【Keloid】ケロイド PART4【治るの?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932病弱名無しさん:2007/06/20(水) 02:33:05 ID:cfYlYzr3O
明日形成にいってきます。両フェイスラインにあるので詳しく聞いてきます。
933病弱名無しさん:2007/06/20(水) 07:18:46 ID:rnROcE1CO
>>931          あの人は肌弱そうな感じするからな。
それに凹みも結構目立つからね。
やっぱ凹みになりやすい人はケロイド体質でもあるのかな。
934病弱名無しさん:2007/06/20(水) 07:38:16 ID:rnROcE1CO
ステ注射して数か月で確かに元に戻るけど、それを何回も繰り返すと平らになってくし、赤みも消えて、肌になじんでいく。

ただ、俺は真性ではなかったから効いたのかもしれないけど!

リスクは肌がビニール肌?みたいになる事かな、普通の肌とは違くなる。
でもケロよりは断然目立たないよ!

あとケロイドの所って毛穴に黒ずみできない?俺だけかな?
935病弱名無しさん:2007/06/20(水) 16:36:45 ID:Dot+YXbz0
>>934
俺の症状(副作用?)と同じだな。
936病弱名無しさん:2007/06/22(金) 18:28:23 ID:sn4FsDkB0
ケロコートってめちゃ高くなってない?
以前は2000円くらいで買えたと思うんだけど。
937病弱名無しさん:2007/06/23(土) 08:50:44 ID:jPeuDcwMO
私もケロイド体質。手や足は年代物のケロイドがあります。
理解ある旦那と出会い結婚し、子供ができたけどやはりケロイド体質を受け継ぎ、3歳で既に足などに大きなケロイドができてます。
幼稚園で遊んで怪我をしてきて増殖…。
子供ですし、友達と遊びたいでしょうからしかたないと思う反面、怪我をしてくる度に溜め息がでます…。
怪我とケロイドの所を掻きむしるので浸出液はずっと出るし…

でもここに沢山の同じ体質、悩みを持っている方がいて少し気持ちが楽になりました。
幸い子供は男の子ですし多少ケロイド増えても今は遊ばせて、年頃になったら手術など子供と考えていきたいと思います。
938病弱名無しさん:2007/06/23(土) 20:57:13 ID:fU+e+pf4O
今出来てるなら今から考えた方が良いと思う。子供は大して今は気にしなくても大人になったら男だからとか関係なく気にするよ。ケロイド体質と分かってるなら、早め早めの処置がいる!!手術なんてまだまだ当てにならないんだし、気を楽にしてる場合じゃない。
939病弱名無しさん:2007/06/23(土) 21:16:30 ID:aFWEKFQ/0
>>937
ケロイド体質って割と思春期あたりで発覚することが多いから…まだ3歳の子で
怪我からケロイドに発展するというのはちょっと心配な気がします
不安にさせるようなことを言って申し訳ないですが、一応病院で見てもらった方がいいのでは?
それと>>938さんも言ってますが、手術や治療はリスクを伴う場合もありますし、
今のうちからいろいろ考えてあげた方がいいかと思いますよ
940病弱名無しさん:2007/06/24(日) 01:46:24 ID:W0/saXKK0
初めてかきこしてます。
自分も真性ケロイドです。
にきびから発祥してますが、脂質分解能力が弱く、余った
コラーゲンがかたまりとなり、骨などでっぱりのある、
部位ににきび(皮膚の中に出来る)が出来、これがいずれ固まり
となり、ケロイドになってる感じです。
現在は、注射、内服、塗り薬、シートなどの治療法はやめちゃいました。
ケロイドになる前に中に出来た脂質(にきび)を無理やり穴あけて
外に押し出して、吹き出るようにしてケロイドになるのを防いでます。
最近水風呂がいいんじゃないかと思っています。
941病弱名無しさん:2007/06/24(日) 08:41:54 ID:OjNzLyrnO
日本に、何人ケロイド患者が居てるんやろ?
まだ見た事なし!
942病弱名無しさん:2007/06/25(月) 05:01:32 ID:QD5z8CdPO
一ヶ所だけとかなら、たくさんいると思うよ。

>>937
リザベン飲ませてみるといいんじゃないかな、ケロイド予防には効果的だと思うよ!
そんな年からなるってちょっとヤバイよ。
943病弱名無しさん:2007/06/25(月) 11:31:47 ID:0Y3xJbKxO
>>937さん自体は何歳くらいからケロが出始めたんですか? 
944病弱名無しさん:2007/06/25(月) 23:33:17 ID:WZkRpnyJ0
もう死にたいです。
945病弱名無しさん:2007/06/25(月) 23:56:48 ID:s4nTVQ5iO
俺もにきび痕が顔で凸になってるよ。
正直横顔は赤みと凸凹でひどい。
自信がもてないから、外にもあまりでる気はおきない。どこの病院に行っていいかも分からない。

946病弱名無しさん:2007/06/26(火) 11:45:13 ID:dHtRLXJSO
私はこの間、胸にある3つのケロイドを手術しましたよ。。
きちんと治るかどうかは分からないみたいだけど今は放射線治療をしてます(^^;)
10日程で退院できるみたいです(^-^)
947病弱名無しさん:2007/06/26(火) 12:58:46 ID:N1g5jNH40
19歳で出来た胸の蝶型ケロイド(25歳まで放置。25歳当時当時3cm×6cm)が数ヶ月で
ドレニゾンテープのみで、平らに、白くなった。
今現在37歳、更に白っぽくなって目立たず、痛みも痒みもなく、大きくなることもなく
細胞が死んでしまったような感じ。
患部はコリコリゴリゴリした感じだったのに、今は触ると全体がプヨプヨとしている。

もうひとつ、26歳時に胸にできたミミズ(37歳現在まで放置、現在2cm×10cm)を
やっとドレニゾンテープを貰ってきて、いま貼っている。
蝶型のはドレニゾンテープのおかげで治ったのか、たまたま治るタイミングにテープ
を使っただけだったのかはわからないが、密着させて貼ると圧迫したように頭頂部が
白くなる。テープが昔より進化してるような気がする。

ちなみに両方とも、蚊にさされた後、掻き崩して(ちょっと血がにじむくらい)できたもの
なので、当初の傷口そのものは1mm以下。

もうひとつ、幼少時3^4歳の頃の手術の傷(20cm×3cm×2箇所@股関節あたり)は
20歳頃までウズき、痒く痛く、盛り上がり赤黒かったが、30歳を過ぎたころにはすでに
盛り上がりはなく、痛くも無く痒くもなく白く肌色に。
触ったかんじは蝶型のプヨプヨに似ている。

私は女性だけども、恋愛して結婚して、子供はひとり。子供はまだケロイドにはなってない。
948病弱名無しさん:2007/06/26(火) 15:17:33 ID:piVS3Mwf0
肥厚性瘢痕で手術+電子線をうけて2ヶ月。
再発はしてないけど傷跡がまだ赤い感じorz
傷跡ってどのくらい経てば白く目立たなくなるのかな?

949病弱名無しさん:2007/06/26(火) 15:29:10 ID:wXWKUAgF0
私も手術したい
だけど、場所が下腹部で手術痕のケロなんで、やっぱ全麻だよな
1週間ぐらい入院が必要かな?
ドレニゾンテープ処方されてからまだ2ヶ月弱なんだけど、>>947
のように効果があるといいんだけど。
950病弱名無しさん:2007/06/26(火) 18:00:31 ID:zEBR2wJ6O
なんか毎日悶々としています。診察に行くなら個人医院より大学病院がいいですかね?
ネットで名医 ケロイドで検索して出た病院などがいいんでしょうか?
951病弱名無しさん:2007/06/27(水) 10:26:39 ID:MQ5m6Aa30
ケロイド治療の実績があるでかい病院じゃないと行くだけ無駄。

http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/saisin/20050926ik11.htm
952病弱名無しさん:2007/06/27(水) 13:32:04 ID:r6xVI8Wg0
2時からケナコルト注射打ちに行ってくるよ〜
私には効果的だから、月イチのこの注射が楽しみ。
随分平らになったから、あともうちょっとがんばったら
髪でケロイド隠さずに、お化粧だけで外を歩けそう!

みんな前向きにがんばろうね!

953病弱名無しさん:2007/06/27(水) 14:19:17 ID:iLDmyBEz0
転んでできた怪我がケロイド化して、
皮膚科でスポンジ圧迫療法を始めて10日
こんなんで本当に治るのか不安です
ケロイド外来に行くべきか…
954病弱名無しさん:2007/06/28(木) 05:26:51 ID:noMXwlDm0
>>953
スポンジで圧迫してるのならわるくないと思うけどな。ここに書いてある。
http://www.myclinic.ne.jp/nms_prs/pc/free.html#1
955病弱名無しさん:2007/06/29(金) 18:48:45 ID:MUl1f8XM0
自分がケロイド体質だと認識してないころ
自分でピアス3個あけた。安全ピンで。ほんとバカ。

かゆくてかゆくて…1年くらいでうずらの卵みたいになった。
大学病院で切除した、今はまだマシ。

ほんと、ちょっとしたキズが全部もりあげるね。
今は盲腸のあと、背中のかき傷が酷い…はぁ

盲腸の後がひどい…なめくじがはってる。
956病弱名無しさん:2007/06/29(金) 19:33:23 ID:iX5UY3BCO
ケロイドになる前は、人の気持ちなんて全然考えずにいたけど、
自分がケロイドになって苦しんで、初めて本心から他人へ思いやりができるようになった! 

そしたら、自分で言うのもなんだけどホント友達が増えたんだよ。
みんなもそういう事ないかい?

人間は成功し続けるより、失敗してきた人間のが後々には魅力的に輝くと思うよ!

まあ、ケロイドは治ってほしいけどね。
957病弱名無しさん:2007/07/04(水) 21:58:55 ID:w4KXmCqfO
ケロイドが痒くなる季節になりましたね…今年は猛暑らしいから夜中無意識にかきむしるのが怖いな
958病弱名無しさん:2007/07/06(金) 15:25:02 ID:jY+c+CwF0
首に1センチくらいのケロイドがあるんだけど…
もうこれ嫌だ…

959病弱名無しさん:2007/07/06(金) 23:06:33 ID:ZNLcPKNc0
夏は肌の露出が多いので嫌だな。
胸の開いた服は着ません。
960病弱名無しさん:2007/07/07(土) 18:19:30 ID:2m5nwMNe0
ケロちゃんかゆいぜ
961病弱名無しさん:2007/07/07(土) 23:07:11 ID:GwoZDfM50
痒いというより痛いに近い。
ケロイドを掻きむしって取り去りたい気になる。

でも実際そんなことしたらケロイド倍増なんだよな・・・・
962病弱名無しさん:2007/07/09(月) 11:19:32 ID:peNLF6kd0
健康のため、免疫力アップを考え生活してたら
ケロイドが、一部しぼんできた。
もともと、大きいブツなんだけど。
免疫力って高いだけではなく、バランスが大事みたい。
963病弱名無しさん:2007/07/09(月) 15:34:04 ID:kMgdJ9VK0
ケロイドって皮膚弱い人がなりやすいのかな?
964病弱名無しさん:2007/07/09(月) 17:33:02 ID:Lyuky/gT0
こんなスレがあったんだ!

子供の頃から腰のベルト周りと胸の中央にケロイドがあって
去年ぐらいから胸の奴の中の方が化膿してひどく痛むようになりました。
穴があいて膿が出てしまえば痛みは収まるんだけど
そうするとまた穴がふさがって膿がたまり、
再びだんだん痛みがひどくなるという繰り返し。
歩くだけで痛みがあって仕事もできません。
形成外科に行ったけどステロイド注射があまりにも痛くて
我慢できず、治療を断念しました。

見た目はともかく、この痛みは生活に支障が出ます。
実際、この3日間は痛みがひどくて外出もできません。
たまりかねてググってこのスレを見つけました。

見た目は我慢するとして、化膿しないように治療してくれるところを
ご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?
現在長野在住ですが、この痛みをなんとかできるのであれば
多少遠くても出かけます。
965病弱名無しさん:2007/07/09(月) 19:37:47 ID:ZWyBGYFL0
>>964
ケロイドが化膿するというのは、あまり聞いたことがないですね。
私の場合は、疼痛とケロイド周りの痒みがひどいです。
寝ている間に掻いてしまって、血まみれになっていることは偶にあります。
966病弱名無しさん:2007/07/09(月) 19:54:09 ID:Lyuky/gT0
>>965
レスありがとうございます。

ケロイド自体と言うより、その下の部分が化膿しているような感じです。
逆に痒みは通常それほど気になりません。(汗をかいたあとなどを除く)
地元の皮膚科で見て貰ったときは、体毛などがケロイドの下に潜り込むと
化膿の原因になるとのことでしたが・・・・本当のところはよくわかりません。
過去スレを読んでみると白い膿のようなものが出る方もいるようで
同じ様な感じなのかな?と想像しています。

根本的には切除+放射線が最も成功率の高い方法なんですかね。
967病弱名無しさん:2007/07/11(水) 10:20:34 ID:lcvye3kR0
>>963
色白の人がなりやすいらしい。漏れも色白。
それと黒人も多いみたいね。
968病弱名無しさん:2007/07/12(木) 22:52:30 ID:4eFYCukH0
こんなに同じ悩みを持った人がいたんですね。

私も真性ケロイド体質で、ニキビ後がケロイドに
なってしまいました。
両肩、背中、胸にありましたが、胸のやつは
ケロコート、トリポロンなどで厚みも色も段々薄くなり
今ではほとんどわからなくなりました。
病院でもらったステロイドのテープは、いちいち患部の
大きさに切って毎日貼りかえるのが面倒でやめてしまいました。
何箇所もあるうえにすぐに剥がれてくるし、背中は貼りにくいし…。
肩と背中のやつは未だにかゆくて広がり続けているようなので、
思い切って手術を考えています。

みなさん、辛い事も多いですが同じ悩みを持つ仲間同士、
頑張りましょうね。
969病弱名無しさん:2007/07/13(金) 14:33:18 ID:FMi2P+X00
みんなはどれくらいの大きさ?
970病弱名無しさん:2007/07/13(金) 21:59:47 ID:F75sFcwO0
アゴのあたりに0.5〜1CMくらいのが左に六個と右に二個ある
971病弱名無しさん:2007/07/13(金) 23:17:38 ID:gjF1Tc9yO
http://imepita.jp/20070713/835310
エラの部分にある赤いシコリのあるものなんですがコレはケロイドですかね?
972病弱名無しさん:2007/07/13(金) 23:28:43 ID:nYq+YRT60
>>971
長期間腫れがひかないならケロイドかもしれないです
範囲が拡大するなら真性ケロイドの可能性があると思います
自然に治まっていくなら普通の傷(半年〜1年くらい様子を見ないことには言い切れませんが)

そのしこりは最近できたものですか?
まだできて日が浅いなら、なるべく刺激を与えないように、お大事に
973病弱名無しさん:2007/07/13(金) 23:58:17 ID:gjF1Tc9yO
>>972
自分が中学の時に潰したニキビが七年くらいたちますがまだ膨らんでます。



ときどき炎症したりしてニキビみたいになるのですがふくらみは収まる気配ないです。反対エラにも炎症はしてないですが、ニキビ痕シコリがあります。
974病弱名無しさん:2007/07/14(土) 10:02:43 ID:CFmT1y1W0
>>973
ケロイドでない傷でもしこりになって残る場合はありますから
7年間ずっと同じ大きさで、範囲が広がることがないようなら
とりあえず刺激を与えないように
975病弱名無しさん:2007/07/14(土) 18:21:28 ID:IJxyQxlC0
質問です
@日本医大でケロイドの手術(放射線含む)をされた方は東京の日本医大ですよね?
 神奈川県にある日本医大で手術された方はいますか?なるべくなら近くに行きたい
 のですが、やはり先生も違うだろうし迷っています。
Aシカケアをはっているのですが、あまりよくならないです。使っている方に質問
 なのですが、ちょうどケロイドと同じ大きさくらいに切ってつかっていますか?
 ケロイドの部分よりかなり大きめに切って貼った方が良いかなと思いついたのですが、
 普通の皮膚の部分にまで余計なことをするのも良くないかなとか色々考えます。
 この方法について何か意見があったら聞かせて欲しいです。
976病弱名無しさん:2007/07/15(日) 11:45:48 ID:kyGCboT9O
レ‐ザ‐治療がうりの大城クリニック。
副院長先生の人柄はク‐ル(患者が多いせいか自信のあらわれか?精神面のケアは期待できない。もちろん治療をしっかりしてくれれば問題ないが)
行う治療は主に半導体レ‐ザ‐(ケロをやわらかくする)治るまでに30〜50回あてる
Vビ‐ム(赤みをとる)
ステロイド注射
塗り薬としてトリシノロンという副腎皮質ホルモン剤(ステロイド)がでる

半導体レ‐ザ‐自体は痛みはないがケロを強めに指でつまむので多少痛い。
1回でたしかにやわらかくなった。続ければ効果がありそうだが、自分の場合は目立たなくなるまでに時間は2〜3年費用は総額100万弱は見といたほうがよさそう。
日本医大も気になるし悩んでいる。
977病弱名無しさん:2007/07/15(日) 19:35:29 ID:VkyGxtidO
治療方針がきまっているだけ幸せだと思うよ
978病弱名無しさん:2007/07/15(日) 19:39:36 ID:6QZF0Ynb0
質問なんですが、
ケロイド治療は普通の皮膚科に行けばいいんでしょうか?
それとも形成外科?
または、大学病院の皮膚科じゃないと対応できないんでしょうか?
一度も治療に行ったことがなく(高校生です。)、今回行くことを決意しました。
もしよければ教えてください。
979病弱名無しさん:2007/07/15(日) 20:47:27 ID:c0GNBTgp0
>>978
ケロイド治療は、基本的には形成外科だと思います。
皮膚科でも対応してくれる病院もある様です。
どちらにしても、その病院がケロイド治療に積極的でなければ
治療は恐らく保存療法が中心になると思います。
患部を切除したい場合は、ケロイド治療に積極的な病院を探して
診てもらうしかないようです。
980病弱名無しさん:2007/07/15(日) 20:56:51 ID:c0GNBTgp0
>>975
神奈川にあるのは、武蔵小杉病院ですよね。
HPを見たらケロイドの治療も東京にある付属病院と同じく
専門にやっているようですから、とりあえず行ってみては如何でしょうか?
981病弱名無しさん
>>979
ありがとうございます!
基本的に形成外科なんですねー。
大変参考になりました。