【コブ】子宮筋腫克服したヤシ10【ミノ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
筋腫を克服したみなさん、現在筋腫持ちのみなさん、
いろんなお話しませんか?
2病弱名無しさん:2006/08/08(火) 02:56:18 ID:BopxD/ND
初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人は、
とりあえず、ココで知識を仕入れましょう↓
参考サイト ttp://www.kao.co.jp/laurier/qa/04/00/index.html

以下に子宮筋腫の治療法を簡単にまとめてみました。
それぞれの治療法の 詳細についてはネット検索等してみて下さい。
☆手術療法
 ・子宮全摘出(腹式手術、膣式手術)
 ・子宮筋腫核出術(腹式手術、腹腔鏡下手術、子宮鏡下手術 等)
・その他(UAE-子宮動脈塞栓療法-)(FUS-集束超音波治療-)
☆薬物療法
 ・対症療法
  鉄剤、止血剤、ピル、漢方薬などを用いて、過多月経、貧血などの症状を軽減する。
 ・偽閉経療法
  ホルモン療法でエストロゲンの分泌を抑制し、筋腫を小さくする。

【お約束】
※質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。 検索エンジン等も
 利用しましょう。 「調べてから、聞く」これ重要。
※煽り・荒らしの類は放置でお願いします。
※なるべくsage進行でお願いいたします。
※ローカル病院ネタは禁止ではありませんがほどほどに

前スレ
【コブ】子宮筋腫克服したヤシ9【ミノ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1144304247/
3病弱名無しさん:2006/08/08(火) 02:59:37 ID:BopxD/ND
9月に子宮鏡下で粘膜下筋腫の核出予定です。
子宮鏡下を実際やられた方、出血はどの程度でしたか?
個人差あるとは思いますが、かなり出血するのではと、びびり気味です。
4病弱名無しさん:2006/08/08(火) 06:05:07 ID:HcpbMJ59
>>1
鬱カレー!
ノシ
5病弱名無しさん:2006/08/08(火) 10:23:39 ID:TFTDJtki
新スレ!
>1さんオツです☆ありがとう
6病弱名無しさん:2006/08/08(火) 14:28:11 ID:bzpuRNr7
>1
乙華麗〜!!
7病弱名無しさん:2006/08/08(火) 15:16:20 ID:/0LAPQYY
3年前に帝切で出産。お腹の傷がだいぶ薄く目立たなくなってきたというのに
今月末開腹全摘手術。また切腹するのか・・・。
昨年は椎間板ヘルニアで腰を切ってるし。もういやだ。

でも病人じゃなくてけが人。1日1日回復していくよ等の
書き込みを読んで勇気付けられた。
煩わしい生理や織物もなくなるし、なにより筋腫に陣取られた
お腹がすっきりするだろうし(期待)と自分に都合のいいように
考えている。
8病弱名無しさん:2006/08/08(火) 22:50:03 ID:5/V4HkIt
生理が遅れたので産婦人科行ったら(残念ながら妊娠の可能性は全くない生活)、
子宮筋腫ありましたorz
母親も全摘してるし、病気になりやすい所が遺伝したのかな。
幸い、症状は全くなく、非常に小さいので経過観察ですみそうです。
生理がないのは仕事のストレスによる一時的な卵巣機能障害とのでした。

橋本病、乳腺腫瘍(良性)、ヘルニア、アレルギー、不整脈、
毎年新しい病気が発見されてますw
でも、これだけあると、3ヶ月に一度は病院でどこか検査なので
不調があればすぐに発見されるだろう、ついでにガン検査もつけてもらって
お得だな、と前向きに考えるようにしています。すぐに病院行く癖がついたので
こじらせるなんてこともないしw

さてと、新しい友達の筋腫君について勉強しにイッテキマース。
9病弱名無しさん:2006/08/09(水) 01:15:54 ID:KDgCnzAl
開腹手術後に妊娠された方の中で、双子を出産された方っていませんですか?
妊娠する前から心配するのも変なのですが、私の親族にも2組、相手の親族にも双子がいます。
精子の影響か卵子の影響か詳しく知らないのですが、多胎は遺伝もあるとよくきくので、
帝切で出産確定な私は、もし双子を身籠ったらと何だか不安で…。子宮裂けちゃいそうだよ〜。
他、術後出産された方の体験談聞かせてほしいです。  
10病弱名無しさん:2006/08/09(水) 10:57:46 ID:c0/mPzny
>7
小さなお子さんがいるのに、昨年はヘルニア手術大変でしたね。
月末はまだ暑いと思うけど、頑張って下さいね!
11病弱名無しさん:2006/08/09(水) 11:09:46 ID:hh2p/OCI
>>7

膨満感が強くてお腹ぱんぱんだったのが、
開腹全摘後はすっきり。
ごはんもおいしいよ。
ガンガレ。
12病弱名無しさん:2006/08/09(水) 20:06:10 ID:+uOhpPZA
>>3さん 私も9月に全く同じ手術をします。
私は、貧血気味なので手術まで造血剤を飲みます。
多少出血が多くても、輸血にはならない為だそうです。

13病弱名無しさん:2006/08/09(水) 22:26:13 ID:zYbNe+v5
>>11
膨満感ってどんなかんじですか?
おなか空いてようがいっぱいだろうが苦しい感じですか?
1411:2006/08/09(水) 23:05:08 ID:FlCd88SJ
>>13
筋腫のせいで実際ぽっこり腹になってたせいもあるけど、
おなか空いてても苦しかった。
で、食べると当然さらに苦しくなる。
そしてなかなか引っ込まない。

なんせ少しでも食べるとお腹が異常にでて苦しくて仕方なかったから、
空腹状態が貴重だった。
お腹が空くと「ああ、これで食べられる」と思ったよw
でもすぐいっぱいになるんだけど。

で、痩せるかってーと、そうでもない。
見た目腹でてるし。
前に「あばらが出ててもお腹ぽっこり」ってレスがあったけど、
私もそんな感じでした。
15病弱名無しさん:2006/08/09(水) 23:12:12 ID:nyKWtNh8
お だんだん賑わってきましたね。
16病弱名無しさん:2006/08/10(木) 05:04:30 ID:lvplWmEz
3月に開腹全摘しました。
・織物なくなって下着が毎日きれい
・ウエスト67→61cmになってスキーリ
・生理卒業して、旅行などの
スケジュールが立てやすい、身軽!
・基礎体温を測れば
卵巣の働きをチェックできるので安心

いいことばかりです。
手術がんばってくださいね。
17病弱名無しさん:2006/08/10(木) 05:05:56 ID:lvplWmEz
>>7です。スマソ
187:2006/08/10(木) 07:40:51 ID:KBpE6kxv
たくさんの温かい励ましのレスありがとうございます。
いよいよ来週末に入院、再来週始めに手術。

どうせ摘出するのならば前向きに考えて生きたいのですが
やはり不安が見え隠れ。
プラスな体験談が聞けると本当にありがたいです。
頑張ってきます。
19病弱名無しさん:2006/08/10(木) 07:46:05 ID:f8tDDjmC
「ま、癌じゃなかっただけマシ」と気楽に考えましょう
自分は子宮がんか卵巣がんじゃないかとビクビクもんでした
20病弱名無しさん:2006/08/10(木) 14:11:55 ID:7UppVCGC
まさかとは思っても、病理の結果が出るまでは不安だよね。
21病弱名無しさん:2006/08/10(木) 17:31:19 ID:Hrb+otnW
誰か経験者いませんか
情報求む

年初に手術、医師は4月には肉体労働OK
ヘルパーで老人を一日に何度も移乗する労働
夜勤で17時間歩きっぱなし
6月に傷跡が痛み出し、2週間おやすみ
7月、8月とがんばりましたが傷が熱をもってきました

こんなもんですか
私の回復が遅いのでしょうか
だれか経験者いませんか
22病弱名無しさん:2006/08/10(木) 20:39:18 ID:t3dkV+He
>21
むわ、自分もヘルパーやってて 来月全摘予定なのだが、
自分の担当医は術後3週間で肉体労働も可能って言うから
会社には1ヶ月休職申請してるのだけど、ヘルパー業務復帰には
足りないのかな。
21さんの術前の体調はいかがだったんですか?
23病弱名無しさん:2006/08/10(木) 22:44:00 ID:lolJVZ2N
>>22
ええっ、3週間で肉体労働可なの?

自分が事務職なので、肉体労働のことは聞かなかったけれど、
私の先生は術後1ヶ月には事務仕事はOKと言ったよ。
回復が早ければ、多少は早めてもいいとのこと。
最初にかかった町の産婦人科医も、事務で1ヶ月後と言ってたよ。
24病弱名無しさん:2006/08/10(木) 22:59:10 ID:aixlUAhc
術式や本人の体力によるだろう。別に決まりがあるわけじゃないよ。
私は腹腔鏡全摘だが、術後10日目に仕事に復帰した。
25病弱名無しさん:2006/08/10(木) 23:00:51 ID:CAoQpCm2
個人差があるけど、肉体労働は3ヶ月後だよ。
3週間は通常生活が無難。
26病弱名無しさん:2006/08/10(木) 23:38:22 ID:uwg+7Bdk
開腹全摘で事務職だけど、
「3週間で仕事は今までどおり復帰」と言われた。

術式や個人の体力にもよるんだろうけど、
私の実感では3週間で肉体労働は不安だったかも。
27病弱名無しさん:2006/08/11(金) 00:27:32 ID:ks7+i/bw
>>22
不安にさせてすいません
わたしはもともと体力腕力がありません
9時間歩きとおしで足の裏、足、みんな痛いです
トランスには腹筋をつかいますよね
もともと腹筋もあまり力がないので傷に影響しているのかもしれません
お医者さんは人によっては1年ぐらい落ち着かないといってくれていますし診断書もでます
退院時に登山、スキーはワンシーズン避けたほうがいいと看護師さんに言われました
ヘルパーって登山並みの体力、筋力がいりますよね
どうなんだろうって思いました
28病弱名無しさん:2006/08/11(金) 09:24:05 ID:mgDBYcgA
子宮鏡下手術希望です。

・家から1時間以上かかる筋腫手術全般で有名な大学病院
・家から15分の市立病院(子宮鏡下手術もやってるが、数は少ない)

子宮鏡下だと三泊程度の入院らしい(平均)。
皆さんが選ぶならどっち?

ちなみに大学病院だと、手術までかなり待たされるようです。
市立病院は、それほどでもないと思います。
29病弱名無しさん:2006/08/11(金) 14:06:06 ID:/Ea59lia
9時間歩きとおしで足が痛くならないのはアスリートくらいだわな。
そんなんで体力ないとか言ってたら、普通の女性は…

>>28
医療事故はどこでも起こりうるけれど、やっぱり経験数って大事じゃないかな。
慣れてない医者に子宮鏡下手術されるのって怖い。
30病弱名無しさん:2006/08/11(金) 15:06:33 ID:WXE744Zt
子宮きんしゅは悪性の場合治療法はあるのですか?
31病弱名無しさん:2006/08/11(金) 15:20:26 ID:zKC/Y3aU
肉腫のことだよね。
癌と同じく子宮含む広範囲(卵管、卵巣、膣の一部、リンパ等)切除術。
癌よりタチ悪いよ。
早期発見なら救われるけどね。
32病弱名無しさん:2006/08/11(金) 16:49:51 ID:rRSq0tqz
>>30
MRIや血液検査だけでは把握できないこともあり
摘出後の病理検査で確実になります。
早期発見&全摘なら完治。
核出後に悪性と判明した場合は再手術で全摘、が
一般的なようです。
33病弱名無しさん:2006/08/11(金) 18:31:38 ID:WXE744Zt
うちの母親がなってしまって病気で先生に悪性か良性かは手術しないとまだわからないって言われたんですけど悪性は死ぬんですか…?
34病弱名無しさん:2006/08/11(金) 18:39:13 ID:WXE744Zt
↑すいません。病気→病院
35病弱名無しさん:2006/08/11(金) 19:03:35 ID:/vfeRDtY
悪性についての質問ですが、>>1を読んでみて、とりあえずググってみてね。
あとsageでお願いしますm(o・ω・o)m

悪性って、肉腫のことですかね。
肉腫については>>31さんがちょっと触れてくれてます。
あれは開けてみてからじゃなと判断つかないようですね。
発症は5%くらいというけど・・・不安ですよね。
お母様お大事にしてくださいね。
36病弱名無しさん:2006/08/11(金) 19:10:25 ID:xsoDEWE5
筋腫が大きくなってきて血圧が上がった方いらっしゃいますか?
37病弱名無しさん:2006/08/11(金) 19:11:48 ID:WXE744Zt
パソコン持ってないので調べられないんです…これは携帯からです。

発症は5%なんですか…母親がそのうち骨に転移して死ぬんだと言って泣いてばかりです…

どうしたら安心させれますかね…?泣
38病弱名無しさん:2006/08/11(金) 19:56:42 ID:udwkTiUo
>>37
んじゃ携帯版のGoogle貼っとくね。子宮筋腫で入力して携帯って所を
クリックしてから検索してみてください。大丈夫、98%良性だから
安心して。


http://www.google.co.jp/imode
39病弱名無しさん:2006/08/11(金) 20:07:09 ID:WXE744Zt
その2%に入る人ってのはやはり運ですかね…?

携帯サイトのありがとうございました。
なんか皆さんのコメントで安心しました。
40病弱名無しさん:2006/08/11(金) 20:42:33 ID:3+JSgXEa
摘出した筋腫の細胞を検査技師が顕微鏡でのぞくまでは、悪性か良性かは
確実に判定出来ない。でもそれはみんな同じ。
医者の言い方の問題もあると思う。
私の主治医はMRIの画像を見て「筋腫とそうでない部分の境目もはっきり
しているし、特に成長が早いわけでもないので、全て普通の筋腫でしょう」
と診断。
実際17個核出して全部組織検査して、全部良性だったから。

特別に成長の早い筋腫(に見える物)で「肉腫の疑い高し」と手術をして
みても、実際に肉腫だったのは10%ほどだとか。
41病弱名無しさん:2006/08/11(金) 20:50:27 ID:WXE744Zt
ありがとうございます。母親に伝えておきます。
聞いたところ12cmらしいのですが大きいですかね…?
42病弱名無しさん:2006/08/11(金) 20:58:05 ID:1psxAOhl
>>41
小さくはないけど特別大きくもない。
手術するにはよくあるサイズじゃないかな。
私もそんな感じ。もちろん他にもたくさんあったけど。

いろいろ調べてお母さんを支えてあげてね。
43病弱名無しさん:2006/08/11(金) 21:02:51 ID:WXE744Zt
色々サイト見ました。生理がどうとかは聞きずらいです…汗

なんか医者に急に成長してるって言われたらしいです。。。

みなさんは手術までやはり不安でしたか…?
44病弱名無しさん:2006/08/11(金) 21:06:34 ID:rpqTQQyH
12cm・・・私も同じくらいでした。
そして悪性の可能性があるというのも同じでした。
不安な気持ち、わかります。
ここのスレにはもっと大きい人たちがゴロゴロいて
皆さん立派に生還していますよ!大丈夫!

悪性の可能性が1%でもあればその可能性を告知する、
そういう医師の方が安心できると私は思いますが・・・
どうですかね。
45病弱名無しさん:2006/08/11(金) 21:18:32 ID:CQP9Wa4p
>>28
去年7月に子宮鏡下を全麻で受けました。
当日入院で次の日には退院と言われましたが
子宮口がうまく開かず強引に器具を入れたため
奥に穴が開いてしまったそうです。
結局、退院は一週間後でした。
後で知った事ですが、私の一週間前と一ヶ月程前に
子宮鏡下を受けた方々も、筋腫を削る以外の傷をつけられたそうです。
私の後からその病院では子宮鏡下が無くなりました。


少し遠くても、症例を多く扱っている先生の方を私はお勧めしたいです。
46病弱名無しさん:2006/08/11(金) 21:19:36 ID:WXE744Zt
そうなんですかぁ…!!安心しました…
結果が出たらまた来ますね。
みなさん本当にありがとうございました
47病弱名無しさん:2006/08/11(金) 21:54:42 ID:WXE744Zt
すいませんもう一つ質問がありました。
悪性の場合食欲とかに変化はあるんでしょうか?
母親は食欲はばっちりあるのですが…
48病弱名無しさん:2006/08/11(金) 22:04:26 ID:DABHxvxa
>47
自己診断はケガの元だよ。そんなんでわかったらノーベル賞もん。
お母さんの診断がついたら、また勉強しにおいで。
49病弱名無しさん:2006/08/11(金) 22:10:37 ID:n1sHFzBM
>>47
いいかげん、うざいよ。
少しは空気読んだら?
ったく、イラつく子ねー
50病弱名無しさん:2006/08/11(金) 22:10:55 ID:RbJyjYs+
教えて厨いい加減ウザイ。
携帯を免罪符にするな
51病弱名無しさん:2006/08/11(金) 22:12:12 ID:rpqTQQyH
食欲って人それぞれのようですよ。
私はドカ食い派でしたが、>>14さんは膨満感で悩まれたようです。
悪性と食欲についての関係性は・・ないような?

>48さんの言うとおり。
医者の診断→ググる→その上でわからないことがあればここで聞きましょう。
52病弱名無しさん:2006/08/11(金) 22:13:01 ID:n1sHFzBM
ホントだよねー。
自分で色々と調べればいいでしょ?
ネットで書店で、いくらでもソレ関係はあるでしょ。
専門書から闘病記まで。
それすらしないで、自分一人で掻き乱さないでよ。
あんたが十代のガキだとしても、幼稚でバカすぎる。
53病弱名無しさん:2006/08/11(金) 22:14:26 ID:n1sHFzBM
これ以上書き込むと、こう祈るぞ。
おまえの母親なんか死んでしまえ。
54病弱名無しさん:2006/08/11(金) 22:14:57 ID:vT5Cu87e
何度も聞かれてちょっとイラつく気持ちもわかるけどそこまで言うことないと思うけどな
大人気ないよ
55病弱名無しさん:2006/08/11(金) 22:16:43 ID:n1sHFzBM
この子ってさー、きっと友達にも「うぜー」って思われてるよね。
この常識知らず!
シッシッ
56病弱名無しさん:2006/08/11(金) 22:19:50 ID:7XYrLA2n
>>52が苦しんで死にますように
57病弱名無しさん:2006/08/11(金) 22:20:19 ID:vT5Cu87e
釣り乙
58病弱名無しさん:2006/08/11(金) 22:22:47 ID:n1sHFzBM
常識知らずの幼稚バカの母親が肉腫でありますようにw
スレ住民、こんなバカの相手すんなよ。
ビシッと切らないと、いつまでいるかわからず一人で百レスぐらいは書くぞ。
それも自分語りを延々と。
59病弱名無しさん:2006/08/11(金) 22:25:01 ID:n1sHFzBM
調子こくな。
この甘ったれが!
二度とくんなw ここは、おまえのオモチャ箱じゃないのよー。
病気や手術の当人たちが情報交換したり励ましあったりして語り合うスレですからー。
60病弱名無しさん:2006/08/11(金) 22:39:08 ID:2hPaYkuX
自分の発覚時は目の前の箱でひたすら『子宮筋腫』『内膜症』等々ググってましたよ
このスレもそうですし、いろんな方の闘病記も有り難かったな
その都度質問するよりも、いろんな所でひと通り見てきたらいいと思うよ!
61病弱名無しさん:2006/08/11(金) 22:47:09 ID:WXE744Zt
貴重な意見下さった方々本当にありがとうございます。
長々とすいませんでした。


IDがn1sHFzBM→熱くなんな。
62病弱名無しさん:2006/08/11(金) 22:50:26 ID:WXE744Zt
59本人も病人だからここ見てるんじゃないのか?
なにムキになってんだよ。
最後に質問って書いただろ?お前がいらない暴言とかで乱してんだろ。
63病弱名無しさん:2006/08/11(金) 23:03:07 ID:rRSq0tqz
はいはい、終わりにしましょう。
次の方 ドゾー
64病弱名無しさん:2006/08/11(金) 23:08:57 ID:Jcv7Evll
ID:n1sHFzBMもかなりのアイタタだが、
>>61のその書き方は何だ。結局お前は釣りだったのか。
真面目に回答してたたつが、馬鹿みたいだ。
65病弱名無しさん:2006/08/11(金) 23:12:01 ID:WXE744Zt
63さん本当にありがとうございました。

64さん
真面目に釣りは違います。
66病弱名無しさん:2006/08/11(金) 23:27:54 ID:jgJZGejt
>>36
筋腫が大きくなって血圧が上がるというより
貧血がひどくなると血圧が上がります

軽度の貧血→血圧は低くなる
重度の貧血→血圧は高くなる
67病弱名無しさん:2006/08/11(金) 23:50:07 ID:dgbbBuXY
ID:WXE744Zt

他者に意見や指摘をされると、冷静に物事を判断したり、
受け入れることが出来ずにすぐに攻撃性を示す、
典型的な“お子ちゃま気質”なんですね。
そんなことではお母さんを支えることなんて無理無理。
余計な口を挟むとお母さんも無駄に混乱してしまうでしょうから、
お子ちゃまは黙って見守るだけのほうが得策じゃない?
68病弱名無しさん:2006/08/12(土) 00:00:49 ID:WXE744Zt
まぁおとなしく見守ってやるはずだったさ。だけど見てるこっち側が辛くなってきて知識を得ようとここにきて迷惑をかけてしまったわけだが…
迷惑をかけたのは本当に悪いが色々な事を教えてくれて本当に感謝してる。
69病弱名無しさん:2006/08/12(土) 00:19:10 ID:zK9Bf2MR
ID:WXE744Ztもたいがい痛い
そろそろ去ってくれんか
70病弱名無しさん:2006/08/12(土) 00:59:04 ID:HkK7zlQG
まーまー、みんな大人なんだから。
71病弱名無しさん:2006/08/12(土) 07:23:30 ID:7FQMtAbk
お母さんじゃ
自分自身のことだったんじゃないかな?図星?ま、いいやどうでも。
72病弱名無しさん:2006/08/12(土) 10:01:17 ID:CayERvUY
>>28
子宮鏡下術は経験が大事だっていうからなあ・・・
市立病院での子宮鏡下術はどういう先生が執刀するのかしら?
執刀医について聞いてみたらどうでしょう?

経験の浅い先生に、よそから来る経験者が立ち会うのか、
ひとり立ちして間もないのか、
結構な経験は積んだけど、院内でできる先生が他にいないため、
結果として術数が少なくなってしまうから、とか・・・
73病弱名無しさん:2006/08/12(土) 10:03:07 ID:La1OLiEL
>>67
そのお子ちゃまに煽りを入れるのもお子ちゃまじゃないのか??


まあでもお母さんを心配するのもわかるけどとりあえずテンプレ読んで
スレのルールを守った方がなんやかんや言われずに済むわな。他の
スレも見て2ちゃんの雰囲気を把握すると良いと思われ。
74病弱名無しさん:2006/08/12(土) 14:46:52 ID:dIHE6FyH
66さん ありがとうございます。
貧血の自覚症状はないのですが 超超低血圧が
筋腫の成長にしたがい高血圧になってきました。
今のところ筋腫による生活の弊害がないので
できれば手術(=傷ができる)は避けたい考えです。
ただ血圧だけが気になって。。
75病弱名無しさん:2006/08/12(土) 14:51:18 ID:CztSlxif
叩かれる人には叩かれる理由があるって本当かも?
私も「スレを私物化しないで」と言いたかったもの。
それぐらいは理解してほしかったかな…
自分で調べられることは調べてからというのは、どこの板でも同じよ。
それから、解らないことを質問する。
一人で連続で次々質問しない。
二人とも大人気なかったけど、娘に対して「もう死んじゃうんだ」と泣く?
お母さんが一番大人気ないし、みっともないけどね。
私も人の親だけど、そんなふうに子供を不安にさせるようなことはしない。
いい年して何やってるんだか…
76病弱名無しさん:2006/08/12(土) 14:56:32 ID:e3JT/yF0
もういいって。
77病弱名無しさん:2006/08/12(土) 15:21:01 ID:8rnTQFFB
話豚義理すいません。筋腫核出開腹手術を受けた者ですが、手術後に妊娠出産された方、どうでしたか?
>>9がスルーされてるけど、私もこれから頑張りたい人なので気になってます。(まあ、多胎はないだろうけど)
ググっても、筋腫もちながら出産の体験記ばかりで、手術後出産って人をみつけられずorz
子宮破裂とかガクブルです。
78病弱名無しさん:2006/08/12(土) 15:23:47 ID:sPgZrGTs
これは遺伝する体質であり病気。
子宮筋腫は、乳癌や大腸癌以上に遺伝性が強い。
お母さんが筋腫持ちなら、娘も筋腫持ちになる可能性が高い。
今は筋腫年齢も若年齢化してきて、30歳前後での発病も多い。
子供産みたいなら急ぎなさい。
ぐずぐずしてると産めなくなるかもしれません。
そうなったら一生後悔するかもしれないよ。
筋腫だけではなく、子宮以外も巻き込む重い内膜症も若年で増えてます。
79病弱名無しさん:2006/08/12(土) 15:43:37 ID:vC5tAEuG
「子供がもういるから」と比較的納得して子宮取るのと子供がいないまま取らなければならないのとは
精神的負担も全然違うからね
まあ子供がイラネってんならいいけど
子宮系の病気や生理に悩まされることもなくなるし
80病弱名無しさん:2006/08/12(土) 15:55:07 ID:IzcVBISX
>>79
そのとおりだと思う。
筋腫があっても、筋腫の手術経験があっても、妊娠・出産は可能です。
でも、不可能になってしまうケースも多いし、不妊率は間違いなく上がります。
子供イラネと決めてる人以外は、よく考えたほうがいいと思います。
お母さんを心配してた人も、自分の心配もしてほしいです。
毎年下がり続けてる我が国の出生率。
産みたいと思ってる人は、産まないとね。
産めなくなったら本人はもちろん周囲も悲しいと思うし、とても残念なことです。
81病弱名無しさん:2006/08/12(土) 16:39:58 ID:9meDBP+H
筋腫は遺伝性のものではないんじゃなかったかな。
同一家族内で筋腫の人がいる場合、筋腫ができる割合は
いない場合の数倍らしいですが、それは家族的傾向、つまり
食生活や生活様式が似ていることからくるのではないかと。
そんな感じだったような気がしますが。
82病弱名無しさん:2006/08/12(土) 16:45:20 ID:HR2gC8Ek
>>81
おいおい、まだ解明されていないことを回答が出ていると誤解招くように書く無かれ。
83病弱名無しさん:2006/08/12(土) 17:18:43 ID:JmDO6E9s
あ、でも私の主治医に質問した時は>>81と同じ解答でしたよ。
母は内膜症でしたが、母のきょうだい(4姉妹)みんな子宮とおさらばしてたので、気になって聞いてみた。
せっかく子宮残したのだから。産みたいなぁ〜。でもなかなかできないorz 
84病弱名無しさん:2006/08/12(土) 18:46:56 ID:1St1vXrR
筋腫はまだ手術するほどじゃない経過観察中で、
でも大きくなってきてるかも…?て人は漢方を試すと良いかも。

自分は核摘出後に再発したクチなんですが、
また手術するのはイヤー!と思い、ネットで漢方薬を
扱う婦人科を探して当帰芍薬散料と桂枝茯苓丸料を
処方して貰いました。ここ一年では筋腫増大してません。

誰にでも効果があるわけではないかもですが
やってみて損は無いのではないでしょうか。
ちなみにこの先生、内診が上手でそれも助かってますw
85病弱名無しさん:2006/08/12(土) 19:36:35 ID:q2ipUAsg
内診は、とにかく上手な先生がいいですね…。
86病弱名無しさん:2006/08/12(土) 19:48:47 ID:MNTp9NWg
>83
核出手術経験者で赤ちゃん希望の方ですか?
私は昨年10月に核出手術して、子作り中ですがなかなか出来ません。。
8783:2006/08/12(土) 20:14:58 ID:MSxSoGt/
>>86さん、>>83です。
私は術後3年です。開腹核出なので出産は帝切は確定。
術後1年目は、子宮のために妊娠しないほうがいいと診察うけましたので、
2年目から頑張ってるんですがねぇ。できにくくなるのか不安です。
88病弱名無しさん:2006/08/12(土) 20:26:49 ID:UMvIJPmh
>>77
有名人ではジャガー横田さんがいるわよ!あと誰かいるかな?

私の身内では全摘手術したのは伯母さんくらいで
その他には母を含めて核出すらいなかったわ…
何人に1人の割合だったんでしたっけ…と思って…orz
89病弱名無しさん:2006/08/12(土) 20:53:25 ID:vC5tAEuG
皆さんのところにコウノトリが来ます様に
90病弱名無しさん:2006/08/12(土) 21:14:54 ID:MNTp9NWg
>87さん
>86です
私も開腹でした。仲間がいて、すごく心強いです。
周りに同じ境遇の方がいないので、落ち込むことが多かったんです…。
一緒に前向きな気持ちで頑張りましょう!

>89
優しいお言葉…ありがとうございます!
91病弱名無しさん:2006/08/13(日) 00:17:28 ID:ZJnlo6w3
>>80
不妊率が上がるのはなんで?
不妊治療のサイトに行くと
体外受精してもダメなのでラパロ(腹腔鏡)に挑戦

不妊とは直接関係なさそうな筋腫(粘膜下以外)摘出

解禁後に妊娠 て話を見かけるけど。
私の担当医は「解禁後1年は妊娠しやすくなるから、がんばって」
と言っていたが。
92病弱名無しさん:2006/08/13(日) 00:32:20 ID:ZJnlo6w3
スマン 手術すると不妊率が上がるんじゃなくて、
筋腫持ちだと不妊率が上がるって、話ですね。
93病弱名無しさん:2006/08/13(日) 10:10:52 ID:80xcUp/0
この病気について他人と語り合うことは難しいよね。
感情で物を言う「女の」病気だとしみじみ・・・
上レスでもあったが、毒小梨の自分にとっては同じ全摘でも
『2人の子アリ、でも手術迷ってますクヨクヨ』みたいなカキコミ見ると
あん?って感じで。
命に関わる病気じゃないだけに辛い。
94病弱名無しさん:2006/08/13(日) 10:22:59 ID:lDv3iW+F
先月13日リュープリン(1本目)打ったのに、次の予定は今月24日。
おかしいなー、生理開始日が28日だったからそういう計算なのかなーと勝手に納得してたら
今月11日からしっかり生理来たじゃないの、あーたwしかも大量じゃないの。
色々調べて自分なりに「フレアアップ」ってやつだろうって自己解決はしたものの
何でって言う理由は解っても血は止まらない。。4日後から旅行だっつーのにorz
医者、お盆休みかもなぁ。

チラ裏なうえ愚痴。ヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
95病弱名無しさん:2006/08/13(日) 10:59:25 ID:PLY9Bjqj
>93
たしかに、年齢とか未婚既婚、子どもの有無で考えも反応も違うもんね。
筋腫治療の最終目標を「産めるかどうか」に置く医師もいまだ多いし。
既婚で不妊の人の辛さもお察しするが、高齢毒小梨にもなかなか
辛い病気ですわ…。

>94
うわー大変そうだね。
私はホルモン剤投与中に飛行機に乗って大量出血したことあったよ〜
とりあえずかかりつけ医が盆休みでも他のとこ探して行ってみるとか?
止血剤なんかで対応できないのかな。お大事に!
96病弱名無しさん:2006/08/13(日) 13:37:32 ID:1XeX8IaJ
>>93
子供がいて手術を迷ってる人たちでも
「子宮がなくなるのがイヤ」みたいなメンタル的な理由ではなく
手術そのものが怖いっていう理由が殆どだったような。
その点では、毒女の私も同じだ。
命に関わる病気じゃないだけに、やらなくていい手術してもしものことがあったら
子供がいるだけに辛いだろうし。
それぞれがそれぞれの理由で決断を迫られて悩む、結構大変な病気でもあるね。
女って辛いわw
97病弱名無しさん:2006/08/13(日) 15:29:36 ID:6TTDz40t
私は病院行く前に卵巣は5cm超えたら手術らしいから
「卵巣一個無くなるかもな、手術と言われるぞ」と思ってたんですが
行きたいライブのチケット購入していた事もあり
「いつ頃手術になりますか?」と尋ねたら
「あっさりしてますね…B型かー」とか言われた
その後MRIやったら筋腫と腺筋症が見つかったんで
毒なのに「全摘」と言われてしまった〜子宮が無くなる事よりも
麻酔怖いとか大出血したらーとか植物人間とか勝手に妄想してたけど
今は手術して日常生活は信じられないくらい快適です
20年も痛いの我慢してたし鎮痛剤どれだけ飲んだ事か…orz





98病弱名無しさん:2006/08/13(日) 15:54:25 ID:dTygrOXQ
既婚小梨ですが、お腹のシコリが筋腫と判明して
内科からまわされた婦人科での初診の時に、
「全摘してください、
 今から一番早く手術できる日を予約したい」と言ったら
「もうそんなにハッキリ決めてるの?」と
 主治医に感心されました。

「そんなに直ぐに決めちゃっていいの?」と
周囲からも色々と言われましたが、
母もおばも全摘していたので、決心はついてました。
今はとても元気に過ごしていて、喪失感もありません。

皆さんが、
ご自身が納得できるよい選択を出来ますように。
99病弱名無しさん:2006/08/13(日) 20:34:30 ID:50VTzsma
「子宮筋腫が手で小さくなる」という本をだしている小松忠義は、
詐欺師です。ぜったいだまされないで。Amazonの書評に被害者達の
怒りの声がかかれています。
100病弱名無しさん:2006/08/13(日) 20:35:04 ID:50VTzsma
それにしても、このスレのタイトル、きたないね。
コブはともかく、ヤシ、ミノ、ですか。
101病弱名無しさん:2006/08/13(日) 20:37:54 ID:50VTzsma
と、思ったけど、よく読むと、発言のほとんどがきたないw

>>51
>その上でわからないことがあればここで聞きましょう。

医者でさえわからないこと、ここでわかるとでも?ww
102病弱名無しさん:2006/08/13(日) 20:54:13 ID:9T0i0CLE
下腹部のしこりを探ると手のひらぐらいあるよ〜
圧迫されてあんま痛くはないんだけどなんかもうもやもやして気持ち悪い

開腹手術だけはゴメンなんですがここまででかいと腹腔鏡ではむりかもしれんかなと思って
先生に聞いたら「まずそのおなかの脂肪をなんとかしないと腹腔鏡はできないよ」
ガーン

保険効かないけどUAEにしようかなあと検討中
103病弱名無しさん:2006/08/14(月) 04:24:50 ID:69pacixV
>>84
当帰芍薬散と桂枝茯苓丸どのぐらいの量飲んでましたか?
毎食前、両方1包ずつですか?

現在3センチの筋腫もちで内膜症もあり桂枝茯苓丸(ツムラ)を
1日3回飲んでいるのですが、なぜか家族がもらってきた
当帰芍薬散が大量にあり、あわせて飲んでもよいのかなあと思ったもので。
104病弱名無しさん:2006/08/14(月) 06:57:17 ID:INQRBjPA
>>102
体重何`なの?
わたしゃ、70`あったけど腹腔鏡でやったよ。
105病弱名無しさん:2006/08/14(月) 08:49:25 ID:8ROZfMfa
>>103
効能書きの所を読んで自分にあった方を飲んだら?漢方薬は症状が
酷い時に飲むものでは薬の役目が不十分になるそうです。即効性(速効性?)はなく
長い間毎食前飲むことによってジワジワ効いてくると聞きました。
私も術後(開腹核出)4ヶ月立ちますが体調よくなくまだ生理痛もあり
イライラ、頭痛、不眠などの症状があったので大学病院で当帰しゃく薬散を
大量に処方してもらいました。自分にあった漢方薬でないと効果は
ないと先生おっしゃってましたよ。
10684:2006/08/14(月) 12:02:03 ID:Ce+a9cFl
>103
私もツムラの顆粒状のお薬ですが、両方を毎食前に一包みずつです。
でも、>105さんもおっしゃってるように、個人で効能は違うと思うので
医師か薬剤師に相談した方がいいと思いますよ。
ツムラのサイトで漢方を扱ってる医者の検索できますし。
保険効くから個人で購入するより安いし(医療費はかかりますが)

>105
新薬もそうですが、漢方の効きも本当に個人差がありますね。
私の場合、両方飲んでるのも(効能の点で)不思議な気が
しますが、だからこそ効いてるのかもしれないなあと思います。
107病弱名無しさん:2006/08/14(月) 15:01:18 ID:3v4N1QMt
>>74
私も低血圧だったけど、貧血がひどくなると同時に
血圧も上がってきました。
栄養の少ない血液で体中をこなすためには
心臓で必死に血液を送り続けないといけないらしい
気づかないうちに貧血がひどくなると
体が慣れちゃって、中々症状がでないことがあります
コンスタントに血液検査をしてもらってください
108病弱名無しさん:2006/08/14(月) 17:33:13 ID:gb38MOHL
手術怖い。
私は毎月の大量出血に倒れそうになりながらも決断出来ない。
普通の注射ですらビクついて腕が引けてしまうほどの意気地無しなんです。

みんなえらいな。
いつまでもぐちぐち言わずに決断出来て、大人だ。
109病弱名無しさん:2006/08/14(月) 19:30:55 ID:8ROZfMfa
>>108
私はぐちぐち言う間もなく手術になってしまったんですよ〜。大丈夫、
怖くない!終わってみたらなんでこんなに怖がっていたんだろうと
思えるし出血の量がかなり減るのでナプキンのもちも良くなり経済的にも
よろしいかと。悩んでる時間がもったいないですよ!ガンガレ!
110病弱名無しさん:2006/08/14(月) 20:15:34 ID:rKQO7ZHf
寝てるうちに終わる。
111病弱名無しさん:2006/08/14(月) 20:48:10 ID:dXnsMWrb
なんかね、毎日暑いでしょ。もうヘロヘロなわけですよ。
それでも主婦は家事やらなくちゃいけなくて
考えてみれば盆休みも正月もないわけでね…
来月入院したら、上げ膳据え膳。
一日中ゴロゴロしてDSしたりテレビ見たり雑誌読んだり。
もしかしてまたとないレクになるんじゃないかと今からwktk
112病弱名無しさん:2006/08/14(月) 21:25:48 ID:sIgNIBRZ
>>108
手術を決めた当初は
恐怖でパニックになりましたが、
入院の頃にはすっかり開き直り
頼もしいドクター達に助けられて、
まな板の鯉状態で気持ちを楽にして
手術を受けられました。

ドクターもナースもバリバリのプロ、
痛みにも発熱にもすぐに対応してくれます。
しかも111さんがおっしゃる通り
上げ膳据え膳の優雅な入院ライフ。
絶対乗り越えられるから大丈夫!
頑張ってください。
113病弱名無しさん:2006/08/14(月) 21:51:30 ID:SFBWmYz5
>>111
お盆も会社に行って働いてますが何か?
114103:2006/08/14(月) 22:55:55 ID:69pacixV
>>105
レスありがとうございます。
医者の処方により桂枝茯苓丸は1年上飲み続け、生理周期が
驚くほど規則正しくなりましたので効いていると思います。
当帰芍薬散の効能書きを見てみたら、顔色の青い人に向くとあったので
こちらのほうが自分に合っているのではという気もしました。

>>106
レスありがとうございます。
両方飲んでいらっしゃるのですね。
我が家には誰も飲まない当帰芍薬散がなぜか大量に置いてあり、
もったいないので飲んでみようかなあと思ったのです。
先生に相談してみます。ありがとうございました。
115病弱名無しさん:2006/08/14(月) 22:58:26 ID:EV2Wmnb4
>113
それがどうした
116病弱名無しさん:2006/08/14(月) 23:14:48 ID:iu9Kn250
>>113働いてたら普通じゃね?私もそうでしたよ。
でもまあ、私からいうならスフは一番楽チンだわ〜。
もっと早くケコーンすればよかったわ。

117病弱名無しさん:2006/08/14(月) 23:20:37 ID:3NuDm5gu
入院生活は極楽でした。
寝てりゃいいんだもん。
118病弱名無しさん:2006/08/14(月) 23:50:21 ID:d6X0xN4s
子宮鏡下手術が決まりました。手術前におけけは剃るのでしょうか?剃ったらどれくらいで生えてくるのですか?そっちの方が気になっちゃって。。。
119病弱名無しさん:2006/08/15(火) 00:19:42 ID:zrlOg772
子宮鏡下も剃るんじゃないかな…たぶん。
体験談とかネット上にあるから探してみては。

おけけは私の場合、一ヶ月くらいで戻ったかなあ。
しかし、生え始めがちくちくしたりかゆかったりで…
短いとパンツつきやぶるしね!毛がw
120病弱名無しさん:2006/08/15(火) 01:08:25 ID:nldV0x4w
>>118
子宮鏡下は入口の(膣周り)の毛を剃るよ。
私は開腹だったのでヘソ下の産毛〜ワレメが見えないギリギリまで(変な表現ですいません)を寝た状態で剃られましたが、
同室の鏡下手術の人は、診察台に乗せられ、看護婦さんに「動かないでくださいね、切れちゃうから」と言われながら、剃ったそうです。   
121病弱名無しさん:2006/08/15(火) 01:35:31 ID:95G2tbd+
>>118
私の場合は何もなかったですよ(一応家で膣周りのカットはしておきました)
ちなみにカンチョウもなし(手術前日に飲む用の下剤のみ)
122病弱名無しさん:2006/08/15(火) 07:55:51 ID:j3xdyctf
>>114
漢方の知識のない医者だと病院で処方されたものでも全然ダメなことも。
私は当初、当帰芍薬散を出されたんだけど効果は何も感じられないわ、
胃の調子は悪くなるわで最悪だった。
「胃が痛くなるなら、食後に飲んで」と言われ、半年飲み続けたが何も
変化なし。

自分でネットで調べて、当帰芍薬散は夢二の絵に出てくるような青白く
ほっそりした女性向けと知った。全然私の体質と違うー
今は自分から医師に希望して、桂枝茯苓丸加よく苡仁出してもらってる。
ヨクイニンの効果でお肌はスベスベ、お風呂に入れば玉の汗が出るし、
お腹も温かくなって調子いいです。

本当は漢方医に自分の体質を診てもらって飲むのが一番いいんだけど、
高いからね。でも漢方医でも一発で合う薬が見つかるかというと
そうでもなく、合わなければ変えてみる・・・という感じだそうです。
123病弱名無しさん:2006/08/15(火) 08:34:26 ID:QyGB8WSh
>>122
ほぇぇ。じゃあ私は当帰の方は合わないのかも…。デブだからorz
とりあえず飲み続けて合わなかったら違うのにしてみよう…。
124病弱名無しさん:2006/08/15(火) 09:04:22 ID:cw2//KS5
>>114
>本当は漢方医に自分の体質を診てもらって飲むのが一番いいんだけど、
>高いからね。

これは、違うかな。
私は漢方医に3ヶ月ほど前からかかりだして、生薬を煎じて飲んでるけど、
毎月の診療費は500円くらい、薬代は1800円くらい。
そんなに高くないよ。
125124:2006/08/15(火) 09:05:26 ID:cw2//KS5
ごめんなさい。アンカー間違えました。
正しくは、>>122です。
126病弱名無しさん:2006/08/15(火) 09:35:09 ID:zrlOg772
漢方医と漢方薬局は違うのかな?
保険の効かない薬局だと高いよね。
一日分四百円とかさ。
127病弱名無しさん:2006/08/15(火) 13:44:03 ID:bMpZbLRb
いよいよ今週末入院します。開腹全摘。

筋腫の影響による腎盂腎炎等で入院したり
常時腰痛に悩まされたり、あばらは見えてるのに
お腹だけぽっこり餓鬼状態だったり
生理が10日くらい続いたりと悪い事尽くめ。

これですっきりさっぱりだ!
暇つぶしのDSliteも今買ってきた。京極堂も詰め込んだ。
入院準備オケー。
上げ膳据え膳+ゴロゴロし放題、
育児家事からの解放ライフを満喫してまいります。
128病弱名無しさん:2006/08/15(火) 14:21:57 ID:NSihUrx6
>>127
いってら!!
129病弱名無しさん:2006/08/15(火) 15:59:43 ID:VvC26f9N
107さん ありがとうございます。
ちゃんと検査してみます。
130病弱名無しさん:2006/08/15(火) 16:59:43 ID:Accfc2IA
>>127
がんばれ
開腹直後の2日くらいはつらいとおもうけど
一日一日よくなっていくと思う

手術がうまくいくように祈るよ(AA略)
131病弱名無しさん:2006/08/15(火) 17:26:17 ID:b+2FWnRA
スポクラ通って上腹部は腹筋が割れてていたのに、
どうしても下腹部がへっこみませんでした。
激しく負荷をかけていましたが、いつもぽっこり。

今日スポクラから帰ってきたら、健康診断の結果が届いていました。
子宮筋腫が見つかってました。 
筋腫のせいだったのかと・・・ 健康だと思っていたばかりに凹みました。OTL
132病弱名無しさん:2006/08/15(火) 21:57:49 ID:Z8vLKD0I
今月からスポーツクラブ復帰しました。
(4月手術、縦切・15cm他小粒核出・腺筋症・卵巣嚢腫で卵巣1個摘出)

私も手術前は腹筋を一生懸命鍛えてもポッコリでした!
寝た状態でもポッコリしていたもんねぇ。
久々に腹筋してみたら、以前より太ったはずなのに下腹は平らなのに驚いたわ。

ついでにお下品で申し訳ないですが、私はモリマンなのかと思っていたんですが
筋腫のポッコリが解消されたら、モリマンというほどじゃなくなったんですよ。
筋腫+脂肪のつき具合でモリマン状態になっていたのかしら。
よくわからないけれど。
そんなことってあるかね。きのせいかしら。
133病弱名無しさん:2006/08/15(火) 22:17:52 ID:QyGB8WSh
モリマンワロタw
134病弱名無しさん:2006/08/15(火) 23:58:12 ID:b+2FWnRA
>>132
同じみたいですね。
ベンチプレスの台に寝てもぽっこりです。

私も同じ道たどるのでしょうか・・・
まだ触診とエコーのみで精密検査がまだなんです。不安で仕方ありません。
135病弱名無しさん:2006/08/16(水) 00:30:06 ID:+8RRyWG4
私もでした

明日MRTの結果聞きに行きます
触診とエコーで全摘言われてるんですが
これでダメおしだなあ・・・
子宮が無くなることが本能的に怖くて泣いてばかりです
チラウラスマソ
136病弱名無しさん:2006/08/16(水) 02:05:45 ID:y3YdVIDQ
3週間前に開腹全摘しましたが、
手術前まではこのスレで力づけられつつも、
様々な不安で一人なると鬱っぽくなっていました。

でも、皆さんが書かれているとおり手術自体はアッという間。
寝ているうちに終わってしまい、
その後も日一日と回復して今では日常の生活も車の運転も大丈夫。
明日、退院後の2週間後検診で問題なければ仕事に復帰です。

症状や手術自体に不安があれば主治医に聞いてください。
痛みは日々消えていき、落ちた体力も日々戻っていきます。

術後すぐはしばらく腫れた感じがしていたお腹も、
最近はすっぺりとして、かつてのぽっこりお腹は何処へ?という感じ。

完全回復まではまだ時間がかかると思いますが、
術後は日々、元気になっていく自分を実感できると思います。

かなりヘタレな私でも大丈夫でした。

診断前、手術前で不安になってる皆さん、
あまり怖がらないでくださいね。
137病弱名無しさん:2006/08/16(水) 08:59:51 ID:Xpp99Q3h
>>136 ありがとう。 少し気分が楽になりました。
138病弱名無しさん:2006/08/16(水) 09:30:09 ID:Goh7XWNl
>>126
医師が処方した場合のみ保険が適用される。
一般薬局(漢方薬局)の場合は保険が適用されない。

http://www.kampo-view.com/
漢方情報サイト(ツムラ協賛)。近場の漢方処方医を探せる。
139病弱名無しさん:2006/08/16(水) 11:20:57 ID:grtFMpoq
満臭の原因は筋腫だったので全摘後悩みから開放されたよ。
パンツも汚れなくなったし、何より生理がないのがこれほど楽なのかと感動。
旅行の計画も今までは整理日を計算して立てていたけど
もうそんな事考えなくていい。
突然の生理で衣類やシーツを汚す事もなくなったし、
手術して本当に良かったと思ってる。

これから手術受ける人、頑張れ!
140病弱名無しさん:2006/08/16(水) 11:38:17 ID:q8sLall1
ここでは全摘してラクチンハピー!な人の書き込みが多いけど、
子どもがいても症状がひどくてもやっぱり全摘はイヤ!て人は
いろいろ手を尽くしてあがいてみるといいと思うよ。

わたしは未だにあがいているクチw
今のところ鍼灸漢方が効いてますが、これで症状が重くなればUAE、
それでも駄目なら最終的に全摘、と考えてます。
そこまでやれば腹もくくれると思うのさ。
自分の身体だし、納得して治療を受けたい。
141病弱名無しさん:2006/08/16(水) 12:01:28 ID:A5TmwKyD
>>140
私もあがいてUAE受けました。
半年経って症状は改善されたけど、まだお腹はぽっこり。
142病弱名無しさん:2006/08/16(水) 12:19:09 ID:+98KdxTM
「多分子宮筋腫だと思うけど」との前置きで昨日MRIを受ける予定だったのに
今日と勘違いして結局MRIを受けられるのは来月・・・・
癌だったらどうしよう・・・
別の病院行くべきかな
143病弱名無しさん:2006/08/16(水) 13:08:42 ID:8CXosvru
MRI設備のある病院って、どこも予約は先まで一杯だと思うけど。

144病弱名無しさん:2006/08/16(水) 13:16:20 ID:q8sLall1
人口密集地区でない病院はけっこうすんなりMRI出来るよ。

ガンが心配ならMRIの前にガン検診受けたらどうだろう。
こちらは一週間くらいで結果出るはず>142
145病弱名無しさん:2006/08/16(水) 13:42:55 ID:mQA2EWJd
>>142
都心の巨大大学病院に通ってたけど
MRIは1週間待ち、手術は1ヶ月後に受けられたよ。
ちなみに緊急性、コネ無し。
電話して聞くだけならタダだからw
他の病院にでもどんどん問合せして
納得できる治療を受けてください。
頑張って!



146病弱名無しさん:2006/08/16(水) 15:50:59 ID:Xpp99Q3h
>>131です。
今日、子宮外側前方に10センチ1個、後方に小さいの2個の筋腫だと言われて帰ってきました。
子宮体ガンの検査して、腫瘍マーカーを調べる血液検査済ませてきました。
最近トイレが近い原因もこれだとわかりました。

来月MRI受けます。
前にMRI受けたとき、あの狭さで発狂しそうになったんだけど再び耐えられるか心配です。
147病弱名無しさん:2006/08/16(水) 17:10:38 ID:NSfgsSM/
>>146
私もあの狭さに発狂しそうになったよwめんどうしゅうたろうのように
狭いよ 暗いよ(暗くはないか)怖いよー!!って。だけどCTの時の
造影剤で死にそうにナタ。入れた瞬間全身が焼けるように熱くなり
吐き気を催し血圧低下。他の科のお医者さんが集まってきてしまった。
その後はなんとか大丈夫だったけど造影剤恐るべし。私の体にゃ
合わなかったみたい。でも手術するのに色んな検査受けて今では
いい思い出かな。チラ裏スマン。
148病弱名無しさん:2006/08/17(木) 10:28:48 ID:MFxNtKA/
千葉のテレクラ情報パート10
1 :名無しさんと大人の出会い :2006/07/08(土) 19:18:30 ID:aEJozFHZ0
【前スレ】
千葉のテレクラ情報パート9
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/pub/1145103661/

【用語解説】
・無道=援交の隠語:織田無道の寺の名前(円光寺)から 神奈川無道スレが発祥
・飛燕=非援助:無料 今のTCでこれを見つけるのは・・・
・トラシス=さくら:寅さんの妹(シスター)の名から
・FB=フロントバック:話の合わない女性のコールをフロントに戻すこと
・CB=コールバック:話した相手から直接自分の携帯or家電に電話を貰うこと。
 ※FBと同義で使われることもある(例、店員:話の合わない時はフロントへCBお願いします)
・牛(ドム)=太目:容姿に問題がある女(要はただのデブ)
・ぽっちゃり:牛が自らの容姿を過少報告するときに使う言葉
・テレ特=容姿特上の娘(但しテレクラの基準):かってのOutersが発祥?
・美人局=つつもたせ:「俺の女に何するんだよー」と怖い人が来る筋書き
・電波=池沼:脳障害または言語不明瞭等
・地雷(=ストーカー):一夜限りのつもりだった女がその後もつきまとってくること
・K=千(キロ) 10〜20K前後が東京のテレクラ無道相場か・・
       ときどき「無道1.5kでした」などと書き込んで笑われる者多し
・RR、VC=リンリンハウス、バレンタイン・コール
       現在の東京の2大TCチェーン ともに取継ぎ、2時間3200円とか


601 :名無しさんと大人の出会い :2006/08/16(水) 23:36:05 ID:FMF/zfcoO
&2は物凄い勢いで、客引きしてるな。5人/日以上がノルマか?兄弟4桁はいるだろ
149病弱名無しさん:2006/08/17(木) 14:04:55 ID:Zpc6MtG6
>147
MRIの日にちが決まった時に、医者から説明があり閉所恐怖症はありますか?というような事を聞かれたと思う。

人それぞれなので、皆あなたのようになるとは一概に言えない。
これからMRIの方、あまり怖がることはないよ。
150病弱名無しさん:2006/08/17(木) 14:35:51 ID:mwpqUPqw
バセ持ちなんだけどMRIする時に造影剤点滴して大丈夫なんだろうか・・・不安不安
151病弱名無しさん:2006/08/17(木) 15:01:19 ID:qs00JmbW
狭くて暗いとこが好きで
リラックスのあまりMRI中に大爆睡してて
はーい、おなかふくらませて〜の指示も聞こえなかった
あれ?マイク入ってない?とか慌ててた技師さんすまん
152病弱名無しさん:2006/08/17(木) 15:26:09 ID:5RjuMpGX
MRIの技師さんに「好きなCD持ってきたらかけますよ」と言われた。
そんなもの無くても、耳栓しなくても毎回爆睡〜
153病弱名無しさん:2006/08/17(木) 15:53:40 ID:NG8WQ4EJ
子宮鏡検査とラミナリア(子宮口を広げる処置)は痛いですか?
検査のほうは明日なんですが怖くて泣きそうです。
154病弱名無しさん:2006/08/17(木) 18:28:31 ID:q9MEousv
>>149
うん もち人それぞれよ。私の場合の話だから。造影剤も私には
合わなかっただけだからそれで怖くなってしまった人がいたらごめんね。
155病弱名無しさん:2006/08/17(木) 18:42:15 ID:DvQ7i+MJ
>>152
私もリラクゼーションミュージックみたいなのがかかってて、MRIの
音もやかましかったにもかかわらず爆睡。
子宮の検査は足のほうから入るから、恐怖は感じなかったなあ。
156病弱名無しさん:2006/08/17(木) 19:24:37 ID:uMoZlxrl
私もMRIに入ったらすぐに目を閉じて
気がついたら爆睡してるよ…2回しかしたことないけど
私の時は平井堅とかバラード系の曲がかかってたわ
157病弱名無しさん:2006/08/17(木) 19:25:55 ID:dllTB7cW
初のリュ−ブリンを打った。
生理が止まった!
いよいよこれから治療が始まるんだって言う実感がわいたww
・・今まで他人事だったからなあw
158病弱名無しさん:2006/08/17(木) 20:38:13 ID:jobq80BP
MRIで爆睡できる人、うらやましいな。
私はあそこに入っただけで呼吸が苦しくなって、平静が保てなくなってしまう。
閉所恐怖ってやつなのかな・・・

狭いところが怖いですって言えば、何か対処してもらえるんでしょうか?
歯医者の「痛かったら言ってください」と同じ気がして、言うのためらってしまいます。
159病弱名無しさん:2006/08/17(木) 21:32:39 ID:GpwTdKNA
私の行く歯医者は痛かったら左手を挙げてくださいって言うんだけど
歯の痛みって一瞬にビッと来るんで、そんな余裕ないんだよねw

私はMRIに入ってしばらくは息苦しくて呼吸が荒くなった。
「動かないで」って言われてたので大丈夫かなと思ったけど
今はたいていどこの病院でも患者第一で技師さんも親切だから
不安があれば、言っておくといいと思う。
160病弱名無しさん:2006/08/17(木) 21:34:31 ID:GF6SMaYr
>>158
初めてのMRI検査の時に
恐怖を我慢して無理やり受けたのをキッカケに
パニック障害になってしまい
二度目の検査で発作(動悸&ジッとしていられない)を
起こしてしまいました。
検査をリタイアしても構わない、と言われたのですが
安定剤を出してもらって服用して再チャレンジ、
無事に受けることが出来ました。
ちなみにデパスという錠剤です。
パニック持ちの友人も
同じ方法で乗り越えました。

無理せず事前にドクターに相談してみてください。
我慢はよくないです。
161病弱名無しさん:2006/08/17(木) 22:43:53 ID:v4JwMuDB
自分がMRI受けたときも、事前に「狭いところ大丈夫ですか?」と聞かれたな。
で、台に寝て装置にウィーンと入っていくときに、
「確かにこりゃ狭いな、怖がる人がいてもおかしくないな」と思った。
そして台の動きが止まったとき、私は部屋の天井を見上げていました。アレ?

撮る部位が下腹部だし、私はデカ女(170センチ)なので、
頭が装置からはみ出した模様w
162病弱名無しさん:2006/08/17(木) 22:48:25 ID:ZmNT8cCc
私は161cmだが、頭がはみ出して天井見えたよ。
機械によるんじゃないかな。
天井見えれば、精神的にずいぶん楽。
163病弱名無しさん:2006/08/17(木) 23:00:11 ID:bcpGxnxs
>153
子宮鏡やった人はこのスレでも少ないけど、レス付くといいね。
聞いた話ではラミ入れは経産婦だとそう痛くはないらしいけど。不安があったら
先に医師や看護師にそれを言っておくと何か考えてくれるかも。ガンガレ
164病弱名無しさん:2006/08/17(木) 23:13:27 ID:UuHE8G7U
>>156
私の時はミスチルだった。
ちなみに手術室で麻酔入れてる時、オルゴールアレンジの「けんかをやめて」がかかってたのを覚えてる。
患者が眠ってる間に、執刀医と助手のバトルが過去にあったのだろうか? 
165病弱名無しさん:2006/08/18(金) 00:14:26 ID:1+sFRk3V
>>164
不覚にもワロタ!
166病弱名無しさん:2006/08/18(金) 00:47:15 ID:AqBLbuII
エェーみんなMRIの最中は目を開けてるの?
私は目を開けたらなんか変なもの浴びそうな悪寒がして…な訳無いんだろうけど
しっかり目をつぶったまま過ごしておりますた。
あまりにも強く目をつぶっている為に涙が出ましたわ…だから自分がどんな状態だったのか
まったく分かってませんーーー!
167病弱名無しさん:2006/08/18(金) 01:04:13 ID:Ia5aP8A6
MRIの機械(?)に入るときにドキドキするから
腰になんか巻かれるときから
目をつぶってたらいいよ!
機械に入っても目を開けない
そしてズバリ
前日に夜更かしして眠い状態で入る?!
168病弱名無しさん:2006/08/18(金) 01:27:28 ID:7hP/A2+5
>>153
ガンガレ

経産婦でない場合は痛いかも知れないが死ぬ事はないという気持ちで持ち堪えよーよ!!
全ては病気を治す為の医療だからね。
169病弱名無しさん:2006/08/18(金) 02:12:15 ID:D1pGPGqe
>>153
子宮鏡の検査は子宮を広げる為の液体、水?を入れるんですが、その広がっている感がかなり痛かったです。でも、2番目の病院ではまったく感覚もなかったので、テクニック次第なのかとも思いました。超音波と同じと思って頑張って受けてきて下さい。
170病弱名無しさん:2006/08/18(金) 02:31:45 ID:hmz5AsRE
>>153
私も子宮鏡で手術が決まりました。
子宮を広げる処置、怖いですよね。
できることなら手術しないで、筋腫なんか無かったことにしたい。
171病弱名無しさん:2006/08/18(金) 08:54:52 ID:pHTKfWnl
MRIがどうしても怖い>>158 です。
私は前回頭の方を撮ったので、何も見えず怖かったのですが
足から入るので、人によっては外が見えるようですね。
言えば安定剤ももらえるみたいだし。
一緒に怖いって言ってくれる人も、大丈夫だよって言ってくれる人も。
みんなのレスがほんとに助かる。

私は背は高くないけど、座高は高い。
私の座高に期待します。
172病弱名無しさん:2006/08/18(金) 12:51:50 ID:bIYxg9t8
わろすwwwww

座高がんがれよ座高
173病弱名無しさん:2006/08/18(金) 14:10:57 ID:JHY7Z70G
よっ、座高、応援してるぞ!
174病弱名無しさん:2006/08/18(金) 15:40:49 ID:ZGcylkfD
筋腫なんか無かったことにしたい、か。
わかるわ。
10p超えてるような人たちは手術の覚悟がキマるのかもしれないけど、
小さいのに重い症状、出来たばかりっぽいのに重い症状、って場合はね。
なんで?と思うよね。
無くなればいいのに、無くならないかなぁ、せめて漢方とかでもっと小さくして共存出来ないかなぁ。
とか、いろいろ思っちゃうよねー。
プリン打たなきゃ小さくならないし、プリンは長く続けられる治療ではないし、
腹をくくるしかないんだけどさ・・・
すごくちっちゃいくせに、半年前から私を苦しめてる暴れん坊の粘膜下筋腫。
来春ぐらいに手術しようかと思うけど、それまでもつかどうか?
175病弱名無しさん:2006/08/18(金) 16:45:03 ID:1+sFRk3V
>>174
自分ならオペ勧められたら喜んで入院するけどな。
1.5cmの癖に割れるような腹痛と腰痛ってどうよ。

もう何でも良いから子宮から全部取っちゃって!
って思う。

元から妊娠出来る身体じゃないし、もう(゚听)イラネです。

誰か切ってくれ…。orz
176病弱名無しさん:2006/08/18(金) 17:44:44 ID:Pn1nCMmG
はあ…。なんでコブなんて出来るのか…。人の体って不思議…。
177病弱名無しさん:2006/08/18(金) 17:54:22 ID:rhQwtXRO
自分は逆にずどーんとでかい筋腫だけど痛み全く無し。まあでかいから圧迫感はあるけど
生理も順調、鎮痛薬もいらない。量は大目だからちょいと貧血気味だけどHbまだ10程度はあるから
そんなにクラクラも来ない
でもでっかいし他の臓器にも悪いので手術予定。色々だね。
178病弱名無しさん:2006/08/18(金) 18:04:28 ID:N1Xi62Zh
>>176
天狗じゃ!天狗の仕業じゃ!
179病弱名無しさん:2006/08/18(金) 18:07:39 ID:N1Xi62Zh
すまぬ上げてもうたorz
180病弱名無しさん:2006/08/18(金) 18:08:28 ID:ZnlJLJqi
月曜に病院に行こうとは思ってるんですが
筋腫の診断はエコーだけでつくんでしょうか?
181病弱名無しさん:2006/08/18(金) 18:23:05 ID:JHY7Z70G
>>180
筋腫があるっていうのは分るけど、それが筋腫か肉腫かってことは、
エコーやMRIじゃ100%確かなことは分らないらしいよ。
形や育つスピードからどうじゃないかと診断されるだけで
取ってみないとわからないものだそうだ。頻度はきわめて少ないらしいが。
182病弱名無しさん:2006/08/18(金) 18:24:16 ID:JHY7Z70G
×どうじゃないか
○そうじゃないか

スマソ
183病弱名無しさん:2006/08/18(金) 18:24:20 ID:zmnryhpj
>>180
私は
内科にて腹部エコーで筋腫ありますね、と言われ
MRI撮影して巨大筋腫ケテーイ、
そのMRI画像を持参して婦人科受診、
そして手術となりました。
エコーでもわかるけど、
悪性度などはMRIで判断するようです。

184病弱名無しさん:2006/08/18(金) 18:47:17 ID:ZnlJLJqi
>>181-183
丁寧なお返事ありがとうございます!
とりあえずはエコーとMRIしてみることなんですね…怖い…怖いです。。
生理痛もあまりなく量も普通なのですが
最近下腹部にチクチク痛みがあり
腹がポコッと出ています。
軽めの腰痛と頻尿、便秘もあります。
一度排卵期に血が混ざったおりものも出たことあります。
そして母が筋腫取ってます。
あぁ…
185病弱名無しさん:2006/08/18(金) 20:31:08 ID:3VyRFUVf
筋腫ってどうしても手術しなくっちゃならないものなんでしょうか・・?

今日検査で子宮筋腫が3〜4個ほどみつかりました
6センチと5センチと3センチと1センチだそうです
186病弱名無しさん:2006/08/18(金) 20:46:23 ID:/BgdjX/c
症状と診断によるでしょ。
医者に聞くのが一番。
187病弱名無しさん:2006/08/18(金) 21:05:24 ID:r06d476w
>>185
過多月経による貧血や酷い生理痛などが起きてないなら、無理して手術しなくてもいいけど
それだけ腹の中に入ってるなら、取ったほうがすっきりするよ。
プリンなどでは小さくはならないと思ったほうが良い。
188病弱名無しさん:2006/08/18(金) 21:06:57 ID:u3bA25NV
>>185
あなたが閉経直前の年齢じゃない限りは逃げられないよ。
閉経まで10年も20年もありそうなら、無理。
6pをはじめとして4つもある筋腫、成長スピードが遅いタイプだとしても、
そのうち手術が必要な大きさになっちゃうよ。
いつになるかはわからないけど、いつかは手術する事になるでしょ。
189病弱名無しさん:2006/08/18(金) 21:10:25 ID:AHNwIqrx
>>185さんと同じ状況でもうすぐ手術。
これといった症状はないんだけど、閉経までまだ年数があるし
子宮ガンになるかもしれない体質のような気がするんで
この際、スパッと取ってきます。
190病弱名無しさん:2006/08/18(金) 21:15:10 ID:Pn1nCMmG
だったら早い方がいいねぇ。小さいうちに。おっきく育てちゃうと
開腹核出の場合術後の傷も大きなものになる。私はヘソ上から恥骨までに
なってシマタヨorz ま 先生と相談するのが一番よろしいかと。
191病弱名無しさん:2006/08/18(金) 21:17:12 ID:u3bA25NV
>>189
身内に子宮癌患者がいるのかな?
それとも軽度異型細胞が出てるとか?
まぁそういうことがなくても、
筋腫持ちは、子宮癌になる可能性が筋腫のない人より高いんだけど・・・
そんなこともあって、もう産まない年齢の人にそれとなく全摘を勧める医者もいる。
子宮もう要らないでしょ?という酷い言い方する医者もいるかもだけど、
その言葉の裏側には理由があるんだよね。
もう産まない私も全摘選択に傾いてきてて、今最終的に自分の気持ちを見つめてる。
192185:2006/08/18(金) 21:40:43 ID:3VyRFUVf
皆様アドバイスありがとうございます
今年46才なので、微妙・・先生は「逃げきりましょう」って言うんだけど
具体的に薬も何も処方してもらっていません
貧血ぎみなので自分で市販の鉄剤を買って飲んでいます
お腹ポッコリは閉経と共にへっこむのでしょうか
193病弱名無しさん:2006/08/18(金) 22:02:46 ID:ZoZzXQpB
今までなんとも無かったのに、生理2日目に突然の大出血。
仕事中だったのに、気づいたらアウターまで血まみれ。
ざばざば出血が・・。このまま一晩続いたら貧血だと思い、
慌てて急患扱いで病院駆け込んだ。
エコーやって「小さい筋腫がいくつかありますね。一番大きいので
2cmだけど、粘膜下筋腫といってちょっと厄介です。」
こんな、尋常じゃない出血が月1やら不正やらで起こったらたまらん。
即効、子宮鏡手術希望した。
月曜、子宮鏡やってくれる病院に紹介状持って行ってきやす。
でも半年以上待つらしい・・。さっさとやってくれないかなー。
194病弱名無しさん:2006/08/18(金) 22:08:27 ID:r06d476w
>>192
凹まない。徐々には小さくはなるけど、閉経したからって急に小さくなったりはしないよ。
消えたと思えるような大きさになるには、
その大きさになるまでに要した年月に近いぐらいの年数が必要、という話も聞いた。
おまけに筋腫餅は、閉経が遅い傾向にある。
腹に違和感があるなら、取ってしまうのが一番。
手術するなら、小さいうちのほうが簡単だし、術式も選びやすい。
195病弱名無しさん:2006/08/18(金) 23:02:48 ID:rhQwtXRO
子宮取った影響も人によってはあるらしいけど、卵巣取るのに比べればほとんどないからね
196193:2006/08/19(土) 10:32:19 ID:f656VQOQ
>>194
そうなんですか、
前日診てもらった先生・・若くってなんだか頼り無い女の先生だったので・・
一度別の先生に相談してみます、去年は甲状腺にドでかい腫瘍ができてて手術して
今年は胸に小さなシコリを発見、先日は子宮に筋腫発見・・・どうやらホルモン系に
腫瘍ができやすい体質みたいです・・・
197病弱名無しさん:2006/08/19(土) 13:00:26 ID:RaNl3P8I
まあ癌じゃないだけいいと思わなきゃ・・・
198病弱名無しさん:2006/08/19(土) 15:29:48 ID:q+xtZaf+
>>197
その考え方、好きじゃないな…
いろんな意味で。
チラ裏 スマソ
199病弱名無しさん:2006/08/19(土) 16:02:08 ID:oBEv4uw/
来月、子宮鏡下で核出手術予定です。
子宮鏡での検査、2箇所でやりました。
最初の時は水を入れる時の違和感と鈍痛でもー辛くて辛くて(>_<)
でも、2回目のところ(結局そこで手術するのですが)
では先生が上手だったのか?水を入れたのかどうかもわからないくらい、
ちっとも痛くない!!
その先生は内診も痛くない・・・
やっぱり上手下手ってあるんですね〜
自分の体調のせいもかるのかもしれないけど、
検査や診察で痛い思いをしないと、その先生にたいする信頼感が
ぐっと増しました・・・
200病弱名無しさん:2006/08/19(土) 17:07:52 ID:z5r7Dl3J
あるよね〜
自分はジョイさん苦手かな。
男性医師よりも乱暴だったり下手だったり痛かったりすることが多かったので・・・
丁寧で気遣いのある診察してくれる紳士的な医師がいいなー。
手術を決め、個人病院から大きい病院に転院するので、そういう医師に出会いたい。
ああ、どこの病院にいるんだろ、、
201病弱名無しさん:2006/08/19(土) 17:12:03 ID:SZTLxtzp
あの〜
すみませんが、教えてください。
皆さまが手術に踏み切った時は、どの程度の症状でしたか?
(痛み、出血、貧血、その他の苦しさ等)
自分も相当辛いんだけど、これぐらいはまだ我慢する人が多いレベルなのかとか、
人と比べてみても意味ないのは分かってるんだけど。
202病弱名無しさん:2006/08/19(土) 18:23:17 ID:SRc6FgaS
>>201
頻尿以外の自覚症状は何にも無かったんだけど
発見された時点で、巨大(2個で20センチ強)。
腎臓が圧迫されて水腎症を起こしていたこともあり、
思い切って全摘しました。今はスッキリです。

巨大だったので手術が不安でしたが、主治医に
『このぐらい平気平気!8キロっていう人もいたから』と
アッサリ言われて驚いたんだけど、
8キロになるまでどうやって我慢していたんだろう…。
203病弱名無しさん:2006/08/19(土) 19:12:58 ID:RaNl3P8I
8キロ・・・・
そりゃ重かっただろう
204病弱名無しさん:2006/08/19(土) 19:37:09 ID:f656VQOQ
8キロ・・・・スゴイ・・・・
205病弱名無しさん:2006/08/19(土) 19:43:04 ID:yrZqlfeI
>>201
知り合いは、手術を勧められた時は特に症状がなかったのに
手術の順番待ちをしている3ヶ月の間に、酷い貧血になったらしい。
私もこれといった症状はない。
多分、今の私の状況で手術に踏み切る人は2割もいないと思う。
でも今後のことを考えると、筋腫なんてないに越したことがないと思って決意した。
206病弱名無しさん:2006/08/19(土) 19:45:09 ID:Ku3xjYDT
>>200
あだすも男性石のがヨカタ。JOYだとどうしても自分のと比べてたら
どうしようとか「あら!このシトここ黒いわね!」とか思われてたら
どうしようとか余計な事思ってしまうだ。考えすぎだけども。でも
あだすが当たった男性石は上手だったなあ。子宮癌検査も全く痛く
なかったし。と、日記になってしまってゴメソ。>>200いい男性石に
当たればいいね。
207病弱名無しさん:2006/08/19(土) 19:54:57 ID:vHjlU86M
主治医がジョイなんだけど内診すごい乱暴。
男性意思の方がやさしくて丁寧だよ。
若いジョイに限ってやたら威張ってんだよなあ。
208病弱名無しさん:2006/08/19(土) 20:33:44 ID:kkdsd68U
私は最初に子宮筋腫が見つかった時の検診が年配のジョイ。
体ガン検診だから奥まで器具を入れられたけど
あまりの痛さに失神寸前。検診後、気分が悪くなり血圧低下。
別室でしばらく休まされたよ。
その後、紹介された病院でも男性石が同じようなことをやったけど
全然痛くなかった。この差は何って思った。
209病弱名無しさん:2006/08/19(土) 20:50:41 ID:f656VQOQ
同性にアソコ診られるのって、なんだか抵抗あるワ
210病弱名無しさん:2006/08/19(土) 22:10:40 ID:G0A9Klfw
>>209
同性にマムコ見られるのは抵抗あって、
セックスの相手でもない異性にマムコ見られるのは抵抗ないのか。
変わった趣味の人だね。
211病弱名無しさん:2006/08/19(土) 22:28:06 ID:QzU2X79o
腹腔鏡手術した病院で、大きい筋腫を摘出したのでセカンドルックを
勧められました。「妊娠のご希望があるなら」受けたほうが良いと
言われたんですが。ここでセカンドルックの話題が出てないので皆さん
どうされてるんでしょうか。
212病弱名無しさん:2006/08/19(土) 22:29:17 ID:QzU2X79o
上げてしまってすみません。
213病弱名無しさん:2006/08/19(土) 22:57:37 ID:6fx1FFrF
女医は嫌だわ。
女医の名医に当たったことがないからかもしれないけどさ。
私も検診とかで痛い思いをさせられたよ。
男性医師のほうがずっと丁寧っていうか痛くない。
男性医師に見られて平気なわけじゃないけど、
見られるのは男女どっちの医師でも嫌だし、ならば技術力と優しさがあるほうを選びたい。
女医って何か心の中が意地悪そうな人が多いよ。
冷ややかに観察してるっていうか、これぐらい我慢しなさいよ!と思っていそうっていうか。
既婚でお子さんがいる中年女医はマシかも?とか思うけど、どうなんだろうね。
214病弱名無しさん:2006/08/19(土) 23:10:18 ID:/loSYwzy
女医も女だから、生理前のイライラ時期とか生理中の不調とか、
更年期障害とか、ありそうだよね。
女なんだから仕方ないけど、そんな時に診察してほしくなっていうか・・・
どうよ?

そんなわたすは、手術勧められてる筋腫持ち。
今、生理2日目なんだけど、痛くて痛くてイライラがピークに達して、
パニックになって1人で泣き喚いてしまった。
パンツ型ナプキンはずしてシャワー浴びたら、大量出血で浴室の床は血の海だしさ。
もう子宮要らないと思った。
泣き喚いたのは初めて、あまりにも痛すぎたよ。
ロキソニン飲んでたのに・・・
泣き喚かずにはいられなかったぐらいに精神状態やられた。
215病弱名無しさん:2006/08/19(土) 23:15:04 ID:RaNl3P8I
男でも女でも若くても若くなくても上手な先生ならどっちも問わないっす
あと親身になって話してくれたら言うことなっすいんぐ
216病弱名無しさん:2006/08/19(土) 23:16:20 ID:RaNl3P8I
>>214
大変だったね
私もパンツ型使ってる。タンポンと、パンツにさらに普通のナプキン貼って。
こうしないと仕事できぬ
217病弱名無しさん:2006/08/19(土) 23:57:32 ID:G0A9Klfw
>>214
会社の女性も女だから、生理前のイライラ時期とか生理中の不調とか、
更年期障害とか、ありそうだよね。
女なんだから仕方ないけど、そんな時に責任ある仕事してほしくなっていうか・・・
どうよ?

とか、

母親も女だから、生理前のイライラ時期とか生理中の不調とか、
更年期障害とか、ありそうだよね。
女なんだから仕方ないけど、そんな時に子育てしてほしくなっていうか・・・
どうよ?

とか言われたら、どう感じる?
確かに変な女医もいるが、優秀な女医もいる。
相手が女だというだけの理由で女を叩く女は、ちょっとどうしようもないな。
218病弱名無しさん:2006/08/20(日) 00:16:08 ID:lF8mMP8t
内診は、ホントに先生の腕によるね。

最初の主治医が
「はい消毒します」
「エコーです、ヌルヌルしますよー」
「診察します、お腹押しますよー」と
全部実況してくれるし丁寧だったので、すごく安心だった。

病院内の異動で他の先生に替わったんだけど、
無言でいきなり内診が始まって怖かった。

診た結果がどういう状態なのかも言ってくれないし、
怖くて緊張してしまい、元の先生に戻してもらいました。
219病弱名無しさん:2006/08/20(日) 00:38:10 ID:DO3cUG90
ジョイとかJOYって、なんでこのスレでP&Gのジョイくんが!?と
思ったわい
220病弱名無しさん:2006/08/20(日) 00:49:02 ID:ZhXGcddN
2ちゃん的にはJOYといえば浦安のDQN一家

はいいとして、>>214なんか働く女を全否定してるわけだしね。
もうちょっと考えてレスしてくれ、と言いたい。
221病弱名無しさん:2006/08/20(日) 01:16:28 ID:B/hBH7jc
222病弱名無しさん:2006/08/20(日) 01:27:04 ID:f394FryZ
そんなに214のこと責めなくてもいいじゃん・・・
全否定してるようには思えないけどな〜
それに、
「今、生理2日目なんだけど、痛くて痛くてイライラがピークに達して、
パニックになって1人で泣き喚いてしまった。」って書いてるんだよー
かなり精神状態良くないじゃん・・ 
追い討ちかけなくてもいいじゃん・・
ロキソニンも効かないくらい痛いって私も経験あるけどさ。
今リューブリン打ってるから生理こないけど、
数ヶ月前の血の海を思い出して気分悪くなるくらいなんだから・・

私の女医体験だけど(笑)
軽い気持ちで受診したクリニックは女医ということで選んだ。
でも、腕も良いと評判だし、実際、内診や検査の際、声もかけてくれたけど、
口調とかキツいし、筋腫があるってわかってパニックで泣きそうな私に
「で、どうしますか?」って言ってきた。
「どうするって、あんた、たった今あるって言われて、何をどうするっていうんだよ!?」って思った。
更年期うんねんはおいといて、私は女医は苦手。。
最初に優しい、話しやすい女医にあたってたら、こんな偏見はもたなかったんだろうけどね。
223病弱名無しさん:2006/08/20(日) 04:28:28 ID:JIeECa1v
>>207
わたしは5人ぐらいの医師に見てもらいました
上手下手はありました
それよりもむしろ患者を人としてみているか物として扱っているかでした
物としかみていないような乱暴な性格の医師はすぐわかります
評判のいい先生はやっぱり上手で痛くないし説明もしっかりしてくれます
224病弱名無しさん:2006/08/20(日) 08:03:41 ID:QIZw3z/W
>>223
そうだよね。


でもあたいの場合やっぱり丁寧で良い先生は男の先生だったかなあ。
アソコを診られるのは男でも女でも抵抗あるけどね。さっ、そろそろ
この話はここで終わりにしときますか。話変わるけど手術しても
まだ生理痛酷い人っていますか?私は術後4ヶ月たつけれども毎回
薬飲むほど痛いorzブツがまた出来はじめているのか…?
225病弱名無しさん:2006/08/20(日) 09:15:16 ID:PATK1IQR
核摘希望した私に全摘を勧めた医師
なんだこいつは?と思ったけど、

僕の長年の経験からだとね・・・
こういう多発性筋腫は、そのうちほとんど再発しちゃうんだよね。
妊娠希望してる人ならそれでも核摘にするけどね・・・
あなたの年齢だとそれはないでしょ。
手術で痛くてしんどい思いをしたのに間もなく再発とかね。
わりとよくあるんですよ。
そうなると、いろんな面で大変だろうし辛いと思うんですよ。
早ければ1年以内に再発してくる。
再発した筋腫も血流豊富でよく育つタイプだと、また同じ症状で手術だよ。
更年期まで逃げ込めない。
もう産まないなら全摘が確実で利口だよ。
良性腫瘍だけど、再発したら再びあなたを相当苦しめるという現実があるからね。
良性腫瘍だから腫瘍だけ摘出するべきということではないんです。
先を見越して総合的に考えないとね・・・

と言われました。
この医師は良心的なんだろうか・・・
私はもう44歳、精神的に「子宮無くなるのはちょっと」という思いで、
核摘を望んだんだけど、再考すべきかな。
226病弱名無しさん:2006/08/20(日) 09:54:54 ID:Km8QvnMN
>>225
私はさっさと全摘を決めちゃったんだけど(当時41)
『単純子宮全摘出術』と書かれた手術説明書を見た時は
急に怖く&寂しくなりました。
でも思いきって手術してよかったと思っているし
毎日快適に過ごしています。
ただ、自分は何にも気にしてないのに
周囲のDQN発言が嫌だったなー。
子宮とると太るよ、とか
もう更年期?大変ね、とか。
間違った知識で偉そうに、それはもう ry
227病弱名無しさん:2006/08/20(日) 12:48:24 ID:aOLkwnpn
>>225
その先生ちゃんと術後の事まで考えてくれているし、いい先生だと思うよ、
「子宮無くなるのはちょっと」って気持ちは
あなた自身、子宮の無い女性に対して、変な偏見を持っているのでは?
子宮が無くてもあなたはちゃんとした女性だと思います。

どうしても全摘が嫌なら核摘にすればいいと思うけど・・・・
228病弱名無しさん:2006/08/20(日) 14:09:20 ID:qFze0wxh
私は全摘した者です(40才の時)
通院中に中待合室にいると結構他の方のお話が聞こえてくるんだけど
先生はすごく真摯にひとりひとり対応しているのが分かったので
「全摘」と言う先生の言葉も素直に受け止められました。
私の年上(43才)の知り合いも同じ病院に通っていて主治医も同じ
筋腫ではずいぶん先輩だけど核出手術すら言われないようです。
やはり先生は過去にたくさんの症例を見てきてるし
私の場合(内膜症と腺筋症も有)は「全摘」に該当するんだなと思いましたよ
手術から一年になりますが子宮がなくなってからの方が平穏に過ごせてる感じですよ。
229病弱名無しさん:2006/08/20(日) 14:22:52 ID:nqIg1wkQ
>>225
どちらかといえば核出の方が手術に危険が伴うし
出血も多いのは知ってる?
子供を望む人は、それでも核出でやる価値はあると思うけど
すでに産まないのに、再発の可能性があって危険性が上回る方法を
取るのは得策じゃないってことじゃないかな。
まあ最終的には自分の好きなようにするのがベスト。
結果に後悔しても、自分が決めたことなら納得するしかないしね。
230病弱名無しさん:2006/08/20(日) 15:33:00 ID:QIZw3z/W
229:病弱名無しさん :2006/08/20(日) 14:22:52 ID:nqIg1wkQ [sage] >>225
どちらかといえば核出の方が手術に危険が伴うし
出血も多いのは知ってる?


そうか!そう言われれば先生もおんなじ事言ってたな!dクス!
231病弱名無しさん:2006/08/20(日) 15:44:36 ID:JIeECa1v
>>225
そういう判断をするお医者さんはいました
医学的診断のみで的確に判断をいう人でした
核摘出は再発の可能性がありますよね
あとは自分自身の考え方の問題
232病弱名無しさん:2006/08/20(日) 16:20:07 ID:dLomezQl
核摘出だと輸血の場合が多く
全摘だとあんまりないんだよね
233病弱名無しさん:2006/08/20(日) 17:38:23 ID:/t2S8u8A
そうか。
40過ぎだと全摘を勧められるわけが、ここ読んでようやく納得出来た。
医者に言われるより、同病の手術経験者の言葉のほうが重いこともあるね。
234病弱名無しさん:2006/08/20(日) 18:26:53 ID:hAr7g/6g
>>225
私は41才でしたが、医師は核出をすすめてきました。
40代後半だと「閉経が何年か早まっただけ」と考えられるけど、
40代頭くらいで閉経まで10年くらいあると、頭では女性ホルモンの
分泌には関係ないと分かっていても、喪失感から体の不調を訴えてくる
患者も中にはいるとかで。
でもこれは私の筋腫が12年かかって300グラムと成長が比較的
遅かったからかもしれない。
辛い症状はあまりなかったけど、これ以上大きくなると腹腔鏡が難しく
なるという事で、核出手術に踏み切りました。
腺筋症を併発してたり、小さな筋腫が何十個も出来てるようだと
もっと若くても全摘をすすめると言ってました。
235病弱名無しさん:2006/08/20(日) 22:12:30 ID:dzmD0PG8
40過ぎのかたが多くて凹んだ・・
20過ぎたばかりの私はどうしたらいいんだろう・・
全摘・・・・・・・・orz
236病弱名無しさん:2006/08/20(日) 22:20:56 ID:dLomezQl
もう全摘出しかないって言われたのかい?

まあ今はUAEとかもあるしあんま焦るな
237病弱名無しさん:2006/08/20(日) 23:03:22 ID:Km8QvnMN
>>235
UAE
FUS
偽閉経療法
核出

全摘だけでなく
いろんな方法があるから検討してみて。
238病弱名無しさん:2006/08/20(日) 23:13:49 ID:F4bV8wzA
>>235
その年齢なら、余程のことがない限り、医者も子宮保存するように考えるでしょ。
で、その余程のケースなのかな?
239病弱名無しさん:2006/08/20(日) 23:45:27 ID:t8vl5dLX
すいませんが、ほとんどロムってただけの自分も今回は相談させて下さい。

粘膜下筋腫とやらが見つかって三ヶ月目の者です。
婦人科駆け込んで見つかってから三ヶ月ということで、症状はもっと前から始まってました。
気付いたら生理の出血がやたら多くなっていた、生理痛が重く長引くようになってました。
いよいよ耐えられなくなり病院に駆け込んで、発見されました。

ぐずぐず悩んでた私も、ここや色々な人の体験記読んで手術を決意しました。
ぐずぐず悩んでた一番大きな理由として、私は天涯孤独に近い身の上で・・・・・
離れた所に、ほとんど連絡取ることのない兄弟が1人いるだけです。
手術の保証人ぐらいにはなってくれると思いますが、退院の時とかたぶん1人です。
電車で1時間かかるような遠い病院は、止めたほうがいいでしょうか?
こんな立場の私は、近いとこで妥協すべきかな?
希望は膣式全摘です。
240病弱名無しさん:2006/08/21(月) 00:32:15 ID:85gHcNiQ
開腹手術って個人差あるから、回復が早い人は超早いよ!
術後1週間で事務(軽作業)してる。。
(月曜入院・手術、土曜退院、翌月曜出社)

ちなみに子宮筋腫核出、腺筋症核出、内膜ポリープ核出
38歳だけど挙児希望。
241病弱名無しさん:2006/08/21(月) 00:39:04 ID:xximbB2s
>>239
私も電車で1時間の大学病院で開腹全摘しました。

退院後の緊急時が怖いなーと思って
「もしもの時はどうしたらいいですか?」と
主治医に相談してみたりしましたが、
「そんなことはまずないから大丈夫」と言われて
確かにその通りでした。

退院の時は、荷物は宅配便で送ることも出来るし
1人での帰宅(移動も、その後も)が不安だったら、
退院を予定より少し延ばしてもらえるように
交渉してみてはどうでしょうか?

親族の出番は
・入院の保証人の署名&捺印
・手術当日の立会い  ですが
私の友人は病院の承諾を得て、
親族の付き添い無しで、全身麻酔での手術を受けました。
事情を話せばわかってもらえることもあると思います。

不安なことやお願いしたいことは、
遠慮なく医師やスタッフに相談してみるといいですよ。
その対応によって、
そこで手術を受けるかどうか判断ができますし。

よい選択ができるといいですね。
がんばって下さいね。
242病弱名無しさん:2006/08/21(月) 02:03:44 ID:8t6vwyda
まだ手術してなくて筋腫持ちなんですが、SEXは普通通りしてイイんですか…?
243病弱名無しさん:2006/08/21(月) 07:37:09 ID:r6v6/uod
>>240
私は派遣、手術決まったら一度仕事辞めなきゃだめかなと思ってます。
虚弱体質だし不安神経症だし1ヶ月は動けそうにない気がする。

>>241
いろいろとありがとうございます。
私も電車に1時間前後乗れば大きな病院がたくさんあるっていう所に住んでます。
この辺だと評判悪い所しかないです。
技術はそこそこでも医師や看護師が冷淡で暴言吐くとか、
雰囲気はまあまあだけど技術的に全然信用ならないとか、そんなとこしかない。
それでも、天涯孤独に近い私みたいなやつは、
あまり気に入らない近所の病院で手術しなきゃならないのかなと鬱でした。
遠いと無理なのかなと・・・
でも、何とかなりそうですね。
東京まで行ってみます。
244243:2006/08/21(月) 07:54:37 ID:86T73JMx
初診を受けた市立病院は、傲慢な態度で、
「うちは悪性腫瘍の手術で混んでてねー。筋腫程度の人は後回しになるねー」
と言われ、それを聞いてた看護師もうすら笑いしてました。
手術が不安で色々質問しようとしても、うざそうに早く帰れみたいな空気で、
「手術は何の手術でも痛いし大変に決まってるでしょう!」と吐き捨てられた。
泣きそうになって行った次の総合病院では、
「うちだと開腹手術になります(腹腔鏡や膣式はやってないということ)」
「今日手術室予約入れてしまいましょうね(笑)」と言われ、怖くなって逃げ帰ってきました。
わりと近い所にある大きな病院は、この二つしかないんです。
こんな所じゃなくて、探せばちゃんとした病院たくさんあるよね・・・
245病弱名無しさん:2006/08/21(月) 08:12:28 ID:7yXCHQyW
>>243
粘膜下筋腫で膣式全摘ならそんなにかからないのでは・・・?

私も虚弱体質&体力まるでなし&アレルギー体質なんだけど
入院期間がかぶった同室の5人の中じゃ一番回復が早かった。
内膜症や癒着のあるなしでも変わってくるし、
ま、今からあんまり悲観的になりなさるな。
246病弱名無しさん:2006/08/21(月) 23:28:37 ID:+JHtGXyH
うちの会社、派遣多いよ。
何人か婦人科系の手術して1ヶ月は当然のように休んでる。
体質は個人差あるし実際手術してみないとわかんない。
虚弱体質とか健康とかはあまり関係ない。
傷の修復が早い人、遅い人は遺伝的なものだから。

全摘の手術は30分ぐらいで簡単だけど、術後1ヶ月近く寝込む人もいる。


247病弱名無しさん:2006/08/22(火) 00:37:34 ID:2RyqUDVX
>246
全摘だけど3時間近くかかったよ。
再発の巨大筋腫&かなり癒着があったんで、はがすの大変だったらすぃ。
248病弱名無しさん:2006/08/22(火) 07:34:09 ID:aHgO+bhv
チラ裏(32歳)

手術怖いよ。
もう限界だから申し込むけど・・・
いったい私が何をしたっていうの?
地味に暮らしてきた小心者、なのになんで・・・
どうして出産経験する前にこんなことに・・・
何かの罰なの?
何の試練なの?
毎日泣いてばかり。
249病弱名無しさん:2006/08/22(火) 07:48:12 ID:0ZdsbeKv
いるんだよね、こういう悲劇のヒロイン気取りの女。
じゃ聞くけど、子宮筋腫や全摘になる他の女は、
罪とか試練だっていうの? 失礼な話だね。
まあずっと泣いててくださいw
250病弱名無しさん:2006/08/22(火) 08:56:00 ID:GXgI4TJM
>248

このスレのすべての人を敵に回しましたよ
251病弱名無しさん:2006/08/22(火) 09:13:53 ID:xcgCxeJe
>>248
はいはい、終わり。
チラ裏なら、
生暖かい同情レスがたくさんもらえそうな
他の板でやってください。


次の方 ドゾー


252病弱名無しさん:2006/08/22(火) 11:05:06 ID:p7y4JecB
>>247
私も癒着があったので手術時間2時間半くらいでした。
(核出、縦切、腺筋症他。既婚小梨)
癒着の原因がクラミジアだったそうです。
手術の付き添いが両親だったのですが、
手術が終わった後、医師は病状の説明を付き添い人にするのが普通らしいんですが
クラミジアだということまで親に言わないで欲しかったorz

婦人科には昔からよくかかっていたのに
性病検査を勧められたことは一度もなかった。
自覚症状もなかった。
不妊で苦しんでいる今、自分が性病にかかっていることを
一度も疑わなかった間抜けな自分が恨めしい。
夫なのか元彼なのか、感染元がわからない以上自分を責めるしかない。
253病弱名無しさん:2006/08/22(火) 14:54:08 ID:qN1m4L84
現在リューブリンで治療中です。
エッチの挿入時に膣に痛みがあります。
痛いのはホルモン治療のせいなのでしょうか?

他にも同じような経験をされた方いらっしゃいますか?
そして、手術後、前と変わりないセックスができましたか?
254病弱名無しさん:2006/08/22(火) 15:29:27 ID:hOuxr7AP
>>253
セックスしちゃだめだめ!!
鉄のパンツ着用しとくように!
セックス厳禁!!!!!!!
255病弱名無しさん:2006/08/22(火) 16:14:35 ID:ptu4A6UF
ここ読んで、子宮筋腫の再発率はすごく高いって本当ですか?
全摘か核摘か迷ってるけど、高確率で再発してしまうなら全摘にする。
夫も私も子供は要らないという考えです。
それに、お金ないんですよお。
三割負担でもかなりかかるようだし、それを何回も繰り返せない。
繰り返したくもない。
仕事休めないです。
こういう理由で全摘にした人いますか?
256病弱名無しさん:2006/08/22(火) 16:31:09 ID:lt6bPbsn
私はそういう理由ではありませんでしたが、あなたの場合、絶対子供はいらんと
いう考えが揺らがないのであれば、全摘がいいでしょう。
手術方法の選び方は人それぞれで、何がいいとか悪いとかの話ではなく、要は
優先順位の問題です。
257病弱名無しさん:2006/08/22(火) 16:44:21 ID:H2u7Ufeu
>>255
医者は何て言ってる?
私の場合は、
「出産を考えていないなら筋腫の大きさからいっても全摘をすすめる。
閉経に逃げ込むには若いし、核摘しても再発の可能性は高い」
って言われて全摘に。

再発率は高いという口ぶりだった。
258病弱名無しさん:2006/08/22(火) 17:08:27 ID:80VlAMjG
>>254
ええっ!セックスしちゃダメなのぅ?
そりゃ 直後にちょっとお腹張るけどさ…
全摘前にいっぱいしとこ!って最近がんばってるんだけど…
やっぱり手術後のこと考えたら怖いよねえ…
259病弱名無しさん:2006/08/22(火) 17:09:31 ID:80VlAMjG
sage忘れ スマソ
260病弱名無しさん:2006/08/22(火) 17:56:09 ID:T/BEjBp2
チラ裏を叩かれたことがよほど悔しかったと見えますねw
261病弱名無しさん:2006/08/22(火) 18:58:14 ID:GXgI4TJM
>>258
別に全摘してもセクースはできるだろ?
なんでいま頑張ってるの??
262病弱名無しさん:2006/08/22(火) 21:28:28 ID:HDcQfB9+
>>255
私も>>257さんと同じようなパターン。

大中小あわせて約30個もあったから、
筋腫ができやすい体質の可能性もあると。

核摘もできますよと言われたけれど、
メスを何度も身体に入れるのは嫌だし、
全摘を選択しました。
263病弱名無しさん:2006/08/22(火) 22:53:34 ID:ltFerLsp
私は20代後半で核摘しましたが、
半年もしないうちに再発。
手術して、まだ3年位ですが。
すでに、1番大きいのは6cmまで成長済み。
まだ、出産もしたいから、
経過観察のまま放置してますけど、
何回も核摘手術された方っていらっしゃいますか?
264病弱名無しさん:2006/08/22(火) 23:33:52 ID:7GSRmjkH
そんなに核摘繰り返したら、妊娠したとしても胎児が育つうちに子宮破裂しちゃうよ。
何回も核摘受けるのは可能だけど、その後の妊娠は、したら命がけになるからね。
再発したら全摘を勧められるのが普通だよ。
また核摘するとしても、せいぜい二回までじゃないの?
あんたなんで早く子供産まないのよ?
265病弱名無しさん:2006/08/22(火) 23:41:03 ID:yOtN9cAA
>>252

手術時間に麻酔が効くまでの時間が含まれてないか?
麻酔効くのに1時間ぐらいかかるので正味1時間30分ぐらいでは?

あと、術後の回復も半年で創痕が消える人もいる。
私は正中縦切り12cm消えてきたよ。

婦人科医は開腹は何度でもできると言っていたよ。
私は40歳だからあと1回ぐらいは覚悟してるよ。
もちろん核出希望。自覚症状無いんで全摘はしない。
266病弱名無しさん:2006/08/22(火) 23:48:33 ID:v545mZTR
>>264
キツイよ、その言い方。
267病弱名無しさん:2006/08/22(火) 23:56:22 ID:kVJas6eL
キツイけど真実だよね。
切れ込み入れた場所が多いほど回数が多いほど、
出産に関しては厳しくなる。
268病弱名無しさん:2006/08/23(水) 00:01:41 ID:ltFerLsp
263です。
そうですか、2回くらいしか核摘手術って厳しいんですね。
子宮筋腫って基本的に命に関わる病気じゃないし、
1回目は、あれよあれよという間に手術したから、
そんなに深く考えてなかったデス。
再発して、その後結婚して、それからやっと真剣に考えはじめました。
それなら、子作りももっと真剣に考えなきゃいけないみたいですね。
ありがとうございます。
269病弱名無しさん:2006/08/23(水) 00:04:49 ID:kVJas6eL
とりあえず連続でageないでね。
病気のふりして患者をバカにしてる荒らしかと思っちゃうから。
270名無し:2006/08/23(水) 00:36:36 ID:6ht6FFJX
あの、スレ違いな質問なんですが…女性器が黒いっておかしいですか…?
271病弱名無しさん:2006/08/23(水) 01:02:07 ID:4q2s54wv
ほんとスレ違い。
しかもageんな。
272病弱名無しさん:2006/08/23(水) 01:10:23 ID:/s60yTjn
美容版だかにマンコの相談スレがあるからそっち行ってくれ
273病弱名無しさん:2006/08/23(水) 01:38:22 ID:M1sJcwtm
庄野真代さんがこないだ言ってましたよ。徹子の部屋で
本も出してるみたいだけど読んでないので詳しくは知らないし
あの人が何歳で全摘したか忘れたけど
筋腫の数が多すぎて核出しても子宮がペラペラになって
子宮として機能してない状態のまま残すことになると言われたらしい
それならば子宮ごと取ろうと思ったと言ってました。
274病弱名無しさん:2006/08/23(水) 07:20:26 ID:Hr/9juhK
それって、腺筋症なんじゃない?
筋腫の核出と、子宮筋層にできるアデノでは、大きく異なるよ。
275病弱名無しさん:2006/08/23(水) 07:22:50 ID:iTJ7pFej
膣式全摘の手術というのは、高度な技術を必要とするものなんでしょうか?
有名な大学病院を選択したほうが良いでしょうか?
それとも普通の総合病院でも問題ないでしょうか?
先生の当たり外れもあるでしょうけど、一般的にはどうなのか・・・
(手術の難易度として)
症状としては一番悲惨な粘膜下筋腫なのですが、大きさから判断して、
たぶん膣式で出来ると思うんです。(筋腫3cm)
このような場合で全摘希望だと膣式手術を第一の選択肢に出来ますよね?
手術のこと、回復までの期間など、教えていただければ有り難いです。
276病弱名無しさん:2006/08/23(水) 08:45:02 ID:1jO4Y20L
出産の経験は?
277病弱名無しさん:2006/08/23(水) 12:38:21 ID:stX0lZcV
>>275
下手すると、膣が短くなって性交困難になると聞いたことがある。
278病弱名無しさん:2006/08/23(水) 12:40:52 ID:Qi4QwdXi
色々勉強するために某有名病院の婦人科の講演に行きました
「子宮内膜症と子宮筋腫」
子宮筋腫でいっぱいできるタイプのもの(名前忘れた)で核出だと
子宮がつぎはぎになるので
妊娠(の継続)は難しいそうです
279病弱名無しさん:2006/08/23(水) 12:46:35 ID:Qi4QwdXi
>>275
膣式全摘は手術的には簡単らしいよ
結構大学病院とかだとなめられちゃう可能性大
オペ慣れしてる総合病院なら大丈夫と思う

当方線筋症+6cmの粘膜下筋腫だけど
(出産経験あり)
腹腔鏡膣式でオペ予定です
280病弱名無しさん:2006/08/23(水) 15:07:46 ID:d4pHqXc8
>>279
粘膜下筋腫の方々、子宮鏡検査ってしました?
どんなふうだったか教えてほすぃ。
来週なので・・・
281病弱名無しさん:2006/08/23(水) 16:02:27 ID:7DijEvQl
この数年、体の不調がひどく更年期?で婦人科受診しました。
なんと子宮筋腫5cmくらいだそうですが、開腹じゃないと出来ない場所らしいです。
ついでに甲状腺の検査をしてくださって、「橋本病」と診断され、その治療も受けてます。(内分泌科)
3カ月ごとに婦人科の診察を受ける事になってましたが内診が痛くて!行ってません。
友人がやはり筋腫なのですが、閉径すれば筋腫は小さくなるだから以上なければそのままで良いと言ってるのですが、そうなの?
手術後ホルモン治療は無いのですか?
282病弱名無しさん:2006/08/23(水) 16:20:07 ID:Yy+yKrHz
>280
>169のあたり?

>281
内診は先生によっては痛くないし、閉経後の筋腫は基本的に育たないということ
なので、小さくなる人もいるし、大きいまま残る人もいる。術後のホルモン治療は、
卵巣を2つとも摘出した場合はアリ。どっちにしろ、まず>2読んでみませう。
283270:2006/08/23(水) 16:32:32 ID:Qi4QwdXi
>>280
子宮鏡検査はしてないです(今のところ??)
腹部エコー、内診して
MRI撮って確定
284病弱名無しさん:2006/08/23(水) 18:32:48 ID:A/UOdzLP
パニック障害なので、丁寧であまり痛い思いをせずにすむ病院を紹介して下さい。
麻酔の注射も痛い所とあまり痛くない所があるようだし、怖くてたまりません。
こればかりは、経験者の声を聞かせていただくしか・・・
東京でお願いしたいのですが・・・
285病弱名無しさん:2006/08/23(水) 18:48:09 ID:dZlH9yxr
パニック障害でなくたって、丁寧で痛い思いをしないで済む病院がいいに決まっています。
気持ちはわからなくもないけど、痛みの感じ方などは人それぞれだし、病院も医師も
相性があるからね。
パニック障害についてよくわからないので、迂闊なことはいえないけど、なるべく通いやすい
近くの病院の方がいいのではないかな。

286病弱名無しさん:2006/08/23(水) 19:45:14 ID:KtDUsq43
>>284
私もパニックに似た発作持ちなので、お気持ちよくわかりますが
人からの紹介や口コミを過信しないほうがいいです。
実際に診察を受けてみないと、その医師との相性はわからないからね。
通院しやすい病院にまずは行ってみては?

パニックのことは、医師にしっかり伝えておいて、
発作が起きないように頓服飲んだらどうでしょう。
私はそれで乗り切りました。
いいドクターに会えるといいですね。
287病弱名無しさん:2006/08/23(水) 22:32:36 ID:myNDQAsi
>>284
症状や希望する術式、職業や普段の生活、病院に何を求めるかなどで
いい病院の定義は違ってくるから、何とも言えない。
私が手術した病院は、私にとってはいい病院だったが、
優雅な入院生活を求める人にとっては、しょぼい病院という評価になるだろうしね。
>麻酔の注射も痛い所とあまり痛くない所があるようだし
それ以上に、痛みに強い人と弱い人の、個人差のほうが大きいと思うので、
これも何とも言えない。
とりあえず近所の病院行ってみて、相性が良さそうなら、そこにすれば良い。
東京なら、近所に評判のいい病院の1つや2つはあるでしょ。
288病弱名無しさん:2006/08/24(木) 01:05:01 ID:Kw6mUtFK
まあ、麻酔の痛さや恐怖なんてのは、
毎月襲って来る生理痛や、いつアウターに漏れるかビクビク生活しなきゃいけなかった大量出血の恐怖に比べたら屁でもなかったわ。と開腹済みの私の感想。
個人差はあるとはおもいますが‥
289病弱名無しさん:2006/08/24(木) 07:07:25 ID:fgvASxej
順天堂は待たされるかな。
あそこはどうなんだろう。

  ・・・と、同じく病院探し中の私も言ってみる。

聖母、聖路加、逓信、三井記念うぅむ・・・
290病弱名無しさん:2006/08/24(木) 07:45:00 ID:YMmJN8Ko
私の場合は、最初に受診した産婦人科医院から病院を紹介してもらったよ。
(直接大病院に行くと特定医療費を取られるし)

ネットの地域口コミなどで病院の評判を調べた上、
先生が推薦してくれた病院に決定したという次第。
すごく親切な先生で良かったと思う。
この産婦人科医院自体も
ネット口コミと知り合いの評価を聞いて通い始めたの。

ちなみに手術が決定している総合病院のHPによれば、
良性腫瘍手術は4〜6ヶ月待ちと書いてあったけど、
ポツリポツリと未予約の日や、キャンセルが出た日があり、
2ヶ月ちょっと待ちで手術日予約ができました。
あと10日ほどで手術だよ・・・・・
私は、1番直近の空き日が、仕事上も都合がよかったのですが、
日程上都合が色々ある方は早めに動いた方がよいと思います。
291病弱名無しさん:2006/08/24(木) 08:47:25 ID:vwhwrFo5
>>289
超有名病院の名前羅列するだけなら誰にでもできるんだから、
早いとこその辺で手術して、費用含めて詳細にレポしてくれ。
292病弱名無しさん:2006/08/24(木) 11:58:17 ID:t1Cvys5i
開腹子宮全摘手術後2日目。カテ入れたのが若い研修医だったから最悪。泣くほど痛くされた。
そして手術当日は一晩悶絶した。
いまどき疼痛コントロールがこんなに厳しい病院だったとは。きっちり時間あけないと座薬も点滴も×。
翌日から徒歩トイレでカテ抜去。腸が動きだしてこれがまた傷を刺激して痛い。
咳くしゃみエヘン虫すら腹に響いて地獄。
だけど、帝切で出産後の子宮収縮+筋腫の変性のほうがもっと痛かった。モルヒネ注射打ってたのに 3日間は寝返りすらできず唸っていた。
それにしても手術はもう勘弁だ。
293病弱名無しさん:2006/08/24(木) 12:06:22 ID:Ai+Hdjlb
>>289
都内超有名病院(289さんが挙げてる以外の所)で
初診の1ヵ月後に手術してもらえました。
冬だったから空いていたのかもしれませんが。
初診〜執刀〜退院まで、同じ医師が診てくれました。
費用はそう高くなかったと思います。

どこの大規模病院でも外来はいつも混んでいて、
予約していても待ち時間が長いのは仕方ないですね。

J堂、先日友人のお見舞いに行きましたが、
病棟はきれいで落ち着いた雰囲気でした。
外来の様子や診療については不明。ゴメソ
1階のロビーにスタバがあったのにはビックリしました。
294病弱名無しさん:2006/08/24(木) 12:26:00 ID:2N3lcnpE
冬って空いてるもんなの?
順大は別病で通ってるけど、いつ見ても混んでる。>外来
295病弱名無しさん:2006/08/24(木) 14:11:30 ID:ul8mp8tJ
やっぱり一番混むのって、子供の長期休暇期間ですかね?
春休み、夏休みみたいな。
296病弱名無しさん:2006/08/24(木) 14:16:18 ID:ul8mp8tJ
病院は、いくら有名な大学病院でも、研修医や下手な先生に当たったら・・・
最低なわけね。
普通の病院でも、患者を尊重し、その手術を数多くこなしてきてる先生に当たればラッキーだし。
病院の当たりハズレより、医師の当たりハズレかも。
もちろん病院全体の方針や雰囲気も大事だけど、一番大事なのは執刀医の技術の確かさだもんねー。
297病弱名無しさん:2006/08/24(木) 16:43:49 ID:9mh1MZkL
296さん、同意見!!
確かに有名病院って安心感あるけど、
やっぱり、主治医の人柄と技術につきる。。
技術は良くても感じ悪かったら、その技術すら不安になる・・^^;
私はネットで家近くのクリニックを探し受診して、
そこで、腹腔鏡が上手と評判の総合病院を紹介され、
総合病院の先生から、子宮鏡下の腕のある先生を紹介されました。
自宅から1時間強かかる病院だったけど、
その子宮鏡下の先生の感じの良さと病院の綺麗さで決めました(笑)
来月、粘膜下筋腫、核出予定です。
298病弱名無しさん:2006/08/24(木) 18:26:09 ID:Q6QGTFV7
>>297
東京だったら紹介してほすぃー。
299病弱名無しさん:2006/08/24(木) 19:17:59 ID:YMmJN8Ko
経験者の方教えてください。

多発性筋腫のため間もなく開腹子宮全摘予定です。
病院からもらった入院の手引きは「婦人科手術を受ける人」となっていて、
持ち物に「ナイト用ナプキン20個程度」とあります。

婦人科手術といっても、手術法や部位によって出血量は異なると思うのですが、
全摘後の出血はどのくらいのもので、何日くらい続くのでしょうか?
ナプキンはナイト用ばかりでなく
普通用のものもあった方が快適だとかありますか?

夫と子ども(中学生)しか頼める人がなく、
最初から2週間分ガッツリ準備して入院するつもりなので、
どうぞよろしくお願いいたします。
300病弱名無しさん:2006/08/24(木) 19:18:12 ID:e3cwTMxD
いい先生に当たるのも運なのかな。どういう割り振りになって
いるんだろうね。症状によってなのかな?
301病弱名無しさん:2006/08/24(木) 20:30:08 ID:xx12kixa
>>299
開腹全摘したけど、ナイト用ナプキンはほとんど使わなかった。
術後は産褥ナプキン(大)を一日だけ使ったけど、
あとは普通のナプキンだったなあ。

開腹は案外出血少ないんじゃないかな。
302301:2006/08/24(木) 20:31:30 ID:xx12kixa
あ、ほとんどというか全然使わなかったわ。
私の場合は、出血も少なかった。ないに等しいくらい。
303病弱名無しさん:2006/08/24(木) 20:48:57 ID:T1Q/zsZP
>>300
私の病院は初診の時の医師が担当医になる場合がほとんどだった。
人気の先生は診察の予約を取るのも大変で、手術も何ヶ月待ちだったよ。
304病弱名無しさん:2006/08/24(木) 20:50:21 ID:I5QJCKz8
>>299
ノシ 開腹全摘です。
術時の出血は40cc、膣からの出血も
翌日に茶色の織物っぽいのが
ほんの少し出ただけでした。
個人差はあると思うけど
その後も全く出血は無しです。
305病弱名無しさん:2006/08/24(木) 21:14:08 ID:upL8CxNC
>>193です。
2cmの粘膜下筋腫、子宮鏡手術で核摘出します。
病院HPでは良性腫瘍は4〜6ヶ月待ちとありましたが
2ヶ月後に手術の予約を入れることが出来ました。
思ったより早く手術が受けられて良かったです。
手術前に、MRI撮って筋腫の根っこの深さ等を確認
するそうです。
306病弱名無しさん:2006/08/24(木) 21:15:34 ID:uqC0vxo+
>>299
私も開腹全摘です。
出血するのかなーと持って行ったナプキンを使ってましたが
入院中は出血は無かったです。
退院してからしばらくしてうすい茶色やピンクぽい
おりものよりも乾いた感じのが微量でありましたが
すぐ無くなりました。
307病弱名無しさん:2006/08/24(木) 21:51:53 ID:V0Skd5+X
>>299
開腹全摘でしたが、
うっすらオリモノ程度くらい。
それも術後4日目にはまったくなくなりました。

308病弱名無しさん:2006/08/24(木) 22:09:11 ID:e3cwTMxD
>>303
ほほう。最初から最後までとはいいですな。相性良ければいいけど
嫌な先生だったりすると(ry

先生の割り振りなんか私達にはわかる訳ないか…。それを知った所で
どうなる事でもないんですけどね。チラ裏スマソ。
309病弱名無しさん:2006/08/24(木) 22:44:30 ID:Ai+Hdjlb
>>300
>>308

私は同じ大学病院の内科から婦人科にまわされて、
その日たまたま外来に出ていて診てくれた先生が
執刀、退院まで主治医になりました。
相性がとても良かったので、
一貫して診てもらえてラッキーでした。

しかし退院後、
人事異動で担当医が他の医師に替わってしまい、
その医師との相性がちょっと (ry
310病弱名無しさん:2006/08/25(金) 00:15:10 ID:+7rOD/Xh
>>289
自分も都内で病院探している最中です。
順天堂を検討してますが、やはり待ちが多いんでしょうね・・・
311病弱名無しさん:2006/08/25(金) 01:14:48 ID:2DblVkuR
医師と看護師の人格(患者に対する態度、配慮、言葉遣い、気配り、優しさ)は、
順天堂より東京逓信のほうが何倍も上だわ。
本当に上品で丁寧な病院だわ。
特に部長先生。
皇室の〜様も診察受けてるし、松田聖子とかの有名人もここで出産してるし、
やっぱりそれだけの事はあるゾ。
悪性腫瘍とかなら大学病院のほうが良いが、筋腫程度ならここでも全く無問題。
嫌な思いをする事がない。
検査とかも全然痛くない。
若い研修医にやられて云々も有り得ません。
312病弱名無しさん:2006/08/25(金) 01:18:16 ID:2DblVkuR
友達が、NTT病院にもかなり腕の良い医師がいると言ってた。
全面的に何もかも任せられて心から「お願いします」と言いたくなる人らしい。
調べて味噌。
313病弱名無しさん:2006/08/25(金) 01:35:11 ID:JB+GZAmI
病院の話は荒れそうなので ry
314病弱名無しさん:2006/08/25(金) 02:20:55 ID:lRcPYLxy
紹介されて行った総合病院。
その日は有名な部長の診察日で大混雑だった。

結局2時間待ちで私を診たのは、一番若い先生。

最初はガックリきたよ。

でも、同じくらいの開腹でも、
部長の患者であるお隣さんはホチキス。
こっちは長期間貼りかえる必要があってもテープ。

病巣の摘出ととも
に、
315病弱名無しさん:2006/08/25(金) 08:13:50 ID:uz0MZBkm
病院情報、
荒れそうでも、みんなが一番ほしがってる情報だと思う。
あたりさわりのない会話でまったり進むだけが良スレではない。
私も書きます。
でも、具体的な病院名は出しません。

大学病院の多くに当てはまる実態です。

コネがない場合、
何ヶ月か待って名のある先生が執刀するということで手術室に入っても、
あなたの手術の一部または多くは「研修医」が行います。
名のある先生は手術室に入りますが、指導する立場です。
難しい手術あるいは難しい部分だけ引き受け、あとは研修医にやらせます。
簡単な手術の場合、そのほとんどを研修医が行うこともあります。
眠っているあなたに、これは分かりません。

でもこれは、仕方のないことです。
研修医というのは、練習するために居るわけです。
経験を積んで一人前になるためにね。
大学は教育機関なのですから・・・

それが嫌なら、最初から研修医のいない病院に行くことです。
全てを、やってほしい先生にやってもらえるようなね・・・
316病弱名無しさん:2006/08/25(金) 08:28:33 ID:qsoLA/mW

いくつかの病院名を挙げられた方がいらっしゃいましたが、
その規模あるいはもう少し小さい所で、他にも大穴?といえる良い病院がいくつか存在します@東京
こういう病院は、2ちゃんで会話してる程度では簡単には教えてもらえません。
誰もが苦労して探し、出会ったはずです。
いきなり混雑するようになっても病院は困るし、通ってる本人も嫌でしょう。
良い病院は、ネットでも「ここは」と見つけることが出来ます。
でも、簡単ではありませんよ。
病院ランキングなどは当てになりませんから・・・
やはり時間をかけて苦労することです。
あなたの身体なんだから、ご自分のために必死になって努力してください。
317病弱名無しさん:2006/08/25(金) 09:30:04 ID:5UosMCEQ
つか、東京のことばかり語られてもな。
318病弱名無しさん:2006/08/25(金) 10:19:45 ID:0PU2be1w
>>299です。
開腹全摘後の出血量について伺った者です。

お答えくださった皆様、本当にありがとうございます。
とても心強くなりました!
私も皆様のように出血が少ないといいなと思います。

特大夜用ナプキン20個だけでもひと荷物だったので、
普通用やライナーも取り入れて荷物の減量を図りたいと思います。
319病弱名無しさん:2006/08/25(金) 10:33:31 ID:CwWeQrKI
評判がいい病院に行って見ても、肝心の腕のいい医師はすでに異動してた・・・
なんて事もあるしね。
地方都市の病院から引き抜かれて大都市圏の病院へ、
大都市から東京へ、という感じで。
特に腹腔鏡のヘッドハンティングが多くなってるみたい。
320病弱名無しさん:2006/08/25(金) 11:25:19 ID:425QNijz
都内某大学病院に入院中なんだけど、
外来ではやさしく丁寧で内診も上手な教授先生だったのに
主治医は若く乱暴な女医。
病棟勤務の医師は皆研修医なのか?というほど
若いのに患者になめられまいと威張ってるやつばかり。
ああ実験台ね・・・な感。看護士さんたちは皆いい人なので残念
321病弱名無しさん:2006/08/25(金) 12:26:47 ID:YAKn9o4d
>>311>>312
レスありがとう。参考にさせていただきます。
確かに病院関連の内容は荒れるもとだけど、
やはりせっぱ詰まった状態ですので…。
322病弱名無しさん:2006/08/25(金) 12:45:40 ID:efs5ro4e
開腹全摘希望の人が無理してまで有名病院や大学病院に行く必要はないでそ。
盲腸の次に簡単な手術を、有名な医者が執刀すると考えるほうが変。
研修医に執刀されるよりは、近くの病院の経験豊富な医者のほうが良いのでは。
病院ランキング本もアテにならないことだしね。
323病弱名無しさん:2006/08/25(金) 13:09:00 ID:vkxLzIPJ
まちBBSのほうがいいかもね。個別の病院の話は。
324病弱名無しさん:2006/08/25(金) 13:11:15 ID:YAKn9o4d
>病院ランキング本もアテにならないことだしね。

これ、みんなアテにならないと言うよね。
325病弱名無しさん:2006/08/25(金) 13:26:43 ID:C3nDC+sV
千葉の「膣式手術における名手」として、
行列の出来る名医という本に紹介されてた医者。
すごい尊大でエラソーな話し方で患者をバカにしてる。
技術だって、たいしたことないよ。
一度だけこの病院に行ってこの先生に診察してもらったけど、痛かったし。
知識を見せると怒るし、うだうだ言わずに黙って俺に任せろみたいな?
もう年寄りだよ。
看護師も、パッとしない。
近所では、ここに行く人なんかいないよ。
それなのに、遠方から来る人が後を立たない。
もうバカかと、アホかと。
東京ならともかく、千葉なんかに。
どこが行列の出来る名医だよ。
326病弱名無しさん:2006/08/25(金) 13:54:00 ID:sRSvaAAJ
>2の【お約束】
※質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。 検索エンジン等も
 利用しましょう。 「調べてから、聞く」これ重要。
※煽り・荒らしの類は放置でお願いします。
※なるべくsage進行でお願いいたします。
※ローカル病院ネタは禁止ではありませんがほどほどに
327病弱名無しさん:2006/08/25(金) 14:44:57 ID:0NkJSJvo
もうすぐ開腹&全摘の者です。
硬膜外麻酔を受けるんですが、しくみや方法を聞いて
結構怖いっていうか緊張してしまいました。
経験者の方、何か当日気をつけることとか経験談があれば聞かせてください。
328病弱名無しさん:2006/08/25(金) 17:03:10 ID:7Ekz4puw
>>327
腰椎麻酔で開腹全摘しました。
翌日まで上半身は起こせませんが、
術後数時間で腰痛麻酔が切れてきたら左右に寝返りをうてたし、
背中に入っている硬膜外麻酔のチューブも全然気になりませんでした。
当日、気を付けることといったら、
硬膜外麻酔は一定量ずつ勝手に入るようになっているけれど、
少しでも痛みが来そうだなと感じたら、すぐにボタンを押す!
そして硬膜外麻酔を外す前には、
ボタンを数回押しておくと麻酔が切れるタイミングが延ばせる!
どちらも看護士さんからのアドバイスでしたが、
おかげで術後の痛みもほとんどなく過ごせましたよ。
329病弱名無しさん:2006/08/25(金) 18:09:39 ID:Pmdg92OG
今日2年ぶりに子宮ガン検診に行きました。
エコーで思いっきり影が映ってて、軽度の内膜症か筋腫かどっちかって言われました。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工どっちよぉ?
激しい生理痛や出血が増えなければほっておいて大丈夫って、
でもこれって、検査結果でガンってこともありえますよね・・・
検査結果でるのすごい怖いんですけど。・゚・(ノд`)・゚・。
330病弱名無しさん:2006/08/25(金) 18:46:02 ID:iqiY884C
>>329

とりあえず診断が下ってからいらっしゃい
あと>>1,2を100回くらい読むこと
331病弱名無しさん:2006/08/25(金) 22:57:51 ID:xsoOwvPp
>>327
硬膜外麻酔。全く痛くなかったよ。手術台に載せられ横向になり
背中をススー ススーと消毒され針のようなチューブをプスン。麻酔が
入って行くときはひんやりして。で、私の場合は左足に電気が走った
ようになったけどそのうち朦朧として全麻になった途端意識不明。
今考えると死ぬ時の感覚ってあんな感じかと。夢も見ないし死んだら
霊になるなんてないなとあの時は思った。本当に無意識になるから。
リカバリー室で意識が戻った時は安心したけどwと話がずれまくって
しまったけど傷が痛み出したらボタンを押せば大丈夫。必要以上の
量は出ないようになっているし自分で押さなくても機械が定期的に
出してくれるからね。機械に入っている麻酔の量がなくなってきたら
傷の痛みも治まる頃。てか機械か機械じゃないかは病院によって
違うかも知れないけど。あと背中の管が気になるかも知れないから
低反発のまくらを持っていって当てとくといいかも。あ 麻酔が
切れた時の傷の痛みよりくしゃみや咳、咳払いの時の傷の痛みの方が
怖いから気をつけてね。私はそれで傷が裂けてしまいましたwあと
ガスが出た後に水分取れるんだけども飲める!という嬉しさから
勢いあまってガブ飲みしそれが気管に入って咳をしてしまい死にました。
これが私の体験談どす。長々とごめん。
332病弱名無しさん:2006/08/25(金) 23:54:55 ID:UvPS3dAL
>>329
うぜえ
333病弱名無しさん:2006/08/26(土) 00:10:35 ID:VTLPzsCc
>>331
ススー ススーまで読んだ。
334病弱名無しさん:2006/08/26(土) 00:11:23 ID:ieyE++X+
>>327
硬膜外麻酔、私も全然痛くありませんでした。
ボトルには「ボタン」はついてなくて、
自動的に麻酔が流れるというだけのものだった。
手術の翌々日の明け方まで効いてたと思います。
切れた時は生理痛のようなズーンという痛みがあったけど
我慢できないほどではありませんでした。

しかし、ボトルが空になった直後、
深夜のお笑い番組を見てついつい爆笑してしまい、
腹に激痛→ナースコール→痛み止めの点滴、という
大アクシデントがありました。

この時の痛みが入院中もっとも辛かったですw。
術後は腹筋使わないように気をつけてね。
335病弱名無しさん:2006/08/26(土) 00:14:17 ID:BTZPRRhd
>>325
知ってる知ってる。千葉の自称名医!
私も一度TELしてみて、話し方の傲慢さにびっくり。
町BBSでも超評判悪いみたいよ。あと産婦人科の口コミみたいなサイトでも。
TELした時に、手術の時にはもう一人の医師にも頼んで来てもらっているって
言ってたから、もう爺さんで一人では手術できないんじゃないの?
膣式手術って、筋腫の大きさなどによっては医師も重労働だって聞いたことがある。
経験や腕の差が大きいって言うし、あの医者の自画自賛ぶりはどうかなっておもた。
336病弱名無しさん:2006/08/26(土) 00:15:15 ID:GAtSRxDl
四年前に大きい子宮筋腫を時間はかかりましたが腹腔鏡下手術でとりました。その後すぐ妊娠し流産しましたが、またすぐ妊娠し今は二人の子持です。入院中は同じ病の人たちがたくさんいて、けっこう勇気づけられたり。
筋腫の診断を受けてショックな人も希望を持って下さい。
病院は選ぶべきです。始め行った個人病院では、大きいからへそから恥骨まで切ると言われました。
337病弱名無しさん:2006/08/26(土) 01:01:03 ID:jAhk/OLr
どうでもいいからsageれや
338病弱名無しさん:2006/08/26(土) 01:01:17 ID:tofg+WjD
はじめまして。
いよいよ来月からリュープリンを始め、
来年春先ごろに手術(おそらく全摘)となりました。
これからちょくちょくお邪魔させていただきます。よろしく。
339病弱名無しさん:2006/08/26(土) 06:10:05 ID:wJD1APms
>>333
そのレスワロタ
340病弱名無しさん:2006/08/26(土) 07:20:46 ID:99VNVbLm
単発の粘膜下筋腫。
生理時の耐え難い痛みと大出血のため、手術が必要。
全摘か核摘か選択出来るだけに、悩みに悩みまくってまだ結論出せない。
子供はもう産まない(産めない)年齢。
子宮鏡(核摘)…3日ぐらいの入院で済む、短い休職で済む、精神的喪失感が無い。
膣式全摘…再発が無い、生理が無くなり楽になる、子宮癌の心配が無くなる。
どうする、自分・・・

どっちの手術も可能だった人、どんな理由でどっちを選びましたか?
341病弱名無しさん:2006/08/26(土) 09:12:49 ID:BQKyxyb1
>>340
3月に経腟全摘しました。
結構的には正解でしたよ。
まず再発が無い事、次に開腹術よりかは体力の回復が早い事です。
私の考えですが腹肛鏡は子宮が残りますからあくまで対処療法であり根治療法ではないと思います。
(経産婦のみ)
342病弱名無しさん:2006/08/26(土) 09:29:42 ID:kwc+FwG7
>>333
_| ̄|〇
343病弱名無しさん:2006/08/26(土) 09:47:38 ID:Ku4QdXFr
>>341
筋腫の大きさにもよるけど、未経産婦でも膣式は可能。
腹肛鏡って何?
子宮鏡は対処療法だけど、腹腔鏡でも全摘は行われている。
344327:2006/08/26(土) 11:08:35 ID:2nqLZfiI
硬膜外麻酔についてレス下さったみなさん、ありがとうございました。
刺す時の痛みもそうだけど、ちゃんと正確に刺してね・・・みたいな怖さもあります。
でもグダグダ心配しても仕方ないし。がんばります。
>>331
消毒の最中に、ススーススー思い出して笑っちゃったらどうしようw
345病弱名無しさん:2006/08/26(土) 13:44:20 ID:XoqSIfFd
東京足立区のテレクラ主婦売春をのぞいてみた
これが格差社会の現状なのか。文房具などの教材を自治体から支給されている
就学援助児が42%もいる東京都足立区で、養育費や生活費欲しさの主婦がテレクラ
に殺到しているという。
ノンフィクション作家・佐野真一氏が「ルポ下層社会」(「月刊文春」4月号)で伝えた
衝撃の現場、竹ノ塚のテレクラに入ってみた。

リーン、リーン……。平日の、まだ日暮れ前なのに、店内には間断なくコール音が鳴り響く。
「2時間2000円から」の料金を支払い個室で待つこと数分、電話機が最初の着信を告げた。
「ホテル代込みで2万円でどう?」。単刀直入な誘い方。声の感じは20代後半か30代か。
竹ノ塚に住むという主婦に境遇を聞き始めた途端、「話だけなら他でやって」とガチャン。
時間中に7人の女性と話したところ、全員が「目的アリ(援交)」だった。
相場は1万5000〜2万円、テレクラのすぐ近くにラブホテルがあって、そこに行くのが
定番コースらしい。
346病弱名無しさん:2006/08/27(日) 01:20:04 ID:x6qCdiNA
>>337
チビガキいるスフは、自分が一番正しいと思ってるからね。
347病弱名無しさん:2006/08/27(日) 01:51:58 ID:MQsatzlX
私は腹腔鏡全摘だったし、多く行われているものだと思うが、なぜか>>2のテンプレにも載ってない。
子宮鏡と混同されているのかな?
348病弱名無しさん:2006/08/27(日) 08:16:19 ID:uBvfZfC+
>>346
あなたにもお母さんがいて、あなたもその人に育てられたんでしょう?
昔の母と自分を「チビガキがいるスフ」って、完全に自分たち親子も否定してるのよ。
おまけにチビガキがいるスフって、自分が一番正しいと思ってるという、その決め付け。
あなたは、人として最低です。
私は子宮を失うことになっても、絶対あなたみたいな人間にはならない。
349病弱名無しさん:2006/08/27(日) 08:19:30 ID:uBvfZfC+
346みたいな人間が存在するから、
「子供が産めなくなった女は、罪の無い子持ちや妊婦に対する妬み僻みが云々、
叩き苛めが云々」
・・・と言われるんですよ。
350病弱名無しさん:2006/08/27(日) 10:24:20 ID:UbD5C18J
>>327さんではありませんが、
麻酔について教えてくださった方々ありがとう。
私も来週手術なので、心の準備になりました。

経験者の話は実感あるよね。
351病弱名無しさん:2006/08/27(日) 11:19:06 ID:9Ee54iEw
ススー ススー
352病弱名無しさん:2006/08/27(日) 11:20:45 ID:vn6wEvZb
麻酔については、技術や方法によって苦痛がずいぶん違うから、
他人の話はあまり当てにならんよ。
すっごく痛かったという人、痛かったけど思ってたほどではなかったという人、
ほとんど痛くなかったという人、色々いる。
これも、病院と麻酔医の当たり外れかな。
353病弱名無しさん:2006/08/27(日) 11:39:08 ID:9dR0hGof
>>348->>349 がなんでそんなに必死かわかんないけど、
空気よんでさげて欲しいのは確か。あがるから345みたいな意味のないコピペはられちゃう元だし。
よくわからんけど開腹する医者はヤブっぽい書き方は、なんか偏見だわなぁ。
開腹じゃないと取れない位置にあるとか、大きさとかあるだろうし。
354病弱名無しさん:2006/08/27(日) 11:54:04 ID:N/Ljjfwd
大人気だね

ススー ススー
355病弱名無しさん:2006/08/27(日) 12:21:32 ID:cR+K1pvu
だめだ
傷痛くて慢性化
8時間歩く
力仕事の重労働
一度切れた腹筋は元に戻らない
356病弱名無しさん:2006/08/27(日) 12:41:49 ID:h2UfEb8l
開腹全摘後3週間です。
腹に力が入らない。腹筋が切れてるを
実感してます。
排便・排尿時間かかりすぎ…



357病弱名無しさん:2006/08/27(日) 12:45:55 ID:Uzlly1ak
>>356
身体が元に戻るまでには時間かかるよ。
やっと普通に過ごせるようになったと思えたのが
術後3ヶ月経った頃でした。(私も開腹全摘)
のんびり焦らず過ごしてね。
358病弱名無しさん:2006/08/27(日) 13:44:42 ID:SX4oHEjK
ていうか、ageんなと言われた直後にageてる人ってバカ?釣り?
そんなんだから、体もなかなか元に戻らないんだよw
359病弱名無しさん:2006/08/27(日) 16:10:42 ID:mNnaFHAt
5月に筋腫の診断を受け10月に腹腔鏡にて手術を受けます。
それまで病院に行くことがないので教えてください。
股関節がひどくいたむのですが、筋腫の影響でしょうか?
経験者の方よろしくお願いいたします。
360病弱名無しさん:2006/08/27(日) 16:18:44 ID:fpFT2KRH
>>340
オナージ!
と言っても私は6センチ粘膜下筋腫と5センチの線筋症の塊×2
医師には「必ず再発しますよ」と言われますた
「でもどちらにするかはご本人次第」だって
責任逃れかよって感じ 
361病弱名無しさん:2006/08/27(日) 17:04:33 ID:5ORSpwFw
>347
いつからか分からないけど、ずっとコピペされてきただけだと思うw
このスレが終わりかけの頃にでも、提案したらどうでそ?orスレ立てプリーズw
362病弱名無しさん:2006/08/27(日) 17:05:13 ID:ps25EEA+
責任逃れって・・・こういううましかな患者最悪だ
363病弱名無しさん:2006/08/27(日) 17:49:05 ID:EC4Ps1Hu
「生活の質を考えると手術をすすめるけれど、嫌がる人を無理矢理手術台には連れていけないのだから、結論を出すのは自分」と1年前に言われました。
セカンドオピニオンを求めて行った医師に、です。
私も医師なら同じ事を言うだろうなと思います。
納得できないうちに全摘してしまうと精神的ダメージが大きいだろうから、それでは手術の意味がない。
生活の質を下げる手術になってしまうでしょう。
そんな私は複数個の筋層内筋腫持ち。先月の検査で最大10センチと言われました。
仰向けでお腹を触ると右にも左にも固いものが…。毎日お腹痛いし…。
でも手術拒否の頑固者だ。
364病弱名無しさん:2006/08/27(日) 18:03:19 ID:79q60pjX
私もず〜っと筋腫の諸症状我慢してきたけど
もう限界まできて、ようやく手術決意しましたよ。
今になってみれば、よい方向に進むことはなかったのだから
こんなになるまで我慢しないで、もっと早くに決意すればよかったって
思うけど、その時々自分なりに考えて必死でした。
でもようやく楽になれると思うと嬉しいです。手術が待ち遠しい。
365病弱名無しさん:2006/08/27(日) 19:06:35 ID:c/MtvMA/
開腹の人教えて。
手術痕って目立つものなのでしょうか?
毒女のため気になります。
366病弱名無しさん:2006/08/27(日) 19:07:13 ID:9Ee54iEw
体質によるわな
367病弱名無しさん:2006/08/27(日) 19:12:21 ID:nqKW0DLO
>>356
私も8月初旬に開腹手術してるし、子宮が腸や腹膜に癒着してたけど、
排泄は全く無問題。個人差でかいと思うよ。
やや肥満気味なんで、でっぱった部分の手術跡がすれて痛いくらい。

病院が混んでいて六ヶ月も待たされるより、とっとと開腹した方が良いと思うが。

>>364
6年前から大きな筋腫があるのは分かってたけど、痛みがそれ程でもなかったので放置。
2,3年前から出血過多、貧血の症状が出始め、6月に手術を決めました。
筋腫だけでなく、子宮腺筋症や内膜症まで併発してた。
368病弱名無しさん:2006/08/27(日) 21:26:38 ID:o6MfKrLg
>>365
開腹3年経過の私の手術跡の状態は、ヘソ下から約10センチ、幅は3ミリのケロイド状態。
色がその部分だけ極端に違う事は無いけど、遠目にみたら、縦にひとスジはいってるなって感じ。
抜糸(ホチキスだから抜糸とは言わないか)1〜2週間は手術跡にカサブタができた。そのあとは赤くなって腫れ上がってビビったけど数ヶ月で腫れはひく。
1年位は、なんか痛々しい感じに見えるよ。ホチキス跡の点々は約1年で消える。
でも元々ケロイド体質な人だともっと跡ができるみたいだから、なんとも言えないけど。ご参考になれば…。
あと、跡の上には産毛すら生えないよ。すぐそばの皮膚には産毛生えるのに。 
369病弱名無しさん:2006/08/27(日) 21:51:50 ID:Uzlly1ak
>>368
365さんではないのですが、とっても参考になりました。
もうすぐ術後半年なのですが、この「痛々しい感じ」は
いつまでも治らないのかな…と不安でした。
ありがとうございました。
370病弱名無しさん:2006/08/27(日) 22:07:15 ID:smxkuDCB
>>356
腹筋もススー ススーと切られちったのケ?
371病弱名無しさん:2006/08/27(日) 23:20:25 ID:DYwQFjUy
ススー、大人気
372病弱名無しさん:2006/08/28(月) 00:05:08 ID:VE0MiagS
術後の排尿&排便、
ススー ススーと出るといいね。
373うましか:2006/08/28(月) 00:05:24 ID:wQ4FLFTx
360のうましかです

実は医師を信頼できず…
説明がほとんどないのです
子宮の大きさとか筋腫の数もこちらが聞いて
やっと教えてくれるような感じ
質問すると面倒くさそうだし
すべてに言葉足らずの印象が否めない
皆さんの話聞いてるとすごく会話があるみたいで浦山氏・・・
374病弱名無しさん:2006/08/28(月) 00:21:06 ID:aVFR/6Cf
>>356
私は腹腔鏡でしたが、術後1ヶ月は腹筋に力入りにくかったですよ。
特に足を持ち上げたり、自分のほうに引き寄せるのに上手く力が入らなくて、
手を添えて引っ張ったりしてました。
このまま、力入らないままなのかしら?と不安だったけど、すっかり治りましたよ。

腹腔鏡でもそんな感じの人間もいますので、開腹でしたら3週間では、
まだまだこれから回復!ってところだと思います。
気長に養生されてくださいね。。

375病弱名無しさん:2006/08/28(月) 00:49:47 ID:LtdoBcPZ
>>373
医師や病院は自分で選べるんだから、嫌だったらさっさと転院したら良いのに…
医師が信頼出来ないならばやめとけ。としか言いようが無い。
信用出来ないヤツに命を預ける事が出来る?
自分は嫌だな。
376病弱名無しさん:2006/08/28(月) 08:59:10 ID:MTz9z3q7
全摘で、手術法を選択しなければいけないのですが。
腹腔鏡と開腹で、回復までの時間が違うのはなぜですか?
腹腔鏡では、2センチ×3箇所の傷らしいです。
開腹でも横切りで7センチくらいらしいのですが。
中の切り方が違うからですかね。
377筋腫:2006/08/28(月) 09:30:05 ID:XgsY9EyZ
先週流産しました。
4cmぐらいの筋腫が子宮の下のほうにあって、それが流産の原因かもしれないので、摘出したほうがいいかもしれないと言われました。
一刻も早く子供が欲しいのでで、ダメージが少ない腹腔鏡での手術を希望していますが、
術後、どれぐらいで妊娠できる体に回復するのでしょうか?
また、都内で手術する場合、おすすめの病院がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
378病弱名無しさん:2006/08/28(月) 09:32:14 ID:XACtNkLY
医者に聞き逃したことを確認するスレ?
379うましか:2006/08/28(月) 10:19:21 ID:wQ4FLFTx
>>375
そうだよね、やっぱ命は預けられないわ
転院、OKなんだよね、忘れてた
納得いく医師が見つかるまで
がんばるわ
ありがとう
380うましか:2006/08/28(月) 10:26:25 ID:wQ4FLFTx
>>376
開腹手術と腹腔鏡手術(卵巣嚢腫)経験したけど
腹腔鏡の方が術後は本当に楽です
内臓が空気に触れるとそれだけで体力を消費するし、癒着も多い
開腹はやっぱり筋肉を切るからね
腹腔鏡はただの穴(もちろん縫うけど)
腹腔鏡に慣れてる病院なら腹腔鏡の方がいいかと・・・
381病弱名無しさん:2006/08/28(月) 10:36:59 ID:nEkSbILE
>>376
2センチ×3箇所とはかなり大きな穴を空けるんですね。
私の場合は5ミリ×2箇所・1センチ×1箇所だった。
そこまで大きいと、横切り開腹7センチのほうが後々目立たなくていいかもよ。
5ミリとか1センチの傷は術後ほとんど痛まなくてよかったけど、
これも個人差があって腹腔鏡なら必ずしも痛みが少ないという事でも
ないみたい。
医師とよく相談してみて。

>>377
医師の方針による。
短い所では術後2回生理が来たらOK。
長い所だと半年以上かかる所も。
382病弱名無しさん:2006/08/28(月) 13:40:43 ID:SSoI4Gp3
私は腹腔鏡手術恐いなぁ〜
技術がいるって言うし、ベテランの先生がやってくれる保証はないし。
大抵の大学病院などは、寝せられてる間に若い先生が、上の先生の指導の元に
やってると思うんだ。そうじゃなきゃ育たないしね。
私はそういうのイヤだから、個人病院のベテランの先生に手術してもらいたいです。
383病弱名無しさん:2006/08/28(月) 13:56:11 ID:JGJJZx7H
さっさと子供産んでさっさと全摘!コレ1番
384病弱名無しさん:2006/08/28(月) 18:34:54 ID:GATDT0MV
>>383
筋腫があるせいで妊娠できない人もいるのでは。
385病弱名無しさん:2006/08/28(月) 18:44:43 ID:rVKShntP
友達は結婚して8年でもうすぐ40才「子供が出来ない」と言いつつ
筋腫持ちなのに今までに手術と言われた事が無いと言うのです
いろいろコブの具合によってあるのかな
386病弱名無しさん:2006/08/28(月) 18:45:53 ID:4rDl/eUi
>>368
365です。1年か〜
なんか読んでるだけでコワくなってきましたが、
腹くくらなきゃですね。
どうもありがとうございました。
387病弱名無しさん:2006/08/28(月) 19:08:06 ID:RufEEanq
生涯最後の生理が今日来ました。おなかが痛い。
さよなら子宮、今回だけはこの痛みを愛おしく思うことにする(`・ω・´) シャキーン
388病弱名無しさん:2006/08/28(月) 19:33:07 ID:XUNm2xq/
粘膜下筋腫で手術予定なんだけど、最近「おりもの」が気になります。
増えたっていうか、前とは違う臭いっていうか・・・
粘膜下の場合、筋腫の表面が潰瘍になって、そこから分泌物が出ることがあると
聞きましたが、それなんでしょうかね?
経験者、いらっしゃいます?
不快で、他人に気付かれないか不安です。
389病弱名無しさん:2006/08/28(月) 21:27:35 ID:LQudM2fF
>>384
そうね。粘膜下筋腫の私だけど、MRI見てびびったわ。デッカイ筋腫が1つ子宮を占領。延びてデッカクなってた。
これじゃ胎児の入る隙間なんかないわー。
粘膜下なので、腹腔鏡は不可、腟式にはデカ過ぎて不可。で、開腹核出。
ちょうど、私が手術受けた年に例のJ恵医大の事故(他の臓器だけどさ)があったので、腹腔鏡は怖いってイメージが強いワタシ。
開腹の長所は中身を良く見て手術出来ること。筋腫予備群(芽)も発見してもらいました。
妊娠は1年後から、帝王切開といわれました。
私は子供産めりゃ帝切でも何でも産むんであんまり気にしてない。
定期的に内診いくけど再発もなく、壁の厚さも充分な厚さとの診断で回復を実感してる。
腹腔鏡で取っても、場所によってだろうけど、帝切になりますと言われた人もいるので、
ホントに出来る場所によって一概に言えないのだなぁと思ったよ。
390病弱名無しさん:2006/08/28(月) 21:32:07 ID:IlUjzVWd
私は開腹核摘出ですが、「子宮の上の方を切ったので経過によっては経膣出産可能」
と医者に言われたですよ。手術後もずっと独身なので結果は出てないんだけどもw

ところで漢方処方されてしばらく経つのですが、気づいたら便秘をしていない!
必ず週に何日かは出ない日があったのに、毎日快便です。嬉しい〜
391病弱名無しさん:2006/08/29(火) 00:27:08 ID:xjUo9FRL
開腹全摘、術後数日〜1ヶ月後まで
○ムラの漢方を処方されてました。100番。
お腹の調子が安定して、とっても楽でした。
392病弱名無しさん:2006/08/29(火) 09:44:29 ID:QUn4ZDAf
大建中湯ですね。
効果・効能:腹が冷えて痛み、腹部膨満感のあるもの

術後のキューピー腹に効きそう・・・
腸閉塞の予防にもなるみたいです。
393病弱名無しさん:2006/08/29(火) 10:10:53 ID:okhQGG/M
おはようございます!
今日、開腹術退院後の検査でした。
筋腫の病理検査も問題なくて、先生からは仕事はすぐにOK、妊娠は半年後からOKをいただき、今日でもう病院に来なくて大丈夫ですよと言われました。
リュープリン等で約9ヶ月間通って妊娠も希望だったので、長い道のりだなぁと気持ちが沈んだ時もありましたが取りあえず一段落、でも通院しないのも不安な気が。
皆さんは退院後の通院はどのくらいありましたか?
394病弱名無しさん:2006/08/29(火) 10:26:14 ID:s6Y/GkN4
え 術後の検診って1回だけなんですか??私は術後4ヶ月なんですが
もうすでに4回も検診がある…。ちなみに大学病院、術後の経過も
良好。なんで予約入れられるんだろう…???
395病弱名無しさん:2006/08/29(火) 10:51:26 ID:T5666zM1
>>393
退院2週間後とその日から1ヵ月後の2回でした。
エコー検査と消毒のみ。あとは卵巣の検査を2年に1度くらい受けるように
してくださいと言われました。
396病弱名無しさん:2006/08/29(火) 12:11:58 ID:CgRkhxjK
>393
退院2週間後の検診をして、
次は1ヶ月後、次は3ヶ月後、
そこで問題がなければ年に一度の検診と言われています。
397病弱名無しさん:2006/08/29(火) 13:26:49 ID:HrQmQweK
ススー ススー
398病弱名無しさん:2006/08/29(火) 13:32:37 ID:eF6MEDU8
よかったね
399病弱名無しさん:2006/08/29(火) 16:42:11 ID:gpA5IDtd
術後検診てそんなに何回もあるのか・・・ガーン

入院・静養だけで有給休暇がほとんどなくなっちゃうのよ・・・
今年度は他の病気なんかしていられないし、
子どもらの授業参観・懇談会も欠席もやむなし、
でも、息子の高校卒業式くらいは出たいと思ってるのよ。
せめて術後経過が良くて、1日でも早く職場復帰できますように!
400病弱名無しさん:2006/08/29(火) 16:59:52 ID:xLsCD9WI
しらんがな
401うましか:2006/08/29(火) 21:09:17 ID:7+0Ie8+x
有給よりも自分の体のこと一番に考えてよ
女性器系の手術は出産と同じくらいからだにひびくんだからさ
どんな職場か知らんが傷病休暇とかないの?
手術したらすべて結果オーライではないはず
きちんと治さないで
他のところにダメージがきたらどうするの?
402病弱名無しさん:2006/08/29(火) 22:18:06 ID:c2Hs4ptU
そういうハードに働く私って素敵!って思ってる人も世の中にはいるみたいだし、
他人の人生好きにさせてあげようよ
403病弱名無しさん:2006/08/29(火) 22:23:54 ID:ypzQmLZ1
明日入院だー。
これで、すっきり出来るかと思うと手術の怖さも
吹っ飛…ばないけど、がんばるお(`・ω・´)
404病弱名無しさん:2006/08/29(火) 23:10:32 ID:d4hyTsz3
ススー ススーとすっきり終わりますよ。
大丈夫。頑張ってな!
405病弱名無しさん:2006/08/29(火) 23:39:25 ID:TK6bMWHc
>401
そうそう。
手術が終われば全て結果オーライでは、決してない。
体力戻るのも時間がかかるし、
私の場合は内膜症がすべてキレイに取れたわけではないので
以前の比ではないけれど、いまだオリモノに悩んでるし生理も重い。
(核出/縦切り/チョコ/卵巣摘出/腺筋症/その他)
手術は本当にやってよかったと思っています。
以前の苦痛が100としたら今は20〜30かな。
症状は人それぞれだけど、腹を切る以上無理は禁物ですよね。

>>403
がんばってね!手術はあっという間に終わるから怖くない(゚ー゚)ノ
406病弱名無しさん:2006/08/30(水) 00:19:37 ID:fja4/bIf
>>393デス
>>394>>395>>396さん ありがとう。
みなさん、何回かは通うんですね。
人それぞれの病状があったりするからですかねぇ。
ちなみに私は漿膜下筋腫一個のみでした。
それにしても、前にチャックや布の縫い目のある物は傷に当たると痛くて、着る物に困ります(>_<)
407病弱名無しさん:2006/08/30(水) 01:03:51 ID:j2/gXOps
>403
手術自体は本当に眠っている間に終わります。
へっ?!っていう感じ。
術後の痛みは人それぞれだけど、
ちょっと前屈みのエビちゃん状態だったのが、
気がつくと腰を真っ直ぐ伸ばせるようになったり、
午前より午後の方がシャキッと歩けたり、
日々少しずつ回復していく自分を実感できるますよ。
「今日より明日はイイ!」
そう思って、気を楽にして行ってきてください!(^^)
408病弱名無しさん:2006/08/30(水) 01:14:06 ID:j2/gXOps
>406
私は術後1か月目ですが、
切腹箇所にジッパーがあたるジーンズはやはり辛いです。
なので洗濯機で丸洗いできるワンピ(なるべく安い)を探して、
ローテーション中。
これなら冷房対策の腹巻きもできるし、
「最近は女らしいね〜」とも言われて一石二鳥。w
お腹にあたる内側に縫い目がないソフトガードルがあれば、
パンツやジーンズも短時間なら履いていられます。
409病弱名無しさん:2006/08/30(水) 08:24:25 ID:kSJ4517L
術後10日で仕事復帰した私が通りますよ。
現在術後1ヵ月半。既に全力疾走もできる。
体力があれば腹腔鏡は回復早い。ていうか、そのために腹腔鏡にしたんだし。
世の中、暢気に1ヵ月も休んでいられる人ばかりじゃないしね。
410病弱名無しさん:2006/08/30(水) 09:37:48 ID:bWdirz/R
>>409
嫌な言い方する人だね。
411病弱名無しさん:2006/08/30(水) 10:29:44 ID:r5Blibom
ススーとスルーで。
412病弱名無しさん:2006/08/30(水) 11:14:18 ID:9rb88veg
開腹します。
前開きパジャマは2着買えば足りますか?
413病弱名無しさん:2006/08/30(水) 11:20:17 ID:ydhAIgSU
別に前開きじゃなくてもいくない?
414病弱名無しさん:2006/08/30(水) 11:23:25 ID:ydhAIgSU
あ、ちなみに私はふつうのTシャツ。
開腹全摘で術後8日で退院したけど、
前開きじゃないと不便とかは別になかったよ。
下腹部だし。
415412:2006/08/30(水) 12:32:27 ID:9rb88veg
4〜5日は点滴しっぱなしだそうです。
Tシャツたと、着替え大変そうだし・・・
416病弱名無しさん:2006/08/30(水) 13:24:25 ID:pj+yFQgf
4〜5日とは大変ですね。
私は手術の翌日の夕方で硬膜外麻酔も点滴も終わっちゃった。
417病弱名無しさん:2006/08/30(水) 14:38:40 ID:/fCqG4bL
尿管入っている間は、
前開きのネグリジェがいいとおも。
管がとれたら、なんでもOK。
点滴、血圧測定、検温、腹の傷チェックが
できるものならね。

418病弱名無しさん:2006/08/30(水) 15:23:32 ID:No1MIQMy
今日、診察行ってきた。
産科と婦人科、待合室を分けて欲しいと真剣思った。

高齢出産で仲良しの妊婦さん2人が待ってる間中ずーっとしゃべってうるさかった。
ブルーな気分で産婦人科に行く人がいるってことわからないんだろうなあ OTL
419病弱名無しさん:2006/08/30(水) 16:05:19 ID:cdj8teWT
>>418
漏れも心底思う。

粉瘤が外陰部の内側にできて化膿MAXの時のこと。
噴火してしまえば楽になるのだが火のように痛くて歩くのも辛かった。
風呂で針でつつこうとしたが痛さで挫折、病院にタクシーで駆け込んだ。
以前胸(ブラのアンダーバストあたり)に出来た時は外科で切開してもらったの
で外科で辛抱して待っていたら「場所が場所なので産婦人科でドゾー」と
たらい回しされた。

粉瘤自体は命に関わるものではないけど、神経の近くだったりすると表現でき
ないほどの激痛なのに。涙をこらえて産婦人科の"妊婦オーラ"に囲まれながら
さらに1時間以上待たされた時は本当になさけなくて悲しかったよ。

結局、「○○さんどうぞー」と呼ばれて立ち上がった瞬間に噴火して、絞って
もらって終わり。二度と産婦人科はごめんだと思った。
子宮筋腫の今は婦人科のクリニックへ行ってます。
420病弱名無しさん:2006/08/30(水) 17:25:49 ID:r5Blibom
sageて栗。
421病弱名無しさん:2006/08/30(水) 19:01:31 ID:DJmTD5IO
ずっと不妊に悩み、筋腫の手術で妊娠の可能性がやっと0%→5%
なのに入院時は妊婦と同室にされました。
出産直後の大騒ぎのときは、マジで鬱になりそうになった。
即部屋を変えてもらったけどさ。
422病弱名無しさん:2006/08/30(水) 20:48:30 ID:QLxeXNfl
>>311

遅レスだけど・・・。
あなたが大推薦のソコ! 最低でした!! 若いドクタの説明には?だし、
看護士もナンか失敗してたみたいで、そんごく怒られてたのがドアごしに聞こえてきた・・・。
医療に従事してる者として考えられないよって言われてた、、、?

尿検査するトイレ、狭いし、臭いし、ナント、汚い!<掃除してない?  最低! 
他の科にはかかるかもしれないけど・・・。 婦人科は・・・。
423病弱名無しさん:2006/08/30(水) 20:49:08 ID:QLxeXNfl
ごめんなさい、sage、忘れてしまいました。
424病弱名無しさん:2006/08/30(水) 20:52:54 ID:m6lSWsIB
ほんと病院って相性なんだよねえ。…と、無限ループ。

※ローカル病院ネタは禁止ではありませんがほどほどに

ってことで。
425病弱名無しさん:2006/08/30(水) 23:18:31 ID:dTIknp54
>>422
どこと比べてるんだろ?
あそこで汚いと思ったらどこも汚いんじゃないだろか?
職場に、料理や施設が超豪華、みんながチヤホヤな産院で子供産んでるからか、
あれが産婦人科のデフォになっちゃって、婦人科系の悩みがあるのに、あそこは汚い、こっちは臭い、年寄りだらけとハシゴしまくってる人いるなぁ。
まあ、あの若い?(と思われる。ハリセンボンのメンバーっぽい)女医さんは、初診予約無しで行っても30分待たずに診てもらえる位だから、そういう評価なんでしょうね。とだけ言っておきます。
部長先生、中年の女医さん、私の主治医だった方(今は退職して開業医)はサバサバしてて、この病気以外の質問も聞きやすかったなぁ。
426病弱名無しさん:2006/08/30(水) 23:32:03 ID:gs0GriZb
↑そういうどうでもいい情報は、まちBBSあたりでやってくれ('A`)
427病弱名無しさん:2006/08/30(水) 23:54:47 ID:D/M3b4ZG
ほんと、そうしてくれ。
ウザ。
428病弱名無しさん:2006/08/31(木) 00:08:06 ID:iulkHs8P
話豚斬りですが、筋腫の重さってそれぞれ違うね。
私は、15センチ、6センチ、1センチの3つを粘膜下筋腫を核摘しましたが、総重量が160グラムでした。
同室の女性はもう少し小さい筋腫で、400グラムくらいあった。
筋腫の種類によっても違うのかな?皆さんどうでしたか?
卵巣のう腫は中身がいろいろあるみたいだから、主治医に、筋腫真っ二つにしたら何か出てくる?と聞いたけど、筋腫は中身もみっちり詰まってるとのこと。  
429病弱名無しさん:2006/08/31(木) 00:16:58 ID:j8WIACmU
>>426 >>427
いい加減スルーおぼえろ
>>422
自分で選んだんだから、仕方ないわな。
430病弱名無しさん:2006/08/31(木) 00:30:56 ID:FtkBvjbn
注意はいいんでね?
言われなきゃ、適切じゃないネタになってることに
気付かない人もいるんだろうしさ。
431病弱名無しさん:2006/08/31(木) 00:42:33 ID:A7zERRI2
ススーススー
432病弱名無しさん:2006/08/31(木) 00:59:24 ID:XrI0zsy1






433病弱名無しさん:2006/08/31(木) 01:35:55 ID:davhOgHV
去年筋腫が見つかり、まだ小さいので経過観察ということで。
昨年末に5センチ(他にも小さいの一つ)だったものが
先週の人間ドック(簡単な内診でエコーとかもなしだったけれど)では
子宮が握りこぶし大になっていますとの事で。
これは治療開始しなければいけない頃だろうか〜と今頃慌ててきています。
日頃、低用量ピルを服用しているからひどく辛い目に合わずにすんでいたのでしょうか。
母はこれで子宮全敵してるのでいつかは自分もと思っていたけれど。
434病弱名無しさん:2006/08/31(木) 02:23:43 ID:xh45+hqI
>>429は何キレてんだ?
どう考えても厨は>>425だろ。
435病弱名無しさん:2006/08/31(木) 06:42:37 ID:gXZ9eYKs
>>434
めちゃくちゃ分りやすいでしょw
>>429=>>425
436病弱名無しさん:2006/08/31(木) 07:09:59 ID:348uqDuA
企業系の病院はどうですかい?
手術された方、三行でいいから教えてください。
437病弱名無しさん:2006/08/31(木) 09:06:48 ID:kwrdjs8d
>>428
>筋腫は中身もびっちり

(゚∀゚)ウヒーー!!!
438病弱名無しさん:2006/08/31(木) 10:53:02 ID:PHYMQSNY
>>428

友人がとったのはしょう膜下だったんだが
グレープフルーツ大のつやっつやピンクの肉塊だったらしい
見せられた旦那さん曰く
「豚ロースの塊をラップで包んで丸くして売ってるだろ、あれみたいだった」
もちろん中身もみっちりと肉だそうだ(先生に聞いた)
重さ1.4kgだったというから、しょう膜下みたいな
外につく系の筋腫は、ほんとにただの塊なんだろうな

自分もしょう膜下の巨大筋腫なので
とったら体重減るかも…とちょっと期待している
439病弱名無しさん:2006/08/31(木) 12:19:21 ID:U5dT9Kn0
★テレクラテンプレ★

【用語解説】   
・無道=援交の隠語:織田無道の寺の名前(円光寺)から 神奈川無道スレが発祥
・飛燕=非援助:無料 今のTCでこれを見つけるのは・・・
・トラシス=さくら:寅さんの妹(シスター)の名から
・FB=フロントバック:話の合わない女性のコールをフロントに戻すこと
・CB=コールバック:話した相手から直接自分の携帯or家電に電話を貰うこと。
       ※FBと同義で使われることもある
      (例、店員:話の合わない時はフロントへCBお願いします) 
・牛(ドム)=太目:容姿に問題がある女(要はただのデブ)
・ぽっちゃり:牛が自らの容姿を過少報告するときに使う言葉
・テレ特=容姿特上の娘(但しテレクラの基準):かってのOutersが発祥?
・美人局=つつもたせ:「俺の女に何するんだよー」と怖い人が来る筋書き
・電波=池沼:脳障害または言語不明瞭等
・K=千(キロ) 10〜20K前後が東京のテレクラ無道相場か・・
       ときどき「無道1.5kでした」などと書き込んで笑われる者多し
・RR、VC=リンリンハウス、バレンタイン・コール
       現在の東京の2大TCチェーン

440病弱名無しさん:2006/08/31(木) 19:12:06 ID:z+R8PszZ
少々ウザくても、自分語りでも、地域ねたでも
病気のことで悩んでたる者からすれば、
治療や手術や病院のことを何でも色々聞きたいんだよ。
だから、教えてくれる人はありがたいな〜と思ってます。

乱暴で悪意あるレスつける人は、
もう治っちゃってて情報に用がない人?
441病弱名無しさん:2006/08/31(木) 19:43:59 ID:Xt4c63Wf
地域ネタ・病院ネタは、その地方以外の人には情報価値がないからね。
だから「ほどほど」なんでそ?

>もう治っちゃってて情報に用がない人?

情報に用があるからこその違和感だと思うけど。
442病弱名無しさん:2006/08/31(木) 19:48:02 ID:TZ2OihzR
11cmと4cmの漿膜下筋腫持ちです。
11cmの筋腫の中、出血・壊死してるらしい。
半分にしたら、ドロッとした血が出てくるのかな。
9月下旬、手術予定。
気持ち悪そうだけど、写真でもいいから見てみたいので、
医者に頼んでみようと思います。

私は5年間で16キロ増えて、
2ヶ月ほど前に筋腫発覚してプリン打ってから6キロ体重減り、
手術後何キロ減るか、ちょっと楽しみです。

6キロ痩せたのは、間食セーブしてたからだと思っているのですが、
旦那は注射うってるからじゃないのって言ってます。
腹部膨張して辛いのもあるかな。。
443病弱名無しさん:2006/08/31(木) 19:57:04 ID:kwrdjs8d
>>442
筋腫で検索すると筋腫克服した人のブログが沢山あって手術中の写真や
取ったブツが見れるとこありますよん。グロいけど(失礼)なかなか
面白かった。可能であれば私も手術の模様を撮って欲しかったなあ。
自分の体の中身なんてそうそう見れるもんじゃないしね。でもたらふく
黄色い脂肪が(ry
444病弱名無しさん:2006/08/31(木) 20:46:44 ID:UO+x4Sz/
腺筋症とチョコに漿膜下筋腫3個ほどありましたが術後写真で見たら
一番大きいのは子宮の表面ぶち破ってまっ白なピンポン球が子宮に
くっついてるみたいでした…子宮取り出すとき表面の皮が剥けたのか…
先生がメス入れたのかは不明…私のはそんな感じでした。
私のピンポンは硬軟どっちなのか聞いとけばよかったなー!

445病弱名無しさん:2006/08/31(木) 20:48:43 ID:ftt9poFe
>>440
そんなに東京逓信の宣伝レス読まされたいの?変わった趣味の人だね。

>>442
私のときは、翌朝医者がウレシソウにバケツに入れてブツを見せに来たw
446病弱名無しさん:2006/08/31(木) 21:24:54 ID:xiQKP6Ch
>>445
私は自分では見なかった(写真のみ)けど、
家族のもとに医者が嬉しそうに見せにきたらしい。
やっぱうれしいものなのかw
447病弱名無しさん:2006/08/31(木) 22:02:57 ID:d3f55ytO
うちの病院も家族が現物確認だった。
筋層内だったんだけど、やはりピンクの玉みたいだったって。
現物で確認する事にはどんな意味があるんだろう?
本当は家族には見られたくなかった・・・
448病弱名無しさん:2006/08/31(木) 22:12:05 ID:uZ0Te1eG
東京逓信はどうでもいいけど、私も病院情報を知りたい一人。
そりゃもう手術しちゃった人や病院選べないほど田舎の人は関係ないでしょうよ。
でもね、
これからの人は必死で病院探してるんだよ。
必死で探してもどこが良いのか解らない。
それを「お勧めがあれば、教えてください」と聞くのはいけないこと?
気に入らなければ、叩かないでスルーするだけでいいじゃん。
何においても、そうでしょ?

私は自分が手術して、その病院がすごく良かったら、ここで紹介する。
これからの人のためにね。
そういう協力の仕方、助け方もあると思うから。
ひとつの病院情報で何十レスも使ってるなら言われても仕方ないけど、
二つ三つ使ったぐらいで叩くんじゃないよ。
449病弱名無しさん:2006/08/31(木) 22:13:51 ID:uZ0Te1eG
それに、まちBBSで聞けよと言う人もいるけどさ、
そんな所に行っても、筋腫手術をした人がいるかどうかなんて分からないし、
1人もいない確率のほうが高いんだよ?
意地悪ばっかり言うんじゃない!
450病弱名無しさん:2006/08/31(木) 22:16:17 ID:aEy403+i
ススー ススー
451病弱名無しさん:2006/08/31(木) 22:26:49 ID:wXeFg2yK
>>443
ほんと、みなさんの体験談はためになります。
毎日、いろんなとこのブログ見てまわっています。
医者の言うこと、すぐ耳に入ってきます。

>>444、445、447
私のブツも「まっ白」や「ピンク」だといいな。
ウレシソウに持ってきてほしいです。
手術もうまくいったからこそ、
ウレシソウに持って来れるんですよね。



私は、家族にも見てほしいです。
ちゃんと、このようなものをとったんだと言う証拠?に。
452病弱名無しさん:2006/08/31(木) 22:35:06 ID:fpDWMyjZ
開腹子宮全摘から1週間を過ぎ、抜糸、経過良好で明日退院。
個人差はあれど、強い痛みや弾性ストッキングの不快感など手術当日〜3日間の辛抱よ。
次は抜糸まで頑張れ。その頃にはかなり楽になる人が多いよ。
帝切経験者だったら、後陣痛と赤の世話がない分楽。

けど退院後は痛みがさほどなくても1〜2ヵ月はスローペースで極力安静に。
453病弱名無しさん:2006/08/31(木) 23:41:57 ID:PFG4zbIV
>ID:uZ0Te1eG
ネットの、ましてや2ちゃんの情報なんか鵜呑みにしてたら、自分が馬鹿見るよ。
東京逓信なんか、どう見てもただの宣伝でしょうに。
嘘を嘘と見抜ける人でないと(ry
454病弱名無しさん:2006/08/31(木) 23:51:48 ID:EobZ17KB
>>453
ですね。ススーススー。

>>451
うん、うまくいったから嬉しそうなんだと思う。
息切らしてニッコニコで見せに来てくれて、
うちの家族はそれで安心したって言ってた。

455病弱名無しさん:2006/08/31(木) 23:54:58 ID:CKtvDZIX
まあ…私は見抜いているって思い込んでいるシトもいるわけで      
456病弱名無しさん:2006/09/01(金) 00:33:21 ID:ayEWN0Zz
事前に石に頼んでおけば、摘出した筋腫を付き添いの家族が
写真撮れるように、手術室の外に持ってきてくれるよ。
私はそれで写真撮ってもらって、後で自分の産み落とした筋腫を確認したお。
写真の裏に手術日など記入しておけば、記録になるしおすすめ!
457病弱名無しさん:2006/09/01(金) 02:10:10 ID:nqBEYEUQ
実物は家族代表が確認、
私は生では見せてもらえなかったけど、
病室に執刀医が写真を持ってきてくれました。
もちろん大切に保管してあります。

458宇宙戦艦:2006/09/01(金) 10:00:30 ID:4uXruAi+
さらば〜子宮よ〜
459病弱名無しさん:2006/09/01(金) 10:07:15 ID:0adab3ib
もうだめだorz
硬膜外麻酔時に「ススーススー」、手術前に↑の歌。
思い出してきっと笑ってしまう。
何かあったら、あんたたちのせいだかんね!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
460病弱名無しさん:2006/09/01(金) 10:17:31 ID:IJyJ1boT
ススー ススー
プスッ
スィー

カパッ(←マスクを口に)
スー スー (←寝た)
461病弱名無しさん:2006/09/01(金) 14:11:49 ID:6oMbCMMd
>>459
思い出して笑えるくらいリラックスしていたら、手術なんて楽勝だよ!
462病弱名無しさん:2006/09/01(金) 17:42:57 ID:NTdWtDoF
ススーも麻酔科の先生によって違うかもよw
463病弱名無しさん:2006/09/01(金) 23:53:32 ID:EHhPTiy2
>>460
ワロス。といいつつ、私はススーくらいまでしか記憶なし。
背後に気配してビクッってなってしまって、麻酔医に「まだ何もしてませんからねー。はい動かないでねー」と言われた。
そのあとは記憶がない。
先生に顔を軽くペシペシされて目が覚めたけど、先生がすっごく笑顔だった。
手術成功の笑顔ならいいけど、もしかして変な事言ってた?
何か全身麻酔すると、寝言言う人多いって噂を以前聞いた事あったので、気になって仕方ない。
464病弱名無しさん:2006/09/02(土) 01:16:01 ID:BoCRcpCh
>>459
がんがってこい!
思い出せば笑ったら良いと思うよ。
思い出せるくらいリラックス出来てる証拠だから。
465病弱名無しさん:2006/09/02(土) 01:58:59 ID:/Oxg1H+9
>>459
実際、笑っちゃったかどうかのレポきぼん。w
がんばってらっさい!!
466病弱名無しさん:2006/09/02(土) 02:46:56 ID:IlrLUQug
5日手術だけど硬膜外麻酔時の時に笑えるといいな・・・(´・ω・`)
467病弱名無しさん:2006/09/02(土) 03:41:10 ID:rV2YtpSk
>466
ススー ススー

さらば〜♪子宮よ〜♪
で笑い飛ばせるよ。
ガンガレ。

あのね、どんなに緊張していても、
ストンと眠りに落ちるから。

そして目が覚めたら終了〜。(^^)
468病弱名無しさん:2006/09/02(土) 04:37:26 ID:BoCRcpCh
>>466
しっかり>>467を叩き込んでから入院ね。
きっと乗り切れる。がんがって。
469病弱名無しさん:2006/09/02(土) 05:46:07 ID:SktTvQY9
ススーはええけど、これから子供産みたい20代なので、さらば〜子宮よ〜、はワシはいややで。
でも今、頭の中は谷村真司でいっぱいだwww  
470病弱名無しさん:2006/09/02(土) 06:24:36 ID:kX8W0P3Q
>>463
>背後に気配してビクッってなってしまって、麻酔医に「まだ何もしてませんからねー。はい動かないでねー」と言われた。


↑これワロスw
471病弱名無しさん:2006/09/02(土) 06:40:46 ID:926Jmer2
>>469
谷村新司にも似たような歌詞があるけど
この場合は名前欄からしてささきいさおだと思われ<さらば〜地球よ〜
あのこゆい顔と声を思い出して、みんな頑張るんだ!
472病弱名無しさん:2006/09/02(土) 09:49:14 ID:rV2YtpSk
開腹の術後の方たちにお聞きしたいことがあります。

私は開腹全摘なのですが、
切開した部分はテープ貼りで半年はそのままでと言われています。

でも知り合いに聞くとホチキスや抜糸とかいろいろあり…。

状態に合わせてとか、その病院の方針もあるとは思いますが、
表面上の縫合の方法が違う理由って何なのでしょう?
次の検診は9月の後半なので、
その時主治医に聞いてみようと思いますが、
仕事に復帰してからお腹の傷についてよく聞かれるので、
返答に困っています。
473病弱名無しさん:2006/09/02(土) 10:27:54 ID:H8yczl66
私はホッチキスでした。同日手術の方もそうです。
術後翌日に空気はとおすけど水分は透さないシート(名称不明)を貼り付けて
退院前日まで過ごしました。ホッチキス外した時には傷も乾いてカサカサしてました。
半年も貼っておくのは何故なのかな?先生に聞いたら教えてくださいね!
474病弱名無しさん:2006/09/02(土) 10:31:36 ID:H8yczl66
473です。私はホッチキスで何もない貼ってない派です。

475病弱名無しさん:2006/09/02(土) 11:18:48 ID:wvxHqhIa
私は「とける糸」派。
なので抜糸は端っこにはみ出ている糸を切るだけでした。

その後はケロイド防止テープとガードル使用をすすめられましたが、
テープはかぶれてしまったので、すぐやめました。
今、術後二ヶ月で傷跡が一本ピーっと走ってます。

縫合の違いはやっぱり病院の方針なんでしょうね。
もちろん主治医に尋ねるのが一番でしょうが。

476病弱名無しさん:2006/09/02(土) 13:27:33 ID:zuZXrrnT
>>472
シートを貼るやつは、一番表面の傷跡が残らないらしいよ。
知り合いのお子さんが顔をケガした時に、縫ったほうがキズが早くくっつくけど女の子だからね、長くかかるけどこっち(透明シート)にしましょう。と説明うけたそうな。
まだ最近の話で貼ったまんまですが…。ホチキスと同じく切開部分を縫わずに寄せてくっつける方法だよね。
あと、子宮内の剥がした場所を保護する為、溶けるシート貼る承諾書書かされなかったですか?
原料が牛の細胞だか胎盤だとかで、狂牛病の件で…。その時はタココンブって真抜けな名前に吹いたけど、書いた後でガクブルした。
手術前は色んな、命おまかせします承諾書書くね。  麻酔やら、私は貧血が酷くなりすぎて手術前に輸血もしてしまったので、父が承諾書書きました。
で、術後3ヶ月目の検診で肝炎、エイズ検査されてまたガクブルしますた。
長文スイマセン
477病弱名無しさん:2006/09/02(土) 14:32:16 ID:ryznfvY4
縦切り全摘、ホチキスどめでした。
術後から貼ってあるテープはカサブタと同じなので
自然に剥がれるまでそのままに、と言われました。
ガードル着用などの指導は何も無し。
もうすぐ術後半年、傷はちょっとケロちゃん気味です orz
478病弱名無しさん:2006/09/02(土) 15:41:10 ID:eEQgbGXY
溶ける糸派
抜糸も何もなし。表面にテープ貼ってたが2週間で剥いだ。
1ヵ月ぐらいで傷は結構きれいになった。
479病弱名無しさん:2006/09/02(土) 19:50:23 ID:rV2YtpSk
> 472です。
皆さま、レスありがとうございました。

> 477-478さん
私も縦切りで10センチくらいです。
術後から貼ってあるテープの貼り直しはなく、
そのままなんですね。

> 475さん
退院時は看護士さんからソフトガードルの使用をすすめられました。
これを2週間後検診で主治医に確認したら、「普通の下着で大丈夫ですよ」と。
以来、半々くらいにしていますが、
ソフトガードルの方が傷の違和感が気にならないです。

> 今、術後二ヶ月で傷跡が一本ピーっと走ってます。
2か月でそれくらいになるんですね。
これから5か月もテープを自分で貼りかえるのは、ちと面倒です。。。

> 476さん
> ホチキスと同じく切開部分を縫わずに寄せてくっつける方法だよね。
そうです。
切開した場所は山脈のように両側から寄せられていて、
それをテープでとめているだけです。
> 子宮内の剥がした場所を保護する為、溶けるシート貼る承諾書書かされなかったですか?
それはなかったです。
ただ術後、出血して造影剤+CTになり、
今まさに造影剤を注入するというときに、承諾書にサインさせられました。(^^;
480病弱名無しさん:2006/09/02(土) 19:58:02 ID:rV2YtpSk
> 477
ケロちゃんでつか・・・。orz
私はケロちゃん体質なので、どうなるのか不安…。

> 478
表面のテープって傷全体を覆うような防水テープでしょうか?
1か月できれいになるなんて羨ましいです。

皆さま、経験談、ありがとうございました。

興味本位で質問してくる人たちには、
人それぞれいろいろなケースがありますよ、と返事をしておきます。

でも、どうしてこの方法で?という疑問は、
やはり主治医に聞かなきゃ分からないみたいですね。
481478:2006/09/02(土) 23:45:04 ID:tLcPD9pK
>>480
最初は半透明みたいなテープ貼ってて、
入院中に主治医じゃない医者の診察受けたときに防水テープに張り替えて、
そのあとまた主治医の診察受けたときに、半透明テープに戻った。
理由は聞くの忘れた。


QOLという点で考えると、術後の傷の状態というのは重要だと思うので、
病院の知名度や設備のデラックスさもいいけど、きちんと処置してくれる病院、医者を選ばないと。
産婦人科ではないけど、他の科の学会誌をたまたま目にする機会があったときに
手術時の傷の縫合についての論文が掲載されてて、
有名病院の有名医師(匿名)の縫合がこんなに酷い、という事例が
ケロイド化した縫合痕の写真つきで載ってた。
ただ、こればかりは、その病院で実際に手術した人に聞かないと分からないから、難しい。
482480:2006/09/03(日) 00:03:40 ID:rV2YtpSk
私は術前の問診でケロイド体質ということは伝えていました。

手術翌日、傷全体を覆うような防水テープがペタッと貼られ、
退院できると判断された日にステリーテープになりました。
剥がれたら自分で貼りかえる。表面は縫合なしです。

同室にいた人たちは主治医が違い、
さらに開腹の大きさや部位が違うのか、ホチキスとめ。

同じ病院でも違うんですよね・・・。
483病弱名無しさん:2006/09/03(日) 00:32:05 ID:ZQW+NgdO
>同じ病院でも違うんですよね・・・。

って、執刀医で違うでしょ?
私が行ってる病院は執刀医を選べるよ。
でもさ、事前に情報がないから選べるっていってもね〜
484病弱名無しさん:2006/09/03(日) 09:03:32 ID:xzO2m5oi
ちゃんとした病院なら、ケロイド体質だという事を伝えておくと
縫い方や表面の処置の方法も変えてくれるらしいね。
ケロ体質でもない人に必要以上に丁寧な処置をしても
過剰治療になっちゃうしね。
私の場合、癒着防止剤はセプラフィルムでした。
485病弱名無しさん:2006/09/03(日) 16:16:28 ID:WVFNK/K4
>>476
タココンブ、私も使われたようです。
牛から作ったシートで、子宮を切った傷口に貼って保護するためのものらしい。
先生からの説明でした。

事前に「承諾書」を何枚か書いたけど、具体名(タココンブ)は知らなかったから、
退院してから調べてみて、不安になった。
狂牛病、怖いよね。
・・・でも仕方ない。もうお腹に入っちゃってるからね・・・。
腹をくくりました。
486:2006/09/03(日) 23:46:00 ID:VEBvOy3t
すいません。お伺いしたいのですが…
母が20年ほど前に子宮筋腫と診断されました。
それから母は病院に行きたがらず、
放置しています。
「生理があがれば
筋腫はおおきくならないから大丈夫よ」
とは言っていますが、心配です。
お腹のうえから触ると筋腫がわかります。(ゴリッてしています)
手術をするには20〜30万とネットで書いてありましたが
筋腫が大きい場合でも30万以内に収まるでしょうか?
手術代は私がだすつもりです。
長文失礼しました。
487病弱名無しさん:2006/09/03(日) 23:46:51 ID:OLQLZgIA
産婦人科医の知人に腹腔鏡膣式全摘と開腹全摘の相談をしたら
「お風呂やトイレの度に傷が見えるよりも
(膣式だと)傷が見えない方が
いつも思い出さなくって、気にすることも少ないんじゃないかな
喪失感も軽くてすむような気がするんだけど」
と言われました。
そういう考え方もあるんだ…
ちょっと開眼したような気がする

488病弱名無しさん:2006/09/04(月) 00:29:33 ID:RNeyrMVu
>>486
私は粘膜下の開腹核出で、たしか30万でした。
入院保険入ってなくてキツかった〜。会社の傷病手当てがあったのが救い。
同室の全摘の人は15万とか言ってた気がしたな。
あがるまで耐えるか、と悩んでいるような年齢の方なら、全摘かな?
核出よりはかからないと思うよ。
ちなみに筋腫持ちは、あがるの遅いらしいですよ。
あと、できればsageてね 
489病弱名無しさん:2006/09/04(月) 00:29:54 ID:8ycmnuYa
私のときは60万円ぐらいで、内保険3割で20万円自己負担した。
その後高額療養費で戻ってくるので私の場合は実質3万円の自己負担だった。
高額療養費は国民健康保険と政管健保と組合管掌ではびみょーに異なるけどね。
高額療養費の請求のポイントは月初入院して月内退院がよろしいかと。
月をまたぐと戻りが少なくなるからね。
490:2006/09/04(月) 02:30:55 ID:/0Y3IEzF
>>488さん、>>489さん。
ありがとうございます!!
子宮筋腫だと生理があがるのが遅いんですか…
初めてしりました!
高額療養費というのもあるのですね。
それについて詳しく調べてみます!
月をまたがないようにφ(.. )メモメモ
ちかいうちに母を無理矢理にでも
病院につれていきます!
詳しくありがとうございました!
あと、先ほどはageてしまい、失礼しました。
491病弱名無しさん:2006/09/04(月) 11:09:05 ID:nonYC8x5
膣式で手術された方。
下からの出血は術後どれくらいでなくなりましたか?
現在、術後3週間ですがまだなくなりそうにもありません。
492病弱名無しさん:2006/09/04(月) 15:07:57 ID:QqyBteLx
>490
症状が出てなければ、筋腫が大きいまま最後までという人もいますよ。
どっちにしても、医師とよく相談されて。お母さん、お大事に。
493病弱名無しさん:2006/09/04(月) 16:02:03 ID:YyUZM2PF
今日MRI入ってきた。
このスレで以前、ヘッドホンで平井堅だのミスチルだの聞きながら(機械音防ぐため)入るときいていたが、
アテクシはジブリの曲だったorz
あるこ〜あるこ〜わたしは元気〜。
元気じゃないから来てるのに。
494病弱名無しさん:2006/09/04(月) 17:17:45 ID:9WgSu1zl
>>490

うちの母も筋腫もちだが閉経も間近だったので
手術などはせずそのまま
現在は閉経しているし、手術の予定はありません
年に一回は病院に通ってチェックだけはしてもらっているようです
495病弱名無しさん:2006/09/04(月) 22:27:36 ID:aDTH8C/9
>491

3週間たってもまだ出血があるんですか(>_<)
子宮鏡で核出されたんですね?
粘膜下筋腫でしょうか?
筋腫はいくつ取りましたか?
私は粘膜下筋腫を1つ今月、子宮鏡下でとる予定です。

もちろん個人差あるでほうが、
筋腫をたくさん取ったほうが、出血が長引くのでしょうね、、
496病弱名無しさん:2006/09/04(月) 23:26:54 ID:7oAr6OZT
>495
膣式≠子宮鏡下
497病弱名無しさん:2006/09/05(火) 01:45:38 ID:Z2xX13hI
膣式、調べました。
膣式って子宮を膣から全摘する時におこなう手術法なんですね。
498病弱名無しさん:2006/09/05(火) 09:51:10 ID:QBmWoE2J
術後5ヶ月。なにげに傷をススー ススーと軽く引っ掻いていたんだけど
傷跡の神経がなくなってる事にビツクリ。そんなもんなんですかね?!
499病弱名無しさん:2006/09/05(火) 10:43:03 ID:8hPo0IsG
>>497
例えば子宮全摘の場合だと、子宮が大きくてそのまま出ないので
おなかの中で切り刻んで小さくして取り出します
王監督の胃全摘もそうやって出した

>>498
外科的手術で切ると傷跡は神経は無くなる、当然
でも冬になるとチクチクと痛むから
今年の冬は患部を冷やさないようにね!
カイロ当てとくと大丈夫だから
500病弱名無しさん:2006/09/05(火) 10:50:05 ID:QBmWoE2J
>>499
ほぇぇ。じゃあ大丈夫なんですね。安心した(´∀`)
501病弱名無しさん:2006/09/05(火) 11:29:19 ID:LnnVCyKK
>>499
経産婦だったり、筋腫がそれほど大きくなければ子宮はそのまま出てくるよ。
502病弱名無しさん:2006/09/05(火) 12:32:34 ID:QkS+7dMz
プリン半年、17個核出

7ヶ月ぶりにきた整理痛とレバーさまは

術前と同じでした
503病弱名無しさん :2006/09/05(火) 14:03:10 ID:B8HKPCl7
費用はどれくらいなんて見ていて保険調べたら払い込み完了って、今年いっぱいで終わってた。
今年中の手術は家庭の事情で無理。早く取ってしまいなさいと医者には言われているんだけど。
因みにグレープフルーツ大1つとその他が2個の立派な筋腫だそうで・・
ほかの保険に入るにも筋腫のこと告知したらだめだよねぇ?
あららら、どうしよう・・・
504病弱名無しさん:2006/09/05(火) 22:17:07 ID:ZZPqv3tp
皆さんのカキコを拝読していると、
私の5pの筋腫なんてかわいいものだな。
7pになったら手術を考えます。
505病弱名無しさん:2006/09/05(火) 22:35:19 ID:qTgImjnX
5年前、筋腫のみ切除。こぶし二個くらいの大きさで縦に切られた。今、まだ傷跡消えずだけど、生命保険と社会保険から支給あり少し儲かった。
506病弱名無しさん:2006/09/05(火) 22:53:06 ID:qTgImjnX
↑続き。        腹筋を切ったわけで、その後、脂肪つきウエスト58cm→67cmに。とほほ。
507病弱名無しさん:2006/09/06(水) 00:16:04 ID:VAnxqf9Q
自分の周りでウエスト58cmのやつなんて皆無だ
508病弱名無しさん:2006/09/06(水) 07:38:29 ID:F9Ie1/eI
>>489 朗報ありがとうございます。
退院後、どれくらい経過して受け取ることができましたか?

家族が遠くにいるので、入院〜退院まで1人で全部やろうと思ってます。
退院後、すぐにクルマの運転は可能ですか?
509病弱名無しさん:2006/09/06(水) 08:23:09 ID:e7NRcn4N
チャリは無理だけど、車なら大丈夫かも。
でも長距離だと不安ですよね。

私の場合は高額療養費は夫の扶養(組合管掌)で3ヵ月後に返ってきました。
あ、489さんとは別人です・・・
510病弱名無しさん:2006/09/06(水) 09:10:40 ID:b0mXdMqb
私も3ヵ月後の給料と共に振り込まれました。
腹腔鏡でしたが、迎えの車に座って帰るのもけっこうツラかった。
カーブの所とか、どうしてもお腹に力が入るし・・・
入院中、クルマは病院に置いておけるんですか?
511病弱名無しさん:2006/09/06(水) 11:32:30 ID:nmgRYKAx
1日に開腹全摘して入院中なのだけど 傷そのものの痛みより ウンコー( -_-)ノ●の時の下腹部痛がつらいー。
どのくらいで痛みなくなるんだろうか?
その他はすこぶる順調らしい。
明日は抜鈎予定ー
512病弱名無しさん:2006/09/06(水) 16:59:29 ID:Uit5XZ0S
みなさん手術してすっきりされてるようで羨ましい限り。
いまだに病院選びで迷ってる者です。
みなさん、病院を決めた決め手はなんですか?
また、たんぽぽというグループがあるようなのですが、
入ってらっしゃいますか?
513病弱名無しさん:2006/09/06(水) 17:25:08 ID:bVD6krsK
>512
病院選び、なんで迷ってるの?チョト聞いてみる。
たんぽぽはネットで見つかるサイトとしては老舗だよね。
入ってないけど、リアルで話したい人向けという印象。
514病弱名無しさん:2006/09/06(水) 17:46:13 ID:X5JRh7Qt
>>512
友人や知人に婦人科系の病気を持っている人が多くて、
技術やインフォームドコンセント、雰囲気などの話から
総合的に評判がいい病院を選びました。
515病弱名無しさん:2006/09/06(水) 18:39:51 ID:Uit5XZ0S
>>513
最初にいった病院でいきなり「手術予約とりますね」と事務的にいわれ、
びびって帰ってきてしまい、病院が怖くなっておいそれと病院回りができなくなって
しまいました…色々回って話を聞くべきだと思うんですがお金もかかるので…
たんぽぽはそういう感じなんですね。
ちょっと会費に二の足踏んでいたのですが、入会を検討しています。

>>514
実際に体験された方が回りにいらっしゃるのは心強いですね。羨ましいです。
技術というのは具体的にどういう風に調べたりするのでしょうか?
病名・手術数などでぐぐってみたのですが、年に20例というのは多い方なんでしょうか?

それから、手術の同意書というのは必ず書くものですか?(私は成人しています)
保証人が必要でしょうか?
未婚で親に心配をかけたくなく、内緒で手術をしたいのですがそれは無理でしょうか?
質問ばかりですみません
516病弱名無しさん:2006/09/06(水) 18:48:54 ID:H5KNs2XW
>>508
私の住んでいる所は車がないと生活成り立たない田舎なので、
車の運転は退院後すぐOKだそうです。ただし、30分以内。
9月に全摘予定ですが、私も入院から退院まで一人でやろうと
思ってます。病院に入院患者用の駐車スペースあるし。
517病弱名無しさん:2006/09/06(水) 19:03:37 ID:VAnxqf9Q
>>515
年に20の症例とは1ヶ月に2人もいないというのは少ないような気がします。

親御さんに心配をかけたくないという気持ちはわかりますが、家族の同意と
いうのは、ある程度の手術や入院の場合、取りっぱぐれがないように保証人
を立てことを求められるから必要であって、本人とは別世帯の独立した生計
を営む支払い能力のある人間であれば家族でなくてもよろしいかと思います。

私の場合ですが、入院の同意書は家族(父・妹)に署名してもらいましたが、
手術の方法等の説明は家族の同席が必要で、妹の都合がつかない場合、不本
意ながら友人に頼むつもりでした。(結局は妹が同席。手術同意自体は自分
で署名。)

また、費用のことばかりではなく、麻酔を使う手術はやはり危険が伴うので、
不測の事態について、家族の立会いを求める場合もあるかと思います。

長々とすみません。
納得のいく病院選びをして下さいね。
518病弱名無しさん:2006/09/06(水) 19:46:00 ID:Uit5XZ0S
>>517
詳しくありがとうございます。20例では少ないんですね。
恥ずかしながら保証人の意味がようやくわかりました。
家族の立会いが必要なのも確かにありえますよね。
心の整理がついたら、親に話してみようと思います。
(うまくショックを受けさせないように話せるか不安ですが)
ありがとうございました。
519病弱名無しさん:2006/09/06(水) 20:12:18 ID:3TsrQcZX
>>518
自分で話さなくても
病院に連れていって医者から直接説明してもらうというのもアリ
520病弱名無しさん:2006/09/06(水) 20:19:39 ID:X5JRh7Qt
>>518
514です。
技術というのは術式の選択肢や麻酔、術後の疼痛ケア、
術後の回復ペースや傷痕の程度など
素人である患者がわかる範疇でのことです。
私も親に心配をかけたくなかったので、
立会については主治医に相談しました。
すると「MRIでは分からない癒着があって、卵巣も摘出するとか、
開腹してから重要な判断と了承が必要になるケースもありますから。」
と説得されて親に話しましたよ。
打ち明ける前は「ショックで倒れたらどうしよう…」とか
一人で思い悩んでいましたが話してみると実にあっけなく、
「手術して元気になるなら、早くしちゃいなさい!(^^)」と、
おもいっきり背中を押されました。
521病弱名無しさん:2006/09/06(水) 20:34:21 ID:K8pZ4fGy
>>512
病院は近所の通院に便利な総合病院に行きました。
面倒臭がりだし…北のビール瓶点滴と比べたら
どこも大差ないだろうと思ったからです。大阪市内在住です。
たんぽぽ入ってませんが手術も済み元気にやっております。
522病弱名無しさん:2006/09/06(水) 20:49:29 ID:ZmlqdVOr
>>512
最初に行った町のクリニック(入院設備なし)で、
手術が必要なぐらい筋腫が大きくなってるので、もっとでかい病院に池、という話になり、
以下の3ヶ所の病院なら紹介状書いてやる、という話になった。
・都心の超有名病院
・沿線の大学病院
・近所の総合病院
で、クリニックの医者が強く勧めてきたのが、近所の総合病院。
最近産婦人科に力入れてて評判いいので、ここがおすすめだ、と言う。
で、騙されたと思って、近所の総合病院に行ってみた。
いや、これが大当たりでした。
腹腔鏡・子宮鏡の手術実績も豊富で技術はしっかりしてて、縫合痕も非常にきれい。
医者も看護師もおおむねフレンドリー。費用も安かった。
建物古く、ふいんき(ry に高級感のかけらもないのはご愛嬌。
523病弱名無しさん:2006/09/06(水) 21:37:23 ID:Uit5XZ0S
>>518です。
みなさんのレスが心に染みましたので、全レスをお許しください。

>>519
確かにヘタなこと言って誤解させるより、プロであるお医者さんに
任せたほうがいいような気がしてきました。

>>520
麻酔というのは硬膜外麻酔+全身麻酔、とかそういったことでしょうか?
単純に痛いのはつらいですものね。私も痛いのは苦手なので
>>520さんの親御さんは前向きで明るい方ですね。うちはどう出るか…
でもお話伺えて勇気が出ました。

>>521
自分の中でも通院に便利な、というのが頭にひっかかってました。
大病院といわれるところはみんな微妙に自宅から遠い場所にあって
かよいきれるのだろうか?と考えたりします。
相性のいい病院なら通いますが…

>>522
お医者さんの事はお医者さんにきけ、という感じですね。
特に腹腔鏡の実績が豊富とは素晴らしいです。しかもご近所とは。
開腹手術がちゃんとできるから腹腔鏡手術ができる余裕があるのだと思いますし、
(この認識、間違っていたらすみません)いいお医者さんなんだなと思います。
入院設備のないお医者さんに紹介してもらうという選択肢もありだったかもですね。
紹介してくれたお医者さんも面倒見がよさそうなところもまたいいですね。

私もそういうお医者さんにめぐりあいたいものです。
調べてみて、病院て本当にたくさんあるんだなあ…としみじみ思いました。

みなさま、本当にありがとうございました。
524病弱名無しさん:2006/09/06(水) 22:04:25 ID:jme18WLr
今日入院したんだけど、病室がナースセンター前で
ナースコールの音はうるさいわ、内科患者と同室で
ばーさんのゼロゼロという咳に囲まれて最悪。
手術までに寝不足で体力もたないよ。
525病弱名無しさん:2006/09/07(木) 00:05:04 ID:P02wWgYF
>>524
つ耳栓

100均のでも、かなり役に立ちました。
誰かに買ってきてもらっては?
526病弱名無しさん:2006/09/07(木) 07:44:00 ID:I0Nja5lI
>524
あなたは私ですか。
隣のばあさんが寝呆けていきなりカーテンあけるわイビキすごいわで、
まいった。
部屋かえてもらいたい。
527524:2006/09/07(木) 10:46:30 ID:UTzjTaFl
結局、睡眠薬を出してもらった。
眠れたけど今ぼーっとしてます。
耳をふさいでも聞こえる咳だから
耳栓ではダメかも。
>526
私の隣は寝たきりのばーさんはねたきりで
夜中も看護が入るから大変。
知り合いは同室はみんな筋腫手術の人だったらしいのに。
ついてない。
528病弱名無しさん:2006/09/07(木) 10:58:14 ID:DtMNFZNJ
実は気をつかってくれてる病院なのかもよ?
妊婦やお産の人となんとしてでも分けてあげヨウ!みたいな
婦人科病気部屋がない場合は
内科と一緒にする場合多いみたい

妊婦とかと一緒だと、やっぱり滅入るからね
病院側の好意と思っておこうぜ!
529病弱名無しさん:2006/09/07(木) 13:30:38 ID:+psVZA6D
私が去年入院したときの隣のベットはいびき+癲癇持ちの人で、寝言
なのに半端じゃなくはっきりとした滑舌で、ある程度の量のセンテンス
をお話されるので、毎晩とても怖かったです。
退院するとき挨拶したら「寝言すごかったでしょう?」と聞かれ、
思わず「家、気がつきませんでした」と言ってしまいました。
530病弱名無しさん:2006/09/07(木) 13:58:37 ID:mm+HitGW
月に一度の生理が恐怖です。
粘膜下筋腫の激痛+大量出血で・・・

それで、とうとう「手術予定する大きな病院に行こう」と覚悟を決めました。
事前にプリン打つんでしょうかね?
経験者から、粘膜下筋腫はプリンを打つと大量出血が起きることがあると聞き、不安です。
でも、生理を無くしたい気持ちも強いです。

粘膜下筋腫の皆さん、手術前のプリンはどうされましたか?
531病弱名無しさん:2006/09/07(木) 14:05:18 ID:lSiYiZQY
プリンなし。
すぐ手術の予約入れ、2ヵ月後に手術。
532病弱名無しさん:2006/09/07(木) 15:48:35 ID:lW39lFBa
粘膜下の大出血の恐怖。
よくわくわかります。
私もそうだったから。

手術は、子宮鏡でやったんだけど、
プリンなしでした。
粘膜下には、プリンの効果があまりないらしい。
533病弱名無しさん:2006/09/07(木) 18:25:14 ID:Z7b1REHc
スレぶった切ってすみません。MRIが怖かった座高です。
MRI検査ですが、耳栓もらって、足から入れてもらいました。

身長は低いですが、やっぱり少し上を向くと頭半分出てる感じで
造影剤でちょっと辛かったのを除けば、以前の頭部の撮影より楽でした。
高い座高が初めて役に立った感じです。
あのあと規制がかかってしまい書き込めませんでしたが、みなさん励ましてくれてありがとうございました。

結果は症状が少ない割に筋腫が大きくてびっくりしました。
トイレが近かったり、ちょっと微熱が出たり、ときどきお腹が痛くなったりする程度で
ここのみなさんほど深刻な状態じゃないのですが、あまりに大きいので取ってしまおうかどうしようか
考えています。
534病弱名無しさん:2006/09/07(木) 20:20:41 ID:2uMO3bso
筋腫が大きいと生理が来るたびに動悸とかしますか?
私は大きな子宮筋腫持ちなんですが、毎月生理が来るたびに激しい動悸と
激しい貧血に悩んでいます、手術したら楽になれますか?
今、手術しようかどうか悩んでいます
535病弱名無しさん:2006/09/07(木) 20:28:45 ID:Cr2WJiLy
>>531>>532
レスありがとう。
子宮鏡下、術前処置と術後の痛みはどれぐらいでしょう?
仕事休まなきゃならないのは、どれぐらいでしょう?
ごめんなさい、
病院でも訊ける質問ですが、まだ大病院に行ってないので・・・

本当に毎月の出血は恐怖ですよね。
パンツ型ナプキンにナイト用重ねて、激鬱です。
536病弱名無しさん:2006/09/07(木) 21:25:51 ID:GKmqSK2T
来週MRIですが、「体に金属は埋め込まれてません」と言ったはいいけど、
家に帰ってから、幼少の頃に10円玉を飲み込んだことがあるのを思い出した。
あれは、どうなったのかちょっと心配・・。

超音波で見ただけなのに、そうとう腫瘍が大きいと言われました。
いま生理じゃないけど、下腹部が重く、少し痛い。
はやく手術終わらないかなー
537病弱名無しさん:2006/09/07(木) 22:39:24 ID:DtMNFZNJ
粘膜下筋腫で出血が多いため
普通の生理パンツじゃつたって前後からふきだす
だからオムツパンツ+夜用ナプキンなんだけど
おしりがムレて、あせもが出来ちゃって痒いわ〜〜
かなり広範囲なのよ〜

ポロポリ…
538病弱名無しさん:2006/09/07(木) 22:57:50 ID:16SxXe7Z
>535
私は粘膜下筋腫ですが、プリン治療ありです。
大出血は注射後すぐきた生理でどばっときた程度で
そんなに心配するほどではなかったよ。
それより、打って1ヶ月たった頃、腰痛と腹部の鈍痛がすごかった。
そろそろ3回目を打つ時期で、
今はほてりが強いかな〜鈍痛はなくなった。
プリン3回注射後、子宮鏡下で手術予定です。

筋腫が小さいほうが身体の負担も軽くなるし、
筋腫は粘膜下だけにあるとは限らないし、
一概にプリンは効果なしとはいえないと思う。
ただ、副作用のキツイ人は、これなら生理痛のほうがましだったという
感想を聞いたこともあるけど^^;
539病弱名無しさん:2006/09/08(金) 02:49:42 ID:4EdcHYcP
>>535
私も粘膜下で子宮鏡したけどプリンじゃなくて点鼻薬だったよ。
粘膜下で10cmまで育ってたらしくヘモは5〜6だった。
「心不全おこしますよ。普通の人だったら立ってられないですよ」
と言われました。術前の処置(子宮をふくらます)は確かに痛かった
けど術後は痛みはほとんどなかったよ。退院した日は荷物を洗濯機に
突っ込んでシャワー浴びるだけで後は寝てたけど(ちょいふらつきぎみ)
次の日から簡単な家事は出来る程度に回復。
もし仕事が休めるなら1週間休めば十分かと思います。
事務系等で更に自分のペースで大丈夫な仕事なら3日くらいで大丈夫かも。
人それぞれなので参考程度に…。
540病弱名無しさん:2006/09/08(金) 04:46:57 ID:ifb5Pgcw
生理予定日一週間以上前からでも胸の張りがあると筋腫の疑いがあると聞いたことがあるんですが、どなたかご存知の方いらっしゃいませんか。
541病弱名無しさん:2006/09/08(金) 08:30:51 ID:qUrXWwt8
>生理予定日一週間以上前からでも胸の張りがあると筋腫の疑いがあると聞いたことがあるんですが

聞いたことない。ただのPMSと思われ。
542病弱名無しさん:2006/09/08(金) 09:06:35 ID:BN7Lnmpd
>>536
生理じゃなくても下腹部なんとなく痛いよね。
おなかゴロゴロしたりするし。膨満感ってやつなのかな。辛い。

>>540
3人に1人は筋腫持ってるらしいから、その症状と筋腫は関係なくても
一度婦人科に検査に行っておくのはお勧めします。
スッキリしたほうがいいでしょ。
543病弱名無しさん:2006/09/08(金) 09:43:45 ID:zdziL4Ip
1ヶ月前に開腹全摘したのですが
胸の張りが頻繁にあります。
術前は、生理の数日前2〜3日くらいが1回だったのに
この1ヶ月に、2〜3日の張りが既に3回ほどあります。
卵巣があがいているのか?…と思ったりして
やはりバランスが崩れているのでしょうか。
544病弱名無しさん:2006/09/08(金) 09:44:51 ID:zdziL4Ip

545病弱名無しさん:2006/09/08(金) 13:57:43 ID:mBdNO3As
>>534
以前、話題になってた「筋腫心臓」とか言われてる状態ですね。
たいていは、手術で筋腫をとってしまえば動悸などはなくなるようですよ。
546病弱名無しさん:2006/09/08(金) 17:59:08 ID:BRa/w7tf
>>540
通りすがりのものです。
5月に開腹全適しました。私も手術前は生理前の胸の張りがひどかったです。
卵巣は残したので 手術後の胸の張りはそのまま続くのかなと憂鬱でしたが
ぜんぜんなくなりましたよ。
今、540さんのすれを読んで「そんなこともありうるんじゃないか」と思いました。
根拠はないけど経験的に
547病弱名無しさん:2006/09/08(金) 18:21:07 ID:ifb5Pgcw
546さん ありがとうございます。 不安なので病院で検査しに行ってきます!
548病弱名無しさん:2006/09/08(金) 18:22:34 ID:ifb5Pgcw
542さんもありがとうございます
549病弱名無しさん:2006/09/08(金) 20:49:44 ID:V4Oie4vv
産婦人科行ったら2つ見つかりました。
3センチくらいのが2つみたいです
むう〜生理でドバドバ血が出るわ薬飲んでも効かないと
思ってましたがこれだったとは・・・
550病弱名無しさん:2006/09/08(金) 22:15:54 ID:91LZqxYl
最初に筋腫が見つかったのは4年前。経過観察してきたものの
多発性で、大きさが少しずつ大きくなり・数も増えてきた。
そしてひどい過多月経。かつ不妊・・・orz。思い切って手術決断。
来週漿膜下筋腫・筋層内筋腫・その他豆粒大筋腫
計10個近く核出してきます。少し楽になるかな?子供出来るかな?
がんがります〜
551病弱名無しさん:2006/09/08(金) 22:27:13 ID:ye30OslB
みんなsageて栗〜。

核出から5ヶ月。やっと体調がよくなってきたぞ。これから手術受ける
みんなガンガレ〜!
552病弱名無しさん:2006/09/08(金) 23:03:25 ID:Nt6FRqEP
>>545
レスありがとうございます
「筋腫心臓」って言うんですか、毎月それで苦しんでいます
手術しちゃおうかな・・・
553病弱名無しさん:2006/09/09(土) 07:31:36 ID:iDFU2q1+
生きてるのが面倒になった。
激痛、大量出血、貧血、その他体調悪いことばかり。

もちろん核摘はやったんだ、三年前に・・・
ところが再発した。
それも多発性。
もう全摘しか無さそうだ。

もう楽に死にたい。
554病弱名無しさん:2006/09/09(土) 08:12:13 ID:WbDpfnRe
本当に死ぬ病気の人に失礼じゃまいか
再発や症状重いのは気の毒だが
筋腫は治す方法が明確にあるじゃないか
今後のQOLの為にもとっとと全摘しんさい
555病弱名無しさん:2006/09/09(土) 08:41:18 ID:PqyzWDx/
>>553
私も手術する前はそう思ってた。でももっと大変な病気で辛い思い
している人もいるんだよ。だからそんな事言っちゃダメ。頑張って!
556病弱名無しさん:2006/09/09(土) 09:57:07 ID:DCYVsAlG
4月に巨大筋腫を開腹核出術して5ヶ月検診で子宮筋層内に1センチの筋腫発見!
「とりあえず1〜2年は大丈夫ですよ」と先生になぐさめられたよ。

「3年ぐらいたったら考えましょう。
いきなり検査で巨大になった筋腫を発見してあわてるよりよりも
あらかじめわかっていたほうが心の準備ができるでしょう。。
検診だけはかかさずに」だって。

まぁ、筋腫とも先生とも長いつきあいになりそうだよ。。orz
当方40歳だけど、次も開腹核出術で行く予定。
557病弱名無しさん:2006/09/09(土) 18:39:18 ID:9vqNJLIS
初めて書き込みます。
今日の朝おへその左下に握り拳程の膨らみがある事に気が付きました。何となく婦人科だって思って行ったんです。
そしたら子宮筋腫が12cmにもなっていて。
待合室にいる間に生理になってしまって、癌検査は来週以降になりました。
月一回の注射で大丈夫だって言われたんだけど何が大丈夫なのか、とても不安で一杯です。
558病弱名無しさん:2006/09/09(土) 18:48:44 ID:hGfBZWGy
>>553
私は最初から全摘しか道がないのだけれど、そう言われてしまうと私も辛い。
自分でも全摘はなかなか受け入れられないものだけれど
559病弱名無しさん:2006/09/09(土) 20:40:37 ID:3e1H/8T7
>>553
私も最初から全摘。

>激痛、大量出血、貧血、その他体調悪いことばかり。

そういった症状は全摘すれば消える。
まあ全摘するくらいなら死んだ方がましと思うのは勝手だけど、
私は快適っすよ。


560病弱名無しさん:2006/09/09(土) 20:50:30 ID:h7lgNGvy
>>553
いつのまにか巨大化していて
自ら迷わず全摘しました。
体が軽くなってウエストも細くなり
顔色もよくなったねと言われて
毎日快適に過ごしています。
手術の決心と入院〜回復までは確かに大変だけど
その後は本当に楽になりますよ。
561病弱名無しさん:2006/09/09(土) 20:50:36 ID:gi7vnkIR
昨日J腹式全摘して入院中。でもまだしんどくてつらいです。
麻酔、導尿、点滴の管につながれて腰が痛くてお腹も痛い。
同室の膣式の人の元気がうらやましい。
ちなみに麻酔はススーと入りましたw
562病弱名無しさん:2006/09/09(土) 21:12:30 ID:rgjjlDY8
迷わず全摘した人はそういう選択でいいと思うけど、
ためらいがある人は苦渋の選択だと思う。

本当に全摘しか道がないの?
悪性の場合はしかたないけど良性なら子宮温存の選択肢は?

腺筋症で全摘を勧められた知人は自費診療で核出したよ。
核出したブツをみせてもらったけど、きれいに取れてた。
563病弱名無しさん:2006/09/10(日) 08:16:24 ID:YWpn23Q3
>>561
乙カレー!!日に日に良くなって行くから大丈夫だよ。この際だから
ゆっくり休んでね。麻酔ススーと入ってよかったw
564病弱名無しさん:2006/09/10(日) 10:46:00 ID:98ZGUcyI
つまるところ>383か
565病弱名無しさん:2006/09/10(日) 11:53:12 ID:OT9Pq/kd
1日に開腹全摘しました。
入院前からここの皆さまに詳しいお話が聞けてたからとても心強かった。
手術後 血圧が上がらないらしく 当日夜に硬膜外麻酔切られて痛かった…orz

現在、ヘソ下から恥骨まで12cm縦&ホチキスで
・・・・・・・・
--------------
・・・・・・・・
こんな傷になっとる。
一応、スカージェルを用意してはいるのだが、傷跡をキレイにするのに何か良いクリームとかケアってあります?
566病弱名無しさん:2006/09/10(日) 12:46:39 ID:egzMYuxQ
>565
キズの図ワロタw

今はスカージェルとかあるんですね。知らなかった。私はかかりつけの先生
(手術は別の病院)に、ビニールテープをキズのラインに沿って半年間
貼り続ける方法を教えてもらったけど、気休め程度だったかな。かぶれたしorz
最終手段としては、形成外科でやり直してもらう方法もあると聞きますが、
当分、手術はしたくない〜w
567病弱名無しさん:2006/09/10(日) 13:15:37 ID:VyuM//Gs
>>565
術後は↓こんな感じだね(*´艸`)
・・・・・・・・
--------------
・・・・・・・・
全摘術後一年

--------------

ホッチキスの方は早い時期に無くなりましたよ〜自分の場合
テープも薬も塗らなかったよ!-------------- も殆ど分からない状態だよん
やっぱ体質かな〜
568病弱名無しさん:2006/09/10(日) 13:51:35 ID:6Gz1L3Zg
私の場合、ホッチキスは術後6日目に抜鈎、2ヶ月くらいで跡が見えなく
なったかな。
テープも指導されたけど、テープかぶれおこしてダメだった・・・
術後1年だけどまだピンク色の線が残ってる。

従姉妹が子供の頃ほほを切って一針縫ったんだけど、その跡は今でも
小さく「÷」の形に残ってる。
やっぱり体質って大きいんですかね。
569病弱名無しさん:2006/09/10(日) 16:34:04 ID:YWpn23Q3
>>566>>567>>568
ドレーンの痕もキレイになくなりましたか?
570病弱名無しさん:2006/09/10(日) 18:28:10 ID:un1dC4Jg
私は子宮筋腫核出正中切開12センチだったけど
ホチキス痕は1週間ぐらいで、傷痕は3ヶ月ぐらいで消えたよ。
来年はビキニ着れそう。体質だと思う。

で、ドレーンって何?
婦人科の手術でドレーン使うの?
571病弱名無しさん:2006/09/10(日) 18:51:17 ID:YWpn23Q3
>>570
手術で切除した部分にたまるリンパ液や血液を排出する為にチューブを
つけます(お腹にぶちこむ)手術する場所にもよるのかな?この痕も
あるのでちゃんと消えるのか少し心配です。
572病弱名無しさん:2006/09/10(日) 19:42:26 ID:ijZKMJjl
>リンパ液や血液を排出する為にチューブをつけます

婦人科系の手術でも病院によってつけるところとつけないところがあるんだね。

術後閉じる前に、生理食塩水で洗い流すと聞いたんだけど、閉じた後リンパ液や
血液が溜まって、それが身体に吸収されるのに1週間ぐらいかかるとか。
吸収されるまでに微熱がでたりするらしい。

ドレーン痕は気になるところだと思うけど、不要なリンパ液や血液を排出すると
回復は確実に早いよね。
573病弱名無しさん:2006/09/10(日) 22:00:39 ID:VyuM//Gs
>>569
手術の翌日にドレーンは抜きました。瞬間「痛っ」と思った程度

   ○←この辺に当初はエクボがはありましたが
     今は何の痕跡も無いです。いつの間にか消えていた!  
・・・・・・・・
--------------
・・・・・・・・
574病弱名無しさん:2006/09/11(月) 08:11:21 ID:vNJwU1qI
私は腹腔鏡だったんだけど、同室の人たちも皆ドレーンしてました。
手術の翌日、液が出てこなくなるのを確認してから抜くことに。
抜く時は特に何も感じなかったな。

血液やリンパ液が溜まってると術後癒着を起こしやすくなるとか。
腹腔鏡だったからなおさらだったのかもしれないけど。
傷は5ミリの横切りだったので、臍の傷の次に目立ちません。
575病弱名無しさん:2006/09/11(月) 10:37:24 ID:WaKa2zE+
最近生のローヤルゼリーを飲みだしたのですが、これって子宮筋腫に
よろしくないというレスを他の板で見かけました。
大豆イソフラボンのように擬似ホルモン云々ってことでよくないの
でしょうか?
飲み始めて2週間ですが、肌の方は結構調子がいいと思っていたので
ショックです。
当方筋腫核出から9ヶ月経ちますが、もう病院には通っていなくて、
何もなければ次の予定は来年の8月(子宮ガン検診)なので、そのこと
だけで主治医を訊ねるのもはばかります。
どなたか病院に行く予定がある方、代わりに質問してきて頂けません
でしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
576病弱名無しさん:2006/09/11(月) 11:50:51 ID:ghshTroK
愚痴らせて下さい。

子1人有。巨大筋腫に育ってしまったため帝王切開で出産。
もう1人欲しかったがこれ以上は自分の体が持たないと判断し
子宮全摘。

近所のじじばばや親戚がやたら五月蝿い。
(旦那親があちこちに私の手術入院の話を中途半端にしゃべってしまった)

子宮・筋腫・卵巣の関係を分かってないババア共が多く
「卵巣さえ残ってれば大丈夫よ〜。次は女の子ね!」
だの「早く次の子供産んじゃえば良かったんだよ」等
心無い台詞を言う奴多杉。

うちは子供1人でいいんだ。と旦那と共に心に強く決めて、筋腫の苦痛等も
考慮したうえで、摘出してさっぱりして前向きに行こう!と
思い描いていたというのに、横槍ぶすぶす入ってさすがに気が滅入る。

言われるたびに適当に「はいはい」「そうですね〜」と流してみたり
相手によっては「もううちは1人で充分ですから」「もう産めませんから」と
強く言ってみたりするのだが、どうしてじじばば共はああ言えばこう言う、なのだろう。
577病弱名無しさん:2006/09/11(月) 12:20:42 ID:R61+qtkd
「卵巣さえあれば」ってwww 相当アフォだなwwwwwww
「もっと早く」てのも無茶だよな。健康な夫婦だってやればできるもんでもないのに。
中学の保健体育からやりなおせ!と言ってやりたい。
578病弱名無しさん:2006/09/11(月) 12:39:23 ID:Z9Lnrpr+
>>576
無知と、創造力の硬化と、お節介のなせる複合ワザですね。

1から教育しても無駄だと思います。
一々まともに返事をしていても疲れるだけ。
適当に受け流した方がいいですよ。
579病弱名無しさん:2006/09/11(月) 13:18:27 ID:7L91rtKO
>>576
おばちゃんたち、ヒマなんだよ。
ヒマなヤツほど、他人が気になる。
やることなくてお気の毒だな・・・と思って流しときましょ。
580病弱名無しさん:2006/09/11(月) 13:23:58 ID:GgrFfWbP
>576
うちは逆。小梨なもんで、子供なんて今時大変よ、無理に産まなくていいよ、
元気が一番!みたいなフォローされたw これも結構つらいよ。(ニガワラ
子供にまつわる話題を出さず、自然に接してくれるのが一番だよね。
でも、人の噂も75日とやらで、もう誰も何も言わなくなったw
581病弱名無しさん:2006/09/11(月) 20:40:21 ID:q2dnK+3j
ドレーンの傷痕も気になる女です。レスくださった方ありがとうです。
確か術後の出血等があるかないかもあのドレーンで見ると言うのも
思い出しました。でもなんでする人としない人がいるんでしょうかね。
582565:2006/09/11(月) 21:40:03 ID:jzBv833i
ありがとうございます。
よかった、手術跡はけっこうキレイに消えるもんなんですね。
かぶれたりしないように 清潔にしておこう。

手術前の下腹がかなり出っ張っていたせいなのか、術後は歩くたびに
腹の皮が揺れて痛いyo orz
583病弱名無しさん:2006/09/11(月) 22:59:30 ID:k+38v8cs
UAEを受けて1年たったけど、直径10センチが直径8センチぐらいに縮んだだけ。
体積は60%ぐらいに小さくなったから、「順調です」「これからもうちょっと小さくなるはず」と言われました。
思ったよりまだまだ大きいままなのでちょっとショックだけど、前向きに考えるようにする。。。
584病弱名無しさん:2006/09/12(火) 10:40:42 ID:eH5W9qyt
しょう膜下の巨大筋腫で不正・大量出血などの
生理のトラブルはほとんどないから
プリン薦められたけど断ったんだが
(仕事上ヒートや発汗の方が大問題なんで)
なんかどんどんでかくなってる気がする…

布団にうつぶせになると
腹の中のでかいメロン級の異物に
押されて腰と背骨が浮き上がる感触があって
自腹でバランスボール運動してるみたいだ

検査受けて、ありますね、でかいですと
言われたのが8月頭
それから1ヶ月ちょっとでも
すくすく育てちゃってんのかなー
ホルモン分泌多いんだろうか

今週執刀医さんと初面談で
手術は1月の予定なんだが
なんとかもっと早く手術してほしいわ
585病弱名無しさん:2006/09/12(火) 16:32:30 ID:vmWtWyJx
>584
同じく漿膜下筋腫で6月末に受診、7月中旬にMRI撮って
7月末にMRIの結果、他臓器が筋腫に押しつぶされてて
すぐ手術決定だった。
会社のスケジュールさえ調整できれば、翌週にも…って
感じで話し進められたから、584さんのはまだそんなに
切迫してないのかもね。
586病弱名無しさん:2006/09/12(火) 19:29:11 ID:MU91NgGf
40になっても小梨なのでちょっと迷いはありましたが
もう妊娠の可能性も低いし、ほとほと疲れ切ってしまったので
全摘を決意しました。明るい未来が来ることを信じてます。
587病弱名無しさん:2006/09/12(火) 20:02:29 ID:kuVQern5
高額医療費の一般の計算で
72,300円 + (医療費−241,000円) × 1%
こうゆう計算が当てはまる場合、
医療費というのは、自己負担額ですか?
全摘出入院10日で、窓口支払いが22万でした。
医療費が自己負担額の場合、24万を超えてないのですが
該当するでしょうか。
588病弱名無しさん:2006/09/12(火) 20:38:49 ID:6XtJmlDi
>>577-580
ありがとう。心情理解して下さる方がいて嬉しいです。
心に留めず聞き流せるように頑張ります。
589病弱名無しさん:2006/09/12(火) 22:01:38 ID:nKDpnL4T
>563
561です。手術から四日目、まだ傷は痛いけど
昨日あたりからご飯もりもり食べて、ガシガシ歩いて、
元気に入院生活を送ってます。
本当に一日ごとにぐんぐん回復していく実感。
残り一週間、ゆっくり養生しますね、ありがとう。
590病弱名無しさん:2006/09/12(火) 22:01:49 ID:L82Ya1wN
術後病理検査をしたら、
異常が見つかり、家族と説明を受ける事になりました。
考えられる病名はなんでしょうか。
気になってしかたありません。
どなたか教えて下さい。
591病弱名無しさん:2006/09/12(火) 22:54:15 ID:41snQRT8
損だけの情報で教えてもないもんだが。

それにsage推奨ですよ。
592病弱名無しさん:2006/09/12(火) 23:06:58 ID:we8O365L
ていうか、ここで聞いても結局憶測でしかないわけだし、
実際に病理検査した医者に聞かないと分からないよ。
病院行って医者に直接聞いて鯉
シリアスな状況のものじゃないことを祈ってるよ。
593病弱名無しさん:2006/09/12(火) 23:12:41 ID:xupGWJ8R
>>587
よそから持って来ました。

【自己負担限度額】
・上位所得者※1 139,800円+(医療費−466,000円)×1%
・一般の人     72,300円+(医療費−241,000円)×1%
・低所得者 ※2   35,400円

※1 基礎控除後の所得が670万円を超える世帯、および所得不明者がいる世帯
※2 市民税非課税世帯

【例】
Aさん(区分は一般)が入院して、医療機関の窓口で30万円支払いました。
(自費分は除く)。実際にかかった医療費は100万円です。

 ≪自己負担限度額≫
 72,300円+(1,000,000円−241,000円)×1%
=79,890円

 ≪払い戻される額≫
  300,000円−79,890円=220,110円


ほぉーんとに、ざっくり計算だと、3割負担の場合
 病院に支払った金額−72,300円=返ってくる金額
ぐらいだと思います。
間違ってたら、どなたかフォローをお願いします。
594病弱名無しさん:2006/09/13(水) 01:51:22 ID:5GRBLnza
>>566-567
半年テープで質問した者です。
テープでかぶれてはいませんが、
術後約2か月でテープの下の傷は赤黒い感じのままです。
−|−
−|−
−|−
−|−
−|−
−|−
−|−
−|−


もともとケロイド体質だから、やはり…って感じ。

今さらビキニを着たいわけじゃないし〜・・・と言い聞かせても、
やはり傷がクッキリ・ドギツク残るのは落ち込みますね。orz
595病弱名無しさん:2006/09/13(水) 09:02:35 ID:qpaAjMLq
縦切り全摘からもうすぐ半年です。

術後4ヶ月ぐらいから傷が盛り上がってきて
ケロちゃんかも…と落ち込みましたが
『このままってことはない、もっと落ち着くはず』という
主治医の見解を信じていました。

で、この頃、ミミズだった傷が急に凹んできて
色も薄くなり始め
気がついたらホチキスの痕も消えてました。
テープや薬は何も術後から使っていません。

傷も体力と同じく、
ゆっくり回復するのを待つしかないんだなーと
思いました。
チラ裏スマソ
596病弱名無しさん:2006/09/13(水) 09:38:18 ID:KbgVe7so
>>593
高額医療の説明をしてして下さり
どうもありがとうございます。
自分が該当しているようで安心しました。
会社に申請すれば、いただけそうですね。
入院に備えて、中古でしたがポータブルDVDやら携帯ゲームやら
買ってしまったので、助かります。
ご丁寧な説明、嬉しかったです。
597病弱名無しさん:2006/09/13(水) 11:29:06 ID:a5AQzygI
>>596
593です。
もちろん会社で手続きはやってくれると思いますが、ご自分でも
直接社会保険事務所に出向き、必要書類の提出をすることはでき
ます。
ただし、お金が返ってくるのは申請から3ヶ月後あたりが目安なの
で、必要とあれば早め早めの手続きを。
598病弱名無しさん:2006/09/13(水) 23:58:20 ID:OF0hAoUa
>>589
またまた乙カレー!日にち薬はよく効くでしょ。あたしは数日間歩くのに
グハァ!グハァ!言いながらヨチヨチしか歩けなかったけど一週間もすれば
スタコラサッサーと歩けるまでになったんだから時間って薬になるんだなと
改めて思ったよ(遠い目)今はまだ痰を切るのにも辛いと思うけど
残り一週間病院でバカンス…いや養生なさってくださいな。
599病弱名無しさん:2006/09/14(木) 00:18:34 ID:Jb1PwUOg
私が入院してた病院セレウス菌が…!時期が一緒だったからガクブル…。




チラ裏スマソ。
600病弱名無しさん:2006/09/14(木) 01:59:32 ID:V348J9KM
>>595
594です。
ありがとうございます。

手術から2か月未満で結論を求めてはダメですよね。
慌てているのかもしれません。

理由があってこの状態なのだと思って過ごすことにします。
主治医は信頼しているし、
日に日にテープ貼りかえの技術は向上しているので。(笑)
601病弱名無しさん:2006/09/14(木) 13:21:07 ID:G4baKN2B
割り込みすみません。明日、子宮鏡下手術です。ここでわからないことはクリアになったので不安はありません。後は心の準備。無事終わったらみなさんにアドバイス出来るよう頑張ります!
602病弱名無しさん:2006/09/14(木) 13:53:23 ID:ugl3JpEe
ガンガレー!
603病弱名無しさん:2006/09/14(木) 13:58:13 ID:UUdFrctJ
>>601
がむばて〜!!
また結果報告してね!

ところで「筋腫心臓」のことですが
筋腫の出血過多で貧血→高血圧→心肥大
というルートで悪化しますが
貧血がクリアーできれば、すぐにではないけど
心臓は元の大きさに戻るってさ
知り合いの循環器の医師(旧帝大卒、総合病院副委員長)に聞きました
きちんと鉄剤飲むこと大切
604病弱名無しさん:2006/09/14(木) 14:34:56 ID:ugl3JpEe
貧血といえば、筋腫を全摘して、もうすっかり治ったんだけど、
その後、人間ドックで検査したら、ヘモ上限をオーバーw
貧血時代に造血機能がうpしたらしい。そのうちフツーに戻っていくから
心配スンナって言われたけど。いやはや。
605病弱名無しさん:2006/09/14(木) 14:43:57 ID:Ol4MrNNh
開腹手術で全摘後、ホチキス外したら皮膚の一部がくっついてなくて、
今度は糸で縫われました(⊃д`)・゚・。
くっつかなかった経験した方いらっしゃいますか?
コレでだめなら皮膚けずってどーのこーの。
あと、お腹しぼられるような痛みがたまにあるのも普通ですか?
ドクターもナースも質問してもいまいち誠意がなくて不安です。
606病弱名無しさん:2006/09/14(木) 15:20:32 ID:XnvZxz5w
>>604
完治オメ。うらまやすい...
漏れ今筋腫で貧血。もともと石持ち(結石)で水分を多く摂らねば
ならんのに、筋腫のせいで頻尿。タスケテクレ...
607病弱名無しさん:2006/09/14(木) 15:24:21 ID:XnvZxz5w
スマソ上げちゃった
608病弱名無しさん:2006/09/14(木) 16:21:38 ID:Qvnc2wuV
MRI見た先生に「これはまた…ご立派なものをお持ちで」と
まるで殿方のナニ批評のようなコメントをいただいてしまったw

前の方で出たツヤツヤのハムみたいに
まるっと塊で見られるのかな〜と期待していたのだが
さすがに無理らしく細切れにして切除らしい
頻尿もむくみも腰痛もあと3ヶ月ちょっとの我慢だ
早くすっきりしたいな〜
609病弱名無しさん:2006/09/14(木) 21:16:47 ID:ttCxQWA3
>>「これはまた…ご立派なものをお持ちで」
笑ったw
早くすっきりするといーなw
610病弱名無しさん:2006/09/14(木) 21:29:01 ID:qxxuYRuY
みんなが豪快すぎて、こっちまで落ち込んでた気分がどこかへ飛んでいった。
表向きだけなのかもしれないけど、やっぱり女って強い。
男が同じような手術することになったら、こうはスッパリいかないって思う。
611病弱名無しさん:2006/09/14(木) 21:45:30 ID:qcCp+foV
>605
糸縫い乙。605の傷跡がキレイになりますように〜〜〜 (‘ω‘)ノ+*+*
自分もホチキスで、6日目に抜鉤した跡が見た目心細い感じだったんで、不安を訴えたら
主治医さんが表面はすぐくっつくし、お腹の中は何層も溶ける糸で縫ってあるから
ダイジョブよーと説明してくれた。

>608
手術時にお腹のなかの撮影を頼んでみるとか。
自分はMyモツが見たいと頼んどいたら手順通りにしっかり写真撮ってもらった。
グロがだめな人にはアレだけど。
612病弱名無しさん:2006/09/14(木) 21:45:45 ID:Ynu1kCWL
このスレには本当に勇気づけられました。
開腹全摘すると決めてから
職場の人や家族の前では「平気、平気!私は大丈夫(^^)」って顔していたけれど、
一人になるとドップリと落ち込んで泣いたりしていました。
でも友人からこのスレを教えられて、
皆さんの笑いアリ・涙アリの書き込みを読んでいくうちに
少しずつ恐怖や不安が薄れていって…。
だから自分の経験が誰かのお役に立つかもしれないと思い、
このスレはいつもブックマーク入れて読んでいます。
613病弱名無しさん:2006/09/14(木) 21:54:21 ID:Ol4MrNNh
>611
まさかこんなことになるとは思わずかなり落ち込んでたけど
落ち込んだらきっと余計にくっつかないよね。
ありがとう、希望もつよ。
614病弱名無しさん:2006/09/15(金) 03:28:08 ID:CQhyfrft
国民健康保険で、フリーター、市町村民税を払ってない場合、、
高額医療費が給付される金額は、一律35,400円なんですね orz
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu06.htm
615病弱名無しさん:2006/09/15(金) 05:51:53 ID:G9+CWzdh
筋腫餅で、押されるようなじくじくとした強い生理痛があります。
これが3日も4日も続きます。
鎮痛剤はもっとも酷い期間しか飲んでいません。
1ヶ月3〜4錠。
でも、昨日から今朝にかけても、痛くて痛くてあまり眠れませんでした。(3日目なのに)

鎮痛剤って痛い期間ずっと飲んでも、胃がやられるとか肝臓がどうのとか、耐性が出来てしまうとか、
そういう副作用ってないのでしょうか?
ないなら、痛い期間ずっと飲もうと思います。
ロキソニンです。
筋腫初心者のため(発見されたばかりのため)、初歩的な質問でしたらすみません。
手術を勧められております。
616病弱名無しさん:2006/09/15(金) 09:18:59 ID:A58owCHv
>>614
ん?35,400円ていうのは自己負担限度額でそ。
それを超えた分が払い戻されるわけで・・・
35,400円も用意出来ないってこと?
617病弱名無しさん:2006/09/15(金) 11:39:23 ID:ys9187o3
>>616
税金も払えないんだから、3万ちょっとだってないんじゃない?
でもさ、フリーターでも収入があれば税金払わないの?
618病弱名無しさん:2006/09/15(金) 11:40:31 ID:Igy90Z1c


売春とかしてたホステスが罹りやすい病気なんだよな子宮筋腫って
619病弱名無しさん:2006/09/15(金) 12:08:04 ID:7ugUpUWM
>615
かかりつけの先生に相談するのが確実と思う。
620病弱名無しさん:2006/09/15(金) 12:41:42 ID:afoB8iHp
618
性経験豊富でかかりやすいと言われているのは子宮頸ガンですけど…。
621病弱名無しさん:2006/09/15(金) 12:52:00 ID:B/zliJRu
>>615
自分も今平均3日間は痛む。2日は会社休んでる。
下腹部の奥底に悪魔の手があって、内部から子宮を握って捻られている
みたいな痛みと、右のももの付け根を中心とした痺れが必ず起こる。
げんこつでそこを殴って痺れをごまかしても消えないくらい。

自分は、手術しても完治する可能性が低い(再発しやすい)場所なので漢方
で様子を見ましょうと言われたんだけど、子宮全摘でもいいから楽になり
たい。
今月の生理まで一週間を切った。地獄のカウントダウンorz...
622病弱名無しさん:2006/09/15(金) 13:10:07 ID:SWYymu/K
>>621
本当に地獄のカウントダウンですよね。
私も、生理が終わって二週間ぐらいは気分快適、体調も良いのですが・・・
排卵を過ぎた頃から次の生理を考えて鬱になってきます。
おまけに、筋腫が出来てから生理の期間が短いんですよ。
それまでは28日型だったのに、今は24〜25日型です。
年に13回生理あるかも。
1回減るならいいけど、一回増えるなんてうんざりです。
私は手術をする予定ですが、わけありで来年の春まで出来ないんですよ。
それまでは鎮痛剤や鉄剤で我慢するしかなく、もう泣きたいです。
623病弱名無しさん:2006/09/15(金) 15:57:33 ID:1A2PDWyC
>>616 あっ、そうか!勘違いしてました (・∀・;)
よかったぁー

>>584
>腹の中のでかいメロン級の異物に
それ、よく解かるw
ウエストが細くなると評判のエクササイズを半年続けても、
変化がなかったのは、筋腫のせいだったんだよなぁ。
しかもエクササイズの度にゴロンとした中身が気になっていた・・。
624病弱名無しさん:2006/09/15(金) 19:42:30 ID:b9/jkJlN
618
男嫌いなのに罹った人いたけど〜?
625病弱名無しさん:2006/09/15(金) 20:23:54 ID:gu+QuZYp
>>618 どちらかと言えばだけど、
ある程度の年齢になっても出産経験がない人は、特になり易いらしい。
ちなみに私は、4年以上セックスレスで来月手術しますw
626病弱名無しさん:2006/09/15(金) 21:17:56 ID:6PHxKZtG
>605
> お腹しぼられるような痛みがたまにあるのも普通ですか?
手術直後はちくちくするような痛みがあった。
看護婦さんに聞いたら「靭帯切ってるからねえ。しばらくすれば痛くなくなるわよ」
で、その通りになった。ちなみに手術日は先月4日。

>>622
> おまけに、筋腫が出来てから生理の期間が短いんですよ。
> それまでは28日型だったのに、今は24〜25日型です。
それは筋腫のせいではなく、単に歳をとったからでないの?
私も40過ぎてからは周期が短くなってきた。
若い頃は30日くらいで来てたのに。
627病弱名無しさん:2006/09/15(金) 22:57:56 ID:pmd+q/8E
>626
今まさにそのちくちくに悩まされてます。
手術一週間目。
でもこの病院、地元では評判なのに
誰もそういう説明をしてくれない。
婦人科部長は人間的に最低だし。
腕も大事だけど、病院選びは信頼できるかどうかも大事。
628626:2006/09/15(金) 23:18:17 ID:5ouOQJsf
>>627
「腕が確か」なら、しばらくすれば痛くなくなるのでは?
ただ、子宮筋腫って簡単な手術とされてるから、若い医師が担当するのが普通ですね。
私の場合は28歳の美人女医だった。熱があったのは手術後3日まで。
出血は手術後17日まであった。痛みも2週間後には完全になくなった。
医師の腕以上に看護婦さんが色々教えてくれて凄く頼りになった。助かった。
629病弱名無しさん:2006/09/16(土) 00:52:49 ID:Uyog7N4u
>>627
手術お疲れさまでした。

私もチクチクが辛かったです。
主治医他、回診で診てもらった他の医師からも
「靭帯を切ったところだから1ヵ月ぐらい痛むよ」と
言われました。

ロキソニンを処方してもらって
退院後も頓服として飲んでましたが、
2ヵ月に入る頃には痛まなくなりました。

体力が完全に戻るまでには数ヶ月かかるから、
無理せずのんびり過ごしてくださいね。
630病弱名無しさん:2006/09/16(土) 00:53:59 ID:wcCTtb7R
>>628
看護士のケアとフォロー能力も重要だと思う。
出過ぎず、きめ細かなアドバイスをもらえて、
ありがたかったよ。
631病弱名無しさん:2006/09/16(土) 01:22:48 ID:ieZD/S4k
子宮筋腫の手術後、傷がケロイドにならないといいなと思っていたのですが
予想に反してきれいに直って、傷もうすくなりました。1年くらいです。
とてもとても傷の直りがいいと医者からも誉められました。
核出だったし、術後の生理がいやだなと思っていたのですが、どうもおわって
しまった?(2カ月ないので。人それぞれだが自分は早く生理がおわって
開放されたかったんで、年齢的には早目だがおわってしまったらうれしい。
まだわからんが)
わたしの場合は核出手術してよかった。大きいのが数個あって痛みなどひどかったから。
今は楽です。
632病弱名無しさん:2006/09/16(土) 02:00:48 ID:Ju4HvWo2
で、いくつですか?

手術前にホルモン治療しました?
633病弱名無しさん:2006/09/16(土) 20:37:49 ID:0DBqV19E
埼玉・栃木・茨城辺りで産婦人科(子宮筋腫関係)の良い病院知りませんか?
634病弱名無しさん:2006/09/16(土) 22:11:20 ID:3rniQ+1Q
>>601です。
無事手術終わりました。
手術よりも術前準備の方が痛かったです。
>>602さん >>603さん 励まし有難うございました!!
635病弱名無しさん:2006/09/16(土) 22:12:06 ID:3rniQ+1Q
sage忘れ。
636病弱名無しさん:2006/09/16(土) 22:22:21 ID:kfgGsuvW
>>633
あまりにも範囲が広くてここを紹介していいものか・・・
会社の人が実家が近くだという事で
ひたちなか市の○やかわクリニックがいいと言ってました。
病室はリゾートホテルのよう、院長は元病院勤務で最近開業したとか
スタッフも親切でUAE、腹腔鏡もやってるそうです。
ただし産科もやってます。
637病弱名無しさん:2006/09/17(日) 08:18:25 ID:y/758qlr
筋腫の手術を勧められています
今年社会人になったばかりでお金がありません…
いくらぐらいかかりますか?
638病弱名無しさん:2006/09/17(日) 09:01:11 ID:WcvWHKXX
>>633のお住まいはどちらですか?
639病弱名無しさん:2006/09/17(日) 12:37:54 ID:MK/UdMRE
>>636
636さんがご自分で行かれた訳ではなさそうなので、私がは○かわクリニック受診した感想を…。
確かに建物はきれいですでもリゾートホテルは言い過ぎかなぁ。
何となく新しい物好きな印象受けました。
粘膜下筋腫の私にUAE勧めてきました。私は20代で子供も欲しいので、「UAEって将来妊娠したい人には適さないのでは?」と言ったらムッとされて、でも治りますよ。といわれました。
今は他の病院で開腹核出手術待ちです。何の事ない10cmほどの筋腫です。
は○かわさんは一応婦人科やりますよ〜、でもお産がメインですからね。って雰囲気の病院でしたね。行くきっかけは、妊婦の友人が、婦人科もやってるみたいだから一度診てもらいなよ。と言ってくれた事だしね。
長文すいませんでした。
640病弱名無しさん:2006/09/17(日) 16:18:49 ID:dW3yYPGG
>>633
病院・医師は選んだ方がいいですよ
ただ病状をみて手術を勧めたがる医者もいれば、患者の状況・現在の状態を十分考慮して手術以外の選択肢を提案してくれる医者もいます。
 633さんのご希望の地域から少し離れていますが、神奈川県横浜市の病院(下記参照)はいかがでしょう?

http://www.hiroomc.com/index.html
641病弱名無しさん:2006/09/17(日) 18:11:31 ID:y/758qlr
633です
実は、ビックリするぐらい患者さんの少ない個人病院と予約診療の総合病院の両方行きました
個人病院は『まだ若いし、これから子供生むんだからすぐに手術って考えない様にしましょう』って言ってくれたんです。とりあえず薬か注射でって。辛くなったらすぐ来なさいよって言ってくれました。
でも知り合いの看護師が婦人科は総合病院だって言ったので行って来たんです
そうしたらよその病院が子宮筋腫だって言ったんだったらそうなんでしょ、切りましょう』って。
他の方法は…?って聞いてもどっちにしても切るんだからって。じゃあ、次の診察は一ヶ月後ねって言われて。その間私はどうしたらいいの?って思ったらだからどうしたら良いかは一ヶ月後の診察でって言われて帰されました
それでも総合病院が良いのでしょうか?
長々すみません
642病弱名無しさん:2006/09/17(日) 18:35:52 ID:MK/UdMRE
>>633
その個人病院は単に手術する技術か施設がないから言ってるっぽいなぁ〜。筋腫持ちの方が妊娠しづらいのにまだそんな事言ってる医者いるんですね。
総合病院は、切るって全摘じゃないでしょ?全摘といわれたならもう少し他もあたった方がいいと思う。
つか、どっちがいいでしょうってのはシラネ。選ぶのはあなたですし、たった2つ医者まわっただけでしょ?
643病弱名無しさん:2006/09/17(日) 19:05:22 ID:226Qqzfx
>>642
切るほどの大きさじゃない場合は、様子見ということも多いでしょ。
切らないと完治しない病気とはいえ、何が何でも切るのが正しいとも限らない。
この時勢に、びっくりするほど患者の少ない病院というのは不安だが。

>>641
ろくに説明もしない、その総合病院はやめたほうが良いと思う。
エコーぐらい取ったんでしょ?どのぐらいの大きさだったの?

>>640
宣伝うざいですよ。北関東の人に、横浜の病院が何の関係が?
644病弱名無しさん:2006/09/17(日) 19:27:35 ID:y/758qlr
10cm程の大きさでした。やはりもっと病院を巡った方が良いのですかね?
645病弱名無しさん:2006/09/17(日) 19:58:07 ID:MK/UdMRE
>>643は何怒ってるんだろ?更年期?
>>641
次の診察は1か月後ってよくあるよ。それを待てないのであれば、他行くしかないけど、他でも1〜2か月様子見と言われる可能性有り。
どっちにしても切るの意味が全摘出なら、私も新たな婦人科さがすなぁ。その医者まともに内診してない雰囲気だし。
あと言えるのは、医師にも自分がどうしたいのか、をハッキリ言った方がいいですよ。
ちなみにもし新たに診察に行くなら、生理終わってすぐが一番いいタイミングみたいです。
646病弱名無しさん:2006/09/17(日) 20:03:40 ID:MK/UdMRE
長文、連投すいませんでした。どなたか他の話題お願いシマス…
647病弱名無しさん:2006/09/17(日) 20:14:25 ID:y/758qlr
643・645の方ありがとうございました。
そうですね、ちょうど生理が終ったばかりなので他の産婦人科に行ってみます。
648病弱名無しさん:2006/09/17(日) 20:20:51 ID:226Qqzfx
>>644
10cmの大きさになってるなら、手術したほうが良い。妊娠希望なら核摘出。
きちんと説明してくれる医者を探したほうが良いよ。

>>645
自分の意見に反論する人は、全部更年期に見えるの?
変わった人だね。
649病弱名無しさん:2006/09/17(日) 20:56:13 ID:MK/UdMRE
>>647
がんばってくださいね。しんどいでしょうけど、いくつか受診して、質問しまくれば、きっと相性のよいとこ見つかりますよ。投薬治療もシンドイヨ。私はすごい吐き気が襲ってきた。やっとやっと11月に手術です
650病弱名無しさん:2006/09/17(日) 22:33:45 ID:OJC8Byoh
>>640 の病院ってあちこちで話題になってるけど、
HP読むと筋腫の芽もレーザーメスで取りきる(だから再発しない?)、
子宮を取ると卵巣もダメになる、とか書いてあってどこまで信じていいのやら?
筋腫って一つ一つが元は1個の細胞でしょう。
筋腫の素を取りきることなんて可能なのかしら。
651病弱名無しさん:2006/09/17(日) 23:08:55 ID:04ZUOMaJ
某大病院の婦人病講座のセミナーを聴きに行った私が通りますよ

子宮は身体的には「子供を育てるだけがミッションのただの袋」
卵巣はホルモンを分泌する機関
子宮を切っても作用することはない

筋腫の芽って何か不明だけど
腹腔鏡ならかなりアップで(拡大鏡)見れるから
目視可能なものは切ることは出来る
実は切ることより縫い合わせることの方がダメージ大みたい
なんかね、イボをひっぱって切り取って縫い合わせるみたいな
そんなイメージを言ってたな

再発は2〜3割の様子
652病弱名無しさん:2006/09/18(月) 00:45:46 ID:TLRIKNaZ
ほー

>イボをひっぱって切り取って縫い合わせるみたいな

初めて聞いた表現wなるほどね〜

〜私が通りますよ
この書き出し、だいぶ前のレスでも見たんだけど、同じ人?
同じ人なら、ここまでくると、面白いけど
653病弱名無しさん:2006/09/18(月) 01:05:31 ID:K8hzJP/z
○○の私が通りますよは2chでは至極普通
654病弱名無しさん:2006/09/18(月) 01:33:46 ID:2N1rmNdY
医者が全摘を勧める理由・・・

ttp://www3.ocn.ne.jp/~embo/hyst-4.htm
655病弱名無しさん:2006/09/18(月) 02:52:39 ID:jSk9qCJQ
>>654
そこはUAEを推奨するページだから、
全摘や開腹手術に関して偏った見解が多いよね。
656病弱名無しさん:2006/09/18(月) 04:34:02 ID:x4GH8nzR
なんか そこらへんって女性たる由縁が子宮こそ全てみたいに語られててキモイな。
657病弱名無しさん:2006/09/18(月) 07:02:33 ID:Hf6tIsXP
私も筋腫の芽がどんなものなのかよく分からない・・・
うんと小さい筋腫のこと?それともまだコブ状にさえなってない物?

腹腔鏡だと手で子宮を触れないから、取り残しが起こりやすいとも聞くけど。
658病弱名無しさん:2006/09/18(月) 07:23:10 ID:Hns9Q4wY
いきなり質問いいですか?最近、性交の後など少量の出血があります。オーガニズムを感じた後などは出血の後が増える気がします。これって子宮の病気??
659病弱名無しさん:2006/09/18(月) 07:52:47 ID:KADifOSr
>>654
ふーん、って感じ。
何を考え、何を信頼するかは人それぞれだからね。
いろんなHPがあって参考にはしたけれど、
最後は自分で選択して判断するだけ。
660病弱名無しさん:2006/09/18(月) 11:27:28 ID:TrVfPTuO
>>659
その通りだと思いますね。
私はUAEを選んだのですが、術前の筋腫の大きさが既に
成人男性の握り拳ぐらいだったからか、1年後の収縮率は
体積で言うと、60%ぐらいに縮んだ程度。
直径で言うと、10センチだった所が8センチぐらいになった
程度です。
それでも平均的な縮小率なので「成功」と言われました。
以前よりもゴロゴロ感が少ないという事と、子宮を取らずに
済んだという2点だけで、自分でも「成功」と思っています。
これからも少しずつ小さくなっていくようです。

私は子供を産みたいから子宮を残したというよりも、
死ぬ病気じゃないのに臓器を取るというのが受け入れられ
なかっただけなんです。個人的な考え方の問題ですよね。

「せっかく子宮を残したのに、そんな大きい筋腫(の残骸)
が残ったままじゃ、結局子供は産めないじゃない」と思う人も
多いと思います。

私も、子供を産みたいのが優先だったら、核摘出を選んで
いたと思いますね。

年齢やライフスタイルによって、いろいろな選択肢があって
良いと思います。
661病弱名無しさん:2006/09/18(月) 14:17:58 ID:jSk9qCJQ
>>660
あげないでください
662病弱名無しさん:2006/09/18(月) 14:32:39 ID:TrVfPTuO
>>661
> あげないでください

!!!おーこわ!
下げ進行というローカルルールがあったんですね。
なんかよそ者が紛れ込んでしまったようで、、、失礼いたしました。
同じ病気をした仲間だと思って、勘違いしてつい立ち入ってしまいました。
663病弱名無しさん:2006/09/18(月) 14:38:30 ID:xPRJtOxh
>615
>622

亀レスでスマソ
自分のことかと思いました

鎮痛薬でボルタレンと胃薬を飲んでましたが、先月胃腸の調子が悪くなったので
今月から市販の漢方を飲んでみてます
効くかな

664病弱名無しさん:2006/09/18(月) 16:14:28 ID:4fm44/Pd
子宮前部に8センチ弱の筋腫があります。
膀胱の一部を押し潰して、2時間に1回はトイレへ行かなければならない生活。
そのせいなのか、いつも身体がだるい。腰もだるい感じ。

ときどき激しい腹痛が起こるけど、月に1回あるかないかなので、
トイレの回数さえ我慢すればこのままでもいいのかな・・・・・・
頻尿は閉経になっても解決しないって書かれてるサイトも見つけて
取らなきゃだめってのはわかってるんだけど、どこまで取るかが難しいですよね。
悩んでしまいます。
665病弱名無しさん:2006/09/18(月) 16:32:04 ID:XoAORGTV
>>662
テンプレ>>2も読めない人は、別に仲間でも何でもありません。
どうぞお引取りを。
666病弱名無しさん:2006/09/18(月) 16:48:32 ID:Xt7nNptJ
>665
テンプレの「※煽り・荒らしの類は放置でお願いします」は、ススー?w

>664
私の場合、全摘で頻尿も解決しますた。でも、そもそも貧血や過多月経が
ひどかったから、もし頻尿だけだったら、私も手術するかどうか迷ったと思う。
667病弱名無しさん:2006/09/18(月) 17:06:41 ID:4fm44/Pd
>>666
全摘で解決ですか・・・私もそう踏み切れればいいのですけど、
このまま放っておくとさらに大きくなって、排尿障害が進むかもしれないし、
あまり大きくなると手術が大がかりになるので、決断するなら早いほうがいいとは思ってるのですが・・・
なかなか決心がつかず困っています。
668病弱名無しさん:2006/09/18(月) 17:10:49 ID:jSk9qCJQ
>>664
私は20分に1回トイレ、という頻尿星人で
原因は年齢のせいかなと思っていたのですが、
巨大筋腫が膀胱を圧迫し水腎症を起こしていることが発覚、
あわてて翌月に全摘手術を受けました。
手術直後から頻尿は解消され、静かな生活です。

筋腫の大きさだけでなく、できた場所によって
多臓器に与える影響も違ってくるので、MRI画像を元に
多くの医師の意見を聞いてみてはいかがでしょう?
669病弱名無しさん:2006/09/18(月) 17:19:18 ID:4fm44/Pd
>>668
私より大変な状況だったのですね。私もそうなるのかも・・・
現在は子宮前に8センチ弱1個、後ろに2個あって、後ろの2個はまだ小さいようです。
MRIを見た医師は頻尿の原因はこれだと言ってるし、
画像見ても押し潰されて細くなったかわいそうな膀胱が見えるし、
自分でもなんとかしなきゃと思っています。

明日診察なんですけど、その内容が「手術相談」とか書かれてて・・・
数日前まで腹腔鏡ができる早いうち、楽なうちに全摘するって決心ついてたのですが、
>>654とか偏ってるってわかって読んだつもりなのですが、なんだか不安でグラグラきてしまいました。
>>668さんの言うとおり、他の医師の意見も聞いてみることにします。

みなさん、ありがとうございます。
670病弱名無しさん:2006/09/18(月) 20:26:43 ID:7/HIR1cY
>>652

「○○の私がきますた」も至極普通
671病弱名無しさん:2006/09/19(火) 00:08:53 ID:uDoM/bM9
セミナーを聴きに行った私が通りますよって書いたら
えらく話が続いてびっくりしている私がきますた

筋腫で1時間、内膜症と線筋症で1時間だったんだけど
ぶっちゃけの話が結構あってすごくためになりました
徳○会病院(結構あるよね)の系列では
地域活動でやってるとこがあるみたいなので
お近くであったら聞いてみるのもいいかも

産婦人科って訴訟が多いっていうじゃない
だから奥歯にもののはさまった発言が多いような気もするよね
672病弱名無しさん:2006/09/19(火) 00:13:47 ID:uDoM/bM9
ところで症状が進むにつれて
おっぱい(っていうかティクビ)が敏感になった人いますか?

私はかゆいんだわ…ポリポリ…生理の前にもかゆいんだけど
このごろはいつも
673病弱名無しさん:2006/09/19(火) 01:25:42 ID:+BOAv7MS
私は体中かゆくなった。
汗は腐臭がするし、蚊にさされたところがかぶれたりした。
腎臓にダメージ受けてたせいかと思ってる。
全摘後は気温もさがってるからあまり汗かかないけど腐臭は収まったような気がする。
674病弱名無しさん:2006/09/19(火) 03:09:05 ID:RSw8wkdb
現在妊娠中の方いらっしゃいますか?
私は妊娠今6ヵ月です。妊娠前2センチ程だった筋腫が現在5センチになっており
張りの原因になっているようです。先生に詳しく聞いてないので、
どこにあるのかわからないのですが何も言われないので様子を見るという感じかと思います。
超音波エコーを見ると赤ちゃんが窮屈そうに見えて可哀相です。
頻尿ぎみで排尿時に膀胱がキューっとなるのが辛いです。
もしかして筋腫が膀胱を圧迫しているのでは?と不安な毎日です。
これから筋腫が更に大きくなって何かトラブルにならないかと心配です・・・
675病弱名無しさん:2006/09/19(火) 03:26:55 ID:cd84Bl8u
今月中に入院、核摘です。
しかも、10年前に核摘しての再発、腹の真ん中を縦に走るサンマ傷を再びぶった切るそうです。これ以上傷が盛り上がったら醜いよう(ノ_・、)シクシク

これで不妊が解消されればいいのですが、年齢の壁が…。
とりあえず、希望を持って頑張ってきます!
676病弱名無しさん:2006/09/19(火) 04:44:19 ID:gFBbB16W
>>674
私は妊娠7週目には妊娠前2センチ程度の筋腫が4センチ以上になってました
着床して3週間足らずで2倍ですよ・・びっくりしました

妊娠6ヶ月で5センチなら逃げ切れると思う
もう安定期だから、ホルモンも大分落ち着いてるから飛躍的に
筋腫増大する事はないんじゃないかと思う
主治医の言いつけを守って、あまり心配しないように。
ただ、筋腫の場所についてはしっかり把握しといた方がいいよ、それによって
出産方法も変わるだろうから。
もし帝王なら、出産時に摘出してもらう事も可能。
677病弱名無しさん:2006/09/19(火) 08:21:55 ID:08nGUO9Q
>産婦人科って訴訟が多いっていうじゃない
>だから奥歯にもののはさまった発言が多いような気もするよね

なんとなく分かるー。
「ここだけの話なんだけど…」みたいな感じで業界のヤバイ話を
してくれる医者もいるね。
でも悪口言われたほうにも言い分があるかもしれないし、
結局自分が納得できた所を信じるしかないんだろうな。
678病弱名無しさん:2006/09/19(火) 08:54:40 ID:+IF/27Ne
>>674

私も妊娠と同時に子宮筋腫ハケーンでした
流産予防にと初期にダクチルをのみました
位置と大きさ的に出産には影響はないでしょうが
おなかが張りやすくなると思うので無理しないようにと言われました
(でも、切迫で入院するようなこともなく無事自然分娩で生まれました)

心配なら次の健診のときにでも医師にちゃんと聞いておくこと
忘れそうなら聞きたいことをメモにして持っていくこと
そういう精神的なストレスって私の場合はすごくおなかが張ったりしたので
不安や悩みは速めに解消してこころ穏やかにすごして欲しいと思う

頻尿は妊娠中は筋腫有り無しに関係なくあると思う
子宮が大きくなると膀胱が圧迫されるから私もトイレは近かった
679病弱名無しさん:2006/09/19(火) 10:08:15 ID:PYrVZITX
>>674
私は今妊娠5ヶ月ですが、10センチと7センチまで大きく育った筋腫があります。
妊娠前は5センチあるかないかのが1つ、といわれてたのにです。
今までに入院こそはしていませんが、張り止めの薬は飲んでいます。

先生からは無理しないこと、流産早産のリスクは筋腫ない人よりは高いこと、
変性で痛む人もいるが全員そうじゃないからそこは神頼みだね、といわれました。
あと、筋腫の位置を見るに、現段階では自然分娩できる可能性が高いから、
またおいおい相談していきましょう、といわれました。
ついでに赤ちゃんの成長にも今のところは影響していない位置だとも言われました。

基本的に筋腫があってもお産はできるので、妊娠中に筋腫を治療する、
ということはなく、様子見になるそうです。
ただ、他の方の言ってることとカブリますが、筋腫の位置(子宮の外側なのか内側か、
産道を邪魔しないかどうか等)で分娩方法が変わりますので、
お医者さんにきいてみたほうがいいと思います。

お互い元気な赤ちゃんを産めるよう、ストレスためずにがんばりましょう!
680病弱名無しさん:2006/09/19(火) 10:54:15 ID:RSw8wkdb
>>674です。レス下さった方本当にありがとうございます。
次回健診時に位置など詳しく聞いてみようと思います。
これから出産まで、この筋腫とうまく付き合って行くしかないですね。
いや、出産後もか…二人目も欲しいので、何とかしたいです(ノД`)・゚・。
朝起きた時にパンパンに張っている事が多くイタタタ…となるのが悲しい。
これから、ここのスレの方々と頑張って行きたいと思います!
681宇宙船間改め聖子:2006/09/19(火) 16:05:00 ID:PPat9C95


瑠璃色の子宮〜♪

(ちょっとヤダ・・・)
682病弱名無しさん:2006/09/19(火) 17:27:16 ID:YiULKC2n
生理期間7日間のうち、最後の2日間くらいの経血の臭いが嫌です。
こんなものを排出する自分自身を嫌いになるくらい。
月経過多が悪化してきた時期から気になり出したので、筋腫と無縁
ではないような気がしますが、同様のかたおられますか?
683病弱名無しさん:2006/09/19(火) 17:52:40 ID:8E72AM18
>>675
キモイ氏ね
684病弱名無しさん:2006/09/19(火) 17:57:35 ID:HP+or+5w
そう?
685病弱名無しさん:2006/09/19(火) 19:51:04 ID:5h+s+5Vq
核出予定ですが医者から100%子宮を残せる保証はできない、と
言われました。筋腫がすごくたくさんあるからのようですが‥。
核出から全摘に変更になった方っていらっしゃいますか?
そういった書き込みは見かけませんが、よくあることなのでしょうか?
私は未婚で将来出産も希望なのでものすごく不安です。
686病弱名無しさん:2006/09/19(火) 20:29:20 ID:08nGUO9Q
>>685
筋腫の出来てる場所と医師の腕にもよるけど、50個くらいまでなら
核出出来るらしい。
それ以上100個とか、無数に出来てる状態だと無理。
取れるだけ取ってもすぐ新しい筋腫が増えてしまう。
血流豊富なタイプの筋腫だと出血が止まらず全摘になる事も。
687病弱名無しさん:2006/09/19(火) 20:45:23 ID:5h+s+5Vq
>>686
そうなんですか‥MRIの画像を見せてもらった限りでは
素人目にもわかるほど、子宮の中が筋腫で一杯でした。
自覚症状が頻尿以外は全くないので、あまり重く捉えて
なかったんですけど。
リュープリンを来月から打とうかと思っていたのですが、
早くしたほうがいいんですかね?明日までなら打てるん
ですが。
688病弱名無しさん:2006/09/19(火) 21:46:38 ID:dUCTVPiI
>>673
ナカーマ!
でも、筋腫がすべての原因なのかな。
蚊にかぶれるのは虫アレルギーのせいでは?
私はおでこが急に油症になりました。
吹き出物がとまりません。
ホルモンの分泌が変になっているのかな・・・。
689病弱名無しさん:2006/09/19(火) 22:47:39 ID:rDeLY7W0
>リュープリンを来月から打とうかと思っていたのですが、
>早くしたほうがいいんですかね?

リュープリン打たなければならないほど大きいの?
数が多いのか、大きいのかよくわかんないけど、
リュープリンは副作用が大きいyo
私はソフトボール3個だったけど打たなかった。

690病弱名無しさん:2006/09/19(火) 23:47:29 ID:PPat9C95
>>683
筋腫というより筋腫からくる貧血が原因かも?
貧血で体のミネラルが抜けると
皮膚が過敏になる
691病弱名無しさん:2006/09/20(水) 00:02:39 ID:InA45I3s

男ですが質問させてください。

先日、彼女から子供を産めない体だと告げられました。
原因は子宮筋腫。
4年前、28歳の時に手術したそうです。

このスレを読む限り、克服されて無事に出産されている方もいらっしゃるようですが、
子宮筋腫も重症になると出産出来なくなるのでしょうか?

また、彼女は生理があるようですが、今後、妊娠は母体に危険を及ぼすのでしょうか?

692病弱名無しさん:2006/09/20(水) 07:01:51 ID:gO78oUUs
>>691
そういうことは彼女と直接話した方が今後のためにもよいと思われ。

>>691が彼女本人なら別だけど
693病弱名無しさん:2006/09/20(水) 08:38:08 ID:JQKYg2Qj
>>687
小さい筋腫がいっぱい出来てる状態だったら、
リュープリンはやめたほうがいいんじゃ・・・
リュープリンを打つことによって、小さい筋腫が見えなくなってしまって
手術で取りきれず、術後すぐに隠れていた筋腫が顔を出すよ。

少ない数の筋腫がでかくなってるなら、手術中の出血を抑えるのに
リュープリンが有用な事もある。
いずれにしてもその医師は「保証できない」と逃げを打ってるようだから、
あわててプリン打たずに他の病院にも行ってみたら?
694病弱名無しさん:2006/09/20(水) 11:20:46 ID:PFMWTPYF
>>673
>>688

同じくです!!もともとアレルギー体質ではありますが、
ホルモン治療2ヶ月目くらいで体中が痒くてしょうがなかった。
ホットフラッシュで汗をかくせいもあるけど、
体中あせもだらけ。今は小さなかさぶた状態(泣)
ここんとこ涼しかったから助かってるけど・・

あと、顔から油でまくり・・
いつも肌がざらついてます。
これもホルモン治療でバランスがくずれているせいだと思ってたけど、
注射打ってない方も筋腫のせいでホルモンバランスが崩れているのかも?
695病弱名無しさん:2006/09/20(水) 12:14:44 ID:z0whAQFx
>>691
まず、sageでヨロシク〜!

彼女が、どんな筋腫(出来た場所・大きさ・数...etc)で、
どんな手術を選択したかにもよると思うよ。
執刀医からも「妊娠出来ない」とはっきり言われているのかどうか?
彼女がそう思い込んでいるだけなのか?
あなたとの先々の人生設計を考えて、
気を使って、そう言ってるのかもしれないし。

年齢的には、妊娠が不可能な歳ではないし、
筋腫の核(筋腫だけ)を取って、子宮他妊娠に必要な機能を
温存しているなら、出来る可能性はあると思う。
生理があるなら子宮残してるのでしょうし・・・。

> 今後、妊娠は母体に危険を及ぼすのでしょうか?

筋腫が大きくて(または数が多くて)核摘出をした場合、
子宮にたくさんメスが入っているから、
少ない可能性とはいえ、妊娠&出産時に子宮が割けることもあるみたい。
(私は結構大きく切り取ったので、医者にそう言われた。
なので、あらかじめ帝王切開を勧められることもある。)
おどかすつもりではないが、どんな妊娠でも(筋腫がなくても)
無事に出産するまでは、100%安心ってことはないしね。

女性の身体のことだから、本人に聞きにくいと思ってるのかもしれないけど、
もし、お互い結婚まで考えて付き合ってるなら、
聞きにくいと思う必要はないと思う。
良く相談してみて。
(まじめに相談カキコしてるようにお見受けしたので、レスしてみました)
696病弱名無しさん:2006/09/20(水) 12:17:50 ID:guWatcat
691が嫌いだから嘘ついたんだじぇね?
697病弱名無しさん:2006/09/20(水) 12:24:54 ID:z0whAQFx
↑厳しい意見だが、正直それも無いとは言えない・・。


698病弱名無しさん:2006/09/20(水) 18:06:08 ID:p888aR9V
子宮筋腫の重症
四年前に手術
生理があって子供産めない体…。よくわからん…。
699病弱名無しさん:2006/09/20(水) 18:08:58 ID:gO78oUUs
というか、男性がどうして2chの健康板で質問するのか
普通先にググるでしょ。
ググったらたいてい一般的な問題なら、納得いく説明が見つかると思うんだけど
ここでわざわざ聞くんだから、もっと心情的なものを聞いてもらいたいって願望がどこかに
あるのではないかと思うけど、文面には一切それがない。

「告げられました」とか「手術したそうです」とかやたら距離のある
彼女が発したことを強調するような言葉選んでるし。
普通は自分の彼女の関係から書いて、彼女のことを身内扱いで書くのが自然。
何故男である自分がここに来て何を知りたいのか理由が全くわからない。

>>691の書き方じゃ、それほど親しくもない、コミュニケーションも取れていない彼女が
今後妊娠できるかどうかだけが気になりますって内容にも取れる。
そんな質問に対しては、
子供欲しいのなら、筋腫のないひと選んだ方がリスクが少ないですよとしか言えない。
700病弱名無しさん:2006/09/20(水) 19:04:42 ID:ZkUuS87L
>>689 >>693
大きいのがいくつかと小さいのがたくさんです。
何pなのかは聞いてません。
もともと細かい説明をあまり受けていなかったので
もう一度受診して注射は早いほうがいいのか、その副作用は等
2、3質問したところ医師が不機嫌になりはじめ
「ほかの病院だったらこんな子宮残すなんてナンセンスだって
言われるよ。それをやってやるって言ってるんだから!」
「フイルム貸すから他の病院も回ってみたら?うちじゃできませんって
言われるよ」って。。帰りは半泣きでした。

701病弱名無しさん:2006/09/20(水) 19:40:58 ID:v4ES+vJo
>>700
>こんな子宮残すなんてナンセンス
このいいぐさはひどいね。腕前は知らんが(心と体をケアするべき婦人科医としての)センスは最悪。
702病弱名無しさん:2006/09/20(水) 21:40:21 ID:IF1+/PW2
>>700
私は8センチを筆頭に全部で30個以上ありました。
年齢が40代半ばだったこともあって全摘を選択したけど、
主治医からは「核出もできますよ」と提案を受けましたよ。
セカンドオピニオンを訊いてみてはいかがでしょう?
703病弱名無しさん:2006/09/20(水) 23:11:16 ID:W8qjoBNs
700さん

大小取り混ぜてたくさんあってどうやら核出術のリスクが高そうだね。
だったら大学病院みたいな設備の整っている大きな病院がよさそうだよ。
術中の出血とか考えると腕に自信のない婦人科医は敬遠しそうだね。
核出術は医師の腕に大きく関わってくるので、病院を選ぶ時は、
毎週手術を行って数をこなしている病院を選ぶのがポイント。

あと、小さいのたくさんある多発性ならプリンはお勧めできないな。
取りきれない筋腫の再燃は成長スピードが速いのでプリンを使用しないで、
取れるだけきれいに取ってもらったほうがいいと思う。
704病弱名無しさん:2006/09/20(水) 23:21:10 ID:ZkUuS87L
>>701 >>702 >>703

レスありがとうございます。
やはり違う病院あたってみるべきですか。
今行ってるところも地元では一番の総合病院ですので
私もあとは大学病院しか思い浮かびませんでした。
よく考えます。

705病弱名無しさん:2006/09/20(水) 23:55:08 ID:v8EXNXDN
昨日からこのスレ読んでます。

検診で貧血を指摘され、総合病院の内科に検査に行き
念のため婦人科の検査もしたら、エコーで子宮筋腫見つかりました。
大きさは3cmということで、経過を見ながら、鉄剤で貧血の治療とのこと。
実は貧血で要検査は何年も前から、言われてたのに
自覚症状がなく、あまり気にとめてなかったのでした。

来月、鉄剤の効果を見るために、また内科へ行くことになっているけど
検査した総合病院は、婦人科は検査する程度の設備しかないところなので
婦人科の病院探さないといけないですよね。

とにかく情報があって助かってます。
きっとこれから長い付き合いになるんだろうなぁ。
706695:2006/09/21(木) 00:16:36 ID:q92/YI+v
>>699
>>691の文面を、どう読んだかなんだね。
私はここに書くからには、検索情報だけじゃない、生の声が聞きたくて
質問カキコしたと受け取った。
(文面もちゃんと敬語使ってて失礼じゃないし。必要事項だけ端的に質問してると思えた。)
自分が持って無い臓器(子宮)となると、病状の書かれたサイトを読んでも
なかなかすぐには、感覚として入ってこないこともあるようにも思える。
(実際、私の彼氏にも、手術前に説明して、サイトも見てもらったけど、
最初はいまいちピンと来てない様子だった。もちろん心配してくれたけど。)

でも、「子供生めないなら別れよっかな?って思って質問してるの?」
と受け取る人もいるかもね。(実際、そのつもりでの質問かもしれないけど)
心情を端的に書くのは難しい。
長文失礼。
707病弱名無しさん:2006/09/21(木) 00:47:21 ID:MIZHkwLJ
ススーまで読んだ
708病弱名無しさん:2006/09/21(木) 00:59:22 ID:mJ2t5DmK
逆に、>>691の彼女は>>691のことが嫌いになったので、
>>691にプロポーズされたが、それを断り文句にして断ってんじゃないかと邪推した。
709691:2006/09/21(木) 02:24:02 ID:6MJmA0zF
沢山の助言、ありがとうございます。
ageてしまってすいません。

彼女とは付き合って2年になります。
半年ぐらい前から結婚の話題も出てきていたんですが、
先日、子供ができない旨の話を聞きました。

ケンカもしますし竹を割ったような性格なので、
嫌われたのならストレートに「別れたい」と言い出すと思います。
(自惚れかも知れませんが)

自分でも調べてみたんですが、症状に合わせた治療法や術式の説明は見つかるのですが、
なかなか疑問の回答は得られません。

正直、子宮筋腫以外の、もっと重い病気なのでは思ったのが質問の動機でした。

スレ汚し、失礼しました。
710病弱名無しさん:2006/09/21(木) 07:49:47 ID:WCyaKvWG
>正直、子宮筋腫以外の、もっと重い病気なのでは思ったのが質問の動機でした。

可能性大。
筋腫は不妊の可能性はあるが、治療できる良性疾患。
よく話し合うこと。
711病弱名無しさん:2006/09/21(木) 09:06:14 ID:Ff3JS12t
あんまり話し合ってないよね。
この病気、社会的に認知されないと本人辛いんだよね。

あんまり具体的に話してないってことは、悪いけどそれまでってことだと思う。
712病弱名無しさん:2006/09/21(木) 12:29:11 ID:PbDmZXs8
二人の関係性にまで口を挟むのは
大きなお世話だと思う。
713病弱名無しさん:2006/09/21(木) 13:43:53 ID:RsH0+NkP
>>709
彼女は別れたいと思っていないけれど
「子供が産めない」とわかったら709が別れると
言い出すかもと思ってるんじゃないかな

もしくはもう適齢期(死語)だから、産める見込みの
ない自分でも付き合って行ってくれるのかを
遠まわしに知りたいのかも

たとえ竹を割ったような性格の人でも
女として子供が産めない葛藤というのは
一言では言い表せないほど複雑なものかもしれない
自分は別れたいと思っていないからそうはいえない
などさまざまな理由が考えられます

いずれにしてもあなたが今後彼女とどのように向き合って
いきたいのか・・・ということかもしれません
714病弱名無しさん:2006/09/21(木) 14:47:52 ID:X9W+5CAW
流れ豚切りで申し訳ありません。

30代半ば、既婚小梨です。
4月に筋腫直径12cm+3cmを核出・縦切、チョコ(1個摘出)、腺筋症で手術をしました。
その時癒着がひどく、クラミジアだとわかりました。
ところが主人にはクラミジアが検出されず(一応抗生物質は処方されました)
医師は「男の人は検出されにくい」とおっしゃっていましたが
夫は納得していないようです。
結婚3年ですが、セックスレスのため性交は多くありません。
(結婚前からレスで6年で通算20回位?)
しかし、子供が欲しいので、ここ1年くらいで10回ほど避妊具を使用せずに性交しました。
結婚してから私は浮気はしてませんが、結婚前は夫と別れた時期もあったので
他の男性との性交もありました。
私がいつ誰から感染したか、今となってはわかりません。
夫は結婚が決まった時と私の感染発見時と、二度も性病検査でシロだったので
私の感染ルートと時期がとても気になるようです。
私が長年の保有者で、夫に感染しないという可能性はあるのでしょうか。

ちょと筋腫と違う相談になってしまい申し訳ありませんが
よろしくお願いいたします。

715病弱名無しさん:2006/09/21(木) 14:54:02 ID:8MUAahdZ
>>709
彼女が子宮筋腫の手術したって言ったんでしょ?
子供は望めないって言ったんでしょ?
話をまとめると、子宮筋腫の手術で子宮を全摘したんじゃないの?
だから子供は無理だと言ったのでは?
結婚するなら、男性や男性の家族は自分の子供を望むものでしょ
でも子供を産む事ができない、あなたそれでもいいの?って彼女は
あなたに今後の判断を託してるんじゃないのかな?
結婚して子供がほしいなら、私と別れて別の子供を産める女性を探してって
思っているんじゃないの?でも別れるのはツライとも思っているんじゃないの?
716病弱名無しさん:2006/09/21(木) 15:13:33 ID:X9W+5CAW
生理があるっておっしゃってますが・・・
717病弱名無しさん:2006/09/21(木) 15:18:59 ID:8MUAahdZ
>>716
709は「彼女は生理があるようですが」と書いているが
彼女の生理血を709は直接見たのか?
彼女が言った生理があるって事を正直に信じてるのか?
718病弱名無しさん:2006/09/21(木) 18:24:52 ID:+F08g8Y8
先月まるまる1ヶ月間、生理が止まらず異常な激痛。
たまらず、今月始めに言ったら「手術だね」と言われ、
本日、MRIの結果。。写真で見たら、子宮のほとんどの部分が筋腫で覆われ、
赤ちゃんの入るスペースがなく、「いま妊娠したら流産します」と言われました。

生理を完全に止めてから手術ということで、最低でも3ヶ月後とのこと。
仕事が落ち着く半年後に考えてます。

今月は通常通りの生理が来て、痛みもなし。
この調子で半年もってくれればいいけど。
719病弱名無しさん:2006/09/21(木) 19:58:06 ID:Ff3JS12t
>>717
たぶん>>709自体彼女そのものなんだと思う。
自分の不安を直接ぶつけられない人、受け止められない人なんだと思う。
だからおかしな伝え方してしまうんだと思う。

「スレ汚し 失礼しました」ってわざわざ女性の板でよくあるブチ切りかたしなくても・・・
720695:2006/09/21(木) 20:54:52 ID:rb6x4JhT
>>719
そこまで深読みする意味も、必要性もよくわからないが。w


721病弱名無しさん:2006/09/22(金) 00:45:27 ID:3LFxDbU4
っていうか、普通に性交渉のあるカップルだったら、
お腹の手術跡に気づかないかな?腹腔鏡跡含めて。

経産婦じゃなければ膣式は難しいし。
722691:2006/09/22(金) 00:59:58 ID:cXJDrEch
失礼とは思いましたが、
アドバイスをいただけたので、お礼がてらこれを最後に書かせてください。

彼女の生理については、
付き合っている間も生理用品を購入していたので、信じきっていました。
生理が始まると腹痛や腰痛などがあり、長時間出歩くのがつらいと言いますし、
それらは生理のせいだと説明されたからです。
出血については、直接確認したことはありません。

子供を意識しないことで彼女と一緒になれるなら、
そちらを選択したいと思います。

ただ、現状ではこの話題に踏み込めるだけの知識も覚悟も十分ではありません。
「構わない」という意思も、伝え方一つで彼女を深く傷つけるかもしれません。

会話が足りていないことを反省し、
手術内容、予後の経過、妊娠に対する危険性など、
子宮筋腫ではない可能性も含め、
本人の言葉を受け止めた上で、一緒に今後のことを考えてみます。

重ね重ね、不躾な相談でスレの流れを乱した非礼をお詫びします。
みなさんも、お体ご自愛ください。

沢山のアドバイス、本当にありがとうございました。
723病弱名無しさん:2006/09/22(金) 01:36:53 ID:YaxwXytf
んで、腹に傷はあるのかな?
724病弱名無しさん:2006/09/22(金) 02:08:58 ID:oCpFVXlx
>>772
>「構わない」という意思も、伝え方一つで彼女を深く傷つけるかもしれません。
その思いやりがあれば、きっと大丈夫だよ。
ガンガッテ。
725病弱名無しさん:2006/09/22(金) 12:14:57 ID:K2FQke7R
うん。なんでかちょっと感動した。
似たような状態だからかね。
726病弱名無しさん:2006/09/22(金) 13:56:06 ID:orI6gJ7S
がんがれ。
彼女と幸せになれるといいね。
祈ってるよ。
727病弱名無しさん:2006/09/22(金) 14:00:56 ID:RvJrDAOV
開腹全摘手術から今日で丸1年。
入院生活後半のパラダイスな日々が懐かしいw

筋腫初心者の人も経過観察中の人も治療中の人も
手術待ちの人も手術のため入院中の人も
みんなガンガレー!
728病弱名無しさん:2006/09/22(金) 14:41:54 ID:8VPUzPcc
>>722
あんた、いいやつだ、感動した!
彼女と幸せになって下さい
729病弱名無しさん:2006/09/22(金) 15:11:37 ID:orI6gJ7S
>>727
一周年おめ。

私も明後日、ようやく術後半年になります。
ホントに入院後半はパラダイスでしたw。
730病弱名無しさん:2006/09/22(金) 16:37:28 ID:DyuYJnjg
>>727
術後の人もガンガレて言って欲しいw
退院したけどまだお腹が張る感じや攣れる痛みがあってよく眠れない。
早く快適にならないかな〜。
731病弱名無しさん:2006/09/22(金) 16:45:51 ID:qNRjGdcS
粘膜下筋腫と言われ来月MRI検査をして 手術をするか判断する事にしました。44歳 今から緊張してます。
732病弱名無しさん:2006/09/22(金) 20:20:01 ID:o5k/cc1B
>>730
ガンガレー!少しずつ知らぬ間に快適になってくと思うよ
私は術後一年です。自分の場合は眠りはぐっすりだったのだが
自転車立てるのとかが重かったよー!

>>731
ガンガレー!寒い頃に手術になりますね
のど飴忘れないようにしなきゃですね。
733病弱名無しさん:2006/09/22(金) 22:58:10 ID:VoqsyvRK
出血筋腫は治ることありますか?
734病弱名無しさん:2006/09/23(土) 09:01:51 ID:kaIYYv77
>>733
(゚Д゚)?
735病弱名無しさん:2006/09/23(土) 09:04:10 ID:9wW2QiSy
出血筋腫ってなに?
736病弱名無しさん:2006/09/23(土) 10:59:44 ID:lA61H1zk
>>733
変性して腐って出血とかってどこかで読んだことあるけど
そういうのですか?
737病弱名無しさん:2006/09/23(土) 11:47:43 ID:YBvzgBYM
すいません。子宮筋腫の間違いでした〜。
738病弱名無しさん:2006/09/23(土) 12:45:50 ID:p6d7vCpt
>>472です。
先日、検診の際に
「溶ける糸、ホチキス、テープの違い」を聞いてきました。

答えは「うーーーーん、ポリシーの違いですね」と。

(^^;

いずれの方法でも切開した痕に、ほとんど差はない。
ただ、ホチキスを抜くときや抜糸の痛みも多少はあること、
切開した部分以外にホチキス痕が残る人もいるので、
テープにしているとの答えでした。
ホチキスとテープでの手術の時間差は5分程度くらいだそうです。

ちなみに切開した部分の表面の縫い方は
埋没法という言葉を使っていました。
739病弱名無しさん:2006/09/23(土) 12:57:42 ID:0LVwTHJS
私の場合

溶ける糸・・・子宮を縫い合わせる
溶けない糸・・筋層をしっかり縫い合わせる
ホチキス・・・表皮をくっつける

ケロイド体質でないので3ヶ月で表皮はきれいになりました。
ホチキス痕は術後1週間程度で消え始めました。
740病弱名無しさん:2006/09/23(土) 13:32:02 ID:ik1GtCLC
私の主治医は「とりあえずくっついてればいいじゃん」がポリシーだったみたいです。
術後1年になりますが、ほとんど目立たない所と
赤く盛り上がった状態の所とがあって差があり過ぎ。
ホチキスの跡もうっすらと残っています。
あまり気にしてはいないのですが、きれいにくっついている部分を見て
「先生、やればできるじゃん」と思ってしまうことはたまにありますw
741730:2006/09/23(土) 14:18:46 ID:owjz/Z4j
>>732
ありがとう、がんばる。
742病弱名無しさん:2006/09/23(土) 14:37:14 ID:P9s5LS4S
五日後に子宮全摘手術をひかえてます。
術後、人工呼吸の影響で喉が痛くなったりすると聞いたのですが、すごい痛みが残るのでしょうか?   体質で少しの刺激で扁桃腺が腫れてしまうので…  多々の不安でいっぱいで 。
743病弱名無しさん:2006/09/23(土) 14:51:18 ID:xS9PBgfG
>742
手術ガンバ!
自分もノドが弱いほうだが、術後全然痛くなかった。
トローチもあらかじめもらってたんで、なんとなく
口さみしい時になめて たんがからむこともなく。
むしろネブライザーのあまりのまずさにむせて咳が
出たときが一番つらかったかなー。
744病弱名無しさん:2006/09/23(土) 15:18:12 ID:wZaj1H8Q
>>742
個人差はある。
私は翌日には治ってたけど、同室の人は2〜3日は喋りづらかったそうだ。
でも、すごい痛みって程じゃないと思うよ。
咳をすると傷に激痛が走るので、咳には早めに対処したほうがいい<咳止めとか
745病弱名無しさん:2006/09/23(土) 15:58:40 ID:WS9alhRh
>>742
麻酔のクダの影響で、術後に痰と咳があるよ。
でも、そこは病院・・・薬なら、なんでも処方してもらえる。
咳止めはもちろん、痛み止めもあるし、睡眠誘導剤もある。
我慢&遠慮しないで、先生に相談すべし。
746病弱名無しさん:2006/09/23(土) 16:14:18 ID:P9s5LS4S
ありがとうございます。
痛くない人や 喋りづらい人や、やはり個人差があるんですね。水分は無理なんでしょうが、飴やトローチなめれるなら なんとか頑張ってきます。
手術の怖さや 子宮がなくなる寂しさで いっぱいですが、一日 一日 術日が近づくのが早くて前向きに頑張るしかないですよね。頑張ってきます、参考になりました、ありがとうございます。
747病弱名無しさん:2006/09/23(土) 16:21:45 ID:WS9alhRh
>>746
水分、大丈夫とオモ。
消化器系に傷つけるわけじゃないから。
(自分の場合は、腹腔鏡だったからかもしれないけど。)

ともかく、案ずるより生むがやすしだったよ!
>>746もきっと大丈夫だ、ガンガレ!
748病弱名無しさん:2006/09/23(土) 17:17:13 ID:wZaj1H8Q
水分は翌日まではダメだと思う。
でも、うがいさせてもらえる。
749病弱名無しさん:2006/09/23(土) 17:36:54 ID:kaIYYv77
水分も確かガスが出るまでだったと思ったなあ…。とりあえず2〜3日は
何も口に出来なかったキガス。歯磨きとうがいは出来たけど。

確かに麻酔の管の影響で痰がからみやすくなる。普通の状態の時は
痰を切るなんて簡単な事だったけど術後は辛い。私は死にそうだったよ。
お腹に枕当てて変な声出しながら痰を切ってた。痰切るせいで
お腹の傷も少し裂けてしまったよ。痰恐るべし。
750病弱名無しさん:2006/09/23(土) 18:14:18 ID:WS9alhRh
>>748-749
ゴメ!
そうだったか・・・。
翌日は歩行訓練、それ以外はトロトロして、
あっという間に過ぎてしまった。
記憶あいまいでアドバイスしてすんません。



751病弱名無しさん:2006/09/23(土) 20:41:56 ID:kaIYYv77
>>750
謝らんといて〜。自分も記憶曖昧だからさ!
752病弱名無しさん:2006/09/23(土) 22:03:18 ID:vsX8PCaJ
>>746さんは前向きだよね。偉いよ。
私は手術は決まったけど、やっぱり怖くて仕方ない。喪失感も怖い。
週末になると酒浸り。いけないとわかってても飲まなきゃ寝られない。
753病弱名無しさん:2006/09/23(土) 23:58:42 ID:UsFKRQSK
私の場合はガスのあるなしは関係なく翌日水分、食事OKになったなあ。
お腹のなかに何か入って初めて胃腸が目覚めて、ガスやお通じが
始まったかんじ。術後管理も病院によって色々なんですね。

痰はほとんど出なかったけど、喉は退院の日まで痛かった。
すごい痛みじゃなくて、カゼのひき始めみたいなヒリヒリ感。
ホチキス抜くのは大して痛くなかったよ。
家でバラの手入れしてて、うっかりトゲを刺した時みたいな。
無駄毛を抜くときのほうがよっぽど痛いな。
熱や喉の痛みは風邪をひいたと思って乗り越えればおkでした。
754病弱名無しさん:2006/09/24(日) 01:22:28 ID:Z1xwvuQT
私はのどは全然痛くなかった。
違和感もなし。
ガスは出たら報告の義務はあったけど(w、
それとは関係なく翌日から水分オケでした。

>>747さんの言うとおり、消化器に傷つけるわけじゃないから、
病院によるところも大きいと思います。
でも手術後はみるみる回復するよ。
ガンガって。
755病弱名無しさん:2006/09/24(日) 01:25:39 ID:WVs6h7kT
私も手術(開腹で全摘)の翌日から食事でました。
和食か洋食も選べたし美味しかったので毎回楽しみでした!
毎日売店に行って500mlの水2〜3本買ってきてガブガブ飲んでました。
咳をした時はさすがに痛かったけど…それ以外は想像していたよりも
すべて極楽ーって感じでした!テレビ見てコインランドリー行って
洗濯して…9時消灯だし今頃は爆睡していたな。たまに夜中にトイレで
起きると先生が走ってて…急患かなぁいつ寝ていつ帰ってるんだろ?
大変な仕事だなぁーと思いますた。
756病弱名無しさん:2006/09/24(日) 01:29:32 ID:NisrLmNV
私はホチキス取るとき、毛抜きで間違えて肉つまんじゃった位の痛みでした。下にいくほど痛かったわ〜。
757750:2006/09/24(日) 01:48:05 ID:J5ATsbw+
>>751
(´・ω・`)ゝあにがと。。
758病弱名無しさん:2006/09/24(日) 02:07:27 ID:CS39S/wl
腹腔鏡全摘。手術翌日から食事出た。
朝食は重湯とヨーグルト、牛乳とかそんなものだったけど、
昼からは普通に固形物も出た。昼からは普通に歩いてたし、
その次の日からは普通食。
喉の痛みは全くなし。
759病弱名無しさん:2006/09/24(日) 03:28:36 ID:rVVSAqBZ
開腹全摘です。

(翌日)
昼→ガスの出とともに水分解禁
午後→立って歩く
深夜→硬膜外麻酔終わり

(翌々日)
昼食から重湯〜食事復活

(術後5日目)
ホチキスをはずす。
そんなに痛くなかったです。

術後、いちばん最初に口にできるのは水分なので
思うように動けない間も十分飲めるように、
ミネラルウォーターをたくさん用意しておくといいですよ。
760病弱名無しさん:2006/09/24(日) 08:36:27 ID:WkQ/EwK6
初めまして。私はおとといから生理が始まったのですが、今回は出血が多くて血の塊がでたので子宮筋腫かなと思いました。関係あるかどうかは分かりませんが最近、食欲もありません。子宮筋腫についてあまり知識がないので色々教えて下さい。
761病弱名無しさん:2006/09/24(日) 09:01:20 ID:64PISGp4
>>760
まずは病院で診て貰ってください。
子宮筋腫かどうかはっきりしないのに、ここで何か言ってもあまり意味ないと思うので。
内診だけで筋腫かどうかすぐわかることもある。怖くないからがんばって。
それと、ageないでね。

(翌日)昼・水分OK、夜・重湯
(翌々日)朝〜・粥、昼・硬膜外麻酔、尿ドレーン外す
(3日後)夜から普通食
(6日後)ホキキス外す。下に行くほど痛いという人が多いらしい

私はこんな感じですた。
762病弱名無しさん:2006/09/24(日) 09:11:51 ID:9UqBuKRS
>>740
私も盛り上がった所と、全然目立たない所、すごい差です。
私の場合は先生の腕っていうより、皮膚の引っ張られやすさがそのまま出た
って感じかな。足の付け根の近く、よく動くところがダメだー。

以前別件で手術した時はテープ張りでした。
かさぶたといっしょにはがれるまで放置しなければならなかったので、
これはこれでうっとおしいかも?かさぶた以外の部分は先にはがれて
しまったので、そこだけハサミで切り取りました。
ホチキス抜きも大した痛みじゃないし、本当にポリシーとしか言いようが
ないのかもね。
763病弱名無しさん:2006/09/24(日) 09:12:49 ID:WkQ/EwK6
>761さん
ありがとうございます。病院に行こうと思いますが生理中でも診察は可能ですか?何回もすいません
764病弱名無しさん:2006/09/24(日) 09:21:36 ID:7icSK3t7
↑sageて下さいよね。

メール欄に『sage』と入れるだけでOKですから
765病弱名無しさん:2006/09/24(日) 09:58:26 ID:64PISGp4
>>763
出来ないことはないと思うけど、充血もあるだろうし
生理終了後、一週間〜2週間くらいに行けばいいのでは。
766病弱名無しさん:2006/09/24(日) 10:04:31 ID:WkQ/EwK6
>765さん

ありがとうございました。食欲がないのは胃の関係かもしれないので様子をみて病院に行こうと思います。
767病弱名無しさん:2006/09/24(日) 10:47:03 ID:nwEFsQsv
あー腰が痛くてたまらん!
座って手も経って手も寝転がっても痛いー!
MRIの結果でか筋腫に圧迫されて背骨の間が広がったせいで
隙間に炎症が出てヘルニア気味と診断されてるんだが
これって整骨院とか行って診てもらえば治るのかなー
手術まであと3ヶ月あるんだが
生理には絶えられてもこの腰の痛みには
耐えられそうにないよ…!
768740:2006/09/24(日) 11:44:39 ID:e6mbfD27
>>762
そっか。そういう理由も考えられるんだ。
先生にはあやまっておきます(心の中で)。
769病弱名無しさん:2006/09/24(日) 12:23:09 ID:rVVSAqBZ
>>767
わかるよ〜
私も巨大筋腫(2ヶで合計22cm)の手術前は
腰は重いし足の付け根は痛いしで本当に辛かったです。

「こんなに背中が張ってたんじゃ苦しかったでしょう?」と
整体の先生にビックリされたけど、何度か通って楽になりましたよ。

開腹全摘してスキーリ、頻尿も治り、今は快適です。
手術までお大事に過ごしてね。がんがれ〜
770病弱名無しさん:2006/09/24(日) 12:56:37 ID:nwEFsQsv
>>767

レスありがとうございます
整体なら近所に評判いいとこありますし
やっぱ行ってみるか…
あと3ヶ月、されど3ヶ月
仕事にも支障出てるし今度行ってみます

ああ、早くすっきりしてー!
夜にトイレ行かずに朝までぐすり眠りてー!
子宮無くす不安よりも目先の苦痛から
解放されたい一心だよ、今は
771病弱名無しさん:2006/09/24(日) 13:45:54 ID:C/axWNMy
私は、筋腫核出後五ヶ月後なのですがまだ生理の出血量も多いですし、片足の付け根が痛む時があります
772病弱名無しさん:2006/09/24(日) 16:15:54 ID:NdmXNcJ8
>>770
手術まで3ヶ月あるのか・・・長いねー。

筋腫の主治医の先生にも、もう一度相談してみたら?
・・・手術を巻いてもらうことは、難しいとは思うけど、
もしもキャンセル等あれば、少しでも早くお願い出来るかも。
(ただご自身の仕事のスケジュールや、手術前の必要検査とかのスケジュールも
あるもんね。)

整体でひとまずしのげるといいけど・・・。
がんがって。
1日でも1週間でも早く、辛いのから解放されますよう!
773病弱名無しさん:2006/09/24(日) 18:09:30 ID:tZYRWvcc
>>771
ナカーマ

私も5ヶ月。塊も出るし生理が終わってから1週間後に不正出血らしき
ものもある。術後自律神経を乱したのか微熱 鬱 イライラ めまい
などもあり未だ快適とは言えない生活…。これはいつまで続くのだろ。
手術してから基礎体温つけはじめたのだが体温が下がらない…。
774病弱名無しさん:2006/09/24(日) 19:16:12 ID:sZ5HErso
筋腫核出術後3ヶ月検診で、ホルモン値の検査をしてもらったらプロラクチン値が高かった。
筋腫とは関係ないけど、術後は生理不順で不安定になることもあるから、検査してみれば?
775病弱名無しさん:2006/09/24(日) 22:20:14 ID:tZYRWvcc
>>774は私宛てかしら。ありがとう。火曜日検診なので先生に
相談してみます!
776病弱名無しさん:2006/09/25(月) 02:24:10 ID:hh29RAT1
核出しても、生理が軽くならないのか〜^^;
これから核出の手術を子宮鏡でやる予定です。。
粘膜下筋腫を取れば、生理の出血も減って貧血も治るという
先生の言葉を信じてるのだが・・・
個人差あるにしても、絶対に前より良くなるはず!という期待は捨てた方が良さそうトホホ
777病弱名無しさん:2006/09/25(月) 05:42:07 ID:QMRpWKVe
こないだ術後の喉の痛みはどの程度なのかと相談した者です。
とうとう明日、入院です。頑張ります、と前向きにと気合いを入れてみたものの、寝付く事もできないくらい怖くて不安で。
最後にパワーを下さい   パワー貰って乗り越えてきます。
778病弱名無しさん:2006/09/25(月) 05:47:58 ID:rbYBZN/p
つ パワー
779病弱名無しさん:2006/09/25(月) 06:37:32 ID:FMRcMPL8
>>777
(/'O')/~~~~~~~~~~~~~~~☆"パワーッ

力の限り、送っといたかんねー!

大丈夫、今眠れなくても麻酔で一発で落ちる。w
私もそうだった。
気が付いたら終了してるよ。
777、←ラッキーナンバー取ってるじゃん♪
無事の生還報告待ってるよ。
780病弱名無しさん:2006/09/25(月) 07:42:14 ID:NCSoS5sz
>>777
つ ススー ススー

ほらもう大丈夫!
781病弱名無しさん:2006/09/25(月) 07:50:07 ID:KeaDAyHT
>個人差あるにしても、絶対に前より良くなるはず!という期待は捨てた方が良さそうトホホ

期待は捨てないで!
多少は改善されるから・・・たぶんね。
782病弱名無しさん:2006/09/25(月) 08:42:38 ID:rh6HsEV3
開腹全摘opeから1ヶ月経過。いやもう体が軽い軽い。
お腹だけが異常なまでに膨らんでいて、どんなに腹筋鍛えてもダメだったのが
嘘のようにぺったんこになった。

膨満感をいくら訴えても理解してもらえなかったのだが
原因はやはり筋腫だった。
胎児の頭大の大きさで石灰化+腐りかけていたそうな。

恥骨から臍横上までの長い傷なんて屁でもない。
生理の煩わしさからも開放されてパラダイス。
opeして本当に良かった。
783病弱名無しさん:2006/09/25(月) 08:44:05 ID:C+t7JPyu
皆さん硬膜外麻酔やっているんですね。
当然自分も…と思ってたのに
なぜかやりませんでした。医師の方針?
確かに痛かった。術後の夜から翌日は、とっても、とっても
でも3日目くらいからかなり楽になりました。
ちなみに開腹全摘です。
だから ススーススー 憧れる。
いいな…ススーススー…ススーススー
784病弱名無しさん:2006/09/25(月) 08:53:11 ID:8Clple8q
ススーススーも下手な麻酔医にやられると快適じゃないよ。
私の場合、半身にしか効いてなくて片側が痛かった。

>782
下腹ぽっこりが年のせい、太ったせいだと思っていたら筋腫だった。
そんなに大きい筋腫でもないからまさか凹むとは思わなかったんだけど
全摘したらホントぺったんこ。傷さえなければビキニ着れたのにw
785病弱名無しさん:2006/09/25(月) 09:13:36 ID:TNcxyiqq
子宮筋腫の手術をされた皆さんは入院は何科の病棟になるんですか?
786病弱名無しさん:2006/09/25(月) 10:02:11 ID:2/hTjbgn
>>782
やっぱりぺったんこですかあ。
現在、膨満感でいつ食事摂っていいのかわからない状態。
頻尿、ガスが溜まりバグパイプみたいにガスを演奏するので外出できない。
便の太さは猫以下。

筋層内8センチ。
2ヶ月後手術の予約入れてます。
もう子供生まなくってもいいや・・・私もすっきりしよう。
787病弱名無しさん:2006/09/25(月) 10:17:08 ID:QQ0QxnSd
>>785
担当は「婦人科」だけど、病棟は病院によって違うでしょ。
婦人科病棟専用があるならそこになるだろうけど
他の科と一緒になってる混合病棟も多いのでは。
ただし、ガン病棟や産科病棟とは別にしてあると思うよ、さすがに。
788病弱名無しさん:2006/09/25(月) 10:20:33 ID:Fm9kja+u
>>785
私は大学病院の婦人科病棟でした。産科の病棟と別だったので
よかった。病院の規模と病室の空き具合で代わったりするかも
しれませんね。
789病弱名無しさん:2006/09/25(月) 10:55:10 ID:KriqSU0l
総合病院の婦人科だった。
産科も一緒のフロアで、癌患者も同室、妊婦さんも部屋の空き状況によって
同室になった。
もうね。
妊婦さんはお見舞い客が、癌患者さんは医者がひっきりなしに来るわで、落ち着け
なかったなぁ。
ずーっとイヤホン付けてTV見てたよ。
790病弱名無しさん:2006/09/25(月) 11:24:21 ID:cekJgn7G
わたしは総合病院の婦人科。
産科とは別のフロアでその点は配慮があったと思ったけれど、泌尿器科の男性と一緒の
フロアだったので最初は、違和感有ったよ。
当然病室はべつだったけど。
791病弱名無しさん:2006/09/25(月) 12:28:43 ID:AHsx8fYs
>>789私も同じ。
混んでいたから仕方なかったんだけど、
不妊で苦しんでるのに2人部屋で妊婦と同室でイヤになったよ。
妊婦退院後は子宮ガン患者と2人で、いらぬ気遣いとは分かってるけど
私は術後どんどん元気になり、意味もなく申し訳なく感じたり。
入院中は気持ちの振り子が激しく振れすぎて精神的に参った・・
792病弱名無しさん:2006/09/25(月) 14:38:45 ID:XPGFHigL
子宮筋腫でもSEXしても大丈夫なんでしょうか?
793病弱名無しさん:2006/09/25(月) 14:54:32 ID:q1eHFHTf

ぐぐれかす
794病弱名無しさん:2006/09/25(月) 16:45:48 ID:ShJt13FP
初めまして(・ω・)
先程からこのスレを読ませて頂いています。

三日程前から右下腹部に鈍い痛みがあり、
今朝なにげなく触ってみたら横1cm×縦6cmに固く膨れていました…

色々ぐぐってみましたが、やはり子宮筋腫の疑いが強いのでしょうか。

・最近とみに目立った月経不調はなし
(普段から期間が短く、大体四日で終わったりはしますが)
・今朝になって痛みは腰から太ももまで広がってます。
・体は痩せているのに下腹部でてますが、昔からです(笑)
・ちなみに20才です。妊娠の経験はなし。

明日婦人科に行くことにはなっていますが、やはり不安になり。。。
このスレに書き込ませて頂こうと思いました。
長文失礼致しました!
795病弱名無しさん:2006/09/25(月) 16:51:56 ID:PyotYSmH
>>792
やれよヤリマン
796病弱名無しさん:2006/09/25(月) 17:00:22 ID:PwDRKCI0
>>794
横1cm×縦6cm・・・・うーむ、
う●ちってことないよね?(・ω・;)あは。

上から触って、この筋腫は何センチある!ってとこまで
わかるものかな?
自分も固いものは感じたけど、大きさまではわからなかったよ。

日に日に痛みが増してくるってのも、筋腫っぽくない気がするけど、
ま、なにより医者だ。
797病弱名無しさん:2006/09/25(月) 17:08:02 ID:cEAKSZWd
>>794
まぁ、どうせ明日行くならなんらかの診断は下るだろうから、
そのときのことはそのとき考えようって思ってみたらだめ?
798病弱名無しさん:2006/09/25(月) 17:22:21 ID:XqWnvUXC
>>794
そうそ、ネット上での素人診断ほど危ないものはない。
ちゃんと診断が下ったらお仲間です。相談に乗れると思いますよ。
799病弱名無しさん:2006/09/25(月) 17:52:40 ID:Fm9kja+u
>>792
たまに湧くねこうゆう人。ヤリマンだからこの病気になったとか。
なんなんだろ。てかマジレスだったらすんまそ。あ アゲてるから
煽りかな。
800病弱名無しさん:2006/09/25(月) 19:02:25 ID:2/hTjbgn
フジテレビでさっき子宮筋腫のことやってましたね。
貧血がとか、心臓に負担がとか、命に関わるとか4人に1人とか、
やったら危機感煽っていました。

その後フォローでキャスターが「薬で治す方法もあるので」なんて言ってましたが、
ヘタなこと言わない方がいいのにと思いました。
801病弱名無しさん:2006/09/25(月) 19:10:59 ID:zdqOUGcn
薬で治せるものなら誰も手術なんか受けないよねー。
802病弱名無しさん:2006/09/25(月) 19:19:12 ID:ShJt13FP
レスしてくれた方ありがとうございます。

>>796
う、う●ちだったらどうしよう(笑)
笑い事じゃないか…

> 上から触って、この筋腫は何センチある!ってとこまでわかるものかな?

それもそうですよね…
素人考えでスミマセン(^^;)


でもみなさんのレス読んで少しほっとしました。
ありがとうございました。

明日診察して頂いて、
子宮筋腫ではなくてもスレ違いながら報告致します…m(__)m

せっかく色々な方のレス頂いたので。
803病弱名無しさん:2006/09/25(月) 19:25:56 ID:2/hTjbgn
>>801
ほんとにムカつきました。
4人に1人はいるけど、治療の必要な人はそのうちの何パーセントで、
根治には外科手術ってきちんと言って欲しかった。

薬はあるけど、短期的なものだから、夢見せないで欲しい。
それともフジテレビが言うように本当に治る薬があるんだろうか?
これはフジテレビに電凸???
804病弱名無しさん:2006/09/25(月) 20:29:01 ID:QMRpWKVe
ラッキーセブンだった〜 777です。
レスくれた皆様ありがとうございました、心強いです。パワーしっかりいただきました、明日 皆の言葉、頭にいれて勇気だして行ってきます
明後日は開腹で子宮とサヨナラです、また報告します。
805病弱名無しさん:2006/09/25(月) 20:36:04 ID:x69A3Wb9
>803

日テレのニュースプラス1ですね
あれは誤解を招く情報だと思いました
806病弱名無しさん:2006/09/25(月) 20:39:22 ID:x69A3Wb9

ageてしまいました
スマソ
807785:2006/09/25(月) 21:39:17 ID:TNcxyiqq
お答えありがとうございます、産科と一緒だと大変なんですね
808病弱名無しさん:2006/09/25(月) 23:27:37 ID:2/hTjbgn
>>805
日テレだったんですね。
ああいう報道されてしまうと、誤解した人が出てきてしまう。
本人が筋腫でも大変だろうけど、まわりに筋腫で手術した人がいたときに
誤解が生まれて大変だと思う。
「どうして薬で治さなかったの?」なんて言われたら辛いかも・・・・・・
809病弱名無しさん:2006/09/26(火) 00:56:05 ID:Kp2Xx9uY
子宮に筋腫か何かがあるだろうと、普通の人間ドック結果にありました。
甲状腺の値も異常に高いとあり、筋腫との関係はあるのでしょうか?
精密検査の予約はしましたが不安がよぎります。
810病弱名無しさん:2006/09/26(火) 05:06:37 ID:Qt//3z5i
>>804
おはよ。
今日入院だね。
がんばっておいで~~~♪
私も不安でいっぱいだったけど、今は元気になったよ。
いろんな思いがあるよね・・・、でも前向きに越えて行こう!
みんな仲間だ!
帰りを待ってるよ、ラッキーセブン!
811病弱名無しさん:2006/09/26(火) 08:44:50 ID:EFxxHkOc
777さん がんばっておいで〜
なんたってここは『子宮筋腫克服したヤシ』だもん!
経過観察中の方も、治療中の方も、入院中の方も
術後の方も皆がんばっているし応援してるよ。
812病弱名無しさん:2006/09/26(火) 09:12:21 ID:hViOuX47
>>777
がんがれ!手術が終わったらあとは
元気になるだけだよ!

つ 筋腫菌
813病弱名無しさん:2006/09/26(火) 10:48:36 ID:5e6UaCr1
sage
はじめまして、私は今25歳です。先日産婦人科にいったら、子宮筋腫だと先生から告げられました。
筋腫の大きさは現在3cm。ひとそれぞれだと思いますがどのくらいのペースで大きくなるのでしょうか?
全く知識がないもので、色々教えていただきたいです。
814病弱名無しさん:2006/09/26(火) 11:19:18 ID:ZCSviqE4
どのくらいのペースで大きくなるかだって人それぞれ。
まずは>>1から読んでみ。
815病弱名無しさん:2006/09/26(火) 11:23:14 ID:Qt//3z5i
>>813
いらっさい。
sageの心意気は買った!w
だが、そこだと下がらないお。
E-mail欄に「sage」って入れてね。

本題ですが、大きくなるペースは一概に言えないよ。
ホルモンが影響してると言われており、妊娠をキッカケにグンと大きくなって
しまう人もいる。(でも、そうでもない人もいる)
妊娠だけじゃなく、大きくなる人もいる。
しかし、閉経すると成長しなくなる(小さくなる人もいる)。

私の場合は、30歳頃に2〜3cmの筋腫が3個、と診断されたが、
そのまま放置してた。
10年経って久々に病院に行ったら、MRIで7cm、5cmに育ったブツを確認!
腹腔鏡手術を決意。
実際切ったら、豆粒大も合わせて全部で13個ありました。
(MRIの場合、大きな筋腫の影に隠れて、小さいのは写らないこともあるとか?)
.....ご参考までに。(長文スマソ)
816病弱名無しさん:2006/09/26(火) 11:29:50 ID:PmU+BkaI
>>813
成長の速度も表れる症状も人それぞれ。
小さいうちに見つかって良かったね。
治療の選択肢が増えるから。
817病弱名無しさん :2006/09/26(火) 11:33:17 ID:6JqUyjfY
>>813
28歳の初産の時に筋腫があることが分かり、それから20年、
デカメロンになり、手術をためらってる主婦です。
子供2人、自覚症状はつい最近まで全くなしでしたが、酷い貧血が発覚。
デカメロン状態なのでおなかはごろごろですが・・・
婦人科、内科の医師はともに、「こんなの育ててどうすんの?立派すぎw」
となんとも言えないお言葉をいただいていますぅ。。。
818病弱名無しさん:2006/09/26(火) 11:38:40 ID:ai6vPSBz
>>815
MRIに写らないものあるようです。
私はエコーで今のところ3つですが、MRIでは画像の質も悪く1つしか確認できませんでした。
>>813は25歳で検査を受けたわけだけれど、自覚症状はあったのかな?
そうはすぐに大きくはならないと思うけど、長期的な予定は立てなきゃいけないかもしれないと思う。
819病弱名無しさん:2006/09/26(火) 11:44:53 ID:5e6UaCr1
返信ありがとうございます。
これから結婚出産を考えているので、不安で仕方なくて・・・。
先生にはなるべく早くに一人でも子供を産むようにと・・・・。
筋腫があっても普通通りの性交渉もできるのですよね?
まだ彼氏にも言ってないもので・・・。
820病弱名無しさん:2006/09/26(火) 12:59:42 ID:kqnpoEIb
おいおい、訊いておいて自分宛のレス読んでないのかよw
>>817サンが筋腫持ったまま2人産んだって書いてるっしょ。
パニクるのもわかるけど、落ち着いてネットなり本なりで読んでごらん。
それほど恐ろしい病気じゃないことはわかる筈だから。
煽ってるわけじゃないよ。私も同じ病気だからさ。
821病弱名無しさん:2006/09/26(火) 13:06:32 ID:VeXTpXy3
>>817
出産後は定期的に婦人科に通わなかったの?
私も妊娠合併筋腫でした
出産には影響ありませんでしたが、産後一年半で腹腔鏡で核出術を
行いました

貧血が発覚しているのなら早めに手術をしたほうが良いと思う
体はしんどくないの?
822病弱名無しさん :2006/09/26(火) 14:10:22 ID:6JqUyjfY
>>821
それが全く気にしていなくて・・・婦人科に通うこともなく・・・
貧血も全く自覚症状なし・・・最近、むくみが出たので見てもらって初めて
筋腫による貧血だと知りました。身体は慣れてしまっているようで何ともないのです。
現在は貧血のお薬を飲んでいます。
医師に相談したところ、年齢のこともあるし、下の子供の受験にぶつかっていたりで、
受験が終わったら取ったらどうかと言われています。来年ですね。ちと、不安。。
823病弱名無しさん:2006/09/26(火) 14:53:13 ID:2NDpWeJU
巨大筋腫の持ち主です。手術を予定しています。
筋腫が見つかるまで、生理はちょっと重いくらいの症状しかなかったのですが、
そういえばここ数年顔色(というより身体全体)が悪かったかもしれない…と思い返しました。
貧血の症状などは特に出てなかったのですが、
血流などに影響があったりするんでしょうか?
筋腫を持っていた時には顔色が悪かったのが
手術後に顔色がよくなったという方はいらっしゃいますか?
824病弱名無しさん:2006/09/26(火) 16:51:37 ID:hViOuX47
>>823
ノシ
巨大筋腫でしたが、頻尿と疲れやすいこと以外は
目立った症状は何もありませんでした。
全摘手術直後から『顔色が術前と全然違う!』と
お見舞いに来てくれた知人から何度も言われました。
貧血もなかったのですが、
筋腫に栄養を取られていたようです。
血の巡りがよくなったせいか、
その後ひと皮むけたように色が白くなりました。

体調大丈夫ですか?
どうぞおだいじにね。
825病弱名無しさん:2006/09/26(火) 16:59:29 ID:dC7VX8Ha
巨大筋腫持ってると生理になると不整脈とか出ませんか?
私、毎月生理のたびに不整脈におびえています・・・辛い・・・
826815:2006/09/26(火) 17:47:43 ID:Qt//3z5i
>>818
>MRIに写らないものあるようです。

そうみたいね。
エコーのザラザラ画質より、MRIのほうがクッキリ写るような気がしてたけど、
エコーのが見つけれることもあるんだね。
827病弱名無しさん:2006/09/26(火) 18:08:40 ID:ai6vPSBz
>>824
横レス失礼します。
巨大筋腫、頻尿、疲れやすい、まったく同じです。
顔色まで良くなるんですか、

おなかぽっこり解消+顔色良くなる+疲れやすさが減る トリプル効果

こ、これは取らねば、取ってしまわねば
>>823ではありませんが、決心つきそうです。
828病弱名無しさん:2006/09/26(火) 18:31:26 ID:N+h1NRJX
>>825
前にも出てたことあると思うけど、下記のような症状も知られていますので、
それだね。

”貧血心臓障害(筋腫心臓): 長期にわたる過多月経、又は不整出血のため、
慢性失血性貧血(鉄欠乏性貧血) になり、不整脈や心機能不全をおこしたりします。”
829病弱名無しさん:2006/09/26(火) 19:59:15 ID:nL87W8iA
巨大筋腫なら症状なくても手術の適応ありだから
まして症状があるなら早いこと手術したほうが楽だよ。
私は無自覚無症状だったけど、巨大筋腫核出したら
生理がめっちゃ軽くなってラッキーって感じだよ。
830病弱名無しさん:2006/09/26(火) 20:10:15 ID:1VQsu3pW
私も手術前は無症状だと思ってたんだけど、巨大筋腫核出したら
冷えて仕方ない下っ腹がすごく暖かくなって快適だ〜
筋腫の症状って徐々に進行するから気付かなかったんだな。
831病弱名無しさん:2006/09/26(火) 21:23:51 ID:2NDpWeJU
>>824さん
うわー、顔色よくなられたんですかースゴイ!
ずっと顔色がすぐれなくて「老化かなー」とか漠然と思ってたんですよ
まさかと思ってお尋ねしてみたのですが、実体験を伺えて助かりました
(いや本当に老化かもしれないですがw)
手術後に体調がどうなったかを書きにこようと思います
ありがとうございました!

>>827さんも顔色悪かったりしますか?
巨大筋腫持ち同士頑張りましょうノシ

ここの先輩方のお話を読んでるとモチあがりますね。
すごく身体が軽くなっている感じが書き込みみて伝わってきます。
実は手術より術前検査(の結果)の方が怖くて
やる前からちょっと落ち込んでたりしたんですが、
今では早く身軽になりたい!と思えるようになりました。
あとは検査の結果さえよければ…!ドキドキ
832病弱名無しさん:2006/09/26(火) 21:25:18 ID:9yT6XJ2d
皆さんが言ってる巨大筋腫って
だいたいどれくらいの大きさ以上のこと言ってるんですか?
リンゴ大くらい!?
833病弱名無しさん:2006/09/26(火) 21:29:44 ID:ai6vPSBz
>>829
早いとこ手術しようと思っていても、医者の中には「様子見ても大丈夫」なんて言う人もいて迷うんですよね。
確かに我慢できればまだ大丈夫なのかもしれないけど
後延ばしにしていいわけありませんよね。

>>830
徐々に進行するから自覚できてないんでしょうね。
私も最初は頻尿以外無症状だと思っていました。
MRIを見せられて症状に気がつきました。
834病弱名無しさん:2006/09/26(火) 21:30:15 ID:2KRY/ZFt
グレープフルーツ大が一個
鶏卵大一個 うずらの卵大が3、4個 パチンコ玉大無数。
835病弱名無しさん:2006/09/26(火) 21:53:33 ID:gr+YXd7h
>>830
自分では無症状だと思っても、
手術して初めて気づくことってあるよね。
私も冷え性が治った。
体質だと思ってたからビックリ。
836病弱名無しさん:2006/09/26(火) 22:07:21 ID:IDRkhx3a
829だけど
9cmソフトボール×2ヶ、7cmじゃがいも×1ヶ、1〜2cmのちびちゃん13ヶ、合計15ヶ
その他、筋腫の芽をレーザーで焼き殺したと先生が言っていた。

頻尿が改善されてうれしかった。
837病弱名無しさん:2006/09/26(火) 22:21:51 ID:JYHf2Gtr
>>832
あたいは子供の頭くらいの大きさ1個とピンポン玉2個ですた。
これで一時はお腹ペタンコ。でも約半年で元の妊婦腹に元通り…。
筋腫がなくなったスペースに何が変わりに入ったんだかorz
838病弱名無しさん:2006/09/26(火) 23:10:37 ID:ai6vPSBz
>>831さん、>>827です。
お互い頑張りましょうね。
確かに顔色良くないです。 2,3日前はものすごく悪かったらしく、
まわりに大丈夫か?と心配されていました。
術前検査、なにするのか説明がなくてちょっと怖いです。
839病弱名無しさん:2006/09/26(火) 23:52:25 ID:PmU+BkaI
>>838
病院によって違うのかもしれないけど、
術前検査と言われているのなら、血液検査とか心電図とか胸部レントゲンとか、普通の健康診断のことだと思うよ。
私の場合はそうだった。怖がらなくても大丈夫。
840病弱名無しさん:2006/09/27(水) 00:13:19 ID:4R6im0qT
>>838
「術前検査」の内容は、私も>>839と一緒だったよ。
(レントゲンは、私は腹部のみだったかな。)
全身麻酔かけるから、それに耐えうる体調であるか?の健康診断ってとこです。
肝炎等の他の疾患があるか?、貧血の有無、他の臓器の位置の確認(間違って切らないように?)
など、調べるみたい。

私は、不安なことは先生にどんどん質問しちゃった。
自分の体のことだし、命を預けるわけだから・・・。
説明を待ってても、こっちの不安をすべて説明してくれるわけではないので、
気になったら「どんなことするんでしょうか?」って
気軽に聞いてみるといいっぺ。
ガンガレ〜!
841病弱名無しさん:2006/09/27(水) 00:45:03 ID:K7edOLa8
>>838
術前検査の思い出…心電図と同じ部屋で肺活量かなんかだったのでしょうか
もう忘れたけど「吐いて〜!吸って〜!止めて〜!」っての何度もしますた。
「あれおかしいなぁ〜もう一回…お願いします」
「吐いて〜!吸って〜!止めてーーーーー!」
なんかダメ出しされる役者みたいで…トホホでした。
怖いことは何も無かったので頑張って下さいーーー!
842病弱名無しさん:2006/09/27(水) 01:13:16 ID:PKVaPiBp
>>841ワロス。志村けんの牛乳のコント(ダメ出しくらって何度も飲まされる)思い出した。

>>838、術前検査って健康診断と変わりないわよ〜。
手術の前日と当日朝には、おカンチョーがありますよ。前日のは凄い。点滴?と思う位の量を入れられる(勿論菊の門から)
我慢の限界来たらトイレに行ってください。と言われ、トイレ確保の為に看護師さんが1つの個室に、使用禁止札を立ててくれたにも関わらず、誰か入ってる〜!
結局、廊下を半泣きで走り回り、医局の職員トイレを借りました…。
看護師さん達は皆さん、おカンチョーと呼んでてちょっと笑った。
843病弱名無しさん:2006/09/27(水) 08:39:54 ID:Y3V7YOPV
手術前日は、普通の夕食をすませて、
就寝前に軽い下剤をのまされました。
手術当日の朝、排便があれば、おカンチョーなしで
排便なし方のみ、おカンチョーやられてました。
私は、しっかり排便派でした。
844病弱名無しさん:2006/09/27(水) 09:00:00 ID:eTYVuP8W
術前検査で耳切られたよ
なんでも、血が止まりにくくないかの検査らしいんだけど
片耳だけやったら血が止まりにくかったらしく
再検査って言われてもう片耳もやられた
いてぇぇぇって叫んじゃったよ

術後、背中の硬膜外麻酔の針がなかなかはずれませんでした
血液凝固検査の値が芳しくないのでだめだとか・・・
血が止まりにくいのって検査どおりだったのかも
845病弱名無しさん:2006/09/27(水) 10:10:52 ID:6WW6zqHY
耳切られたってちょっと大げさじゃない?
針でチクって刺す感じ。まあ確かに一瞬痛かったけどさ。
因みに私はすぐ止まったらしい。
平均より随分早かったんで心配になって聞いたら、大丈夫ですって笑われた。
846病弱名無しさん:2006/09/27(水) 10:19:30 ID:+cahJ44u
術前検査についていろいろ教えて頂いてありがとうございます。
健康診断なら慣れっこだし、安心して行ってきます。

術前検査、処置って予約表に書かれていて、処置は注射かな
腹腔鏡全摘希望なのですが、お産の経験がないし、手術も入院も初めてだし、
なんだか不安なことばっかりですが、ここに来ると安心できます。
みなさんありがとう
847病弱名無しさん:2006/09/27(水) 10:19:47 ID:2pB5/uzo
>>794です。報告しまつ。

昨日病院に行って来ました。
エコー、内診をした結果、筋腫ではなく卵巣のう腫でありました。
ひとまず経過観察ということでしたが、来月MRIに入ります。

ではでは、そちらのスレに行ってきまつ…。
短い間でしたがアドバイス等ありがとうございました。
みなさんも頑張って下さいね。陰ながら応援してます。
848844:2006/09/27(水) 10:22:09 ID:eTYVuP8W
>>845
私のときはカミソリでスパッとやられました
確かに刃物できれいに切ってるからすぐくっつくんだけど

私・・・痛みに弱いんです、スミマセン
おなかのホチキスを外すときも大変痛がり
医師に「そんなに痛がる人も珍しい」といわれましたorz
849病弱名無しさん:2006/09/27(水) 12:03:20 ID:UR9anviR
>>847 お大事に〜!!
850病弱名無しさん:2006/09/27(水) 12:51:02 ID:4R6im0qT
>>847
>>796です。
お帰り〜。
そうだったか・・・。
つまらん冗談言っててごめんよ。。

お大事にしてね。
回復を祈ってるよ。ノシ
851病弱名無しさん:2006/09/27(水) 14:44:44 ID:2pB5/uzo
>>849
ありがとでつ(*ーωー)

>>850
全然平気ですよ〜笑ったから(笑)
852病弱名無しさん:2006/09/27(水) 15:11:22 ID:+cahJ44u
>>847
お大事に。
卵巣のう腫も大変だと思うけど、頑張ってください。
853病弱名無しさん:2006/09/27(水) 19:53:01 ID:2pB5/uzo
>>852
ありがとうございます(・ω・)
嬉しいでつ。
854病弱名無しさん:2006/09/27(水) 19:54:28 ID:2pB5/uzo
スミマセンあげちゃいました↓↓↓泣
855病弱名無しさん:2006/09/27(水) 23:06:21 ID:aIEii0LL
いい加減でつでつウザイんだが
856病弱名無しさん:2006/09/28(木) 00:18:42 ID:p09nmPuo
でつ
はスヌーピーの顔文字なのに
857病弱名無しさん:2006/09/28(木) 01:46:10 ID:SNTEynvT
ススー ススー
858病弱名無しさん:2006/09/28(木) 06:54:05 ID:0QxWkLce
そういうこと言わない!
入院中、20代で卵巣脳腫手術受けた人と同室だった。
いろいろ話を聞いたよ。
卵巣脳腫は、子宮筋腫より大変な病気だよ、まして20歳でなんて。
847がんばれ!(いろいろ言われるからもうレスはいらないよ)。
859病弱名無しさん:2006/09/28(木) 07:55:54 ID:0DlgLhYH
うわあきもいよかあちゃん
860病弱名無しさん:2006/09/28(木) 09:02:02 ID:PStQJb9H
>858
そうだよね。気に入らなきゃススーがスレのお約束。
思いやりのないおばちゃんもススーススー。
861病弱名無しさん:2006/09/28(木) 09:09:01 ID:rLuZ33L1
>>853
筋腫ではなく卵巣のう腫だったか。でも手術したらレポして欲スィ。
何故なら卵巣のう腫の中身が知りたいからw果たして本当に毛とか
色々入っているのだろうか。
862病弱名無しさん:2006/09/28(木) 10:14:20 ID:XTdr2eq/
だったら卵巣のう腫スレできけばいいじゃないか。
863病弱名無しさん:2006/09/28(木) 10:21:34 ID:rLuZ33L1
>>862
それも思ったんだけど煽られそうでレスする勇気が…orz
とりあえずロムってきま。
864病弱名無しさん:2006/09/28(木) 16:06:59 ID:SUXkHYuq
>>861
あなたにとって>>853の病気は他人事かもしれないけど、
出来れば手術しないで治るように、って思ってあげられない?
・・・どう思おうが、個人の勝手かもしれないけど、
婦人科の病気で悩んでることは、ココに来てるみんな一緒。
なるべく手術なんてこと、したくないよね。

しかも知りたい理由も、病巣の中に何が入ってるか・・・「w」付き。
興味本位って感じで、あまり気分良くないっす。

ま、それが2ちゃんなのかもしれないけど・・・。
865病弱名無しさん:2006/09/28(木) 17:01:28 ID:GpeprOth
>>861
私と友人の卵巣の中身を教えてあげるよ!

友人。油状の液体

私はチョコで金時豆状の
ものがドロドロと出てきたそうです。

いろいろ併発しておりますた。
866病弱名無しさん:2006/09/28(木) 17:23:28 ID:ghnffRtf
せっかくだから卵巣嚢腫ネタをひとつ

子宮筋腫核出術後の術後1ヶ月健診で1cmの卵巣嚢腫を指摘された。
しばらく様子をみたところ翌月の健診で卵巣は正常に戻っていた。
しかしこのときのホルモン値の検査ではプロラクチン値が60を越えていた。
術後6ヶ月経過してようやく30以下になりホットしている。
術後は基礎体温がめちゃくちゃで生理周期が31日になったりしてたが
最近(術後6ヶ月後)は基礎体温が2層になり生理周期も27日で安定してきた。

で何が言いたいかって、術後はホルモンのバランスが崩れたりして
卵巣嚢腫とか高プロラクチン血症とかの疑いがかかるってこともあるってこと。
867病弱名無しさん:2006/09/28(木) 18:33:52 ID:s5GJ9ah9
>>864
それが2ちゃんquality
868病弱名無しさん:2006/09/28(木) 18:35:01 ID:vy1SywiO
>>866
ほほぉ。
通りすがりですが、ためになりました。
どうもありがと。
869病弱名無しさん:2006/09/28(木) 21:43:33 ID:2V2xUQ9l
>>861
私が入院してたときの同室の子は、先生から歯を2本もらってたよ〜。
見せてもらったけど、赤ちゃんにはえてそうな歯が2つ。
ホントに歯でしたよー   
870病弱名無しさん:2006/09/28(木) 22:22:02 ID:rLuZ33L1
>>865>>866>>869
ありがとう!


歯にはびっくりです。なんでそんなものが入ってるんですかねぇ。
人体って不思議。自分は筋腫の中身にも少し期待していたんですが
ただの塊にはちと残念。余談ですが取ったばかりの筋腫を見たら
空気に触れたせいなのか気泡というか泡ぶくがたくさんついてました。
筋腫のシワというシワに…。あれにはガクブルもんでしたw
871病弱名無しさん:2006/09/28(木) 22:44:27 ID:yxZb5g0D
ススー ススー
872病弱名無しさん:2006/09/28(木) 23:13:21 ID:XTdr2eq/
ごめんなさい。
ススーできない程あきれました。
873病弱名無しさん:2006/09/29(金) 00:08:32 ID:C1aUeyRz
板違いの話題は他でどうぞ
ススー ススー
874病弱名無しさん:2006/09/29(金) 01:39:53 ID:6PQMzvqa
まあ、入院してわかったけど、筋腫と嚢腫のダブルパンチの人も大勢いるわけで、ここで話題がでてもおかしくはないかもね。
でつはうるさいけど
875病弱名無しさん:2006/09/29(金) 10:20:54 ID:DD6yHeRB
でつ、まつ、あてくし…ってまだ使う人いるんだ
876病弱名無しさん:2006/09/29(金) 10:24:59 ID:UAIxzW+P
>>875
ここは巣鴨みたいな年齢層だから
877病弱名無しさん:2006/09/29(金) 10:46:34 ID:XWAyQ9X9
先月筋腫で子宮全摘手術したのですが排卵期って
どうやったら分かるのでしょう?
月経ないからわからんわー。
基礎体温計るしかないのかな?
878病弱名無しさん:2006/09/29(金) 11:11:10 ID:qpjlubsu
子宮全摘しても排卵ってあるんですか?
年内手術予定だけど分からない事がたくさんあります。
879病弱名無しさん:2006/09/29(金) 11:20:45 ID:WtUjHDNP
>>877-878

このページを読めばわかる。つかまず検索しる。
ttp://www.ladys-home.ne.jp/faqsite/ans-files/FAQ-G/FAQ-G8.html
880病弱名無しさん:2006/09/29(金) 11:23:15 ID:WtUjHDNP
>>878
ググれば排卵についてもわかる。排卵はあるよ。
881病弱名無しさん:2006/09/29(金) 12:10:28 ID:hjrpQKgO
>>874
嚢腫の手術も同時に、って人多いよね。
私の場合、同時期に入院してた5人中4人が嚢腫持ち。
うち2人はチョコ、さらに1人は腺筋症も併発。
筋腫のみの自分は特異体質なのかとオモタ。
882877:2006/09/29(金) 12:12:40 ID:XWAyQ9X9
>879,880
ありがトン。
卵巣は2個とも残してもらったから排卵は当分あるだろうと説明を受けてたんですけど
手術後の排卵がいつなのかわからなくなってしまったので、何か基礎体温以外に
分かる方法ないかと思ったんですが、婦人用体温計買ってくるしかないみたいですね。
排卵でググると妊娠出産のためのページばっかりで生理がなくなった自分には
不可能な算定法しか載ってなかったのですよー。
883sage:2006/09/29(金) 13:25:22 ID:P4eG1pYx
子宮筋腫の人は、ザクロやマカや豆乳とか駄目って聞いたけど、本当ですか?
エストロゲンて言うのが、女性ホルモンを分泌させる為、筋腫が育ってしまう(大きくなってしまう)と聞きました。
884病弱名無しさん:2006/09/29(金) 13:26:38 ID:P4eG1pYx
あぁあぁ!!
申し訳ない!
名前にsage入れてしまった。。。
すいません;;
885病弱名無しさん:2006/09/29(金) 13:29:39 ID:CZAjLK+O
>>881
30個以上の多発性だったけど、
子宮筋腫のみ、癒着もなしだったよ。
886病弱名無しさん:2006/09/29(金) 17:09:38 ID:9L2wbnvM
>>883
サプリメントでイソフラボンを取るのはアカンと聞いた
マカは??だけど
豆腐製品、大豆製品はおK
887病弱名無しさん:2006/09/29(金) 17:12:06 ID:hBW/FEK+
>>886さん

そうなんですか!
教えて下さって有り難うございます!!
888病弱名無しさん:2006/09/29(金) 17:17:30 ID:WtUjHDNP
>>878
そこでは説明不足だけど、排卵はあって卵子は体内で吸収されるみたいだよ。

>>883
関係ないかもしれないけど、サプリのBCAA取り始めてから、
周りの臓器への圧迫症状が増えたような気がする。
BCAAって筋肉作ったりする元になるので、筋腫も作られたのかなと心配してる。

おまけ
腹腔鏡手術の動画が見られるサイト
ttp://www.kojimalc.jp/cure/symp.htm
889病弱名無しさん:2006/09/29(金) 19:32:38 ID:JBUU7Fou
>>878
IDがqp。ワロタ。コブ持ちで腹出るもんね。



わたしゃあのノニジュースでおっきくコブ育てちゃったわよ。
890病弱名無しさん:2006/09/29(金) 20:05:42 ID:qDTLYIh3
とにかく胸のデカイのに憧れて、サプリでプエラリア、毎食納豆をとり、豆乳を水がわりに飲むのを半年続けたら、
Fカップの胸と巨大筋腫を手に入れてしまった…。大後悔orz。
やりすぎたのもあるけれど、筋腫出来る体質の人は過剰反応するのかな?
友人も同じような事してたけど、筋腫は出来なかったし胸もサイズが変わらなかった。 
891病弱名無しさん:2006/09/29(金) 20:12:50 ID:Z6COfT7O
黒豆茶を濃く煮だしたのを
毎日大量に飲んで
グレープフルーツ大×2ケに育ててしまいました。
全摘して今はスキーリです。

892病弱名無しさん:2006/09/29(金) 21:32:38 ID:mEu38eZD
大豆をはじめとする豆製品には、女性ホルモンのエストロゲンに似た成分が含まれており、
卵巣でつくられるエストロゲンのはたらきを調節する作用があるとされています。筋腫を
持つ人に限らず、更年期が近いと考えられる人なども積極的にとりたい食品です。
893病弱名無しさん:2006/09/29(金) 22:22:14 ID:kMFww5iB
みんなよく大豆イソフラボン平気で摂るよね〜私はもう恐くて手が出せないよ。
3年半で巨大筋腫を育ててしまって、その間毎日「豆乳花」を食べてたんだ。
いくら食べても大丈夫な人もいれば、毎日食べてると反応する人もいる。
特にエストロゲンの分泌が多い人は危険だと思うよ。。orz
894病弱名無しさん:2006/09/30(土) 00:49:03 ID:A+cLey6/
皆さん勉強してますね…偉いなぁ。
摂取する物で、筋腫が大きくなるのは辛いですね;個人差が有るのかな;

>>888さん
動画凄い!
筋腫と筋肉…関係ありそうですね;
895病弱名無しさん:2006/09/30(土) 03:12:42 ID:GIegiwls
私も豆乳にはまってた時に筋腫が見つかったなぁ
しかも外側握りこぶし大+その子分6匹。生理の症状が無かったのが不思議orz
今まで産婦人科行った事なかったからそれが原因とは言えないけど
豆乳もザクロも好きだったのに怖くてよぉ食べられませんわ、ハァ。
896病弱名無しさん:2006/09/30(土) 12:54:35 ID:pq0cMcNZ
895さんと同じ状況でした。もうすぐ四十歳既婚小梨。外側9センチ2コ
摘出したが小さいのは、そのまま。早く子供つくれということかい
897病弱名無しさん:2006/09/30(土) 13:09:32 ID:Te6A5zOe
反論する訳じゃないけど、私はたま〜にしか大豆製品とらなかった。
でも巨大筋腫だったし、再発で全摘もした。だから、イソフラボン説には疑問。
自分では、肉好き、運動不足、ストレス溜める性格のせいと思ってる。
898病弱名無しさん:2006/09/30(土) 13:22:26 ID:3e8lOCgk
>>897
おデブは普通の人よりエストロゲンがイッパイ出てるコフッ。
899病弱名無しさん:2006/09/30(土) 13:50:52 ID:X5Cn+lsv
>898
897です。ズバッとありがd
てことは、痩せてる筋腫持ちは大豆注意、太ってる筋腫持ちは脂肪注意でFA?
900病弱名無しさん:2006/09/30(土) 14:06:09 ID:X5Cn+lsv
900ゲト&>899は、いずれも、「とりすぎ注意」って意味で補足させて下さい。スマソ
901病弱名無しさん:2006/09/30(土) 14:06:24 ID:alOSelWq
みなさん、筋腫が○センチって言ってるのは、
筋腫のみの大きさなんですか?

貧血がひどくて、どうやら筋腫があるらしいんですが、
子宮の大きさが10.5センチなんですって。
治療の選択肢にいきなり手術の話も出て来て、
ちょっとだけびびってます。

902病弱名無しさん:2006/09/30(土) 14:18:07 ID:X5Cn+lsv
>901
ほぼ同時カキコでしたねw 私は、筋腫部分の大きさを聞かされました。
筋腫の治療は>2参照。適応は人それぞれなので、医師と相談しながらかな。
貧血つらいですね。私もそうでした。まずは鉄剤などもらって貧血改善させて、
その間にゆっくり勉強&検討という感じかな。
903病弱名無しさん:2006/09/30(土) 14:59:57 ID:cUz93XcY
>>901
手術するならば早めの決断がよろしいかと思います。
もうすぐ閉経ってんならいざしらず。
私は発見時は3cmくらいだったのに、あれよあれよというまに育ってしまいました。
手術前は子宮が赤子の頭サイズで、筋腫自体は直径13cmくらい。
これくらいはザラのようですね。
縦切で、ヘソすぐ下から恥骨まで14cmの傷跡はちょっと悲しいです。
貧血もつらいですよねぇ。わかります。
鉄剤の服用を長年続けると肝臓に影響があるというし。
がんばってくださいね。
904病弱名無しさん:2006/09/30(土) 15:04:28 ID:cCzxdWaW
全摘してきて2ヶ月。
出てきたブツは腺筋症もあってすんごい形状。もう笑ったちゃうしかない感じでwww
なんだか下腹部に張り付いていた巨大な『エイリアン』を取り出せて
命拾いした〜っと短期的には命に関わる病気じゃないにしろ、
閉経まで10年以上あのエイリアンを抱えて生きていくのは絶対無理だったと
しみじみ思う今日この頃・・・動悸、息切れ、貧血も改善。髪の毛が太くなった気もする。
白いパンツもはけるようになったw

カキコを読んでて思うのだが、手術の踏ん切りとして「大きさ」なんかよりも
その形状と多臓器への影響、筋腫の症状がQOLをどれだけ損なっているかで
決めるのがよいと思います。最終的には自分の決断。悩みぬいて正解。
905病弱名無しさん:2006/09/30(土) 16:25:47 ID:uCr4ltOY
筋腫出来て髪が薄くなった方っていますか?
実は最近ハゲてきたんです。まだ30代後半なのに……orz

904さんの髪の毛が太くなったというカキコ見てハッとなりました。
今全摘奨められてるんだけど、取ったらハゲ治るかな……
906病弱名無しさん:2006/09/30(土) 16:56:17 ID:EWi9ALDO
>>905
私は筋腫発覚当時から急に白髪がワサワサ出てきた。20代なのに白髪染め買うのはショックだったわ〜。
白髪なので1度はえたらまた生えるし、でも術後それ以上は増えてないかも。
母は内膜症で全摘したんですが、何塗ってもガサガサコチコチのかかとが、術後1年ほどでツルツルになったのは驚いた。
その影響かどうかなんてわからないけど。
907901:2006/09/30(土) 16:57:14 ID:alOSelWq
1年くらい前から生理がだらだら終わらない時がたまーにあって、
で、だるくて疲れやすくて、もう更年期か?と思ってたら貧血の症状でした。
半年くらい鉄剤を飲み続けてます。

今43で、40直前で1人目を産んだので、できればもう一人・・・
なーんてあきらめきれないので、薬で生理を止めるのも、手術も
今の時点では踏み切れないのですよ。

確かに1年前のデータと比べたら、2センチほど大きくなってました。
でも、大きさじゃないのですね。
身体と相談しながら、よーく考えてみます。

みんなどうもありがとう!
908病弱名無しさん:2006/09/30(土) 18:36:59 ID:kCiNV18g
筋腫持ちってエストロゲンの分泌多いんじゃないの?
閉経は遅くなる傾向があって年取らないで若いままかと思ってた。
更年期なんて50過ぎてからでしょ?なのに白髪とか生えてくるんだね。
909病弱名無しさん:2006/09/30(土) 19:18:27 ID:vrm/Xgvo
私は全摘後に白髪が増えたような気がします。
42歳だから手術とは無関係かもしれないけど。
910病弱名無しさん:2006/09/30(土) 19:33:32 ID:CjEAcdA1
私の筋腫は外にできるタイプのヤツ!3cm程度の数個。卵巣はチョコ。
腺筋症で子宮肥大「ヒョットコのお面」みたいな形してたー
904さんと同じで腹でうごめくエイリアンだったわー!
術後は爪が堅くなって割れなくなった。前は押すとぐにゃぐにゃしてたから
血液検査するたびに鉄剤服用してたし、鎮痛剤も凄いペースで消費してた。
術後は一回も鎮痛剤も鉄剤も飲んでないので、術前の異常さを実感してます〜
911病弱名無しさん:2006/09/30(土) 20:40:39 ID:wKzWJR00
>>897
大豆製品もそんなに摂らず、
肉より魚、運動しまくり、ストレス溜め込まない性格なのに、筋腫になったど。
自分では、長年のタンポソ使用が良くなかったのかなー、
とか思っている。
912病弱名無しさん:2006/09/30(土) 22:42:10 ID:zLEizK3a
>>910
>ヒョットコのお面

>>911
>タンポソ


ハゲワロタwwww


あだすの筋腫まんま脳みそみたいだったわさ。


今回のスレ前回よりも消費早いねー。もう900番台だもんね。
913病弱名無しさん:2006/10/01(日) 01:00:59 ID:pBbMg80H
>>911
タンポソ一度も使用した事ない私でも、巨大筋腫持ちになったから、
タンポソは関係無いと思う
914病弱名無しさん:2006/10/01(日) 02:53:21 ID:DbNMWt/T
>>908
自分を含めて筋腫もちの友人や親類はみんな女性ホルモン優勢な感じです、確かに。
自分に関して言えば最近フェロモン出まくってない?
と周りに言われる様になって数年の内に筋腫発覚しました

因みに若い頃はどっちかというと色気も女気もなかった。

915病弱名無しさん:2006/10/01(日) 03:38:37 ID:YBrwCN3h
私は全くもって女性ホルモン優位などではなく、
仕事しまくって責任あるポジションについて文字通り365日馬車馬のように働きまくって
部下(キモヲタ男)を叱咤して売り上げに目を血走らせて売り上げうpさせて
ものすごいストレスを溜めまくってて、
で、わけあって仕事辞めて、仕事のストレスがなくなったら
ものすごい勢いで悪化した。
仕事しまくってる頃(もちろんその時期に筋腫自体は生成されてたんだろうけど)は
生理の経血の量もそれほどではなかったし、腹に違和感もなかった。
仕事辞めて1年も経たないうちに、大出血の大貧血。
916病弱名無しさん:2006/10/01(日) 04:32:43 ID:SfJfHnTs
>>915
だから〜、ストレスだけが筋腫じゃなくて、一要因かなあという話ですよ。
ストレスで胃潰瘍になる人もいるし、肝臓こわす人もいるし。
917病弱名無しさん:2006/10/01(日) 04:43:04 ID:YBrwCN3h
いやだから、ストレスがなくなったら悪化した、という話してるんだが。
そりゃ、ストレスがいろんな病気引き起こすケースは多いだろうが、
体がストレスに順応してしまった場合、ストレス取り除くことによって
却ってホルモンバランスが崩れるケースがあるようだ、という話。
918病弱名無しさん:2006/10/01(日) 08:32:17 ID:+D7YXBTS
>>915
ナカーマ
私はフルタイム&遠距離通勤の仕事を辞めて、近所のパートにしたら
体重が少し増えて筋腫もどんどん大きくなっていった。
体が楽になったら女性ホルモンも多くなってしまった、という感じ?
でも前の仕事は体力的に限界だったので、仕方ないかな、、と思ってます。
919病弱名無しさん:2006/10/01(日) 09:47:19 ID:jC1rxemR
>>914
ノシ ナカーマ

長年憧れてた人に思いが届いてフェロモン大放出

→幸せでラリッている間にどんどん巨大化

→その後まもなくススー ススー

全摘して今は元気です。
920病弱名無しさん:2006/10/01(日) 11:20:39 ID:/hFnK2Ik
脂肪には女性ホルモンと同じ働きをするものが含まれてるので
太ると筋腫も育つんだと思う。
私は乳腺症も持ってるので、医者からは太らないよう気をつけなさいと言われた。
921病弱名無しさん:2006/10/01(日) 11:27:25 ID:Df62D2dj

関係ないけど915見て、
部下が馬鹿ばっかしでさぁ〜私ばっかし馬車馬みたいに働いて、もうストレス溜りまくり、あ〜あ、あんたはいいわよね、あの部下率先的にやってくれてるじゃん?
私なんかさー、結局私があくせく働いて、ホントばっかみたい。ストレス溜りまくりよぅ。
と、いつも部下の悪口を言ってストレス発散してる同僚を思い出した。
 
922病弱名無しさん:2006/10/01(日) 11:35:05 ID:ZvlO7Dzq
ノイローゼみたくなって安定剤・睡眠薬・抗鬱薬飲んで
過食して寝まくってたら激太りして筋腫もできていた
34だけど白髪も秋篠宮ぐらいある
爪も弱い
タンポンは使ってた
大豆製品はそんなに摂ってない
923病弱名無しさん:2006/10/01(日) 12:42:52 ID:uA7rIPKQ
>>922
貧血大丈夫?
白髪と弱い爪は貧血の症状だよー。
私も爪がガタガタだった。毎回生理がドバシャバ大出血。
白髪は生え際がら面積増えていった(関口宏タイプの白髪)
病院に行った時には、医者に、「筋腫で死ぬ事はないが、貧血で死ぬ事はあるのだから」と言われゾッとしたよ。 
924病弱名無しさん:2006/10/01(日) 13:25:08 ID:20vU7gLI
白髪生えてる人は老化ではなく貧血が原因なら貧血を改善すれば黒髪に戻るんじゃない?
筋腫もちは老化が遅いんだからさ。←筋腫もちの唯一のなぐさめ
925病弱名無しさん:2006/10/01(日) 16:10:46 ID:vJfdN26U
バストが大きい人は女性ホルモンが多いの?
叶姉妹はザクロジュースを飲んでいると以前、本とかに書いてあったけど
あの人達は筋腫の心配はしなくていいの?
自分なんてバストはたいしたことないのに、筋腫だけはデカくて多くて・・・
(  ̄_√)フッ...
926病弱名無しさん:2006/10/01(日) 16:18:12 ID:/hFnK2Ik
まあ外に出る色気のあるなしはともかく、
体の中身が女っぽいことは確かだと思うよ<筋腫持ち
私は胸は大きいけど標準体型、筋腫手術した友達はすっごく痩せてる。
体型は関係ないのかも。でも叶姉妹は他人事ながらチョト心配w
927病弱名無しさん:2006/10/01(日) 17:48:36 ID:gpy0hmza
>>924 白髪は一度生えたらその毛穴からはまた白髪が生えてくる。
928病弱名無しさん:2006/10/01(日) 19:19:30 ID:KwO3/qSq
最近マスコミで女性ホルモンが低下しているとか放送されてるけど、
ホルモン値とか測る人ってあまりいないんじゃない?

確かにホルモン値が低くて更年期の症状が30歳代で現れる人もいれば
筋腫持ちの私たちみたいに更年期が50歳過ぎるまで来ない人もいる。

なんか日本人はみんなマスコミのいうこと鵜呑みにするからねこもしゃくしも
ザクロや大豆製品に走ってるような気がするよ。
安易に自分のホルモン値を調べもせずに安易にサプリやザクロや大豆製品で
エストロゲンを補充するはかなり危ないと思う。特にサプリは摂取量が多いし。

加納姉妹は必要以上にエストロゲンを摂る必要はないと思うけど・・・
ただの無知だと思う。乳がんや筋腫ができてもしかたないよ。
あと、ホルモントフェロモンは別物だと思う。

ちなみに私は痩せ型でぜったいに女性ホルモンが不足してると思っていたら
そんなことはぜんぜんなく豆乳を摂取して筋腫が大きく育ったよ。orz
家系的に卵巣が健康で正常らしく家族がみんな筋腫持ちだよ。
929病弱名無しさん:2006/10/01(日) 19:34:02 ID:xXXN3jdZ
もともと鶏卵大の筋腫持ちだったが 生理止めても大きさ変わらなかったんで
生理痛がひどいくらいで我慢してたんだが、家族性の高コレステロール血症と
判明して 豆乳をせっせと飲んでいたら筋腫がいきなり育って他臓器に悪さ
するようになった。
こむら返りに、腋臭に水腎症、倦怠感等々で限界感じて全摘。
MRIで見た、筋腫に完全に押しつぶされた子宮が哀れだったわー。
930病弱名無しさん:2006/10/01(日) 19:44:27 ID:ElsMcbfM
「筋腫 毒素」で、ググッたら、わらわら出てきたわぁー

動物性たんぱく質(肉)
界面活性剤入りシャンプー

などの毒素は、とくに子宮に溜まりやすいんだそう。
更に冷え症の人は毒素が溜まり易い体質らしい。
931病弱名無しさん:2006/10/01(日) 23:10:53 ID:vJfdN26U
>加納姉妹は必要以上にエストロゲンを摂る必要はないと思うけど・・・
>ただの無知だと思う。乳がんや筋腫ができてもしかたないよ。
以前午後のワイドショーで乳ガンが取り上げられたけど
エストロゲンの取りすぎの人がなりやすいって言ってたよ。

>更に冷え症の人は毒素が溜まり易い体質らしい。
ずっと前のスレでツムラの25番を飲んで筋腫が無くなったという事を書いた者です。
ツムラの25番は冷え性に効くし、ラットで試験したらエストロゲンを抑えられたと書いてありました。
自分もツムラを飲む様になって一週間で唇が紫からピンクに変わったの!!
足の冷えも無くなったし・・・いい感じです。
932930:2006/10/02(月) 03:26:20 ID:Io5LBBmC
私も皮膚科に行った時、ツムラ25番の桂枝茯苓丸を処方されたことがあります。
飲んでる期間、本来の目的の吹き出物は治らなかったものの、
なぜか、生理痛が全く無くなって、
経血も恐ろしくキレイになったので、感動したことがあります!
また飲んでみようかな。

手術まで半年もある予定なので、
その間、デドックスを実行しようかと目論み中。

市販のシャンプーに含まれる毒素(界面活性剤)は、
シャンプー後、40分で子宮に到達するそうです。
食べ物と違って、頭皮には解毒作用がないからだそう。



933病弱名無しさん:2006/10/02(月) 03:50:21 ID:uSQKE1Kw
>>932
普通に考えれば頭皮から吸収されても身体の中、肝臓に行って解毒されるんじゃないの?
ってか頭皮から身体の中を通らないで一気に子宮に到達って何じゃそりゃ
新手のマルチビジネスですか?
934930:2006/10/02(月) 04:00:39 ID:Io5LBBmC
935病弱名無しさん:2006/10/02(月) 10:10:10 ID:h1IglG+q
妊娠中にヘアカラー等をやると胎児に影響が云々と言うのをどっかのサイトで
読んだがそれみたいなものか
936病弱名無しさん:2006/10/02(月) 12:26:38 ID:29mSBsCx
ヘアカラーは妊娠の有無に関わらず、人体に有害だよ。マニキュアとかもね。
ただ子宮との関連はないと思う。
937病弱名無しさん:2006/10/02(月) 12:39:03 ID:lKuy768F
以前、経皮毒について書かれたサイトを読んでいた時に
「摘出された筋腫や新生児からシャンプーの匂いがする」とか書いて
あったんだけど、ホントなのかな?
経血からシャンプーの匂いがした、とか聞いた事ないし。

なるべく安全な物を使いたいのは同意。
私も以前せっけんシャンプーに凝ってたんだけど、頭皮がゴワゴワに
なってしまって2ヶ月で断念。
938930:2006/10/02(月) 14:31:27 ID:XrN+gWgj
私の場合、MRIで見たら、子宮のほとんどが筋腫だらけでビックリしたんだけど、
ここ5年以上、強力なクレンジングシャンプーで、
毎回2度洗いしてた心当たりあり。
肉は食べないので、経皮毒が主な原因だと思うと、、(((;゚Д゚)))ガクカブル
二度と市販のシャンプーは使えなくなりました・・。
参考に、
ttp://plaza.rakuten.co.jp/mylohasday/diary/20060827
>>937
「LOHAS  シャンプー」でググると、せっけん系以外のもあるよう。
939病弱名無しさん:2006/10/02(月) 14:38:40 ID:MCBXkqlW
>>938
どうして肉食べないの?貧乏だから?・・・・
940病弱名無しさん:2006/10/02(月) 14:41:49 ID:/3qATUWV
GT!(グッドツッコミ)
941930:2006/10/02(月) 14:54:32 ID:XrN+gWgj
>>939 そうで〜〜す! なんちて ww
ってか歳のせいなのか(当方30代)食べると調子悪くなるので、
成人病予防も兼ねて今年から止めてるだけ。

横森理香の「愛しの筋腫ちゃん」という本でも、
肉を食べると筋腫が大きくなると言ってるけどね。

体内毒素の話だけど、人間が一番取り込みやすい毒が経皮毒だそうで。
ttp://sinbi-s.info/category/1464654-1.html
942病弱名無しさん:2006/10/02(月) 14:55:06 ID:CC3fMB69
なんか妙な流れ・・・
943病弱名無しさん:2006/10/02(月) 15:16:02 ID:xydPk3oy
変な健康食品業者か宗教信者が紛れ込んでるようなw
おかしなレスは、ススーススー。
944930:2006/10/02(月) 15:22:10 ID:XrN+gWgj
勘違いされるのヤなんで、ここらへんで退散しま〜す。
とりあえず、シャンプーに気をつけようって話でした!
945病弱名無しさん :2006/10/02(月) 15:40:34 ID:MCBXkqlW
>>941
30代でまだまだお若いのに老人食みたいやんか
肉食わないと筋肉つかへんし血も増えへんで・・・
魚の肉は食った方がええで。
946930:2006/10/02(月) 15:46:53 ID:XrN+gWgj
>>945 ご心配どうもw
魚やナッツ、豆腐(ここでは波紋を呼んでますが)などの、たんぱく質は採ってますよ。
お陰さまで筋腫以外は、体調いいです。

肉食と成人病の話はどこでも荒れる話なので、ここらへんで。 ノシ
947病弱名無しさん:2006/10/02(月) 15:59:43 ID:PIBebQC2
ススー ススー
948病弱名無しさん:2006/10/02(月) 17:26:45 ID:cU86gfoE
植物性蛋白では人間の身体のタンパク質は補完が不十分なのに・・・

まあ信じる者は救われるそうだからいいや
949病弱名無しさん:2006/10/02(月) 17:57:06 ID:sdOrbCg9
いんや。
信じる者は






だまされる。
950病弱名無しさん:2006/10/02(月) 18:49:12 ID:h4/1niCc
>>949

禿同www
951病弱名無しさん:2006/10/03(火) 00:21:55 ID:CeqKaGNW
MRIまで撮っておいて、病院変えようと思ってるんだけど、
また子宮がんの検査されると思うと恐怖。あれ、やると痛くないですか?
自分は気を失ったんだけど(血液検査異常なし)
単に、医者がヘタだっただけかな?
952病弱名無しさん:2006/10/03(火) 09:59:02 ID:LyzH+FQv
>>951
紹介状書いてもらえば?
今はまともな病院なら過剰な検査には気を使ってるから
短期間にがん検診を繰り返す事はないと思われ。
体がんの検査は医師によって随分違うみたいね。
私の先生は痛くないんだけど、強く擦り取らないと意味ないっていう
医師もいるし。
953病弱名無しさん:2006/10/03(火) 10:07:34 ID:knfEYQBd
体ガンの細胞診のとき、私も気を失いかけた。
血圧が下がってヤバかった。
全摘してもう二度とやらなくてすむのが嬉しいよ。
954病弱名無しさん:2006/10/03(火) 11:43:13 ID:dJJJ1M/I
子宮の体ガン検査痛いよね。
筋腫のために毎秋受けてたけど
いつも涙がでた。40過ぎのおばちゃんなのに…
この夏に全適!
子宮は失ったけど、腹の傷も痛々しいけど
泣かない秋を手に入れた。と思うことにしてる。
955病弱名無しさん:2006/10/03(火) 12:42:14 ID:g2F3DHSD
>>954
そうか…誤字かもしれないけど全摘=全適なのかもね
ほぼ全摘決定だけど手術の予約を入れなれない

泣かない秋ってナニ?
956病弱名無しさん:2006/10/03(火) 13:18:14 ID:YBio4VHl
>>955
毎年秋に受けていた泣くほど痛い体ガン検査を
全摘した今年の秋は受けなくてもいいから嬉しい
の意味だと思われ。
957病弱名無しさん:2006/10/03(火) 14:43:41 ID:TdnMg5PC
>>955
>手術の予約を入れなれない

誤字だと思うけど、>>955の手術に対する動揺っぷりはよくわかった。
私は迷う前に手術の日だけ決めた。
医者は「いつでもキャンセルできるから」と言って笑って予約を入れてくれた。
取った方がいいってわかっていても、なかなか踏み切れないもんだよね。

私は今は多少落ち着いて、全部取ってしまっても私には変わりないと思ってる。
958病弱名無しさん:2006/10/03(火) 14:51:35 ID:Op5R58+X
>>955
つか読解力なさ杉
959病弱名無しさん:2006/10/03(火) 18:01:27 ID:gwzx+FOS
777でーす 手術を終え無事一週間すぎました、背中の麻酔も思ったより痛くなく眠ってる間に手術はおわってました  心配してた喉の痛みも声がガラガラになったくらいで大丈夫でした。ただ今日 抜糸 抜鋼ですかね、したんですけど傷がひっついてなかったです
960病弱名無しさん:2006/10/03(火) 18:53:19 ID:mp+N7W4y
おかえりなさいー>777
>傷
えー?!抜鉤は手術から何日目ですか?
以前にもひっついてなかった人がいたけども、体質なのかね?
961病弱名無しさん:2006/10/03(火) 19:57:47 ID:TdnMg5PC
おかえりー>>777 >>959
私ももうすぐ仲間入りだよ
962病弱名無しさん:2006/10/03(火) 20:47:45 ID:49+JyGOi
くっつかなかった>>605でーすw
もうね、書き込み当時は不安で不安で泣きそうでした。
>>611タン、改めてありがとうございました。
縫い直して抜糸まで5日。気が気じゃなかったけど見事くっつきました。
それから2週間。傷は日ごとに良くなっていってます。
原因は体質というより、技術的なことだったみたいです。
>>777タンもきっと大丈夫。くっつけーーーー(‘ω‘)ノ+*+*
963病弱名無しさん:2006/10/03(火) 21:03:04 ID:nys4FhuZ
巨大筋腫(12cm)持ちです。
小さいクリニックから紹介状もらって大病院で手術することになったんだけど、2ヶ月待ち。
貧血もひどいので(ヘモ4.0)、待つのが辛い・・・

それまで鉄注射と鉄剤で貧血改善を目指すんだけど、
先に入院して点滴で一気に貧血改善できませんかと聞いたら「ベッドに空きがない」

それなら、もうちょっと早く入院手術してくれる病院を探すのがいいかもなぁ・・・と
迷い中なんですが、ここの皆さんのご意見が聞きたい。
964病弱名無しさん:2006/10/03(火) 21:15:12 ID:97Cot9dN
一気に貧血改善は具合が悪くなる人も・・・
鉄は吸収率が悪いからねー。鉄注射と鉄剤で充分だと思われ。
それに早くに入院すると体力が衰えるよ〜。
965病弱名無しさん:2006/10/03(火) 21:19:35 ID:l3k5n4oD
>>777=959
帰還、おめ♪
これからは日くすりで、どんどん元気になってくよ。
966病弱名無しさん:2006/10/03(火) 22:52:10 ID:gwzx+FOS
ただいま〜ありがとう。
私も術後楽になりヤレヤレ〜って思ってたのに、傷がひっついてないなんて凹みまくりです・・怖くて傷は見てないですがね。。縫い直す事もあるんだね、ヒョェー
961さんも もうすぐなんですね、みなの言う通り思ってたより大丈夫でしたよ、だから心配ないです、ガンバー
967病弱名無しさん:2006/10/03(火) 23:02:05 ID:pA6yx1X2
>>777=959
お帰りなさーい。
無事に終わってよかったね!
しばらくゆっくり休んでね〜。
968病弱名無しさん:2006/10/04(水) 01:23:26 ID:IN8LXVkD
>>777>>959
お帰り〜!ラッキーセブン♪
どうしたかなぁーと思ってたよ。
本スレ中に、元気そうな様子が聞けてよかった。
傷、早くくっつくといいね。
綺麗にくっつけ(/'O')/~~~~~~~~~~~~~~~☆"パワーッ 送っとくw
969病弱名無しさん:2006/10/04(水) 02:29:30 ID:+9WwYevx
>>963
本当にヘモ4ですか?他の医者行った方がよくない?
私は、生理の血のドハシャバが止まらなくなり、救急車よんじゃったけど、即入院でしたよ。
生理の方はガーゼで圧迫止血(前スレで書きました)1週間止血剤の点滴。鉄剤注射、尿に管入れられ、血がなくなるから動くなと言われたよ。
生あくびが頻繁に出だし、ヘモは期待に反して上がらず4切ってしまい、輸血するハメに…。
退院の時、会社に提出するために書いてもらった診断書には、重症貧血、子宮粘膜下筋腫と書かれていました。
主治医はなるべく輸血せず、自力回復して欲しかったけど、生死をさ迷う数値だったのでやむ終えなかった…。と
その後、ヘモが充分あるうちに回復手術。トータル1ヶ月半入院しました。
公立の総合病院です。長文スイマセン  
970病弱名無しさん:2006/10/04(水) 02:37:26 ID:mgX0Egx2
私はヘモ4にまで下がったときは、病院行ったら、入院しる!と怒られた。
入院拒否して鉄剤もらって治したけど、
ヘモ4まで落ちてたら結構危険な状態なので、病院は普通は入院勧めてくると思うが。
971病弱名無しさん:2006/10/04(水) 05:48:37 ID:n/8MVeVV
腹腔鏡下手術で先月半ばに全摘しました。
通常より長い2週間弱の入院でしたが、未だ調子悪いです。
小さな傷なのにお腹が時々膨れて痛いのと、膣内が変な痛みがあります。

生理の前とか生理時に微熱とか痛みとかで何十年も苦しんできたんで、
手術したんですが、今のところ、開放感はないです。(T_T)
退院後の初の検診が今週あります。
回復は人それぞれって事らしいんですが、手術後、気持ち悪いのと痛みで、
ホント辛かった。
でも、前向きに頑張るしかないですよね。
何か、誰にも相談も出来ないし、2ちゃんねるに書いてしまいました。
小梨で超晩婚既婚者44歳ですが、子供は望んでなかったんで、全摘のためらいは少なかったんですが、
手術後の体調が通常より回復しない感じなので、焦りと後悔が渦巻いてます。
それと元々セックスレスカップルです。
勝手な事書いてしまってスイマセン<m(__)m>
もし、同じような状態の方が居たら、情報交換などのメール交換したいです。
cofoアットマークml.inter7.jp(アットマークを@にして下さい<m(__)m>)
972病弱名無しさん:2006/10/04(水) 09:44:10 ID:S+QCeWW+
氏ねよ顔文字ヴァカ
973病弱名無しさん:2006/10/04(水) 10:33:54 ID:3UuUKFAH
>>971
予後が悪いならもう一度病院に行くべき
もし手術したとこが信用できないなら他のとこでも

きっついこと言うが姐さんは2ch向いてないですよ
こーゆーとこでいきなりメルアド晒しちゃうって
ガードが甘すぎる
ミクシイにでも行った方がいい
974病弱名無しさん:2006/10/04(水) 10:35:34 ID:3BQpMNE/
ススーススー
975病弱名無しさん:2006/10/04(水) 11:14:32 ID:aMcd07lU
ススー ススー

ススー ススー
976病弱名無しさん:2006/10/04(水) 11:27:08 ID:bqqQufFU
次スレ立てました!こちらのスレが終わり次第、ススーススーと
移動をお願いします。

【コブ】子宮筋腫克服したヤシ11【ミノ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1159928545/l50
977病弱名無しさん:2006/10/04(水) 14:12:49 ID:Mus2dJ2H
ススーと乙です!
978病弱名無しさん:2006/10/04(水) 16:08:04 ID:kYvnrjHw
>>976


ススー ススーとこちらを終了させましょうか
979病弱名無しさん:2006/10/04(水) 16:59:17 ID:aMcd07lU
ススー ススー

プスッ
ツー

カポッ
スースー
980病弱名無しさん
ススー ススー

プスッ
ツー

カポッ
スースー