【右脳人間】vs【左脳人間】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
まず、腕を組んでみてください。どちらの腕が上になりますか?
人には利き腕と同様「利き脳」があります。
腕を組んでみたとき、どちらの腕が上に来るかで、その人の利き脳、
つまり左右のうちよく使っている脳が分かるんです。
右腕が上に来る人は左脳の働きがよく、論理的で判断力に優れているタイプ。
一方、左腕が上の人は右脳の働きがよく、直感的で創造力に
優れているタイプといわれています。
2病弱名無しさん:2006/10/10(火) 01:51:08 ID:R5CtWVW9
ヤッベ〜、オレ右脳人間だ。
3病弱名無しさん:2006/10/10(火) 05:11:19 ID:fClVzZe8
自分も右脳人間だ
4病弱名無しさん:2006/10/10(火) 05:54:16 ID:0miBYfqw
俺直感バカなのに左脳だ。

にやけた。
5病弱名無しさん:2006/10/10(火) 10:34:12 ID:dB0OEqvK
腕だけじゃなくて、指もみないとダメだようね、確か。
6病弱名無しさん:2006/10/10(火) 20:51:21 ID:tAls6df2
昨日、仕事のトラブルで議論になり、自分はやたらとペラペラと
論述していたのだが、途中でアンタの言ってることワケワカランと
言われる場面があった。右脳人間に有りがちなことだが・・・
7病弱名無しさん:2006/10/11(水) 02:48:16 ID:FNRzqsmz
ttp://plaza.rakuten.co.jp/wakuwakumap/diary/200507210000/
こういう、おもろいブログがあった。
8病弱名無しさん:2006/10/11(水) 03:12:16 ID:NVJGq0bP
私右脳派だった
音楽とかきいて感動すると右脳がビリビリするんだけど関係ある?
9病弱名無しさん:2006/10/11(水) 03:43:19 ID:jt5+psre
右脳型はお笑い芸人に多そう…
10病弱名無しさん:2006/10/12(木) 00:05:33 ID:/0RQmlhw
俺は典型的な右脳人間だが、音楽は洋楽しか買わない。
というか、日本語の歌詞のある曲はだめなのだ。
メロディーを楽しむときに歌詞など無意味なのだ。
11病弱名無しさん:2006/10/12(木) 05:11:21 ID:bxgd2fr9
>>1
昔流行ったな
12病弱名無しさん:2006/10/12(木) 19:21:36 ID:wIYwrWEA
最近またブームだな。
どちらかというと、右脳ブーム。
13病弱名無しさん:2006/10/12(木) 20:01:51 ID:IPK7fxvC
右脳
参考書暗記するときはその単語がどこに書いてあったか視覚で覚えることはよくある
14病弱名無しさん:2006/10/15(日) 03:10:24 ID:AazVkKFi
左脳だ。右脳じゃないって自分でも分かる。 さて死ぬかー?
15病弱名無しさん:2006/10/15(日) 10:18:02 ID:j6mQ7HwR
うさうさうさうさ【右脳左脳占い】 二枚貝
http://www.nimaigai.com/
16病弱名無しさん:2006/10/15(日) 11:34:50 ID:A8ZjGP+0
>>15
さう男だった。
まぁまぁ当たっている。


【性格】「ドライで柔軟なあやつり師」
インプットを左脳、アウトプットを右脳で行う「さう」は、状況を客観的かつ正確に把握して結論を
出した上で、相手の感情に響くやり方で訴えかけます。ものごとを裏の裏の意味まで探って分析
し、相手の状況を見切った上で言葉巧みに誘導するコミュニケーション能力の高い策士です。
冷静にバランスよく納得しやすい解決を導き出すことで、人に意見を求められることが多く、一目
置かれる存在です。人当りはソフトですが、つねに適度な距離を見定めた大人のつきあいをしま
す。その距離感をドライで冷たいと感じる人もいるでしょう。人間関係に角を立てることが嫌いで、
イザコザが起こったりすると両方の顔をうまく立てて丸くことをおさめるのが上手。ある意味小心
者でもあります。自分の趣味や目的の達成のためには努力を惜しまず研究熱心なので、物知り
で頭がいい印象を与えます。オタクの素質も備えています。ムダな努力もしない効率主義者なの
で、無理と感じたらあきらめも早く、無難な線で決着をつけようとします。それを物足りないと感じ
る相手もいるでしょう
17病弱名無しさん:2006/10/15(日) 19:08:01 ID:tthxbVyb
所詮占いレベルだよな
血液型占いと違って害は少ないからいいけど
そこそこ知識のある奴でも信じてしまう
18病弱名無しさん:2006/10/15(日) 23:14:13 ID:esrmj/gi
俺も「さう男」だったけど、他のを見たら一番マトモじゃないか。
「うう男」なんか、バカみたいな内容になっていたりするし。
19病弱名無しさん:2006/10/16(月) 16:05:15 ID:KsfbmFbc
うう脳だった。
楽天的、マイペース、自分大好き・・・当たってるわ
20病弱名無しさん:2006/10/20(金) 22:47:25 ID:6jjdwGw/
手相を見る手を決める時も両手指を組んで親指の上下をみるが、
手相も関係あるのだろうか?
21病弱名無しさん:2006/10/27(金) 04:19:52 ID:RExU0aoC
右脳ブームだからね。
22病弱名無しさん:2006/11/05(日) 19:30:00 ID:gd+LPTkk
右脳はトレーニングすれば、能力がUPするのだろうか?
23病弱名無しさん:2006/11/08(水) 16:47:16 ID:bBWKDqE5
どちらかと言えば左脳人間になりたかった
うう脳終わってる
24病弱名無しさん
俺は右脳派でお洒落で音楽とか創造は得意なんだが
自分で描くイメージを言葉にするのが不得手なんだけど
どうすれば、バランスが取れるようになるのでしょうか?