【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ7【緊張性頭痛】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
前スレ
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ6【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1148961649/

過去スレ
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ5【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1140172959/

【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ4【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1125999603/

【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ3【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1113059754/l50

【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ2【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1092954259/l50

【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ〜【緊張性頭痛】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1070037758/l50
2病弱名無しさん:2006/09/09(土) 12:50:42 ID:pV4KE5y8
2げっと
>>1
3病弱名無しさん:2006/09/09(土) 15:02:19 ID:EJ5pUfCc
>>1
さっき立てられなかったものです。
乙!
4病弱名無しさん:2006/09/10(日) 01:04:28 ID:4s+r23X0
★頭痛関連で役に立つサイト

日本神経学会の頭痛治療ガイドライン
http://www.neurology-jp.org/guideline/headache/

日本頭痛学会の慢性頭痛診療ガイドライン
http://www.jhsnet.org/GUIDELINE/top.htm

頭痛大学
http://homepage2.nifty.com/uoh/
_________________________

★頭痛の先生(探し方や病院名も)
http://homepage2.nifty.com/uoh/shiryou/ha_dr.htm
_________________________

★参考になる本

ようこそ頭痛外来へ 北見 公一 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4902249189/
頭痛外来へようこそ 清水 俊彦 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4832702971/
「頭痛くらい」で病院へ行こう
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309906184/
ママ、頭が痛いよ!―子どもの頭痛がわかる本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903012328/


★その他の偏頭痛スレ

閃輝暗点・眼性片頭痛 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1146161906/
5病弱名無しさん:2006/09/10(日) 08:25:00 ID:A1HtlIA0
1週間くらい前に左目の奥が痛くなって、それからだんだん左の頭が、というか左目の横のこめかみあたりが痛くて痛くて、、イブを飲むと治ります。
鼻炎持ちで、最近そちらもひどいです。
頭痛ひどいときに鼻かむと激痛が頭にはしります。
これは偏頭痛なんでしょうか?
体調悪いと親知らずが痛むのですが、左の親知らずも同時に痛みます。
我慢できない痛みじゃないけど、病院いった方がいいのでしょうか。
アドバイスおねがいします。
6病弱名無しさん:2006/09/10(日) 09:34:14 ID:34fBBWV0
皆さん、MRAはやりました?
私はMRIを半年前くらいにやって異常なかったのですが、
通常、MRIにはMRA検査もセットなんですかね?
MRIだけだったのならば、かなり不安なんですが。。頭痛は未破裂脳動脈溜などがある可能性があると最近メディアで知ったので。
MRIでは発見できませんよね??クモ膜下が怖いです
7病弱名無しさん:2006/09/10(日) 14:59:13 ID:72giHq85
クモ膜下の事前の兆候が画像で発見できるとでもおもってるの?
それって、事故やスポーツで骨折するのに、やる前から
骨折の兆候が骨に出ていないか確かめるようなものでは?
8病弱名無しさん:2006/09/10(日) 15:24:40 ID:34fBBWV0
>>7
未破裂脳動脈留で発見できますよ。これが破裂してクモ膜下になる人が殆ど
9病弱名無しさん:2006/09/10(日) 15:47:56 ID:72giHq85
MRIでも見えないような小さい動脈瘤を、わざわざ開頭手術して処置するの?
10病弱名無しさん:2006/09/10(日) 15:49:05 ID:VA+Y0AtC
>>5
頭痛がする時は、歯も痛くなります。
うちは祖母ー母ー私と頭痛持ちなので、余り心配はしてないです。
病院へ行くかどうかは、自己判断だと思いますが。
11病弱名無しさん:2006/09/10(日) 15:50:46 ID:Pf7T2iUr
>>5
副鼻腔炎起こしてるとか?
12病弱名無しさん:2006/09/10(日) 16:10:14 ID:34fBBWV0
>>9
MRIで発見できるかどうかは不明なんですが、
未破裂脳動脈留は3〜4%の人が持ってるらしいです。
それが大きくなってきたらとても危険(破裂の可能性大)なので切開して未然に防ぐらしい。
その未破裂が頭痛の原因という場合もあるらしいので、検査してみようかな…と
1312:2006/09/10(日) 16:19:32 ID:34fBBWV0
聞いてみたところ、MRIでは発見できないらしいです。。
やはりMRAをしないと。予約しとこ
14病弱名無しさん:2006/09/10(日) 17:44:19 ID:il3r4hnm
こめかみが痛いんですけどこういう時って暖めるのと冷やすのどちらが良いんですかね?
15病弱名無しさん:2006/09/10(日) 18:46:58 ID:ZteoCGVT
頭の奥が、いつも「ずぅ〜ん」と、重い感じがする鈍い痛みが
続いています。そのせいか、すっかり不眠症になってしまってて、
脳外科にいって精密検査を受けても、問題はないと言われてしまいます。

頭をすっきりさせたいのですが、いい方法はないでしょうか?
16病弱名無しさん:2006/09/10(日) 23:04:44 ID:88a4zfa5
>>15
別の医者の診断うけてみるとか・・・
17病弱名無しさん:2006/09/11(月) 01:47:24 ID:wHFg0Fjh
今日みたいに急に暑くなったりして、
その上、無理すると夜にくるわー。
18病弱名無しさん:2006/09/11(月) 01:54:01 ID:zib5kC3L
>>14
温冷どっちも試して楽な方を選んだらいいと思う。

>>15
耳たぶ摘まんで揉んだり
両手を擦り合わせて温まったら首や肩、耳の周り、
頭皮部分を隅々までゆっくりマッサージ。
血行障害ならそれだけで大分楽になります。
足の裏を揉んでも何故か頭痛が引く。
19病弱名無しさん:2006/09/11(月) 02:07:35 ID:ujj/rZxo
両耳の後ろ辺りがここ何ヶ月も痛いんです。
特に寝起きとかしめつけられる感じで。
ホントイヤになる。
なんなんだろ…

20病弱名無しさん:2006/09/11(月) 02:13:58 ID:+5h9E1nE
>>15
夜、お風呂で髪を洗うとき、頭をマッサージする。
首の後ろとか、シャワーが当たって気持ちいいところに当て、
首を回したり。私の場合は、頭を後ろにそらせると頭皮の緊張が
取れるような気がします。
それをやるかやらないかで、翌朝違いが出ます。
21病弱名無しさん:2006/09/11(月) 05:16:03 ID:czvbS30t
>>19
寝起き…何ヵ月も…
脳腫瘍の疑いがあります
22病弱名無しさん:2006/09/11(月) 11:42:33 ID:izQccSj+
頭痛がひどく精密検査受けようと思いますが
どのくらいお金かかりますか?
だいたいでいいので教えて下さい
よろしくお願いします
23病弱名無しさん:2006/09/11(月) 13:41:58 ID:24vH29YM
昨日の夜から頭痛い。。元から偏頭痛持ちで、漢方薬で対処してたけど妊娠してから偏頭痛ひどくなった。。薬飲めないし辛い。。
24病弱名無しさん:2006/09/11(月) 17:09:49 ID:LgPqa79O
ちょ、
ちょっと待ってよ。

偏頭痛で頭を暖めてマッサージなんて、ダメでしょ。
冷やさないと。

どこかに片(偏)頭痛専用スレはないかな?

緊張性頭痛と一緒のスレじゃ誤解を招くのでは?
25病弱名無しさん:2006/09/11(月) 18:22:40 ID:FYOFqSzR
>>22精密検査ってMRI?
だったら一万ぐらいだとオモ
26病弱名無しさん:2006/09/11(月) 21:00:47 ID:gdRKWXnT
>>23
偏頭痛だったら、保冷剤とか首や額なりに当てて冷やすだけで結構楽になるよ
もうやってたらごめん


>>24
閃輝暗転・眼性片頭痛スレならあるよ
27病弱名無しさん:2006/09/11(月) 23:39:10 ID:24vH29YM
26
マリガ!やってみるよ
28病弱名無しさん:2006/09/12(火) 04:08:04 ID:ZJnbyeJe
遺伝なのですが、生理前後に偏頭痛になります。目がチカチカ→頭痛→嘔吐→頭痛の繰り返しです。あとたまに大事なとき(緊張するとき?)にもなってしまいます。偏頭痛になると一日寝込んで大変なのですが、いい薬などはありますかね?
29病弱名無しさん:2006/09/12(火) 04:13:38 ID:S019Qo8A
後頭部が痛くなる人いますか?
30病弱名無しさん:2006/09/12(火) 04:23:32 ID:8sD6O3P7
>>28
長年いろいろな鎮痛薬を試してきましたが、今のところ、バファリンプラスが一番効いてます。
31病弱名無しさん:2006/09/12(火) 04:51:58 ID:/5e8R1XC
>>21
脳腫瘍…
早めに検査行ってみます。
ありがとうございます。
32病弱名無しさん:2006/09/12(火) 05:36:34 ID:zMkLvUY8
>>28
私も似た症状が出ます
その時は市販薬のイブA錠を飲んでいます
33病弱名無しさん:2006/09/12(火) 05:50:29 ID:mDTPtikg
さっきまで激痛と闘ってました 左眼の奥の激痛と左耳裏側 首も凝って左目が開けられない痛さで左眼だけから涙が出て来るんだよなぁ。
どして左側だけが痛くなるんだろ
34病弱名無しさん:2006/09/12(火) 06:02:37 ID:OaM6NLtA
最近は、普通に考えごとをするだけで頭痛の症状が出てしまう。
無理をしたりと酷いときは後頭部あたりがパンパンにはってしまい、強制的な思考停止を余儀なくされる。

原因はわからずイブA錠を精神安定剤がわりに服用している。
35病弱名無しさん:2006/09/12(火) 06:37:03 ID:WO81eOn5
はぁ。寝れなかった。私の場合、不安で憂欝な気分で眠れないでいると
肩が張ってきて頭痛が来る。それと気持ち悪さと下痢。いわゆる、ノルアドレナリンが出てるとき。
何かを夢中でしている時は平気なのに。
病院で貰った頭痛薬は完全には効かないけれど、精神安定剤のデパス?飲むと楽になる。
…鬱ぎみなのかな。。あー肩が苦しい。脳神経外科の先生にも、
ストレスの内訳教えてくれる?何があったのかな?と詳しく聞かれた。
自分弱すぎorz しっかりせい!ボケ!あほか
36病弱名無しさん:2006/09/12(火) 08:37:54 ID:AioFVeqk
実際、片頭痛の痛み緩和に抗鬱剤が使用されることあるよ。
37病弱名無しさん:2006/09/12(火) 23:37:38 ID:rCo7tLgx
最近ほとんど毎日頭痛に悩まされてます。
もともと10年前から頭痛持ちなんですが
ここまで頻繁に痛くなるのは初めてです。
どうやら緊張型と偏頭痛の混合型っぽいですが…
精密検査を受けに行きたいのですが
幼児と乳児がいる為なかなか時間がとれません…
初診でMRIとか予約できませんよね?
38病弱名無しさん:2006/09/12(火) 23:48:05 ID:mLuKmU6d
>>37
それは病院に電話して聞くのが確実だよ。
無駄足踏まない為にも電話してみたら。
39病弱名無しさん:2006/09/13(水) 00:14:09 ID:M+VKXAhr
>>37
希望すればできますよ。MRIとMRA両方をしたほうがいいですよ。
MRIだけの場合もありますから
40病弱名無しさん:2006/09/13(水) 00:33:30 ID:wD4Z5fEQ
昨晩から急に後頭部を何発も殴られた様な痛みに襲われています。
痛みと吐き気で1分も座ってられない…。
こんな事生まれて初めてなので頭痛の中必死にネットで処置法をしらべてます。
氏名変更で保険証は今手元にないし、妊娠中だし不安で仕方ないです。
素人な質問ですが、若くても脳挫傷やくも真下出血になったりするのでしょうか。
ちなみに今23歳です。
41病弱名無しさん:2006/09/13(水) 00:45:38 ID:Ik3ejHzu
>>40
昨夜からって丸一日ってこと?
さっさと病院へ行きなさい。
42病弱名無しさん:2006/09/13(水) 01:00:24 ID:M+VKXAhr
>>40
若くても、クモ膜下はありますよ。
後頭部が痛いというのは良くないですね。早く病院へ。微量に脳内出血してる可能性も否定できません。
寝違えたような首の痛みはありますか?あるならば尚更緊急に。
43病弱名無しさん:2006/09/13(水) 01:29:28 ID:g8pX10Of
昨日の夜を始めに、時々、後頭部右側(首の付根っこのちょっと上)が
痛くなるのですが、これってやばいですか??
ちなみに我慢できないような痛みではなく
「あぁ、今なんかちょっと痛いかも?」ってくらいなのですが
6月くらいに頭CT撮ったときには全く異常はなかったです。
やっぱりMRIじゃなきゃだめ??
だとしたら何科ですか??
44病弱名無しさん:2006/09/13(水) 01:31:45 ID:CKKYGVqV
>>43
眼精疲労に心当たりはない?
45病弱名無しさん:2006/09/13(水) 01:32:14 ID:Axkmjeju
> 昨晩から急に後頭部を何発も殴られた様な痛みに襲われています。

これはやばい痛みでは?今から救急車でERにいくべき。
46病弱名無しさん:2006/09/13(水) 01:33:54 ID:Axkmjeju
脳梗塞かもしれません。保険証はなくても、今お金がなくても、身分証明があれば後払いで大丈夫です。
4740:2006/09/13(水) 01:36:55 ID:wD4Z5fEQ
レスありがとうございます。
朝起きてすぐから昼過ぎまでが痛みのピークでした。もう本当に痛すぎて寝付く事もできず…。

夕方からはちょっと落ち着いたと思って起き上がるとまた痛みが出て、の繰り返しで今に至ります。
今はずっと横になっているので朝よりは大分落ち着いてますが、やっぱりまだ痛い。
本当に誰かに殴られた後の様な感覚です。
明日病院に行ってみます。貧血、鉄不足が原因の頭痛とかだといいのですが。
48病弱名無しさん:2006/09/13(水) 01:40:12 ID:Axkmjeju
> 本当に誰かに殴られた後の様な感覚です。

だから、それが脳血管が破裂した痛みなのです。
くも膜の場合も、なぐられて気絶するような痛みですよ。
処置がおくれて、半身麻痺しちゃうことになりますよ。
今小康状態でも、次に殴られた感覚がくるとやばいとおもうけど。
すぐに救急で診てもらう方がいいとおもうけど。
49病弱名無しさん:2006/09/13(水) 01:41:10 ID:Axkmjeju
ちょっと、あおっちゃってごめん。半身麻痺というのは、最悪の場合ですから。
全員がそうなるとは限らない。
50病弱名無しさん:2006/09/13(水) 01:44:44 ID:g8pX10Of
>>44
違うスレでも同じようなこと聞かれました。
実はここ何ヶ月かとにかく目の奥も重くて、それのせいか
前頭部分にちょっと頭痛もあったりで、しかも
ふわふわしためまいがあるのですよ。
で、昨日、いい加減…と思って病院で血液検査してきたけど
昨日の夜後頭部が「おや?」と思って、ちょっとびびりになってます。
首と肩こりかな??とも考えたんですが…。
51病弱名無しさん:2006/09/13(水) 01:48:55 ID:Axkmjeju
救急車にのって行くとと優先的に診てもらえるけど、明日の朝、自走で、新患あつかいで
並ぶと、早いモノ順だからまたされて大変だよ。
今、救急車よんで、夜間救急で診てもらう方がいいよ。
ただ、ネットやる余裕はあるんだね。もし、ネットもやる余裕なくなったら、119。
52病弱名無しさん:2006/09/13(水) 01:57:17 ID:M+VKXAhr
突然の殴られたような痛み、過去にないような痛みが突然起こったら
早急に病院へ行かないと。脅しではなく微量に出血している可能性がある。

それと、鼻炎を抑える薬等は絶対に!使っては駄目。
53病弱名無しさん:2006/09/13(水) 02:02:30 ID:M+VKXAhr
>>50
緊張型頭痛の可能性が高いかも。その場合軽い眩暈も起こりますよ。
様子見ながらで大丈夫かと。
54病弱名無しさん:2006/09/13(水) 02:14:10 ID:g8pX10Of
>>53
とりあえず2週間後に検査結果が出るので
緊急な何科病気が見つからない事を祈ります…。
頭痛は我慢できないような痛みではないのですが
目の奥の重たさはいい加減ウンザリ…。
緊張型頭痛は↑な症状があるのですか??
55病弱名無しさん:2006/09/13(水) 02:22:32 ID:FiiL76Sl
昨日、ゲームのやりすぎで頭が痛くなり一度は寝たものの、先ほど目が覚めたら頭痛がかなりひどくなり寝られないです。
何か対処法教えて下さい
56病弱名無しさん:2006/09/13(水) 02:32:03 ID:M+VKXAhr
>>54
ありますよ。

何科を受診しました?
つ脳神経外科
きちんと診てもらえますよ。
57病弱名無しさん:2006/09/13(水) 02:41:52 ID:LzIsY6Qv
>>55
痛み止め飲めば?
頭冷やして、しばらくゲーム禁止だね
58病弱名無しさん:2006/09/13(水) 10:18:41 ID:0JZOQwJJ
肩凝りスレ 消えている から、こちらに来ました 肩凝りから、頭痛になる事ありますよね
59病弱名無しさん:2006/09/13(水) 10:55:00 ID:YX14LuwF
元々頭痛持ちで最近頻繁に痛みが起こるようになったので
一度調べてもらおうと思っていたのですが
1週間ほど前からのど&鼻風邪をひいてしまい
痰とどろどろした鼻水がひどくなったと同時に鼻の横から耳、こめかみ
にかけてずきずきと痛むようになりました。
副鼻腔炎による痛みかなと思っているのですが
先に耳鼻科?それとももともとの頭痛も心配だから
脳外科?
60病弱名無しさん:2006/09/13(水) 12:34:26 ID:g8pX10Of
>>56
一度だけひどい偏頭痛をしてそれからずっと目の奥が重くて
一番最初に行ったのは総合病院の脳神経外科でCT撮ってもらいました。
その時は偏頭痛の影響だろうからすぐによくなるよと、早3ヶ月…。
風邪を引いて内科にかかったときにも相談したけど
「目の疲れ」って目薬が出たり、「肩こり」って漢方薬が出たり。
甲状腺でも似た様な症状だというので、一応…
と思って内科で血液検査をしました(´д`)
61病弱名無しさん:2006/09/13(水) 12:43:59 ID:QRjAWNuf
昨日飛行機に乗っていたら突然コメカミのあたりに頭痛が...
その後痛みが急に眼に移り激しい痛みが...
今日も眼と頭が痛いです...
62病弱名無しさん:2006/09/13(水) 13:44:41 ID:M+VKXAhr
>>60
色々と原因は考えられるのですが、眼鏡やコンタクトが合っていない可能性も。
血液検査に異常がなければ、脳神経外科でMRI、脳血管検査を。
症状が改善しなければ耳鼻咽喉科、眼科で検査を
63病弱名無しさん:2006/09/13(水) 13:48:13 ID:g8pX10Of
>>62
ちなみに私は裸眼で1.5くらいです。
なので検査結果まちます!!
ありがとう!!
64病弱名無しさん:2006/09/13(水) 13:48:54 ID:EwSTMQTQ
まさに今頭痛発生。
目の前がキラキラして見えない
65病弱名無しさん:2006/09/13(水) 14:17:31 ID:g8pX10Of
>>64
それって偏頭痛の前触れじゃない!?わたしもなったわ!!

>>62
この目の奥の重たさってどうにかならないですかね??
66病弱名無しさん:2006/09/13(水) 14:27:37 ID:Let+k77R
右後頭部の上の方が痛くて痛くて仕方ない
クラクラするような痛み・・・(言葉で言い表すのテラムズスw)
熱測ったら37℃超えてた。
これは風邪の頭痛って事でいいのかな?
いつもの風邪とちょっと症状違うから不安なんだが・・・
67病弱名無しさん:2006/09/13(水) 14:53:33 ID:M+VKXAhr
>>66
突然気温が下がったし風邪では?
けれど、自分の頭で何かがおきた!と直感する程違和感があるなら脳神経外科へ。



眼精疲労は、パソコンや携帯は控えたほうがいいですよ。
使用する時は画面のライトを暗く。携帯なんかはライトOFFでもいいくらい。
これくらいでも目の疲労度は大分違います。そして部屋の電気は明るく
68病弱名無しさん:2006/09/13(水) 15:02:37 ID:Let+k77R
>>67
ありがとうございます
おそらく風邪ですね
そこまで違和感ないので・・・

2chは控えてゆっくり寝ることにしますw
69病弱名無しさん:2006/09/13(水) 17:13:16 ID:GQTB2PjR
>>63
裸眼で1.5あると、パソコン使ったりするには逆に視力よすぎて
疲れるような気もするんだけど。
私はコンタクトレンズしてて(両目で1.2〜1.5出てしまうけど運転するには必要)、
パソコン仕事してると目がやたら疲れる。

肩や背中が冷えてるなら、温めると多少の肩こり緩和にはなるはず。
70病弱名無しさん:2006/09/13(水) 20:34:13 ID:u1tCOrxn
もの凄い頭痛がひどいです。吐気してきて辛い。。
71病弱名無しさん:2006/09/13(水) 22:24:01 ID:C34EL0VT
数日前に熱を出して、熱は下がったんだけど
立ったり座ったりするとズキーンって痛い。風邪かな?
72病弱名無しさん:2006/09/13(水) 22:30:52 ID:7t2X314D
頭痛きたぁ。目も重い。気持ち悪い。
73病弱名無しさん:2006/09/14(木) 00:34:22 ID:V5DxOzm9
ここ数日、天気悪いでしょ?
つまり気圧が低いというか。

こんな日は決まって、左のこめかみがズキンズキンと痛み出す。

素人の感覚だと、気圧が低い=血管が拡張しやすいって
単純に考えるんだけど、関係あるのかな?
74病弱名無しさん:2006/09/14(木) 00:43:48 ID:qKUooY6K
>>73
言えてる。
私は今は目の奥が重い程度で、頭痛まで行ってないです。
でも、台風が来るとダメ。
痛み止めを飲んで頭を冷やして、横になってる。
75病弱名無しさん:2006/09/14(木) 01:18:33 ID:NLIKogpt
>>69
なるほど…。見えすぎるのも疲れのひとつの原因か…。
今日は寝る前に温シップ肩に貼って寝ます…。
目の重いのはどうにもならないものか…。
今日は一日目が重かった〜!!!
76病弱名無しさん:2006/09/14(木) 08:54:34 ID:iHlpsdX6
>>75
以前目が良すぎて頭痛になってましたよノシ
遠視の眼鏡作ってもらうと頭痛も目の重いのも取れることがある
眼科医に相談してみるといいよー
7740:2006/09/14(木) 12:59:14 ID:Hcyr8vBw
先日後頭部の痛みを訴えました>40です。
夜中に昼程ではないが痛みはあったものの携帯をいじる余裕があったし、普通にしゃべる事もできたので
次の日の朝一番でバスに乗り病院へ行きました。
症状を話した所診察待ちの患者を10人程飛ばして先に診察してもらいました。
が、残念ながらそこに脳神経外科がなく内科の先生に見てもらい、先生いわく
「歩いてここまでこれたなら緊急性がある様な病気ではないと思われる。
しかし、妊娠中でレントゲンも撮れないし薬も出さない方がいいので、安心できないし次痛んだら
すぐに大きな総合病院に行く事」との事でした。
先生も不整脈の方が気になると言っていたくらいだし、現在まで痛みも大分和らいできたので
今は少し安心しています。
これが予兆で次本当にヤバイのがくる可能性もあるので気をつけたいと思います。
スレのみなさんご心配をおかけしました。ありがとうございました。
78病弱名無しさん:2006/09/14(木) 14:23:07 ID:JNVeohyg
>>77
心配してたよ〜。
お大事にね。
79病弱名無しさん:2006/09/14(木) 15:11:14 ID:GWEfbmY6
頭痛持ちですが、カフェインアレルギー持ちです
無水カフェインの入っていない市販の頭痛薬を
ご存知の方教えて下さい。
80病弱名無しさん:2006/09/14(木) 15:32:11 ID:xcASjqKi
>>77
あのとき、救急車で、今から行くべきと言ったものです。

確かに、妊娠中だと、内科の先生も責任があるので、専門外のマターをうかつに
レントゲンとれないのはわかります。

でも、今迫った問題は、出産直前に、脳血管がぷっつりいくこと。
または、出産中にいきみすぎて、血圧があがって、ぷっつり行ってしまうこと。
そうなると、危険です。二次災害でどうしようもありません。

それを考えると、両者どちらを優先するかで、今、専門家の元で、脳の状態を知る為に
なんらかの磁気的情報を得る方が優先される場合もあるので、安定している今のうちに
是非、専門の外来を訪れて、今のうちに方針を練っておく方がいいですよ。

たとえば、サリドマイドって、かつて、妊婦が飲んで奇形児が生まれたことで
有名ですが、一方で、現在では、ある難病の特効薬であることがわかり
その疾病を患っている妊婦に、専門家が状況みながらサリドマイドが投与治療
をしていることもあるのです。
81病弱名無しさん:2006/09/14(木) 17:26:44 ID:kjWkGhIB
>>77
よかったね。気になってた。
軽いクモ膜下や、クモ膜下の初期症状が軽い人がいるのですが、
その場合、微量に脳内で出血し、痛みが続くが普通の頭痛と勘違いし気付かない場合もあります。
貴方の場合、突然の痛みから始まった様なので心配なんです。

未破裂を未然に切開することもリスクは高いので、
パンドラの箱開かずに、自分の運にかけるという選択肢もありますが…
82うるせえええええええ:2006/09/14(木) 18:00:05 ID:fQGtoWti
今アパートが工事中なんですが、ボロいせいかトンカチの音、ドリルの音が
凄まじく、ものすごくイライラします。 
 もうドリルの音と同調してガンガンと頭痛がします。
ああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
売る背=====!==!=!=!=!==!=!=!=−
亜sdvj氏sdんvゐzdふしおじづいあsdccdsvfzっだcvf
83病弱名無しさん:2006/09/14(木) 21:33:32 ID:BArjbBmc
月曜から首の左右が痛くて夜になると真ん中にも移動してうなじの辺りがズキズキします。
立ちくらみもするし何かが後頭部に溜まってるような感じもするし、
辛いというか、嫌な感じです
やっぱ脳外科行ってCTとか撮ってもらったほうがいいんでしょうか?
あんまり病院は経費的に行きたくないんですが…
84病弱名無しさん:2006/09/14(木) 21:46:05 ID:HW3sLdnT
年に2回位しかこないけどかなりひどい偏頭痛がくる(´Д⊂
視界が曇ってきて頭がズキズキしだしたらもうアウト・・・
だんだん頭痛がひどくなって吐き気がして最終的に吐かないと
頭痛が止まらん。勘弁してくれよ
85病弱名無しさん:2006/09/14(木) 22:15:03 ID:LLnIG9/E
一昨日の夜から左目奥の痛みが治まらず、医者に行きました。
頼みのSG顆粒も最近効かなくなってきたのが鬱。
ゾーミッグもらってその場で口にほうり込んで、帰って寝たらやっとこさ治まったよ。
も少し薬価安いと助かるのに、ゾーミッグ。
86病弱名無しさん:2006/09/14(木) 23:06:42 ID:ELxP6n3V
処方の頭痛薬(イミグランや、ゾーミックなど)でジェネリックって無いのかな?ホントに高くて頭いたくなるよね。
87病弱名無しさん:2006/09/14(木) 23:21:44 ID:IdNGRDH4
常に右頭部がボーンいうかズーンとしている感じです。
頭痛は時々するんだけどずっと痛いってわけじゃないし…こんな軽い症状でも脳神経外科とかにみてもらいに行っても大丈夫でしょうか?
88病弱名無しさん:2006/09/15(金) 00:25:20 ID:V2PeXSk8
私は病院で貰う頭痛薬より、同じく病院で貰う筋肉の緊張を取りほぐす薬(寝る前飲む薬)のが効く。
ということは完全に上半身の凝りからキテる頭痛なのかな。
今度病院行ったら聞いてみよ
89病弱名無しさん:2006/09/15(金) 00:27:48 ID:ATZGa8D9
ミオナールは筋緊張型のみ有効
90病弱名無しさん:2006/09/15(金) 00:30:36 ID:eFO7M8CQ
気圧って関係あるのかなー?
ここ2〜3日一日中頭痛がして・・・
9188:2006/09/15(金) 01:19:06 ID:V2PeXSk8
>>89
どうも!テルネリンって薬です。筋緊張型なのかも
92病弱名無しさん:2006/09/15(金) 01:52:53 ID:PX02nMDh
右こめかみ辺りが痛くて化粧水つけるのさえ辛い…
93病弱名無しさん:2006/09/15(金) 02:06:09 ID:SkfFZqC2
僕は頸肩腕症候群と緊張性頭痛と診断されて一年経過。デパスとテルネリン
でゆるやかに快方へ。痛みがピークの時は右目つむりながら運転してたなあ。
外見上悪そうに見えないので周りの理解を得にくいのがつらかった。街の整形外科
から大きな病院の脳神経外科、整形外科、そして神経内科へと渡りました。
94病弱名無しさん:2006/09/15(金) 13:49:28 ID:tp9EKwof
朝から頭痛が酷くて病院行きました
診断の結果、偏頭痛と分かったんだが
偏頭痛ってのは始まると鎮痛剤が効かないんだってね
効かなかった訳が分かったよ
行って来て正解だったわ
ぞーミックって薬飲んで今寝てます、みんなも、お大事に…
95病弱名無しさん:2006/09/15(金) 15:45:26 ID:2UbHOP9h
薬を飲むタイミングがあるんだよね。
96病弱名無しさん:2006/09/15(金) 16:45:43 ID:Bw+8KU8b
うん、そだね。前兆が来た時に飲まないと、ダメだね。効かないことは、無いけど効くまで、えらい時間がかかって死ぬ思いするもんね。
97病弱名無しさん:2006/09/15(金) 19:32:43 ID:h1iaUeIY
私は、夜なんともなくて、起床時に既に痛くなってる事があるので、タイミングさぐるのが難しいのです。
98病弱名無しさん:2006/09/15(金) 19:38:38 ID:Gjr8MgqI
前兆が来た時に薬を飲まないでそのまま寝ると、夜中頭痛で目が覚めることがあるくらい。
だから、「この程度で薬飲むの?」と思っても飲んだ方が楽。私の場合。
99病弱名無しさん:2006/09/15(金) 21:27:19 ID:ofeOPEtE
私も同じです。昨夜、布団に入り…ん!?ヤバイ、何か偏頭痛の前兆が…とても面倒臭いなぁと思いながらもやはりバファリンプラスを服用して寝れば安心します。朝起きても楽勝!あぁ昨夜飲んで良かった〜って実感します。
100病弱名無しさん:2006/09/16(土) 02:48:51 ID:p4NugY4/
>>76
眼科ですか!!
いまだになんで突然こうなってしまったのか
謎ですが、やっぱり普通突然やってくるのですよね…。
何科に行っていいか分からなくて色々なところに行って
お金かかってしょうがないですね…。(._.)
重たいのは一体何なんだ!まったくもう!!(`д´)
…目の疲れなのかしら(;_;)
101病弱名無しさん:2006/09/16(土) 02:51:26 ID:f6oqyayW
今まさに酷い頭痛で死にそうで眠れない…
1時間くらい前にイブクイック飲んだけど効いてこない
生理痛にはすぐ効いたのに

>>28
遅レスですが、自分も同じような感じ
102病弱名無しさん:2006/09/16(土) 07:52:36 ID:e9zjrF68
101さん、前兆がきましたらバファリンではなくバファリンプラス(バファリンより一回り小さく飲みやすいので)試してみてください。私は最初イブシリーズは効きませんでした。今は前兆きたらバファリンプラス飲んで楽になりました。少しでも楽になりますように!
103病弱名無しさん:2006/09/16(土) 19:19:27 ID:jGFdTDLu
テルネリンラブ!
104病弱名無しさん:2006/09/16(土) 19:47:36 ID:qmbe/gOu
はぁ〜もう一週間頭痛続いてるよ…
病院に行ったけど薬飲むタイミング悪かった
みたいで痛みがゆっくりとしかひかないよ……
105病弱名無しさん:2006/09/16(土) 20:35:03 ID:jGFdTDLu
頭痛持ちさんに聞きたいんですが、皆さんは薬飲むと頭痛は100パーセント消えてます??
私は緊張型で薬飲むと、締め付けられる重さと常にある痛みは消えるんですが、
たま〜にくる軽いズキッという頭痛が5パーくらい残ります。
皆さんはどうなんでしょう?
106病弱名無しさん:2006/09/16(土) 20:44:43 ID:D2J+m/DK
一年間なんで頭痛がおこるかわからなかったけど、今日パソコンで調べたら解決しました。
これは偏頭痛だ!あのチカチカは閃光暗点ていうんですね。
いま熱が39度あるんですが、偏頭痛で発熱することあるんですかね?誰か教えて下さい(*_*)
107病弱名無しさん:2006/09/16(土) 20:47:24 ID:bQi8m7h0
>>105
私もまさにそんな感じです。
ズキズキしていたのが薬を飲んでしばらくするとある程度おさまって、
たま〜に、特に立ったり座ったりした時にズキッとくる。
薬がきれてくるにしたがい、ズキッの感覚が短くなってまたズキズキに…。
せめて薬が効いている間くらい完全に痛みがなくなってほしいものです。

それにしても薬の効き時間が短い。
なのに一日二回しか飲んではダメって…。
108病弱名無しさん:2006/09/16(土) 20:57:30 ID:R8jFk81O
>>102
バファリンは、アセチルサリチル酸が主成分。
バファリンプラスは、それにアセトアミノフェンがプラスされてる。
イブシリーズは、イブプロフェンが主成分。
バファリン、イブがダメでバファリンプラスがおkなら、
アセトアミノフェンが主成分の薬を探してみては?
109病弱名無しさん:2006/09/16(土) 20:59:35 ID:KusTeOBG
ゾーミック貰ったのにほとんど意味無かった…
多少痛みが軽減しただけじゃん
高い金払って損した気分だ
110病弱名無しさん:2006/09/16(土) 21:07:59 ID:jGFdTDLu
>>107
レスありがとうございます。
私と同じ方がいて安心した(;^_^A
薬が効いていても、立ったり座ったりでの頭痛、まさに私もそうなります。
走ったりしてもズキッときますよね。
ズキッが左前頭部や右前頭部、左耳後ろ、としょっちゅう移動して厄介です。
重症のズキッのレベルが15としたら、薬飲んでいる時のズキッレベルは1くらいなんですが。
たまに来るズキッは、飲んでる薬とは違う種類の頭痛なのかなぁと自己分析中ですが、答えは闇の中w
111病弱名無しさん:2006/09/16(土) 21:11:07 ID:sb3aPfkQ
>>107
私も同じ感じです〜。
頭痛の根っこが残っている感じで、それがたまに表に出る。

私はエキセドリンを一回一カプセルで、なんとか一日を規定量内で
済ませるようにしています。
112病弱名無しさん:2006/09/16(土) 21:44:07 ID:D2J+m/DK
自分、大学で陸上してるんですが、試合の日に偏頭痛がでないか心配です…そんなときは運が悪かったと諦めるしかないんですかね?(*_*)
113病弱名無しさん:2006/09/16(土) 22:23:50 ID:SutyIOZX
試合の前日は体を冷やすと出づらいかも。私は偏頭痛の時は、体を冷やすよ。
114病弱名無しさん:2006/09/16(土) 22:29:09 ID:+9p11D2Z
私もエキセドリン仲間。というか色々試したけど私の頭痛にはこれ以外効かない。
多少体調が悪いときでも飲むと普通になる。
いつも3箱ずつ買い占めていて、年間で9箱位消費している。依存症だ。
115病弱名無しさん:2006/09/16(土) 22:49:59 ID:D2J+m/DK
>>113なるほど…やってみます!φ(.. )
薬は病院でもらったほうがいいんですか?(@_@)
116病弱名無しさん:2006/09/16(土) 22:52:57 ID:SutyIOZX
ボルタレンとかは、ドラッグストアでは売ってないからね、病院いかないと入手困難。
中国経由の並行輸入のは、、まじで成分やばいの入ってる可能性あって
危険だからやめるべし。
117病弱名無しさん:2006/09/16(土) 23:03:23 ID:p3OnPL3B
前に、アスピリンとタイレノールとエスタロンモカ同時に飲んだら、そこそこ効いた。
こんなことやっちゃダメなんだけどね。あまりにも痛くてつい。

この組み合わせが効いたってことは、エキセンドリンが自分にはいいのかも。
118病弱名無しさん:2006/09/17(日) 00:56:54 ID:GgoZGnhF
>>102
レスありがとう
バファリンは飲んだことないので次頭痛がきたら試してみます

あれからズキズキする痛みはなんとなく消えたけど、後頭部から首にかけてスッキリせず
丸一日何も食べず寝てばかりだった
15年くらい頭痛持ちやってるけどこんなにしつこいのは初めて…
だるいし眠いし夏バテも重なってるのかも
119病弱名無しさん:2006/09/17(日) 01:16:06 ID:00j8QcGf
あまりヒドイ頭痛が月単位でずっと休まる事無く続く場合
脳血管を検査してみたほうがいいかも。
120病弱名無しさん:2006/09/17(日) 02:10:07 ID:eRavzZvN
>>119
数か月毎日頭痛がしたら
脳出血とかの可能性ありなんですか?
脳梗塞の場合も頭痛が続いたりという事も
あるんでしょうか?いつもより
長く頭痛がするので怖いです……
121病弱名無しさん:2006/09/17(日) 02:23:02 ID:00j8QcGf
>>120
いえいえ、大丈夫ですよ。
そういった事は現地点ではないと思います。
数ヵ月後、数年後のことが心配です。
いつも同じ場所が痛い場合は脳血管検査したほうがいいですよ。
122病弱名無しさん:2006/09/17(日) 07:52:48 ID:dPWDZzKy
>>117
エキセドリンは錠剤がデカいのでカプセルがお勧めだ。効くけどね。
123病弱名無しさん:2006/09/17(日) 07:52:58 ID:n6Jk3VqW
先週から頭痛が治らなくて困ってます
8.9日とお酒を結構飲み最初は二日酔いだと思ってたのですが、それがずっと続いてます
14日に一度回復したように見えたので再度お酒を飲んだらまた、、、
気持ち悪いのではなく後頭部が圧迫されて重い症状が起きてからだんだん悪化
自力で寝ることができず睡眠薬が必要な状況が1週間続いてます

医者で診断してもらい痛みを抑える薬を処方してもらう予定
思いあたるのは、飲酒、目、首、肩の疲れ、心身的疲労です
一応ネットで調べて緊張型頭痛の可能性が高いけど診てもらわないと不安ですね
何より日常生活が辛いのが何とも・・・
124病弱名無しさん:2006/09/17(日) 08:30:41 ID:J1wBoCeN
>>118
偶然にも症状、偏頭痛歴が私と一緒です。食欲無い時は辛いかも知れませんが冷たいスープとか(種類があって冷蔵庫に入れとけばすぐ飲めて便利)飲んでなるべく空腹を我慢しないように心掛けて過ごしてくださいね!お大事に
125病弱名無しさん:2006/09/17(日) 09:27:00 ID:00j8QcGf
>>123
まさに緊張型です。
126病弱名無しさん:2006/09/17(日) 10:55:11 ID:eRavzZvN
>>121
120です。
私はいつも左側ばかり痛いんですよね〜。
数か月後数年後がヤバいんですか…。
検査、受けてみる事にします。
127病弱名無しさん:2006/09/17(日) 12:58:41 ID:agmsjh3O
自分の頭痛。
甘い物を体に入れすぎると・・・しばらくして頭痛がきて、吐き気もくる。
すかさずエキセドリン飲む。絶食。寝こむ。

そして、排便があると、治る。(消化されて抜けたから?)

いっつもコレか、目の使い過ぎ/寝不足のどれかだ。
原因がわかっているのに、生活をなかなか改められん・・
128病弱名無しさん:2006/09/17(日) 16:10:16 ID:Ab42orkR
十代の頃から偏頭痛持ち。
レルパックスを飲めば良くなっていたのですが、
現在三十代半ば、妊娠中で薬飲めないから辛いよ。
まだ初期なのでつわりと偏頭痛のダブルパンチで
毎日泣きたい思い。
さっきまで右半分が痛くて二日かけてやっとよくなったと思ったら
こんどは左半分がズキズキ痛くなってきた…。
妊婦はあまり頭痛にならないっていうけど、
いつになったら治るんだろう。
129病弱名無しさん:2006/09/17(日) 16:33:17 ID:dTmIXdj5
自分の場合は、月並みだけど、赤ワインとチーズとチョコレート。

頭痛周期に、これらを体に取り込むと、頭痛の強度up!
130病弱名無しさん:2006/09/17(日) 16:34:00 ID:dTmIXdj5
> 妊娠中で薬飲めないから辛いよ。

妊娠中って、月経が来ないから、頭痛がなくて快適なんだとおもってたら、
そうじゃないんだね。128さんは、生理痛としての偏頭痛じゃなかったのかな?
131病弱名無しさん:2006/09/17(日) 16:54:46 ID:Ab42orkR
>>130
妊娠前は生理前後の体調の変化で偏頭痛が起きてましたよ。

妊娠中は安定期に入ると頭痛は減ると先生は言ってたけど、
初期はつわりの症状と共に頭痛があるらしいので
月日が経つのを待つしかないみたいです。涙
132病弱名無しさん:2006/09/17(日) 16:56:24 ID:dTmIXdj5
サラダをドカ食いしている時期は、私の場合は頭痛が軽いよ。
試しに128さんも、フレッシュなグリーンサラダをいっぱいたべてみたら?
133病弱名無しさん:2006/09/17(日) 17:02:28 ID:z+Pjqdfb
131サソ
私も妊婦ですー!
薬飲めないの辛いですよね(ノД`)
今、6ヵ月で安定期に入ったはずなのに、偏頭痛治りません。。
つわりも完璧には良くならず、明後日の健診で薬もらえないか聞いてみようと思ってます(´・ω・`)
134病弱名無しさん:2006/09/17(日) 17:02:52 ID:Ab42orkR
ありがとうございます。
藁にもすがる思いでグリーンサラダ、早速食べてみます。
135病弱名無しさん:2006/09/17(日) 17:08:11 ID:x+Qxvxtw
>>122
私の場合、カプセルは効くけど、錠剤は効きが悪いです。
持ち歩いてますね。頭痛が来たら即飲めるように。
136病弱名無しさん:2006/09/17(日) 17:08:16 ID:Ab42orkR
>>133
そうですか、お互い頑張りましょうね。
私も検診時に先生に相談したのですが、「弱い鎮痛剤なら出してあげますけど、
偏頭痛には殆ど効かないよ。」といわれ、
私がかつて市販の鎮痛剤で蕁麻疹が出た事を言うと、
「じゃあ薬はやめましょう。安静にしててください」とあっさり言われました。orz
137病弱名無しさん:2006/09/17(日) 17:29:49 ID:dTmIXdj5
サラダは、莫大に食べる所がポイントだよ。2人で一玉フィニッシュする位の勢いで。
138病弱名無しさん:2006/09/17(日) 18:39:38 ID:z+Pjqdfb
136
私は妊娠前の時は処方された薬が効かなくて、漢方薬を飲んでました。
でもどんな薬でも赤ちゃんに影響だしたくないから怖いですね(´・ω・`)
今はひたすら氷枕で頭冷やして寝てますorz
つわりもあまり無理なさらないで下さいね。
139病弱名無しさん:2006/09/18(月) 07:40:51 ID:3lILfrIB
>>135
世間的にはマイナーだけどエキセドリンカプセル好きだ。
私の場合、1回1錠で効くから結果的に割安。
140病弱名無しさん:2006/09/18(月) 10:40:47 ID:w/M5Navo
エキセドリン、アメリカのドライブインで売ってたよ。
ドロップと間違うような薄い缶ケース入りの錠剤だった。
思わず親しみを感じて買ってきた。
141病弱名無しさん:2006/09/18(月) 13:42:23 ID:2AUGRAEL
一回の用量で見ると、バファリンプラスとエキセンドリンってほぼ同じ
成分なんだね。違いは、バファリンプラスには催眠成分が入っている。
142病弱名無しさん:2006/09/18(月) 16:07:12 ID:0ZU4FIFX
>>139
同じ。
夕べも頭痛が来そうだったので一錠飲んでおいて正解。
おかげで今日も頭痛フリー。
143病弱名無しさん:2006/09/18(月) 20:56:20 ID:ToNtjTL/
教えてください。頭痛とだるさがあって風邪っぽいのですが、バファリンとイブしかありません。どちらが強いですか?
144病弱名無しさん:2006/09/18(月) 21:05:59 ID:+21fHjVS
バファリン程度で直るなら只の頭いただろ、羨ましいぜ。
145病弱名無しさん:2006/09/18(月) 21:12:37 ID:ToNtjTL/
普段からよく頭痛になるんですよ。たまに頭痛と気持ち悪いのが一緒になって吐きそうです。
夕方バファリンのんで寝たんですがまた痛くなってきた。。あとでイブ試してみようかなぁ。
146病弱名無しさん:2006/09/18(月) 22:09:07 ID:G5DzsdR5
私は緊張型頭痛ですが、
バファリン、バファリンプラスは効かないが
エキセドリンは効く、パブロンも何故か効く
147病弱名無しさん:2006/09/19(火) 01:48:21 ID:1jQ8FduW
私は緊張型で、テルネリンが効く。いつも半分に割って飲んでます。
けれど、いかんせん眠くなるので昼間飲む場合は4分の1。
病院の先生には、ロキソニン等頭痛薬はクセになり良くないので、
あまり沢山お薬を出したくないと切望されたので
一応少しだけ貰っといて緊急時の為にストック
148病弱名無しさん:2006/09/19(火) 02:02:11 ID:XdXW5n9p
ロキソニンは前に飲んだことがあるけど、下痢した・・・・・・。
バファリンはエキセドリンがない時に代用で飲むけど、余り効かないんだよね。
あと、エキセドリンを空腹時に飲んでも効きが悪くて、食後に飲むか、薬を飲んで
ムシャムシャ何かを食べると効きが良いみたい。
149病弱名無しさん:2006/09/19(火) 02:08:36 ID:t0ftcLQt
緊張性の時は葛根湯+鎮痛剤、を使ってる。
ただ、胃に来るorz
150病弱名無しさん:2006/09/19(火) 09:01:15 ID:jwYNU8q8
普段と違う箇所の頭痛がきてすごい怖かった
今は少し引いてる
151病弱名無しさん:2006/09/19(火) 09:50:59 ID:1jQ8FduW
なんかフェイササイズした後によく頭痛がくる。
フェイササイズは、口大きく開けたり舌思いっきり出したり上向いたり下向いたりしてるんだけど。
あんま良くないのかな…
顔弛みたくないけど、頭痛も来てほしくない
152病弱名無しさん:2006/09/19(火) 13:26:30 ID:tP2bu1BX
今回の頭痛は長引いてて辛い…
すっきりと治らない
153病弱名無しさん:2006/09/19(火) 17:36:10 ID:A/4KG+bo
こないだやっと病院いってきて、マクサイシンとかいうのをもらえました!
これでいつ偏頭痛おきても大丈夫で、嬉しい!!
前兆のきたときに飲むそうですが、皆さんは薬飲んでどれくらいで楽になってきますか?
154病弱名無しさん:2006/09/19(火) 21:23:28 ID:SoIsJsiT
タイミングだね。ぴったり合うと5分位で効くが、ちょっとずれると30分位のたうち周ります(>_<)
155病弱名無しさん:2006/09/19(火) 21:57:00 ID:+6600Z+3
ギリギリまで我慢するから2時間くらい効いてこない
早く飲んだほうがいいのは分かってるのに自然に治るかもと思いつつ、結果酷くなっていつも後悔
薬はなるべく飲みたくないんだよね
156病弱名無しさん:2006/09/19(火) 23:34:11 ID:waNwEQca
眼精疲労から頭痛になる
くすり効かないから、こめかみをマッサージすると楽になる
あとはサロンパス貼る
157病弱名無しさん:2006/09/20(水) 01:14:32 ID:yEqTfjs4
私は、雨や雪が降る前から頭痛がします。
酷い時には、吐き気も…。そうゆう人、他にも居ますか!?
158病弱名無しさん:2006/09/20(水) 02:08:23 ID:DvJX89Vk
私、もう一週間毎日、片頭痛で吐いてる…。
会社休んでしまったりして気マズイし。
イミグラン効かない。
どうしよう。
助けて。
159病弱名無しさん:2006/09/20(水) 02:42:11 ID:6eLES0eq
>157
私も天気に左右されます
雨、雷、台風・・・恐怖心からか頭痛プラス鬱にもなります
吐き気もします
だから薬飲む瞬間がツライ

>158
大丈夫ですか?
一度病院行ったほうが…

私は、夜中に頭痛がだんだん酷くなってきて夜間診療に駆け込んだのは約15年前
点滴して頭痛治まったからその日は帰って翌朝外来で診察&CT
結果異常なし
その後、今から5年くらい前に吐き気で医者に掛かり、脳からきてるかもしれないとのことで
造影剤入れながら脳の検査したけどこれも異常なし
今もずっと片頭痛に苦しんでるが病院行くこともなくなんとか生きてる
生理痛が酷くなった頃に片頭痛が始まったと思う
160病弱名無しさん:2006/09/20(水) 04:37:38 ID:w36WskS0
元々頭痛持ちだったけど、半年くらい前から頭痛の頻度が増えて目の奥からくる感じに。
ここ2週間は首や首の付け根がこる感じやで頭痛が起きてます。
こういう症状の方いますか?
怖いです。助けてください。
161病弱名無しさん:2006/09/20(水) 04:47:20 ID:yEqTfjs4
みんなも、頭痛は辛そうですね。私は、中学の頃から天気によって頭痛が起こるようになりました。
薬飲んでも、効かない時は全く効きません…。
それと吐き気が辛いです。もう治らないのかな!?
162病弱名無しさん:2006/09/20(水) 06:24:15 ID:4vQaUogR
今朝も起きるなり頭痛いお(´・ω・`)
まったく何だってんだろう…
皆さんもかなり辛い思いをされてる
みたいですね〜…。ほんと、
今回の頭痛は長くてひどくて憂鬱です
163病弱名無しさん:2006/09/20(水) 10:55:39 ID:v0B/j73g
片頭痛はチカチカ光るものが見えるっていいますよね、
光はどんな感じで見えますか??私は頭痛の時にたまに
本当一瞬、五ミリくらいのクリオネのような光とか光の線が見えるんですが
これは偏頭痛なんでしょうか?
164病弱名無しさん:2006/09/20(水) 13:32:23 ID:In/V0z1B
みんな喫煙者?
165病弱名無しさん:2006/09/20(水) 13:47:31 ID:15YOWV7B
>164
タバコ大嫌い。ちょっと痛いと思った時にタバコのにおいがするだけで痛みが増す…。
私のまわりの偏頭痛持ちはタバコ吸わない人ばかりだなぁ。
166病弱名無しさん:2006/09/20(水) 17:16:34 ID:hR5vZjZO
最近ほぼ毎日頭痛がします。教習所に通うためなれないメガネを掛け始めたり、最近毎日PCをしているため、
目の疲労から来てると思ってたんですが、朝起きてすぐ痛いときもあります。朝起きてすぐ痛いときもあります。
頭痛は首を振ると痛いパターンと目をつぶると痛いの2パターンありどっちか片方の症状が不規則に来ます。痛みは軽いです。
私はかなりひどい偏頭痛を患っているため頭痛外来には2ヶ月に1度ほど通っていますが、学校も始まり距離も遠いため近い内にはいけません。
過労等軽いものなら症状としては我慢できるんですが、何かこの痛み方から重い病気の可能性としてあげられるものはあるでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
167病弱名無しさん:2006/09/20(水) 18:27:59 ID:JQfxEoM0
いっぺん脳外行って診てもらったほうがいいよ!なるべく早めにね。
168病弱名無しさん:2006/09/20(水) 18:29:00 ID:4bEVqh5Z
私はタバコ臭が頭痛トリガーの一つになってる。
169病弱名無しさん:2006/09/20(水) 18:30:08 ID:4bEVqh5Z
教習所でかなりのストレスがたまってるんだね。

教習所で路上教習になって、運転が楽しくなってくると頭痛も軽減するかも。
170166:2006/09/20(水) 18:40:00 ID:hR5vZjZO
>>167 ちょっと今は時間がないんで…なんか重大な病気の可能性ありますか?
>>168 私の偏頭痛では光でほとんど引き起こされますね。
>>169 ストレスは一度嫌な人とあたりましたがそれ以外はストレスにはなってないとは思うんですが…

ちなみに目をつぶっていたいときは左目限定と最近わかりました。左目にいじょうがあるんでしょうか?
171病弱名無しさん:2006/09/20(水) 18:47:08 ID:JQfxEoM0
眼じゃなくて、脳の血管の可能性があるんじゃないかな?私の知り合いに同じような人かいるもので。
172病弱名無しさん:2006/09/20(水) 18:48:42 ID:hR5vZjZO
>>171
一応1月ごろ偏頭痛通ってる内にMRIとかいろいろ受けたんですがそういうのって半年くらいで急変するんでしょうか?
173病弱名無しさん:2006/09/20(水) 19:20:58 ID:JQfxEoM0
検査して異常が無いなら大丈夫でしょう。もしかして私と同じ偏頭痛と群発の併合ですか?私の場合始まると一ヵ月位毎日頭痛に襲われます。医者曰く命にかかわるものじゃないから、うまく付き合えって。
174病弱名無しさん:2006/09/20(水) 19:26:13 ID:hR5vZjZO
>>173
確かにこの症状が起きたのは偏頭痛のあった次の日からですが、いままで併合の頭痛は私の場合長くて3日でした。
それに群発での頭痛と違って何故か頭というか目の奥と言うか後頭部らへんかに偏頭痛とは違う痛みがあります。
「目の疲れから」で朝起きてすぐ目が痛いってことあるんですかね?
175病弱名無しさん:2006/09/20(水) 19:49:16 ID:JQfxEoM0
私の場合眼性疲労から来る時は、夕方や夜ですね。肩凝りや首の張りも伴いますが。偏頭痛には、マグネシウムとカルシウムが効くらしいんで試したら?私はダカラ飲み始めてから、調子いいですよ。つらいですがめげずに頑張りましょうね。
176病弱名無しさん:2006/09/21(木) 01:47:29 ID:ckW9Z34f
一昨日から悩まされ続けた片頭痛。
3日目の今日、かなりよくなってきたので、
もういいっかなぁなんて湯船につかったら頭ガンガンが復活してしまいました。
調子に乗るんじゃなかった・・・orz


177174:2006/09/21(木) 09:35:58 ID:r8Ix0ndm
>>175
偏頭痛は薬もらってからよくなりました!偏頭痛はあの痛みは皆に理解してほしいですね〜。

左目の奥が今日の朝も痛いです。痛みは夜などうに比べるとさらに軽いんですが、疲労で朝からなんてことあるんでしょうか?
178病弱名無しさん:2006/09/21(木) 11:07:45 ID:2kju1ybi
もしかして噛み合わせ悪い?僕の場合歯軋りがヒドイらしく、噛み合わせが悪くなり、朝晩問わず頭痛に襲われてます。今マウスピースして寝てます。
179病弱名無しさん:2006/09/21(木) 12:58:54 ID:2GZCCt1g
話ぶった切ってすみません。
ここ三日くらい前から母(49)が
「しゃがんだり下を向く作業をすると頭が痛くなる」
と言っています。
ちょっと心配になって今ググってますが、ただの頭痛なのかわかりません。

もし重い病気だったらと思うと・・・
今仕事に出ているので帰ってきたら病院に行ってもらいますが
心当たりのある病名とか分かる方いらっしゃったら教えてください。
180病弱名無しさん:2006/09/21(木) 13:04:10 ID:GLZ6sbh3
自律神経失調症等では?
181病弱名無しさん:2006/09/21(木) 13:24:08 ID:2kju1ybi
更年期障害だと思うが。
182病弱名無しさん:2006/09/21(木) 14:02:09 ID:2GZCCt1g
>>180>>181
ありがとうございます。

たしかにそこらへんが症状に似てますね。
「頭を下げると 頭痛」
などでググっても出てこないorz
失礼しました。
183病弱名無しさん:2006/09/21(木) 18:25:46 ID:r8Ix0ndm
>>178
確かに調べてみると歯の可能性もありそうですね。歯並びがものすごい悪いんで…
とりあえず多少様子見したいと思います。
184病弱名無しさん:2006/09/21(木) 18:30:22 ID:afulOFR4
偏頭痛時のあの視界を遮る光は何だ?目の前に水に浮かんだ油のようなのが広がり強烈な吐き気と頭痛が起こる。いつも急に症状が出るから外出した時も怖くてたまらん…orz
185病弱名無しさん:2006/09/21(木) 19:45:57 ID:GLZ6sbh3
最近は偏頭痛の発作が始まってからでも効く薬あるらしいよ?
つ病院
186病弱名無しさん:2006/09/21(木) 20:16:43 ID:rG9HCRSH
今日の午後からずっと偏頭痛がおさまらない…
普段から多い方なのだが、今日のは波がなくずっと痛いからちょっと心配です(´・ω・)後頭部がめちゃ痛い…
187病弱名無しさん:2006/09/21(木) 20:56:54 ID:3ZKT/QFN
頭痛はどこで見てもらえばいいのですか?内科で見てもらい、ろくな検査もせず異常ないと言われたんですが、まだ痛いです。
188病弱名無しさん:2006/09/21(木) 21:09:07 ID:GLZ6sbh3
つ【脳神経外科】
緊張型や偏頭痛の場合は大きな病院より、
個人の病院で、よく話を聞いてくれる先生がいる脳神経外科のがいいよ。
薬のアドバイスとか色々してくれるし
189病弱名無しさん:2006/09/21(木) 21:09:40 ID:U3OR25xa
>187
頭痛外来でググってみてください
私もそれで探してひとつの病院に絞り、通院しています。
190病弱名無しさん:2006/09/21(木) 23:00:46 ID:pVuywHDs
右側頭痛が5日目、中よりも表面が痛いようなチクチクするような
シャワーや髪が動いても痛い感じ、火曜に神経内科でCT異常無し
首のコリではないかとの琴

なんですかねこれ?
191187:2006/09/21(木) 23:12:27 ID:3ZKT/QFN
>>188さん>>189さんありがとうござます。今受験生で、「勉強してないからこれからやるぞ」って時期に頭痛になっちゃったんですよ。すぐ治らないかもしれないので、痛くても我慢してちゃんと勉強した方がいいですよね?
192病弱名無しさん:2006/09/21(木) 23:16:49 ID:3Qnejr+N
>>190
帯状疱疹じゃない?
193病弱名無しさん:2006/09/21(木) 23:26:05 ID:pVuywHDs
>>192
ありがとうございます。
頭部にもできるんですかね?水泡など無いようです。
194病弱名無しさん:2006/09/22(金) 00:03:19 ID:p+JRF8ce
>>193
頭部にもできます。
自分の母がおでこから頭にかけてピリピリした痛みがあり
髪をかきわけたりシャワーの時に痛いと言って病院に行ったら
帯状疱疹でした。
水泡は病院から帰って来てから出たようです。

違うかもしれないけど参考まで。
195病弱名無しさん:2006/09/22(金) 00:04:18 ID:GLZ6sbh3
>>191
ストレスと眼精疲労かもね。それからくる凝りとかで。
勉強中に一時間一回くらいは肩をストレッチしたり、背中伸ばしたりするだけでも大分違うかも。
でもまずは病院へGO
196195:2006/09/22(金) 00:08:15 ID:PNMIjkql
あ、よく読んだらまだ勉強はしてないんかw
親に話して病院行っときなー
197病弱名無しさん:2006/09/22(金) 00:15:07 ID:hlti9IzP
>>194
違う科で診察してもらってきます
ありがとうございました。
198病弱名無しさん:2006/09/22(金) 02:30:02 ID:nr54nGPL
>>188
今まで片頭痛になっても、なんとか我慢と安静で乗り越えてきたけど、
今回、目前に資格試験があって勉強しないわけに行かなかったので
初めて頭痛外来のある個人病院へ行ってきた。

頭痛の始まり〜現在までの時間と痛み方の経過、
いつ痛いのか、どうしたら痛いのか、これまでの頭痛歴などなど、
とにかく頭痛に関することを端折って話そうとしたら
頭痛の場合は細かい経過を報告してもらわないと、
正確な診断が出来ないんだよって怒られた・・・(´・ω・`)

問診が終わってCTに入ってから、その後の診察結果で話しをした感じから見て
基本的に優しくて気さくな先生なんだけど。
約30分の診療時間のあいだにきっと私3回は「すみません・・・」って言ったと思う

だけど、頭痛外来は普通の内科とはやっぱり違って
専門的にきっちり診察してくれるし、適切な薬をくれるから安心だね。
199病弱名無しさん:2006/09/22(金) 02:31:46 ID:o57aaPHf
薬は反自然物。体内に残存する。神経を刺激する。
風邪等の病気で排泄しようとする。また反自然物を体内に入れ固める。
氷でも固める。それを繰り返す。何千年経つ。膿の塊人間達の出来上がり。
200病弱名無しさん:2006/09/22(金) 09:38:17 ID:7WBU2Wsz
氏ね
201病弱名無しさん:2006/09/22(金) 11:20:50 ID:hqdOlCst
>>198
いい病院にめぐり合えたようで良かったですね。
私は来週三件目に挑戦。
話を長く聞いてくれる先生ってなかなかいないです。
202病弱名無しさん:2006/09/22(金) 11:32:24 ID:DKPqcBau
キレたり、頭にくることがあると、左頭後ろがぴきぴきと痛みます。
普段はなんともないのですが。こうゆうのってやっぱりストレスなんですかね?
203病弱名無しさん:2006/09/22(金) 11:45:13 ID:PNMIjkql
私が通ってる病院の先生は名医で有名だったけど、
医者特有の陰湿さもなく、とにかく明るく気さくな人。
薬や日常の人間関係のストレスに関して色々話し合ってきました。
先生曰く、頭痛薬は常用すると飲み続けなければならない体質になってしまうから
頭痛薬は最低限しか出しませんね。
私は病院にかかるまで、市販薬を常用してしまっていたのですが、
飲みぐせが治り頭痛の頻度がかなり減りました。
204病弱名無しさん:2006/09/22(金) 20:53:11 ID:Ivcs617U
>>184
まったく一緒!俺も以前は学校行く途中とかだったら引き返したくなる。
薬もらうと回数はぐんと減ったよ。流石に頭痛始まった後だと座薬しかないらしいから
出かけてるときは無理だ…
205病弱名無しさん:2006/09/22(金) 23:02:22 ID:md6V7+4R
> 頭痛薬は常用すると飲み続けなければならない体質になってしまうから

頭痛もちは、一生治らないから、その意見は、程度問題。

つまり、飲んでも飲まなくても、結果はおなじ。

飲まなくても本人死なないけど、人生が辛く痛いままだから、患者のQOLが阻害される。

本人が薬依存型の性格の場合は、あえて控えめにするのかも。

前兆がきたときに、鎮痛剤で爆発が収まるなら、飲んだ方がいい。
206病弱名無しさん:2006/09/23(土) 02:15:32 ID:1BWxRlvH
夕方あたりからありえない痛いよぉ
頭割れちゃいそうで目眩も
207病弱名無しさん:2006/09/23(土) 08:17:24 ID:bk37dE4I
>>203は正論だと思う。俺なんて薬漬けにされたようなもんだ。
毎日一回は薬を常用してたが、飲まないと頭痛が始まる。以前より、明らかにひどくなった
208病弱名無しさん:2006/09/23(土) 09:48:53 ID:bsNxswVH
>>206
大きい病院行け
209病弱名無しさん:2006/09/23(土) 11:34:34 ID:pc6oK50R
>>203
薬物乱用頭痛(薬で誘発される、痛みの感受性が上がる)の心配があったんじゃね?
210病弱名無しさん:2006/09/23(土) 17:59:14 ID:PSYRBAPQ
最近イライラする事が多かったんだけど、
昨晩、寛ぎながら久々に漫画を読んだら肩が激しく凝ってなかなか
眠れなかった。
そして今朝。
左後頭部と首から肩にかけて猛烈に痛い。
左上腕に痛みが響いているのかじーんと痺れてる感じ。
昨晩は湿布とバファリンで凌げたんだが
今日は効かない。
二時間位前最終兵器ボルタレン(錠)投入

今日明日、病院休みなのに効かなかったら泣ける…
むしろもう泣きたい
211病弱名無しさん:2006/09/23(土) 18:35:28 ID:6kvrb3AE
ボルタレンは頭痛が起きる前に飲むものだよ。起きてからのむのは効果なし。
212病弱名無しさん:2006/09/23(土) 18:48:04 ID:uHf49WjT
どうしても目の奥が痛む…昨日はなんともなかったけどまた今日いたみだした…
目の奥が痛むか首を振ると頭が痛いかに陥るんですがなにか重い病気の症状でこういうのありますか?
213病弱名無しさん:2006/09/23(土) 18:49:10 ID:6kvrb3AE
一般的な偏頭痛じゃないの?
214病弱名無しさん:2006/09/23(土) 18:54:25 ID:uHf49WjT
偏頭痛はすでに別で持ってます(こっちはかなりひどかったけど長く病院通っているため収まっては着てる)
まったく別の症状で痛みです。痛みは大した事はないんですがあまりに長く続いてるため心配です。
病院には早くて来月はじめになってしまうんですが何か重い病気でしょうか?
ちなみに目の奥の痛みも頭も痛みも左目、頭の左側とそれぞれ左が傷みます。
215病弱名無しさん:2006/09/23(土) 18:56:03 ID:6kvrb3AE
だって

> 目の奥が痛むか首を振ると頭が痛い

これって普通に片頭痛じゃない。
216病弱名無しさん:2006/09/23(土) 18:58:23 ID:6kvrb3AE
> ちなみに目の奥の痛みも頭も痛みも左目、頭の左側とそれぞれ左が傷みます。

左の血管が原因で片頭痛を起こしてるってこと。片頭痛って血管の収縮でおこるから。
なんか大げさな人だね。
217病弱名無しさん:2006/09/23(土) 19:06:04 ID:uHf49WjT
そうですね。確かに大げさかもしれませんが偏頭痛は月に1〜2回といわれたんですが
こんな毎日痛むこともあるんですかね?
218210:2006/09/23(土) 19:21:55 ID:PSYRBAPQ
>>211まじすかorz
なるほど、最終兵器が効かない訳だ…
腕の痺れも取れないし。
薬欲しいけど、頭痛肩凝りで時間外に病院かかるのも何かあれだし、
次回からまたバファリンでがんがります…
219病弱名無しさん:2006/09/23(土) 19:26:16 ID:bk37dE4I
>>210
眼の疲労による頭痛っぽいね。
それに首、肩、背中の凝りもきて緊張型に繋がる。利き目が左目でしょ??
本や携帯を目の近くで見続けると、利き目でしか見ないので効き目の疲労が半端じゃない。
そんな時はテルネリンで筋肉緩めると効く。

何日か携帯やパソ、本はなるべく控えたほうがいいよ〜
220病弱名無しさん:2006/09/23(土) 20:42:00 ID:JYt+nWFp
私は片頭痛がでると2〜3日はひどいのが継続する場合がある。
221病弱名無しさん:2006/09/23(土) 21:49:23 ID:JrhxhvUg
肩から首、こめかみへと痛みます。こめかみは左右に痛みがあり、吐き気もします。首の血管はギュッ、ギュッと締め付けられる痛みです。温度差のありところに行くと更にギュッ。

ひどい時は横になって、ひたすら我慢です。だいたい2〜3時間で痛みも楽になってきます。月に数回なるときも。肩凝りもひどいんですが、やっぱり関係あるんでしょうか?
222病弱名無しさん:2006/09/23(土) 22:42:53 ID:pc6oK50R
>>221
酷いときが偏(片)頭痛、肩こりとか混じってるようだし混合型の頭痛なんじゃないかな
月に何度も寝込むなら頭痛外来行ったほうがいいかも。
頭痛予防薬貰うと幸せになれるかもしれない。
223病弱名無しさん:2006/09/24(日) 00:47:51 ID:3pJWmBbk
幸せなことに、ここ一週間くらいずっと頭痛がない♪
224病弱名無しさん:2006/09/24(日) 07:56:12 ID:1R6/dTl0
右目の奥、右後頭部、眉毛の辺りがズッキンズッキンズッキンズッキン・・・
吐き気も出てきて厳しいかった・・・。

ピークになってから飲んだのにロキソニンが効いてくれて助かった。
225病弱名無しさん:2006/09/24(日) 13:52:17 ID:VYoroNCO
すごい、ピークでロキソニンが効く体なんだ〜。
226病弱名無しさん:2006/09/24(日) 15:13:25 ID:DXNy4MPu
ロキソニンで効くならいいね…この先もずっと効くといいね。私は妊婦の時に偏頭痛の薬でロキソニン出されてた。全く効かなかったけど。

ところで、今、イミグランを飲んでるが、効かなくなってきた。その前はレルパックスとかそんな名前。偏頭痛友達にゾーミックも試してみれば?と言われたが、実際この3つではどれが一番強い薬なんだろ?
もう、何を飲んでも効かなくてやだ(つд`)
227病弱名無しさん:2006/09/24(日) 15:54:16 ID:wTpqwZyg
イミグランも、タイミング計るのが難しい薬らしいよ。まるで魔法の薬かのように当初紹介された
けど、頭痛がでたら、いつでもOKという訳ではなく、結局は、本人なりの効くタイミングを知るのが
いわば頭痛外来の役目であるかのように、テレビで特集やってたことがある。
その場面では、やはり、日常的にグラフをつけていて、統計的にどの時点で効き目があるか
さぐっていたよ>イミグラン。
228病弱名無しさん:2006/09/24(日) 15:55:26 ID:wTpqwZyg
イミグランとゾーミックはおなじ仲間の薬。

レルパックスは、たしかデパスみたいな、脳の疲れを緩和するためのグループだったとおもわれ。
229病弱名無しさん:2006/09/24(日) 17:50:11 ID:fLClXpD4
>>226
俺なんか、ボルタレンサポじゃないとダメな体に・・・
230病弱名無しさん:2006/09/24(日) 22:14:48 ID:6k5OhrTH
それ座薬だよね?
231病弱名無しさん:2006/09/24(日) 22:24:46 ID:Bm3kU4R3
>>230
そだよ。

アレだと、アナルに入れて数分後には、
グググ〜〜ッて来て、パ〜〜ンって感じで痛みが消えるというか飛ぶ。

今までの経験ではイブクイックよりも効き目が早いと思う。
232病弱名無しさん:2006/09/24(日) 22:28:13 ID:6k5OhrTH
強すぎるのは、常用すると、肝機能逝っちゃうんじゃないの?
233病弱名無しさん:2006/09/24(日) 22:37:41 ID:zKGNpKNu
肝機能も頭も逝っちゃうんじゃない
234病弱名無しさん:2006/09/24(日) 23:21:37 ID:DMh0mOeO
僕も時折原因不明の頭痛に襲われ、
右目の眉間よりの奥に凄く重い痛みがあらわれ、
頭も脈動感に連動してズッキンズッキン痛むようになります。
おそらく偏頭痛だと思うんですが病院に行ったことがないし、
医療をかじったことのある人にはそういう人は痛む時に病院に行かないと医者も分からないと言われました。
痛む時ってほんと何もする気も起きずただひたすら安静にしてたいって思うから病院なんて行けないですよね。

この前にTVでやってた原因不明の痛みに悩む人の為にあるペインクリニックで受診したことある人は居ますかね?
痛み専門に扱うから痛みの原因を脳神経外科だとか内科などのような枠組みにとらわれず総合的に診れるというものみたいですが。
いつか自分も病院に通えるような時間が出来たら通院してみようかなと思ってます。

塩谷正弘博士が薦める全国のペインクリニックが受診できる病院・医療機関リンク集
http://www.navi21.jp/dron/table/pain-cli.htm
235病弱名無しさん:2006/09/24(日) 23:46:38 ID:reD8q5cb
痛みの出てるときに病院に来いなんて・・・無茶言うなよな。

それに、痛みが出てるときじゃないと診察できないなんて
おかしすぎる。
236病弱名無しさん:2006/09/24(日) 23:48:08 ID:NyJtMqMj
>>235
同意。
どうやって病院まで行き、待合室で待っていろというんだorz
237病弱名無しさん:2006/09/24(日) 23:48:27 ID:6k5OhrTH
神経ブロックを、安易におこなうと、健康だった部分に麻痺が(例えば味覚が無くなるとか)
でたりして、むしろ、そっちの害の方がこわいよ。
ああいうのは、癌の末期とかで、モルヒネうつ以外に方法がない、四六時中拷問のような痛み
と戦う人がやるもの。
238病弱名無しさん:2006/09/25(月) 01:28:15 ID:x8K/kDXy
いきなりすいませんm(__)m聞きたい事があるのですが、風呂上がりに、髪の毛をドライヤーで乾かしていると、後頭部らへんが熱いような、重いような変な感じなんですが、同じ症状を経験した事ある人いませんか?ご意見お願いしますm(__)m
239病弱名無しさん:2006/09/25(月) 02:02:09 ID:Rwm6KgVq
どんな医療かじった人に聞いたんだかしらんが、
痛みがある時に行かなきゃわからん医者なんて信用できない。
いつから・どんなふうに・どの位痛いのかなどなど、
出来るだけ細かく自分の症状を伝えなきゃならんのに。

そもそも脳外にさえ行ってないうちから原因不明って…
240病弱名無しさん:2006/09/25(月) 05:14:55 ID:dpx+QPFH
通常問診で判断だもんね、頭痛は。
痛い時行ってなにになるんだろう・・・・?
241病弱名無しさん:2006/09/25(月) 07:45:15 ID:BcAlvhZD
クモ膜下の発症前は病院へ行ってもCTでは確認できないが…。破裂してからでなければ。
こういったことをはき違えて頭痛全般に当てはめて、痛い時に行かなきゃと言ったのかもな。
ちなみに今はMRAもあることだし。未破裂も事前に見つけられる
242226:2006/09/25(月) 15:59:51 ID:krh6Jvy2
遅くなりましたがレスありがとうございました。
トリプタンでもタイミングを逃すと効かないですよね('A`)ちょっと高いからまだ大丈夫かな?と飲むのを躊躇してしまう。で、手遅れになるorz
痛みのない日常がホスィ…。
243病弱名無しさん:2006/09/25(月) 19:17:07 ID:3jSWtxp+
偏頭痛もちです。最近、たまに普通に立ってると、一瞬地面が抜けるような感覚に陥ります。こんな症状がある方いますか?
244病弱名無しさん:2006/09/25(月) 20:51:49 ID:iN79yUXR
久々に頭痛・・・、風邪だった。
245病弱名無しさん:2006/09/25(月) 21:39:31 ID:VhZaLcqQ
>>234
別件でペインクリニック行ったけど
もう二度と行くまいと思った
痛いから行ったのに問診と触診だけで
原因不明だから痛み止めで様子見てくださいとさ

結局、医師によりけりだよ
口コミ情報とかよく調べてから行った方がいい
246病弱名無しさん:2006/09/25(月) 21:55:32 ID:QpO96ITx
低血糖の症状でも悩んでて、低血糖症について詳しいサイト見てたら
目の奥が痛くなるって症状があるらしいよ。

マリヤクリニックのサイト内
ttp://mariyaclinic.jp/c_lbs/c_r1lbs_/lbs_html/c_r1lbs3.html
247病弱名無しさん:2006/09/26(火) 04:05:55 ID:tjH5WiLq
>243
それ分かります。
私もずしんと自分の足元だけ沈むような眩暈?があります。
248病弱名無しさん:2006/09/26(火) 09:09:15 ID:1JIkNtax
偏頭痛持ちで、月二回か一回ペース。
市販の頭痛薬で効くんですが、頭痛薬って月に何回以上飲むと
良くないとかって有りますか?
249病弱名無しさん:2006/09/26(火) 10:50:28 ID:7NOnPFqK
毎日頭痛で眠れない日々を送っているのですが、
頭痛のある方ってきちんと睡眠できてますか?
私は寝つきが悪く、さらに1時間ぐらいで目が覚めて頭痛
1時間後ぐらいにまた寝たと思ったら、1時間で目が覚めて頭痛と
いったことを繰り返してます。

頭痛には鎮静剤がいいのか安定剤がいいのか睡眠薬がいいのか
どれなんでしょうか・・・
250病弱名無しさん:2006/09/26(火) 11:33:15 ID:d2URJ2bq
>>249
毎日眠れない頭痛&頭痛で起きる
というのは緊張型や偏頭痛ではない気が
251病弱名無しさん:2006/09/26(火) 13:57:03 ID:5GD8oHYO
>>249
私は緊張性頭痛持ちですが、最近寝つきが悪く、それに引きづられて頭痛という
パターンが続きました。
処方されたのは精神安定剤。
不安な気持ち&気持ちの高ぶりを抑えてくれるそうです。
昨日はよく眠ることが出来ました。

病院に行ったほうが良いと思います。お大事に。
252病弱名無しさん:2006/09/26(火) 14:01:25 ID:STy3lJJx
デパスは入眠作用が強いです 飲んで30分くらいですごく眠くなります
そのタイミングで寝るっ!! ご存知かもしれませんがデパスは守備範囲の
広い薬です 不安からくる緊張を和らげたり、頸、腰椎症など各診療科を
またぐ活躍です 1年経って効果を実感 どの薬飲むにせよ 超即効性は
期待せずゆっくり休む、横になる にかないませんよ。日本人は働きすぎ
ですから。私は去年4ヶ月休職しました。まだ完治はしておらず
テルネリンとデパスを服用中です。
253249:2006/09/26(火) 17:49:09 ID:/2goREW2
>>249-252
レス 有難うございます。
病院へは通院しているのですが、
不安障害ということで、デパス、ソラナックスという抗不安薬を服用しています。
眠気が来るときがたまにあるのですが、それでも寝つきが悪い、すぐ目が覚める
頭痛がするといったことを繰り返しています・・・
肩のマッサージも週1で4ヶ月通っていてコリはほとんどなくなりました。
とりあえず、ぐっすりと寝たいです・・
254病弱名無しさん:2006/09/26(火) 17:51:31 ID:d2URJ2bq
鬱病の疑いなどは?
慢性的な頭痛や不眠…
255病弱名無しさん:2006/09/26(火) 18:38:18 ID:u5sW/t8T
>>249
CT等は受けましたか?
自分もそうなんですが、不安障害の場合は不安を無くしていくのが大事です。
一度きちんと検査をして「自分は大丈夫」と納得できるとと楽になるかもしれません。
自分は実際それで少し楽になりました。
256病弱名無しさん:2006/09/26(火) 20:01:13 ID:3fy8bx5o
緊張型頭痛の持ち主ですが、今日は朝起きたときから頭痛が出たので即行バファリンを服薬。
頭痛は引いたけど、胃がやられました。
あとは筋肉が弛緩した感じでいやに眠い…。
今日はデパス飲んでないのになあ。
257病弱名無しさん:2006/09/26(火) 20:27:13 ID:3S0SdQRO
デパスは片頭痛の緩和に使用される場合がある。
258病弱名無しさん:2006/09/26(火) 20:47:07 ID:Gn+GOIrC
偏頭痛持ちです。
バイト中頭痛がしたので軽食とってロキソニン飲んだのですが
少しして吐き気がしました。
頭痛自体は治まったんですが
前にも頭痛してから薬飲むと吐き気催したんですが
何か考えられる原因ってありますか?






259病弱名無しさん:2006/09/26(火) 21:26:39 ID:d2URJ2bq
>>258
ロキソニン飲むとき、ムコスタとか胃粘膜守るのも一緒にちゃんと飲んでる?
260病弱名無しさん:2006/09/26(火) 23:10:58 ID:YtaHTSt+
>>258
薬を飲むと吐き気がすると医師に相談すれば
胃薬も一緒に処方してもらえます
私は胃が荒れやすいので正しいかどうかは判りませんが
鎮痛剤は全般的に強い部類の薬のような気がしますよ
261249:2006/09/27(水) 05:03:09 ID:b/av+UI2
>>254
落ち込みや自殺願望といった精神症状はなく、
頭痛などの身体症状が特に目立つので、仮面うつかもしれません
しかしながら、アレルギーのためパキシルなどのSSRIは服用できません・・

>>255
頭部CT、血液、エコーなどといった検査の結果、頭痛につながる病気はありませんでした。
不安障害ということみたいですが、不安の対象がいまいちわからなくて・・
何に対して不安なのか・・いまの頭痛がする眠れないなどといった
病気に対してなのかもしれませんが。
とりあえず、「頭の中落ち着け〜落ち着け」と言い聞かせてはいるのですが。。

普段は緊張型頭痛のようなのが一日続いていて、そこに、視野の中にズレ?が生じて
かなり痛くなる片頭痛のような気分の悪くなる頭痛が混じってくる状態です。

特に体勢によっても頭痛の仕方が違うみたいで、仰向けより横向けで寝ていると
間違いなく頭痛で目が覚めます。
262病弱名無しさん:2006/09/27(水) 10:27:55 ID:9E1jxsiZ
>>261
一度、MRI検査をしてみては??そこまでヒドイならしたほうがいいよ。脳血管検査。
263病弱名無しさん:2006/09/27(水) 10:34:10 ID:sPjSTpBB
毎日頭痛するので一度脳神経外科に行こうと
思っていますが、お金結構かかりますかね?
検査費用ってどのくらいなんだろうと
ちょい不安・・・。
264病弱名無しさん:2006/09/27(水) 10:38:59 ID:9E1jxsiZ
CTでは6000円くらい。


MRIでは検査の種類によるけど、
全部やったとして(自分で希望しなければ全部はやらないと思う)…25000円くらいあれば大丈夫じゃないかな

265病弱名無しさん:2006/09/27(水) 10:51:03 ID:ZZM84+Sr
最近二度寝しようとして横になると、なぜか頭痛がする(;・д・)昼、夕方ら辺も頭痛がする…微熱っぽいし。何だろう…
266病弱名無しさん:2006/09/27(水) 14:26:20 ID:vfG7nqf6
>>40さんと同じ様な症状で病院に行ってきました。
妊婦じゃないのでCT検査したんですが異常なし 29♀
突然 激しい頭痛がしたので怖かったです。
気になる症状がある方は早めに病院に行ってくださいね。
267病弱名無しさん:2006/09/27(水) 14:35:43 ID:yJUC7K6w
あさってMRIとMRA両方検査なんですが、いくらぐらい掛かるんだろう?それを考えると又頭痛くなるよ(>_<)
268病弱名無しさん:2006/09/27(水) 15:23:40 ID:vqpkvtTC
MRI MRA で8,000くらいだったよ。
血管にも異常は全く見当たらず。
結局ロキソニンとセデコパンを処方されました。

精神安定剤を処方されてちとショックだったけど
すんごい効くわ。



269病弱名無しさん:2006/09/27(水) 15:41:50 ID:yJUC7K6w
ありがとうございますm(__)mおいら貧乏なもんで、いくら掛かるかビビッテました。
270病弱名無しさん:2006/09/28(木) 17:12:41 ID:RTUJ9ApM
保守age
271病弱名無しさん:2006/09/28(木) 18:59:43 ID:s7/DmYCZ
>>269
注意!
病院によって金額が大幅に違う場合もある
272病弱名無しさん:2006/09/28(木) 19:19:27 ID:RTUJ9ApM
予算2万円なんですけど足りますかね?
273病弱名無しさん:2006/09/28(木) 23:48:42 ID:s7/DmYCZ
>>272
多分大丈夫ですよ!
274病弱名無しさん:2006/09/29(金) 01:02:05 ID:ZdSOUpl0
3日前朝おきていきなり左耳の上がズキッ…ズキッ…といたくてそれがだんだん上に上がり今日は頭頂部が痛いです。
髪の毛一本ひっぱるだけで激痛です。
病院に行く時間がなくいけてないですが明日朝まだ痛かったら職場に連絡して仕事前に病院に行かせてもらおうかな…もらえるかな…
275病弱名無しさん:2006/09/29(金) 12:49:26 ID:J0LcCZ3z
今MRIとMRA検査終わりました。6500円でした。検査の結果異常無しで、様子を見ろとのことでした。
276病弱名無しさん:2006/09/29(金) 15:44:08 ID:rXr/V7fn
>>265
良かったですね!私も今度精査
受けるつもりです。脳腫瘍とか脳出血とか怖いですよねぇ…
277病弱名無しさん:2006/09/29(金) 15:45:57 ID:rXr/V7fn
レスアンカー間違えました
>>275さんでした〜
278病弱名無しさん:2006/09/29(金) 16:44:14 ID:UUOGB7u0
チーズコロッケ食べたら、とたんに頭痛くなった。
たまたまなのか、やはりチーズはダメなのか。
279病弱名無しさん:2006/09/29(金) 18:07:29 ID:J0LcCZ3z
チーズ、ワイン、チョコレートは、ダメですよ。僕の場合食べるとスイッチ入ったみたいに偏頭痛が発動します。
280病弱名無しさん:2006/09/29(金) 20:23:58 ID:7kBnkb6o
右目の奥がずーんと始まったので、エキセドリン飲みました。
速攻効いてきた。
早めに飲むと本当に良く効く。
281病弱名無しさん:2006/09/29(金) 22:58:36 ID:EA+5ANFK
EVE飲んだら頭痛すぐ治る。
胃に悪いらしいから飲みたくないけど毎日飲んじゃう。
282病弱名無しさん:2006/09/30(土) 01:35:45 ID:UTHacu1j
>281
毎日飲むとさらに頭痛を誘発しちゃうんだって。誘発性頭痛とかそんなような名前。
とは言え我慢できないし吐いたりする事を考えると早めに飲まずにはいられないよなぁ('A`)
283病弱名無しさん:2006/09/30(土) 20:26:11 ID:MfiRzYK7
今朝から頭痛(多分偏頭痛)でイライラしてて
何か薬ないかなと探すとダーゼンって薬があったので2錠飲みました
ダーゼンって何の薬ですか?
284病弱名無しさん:2006/09/30(土) 22:09:35 ID:gNNQ2fbP
つ goo お薬
285病弱名無しさん:2006/09/30(土) 23:11:06 ID:ZeMN7Cjv
今日肩凝り、頭痛ひどくて店でマッサージチェアやってきた。少しは楽になった
286病弱名無しさん:2006/10/01(日) 12:49:57 ID:KgU0Qrlj
>>283
むやみに薬は飲まないほうがいいよ。
それが偏頭痛を助長する成分の薬だったら悲惨だよ・・・。
そんなのがあるのかは知らないけど。
287病弱名無しさん:2006/10/01(日) 14:03:41 ID:rOLYSS7o
頭痛い〜
勉強しなきゃなのに勉強出来ないorz
288病弱名無しさん:2006/10/01(日) 15:08:23 ID:5GP6hGG6
右のこめかみ辺りと右耳が3日位前から痛いんですが、病院行った方がいいでしょうか?
こんな症状の方いますか?
289病弱名無しさん:2006/10/01(日) 18:31:10 ID:Y9OI7qD5
>>288
そりゃもしかしたら脳神経外科よりも耳鼻科かもね。
290病弱名無しさん:2006/10/01(日) 20:16:57 ID:9dbzLD7b
ターゼンは痰を取る薬だよ。
タンパク分解作用があるので、炎症により生じた膿や粘液、痰を溶かして排出しやすくします。
また、消炎作用があるので、炎症によって起こっている腫れをとり、痛みをやわらげます。
手術や外傷後の腫れや痛み、副鼻腔炎をやわらげたり、気管支炎、気管支喘息などで痰をきれやすくするために用いられます。
頭痛には効果ないと思うけど・・。
291病弱名無しさん:2006/10/01(日) 23:44:19 ID:9hK9iIxT
4〜5日前から、首筋から後頭部にかけて、頭痛(急に張りが出てくるかんじ)で、めまいが
あります。
20〜30分程、横になって休むと治っていくのですが発作的に首筋の張りとめまいが出てきます。
5年くらい前にも、同じ症状がでたんですけど、当時はCT,MRI,では異常ありませんでした。
緊張型頭痛でしょうか?
同じような症状の方いらっしゃいますか?
292病弱名無しさん:2006/10/01(日) 23:54:45 ID:vwJ+6e2/
あ〜頭痛い!目の奥が痛い耳が痛い…朝、起きるとすぐに頭痛開始。。。人ごみ行くとかなり酷い頭痛になります。寝てる時以外は大体頭痛いorz...
293病弱名無しさん:2006/10/02(月) 02:54:37 ID:+ys7PxvS
上の左奥の親不知が虫歯になってて、歯の痛みと一緒に偏頭痛がして、7月に抜いてきた。でも抜いた所辺が痛くてまだ偏頭痛が続いてる
病院で抜いた所とか見てもらっても全く異常なし
どーなってんだ?
294病弱名無しさん:2006/10/02(月) 14:41:45 ID:8s0t9QKU
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci/nosinkei/273604878298105.html

ここで説明されてる、「緊張型」、「緊張型に伴う複合病態」ていうのに、自分の
症状が近い気がするんだけど、自分の場合、頭痛の症状がほとんどなくて
めまい、半身の違和感とかが気になります。
頭痛が無いのに脳神経外科にかかるのって、ありなのかな?
295病弱名無しさん:2006/10/02(月) 19:08:06 ID:mP2O2aRd
>>291
自分は昨日から右側の肩から首筋、右目の奥辺りに鈍痛。
頭痛まできていないけど、今日は首筋の痛みが酷い。雨のせいかな?
296病弱名無しさん:2006/10/02(月) 20:42:19 ID:SxJVMhHg
ここ一週間頭痛と吐き気に悩まされてます。起き上がると目の奥と額の奥が痛むのと同時に吐き気とめまいにも襲われて冷や汗が出てきます。脳外科では異常なしと言われて…。毎日寝たきり生活しかできなくて困ってます。何か良い方法しりませんか?
297病弱名無しさん:2006/10/02(月) 20:49:16 ID:7kq3sN+H
頭痛というか肩こりがひどくて左の首と耳の後ろが
痛いのですが朝起きるとよくそんな感じになります
寝違えに近い症状で寝方が悪いのか枕が悪いのか‥
ツライっす
298病弱名無しさん:2006/10/02(月) 20:52:00 ID:YymVsiJ6
>>294
ありでしょ?
あとはめまいが気になるならメニエール病とかもあるかも
どっちにしても体調が悪くて心配なら病院にかかる
それは頭痛があるなしは関係ないと思うよ
299病弱名無しさん:2006/10/02(月) 21:24:24 ID:aDr8ynDa
思春期から偏頭痛持ちで今は鬱と不眠症もorz…
スロ打ったり、PC長時間してると肩凝り→首の張り→頭痛→偏頭痛とレベルアップしてく(T_T)
とりあえずマクサルト飲んで頭冷やしてなんとかしてますが、不眠も酷いので、すぐに肩凝りや頭痛がやって来ます。
はぁ、いつになったら良くなるんだろ…
自立支援法で手帳貰えたので、1割負担で済んでるのだけが救いでつ
300病弱名無しさん:2006/10/02(月) 21:35:24 ID:gWw6n2+s
子供の頃からの頭痛持ちです。
寝不足、寝過ぎ、家で一日ゴロゴロ。
こういう時は必ずといって良いほど頭痛が来ます。
首筋上部の後頭部から血管がズキンズキンと破裂するような痛みで、
こめかみ付近を揉むより首筋をほぐした方が痛みが和らぐ感じです。
バファリンを飲むと楽になる確立が高いです。

緊張型頭痛だと思うのですが、脳、血液検査でも問題はありません。
これっていうのは一生付き合っていかないと行けないのでしょうか??

サーフィン後は、必ず頭痛になります。。
しかも頭を振ると後頭部から水の音がチャポチャポと・・・
301病弱名無しさん:2006/10/02(月) 21:55:48 ID:M0zmmTSw
>>スロ打ったり、PC長時間してると
こんな生活をスッパリ辞める決意をしなよ。
鬱も不眠症も偏頭痛も、ある意味「生活習慣病」だよ。自分の生活態度の責任。
支援を受けたなら、"他の誰かにお返しすること"を考えるんだ。
302病弱名無しさん:2006/10/03(火) 06:35:34 ID:GwVbrcn+
>>301
スロはまぁ、趣味(てか依存)です。ただ、仕事でPC長時間やんなきゃないのもあるし、不眠を治すために朝日を浴びたり、体を動かしたり、アイマスクして寝たり…と、薬に頼らないように基本的な事は散々やってますよ。
鬱を生活習慣病と言う根拠を教えて頂けますか?
303病弱名無しさん:2006/10/03(火) 15:02:47 ID:zmUALreL
子供のころから頭痛もちだったけど、この2、3年得に酷い。
欠勤多くて会社クビになるかと思うと鬱になりそう。
いや、もう鬱なのか?鬱が原因で頭痛ってあるんだろうか?
でも鬱だったら、パキシルもデパスも飲んでるから改善そうなもんだし、
やっぱりただの頭痛なのか?う〜ん、特定が難しい・・・。
304病弱名無しさん:2006/10/04(水) 04:34:40 ID:fyKNsT1o
頭が痛い!って程ではないんだけど、頭が痛いかなぁ?痛くないかな?痛いのかな。くらい。
が続いてます。頬骨や鼻の骨、歯の奥も痛いような…
まるで麻酔が切れかかっているような、モヤモヤモヤモヤズーン。。って感じです、
305病弱名無しさん:2006/10/04(水) 18:24:39 ID:dwPvZsW/
ひどい頭痛もちだったんですが、
マクラをハンズに売ってる水マクラにしたらかなりよくなりましたよ。
あと、低周波マッサージ器とかでコリをほぐすのもききますよ
306病弱名無しさん:2006/10/04(水) 21:09:13 ID:cZJY5JwI
左耳後ろの頭が痛い。頭全体痛み感じなくて握りこぶしくらいの痛みが昨日からつづいている。今からヴァファリン飲むけど効くかな?
307病弱名無しさん:2006/10/05(木) 00:55:37 ID:5Tjxi1PI
ロキソニンが切れてしまいそう。。
なかなか会社を休めず病院にいけないのに・・
市販薬でロキソニンのような効き目があるものを教えてください。
ちなみに、バファリン、ノーシン、はあまり・・
アスピリン、アセトアミノフェんは私の痛みの場合は効果が薄いようです。
ナロンエース、イブプロフェんは効果がある時70%効かない時30%で賭けです。
そんな時は追薬するか、凝りをほぐす葛根湯も一緒に飲んでしまいます。。

緊張性にはやっぱりデパス、リーゼかな。。
308病弱名無しさん:2006/10/05(木) 03:02:09 ID:kxwltGht
寝すぎたり、一日中ゴロゴロしてたら
誰でも頭痛になるんじゃないの?
309病弱名無しさん:2006/10/05(木) 13:18:49 ID:2lmTq6tY
この前頭痛外来に行ってきてゾーミックもらってきた。ラムネみたいでおいしい薬。市販の鎮痛薬が効かないのでこれに期待。
でも一錠300円ぐらいしてるらしく、もっと安い薬無いのかな。
310病弱名無しさん:2006/10/05(木) 22:54:40 ID:2oiowYvL
休みになって頭痛くなってロキソニン飲もうかと思ったけど
副作用?なのか冷や汗・気持ち悪くなること多いので控えて
市販のノーシン買ってきた。
307ロキソあんまり飲みすぎると胃荒れるよ?血もゆるくなるし・・
311病弱名無しさん:2006/10/06(金) 18:48:02 ID:c8+plL+f
頭痛って色々原因がありえるから面倒だな
ずっと勉強してたら目が疲れたのか
312病弱名無しさん:2006/10/06(金) 18:57:28 ID:huzOrCs6
ノルアドレナリン発生してる時、頭痛が起こりやすい気がする。
つまり落ち込んだ気分の時。
313病弱名無しさん:2006/10/06(金) 20:34:55 ID:S9asfc7b
314病弱名無しさん:2006/10/06(金) 22:07:22 ID:E7+Hykd3
偏頭痛で目の奥が痛くなる場合もありますか?
315病弱名無しさん:2006/10/06(金) 22:49:40 ID:jpIMPOWN
>>314
ノシ
しかも遺伝……_| ̄|○
316病弱名無しさん:2006/10/07(土) 01:17:50 ID:MFXwvdva
皆さん、頭痛に襲われた時に、首を左右に動かしたり廻したりすると、
首の中でジャリジャリと音はしませんか?頚椎に原因があるのかなと
心配になってしまいます(T_T)
317病弱名無しさん:2006/10/07(土) 01:22:07 ID:A7ZEGxuN
え〜??音は何もしないよ。
す、砂?
318病弱名無しさん:2006/10/07(土) 03:50:47 ID:8rT7Uwtb
帽子被ってると痛くなるのはなぜ?
319病弱名無しさん:2006/10/07(土) 04:54:01 ID:H+tPdm9x
圧迫されて血が止まるからじゃないかな?素人考えだけど。
左の後頭部が昨日からズキズキ痛いです。左耳も少々熱もってます。5〜30秒おきに痛さがやってきます。
なんでしょ
320病弱名無しさん:2006/10/07(土) 05:05:40 ID:3rdfXBvD
あげ
321病弱名無しさん:2006/10/07(土) 15:54:08 ID:4+IlTrSv
なんかマックいってハンバーガー食べると頭痛がでるようになった
322病弱名無しさん:2006/10/07(土) 20:02:37 ID:8+J9AGQD
病院で処方されたマクサルトが効かないんですが、自分は偏頭痛じゃなくて緊張性って事でしょうか?
ロキソニン飲むと痛みが落ち着く…
323病弱名無しさん:2006/10/07(土) 21:57:21 ID:fubeuOFF
2chのやりすぎも原因だな
324病弱名無しさん:2006/10/07(土) 22:52:49 ID:QBeLNRCV
運動した後や、階段の上り下りの時に、頭がひどく脈打つ感じがする。
あと緊張してる時にもズキズキきて、そこから肩凝りも併発……

それぞれ違う痛みなんだけど、薬って使い分けるもの?
もしくは、薬使って治るものではない?
325病弱名無しさん:2006/10/08(日) 06:54:21 ID:iBu4ngPh
緊張型頭痛持ちの方で起床時に頭の小さな震えが1、2分続く方っていますか?
326病弱名無しさん:2006/10/08(日) 15:05:41 ID:5VoiG5YO
うつから派生する頭痛だと、緊張性ですかね? 
(´・ω・`)偏頭痛用のレルパックスはききませんでした
327病弱名無しさん:2006/10/08(日) 19:32:27 ID:s3mmQFcE
みなさん偏頭痛の前にギザギザの光が見えるかたいませんか…?
328病弱名無しさん:2006/10/08(日) 20:34:55 ID:y89BJEYV
>>327
それは閃輝暗点っていう片頭痛の前兆だよ
片頭痛のスレ見てみるといいかも
329病弱名無しさん:2006/10/08(日) 21:03:13 ID:Gzhcrvt0
芥川のいう「歯車」ってやつだろ
330病弱名無しさん:2006/10/08(日) 22:16:57 ID:F1uOpikC
今日イブ飲むの4回目…効かないよー…
331病弱名無しさん:2006/10/09(月) 13:24:48 ID:6Nc/BoyT
ここ三週間くらい、妙な頭痛がある
右目の奥がキューっと痛む。痛い時は何もできない。
こんな頭痛今まで感じたことない。気持ち悪い。
332病弱名無しさん:2006/10/09(月) 15:27:46 ID:a8M9KUSV
私も必ず痛くなるのは左側のこめかみ!目の奥。
ホルモン関係のような気が。薬飲んでも無理
薬で治る時もあるけど
ある一定の時間にならないと治らない事が多い。
雨の前日〜2日前は必ず傷む。帽子やだて眼鏡のせいも多少あったりして・・
333病弱名無しさん:2006/10/09(月) 15:55:13 ID:a8M9KUSV
昔ピル飲んでたせいかな・・とか色々考えてしまう。
女性はまずホルモン関係疑うと良いかも。
334病弱名無しさん:2006/10/09(月) 16:23:55 ID:WoZHT+wm
今、ズキーンと右こめかみの辺りが痛む頭痛来た・・・
335病弱名無しさん:2006/10/09(月) 17:31:21 ID:hiK3GFmN
市販の頭痛薬が効かないよいなときは医者いったほうがいいかな?
336病弱名無しさん:2006/10/09(月) 17:33:50 ID:dlQfaqbA
雨の日と階段上るときがキツイorz

雨の日に階段のぼると倒れそう
337病弱名無しさん:2006/10/09(月) 18:05:11 ID:3sW4ia0Y
私は多分、緊張型頭痛だと思います。
例えば、以下のようなことをすると楽になるかな。

・こめかみではなく、頭や首筋を揉む。
・風呂やドライヤーで首などを温める。
・苦い珈琲を飲む。
・机やソファの角で首の付け根をグリグリや押さえつける。

そしてそして。。
わたしはバファリンを飲むと楽になる場合が多いのですが、
皆さんは市販の頭痛薬でどれが一番良いと思いますか?
イブが良いというのを良く聞くので買ってみようかと思っています。

ちなみに病院で処方された馬鹿高い偏頭痛薬は全く効きませんでした。
ということは偏頭痛ではないらしいです。
338病弱名無しさん:2006/10/09(月) 18:15:41 ID:8HZTy5lG
右側のこめかみ辺りに時折ズキーンと来る頭痛があります。
ここ3日ぐらい連続してお酒を飲んでたのですが関係あるのかな・・・
あと鼻がちょっと詰まったり、喉が痛いなどの症状も少し
ありますが風邪でしょうか?偏頭痛でしょうか?

ズキーンと一瞬だけくる頭痛って危険なのでしょうか?
みなさんありますか?
339病弱名無しさん:2006/10/09(月) 22:33:27 ID:ptQDe9Uw
30分位前から前頭部が痛くなり出して、目もかすむ感じがありました。頭痛はまだ続いてます。なんなんだ一体。・゚・(ノ∀`)・゚・。
340病弱名無しさん:2006/10/09(月) 22:50:39 ID:HXUAp5+m
両方のこめかみの上が痛む偏頭痛とともに吐き気がひどい………orz
バファリンのんだけど効くまでの時間が辛いよね…やっぱり冷やすより暖めた方がいいのかな?あと楽な体勢ってどんなのがある?
341病弱名無しさん:2006/10/09(月) 23:15:41 ID:tsedR1tB
偏頭痛なら冷やす、緊張型なら暖める。逆をやると悪化するよ。
吐き気があるなら偏頭痛かもね。痛みのあるこめかみ辺りに冷えピタなんかを貼って暗くして寝た方がいいよ。
楽な体勢は人それぞれだけど、私の場合はより痛むこめかみが下にくるように横を向いて寝ると楽。しばらくして上にしてる方が痛んできたら逆になる…の繰り返しでなかなか眠れないのだがwガンガレ!
342病弱名無しさん:2006/10/09(月) 23:37:17 ID:qVEQdlcx
思い出したように目の奥とこめかみがずきずきする
とりあえずデパス飲んでみたけど効いてるような効いてないような
会社で久々にPC作業したら、帰り寄り道した先で急にくらっときた
足がもつれて変な汗かいて顔が真っ青
ついでに手が震えて目蓋がぴくぴくして大変だった
座って甘いコーヒー飲んだら少し良くなったけど、
あれはいったい何だったのかと不安になる…
343病弱名無しさん:2006/10/09(月) 23:45:33 ID:HXUAp5+m
>>341
ありがとう。なんとかして眠りにつくよ。
この頭痛をどうにかせんとレポート作れないorz
344病弱名無しさん:2006/10/10(火) 04:31:36 ID:VTLKEBHm
今日の朝、起きてから、すごい痛みが来てマクサルト飲んだけど1ジョウじゃ効かず2ジョウ飲んだらやっと効いたが、すごい脱力感に襲われました…やっぱ副作用…?
345病弱名無しさん:2006/10/10(火) 06:37:06 ID:9rg+ShCt
後頭部がいたくなります。
偏頭痛と緊張型、両方持ってる方いますか?
346病弱名無しさん:2006/10/10(火) 07:38:20 ID:pltJOvsV
>>4
347病弱名無しさん:2006/10/10(火) 08:33:07 ID:8jZRRPrw
昨夜から痛くてようやく治まってきたけど、
会社休んでしまった。
あ〜完治したい。人混み行くたびにこんなじゃ
出掛けられない。
348病弱名無しさん:2006/10/10(火) 08:39:01 ID:KR9tR0MP
寝過ぎの時と、眠れない時に頭が痛くなるんですがこれはなんなのでしょうか?
349病弱名無しさん:2006/10/10(火) 11:44:52 ID:sVyjPrdg
>>342
低血糖の症状じゃないかと。

自分は片頭痛と低血糖に悩まされてて、どっちのスレも見てるんだけど
同じような人は結構いるんじゃないかと思うんだけど。
350病弱名無しさん:2006/10/10(火) 14:48:20 ID:kjkC/Fhn
頭痛、生理痛、偏頭痛。欝自律神経失調で体中痛い。痛み止めの無力を
痛感する週末でした。痛み止めも、トリプタンなのか鎮痛剤なのか安定剤なのか
チョイスする思考も停止する。
351病弱名無しさん:2006/10/10(火) 15:09:00 ID:pltJOvsV
3日前に大泣きして以来ずっと、寝ても覚めても頭が痛いです。

特に、
立った姿勢→座る。
座った姿勢→寝る。
のように、頭の位置が低くなったときに、
脈拍に合わせてズキン、ズキンと痛みます。

現在妊娠中で、つわりが少しずつ引いているところです。
つわりによる頭痛かと思っていましたが、>>4のサイトを見た感じ、症状は、片頭痛に近いと思いました。
しかし、初めて感じる症状なので、片頭痛とは違う気もします。


妊娠中なので、産婦人科で相談した方がいいかとも思っていましたが、
このスレを読んだところ、
脳神経外科に行った方が良さそうに思いました。
この判断で間違いはないでしょうか?


あと、頭痛が始まる前から、ひどい貧血なのですが、
貧血や、そのために飲んでいるサプリ(鉄)は、頭痛に関係するでしょうか?
352病弱名無しさん:2006/10/10(火) 16:16:20 ID:2T30e3hk
頭痛じゃないけど、眉間がムズムズしてもうだめ、ストレス溜まる・・・
突起物を突きつけられた時みたいな感じがずーっと続いててもう耐えられない
無意識に眉間にしわ作っちゃうし、それを抑えてると眉間がピクピクして・・あああもう死ぬ・・辛い・・
353病弱名無しさん:2006/10/10(火) 16:54:30 ID:OE6tVfp/
不思議なことにバランスボールを寝る前に5-10分転がすようにしてから
ずいぶん偏頭痛が良くなった。NHK健康の頭痛体操も朝晩やってるからかな。

とにかく嬉しいw
354病弱名無しさん:2006/10/10(火) 17:32:51 ID:LtSPLzWC
ここ2、3日頭の表面、特に右の後頭部から頭のてっぺんあたりで
またはこめかみの上ぐらいに向かって「電気が走るようなズキーンとした痛み、
又はヒリヒリ頭皮が痛い事があります。痛みは数秒です。
これは脳腫瘍や脳高速のシグナルなんでしょうか?
355病弱名無しさん:2006/10/11(水) 18:16:41 ID:aWWPwxtQ
>>354
脳腫瘍は、寝起きに頭痛がしたり、頭振ると頭痛がしたり、
不自然な視野、等の症状。

脳梗塞やクモ膜下は前兆がないことが殆ど。


心配なら病院へ
356病弱名無しさん:2006/10/12(木) 01:48:35 ID:9xjWmv2N
>>349
低血糖なのか…
三ヶ月くらい前に血液検査で血糖値と血圧がやたら低いとは言われたけど
あんまり甘いもの食べても回復しないような気がする
もともとの摂取カロリー自体が低すぎるのかも
糖尿病恐いから検査してきます
357病弱名無しさん:2006/10/12(木) 02:01:28 ID:w0pQ/bh6
>>354
同じです!
数秒に渡っていつも同じ部分がピキツ!ズキっという感じで
電気が走ったような感じ。
偏頭痛は脈に合わせて結構長い間疼く感じだし
この短い鋭い痛みはなんなんでしょうね。
358病弱名無しさん:2006/10/12(木) 16:10:22 ID:7C7eHT8p
緊張型って肩や首の張りがひどい時
たまにズキッ!ってナイフで一瞬刺されたような痛みが走る
359病弱名無しさん:2006/10/12(木) 16:44:28 ID:7Fiw4eL+
アイスピック頭痛ですかね?
ほかに原因がまったくない頭痛で、時々ずきんときて、あとはなんともない。
こういう頭痛は、あんまり心配しなくても大丈夫みたいですよ。
360病弱名無しさん:2006/10/12(木) 18:42:54 ID:EePbHnCO
ズキッとした痛みが今週5ヶ月ぶりぐらいに出た。
で、今週は結構出てます。1週間ぐらいで治るかな?
CT受けた方がいい?
361病弱名無しさん:2006/10/12(木) 19:14:45 ID:7C7eHT8p
過去にもあるなら大丈夫だとオモ。
高血圧の人は病院へ行ってきちんと管理したほうがいいと思うけど。
362病弱名無しさん:2006/10/13(金) 01:04:26 ID:bPvDjjyZ
夕方ぐらいからずっと、こめかみから上の部分がグワングワンして頭が痛いよ。痛すぎて吐き気も出てきたんだが、これって偏頭痛?
363病弱名無しさん:2006/10/13(金) 15:05:21 ID:2ddFYy1o
帽子を被ると頭皮が熱くなり頭痛がします。
これ何?
364病弱名無しさん:2006/10/13(金) 17:02:53 ID:gs/O5quP
昨日の夜から頭痛い。・゚・(ノд`)・゚・。
妊婦が飲んでもいい薬は結局処方してもらえず、、
バファリンなら常用しなければいいって言われたけど、あまりよくないみたいだから飲みたくない。。
お腹の赤ちゃんは元気に動いてるからそれを励みに耐えるのみ(ノД`)
365病弱名無しさん:2006/10/13(金) 19:09:42 ID:JI0C6dp5
昼寝をしたら絶対頭痛がするんですけど、どうなんですか?
366病弱名無しさん:2006/10/13(金) 19:40:20 ID:Qyl30Hty
昼寝をしたら、目覚ましで起きちゃだめですよ。体が自然に目覚めるまで寝ると、
頭痛の頻度がちがいます。

雨降ってきた・・・ポンタールぐらいじゃ押さえ切れないわけだよな。
低気圧とけんかって、ようは大気と戦いでしょう?あと、重力と引力。
勝てるわけないじゃんよね。
367病弱名無しさん:2006/10/13(金) 20:18:52 ID:aWqP1yR7
>>366
レスありがとうございます
368病弱名無しさん:2006/10/13(金) 21:30:35 ID:ZUImxnZr
ずっと頭痛に悩まされていて、やっと先日病院に行ってきました。
で、偏頭痛とのお墨付きをもらいました。

先生にちゃんと診察してもらうとなんか安心するね。
自分でも偏頭痛だとは思っていたけど、万が一…って不安が一掃されたよ。
MRI・MRAも念のためにって検査してくれたし。

ただ、処方された薬が高いなぁ。イミグラン。
もうちょっと安くなってくれればいいのに。
369病弱名無しさん:2006/10/13(金) 23:01:33 ID:05qa9f06
イミグラン、効くのだけど高い+空腹時に飲んだら胃が引きつった。
空腹時の服用なのは駄目なのは分かってはいたのだが・・・
以来、吐き気がするほどの緊急時には無理にでも牛乳飲んでから服用してる。
本当は来るなと思った時に飲めればいいんだけどね。仕事で移動中だったり、
会議中だったりするとタイミングが難しい。
370病弱名無しさん:2006/10/13(金) 23:21:43 ID:S3mihmXS
明日、神経内科いってきます。
いきなり行っても当日CT、MRIできます。っていう病院だけど
ホントに出来るのかな・・・待ってる人が多くてできなさそう・・・
CTは数分で終わるらしいからすぐできるのかも。。
371病弱名無しさん:2006/10/14(土) 03:12:32 ID:Rwxfu++Y
空腹で薬飲むのは良くないってわかってるけど、空腹の方が早く効くような気がして…。胃がヤバイorz
>>370 頑張ってね!
372病弱名無しさん:2006/10/14(土) 14:55:22 ID:uHDjdqE8
MRI受けてきました。
いきなり行ってすぐMRI撮れました。
ガンガン音がうるさいけど、全然痛くもないし楽でした。

結果は全然問題なしとのこと。
いきなりズキーンと来るのは偏頭痛だと思うよで終わりました・・・
しかし、帰る途中にもズキーンと来ました・・・
ああ、異常なしなのはよかったけど根本的な治療はないのか・・・
373病弱名無しさん:2006/10/14(土) 15:10:07 ID:uHDjdqE8
>>371さん
応援ありがとうございました。
374病弱名無しさん:2006/10/14(土) 15:32:04 ID:uHDjdqE8
あと脳の血管もとってもらいましたがこれがMRAなんですかね?
375病弱名無しさん:2006/10/15(日) 00:23:30 ID:aXzG8Sj2
今日、にんにく丸ごと と 鶏肉 を煮込んだ料理を食べた。
なんだか、頭痛。。。 そういえばこの前も。
にんにく(大1かけら位)を食べると頭痛になる気がする。
血流がよくなりすぎるからかな?
376病弱名無しさん:2006/10/15(日) 15:17:20 ID:ipfqp8R9
毎週日曜日に朝から偏頭痛に悩まされてます。
マッサージ、頭痛薬(売薬)、アイスノン、どれも効きません。
医者は「あまり酷いようならMRIしてみますか?」と、、

これは気の緩みからですか?
日曜日だけ休みの仕事なもんですから、、、
377病弱名無しさん:2006/10/15(日) 18:14:37 ID:Xah3/RsQ
イミグランを飲んでいます。
いつも1錠で効いていたのですが
この頃、効きが良くない感じがして
2度飲んだりしてます。
この薬は1回に2錠飲めますが
こうやって1回に飲む量が増えていくのでしょうか?
2錠でも効かなくなったら、と思うと…
378病弱名無しさん:2006/10/15(日) 18:45:06 ID:jUE5S5js
毎日飲んでればそら薬効かなくなってくるよ
379病弱名無しさん:2006/10/15(日) 22:04:12 ID:HBQizGwZ
緊張型、偏頭痛、良性型めまい等を持ってるんだけど
最近毎日、夜になると急に偏頭痛の強い発作がくる(;´Д`)
光と音に過敏になっちゃうので、部屋真っ暗にして耳栓して寝てます。
「今スーパーに行けば閉店前で値引きしてるのに…」などとつまらないことを悔やみつつ…

明日にでも医者行って薬相談してこよう。
380病弱名無しさん:2006/10/15(日) 22:08:18 ID:dZsJeJyM
>>376
典型的なウィークエンド頭痛ですね。偏頭痛ですが。
緊張が解けて、血管が拡張したときに痛みが出るのが偏頭痛ですので、
当然といえば当然のことみたいですよ。
ちなみに、私も、休みだからといって元気!家事に買い物!ってわけにはいかない
体質ですけどね。お気持ちお察ししますよ。
381病弱名無しさん:2006/10/15(日) 23:09:08 ID:MfzHE7wU
自分も耳栓買ってきた。
寝る時に使ったら少しは頭痛に良いかな?
382病弱名無しさん:2006/10/16(月) 17:39:56 ID:qEMX4NE6
偏頭痛持ちです。頭痛薬はあまり良くないと聞いていたので、それまでは
あまり使ってこなかったのですが、大学時代にナロンエースを試してみると、
非常に楽になったため、それから頭痛の時は使っています。

そこでお聞きしたいのですが、やはりこういった頭痛薬は良くないのでしょうか。
また、バファリンやイヴのほうがいいという話も聞きますがどうなのでしょうか。
教えていただけませんか?
383病弱名無しさん:2006/10/16(月) 17:41:33 ID:XC2AI3da
昨日から緊張型から偏頭痛に。薬、飲みすぎて胃痛
384病弱名無しさん:2006/10/16(月) 18:00:25 ID:Zv8bzxb9
頭痛薬は常用すると頭痛も慢性化しる
メガネかけるとドンドン目が悪くなるみたいなもんだ
385病弱名無しさん:2006/10/16(月) 18:11:13 ID:Ta+sYbBl
今痛い
薬飲むかいつも迷う

今は窓を開けて外の空気すって
ごまかしている
386病弱名無しさん:2006/10/16(月) 18:25:45 ID:OWuqtatm
最近ロキソニンが効かなくなってきた。
マクサルトも処方されたけど、効かないし頭痛が余計に酷くなる感じ…
医者に言った方がいいですよね?
他の偏頭痛薬くれるかな。
387病弱名無しさん:2006/10/16(月) 18:35:08 ID:gIIMOp5V
疲れると頭の右側がいたくなります。横になると多少楽になりますが、起き上がるとガンガンした痛みになります。
一時間ほど眠ると治ります。
市販の頭痛薬は効きません。

一度病院へ行くべきでしょうか?あと、こういう症状は何科がいいのですか?
388376:2006/10/16(月) 18:41:08 ID:WDhv69K9
>>380
ありがとうございます。
治療法は無いみたいですね、、、
酷い時には痛くて目が覚めるときもあります。

仕事辞めれば治るんでしょうが、、w
389病弱名無しさん:2006/10/16(月) 22:27:02 ID:KIhIt4aV
休日頭痛かー
早起きで防げるよ
390病弱名無しさん:2006/10/16(月) 22:35:18 ID:6B3VlgKl
毎日同じ時間に、とりあえず起きるのが良いみたいですよ。
リズムを崩さないことが大事です。
391病弱名無しさん:2006/10/16(月) 22:39:30 ID:cKSIcmpp
20代前半の男、あまり生活リズムはよくありません

ここ二週間ほど自慰行為をすると(というかナニを扱くと)、
決まって左後頭部に圧迫感のある頭痛が生じて、当分直りません。
下手に刺激を続けるとどんどんひどくなります。
近いうちに医者には行ってみようと思いますが、
偏頭痛の一種なんでしょうか

理由が理由だけに頭痛がある、というぐらいで
詳しくは両親にも相談できないところです。
392377:2006/10/16(月) 23:28:12 ID:3YTxgVCn
さすがに毎日は飲みません。
多くても1ヶ月に10錠、普段で6錠ぐらいです。
イミグラン錠が出始めた時から
ずっとこの調子で飲んでいるので
4年ほどで効かなくなってくるんだったら
この先ちょっと思いやられるなと思って。
今週、病院に行けそうなので相談してみます。
393病弱名無しさん:2006/10/16(月) 23:33:24 ID:nYFVOiK/
痛くはないんですが、後頭部にビシッとくるような衝撃が走ることがあります
これって頭痛ですかね?
394病弱名無しさん:2006/10/17(火) 00:19:46 ID:Skqargve
>>391
クモ膜下の予兆かもよ?能動脈留破裂するのはSEX時が結構多いらしいし。あと排便時とか。
血管検査をしてみては
395病弱名無しさん:2006/10/17(火) 01:37:07 ID:H0Swbxs+
>>394
391です。
肥満+高血圧のケがあるので、そういう可能性もありますね。
今のところは自慰をした後だけなのですが、結局半日くらい引かないこともありいます。
いずれにせよ検査してみます。ありがとうございました。
396病弱名無しさん:2006/10/17(火) 05:16:13 ID:Skqargve
>>395
あー、ではクモ膜下の予兆ではなく
肥満、高血圧…ならば、心臓、脳梗塞系を疑おう
397病弱名無しさん:2006/10/17(火) 05:55:11 ID:rPt3x+s8
オレはバファリンは全然効かない。この間久しぶりに試してみたが
ダメでした。
ケロリンを愛用しています。ほとんどの場合効くので助かります。
398病弱名無しさん:2006/10/17(火) 11:06:18 ID:+BqRg6Wy
自慰後、性交後、興奮状態ですぐ寝ると良くない。

ラジオ体操とかして、自律神経を整え、脈拍数を抑えたりすると血管の拡張による偏頭痛を多少緩和できる
かも?
399病弱名無しさん:2006/10/17(火) 11:51:28 ID:NDLKxwDH
緊張型です。血行がよくなる塗り薬なにかおすすめないですか?
デパス飲むと多少はよくなるんですが・・
400病弱名無しさん:2006/10/17(火) 12:37:38 ID:NF5Pz1HY
>>399
私の場合ファンケルの快眠サポートを飲むと緊張型が緩和されます。
これまでエキセドリンを毎日食後に飲んでいましたが
現在は飲まずにいられます。今日で9日目になります。
あと首筋、肩こりには緑のサロメチールを使っています。
401病弱名無しさん:2006/10/17(火) 13:46:02 ID:NDLKxwDH
ありがとうございます。さっそく試してみます。
402病弱名無しさん:2006/10/17(火) 14:32:23 ID:jau6CYq9
頭痛がしていても、脳神経外科医によるCTスキャン診断で、
問題なしと判定されれば、安心してよろしい?
403病弱名無しさん:2006/10/17(火) 14:44:10 ID:bue14Ru2
嫌なことがあるとすぐに頭が痛くなります。
薬飲むほどではないけど、結構つらいです。

404病弱名無しさん:2006/10/17(火) 15:25:10 ID:Pv4ggTg2
靴を穿く時など頭を下に下げると前頭部がモワーンとします。血管が詰まってるのでしょうか?
405病弱名無しさん:2006/10/17(火) 19:21:03 ID:qQVxNF+Q
>>403
私もすぐ頭痛くなりますよ。
あと、ピリピリと脳が痺れる様な感覚に
なる時もあります。
そうなったら、とにかく頭痛の原因の嫌な思いを
それ以上考えないように、ほかの事をしたり
好きな音楽を聴いたりしています。
406376:2006/10/17(火) 21:26:42 ID:A0CnAmgK
>>389
>>390
平日は午前3時半起き、日曜もなるべくそれに合わせようとしてるんです。
やはり土曜は少し遅くまで起きてるもんですから、、
もう寝ます、おやすみなさい。
407病弱名無しさん:2006/10/18(水) 01:29:52 ID:rWOsymif
左側が痛い片頭痛の発作がでてます・・。
薬効かない。吐き気止まらない。
胃薬も効かない・・・・。

寝たら、治まるかな・・。おやすみなさい。
408病弱名無しさん:2006/10/18(水) 01:56:59 ID:6R0H7ffj
痛い痛いよう痛いよう痛い痛い痛いよう
409病弱名無しさん:2006/10/18(水) 02:14:43 ID:X/3JOqNU
自分も左が痛い。ずきずきともう三日目。
動くと痛い
410病弱名無しさん:2006/10/18(水) 02:19:29 ID:QGAalPTw
>>408
。・゚・(ノД`)・゚・。ヽ(・∀・ ) イタイノナヲレ、イタイノナヲレ
411病弱名無しさん:2006/10/18(水) 02:20:53 ID:I9Fs3w6/
オレさっきまでめちゃくちゃ頭痛ひどかった。
飯もろくに食べないで喫煙ばっかしてたからだろうきっと。
412病弱名無しさん:2006/10/18(水) 03:09:06 ID:AGmr+yIY
みんなトリプタンは飲んでないの?
自分 さっき初めて飲んだけど30分くらいで楽になったよ
413病弱名無しさん:2006/10/18(水) 03:13:38 ID:JDVRCPxK
この二日間、目の奥と片側のこめかみ、後頭部がズキズキしてシャレにならんくらい痛い
414病弱名無しさん:2006/10/18(水) 05:56:10 ID:D3kggB+s
あー寝起きから左の側頭部に偏頭痛・・・orz
チクチク痛む・・・
415病弱名無しさん:2006/10/18(水) 06:06:51 ID:vTTGSel8
トリプタンも初めは効いていたけどねぇ。今となっちゃ気休めにしかならなくなったなorz
416病弱名無しさん:2006/10/18(水) 09:33:30 ID:1wBT10Px
よく寝たのに、頭痛いと鬱。
もうやだ。いも痛いし薬は飲みたくないようorz
417病弱名無しさん:2006/10/18(水) 10:34:00 ID:f3uTHLCb
最近小学一年生の姪が昼寝をすると、かなりの割合で激しい頭痛が起きます。
毎回20〜30分程度でおさまり、普段は何事も無いように生活できます。

私自身頭痛の経験が無いので見ていてちょっと心配なのですが
これって片頭痛ってやつですか?
418病弱名無しさん:2006/10/18(水) 14:13:01 ID:7Vh6MMV9
頭いてぇ。
最近ずっと頭の前の方がちょっとだけ痛い。
痛み止め飲みたい。
でも昨日も飲んだし・・・。でも痛い('A`)
419病弱名無しさん:2006/10/18(水) 14:55:50 ID:DKz8QzI1
>>380の説明が参考になったよ。
しかし今とりあえず激しく鋭いへんづつう。
MRIの音は…思いだしたくないものの一つだ。
420病弱名無しさん:2006/10/18(水) 16:18:42 ID:vTTGSel8
寝不足はもちろん、寝過ぎた時も頭痛を誘発するんだって。
421病弱名無しさん:2006/10/18(水) 19:52:02 ID:v3Qy6rSS
ここのところ毎日頭異体。
今日はまだ軽いけど頭動かすときつい。愚痴ってごめん。
422病弱名無しさん:2006/10/18(水) 20:00:37 ID:DuUHYIDu
私も毎日頭痛。今まで無縁だったのに。ガンガン痛いんじゃなくてシ−ル
貼ったような鈍痛。これってやはり偏頭痛?
423病弱名無しさん:2006/10/18(水) 20:08:23 ID:a+z4bmzg
>>364
亀で申し訳ないが…。もう見てないかな?
私も同じ状況なので…。
週数にもよるけど、産婦人科で頭痛薬処方されたよ。
むしろイ○やバ○ァリンみたいな市販薬のほうが良くないって。
私は初期のころはカロナール、16週を越えた今はレルパックスを出してもらえました。

先生の考え方にもよるかもしれないけど、もう一度聞いてみたら?
レルパックスはある程度大きくなれば、産後、母乳あげてても飲めるらしいですよ。
先生に言われました。
薬飲めないのつらいですよね。
なるべく薬に頼りたくないだろうけど、お互い頑張って乗り切りましょう。

私の場合は、それ以外にもドライアイや肩こり、視力が弱いところから来る眼精疲労なんかも合わさってるので、
頭痛くないときのお風呂で首や肩や目に熱いシャワーあてたり
肩のマッサージしたり、ビタミンBのビタミン剤を試してみたり、目薬こまめにさしたりしてます。
もちろん医者の許可はでてます。
もし当てはまるようならお試し下さい。
もうやってたらごめんね。
424病弱名無しさん:2006/10/18(水) 20:24:06 ID:1wBT10Px
>>419
私、なぜかMRIの音、落ち着いてしまって、毎回爆睡。
胎内を思い出すのかしら??
425病弱名無しさん:2006/10/18(水) 20:36:51 ID:DKz8QzI1
>>424
ツレもあんまり気にならないと言っていた。人によるのかもね。
我ながら進歩がないが気圧配置について調べてみた。
426病弱名無しさん:2006/10/18(水) 21:30:42 ID:kftEzIGd
大腸カメラを経験した後から見ればMRIは楽だよ・・・
427病弱名無しさん:2006/10/18(水) 21:37:18 ID:1wBT10Px
>>426
ちょっと興味がある、私は変態。
428病弱名無しさん:2006/10/18(水) 22:25:45 ID:A4DWBMQ6
どなたか、いい頭痛外来を知っている方はいませんか?
429病弱名無しさん:2006/10/19(木) 01:28:51 ID:U7Ar/CZo
その質問何度か見るが、通えない(通うのが大変な)場所じゃ意味無くね?
1回で完治するもんじゃなし…
いい頭痛外来よりも親身になってくれる医者と出会えるといいな(´・ω・`)
430病弱名無しさん:2006/10/19(木) 02:43:18 ID:z8GvhZP3
うう…右後頭部が偏頭痛でズキズキ痛い。
気持ち悪いし気落ちしやすい…頭痛って嫌だね。
431病弱名無しさん:2006/10/19(木) 05:42:02 ID:F8kCbgB3
左目の裏からこめかみにかけて割れるように痛い。
鎮痛剤効かない。
すっげー寒気がする。
丸一日続いてる。
助けて(´Д`;ヽ≡/;´Д`)/
432病弱名無しさん:2006/10/19(木) 13:01:18 ID:z8GvhZP3
右後頭部から痛みが右耳後ろ辺りにきた。耳の中まで痛い。頭痛と耳痛、最悪…限界です。
これは病院耳鼻科に行った方がいいでしょうか?
433病弱名無しさん:2006/10/19(木) 14:45:45 ID:HOAJgT5e
昨日から突然始まった偏頭痛が今も続いてます。
昨日は左側が痛くて、左→左右両方→右と痛みが移っていきました。
病気でしょうか?ブルブル
434病弱名無しさん:2006/10/19(木) 16:40:07 ID:cQBX7PHA
長年の頭痛持ちで今はゾーミックと安定剤でなんとかなってたんですが、最近三日ほど目のあたりとおでこ、前頭部が痛くて鎮痛剤が効かず凄くツライです。もしかしたら顔面神経痛でしょうか?知ってる方いたら教えて下さい。
435病弱名無しさん:2006/10/19(木) 17:47:41 ID:f38ck2M8
私もコメカミと耳、頬骨、鼻の骨まで痛い時ありますよ。
いつもは効く緊張型の薬が効かず、五日くらいすると自然に治ります。
神経痛っぽいですよね。
436病弱名無しさん:2006/10/19(木) 18:24:07 ID:Ykj4M+5l
お腹空くと頭痛になるような気がするんですが、仕様ですかね?
437病弱名無しさん:2006/10/19(木) 19:01:04 ID:DKK1kZMU
>>436
低血糖は、偏頭痛誘発しますよ。朝起きたら、黒砂糖をひとかけ口に放り込むと良いですよ。
で、余裕があればほうじ茶。
朝からの空腹による頭痛が減らせます。
438病弱名無しさん:2006/10/19(木) 19:14:43 ID:jJe3G7Cv
お昼になって緊張と偏頭痛が同時にきた。
439病弱名無しさん:2006/10/19(木) 21:55:57 ID:n1jPkGcY
2年ぐらい前から、おでこの上あたりがじんわり痛い。
お昼ごろから酷くなって、酷くなると
鼻の奥や前歯のあたりまで引き締まる感じで痛くなる。
ミシッとか音がしたりもする。

虫歯も直したし,耳鼻科では異常なし。何科に行けばいいんだろう?
440436:2006/10/19(木) 23:32:05 ID:Ykj4M+5l
>437さんレスありがとうございます。
朝起きた時は頭痛はしないんですが、昼ご飯食べずにずっといると徐々に痛みだすんですよね。
今日も10時にパンを食べてから17時まで何も口にしなかったらズキズキしてきて。おにぎりを食べたら痛みが消えたような。
頭痛は深いな…。
441病弱名無しさん:2006/10/20(金) 00:11:44 ID:wxRQ9iPm
先月、24日に>>224の頭痛があって
今月は今日19日に同じような頭痛(でもちょっと軽め)

頭痛日記を見て、ふと排卵日のすぐ後に偏頭痛が起きてることに気付いた。

もともと頭痛もちで小学生高学年から閃輝暗点の前兆のある片頭痛に
悩まされてきたけど、三十路突入wで頭痛の傾向が変わったようです。
前兆はなくなり、ロキソニン程度の鎮痛剤が効くようになった。

来月はどうなるかな・・・。
442病弱名無しさん:2006/10/20(金) 00:51:03 ID:TSxsKzeQ
>>440
偏頭痛に、空腹は,大敵です!ポケットに飴。カバンに非常食(カロリーメイトなど)
持っているだけで、安心しますし、薬なんか飲むより絶対良いはず。
ちょっと、甘い目の飲み物でもいいですよ。

本当は、三食きちんとが基本ですけどね。仕事してると、私もそうだけど、
なかなかうまくいかないもんです。
443病弱名無しさん:2006/10/20(金) 01:12:06 ID:CIUmfgKd
群発頭痛の方っていませんか?

今 その時期でつらいです…
444病弱名無しさん:2006/10/20(金) 05:53:48 ID:wxRQ9iPm
>>443
群発、凄く大変そうですね。
お仲間は↓のほうが見つかると思いますよ。
【☆★自殺】 群発頭痛 3期 【厳禁☆★】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1138281576/
445病弱名無しさん:2006/10/20(金) 07:16:38 ID:ViF9vzVK
虫歯と頭痛って関係あるのでしょうか…?
最近奥歯の虫歯が痛みはじめて酷いんですが、それと同時にこめかみや髪の根本が引っ張られてる様な鈍い痛みがあって髪も耳にかけられない感じです。
何て表現したら良いのか解らないけど…。
446病弱名無しさん:2006/10/20(金) 09:23:57 ID:g6ZTRMkR
頭痛と熱、体の痛み、吐気、食欲不振が毎月くるんです。今回で5回目です。
病院に行っても、細菌による風邪みたいなものだ。としか診断されず、処方される薬も効かないものばかり…。
昨日病院に行ったところ、扁桃腺炎と診断されました。
毎月くるなんておかしいですよね?同じ症状になった方いませんか?
447病弱名無しさん:2006/10/20(金) 09:43:16 ID:ZcsQNltL
448病弱名無しさん:2006/10/20(金) 11:59:52 ID:Pj6xFw5I
顔面の筋が張っているような感じがする。
首、肩が凝っている感じがする。
恐らく緊張型頭痛なんだうが、朝起きてから寝るまで
寝てる最中だって痛い。ここ5年、痛くない日はほぼなかった。
1日だけ、朝起きてチャリで出かけるとき、全然痛くない日があった。
すごく清々しかった。希望に満ち溢れた。でもわずか数分で
その効果は切れた。まだジワジワと痛みはじめた。
「ああ最悪だ。一体いつまで続くんだ。でもまぁそのうち治るか・・。」
MRIも2回受けた。整体にも行った。でも治らなかった。
そうしているうちにもう5年経った。
もう最近は諦め気味で、やる気起きない。
部屋のそうじも、後片付けも、勉強もスポーツもしてない。
人間との関わりもほとんどない。休日はゲーセンか
スロットか家でネットかのどれか。友達?いねー。
この頭痛治るならどんなことでもするよ。
449病弱名無しさん:2006/10/20(金) 12:19:57 ID:dXFi7GlG
>>448
昔の自分みたい。
病院はどういうトコロ行きました?

自分は結局「心療内科」に行って出してもらった精神安定剤系の薬で、
なんとなく日の半分以上頭痛を感じずに暮らせるようになった。

ストレスと目の疲れじゃないか?と言われたのでブルーベリーのサプリも飲んでる。
自分だけかもしれないが、顔の緊張感が取れた。

あ、あと歯医者に行って歯の治療&かみ合わせチェックもした。
原因は人それぞれだと思うけど、良くなるといいですね。
450病弱名無しさん:2006/10/20(金) 12:20:34 ID:ZV8IgWA9
>>448
うわー…辛いね。
想像を絶するよ。
しかし、頭痛いときのスロ屋ってきつくない?
煙草もうもう、大音響、台枠フラッシュ…
4.1号機全盛時代に頭痛くて設定6ぶん投げて帰ってきたことありますorz
451病弱名無しさん:2006/10/20(金) 14:21:59 ID:TQOUdvxZ
セックスの途中に必ず左目の奥が痛くなり、頭痛が起こります。
頭痛薬飲んだら治るのですが…辛いです。
同じような症状の方いらっしゃいますか?
452病弱名無しさん:2006/10/20(金) 14:23:08 ID:Uo0zGA+a
>>423
亀ですか、dです!
もうすぐ8ヵ月なので、違う先生ならきっと処方してもらえると思うんですが、何故かその先生はだしてくれません(´・ω・`)
今度行ったら名前だして言ってみようと思います。
最近は頭痛とお腹のチクチクした痛みが交互にきて、散歩する気にもなれません。。
423さんと同じような症状も持ってるので、色々試してみます!
453病弱名無しさん:2006/10/20(金) 14:51:33 ID:4/6TnHod
頭痛になる食生活
http://hazakura.jp/2.htm
薬で抑えるばかりでは危ないです......
454病弱名無しさん:2006/10/20(金) 15:01:42 ID:Pj6xFw5I
>>449

近くにある大きな病院です。
精神科をお願いしたのですが、予約入れなきゃ駄目みたいでやめました。
確か、内科だったかな?精神安定系の薬を処方してもらって、確かに
楽になりました。デパスというお薬です。できれば1年分くらい欲しい所です。
もう就職決めないといけない時期で親すげーうるさいし、周りも内定決まってくし
勉強も卒論も就職活動も全然手につかない俺としては気ばかりあせります。
このまま面接に行っても緊張しっ放しだし、例え就職決まったとしても
中途半端な気持ちで就職したところで長続きしません。
僕の希望としては、この頭痛が治るまで休みたいのです。
しかし、2ヶ月もあった夏休みで治らなかったこの頭痛は
果していつ治るのか。先は見えません。
とりあえず、自分で考えた頭痛対策は
1.姿勢を正して、首や肩の筋肉の緊張を防ぐ。
2.ゲーセンとかうるさい場所に行かず、静かな場所で過ごす。
3.自分のやるべきことをこなし、不安になるのを防ぐ
455病弱名無しさん:2006/10/20(金) 15:02:46 ID:j5eMntBl
マクサルトRPD飲んでみた。効くかな・・・
456病弱名無しさん:2006/10/20(金) 15:56:23 ID:yTiHcpQ5
偏頭痛って30才くらいからでもなるものなのでしょうか?
ここ2週間の間に3日に一度、2時間程度頭痛で動きがとれません。
先日CTを受けたのですが特に異常は見られませんでした。
今朝頭痛で目が覚めて初めてマクサルトRPD飲みました。
いつものように2時間程度で頭痛は収まったのですが
薬が効いたのかどうかはわかりません。
457456:2006/10/20(金) 16:44:35 ID:yTiHcpQ5
>>455
マクサルトどうでしたか?
458病弱名無しさん:2006/10/20(金) 17:02:31 ID:SXaEc/Eo
今偏頭痛。自分の症状は目がチカチカしだして、こめかみ、おでこの奥のほうが痛くなり、吐気がしてきて、吐く、やる気がなくなる って感じです。

薬もいいやつ処方してもらい(ゾーミックなど)飲んでますがたまに効かない時もあります。偏頭痛になると仕事が手がつけられなくなるんでかなり迷惑です。今20ですがかれこれ8年付き合ってます。なんか特効薬とか完治するのとかないんかな? たまにまぢで死にたくなる
459病弱名無しさん:2006/10/20(金) 17:54:58 ID:db0WZHu7
458さんと全く同じ症状です。目がチカチカして重たくなる感じで吐き気してきて最終的には吐きます。トラック乗りなんで仕事中になるとかなり辛いです。ナロンエース飲めば治るけど極力飲まないようにしてる。
460病弱名無しさん:2006/10/20(金) 18:36:55 ID:DXdz/M7v
>>451
同じように頭痛が起こります。
昼はデパケン夜はトリプタノール飲んでます。
痛くなってきたらイミグラン飲みます。
した後にイミグラン飲むような感じ。
なるべくしないように逃げてます。
461病弱名無しさん:2006/10/20(金) 19:45:59 ID:dXFi7GlG
>>454
そうですか、確かに精神科は予約を取るのも大変ですよね。
ただ、デパスは普通の内科あたりでも出してくれるので、頭痛・肩こりが酷いこと、
デパスを使ったら楽になった事を訴えれば出してくれるのでは?と思います。

もちろんずっと薬を飲むわけにはいかないので、薬の力を借りつつ、今気をつけて
いることを続けてみるのは良いことだと思います。

自分はそれと簡単なストレッチをしてます。
ttp://alinamin.jp/tired/kata_exercise.html

こんな感じ。自分だけかもしれないけれど意外と楽になります。
462病弱名無しさん:2006/10/20(金) 20:30:48 ID:uRdWLhQi
>>457
飲んで30分たったら頭痛はしなくなりましたが
後頭部と肩から背中にかけて、なんとなくゾワゾワするような
なんとも表現しがたい不快感が、あとダルさが2時間ほど、
3時間後には頭痛も不快感も倦怠感も殆どなりました!
今は激しく動くと頭の芯が少ーし痛む程度です。
463病弱名無しさん:2006/10/20(金) 21:28:44 ID:rE1TgYHJ
私もマクサルト飲んだら全身が重くだるーくなったよ。
頭痛は30分くらいで治まるけど…
そうゆうものなの?
464病弱名無しさん:2006/10/20(金) 22:02:41 ID:fyenQn/m
脂っこい物食べても頭痛なりますか?
465病弱名無しさん:2006/10/20(金) 22:13:45 ID:CIUmfgKd
>>443さん
ありがとう
466病弱名無しさん:2006/10/20(金) 22:40:39 ID:4jA91abM
>464
もちろん。若い人の脳出血も増えてます。
467病弱名無しさん:2006/10/20(金) 22:52:00 ID:ViF9vzVK
お風呂から上がったら頭痛が…orz
セデス飲みますた…。
468451:2006/10/20(金) 23:10:26 ID:TQOUdvxZ
>>460
同じような症状の方がいて良かったです。

セックス自体も苦痛になるし、これでは子どもも持てないのでは…と不安です。
469病弱名無しさん:2006/10/20(金) 23:49:54 ID:ESQfXFFD
頭痛で脳外科いったら緊張性頭痛と言われて、
デパス飲んだら治ったんだけど、今度は耳鳴りが。
一日中キーンと鳴ってる
副作用なのかな?
470病弱名無しさん:2006/10/20(金) 23:55:38 ID:cerbD17h
>>463
463さんもそうですか・・・
副作用に倦怠感があるので重いようなダルいような
感じを受ける人が多いのかもしれませんね。
偏頭痛よりはダルいほうがマシですけどね。
471病弱名無しさん:2006/10/21(土) 02:30:08 ID:0JjFXS/u
酒飲み過ぎると後頭部の皮膚と頭蓋骨の間あたり(毎回同じ場所)が痛くなるのはまずい?
472病弱名無しさん:2006/10/21(土) 04:54:40 ID:Sebp4KKY
>>469
自分も最初はデパスを処方されて、飲んだら耳鳴りがしたよ。副作用かな?
でも頭痛には全く効かなかった。
473病弱名無しさん:2006/10/21(土) 12:11:48 ID:TXteLVyy
緊張性頭痛に効く市販薬ってあります?

眉間、目の奥が滅茶苦茶重い
474病弱名無しさん:2006/10/21(土) 13:23:43 ID:J2Xl/ofR
サリドンA飲んでる
475病弱名無しさん:2006/10/21(土) 14:56:06 ID:0JjFXS/u
3日間頭痛がまったく取れません
寝起きでも痛いです
ひどい時は吐き気もします…
476病弱名無しさん:2006/10/21(土) 16:22:52 ID:NdSG7TYc

早く病院にいって合う薬を処方して貰ってください。
477病弱名無しさん:2006/10/21(土) 16:25:58 ID:NgiYn+Nm
昨日、夜9時のNHKニュースの中で、
頭部の髄液が足りなくなっておこる頭痛があると伝えてた(病名忘れた)
まだ病気として認定されず、保険が利かないので1回通院するに3万円もかかり、
しかもこの病気を知ってる医者が少ないので泊りがけでの治療になるという。
経済的にも精神的にも圧迫されてる患者たち。
とても辛そうだったので、早く認定してもらえるといいな。
478病弱名無しさん:2006/10/21(土) 16:37:22 ID:4hjpNtt9
>>447
>>(病名忘れた)
脳脊髄液減少症じゃなかったかな。

関連スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1160406215/l50
479478:2006/10/21(土) 16:38:57 ID:4hjpNtt9
>>477 だった。

おつかれさまでした、σ(゚∀゚ オレ!!
480病弱名無しさん:2006/10/21(土) 17:38:51 ID:PC7kafBj
わぁ、さっそくありがとう。
>>479の σ(゚∀゚ オレ!! さん。
481病弱名無しさん:2006/10/22(日) 02:50:45 ID:uXTELABU
トイレで力んだ時、いきなり頭が割れる様な頭痛に襲われました。
立ってられず、1日程寝込んだらましになったんで今は放置してるんですが
なんででしょう?
頭痛自体は結構よくあるんですが、気絶するほど痛かったのでちょっと不安で・・・。
482病弱名無しさん:2006/10/22(日) 05:25:07 ID:D47HIR9p
自分もたまにあるけど、早めに病院に行った方が良いと思います。
検査して異常が無ければ安心できるし。
心配して頭痛が酷くなったらいけないですしね。
483病弱名無しさん:2006/10/22(日) 06:51:22 ID:jeh77QwK BE:490266667-2BP(2)
>>481
血圧高いとかいうことないですか?
排便時には一時的に血圧が急上昇するので
484病弱名無しさん:2006/10/22(日) 13:15:35 ID:whTlYx1N
偏頭痛に効く薬ってどれがいいんですかね?
昨日からセデス飲んでるけどまったく効かない
485病弱名無しさん:2006/10/22(日) 19:02:50 ID:ETccEGzF
寝過ぎでも頭痛を誘発するんですね。
今日はちょこちょこ昼寝して、今起きたらずっと枕に頭を付けてたからか痺れてて頭痛に襲われました。
今は薬飲んでじっとしてます。
486病弱名無しさん:2006/10/22(日) 19:31:41 ID:JS67FDpU
エキセドリン!
チカチカ&吐き気の頭痛にも効きます
自分に合う成分てあるからいろいろ試すよろし
487病弱名無しさん:2006/10/22(日) 20:17:16 ID:bnPlRT0u
俗にいうガンガンくる頭痛ではなくて、
後頭部のあたりに、ナイフか何かで
数センチサーッと切れ目を入れたような
キンッとする痛みが走るんです。
何か考えられるでしょうか?
488病弱名無しさん:2006/10/22(日) 21:35:37 ID:DMAydWrY
脈打つたびに「ズンッズンッ」って痛くなる
ううう・・・苦しいよぅぅぅ
どうすればこの苦しみを和らげることができるの?

頭痛を和らげる方法を探すため頭痛関連のスレを回ってたら精神的に悪化した気がする・・・
489病弱名無しさん:2006/10/22(日) 22:01:13 ID:whTlYx1N
病院行ったらロキソニンってやつ出された
これけっこういいかも
490病弱名無しさん:2006/10/22(日) 22:09:17 ID:ac19WBwc
それが効かなくなってきて、ボルタレンに移行するんだよね。
そういうオイラは、ボルタレンサポを使用しないといけない身体に・・・
491病弱名無しさん:2006/10/22(日) 22:24:27 ID:whTlYx1N
ボルタレン
いかにも強そうな名前だ
492病弱名無しさん:2006/10/22(日) 22:59:06 ID:3U0O1PWU
偏頭痛なら特効薬を試してみるべし(処方薬だけど)
493病弱名無しさん:2006/10/23(月) 06:19:12 ID:cFdaEy8m
妊婦の頃の頭痛薬で処方されてたよ、ロキソニン。
もう全く効かなくなっちゃったけど。今はイミグラン、レルパックスもらってるけど、ダメだぁ。2回飲んでやっと効くか効かないか。高い薬だからケチってしまうよ(´・ω・`)
494病弱名無しさん:2006/10/23(月) 06:53:07 ID:IyXJcFl+
もう偏頭痛にならないよ。
私は環境の変化や人生どん底に突き落とされたストレスのせいだったみたい。
今は心が安定してきた。頭痛にもならなくなったよ。
495病弱名無しさん:2006/10/23(月) 10:56:41 ID:KdWXiEnY
いいなぁ。人生回復傾向。右肩上がりなんだね。
今まで、お疲れ様でした。
496病弱名無しさん:2006/10/23(月) 11:37:12 ID:hXlmCV8r
ここ3週間くらい、うつむくと後頭部がガンガンと痛くなります。首を後ろにぐっとそらすと、スッと引いていくのですが。
たまに、これと逆パターンにもなります(首を後ろにそらすと頭痛が起きて、うつむくと治る)。血圧が高いのかもと思って病院で計ってみたのですが、平常値でした。痛み止めを貰って帰りましたが、なにぶん不便で困ってます。これについてご存知の方いらっしゃいませんか?
497病弱名無しさん:2006/10/23(月) 12:44:39 ID:LqktBlSE
昨日から後頭部をがつんとやられるような痛みが、、、
激しい頭痛はあぶないって言われるけども
半年に1回くらいよくある。
なんとなく放っておいたけど病院いってみようかとおもって
夜までやってるとこ調べてみたんだけど
東中野の脳神経外科の評判ご存知の方いらっしゃいませんか?
頭痛外来って大学病院ばっかりで行きずらいので、、、。
498病弱名無しさん:2006/10/23(月) 12:48:53 ID:X1uobfCX
>>496
たぶん季節性の偏頭痛じゃね?
俺も毎年この季節になると偏頭痛でるけど医者いっても薬出されて終わりだからほとんどあきらめてる
499病弱名無しさん:2006/10/23(月) 14:00:28 ID:XD5/mU1E BE:560304386-2BP(2)
>>496
実は私も同じ状況です。(緊張型頭痛はずっと続いてる)
ただ違うのは血圧が高くて微熱があるということなんですが・・・
(これも一時的なもので異常緊張状態になってるだけかも)
今日病院に行ってきて診察中にこの症状が出て脳神経外科の方で
診察を受けたところ「心配するような症状はない」とのこと。
(自律神経失調症の一種だとか)
MRI検査も受けましたが異常なし。
500病弱名無しさん:2006/10/23(月) 17:04:46 ID:AgC9JIW1
脳神経外科と脳外科はどう違うのでしょうか?頭痛が続くので明日病院に行こうと思うのですが、どちらに行くべきなのかわからないのでよかったら教えて下さい。
501病弱名無しさん:2006/10/23(月) 18:49:50 ID:csB3OW6K
緊張性頭痛なんだけど、こういう状態がこういう療法を試したら、こういう風に変化して、こういう風に快方に向かった、
みたいな体験記なんかがあるサイトってないですか?
502病弱名無しさん:2006/10/23(月) 20:05:42 ID:KdWXiEnY
ここが、わりとそうですよ。
薬に関しては、市販も処方薬も、(鎮痛剤も、予防薬も,抗鬱剤も、安定剤も、トリプタンも)
個人差があるので、自分にはあっていた、もしくはあわなかった、の情報が多いです。
j病院は,内科、脳神経外科(大体この辺で、MRI,MRA,CTなどの検査をし)
異常がなければ、耳鼻科、歯医者に行ってみました、という報告が多いです。
後は、栄えた地域にお住まいなら、頭痛外来こうでしたよ!とか。
そのあとは、カイロ、接骨、整形外科、漢方、東洋医学などなど。
民間療法も含め、ストレッチ、半身浴、etcみのさんとか、あるあるとかの情報を試してみる
方などがいるようです。

ただし、人それぞれなので、(原因含め)こればっかりはなんとも・・・。

ちなみに、私は一向に快方には向かわない者の一人です。
503病弱名無しさん:2006/10/24(火) 11:14:56 ID:NyazF2T/
先週の木曜眼精疲労で早退。
頭痛と吐き気で座っているのも困難な状態になった。
それから偏頭痛に移行したようで
今日もまだ痛みが・・・。
病院行ったほうがいいな。
パソコンも社内のライトも厳しいよorz
504病弱名無しさん:2006/10/24(火) 17:12:51 ID:Jrcg0oYR
市販の鎮痛剤が効かなくなってきたorz
頭痛外来も脳神経外・内科も敷居が高くて怖い
505病弱名無しさん:2006/10/24(火) 18:44:59 ID:IzkMxGoe
私は、検索したら近所に神経内科もある内科があったのでそこ行った。
普通の個人医院だからMRIとかは当然ないけど、全然敷居高くなくて
気楽だし、頭痛に強いかかりつけ医ができてよかった。
そこで対処できない症状が出てきたら、検査等々をしてもらえる大きな病院を
紹介してもらえばいっかなーと。
506病弱名無しさん:2006/10/24(火) 18:47:53 ID:WB5w9Xtm
昨日激しい頭痛と吐き気で早退しました。
軽いときはいいけど激しいときは死にたいくらいキツイです・・・。
かれこれ10年頭痛と付き合っています。脳外科にもたまに行って薬もらっ
てます。効いてるんだか効いてないんだか;;市販薬ではバファ○ンが割と
効く気がします。学生なのでテスト前の頭痛は辛い・・・。
悩んでる人多いですね。いつかは完治してほしいです。
507病弱名無しさん:2006/10/24(火) 18:58:11 ID:v8cP/FIX
3〜4年前から偏頭痛が激しくなって、更年期が早めに来たようなんですが、
4日続く頭痛が月に数回繰り返してました。
病院の薬ももうひとつ効かなかった時、ラジオで偏頭痛専用のハーブがあると
聞いて調べてみました。
フィーバーフューというのです。
毎日一錠づつのんだら、1月半後にほぼひどいのはなくなりました。
ちょっと出るけど・・・
カプセル飲むのやめたらガーンと帰ってきたから飲み続けています。
508病弱名無しさん:2006/10/24(火) 21:16:55 ID:hlZeU4Hk
酷い偏頭痛に悩まされてます
最近は月に何度も来るので辛いです
509病弱名無しさん:2006/10/24(火) 21:41:32 ID:XPkriEi7
ただの偏頭痛だったらフィーバーフュー飲んでみませんか。
アメリカから送ってくるのだと100錠1000円ちょっと+送料7〜800円。
副作用何もないです。(妊婦はだめ)
510病弱名無しさん:2006/10/24(火) 23:56:10 ID:jNSVzLsd
ナツシロギクなら日本でも買えるけど?
511病弱名無しさん:2006/10/25(水) 08:43:11 ID:BBvbJK9W
オススメの通販サイトがあれば教えてください。
フィーバーフュー 前にハーブ専門店で買ってお茶として飲んだけど…不味すぎて無理でした。
512病弱名無しさん:2006/10/25(水) 10:37:22 ID:Hry25ZKC
臨月の妊婦です。
一週間程前から、日中の頭痛に
悩まされています。
上でも書いている方がいましたが、
私も首を後ろに
反らせると楽になります。
また何かに集中してると痛くないときも
あります、そして痛みが引く、みたいな。
金曜日に妊婦検診があるので、(総合病院にかかってます)
助産師さんに聞いてみます。
大きい病気だったら、どうしよう…赤ちゃんもお腹にいるのに(;_;)
513病弱名無しさん:2006/10/25(水) 11:25:07 ID:Yc5TjtVU
>>511
サプリンクス・ビタミン・ストア
サプリファクトリー

URLが上手く貼れないのでごめん。
私サプリファクトリーで買っています。
全体の種類はビタミンストアの方が多いです。
ちょっと早く着くみたいだったから。銀行に入金して1週間目に届きました。
アメリカから発送する時点から日通便なので安心です。
514病弱名無しさん:2006/10/25(水) 11:50:46 ID:Yc5TjtVU
>>510
検索してみたけど、やっぱり日本では製造してないようです。
私が買った所が一番安いです。
カプセルのでないと苦くて飲めないと思う。
515病弱名無しさん:2006/10/25(水) 12:56:01 ID:TTVFPXJ9
516病弱名無しさん:2006/10/25(水) 13:08:10 ID:r/99uyF5
>>512
安易なことはいえないけれど、緊張とか不安とかで、肩こりなど、首肩のコリから
頭痛になりますよ。痛いのが後頭部なら、緊張、ぼわーんとのぼせるほうなら、
ホルモンのバランスが変わってきているのかも。
がんばって、元気な赤ちゃん産んでくださいね!
ママが、不安だと、ベビチャンも、不安になりますよ!
日中だけなんだったら、案外パパが帰ってくると、安心してリラックスできてる証拠かも。
不安なことは、どんどん信頼できることに聞いてもらったほうがいいですよ!
517病弱名無しさん:2006/10/25(水) 14:02:27 ID:Hry25ZKC
>>516
レスありがとうございました。
やっぱり11時半前くらいからよくなり、
今はあまり気になりません。
油断せずに、休養第一で乗り切ります(*^_^*)
518病弱名無しさん:2006/10/25(水) 14:32:56 ID:r/99uyF5
>>517
関東は今日はいい天気です。そちらはどうですか?
窓を開けておくだけでもリラックスできますよ!
お体大切に!
519病弱名無しさん:2006/10/25(水) 15:22:37 ID:CA7L5ISy
右眼下の頬周辺が突っ張ってる様な違和感がずっと続いてて困る
最初に脳神経外科で診て貰うも、脳に異常は無いそうで何も判らず
眼がおかしいのかと思い眼科→顔面麻痺を疑い耳鼻科→首も痛いので整形外科と
医者巡りをしてるのだが一向に治る気配が無い
この症状をググったら、"緊張性頭痛による緊張性しびれ"と言う物に非常に似てるのだが
頭痛はないんだよなぁ。どこの医者に行けばいいか判らんorz
520病弱名無しさん:2006/10/25(水) 17:13:10 ID:laDeZid+
>>519
女性の方ですか?自律神経や婦人病も考えられますよね。




最近、大きな悩みが解消しストレス発散できているのでずっと頭痛がない。
ヒドイ緊張型頭痛で脳神経外科通ってたんだけど、
私の場合、寝起きは平気なのに昼〜夜寝るまでアイスピック頭痛&頭に輪をはめられてたような痛み。
先生には、起きてから心配事や、ストレスになることを考えてしまうから
頭痛に繋がってしまうのかも、と言われ続けて悩み相談してみてください。まで言われたんだけど、
頭痛の原因、ドンピシャでその通りだった
521病弱名無しさん:2006/10/25(水) 17:34:55 ID:0cv0Dfva
>>515
だーかーらー
そこのは輸入品で高いって。
でもサプリファクトリーの100錠1050円だかののほかに45錠2480円くらいのが
あったんだね。
安いのはちょっと効き目少ない気がする。
高いほうに代えようか?
522病弱名無しさん:2006/10/25(水) 19:29:08 ID:z+yk0pye
22歳の女です。
一昨日ぐらいから。片側の側頭部のあたりを触ると、打撲のような痛みが走ります。
髪をといたり、帽子をかぶったり、とにかく頭に触れるとズキン!と痛みます。
触らないでおくと痛みはまったくありません。
頭をぶつけた記憶もありません。(コブもできてない)

あと、触らないと基本的に痛みませんが、急にふりかえったりして
頭を振ると、ズキン!と痛みます。

同じような症状の方いませんか?
頭痛といってよいのか、悩みます。
523病弱名無しさん:2006/10/25(水) 20:53:56 ID:dBv2dDYj
>>522
私の場合、偏頭痛になり始めの段階でそんな感じになることもあります。
その後酷くなると、なにもしなくても寝ていてもズキン!ズキン!ズキン!
524病弱名無しさん:2006/10/26(木) 02:48:31 ID:OG84Qr14
3日に1度の割合で激しい頭痛(2時間〜3時間程度)くるんだけどなんでかな?
もう2週間経つ。片側が痛い。その間何も出来ない。
CTとって異常はなかったけど凄く不安です。
MRIうけるべきでしょうか?
525病弱名無しさん:2006/10/26(木) 02:53:23 ID:mArA4xSH
>>513
ありがとう!
探してきますね。
526病弱名無しさん:2006/10/26(木) 07:22:24 ID:3/okH+8T
はじめてお邪魔します。

元から偏頭痛持ちなのですが、痛みに伴い、必ず嘔吐します。

昨日も久々に、稀にみる凶悪な痛みに丸一日苛まれ、今ようやく落ち着きました。
夕方まで嘔吐を繰り返し、呻いたり、歯を食いしばるだけで、ドリルで削られるような強烈な痛みが走り・・本気で救急車を呼ぼうかと思いました。

年に数回、生理の終わる頃にこのような頭痛に苦しむことがあり、一度脳の精密検査をするべきか悩んでおります。

偏頭痛で胃腸の不調まで悪くなることはあるのでしょうか。。
527病弱名無しさん:2006/10/26(木) 09:03:07 ID:5cZugohf
多分神経が骨に接触しているのでしょう。成長期の子供によく発生する症状です。

一度脳神経外科の診察を受けたら良いですね。
528病弱名無しさん:2006/10/26(木) 15:16:07 ID:KJQEgG52
頭の前の部分が痛くなり、2時間くらいすると激しい吐き気に襲われる。
以前にも数回ありその時は吐けば治まったが、昨日は3回吐いても治まらず病院に。
先生には、原因はわからないけど頭痛症だろうと言われました。
体を起こしている時と横にしている時では楽さが全然違います。こんな症状の方いますか?
529病弱名無しさん:2006/10/26(木) 15:39:02 ID:cxT9jWAa
私は頭痛がひどい時は横になんてなってられないなぁ。痛くて。
ただただ無心に体育座りw
あと、吐きはしないけど頭痛に合わせて腹が下る。
私の場合は精神的な要素が大きいからだとオモ
530病弱名無しさん:2006/10/26(木) 16:04:35 ID:BRh7P0y8
先日もカキコした妊婦です。
ここ5日くらい連続で、朝起きて少しすると
頭の一部がシクシクと痛みはじめ、
2時間くらいで痛みはMAX。寝ても起きても
鼓動に合わせてズキズキ…お昼寝から目覚めても痛いときがあります。

それでも最近は、1時間くらい横になると治ります。
吐き気も気のせい?ってくらい一瞬で、嘔吐もありません。
以前も頭痛が1ケ月くらい続きましたが、まだ生きてます(^o^;
明日病院に行くので聞いてみるつもりです。
怖いけど、産むときに、いきんで血管(
脳動脈りゅう?があったりとか)
破裂とかもっと怖いし(>_<)
531病弱名無しさん:2006/10/26(木) 16:30:50 ID:UsRcDVTU
血圧高くなってない?
532病弱名無しさん:2006/10/26(木) 16:36:38 ID:UsRcDVTU
妊婦さんの頭痛で1番心配なのが、妊娠中毒症による高血圧によって起こる頭痛です。
533病弱名無しさん:2006/10/26(木) 17:34:23 ID:4ApmnjNl
ここ一週間ぐらい頭痛い、歩いてるとなんだか斜めになってフラ〜っとする…
ってのはとりあえず内科でいいんでしょうか?
ちょっと精神的に病んでるかなぁってのはあるんですが、まず内科が先でしょうか?
534病弱名無しさん:2006/10/26(木) 19:12:32 ID:b6QZnXLO
>>533
神経内科かな。
535病弱名無しさん:2006/10/26(木) 19:46:46 ID:hwL26Myb
薬を飲みたくなくて、というかもう痛いのがしんどくてしんどくて、ペインクリニックを検討
してるんですが、試された方いませんか?
星状神経節ブロックとか、喉に麻酔薬を注射するらしいんですが、ちょっと情報が欲しいです。
レーザーとかもあるみたいなんですが、教えてください!お願いします。
536病弱名無しさん:2006/10/26(木) 19:58:11 ID:7zGw6L0o
脳神経外科で渡された薬(偏頭痛発症の頻度を減らすもの)を飲んだら
お腹が痛くなりました。
でも、それから数年間、発症することはありませんでした。
なのに最近ワインにハマリ始め、赤ワインを飲むようになった途端、
3年振りに偏頭痛になりました。
赤ワイン、チーズ、チョコレートは良くないというのは本当なんですね。
537病弱名無しさん:2006/10/26(木) 21:39:24 ID:BRh7P0y8
>>531>>532
レスありがとうございます!
血圧は高くはありません、上が100台で、
下も50や60(笑)です。
むくみもありませんし、
たまにタンパクが出るくらいですね(*^_^*)
538病弱名無しさん:2006/10/27(金) 02:08:09 ID:zGIAGnmE
妊婦さんの頭痛、緊張型じゃない?
朝起きて痛いなら枕が合ってない事も考えられるし、寝過ぎたりしても頭痛を誘う。

私はマッサージ行ってみた。妊婦だと告げ、温めてマッサージだけしてもらいかなり楽になった。
人によりマッサージは効かない場合もあるけど、1回ぐらいは試してみたらどうかしら?

頑張ってね。
539病弱名無しさん:2006/10/27(金) 05:05:31 ID:oNcDlpdM
横レスになってしまいますがここ二日ほど頭の脈がトクントクンとかなり早く頭痛がひどいです。
たんなる頭痛だろうと思いずっと寝てましたが一向によくなりません。病院にいくべきでしょうか?
何科にいけばいいのかどなたか教えていただけませんか?
540病弱名無しさん:2006/10/27(金) 09:09:39 ID:FRTZGE7E
>>538
レスありがとうございます。
知らないうちに緊張しているかもしれないですね〜。
今朝もさっそく頭痛が来てますorz
いつも起床後2時間で痛さが頂点に…
家事とか一番忙しい時間なのに(;_;)
541病弱名無しさん:2006/10/27(金) 15:32:54 ID:+Qa9hcjw
>>534
神経内科なんてある?心療内科の間違い?
542病弱名無しさん:2006/10/27(金) 15:34:23 ID:TQfOi1H9
神経内科なんて普通にあるよ。
543病弱名無しさん:2006/10/27(金) 17:50:07 ID:ci/JeUkK
ここ半月程、3日に1日位の頻度で片頭痛が・・・
と思ったら一週間も早く生理がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
もう嫌だ・・・。
544病弱名無しさん:2006/10/27(金) 18:58:44 ID:k4e9VOxr
薬局でセデスハイを買おうとしたら薬剤師に「ピリン系は合わない人は最悪目が潰れるよ」
って言われてガクブル・・・ピリン系ってそんな怖いのかよ。
変わりにセデスV買ったけどぜんぜん効かねえし・・・今のところ市販薬じゃバファリンプラスが一番マシかな。
545病弱名無しさん:2006/10/28(土) 01:06:50 ID:wZItfqc6
イミグランとゾーミッグ一般的にはどっちがよく効きますか?
試してみたいんですがいかんせん高いので。
546病弱名無しさん:2006/10/28(土) 01:59:14 ID:oLBGm4Ib
私は右側の後頭部の全体ではなく一部分が夕方すぎるとズキンズキンするんですか偏頭痛のみなさんもそうなんですか?
547病弱名無しさん:2006/10/28(土) 02:52:26 ID:MdJeQq7/
私も偏頭痛が酷くて心療内科の薬を色々ためして見ましたが今の所イミグランの点鼻が一番効くような気がします。ゾーミックは効果が現れるまでに私の場合ですがかなりの時間がかかりました。
548病弱名無しさん:2006/10/28(土) 03:08:08 ID:dzoD71mF
もう小さいときから20年ぐらい偏頭痛持ちの人っています?
自分そうで、治したいんだけどどうやって治せばいいかね〜
頻繁にくるから、まじ嫌。とくに遊んでるときや旅行行ったときなんかに
きたこと何回かあったから最悪 ( ´・_・`)
549病弱名無しさん:2006/10/28(土) 05:23:37 ID:UEmGlaK8
>>545-548
早く寝る!・・・とは言ったものの自分は一睡もできなかったよ〜んorz
いまめちゃくちゃ眠いけど2時間後の電車に乗らなければなので寝たら遅刻だよ。
2時間後の電車に揺られて…((;゚Д゚)ガクガクブルブル
550545:2006/10/28(土) 09:57:15 ID:Hqn6SU/C
回答貰えないので移動します。
551病弱名無しさん:2006/10/28(土) 10:11:34 ID:SC4GL6uX
偏頭痛の原因の一つにマグネシウム不足があると言われています。
にがりを買って、食べ物や飲み物にまぜてとると簡単に取れるので
やってみるといいかと。
はじめてみたばかりなのでまだわかりませんが、頭痛がおこりにくく
なってきたように感じます。
http://allabout.co.jp/health/healthfood/closeup/CU20040802A/index2.htm
552病弱名無しさん:2006/10/28(土) 15:41:05 ID:vHqm4fxI
>>548
なかーま。
553病弱名無しさん:2006/10/28(土) 16:35:14 ID:WQF8sPFb
>>544
売りっぱなしのドラッグストアも多いなか、リスクも説明する薬剤師GJ。
ピリンアレルギー舐めちゃいかん。
その薬剤師さんはSJSを心配してるんだね。
発症はまれだけど、下手すると本当に失明や死亡の危険性がある。
実は私も経験者。高熱に全身の水疱、口腔粘膜のただれ…
幸い目には来なかったけど、死ぬかと思った。
SJSだけじゃなく、蕁麻疹なんかのアレルギーもピリン系は起こしやすいんだよね。
でも、薬剤アレルギーの怖いところは、初回服用時に何ともなくても
二回目以降に突然発症することもある点。
自分がアレルギー体質だって人は注意してね。

こっからチラ裏。
こないだ行ったクリニック、偏頭痛っぽいって言ったらクリアミン出してきた。
ピリンアレルギーがあることは伝えてあったのに。
確かピリン配合だよなあと思い出して( ゚Д゚)ゴルァしたらビンゴ。
危うく死にかけるところだった。
レルパックスに変更してもらったよ。高いけど。
医者のクスリに対する知識は当てにならないね。
その医師はバファリン(アスピリン)をピリン系だと思っていた。
だから普段バファリン飲んでると言った私がピリンアレルギーと申告したのを
無視したらしい。
(おまけにクリアミンにピリン剤が配合されているのを知らなかった)
ア ス ピ リ ン は サ リ チ ル 酸 系 で す か ら 。

院外処方箋出してもらえればかかりつけ薬局をもっておくと安心かな。
554病弱名無しさん:2006/10/28(土) 16:58:48 ID:+GeXB//q
私もかなりの頭痛持ち(*_*)子供のころからある。昨日から始まって今朝、薬で少し楽になったけど午後からまた(T_T)吐き気もするし寝込みたいとこだけどムリだし…
555病弱名無しさん:2006/10/28(土) 19:06:27 ID:JhifpkO3
> 精神的な圧迫(ストレス)から解放される+肉体的に疲労蓄積
そうそう、頭痛がはじまるのは休日に多いな。
寝不足も寝すぎもダメで、休みになってホっとしたらいけないらしい。
最近は酷い肩凝りから偏頭痛になることが多い。
556病弱名無しさん:2006/10/28(土) 20:11:02 ID:EYFJuDis
いわゆる週末症候群って奴か。せめて休日は安息したいのだが、仕事の事を考えると頭痛が・・・
557病弱名無しさん:2006/10/28(土) 22:12:33 ID:FbRCDQx5
>>543
私は大体毎月生理がくる前に必ず偏頭痛に悩まされてます…orz
>>544
それを聞いたら確かにガクブルですよね(((・・;)バファリンプラス、私も一番合ってるキガス…
558病弱名無しさん:2006/10/28(土) 22:54:46 ID:j4rn/R1I
>>548
ノシ。今32歳だが、一番昔の記憶で小3の時、
頭痛が激しくて脳波の検査受けた(当時はMRIとかなかったのかな)。
結局、脳波に異常はなく偏頭痛だと診断された。
そこから20年以上、悩まされてる。
頭痛外来も通ったけどイマイチ特効薬がなくて、
旅行や遠出する時とかドキドキ。
いつも、痛みが来るとどうかひどくならないように、吐きたくない(つд`)と祈るばかり
559病弱名無しさん:2006/10/29(日) 01:48:15 ID:jgn7m24r
>>540です。
昨日検診に行きましたら、何と!
妊娠してから90から100台だった血圧が
120台に上がってました(゚▽゚;)ウヒョーイ
頭痛のことと合わせて助産師さんに
聞きましたら、やはりこの血圧の上昇が
頭痛の原因だそうですorz
ここの住人さんの鋭い指摘があたりました!!
足も若干むくんでいるようで(中毒症とは言われませんでしたが)
今まで順調に来ていただけに少し心配です。
頭痛は日に日に軽くなってきています。
それが救いです。
560病弱名無しさん:2006/10/29(日) 08:08:34 ID:jZ50nYis
関連スレ
☆★☆イミグラン☆★☆
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/hosp/997632838/
片頭痛治療薬「ゾーミッグ」って効きますか?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/hosp/998039065/
561病弱名無しさん:2006/10/29(日) 08:11:38 ID:i9O0QpOI
◆偏頭痛のみんなに朗報!◆
http://piza2.2ch.net/utu/kako/1000/10003/1000382348.html
☆愛用の頭痛薬はなんななんですか。
http://tmp.2ch.net/ihou/kako/1010/10108/1010853002.html
562病弱名無しさん :2006/10/29(日) 18:28:02 ID:uJtCVMFB
つい最近、3日連続で同じ時間ぐらいに右の眉毛の上の辺りだけ
結構な頭痛が起こったのでこれはおかしいと思って病院にいきました。
CTは受けて異常なしでした。なので鎮痛剤だけもらって帰りました。
今日で頭痛が起こって1週間たちますが、いまだに頭痛が毎日続きます。
鎮痛剤を飲めば頭痛はほとんどなくなります。でもまた次の日になると・・
これってやばいですか? これが偏頭痛というのでしょうか
もし偏頭痛ならどのぐらいで治りますか?
誰か教えてください。
563病弱名無しさん:2006/10/29(日) 20:32:42 ID:P3z02rpX
昨日、ペインクリニックにいって今まで言われたことなかった病名を
告げられた。
「大後頭神経三叉神経症候群(GOTS)」だって。
手術って言われたよ・・・。
頭にちっこい穴を開けるんだって。
どうしようどうしよう。
確かに、ロキソニンもトリプタンもトリプタノールも効かないんだけど・・・。
564 ◆kULvLrtIV6 :2006/10/29(日) 21:38:21 ID:Zn+m9NmW
今日朝から頭痛が治らない。薬ばっかり飲んでる。
明日には治りますように
( ・人・ )
565病弱名無しさん:2006/10/30(月) 00:59:12 ID:QY17JfFn
夕べ、頭痛があったが目の使いすぎかな?とエキセドリンを飲まずに寝たら、
朝から激痛。エキセドリンを飲んで何とか。でも、スッキリはしない。
雨の翌日快晴!というコンディションで頭痛がよく出ます。
566病弱名無しさん:2006/10/30(月) 03:23:02 ID:CPOD2ypK
質問です。緊張型の場合、風呂は入ったほうがいいのでしょうか?
首にホットタオル巻いて入ると楽になるんです。
本当はよくないんですかね?
567病弱名無しさん:2006/10/30(月) 04:46:21 ID:FU1DIDBr
頭の輪っこがとれないよう…夜は毎日こんな状態だ
横になると圧迫感が強まる
上の人も同じみたいだけど、入浴したりお酒を飲んだりしたら和らぐ
568病弱名無しさん:2006/10/30(月) 05:47:04 ID:roeOMBoQ
>>562
トリプタン飲んで効いたら偏頭痛じゃないかな
>>567
お酒飲めて羨ましい
自分は偏頭痛になってから怖くて飲めないよ
569病弱名無しさん:2006/10/30(月) 05:53:32 ID:roeOMBoQ
>>562に追加
もし鎮痛剤が効かなくなったら医者に相談してみて下さい
自分は最初ロキソニン 今はゾーミックを飲んでます
570病弱名無しさん:2006/10/30(月) 07:55:42 ID:ygWtqJGk
昨日一日中右側だけこめかみの上がズキンズキン痛くて
今日起きても変わりありません

近くには脳外科が無いんですが、とりあえず内科でも診てもらえるんでしょうか?
571病弱名無しさん:2006/10/30(月) 11:15:31 ID:2ISZ5qOC
脳神経外科に行ったら
デパスとゾーミック
572570:2006/10/30(月) 14:49:46 ID:ygWtqJGk
>>571
レスどうもです
遠くまで行く気力がなかったので結局近くの内科で診てもらいました
幸いなことに頭痛に詳しい先生だったので薬飲んだら楽になりました

でも再発するようだったら脳神経外科等に行きたいと思います
573病弱名無しさん:2006/10/30(月) 15:56:13 ID:oaKyBiWk
>572
何の薬が出ました?参考に教えてください。
574病弱名無しさん:2006/10/30(月) 16:50:57 ID:VqGZwXgB
乳製品をとる人は頭痛になりやすいらしい
575病弱名無しさん:2006/10/30(月) 18:07:46 ID:xPvULb/8
>566
緊張型なら入浴で改善されるはず。
私は緊張型も偏頭痛も出るけど、緊張型の時は入浴するとスッと頭が軽くなる気がする。
少しするとまた痛みだすけど('A`)
逆に入浴して悪化するようなら偏頭痛の場合が多いよ。

ちなみに乳製品は嫌いですw
576570:2006/10/30(月) 18:25:11 ID:ygWtqJGk
>>573
カフェルゴットという薬です
頭痛の原因となる血管の拡張を抑える働きがあるそうです
577病弱名無しさん:2006/10/30(月) 19:01:43 ID:oaKyBiWk
>576
強い痛みが出てからでも効きました?>カフェルゴット。
578570:2006/10/30(月) 19:32:43 ID:ygWtqJGk
>>577
自分にはかなり効果あったと思います
昨日一日中、そして今日薬飲むまでかなりズキンズキンしてたのが治まりました

まあ自分の場合、暗示にかかりやすい性格っていうのもあるかもしれないけどw
579病弱名無しさん:2006/10/30(月) 20:00:23 ID:SjJJvAIV
神経科で緊張型頭痛と言われました。
プラスされた薬は『ミオナール』でした。
580病弱名無しさん:2006/10/30(月) 21:49:23 ID:Iaj78Rta
頭痛来た 頭痛い痛い痛い!薬無い(T-T)
581病弱名無しさん:2006/10/30(月) 21:52:13 ID:1tCwH5RY
緊張型の人は多分、寝すぎが原因だと思う。
睡眠時間を減らしてみては?
582病弱名無しさん:2006/10/30(月) 22:05:25 ID:McoxZywm
私も妊娠中なんだけど、
前から頭痛持ちなうえに、最近は眼の奥がずーんと毎日痛い。
昼間眠いのを我慢して寝なくても昼寝してもどっちにしろ痛くなる。
一応レルパックス出してもらってるが出来れば飲みたくない。
毎日お風呂で首筋マッサージしたり熱いタオルを眼や首筋に乗せたりすると楽になるが、
本当にひどいズキズキ型の偏頭痛が現れた時はそれやると余計ひどくなるから出来ない。
寝ても寝なくても痛いってどうしたらいいんだ。
目薬さしたりすると少しは楽になるんで眼精疲労もあるのかな。
なるべく眼も使わないようにしてるんだけど。
やっぱり私も血圧は上下10ずつくらいあがったな。
全然正常の範囲なんだけど、血圧の上昇が頭痛の原因なんて知らなかったよ…。
毎日つらい。
583病弱名無しさん:2006/10/30(月) 22:42:33 ID:CcYTcOcw
>>582
ナカーマ!
584病弱名無しさん:2006/10/31(火) 00:22:06 ID:ToQpvLnG
>>581
そういう人もいるかもだけど
私は平均5時間睡眠。
でも最近頭痛ナシ
(・∀・)イエイ
585病弱名無しさん:2006/10/31(火) 01:56:29 ID:5Nc/DvoP
ネットゲームを一日12時間以上して寝るもの3~4時くらいの生活なんですが、
パソコン見てると頭痛がして気持ち悪くなります。
以前は目の中で円状の光る物が見え、
それがだんだん大きくなって目の中いっぱいにピカピカ光る症状になりました。
しばらくするとその症状は消えましたが、
やはりネットゲームをやめたほうがいいでしょうか?
586病弱名無しさん:2006/10/31(火) 02:28:22 ID:GxaOLxt0
相談させて下さい
何年も前から偏頭痛はあったのですが、市販のバファリン等を服用すれば、1日あれば完治しました
しかし、今回はいつもと様子が違うんです
まず、バファリンをきちんと服用していても10日も続いてます
ですが、今までみたいに脈と同時に頭が割れる様な・・
587病弱名無しさん:2006/10/31(火) 02:33:12 ID:GxaOLxt0
痛みは、ほとんどありません。
我慢出来る範囲の痛みで、痛みを全く感じない時間がほとんどです
しかし、激しい動き等をしたら激痛が走り、一度激痛が走ると数時間は治りません
痛みは右の半分で、特にコメカミの少し上から感じます
同じ様な症状の方はいますか?
588病弱名無しさん:2006/10/31(火) 03:26:40 ID:es01rFhb
>>586
痛み止めで治まらない時は、病院行った方が良いよ


んで、出来る事なら頭痛持ちさん達に実験につきあって貰いたい話なんだけど
ある人がやってる治療で、安静時の下顎の位置をバランスの取れた位置にする事で色々な症状が治まると言う治療
オレは右肩がこり、右の顎関節と側頭部が痛くなり、両目の奥が痛くなり、その後に頭全体が痛くなり、そして微熱が出てくると言う症状で
途中で痛み止め飲むと治まる
それでこの治療法を聞いて、自分なりにやってみたら、それが不思議とすぐに楽になった

用意するのは少し短く切った割り箸か、尖ってる所を取った楊枝
方法は鏡の前で顎の力を抜いて少し口が開く状態で立つ
そして鏡を見ながら右肩が上がってるとか体が捻れてるとか、顔が横とか上とか下向いてるとか、そう言うのを極力修正して真っ直ぐになるようにする
楽な姿勢になったなら顎をゆっくり閉じ、上と下の歯が当たったら開き、それを何度か繰り返す
オレの場合、通常咬む所より5ミリくらい前で、前の歯しか当たらない所で1ミリほど左にずれて安定する
その状態で奥歯に割り箸とか楊枝を入れて咬む
顎の前後左右的位置が重要で、上下的位置は関係無く
そのバランスの取れた顎の位置と言うのは、普段は上下の歯が咬み合っていないため食事の時に咬む位置とは違うため
高さはそれなりの高さの物で良いらしい

実際これをやってみて、咬んで30秒くらいで頭痛が消え、すぐ外したら1分くらいで頭痛が復活した
しばらく咬んで、顎にその位置を覚えさせると痛みが消えたままになる
痛い時に何度かやっていて、最近は肩こりが出始めた時に割り箸無しで顎の位置を調整できるようになり、痛み止めを飲まなくても痛みが消せるようになった
病院に行って、特別に病気が無いと言うのなら、意外とこれで治まる人が居るかもしれないと思う
589病弱名無しさん:2006/10/31(火) 06:27:22 ID:ItARQ5ld
>>585
悪化する前にやめた方がいいよ。
目の疲れから来る頭痛もあるし、
一日の半分をネットで過ごしているその生活も
頭痛をひきおこしやすくしてると思う。

ネットをやる時間を少なくして規則正しい生活をしてみたら
身体も頭も軽くなるかもよ。
590病弱名無しさん:2006/10/31(火) 13:06:13 ID:6vrtLSwd
前に軽度鬱でドグマとタスモリンを
飲んでいて、今は偏頭痛でデパスを
飲んでいるけどタスモリンはすごい効くね。
デパスはまだ効果を感じられない
591病弱名無しさん:2006/10/31(火) 13:59:31 ID:whkrw4qy
ここ1ヶ月くらい、我慢できない程ではないのですが、肩や背中がこっているような感じで、時々頭痛もします。
背中を押してマッサージすると楽になります。
ズキンズキンというわけでもなく、片側のこめかみを押すと楽になります。
市販の頭痛薬を飲むとおさまるときもあります。
市販の頭痛薬を服用しても大丈夫なものでしょうか?
変に飲むとあんまり良くないと知人から聞いたので心配で…。
病院いく程なのか悩んでいます。
どなたかアドバイスください。
592裏dvd ジュピター:2006/10/31(火) 14:27:42 ID:WV27GG2o
裏dvd ジュピター
593病弱名無しさん:2006/10/31(火) 17:15:01 ID:PWgi/AoQ
>>591
緊張性頭痛でしょう?
心配ならかかりつけの内科に行って相談汁
594病弱名無しさん:2006/10/31(火) 17:58:04 ID:0VsNwxnE
今まで頭痛持ちではなかったのに、ここ1週間くらいずっと痛いです。
右後頭部を中心にずきんずきん痛みます。頭や体勢を動かすと特に。
イブ(たまたま家にあった)を飲むとしばらく収まります。
最初は咳もあったので風邪かと思ったのですが、咳はよくなりました。
一応内科、眼科、歯科(顎関節症持ちなので)に罹りましたが異常なし。
マッサージにも行ってみましたがあんまり効果なし(肩凝りはひどいといわれた)。

脳神経外科にも行ってみるべきでしょうか。
皆さんの長年の頭痛の話を読んでいると
薬が効くうちはたいしたことない、という気もしてきました。

頭が痛いと些細なことにもイライラして子供たちに当たってしまうのがつらい・・・。
595病弱名無しさん:2006/10/31(火) 17:59:38 ID:ToQpvLnG
>>594
つ脳神経外科
596病弱名無しさん:2006/10/31(火) 22:22:57 ID:kKxEZNeC
心配ならCT撮ってもらうといいよ。
頭痛が続くようなら神経内科へ。
597病弱名無しさん:2006/11/01(水) 13:24:42 ID:C3eVavc+
頭痛の時、オナニーしたら更に頭痛が酷くなるよな?
598病弱名無しさん:2006/11/01(水) 13:38:26 ID:U0rinj2J
>>597
セックスすると頭痛が始まる。
だから拒否し続け…。
偏頭痛で不妊…。
599病弱名無しさん:2006/11/01(水) 14:01:31 ID:wBOgYTPK
月曜日の夕方から前兆がきて
昨日から生理、頭痛に生理痛、仕事帰り気持ち悪くて途中下車してゲロゲロ
肩から後ろ首、コメカミ、頭痛が含んでいるアデランスをかぶってる状態
夜は全然眠れなくて、フラフラ 今日休んでしまったorz
朝一で、薬局行ってEVE A錠とリポD買って 一眠りしたら少し落ち着いた


頭痛日記つけてる人いますか?
私は「軽」「中」「強」「吐く」と手帳にメモ程度ですが書いてます。
私の場合、大体頭痛になると毎回症状と日数が似てるので
生理と同じく辛いけど、仲良くつきあっています
600病弱名無しさん:2006/11/01(水) 14:41:01 ID:1XvoasWM
自分はレルパックスを飲むとすんなり治るんだけど、
安い薬じゃないし、そうそう買えないから、
最近は予兆があったらすぐにチオビタ飲んで、ロキソニンをキメてる。
これで大抵の頭痛と目の奥の痛みは消えるな。
市販の薬は胃が痛くなるだけで効かないし、
市販の薬しか知らなかった頃は本当に毎日が地獄だった…。

んでも、偏頭痛は50歳を過ぎると減ってきて、
60代以降にはほとんどの人が偏頭痛とサヨナラできるんだそうな。
あと何十年だよって話だが。
601病弱名無しさん:2006/11/01(水) 14:54:25 ID:GztJ2jAi
>>600
それは女性の場合で、女性の偏頭痛は生理と関係している場合が多いから。
しかし、鎮痛剤を乱用していると、薬剤性偏頭痛になり、何歳になってもサヨナラできない現実。
602病弱名無しさん:2006/11/01(水) 15:11:29 ID:1XvoasWM
あ〜、偏頭痛を主に診てる医者に言われたんだけどね、
偏頭痛は血管の収縮により引き起こされるもので、
血管の柔軟性は年齢とともに衰えていき、
50〜60代くらいで、大抵の人の血管が、
頭痛を引き起こすほどの収縮はできない程度に硬くなるから
そのくらいの年齢でサヨナラできるんだってさ。
年配の偏頭痛患者はまずいないらしい。

まあ、薬物性の偏頭痛については聞いてないし、
医者の話がどこまで信用できるのかとか言われても困るけど。
603病弱名無しさん:2006/11/01(水) 16:07:35 ID:GztJ2jAi
自分は、東京女子医大のS先生から聞いた。読めと言われた先生の本にも書いてた。
医者の話がどこまで信用できるのかとか言われても困ry
604病弱名無しさん:2006/11/01(水) 17:42:43 ID:Aogx4Mqq
レルパックスとかロキソニンとかは処方薬だよね?
当たり前だけど、やっぱり病院行って処方箋でもらうんだよね?

他の怪我とかで貰ったロキソニンが頭痛にすごく効いてたんだけど
全部飲んでしまってどうしよかと思ってた。病院いこか・・・
605病弱名無しさん:2006/11/01(水) 17:49:41 ID:rXo+M+0j
ロキソニン、ボルタレンは個人輸入してる。
606病弱名無しさん:2006/11/01(水) 21:09:16 ID:rTp/ZdGR
一ヶ月頭痛続くのやばいかな(;´Д`)
季節の変わり目によくある症状だと思ってほっといたけどちょっと長すぎかな
仕事の集中力減るからそろそろ病院逝こうっと
607病弱名無しさん:2006/11/01(水) 23:59:49 ID:eQNc8rqV
>>604
私は近所の内科に、「頭が痛くなるんだけど、ロキソニンを飲めば効く」
って言ったら、軽くドッサリとロキソニンを処方してくれたよ。
608病弱名無しさん:2006/11/02(木) 00:38:41 ID:4EKOOUDv
僕は小学生の頃からの頭痛歴20年のベテランです。
最近は長時間のドライブやPCによる眼精疲労からくる頭痛(後頭部)が多いです。
最近、あるモノを買ったらドライブやPCでの頭痛がなくなったのですがそのモノの名を書くと業者だと言われそうですが・・・
609病弱名無しさん:2006/11/02(木) 00:54:14 ID:WuCLeuI/
>>608
何を買ったの?聞きたいな。
無理だったらあきらめるけど。
610病弱名無しさん:2006/11/02(木) 00:56:42 ID:4EKOOUDv
薬局で売っている
ピップの磁気ネックレスです。
本当に効きますよ!
611病弱名無しさん:2006/11/02(木) 01:00:47 ID:4EKOOUDv
永久磁気で2000円です。

後頭部の頭痛効きますよ。
612病弱名無しさん:2006/11/02(木) 01:10:39 ID:WuCLeuI/
>>611
あー、アレかー。
教えてくれてありがとう。
長い間頭痛に悩まされてるし
買ってみようかな。
ただ、もうチョット安いと嬉しいけど。
613病弱名無しさん:2006/11/02(木) 01:36:55 ID:ht17PpWq
ファイテンでもネックレスみたいなのあるけど、あれはどうなんでしょうか?
614病弱名無しさん:2006/11/02(木) 01:46:21 ID:s40diiuH
>>613
3本ほど使ってみたがコリは取れなかったよ
また、その他の効果も感じられなかった。
615病弱名無しさん:2006/11/02(木) 01:50:16 ID:4EKOOUDv
わからないけど磁気ネックレスはお薦めですよ。

僕には効いてます
616病弱名無しさん:2006/11/02(木) 01:56:20 ID:So2ty419
>>615
614です。
お薦めの磁気ネックレス使ってみます。
617病弱名無しさん:2006/11/02(木) 07:34:30 ID:rF2gW27k
偏頭痛でリストラされるかな
618604:2006/11/02(木) 10:41:17 ID:qk5xKnQ9
>>605
個人輸入はやったことないな・・・ちょっとびびってる
>>607
なるほどー、ちょっとそれで行ってみよう。ありがとう
619病弱名無しさん:2006/11/02(木) 11:46:36 ID:JLq/Ciwn
偏頭痛持ちの人は性欲が強いというのは本当なのかな?
頭痛自体はそんなに重い症状じゃないんだけど、
会社でたまに偏頭痛が起きるとかなり性欲が高まる時がある。
家に帰って5〜6回抜かないと落ち着かない。
なんか頭からやばい成分が分泌されているんだろうか…
620病弱名無しさん:2006/11/02(木) 13:18:46 ID:eYjKsaHU
片頭痛患者はセロトニンレベルが慢性的に低いから、性欲が抑えられないとか
確かそんな話だったと。

片頭痛持ち女だけど、その記事読んでからは
「毎晩のようにオナヌーしたくなるのも片頭痛のせいだったんだ!」
と都合よく解釈し、オナヌーですっきりしてからぐっすり寝ることにしてます。
621病弱名無しさん:2006/11/02(木) 14:47:31 ID:KHxeRBbm
頭を冷水で〆ると痛みが少しの間軽減されるんだけど。
622病弱名無しさん:2006/11/02(木) 16:01:26 ID:YiBweJhO
血管が縮まるからですね。アイスノンで冷やすのもいいです。
623病弱名無しさん:2006/11/02(木) 18:07:21 ID:G0o9rPtg
温めたら少し楽になる緊張性頭痛と温めたら酷くなる片頭痛が交互に来るので困る・・・。
624病弱名無しさん:2006/11/02(木) 20:25:22 ID:D8QFqWIR
うちの医者は、ロキソニンはあまり出したくないとよく言ってた。
一週間以上続けて飲んでいると、逆に頭痛を誘発しやすくなるからと。
四日分くらいしかくれなかったなー。
筋肉柔軟剤はOKと言ってたから
飲み続けてた。結果、緊張型頭痛が直ったから感謝。
625病弱名無しさん:2006/11/02(木) 20:37:14 ID:jGMU9Njg
偏頭痛…。
要は『頭凝り』なわけですよ。人間の頭は7つの骨だけて支えられています。そのため、首や肩にかかる負担が大きいんです。肩コリさえどうにかかなれば…
626病弱名無しさん:2006/11/02(木) 23:21:00 ID:Ernc54bq
ロキソニン効く人がうらやましい
ロキソニンだったらすぐ手に入るけどあまり効果ない。すぐ切れる
高いお金出してもらったレルパックス職場に置いて来ちゃったよ…
明日まで痛みが治まらなかったら取りに行かなきゃ
627病弱名無しさん:2006/11/03(金) 00:54:21 ID:TgNMyysO
>>625
肩凝りは、緊張性頭痛の方です。
628病弱名無しさん:2006/11/03(金) 00:57:15 ID:TgNMyysO
頭凝りの間違い
629病弱名無しさん:2006/11/03(金) 02:28:36 ID:pkcs9UJl
>>625
頭痛に詳しい人がたくさんいるこのスレで、
なんとも的はずれなレスですね。

もう一度、偏頭痛、緊張性(緊張型)頭痛についてよーく調べてみれ。
630病弱名無しさん:2006/11/03(金) 10:53:32 ID:Qga5Q3FA
はじめまして。わたしも頭痛が酷いです。

病院に行ったら緊張型かなぁ〜と言われましたが
前頭部か後頭部がいつも痛みます。
吐き気もあります。

とても困るのがよく飛行機にのらねばならないこと。
10時間のフライトとかになると
いつも着陸したあとは頭痛と吐き気でぐったりです。

デパスが自分には良くあっているようですが
やっぱりあまり取りたくないのでなんとか民間療法で
直せないかと考えています。

こんな頭痛が週1〜2であるので
本当に日常生活を送る邪魔になって困っています。

助けて欲しい〜〜!
631病弱名無しさん:2006/11/03(金) 12:03:38 ID:XCyIksv1
一週間前に朝起きたら頭痛と吐気となんか目が痛くなってヤバイときがあった。目が押される感じは気持ち悪い
632病弱名無しさん:2006/11/03(金) 12:18:31 ID:t2R+77nY
私は生理前によく偏頭痛になります。
今日も朝からガンガンします…今日は学校の文化祭だったので悔しい(_)
633病弱名無しさん:2006/11/03(金) 20:32:14 ID:2DbSpW6l
私は子供の頃から頭痛持ちで ずっと市販薬のお世話になってました。
去年の暮れに 自分でも脳溢血かもって思う頭痛で夜間に病院に行って 検査したのに 高血圧とか言われた。
吐く程痛い時は血圧上がるみたい。
一週間痛みは続いて その後らちがあかなくて大学病院で 結局は片頭痛と緊張型頭痛を持ってるって診断され それから予防薬と痛み止めのお世話になってる。
片頭痛の痛み止めはマクサルト 緊張型の時はロキソニンと使い分けてる。
いつまで通うんだろうって思うけど 痛みが続くよりは マシかなって思う。
通院は続けるべきかな…
634病弱名無しさん:2006/11/03(金) 20:44:08 ID:DLAtPDU0
さっきから頭の右側のこめかみの上らへんが痛いんですけど、どうやったら治りますか?
635病弱名無しさん:2006/11/03(金) 21:29:52 ID:DLAtPDU0
助けて
636病弱名無しさん:2006/11/03(金) 21:50:22 ID:ityBhOIj
大丈夫か?
637病弱名無しさん:2006/11/04(土) 00:35:22 ID:i7BYGl7k
>634
大丈夫?もう今さらかもしれないけど
こめかみ部分が脈を打つように痛かったら、
とりあえず冷やしてみて。
偏頭痛だとしたら冷やすと少しマシになる。
お大事にね。
638病弱名無しさん:2006/11/04(土) 03:20:52 ID:0jeIBn1y
質問ですが、みなさんの中で偏頭痛の痛みの前に目の前にチカチカ光みたいなものが見える人いませんか?
639病弱名無しさん:2006/11/04(土) 03:26:59 ID:BsAlabwj
ほい、あなたはこちら。
閃輝暗点・眼性片頭痛 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1146161906/
640病弱名無しさん:2006/11/04(土) 06:15:25 ID:XgVIhY3Y
頭ガンガン痛くて、脈打つ音も響いてるのが何日間か続いていて辛いです。
たまに吐気も伴い、微熱がある。
風邪かと思ったけど、脳神経外科へ行くべきでしょうか?総合病院の中にあるんですよね?無知でごめんなさい。
641病弱名無しさん:2006/11/04(土) 07:40:34 ID:IdHA5Xg9
それは片頭痛だと思います。 今から市販薬使っても良くならないから 病院行く事をお薦め。
検査や待ち時間を覚悟するなら総合病院が良いけど かなりつらい。
私は脳神経外科だと思って行ったら 頭痛は心療内科に専門医がいると言われたから 受付で確認した方が良いと思います。
あなたのつらさはわかります。 頑張れー!
642病弱名無しさん:2006/11/04(土) 14:35:04 ID:3+WX2zK6
頭痛っていうのか分からないですが、目頭の部分と首の後ろの辺りがいつも痛くなります。
最近毎日のように痛いです。
これって偏頭痛ですか?微妙な場所なので分からなくて…
お薬はロキソニンを飲んでます。
643病弱名無しさん:2006/11/04(土) 14:44:26 ID:6QYsstxJ
昔からなんだけど、疲れると頭痛になる。
風邪の症状も一番頭痛が重い。

風邪はしょうがないとして、疲れるときのをなんとかしたい。

たとえば2時間サッカーをしてへとへとに疲れると、
ほぼ確実に頭痛になる。額の奥あたり。

もうバファリンもリングルアイビーも効かなくなってきた。
どうすれば良いんでしょうか・・・
644病弱名無しさん:2006/11/04(土) 15:33:24 ID:4DzWAHja
>>643
俺もまったく同じ症状

疲れが真っ先に頭痛となって現れる

右目の奥がズキズキしてきて、そのうち耐えられなって寝込む。
10時間くらい寝てると治る。
645キンチョー型頭痛?:2006/11/04(土) 17:17:37 ID:5iv2fjmy
塩まくらで寝ると、少なくとも午前中はアタマがすっきりして不快な頭重感がない。
646病弱名無しさん:2006/11/04(土) 19:18:16 ID:KYYUz7S/
後頭部から首までの間(?)のところがチクチクッと痛むんですが、
これも偏頭痛でしょうか??
以前頭の前の方がガンガン痛くて脳神経外科で見てもらった時は
偏頭痛って診断されたんですけど…
その時とは違う痛みなんですよね…
647病弱名無しさん:2006/11/04(土) 21:21:12 ID:Zjb8xQON
バファリン一日で20錠くらい飲んでも全く直らないよ
648病弱名無しさん:2006/11/04(土) 21:33:29 ID:3a34VQHL
私の場合は、ほとんど毎日、頭痛薬(セデス)を飲んできました。
ひどい時は一日に4回飲むこともありました。
しかし健康の為にと毎朝、コップ一杯の酢を飲むようにしていたら、
かなり頭痛の回数が減りました。
今では、月に数回飲むか飲まないかです。
649病弱名無しさん:2006/11/04(土) 21:37:43 ID:Zjb8xQON
>>648
自分もやってみようと思う

自分の場合は、休みの日にちょっと寝坊すると必ず頭痛
睡眠時間は、平日と同じく5時間くらいなんだけど
10時まで寝ちゃうと すぐ頭痛。゚(゚´Д`゚)゚。
今日もバファリン22錠目飲んで寝ます
650病弱名無しさん:2006/11/04(土) 21:56:42 ID:3a34VQHL
>>649
ずいぶんと頭痛薬を飲んでますね。
酢を飲んで、頭痛が減るといいですね。
私は、りんご酢を飲んでます。
醸造酢だったらなんでもいいとおもいますよ。
651病弱名無しさん:2006/11/04(土) 22:03:07 ID:6QYsstxJ
バファリンを1日に20錠も飲むのはヤバいと思いますよ?
気持ちはわからないでもないが。

言うまでもないことだけど、薬には劇薬が含まれているし、
バファリンは割りと強い薬のはず。
652病弱名無しさん:2006/11/04(土) 22:20:49 ID:yc4x90yb
バファリン種類にもよりますが、血液が固まりにくくなりますよ!
血小板に作用します。(調べたんだけど詳しいことは忘れちゃったんで、また調べてきますけど)
事故とか怪我とか遭ったときのことを考えて、医師薬剤師に相談してください!
653病弱名無しさん:2006/11/04(土) 22:21:37 ID:Zjb8xQON
>>651
そうなの? 
病院ではバファリンくらいは、大丈夫だと言われました
一応2〜4時間くらいは、時間あけてるし
子供の頃から 月に80錠以上は飲んでるけど
胃にも内蔵にも全く異常なしです

心療内科で緊張を操る訓練のようなのをすすめられたので
それにすがってみようと思ってます。
寝ている間に、ものすごい緊張してるらしいんで
それがなくなれば頭痛も減るらしい
654病弱名無しさん:2006/11/04(土) 23:04:49 ID:yc4x90yb
655病弱名無しさん:2006/11/04(土) 23:26:28 ID:6QYsstxJ
>>653
医者に大丈夫と言われてるんなら大丈夫ですかね・・・

特に専門的な知識があるわけではないので、
何ともいえません。

ただ、1日に20錠も服用するということは1回に2錠以上
飲んでますよね。
決められた用量より多少多く飲んでも大丈夫だとは
思ってますが、ちょっと多すぎなんじゃないかと素人
ながら思ったまでです。

それに20錠服用しても効き目がないみたいだし。

心療内科の療法がんばってください。
薬に頼るよりも別の方法がよさそうですね。
656653:2006/11/04(土) 23:49:22 ID:Zjb8xQON
>>655
でも、飲まないに越したことはないですよね
できることなら自分も飲みたくないです。゚(゚´Д`゚)゚。

そう思って、予兆がある時には先に飲んでるんですが
結局手遅れで、大量に飲むことに…
657病弱名無しさん:2006/11/05(日) 01:28:01 ID:J66f3oIU
医学は果して発達しているのだろうか
医学が発達しているのは技術だけでなかろうか
技術に伴わない実際効果を見るべきではないのだろうか
薬を飲めば本当に病気は治るのだろうか
ただの一時しのぎに過ぎないだけではないだろうか
薬を何十錠も飲むという事は症状が段々悪くなっているのではないだろうか
効果と逆効果の両面を見ていないのではなかろうか
医学に冷静さはあるだろうか
医学や社会は人間の心を助けているのだろうか
同じ事の繰り返し・・繰り返し・・繰り返し・・・・・
真実を見る目を持てば・・・真実が見えてくる・・・・・
658病弱名無しさん:2006/11/05(日) 02:22:49 ID:cPnWOTdV
体は老化と共に、ストレスを受けるたびに病んでいくもの
ではないでしょうか?
医学とは、人体が病む原因とそれに対処する西洋医学が
主流で、人間の心を医学で助けることは出来ないんだと思います。
助けるというより、役割として対処してるだけ。
医学だけでなく、社会が繁栄してこれたのは医学に限らず
生計を立てるために問題に対処してきているだけのことで
それを発展だと思いたいだけなのかも。
偏頭痛や緊張性頭痛で死ぬ人はいないから、生死に関わる他の
重大な病気 に医学の問いは向けられてしまうんですよね。
医学も、質より金や権威という感じ・・・
659病弱名無しさん:2006/11/05(日) 02:31:40 ID:zUMqYJSE
頭痛歴10ヵ月。
連日性慢性頭痛と起立性頻脈症候群を持ちあわせてます。
四六十痛く見た目にはわからないから疲れてきた今日この頃。
精神的悩み、ストレスも見当たらず物理的に痛いです。五寸釘で打たれたような痛みがたまにきます。

頭痛外来に通い、点滴もし、主治医の教えで食生活には毎日にがりと高野豆腐を取り入れています。

薬はトリプタン全くきかず。
デパス→トリプタノール→ランドセン→ミグシスを試しました。
鍼治療と漢方もしています。
検査も一通りやり異常なし。無意味な入院までしました。

今は結局デパケンとガバペンというてんかんに使われる薬に落ち着いてますが良くなる気配ありません(つд`。)
今もどくんどくんと鼓動が凄いです。

親には頭痛持ちは結構いるんだよ!医療費ばかり払わせやがって!
と罵られています。
自分で稼ぎたいのですが頭痛でバイト所ではなくなってきました。

どなたか同じような方いらっしゃいますか?
薬も効かず対処法がありません。頭痛治したい一心です…

長文すみません。同じ悩みを共有できる唯一?の語り場&久々カキコ(ノ_・、)
660病弱名無しさん:2006/11/05(日) 05:01:48 ID:eifgf4fm
偏頭痛が起きてる時、痛いほうの顔、額だけが熱を持ったように
熱いのですが・・・

これって片頭痛の場合よくあることなのかなぁ・・・?
ちょっと心配。
661病弱名無しさん:2006/11/05(日) 07:36:48 ID:UEPq64/1
なんかさ、世間一般の認識として、頭痛ってそれほど
たいしたことないものだと思われがちじゃないですか?
あまり頭痛もちの人って多くないのかなと思ってしまう。

頭いたくて寝込むだけで「弱い」とか思われてしまうというか。

頭が痛いというのは、かなり生活に影響するもので、
あまり我慢がきかないものだと思うんだけどねぇ。
662病弱名無しさん:2006/11/05(日) 07:54:20 ID:POrz3CF1
偏見って根強いよ。
あたしはトリプタンが承認される前、偏頭痛抑えるのにイブプロフェンを
飲んでたんだけど、(ボルタレン、ロキソニン、クリアミンはアレルギーで×)
一回二錠、一日三回まで、服用間隔四時間以上を守ってたのに
薬中扱いされて正社員首になった。
医者に言われたとおりに薬飲んでただけなのにシャブ中扱いだよ!?
お陰で鬱になって首吊りました。
失敗したからここにいるんだけど。
闘う相手が頭痛だけならまだいいんだけどさ…
663病弱名無しさん:2006/11/05(日) 07:59:52 ID:sJOmvbCJ
不幸自慢うざすぎ。
664病弱名無しさん:2006/11/05(日) 08:00:11 ID:POrz3CF1
IDまでorzΣ(゚д゚lll)
鬱だ氏のう
665病弱名無しさん:2006/11/05(日) 08:27:41 ID:9uIocqWn
>>664
やるじゃん
666病弱名無しさん:2006/11/05(日) 11:56:11 ID:Mk+128Pp
最近発見したんだが。
朝、目が覚めてすぐに、ライトを直接顔に当てるようにすると。全然頭痛にならなくなった。

もちろん、全ての人に効くとは限らないけど。
今までは、日に日に、目の奥に疲れが溜まってきて。2週間ぐらいしたら、
酷い頭痛や、首や肩がガチガチに固まって大変な状態になってたんだが。
もう頭というか目の奥がすごく軽くなって、めちゃめちゃ爽快。
667666:2006/11/05(日) 12:03:36 ID:Mk+128Pp
自分のやり方は。
40Wくらいの白熱電球の電気スタンドを枕元に置いておいて。
朝目が覚めたらすぐに電気を付けて、30cmぐらいの距離で顔に当てている。
当てる時間は、今は電球を直視してもまぶしくなくなるまで30秒ぐらい当てているけど。
最初、5秒、10秒でも効果が出てたんで。頭がはっきりするのを目処にすればいいと思う。
668病弱名無しさん:2006/11/05(日) 13:52:22 ID:sJOmvbCJ
>>666
強い光による視覚刺激はセロトニンの分泌を促すというから、
理にかなった方法かもね。つーか、鬱になりかけてたんじゃないの?
669病弱名無しさん:2006/11/05(日) 16:28:15 ID:aNiQ3zBg
自分も頭痛もちなんで、ズラーッとここ読んでみた。
遅レスだけど、>>624の医者って良い医者だね。
利益<患者なんだろうな。
医者にあんまりいないよそういう人
670病弱名無しさん:2006/11/05(日) 19:33:18 ID:mbCQnyO5
私も休日で少し寝坊したら、頭痛が酷い…

下向くと脈打ってズキズキする、昼前にタイレノールと言う市販薬飲んで昼寝したけど、

夕方起きても治ってない。買い物してる時も痛い。
今は晩御飯食べてるけど、おにぎり1個で、もう要らない…


今度は、バファリン飲もうかな…
671666:2006/11/05(日) 20:54:16 ID:2Eaga7hK
>>668
どうも。
鬱は、慢性的ですね。
一度精神科に行ったときに、もう性格(人格?)になってるから直らないよ、なんて言われたことも。
頭痛は子供の頃から数十年続いていたんで、この発見はすごく嬉しい。
672病弱名無しさん:2006/11/06(月) 00:10:12 ID:gJI3mk0B
参考になるか、わかりませんが
自分は子供の頃からの偏頭痛持ちで、薬たよりの生活でしたが
18歳の時にアメリカ(LA)に留学に行った4年間くらいは
不思議と全く頭痛がなかったです。

80錠バファリンを大量に持っていったのに
4年間で日本から持っていった頭痛薬を飲んだのは、ほんの数錠くらい

気圧のせいなのか?精神的な問題なのか?医者も考えてしまいました
日本に戻っている現在、頭痛はよくあります
そんなことで、出産はアメリカでしました。薬飲めないし仕方なかったので。
673病弱名無しさん:2006/11/06(月) 01:10:48 ID:0n1eGljo
>>659
気が向いたら>>588を試してみて
効果の程はわからないけど、試すだけなら無料だから

原因不明でも、名前付けないと薬出せないから便宜的に病名付けてるだけで
そう言う診断不能で薬で誤魔化すってのに効果ある場合もあるらしい
674病弱名無しさん:2006/11/06(月) 05:20:08 ID:O667knKD
>>602
成る程。
うちの母もある年齢になったら、頭痛がピッタリ治ったと言っていました。
675病弱名無しさん:2006/11/06(月) 20:07:22 ID:Z40ycWyy
この前、神経内科に行ったところ「筋緊張型頭痛(?)」と診断されました。
仕事場での緊張等も原因だと言う事で、安定剤を処方されましたが安定剤は特に効いてる感じがありません。
神経内科の先生に精神的な事を相談するよりも、心療内科に行った方が良いでしょうか?
676病弱名無しさん:2006/11/06(月) 20:57:56 ID:7MKTPC/t
可能であれば、頭痛の専門医の方がいい。
677病弱名無しさん:2006/11/06(月) 22:21:11 ID:Z40ycWyy
>>676
そうですか〜分かりました。
有り難うございました。
678病弱名無しさん:2006/11/06(月) 22:23:11 ID:0oT5UWZW
頭にハチマキ巻くのもいいらしいよ。
こめかみの所の血管が拡張するのを無理やり押さえ込むって感じ。
まあ、この手の頭痛にしか効かないだろうけど。
679676:2006/11/06(月) 22:57:26 ID:7MKTPC/t
>>677
先週、初めて頭痛外来に行ったんですよ。
それまでも神経内科やら脳神経外科には行ったけど、頭部のレントゲン写真では異常がなく
「半身浴とか軽い運動とかしてストレス解消するように」とか言われた。
けど、先週の診察では同じレントゲン写真でも「あなたの場合はここの部分(説明省略)が
普通の人より大きいので周辺の脳のところが収縮してるのではないか」と言われた。
頭痛の専門医となると地域によっては見つけづらいかしれないけど、できれば診察を受けて、
もしそれで明確な原因が発見できなかったら、日頃のストレスなどについて考えてみれば
いいと思う。素人考えだけど。
あと、>>645もオレが書いた。塩まくらいいかも。買わなくても自分で作れるし。
680病弱名無しさん:2006/11/07(火) 00:34:48 ID:0a6IRcBM
>>679
色々有り難うございます。
たまたま近くの病院に行っただけだったので、今度調べて行ってみようと思います。
681病弱名無しさん:2006/11/07(火) 05:29:24 ID:1UVps6RQ
歯の治療でブリッジ入れてから毎日頭痛が・・・

でもなんかちょっと痛いとかじゃなくて
寝て起きたらすでにズキズキ痛い・・・。
寝るのが憂鬱だよ
682病弱名無しさん:2006/11/07(火) 10:36:20 ID:z5izeV3h
今月入ってから、今まで週末に部屋にこもった時にしか起こらない頭痛が
寝起きからずーっとつづいてる。
―<〇

目の奥のこの辺が痛い。
バファリンも効かないし・・・
これも片頭痛なんでしょうか?
683666:2006/11/07(火) 11:18:52 ID:0cvc78Tk
>>682
それ、自分と同じ症状。
特に週末に昼前まで寝てたりとか、部屋に篭っていると酷い頭痛になる奴でしょ。
自分の場合、目が覚めた時に強い光を浴びるようにしてから、
その目の奥からの頭痛が全く起こらなくなった。

ちなみに、以前は目覚まし3個でやっと起きていたのが。
光を浴びるようにしてから、目覚ましが鳴る前に目が覚めるようになった。
684病弱名無しさん:2006/11/07(火) 12:28:10 ID:YtY8lwXE
>>681
噛み合わせが合ってないとかじゃないのかな。
歯を抜いたりかぶせたりで、頭痛が酷くなったり
する人は結構いるよ。
685病弱名無しさん:2006/11/07(火) 12:40:10 ID:9bRVoHI0
>>681
うちの夫の場合、数日間、鎮痛剤飲むくらい痛がってましたけど、
しばらくしたらウソのように収まりました。
念のため、歯医者さんに相談してみては?
686病弱名無しさん:2006/11/07(火) 12:53:15 ID:6rItK7ro
>>682
偏頭痛だよ
687病弱名無しさん:2006/11/07(火) 21:18:55 ID:YYDR/ezT
頭痛で参考になったサイト
片頭痛かどうかのチェックが出来て、結果を印刷して病院で診察してもらう時の参考に出来るよ

>>ttp://www.shesmile.net/
688病弱名無しさん:2006/11/07(火) 22:02:13 ID:XSwWrN2J
>>681
それは非定型歯痛では?
こちらをチェックしてみてください。
ttp://orofacialpain.info/

以前、頭痛と非定型歯痛でカキコしたものです。
薬が劇的に効いて、痛みが完全消失しました。何かのご参考に・・・。

アナフラニール80mg/day
トリプタノール50mg/day
以上、三環系抗うつ薬
デプロメール75mg/day
以上、SSRI
リスパダール1mg/day
以上、抗精神病薬

ちなみに、受診科は心療内科です。
689病弱名無しさん:2006/11/08(水) 01:28:46 ID:k1rR72jT
ここ半年ぐらい、毎日頭が痛い。朝から寝るまで・・・ってか頭痛で目が覚めます。
横になってても立っていても頭痛。

すごく強い頭痛ではないけれど、何も考えたくなくなる。
ズキズキと脈のような痛みではなく(多分)締め付けるような感じ・・・でもない。ツーンとする不快感みたいな頭痛。
後頭部、側頭部、前頭部、頭頂部…要するに全部痛いです。

脳外いったらMRIで異常なしだと。今はペインクリニックで神経ブロック注射してます。でもイマイチ改善しないんだよなぁ。
テルネリン、デパスを服用中。効果はいまひとつ。ロキソニンも効果ないし。

誰か助言プリーズ。それと>>588もうちょい詳しく聞きたいです。
690病弱名無しさん:2006/11/08(水) 03:51:06 ID:L9I4OoPd
>>689
688です。
症状的には私とよく似ています。
つーんとする不快感の頭痛、ロキソニンが効かないこと、イブプロフェンや
神経ブロック注射も効果がないこと・・・。テルネリンやミオナールが効果なし・・・。

でも三環系抗うつ薬やSSRIで、セロトニンのバランスを整えてやると
こうかがあるかもしれませんよ。
トリプタノールを平均80mg/day,最高150mg/day飲む価値はあるかもしれません。
アナフラニールも結構効きますよ。ただ、三環系はのどが渇く、便秘になります。
うつというより、セロトニンバランスをととのえることがこの治療の目的です。
何かのご参考に・・・。


691病弱名無しさん:2006/11/08(水) 11:51:05 ID:vGXL/ljX
>>689
普通に頭痛外来行った方がいいよ。
692病弱名無しさん:2006/11/08(水) 19:02:15 ID:g+MZp0zK
寝起きからいきなり頭痛。緊張型と偏頭痛の混合で薬も効かない。微熱と吐き気でトイレ行くのもやっと。痛すぎて寝れもしない。助けて…こんなに酷いと不安になるよ。いつになったら治るのか?
693691氏ではないが:2006/11/08(水) 19:40:17 ID:TJ40N7BG
>>692
普通に頭痛外来行った方がいいよ。
694病弱名無しさん:2006/11/09(木) 00:05:46 ID:A0sa3+J+
ここ1週間、右側頭部から後頭部にかけての頭痛が続いています。
鎮痛剤もあまり効かないまま仕事をしていたら、昨日あまりの痛みにダウンしました。
レルパックスも一時的にしか効果がなく、今日の朝ロキソニンでやっと楽になりました。
現在は強い痛みはありませんが、重いような違和感が残っていて、頭を冷やしています。
やはり病院へ行くべきでしょうか?
695病弱名無しさん:2006/11/09(木) 00:45:31 ID:WC701q+e
緊張型だったとか言う落ちじゃないよね?
696病弱名無しさん:2006/11/09(木) 01:37:00 ID:35Tkn1aO
春に左頭部痛が来た時にCTを撮って、その結果、側頭神経痛でしょうと言われました。
ロキソニンを処方され、痛みが来たら飲んでねと言われましたが、飲みませんでした。
が、その後に、頭痛と関係ない症状で痛み止めを常用せざるを得ない生活になりました。

その頃からたまに左のまぶたがピクついて止まらなくなるし、最近はたびたび手が震えます。
この一月ほど左頭部でじんわりと続く頭痛があり、特に頭蓋骨の目周辺とこめかみが痛みます。
子供の頃に頭を打って三日間入院して今でも大きいこぶがあるし、数年前にはバイクで
事故って左頬骨弓を骨折しているので、何となく怖くて脳神経外科に再訪したのですが
CTで見る限りは何ともないらしいのです。
痛み止めの薬の影響の場合ならもっと激しい頭痛が起きるんだけどな〜と言われました。

日常生活に激しい影響が出るほどじゃないけど、小さい影響はたくさん出てるのに…。
もっと細かく(MRIとか)調べてくれてもいいじゃん!とか思ったのですが言えなくて…。
この場合ってやっぱり、他院にセカンドオピニオンを求めた方が良いのでしょうか?
697694です:2006/11/09(木) 02:06:14 ID:A0sa3+J+
徐々に再び痛みを感じるようになって目が覚めました。
アイスバッグを交換して、じっとしています。
とにかく苦しい。
698病弱名無しさん:2006/11/09(木) 02:52:42 ID:54oLHn1d
頭痛もちの皆さんの体温はどうですか?
私は微熱もセットです。。
699病弱名無しさん:2006/11/09(木) 06:28:17 ID:RoNLiV+r
>698
私はずっと平熱が38.5℃だよ。
風邪ひいてもあんまり高熱出ないし。

今、32歳で偏頭痛とは20年以上付き合ってます。
700697です:2006/11/09(木) 06:29:27 ID:A0sa3+J+
痛みが強くなってきた。
701病弱名無しさん:2006/11/09(木) 07:56:09 ID:yOuBWdq9
あたしはペインクリニックに行ってるょ。ロキソニンにはあたしは効かず…緊張と偏頭痛の混合で昨日は最初にゾーミック飲んでダメで、時間空けて鎮痛剤飲んだけどやぱダメで。更にひどくなった。飲み合わせ悪かったのかな?
702病弱名無しさん:2006/11/09(木) 08:29:03 ID:yFB3Y+j3
私も昨晩から右後頭部、微熱、吐き気、目の回りの痛み、肩凝りなど症状でロキソニン飲んだけど今朝も痛みは治まらず最悪。一度『首の筋肉が弱いから』と言われましたが関係あるの?
703病弱名無しさん:2006/11/09(木) 08:35:35 ID:KxU4ovAG
筋肉無い>肩凝りしやすい>凝りからの頭痛って事じゃないでしょうか…?
医者に筋肉付けろって言われた事がある。
704病弱名無しさん:2006/11/09(木) 10:47:11 ID:RTz0jkP1
大分前からなのですが、頭の血管(こめかみ辺り)がギューと縮まるみたいに頭痛がおこるんです。最近はしょっちゅうの様に起こります。
これって病気なんでしょうか…
かなり怖いです。
705病弱名無しさん:2006/11/09(木) 10:53:55 ID:yOuBWdq9
702さん、同じだね。あたしはムチウチ二度やってるから頚椎は弱いかな。最近寒くなって肩凝りもあったから余計酷いのかも?吐き気で薬飲めないし、いつもの医者行ってきます。行くのも待つのもキツイけど…
706病弱名無しさん:2006/11/09(木) 11:46:13 ID:yFB3Y+j3
>703首に筋肉をつけるって、どうすればいいんでしょうね・・・

>705いつもの医者・・とは、どういう医者に通ってるのですか?私は時々マッサージしてもらうのですが その時の痛みはとれますが、やはり繰り返しです。
707病弱名無しさん:2006/11/09(木) 14:27:38 ID:odmiPzkK
薬代だけで3千円、もう少し安くならないかな。
ゾーミックが高いのか?
708病弱名無しさん:2006/11/09(木) 14:46:41 ID:ffmwMHRm
偏頭痛からやばい症状出ました。
尋常じゃない痛みがズキズキ頭全体、目の奥、喉、節々、背中、腰に出て髄膜炎のように少しの振動だけで痛くて大変になり救急車で運ばれました。脳のCT、血液ともに異常なし・・・
風邪に近い症状もあった為、風邪と診断。
ロキソニンが切れるとしめつけるようなひどい頭痛が止まらなく立ってられません。同じ人いますか?
709病弱名無しさん:2006/11/09(木) 14:58:22 ID:yOuBWdq9
706
>705いつもの医者・・とは痛み専門のペインクリニック。吐き気で薬飲めないと言ったら、栄養剤に鎮痛剤入れた点滴してくれて少し楽に。でもまだしんどいょ。頭痛外来あるけど大きい病院にしかないから、不便で。もち神経ブロックとかもするし、とにかく痛みを治療するとこだょ。
710病弱名無しさん:2006/11/09(木) 15:02:39 ID:6XvxMmdb
ゾーミックが全然効かないけど、イミグランだとよく効いた。
薬の効果も人によりけり?
711病弱名無しさん:2006/11/09(木) 15:40:17 ID:FHgJ2euE
あたまいたい 泣
712病弱名無しさん:2006/11/09(木) 16:59:25 ID:yR9aAJHD
バファリンとエスタックイブだったらどっちが効く?
713病弱名無しさん:2006/11/09(木) 17:31:39 ID:vvQ3vp5L
>>698
偏頭痛の時はほてった感じの時が多いけど、
熱はないし、あっても微熱程度。(36.5度以上)
平熱は低いです。
714病弱名無しさん:2006/11/09(木) 17:52:19 ID:YwLlDE2c
トリプタン系、薬価見て((((;゚д゚)))
保険効いても一錠300円オーバーorz
頭痛貧乏だよ…
715病弱名無しさん:2006/11/09(木) 18:32:36 ID:6XvxMmdb
>>714
ああ、出来ることなら手持ちを分けてあげたい。
メンタルで自立支援法適用されているので、すげー安く済んでる。
片頭痛もメンタルの症状の一つと診断されているみたいで、
頓服で、飲みきれないくらい山ほど持ってるよ。
716病弱名無しさん:2006/11/09(木) 19:06:00 ID:HGmq988t
>>715
欲しい、欲しい、欲しい・・・orz 
1ヵ月14錠じゃ足りない。予防薬効かない。orz
717病弱名無しさん:2006/11/09(木) 19:09:55 ID:YNKMk8ij
久々に頭痛強化月間キター
毎日のように頭痛いのは10年ぶりぐらいだよ
引金が何なのか全くわからん…
718病弱名無しさん:2006/11/09(木) 19:14:52 ID:yOuBWdq9
712さん、バファリンのほうがアスピリンだから効くと思う。でも胃に優しいのはイブ。鎮痛剤飲む時は胃薬も一緒にね。
719病弱名無しさん:2006/11/09(木) 21:06:18 ID:HGmq988t
偏頭痛、仕方が無いからアイスノンで冷やしてる。案外いいかも。
寒いのが難点だけど。
720病弱名無しさん:2006/11/09(木) 21:06:55 ID:58pSbCUz
自分の主治医は薬飲みすぎは良くないと言って、ゾーミック5錠しか出してくれなかった(一ヶ月分)
足りないんですが…orz
721病弱名無しさん:2006/11/09(木) 21:26:42 ID:odmiPzkK
>>720
私も足りない。
ひどい時は仕方なしに、点滴と注射してもらいに行く。
ゾーミッグより点滴と注射のほうがすぐに効く。
安くならないかな…。
予防薬あわせてもかなり高いよ。
722714:2006/11/09(木) 21:49:46 ID:YwLlDE2c
>>715
くれ。かなりくれ。いやマジでくれwww

…自立支援法か…自分もメンタル餅だから申請してみるかな…
723病弱名無しさん:2006/11/09(木) 22:05:24 ID:RoNLiV+r
>715
私も欲しいよ・。゚・(ノД`)・゚・。
主治医が10錠まで出せるよって言うけど、10錠買うと3千円近いから、
いつも5錠だけorz
1回1錠じゃ効かなくて、時間あけて2錠飲むからすぐなくなる('A`)

私は偏頭痛と緊張型だけだけど、メンタル餅はつらいね。みんながんがろう
724病弱名無しさん:2006/11/09(木) 22:39:41 ID:Bql6pFBj
みんな,俺は整体をおすすめするぜそれで俺は治ったよ!薬は所詮その場しのぎだよ!2,3年間毎日続いた頭痛がいまではピンピンたまにタバコの煙でくるけど
725病弱名無しさん:2006/11/09(木) 23:17:13 ID:HGmq988t
偏頭痛のせいで、鼻水が出る。カナシス
726病弱名無しさん:2006/11/09(木) 23:55:26 ID:9oCi+R9j
あるある。
頭の痛い方の鼻が片方だけ充血したりもする。
727病弱名無しさん:2006/11/10(金) 00:14:57 ID:RRwW2tPB
>>726
わかる。涙も出ない?ジワ〜と。
728病弱名無しさん:2006/11/10(金) 01:26:30 ID:vMTVcEZ9
ひどいアイスピック頭痛がくると、
生死に関わるんじゃないかと焦って
恐怖感と冷や汗がジワ〜。。腹ギュルギュル下り。。気分オエ〜。。

729病弱名無しさん:2006/11/10(金) 08:17:53 ID:mUa+OkZl
>>724
マッサージしたら酷くなる。
多分、整体なんかでも酷くなりそう。
730病弱名無しさん:2006/11/10(金) 09:28:11 ID:EzNgEAmh
緊張性頭痛には、整体いいかもね。あと筋肉付けるのも。
偏頭痛には関係ないような気がしないでもない。
731病弱名無しさん:2006/11/10(金) 10:48:04 ID:dEwr4++D
頭が絞めつけられる&ズーンと重い。
ダメだ。やる気が起こらない…
732病弱名無しさん:2006/11/10(金) 12:55:47 ID:wIR0zGji
ロキソニン 60r
カンファタニン 60r
ソレトン 80r

上記だったらどれが一番効きますか?
朝から頭痛と吐き気で動けない…空腹だから飲んだら吐いちゃうかな…
733病弱名無しさん:2006/11/10(金) 13:03:23 ID:RRwW2tPB
快晴と共に頭痛の予感。
鼻の奥も痛くなってきた。エキセドリン飲んどこうかな。
734病弱名無しさん:2006/11/10(金) 13:25:28 ID:EzNgEAmh
>>732
トリプタン系の薬は試してみた事ある?
735病弱名無しさん:2006/11/10(金) 13:52:46 ID:wIR0zGji
>>734
ありません。近所の内科で処方されるのは、上記のものばかりです。
さっき、カンファタニン60×2錠飲んだけど効かない
もう吐気も限界、吐いちゃおかな…
736病弱名無しさん:2006/11/10(金) 15:17:07 ID:BL6bcRF6
最近頭痛が酷いので初めて脳外科行った
脳波もなんにもとらずに問診だけで偏頭痛と診断された
違う病院いったがいいかな
737病弱名無しさん:2006/11/10(金) 15:34:11 ID:EzNgEAmh
>>735
吐き気があるなら偏頭痛だと思うから、一度頭痛外来に行ってみた方がいいと思う。
トリプタンは偏頭痛の特効薬だから、試してみて損はないよ。
それに、専門の先生は、やっぱり話の通じ方が早いから。

>>736
自分が行ってるのは頭痛外来だけど、CTスキャンと血液検査したよ。
頭痛はやっぱり他の病気がないのを確かめないとだめなんじゃまいか?
738病弱名無しさん:2006/11/10(金) 16:20:41 ID:BL6bcRF6
>>737
そうですよね

どうやら病院を間違えたようです
薬がなくなったら違う病院へ行ってきます
739病弱名無しさん:2006/11/10(金) 17:14:07 ID:/JHDjORp
昨晩、眠れなくなるくらい突然頭が痛くなって、気持ち悪くなり吐いてしまいました。
自分から見て右上の頭が心臓の鼓動と呼応するようにズキズキ痛みました。
寝てると少しはマシになるのですが、動くとかなり痛くなりました。
ふだん、頭痛を感じることはあまりないのですが、思えば2ヶ月前くらいも突然痛み出しました。
そのときは吐くほどでも眠れないほどでもなかったのですが。

こういう頭痛ってやばいんでしょうか?教えていただければ幸いです。
よろしくおねがいします。
740病弱名無しさん:2006/11/10(金) 18:21:37 ID:/JHDjORp
肩こりがひどくて頭痛ぇ
741病弱名無しさん:2006/11/10(金) 18:33:50 ID:EzNgEAmh
>>739
・吐き気が有る。
・心臓の鼓動に呼応して痛む
・寝ているとマシ
・動くと痛い
・頭の片側が痛い

典型的な偏頭痛みたいですが、当方医者じゃないのでやっぱり病院(頭痛外来)に行った方がいいかと。
偏頭痛は、今までは命に関わらないと言われていましたが、今は痛むたびに血管が損傷して
年を取ると脳梗塞になるリスクが高まるといわれているそうです。
あと、偏頭痛でも凝った感じはあります。
742病弱名無しさん:2006/11/10(金) 18:48:13 ID:SWIOlk92
>>724
整体師さんですか?

緊張性頭痛なら、首周りとかを緩めれば緩和はできるだろうけど、完治は無理でしょう。
そのときはよくても、根本的な改善になるというと・・・
743病弱名無しさん:2006/11/10(金) 19:27:06 ID:T3twkEVz
トリプタン系の薬がジェネリックにあれば…
あと何年かかるんだろ。
744病弱名無しさん:2006/11/10(金) 21:20:54 ID:E7AjM2Wr
トリプタン新薬だから…
早くてあと20年はかかると思う。
薬の特許有効期間は20〜25年が平均だから…
745病弱名無しさん:2006/11/10(金) 23:15:16 ID:fJlT+cT9
頭痛によく効く薬・食べ物って何?
746病弱名無しさん:2006/11/11(土) 00:21:10 ID:PQzbC38Y
本当はいけないんだろうけど、高齢者医療費1割負担のおじいちゃんに頼んで、トリプタン20錠ゲト。
だって、かかっている石さん10錠しか処方してくれない。
私の場合一度に2錠飲むから、全然足らないんだもの。。。
↑これ、裏技かしら。
747病弱名無しさん:2006/11/11(土) 00:23:31 ID:WDcw5DgI
>>744
あと20年ですか…
医療の進歩に期待します
748病弱名無しさん:2006/11/11(土) 00:31:47 ID:KOMr0nLy
カンファタニンってロキソニンと同じですよね?
749病弱名無しさん:2006/11/11(土) 00:43:37 ID:NL+OTeVF
>>744
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 ゾロが出るのは20年後て…
その頃には偏頭痛治ってるか、治療方法が進歩するかだな
750病弱名無しさん:2006/11/11(土) 16:02:53 ID:iFZrO3gP
医学が発達しても人間の神秘は分かりっこないよ。
医学は表向き治ってるように見えているけど、どんどん病気作ってます。
何億年かけてできた人間が何十年やらでわかりっこない。
科学は科学的なことは分かるが非科学的なことに関しては無知なのだ。
そこに早く気づいた方がいいよ。まじで
751病弱名無しさん:2006/11/11(土) 16:55:19 ID:z/iDBL/a
>非科学的なことに関しては無知
>非科学的なことに関しては無知
>非科学的なことに関しては無知

752病弱名無しさん:2006/11/11(土) 17:43:16 ID:Q7G+74tL
>>751
てるあき…お家に帰りますよ。
753病弱名無しさん:2006/11/11(土) 20:32:49 ID:EwzBXMa0
肩凝り、首凝りからくる頭痛がひどい。
原因は何だ?と考えたら、枕が合ってないのかなぁと。

デパートなんかで枕をフィッティングして自分に合ったものを探してくれるっての
見た事あるんだけど、それで枕買い換えたら少しはマシになるかなぁ(´・ω・`)

枕が合わずに頭痛になる方とかいらっしゃいますか?
754:2006/11/11(土) 21:10:50 ID:iE8kaO+E
既出かもしれないけど↓の先生今日テレビに出てるの見て
かなり興味を持った。薬を服用せずに頭痛治せるって・・・
どうなんでしょう・・・

http://www5e.biglobe.ne.jp/~headache/
755病弱名無しさん:2006/11/11(土) 21:52:24 ID:f5AoZzaY
>>753
通販生活で買った、外国(どこだか忘れた)病院で使っている枕
(だったと思う)を10年以上愛用してますが、今までで一番合っていると思う。
前よりは良くなったんじゃないかなぁ?
756病弱名無しさん:2006/11/11(土) 22:06:34 ID:PQzbC38Y
>>753頭痛もち、枕オタの私から。
百貨店の枕フィッティングは、意外と適当な場合が多いので気を付けましょう。
値段の高い枕を買ってから後悔する前に、自分で枕を調整してみてください。
まず低い枕を使い、眠る時に首の後ろだけにタオルを適当な厚さに丸めたり、畳んだりしてあてます。
これだけでかなり楽になると思いますよ。
そして自分に合う高さがわかってから、低反発やパイプ、ビーズ等好みの素材の枕を買うといいです。
757病弱名無しさん:2006/11/11(土) 23:24:29 ID:nT8C/Oju
肩こりでひどい頭痛持ちだけどマッサージ機に1時間くらいあたると
かなり改善される。インテリア的にはいまいちだけど手放せない・・。
758病弱名無しさん:2006/11/12(日) 00:07:24 ID:rxvdtZyP
偏頭痛と緊張性の頭痛に悩んでいたけど、ロングの髪の毛をショートにしたら
緊張性の頭痛はなくなり、偏頭痛だけになった。
759病弱名無しさん:2006/11/12(日) 00:40:15 ID:baGMF7l8
実家に120満くらいのマッサージチェアがあったんだけど
二年ぶりに帰ったら、なくなってたorzあげてしまったらしい。




確かに髪がロングだと、
ある程度年令がいくと、顔の肉が弛みやすくなるくらい
結構重さがかかってるらしいですね
760病弱名無しさん:2006/11/12(日) 08:28:55 ID:7ya352dc
昨日から気圧の影響で偏頭痛が…。
観念して薬飲んだ。
761病弱名無しさん:2006/11/12(日) 13:42:52 ID:XAj4Avde
>>754の田井(たのい)アレルギー科・耳鼻咽喉科で治療を受けた人の書き込みないかな
762753:2006/11/12(日) 17:49:11 ID:sD/nWDYE
>>755-756
レスありがとうございます。
枕にすごーく興味沸いてきました。
デパートのフィッティングより、まずは自分なりに試行錯誤してみようと思います。
763病弱名無しさん:2006/11/13(月) 02:11:47 ID:z3p8ASJ6
前にも書いたけど、ロキソニン・イブプロフェン・トリプタンが効かない人は
三環系抗うつ薬がほんとに効くんだって。セロトニンバランスを調整するらしい。
鬱じゃないけど飲んでる。アナフラニールとトリプタノールを。
のど乾くけど挑戦する価値はあると思うよ。
石にご相談を。診療科は心療内科。
764病弱名無しさん:2006/11/13(月) 05:04:29 ID:5C2atb5x
ほぼ毎日緊張性頭痛、月に3〜5回片頭痛。

先ずは肩こりを何とかしようと思って低周波治療器買ってきたw

なんか・・・効いちゃったよ。
緊張性頭痛なら効果あるっぽいよ。
765病弱名無しさん:2006/11/13(月) 08:07:36 ID:se+q1ony
週末になるといつも頭痛が起きる・・・これってストレスから来てるのかな?
766病弱名無しさん:2006/11/13(月) 08:40:04 ID:4xGciAMu
>>765
寝坊したり、睡眠のリズムが平日と違うと頭痛が起きたりする。
767病弱名無しさん:2006/11/13(月) 11:04:14 ID:6CqlMUmE
ここ 1ヶ月位 頭痛で悩んでいます。
緊張性頭痛と偏頭痛の違いがわかりません。
教えて下さい。
768病弱名無しさん:2006/11/13(月) 12:47:35 ID:g8+YHElg
>>767
肉体的・精神的ストレスで起きる頭痛が緊張性頭痛
逆にストレスから解放された時に起きる頭痛が偏頭痛
>4の頭痛大学や
スッきりん
ttp://www.sukkirin.com/
などのサイトを参照のこと

気圧が下がってる時はあまり痛くないんだが
元に戻ってく時が痛い……orz
769病弱名無しさん:2006/11/13(月) 13:54:10 ID:EB6+Pi5Y
高3男ですが昨日からなぜか頭の位置をクビから下くらい以上さげると
おでこの中心部分に痛みが生じます。じんと圧迫されるような痛みです。
なんなのでしょうか。ちなみに普通に顔を立てた体勢では特に痛みはありません
770病弱名無しさん:2006/11/13(月) 14:03:05 ID:P1FYP+Oi
>>769
首のレントゲン撮れば、偏頭痛かどうか一発でわかるんじゃ?
頭痛外来に行ってみたら?

私は偏頭痛で、センター当日が散々だった。
早めに行って、対処したほうがいいと思うよ。
私は今じゃ予防薬飲んで、回数はかなり減った。
771病弱名無しさん:2006/11/13(月) 14:07:38 ID:Wx1QdM76
夜中に偏頭痛発生で目が覚めて、急いでレルパックス飲んだ。
痛みはおさまったが、肩がパンパンに張って怖かった。
副作用かなぁ。今まで薬で副作用おこしたことないからびっくりした。
772病弱名無しさん:2006/11/13(月) 14:21:40 ID:V7BAZ3p3
風邪を引いて頭痛がしてるんだけど、ふと思い立って
なぜ風邪だと頭が痛くなるかWikiで調べてみたら、感染症は頭痛を起こす
事がある、とあるだけでなぜ/どういう経緯で感染症が頭痛をもたらすのか
は書いてなかった。ので誰か教えてくれない?
あと、風邪を引いて寝てる時、することないからオナーニでもしようかと
思ってするとかえって頭がガンガンするんだけど、なぜなんだろ。
773病弱名無しさん:2006/11/13(月) 15:03:38 ID:tMhUn50Y
>>762
755ですが、ファベ社のメディカル枕だったと思います。
今は昔と比べて随分安く手に入るんですね・・・。ググってみてね。
774762:2006/11/13(月) 18:50:03 ID:8PagPrSh
>>773
ご親切にありがとうございます。
早速調べてみますね。
775病弱名無しさん:2006/11/13(月) 21:03:20 ID:tkY+8NxP
>>771
ナカーマ!私もレルパックス飲んで肩と腕がパンパンに張った事がある。
怖いよね・・・アレ。
データ入力の仕事中だったから、パソコンのし過ぎかとしばらく思ったが
感覚的に違うと感じた。

ググって調べてみたけど副作用にそんな記述ないし、結局何故かは分からないまま・・・。



776771:2006/11/13(月) 22:56:26 ID:Wx1QdM76
>>775
私以外にもいたんですね。
私は痛みが薄れていって少しうつらうつらして、
またふと違和感があって目覚めたら肩がパンパンだった。
寝違えたのかとも思ったが、
今まで感じたことない張り方だった。
まるでアメフトのユニフォーム着て吊されてるみたいだった(着たことはないけどw)
一応お○110で見たら副作用に肩こりとはあったけど…。
すぐ効くのはうれしかったけど、あの張り方はこわい。
777病弱名無しさん:2006/11/14(火) 00:22:38 ID:hJ/HMsC4
>>773
私はファべ社のメディカル枕を使ってても頭痛が治らなかったし、頭が
暑くなるのが気になった。
もちろんメディカル枕の方がテンピュールほど頭が熱くはならないけど・・・。

そんなで、頭痛が6年も続いてたんで、たまたま10日ほど前に、
半分くらいの厚さの本絹の綿の薄い枕に買い替えしたらPCの見過ぎ
でさえなかったら頭痛は感じなくなった。
枕も大事と思ふ。
778病弱名無しさん:2006/11/14(火) 07:46:00 ID:owhtY3Hk
枕は大事ですね。
頭痛が無くても、肩こりや不眠で悩む人は多い。
枕は静かなブームかな。
私は熱が気にならないので、テンピュール愛用ですが、
熱を逃がす点では、パイプが一番と思います。
また最近は新素材を使って熱を逃がすハイテク枕もありますから、色々調べてみるといいかも。
枕オタ再びてした。
779病弱名無しさん:2006/11/14(火) 12:14:49 ID:uq3MOdGb
ゆたぽん
780病弱名無しさん:2006/11/14(火) 14:12:42 ID:ccCd7Ehd
今朝少し仮眠して起きたら頭痛がひどい!イブ飲んで2時間立つのに治まらない。4時間待てないので再度イブ飲みました。痛て〜よ〜助けて〜
781病弱名無しさん:2006/11/14(火) 14:18:33 ID:HcaLlNng
14日(火)16:00〜 テレビ東京「レディース4」
27日(月)19:00〜 テレビ東京「主治医が見つかる診療所スペシャル」

頭痛の事をやるよ。
782病弱名無しさん:2006/11/14(火) 14:46:04 ID:RFjA7mFs
>>780
こめかみ(歯を食いしばると動くところ)を
冷やしてみては
783病弱名無しさん:2006/11/14(火) 16:56:44 ID:GS0J5pFz
騙されたと思って北枕で寝てみてください。本当に頭痛が起きにくくなります。
地球の自転での磁気の関係で、科学者が北枕を勧めていたので寝てみたら
それから頭痛なし。ちなみに緊張型頭痛でした。
北枕で寝ているから大丈夫!と良い意味で暗示にかかったのかもしれませんが(^^ゞ
784病弱名無しさん:2006/11/14(火) 17:20:19 ID:Qyw69rHg
「北枕 頭痛」で検索したら結構引っかかるね。
実行するのはタダだから今晩からやってみるか。
785病弱名無しさん:2006/11/14(火) 18:49:34 ID:GS0J5pFz
ちなみに、一日くらいでは改善しいので
一週間くらい北枕で寝てみてください
786775:2006/11/14(火) 21:34:02 ID:cgoq2b9Q
>>776
110にあったんですね・・・。情報ありがとうございます。

確かに今までに経験した事のない張りですね。
アメフトのユニフォーム・・・って、なんか分かる気がします。
787病弱名無しさん:2006/11/15(水) 00:44:05 ID:x4O0nna/
寝過ぎると何で頭痛するの?
788666:2006/11/15(水) 01:05:02 ID:mr3OYfaQ
何でだろう?体内時計が狂っちゃうからか?

自分が、目が覚めてすぐに光を浴びるようにしてからは、
そういう寝すぎでの頭痛や目の疲れからの頭痛が全く無くなったのは
体内時計がきちんと働くようになったからかも。

既に1ヶ月、頭痛無し。無しどころか目の奥が未だに軽くてめちゃくちゃ爽快。
今までだったら全く有り得ない状態。
789666:2006/11/15(水) 01:06:10 ID:mr3OYfaQ
ちなみに、朝遅くまで寝ていたい時は。
最初目が覚めた時に光を浴びておいてから2度寝してる。
それで大丈夫みたい。
790病弱名無しさん:2006/11/15(水) 01:17:06 ID:qgxmjtUR
>>788
窓越しの日光でも良いんですか?
それとも外に出ないとダメ?
791666:2006/11/15(水) 01:22:41 ID:mr3OYfaQ
>>790
窓越しの日光でもいいんじゃない?
>>666 でも書いたように、普通の電球の光で十分この状態だし。
天気の悪い日もあるから、電気スタンドを枕元に置いててもいいかも。
792病弱名無しさん:2006/11/15(水) 02:00:18 ID:3pG+vap4
過ぎると片頭痛の起こるわけは

血管を緊張させているセロトニンが放出され、血管が弛緩し、片頭痛が起こります。
793病弱名無しさん:2006/11/15(水) 02:07:43 ID:qgxmjtUR
>>791
サンクスです。
794病弱名無しさん:2006/11/15(水) 03:48:47 ID:q+agp4wS
試しに北枕を一週間やってみる。ノシ
795病弱名無しさん:2006/11/15(水) 06:02:39 ID:VPFSVTgN
自分の場合、うつぶせ寝とかするから、それでこってる気がする…今日イミグランもらって来ますた 相変わらず高い
796病弱名無しさん:2006/11/15(水) 06:18:10 ID:1I2QYZEi
普通の枕の上に低反発の枕を二重に置いて枕を高くして寝るようにしてから、まったく偏頭痛がしなくなった。
"枕を高くして寝る"は効果大
797病弱名無しさん:2006/11/15(水) 07:03:13 ID:o8pAqHyn
>>796またまた枕オタですが、枕を高くするのは肩凝りなど起こさない人に限られます。
緊張型頭痛の人には間違いなく逆効果ですから、注意が必要。
あえて頭の位置を高くする場合は、肩や頸に負担がかからないよう、
体全体が斜めになる姿勢を維持しないとダメでしょう。
798病弱名無しさん:2006/11/15(水) 10:27:21 ID:69TBBp6V
私は武田久美子さんがテレビで
枕を使うと首に皺が出来るから使わないと
言っていたのでやっているのですが、
そういえば最近頭痛がかなり軽減されています。
799病弱名無しさん:2006/11/15(水) 13:42:58 ID:SaToDfKt
目の奥がずんずん痛くなって
後頭部が目と同じように脈打ってるようにずんずん痛む時があるんだけど
これが偏頭痛ですか?
800病弱名無しさん:2006/11/15(水) 16:57:49 ID:9Se9tGQF
そうです。
血管が肥大してます

Be cool !
801病弱名無しさん:2006/11/15(水) 17:19:41 ID:4xTdzuQm
冷やせばいいのか。来年には新社会人だっていうのに・・。
治らないととてもじゃないが仕事なんてできない('A`)
802病弱名無しさん:2006/11/15(水) 17:24:23 ID:q+agp4wS
801
つニート
803病弱名無しさん:2006/11/15(水) 17:25:48 ID:9Se9tGQF
でも、冷やして速攻治るってものでもないけどな
だめなときは何やってもダメだ
1日寝てろw

あと、朝起きてズキズキって奴は、寝る前にあんまりセックルとかオナヌーとか、
PCやって脳を興奮させない方がいい。

おとなしく寝ること
804病弱名無しさん:2006/11/15(水) 17:28:28 ID:VPFSVTgN
冷やして治るのが偏頭痛?自分の、首を温めたりお風呂に入って楽になるのは何頭痛だろう?片側だけ痛いんで偏頭痛て言うのかと…
805病弱名無しさん:2006/11/15(水) 17:33:10 ID:4xTdzuQm
>>802
無理だよ親厳しいし・・・頭痛なんて結局なってる奴にしか辛さが分からない病気じゃん(´・ω・`)
頭痛で仕事行けないなんて言ったら笑われちまう

>>803
まさにそのパターンです。毎日起きた時・・・というか痛みで起きてしまう。
今のとこ寝起き以外は発生してないのが幸いだけど。

何か俺の症状って偏頭痛と郡発頭痛が混ざったような感じなんだよね。
1〜2年に一回くらい発祥して1ヶ月くらいは連続で毎日発祥。
まあ郡発は吐き気を伴わないって書いてあったので、俺の場合吐き気もするから偏頭痛の方なんだろうけど・・。
806病弱名無しさん:2006/11/15(水) 18:22:55 ID:9Se9tGQF
>>805
基本は規則正しい生活だな。

寝る前のストレスは御法度だ

あと、たぶん慢性的な運動不足だろ?w
基礎体力もつけろよ
807病弱名無しさん:2006/11/15(水) 18:26:43 ID:4xTdzuQm
図星すぎて何も言えません(^ω^;)
特に生活リズムの乱れ方は異常。
頑張って規則正しくしてみます
808病弱名無しさん:2006/11/16(木) 01:45:56 ID:Zg6gk7fZ
初めて書き込みます。若い頃から偏頭痛が酷くて悩んでいます。でも毎回ではなく年に一度位の割合で急に目の裏から激痛がして転げ回るくらいで吐いたりもします。それが1ヶ月位続いて急に良くなるんですがこれは普通の偏頭痛なんでしょうか?
809病弱名無しさん:2006/11/16(木) 03:07:06 ID:JkmeBgjQ
>>804 緊張性頭痛だと思います。ほとんどが肩凝りや首の節のこりが原因みたい。痛みもだらだらと長く続きませんか?
810805:2006/11/16(木) 03:18:42 ID:vAuFaRX0
>>808
偏頭痛っていっても色んな症状があるからねえ・・。
それに、未だに郡発頭痛と偏頭痛の違いが俺もよく分からないんだよね。

あなたのは一見郡発っぽい症状だけど、頭痛大学っていうサイトに郡発は吐き気を伴わないって書いてあったから偏頭痛なのかな?
俺なんかは4年間発祥してなかったのに今なってるし、頭痛の期間とか回数は頭痛の種類というより人それぞれだと勝手に思ってる
811病弱名無しさん:2006/11/16(木) 04:19:25 ID:lKQbtT1p
左側のこめかみ部分がたまらなく毎週頭痛が来てもおかしくないくらい
ひどい頭痛に悩まされてます。最近気づいた良いことがあります!
台所のソファーでたまたま三週間枕の下に大きな丸いクッション入れて
寝てたら全く頭痛が無かったのです!!
それからベットでも試してみました。
<置き方>枕の下にクッション置きます。クッションは枕から少しずらして
首の下???肩(背中上中心に)までの間に
置き寝て下さい(なので枕とクッションは段差状態)
そうすると首と背骨が固定してまっすぐになり
頭の位置も低くならずにぐっすり眠れます。何時間寝ても
頭痛にならなかったですよ!
興味のある方一度お試し下さい。糖分が頭に行かないようにも出来るので
お酒飲んだ後もお勧めです。
肩こりの症状はないのですが友達は私の肩固い???!!パンパンだ
って言います、疲れることしていないのに。
普段生活してていつも首???肩が定まっていないようには
思えてたのでもしかしたらムチ打ちの気があるのでは?
という気がして来ました。
それから雨二日前に少し軽???く痛みましたがすぐに直りましたよ。
812病弱名無しさん:2006/11/16(木) 04:23:00 ID:vAuFaRX0
さっそく試してみる
813病弱名無しさん:2006/11/16(木) 04:28:51 ID:lKQbtT1p
クッションなら何でもいいかも。
枕の下に何か入れて背中の上部分と首の骨が必ず同じ線上になるように
すればいいと思います。
要は首の骨固定したらいいんです。

814病弱名無しさん:2006/11/16(木) 08:05:23 ID:hThieaOH
>>813
ああ、首の骨の固定なのか。

以前、寝る前は頭が熱くなるお子様体質だったんで、
ビーズ枕を愛用してたんだけど、敷布団というかマットレスを
買い換えたら、相性が最悪になってしまったんで、
同じメーカーの枕にしたら、割と仰向けで寝ることが増えたし、
頭が熱くなって…ってのも殆どなくなったし、肩凝りも軽くなった
気がするしで色々楽にはなった。
815病弱名無しさん:2006/11/16(木) 08:06:25 ID:Zg6gk7fZ
810さんありがとうございます。痛みの兆候があるとロキソニンとデパスで激しい転げ回るくらいの時はゾーミックを飲んでいます。目の裏から後頭部、コメカミにかけて頭の中を殴られて、頭の中に心臓がある感じです。毎日恐怖と戦ってます
816病弱名無しさん:2006/11/16(木) 13:21:30 ID:3N7h1cdm
>>804です>>809さんdです。そうですね薬が比較的効くときと、長引くときは長引きます。自分はイブプロフェンアレルギーなんでイミグランという薬を処方されてますが、最近飲み慣れてきたのか?前程効かなくなり…
817病弱名無しさん:2006/11/16(木) 13:24:18 ID:3N7h1cdm
バファリンプラスと一緒に飲んだりします。どちらかだけでも駄目で、この二つの組み合わせがいいのです…ただこんなことして胃が可愛そうだって、解っちゃいるんですが。いちおムコスタとかで保護しつつ必ず食後に飲みます
818病弱名無しさん:2006/11/16(木) 13:58:28 ID:lKQbtT1p
>> 814
それは大変そうですね。頭痛にも色々ありますね、
私の場合は全く熱が出なくて
片頭痛だけなので首の骨固定で今の所無事です。
枕もなるべく肩にひっつくよう下の部分に置いて寝ると効果抜群みたい。
介護用のベッドのように上下出来る
少し斜めにして寝るのが一番いいのかな、頭に負担かからないし。
819病弱名無しさん:2006/11/16(木) 14:21:10 ID:Qdi6gCbx
北枕にしたら、よく眠れた希ガス・・・。
でも、起きると肩こりするんだよね。枕のせいかな?

>>811
なるほど。自分も頭痛がする時、ソファーで横になるときに
骨型クッション(犬用)を首の下に入れると楽になる。
(丁度良い形なのかな・・・。)
試してみる価値があるね。
820病弱名無しさん:2006/11/16(木) 16:11:23 ID:lKQbtT1p
首の骨に何か異常があると頭痛がする事多くなるみたいよ><
細木和子風に小刻みにあれに似た感じがたまにあるし。
あそこまでひどい揺れはないけど。自分でなんとなく感じるんだよね
やっぱ昔、遊園地で乗ったフライングカーペット(死語?)が悪かったかな
それから首ムチ打ちになったのかも。
821病弱名無しさん:2006/11/16(木) 16:42:08 ID:hThieaOH
>>818
今でもごくたまに、頭が熱くて(でも熱はない)なんとなく
寝にくい時はあるんで、パウダータイプのアイスノンみたいなのは
常備している。
ジェル状のよりも冷やしすぎないんで、リバウンドが来なくていい感じ。

パイプ枕って、適度に固くて良かったんだけど、頭を
支えても首は支えてなかったんだろうね。
今の枕&マットレスにしてから、最初は頭が下がっているような
錯覚があったけど、それもほんの少しのことですぐに慣れて、
今じゃ逆に外泊が辛くなった。
822病弱名無しさん:2006/11/16(木) 19:17:47 ID:Qlxda7tT
目の奥らへんからこめかみそして首の後ろにかけての頭痛が毎日のようにあるだがこれってヤバイかな??
823病弱名無しさん:2006/11/16(木) 19:35:39 ID:DrE6Yg3v
酸素吸ってみた人いる?効く?
824病弱名無しさん:2006/11/16(木) 21:17:19 ID:06sfavnM
頭痛の頻度は二ヵ月か三ヵ月に一度(期間は2週間くらい)。半年に一度くらいの時もあります。

で、頭痛が来そうな時って、必ず前日に肩がガチガチに張って
寝付けないほど肩が苦しくなる。緊張型なんですが。こういう方います?温湿布がいいのかな…
825病弱名無しさん:2006/11/17(金) 00:31:09 ID:DSWQcCkl
>>773
スレチで申し訳ないのですが、この枕洗う時はどうされてますか?洗濯機OKなのでしょうか?
市販の頭痛薬を偏頭痛時飲んでるのですが、体内に蓄積されたりするものなのでしょうか?将来、妊娠、出産したいのでとても気になります(◎-◎;)
826病弱名無しさん:2006/11/17(金) 10:03:22 ID:igXzS1g7
MRIやMRAを受けた人受けてどんな結果が出たか教えて下さい!
827病弱名無しさん:2006/11/17(金) 11:50:51 ID:BERP9Zch
>>826
今週受けたMRI、MRAの結果。
異常なし。
動脈硬化や動脈瘤による血管狭窄もありませんでした。
一安心ですが、結局偏頭痛と付き合っていかなければなりません。
予防の体質改善ビタミン剤を使ってみます。
828病弱名無しさん:2006/11/17(金) 12:27:25 ID:tMUwLT4L
>>822同じく…
829病弱名無しさん:2006/11/17(金) 12:30:07 ID:jI3x+1Br
>>825
私はお風呂の湯船に洗剤溶いて、枕投入、押しながら洗い、すすぎをしっかりしてから、足で踏みながら脱水して干してる。
洗濯機で洗うと形が崩れそうで。
市販薬に頼らず、一度頭痛外来に行ったら?
妊娠を考えてるなら、なおさらだよ。


昨夜ボジョレー飲んだら、朝から偏頭痛ひどい。
ゾーミッグ飲んだけど、飲むのが遅かったらしい。
830病弱名無しさん:2006/11/17(金) 12:56:17 ID:CkTtkbJK
赤ワイン、ショコラ、チーズは偏頭痛の引金になることがあるらすぃね。
大好きなのに怖くて口に出来ないよ。
831病弱名無しさん:2006/11/17(金) 13:32:03 ID:jI3x+1Br
>>830
飲んだ私がばかだった。
チョコ絶ちは守ってるんだけど。
832病弱名無しさん:2006/11/17(金) 14:26:04 ID:ZItAw8TZ
私も大好きなコーヒー、チョコ、お酒飲むと
頭痛がしますよ。毎日頭痛が来てもおかしくないくらいです。
あとキャップ式の帽子やきつい帽子かぶると必ず痛くなるし
糖が頭に行かないよう頭と首持ちあげて寝ることお奨め。MRに異常ない人は
ホルモン系か首の骨に何かあるはずですよ。
833病弱名無しさん:2006/11/17(金) 15:48:32 ID:xkDvUCX2
私は多分原因は首だな。特に異常はなかったけど、自分で思う。
首が弱いみたいで、車で少しスピード出されたりすると
頭を座席に付けてないとガクッとなる。
ジェットコースターも首が座らないwというか首持ってかれる


母親も頭痛持ちだし遺伝かも
834病弱名無しさん:2006/11/17(金) 16:04:31 ID:EXldUEts
昔からなんですが私は、午後から夕方に頭痛がする事がよくあります。
疲れたり、馴れない事(ハード)をしたり、人混みにいたりするとなるんですが…
頭を少しでも揺らすと乗り物酔いみたいになります。
疲れからくる頭痛ってよくある事なんでしょうか?
これも偏頭痛に入りますか?
解消法などアドバイスお願いします(-_\)
835病弱名無しさん:2006/11/17(金) 17:17:24 ID:ZItAw8TZ
例えば天井見上げる時首が元に戻らないので重たい頭をわざわざ両手で持ち上げて
元に戻すことが多い><やっぱ首から来てるね。
首が支えきれないんだよね。ちなみに首が細く長いときているから
余計にしんどい。肩が首支えている形(肩に負担)になっているから
頭痛がするのかも。
836病弱名無しさん:2006/11/17(金) 17:27:31 ID:ZItAw8TZ
それと整体師でもないのに昔知人の男性にまっすぐ寝た体制で
首と胴体外された事あるよ。
本当に外されたら氏ぬと思うけどあと首と頭ひねる奴やられた。
あれってどうなんだろうね。あれも原因だったり・・
>>834
肝臓等の臓器関係から来たりあと電磁波の影響とかもあるし
頭痛は幅広い。
それとも単に緊張型の頭痛、あと変な空気吸った時、
人が吸ったタバコの煙の中に長時間いた時
837病弱名無しさん:2006/11/17(金) 17:28:55 ID:ZItAw8TZ
あと揺れた時気分が悪くなるのは脊髄関係かメニエール病とかね。
838病弱名無しさん:2006/11/17(金) 17:30:20 ID:ZItAw8TZ
脊髄じゃなくて頭の髄液関連ね
839病弱名無しさん:2006/11/17(金) 19:41:51 ID:52aL5UMv
北枕で寝たら、母親が血相変えて怒り出した。
www.rinnou.net/cont_04/rengo/2002-02.html
↑を見せてもムダだった。別にいいけど。
840病弱名無しさん:2006/11/17(金) 20:18:36 ID:O0/AtjQU
頭痛の始まりは目の奥がチカチカして一気に頭が痛くなり吐き気がしますね。背骨が曲がってるから?整体した人居ますか?一度行って二回目行こうと思ったら潰れてました。
841病弱名無しさん:2006/11/17(金) 21:42:46 ID:xkDvUCX2
北枕はよくないと霊的な関係で言われているけど
それって日本だけなんだよねw。
霊道がなんちゃらかんちゃらって。


風水でも、地球の自転からしても、北枕は良いらしいけどね。
842病弱名無しさん:2006/11/18(土) 01:13:37 ID:B4wpIAle
無印で低反発の枕買ってきたよ。少しは楽になるといいな…。
ちなみに、ミグシス飲んでる人いますか?
自分は飲み始めてまだ一ヶ月だけど、頭痛の回数は減らないし効いてるの?って感じです。
843病弱名無しさん:2006/11/18(土) 04:36:07 ID:XEkLbf+u
1時間前に急な頭痛に襲われて起きて、まだ痛い…眠れない。夜間救急行くべきか迷う。
最近父がくも膜下やったばかりなので、怖くて…。
寝相が悪かっただけかな?
844病弱名無しさん:2006/11/18(土) 04:52:38 ID:8rry7s+R
843
本当に変だと思ったら朝一でGO!
亡くなったフォークダンスDE成子坂の人も前兆あったらしいしさ
845病弱名無しさん:2006/11/18(土) 05:23:35 ID:DcTB+skI
>>843
偏頭痛持ちじゃなくて、急に頭痛がきたの?
まあ書き込める余裕があるだけましかもしれんが・・・今までにない頭痛だったら迷わず救急車呼びな!

救急者は俺ものったことあるけど、意外と普通・・・っていうかおおげさなもんでもないから気軽に呼びな!
846843です:2006/11/18(土) 05:39:56 ID:XEkLbf+u
普段は頭痛なんて風邪ひいたときぐらいで、頭痛持ちじゃないです。
こめかみ〜後頭部にかけて痛くて、まだ眠れません。
どうしよう…救急行きたいけど、何でもなかったら恥ずかしいし。
もうすぐ朝だし、もう少し我慢して、朝一で病院行こうかな。
>>844>>845さん、こんな時間にも関わらず優しいレスありがとうございます。
847病弱名無しさん:2006/11/18(土) 05:47:10 ID:DcTB+skI
おどかすわけじゃないけど、こめかみはともかく後頭部の頭痛はあまり良いもんじゃないから
救急車呼ぶといいよ(´・ω・`) 確かに99%以上なんともない確率の方が大きいんだろうけど、税金払ってるんだから
利用できるもんは利用しなきゃ!

ちなみに、何度も言うけど救急者病院に運ばれたとしても、よほどの症状じゃないかぎり病院の対応はあっさりしたもんだよ。
恥ずかしがることない。 ちなみに俺はスキーの時にゴーグルつけてなかったおかげで雪目になって目が痛く、それだけで救急車よびますた
848病弱名無しさん:2006/11/18(土) 06:25:26 ID:8rry7s+R
脅かすわけではないけれど、親がクモ幕下や脳梗塞やっていたら
子は普通の人より二倍なりやすいらしい。。
MRIで今後の安心も買える訳だし、緊急でなくとも病院は行ったほうがいいよ
849病弱名無しさん:2006/11/18(土) 06:37:01 ID:CbsPMsN0
爺さん・オヤジが脳梗塞の俺こそ勝ち組(泣
8
850病弱名無しさん:2006/11/18(土) 06:58:04 ID:T9heE+JT
雨頭痛になるのはどこかに傷があるよ
851病弱名無しさん:2006/11/18(土) 07:42:04 ID:DCWvHj9+
中学くらいから何気に振り返った瞬間に右後頭部が突然殴られたような痛みが年に数回ありました。
痛みは5分ぐらいで治まるのです動けなくなるぐらい痛いです。30になっても年に数回あったりしますが、
なぜ右に振り返った瞬間にだけそんな痛みが出るのかわかりません。子供のころは「頭がつった」
と思っていました。それがここ数日慢性的に右後頭部がつる感じがするので心配になってきました。
こんな症状の方は他にいませんか?
852病弱名無しさん:2006/11/18(土) 11:07:05 ID:jO6E1Sce
↑風邪ひいた時に、熱出た時になるよ!
いきなり、ビキッって顔が歪むほどの激痛が!
853病弱名無しさん:2006/11/18(土) 11:24:27 ID:AgwxJk7e
暗いとこにいるとなんともないけど明るいとこに行くと頭痛がしてくる


これも偏頭痛?
854病弱名無しさん:2006/11/18(土) 11:28:05 ID:Pof6bzaV
頭痛持ち結構多いな、ピーポー呼ぶと受け入れ病院たらい回し挙げ句めちゃ遠方の病院に到着。先生が処置→もういいですよ!?深夜→タクシー代も僅か→帰れるかい!
855病弱名無しさん:2006/11/18(土) 11:38:31 ID:FSs3VjYe
>>854
私がかかってる病院では、偏頭痛がイミグランやゾーミッグで治まらない時には、点滴注射としてくれるよ。
めちゃくちゃ痛い注射だけど。
856病弱名無しさん:2006/11/18(土) 12:11:52 ID:J8JNMnzI
>>855
それって筋肉注射なんだよね。痛そう・・・。
857病弱名無しさん:2006/11/18(土) 13:03:43 ID:9Tqe/WsL
いまMRIの検査結果待ちです…
怖い…(ノ_・。)
858病弱名無しさん:2006/11/18(土) 14:09:29 ID:P0Qpkk8D
よく脳腫瘍の時の頭痛は半端じゃなくて絶対にわかるって言うけど、
個人差があるみたいだよ。
私の知り合いは、「ストレスで頭痛かな?」程度に思っていたらしい。
859病弱名無しさん:2006/11/18(土) 15:22:36 ID:s9ku8Uzs
でも脳腫瘍の場合は頭痛以外にも色々症状があるからなあ。視界がせまくなったり・・。
一生付き合わなきゃならない偏頭痛と診断されるのも複雑だが・・('A`)
860病弱名無しさん:2006/11/18(土) 15:24:45 ID:8rry7s+R
脳腫瘍は寝起きに頭痛がするらしいよ。それと頭振ると痛いんだとさ。
でもお手軽なCTで分かるからね。
861病弱名無しさん:2006/11/18(土) 15:38:09 ID:FSs3VjYe
>>856
痛いけど、薬よりすぐに効いてくる。
ひどい頭痛が年に何回かあって、その時にはお世話になる。
早い段階ならゾーミッグで収まるんだけど。
タイミングが合わないんだよね。
862病弱名無しさん:2006/11/18(土) 17:23:58 ID:B4wpIAle
救急車呼んだ事ある人が意外といて安心した。
自分も初めて偏頭痛(郡発かも)の発作がきた時、親に呼んでもらったよ。
たまたま重症の人が多い日で、すごく悪い事した気がしてました。
初めて急に激しい頭痛がしたら恐いよねorz
863病弱名無しさん:2006/11/18(土) 18:42:32 ID:g/bjiGqX
俺は頭痛がすると眠たくなるんだが!?
864病弱名無しさん:2006/11/18(土) 18:48:14 ID:MexqOBLp
>>863
糞して寝ろ!
865病弱名無しさん:2006/11/18(土) 19:02:51 ID:XAO0UAp8
学校の持久走で5キロ走ったら頭痛&吐き気orz…
頭痛持ちなんだけど関係あるかな?
866病弱名無しさん:2006/11/18(土) 19:25:53 ID:g/bjiGqX
>>864
お前は糞だねf^_^;
867病弱名無しさん:2006/11/18(土) 19:33:14 ID:MexqOBLp
>>866
なに?糞して寝ろ!
868病弱名無しさん:2006/11/18(土) 20:46:43 ID:dGqsFtz9
私、左脳に病変持ち(成長しないから多分腫瘍じゃないよ〜、と言われている)なんですが、
CTには写りません。ヘリカルCTでもだめです。MRIで、やっとわかりました。中身が、なんだか
知るためには、PETに行かないと駄目らしいです。お金かかるし、とりあえず10年
付き合ってるので、今日明日には死なないかと。
でも、慢性頭痛持ち、偏頭痛あり、きらきらありです。
精神科と、接骨院と、こんどは噛み合わせ矯正を検討中です。いろいろやってみます。
869病弱名無しさん:2006/11/18(土) 22:13:34 ID:4QZsSLHk
>>863
それって、逆に危なくないですか?
870病弱名無しさん:2006/11/18(土) 23:29:11 ID:Y1S96TbN
>>868
矯正は病院を選んでね。
自分はもうかれこれ数年前に歯列矯正をしたんだけど、
それ以来、とんでもなく肩凝りが酷くなって、
緊張性頭痛がしょっちゅう起きるようになった。
それまでも頭がいたい、ってのは何度かあったけど、
矯正後は本当に顕著になった。
医学上の噛み合わせは問題ないだけに、なんか悔しい。
871病弱名無しさん:2006/11/18(土) 23:47:48 ID:g/bjiGqX
>>869
なぜ危ない!?
872病弱名無しさん:2006/11/18(土) 23:53:00 ID:MexqOBLp
>>871
糞して寝てないから!
873病弱名無しさん:2006/11/18(土) 23:55:58 ID:g/bjiGqX
でたな!ドキュソはひっこんでろ!
874病弱名無しさん:2006/11/19(日) 00:00:22 ID:v0UaADDm
脳梗塞だと、頭痛→いびきをかいて寝てしまう→お亡くなりってコースがあるからじゃね?
頭痛薬で眠くなってるんジャマイカ?
ロキソニンが効かなくなって来た。次は何を処方してもらえばいいのやら…。

中学校の時検査で以上がなかったんだが、100kgはありそうな医者に「太り過ぎなんじゃない?」
と言われた。確かに標準体重では無かったが、お前に言われたくねーよ!!と思ってからは
検査らしい検査もしていない。が、たまに救急車で運ばれて検査してくれるからまぁいいや。
875病弱名無しさん:2006/11/19(日) 00:05:47 ID:8rry7s+R
↑荒らさないで下さいな。この禿げが
876病弱名無しさん:2006/11/19(日) 00:06:29 ID:C33gkiOY
>>873
糞して寝ろ!
877875:2006/11/19(日) 00:10:53 ID:mAfXZgQn
874→×
873→○
すいません
878病弱名無しさん:2006/11/19(日) 00:14:18 ID:Mv21A2Yl
とりあえずさぁ、みんな頭痛の苦しみについて真面目に話合ってるんだから荒らすなよ
879病弱名無しさん:2006/11/19(日) 00:14:46 ID:/PqYHyxx
まさにドキュソの一つ覚え。また糞して寝ろって言うだろ?
ハハハf^_^;もっと違う面白い事言えないのかな?
880病弱名無しさん:2006/11/19(日) 00:19:32 ID:C33gkiOY
>>879
        {\                     {\   
         .,iト .゙ミ.                   .,iト .゙ミ.   
      ._,,yr!″  《yyy,,,,_            ._,,yr!″  《yyy,,,,_    
     ,メ″    .{l厂  ´゙)z         ,メ″    .{l厂  ´゙)z 
    .l|      l厂     ゙lly_      .l|      l厂     ゙lly_  
   .,ノミly           ,メ゙゙\.    .,ノミly           ,メ゙゙\. 
  ,i「  .゙\u,,,,,,__  .___,,,yr!″  .\    ,i「  .゙\u,,,,,,__  .___,,,yr!″  .\  
  《      ⌒゙゙¨⌒′     il|、  《      ⌒゙゙¨⌒′     il|、 
 ノ'\                _yl¨゙《ノ'\                 _yl ゙《
i|′ .゙\u_          _,yr厂  ゙lli|′ .゙\u_          _,yr厂  ゙lli
li,    .゙゙^冖¬─ー¬冖゙¨′   .メli,    .゙゙^冖¬─ー¬冖゙¨′    .メl
.\,_                  ,zl「 .\,_                  ,zl「 .
  ゙゙\u,,_          .__,,yrll^″   ゙゙\u,,_          .__,,yrll^″   
    ¨^〜---vvvvrr冖¨¨′            ¨^〜---vvvvrr冖¨¨  
 

して寝ろ(`∀´)ノ
881病弱名無しさん:2006/11/19(日) 00:26:12 ID:/PqYHyxx
つまんね(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
882 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/11/19(日) 00:31:22 ID:C33gkiOY

  , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ       Y_
 i     ,.:::二二ニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ       !Kl      
 .i、  .   ヾ=、__./        ト= 
  ヽ. :、   ゙ -―-    ,;    ,! 
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ  .  . .  .  .  .イ
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,

883病弱名無しさん:2006/11/19(日) 00:33:21 ID:giNGSfBl

なんか、頭痛がしてきた・・・。
884病弱名無しさん:2006/11/19(日) 00:48:49 ID:/PqYHyxx
あなたは文章を書けないのですか?
鳴く事を忘れたドキュソに乾杯!!
885 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/11/19(日) 00:51:03 ID:C33gkiOY

         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
    |::::::::::/                 |:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ:::::::|
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|
   |:::ノ        (●_●)        |::|
   |::|           l l           |::|
   |::|       __-- ̄`´ ̄--__       |::|
   |::|        -二二二二-        |::|
   |::::\                   /::::|
   \::::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /::::::/
     |Ξ|~ \             / ~|Ξ|
    /::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
    |::::::::::|  \         /  |::::::::::::|
   /|:::::::::::|    \      /    |::::::::::::|
886病弱名無しさん:2006/11/19(日) 00:53:44 ID:/PqYHyxx
はぁ〜〜〜〜〜〜つまんねorz
糞して寝よっとヾ(≧▽≦)〃
887病弱名無しさん:2006/11/19(日) 00:55:21 ID:C33gkiOY
>>886
摺醴霾醴髏蠶蠶鸛躔か                    ベ∃壮鎧醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
勺儲靄靄醴醴醴蠶體酌偵Auru山∴          ベヨ迢鋸醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
∃儲霾ヲ露繍蠶髏騾臥猶鬱h  ご笵此∴        ∃f謳廱躔騾蔑薺薺體髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ儲諸隴躇醴蠶歎勺尓俎赴  f蠶蠶蠢レ      ∴f醴蠶鬪扠川ジ⊇氾衒鑵醴蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
f罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲jJ鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
加罐讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴f醴醴蠶甑欄鬮°f蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
溷霾醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
醴蠶蠶蠶蠶髟                        ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶欟                          f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶歉                  澁畄_迢艪蠶蠶蠶蠶蠶蠶甜川⊇川川衍捫軆髏髏蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶髟                コ醴蠶奴繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶齡辷シジ⊇川介堀醴醴蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶鬮か                .ベ苛ザベ繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯己に⊇三介f繙醴蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶髏鬮シ                        尽慵蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶自辷三沿滋鐘醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴勸                            氾隅髏蠶蠶蠶蠶蠶靦鉱琺雄躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴訃                      ∴∴∴沿滋溷醴髏蠶髏髏韲譴躇醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶髟              _山辷ムf蠡舐鑓躍醯罎體體體驩讎櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶a            f躍蠶蠶J蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯註珀雄醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶廴          f醴蠶欟閇憊體醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶靦錐讒醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
888病弱名無しさん:2006/11/19(日) 01:32:06 ID:xa/mV260
荒れてるようですが。
もう、かれこれ1ヶ月近く頑固な肩凝りで緊張型頭痛が続き毎日、ロキソニンとミオナールとデパス飲みまくり。
胃は荒れて胸焼けと吐き気はするわ、お腹の調子も最悪です。とりあえず、糞して寝ますwノシ
889病弱名無しさん:2006/11/19(日) 07:19:19 ID:2Sn8jVVF BE:747072588-2BP(2)
>>888
病院で薬もらってるんだったら一緒に胃薬も入ってることが多いんだけど
そうじゃないの?
890病弱名無しさん:2006/11/19(日) 08:05:17 ID:xxlQCMWp
>>888
ロキソニンは、胃に何もない空腹時に飲むとモロに胃やられるよ。
俺の場合、ロキソニンと一緒にセルベックス処方してる。

ただ自分で飲むときは、胃に何か食べ物入れてから飲むようにしてる。
891病弱名無しさん:2006/11/19(日) 08:11:00 ID:i9eYB8ZX
ロキソニンはやっぱり胃に悪いのか・・。
俺の場合寝てる間に頭痛でがきて起こされるから、その時ロキソニン飲んでしまう('A`)
一応がぶがぶお茶は飲んでるけど。

ちなみにちょっと聞きたいんですけど、ロキソニンて頭痛が始まってから飲むものなんですか?
朝昼1回ずつって書いてあるけど、俺の場合朝なんかに飲んでも意味ない・・。どのくらい効果が持続するんだろう
892病弱名無しさん:2006/11/19(日) 08:58:08 ID:HNvUY6oC
ロキソニンは頓服だと思うけど・・・
893888:2006/11/19(日) 10:00:48 ID:xa/mV260
>>889->>890
胃薬の事書いてなかったですが、セルベックスも処方されていてロキソニンとは必ず一緒に飲んでます。
以前、胃潰瘍もやっていて胃は弱い方なのでセルベックスの他に胃潰瘍用の強めの胃薬も処方。
それらを飲んでも胃が荒れるので空腹時は避けて、どうにも辛い時は>>890さんみたいに少量でも何か食べてから。
>>891
ロキソニンじゃなくても鎮痛剤は頭痛が始まってからよりも始まりそうって時に飲む方が効きますよ。
あ、来るなって感じの頭痛サイン、ありませんか?睡眠中に突然って事は予期出来ないのか。偏頭痛?
ロキソニンの効果は6時間前後だと思われ。
894病弱名無しさん:2006/11/19(日) 10:50:02 ID:U/QUprMc
>>893
胃薬も出てるね、自分の確認したよ。
プリンペランと言う変な名前の薬出てた。
895病弱名無しさん:2006/11/19(日) 10:56:17 ID:tgMvP4xh
プリンペランは吐き気止めだよ。
896病弱名無しさん:2006/11/19(日) 11:12:05 ID:/Z3N20zv
漏れ頭痛持ちなんだけどここ最近、寒くなってから朝はだいたい後頭部が痛くなる。ずきずきする。昨日はずっと痛かった。
あと首振ると頭から気持ち悪くなるし振りまくると脳みそが揺れてる感じして痛む。オゥエッてなる。
ライブで頭振るのやめた方がいい?
897病弱名無しさん:2006/11/19(日) 11:19:43 ID:/Z3N20zv
今、>>860を見たんだがこれは一体・・・。
898病弱名無しさん:2006/11/19(日) 13:25:38 ID:pC6V4VOC
>>897
俺も>>860を見てワラタ
899病弱名無しさん:2006/11/19(日) 14:08:43 ID:HNvUY6oC
>ライブで頭振るのやめた方がいい?

うん、ダサいからやめた方が良いと思う。
900病弱名無しさん:2006/11/19(日) 14:22:41 ID:/Z3N20zv
うん、わかった。ダサいならやめるよ(´・ω・)今度検査行ってくるかな。
頭がずーっとぼーっとして頭の回りが悪くなってきたんだけどこれは関係あるんかな?
901病弱名無しさん:2006/11/19(日) 14:50:40 ID:/Z3N20zv
頭の回転って意味ね
902病弱名無しさん:2006/11/19(日) 15:43:27 ID:sWexM/ip
冬場は朝起きると頭がめちゃくちゃ冷たくなっているので、
ゆったりめの綿のニット帽を被って寝るようにしてみた。
緊張性頭痛の頻度は、多少減ったような気がする。
903病弱名無しさん:2006/11/19(日) 16:53:13 ID:i9eYB8ZX
ちょっと聞きたいんですけど、皆さん頭痛はどのくらいの時間でおさまります?
できれば薬を飲まない場合の継続時間を教えて欲しいです

俺の場合1時間程度でおさまるんだが、サイトには4時間〜3日が偏頭痛の条件って書いてある・・。
痛みかたは偏頭痛なんだけど、発生条件は群発にあてはまるんだよなぁ('A`)
904病弱名無しさん:2006/11/19(日) 16:54:59 ID:i9eYB8ZX
>>893
予兆は俺の場合ないです。
っていうか寝てる時なんで分かりません・・。
うーむ、偏頭痛じゃないのかな(´・ω・`)
ただの頭痛が毎日連続でくることなんてありうるのだろうか・・。
905病弱名無しさん:2006/11/19(日) 17:07:20 ID:JHQdQ/Bt
自分の場合、ただの頭痛でも薬を飲まないとだめです。
寝れば治るとか絶対ないのでちょっと頭が重いな程度でも薬を飲みますね。
偏頭痛のときは予兆が出てるときに痛み止めを飲みます。
今日、久しぶりに閃輝暗点がでて偏頭痛になりましたけど
いつもは薬を飲むタイミングが遅すぎたりしたけど今日は
タイミングがばっちりだったらしく静かに痛みをやり過ごすことができました。
でもまだちょっと頭は思い感じなので寝る前にもう一度薬を飲みます。
偏頭痛の場合は一回の薬じゃしっかり治らないことが多いので大抵2回飲みます。
906病弱名無しさん:2006/11/19(日) 18:33:28 ID:LgBPQ4B7
>>903
薬を飲まない場合は短くて朝起きてから夜寝るまで。長くて1週間以上かなぁ?
でも、大概薬を飲んでしまうので飲まない場合と言うより、効かない場合といった感じ。
それに翌日の頭痛が前日からの延長なのかどうかも分からない。
昔1回だけ薬が効かなかった日にトラブルでず〜っと寒空の下にいて
トラブル処理の電話とかしまくってたら治ったことがあるが…。奇跡だ!!と思った。
907病弱名無しさん:2006/11/19(日) 19:24:55 ID:2Sn8jVVF BE:186768544-2BP(2)
>>894
私がもらってるのはムコスタという胃薬。
さらに気持ちを落ち着かせるためデパスも1日2回飲んでます。

寝てると楽になるのですが起きたら首のコリがどんどんひどくなってきて
緊張型頭痛が弱いながらもずーっと続いてる+たまにふらつきありorz
ひどいときには頭の後ろから前の方にうわーって来るような(適切な表現が思いつかなかった)のが来そうになることが・・・
1人で住んでるので(身内は遠方)自宅で意識失ったら助けてくれる人いないので余計に心配。。。
908病弱名無しさん:2006/11/19(日) 22:20:41 ID:LtKt84Vv
一週間前から偏頭痛が再発してしまいました。
僕の偏頭痛はタバコからくるものと思います。
以前禁煙して3週間目位から偏頭痛がだんだんに軽くなり
最終的には頭痛?は?ってな感じで治ってしまったのです。
で、半年程前から弱い自分がいるのでしょうか?タバコスパスパ始めて
しまいました。で、また米神と目の奥が呼吸が苦しくなるくらいの
偏頭痛に見舞われております。だいたい夕方が多いです。
なので一週間前から禁煙生活が再び始まりました。
タバコが毛細血管を殺し決行が悪くなり偏頭痛になるのかな?
本当に耐えられない痛苦しさです。
みなさん即効で効く頭痛薬って何がいいのかな?
909病弱名無しさん:2006/11/19(日) 23:49:21 ID:xa/mV260
>>908
煙草が原因の偏頭痛なんですか。頭痛も禁煙も辛そうで・・。
私は緊張型頭痛ですが、喫煙が原因では無い(喫煙する前からの症状)ですがどちらにせよ喫煙は良くないですよね。
煙草吸うと血行不良になり冷え症も悪化→頭痛も悪化だし煙草は他にも悪い事だらけなのに止められず。
長くなりましたが私はロキソニンが一番効きます。薬も人により合う合わないがあるかと。
910病弱名無しさん:2006/11/20(月) 00:11:32 ID:BSzF3kOs
ロキソニンは、胃が弱い自分には辛い薬…
911病弱名無しさん:2006/11/20(月) 00:36:30 ID:r0IWL+KY
ロキソニンってそんなに効くの?

先月病院に行ったんだけど、イミグラン処方されました。
痛みは無くなるんだけど、吐き気止めと一緒に飲んでも気持ち悪くて。吐くまではいかないんだけど。
先生に言ったら、今度はレルパックスって薬が処方されました。
まだ飲んでないけど、これも同じような系統の薬だよね?
これもダメだったらロキソニン飲んでみたいって言ってみようかなぁ。
912病弱名無しさん:2006/11/20(月) 00:55:20 ID:B3UpY8yw
>>902
自分は数年前から頭痛もちなんだが
1年位前から頭痛はほとんどない。
でも最近後頭部が冷たい。
明らかにヒヤ???としてるんだけど冬場は頭が冷たくなるは普通かな?
913病弱名無しさん:2006/11/20(月) 01:26:40 ID:JYY0Bva7
あの風邪の高熱で五日間寝込んで
熱が下がったと思ったら後頭部が割れそうに痛いんですが
今から病院行った方が いいですかね?
痛みは24時間以上続いていてバファリン効きません。
914病弱名無しさん:2006/11/20(月) 01:29:13 ID:YBLcwHUV
今日ずっと頭痛で辛い
交通事故にあってリハビリ中
鞭打ちやられて首肩腰足と悪いから頭痛が出るようになったんだろうなぁ・・・
雨の日や寒い日は酷だ
915病弱名無しさん:2006/11/20(月) 01:46:53 ID:BSzF3kOs
風邪ひいた後だったら随膜炎や脳炎を引き起こす可能性もあり
我慢出来ない程だったら行った方がいい
916病弱名無しさん:2006/11/20(月) 02:18:20 ID:FT8qgwHs
>>914
カワイソス
お大事に。
917病弱名無しさん:2006/11/20(月) 06:25:22 ID:i5JoE9ZO
>>906
なるほど・・・そういう症状が出るのですか。
毎日連続でおこり、1時間で収まる俺は偏頭痛ではないみたいですね。

何なんだろう('A`)
918病弱名無しさん:2006/11/20(月) 14:07:18 ID:JFl0dx1P
中学生男子が、一ヶ月以上頭を振ると左の頭痛がするってなんだと思います?
吐気もないし、食欲あり、熱なし、麻痺なし。
919病弱名無しさん:2006/11/20(月) 14:52:31 ID:vJG6QtJj
一ヶ月以上頭を振る?な、何?(´・ω・)
920906:2006/11/20(月) 15:00:02 ID:RrSphm/g
>>917
私は偏頭痛だけでは無いみたいなんですよ。専門医にかかった事はないんですが、
脳波・CT・MRI・頚椎のレントゲン全て正常で原因不明としか言われていないんですが、
目の疲れ(長時間のパソ・テレビ・ゲーム)、肩こり、過睡眠、ストレス、エアコンの暖房などで
起こる時と、全く思い当たらない時とあります。
12才から今までで一番頭痛にならなかったのは妊娠中。規則正しい生活・食事・
適度な運動・幸せボケと日なたぼっこが良かったのかも。

毎日1時間の頭痛という事ですが、それより前に起因としている行動はないですか?
過度の喫煙やゲーム、気温差のある所に移動など。
気になるのなら病院で検査してみるといいと思いますよ。
私は近場に頭痛外来が無かったので普通の総合病院で検査してもらいましたよ。
頭痛以外に指先、触覚が鈍る・手足がしびれる・イライラが増えるなど
他の自覚症状があるなら早めの受診をお勧めします。
921906:2006/11/20(月) 18:16:19 ID:RrSphm/g
>>917
どうやら群発頭痛の可能性ありそうですね。私も初耳。
ドゾ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1138281576/l5
922病弱名無しさん:2006/11/20(月) 18:39:33 ID:NEQBcOuP
>>920
丁寧なレスありがとうございます(`・ω・´)
自分はすでに総合病院に行き、MRIは撮ってませんがCTは撮って問題なしですた。
ちなみに、起因してる行動=睡眠です。 寝てから4,5時間で痛くて目が覚めるんです・・。
酒も飲まないし、タバコも1日5本程度なんですがorz

確かに群発頭痛の症状と似てるなと思ったのですが、群発ほどの痛みはないですし、目の奥も痛くありません。
それに群発は吐き気を催さないと書いてあったので、吐き気のある俺は違うかなと。

頭痛の前に39℃の高熱を出したから、もしかしたらそれに起因した一時的な頭痛かもしれません。
というかそう願っています(^ω^;)
923病弱名無しさん:2006/11/20(月) 19:24:58 ID:qfaPS6c7
仕事が忙しい時期を切り抜けると頭痛がすることが多かった。
疲れかと思ってたが、よくよく考えたらがぶのみすることが多かったコーヒー(カフェイン)があやしいと気がついた。
できるだけ飲まないようにしたら、頭痛薬の消費がはげしく減った。
エキセドリンもバファリンプラスもいらなくなった。
自分の頭痛の何割かはカフェイン中毒の離脱症状だったっつ〜ことだ。
何年もかかって気がついたことだけど、カフェイン摂る人、気をつけて。
924病弱名無しさん:2006/11/20(月) 21:37:17 ID:JJqj0jJ6
今日は眼精疲労と肩凝りによる緊張性頭痛…
ところで、某マグネループつけてるんですが、効いた!って方います?
自分は今の所気休め程度(今の頭痛も治まらないしorz)です。
ストレッチの方が良いのかな?
925病弱名無しさん:2006/11/20(月) 21:47:31 ID:h2pl4jzV
今日は偏頭痛で会社休みました
原因は会社の事務所がタバコの煙で真っ白なこと

私はタバコが苦手

タバコの煙で偏頭痛になります
喫煙者は外で吸え
926病弱名無しさん:2006/11/20(月) 22:32:13 ID:CzBBuObG
>>925
転職した方がいいよ。冗談ぬきで。
927病弱名無しさん:2006/11/20(月) 23:48:53 ID:jN+ktEI1
今遺体です。
イブa2錠ゴックンしました。
米神をハンマーで殴り潰したい紀文です。
頭痛神経切断できないかな〜
928病弱名無しさん:2006/11/20(月) 23:56:02 ID:jN+ktEI1
イブaの味何とかならないですか??
苦いバファ厘のほうが好きです。
は〜遺体遺体死にたい
929病弱名無しさん:2006/11/21(火) 01:00:44 ID:GCrP6M99
イブAは糖衣錠が有ったと思うよ。
ちょっと高いから飲んだことは無いけど
930病弱名無しさん:2006/11/21(火) 03:34:31 ID:DF/INK+t
>>925
どんだけブラック企業!!
転職したほうが色んな意味で良いですよ
931病弱名無しさん:2006/11/21(火) 04:56:34 ID:6fcgUSp/
群発は死にたくなるらしいけど、偏頭痛は欝になる
932病弱名無しさん:2006/11/21(火) 05:24:06 ID:JY8z2lFt
自分 両方だよ。
MAXの痛みの地獄に比べれば、偏頭痛はまだ動けるからまし。
なんでこんな病気になっちゃったんだろ…
家族も発作の酷さを見てるはずなのに、理解してもらえなくて辛い。
933病弱名無しさん:2006/11/21(火) 07:07:31 ID:6fcgUSp/
>>932
群発スレも見てるけど、皆辛さに耐えながら仕事とかしてて本当に偉いと思う。
俺はそんな強い人間ではないので、人生\(^o^)/オワタ
934病弱名無しさん:2006/11/21(火) 07:58:04 ID:guQFshoJ
立ち上がると頭痛
寝ていて起き上がると頭痛
歩いていて頭痛

風邪からきているみたいなんですがやばいんですかね…
頭痛くて顔が歪む…orz
935病弱名無しさん:2006/11/21(火) 09:46:04 ID:ag15f66c
自分もよく頭痛になります。ひどいときはマジで死にたくなるほど痛い。
頭痛じゃない日が幸せと思える・・・。
936病弱名無しさん:2006/11/21(火) 10:05:39 ID:vopPGUBd
2chやめたら治るよ。頭痛。
937病弱名無しさん:2006/11/21(火) 11:07:36 ID:+TfxoXlx
頭痛の要因は様々ですよね。
自分に効果があっても、他のヒトに効かない場合も多いのが厄介なところ。
まずは規則正しい生活と、薬に頼り過ぎない気持ちを持ちましょう。
水分を沢山とるのも、良いと思います。
(アルコールやジュースは駄目ですよ)
938病弱名無しさん:2006/11/21(火) 11:49:02 ID:sQIbwsZ9
規則正しい生活が何より大事だねー、本当に。
自分はケロリンとレルパックスを愛用してるんだけど、さっきイブA錠飲んだらよく効いて嬉しかった。
偏頭痛特効薬とどっちが体に優しいんだろ?
>>925
私もタバコの煙を吸うと一発で頭が痛くなる。しかもかなり重度の痛み。
939病弱名無しさん:2006/11/21(火) 12:15:30 ID:6fcgUSp/
タバコの煙を吸うだけで一発で痛くなるの?
それは偏頭痛というより、一種の過敏症なんじゃないかな。

もしタバコ以外の原因ではあまり痛くないのなら、アレルギーの分析をしてみるといいかも
940病弱名無しさん:2006/11/21(火) 14:38:09 ID:MoqVr8s5
うー痛み止め飲んだけど治らない。
こめかみの両側から締め付けられるような感じ。
うっすら吐き気もキター。唾液じゅわー。
あうあぅ、もう今日はダメかもわからんね。

幸いなことは今日は仕事がないってこと。
941病弱名無しさん:2006/11/21(火) 15:06:45 ID:YqFTUnZ8
自分の知り合いなんですが
彼は飛行機に乗ると頭痛が起きまして、その後もフラフラした状態が長い期間続きます。
病院でCTやらいろいろと検査もして耳鼻科にも行ったらしいのですが原因不明。
今は薬を飲んでいますが常にほろ酔い状態らしいんです。
しかもこの状態が現在5ヶ月続いています。
どなたか似たような病状知らないでしょうか?
942病弱名無しさん:2006/11/21(火) 16:13:58 ID:DMfeUYzY
私も長い間、偏頭痛患ってるけど、タバコの煙は本当にキツい。
アレルギーとか関係なく、偏頭痛の痛みが少しでもある時に、
タバコや香水のにおいをかぐと、一発で悪化する。
全く痛くなかったのにタバコのにおいがきっかけで痛みだして最悪のパターンになる事も。
だからふだんからタバコと香水のにおいには敏感だ。
943病弱名無しさん:2006/11/21(火) 16:29:08 ID:sQIbwsZ9
>>939
一発っていう表現はおおげさでしたー。ごめん。通りすがり程度だったら痛くならない。
たばこを吸う人と数分間一緒にいたら、最終的には必ず重い偏頭痛が発生する。
942さんと一緒で香水も苦手だけど、タバコは特に頭痛の種になる。
確かに一度アレルギーとか見てもらった方がいいかもしれないですね。アリガトン。
944病弱名無しさん:2006/11/21(火) 17:25:08 ID:DF/INK+t
>>941
そのような症状を、
酔いによって誘発された、髄液だかなんだかがどうにかなってなんちゃらって家庭の医学で見たよ。
症状から家庭の医学で検索してみては?モバイルにもあるよ。



頭じゃなく頬骨が痛い。なにこれ
945病弱名無しさん:2006/11/21(火) 18:56:09 ID:WOz7qMKH
俺は気圧の変化で左のこめかみがズキズキするなぁ。
946病弱名無しさん:2006/11/21(火) 19:30:59 ID:oo541pCa
煙草吸うけど頭痛持ちです。自分は雨降りの前日に決まって痛くなるムチウチ症。症状人それぞれ色々なんですね。
947病弱名無しさん:2006/11/21(火) 19:40:35 ID:JY8z2lFt
>>938
トリプタンは胃に負担が少ないって頭痛大学かどっかで見たよ。
鎮痛剤よりは胃に優しいと思う。…でもトリプタンは副作用が辛いのがあるよね。
948病弱名無しさん:2006/11/21(火) 20:52:05 ID:2WbGwjV9
一週間前から頭痛がする。緊張性頭痛だと思うのだが吐き気もたまにある。

質問なのですが、頭痛で病院へ通っている場合診断書が病名付きで出ますか?
949病弱名無しさん:2006/11/21(火) 22:41:35 ID:Bv048hKO
偏頭痛の時と無症状の時で米神・目の奥らへんの血管の太さに変化はあるのか?
偏頭痛時に同じ箇所の血管が細くなってれば手術で血管を広げれないかな?
自殺も考えた。
950タウンページ:2006/11/21(火) 22:43:15 ID:zxf28++P
951病弱名無しさん:2006/11/21(火) 23:08:15 ID:h5lNxXGH
薬が高いよ、もうちょっと安くならないかな。
1ヶ月六千円超えそう。
偏頭痛貧乏だ。
952病弱名無しさん:2006/11/22(水) 00:23:08 ID:O5Wm2p1B
頭痛の薬を貰いに行って疲れた。帰ったら頭痛が起きた。
何しても疲れて痛みが出るからなぁ。あーやだ。
953病弱名無しさん:2006/11/22(水) 00:35:13 ID:yrvPJjXi
頭痛って髪の毛洗った次の日痛くなったりするのは
冷えるからか?
頭痛になると決まって首絞められたように苦しくなる。
血管というか循環器(血液の流れ)も悪いんだろうか
954病弱名無しさん:2006/11/22(水) 04:34:48 ID:SBFZzVZd
>>953
逆でしょ?血行がよくなるから頭痛が起きるのだと書いてあったよ。
だから偏頭痛の場合患部を冷やすといいっていうじゃない。

緊張性の場合は逆で、血行よくした方がいいのかな
955病弱名無しさん:2006/11/22(水) 05:48:57 ID:YMfMMQrj
へんな質問ですが、オナニーのし過ぎで偏頭痛がおこることありますか?
それと頭痛のとき体温が35度くらいしかなかったんですが、なにか違う病気かな?
956病弱名無しさん:2006/11/22(水) 07:26:02 ID:FVIhjuAa
>>955
セックスで偏頭痛になることはある。
偏頭痛の時は微熱っぽい、血管が波打つ感じ。
957940:2006/11/22(水) 11:37:52 ID:EFejAWfU
まだ続いてますが、少しは良くなりました。
2度くらい胃液を吐いた。頬骨どころが歯まで痛くて金槌で割りたい気分。
さっきはどこかのニンニク料理のニオイでまた気分わるくなり、
でも今は落ち着いてきた。偏頭痛だけど肩も首もガチガチ。
958病弱名無しさん:2006/11/22(水) 11:49:02 ID:cAUzaTqZ
夜中までオナヌーとかPCやりすぎで頭痛増えてるなw

この頭痛は慢性化するから、寝る前はそこそこにしとけよ

寝る前に頭がドクドク脈打ってる時は、血管が拡張しちゃってる。
こういう時は翌朝頭痛確率高い
959955:2006/11/22(水) 12:00:01 ID:TJTlhbLU
なんかすごい寒気がするから熱が出たかとおもったら逆に低くて
びっくりした。
右の後頭部がしこりみたいに痛くて右目の奥と右肩の肩甲骨あたりが
繋がって痛くて少し吐き気もあった
これって間違いなく偏頭痛ですよね?
いままで肩がこることが多くて緊張型と思ってたけど
両方あるなんて・・・もう頭痛ばかりで悩まされたくないよ
オナニはなるべく控えますよ・・・
960病弱名無しさん:2006/11/22(水) 12:03:10 ID:h1InfCNh
便秘になると頭痛になるのですが…変ですか?
961病弱名無しさん:2006/11/22(水) 13:29:38 ID:Z1LSaOZd
酷い偏頭痛で病院行った時に体温計ったら自分も低かったよ。痛すぎて汗までかいてたんだけど。
なんでだろうね?
962病弱名無しさん:2006/11/22(水) 15:57:05 ID:FKk+cB0e
>>960
私もなりますよ。
頭痛に寒気に、あとノドも痛くなる。
風邪みたくなるんです。
でも、便秘が解消された途端にすべて消えちゃう。
血液の流れが関係してると思ってます。
963病弱名無しさん:2006/11/22(水) 16:23:55 ID:scoTP5Ul
頭痛がするときは、たいてい低体温になってる、私は。
で、冷や汗出てさらに低体温。
964病弱名無しさん:2006/11/22(水) 16:37:55 ID:dzn7fldq
私も、偏頭痛で吐き気催してる時は冷や汗、脂汗が出る('A`)
一気に寒気がしてくるんだよね。
吐いて2、3時間寝るとすっきりするんだが、そこまでが地獄。
965病弱名無しさん:2006/11/22(水) 19:15:45 ID:EtwaxL4A
偏頭痛から開放された後ってげっそりします。
966病弱名無しさん:2006/11/23(木) 01:54:18 ID:GFQB2zOr
偏頭痛の時はゾーミック飲むとすぐ治まるんだけど、薬が効いて楽になった時 今までの痛みは何だっただろ?ってなる。
まさにこんな感じ
→( ゚Д゚)…。
967病弱名無しさん:2006/11/23(木) 02:45:25 ID:UDUBz74X
統計取ってみたら左右の卵子(31〜35日周期)と(37〜59日周期)だった
私の場合早く来る生理の時は生理前中後に偏頭痛になる確立大
目の奥、こめかみががたまらない痛さで2〜3日ほど続く。
遅い方の生理の時は生理後〜排卵期入る直前が多い。
若年更年期だったりし<
でも生理中の腹痛には全くなった事がないので不思議。
968病弱名無しさん:2006/11/23(木) 20:05:00 ID:BZem2QX1
それわかる。私はだいたい周期が一緒で、活発になる月と、頭痛で死んでる月が交互に
やってくる。
969病弱名無しさん:2006/11/24(金) 08:42:11 ID:UeeMEl/9
偏頭痛の時は食欲が落ちて激ヤセしてしまう・・。
970病弱名無しさん:2006/11/24(金) 08:59:52 ID:pqzUkezI
昨日の朝から頭痛がひどくて寝込んでしまった(;_;) 今朝もまだ少し痛いけど胃も調子悪いよ 鎮痛剤飲んでもなかなかよくらない私の場合は胃が悪くなると頭痛もしてくる。同じような人いませんか?
971病弱名無しさん:2006/11/24(金) 11:44:03 ID:LCR5cOLm
今日も起きて早々頭が痛いぜ。。。
972病弱名無しさん:2006/11/24(金) 11:59:12 ID:MhS7TMN/
頭痛いとき、お腹が下る。こんな方います?

なので、頭痛いときは眉間に皺寄せてトイレに入ってます
973病弱名無しさん:2006/11/24(金) 12:12:39 ID:bqe/fqUl
緊張性頭痛、眼精疲労、肩・首コリ、めまい、
これらが同時に発症している人はいますか?
もう首から上が何か悪い物で満たされてる感じなのです。
あとなんか鼻水もよく出るなあ。
ここ一ヶ月で全てが一気に悪化した感じです。
974病弱名無しさん:2006/11/24(金) 12:25:07 ID:Co6KOVdF
>>973
原因は分からないけど…便秘のときにそんな感じになる
975病弱名無しさん:2006/11/24(金) 15:33:17 ID:GbxnbNH1
緊張性頭痛でもいつとはなしに痛みが始まるんではなくて
何時何分に頭痛が始まったかわかるような突発性のものってるんでしょうか?
976病弱名無しさん:2006/11/24(金) 16:12:37 ID:NAL2a7Q3
>>973
自分も昨日はそんな感じだった。
長年の偏頭痛持ちなんだけど、夏頃から緊張性らしき頭痛も出るように
なった。寝込むような痛みではないけれど、これはこれで辛いね。
葛根湯エキス飲んだら楽になったような気がする。
977病弱名無しさん:2006/11/24(金) 16:15:46 ID:MhS7TMN/
>>975
私はありますよ。突然アイスピック頭痛+腹下り。
でも頭痛が起こる二日前くらいに必ず肩が凝って張るので
そろそろクルるな。というのは分かります
978病弱名無しさん:2006/11/24(金) 16:57:50 ID:2mbWMjb0
一昨日、久し振りに長距離歩いたら、帰路、頭を輪で締め付けられるような
頭痛が・・・。体力ないことを痛感。
979病弱名無しさん:2006/11/24(金) 18:07:27 ID:VExjsu05
今日頭部のMRI撮りに行きました。明日結果が出ます。今日は脳外科の先生居なかったので写真見ても解らないみたいでした。
980病弱名無しさん:2006/11/24(金) 18:29:48 ID:rdY8iRYz
今日は朝から偏頭痛キタヨ。
しょうがないから風呂場でシャワーを米神と目にあててた。
少し熱めのほうが良い感じです。
年末の付き合い全部断った。
981病弱名無しさん:2006/11/24(金) 19:35:26 ID:GbxnbNH1
>>977
あるんですね。
寝ながらパソコンいじってて右側のテレビの方に顔向けたとたんに
めまいで頭がクラっとしてそのまま後頭部に鈍痛が広がったんで
緊張性頭痛でも突発性のがあるのか心配になってしまって。
982病弱名無しさん:2006/11/24(金) 20:20:43 ID:NEOGgdiQ BE:93384342-2BP(2)
>>972
(^-^)/
で、通じがあるとちょっと楽になる(頭痛というよりはふらふら感の方が強い)
後頭部の鈍痛は首コリがひどいときによくあるんですが・・・
(これは寝てると楽になる。で起きるとどんどん首のコリがひどくなってくるorz)
983病弱名無しさん:2006/11/25(土) 00:22:22 ID:feutPj/P
寝ながらテレビ見たりパソコンしてたらそりゃ頭痛になるよ(´・ω・`)
984病弱名無しさん:2006/11/25(土) 02:45:29 ID:rH7XXsoK
さっきすごい頭痛に叩き起こされた…
今まで味わったことのない血管に来る感じでただの頭痛とは思えんのよ。
起きてからも一分毎ぐらいに痛みが走ってたがしばらくすると治まったよ。
あれはなんだったんだろう…
明日病院いってみようかな…つーか寝るの怖ええよ…
985972:2006/11/25(土) 02:58:43 ID:e3ymPLZ1
>>982さん、ナカーマ!
私もグッと頭痛が来たときにお腹が下り
トイレ行った後は楽になってます。
それと、頭痛が起きるとダラダラ5日間くらい続くんですが、
何故か睡眠中は安眠できるし大丈夫なんです。
朝も快調で、午後から首や肩がめちゃめちゃ凝ってきて夜に頭痛がきます。

症状少し似てますね?

一ヵ月置き、二ヵ月置き、と、いつも同じような周期で頭痛がくるので、
婦人科系のどこかが悪いのかも?と最近自己分析中です
986病弱名無しさん:2006/11/25(土) 03:42:10 ID:X1Dwmbvg
どんなゆるい帽子でも被ってたら痛くなる><
生理中の頭痛は薬飲んでもいっこうに治らない事が多い
987病弱名無しさん:2006/11/25(土) 05:45:34 ID:4d46k0UG
>>984
自分もそれが怖くて不眠になった。
まだ病院行ってないなら早めに行った方がいい。
トリプタンと眠剤で少しは楽になるよ。
988病弱名無しさん:2006/11/25(土) 07:55:41 ID:/HxPoauY
新スレよろ
989病弱名無しさん:2006/11/25(土) 10:08:52 ID:SdBv8pGT
次スレ

【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ8【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1164416812/
990病弱名無しさん:2006/11/25(土) 17:10:51 ID:BbJqM9wo
急に緊張性に
991病弱名無しさん:2006/11/25(土) 21:14:32 ID:gKOat4wz
眼の悪い方も多いのかな?
992982
>>991
ど近眼です。裸眼で両方とも0.05くらいでほぼ常時メガネ着用してます。
最近メガネを新調したばかり(以前に使っていたメガネはレンズが傷だらけorz)

>>972
私の場合は不定期に良くなったり悪くなったりという状態。
朝はよくても夜がダメだったりその逆のこともあったり。。。
よく眠れる日とそうじゃない日とが混在してるのでその影響もあるかも・・・