【鼻水】 アレルギー性鼻炎11【鼻づまり】

このエントリーをはてなブックマークに追加
920病弱名無しさん:2007/02/24(土) 20:20:45 ID:a9sX05kn
いつから?
921病弱名無しさん:2007/02/24(土) 20:24:17 ID:isht4bUi
20年以上まえ、子供の時から。
その時は病院にいって、アレルギー性鼻炎と言われた。
しかし実は、これちくのうかな?と思って。
922病弱名無しさん:2007/02/24(土) 20:29:12 ID:a9sX05kn
蓄膿か副鼻腔炎だと思う
蓄膿スレもあるからそっちも見てください
923病弱名無しさん:2007/02/24(土) 21:06:37 ID:lQsGZEPL
ミントとかで爽やかなアクセントをきかせた水を
鼻から吸い込んで口から出すうがいすると効く。
ただ、不衛生なの嫌いだったりする人は
市販の「ハナノア」とかいうのがお勧め。
花粉症の場合は、薄い塩水で。
とにかく鼻うがいは効果あるよ。

のど飴、ガムは一時的なもので、多用すると依存性が高まるっぽい。
財布キツイし。やめたほうがいいかも。そういう人いないと思うけど。

アルガード鼻炎スプレーは外出時にいいかも。
勇気を持って奥に発射すれば効果大。目にツーンとくるけど。
924915:2007/02/24(土) 23:55:05 ID:NyYbNd2z
ありがとう、やっぱりそうか
レーザーやってみようか迷うほどここ半年ひどい

幸いに自宅で仕事してるから、外出するときはアルガード鼻炎スプレーでなんとかなる
ただ、プールで泳いでるときがキツイ
925病弱名無しさん:2007/02/25(日) 00:02:27 ID:MLcr5Emy
ソロソロ次スレの時期か。
テンプレどーする?
926病弱名無しさん:2007/02/26(月) 04:11:14 ID:2u4AIlMa
ナザール効くー6時間もった。
アルガードもいいのか。
次試そう。
927病弱名無しさん:2007/02/27(火) 13:53:18 ID:L2bY5iYt
俺ナザール2時間しか持たん・・・orz。
夜寝る時は片方ずつ噴霧すれば、その分噴霧回数が減るよ。
片方開いてれば取り合えず生きてられるからねぇ・・・。
928病弱名無しさん:2007/02/27(火) 14:13:01 ID:kjlhA0r2
>>926 両方試したりしてるので
アルガードの血管収縮薬成分 塩酸テトラヒドロゾリン は
ナザールの塩酸ナファゾリンと比べると チョット弱いよ 
ナザールで慣れてる人は 効果とか 効いてる時間短いって思うかもしれない
参考 ttp://www.asahi-net.or.jp/~yq6k-srtn/kusurikekkanshuushuku.htm

>>927さん チョット使いすぎの副作用かも?
エージーノーズとか クロモグリク酸ナトリウムが入ってるもの
抗アレルギー剤入りのを使うと効いてる時間が長くなるよ

それをしばらく使ってから医者の出す抗アレルギー剤のみの点鼻薬使えば
鼻の通りが長続きすると思う
929病弱名無しさん:2007/02/27(火) 17:20:15 ID:dUbw8x0h
副鼻腔炎なってしまってアレルギー(鼻水鼻詰まり)も酷いんでフルナーゼ処方されたんですが、
これって毎日毎日使い続けても大丈夫なの?
粘膜が肥大化?とか、血管収縮剤入りの副作用は、フルナーゼにはない?使用し続けるとリバウンドとか‥
930病弱名無しさん:2007/02/27(火) 17:43:17 ID:kjlhA0r2
>>929
ttp://www.okusuri110.com/dwm/sen/sen13/sen1329707.html
添付説明よく読んだ?
血管収縮剤は入ってないヨ
クロモグよりかはよくキクとおもうけど試してレポして
931病弱名無しさん:2007/02/27(火) 19:25:06 ID:aoJqBzfH
ステロイドだからリバウンドは多少あるかもね。
でも、医師の指示通りに徐々に量を減らしていけば
大丈夫だろう。
932病弱名無しさん:2007/02/27(火) 21:06:14 ID:WKPKHgmm
鼻炎の人って、首が異常に凝るとか肩が凝るとかありますか?
鼻炎と関係あると思いますか?
933病弱名無しさん:2007/02/27(火) 21:16:55 ID:A+1HPqn9
左側の鼻に指を入れるとブヨブヨした粘膜に当たります。
長年、それが塞いでいて呼吸がし辛いです。
一時的な効果ではなく、時間をかけて改善していくような点鼻薬ってありますか?
934病弱名無しさん:2007/02/28(水) 00:17:25 ID:6chAw8zz
>>932
鼻炎つーかアレルギー。
アレルギーで首のリンパが腫れて血流を悪くすることはあるらしい。

>>933
そのブヨブヨ(コリコリ)した粘膜の正式名称は下鼻甲介(かびこうかい)
点鼻薬だろうが、飲み薬だろうが抑える薬しかない。
だから手術の話が出てくる。
手術についてのレスを1から全部読め。
935病弱名無しさん:2007/02/28(水) 00:51:25 ID:875/dZda
手術とか、レーザーやってくれる病医院ってどうやって探せばいいんだ?
936病弱名無しさん:2007/02/28(水) 00:58:59 ID:3bk7b2PN
>>935
ネットで調べる あるいは近くの耳鼻科逝って紹介してもらう
じゃないの? 鼻のレーザー治療ってもう一般的なんでしょ?
937病弱名無しさん:2007/02/28(水) 01:03:57 ID:875/dZda
さすがに、まとめてくれてるページとかはさすがにないか。
地道にググってみますm(_ _)m

日帰りで粘膜切り取り手術してくれるとこ近くにないかなあ。
938病弱名無しさん:2007/02/28(水) 01:13:48 ID:3bk7b2PN
>>937
そういう手術は日帰りキケンじゃない?
レーザーのほうがむしろ出血が無いから日帰りできるらしいとは
聞いた事がある 焼くから血が出ない
939病弱名無しさん:2007/02/28(水) 02:30:56 ID:875/dZda
むう。検索するとけっこう出てくるんだが、アブナイとこなのかなぁ。
仕事一週間も休めるのは盆と正月くらいしかないんだが……
940933:2007/02/28(水) 16:41:07 ID:OC8t7SG+
>>934
ってことは手術しないと一生直らないって事ですね
最悪だ
もう俺いろいろと疲れたわ つまらん人生だ
941病弱名無しさん:2007/02/28(水) 19:01:44 ID:FVzPATZJ
今日の夕方にガーゼ抜きをしました。
死にましたorz

晩ご飯は一口も食べれなかった(T_T)
942病弱名無しさん:2007/03/01(木) 09:11:45 ID:2QHGa/AU
私も最近手術をしてきたけど、ガーゼ抜きなんて全然痛くなかった。
だからここで悩んでる人には猛烈に手術をすすめる。
でも痛い人もいるんだよね。
痛い人と痛くない人の違いはなんだろう。

何日目にガーゼ抜きましたか?私は手術日を1とすると4日目でした。
ガーゼは大きい塊で入ってて片鼻各1回で済みました。
943病弱名無しさん:2007/03/01(木) 09:57:51 ID:TmkZ7TyN
私は手術4日目、激痛と大量出血。
944病弱名無しさん:2007/03/01(木) 10:16:43 ID:2QHGa/AU
鼻水出てましたか?
私は結構出てた。それが潤滑になったのかな?
乾いてると確かに痛そうかも。
945病弱名無しさん:2007/03/01(木) 18:39:15 ID:TmkZ7TyN
>>944
鼻水が出る出ないに拘わらず同時期に入院していた人は皆さん「地獄だ」と言っていました@愛知の某大学病院
946病弱名無しさん:2007/03/02(金) 13:25:25 ID:bnb1deLo
じゃぁ医者の腕によるのかな。ガーゼの詰め方とか。
自分は痛くなかったから、激痛とか言ってるのが脅しにしか見えない。
手術させない為の陰謀とかw (まぁ冗談だけど)

ところで、術後ってねばねばした鼻水が出ない?
時々血の塊みたいのもでるけど、これってどれくらい続くのかな。
947病弱名無しさん:2007/03/02(金) 17:45:26 ID:Q18hzcuN
私の鼻炎どうも睡眠時間に関係あるような気がする
鼻水出る時は朝から一日中でるしもういやだ。。
病院で薬もらって最初のほうは効き目があったんだけどもう効かないorz
小学生の頃から鼻炎だったけど最近(高校生)になって周りの人にすごい感染するようになった
バスとか電車とか学校で、私が近づくとくしゃみ&鼻水がでる人が多い・・・orz
みんな私のせいだと気づいてないけど時間の問題だろうなぁ〜・・・
すごい罪悪感がするんですが(汗)
948病弱名無しさん:2007/03/02(金) 20:16:05 ID:E8/I6I36
>>947
気のせい。周りの人はただの花粉症。
自分の服が異常にホコリっぽい、
猫の毛まみれでない限り絶対に有り得ない。
辛いときは市販の鼻炎薬飲め。レーザーかアルゴン、後鼻神経切断しろ。
そしてなにより過去をログ読め。
949病弱名無しさん:2007/03/02(金) 21:30:04 ID:Au7bVqWx
いろんな薬を試したり、手術を受けたりする前に
症状に鼻水・鼻づまりが含まれる水毒の改善に挑戦してみるのはどうですか。
以前も同じような内容を書き込んだら
直後に 業者乙 というレスがつきましたが、
余分な水分を摂らないという療法をすすめる人間が業者って・・・
と呆れてしまいました。
もちろんこんなことを書くのは、
一年中ティッシュが手放せなかった私の症状が改善したという結果があるからです。
すべての人がうまくいくとは思っていませんが。
950病弱名無しさん:2007/03/02(金) 21:59:26 ID:Q18hzcuN
>>948
ほこりっぽくも猫の毛まみれでもないです。。
12月くらいから周りに感染してるような気がしてたんです
最初は気のせいだと思ったけど、結構確信があります。
12月からずっとほったらかしにしてる自分もアレですけど
マスクつけてもダメでした・・・orz
すみません。過去ログ読みます。

>>949
分かりました。挑戦してみます!
951病弱名無しさん:2007/03/03(土) 13:52:58 ID:GVnTPChG
>>949
具体的には?
それをやるとアレルギーが治るってこと?
952病弱名無しさん:2007/03/03(土) 14:15:16 ID:VlM/lE8B
>>949
治る根拠、ソースを具体的に示せ。
「鼻うがいで治る」に根拠が無いのと同じレベルだろ。
953病弱名無しさん:2007/03/03(土) 14:16:39 ID:JlT2TfP/
まぁ普通の人は信じない
954病弱名無しさん:2007/03/03(土) 15:19:57 ID:yxB1gYcN
>>946
痛く無かった人は非常にラッキー。
955病弱名無しさん:2007/03/03(土) 17:40:22 ID:JlT2TfP/
花粉で鼻がムズムズするので
鼻毛、全部抜きました
956病弱名無しさん:2007/03/03(土) 18:43:07 ID:ZBu/7tEb
>>949
治る根拠の前に
1 まず水毒って症状がまずあること。
2 次に水毒によって、鼻詰まりと鼻水が起こること
を証明しないと駄目だな
それ以前に最近アレルギーパッチテストを受けたか?
またでっかい病気を起こしてないか? 〜等々
957病弱名無しさん:2007/03/03(土) 19:38:00 ID:ZBu/7tEb
ついでにアレルギー性鼻炎の自己判断を作ってみた。

1 アトピー性皮膚炎や喘息を持っているか? もしくは子供の頃に持っていたか?
2 人混みに紛れると喉がヒューヒュー鳴ることがある または痛い
3 人混みに紛れると目が痒い、または赤くなる、涙が出る
4 親が重度の喘息やアレルギー皮膚炎持ちだ
5 時々口や鼻や手が熱ぼったいと感じるときがある
6 体がだるいときに喉や首や手を触ると腫れてる部分がある
7 鼻の奥に指を突っ込むと何かがコリコリ当たる
8 鼻と口の前に手を置くと口で呼吸しているのが解る
9 以前に好きな食べ物を食べまくっていたら、吐いて以来嫌いになった物がある
10 人より鼻血が出やすい、または出やすい時期がある



ワザと鼻づまりや鼻水って直接的な単語を避けてある。
根拠
1 アレルギーマーチ。重度のアレルギー持ちは他と併用してる可能性大が高い
2 アレルギー性気管支炎もしくは喘息の症状。人混みは色々な物が飛ぶから判断しやすい
3 アレルギー性結膜炎の症状。アレルギーマーチ
4 体質的に遺伝しやすい
5 アレルギーの症状で、主に粘膜や皮膚の弱い部分が熱くなる
6 腫れてるのはリンパ腺。腫れていたらアレルゲンを攻撃してると思った方がよい
7 腫れてるのは下鼻甲介(下鼻甲介) 鼻炎の代表的な症状
8 鼻が詰まっているから口呼吸
9 あまり根拠はない。抗原が出来やすい体質 体が拒否=吐く=その食べ物を嫌いになるらしい
10 鼻がいつも湿ってるからブーヨブヨ。粘膜が脆くなってます
958病弱名無しさん:2007/03/03(土) 21:00:32 ID:DqpHUsLB
>>950
病院行けよ
959病弱名無しさん:2007/03/03(土) 21:46:28 ID:DqpHUsLB
960病弱名無しさん:2007/03/03(土) 21:59:14 ID:DqpHUsLB
ここにテンプレをまとめてみた
http://www28.atwiki.jp/2042/pages/4.html

次スレを立てようと思うんだけど、テンプレは省略してもいいかな?
立てられなかったらスマソ
961病弱名無しさん:2007/03/03(土) 22:06:34 ID:+jj1VFjl
>>960
Wikiたて乙
962病弱名無しさん:2007/03/03(土) 22:14:27 ID:VlM/lE8B
すい-どく【水毒】
漢方で、水分の代謝が変調を起こしたもの。むくみ・胃内停水など。
[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E6%B0%B4%E6%AF%92&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=09775600
963病弱名無しさん:2007/03/03(土) 22:37:36 ID:DqpHUsLB
こっちに変えました
http://www28.atwiki.jp/2042/pages/1.html
964病弱名無しさん:2007/03/03(土) 23:06:25 ID:DqpHUsLB
965病弱名無しさん:2007/03/04(日) 11:50:10 ID:aN3hs+BB
>>964
おつです
966病弱名無しさん:2007/03/04(日) 13:29:14 ID:E5p3I6K6
アレルギー検査で杉花粉とハウスダストが4だった。
これって強いほう?弱いほう?
967病弱名無しさん:2007/03/04(日) 14:16:45 ID:I66ekLqT
>>966
見方書いてないか?
まあ区分は4−6がハイレベル。
一つでもハイレベルがあったら人生オワタと思った方が良いレベル
968病弱名無しさん:2007/03/04(日) 15:12:49 ID:GEnB8YUQ
>>949
早く答えろよ。逃げんな。
969病弱名無しさん
>>967
ありがとう。
見方書いてなかったよ。医者には「けっこう強いよ」って言われただけ。
でもこの板的にはどうなのかなと・・・参考になった。