって行かなくなった。
仕事してて予約はできなかったし。
627病弱名無しさん:2006/12/12(火) 22:24:33 ID:TD3no9oa
参考までに
俺は近所の診療所で症状全て伝えた上で
セレナール・トランコロン・ガスコン・プリンペラン・ビオスリーを処方してもらってるよ
トランコロンがこの症状へ直に効く薬みたい
628病弱名無しさん:2006/12/12(火) 22:51:40 ID:2rlG7l30
>>615
自分もそう思う。
と、いうのは自分は今は専業主婦で
ストレスは全くないからだ。

なので、精神病、メンヘル病みたいに話されていると違和感を感じる。

629病弱名無しさん:2006/12/13(水) 00:11:00 ID:REoSRMz4
>>628
実はストレスが無いことがストレスなのかもしれない。
不倫をするなどの刺激があるといいかも。
630病弱名無しさん:2006/12/13(水) 00:33:07 ID:VL9lhNDt
学校で漏らしたって子はどうしてるのかな…元気かな。
気になって仕方が無いな。。
631病弱名無しさん:2006/12/13(水) 01:31:37 ID:H3Dk+2QA
この病気で病院に通うのもある意味矛盾してるというか、なんというか
外出するとなると不安になるのに、
その外出をしてまで病院なんて悪化しそうだw
632病弱名無しさん:2006/12/13(水) 01:36:33 ID:REoSRMz4
往診してもらえばいいじゃん
633病弱名無しさん:2006/12/13(水) 10:45:09 ID:Hu5tZZVT
・養命酒
・ラブレ
・ガードコーワ?
試してみる。
634病弱名無しさん:2006/12/13(水) 14:42:06 ID:8P+sX3P5
養命酒って美味しいの?
CMではほのかな甘味ですって言ってるけど…
635病弱名無しさん:2006/12/13(水) 15:58:42 ID:6LiwGv1v
まずは腹巻きから

冬場は寝てて腹冷えることないか
636病弱名無しさん:2006/12/13(水) 19:45:24 ID:FjzZBx9c
今抗生物質を飲んでいるのですが
お腹のいい菌まで殺してしまうときき
整腸剤とヨーグルトなども食べようと思うのですが
薬を飲んだどの位に飲めばよいのでしょうか…
637病弱名無しさん:2006/12/13(水) 19:54:01 ID:9xm4b06S
ヨーグルトはほんとはスプーン2はいくらいがちょうどいいんだろうが、
638う下ぇ:2006/12/13(水) 20:42:22 ID:7jW+Jwnn
下痢体質・・・
ヨーグルト食べるとますます下痢になる。ビオフェルミンも乳酸菌入ってるけど効くのかなぁ??
次の日、ゴロゴロ来そう
639病弱名無しさん:2006/12/13(水) 20:52:05 ID:qOgr5b8L
.
640病弱名無しさん:2006/12/13(水) 20:56:10 ID:qOgr5b8L
>>628
オイオイ、ストレスの全くない生物なんて存在しないんだぞw

ストレッサーとかストレス反応について少しは勉強しろよな

ストレスが無いと思い込んでる(認められない)状態が一番やばいんだから
641病弱名無しさん:2006/12/13(水) 21:00:35 ID:qOgr5b8L
それと、おまえらにいいこと教えてやるけど、
野生の動物も激しい緊張状態に追い込むと、失禁するんだぞ。

犬や猫もびっくりすると、おもらしするだろ?

それがなぜかは、自分で調べろよな。
642病弱名無しさん:2006/12/13(水) 21:10:30 ID:FremzcAv
>>641
それ緊張じゃないよ
643病弱名無しさん:2006/12/13(水) 21:14:46 ID:T4sVRJAy
>>631
いつでも便所にいける状態に自分があるなら安心できるしね
やっぱり精神的な部分が多大だよ
644病弱名無しさん:2006/12/13(水) 21:23:46 ID:hqRzjXXR
でも今は楽になった方だよな
昔はコンビニはトイレ貸してくれなかったし
店舗でもトイレ付いてないとこ多かった
学生の頃は、知らない人の家でトイレ借りたこともあったよ・・・orz
最近では、ちょっと規模が大きければ薬局やら服屋やらスーパーやら
ほぼトイレ付いてるから、うんこし放題だもんなw
645病弱名無しさん:2006/12/13(水) 21:48:53 ID:Vi6YjjYZ
外でうんこをするのはとても気が引ける…。
短時間ですませられないんでねぇ…。
いつでもどこでも、ババっとぶっ放せたらIBSになることなんてなかったのかもしれん。
646病弱名無しさん:2006/12/13(水) 21:58:34 ID:S3/6KDg3
確かに。
駅でよく便意に襲われるけど駅のトイレって落ち着かないし、職場でもゆっくり座ってられないから常に気張ってて疲れる。
647病弱名無しさん:2006/12/13(水) 22:30:19 ID:TLvYFRW1
みんなの飲んでる薬教えてよ。
俺はトランコロンとセレキノン。
648病弱名無しさん:2006/12/14(木) 00:38:18 ID:+hblnCjK
>>647
トランコロンとツムラの漢方薬みたいの
ってかどっちも一日3回なのに2回しか飲んでないや
649病弱名無しさん:2006/12/14(木) 03:41:33 ID:0ABFnRRZ
この前、友人と車で高速道路を走ってる最中に便意を催し、我慢の限界で『気持ちが悪い』と誤魔化し車を停めてもらい道路脇で下痢便を垂れ流したよ‥。その後も何度も便意が襲って来て、その度にうまく誤魔化して車を停めてもらい垂れ流したさ。
650病弱名無しさん:2006/12/14(木) 06:47:17 ID:7cByMZqX
心療内科行くために学校遅刻するのって変いけないことなんですか?
651病弱名無しさん:2006/12/14(木) 06:50:23 ID:x/aFb8Hz
>>650
きわめて普通
652病弱名無しさん:2006/12/14(木) 08:27:01 ID:7cByMZqX
ありがとうございます。勇気が出ました。
653病弱名無しさん:2006/12/14(木) 09:12:56 ID:4nUXN96h
>>549
俺も同じ目にあったことがある。
正直にうんこしたいって言ったけど友達に大受けで3年くらいは「高速でうんこしたーwww」っておもしろがられた。
つらいよねえ。
654病弱名無しさん:2006/12/14(木) 13:29:22 ID:hiPA3uXC
この病気は正に生き地獄。
655病弱名無しさん:2006/12/14(木) 15:04:04 ID:G6yhGYwg
2、3かげつ下痢の日が多くてたまに黒い便がでる。
医者に診てもらったほうがいいかな?
656病弱名無しさん:2006/12/14(木) 17:05:14 ID:Tv90VYt9
>>655まさにIBS、病院いってまたここにもどってくることになるだろう。
657病弱名無しさん:2006/12/14(木) 20:28:19 ID:G6yhGYwg
>>656
やはりIBSなのかな?
さっきまた下痢したんだけど、便が真っ黒で改めてびっくりした。
658病弱名無しさん:2006/12/14(木) 20:33:22 ID:3ntSXL3P
>>657
それ、出血
さっさと病院行け
659病弱名無しさん:2006/12/14(木) 21:14:17 ID:LLeXS18j
過敏性腸&頻尿症だ。
一日中トイレばっかり。もういや。
660病弱名無しさん:2006/12/15(金) 00:53:36 ID:uUskcuti
今トイレの中
661病弱名無しさん:2006/12/15(金) 01:32:41 ID:sq5UJDa3
>>657
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
662病弱名無しさん:2006/12/15(金) 02:21:06 ID:YdLSm+ne
>>657
赤い血は大腸or校門の出欠
黒い血は小腸より上

胃潰瘍とか十二指腸潰瘍かもしれないから
病院いったほうがいいよ。
663病弱名無しさん:2006/12/15(金) 02:32:15 ID:IRKmigrU
嗚呼今日も眠れない腹が痛い人間様が悪い私の心と体はデリケートなんだなのに土足でずかずかと入り込んで踏み荒らして帰って行く嗚呼頭が痛いもうそっとしといてくれ私に構わないでくれ私を見ないで変な妄想はやめて人間怖い私を殺す気?人間怖い‥ゴリラより
664病弱名無しさん:2006/12/15(金) 02:47:32 ID:IRKmigrU
私の薬は音楽‥音楽で頭の中をいっぱいにして何もかも忘れちゃうのださぁ仕事に行くまでCDでも聴くのだ
665病弱名無しさん:2006/12/15(金) 07:44:37 ID:XaaRq6Ov
確かに音楽聴いてたり、同僚と話しながら会社行ったりしてたら
気がまぎれて結構楽な時もある。 
気持ちの問題なんだろうなぁ。
666病弱名無しさん:2006/12/15(金) 07:55:25 ID:KBl/RjDO
あ〜朝からお腹痛いよう・・・トイレ何回行っても足りない。遅刻しそう
667病弱名無しさん:2006/12/15(金) 08:02:47 ID:KYWFfLWT
今日社長のお葬式に出席する、無事にこなせますように。
668病弱名無しさん:2006/12/15(金) 08:24:53 ID:0VtwSlhU
>>659
俺も…もう常にトイレと一緒にいたいよ
669病弱名無しさん:2006/12/15(金) 12:44:53 ID:dq4uhjOF
>>657
IBSでも黒いうんちでるよ。真っ黒。でもカメラ撮ったけど出欠ではなかたよ。
670病弱名無しさん:2006/12/15(金) 13:33:29 ID:nyLqrMul
みなさん成人式のときどうしました??朝早いから本当に地獄。
671病弱名無しさん:2006/12/15(金) 13:42:35 ID:2LU23Tr4
>>670
とにかく数日前から暴飲暴食は控える予定です
それでも調子が悪かったら
当日ユンケルだけで過ごします
672病弱名無しさん:2006/12/15(金) 15:09:26 ID:6KBmKzua
週末ライブ(出演)だよぉ。大丈夫かな…(´д`;)
673病弱名無しさん:2006/12/15(金) 17:21:28 ID:gK3vUUw3
朝起きぬけに一回、出勤までの一時間弱の間に三〜四回。私もみなさんの仲間かな?
674病弱名無しさん:2006/12/15(金) 17:28:10 ID:w2LCKukj
亜鉛が不足すると酵素の働きが鈍って下痢するらしいよ。
さらに抜け毛が増えたり、味覚が鈍ったりするみたい。

googleとかで亜鉛、不足で調べてみて。

自分はすぐおなか壊す+抜け毛気になるので、今からドラッグストアへサプリ探しに行ってきますノ
675病弱名無しさん:2006/12/15(金) 18:16:56 ID:dWNjxugE
福岡市地下鉄七隈駅トイレ一番奥を八時半頃確保!
676病弱名無しさん:2006/12/15(金) 18:41:48 ID:BjVfA3bE
病院行ってきた。受験生だからか親は怒り狂ってる。
ストレスの原因は家庭だと分かりきってるし、今から家を出ようと思う…。
もう虐待され続けるのは疲れたから。
皆はこんなのにならないでね(´・ω・`)
677病弱名無しさん:2006/12/15(金) 19:04:00 ID:KBl/RjDO
>>676 もうなってる。母親のせいだとはわかっている。
678病弱名無しさん:2006/12/15(金) 21:02:44 ID:dWNjxugE
みんな母親だね〜
原因は同じです
679病弱名無しさん:2006/12/15(金) 21:03:19 ID:nxNIpT+f
俺は自分自身だなあ
680病弱名無しさん:2006/12/15(金) 21:17:20 ID:1DuxRhMi
>>670
私は去年成人式だったよ。
数日前から食べる物には気をつけてたな〜
あと帯を緩めにしてもらったり。

今日免許更新に行って来た...
安定剤飲んでいったけど、ずっと頭の中でお腹のこと考えてた。
ほんとにこの病気って嫌だね
681病弱名無しさん:2006/12/15(金) 22:41:14 ID:KN7o/nEX
>>672
俺もバンドやってたがライブは結構平気なもんだぞ
多いときは月10回くらいのペースでライブしてたが、ライブ中は結構平気だった
10年以上やってライブ中にトイレに駆け込んだのは1回だけだから安心しろ

ちなみに俺は年に数回うんこ漏らすくらいの重症だ
682病弱名無しさん:2006/12/15(金) 22:53:32 ID:f3KYwis7
会社のトイレに慣れすぎて異様に落ち着く。
もう正に俺ゾーン。マイ便座。
表札つけてしまいたい。
683病弱名無しさん:2006/12/15(金) 22:53:39 ID:Fae+B3fV
俺の場合は、大便が小便と変わらないくらい液状なんですけど、これって…?
もう食べたら即トイレ、その後30分足らずの間に2、3回くらい…辛いです。
684病弱名無しさん:2006/12/15(金) 23:35:37 ID:vQlllZ4B
>>683
自分もある。小をしたら気が付かないうちに液体大も一緒に。
全然腹痛なくて…正直どーなってんだ?と思ってしまう。
685病弱名無しさん:2006/12/16(土) 01:36:02 ID:nGooIhJv
過敏なうえに生理が来てしまた
まぁこれは毎月の事なんで仕方ないが、
さらにもしノロウィルスにかかったらと思うと怖すぎる
トイレにテレビとか雑誌とか持ち込んで住んでしまいそうだ
686病弱名無しさん:2006/12/16(土) 01:50:40 ID:RPwp4EMl
>>684
だめだ…お腹の違和感の所為で寝れない
あなたは俺と同じ症状のようにお見受けしますが、同時に吐き気はありませんか?
687病弱名無しさん:2006/12/16(土) 08:42:19 ID:TcARoljI
俺だけじゃ無かったんだなぁ
688病弱名無しさん:2006/12/16(土) 09:38:09 ID:JnIq8zf2
もう脱糞寸前で、「神様、ハゲになっていいから、漏らさせないで!」と祈った。
ギリギリ、コンビニのトイレでセーフ。
手を洗う時に鏡を見たら、ちょっとハゲた気がした。
みんなにもすすめておく。
689病弱名無しさん:2006/12/16(土) 10:31:10 ID:mNcVGka9
親父が痔だからトイレに一時間も入るからビニールの中にしてしまった…。。
もう下痢の事で悩みたくないよ。。
690病弱名無しさん:2006/12/16(土) 12:46:00 ID:6FgqJh+q
毎日下痢だけど今日は朝から水下痢が止まらない。もうすぐ仕事なのに。
何か対処方法ないかな…。仕事中は中々トイレに行けないのに。
691病弱名無しさん:2006/12/16(土) 13:35:29 ID:5xFOqm0i
犬みたいに道でうんこできたらどれほど幸せか。
692病弱名無しさん:2006/12/16(土) 14:09:59 ID:jYLZD6jw
トイレというものが存在しなければいい
今からじゃそれもまた困るが
693病弱名無しさん:2006/12/16(土) 14:19:53 ID:0NgOhcQY
>>682
ちょっと違うが
田原総一朗は便座のフタにじっと座ると便意スイッチが入るらしく
旅先までもってくそうな。
こだわりの形とかカーブがあるらしい。
694病弱名無しさん:2006/12/16(土) 19:03:43 ID:ie+JoDWC
この中に、整体の骨盤矯正(骨格矯正)を試みたことのある者は?
俺は今度やってみるんだが
695病弱名無しさん:2006/12/16(土) 21:49:25 ID:TcARoljI
人口肛門を付けたいくらいだ
696病弱名無しさん:2006/12/16(土) 22:10:55 ID:QJsjwsyh
それはだめだろ
自分の意思とは関係なく勝手に出るらしいからね
下痢にはならないのかもしれないけど
697病弱名無しさん:2006/12/16(土) 22:27:36 ID:yfi8GPVt
>>694あれいいらしいね。
お通じよくなったり肌が綺麗になったりもするらしいけど。
自分も行ってみようかな。
698病弱名無しさん:2006/12/17(日) 00:44:08 ID:Q+eajYnA
>>697
精神的にそんな気がするようになるだけの気がする
699病弱名無しさん:2006/12/17(日) 01:23:39 ID:qez4gldl
矯正は姿勢の悪さからくる内臓疾患にはいいと思う
姿勢が悪いと下痢になったりもするらしいから
でもストレスからくるこの病気にはあまり効果がない希ガス
700病弱名無しさん:2006/12/17(日) 02:21:14 ID:/mEdSvxO
>>699
そうとばかりも言えないよ。
姿勢が悪くて自律神経が圧迫され変調を来たしている場合、
些細なストレスでも自律神経が過剰に反応してしまう。
自律神経が良い状態になれば、ストレスにも耐えられると思う。

自分はカイロプラクティック系の治療院で
ストレスによる変調を取り除きつつ骨格調整する手技を受けた。
今は悪い状態に戻らないよう、できるだけ歩いたり体操したり。
おかげでかなり調子が良い。
この調子で頑張れば、いつか完治すると希望がもてるようになった。
701病弱名無しさん:2006/12/17(日) 02:53:41 ID:i6hgJM09
母親のせいで死ぬほどストレスが溜ります。相談する場所はないのでしょうか?もう生きていけません。
702病弱名無しさん:2006/12/17(日) 03:00:13 ID:8hWgTkNm
>>701
母親の年齢にもよるよ。
もうすぐ死にそうな歳なら、最後の孝行だと思って我慢した方がいい。
703病弱名無しさん:2006/12/17(日) 03:17:54 ID:i6hgJM09
48です。もうダメです。死んでやろうか。毎日何かにつけてキンキンわめき散らし、私の病気も馬鹿にするし、書ききれない位腹立ちます。
あー死ね死ね死ね死ね死ね
704病弱名無しさん:2006/12/17(日) 03:22:12 ID:7+waZDNp
                      、、, , , , , , ,
      / ̄ ̄ ̄ ̄\       、/; ̄', ̄', ̄',\,
   ./ /フ          ヽ       、/、` 、 ' '  , ' ", X
   / o~  _     ___  |     ソ、゙ `        ' "|
   |    / ゚ ヽ  / ゚ ヽ |     |゙ ゙   /⌒ヽ  /⌒l |
  ,--、  `ー〜'  `ー〜 /    ,--、     ・ `ー' ・   /
 ( 6   i―┬┬┬┬i 〈     ( 6  i‐―┬―┬‐; 〈
   ̄l   \_,二_二ノ ノ       ̄l、 \ ,二二、ノ ノ
    _\_  ̄ ̄ ̄_,/       _\_  ̄ ̄ ̄_,/
  ./  \ ̄7ヾ~~7 \     ./::::lll::/|~7ヾ~|ヽ::\
  |  /⌒ヽVl_lV  /⌒ヽ   |:::::::::lll::> Vl^lV<::|:::|
  |、 / ー'ー'  / |   | ー'ーf   |:::::::::|::::::\ヾV/./::|::::|
  ヾニニニソ  .| |   |ニニソ    |:::::::::|:::日:::\l/日:|::::|
705病弱名無しさん:2006/12/17(日) 04:07:23 ID:8hWgTkNm
>>703
なら、今日から母親の理不尽な仕打ちを 客観的に 日記につけるべきだな。
もし母親がマジで理不尽なら、その日記は後で起こす裁判で有効に使える。
まあ1年くらいはつけとかないと証拠として成立しないけどな。

書いてるうちに「あれ?ママンの方が正しくね?」とか思えたら
日記は破棄して反省すればよし。
706病弱名無しさん:2006/12/17(日) 09:44:51 ID:i6hgJM09
>>705ありがとうございます。日記書きます。
707病弱名無しさん:2006/12/17(日) 09:52:05 ID:pbm/AAuH
朝起きるとすぐに1回目のうんこをする。
で、出勤するために電車に乗るとまた便意を感じて途中で降りて駅のトイレでうんこ。(ちょっと出る)
会社につくとまた会社のトイレでうんこ。(おならかちょっと出る)
自分は午前中に2,3回はうんこが出ます。
午後は比較的安定しています。

同じ症状の人っていますかね。
対策とかある人いますか?
708病弱名無しさん:2006/12/17(日) 12:08:45 ID:70rBCQZZ
>>707
俺も似たようなもんだな
俺の場合うんこは下痢じゃなくて普通ので、昼までくらいに4〜5回くらい
昔から、長時間トイレにいてもそれ以上出ない
で、トイレから出て、電車や車に乗るとしたくなる・・・
これの繰り返しで4〜5回ってとこかな
709病弱名無しさん:2006/12/17(日) 18:55:34 ID:wvWhK9kQ
>>688
やってみる!
710病弱名無しさん:2006/12/18(月) 00:05:58 ID:xNLKixbr
今日、飲み会で酒の飲めない自分は冷たいウーロン茶をガンガン…。
明日はないなorz
711病弱名無しさん:2006/12/18(月) 02:14:35 ID:ISx+oukH
今このスレに出会って最初から全読みしました。
自分は今大学生で、毎日その日最初の授業では必ず腹の調子悪い(って言うか朝から悪い)ですし
試験期間中は寝不足続きのためか毎日毎時間家に居ても下痢します。


体力消耗激しいし辛いですね。


最近はゲリラ来そうになったら自分自身に暗示かけて乗り切ってますw

『セイロガンセイロガンセイロガンセイロガンセイロガンセイロガンセイロガン』
ってね

orz
712病弱名無しさん:2006/12/18(月) 09:57:28 ID:yNWhBS1n
善玉菌が勝ってたら下痢しないで済むかな?
713病弱名無しさん:2006/12/18(月) 18:57:16 ID:cOvpRYy2
現在、40歳・・昔から下痢症、20歳代で肛門周囲潰瘍で2度切開、幸いにも痔ろうにもならず再発もないですが今だ下痢症なので、いつ再発するか不安ながらほとんど毎日、下痢です。みなさんは肛門潰瘍や痔ろうにはならないのですか?こういう書き込みがないので
714病弱名無しさん:2006/12/18(月) 19:32:42 ID:TLygUkbP
>>712オリゴ糖飲んでみたら、下痢だったのがバナナ状の便になったよ
715病弱名無しさん:2006/12/18(月) 20:22:36 ID:NIwJ8lih
>>707
果てしなく私のサイクルと似てる。
朝ご飯食べてトイレ行き、電車の乗り換えで降りたとき駅でトイレ行き、
大学に着いてトイレ行きます。1番大学に着いてからが出る。
昼ご飯食べたらまた一回トイレ行くけど、それ以降は安定しています。
716病弱名無しさん:2006/12/18(月) 20:47:01 ID:VjqBJwFj
おいらの場合、朝はとりあえず下痢。
仕事している間はなんともないのだが、
仕事が終わってほっとした後、買い物してる時や、
家に帰ってから、急に腸が動き出して下痢、二、三回。
緊張して下痢になるのは分かるんだけど、緊張が解けた時になるなんて…。
下痢止めはいろいろ試したけど、効かない。
こんな症状の人、いる?
717金魚:2006/12/18(月) 21:12:13 ID:qQ2d47n9
>>716
同じパターン
一人暮らししてると家に帰っても誰もいないっしょ
緊張が解けすぎて下痢するみたい
718病弱名無しさん:2006/12/18(月) 22:05:55 ID:97bk6Mil
タバコやめたらかためのウンコがでるようになった。
ただ、過去にジロウの手術をしたことがあり、肛門かつやく筋が弱くなっているので、危ないことがある。
排便は午前中に集中していて、3、4回。
これがなければ、いろいろな場所へ気軽に出掛けられるのにヽ(*`Д´)ノ
719病弱名無しさん:2006/12/18(月) 22:11:07 ID:wtSp5uTG
腸の敵 (肉 乳 砂糖)
http://hazakura.jp/3.htm
720病弱名無しさん:2006/12/18(月) 22:28:04 ID:1rmCffn3
>>716
消化器は副交感神経(リラックスモードのときに働く)によって亢進(たかぶる)するらしい。
721病弱名無しさん:2006/12/18(月) 23:44:14 ID:VjqBJwFj
716です。
>>717>>720
すっごいありがとう。
同じ人がいると思うだけで心強い。
722病弱名無しさん:2006/12/18(月) 23:49:47 ID:VjqBJwFj
ごめん、追加。
休みの日には、全く下痢しない。
これってやっぱりある意味典型的なIBSだよね。
723672:2006/12/19(火) 08:05:12 ID:VuSydXHG
>>681
なんとか乗り切ってきました。
本番は大丈夫だったのですが、リハに大波が来て半泣きでした。よく耐えた俺w

10年で1回ってのはすごいですね。
でも1回はトイレに駆け込んだのですね・・・
いきなりステージからひっこんで、ステージには残されたメンバーは( ゚Д゚)ポカーンとしてる
状態になってしまうのでしょうか? それとも1パート抜きで続行?
自分はドラムなんで、自分がひっこんだら絶対に続行不可能なんで、
ものすごいプレッシャーになってしまいます。
724病弱名無しさん:2006/12/19(火) 12:58:48 ID:km+EuD1E
俺が下痢でトイレで踏ん張ってると、おふくろが早く空けてくれと言う。
丁度出てる最中なので止まらない。
急いで済ませてトイレを出ると、おふくろは下痢をもらしていた。
何で早く空けないのと怒られたが、こっちだって下痢の最中なのですぐには無理。
結局洗濯機で汚れた物を洗ってやったが、洗濯機がうんこ臭い…
クソババア、今度もらしたら殺してやる!
725病弱名無しさん:2006/12/19(火) 13:15:53 ID:km+EuD1E
まさにクソババア、怒りが納まらない。
おむつでも履かせてやろうか?
洗濯機の臭いがとれるか心配だ。
726病弱名無しさん:2006/12/19(火) 13:32:30 ID:EkzE4jcR
2年ほど下痢に悩まされずっとナプキンをつけたまま。
特に夕食から明け方までが10回以上トイレにいくし漏らす事もたびたび。先週から痛みもひどくなり緊急入院。
チアトン、セレキノンやロペミン等様々試すが良くならず、漢方専門の病院でも煎じ薬を飲み始めるもいまいち。
入院中ブスコバンを点滴すると痛みも落ち着き、下痢もへるのですが。なんかいい薬や方法ありませんか?
727病弱名無しさん:2006/12/19(火) 14:58:31 ID:T2RE9bh1
起きて一発目の食事の後、軽く便意を催すが、出る気配がないので喫煙すると、下痢。。。
出すとスッキリします。
汚い話しですが、最新の便は少し固め→一気に下痢。
喫煙するとなんで便意を催すのでしょうか?
728病弱名無しさん:2006/12/19(火) 15:24:55 ID:f8CkzsmD
>>724
まず屋外で予洗しないおまえが悪い。
そんなことも分からないおまいは敗戦歴もなければIBSでもないだろ。

単なる家庭内食中毒ってことでスレ違い。
729病弱名無しさん:2006/12/19(火) 15:52:44 ID:bfmtzu0b
>>726あったらみんな、治ってるっちゅ〜ねん。こっちが教えて欲しいわ
730病弱名無しさん:2006/12/19(火) 15:58:03 ID:SHP2LI5L
>>727
やっぱりタバコは自律神経に影響及ぼすんじゃまいか?
まあそれは便意の話か。
普通の便か下痢かを決定するのは身体のどの部分かは知らん。
731724:2006/12/19(火) 17:02:05 ID:km+EuD1E
>>728
俺もIBSだよ!だからこそトイレに篭ってたんだよ。
確かに予洗しなかったのはまずかったな。
732病弱名無しさん:2006/12/19(火) 19:06:56 ID:z2xBL9zA
いつも下痢で苦しんでるのに他者の苦しみが理解出来ないヤツはオhトル
733病弱名無しさん:2006/12/19(火) 21:19:54 ID:km+EuD1E
>>732
漏らされた身にもなってみろ。
床には茶色い液下痢、臭くなってしまった洗濯機…
クソババア、氏ね!
734病弱名無しさん:2006/12/19(火) 21:26:42 ID:284vtc7p
>>733
オマイよくそんな言葉を親相手に使えるな・・・。
IBSなら下痢の辛さもわかるだろが。
お母さんだって漏らしたくて漏らしたわけじゃなかろうに・・
オマイのオムツを雨の日も風の日も洗濯して、素手でオマイの穴拭いて育ててくれた人だぞ
言葉をもっと選びやがれ
735病弱名無しさん:2006/12/19(火) 21:30:52 ID:I4TtohV4
まったくだ
お母さんおなか壊してるのに子供にまで非難されて
かわいそすぎるぞ
お母さんは看病してくれる人いないんだぞ
736病弱名無しさん:2006/12/19(火) 21:43:44 ID:km+EuD1E
うるせぇ!
漏らすなら、部屋のごみ箱にするくらいの事はできなかったのかよ。
漏らしたくせに、偉そうにしやがって。
まさにクソババアだ!
737病弱名無しさん:2006/12/19(火) 21:46:42 ID:5VWhI3bm
不覚にもちょっと笑ってしまった
738病弱名無しさん:2006/12/19(火) 22:55:56 ID:XoNBYMMN
>>736 何エラソにほざいてんだよ?母親が下痢なら極限状態の時の辛さはおまえも良く分かってるだろよ!おまえはそのナンチャラと言う病気治す前に大人になれクソ坊主!
739病弱名無しさん:2006/12/19(火) 23:05:32 ID:km+EuD1E
>>738
偉そうに?
事実をありのままに書いただけだ。
クソババアの汚い下着や服を洗ったのはおれだ。
クソババアは俺を責めるが、洗濯機犠牲にして洗ってやったんだ。
謝罪してほしいぐらいだね。

てめーだって、親が下痢を漏らしたら俺と同じ気持ちになるだろうよ。
740病弱名無しさん:2006/12/19(火) 23:07:09 ID:5lwq1pwj
>>734の言う通りだ。
素手で穴拭いて育ててくれる親なんて滅多にいない。だから大事にしろ
741病弱名無しさん:2006/12/19(火) 23:10:54 ID:km+EuD1E
臭くなった洗濯機、年金から弁償させてやる。
今度クソ漏らしたら、おむつはかせてやる。
742病弱名無しさん:2006/12/19(火) 23:50:00 ID:Fs/+OUIS
>>734
いや実際にうちも痴呆の祖母をひきとったが
そりゃあ地獄でしたよ。孫の俺も、実の娘の母も。
母は祖母を泣きながらたたいてた。
体験したものにしかわからんて。
743病弱名無しさん:2006/12/20(水) 00:01:03 ID:9E00wfY1
739お母さんの下着や服を洗ってあげただけでもできないことだと思うけど、洗濯機に入れる前にバケツで軽く下洗いをしてから入れたら匂いはつかないと思う。男性だから気がつかなかったんだね。
744病弱名無しさん:2006/12/20(水) 00:19:52 ID:FXcbcjRH
いや、痴呆の祖母を引き合いに出すのはアンフェアだろ。
745病弱名無しさん:2006/12/20(水) 01:30:32 ID:+AFTQrN2
>>726
>>1にある関連サイトはもう見ましたか?
いろいろな情報が載っていますよ。
746病弱名無しさん:2006/12/20(水) 06:20:26 ID:rw6exqjq
>>739
で、君はいくつなの?

40歳のお母さんと15歳の中学生(親離れできないけど反抗期)の
ほほえましい話と解釈しておk?
747病弱名無しさん:2006/12/20(水) 09:21:54 ID:hf3a1H9P
>>742
介護の辛さはわかってるつもりだよ、多少成り差はあれど。
うちにも漏れのばーさんがまだ生きてるし地方&半身不随だ。
だが漏れの母や叔母はばーさん相手にあんな言葉を使ってるのを見たことはない。

母の愛情は無償で子供に注がれるんだよな。
以前街で、赤ちゃんの鼻水が両鼻ふさいで泣きまくっているのを、躊躇なく口で吸い出してた
母親を見たよ。(不衛生だろうが出先のとっさの対処だろう)
電車の中で腹すかせて泣いてる赤ちゃんに横を向いたとはいえ乳を与えてた若い母もいた

母ってやつは命かけて子供産み落とすんだよな。
漏れには想像つかねぇけどな3kg近くの塊を股から出すんだぜ?
そうとうだろうよ・・・ そんな思いで産んで育ててもらってんだよな漏れ達ってよ。


うまく言葉にできねぇけど・・・ 
748病弱名無しさん:2006/12/20(水) 09:26:09 ID:kQrMXxk5
>>746 まあ俺もそんなとこだと思う。
少なくとも大人じゃないだろ。
749病弱名無しさん:2006/12/20(水) 09:50:53 ID:lxZk3DYE
俺37歳
おふくろ63歳
750病弱名無しさん:2006/12/20(水) 14:46:45 ID:R+2hH2M2
>>748
ってかほんとにIBSならそんなこと言えないよね。
751707:2006/12/20(水) 22:44:51 ID:ARCqOK+M
先日から実行してみたんだけど、、、、
朝何度もトイレにいくことが習慣化しているので、
起床時間をいつもより二時間早くした。
で、起きてすぐにトイレにいき、その後食事+運動で二度目のトイレ。
(普段はこの二回目が駅のトイレ)
で、さらに時間をおいて残りのうんこを絞り出す。
(普段はこの三回目が会社の前のビルのトイレ)

要するに家で全部出してから出勤すると。
結果は上々だった。
これからしばらく試してみます。
752病弱名無しさん:2006/12/20(水) 23:02:32 ID:A6zgo6NK
>>751良さそうだね。やっぱ家で時間に余裕があるといいよね。
私も夜早めに寝て早く起きてみよう。
753病弱名無しさん:2006/12/21(木) 08:13:25 ID:J9DvT+IX
>>751
俺も毎日家出るまで三回くらいトイレ行きます

これってちゃんとした病名があったんですね
754病弱名無しさん:2006/12/21(木) 12:40:31 ID:7Lle9YmS
独り暮らししたい!トイレ思う存分占領したい!家族に気使ってトイレ行くのは嫌だー!
755病弱名無しさん:2006/12/21(木) 14:51:20 ID:uP6OVIRG
授業中のトイレから・・・恥ずかしいよう・・・.+(*PД`q*).:゜
756病弱名無しさん:2006/12/21(木) 15:53:31 ID:m7sxXv/h
水のような下痢になって早4日。寝る時はお漏らしが怖くてバスタオルを
腰に巻いて寝ます。おなかが痛いわけではないので逆に不安なんですが
何か変な病ですかね?
757病弱名無しさん:2006/12/21(木) 18:28:18 ID:TMGLC9Aa
ウイルス性の下痢かも。
758病弱名無しさん:2006/12/21(木) 23:13:53 ID:WTd9vmj+
皆さん横浜世界堂って知ってる?

IBSも必ず治ると記載してあったんだが(゚Д゚)

本当かな…
759病弱名無しさん:2006/12/22(金) 00:36:00 ID:BmQ6Jrxm
必ず治る、なんて言葉は信用しない。
760かな:2006/12/22(金) 23:43:12 ID:hzVUSrU8
小・中学生の時→便秘
高校生の時→便秘解消しかし下痢気味に
現在大学生→授業中お腹が痛くなりトイレへ(下痢)

そして授業は休みがちに…
授業中お腹が痛くなるのが心配で余計授業中痛くなる→下痢の悪循環
保健室行って「過敏性腸症候群かも」と言われ一応胃腸内科へ
症状を話すと「そんな症状は酷くない」と言われむかついた。
そしてトランコロンと白い粉(その病院の包みなので薬品名は不明)を処方してもらった

飲んだら下痢は止まるが当たり前だが次の日はお腹が張って、お腹の中の音がなる(おならがお腹の中で起こるような)
もっと他に効果的な薬はあるのか皆さんにお聞きします。
今は休みに入ったので下痢は治まりました。
本当最近つらくて泣いてしまいます
761病弱名無しさん:2006/12/23(土) 19:55:57 ID:54bt+HYZ
旅行とか知らない所に行くなんて全然楽しくない。むしろ恐怖。常にトイレの心配しちゃうし、食欲も失せて食べてもおいしくない。人と一緒に行動するのが一番こわい。
762病弱名無しさん:2006/12/23(土) 21:34:55 ID:1rRXlMi7
急に便秘になってウンコ出なくなった。年に1度くらいのウンコ出ない日に喜んだ。
でも何故か微かにパンツにウンコついてた…。別の病気か…orz
763病弱名無しさん:2006/12/24(日) 00:59:50 ID:JMpDDWi4
おれ今大学二年生なんだが
高校三年生くらいからずっと毎朝下痢なんだけど・・・
まじで俺の胃腸はどうなっているんだ・・・
764病弱名無しさん:2006/12/24(日) 07:23:35 ID:JQ8MGmBn
仕事就いてたときは腹痛で電車が辛かった
今は休職中で日雇いの仕事に入る時は
家で2、3度トイレ行って出先でも行き
少しでも食べるとすぐに腹が刺激されてトイレへ行ってる
仕事入ってないときは1,2回で済む
765病弱名無しさん:2006/12/24(日) 12:27:21 ID:JYCP6eFD
>>758
悪徳商法にダマされるタイプだな
気をつけな

心の病が治る、って言う弩こぞも新興宗教絡んでたしな
766病弱名無しさん:2006/12/24(日) 19:18:19 ID:q3FagW+C
さっきクリスマスだしちょっとくらい良いかと思って久々にケーキ食ったら…

イタタタ…orz

やっぱきやがった〜
767病弱名無しさん:2006/12/24(日) 21:03:27 ID:oufuUilJ
>>763
まだまだだな
10年20年選手はゴマンといるぞ
768病弱名無しさん:2006/12/24(日) 22:46:18 ID:wc4VVbLK
だから一度胃腸を空っぽにしてみそって。
完全な空っぽ状態。
これでかわるから。
769病弱名無しさん:2006/12/24(日) 22:48:50 ID:wWVQHAhR
開腹手術してから10年以上…ずっとこの病気。
手術する前は乗り物、外出、散歩、観覧車、遊園地、食べ歩き、旅行、
なんでも大好きだったのに、今ではいつもトイレの心配ばかり。
女なのにおなかに手術跡あるし、こんな病気だし、つらすぎるよ。
電車で立ってるともよおすけど座るとがまんできるから、いつも我先にと座ってしまう。
この病気になる前は電車はいつも立ってたし、座っても老人がいたら席ゆずってたけど
今では便意逃すために座ったのに、
前に老人が立つとゆずれない自分に殺意をおぼえる。
私はこんな人間じゃなかったのに。
770病弱名無しさん:2006/12/25(月) 00:49:45 ID:rSolx4mK
>>768
リセットされて良いときの状態に戻るってコトかな。
からっぽにしてもしばらくは便はでるみたいだね。
771病弱名無しさん:2006/12/25(月) 19:59:08 ID:eEY6UbA7
腹減ってグーグー鳴りながら下痢ってよくあるw
772病弱名無しさん:2006/12/26(火) 00:44:38 ID:t1uPKXuh
宿便という奴だな。
体内に残ってる糞をひねりだすw
ある意味清潔。
773病弱名無しさん:2006/12/26(火) 01:18:19 ID:7cLnnWEU
医学的にいって、宿便なんてものは存在しないが
キモチはよくわかる。
774病弱名無しさん:2006/12/26(火) 03:52:53 ID:dVMQwIUW
4年くらい下痢症だったのに今年になってから便秘がちになった。苦しいから下痢の方がいい
775病弱名無しさん:2006/12/26(火) 11:36:03 ID:GQ4PBPee
冬休みになると驚くほど下痢じゃなく快便続きです。
また学校始まったら来るんだろうなぁ下痢。
来年は入試もあるし(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル だ…

776ハーピー ◆0G/.k9nxAA :2006/12/26(火) 17:43:12 ID:lw3VCAH0
どうもIBSは、東洋医学で言うところの『陰性の体調不良』の1ケースのような気がしますね。
ためしに、ごぼう、人参、たまねぎの陽性野菜を細かく刻んで煮たものを少量と、
玄米粥にごま塩、梅醤番茶という組み合わせのお手当てメニューに変えてみたら、
けっこう良くなってきました。みなさんも、関心があれば試してみられては?
777病弱名無しさん:2006/12/26(火) 18:01:06 ID:OaZEqgH5
   ∧ ∧
   (=´ェ`=)<ずさー  777ゲット!!!
   (|   |)
    .U U
778病弱名無しさん:2006/12/26(火) 19:01:08 ID:3qveEruK
胃も悪い私は玄米を良く噛んでも消化不良おこすんだぜ、粥でもだ。
779病弱名無しさん:2006/12/26(火) 19:45:45 ID:OTycK5gl
みんな飯食い過ぎじゃないのかね。
780病弱名無しさん:2006/12/26(火) 20:01:23 ID:3qveEruK
一日一食だぜ、昼間は怖くて食えないぜ、食ったら出るぜ。
夜だけ安心して食える。でも太るぜil||li onz il||li
781病弱名無しさん:2006/12/26(火) 20:25:07 ID:Xrta2zCQ
昨日かおとといノロウイルスのニュース見たんだけどさ
かかった男の子が下痢でトイレ行ったんだが、
「一時間後」にまたトイレに・・・と言っていた
(再びトイレに走る男の子の映像が出る)
ノロにかかった人の症状はさまざまだろうけど、
ノロの下痢の方がラクなんでは?と思った
782病弱名無しさん:2006/12/26(火) 20:37:07 ID:K/VTuaBz
下痢とはまた違うんですがお腹にガスがたまりやすい体質です。
トイレ行くとブリブリ凄い音が出て出てくるのがすごく恥ずかしい。
何か薬ありませんか?
783病弱名無しさん:2006/12/26(火) 20:40:47 ID:42ATqoPV
>>782
【IBS】おなかにガスがたまる…29【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1166924784/

こっちがいいと思われ
784病弱名無しさん:2006/12/26(火) 23:50:51 ID:ZiCnHDSs
なんか二週間前くらいから毎日夜になると下痢するようになった。病院行ったほうがいいかな…
785病弱名無しさん:2006/12/27(水) 00:48:50 ID:ch4xouOM
>>784
うむ。それはIBSではないな。
命にかかわる病気の可能性が高いようだな。
死ぬ前に病院に行ったほうがいい。
786784:2006/12/27(水) 01:05:44 ID:tZ1jo7EI
>>785
マジか…
とりあえず明日病院行ってくる…
787病弱名無しさん:2006/12/27(水) 11:45:27 ID:9Ch05Vej
バイト遅刻だぁ、、、粘性便を思いきりだそうとすると、新たにできたての便がエンドレスに出てくる。しかもかなり臭い
788病弱名無しさん:2006/12/27(水) 11:59:37 ID:DakhbYm6
>>787
ガンガレ!俺は今日は仕事休んだorz
789病弱名無しさん:2006/12/27(水) 18:04:19 ID:Rf+45DI4
今日はずせない用で、電車に乗った後、外食して、
二時間位トイレのない所をあるかねばならない。
私は電車の中と食後歩いたら三十分後にもよおすんです。
食後すぐ出るなら店のトイレで出せるのに、
店を出て歩いてからしばらくして出るから、
まわりにトイレがないことが多くて困ります。
もう今からおなかが痛い。
つらいです。
こんなにトイレの心配しなきゃいけないなんて。
790病弱名無しさん:2006/12/27(水) 18:37:41 ID:0hAzRIOC
1年前から毎朝欠かさずドロドロの下痢。
これが快便なのかと思ってた(;'A`)
ストレスは特に感じてないんだが…
病気?だったのか…
791病弱名無しさん:2006/12/27(水) 19:09:41 ID:jbfc9/Za
自分も朝はドロドロの下痢便。
昼間は比較的普通の便。
最近水分を控えたり変な物を食べないようにしていたらちっとはよくなった。
薬はコロネルを服用。

下痢便=胃腸が弱っているのかもしれないと考えて食べ物には気を遣うようになった。
あとわかもとは必須。
792病弱名無しさん:2006/12/27(水) 23:20:39 ID:J+yhhR79
2週間前に腹風邪やって下痢が一週間くらい続いた後
便は固まったけど、一日5回以上便が出るよ。

普段から朝は柔便だけど、こんなに出ると健康を通り越して悪いような気がする・・・・
793病弱名無しさん:2006/12/28(木) 08:03:58 ID:vOZSofch
そんなみんなはコロネル。
794病弱名無しさん:2006/12/28(木) 11:26:03 ID:j1YZwQgD
整腸剤を飲むと逆に便秘になってしまう…
795病弱名無しさん:2006/12/28(木) 19:03:39 ID:eHn4BSwJ
電車に乗ったり、高速道路の助手席だったりすると、ダメ。
マジ精神的なもんがIBS。
796病弱名無しさん:2006/12/28(木) 19:58:38 ID:Y/uiA6Ke
そういう状況にこれからなるって考えると調子悪くなってくるしね
急にお腹ぎゅるぎゅる鳴り出したり
797病弱名無しさん:2006/12/28(木) 20:06:32 ID:ZpDXG5oV
下痢とガスが異常に出にくくなる便秘を繰り返してもう随分経ちます
今日もいつも通りお腹を下していたにも関わらず食事を大目にとってしまいました。
数時間後お腹を見てみたらお腹の左側だけ膨れていました
こういう事は初めてなのですが、単に消化途中なだけなのでしょうか?
病院行きたくてももう緊急病院しかやってませんよね・・・
798病弱名無しさん:2006/12/28(木) 23:35:51 ID:Y/uiA6Ke
明日までやってる病院あると思うぞ
でかいところは分からないが
799病弱名無しさん:2006/12/29(金) 13:43:01 ID:sjzRfSPI
随分前、胃腸科行ったらIBSと言われた。薬貰ったけど治らん。
学校・会社に行く朝から昼にかけて腹痛・下痢が酷い;
鬱も発症し心療内科にも行ったが抗うつ薬・安定剤・整腸剤で様子見ろって…

結局、どこ行っても効果なし。もうダメポ。
800病弱名無しさん:2006/12/29(金) 16:26:57 ID:uXM5rtDE
おまえらクソったれ下痢ピー野郎に将来は無い。
ちびっとけ。
801病弱名無しさん:2006/12/29(金) 16:28:31 ID:tHG69NuJ
言われなくったって!
802病弱名無しさん:2006/12/29(金) 18:23:08 ID:hxc4v/4F
トイレの心配もあるんだが、もっと嫌なのは強烈な下腹部の痛みだ…
ギュルル時〜排便時のあまりの痛さに脂汗まみれになる。(顔・唇真っ青)
会社の廊下だろうが外だろうがその場で昏倒して、気を失うように寝てしまう。
おまいらは排便時の痛みはどんな感じなんだ?
803病弱名無しさん:2006/12/29(金) 20:49:41 ID:Lq446o9G
>>790
それが1日1回ですむならIBSではないな。
1日何度も何度もトイレへかけこむことが非常に苦痛、困ってきた状況になれば病気だけど。
804病弱名無しさん:2006/12/29(金) 21:40:09 ID:m2Wx1Pc+
このスレを見ている人は及川奈央のスレも見てるのか
エロは腹痛を救う になればいいのになw
805病弱名無しさん:2006/12/30(土) 13:23:45 ID:on+y6aKL
この病気のせいでデブ性になった ジムもやめた 下痢なのに五キロも太った 
ほんとに残酷な病気だよ。付き合い悪くて友達もいなくなった。
初詣なんて断ったよ トイレない場所を延々あるいたり電車乗ったりなんて出来ない。
好きで怠けてるわけじゃないのに。
806病弱名無しさん:2006/12/30(土) 20:32:25 ID:SB2sRAiz
去年の大晦日、下痢でトイレの中で年越したの思い出した
807病弱名無しさん:2007/01/01(月) 00:17:15 ID:uMQpeXxQ
おめでとう。
今年は自分も含めみんなが下痢で苦しむ回数が少しでも減りますように。
808 【1599円】 【大吉】 :2007/01/01(月) 11:44:58 ID:JRQy4VtJ
アルカリイオン水って、旧厚生省が慢性下痢に効果があると認めているらしいんだけど
なんでアルカリ性の水だと効果があるのか分かる?
809 【1083円】 【大吉】 :2007/01/01(月) 11:45:35 ID:JRQy4VtJ
言い忘れましたが、あけましておめでとうございます。
810病弱名無しさん:2007/01/01(月) 14:29:33 ID:PzBmyLsU
お上がどんな実験の結果そんな眉唾発言してるかしらないが
IBSに対しての効果を期待して買うのはやめといたほうがいい
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4926119&topics0630
811病弱名無しさん:2007/01/03(水) 12:01:40 ID:HS9NiV3P
週一しか便が出ない異常な便秘の漏れとどちらが不幸だろう…
812病弱名無しさん:2007/01/03(水) 12:35:53 ID:VgLj1C73
便秘と下痢の繰り返しだったら、直腸がんかも知れないから、病院に池
813病弱名無しさん:2007/01/03(水) 20:13:48 ID:hQz2WSAS
現在高2の男です。 進学補習が始まった3ヶ月前から、
高校に通う日に限って、昼休みと下校時に決まって学校の職員トイレで
下痢をするのが日課のようになったのですが、休みの日は全く下痢になりません。
下痢のタイプは水下痢で、下痢を出し切るまでは肛門がとても痛いです。
同級生にも数人、毎日決まった時間に水下痢を起こす生徒がいるようです。
対策はありませんか
814病弱名無しさん:2007/01/03(水) 20:14:55 ID:PftZs/M+
1ヵ月くらい前からIBSです。薬は整腸剤とトランコロンを飲んでますが症状は消えません。私今年看護学校受験するんです!!だから治さなきゃ。環境が変わって治った方いませんか!?
815病弱名無しさん:2007/01/03(水) 23:54:16 ID:9ReKc0+Q
みなさん元気に下痢ってますか?
816病弱名無しさん:2007/01/04(木) 01:54:58 ID:ovohpOwu
私も毎日下痢…。
ただ、以前三か月入院した時は全然平気だったの。
規則正しく食事を取る事、栄養バランス、薄味、腹八分。
病院食って味気ないけど、やっぱり体にはいいのね。
普通に生活してると難しくて、また下痢生活してるけど、
食事環境整えるだけで多分すごく改善されると思うよ。
817病弱名無しさん:2007/01/04(木) 11:50:33 ID:TP4JHt4O
>>816
俺が入院してた時も全然快腸だった。不思議。
818病弱名無しさん:2007/01/04(木) 11:52:11 ID:rZnnzE0l
全然不思議じゃないって・・・
819病弱名無しさん:2007/01/04(木) 13:59:33 ID:GtnefESz
下痢ばかりで困ってるんですが、毎日飲めて凄く効く薬は知りませんか?
それと正露丸は効きますか?
820病弱名無しさん:2007/01/04(木) 19:17:50 ID:QXMImObM
おしえて厨ムカつく
821病弱名無しさん:2007/01/04(木) 23:27:53 ID:XOt3+ifo
822病弱名無しさん:2007/01/04(木) 23:46:12 ID:7MXlKdng
下痢じゃないけれど、
まずはトイレに入って普通の便がでます。比較的硬め。
そのときはスルっとでるんですが、残便感が。
ちょっとふんばると、透明な便に。
さらにふんばると、透明な便と一緒に、すごい柔らかく、
細めな便がどんどん出てきて、その状態が10分以上。
ぜんぜん止まることなく、止まったときにはトイレ入って40分経過。

誰かこのような症状の方いませんか!?
823病弱名無しさん:2007/01/05(金) 08:58:19 ID:C0aIel0K
下痢の時って下痢止め飲むより、水飲んで毒素をちゃっちゃと出した方が良いって聞くけど
寝起きに腹が冷えて下痢しちゃった時もそうなのかな?
824病弱名無しさん:2007/01/05(金) 10:15:06 ID:U45eLeTG
みんな普段の食事状況ってどんな感じ?
ひょっとしたらへんなものを食べてる可能性もあるじゃない?
一般人にとっては問題なくても個人にとっては下痢の原因になるとか。
825病弱名無しさん:2007/01/05(金) 11:53:11 ID:ddr6rNAj
俺、この病気かもしれない。。
週に2,3回は下痢するんだ。
親に「ちゃんと火は通ってたのかよ、また下痢したんだけど!!」
っていつも怒ってるけど俺の腸が変だったのかorz
826病弱名無しさん:2007/01/05(金) 17:47:24 ID:WXHX681G
>>822
それって、直腸癌か大腸癌の典型的症状じゃね?
827病弱名無しさん:2007/01/05(金) 19:20:45 ID:oD0m6eVZ
>>825
お母さんにごめんなさい言っとけw
828病弱名無しさん:2007/01/05(金) 19:50:16 ID:ej9HyyN8
>>823
冷えたとかこの病気だったら水は避けた方がいいのでは?
温かい飲み物ならいいと思うけど、この病気は菌から来るものじゃないから、
菌を出そうとしても無駄だと思うので、薬飲んだ方が無難じゃないかな
829病弱名無しさん:2007/01/05(金) 21:43:10 ID:/l8lkgWC
>>826
そうなんですか!!まだ16歳なんですけどね。
病院いってきます。ありがとうございます。
830病弱名無しさん:2007/01/05(金) 21:44:16 ID:gDXVIUok
冷やかし見てるとすげーむかついてくるわ
831病弱名無しさん:2007/01/05(金) 22:16:09 ID:8uKXdvbJ
さっき、凄い勢いで真っ黒な下痢便
今、無色の水下痢
…トイレと一生一緒に暮らしたい
832病弱名無しさん:2007/01/06(土) 00:23:37 ID:/iuRprk/
ノロ報道の影響なのか週2で下痢→料理してる人のせいにして怒りぶちまけかよ

短絡的すぎ
833病弱名無しさん:2007/01/06(土) 00:36:08 ID:kDdSe65A
>>831
水下痢ならどうでもいいが
真っ黒下痢便はマジヤバイ

ヤバさレベルで言うと、119に電話かけても怒られないくらい
834病弱名無しさん:2007/01/06(土) 00:43:06 ID:9kUByJGx
「怒られない」わろた
835病弱名無しさん:2007/01/06(土) 00:53:17 ID:n/hSDgNo
しらん
836病弱名無しさん:2007/01/06(土) 03:00:45 ID:1nMQ3ka4
正月からノロっぽくてずっと下痢でトイレがパートナーだ
しかしほとんど飯食べてないに近いのにどんどん腹が膨れていくのはどういう仕組みなんだこれは・・・
水下痢は1日10回はしてるな・・・
837病弱名無しさん:2007/01/06(土) 03:24:02 ID:ibyz8Wh9
>>828
言われてみればたしかにその通りですね
どうもでした
838病弱名無しさん:2007/01/06(土) 03:40:10 ID:EqRKVFgP
腸がピクピク痙攣したりするのは俺だけ?
839病弱名無しさん:2007/01/06(土) 04:20:56 ID:ZNicaDU5
>>822 >>826
俺も似たような感じだった。
40分連続ではないけど15分おきとか。
で、カメラやったけど大腸がんでも直腸がんでもなかったんで
そんな心配せんでもいいと思うけど、
まぁ、念のためカメラやっておくべきだな。
840病弱名無しさん:2007/01/06(土) 04:31:34 ID:zXBSuQmq
ノロにやられてなくてもIBSの人だったら
1日10回の水下痢なんか珍しくもないし
つねにトイレがパートナーだお
841病弱名無しさん:2007/01/06(土) 12:52:09 ID:/HvN3POx
便器と結婚したいね
842病弱名無しさん:2007/01/06(土) 13:20:30 ID:ieZKsyqM
こんな発明品どうだろか。アイデアの段階だが、
肛門にブスッと挿せる細いホースがあって、隠すように服の中を通りウエストポーチ内に入っている特性小型ボンベに屁をする度にガスが溜まっていく。ウンコ出た場合はウエストポーチ内の汚物ケースに分別される。
溜まったガスボンベはカセットコンロやガスバーナーとして使えるから経済的!
さて 商品名は?
843病弱名無しさん:2007/01/06(土) 13:52:09 ID:kDdSe65A
>>842
いや、人工肛門の人はまさにそんな感じでわき腹につけてるから。
商品名はストーマとかそんな感じ
844病弱名無しさん:2007/01/06(土) 15:54:22 ID:HnIdAQVE
>>842
人工肛門(ストマ)について語ろう
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1140022234/l50
845病弱名無しさん:2007/01/06(土) 23:19:11 ID:h/qZ6y4T
>825
過敏性腸症候群の特徴は体重が減らないんです
消化器科でもそう医師から教えられました
846病弱名無しさん:2007/01/07(日) 00:09:05 ID:qIk7rV22
私も小さい頃から下痢ばかりしてて
家族に、お腹痛いというあだ名つけられてた
最近下痢頻度が減ってきたけど、今まで何が悪かったのか全然わからない
何度もトイレを往復して、水便がでてやっと終わった…と思ったのに、
また恐ろしい便意がきた時の絶望感は堪え難い
847病弱名無しさん:2007/01/07(日) 03:28:22 ID:eHwES2Nz
明日から学校、しかも全校集会…。集会の時に下痢すると全校生徒の笑い者。
実際、俺の下痢→集会中にトイレ直行をネタにする奴がいるんで恥ずかしい…。
848病弱名無しさん:2007/01/07(日) 06:28:37 ID:/guAC6dS
ロペミン!ロペミン!
849病弱名無しさん:2007/01/07(日) 14:49:44 ID:4VV00NCY
内科でもらったポリフル飲んでると調子良いけど、やっぱり下痢る…。
元々、心療内科でソラとデパスを常用、ワイパックスを頓服していたのに下痢が続いてるって言ったら「過敏性腸症候群だね、ストレスが原因だよ。気がつかないうちに緊張したり不安感があったんだろう」とSSRI?ていうんですか、ジェイゾロフトを処方されました。
甲状腺機能低下症で腫瘍もできて手術もした…胸痛もある…それから下痢…薬づけ…どうしたらいいのか〜。
AC、社会不安、対人緊張、回避性人格障害…知ったところでストレス性疾患は治らないどころか悪化の一途〜
850病弱名無しさん:2007/01/07(日) 20:36:16 ID:eZQJpx2l
>>847
うんこマンがんばれウンコメン!
851病弱名無しさん:2007/01/07(日) 23:20:11 ID:V//9q62B
>>847
別にいいんじゃね?
オレは普通にぶん殴ったよ。
852病弱名無しさん:2007/01/08(月) 14:24:50 ID:nJGUgNWh
>>847
服の内側にシャツ着て、貼る使い捨てカイロを直接シャツの内側に貼り
腹部に当るようにすると、かなりの抑止出来ますよ

貼る使い捨てカイロは、ロッテのホカロンがおすすめです
温度が丁度良い温度になります
貼らないタイプのホカロンは温度が高くなり過ぎて低温火傷することもあるかも

他社の使い捨てカイロは、あまりお勧めできません
温度が低過ぎて
853病弱名無しさん:2007/01/08(月) 14:25:44 ID:nJGUgNWh
生理用ナプキンをパンツに貼るのも良いかもね
854病弱名無しさん:2007/01/09(火) 23:15:09 ID:khV64SJ3
トランコロン等の薬服用せずに生活できてる人いる?
通勤がきつくて
これもう薬なしじゃ生きていけないんじゃ・・・
855病弱名無しさん:2007/01/10(水) 01:56:25 ID:z3gyyZAC
>>852さん
私もやってます!
すごい効きますね!!
私の場合は、貼らないタイプでやってます。
熱くなったら取って、またお腹にあてての繰り返しです。
>>847さん、全校集会の時もやっててかなり楽でしたよ!
856病弱名無しさん:2007/01/10(水) 06:32:17 ID:GvkK4NG3
カレー食べたら下痢になる
857病弱名無しさん:2007/01/10(水) 07:36:13 ID:6TiiQYM5
何が効くんだろ?ビオヒェルミンやローヤルゼリー
飲んでも全く効かない全部出し切ってるつもりなのに二回三回は当たり前にでて困る
858病弱名無しさん:2007/01/10(水) 14:01:03 ID:S20o+ms4
すみません
元旦から1週間 右脇腹に鈍痛があり1日に何十回とオナラが良く出ます。
便も硬かったり軟らかかったりと不規則で2日に1回程度しか出ません。

食欲は正常、吐き気もありませんし熱もありません。

859病弱名無しさん:2007/01/10(水) 14:29:36 ID:luMSueRA
ケツからションベンを出す感覚もなれっこ。

大学生のときは不摂生な食生活だったけど、今は食物繊維とヨーグルトを摂り、アルコールとスパイスは控えめに。
ストレスひどくなって、毎日下痢なのはそうなんだけど。
しかし毎日なんて、悪化してるんだなあ。

サビ残禁止法案通してくれないと・・・外的要因を排除するのが一番なんだよー
860病弱名無しさん:2007/01/10(水) 19:53:43 ID:g6/7hNMk
薬で下痢抑えてても便意が襲ってきて我慢してる時のケツの感覚って下痢我慢してる感覚だよな
861病弱名無しさん:2007/01/10(水) 23:12:01 ID:Di5i5Dbn
お腹を壊すとポカリがいいとよく聞くけど、
ポカリ飲むと痛いのが治るの?
862病弱名無しさん:2007/01/10(水) 23:41:00 ID:PdZknPpm
脱水気味にはポカリというだけで、痛みが治るとかありえない。
863病弱名無しさん:2007/01/11(木) 13:45:55 ID:9Of/hdNl
怪我したらマキロン塗って消毒すべきだが
マキロン飲めば怪我しないかというと、そんなことは無い という。
864病弱名無しさん:2007/01/11(木) 19:07:12 ID:wkdCL/3l
このスレの住人で実際に漏らしてしまった奴どれくらいいる?

俺も中学時代漏らして大変だったわ
持ち前のトークスキルで被害を最小限に食い止めはしたが
人間としての自尊心が音を立てて崩れ堕ちたわ、まさに絶望
865病弱名無しさん:2007/01/11(木) 23:04:00 ID:GZBUYFGV
さーてもうすぐ修学旅行なんだけど休むべきかね・・・
俺のスペック
・去年までDQNに絡まれまくってたけど今は空気
・班は普通の人
・リアルで充実してない
これに過敏性腸が加わってキツイです
866病弱名無しさん:2007/01/11(木) 23:16:15 ID:K2LmWnR1
きょうはげりしなかった
すてきなひだった
867病弱名無しさん:2007/01/11(木) 23:55:46 ID:ILvcX6Se
ダイエットとして1週間リンゴだけで過ごしていますが、
現在下痢が治まっています。
もちろん、リンゴだけじゃ生きていけないけど、
何か大きなヒントを掴んだ気がする。
868病弱名無しさん:2007/01/12(金) 00:19:10 ID:cVf2Yx0I
こけ3ヶ月おさまってた下痢が今日からまた始まった記念パピコ
869病弱名無しさん:2007/01/12(金) 01:06:24 ID:BHoAeS61
<<867
おまえは死神か!!!
870病弱名無しさん:2007/01/12(金) 14:35:04 ID:cTKQfYBS
>>864
あるある!
ガスかな?と思ったらちょっと出ちゃったとかよくあるよ。
私一応女だけどだから色の濃い下着やズボンしか履かなくなった。

ここからはチラ裏スマソ


現在お腹関連で服薬中のものは
ポリフル
ガスコン
ビオフェルミン
です。
朝は比較的調子が良く昼になると段々ヤバくなり夜はトイレとお友達です。
最近精神科閉鎖病棟に入院したこともあり自由に医者に行けません。
それで金曜日は内科医が来るからって言われてて診察受けたいって言っておいたのに
看護師の伝達ミスかなんかで診察受けられなかったんですよ…。
次に内科医が来るのは火曜日だってさ。
持って来た薬が足りなくなるよー。
飲んでても下痢にガスに大変なのに飲まなかったら同なるんだ?

ああ不安だ…orz
871病弱名無しさん:2007/01/12(金) 15:45:59 ID:Gj2X+ApA
不安だと思うからいけないんじゃない
「俺は下痢しない」って心の中で何回もずっと唱えてたら1時間粘れた
872870:2007/01/12(金) 16:02:35 ID:cTKQfYBS
>>871

気合いの問題ですか?
自分は大丈夫大丈夫と思っていてもダメな時はダメですよね?
まぁ乗り切るしかないかなと思って頑張ります。

そろそろ携帯没収の時間だから…。


皆の腹具合が少しでも落ち着きますように…(祈)
873病弱名無しさん:2007/01/12(金) 16:09:57 ID:Gj2X+ApA
うん。ダメな時はダメだ。
物理的な下痢とか腹にたくさん積んでる時とか
874病弱名無しさん:2007/01/12(金) 22:00:28 ID:GhQpdOeG
なんかガスと便秘気味になってきた
これ薬止めたらまた下痢だろ?
もう俺の体はどないなっとんじゃい!
875病弱名無しさん:2007/01/13(土) 00:31:15 ID:kPkEScjD
ここしばらく調子がいい。原因がわからん。

牛乳をよく飲むようになり、睡眠時間が平均 3時間程度になり、そして
朝食はほとんど取らなくなった。

どれもこれも体に悪そうなことこの上ないのだが・・・
どれが勝因だろう・・・
876病弱名無しさん:2007/01/13(土) 09:01:15 ID:hKEcOSjZ
いいなぁ
俺はついに安定していた週末まで下痢発動\(^o^)/
877病弱名無しさん:2007/01/13(土) 12:33:04 ID:sYtGXEVi
今日は微下痢なので、美容院に行ってくる。
どうにでもなれ。
878病弱名無しさん:2007/01/13(土) 14:28:58 ID:WrnaKSQ4
食事中にあれ食えこれ食えって言われるとすごいムカツクな
腹が普通の時はハイハイ聞き流せるんだが
おかしい時に言われるとすげームカツク
適当にハイハイいってりゃいいんだが、
言われた後に訳の分からんイライラが堪って来て怒鳴り散らしてやりたくなる
我慢するけど、我慢したぶん腹に来そうだから
最近は相手が食ってる最中に「あれも食べなよこれも食べな残すと腐るよ全部食べな」と言い換えす事を覚えた
879病弱名無しさん:2007/01/13(土) 17:24:44 ID:ej5mjoBW
プロバイダーサービス「2ちゃんねるプロバイダー」が、15日にサービスを
終了する。メールサービスのみ3月末まで利用できるが、それ以降は全ての
サービスが終了する。

2ちゃんねるプロバイダーは、2003年5月にサービスを開始したプロバイダー
サービス。アナログ・ISDN回線によるダイヤルアップ接続サービスのほか、
Webメールサービスやファイルアップローダー機能、2ちゃんねるの
「dat落ち」した過去のスレッドを閲覧できる「2ちゃんねるビューア」
機能などを提供してきた。

サービスを運営するN3Gでは、1月15日をもって2ちゃんねるプロバイダーの
サービスを終了するとして、Webメールについては3月31日までは利用できるが、
それ以降はメールは全て破棄するため、ユーザーに対してバックアップを
取るなどの対応を求めている。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/01/12/14445.html

2ちゃんねるプロバイダー サービス終了のお知らせ
http://isp.2ch.net/close.html
880病弱名無しさん:2007/01/13(土) 17:33:56 ID:65c8UVZc
なんという化石
881病弱名無しさん:2007/01/13(土) 20:42:35 ID:CLQ3CpLY
ここしばらく調子良かったんだけど、
さっきトイレで力んだら「ズドドドドド!」と豪音とともに下痢便が…
今はニートだからいいけど、就職するようになったらどうしよう…
882病弱名無しさん:2007/01/13(土) 23:23:19 ID:ezH1Nx48
進学校から通信制高校に転学したら急になおった。
883病弱名無しさん:2007/01/13(土) 23:36:18 ID:e3MCkexX
>>882
なんかリアルだw
884病弱名無しさん:2007/01/14(日) 11:06:34 ID:tD0Rp8GY
いつものつもりでガス出そうとぶぶぅ〜っと出したらなんか暖かい感じ...
って、下痢漏らしてた 家でよかったが orz
885病弱名無しさん:2007/01/14(日) 13:03:39 ID:+9DQLH+7
心置きなくオナラできないのがIBSのこわいところ
886病弱名無しさん:2007/01/14(日) 17:37:17 ID:B8U9Dk/H
昨日久々に酒飲んだら最近回復傾向だった調子が崩れたorz
酒はうまいが病気のこと考えるといかんな
887病弱名無しさん:2007/01/14(日) 18:07:25 ID:Pm04MYdo
お腹の調子がすごく悪くて困ってます。。
朝から調子が悪い金曜の給食後からトイレ我慢してて放課後にトイレ行こうかなと思ったら女子に呼ばれた。その子は僕に話があると言い出し告白されました。でもそのころ限界と驚きで…その子の前で失禁…。
嫌われたかもしれない。。泣
888病弱名無しさん:2007/01/14(日) 18:22:09 ID:dRgGb+WB
いい事と悪い事が同時に来るとは
その女子がどんな奴か試せるいい機会だと考えればいいんじゃないの
889病弱名無しさん:2007/01/14(日) 19:18:14 ID:Pm04MYdo
>>888
はい…明日どんな反応するかみてみます。
しかもトイレ行こうと決めて、向かう途中に呼ばれたんですよ。。我慢しないでちゃんと昼休みに行けばよかったと後悔しています。中三にもなって漏らすなんて思わなかった。。駆け付けた先生と保健室に向かう僕の後ろ姿をみてどう思っただろう。いじめられないかな…
890病弱名無しさん:2007/01/14(日) 19:21:25 ID:Wgwq451g
自分が引きとめたせいで、漏らしちゃったんだと、その子も気にしてるかも。
891病弱名無しさん:2007/01/14(日) 19:27:06 ID:dih8MQvo
>>889
どうせ罰ゲーム告白だろって軽く考えてればおk

あああああああ明日は全校朝会ィィィィ
892病弱名無しさん:2007/01/14(日) 19:31:00 ID:Pm04MYdo
僕は元からあまりお腹強いほうではなかったんですけど学校ではあまりしなかったんです。でもこのことや、今回の事がきっかけで嫌われたらって考えちゃって…。
>>890
そう思ってくれたら嬉しいんですけどね。
近くにいたクラスメイトにからかわれたからなぁ…。
893病弱名無しさん:2007/01/14(日) 19:32:52 ID:Pm04MYdo
>>891
はい…。
894病弱名無しさん:2007/01/15(月) 00:29:43 ID:fjKMYvaH
>>893
たいへんでしたねぇ(´д`;)
しかし888の言うとおり、その女子の本性を知るいいチャンスだね。
元気だせ! 良い方向に考えろ!

・クラス中に言いふらされて晒し上げ→付き合わなくて正解

・親身になって心配してくれた→いい子じゃないか!付き合え!w

付き合い始めたはいいが、相手がIBSに理解がなかったら苦労するからねぇ。
まぁ、オマエがその女子のことを好きかどうかが重要なのだが( ´∀`)
895病弱名無しさん:2007/01/15(月) 01:34:58 ID:k6gs+1I6
それで見極めつくからおK
本気ならきっとまだそばにいてくれるよ
896病弱名無しさん:2007/01/15(月) 09:31:29 ID:5nUWkBOA
ていうか、その女の子かわいそうだなw
897病弱名無しさん:2007/01/15(月) 10:47:18 ID:6ZNs88Il
会社のお客さんから珈琲を出してもらった。
飲まなきゃ悪いと思って飲んだら案の定下痢orz
夜は部署の新年会。
運転を理由に酒を飲まずにいたら『飲まない分食え!』と上司が俺の皿に揚げ物を盛る。
少し食べたら気分は悪いしお腹の調子は悪化して土日はひたすら下痢…。

なんか上手く断る方法ないかな…。
898病弱名無しさん:2007/01/15(月) 16:27:44 ID:p4dztmDX
>>893デス学校へ行きました女子と話しました。最初は少し気まずい感じでしたが、嫌われてなかった。気にしてたみたいだった。で、僕は腹の事を話したんですけど大丈夫だった。でも受験もあるので断わった。友達からのスタートにしました
899病弱名無しさん:2007/01/15(月) 17:40:06 ID:ZEnFtyVJ
今高校1年です。
僕は人見知りで中1のときにお腹が痛くなってトイレに行くのも恥ずかしいし
学校では朝読書という毎朝20分間シーンという静けさの中で本を読まなければいけないという習慣がありました
※寝ているのもダメ
それで学校へ行く初日、お腹が痛くなりました。
そのときは普通に大丈夫だったのですがその夜に「お腹が痛くなったらどうしよう・・・。」
と深く考えこんでしまいました。
それからというもの、毎日が腹痛との闘いでした。
中3の卒業間近に担任の先生から「○○先生もお前と同じ体質らしい。今度はなしてみたら?」
といわれて、話そうと思ったら担任の先生が教室へ迎えにきてくれて
話そうといってくれました。
そのときに僕は卒業式のとき、あの長い時間を耐えられるか心配でそのことを話したら、
「俺がずっと見てるからもしダメそうなら合図しろ。」
といってくれ、当日も僕の真横の席へきてくれてとても心強かったです。
今は心療内科へ通っていて、トランコロンと抗不安薬を飲んでいます。
調子もとてもいいです!
みなさんにアドバイスしたいことがあります。

・お腹がヤバいと思い始めたら深呼吸。(目を閉じ、無心で鼻から吸って口からゆっくりとはく)
※試験などの前日の夜布団に入ってからやるのも効果的です。

・大丈夫。という気持ちを持つ
※不安が強くなるにつれ、どんどん悪化していきます。
 不安になることでなりますから、不安なら何も考えないことです。(難しいですけど頑張りましょう)

これを意識すれば大丈夫だと思います。
皆さんは食事制限などをして「やばいやばいやばい」という気持ちが大きいがために
症状が強くなっているというのもあるかもしれません。
気楽に考えましょう。

一緒に克服して、楽しい生活を送りましょう!!
900病弱名無しさん:2007/01/15(月) 18:06:38 ID:h7YuoYiw
>>898
もったいない
901病弱名無しさん:2007/01/15(月) 19:00:54 ID:QLErN+/B
きっと俺たち、
悪いやつにガスノートに名前書かれたんだぜ……
902病弱名無しさん:2007/01/15(月) 21:02:33 ID:ZEnFtyVJ
明日はテストだ・・・。
正直キツいですね^^;
903病弱名無しさん:2007/01/15(月) 21:51:30 ID:Q/aZP6Ro
>>901
もっとストレートに下痢ノートじゃないかな、きっと
904病弱名無しさん:2007/01/15(月) 23:31:27 ID:3JbmH0HK
今「あいのり」見てて、男女が一つのアイスをキャッキャいいながら
楽しそうに食べてるの見て、
私はこんなんできない。アイス食べようって言われたら、凍ってしまう。
相手にあわせ無理して食べたら、ラブワゴンでゲリピーだよと。。。

遊び先で、そこの名物のアイス売ってても、一人だけ食べれないんだよ。
遠慮してるわけでもダイエットでもない・・・つまんない女だと思われるだろうな。

もしも映画館に入る前にアイス買って行こう、、、いつもそうしてるとか言われちゃったらどうします?
やっぱ凍ってしまう。
905病弱名無しさん:2007/01/16(火) 00:05:25 ID:kchLgAtL
>>904
その前に映画館も乗り物も無理だから、友達も減ったし^^v
906病弱名無しさん:2007/01/16(火) 00:12:00 ID:d0kfAUF1
アレルギーの原因が濃厚だと思うよ。
スナック菓子、酒、肉、魚、喫煙、、、。

みんなこれらを完全に考えた生活を送ってる?
どれかひとつでもかぶってたらアウトだよ。
もっとちゃんと食生活を考えないとダメだよ。
907病弱名無しさん:2007/01/16(火) 00:16:36 ID:+Nb1VDA7
過敏性調べてこいよ・・・
908病弱名無しさん:2007/01/16(火) 02:31:31 ID:FsendjRP
>>899
いい先生だねぇ。
てか、この病気でも先生をやっていけることがすごいな。
自分だったら授業中トイレ行きまくってしまうだろうなぁ。
909病弱名無しさん:2007/01/16(火) 02:45:36 ID:w/HjywC3
>>907
激しく同意。


「ちゃんと規則正しい生活しないからでしょ。」
「変なもの食べるからでしょ。」
「お腹くらい誰でも痛くなるよ。私だって痛いときあるし。気合が足りん!」

IBS分かってないやつはこういう反応が多いねorz

まずは正しい理解を広めることが先決だなぁ・・・
910病弱名無しさん:2007/01/16(火) 03:04:59 ID:3bGVPn3U
>>904
私なら「冷たいもの食べるとおなか痛くなっちゃうんだ〜」って言うかな。
そうやってちょっとずつお腹が弱いことをアピールして相手の反応見てみると思う。
どっちみちIBS隠して付き合うなんて無理だしね。
911病弱名無しさん:2007/01/16(火) 18:07:56 ID:Nalks1wl
オナラをしたらイヤな感覚が…
急いでトイレに行って確かめると、少し漏らしてた
毎日最近硬かったので安心してたけど、油断できない

もうやだ…
912病弱名無しさん:2007/01/16(火) 20:08:21 ID:IdgakReM
>>909
この病気の存在は知っててもたかが下痢と思って
食べすぎとかの下痢と同じくらいの痛みとか思ってる人も多いもんね
だから「トイレ行けば治るよ」で済まされてシマウマ
913病弱名無しさん:2007/01/16(火) 20:47:11 ID:ekLNURyV
>>908
僕もそう思い、先生に尋ねてみたら
「この体はこの体なんだししょうがない。この病気とどう上手く付き合っていくかが大事だよね。」
という風なことを言っていました。
なので過敏性だからといって落胆せずに、どのような付き合い方をしていけばいいかを考えるようにしています。
考え方が変わったのが原因か、お腹の調子は良くなっています^^
914病弱名無しさん:2007/01/16(火) 22:55:34 ID:eVf1dBBq
和式便器で思いっきり下痢して、便が広範囲に広がったから、便器はみ出たw
拭いてる途中に手のひらにべったり付いたし・・・。
915病弱名無しさん:2007/01/17(水) 01:46:51 ID:A5u2xaHY
>>914
やったね!今後は運がつきまくりかも!w
916病弱名無しさん:2007/01/17(水) 08:38:05 ID:U1nw1I7F
どうしよう…下痢がひどくて学校行けない…もう遅刻だ……
917病弱名無しさん:2007/01/17(水) 15:20:50 ID:rrHwT/+C
>>916は大丈夫だったのかな…

ここ一ヶ月ずっと大丈夫だったのに、今朝急に来た
軟便→泥→水orz
大丈夫だからって調子に乗ってコロネル減らしたのが駄目だったのかな…
整腸剤はかかしてないんだが

最近自分なりの方法見つけたと思ってたんだがな
やっぱ難しいなぁ
918病弱名無しさん:2007/01/17(水) 15:32:20 ID:U1nw1I7F
>>917
休みました。。。
学校行こうとするとトイレに行きたくなるので…
919病弱名無しさん:2007/01/17(水) 17:01:55 ID:rrHwT/+C
>>918
明日は互いにマシになってるといいな

もう世の中から下痢よ無くなれ!
それはそれで困るのかもしれんが!
920病弱名無しさん:2007/01/17(水) 17:02:14 ID:Ah5spY5h
私も全く同じ症状だた(^ω^) 段々学校に行くのがおっくうになってくるんだよねー 行きたいのに行けないのは悔しい
921病弱名無しさん:2007/01/17(水) 17:16:29 ID:U1nw1I7F
はい。
僕は昔不登校で、それを克服した頃から、腹痛と下痢を起こすようになりました。元からお腹は強くはないですが…。
922病弱名無しさん:2007/01/17(水) 20:46:48 ID:bVy9t30B
毎日下痢なら栄養行き渡ってないだろ
みんな痩せ気味?
923病弱名無しさん:2007/01/17(水) 21:41:00 ID:ZSJFrHoT
飯はちゃんと食っているから体重が減ってる感じはしないな。もともと痩せ形だけど。。

今日のテストは下痢と屁の波状攻撃だった。
しかも得意教科の時間に限って激しくなるw
屁も数発こいてやったぜ!!
924病弱名無しさん:2007/01/17(水) 22:32:22 ID:rp65wVzm
学校の環境のせいでIBSなる人多いね
俺もDQNから絡まれまくりだしてなったよ。
で今DQNは解決したんだけど、IBSは解決しなくて困る

>>923
それで後ろの席の奴が発砲する度に
咳>咳>咳>咳払い
のコンボ毎回きっちり決めてきてきまずいよね

まずって音出しちゃった時は死ねるぜ
925病弱名無しさん:2007/01/17(水) 23:09:20 ID:RS0pld8h
高1から突然IBS。
今みたいに広まってないから毎日学校が苦痛だった。
基本的にガス型なんだけど仕事してから下痢型になった。
もちろんガスは留まる事知らないんだけど、、
下痢というか食べるとすぐ出ちゃう。
朝食べて出て、昼食べて出て、夜多めに食べると出て、、、
体重がちっとも増えなくてキモい(´・ω・`)
926病弱名無しさん:2007/01/17(水) 23:18:01 ID:ZSJFrHoT
腹巻すると少し楽になる気がする。なんか安心する。
みなさんも腹巻してみては?
最近はオサレなやつもあるし。

効果があったのは最初だけだけどorz
927病弱名無しさん:2007/01/17(水) 23:52:45 ID:U1nw1I7F
それにしてもホントに朝辛かった…。いつも以上に酷かった。。もう学校嫌だなぁ。。行こうとすると大変だもん。先生からの電話だけでもトイレに行きたくなるし…。
928病弱名無しさん:2007/01/17(水) 23:59:22 ID:4ZEDNC7D
長年下痢気味だった俺は今まさに肛門周囲膿瘍で入院中です。
死ぬほど痛いです。
下痢は直したほうがいいですよ。

929病弱名無しさん:2007/01/18(木) 06:01:40 ID:p2wyUFGA
カッコカワイイイケメンの中高生〜大学生〜24歳くらいのリーマンのお兄さんまでのウンコオモラシみたいぉ
('◇')
930病弱名無しさん:2007/01/18(木) 11:19:31 ID:ajrVO2AV
変なものを食べてるからってのは重要だよ。
酒とかたばことかやってて下痢だとか抜かしている奴は一生治らないね。
931病弱名無しさん:2007/01/18(木) 11:26:25 ID:qtxIAJCv
えっ、何かそれ関係ある?
932病弱名無しさん:2007/01/18(木) 12:21:27 ID:fZ95wyuN
>>931
いや、酒はともかくタバコは関係ないよ。
933病弱名無しさん:2007/01/18(木) 12:51:28 ID:a7rYn+4t
ニコチン摂取の副作用で下痢があるんだけど。
934病弱名無しさん:2007/01/18(木) 12:54:47 ID:2yrFvv+x
それ、タバコを吸うことによるニコチン摂取量で起こるのか?
935病弱名無しさん:2007/01/18(木) 13:18:54 ID:daM4GWjV
下痢と便秘ではどっちがキツイ?
936病弱名無しさん:2007/01/18(木) 14:22:25 ID:+1HGCmN3
間違いなく下痢が辛い
937病弱名無しさん:2007/01/18(木) 14:27:48 ID:LTBxOyMG
もうすぐ入試だ…
テスト中に下痢きたらどうしようorz
原則退室は認めないって書いてるし…
938病弱名無しさん:2007/01/18(木) 16:01:23 ID:ux2rBXHI
>>935
下痢…。下痢は辛い…。
>>937
同じくそれが心配です…。下痢でトイレ行きたくても行けないし…最悪漏らすしかないのかな…。。
939病弱名無しさん:2007/01/18(木) 16:41:44 ID:KcUVHZoW
買い物袋を改造して…
940病弱名無しさん:2007/01/18(木) 16:47:57 ID:L+LhyUOB
このスレは学生が多いのかな!?
私は社会人になってから下痢が酷くなったよorz
学生の頃は暴飲暴食してもケロリとしていたのに…。
あの頃の健康は何処いっちゃったんだろ。
941病弱名無しさん:2007/01/18(木) 17:05:22 ID:tIDTGuOu
>>937-938
先生に相談してみたら?
診断書とか必要になるかもしれないけど、退室が認められるかもしれない。
942病弱名無しさん:2007/01/18(木) 17:07:14 ID:nRXyp6q8
中3です。過敏性腸症候群とは2年くらいのつきあいで、最近調子はいいんですが、残便感がひどいです。
すっきり出る日は大丈夫だけど、まだ残ってる感じがするときは学校いくのやですね・・・
残便感ってのもやはり過敏性腸症候群の仕業でしょうか?
943病弱名無しさん:2007/01/18(木) 17:47:57 ID:tIDTGuOu
>>942
便秘気味ってことか?
なら愛しの過敏ちゃんのおかげだ。
944病弱名無しさん:2007/01/18(木) 18:23:53 ID:nRXyp6q8
>>943
下痢ですorz
学校行く前にしてもそんなに出ないのに、学校言ったらブリ
945病弱名無しさん:2007/01/18(木) 19:31:36 ID:3IXLyBGp
あー下痢…
946病弱名無しさん:2007/01/18(木) 19:46:29 ID:U1WItF50
自分にぴったりの病名だ。
腹下す人って女より男の方が多い気がする。
この下痢体質の所為か、どれだけくってもガリガリ。
947病弱名無しさん:2007/01/18(木) 19:59:02 ID:2yrFvv+x
>>946
IBSじゃ痩せないらしいですよ
948病弱名無しさん:2007/01/18(木) 20:35:35 ID:ux2rBXHI
>>941
そうなんですか。でも一人だけ抜けるのも恥ずかしいなぁ。贅沢かもしれないけど^^;
>>942
僕も中三で中一から悩んでいます。
学校で出るんですか。僕は逆で朝学校へ行こうとすると出ます。学校につくと腹痛はありますが出ないです。
949937:2007/01/18(木) 21:27:38 ID:eZ6EEOC1
自分は大学入試だよ。
長距離の電車+テストという最悪なシチュエーションだけど、あんまり心配するとよけい下痢がきそうだから、
早く起きて出せるだけ出して、薬も飲んだんだから大丈夫!!って思うようにするよ。
950病弱名無しさん:2007/01/18(木) 21:35:47 ID:Ooj3uazq
これって聞くのかな??
http://www.probiohealth.net/room_ibs.php
951病弱名無しさん:2007/01/18(木) 21:41:33 ID:mFhHviDi
ストレスを回避し、食事を和食にしましょう。清涼飲料水もやめようね。
952病弱名無しさん:2007/01/18(木) 22:41:20 ID:XvQVXawe
腹痛くて何度も漏れそうになって、
やっと授業終わった後トイレに行ったら少量がぽとんと落ちた時の鬱さは異常
こんなもんに何十分も苦しまされてきたのか・・・
953病弱名無しさん:2007/01/18(木) 22:42:45 ID:6/2752Fg
>>952
それ良くあるな・・・
何であんな我慢してたのにこれだけなの?って言う
954病弱名無しさん:2007/01/19(金) 00:08:31 ID:nI9bq/MR
高校生から酒を飲んでいた自分ですが、同時に極度の下痢便が続いていた。
去年交通事故で入院中は酒が飲めなかったがその時は便の調子がとてもよかった。
退院後、また酒を飲んだら下痢便が復活。
思い切って酒をやめたら下痢便が止まった。

結局、自分の場合は酒が下痢便の原因だとわかり、今では下痢してもOKな日の
前日だけちびちびと飲む程度にしました。
このスレにいる人たちも何が原因でIBSか、まずそれを解明するところから
はじめたほうがいいと思うよ。
955病弱名無しさん:2007/01/19(金) 07:03:23 ID:fXgayHVA
IBS調べてこい
956病弱名無しさん:2007/01/19(金) 07:57:51 ID:zM/D+msS
昨日遂に駅中脱糞しちゃった漏れが来ますたよ
電車乗る前に用を足して少しぐらい残便感が残ったかな?と不安があったのが敗因だろうか…
降りる直前に急に便意が…そしてこんな時に限ってトイレ激混みorz
少しでも不安を感じるとトイレで適量?(笑)しっかり出しても駄目な時は全く駄目なんだなぁ…
過敏性腸症候群はマジで腸というよりはメンタルな病気だと実感したわ

といってる今も途中下車4回目、まだ腹がギュルギュルいってるわ
957病弱名無しさん:2007/01/19(金) 08:15:13 ID:zM/D+msS
ちなみに漏れの場合下痢ではなく普通の排便
ただし通勤時4、5回は必ず下車しなきゃいけない頻度だし
しかしながら休日中、仕事中、帰宅中は滅多に催さない謎
頻便の他に吐き気が酷いので胃カメラ、腸洗浄などあらゆる手を試したけど駄目でした…


やはり満員電車のストレスって思った以上なのかな?
958病弱名無しさん:2007/01/19(金) 08:42:35 ID:3sMx4YWR
>952学校であまりしませんが、する時は授業中我慢、休み時間に行くと下痢が少量。嘘だろ…あんなに耐えたのに。それで次の日も便意が…どうせ少量ですぐだしバレないかと思い、先生に言ってトイレへ。でも今回は大量の軟便…20分もかかり授業も終っていてクラスにバレた。
959病弱名無しさん:2007/01/19(金) 08:49:49 ID:3sMx4YWR
そして友達には腹の具合い悪いのか?と言われるが、イジメっ子は大笑い…。そのイジメっ子の一人に言ってやりたかった。お前だって先週の放課後、顔真っ青にして個室に入ってたじゃん。と。
960病弱名無しさん:2007/01/19(金) 08:56:08 ID:zM/D+msS
過去レス見みてきたが最近は高校でも排便ネタでイジメがあるのか
自分も中学じゃいくら明るく振る舞おうが学校で排便したらイジメにあったが
高校じゃうはwwwwwwwwUNKとまんねwwwwwwとかすんなり受け入れられたけどな
高校にもなると流石に体質とかどうにもならない事は
口に出してはいけないと気付く年頃ってのはもう古い考え方なんかな?
961病弱名無しさん:2007/01/19(金) 16:15:24 ID:aKo1X00v
俺は高校のときみんなにトイレでサボってると思われてた
まぁいつも腹痛いって言ってたから、病弱な人とも思われてたけど
962病弱名無しさん:2007/01/19(金) 16:51:06 ID:Nt3KkVYr
>>954が阿保すぎてわろた
963病弱名無しさん:2007/01/19(金) 18:17:14 ID:YPY+A2BS
>>954
なんというDQN
964病弱名無しさん:2007/01/19(金) 21:56:14 ID:/ooSwpCD
俺は高校生だけど、友達には病状を話しましたよ。
保健の授業でこの病気が取りあげられたこともあり、結構理解してくれてます。
「またうんこかよーw」とか言われるけど、それはそれで笑いが起こるのでいいのかなと。
965病弱名無しさん:2007/01/19(金) 23:36:28 ID:8VtYKalQ
もうすぐ修学旅行なんだけどこれは休んだ方がいいのかね・・・
修学旅行の体験談お願いします・・・
966病弱名無しさん:2007/01/20(土) 00:17:05 ID:5r8qfAmM
自動車運転免許を試験場で取得しようと頑張ってた時の話。
自動車学校なら難なく通る仮免許ですが、試験場はなかなか通してくれません。

自宅から駅に付くまでに腹痛〜下痢の繰り返し。ある日、いつものごとく駅に付いた
時点で腹痛に襲われ、駅のトイレで排便しようとトイレへ行くとトイレットペーパーが無い!
手持ちのティッシュも無い!どうしようかと思案したあげく、駅の売店で新聞を購入。
排便した後、その新聞を揉みほぐして尻を拭いた。懐かしき思い出・・・。

結局11回目で仮免許合格。本免許試験は一発合格でした。
967病弱名無しさん:2007/01/20(土) 01:13:50 ID:OtpURKF5
>>962,963
そんなことないと思うが
そう言う藻前らの方が編と思うが
968病弱名無しさん:2007/01/20(土) 08:36:31 ID:Q+jLAusY
>>965
程度&場所によるが
比較的学校行事としてはリラックスできるので思ったより苦しまなかった
とはいえまわる場所毎に排便は必須だから先生&友達と周りに理解者は必須だと思うよ
後、バス移動が多いなら大変かもね…休憩があるとはいえ耐え難い長時間移動があるなら
よく考えてから行くか行かないかは決めた方が良いよ

できれば一生の思い出にもなるし行けるといいんだけどね
969病弱名無しさん:2007/01/20(土) 09:27:43 ID:802DwLbl
>>967
高校生って何歳だっけ?藻前(笑
970病弱名無しさん:2007/01/20(土) 12:52:27 ID:a3ALqU48
卒業式の時、トイレに行きたくなったらどうしたらいいかな。。長時間耐えられそうにないんですけど…。
971病弱名無しさん:2007/01/20(土) 12:59:16 ID:Q+jLAusY
>>970
あまり気にしてると悪化するだけだから考え過ぎないこと
いい思い出がたくさんあるなら卒業の感傷に浸ってれば何とか乗り切れるもんだ
漏れみたいにいい思い出が無い奴なら割り切って気にせず青い顔して途中退席しちゃえw
972病弱名無しさん:2007/01/20(土) 13:01:44 ID:nP+4k5Yl
春休みに腸の内視鏡検査しようかって医師に言われたorz
内視鏡検査って欠にカメラつっこむんだよね?どんなカンジなんだ・・・
973病弱名無しさん:2007/01/20(土) 13:11:14 ID:nP+4k5Yl
>>965
俺はいつものように下痢だったけど、別に問題はなかったよ。思いっきり楽しめば大丈夫だと思う。
でも部屋のトイレでうんこはミスだった・・・俺は全く臭わない奴とめっさ臭い奴とかするたびに違うんだけど、そのときは偶然かなり臭かったらしい。
んでその後も次々と用を足しに友達が入って「くっせぇ!!」だとか言われまくりorz
まぁみんないい人だったからそのことでイジメとかはなかったけど・・・

もし臭いが気になるんだったら部屋のトイレじゃなくてどっか他のトイレでしなよ。
974病弱名無しさん:2007/01/20(土) 15:33:45 ID:zT2/QmHR
>>972
そんなびびるほど辛くないってw
俺も検査始まるまでは恐かったけど、いざ検査始まったら、モニターに集中していたのであんまり気にならなかった。
検査時はあんまり腸を意識しないことだな。

検査より検査前に飲む腸内洗浄剤がつらいw
うんこ出し切るまで飲まされるからw
975病弱名無しさん:2007/01/20(土) 20:38:23 ID:egeiDD8g
>>974

あの薬は効く。止まらないかと思った。
検査自体は麻酔かけて寝ちゃってたからよく覚えてないな。


最近オナラするたびに、液体が一緒に出たり、うんこが一緒に少し出たりして困ってる。
寝てる間にも出てるみたい。下痢って訳でもないんだけど。

これ何でかな、同じような経験ある人いる?
976病弱名無しさん:2007/01/20(土) 20:40:06 ID:E7xpOjyK
俺もガスと一緒に出てた
へするときは便所行くようにしてる
977病弱名無しさん:2007/01/20(土) 20:57:32 ID:Fh/GA37D
>>954
食べ物等を気をつけるはもちろんだが、
この病気でいえばそれからくる下痢は+αでしかない
下痢に更に下痢が重なってるようなものw
978病弱名無しさん:2007/01/20(土) 22:54:30 ID:O7xlyAsP
>>975
今日まさにそれ。
腹痛はまったくない。何なんだろう。
979病弱名無しさん:2007/01/21(日) 01:22:25 ID:i6JB927h
なんでか知らんけど、治った!
マジで何故治ったのか、皆目検討がつかないけど、治った!

つーか、仕事が変わって上司がクソでストレスたまりまくりなのに
治ったってことは、むしろとことんストレス溜めた方が 体にはいいのか?
980病弱名無しさん:2007/01/21(日) 01:35:08 ID:qpPzSSI1
ケーキとか甘いモノを完全にカットしたら調子がよくなってきた。
やっぱり食べ物が原因だったようでした。
これで精神的にも安心したらかなり楽になりそう。

みんなもへんなものばっかり食ってないでちゃんと食生活を考えて生きなきゃダメだよ。
まじめに治す気あんの?
981病弱名無しさん:2007/01/21(日) 02:05:39 ID:i6JB927h
なるほど、食べ物が原因の人ってのもいるんだな。
982病弱名無しさん:2007/01/21(日) 02:08:13 ID:N02RannO
>>971
特にいい思い出はないですね。そうですね、したくなったら我慢しないで途中退席します。
前、朝会の時下痢で真っ青な顔でトイレ我慢してた時、臭いおならばかりして先生に声かけられるまで抜けられなくて恥ずかしい思いをしたので心配になって。
983病弱名無しさん
○○で治った〜!

とか喜んでみても、また数日したら元通り…orz

ヲレの今までの例↓
・通院(投薬)
・甘いもの禁止
・油もの禁止
・腹筋
・毎日梅酒飲む
・腹巻

どれも確かに一瞬だけ治るんだがね…