1 :
1:
怪我(靭帯損傷、打ち身、打撲等)した時に回復が早いという
話を聞いたことがあるのですが、本当ですか?
2 :
病弱名無しさん:2006/10/02(月) 21:39:45 ID:SF6cU2ZL
初耳やね
3 :
病弱名無しさん:2006/10/02(月) 21:44:04 ID:8dPQNSZ4
都市伝説でしょう
4 :
1:2006/10/02(月) 21:44:18 ID:qAiOD0Xr
ある人が怪我(靭帯)をした時に通院していたのですが、
あまりに回復が早いため医者が「あなたは肉を食べないね?」
と聞いてきたそうです。
5 :
病弱名無しさん:2006/10/02(月) 21:56:25 ID:DJId6CuM
肉が人間の体にとって毒であることは
既に医学の分野では常識レベル。
国も肉がどれほど人間の健康を脅かす
食であるかを知っていながら、
タバコ同様に放置しているのは許せない!
6 :
病弱名無しさん:2006/10/02(月) 21:59:30 ID:ZEIah50N
そうまでしてあんたらが人に肉をやめさせようとするのはなぜ?
7 :
病弱名無しさん:2006/10/02(月) 22:13:15 ID:8dPQNSZ4
>>5 牛乳といい肉といい、やれ毒だなんだと騒いでいるが、
毒と薬は紙一重なんだよ。
たくさん食べれば毒になるし、少しだけなら薬になる。
フグのキモだって微量なら薬になる。
正露丸だって沢山飲めば毒になる。
どのくらいが沢山か少しか、というのは食材によって異なるからなんとも胃炎が。
8 :
病弱名無しさん:2006/10/02(月) 22:25:54 ID:DJId6CuM
誰もが肉を沢山食べるようになって
日本も欧米と同じような病気が蔓延するようになった。
ガン、脳梗塞、心臓梗塞、糖尿病・・・。
一言で言えば、これらの病気は全て贅沢病。
9 :
病弱名無しさん:2006/10/02(月) 22:38:30 ID:o6SMJ7oO
肉を食べないと…
和食で、生活はしていける。魚、野菜、雑穀米、果物で調子はいいぞ
便通も毎日だぞ、爽やかだぞ、あまり太らないぞ
10 :
病弱名無しさん:2006/10/02(月) 23:00:55 ID:DzQ7udDy
日本人は、肉を食べるようになってから、血管が丈夫になり、飛躍的に平均寿命が延びた。
なぜ肉をそんなに目のかたきにするんだ?老人こそ肉を食え!
という説を聞いて一理あると思った。程度の問題だし、和食も魚も体にいいことは十分わかった上でね。
ちなみにわたしは牛肉は外食(焼き肉屋)でしか食べないし、和食党だが
たまに疲れた時にこってりしたポークソテー食べると力がみなぎるのがわかる。
11 :
病弱名無しさん:2006/10/02(月) 23:01:33 ID:DJId6CuM
食の欧米化が進んで、日本もアメリカのような
凶悪犯罪が増えたことも無関係ではありません。
鬱病等の精神疾患・・・。
花粉症の蔓延・・・。
これらは全て肉食が影響しているのです。
12 :
病弱名無しさん:2006/10/02(月) 23:02:24 ID:DJId6CuM
>>10 >血管が丈夫になり、飛躍的に平均寿命が延びた。
アホですか?
今、日本の病気の大多数は血管がらみの
病気ばかりですよ!
13 :
病弱名無しさん:2006/10/02(月) 23:08:10 ID:lGM/3LC9
だがお前等、昔の食生活で良かったと思うか?
織田信長は武士の中では長身だったが162センチ。
武士の平均身長は157センチだったんだぞ。
そんなんじゃ、国際的な場で馬鹿にされまくりだよな。
ま、その時代も一応肉は食べてたんだがな。
14 :
病弱名無しさん:2006/10/02(月) 23:12:53 ID:gaP3f6FH
血管はどうかしらんが、俺も最近ある書物で老人も粗食ばかりだけでなく、肉を食べた方が細胞維持のため長生きにつながると読んだことある。
15 :
病弱名無しさん:2006/10/02(月) 23:14:53 ID:DJId6CuM
そんな大昔の食に戻す必要はないし、
戻せるわけもありません。
昔は満足に食べることも出来なかった上に、
医学も発達していなかったので、
健康上問題もありましたが、今は違います。
食から肉を省くだけで、日本で蔓延している
病気の多くを防ぐ事ができるのです!
タバコが健康を損ねる物であることは誰もが
知っていますが、それ以上に肉には害があることを
知っている人は少ない・・・。
16 :
病弱名無しさん:2006/10/02(月) 23:16:14 ID:2Gam9emH
何で魚は食べてもいいんだ?
かえるは食べてもいいか?
17 :
病弱名無しさん:2006/10/02(月) 23:18:18 ID:DJId6CuM
何も粗末な食にしよう!と言う話ではないのです。
日本も豊かになり好きな物を選んで食べられる自由を手にしたのだから、
健康を害する食を省けば良いだけです。
健康への意識の高い人は禁煙するように、病気の主な原因である肉を
省けばそれだけ健康になれる可能性が増すのだから・・・。
18 :
病弱名無しさん:2006/10/02(月) 23:20:53 ID:Ztbk4XGn
肉を食べない生活をしてると・・・
人類の食料事情に貢献できるかもしれません。肉1kgを生産するのに、穀物が数kg必要です。
現在、中国などで肉の消費量が増えていますから、数十年後には膨大な穀物が家畜の飼育に
用いられるようになるでしょう。ちなみに、中国の牛肉は日本の牛肉に比べパサパサとして
あまりおいしくないと聞いたことがあります。より良質な肉を生産するには、とうもろこし
だけでなく大豆や麦などを混ぜて大量に食べさせないといけないので、穀物需要の増加に
歯止めがかからないでしょう。
>>1の健康に関することではありませんが、将来、肉の消費量の増加は穀物需要を増大させるため
もし消費量の伸びに増産体制が間に合わない場合、穀物相場が高騰し、途上国に食糧危機をもたらす
可能性があります。穀物相場の高騰は、海外への食料依存度が高い日本国民にとっても深刻な問題です。
肉を食べない生活をしていると、途上国の人々の命を守ることにつながるかもしれません。
19 :
病弱名無しさん:2006/10/02(月) 23:21:29 ID:DJId6CuM
魚であっても焼いた物はガンのリスクが
非常に高まることは肉と同じです。
ただ同じ肉でも鶏肉は脂肪分が少なく
リスクが少ないのと同じで、
同じ動物性と言っても魚の方が害が少なく、
そしてメリットが高い。
肉にもメリットはありますが、それ以上に
デメリットがあまりにも高過ぎるのです!
肉の栄養素などは他の食から十二分に摂れるもの
ばかりなので食べる必要性は全くありません。
20 :
病弱名無しさん:2006/10/02(月) 23:24:53 ID:sr5x6WmE
>>10 肉食も度を越すと高脂血症になり血管がもろくなる
和食は塩分多い→血圧上がって卒中が多い
高たんぱくで低脂肪、低塩の食事をすれば理想的なわけだ
肉を食えばいいというもんではない
どうやったら血管が丈夫になるなんて考え方になるの?
21 :
病弱名無しさん:2006/10/02(月) 23:30:49 ID:DJId6CuM
塩分の摂り過ぎは良くありませんが、
本物の塩はミネラルの宝庫でもあります。
日本人が不健康になったのも、
ミネラル不足がその1つでもあるので、
過度に敬遠すべき物でもないです。
22 :
病弱名無しさん:2006/10/03(火) 07:59:47 ID:Qr2E3E/y
あげ
23 :
病弱名無しさん:2006/10/03(火) 08:44:44 ID:pv6e+Cdy
現代人が現代人がって言うけど
じゃあ、昔の人が壁画に牛の絵を書いてたのは何でやねんって思う
めっちゃ食いたかったからじゃん
薬が薬がっていうけどじゃあ野菜は薬使ってないのかよって思う
日本人は菜食でとか言うけど仏教が入ってきてからでしょ その前は食ってたし
猟師って職業の人もいたしそんなのも信じられない
24 :
病弱名無しさん:2006/10/04(水) 03:43:37 ID:nACC9swQ
日本人に高血圧が多いのは、和食食ってるからだよな。
25 :
病弱名無しさん:2006/10/08(日) 10:33:29 ID:R2eskeVt
>>24 それは逆だ、自然医学の医師の著書読んだら高血圧の原因は肉、卵、牛乳と甘い物、白米と書いてあった、当然精製塩は高血圧の原因なのだが自然塩に限っては無害だそうだ。
26 :
病弱名無しさん:2006/10/08(日) 12:15:39 ID:pbNsCsN+
その自然塩は無害で精製塩は原因になる
みたいな馬鹿なことを言ってるやつの本は捨てたほうが良い
同じ成分なのに無害ってすげーな
おそらくそいつが言う理由は
「自然塩(っていろいろありすぎて猛毒もあると思うが)食わせたら自分の患者の高血圧の患者が良くなった」
とか適当な理由なんだろうな
プラセボ効果の「プラセボ」の語源を一度辞書で引いたほうがいいな
っていうか自然医学ってなんだそれ、自分で作ったんだろうなインチキ臭くてワロス
27 :
病弱名無しさん:2006/10/08(日) 14:39:23 ID:R2eskeVt
>>26 誤解しないで貰いたいが自然塩たけ摂ってさえいれば高血圧が治るとは書いてない、玄米、菜食、大豆、海藻、小魚貝類、薬草茶で治療するものだ、自然医学は、塩を使うなら精製塩より自然塩の方が体に良いと言ってるたけである。
28 :
病弱名無しさん:2006/10/08(日) 14:45:08 ID:R2eskeVt
砂糖だってそうだと思う、白砂糖より黒砂糖のほうが体の為には良いに決まってる、それよりも和食が原因で高血圧になるってその考え方はちとおかしい!
29 :
病弱名無しさん:2006/10/08(日) 14:57:29 ID:nhoUUzKN
肉は消化するのに大量の血液が消化器に必要になる
だから肉をくわなければそのぶん怪我を治すことに血液を使うことが出来る
簡単な理屈だ
30 :
病弱名無しさん:2006/10/08(日) 17:44:26 ID:pbNsCsN+
言ってる事が変化している
>自然塩に限っては無害
>塩を使うなら精製塩より自然塩の方が体に良い
っていうか自然塩の定義とか和食の定義があいまいすぎ
北国のしょっっぱい食べ物は和食であるが十分高血圧の原因になりそうに思われる
31 :
病弱名無しさん:2006/10/11(水) 18:35:37 ID:/+3n1coW
32 :
病弱名無しさん:2006/10/13(金) 20:27:04 ID:zAIvxZKn
私、ほとんどお肉食べないよ。この5年間だけど。
生理痛無くなったし。食べなくても平気!
33 :
病弱名無しさん:2006/10/15(日) 00:14:21 ID:c1vpA3uL
別段、糖尿でも高血圧でもない普通の健康体ならば、
無理して制限かける必要はないと思う。
実際のところ何が良くて何が悪いっていう情報の信憑性って疑問に思うし…。
34 :
病弱名無しさん:2006/10/15(日) 00:31:49 ID:aauXvH1N
食べすぎは良くないだろうけど全く食べないというのも体に悪いような気がする。
主に精神方面に。気力薄めな人多いような気がするし。
古来から肉は精がつくっていうじゃん。
江戸時代なんか獣肉食べることを薬食いって言ってたらしいしね。
そもそも生物として肉を食べることができる消化器官を持っている以上
適度に使った方がいいのは当たり前だと思う。
35 :
病弱名無しさん:2006/10/15(日) 05:54:09 ID:/bS2uzmB
肉しか食べてられない俺が来ました
葉っぱなんて人間の食うもんじゃねーよwwwwww不味いしwwww
36 :
病弱名無しさん:2006/10/15(日) 06:47:11 ID:Kr18nmW4
エスキモー?
37 :
病弱名無しさん:2006/10/15(日) 08:31:15 ID:ZEeQAH3v
火を通さない食生活ナチュラルフードというのがある。
新鮮な食べ物から酵素をたくさん取って、ダイエット、冷え性、他に効くという。
徹底している人は火を通す調理法の多い肉をほとんど食べなくなる。
酵素多量で治りが早いということかな。
ただ肉には怪我の治りが早くなる亜鉛が含まれているのでどちらがどれくらい治りが早いかはわからないけど。
38 :
病弱名無しさん:2006/10/15(日) 12:59:29 ID:c1vpA3uL
米と肉があれば満足な俺は、ビタミンはサプリメントに頼ってます。
でも別段何も問題が無い。
まぁしいて上げれば酒の飲みすぎで運動すると息が切れるくらいか…。
39 :
病弱名無しさん :2006/10/15(日) 13:41:48 ID:sADGjjzX
象もキリンも草食で肉食べないでも大きくなれる。
小学校高学年の頃両親が離婚して父親が単身赴任で外国へ行き、非道な継母に
放置されて栄養不良だった私は今172あり、グラマラスな体型。
肉をまったく食べなくなって10年過ぎたけど、超健康で肌がとにかく綺麗になった。
肉食の頃は背中にニキビとかよくできてた・・・今考えるとゾッする!
40 :
病弱名無しさん:2006/10/15(日) 14:48:31 ID:frXpHvjx
でもゾウとキリンが体内にもってる草を分解してアミノ酸を作る機能が人間にはないんだけどな
おそらく比べるなら猿だろうけど、やつらは肉食うしな
どちらが自然かといえば人間は肉を食うほうが自然だろうな
壁画でめっちゃ精密な動物の絵とか残ってるし
食いたくて食いたくて書きますたってのが伝わってくるよな
別に現代人のみが肉を食うわけじゃない、肉を食わない昔の日本人とか仏教徒とかの方が
異端だと思う
現実に肉のうまみを感じる器官が舌に存在してるのも
これはうまい=食べていい から食え ってことだと思う
41 :
病弱名無しさん:2006/10/15(日) 14:50:18 ID:frXpHvjx
あ、こういうこと書くとすかさず
ゴリラは草食だよとか
数ある猿のうち草食の物を拾ってくるやついるけど
いらんよ
42 :
病弱名無しさん:2006/10/15(日) 15:33:25 ID:aauXvH1N
肉を全く食べないって人って本当に全然食べてなくて体に問題ないの?
30年間肉食わなかった人間としては正直信じられん。
全く食べてないと鉄分不足とコラーゲン不足は結構深刻なものがあるはず。
確かに肌トラブルは無いけども20代後半あたりからカサついてくると思うよ。
それともよっぽど気を付けて魚とか貝食べてるの?
43 :
病弱名無しさん:2006/10/16(月) 00:18:33 ID:Zx1SYwRd
例えば漫画家の藤子Aさんのように
生まれつきの体質で動物性食品が摂れないけど
おじいさんになっても活躍してる人もいるわな。
44 :
病弱名無しさん:2006/10/16(月) 01:45:54 ID:wpuNz6uG
その例えは役に立たない
肉食えてたらもっと活躍してたのかもしれないし
同じ病気で肉食えないという理由で彼のように活躍できなかった人がいたかもしれない
45 :
病弱名無しさん:2006/10/16(月) 14:56:44 ID:wVfrX0Kr
ベジタリアンだったA.ヘップバーンはたしか大腸がんで亡くなったんだっけ
46 :
病弱名無しさん:2006/10/16(月) 15:11:10 ID:3pnjdYNN
>>45 ベジタリアンは魚も鶏も食わないわけだから比較にならない。
47 :
病弱名無しさん:2006/10/22(日) 03:33:33 ID:UovCZP1b
メガビタミン主義っていうやつを実践しながら肉食べてれば
コラーゲンも精製されるしいいんじゃないかと思ってるんだけどどうですか?
実践してない人間が言っても説得力ないですが・・・。
48 :
病弱名無しさん:2006/10/22(日) 04:06:34 ID:eojiBjKN
肉を排除したら、メインは何をたべればいいの?
野菜と魚だけなら、莫大な量を食べないとおなかがすく。
49 :
病弱名無しさん:2006/10/22(日) 04:32:22 ID:Jaw3FrTt
玄米ビスケットがあるのにねー
50 :
病弱名無しさん:2006/10/22(日) 09:07:33 ID:sQAznIsc
>>48 そう単純ではないだろ。
あれこれ言う前にやってみろ。野菜で腹一杯になるし、
十分野菜はメインになる。何の心配も要らん。
51 :
病弱名無しさん:2006/10/22(日) 10:48:58 ID:pj/Y/BAI
肉食べないとなんか性格的にゆがむ気がする
屁理屈っぽくなるって言うか
52 :
病弱名無しさん:2006/10/22(日) 12:16:53 ID:M5Phu6/2
東南アジアのどこかの部族だっけ?
主食がイモで、ほとんど蓄肉とかは食べない部族がいる。
おそらく彼らの腸内細菌叢は日本人や欧米人のものとは異なり、
植物質のものからアミノ酸を合成できる細菌が存在し、彼らは
その細菌の作ったアミノ酸のおかげで、肉を食べなくても逞しい
肉体を維持しているのだとか書かれていた。
一応家畜としてブタを飼育していて年に一度の祭りのときだけ
豚肉を食べるそうだけど、日ごろ食べ慣れないものを食べるせい
か腹を壊して最悪死ぬこともあるらしい。
53 :
病弱名無しさん:2006/10/22(日) 14:46:54 ID:GCPcjBaq
> 野菜で腹一杯になるし、
その場はいっぱいになるけど、腹持ちが悪いんだよ。ちなみに、レタスは1食一玉たべるよ。
54 :
病弱名無しさん:2006/10/24(火) 21:30:39 ID:CmlshLDR
age
55 :
病弱名無しさん:2006/11/01(水) 12:54:07 ID:S82/q+zB
うちのだんな、結婚前から全然肉を食べない人。
でも、普通の人だよ。
体力も人一倍あるし、やさしいし。
みんなに「何食べてるの?」って言われるけど、
納豆やとうふが異常に大好き。枝豆とかもかな。
だから、体の方で、バランスとってるんだと思う。
付き合いも含めて16年経ってるけど、私が知ってるだけでも、
その期間は、殆どと言っていいほど、肉はたべてないよ。
何で嫌いなの?って聞くと、ブタなり牛なり鶏なり、現物とダブるみたいね。
肉を見て、あのモーモー言ってる牛がこれか?って思うと、食べられないみたい。
魚系も好んでは食べないね。。
56 :
病弱名無しさん:2006/11/04(土) 18:15:54 ID:eX0MHsZ9
よく「肉」「魚」「野菜」の3つに分けがちだが、魚だって肉じゃん。
哺乳類が肉というなら、鳥類は「鳥」という分類になる。
57 :
病弱名無しさん:2006/11/04(土) 18:21:42 ID:hR4NMl1r
>>55 そういう人羨ましい
私も昔は肉嫌いだったけど慣れてしまった
58 :
病弱名無しさん:2006/11/04(土) 20:08:50 ID:sU+npYGu
59 :
病弱名無しさん:2006/11/04(土) 20:23:55 ID:eX0MHsZ9
>>58 だったら大豆やひまわりは多価不飽和脂肪酸で「魚」の分類に入ることになるが、
俺にはどうしても魚とは思えない。
60 :
病弱名無しさん:2006/11/05(日) 00:10:06 ID:K2r3u9FB
誰がボケろと
61 :
病弱名無しさん:2006/11/06(月) 14:02:49 ID:lC/fA3+3
爬虫類や両生類の肉の場合、脂肪酸の飽和・不飽和の比率はどれくらいなんだろう?
62 :
病弱名無しさん:2006/11/12(日) 17:03:55 ID:Ny+Cyx70
虫も気になるところだ。
63 :
病弱名無しさん:2006/11/18(土) 10:30:02 ID:iAx98u+n
人間は、ネズミや原始人のころから肉も卵も食ってた。
64 :
病弱名無しさん:2006/11/19(日) 13:27:20 ID:JXLyc7hh
豆腐や納豆を多く摂取するのと、
乾燥大豆(水で戻して煮る)を少量摂取するのとでは、
どちらが効果的な栄養摂取になるんだろうか。
65 :
病弱名無しさん:2006/11/19(日) 14:29:16 ID:k1G8Ucxz
>>55イソフラボン摂り過ぎはヤバイですよ、それに付き合ったら、
女性はもっとガンリスクが高まります。
>>64何言ってんの?全て大豆なんだから、その中でも粘り気のある納豆を
週に3???4パックで十分だよ。
66 :
病弱名無しさん:2006/11/21(火) 09:18:41 ID:84tfcw3i
イソフラボンをサプリメントでガバガバとっちゃうのだけは警告されてるけど、
日常の食事まではまったく言われてないからね。
67 :
病弱名無しさん:2006/11/21(火) 21:19:51 ID:xieiRW2Z
イソフラボンに関しては、マスコミ(特にZAKZAK)が
全く違う意味に取れる記事の書き方しかしなかったからな。
学力はあっても国語力がない記者のほうが多いしね。
68 :
病弱名無しさん:2006/11/22(水) 22:29:01 ID:xPFOSLpV
新聞で記事になってたけどな
おまいら新聞読まないの?
69 :
病弱名無しさん:2006/11/22(水) 23:40:04 ID:X0MZu++x
また読解力のない日本人が
70 :
病弱名無しさん: