◇◇白内障手術Q&A◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
936病弱名無しさん:2007/09/12(水) 09:06:31 ID:Qh1e2ZLOO
両目日帰りの人も結構いますよ
生活しづらくないのかなぁ
937病弱名無しさん:2007/09/13(木) 11:43:10 ID:MQiEkWo80
北九州市近郊にて白内障手術を受けるのにお薦めの病院は
北九州クリニックとなっていますが、検索でも電話帳で
調べても出てこないです。
北九州クリニック以外でオススメはないでしょうか?

ラストアイのお袋が受けるので慎重になってます。
938病弱名無しさん:2007/09/13(木) 16:44:43 ID:2ZRYQSpi0
日帰り手術はこの様なメリットもある。
http://eyesurgeon.exblog.jp/i0
939病弱名無しさん:2007/09/14(金) 18:49:47 ID:5RGbuQfi0
今は白内障の術後の眼帯・アイパッチはナンセンス。
防御用眼鏡をかけてもらって両眼同日手術したとしても
普通に目を開けて帰れるよ。

みなさんの切開創はそんなに弱いものなのかと問いかけてみたい。
940病弱名無しさん:2007/09/19(水) 09:01:58 ID:AscsFMgn0
ラストアイとかナンセンス。白髪になるように誰でもなるのだよ。
こんな簡単で安全な手術に心配しまくる方がどうかしているよ。
40才以上位の経験のある医者はまず失敗はない。断言する。
941病弱名無しさん:2007/09/19(水) 11:34:27 ID:PtICm9ny0
素人は有意差がなくても合併症の発生頻度が少ない、
手術時間が短い、ということだけで
飛びつきますから。

北九州市付近だったら目医者は過剰なくらいだから
手術が上手い医者はたくさんいるよ。
どうしようもないくらいヘタクソもいるけどね。
942病弱名無しさん:2007/09/19(水) 16:23:45 ID:VyQdcvIp0
テレビや光を見るとボヤケ、飛蚊もウジャウジャいる状態は白内障ですか?
943名無しさん:2007/09/20(木) 07:35:26 ID:MsYhzZBw0
>>942
飛蚊症は白内障と基本的に関係無いと思う。
白内障手術受けると飛蚊症はさらにひどくなることあり。余計なものまで見えるようになるから。
944病弱名無しさん:2007/09/21(金) 00:29:16 ID:/yVg2jmlO
先日眼科に行ったら両目が白内障にかかってると言われました。
視力を調べたらメガネをかけて左目0.5、右目0.2とかなり悪くなっています。
主治医は「まだ左目が0.5あるから手術はしなくてもいい」と言ってるんですが、手術っていうのはどれくらい悪くなったらするものなんでしょうか?
正直今の状態でもかなり日常生活がきついです…
後、手術について聞いてみたら「○○さんは若いから結構難しい」とも言われました。
今23歳なんですが若いと手術が難しくなるものなんでしょうか?
945病弱名無しさん:2007/09/21(金) 07:21:12 ID:awmNIPb/0
23才で両眼白内障って、なにか他にあるんではないか?
アトピー?糖尿病?ぶどう膜炎?
矯正で0.5だと普通免許も取れないな。
ちなみに23才でも白内障手術は中堅クラス以上の眼科医なら、外傷性でなければ普通に手術できると思うが。
946病弱名無しさん:2007/09/21(金) 10:11:36 ID:/yVg2jmlO
>>945
後腹膜リンパ腫っていうのを患っているので多分それの影響だと思います。
眼科医も珍しいと言っていました。
手術したら視力ってある程度戻るんでしょうか?
来年たしか免許の更新あるんでそれまでに手術できないと取消に…

手術してくれって頼めばすぐに手術してくれるものなんですかね?
947病弱名無しさん:2007/09/21(金) 10:31:09 ID:RTAfqbQf0
視力その物は戻るかもだけど、水晶体を取る以上
ある一定の範囲にしかピンチが合わないのは宿命だな。
948病弱名無しさん:2007/09/21(金) 13:07:29 ID:u0+LGT3S0
>>946
白内障うんぬんよりも、後腹膜リンパ腫自体がちょっと怖い気がする。
悪性で無ければよいが、、、
内科の先生から白内障手術OKと言われれば手術したらいいと思うよ。
949病弱名無しさん:2007/09/21(金) 15:47:48 ID:/yVg2jmlO
>>948
リンパ腫のほうは15の時に発症して完治は難しいみたいで病気とうまく付き合っていくよう言われています。
それが去年頃から少しずつ悪くなって多分これが原因で白内障になったのかなぁと感じてます。
今はリンパ腫も落ち着いているみたいで快方に向かっています。
じゃあ近い内に医師に手術について聞いてみます
950病弱名無しさん:2007/09/22(土) 05:53:06 ID:9vvjZXVD0

23歳で大変ですね…。
私は44で手術をしました。2年ほど悩みましたが、結論は手術をして良かったです。
ただ、眼内レンズについては、慎重に選択してください。
その後の生活に直結しますからねぁ
951病弱名無しさん:2007/09/22(土) 10:22:42 ID:p3fxRXdeO
若いとCCC流す医者多いんで『若いと難しい』とか言ってる椰子にはやらせないほうがいいよ。
あとそろそろマルチフォーカルのレンズが出るんでそれも検討すれば?
952病弱名無しさん:2007/09/22(土) 11:03:44 ID:vD7XBX8rO
>>951
CCCって何ですか?
あとマルチフォーカルっていうのも聞いた事ないです…

検診受けたのは地元の日赤で、ここ以外にも眼科は2つほどあるみたいなんですが、手術をしている場所が日赤しか無いみたいなんです…

時間かかってでも遠くの眼科行ったほうがいいですかねぇ…
953病弱名無しさん:2007/09/22(土) 21:52:18 ID:ca8+W67s0
>>952
CCCとは、わかりやすく言えば手術中の手技の一つで、水晶体前嚢の連続切開のこと。
若い人の場合には一般的に切れ目が外の方に流れていって丸く繋がりにくいと言われています。
しかし最近はヒーロンVという粘調度の高い製剤を使って流れにくくすることも出来るようになりました。
マルチフォーカルの眼内レンズは、遠近両方みえるという謳い文句で発売されたレンズのこと。大きく分類して2タイプある。
ただし適応は慎重に考えなくてはいけないし、使うと赤字になる場合も多いので使わない眼科医のほうが多いのが現実。
眼内レンズは、とりあえず非球面の着色アクリルレンズが若い人には今の時点では一番良いと私は思ってます。
954病弱名無しさん:2007/09/22(土) 22:03:35 ID:ca8+W67s0
色々書いたが、医者にレンズの種類まで細かく質問するといやな患者と思われるから、自分の信じた医者に任せた方がスムーズに手術してもらえると思うよ。
神経質な患者はなるべく医者も手術したくないから。
結局は医者と患者の信頼関係が一番大事。
955病弱名無しさん:2007/09/22(土) 22:33:56 ID:hVUJ0mkL0
嫌な患者と思われるデメリットを教えてください。
956病弱名無しさん:2007/09/25(火) 21:54:07 ID:uzyiaDlt0
>>955
上に書いているだろ、バカ。
>神経質な患者はなるべく医者も手術したくないから
オマエみたいに何でも質問するけど医者の説明何ひとつ聴いていないヤツは最低。
957病弱名無しさん:2007/09/25(火) 22:49:32 ID:6RXm0Usk0
>>956
お前のようにちょっとのことで他人を卑下する奴のほうが最低
958病弱名無しさん:2007/09/25(火) 23:16:05 ID:Ccuz2O120
多焦点レンズこの秋から導入予定の病院あるんですが
実績ないため辞めたほうがいいのでしょうか?
又は多焦点自身まだ発展途上なので辞めとくべきでしょうか?
遠くは広範囲で近くは狭い範囲で見れる二焦点レンズなんて物はないですよね?
959病弱名無しさん:2007/09/29(土) 10:17:50 ID:ked5WnY+0
>>958
マルチなんとかってヤシ?アメリカとかでの実績はどうなんだろう…。
しかし、もう導入とは早いですね。付けたらぜひインプレキボン。
960病弱名無しさん:2007/09/29(土) 19:15:00 ID:LYUZHOMn0

当方 茨城のつくば近辺にて手術したいのですが、お勧めの眼科か眼科医をお教え下さい

961病弱名無しさん:2007/09/29(土) 19:42:58 ID:3KQ4syke0
>>960
つくば大学病院がオススメです
962病弱名無しさん:2007/09/30(日) 21:50:34 ID:ZQ18gx7Q0
0.3にレンズ度数あわせると近くはどの位見えますかね?
又0.3で一般的に遠方は支障ないですかね?
963病弱名無しさん:2007/09/30(日) 21:52:32 ID:ONlQdGpDO
>>953-954
多焦点レンズの種類が2つというのは、回折型と屈折型でいいんでしょうか。
決して万能かつ完璧なレンズではないし自分に適応するとは限らないから、あまりに「インターネットでみたこのレンズがいい!」などと聞きかじりで希望を押し通そうとする事は、いいことではないんでしょうね。
話し合いも必要だけど医者にお任せすることも必要だと。
つい、新しい治療法や経験豊富なお医者さんを求めて遠くの県まで調べたくなるんですが、手術後のことを考えて病院を選ばないといけない気もします。難しいですね。
964病弱名無しさん:2007/09/30(日) 22:09:00 ID:WAYbLaY/O
久しぶりに友達三人と
会ってお茶した時
隣の子の目を横から
覗きこんだらグレー
のレンズのような
白く見えたんだけど
わかるものなの?
965病弱名無しさん:2007/09/30(日) 22:14:23 ID:WAYbLaY/O
もちろんカラコンでなく   年令は40才。      第三者から見えるもの?
966病弱名無しさん:2007/09/30(日) 22:36:53 ID:TrkrCgyB0
967:2007/10/01(月) 19:54:31 ID:a2rEKZ2zO
祖母が白内障の手術をしたのですが、手術前と変わらないと言っているんですが…そんな事あるのですか?
968病弱名無しさん:2007/10/01(月) 20:06:44 ID:wculNj8X0
>>967
手術する目を間違えました
チャンチャン


ってオチかな?
969病弱名無しさん:2007/10/01(月) 23:59:36 ID:NFTpjbp80
40才を隣の子って、あんた何歳だよw
970病弱名無しさん:2007/10/02(火) 17:31:32 ID:kfgFvh/SO
↑あ、失礼しました
私は28です。白内障は  人から見てわかるのか
知りたかったです。
971病弱名無しさん:2007/10/02(火) 18:54:20 ID:uAzrL1ug0
わかりますよん。
972病弱名無しさん:2007/10/02(火) 20:47:26 ID:kfgFvh/SO
度無い障
973病弱名無しさん:2007/10/04(木) 11:52:03 ID:H2JjFnJy0
先天性の白内障で、右目が明らかに白く濁っています。 小学生の頃からほんとに苦労しました。
視力検査のときは、まったく何も見えなくてみんなに「お前一番上もみえないの?」といわれ、バカにされました。

そして、人と話すのもあまり好きではありません。写真もすきではありません。(でもほんとは大好きなんです。)理由は、「右目どうしたの?」といわれるのが嫌だからです。

22年間、右目が濁ってる状態ですごしてきましたが、もう限界です。(7歳の頃、手術室にはいりましたが、結局切る作業はしなかったみたいです)

今は就職活動中で、未だ内定はありません・・・理由は分かっています。目です。面接官には「右目はどうしたのですか?」と必ず聞かれます。
正直に話すと「そうですか」と言われ、もう相手にされません・・・

色々調べましたが、先天性の白内障は、「手術しても視力は回復しない」と知りました。

しかしながら私としては、「見た目だけでも目を黒くしたい」と、本気で思うようになりました。

「見た目をどうにかしたい」という理由だけ、手術は受けられるのでしょうか・・・??

まだまだ人生長いので、ほんとにどうにかしたいです・・・(以前付き合っていた彼女の両親には、私の目がおかしいという理由で嫌われました)
974病弱名無しさん:2007/10/04(木) 13:02:41 ID:1pEFmTBW0
右眼が白く濁ってるだけで嫌われたりすんのかな…。

俺はアトピー歴38年で白内障歴8年(右眼のみ)、そろそろ手術をと考えているところだけど、
「右眼白内障で、ほら、濁ってるでしょ」とか見せびらかしたり?してますわ。

若い頃は容姿で判断しやすいからね。でも、自分で思ってるほど、他人は自分の見かけなんて
気にしてないもんよ。彼女の両親にも、ちょっと引かれた程度なのを、気にしすぎてるんじゃないのかな。

そんなに気になるなら手術すりゃいんじゃねの。保険適用されるかどうかは知らないが。

つかよー、彼女いる時点で俺よりマシじゃんか。あほらし。
975病弱名無しさん:2007/10/04(木) 14:33:02 ID:4MGXdCNq0
>>973
ここで相談するより白内障の手術をやってる眼科に行った方がいいよ
見た目だけの問題なら簡単に解決しそうだけどね

976病弱名無しさん:2007/10/04(木) 23:26:29 ID:P9Iw/BNPO
>>973
きっちり保険適応されるし、今よりよく見えるようになる可能性あるからすぐにでもOPEしたほうがいいよ。
あとCCCはきっちり出来る医者がいいよ。
977病弱名無しさん:2007/10/06(土) 09:35:43 ID:T8CtfFyBO
白内障じゃない患者に白内障手術を薦める医者って金儲け目的で薦めてるんですか?
978病弱名無しさん:2007/10/06(土) 14:16:59 ID:DyGqw4+50
有水晶体眼はすべて白内障手術の適応です。常識です。
979病弱名無しさん:2007/10/06(土) 15:06:34 ID:QpztFahT0
>>978

何、こいつ
980病弱名無しさん:2007/10/06(土) 16:33:26 ID:zG4pulpK0
バカなんだろ
981病弱名無しさん:2007/10/06(土) 19:29:37 ID:w8KtNc990
>>980
次スレよろしく
982病弱名無しさん:2007/10/07(日) 14:28:16 ID:qcg8BG0uO
>>977
たいがい金儲け目的で勧めてる。
知り合いの薬学部の学生が白内障じゃないのに白内障手術
を受けて小さい文字が見えなくなってものすごく困っている。
現在訴訟を検討しているそうだ。
983病弱名無しさん:2007/10/07(日) 14:51:05 ID:1cLjyEvD0
見た目グレーコンタクト入れてるようで
綺麗なんだけど違うの?!
それともまっ白なものが
濁ってる感じ?
984病弱名無しさん:2007/10/08(月) 11:58:14 ID:NGD4CyfCO
>>982
その人はいつの時点で自分は白内障じゃない(なかった)とわかったの?
医者が「あなたの目は白内障ではないけどレンズと取り替えましょう」と勧めてきた上で手術を頼んだとは思えないし、
取り替えた後で別の医者が診察しても取り出した水晶体の状況がわかるんだろうか?
985病弱名無しさん
白内障手術をする直前に白内障手術を勧めた病院とは別の病院で診察を受けていたとかじゃないのかな?