中耳炎スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
940病弱名無しさん:2007/07/08(日) 22:53:43 ID:HVBY3ulnO
>>938
>真珠腫があっても悪影響がなければ
無理に手術して摘出する必要はないとの事でした。

そんな事をいう医者はどうかな?と思う。
真珠腫は最悪の場合、命に関わることもあるし。
俺は長年、耳だれがあったけど目眩がするまでほっといたら三半規管まで到達して穴が開いてた。
聴力も戻らず。
症状が出た時は進行してるということだし、出る出ないに関わらず定期的に診てもらったほうがいいよ。
941病弱名無しさん:2007/07/08(日) 22:59:21 ID:HVBY3ulnO
>>939
少し被ってしまった。
すんません。
942病弱名無しさん:2007/07/08(日) 23:21:09 ID:qYSkgCO80
>>939>>940
2ヶ月に1度は町の耳鼻科(その先生に言われました)
年に1度は大病院でCT撮ってます。
早期発見が大事なのは分かってるので
悪臭の耳だれが出たり、めまいがしたり
これ以上聞こえが落ちたり
症状が出たらすぐ病院へ行きます。
943病弱名無しさん:2007/07/09(月) 01:09:39 ID:UYLvuQAt0
耳が痛くてしょうがないんですけど
なんか応急措置ってありませんか?
あったら教えてください。
944病弱名無しさん:2007/07/09(月) 01:18:25 ID:Om8WxVrh0
>>943
痛み止めを飲む。
そして明日は医者へ行く。 お大事に
945病弱名無しさん:2007/07/09(月) 02:02:51 ID:rApSAQxE0
壁に頭突きしまくって更に痛い個所を増やす
946病弱名無しさん:2007/07/09(月) 09:51:55 ID:7f9Ghu2a0
>>938
真珠はまぁ、悪性腫瘍の類のように急激に進行するものじゃないから
経過観察でっていうのは分からないでもないけど
鼓膜の開いた穴を、主治医がそのまま放置してる状態って
どうなんかなって思ってしまうけどね。
大学病院で年に一度CT撮ってるとのことだけど
その大学病院での診断は受けてないの?
947病弱名無しさん:2007/07/09(月) 09:53:02 ID:7f9Ghu2a0
×大学病院
○大病院
948病弱名無しさん:2007/07/09(月) 10:23:37 ID:AnIm0evB0
最近風邪気味で思い切り鼻をかんでいたら昨夜耳が痛くなった。
30年前くらいに中耳炎とか外耳炎をやって酷い目にあったので
バファリン飲んで寝た。朝一で耳鼻科に行ったらやはり中耳炎と診断。
あー…
949優しい名無しさん:2007/07/09(月) 14:02:47 ID:+uxOveAK0
何年か前から人の声はよく聞き取れるのですが、TVの声が聞き取りにくいことがあります。
よく友達とTVをみているときに友達はよくTVの音が聞き取れるのですが
私は聞こえにくいということが多々あります

いくら耳そうじをしても健康診断などで耳をみてもらうと、中耳炎になっている耳くそが詰まっていると必ず言われますが耳掃除は適度にやってます
しかし、耳掃除をするときに左耳にかさぶたが出来たようにゴリゴリした感じがあって掃除が終わると耳が痛くなります
左耳が塞がってる感じがします

これって中耳炎なのでしょうか?
病院行けといわれて二年間行ってません
950病弱名無しさん:2007/07/09(月) 14:41:26 ID:7f9Ghu2a0
>>949
病院に行けって言われてるのに何故行かない?
ここは中耳炎かどうかレスから診断するスレじゃないので。
951病弱名無しさん:2007/07/09(月) 19:58:19 ID:AyRezkj+0
半年ぐらい前に病院で中耳炎治療(鼓膜に穴を開けて水を取り出すやつ)をしてもらって
耳垂れは止まっていたんですが、最近になってまた耳垂れがまた出始めました。
夜寝る前に掃除しても、朝起きると耳垂れが固まってかさぶたみたいになることがしばしばです。
これは再発ってことですかね?
952病弱名無しさん:2007/07/09(月) 20:12:20 ID:6sdD7b0D0
>>946
そうですね。経過観察って感じですね。
大学病院の通院は、年に1度のCTと聴力検査とCTの結果報告を聞くだけです。
大学病院と町の耳鼻科の先生が知り合いのようで、連係プレーと取ってるようです。
真珠がある以上は、いつかは摘出しなきゃならないでしょうけどね。

>>947
大学病院です。私の間違いでした。失礼。
953病弱名無しさん:2007/07/09(月) 22:27:45 ID:VXK2zanO0
明日、鼓膜切開をすると思われる・・・。
抗生物質がほとんど効かず、耳の聞こえづらさと、詰まった感じがほとんど治らない。
このスレを見てたら、鼓膜切開をしても一カ月以上、症状が変わらないみたいですね。

954病弱名無しさん:2007/07/09(月) 22:52:51 ID:XIpZPyAe0
>>951
悪化して長引かせたくなかったら
さっさと病院へ行きなさい
955病弱名無しさん:2007/07/10(火) 09:50:22 ID:AfkM471V0
真珠の段階手術受けてから早2ヶ月強。
60dBだったのが30dBにまで回復して、聴こえはかなり良くなってきたと
最近ちゃんと自覚できるようになってきたが、仕事復帰後から
上司の甲高い独特な声のトーンが、嫌っちゅうほど耳障り…。
いずれ耳も慣れてくれるんだろうけど、なるべく声を聴きたくなくて
業務上必要最低限の会話しかしません。
ごめんなさい課長。
956病弱名無しさん:2007/07/11(水) 18:16:10 ID:TYvi1gxQO
>>949
かさぶたのような物が上部にあるなら真珠腫の可能性もあるよ。
長年、耳だれが続いたあと鼓膜上部あたりに耳掻きがあたるとカリカリした物があって、風呂上がりでも固いままだったんで耳垢にしては変だなと思ってた。
結局それが真珠腫だった。
健康診断では専門医でない可能性もあるし、ちゃんとした耳鼻科で見てもらったら?
957病弱名無しさん:2007/07/11(水) 22:25:32 ID:k9vIg4Od0
>>953
先週鼓膜切開したけど、切開前より多少マシになった気がする。
耳鳴りと耳が詰まっているような感じがが少し小さくなった感じ。
完全に違和感がなくなったわけではないけど。
ガンガレ。
958病弱名無しさん:2007/07/12(木) 07:55:06 ID:l8eOUDBb0
私も穴開いてるけど無理に手術することは無いって言われたな
959病弱名無しさん:2007/07/12(木) 08:34:48 ID:Bew+eGx/0
医者って手術したがるもんだと思うんだけど
しなくていいってのは良い医者なんじゃないの?
960930:2007/07/13(金) 08:09:42 ID:x+ATZDhcO
>>930です。
ようやく明日退院です。16日間の入院生活、長かったぁ…

診断書書いてもらったので、見たら
・両急性中耳炎
・両急性乳様突起炎
と書いてある。後者の方は診断書で初めて知った。今更だが、なんだそりゃ〜?
961病弱名無しさん:2007/07/14(土) 12:18:32 ID:xqCadahn0
2年くらい前中耳炎にかかって痛いの我慢してたら
耳から血がどろどろと流れ始めて死亡フラグかと思った事があったなあ
そして最近また耳が痛い怖い
962病弱名無しさん:2007/07/14(土) 14:25:15 ID:0HidGGZV0
なんでこう、病院行かないくせに不安がる奴多いんだろうな
自分の体なのに
963病弱名無しさん:2007/07/14(土) 17:54:49 ID:oopFCQAWO
中耳炎の鼓膜切開って痛いですか?
964病弱名無しさん:2007/07/14(土) 18:19:28 ID:bxiv6UKJO
>>963
切開の前に麻酔を塗り塗りして、10分後にザックリ!
切る音は聞こえるが、痛くはないよ。麻酔が切れても痛くなかった。
965病弱名無しさん:2007/07/14(土) 20:09:56 ID:oopFCQAWO
>>964
回答ありがとう!
中耳炎になって連休明けに検査するって言われたんだけど
子供の頃切開した時麻酔無しでやられて
すごい痛かった記憶があったから怖かったんです。
今は塗り麻酔するんですね〜
安心しました、ありがとう
966病弱名無しさん:2007/07/14(土) 20:14:56 ID:oopFCQAWO
さげなくてよかったね
967病弱名無しさん:2007/07/15(日) 08:02:36 ID:uXuL5zvSO
>>966
へ?
968病弱名無しさん:2007/07/15(日) 15:52:43 ID:DY6e26d0O
耳痛い〜
抗生物質聞かない〜
969病弱名無しさん:2007/07/16(月) 08:19:11 ID:gkgxtcau0
外耳道炎なんですが痛くて死にそうです
だれかたすけて
970病弱名無しさん:2007/07/16(月) 09:55:20 ID:KYtYHKZdO
休日当番医探すんだ!
971病弱名無しさん:2007/07/16(月) 12:22:57 ID:ceo35kQvO
>>969
私、外耳炎から中耳炎に進行しました。
早く明日になって医者行きたい(>_<)
外耳炎はなめたらあかん
972病弱名無しさん:2007/07/16(月) 16:26:05 ID:KYtYHKZdO
>>971
私、急性中耳炎→難聴で入院した上の方の者です。
中耳炎もナメたらアカン!
973病弱名無しさん:2007/07/16(月) 18:26:56 ID:BT5oHpxR0
ここ3日ぐらい前から左耳からゴソゴソ音がします。
あごを開けて上下に動かすときや空気を飲み込んだときに音がします。
一体なんだろう・・・耳鳴りとは違う感じです。
974病弱名無しさん:2007/07/16(月) 18:49:34 ID:PzhuzqN6O
内耳炎は治りませんかね? 29才で耳が悪いのはつらいです。 聞いた話ではどこかの大学病院で治るようなことを聞いたんですけど、どこの大学病院かもわかりません。何か知ってる人がいたら教えてくださいm(__)m
975病弱名無しさん:2007/07/16(月) 22:43:00 ID:KYtYHKZdO
>>973
医者が「耳の中で水(膿)が動くとガサゴソ聞こえるよ」って言ってたお。
気になるなら明日耳鼻科へgo!
976病弱名無しさん:2007/07/17(火) 10:46:17 ID:PriuTyrHO
風邪で片耳の塞がり感があって耳鼻科で何度か治療してもらって塞がりはほとんどなくなったんだけど、唾飲み込む度にパチって音がする
耳鼻科通ってても全然治らない
でも医者はそんなに心配することないって言ってるし放っておけば大丈夫なのかな?
977病弱名無しさん:2007/07/17(火) 11:00:22 ID:jhz+0Ihv0
俺も左耳はそんな感じ。でもいつも中耳炎になるのは右耳だったりする。
前にきいたら気にしなくていいよっていわれた。
978病弱名無しさん:2007/07/17(火) 13:48:09 ID:GUiIq7erO
耳鼻科で真珠腫中耳炎っぽいと言われますた。
これって薬で治るのかしら…
手術とか怖い
979病弱名無しさん:2007/07/17(火) 14:20:24 ID:+msS1oEHO
>>973 今日の朝起きたら全く同じ症状になってたよ。耳の奥のほうがモサモサする。 病院行こう・・。
980病弱名無しさん:2007/07/17(火) 14:42:25 ID:NdXN5l0e0
>>978
残念だけど、真珠は薬じゃ治らない。
「真珠っぽい」ってことだったら、きちんと精密検査(CTとか)
受けるんだよね?
癌みたいに進行の早い病気じゃないから、よっぽど酷くなってない限り
早急に手術ってことにはならないだろうけど。
でもいずれは手術コースだろうね。
981病弱名無しさん:2007/07/17(火) 15:28:16 ID:4GYW2vRdO
>>978
基本的には手術だけど進行具合や患者の年齢(高齢者)によっては外来治療で様子を見る場合もあるみたい。
俺も手術なんか怖くて有り得ない話だと思ってたけど、全麻で寝てる間に終わるし、治療を長引かせて色々辛い思いをするよりは良かったと思ってる。
982病弱名無しさん:2007/07/17(火) 22:10:13 ID:GUiIq7erO
978です。
今日耳鼻科行ったら真珠腫で
細胞の一部をホルマリン漬けにして検査に出すって言われました。
抗生物質の強いので小さくなってくれればいいんだけどね、
と言われたよ。
結果木曜です。orz
983病弱名無しさん:2007/07/17(火) 22:14:01 ID:GUiIq7erO
978です。
>>981さん
全身麻酔なんですか〜(>_<)
術後の経過、入院日数など教えてください。
これって原因なんでしょうかね。
984病弱名無しさん:2007/07/17(火) 23:05:10 ID:yQwjYqs80
今年初めに真珠一回目の手術を終え来年二回目の予定です。
一回目入院の某大学病院の入院時のナースの対応が兎に角最悪で上スレにも
書きましたが出来れば次は病院変えたいと思ってます。

段階手術二回目で病院変えるのってアリなんですかね・・・・・・・

入院中何回も名前呼び間違えられるのって(こっちはベッドに居るのに)
おちおち点滴も安心して受けられないですよ。全身麻酔だし
都内新宿某病院
985病弱名無しさん:2007/07/18(水) 00:56:11 ID:P+r4yV4UO
>>983
俺は1年2ヶ月前、段階なしで手術は一回のみ。
入院は16日間。
術後は良好で今は3〜4ヶ月に1回耳の中を見せるだけ(治療はなし)
原因はハッキリとはしてないようだけど前に中耳炎にかかったことがある人がかかりやすいらしいね。
一応、俺の術後の痛みとかの感じを載せときます。

「切開部」
痛み→なし
違和感→耳たぶ全体と側当骨周辺が固く感じるも2〜3ヶ月で解消
耳たぶの一部の感覚麻痺→約2ヵ月で回復
「耳の奥」
痛み→2〜3週間は周期的にピリピリとした痛みあり 数秒で治まる
「患部の管抜き」
痛み→なし
「抜糸」
痛み→たまにチクッとする程度で大したことない。
「尿管カテーテル抜き」
二度と嫌だ!
986病弱名無しさん:2007/07/18(水) 05:14:22 ID:y66SdETMO
>>976
自分も今、パチッと鳴ってたんで耳ん中に子指突っ込んでガジガシしてたら
なんか湿ってる ティッシュでしたら更に明確に濡(・言・;) なんか怖
987病弱名無しさん:2007/07/18(水) 16:10:56 ID:oOURzo0j0
>>974
ここは中耳炎の人ばっか集まるスレだから
一番いいのは、かかりつけの医者に紹介してもらうとかは?
それか、他の板に耳鼻科の医者に聞くスレみたいなのがあったから
そっちでヒントだけもらって、あとは自分で調べるしかないかも。
988病弱名無しさん:2007/07/19(木) 11:37:21 ID:wch2jCMVO
ちょっと耳掻きしすぎて穴(特に入り口あたり)や顎関節が痛むんですが、
病院行ったほうがいいですかね?
989病弱名無しさん
>>988
まぁ、なってるとしたら外耳炎かもね。
ここで病院行ったほうがいいか聞かれても、しょせん他人事ですから。
ご自分のお好きなように。