【痒い】インキンタムシ【かゆい】part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちんちんカイカイカイーヽ(`Д´)ノさん
前スレ

【痒い】インキンタムシ【かゆい】part5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1142238961/

テンプレは>>2以降
2病弱名無しさん:2006/08/06(日) 17:16:04 ID:7V7DK/UE
[テンプレ]
恥ずかしがらず皮膚科の病院に行く事をお勧めします。
恐らく殆どの病院は、診察の時カーテンを閉め看護婦さん等女性はその場から離れます。
医者はチンコ見るのは慣れているので安心して行くがよろし。

病院では皮膚の一部を削り取って顕微鏡で白癬菌がいるかどうか検査します。
病院に行く前にきれいに洗っておきたい気持ちは分かりますが
インキンかどうか判断する材料にしますので、カサカサになった部分は少し残しておいて下さい。

なお、放置しておくとその部分に雑菌が繁殖する恐れがあります。
雑菌が尿道を経由して睾丸に達すると睾丸炎や副睾丸炎を引き起こす引き金に
なりかねません。精液が茶色に変色した場合はすぐに泌尿器科の病院へ行ってください。
3病弱名無しさん:2006/08/06(日) 17:16:46 ID:7V7DK/UE
[テンプレ]
陰嚢(おいなりさん)は薬の吸収力が他の身体の部位に比べて非常に高い部位です。
約40倍はあります。
ですから、薬の注意書きは必ず読んでください。

[テンプレ]
ちなみに私の場合、陰茎の根元周辺が赤くなり、皮膚が異常に薄い状態になりました。
なんとなく腫れぼったい感じで「陰金だ」と自己判断してしまい、ひどい目に合いました。
市販の陰金の薬を買ってきて塗ったのですが、患部は悪化する一方でした。
そのうち、精子の色に異変が起きました。
茶色いような血液が混入しだしたのです。
これはマズイとは思いましたが少し様子を見ていました。
するとある日左側睾丸に激痛が走り、泌尿器科の病院へ行くと副睾丸炎の診断が下りました。
即日入院で抗生物質漬けになり、約10日程で退院しました。
腫れが引かなかったら、切除もあったそうです。

こんな事になる前に皮膚科の病院へ行って下さい。
4病弱名無しさん:2006/08/07(月) 16:35:55 ID:LpjIlpgh
>>1
乙です。
5病弱名無しさん:2006/08/08(火) 00:43:32 ID:a48NZX97

ちんちんカイカイカイーヽ(`Д´)ノ
6病弱名無しさん:2006/08/08(火) 18:55:28 ID:Gg5sgSLA
一週間ほど前から股の付け根が赤く腫れて皮がむけていたのでインキンかと思い先日病院にいってきましたが、
ただの発疹で、皮がむけているのは治りかけだから薬もなにもいらないとお医者さんにいわれました。
ほんとに嬉しいです。二年前に一度インキンになって完治したので、再発かと思いかなり鬱な一週間でした。
渋っている人も勇気をだして医者へ行こう。
7病弱名無しさん:2006/08/09(水) 01:38:27 ID:kcn5qkWi
今週中に頑張って皮膚科行こうと思うんだけど
問診表みたいなのには「股の痒み」みたいな感じ書くのが無難?
8病弱名無しさん:2006/08/09(水) 20:05:02 ID:sbmsw0Ke
陰部掻痒感と書く・・w
9病弱名無しさん:2006/08/10(木) 02:08:23 ID:XyqEGeec
>>1
10病弱名無しさん:2006/08/10(木) 02:26:26 ID:zQ2LB2nB
首や背中がかゆい
インキンがうつったのか、汗疹なのか判断できん
11病弱名無しさん:2006/08/10(木) 22:12:41 ID:NxRIkIid
>10インキンって股間以外にもできるの?
顔とか首とかにも?
12病弱名無しさん:2006/08/10(木) 23:16:02 ID:w8iyVuwZ
すいません。朝や夜などすごく痒くなります。もう一年経つのですがインキンですか??医者に行きたいのですが、できれば薬などで済ましたいです…
13病弱名無しさん:2006/08/11(金) 07:35:04 ID:a0tFEeyt
これってインキンなの?
2週間前位から股の皮膚が黒ずみ象みたいになって地図みたいな感じで広がってます、
そして地図状のふちはきっちりミミズ腫れみたいになって囲われています。
一部痒みもあります。見ると気持わるいです。ほっといても治りますか?

ちなみに性行為は半年してません、悩んでいます・・
今無職なので病院にはいけません>< 
14病弱名無しさん:2006/08/11(金) 18:43:38 ID:Ad6481uu
その程度の情報で分かるかよ
15病弱名無しさん:2006/08/12(土) 00:15:37 ID:iRQXJtxx
ペニス、玉袋、股間周辺に蚊に刺されたようなモノが多数できてしまって、すごく痒いんですが…これがインキンでしょうか???
16病弱名無しさん:2006/08/12(土) 00:18:34 ID:SCrd++xv
毛ジラミ
17病弱名無しさん:2006/08/12(土) 00:23:15 ID:iRQXJtxx
>>16 マジッすか???でも陰毛部分より股間周辺や尻の辺りの方が多いんですが…
18病弱名無しさん:2006/08/12(土) 00:51:10 ID:iRQXJtxx
ヤバ痒い━━━━!!!!!
19病弱名無しさん:2006/08/12(土) 02:44:12 ID:yB8bdXbg
インキンのチンコ臭いよね…お願いだから、風俗に来ないで(>_<)
20病弱名無しさん:2006/08/12(土) 05:31:11 ID:9nu/Br1Y
総合病院の皮膚科に行って診察してもらったら陰のう部分の皮膚を削られ顕微鏡で調べられた。
ただのかぶれと言われたが、陰のうには陰金はあまりならないという話だし、
込んでいたためか視診だけでこちらの状態も聞かれず流れ作業のように一瞬で
診察が終わったので嘘くせー医者だな、と思って別の個人医院へ行った。
そこではきちんと陰のう部分と周辺部分とを別々に調べてもらって、陰のうはいないが周辺部分にカビがいる
と言われた。何件か病院をまわった方が無難かもしれん。
21病弱名無しさん:2006/08/12(土) 09:27:39 ID:iRQXJtxx
>>19 はい(^_^;)風俗なんか行きませんよw
22病弱名無しさん:2006/08/12(土) 09:59:40 ID:aglArmWy
前日、ペニスの包皮の擦り傷ができていた所にアルコールをこぼしてしまって
から包皮の部分が水ぶくれのように腫れあがり、痒くなってしまいました。
かぶれているだけなのかインキンなのかとても不安です・・・。
23病弱名無しさん:2006/08/12(土) 14:54:27 ID:xRXIorOr
玉の真ん中のスジの部分がが痒くて痒くて書いてたらちょっと白くなってきた

これもインキン?アセモ?
でもアセモようのねっとりの薬塗ったら余計蒸れそうでやだ(´・ω・`)
24病弱名無しさん:2006/08/12(土) 16:18:42 ID:dUzfEpDa
>>23
白くなってる部分はカサカサ?
それとも長湯した時のようにふやけてる?
漏れも白いんだが、痒い部分が白くふやけてる。

それと、ケツ穴も最近痒くなってきた…
もう絶対に掻かない!!って心に誓っても
夜寝る時にどうしても痒くて掻いちゃうんだよな。
25病弱名無しさん:2006/08/12(土) 17:00:01 ID:xRXIorOr
>>24
俺はなんかカサカサ、てか皮膚が硬くなってるみたいな
涼しい日はいいんだけど出かけてるときになったり熱い日はヤバイ('A`
26病弱名無しさん:2006/08/15(火) 06:31:57 ID:VhoJrwNL
インキンって白くなるの?
27病弱名無しさん:2006/08/15(火) 16:07:23 ID:6UxhD7Cw
今日、皮膚科行こうと思ったらお盆休みじゃん・・・。

痒くてボロボロ状態なのにタマランなぁ。

28病弱名無しさん:2006/08/15(火) 20:17:46 ID:+DV+mF6r
>>26
俺はなった

暑くて蒸れるせいかまた痒くなってきた
なぜか左側だけ
残ってたインキン薬も湿疹向けの薬つけても変わんない
なんなんだろう
29病弱名無しさん:2006/08/15(火) 23:36:08 ID:VhoJrwNL
28俺もその状態だWWW
30病弱名無しさん:2006/08/16(水) 11:55:20 ID:VpciQlCw
海で日光浴すれば治りますかね?紫外線殺菌・・・
31病弱名無しさん:2006/08/16(水) 16:42:52 ID:BNJ9yDhH
職務質問されてもいいならどうぞご自由に

パリパリの薄皮ができた(かさぶた?)みたいでここんとこ薬いらずだぜ
32病弱名無しさん:2006/08/16(水) 22:45:51 ID:pD+I/f0H
>>31
そのかさぶた、乾燥してて痒くね?
俺も掻き壊しちゃった後かさぶた出来るけど
そのかさぶたがまた痒い痒い…

関係ないけど、痒いのすっげぇ我慢すると
足が「ピクッ」って痙攣起こさね?
人間の体って面白いな。
33:2006/08/17(木) 14:16:09 ID:s6GjAhue
オイラは袋も竿も平気だが、股が 両また 痒い うすかわむけたり赤くなって蒸れると白くふやけてあまった皮がアカみたいについてることも。ラナケインでなおらずムヒで気持ちおさまってきた。汗もなのか。ワキもたまにうすかわ剥ける。尻あな周辺も最近カイー
34病弱名無しさん:2006/08/17(木) 21:34:49 ID:eEInFd57
家にラミシールってやつがあったんですがインキンの薬ではないですよね?
35病弱名無しさん:2006/08/17(木) 21:37:40 ID:YvHS5A3S
>>34
真菌(カビ)を殺菌するお薬です。真菌が原因の病気に用います。
36病弱名無しさん:2006/08/17(木) 21:45:56 ID:eEInFd57
インキンには効かないということでしょうか?
37病弱名無しさん:2006/08/17(木) 21:50:10 ID:YvHS5A3S
いや
まさしくインキンのためのお薬です

テンプレ読んで、もうちょっと知識を持った方がいいのでは?
38病弱名無しさん:2006/08/17(木) 21:53:04 ID:IoCRjFPQ
ただのタムシと、原因は同じですか?
39病弱名無しさん:2006/08/17(木) 21:58:54 ID:eEInFd57
それで完治は可能ですか?病院にいきたいんですが、予備校でなかなかいけなくて。
40病弱名無しさん:2006/08/17(木) 22:44:06 ID:D7TYCcrb
>>39
完治とまでは不可能らしい
常に皮膚の奥深くに菌は潜んでるそうな
清潔に保つのが再発防止かな
41病弱名無しさん:2006/08/17(木) 22:51:44 ID:eEInFd57
でも塗らないよりかはましですよね?どんどん広がって最悪な状態です。
42病弱名無しさん:2006/08/17(木) 23:39:10 ID:MXP4ZcM4
最近ラミシール買って塗ってみたけど2日でちんちんカイカイカイーヽ(`Д´)ノ が治ったぞ。
ダメだったら皮膚科行こうと思ってたのに効きっぷりスゴス。
後は色素沈着が元に戻るのを待つのみ。一応しばらく塗り続けるけど。
43病弱名無しさん:2006/08/17(木) 23:45:02 ID:aM+4/dVm
玉袋が赤く腫れて痒い&痛いんだけどこれってインキンかね?
病院行こうとしたら盆休みだったし… かいかいかいー
44病弱名無しさん:2006/08/17(木) 23:59:39 ID:bR//J3Pc
こんばんは。
言い表しづらいのですが、玉袋?がまったくかゆくないんですが、
さわるとすこし湿った感じがあり、ごみのようなものがでてくるのですが何かの病気でしょうか?
気になっているのでどなたか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
45病弱名無しさん:2006/08/18(金) 00:01:24 ID:eEInFd57
>>42一日何回くらい塗りましたか?
46病弱名無しさん:2006/08/18(金) 00:28:42 ID:2dpb+BOi
>>45
一日一回風呂上りに塗っただけ。ちなみにスプレータイプ。
最低でも一週間はかかるだろうなーと思ってたのに。今まで悩んでたのがアホみたい。
47病弱名無しさん:2006/08/18(金) 15:16:12 ID:+WuydA/n
今日病院行ったらよく解らないけど、炎症のぬり薬あげときますっていわれた。
よく解らねぇのかよ!
まぢ痒いし!チクショー
48病弱名無しさん:2006/08/19(土) 02:31:11 ID:wJe2T59v
 
49病弱名無しさん:2006/08/19(土) 08:04:55 ID:GcBtZ5Cp
>>44
陰嚢湿疹の可能性が高い。尿器科か皮膚科へ。
50病弱名無しさん:2006/08/20(日) 10:04:19 ID:m8wbvljk
すべての人に当てはまらないから話半分で・・・・・
俺はフケでなやんでたのんで コラージュフルフルって
シャンプー買って来て使用している。
どうやら抗真菌剤が入っているらしい。
ずいぶん前からインキンか何か知らないけど股間の一部が
黒くなって痒くなる時があったので駄目もとで股間を
シャンプーしてみた。
驚くことに効果あったよ。水虫薬だと痒みが収まるだけだったのに・・・・
痒い原因は真菌だったのかな??
51病弱名無しさん:2006/08/20(日) 12:12:47 ID:kcrJwlqQ
玉の1部だけ痒くなるのはインキンなんかな、黒くはなってない
52病弱名無しさん:2006/08/20(日) 19:34:26 ID:lj4NLRlp
>>51
玉だけにインキンはほぼない
湿疹かと
53病弱名無しさん:2006/08/20(日) 20:53:12 ID:Sgeq54vW
ポリベビー使い出して一週間、患部に何も触れない状態ならなんともなくなったが
陰毛で擦れたり、手で触れたり、下着なんかの刺激があるとまだまだ痒い。
家にいる間は下半身もろ出し生活。
54病弱名無しさん:2006/08/20(日) 21:15:47 ID:PRDQongR
せっかくピロエース買ってきたのに、いんのうには使うなと書いてある、、、。

どうすりゃいいねん。
前スレ見られないんですが、いんのうにいんきんが出来た場合、
どの薬を使ってます?

テンプレには恐ろしいことが書いてある、、、。
55病弱名無しさん:2006/08/20(日) 21:19:25 ID:3c52gmgr
いんのうにいんきんが出来たら病院に行く
56病弱名無しさん:2006/08/20(日) 23:17:22 ID:9Tii/XX+
フェミニーナ軟膏最強
57病弱名無しさん:2006/08/21(月) 00:13:22 ID:fJTX+dtj
あれ、真菌にきくのかぃ?
58病弱名無しさん:2006/08/21(月) 01:28:07 ID:LCZuviFW
>>52
そっかー。汗疹の薬をうっすーく塗ってみたらカユミ消えた。

汗疹出来やすい体質でよく皮膚科行くからちょこっと相談してみよう。大学の友達(♀)バイトしてるから日程外して予約しないとだ('A`
59病弱名無しさん:2006/08/22(火) 00:00:41 ID:FFPMz0rC
足の付け根にあせもみたいなぶつぶつができて痒い。
陰嚢も痒くカサカサして白く皮がむける。。

どちらも収まったと思ったら急にまたかゆみが出て
掻くとまたぶつぶつになってしまう。こんな感じで三年ほど
付き合ってます。陰嚢湿疹かインキンかどちらでしょうか。

なた彼女とのエチーなどで感染してしまうのでしょうか?
60病弱名無しさん:2006/08/22(火) 00:02:21 ID:FFPMz0rC
あと以前皮膚科に行ったら足の付け根にはラミシール軟膏
陰嚢にはリドメックス軟膏を処方されました。
そのときの病名は忘れてしまいました。
61病弱名無しさん:2006/08/22(火) 01:26:21 ID:qHsHWeX4
赤く腫れたような症状がなくなったんだがまだ痒いんだが、なぜ?
62病弱名無しさん:2006/08/22(火) 23:48:23 ID:kaIgoooH
インキンは竿と玉袋にもなりますか?私は実際なってる見たいです。竿の部分の皮なんか
腫れて真性包茎状態になってしまい、亀頭にも湿疹が見られます。

痒み止めデリケアMsを塗ってさらにドンドン悪化したんですがこれは薬の炎症なんでしょうか?
本日 皮膚科2件通ったのですがどちらも女医でちらっと見て終わりだったんで、何か納得いかないんですが。
薬が合ってない感じは確かにするんですがそれが原因でインキンになりますか?

2件目では塗る薬にステロイドが入ってる見たいですが影響はどうなんでしょうか?別に問題は無し?
違う書き込み場所でネガティブなイメージの書き込み合ったんですがなんでしょう?


63病弱名無しさん:2006/08/23(水) 08:47:08 ID:Y4EpYtDU
小さい虫がいたんだが、これは毛ジラミかな?
64病弱名無しさん:2006/08/23(水) 10:22:23 ID:Y/Qe1ALA
あまりに痒いから皮膚科に行ってきた。
泌尿科に行ったけど、泌尿科はインキンとかに対してあまり知識ないみたいだからそれ系の症状は絶対皮膚科がいいね。
料金も診察+薬代(保険書)で2000ちょいだし。
俺は市販薬+泌尿科代で5000円ほど無駄金した。
65病弱名無しさん:2006/08/23(水) 12:50:10 ID:zzzVp3Ms
相談させてくれ
最近よくウォシュレットを使うようになってなんとなくキンタマに痒みが出てきた
また、最近プールに行くようになってそれからますますキンタマが痒くなってきた

コレは何かまずいと思ったからキンタマにオロナインを塗っていたんだが
全然治る気配がなく改めてキンタマを見てみたら皮一枚剥がれてなんとも水々しかった
んで今も結構痒みを伴うんだがおとなしく病院に行った方がよさそうかな
66病弱名無しさん:2006/08/23(水) 15:19:56 ID:mZi6kMhl
いんきんに効いた殺菌せっけん
ピロエースせっけん>透明レスタミン石鹸>ブテナロック足ウォッシュ>クリアレックス
ミューズとキレイキレイは効果なかった
ピロとレスタは抗ヒスタミン剤入りだから効いたのかも
67病弱名無しさん:2006/08/24(木) 13:41:00 ID:Tk6SpkDm
ハミガキ粉を塗りたくったら痒み収まったよ
68病弱名無しさん:2006/08/24(木) 14:03:02 ID:RxnmNb4A
水虫用石けんは消炎成分でかゆみがなくなって治った気がするだけ。
69病弱名無しさん:2006/08/25(金) 13:52:47 ID:8y6n9Opo
質問させてください。
最近陰毛付近の皮膚が痒くて、掻くと腫れ上がり、腫れが引くと白い皮がボロボロ剥けます。
また、竿から玉袋にかけて走る筋から、アナルにかけて(股部分)にかけても同様に痒く、
掻くと腫れ上がります。こっちはジュクジュクというか膿んでいて、臭う水が出てきます。
腫れが引くとまた痒み始め、掻くとボロボロと皮が剥けます。

アナルにも痒みが移ってしまい、アナルから尾てい骨にかけても痒く、洋式便器に座ると切れた様な
痛みが起こります。


これってインキンタムシの症状なんでしょうか?
70病弱名無しさん:2006/08/25(金) 14:03:10 ID:qWMd9UZh
1.タムシチンキでカサカサにする!
2.ジュクジュクが治ったらバイクリアプラスをヌリヌリ

これで俺は完治したよ
71病弱名無しさん:2006/08/25(金) 14:19:04 ID:v+AuN3k/
痒い。
72病弱名無しさん:2006/08/25(金) 14:48:45 ID:MhYOZv6L
>>69
皮がボロボロむける、ジュクジュクで切れたりするってインキンでほぼ間違いないだろうな
まあ念のために病院行くのがいいと思うが
そのくらいの症状なら市販の水虫用せっけんと水虫薬でも治るだろ
73病弱名無しさん:2006/08/25(金) 15:23:19 ID:lPtmpS+A
>>70 >>72
ありがとうございます。
以前皮膚科で、股から玉袋にかけてはインキンタムシはできないよ とか吹き込まれて
ずっと悩んでました。念のため違う病院に診察に行ってみますが、その時もう一度検査してくれるよう
強く当たってみます。m(__)m
74病弱名無しさん:2006/08/25(金) 23:35:02 ID:BlQu79zW
明日病院に行って見せようと思うのですが毛は剃っておいたほうがいいですか?
75病弱名無しさん:2006/08/25(金) 23:40:54 ID:aRDCD4hD
>>74
剃る必要はないとオモ。
逆に剃ったり切ったりするとチクチクして
すげぇ痒みが増すからオススメできんな。
そうなったら伸びるまでひたすら待つしかない。
髪短く切りすぎた時よりツライぜ。
76病弱名無しさん:2006/08/26(土) 18:55:28 ID:BfCmqeZx
薬塗るときに毛深いと、薬が毛にからみつく。それが面倒というなら、短くするのもよい。
でも、いんきん仲間内では、最初は短く手入れしていても、そのうち面倒になってしなくなるという人が多い。
77病弱名無しさん:2006/08/26(土) 22:10:08 ID:7mMX2BA6
毛は剃る。風呂上りはしばらく下半身丸出しで薬を塗って乾燥させないとね。
かゆいのは我慢。ひたすら我慢。インキンに比べればいくらでも耐えられる。
78病弱名無しさん:2006/08/27(日) 01:31:46 ID:O7T4bo44
テラマイシン塗るのはマズイですか?
今家に、それしか塗り薬ないんですけど・・・
キンタマに塗ったら激痛とか走るんでしょうか・・・怖いです。
79病弱名無しさん:2006/08/27(日) 02:57:57 ID:TDwhtuq1
>>78
抗生剤の軟膏だろ
いんきんに塗ったら悪化するぞ
80病弱名無しさん:2006/08/27(日) 15:32:07 ID:O7T4bo44
>>79
ども。助かりました。
81病弱名無しさん:2006/08/27(日) 21:56:02 ID:3BWTW/0d


オレは食品会社に勤めてて、お手洗いにあった
消毒用のアルコールをキンタマに塗ったら、
熱いし痛いし良くならないし最悪だった。
結局、皮膚科に行ってスグに治りましたよ。
82病弱名無しさん:2006/08/28(月) 07:56:20 ID:BNcJSpAJ
陰嚢(金玉)は他の部位と比べ皮膚が薄いので薬の吸収率は肘の40倍とかって話で、変な薬を塗ってしまうと悪化する危険があるのでやはり皮膚科がお薦め
83病弱名無しさん:2006/08/28(月) 08:18:20 ID:bF3ZJnbp
ラミシールで直ったよ
自分はインキンの症状そのままだったので病院行かなかった
84病弱名無しさん:2006/08/28(月) 09:52:14 ID:Njp/MV4/
オレはオロナイン買ってきて4日くらい塗ってたら治まってきた
85病弱名無しさん:2006/08/28(月) 11:36:44 ID:lS3ZJAcZ
俺はHACで売ってたスプレータイプの薬で治った、10年以上のインキン持ちだったのにたまたま買ったそれで一発で治ったことにびびった
86病弱名無しさん:2006/08/28(月) 14:30:06 ID:/RkQf5bc
皮膚科で聞いた話だけど、いんきん痕の色素沈着が消える目安は、個人差もあるがだいたい
10代なら1ヶ月、20代は3ヶ月、30代は1年、40代以上だともう消えないそうです
おまえら若くてよかったな
87病弱名無しさん:2006/08/28(月) 16:34:27 ID:vLliA3ly
先輩達に聞きたいのですがちんちんの毛穴が非常にかゆいのです。これがまさしくインキンなのでしょうか?
88病弱名無しさん:2006/08/28(月) 16:45:41 ID:aC81UOO2
毛穴が痒いのは毛じらみでは・・・・
目視で確認できるらしい。
89病弱名無しさん:2006/08/28(月) 17:32:13 ID:04XOqXEm
パンツ穿かなきゃ、治るよ。家に居るときにはフルチン、寝るときもフルチン。
これで絶対治る。
90病弱名無しさん:2006/08/28(月) 18:02:26 ID:vLliA3ly
せ、先輩方!!毛じらみ!?いたぁ〜〜(*_*)どうしたら良いのかもうわかりません。。自分の体にあんなもんがいるなんて。皮膚科でよろしいのでしょうか?
91病弱名無しさん:2006/08/28(月) 19:12:40 ID:sSGVYc+f
おれは野良猫を仕事場で飼うようになったら
キンタマ(毛穴)がカイカイカイー状態になった。
たぶん毛ジラミだと思うけど、まだ病院に行ってない・・・。
9288:2006/08/28(月) 19:47:48 ID:aC81UOO2
よかったね原因わかって。皮膚科行くのが一番いいと思う。
毛をそって薬塗ればすぐ直るらしいから。
こんなのもあったよ。
http://0-navi.com/seibyou/kejirami/tiryou.html
93病弱名無しさん:2006/08/28(月) 21:00:14 ID:vLliA3ly
↑さん。本当に何から何までありがとうございます!2ちゃんで初めて優しくされました。これからは困ってる人に優しくできそうです!明日さっそく皮膚科行きます。
94病弱名無しさん:2006/08/28(月) 21:01:13 ID:n+KfIp2A
ケジラミは性病だよ。心当たりある?
9588:2006/08/28(月) 21:09:49 ID:aC81UOO2
↑自分もそれ少し心配だったんだよね。
もっとも銭湯プールetcでもうつるらしいが。
もし性交渉でうつったなら一緒に他の病気もうつってる可能性があるから
心当たりあれば皮膚科or保健所で相談するのが吉。
96病弱名無しさん:2006/08/29(火) 02:22:03 ID:NVzkhwQe
そうなんですよね。家にパソコンないのでマン喫で色々調べてみたのですが、こ一年位はまずしらみはいないであろう彼女としかしていないので最近通い始めたジムのサウナかジャグジーが怪しいです。
97病弱名無しさん:2006/08/29(火) 11:28:08 ID:jnmnPyA/
http://u.pic.to/64dqf
※グロ注意

股の付け根からケツの穴にかけてこんな感じで赤く腫れ上がって
昼頃になると無性に痒くなります。風呂上がりに
ベビーパウダーとかオロナミンとか塗ってみたんですが全く効果ないようです
これはインキンでしょうか?市販の水虫薬で治るかな‥
98病弱名無しさん:2006/08/29(火) 11:32:51 ID:Qw45seT4
↑元気ハツラツ!
とりあえず皮膚科に行くのが一番良いと思われ。
99病弱名無しさん:2006/08/29(火) 13:12:55 ID:Fctnezis
>>97
市販の水虫薬は高い
医者いけばほぼ適切に処置してくれる
費用は大してかわらん
医者に見せる一瞬の恥ずかしさとどっちとる?
100病弱名無しさん:2006/08/29(火) 17:16:18 ID:U0LcUrZQ
>>97
掻きまくっただろこれ
こんなになると治っても1年くらい痕が残るぞ
101病弱名無しさん:2006/08/29(火) 20:12:37 ID:XSH1eGHa
http://s.pic.to/64usz
グロ注意。

俺もっとひどいよ…↓筋の裏が切れてひどいことになってる↓
変な汁でじゅくじゅくだし…毎日プールに入ってるんだけど、やっぱそれが原因かな?
102病弱名無しさん:2006/08/29(火) 21:24:37 ID:Fctnezis
だから携帯用のサイトやめてって
103病弱名無しさん:2006/08/30(水) 06:12:17 ID:I98OpAdn
>>101
そんなになるまでほっとくなよ!さっさと病院行け
104病弱名無しさん:2006/08/30(水) 15:17:44 ID:ewgDstfx
>>97
オロナミンに突っ込んでいい?
105病弱名無しさん:2006/08/30(水) 20:04:44 ID:tAN3GELD
>>103
病院いけない…金ないし↓親には言いたくねぇし
106病弱名無しさん:2006/08/30(水) 23:06:35 ID:I98OpAdn
>>105
最初は金額安いんじゃないの?漏れもインキンなんだが薬局で薬かってみた
ハイピックワンCって良いのかな?
107病弱名無しさん:2006/08/31(木) 00:24:19 ID:I7aY5A+1
>>106
初診が高いんじゃなかったっけ?
2回目からは安くなる。

>>105
親にはチン子が痒いとは言わずに
「時々じんましんが出るから皮膚科行きたい」とか言ってみれば?
市販品で治療するのもいいけど、やっぱり一度病院に行って
本当にインキンなのか調べてもらって適切な薬を処方してもらった方が
治りも早いんでないのかなーと思います。
108病弱名無しさん:2006/08/31(木) 21:16:39 ID:uuxiB7ZE
はじめはケツの割れ目の上の部分が異様に痒くなり、流血するまで掻き毟ってたら、
汗疹系の痒み止めの薬を塗って我慢すること2ヶ月
・・・股関節部分にも痒みが移ってきたorz
股関節部分はの毛穴部分が赤く充血していて掻くと薄皮が剥ける様な感じですが
これがインキンなのでしょうか?
もしそうなら皮膚科へ行こうと思うんだけど、すぐに治るのかな?
ラミシールを塗ってみたけど全く痒みがおさまりません。
あとインキンって簡単に移るのですか?風呂やタオルや洗濯で家族に移したら申し訳ないので
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
あと皮膚科ではどの程度の生き恥を晒すのでしょうか?
自分の場合股関節部とお尻なので、金玉、竿、穴のフルコースを晒すのでしょうか?
考えただけで欝になってきた・・・orz
109病弱名無しさん:2006/09/01(金) 00:27:47 ID:lBG1PMOi
全部見せなくてもパンティーずらして足の付け根見せればオッケー
110病弱名無しさん:2006/09/01(金) 02:54:44 ID:HBZexlAw
間違いなくたむしだと思うんだけど
皮膚科行くの気がすすまない…
皆さん市販の薬で効くやつありましたか?
昨日からオロナイン塗ってるけど効かない…
111病弱名無しさん:2006/09/01(金) 09:07:59 ID:dAPawXI6
なんかかゆくても我慢してたらなおてきたぞ!!
涼しくなってきたから?来年になればまた再発とかするの??
112病弱名無しさん:2006/09/01(金) 10:00:34 ID:2c9Rvl/J
オロナインH軟膏ぬってから二週間くらい経ったが
20グラム入りのヤツが半分くらいになってる。
症状はだいぶよくなった。ただオロナインはカサカサしたヤツにしか効かないって書いてるんで
皆さん間違えないように
113病弱名無しさん:2006/09/01(金) 10:33:39 ID:uTm0mxZq
元からインキンなんですけどそこからニキビみたいに腫れあがってきたんですけどどうなんでしょうか?
114病弱名無しさん:2006/09/01(金) 13:20:25 ID:OIR7fZjG
一昨日から袋、太ももの内側、コマネチラインが痒いんですが
陰金でしょうか?
ここ5年童貞だから性病ではないと思うんだが(´・ω・`)

115病弱名無しさん:2006/09/02(土) 00:55:12 ID:bJHrNhX8
玉袋と陰茎(竿の真横)痒いのですが、インキンでしょうか?

この時期なので汗疹でしょうか?
116病弱名無しさん:2006/09/02(土) 04:59:00 ID:9SCv61Qf
夫がインキンでした…真っ赤でかわいそうだった。
医者に行ったら、乾癬だと誤診され、ステロイドを2年以上も使っていたけど、
実際にはタダのインキンだった。ステロイドをインキンにつけるってのは
菌にエサをやっているのと同じことだと新しい医者に言われて夫はショックを
受けていました。結局、その医者で出してもらった飲み薬と塗り薬でほとんど
完治しました。その後もたまーに症状が出ることがありましたが、ティーツリー
オイルを塗っていたら治ってしまいました。今は完全に治っています。
みなさんも早く良い皮膚科に行って下さい。

>>108さん、そんなに簡単には移りませんよ。私は一回もなりませんでした。
117病弱名無しさん:2006/09/02(土) 10:19:10 ID:H5VTBnqU
自分は浪人生ですが、試験中に痒くてしょうがないです。
一応はオロナインをぬっているのですが受験が終わったら皮膚科に行った方が良いでしょうか?
118病弱名無しさん:2006/09/02(土) 14:27:49 ID:Q3NjXOY4
>>114
童貞の意味が違うじゃん!
119病弱名無しさん:2006/09/02(土) 16:41:36 ID:/wtUtt4G
>13 :病弱名無しさん :2006/08/11(金) 07:35:04 ID:a0tFEeyt
>これってインキンなの?
>2週間前位から股の皮膚が黒ずみ象みたいになって地図みたいな感じで広がってます、
>そして地図状のふちはきっちりミミズ腫れみたいになって囲われています。
>一部痒みもあります。見ると気持わるいです。ほっといても治りますか?

もう見てないかもしれませんが、症状を完璧に描写した文章で感動しました。
わたくしも10年位前にまったく同じようになりました。
ほっといても治りません。悪化します。

私は病院で診察したところカビだといわれました。

病院で貰った薬では、1ヶ月たっても
なかなか治らなかったのですが

市販薬のアスターGというやつを使ったら4-5日で
みるみる良くなりました。

10年たったいまでも、アスターGは常備してます。
120病弱名無しさん:2006/09/02(土) 20:46:23 ID:MwMWj/AR
家に偶然あったエンペシドクリームってやつ塗りはじめて四日になるが段々治ってきたぞ!
やっぱ抗真菌剤ってきくんだね!
121病弱名無しさん:2006/09/02(土) 23:47:53 ID:MYhPZxGv
ラミシールさまありがとうございます。
おかげさまで、完治しました。
122病弱名無しさん:2006/09/02(土) 23:58:08 ID:yDq9BOSR
4日で効果現れるってマジか‥
俺もいい加減なんとかしないとな
123病弱名無しさん:2006/09/03(日) 00:25:57 ID:HiPxXRsZ
>>121
ラミシール効きましたか!!

さっき家の引き出しから発見したので塗ってみることにした
効きますように
124病弱名無しさん:2006/09/03(日) 22:48:13 ID:a9ONR+Wi
こちらのスレもどうぞよろしくお願いします。゚(゚´Д`゚)゚。
陰膿湿疹(いんのう・しっしん)
タマ袋に赤みが・・・痒い・・・
【タマタマ痒い(つД`)】陰嚢湿疹【ティンポ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1157291137/
125病弱名無しさん:2006/09/04(月) 01:41:33 ID:o0J8rEKt
軽めのインキンです。
ドラッグストアーに行ったら、
ハピックワンを勧められたので購入しました。
かなり効きますが刺激的です。

効果抜群なのですが20ml、2000円でチョット高額。
次回は病院で診察してもらおうと思っています。
126病弱名無しさん:2006/09/04(月) 08:58:37 ID:MRVnd5Mq
2週間前から痒くなってきたんだが…
インキンて、亀頭の先やケツの穴の粘膜にもうつる?
一部が赤黒くて不安。
127病弱名無しさん:2006/09/04(月) 16:50:28 ID:6bkI0okG
ちんこの皮がインキンでやられたみたいなんだが
このままの状態で女にフェラさせたらどうなる?
128病弱名無しさん:2006/09/04(月) 22:03:55 ID:XWkGShAp
口がかわいそうな事になる
129病弱名無しさん:2006/09/05(火) 12:44:24 ID:7PjVUERc
漏れの経験だが。
フェラされても気持ちよくないよ、気持ちよさより痒さが強い。
フェラされてる最中ガリガリかけないし、やめろとも言えない、
ハッキリ言って地獄だった。
130病弱名無しさん:2006/09/05(火) 13:18:52 ID:X6YECA35
あの〜、こう言った種類の物って女の子にも移るんですか?
ここに出てくるスレは皆男の子ですよね?
131病弱名無しさん:2006/09/05(火) 16:37:40 ID:TorNu881
>>130
女の子です><

薬局で薬買ってきた
レジのおばちゃんに
「足洗う石鹸とかどうですか?」
って聞かれた…
水虫じゃないんだよおばちゃん><
132病弱名無しさん:2006/09/05(火) 19:25:46 ID:q6ANFCfW
やっぱり水虫ですって言う方がすごい楽だよね
インキンですって普通言えないよ
133病弱名無しさん:2006/09/06(水) 02:59:02 ID:4zp/HSsu
この痒さが足にくるって考えたくもないな‥
まだインキンのがついてるのかもしれん
134病弱名無しさん:2006/09/06(水) 04:52:16 ID:4wLxdocF
130です。へ〜ぇ、女の子にも移るんですか・・・。どんな所が痒くなるのか、この場では言えないと思いますが。
足の水虫は痒いよ、でも薬付けるとすぐ治る。 あと、石鹸で洗うのは駄目らしいよ、水虫ではなくインキンとかの方
今日先生に聞いたのですが・・・?とりあえずお湯で洗っています。それから、聞きたいのですが、こういう物って長時間
雑菌に触れているとかじゃないと移らないような気がするのですがどう思いますか?セックスで移りますか?
135病弱名無しさん:2006/09/06(水) 08:30:38 ID:sIuUjD9h
病気に男も女も関係ねーだろ。
136病弱名無しさん:2006/09/06(水) 18:14:31 ID:PSqgcR77
水虫はよく家族にうつるっていうから
インキンもうつるんじゃね?原因は同じだし
137病弱名無しさん:2006/09/06(水) 23:52:15 ID:/0nGOXGJ
家族にうつるのが怖くて
ここ一週間湯船につかってないよ><
やっぱたむしも人にうつるんかな…
138なか:2006/09/06(水) 23:54:41 ID:+P6QZtJW
話し変わるけどカタクリ粉オナニーってどうやんの?
139病弱名無しさん:2006/09/07(木) 00:37:54 ID:VRTbfv2O
ラミシールの液とスプレーとチューブのやつって、単に形態の差だけ?
陰毛の中に塗りたいから液がいいかなと思ってんだけど。
140病弱名無しさん:2006/09/07(木) 01:41:02 ID:P/sDNivI
ちんこのインキン持ちが生セックスしたらマジでどうなる?
141病弱名無しさん:2006/09/07(木) 04:56:19 ID:JhyemnQP
たぶんだけど、風呂に入っても、家族には移らないんじゃないかな?
僕は知らないで入っていたけどそのような素振りは無いね、水虫と同じで足の
指と指が接触している所には両方に水虫が出来るよね? ある程度の時間接触
していないと移らないんじゃないかな?そして尚且つ菌が住み易いかどうかも
あると思います。専門家じゃないのであくまでも僕の個人的な考えです。
142病弱名無しさん:2006/09/07(木) 13:41:24 ID:styRnIGY
湯で感染はまずしない
危ないのはタオル類とかバスマット
これを分けるのが大事
143病弱名無しさん:2006/09/07(木) 16:04:40 ID:LsZ6F4z/
腹部の陰毛+陰茎の部分が痒くて
ジュクジュク汁が出たり
乾いた時にはカサカサ皮膚みたいなのが
剥がれたりが治らない。
インキンかなぁと思うんだけど
ジュクジュク擦れてるときは薬塗らない方がいいのかな
144病弱名無しさん:2006/09/07(木) 19:16:29 ID:mB5u10Ch
>>143
どう見ても俺と同じ症状だな
皮膚科に行くか、薬局で薬買って来い
俺はラミシールってのを使ってる
145病弱名無しさん:2006/09/07(木) 23:51:59 ID:LsZ6F4z/
>>144
やっぱインキンか
知り合いの薬屋に聞いたら
インキンでは無いって言いやがったw

ラミシールは軟膏だよね?
ジュクジュクの時塗ったら
刺激強すぎない?
146病弱名無しさん:2006/09/07(木) 23:57:20 ID:P/sDNivI
男なんだけど、生でセックスした後にインキンらしき症状が出た。
今まで水虫なんか全く無縁だったし他に思い当たることもない。
生セックスからインキンとかありえる?
147病弱名無しさん:2006/09/08(金) 00:00:35 ID:BSU6t7Um
こんどはこっちから質問
自分で治せるなら、何で真性包茎は保険適用のチンコなの?
少数の医師だけが指摘しただけで厚生労働省は保険を適用させるの?
保険が適用される病気って医師がどういう判断を下した場合なの?
148病弱名無しさん:2006/09/08(金) 01:43:46 ID:kXreJof4
患部がちんこの皮なんだけどいんきんの薬が効かない。
いんきんと間違える皮膚病って何かある?
ちなみに、範囲がかなり広がったり、これが原因かわからないけどおでこにも症状がでてるから
いんきんが移ったとしか思えない。

病院行きたいけど仕事で火曜まで無理そう。
薬がだめなのかな。
なんかググってもひっかからないしw

何がいいのかな。
タムシチンキ効くらしいけど刺激強すぎて非推奨の人もいるよね。
あまり強いのはいんきんて確定するまで使いたくない
149病弱名無しさん:2006/09/08(金) 12:03:52 ID:kXreJof4
あまりにかゆくて危険を感じたので無理矢理病院行ってきました。
インキンじゃないと言われましたw
病名とか特に言われなかったけど一体なんなのか…
アルメタ軟膏てのを処方されましたが。

とにかく自分で判断するのは危険なのでやはり病院行った方がいいですよ。

オレは性病スレでちんこうpして、いんきんだというレスを複数頂いてすっかりそう信じてしまいました。
150病弱名無しさん:2006/09/08(金) 14:58:05 ID:X6xkNXax
>>149
アルメタ軟膏はステロイドだな。
ちなみにステの強さの一覧表↓↓↓
http://www.okiyaku.or.jp/datafile/steroid/steroid.html

1週間なら1週間、きちんと期間を決めてダラダラ長期塗りしなければ
皮膚の炎症が治まって良くなるかもしれんな。

インキンじゃないと言われたなら、たんなるカブレとかじゃないか?
女とエチーしたあとシャワー浴びずにそのまま寝たりしなかったか?
151病弱名無しさん:2006/09/08(金) 16:19:32 ID:kXreJof4
ただいま休憩中です。
>>150
うはwww
まさに生挿入の後、長時間放置www
ちんこの異変に気づいたのはその数日後ですorz
とりあえずこの薬しっかり塗ってみます。
152病弱名無しさん:2006/09/08(金) 17:30:51 ID:UAdOngN7
セクロスの後に放置で
かぶれるのかwww

153病弱名無しさん:2006/09/08(金) 17:34:34 ID:Y3vr1lD7
ラミシール買って来た!早く効果を確認したいから、もう風呂入って塗ってみたw
なんか気のせいか痒みが治まったような‥
なんかピンクのも置いてあったけど、あれは女性用か?なんか違うのかな
154病弱名無しさん :2006/09/08(金) 19:43:46 ID:L2qZ7i9i
ダマリンいいよw
155病弱名無しさん:2006/09/08(金) 22:20:43 ID:dZhttF4W
質問です。
陰嚢と、陰嚢からアナルの間が痒くて痒くて仕方がありません。
サイトを回って少しだけ勉強したのですが、インキンのように赤くなったりはしません。
気が狂いそうな程痒いので掻くと、透明な液がでて、血が滲みます。
現在は陰嚢湿疹なのかなと思い、ボリベビーを1ヶ月程塗っていますが、効果がなくて、
掻いては透明の液が固まりガチガチになって、また掻いての繰り返しです。

掻くと痒みはその場は収まるんですが、トランクスに擦れると痛くて、常に痛みか痒みがあり
仕事にも集中できなくて悩んでいます。ちなみに1年程前から痒みが出て現在に至ります。
この症状はどんな病気なのか、対処法等是非アドバイスお願いします。
156病弱名無しさん:2006/09/08(金) 22:49:04 ID:ozeAARLV
何でこのスレの住人は皮膚科に行かないの?
絶対後悔するよ
157病弱名無しさん:2006/09/09(土) 02:42:10 ID:4HHCOdt0
>>149
ちょw 俺と全く同じ症状でアルメタ軟膏もらったw
すぐ治ったんだが、また再発?かわからないが若干かるい気がする…
同じく生挿入してそんまま寝たりしたりしてるから同じ症状かもな。
158病弱名無しさん:2006/09/09(土) 11:32:12 ID:uZ2ieZVM
まんこってやばいんだな
159病弱名無しさん:2006/09/09(土) 22:47:44 ID:3LKKlouO
僕はアルメタ軟膏処方してもらいましたが、全然効きませんでした。と言うより
悪化してしまいました。↑に書いてある人と症状が同じなのでアスターGを薬局で
購入、効いています。しばらく、これを付けてみます。
160149:2006/09/09(土) 23:04:32 ID:zHw4D5ZG
どうもこんばんは。
昨日今日とアルメタ軟膏つけてますが、明らかに症状が良くなってきました。
生挿入後放置で菌が繁殖しちゃったんでしょうね。
ひとまず安心です。一週間塗って様子見ます。
自己判断しないで、時間を作ってぜひ皮膚科に逝った方がいいです。
161病弱名無しさん :2006/09/09(土) 23:20:54 ID:cW6K9tQU
ダマリンw
162病弱名無しさん:2006/09/10(日) 01:51:39 ID:ndKdA/0A
ラミシール塗り始めてからかゆみおさまってきた
このスレでラミシールのこと知れたお陰です
ありがとう
163病弱名無しさん:2006/09/10(日) 03:17:51 ID:hfV4+o/l
アルメタってステロイドだろ?
塗ってる時は治まってきたように感じるけど
しばらく塗らなかったら
またぶり返さないか?
164病弱名無しさん:2006/09/10(日) 08:07:49 ID:RrMJOe4u
ステロイドは白癬菌のエサになるよ。
一時的に痒みをおさえるために処方される場合もあるけど
基本的には塗らないほうがいい。

自分も皮膚科で2ヶ月間ステロイド出されて不信感を抱いて
内科の先生に相談したらやはり「よくない」と言われた。
それからはそこでラミシール出してもらってる。
皮膚科だからと信じてせっせとステロイドを塗っていた自分が
バカでした・・・

皮膚科で検査、白癬菌だと分かったら内科でという手もある。
出してくれる内科ばかりではないと思うけどね。
信頼できる皮膚科にかかるにこしたことはないが。
165病弱名無しさん:2006/09/10(日) 10:58:20 ID:Oru5mCwi
カビ+ステロイド=最強のかゆみ
166病弱名無しさん:2006/09/10(日) 20:07:38 ID:urqWQFtq
インキンじゃないからステロイド塗ってるって書いてるじゃん。
バカ?
167病弱名無しさん:2006/09/10(日) 20:47:20 ID:Oru5mCwi
>>166
だれもインキンの薬ぬれなんて言ってないじゃん
インキンなのにステロイドぬったらひどいことになるよって言ってるだけだよ
168病弱名無しさん:2006/09/10(日) 20:52:05 ID:hfV4+o/l
インキンにステロイド塗ったら具体的に
どんな風に悪化していくの?
169病弱名無しさん:2006/09/10(日) 21:04:31 ID:+eIoTHtv



『マタの付け根』ならインキン。

『タマのみ』なら陰嚢湿疹。

気をつけろよ!!
170病弱名無しさん:2006/09/10(日) 21:44:27 ID:Lx8QmKua
>>167

別にお前のことはどうでもいいんだろうけど、このタイミングで>>163のようなレスで出てきたら
「は?誰にいってんのこいつ」って感じでしょ。
171病弱名無しさん:2006/09/11(月) 01:12:05 ID:rQFyjRSw
アルメタで数日間は治ったんだがまた若干かゆみが出てきた… 治らないのか…?
172病弱名無しさん:2006/09/11(月) 01:18:30 ID:bZWYRvpq
病院池
173病弱名無しさん:2006/09/11(月) 12:51:32 ID:4Xroteyh
ラミシールぬってるが、ある程度までは治るんだが
なかなか完治しないな
来年の夏も耐えなきゃならんのかと思うと泣けてくる
174病弱名無しさん:2006/09/11(月) 16:13:03 ID:4Xroteyh
掻きまくって血の出てるとこにラミシールぬったら
死ぬほど激痛がする
175病弱名無しさん:2006/09/11(月) 20:46:29 ID:gH+CDid8
※グロ注意
http://u.pic.to/64dqf

ラミシール塗り始めてまだ3日目、だいぶ効果が出てきた
夕方頃になると少し痒くなってくるけど前よりだいぶマシ。ガマンガマン

>>174
俺はクリーム使ってるけど痛みは無いな‥お互い頑張って治しましょう
176病弱名無しさん:2006/09/11(月) 23:38:48 ID:dGsAVIUw
>>175
>>97
前に見たときと同じような気がするんだけど
177病弱名無しさん:2006/09/12(火) 02:01:14 ID:PGdlt95n
良くなってるじゃん
178病弱名無しさん:2006/09/12(火) 16:22:59 ID:5401Kcdi
薬剤師さんはラミシールは一日一度塗るだけでいいと言うが
一度にすると現状維持、2度にすると治りかける。
たまたまタイミングがそうなのか?
179病弱名無しさん:2006/09/12(火) 21:14:00 ID:7dNBdd6S
インキンタムシが全身に移ることってあるのですか?
基本的にジメジメした股や足など(足は水虫だけど)に 蔓延るものじゃないのですか?他のサイトで死に至る様な事書いてあるんですが…。こんなんで死ぬ人いるのですか?
180病弱名無しさん:2006/09/13(水) 00:19:04 ID:aYQFWKmE
>>178俺なんて朝に一回昼に一回風呂出て一回寝る前一回の一日四回ぬっても治りませんよ
>>179身体のどこでもなる可能性はある
頭皮にできることもある
181病弱名無しさん:2006/09/13(水) 01:14:46 ID:Zz0YrM1r
もう何年もほっといたままだ
痒い時もあれば痒くない時もある。
そろそろ俺も薬塗って治すかな
182病弱名無しさん:2006/09/13(水) 04:46:42 ID:5pACzLhQ
僕も今までほって置いたままでした、だけど、陰茎の方に進行してきまして、何でかなと
考えたところ、2年間トラックドライバーをやっていました。ずーと座りぱなしで、横の
いんきん部分と接触しっぱなし汗も掻くし陰湿だったからかと思った訳です。
僕のはニキビ状のものができ、潰すと血が出てきます。こんな人いますか?


183病弱名無しさん:2006/09/13(水) 14:20:36 ID:7ecKNqKt
俺ずーっとチ○ポ、時々カイカイなんだけど、
>>42さんのようにラシミールってそんなに聞くのか・・・
http://www.novartis.co.jp/product/las/ph/ph_lasspr00.html

俺もやってみようかな・・・、
でもそこらの薬局で手に入るものなの?それに副作用は無いの?
184病弱名無しさん:2006/09/13(水) 21:21:01 ID:a7n0itqx
インキン薬にはキン玉には使うなと書いてありますが
そのキン玉がインキンなんだが。
185病弱名無しさん:2006/09/13(水) 23:30:50 ID:aYQFWKmE
>>183オレ普通に薬局で買ったぞ
>>184オレはチンポとキンタマの境にあるが使ってる
186病弱名無しさん:2006/09/14(木) 00:00:35 ID:jCVMpFNp
俺はフツーに治った...確か薬はダマリン軟膏を股間に塗り塗りしただけだが。清潔を心掛け、ちゃんと薬付けてれば治ると思うが。
玉袋と股間を分けるスボーツタイプのフィットトランクスは五本指靴下と同じシステムで結構治療に役立つぞ。
187病弱名無しさん:2006/09/14(木) 08:47:38 ID:UQz3a4KW
ラミシールぬったとこから独特の臭いがする。
田舎の祖母ちゃんみたいな臭いだな。
188病弱名無しさん:2006/09/14(木) 23:31:16 ID:1/xuXDmg
>>187
ラミシールくさいよね。
ほんと「独特」なにおい。
189病弱名無しさん:2006/09/15(金) 14:14:45 ID:HInCFeEa
直射日光で完治するって聞いたんだけど
190病弱名無しさん:2006/09/15(金) 16:29:41 ID:lm81nXpE
紫外線は悪化しそうな気がするが
191病弱名無しさん:2006/09/15(金) 17:31:07 ID:2Nsy2S2I
http://b.pic.to/4xdxf
こんな感じで痒いんですが、インキンでしょうか?
192病弱名無しさん:2006/09/15(金) 18:17:44 ID:YCf4olCl
オレはほっといたら皮がはがれて下に火傷みたいなヤツがあったんで
調べたらその症状はインキンだってネットの水虫系の症状の中で見たから
薬買って使ってる


みんなもそういう良心的なサイトで調べてみたら?
ちなみに上の写真は素人目にはあせもにも見える
193病弱名無しさん:2006/09/15(金) 19:24:17 ID:HInCFeEa
>190天気がいいので二時間位日光を当ててみた。
変化は無し・・・
194病弱名無しさん:2006/09/15(金) 20:50:06 ID:c04jEZNb
なんでここのやつらは全部ネットで済まそうとするのか。
病院行けボケが
195病弱名無しさん:2006/09/16(土) 00:20:03 ID:8J8nGJw6
かゆいの我慢してかかないようにしてたら直ったんだが…まだ黒っぽくは残ってるけど
それもだいぶましになったし、今はもう全然かゆくない。これは涼しくなってきたからってだけ?来年再発とかするの?
196病弱名無しさん:2006/09/16(土) 01:18:33 ID:guat1IC4
治ってたら色素が抜ける
そのままだったら来年も地獄
197病弱名無しさん:2006/09/16(土) 03:09:58 ID:2mJdtOJt
水虫+インキン+タムシ+シラタキのフル装備の人って居る?
198病弱名無しさん:2006/09/16(土) 10:49:32 ID:ys1e6N/i
しらたき?
199病弱名無しさん:2006/09/16(土) 21:52:10 ID:guat1IC4
鍋に入れると美味い
200病弱名無しさん:2006/09/16(土) 23:44:10 ID:wFg/Ncr6
女もインキンになるんですか?毛じらみかと思ってたんだけど違うみたい。いつも同じ場所がかゆい。セックスでうつったのかな。
201病弱名無しさん:2006/09/17(日) 00:37:05 ID:fjva4UUa
セックスで移るんですかね〜?僕は移らないと思うのですが、根拠は水虫やインキンタムシ
といった物は移るのに時間が掛かる。セックスなんて1時間もジッとしている人居ないでしょ
ただ、相手の皮脂が付くと移る可能性が有るんじゃないかと思いますが、どう思いますか?
202病弱名無しさん:2006/09/17(日) 03:08:51 ID:xb9x0o7I
黒い地図みたいなのはまだ無いけど、多分インキンの初期症状になってしまいますた…。

ラシミールで自己治癒 or 病院で薬もらう で迷っているんですが、どっちの方が良いでしょうか?
203病弱名無しさん:2006/09/17(日) 08:24:06 ID:OO14HfB+
病院行く時間があるんなら行った方がいい
僕は時間がないので市販の薬をぬってます
204病弱名無しさん:2006/09/17(日) 08:24:51 ID:OO14HfB+
病院行く時間があるんなら行った方がいい
僕は時間がないので市販の薬をぬってます
205病弱名無しさん:2006/09/17(日) 10:02:05 ID:rw8NFkX+
昨日からチンコ周りが痒くてなって
チン毛ボーボーなのが原因かと思って
少し剃っちゃった・・
インキンかなぁ?
206病弱名無しさん:2006/09/17(日) 17:06:29 ID:p+/7e3CP
中学生のとき以来のインキンになった・・・
初めて病院に水虫の治療で掛かって治ったのに、
最近、股間が痒いなと思って見てみると見事なインキンになってた。
しかも油断していたため随分広がってから発見したよ・・・
207病弱名無しさん:2006/09/17(日) 23:41:45 ID:4rILEQWJ
チンコ痒くなってから約3週間の漏れがきましたよ。

>>13とまったく同じ症状なんだけど陰金なのかな?
208病弱名無しさん:2006/09/18(月) 05:09:54 ID:TOnJaXHV
去年の夏の夜にあまりの痒さで目が覚めた。それ以来慢性的な痒みが続いている。
前は掻くと皮がめくれたりはあったんだがそこまで外見に変化はない。
前より念入りに洗うようにしてからは皮がめくれることはなくなったがまだ多少痒みはある。
インキンなのかなー?因みに痒いのは陰嚢だけ。
209病弱名無しさん:2006/09/18(月) 05:27:25 ID:yNsghnSY
>>207
まず再就職しる
210病弱名無しさん:2006/09/18(月) 06:13:20 ID:dL13b7CS
そっちかよwwww
211病弱名無しさん:2006/09/18(月) 16:41:54 ID:bjCbWGQg
>>209
不覚にもwww
212病弱名無しさん:2006/09/18(月) 17:12:46 ID:RJEXL/qs
ダマリンパウダースプレーってのが家にあったんだけど、
金玉に使うなって書いてあるしどうしたらいいんだorz
213病弱名無しさん:2006/09/18(月) 18:43:41 ID:yv6gZXqF
抗真菌剤入りシャンプーってあるの?
214病弱名無しさん:2006/09/18(月) 20:43:24 ID:NyLsoRUE
【大相撲】把瑠都「上位は外国人ばっかりだな。あ、オレもか…。でもオレは違う、奄美大島出身」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1158557050/
215病弱名無しさん:2006/09/18(月) 21:19:07 ID:0JipIdsO
>>206
昨日、ピロエースWクリーム買ってきました。
塗って1日たった今日見てみると像の皮のような部分が垢状になって
ボロボロと取れてきました。
今日も塗りましたが、インキンの部分だけジンワリあったかくなって効いてきてるのが良くわかります。
216病弱名無しさん:2006/09/18(月) 21:22:46 ID:9I/O3hA7
>>212
無印で売ってるホハバオイルが効く!
風呂上りに丹念にすり込め。
初めのうちは皮がめくれるが、
次第にカサカサがなくなっていき完治するぞ。
217病弱名無しさん:2006/09/19(火) 00:10:54 ID:xxJV/eYH
なんかケツの割れ目にも痒くはないんだけど、肛門の5センチ上位の所に出来物が
できたんだよね? いま、陰嚢の付近はアスターG軟膏を付けて治療中なんだけど、
これもインキンなのかな? 虫に刺されたと思いキンカンつけても治らないの? 
一応、アスターG軟膏付けてみようかな?同じような人いませんか?
218病弱名無しさん:2006/09/19(火) 01:18:45 ID:iHs1b2yK
いんきんたむしと、いんきんは違う病気らしい。
ダマリンのサイトのQ&Aに書いてあったことだが、陰嚢(きんたま)に痒みがある場合、陰嚢湿疹(俗に言ういんきん)と言って普通の水虫たむしの薬では、治らないらしい。
抗生物質の入った塗り薬もしくは飲み薬で治療することと書かれていたぞ。
219カイカイ:2006/09/19(火) 06:23:01 ID:ICkDFLBR
市販の薬で、きんたまには何が一番ききますか?
チンコには何が一番ききますか?

教えてください。
220病弱名無しさん:2006/09/19(火) 12:02:37 ID:mhsQ2m/5
夏になると毎年ちんこが痒くなります
秋になるといつの間にか治っているのですが、まだ今年は治ってません
今は市販の薬、スペクトSクリームを塗っています。
コレを塗るといい感じにヒリヒリしてよく効きます。痛くはありません。

ちんこの裏から玉にかけて痒くなるんです
風呂に入った後だと赤くただれてしまって、痛くは無いんですが凄く痒い。
薬を塗って乾くと、少しカサカサになっています。
コレは本当にインキンなのかな・・・

自分は昔からアトピーで体中痒くなるので、皮膚科でデルモゾール軟膏という薬を貰っているのですが
コレをちんこに塗ったらまずいですかね?
肩や背中に塗ると、1週間くらい痒くなくなるんです。

やっぱ皮膚科で聞いた方がいいのかなぁ・・・

ちなみに、病院に行った方はちんこの事を何て言ってますか?
普通に「あの・・・ちんこが痒いんですが・・・」とか?
ペニスとか?
人に真面目にちんこの話をしたことがないので、いまいち言い方が良く分からないです・・・
221病弱名無しさん:2006/09/19(火) 12:04:29 ID:kCZ7oZrw
股の付け根が痒すぎるので病院行ったらさっき医者にタムシだと判断された。

まさか自分が・・・と鬱
飲み薬と塗り薬が処方されたよ。

ぽまえらよろしく
222病弱名無しさん:2006/09/19(火) 12:24:39 ID:3MK279Lx
2年間我慢してきましたが、もう我慢の限界です。
今日も痒くて寝れなかった、市販の薬は効くのは一時的。
明日、勇気だして皮膚科行きます。包茎でも大丈夫ですかね?
だれか小心者ニートなんでアドバイスくらはい
レポやりますんで
223病弱名無しさん:2006/09/19(火) 12:38:36 ID:mhsQ2m/5
>>222
俺も真性包茎でつ(´・ω・`)
痒くて眠れないのは凄い辛いですよね、俺も経験あります・・・
224病弱名無しさん:2006/09/19(火) 12:42:31 ID:3MK279Lx
>>223
病院逝きました?
225220:2006/09/19(火) 12:52:34 ID:mhsQ2m/5
>>224
まだ行ってないですよ
行きたいんですが、忙しくてなかなか行けないんですよ
レポ待ってます
226病弱名無しさん:2006/09/19(火) 13:09:15 ID:3MK279Lx
>>225
わかりました、明日勇気出していきます。
227病弱名無しさん:2006/09/19(火) 15:51:54 ID:4MZukQOJ
>>220
デルモゾールはステロイド。
インキンタムシにはステロイドはいい「エサ」になる。
ってことは、菌を殺すんじゃなく菌をより元気にするってこと。
白癬菌をチンコでずっと飼いたいならよいと思うが。

アトピーとインキンタムシはかゆいのは同じでも別の病気。
なんでもよいわけではないぞ〜
228病弱名無しさん:2006/09/19(火) 15:52:45 ID:4MZukQOJ
>>220
ちんこはペニス。
ペニスがいやなら「陰部」とかでもいいんじゃないか?
229病弱名無しさん:2006/09/19(火) 20:07:00 ID:jqMWJJVx
玉袋の裏とか脇あたりの毛穴がちょっと膨れてて
白い小さい塊みたいなのが付いてるんだけど
みんなこうなってるもん?
230病弱名無しさん:2006/09/19(火) 20:17:57 ID:XNWHJhpQ
>>228
なるほど、陰部の方が言いやすそうですね
ペニスだと少しいやらしい響きだし。よく分からんけどw
231病弱名無しさん:2006/09/19(火) 21:15:12 ID:5amIpPh8
専用の薬じゃないが、
テラ・コートリル軟膏(ファイザー)が効いた。
232病弱名無しさん:2006/09/19(火) 23:32:59 ID:FjVcn3Bk
近所の皮膚科がある医院でも治療に問題はないかね?
遠出して総合病院のほうに行くべきか悩んでいます。
233病弱名無しさん:2006/09/19(火) 23:48:56 ID:EHtRX9DH
クリームって摺りこむと
サラサラになるからちゃんと塗れてるか心配
234病弱名無しさん:2006/09/20(水) 00:41:02 ID:/O4fs5nl
一年前の夏からきんたまの袋が痒くて痒くてなんか赤くなってるんですけどこれって水虫の薬で治るんですか????
235病弱名無しさん:2006/09/20(水) 00:43:33 ID:/O4fs5nl
二年前の夏からきんたまの袋が痒くて痒くて引っかいたら赤くなったのですがこれって水虫の薬でも治りますかね?
236病弱名無しさん:2006/09/20(水) 00:53:05 ID:AWraLO+Y
ニゾラールクリームっていう塗り薬が処方されますた。
同じの処方された方います?
237病弱名無しさん:2006/09/20(水) 01:10:02 ID:JTkoafim
>>234->>235
ずいぶんサバ読んだな

>>236
俺もそれだった
238236:2006/09/20(水) 02:02:15 ID:AWraLO+Y
>>237
治療中ですか?それとも完治?

タリオンっていう錠剤も処方された。
これで治って欲しいなぁ。
239病弱名無しさん:2006/09/20(水) 09:27:56 ID:Jcym1ESh
治療中にスポーツ等運動控えるのは当然だよね?

あ〜もう辛いなぁ(´・ω・`)
240病弱名無しさん:2006/09/20(水) 11:20:01 ID:53YGub10
昨日の>>222です、昼から出陣しようと思うのですが。
行く前に何かやっておいたがいいってことあります?
毛は短くした方がいいですかね?
241240:2006/09/20(水) 12:37:10 ID:53YGub10
初めての風俗より緊張してきた。。。
242病弱名無しさん:2006/09/20(水) 13:12:02 ID:wAajW/fZ
インキン2年モノを飼育しています。
市販の薬を塗ってますが、なかなか治らないです。
でも保険に入ってないんで医者に行く気がしないです。
夏は海に行ってフルチンで股をおっぴろげて日光浴。紫外線消毒を試みたりした。
だが効果は無かった。

インキンにかかった頃のことを思い出してみる。
特に生活習慣を変えたことは無いが、たった一つ思い当たるフシがある。
もともとブリーフ派だったんだが、トランクスに転向したことだ。

試しにブリーフに戻してみた。
足の付け根の風通しが良くなったせいか、
ジョジョに回復に向かっているみたいです。
トランクスは足の付け根の部分を布で覆ってしまうため
風通しが悪かったみたいです。
243242:2006/09/20(水) 13:16:44 ID:wAajW/fZ
あと、毛は全部剃ってみました。
キンタマのシワシワをびろ〜んと伸ばしてキレイに剃りあげたんですが
毛が生えかけてくると、シワ同士があわさってチクチク痛くなります。
シワシワの部分は短く刈る程度にとどめておいて
剃ってしまう必要はないと思います。
244病弱名無しさん:2006/09/20(水) 13:24:10 ID:EUWz2Jhi
オレも中学生の頃に罰ゲームでチン毛全部剃ったらしばらくの間チクチクしたなあ
245病弱名無しさん:2006/09/20(水) 20:04:02 ID:nCp8hSSv
>>209
働いてるYO!                    派遣だけど。

とりあえずミニ扇風機ちょくちょく当てて乾燥させるようにして
絶対掻かないようにしたらミミズ腫れのとこはよくなってきた。
246病弱名無しさん:2006/09/20(水) 20:09:39 ID:nCp8hSSv
>>229
今はなってないけど、
掻きまくってた時そうなってた。
247病弱名無しさん:2006/09/20(水) 23:24:34 ID:Jcym1ESh
運動しちゃダメ?
248病弱名無しさん:2006/09/20(水) 23:55:04 ID:6qjfPdp1
>>242
俺もトランクスは良くないと思う。小便した後にパンツに収めた時、出きってない滴がちょうど股の所に付くんだよね。
あれで不潔になってインキンになったり悪化させたりすると思う。今はボクサータイプのやつに変えた。
249病弱名無しさん:2006/09/20(水) 23:56:27 ID:JTkoafim
>>238
治療中だよ
俺はニゾと、患部の炎症がヒドかったからステ処方された
お陰で炎症がかなり改善されたから不快感もなくなってだいぶ気が楽になった

>>247
患部が蒸れたりするのはあんま良くないかも
250病弱名無しさん:2006/09/21(木) 09:15:23 ID:OmFIEXgR
皮膚科で処方されたラミシールという飲み薬を飲んでます
飲み始めて4日ですが全身が痒かったり湿疹がぽつぽつ
これは副作用かな
同じような体験した人いないですか?
251206:2006/09/21(木) 09:50:29 ID:XopQAZz3
薬塗り始めて5日目です。
相変わらず痒いですが、幹部の盛り上がりが無くなり、フラットな感じになってきました。
右の幹部は象の皮状のものはすべてとれ一皮剥けて赤くなってる感じ、
左の幹部は象の皮状のものがおさまり茶色い皮膚で推移しています。
茶色いまま治ってしまうんじゃないか不安です。
またリポートします。
使用薬はピロエースWクリーム。
252病弱名無しさん:2006/09/21(木) 10:42:31 ID:O+U2Nueh
>>250
同じ状態になったことある。
やはりラミシール錠を飲んで2〜3日で、皮膚が赤く
かゆくなった。湿疹はないが。
だんだんひどくなって真っ赤になってはれぼったく
なって皮膚が熱をもってきたので、病院へ行った。
副作用ということで、解毒のために点滴した。
数日点滴に通ったよ。
ラミシールは当然体に合わないということで中止。

病院へ行ったほうがいいと思うよ。
ずっとそのまま飲み続けるのはヤバイ場合もある。
(そうじゃない場合もあるが)
ラミシールについての副作用を詳しく書いたイラスト入りの
説明書はもらってない?
253病弱名無しさん:2006/09/21(木) 10:48:53 ID:OmFIEXgR
>>252
血液検査受けて、肝臓に負担がかかるという説明は受けたけど説明書は貰ってないな。
かゆみが明日まで続くようなら病院行ってみます。情報ありがとう。
254病弱名無しさん:2006/09/21(木) 21:15:10 ID:AyNFJU5p
>>249
そうですか。
治療始めてどのくらい経ちますか?
255病弱名無しさん:2006/09/21(木) 21:44:07 ID:I6sl6WD7
俺もラミシール合わなかった・・・・
256212:2006/09/21(木) 22:44:07 ID:kyQYSHA6
>>216
レスd。
でも無印近所にない・・・

なんか右股にも移ってきたんでダマリン使ってみた。
すげぇ痒くなったんでどうも漏れには逢わないみたいだった。

http://www.newton-doctor.com/information/shojo.php?hospital_code=00002588&number=42&ka_code=s26&auth_id=dfrS850
みんなもこんななん?
257病弱名無しさん:2006/09/22(金) 00:03:39 ID:o3yz6Scc
>>256
俺も今そんな感じになってる。痒みはあまりない。
白癬菌は熱に弱いので、風呂で45〜50℃ほどのお湯をシャワーで
当てる民間療法でだいぶ良くなった。

ただおいなりさんは熱に弱いので、手でお湯がかからないように
さえぎってる。
258病弱名無しさん:2006/09/22(金) 07:57:54 ID:JwSm5Oly
精子の蒸焼きだな
259病弱名無しさん:2006/09/22(金) 21:21:47 ID:7wkYYZWI
はじめまして。
一年前から股の付け根が痒く、さっきインターネットで調べたら『インキン』の画像と今の俺の股間がソックリでショックをかくしきれません。
明日病院に行こうと思ったのですが残金2000円(まだ高校生で受験生なのでバイトできない)…。
ここで質問があります。
・治療費はいくらぐらいかかりましたか?
・オナニーはさけたほうがいいですか?(現在1日二回朝晩してます)
・掻きすぎて色が赤茶色っぽくなってますが、色は元に戻りますか?またどれくらいで元に戻りますか?

お願いします!
260病弱名無しさん:2006/09/22(金) 21:26:24 ID:6pvAIcBF
親に金貰え
261病弱名無しさん:2006/09/22(金) 22:00:08 ID:JwSm5Oly
親にはインキンじゃなく
「水虫になったから病院行く金くれ」
でOK
じいちゃんかばあちゃんがいればこっそり貰って
後でレシートとお釣かえせば納得してくれるだろ
262病弱名無しさん:2006/09/23(土) 07:42:11 ID:sGYqHrOi
>>256
こんな程度なら薬塗ればすぐ治るよ。
本当のインキンはもっと醜く炎症を起こす。
263病弱名無しさん:2006/09/23(土) 09:07:47 ID:PMYr9svs
昨日病院に行ってきました。リドネールって飲み薬を2週間分もらいました。身体にあうかな?
264病弱名無しさん:2006/09/23(土) 12:49:05 ID:PMYr9svs
↑間違えた。ネドリールだった。
265病弱名無しさん:2006/09/23(土) 14:33:53 ID:LoYBfd/z
股の皮膚が、見た目が他の肌に比べて光ってる感じがして
かゆかったり痛かったりするんだけどこれってインキン?
266:2006/09/23(土) 17:13:59 ID:F2zEdfw8
なんかインキンタムシ治療中にチンポがすげぇ〜はれてきたんだけどなんでだ?
原因がわからんから治療できない。
病院行くしかないか・・・。
誰か同じ経験あればどうすれば治ったか教えてください。
267病弱名無しさん:2006/09/23(土) 17:15:48 ID:6znMHwgp
まじでそれやばそうだな
インポになるかもよ
今すぐ行った方がいいんでない?
268病弱名無しさん:2006/09/23(土) 17:45:55 ID:UGODYDQf
安い薬(ピロエース)は臭くて刺激が強くて効きが悪い
高い薬(ブテナロック)は匂いも無くて、刺激もなくてよく効くが、直ぐなくなる。

どっちにせよ直らん。直ぐ再発するし。
269病弱名無しさん:2006/09/23(土) 22:01:16 ID:Sb2WXXLz
刺激強いほうが効いてるイメージあるけど
そうでもないのか。
270206:2006/09/24(日) 06:46:48 ID:VIndcrwZ
今日で治療を開始して1週間目です。
ここ2・3日で、患部が縮小してきた気がします。
風呂に入った後にに薬を塗ると薬の刺激で痒みが出るのが少しつらい感じ。
説明書には1日2〜3回塗ると書いてあるが、1回のときもあれば2回のときもあるって感じ。
>>268は症状が収まっても塗り続けましたか?
一ヶ月は塗り続けないと再発しやすいですよ。
治療薬はピロエースW(クリーム)
271病弱名無しさん:2006/09/24(日) 09:16:09 ID:jQUvu6kA
アトラント軟膏というのは、インキンに効きますか?表に抗真菌剤とかいてあるんですけど
272病弱名無しさん:2006/09/24(日) 11:21:13 ID:9sJl8/cU
こんなんサイト見つけた
http://naosu.no-inkin.com/
真菌ってやっぱり不潔にしてるとかかるんだね(号泣
よくあらわなぁ・・・あと水虫持ちは治り辛そう
ピロエースが一番売れてるらしいけど>>268
273病弱名無しさん:2006/09/24(日) 13:52:15 ID:pJYQlpur
★グロ注意★
右の玉袋の中程から付け根にかけて痒くて悩んでいます
今かさぶたのようになってきて猛烈なかゆみ
皮膚の色も周囲より薄くてピンクっぽくなっています
これは陰金ですか?
http://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_20806jpg.html
274病弱名無しさん:2006/09/24(日) 17:33:57 ID:FMKLILDp
あのね、インキンかどうかは医者にみてもらわんとわからん。
皮膚を削って、顕微鏡みたいなもんで調べるんだから、素人にわかるはずないんだよ。
ただの湿疹とインキンタムシかは医者にみてもらわないとわからない。
275病弱名無しさん:2006/09/24(日) 20:31:45 ID:V+3CZE5g
僕は医者に行って嫌な事を言われました、全身に回るとか、僕が陰茎の方にも
出来たんですとか言うと、婦人科に行けとか、専門家って分かっているようで
分かっていない事が多いような気がします。それは皮膚科だけではありませんが、
やはり、何軒か回って最良な所に行った方が良いかもしれませんね。
今はアスターG軟膏を付けて治療中ですがしつこいですね。
276病弱名無しさん:2006/09/25(月) 05:19:07 ID:1hGerSO4
>>273
基本的にインキンは玉袋中心にはできないから違うと思うが
病院にいくことをお勧めするね。
>>275
アスター軟膏は使った事があるが効き目が弱い気がするよ。

>>272のサイトに行って研究するといいよ。
277病弱名無しさん:2006/09/25(月) 08:50:44 ID:+BalYviq
上にあるサイトの写真みたらグロかった
オレのなんて写真の中の軽いヤツよりも見た目がキレイだったからビビったぜ
278病弱名無しさん:2006/09/25(月) 11:49:12 ID:NCSPa0V9
エフゲンって効くという評判だけど、どう?
279カイタラダメ:2006/09/25(月) 12:24:44 ID:V3QZa3JN
ぶつぶつが他の場所にも移ったんで、今から病院行ってみます。
何か嫌だけど、いくしかないしね。
みんなかゆいところを掻いた手で他のところ触っちゃだめだ。
俺みたいになる・・・。

気を付けてくれ。

せっかくなんで治療レポでもしま。
280病弱名無しさん:2006/09/25(月) 13:00:54 ID:W2vOf0Js
275ですが、ぶつぶつが他のところにも移った?どの辺りに移ったのかな?
水虫なんかも触っていると指に出来るけど直ぐに無くなるね、水虫薬なんかを
付けておくともっと早くなくなる、白癬菌とかはこういう場所では生きていけない
様な気がしますね。
281病弱名無しさん:2006/09/25(月) 14:39:22 ID:frguwsEe
>>266
俺、よく似た症状。
俺の場合は、元々敏感肌っぽくて、たぶん包皮炎のような症状だったから、今回誘発の可能性と自己分析。

今日病院行くっす。タムチンキパウダーしてても効かないし。
飲み薬の方が効きそうな感じだから処方してもらうつもり。
ついでに爪水虫も診てもらうかな。
282病弱名無しさん:2006/09/25(月) 14:51:35 ID:/af35u/b
股に赤いぽつぽつが出来て10年ぶりに再発か((((;゜Д゜)))と思ったけど全然かゆくない
肌が弱くなってきたからかぶれただけだろうか
283病弱名無しさん:2006/09/25(月) 14:52:10 ID:frguwsEe
>>281 追記
インキンは学生の頃から保有。
でも今回寝ている間に掻きむしってしまって悲惨な状況。
汁がズボンまで染みてくる状況。最悪。
284病弱名無しさん:2006/09/25(月) 19:18:43 ID:NCSPa0V9
今日、コラージュフルフルで洗って病院の薬塗ってみたら信じられないほど痒みも腫れも引きました。
やっぱ市販薬でなんとかしようと思うのは×。病院が一番だと感じましたね。
ただ恥ずかしかったのは、薬の説明を受ける時に「こちらがいんきんのお薬ですね。患部に塗って下さい。」と
比較的大きな声で言われたこと…(笑)
285病弱名無しさん:2006/09/25(月) 19:39:14 ID:Fi3zQtAu
この前コラージュフルフルシャンプー知ってamazonで注文した俺が来ましたよ
いんきんとシラクモ両方で悩んでる…
286病弱名無しさん:2006/09/25(月) 22:27:24 ID:NCSPa0V9
>>285
私はゼニとインです。どうやら感染源は猫らしいのですが糖尿病による免疫低下から来てるようです。

太っていていきなり白癬菌に感染し、なかなか治らない人は糖尿病を疑った方がいいかもしれません。
私は白癬菌に感染しなかったら食事改善などするつもりも無かったので、ある意味この程度で済んで感謝してます。
ぶっちゃけ殺菌するんですけど(笑)
287病弱名無しさん:2006/09/25(月) 23:33:16 ID:RuO2cTim
>275
>陰茎の方にも出来たんですとか言うと、婦人科に行けとか
婦人科で陰茎見るの?

ドラッグストアでダマリンとピロエース石鹸買ってきた。
治りますように。
288病弱名無しさん:2006/09/26(火) 09:33:44 ID:5od/OFlF
気を付けないと、使っている石けんやボディソープのカスが雑菌の温床になる可能性がある。
だから、タムシ退治を本気でやるなら、そこら辺から改善しないといけない。
タムシの好物である糖分やイースト菌を使ったパンなどの食事や脂肪分の摂取を極力控え、
体の抵抗力と新陳代謝と免疫力を高めるために、1日30分の運動をすること。

↑これがかかりつけの医者からの意見です。
289病弱名無しさん:2006/09/26(火) 13:20:27 ID:z05X8cWG
275です。石鹸は不味いらしい、そこの医者に言われて、それでけは信じて
患部だけは石鹸で洗わないようにしています。
僕もここ何年かで太りました。年齢もあるんだろうけど、糖尿か?
290266,288:2006/09/26(火) 16:10:45 ID:M71dSgKO
昨日、予定通り病院に行ってきますた。
でも、やはり恥ずかしいので、診療時間を見計らって、終了間際に
行きますた。その甲斐あって、患者さんはポツリポツリの状態。ホッ。

しかし、その安堵も束の間、初診だった俺に対して看護婦さんが
「じゃあ、○○さん(俺の名前)、お熱計って・・・、今日は何の受診
でしたかねぇ?」って、静かな待合室で訊いてきたからビックッタ。

でも、そこは事前ロールプレイングで想定内の展開だったので
一息置いて、「白癬に感染したみたいで・・」と少し小声で無事通過。

291266,288:2006/09/26(火) 16:11:57 ID:M71dSgKO
で、受診の順番が回ってきた。
先生は男性だったので、抵抗なくパンツを脱いでポロリ。
すると、意外にも「インキンじゃないですね。これは湿疹ですね。」
だってさ。タムチンキパウダーとか塗ってる話もしたら、「今それを
塗ると余計に悪化しますよ。悪くなってませんか?」って言われた。
まさにズボシ。先生によると、俺の場合、カビ系のものじゃないん
だってさ。要は雑菌が皮脂腺に・・・って話だった。

ポロンと出してるついでに、包皮炎についても訊いてみたら、今回
処方する薬を少し塗ればすぐに改善しますよって言われた。

292266,288:2006/09/26(火) 16:12:37 ID:M71dSgKO
で、処方された塗り薬は、「リンデロンVG 0.12%」だった。調べてみると
ステロイド剤のようですね。あと、飲み薬として抗生物質と胃薬。
今の状態でダマリンは絶対に使ったらダメリンですよ、と先生の寒い
駄洒落を流しつつその場を後にした。また水曜日に来てくれとのこと。

そして帰宅後、早速クリームを塗り、飲み薬も飲んだ。
すると今朝は予想以上に調子がいい。やっぱり病院に行って良かった。
恥ずかしいのは一時のこと。みんなも病院に行った方がいいよん♪

293266,288:2006/09/26(火) 16:14:08 ID:M71dSgKO
あと、包皮炎のことを先生に訊いてるとき、先生は「清潔にするのに
こしたことはないが、石鹸は使わないで洗う方がよい」って言ってたよ。
俺にとっては意外だった。だって、俺ずっとピロエース石鹸で洗ってたし、
これ以上の清潔さはないと信じ込んでたから。なんでも訊いてみるもんだ。

明日は、爪水虫のことも訊いてみようかな。
あと、昔のインキン色素沈着についても。。。
294病弱名無しさん:2006/09/26(火) 21:01:31 ID:5od/OFlF
ちょっとまて…288は俺だ(´・ω・`)
295病弱名無しさん:2006/09/26(火) 22:25:36 ID:LoB4mKcg
なるほど。たしかに石鹸は×だよね。
石鹸で洗うと、あとで死ぬほど痒くなるだろ?
考えてみて。
お風呂場の壁に黒いカビ生えてるだろ?されは石鹸を養分に育っているんだ。
オマタの付け根も同じこと。石鹸を養分にカビが育つ。
(白癬菌=カビだからね。)

洗わなけりゃ痒くならないんだけど、そうすると
股間からホームレスみたいな臭いがしてくるから、どうしても洗わないわけにはいかない。
オレの場合はずっと「弱酸性ビオレ」で洗っていたんだが、後で強烈に痒くなってボリボリ掻きむしっていた。

ところが薬局で「ピロエース軟膏」を買ったときにオマケで付いていた「ピロエース石鹸」に変えたら
痒くならないし、次第に回復に向かっているよ。
「ピロエース軟膏」の方は買って1ヶ月経つのに、まだ3回しか塗っていない。

(人それぞれ症状が違うし、肌に合う・会わないがあるから、
全ての人にあてはまるわけではないから気をつけてね。)
296病弱名無しさん:2006/09/26(火) 22:26:20 ID:jyG1grwP
うん
297病弱名無しさん:2006/09/26(火) 22:29:34 ID:5od/OFlF
で、けっきょく弱性のアルコールで拭くのが一番良いという結論。
臭いも無いし、清潔になる。
自分は風呂場で抗真菌性石けんで洗ったあと、とにかく良く流す。
ちょいと仮性包茎なもんで、じゅくじゅくしたらアウトだからね。
風呂上がりに、子供用のお尻ふきでティンコを綺麗に拭く。

これで完璧!
298病弱名無しさん:2006/09/26(火) 23:09:20 ID:5od/OFlF
あ、さらにバイオバイタル履いてまス
299病弱名無しさん:2006/09/27(水) 00:26:06 ID:gV7nhaX2
たかがいんきんだと侮るなよ。
いんきん(要するにカビ感染)になりやすい人、すぐに体に飛び火しやすい人、
糖尿病、白血病、HIV、その他もろもろの重大疾患の可能性がある。
親近に糖尿病体質の人がいる、ガンや白血病になった人がいる、フリーセックスや風俗通いが多い、
これらに当てはまる人は一度トータルで診断してもらえる機関(人間ドッグ)に行くことを勧める。

普通、体にカビが生えるのは死んでからだ。
300287:2006/09/27(水) 02:09:54 ID:x+Xu46JX
ピロエース石鹸すげー体の脂良く落ちるね。高いだけあるわ。
で、使ってみてどこかで嗅いだ覚えのある匂いだなと思ったら、
既に我が家の風呂にありました・・・そういや家族に水虫持ちが・・・・・・

ダマリンも効いてるようで炎症の淵のとこがカサブタっぽくなった。
301病弱名無しさん:2006/09/27(水) 02:44:28 ID:EC6Ki3F2
ライターで焙ったんですけどやらない方がいいですかね?
302病弱名無しさん:2006/09/27(水) 08:33:51 ID:ILCwdGCp
荒療治
303病弱名無しさん:2006/09/27(水) 08:42:30 ID:kTtzKNGR
すげえな
304病弱名無しさん:2006/09/27(水) 09:06:04 ID:mc9BOark
質問させてください。
彼の事ですが、股の内側、お尻全体が変色するほどになっており、
時々掻き毟ってカサブタが出来たりしています。
お尻は所々カサカサして皮がむけたり。
アトピーのような感じになっているのですが、こちらの皆様のような事も考えられすか?
305病弱名無しさん:2006/09/27(水) 10:44:59 ID:gV7nhaX2
>>304
あのね、それだけじゃ鑑定できないんだよ。医者が口頭説明だけで病気を断定しないのと一緒。
このスレの有志はエスパーでもなんでもない。

あなたの症例の場合、湿疹、雑菌による炎症、白癬菌、アトピー性皮膚炎…ありとあらゆる症状が
考えられるわけ。そして塗る薬を間違うと、相反して悪化するような状態なの。

だからさっさと病院へ行け。
306266,288、基、281,283:2006/09/27(水) 12:09:59 ID:79/VAOek
266,288の方、大変失礼しました。
307281,283,290,291,292,293:2006/09/27(水) 12:13:32 ID:79/VAOek
>>304 さん
悩んでるより病院行った方がいいよ。


308病弱名無しさん:2006/09/27(水) 12:49:44 ID:qCiUJb+g
変色するくらいならかなり悪化してそうだな
そのレベルなら素人の治療じゃ治らないんじゃない?
309病弱名無しさん:2006/09/27(水) 17:01:12 ID:gV7nhaX2
その通り。

【医者に行くのを面倒くさがる・恥ずかしがる人へ医者のススメ】

市販薬には様々な制限があって、微妙にしか効かないように出来ている。
例えば1回のチューブに含まれる抗真菌剤の分量も決まっている。
当然医者が処方できる分量よりも遙かに少ない。
さらに医者が処方しなくては使えない薬品も多く存在する。(低副作用の鎮痛剤など)

また、症状によって使う薬品も変わってくる。
「水虫・いんきんたむしに」とパッケージには書かれているが、実際にいんきんたむしに
使用するととてつもない激痛が走る薬品もある。

こういった「前例」的なデータや、医学会を通じて回ってくる症状の所見などは、
市販薬を販売している薬剤師が持つデータの何百倍も臨床結果として重みがある。

つまり市販薬は、「効果が薄い」「値段が高い」「細かい症状に適合出来ない」といえる。

だから医者に行け。酷くなったり、人にうつしたり、別の症状が表れる前に。
310281,283,290,291,292,293:2006/09/27(水) 17:45:23 ID:79/VAOek
>>309
激しく同意!
何度も繰り返すが、早く病院に行くことを強くお勧めする。

絶対に先生に診てもらった方がイイ!治りも数段速い!
体験者の俺が言うんだから間違いない。
くよくよ悩むことから開放されることも、お勧めする点です。

それよりなにより、あれやこれやと考えて自己分析したって、
それがあってるかどうかわかんないよ。
自己流の処置で安堵感にひたっても、それが誤ってたら、
周りの人に迷惑をかける病気だったら大変なことだしね。

恥かしいのなんて一時のことだよ。
彼氏のことを真剣に思うなら勇気を持って、がんばれぇー!
311病弱名無しさん:2006/09/27(水) 18:03:41 ID:gV7nhaX2
>>310
>くよくよ悩むことから開放されることも、お勧めする点です。

とても大事な事ですね。精神面の安心感は、自己療法では得られません。
皮膚科医はインキンタムシのプロ。薬剤師はセミプロ、我々は思いっきりアマチュアです。
312病弱名無しさん:2006/09/27(水) 18:04:27 ID:mc9BOark
>>304です。
皆様ありがとうございます。
彼に厳しく言いました。近々病院に連れていきます。
ちょっと表現しにくいのですが、玉?袋?のところの皮膚?が象の肌みたいなんですね。
元彼にこういうのは見受けられなかったので、こちらも診てもらうほうが良いですよね?
313病弱名無しさん:2006/09/27(水) 20:25:01 ID:qCiUJb+g
像の色って………
もしインキンなら相当進んでるな(-.-;)
314病弱名無しさん:2006/09/27(水) 21:27:41 ID:mc9BOark
象の色ではなくて、肌感というか、うまく言えませんが。
本当に連れていきます!
315病弱名無しさん:2006/09/27(水) 22:12:00 ID:gV7nhaX2
>>314
それ、まさかインキンの薬を玉に塗ってないよね?
玉に塗ると、成分によっては古い角質を引っぺがすタイプ(サリチル酸など)もある。
知らずに使うと、玉の皮がベロベロになってガサガサの象になる。

まず、いんきんは玉にはほとんどできない。出来ても、玉のキワあたりまでで、進行するのは
お尻と太もも方向となる。それを知らずに薬ベタベタ塗ると、やばいことになる。

そうでなくて玉がガサガサというのなら、相当かきむしって悪質な状態になっているか、
玉に湿疹用のステロイド剤などを塗っていてそちら方向へ白癬菌が広がったか、そのあたりだ。

ま、どっちにしても医者が診るとは思うからいいけど。
あなたにうつってなくてよかったですけどね。
いんきんだと分かっても彼と一緒にいたいなら、抗真菌剤配合のボディソープで毎日洗う、
バスタオル共有しない、バスマットも共有しない、コンドーム付けて服を着たままエッチして
終わったらすぐに洗う、など、、、、うちもそうだったけど(かみさんと4ヶ月SEXナシ)、それくらい
やんないと、他人にうつした時の衝撃は自分がなった時よりも大きいからね。
316病弱名無しさん:2006/09/27(水) 22:44:29 ID:qCiUJb+g
女性に移してしまったらもうどう謝っていいか分からんよね(・_・;)
317病弱名無しさん:2006/09/27(水) 23:01:35 ID:mc9BOark
>>314です。
>>315さん、ありがとう。
お聞きしたいのですが女性にうつると何か症状は出るのですか?
彼はこの症状で病院にかかっていないので、ステロイドなどは使ってないです。
玉の部分はうまく言い表わせないのですが何か違うと言うか。
元彼のもまじまじと見たわけではないので玉部分はよくわかりません。
お尻はひどいです。カサカサして皮がむけていたり。
>>315さんはよくなられたようで良かったですね。
ありがとうございました。
318病弱名無しさん:2006/09/27(水) 23:41:27 ID:gV7nhaX2
>>317
彼氏が持っている菌がなんであるか、にもよる。
主にいんきんたむしには白癬菌(メイン)のものとカンジタ菌がある。
どちらかというと白癬菌感染の方が症例として多い。
どちらも同じくらい痒いし、同じような広がり方をする真菌です(ほぼ同じ抗真菌剤で駆除可能)。

で、彼氏がもし白癬菌型だとすると、あなたにうつる可能性は高いです。
一番はSEXの時ですが、内股に菌をこすりつけあってるわけですから。
うつると、外陰部の外側から内股に症状として出るでしょう。
また、彼氏がポリポリかいて剥がれ落ちた皮があなたの体に付着し、
ジメジメさせておくと一気に感染しやすくなります。
これは気を付けないと脇の下から首周り、下手すると頭(しらくも)まで感染します。

もしもカンジタ菌型だとすると、男性→女性への感染は少ないものの、ゼロではありません。
カンジタ菌はほとんどの女性が持っていて、特に膣内のカンジタ菌が増殖すると、
膣内カンジタ症になります。CMでやってるフェミニーナ軟膏のお世話になることに。
カンジタについても調べてみて下さい。

ですが、彼氏の場合、カサカサしているということなので、白癬菌の疑いが強いと思います。
もちろん、医者の判断に任せますけど。ただの湿疹かもしれませんしね。
カンジタの場合、堤防状に広がった真ん中がジュクジュクしていて糸を引く感じです。

とにかく、彼氏といちゃついたり彼氏の部屋に行ったあとは、着てるもの全て洗濯、靴はハイターへ。
さらにコラージュフルフルなどで徹底的に洗ってください。

ちなみに、私は薬塗布は1年続けるつもりなので(来年の梅雨時が過ぎるまで)、今だ闘病(?)中です。
感染源は抗生物質で抵抗力が落ちていた時に猫からもらったっぽいですね。
319病弱名無しさん:2006/09/28(木) 00:26:49 ID:qJyadm9r
「股部白癬」(いんきんたむし)

俗にいう「いんきんたむし」。
青年男子の股の部分にできやすい。時にわきの下、乳房下部、へその周囲にも発症する。
股に赤いブツブツができ、次第に周囲に広がり、弓状になる。中心部は治癒していく。
患部は堤防状に隆起する。激しいかゆみをともなう。
肛門やお尻付近にまで広がることもあるが、陰嚢部にできることはごくまれである。
320病弱名無しさん:2006/09/28(木) 05:27:31 ID:9OguVSEp
そうです。僕も象の肌のようになりました。今は市販薬を塗って象肌ではなくなりましたが、
完全にはなくなっていません。というよりも、塗り始めてから広がっています。内股にぼつぼつ
ができました。僕もまた医者に行ってみようかな。
321病弱名無しさん:2006/09/28(木) 10:57:03 ID:Ue1F08hA
薬の塗布だけど、思ったよりも広めに塗らないとダメだよ。
特に毛の中に出来てる人は、毛にも塗らないと大量に菌が付着してるからね。
一番にいいのは剃ることだが、上の方のレスにもあるけど、剃るとチクチクするから、
ある程度2〜3cmくらいの長さに揃えるだけでもかなり違う。

>>320
それって本当にいんきん?
322病弱名無しさん:2006/09/28(木) 11:28:07 ID:9OguVSEp
320です。たぶんインキンタムシだと、↑のアスターG軟膏を使っているものです。
象肌は無くなりました、象肌は陰嚢半分が(インキンのひどい方)象肌みたいな、陰嚢
が萎縮した様な感じになったのです。 だから、陰嚢と股の境にできたインキンの影響
に因るものじゃないかと思うしだいです。
でも、↑のレスを読むと大変な事なんですね、僕はセックスでは移らないと思っていました。
しかしながら、念のためここ何ヶ月かはセックスしていません。
また、パンツとかは家族と別に洗濯したほうがいいですか?
323病弱名無しさん:2006/09/28(木) 12:36:41 ID:y0eq4n9+
シャワーのお湯による民間療法を試していた者です。
現在すっかり治ってしまいました。

治る経過としては、下のような感じでした。

お湯を当てると痒い(2日)
      ↓
お湯を当てると痛い(3日)
      ↓
お湯を当てても特に何ともないが、まだ赤い(2日)

で、現在は赤さもすっかり消失、完治しました。前に水虫をお湯で
完治させた経験があり、この方法もうまく行くのではないかと思って
いたら予想通りでした。

軽症のインキンの人は試してみる価値があるかも。ただれたように
なってる人はすぐにお医者さんに行ってくださいね。
324病弱名無しさん:2006/09/28(木) 12:37:13 ID:cHkPD9bf
インキンって絶えず痒ですか?
自分は風呂上りは痒いけれども、それ以外は何とも無いです。
でも、股を見るとかぶれているような気がします。
325病弱名無しさん:2006/09/28(木) 14:40:54 ID:Ue1F08hA
たま〜にサイトでセックスではあまりうつらないとか書いてある所見るけど、何を根拠にしてんだと思ってしまう。
接触感染でバリバリうつります。ただ、すぐに綺麗に洗い流せば感染力はかなり下がりますけど。

白癬菌は常駐菌なので自然発生的に発症する人も多いです。
特に原因が分からないのに感染してしまったという人もいます。

抗生物質を飲んでたとか、特に不潔な状態じゃないのに感染するとなると、抵抗力の低下が
考えられるので、糖尿病、白血病、HIVの潜伏症状などの検査はやっておいた方がいいかも。
ひとつのシグナルみたいなもんです。(ちなみに私は糖尿病初期)

皮膚科も、インフォームド・コンセントがしっかりしてるところがいいです。
アンケートなどを用意してあり、持病や疾患についてきちんとした対応をしてくれる所へ行きましょう。
326病弱名無しさん:2006/09/28(木) 14:48:21 ID:7++y6aGA
俺仕事で毎日汗かくんだよな・・・。
そして最近、夜にローションオナニー毎日してチンポ湿ったまま寝るのを繰り返してたらインキンになった。
327病弱名無しさん:2006/09/28(木) 19:34:29 ID:dTyb4us8
インキンって、手にもうつりますか?
328病弱名無しさん:2006/09/28(木) 19:39:58 ID:gZO/tYNE
それはもうインハンドだ
329病弱名無しさん:2006/09/28(木) 20:04:25 ID:BYb5oCZA
>>327
俺は二の腕にもうつったぞ。
330病弱名無しさん:2006/09/28(木) 20:29:10 ID:qNChsqWw
頭皮にも移ることがあるのでご注意ください
331病弱名無しさん:2006/09/28(木) 20:58:34 ID:+Mhrjbqq
人目さえなければ好きな病気なんだけどな
ちんこのまわりかくの気持ちいいよね
色素沈着とかなければ直さずに持っていたい
332病弱名無しさん:2006/09/28(木) 21:30:06 ID:OQaB0RAv
股はどんな色ですか?
333病弱名無しさん:2006/09/28(木) 21:43:58 ID:JS7Ywjps
猫アレルギーの人は、目や耳、あと陰嚢とか
粘膜の弱いところが痒くなるから気をつけてね。

オレなんて猫アレルギーで体中痒いけど
いまさら猫は捨てれないから我慢するよ。
(4月に5匹も産んじゃって、痒さ5倍って感じですよ・・・。)
334病弱名無しさん:2006/09/28(木) 22:15:04 ID:Ue1F08hA
>>329
私も二の腕、脇の下、肩に飛び火しました。

>>331
Mっすね(笑)
335病弱名無しさん:2006/09/28(木) 23:00:44 ID:SflsqVB3
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1146665408/
陰湿はアトピー板にあったのか。

ピロエース軟膏使って1週間全然効かないんだけどイノシシなのかな。
336病弱名無しさん:2006/09/29(金) 04:13:06 ID:xHKdBiq5
インキン治療に最適&最高のグッズ2点(お買い求めはググれ)

@バイオバイタル
包茎矯正機能付きインキンの蒸れ対応型トランクス
漏れは1年使用してるけど、もう手放せない
蒸れないのがいい
とくに陰茎にできたインキン対策にはもってこい

Aアシドフィルス菌
真菌を押しのけて成長する善玉菌、錠剤タイプ
腸内環境の悪化は体の抵抗力を弱め、新陳代謝が落ち、感染症にかかりやすくなる
それをうまく補う、ビフィズス菌と並ぶ腸内常駐型の善玉菌
とにかく体が丈夫になるからオススメ
便秘も治る
ビオフェルミンなどにも含まれている
337病弱名無しさん:2006/09/29(金) 20:58:46 ID:hOiNc5xP
夜中に異様に痒くなって一度必ず目が覚める
338病弱名無しさん:2006/09/29(金) 22:31:47 ID:rX2riKS+
でも、インキンになって不思議に思う事があるんだけど、手のひらには何故移らないのか?
339病弱名無しさん:2006/09/30(土) 00:51:57 ID:1dwYgllT
結局市販薬だと何がいいのかな・・・
340病弱名無しさん:2006/09/30(土) 07:34:24 ID:qiJG9kdc
久しぶりにこのスレきた。
俺はラシミールで完治したよ。
341病弱名無しさん:2006/09/30(土) 10:27:03 ID:/OmaJHT1
推奨は俺もラミシールだね。2004年に市販解禁されてるスイッチOTC。
現在も使われている病院の処方成分塩酸テルビナフィンが入っている。
普通の薬の1/3くらいの期間で完治した。

海外生まれで売上No.1。
日本では馴染みが薄いせいかそこそこしか売れていない。一番効くのに。
ただ成分の副作用はどの薬よりも強力かもしれない。粘膜系を破壊するので使用後は手をとにかく洗う。

参照:
http://www.jyoho-online.com/

薬の成分知識(ラミシールの成分は載ってない)
http://www.asahi-net.or.jp/~yq6k-srtn/mizumushi.htm

必ず読んだ方が良い基礎知識が身に付く ノー!インキンドットコム
http://naosu.no-inkin.com/


●自己流最強の治療法(医者に白癬菌の存在を確認してもらったあとで!)

患部に陰毛がある場合チクチクしない程度に短くカットする→コラージュフルフルで患部をとにかく洗う→

扇風機で30分乾燥させる→ラミシール液を塗布(ジュクジュクの場合はクリームじゃないとしみる)→

バイオバイタルを履く(男)→出来れば半日ごとに繰り返す→3ヶ月続ける

>>338
手は外部に晒されている、何度も洗う、太陽の紫外線直射を受ける、等の理由でなりにくい。
ただ、爪白癬は別。水仕事をやっている人に多く、白癬菌感染症の中でも最高に完治しにくい部類に入る。
だから、手でポリポリと掻いたあとに不衛生な状態にしておくと、爪の間に繁殖してえらいことになる。
うちのばあちゃんは爪白癬で5年闘っていた。今は薬が強力だからいいけど。
342病弱名無しさん:2006/09/30(土) 18:42:42 ID:rwLY7+0J
一年間皮膚炎だとおもってた
治んないからステロイドの軟膏(殺菌剤入り)を海外業者からかって若干よくなってきたから
もう一度注文したらそのページの所に白癬菌・水虫とかも書いてあったのでよく読むと
もしかしてそっち系?って調べてみたらずばり症状そのものだった・・・
あわててそこでそれ系の薬注文したけど、後で調べたら国内の一般の薬屋で買った方がずっと安かった・・・
343病弱名無しさん:2006/09/30(土) 21:54:59 ID:GL/hQuFO
皮膚専門医ではないが、たまたま仕事が休みのときに見てもらえたということもあり、
割と信用してる医師に
病院でピルツシンという水虫薬を処方してもらった
専門外だけあって「インキンの疑い」て感じで皮膚の採取とかもなかった。
3日ほど塗ってるが
なんか良くなってるような気もするし、変わってないような気もする…
ラミシール買ったほうがいいのかなー?
344病弱名無しさん:2006/09/30(土) 23:57:35 ID:G/DqX8W5
ラミシール良いんですか?早速明日、薬局行って購入してきます。
僕はアスターG軟膏を付けていたのですが、中々治らない。昔、水虫に効いた
ネクストLXスプレーと混ぜたら効くかもしれないと思い、勢いやってみました。
初め内は良かったのですが、今日痒みが増して、見てみると象肌が復活。
同じ白癬菌の薬、効力は倍には成らなかった・・・。
345病弱名無しさん:2006/10/01(日) 01:25:31 ID:kPKIG5XI
最近、タマの横の皮膚が白っぽくなり、すこし盛り上がったところの内側が
ものすごく痒いですがインキンですかね?
346病弱名無しさん:2006/10/01(日) 01:29:14 ID:rIZTuXRs
>341さん、僕は水虫の時、手の甲にも出来た事が有ります。だけど、手のひら
側には出来ません。触っている頻度では圧倒的に多いはず?
手のひらって、僕は今すごい謎です。
347341:2006/10/01(日) 01:38:42 ID:i96w7jOQ
>>344
個人差あって、例えばラミシールだと効いた感じがしないという人もいると思います。
ラミシールは消炎効果はそんなに強い方ではありません。

真菌を細胞膜からぶっ壊す効果は強いので数日経てば効果覿面ですが、
塗ってすぐのかゆみ止め効果となると、純国産の方がいいかもしれません。

抗真菌剤というのは○酸ナントカ…という名前が多いです。
つまり、真菌には強いけど、皮膚にははっきり言って悪い成分が入っています。
陰のうに塗ったらイカンというのもその理由のひとつです。(テンプレ参照)
そういう意味では、ラミシールはかなり強烈な部類に入ります。

また、薬品は塗ってかぶれが出る場合もあります。
そのかぶれによる痒みなのか、白癬菌そのものの痒みなのかハッキリしない場合は、一度使用をやめて
医師に相談するべきです。(この辺はさすが病院で敏感肌専用の薬を効果維持したまま調合して処方してもらえる)

さらに、市販の薬は成分が薄めで病院のほど強烈に効きません。
何故か?
一発で効いてしまったら、数がさばけないからです。弱めに作ってあります。
風邪薬、ビタミン剤も一緒ですね。法規制よりもずっと下のラインで成分調整してあるものもあります。

このあたり、ドラッグストアなどでも「これをとりあえず使ってみて下さい」と出されるのは、
いたって効果が薄い長〜く塗らないと治らないものが多いです。(硝酸ミコナゾール、硝酸チコナゾール系)

さらに、象肌状態というのは治っていってる過程に起こる場合もあります。
薬品成分の中には、白癬菌のエサとなる古い角質を破壊し、新しい角質形成を促進するタイプの
ものもあります。その場合、菌を根こそぎひっぺがすために皮がポロポロむけたり、一次的に象肌に
なったりします。

なので、一概には言えませんが、薬品かぶれ&たむしそのものは治りかけ、という状態かもしれません。

とにかく医者に行った方が良いと思います。
348病弱名無しさん:2006/10/01(日) 01:46:57 ID:i96w7jOQ
>>346
手のひらって、ほぼ乾燥してますよね?
一次的にジメっとすることはあっても、常にじゅくじゅくの手のひらなんて無いと思います。
つまり、菌が常駐しづらい環境なのです。
また、手のひらは皮膚の伸縮性が大きいので、菌が定着しにくいのかもしれません。

逆に足の裏は靴を履いたり、靴下を履いたりすることで一度じゅくじゅくするとなかなか
乾きにくい環境になってしまいます。

一概には言えませんが、白癬菌が一度感染して増える条件は、
温度が30℃台、湿度75%以上、エサがある状態で、5〜6時間くらいだと思います。
つまり、1日の中で条件が整うのは、爪の間、股の間、足の指の間、となります。
これが白癬菌に感染してしまう大きな原因です。

しらくもも同様で、男の子よりも女の子の方がなりやすいのは、髪の毛が長いという
絶対条件の環境が出来てしまうからです。

だから手のひらには出来にくいのでは無いかと思われます。
349206:2006/10/01(日) 03:09:55 ID:uvjhMDW0
定期報告です。
今日で治療を始めて2週間になりました。
症状はかなり改善されています。
強い痒みはほとんど出なくなりました。
患部の皮膚は周りより少し薄い感じがしますが、象皮状の物はありません。
ただし、少し茶色めです。
治療中の皆さんも根気よくがんばってください。
治療薬はピロエースW(2本目)
350病弱名無しさん:2006/10/01(日) 08:45:03 ID:PmSJTUyL
インキンって、四六時中痒いんですか?
351病弱名無しさん:2006/10/01(日) 11:40:57 ID:O9F6+Wne
ネットのいんきん画像って
他の部位の白癬症状に比べて
軽いものが多いよな。
まあ場所が場所だけにしかたないのか…
352病弱名無しさん:2006/10/01(日) 17:21:04 ID:rIZTuXRs
346です。そうなんですか?手の平は・・・?ラミシール買ってきました。
とりあえず付けました。夜中、シャワーを浴びた後また付けてみます。明日が楽しみです。
仕事が忙しいのでなかなか医者に行けません、これで完治してくれればと思う次第です。
因みに仕事中は陰茎などインキンな部分は触りません。人に移ると大変な事になると
思うので、小便も大の方でやっています。
353病弱名無しさん:2006/10/01(日) 18:04:59 ID:+CL6+K46
>>345
たぶんインキン
354病弱名無しさん:2006/10/01(日) 18:05:41 ID:+CL6+K46
で、みんなスプレーを買うの?
それとも液?
355病弱名無しさん:2006/10/01(日) 18:09:50 ID:K5VsxDe7
おれはクリーム派
356病弱名無しさん:2006/10/01(日) 18:13:59 ID:kIXfiYI+
俺はリクーム派
357病弱名無しさん:2006/10/01(日) 18:25:46 ID:51VzSZTI
ラミシールだとじゅくじゅくとカサカサかでスプレーかクリームに分かれた気がする。
そんな俺はスプレー派。
358病弱名無しさん:2006/10/01(日) 21:39:27 ID:tYGvz9yi
きたなそうな女とセクスしたら、次の日あたりから、陰毛付近が、なんとなく痒いようなスースーする気がして、3日経っても直らず・・これってインキンた゜ろか・・
359病弱名無しさん:2006/10/01(日) 21:48:04 ID:+CL6+K46
かさかさならスプレーがよさそう?
クリームならすり込むって感じがして効きそうなんだがw

>>358
それだけじゃわからん
毛じらみかもしれんしな

つーか一日で症状でるのか?
360病弱名無しさん:2006/10/01(日) 22:11:04 ID:tYGvz9yi
正確には1日半だけど、3日たってもスースーする気がする、毛じらみは感染後1、2ヶ月経ってから症状が出るっていうが・・
361病弱名無しさん:2006/10/01(日) 22:24:32 ID:i96w7jOQ
>>360
白癬かカンジタに感染したかもね。
ご愁傷様(´A`;)
そもそも溜まってたのかしらんけど汚い女とセックスすんなよw
362病弱名無しさん:2006/10/01(日) 22:25:46 ID:kIXfiYI+
>>360
性病の方が確率高い希ガス

そういう女とは、おっぱい揉むだけで満足しとけよ
363病弱名無しさん:2006/10/01(日) 22:34:29 ID:i96w7jOQ
ラミシールはカサカサはスプレーか液、ジュクジュクはクリーム。
ジュクジュクに液塗るとめっちゃシミるよ…。
カサカサにクリームは効果半減する。浸透しにくいからね。
364病弱名無しさん:2006/10/01(日) 22:43:17 ID:tYGvz9yi
>>361
俺もそう思う、皮膚科に行くわ。汚いっていうか金なくて風呂入ってない感じ
>>362
チンチンは異常ないから大丈夫だと思う。その女おっぱい揉むどころかぜんぜんなかった・・・
365病弱名無しさん:2006/10/01(日) 22:50:55 ID:i96w7jOQ
>>364
複合感染もありうるよ。
白癬&カンジタ&ケジラミ&ヘルペス&疥癬&トリコモナスのオンパレードかもしれないよ。
実際にそういう女いたが、確かに不潔でヤリマンだったかな。
366病弱名無しさん:2006/10/01(日) 23:23:36 ID:+CL6+K46
>>363
なるほど
ありがとう
367病弱名無しさん:2006/10/01(日) 23:33:54 ID:tYGvz9yi
>>365
コワ〜((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
368病弱名無しさん:2006/10/02(月) 00:13:47 ID:YK8SrJMv
ヤリマンとか言っているけど、AV女優含む男優は性病とかこのインキンとかには
ならないのは何故ですか? って言うか言わないだけですか?
369病弱名無しさん:2006/10/02(月) 03:01:23 ID:lxuF5jwV
>>368
AV関係の仕事をしている友達から教えてもらったんだけど
結構名の知れた有名AV女優(男優も)は撮影の1週間前に
病院でちゃんと検査してるらしい。
陰部に腫れや赤みや掻き傷なんかがあると
モザイク無しで販売する際、バレてしまうからだとか。
素人とかは検査なんてしてないだろうけど。

それと、あるAV女優がブログに書いてたけど
普段からマンコの手入れにすごく気を使ってるって。
石鹸で洗い過ぎないようにするとか
生理時はナプキンをまめに交換するとか
少しでもおかしかったらすぐに病院に行くとか…

こんなに大事にされてるあの子のマンコって幸せ者だな。
370病弱名無しさん:2006/10/02(月) 03:11:13 ID:VenNwyS6
そのくらいしないと、大惨事になるんだよな

一回誰かがHIVなのが発覚して、大騒ぎになったって話聞いたけど
本当なのかな
371病弱名無しさん:2006/10/02(月) 03:34:35 ID:Sfd7AObI
前にも出た質問かもしれないのだが
病院に行ったときって「キンタマがかゆい」って言えばいいの?
キンタマって言葉を使うのが恥ずかしいのだが
372病弱名無しさん:2006/10/02(月) 03:36:04 ID:VenNwyS6
股間
373281,283,290,291,292,293:2006/10/02(月) 11:02:32 ID:vKmnemkj
>>371
俺の場合は、今回結果的には湿疹性のものだった。
けれど、受診するまでは症状からインキンの疑いが
濃厚だったので皮膚科を受診。
でも、他の病気の可能性もないわけではないので、
泌尿器科も兼ねてる病院で受診したよ。
で、看護士に尋ねられた時は「白癬に感染したよう
なので」と濁して受付した。最近はテレビの宣伝の
影響で爪水虫とかの受診も増えてるみたいなので、
あまり気にしなくてもいいと思うよ。

そして、いざ受診。先生の「どうされましたか?」の
問いに、股間を指差しながら小声で「恥かしい話ですが
この辺りが痒みがひどくて、掻いたら汁が出て広がって
・・・。インターネットなんかで調べたらインキンじゃない
かなと思うんですが・・・どうなんでしょう?」って言いました。

先生は専門家です。イヤと言うほどいろんな症例を診てきて
いますから、貴方のを見たところで、その1つにしか思って
いませんよ。患者さんもいろいろいますから手馴れたもんです。
こちらが恥かしがるほど、先生は何も思ってはいないと思います。
俺の場合は、ズボンを脱いで、指差しながら「この辺りが痒くて、
この辺りは・・・」ってな具合に事細かく説明。

何も恥かしがることはないですよ。勇気をもって!
374病弱名無しさん:2006/10/02(月) 11:45:49 ID:8oBwMQWr
みんなナイーブだなー
俺はこれまでいろんな病気で医者に俺様のフェルナンデスを晒してきたが、
初回からまったく平気だ。
相手は医者だし。若い看護婦に見られたら儲けもんだ!くらいに思ってた
375病弱名無しさん:2006/10/02(月) 13:17:56 ID:WYiD5UNC
(;´_ゝ`)きっと、フェルナンデスは俺のニコラスと違って堂々としてんだろな…
376病弱名無しさん:2006/10/02(月) 14:07:15 ID:WYiD5UNC
>>370
某AV女優のHIV感染は、AV界で感染したわけじゃないよ。
風俗に出向していた某AV女優が素人からうつされて、撮影前の検査で陽性反応が出たってやつ。
もう10年以上前の話じゃないかな。それでも数人だと思う。割合的に風俗嬢より少ない。

だが、AV女優でもピンでやってる女は検査してるかどうか謎。
事務所所属の女優は100%検査後NOセックス状態でしか撮影に入らせない。
男優は徹底的に検査されるのがプロデュース側からたいてい義務づけられてる。

だからAV業界はかなりクリーン。病気感染=女優男優業界含めて数百万から数千万単位の損失。

一番ヤバイのは風俗。
いんきん程度ならいいが、風俗嬢が仕事をやめる上位の理由が病気に感染したことによるもの。
中には金のために病気に感染してても仕事を続ける風俗嬢もいる。
そういうのにたまたま当たってしまうと、ありとあらゆる病気をもらってしまう。

知り合いで子供4人育てながら風俗嬢(ヘルス、ソープ)やってた人がいるが、ちょっとかゆいとか、
アソコにデキモノができたとかくらいじゃ、仕事中止しないって言ってた。
自分は薬を塗りながら治していくけど、客にうつるのは屁とも思ってないと。
そもそも病気が恐いなら風俗なんか来るなよ、って考えてる女の子ばっかりだって。
店側も性病検査を義務づけると女の子が来なくなるので、表向き性病検査してます、と言ってるだけで
全くケアしてない所が多い。
保健衛生管理局は性病が出てから立ち入り検査とかするので、全く持って未然に防ぐ事はできない。

つまり、風俗には絶対に行くな、ということ。風俗は無知でバカな男が性病をもらいに行くところだ。
AV見ながら手コキするかクリーンな彼女を大切にする方がよっぽどいい。
377病弱名無しさん:2006/10/02(月) 17:08:10 ID:uVWTDN85
股から玉の付け根にかけて月の表面っぽくなっていて、
かくと痒いんだけど、普段は痒みはありません。
カサカサで汁などは出ていません。
インキンな皆さんは普段も痒いんですか?
オロナインH軟膏を塗ろうと思ったけど、
ググると、意見が真っ二つに分かれているので、
ラミシールを買ってこようかな。
インキンにステロイドを使うと悪化するみたいですが、
逆にインキンではないのにラミシールつけても問題ないでしょうか?
378281,283,290,291,292,293:2006/10/02(月) 18:08:50 ID:vKmnemkj
>>377
自己判断は禁物。病院に行った方がいいよ。
結局のところ、早く、安く、治るから。
379病弱名無しさん:2006/10/02(月) 18:31:44 ID:nv6EQJQl
>>377
インキンなら
オロナインはぜんぜん効かない
ついでにアロエ軟膏も効かない

病院が一番だけど
嫌ならとりあえずラミシールだろうね
380病弱名無しさん:2006/10/02(月) 18:56:38 ID:ZTaYP0+i
俺はオロナイン使ってたけどあの薬でもある程度までは治るんだよ(カユイまま)
だから水虫用の薬買うのが一番いい
381病弱名無しさん:2006/10/02(月) 21:40:15 ID:ADItYMWM
352です。ラミシール付けました。今日の朝は陰のうが明らかに違った状態でした。昔の正常な状態になりました、しかし完全には治っていません。
それよりも、ちょっと痒い、なんか言い表せないんだけど、ちょっと痒いんです。
ラミシールってこんな感じなんですか?
382病弱名無しさん:2006/10/02(月) 21:55:09 ID:f1z3Q6s6
やっぱキンカンしかないか・・・。
383病弱名無しさん:2006/10/02(月) 22:20:30 ID:16LEvrld
俺のは本当のインキンかわからんが汗かきで野球部だったから可能性高いが
引退してから風呂上がりにいつもメンソレータムつけてたら痒みはほとんどなくなったよ?軽かったから?
384病弱名無しさん:2006/10/02(月) 23:49:20 ID:WYiD5UNC
>>381
ラミシールは消炎剤が弱く殺菌効果が強い。それ以外の薬は消炎剤が強く殺菌効果が(ラミシールに比べて)弱い。
早く治るのがラミシール。痒みをとにかく取りたいならそれ以外。

また、ラミシールは強力すぎてかぶれやすいとも聞く。
よって、ラミシールのかぶれが引き起こす痒みが原因かもしれんので、その場合は使用をやめるべし。

俺はパッチテストっつって、必ず薬塗る前に腕の内側、太ももの内側の皮膚が柔らかい患部以外の所に付けて、
1日〜2日程度様子を見る。
それで痒みが出たり、赤く腫れたりしたら塗らない。

患部の痒みなのか薬品かぶれの痒みかハッキリしないのなら、一度やってみることをオススメする。
385病弱名無しさん:2006/10/02(月) 23:56:28 ID:WYiD5UNC
>>377
それがもし、真菌性のものじゃなくて乾燥肌によるものやただの湿疹・かぶれだったとしたら、100%悪化する。
だから、どっちか分からない時は病院で検査。それしかない。

自己判断でいんきんだと確実に判断出来るものは何一つない。
顕微鏡で直視して初めていんきんだと分かる。

俺の場合はいんきんキャリア(軽度の糖尿病)なので「また、出たか」といった感じで自己判断で治療してるが、
これも人にはお勧めできない。

結局は医者・病院の前には、このスレでいくら雄弁に討論したところで全く意味がない。
過去スレ全て含めて医者にとってはただの雑談にすぎないからね。
386病弱名無しさん:2006/10/03(火) 00:32:36 ID:cymHQAEA
質問なのですが、仮性の内側が乾燥すると薄皮がむけるようにボロボロになるのですけど これもインキンでしょうか?
387病弱名無しさん:2006/10/03(火) 04:48:21 ID:RbB5Y1zc
384さん、どうも有難う。ラミシールのかぶれではないですね、インキンの痒みです。
また付けてみます。今度、痒くなったら医者に行こうと思います。
388343:2006/10/03(火) 09:03:13 ID:R0V/TZDg
誰もレスしてないけど経過報告。
28日(木)の夕方に医者に行き、ピルツシンという水虫薬?を処方してもらう
ほんで「なんかあんまかわんねーなーラミシールかなー」とか思ってたら
今朝3日(火)に起きたら突然、かなり患部がキレイになってたぜ!!
5日目くらいだから効果早いな。
今思うと、だいたい3日目くらいからちょっと乾燥し始めて、薄皮候補みたいのがちょっと見え始めてたけど
よっしゃ10日くらいで、少なくとも皮膚の見た目はキレイにするぞ

というわけで、やっぱ医者に行ったほうがいいのかもしれない。
389病弱名無しさん:2006/10/03(火) 10:39:43 ID:55dZ82jK
>>388
そのとーり。それが結論。それ以上はない。
390病弱名無しさん:2006/10/03(火) 10:55:09 ID:55dZ82jK
>>386
その情報だけでは断定できないので、病院へ行ってください。
391病弱名無しさん:2006/10/03(火) 13:40:11 ID:w0dOwYF4
あの、旦那がいんきんなんだけど
オロナインで直りますか?効きますか?
高めのブテナロックのがいいかな?
392病弱名無しさん:2006/10/03(火) 16:22:35 ID:55dZ82jK
>>391
このスレ全部表示してctrl+Fを押して“オロナイン”と入力して検索ボタンを押してください。
393病弱名無しさん:2006/10/03(火) 17:22:50 ID:w0dOwYF4
携帯に無いよそのボタン。
どうも。
394病弱名無しさん:2006/10/03(火) 18:01:41 ID:55dZ82jK
>>393
それは失礼。
効く、効かないでいうと全く効かない。
オロナインには抗真菌効果はない。
プテナブロックは自分の中ではあまり効かない方に入る。
395病弱名無しさん:2006/10/03(火) 19:25:32 ID:EU4pfZqa
股の辺りにブツブツがでて痒くなってから3ヶ月…


ずっと自分ではインキンだと思ってたものが今日病院に行って診察を受けてみたらカビが付着した物だと言われました………なんかインキンよりショックorz
396病弱名無しさん:2006/10/03(火) 19:29:40 ID:/nYeHNoH
よく3ヶ月も我慢できたな
こっちは2週間前にかゆくなり始めてもう我慢できないやと今日病院にいった
んでクリームもらってきて塗ったらかゆみが治まった
何事にもいえるけど対策は早めに打っておくことなんだな
397病弱名無しさん:2006/10/03(火) 21:35:16 ID:R5MXRnSD
インキンもカビだろ?
398病弱名無しさん:2006/10/03(火) 21:56:34 ID:vtTncivj
白癬菌はカビの一種
399病弱名無しさん:2006/10/03(火) 23:33:12 ID:Ti10StfY
寝てるとき痒くてタマラン
漏れの場合竿の付け根と袋と袋〜*の間が痒い

汗の溜まる所(?)がかぶれる体質になっちゃったらしく
地元で評判の皮膚科には何度か通ったから
そこが一番安心なんだけど・・・スタッフ全員女なんだよなorz

400病弱名無しさん:2006/10/04(水) 00:48:09 ID:+7wRqQQF
よくなったと思ったのにまたかゆみ再発… 欝だ
401病弱名無しさん:2006/10/04(水) 01:21:57 ID:NdAa/ueL
薬は、ぶっちゃけ半年は塗り続けた方が良い。
痒みが治まり、見た目にも良くなったように見えると、「完治した!」と思いこんで薬を塗るのをやめてしまう。
実はこれが長びく&再発の原因で、菌自体が自己修復を待って潜伏し、湿度&角質&温度がそろうと、
一気にニョキニョキ成長して胞子をまき散らして増殖しはじめる。

症状となって表れないまでも、菌が根を張っているうちは絶えない程度に後世へ向けて増殖を続けている。
ということは、「完治」とは、この根っこごと死滅した状態をさす。

研究によると、条件が揃いにくい環境でもなんとか生き続け、半年くらい生きていた例もある。
つまり、人間に寄生した白癬菌は、半年くらいは生き延びるということになる。
その間に条件が合えば、再発するということを繰り返す。

では薬はどの期間塗り続ければいいか?ということになるが、だいたい梅雨時期から夏場に
再発する例が多いので、完全に叩く一番の時期は秋〜新春にかけてということになる。
つまり、症状が出にくい寒くて乾燥した時期が追い込みのチャンスとなる。

これを怠って何も処置をしないでおくと、梅雨時期に栄養を蓄えた白癬菌が一気に増殖し、
痒みが再発するということに繋がる。

だから、症状に気づいて対処療法を始めたら、半年間は薬を患部に塗り続ける必要があるということだ。
この期間を経て、初めて完治と言える。

病院や薬局で、「2〜3ヶ月は続けてください。」と言われると思うが、それでは足りない。
その臨床報告は比較的乾燥している北米での結果であって、四季があり湿度も高い日本列島では
全くデータが変わってくるからだ。

症状が治まってから半年間続ける、これが完治するための最良の方法である。
402病弱名無しさん:2006/10/04(水) 05:10:07 ID:hAEI/bxi
387です。やはり、痒いですね。他の部位にラミシール付けたところ痒くは成りません。
また象肌になりました。が、何か目の錯覚か治ってきたような気もするのです。 象肌は治る過程
というレスがありましたがどうなんですかね?木曜日に皮膚科に行ってみたいと思います。
403病弱名無しさん:2006/10/04(水) 06:58:07 ID:6q45dLRP
ケツの割れ目、尾てい骨の辺りに、多分タムシみたいなのが出来て2ヶ月。
先週とうとう痒みに耐えかねて、適当な湿疹薬ステロイド剤が入ってるやつ
を塗ってみたら、1日で痒さが倍増。ネットでいろいろ調べて多分タムシと
自分で診断。水虫薬を昨日購入し早速塗っているが、夜痒くて目が覚める始末。
そして2ちゃん。水虫薬塗ってから、何日ぐらいで痒み無くなる物なんですか?
数日やってみて、改善されなければ医者に肛門診せてこようと思うんだが。
あと。掻いた手で色々なとこ触っているからそっちに水虫移りそうで怖い。
あと。肛門から、内臓とかに水虫って入ってたりしないの?
404病弱名無しさん:2006/10/04(水) 07:15:54 ID:NLHuwXSL
>394
そうなんですか…効かないんですか…。
ありがとうございます。

旦那にそれはインキンだよって言ったんですが
現実を受け止めようとしません。
いつも何気に掻いてるくせに「全然痒くない!」
「これは日が当たらないからこうなってるだけ!」
とか言ってきかない。
まったく…(+_+)
405病弱名無しさん:2006/10/04(水) 10:57:42 ID:I4GIKt7t
今、病院の待合室。
これからチンチンさらしてきます
406病弱名無しさん:2006/10/04(水) 11:20:49 ID:I4GIKt7t
>>405です。
一瞬で終わりました。
なんか足の水虫が移ったようです。
でも色々聞けて安心しました。
今日から薬塗ります
407病弱名無しさん:2006/10/04(水) 18:48:14 ID:NdAa/ueL
>>404
「これは日が当たらないからこうなってるだけ!」

それはつまり、主にいんきんの症状です(^ω^;)
真菌は紫外線に弱く、暗くてジメジメしたところを好みます。(カビと一緒)

「日に当たらない所だから白癬菌が繁殖してるの!」と言い返してやりましょう。

病院へ行った方がいいです。家族にうつす前に。
症状が酷くなればなるほど、範囲が広くなればなるほど、感染力も倍増していきます。
初期症状で叩けば、感染力はかなり落ちますから。
408病弱名無しさん:2006/10/04(水) 18:50:34 ID:NdAa/ueL
>>404
もしもPCから見られる環境をお持ちでしたら、下記に行って、「いんきん」で写真検索してください。
「ほっとくとこうなるのよ!」と言えばかなり効くでしょう。(多少のグロ注意)
ttp://homepage1.nifty.com/ysh/ser_frm.htm
409病弱名無しさん:2006/10/04(水) 18:57:56 ID:NdAa/ueL
>>402
これはカンなのですが、ラミシールはかなり浸透した上に、菌を根元から叩くため、皮下神経に
近いところで作用するがゆえに、独特の痒みが生じるのでは無いかと思います。

皮膚科に行かれるということですので、是非結果報告をお願いします。
ちなみに検査前にラミシール塗って行くと、白癬菌が検出されない可能性が高いですので、
できれば今日の夜から塗っていかない(ある程度皮膚上で繁殖させる)方が良いと思います。

夜におそらく痒みは伴いますが、病院では症状がいんきんに似たものでも白癬菌・カンジタ菌を
検出しない限り初診の場合はいんきんの薬を処方してもらえない事が多いです。
410病弱名無しさん:2006/10/04(水) 19:09:43 ID:NdAa/ueL
>>403
まず、水虫薬が痒みを緩和させる時間についてですが、コレは症状、人それぞれです。
軽い場合は塗ってすぐに痒みが取れる場合もあります。
重度の場合は、塗って2〜3週間経過しても少しずつしか改善されない場合もあります。
また、よく汗をかく、湿気が多いところでの作業が多い、体の抵抗力が低下している、その他
もろもろの理由で、痒みが長びく事もあります。ですから、一概に言えないです。

あと、掻いた手から体に頻繁に転移する場合、抗生物質や体質変化による体の抵抗力が
低下している可能性があります。つまり、感染しやすい体質になっているということですね。
例えば自分だけ体のあちこちに出来ていて、家族に全く症状が無い場合は、自分の体を
疑った方が良いです。皮膚科医によってはインキンの症状だけみて、それで終わり、という
診療をする所もありますので、是非、糖尿病や白血病、また常用している薬など、自分の
生活習慣を振り返って検査してみましょう。内科で血液検査をしてもらうのが一番です。

また、白癬菌(水虫菌)は肛門から内臓に入っていくことはあっても、繁殖出来ないので、
内臓をやられることはありません。
ただ、症例としてカンジタ菌(白癬菌と同じ真菌・体内常駐菌)が体内で繁殖したという事はあります。
口角炎や咽頭炎から、腸内に発生して死に至ったケースもあります。
ですがこれは寝たきりの老人や重度の糖尿病患者に起こるものですので、健康体な人ならまず大丈夫です。

ちなみに、水虫・たむしには白癬菌(股部白癬)とカンジタ菌(カンジタ皮膚炎)によるものがあり、
白癬菌の方が断然感染しやすいのですが、稀にカンジタ菌に寄生される場合もあります。
その場合は、体の抵抗力が著しく低下している可能性がありますので、上記のような諸処の病気を
疑った方が良いかも知れません。(ちなみに私は過去に白癬、カンジタ両方に感染したことがあります)
411病弱名無しさん:2006/10/04(水) 19:11:25 ID:sL84xBmg
水洗いならおk?
412病弱名無しさん:2006/10/04(水) 21:10:40 ID:gDF8knM/
病院行ってきた
菌は居ないそうだ
「石鹸使うときナイロンつかってるでしょ?、それに負けたんだと思われ」って
・・・
ねらー?

413病弱名無しさん:2006/10/04(水) 23:59:49 ID:y2wiKai3
どうやらインキンっぽい。
原因は恐らく、先日実家に帰った際に借りた弟のハーパンだろうなorz
414病弱名無しさん:2006/10/05(木) 01:01:44 ID:LAHBJzS4
二ヵ月前に皮膚科にいってアルメタ軟膏もらってすぐ治ると言われた。
結果3週間くらいで治ったと思ってた。
しかし、最近またかゆみが再発。また病院に行ったほうがいいのかな。
見たかんじ何も変化ないがかゆみが若干でてきた。
風呂からあがるといつもかゆくなる。
ちなみに前行ったときはインキンではないと言われた。(症状不明) いったいなんなんだぁぁぃぁぁぁ
415403です:2006/10/05(木) 01:49:21 ID:nuQyeNpp
>>410さん
ありがとうございました。ラシミール塗って2日目ですけど、全く症状が
良くなる気配がないので、明日病院に行ってみます。限界です(TT)
お風呂入ると治ります。ひょっとしてタムシじゃないかもしれません。
確かに、最近蓄膿症で抗生物質を2ヶ月飲み続けていたので、抵抗力が
なくなってるのかもしれません。
また明日結果報告します。みなさんお大事に。
416病弱名無しさん:2006/10/05(木) 08:07:45 ID:DzxyfjaU
2日目で判断するのは早すぎる気がするが
まぁ病院いくのはいいことだ
417病弱名無しさん:2006/10/05(木) 08:49:22 ID:d5Aawcko
>>414
違う病院にいったほうがよくね?
418病弱名無しさん:2006/10/05(木) 09:29:58 ID:2Qbg9N4Q
中指の爪の横側の指の皮膚がめくれているのに、ついいつもの習慣で、この指で患部に薬を塗ってしまった。
この皮膚のめくれた傷口から移ったりするでしょうか?
ラミシール暦は今日でちょうど一年です。一応、患部に赤みは残っていません。
419病弱名無しさん:2006/10/05(木) 09:36:32 ID:d5Aawcko
殆ど大丈夫だろう
気になるなら塗っとけ
420病弱名無しさん:2006/10/05(木) 09:39:47 ID:2Qbg9N4Q
どもです。>419
421病弱名無しさん:2006/10/05(木) 12:25:08 ID:v507ljSD
>408 409さん
ありがとう。
旦那にこのスレ見せようかと思います。

なんだか自分も痒みがあります。
今週か来週、皮膚科(それとも婦人科?屎尿器科?) に
行こうと思います。
でも、旦那は行く気が無いそうです…
422病弱名無しさん:2006/10/05(木) 13:13:58 ID:kmO9sA/V
ご愁傷様
423病弱名無しさん:2006/10/05(木) 17:50:57 ID:z9xcYwBw
旦那が断り続けたら十分に離婚理由になるな
424病弱名無しさん:2006/10/05(木) 19:04:01 ID:OjKdjKCS
自分が感染病を患ってると知ってて性交渉を行なうと
傷害罪が摘要されるお。
425病弱名無しさん:2006/10/05(木) 20:20:56 ID:UnM/f7WL
>>421
なんだか、よくわかりませんね。あなたのダンナ…
そこまでかたくなに断るってことは、風俗で病気もらった可能性も考えられます。
病院に行くとバレますからね。もしかすっと浮気ってことも…

いんきんじゃなく、ヘルペスとかをもらってきてる可能性もあります。
出始めはヘルペスもインキンもよく似てます。
まばらにポツポツできまくるならヘルペスです。
ポツが広がっていくならインキン。

ちなみに検査のラインとしては皮膚科にまず行った方がいいと思います。
産婦人科や泌尿器科に行っても、皮膚科を紹介される可能性が高いからです。
426病弱名無しさん:2006/10/05(木) 23:21:12 ID:ASjGUsxt


昨日の夜、思いっきりカイカイしたら、

キンタマが取れちゃいました。。。
427病弱名無しさん:2006/10/05(木) 23:34:20 ID:UnM/f7WL
>>426
それ、インキンの最上級のトレキンですよ。
すぐに動物病院へ行ってください。
428病弱名無しさん:2006/10/06(金) 05:05:26 ID:Wqm1Osfy
>>427
オモロイwww
429病弱名無しさん:2006/10/06(金) 11:07:18 ID:BJrOYNnW
402です。木曜日行けなかったので、今日、皮膚科に行ってきました。
グリメサゾン軟膏というくすりを処方されました。すごい臭いのするくすりです。
なにか効きそうですね。また結果を報告します。
430病弱名無しさん:2006/10/06(金) 11:28:05 ID:bSiXM6z9
>>429
それステロイドだね
431病弱名無しさん:2006/10/06(金) 14:15:56 ID:BJrOYNnW
429です。えっ!ステロイドなんですか?薬にはステロイドとは表記していませんが・・・?
でも、すこし塗ってみます。 
432病弱名無しさん:2006/10/06(金) 14:29:19 ID:bSiXM6z9
副腎皮質ホルモン剤とか書いてるのがステロイド
で、医者はインキンとは判断しなかったって事だな

ラシミール塗ってるって事伝えた?
433病弱名無しさん:2006/10/06(金) 16:09:48 ID:5iDIUC3W
伝えました。 では一体、この薬は何の薬なんですか?
434病弱名無しさん:2006/10/06(金) 16:20:53 ID:bSiXM6z9
平たくいうと炎症を鎮める、免疫を抑制するのがステロイド

グリメサゾン軟膏の説明ページ
概説 皮膚の赤みやかゆみをとるお薬です。湿疹や皮膚炎の治療に用います。

作用 腫れや赤みをとるステロイドの“デキサメタゾン”と、その効果を高めるグリテールが配合されています。
ステロイド外用薬としては弱いほうです。かゆみをともなう軽い湿疹や皮膚炎、あるいは虫さされにも適します。

特徴 ステロイド外用薬の強さは、もっとも強力な1群から、弱めの5群の5段階に分類されます(備考も参照)。
このお薬は4群[中程度]に入ります。比較的軽い症状のときに用いるほか、顔などデリケートな患部にも使いやすいです。
435病弱名無しさん:2006/10/06(金) 17:15:24 ID:5iDIUC3W
431です。
伝えました。
では、このくすりは何の薬なんですか?
携帯から仕事の合間に書き込んでいます。
436病弱名無しさん:2006/10/06(金) 17:28:40 ID:bSiXM6z9
ちょーひらたく言うとかゆみ止め
皮膚の炎症を抑える
437病弱名無しさん:2006/10/06(金) 21:41:36 ID:5iDIUC3W
ラミシールを塗っていると伝えました。
では、このくすりは一体何用のくすりなんですか? ってか、やはり痒いです。いま、会社ですが、痒いのでトイレットペーパーで拭き取ってしまった。
しかし、陰嚢は象肌ではなくなりました。
痒い時はいつも象肌でした…?


438403です:2006/10/06(金) 23:29:24 ID:WzyPtHSq
病院の診断の結果報告です。遅くなってすいません。
やはりタムシとのことです。でも菌を採取して顕微鏡で見てないので、
あまり良い医者ではないかもしれません。先生は年配の方なので経験を
信じて言われたとおりまずは処方してみます。治りが悪ければ他の病院
に行こうかと思います。
もらった薬は、アンダームクリーム(皮膚の炎症を抑える薬)
アデスタンクリーム(真菌による感染症の治療に用いる薬)
アルジオン錠(抗アレルギー薬)←自分からお願いして出してもらいました。
という感じです。
439病弱名無しさん:2006/10/07(土) 11:30:40 ID:Vkv4MpA1
433です。携帯はあまり良くないですね、三回も書き込んでしまいました。
申し訳ありません。グリメサゾン軟膏、昨日は痒かったんですが、痒くなくなりました。
陰嚢も象肌では無くなりました。 僕のこの疾病?は何なのか、すごく疑問です。
実は昔遊んだ翌日に陰嚢が象肌になりました。当時はこういうサイトもなく、なんなんだ?
と疑問でしたが、良く洗っておけばそのうち治るだろう、と軽く見ていました。
でも、転職してドライバーになり、長時間座って陰部が蒸れるといつの間にか、陰茎に出来物が
出来たんです。やばい、性病だと思い性病科に行きました。でも先生は悪性の物じゃないと言われ
皮膚科を紹介され、そこで液体窒素によって出来物を取ってもらいました。
その皮膚科がグルメサゾン軟膏を処方してくれたお医者さんなのです。
440病弱名無しさん:2006/10/07(土) 11:43:40 ID:q8ZVDkwd
>>439
それ、いんきんじゃないっぽいね。細菌の単純感染症かもしれん。
いんきんと同じく蒸れると悪化する、痒みを伴う。
真菌性のものにはステロイドは悪化を招くが、細菌性のものには効く。
ラミシールは入ってる成分が細菌を殺菌するから多少は効いていたはず。
そもそもいんきんは玉にはできにくい。

前回もいんきんじゃないみたいだから、ただの敏感肌とかでは?
人によっては化学繊維アレルギーで蒸れたりこすれたりすると皮が剥がれて、
そこからばい菌が入ってかぶれたりするよ。
441病弱名無しさん:2006/10/07(土) 11:57:06 ID:q8ZVDkwd
>>438
見た目で確実に判断出来る症状だったということでしょう。
タムシは悪化すると特有の広がり方を見せるので、ある程度病状が進行すれば他の皮膚病とは
明らかに違いますからね。

で、クリームを2つという処方の仕方ですが、

アンダームクリームは皮膚科でよく処方される消炎剤で効果は普通です。
皮膚に対して刺激の少ないものを選ばれたのだと思います。湿疹やかぶれにも使用します。

アデスタンクリームは、イミダゾール系の硝酸イソコナゾール配合の抗真菌剤ですので、
治療には効果があります。これも皮膚への刺激や副作用を考えての処方だと思います。
白癬治療の抗真菌剤としての効き目は中間くらいです。

つまり、敏感な肌の部分ですので、まずは痒みを取ることを優先され、
薬の副作用(赤疹や刺激感、痒み)が出にくいイミダゾール系を処置といことですので、
それで改善が見られなければ、さらに強い薬を処方しよう、という考え方なのだと思います。
処方のやり方としては的確と思われます。
442病弱名無しさん:2006/10/07(土) 18:08:46 ID:xdc8MG2m
自分も皮膚科行って検査→白癬菌と判明。(その時は足だが)
が、ステロイド処方されて2ヶ月塗ってた。
ネットでステロイド白癬菌によくないと分かり、今では
内科でラミシールもらってる。
医者によっては白癬でもステロイド出すんだよな。なんでか・・・

ダニノミにくわれた時に使う市販のステロイド剤の説明書には
ちゃんと「白癬菌が原因の病気には使うな」と書いてあるのに・・・
443病弱名無しさん:2006/10/07(土) 22:12:31 ID:Vkv4MpA1
439です。昔遊んだというのは風俗で、陰部の接触のない手でやってくれる所でした。その風俗嬢が
やたら陰嚢に執着する人でした、爪も長く、爪で欠くようなことしました。たぶん、それでばい菌が入った
んじゃないかと思うのですが。 でも、たまにニキビの様なものができます。
もう風俗には行きません、年も年ですし。
444病弱名無しさん:2006/10/07(土) 23:41:47 ID:8S7Wep+3
数日前から、金玉が異様に湿ってきて、べたべたして気持ち悪い
でも全くと言っていいほど痒くないので、インキンではないのでしょうか?
とりあえず金玉湿る、で思いつくのがインキンしかなかったのできてみたのですが
病院行ったほういいんですかねぇ・・・でも湿ってる以外には少し温度が高く、熱いような気がする?
くらいで耐えられないほど不快ということではないので、ためらっています、恥かしいですし・・・
とりあえず、応急処置的にはオロナインかラミシールを薬局買ってきてつければいいんですかね。
445病弱名無しさん:2006/10/07(土) 23:46:13 ID:dn6s2aNZ
病院いけるなら行った方がよい

いままでの症状と明らかに違う
446病弱名無しさん:2006/10/08(日) 12:44:50 ID:gtoQZaUb
>>444
それ、副睾丸炎(>>3参照)になる恐れあり。
湿っている、というよりも、熱を持ってる時点でヤバイよ。
速効で病院に行くことをすすめる。
447病弱名無しさん:2006/10/08(日) 13:12:27 ID:mGpHXZty
とくに蒸れるとかないのに
過去にインキンなったとこが痒くなる
ふつうのかゆみ止めで収まるからインキンじゃないのかなあ
448病弱名無しさん:2006/10/08(日) 17:39:24 ID:gtoQZaUb
>>447
それ、いんきんが完治してない状態ですな。
一次的な増殖で、かゆみ止めで止まっちゃう程度の。
痒みが無くてもいんきん薬を3ヶ月塗り続けてください。
そうしないと広がりまっせ?
449病弱名無しさん:2006/10/08(日) 18:59:43 ID:tuLAghU3
443です。440さん、ありがとう。感謝しています。
450病弱名無しさん:2006/10/08(日) 23:03:05 ID:mGpHXZty
>>448
マヂ?インキン一年以上前に直って
ずっと沈静化してたんだけど
この夏に痒くなってきた
薬はまるまる一本残ってるんだけど
一応医者に見せた方がいいのかな
451病弱名無しさん:2006/10/09(月) 01:24:36 ID:BmL0yCuJ
>>450
沈静化=潜伏期間と考えましょう。
それくら白癬菌は強いのです。
いんきんの別名は頑癬(がんせん)です。
症状としてかゆくなったり、見た目に出ないまでも、条件次第では皮下で永遠に生き続けると思ってください。
そして環境(水分・エサ・温度・抵抗力の低下)が整うと、通常の数千倍の繁殖力で一気に増えます。
カビと一緒ですよ。
風呂場にカビが生えて、カビ取りハイターをしてみてください。
見た目はスッキリしますが、実際には根っこがゴムパッキンなどに深く食い込んでいます。
その年の夏は越せても、翌年の夏に同じ場所に出来たりします。
それは冬場でもある程度の湿気と、人間の皮脂クズや石鹸などの栄養分が得られるからです。
そして夏場になると、温度と湿度の条件が揃い、同じ場所にカビが生えます。

いわば、白癬菌は人間の肌に生えた雑草と同じです。
抜いても抜いても毎年同じ所に生えるのです。
それを阻止するためには、根っこから殺してその土壌に二度と生育できないような環境を作るしか
ありません。
つまり、完治=皮下の潜伏している白癬菌が死滅した状態をいうわけで、見た目で治ったとか
痒くないというのは完治ではなく、ただの“症状改善”でしかありません。

ですから、白癬菌治療を始めたら、症状が良くなってから少なくとも3ヶ月、できれば半年、さらに梅雨時期、
徹底的に薬を塗り続けて治しましょう。
そうしない限り、「増えちゃってもいいかな?」的にいつまでも様子を伺っている憎き白癬菌を養い
続けることになってしまいます。
452病弱名無しさん:2006/10/09(月) 01:35:49 ID:QePw95TX
菌が耐性がつく事ある?
453病弱名無しさん:2006/10/09(月) 01:37:51 ID:QePw95TX
菌に耐性がつく事ある?
454病弱名無しさん:2006/10/09(月) 11:04:20 ID:BmL0yCuJ
>>453
細菌(ウィルス)にはあるけど(増殖の段階で毎回遺伝子を書き換えて増える)、真菌(カビ)は極めてゆっくり。
それも数万年単位でしか進化していない。
細菌が極めて単純な構造で出来ているのに対し、真菌はカビなので同じ地下茎である竹などに近い。
耐性を付けるように進化することはあるが、それはごくごく自然的な環境に対応する進化だけで、
薬に対する耐性はまず数万年から数十万年の時を経ないと不可能。

つまり、自分に寄生している白癬菌が、薬を塗ったら耐性が出来るほど進化するということは、まずない。
455病弱名無しさん:2006/10/09(月) 13:58:10 ID:Rx+0HoJ+
>>454
まじかよ
HIVとかと同じと考えて、一日ごとに違う薬塗ってた
456病弱名無しさん:2006/10/09(月) 22:39:26 ID:Hj384wWv
>>451>>454
ありがと参考になった
物知りだな
457病弱名無しさん:2006/10/09(月) 23:55:32 ID:A/rD4JzP
>>455
HIVはウィルスですので真菌とは種類が違います。
どらくらい違うかというと、生物間で言えば魚と人間くらい違います。

このあたりご覧になるといいかと思います。

真菌(キノコも白癬も同じ種類)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E8%8F%8C

細菌
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E6%AD%A3%E7%B4%B0%E8%8F%8C
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E7%B4%B0%E8%8F%8C

ウィルス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%B9

三分化するとヒトはコレ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E6%A0%B8%E7%94%9F%E7%89%A9
458病弱名無しさん:2006/10/10(火) 00:29:08 ID:+BTPeFNS
ウィルスと真菌比べるなら魚とヒトじゃあまりに近すぎる。
ウィルスは生物としての構成単位すら持ってないし、
そもそも「生物」とも呼べず、むしろ「物体」に近いかと。
たとえるなら…難しいな。

ま、真菌よりはるかに単純な大腸菌と抗生物質扱ってる実験やってても、
普通の実験で耐性を持つ変異体が出てきた経験はない。
459病弱名無しさん:2006/10/10(火) 00:31:12 ID:hClc0JcT
ウィルスに対する認識が変わったわ
460病弱名無しさん:2006/10/10(火) 02:07:50 ID:99B2TqkN
>>457
いやたぶんHIV患者が飲む抗生剤の常用で普通の細菌の耐性菌ができるとかと言う話じゃないの?
HIV患者って種類の違う抗生剤ローテーションして飲んでるとか?
>>458
素人の発想だけど遺伝子もってれば生物ってわけじゃないの?
461病弱名無しさん:2006/10/10(火) 09:31:49 ID:+BTPeFNS
>>460
ウィルスが持つDNA(またはRNA)の機能は非常に機械的。
生物はウィルスに感染するとそのDNA(またry)を読ませられる。
そのDNA(ry)を読んでできたタンパク質の機能は、そのウィルスのコピー。
こうして増えていく。
それだけ。
単独じゃ動くことも増えることもできず、
ましてや栄養を取ってエネルギーに変換、なんてことはしようとさえしない。
けど環境中にうまく残ることができるシステムを持ってたから残ってる。

PCを真菌だとすると
細菌はその中のアプリケーション、
ヒトはインターネットによるネットワーク、
ウィルスはまさにコンピュータウィルスくらいかな。

そうだ、あと生物の最小構成単位は細胞だけど、
ウィルスの構造はDNA(ry)をタンパク質の殻で包んでるだけで細胞じゃない。

長々とスマン。
462病弱名無しさん:2006/10/10(火) 09:58:12 ID:siW6Ic9c
オマエラが詳しすぎて全然ついてけないワロタ\(^o^)/
463病弱名無しさん:2006/10/10(火) 10:03:39 ID:+Jqc/FWI
いくら詳しくても
この痒さは止まらない
464病弱名無しさん:2006/10/10(火) 10:07:44 ID:+BTPeFNS
一文で表すと
「ウィルスのDNA(ry)は他の生物に自分をコピーしてもらうためだけにある」
こんな感じ。
465病弱名無しさん:2006/10/10(火) 10:55:28 ID:Ipl/Vk+2
要はウィルスは真菌よりずっと単純ってことだよね?
だから同じ薬をずっと使っててもHIVみたく耐性つくことはないってことだね。
466病弱名無しさん:2006/10/10(火) 14:27:25 ID:siW6Ic9c
ウイルスはハッカーでOK?
467病弱名無しさん:2006/10/10(火) 19:01:27 ID:o33D0YXM
病状チェック用 むやみに薬を塗らないために
http://homepage3.nifty.com/inaba-clinic/hifubyou.html
468病弱名無しさん:2006/10/10(火) 20:26:53 ID:l6Vd4o0Y
なんか前から袋の付け根あたりが痒いんだけど、これがそうなのかな?
電車とかで座ってる時に痒くなる。人前だから掻けないし、辛いわ。
469病弱名無しさん:2006/10/11(水) 00:57:39 ID:wx0c0cXX
いつまでも終わらない 質疑応答叱咤激励のループ…♪



   こ の ス レ く ら い 最 初 か ら 嫁


470病弱名無しさん:2006/10/11(水) 00:58:10 ID:wx0c0cXX
なんじゃ俺のID…orz
471病弱名無しさん:2006/10/11(水) 03:23:41 ID:AU4k2VVI
陰のうが、前めちゃ痒くて、最近痒みというより若干の痛み見たいな感じになったから治ってきた又は軽い症状かな?
オロナイン塗ったらめちゃ痒くなったから インキンでは無い気がするが… わからない。
472病弱名無しさん:2006/10/11(水) 11:33:24 ID:FnF57ce6
>471
しのごのいうまえに、一度病院で検査してもらった方がいいよ。
473病弱名無しさん:2006/10/11(水) 14:25:28 ID:GaZbSlf/
前インキンなったとこ皮膚に特に変化がないのに
蒸れると妙に痒いから
インキンの薬塗ってみたらだんだん痒みが収まってきた
水虫菌おそるべし
474病弱名無しさん:2006/10/11(水) 18:04:42 ID:wx0c0cXX
一度感染すると一次的に治ったように見えても、皮下で少しずつ生きながらえる。
で、一生皮下から増殖するタイミングを伺ってるよ。

つまり、完治とは見た目に全く水虫やたむしの症状が無くなった状態から、
さらに半年間薬を塗り続けて初めて完治という。

そうしない限り、必ず条件が揃うと痒くなってくる。
特に老後、抵抗力が落ちて体が麻痺したりして、自分が気づかないうちに全身カビカビになる。
その発端は若い頃に完治させなかった白癬菌がガンガン増えるから。
475病弱名無しさん:2006/10/11(水) 20:18:51 ID:GaZbSlf/
>>474
ゴキブリみたいにしぶといんだな
476病弱名無しさん:2006/10/11(水) 22:47:41 ID:jx4XD4fn
広範囲すぎて金がもたない
飲み薬の方がいいのかな・・・
477病弱名無しさん:2006/10/12(木) 00:38:49 ID:kKBWm4H6
>>476
意味不明。
病院は行ってるの?

病院だと紫外線照射治療と抗真菌抗生剤、あとは薬で月3000円〜5000円。
市販薬だと範囲が広ければラミシールで月5000円〜10000円以上。

でも金がもたないってあり得ないと思うけど。
478病弱名無しさん:2006/10/12(木) 01:00:29 ID:Am7zEULo
股とお尻の半分ぐらい感染していて
市販のラミシールスプレー10gを2日で使ってしまう・・・・
塗りすぎなのかな・・・

範囲が広いから海外から飲み薬買って治療したほうがとくかなと

病院は行きたくないんだよね・・・
479病弱名無しさん:2006/10/12(木) 12:49:30 ID:kKBWm4H6
>>478
だめだよ。1本2000円として2日で消化なら、それは金がかかりすぎる。
病院へ行って、紫外線照射してもらったほうがいい。

いい?絶対に病院へ。一度行けばなんてこたぁない。
出費が無駄無駄無駄無駄…
480病弱名無しさん:2006/10/12(木) 12:55:21 ID:kKBWm4H6
>>478
あと、ここを読むべし
http://www.min-iren.gr.jp/search/04gakusei/yakugaku/zy1/k02_fukusayou/2004/040906-01.html

医師の判断無しで経口投与は危険です。
481病弱名無しさん:2006/10/12(木) 13:29:58 ID:BIEIwgOH
おお、ありがとう
頑張って病院行ってみる・・・
482病弱名無しさん:2006/10/13(金) 00:18:28 ID:OeAKVAth
今ニゾラールクリームってのを塗ってるんだけど
抗真菌剤の中でどれくらいの強さなんだろ
483病弱名無しさん:2006/10/13(金) 01:09:07 ID:KbdvZj0s
>>482
イミダゾール系の中でも抗菌スペクトルが広いかな。
白癬、カンジタ、癬風、脂漏性皮膚炎にも効く。

http://medicine.cug.net/drug/12/12_03.htm
ここに大抵の薬の成分特性が載ってるから、あとは自分で。
484病弱名無しさん:2006/10/13(金) 12:45:44 ID:o3aSeeNJ
病院でイトリゾールとゆう薬を貰ったが飲んだその日は出血してしまうため恐くて二回しか飲んでない どうゆう薬なんだろう?この薬で完治した人いませんか?
485病弱名無しさん:2006/10/13(金) 13:09:35 ID:hN+ZKAT4
玉袋がしめってる事はよくあるんですが、この前その状態でたくさん歩いたら股ズレみたいになりました。袋と内股がこすれると、ヒリヒリと痛くて歩くのも大変です。
それでも歩かなくてはいけないので、同じような症状の方がいましたら どんな対処をしているか教えてください。スレ違いかもしれませんがお願いします。
486病弱名無しさん:2006/10/13(金) 14:13:03 ID:qsf0RZL6
>>484
病院で貰ったんなら病院に聞くのが一番
487病弱名無しさん:2006/10/13(金) 19:08:37 ID:pwL/nc+3
ふんどしってインキン予防にいいかも
488病弱名無しさん:2006/10/13(金) 20:23:50 ID:3djrdNsL
>>483
thx
見てみるよ。
489病弱名無しさん:2006/10/14(土) 01:13:57 ID:3ZVu/Q0x
江戸時代とかはキンカン塗りまくったりゆず湯に入ったりして誤魔化してて、
どうしようも痒い時は焼きごてを押しつけて真菌もろとも焼き殺してたらしいからな…。
いんきんより火傷治療の方がまだマシってことで。

それ考えればイイ時代に生まれたもんです…
490病弱名無しさん:2006/10/14(土) 01:21:16 ID:50hQOtLb
ドライヤーとかで当ててたら治る?
491病弱名無しさん:2006/10/14(土) 01:47:17 ID:3ZVu/Q0x
>>490
まず無理と思っていい。
ドライヤー熱による肌荒れの方が深刻になる気がする…。
492病弱名無しさん:2006/10/15(日) 03:13:47 ID:Pn2c1wlg
玉袋がこんな感じで若干痛み(痒み?)があるんですが、これは何でしょうか?
ちなみにインキンでは無いと言われたんですが…http://imepita.jp/trial/20061015/113870
493206:2006/10/15(日) 06:17:49 ID:015cUqTa
定期報告です。
今日で治療を始めて一ヶ月目です。
外見からの症状は、ほぼ消えました。
象肌状になってた部分が茶色くなってましたが、それも次第に薄くなってきてます。
しかし、たまにとんでもなく痒くなってくるので油断せず薬を塗るようにしてます。
ラシミールは薬局で見つけられなかったのでピロエースWを塗りましたが、薬代は一ヶ月3000円弱で済みました。
患部は付け根から最大15センチ位でかなり広範囲だったと思います。
494病弱名無しさん:2006/10/15(日) 09:49:20 ID:DaaHTIhD
きのうタマ袋をカキカキしてたら、
タマ袋が破れてしまいキンタマが出てしまいますた。
インキンからアウトキンになりますた。
495病弱名無しさん:2006/10/15(日) 10:13:42 ID:PM44/C5E
昔オレも自転車で事故してサドルでキンタマ強く擦ったら
切れた皮の中から玉が見えたな
そのとき小学生で泣きそうになったのを覚えてる
496病弱名無しさん:2006/10/15(日) 10:58:27 ID:wdYPhLCe
>>492
見た目だけだけど、陰のう湿疹や乾燥肌による皮膚炎などの可能性が高いですね。

>>493
効いてきているみたいですね。
ピロエースWは日本で一番売れているので効果を実感する人が多いようです。
消炎(かゆみ止め)剤&抗真菌剤&抗生剤の薬品配合バランスがとてもいいです。

>>494
アウトキン獲得おめでとうございます。
497病弱名無しさん:2006/10/15(日) 13:13:58 ID:7JMeJwfs
2週間薬塗ってかゆみや腫れは取れてきたんだけど
まだ若干他のところと色が違うんだよ
ひょっとしてこれが色素沈着?もう治らないのかなぁ
ショックだ
498病弱名無しさん:2006/10/15(日) 14:54:40 ID:wdYPhLCe
>>497
どうしても色素沈着が気になるなら、皮膚科へGO。
ある程度まで改善できるよ。
499病弱名無しさん:2006/10/15(日) 22:46:08 ID:a2jtcK+1
玉袋が痒く白い粉が出てインキンだと思います。泌尿器科に行くとだいたい何日位で完治しますか?
500病弱名無しさん:2006/10/15(日) 23:40:01 ID:SWqYtPl4
>>499
インキンって金玉には滅多に出ないんじゃなかったっけ?
「陰嚢湿疹」も白い粉出て痒くなるから間違えやすい。

◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1160044483/


>>泌尿器科に行くとだいたい何日位で完治しますか?
こればっかりはホント人それぞれだから。
1ヶ月の奴もいれば半年の奴もいるだろう。

まずは病院に行って本当にインキンかどうか見てもらおう。
501携帯スマソ:2006/10/15(日) 23:49:50 ID:rsnvPe5B
主人が家にいる時間の7割くらい、ずーっと掻いていて困っています。太っているので蒸れて痒い、ということもあるのでしょうが、インキンかタムシですかね?私には感染してません。皮膚科で調べてもらえますか?
502病弱名無しさん:2006/10/16(月) 00:01:33 ID:YOSX9h7y
二年くらいずっと玉袋がかゆいです。角質?みたいのがとれます。やっばりいんきんでしょうか?
503病弱名無しさん:2006/10/16(月) 01:46:58 ID:kAjD39rW
>>499
陰のうにはできにくい、ってだけで、できないわけじゃない。
病院へ逝け。
どっちみち陰のうにいんきんができてても塗る薬は一緒だ。

>>501
つーか、そんな汚ねー主人とは別れちまえよ…

>>502
過去スレ読め。氏ね。

>>503
それは言い過ぎだろ。
504病弱名無しさん:2006/10/16(月) 08:21:38 ID:Nbkc63Et
>>500にもレスしてやんないと。
505病弱名無しさん:2006/10/16(月) 12:16:30 ID:y7ROyR/6
>>503 いやいや教えてくれよ!過去すれよんだけどわからんかったんよ!
506病弱名無しさん:2006/10/16(月) 12:45:49 ID:LhgEg+zq
>>505
過去スレ読むと、それはアウトキンの前兆のようですな
507病弱名無しさん:2006/10/16(月) 14:39:47 ID:1pmeL3Vx

本当にアウトキンになったら、ショック死するなwww
508病弱名無しさん:2006/10/16(月) 19:29:02 ID:ZJ6JzlHn
前に医者行って貰った薬が無くなりそうだなんだが
治るまで医者に行って薬貰ったほうが良いかな?
市販の液状の薬の方がよく浸透しそうだから
そっちを今度塗り続けてみようか迷ってる。
509病弱名無しさん:2006/10/16(月) 19:53:42 ID:dkisw1KC
医者に行くべきだろ、常識的に考えて
510病弱名無しさん:2006/10/16(月) 19:59:18 ID:ERh9XqeQ
ニゾラール(クリーム)とニポラジン(飲み薬)は何の薬かわかりますか?
511病弱名無しさん:2006/10/16(月) 20:00:46 ID:KJM13lvn
最近はカイカイすると気持ち良過ぎて勃起します!!

もう治さないで一生楽しむことにしますた。
512病弱名無しさん:2006/10/16(月) 20:49:33 ID:c1GB2Xrl
>>510
ちったあ自分でぐぐれっ!


ニゾラール
真菌(カビ)を殺菌する塗り薬。水虫やカンジダ症に用いる。

ニポラジン
アレルギー性疾患の治療薬
抗アレルギー作用により各種のアレルギー性の皮膚病としてじんま疹、湿疹、皮膚炎、
かゆみなど、また、アレルギー性鼻炎、気管支喘息などの発作、症状を抑える。
513510:2006/10/16(月) 21:22:53 ID:ERh9XqeQ
>>512
すみません。
携帯からなんでググり片とかよくわかんなくて…



怒りながらも教えてくれるオマイラ大好きだー(T-T)
514病弱名無しさん:2006/10/16(月) 22:26:22 ID:LhgEg+zq
まあ、結論から言うと、

 抗 真 菌 剤 の 入 っ た 薬 は ど れ を 使 っ て も 治 り ま す 。

・抗真菌成分として強い順に並べると、
 アリルアミン系>ベンジルアミン系>イミダゾール系>チオカルバミン系
 となります。特にアリルアミン系やイミダゾール系は抗菌スペクトルが広いです。
 薬品名で例を言うと、
 ラミシール>ブテナロック>ピロエースW>ゼフナート
 といった感じでしょう。
 強ければ良いというわけじゃなく、症状や塗る箇所によって使い分けをします。

…が、痒みを取る事に優れた薬、真菌そのものを退治することに優れた薬、等いろいろあって、
いろいろ使用してみた(のべ30種ほど)個人的ベストを申し上げますと、

【1週間目】
・最初は痒みを取るためにピロエースW(消炎効果高い)を1日3回くらい塗る
 朝ウンコして1回・昼休みに1回・風呂上がりに1回

【2週間目〜3週目】
・痒みが多少和らぐので、ラミシール(カサカサなら液、ジュクジュクなら軟膏)を1日2回塗る
 昼休みに1回・風呂上がりに1回

【4週目〜6ヶ月】
・痒みも取れ、見た目にも綺麗になるので追い込みのためにブテナロックを1日1回塗る
 風呂上がりに1回

これでほぼ完璧。
「なぜ半年も塗り続けるの?」と思うかも知れないが、私も初めは1ヶ月経って完治したと
思いこんでいたのだが、しばらくして再発。ムズムズ痒みが出てきた。

つづく
515病弱名無しさん:2006/10/16(月) 22:26:53 ID:LhgEg+zq
つづき

そこで、良い機会だと思い、体にできた箇所によって1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月と塗るのを止める
タイミングをバラバラにしてみた。

やはり、1ヶ月で止めた所はすぐに再発。2ヶ月塗った所も、半年後の夏に再発、3ヶ月塗った
所は最初の1年は超えたものの、次の年に再発、という結果だった。

つまり、真菌の根っこはへばりついて瀕死ながらも生き続けているため、角質(エサ)、湿気、
温度の3つの条件が揃うと、数千倍の繁殖力で増える。この時点で再発となる。

そこでまたいろいろ試したが、やはり半年間は治療にかかる、という結論になった。

薬もCMなどで、「すぐに効く!」とあるが、あくまでも痒みを取るレベルに達するスピードが
早いと言うだけで、そんな簡単に真菌は死にましぇん…(゚ワ゚ )

というわけで、ダラダラ余談でございました…m(__)m
516病弱名無しさん:2006/10/16(月) 22:51:29 ID:PaB/loHj
>>515

>体にできた箇所

そんなに、あっちこちにできたのかよ!?


あ、514,515のレポートは参考になりました。Thanks!
517病弱名無しさん:2006/10/16(月) 22:52:31 ID:ETOZGSML
ぽつぽつが出来てはすぐ消える
518病弱名無しさん:2006/10/16(月) 23:20:37 ID:y7ROyR/6
玉袋だけがインキンになることッてめったにないの?風の噂で聞いたんだけど。俺は玉袋がかゆい!!まぢでかゆい!!白い角質みたいのがぽろぽろ
519病弱名無しさん:2006/10/16(月) 23:34:07 ID:ETOZGSML
テンプレも読めない馬鹿は、
痒すぎて発狂して自殺すればいいんだよ
520病弱名無しさん:2006/10/16(月) 23:51:26 ID:ZJ6JzlHn
>>509
そうか、そうだな。thx
せめて土曜日開いてるところがあればなぁ
521病弱名無しさん:2006/10/17(火) 01:31:15 ID:h1cCu39o
>>508
無論医者から貰った薬の方が保険利くし安い
金があるなら市販薬でもいいだろう

ただ、皮膚の状態に合わせて処方されてる場合もあるので
悪化してもしらんぞ
522病弱名無しさん:2006/10/18(水) 00:58:44 ID:cuIgCTu5
みんな、どこが痒いのか?

俺の場合、
・尻穴と袋の間の盛り上がってる筋で、特に穴の近くがもっとも痒い。
・あと尻穴周辺。

・袋の横方向は症状なさそう。


523病弱名無しさん:2006/10/18(水) 01:24:43 ID:XiiD2z7u
尻の穴が物凄い痒いんだけど、これもカビなのかな。
痔っぽい症状は全くないし、排便も全然問題ないが、
とにかく一日に何回かは、尻の穴が飛び上がるように、突然かゆくなります。
524病弱名無しさん:2006/10/18(水) 01:29:50 ID:4BXJIYLx
【痒い】おしりの穴【快感】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1147280000/
525病弱名無しさん:2006/10/18(水) 01:40:11 ID:d9to7eyE
>>523
蟯虫
526病弱名無しさん:2006/10/18(水) 01:48:48 ID:NFAxCToh
ケツもインキンに罹患するべ。
放っとくと玉脇迄すぐグジュグシュ。
527病弱名無しさん:2006/10/18(水) 15:14:15 ID:kvdJ786N
薬塗ってかゆみは収まってきたけど
皮膚が黒っぽく変色して取れない・・・orz
528病弱名無しさん:2006/10/18(水) 16:07:58 ID:PE49PvRk
皮膚科へ直行!
4日前に皮膚科行って顕微鏡で患部皮膚をみてもらいインキンと判明。ニゾラールクリーム
というのをもらい1日1回シャワー後にうすく広く塗っています。4日後の今日には
痒みもかなり和らぎ赤みも少しずつですが消えているようです。皮膚科にいた時間
およそ15分、費用約2,000円(保険証要)。それまではデビオン-VGや様々な市販の
薬を塗っていましたがキンにエサを与えてるんだぞ!と怒られました。医者に
いくことを勧めます。
529病弱名無しさん:2006/10/19(木) 11:56:11 ID:Ux3uF8Sk
広範囲に広がってるせいか1回の薬の使用量が尋常じゃない。
ピロエース1週間でなくなる・・・orz
530病弱名無しさん:2006/10/19(木) 13:14:45 ID:Zk/faOK0
再発したっぽいので残ってた薬つけてるけど
ふと痒くなって掻いたらまた悪化したorz
見た目の変化ないのに痒いよ〜
531病弱名無しさん:2006/10/19(木) 18:22:20 ID:zDPrnSHn
>>529
病院へ行けばもっと安く手に入る。病院へ逝け。

>>530
今年の冬はもの凄く乾燥するみたいだから、その時が勝負!
あと酵母菌は白癬菌のエサになるから、パン、酒、ワインなどの発酵食品を食べないこと。
532病弱名無しさん:2006/10/19(木) 18:57:20 ID:B4dNWK8V
>>531
白癬菌は酵母菌を食べる
→発酵食品を食べてはいけない
につながるのかな
533病弱名無しさん:2006/10/19(木) 19:35:40 ID:rz6aj3T1
オレ朝パン食オワタ
534病弱名無しさん:2006/10/19(木) 20:51:25 ID:Jkd3HzkM


おれなんてパン屋に勤めてるから朝・昼はパンだぞ。


ある意味これも職業病だな。
535532:2006/10/19(木) 22:54:59 ID:B4dNWK8V
酵母を使った食品を食べたからといって
白癬菌の餌を増やすことにつながるのだろうか?
と言いたかったんだけど。
536病弱名無しさん:2006/10/20(金) 00:38:32 ID:ITBNs3NQ
>>白癬菌の餌を増やすことにつながるのだろうか?

つながらないと思う。
537病弱名無しさん:2006/10/20(金) 01:07:50 ID:FH9Rbft3
皮膚に塗るならともかく増えるわけないだろ
538病弱名無しさん:2006/10/20(金) 01:29:06 ID:FYZ4G0rN
>>535
繋がるよ。
539343:2006/10/20(金) 07:26:41 ID:JqxoD7T6
みんなも普通に医者行きゃ治るよ
3日で皮膚に変化、1週間で完全な肌色に、皮膚の質感は10日で8割、2週間で9割回復
今3週間目だけど、9割が10割に近づいて行ってる感じ。
540病弱名無しさん:2006/10/20(金) 08:15:20 ID:pg1guXzV
>>538
なんで?
541病弱名無しさん:2006/10/20(金) 19:19:15 ID:iI3vp+Gp
医者に見せる時何て言った?
542病弱名無しさん:2006/10/21(土) 00:50:02 ID:sZPRJKqB
「息子が白癬ですっ!」
543病弱名無しさん:2006/10/21(土) 23:13:41 ID:cGd1fGmb
>>541
俺も医者になんて言おうか悩んだんだけど
皮膚科に初診で行ったとき問診表を書かされて
●今日はどうされましたか?(痒い、痛い)
●それはどこの部分ですか?(顔、背中、お腹)
みたいな感じで丸を付けていくんだけど
その中に「陰部、陰嚢、肛門」って選択肢があった。
だから迷わず「陰嚢」に丸を付けて提出した。
俺の番になって診察室に入ると先生は問診表をみて
「あ、はい、じゃあズボンちょっと下ろしてね」
って言われたから俺の口から「金玉」という言葉が出ることはなかった。

まぁ、でもそうじゃなければ「陰部」とかでいいんじゃね?
あと、たまに受付で「今日はどうされました〜?」って
デカイ声で聞いてくるバカいるから気をつけろ。
544541:2006/10/21(土) 23:34:17 ID:zXPekPsv
俺中学の時もインキンで
医者にチンコ見せたのに
19になってももう一回見せないといけないのか…
待合室で症状聞いてくる馬鹿野郎はどう対処
してらいいですか?
545病弱名無しさん:2006/10/22(日) 11:58:34 ID:7mxn//uB
>>541
エイズです。とでもいっておけ。
よらなくなるだろ
546病弱名無しさん:2006/10/22(日) 11:59:14 ID:7mxn//uB
ごめ>>541じゃなく>>544ねw
547:2006/10/22(日) 14:07:03 ID:IfErCM5f
スレ違いになるかもしれないんですがわかるかた教えて下さい 最近チンポかゆくて見てみたら亀頭のちかくのにできものがありました!しかも膿みたいなんが少しでてました なんなんですかね?
548病弱名無しさん:2006/10/22(日) 15:02:57 ID:mP/vKrsS
>>547
いんきんじゃないっぽい。
最近セックル関係した?

つーか医者に行け。
549病弱名無しさん:2006/10/22(日) 17:55:29 ID:od+nTJis
>>547
淋病かクラミジア
550病弱名無しさん:2006/10/22(日) 22:26:39 ID:XWU+3WL1
棒と袋が接触する部分がかさかさというかじめじめというか
かゆい感じになるのは真菌?
551病弱名無しさん:2006/10/22(日) 23:32:15 ID:6xcFO+4w
違うと思う。
552病弱名無しさん:2006/10/23(月) 01:21:30 ID:NuEYAVAO
医者に見せたときに勃起したらどうしようと思うと行けない
553病弱名無しさん:2006/10/23(月) 02:25:00 ID:Xz6fjYZA
勃起しそうだけど今勃起したらダメだ! って時、おれは侍の事考える
554病弱名無しさん:2006/10/23(月) 02:27:07 ID:+rWa/nBp
抜いて池w
555病弱名無しさん:2006/10/23(月) 16:12:58 ID:a1s7wUP0
さっき一発抜いたから今なら賢者に転職出来ます
556 ◆MAMono6scs :2006/10/23(月) 21:08:58 ID:gZzaUna9
557病弱名無しさん:2006/10/24(火) 14:07:22 ID:CzjY3Xwu
今ラミシール使ってるんだけど
最近になってぬってるとこの皮が剥けはじめた
インキンみたいな剥け方じゃなくて、アカギレみたいな剥け方なんだけど
何なのか分かりますか?
使いはじめて一月半です
一日三回ぬってます
558病弱名無しさん:2006/10/24(火) 15:23:25 ID:0DWF0KHr
塗りすぎ
559病弱名無しさん:2006/10/24(火) 19:35:33 ID:a9fgqBdv
インキンじゃないけどタムシ持ちです。
腕と背中と顔周りにあるので「ゼニタムシ」ですね。
好きな人ができても、服を脱ぐときのことを考えると踏み込めません。
560病弱名無しさん:2006/10/25(水) 00:07:53 ID:FI6tq5s6
>>557
ラミシールに入っている塩酸テルビナフィンは抗白癬剤の中でも副作用が多い部類に入る。
錠剤もあり抜群な効果を発揮するが、医者でも飲み薬として処方する人はかなり少ない。
HP参照
ttp://www.novartis.co.jp/

だいたいこのスレで報告のある処方は、病院行かない派は圧倒的にラミシール支持、
病院に行った人たちは、一昔前からあるイミダゾール系の薬を処方されている。
ちなみにたむし薬を事前に塗り続けていて、皮膚科で白癬菌が検出できなかった場合は、
脂漏性皮膚炎にもたむしにも効くニゾラールを処方するケースが多い。

あとは医者の大学のルーツや薬学部関係の機関誌、情報交流などで実際に臨床結果を見て
自分の判断で症状に合わせて処方している。

ま、とにかく医者の知識&経験と素人の浅知恵では治るものも治らないし、良くもならないね。
病院へ行った方がいいよ!
561病弱名無しさん:2006/10/26(木) 17:06:23 ID:Fon/Eq4w
>>13と同じような症状でかれこれ半年くらいこのままなんだが流石に試験中に痒くなってきたらまずいので明日医者行って来る orz
なんか注意事項とかある?やっぱり行く前にあらいまくっちゃ駄目?
562病弱名無しさん:2006/10/26(木) 17:25:03 ID:dFIo/0BM
駄目だな
563病弱名無しさん:2006/10/26(木) 18:32:32 ID:gb0MS0Tn
少し臭いくらいの勢いがないと
564病弱名無しさん:2006/10/26(木) 22:45:22 ID:YkcVyDAa
少し匂う位が一番恥ずかしい
常に周りの人の顔が歪む位じゃないと駄目
565病弱名無しさん:2006/10/26(木) 23:52:00 ID:gb0MS0Tn
うむ。匂うは一時の恥と申すでな。
566病弱名無しさん:2006/10/27(金) 00:49:32 ID:vH35rPP2
>>13
この症状ってどんな感じで良くなっていくの?
最近非ステロイド系外皮用の塗り薬を塗ってたら、枠のミミズ腫れがひいて赤みのみになってきたんだけど
直ってるの?
567病弱名無しさん:2006/10/27(金) 04:32:47 ID:YQ3I1zYB
>>566
まず、







皮 膚 科 へ 行 け と 何 度 言 え ば 分 か る テ ン プ レ 読 む 道 も 知 ら な い の か こ の 下 痢 ご は ん が !!
568病弱名無しさん:2006/10/27(金) 07:21:52 ID:vH35rPP2
>>567
だって行く暇ないんだもん ばか!!
569病弱名無しさん:2006/10/27(金) 08:47:43 ID:XYxxsbQO
>>566
その塗り薬の成分もわからないとなんともいえない
赤みがひかなければ、炎症が少し治まった程度

病院いく暇ないなら>>496にもあるようにピロエースWを塗っとくのが無難かも
570病弱名無しさん:2006/10/27(金) 11:10:44 ID:RwPtLNIg
判断。赤みと痒み。痒みがあるなら赤みがひいていてもいんきんが潜んでいると思え。
571病弱名無しさん:2006/10/27(金) 20:28:06 ID:j7FvcwJQ
今日、四週目にして皮膚科に行ってきたところ、インキン確定しました。
ところで、恥ずかしくて医者に聞けなかったんだけど、やっぱり性交渉はNGかな?
誰か医者に尋ねた豪の者はいらっしゃいませんでしょうか。
感染させてしまったら立ち直れそうにないんで・・・。
572病弱名無しさん:2006/10/27(金) 22:55:19 ID:/1tBqar/
陰金って真菌てこと?なら風呂でもうつるくらいだから
性交でうつるのはありかな
573病弱名無しさん:2006/10/27(金) 23:27:51 ID:o3L3W2Dt
水虫の人の足に自分の足を触れるのと同じかな。
574病弱名無しさん:2006/10/28(土) 00:05:27 ID:YQ3I1zYB
セックス後にすぐ風呂に入ればまず感染しない。100%ではないが。
どうしてもセックスしたいならコラージュフルフル買ってこい。
やる前洗う、やる、やったあと双方が洗う。これで俺は乗り切った。

白癬菌は室内の空気中1立法メートルあたり2000〜3000株が浮遊してる。
これらが体に毎日付着してるが、抵抗力が落ちない限りそこからは感染しない。
水で流せば落ちる程度の真菌。

また、風呂でうつる場合も、風呂用の椅子が木製の場合は感染しやすい。
プラスチックの場合は座る前に熱湯をかければいい。
あとは患部を直接拭いたバスタオルなどからもうつる。
しかし、お風呂のお湯からうつる事はまず無いと思ってもらっていい。
これでうつるなら銭湯や温泉でみんなうつってる。水虫はバスマットからもらってくるが。

また、足の水虫が体にうつることは多いが、タムシが足にうつる事は極めて少ない。
だからバスマットとかから水虫には感染しにくい。

たむしの程度にもよるが(患部が倍になれば感染率も倍)心配なら常に患部に接触する
下着は脱いだら熱湯かけてカビ取りハイターに1時間浸ける。(白癬菌は即死する)
ベッドは毎日乾燥させて日光によく当てる。
さらに治療促進のために通販で売ってる日焼け用の紫外線照射機を買ってきて患部に当てる。
だいたい1ヶ月で全滅する。患部は日焼けで真っ黒なるがw
575病弱名無しさん:2006/10/28(土) 00:49:17 ID:7wJVQrBP
紫外線あてすぎて皮膚がんにならない?
576病弱名無しさん:2006/10/28(土) 00:55:58 ID:m1TvyA5P
あと、知り合いに聞いた話。
ティンコに堤防状の輪っか症状が出て、陰毛部と金玉にもできた。
またたむしかと思い、ラミシール買ってきて塗り続けていた。
1ヶ月くらいすると治った。

…が、3ヶ月後バラ疹が出た。
つまり、最初にいんきんの症状だと思っていたものは実は梅毒の初期硬結だったのだ。
たむしが治ってくるのが約1ヶ月。初期硬結も硬性下疳も治るのが1ヶ月ちょい。
効いていたんじゃなくて、むしろもっとヒドイ病気を自分から見えなくしてた。

風俗行ってタムシっぽい症状になった人、気を付けた方が良いよ。
577571:2006/10/28(土) 04:45:24 ID:84teEiM7
>574
おお!貴重な情報ありがとうございます!
早速薬局にて購入します!
578病弱名無しさん:2006/10/28(土) 10:56:31 ID:mOnu0xlm
>576
普通たむしは陰嚢にできないんじゃないの?
579病弱名無しさん:2006/10/28(土) 14:10:03 ID:m1TvyA5P
>>578
だから、本人が思いこんだって話しじゃないか。
580病弱名無しさん:2006/10/28(土) 23:55:04 ID:1OBD14Lr
いんきんって亀頭にも移ってくるの?
何か一部分の色が変わってきて気持ち悪いんだけど。
581病弱名無しさん:2006/10/29(日) 00:30:04 ID:Bi61zoHp
>>580
陰茎はもちろん、亀頭にもできるよ。
広がり方は小さいプツプツが増えていく感じ。
包茎気味の人が多い。
http://homepage1.nifty.com/ysh/ser_frm.htm
いんきんで検索してみ。
582病弱名無しさん:2006/10/29(日) 07:09:49 ID:sE6c20Hm
インキンの判別法教えてくださいm(__)m
583病弱名無しさん:2006/10/29(日) 07:58:33 ID:oz5+XuRb
金玉袋痒いのは間違いなくたむし?
584病弱名無しさん:2006/10/29(日) 11:40:13 ID:Bi61zoHp
>>582
病院へ行き、白癬菌の存在を顕微鏡で確認する。

>>583
テンプレ読めよ。
585病弱名無しさん:2006/10/29(日) 12:26:24 ID:DpY43oow
うわーいんきんなんだこれ
586病弱名無しさん:2006/10/29(日) 21:10:27 ID:h3p9KQit
泌尿器科でインキンと診断されて薬を塗り、塗り薬を一本使いきり、また病院。今度は朝と夜に違う種類の薬を塗る… 全て使いきっても治らない。市販水虫薬を現在使ってます。白い皮が毎日ボクサーパンツに溜まってます…。最近は首まで痒い…。 誰か助けて…。
587病弱名無しさん:2006/10/29(日) 22:38:01 ID:x/cVbnlt
違う病院池よ
588病弱名無しさん:2006/10/29(日) 23:39:38 ID:FUdepWPi
586でつ、、、。
>>587
たしかに、、、。
違う病院いってます、、、。
痒くて眠れない、、、。
589病弱名無しさん:2006/10/29(日) 23:59:17 ID:TpSTDTPX
いんきんが股から身体中に移った・・。マジで鬱だ。
特に手のひらが痒い。
時間とともに円形の湿疹の形が変わっていくんだけど。
一日でこんなに変わるのかって位。
夜に薬塗ると朝には消えるが、昼くらいからまた現れて夜がマックス。
刺激を与えるほどに広がっていく。市販薬では限界なのか・・。
590病弱名無しさん:2006/10/30(月) 00:40:41 ID:daEccE9o
見た目は変わりないけど痒い
おそらく菌が再活動し始めたのか
前貰った薬塗るとしばらくして痒みは収まるんだけど
そんな状態が数週間続いている
医者行きたいが今保険がない(´д`)
591病弱名無しさん:2006/10/30(月) 00:59:26 ID:z6Yku5xN
>>589
市販薬でも広がるようであれば薬があってないって事だ
早く病院いったほうがよい
>>590
菌が死滅するように連続使用したほうが効果的
薬局で同じ成分の薬買って塗り続けるのがいいかも
592病弱名無しさん:2006/10/30(月) 02:51:37 ID:3+ZvHoqV
>>589
市販薬でもスイッチOTCならまず効果アリ。
薬は何を使ってるか書くか大人しく病院へ逝け。
とりあえず痒みを取りたいなら脂肪酸系の薬ぬっとけ。滅茶苦茶効くから。
ウンデシレン酸やサリチル酸使ってるエフゲンとか。抗白癬効果は薄いが。

>>590
保険を、まず。
むしろ、最近は乾燥しすぎてるので乾燥肌からくる皮膚疾患かもしれん。

乾燥肌から起きる皮膚疾患に水虫・たむし薬を塗ると、痒みは治まる。
当たり前だ。消炎剤が入ってるんだからな。皮上の最近も死ぬし、赤味も多少引く。

だが、基本的に水虫薬は乾燥させる薬剤が入ってるので、余計に肌が乾燥してしまい、
逆に悪化を招く。酷い場合はたむしは治ったのに薬品アレルギーになって他の病状まで
出てきてしまう。

ま、どっちにしろ二人とも病院へ逝け。
医者は俺の100000倍の知識は持ってる。
593病弱名無しさん:2006/10/30(月) 09:28:12 ID:NhAY59Hx
股に発疹があって二週間前に痒かったからステロイド系の軟膏塗ってみた。そしたらかゆみが収まったのだが発疹はまだ残っている。これはただのかぶれ?それともタムシ?
594病弱名無しさん:2006/10/30(月) 09:38:58 ID:z6Yku5xN
ステロイド塗ればそりゃ痒みは収まるかもしれんが
その症状だけでかぶれかタムシか判断できるわけが無い・・・
595病弱名無しさん:2006/10/30(月) 23:00:56 ID:JLtQ3eRp
1ヶ月前くらいからちょっとかゆかったんだけど
なんか腫れ物が2,3ぽつぽつできててあと皮膚がカサカサしてる箇所があって掻いてるとどんどんはがれてきてちょっと流血もしてるんだけどやっぱりインキンだよね?

医者に行きたいが学生のためどうしたらいいかわからん・・・orz
596病弱名無しさん:2006/10/30(月) 23:33:16 ID:3PWmXKV9
私も昔なりやした。その時、薬局で、ムトーハップを入浴剤代わりに勧めれたら見事に治ったよ!!ほんの少し入れてね(^O^)ちよっと硫黄くさいけど。我慢だ
597病弱名無しさん:2006/10/31(火) 02:54:14 ID:S+eC6EH7
>>595
保険証は?
親に言ってみたら?
酷くなる前に早く病院行った方がいいよ
ほっといたらケツまでいくぞ
学生なら時間があるとおもうから、薬局で薬買うよりは安上がりだと思うぞ
>>596
追い炊きできる風呂なら風呂釜いかれるから要注意だな
でも、おとなしく病院いくか、どうしても行けないなら抗真菌剤薬局で買ったほうが早いよ
598病弱名無しさん:2006/10/31(火) 09:18:09 ID:Z17fCQ2I
ちんちんに塗る場合は、クリームタイプと液タイプではどっちがやりやすいの?
今までクリーム使ってたけど毛が邪魔なんだよね。
でも液は変な方向にたれていきそうだし。
599595:2006/10/31(火) 17:03:49 ID:J53FlgxH
言われた通り、今医者に居るが偶然にも近所の同学年の女子もいるっていうね・・・
帰りたいわorz
600病弱名無しさん:2006/10/31(火) 17:37:48 ID:S+eC6EH7
>>598
じゃあ、スプレータイプがあるお
601病弱名無しさん:2006/10/31(火) 17:38:39 ID:S+eC6EH7
>>599
病名わかるわけじゃないし、少し話しでもして一緒に帰れw
602病弱名無しさん:2006/10/31(火) 19:05:16 ID:pErbgBKV
夜中に痒みで目が覚めるのが辛くて皮膚科専門の病院へ行ってきたよ
先生はおじちゃんでパンツを横にズラして診察したからあまり恥ずかしくなかった
痒み止めの錠剤とゼフナートを貰ってきた
治るといいな
それと、皮膚科って色んな人が来るんだね
子供連れの母親、女子高生、OL、サラリーマン、お年寄り
みんな何の病気なのやら
603595:2006/10/31(火) 22:45:17 ID:Eu7yoBpl
>>601
検査結果出る前にもう帰って行った

結局インキンではないと言われたがインキンで無いのに医者にチンポみせてあと看護婦にも見られそうだったような気がしたが・・・
あれって見ただけじゃなくて皮膚剥いて調べるのね・・・
予想以上に時間かかったわ・・・

あと一応処方されたのはボアラっていう薬
604病弱名無しさん:2006/10/31(火) 23:10:42 ID:qIEsNY0f
キンタマとその周辺の太腿が痒くて赤みがかってるんだが、これっていんきんかな?
太腿部分は今は落ち着いてるけど、堤防状になって痒かったんでいんきんかもしれないと思ったんだが、キンタマには滅多にできないんだよな?
605病弱名無しさん:2006/10/31(火) 23:32:18 ID:1eizBpXS
たぶんインキン。医者行って見てもらいな。
606病弱名無しさん:2006/10/31(火) 23:40:29 ID:qIEsNY0f
インキンか・・・皮膚科行かなきゃならないな・・・。
保険有りだと費用はどのくらいかかるものなの?貧乏学生だから少しでも安く済ませたいんだけど。
607病弱名無しさん:2006/10/31(火) 23:57:18 ID:1eizBpXS
人それぞれだと思うが、漏れの場合、初診1600円、2回目800円程度だった。
608病弱名無しさん:2006/11/01(水) 00:23:15 ID:kkNbqojF
バイト代入るまで無理だわ・・・。
オロナインの効能にいんきんがあるが、気休め程度には効くかね?
609病弱名無しさん:2006/11/01(水) 00:33:00 ID:C2sJi8Hg
忘れてた。 処方箋を持って行った薬局の薬代は別。700円程度×2回だった。 当然これも個人差有り。
610病弱名無しさん:2006/11/01(水) 01:37:37 ID:9VgKccr9
やヴぁい
精子に血が混じってる
心当たりはインキンをかぶれだと勘違いしてステロイド系の軟膏を玉にも塗ってた事なんだが
これで精子に血がまじるってことあんのか?
611病弱名無しさん:2006/11/01(水) 02:50:01 ID:xsq8FS9f
俺インキンタムシかもしれない昔から凄く痒くなったりしてたけど、綺麗に洗ってたら治まってたから病院いかなかったんだけど、でも時々痒くなったりもしてて、で今の彼女と生でヤッテるんだけど、彼女にうつったりしますか?
今更ですが目茶苦茶後悔してます。
教えて下さい。
612病弱名無しさん:2006/11/01(水) 10:28:43 ID:9RPcevfq
613病弱名無しさん:2006/11/01(水) 13:19:46 ID:05mfr9eT
彼女にインキンをうつしてこそ真の愛が生まれる
ガンバ!
614病弱名無しさん:2006/11/01(水) 16:06:15 ID:vLHT3UQq
「インキンがもたらす愛…」 主演:ペ・ヨンジュン





















韓流かっ
615病弱名無しさん:2006/11/01(水) 21:14:14 ID:BT82FsWV
俺は自然に治ったけど。皮膚の変色も元通り。
・・・だけどその部分に毛が生えて剛毛になっちまったorz
なったのは10年前なんだけど、ちょっと蒸し暑かったりしたら痒くなる。数時間ですっぱいような変な臭いが
したりもする。これってまだ治ってないって事なのか???
616病弱名無しさん:2006/11/01(水) 21:40:56 ID:Na1m5TgO
医者にチンコ見せる時
はじけちゃっていいですか?
617病弱名無しさん:2006/11/01(水) 22:23:35 ID:GMnIgu+H
俺なんか勃起しちゃったもんね
618病弱名無しさん:2006/11/01(水) 22:44:46 ID:Cv+xF5jD
股の部分とケツの割れ目の部分が痒くてたまんないです。
ケツの方はボロボロと薄皮が剥ける感じで、掻くと出血しまくりです。
股は一部が赤くなり、毛穴の部分が赤くなっています・・・これはインキンなのでしょうか?
先週思い切って医者に行ったら、「待ち時間2時間で外出不可」で撤収。
違う病院へ行ったら受付の看護婦が若すぎて恥ずかしくなり撤収。
で、仕事帰りに今日再度向かったら「受付は17時まで」であえなく撤収しましたorz
あぁぁぁぁあ・・・・どうすりゃいいんだ一体。

619病弱名無しさん:2006/11/01(水) 22:50:26 ID:S7qPa6YK
毛を刈る
620病弱名無しさん:2006/11/01(水) 22:53:39 ID:8S1mlVt0
インキンかも。皮膚科行けばすぐに治る。
インキンタムシは、市販薬あるよね。
621566:2006/11/01(水) 23:07:39 ID:hQTVlO7k
ピロエースに変えて一週間朝晩2度づつ塗ってたらすごく良くなりました。
まだ茶色っぽくてたまに痒みがありますが、肌質は普通の肌と遜色ない程度に。
アドバイスくれた方どうもありがとうございました。
622病弱名無しさん:2006/11/01(水) 23:57:56 ID:Na1m5TgO
明日行くけど唯一の悩みは
チンコ見せる事と
チンコに○つけた紙を受付の女に見せる事だ
623病弱名無しさん:2006/11/02(木) 00:17:18 ID:ZQsM/d58
>>621
効いたみたいでよかった。

どーでもいい話を。
ピロエースに入っている抗真菌剤の効力は中の下くらい。
だがこの薬には抗生剤が入っていて、表皮を清潔に保てるのがいい。

同じ成分が入っていても、市販薬と医者が処方する薬の効き目が何故違うのか。
その理由は製薬会社がより効く方を医者へ卸すから。
クリームや軟膏に成分を混ぜる際の製法の違いだったり、有効成分そのものの
濃度の違いだったり、いろいろだ。
例えば市販薬よりも医者が処方する薬の方が薬が皮膚に浸透する力は何倍も強い。
結局この差が効く、効かないを生んでいる。製薬会社がうまく調整してるんだと思う。

自己責任にして欲しいが、1日1回なら倍の2回、1日2回なら倍の4回、のように
基本的に倍塗りしないと病院の処方薬ほどは効かない。
自分の場合はピロエースWなら1日4回塗っている。汗には強いが、下着や服にこすれて
薄皮が剥がれ、薬はどんどんはげ落ちていっている。朝・昼・夕方・風呂後と。
特に風呂後に塗ったら、ウロウロすると薬はどんどん下着側へ持って行かれるので、
塗ったら寝る。あるいは寝る前にもう一度塗る。

久々の長文乙>自分
624病弱名無しさん:2006/11/02(木) 00:26:27 ID:ZQsM/d58
>>615
白癬菌に感染すると、自然治癒は“ほぼ100%”無いと思って下さい。
風呂場のカビにカビ取りハイターすると分かります。
一見綺麗になったのに、翌年同じ場所に生えますから。
それくらい真菌の生命力は強いのです。

問題なのは、真菌(カビ)は根っこを張り巡らす事です。
この根っこが広がって行って、表皮にまで活性化してくると、激しい痒みを生みます。
しかし、一見治ったように見える状態というのは、例えば空気の乾燥や清潔を保つことで、
一次的に表皮に出てきていた真菌が環境が悪くなったことで根っこだけ残して皮下に戻った状態です。
寄生虫でいうオーシストと同じような状態です。仮死状態とでもいいますか。
皮下は角質こそ無いもののある程度湿度もあり、死に絶えずに生きるにはいい環境なんです。

条件が揃うと、一気に吹き出してきます。それはエサとなる角質、湿気、温度、です。
この条件のうち、ある程度の湿度と温度は人間必ず持ってるわけですから、生き延びれるわけです。

知り合いには高校の時にたむしになって、30過ぎてから全く同じ場所同じ形で再発した人もいます。
あなどってはいけません。痒みがでなくても生き続けているからです。
625病弱名無しさん:2006/11/02(木) 00:28:22 ID:ZQsM/d58
>>618
皮膚科探して行った方がいい。薬は下手に塗ったらダメ。
湿疹の可能性、アトピー性皮膚炎などの可能性、脂漏性皮膚炎、いんきん、いろいろ考えられます。

ですが、一番の病気の原因は病院になんだかんだと理由を付けて行かない自分自身にあると思って下さい。
626病弱名無しさん:2006/11/02(木) 15:32:19 ID:lEpPc+MF
ピロエースのお陰でようやく治った。
再発防止の為に今後も塗り続けようと思うんだけど、どれくらい塗ればいいのかな?
三ヶ月くらい?
627病弱名無しさん:2006/11/02(木) 15:37:43 ID:sL7aiW1a
大体皮膚がいい感じに戻ったなら
お試しでラミシールに変更してみるのもいい。
炎症がおこらなければラミシールを継続的にぬればいい
628病弱名無しさん:2006/11/02(木) 16:08:21 ID:kiL50uP3
股間の痒みは治ったですが・・・。
シミがいつまで経っても消えないんですorz
薬塗り続けてたら消えるんでしょうか・・・。
629病弱名無しさん:2006/11/02(木) 16:17:41 ID:ZQsM/d58
>>628
徐々に薄くはなるが、数年かかる場合もある。
完全に色素沈着が起きたあとなら、かなり難しい。
だが、皮膚科に行けば沈着を薄くする薬がある(元々はシミ抜き)
630病弱名無しさん:2006/11/02(木) 16:19:26 ID:sL7aiW1a
しみ抜きならL−システインも有効?
631病弱名無しさん:2006/11/02(木) 16:31:18 ID:ZQsM/d58
>>626
今からの時期なら、3ヶ月〜といったところ。
特に今年は乾燥しているので、そうそうジメジメすることはない。
ただ、本当に完治させたいなら半年は塗った方がいい。

さらに、来年の梅雨前、5月くらいから夏にかけて塗り続けておくと、夏場かかりにくい。
まとまると、こうだ。

10月〜4月 … 乾燥期であり低温なので真菌の活動は1/1000以下に低下する。
           空気中の真菌濃度やバスマットなどの真菌もあまり活動出来ない。
           だが締め切って暖房&加湿器という条件なら別。
           真菌退治を取るか、喉や肌のうるおいを取るか。

5月〜6月 … 梅雨時なので高湿度。真菌が活動準備を始める時期。
          夏になって表皮に出てくる白癬はこの時期から活動開始。
          だから僅かに皮下に残った真菌をこの時期に叩くのが吉。

7月〜9月 … 空気中の湿気は減るものの、高温になるので人体の汗が皮膚上の湿気を補う。
          真菌が最も活動を強める時期と同時に、真菌が大嫌いな紫外線が増える時期でもある。
          海に行くなりプールに行くなり、体を焼くと吉。

だいたい、しょっちゅう真菌に感染してる人というのは、治し方が中途半端。
自覚症状が無くなると、すぐに「治った」というが、その段階(治療後約1ヶ月)での完治度は50%と思っていい。
632病弱名無しさん:2006/11/02(木) 17:21:00 ID:3V3M6j45
ラミシールとブテナロックのどっちが最強なんですか!
633病弱名無しさん:2006/11/02(木) 17:39:21 ID:HBaNAkUj
多分インキンだと思うのですが、
ここ2週間前から股関節の皮膚部分が痒くてとまりません。
直径6cmくらいに黒ずみが両方に出来ていて、
これはもしかしてインキンかなと思い、書き込みました。
これは痒みを我慢するだけで治るわけではないんですね?
検索してみたらピロエースというのが良いと書いてありましたが、
大丈夫でしょうか。
634病弱名無しさん:2006/11/02(木) 17:55:42 ID:sL7aiW1a
>>632
http://mizumushidoujyou.seesaa.net/article/17289993.html
によるとラミシールかな

>>633
痒くて炎症起こしてるならピロエースとかダマリンがよさげ
インキン確定でとにかく効くのがいいならラミシール

だたし人によって合う合わないがあるし
インキンくさいが確定ってわけじゃないから
病院行くのがベストだけどね
635病弱名無しさん:2006/11/02(木) 20:29:19 ID:HBaNAkUj
>>634
インキン確定だとは思いますが、皮膚に弱いので、
とりあえずピロエース辺りで攻めていきたいと思います。
ありがとうございました。
また何かあったら相談するのでその時は宜しくお願いします。
636病弱名無しさん:2006/11/02(木) 22:22:06 ID:ZQsM/d58
ちなみに、カサカサとジュクジュクで薬も変わるから注意した方がいいよ。
637病弱名無しさん:2006/11/03(金) 04:07:33 ID:ffFLMZ4H
初めまして質問させて下さい

首の後ろにインキンで出る痣のようなのが出来たのですが
塗り薬で治す場合が陰部に塗るのでしょうか?
それとも首に塗ればいいのでしょうか教えてください。
638病弱名無しさん:2006/11/03(金) 07:44:32 ID:x5DMG14K
>>636
カサカサですね。
その場合はどのような薬が良いですか?
639病弱名無しさん:2006/11/03(金) 10:45:59 ID:qpdfmG0I
>>637
ネタだと信じたいが、首に(というか患部に直接)塗るんだ。
首にできたものは、ぜにたむしといって、いんきんたむしと同じ白癬菌が起こす皮膚病。
頭ならしらくも。

>>638
薬によって違うが、基本的にカサカサは皮下に薬剤が浸透する必要があるので、液。
経験だと、ピロエースWの液体はなかなか良かった。
ジュクジュクは軟膏かクリーム。液体でも使えるが、痛みが走る、赤疹が出る可能性も。
640病弱名無しさん:2006/11/03(金) 16:43:03 ID:jS5z8xL6
頭にできたらどんな事になるんだ・・・。おそろしいね。
641病弱名無しさん:2006/11/03(金) 16:48:08 ID:6e6CNutb
フケも真菌が原因の場合がある
642病弱名無しさん:2006/11/03(金) 20:57:53 ID:/XbIvmuu
ピロエースはなんか臭いが独特なのな。
効くと信じて塗ってるが。
身体のあちことにできるゼニタムシだから
すぐに薬がなくなる。
3ヶ月も塗ってるといくらかかるんだよ¥
643病弱名無しさん:2006/11/03(金) 21:26:40 ID:qpdfmG0I
>>640
頭には基本的に薬を塗りづらいので、飲み薬と専用のシャンプーで治療。
ただ、完治まで2年くらいかかると聞いた事がある。

今、大学生のレスリング部などを中心に、頭皮に白癬菌が感染するケースが多発している。
しかも無症候状態で、かゆみもフケも普段シャンプーしてるから出ない。
だが保菌していて、組み付きなどの練習を介して、自分ではなく他人の体にうつる。
そこで初めてタムシとして症状が出始めるわけだが、なぜそんなことが起きるのか。

その原因は、白癬菌にもいくつか種類がある中、元々海外のペット(犬・猫・フェレットなど)を
中心に生息している動物性の白癬菌が、爆発的に広がっているらしい。
動物を輸入して飼う事で飼い主の頭に感染する。
初期状態では、毛の無いところにはあまり感染しない。というか、頭皮ではなく毛髪を中心に
爆発的に増えていく。

それが汗を掻いた状態で、相手と擦り合うことで、皮膚に感染し、汗と熱気が手伝って、
ある大学のレスリング部はうつしうつされ、部員40人全員が白癬菌に感染していた事が
分かった。まさに(((゚Д゚;)))ガクブルな出来事だが、新たな白癬菌が爆発的に全国へ広がっているのは
否定出来ない事実といえよう。

ペットを飼っていてタムシになっちゃった人、ペットを一度獣医に診せることをオススメする。
644病弱名無しさん:2006/11/03(金) 21:28:37 ID:qpdfmG0I
>>642
その場合は病院へ。病院だと薬代1/2〜1/4くらい。ぶっちゃけピロエースよか効く。
645病弱名無しさん:2006/11/03(金) 22:35:29 ID:oxKeiXSE
市販薬って割高なんだな
646病弱名無しさん:2006/11/03(金) 22:38:02 ID:x7KY/hnQ
あったりめぇだ!ブチ殺すぞ!!
647病弱名無しさん:2006/11/03(金) 23:27:50 ID:oxKeiXSE
なぜなに
648病弱名無しさん:2006/11/03(金) 23:57:08 ID:M8qFmblZ
618です

625さんのレスを受けて、あれから真剣に皮膚科を探しましたが
やはり平日の仕事後に行ける場所が見つからなかったので
明日、意を決して医者に行ってきます。
初夏から「涼しくなったら痒みも治まるだろう」
「恥ずかしくて医者なんかいけないよ」などと考え
仕事中に叫びたくなるような痒みに耐え続け、
騙し騙し結局この痒みを半年近く引きずってしまいました。
正直、医者に行くのは恥ずかしいですし、何度か病院の門はくぐったものの
患者の女性の多さと、受付の看護婦にビビッて逃げた経験もあったりしますが
明日こそはちゃんと診療してもらってきます。625さんありがとうございました。

ちなみに自分の場合は闇雲に「ラミシール」「アルメタ軟膏」「ポリベビー」
等を使いましたが当然ですが快方には向かいませんでした。
今は「オロナイン」を塗って多少痒みは抑えられています。
(ただ痒みを抑えるだけならポリベビーが最強でした)
649病弱名無しさん:2006/11/04(土) 00:11:27 ID:z01ITiIS
このスレを見て同じ様な症状が多いので書き込みします。
殆んど一年前から股のつけねが痒くなり、玉、尻穴付近とどんどん広がっていってます。
乾燥?して白くなったり湿疹、ミミズ腫れのようなものが浮きあがってきたりします。
画像→http://e.pic.to/8htbj
仕事の都合上、市販薬を買いに行くのですがやはりこれはインキンでしょうか?
650病弱名無しさん:2006/11/04(土) 00:16:07 ID:hVRF31Eb
>>649
PC見れない
651病弱名無しさん:2006/11/04(土) 00:20:10 ID:MPsm7+X8
PCアクセス制限がかかっているので画像は見らないが、
股のつけね、ミミズ腫れ、と書いてあるから、まずインキンだろう。
医者で診断を受けることを奨める。

しっかし、どうして医者に行きたがらないんかねー。
医者の方は、毎日何十人もインキン患者を診ているので、
別に何とも思ってないよ。
652病弱名無しさん:2006/11/04(土) 00:22:56 ID:MPsm7+X8
『仕事の都合上』というのは単なる言い訳です。
医者に行けば(開店早々なら)20分くらいで済むわけだし。
653病弱名無しさん:2006/11/04(土) 00:32:24 ID:z01ITiIS
>>649です。
すいません、PC許可しました。
レスありがとうございます!
仕事は朝の六時には家を出なくてはならないので行きたくても行けないんですよ。
市販薬を買って治りそうになかったら休みもらって病院行ってきます。
本当にありがとうございました!!
654病弱名無しさん:2006/11/04(土) 00:43:59 ID:hVRF31Eb
>>653
まぁ人それぞれだし、しょうがないと思う
市販薬使っても自己責任だと言うことわかってると思うし・・・・

俺も同じ症状で1年間で尻半分まで広がったしw
ちなみに俺は薬局でキャンペーンか何かで石鹸付で1000円で売ってたダマリンを最初使って
効果があったので3本使い切って今はラミシールスプレーをネット通販で一本1000円で買って使ってる
655病弱名無しさん:2006/11/04(土) 02:26:06 ID:CSrFl2lH
まじめな質問なんですが、皮膚科へ行ってペニスを見せている際に勃起しちゃった方いますか?もし…そうなったらどうしようかと行くのが怖いです。。
656病弱名無しさん:2006/11/04(土) 02:45:38 ID:adoLRIMy
インキンって竿にできる?ここんとこ3日くらい若干かゆいんだけど…
657病弱名無しさん:2006/11/04(土) 12:42:22 ID:+AgyGtzJ
>>656
それは湿疹かなにかと思われる
竿や袋には滅多に菌はこないってさ
658病弱名無しさん:2006/11/04(土) 13:06:56 ID:Bhzt7hmd
>>654
ラミシールスプレー1000円で売ってるネット通販教えて!
659病弱名無しさん:2006/11/04(土) 17:16:59 ID:sTg9ZtI2
以前、インキンをやった場所に再発。

とりあえず、前回医者に掛かった時に貰った薬と
同じ成分が入ってた、トークールを探すもなかったので
やむを得ずラシミールクリームと、レスタミンコーワ軟膏を
塗ってる。ラシミールだけだと痒いから、レスタミンは必須。

やっぱ、インキン嘗めたらあかんわ。
時間があれば医者に行きたいけど、、、、、、
しばし、ラシミールで乗り切るか。
パンツも全部、毎晩、熱湯消毒だな。。
660病弱名無しさん:2006/11/04(土) 18:33:19 ID:z01ITiIS
今日、トリコマイシンGってのを買ってみました。
皆さんは竿のツケネとかチン毛に塗りにくい…。
661病弱名無しさん:2006/11/04(土) 18:58:39 ID:z01ITiIS
↑スマソ、皆さんはとかいみ解らんねぇorz
予測変換って怖いw
662病弱名無しさん:2006/11/05(日) 00:12:33 ID:/UFAgsso
俺皮膚科いってインキンタムシっていわれて
ラミシールクリームってのもらって
ぬってるんだけど
半年放置で治療5日目くらいかな
ちゃんとぬりたいから毛そってみた
彼女いないし。。。。
効いてるのか効いてないのかいまいち自分で判断しかねる
幹部が変色してるのってなおらないの?
また医者いってきいてきます
663病弱名無しさん:2006/11/05(日) 00:34:31 ID:vl2Sv20h
618です

本日皮膚科へ行って来ました。
診察まで1時間半待ちましたが、置いてあった「こち亀」でなんとか時間を潰し
診察してもらった結果、インキンではありませんでした。
数日前にラミシールを塗ったので100%インキンではないとは言い切れないそうですが
結局色々な薬を憶測で使い続けたことによる肌荒れではないか?
と言う事になり、炎症を抑える薬を処方して頂き帰途に着きました。
今更ですが、憶測での薬使用なんかせずに素直に医者に行って置けば
こんな何ヶ月も苦しまなくって済んだのにな〜と思いました。

ちなみに金額は総額で2000円程度(ラミシール1本分)
診察時にケツ穴や諸々を晒すハメにはなりましたが、
「風呂じゃ丸出し当たり前だよね」と言う事に気付き、
別に何とも思いませんでした。
自分のように憶測で全く意味の無い薬を塗り続けて症状を悪化させるのではなく
一時の恥と割り切って医者に行く事をお勧めします。
664病弱名無しさん:2006/11/05(日) 02:16:09 ID:rWRCTWXR
>>656
竿にバリバリできるよ。袋もゼロじゃない。
665病弱名無しさん:2006/11/05(日) 11:19:30 ID:jD4FF6fb
医者に行くのは一時の恥、でもなんでも無いよ。
医者に行かずに症状がひどくなって他人に移すとか迷惑をかける方がよっぽど恥。
666病弱名無しさん:2006/11/05(日) 16:58:19 ID:ii3sx9Kp
太もも側じゃないほうに白っぽいのができるのはだいたいこれだと思っていいのかな
667病弱名無しさん:2006/11/05(日) 21:51:58 ID:K204Ce7W
医者が女だったらどうすんだ
668病弱名無しさん:2006/11/05(日) 22:00:58 ID:rbS9atSZ
堂々と見せてやらぁいいじゃねえか!
669病弱名無しさん:2006/11/05(日) 22:37:45 ID:i8MWXANU
むしろ見せ付けたい
670病弱名無しさん:2006/11/05(日) 23:41:12 ID:OXNoGpVS
両足のくるぶし近くに次々とかゆみが出てきて、
掻くとすぐに出血するんです。少し前にインキンになったんですけど、
これってやはり菌が移ったんですかね?足になんてことがあるんですか?
671病弱名無しさん:2006/11/05(日) 23:44:41 ID:N9OshhYM
水虫ですね
672病弱名無しさん:2006/11/06(月) 00:08:50 ID:2lOsUwXq
皮膚科って女医が多いのな。漏れが行った医者も女医だったが、なんて事あ無いよw
それより、精算の時に受け付けの女が、おつりを手渡しではなく、落として渡すのな。
ちとむかついたよw
673病弱名無しさん:2006/11/06(月) 00:35:23 ID:Z4Zu4vxd
それはしょうがないな。
インキン持ちの俺だってインキンの奴には障りたくないし。
674病弱名無しさん:2006/11/06(月) 04:26:54 ID:GkrNjYw7
じゃエボラもちのやつに
手渡ししろ!!っていうのかぃ?
675病弱名無しさん:2006/11/06(月) 12:41:08 ID:ZnPpE9/2
性病科の医者が奥さんに「診療後はお風呂入ってからじゃないと家に入れない。」といわれ、
仕方なく診療所にシャワー設置するも看護婦とデキてしまいそっち目的でシャワーを浴びる。
テラウラヤマシス
676病弱名無しさん:2006/11/06(月) 15:21:12 ID:HzlKxyqW
ケンコーコムで頼んだピロエースWが届きました。
説明書には顔・陰のう・外陰部などに使用しないでください と書いてあるんですが、
私の場合、ふくらはぎの内側になっているので、間接的に薬が陰茎や陰のうについてしまうんですが、
みなさんはどうしているのですか?
677病弱名無しさん:2006/11/06(月) 17:15:43 ID:Hk2vJqkN
ふくらはぎ?
ふとももかい?
俺はかまわずぬってるよ。
678病弱名無しさん:2006/11/06(月) 17:23:42 ID:HzlKxyqW
ああふくらはぎじゃないですwふとももです・・・。
かまわないですか、というか返答に我慢できずに塗っちゃいました。
まあ、後はインキンなら治るって話ですね。もし悪化したら素直に病院行きます。
ピロエースWを塗った患部が熱を持ってるんですが、微妙に不安になりました・・・。
679病弱名無しさん:2006/11/06(月) 17:24:17 ID:5T1DUY2z
塗りこめ
680病弱名無しさん:2006/11/06(月) 17:54:18 ID:ZnPpE9/2
>>676
陰のうに塗るな、と書いてあるのは、陰のうは湿疹である可能性が高いことや、
薬品の吸収性が以上に良かったりするからなので、塗り込まない限り、多少
ペタッと付いたくらいで何か異常が出ることは少ない。
681病弱名無しさん:2006/11/06(月) 17:59:39 ID:ZnPpE9/2
さらに、このスレでよくある「いんきんは陰のうにはできない」という記述は嘘です。
「できにくい」や「別の疾患の可能性」が割合として高いというだけで、陰のうにもしっかりできます。
682病弱名無しさん:2006/11/06(月) 20:08:40 ID:wusXRH/6
ピロエース使い初めて三日目。両脚の太腿にできていたんだが、左はカサカサがスベスベになり、色素沈着も心なしか落ち着いた。
右はそれほど効果が現れていないようだが、痒みがまあ我慢できる程度には落ち着いた。
完治目指して頑張る。
683病弱名無しさん:2006/11/07(火) 00:51:57 ID:cDmFoBxo
約1年前。完治したと思ったらつい最近再発・・・。
風呂には毎日入ってたけど、全然石鹸で体を洗ってなかったのが原因かもしれない。
毎日タムシチンキ塗って痛い快楽を味わってます。
684病弱名無しさん:2006/11/07(火) 09:11:13 ID:qGgOnUS8
液体の薬は、垂れて来たりしないのですか?
685病弱名無しさん:2006/11/07(火) 09:28:11 ID:v8WF0cHw
他の薬は知らないけどラミシールの場合は
一度に少しの量しか出ない上にすぐ乾くから垂れることはないよ
686病弱名無しさん:2006/11/07(火) 10:31:35 ID:9UyWRrzw
オレはベットであお向けになってぬってる
完全に乾くまではパンツはかない
687病弱名無しさん:2006/11/07(火) 11:04:19 ID:qGgOnUS8
レスありがとうございます。
薬や塗り方によるということなんですね。
688病弱名無しさん:2006/11/07(火) 16:29:26 ID:rSgTZgZv
やっぱ市販薬はラミシールですか。
689病弱名無しさん:2006/11/07(火) 16:48:53 ID:xiimmNID
抗真菌薬としては強いが炎症を抑える成分や殺菌成分が入っていないから
皮膚の状態が悪ければダマリンやピロエースの方がよい場合もある
690病弱名無しさん:2006/11/07(火) 23:07:29 ID:45H4FowR
いんきんも最初罹った時は「人生の恥」的にショボ━━━━(´・ω・`)━━━━ンだったけど、
慣れてくると痒いの我慢して薬塗った時の快感が気持ちよくて、少し得した気分になる。

俺はちょっとおかしいのか。
691病弱名無しさん:2006/11/07(火) 23:11:13 ID:iRen/51v
頭にうつったら頭めちゃくちゃ痒いんだろうな・・・
692病弱名無しさん:2006/11/08(水) 00:01:15 ID:NlgqRgNk
俺普通に乾くまえにパンツはいてるんだけど・・・効果薄いかな
693病弱名無しさん:2006/11/08(水) 10:00:43 ID:wNwoRt+g
股は痒くないけど陰部が痒い。
毛穴近くは白く浮いてるんだがこれはインキンだろうか?
694病弱名無しさん:2006/11/08(水) 13:05:01 ID:lnB8yrMH
ラミシール塗っても良くならないからさっき皮膚科行ってきた。
症状がインキンそのものだったからインキンだと思ったら違うと言われた。
ただ医者にも原因、病名が分からずだったのでちょっとスッキリしない。
炎症を抑える飲み薬と塗り薬貰いました。
勇気出して皮膚科行った方が絶対いいよ。
695病弱名無しさん:2006/11/08(水) 17:28:41 ID:1IrGYIPU
ラミシルはインキンにもカンジタにも効くんだろうか
696病弱名無しさん:2006/11/08(水) 18:36:17 ID:V3U9dJ1J
>>695
効く。抗菌スペクトルの広さは相当なもの。
697中学二年生:2006/11/08(水) 21:25:50 ID:9ZvOBhxa
薬塗っても再発するんですが、多剤耐性菌になることはありますか?
698病弱名無しさん:2006/11/08(水) 21:54:20 ID:sEvVl9HN
>>696
良かった!
インキンかカンジタか分からないんだよw
ラミシルで大丈夫だな。
699病弱名無しさん:2006/11/08(水) 22:54:58 ID:W9SuxVGd
インポなんでみせたくない!
700病弱名無しさん:2006/11/08(水) 23:26:23 ID:V3U9dJ1J
>>698
ココを参照。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~yakugaku/Tinea5.html

ブテナフィンはカンジタには効かんから注意。
さらに、カンジタと分かっているならピンポイントではフェミニーナ軟膏の方が効く。
701病弱名無しさん:2006/11/08(水) 23:26:37 ID:KyJzBoI+
>>697

>>454を読んでみて。
702病弱名無しさん:2006/11/09(木) 05:51:05 ID:aMWwFMQe
治療したとおもっても中途半端か
そうゆう環境で生活してるかってことくぁ?
703病弱名無しさん:2006/11/09(木) 12:50:44 ID:xIRgGf7c
702の書いてる事を何度も読むと、脳にストレスが溜まる件について
                     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
704病弱名無しさん:2006/11/09(木) 13:51:04 ID:mSQs2SBA
もう インキンか性病か湿疹かわからねから病院にいく。
なんだよ、このわけわからない痒み
705病弱名無しさん:2006/11/09(木) 17:12:30 ID:BKB8z+Sn
>>700
ありがとう。
一応ラミシルを昨日と今日塗って痒みは消えた。
ただ毛穴近くの白いものはそのままだ。
ラミシルで消えなかったらフェミニーナ使ってみる。
706病弱名無しさん:2006/11/09(木) 18:42:38 ID:xIRgGf7c
>>705
毛穴近くが白い?
多分、いんきんじゃないねそれ。
病院に行った方がいいよ。
707病弱名無しさん:2006/11/09(木) 20:53:22 ID:yA6kt5NS
ピロエース塗り始めて3日目なんですが、ふとももの内側の
患部の皮がボロボロ剥がれてくるんです。
これはただの垢ですか?
708病弱名無しさん:2006/11/10(金) 13:13:38 ID:VghqBg/4
病院で処方する薬って、ラミシールかマイコスポールなの?
709病弱名無しさん:2006/11/10(金) 14:09:50 ID:fl+UoFrB
>>707
インキンが治っていく過程には古い角質がどんどん剥げ落ちていく。
さらに、薬の成分の中に新しい角質の形成を促して、白癬菌のエサとなる古い角質を
皮膚上に留めないようにするものもある。
垢といえば垢だが、その皮脂の中には大量の白癬菌が生きたまま住み着いているので、
決してどこかしこでポリポリ掻いて落とし回らない事。人にうつる。

>>708
それ以外にも沢山ある。だいたい基本形で100種類くらいあるんじゃないかな。
その薬剤を医者がブレンドしてオリジナルを作ったりしてるから、その数は無限。
最近ではラミシールをいきなり処方する医者は少ない。
710病弱名無しさん:2006/11/10(金) 18:54:09 ID:IyedMLLw
>>709
それを聞いて安心しました。
私の症状はインキンで合っていたということですね。
返答ありがとうございます。
711病弱名無しさん:2006/11/11(土) 00:08:46 ID:0S1/U4IP
安心したなら病院いけよ
絶対とは言い切れないだろ
712709:2006/11/11(土) 00:18:06 ID:Fv8xlVkt
>>710
いんきんでなくとも、薬によっては角質を引っぺがすよ。
たとえば乾燥肌でカサカサしてるところに塗ると、同じように皮脂が剥がれる。

とにかく病院へ。脂漏性皮膚炎や乾癬にいんきんの薬を塗ると、余計に症状が悪化する。
最悪色素沈着が起きて一生色が戻らなくなったりするからね。

いんきんを前提でアドバイスしたのであって、ネット上で診断なんか医者でも不可能だから。
さっさと医者へ行け。死ぬまで後悔することになる前に。
713病弱名無しさん:2006/11/11(土) 00:48:13 ID:XYlvl+rd
ラミシールでも治らなくて
痒くて掻いたら炎症起こして腫れて
ムカついたからキンカン塗ってやった


死ぬほど痛かった。後悔はしていない。
714710:2006/11/11(土) 00:51:08 ID:i3OV26zp
>>711-712
そうですか・・・やっぱり不安だったので母親にのみ連絡して連れていってもらうことにしました。
まだ19なんでね、全然わからなくて、親に迷惑かけて悪いなあと思って電話しながら泣きましたよ・・・
715病弱名無しさん:2006/11/11(土) 01:17:04 ID:0S1/U4IP
>>713
病院いけよw
行く気なくてインキン確定ならダマリンがいいかもよ
消炎成分と麻酔成分が入ってる

>>714
悪いと思うなら一人でいけよw
親が
716病弱名無しさん:2006/11/11(土) 01:19:06 ID:0S1/U4IP
おっと書き込んでしまったw
重病ならともかく
親がついていくのはせめて中学生ぐらいまでだろ・・・
717710:2006/11/11(土) 01:25:41 ID:i3OV26zp
>>716
保険証は親が管理してるんですよ・・・
718病弱名無しさん:2006/11/11(土) 01:41:01 ID:0S1/U4IP
>>717
借りろよw
いまはコピーとか駄目なのかな?

まぁ、せっかく会うなら親孝行してやれ
719病弱名無しさん:2006/11/11(土) 03:53:29 ID:FLi8X2j4
ラミシールスプレー保健効いて何円でしょうか?
720病弱名無しさん:2006/11/11(土) 08:57:22 ID:VXrYqUm8
カサカサなのに、クリームの薬を塗っているけれど
これでは効果はあまり期待できないの?
721病弱名無しさん:2006/11/11(土) 12:38:36 ID:WNP3lVTK
>>713
カックイイ!

722病弱名無しさん:2006/11/11(土) 14:51:48 ID:JPuakeYY
医者行った人に質問。

もらった薬をつけてからどんくらいで痒み引いた?
昨日行ったばっかだからだろうけど、なんか全く効かない。
723病弱名無しさん:2006/11/11(土) 22:03:31 ID:Fv8xlVkt
>>722
そんなすぐに効くかよっ

症状にもよるが、多少痒みがひくのに3日程度、だいたい1週間〜2週間で慢性的な痒みはひく。
ちょい痒がそれ以後続き、だいたい1ヶ月くらいで痒みはほとんど無くなる。
724病弱名無しさん:2006/11/11(土) 23:07:21 ID:Sz9khb00
なぜ19歳のくせに母親に相談するw
725病弱名無しさん:2006/11/12(日) 00:01:57 ID:4oWgjZcZ
俺、市販薬塗ったら一瞬で痒み引いたんだけど
726病弱名無しさん:2006/11/12(日) 00:15:11 ID:8h2aRHdt
リドカインとかの麻酔はいってるんじゃないの?
727病弱名無しさん:2006/11/12(日) 00:42:09 ID:ov8LC9VQ
タックルW軟膏は、灰白色-微帯黄灰色の半透明、ゼリー状のにおいのない軟膏で、1g中に次の成分を含有しています。

成分 含量
(1g中)
シッカニン 10mg(力価)
グリチルレチン酸 2mg
塩酸リドカイン 23mg

添加物:ジブチルヒドロキシトルエン、サリチル酸エチレングリゴール、グリセリン、マクロゴール


麻酔成分入ってる?
教えてエロイ人
728病弱名無しさん:2006/11/12(日) 00:54:34 ID:12DHoJJf
角質を取る成分はラミシルに入ってますか?
729病弱名無しさん:2006/11/12(日) 04:12:03 ID:5Lw4P/xy
チンコと玉の間が痒い。かきまくったせいで象の皮膚のようになってます。

最近腕や足、腹などにポツッと虫刺されのようなものがあるんですが
これもタムシの一種ですか?このスレ読んでると体が痒くなってきますね。
730病弱名無しさん:2006/11/12(日) 09:29:20 ID:o3wTbl2k
風俗嬢って、白く粉吹いてカサカサしてる明らかにインキンのチンポでもしゃぶらないといけないのかな?
大変だな。
731病弱名無しさん:2006/11/12(日) 09:57:06 ID:KO5RQtzJ
俺は風俗逝くと再発する
嬢の唾液で菌が活性化しやがって
732病弱名無しさん:2006/11/12(日) 14:56:34 ID:yAYGAjW4
>>729
そうそう、なんか赤い虫刺されの痕みたいなのが残るよな。
だから菌が原因だとは思わなかった。
733病弱名無しさん:2006/11/12(日) 17:32:11 ID:pppZKJhD
3ヶ月くらい前からチンコの皮が痒いのが続いてます。
乾燥っぽく白くかさかさしたりしてて、かきむしったりすると
皮がむけてただれてしまって、の繰り返しでした。
なかなか治らないのでネットで調べたらインキンかな〜と思い
このスレを読んで何日か前からラミシールを塗ってます。
ただの乾燥でチンコが痒くなってるのでは無いですよね?
やっぱりインキンなのでしょうか?ラミシールを塗って様子見してます。
同じような症状だった方居ますか?
734病弱名無しさん:2006/11/12(日) 17:40:07 ID:5A18hJ6u
玉と棒のつけね辺りが痒くて掻いたのですが毛の付け根の回りが赤くなっててその毛を抜いたのですよ。後でその回りを見たら赤黒くなっちゃったんですが一日立っても治らないのですがこれは薬を塗った方がいいですかね?あと何の薬が良いのでしょう?
735710:2006/11/12(日) 20:43:24 ID:4ZJOfjJ8
>>733-734
皮膚科に素直に行ったほうがいいよ。


>>724
保険証がこっちになかったんですって。色々あって親と暮らしてないんですよ。
皮膚科に行った結果、やはりインキンでした。
一応ピロエースを買った判断は正しかったけど、素人判断って危険だなとつくづく思いました。
それと、病院処方してもらった薬はゼフナートというものでした。


患部見せるときに看護婦はいなくなると思ったら、普通に見てくるし・・・
薬塗ってくれたし・・・仮性包茎でオワタ

とりあえずあとは治すだけで、悩みが解決するので楽になりました。
736病弱名無しさん:2006/11/13(月) 04:05:09 ID:NFy1ovam
>>729
それ、バラ疹じゃねぇの?
梅毒の可能性もあるから性病科へ行け。
737病弱名無しさん:2006/11/13(月) 04:27:25 ID:NFy1ovam
ちなみに、勝手にいろいろ診断してる人が多いが、
インキンに似た症状のものはいくつもある。

○皮膚ガン(基底細胞ガン)の進行症状…堤防状の盛り上がり、中心部の陥没・潰瘍の形成
○梅毒I期〜II期に見られる潰瘍の形成…無痛の丘疹やしこりが潰れて潰瘍を形成、稀に痒みも
○脂漏性皮膚炎…真菌が起こす感染症の一種で乾燥した肌上に起こりやすい

まだ数え上げればいろいろ出てくると思うが、自己判断が死に繋がったり、他人へ被害を拡大
させたりする可能性も十分にあることを熟知して、的確な診療を受ける事が肝要である。


   皮 膚 病 を 自 己 判 断 し て る と 、 死 ぬ ぞ 。


738病弱名無しさん:2006/11/13(月) 22:59:19 ID:Suu4iwdn
ラミシール、カサカサタイプにはスプレーがいいみたいだけど、塗るタイプでは効果が薄いのかな?
今、スプレータイプを使っているんだけど、たれてくるのを防ぐために
ティッシュ複数枚を股にはさみ、玉を左手で持ち上げながら右手でスプレーって、結構面倒なんで・・・
739病弱名無しさん:2006/11/14(火) 01:32:21 ID:c9wl5ffm
ピロエース軟膏塗ってみたけどこれ臭いきついね。甘いというかなんというか。
下着から臭いが昇ってきて首のところからも臭ってくる。こりゃたまらん
740病弱名無しさん:2006/11/14(火) 01:46:21 ID:SzhrHhGz
臭いのをとるか、痒いのをとるか、あるいは鼻を取るか。
741病弱名無しさん:2006/11/14(火) 12:12:42 ID:hDAgsiDf
皮膚かでステロイドもらったんだが大丈夫なのだろうか…
742病弱名無しさん:2006/11/14(火) 12:53:40 ID:SzhrHhGz
ステロイドのみ塗ったらやばいけど、抗白癬効果のある薬剤と混ぜてある場合は問題なし。
ようするに炎症や痒みをとりあえず抑えて、白癬菌退治は別の成分に任せるというやり方。

そもそも医者がステロイドは白癬菌のエサになるってことを知らないわけがない。
それに製薬メーカーもそんなものは売らないだろう。
エサにはなるが、エサになる前に菌が弱るから大丈夫。
743病弱名無しさん:2006/11/14(火) 18:46:51 ID:JS3gR/Db
インキンに 熱湯かけると 気持ちいい
744病弱名無しさん:2006/11/14(火) 19:18:13 ID:H3gokCXH
インキンが手にうつったorz
745病弱名無しさん:2006/11/14(火) 20:00:03 ID:jdOk8I8Z
風呂入ったら昨日薬塗ったところがピリピリしたんで
やばそうだから薬塗るのやめた
746病弱名無しさん:2006/11/14(火) 21:35:02 ID:KxqyFESa
インキンって手にうつるの?
747病弱名無しさん:2006/11/14(火) 22:39:48 ID:SzhrHhGz
●真菌(白癬・カンジタetcetc...)が寄生しやすい体の表面部位
 頭(髪)・首周り・脇・二の腕・手の指間・爪・陰毛・内股・肛門周辺部・足の裏

●真菌(白癬・カンジタetcetc...)が比較的寄生しやすい体の表面部位
 顔(特に頬)・耳の裏・ヒジの裏・手の甲・胸・ヘソ周り・背中・臀部・陰茎・亀頭・ヒザの裏・脚部

●真菌(白癬・カンジタetcetc...)が寄生しにくい体の表面部位(稀に寄生することもある)
 睾丸・外陰部・肛門・まつ毛・耳の穴・鼻の穴・まぶた・眉毛・体毛全般

○結論として、体表でカビが寄生しない場所はほとんどない。角質が無い場所でも汗に含まれた
 養分を吸収してカビは増殖することができるからだ。特に体の抵抗力が落ちている時は全身に
 飛び火のように広がっていくので、その場合はもっと重大な疾患になっている可能性が高い。

 つまり、自己診断をやめて、必ず病院へ行くことが大切なのは何度も書いてる通りだ。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

また、カンジタに関しては体表に寄生する時点で体内で増殖している可能性が高く、
放っておくと死に至る事もあるので侮ってはならない。
普段から発酵した食品を口にするケースが多い人で真菌に感染しやすい体質になった人は、
カンジタの体内増殖を疑った方が良いので、医者にその事をはっきり伝えましょう。
カンジタは腸内からありとあらゆる臓器に増殖していきます。飲み薬と善玉菌を体内に
増やすことですぐに完治できるので、やはり病院へは行くべきです。
748病弱名無しさん:2006/11/14(火) 22:45:44 ID:SzhrHhGz
ちなみに、筋肉ムキムキのPRIDEファイターであるケビン・ランデルマンは、
真菌感染症に罹って肺に水が溜まり、死の淵をさまよい続けました。
(もっともランデルマンは筋肉増強のためのステロイドを接種しているために
感染した可能性もありますが。)
彼も体内から体表にまさしくタムシのように広がり、今は少しずつ治療が進んでいます。

一見、バリバリの健康体に見える人でもやはり侮れないのが真菌感染症です。

参考まで。
http://www.prideofficial.com/free/news/details.php?id=1161010352
749病弱名無しさん:2006/11/15(水) 18:45:41 ID:bKfZedt0
ステロイド軟膏を陰嚢に付けて2日目だが、まだまったく治った気配なし。
この前行った皮膚科のやつ、遠めでちらっと見ただけで、全然ひどくないですね。って言って片付けられてステロイド軟膏もらったんだが大丈夫なのだろうか。
750病弱名無しさん:2006/11/15(水) 21:54:32 ID:Cm1m86zW
左の金玉だけ痒い・・・
751病弱名無しさん:2006/11/15(水) 22:27:01 ID:EYJcvIO3
>>749
まあ2日で改善が見られないってのはフツーだったりするが、信用出来ないなら病院を変えるべし。
752病弱名無しさん:2006/11/16(木) 01:26:49 ID:cBX2k+BZ
チンコの竿の先のほうがチクチクかゆい
そのあたりにホクロかシミみたいのができてた
インキンとは関係ない?
753病弱名無しさん:2006/11/16(木) 01:31:24 ID:EPX+oJhC
竿の先もインキンになるよ。↓グロ注意。
ttp://hpcgi1.nifty.com/ysh/pp31.pl?j_data=pp31
754病弱名無しさん:2006/11/16(木) 01:32:42 ID:EJJfiflL
それだけで判断できるのなら神だな
755病弱名無しさん:2006/11/16(木) 12:59:11 ID:xiEV8+rx
ステロイドをつかって見た目は治ったんだが、痛みやら痒みがまだある場合はステロイド塗り続けた方がいいのかな?
それとも中止しなきゃ逆効果?よくわからない…
756病弱名無しさん:2006/11/16(木) 13:46:29 ID:Yt+zJDbF
>>752
いろいろあるが、ほくろっぽくなったならインキンの可能性大。色素沈着だな。
あとは皮膚ガンとかも考えられる。

とにかく皮膚科へGO。わずか10分くらいの診療を渋ったせいでティンコ取り外さなくちゃいけなくなるかもしれん。
757病弱名無しさん:2006/11/16(木) 22:49:16 ID:rG7lsc7L
薬を塗りやすくするために剃毛してしまったから病院いけない。
チンコ見られるだけでも恥ずかしいのに、パイパンなんてとても見せられない・・・
758病弱名無しさん:2006/11/16(木) 22:52:09 ID:kYYeFV2K
インキンになってしまったっぽいので病院に行こうと思ってるんだけど、診察代+薬代で大体いくら位かかるんでしょう?
あんまりお金持ってないので病院行きたくても行けない…orz


759病弱名無しさん:2006/11/16(木) 23:57:31 ID:Yt+zJDbF
>>757
見せる前に「薬塗るために毛をそりました。」って言うか、
診察前のアンケートに「薬を塗るために剃毛済み」って書くか。

どっちにしても毛を剃ってしまうと、インキンの痒みが収まりかけた頃に、毛が生えてくるむず痒さが
始まってW後悔一直線だがな、ワッハッハ(*´∀`*)

>>758
1500円〜3000円(初診・治療内容による)、そのあと紫外線照射の必要が無く薬オンリーなら
月に1000円〜2000円くらいのもんかな。


診断、という意味じゃ医者に行くのは必須。
760病弱名無しさん:2006/11/17(金) 00:02:02 ID:+nf9HCCt
インキンなったんだけど
ぶっちゃけおれ風呂で体洗ってなかったんだよね
風呂は好きで毎日入るんだけど石鹸で洗うのが面倒で流すだけだった
半年くらい。それが原因だろうな。
おまいらもそうなんだろ?実際
761病弱名無しさん:2006/11/17(金) 00:30:01 ID:fVN4Lnqb
>>760
俺は毎日体を石鹸で洗っていた。
だが、石鹸って白癬菌のエサになる。

どうやら、風俗のマットプレイか、湯船からもらってきたっぽい。
風呂付きでジメジメしてやがったからな。
帰ってからすぐに風呂に入ったんだが、おそらくナイロンタオルにうつり、
繁殖して自分に戻ってきたっぽい…。

つぅわけで、今は2日〜3日に1回はナイロンタオルをハイターに浸け、
体はコラージュフルフルで洗っている。
762病弱名無しさん:2006/11/17(金) 01:47:01 ID:rzbX9f77
今、凄く痒くなったのでスゲー掻いてから
毛を剃ってそのままラミシール初めて患部に噴ってみた「超痛かった」
皆これ浸けた後どうっやってんの?俺ちょっと拭いてそのままなんだけど

これでも治らなかったらやっぱり>>713の手段を借りてみるか・・
マジ痛いなコレ
763病弱名無しさん:2006/11/17(金) 02:53:00 ID:Jkqy2SKy
痛いのは皮膚にキズが出来て薬がしみたからだろうから
まずはマキロンとか塗って消毒してキズが治ってからの方がいいじゃないの
764病弱名無しさん:2006/11/17(金) 03:12:03 ID:fVN4Lnqb
塗り始め初期がシミて痛いなら、クリームで最初に角質の再形成を促して、
その後に液体に変えた方が良い。
水虫には液体はスーッとして気持ちが良いが、敏感な肌の部分には激痛となる。

また、マキロンとか消毒液は塗らない方がいい。
大抵のいんきん薬にはエタノール系の消毒剤が入っているので、そっちに頼った方が良い。
765病弱名無しさん:2006/11/17(金) 12:49:25 ID:aUCjtPrW
でも患部の上面取った後、皮膚見えた部分に塗ったほうが効くんじゃないの?
766病弱名無しさん:2006/11/17(金) 13:26:27 ID:FuviYjPq
ダマリンでも塗っとけ
767病弱名無しさん:2006/11/17(金) 14:52:17 ID:fVN4Lnqb
>>765
効くけどシミるだろ、って話。
最終的に完治するまでの期間はほとんどかわらん。
768病弱名無しさん:2006/11/18(土) 02:04:51 ID:i428PODV
チンコかゆくなったので
とりあえずオロナイン塗りまくったら痛くなった
769病弱名無しさん:2006/11/18(土) 02:05:50 ID:ybHOxmI4
サウナとかに置いてある日焼けマシーンに当ててたら効かないかな?
770病弱名無しさん:2006/11/18(土) 04:26:42 ID:Ozt1hLab
皮膚ガンの割合が1.5倍になるが、白癬には効果絶大。
白癬菌の細胞膜をズタズタにする。
771病弱名無しさん:2006/11/18(土) 07:56:29 ID:PJmV5QtP
今日も寝てる最中痒かったー。
ダマもブテナもラミシも効かない、病院行くか・・・
風俗では平気でだすんだから、病院でも問題ないだろう。
772病弱名無しさん:2006/11/18(土) 11:29:33 ID:LLO6mOQF
なんかのプレイと思っとけ!
773病弱名無しさん:2006/11/18(土) 13:17:34 ID:GVweQ6qu
九月から毎日ラミシール塗ってるのに
今朝ぬらなかっただけで皮がボロボロむけた
前にも同じことがあったんだけど
治りにくいとは知ってが、これホントに治りつつあるのか?
ラミシールってそういう効能あるわけじゃないよね?
童貞だから性病じゃないのは確かなんだが
774病弱名無しさん:2006/11/18(土) 13:26:14 ID:P7i2KRCb
今日皮膚科行ったら、インキンじゃなくて重度のアトピーと言われた。
中年の看護士にタマキン見られた???
775病弱名無しさん:2006/11/18(土) 15:39:01 ID:Ozt1hLab
>>773
カンジタ性の皮膚炎だと治りにくい。

また、9月からなら2ヶ月ちょいなので、そんなもんかと。
できる箇所によっても治り方が違うし。

皮がボロボロになるのは、薬剤がある程度保湿してくれるのが無くなったためで、
剥げることによって治っていくので異常ではない。

だが、医者へ行け。
776病弱名無しさん:2006/11/18(土) 16:12:26 ID:GVweQ6qu
>>775
浪人生なので行くヒマないよ\(^o^)/

受かったら速攻で行きたいです
777病弱名無しさん:2006/11/18(土) 16:38:50 ID:Ozt1hLab
>>776
合格したいなら病院へ。
778病弱名無しさん:2006/11/18(土) 16:47:11 ID:iNdBr37Q
>>776
受験生の基本を忘れてるなw
779病弱名無しさん:2006/11/18(土) 17:02:19 ID:GVweQ6qu
>>777>>778
実際かゆくはないので困ってはない
毎日ぬったら春には治ると信じてる
780病弱名無しさん:2006/11/18(土) 17:09:35 ID:iNdBr37Q
本当にインキンか?
内臓疾患から来てたらどうする?
781病弱名無しさん:2006/11/18(土) 20:40:35 ID:GVweQ6qu
>>780
怖いこと言わないで
782病弱名無しさん:2006/11/18(土) 21:06:34 ID:Ozt1hLab
皮膚病とは一種のシグナルみたいなもんだから、>>780は大げさではない。
病院行かないと、受験前に逝くかもよ。
「行く」のと「逝く」のはどっちがいい?
しかも「行く」の方には将来的に生の女で「イク」の特典付きだ。
783病弱名無しさん:2006/11/18(土) 22:02:55 ID:KgcMa2xT
ここは人生勉強にもなるな。
784病弱名無しさん:2006/11/18(土) 22:26:12 ID:oYBWOsqE
>>782
店員乙
785病弱名無しさん:2006/11/19(日) 02:16:34 ID:xFQkBtmk
あ〜治らねーよ
俺のてちょっと掻くとスグ膿?みたいの薄皮はがれて出てきて乾かない
この場合てドライタイプ使えば良いのかな?
ラミシールのスプレー使ってたんだけど、効いてる感じはするけど
掻くから駄目なのかな?
786病弱名無しさん:2006/11/19(日) 02:20:20 ID:O9q8Mrc5
先にダマリンかピロエース使って炎症抑えた方がよい
ラミシールには抗真菌作用しかない
787病弱名無しさん:2006/11/19(日) 03:45:33 ID:xFQkBtmk
>>786
はーい
言う事きいとこ。明日買ってきまーす
788病弱名無しさん:2006/11/19(日) 03:58:45 ID:O9q8Mrc5
あ−インキンだということが前提だから
治る見込みがなければ他の病気かも知れんから、
医者行ったほうがよい
789病弱名無しさん:2006/11/19(日) 13:33:14 ID:65ZSqgLA
>>783
そのレスに(笑)
790病弱名無しさん:2006/11/19(日) 17:58:30 ID:TsSiYAOE
蒸れないようにチンチンとおいなりさんの周りの毛を刈りすぎてつんつるてんになってしもた
791病弱名無しさん:2006/11/19(日) 20:42:41 ID:qVZ7Rz4f
>>785と症状一緒何だけと785はいつからその状態?
792病弱名無しさん:2006/11/20(月) 00:27:54 ID:BqUMDL/E
>>791
2周間くらい

風呂入った時薬用セッケン使って袋や股や竿の付け根掻くと、もうチョー気持ちいい
で、今日買ってきたタムチンキ パウダースプレーEX(サラサラ感アップ)
今のところいい感じだけど完全にはドライにならない
つうか今見たらドライにならん
やっぱりダマリンにしとけば良かったのかな・・・orz
793病弱名無しさん:2006/11/20(月) 00:28:19 ID:uWPMJ/KC
いや本当に真面目な話で、自分で判断しないほうがいい。
これだけは絶対に言える。
794病弱名無しさん:2006/11/20(月) 04:31:45 ID:RjPEWHYr
>>792二週間前か…俺は1年以上たってる…で二週間前Hとかした?
795792:2006/11/20(月) 10:36:01 ID:3tP2SEns
>>794
Hした
実はちょっと気になってた
796病弱名無しさん:2006/11/20(月) 12:17:02 ID:KYT5rjtJ
風呂入ってたら、内股のインキンの患部に蚊に刺されのようなものが5、6個できてたんだが、30分後には消えていた。
同じような症状をしたことある人いますか?
もしかしたら違う病気なのかな
797病弱名無しさん:2006/11/20(月) 15:00:05 ID:wj6B8UZ9
あ〜もうバカばっかり…。

まず、正確に薬を塗布していて、1年以上経過しても治らないインキンなんか、まずありえない。
さらに、Hしたからと言って、いんきんは簡単にうつったりしない。(すぐ体洗えばほとんど感染しない)
風俗でHしたのなら、まっとなどから感染した可能性はあるが、性病の方が可能性としては高い。

インキンの患部に虫さされみたいなのができるのは、薬の副作用である可能性と、白癬菌による
皮膚の炎症である可能性がある。しかし、別の皮膚疾患の可能性も高い。

だからとにかく病院へ逝け。

病院へ逝かずに自己判断してるヤツの書き込みループがウザすぎる。
結局みんな病院へ逝って、きちんと診断してもらって、書き込み継続してるんだから、

とにかく病院へGO!!
798病弱名無しさん:2006/11/20(月) 19:38:57 ID:IHfGnsh9
病院に行きたくないというニーズも無視っすか
799病弱名無しさん:2006/11/20(月) 20:44:47 ID:uWPMJ/KC
行きたくないなら別にいいけど、ちんこ切除しなきゃならなくなる可能性もあるから、
ちゃんと考えたほうがいいよ。
800病弱名無しさん:2006/11/20(月) 20:58:01 ID:48IwYNJ/
病院へ行けと押し付けるヤツの書き込みループがウザすぎる。
801病弱名無しさん:2006/11/20(月) 22:29:32 ID:wj6B8UZ9
はっきり言って、当人のためだもの。余計なお節介と感じるならスルーすればいいよ。

病院へ行って悪くなるということは、まずあり得ない。何の疾患にしても。
もちろん信頼のおける医者の選択や、セカンドオピニオン的なものは各自でしっかり。

病院へ行かなくて最悪の状態になるという人を沢山見てきた。
これだけ医療技術が発達して、沢山の死病が完治できる世の中なのに、
本人がその程度の自覚しかないからな。

江戸時代に生まれても現代に生まれても、皮膚疾患を舐めてかかって悪性ガンとかで
死んじゃうんだから同じだな。

救いようがありません(´A`;)
802病弱名無しさん:2006/11/20(月) 22:39:59 ID:48IwYNJ/
邪魔だっつってんだよ
803病弱名無しさん:2006/11/20(月) 22:44:46 ID:wj6B8UZ9
>>802
しっかり死んで下さいね(^^)
804病弱名無しさん:2006/11/20(月) 22:47:27 ID:hyTIk+/e
>>802
なんなのコイツ?いきなり沸いてきたな。
病院へ行ったほうがいいという意見すら聞き入れられないのか。
心が狭い以前にとてつもなく頭悪そうだなコイツ。
805病弱名無しさん:2006/11/20(月) 23:22:38 ID:RjPEWHYr
俺病院で薬もらっても一時的に治るだけで治んね―薬切れたしなんなのよ病院。去年の夏休みに生理中にHしてから陰部がおかしい。
806病弱名無しさん:2006/11/20(月) 23:33:40 ID:48IwYNJ/
>>803
そういう煽りしかしないなら
「病院いけ」という言葉に何の説得力も無いと思うよ。
「死んでくれ」と「病院行け」は矛盾してると思うのですが。
今後も説得力の無い書きこみをしつこくイヤガラセのようにするんですか?
ここで。
807病弱名無しさん:2006/11/20(月) 23:50:16 ID:uWPMJ/KC
だから本格的に治す気がないID:48IwYNJ/はそのまま病気が進行して
死ねばいいってことさ。
808病弱名無しさん:2006/11/20(月) 23:57:13 ID:IHfGnsh9
インキンで死んじゃうお話詳しく
809病弱名無しさん:2006/11/21(火) 00:17:46 ID:V7hl5lvU
まぁさすがに「死亡する」という意味ではないのはわかるけどね。
810病弱名無しさん:2006/11/21(火) 00:39:02 ID:Jqss4tDy
まあスレ的には、可能な限りアドバイスできればいいんじゃね?
全部が全部病院池ならスレいらんし・・・・

所詮は自己責任だからね
それを承知で質問してきてるんでしょ
811病弱名無しさん:2006/11/21(火) 01:23:17 ID:U+AXZpGa
荒れてたのかよw

昨日ドライパウダー系やったら今日は調子良い、今日は風呂でも痒くならんかった
昨日はひたすらスプレーして煽って大変だったぞ。股間部真っ白w
濡れてる場合はドライ系使ってとにかく乾かすと良いかもな
812病弱名無しさん:2006/11/21(火) 02:58:43 ID:o/E4thvc
どうしようもないアホが1匹いますね。
みなさん、今後スルーしてください。アドバイスも不要。特に>>803の有志。
こいつが死んだって誰も悲しまないんでw

>>811
乾かすはアリかもね。
体が温まるとインキンって痒くなるから(神経細胞が活性化するため)、
風呂後に乾燥させて薬品塗って、ついでに冷やすといいかも。
クール系のスプレーもいい感じ。
813病弱名無しさん:2006/11/21(火) 09:10:49 ID:5nfX2Aln
インキンだけに
荒れてますね プ
814病弱名無しさん:2006/11/21(火) 09:13:51 ID:9wBhoyv/
( ^ω^)・・・
815病弱名無しさん:2006/11/21(火) 23:58:54 ID:HiUMu+b6
病院に行って10日が経って、また病院に行ったら、
「だいぶ炎症が治まってますね、あと20日後くらいにはほとんど治ってるでしょう。」
と言われた。
治ったと思っても、そこから3ヶ月は薬を塗ったほうが良いとここに書いてあったから、
それを先生に聞いてみたら、それは水虫の場合だよ、と言っていた。
816病弱名無しさん:2006/11/22(水) 00:22:41 ID:L8ONIBRK
カサカサなんですがラミシールのスプレーと液では
どちらがいいでしょうか?
817病弱名無しさん:2006/11/22(水) 01:16:33 ID:4eB6F7Ib
オレは塗りやすいから液タイプ使ってる
818病弱名無しさん:2006/11/22(水) 01:23:53 ID:7M83cF0G
すげー
股の方は痒いの取れた〜!乾いてる!
竿はちょっとオナニーしたからちょっとだけ残ってるw
この正直者め
819病弱名無しさん:2006/11/22(水) 01:36:23 ID:b0mAtBKm
カイカイカイッ
820病弱名無しさん:2006/11/22(水) 01:50:05 ID:L8ONIBRK
>>817
サンクス
821病弱名無しさん:2006/11/22(水) 10:54:57 ID:4eB6F7Ib
オナニーしたらそこだけ治りが遅いよな?
やっぱちょっと薬がはげてるのかな?
822病弱名無しさん:2006/11/22(水) 12:15:42 ID:2pwqBOvf
おととい辺りから亀頭周辺が痒い
でも赤く腫れたりはしてないしぶつぶつとかもないです
これもインキンなんでしょうか?
823病弱名無しさん:2006/11/22(水) 15:29:03 ID:3mIaYzjj
>>821
いろいろ考えられる。
@摩擦で温度が上がるので(笑)真菌が活性化する
A薬剤が剥げ落ちやすくなる
B精液が真菌の格好のエサとなる
Cバチが当たった

おそらく、全てだな( ´,_ゝ`)
824病弱名無しさん:2006/11/22(水) 15:30:01 ID:3mIaYzjj
>>822
包皮亀頭炎の軽い症状か、いんきんか。
環状溝が痒いのは性病の初期症状としても多いので、判断しかねる。
825病弱名無しさん:2006/11/22(水) 17:56:23 ID:40CsSZVv
えーえーどうせ俺は浮気してたからバチですよ
でも10歳下の子だったんで気持ちよくて気持ちよくてたまらんかった
またやる
826病弱名無しさん:2006/11/22(水) 21:16:37 ID:SD0s7WtI
やっぱり、一度でも家族と一緒のお湯を使うと
家族にも感染しちゃうよね?
シャワーだけにしとこう…
827病弱名無しさん:2006/11/22(水) 21:35:07 ID:3wrIr9Q8
タオルを別にしておけば、風呂ではそんなに簡単には感染しないと言われている。

しかしオレの場合、ゴルフ場の風呂のイスから移ったと疑っているのだが。
828病弱名無しさん:2006/11/22(水) 21:37:21 ID:M9RHdYI4
スレを読んでみましたが、インキンって1ヶ月程度で治せるんですね・・・
明日病院に行ってきます
829病弱名無しさん:2006/11/22(水) 22:09:05 ID:3mIaYzjj
>>825
いや、俺も女子高生と体育館でセックスしたら感染したからw
と、悔しいから嘘をついてみる

>>826
湯船経由での感染はほとんどゼロに近いと思って下さい。
また、皮膚を相手にゴシゴシこすりつけても、相手がそのままジメジメしたところに
1日放置したりしなければ、感染することはほとんどありません。

問題は、その人が使ったタオルやバスマット、ナイロンタオルなど。

その目の間に白癬菌が根を張って、水分を吸収しながら大繁殖を始めます。
どれくらい増えるかというと、環境によりますが皮膚上の300倍〜500倍/1日です。
滅茶苦茶繁殖しやすいわけですね。(通常生えるカビと一緒)

例えば、人の体に感染してる白癬菌が100株いたとして、10株分タオルに付着したとします。
そのタオルは浴室の湿気も温度も適度な環境で、1日で300倍に増えます。
つまり、3000株です。

その数字はそのまま感染力という値に変わりますので、タオルなどからの間接的な感染は、
皮膚からの直接感染の数百〜数万倍くらいあるということになります。
だからみんな温泉やら銭湯やらプールやらで簡単にもらってくるわけです。
830病弱名無しさん:2006/11/22(水) 22:12:42 ID:M9RHdYI4
>>829
それの殺菌方法はどうやればいいですか?
831病弱名無しさん:2006/11/22(水) 22:27:42 ID:3mIaYzjj
>>830
真菌はもの凄く熱と塩素に弱いので、自分が使ったタオルや衣服はタライに入れて、
沸騰したお湯を注いでしばらく放置しておけば、白癬菌は(それ以外の菌も)ほぼ全滅する。

それでも心配なら、そのお湯が冷めた頃にカビ取りハイター(もしくは普通のハイター)を
適量入れてかき混ぜて放置しておけば白癬菌は確実に死滅する。

ただ、衣類によっては、ハイターダメよってのもあるし、色落ちして他のものに付着したりするから、
その場合は熱湯だけで。
832病弱名無しさん:2006/11/23(木) 02:19:31 ID:3+y2n4hS
ある日、何を思ったか、靴下オナヌーっていうのをやってしまいました。

そしたら、足の水虫が移っちゃって。。。。

俺ってアホ?
833病弱名無しさん:2006/11/23(木) 02:31:08 ID:SkLVQjxq
>>832
いえ、とっても天才だと思います
834病弱名無しさん:2006/11/23(木) 11:36:23 ID:3FFx+8EU
>>827>>829ありがとう。少し安心したよ
確かに、サウナのマットなんか誰が座ったか分からないから危険だ…
835病弱名無しさん:2006/11/23(木) 17:00:00 ID:SkLVQjxq
>>834
マットの場合、人から人へってパターンもあるし、空気中の白癬菌が自然増殖するパターンもある。
つまり、ジメッとした放置マットには触れない方がいいってこと。
836病弱名無しさん:2006/11/23(木) 23:01:26 ID:92FdeOpX
ということは、普通に今まで通り洗濯してるだけだったら、
治ってもまた再発する可能性が十分にあるってことですか?
837病弱名無しさん:2006/11/23(木) 23:42:39 ID:XjfAhiKd
乾燥させれば大丈夫だろ
838病弱名無しさん:2006/11/24(金) 00:16:36 ID:R6h1wjQN
熱湯で洗濯とか不可能な肝
839痛痒い:2006/11/24(金) 02:49:30 ID:DY+Qtk4j
太ももと玉の間が痛痒い…これインキンだと思うんだけど診察料ッテいくらぐらいなの??
840病弱名無しさん:2006/11/24(金) 06:25:58 ID:W/kfqt7k
>>839
既出だが…初診+薬代で2000円前後、あとは月に1000円〜2000円程度。
薬局で薬買うよりはるかに安くつく。
841病弱名無しさん:2006/11/24(金) 10:25:58 ID:DY+Qtk4j
なる…
インキンって常に痒いッテわけぢゃないんですよね??
842病弱名無しさん:2006/11/24(金) 10:29:10 ID:093/YZlf
確かに、痒みには波あるね
843病弱名無しさん:2006/11/24(金) 13:51:50 ID:DY+Qtk4j
いんきんって自然に治るとかってないのですか?
844病弱名無しさん:2006/11/24(金) 13:54:40 ID:Rj2l/iuj
スレ嫁カス
845病弱名無しさん:2006/11/24(金) 14:40:21 ID:W/kfqt7k
>>841
体温が上がると、痒みが増す。神経細胞が敏感になるから。
あとは白癬菌の活動温度は32度前後・湿度70%超くらいからなので、ぬくぬくジメジメは御法度ね。

>>843
自然治癒はゼロではないけど、完治はまず無理。
冬場に症状が和らいだりはするので治った気にはなるけど。


まあ、携帯からってこともあるだろうから一応書いておこう。
846病弱名無しさん:2006/11/24(金) 22:42:09 ID:DY+Qtk4j
すみません携帯からだったもので…
情報ありがとです。
847病弱名無しさん:2006/11/25(土) 15:57:41 ID:hBbCD8iC
お前みたいなのが居るから携帯が嫌われるんだよ
848病弱名無しさん:2006/11/25(土) 16:13:26 ID:ShCBjDXm
携帯は好き 便利だし・・・
849病弱名無しさん:2006/11/26(日) 00:12:22 ID:2qF8ptHT
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪

850病弱名無しさん:2006/11/26(日) 03:36:52 ID:lVx5xT0F
携帯29日スマソ
二週間前 勃起すると亀頭付近がカサカサになる
一週間前 カサカサはなくなったが亀頭をこするとチンカス発生ww臭いはしなかった
最近 かゆみが出てきた…

これってインキンですかね?インキンですよね…orz
851病弱名無しさん:2006/11/26(日) 04:28:45 ID:lVx5xT0F
誤爆した 携帯29分って…
携帯からスマソ→○
852病弱名無しさん:2006/11/26(日) 04:48:52 ID:ax2zMNtx
陰茎の根本から玉袋、股の間にかけて激しい痒みがあって悩んでるんだか、これって何だろう?
外から帰ってきてズボン脱ぐとメチャメチャ痒くなって暫く掻き通し。
たまに何ともないタイミングでも痒くなる。
今も痒いし。
853病弱名無しさん:2006/11/26(日) 15:12:14 ID:3B6eOljf
ageる前に明日にでも病院にいってください。皮膚科と尿器科のある総合病院が吉。
854病弱名無しさん:2006/11/26(日) 20:43:36 ID:tXZAD9ug
袋と竿の付け根付近、袋と足の間、包皮の先端が痒くなる
そして掻いてて、かゆみがおさまると皮膚が蛇みたいにポロポロむける。

俺自身水虫持ちなので、インキンかなとでしばらく放っておいたんだけど、
先日は眠れないくらい痒かったんで病院いったらヘルペスって診断されました。

俺童貞だし風俗も行ったことないのに・・・・

>>850&>>852
こういうこともあるんで、あんま気になるならすぐ病院行ったほうがいいよ。
悪化して、要入院とか取り返しつかなくなる場合もあるらしいから。
855病弱名無しさん:2006/11/26(日) 21:45:11 ID:PGycXd1z
ヘルペスは性病だけじゃないお
856病弱名無しさん:2006/11/26(日) 23:17:17 ID:r1xSQvX8
>>854
童貞で風俗にも行った事がなくても、ヘルペスが性病だという事を知ってる貴方が素敵です。
857854:2006/11/27(月) 01:33:54 ID:YBqLHL99
>>856
そらぁ、病院でヘルペス言われたら、家に帰ったら速攻ぐぐるもの。
健康板も検索しますよ、もちろんのこと。
858病弱名無しさん:2006/11/27(月) 02:23:28 ID:1LCldvfC
ヘルペス、いんきん、クラミジアの複合感染者です。


なあああああああああああああんにもできなくなるお┌┤;´д`;├┐
859病弱名無しさん:2006/11/27(月) 03:15:35 ID:/D24p2b9
もんどりうってしみるけど キンカンを一気に塗るとすごく効いた
860病弱名無しさん:2006/11/27(月) 20:20:36 ID:JNCC8Czq
竿に塗っても大丈夫な軟膏教えてください(オロナイン以外)
一応12月下旬に皮膚科行く予定なんですが、今最悪の状態なんで誰かおしえて
861病弱名無しさん:2006/11/27(月) 22:06:08 ID:uPoqRuWK
最悪なら罵られようが首にされようが病院に行った方がいい。下手なことをして泣きをみたら
教えた人が後悔する。
862病弱名無しさん:2006/11/28(火) 01:55:36 ID:CEMRo8XT
いんきんだという診断が下った前提で教えると、今までいんきんの薬を竿に塗って、
なんらかの副作用が出たことはないな…。

ただ、ラミシールとか強めの薬は避けた方がいいかな。
一度薬品かぶれみたいになって痒くなった事があるんで。
863病弱名無しさん:2006/11/28(火) 14:32:29 ID:+s/da2Cg
今日インキンで女医にチンコ診せてきた。
軽く興奮した。

飲み薬も出してもらえばよかったな・・・
864病弱名無しさん:2006/11/28(火) 22:31:54 ID:CEMRo8XT
>>863
わざわざ女医を狙って行く人もいるからね。
肛門科の女医が言ってた。異常なしなのにわざと来るって。
865病弱名無しさん:2006/11/29(水) 01:12:55 ID:xJ3Liya0
股間の温度が高くて常に金玉が汗でべとべとして気持ち悪い
ちんこの裏が線があるみたいに変色してるし
一応痒みはないからインキンとは違うのかな
866病弱名無しさん:2006/11/29(水) 05:39:57 ID:l448Gp9X
いんきんや股間汗っかきのヤシはバイオバイタルのトランクスを買え。
ちょっと高いけどスーパー快適ティンコキャンタマライフが送れるぞ。
867病弱名無しさん:2006/11/29(水) 08:42:37 ID:ulkGqyKA
Webで症例を見ると、すごい写真ばっかりだけど、ここに居る人はみんなあんなにすごくなっているの?

ウチの場合、見た目ではあまり分からなくて、ちょっと赤い湿疹ができている程度だけど。

足の水虫のときも、見た目はなんも変化なかったが、痒かった。
868病弱名無しさん:2006/11/29(水) 08:57:03 ID:6lajIrrX
顔がやたらかゆいんですが、これ何ですかね?
869病弱名無しさん:2006/11/29(水) 10:09:53 ID:+UKe83bN
乾燥してるんじゃね?冬だし
870病弱名無しさん:2006/11/29(水) 12:04:56 ID:9yzfaheu
痒みを自覚したときには、もう皮膚がハクセン菌で赤くただれているよな。
871病弱名無しさん:2006/11/29(水) 16:37:54 ID:JZnu+5bf
寒くなってきたから風呂上がりじゃないと液タイプは乾かないな
872病弱名無しさん:2006/11/29(水) 18:37:01 ID:5u5itq/P
陰のう(亀頭の一部とそこに触れる包皮の内側)の皮がめくれだし、現在も赤剥け状態。
以前は、メンタムを塗って様子をみていましたが、半日と持たずに痒みがぶり返し、亀頭の皮もベロベロに剥けてきています。
皮がめくれることから陰のう湿疹ではないと判断し、2日前からラシミール(スプレータイプ)を使用しています。
毎夜、風呂から上がる前に気合を入れて噴射・・・悶絶・・・(/_;)これで以後20時間程度は、痒みから開放されます。
ラシミールで痒みが収まるんで、やっぱ白癬なのかなぁって思ってますが、「陰のうに白癬は付きにくい」とのことで何か別の性病なんだろうかと疑っています。
亀頭の皮がめくれる性病なんてあるのかな?
873病弱名無しさん:2006/11/29(水) 18:58:03 ID:N1CnMZc0
http://www.encount.net/owarai/11_769.php
とりあえずココ見てみるといいよ
874病弱名無しさん:2006/11/29(水) 20:33:10 ID:zmkWx/bT
短小包茎だから医者に見せたくないorz
875病弱名無しさん:2006/11/29(水) 21:06:27 ID:dGqUuPkL
>874
そんなこと気にせず早く医者へ行ってこい。
>874のチソコが短小包茎でもいいしじゃないかwww
876病弱名無しさん:2006/11/29(水) 21:45:34 ID:b3qDquAn
>>874
気にするな!
俺なんて寒くて仮性包茎のちんこが余計に小さく縮み上がったまま
医者に見せたぞww
もう何も怖くねえw
877病弱名無しさん:2006/11/29(水) 21:45:35 ID:OTycNDYR
医者は短小包茎なんて見慣れているから、何とも思わない。そもそも日本人の6割が短小包茎だしw
878病弱名無しさん:2006/11/29(水) 22:05:08 ID:9yzfaheu
気にするな。冗談抜きで異常を感じたら早めに医者に相談。手遅れになるともっと痛いからな!
879病弱名無しさん:2006/11/30(木) 03:33:21 ID:9hFqv9/t
ある手術で下半身麻酔したんだよ
俺はその時初めてチンコの尿道に管いれたんだ
次の日の朝案の定勃起して、管が痛くて痛くて看護婦さん急いで呼んだんだ
若い看護婦は嬉しそうに俺の大きくなった棒を柔らかく握りしめ
サッと管を抜いてくれた・・・フウ〜
そう・・それからだよ
あの柔らかく握ってくれた手はいつしか
あの看護婦さんの柔らかく包んでくれるマンコに変わっていった
880病弱名無しさん:2006/11/30(木) 12:35:44 ID:NGesE0y+
皮膚科へ行き インキンだと診断され ルコリンという薬ともう一つ薬『手元に薬なくてわからんですが抗真菌剤』をもらい 朝と晩に交互に塗ってるんですが治るどころか 広がってきてます
竿の付け根あたりだけだったの 玉にも広がってます
とにかくカサカサした皮がベロベロ剥がれます
塗り初めてから2〜3週間たつんですが…ベロベロ剥がれ落ちるのは治ってる証拠?
あ〜 たまらん!
881病弱名無しさん:2006/11/30(木) 13:10:25 ID:fK3qD3uk
病院もう一回行って来い!
もしくは違う病院いけ
882病弱名無しさん:2006/11/30(木) 17:02:00 ID:SomPWhf+
ピロエース3本目に突入したんだけど、使ってみて違和感が・・・
なんか違う・・・なんだ?と思ったらクリームじゃなく軟膏かってきてたo...rz
883病弱名無しさん:2006/11/30(木) 19:38:11 ID:NGesE0y+
>>881
ん〜 違う病院に行ってみっか…
884病弱名無しさん:2006/11/30(木) 21:05:55 ID:o5ZcOYeX
病院に行っても治りにくい人は、複合感染や合併症の可能性があるね。
885病弱名無しさん:2006/11/30(木) 23:15:53 ID:fWooFKmO
治ったか治ってないかなんて判断できなくない?
886病弱名無しさん:2006/12/01(金) 10:12:51 ID:BhPFrTwI
複合感染? 合併症? なんか怖いんだけど…
887病弱名無しさん:2006/12/01(金) 10:17:27 ID:bmavAw1b
>>883
診察した時にどのくらいで効果でるとか、酷くなったら来いとかいろいろ説明の無い医者は駄目だろ
ちなみに用法は守ってるよな?
888病弱名無しさん:2006/12/01(金) 12:35:12 ID:BhPFrTwI
>>887
インキンについての説明などは一切なかった
用法は 1日朝晩一回ずつを薄く塗布と書いてあるけど 痒いときに 塗りたくってる 朝晩以外に
これってもしかして ダメなの?
すごいカサカサで ひび割れて痛い…
掻くのもあると思うけど
889病弱名無しさん:2006/12/01(金) 14:33:26 ID:bmavAw1b
抗真菌薬は朝晩一回でいいと思う、
痒み止め作用は無いし逆に皮膚が炎症を起こす可能性もあるし

痒み止も貰ってるならそれだけ痒いときに塗ったほうがよくね?
って医者がもっと説明すべきだと思うけどね
890病弱名無しさん:2006/12/01(金) 15:14:08 ID:BhPFrTwI
痒み止めもらえるんだ 知らなんだ
あのおぞましい痒みを少しでも和らげてくれるなら
なんであの医者は 出してくれんかったのか…
889さん Thanks!
891病弱名無しさん:2006/12/01(金) 16:58:48 ID:t1QcAZJ9
朝ぬらなかっただけで皮がボロボロむけてきた
飲み薬の方が効きますか?
毎回塗るよりも簡単そうなんですけど
892病弱名無しさん:2006/12/01(金) 20:59:13 ID:Mpdutfyx
昔なったけど、なんであんなに痒いんだろ?
893病弱名無しさん:2006/12/01(金) 21:05:17 ID:OG5CdAEp
抗真菌剤、消炎剤、抗生剤、痒みや症状でこれらを
バランス良く調合してくれる病院に当たればいいけど。
894病弱名無しさん:2006/12/01(金) 23:29:58 ID:Z8KP0xPY
今まで生きてきた中で水虫薬の刺激が一番きついんだが・・・
巻き爪で生爪剥がされた時も酷かったが
こいつの痛みは何か次元が違う
895病弱名無しさん:2006/12/01(金) 23:40:56 ID:OG5CdAEp
>>894
そんな刺激性のある薬品使ってるの?
イタ気持ちいいくらいで、そんなに辛くはないぞ。
何塗ってる?
896病弱名無しさん:2006/12/01(金) 23:48:17 ID:Z8KP0xPY
ダマリンL液ハイ(液体)
一滴垂らしたら涎が出るくらい悶絶出来る

試しに付けたラマストン プラスLクリームは
殆ど刺激無いな・・・・今までの苦しみは一体・・・?
897病弱名無しさん:2006/12/02(土) 04:25:02 ID:zTS+ru/7
>>892
昔って事は今は治ってるんですよね?
898病弱名無しさん:2006/12/02(土) 05:05:46 ID:zzQwGHq+
クリーム系にくらべれば液体系はしみるだろうが
899病弱名無しさん:2006/12/02(土) 06:20:56 ID:frQ2iXSG
可愛い女の子がインキン患者に
熱湯と薬を付けてくれる風俗考えだした。
900病弱名無しさん:2006/12/02(土) 10:38:38 ID:TV6sEb5V
>>896
液やめたら?
とりあえずクリームで徐々に治した方がいいよ
刺激が強すぎる時点で皮膚に良い影響がないと思われ
ピロエースWのクリームがオススメ

>>899
風俗に行く人が成人男性の1/5という昨今、さらにいんきん患者となると1/30
つまり1/150なのと、商圏を考えると首都東京でやったとして13万人

商売になるな
901病弱名無しさん:2006/12/02(土) 10:43:36 ID:KPPeSywt
自覚していないインキン患者はもっといると思うけどな。
902病弱名無しさん:2006/12/02(土) 11:13:02 ID:c6QVMhIl
>>900
そのピロエースwとやらは
名称がなめてるなw
903病弱名無しさん:2006/12/02(土) 23:48:01 ID:zTS+ru/7
先日キスでもいんきんが移ると聞いたのですが本当ですか?
904病弱名無しさん:2006/12/02(土) 23:54:01 ID:TnV1AUDo
いんきんを性病と誤解して、怖くて誰にも相談できなかったお陰で、
モテまくった学生時代に、誤った子作りしなくて済んだおれガイル。
おれのメンタルじゃ、制約無いと片っ端から食い散らかしてただろうから
結果的によかったかも
905病弱名無しさん:2006/12/03(日) 02:18:49 ID:UzCWvK9Z
自分がモテてたと誤解してる人がいるみたいです^^
幸せな人ですね(n'∀')n゙ワァ♪
906病弱名無しさん:2006/12/03(日) 06:28:11 ID:+wfdHW+F
モテまくる奴は 土曜の夜に こんなとこ来ねーよ
907病弱名無しさん:2006/12/03(日) 08:31:05 ID:UzCWvK9Z
ラミシールを使いはじめて今日で3日目。朝から痒いです…これって効果ないって事ですか?
ラミシールを使って治った方は塗り始めてそれから痒くなる事はありましたか?
908病弱名無しさん:2006/12/03(日) 10:33:37 ID:6s8FVU2Q
ラミシール塗ったら1秒後に痒みがさっぱり消えて
「すげえ薬だぜ」と感激したけど
やっぱりカサカサはそう簡単には消えないの菜。
塗り始めてから1ヶ月、痒みはほとんどなくなったけど。
909病弱名無しさん:2006/12/03(日) 15:19:41 ID:pckp/fwp
904がメチャクチャ気持ち悪いんですが
910病弱名無しさん:2006/12/03(日) 23:24:11 ID:M0l5SgAg
インキン部分に50度位のシャワー当ててみ
911病弱名無しさん:2006/12/03(日) 23:38:21 ID:+gxeFHbg
普通の人間ならどこに当てても悶絶すると思うが
912病弱名無しさん:2006/12/04(月) 00:08:53 ID:+3j7tltn
俺はメチャメチャ気持ちよかったぞ
失神するかとオモタよ
913病弱名無しさん:2006/12/04(月) 00:49:48 ID:fo4q8y5v
24時間の中で、5時間インキンの痒さに耐えているとする
その痒さ関数を積分すると1日の不幸量が出る

シャワーを当てている時間を5分とすると、
気持ちよさ関数を積分すると1日の幸福量が出る

不幸量と幸福量が等しいと仮定すれば、
気持ちよさ関数の最大値xは大変大きな値となるだろう
914病弱名無しさん:2006/12/04(月) 01:07:38 ID:11nQDfRs
>>913
あんた、バカ?w
915病弱名無しさん:2006/12/04(月) 01:27:15 ID:ajp2L6LS
痛みの単位、ハナゲーを思い出した
鼻毛に1Nの力を加えた時の痛みらしいが・・・
916病弱名無しさん:2006/12/04(月) 01:45:38 ID:AT9oAQcx
冬なのにべたべたしてるとかやばいよな
パンツいいやつに変える他になんか工夫してるやついる?
917病弱名無しさん:2006/12/04(月) 19:18:32 ID:MGjS8AT7
携帯からすまんm(_ _)mたった今検査が終わった。痒かったのでいんきんかと思っていたら、菌は見つからず、先生にただの発疹ですよと言われて安心した。みんなも恥ずかしがらずに病院行こうね。
918病弱名無しさん:2006/12/04(月) 19:55:59 ID:3s9duOtb
俺も小学生んときなったなー掻きすぎでキンタマボロボロになったっけ。痒くてイライラするけど掻いたときの気持ちよさったらないよな。
みんな爪で掻くなよ〜袋をひねるんだ!
919病弱名無しさん:2006/12/04(月) 21:28:31 ID:W1co3Nqa
>>917
よかったな。インキンじゃなくて。
やっぱ病院行ったほうが安心できるよね。
920病弱名無しさん:2006/12/05(火) 08:02:02 ID:8ar8nmzw
病院でインキンって言われて 薬 塗って1ヶ月経過
全く治らないから 今日 違う病院にいくんだけど 昨日の夜 薬を塗ったけど 検査で 菌が見つからなかったらどーしよ…
半日 仕事を休む意味が…
経験者いませんか?
921病弱名無しさん:2006/12/05(火) 08:51:46 ID:UUw1oeRq
医者のその旨を伝えろ
922病弱名無しさん:2006/12/05(火) 13:50:31 ID:Gzis2zTR
いん金じゃないらしいのに 病院いってステロイド塗ってもなおらねぇぇぇ〜
安心できる日はないのか
923病弱名無しさん:2006/12/05(火) 21:48:04 ID:8ar8nmzw
920どす
病院行ったら とりあえず 肌の状態が ひどすぎるから インキンかもしれないけど とりあえず 肌を戻そうと言うコトになりました
肌荒れで 痒くなってるのもあるかも知れないから とりあえず戻してから インキンかどうかチェックして 治して行くとか
んで 肌荒れや蕁麻疹に効くクリームと アレロックと言う飲み薬をもらった
アレロックは アレルギーの薬だけど 抗ヒスタミンの薬でもあって 痒みに効くらしい
コレが効果抜群で 昨日までの悪夢のような痒みが ピタリと止んだ!
でも 患部は 白くてカサカサ ボロボロ皮めくれて まだカビが残ってるんだろうな…
一時しのぎだけど 悪魔の痒みゼロで 股間が なんか 違和感ゼロ
こんな スッキリなんだね 健康な体って! てか 治ってないんだけどね…
924病弱名無しさん:2006/12/05(火) 23:45:32 ID:Qqwv9Xa6
ま、そろそろぶっちゃけると、
「いんきん」と「(いんきん)たむし」は別物で、
「いんきん」とは元々キンタマの湿疹の事だ。

「たむし」は白癬に感染した状態を指し、
部位によって呼称が異なる。
「頭部白癬(しらくも)」「体部白癬(ぜにたむし)」
「股部白癬(いんきんたむし)」「足部白癬(水虫)」
のように。

それで、昔の人は股が痒くなることを総じて
「いんきん」と呼んでいた事から、股にできた
白癬を「いんきんたむし」と呼ぶようになった。

だが実際にはキンタマにできる可能性は
かなり低いのだが、股が痒い=いんきんが
定着していたため、部位呼称を離れて
「いんきんたむし」が定着してしまった。

以上、どーでもええ話!
925病弱名無しさん:2006/12/06(水) 11:22:40 ID:h49NLIRR
>>924
いや、どうでもよくない
勉強になったthx
926病弱名無しさん:2006/12/06(水) 15:53:10 ID:oz4+vE5O
う〜ん、オマタが痒いよ〜。
ピロエースW軟膏ぬったらもっと痒くなった。
インキンでなかったのかも・・・orz
927病弱名無しさん:2006/12/06(水) 16:07:47 ID:JZ9W/MgP
薬局に「華陀膏」という中国の水虫薬が売っているんだけど、
こいつはインキンによく効く。

塗り始めから凄くしみるが、1日くらい経つと患部が乾いた感じ
になって、痒みがひいている。後は、蛇の皮みたいになった
患部の皮が自然に剥けるのを待つなり、風呂で軽く擦って
落とすなりすればいい。

中国3000年の歴史を感じれ!
928病弱名無しさん:2006/12/06(水) 22:25:32 ID:gGCjpe6P
1000年減ってないか?
929病弱名無しさん:2006/12/06(水) 22:52:09 ID:oz4+vE5O
中国人はいつも話を大きくするからね〜
南京大虐殺とかも・・・
930病弱名無しさん:2006/12/06(水) 22:52:44 ID:oz4+vE5O
今回は小さくなってるのか orz
文盲申し訳ない
931病弱名無しさん:2006/12/07(木) 02:27:19 ID:oDaJmJYB
戦後に敗戦国に対して話を大きくするのは常。
特に敗戦国にやられた国は。

中国しかり、ユダヤしかり、白癬しかり。
932病弱名無しさん:2006/12/07(木) 13:20:18 ID:j3rB2BJY
つまり治ったヤツは闘病中のヤツに
話を大きくしてビビらすわけか
933痒くて寝れない:2006/12/07(木) 15:16:18 ID:UZ35p+o/
1ヶ月ほど前から痒くて死にそうです。
諸事情より保険証が来年の1月半ばまで手元にないので助けてください。。。

症状はインキン。
でもググって見るとインキンの他にも疥癬(かいせん)とか真菌など、
痒い症状のものが他にもイパーイあるじゃないですかorz
わかんねorz
というのも、オロナイン軟膏というものがあるじゃないですか、
効能・効果のところに いんきん・たむしって書いてあるんですが
それを風呂上がりとか、痒くなったときとかに塗ってもすぐに痒みが再発するんです。
いまも、痒くて塗り捲ったんですが5分後にはもう死にそう。
1週間ほど前はそんなことなかったはずなのに。
菌が強化されてるのかと思いましたw
袋だけじゃなく竿も陰毛の部分痒いです。
(竿は皮大目なのでしわになる谷の部分がやばい、掻きすぎてインキン汁(何)みたいなのでる)

いまでは神経質になってトランクスの感覚もなんかうざったくてノイローゼになりそうです。
とりあえず痒いのを緩和する薬でオススメなの教えてください。
オロナインはもしインキンじゃなかったら全くの逆効果だと聞いたのでもう使いたくない。。。

934病弱名無しさん:2006/12/07(木) 15:28:21 ID:gzmlKTZS
ダマリンもしくはピロエース
+オイラックスでも塗っとけ
935病弱名無しさん:2006/12/07(木) 15:29:35 ID:gzmlKTZS
ゆっとくがオロナインはキカン
936痒くて寝れない:2006/12/07(木) 15:43:34 ID:UZ35p+o/
普通の薬局に売ってますか?
937病弱名無しさん:2006/12/07(木) 15:59:57 ID:gzmlKTZS
売ってる
938痒くて寝れない:2006/12/07(木) 16:06:18 ID:UZ35p+o/
ありがとう、今から買ってくる。
教えて君でほんとにすまない。痒くて耐えられないんだ・・・
939痒くて寝れない:2006/12/07(木) 18:04:44 ID:UZ35p+o/
閉まってたorz
明日また行ってくる。
今は痒みおさまってる。
布団に入ったらまた暖かくなって痒くなるんだろうか・・・
940病弱名無しさん:2006/12/07(木) 18:15:58 ID:iozSrD9/
タムシチンキにしろ
941病弱名無しさん:2006/12/07(木) 19:44:49 ID:U6bU3mkn
>ID:UZ35p+o/

キンカン塗ってみれ
良薬口に苦しだがキクぞ。精神的にも救われる
942病弱名無しさん:2006/12/07(木) 20:41:47 ID:oDaJmJYB
トランクスの感触が気になるなら、バイオバイタルおすすめ
ほとんど蒸れなくなる
943病弱名無しさん:2006/12/07(木) 20:43:50 ID:Pw35DNTw
もう直ったけど薬塗ると暖かいからまだ塗ってる僕は変態でしょうか?
944病弱名無しさん:2006/12/07(木) 20:50:32 ID:oDaJmJYB
>>943
セックスで長持ちさせたい時にチンコに前もって塗っておくとエエで
もち、やる前に洗ってからね
945病弱名無しさん:2006/12/07(木) 21:01:16 ID:A5yXY1nw
陰嚢が擦り傷みたいと言うか、一部赤くなってヒリヒリするのはインキンタムシなんでしょうか?
痒みやフケのように皮膚がめくれているということは無いんですが。
946病弱名無しさん:2006/12/07(木) 21:20:57 ID:LLjuiJ1a
>>945
陰嚢湿疹や性病を疑った方がいい。
947病弱名無しさん:2006/12/07(木) 22:08:41 ID:JYWFE5IJ
チンポ裏に小さいイボが5個位できてます。
痛くもないし痒くもない。これはなんてゆう病気でしょうか?不安で寝れず、仕事で病院にもいけません。
948病弱名無しさん:2006/12/08(金) 00:20:50 ID:4kNZH5Ey
>>947
椎茸です
949病弱名無しさん:2006/12/08(金) 00:34:41 ID:Fe/tGROO
さいきんやった? コンジロームとちがうか。性byoだぞ。
950病弱名無しさん:2006/12/08(金) 00:45:24 ID:g3KbtIUX
>>945 衣擦れ。

>>946 陰嚢湿疹な痒みがあり、性病ならまず陰茎に症状が現れます。
951痒くて寝れない:2006/12/08(金) 02:42:40 ID:qU4FrBY1
コタツに入ると猛烈に痒くなるな。

布団もかけないで寝たほうがいいんだろうか?
正直寒いほうが100倍はマシ
952病弱名無しさん:2006/12/08(金) 03:29:49 ID:wd2cZ1lw
1ヶ月前くらいから陰茎にラミシール毎日ぬっててだいぶ良くなったのですが、
切り傷の傷跡みたいのが残って、陰茎の皮膚がパリパリみたいな感じになってるのですが、
これも次第に治って跡も消えるのでしょうか?
953痒くて寝れない:2006/12/08(金) 09:16:28 ID:qU4FrBY1
インキンって茎も痒くなるんですか?
毛の部分も・・・
954病弱名無しさん:2006/12/08(金) 09:33:46 ID:qhu2Nkny
>>953
インキンはどこでもなるよ。
漏れはワキから背中に掛けてなったし。
955痒くて寝れない:2006/12/08(金) 10:02:44 ID:qU4FrBY1
まじか・・・

茎の皮がゾンビみたいになってる・・・ひびわれみたいにもなる、
これはただ皮膚の状態が悪いだけ?
痒いんだが。。。
とりあえずピロエースを買ってくる。

正月までになおらんかったら医者いく。
956病弱名無しさん:2006/12/08(金) 10:42:16 ID:qhu2Nkny
>>955
ピロエースとかだとしみるだけだよ。かぶれて余計に悪化することもあるし。
ラミシールにしとけ。
957痒くて寝れない:2006/12/08(金) 11:33:58 ID:qU4FrBY1
なんか処方箋薬局に行ったらただのアトピーの可能性も出てきた
使う薬は真逆なんだよな・・・どうしよう、痒い、掻き毟りたい。。。
958痒くて寝れない:2006/12/08(金) 11:43:20 ID:qU4FrBY1
肘裏、膝裏も痒いのでまずはそっちに湿疹用の奴を塗ってみる。

股間は、どっちだ、、、
959痒いけど寝れそう・・・:2006/12/08(金) 12:36:01 ID:qU4FrBY1
膝の裏が実際に見てみるとひどいことになってた、
両手の親指と人差し指同士をくっつけてできる円ぐらい広い。
まぁでもこっちの痒みはたいしたことないので(たいしたことない=ただの湿疹 かなぁと)
湿疹用の軟膏を塗ってみた。
とりあえずすぐ痒くなるなんてこともなく平和

しかし何も塗っていない肘裏も平和なのでさっぱりわからない。

股間には、勇気をふりしぼって ピロエースW クリームなんだね。
陰嚢に塗ってはいけないとか書いてあるけどこっちはそれどころではない。
こんなチンコ切り落としてもいいからかゆみとおさらばしたい。どうせ女なんてつくれない。

痒みは・・・おさまった。。。と思う。
なにかに(この場合は陰部に塗ること)集中したために一時的に痒みを感じてないだけかもしれない。


インキンに湿疹用  湿疹にインキンタムシ用 の薬を使ったらどうなるか、
教えてくれたら嬉しいです。
960病弱名無しさん:2006/12/08(金) 12:54:40 ID:Hjk6nuiZ
なんだかインキンが治らないまま1000行きそうだね。

オレも明日病院行こうかな、市販の白いクリーム薬はもう効かないorz
961痒いけど寝れそう・・・:2006/12/08(金) 13:10:39 ID:qU4FrBY1
湿疹とかアトピーならそれ用の薬で2、3週間塗れば治るってなこと言ってた。
インキンもそれ用の薬でそれぐらいなんでしょ?
別の病気か合併症なんじゃね・・・?
ウィルスでもない限り薬が効かなくなるってのはないかと・・・
わからんけどw

あーケツも痒い
962病弱名無しさん:2006/12/08(金) 13:59:07 ID:4kNZH5Ey
俺も病院行きたがらない派だが、このスレは筋金入りで無限ループだお(´ё`;)
963病弱名無しさん:2006/12/08(金) 14:09:03 ID:ldtade1j
>>956
ラミシールだと真菌薬しか入ってないし強い薬だから余計かぶれるかもしれん

http://mizumushidoujyou.seesaa.net/article/17252854.html
にもあるようにダマリンやピロエースは合剤で消炎作とかも入ってる
ピロエースよりもダマリンの方が抗真菌薬としては効果が高い



http://mizumushidoujyou.seesaa.net/
のサイトの薬が効果あるかどうかしらんが
内容は結構参考になる

>>959
とりあえず、両方塗っとけ
まずインキン死滅させる事より炎症抑えることが先だと思う
964痒いけど寝れそう・・・:2006/12/08(金) 14:25:24 ID:qU4FrBY1
>>963
thx
りょ、両方?と思ったんだが。
皮膚の状態は、痒くなったらトランクスごしにひねりまくる感じ
で、掻き毟ってはいないのでそんなに酷くないです。
2日ほどひねるのをかなりがまんしたら体洗うときとか余裕で我慢できる程度のしみ。
欲に負けてひねりまくったら体洗うときやけるような痛み(´・ω・`)

というか普通の弱酸性のボディソープ使ってるんだがどうなんだろう。
股間だけ抗真菌(?)の石鹸で洗った方がよいのかな、
肌が弱いのでアトピーの可能性も一応のこしてあるんだが、ピロエースで股間の痒みは引いたから
インキンで間違いないと思う。
セックスしてないから10年ほどまえのインキンが再発したとかありえるのかな、
最近冬だし食生活などボロボロで免疫力落ちてるだろうし。
汗かいたのに仕事終わって疲れて風呂もはいらず寝て、
朝風呂はいるのが続いたのとかもまずかったかな。

肘、膝はただのアトピーの可能性がでてきた。



965病弱名無しさん:2006/12/08(金) 14:46:48 ID:ldtade1j
>>964
よく言われるのがステロイドが真菌の餌になるって話だけど
抗真菌剤で抑制してれば問題ないと思うが薬剤師に聞くのがいいかも

強い抗真菌剤は肌荒れを起こすかもしれないけど
アトピーなどを悪化させることは少ないと思う


こーゆーのもある

コラージュフルフル液体石鹸
http://karadanokabi.jp/product/05.html

抗真菌(カビ)成分ミコナゾール ナイトレートと殺菌成分トリクロサンを配合した ダブル抗菌効果の薬用ソープです。
肌を清潔に保ち、デオドラント効果もあります。肌の敏感な方にもお使いいただけ、肌にやさしく、しっかり洗浄・殺菌します。
966痒いけど寝れそう・・・:2006/12/08(金) 15:18:12 ID:qU4FrBY1
>>965
>抗真菌剤で抑制してれば問題ないと思うが
俺もそんな気がしてきた。。。
できれば逆のパターンが知りたいです、
アトピー、湿疹だった場合 インキン用の薬を塗るとどうなるのか。。。

石鹸サンクス、何度かこのスレで出てるやつですね、

数ヶ月布団を干してないんだがそれもダメそうですね。
元気なときはなんでもないんだが、、、疲れストレスが多いと人間弱いですね。


 途中経過
左膝が痒くなったので少し掻いた(というか服の上からつねった)
おさまった、普段とかわらん、よくわからん。。。
悪化しない限りアトピー・湿疹用を塗ってみようと思う。
2週間ほどで変わらなかったらピロエース導入の予定

股間も一部痒くなった、塗りそこねた場所があったらしい、
その証拠に塗ったら痒みが引いた。

関係ないけど店員が女の人だと水虫用の薬買いづらいな。
それどころじゃないから即買いだけど
967病弱名無しさん:2006/12/08(金) 15:24:30 ID:jIt4aevA
>>966
俺買いまくってるww
オレ「ラミシールの液とクリーム両方ください」
女店員「かしこまりました。カードはございますか?」
オレ「はいはいどうぞ」

慣れって怖いな(^_^;)
968病弱名無しさん:2006/12/08(金) 15:40:10 ID:sWFxrwgV
つかマジきめぇな君達
969病弱名無しさん:2006/12/08(金) 15:43:32 ID:/Y+yGFoz
精子の色ヤバイんだけどこれアウト?
970病弱名無しさん:2006/12/08(金) 15:47:44 ID:6ovpadlS
>>965 解ってると思うけど、抗真菌剤と殺真菌剤は別物だからな。箱に書いてるけどさ。
971病弱名無しさん:2006/12/08(金) 16:02:35 ID:4kNZH5Ey
>>969
アウトキンの前兆
972病弱名無しさん:2006/12/08(金) 16:03:07 ID:ldtade1j
>>970
ん?
違うの?っていうか?
普通抗真菌剤って使わない?
で、抗真菌剤に殺真菌作用がるととか使わない?
973病弱名無しさん:2006/12/08(金) 16:04:18 ID:ldtade1j
あが抜けた・・・

訂正 殺真菌作用がる
    殺真菌作用がある
974痒いけど寝れそう・・・:2006/12/08(金) 16:25:19 ID:qU4FrBY1
んー 多分だけど
手で例えよう
抗菌で手を洗った後はその菌がつかない(つきづらい)
殺菌はすでに菌がついててそれを殺す。

全くの妄想だけどな

>>969
アウト
975病弱名無しさん:2006/12/08(金) 16:39:34 ID:ldtade1j
抗生物質を含む抗菌剤は、細菌が増殖するのに必要な代謝経路に作用することで細菌にのみ選択的に毒性を示す
(人体への毒性はそれに比べはるかに小さい)化学物質である。
アルコール、ポビドンヨードなどのように、単に化学的な作用で細菌を死滅させる殺菌剤、消毒薬とは区別される。

抗真菌薬(こうしんきんやく)とは、真菌の生育を阻害する抗生物質の総称である。
真菌症の治療や、農薬として用いられる。細胞膜を阻害するポリエン系薬剤、エルゴステロール生合成を阻害するアゾール系薬剤、
細胞壁合成を阻害するキャンディン系薬剤、DNA合成を阻害するピリミジン系薬剤などがある。



以上Wikiより抜粋
殺真菌薬が抗真菌薬と同意と言うならわかるけど
違うなら殺真菌薬っていうのはポリエン系薬剤、アゾール系薬剤、キャンディン系薬剤、ピリミジン系薬剤以外の何系?
ってことになる?
976病弱名無しさん:2006/12/08(金) 16:42:06 ID:4kNZH5Ey
抗真菌=殺真菌 同じ事だよ

だが抗真菌・殺真菌≠殺菌 ではない

ちなみに薬剤に入ってる「殺菌剤」というのは、
真菌を殺すためのものじゃなく、細菌を殺すためのもの

真菌によって角質がボロボロになるとすると、
その角質をエサとして細菌が増殖する
つまり、最悪な場合真菌と細菌感染症の合併症のような状態となる

こうなると、かなり治りにくい
市販薬ではピロエースWが抗生剤を取り入れてこれに対抗している
また、医者が処方する薬によってはブレンドしてあったり、
二種類処方されたりするする ⇒ 抗生剤と抗真菌剤

ちなみに、真菌と細菌は「菌」という名前はつくが、全くの別物
977病弱名無しさん:2006/12/08(金) 16:50:01 ID:4kNZH5Ey
>>975
それらの抗真菌系薬剤は、アゾール系以外は白癬に効かないと思う(それでも多少効く程度)
同じ抗真菌剤でも、効く、効かないの幅(抗菌スペクトル)がある

文中の 〜などがある
の「など」に、白癬菌用のイミダゾール系やアリルアミン系も含まれると解釈してよい

真菌は「殺」という事が非常に難しい
表面上は死んだように見えても、実際には根っこを深く下ろしていて、
実際はまだ生きている

なので「抗」という言葉でとりまとめてあるのだと思う

主なものは前述の通り、細胞膜を阻害するタイプ、
エルゴステロール生合成を阻害するタイプ、
etc...etc...いろいろあるが、効き目は場所や症状に応じて変わってくる

細菌の抗真菌剤には時間差で効いてくる2種類配合のものや、
消炎効果のある麻酔系物質を混ぜてある物が多い
978病弱名無しさん:2006/12/08(金) 16:51:49 ID:4kNZH5Ey
あ、最後の二行の「細菌の」は「最近の」だ
ATOKヴァカ
979痒いけど寝れそう・・・:2006/12/08(金) 17:43:58 ID:qU4FrBY1
関係ないけど細菌兵器にインキン使ったらみんな戦闘どころじゃなくなるよな。
そのぐらい痒い。

左膝だけ痒い、なんでだろ、、、右も左も条件一緒のはずなのに何かが違うのか。。。
980病弱名無しさん:2006/12/08(金) 19:37:55 ID:afUAkSlL
湿疹ができてる、皮膚がガサガサになってる訳じゃないのに
痒いなら体の中=血管・神経からくる痒みだから糖尿か神経疾患が原因ですよ。
981痒いけど寝れそう・・・:2006/12/08(金) 19:57:53 ID:qU4FrBY1
たまに軽くアトピーになるんですが、
冬場になるのははじめて。
なってもいつもはボチボチ掻いたり我慢したりで日にちが経つと治るんですよ。
今回は広がりまくりw
皮膚はガサガサなるからそうじゃないと思います、
糖尿かぁ、ここ1,2年尿が濁ってるぐらいしか思い浮かばない。
そういえば虫歯も治さなきゃ。。。

なんか体がいろいろ不健康だと鬱になりかねないですね。。。
982病弱名無しさん:2006/12/09(土) 11:05:51 ID:y9z05xkV
>たまに軽くアトピーになるんですが、

「たまに軽く」の時点でアトピーじゃねーよ、それ。ただの感想肌かと。
983病弱名無しさん:2006/12/09(土) 14:04:49 ID:4qarrcGe
>>979
兵器にするまでもなく、白癬菌は1立法メートルあたり2000〜3000株浮遊しておる

【イメージ図】

 (゚∀゚)       (゚∀゚)              (゚∀゚)(゚∀゚)       (゚∀゚)    (゚∀゚)
    
  (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)   (゚∀゚)    (゚∀゚)(゚∀゚)    (゚∀゚)      (゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)   

    (゚∀゚)   (゚∀゚)(゚∀゚)        (゚∀゚)(゚∀゚)       (゚∀゚)    (゚∀゚) (゚∀゚)

(゚∀゚)               (゚∀゚)          (゚∀゚)        (゚∀゚)(゚∀゚)    
   (゚∀゚)(゚∀゚)     (゚∀゚)       (゚∀゚)(゚∀゚)      (゚∀゚)             


(゚∀゚)      (゚∀゚)       (゚∀゚)         (゚∀゚)(゚∀゚)      (゚∀゚)     (゚∀゚)

984痒いけど寝れそう・・・:2006/12/10(日) 00:24:36 ID:53zvv9GO
>>982
なるほど、
というかチソコも乾燥のせいという選択肢がでてきた。
仮性包茎なんだが、亀頭と接してる部分の皮は無事、きれい、
境目らへんは微妙にかゆくなったりする。

ピロエースW(クリームタイプ)塗ると痒みがおさまるんだがな(´・ω・`)
かぶれるわけでもないし、ただ陰嚢に塗らないでって書いてあるだけあって、
塗った直後は染みるというかほんの少しあの焼けるような感覚がある。
すぐにおさまるけど。
股間は皮膚がボロって崩れるしインキンで間違いなさそうだが。。。

膝裏には違うものを塗ってみた。
皮膚炎、湿疹・かゆみに って書いてるあるやつ。
昨日もそのタイプだけど違う、多分そんなに強くないと思われるやつ。
昨日は塗っても数分後に普通にいつもの痒みがきたけど今度はそんなことない。

どうでもいいけど皮膚が過敏になってきた。
普通に風呂で体洗ったあと、風呂出るまえとか体のいたるところが無作為に若干痒い。

このへんで実況を終えることにする、必要なら書きますが。

>>983
なんか空気吸うのがイヤになったwww
985病弱名無しさん:2006/12/10(日) 10:19:23 ID:/361x6Ie
>>984 
ピロエースよりラミシーズの方が良く効くよ。医者でも処方してるやつだからね。
あと、皮膚が白カビ付いたみたいになってたり、皮がボロボロ剥けてたら水虫=白セン菌。
陰嚢が痒いのはビダール苔癬やカンジダ症の可能性あり。
陰嚢が激しく痒く皺が深くなり硬く縮こまった状態ならビダール苔癬>ステロイド剤塗る事。
同じ様な症状でジュクジュクな状態で皮がズル剥けてきたらカンジダの可能性あり>抗真菌剤塗る事。

陰部以外で皮膚に何も出来てないのに体が痒かったら乾燥肌。
風呂入ったり布団に入ったりして体が温まったら痒くなるのも同じ。
時期的なものなので市販の乾燥肌用痒み止めクリームで対処>メンソレータムADとか。
寝れないほど激しければ抗ヒスタミン薬=痒み止めの飲み薬を。

986痒いけど寝れそう・・・:2006/12/10(日) 10:49:08 ID:53zvv9GO
>>985
ありがとうございます。
朝起きたら進展があったので書き込みを。。。

袋の一部が なんだろうこれ、ただれ って言うのかな?
湿った状態でヒリヒリ(?)します。
正確に言うと、今は袋の左は湿った状態でヒリヒリ、
右側の一部は白カビ
正直お手上げ・・・

ちなみに袋だけではなく、陰茎の皮膚がボロっと崩れるんですが。。。
あと毛の部分の痒み袋から肛門にかけても痒い。

陰茎はピロエースWのおかげ(?)で皮膚がいい状態になってきてます。

袋は、、、
>皺が深くなり硬く縮こまった状態
モロこれです、寒いから、にしては縮こまりすぎだなぁと思ってましたが。


股間には悪いけど働いてきます。
987病弱名無しさん:2006/12/10(日) 11:06:51 ID:zmjAyonI
ラミシーズ…
988痒いけど寝れそう・・・:2006/12/10(日) 11:16:27 ID:53zvv9GO
陰茎 → なんかしわの部分がそのままひび割れるかんじ。。。
989病弱名無しさん:2006/12/10(日) 13:13:03 ID:eRB8MS+C
らみしーず…
990病弱名無しさん:2006/12/10(日) 13:14:16 ID:eRB8MS+C
私たち ラミシーズ☆
991病弱名無しさん:2006/12/10(日) 13:15:50 ID:eRB8MS+C
わ〜い わ〜い
ラミシーズ☆ ラミシーズ☆
992病弱名無しさん:2006/12/10(日) 16:07:51 ID:zmjAyonI
誰か次スレ立てろよラミシーズ♪
993病弱名無しさん:2006/12/10(日) 16:38:55 ID:eRB8MS+C
2人は ラミシーズ☆
994病弱名無しさん:2006/12/10(日) 17:20:36 ID:pffNEGn7
>>986
>湿った状態でヒリヒリ

寝てる時に無意識に掻いて掻き毟ってるんだよ
なんかインキンと皮膚炎群のダブルパンチっぽい
市販の薬に頼ると、水虫薬→皮膚炎が酷くなる、ステロイド軟膏→インキンが酷くなるぞ。
995病弱名無しさん:2006/12/10(日) 18:44:37 ID:fGI2yb+a
皮膚を削るってどういうことですか?
痛い?
996病弱名無しさん:2006/12/10(日) 20:01:01 ID:eRB8MS+C
キャピ♪ キャピ♪
ラミシーズ☆
ヤイ♪ ヤイ♪
ラミシーズ☆
ヌリ♪ ヌリ♪
ラミシーズ☆
997痒いけど寝れそう・・・:2006/12/10(日) 21:03:15 ID:53zvv9GO
>>994
そんな気がしてきました。
なんか皮膚の状態が悪化しますた。
インキン汁がやばい、仕事どころじゃない。
痛み>痒み
998病弱名無しさん:2006/12/10(日) 21:42:16 ID:8TIpB+i8
>>995 
皮膚科の顕微鏡検査のことか?ピンセットで摘むだけ。

>>997 
アゾール系抗真菌薬使ってみ。○○ゾールって名前の薬は大抵それだ。
999病弱名無しさん:2006/12/10(日) 21:46:59 ID:eRB8MS+C
キュッ キュッ キュッ♪
ラミシーズ☆
1000病弱名無しさん:2006/12/10(日) 21:58:00 ID:oq5+7o1Z
1000
働いてるなら保険利かなくても病院池よ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。