1 :
病弱名無しさん:
2 :
病弱名無しさん:2006/07/26(水) 22:54:11 ID:j8y0Qhij
3 :
病弱名無しさん:2006/07/26(水) 23:10:19 ID:irc5DJwH
4 :
病弱名無しさん:2006/07/27(木) 01:10:33 ID:TgA5RFfY
母が乳癌検診で要再検査の診断を受けました。母のような高齢者だと、乳腺症などの良性腫瘍である可能性は低いのでしょうか?
5 :
病弱名無しさん:2006/07/27(木) 01:12:10 ID:TgA5RFfY
すみません、>>4です。母の年齢を書き忘れしまいました。
母は75歳です。よろしくお願いします。
6 :
病弱名無しさん:2006/07/27(木) 01:28:09 ID:6EGMjD71
>>4 専門家ではないので良く分かりませんが、良性の場合も少なくないと思いますよ。
(ちなみに乳癌発症年齢のピークは20代〜45歳くらいだそうです)
仮に悪性だとしても、例えば内蔵の腫瘍などと違って、
乳癌はそれほど体に負担の掛かる手術ではないと聞きます。
実際に、102歳で入院・手術をして退院すつ時には103歳になっていた
という例もあるそうですよ^^
7 :
病弱名無しさん:2006/07/28(金) 00:45:17 ID:kpzXfS8l
スレが下がり過ぎてるのでageますね。
10日位前、左胸に違和感というか軽い痛みを感じました。
その時は生理中だったのであまり気にはしなかったのですが、生理が終わった今もまだそういう感じなので心配です。
なので検査を受けようと思うのですが病院では何科に行けば良いでしょうか?
8 :
病弱名無しさん:2006/07/28(金) 01:08:19 ID:IvK/EH5V
>>7さん
それは不安ですよね。
私も同じ症状でつい最近検査してきたばかりです。
私の場合、始め婦人科かと思ったのですが行く前に電話で問い合わせたところ、「乳腺外科」というのが外科にありますので外科に行って下さいとの事でした。
触診、エコー、マンモグラフィーなどしましたが全て違う女の先生でしたよ。
総合病院などで聞いてみたらいかがでしょうか。
9 :
7です:2006/07/28(金) 13:23:37 ID:kpzXfS8l
よく見てみたら前スレまだ使いきってなかったんですね。すみません、全然気付きませんでした…。
>>8さん、早いレス有り難うございます!
外科にそういうのがあったなんて初めて知りました〜。早速近くの総合病院に問い合わせてみようと思います。ご丁寧に教えて頂き、有り難うございます。
10 :
病弱名無しさん:2006/07/28(金) 14:22:01 ID:CaRbubPK
前のレスで916だった者です。
午前中、MRIの結果を聞いて来ました。普通に手術を受けると左胸の下半分は無くなるそうです。そのため前レスの903さんに教えて頂いた病院の紹介状を書いてもらい、来週受診する予定です。受診後また書き込みます。
11 :
病弱名無しさん:2006/07/28(金) 18:05:21 ID:M5/gW+eH
10代でも乳がんってあるものですか?
左胸が押すと痛い所があるのが続いているので、母に相談しましたがあんまり相手にされず…
病院に行こうか迷っています。
12 :
病弱名無しさん:2006/07/29(土) 00:01:03 ID:Mq6aldWk
あたしもなんです!
なんか、痛い日がつづくので・・
10代でなるんですか?
13 :
病弱名無しさん:2006/07/29(土) 01:23:09 ID:1iTFERgK
>>10 >>11 まず、おちついて。
それから、「乳がん 自己検診」で検索をかけてみてください。
やりかたを解説してるところがたくさん出てくるので、そこを参考に、
自分の胸の様子を観察してみるといいです。
ちょっとでも不安要素があると思ったら、「乳腺外科」がある病院を
ネットや電話帳などで探して受診しましょう。
※「婦人科」「産婦人科」ではないので、そこだけは御注意を。
14 :
前903:2006/07/29(土) 02:16:50 ID:sN61lq2I
>>前916さん
わたしの書いたことが少しでも安心につながったなら、
こんな嬉しいことはありません。ご報告ありがとうございます。
今日のMRIの結果、葉状腫瘍が散らばっているということなのでしょうか、
それとも、一つの葉状腫瘍の大きさが大きいということなのでしょうか。
それによっても違うと思いますし、もし散らばってるというなら、
私が医師に勧められたように、いま目立った腫瘍だけ切り取り、良性か悪性の判断をして、
良性であればとりあえず放置、みたいな方法もありますしね。
わたしは、散らばっているならそうするつもりでした。
転院されて、納得できる治療法と出会えるよう心から祈っています!
わたしも、そろそろ術後の検診を受けにいきます。
ご報告は、精神的にも落ち着いてからで全然大丈夫ですから、
まずは、気持ちを強く持って、いい方向に考えるようにしてくださいね。
15 :
病弱名無しさん:2006/07/29(土) 09:36:16 ID:/3g6Lgal
>>14、前903さん
昨日の診断では腫瘍の大きさ以外、
状態についての説明は無かったです。
来週に次の病院で看てもらう予定なので、
その時に散らばっているかどうか聞いてみます。
出来れば手術はしたくないので良性であれば私も放置したいと思います。
今は内視鏡手術と放置できる可能性があるので精神的には落ち着いてます。
これは私の周りの人や14さんのお陰だと思ってます。本当にありがとうございます。
14さんは近いうちに術後の検査を受けられそうで、
もしかすると病院でお会いするかも知れないですね(笑)
お会い出来たら嬉しいです。
また受診したら書き込みます。
16 :
10、前916:2006/07/29(土) 09:39:39 ID:/3g6Lgal
スミマセン、名前を書き忘れました…。
15は10、前916です…
17 :
病弱名無しさん:2006/07/29(土) 10:39:55 ID:21Zcj+oM
>>13 一応自己検診みたいのはやってみました。
ひきつれとかは見当たらないんですけど、左胸の方が右より固い感じがします…。
悩むよりは病院に行くべきかとも思ってるんですがちょっと怖くて…
18 :
病弱名無しさん:2006/07/29(土) 11:22:58 ID:ZCIJIFkL
>>11 >>12 固い感じ・痛みだけで、しこりが無いのなら
「乳房の発達の過程に伴う痛み」の可能性が高いと思われますが
自己検診を習慣にしましょう。
乳がんは無いとは言えません。まれに10代でも発症します。
一度、乳腺外科を受診した方が安心できると思いますよ。
19 :
病弱名無しさん:2006/07/29(土) 17:33:40 ID:lQhrXV68
まず婦人科で診てもらって、外科を紹介してもらうっていうのはダメですか?
私は、通ってる婦人科でしこりについて相談して、
乳腺科のある外科を紹介してもらいました。
「たいしたことない」って言われたら恥ずかしくて、いきなり外科に行くのに抵抗があったもので。
20 :
病弱名無しさん:2006/07/29(土) 20:36:28 ID:gPqe5JT3
しこりってどんな感じ?
21 :
19:2006/07/30(日) 21:00:52 ID:2P8Mfd5Z
>>20 説明不足で済みません、私はもう手術してもらったんです。
生理の度にゴリゴリになる線維線種が気になって、婦人科にかかったのです。
最初の婦人科では問題ないと言われ、別な婦人科で診てもらうと葉状腫瘍の可能性があるからと、そこで初めて乳腺外科を紹介してもらいました。
結局、検査したら線維線種だったので、取っても取らなくても命に別状はなかったのですが、外科に来ちゃったら切らずに帰る訳にはいかない雰囲気で。。。。
最初から乳腺外科に行けば病院をはしごする手間は省けたからしれませんが、切る必要が生じてから外科に行ってもいいかなと思いまして。
長文失礼しました。
22 :
病弱名無しさん:2006/07/30(日) 21:14:03 ID:VKjOHFLi
>>21 「外科」と付いていても、乳腺外科ではそんなに切ったりすることはないですよ。
前スレですぐ生検を言われて相談していた人がいたけれど、
レスした人はみんなそんなにすぐ切るのはおかしいみたいな内容だったでしょう。
それだけ、やたらと乳腺外科で切ったりはしないというのが普通の考えです。
婦人科ではそもそも乳腺は専門ではないので、切る必要があるかは正確な判断は、
できませんから、受診するなら最初から乳腺外科がいいです。
23 :
病弱名無しさん:2006/07/30(日) 21:38:18 ID:YFs1DDUV
石灰化の検査から始まり、とうとう早期がんと診断されました
でもね、自分でまったく分からなかったのです
しこりじゃなくてもがんの場合もあるので
定期的な検診を強くお勧めしたい
全女性に…今はそんな心境です
前スレで色々答えてくださった方に感謝です
24 :
病弱名無しさん:2006/07/30(日) 21:51:46 ID:mRGQAQkM
乳首をしぼると汗なのかわかんないんですけど透明な液体が出てきます。こんな症状の方いらっしゃいますか?
25 :
病弱名無しさん:2006/07/31(月) 07:58:47 ID:o5RFjpW+
>>24 私も液体が出て現在検査結果待ちです。
やはり気になることがあったら
>>23さんのおっしゃる通り病院へGO!ですよ^^
26 :
24:2006/07/31(月) 11:27:28 ID:uMOReavu
>>25 以前白濁した液体が出た時期があって(妊娠してませんでした)乳腺外来にいってみて検査しましたがホルモンバランスが崩れていたみたいでした。暫くして透明になりましたが、医者からはあまり絞り出さない方がいいって言われたんですがね…
27 :
病弱名無しさん:2006/07/31(月) 12:26:53 ID:o5RFjpW+
私の場合は絞らなくても自然ににじみ出てくる感じでした。
その液を採って細胞診に出したら要再検査になり、現在は生検の検査結果待ちです。
乳癌の自己検診ではしこりの有無と同時に
自分で絞ってみて液体が出るかどうか調べるんですよね。
ムリして絞り出すことはしない方がいいかも知れませんが、
絞って出てくるような場合はやはり一度診てもらうことをおすすめします^^
28 :
26:2006/07/31(月) 14:00:47 ID:uMOReavu
>>27 ありがとうございます。特に夏になると暑いし汗をかくせいか夜には絞り出したくて我慢できません。それ以外の季節でも毎日出したくなります
29 :
病弱名無しさん:2006/07/31(月) 21:35:56 ID:6b2zZCTr
30 :
長文ごめんなさい:2006/08/01(火) 01:31:28 ID:ze6DORFw
前スレで検査書き込みしたものです。昨日の再マンモとエコー、先週の針検、いずれからも黒判定でした。
まだしこりは小さいし、リンパへの転移もなさそうなステージ1ですが、来週CTとMRIとシンチ検査して手術の方針を決めることになりました。
ただ乳線外科で有名な病院なので、予定がいっぱいで9月後半でないと手術できません。
一応近くの乳線外科の紹介もいわれましたが、検査結果が揃うまでは保留かなと。
良性ではなかったけど、結果待ちが結構つらかったから、はっきりガン細胞でましたと言ってもらってかえってすっきり…これから落ち込むのかもしれませんが。
31 :
病弱名無しさん:2006/08/01(火) 02:17:46 ID:QqR8vqd4
>>30 種類によるけれどそんなに急いで手術しなくても大丈夫なものも
あるようです
私の場合は病院がすいているのかすぐ日程が決まりました
先生によるとがんセンターとか大きなところでは3ヶ月待ちも良くあるそうです
私は最後マンモトームで黒判定、確かにショックですが
30さんのおっしゃるようにすっきりした部分もありました
非浸潤ステージ0で全摘、今は「術後はどんな気持ちだろう」と考えると
超ブルーです
お互い早く見つかったことを幸運と思い、頑張りましょうね!
32 :
28:2006/08/01(火) 08:28:53 ID:RDyWau0x
>>28です
高プロラクチン血症についていろいろみてみましたが不妊症の原因になるんですね(*_*)近々婦人科に行ってみます
33 :
30:2006/08/01(火) 10:54:24 ID:ze6DORFw
31さん、有難うございます。確かに先生も、最初はひとつのガン細胞が何年もかかって分裂して増えるので、1ヶ月ならそれほど変わらないと言われました。ただ、しこりが2cm越えるとネズミ算的に増えるので、早期発見が大切なんだそうです。
温存希望ですが、浸潤がみられるので検査結果次第です。
友達にもとりあえず検査してみなさいと勧めることにしました。今は市の無料検査などもありますから、習慣にすると良いと思います。
34 :
病弱名無しさん:2006/08/01(火) 17:25:57 ID:9EQzHOTJ
今日、エコーと触診してきました。
触診で「ここに何かありそう・・・まあ良性という事が多いしね」
と言われてエコー検診に。
エコーで「はい、触診の先生に伺いました。念入りに調べましょうね」と言われて
「乳腺が脂肪化していますね、2週間後に結果をお知らせします」と。
皆さん不安な思いをしてココを覗いているのだと思います。
私も結果が怖いです。脂肪化したら悪い方向に進みやすいのかな・・・?
当方35歳、まだ子供には恵まれていません。子供も欲しいんだけどな・・・。
愚痴を書き込んでスミマセンでした。
35 :
病弱名無しさん:2006/08/02(水) 00:21:11 ID:TM8kHc3X
先月、3cm程のしこりを発見しました。
(こんなに大きくなっていたのに全然気づかなかったorz)
初診で触診・エコー・マンモ・注射針の様なもので細胞をとりました。
細胞検査の結果は、5段階中、4でした。(1は問題無し。5はガン。)
更に詳しく調べると言われ、部分麻酔を打って1mmくらいの
針の太さのを(先生曰く円柱みたいな感じ)使って細胞をとりました。
来週検査結果を聞きに行きます。気が重い・・・
36 :
病弱名無しさん:2006/08/02(水) 04:14:40 ID:/kzo4agu
検査結果待ちの皆さん、心中お察し致します。
私も本日、生検の検査結果を訊きに行きます^^;
>>34さん、私も35歳子ナシです。
お互い、自分の体のことが落ち着いて
いつの日か子どもを授かることが出来るといいですね。。。(´・∀・`)
37 :
病弱名無しさん:2006/08/02(水) 10:20:48 ID:t4pLCmXb
十代の頃、右乳の乳首の下辺りに摘もうとするとコロッコロッと動く1cmほどのしこりが見つかり、病院に行きました。
触診に、エコーや細胞検査などの結果、五段階の三だと言われました。
取って見たいと良性か悪性かははっきりと分からないと言われたしたが、三ヶ月に一回の検診にくれば今取る必要はないとのことでした。
でも、正直胸にしこりがあるだけで生きた心地がしなかったんで一週間後手術してもらいました。
結局良性のものだったんですが、医者によれば摘もうとして逃げるしこりは良性の可能性が高いらしいです。
悪性だと、しこりを挟むように周りを摘んだときにしこりがある部分が陥没したり、乳首がしこりがある方向に歪んだりするらしいです。
特に十代だとセンイセンシュ(多分)になりやすいとのこと。
でもやっぱ、良性のしこりが数年後に悪性になったとかの例をきかされると恐くてしかたないorz
長文スマソ
38 :
病弱名無しさん:2006/08/02(水) 10:22:46 ID:t4pLCmXb
誤字酷い(;´д`)スマソ
39 :
病弱名無しさん:2006/08/02(水) 10:30:10 ID:069XGEX7
胸を摘むと丸い堅いものが両方にあります。
本来女性の胸を触ると柔らかいだけなのでしょうか。
たまに痛みを感じたり、乳首から少量の透明な汁がでたりしますが
くぼみなどはないと思います。
調べればすむことなのですが、体や病気の話を見たり聞いたりするのが
極端に苦手でどうしても勇気が出ません。
症状が少しでもあてはまるとその病気だと思い込んでしまいます‥
そのせいか自分の体の知識がなく胸についても恥ずかしいことですが良くわかりません。
40 :
病弱名無しさん:2006/08/02(水) 10:49:47 ID:DX1eJody
病院に行かずに放置していると、悪化して手遅れになる可能性があります。
自覚症状とは身体から出たサインなのですから、一刻も早く病院へ行き、
診察や検査を受けて病気かどうか白黒つけるべきです。
病気じゃないとハッキリすれば、不安な日々を送る必要がなくなりますし、
もし病気でも、早期発見できれば治療も医療費も少なくて済みます。
怖い気持ちは分かりますが、あなた自身のためにどうか勇気を出して!
応援しています。
41 :
病弱名無しさん:2006/08/02(水) 11:23:11 ID:069XGEX7
>>40 取りあえず近いうちに病院に行ってみようと思います。
液体が出るのは薬の副作用だと思ってたのですが、その薬を止めた今も少し出るので不安になりました。
質問なのですが
胸を摘むと堅い筋肉?骨のようなものはありますか?
乳首からカスや透明な液体はでるものですか?
たまに乳首が衣類に触れるだけで痛む時はありますか?
しつこくすみません。
異常だとしたら自分のためにも勇気を出してみます。
母が乳癌と診断され、少し不安になっているのかもしれません。。
すみません。
42 :
病弱名無しさん:2006/08/02(水) 14:56:42 ID:tnZaio1A
私は乳腺繊維腫です 医者には悪性ではないと判断されましたがとったほうがよいの?母もとったそうですが縫ったあとが残っていていやだなぁと感じました。なんで脂肪の塊が胸の中にできるの?なりやすい体質とは?
43 :
病弱名無しさん:2006/08/02(水) 15:41:59 ID:bPYNOIf6
>>42 内視鏡手術なら最小限の傷跡ですみます。
腫瘍ができやすい体質というのはあるようですが、原因ははっきりしていません。
乳腺疾患はホルモンバランスの崩れが原因と言われています。
またタバコの影響も指摘されています。
44 :
病弱名無しさん:2006/08/02(水) 16:07:59 ID:4fDuxS4v
42歳子供ナシです。左乳房が下から持ち上げると2センチぐらいのカタマリらしき物があります。左脇の下から痛みがありますが…同じ様な方いますか…?ハジメてなのでスレ違いでしたらスマソ
45 :
病弱名無しさん:2006/08/02(水) 16:46:07 ID:A67YnhQh
>>44 検査しないと分かりませんよ。
がんばって乳腺外科を受診しましょう!
私は乳首の少し上にしこりがあり、押すと痛みもあります。
エコー検査にて1cmの線維腺腫の疑いです。
細胞診の結果待ち中ですが。
46 :
病弱名無しさん:2006/08/02(水) 20:12:45 ID:TUWxRU4v
昨日までは人ごとだったよ…
今日病院で検査したら、マンモはなにも写らず。エコーで7mmのしこりあり。
念の為に細胞診。
結果はお盆明け。心配で夏休みを楽しめないよう(´・ω・`)
お医者さんもスタッフさんも話をちゃんと聞いてくれたし、慌てる自分に優しくしてくれたのが嬉しかったです。
自分ではしこりに気がつきませんでした。
ちょっとでも心配なかたは勇気出して病院に行ってくださいね。
47 :
病弱名無しさん:2006/08/02(水) 20:13:26 ID:4fDuxS4v
>>45 今週中に頑張って行ってみます…恐いんですが、行かなくちゃ始まらないですよね…
48 :
病弱名無しさん:2006/08/02(水) 21:01:54 ID:1AQCbHhO
>>41 薬の副作用or病気、どちらなのかは検査しないと判りません。
素人判断は危険です。
乳房には硬い筋肉も骨もありません。あるのは乳腺と脂肪です。
カス?や透明な液体が出たり乳頭が衣類に触れただけで痛むことは、
ホルモンバランスの崩れや薬の副作用等でありえます。
液体に薄く色がついてたり粘度があると、病気の可能性が高いです。
脅かす訳ではありませんが、肉親や近い親戚に乳癌患者がいる場合、
そうでない人に比べて乳癌にかかる可能性が高くなります。
ちなみに乳癌は婦人科ではありません。乳腺外科(なければ外科)です。
49 :
病弱名無しさん:2006/08/02(水) 23:52:40 ID:lghC5507
しこり以外の症状などはありますか?
50 :
病弱名無しさん:2006/08/03(木) 00:32:05 ID:zhnkIyXM
>>49 痛み、乳頭からの分泌(薄く色のついたものや、粘り気のある)、陥没(くぼみ)
などがあります。
個人差がありますので、ともかく”何かヘンだな”と気づいたらすぐ病院へどうぞ。
何でもなければ診察代も安いものです。安心料と思いましょう。
悪化させてからでは何十万とかかりますし、身体も心も傷つくことになります。
51 :
病弱名無しさん:2006/08/03(木) 01:30:34 ID:Wy16CA+6
>>50 確かにおっしゃるとおり、検査お勧めのためだと思いますが…
身体も心も傷ついている人にはきついお言葉です…
これから検査を受ける方は不安な気持ちだとおもいます
でもあとで絶対検査をして良かったと思えるはずです
早く病院へ行きましょう
52 :
病弱名無しさん:2006/08/03(木) 04:51:55 ID:6dLtaJo3
>>51さんは何がおっしゃりたいのかしら?
>>50さんの書いてる事はきついとは思いませんよ。
私も乳癌ではなく別の病気を悪化させて身体も心も傷つきましたが、
だからこそ、周りに早めに病院へ行くことをすすめています。
53 :
病弱名無しさん:2006/08/03(木) 05:43:09 ID:z8Xx/qoz
52お前みたいのが、人を傷つけるんだよ!
54 :
病弱名無しさん:2006/08/03(木) 13:05:04 ID:8/wVsXPE
痛い場所に黄色いアザみたいのができてるのてすが
何もしないでアザみたいのできることってありますか?
痛いのは乳腺かなと思ってるのですが。
55 :
51です:2006/08/03(木) 13:53:51 ID:Wy16CA+6
>>52 この2ちゃんでこんなこと言っても無駄だと
思って書き込みましたが、
心無い一言が人を傷つけるということです。
たけしさんの番組の宣伝みたいに
ほうっておくと大変なことになりますよ、
と脅されているような感じがしたのです。
傷ついた人の気持ちになったら
他に書き方もあったかと思います。
ここに来て質問する人はみな不安な気持ちでいるわけで、
答えている人の中には病気が進行してる人もいる。
ちょっとひっかかったので書き込みしたんです。
56 :
病弱名無しさん:2006/08/03(木) 14:06:30 ID:xG1f+HUZ
どのあたりが心ないのかわかりません。
57 :
病弱名無しさん:2006/08/03(木) 15:14:00 ID:2vrj919z
>>51 50の書き込みは適切なアドバイスだと思うよ
あの内容で傷つくような繊細な神経のお方ならば
2チャンなど見ないほうがいいんじゃないか
そもそも
>>1くらい嫁
58 :
病弱名無しさん:2006/08/03(木) 15:54:11 ID:NEQ9o8Ud
51=53=55
59 :
病弱名無しさん:2006/08/03(木) 19:52:25 ID:ylgjyONw
「それくらいなら病院に行かなくても平気!」
と無責任に言うより
「検査だけでもした方が安心できるよ」
と言う人の方が親切だし、真っ当な方だと思うのだが・・・・。
>>53 こういう物言いの方が読んでいて悲しくなる
60 :
病弱名無しさん:2006/08/03(木) 20:15:59 ID:8/wVsXPE
お馬鹿な書き方しかできないのは完全スルーでいきましょうよ。
相手にしないほいがいいよ。
そんな書き方しかできないのは癌にかかっててストレスを他人にぶつけてるのかも。
61 :
病弱名無しさん:2006/08/03(木) 21:50:59 ID:V7HnOyJ4
市の乳ガン検診で、右乳房の乳首右上付近にしこりが三つ見つかった。
昔から生理前は胸が張って痛くてたまらなかったし
時々右乳首に疼痛を感じる事もあった。
しこり部分を自分で押しても痛みがあるのに、何で今まで気が付かなかったのやら。
甲状腺の疾患持ちだったのを、二年前に切除してやっとすっきりしたのに。
再検査に行きたいけれど、つい2週間前から新しい職場で働き始めたばかりで
来た早々に休みを貰うのも気が引けてしまう。
自分の体を守るのは自分にしかできないし
早く検査した方がいいのは甲状腺疾患の時の経験で充分解っているけれど
なかなか一歩が踏み出せない。
試用期間が終わるのを待っていたら、検査が来年になっちゃう。
休みを貰うべきなのは解っているんだけど、本当に言い出しづらい。
62 :
病弱名無しさん:2006/08/03(木) 22:26:25 ID:/Yaud2qb
>>61さん
休みをもらうには
理由を言わなくちゃならないし・・・。
会社勤めのつらいところですよね。。。
自分も乳首のすぐ側に腫瘍が出来ましたが、
仮に悪性だった場合、乳首に近い部分は
ガン細胞が散らばりやすいと聞きました。
もちろん良性の場合がほとんどなので、
必要以上に気にすることはないと思いますが。
脅かすようでゴメンナサイね。
でもなるべく早く病院で診てもらってくださいね。
63 :
病弱名無しさん:2006/08/03(木) 22:59:02 ID:DfL5f+N9
>>54 乳腺外科で、痛みとアザについて相談して下さいね。
アザが消えないうちに早く受診した方が良いですよ。
>>61 半休にするか、2時間位早退したら良いのでは?
土曜日に診察してる病院もありますよ。
64 :
61:2006/08/03(木) 23:44:20 ID:V7HnOyJ4
>>62-63 働き始めてから市の検診を受けたので、余計に言い出しづらいですね。
初めて受けた乳ガン検診でしこりが発見されたので、自分もとても驚きました。
最寄りの乳腺外科がある病院に問い合わせた結果、
診察は予約制で早くても三週間後、そこで更に予約を取って検査との事。
しかも仕事が休みの木曜日に限って、担当医師不在で休診。
なかなかに運が悪いのか、めぐりあわせが悪いのか。
普通の外科でも、充分な検査は受けられるんでしょうか…。
できれば専門の乳腺外科て診察を受けたいと思うけれど、
そう贅沢も言っていられないような気もしますし。
65 :
病弱名無しさん:2006/08/04(金) 12:56:51 ID:itE45V9U
61さん、多少遠くても乳腺外科の先生がいる病院を探して
出来るだけ早く検査を受けてください。
私は最初診てもらった先生が乳癌検診の担当だというのに
しこりを認識できませんでした。
やはり専門の病院の方が良いと思います。
幸い木曜日・平日お休みでしたら、探せば見つかると思います。
急に大きくなるものではないので、信頼できる先生を選んでください。
「乳腺外科 お住まいの都道府県名」で検索すればかなりヒットしますよ。
66 :
病弱名無しさん:2006/08/04(金) 13:23:47 ID:AxCZ/ka1
私は、しこりを見つけた当日、
焦って飛び込みで乳腺外科を受診したら、
そこは予約制だったのですが(知らなかった)
数時間待たされましたが診てもらうことが出来ました。
上のような裏技(?)もありますので一応参考までに(^^)
でも実際は予約を取った方々に迷惑を掛けてしまいますので
数日後に受診できるのであれば予約をしましょう。
3週間も待つのであれば、
>>65さんの仰る通り
別の病院を当たってみることをオススメします。
(どうしても近くになければ飛び込み受診して下さい。)
細胞診などを行った場合、結果が出るまで1〜2週間かかります。
どうぞご自分のためにお早い受診を・・・。
67 :
10、前916:2006/08/04(金) 16:08:58 ID:eeCE+7HA
>>14、前903さん
今日、前903さんに紹介してもらった病院で
専門の先生の診察を受けることが出来ました。
その結果、内視鏡手術が受けられない事が判明しました。
ショックです。
ただ、皮膚ごと切除する訳ではないそうで
変形と傷はあるが、変形は治せて、傷は出来る限り
目立たない様、最新の注意を払うと言われました。
また、前の病院では「良性」と言われましたが
サイズからして限りなく悪性に近い状態なので
侮らないで下さいとも言われました。
内視鏡手術が受けられないなら別の病院も受けようと考えてましたが
腫瘍の状態を聞く限り、無理なんだなと実感しました。
前の病院では皮膚ごと切除して、変形は
背筋を移植して治し、乳首から下半分が無くなるだけでなく
横腹にも大きく傷が残ると言われていたので
傷は胸だけで済む事を知り少しホッとはしましたが
やはり傷が残るのは耐え難いです。
68 :
10、前916:2006/08/04(金) 16:09:32 ID:eeCE+7HA
続きです・・・
今日、先生に色々な質問をしたかったのですが
忙しい為、詳細を説明してあげられないと断りが入りましたが
月曜の夕方に時間をとって頂けました。
その際に、色々と伺いたいと思います。
今回の事、傷が残ることが絶えがたく、内視鏡手術が受けられないなら
手術と受けず、癌になったら苦しむ前に自殺をしようと考えてましたが
兄、兄嫁、友人達も物凄く心配し励ましてくれ、傷が残るのは
耐え難い事だけど、私に生きていて欲しいと言ってくれました。
診察の後、余りにも心細かったので秋葉原で働いている友人に
電話をしたところ、私のところへ駆けつけてくれて
お昼をご馳走してくれました。その時に職場から病院が近いので
毎日、お見舞いに行くから落ち込まないでと励ましてくれました。
今は周りの人に支えられているので、先生の話を良く聞いた上で
手術を受けようと思っています。
それでも傷が残るのは、やっぱりイヤなんですよね・・・
診断結果を聞いて4時間程しか経ってなく
まだ気が動転していて文章がまとまらなくてスミマセン。
また、月曜日に報告します。
69 :
10、前916:2006/08/04(金) 16:15:23 ID:eeCE+7HA
度々、スミマセン。。
シコリや違和感を覚えココに来ている方は
早急に検査を受けることをお勧めします。
また、何かが見つかって「心配ない」と言われても
大学病院などで精密検査を受けることをお勧めします。
私の場合、異常は2年前からありましたが
悪性ではないので心配ないと、この2年間言われいたので
放置していたら内視鏡手術が受けられない結果となりました。
問題が悪化する前に設備の整った病院で
早めの検査を受けてください。
70 :
病弱名無しさん:2006/08/05(土) 00:50:05 ID:rPiwJ33v
>67
乙
生きて下さい
あなたを心配している人たちのために
さて、そろそろ自分も検診受けにいかなきゃな…
71 :
病弱名無しさん:2006/08/05(土) 02:00:39 ID:aXQdRyo0
皆さんおいくつなんですか?
72 :
病弱名無しさん:2006/08/05(土) 13:55:18 ID:ZW8NqnW6
35。数年前から市の検診うけてて、今年から35になって旦那の保険機関で安くドック受けられるようになったので
行ったらしこりが見つかり病院で再検査。細胞診で良性とわかったけどまた半年ごとに検査の予定。
73 :
病弱名無しさん:2006/08/05(土) 18:47:33 ID:lsT70gjc
74 :
病弱名無しさん:2006/08/05(土) 21:27:30 ID:wD1kac6b
34歳
昨年、自分でしこりと痛みに気付き病院へ。
0期の非浸潤癌でしたが、癌のいる位置が悪く全摘しました。
現在は無治療で、片胸になった事以外は以前と変わらぬ生活を送っています。
ただ、結婚を考えていた彼氏に振られました。もう恋人は諦めます。
75 :
病弱名無しさん:2006/08/05(土) 21:40:08 ID:aXQdRyo0
皆さん詳しく教えていただきありがとうございます。
私は、36歳です。
しこりは感じられないのですが、
痛みがかなりあるため受診さなきゃと思います。
両方痛いです。
76 :
病弱名無しさん:2006/08/05(土) 22:04:42 ID:iaqibXjW
35歳未婚者です。
ピル服用中と歳も歳だからという理由で乳癌検診をしました
自覚症状はまったくなく、何もないだろうと思っていたら、
マンモで右胸に白い影が見つかりました。
触診ではしこりは見つからない、おそらく乳腺の腫れだろうと先生はおっしゃっていましたが、
とりあえず、大きな病院で、マンモの診断をしてもらうと言われました
まさかこんな事になるとは思っていなかったので、かなりショックです。
先生は心配ないとおっしゃっていましたが、カルテに書き込む時、こちらに見られないように何か書いておられたのと、
エコーの結果については何もおっしゃらなかったのが不安でたまりません
今月下旬に結果がわかりますが、それまで生きた心地がしないorz
長文スミマセン
77 :
病弱名無しさん:2006/08/05(土) 22:32:19 ID:UtVQendO
35歳。乳管内乳頭腫持ちです。
貧乳な自分は乳腺系の疾患は無縁だろうと
勝手に思い込んでいたのですが・・・(ノ∀`)
現在は3ヶ月に一回、定期チェックに通っております。
78 :
61:2006/08/05(土) 22:52:12 ID:g5bsbhul
>>65-66さん
ありがとうございます。やはり専門の乳腺外科の方がいいんですね。
せっかく平日の休みがあるのですから、ぐぐって探してみます。
今日も右乳首に疼痛があったので、できるだけ早く受診しようと思います。
徒歩五分の所に総合病院があるので、本当はそこで受診できたら一番なのですが…。
勤め先からも近いのに、そこには乳腺外科がないのです。
なかなかうまくいかないものですね。
79 :
病弱名無しさん:2006/08/05(土) 23:05:19 ID:5pqLd06m
私も今は電車とバス乗り継いで一時間半の乳腺で有名な病院に通ってます。
先生に相談したら、手術まではその病院で、術後の放射線治療などは
先生の紹介で、自宅から二駅のクリニックに通うことになりそうです。
いろんな方法があると思うので、最善を尽くしてくださいね。
80 :
病弱名無しさん:2006/08/06(日) 00:59:46 ID:ddMWDghW
18ですが、乳首から痛みを感じ、触って(圧迫?)みたら血膿がじわぁっと出てきました。
過去ログみた限りでちょっと危ない気がするので早めに病院にいきたいと思っています。
最近に産婦人科に行ってはいけないのでしょうか?
教えていただきたいです。
81 :
病弱名無しさん:2006/08/06(日) 01:01:22 ID:ddMWDghW
82 :
67:2006/08/06(日) 08:15:48 ID:UyqXC3qM
80さん
産婦人科ではダメです。
私はもうすぐ30になりますが、シコリの異常は15位から何となくあり、
17の時に腫瘍のせいか左胸だけ、やたらと大きくゴリゴリしていたので
産婦人科に看てもらいましたが、大した触診もなく『若いから大丈夫』と帰されました。
また、病院によって知識の有無で見解も相当、変わってくる事も実感しました。
近所の市民病院で診てもらうより大学病院で乳腺外科の知識、設備共に整った病院で診てもらう事をお勧めします。
私が市民病院で診てもらい、大学病院に行くまで1ヶ月掛かり、お金も結構掛かってます。
それを考えると、紹介状がなく、多少お金が掛かっても直接行った方が良いかと思います。
参考までに…
83 :
病弱名無しさん:2006/08/06(日) 09:22:35 ID:R4k6ZnIL
パジェット病の方っていらっしゃいますか??
乳首にできる皮膚ガンの一種なのですが、私はその症状によく似ているため、受診しようとかんがえています。
左の乳首が非常に痒く、その症状が一年くらい続いています。
掻いたためか、乳頭を囲むように半月状に皮膚が盛り上がり、堅くなってしまいました。
皮膚科を受診しましたが、薬を塗ってもなかなか改善せず、、、、
弱い薬だからかもしれませんが。。。
やっぱり、おかしいかもしれないと思い、ネットで調べていたところ、パジェット病という病名が出てきました。
乳腺外科を受診する際のなにかアドバイスをいただけないでしょうか。
84 :
病弱名無しさん:2006/08/06(日) 12:40:28 ID:RnbwJ20A
>>80 産婦人科医は乳房の病気については専門外なので、正確な診断が下せません。
乳房の病気の専門医は乳腺外科にいます。
乳腺外科がない病院の場合は外科でも構いませんが、できれば乳腺外科のある病院へ。
こちらで近くの病院を探して下さい。
病院検索--外科(内分泌・乳腺)
ttp://www.gdb.co.jp/HP/KA/K270.html ちなみに初診料や検査があっても1万円以下で済むと思います。
>>83 生理前〜中は乳房が張って正確な診断が下せないので、生理後が適しています。
受診の際、今までの経緯を医師に詳しく伝えて下さい。
医師が正確な診断を下すに必要なので、メモにまとめて持参すると良いです。
皮膚科でもらった薬の名前もメモると良いでしょう。
85 :
病弱名無しさん:2006/08/06(日) 13:18:04 ID:ddMWDghW
>>82さん
>>84さん
お話ありがとうございます。
月曜にでも行ってみようと親と相談しました。
けれどすごく不安です…。
86 :
病弱名無しさん:2006/08/06(日) 13:52:10 ID:UdS5IOZD
2年前に繊維腺種と診断されて半年に1度エコー検診を受けているのですが先日半年に1度の検診で新たにしこりが見つかり今回は細胞診をして結果待ちなのですがエコーにしこりが写る時、色って黒く写りますよね?白く見えたのですごく不安なのですが。
87 :
病弱名無しさん:2006/08/06(日) 15:02:13 ID:hg9z8ZLg
整理前に胸が張って痛くなるときってありますか?
88 :
病弱名無しさん:2006/08/06(日) 15:58:27 ID:UdS5IOZD
生理前はなるよ!張った感じする。
89 :
病弱名無しさん:2006/08/06(日) 16:11:15 ID:s8BsUeJd
>>74 非浸潤癌は全摘がデフォだと思います。
再建を考えてみたら?
今はシリコン等人工物を入れるもの
→保険が利かない
背筋や腹直筋、お腹の脂肪等、自家組織を使うもの
→保険が利く
と、いろいろあるよ。
もう恋人は諦めてるなんて思うなよぅ〜。
90 :
83:2006/08/06(日) 17:27:46 ID:v4u6saqA
84さんありがとうございました!
91 :
前903:2006/08/07(月) 01:00:32 ID:jpcBQqMe
>>67、前916さん
受診おつかれさまです。
精神的にも大変な時なのに丁寧なご報告、ありがとうござます。
916さんのことがとても気になっていました。
わたしの体験で少しでもお役に立てればと思いましたが、
内視鏡が受けられない場合もあるということを考えておらず、
いま拝見して逆に916さんをとても期待させてしまった分、
もう少し考えた書き方をすればよかったと後悔しています。
さまざまな症状があるのに、同じ葉状腫瘍ということで、
お返事をいただく度、他人事と思えず、
同じように治ってほしいという気持ちが、自分自身で強すぎました。
916さん、がっかりさせてしまってごめんなさい。
自殺しようと思われた気持ち、自分のようでとても辛いです。
私も同じような考え方をするタイプなので。。。
人から励まされてもその時だけで、少し立ち直れそうな時と
すごく落ち込む時を繰りかえすという感じです。
自分自身で立ち直ることをしないと、周りの言葉だけでは、
だめなんですよね。。。
だから、916さんには、お兄さんやお友達の気持ちをささえにして、
それを自分を奮い立たせる原動力にして、絶対に精神的にも元気に
なってほしいです。
前の病院よりは傷が少なくて済むのですよね?
あと、先生も美容上のことはよく考えてくれていると思いますので、落ち込まないでください。
正直わたしも最近、胸の奥に鈍痛があるので来週病院に行くことが不安です。
でも、私もどんな結果も受け入れられるよう強くなりますので、
916さんも自分を信じて元気になってください!
おたがい、最善を尽くしましょう。
92 :
病弱名無しさん:2006/08/07(月) 12:10:56 ID:QG+CN9TQ
皆さん頑張って下さい。
私も受診しないと。怖いです。
93 :
67、前916:2006/08/07(月) 14:14:44 ID:vhPc8du6
>>91、前903さん
後悔だなんてとんでもない、そんな事言わないで下さい。
私は前903さんに今の病院を教えて頂いた事
とってもラッキーだったと思ってますよ。
だから、そんなに自分を責めないで下さい。
今の先生に診てもらうキッカケを作ってくれた事、
比較的早く、良い先生にめぐり合えた事は前903さんのお陰なので
私はとっても感謝していますよ。
前903さんの文面から私の事を心配して下さってるのが伝わってきます。
その分、私も前903さんの事が他人とは思えません(笑)
多分、前903さんと同じ先生に診てもらってると思います。
なので想像がつくかと思いますが、人柄も良く
患者に対して、しっかりと受け答えしてくれて
全てを話さなくとも不安要素を心得ている先生なので
今は先生に任せる考えです。
傷が残ると結果は出ていますが、前の病院の時とは
比較にならない位、今は気持ちが安定してます。
94 :
67、前916:2006/08/07(月) 14:15:28 ID:vhPc8du6
続きです・・・
>>前の病院よりは傷が少なくて済むのですよね?
今の病院で手術を受ければ傷は胸だけで済みます。
先生に前の病院で言われた事を説明したところ
「何だそりゃ?」って鼻で笑われました。。
知識が無い為か今の先生にとっては有りえない方法だったみたいです。
今は傷が残る事をクヨクヨ悩むのはやめました。
「悩んでも傷は残るんだっ!」って考えてます(笑)
イヤな事には変わりなく、自分をごまかしてるだけですが。。
私の目標は9月前半に手術を受けて
9月末にはサーフィンに復帰したいと思ってます。
なので、病気に屈してるヒマは無い!!って自分に渇を入れました。
前903さんは来週、行かれるのですか?
本当にお会いできるかも知れないですね(笑)
病に食われない様、お互い頑張りましょうね!
今日の夕方、手術などの詳しい説明を聞たら
また書き込みします。
95 :
67、前916:2006/08/07(月) 14:59:09 ID:vhPc8du6
94で間違えました・・・
×→ 渇
○→ 喝
96 :
病弱名無しさん:2006/08/07(月) 18:10:05 ID:CSo2iNgi
聞いて頂けますでしょうか
先日、右胸のしこりが痛みもあり気になって乳腺外科にて触診、予約してエコー、マンモ受けてきました。
結果乳腺症で今すぐには心配ないとのこと。
ただ、検査時にはちょうど痛みもなくしこりも目立たない感じになっていて、しかも位置というのが乳房の下のふくらみギリギリの場所。
エコーのときも自分で「あれ、どこだっけ」って感じで。
マンモもちゃんと挟めてるかな〜って微妙な場所。
でもむこうはプロなわけだからちゃんとした結果ですよね?
心配症なだけならいいのですが・・。
97 :
病弱名無しさん:2006/08/08(火) 00:30:48 ID:69CMcgz4
私の場合乳癌検診でとったマンモと乳腺外科でとったマンモは
同じものなの?ってくらい解像度が違いました。
機械の差はあると思うので、気になるなら他の乳腺外科に行かれても
よいと思います。
何もなければ安心できますし。
98 :
病弱名無しさん:2006/08/08(火) 01:26:39 ID:bJmi9YPn
>>96 私もそういう場所でマンモで写りませんでした。
たぶんエコーを見た感じで大丈夫だと思うけど一応、と細胞診をやって良性とわかりました。
不安なようでしたら細胞診を受けてみては?
99 :
病弱名無しさん:2006/08/08(火) 01:38:44 ID:y3V1jBpN
初めまして。
今18歳で、昔から胸になんかしこりがあるな〜とは
思ってたんですが、特に気にしないで過ごしていました。
でも最近、親戚が乳がん検査を受けたと聞いて、
もしかしたら自分も乳がんなのではないかと本当に心配です・・・
左胸の外側から乳首のほうにかけて、かなり大きいしこりがあります。
押すと痛いです。あと、右胸より左胸のほうが結構大きいです。
もしこれが乳がんだったら、しこりの大きさ的にもう手遅れなのでは
無いかと思います・・・本当に心配です。
どなたか良かったらコメントください。
しこりの80%は良性だそうです。
まずは乳腺外科へ!
101 :
病弱名無しさん:2006/08/08(火) 17:14:43 ID:9Ub+UWY7
>>96です
>>97、
>>98さん
ありがとうございます。
そうですよね、不安だからせっかく検査受けてきたのに、また不安がってたら意味ないですもんね。
疑ってるの?と思われようとも納得いくまで調べてもらおうと思います。
本当にありがとうございました。
102 :
病弱名無しさん:2006/08/08(火) 21:49:27 ID:U3Us46X2
17歳です。
2年前くらいから左胸がたまに痛かったのですが、最近になって痛みが強く頻繁になってきて…
乳首も右とくらべておかしいし。
自己検診ではしこりらしきものは見つからなかったのですが、もう全体がしこりなら癒着してるのかなぁとか色々考えちゃって…
とりあえず明日近くの病院に行ってみようと思っています。生理前だけれど早め早めがいいのかなぁと思うので…
でもむちゃくちゃ不安です…
103 :
病弱名無しさん:2006/08/08(火) 21:54:58 ID:uvbtarhv
乳腺が吊って 呼吸出来ないくらい痛くなる事があるんだけど、原因ってあるのかしら?
2〜3日前から、右胸が痛いです…触るとなんとなく硬いものに触れます。
生理まで大体あと一週間あるので、生理前の張りだと思いたい…。
これから2週間近く様子見なのも不安ー。
>>103 私乳腺が張るときはホルモンのバランスが崩れてる時だから自律神経失調症も一緒に来て苦しくなります。ちなみに繊維腺種持ちです。
106 :
67、前916:2006/08/09(水) 09:23:05 ID:ZPTF0PLF
>>91、前903さん
月曜日に先生から詳しい話を聞いてきました。
腫瘍は良性と悪性の中間と言う事でした。
もし、悪性だった場合、転移する可能性もあるので
無駄な細胞検査は行わず、直接切除する事になりました。
傷については、切除した時の腫瘍のサイズにもよるので
最大、7p程度の傷になるそうですが、それよりずっと
小さくなる可能性も有り、その時にならないと分らないそうです。
切開する場所については、乳輪を迂回し横に切るか
胸の下側を切る事になるそうですが、どちらにするかは
最善の方法を選択してもらう様、先生にお願いしました。
下を切った場合、下着がすれて傷がミミズ腫れのまま
跡が残る可能性もあるそうです。
「おしゃれをする」事を考えると、下着の中に納まる
乳輪を迂回する方法が良いのでは?との見解です。
また、髪の毛より細い糸で縫合するので、予想しているより
傷跡は気にならないはずだから心配は要らないそうです。
107 :
67、前916:2006/08/09(水) 09:25:29 ID:ZPTF0PLF
続きです・・・
変形については、私の場合は特殊だそうで
腫瘍をが乳腺を圧迫している為、乳腺が小さいそうです。
今後、出産等の事とを考えて乳腺を傷つけずに腫瘍を切除すれば
乳腺が正常な大きさになる為、形成手術は必要ないでしょうとの事でした。
もし、変形が残った場合には詰め物をしてくれるそうです。
心境として、やはり傷が残るのは本当にイヤです。
「傷が・・・」って頭に浮かんだだけで半べそになります・・・
でも、取らない事にはどうしようもないし
本当に考えない様にしています。
前903さん、不安なのは私も一緒ですよ。
一ヵ月後、自分の胸は一体どうなっているのか考えると
お風呂の後、鏡の前から動けなくなります。
確かに周りは支えてくれても、傷が消える訳ではないけど
本気で心配してくれる気持ちが伝わってきたから
切る決心をしました。でも・・・怖いし傷はイヤだ・・・
って感じで正直、どっち付かずの状態です。
108 :
67、前916:2006/08/09(水) 09:26:05 ID:ZPTF0PLF
続きです・・・
前903さんが立ち直れなくなりそうなのと
私のどっちつかずは同じ事なんだと思います。
きっと、コレを乗り越えられたら
自分は少し強くなれると思います。
一緒に頑張りましょう☆
来週の月曜日、手術を受ける為の心肺機能の検査に行って来ます。
その際に手術・入院の日等も決まるので、また書き込みます。
>>108 なんかすごい傷跡になると思ってるかもしれなけど、そんなに残らないよ。
私は葉状で2回切ったけど今は薄く残ってるぐらい。お風呂で見てもふーんて感じ。
ごめん書き忘れ。手術頑張ってね。
あたしなんか二回の帝王切開の傷の
ほうが酷いよ…
ミミズ腫れだよ。
今までテレビ(あるある?かな)とかで特集あったりしても
特別気にとめてませんでした。忙しさにかまけていたのかもしれません。
ですが最近親が別の部位で癌になった事もあり何と無く乳がんの自己検診的に
触ってたら左胸にシコリがあるのに気づいて。気のせいであってくれって思いました。
が、明らかに右胸にはないものがあって。軽く血の気が引きました。
焦って、検索かけたりして調べました。
乳癌以外にも乳腺繊維腺腫とか乳腺症とかあるんですね。
目安でしかない表でですが、
球状で1.2センチ位で、ツルツルしててよく動く…
表でみると乳腺繊維腺腫っぽい…?って思って調べる前よりは多少落ち着いたけど、
やっぱり、不安で。
ここの皆さんの話を見てるとやはり色んなパターンがある様で…
21歳なんですが、病院に行くべきでしょうか?
看護士をしている友人に話すと、多分乳腺症じゃないかとかで、気になるようならと
婦人科を薦められています。
普段からの生理痛・不順と女医さん希望を話していたせいもあるかも知れませんが。。
ここに出ているように乳腺外科に行くべきなのか、まずは婦人科でかかって、
そこから紹介という形で乳腺外科へ行けば良いのか迷っています。
良ければ、助言お願いします。
まっすぐ乳腺外科へでFA。
114 :
病弱名無しさん:2006/08/10(木) 11:41:38 ID:Uu4fwMBA
>>112 乳腺外科に行く事をお勧めします。調べて貰うと安心だし早めが1番です。
115 :
病弱名無しさん:2006/08/10(木) 13:08:42 ID:UMfcaccR
しこりってレントゲンにはうつらないですか?
>>115 普通の健康診断とかでやるような、胸全体にかける
レントゲンではわからないことの方が多いそうです。
マンモもレントゲンですが、乳房の内部を撮るために
フィルムではさんで平たくする、という方法を使ってます。
乳がんって進行速いんですか?
しこりがあるんですが、お盆明けにしか病院に行けそうに無くて不安です…
数週間なら大丈夫でしょうか…?
118 :
病弱名無しさん:2006/08/10(木) 22:13:39 ID:UMfcaccR
119 :
病弱名無しさん:2006/08/10(木) 22:45:17 ID:BP6Y/fV/
>>117 一般的には進行は遅い方だと言われています。
でも、速い組織型もあります。
120 :
前903:2006/08/10(木) 23:43:29 ID:GnXYDa5k
>>前916さん
詳しくありがとうございます。
まずは、前916さんのお気持ちが一番気になっていたので、
前向きに頑張られているご様子を知って、
それが一番うれしいです。
ご自分のことだけでも大変なのに、私のことまで気にしてくださって、
ほんとうにありがとう。逆に元気をもらいました。
私は明日、先生に見てもらいます。
不安になったらこのスレのことを思い出して、がんばります。
傷跡は、どなたかもおっしゃっていますが、目立たなくなりますよ。
多分、同じ糸を使うと思いますが、そうすると、私の場合はすでに
二週間目くらいで、普通の傷跡のようになり、二ヵ月後くらいには
薄い色になりました。私はボコッとへこむかもと気になっていたのですが、
それも、サージセルっていう医療用のジェルを入れてもらっているので
さわり心地は全然違和感ありません。
今となってはこう言えますが、手術するまでが一番辛かったです。
だってどうなるか不安で悪い想像ばかりしてしまいますよね?私はそうでした。
だから、いくらここで体験を書いても、前916さんの不安が消えないことは
私自身がよくわかっていますが、想像してるより仕上がりは全然綺麗だと思います。
先生の技術やセンスを信じて、あとはなるべくリラックスしてくださいね。
がんばりましょうね!
前903&916
どっちかが捨てアド晒して個人的にやり取りしたらいかが?
121さんのような意見もおありかもしれませんが
お二人の会話から得るものもあると思います。
個人的には、そのまま続けて頂きたいと思いますが
お二人の良い方法で交流を続けてくださいな(^^)
123 :
病弱名無しさん:2006/08/11(金) 18:09:07 ID:aEBDfL9O
十代で乳癌になるひとっていますか?
いる。
126 :
前903:2006/08/11(金) 20:50:55 ID:7dMZkxBe
>>121さん
私的な内容に利用してしまって申し訳ありません。
今回の報告をしたら、捨てアドで対応させていただきます。
>>122さん
お気遣いありがとうございます。
一つの体験として、皆さんにお役に立つことがあれば幸いです
本日、術後検査に行きました。触診では、葉状腫瘍の再発は見られないとのこと。
しかし最近感じている胸の鈍痛をうったえたところ、生理が順調かときかれました。
実は三ヶ月ほどまえから体重がどんどん増えて、去年にくらべると五キロくらい
増えて、そのせいか、生理周期が28日から35日になっていました。
マンモだけなら今日でもいいよ、といわれたので、撮影しました。
結果をみるなり、「危険なおっぱいだね・・・石灰化してるとこがたくさんあるよ」
わたしは唖然としました。石灰化なんて、去年までは言われたこともなかったのです。
どういうこと?癌ってことですか?というと、
「癌じゃないけど、人の三倍は癌になりやすいってこと。胸が痛いのは、
ホルモンバランスとかあるけど、あなたの場合、急に太ったって言ってたけど、
乳腺にいっぱい脂肪が入り込んでて、それがおしてて痛いんだと思うよ」
石灰化について伺うと、とりあえあず一度石灰化したら治らない、現状維持だそうです。
今できることは、ダイエットと規則正しい生活とホルモンバランスを正常にするような努力くらい。
キャビンアテンダントさんは時差をしょっちゅう感じていてそれがホルモンバランスに影響してか、
乳癌の方が多いそうです。最近はやりのイソフラボンについても、乳癌には逆効果、
摂取しないほうがいいが、豆腐や納豆と通常の量食べる分にはイソフラボンは
分泌されないので、気にしなくていいそうです。
気持ち的にはもう大豆製品を摂取できないくらい、神経質になっています。
ショックで、もうこの次は内視鏡なんて使えないのかも、と漠然と考え、
先生が説明していた現在の症状のこともうっすらしか思い出せません。
どうしよう、どうしよう、そればかり繰り返しています。でも自分にとっての最善を
冷静に考えられるように、こちらのスレを思い出しながら、とりあえずできることはやろうと思います。
今日勇気を出して、初めての検診に行って来ました。(´∀`)
やっぱり、すごく抵抗があったので、先生が皆女性で評判の良い所を選びました。
ドキドキしたけど、女性ばかりの病院で、お茶やコーヒー、お菓子、雑誌のサービス、ロッカールームでも、髪を縛るためのゴムやアクセサリーなどの小物を入れるジップ付袋、おしぼりなど置いていて、
キレイな所だったので、すごくホッとしました(´∀`)
マンモ、エコーなど色々検査したけど、思ったより安かったし、
勇気を出して行ってみて、本当に良かったです。
ほんといつまでも悩んでるなら、よい病院探して、行ってみる事をオススメしますっ('-^*)/
>>126 私は半年毎に乳腺外科に行っているのでみんなのレスは参考になってます。ある程度はいいと私は思います。
自分121です
前903さんと916さんがお互いに対してのみレスしてる状態が続いたので
「だったら個人的に連絡取れば」と思い書き込みしました
正直「馴れ合いウザイ」と感じていたのは事実です
けど
>>126のレス読むと・・・
心無い書き込みしちゃってごめんなさい
自分もここで励まされ、癌と戦う勇気を頂きました
121は取り消します
お互いに頑張りましょう
130 :
前903:2006/08/12(土) 00:32:22 ID:plpD5m+w
>>128さん
ありがとうございます。そう思っていただけるとうれしいです
>>129さん
あやまらないで下さい!個人的なやりとりになっていたことは事実ですし、
他にも不快な思いをされた方がいらっしゃったかもしれません。
お互い頑張りましょうと言っていただけて、すごくうれしいです!
ただ、自分でもこれ以上こちらのスレを個人的に利用してはいけないな〜
と感じ始めていましたので、前916さんとのやりとりは、こちらでは控えたいと思います。
ですので、前916さん、その他の方でも、私は専門家ではないので聞き役にしかなれない
と思いますが、必要であればこちらにご連絡お願いします↓
[email protected] これからも、なにか皆さんに役に立つような体験があれば
直接、こちらに書かせていただきますね。
改めて、よろしくお願いします。
131 :
128:2006/08/12(土) 00:53:29 ID:Z6obJHJ/
>>130 みんな女性特有の悩みや一人じゃ抱えきれない事とかあるからここに来てるわけだから専門的な事は担当医じゃないとわからないけど少しでも不安を和らげていければいいですよね!
どなたか 詳しい方お願いします。
私の場合 乳房自体には両方しこりは感じないのですが、脇の下に2Cm程のグリグリがあります。つまむと少し痛みます。
それともう1つ、胸の谷間から上へ 5cm程の膨らみのない部分?骨がさわれる位置?が痛みます。
固く骨の様にも感じますが押すと、息がつまるぐらい痛み、かすかに腫れています。ぶつけた記憶もありません。
乳癌の触診で疑われる場所でしょうか?また、こういった場所に出来る腫瘍や何かあるのでしょうか…?
>>132 胸と胸の、ちょうど中間地点に乳癌ができるパターンもあるそうです。
触診では、そのあたりのチェックも含め広範囲に行うようにと言われました。
鎖骨の上下・脇の下は、リンパ節に転移の場合しこりとして触れることがあります。
しこりの80%は良性とのことで、現時点で必要以上に不安を感じることはありませんが
是非病院で診て頂くことをおすすめします。
>>130さんのお話しは、貴重な体験談(?)として
いつも参考にさせてもらっております。
他人に対するお気遣いも十分で、
>>130さんのレスに癒される方も多いと思います。
是非今後とも、レスを続けて下さいね。
そして、いろいろご心痛&ご心配のことと思いますがどうぞお大事になさって下さい。
135 :
前916:2006/08/12(土) 08:27:43 ID:p4srE7Dt
私のレスで不快感な思いをさせてしまった方々、本当にゴメンなさい。。
最初の診断で胸を半分切除と言われて、すがる思いで初めて2ちゃんに書き込みをしました。パニックと初心者、知識不足の為に他の人へ配慮が出来なくて本当にスミマセンでした。次からは前903さんの取ってくれた捨てアドでやり取りします。
傷について励まし、体験談のレスを下さった方々、ありがとうございました。皆さんのお陰で、術後の不安感が少し無くなりました。
136 :
病弱名無しさん:2006/08/12(土) 12:43:11 ID:TiDf83vY
初めまして、ちょっと相談させてください。
彼女(23)の話なのですが、
胸のヤヤ奥のあたりに卵形のしこりみたいのを感じます。
他の人の胸を触ったことがないので、そういうもんなのか違うのかわからず調べていました。
自分判断では、線維線種?ではないかなと思います。
ホルモンバランスが崩れている可能性もあります。
彼女は貧乏で健康保険に加入しておらず、
しかし風邪にかかりやすく酷くなつまで耐えるような状態で医者にかかることがたびたびあります。
資金面では私がカバーしていきたいと思いますので、やはり検査して貰った方が良いのでしょうか?
137 :
菜穂:2006/08/12(土) 13:17:31 ID:4LdYtPT7
こんにちわ。癌ゎ早期発見で命ゎ延びますが治療の金額、きつさゎ又、地獄です。医師免もナィ人にうだA相談より検査でしょ!?
>>136 資金面で援助するつもりなら、まず国民健康保険に加入させる事。
貧乏=収入が少ないという事なら、保険料は安くすむでしょう。
あなたがしこりと思っているものは乳腺かもしれませんが
乳腺外科を受診した方が安心できるでしょう。
139 :
病弱名無しさん:2006/08/12(土) 13:24:40 ID:TiDf83vY
>> 138さん
早速ありがとうございます。
妙なプライドがあるのか、健康保険には入ってくれないんですよ。
だから、その都度の一時金しか提供出来てません。
逆に高くついてるのが現実…。
まずは、受診することの説得を試みてみましょうか。
検査自体一回で済むものでしょうか?
治療も発生すると資金工面が大変そうですが、頑張ってみます。
>>136 しこりがみつかったら、まず乳腺外科へ診察に行くことをおすすめします。
治療費に関してはお互いよく話し合ってくださいね(^^)
私の通っている乳腺外科は、パートナーがいる場合は
是非一緒に検査結果を聞いてもらいたいと言っておりました。
結果が出るまでは(場合によっては出た後も)彼女の心は落ち着かないと思います。
どうか、彼女の心の支えになって上げてください。
>>139 市や区の無料検診とかも調べてみるといいよ。
ああでももしかしたら乳ガン検診は年齢制限があるところもあるかもしれないけど・・・
>>141 たぶん、大概の自治体では30歳以上、という規定があると思う。
40才からじゃなかったっけ?早めに乳腺外科行って下さいね。
>>133 回答ありがとうございます。リンパへ転移ですか…怖いですね。
今日は 脇から胸の上(鎖骨下部分)と胸中心までが、突っ張るような感じで鼓動に合わせるように痛みます。ちなみにに今日 生理になりましたが それが原因ではないですよね?!
終わるのを待たずに受診した方がいいのかしら…
月曜日 行ってみることにします。
今年からたしか22か24歳くらいから、自治体の検査受けれるようになったような気がする。
てか…彼はほかのおっぱいを触ったこと無いって言ってたけど、健康な人でも、だれでもよーくさわるとコロコロ(コリコリ?)したものが中にあるよ(´∀`)
成長期の子とか子供でもあるし!!!
現在二十歳です。
高校生の頃から生理二週間程前から右胸だけが張って痛かったんですが、最近になって痛みが増してきた気がします。
自己触診をしてみましたが、触りすぎて逆に分からなくなり痛みも増し、余計に不安になってきてしまいました。
いますぐ検査してもらいたいけど、お盆明けまで病院やってないし…。
病院で検査を受け、結果が出るまで怖いです。。
>>146 えっ!?病院ってお盆休みとかあるの?
ある程度大きい病院なら長い休みは年末年始ぐらいだと
思うけど、146さんの近所には個人病院とかしかないのかな?
年齢からして乳腺症とかで乳腺が張って痛いって感じのような
気がするけど、それならそれでちょうどいい機会なので、自分
の身体について知っておくのもいいことだと思います。
ただ、ある程度の検査が必要ということになったら、小さい
病院では大きな病院を紹介されたりで二度手間になってしまう
かもしれないので、何もなければ安心料だと思って、最初から
ある程度の規模の乳腺外来のある病院に行った方がいいかも
しれません。総合病院や大学病院だと、お盆だから休みなんて
ことはありません。
それと、婦人科ではなく、外科(乳腺外来)ですからね。
どうぞお大事にね。
>>147さん
>>146です。
病院やってるんですか!!母が病院はお盆休みでしょって言ってたので、ろくに調べもせずその言葉を鵜呑みにしてました。。
いまマンモをしたら痛みがきつそうなので、すこし治まってから検査に行ってみたいと思います。
ありがとうございました!
149 :
病弱名無しさん:2006/08/14(月) 20:06:28 ID:ScQjswWf
こんばんは。
二年前くらいから笑ったりふとした時に右わきがひきつれるような、携帯のバイブのような振動を感じていましたがしょっちゅうではないので放置してましたが、先日わきを触っていたらしこりらしきものがありました…。
明日二時間かけて大きい病院まで行きます。その病院は乳管内視鏡術や最新機械があるみたいでその病院に決めました。
まだ23なのに悪性だったら…と思うと夜も寝れません。また明日報告したいと思います。
150 :
病弱名無しさん:2006/08/14(月) 22:19:58 ID:fOn5rc1H
脇の下から乳輪まで線上に真珠みたいなシコリが8個位並んでるんですけど乳ガンて1個ですか?
複数できる場合もありますよ。
表面上のシコリの有無や大きさ・数で乳がんかどうかは分りません。
ちゃんと病院で検査しないと分らないんです。
乳がんでない別の病気かも知れませんし、大事なおっぱいを守るため、
病院へ行ってらっしゃい。
152 :
病弱名無しさん:2006/08/15(火) 00:01:07 ID:4n2lv8jP
はい。触ってると痛いよー…
気になるところってついつい触っちゃいますよね。ニキビとかw
病院は婦人科じゃダメですよ。乳腺外科(なければ外科)です。
最初は検査を含めても数千円で済みます。
乳腺外来は診察の曜日が決まっている場合もありますので、
行こうとしている病院のHPを見るか電話で聞いてみて下さい。
154 :
↑:2006/08/15(火) 13:26:58 ID:4n2lv8jP
ありがとうございます!ど田舎だから評判悪い大きい病院しかないかな…かかりつけの婦人科の先生に相談だけしてみようかなー。
>>154 婦人科で相談しても外科あての紹介状を書かれるだけだと思う。
しこりがすでにあるなら
最初から設備のある病院で調べてもらったほうが早いよ。
検診だけでもその大きな病院でしてもらって
結果しだいで信頼できる病院に移る手もある。
まあ信頼のおける病院に最初からかかるのが一番だけど。
156 :
病弱名無しさん:2006/08/15(火) 15:56:26 ID:4n2lv8jP
そうですかぁ。外科かぁ…。まだ21なのになぁ。ピルのせいかぁ〜orz
157 :
・・・:2006/08/15(火) 16:57:57 ID:c9f6LA+q
乳首がビンビンします。
生理前じゃなくても、右乳がうずくような感じがします。
>>156 ピルの副作用、ホルモンバランスの乱れな可能性がありますね。
でもあくまで"可能性"なので断言はできません。
最近は10代20代という若い方の乳がんが増えてきているし、
しっかり検査してもらって下さいね。乳がんでない事を祈ってます!
>>157 それだけだと何とも言えないけど、気になる事があるなら
迷わず病院へGO!ですよ。
男性医師で説明しにくかったら、「右胸に違和感があるので
念の為に乳がん検査をしてみたい」と言えばOKです。
159 :
病弱名無しさん:2006/08/16(水) 01:10:12 ID:uPUIHE60
>>156です。
>>158さんありがとう。来週あたり行ってきます!旦那は全然心配してないけどやっぱ不安だぁー。良性だと良いな〜
マルチですがお許しを。
20代後半、女です。
脇の下、両乳房の横が痛いです。
・チクチク痛いというか、ちょっと刺す痛みがあり「ウッ、ウッ」ってなってしまいます。
・乳房の横を押すと手応えがあり痛いですが、それって元々あるものではないかと。
・どういうタイミングで起きるか不明です。
痛い日もあれば、全く無い日もあり。生理周期とは関係なさそう。
痛みが3ヶ月以上続きます。
漠然とした説明ですが、これは何なんでしょうか?
また、病院に行こうと考えていますが、乳腺外科でOKでしょうか?
161 :
病弱名無しさん:2006/08/16(水) 02:13:18 ID:0Ru3aYM3
21歳♂です
質問なんですが男も乳癌とかそれ系の病気になる事あるんですか??乳首にしこりが出来て触ると固くて押したり物に当たったりすると痛いです。どなたか分かる方いらっしゃいますか?
>>160さん
3ヶ月以上も続いてるなら、早めに乳腺外科へかかりましょう。
胸に関する事は乳腺外科で合っていますよ。
>>161さん
症例数は少ないですが、男性の乳がんもあります。
乳腺外科で診て貰って下さい。
”これぐらいの事で” ”恥ずかしい”
そう思って我慢していても、身体に良い訳がありません。
”おかしいな” ”これは何だろう”
そう気づいたら病院で診察を受け、病気かどうかハッキリさせましょう。
不安なままでいるのは、精神的にも良くないですよ。
あなた方が病気でない事を祈っています^^
>>160 私も同じような痛みで診てもらったら神経痛だったよ。
>>160 私も10年前にそういう痛みがあって、病院へ行こうと思っているうちに
痛まなくなったので、そのままにしていました。
で、10年後(きっちり10年ではありませんが、ほぼ10年)、しこりができて
病院に行ったら乳癌でした。
乳癌と痛みが関係あるかないかは分かりませんが、乳癌は発見できる大きさになった時は
10年以上経っている、というのが定説のようなので…。
癌は痛まない、という説は正しくありません。
私の癌友は、痛みで発見したと言う人が少なからずいます。
165 :
160:2006/08/17(木) 00:23:26 ID:hLQZwyH1
乳腺外科行ってきましたのでご報告。
あえて病名をつければ「乳腺症」。痛みはそのせい。
ただし、悪性のものは見当たらない。
乳腺がまばらなので、小さいしこりが見つかりにくいのが難点。
年に1回はエコーを取りにきた方がいい。
だそうです。
ひとまず安心しました。
31歳、未婚
10日ほど前から、右乳首から微量の出血があります。
はじめは乳首に固まった黒褐色のカスがついているのに気付いたんですが、
乳首をつまんでみるとじわっと黒褐色の液体が出てきます。
量は本当に少なくて、朝起きると肌着に1mmほどの
点のようなカスがついていることがある程度です。
1週間ほど続いた後、3、4日つまんでも何も出ない日が続き、
2日前に再度出始めました。
昼間はほとんど出ていないようで職場のトイレでこっそり摘まんでみても出ません。
しこり、痛み、ひきつれなど他の症状は一切ありません。
知っている限り親戚に乳がんに縁のあった者はいないようです。
検査をするのが一番とは思うのですが、
田舎に住んでいるため総合病院に行くのは一大イベントとなりますし、
正直勇気がありません。
こういう症状の方って他におられるのでしょうか?
いずれは勇気を出して検査と思っていますが、
日程的に1〜2月は先のことになってしまいそうでそれまで不安です。
>>160 良かったですね!
乳腺症から乳がんに変化することはないと言われていますが、
自分は乳腺症だからと油断して乳がんの兆候に気づくのが遅れるケースが
あるそうなので、年1度のエコーはぜひ続けて下さいね。
そして乳腺症、おだいじに。
>>166 32歳未婚で乳がんになった私と同じ症状です。
私は怖くて1年以上放置しました。
放置するうちに痛みとしこりが出て、慌てて病院へ行ったら遅かった・・・。
ちなみに親類には、乳がん患者も他のがん患者もいませんでした。
乳首からヘんな分泌がある時点で立派な一大イベントwです。
できるだけ早く病院へ行ってください。
大切なおっぱいを守るには、あなたの勇気が必要なのです。
放置は絶対に良くないです。私が身を持って証明してます。とほほ
以下つぶやき--------
思うんだけど、乳がん患者の術後の胸の写真を病院のHPに載せたら
検査に行く健康な人が増えるでしょうね。
自分で言うのも何ですが、ハッキリ言ってブラクラですもん。
写真を見て、「ああはなりたくない!」って恐怖から積極的に定期健診を
受ける人が増えれば、結果的に乳がんの発生率が減るんじゃないかな。
荒療治だし患者の人権はって話になるだろうけど。
私は病院から申し出があれば、画像提供してもいいです。
こんな思いをする人が減ることに役立つなら、喜んで!
もちろん胸の部分だけで、個人特定ができないようにしてね^-^
まあ、写真を見ても他人事としか思えない人も多いでしょうけど、
見た記憶があれば、いつか自覚症状に気づいた時に病院へ行くきっかけに
なるかも知れないし。
とにかく、実は身近な病気だってことを知ってもらいたいなあ。
169 :
168:2006/08/17(木) 12:19:47 ID:0fA/Mex/
>>168、患者さんからしてみたら辛い表現がありましたね。
私も患者ですが、他の患者さんが読んだら傷つくであろう表現をしてしまい、
深くお詫びいたします。本当にごめんなさい。
>>169 人によっては逆効果になるんじゃないかなあ。
とにかく自分の体にメスを入れるのがイヤ、
傷が残るなんて耐えられない、それくらいなら
治療受けない!ってタイプの人もいるし。
171 :
168:2006/08/17(木) 16:14:41 ID:0fA/Mex/
私もかつて、「胸に傷が残る位ならいっそ、無治療で手遅れになるまで放置して
死んでしまった方がマシ」と考えていました。
1人1人、考え方も人生もそれぞれですから、”こうすれば全ての人がうまくいく”
という訳はありませんよね。ありがとうございます。
自覚症状がなくても定期健診を受けていれば、また自覚症状があってもそれに
気づいた時点ですぐ病院へ行けば、早期発見・早期治療に繋がりますよね。
結果的に、乳がんになる手前で治療できる可能性が高くなると思うのです。
もし乳がんになっていたとしても、少しでも早く治療を受ければ予後が良いですし。
患者側の人ってたぶん、「もっと早く病院へ行っていれば」と後悔している人が
多いと思うんです。(もちろんそうでない人もいらっしゃるでしょうが)
私は後悔してるので、病院へ行くことを躊躇っている書き込みを見るたびに
もどかしくなります。以前の自分を見ているようで・・・。
写真はともかく、乳がん(だけでなく乳房の病気に関しての)情報を収集しやしく、
内容も分りやすくして、多くの女性へ啓蒙していくことが大切なんでしょうね。
そのためのピンクリボン運動なんでしょうね。
・・・何だか、1人でべらべら語っててすみません。
172 :
病弱名無しさん:2006/08/17(木) 21:30:27 ID:NnjR8Hnh
また乳腺が吊った… 吊ると呼吸すんのも辛いし 腕も動かす事も出来ないんだよね…
今日、乳線外科行ってきました。エコーと細胞やってきました。繊維せんしゅ?っぽいって言われたけど結果恐くて1週間は長いよー
>>173 一週間悲観的に過ごしても楽天的に過ごしても結果は変わらんから、
気にしすぎなさんな。いい結果だと良いね。
少なくとも一週間後には「なんなのかわかんない不安」からは解放されるからね。
私は春に良性のしこり持ちとわかって半年ごとの検診です。次の検診10月だー。
自覚症状なかったのでドックで見つかったときはちょい動揺したけど何があっても淡々と堂々と受け入れたい。
おっぱいぼーんおっぱいぼーん
>>46です
今日細胞診の結果聞いてきました。
乳腺症でした。血が出たのも乳腺症が原因だったみたいです。
この2週間、ずっと怖かったのでほっとしました。
良かったですね!
気になっていたので私も嬉しいです。
乳腺症はおだいじに。
>>176 おめでとうございます、良かったですね。
私もエコー・マンモの結果乳腺腫でいいでしょうとの事だったんですが
念のために9月に細胞診をします。
同じ様な不安を味わっているのですが、
>>174さんの言葉をみて
心配しないようにしました。どうも有り難う。
51歳の親戚が先日、ステージ4の乳がんと診断されました。
骨にも癌がまわってるそうです。
これから手術・疼痛治療になるのですが、
乳腺外科と一般外科では何か違いがあるのでしょうか。
また、世間や本でいう「乳がん名病院」というのは、
一般の総合病院に比べると、生存率などが良いとか
何か特別なことをやっているということなのでしょうか。
主治医や、他の外科医に聞いてみると、
どこの病院でも緩和ケアはするし、使う薬もほとんど同じだしどこで治療しても同じだと言うのですが・・・
180 :
179:2006/08/19(土) 17:34:47 ID:HDhagJBq
上の補足で、有名病院で多少なりとも彼女の命が延びたり、
良いケアをしてもらえるなら、東京に出ても良いので治療させたいと思うのですが、
本当にどこでも同じなら、家族がよく面会に来ることのできる地元の病院に
した方が良いのかと悩んでいます。
181 :
病弱名無しさん:2006/08/20(日) 01:14:46 ID:d4fZtgWu
この前エッチしてから右胸が変に痛くて、触ると左より少ししこり(?)が張っていて…今忙しくて病院にも行けない状態だけど不安で仕方ありません。同じ症状の人いないですかね…??
182 :
病弱名無しさん:2006/08/20(日) 02:29:04 ID:bchQK5XE
しこりってどれくらいの硬さなんですか?
胸の乳首の周り半径2cmぐらいが少し硬いんです・・・。
>>181 同じ症状の人がいたとしても、胸の中まで同じとは限らないよ。
病院に行って検査するしか、
>>181の胸が病気かどうか分らないよ。
忙しさとおっぱい、どっちが大切?病院に行く時間を作ろうよ。
>>182 大きさも硬さも個人差があるから何とも言えないよ。
>>182の乳首は私には見えないしw医者も文章だけじゃ正確な診断ができないよ。
今はネットもあって病院情報もいろいろ探せるし、いい時代になったもんです。
うちから歩いて10分の病院に乳腺外来があるなんて知らなかったよ。
受診するまで、そして結果が出るまでの1週間はずっと不安だったけど
思い切って受診してみてよかったと思います。
痛みやしこりを抱えて不安を感じてる方、案ずるより何とやらですよ。
少なくとも放っておいていいことなんてひとつもありゃあしません。
明日線維腺腫の切除手術を受けてきます
6cmもあるから普通30分のところが1時間ぐらいかかるとか
麻酔が効きにくて痛いかもしれないとか聞いて今から緊張・・・((((;゜Д゜)))
>>185 がんばれー。
入院しないで日帰り手術だったら、できれば
今日のうちに明日の食事の下準備とか、
やれることはやっといた方がいいと思うよ
(いつでも寝られるようにして出かけるとか)。
手術のあとで麻酔切れるとまた地味に痛いんだ…。
187 :
病弱名無しさん:2006/08/21(月) 23:51:31 ID:XXyzsr2P
頑張ってね。
祈っていますよ。
188 :
病弱名無しさん:2006/08/22(火) 00:02:50 ID:H/fV6dL1
三週間前に区の乳がん検診に行き、本日、結果問診・視触診・超音波は異常なし
という結果でしたが、マンモで「左局所性非対称性陰影」という結果が出ました
六ヵ月後に診察の必要ありとの結果もでました。実は乳がん検診を受ける前から
左胸の上のほうに違和感は感じてて、しらんぷりしてましたが、
マンモの結果として明確に現れて、改めて不安になりました。
こういう場合って指示通り6ヶ月ほっとくべきでしょうか。
それともマンモ等をどこか別の病院で改めて受けなおしたほうがいいでしょうか
これから6ヶ月の間ずっと不安な気持ちでいるよりも、
別の病院で検査してハッキリさせた方が精神的に良いと思いますよ。
>>188 マンモグラフィーでしこり(あるいは石灰化)が発見されたが、
触診・エコーでは異常なしということなので、サイズが小さいのではないでしょうか。
良性の可能性が高いが、悪性も否定できないという事でしょう。
医師にあなたの症状(違和感あり)を言う必要がありますし
不安なようですから早めに再診してもらっても良いでしょう。
192 :
病弱名無しさん:2006/08/22(火) 08:49:21 ID:RnaKCPOG
>>191 そのリンク先に
>704 名無しさんは見た!@放送中は実況板で 2006/08/22(火) 03:47:46 ID:9W8ZFbfo
>現在大学病院などでは、乳癌を婦人科医と外科医の両方で扱います。婦人科医は早期発見を目的とし、外科医は最終判断と治療。厚労省の指導です。乳癌は婦人科でも診てますよという啓蒙ポスターがありますよ。当時ニュースで取り上げました。
>だからドラマでのやりとりは不自然なことではありません。
とあるんですが、婦人科でもしこりを診てもらえるんでしょうか。
外科は抵抗あるので婦人科が信頼できるならそっちの方がいいなあ。
>>106 >>135 前スレみれなかったのですが、
同じような時期に病院に行って私も葉状なので、
自分のことが書いてあるのかと思い、びっくりしました
先生が葉状はめずらしいといっていたし、
病についてや体験など話も聞く機会がないので、有益でした
大学病院などでと書いてあるし、『これから婦人科でもやっていこう』って動き始めた段階じゃないのかな。
だから、どこの病院の婦人科でも信頼できる診断が下せる技術と実績がある、とは思えないなあ。
どうしても外科への抵抗感がぬぐえないのであれば、あなたが行こうとしている病院へ
『そちらの婦人科では乳癌も扱ってますか』と直接問い合わせた方がいいと思いますよ。
実績や自信があれば受け入れてもらえるだろうし、『外科へ』との回答ならそれに従うか
他を探すしかないのでは。
私は専門医に診てもらうのが一番信頼できると思うので、恥じらいより自分の身体を守る事を選びます。
195 :
病弱名無しさん:2006/08/22(火) 14:36:05 ID:RnaKCPOG
>>194 >恥じらいより自分の身体を守る事を選びます。
おっしゃられる通りですよね。調べたら私の近所の産婦人科に乳腺専門医は
いませんでした。やはり乳腺専門医のいる外科を探して行こうと思います。
ありがとうございました。
先日こちらで相談をさせて頂いた者です。勇気を出して病院に行ってきました。
幸い近場に乳腺外科があったので、そちらで検査をしてもらいました。
マンモグラフィーとエコーの結果は「何も問題なし」でした!
胸や脇の痛みについては、ガンの場合痛みを伴うケースは稀(ゼロではない)
なので、あまり気にし過ぎないようにと言われました。
痛みがなくなったわけではないのですが、マンモのきれいな画像(異常なもの
が何も見当たらない)を見、エコーでも何も検知されなかったことで安心する
ことができました。
もしも現在不安をかかえている方がいらっしゃるなら、悩んでいるより一刻も早く
病院に行くことをお勧めします。痛みに気付いてから不眠症気味でしたが、これで
やっと熟睡できそうです。
こちらで皆さんのアドバイスを伺って本当に良かった。ありがとうございました!
198 :
病弱名無しさん:2006/08/22(火) 21:15:12 ID:8KPLwnTb
先日、検診で石灰化と言われ要精密検査と言われました。板橋区のT病院外科に行こうかと思ってますが、誰かこの病院受診した方いますか?
199 :
病弱名無しさん:2006/08/22(火) 21:47:30 ID:nQLXMQJv
71歳の母ですが、先月初旬にオペをし、リンパ転移があったため
先日よりEC療法を始め、今日で12日経ちました。
とにかく副作用が酷く、吐く・下す・高血圧だったのに低血圧並・
体温が34.8度→翌日37.3度・頭痛・口内炎・舌が真っ白等々です。
昨日は一番調子が悪かったようで、次回の点滴(8/31)が恐ろしくて
たまらないと言っています。
私は転勤で遠方に住んでいるので(新幹線を乗り換え片道5時間以上)
行ってあげることも出来ず、気を揉むだけです。
個人差はあるとは思いますが、点滴の回数を重ねるごとに副作用が
強く出すぎたり、または逆に慣れたりするものなのでしょうか?
母が可哀想でなりません。
200 :
病弱名無しさん:2006/08/22(火) 23:15:18 ID:HJfdh2vR
>>179 やっぱり乳腺科の方が、一般外科よりいろいろな症例を経験しているから
その患者さんの病状にあったよりよい治療を選択できると思います。
でも、その後の治療のことを考えると家の近くの方がいいと思うので
一度乳腺科のある病院で診察を受けて、近くの総合病院に紹介してもらった方がいいのでは?と思います。
>>197 良かったですね〜!
私は稀な側ですが、良い報告を読むと嬉しくなります(^-^)
>>199 お母様に、我慢せずに看護師や医師に辛い症状を訴えるよう伝えてください。
辛い症状を緩和してくれる薬を処方してもらえるかも知れませんし
副作用が酷すぎるということで別の方法を考えてくれるかも知れません。
ある程度の副作用は避けられませんが、文面を読む限り相当お辛そうですし、
遠慮せず、今の状態を伝えてください。
病院側と患者側のコミュニケーション・意思疎通が不足していると、
病院側もその患者さんにとって最良の治療ができないと思います。
なかなか言いにくいかも知れませんが、ぜひ。
202 :
病弱名無しさん:2006/08/23(水) 01:35:44 ID:OWdqHEu3
初めて質問させて頂きます。27歳です。
1か月程前から左胸乳輪奥を押すと針で刺したような痛みがあります。
自己検診というのを知りましたが私は胸が小さく、胸全体がしこりのようなものです。
しこりに皮膚を被せた感じなので自己検診は無理です。左脇にはこちらでもたまに出るコロコロ動く小さなしこりがあります。
右脇には、汗がよく出る夏に大きくなり掴むと痛みを伴うしこりがあります。
これは高校の時からあり、何年か前に病院に言ったら若い先生から「ハッキリわかりませんね…次回レントゲンとってみますか?」と
頼りないお言葉を頂きガッカリして予約を入れず帰って来てしまいました。
胸自体が(両方)しこりだし、両脇にも種類の違うしこりがあり、最近では左胸が痛むので
すぐにでも病院で検査したいのですが最近、店舗閉鎖によるリストラに遭い保険証が無い為、費用面が不安です。
ハッキリ分からずとも考えられる可能性 OR 保険証無しの場合のおおよその費用を教えて頂けないでしょうか。
携帯からなので読みにくいかもしれません…
長文・乱文失礼致しました…
>>202 まず、健康保険証を作るのが先決ではないでしょうか。
ご家族が健康保険に入っておられるならそこに入らせてもらえますし、
ひとりでも国民健康保険には入れます。
・健康保険の資格喪失証明(会社に言って送ってもらいましょう)
・免許証やパスポートなどの身元を証明するもの
・印鑑
を住民票のある役所に持って行けばその日にもらえる筈です。
無職ならば保険料の減免も申請すれば受けられます。
保険証を作って、乳腺科のある病院に行かれるのが一番早くて得策だと思いますよ。
204 :
病弱名無しさん:2006/08/23(水) 02:26:04 ID:AQrQ99AB
>>202 保険の三割負担でマンモグラフィ+超音波で3500円ぐらいです。
痛み=乳癌ではないですけど、しこりがあるならマンモグラフィと超音波の検査を
受けた方がいいと思います。
しこりがあって細胞診となるとさらに費用がかかるので、203さんが言うように
なんらかの保険証を持って行った方が費用は安くすみますよ。
乳がんと診断され、細胞検査の結果用紙に PC:W
と書かれていたのですが、それは癌のステージと同じと考えても
良いのでしょうか。
検索しても分からず、知っている方が居られましたらどうかご教授願います。
206 :
病弱名無しさん:2006/08/23(水) 02:56:59 ID:AQrQ99AB
>>205 細胞診というと、細い針を刺して検査されたんでしょうか?
細胞診のWというのはあくまで細胞診は細胞の部分での判定です。
それイコール癌のステージではないと思います。
乳癌は他の癌よりいろいろな種類があって、乳房温存や全摘は癌の種類や広がりによって決まります。
化学療法、放射線治療などを術前や術後に行うケースがあるので、主治医と相談した方がいいと思います。
全部切って安心(とりあえず数年はね)ってケースもありますし、温存するなら化学療法とか、
ホルモン療法とか、主治医が相談にのってくれると思いますよ。
納得できないならセカンドオピニオンですね。
はい、針を刺しての検査でした。
しかし、細胞の結果で、ある程度の症状は分からないものなのでしょうか。
ステージTでは無いそうですのである程度の覚悟はしていますが…。
回答有難う御座いました。
右側に多発性乳腺腫と言われ、石灰かもあるので
細胞診も受けるのですが
右脇の下の前の方やとにかく方の付け根の周り全体が
痛い(筋肉痛のように)のです。
やっぱり脇のリンパ腺も何かしらの転移みたいな
影響を受けてるんだろうなーとうつ。
手術してもそこの筋肉とったらほぼ腕あげられないだろうなと
色々考えてしまいます。つらい。
209 :
病弱名無しさん:2006/08/23(水) 05:36:34 ID:32fPKNuI
このスレを見つけて気になって胸をさわってみたら、なんか胸が全体的にコリコリしてる感じです。
211 :
185:2006/08/23(水) 08:23:54 ID:0dRPbrQD
>>186-187 ありがとうございます(ました?)
痛くて怖かったけどなんとか無事成功したみたいです
しかし手術直後で麻酔効いてる間は余裕だったけど
麻酔がきれるとほんとに地味ーに痛くて昨日はあまり眠れなかった
しかも起きると傷口に貼ってるシールのガーゼが血まみれになってる・・・
今日消毒に行くのでなんとかしてもらえるとは思うけどちょっとびっくりしました
212 :
病弱名無しさん:2006/08/23(水) 08:57:29 ID:OWdqHEu3
>>203さん
>>204さん
ありがとうございました。そうですね保険証作った方が良いですよね。
すぐにでも働くつもりだったので
>>203のような方法を迷っていましたが、すぐ就職決まるとは限りませんものね…(+_+)
夜だと特に不安が大きくなってします。
とにかく保険証ゲトするまでの不安が少しでも和らいだので感謝してます。ありがとうございました!
213 :
病弱名無しさん:2006/08/23(水) 09:06:03 ID:OWdqHEu3
>>210さん
このサイト見た事あります。
…が、もう1度見直して来ます!
私も自己検診でのしこり≠フ感覚がよく分からなかったので
病院に行った際に先生に伺ってみました。先生曰く、
『コンニャクの下に小豆を何粒か置いて、それをコンニャクの上
から押さえて感じる感触のような感じ』
だそうです。
215 :
病弱名無しさん:2006/08/23(水) 09:52:06 ID:mRbXX6BC
| |
| J( 'ー`)し|
| ( ) | ( 'A`)
| 幸 | | | 辛 ノ( ヘヘ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |
| J( 'ー`)し |
| o一o | ( 'A`)
| 辛 .〈 〈 | 辛 ノ( ヘヘ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |
| | 'ー,`)し
| |o一o ( 'A`)
| 辛 | U 辛 ノ( ヘヘ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |
| ガンバルノヨ | ヽ('∀`)ノ
| J( 'ー`)し | ( )
| 辛 . ノ( ヘヘ | 幸 | |
自己検診をする時には、風呂で石鹸をつけてすべりを良くするか、
薄手のつるつるした素材の布(裏地みたいな)の上から触るとわかりやすいですよ。
>>205 細胞診だけでは乳癌のステージは決まりません。
ぞくにいうステージとは癌の実際の大きさ転移の箇所などで
決まるので腹部エコー、骨シンチ、CT及び手術後にしか
判断できないと思いますよ。
私も「現代の医学ならわかっているのでは?」と細胞診の時思いましたが
そう簡単にはいかないようです。
癌になって「現代の医学は進んでいる」といっても「昔に比べたら」と
思うようになりました。
「何でわからないの?」と思うと思いますが、わからないそうです。
私は癌になったら血液検査で一発判断できると思っていましたが
それでさえも、そうではないそうです。
>>199 私はCEFを受けました。30代後半です。
私もかなり副作用が激しく、
それはそれは口では言い表せないくらい辛い思いをしました。
副作用防止の薬を2種類飲んでもです。のたうちまわりました。
抗癌剤は副作用が出る人と出ない人でかなり差があるようです。
癌友は同じ抗癌剤でもケロリとしていました。
又、回数を重ねると副作用がひどくなるとも軽くなるとも約束はないようです。
次回が怖いとは思うのですが、恐らくその前に血液検査と問診があると思います
その時に白血球の値など異常値があれば、延期されると思います。
私の病院では38度以上の熱が出たら病院に連絡を入れることになっていました。
白血球が減少するので熱が出やすくなります。
ただ他の要因で副作用が増幅している可能性もあるので
一応病院に相談してみてはいかがでしょうか。
お母様が一人ぐらしなら家事は無理かもしれません。(これも人によりますが)
219 :
病弱名無しさん:2006/08/23(水) 23:01:52 ID:zafNRRCN
>>201>>218 レス、ありがとうございます。
母は今日、這うように病院へ行ったそうです。
担当医にも「酷く出ちゃったなぁ」と慰められたそうで、副作用を
抑える薬を1つとうがい薬を追加で貰ってきたそうです。
一昨日が一番最悪だったようで、電話の応答もままならなかったの
ですが、昨日今日は幾分マシとのことでした。
母は父と二人暮らしですが、仲は良くなく、家事をしたことがない
父なので散らかり放題ですが、とりあえず朝晩おかゆを作って貰い
食べているそうです。
物理的に遠すぎて、辛いです。
夫の会社は介護という理由があっても、基本的に異動は運任せです。
葉状腫瘍(乳の腫瘍としては多くない)の手術を
1週間前に受けて腫瘍と周りを合わせ6センチほど取りました。
今になって傷口(ふさがっている)の痛みと張りで乳全体が痛い。
手術後の痛みは結構続くものなのでしょうか?
221 :
205:2006/08/24(木) 01:56:25 ID:8RZeddKp
>>217 そうですか…これからの検査しだいなんですね。
レスありがとう御座いました。
お互い頑張りましょう。
>>220 傷が治っていく途中の痛さで
悪い物はもう胸にないからそれを心の頼りにして
つらいけど頑張って下さいね。
お医者さんに痛み止めについて聞いてみたらいかがですか?
私もこれから同じ道を行くと思うので
お辛い気持ちが心に響きます。
>>222 レスありがとうございます。痛み止めが切れたのですが
痛風?みたいに風が当たるだけで痛いのですが頑張ります。
222さんも同じ道ということは手術を控えてらっしゃるかも
しれませんが、悪いものは取り除いてポジティブにお互い
がんばりましょう。励みになりました。ありがとうございました。
224 :
病弱名無しさん:2006/08/24(木) 21:23:39 ID:YeQ12J28
義母が乳ガンらしく、手術になるとうちもちなので
手術費用を知りたくて…
検索ベタなので、検診費用しか調べられなくて…
だいたいの手術費用を教えてください
>>224 手術=片乳房全摘出、腋リンパ節郭清
入院=3週間
金額=約260,000円
以上が手術入院費
あくまでも、私の場合です。
温存の方で隣のベッドにいた人は300,000円請求があったそうです。
同じ病院でも処置によってバラツキがあるようです。
その後、放射線、抗癌剤、ホルモン治療等をするようであれば
通院しながら別途医療費がかかります。
高額医療で手術入院費はある程度戻ってくる可能性あり。
まめ知識ですが
月初〜月末〆なので入院を月初にして一月にまとめると良いかも。
また、義母さんが税法上ご主人の扶養に入っている場合
医療費控除がありますので、頭の片隅に置くと良いですよ。
>>224 私の場合は
手術=乳房温存術、リンパ郭清なし
入院=10日間
金額=約17万円(差額ベッド料金なし)
社会保険事務所に高額療養費の申請をして
大体8万円戻りました。
173です。細胞診の結果が出ました。良性でした。よかったです。いちお、しこりを取る事になりました。来週、手術です。
228 :
病弱名無しさん:2006/08/25(金) 14:02:17 ID:jW+k1B8z
検診でひっかかり、紹介状持って大学病院に行きました。
マンモグラフィーでは分からないからと、MRIの検査と採血するというのですが、
普通の検査の流れでいうとがん確定なのでしょうか?
いろいろHPなど観たのですが、なんでも自分に当てはまるようで混乱しています。
229 :
病弱名無しさん:2006/08/25(金) 14:12:29 ID:jW+k1B8z
お医者さんはたぶん大丈夫だと思うんだけどって言いましたが、気休めに言われた気がして、かえって不安です。
自覚症状もなく、触診でもしこりには触れなかったと言いましたし、水かなにかつまってるかもとも言われました。
そういった場合の検査でもMRIとか採血ってするものなのでしょうか?
>>228-229 確定ではないけど、念には念を入れた方が後々安心するでしょう。
仮に癌の疑いがあったとしても、マンモで確定出来ない程度ならば
早期でしょうから大丈夫。
良性だといいですね。
>>228 まず落ち着いて。
検診に引っかかった以上、
採血、MRIは検査として特別というわけではありません。
癌確定というには早いと思います。
確定はやはり「細胞診」の結果です。(細胞を取って調べます)
今はその必要があるのか、様相を調べようとしているのだと思います。
また原因が他にないか調べるために血液検査もするのですよ。
医師が言った言葉が気休めかどうか、
あなたにその検査が本当に必要かどうか
それをここの掲示板聞いても答えられる人はいないと思います。
検査まで日がまだあるのでしょうね。
不安だと思いますがリラックスできることをして待ちましょう。
検診で引っ掛かったのはある意味ラッキーだと私は思いますよ。
232 :
病弱名無しさん:2006/08/26(土) 03:09:02 ID:gNOfp1kG
すみません。初です。ずっと乳線症と言われてきましたが石灰化したもののうちガン細胞に似たものがある。今のとこ 良性か悪性か判断しがたいとのことでした。これはどうとらえればいいでしょうか?
233 :
病弱名無しさん:2006/08/26(土) 04:48:36 ID:rvTg35UU
224です。
何か生命保険とか入っててくれたらいいんですけど…
それもわからないので…値段ゎバラツキがあっても30万程度?
を目安にしておきます!
ぁりがとぅございました。
>>232 医師の言葉通り、判断しかねるということです。
ですので穿刺吸引細胞診か針生検をして、癌細胞かどうかの検査を
すると言われませんでしたか?
細胞を取らない限り良性かどうかはわかりません。
良性だといいですね。
>>233 こういうスレの小文字は、真面目に答えている人に失礼だと思います。
》230》231さん
レスありがとうございます。
実は検査は既にすんでいまして、週明け早々結果を効きに行きます。
検査の流れでいうとMRIではなく、細胞診が先?ではないかと思ってしまったものですから、もう確定しているのに変に気を遣われているのかなとも思いました。
続投申し訳ありません。
普段はPCからアクセスしているのですが、書き込みだけできなくなり携帯からなものですから、
アンカーが正しく出せなくて誤字もあり、すみません。
不安な気持ちばかり先行していますが、こうしてあたたかいレスを頂いたり、基調な情報など。心強く感じます。ありがとうございます。
みなさん、はじめまして。
私は中学1年頃から今まで(今27歳)ずっと両方の胸にしこりがあります。
中学生の時母親に聞いたら「ホルモンだよ」と言われ普通に納得して、そして
みんなにもあるものだと最近まで思ってすごしてきました。
でも妹に聞いたらそんなものないよと言われ・・不安になってきました。
結構大きいしこり(4,5センチくらいかな)なので・・。クルクル動く
のできっと良性のはず(であってほしい)と思いますが。。
怖いですけどここ読んで検査受けてみようと思います。
ただ、1歳になる息子がいるのでもし悪性で入院とかになると離乳食は姑に
任せないといけなくなるのでそれが不安です。もし、悪性で入院して息子と
離れ離れになったらと思うとつらくてたまりません。
長文失礼しました。
238 :
病弱名無しさん:2006/08/27(日) 12:02:24 ID:uMHVcy25
232です。
再検査にいきました。1.7センチのしこりがあり、来週 細胞検査です。小学校で臨時教員をしており、担任もやっていますが、臨時には病気休暇もなく 子供たちから離れる日がくるかもと考えるのがつらくなりました。良性であってほしい
>>237 しこりじゃなくて乳腺のような気がします。
長期間なんともなかったのですから、悪性の可能性は低いのではないでしょうか。
安心するためにも乳腺外科の受診をおすすめします。
240 :
病弱名無しさん:2006/08/27(日) 19:27:09 ID:T8WWoWTF
初めて書き込みします。
7月末に人間ドッグで左胸のしこりを指摘され、乳腺外科でマンモとエコーの両方で検査してもらいました。
結果は「良性か悪性か判断がつかない」とのことだったので、翌日に細胞診を行いました。
その結果は1週間後に出ましたが、またもや「判定不能」とのこと。
1年前からあるしこりは大きくなっている訳でもないので、おそらく大丈夫だろうということで、また半年後の検査で様子をみましょうとお医者様から言われました。
しばらくは安心していたのですが、最近また不安になって「別の病院で診てもらった方がいいのでは・・・」と思うようになってきました。
皆さんの中で、細胞診で結果が判定不能だった方はいらっしゃるでしょうか?
また半年後の検査でも大丈夫かどうか悩んでいる今日この頃です。
右胸と脇に違和感を感じ、外科で検査を受けました。
マンモとエコーの結果では乳癌ではないとの診断が出ました。
乳癌ではなかったので一安心ですが、脇の下の痛みが治まる気配がありません。
痛みが気になってしょっちゅう触ってしまうのがいけないのでしょうか。
もしかしたら他の病気の可能性もあるのでしょうか?
>>241 私と全く症状が同じです。
でも私はいくつかの乳腺腫があるのですが
エコーでも何も発見されなかったのですか?
他に帯状疱疹とかあるようですが
やっぱり気になりますよね。
243 :
245:2006/08/27(日) 21:37:20 ID:HjONDs9s
乳首の根元が切れやすいんですけどこれって病気?
取れてしまうとは思えないけど、たまに切れてしまうこと多くて・・・
同じような方いらっしゃいますか?
>242
同じ症状が出てらっしゃるんですね。
私の場合は乳腺腫などの病名は何も出ませんでした。
私は母を乳癌で亡くしており、母の自覚症状が痛み≠セったため、
その旨も医師に話してみたのですが、気にしすぎと言われて終了でした。
気にしないようにしようとしても、実際に痛みはあるので不安が募ります。
ストレスがリンパ腺に影響を与えたりするものなのでしょうか?
おとといマンモとエコーをやったのですが、マンモでは異常なく
エコーではしこりがあるといわれ、半年後に来るように言われました。
病名等も言われず、癌化するか聞いたら、それはないというのですが、
ではなぜ半年後に来るのですか?と聞いたら、中には悪い細胞ということも
あるかもしれないからといわれ、癌化しないと言ったのに・・・?という感じです。
こういったしこりがなくなったりするには、生活面でどう気をつければ
よいのでしょうか?
2年ぐらい前、右乳にしこりができた。
当時は乳腺外来など知らなかったので婦人科で診てもらったら
単なる線維線種でほっといてオケといわれた。
でも2年経ったら、しこりが大きくなって右乳が四角になり、
あわてて外科へ。
大きいから葉状からもしれないと言われ、即入院、手術でした。
結果は巨大な線維線種だったのですが、最初から外科へ行ってたらよかったと、つくづく思ったわ。
因みに、10年前に核摘した子宮筋腫の再発で、再び手術・・・。
婦人家系、どっちも持ってる人っておおいのかしら?
少し聞いてください。今15歳です
昨日お風呂に入っていたとき左胸をふと触ると乳首のまわり(左側にかけて)に4〜5cmのしこりと思われるものがあり親に聞いてみたところ、
生理前なら乳腺が腫れているんじゃないのか?と言われ生理が終わってまだ腫れていたら病院へ行こうと言われたのですが
生理で乳腺が腫れるというのはどんな感じなんでしょうか?
年齢的にも乳ガンの可能性は低いですがもしも乳ガンだったらと思うと恐いです。
>>247 生理前のゴリゴリ(しこり)は触ると痛い感じです。
胸が全体的に張ったりしませんか?
生理後になると落ち着きます。
まだ15歳なので、経験的に生理のリズムの乳腺の張りのリズムが
つかめないかもしれませんが、「生理が来るな?」とわかるように
毎月ゴリゴリし始めます。
乳癌の場合は生理でないときもゴリゴリします。
下手な説明でごめんなさい。
でも不安だったら若くても受診をお薦めします。
>>245 医師の言葉に対して
まず、今の所心配はないと思われます。
ただ、私がそうだったので医師の肩を持つわけではないのですが
良性の乳腺維線種と思わしき形状を持つもののなかにも
中には変異を起す場合が稀にあることがあるそうです。
私は良性なので心配いりませんと言われたきりで
こんなものなのかな?などと思ってず〜っと放っておいていたら
良性のしこりの中に悪性のものが出来ていました。
かなり進行していました。
医師が半年後と言ったのはこういう患者を
減らしたいという意図があるのだと思います。
それとシコリがどうやったらなくなるかはわかりませんが
癌化を防ぐには乳癌は食生活やホルモンとの関係が
取りざたされていますので検索されて見て下さい。
すくなくともリスクは低めることができると思います。
あと親類に乳癌をした人がいたら医師はそれもかなり気にします。
まめに検診を受けるきっかけを貰ったと思って
自分の体を守って下さい。
乳癌は気をかけることでかなり減らせる(軽減できる)のです。
>>249 レスありがとうございました。
なかには悪性になってしまうこともあるのですね。
納得しました。食生活等調べてみます。
お体お大事になさってくださいね。
命の母を飲んでいるのですが、こういったものを飲むのは
乳がんや乳腺維線種になりやすいのでしょうか?
HPなどをみてると、エストロゲンの過剰が原因でしこりになるようですが、
命の母も女性ホルモンを増えさせる原因になるので
飲まない方がいいのでしょうか?
>>251 更年期などの症状を緩和する薬ではないでしょうか。
女性ホルモンを増やすという効能は無いように思いますが。
和漢とビタミン…
自己責任でどうぞ、としか言いようがありません。
>>251 >HPなどをみてると、エストロゲンの過剰が原因でしこりになるようですが
これはホルモンが原因でなる「場合がある」というだけで
それが原因でない人も結構な数いるようです。
(ホルモンレセプターが無い乳癌というのか?)
該当のサプリの更年期障害の緩和というのが
どういう仕組みで緩和するのかわかりませんが
あの有名なイソフラボンも女性ホルモンに似た作用を持つので
サプリでの過剰摂取は警告が出ています。
不安を抱えてまで飲むべきなのか
乳癌になった者からしたら謎・・・
私はサプリ飲んでなくても乳癌になりました
説得力ないですね^^;
254 :
病弱名無しさん:2006/08/29(火) 21:53:39 ID:eUDO6eHT
乳腺症、乳腺繊維腺腫の場合 治療は必要ないのでしょうか?
>>254 治療が必要な場合もあるが、そうでない場合もある。
自己判断はいけませんよ。きちんと病院で検査しましょう。
乳腺外科の有名な病院でステージTの乳癌と診断されましたが、手術の予定が詰まっていて、来月末まで待ちの状態です。
先生や病院には何の不満もないのですが、少しでも早く手術した方がよいなら他の病院に行くことも考えてしまいます。
皆さんセカンドオピニオンはどうされてますか?
>>256 癌治療で定評のある病院は、まず3週間待ちが標準のようです。
その間に病巣が広がりそうで怖い気持ちはよくわかります。
ここからは私個人の意見。
ステージが低いので、私なら早くしたい。
私は進んでいたので既に3週間待っても一緒だった。
自分なりの知識で申し訳ないのだけど
リンパにミクロの世界で転移(微小転移)する一歩手前と後
ステージTで3週間でその境目を越す可能性はないのかしら?
医学的には私の考え方はどうなのかわからないけど・・・・
セカンド受けるなら↑の考えも聞いてみるべきかな?と思う次第です。
「ステージに関係なくリンパに入る人もいますし」とか言われそうな
気もするが・・・
他の人の意見はどうでしょうか?
>>256 通常1か月待ちは当たり前で、有名な病院だと2〜3か月待ちます。
乳がんは一生つきあう病気なので、今の病院が良いという気持ちで
手術を受けた方が良いと思います。
転院してもマンモ・MRI等を取り直す場合が多いです。
検査待ちもあり結局は待つことになってしまいます。
待っている間に他に納得のいく病院を探すというのも手です。
手術前の説明の時に質問したいことをまとめておく時間も
必要でしょう。
また、針生検をしているのであればホルモン受容体の有無が
わかりますから
陽性の場合は待っている間にホルモン療法を受けるという手も
あります。
手術待ちの際に主治医にホルモン療法を提案しましたが私の
場合は残念ながら陰性でした。
陽性ならやっていいと言われましたし相談されてみてはどうでしょう。
携帯からすいません。
自分は高校3年なんですが、彼女の胸にゴルフボールぐらいのしこりがあるんですが、これは乳癌なのでしょうか?
本人は中学生の頃からあって痛みはないと言っているのですが、自分が見たときにはしこりのある胸の血管がかなり浮き出てました。
毎日、彼女のことが不安でしょうがないです。
初めて書き込みさせて頂きます。
今日、うちの母が要精密検査との診断を受けてきました。
仕事などで忙しく、去年、一昨年と乳癌検診を受けてなかったそうなんです。
母は45歳で、日頃からよく「肩が痛い」と言っていました。
私は今高校生になったばかりで、父も亡くなっているのでもし母が居なくなってしまったら・・・と考えたら涙が出てきます。
明日精密検査なんで凄く不安です。このくらいの歳は進行が早いのでしょうか?
>>259 シコリにも色々種類があります。
乳癌でなくともシコリが出来ることもあります。
しかし不安なら絶対に検査を受けさせましょうね。
>>261 レスありがとうございます。
乳癌でなくても、しこりが直径4〜5センチになることはよくあることなのでしょうか?
また、乳癌でなければ、どのような病気があるのでしょうか?
>>260 まず落ち着いて。深呼吸、深呼吸。
お母様の年齢だと、特に進行度合いに関わることはないと思う。
一番乳癌の発症が多い年代だし、
検診で引っかかったのは何かのお告げかも。
そうでなきゃ、お母様、自分の体を振り返る時間も無いでしょう。
きっとお父様も見守ってくれてるよ。
乳癌の症状で肩こりって聞いた事無いから
肩が痛いのは更年期が関係してるんじゃ?四十肩っていうでしょ。
お母さんが居なくなるなんて考えないで
お母さんはどんな時でも頑張ります。
子供の笑顔が最高のケアだからね。
>>262 >乳癌でなくても、しこりが直径4〜5センチになることはよくあることなのでしょうか?
乳癌で直径が4〜5cmというのは、正直かなり進んだ状態。
中学生〜高校生でそこまで進んだ乳癌になるとは考え難い。
>また、乳癌でなければ、どのような病気があるのでしょうか?
乳腺症とか乳腺繊維線腫などがあります。
あと成長期におっぱいに「乳だま」というシコリのようなものが
出来ることもあります
>>264 レスありがとうございます。
そうですか。乳癌ではない場合のその病気は重いものなのでしょうか?
>>263 レスありがとうございました。
>>263さんのレスを見て、凄く安心して涙が出てきました。
母は数年前間も子宮の病気になったりして、病気続きなんですよ。
本当無理しないで欲しいです。
知人が乳がんでリンパに転移しています。
ただ、身内ではないのでそれ以降の転移などは聞けません。
腰が相当痛がっていて、起き上がるのにも40分近くかかると
言っていました。そして、最近お見舞いに行ったらお腹が
妊婦のように腫れていました。肝臓の数値もあまりよくないと
言っていました。
この状態ですと、ステージいくつになるのでしょうか?
それを聞いてどうするんだ
本人や家族に聞けないことはここでも聞いてはいけません。
普通本人やその家族に聞けないでしょ
本人や家族が知られたくないなら、あなたが知る必要はない
>>265 シコリが乳癌でない場合、直接命には関わらない。
ただ、良性でも手術を要するものもある。
ググってみるべし。
これ以上は直に受診することをおすすめします。
>>267 ステージだけが気になるなら
あなたの書いた文章の単語で調べたらすぐわかる。
大分別だから。
でも、ステージは他人が聞いて何かの役に立つものではないよ。
同じステージでも進行速度や個々の症状は全く別だから。
ましてや転移の内容なんて医者だって即答できる代物じゃない。
癌患者本人や家族だってどの程度とは正確には把握できていない。
不安と恐怖と闘っているのです。
>お腹が妊婦のように腫れていました。
>肝臓の数値もあまりよくないと言っていました。
詮索でなく、この方の体を心配してのことなら
これが全てだと思って下さい。
今日超音波誘導付き乳房穿刺の細胞診を受けてきました。
(よく分からないけど、細い針の方で麻酔なし、バチンッと音のするやつじゃない方)
最初は超音波検査と全く同じ、でもグリグリする物がちょっと違う感じで
手で持ってる機械に細い穴というか誘導の穴が開いていて、エコーで
ねらいを定めた後にその穴からほそーい針を目的地まで刺す感じです。
やるまでは恐怖心があったんだけど、やってみると採血やその他の注射より
全然痛くない!?体を動かすと痛いかも知れないと言われたので動かすと痛いかも。
こんなんだったらマンモグラフィーの方が100倍痛いです。
拍子抜けしました。
結構「細胞が確実にとれるためにグリグリします」って言われて
グリグリやっている様子なんだけど、平気なんですよ!検査官は3人がかりです。
エコーを確認する人、針を刺す人、あともう一人いました。
で、細胞をとれたかどうかその場で検査します、で、とれてなかったら再度刺します。
それもやったんだけど大丈夫。グリグリの最中に世間話する余裕もありましたよ。
(結果2回刺したんですが、夜になってはがしていいと言われた絆創膏をはがしてみてみると
0.5mm位の間隔で穴の後がありました。)
「中には液体が入ってるんですか?」と聞いたら「いいえ、細胞が詰まってます、
モチッとした感触なので」と言ってました。
「自分のは20年前にしこりになっててそのあとしこりが消えたので大丈夫とされていたんで」
と言うと「先日も前から乳腺腫があったので平気と思っていた方が、その隣に悪性が出来て
たんですよ、絶対に経過観察の検査はして下さいね!」と言われました。
検査結果はまだ分からないですが結果が出たらまた報告しますね。
乳房穿刺検査をする方、私は痛くなかったです、勇気を出して受けてみて下さいね!
いつも心の支えになっているこのスレの力になればと思い書き込みました。
長くてごめんなさい。
275 :
病弱名無しさん:2006/09/03(日) 00:20:00 ID:TanTXkYT
私は3ヶ月前に、バチンと音がするほうで細胞を検査して、そのときは白でした。
3ヶ月後に再診ということだったのですが、何の検査するんだろう?
あさって、3ヵ月後の再診にいくのですが正直ビビってます
276 :
あんあん娘。 ◆ERO.g3QpaY :2006/09/03(日) 01:42:54 ID:7u0mgccW
〜 〜
(Φ Φ ) ぬへっほぅ
\く /
|д|
\\
//
\\
//
//
//
277 :
病弱名無しさん:2006/09/04(月) 08:37:55 ID:KsxA0MwO
両胸の同じ位置(胸の内側)にしこりというか
コロッとしたものがあって右胸だけ揺れたり触ったりすると痛いんですが
これはただ生理前で張っているだけなのでしょうか?
昔からたまに痛んだりコロッとしたものはあったのですが…
278 :
はる:2006/09/04(月) 13:20:28 ID:QSucw2LQ
祖母80歳が今日、乳がんの可能性があるとかかりつけのクリニックの先生に指摘されました。
右の乳房の脇に見てわかる5cm程の赤黒く硬いしこりがあるらしいです。
大きい病院を紹介してもらう事になったんですが不安です…
この大きさで良性とかあるんですかね?
279 :
病弱名無しさん:2006/09/05(火) 16:55:50 ID:S2LgAEWE
>>277 それはここではわかりません。
早めに受診することをお薦めします。
>>278 大きさだけでは良性悪性の判断はできません。
かかりつけのクリニックの先生の言動を読むと
悪性の可能性があると診断したのではないでしょうか?→大きい病院を紹介
280 :
病弱名無しさん:2006/09/05(火) 22:38:02 ID:IEtkMJ56
義理母が再発しました。
色々文献を見ると治癒は望めないとあり、落ち込んでいます
1年近く前、左胸の外側の下側(組織図だと乳管洞あたり?)に若干しこりを感じて、
4ヶ月ほど前には女性検診を受け、触診では「異常なし」で安心していました。
しかし、ここ2ヶ月ほどで、しこりがはっきりとわかるようになりました。
ここ1〜2年で急激に体重が増えたせいもありますが、半年ほど前は、右の乳房と比べて、
「あれ、ちょっと違うかな?」程度だったのですが、現在は両乳房の触感の違いがはっきりしています。
現在、触ったかんじではピンポン玉くらいの大きさです。
痛みやくぼみ等は現在でも一切なく、外見上は特に変化はないのですが、
触ると「ころっ」とした感覚がはっきりしてます。
触診では不安なので、触診した病院で乳腺外来の一日検診を申し込んだのですが、
予約がとれたのは一ヶ月先でした。
その日中に結果までわかる検診なので、医療費の負担も安くつくのが魅力ではありますが、
4ヶ月間で触感にかなりの変化があったので、1ヶ月待つのが気分的にとても不安です。
総合病院だと、すぐ受診しても、エコーを受けられるのが1、2週間先ということもありましたし、
一週間前後で診察〜エコー〜結果まで知りたければ、規模の小さめな病院をあたった方が良いでしょうか。
それとも、1ヶ月という単位は、仮に癌だったとしても、それほど大きな進行ではないのでしょうか。
深刻な症状の方も書き込まれている中で、医療費云々を気にするのも無神経な話で恐縮です。
私の場合、市民検診のマンモの結果まで3週間、専門医の細胞診に1週間、そして手術まで1ヶ月半かかりました。
専門医によると癌細胞は初期の増殖は遅いので、1ヶ月位で大きく変化はしないととらえているそうです。
専門のところで1日で結果がでるのなら1ヶ月待った方が良さそうな気がしますね。
金銭的なことも悲しいかな大切です。少しでも良い結果でありますように。
>>281 「検診」なので待たされている可能性はありませんか?
外来を受診するのも予約が必要な、大病院なのでしょうか。
総合病院でも、その日にエコーや細胞診をやってくれる所もありますよ。
電話で聞いてみれば良いと思います。
284 :
281:2006/09/06(水) 20:53:08 ID:Cvvwy9fF
お二方、レス有難うございました。
>231
自分に病気への危機感が薄いのかのしれませんが、金銭面はやはり気になりますよね。
一ヶ月待ちで済んで、その日に結果が出るのは、よしとするべきですかね。
>283
電話で予約の際「しこりがある」ことをあまりアピールしなかった気がします。
外来受診は特に予約なしでも一応大丈夫な、中規模程度の総合病院です。
その検査自体は毎日あるようなのですが、完全予約で時間枠もある程度限られています。
「しこりが気になる」程度なので、同じような状況の人や、
もっと深刻な人も予約してるんだろうなぁと思うとごり押しもできず・・・。
「外来で早く受診することもできるが、即日で『エコー〜マンモ〜結果』は難しく、
結局は、日を分けて来てもらうことになってしまう」と言われました。
とりあえず、億劫がらずに病院をいろいろ調べてみます。
ありがとうございました。
レス番まちがえました。
>231 ×
>281 ○
ああああ、また違います。
>231 ×
>282 ○
287 :
病弱名無しさん:2006/09/06(水) 21:57:06 ID:diZB+ay+
>>281 まだ見てますか?
えっと私は地元で一番大きい公立病院に飛び込みで受診した者です。
その総合病院は一次検診を実施しないほど癌患者の治療が多いというか
方々の検診で引っかかった方が紹介状を持ってやってくる様な所です。
私は元々乳腺症と若かりしころに言われておりシコリ持ちだったのですが
そのシコリが増えてきてそれでも乳腺症持ちだからと思っていて
その手触りが何か変化した?っと思っていました。
たまたま子供が病気をこじらせてその総合病院に行くことになり
子供はすぐに受診が終わり、
まだまだ受付時間(午前11時)に余裕があったので
「乳房にシコリがあって、大きくなったので診て下さい」と
初診カウンターに申込みに行ったら
「紹介状お持ちですか」
「いいえ」
「初診料がお高くなりますが良いですか?」
「はい」
「少々待ち時間が掛かりますがいいですか?」
「はい」
それで外科に回されました。癌センターを兼ねてます。
医師の勘というのでしょうか?マンモ、エコー、細胞診まで一日
2日後に癌と告知されました。
さらに血液検査やCTや骨シンチもあるわけですがそれは10日くらいで
空きを探して入れてくれました。
あまりの早さに脳ミソがついて行かなかったくらいです。
手術は癌告知から1ヶ月程度待ちましたが
こういう例もあるってことで。
288 :
281:2006/09/06(水) 22:43:06 ID:Cvvwy9fF
>287
そうですか・・・。貴重なお話を本当に有難うございます。症例はほんとうに色々なのですね。
明日もう一度、予約した病院に経緯をきちんと話してみようと思います。
すぐに診てもらえるのが無理なら、初診料が高くついても、ほかをあたることも考えてみます。
差し支えなければお伺いしたいのですが、「手触りが何か変化した?」と感じてから、
どのくらいの間をあけて受診されたのですか?
289 :
287:2006/09/06(水) 23:13:43 ID:diZB+ay+
>>281 手触りが変化したのはたぶん受診する2ヶ月前くらいだったと思います。
症状は人それぞれだと思いますが
わたしのはシコリにぷつぷつと突起物が出てきたのですよ。
シコリの数は私は乳腺症と診断の前歴があり、
なんかおっぱいがいつもゴリゴリしてました。
いつぐらいから増えたのか記憶もとおく1年前くらいに
「あら?又増えた?」と思ったような気もします。
結局私は20代で乳腺症の診断がついて15年の時を経て
乳癌と診断されるまで検診を受けて無かったのでした。
ご参考になれば・・・
もともと胸が大きくてしこり持ちの私は3月頃に「何か違う?」と思いながらも6月まで市民検診待ちました。無料でしたから…触診でしこりについて尋ねたら、「これは大丈夫」と言われたのにマンモで引っかかったので、余計専門の病院でないとという気持ちが強くなりました。
予約するのにも電話ではなく直接行って診察は一週間後という病院でしたが、さすがに的確な診察・診断・説明でしたので手術まで待つ気持ちになれました。
なによりご自身が納得出来ることが一番大切だと思いますので、色々調べて最善の方法を見つけて下さいね。
>287
うわ・・・しこりの感触の変化に気付いたタイミングとか、経緯が似ていますね。
こういう受診までの経緯のご報告、本当に参考になります。
明日、早速動いてみます。
1ヶ月の差はそれほど変化はないのかもしれないけど、
詳細を聞くと、悠長としていられる時間でもないのかな・・・とも思います。
触診の結果を過信しすぎるのも良くないのかもしれませんね・・・。
本当に有難うございました。
v8GswgFwさん、有難うございます。
触診では「大丈夫」という判断だったのですね。
色々とネットで下調べしてみます。
現在の病院は、近所では一番大きな病院で、自分の持つ社保の検診指定病院だったりするので、
内科にかかっていたときのような気軽な感覚で選んでいました。
あまり一つの病院にこだわらないほうがいいのかもしれないなぁ。
何にしても、明日、状況を予約した病院にきちんと状況を話します。
今日母が乳癌だと聞きました…(41です)
乳癌は手術で治るものなのでしょうか?
また死ぬことはあるのでしょうか?
私は男なので全く知識がありません,なのでこれからお世話になることが多くなりご迷惑かけてしまうかもしれませんがよろしくお願いします
>293
資料での読みかじりですが・・・。
乳がんは、早期発見ならかなりの確立で治るそうです。
ごく早期(乳管内にとどまるがん)なら95%
早期(2センチ以下のしこりで、リンパ節への転移がないと思われるもの)なら90%
臓器転移等になると、かなり進行している状況とのことです。
アバウトすぎる説明なので、乳がんに関するサイトを色々探してみてください。
私は下の団体で出してる小冊子を参考にしました。
ttp://www.breastcare.jp
295 :
293:2006/09/07(木) 07:05:25 ID:ewA7cLKD
〉〉294
ありがとうございます
リンク参考にいろいろ勉強しようと思います
今年で23になったのですが、23歳
で乳がんになる可能性というのは低いのでしょうか。
両胸の中に大きいしこり、
というか、ボコボコしたでかいカタマリが1つずつあります。
場所は丁度乳房の真中に、全体を占める感じであります。
下から拳でもちあげると、胸の表面に
カタマリのぼこぼこしたものが皮膚ごしに出てきます。
これはある日突然、というわけではなく
物心ついた時からずっとあるものです。
乳がんのしこりというのは、
胸を揉みしだくようにしてやっと分かるようなしこりではなく、
表面にピンポン球程度の、明かに取って付けたようなしこり
と聞きました。個人差はあるでしょうが、一般的にはそうなんでしょうか。
297 :
病弱名無しさん:2006/09/07(木) 11:12:52 ID:krE2jpbP
>>296 乳癌は40代から増える病気であるから
20代の乳癌の人数は確かに少ない。
>>1のとおり
シコリの形状や症状からはここでは何とも言えないけど
不安なら病院で一度検診を受けてみては?
自分のおっぱいは自分で守るべし。
298 :
病弱名無しさん:2006/09/07(木) 11:20:25 ID:T0lFWYJQ
296
私は22歳で乳癌になったから・・
私の場合は、一つ目の病院では若いから大丈夫と言われ、二つ目の病院で乳癌だと言われました。
癌は手術で除去しましたが、今は胸がしこりだらけで、いつ癌化するかわからなくて不安です
非浸潤がんで経過観察になった人っています?
乳癌って触ったら痛いんですか?もぅ三年ほど両胸に5cmぐらいのシコリがあるんですが…触ったら激痛が走ります(泣)
>>300 乳癌で痛い場合もありますが、乳房の病気は他にも色々あります。
激痛という事ですので、生活にも支障があると思います。
乳腺外科の受診を強くおすすめします。
302 :
病弱名無しさん:2006/09/08(金) 01:20:45 ID:t0UtaZqs
私は24歳です。
何年も前から両胸にしこりがあって乳頭から白い分泌物があります。
つい最近、両方の胸、特に右胸に痛みがあります。関係あるか分からないけど右腕をあげるのも最近辛いです。
乳癌は両胸になりますか?
303 :
病弱名無しさん:2006/09/08(金) 01:26:22 ID:8U1eSHfr
>>302 両側乳癌ですね。同時性と異時性があります。
ごくまれに、転移であることもあるそうです。
304 :
病弱名無しさん:2006/09/08(金) 14:43:22 ID:I4QV14tQ
31歳、子どもはまだいません。
前回の生理の2〜3日前から、片方の乳房から透明の分泌物(乳汁?)が出てきました。
生理が終わってからも続いています。
抗うつ薬は3年ほど飲んでいますが、月経不順はありませんので、高プロラクチンではないと思っています。
また、いままでもこんなことはありまえんでした。
分泌物が透明なら、気にしなくてもよいのでしょうか?
少し黄色がかった透明です。
それとも、一応病院にいくべきでしょうか。
近所の乳腺外科の病院は、「こんなの病気じゃないよ!」とか
結構怒られたりするらしいので、行くのが怖い・・
でも、分泌が毎日止まらないので、きもちわるいのです。
>>304 30すぎたら毎年乳がん検診に行ってください。
>>304 近所に乳腺外科があるのはうらやましいことですが、
そんな失礼な病院でなく別の病院で検査しましょう。
不安を抱え続けるより、検査してスッキリしましょ!
307 :
304:2006/09/08(金) 15:39:16 ID:I4QV14tQ
自治体では40歳以上が検診の対象だったので、油断していました。
やっぱり行った方がいいのでしょうか?
クチコミを調べてたら、「そんなんで来るな」と言われる人もいるらしく、ブルーです・・。
病院がなかなか見つからないのですが、病院探しのいい方法があれば教えてください・・。
不安を抱えているのなら、何を言われようがすぐに病院に行くべきでしょう。
分泌物がある事自体、言って診てもらわねばですよ。
何もなきゃないでスッキリするし、精神衛生にも良いと思う。
不安を抱え続ける方が怖いです。
309 :
病弱名無しさん:2006/09/08(金) 18:39:57 ID:0YhmvhWB
>>304 安定剤の中には乳汁分泌をするものがありますが
私も飲んでいて同じようなことがありました。
それで心療内科の医師に聞いたら
「そういう副作用が報告されてはいる」
と言うのでしばらく放っておいたのだけど
私の場合、結果的に乳癌でした。
分泌物がどちらの作用ででたのか、未だに不明。
個人的には分泌物があれば行くべきだと思う。
とりあえず、「おっぱいから分泌物が出るので検査したい」と
その近くの病院に行ってみてはどう?
乳癌の症状に分泌物もあるわけだし
「そんなんで」とはたぶん言われないと思うんだけどね。
言われたらむしろラッキーじゃない?
310 :
病弱名無しさん:2006/09/08(金) 23:05:29 ID:2QcNlL0G
>>304 乳腺外来の医者に血性でなければほとんど大丈夫でしょうって言われましたよ。
マンモとエコーの検査の結果も分泌物がある方の乳房は異常なしだったので。
私の場合は1箇所絞ると乳カスみたいなのが出るのですが、
バイキン感染するのであまり絞らないようにとは言われましたが。
以前私も神経系統の薬で乳汁分泌しましたが薬を止めて3日ほどしたら
止まりました。子宮からも少量出血していましたが、こちらも同時に止まりました。
薬を止めて4.5日しても止まらなければ
他の原因も考えられるのでは?
最初に言いにくければとりあえずマンモとエコーを受けて
その時に医師に相談すればいいですよ。
311 :
病弱名無しさん:2006/09/09(土) 01:13:28 ID:DyR+kGnc
東京か埼玉で良い病院はありませんか?
ネットで調べても良いor悪いまでは分からないもので・・・
2〜3週間前に小豆半分大のシコリが見付かって怖くてまだ病院に行ってません
出来れば温存第一に考えていただけるお医者様が良いんですが・・・
>>311 まずは早く乳腺外科に行くこと。
しこりイコール乳癌じゃない。良性の場合もある。
313 :
304:2006/09/09(土) 12:01:22 ID:8m4XThdQ
今朝行って帰って来ました。
マンモとエコーを受けて、その結果異常なしでした。
分泌物の検査結果待ちです。
行ってみてとりあえず安心しました。
抗うつ剤の影響もどうやらあるみたいです。
健診の触診でしこりのようなものがみつかり
最初は怖かったですけど行こうが行くまいが結果は同じだなと思い
乳腺外来へ行ってきました
問診の後マンモを撮って結果は乳腺症とのことで安心しました
先生も「撮ってみて良かったと思いますよ」と言ってくださいました
乳房のしこり、と聞いただけで怖いですけど
怖いからこそ受診した方が良いと思いました
もし癌だっとして、放っておいても良いことなんて無いですものね
315 :
病弱名無しさん:2006/09/09(土) 21:28:29 ID:0D+wqvum
今日母の検診の結果がきて「乳腺に胞嚢が認められたらしく左8ミリ右5ミリで精密検査要」でした。土曜日の午後は外来がやってなくて私も母も心配でたまりません。
母は昔乳腺炎になったらしいです。
乳癌ではないか心配です。詳しい方がいたら教えてください。お願いします。
>>304さん
おんなじ31才ですよー。
分泌物、わたしもずっと出ますよ。まれに血性のも出ます。
自分の場合は乳腺症と診断済みなので半年に一回の検診は欠かせませんが
分泌物があっても癌とは限らないので、あまり怖がらずに病院に行ってくださいね。
分泌物があるのは決して普通の状態ではないので、怒るお医者さんのほうが変わってるんだから、気にしない方がいいですよ。
317 :
病弱名無しさん:2006/09/10(日) 00:37:17 ID:vfV09ZWh
あげさせてください
>>311 温存第一なら埼玉県立がんセンターで温存率94%くらいです。
319 :
病弱名無しさん:2006/09/10(日) 15:12:17 ID:zzi4+Qnp
あげ
病院で検査してもらうと、ここでよく
「こんなところで質問してないで、早く検査してもらいなさい」
っていう主旨のこと書かれてるけど、本当にその通りだね。
まだ結果はもらってないけど、不安の大半は、ひとりで悩んでいることが
原因で増大するってことがよくわかった。
ごめん、
>>320の1行目の「病院で検査してもらうと、」っていうのは、
2行目のことが「その通りだったとよくわかる」って意味です。
わかりづらくて申し訳ないです。
322 :
病弱名無しさん:2006/09/10(日) 18:59:52 ID:O3Y0GydI
検診に行こうかと思っています。生理前なので、
タイミングは生理が終わってからの方がいいでしょうか?
昔、マンモを受けた時
生理前もあってか凄く痛かったです。
胸もそれほど大きくもなく、固めの胸なんです。変な汗をかいて、その後の触診も痛いほどだったので恐怖です。
柔らかい人は痛くないって聞きますが、技師さんに言っても手加減してくれないですよね…
323 :
病弱名無しさん:2006/09/10(日) 19:57:04 ID:+HdWnBQU
乳せん外科?って直接行かないで事前に電話して行くべきですか?
予約待ち一週間とかあったら不安な気持ちのまま一週間過ごさなきゃいけないんですよね…
早く検査受けたい(>_<)
>>323 自分が行こうとしている病院によるんじゃないですか?
予約が必要な病院か、あるいは予約がなくても診察はしてくれるけど
もしかしたら待ち時間が長くなる病院とか。
行く病院を決めてから、そこのルールに従えばいいと思います。
私が行ったところは初診でも予約は不要でした。
325 :
病弱名無しさん:2006/09/10(日) 21:33:46 ID:+HdWnBQU
>>324 お答えありがとう
シコリを見付けて怖くて2〜3週間放って置いたくせに
今になって早く検査を受けてしまいたくなりました
検査まで落ち着きませんが頑張ります!後でレポします
>>323 基本的に予約外来が多いけど初診の場合は待ってればかかれる場合も多いです。
電話して行ったほうが無難だし、外来日が週に何日って決まっているところも
多いです。初診の曜日が決まっているところもあります。
下調べして行ってくださいね。
327 :
病弱名無しさん:2006/09/11(月) 00:11:41 ID:mIad2bL7
>>322 マンモは生理終了後1週間位の胸の張りが治まってからがいいですよ!
予約制だとその時期をあわせるのは難しいですが。
技師さんは手加減などしません。だってぺちゃんこにしないと
綺麗なマンモは撮れませんからね〜
乳腺症やのう胞のある人はやっぱり痛いようです。(乳腺症&左側のう胞持ちです)
私の場合も生理後1週間位からもう胸が張ってくる時があるので
生理のずれでマンモの予約を変更した経験があります。
なるべく張ってない時に受けた方がいいですよ。
書き込み失礼します。
10代のころから胸にしこりがあり、触ると痛みが走るようになりました。
ネットで調べると、若い頃のしこりは成長すれば
自然に治ると言うことなので、そのままにしておいたのですが、
20代後半になってもしこり・痛みともに改善するように見えません。
自己検診をすると、丸いしこりはないようなのですが
ごろっとした大きいものが両胸にあるようです。
長期間しこりが治らないというのはあまり良いものではないのでしょうか?
母方が癌家系なので癌になるのかな?とすこし不安があります。
触っても痛くない胸になってみたいです…。
329 :
病弱名無しさん:2006/09/11(月) 00:46:47 ID:Nch1NyRE
私は乳がん。20代前半にも乳がんになるの?
330 :
病弱名無しさん:2006/09/11(月) 02:31:41 ID:6XaEB71O
>327ありがとうございます。
しばらくの間我慢する事ですもんね。
生理終わってから行ってきます!
マンモグラフィー「胸を出来るだけ薄くする!痛いよなそりゃ。」
位の心構えがあれば、我慢できる感じですよ。
だってもうここまで調べるなら、やった甲斐があるくらいいい写真を
撮ってほしいと思っちゃいますから。
全く何するか分かってなかったらその場で恐ろしさも混じって
いたたたたっ!と思うかも知れませんが
自分は「まだあと少しだけ薄くしても大丈夫です」とか言いました。
死の恐怖と比べたら、一時的な痛みなんか何でもなくなるんだなーと言うのが
感想です。
一時的な物で1時間痛みっぱなしとかじゃないですから大丈夫ですよー。
勇気を出して頑張って下さい。
心の助けになれば幸いです。
332 :
病弱名無しさん:2006/09/11(月) 09:00:23 ID:LsYieDHn
不安一杯な私達にとっては、どんな些細な事も心の助けになります
ありがとうございます m(_ _)m
わたしからもありがとうございます!
乳房の下辺りにグリグリを見つけ生きた心地がしなかったですが、
皆さんきちんと病気と向き合っているのを見て、
勇気が出ました!ありがとうございます!
本日マンモ+エコー診察受けてきましたが特に異常が見つかりませんでした。
グリグリは乳腺でした。自己検診で丸く感じたんですがエコーでは
ただの腺でした。病名は聞き覚えのないもので失念してしまいましたが
半年や一年間くらいで無くなるそうです。
ちなみにマンモ受診まえは胸がはちきれてしまうのではないかと心配しましたが
いざ本番になってみるとそれほど痛くなかったです。
マンモを撮る前に先生に
おっぱいを挟んで取るので少し痛いかも知れないけど
痛いものだと聞いてから受ければ大丈夫な程度だから
と言われ、受けた感じはまさにその通りでした
症状によっては挟まれるのが痛い人もいると思いますが
検査自体は怖いものじゃないので、頑張って
マンモは大胸筋も写るので、胸の鍛えられかたがわかってちょっとうれしい。
胸の上の方にある縦の白い筋。
バストアップのために大胸筋鍛えてる人は参考にしてください。
336 :
病弱名無しさん:2006/09/12(火) 19:56:13 ID:b0glrLz8
先日、マンモとエコーの検査を受けたのですが、もし、ガンだった場合実家の近くで手術をと考えてます。
どなたか、東京都渋谷の近くで良い病院をご存知ないでしょうか??
337 :
病弱名無しさん:2006/09/12(火) 21:45:26 ID:70FUW+R+
渋谷って、渋谷駅の近くという意味でしょうか?
渋谷区近辺でよいなら、代々木のJR東京総合病院がとても有名ですよね。
地下鉄に数十分乗ってもよいなら、それこそ日本全国から飛行機に乗ってまで
診察・手術受ける最先端病院・有名病院はいくつもありますよ。
ただ、そういった著名病院は、予約してから初診まで数か月、
手術までさらに待たされると聞きます。
ご自身のことですから、どうぞ検索などなされて、
納得されるところをお選びされてはいかがでしょうか?
渋谷が最寄とは、大変恵まれてみえると思いますが。
338 :
病弱名無しさん:2006/09/13(水) 08:12:04 ID:g5cz7iaz
>>337 ありがとうございます。
そうですよね・・
有名病院ですと、治療してもらうまでに時間がかかりますよね。
自分なりに色々考えているつもりでも、冷静になっていないのだなぁって
思いました。
母もあまり丈夫ではないので、通うのにあまり負担にならない場所を、
と考えてたので・・
ネットで検索しても、どの病院が良いのか全然わからないんですよね・・・
339 :
病弱名無しさん:2006/09/13(水) 09:06:38 ID:brb1vtfL
同じくわたしも困ってます
ネットで検索すると情報は沢山でますが
逆にどこが本当に良い病院なのか分からないんです
これから結婚もしてみたいし、出来るだけ綺麗に済ませたいのですが・・
ここのスレで誰かに「○○病院がすごく良かった!」って勧められて
そこで診察してもらったとしても、そこがあなたにとって本当に
適した病院かどうかは誰にも保証のしようがありません。
それだけ「良い病院」の基準は人によって違い、かなり曖昧なのです。
あと正直、当たった先生との相性もあると思います、医者も人間ですから。
例えば腕が抜群にいいと評判が良くても、モノの言い方が乱暴だったりしたら、
やっぱり聞きたいことも聞きづらかったりするでしょう?
だから、「どの病院が本当に良い病院なんだろう」って迷ってる時間が無駄です。
そんな疑問をネットで検索したって答えは出ません。
私は著名な先生のいらっしゃる病院へ行きましたが、
主治医は別の先生でした。
著名な先生はお忙しいのか、
最近は診察や執刀をほとんどしていないとのことでした。
やはり高名な先生にお願いしたいと思い、別の病院へ行くと
人気なので何ヶ月も待つと言われ、癌は待っていられないので
諦めて最初の病院で手術を受けました。
細胞診の結果がでるのは、どれくらいかかるのでしょうか?
次回細胞診と言われ、動転しております。
また、細胞診を受けなさいと言われたからには、
がんの可能性が高いのでしょうか?
不安で不安でたまりません
>>342 まずは落ち着いて。
確かに細胞診をするということは「がん」である可能性があるから
わけで、細胞診をする前段階としてエコーやマンモの検査をしてる
と思いますが、それではっきり黒だとは確定できないため細胞診と
いう流れだと思います。
細胞診の結果は病院規模などにも寄りますが、早いければ即日わか
る場合もあります。1、2週間も待たされたら、それこと精神衛生上
よくありませんよね。
T〜XまでのクラスでVなどだとどっちつかずのグレーゾーンと
いうこともよくあります。
万が一悪い結果が出たとしても、乳がんの場合対処法はたくさん
あります。
それどころではないと思われるかもしれませんが、この機会に乳
がんの情報を収集してみて下さい。
闘う相手の正体がわからない、知識がないというのが一番恐ろし
いことでもあります。
大事無く、検査を乗り越えられますように。
344 :
342:2006/09/13(水) 17:09:34 ID:mjvnrFYd
本当にありがとうございます
今は不安で不安でたまらない状態です
今はまだエコーと触診しかしておらず、そこで
乳腺外科のある病院を紹介されました。
大きい病院なので、2週間など待たされるのでは無いかと気が気ではありません。
マンモグラフィの結果は当日解るのでしょうか?
インターネットでいろいろ調べて、知識を得たいと思います。
本当にありがとうございました。
345 :
病弱名無しさん:2006/09/14(木) 01:18:19 ID:8iR7+wTc
私はシコリと軽い痛みを抱えたまま検査を先伸ばしにしている者ですが・・・
『細胞診』というのは初めて聞きました
メスで切ったりするのですか(>_<)?
346 :
331:2006/09/14(木) 01:40:05 ID:9paubbQr
細胞診は「念のため」にやっておく場合もあるようですよ。
この機会なら保険で検査できますから却って有り難いと思って
このさい徹底的に調べて貰った方がいいと思います。
ちなみにTは全く正常な場合(しこりも何もない場合)Uは
何かしこりまたは腫瘍(良性でも)あって悪い物ではない場合だそうです。
乳腺が炎症を起こしたりして念のために調べる場合はTもあるけれど
しこりや腫瘍がエコーやマンモグラフィーで発見されて、善し悪しを調べて
良性だった場合はUに当てはまります。・・・、と先生に説明していただきました。
>>342,
>>345 >>274を書きました、良かったら読んでみて下さいね。
347 :
病弱名無しさん:2006/09/14(木) 04:12:07 ID:SP/YyRgA
乳がん5cm、背骨にがんが転移していることが分かりました。
乳がんは後回しにして、背骨に転移したがんから治療を始める
そうです。治療は、抗がん剤のみです。このままで、助かりま
すか?
348 :
342:2006/09/14(木) 11:37:45 ID:jVZ9sYY/
>>346 274も読ませて頂きました。ありがとうございます。
だいぶ、気が落ち着きました。
やはり針を刺すのですね、でも普通の注射と変わらない針と知り
すこし安心しました。
私はしこりに自分で気づき検診したので、
Tというのはありえないですね。。。
しかしこの際徹底的に調べて貰いたいと思っています。
どうもありがとうございました。
349 :
345:2006/09/14(木) 18:32:38 ID:8iR7+wTc
>>346さんありがとう!
!!メスで切るのかと思ってました。
今日テレビで乳がんの事をやっていました。最近の手術は内視鏡で行うみたいです。
傷口は3〜4cmとか、、、でもリアルな話を聞いてまた頭がボ〜っとしてます。
来週こそは病院を探して検査に行かなくては・・・!
母の知り合いに乳がんの人がいたんだけど
インドネシアかどっかの漢方?でかなりよくなったみたいです。
手術必要だったものが、手術しなくてもいいようになったそうで。
漢方系の話題はないようなので、場違いだったらすいません。
スルーしてください。
ただ、気になったもので少しでもお役に立てたらなと思い
書き込みさせていただきました。
21女です。ちょこちょこ胸が痛むのと、どこからどこまでが乳腺かわからなくて
不安なので一度病院で検査受けようと思うのですが、費用はいくらくらい
かかるのでしょうか?お金に余裕が無いので迂濶に受けにいけなくて…
病院や検査方法でかなり差が出るとは思うのですが参考までに教えてください。
352 :
351:2006/09/15(金) 03:38:07 ID:2UMIewZH
自己解決しました。
>153が数千円って書き込んでいらっしゃいましたね…
しっかり見たつもりだったけど見逃してました…すみません。
353 :
くう:2006/09/15(金) 17:11:47 ID:zLbbqBcx
数週間前に右胸にしこりを見つけ、
先日乳腺クリニックでマンモとエコーと触診を受けてきました。
結果は「大丈夫だと思う。念のため1年後にきて」とのお話で、
特に症状についての具体的なお話はありませんでした。
けど、色々なHP色々調べてみていくうちに、
「細胞診をしなかったけどホントに大丈夫なのかな・・」と、
疑問も思い始めてきました。
しこりは2センチあると言われました。
2センチのしこりででは、細胞診しなくても、
マンモで「シロ」だとはっきり分かるものなのでしょうか・・。
もう一度ほかの病院に見てもらった方がいいか悩んでます・・。
経験のある皆様の意見を聞かせて頂けると嬉しいです・・。
すみません、訂正を・・・。
>>346で「しこりまたは腫瘍があって良性だとU」と書きましたが
腫瘍が無くてしこりだけの場合、炎症か何かでしこっている場合だって
あるかも知れませんよね。(あるか事実は知らないんですが)
その場合はTになると思います。
語弊があったかと思い、訂正します。
何らかの腫瘍とかがあった場合がU〜だと思います。
乳腺が腫れているだけではTだと思います。
なので、
>>348さんももしかしたらTかも知れませんよ!
ただ、細胞診をする場合、ほとんどマンモやエコーで何か
見つかっている人が受けると思いますので、その前提では
Uと言う結果になれば最高のこれより良い答えはないという結果ということに
なるんじゃないかな。
私がお医者様に聞いた限りの知識なのでこの区切り方も
間違っているかも知れません。
詳しくはやっぱりお医者様にとことん聞くのが一番ですので
聞いてみて下さいね!
355 :
病弱名無しさん:2006/09/16(土) 02:12:41 ID:cNmCrs24
ここで癌かもしれないと悩んでいる方がいたら、
心配するより先にまず病院に行って下さい!
お願いです。
おととい母が乳癌の切除をしました。
私は結婚して遠方に住んでおり、母は母で昔の人の性格なので
家族に心配かけまいと長期間、検査にも行かず気力で持ちこたえていたようです。
しかしある日とうとう破裂。
患部は右乳房でしたが骨やリンパや左肺にも転移していました。
術後、私が切除部位を見て医師の説明を受けました。
30センチ×15センチ、厚さは12センチほど。
崩れていたので本来はもっと厚く切ったはずです。
シートの上から触れたところ、まわりは消しゴム位の固さ、中間はプラスチック程度、
中心部はもう穴が開いていて白く変色し、石のようでした。
同時に取り出したリンパもゴルフボールをふた回り位大きくしたサイズでした。
とても、人体の組織とは信じられない衝撃を受けました。
骨や左肺の転移のためにこれから抗癌剤治療が始まります。
しかし、長くてあと1年もつかもたないかだと医師に告げられました。
できる限りの延命措置をして下さるとのこと。
母の場合はとても素晴らしい医師に恵まれたのが不幸中の幸いです。
でも、あと1年…。
悩んでいる方、お願いです!
早く病院で検査を受けて下さいね。
我慢しないでほしいのです。
356 :
乳癌治療中:2006/09/16(土) 11:50:35 ID:jjZMwvXK
くうさんへ
私も胸にしこりがあったので、某有名大学病院でマンモとエコーしました。
で、異常ないので半年後に来てとのことでした。
でも、やっぱり変だと思い数ヵ月後再診したら、乳癌でおまけにリンパにまで相当な数転移してました。
最初のとき、細胞診してればよかったのですが必要ないと言われ・・・
(医者にそう言われちゃうと安心してしまいますよね)
その後、その病院は信用出来ないのでカルテ等もらい病院変えました。
現在治療中です。
私のような人結構いるみたい・・・
細胞診は絶対するべきです!!!
>>356 大学病院と聞くと心配になるけれど、
さしつかえなければその病院のイニシャルだけでも
おしえてください
358 :
マンモトーム:2006/09/16(土) 22:38:59 ID:wMwtBoiy
6月に健康診断でマンモから石灰化で要精密検査となり
6月末に近所の乳腺専門のクリニックで再度検査しましたが今度は
大学病院にて再度検査するように言われました。
7月に再再検査でマンモ・エコーと受けましたが画像判断から決定出来ない
とのことで針の検査でマンモトームを受けました。
終わった後気分が悪くなり1日死んでました・・・。
(恐怖で気分が悪かったのと麻酔がきれて痛みが出たせいです。)
結果まで2週間・・・毎日「死」がとなりにいるようでした。
病理結果はがんではありませんでした。
ただ、検査後の二ヶ月経過しているのに未だににぶい痛みがあります
激痛ではないのですが生理前でもないのに痛みます。
検査した右なので心配になってきました。
マンモトーム検診(病理検査)までうけて問題なしと言われているのに
不安でたまりません。
セカンドオピニオンをさがした方がいいのでしょうか?
私の場合、石灰化といってしこりがありません。
さわらない乳ガンとかって言うそうです。
しこりがあって乳ガンとかってよく聞くのですが私のように
石灰化の方いらっしゃいますか?
大学病院では問題ないからわすれていいって言われたのですが
痛みがあるのに大丈夫なのかと心配で聞きましたが検査のせいと
神経的なものだと思うと言われました。
ガンじゃないってわかったんだから痛まなくなるかもよ等と言われました
特に乳腺症としての治療方法やくすりも出ていません。
こどもをつくりたいって思ってた矢先なので気持ちがゆれています。
石灰化のマンモを見ましたか?
石灰化の様子によって疑わしい物と
大丈夫な物と見分けがつく場合もあるようです。
細かい砂のような石灰化が線に沿ってあったりする場合(疑わしい?)と
大きい石灰化など色々あるみたいですよ。
ぐぐってみて下さいね。
ちなみに私も結構大きい石灰化があるけどしこりは全くないです。
で、細胞診もしましたががんでは無いとのことでした。
360 :
乳癌治療中:2006/09/17(日) 01:19:39 ID:3rT9ogTF
大学病院名、ここでは書きにくいです。
私もちゃんと調べて行けばよかったのですが、その先生は乳腺専門医ではありませんでした。
行った曜日が悪かった。
他の曜日には乳腺専門医と認定されてる先生がいましたが。。。
>>358 乳腺症でも石灰化はあります。359さんのいうとおりで細かい石灰化は
悪性といわれています。ちらばっている感じの石灰化は良性です。
マンモトームの検査をした場合の診断は、病理診断の先生が診ているので
主治医の独断で診断しているわけではありません。
少なくても2人の目が通っていることになります。
マンモトームの結果でクラスが1〜5まであって4と5は悪性です。
3だとどちらとも言えないというです。1か2なら良性です。
クラスを聞くのも良いと思います。
クラス3だったら、他のセカンドを求めてみてはどうでしょうか?
乳腺外科の先生の曜日にそれを聞きに言ってみてはどうでしょう。
>>358さん
私もマンモとエコーで2センチほどのしこりとその周りに石灰化が見つかり
去年しこりと石灰化部分を採り検査しましたがどちらも良性でした。
特に石灰化は微細で線のようになっていたので悪性を覚悟していましたが
大丈夫だったようです。
それでも石灰化がどうしても気になり、ガン専門病院を紹介していただき
そちらでもマンモをやり診て頂きましたが悪性を疑うような石灰化ではないとのことで
マンモトームはやりませんでしたが、きになるようでしたらセカンドオピニオンを
オススメします。
363 :
くう:2006/09/18(月) 12:51:25 ID:isDziZVx
>>356 乳癌治療中さん
おつらいお話を聞かせて下さってありがとうございました・・。
私も再度、違うところで見ていただく決心がつきました。
またその後、ご報告させていただきます・・。
364 :
病弱名無しさん:2006/09/18(月) 14:04:52 ID:tcRHDXW9
腋窩リンパ節郭清に代わる手術方法ってないんでしょうか?
365 :
病弱名無しさん:2006/09/18(月) 14:42:31 ID:R3hvBT67
私の知り合いが乳がんで乳房の切除をしました。リンパに
転移があったらしいのですが。どれくらいの深刻なことか
理解できません。命にかかわることなのでしょうか?本人も
私もパニック状態です。
>>364 センチネルリンパ節生検法。
2,3個のリンパ節を、サンプルとして切除するだけですむことがあります。
できない場合もありますし、主治医に相談してみて下さい。
367 :
病弱名無しさん:2006/09/18(月) 19:03:37 ID:rVXmgnoT
>>365 腋リンパ転移だけだと即生命に関わることはない。
ただ、遠隔転移の前兆と捉えることになるので
術後に抗癌剤での治療に入ると思われます。
368 :
病弱名無しさん:2006/09/18(月) 21:37:09 ID:ZRPXni74
3〜4週間前に左胸にシコリを見つけ、
その後左胸だけにつっぱった様な軽い痛みがあります
ようやく検査に行く決心をして病院をさがしましたが
順○堂病院の隣にある東京医科○科大学病院の乳腺外科は
信頼出来るでしょうか?前レスに某大学病院の診断が間違って?いたという
書き込みを読んで少し怖くなってきました・・・
ご存じの方がいらしたら些細な事でも教えて下さい。お願いします!
すみません
検査を受けるのは生理後がベストとありますが
生理前の張って痛みのある状態でも問題はないでしょうか。
前から生理前は胸が張って痛みがあり、
今回はいつもより張って痛みがあるので不安になりました。
昔から全体的に硬くしこりもあった気がします。
>>369 胸が張っていると、マンモグラフィ検査が余計に痛いよ。
不安なら、いつでも受診して下さい。
>>370 レスありがとうございます。
乳腺外来の病院を調べていたら
マンモグラフィーは触診と超音波で結果が出た後らしいので
とりあえず行って見たいと思います。
生理中でも問題ないですよね?
372 :
病弱名無しさん:2006/09/19(火) 00:13:33 ID:aVak+fZl
陥没してる乳首を治したい場合はどこに行けばいいんでしょうか?
自分でも頑張ってみたけど出てきません。白くて臭い分泌物はでてきます。たまにですが黄色い膿?もあります。
>>372 乳がんに関係なく陥没しているなら整形外科になります。
乳首が凹んでいてもそういう人はたくさんいるので
あまり気にしない方がよいと思いますが、どうしてもというなら
少しだすことが出来ます。
乳首をだす手術をしてしばらくは乳首が服におされて凹まないように
注意が必要です。さらにまた凹んでしまう可能性もあるようです。
刺激によって乳首が少し出るようなら授乳にも問題ありません。
凹んでしても妊娠すると出る場合もあると思います。
分泌物が出てかすのようにたまるようならお風呂で
やさしく洗いましょう。
>>372 まずは乳腺外科で分泌物の相談をして下さい。
触りすぎて炎症を起こしているだけかもしれませんが、
乳房の病気の可能性があります。
375 :
病弱名無しさん:2006/09/19(火) 20:29:09 ID:aVak+fZl
ありがとうございます。
気持ちが少し楽になりました。整形外科行くには抵抗あるので一度、乳腺クリニックに行って相談したいと思います。
今大学病院にいっているのですが、
その大学病院が気になって仕方ないです
乳腺の診断って難しい場合もあるみたいですし、
それをとってみてからでないとわからないこともあるといわれることがあります。
それぞれみんなで自由に話せる場があればいいのだけれど・・・
(ここ以外にね)
377 :
病弱名無しさん:2006/09/20(水) 01:01:02 ID:0YlPI2MP
2、3日前の日中に胸が痛くなり、(ブラのワイヤーがずれたのかと思っていた)
その日帰宅後触ってみたらしこりがあって痛いのです。
胸を張ると痛いです。
いま触ってみたら2センチくらいあります。
明日病院に行きたいのですが、
やはり乳腺外科というところに行けばいいのでしょうか。
近くに乳がんの検査やってる婦人科があるので
そこにしようと思っていたのですが・・・
2,3日前から突然腫れて痛くなるのってなんなんでしょう…
>>377 しこりが痛く感じるのは良性であれ悪性であれ起こるので、
検査をしに行ってください。
婦人科で検査して悪性の疑いとなった場合は検査を2度することに
なるので、あまりお勧めしません。
乳腺外科または乳腺専門医のいる外科をお勧めします。
しこりの80%は良性なのでまずは検査を受けてくださいね。
>>378 ありがとうございます。
一刻も早く病院に行きたいので明日、と思っていたのですが、
明後日は仕事が休みなので、
かなり待たされそうですが総合病院に行ってみようと思います。
380 :
乳癌治療中:2006/09/20(水) 01:58:34 ID:1dkoRUtC
381 :
病弱名無しさん:2006/09/20(水) 12:28:16 ID:VJkx4T0f
私も右の腋の横当りにズキズキとした痛みがあります。
前回の生理時から同じ痛みがあったのですが、痛みがなくなって忘れていました。
今回は生理中に痛くなり、終わった今も痛いです。
しこり?腫れ?は左側に比べたらあるような感じです。
昨日気付いたのですが、風呂に浸かったりして体が温まると特に痛みがひどいのです。
近々病院に行こうと思っているのですが、乳腺外科で良いのでしょうか?
温めたら痛いとかって、
なにか炎症を起こしてるのかと思うと別の科のはうが良いのでしょうか?
まずは乳腺外来のある病院で受診を。
383 :
病弱名無しさん:2006/09/20(水) 12:54:49 ID:GbwNeS78
なんか乳房が痛いなーと思って触ってみたらしこりがあったので乳線科を受診。
結局、月経前症候群で、生理が始まったらしこりも消えました。
月経前症候群って、30過ぎて突然起こることも珍しくないらしい。怖がらずに検査に行こう!
384 :
病弱名無しさん:2006/09/20(水) 14:50:59 ID:v7hJt0+c
25歳子ありです。昨日から左胸に痛みがあり、搾乳するみたいに搾ったら、
練乳みたいなものがでてきて、搾りまくったら透明になったんですが、
まだ上4分1くらいのところが痛いんです・・・。
2年位前まで母乳をあげてたから、また母乳が出始めたのかと軽い考えだったのですが、
ちょっと不安になってレスしてみました・・・。
乳首も2ヶ月前から、猛烈に痒くて、いつも血が出るまで掻いてました・・・。
なんか病気なんでしょうか・・・?
385 :
病弱名無しさん:2006/09/20(水) 15:03:47 ID:TbHhNEZK
>>381 私は左ですが症状は381さんと殆ど同じです。
乳腺科の予約をしました。来週受診です。
386 :
病弱名無しさん:2006/09/20(水) 18:46:25 ID:QHTsklCS
母なんですが、健康診断でマンモグラフィに石灰化があるとのことで要精検と通知がきました。
今日病院で検査したところ、また3ヶ月後にマンモグラフィやった方がいいと言われて、予約してきたみたいなんですが。
これは大丈夫だと安心してもいいのでしょうか?
3ヶ月後に検査してガンが見付かる可能性もあるのかも…と思うと、不安で仕方ないです。
387 :
病弱名無しさん:2006/09/20(水) 18:47:30 ID:QHTsklCS
母なんですが、健康診断でマンモグラフィに石灰化があるとのことで要精検と通知がきました。
今日病院で検査したところ、また3ヶ月後にマンモグラフィやった方がいいと言われて、予約してきたみたいなんですが。
これは大丈夫だと安心してもいいのでしょうか?
3ヶ月後に検査してガンが見付かる可能性もあるのかも…と思うと、不安で仕方ないです。
検診で
>>359さんの書いているような
「細かい砂のような石灰化が線に沿ってある」のが見つかりました。
来週大きい病院へ行きますが、生きた心地がしません。
>>387 マンモの石灰化が、悪性とは判断しがたい状況なのだと思います。
石灰化がある場合には経過観察となります。
3か月ごと半年ごとに経過観察になります。
エコーをしていないようでしたらエコーを受けた方が良いと思います。
石灰化も良性の場合もあるので心配な場合はマンモトームという検査も
あります。マンモトームがある病院は限られています。
>>388 細かい石灰化はがんが乳管に沿って進む際に中央部分まで栄養が
届かなくて死滅したところにカルシウムが付着した跡です。
良性の場合は密集していません。
391 :
388:2006/09/20(水) 20:00:49 ID:eD+FCfUQ
>>390 では、やはり私のは・・・
もう文字にすることすら恐ろしいです。
>>391 細かい感じなのですか。
私も石灰化でみつかりました。
エコーでも病変の状態を確認することができます。
393 :
病弱名無しさん:2006/09/20(水) 21:38:02 ID:mGQ1o3WJ
春に乳癌検診でマンモ受け異常無し、前から乳搾ると白や透明な液出ていたのですが
近頃(たーまに)黒い墨の様な色のものが出て来てビックリ
なんじゃろ?
>>392 細かくて並んでいます。
392さんは今どのような状態なのですか。
>>394 私は手術、抗癌剤が終わりました。
大きな病院というのは乳腺外科ですか?
乳腺外科、乳腺専門医、がんセンターにぜひかかってください。
しこりがない状態なら早期です。
早期で発見するのは大切なことです。
まだ悪性と決まったわけではないですが、私の場合はマンモをみてすぐに悪性だろうと言われました。
実際には細胞をとって顕微鏡でみて病理診断されます。
それで悪性かどうかわかります。
私の体験が参考になりましたら…。
母(53歳)
昨年から今年にかけ
9月・市民検診で密集した石灰化が見つかり、三ヶ月後にもう一度来てくださいと言われる
10月・県内で有名な乳腺科のある医院を受診し直してもらう
12月・マンモトーム、癌告知
非浸潤癌と思われたが、検査結果少し浸潤していたとのこと
1月・温存手術
結果・リンパ節転移無し、ステージT、ホルモン受容体陽性、脈管侵襲陰性により治療は放射線週五回×五週間とノルバデックス服用。
癌告知から手術まで三週間かかっています。
当初、生検結果からアグレッシヴなタイプの癌を疑われました(実際はそうではありませんでした)
不安になった母が、手術を待つ三週間の間にリンパ節に転移することはないのですか?と聞いたところ、
もしリンパ節に転移があったとして、それはこの三週間の間におきたものではありません、と断言されていました。
続きです
私(27歳)
1月・母の癌のこともあり、母の入院中に自分も検査を受けました。
マンモグラフィーとエコーです。
マンモは確かに痛みはありますが、すぐ終わります。
自分でもかなり的確な表現だと思うのですが、血圧を測るときの腕を圧迫される痛みにとても似ていました。
結果、右胸に形の不鮮明なしこりがあるとのことで念の為穿刺検査を受けました。
胸に刺す時は痛みはなかったのですが、しこりが固くなかなか針が刺さらず、その時は少し痛かったです。
左胸に見つかったかたまりは悪いものではないと言われたのですが、一応そちらも検査してもらいました。こちらは全く痛みはなかったです。
検査結果・右胸→繊維線腫、左胸→脂のかたまりでした
5月・定期検診
右胸→大きさに変化無し、左胸→消えた(検査の時に脂肪を全て吸ってしまったようだとのことでした)
次は半年後に来て下さいと言われました。
※最後に
あくまで参考になればと思い書き込みました。
幸い母は転移していませんでしたが、手術を長く待たされることに不安を感じていらっしゃる方は、やはり主治医に聞かれてみるのが一番と思います。
複数に分けての書き込み失礼しました。
乳がん発覚から手術までの期間は1〜2か月のいうのが多いです。
がんセンターでは2〜4か月待ちということもあります。
私は2回転院したため告知から手術まで3か月半たってしまいました。
どうぞ一生つきあえる病院を選んでください。
どんな病院、医師にめぐりあうかで治療に大きさ差があると
実感しています。
疑問な点は質問し家族もいっしょに聞くと良いと思います。
家族がいる方が説明が丁寧かも。
400 :
マンモトーム:2006/09/21(木) 12:43:08 ID:2hXUgD6S
359さん、361さん、ありがとうございます。
マンモトームにクラスがあるなんて知りませんでした。
というか、全然説明なんて受けてないです。
石灰化は細かく、1点に密集してました。。
1〜5で疑いが強く4〜5と言われ再検査を大学病院で受けました。
今日もジン・・と時々傷みがあります。
6月7月と3回病院をかわってマンモやエコーを何度も受けているので
何度も放射線をあびて大丈夫なのか検査自体にも懸念があります。
私が検査した大学病院は先生も有名で乳腺学会のHPにのってる方です。
とてもおだやかで感じのいい先生ですが、その先生は有名なので忙しいらしく
検査や説明はほとんど別の先生でした。
最終的な説明だけその先生でしたが、一言「わすれていいですよ〜」でした。
年に1度の健康診断は受けた方がいいですねとも言われました。
検査後に消毒に行ったときは最悪でした。
2時間かけて病院に行き、3時間待たされ、傷口を見てきれいだから大丈夫と
消毒もしてもらえませんでした。
その際に先生と思える方と会話したのは2分です。
それで返されました。大学病院ってこんなんですかね?不信感を抱きました。
正直もうマンモトームは受けたくないのでPET CTとかにしようかと
思っています。
401 :
病弱名無しさん:2006/09/21(木) 18:07:22 ID:fT2g7phG
389さん、ありがとうございます。
エコーでは異常なしと言われたそうです。
石灰化の良性というのはマンモトームでしか分からないものなんでしょうか?
22歳の未出産の者です。
石灰化…というのが具体的にどういうものなのか
よく分からないのですが、
胸の中央、付け根のあたりに握りこぶしよりも若干小振りの、
かたまりがあります。両方の胸に同じ大きさです。
痛みはありません。
乳がんのHPで自分で調べる方法をやった限りで、
疑うようなしこりはなかったのですが、
その「石灰化」も乳がんと診断される原因となるものなのですよね。
私は左に結節、右に石灰化の診断でした。
左は部分切除しましたが右は問題ないとのことで経過観察です。
画像では夜空の星のようにパラパラと石灰化してました。
安心の為にも早めに専門医で受診されることをお勧めします。
早期発見が一番大切ですし。
404 :
病弱名無しさん:2006/09/22(金) 01:14:48 ID:fprI+4Xp
私の石灰化もマンモで見て良性、大丈夫な形と言われたのですが
5mm位なのかな?(よくわかりませんが)
一つのまとまった砂のようなのではない大きい固まりでした。
>>400 クラス4か5が出て、再検査ではクラスは何でしたか?
私は400さんが心配です。
最終的にはマンモトームでのクラスが重要です。
CTやペットでは1cm程度の大きさでないとうつらないので、
早期発見にはマンモグラフィー、エコー、病変の病理検査が必要です。
文面からあまり深く読み取れなかったのですが、
クラス4か5が出たのに1年に一度の検診と
いうことですか。
マンモトームでとったプレパラートを貸してもらえるので
がんセンター等に確認してもらうこともできるそうです。
私の取り越し苦労かもしれませんが、今一度書き込みしていただければ
と思います。
>>401 石灰化の状況で悪性か良性かを判断することができます。
画像とエコー上、良性との診断で3か月ごとに定期検査と
言われたのだと思います。
悪性が疑われる方で、しこりがある場合はエコーなどで確認しながら
細胞をとって良性かどうか検査します。
しこりがない場合は、石灰化の部分に手作業では命中できない
のでマンモトームという機械で検査します。
石灰化があきらかに良性と思われるようなら経過観察が妥当のようです。
3か月おきと言われても
自己検診をお風呂の時等にして変化が
あれば早めに受診してくださいね。
はじめまして。
炎症性乳がん、ホルモン療法による更年期障害状態の症状に悩んでいます。
特に顔や体のほてりが酷く、なかなか寝つけなくて…苛々が募ります。
氷枕を当てるくらいしか思いつかずに実践はしているのですが、何かお勧めの緩和方法があったら是非、教えて下さい。
検査を受けられた方で、アトピーや皮膚病などをお持ちの方はいらっしゃいますか?
年が年なので(35)検査を受けに行きたいのですが、
かなり酷い慢性の皮膚病で、症状は全身にわたっておりますが特に今胸の周りが酷いのです。
数え切れないカサブタや、それがめくれて血や膿なども出てるかなりグロな状況で、
正直お医者もひいてしまうのではないかと…
年が年なので(35)の意味がよくわからないけど、肌の症状がひどいなら
ひどいほど医者に見てもらう必要があるのでは?
あっ、そうか!検査というのは何か異常を感じているか、もしくは年齢が
ある程度いっているので一応検査しといた方がいいかなと思っているんだ
けど、肌の状態が良くないのでということですかね?
結論から言うと、もし心配なことがあるのなら医者にひかれる云々言ってる
場合ではないし、医者はいろんな患者さんを診てるので内心うっと思って
も表情には表しませんよ、普通の医者なら。
勇気を出して行くべきです。
>>409 言葉足らずで申し訳ないです。
おっしゃるとおり、年齢が行ってるので乳ガンの検査をしておいたほうがいいかなと思ってるんです。
胸がふくらみはじめた頃からずっと、両胸に正体不明の大きなしこりがあるのですが、
無知でお恥ずかしいのですが「そういうものがあって当たり前」だと思ってました。
色々調べているうちに、例え乳ガンの可能性が低くても検査は行くべきだという事は分かったのですが
この皮膚では…と悩んでしまいまして…血膿が出てるのにマンモなどしてもらえるのかな?とも思ったり。
でもそうですよね、四の五の言ってる間に行くべきですよね。
レスありがとうございました。
>>408 乳腺外科や外科の先生は、患者さんを診るのが仕事で
乳がんの手術をしたら傷跡だって診せるわけで
気にしていたら検査も治療も受けられませんから
検査にいってくださいね。
気持ちはわかるけど、そういう不安も解消してくれる医師が
いるはずですよ。
乳がんの検査では、必ず胸を見せての視診、触診をするのでしょうか?
話しが少しずれてしまうのですが
過去に暴行を受けたことがあり、
男性への恐怖心はもちろん 目の前で裸になる
という事が怖くて仕方がないんです。
(医師の方が信頼できないというわけではありません。)
私の母親、そして母方・父方の祖母は
もう3人とも早くに亡くなっていますが 乳がんなどのがんを
患ったというのは聞いた事がありません。
自分もまだ20代なので、あまり心配しなくても良いかなと
思うのですが、両胸に固まりのようなものがあるんです。
石灰化のお話が出てきていたので、とても心配です。
実際に検査を受けた方がいらっしゃるようなので
何かアドバイスなどいただけないでしょうか
>>408 触診だけでなく、視診だってするし、マンモやエコーだって
胸を出さないと検査できません。
お気持ちはわからないではありません。年齢からして大事で
はないかもしれませんが、心配なことがあるのであれば、
ぜひ医者に行くべきです。今は20代で罹患される方も多数
いらっしゃいます。
それから医師は男性だけはありませんよ。女性の医師に診て
もらうってのはどうでしょう?
これを機会に苦手なことを克服できるといいですね。
お大事に。
私もそれほどではないけどアレルギーで、おまけに注射にトラウマがあります。
最初に話した時ちゃんと受け止めてもらえました。
点滴のチューブが見えないよう包帯してもらったり、かなりわがまま聞いて頂きました。
薬が合わなくて夜中に何度も吐きましたが、いやな顔ひとつせずてきぱき処置してくださいました。
初診時に相談して大丈夫と思えた病院を選んでくださいね。
皆さん書いてはりますが病院選びは本当に大切ですよ。
今まで引っ越したり精密検査になったりして4ヶ所もの病院の乳線外来を受けたけど、医師や技師から嫌らしい感じを
417 :
つづき:2006/09/22(金) 19:23:18 ID:Q6OckWrf
受けたことは全くない。
ほんとにみんな怖がらずに検査受けて欲しい。
後悔先に立たずだよ。
妊娠してない独身女です。よく分泌物が出るっていいますよね。みなさん片方の乳房から出るんですか?
私の場合、両方からミルクみたいなのがでます。
片方は数ヶ所の乳腺?から‥。
自然とじゃなく、指で圧迫というか指でしぼったら?でます。
最近、安定剤を飲んでました‥副作用でなるとチラッと聞いたけど、、関係ないですよね?
>>379ですが、
乳腺外来のある病院にいきましたが
予約一杯で来月中旬になってしまいました。。
痛みは379をかいたときはあったのですが、
今はしこりだけでほとんど痛くありません。
なんなんだろう…。
ちなみに20代半ばで未婚未出産です。
とりあえず最初の診察まで待ちます。
22歳です。
両胸に大小あるしこりが痛み、エコー検査をしたら「乳腺拡張」小さいのは「乳腺のう泡」と言われました。
良性の水泡だそうですが、なかにガンが発生する可能性もあるので半年に1回は検査を、といわれ不安です。
同じ診断をされ、のちにガンが発生した方いませんか?(>_<)
ちなみに、マンモはしていません。女医さんだったのですが「若いし痛いだろうから、乳ガン適齢期になったら必ず受けなさい」と。
328 :あんあん娘。 ◆ERO.g3QpaY :2006/09/22(金) 21:44:26 ID:???
あんあんは彼氏なんて居ない。
本当は処女だしデブスでオナニー好きなただの変態。
年だって本当は24歳のおばさん。
仕事も社員なんかなれたことない。時給の安いパート。
住んでる県も嘘。近くだけど嘘。
これで満足?騙してごめんね。
もうこないから。
さようなら。
喪女って固定はあんあん。
351 :あんあん娘。 ◆ERO.g3QpaY :2006/09/22(金) 22:15:41 ID:???
前に子宮ガンや卵巣がん、乳がんのスレを「卵梨女」とかいって荒らしまくってたのも、
そんな悩みって好きな人と一緒になって、子供作りたいって段階まで行ってる人だからこその悩みでさ、
あんあんみたいのには別に子供産めなかろうが乳が切り取られようがなんの支障も無いし、
早死にして困る人も居ない。
だから嫉妬してつらい思いしてる人に罵声を浴びせてしまった。
女として生まれてきて、子供を産めないことも不孝だけど、
子供を作ることからもう無縁で、子供が産めるのに作れない女のほうが不孝だって思ってさ。
女としてっていうよりも、もう人間としても最悪だよ
今までご迷惑おかけしました
>>418 分泌物は血が混じっておらず白色ならまず心配はないそうですよ。
安定剤で副作用で分泌物が出るものもあります。
423 :
病弱名無しさん:2006/09/23(土) 01:39:22 ID:yUU1VyQd
24歳です。初めまして。
三年前にしこりを発見し、マンモやら何やら検査を受けたところ水が溜まっていたということで、水を注射で抜いて終わりました。
そこから何もなかったのですが、最近また同じ場所にしこりが‥
うじうじするのは嫌なので即病院へ行きマンモやら何やら検査した所、またも水が溜まってました。
しかも左右の乳房に何個もあり今細胞検査に出してる状態です。
先生は今のところ癌は大丈夫だと言ってはくれたのですが乳癌になりやすい体質のようで、ビタミンAとEを渡されました。
家族が癌家系なので覚悟はしているんですが、気が気じゃありません。
みなさんに質問ですが、ビタミンAやEは癌予防になるんですか?あと、この水が溜まって本当に癌になるのでしょうか?
半年に一度はマンモしようと思ってます。なんだか恐くて自分で乳房を触れません。
だらだら携帯から書き込みすみませんm(__)m
すみませんsage忘れました
425 :
407:2006/09/23(土) 04:59:21 ID:cYWs5h4y
>>415さん、誘導ありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありません、早速行ってみます。
ありがとうございました。
>>423 ビタミンAは予防どころか、最近の研究では癌になる確率が
Aを摂取していない(サプリで)人の数倍になることがわかった。
ただし食品からの摂取ではそれほど多量に食べられないので大丈夫。
>>423 のう胞ですね。
のう胞持ちならこのスレにもたくさんいるよ、私もそう。
水を抜いても同じところに溜まるのもよくあることだよ。乳腺症の一種です。
抜いた水を細胞診に出すのはお決まりみたいなものだし、私も抜いたときはする。
でもやっぱり結果が出るまで不安は不安ですよね。
「乳癌になりやすい体質」っていうのは、乳腺症のタイプによっては、
リスクがあがるのもあるってことで、必ずしも、高くなるわけじゃないよ。
まあ、乳腺症でなくても、乳がんにはなるしね。
Stage1とか3ってなんですか?病気の進み具合?ちなみに1と3なら軽いのはどちらですか?質問ばかりでごめんなさい
429 :
412:2006/09/23(土) 11:09:17 ID:zPD7L4M3
>>413 >>414 >>416-417 レスありがとうございます。
なんだか安心しました。
冬ごろになったら、近所に大きな病院があるので、
そこで一度検査を受けてみようと思います。
その時はまた報告させて下さい。
この間、健康診断がてらにマンモという検査をしました。
石灰化が一箇所みつかったのですが、ぽつんとした白い丸でした。
しこりはありません。
先生は、まぁ良性ですね問題ないでしょうと帰されました。
しかし、マンモ痛かったです(;;)
でも、半年後くらいにまたマンモした方がいいですかね。
>>430 私は、乳腺症で半年毎に経過観察の受診をしていますが、マンモは1年に1回です。
経過観察に来るように言われませんでしたか?
だいたい医者もマンモの間隔はそのくらいだと考えているのではないかと思いますよ。
>>341 経過観察とも云われませんでしたね。
もう来ないで良い感じでした。
やはり、一つでもみつかると観察受診するものなのでしょうか。^^;
春先にでもまたやろうとは思っていますが
自分もマンモで良性石灰化とエコーで米粒大のう胞ありだったけど
経過観察も言われなくてこれからも普通の健診でいいって言われた。
石灰化にもいろいろあるのかな?よくわからないけど。
でもまぁ、不安ですよね。
石灰化は色々なのか、先生の診断が様々なのか…
マンモで撮ったのを貰って他の医師にも診せたいけど、そんなの無理だよね。。
信用しないのかって怒られそう。。
都内だと乳腺科というか乳がん系の病院で良い所ってありますか。
立川に一箇所、専門の所を見付けたのですが。評判までは分からず…。
>>434 石灰化の診断はある程度は素人でもできますよ。
少しでも疑問に思えるような状態であれば細胞診か針生検、マンモトームを
行い細胞を調べます。
他の病院にかかってみたいという場合は画像も借りられます。
料金がかかりますが・・・。
セカンドオピニオンで他の病院に見てもらうのは
私は良いと思いますけどね。
私はクリニックでマンモ受けて次の日にまたまたがんセンターで
マンモをうけたので、2回続けて受けました。
実際の後遺症は何年も先だろうと思うのでなんともいえませんが
ニューヨークに行くだけでも放射線を浴びてしまうので
1回で浴びる放射線はその半分だそうです。
2回やったら片道分ということですよね!?
埼玉がんセンターには、乳がんなのか微妙な場合に紹介されて
きている患者さんがいますよ。
ここでがんだと言われたら・・・、言われなかったら大丈夫!
みたいな話を聞きました。
436 :
病弱名無しさん:2006/09/24(日) 02:57:05 ID:PbhMYMKA
>>434 インターネットにて『乳腺外科』で検索すれば何件か出てきますよ
私は御茶ノ水の大学病院へ行ってきましたが患者さんも多いようだし信頼出来ると思います
ただし初診は予約が出来ないので2〜4時間は待つ覚悟を・・・
437 :
病弱名無しさん:2006/09/24(日) 03:02:39 ID:eP2JUFgW
喫煙者の呼気(息)は環境汚染基準を超えていて、
喫煙者と会話したり、喫煙者の近くにいるだけで、
大気汚染と同じ状態になって公害並に危険だって。
会社や学校で喫煙者の向かい側や両隣に座ってる人はやばいらしい。
23歳なのですが、
23歳でも乳がんになる確立はありますよね。
では、その乳がんが元で胸を無くす事になったり、
他の場所に転移していたり、
その結果命を落としたり…などいう事はあるのでしょうか?
また、乳がん特有のしこりはないのですが
両方の胸にしこりの固まりが1つずつあります。
ボコボコしていて、手で触ると奇妙な感じなのですが
そのしこりが、少し強めに押すと鈍く痛むんです。
片方だけです。
普段は違和感などは全くなく、気にはならないのですが…
>>438 乳癌・転移の可能性は、当然あります。
乳房は全体がやわらかいわけではありません。
左右にあるという事ですから、そのかたまりは乳腺であると思われます。
痛みがあるならば炎症を起こしているのではないでしょうか。
一度、乳腺外科を受診した方がよろしいかと。
440 :
病弱名無しさん:2006/09/24(日) 11:31:53 ID:sllu+9pL
はじめまして。突然失礼します。私は26才の♀です。
2ヶ月位前から乳汁みたいのがでてきます。ほっとけば治るかとも思ったのですが、日に日に量は増すばかりです。もちろん妊娠はしていません。
不安なのに恥ずかしくて誰にも相談できなくて…。みなさんにお聞きしました。なにかわかる方いらっしゃいましたら是非お聞かせ願います。
>>440 ホルモンバランスの乱れや良性腫瘍で分泌液が出る場合がありますが、
それで乳がんを否定できません。
30歳から乳がん検診をと言われていますが、25歳くらいから
乳がん患者の比率があがってきていますし、定期検査は受けた方が
いいと思いますね。
子宮頚がん検診は20歳からだけど、受けてる人少ないですよね。
子宮頚がんは他のがんと違いウイルスが関係しているので
年令には関係ありません。
20代から注意が必要です。
乳がん検診を受けようと思っている方は子宮頚がん検査をすることを
おすすめします。
442 :
病弱名無しさん:2006/09/24(日) 12:29:57 ID:sllu+9pL
>>441 ありがとうございます。不安ですが、今度検診を受けてみようと思います。
通りすがりの私にこんなに親切に答えてくださり、ありがとうございました。
443 :
病弱名無しさん:2006/09/25(月) 01:25:27 ID:OBheAfHm
母が炎症性乳癌になりました。不安で仕方ありません。
何かできることはないか。
何もしてあげれない自分が悔しいです。
あと一週間ほどで生理ですが、昨日から右乳首下のゴリゴリがいつもより張り、少し痛みを感じます。急に恐くなって、今日は休みを取りました。
病院の予約が一杯で検査は木曜になりました。
かなり不安です。がん保険入ってないですし。
28歳ですのでそろそろ保険に入ろうと思っていた矢先…
また報告します。
445 :
438:2006/09/25(月) 12:26:06 ID:ZSHJodRW
>>441 レスありがとうございます。
乳がんの場合は、しこりに痛みはないらしいですね。
炎症・・とはいえ、少し安心しました。
それで、胸のしこり(乳腺)の痛みで
他に考えられる病名はあるでしょうか?
>>441です。
乳がんのしこりに痛みがないという情報はまちがっています。
痛みがある場合も当然あります。痛いから大丈夫というまちがった
情報が蔓延することで、安心しきって乳がん検診を受けない方も
いるようですので、ご参考までに。
乳がんというのは細胞が変化したもので、良性と悪性の境目は
微妙なのです。
それを判断しているのは医者(人間)です。悪性と見るからにわかる場合もあり
ますが、わかりにくいものもあります。ここからは痛みが
発生するという境目はありません。
良性も悪性も自分自身の細胞なのです。
検診をうけていない方々、何ともなくても受けてくださいね。
>>438さん
私はしこりに痛みがある乳癌でした。
ここで相談をするのも良いですが、やはり
>>446さんのおっしゃるように
438さんも病院で検査されることをおすすめします。
448 :
438:2006/09/25(月) 13:45:58 ID:ZSHJodRW
お二方、レスありがとうございます。
心配で心配で、色々なサイトを調べまくっていたら
乳がんのしこりには痛み無し、とどのサイトにも書いてあったので…
油断する所でした…。
どの道病院には行こうと思ってはいるのですが、
ただ心配なのが、現在健康保険(?)に入っていなくて、
お金もあまりない状態なんです。
11月ごろになったらまとまったお金が入るので、
その時に病院に行ける余裕が出てくると思うのですが
ガンであってもなくても、それまで放置するのは危険でしょうか?
まぁ、早いに越したことはないけど、お金がないのならしょうが
ないので、11月になったらちゃんと病院に行きましょう。
乳がん云々別にして、いつ何時病気や怪我をするかわかりません
から、この機会にご家族の扶養にはなれないのでしょうか?
もし、悪い結果だったとしたら、保険に入っていても治療費は
ばかになりませんよ。
>>448 健康保険がない場合親の扶養(会社の保険)に入れる場合は入ってください。
入れない場合は市町村で国民健康保険に入ります。
同住所で家族が入っていればいっしょに入ってください。
一人暮らしなら一人で入ります。会社をやめたのならやめた証明を会社にもらい
入る手続きをします。
今どんな状況なのかわからないので、健康保険がない理由を
書いてみてください。
触診とマンモグラフィーなら、市町村の無料〜数千円の検査もあります。
結果が出るのにも数週間かかるので、保険のついでに問い合わせてみては如何でしょう?
452 :
438:2006/09/25(月) 18:22:44 ID:ZSHJodRW
>>449-451 お時間さいてのアドバイス
本当にどうもありがとうございます。
病気のことなど 何も解決できてないはずなのに、
なんだか安心してしまいます。
>国民健康保険
すみません、私の勘違いでした、お恥ずかしいです。
それならば入っています、保険証に私の名前がありました;
今週中にでも、と迅速に行きたい所なのですが
どうしても早くても10月ごろになってしまいます。
(精神衛生上は確実によくないとは思うのですが)
それまでなるべく安静にしてようと思うのですが、
何らかの病気だったとして、
1ヶ月という期間とは、早いのでしょうか?長のでしょうか?
453 :
病弱名無しさん:2006/09/25(月) 18:39:27 ID:lyIW7Ua+
若い方ならば回りは早いでしょう
保険に入っているのなら市町村の検診を問い合わせてみては?
自分の問題を他人に頼ってばかりではいけないと思います
454 :
453:2006/09/25(月) 18:45:32 ID:lyIW7Ua+
すみません、23才と書いてありましたね
それでは市町村の基本検診に乳がん検査は入らないかもしれません
しかし病院の検査も触診とマンモなら5千円くらいではないでしょうか?
精神衛生上、早めの受診をおすすめします
>>452 初診で検査しても5000円くらいだと思います。
20代ならエコーだけかもしれません。
市町村によって助成金が出ますが、30歳以上でないと対象でない場合が
多いです。
個人クリニックの方が初診は安いのですが乳がんだったら転院すること
になります。初診でその日に検査できない場合がありますから
検査結果を聞くまで数週間かかります。
もしも悪性だった場合は手術の予約が1〜3か月後くらいになるので、
検査だけでも早く受けた方がいいと思います。
456 :
病弱名無しさん:2006/09/25(月) 18:55:08 ID:ONMPUfsX
ずいぶん長い間乳腺症で悩んで来ました。歩くだけで痛いくらい。この間風邪で処方された「カッコントウ」飲んだらびっくりするほどましになりました。張りも痛みも。たまたま私に相性が良かったのかもしれないけど。
457 :
病弱名無しさん:2006/09/25(月) 21:43:45 ID:wJhmuuZr
母(45歳)が乳首の周りにできものができて、痛みがあり、今日マンモグラフィーをして来たそうです。結果はまだ出てないのですが、母は乳ガンを疑って心配しています。やはり乳ガンの可能性はありますか?
先日、マンモとエコーを受け、結果、乳腺に2.5センチほどのしこりが見つかりました。
良性で、ガンである可能性は殆どないそうですが、大きくなるスピードが短期間で、
ここまで大きくなると切ったほうがいいと言われました。
手術も一日で済み、入院の必要もなく、
切っても乳房の形は変わらないけれど、手術跡は多少残るそうです。
良性なので急ぐ必要性はないけれど、
これ以上大きくならないうちに切ったほうが手術跡も小さくて済むとのことですが、
やはり簡単にメスを入れることにはためらいがあります。
2.5センチクラスになると、他の病院にあたっても「切る」方法が最善方法と言われるものでしょうか。
このスレで色々な書き込みを読んでみて、
良性でもすぐに「切る」選択肢を薦めるお医者さんに若干抵抗感もあり、
しかし、「『良性』という判断を受けて半年後に確認したら『悪性』の判断をされて、すぐ手術になった」
という話を聞くと、「これ以上大きくならないうちに切ったほうがいいのかなあ」と思ったり・・・。
悩むところです。
>>458 その診断ならおそらく繊維腺腫だと思いますが、切除するか様子を見るかの
ボーダーラインはだいたい2センチ前後だそうです。
腫瘍の性質が人によって違うので、同じ大きさでも何年もそのままの人はしばらく
観察するようですが、急に大きくなるものは小さいうちに切除することを勧められる
ことが多いようです。
大きくなってからの切除は、あとに残る手術痕がどうしても大きくなりますから。
私は二度切除手術を受けましたが、一回目は直径1.5センチくらい(うずらのゆで卵の
黄身に、大きさも見た目もそっくりでした)で痕も3センチくらいでしたが、二度目は
腺腫が平たくなって直径3センチくらいだったため、痕が8センチくらいの線になって
残ってます。
日帰り手術なら、歯医者で抜歯くらいの感覚なので(これはこれでイヤなものですが)、
身体への負担も比較的少ないと思います。
切除した腫瘍は普通その場で分析するので、もし万が一中にマズいものが混じっていたと
したら、その場で直接わかるはずです。
>>458さんの場合、短期間で大きくなるタイプのようなので、早めに切除を勧められている
のだと思います。
手術痕は、線が残るだけで胸がへこんだりすることはない、はずですよ。
最終的な決定は
>>458さんがされることですが。
>>458 集束超音波治療では切除でなく治療できます。
規定があるようなので、ぐぐってみてください。
良性かどうかの判断は、最終的には切ったしこりを病理検査して
判断します。
集束超音波治療ではそれはできないのですが・・・。
傷跡について言えば、内視鏡手術である程度傷を小さく押さえることが
できます。
通常の手術の場合では、内側を縫う方法で傷跡を目立たなくしたり
ボンドで貼るという方法もあります。
脅かすわけではないけれど、切除してみたら悪性だったという話も
聞くので、術中病理検査ができる病院を選ぶのも良いと思います。
かかっている病院に相談してみるのが良いと思います。
その病院でやっていなければ紹介もしてくれると思います。
>>457 乳がんか否かの結論は、結果を聞かなければ誰にもわかりません。
乳首自体がただれるのは、アトピーやかぶれの場合もありますし、
パジェット病(乳がんの一種)の場合もあります。
ただ、マンモではこのパジェット病かの判断はできません。
乳腺に癌があるかどうかを検査するものです。
皮膚にできるパジェット病の場合は、その細胞を採取して
調べることになります。
乳がんが、乳首まで出てくる場合もあるのでマンモの結果をみてからに
なるのかもしれませんが・・・。
ただのかぶれかもしれないので、結果を待ってくださいね。
>459、460
有難うございます。
メスを入れる手術の経験のない自分にとっては不安でたまらなかったので、本当に嬉しいです。
集束超音波治療を早速調べてみたのですが、かなり最先端のものみたいですね。
全国でも設備があるのは12件ぐらいで、世界で治療人数が約100人とか。
私の場合、しこりのできている部位だと自分はひょっとしたら適応が難しいかもしれません。
(また、針生検で乳がん確定の人が適応条件の中に入っているようなので、
良性判定されている人の場合は適応外という可能性もありますね)
でも、無知でいるより、積極的に問い合わせてみようと思います。
今回の検査で、細胞診(針を刺して調べるもの)は必要ない、
と、かなりきっぱりと言われたので受けませんでしたが、
切りとったしこりを病理検査にまわすのと、切らずに細胞診で調べるのとでは、
ガン判定の正確度にどれくらいの違いがあるものでしょうか。
今回のことで、早く検査を受けた分だけ治療の選択肢を考えることができるのだと
つくづく実感しました。
検査料も自分が想像していたよりかなり安かったです。
463 :
病弱名無しさん:2006/09/26(火) 02:59:17 ID:M170VodD
>>462 私は最大1.7cmの多発性繊維腫と診断されています。
最大の腫瘍に石灰化があったので細胞診をしました。
細胞診は必要なく切除と言うのはちょっと他の意見もありそう、
セカンドオピニオンを癌センターでもとめてみるのもいいかなと思います。
私の友達(30代だった)で急に3〜4cmのしこりが出来た子がいるんだけど
そのしこり又短期間で無くなったりしたので。
私の繊維腺腫は最初(20年前)はしこりとして触れ、そのあとは触れなくなり
エコーでまだあることが確認されました。
もちろん色々なコンディションのもとでお医者さんも決定を下すのだと思うし
取っておけば安心ということはありますが、切ることが辛かったりするなら
セカンドオピニオンを聞かれて同じ答だったら諦めもつくし
違う答えだったらそれはご自身がどうするか決める時の参考になると思いますよ。
心配だったら思いきり良くとっちゃうのも精神衛生上いいかもですね。
どっちにしろ、いい結果をお祈りしています!
464 :
病弱名無しさん:2006/09/26(火) 03:00:38 ID:M170VodD
>>462 私は最大1.7cmの多発性繊維腫と診断されています。
最大の腫瘍に石灰化があったので細胞診をしました。
細胞診は必要なく切除と言うのはちょっと他の意見もありそう、
セカンドオピニオンを癌センターでもとめてみるのもいいかなと思います。
私の友達(30代だった)で急に3〜4cmのしこりが出来た子がいるんだけど
そのしこり又短期間で無くなったりしたので。
私の繊維腺腫は最初(20年前)はしこりとして触れ、そのあとは触れなくなり
エコーでまだあることが確認されました。
もちろん色々なコンディションのもとでお医者さんも決定を下すのだと思うし
取っておけば安心ということはありますが、切ることが辛かったりするなら
セカンドオピニオンを聞かれて同じ答だったら諦めもつくし
違う答えだったらそれはご自身がどうするか決める時の参考になると思いますよ。
心配だったら思いきり良くとっちゃうのも精神衛生上いいかもですね。
どっちにしろ、いい結果をお祈りしています!
>>457 心配なのはわかるけど、乳がんかどうかなんてここで聞かれても
誰も答えられませんよ。
わかったらネ申だ。
>>462 繊維腺腫でも急に大きくなる場合に切除対象になるようです。
小さい場合は経過観察をし、やはり急に大きくなるようなら切除と
なります。
細胞診(または針生検)と外科生検(手術)での病理検査を比較すると
良性の場合は、ほぼ細胞診で良性と判断できますが、稀に悪性細胞を含んでいて、細胞診でとった部分が良性の場合も
あり、最終判断は切除したしこりを病理検査し確信を得ます。
私のまわりには良性といわれて切ったら悪性だったという方が何人かいる
ので手術することには賛成です。
ただ、悪性の乳がんでは浸潤していく特性があるのでしこりのまわりを
1〜2cm多めに切除する手術となります。
手術中に病理検査ができる病院の場合は術中に乳がん手術に切り替え
がんをとり残さないようにすることができます。
参考になりましたでしょうか?
線維腺腫だお。
31歳、未出産です。
片方の胸から透明の分泌があって、検査に行き、マンモとエコーと分泌物の検査をしました。
マンモとエコーは異常なし、分泌物はクラスIIと言われました。
1年ごとに検査してね、と言われましたが、この歳でも毎年行った方がいいんでしょうか?
クラスIIなら大丈夫なのか、それともIじゃないなら行った方がいいのか・・
>>468 30代なら、毎年行ったほうがいい。
分泌物があるならなおさら。
470 :
病弱名無しさん:2006/09/27(水) 12:33:03 ID:NOoguvBi
24才女です。
昨日勇気を出して乳腺外来に行ってきました。
マンモとエコーで右胸横と、右胸乳頭横に大きめの腫瘍があることがわかりました。
「腫瘍」なんて言われ、とても驚いてしまって、先生に色々質問することができませんでした。。
「この大きさで年齢が上なら悪性だろう」と言っていたのがすごく気掛かりです。
日頃から自分で触って、大きくなった等の変化があれば半年を待たないでまた来て下さいとのことでした。
このスレで、やっぱり気になって細胞診したら乳癌だったというのを読んで、別の病院を受診すべきか悩んでいます。
>>385です。
今日マンモとエコーをして来ました。
即日結果が出るという事でそのクリニックを選んだんですが
最後に病状の説明をして下さる先生以外は全て女性で
とてもリラックスして受診出来ました。
マンモも多少痛みと圧迫感はありますが、思っていたほどではなく
またほんの一瞬ですので「こんなものなのか」が正直な感想です。
結果しこりはなく乳腺症(乳腺がかなり発達していると言うような事を言われました。)でしたが
やはり痛みが気になりましたので漢方を処方して頂きました。
看護士さんから毎月一回の自己検診の方法を教えて頂き帰って来ました。
受診するのが怖くて一ヶ月近く迷いましたがこのスレを知って受診を決めました。
472 :
471:2006/09/27(水) 14:53:27 ID:pTxDo2S5
支払いは3600円程でした。
470
途中で押しちゃいました、ごめんなさい。
470さん、別の乳腺専門医のセカンドオピニオン受ける事をお勧めしたいです。
腫瘍があると言いながら大きくなったら来いって…
検査ひとつでも結果が出るのには時間がかかります。
良性悪性にかかわらず、納得できる説明をしてくれる先生を、私なら選びます。
>>470 「腫瘍」なのに細胞診なかったのですか?
悪性と良性ではしこりのできかたが違うので
470さんのは良性の形状だったのでしょうが
念のため別の病院行ったほうがいいような気がします。
476 :
462:2006/09/27(水) 20:50:18 ID:1qUvcSwq
>463,466
レス有難うございます。お礼が遅くなりました。
>463
早速、セカンドオピニオンをあたってます。
集束超音波治療のできるところを探しているんですが、
結構予約が埋まってるみたいですね。
納得するまで色々調べてみます。
>466
とても分かりやすく説明してくださって、有難うございます。
切ることになっても、「手術中に病理検査ができる病院」を必須事項としたいのですが、
やっぱりまだ少ないのでしょうか。
477 :
病弱名無しさん:2006/09/27(水) 23:03:10 ID:6ZuWovT3
ガンセンターとか大きな病院は病理検査しながら進めてくれると思いますが?
478 :
病弱名無しさん:2006/09/28(木) 00:39:16 ID:wmncUsgJ
470(24才女)です。レスありがとうございます。
皆さんのアドバイス通り、他の病院でセカンドオピニオンを聞いてくることにしました。
やはり、自分自身が納得出来ないと心から安心することは出来ないですもんね。
まだ病気と決まったわけではないですが、今回の事で、前向きに病気を受け入れることの大切さを知りました。
頭では理解していたつもりでも、実際に自分に病気の疑いがあるだけで、こんなにも不安な気持ちになって、とても戸惑っていましたが、このスレのアドバイスのお陰で、落ち着いて考えることが出来ました。
感謝です。
479 :
463:2006/09/28(木) 00:40:18 ID:qqJhO4xL
>>476 応援していますね!
切る前にだめもとで
細胞診をやってみるのもいいのじゃないのかな〜
収束超音波治療私も興味あります。
もしどこか良い所があったら
私にも教えて下さいませ(^^)/
480 :
466:2006/09/28(木) 01:48:04 ID:VKY8zfxR
>>476 悪性とわかっている場合は、多めに切ることがわかっている
のですが、良性はぎりぎりに切るので術中に調べられるに
越したことはないと思います。
大学病院のほうがやっているところが多いのではないかと
思います。
細胞診をやっていないようなので、細胞診を先にやってもらう
だけでも気持ちは楽になるのではないかと思います。
針生検だと多めにとるので良性か否かを判断できる確率が上がるような
気がしますが、こちらの方が痕が残ります。
ただ、同じところを手術で切ってもらえばかわりませんが。
内視鏡でやってもらう場合は、脇または、胸の下、乳輪部分を
一部切開するだけなので、傷が目立たなくてすみます。
豊胸手術も脇から切ってめだたなくする!?という話ですしね。
集束超音波治療は、どこでも長期間予約がはいっていると思います。
手術を受けられるかどうかの検査もすると聞きました。
どこの病院でも乳がん手術で予約がいっぱいなので、
1〜2か月くらいは待つことになります。
いろいろなことを天秤にかけてみて決めてくださいね。
私も専門家でもなんでもないので、ほんとに参考までに
ということでお役にたてればと・・・。
481 :
病弱名無しさん:2006/09/28(木) 10:37:08 ID:AIwVcTCK
はじめまして、大阪在住の24歳です。
実は最近、胸が張ったりしこりが出来たりと乳がんの症状がみられます。
以前6月頃、大きな病院で診てもらったのですが、結果はシロだったものの診察に若干の不安がありました。
そこで、もう一度しっかりと診察を受けてみようと思うのですが、
大阪府内(市内)で評判の良い先生のいらっしゃる乳腺科がある病院をご存知の方いらっしゃいませんか?
出来れば女医さんのいる所を希望しています。
キタの方にレディースクリニックなどありますが、どんな感じなんでしょうか。不安でいっぱいです。
よろしくご教授ください・・・
482 :
病弱名無しさん:2006/09/29(金) 03:10:52 ID:Uq690QLX
初めまして。私は25歳女です。
携帯から失礼致します。2〜3年位前にしこりが気になった為病院に行き、そこでマンモはやらなかったものの、乳房に注射を打たれました。
確か良性の脂肪腫と言われたと思うんですが、その注射が痛すぎて心臓のある方に打った為怖くてトラウマになり半年ごとに来て下さいと言われましたが全く行ってませんでした。
それで最近しこりが痛いのが気になり他の病院に行きマンモもエコーもしましたが異常なし、
また来年来てくれと言われ、痛みについて聞いても「痛みがする事はありますよ」と言われ腑に落ちなかったのですが・・・
483 :
病弱名無しさん:2006/09/29(金) 03:23:25 ID:Uq690QLX
続きです。
最近凄くしこりが痛いのです・・・他の病院に行こうと思うのですが新潟市内で良い所知ってる方おりますでしょうか?
今まで言ってたしこりの部分は乳首の辺りにある横に長いしこり(1〜2cm)を指してましたが昨日から胸の他の部分(左胸上部)が痛くて中からズキンとする痛みで不安を感じております・・・
心臓とは違うんです。
病院にも行きますが誰かこのような症状に詳しい方おりましたら教えて下さい。お願いします。
母親が乳癌であることが発覚。10月上旬に手術することになりました。
毎年検診を受けていたため、早期発見で済み、全摘しなくても大丈夫らしいのですが、ガンの大きさが2センチあると聞いて、それはほんとに早期なのかと心配しています。
私は実家から遠方に済んでいるため、電話で大雑把に状況を聞いただけなので詳しいことがわからないのですが、とりあえず実家に帰り付き添ってあげたいと思います。
母親は50代なのですが、今まで大きな病気をすることもなく健康だったので、まさに青天の霹靂です。
親孝行したい時に…とならないように、気持ちを入れ替え、親を大切にしようと心から思いました。
>>484 >>484さんが、親孝行したいと思うなら是非乳がんについて勉強して
ください。本屋で本を数冊買って知識を持って一緒に診察を受け、
手術の説明を聞き、主治医に質問してください。
調べることでときにショックな事実を知ることもあります。
でも知らずに後悔するより知って後悔する方が何倍も良いと思います。
治療にも大きくかかわってくるので、努力したことで長生きできる
確率はあがります。私(患者)もそうしてきました。知らないと
いうことはこわいことです。親孝行がんばってくださいね。
>>483 乳腺症はズキズキいたみます。しこりがない状態でも痛くなります。
ホルモンバランスが崩れると乳腺症になります。カフェインをとると
よくないので、緑茶、コーヒー等をやめてみてください。
乳がん検診はしっかり受けてくださいね。
しこりがある場合は半年ごとには受けた方が良いと思います。
>>483 新潟市内なら、やはりがんセンターがいいのではないでしょうか。
>>481 大阪の本町にあるクリニックはどうでしょうか?
女医さんです。マンモはありませんがエコーをしてくれます。
私はそこでしこりを発見してもらい大きい病院を紹介
してもらいました。
「乳腺 大阪 クリニック 本町」検索
で一番初めにでてくるクリニックです。
特開2006-117648
【発明の名称】タモキシフェン類縁体を有効成分として含有する抗ガン剤
【出願人】【氏名又は名称】学校法人東京理科大学
【発明者】
【氏名】椎名 勇【住所又は居所】 学校法人東京理科大学内
【氏名】池北 雅彦【住所又は居所】 学校法人東京理科大学内
【氏名】松永 太一【住所又は居所】 学校法人東京理科大学内
【氏名】長原 礼宗【住所又は居所】 学校法人東京電機大学内
【要約】 (修正有)
【課題】 抗ガン作用を有し、その製造法が簡便で効率的に製造し得る
タモキシフェン類縁体を提供する。
【解決手段】 以下の式(I)で表わされる化合物を有効成分として含
有することを特徴とする、抗ガン剤。
490 :
483:2006/09/30(土) 01:30:02 ID:JK3iENwa
レスくれた方々ありがとうございます!
胸の痛みですが帯状胞疹からくる痛みでした。
でも教えて頂いたようにカフェイン等取りすぎないように気をつけます。 新潟市はやはりがんセンターですか!次行くならそこを考えてましたので考えを変えずにそこ行ってみます。
しこりは長い1〜2cmの端の部分が生理前凄く痛かったんですよ。
キーンとするような突き刺さるような痛みで・・・生理前だったからでしょうか?生理前でもあんな痛みは味わった事なかったので時間ができたら行ってみます☆
491 :
病弱名無しさん:2006/10/01(日) 10:42:20 ID:4TSoDU3S
教えてください! 胸を触っていたら乳首からミルクみたいなのが出てきました… 何かの病気でしょうか(?_?)
>>491 20代でしたら乳がん検査をおすすめします。
ホルモンバランス、薬の副作用も考えられますよ。
訂正↑20代以上
494 :
病弱名無しさん:2006/10/01(日) 16:47:10 ID:4TSoDU3S
↑ありがとうございます、26歳ですシコリ無いですが怖いので様子みて病院行ってみます。
>>494 しこりのない非浸潤性乳がんというのは乳がん早期です。
毎年検査しておけば安心です。
分泌液が出ている場合はその液を採取したり、あわせてマンモグラフィ
とエコーもします。お大事に…。
すみません、男の15歳ですが最近どうやら乳首にシコリのようなものが出来てるみたいなんです。
一体なんでしょうか?もしかしたら乳ガン…怖くなってきたので教えてください
497 :
病弱名無しさん:2006/10/02(月) 07:53:51 ID:UITHynAi
男の人でも乳腺症はあるみたいですよ。知人がそれで、手術したと言ってました。
498 :
病弱名無しさん:2006/10/02(月) 08:51:09 ID:Tt1c9Tdm
33歳、既婚未出産です。先日市で乳がん検査をしたら左胸にしこりが見つかり心配なので乳腺外科で
マンモグラフィと超音波を取ったら医師の見た目では良性なのだがしこりが固くマンもでは悪性に写ると言う事なので、細い針での細胞診察、血液検査までしました。結果は一週間後と言う事でしたが
2日後に医師から自宅に電話が入り、細胞が少なすぎて判定不能ということなのでもう一度早めに来て欲しいと言う事なので
翌日再検査に行きました。そしたら太い腹で(カチッと音がするほう)組織診察までされました。
現在結果待ちの状態ですが、本当は何か悪いところが見つかったのではと心配で心配でたまりません。
同じような経験をしたかたいらっしゃいますでしょうか?ちなみに自覚症状は全く何もありません。
499 :
病弱名無しさん:2006/10/02(月) 11:16:49 ID:UITHynAi
結果を聞きに行くとき、先生はご家族と一緒に聞きにきて下さい。って言われました?だいたい悪性の人は細胞診の時に言われるみたい。
500 :
病弱名無しさん:2006/10/02(月) 11:28:37 ID:8HFKdnta
499さん
それは言われてません。医学用語でよく覚えていませんが○○に出来る良性のしこりと思われるが
しこりが硬いためマンモでは悪性に写ってしまうので否定は出来ないので細胞診を使用との事でした。
501 :
病弱名無しさん:2006/10/02(月) 15:19:24 ID:10csjUYj
10/15号の読売ウィークリーに【夫婦で読む!乳がん「病院の実力」】というのが載ってましたよ〜
502 :
病弱名無しさん:2006/10/02(月) 15:33:01 ID:UITHynAi
500さん
そうですかぁ。いろんな病院で違うのかもしれませんが、私の知人はそうだったもので…不安だとは思いますが、頑張って下さい。確率的には低いんじゃないでしょうか?20代30代の人は乳腺症の方が多いといってました。とにかく結果を待ちましょう!
503 :
病弱名無しさん:2006/10/02(月) 17:31:15 ID:FqP0GRS/
>>497 えっ…やっぱり病院行った方がいいんですか?
あと何科が良いとかありますか?
504 :
病弱名無しさん:2006/10/02(月) 17:57:07 ID:Wbm7EC6e
502さん498、500です。
励ましの言葉有難うございます。ここでうだうだ言ってても結果を待つしかないんですよね。
ただ少しは気が晴れました。6日に結果が出るのでわかったら報告します。良い報告が出来ると良いです。
503さん
行くなら乳腺外科専門の病院が良いですよ。ネットで出ると思います。
>>496 思春期性のものだと思います。
15歳だとそうだと思うので親に相談してみてね。
あと友達にきいてみるといいかも。
20代の人にきけば一度は経験してるみたいです。
責任はもてないのでまずは親に話してね。
三十代半ばです。去年、仕事が多忙で過労がたたったのか、右乳房がぴいりりっと
と鋭く奥まで痛みました。俯せになると、かなり痛くて。乳頭から透明な汁まで
出ていましたが、多忙さに病院に行けずに月日が経って痛みもいつのまにか無くなりました。
だけど、なんとなく違和感を感じたので、マンモを最近とって貰いました。
結果は明らかに良性の石灰化がみつかったのです。
ああ。これは、去年の痛みの時にできたのだなぁと直感しました。
先生は、問題ないといって経過観察の有無も言わずに帰されました。
ですが、祖母が早くに乳がんで亡くなったので不安で・・・
もっと専門の良い病院で検診したいのですが、短い期間に放射線をそう何度も浴びるのは
不味い気がします。
その場合は超音波だけでも診察する意味はあるのでしょうか・・
因みに、去年の症状を先生に言ったら、今となったらなんでかなんて解らないよ
と言われました。
少し、いい加減な感じがして、先生に不信感も抱いています。
皆さんはじめまして。
東京に住む10代女です。
私の祖母(72歳)なのですが、結構前から右脇下あたりにしこりが出来ていたらしく、今日大学病院に行ったところ、が乳癌の可能性80%と言われ、しこりの大きさが2.6センチと診断されました。
これは結構進行しているものなのでしょうか?
大好きな祖母なので、どうしても助けてあげたいんです。腎不全も患っているため、手術が大きな負担にならないか、抗がん剤投与は…など、兎に角心配で仕方ありません。
病院は都立駒込か慶應がいいかと考えていますが、いいところがあったら教えていただきたいです。
あと、経験者の方、お話を聞かせて頂けたら嬉しいです。
長くてすみません。失礼しましたm(__)m
508 :
病弱名無しさん:2006/10/02(月) 22:35:58 ID:FqP0GRS/
>>506 明らかに良性の石灰化の場合は通常一年に1回健康な人と同じように
乳がん検査は行います。経過観察とまではいかないのかもしれませんね。
風潮として何かないと乳がん検診をしないという方が多いのですが
1年に1回受けることは必要です。
健康な女性でも良性の石灰化はできるのであまり心配は要りませんが
再検査を受けようというのには賛成です。
マンモを2回受けても海外旅行に1回行くのとかわらないくらいの
放射線量なのでもう1度受けても良いのではないですか?
今の病院が信用できないというのならレントゲン写真を借りてください。
それならとらなくてもすみます。
紹介状もかいてもらって乳腺専門医にかかってくださいね。
510 :
病弱名無しさん:2006/10/03(火) 23:23:45 ID:S1yYKfHX
痛みを伴うしこりを発見し、細胞疹でVaと出て、総合的に見て多分大丈夫だから、一年後に又来てと言われました。はっきりした病名など言われず、とても不安です。他の病院でもう一度診てもらった方が良いでしょうか?
>510さん
私は医師から『5階のVとWはグレーゾーン(良性悪性の判断がつかない)から
白黒付くまで検査する』と言われて検査し続け、結局黒判定でした。
不安な1年を過ごすより、他の病院を検討された方がよいと思います。
>>510 がんセンターで診てもらってください。
乳腺外科で針生検してください。
513 :
病弱名無しさん:2006/10/04(水) 07:07:56 ID:VzCsRNkF
44歳子なしです。2年前の触診でシコリがあると言われ、マンモ&エコー&針生検の結果、ガンではありませんでした。
しかし、おととい左胸の端に今まではなかった1センチ大の丸いシコリを発見しました。分泌物はありませんが、表面にわかるくらいボコッと出ています。ガンのような気がする。。。来週検査に行くつもりですが、怖くて仕方ありません。
>510さん
私も細胞診で3で、念のための摘出生検で黒でした。
良性であればいいのですが、万が一のために他の病院に
行かれた方がいいと思います。
はじめまして。先日母(64)が乳がんと診断されました。
進行の早い可能性があるのでなるべく早く手術を、との事。
先生は二つの病院名をあげ、ここなら紹介するよ、との事。
ですがひとつは有名ながんセンターで3〜4か月待ちが普通らしく、
もうひとつは色々あって母が嫌っている病院で、でも1か月待ち程度。
どちらにするかすっかり母は考え込んでしまいました。
先生は自分の身内なら急いで手術してもらうとおっしゃっていて、
私も早い方がいいじゃないと言っているのですが、
母が嫌っている病院はセンチネルを行っておらず、リンパは全部切る方針なのも
二の足を踏む原因の様です。
やはりリンパを残す手術の方が術後の治療も辛くないのでしょうか?
リンパを切ると後遺症が激しいというイメージがあります。
また、その2つ以外の病院でもいいのではと考えたのですが、
紹介状がある方が順番が早い、きちんと診てもらえる、と母は言います。
みなさん、紹介状無しで手術された方はいらっしゃいますか?
516 :
515:2006/10/04(水) 14:26:16 ID:3Uw5yQS7
ちなみに場所は千葉県で、
3〜4か月待ちの病院はがんセンター東、
1か月待ちの病院はJk医大柏です。
>>515 いまどきリンパを全部切る"方針"だなんて、呆れてしまいます。
全部切る必要の無い人まで切ってるってことですよね。
そんなの、医師の技術が無い&向上心が無いとしか思えません。
3〜4ヶ月待ちも不安でしょうし、思い切って他の病院を探されてはどうでしょうか。
それにしても、2つの病院へしか紹介状を書かないというのもどうかと思います。
(責任を持って紹介したいということなんでしょうが・・・)
千葉近辺でどこの病院がいいか私には判りませんが、諦めず探してください。
紹介状を書いてもらえない場合は、セカンドオピニオンを受けたいと言って資料をかり、
それを持って新たな病院へかかってください。
518 :
517:2006/10/04(水) 15:27:18 ID:Nx/rMoKf
セカンドオピニオンを受けたいと患者が言った場合、
資料を貸し出すことを病院側は拒否できません。
進行の早い可能性があると言われては焦ってしまうと思いますが、
落ち着いて情報を集め、お母様が安心して手術に臨めることを祈っています。
>>516 千葉のガンセンターって良かったんじゃないでしょうか?
520 :
515:2006/10/04(水) 16:43:38 ID:3Uw5yQS7
>517
私の知識不足で、センチネルを行っていない→リンパ節全切かと
思っていたのですが、そうではないのでしょうか?
思い込みだったかもしれません。すみません。
紹介状がない場合はセカンドオピニオンですね!ありがとうございます。
519>
千葉がんセンターもがんセンター東同様評判がいいです。
ただ、センター東は外来を受け付けておらず、
紹介がなければ診てもらえないと聞いて、
イコール千葉には診てもらえないのではと…
521 :
515:2006/10/04(水) 16:46:26 ID:3Uw5yQS7
すみません書き忘れです!
>517
何通も紹介状を書いていただけるものなのですか?
うちの先生はどちらか病院決めたら紹介状書きます、とおっしゃるのですが。
>>515 センチネルをやっていない場合はレベル1というところまで切除です。
センチネルだとリンパ節を1〜3個だけ切除です。
ここに転移があるとレベル1〜2を切除します。
センチネルをして転移がなければ、リンパ節をあまりとらずにすみます。
自分の選んだ病院を紹介状を書いてもらえます。
乳腺専門医がいる病院、乳腺外科に紹介状なしでかかってみては?
一生つきあう病院、医師なので選択は慎重に。
手術の予約を入れたあとにでも待っている間に転院できます。
これから手術を受ける方には「乳がん110番第2版」が参考になります。
何を主治医に質問したらいいかがわかります。
私の母(65)も昨日乳癌だと告知されました。
私も病院で悩んでます。私は茨城ですが、症例数の多い大学病院にするか、今の
Mセンターにするか。
乳腺外科専門の先生が主治医になってくれているので、安心といえば安心だけれど
症例数が少ないんです。
がんセンター東も考えていましたが、3,4ヶ月待ちなんですか…。
Mなら1ヶ月以内に手術可能とのこと…。やはりここで手術したほうが
いいのかしら。
Mで手術した人の話が聞きたいんだけど、ネットではまだ見つけられません。
具体的に病院名や医師名を出しての感想や報告の冊子やサイトはないのでしょうか?
先生に直接経験執刀数とか成功数とか聞いて大丈夫なものでしょうか?
525 :
病弱名無しさん:2006/10/04(水) 23:41:29 ID:y53R62ke
数ヶ月前から左胸に痛みがあり、最近は左腕がしびれたりしてきたので
明日病院へ行く事にしました。
3年ほど前まで低容量ピルを服用しており、その時は年に1回乳がん検査(触診のみ)
は受けていました。その時にも左胸が痛い事があり当時の先生に伝えると、
「乳腺症っぽいけど、大丈夫」と言われていました。
今日も自己検査してみましたが、しこりっぽいものは見つけられませんでした。
母も以前乳腺症にかかった事があるようです。
恐らく、また乳腺の腫れなどだとは思うのですが腕がしびれたりした事のある方は
いらっしゃいますか?
526 :
病弱名無しさん:2006/10/04(水) 23:53:45 ID:8p/SU9Ny
〉510です。〉511〉512さん、有り難うございます。おっしゃる通り、別の病院の乳腺外科の予約しました。はっきりするまで、検査受けて来ます!有り難うございましたm(__)m
527 :
病弱名無しさん:2006/10/05(木) 00:08:44 ID:J3mBI+ki
>>525 腕のしびれ、ありました。
今思うと、リンパ節転移がありリンパ節が腫れていたので、その腫れが
腋の血管を圧迫するかなんかで、しびれがあったのかも。
痛みもありましたが、乳房にしこりがなかったし、痛むのは乳癌ではない
という俗説に油断してました。
リンパ節の腫れも自分ではゼンゼンわからなくて、乳腺外科で「腫れてますよ」
と言われてビックリしました。
「ほらコレです」って場所を教えてもらったら、確かにクリクリがありました。
なんか素人触診ってダメですね〜。
ナンか変、と思ったら、迷わず乳腺外科へGO!!
こんばんは、初めまして。
今とても悩んでいるので書き込ませていただきます。
私は今、21歳です。実は17歳くらいの高校生のときから両胸にしこりがあります。
一度、18歳くらいのときに「乳がんかもしれない…」と不安になり、母と一緒に産婦人科に行きました。
あまり覚えていないのですが、そのときはたしかジェルのようなものをぬり、
機械で検査されたと思います。
診断は成長過程のためのしこりだと言われ、安心しました。
しかし、それから4年、しこりはいっこうに消えることがありません。
もう成長過程といえる年齢でもありません。
症状などを調べましたが、実際よくわかりません…。
私の症状としては、両胸の中央くらいに同じくらいの大きさのしこりがある、
にぎると少し痛い、乳房が時々かゆい…などです。
乳房陥没、分泌物などはありません。色も普通です。
ただ、とても長いので不安です。明日病院に行こうと思っていますが怖くて…。
どうかお力添えよろしくお願いします。
529 :
525:2006/10/05(木) 01:05:09 ID:weP2ZOFq
>>527 527さんはこちらのスレッドでよくアドバイスされている方でしょうか?
私もとりとめもない質問にも答えて下さってありがとうございます。
明日行く病院は、残念ながら婦人科でマンモグラフィはないのですが、とりあえず
見てもらって来ます。
とても不安でいっぱいですが見てもらわずにいる方が怖いので、勇気を
出して行ってきます。ありがとう。
34歳、出産経験なしです。
左胸上部外側にしこりのような物が
三年前からあります。
触診検査は二度受けたことがあり、
異常なしでしたが、不安なので乳腺外科に
予約の電話をしたところ、生理の後の方が
良いと言われ、10/23に予約しました。
質問なんですが、しこりってどんな体勢でも
触れますか?
私の場合、真っ直ぐ立って左腕を
上にあげたときにだけ触れます。
腕を下ろしたり横になると
どこにあるのかよくわかりません。
531 :
病弱名無しさん:2006/10/05(木) 06:02:36 ID:lE/Gsewp
>>529 527ですが。
婦人科で大丈夫ですか?乳房のことは乳腺外科か外科って言われてますけど。
婦人科でも乳腺を診られる医師はいるそうですが、婦人科で見落とされたとか、
乳癌だったのを脂肪のカタマリと言われて手遅れになった、とか聞きますので…。
もし、その婦人科の医師が、乳腺に詳しい医師というのでなかったら、
マンモグラフィーがあり、マンモグラフィーの読影医がいる病院探して行ってね。
このHPに読影医のリストがあります。
http://www.mammography.jp/ >527さんはこちらのスレッドでよくアドバイスされている方でしょうか?
ホントに時々、自分の症状や経験に似た、わかる範囲のことを書かせて頂いてます。
彼女が人間ドックの診断で、乳腺拡張の疑いあり。要精密検査
との診断をもらったのですが、なんだか荒れているようで
酒を浴びるほど飲むようになりました。
来週は精密検査です。
酒はやめさせた方が良いのでしょうか?
533 :
病弱名無しさん:2006/10/06(金) 00:42:56 ID:5RP/A9oj
2ちゃんやる前に、彼女のそばにいてあげたらいかがですか?
>>532 乳腺拡張は乳腺症でもおきますから今の段階では
まだ心配するほどではないような気がします。
乳腺症になる女性は結構います。
しこりができている場合でも80%は良性なのです。
精密検査をうけてみないとわかりませんが、
お酒で体を悪くするほうが心配です。
悩みすぎてアルコール依存症になってしまうと
アルコール依存症になってしまったら治らないと聞きます。
アルコールを飲む時間をほかのことをする時間にして
あげてください。
>>532 いろいろご意見もあるとは思うが、敢えて言わせて頂くと…
たかだか乳腺拡張で浴びるほど酒をかっくらってるなんて
腹立たしい思いです。
本当にそれが理由で荒れてるのであれば、乳がんを患った
我々はどうすればいいのでしょう。
酒飲んだり、荒れたりする暇があったら、「それほど心配
するほどのことではない」とわかる情報を収集することを
おすすめします。
今、母が手術室に入りました。落ち着きません。
537 :
515:2006/10/06(金) 15:19:27 ID:ESYM2HBb
>522
先生が紹介すると言っている病院以外に、
自分が決めた病院に紹介状を書いていただけるという事ですか?
それなら少しほっとしました。
もしかしたら、2つ紹介するというのは知ってる医師がいるよ、という
意味なのかもしれなかったですね。
>536
気持ちわかります。無事にすむようお祈りします。
おかげさまで母の手術が無事終わりました。
麻酔が醒めたら痛い寒いと可哀相だったので色々やったのですが、母に役立たず!と言われてアタマにきたし悲しいので帰ってきました。
病人はしおらしいほうがいいですね。。。
憎たらしい母ですけど早く口以外が元気になって欲しいです。
>>538さん
付き添いお疲れ様でした。無事終了、良かったですね。
私は術後、ショックと不快感・痛み・その他もろもろで精神的にボロボロでした。
家族が優しく労わってくれても、あんたたちに私の気持ちが分るものか!と
八つ当たりしてしまいました。今は反省していますが、当時は絶望感に襲われ
どうしようもなかったのです。
>>538さんのお母様も、今は感情のコントロールが難しいんだと思います。
内心ではとてもとても感謝しているはずですよ。
540 :
病弱名無しさん:2006/10/06(金) 21:16:13 ID:jkv1mr0O
>498です。
今日結果が出ました。悪性のものは何もなく乳腺の塊がしこりのようになっていたと言う事で安心しました。
マンモでは悪性と出ていたので細胞診、組織診までしたのでとても心配でしたがほっとしました。
後は1年1回の検診で良いそうです。
>>537 クリニック等では、知っている病院に紹介状を書いてくれます。
希望があれば希望のところに書いてくれますよ。
大きい病院では、かかりたい先生の名前まで入れてもらった方が
いいです。
初診だと新米の先生なんてこともありますから・・・。
希望の病院をいうときは、知り合いの勧めでとかいう方が無難かも
しれませんね。
初めまして。20代後半です。
ここを読んでいて、私も勇気出して病院に行ってみないとな・・と思いました。
私は胸が小さいので、マンモはできないんじゃ・・?と思ってるのですが、その場合はエコーのみなのでしょうか?
543 :
病弱名無しさん:2006/10/06(金) 23:31:20 ID:EtqjSmRS
19男です。ピッチリしたシャツで運動後に乳首が痛くなり、数日後赤いジュクジュクした膿がでるようなできものができました。前に比べて小さくなったんですがガンじゃないか心配です。
>>542 男性でもマンモは取りますよ。
当然、女性なら胸が小さくても取れます。
ただ、若い場合は、マンモではわかりにくくてエコーのみということもあり得るかも。
545 :
病弱名無しさん:2006/10/06(金) 23:37:00 ID:BX9n3vjk
>>540さん良かったですね。一年に一度検査忘れずに受けて下さいね。(自分にも言いきかせてます)
546 :
538:2006/10/06(金) 23:58:36 ID:qyNIvw9a
539さん
ありがとうございました。お言葉に救われました。
母が入院してから初めて声をあげて泣きました。
冷静に母を受け止められるようになりたいです。
544さん
ありがとうございます。そうなんですか!
マンモグラフィーと言っても、ぺちゃんこに挟む・・くらいしか認識していなかったもので。
それと以前テレビで、胸が小さい女性がマンモの時にドクハラを受けたというのを見て、ある程度胸がないとできないものだと思っていました。
無知ですみません!
胸の痛みは、意識してしまうからか余計痛むような気がしてしまいます。
>>546 私も母が倒れて入院したときに病院中に聞こえるような声で
「おまえなんかに何にもして貰いたくない!
して貰ってもなんにも嬉しくない」と怒鳴られたことがありました。
他の兄弟は何もせず、私は会社を一月休んで親が海外旅行中に倒れたため
夜聞いた次の日に外国の病院に飛び、3週間後
どうにか帰ってきてやっと日本の病院に再入院した日でした。
恥ずかしく、つらく、耐えきれない思いをしました。お気持ちよくわかります。
看病している方も、ほんとうにいっぱいいっぱいなのですよね。
私もその時母の前で泣きましたが気持ちをわかってくれたのかどうか。
ただ、当人も感情が不安定なのですよね。
あまりに共感したので乳腺とは関係なくごめんなさい。
左胸にしこりがあったのでマンモとエコーやりました。
画像のみの診断で「乳腺腺維腫」と言われ、以後は6ヶ月
ごとに定期健診をするようにとのこと。
細胞診もあるものだと思っていたので拍子抜けでした。
その時の医師も「腺維腫ががんだったということもまれに
ある」と言っていたので、正直このままでは少し不安です。
というのも、ここ2〜3週間腰と肋骨付近に痛みがあったり、
風邪が長引いたり、胃腸をこわしたり・・・と体調不良の
オンパレードなもので・・・。
胃カメラ(異常なし)婦人科の検診(異常なし)腹部CT(異常なし)
という結果だったので、我ながら気が小さいなぁと思うのですが
気になって少し憂鬱です。
セカンドオピニオンすべきなのでしょうか??皆さんだったら
どうされます?
550 :
病弱名無しさん:2006/10/07(土) 23:17:47 ID:DRsanJZI
マンモとエコーだけで腺維腺腫と診断されたのですか?
私も先日左胸のしこりを診察してもらいましたが
マンモ、エコーのあと、「繊維腺腫とは思うが
腫瘍があるのは間違いないので」と
細胞診もしてくれましたよ。
今結果待ちです。
セカンドオピニオンすべきだと思います。
自分の命を守るのは自分です。
勇気を出して頑張ってください。
質問させてください。胸のわき(わきの下10センチくらいの所)がときどき痛むのですがそのような方、いらっしゃいますか?
↑すいません 28女です
>515さん
遅いレスになってしまったのですが、
個人的にはJK医大柏病院はやめたほうがいいと思います。
10年ほど前になりますが、私の伯母が胸のしこりを気にしてJK柏病院を
受診しましたが、あまり深い検査もされず「問題無し」と。
どうしてもしこりが気になるとその後再検査を要求しましたが、
やはり問題なしとの診断を受けました。その後、やはりおかしいと他病院で
紹介状を書いて頂き、Gセンター東を受診しましたところ、要精検と診断され
そのまま東病院で手術し、現在も幸いなことに再発なく過ごしています。
JK柏病院では、あまり話すら聞いてもらえなかったと今でも伯母はこぼします。
もしどちらか選べるのであれば東が絶対にいいと思います。
患者数は多くいつも混み合っておりますが、治療は確かだと思います。
実体験のお話はとても参考になるけれど、さすがに10年前は・・・。
医師が違う人になっているかも知れないし、同じ医師でも10年の経験を積み
良くなっているかも知れませんよね。
それに、日本における乳癌事情もこの10年でかなり変化していますし・・・。
553です。
すみません。説明が足りませんでした。
乳ガンに関しては確かに10年前のことなので、治療に関しては
554さんのおっしゃるとおりで、現在のJK病院の事情はわかりません。
軽卒な書き込みをして申し訳ありません。
身内、近所の方が何人か、その後他の病気でその病院を紹介され、
(地元では大きな病院なのでそこに紹介されることが多いのです。)
何度か通院しているのですが、なんというか、フォローや説明部分において
充実感が足りないよね、という意見が回りで多く、
結局転院する人が多かったため、より、前述したような思いが
強く、つい書き込んでしまいました。しかしこちらは
医療技術面での不安、というわけではありませんので、参考程度に
聞いて頂ければと思います。
また、東病院には現在も伯母は定期的に通院しております。
その後のフォローもまめにやって頂いているようで不安は無いようです。
556 :
病弱名無しさん:2006/10/09(月) 20:40:52 ID:JLJd65g4
乳房の、手の届かない中の方でチクチクと痛みを感じます。
鎖骨の少し下の部分も時々痛みがあり、
特に生理の時になると生理通と連動して痛みが増すのですが
ガンの可能性アリでしょうか?
今までは猫背で長時間座っているせいだと思ってたんですけど
最近は違うような気がして。
明日、検診の予約とるつもりです。
>>555 現在の状況を踏まえての書き込みだったのですね。ありがとうございます。
病院名のある情報は少ないので、とても参考になります。
>>556 可能性なら、アリです。
でも、あなたの体をネットで正確に診断することはできませんから、
病院でしっかり検査してもらってくださいね。
私は痛みのある乳癌でしたが、あなたは無事なことを祈っています。
夏ごろマンモと細胞診とエコーを受け「乳腺繊維線種(2.5cmくらい)」と診断されました。
大きくなっているようなので手術をしようかと思いますが、
費用がどのくらいかかるのか気になっています。
手術を受けられた方いらっしゃれば教えてください。
>>551 生理の前とかには、その辺が痛いこともあります。
どんな時に痛いか、できれば基礎体温を計って、ホルモンとの関係をつかんでおくと
医者もわかり易いかもしれませんよ。
友人の事なのですが、
「非浸潤乳ガン、転移無しと診断されたが、乳腺深くまで広がって
いるため、全摘手術を勧める」と言われ、断固拒否しているのです。
薬と放射線(?)のみでの治療を希望しているとのことなのですが、
彼女は身内がやはり乳癌にかかっていますので、私としては、やはり心配です。
まだ28歳で、全摘が受け入れられないのは痛いほどわかるのですが・・・。
非浸潤性乳癌とは、浸潤性に変わる場合もあるのでしょうか?
また、摘出手術をせずに経過を見ている方など、いらっしゃいましたら
ぜひお話伺えると助かります。よろしくお願い致します。
>>560 非浸潤乳癌で全摘した者です。
非浸潤性乳癌から浸潤性に変わる場合、あります。
浸潤してしまうと転移の可能性が非常に高くなりますから、非浸潤のうちに全摘し
マイナスの可能性を排除しようとする医師の考えは正しいです。
ご友人は手術自体を拒否されているようですが、同時再建はいかがでしょう。
全摘と同時に乳房を再建すれば、精神的ダメージは多少軽減されます。
かかっている病院で同時再建を行っていない場合、紹介状を書いてもらえます。
乳房再建は、自分のお腹or背中から移植するのと、シリコンなどを埋め込むのと
2種類あります。前者は保険適用、後者は自費になります。
お若いので、お腹はお薦めしません(お腹の筋力が弱まり出産に影響出ます)。
恐らく今が一番精神的にダメージの大きい頃だと思います。
説得するのは大変だとは思いますが、よろしくお願いします。
>>560 非浸潤性乳がんで手術をしないという選択は今のところありません。
>>561さんのいうように皮下乳腺全摘という方法があり、皮膚と
乳輪を残します。
同時再建と二期再建がありますが、非浸潤性乳がんならシリコン等
をつかう同時再建が良いような気がします。
内視鏡を使える病院の場合は傷跡が小さくてすみます。
適応になるかはセカンドを受けると良いと思います。
もちろん、自家組織を使うこともできますが傷をほかに作る
方法は私もおすすめしません…。
非浸潤性乳がんの場合は、病巣を完全にとりのぞければ、完治が
望めます。(浸潤しているかは病理検査後に明らかになります)
非浸潤性乳がんが明らかな場合は、術後に健全側の予防も兼ね、
ホルモン陽性ならホルモン療法を5年するのが標準治療になり
つつあります。
>>560 私も非浸潤性ですが検診でまだ広がっていない状態の時に発見されました。
その時に範囲が狭い(広がってない)のだから放射線とかでどうにかならないかと
先生に聞きました。その時
非浸潤性というのは検査した所のみの結果であり、浸潤している所もあるかもしれない。
詳しいところは手術して病理の結果を見てみないとわからないのだと言われました。
私はここで観念して手術を決心しました。
でも温存なので(変形はしましたが)まだショックは少ない方だと思ってます。
非浸潤は他臓器に転移をしないと言われており、お友達はそこに望みをかけたいんだと思います。
私はお友達にセカンドオピニオンを求めるように薦めます。
納得できる治療法がそこで見つかればラッキーだし
そうでなくてもある種の諦観を持って受け入れるプロセスとして。
560です。
561さん、562さん、563さん、アドバイス本当にありがとうございます。
やはり、手術以外では、難しいのですね。。
手術すれば、完治できるとのことですので、やはり私としても
本人がなんとか手術を納得するように、なるべく色々なアドバイスや
方法などを提示してあげたいと思っています。
本人はやはり、受け入れること自体が難しい時期なようなので。。
ご意見読ませて頂きますと、やはり、全摘→再建(シリコン)が
一番良い方法なのではないかと私にも納得できました。
彼女にも、様子を見ながらですが、伝えたいと思います。
貴重な経験談をお話頂き、本当にありがとうございます。
彼女が行っている病院は、とにかく全摘が望ましい、とのことで、
再建手術についての説明などはあまりなされていないようなのも、
手術を頑なに受け入れられない理由かもと思います。
(都内の有名な癌に強い病院です。)
実際の名前を出すのは難しいかもと思いますが、
セカンドオピニオンを受ける場合、再建や、温存に積極的な病院と
いうのは、大体どのあたりになるのでしょうか。
もし、お勧めの病院などあれば、ヒントだけでもお教え願えれば大変助かります。。
565 :
病弱名無しさん:2006/10/11(水) 21:59:31 ID:RlKEGqkI
乳輪ににきびみたいなものができました。
かゆみがあり膿みたいな透明な黄色のような汁が少しでます。これってなんですか?
566 :
かねん:2006/10/11(水) 23:50:19 ID:dRQFuVZ0
乳腺炎で注射器により膿?を出す処置をされた方が居られましたら教えて欲しいのですが…処置をした翌日に乳頭より出血しましたか?どこで質問してよいか解らず此処に書かせて頂きました。宜しくお願い致します。
>>564 全摘と皮下乳腺全摘は違うのでググってください。
乳首を残すだけでも気持ちはかわります。
「キャンサーネットジャパン」に再建情報があります。
病院のヒントも書いてあると思います。
それから再建を話し合う会議に参加できます。
医師と話せる機会もあります。
非浸潤性乳がんでも時間がたつと浸潤してくるので、なるべく早く
手術を受けることをおすすめします。
乳がんって触ると痛いですか?
今、脇の下辺りに赤いしこりがあります。
昨日よりも大きくなってきたかも。
触ると激痛なのですが、ガンだと疑えますか?
粉瘤体質で、体のいたる所に粉瘤があるので
粉瘤かなーとも思うのですが。
569 :
MIA:2006/10/13(金) 13:48:30 ID:+EsTWphq
>>566私は肉芽腫性乳腺炎です。
同様の注射器での排膿を10ヶ所以上したことがあります。その後、乳頭からの出血はありませんでしたが、たまに乳白色の分泌物はありました。
さらにドレーンチューブを数ヶ所入れてコンスタントに排膿し続けましたが改善せず、ハレやシコリも減らないので手術を勧められましたが、現在はステロイドの服用で様子をみています。
>>568 乳癌の痛みの有り無しは個人差があります。私は痛みがありました。
粉瘤体質だからと油断してると、他の病気のサインを見逃してしまう危険もあります。
病院へ行きましょう。
年に一度の定期健診に行ってきました。
左胸が痛むことがあったので気掛かりで、超音波やマンモも必要かも…と思っていましたが、
触診の結果しこりもないし、大丈夫、とのことでひと安心しました。
気になっている方は、早めに受診をお勧めします。
半年前に細胞診で良性が出て、先週定期検診でした。
その間は気にしないで過ごしてたのでここも覗いてなかったけど、
余裕で技師さんと会話しつつエコーの画面見てたらなんかチェック入れてる場所が増えてて、あらら?
気にしても気にしなくても結果はかわらないから気にしないで!なんてレスをここで書いたこともあるのにちょい気弱になってしまった。
やっぱり結果待ちの間はどこか落ち着かないですね。なんとなくまたここ探して来ちゃいました。来週結果聞いてまた細胞診です。
でも早期発見が一番なのでしっかり調べてもらうつもり。結果待ちで不安な人他にもおられますか?気丈にがんばりましょう!
そんな時に同じ立場の人たちと話し合えたりすると
本当に助けになりますね。
ここは本当にそういう助けの場になっていると思います。
自分の周りには同じ様な人がいなくても、全国からだったら
沢山の人が集まれます。
インターネットが普及してありがたいなと思うのはそんな時です。
おかげで心の支えが増えた感じ。
弊害もあるけど、2chに心から感謝します。
574 :
病弱名無しさん:2006/10/14(土) 01:27:06 ID:q3SmnDSn
【キリスト】「○○を救う会」募金詐欺教【カルト】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1160746451/ 「難病の○○ちゃんに愛の手を!」そんな街頭募金の光景を見たことありませんか?
今、巷で噂の「死ぬ死ぬ詐欺」です。2ちゃん内で180以上のスレを消費中
疑惑の○○ちゃんを救う会と、活動方法を指示するトリオジャパン
移植の緊急性を訴えながら「海外渡航で臓器移植を!」と巨額の募金活動
治療後の余剰金はトリオジャパンへ委託され、これまで一度も会計報告が
無いままトリオジャパンが抱え込んだ金額、少なくとも5〜10億円ある模様
トリオジャパンとその周囲を調べた結果、どうにもぁ ゃι ぃ影がチラホラ
どうやらトリオジャパンの荒波嘉男さんはクリスチャン。教会への献金か?
週刊誌に「お金の面でシビアに追及しないでほしい」と言い訳したから大変!
キリスト教系宗教団体を巻き込んだ一大スキャンダルに発展する可能性が
某カルト宗教、臓器売買、資金洗浄、某国会議員、工作員、脱税、反日団体・・・
キリスト教徒ってこんな手法で募金詐欺やってるの?
強制献金させられて多額のカネが使途不明って宗教団体ではよくあること?
脳死・安楽死・尊厳死に賛成してる人って何か宗教やってるの?
アメリカの病院は尊厳死状態から臓器摘出して移植するの?
韓国でのキリスト教ってどんなことしてるの?
反日宗教団体ってどこの団体?
宗教団体と左翼と人権団体が結託してるって本当?
【キリスト】「○○を救う会」募金詐欺教【カルト】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1160746451/
中絶して子供をおろしたことで、乳首から乳汁が出るようになったのかわからないんですが
十年くらい乳首から白い透明なのが、乳首つねるとでます。
私と同じ人でほっといてる人いますか?
>>575 25歳以上でしたら、乳がん検診は受けたほうがいいですよ。
毎年受けたほうがいいのですから・・・。
577 :
病弱名無しさん:2006/10/15(日) 09:43:56 ID:AwCPAarH
夏に石灰化で病理検査して問題なしと判断が出た者です。
今月妊娠しました。
乳腺の定期検診を半年くらいのスパンで受けて行こうと
思っていた矢先なのでこれからどうすればいいのか不安です。
妊娠したらマンモグラフィは受けられないですよね。
具体的に妊婦はどのような乳ガン検査が出来るのでしょうか?
やっぱり石灰化だったのでエコーでは不安です。
578 :
病弱名無しさん:2006/10/15(日) 13:24:17 ID:PkG9fku9
どうしよう母が乳がんらしい
涙が止まらない
579 :
病弱名無しさん:2006/10/15(日) 13:48:40 ID:5z1Ggzxa
マンモってすごく痛そうなのですが、
経験者の方どうでしたか?あと細胞診断(針を刺す)も
怖そうでビビってます。経産婦なのに怖くてなかなか勇気が
出ません。どんな感じだったか教えてくださいませ
>578
涙が止まらないのは当の母親だよ。(泣きたくても泣けないかもね)
あなたが乳癌になったんじゃないでしょ?泣いてる場合じゃないよ。
母親を色々な面で助けよう。がんばれ
ネットがあるなら、乳癌について検索して知識を身につけるといいよ。
>579
マンモが痛いのは数秒です。そして予想した以上に痛くなくて拍子抜けします。
針を刺すのは本当に一瞬で、えっもう終わったの?って位あっさりで痛みも少ないです。
経産婦ならどちらも楽勝ですよ!
>>579 おもってるよりも痛くないですし、大丈夫だと思います。
縦横左右で4枚くらいとります。
特に問題なければ針生検はしません。
針生検をする場合は麻酔もするのでやってるときは痛くないですが、
麻酔がきれたらその日と次の日くらいは痛かったと思います。
病気になったらもっと痛いので検査にいった方がいいですよ。
>>579 書き忘れました。
細胞診はしていないので痛みはわかりませんが、針なので麻酔の
注射くらいの痛さかなと。
私もここを読んでいて先日思い切って病院に行ってきました。
マンモとエコーをやりました。個人差はあるでしょうが、マンモは私も想像していたよりは痛くありませんでしたよ。
個人的には上下に挟んだ時より左右の時の方がちょっと痛いというか、数秒苦しい感じでしたが、終わってしまえば、こんなものか〜でした。
結果を聞きに行くのは月末です。今も胸は痛みがありますが、ひとりで考えてただ不安に思っているよりは、診てもらった方がいいと思います!
胸のふくらみが殆ど無い場合はどうなるのだろう。。
男性でもできるらしいから、多分大丈夫
とったはいいが胸と胸板の境目のしこりが写らなかった当方Aカップorz
ありがとう〜
質問なのですが…
過去レスとかであるかもしれないのですが。左胸が痛むので乳癌検査に行こうと思います。検査料金は平均どのぐらいかかりますか?教えて下さい!
保険証あれば数千円ですよー。
>>590 マンモとエコーで3千円台でした。(保険証ある場合)
検査料は病院によってちがってくる。
直接病院に問い合わせるのが、いちばん正確だよ。
あと、病院によっては予約制のところもあるから、行ったからすぐに
やってもらえるとは限らないので注意。
それよりさ〜。
「過去スレにもあるかもしれないのですが」って分かってるんなら、
少しは自分でも調べてみたら?
せっぱつまって、いきなり今日の午前中に行くって訳じゃないんでしょ?
594 :
匿名:2006/10/17(火) 21:29:05 ID:8YLgM8Zi
経過観察で半年たってマンモグラフィーしたら石灰化が増えてるとのこと。要注意な状態だと言われ、金曜にエコーやります。石灰化が増えるのはまずいですよね?悪性細胞はどんどん増殖するものですよね?同じ様な状況の方のお話し聞かせて欲しいです。
595 :
病弱名無しさん:2006/10/17(火) 23:15:24 ID:6qkjS4IX
はじめまして。
会社の健康診断で始めて婦人科検診をうけたのですが
乳腺超音波で、のう胞の疑いという結果でした。
軽度の所見ということで、日常生活に支障はないので
日ごろの健康管理に気をつけ、年一回の健康診断を継続しましょうと
コメントがありました。
別の専門病院に再検査に行くべきなのか、一年様子をみてて平気なのか
わかりません。
乳腺のう胞と診断された方はいらっしゃいますでしょうか?
>>595 のう胞持ちです。
たぶんこのスレ住人にも結構いると思いますよ。
私は、半年に一度乳腺外科で定期的に検査しています。
会社の健康診断というと、くわしい検査ではないわけですよね?
軽度ということは、それほど大きくなく、数も少ないということでしょうが、
やはり、一度専門の乳腺外科で検査してみることをお勧めします。
左胸に腫瘍があります。
左の背中がずっといたくて、
胸の骨の下(おへそより)の内側に硬いしこりがあります。
(剣状突起ではない場所)
これはまた胸とは別ですよね。
関連があるのかどうか、気になります
主婦検診でひっかかってしまいました・・・。
明日、病院に行ってきます。
実母が短命だったんです。
不安で眠れない・・・・。
私も検診でひっかかりました。
まったく自覚症状がないので、驚きました。
あわててぐるぐる触りまくりましたが、
何も感じません。そういう方、いらっしゃいますか?
水泳とヨガをやり、体力はこれ以上ないくらいアップし、
とても気持ちよく暮らしていたので、なんだか
悪い夢を見ているようです。
好事魔多しということかな・・・
来週精密検査です。
600 :
病弱名無しさん:2006/10/18(水) 21:33:29 ID:VLxhCjyB
>>596 595です。レスありがとうございます。
会社の健康診断でしたが、触診+エコー、そして更に別室で医師による触診がありました。
その時は大丈夫そうですね!なんて言われたので、すっかり安心してたんですけど
結果がきて驚いてしまいました。
現在、転職活動中でしてまさかの結果に唖然としているところです。
健康診断の病院は、わりと婦人科でも有名なところなのですが
1度、詳しく検査した方がよさそうですよね。
お返事ありがとうございました。
>>600 のう胞というのはエコーでもわかるんですけど
有名な婦人科でも乳腺は専門でないので
軽く考えられてしまうこともあります・・・。
婦人科専門の子宮がんというのは、前がん状態で発見することが
できるのですが、乳がんはみつかった時点から癌です。
癌でないか、癌かのどちらかということなのです。
乳腺専門医のいるところで検査してもらったほうが安心ですよ。
たぶんのう胞だと思いますが、自分のことは他人まかせにしない方が
良いですからね。
602 :
病弱名無しさん:2006/10/19(木) 16:28:55 ID:+vKe629/
乳首から、膿ぽい(にきびをつぶしたようなもの)
がでます。
ヤバイでしょうか?
どなたかレスお願いします
乳腺外科で受診してください。おだいじに
604 :
なな:2006/10/19(木) 22:00:02 ID:ValKpj71
初めて書き込みます。
今日左乳房の外側下方に、1センチ位のしこりを発見しました。触ると痛いです。
実は豊胸してるのですが、何科でどんな検査しますか? 30才、チビ一歳シンママなので癌で入院となると不安ですが、チビの為にも検査したいです。
>>604 豊胸をしたなら注入した物体が石灰化したのかもしれないね
外科(乳腺)へかかってみてください
癌で無いことを願っています
>>604 検査は、主にマンモグラフィ(X線)・エコー・触診、場合によっては注射器で細胞をとって
細胞診が最初の基本かな。
乳腺外科(外科)にかかる時は、ネットや電話で日にちなんかを調べておいた方がいいかも。
病院によっては曜日を決めて診てることがあるから。
今度祖母が麻酔をしてからしこりの一部を切り取る針検査を受ける事になったのですが、祖母は体も弱く何より痛みを恐れています。
針検査経験者の方居ましたら体験談を教えてください
608 :
604:2006/10/20(金) 00:22:41 ID:MWunIIxn
ありがとうございます。
ネットないのでタウンページ等で調べてみます。
乳房の円周みたいなとこにも乳がんできるんでしょうか…不安です。お風呂入るとしこりある側の乳首から薄い母乳みたいのがでます。母乳が出る感覚で。
不安で不安で…眠れない
参考資料
安全性
腫瘍に関する事項
・ Collaborative Group on Hormonal Factors in Breast Cancer:Lancet,347:1713-1727,1996
・ WHO:Int.J.Cancer,55:228-236,1993
・ Ursin,G.et al.:Lancet,344:1390-1394,1994
・ Ye,Z.et al.:Int.J.Epidemiol.,24:19-26,1995
・ Thomas,DB et al.:Am.J.Epidemiol.,144:281-289,1996
・ 小川重男ら:必修産婦人科学 改訂第4版,p.390,p.395-396,南江堂,1996
・ Edmondson,HA et al.:N.Engl.J.Med.,294:470-472,1976
・ Neuberger,J.et al.:Br.Med.J.,292:1355-1357,1986
・ プリンシプル産科婦人科学婦人科編,p.618-623,メジカルビュー社,1987
・ 乳癌検診(日本対ガン協会編,社会保険出版社,1984)
・ 乳癌集団検診の手引き(乳癌研究会編,篠原出版,1987)
・ 乳癌の診断と治療(医薬ジャーナル,1995)
・ Zondervan,KT et al.:Br.J.Cancer,73:1291-1297,1996
・ Rooks,JB et al.:JAMA,242:644-648,1979
・ Corfman,PA:Contraception,37:433-455,1988
・ Mays,ET et al.:Semin.Liver Dis.,4:147-157,1984
・ Becker,TM et al.:Int.J.Epidemiol.,23:913-922,1994
・ Parazzini,F.et al.:Br.J.Cancer,77:838-841,1998
・ 永井宣隆:臨婦産,51:429-436,1997
・ Chie,W-C et al.:Int.J.Cancer,77:219-223,1998
・ Forman,D.et al.:Br.Med.J.,292:1357-1361,1986
・ WHO:Int.J.Cancer,43:254-259,1989
・ The Collaborative MILTS(Multi-centre International Liver Tumor Study):Contraception,56:275-284,1997
610 :
病弱名無しさん:2006/10/20(金) 01:17:01 ID:/fxUVy7F
男なんですが左オパーイの内側(肋骨と皮膚の間)に縦に管のような形状のしこり発見。
触ると若干の痛み、腕をあげると皮膚が引っ張られ圧迫されてるようでしこりが痛む。
男も乳癌とかあるの?
明日会社休んで病院行きますが誰か知ってたら教えてね。
>>610 男性も乳がんはあります。乳がんかどうかはみてもらわないとわかりません。
乳腺専門医のいる外科、または乳腺外科、癌センターを受診して
ください。
>>607 麻酔をするので針をうつときは痛くありませんが、「バシッ」という
音が大きいのでびっくりするかもしれません。事前に話をしてくれる
と思いますが、知っていればこの音かと思うくらいです。
何度かバシバシするので、血が少しだけでます。
ガーゼとテープで固定してくれます。
麻酔がきれてくるとやはり痛いのですが、がまんできないくらいと
いうわけではありません。
お酒等を飲むと血流がよくなり痛みが増すので安静にしていたら
大丈夫だと思います。
受けた後の過ごし方の説明もありますのでご心配なさらなくても
大丈夫だと思います。
>>612さん
丁寧にありがとうございました
お医者さんが麻酔がかなり痛いようなことを言っていたので心配で心配で
612さんの話を聞いて少し安心しました
貴重なご意見ありがとうございました
特に刺激もしてないのに、片側の乳首の下が裂けていて痛い。
運動で摩擦が起きるグラマーどころか運動もしてない貧乳なのに。
これは何なんだろう。
5日位前に
乳房の下(裏側?)に
しこりを見つけました。皮膚が多少赤くなって多少凹凸があり
虫さされのようになっています。
特に痛みもないのですが気が気じゃありません。
昨日生理が来たのでそのせいと思いたいです‥。
生理が終わってもしこりがあるようなら
病院に行こう思います。
22歳でなんとなく母親にも言いにくいです‥
痛みがなくてもしこりがある場合は
病院に行くべきですよね?
また、しこりがなくなっても
念の為病院に行くべきでしょうか?
長々申し訳ありません。
有難うございます。
勇気出します。
618 :
病弱名無しさん:2006/10/22(日) 00:42:31 ID:BfDZrwN2
マンモグラフィーで石灰化が前回(半年前)より増えて、エコーやったのですが、経過観察でまた3ヵ月後に来てねと言われました。この場合は大丈夫なのでしょうか?
>>618 大丈夫な場合がおおいのでしょうが、確定判断のためにマンモトーム
という機械で石灰化部分の細胞を採取し、顕微鏡で調べることも
できます。ただ、特に異常がないのに採取するのはやりすぎになるので
マンモトームの設備がある病院に受診してみるのもよいと思います。
石灰化が微細石灰化(白い点々が密集)でなければ大丈夫のようです。
620 :
病弱名無しさん:2006/10/22(日) 02:17:29 ID:DE1f8P47
はじめまして。22歳女です。
私は胸を触ると痛いです。自分で胸を触ってもしこりなのか分からないけど気になります。
以前産婦人科で聞いたら排卵痛だから大丈夫といわれました。ほんとに大丈夫か不安です。
そして乳房からは右はイボみたいなのができて左はニキビの膿ができました。
これは検査するべきですか?
もし検査をする場合検査はいくらくらいでどのような病院にいけばいいのでしょうか!?
621 :
620です:2006/10/22(日) 09:08:29 ID:DE1f8P47
あげさせてください。
>>620 >>1を読んで、検査をしておくことをすすめます。
24歳くらいまでは胸のハリが生理(ホルモン)の関係でおき、
乳首もこすれていたくなる場合があります。
濃みたいなものは分泌液であると思うのでお風呂のときに洗い
流しますがやさしくあらってください。
できものができている場合は病院で薬を処方してくれるでしょう。
若年でも乳がんには絶対にならないというわけではないので、
検査をする意識をもつのは良いと思います。
外科でも良いですが、乳腺の分野は経験がものをいいますので、
乳腺外科、または乳腺専門医を受診してください。
若いので触診とエコーになると思いますが、3000〜5000円くらいだと
思います。
人間ドックでマンモ検査してみたらば
石灰化 カテゴリー3でしたorz
1週間以内ぐらいに乳腺外科に行く予定。
左胸が引っかかったんだが、触診した医師も「しこりっぽいものがあるねえ」と言ってなあ。
検査結果の所見の絵に点々がいっぱい描かれてるのが気になるし。
全ては精密検査をしてからだな。
624 :
618:2006/10/22(日) 22:59:44 ID:zn94IJPm
>>619 ご返答ありがとうございました。
少し安心しました。
マンモトームの件も参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
625 :
病弱名無しさん:2006/10/22(日) 23:19:25 ID:9LlHT+4c
8月にエコーとマンモを受けた結果、すぐに精密検査をと言われました。
その時困ったのが、仕事のこと。乳腺専門医のいる大きな病院の診察は
平日のみがほとんど。しかも予約診察とはいえ何時間も待ちます。
初診も仕事を休んでいったし、すぐに精密検査とはいえ、夏休みで人薄
だったので、結局受けたのは2週間後。検査はまた別枠で時間指定が。
夏休みは検査で終わりました。
はっきりするまでは職場には内緒にしておこうかとも思いましたが、
ありままをみんなに伝えました。
針生検もして、結果クラス3。すぐ入院でなくて、とりあえず安心。
でも医師からは、どっちにころぶかわからないといわれてます。
12月にまた検査です。
>>625 クラス3で経過観察なのだと思いますが、別の病院に針生検でとった
プレパラートを借りてみてもらうという方法もあります。
病理の有名な病院で診てもらうと良いと思います。
病院によっては良性か悪性か判断しにくい場合、病院の自費で
別の病院に検査依頼することもあるそうですから。
それと3と言われていたが別の病院では4(癌)ということで
手術された方の話も聞きます。
手術中に迅速病理診断できる病院でしたら、もしも悪性だった場合は
手術法を切り替えるという方法がとれます。
悪性だった場合にこわいのは手術することでなく、転移です。
悪性だった場合には早めに手術しないと血液、リンパ管から全身に
まわってしまいます。
知らない方もいると思うので書きました。
わからないことがあればまたかきこんでくださいね。
627 :
病弱名無しさん:2006/10/23(月) 18:15:56 ID:O8iACgm5
クラス3なら、しっかり見てもらったほうがよいのではないでしょうか?
626さんの意見に全く賛同いたします。
質問です
先日祖母が乳癌と診断されました。
40歳の母親は何も胸に異常が無いので乳癌検診をまだ受けていません。
でも胸に異常が無いからといって乳癌の可能性がないとは限りませんよね?
乳癌は遺伝するものと聞いたことがあるので心配なんです
どなたかアドバイスお願いします
629 :
病弱名無しさん:2006/10/23(月) 20:15:36 ID:7E7IT5yY
検診でしこりは発見されなかったのですが「マンモ上、左乳房楕円形腫瘤→要精密検査」との通知がきました。
これは固まりなんですか?石灰化のようなものなのでしょうか?
わかる方いましたら、教えてください。
>>628 腫瘍ができやすいタイプの人というのはいるようです。
遺伝と言われていますが、体系や食べ物等関係している部分もあるので
統計的にいって親が乳がんの場合も危険因子となりますが、
生活環境が関係しているのではないかと個人的には思っています。
おばあさんが乳がんになったといっても
健康な人でも毎日癌細胞は生まれていてそれを免疫力で
死滅させているので年齢的に言えば乳がんに限らずどこかに
癌ができる確率はだんだん高くなってくるといえます。
どちらかというと若年性で乳がんになった家族がいる場合も方が
遺伝が考えられるのではないでしょうか。
あまり心配せず、ひとりひとりが検査を受けて自分の体を守ってください。
おばあさんお大事に・・・。
>>629 マンモグラフィーをとった時に腫瘍があると白く写ります。
腫瘍があるといってもそれが悪性かどうかということになり
石灰化が細かく密集している場合は悪性の確率が高くなります。
しこりがあっても80%は良性なのでこれから精密検査を
してくださいということだと思います。
超音波検査を併用すると良性か悪性かの判断もつきやすくなります。
最終的には細胞診や針生検で細胞の一部をとって
顕微鏡で診て判断します。早めの乳腺外科・乳腺専門医を受診する
ことをお勧めします。
まだ、なんとも言えませんが悪性と決まったわけではないので
あまり悩みませんよう。
お大事に・・・。
632 :
病弱名無しさん:2006/10/24(火) 00:33:51 ID:nD4qG2Zy
622さん
丁寧にアドバイスありがとうございます。一度病院を調べて行ってみようと思います。
633 :
病弱名無しさん:2006/10/24(火) 00:35:26 ID:nD4qG2Zy
622さん
丁寧にアドバイスありがとうございます。
一度病院を調べて行ってみようと思います。
私は子宮の方のガン検査には引っかかったことがあるので心配です。
>>633 子宮頸がんの癌と乳がんの癌は違うので別のものと考えて良いと思います。
子宮体がんはホルモンに関係しているので、乳がんは少し関係しているかも
しれません。
病院でよく検査してもらってくださいね。
635 :
病弱名無しさん:2006/10/25(水) 01:49:03 ID:ZrtX2NYA
>>628 乳癌はシコリとかを感じない場合もあるそうです
違和感を感じてから行くよりも毎年、乳癌検査をすることをお薦めします。
乳癌は他の癌と違って早期発見に努めていれば100%助かる癌です
636 :
泣き虫:2006/10/25(水) 09:36:24 ID:wGtDP2Z5
昨日 妻が乳癌と告知されました リンパまで転移してるそうです 心配な方は早め目に診察を受けて下さい 俺は昨日から泣きぱなしです 男は弱虫です
637 :
病弱名無しさん:2006/10/25(水) 11:16:02 ID:ymjhvw1G
638 :
病弱名無しさん:2006/10/25(水) 11:48:13 ID:2ULCIRLT
>>636 私の妹も先日乳癌と告知され、
検査の結果リンパまで転移してる事が分かりました。
同じように泣きました。不安で眠れません。
リンパ検査の結果転移が4箇所以上見られたため、
今後は抗がん剤等の治療になるそうです。
ただ、ここから回復した事例も多いようですし、
知り合いの母親も実際に回復して今でも元気に生きています。
今はひたすら回復することを祈っています。
636の奥さんも無事回復しますように、私なりに祈ります。
639 :
病弱名無しさん:2006/10/25(水) 12:23:27 ID:fALqx9MW
636さんよ
わかるよ、その気持ち。
だけど一番辛いのは本人だからな。
夫なら必死で支えようぜ!
乳がん患者です。
家族が乳がんになった方、泣きながらでもいいから乳がんの勉強を
してください。医師を選ぶのは患者です。医師医師で治療法が違います。
おまかせしないでください。乳がん患者と戦ってください。
641 :
病弱名無しさん:2006/10/25(水) 19:39:50 ID:fXy9zVxW
22歳妊娠6ヶ月です。
半年位前からたまに右胸の乳首の裏あたりがズキンと痛かったのですが、今日左胸も同じく痛み出したので心配になり病院に行こうと思うのですが、マンモグラフィは妊婦でもしてもらえますか?
>>641 妊婦さんなのでマンモはしません。マンモはレントゲンだからです。
異常があればエコーでわかりますよ。
若い方は乳腺が発達しているのでもともとマンモではうつりにくいの
です。
触診とエコーで良いと思いますよ。
>>642 しこりはないみたいなので。マンモグラフィしなくてもエコーで分かるんですね
ありがとうございます。
644 :
病弱名無しさん:2006/10/25(水) 23:35:04 ID:GSOtaL0c
30代前半、独身です。
症状としては、2年位前からたまに生理前後に乳腺に沿って根っこをはがされるような
ピリピリした痛みがあり、胸の真ん中からズキンとした痛みがあったりしました。
この間、生理が終わった後から右胸乳輪下半分あたり特定でズキンズキンと痛くなり、
一週間経ったので不安になって、今日、乳腺専門のクリニックで初検査を受けました。
しこりは全く感じず、先生も問診の時点では何もないと思っていたそうです。
が、マンモ+エコーの結果、
右胸…多数ののう胞、1cm位の微石灰化3箇所
(微石灰化:上部土台付近に2箇所、痛みの出た場所の乳管に沿って1箇所)
左胸…のう胞2個、こまかな石灰化2箇所
となりました。
専門の先生でさえ驚く程のものでしたが、
実際に自分で画像を見た時の精神的衝撃は言葉になりません。
とりあえず、のう胞の水をそれぞれ1箇所づつ抜いて、
火曜日に細胞検査の結果と血液検査、細胞検査が良性なら次は石灰化部分の生体検針をします。
(のう胞の方は右胸が無色透明な水、左胸がリンパ液のような色をした液体が出ました。)
とても不安です。
自分のこの凄く小さい胸の中にこんなに一杯あるなんて、と情けなくなったり、
痛み出してからの右脇や肩のダルさも、凝りじゃなくて転移じゃ?と、何もかもが怖くてたまりません。
それに、親になんて言い出せばいいのか…とグルグルしてしまいます。
まだ結果まちなのに精神的に弱すぎる、と不快感を覚える方がいらっしゃっると思います。
申し訳ございません…。でも気持ちの整理がつかなくてかかせて頂きました。
自分の体を知った今、しこりを感じない方も、是非マンモやエコーでの検査をお勧めしたいです。
>>644 微細石灰化が数ヶ所ということですが、もしも乳がんであっても
非浸潤性乳がんなら、乳がん早期です。
乳がんであったらできるだけ早く手術してもらってください。
非浸潤性乳がんのうち、乳腺の中を進むタイプであれば、広がりが
大きくても早期にかわりありません。
針生検で非浸潤性乳がんか浸潤性乳がんかの診断をおおよそすること
ができます。
わからないことがあれば書き込みしてください。
応援しています。
2週間ほど前に右乳に1センチくらいのしこりを見つけて、「ガンだー!」とすごく落ち込んだ日々を過ごしてました。表面から見てわかるほどのしこりです。
昨日病院に行ってエコー&マンモをしたところ、幸いにも水ほうでした。マンモはすごく痛かったけど、早期発見のためには年二回はした方がいいかな?
647 :
556:2006/10/26(木) 10:37:23 ID:qwKESHkw
乳ガン子宮ガン検診を受けました、乳ガンはエコーです。
特に異常は無いとのことです。
今は全く痛みも消えているのですが、また生理前後にはい痛むかもしれません。
何なんでしょう?
20代前半です。未婚、未出産、乳首などからの分泌物などもありません。
両方の胸に、こぶし大のしこり固まり
(表面がボコボコしている)があります。
以前から片方の胸のしこりの上の面が、しこりを確認する用に触ると
鈍く痛んでいました。生理中、生理前など、時期は関係無くです。
毎日のように、今日もまだ痛むかな、と軽く触っていたのですが
1週間くらい全く触らずに居たんです。
そしたら触っても痛みを感じなくなっていたんです。
あれ?と思って、また何日か 触って確認していて
何日か痛みを感じない日が続いたんですが、
ここ最近、以前のような痛みが戻ってきました。
(乱暴に触るのではなく、上からそっと抑える程度です)
今は、生理の2週間前です。
触らない限りは痛みはないのですが、
痛む胸と同じ方のワキ(首筋からワキにかけて)の、
体の中心あたりの部分が、キリキリと痛む時があるんです。
ワキはリンパなども有る場所なので、
上の方で「リンパに転移」というお話があったので
不安になりました。
どの道病院に行くのですが、その前にこちらでご意見聞かせて下さい。
宜しくお願いします。
>>630>>635 遅くなりましたが、ご返信ありがとうございました。お二人方の説明が凄く分かりやすく、感動しました
明日、母を連れて乳癌検診に行きたいと思います
本当にありがとうございました
>>636>>638 私の祖母もつい先日、脇の下のリンパ節への転移の可能性が大、と診断されました
皆さんのご家族は、脇の下リンパ節への転移がある場合は、ステージ3と言われましたか?
私の祖母はステージ2のBと診断が出たのですが本で見ると3と書いてあるものもあり、真実が分からないまま不安です
正直、本で生存率という言葉を目にする度に怖くて怖くて、お二方と同じく、毎日泣いていました
70代で他の病気も持っているので、手術もリスクが大きく、なおかつ抗がん剤が使えないというとても難しく辛い状況です
ガンという病に絶対に負けたくないです
今は祖母の為にできることをして全力を尽したいと思います
お二方の家族さまも、どうかどうか元気になられますように。
一緒に頑張っていきましょう
650 :
病弱名無しさん:2006/10/26(木) 19:08:51 ID:Z3Kz6SRa
母親が乳がん告知されました。1年に1回乳がんの検査をしていたのですが、
今回はいつもの病院から、ガンセンターにマンモトーム検査をする必要がある
と言われてのガン告知です。しこりはなく、乳官に多数の石灰化があるとのことでした。
毎年検査していましたが、ガン告知とはショックです・・。この場合、非浸透性ガンで早期発見
ができたと思っていいのでしょうか・・・?今度、いつもの病院に行って新しい専門医に診てもらう
のが11月の1週というのも、時間が空いて心配です。
>>650 待つのが心配なら直接マンモトームのできる病院を受診してみるのも
良いと思います。
大きい病院では、紹介状に画像がついていても取り直しを
するので、結局最初から検査をやりなおしをしました。
(マンモグラフィー・エコー)
それなら紹介状を持っていかなくても同じではないかなと思いました。
次の病院へ行っても当日検査ができるとは限らず、予約をするという
手順を踏みます。
今度、いつもの病院に行って新しい専門医に診てもらうという手順だと
結構先になるのではないかと思います。
わからないことがあったらかきこんでください。
専門病院だと紹介状無しでは診てもらえないところもあります。
初期のうちは進行も遅いので、1ヶ月位なら大丈夫ですよ。
病院・先生選びが一番肝心なので、よく検討なさって下さいね。
乳腺外科ってまだ少ないですね。自分の行ってるとこ結構評判なので、いっつもいっぱいで待たされてます。
23才の男です。胸にしこりと軽い痛みがあるのでスレを覗かせていただきました。
どうやら男でも乳がんはありえるようですね・・・・・・・・・
病院へ行ってみようと思うのですが乳腺外科ではなくて普通の外科でもよろしいのでしょうか?
男で乳腺外科とかへ行くのがなんかはばかられるので・・・・・・・・・。変体と間違えられそうだし・・・・・・・・・。
病院と無縁だったためによくわからないのですがどなたか教えてもらえませんでしょうか
>653
乳腺外来が近くにないので私は外科に行きましたよ。
外科で大丈夫かと。
>>653 男の人も苦労がありますね。
10〜20代だと思春期性のしこりができるようです。
痛みがあるなら一度診てもらったらいいですね。
外科と言ってもたまに乳腺専門医がいるのです。
ネットで調べるとどの病院にいるかわかりますよ。
>>653 言い忘れました。
乳腺専門医にかかる場合は受付で先生を指名してくださいね。
かかれるかわからないけど言うだけ言ってください。
皆さんも病院を選んだら先生は指名でかかった方がいいですよ。
>>653>>654 回答ありがとうございます。
勇気を出して行ってみます。
診察の結果を聞くのも怖いけど受付で真顔で「乳首の辺りが痛いんです」って言うのもなかなか怖いです
659 :
650:2006/10/27(金) 21:57:18 ID:Zzg3/tmQ
>>651 レスありがとうございます。母親に聞いたところ、年に1回の検査で今回
怪しいとのことで、いつもの病院で違う先生(腫瘍外科の専門医、乳がん、甲状腺がん、消化器官がん)
に見てもらい、マンモトーム検査をする必要があるとのことでした。そして癌センターで癌告知されたのです。
そして、次に診て貰うのが11月の1周です。やはり期間が空くのが心配ですし、どのような進行度の癌なのかも気になるんです。
そこで、腫瘍外科の専門医の先生に診て貰う前に、乳腺外科の専門医に診て貰うことは可能なのでしょうか?
本も出してる先生なので信用しないなんてことはないのですが、母親はしこりというよりも、石灰化ということなので、腫瘍というより、
乳腺外科のほうがいいのかと・・・。いつもの病院には乳腺外科はありません。母親のMRI,マンモグラフィー、エコーの画像は手元にあるのですが、
それを乳腺外科の先生に見せれば、詳しい癌の状態なのを教えてもらうことは可能なのでしょうか?可能ならば
明日にでも電話予約しようと思うのですが・・。
今回初めて乳ガン検査をした30歳なのですが、のう胞といわれました。
のう胞てなにですか?もしおわかりになるかた教えてください
>>659 乳腺専門医に診てもらうことは可能ですよ。
内緒で診てもらうみたいなニュアンスですが…。
病院も医師もプライドがあるので。
乳腺外科にかかるなら、そのまま転院する気持ちで受ける方が
良いと思います。
今の病院には転院することをのち程連絡してください。
あまり良い印象はあたえませんが、そうとも言っていられないので、
うまく転院してください。
乳腺専門医(乳腺外科)選びも慎重にしてくださいね。
663 :
病弱名無しさん:2006/10/28(土) 21:52:08 ID:EuGB3Szb
只今、検査中です。マンモ撮って、再来週に超音波かけます。
症状としては、乳首が中に引っ込んでいくような感じです。痺れたこともあります。
まぁ、検査結果が出るまでは何とも言えないでしょうけど。
662さんへ
ありがとうございます。
>>661 あとで転院を伝えられた方がよほどプライドが傷つくけどなあ。
特に患者意識の高いマンマに関しては、セカンドオピニオンを求めることが
ほぼスタンダードとして定着しているのだから、気兼ねすることなく
「セカンドオピニオンを求めたい」と言って欲しい。
>>665 言ってほしいということはお医者さんですか?
なかなか言える状態ではないんですよ。
アメリカはセカンドオピニオンを受けますか?と医師から聞いてくれる
そうですね。
この方の場合、早く検査を受けたいので別の病院で検査してきますとは
なかなか言えないのではないでしょうか?
それならもう来なくていいよって言われるのがオチです。
>>665さんみたいなお医者ばかりならいいですけどね。
なかなか現実は難しいです。
数ヶ月前に、マンモグラフィーをして乳がんではなかったけど、
乳腺症って言われました。で、今生理前なんですがまた同じように乳腺が痛く
なってきました。
この痛みって自然に治す場合は多少何週間か我慢するしかないのでしょうか?
薬はあまりすすめられないって乳腺専門医に言われました。
でも痛いのでとにかくなにかやわらげる手立てがあればと思うのですが、
いい方法があれば教えてください。
668 :
病弱名無しさん:2006/10/30(月) 17:01:53 ID:2DxvBuU8
>667保冷剤やアイスノンなどで冷やすのはどうでしょう。
外出時は小さめな保冷剤をガーゼや小タオルでくるみ、ブラ内に入れたりしてましたが。
この時期なので冷やしすぎて風邪ひかないようにね。
>>667 「乳腺症」はおっぱいの老化現象だそうです。
一般的に言われているのは、
出産回数の少ない人、流産・中絶したことがある人、母乳を与えなかった人
授乳期間が短かった人、生理不順な人、排卵がない人、脂肪摂取の多い人、
だそうです。
漢方療法では桂枝茯苓丸などを使い、ホルモン療法では男性ホルモンで
乳房の痛みをとる等の方法があるようです。
>>667 お茶やコーヒー等のカフェイン類を控える。
薬とかドリンクとかに思いがけなく含まれていることもあるから注意。
脂肪を控えて、ダイエットや運動とかして体からも脂肪を減らす。
イソフラボンとかの女性ホルモン(の様な成分)のサプリを飲んでいたらやめる。
等かな。
でも、カフェインについてはあまり神経質にならないで、一日一杯くらいのお茶くらいは
いいのではないかしら。
現在授乳中です。
今月初めに左胸にしこりを見つけ、先週末乳腺外科に行ってきました。
触診、マンモ、エコーを行い、しこりについては母乳がたまったものだろう
ということでしたが、左胸の異なる部分に「黒い影があるので、細胞診も
しておきましょう」ということになりました。マンモではうつらず、エコー
で影が映ったようです。左胸の奥のほうにあるようです。結果は来週月曜日
です。不安でたまりません。マンモではうつらず、エコーでうつるというこ
とはのう胞や乳瘤ではなく、腫瘍があるということでしょうか。乳瘤だったらマンモでうつる
のでしょうか。
>>671 エコーをかけると、普通の腫瘍は白い影として映ることが
多いようです。
黒く映った場合、黒い部分は大概液体なのだそうで、のう胞か
乳汁がたまっている可能性が高いんじゃないでしょうか。
30代前半です。明日初めて検査してきます。
症状はピリピリとした痛み・腕のだるさです。
とても恐くて恐くて。このスレはとても勉強になります。
674 :
病弱名無しさん:2006/10/31(火) 11:25:27 ID:ETrJvu8e
24歳女です。今マンモ エコー 細胞心の検査おわりました。エコーでしこりが黒い影として映っていたので 細胞心しました。結果はまだ先です。のう胞ではないとゆわれました。悪性だったらどぅしよ…
>>674 しこりの80%は良性なので、確定診断のための細胞診です。
心配だと思うけど、大丈夫なことも多いです。
エコーでの形で大体悪性か良性かわかるのだけれど
何か言われましたか?
エコーでは良性も悪性も黒く写るのですよ。
悪性は形が不鮮明だったり、石灰化の細かい白い点が見られたりします。
676 :
671:2006/10/31(火) 14:43:59 ID:KGoqiQJ+
>>672さん
ありがとうございます。ちょっと落ち着きました。
あんまり悪いほうに考えずに結果を待ちたいと思います。
677 :
病弱名無しさん:2006/10/31(火) 17:09:56 ID:ETrJvu8e
675さんありがとう!エコーでは区別がつかないとゆわれました。黒い影ははっきりわかりました。先生のたぶん良性だろう ってゆう言葉がなかったのはやばいのかな?
>>677 エコーだけで判断できない場合は細胞診なのですが
正常から悪性まで5段階あり1と2は正常、3は悪性の可能性がある、
4と5は悪性です。
3だった場合は、悪性の可能性もあるので詳しく調べます。
結果が出たら書き込みしてくださいね。
679 :
病弱名無しさん:2006/10/31(火) 22:27:32 ID:/ue0gKpy
644です。本日、検査結果を聞いてきました。
とりあえず、採取したのう胞の細胞検査はクラスUで良性との結果でした。
ただ、やはり石灰化部分のうち、右胸ののう胞付近?の石灰化が
怪しいという事で、14日にマンモトーム生検を受ける事になりました。
マンモで2方向で撮って貰った結果を照らし合わせると、
石灰化部分は乳管内にもかかっていますが、その間にも渡っている感じで
ぼんやりと1cmの球体っぽく密集したいるようにも見えます。
これがもし乳癌なら多分、粘着癌だろうといわれたのですが…
因みに、「しこり」は私は感じませんが、繊維腫が多すぎてよくわからないのが
正直な所です。(これをもし「しこり」だったら自分の無知を後悔してもしたりない…)
ネットで調べてみてもあまり詳しくは書かれていないので不安ですが、
生理の関係もあり14日のマンモトーム検査とその後の結果を待つしかない状態です。
680 :
sage:2006/10/31(火) 22:30:06 ID:/ue0gKpy
先生は
「MRIまで受けたいなら紹介状を書くが、現時点で受けても1cm位なので意味がない」
との事でしたが、マンモトームで良性と出てもMRIで発見される事もあるのでしょうか?
とにかくこの機会ですので徹底的に調べて安心したい・悪性なら早く手術を受けられる
ように早めに動きたい一心なのですが…
病院にいくと各種検査を受けるのに何ヶ月も待たされる、といわれ…
現状での検査後の転院を快く思われていないだけなのか、本当に意味がないのか、
判断がつきません。
もし、私と同じ状態で2つ目の病院に行かれてMRIや初診からの検査を受けた方が
いらっしゃいましたら、この状態で「MRIまで受けられ治療のできる病院」へも検査を
受けにいくべきかアドバイスいただければ嬉しいです。
ありえない誤りによりご迷惑をおかけしてすいません。
そして連投申し訳ございません。
>645様
レスありがとうございました。本当に嬉しかったです。
落ち着くのに時間がかかりましたが、
自分の体に得体の知れない細胞があるのですから、悪性でも良性でも
できる限りなんでもしよう、このスレの方々も同じ不安を感じたんだと
思ったら、この一週間で気持ちの整理ができました。
今日また少々動揺気味ですが結果がどうであれ知らないよりは
よかったと思う事にします。ありがとうございます。
>>679-680 診断は最終的には医師の診断に委ねられるべきものなので
自分の場合を話しますが
私の場合は検診で石灰化ありクラスWということで
総合病院に紹介されマンモトーム生検を受けました。
大体2ヶ月待ちました。この機械を使える医師は1人しかいなかったみたいです。
そして検査結果が出るまで3週間、そして告知され
手術まで1ヶ月(これは私の仕事の都合のためです)でした。
先生の話ではすぐにでも処置が必要な状態ではなく
またマンモトームを受けた人で悪性である率は大体1/8だと言われました。
私は運悪くその1人に入ってしまいましたが。
また石灰化については悪性の病理診断が難しいそうです。
それで何回か無駄足を踏んだこともあります。
MRIは診断が出てから手術前にやりました。
まずマンモトームの結果を見てからでいいんじゃないでしょうか。
でもセカンドオピニオンを求める病院は決めておいた方がいいかもしれません。
非浸潤性乳管ガン(DCIS)についてはここをどうぞ。
http://www.v-next.jp/contents_14.htm
683 :
病弱名無しさん:2006/10/31(火) 23:20:03 ID:/PP/iC+P
53歳です。以前から繊維腺腫でしたが、乳首から何か透明な汁が出るようになりました。もう生理はありません。繊維腺腫がガン化したのでしょうか?なかなか仕事が休めず不安です
>>683 健康な人でも透明な分泌物が出ることはあるようです。
繊維腺腫でも悪性細胞が隠れていることはあるようですが、
定期的に経過観察はされていますか?
定期的に検査を受けたほうがよろしいと思います。
繊維腺腫は急に大きくなる場合に、受診したほうが良いそうです。
685 :
病弱名無しさん:2006/11/01(水) 01:21:29 ID:PSfFR/L5
私は12才(小6)のとき左胸の乳腺に腫瘍ができていることがわかり、
良性ではありましたが全摘で左胸を失いました。
17才で乳房再建しましたが形成外科でしたので
自然な乳房とまではいかず、23才の今でもそれがコンプレックスです。
美容外科でもう一度手術をしようかと考えてます。
本当に辛い。
シコリができた などでお悩みの方、なるべく早く病院で検査してもらって下さいね。
今は乳房温存術が多いですが。。
お父さんお母さん方も娘さんの乳房が少しでもおかしいなと感じたら、
検査に連れていってあげて下さいね。
私のような思いをしてほしくないです。
>>685 お辛かったですね。
キャンサーネットジャパンのスモールミーティングに参加されては
どうでしょうか?
HPで参加者を募集していますよ。
数名でお茶を飲みながら再建についてお話します。
医師もお客さんで参加しています。
いろいろ相談できます。
参加無料なのでHPをのぞいてください。検索すれば出てきます。
現在では脂肪の再建が進んできているのでもうしばらくしたら
安心して再建できるかもしれませんね。
これは脂肪の中でも成長する脂肪を用いるものです。
シリコンを使わないで再建できるのは魅力ですね。
25歳・未婚の女です。
昨日の朝から左胸がやけに痛むので、触ってたしかめてみたら、しこりのようなものができてました。
家族に相談したら、『胸が小さいから、そうゆう病気にはならないでしょ』『うちの家計には、乳がんになった人いないし、大丈夫。』などと言われました。
…そんな事は、関係あるのでしょうか?
関係ありません。
その若さだと乳癌の可能性は低いですが、万が一乳癌だった場合は若さはリクスになります。
最近は若年性の乳癌が増えていることでもありますし、手遅れにならないうちに
乳腺外科を受診なさって、ハッキリさせてもらってください。
十代の男でも乳癌になるんでしょうか?
触ると違和感があるんですが…
>>687 関係ない。行くべき。病気に遺伝は関係することが多いけれど、
親戚を調べて誰も発症してなくても、病気は起こるんだよ。
現在みんなが研究しまくってるところではあるけど。乳癌と
遺伝の相関関係は、かなり調べられている模様だけどね。
是非念のため、乳腺外科に行ってください。
なんともなかったらそれでいいのだし。
>>688さん
>>690さん
答えてくださって、ありがとうございます!そうですよね、胸が小さいだとか遺伝だとか関係ないですよね。
この不安と痛みを解消したいので近々、病院に行ってまいります!
何度か出てる質問だからテンプレに10代や男でも乳腺症や乳ガンになるか?っての入れた方がいいかもね。
ある本のコラムで、アメリカでは脇の下を剃ってデオトラント剤を長年使って
きた人は乳癌になりやすいという研究結果が発表されたと書いてありました。
デオトラント剤に含まれるアルミニウムが原因だそうです。どうなのでしょう。アメリカでは牛乳もダメで、豆乳を飲む女性が増えたとか。
>>694 デオドラント剤が女性ホルモンを増加させることに影響があると
記事で見ました。
脇と乳房が近いということもあり乳がんの発生に関係があるようです。
これは子宮がんについてになりますが、た豆乳を飲みすぎると
女性ホルモン増加により子宮内膜があつくなる子宮内膜増殖症
(子宮体がん0期)になります。
ほどほどが良いです。
ピルも良い効果がある反面、同じように子宮内膜増殖症(子宮体
がん0期)になるリスクが上がります。
696 :
病弱名無しさん:2006/11/01(水) 16:14:35 ID:YKJUlcrt
>>689です
>>693さん
調べもしないで聞いてすみません
親切にありがとうございます
脇のデオドラント毎日のように使ってるからマズイなぁ
早めに行きたいと思います
私も10代からずっとデオドラント剤使ってましたがやめました。
しかも永久脱毛してるし。腋毛はとても大切らしいですね。女性は
処理しないわけにはいきませんが。
18歳♀(高校生)です。
15歳(高一)から左胸がたまに痛むな―と思っていたのですが、
胸が大きくなるからかな?と思ってほうっておいたら最近痛みがひどくなって触ったら左胸がかなり固くなっていて…。
清汗剤使っているし、脇もそっているし最近まで牛乳沢山のんでいたし…と条件揃いすぎで、明日こそは病院に行こうと考えていますが怖いです…。
>>698 痛みが何なのかずっとわからないってことの方が怖いから、がんばって病院行ってみてね。
700 :
病弱名無しさん:2006/11/01(水) 23:15:55 ID:ZlZUHMF/
母親が乳がんで先週手術をしました。
一応早期だったみたいなので部分摘出で済んだのですが、
摘出したものを検査して良性なのか進行性のあるものなのか
とても心配です・・・
退院した後、検査の結果次第では放射線治療で済むけれど、
もし進行性のあるものだったらこの先は抗癌剤治療だそうです。
どのくらいの確率なのかどうなんでしょうか・・・
>>700 乳がんの治療は人それぞれです。
抗がん剤をやるのは、進行性乳がんだけとは限りません。
ホルモンに関係していない乳がんの場合に受ける場合があります。
私は抗がん剤を受けました。
これも人それぞれで、症状によってかわってきます。
最善の治療を受けるために乳がんについて調べることも必要だと思います。
国立がんセンターのURLを貼っておきます。お大事に・・・。
国立がんセンターHP(頭のh抜いてあります)
ttp://www.ncc.go.jp/jp/
703 :
愛と死の名無しさん:2006/11/02(木) 03:30:49 ID:tBzUMPU2
先月健康診断で初めて婦人科検診を受診しました。
ここで多くの方がおっしゃっているように
私も十代の頃からずっと生理前になると両胸が張り少し痛みがあり
胸の中に形もおぼろな4〜5cmのしこりがあります。
今回の検診では触診とエコー(超音波)でした。
触診は異常なし、しかエコーでは乳腺症との診断です。
一年経過をみて下さいと書かれていましたが
ここを拝見した限り細胞診までしないと
乳癌でないとハッキリ確定することは出来ないのですね。
不安の種は取り除いておきたいので
今度マンモグラフィーと細胞を採取してもらってきます。
周りの言葉で大丈夫だろうと楽観視していましたが
このスレを覗いて診察の大切さを学びました。
>>703 検査は大切なのと信頼できる病院で検査をするということが大切です。
触診、エコーでも良性と悪性の判断ができるので大丈夫だと思いますが、
マンモグラフィで発見できる乳がんもあるので検査を受けておくのは
良いことと思います。
不安をとりのぞいて生活できた方がよほど利口です。
きっと大丈夫だわってほおっておいたという乳がん患者さんの話も
耳にします。心配性を悪く言う方がいますが心配症はプラス思考
なのです。早く異常を発見し適切な治療を受けることができるの
です。がんばって☆
705 :
病弱名無しさん:2006/11/02(木) 13:00:14 ID:jQOsY1Qd
東京都内で土曜日に乳癌検診をしている病院をご存知の方いたら是非お教え願います。
母が今週乳癌で手術をしたのですが私も乳汁がでたりすることがあり不安です。仕事があるので平日には行けないのですがどなたかご存知ないですか?
なぜ検診?それに都内っていっても広いし、なんかしらの症状あるなら、
土曜にやってる外科か乳腺専門外来に直接行った方が話が早い。
まずはここはどうかなという病院に電話して、土曜に受診できるか、
予約は必要かなど聞いた方がいいと思う。
引き続き…
お母さんが乳癌手術されたのであれば、その同じ病院ではだめなんですか?
もう、どうなっているのでしょうか・・・・
20の♀です。
乳輪がひきつれるようになり、ただいま三ヶ月が経過しますが一向によくなりません。
見た目は最悪で自分の胸を見るたび鬱になります。
見た目は、おばあさんのレーズン乳首が乳輪もなので、あんずみたいです。
本当に、しわしわです・・・脳みそにも見えます。・・・・・・
激しい痒みにみまわれ、かいてしまうと膿や血がでるのです。
痒みと、膿の件だけなら、アトピーの人も全く同じ症状になるみたいです。
ですが、私は乳輪がひきつれてるのです。ひきつれは、慢性化しています、
24時間ずっとです。三ヶ月前ひきつれになる前の前触れは、モントゴメリー腺
が沢山発生しました。このひきつれは、乳の皮膚癌の一種のパジェット病である
疑いがあるとネットで知りました。ですが、それは皮膚の病気です。
私にはもう一つ気になることがあるのです。それは、サブイボを乳首で感じるのです。
これは二ヶ月前からです。テレビやラジオを聞いていて、サブッと思ったら
乳首が痛いというより、響く感じがします。こんなこと今まで無かったし、
何故こんな症状が出てしまうのか分かるわけもなく、ただ落ち込んでいます。
私は胸がHカップあるのです。(ピザじゃない)死にたい・・・・
Hカップもあるので、胸上部の全体に肉割れがあります・・・・
だから、乳癌の検査が恥ずかしいのです。胸は大きすぎるし、肉割れはあるし、
乳輪は脳みそあんずだし、汚点の多さに基地外のように泣いています
もう、私は死ねってことなのかなぁ・・・検査恥ずかしい検査恥ずかしい検査・・・
長文スマソ
>>709 医師に見せるのが恥ずかしいなんて言ってる場合じゃない。
治療すれば治るかもしれないのに。
毎日毎日乳首をかきむしって、泣いて暮らすよりは
思い切って乳腺科を受診した方が良いと思いますよ。
711 :
病弱名無しさん:2006/11/02(木) 20:08:31 ID:HR7qiTuX
おっぱいが痒くてしょうがないんですが、何でしょう?
>>705 きちんと探せば、予約制だけどいろいろ都内にも
ある。専門医の先生が見てくれるところ。
医者探しは、自分ですることをお勧め。
予約制じゃない普通の病院もある。お住まいの場所に
よっては、神奈川や千葉なんかも、考慮してみたらどうでしょう?
〜病院じゃなくても、〜クリニックなんかでも、ちゃんと
専門医の先生がいらっしゃる。自分で学会等のHPその他
いろいろ見て、先生や病院を調べた方がよい。よーく調べると
大学なんかだと待って面倒だけれど、大学の先生が小規模な
医院で、予約制で患者さん見てたりもするんだよね。
みんな、Dr.コトー見てないの?
柴崎コウも乳癌だって
今、脱毛中
714 :
703:2006/11/02(木) 23:52:03 ID:tBzUMPU2
>>704 >心配性を悪く言う方がいますが
まさに母がそのタイプなのです。
20代での婦人科検診自体必要ないという考え方なので(母は看護師ですが)
私もつい婦人科検診を先へ先へと見送り続けてしまい
28歳にして初の婦人科検診となってしまいました。
信頼できる病院を探して納得いくまで検査しようと思います。
励ましありがとうございました!
>>713 Dr.コトー見てないです。
そういう設定なのですね。
乳がん患者としては医学的にちゃんとしてるのかな気になります。
乳がんを克服していくんだろうけど、乳がん克服まで20年なんて
普通知らないですよね・・・。
716 :
病弱名無しさん:2006/11/03(金) 10:39:21 ID:Bmuzu0DU
乳首の形が毎日違う。何でだろう。
717 :
病弱名無しさん:2006/11/03(金) 15:42:10 ID:Ico/p6tB
乳腺外科に精密検査にいく場合、月によって料金が違うとか
年齢によって割引が受けられるとかありますか?
>>717 そういうのはありません。自治体によって乳がん検診が受けられる場合、
負担金が出る場合があります。
自治体の場合、マンモグラフィー検査は50歳以上となっていることも
あります。
役所に問い合わせをしてみましょう。
私は両胸にしこりがあります。大きさは500円玉ぐらい。
でもこのしこりは、胸が大きくなりだした小学4年生ぐらいからずっとあります。だから、女性はみんな胸にしこりがあると思っていたのですが、違うのですか?
720 :
病弱名無しさん:2006/11/03(金) 20:55:02 ID:Ico/p6tB
>>718 御親切にありがとうございます。連休が明けたら役所に
まず問い合わせてみます。
>>719 今何歳ですか?というか、現在胸の成長は止まってますか?
胸が成長する期間には確かにしこりが感じられることが多いと思うのですが・・・
>>721 レスありがとうございます。
719です。今21歳で、成長は止まっています。
>>722 むむ。そしたら安心するためにも乳腺外科・外科に検査に行くと良いと思うな。
若いと恥ずかしいかも知れませんが・・・恥ずかしいと感じるのも最初だけです。
それより不安の原因をはっきりさせた方が精神上良いと思います。
ただの脂肪のかたまりって事もあるしあまりビビらないでがんがれ!
>>723 恥ずかしいという気持ちは、やっぱりあります。男の先生だと嫌だし・・・でも少しでも早く、診察に行きたいと思います!!
親切にありがとうございました。
>>719 しこりというのは乳首の下あたりですか?
小学校4年生のときありました。
それからあまり気にならなくなっていきました。
男の人でも思春期性のしこりが20代後半まである人もいるらしいです。
乳腺症や乳がんも否定できないので定期的に検査を受けるのは
良いと思います。
最近はじめて乳腺外科で検査しました。全然恥ずかしくなかったです。
先生が70才くらいというのもありますが、むこうは毎日沢山の人を触診してますしね。
今までは避けてましたが、これからは毎年検査しようと思います。
先生が優しくて、少し笑わせてくれたりしてよかったです。
727 :
723:2006/11/04(土) 01:30:30 ID:TU0VLeo9
余談になりますが自分はそれまでのエコー検診が女性だったもんで、マンモや針の検査になって初めて先生が男性で一瞬ひきました。
しかもすみませんねって乳首をつままれたりして・・・顔固まりましたw。30過ぎの既婚者でもこんなです。
でもなんとゆーか、向こうも見慣れた仕事だしこっちもただの患者だし、すぐそんなん余裕って思えました。
子宮の内診も同じですねー。どっちも完全にいやじゃなくはないけど早期発見や安心を得ることが一番です。
>>725 しこりは、乳首よりも少し上にあります。
胸が発育する頃に出来たしこりだったので、胸を守るためにしこりがあるのだと思っていました(しこりを触ると少し痛むので)。
今まで、乳癌とは40代くらいの人がなる病気だと思いこんでしまっていて、20代でも乳癌になることはあるということを知って、とても不安になりました。
来週にでも診察に行きたいと思います。
乳がんの祖母(70代)を家族に持つ者です。以前もここで親切な皆様にお世話になりました。
今回、またお伺いしたいことがあり、ここへ来ました
祖母の手術(乳房全摘・リンパ全摘)が今月決まったのですが、やはり高齢ですし大きな手術だけに色々と心配で仕方ないんです
今がまだ動けるくらい元気なだけに、手術により具合が悪くなってしまうんじゃないかとか、悪いほうに考えてしまって。。。
やはり、なにより体が弱ってしまわないか、それが一番心配です
それで、テレビで見た術後に行う免疫療法(日本ではまだあまり知られていないようなのですが・・・)に興味を持ちました。
自身や周りの方が実際に行われている方、行われていた方はいらっしゃいますでしょうか?
この療法に関して詳しく知っている方・また、乳がん手術後に免疫を付ける薬・方法等も知っている方が居られましたらどんな些細な情報でも構いませんのでお教え頂けますと幸いです
長々と失礼致しました
>>730 リンパ全摘をするということですが、病院ではセンチネルリンパ節生検は
行っていますか?
全摘ということであるとリンパには転移があるという診断なのでしょうか?
乳がんの手術をしないで免疫療法だけでは難しいと思います。
今ある乳がんが大きくなっていくのを見るのも辛いでしょう。
乳がんは大きくなればなるほど体への転移の率があがっていきます。
血管やリンパ管から癌が全身にまわっていくからです。
免疫療法で今ある癌が消えることはないと思います。
術後に免疫療法を受ける方もいますが、体に飛び散った1mmにも満たない
微小な癌をやっつけるくらいの意味で、これもデータがないので
効き目があるかどうかもわかっていません。
肺がんについてですが千○がんセンターのHP(高度先進医療)のところ
が参考になるのでみてみてください。お大事に・・・。
>>731 レスありがとうございましたm(__)m
非常に分かりやすく、助かりました
祖母は高齢という事と他の病気持ちなので、リンパ節への精密な(転移があると確定できるような)転移検査ができないそうです・・・
先生によれば「リンパに100%転移してるとは言い切れないが、陰のようなものがあるのでおそらく転移しているだろう」との診断でした
ただ全摘した後に、ごく僅かな確率で転移していなかった、ということもあると言われました
センチネルリンパ生検については全摘のほうが安心であろうとの意見でした。
733 :
731:2006/11/05(日) 09:19:37 ID:96E0IjEL
>>732 リンパに転移しているかどうかは、触診、エコー、CT等で判断されます。
エコーでも転移を思わせるリンパの腫れがあった場合はわかります。
リンパ転移かどうかの確定は、手術後の病理検査にかけなければわかりません。
私はセンチネルリンパ節生検を受けましたが、この場合リンパを1〜3個しか
とらないため、手術後の後遺症がほとんどありません。
リンパ節はレベル1から3まであって1に転移がみつかれば2まで、2にみつ
かれば3まで切除します。
センチネルでも同じでまずはセンチネル、次に1、次に2・・・と
進んでいきます。
センチネルでのリンパ節転移確定はまだ100%ではありませんが
多くの病院で行われています。
センチネルを行っても最終的には全摘は全摘になるので
この方法でも良いのではないでしょうか?
センチネルは色素法とRI法(放射線)があって併用すると
正確診断の確率が増します。
全摘というとレベル3まで取るのでしょうか?確認した方がよさそうです。
最初から3までということで手術するのは行きすぎではないでしょうか?
どこの位置に影がみられるのかも確認したほうがよさそうです。
734 :
731:2006/11/05(日) 09:26:09 ID:96E0IjEL
>>731 私は色素法だけでした・・・。どの方法かも確認が必要ですね。
センチネルリンパ節生検の検査方法
色素法と放射性同位元素法があり、どちらも腫瘍の周囲
を囲むようにリンパ移行性のある物質を投与してその流れを追跡する
方法である。放射性同位元素法の利点としては検出率が高く、
短期間で習熟でき、視野外も検索可能だということである。
色素法の利点は設備投資が特になく、費用も安く、放射線に被ばくを
する不利益もない。
乳がんの場合の検出率は色素単独法で76%、ガンマプローブ法で92%、
併用法で91%、シンチグラフィの追加で93%であった。
放射性同位元素法によるセンチネルリンパ節検索手順
放射性コロイド(99mTc-Sn Colloid)や99mTc-フチン酸、
99mTc-HAS-Dが日本では使用されている。
735 :
病弱名無しさん:2006/11/05(日) 19:04:34 ID:nsI2NJ/8
3〜4年前位からなのですが、乳房が痒くて仕方ないんです。アトピー体質なので、そのせいもあると思うんですが、乳房の部分だけ痒いのって妙に不自然で…。皮膚科に行くのも気が引けるし。誰か同じ症状の方いませんか?
736 :
病弱名無しさん:2006/11/06(月) 05:57:35 ID:mcl27pQa
私も、右パイだけ痒くて仕方がないです。困った。
737 :
病弱名無しさん:2006/11/06(月) 19:35:25 ID:liqJ9yGz
出産後2年になりますが授乳中です。
5ヶ月くらい前に左の胸のしこりと痛みがあり、
乳腺炎かと思い、左の胸のみ授乳をやめました。
そのとき特に治療もせず症状は治まったのですが、
今現在も生理の前になると左の胸(乳頭付近)に
3cmくらいの大きなしこりができて痛みます。
生理が終わると小さくなり、痛みもなくなります。
ここ3ヶ月同じ症状が続いています。
しこりは硬く熱を持っている感じです。
専門医の受診を受けた方がよろしいでしょうか、
またうけるとしたら月経周期のいつごろ受けるべきでしょうか。
>>737 授乳中でも20歳以上なら乳がん検診を受けましょう。
生理後、1〜2週間くらいがよいと思います。
予約が必要だと思うのであらかじめ病院に電話したら良いでしょう。
乳腺外科か乳腺専門医のいる外科が安心です。
28歳です。左胸に鈍い痛みを感じます。病院に行って診てもらいたいんですが
診察料っていくら位かかるものなんでしょうか。
結構前から痛みを感じてますが、なかなか行く気になれませんでしたが
勇気を出して行ってみようかと思います。
費用がいくら程かかるものなのか教えて頂ければと思いまして。。
参考にさせていただきたいです。よろしくおねがいします。
>>739 3000〜6000円の間くらいだと思いますよ。
>>740 即レスありがとうございます!!感謝。。
今は生理前なので終わって少したってから行ってみようとおもいます。
こわいです。でも行かなきゃいけませんよね。
でもこのままずっと、くすぶった気持ちでいるのも嫌なので。。
ありがとうございました。
>>740 どうしても心配ならばエコーだけしてもらうこともできますよ。
触診とエコーだけ先にやってもらっても良いかもしれませんね。
743 :
病弱名無しさん:2006/11/07(火) 06:02:16 ID:3pT3BzyH
>>738 レスありがとうございます。
早速受診してみます。
744 :
病弱名無しさん:2006/11/07(火) 10:07:09 ID:GVB03SNH
良性の腫瘍はあったらいい事あるんですか??
>>744 意味がわかりませんが、腫瘍はなければないほうがいいです。
母(53歳)が先月受けた検査で引っ掛かり、今日、大きな病院での結果が出ました。
まだ、電話で聞いただけなのですが、医師いわく「悪いケース」。
明日、エコーをやって、来月から放射線治療、来年始めには全摘のようです。
全く知識も無いし、なにがなんだかわからないので、これから話し聞きますが、セカンドオピニオンなんかしたほうがいいのでしょうか…
自分も離婚して実家に戻ってきたばかりで、ばたばた…かなり鬱……
チラ裏ですみません…
747 :
病弱名無しさん:2006/11/08(水) 22:22:20 ID:c1UDpi4f
683です。その後、マンモグラフィとエコーをしましたが、特に問題なし
でした?しかし、血液検査で腫瘍マーカーを調べる事になりました。
医者は入院患者が具合悪いらしく、急いでいるようで何も聞けませんでし
た。マンモとかと腫瘍マーカーはセットで調べるのでしょうか?
結果は来週末まで出ず不安で仕方ありません。知ってる方いらしたら、
教えて下さい。
748 :
病弱名無しさん:2006/11/08(水) 22:48:34 ID:6AOQPTdu
>>748 術前の放射線治療を行うケースはある。
>>746さんは悪いケースと
いわれてるのだから、それにあてはまると思います。
>>748 術前の放射線治療はまだ臨床試験結果が出ていないのと
放射線の役目は手術でのとり残しをたたくということだと思います。
全摘でも最近は術後に放射線をやるケースはあります。
まずは術前に化学療法をするのが良いと思います。
抗癌剤→手術→場合によっては放射線→場合によっては追加の抗癌剤
という順番です。
術前化学療法の8割で乳がんに縮小がみられます。
胸の乳がんに効果がみられる場合は体に飛び散った微小転移にも
効果が出ていることになります。
抗癌剤によく反応すれば温存できる場合もあります。
現在は術前化学療法が重んじられるようになってきました。
術前化学療法の抗癌剤の種類、期間は医師によって異なりますので
自分でも勉強してくださいね。
おだいじに。
おはようございます
乳がん検診(マンモ、エコー、触診)は8月に検診済みで異常無しです
(人間ドックも10月に検診済み)
が、この何日か左胸だけ痛むのです
乳首の下あたりから「ググーッ」と痛みます
痛みは数秒で、すぐ治まりますが、1日に何回もそれが間隔をあけて起こります
数分毎の時もあるし、1時間おきの時もあります
ちなみに今生理が終わりかけています
生理前の「胸が張る痛み」とは違います
胸の芯の奥から(乳首の下)痛む感じなのです
我慢できない痛みではないのですが…。
こんな症状思い当たる方はいらっしゃいませんか?
>>747 マンモ・エコーで異常なしならほとんど心配ないですよ。
腫瘍マーカーはある程度目安になるので、確信を得るためくらいの
意味です。
腫瘍マーカーで癌があるかどうか判断する場合もありますが
乳がんは主に触診・マンモ・エコーで判断されます。
>>751 乳がんの検査で問題ないのでしたら乳腺の痛みかもしれません。
乳腺症でも痛みがあります。
他の原因も考えられますが人間ドックもされているようなので
異常がないのでしたら、乳がんでの痛みとは言えないと思います。
ホルモンのバランスが崩れると痛みが出ます。
カフェインをなるべく取らないようにしたら良いと思います。
31歳、未婚、妊娠経験なし。
数ヶ月前から右乳首から血のような黒褐色の分泌物がにじむことがあり、
たった今、病院で検査してきました。
K県で唯一の乳腺専門病院で、評判も良い病院です。
ホテルのような受付・待合室を備えていて、医師以外全て女性スタッフのようでした。
スタッフ皆さん人当たりの良いテキパキとした対応で、
接客?も下手なホテルよりしっかりしていました。
待合室の患者さん達まで心なしかおしゃれな方ばかりで、
検査で脱ぎ着することを予想して着脱の容易なラフな服装で行った私は気後れするほどでした。
噂に聞くマンモグラフィーも全く痛みはなく、
異常を感じてから悩み続けていた数ヶ月が本当に愚かなことに思えました。
マンモ、エコーの結果は若干乳管が開き気味だけどしこりなどの異常はないとのこと。
医師による触診もありました。
ただ乳首の近くをかなり強く絞るようにすると微量ながら出血があるため、
医師の手で絞り出され、プレパラートにとられました。
しこりを作らず乳管内で発生する癌もあるため念のため細胞検査をするとのことです。
検査結果は10日以内に郵送でいただけるそうですが、
片側単一乳孔からの出血と、ネットで調べる限り最悪の症状なので、
あと10日、不安でなりません。
健康診断で、マンモで石灰化→要精密検査と言われ、先日家の近くの総合病院(外科)でマンモとエコーでの再検査を受けたところ、
「全く異常なし、石灰化してるところもない。
元々母乳を出す為にカルシウムがあるのはあたりまえでなんの問題もない」と言われ、それ以上の検査はしてもらえませんでした。
とりあえずはこれで安心していいのでしょうか…。
同じマンモの結果でも病院によって判断は違うものなんでしょうかね…。
ちなみに私は30台後半です。
756 :
病弱名無しさん:2006/11/09(木) 16:33:01 ID:ivvR1Uws
今日エコー受けてきました。あさって診察で結果を聞きます。なぜか甲状腺もエコーをかけました。何でだろう。
757 :
751:2006/11/09(木) 17:08:48 ID:8vrKyzJD
>>753 レスありがとうございました
そうですよねえ、これ以上どこを調べていいのやら、という感じなのです
カフェインとは気が付きませんでした、控えてみます
ありがとうございました
>>756 横レスですいません
私が行ってる病院も胸のエコーをやるときは必ず甲状腺エコーもやりますよ
できれば女医さんがいいのですが男の医者もいるんですよね?
男のお医者だと抵抗があります。。
759 :
病弱名無しさん:2006/11/09(木) 19:59:07 ID:9t/MXCRH
>>752 レスありがとうございます。ちょっと安心しました。
結果を待ちたいと思います。結構コーヒーを飲むので控えたほうが
いいかなと思いました。
760 :
病弱名無しさん:2006/11/09(木) 22:10:49 ID:EHdK99y2
私も5日前から左胸から腋にかけて痛い。今日のエコー触診では異常なし。生理前なので乳腺症で痛むのだろうと言われました。でも今までこんなに痛い事なかったし日にち的には生理前だけど体温も上がってないから遅れてるはず。自分ではリンパの病気かもと疑い始めました。
761 :
病弱名無しさん:2006/11/09(木) 22:14:40 ID:EHdK99y2
ここで答えている方はお医者さんなんですか?
>>758 乳腺外科があるような病院は、HPがあるところが
ほとんどで、外来の担当表なんてものも普通にHPで公表してます。
女医さんもお名前でほぼわかるから、女医さんのいる病院を選び、
女医さんが外来をやっている日を狙っていけばよいのでは?
乳首ではなく乳輪にできものができました
一週間ほどそのままにしておいてたのですが今日膿がでて
現在赤くなっております、しかし膿を出し切ってしまったのか腫れ自体はひいてきました
乳輪にできものができたと同時に左胸から脇にかけて痛みを伴っています
これは乳腺外科を診断するべきでしょうか…?
ちなみに27歳女、出産経験無しです
>>764 ばいきんが入るとリンパが腫れる場合があります。
乳がん検診は30歳からといわれていますが、20代も増えていますので
機会をみて検診を受けましょう。
検査をしないと大丈夫とは言えないのです。
766 :
病弱名無しさん:2006/11/10(金) 01:45:39 ID:44jEGtru
9月に健康診断を受け、マンモグラフィをやったら、乳腺良性腫瘤 要精密検査
という結果が戻ってきました。でも細胞診や生検を行わなければ「良性」とは判断できないのですよね。。。
@細胞診や生検ってどれぐらい痛いのでしょうか。血が怖く、採血でも一大決心なので怖いです。
Aより正確な判断ができる生検を行ったほうが良いのでしょうか?
またCTかMRIも取った方がいいですか?B腕の良い先生や病院をご存知でしたら教えて
いただけませんでしょうか?母が乳がんから転移し、先日他界している為、とても心配です。。。。
お詳しい方、どうぞよろしくお願い申し上げます。
767 :
766です。:2006/11/10(金) 01:50:28 ID:44jEGtru
766で書き込んだものです。
ちなみに症状ですが、自分では、痛み、しこり等、一切の自覚症状は現在ありません。
診断結果は右胸に対してです。
>>766 生検は、麻酔してるのでほとんど痛くないです。細胞をどういう方法で
取るかは、先生のご判断、あるいは766さんのご希望も入るかも
しれません。これは、766さんの画像次第です。
人によって痛みの感じ方は違うので、痛くないとはいえませんが、
混んでる電車で足踏まれる方が数十倍痛いかと。
血は横になっている状態で行われるので、見えません。
気がついたら、包帯みたいなもんをばしっと貼られてますよ。
跡も小さくて蚊に刺された方がひどいなと。
CT、MRIなんぞは、先生がどうするかお決めになると思います。
乳腺外科に行ったら、先生にどういう検査をするか質問なされば
いいのでは?766さんの状態は、専門の先生が直接画像を見てみなければ
わかりません。
病院に関しては、ご自分で通える範囲の乳腺外科のある病院に
行くべきだと思います。県立がんセンターみたいなところは
確実ですね。でもガンセンターじゃなくても、乳腺外科のある病院は
いろいろあります。
遠くの病院は、時間と費用がとてつもなくかかる可能性もあります。
万が一悪性だとして、かなり通院回数が多くなる場合が多いので負担がかかりますよ。
ご自分で調べて、いろいろなことを考慮して選んだほうが、後悔がないと思います。
なるべくお早く。日本乳癌学会のHPでも手始めに。その後いろいろな大学や病院のHPでも
ご覧になれば、検査等について大体の流れは見えてくるかと思います。
早く病院に行かれますように!
>>754 私も半年ほど前に同じような状態でしたよ。
左胸の片側単一乳孔からの出血(強く絞ると出る)でした。
気付いてすぐに乳腺科で見て貰い、エコー・マンモ・細胞診ともに
異常なく乳菅にシコリ・拡張も無いとの事でした。
先生が週一回の出向の方だったので、翌週に通常勤務されてる
都内の大学病院でも検査して貰いました。
そこでも異常なく二度の細胞診もクラス1でした。
ただ主治医いわく細胞診で悪性反応が出るのは稀との事です。
例え話で、広い沼で居るか解からないお玉杓子を獲るようなものだと。
なかなか判断が難しいケースのようでした。
ネットなどで見ると片側単一乳孔からの出血の場合、
約1/4が癌の可能性があると見て同じように不安にもなりました。
結局、経過観測になりましたが原因不明の出血は恐いですよね。
いまは根気強く経過を見て行くことも必要かなとも思います。
754さんの結果が良好でありますように。
770 :
病弱名無しさん:2006/11/10(金) 19:36:24 ID:0IcX93zC
54才、母親なんですが、昨日検診でレントゲン、エコーで左胸の腫瘍がみつかり、細胞検査の結果が一週間後です。まだ悪性とは断定されていませんが確率は高いのでしょうか?不安な日々を過ごしてます。私は何もわかりません、皆様ご指導下さい。
772 :
754:2006/11/10(金) 23:20:00 ID:Pw8ms7Ug
>>769 レスありがとうございます。
身近に同性がいないもので誰にも相談することが出来ず、
ただただ不安でした。
769さんはその後出血は止まったのでしょうか?
癌などの病名がはっきりしなかった場合でも、
半年から1年ほどで自然に止まることが多いと
ネットの情報も見かけたのですが。
773 :
769:2006/11/11(土) 00:15:30 ID:triqesxr
>>772 出血はすぐに無くなりました。
もともと気付かぬうちに下着に付くような物ではなく、
自己検診で強めに絞ってみたら血が出て驚いたというものでした。
今は極端に強く絞ってないので気付かぬだけかもしれませんが・・。
1年程で自然と止まることも多いのですね。
情報ありがとうございます。
思い返すと、半年前は仕事が忙しく一週間近く徹夜まがいの生活でした。
その際に左胸の奥がギューっとなり変な感覚があったのを憶えています。
原因はわからないままですが、無理は禁物ですね。
再来週に定期健診なのでまた詳しく観て貰おうと思ってます。
774 :
病弱名無しさん:2006/11/11(土) 02:03:16 ID:/1lnX+cv
771様 本当にありがとうございます。とても勉強になります。私自信もっと知識を得ます。支えていく者が弱音なんて吐けません。
775 :
病弱名無しさん:2006/11/11(土) 02:57:57 ID:iu7hmlhA
37歳、2人の子どもを出産。どちらも、9ヶ月ほど母乳で育てました。身長167cm、やせ形です。
左胸の内側にしこり(腫れ?)のようなものが触れ、生理前に痛むので受診を考えています。
いつからあったかはわからないのですが・・・最近、排卵日前でも触ると痛いので気になっています。
しこりというよりは、骨に近い部分が腫れてる?という感じなのですが、そういう症状をお持ちの方
いらっしゃいませんか?
それから、同じく左の胸の乳房を持ち上げて触れる肋骨に触ると、鋭い痛みが走ります。
ふだんは気にならず、触ったときだけなので、乳ガン自己検診で初めて気づきました。
これも、いつからなのかわかりません。
今は生理前なので、生理後に受診しようと思っているのですが、この肋骨の痛みも
乳腺外来でしょうか・・・?
乳ガンや乳腺炎などで、こういった肋骨の痛みを伴うことがあるのでしょうか?
それとも、ほかの病気なのか・・・ととても心配です。
776 :
病弱名無しさん:2006/11/11(土) 03:26:57 ID:4druubO+
マンモで見落としという事はありますか?
777 :
病弱名無しさん:2006/11/11(土) 07:12:20 ID:SDjAsdYM
今日検査を受けに行こうと思ったのですが
生理後に受けたほうが効果的なのでしょうか?
なぜ生理後なのですか?
>>777 生理の前はホルモンの関係などで乳腺が張って堅いことが多く、
マンモ(板で乳房をはさんで撮影するレントゲン)にかけにくいし
本人も痛みがキツい場合が多いです。
生理後の方が胸が柔らかいので、いろいろとラクですよ。
779 :
病弱名無しさん:2006/11/11(土) 15:49:29 ID:aXnTrZwM
今日、エコーの結果を聞きました。しこり、ありました。良性のもので、10ミリ以下ということで、また一年後に検査しましょう、と言われました。でも、ひきつれは治らないから我慢するのは辛い。
ついでにやった甲状腺エコーで、橋本病の疑いあり。今日は採血して、来週結果を聞きに行きます。
780 :
777:2006/11/11(土) 16:18:05 ID:SDjAsdYM
>778さん
ご丁寧な回答、ありがとうございました!
生理後にします。質問してよかったです。
781 :
病弱名無しさん:2006/11/12(日) 00:22:54 ID:2wXk8dz2
17歳です。生理は今日終りました。今日おふろの後に左の脇の下の乳房の横を触ると、プクッと腫れていて触ると動いて柔らかいんですけどこれって乳がんですかね…。とても不安なんです。検査は婦人科ですか?
>>781 なんでしょうね。脂肪ではないのですか?
おかあさんに相談したら良いですね。検査は乳腺外科か外科です。
783 :
病弱名無しさん:2006/11/12(日) 01:13:06 ID:9yrQQSMx
766でご質問差し上げたものです、768でお返事くださいました方、ご丁寧な回答を
どうもありがとうございました。生検をした方が良いかもしれません。
生検だけでも怖いのですが、とりあえず、病院に行き、今後の方針を
決めたいと思います。どうもありがとうございました。
>>783 あのさ、病気とはまったく関係ない話なんで、
いろいろ落ち着いてからでいいと思うんだけどさ、
敬語について少し勉強した方がいいと思うよ。
785 :
病弱名無しさん:2006/11/12(日) 11:00:21 ID:oD8cMk4O
胸にシコリがあり、触診、マンモとCTをした結果何も異常ありませんでした。見落としはありませんよね?あと前の方の質問で骨の辺りが痛いと言う方がおられますが、私もです。それで検査をしましたが何も以上なし。異常ないにどうして痛いのか悩む日々です。不安です。
786 :
病弱名無しさん:2006/11/12(日) 11:04:49 ID:oD8cMk4O
度々失礼します785です。778さんと同じような症状です。乳線炎とも言われないし検査は問題ないし、何でしょうか?ブラジャーのワイヤーが当たる辺りなんです。
787 :
病弱名無しさん:2006/11/12(日) 11:08:12 ID:oD8cMk4O
すいません。↑同じ者です775さんと同じでした。すいませんでした。
>785
不安なのは分かるけどここで見落としがあるかないか
聞いても他人には判断できませんよ。
789 :
病弱名無しさん:2006/11/12(日) 14:34:28 ID:oD8cMk4O
785です。そうですね。ありがとうございました。すいませんでした。
本日、嫁に行った三十路の妹が乳ガンと診断されたのを母から聞きました。
悪性で3cm程でまだ具体的には決まってないものの治療が必要とのことです。
検索して調べてみると2cm以下は早期治療で治るとみかけたんですが3cmとのことで
不安になってます。完治は可能なのでしょうか?
791 :
病弱名無しさん:2006/11/12(日) 18:48:55 ID:xvQxjaVS
3年前、乳腺症と診断されました。それも大きめののう胞です。
今回、検診を受けに行こうと思っています。
マンモって乳腺症の人は何も無い人より痛いんですが、
皆さんは検診に行く時期は、よく色んな所に書いてる
生理後1週間に行ってますか?
私もその頃行きたいのですが丁度用事があり行けません。
もしその前後だとしたら生理中もしくは生理後すぐか、
生理後1週間を越えてからのどちらの方が乳腺が柔らかく
なっててマンモの痛み(つぶされる痛み)がましだと思いますか?
わかる方いたらアドバイスよろしくお願いします。
人それぞれだということは承知の上です。個人の意見で構いません。
>>790 大きさよりも、癌の状態によるので人それぞれです。
>>790 もういろいろな検査はされたのでしょうか?
検査でガンの種類や状態がかなりわかったら、治療方針やら今後のことを
含めた説明が、担当医からあると思います。
お辛いでしょうが、頑張って下さい。
794 :
790:2006/11/13(月) 01:23:10 ID:0tDwCzAk
>>792 >>793 レスありがとうございます。
万が一このスレをみていたらと思うと詳しくかけないんですが、結婚しても苦労が多くようやく本当の意味で
幸せになれるはずだったのに、こんなことになるなんて。
私自身身体的にハンディを背負っている為、なかなか他人、家族とすらと接することが苦手で、嫁に行ってからは
疎遠となっていたんで・・・。自分はろくでもない兄貴なんで自分に降りかかってくれればいいのに・・・
母から聞いた話で3cmの悪性と聞いたんで、自分なりに検索して調べたところ「2cm以内なら完治」
みたいなのをみかけたんで、かなり不安になっていました。
まだ本格的な検査や治療方針は立っていないようですが、少しでも妹の助けになれればと思ってます。
これからもちょくちょく来るかもしれませんけどよろしくお願いします。
>>791 生理終了後直後くらいから、生理開始から10日あたりがいいですよ。
796 :
病弱名無しさん:2006/11/13(月) 23:51:29 ID:HonbsaDo
質問です。28歳女性です。乳癌の検索をするならマンモとエコーどちらがいいですか?病院ではマンモを進められました。分からないのでお願いします
797 :
病弱名無しさん:2006/11/13(月) 23:57:52 ID:HonbsaDo
796です。失礼しました。乳癌の検索ではなく検査の間違いです。すいませんでした
798 :
病弱名無しさん:2006/11/14(火) 01:03:46 ID:gOy8NCHY
>>796 私も28歳です。
実は、今日検診行ってきたところ。エコーで受けました。
一般的に マンモは40代以上で
私達の年齢だとエコーだと思うけど…
28歳独身です。
去年の12月にがんセンターでマンモ・エコー・細胞診で
検査したところ、左胸に2つ腫瘍があるが、良性だと言われました。
それでこの間、定期検査に行ったときに、「腫瘍の一つが2.3cmだったものが2.7cmになっている。
この1ヶ月で急激に大きくなるか、3cmを超えるようだと、悪性の可能性もあるので、
切るか針でさして調べる必要がある。」と言われました。
ここや乳癌に関するHPを見た限り、3cmだと大きくなりすぎだし、そこまで待たなければ
ならないものなのでしょうか?
他の病院でも診てもらった方がいいのでしょうか?
>>796>>798 マンモも受けておいた方がいいんじゃないでしょうか?
石灰化というもので見つかる非浸潤性乳管癌というタイプもありますので。
しこりになるタイプの乳癌なら、お若い方はエコーの方がいいと聞きますが。
801 :
病弱名無しさん:2006/11/14(火) 09:02:50 ID:3iD19imO
796です。皆さんありがとうございます!どちらもしておいた方が安心ですね。ありがとうございました
>>799 がんセンターと書いていらっしゃいますが、乳腺外科に通って
いらっしゃるなら、そのまま現在の病院の先生の指示に従ったほうが
よいのではないでしょうか。1ヶ月先に、またその病院に行く予定と
いうことであれば、なおさら。理由として
@他の病院に行くとなると、一から検査しなおしになるかと思います。混んでいる病院だと
どれだけ時間がかかるかわかりません。今の病院なら、次行かれたときに
大きくなっていたら、すぐ生検なりなんなりしてくださるはず。
A急に大きくなったからといって、必ずしも悪性とは限りません。
経過を見るという先生の判断は、ごく普通であると思います。
しかしながら、精神的に心配でたまらなくてストレスになることも
あると思います。そういう場合は、病院にどういう風に検査をしてくれるのか
事前に確認をすべきです。病院によって検査にかかる期間は、大きく異なります。
また、画像で良性の所見を先生が持たれた場合、さしたる検査をせず
帰される可能性もあるので、不安な場合、先生にできるだけ確実な検査をしたいと
ご自分で積極的に働きかける必要もあるかと思います。いろいろ検査を
するようにと勧められたら、それはそれで不安ですけど。
>>799 >>802さんが書いてくれているので私の意見を書きますが今の病院で
細胞診だけしてもらったらどうですか?
1か月待たなくても良いと思いますよ。
私ならとりあえずがんセンターにお願いしてやってもらいます。
804 :
病弱名無しさん:2006/11/14(火) 20:40:31 ID:VOluXNyz
全身に転移=死
なんですか?
不安で不安で仕方ないです・・・。誰か優しい方教えてください・・・。
転移=死とは言い切れないと思う。
病状が進まないように抑えることが出来れば
特効薬が明日見つかるかもしれないし。
癌と共存するという考え方もあるみたいです。
手術して二ヶ月、やっとそう思えるようになりました。
不安はあるだろうけど、前向きにいきましょう。
806 :
病弱名無しさん:2006/11/15(水) 01:32:25 ID:HbUUFObD
去年マンモで異常なしだったので、今年は何もしない予定だったのですが、
たまたま会社の検診でエコーがあって乳腺のう胞症で経過観察と診断されました
同じ様な体験された方いらっしゃいますか?経過観察で本当によいのでしょうか?
ワタシものう胞持ちです。
検診はなるべく定期的に受けた方がいいですよね。
それとは別に(ワタシののう胞は左乳房です)
夏に引っかかって半年後の来年早々再検査です。
MRIまでやっての結果でしたけど、やはり不安は常にあります。
けど毎日不安がっていては、生活そのものを楽しめなくなりますから、
他の大勢の先輩が仰るようになってしまってから大いに悩もうと気持ちを切り替えました。
ただ806さんのように会社の検診では不安だと思われるならば、
独自で病院で検査された方が良いのではないかと思います。不安の解消にもなるでしょうし。
今の時代、本当にネットなどで情報収集や体験談などを見聞きできることが、とても心強いです。
ありがとうございます。
連投すみません。
のう胞は左で引っかかったのは右でした。
分かりづらい書き込みで申し訳ありませんでした。
809 :
病弱名無しさん:2006/11/15(水) 20:51:13 ID:CPPgO1lU
私は両方にのう胞があります。定期検診は受けようと思っています。
乳腺症ということであまり気にしてなかったのですがのう胞は
怖いものなのですか?私ののう胞は両方大きいみたいです・・(泣
810 :
806:2006/11/16(木) 00:37:24 ID:0kl6mXLq
>>807さん
私の場合去年マンモ他検査して異常なしだったので、青天の霹靂でした。
しかも会社の診断結果なので、左とか右とか両方とか何も書いてありません
経過観察でしたが、来年早々にでもちゃんとした病院に行って検査しようと
思います。あとはまあポジティブに考えるしかないですね。母も乳腺症から
乳がんに移行したので心配ですが、くよくよして生活しても余計にストレス
たまるので、それまでは前向きに楽しく過ごします^^:
811 :
病弱名無しさん:2006/11/16(木) 05:07:54 ID:MynadXMA
2日前から左脇の下辺りに痛みがあり、普段は左に横向きに寝るのですがそれもできない痛みです。
胸自体に痛みは無いです。今も痛くて目が覚め、朝一番で受診したいのですが、何科にかかればいいでしょうか。
812 :
病弱名無しさん:2006/11/16(木) 06:15:16 ID:S/QYw/Ww
見付かっちゃった。しこり。
良性だから一年後に検査しましょう、って医師に言われた。
将来的に、癌になる可能性もあるよね?
813 :
病弱名無しさん:2006/11/16(木) 09:16:04 ID:4/filvA6
>>812 乳がんは、良性は良性で、悪性は悪性です。
良性から悪性に変化するのではなくて最初から悪性細胞があった場合に
増殖します。良性のしこりは良性のままです。
子宮頚がんは、異型成という状態を経て悪性細胞すなわち癌に変化
していきます。
癌といっても同じではないのです。
815 :
病弱名無しさん:2006/11/16(木) 16:28:31 ID:igKnl9Yj
乳ガン検診で良性と医師に言われ続け4年目に細胞を取り検査したら悪性のガンでした・・
最近、同時期にした人間ドッグの結果がようやく来て結果は
肝臓や胃が再検査が必要とのことです…
もう転移してるってことなのかな…誰か教えて下さい。
>>812いくら良性だと言われても細胞を取って検査した方がいいですよ
もう医者は信用しません…
市の中央病院で成長期と言われたのですが二週間たった今でも治りません
医者を信じて良いのでしょうか?
>>815 再検査についてですが、転移ということではないと思います。
肝臓の場合は、GPT、GOPの数値がちょっとでも高いと
再検査になります。
範囲を超えたら再検査です。もちろん驚異的に高い数字の場合は
転移ということもありますが、結果の数値をみてみてください。
胃については、胃のレントゲンの場合にたべもののかすが
ポリープのように写ることがあります。
再検査というと胃カメラかもしれません。胃カメラをすでに
やったのであれば、胃炎や胃潰瘍があるのかもしれません。
乳がんの転移で胃というのはよほどのことがないとありません。
これから治療に入るのだと思いますが
転移の確定は骨シンチやMRI検査をしないとわかりません。
しこりがよほど大きくなければ最初から転移というのは
確率的には低いです。
しかしながら、乳がんはしこり1pを越えると全身に微小転移していくので
全身への治療の必要です。
乳がん患者専用のスレもあるのでどうぞおこしくださいね。
はい
しこりと張りです
>>818 はい
しこりと張りです
連投すいません
821 :
病弱名無しさん:2006/11/17(金) 02:32:18 ID:IpbG0o1I
>>816 不安が少しでもあるならしこりの細胞を取る検査をするべきです
後からガンと気付いても遅いから・・・
医者の言うことを全て鵜呑みにしない方がいいよ
後悔だけはしないようにね・・・
ガンは早期発見が何より大事ですよ
>>816 医者は信用できないに同感。
少なくとも乳腺専門医にみてもらうことです。
外科は普通消化器専門だからです。
…と言っても細胞をとってしらべないと確定診断にはなりません。
最終的にはしこりをとって細部にわたって顕微鏡でみないと
わからないのです。
早期で発見できないのは医者にも責任があると思う。
10代なら乳がんの確率はかなり低いです。
823 :
754:2006/11/17(金) 20:39:06 ID:d2PZAfEM
右乳首、片側単一孔から微量出血が始まって数ヶ月。
分泌物の細胞診結果が来ました。
とりあえず、悪性のものは発見されず、3ヶ月ごとの経過観察となりました。
100%大丈夫という結果ではないわけですが、
ひとまず、これでやっと人心地付いた気分です。
>>817 しこりが1p越えると、転移の可能性が高くなるのですね。
母親のしこりを触らせてもらいましたが、確実に4〜5p近くあります…
来月から本格的な検査やら治療が始まりますが、不安でしかたないです。
825 :
病弱名無しさん:2006/11/19(日) 10:05:59 ID:6Xjmmrih
28歳、2年半近く授乳していて断乳後10ヵ月ですが断乳後は乳ガンにはなりにくいのですか?
826 :
病弱名無しさん:2006/11/19(日) 12:33:33 ID:J6ANcdlr
823さん
その出血の治療は何かしていますか?
私も出血していて
今マンモ結果待ちです
>>824 乳がん患者のほとんどは1p以上あります。
早期での発見は全体の20%くらいだと思います。
5p以下でリンパ転移なしなら、ステージ2です。
ステージ2の場合、治れる可能性も高いです。
現在手術前の抗がん剤を行ったほうが良いというデータがあるので
検討してみても良いと思います。
ちなみに抗がん剤を受けなくても良い病理結果の方もいるので
最初から抗がん剤をやるのに抵抗がある場合もありますが、
私は完治をめざしてもらいたいと思うのです。
乳がんは完治まで20年です。完治まで長いので今がんばれることは
がんばったほうがいいなと個人的には思っているのです。
828 :
病弱名無しさん:2006/11/19(日) 14:47:54 ID:2c5BauNx
癌って片方だけにできるんですか?両方痛い場合は違いますよね?
親類が3cm程の悪性の腫瘍で、今度手術になります。20代です。
手術での際に腋リンパへの転移を調べるようなのですが、もし転移していなかった場合
似スレでみたんですが完治するとしても20年かかるんでしょうか?
また転移していた場合はもっと厳しいのでしょうか?
特に子供も作りたいというのがとひっかかっています。
治療の間は子供を作れないとのことで治療を優先したようですが
20年間というのがひっかかってます・・・。
830 :
病弱名無しさん:2006/11/19(日) 15:47:33 ID:+SpwbelL
>>828 両方に癌ができている場合もあります。
また、片側が癌にあった人は、もう片側が癌になるリスクが高くなります。
>>829 乳がんはステージ0期をのぞき、完治まで20年です。
20年というのは体に飛び散った乳がん細胞が
転移してくるであろう期間です。この期間を乗り越えて完治となります。
ほぼ10年で90%くらい完治と言えます。
治療に要する期間は人によって違いますが、
たいだい1〜6年です。(転移性乳がんをのぞく)
ちなみに乳がんの治療が長い人が状態が悪いということではありません。
人それぞれです。
子供がほしい場合は、抗がん剤の方法を替えたり
ホルモン療法の治療期間を短くして妊娠することになります。
ホルモン陽性の乳がんの場合妊娠すると女性ホルモンが増えるため
きちんと治療をしてした後であれば妊娠が可能です。
乳がんは、ひとりひとり治療法が違います。
だからこうすればいいというのは、ここでは言えません。
でも、妊娠できないというわけではなく治療が終わって
子供をうんでいる人はいます。希望はあります。
832 :
829:2006/11/19(日) 22:37:37 ID:wurUqqv3
>>831 レスありがとうございます。
ホルモン療法はできないとのことで、術後は抗がん剤での治療になるそうです。
新婚なんで出産に関しては特に気になっています・・・
転移性乳がんでなければ望みはあるということでしょうか?
私自身が事情があり子供を作れないので、せめて親類には親の事もあり、出産できて欲しい
と思ってます。
>>842 術後抗がん剤の場合、生理が止まることがあるのですが20代でしたら戻ると思います。
ただ、卵巣の働きが悪くなると排卵できなくなる場合があります。
生理があれば妊娠ができるかというと健康な人も同じで排卵がきちんと
おこなわれなればならないということになります。
抗がん剤にゾラデックス(ホルモン治療)を併用すると
卵巣が保護されるというデータもあるようです。(まだ検証中)
この場合抗がん剤の効果が100%得られなくなることも
考えられるのでどうするかは本人の希望になると思います。
これを医者が提案してくれるとも限らないので相談してみるのも良いと思います。
若いので1種類の抗がん剤では止まらないかもしれません。
私は2種類受けて、1種類目のときには止まりませんでした。
ちなみに36歳です。
若年性乳がんは転移するリスクが高いので
抗がん剤も1種類だけでなく、2種類をやる場合もあるので
2種類目で止まるかもしれません。私は半年の抗がん剤終了後2か月で戻りました。
それから転移性乳がんは1p以上の画像で確認できる転移癌が発見された場合です。
転移したら抗がん剤を続けることになるので妊娠は望めなくなります。
しかし子供がほしいといっても乳がん治療を優先させることが大切だと思います。
なぜなら転移したらほとんど完治が望めません。
乳がん患者はあと何年生きられるかと思って毎日過ごしているのです。
だから治療を優先してほしいと思っています。
いっしょに悩んであげるということで乳がん患者の生存率が高まるというデータもあります。
よき相談相手になってあげてくださいね。
先日、健康診断で乳腺症と診断されたものです。30歳。
ところで皆さんは乳製品はお好きですか?
「病気にならない生き方」という本で、うろ覚えですが、大腸が悪い人
→乳房にも影響→乳がんなどを発見。好物はチーズ、という話があったと
ような気が。
その本事態が、乳製品は良くない説をだしているので
本当に関係あるのかわからないのですが。
ちなみに私はヨーグルトとチーズが好物で、どちらかは毎日
食べていましたが、最近は控えるようにしました。。。
835 :
829:2006/11/20(月) 01:23:37 ID:w87nF7sR
>>833 丁寧なレスありがとうございます。ちなみに親類は28です。
確かに抗がん剤で生理が止まる、子宮の機能が弱まるようなことを言われました。
転移性乳がんとはっきりいわれたわけではありませんが、手術の際転移が見られるようでしたら
手術の際、乳房の全摘出、リンパの摘出をするようです。
私は学が無いんで間違った、謝った、不愉快な発言をしていたら申し訳ありません。
親類も旦那もあまり口には出しませんが出産のことを一番気にしていると思います。
私の親は何も言いませんが、私が子供を授かれない以上、親類がもし子供を作れないとなったら
孫の顔は見れないんだろうなとか色々考えたりしてしまいます。
嫁にいった先の婿さんや姑さんもどういう風に考えているのかと思うとほんと辛いです。
私が言うのもなんですが、非の打ち所のないほんといい子で、私のような駄目人間ならまだしも、何故新婚で、
しかもこれからってときにこんな仕打ちにあわなければならないのかという、ショックで自分自身も辛くて
悲しくて・・・。このスレの皆さんは同じような苦しみを体感してるんでしょうね。
どちらにしても手術の結果次第かもしれません・・・
転移癌が発見されないことを祈るばかりです・・・
胸の大きさが左右違うのですが、何か問題があるのでしょうか…orz
ちなみに左の方が大きいです。左がFで、右がD〜Eぐらい
もともと左のが大きいな〜と思っていたんですが、最近ブラを変えて以来妙に意識してしって…
私自身はかなりのピザです。ピザだから大きいんですかね
ちなみに、胸に違和感やしこりは見つけられません
837 :
病弱名無しさん:2006/11/20(月) 06:29:23 ID:g1A6LBv4
歌手の川村カオリさん。乳癌で片乳取りましたよ。半生を綴った本を出されてます。
幼いお子さんのこと、抗がん剤のこと、やはり乳癌で亡くなられたお母様のこと、などが書かれてます。
私は立ち読みしたんですが。
本のタイトルって、ココにカキコしても良いの?
>>385 リンパ転移は、通常いわれている転移とは違います。
リンパ転移があっても完治は望めます。
孫がみたいという親の気持ちはわからなくないですが、今生きている
人の命が第一優先です。
>>836 両方まったく同じ人はいないと思います。
小さいと差があまりないから大きい方が差が出るのでは?
太っていると乳がんのリスクはあがるのでやせるに越したことは
ないと思います。
乳がん検診は受けましょう。
>>835 手術はまだなのですよね?
手術で摘出した腫瘍は組織検査を行います。
その数値結果により術後補助療法としてホルモン療法を行うか
そうでないか決まります。
841 :
病弱名無しさん:2006/11/21(火) 21:06:14 ID:nmXr5aTv
乳腺が吊った。呼吸するのも辛い&心臓も止まる感じで、あまりの痛さで死ぬかと思った…。乳腺が吊るくらいで病院に行っても平気なのかな?一か月に一回は 吊るんだよね…
初めまして。今年の夏に母が乳がんの手術をしたので自分も気になって
時々しこりがないか触っていたのですが、1週間ほど前に左胸の乳首の左下辺りに
1cmくらいのコロンとしたものがあるのに気づきました。しこりってこんな急にできるものなのしょうか…。
1週間悶々としていましたが、明日乳腺外科へ行ってみようと思います。
ちなみにもうすぐ28になります。不安でいっぱいです…。
今年22歳ですが、乳癌になり手術しました。
でも進行が速く、リンパまで到達していた為あっと言う間に再発。
手術はせずに薬だけで、と言われたのですがこれはもう余命が長くないと言う事ですよね?
顔も身体もおばあちゃんみたい。でも医者にはっきり聞くのも恐い。
前スレの924さんがおっしゃられていた、
乳腺外科で有名なおじいちゃん先生てどの方なのでしょう?
知人が5件程周ってちょっと切羽詰っているので、宜しければヒントだけでも頂けないでしょうか?
>>843 再発には2種類あります。
胸の周辺(リンパ転移を含む)の局所再発と肺、肝臓、骨などの
遠隔転移です。
局所再発の場合には手術を行なう場合もありますが、基本的にホルモン
治療や抗癌剤をして全身の癌をたたきます。
通常は弱い抗癌剤から使っていきます。
乳がんの再発の場合は抗癌剤治療になります。
他の癌が腹部に転移が集中するのに対し、乳がんは全身に転移するので
手術でとるということはしません。
転移後の治療については、先生によって使う薬の選択が違うので、
乳がんの専門腫瘍内科医(抗癌剤専門医)にセカンドオピニオンを
受けてみるのもよいと思います。
余命は決まってることはありませんよ。
抗癌剤の効き目に期待しましょう。
お互いがんばりましょうね。
>>841 とにかく病院へ行きましょう。恥ずかしいとか、医者に悪いかな?などと思ってはダメですよ。
>>842 みんな不安でいっぱいですよ。病院に行かれるんですよね。
勇気を持ってです。
>>847さん
842です。ありがとうございます。行ってきました。
のう胞でした。マンモの最中に激痛が走り、しこりがなくなってしまいました。
溜まっていた液が浸透した?らしいです。あんなに大きなしこりだったのに不思議です…
マンモの後、乳頭から白い分泌液が出たのですがこのくらいなら大丈夫、
黄色や赤の分泌物が出たらすぐに来なさいとのことでした。
今後もまた、しこりはできるそうなので気をつけていきたいと思います。
大豆イソフラボンが女性ホルモンに似てて、
乳癌には良くないって話なかったですっけ?
851 :
病弱名無しさん:2006/11/23(木) 01:20:52 ID:6AHFFyMW
25歳です。
半年前にしこりをみつけ、乳腺外科で診てもらったら繊維線種と言われました。
その時はマンモはしませんでした。
現在4cm弱のしこりがあり、元々陥没ですが乳首が中に埋まって凹んでる時があります。
湯船につかると元に戻ります。
しこりは固く動きます。
良性でも乳首が引っ込むことはあるのでしょうか?
また時々気にならない程度の鈍い痛みもあります。
明後日また別の乳腺外科で診てもらいます。
携帯からで読みずらくすみません。
>>851 E-mail 欄にsageと半角で入れてください。
携帯からでもできます。
乳首がひっこむのは、良性、悪性関係ないと思います。
しこりがあればひきつれるのでそういうことも
あるのかもしれませんが、もともと陥没しているということなので
その関係ではないですか?
繊維腺腫も大きいようなら切除して安心できたほうが
良い気もします。
切らずにいられるなら越したことはないですが、
悪性細胞が稀にまぎれている場合もあると聞きますから・・・。
おどかすわけではないのですが、後悔はしてほしくないのです。
明後日よく主治医にきいてくださいね。
鈍い痛みは良性の場合でも悪性の場合でもあります。
痛みがあるからといって悪性というわけでも
ありませんのであまり気にしなくて良いと思います。
男なんですが、最近胸の乳首の奥?あたりにしこりがあるんです
触ると痛いんですが、がんの疑いはありますか?
病院に行こうと思うんですが、何科に行けばいいかわからなくて、
わかる方いますか?
>>853 思春期性のしこりだと思います。
がんかどうかはわからないので外科または乳腺外科へどうぞ。
がんセンターなら正確な診断が可能です。
両胸にのう胞があります。医者は経過観察だと言いました。
のう胞は良性といいますが治療はしなくていいのでしょうか?
ガンになったりするのでしょうか?心配でたまりません。
>>854さんありがとうございます。
思春期性ですかぁ。
今21ですが。
不安なので病院行ってきます。
思春期性だとしたら、すぐ治りますか?
>>856 >>854です。
20代後半くらいまである方もいます。
私も小学生の頃にありました。
男性ではおおくの方が経験しているようでスマッ○だったか
話をしていたような気がします。
痛いとかいってましたよ。
お父さんや友達にきいてみてもいいかもしれませんね。
このスレにも何度かそういう相談がありましたよ。
>>852さん
ありがとうございます。
852さんのおかげで不安が少し軽くなりました。
かといって油断はできないので病院で詳しく調べてもらいます。
やはり>844のは教えて頂けないものでしょうか・・・
>>860 前スレがみられないのでわかりませんが、症状等かいて
もう一度質問してみてはどうですか?
ここで書き込みのアドバイスをしているのは乳がん患者がほとんど
だとおもうのですが、体調が良いというわけではないのです。
みなさん治療中ですから。
どのような病院をさがしているかきいてみては?
細胞診が怖くて仕方ありません。
胸に針を刺すってことが考えただけで震えてしまいます。
深く刺すんですよね。前に「そんなに痛くない」と聞いたことがありますが
皆さんの感覚ではどのような感じですか?
人それぞれ痛みの感じ方も違うと思うけど、やっぱり怖いです。
>862
本当に一瞬で済むよ。輪ゴムでぱちんって弾かれた程度。拍子抜けするよ。
後で少しじんじんするけど目茶苦茶痛いって程じゃないから安心していいよ。
864 :
病弱名無しさん:2006/11/24(金) 16:49:47 ID:BiAgVZ3s
先日乳腺外科にいき触診でおそらく繊維腺腫だと言われました。
念のため、エコー検査をすることになったのですが予約がいっぱいらしく来年になってしまいました。
そんな先で大丈夫でしょうか?最近胸がはるというか違和感があるのですが・・・
>>864 年末年始と悩んで過ごすより、別の病院で検査した方がよくないですか?
お大事にしてください。
15歳ですが、ここ一週間黄色い分泌液らしきものがでます。
しこりもなく、ひきつれもありません。
今日になって乳首に触ると痛くなったのですが、
乳がんの可能性はあるのでしょうか?
ちなみに慢性湿疹のためよく胸を掻いたりしていました。
867 :
777:2006/11/26(日) 15:42:24 ID:wkOc4jN2
胸に傷みたいなのに黒くぽつっとなってます(T_T)大丈夫かなぁ…。
>>866 皮膚から分泌物がでているのですか?
アトピーや傷などがなおるときに浸出液というのがでますが
色は黄色です。
乳首から出る場合は、乳首のところに黄色の分泌液が
たまったようになることもありますが、
お風呂でふやかしてとって清潔にしましょう。
15歳なので、乳がんの可能性は低いですが18、19歳くらいでの
乳がんの発生の例もあるので、おかあさんに相談しましょう。
>
>>867 検査にはいったのですか?
黒くなっているのは、なんともいえないので
検査のときに先生にはなしましょう。
初診の検査(乳がん)の後、その結果でるのは大体何週間くらいですか?
それとも病院によって区々ですか?
>>870 病院によって異なります。
マンモグラフィーをとった日にその場で結果を教えてくれる場合もあります。
細胞診、針生検の結果は1週間くらいかかると思います。
なるほど。ありがとうです。
ちょいとオカン連れて行って来ます。
873 :
カシマ:2006/11/26(日) 23:48:59 ID:66afiCkw
乳癌のしこりって触ったら痛いですか?
>>873 痛い場合と痛くない場合とあります。
しこりの良性か悪性かの判断は、痛みで判断できません。
875 :
カシマ:2006/11/27(月) 00:04:32 ID:9ooBWotj
>>874 ありがとうございます。明日、病院行って見ます。授乳中&生理中なんですが、関係あるんでしょうか?
>>875 授乳中に触ると痛いしこりができた場合は、乳腺炎を
起こしかけてる可能性もあるかも。
乳腺の一部が(固まった脂肪とかで出口が)詰まって、
そこに細菌感染起こすことがよくある。
どっちにしても、受診する時にそのこと(授乳&生理中)
は言った方がいいっす。
>>875 その場合も婦人科じゃなくて乳線外科になるんですか?
>>875 おっぱい関係は乳腺外科になるので乳腺外科でみてもらってくださいね。
外科でもいいですが、外科は消化器専門医の先生ばかりで乳腺には
あまり詳しくないので適当なことをいわれても大変です。
22歳♀です。
左胸に痛みと違和感があったので、病院で触診&超音波検査をしてもらいました。
検査結果は異常無しとの事。
やはり不安な日々を過ごすよりは、早めに病院へ行って
検査してもらう方が精神的にも良いと思いました。
>>875 近くに乳腺外科がなく、授乳中だったので産婦人科を受診してきました。結果は乳腺炎になりかけで、大したことはなかったです。早めに病院行ってよかった。
近々、3年ぶりの乳がん検診を受けます。
前回のマンモがかなり痛かったので今から恐くてたまりません。
20代後半ですが触診とエコーだけではやっぱり心配でしょうか?
ちなみに前回は両胸ともに乳腺症でのう胞だと言われました。
乳癌の手術からちょうど5年経った母が、背中の痛みを訴え、受診したところ、
先週の血液検査結果で今日、骨への可能性
(電話で聞いたので何の数値か解かりませんが基準4の所、5、7だったそうです)
があると診断されました。
ペット検査の結果が5日に出ますが
再発がいきなり“骨”というのはとても悪いことなのでしょうか?
術後は、陰性なのでホルモン治療は受けられず、抗がん剤治療でしたが
副作用がほどく8ヶ月で、断念し、その後は無治療でした。
骨の転移にはビスフォスフォート製剤やハーセプチンなどが効果的だと聞きましたが
陰性でも治療可能でしょうか?
本人が、大分おちこんでいるので可哀相で仕方ないのですが、
何とか今後の治療に、希望を持たせてあげさせられたらと思っています。
経過良好な方のお話を伺えたら幸いです。
>>882 悩んでるのは分かるけどマルチはやめれ。
>>883 すみません。ここへは間違えてレスしてしまったのでスルーして下さい。
検査するなら触診、超音波、マンモ、エコー、なんですか?
28ですが今まで一度も検査はしてません。
左胸が痛くて・・・病院に行ってみようかと思っているのですが・・
でも左が痛いって方が多い感じですが何故なのでしょうね?
>>885 エコーと超音波は同じものです。
左が痛いとか右が痛いとかいうのはどちらが多いというのはありませんし
乳がんもどちらにできやすいというのもありません。
検査を受けてみましょう。
>>886 レスありがとうございます。
とりあえず3つを検査してみれば良いのですかね??
年内に行けるようにします。乳腺外科。。近い病院にあったかな。
教えてください。一年位前から左乳房の脇から下にかけて異常な痒みがあり、今では、色素沈着がむごく、痛みより弱い違和感を乳房から脇にかけて感じます。しこりとかはあまり感じ無いんですが乳ガンじゃないかと凄く不安です。こんな症状もあるんでしょうか?
>>888 違和感がある場合、非浸潤性乳がんの場合(乳がんの早期、しこりに
なる前)があります。マンモグラフィーでないとわかりません。
乳腺外科で検査してください。
乳がんでなければ安心できます。乳腺症かもしれませんね。
>>888 色素沈着については加齢の場合があり乾燥肌等でターンオーバーが
できずにメラニンをとりこみやすくなっているのではないでしょうか?
ビタミンCをおおくとる、サプリをのむ等がよいと思います。
私の母が精中委の読影医認定機関でマンモグラフィ検査にひかかって、
次ぎなる検査をうけさせるべく良い病院を探している段階です。
私がこの数日で疑問に思っていることがあるのですが、
よければ教えていただけないでしょうか?
検査が上手く高い確率で正しい診断が下せられる病院と
乳癌手術が上手い病院が必ずしも一致しないような気がします。
後者の病院は温存手術の割合が低いように思えます。
しかしそういう病院では腫瘍外科の名医を揃えているので
初診に来る患者さんも重症的な方が多いからかもしれません。
本人の意向として治癒率がほぼ同じであれば形成美容的な観点よりも
QOL低下をなるべく防ぎたいと言っているのですが、
検査重視・乳房温存タイプと検査短縮・乳房切除タイプの
どちらの病院を選ぶべきなんでしょうか?
どちらも変わらないものでしょうか?
或いはこういう二分化傾向の認識は変でしょうか?
892 :
888:2006/11/29(水) 08:40:38 ID:xnn0EN+R
>>890 レスありがとうございました。
悶々と悩んでてもしょうがないですよね。勇気を出して病院へ行こうと思います。
>>891 個人的には温存できるのであれば温存したほうが良いと思っています。
術後に全摘した胸を見るのは辛いものです。
でも温存した場合もデメリットもあります。
もしも病理検査をして抗がん剤を受けることになった場合、
放射線治療もしなくてはならなくなるので
抗がん剤の投与が先延ばしになる場合もあります。
これを考えると温存するにしてもしないにしても
術前に抗がん剤を受けるという方法が良いと思っています。
最近、先に抗がん剤で小さくして温存という方向になってきました。
乳がんはひとりひとり症状が異なり、抗がん剤を受けなくても
すむ方はいるので一概にはいえませんが参考にしてください。
誰しも治癒したい気持ちで手術を受けます。
全摘すれば治癒するかというとそういうわけでもありません。
トータルとしてどういう治療を受けていきたいか考えて選んでくださいね。
41歳です。健康診断の結果、触診、エコーでは異常なしでしたが、
マンモによる所見として「右乳腺腫瘤」と書かれていました。
医師によるエコー、触診でも異常がないわけですから、
自覚症状としての「しこり」を感じることは当然ありませんでしたが、
電話で話をきくと、
「良性のものだとは思いますが、当院での検査が初めてのため、以前の写真もないので、
比較することができない。一年後にまた同じものが映るかどうかで、判断する。」といういことでした。
その際「たまたま映っただけかもしれないし」という表現もあり、
よく考えるとおかしな言葉だな、とも思うのですが、
マンモにて、何らかの事情で余計なものが映ってしまった、などということが
あるのでしょうか?
「腫瘤」が認められながら、一年間の経過観察というのは、とっても不安です。
>>894 健康診断専門の所で受けられたのなら、乳腺外来のある病院で検査を受け直したらどうでしょうか?
そこでも1年後ならば、それで良しです。
同じ1年を待つにしても、専門病院に経過観察してもらう方が安心かと思います。
896 :
894:2006/11/29(水) 16:27:47 ID:hr93AGFn
>>895 お返事ありがとうございます。健診は乳腺外来のある病院で受けました。
結果については、書面のみでしたので、心配になり、
電話で問い合わせたのですが、対応してくれたのは、医師ではありません。
こんなことなら、最初から外来で受診した方がよかったような気もします。
自分としては、まったく自覚症状がないことを理由に「健康診断」を選択したのですが。
それにしても、書面で「右乳腺腫瘤」とあるだけで、医師ではない人からの説明だけでは、
不安ですよね。健診ってこんなもんなのでしょうか。
受診は一年後に行うとしても、説明ぐらいは医師と直接会って、話しを聞きたいのです。
もう一度問い合わせてみます。
>>896 それならば、絶対に医師に聞くべきですよ。
経過観察の場合でも6ヶ月以内で受けて
そして前回と比べて医師の判断で1年後などと、決められたらいかがでしょう?
しつこくてごめんなさい。もし乳腺外来もやってはいるが、
乳腺専門ではなく
専門が胃腸だったりする場合がありますので、その場合は別病院でデス。
>>893 ご返答ありがとうございます。
今日、ネット(NIKKEI_NETいきいき健康)をみたところ、
1期では温存手術を奨めるのが一般的だが、
2期では判断が大きく分かれるとありました。
温存手術はQOLの維持のためにはいいが再発のリスクが高くなるらしいですね。
患者側としてもそういう説明がなされたらまた選択に戸惑うところです。
本当にどんな病院がいいやら解らなくなっています。
とりあえずはマンモグラフィ検診精度管理中央委員会から読影医認定を受けており
且つ日本乳癌学会から乳腺専門医の認定も受けており
MRI・CT・骨シンチグラフィの3設備が整い、
センチネルリンパ節生検を積極採用する病院で検査を続けさせます。
病理にも優秀性を客観的に判断できる認定資格があるんでしょうか?
あと術後、どんな継続治療・ケアが必要になるのかも情報が少ないですよね。
この辺は『あけぼの会』や『J.POSH』に聞けばいいのでしょうか?
899 :
894:2006/11/29(水) 18:21:07 ID:hr93AGFn
>>897 再度ご丁寧にありがとうございます。
やはり医師にちゃんとした説明を受けた方が安心ですよね。
明日にでも問い合わせます。
マンモで見つかったしこりを見て判断した結果が「経過観察」とは言え、
どうしても気になって気になって。
(まだ正式に話しを聞いてないということもありますが)。
ところで「細胞診して下さい」と言うのはいささか性急過ぎるのでしょうか。
そもそも異常を認めながら「経過観察」の意味がよくわからない…。
消えてなくなることは、ないでしょうに。
こちらでも、その時はせずに一年後にやった細胞診で悪性だと言われた方も
いらっしるようですし。一年も放置する意味がどうしてもわからないなぁ。
病院の正式な科名は、乳腺内分泌外科 で
「乳がんの治療をはじめ、甲状腺癌、バセドウ病、上皮小体疾患、
副腎腫瘍などの診療に当たっています。」とのことです。
「専門」とは言えないですかね?
長々すみません。
900 :
894:2006/11/29(水) 18:23:02 ID:hr93AGFn
書き忘れました。
「しつこくて」なんて、とんでもないです。
こんなにありがたいことはありません。
大変感謝しております。
>>899 科名が乳腺内分泌科ならば安心かと思います。
問い合わせをしても要領を得ないようならば、待ち時間覚悟で来院して話を聞き
その流れで細胞診をしていただけば良いですよ。
私ならば細胞診は必ずやって貰います。
それでも納得がいかないようならば、他の病院で検査をすれば結果として
2人の医師の考えを聞くことができます。
これもお節介になりますが、2件目は大学病院・ガンセンターなどが良いと思います。
こちらは、予約や紹介状がほとんどで敷居が高いですが
そのかわり飛び込み患者はほとんど無く、1時間ほど待てば、紹介状無しの初診でも診て貰えます。
自分の為に頑張りましょう。
902 :
病弱名無しさん:2006/11/29(水) 21:14:12 ID:nzuwG7aV
左胸にしこりを見つけ市民検診でマンモを受けました
1ヶ月経ってやっと結果が来たのですが要精密検査でした
ガンの場合しこりは3つもあるのでやっぱり温存は無理でしょうか
903 :
894:2006/11/29(水) 23:10:25 ID:hr93AGFn
>>901さん、お返事ありがとうございます。
乳腺内分泌外科なら、安心とのこと。ホッとしました。
必ず医師からの説明を受け、細胞診をお願いしようと思います。
「一度目」で納得できて「二度目」がないことを願いますが、
万一の時でも、
>>901さんのお話しを参考に、納得の行くまで行動を続けます。
また、報告させてもらいます。どうもありがとうございました。
>>902 市民健診レベルの場合、しこりの内容が良性でも「要精密検査」の通知が来ると思われたほうが良いと思います。
乳腺外科で検査を受けましょう。
しこりがあるのですから細胞診でもマンモトームでも、医師の判断で調べてもらえますよ。
905 :
病弱名無しさん:2006/11/30(木) 12:45:04 ID:WHWmqlFU
のう胞は、治療しなくても治るものなのでしょうか?
5年前にあったのう胞が1年前にはなくなりました。有りえますか?
906 :
病弱名無しさん:2006/11/30(木) 21:46:33 ID:n3eK+w8k
>904
ありがとうございます
マンモトームのある病院を検索しました
さっそく明日行って来ます
907 :
病弱名無しさん:2006/11/30(木) 22:30:30 ID:XMllqw7k
生理5日前でマンモを受けても大丈夫でしょうか?
908 :
病弱名無しさん:2006/11/30(木) 23:06:29 ID:/XJdbkbK
胸の中心にある大きいしこりは誰にでもあるんでしょうか?がっつりつかめるんですが…
909 :
病弱名無しさん:2006/12/01(金) 02:19:46 ID:LEcwONR0
母親が今年の4月?に乳癌で右乳を全摘出したのを今日電話で聞きました。
2期で、今は3ヶ月に1回の検査で、抗がん剤は合わないらしくホルモン治療をやってるそうです。
初期じゃないらしくシコリは大きかったみたいです。
転移してるかどうかは1年たたないと分からないと言ってました。
どういうことですか?
私は25歳で子宮けい癌0期にしかなってないので、乳癌のことはまったく分かりません。
2期ってどうなんですか?
>>909 子宮頚がん0期は、上皮内におさまるがんでほぼ100%治ると言われて
います。
乳がんも0期では、ほぼ100%治るというものです。
乳がんは1期までが、早期といわれていますが、しこりが1cmを
こえた場合血管やリンパ管を通じて全身に転移する可能性がでてきます。
ここで補助療法で微小転移をたたくわけです。
乳がんは進行が遅いため、他のがんが5年経過すれば、転移の心配が
なくなるのに対し、乳がんは少なくとも10年をみなければなりません。
10年をこえても転移する場合があるので完治まで20年です。
2期の場合は、治る確率も高いので、希望はもってください。
しこりが大きいといってもそれだけで判断はされません。
年齢、ホルモンレセプターリンパ転移、悪性度、HER-2、脈管浸襲
等も考慮します。
ホルモン陽性の場合は、陰性に比べると、進行も遅いです。
陽性は、ホルモン療法で微小転移をたたきます。
抗癌剤が体にあわないというのはどういうことで言ったのかわかり
ませんが、抗癌剤は誰でも体にはあわない毒です。
毒をもって毒(ガン)を制すわけです。
乳がんは抗癌剤が効くタイプのがんに属します。
ホルモン療法はえさをやらない、抗癌剤は直接たたくというような
感じです。抗癌剤で若干は再発率が下がるので、2期なので抗癌剤を
やるかどうかは選択したのだと思います。
乳がんはまずは3年、次は5年、次は7年が転移がおおいとされ
10年でほぼ転移の心配がなくなるので10年をめざして希望をもって
生活していきたいものです。
個人的にはおかあさんは治る要素はあると思います。
わからない単語はググッてください。
>>910 909さんではありませんが、とてもわかりやすい解説をして頂き、
ありがとうございます。
912 :
909:2006/12/01(金) 10:32:09 ID:LEcwONR0
>>910さん
分かりやすい説明ありがとうございます。
母は、私に心配かけないように後から話すタイプで、もしかしたら仕事があるから抗がん剤治療を辞めてる場合もありますよね??
私が直接、母の主治医と話すことはできるのでしょうか・・・。
>>912 おかあさんにリンパ転移があった場合は抗癌剤はやった方が良いと
思いますが、リンパ転移なしホルモン陽性ならホルモン療法だけ
の方が多いと思います。
主治医と直接話はできなくはないと思いますが、本来検査結果でさえ
本人以外に話すことは守秘義務でできないと思いますので、
わかりかねます。
おかあさんは親なので子供に心配はかけたくないものです。
また、ムリに話を大きくした場合、本人が治ると思い込んでいると
余計な心配をさせることにもなります。
今言えるのは、リンパ転移があったかどうか本人にそれとなく確認
くらいでしょうか…。
914 :
912:2006/12/01(金) 15:23:09 ID:LEcwONR0
>>913 リンパへの転移は無いと言ってました。
>>914 リンパ転移なしなら抗癌剤をやらない方も多いので、今の治療法は
病理結果をみないとはっきりはいえませんが、妥当なのかもしれ
ません。転移するかしないかは、誰にもわからず医師にもわかりません。
大丈夫だと信じましょう。個人的には治る要素が高いと思います。
日頃から注意することは、太らないということです。
太るとガン細胞も太るからです。
太っている場合は脂肪にも女性ホルモンが蓄積されていたり、
閉経後では、脂肪組織が男性ホルモンを女性ホルモンにかえてしまうと
いいます。
ホルモン陽性乳がんのえさは女性ホルモンです。
ウォーキングを週数時間すると再発率が下がるというデータもある
ので、ぐぐってみてください。
ウォーキングにつきあってあげてはどうですか?
それと病院を受診されるときに付き添いはOKです。機会があれば、病理結果がもらえるかきいてみてはどうでしょうか。
参考にしてくださいね。
916 :
病弱名無しさん:2006/12/02(土) 13:14:02 ID:VvAndPeU
胸に痛みはないのですが、両胸に大きいしこりがあります。。
これって乳がんですか??
それと、10代で乳がんになる事ってありますか??
教えて下さいm(_ _;m
>>916 思春期性のしこりがある場合もありますが、18.19歳でも乳がんに
なる場合があります。おかあさんに相談してください。
917 ありがとうございます。。母親に相談してみます。
919 :
914:2006/12/02(土) 22:44:58 ID:XQokvFKS
>>915さん
ありがとうございます。実家に帰った時でも話してみます。
>>913さん
ありがとうございました。
私自身も去年24歳の時に癌になり、本当の辛さは本人にしか分からないと思います。
母1人で育ててくれて大切な人なのでできるだけ長生きしてもらわないと嫌です。これを機会に来年実家に戻ろうと思います。
ここに来てるみなさんが良い方向になってくれるといいです。また何か分かりますしたら相談させてください。
私もまだ完治とは言えない状態なので頑張ります。
920 :
病弱名無しさん:2006/12/03(日) 22:12:31 ID:KfDXE//E
右乳房にしこりがあるのですが、球よりも、平べったい感じで、痛みはなく、芯のある堅さはないですがぶにょぶにょするほど柔らかいわけでもなく、触ると動きます。10代半ばですが、 ガンの可能性もありますか?
>>920 たぶん大丈夫だと思いますが、触れてわかるしこりならば細胞診もその場やって貰えますから
病院に行くことをお勧めします。
個人病院の乳腺外科に行って来ました。
エコー見て即紹介状・・・・。
大学病院にいってきまつ。
924 :
病弱名無しさん:2006/12/04(月) 19:13:08 ID:+e4Kb3qE
左胸にしこりがあり触診では異常あり、マンモグラフィで異常なしと出ました
エコーでは腫瘤に見えるらしく細胞診と再マンモになりました
926 :
病弱名無しさん:2006/12/07(木) 12:24:17 ID:91nSQlBN
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006120701000231 「乳腺」使用認めず 病院名訴訟で最高裁判決
横浜市港北区の医療法人慶久会(久保内光一理事長)が市に対し、
病院名に医療法の診療科名にない「乳腺」の使用を求めた訴訟の上告審判決で、
最高裁第1小法廷(横尾和子裁判長)は7日、使用を認めなかった1、2審の判断を支持、
慶久会の上告を棄却した。慶久会敗訴が確定した。
2004年10月の2審東京高裁判決によると、慶久会は02年5月、
経営する病院名を「よこはま乳腺と胃腸の病院」とする定款変更を申請。
しかし「乳腺」は、医療法で広告が認められていないとして市は認めず、慶久会が同年7月に提訴した。
慶久会は訴訟で「乳房にしこりや痛みを感じた時の本来の診療科は乳腺科。
乳がんの専門医がおり、診療機器も備わっている」などと妥当性を主張したが、
04年6月の1審横浜地裁判決は「紛らわしい文言の広告は許されない」として請求を棄却。2審判決も1審の判断を支持した。
慶久会は現在「乳腺」を除いた「よこはま○○と胃腸の病院」の看板を掲げている。
初めまして、恐れ入ります、
今日は乳ガンしまして、触診とレントゲンをしました、乳線症はあるのですが
水がたまってると言われました
マンモは来週です
水がたまってるというのは悪性ですか?そもそも水がたまってるというのはどんな意味があるのですか?
乳線症でもたまりますか?すみません。よろしくお願いいたします
>>927 水がたまっていると言うのは「のう胞」があるという意味でしょう。
良性が多いですが、念のために細胞診もした方が良いかもしれません。
マンモグラフィの時に、医師に良く聞いて下さいね。
今日市民検診でマンモを初めて撮り、
現像レントゲンをいただいてきたところです。
これを持って専門医に視触診していただいて
乳がん検診は終了とのこと。
写真を覗いて見たら1ヶ所物凄く小さい白点を
みつけました。物凄く小さいけれどくっきりと白い。
これって心配な石灰化かしら。
あぁ病院に行く足が重くなりそう。
>>929 石灰化が微小にあつまっていなければ良性のものです。
ひとつだけなら問題ないと思います。
心配な場合はマンモトームでねらってとって調べられます。
若い方でしたらエコーが有効です。
931 :
らる剣:2006/12/07(木) 21:59:36 ID:H0ByB9WI
今22歳です。
9月に乳腺腫瘍で右の胸の腫瘍を取りました。
高校生の時から、小さいシコリがあったんですけど、余り気にしていませんでした。
けど左右の胸の大きさが、不自然に違うので7月に病院に行きました。
マンモ、触診等して調べた結果、巨大なシコリがあると言われました。
そして手術して取る事と、取った後、右の胸の膨らみが無くなってしまうので、シリコンを入れる事になりました・・・。
シコリが小さい時に病院に行ってれば、こんな大変な事にならなかったのかな?と思います
かなり稀なケースらしいです。
シコリは拳くらいの大きさだったらしいです(私は見てません)
今は月一で通院中です。
932 :
病弱名無しさん:2006/12/07(木) 22:44:28 ID:PhmUT1zl
>>927 私は3年前、両胸に大きなのう胞(水などが溜まった袋)があると言われ、
経過観察になりました。いろいろと忙しく3年間ほったらかしになって
いましたが先日行ってきました。触診、エコー、マンモです。
結果は、片胸だけに前より小さなのう胞があるだけでした。
のう胞は良性で痛くなければ治療もしなくて構いません。
私のように勝手に治っちゃう事もあります。(私も驚いたけど)
あとは、マンモをして石灰化がなければとりあえず安心できますね!
933 :
927:2006/12/07(木) 23:26:57 ID:8MdeOjTX
有難うございます、本当に有難うございます
はじめまして
21歳、特に今のところ大きな病気などなく、いたって普通な私です
小学生高学年くらいに皆さん胸にしこりのよーな物ができて、
だんだんと成長してきますよね?私も勿論そうでした
でも、今でもそのしこりが残ってます。強く押すと痛いです。
両方の胸、胸の半分位の大きさです。
これって普通の事ですか?
53才はがんになりずらいですか?それとも年は関係ないですか?
あとエコーとマンモクラフではどちらが確実な診断が出来るか教えてください
>>935 40歳以降であればマンモの画像もわかりやすいです。
マンモとエコーの両方で診断します。もちろん触診も行います。
エコーではリンパ転移も予測できます。
>>935 エコー、マンモは、それぞれに意味があり、どちらか片方だけでは
安心できないと聞きました。エコーでしかわからないこと、マンモ
でしかみえないものなどがあるようで触診、エコー、マンモを
全て受けると少しは安心できるのではないでしょうか?
料金も保険あればそんなに高いものではないし、安心を買うと思えば
安いものです。セットがオススメです!
昨日のニュースゼロで
インタブー応えてるおばちゃんが
「乳腺科とか乳腺外科」ってきいたことありますか
ってきかれて「なにそれ、初めてきいた」
っていってて驚いた。(テレビなのでわざとそういう人だしてるんだろうけど)
最も自覚をもって検査しなきゃいけない世代と思った。
12/8付け 読売夕刊で慶大病院の医者の書いた
全摘出はつらいだけ、温存+放射線 の方が優れてる
って記事がありました
>>940 胃を全摘しているなら早期で治る可能性が高いです。
胃は乳がんと違って臓器が独立しているので全摘に意味があります。
乳がんは、乳腺のすぐ隣がリンパ管、血管であるために
全摘しても温存してもすでに全身に癌がちらばっていくため
早期であっても全身に微小転移を起こします。
これは気功をしたからよくなったといえるのでしょうか?
>>941 気功をすると、身体の細胞に正常な状態の信号が行き届きます。
そうすると、自己治癒能力で改善されることはあるのではないでしょうか?
気功は癌予防の方には効果が大きそうですけど。
気功で血行がよくなり過ぎるのはよくないんじゃないかな。
私は化学的に治療する方を選びます。
でも抗ガン剤は使わない。
>>943 どうして抗癌剤は使わないと?
動けない状態になっても使わないの?
こういうのでタイーホはよく起きてるらしいな
インターネットのホームページ(HP)で「がんの新しい治療法」
などとうたい、治療費として仙台市の女性から現金をだまし取ったとして、
警視庁捜査2課などは15日、詐欺容疑で東京都西東京市田無町、
診療所「気光治療院」経営のマッサージ師秋元繁容疑者(63)と同所、
診療所手伝い大和田光子容疑者(56)を逮捕した。
女性は結婚を控えた2003年7月に健康診断を受けた際、乳がんが見つかり、
今年5月に死亡した。医師は摘出手術を勧めたが、
秋元容疑者は「必ず治せる」などと安心させ、
抗がん剤の投与も中止させたという。
946 :
929:2006/12/09(土) 16:50:44 ID:sImHe/st
>>930 930さん アドバイスをありがとうございました。
落ち込んだまま書き込んで、病院から戻った今まで
アドバイスを気付きませんでした。ごめんなさい。
視触診をしていただいた先生は 問題なし とのことでした。
うちの市民検診では視触診の後にレントゲン写真を
更に他の先生がダブルチェックをして、結果が通知される
そうです。どうにか大丈夫そうなのでほっとしました。
>944
動けなくなったら苦痛緩和しつつ死にます。
最後は一緒だ。
抗がん剤使っても、使わなくてもね。
ごくまれに長生きできる人がいるが、自分が生き延びるとは思ってない。
読んでるとなんだか悲しくなってきたよ・・・
>>947 初めて抗癌剤使う人は転移が消える人もいるよ。
私はもう何種類か使っちゃったけど、でも使えるだけは使うよ。
抗癌剤でつないでいればウイルス療法が使える日がきっとやって
くるよ。それだけ言いたかった…。
みんな、近藤誠とか読まないの?
>>950 近藤誠読みましたけど、科学的に否定されたんですよ。
だから標準治療を受けることをおすすめします。
>952
そうなんだ?どういう資料を読めばわかるか教えていただければ自分で調べます。
あなたが読まれた近藤さんの本の題名を教えていただけますか?
>>953 粘膜や乳管内のなかにとどまっているものは、乳がんとは見なさない考えらしいからね。
だから検診は無意味といっているよ。
でもアメリカでは早期治療が効果をあげていることが立証されたようだよ。
セカンドオピニオンを受けた人のブログみたけど(どこかわすれた・・・)
そっけなくされたみたいだよ。
>>953 「乳がん あなたの答えがみつかる本」はかなり読んだよ。
手術前に読んだけど、結構よかったよ。
手術前に読むのはいいと思うけど
いろいろ勉強していくと矛盾に感じるところが私はあったということで
基本的にはいいこと言ってると思うよ。
しばらく調べてみるので沈黙しますね。
わかったら出てくると思います。
近藤さんの言う「がんもどき」の話かな・・・?(粘膜や乳管内にとどまっているもの)
まだまだ勉強不足。では。
抗癌剤で癌が治癒しないと言われるのは、治験で結果出てるから、でしょう?
たまに奇跡みたいに10年生存例もあるけど。
「がんもどき」は叩かれてるけど、国立がんセンターのエライ先生の「天寿癌」は
叩かれない。という事実を見ると、純粋に学術的な議論なんだろうか?と疑問に思う。
検診が無意味か否かも、まだまだこれから検証されていく分野でしょう。
40代のマンモは、乳癌死亡率を減らすことに寄与しない、という結果は出てたましたね。
若年層にはマンモのメリットより被曝のデメリットが大きいようだけど、
そのことと、早期発見が死亡率の減弱に寄与するか否かは、また別の話。
科学、医学の統計は読み方が難しい。
タモキシフェン5年が標準治療ではなくなりつつあって、ちょっとホッとしてる。
あの薬はなんか出てき方が変だったので、純粋に効果を認められた故の承認では
ないんじゃないか、とずっといぶかってた。
タモキシフェンの無効性も報道されたし、生存率などもアロマターゼインヒビターに
軍配があがったし、海外ではラロキシフェンが乳癌予防薬として承認ってニュースだし。
閉経前乳癌にも、ゾラ+アロマターゼインヒビターが保険で認められたらいいのにな。
958 :
病弱名無しさん:2006/12/12(火) 12:34:49 ID:B7Ze/i91
本当にそう思います。5年間タモキシフェン服用より、途中2,3年アロマに切り替えたほうがより有効性がある
みたいですからね。しかしゾラで閉経状態にしても使う事(保険適応)ができないのは、なぜなんでしょうね。
併用すると副作用の影響が懸念されるのかなぁ。
生理が完璧に止まれば良いんですが、当方微妙な年齢(><)
959 :
病弱名無しさん:2006/12/12(火) 15:39:35 ID:u4AYNUv0
>>958 ゾラの適応症は「閉経前乳癌」。
アリミデックスは「閉経後乳癌」。
一人の女性が、閉経前と閉経後の、両方の状態
ということは有り得ない。
ということで、ゾラ+アリミデックスは、
「保険が通りません」と、ドクターから説明されました。
ところで、放射線治療も生命保険の給付対象になる!
ということを、教えてくれた人ありがとう。
住◯生命では、50グレイ以上は手術給付金とみなして
給付対象になるそうです。
早速、申請の書類を郵送してくれるそうです。
携帯から失礼します。
大切な女性友達から以下の内容のメールがきたのですが、
調べてもわからないことが多いため、どなたかご教授いただければ幸いです。
@乳癌で両乳房全摘と診断された
A癌の大きさは約6センチ
B近所の外科での検査結果だか、手術、他の検査については癌センターでということで紹介状をもらった
Cステージ5と言われた
教えていただきたいことは、以下の事です。
@病巣?を調べてみないことにはわからないかもしれませんが、この場合、他臓器転移の可能性はあるのでしょうか。
A抗癌剤治療の必要性はありますか。
B近々、両乳房全摘手術をしますが、それのみの手術だと入院期間はどのぐらいでしょうか。
切羽詰まった状態で此処に参りました。
乱文で本当に申し訳ありませんが、どうか宜しくお願いいたします。
ステージ5・・・・。6センチ・・・・。
その女性友達(こういう書き方も妙だが。普通は女友達って言う)、
どうしてそんな深刻なことを医者に聞かずに、友達にメールして、
友達に調べてもらおうとするか分からない。
乳がん題材の小説書くためのネタ集め?
違ったらごめんね。
>>960 あなたは本当に調べたのですか?
> Cステージ5と言われた
ステージ5はありません。
> @病巣?を調べてみないことにはわからないかもしれませんが、この場合、他臓器転移の可能性はあるのでしょうか。
病院で詳しく検査してみないとわかりません。
> A抗癌剤治療の必要性はありますか。
6cmだと大きいので術前療法で抗がん剤治療を行って
しこりを小さくすることもあります。
術後の抗がん剤は手術してみないとわかりません。
> B近々、両乳房全摘手術をしますが、それのみの手術だと入院期間はどのぐらいでしょうか。
手術を行う病院によって違います。
近々手術を行う予定の病院で詳しく聞いてください。
あなたがその女性友達の病院について行ってあげたら
2chで聞かなくてもその場で疑問点は解決します。
960です。
ありがとうございました。
明日、友達はお母さんと癌センターに行くと言っていました。
彼女のことも勿論心配ですが、離婚後彼女は一人で子供を3人育てているため、彼女の入院中私の家に子供さんたちにはきてもらうことになるかもしれない為、その子供たちの心理状態など、考えることが沢山ありすぎて、つい答えの出ない質問をしてしまい失礼しました。
(彼女の母親は骨折中で、入院先から外出許可をもらい付き添うようです)
ほんの数時間前に打ち明けられ間もないということ、また、私も乳幼児をかかえているため手際よく調べることがままならない状態で、安易に質問をしてしまい、大変失礼いたしました。
ステージ5の表現について。
正しくは、
「1〜6段階ある中の5の所」と彼女は書いていました。
色々すみませんでした。
明日の診療後、みんなで話し合うことにします。
w(;`・ω・)w ェェェェエエエエエ工工っ!!!
「1〜6段階ある中の5の所」って
>>964 多分クラスのことですね。
がんが疑われたら組織を採って悪い細胞があるか詳しく調べます。
■クラス(class)
がんの広がりや進行度を表すステージと混同されやすいのですが、
クラス分類は細胞の顔つきの異型(正常からのへだたり)を正常の
細胞からがん細胞まで5段階に分けた分類のことです。クラスI・IIは、
良性で、クラスVが、がん細胞ということになります。
・クラスI 異型細胞のないもの
・クラスII 異型細胞は存在するが、悪性ではないもの
・クラスIII 疑わしい細胞が存在するが、悪性と断定できない
・クラスIV 悪性細胞の可能性が強い
・クラスV 確実に悪性であるもの
ttp://www.vol-net.jp/yougo/yougo3kagyou.html 乳がん用語集より
入院前に手術に必要な検査を通院で行い、手術だけであれば
4日〜1週間以内の入院というのも聞いたことがあります。
不安でしょうが、出来る限りお友達を支えてあげてくださいね。
960です。
966さん、詳しく本当にありがとうございました。
友人とは20年来の関わりで、とにかく「癌」と告白されたその瞬間からショックで、水も喉を通らなくなってしまいました。
夕べも一睡も出来ず、ひたすら病院から帰宅する彼女を自宅で待っている所です。
彼女もショックだろうとは思いますが、子供のことを一番心配しているようでしたので、その受け入れ体制を午前中に整え終えました。
乳房再生についての情報を集め、かかるであろう費用(保険対象外なので)を独身時代の自分の貯金からおろして準備しました。
(これからの治療にやる気が沸くのではないかと思いまして)
動転していて、一日明けたというのに大した準備が出来ず、ふがいない思いで一杯です。
怖くて怖くてたまりません。
友達の状態を見ながら、自分の出来ることを精一杯考えて行動していきたいと思います。
友達と一緒に頑張ります!! 負けない!
ありがとうございました。
>>967 調べられているようなのでわたしの知っているところだけ。
だぶっていたり漢字ミスはお許しを。
再建には同時再建、二時再建という方法があって
自家組織(背中やお腹の筋肉、脂肪等)を使う場合は保険が利きます。
人工物(インプラント、コヒーシブ等)は保険が利きません。
同時再建のメリットは手術が一度(形による)で済みます。
デメリットは入院期間が延びること。
二時再建は入院・手術が2回以上になります。
全摘の場合、精神的なショックがあるかもしれません。
離婚をされて母子家庭なので保険のことはよくわかりませんが
区役所や市役所で相談すると救済措置がありますので
公的機関を利用する手もあります。
どなたか間違っていたらフォローお願いします。
969 :
病弱名無しさん:2006/12/13(水) 17:35:05 ID:/xQoIXEn
質問させてください。
以前、乳房の張り、痛みが多く、婦人科でエコー検査と触診を受けました。
「今のところ異常はないが、乳管が大きめだから痛みが出やすいのかもしれない」
と診察後にいわれました。
同じように、乳管が大きい・太いと診断された方はいらっしゃいますか。
ネットで調べても、乳管が大きいことと痛みや張りとの因果関係に触れているものがなく、
どの程度まで痛かったり、張ったりしても正常なのか判らず、不安に感じています。
また叔母を乳癌で若くして亡くしているのと、姉にも良性の腫瘍が見つかったことで不安が増しています。
960です。
たった今友達から連絡がありました。
@19日に全身の検査をする(転移状況をみる)
A22日に癌細胞の検査結果がでる
B1月上旬に10日程入院し、化学療法をする(強めのを)
C化学療法の後、両方の乳房全切除手術。
と、以上のことを冷静に話をしてくれました。
彼女の、冷静で前向きな姿勢にホッとしました。
でも、癌センターに向かう途中何度も気分が悪くなったと言っていました。
966さんのお話に、随分勇気づけられました。
心から感謝しています。
ありがとうございました!!
>969
病院をかえて、エコーをしてみれ。
乳腺専門医のいる外来でね。
972 :
病弱名無しさん:2006/12/13(水) 23:38:01 ID:efrEXpm8
大豆製品は乳癌予防にいいのか悪いのか
本当にいろいろ説があっていったいどれが本当なんだろう
少量は良くて多量は害ってことなんですかね
>>970 抗がん剤のあと、縮小すれば温存することは可能です。
その病院が最初から全摘を推奨しているのなら
他の病院にセカンドオピニオンにいくこともできます。
手術の予約もあるので早めに対応したほうがいいかも。
全摘主義の癌センターもあれば、温存主義の癌センターもあります。
974 :
病弱名無しさん:2006/12/14(木) 10:05:19 ID:mrxIo8os
>>972 同感です。最近はサプリで摂取する場合は一日イソフラボン30r以内で、日常の食生活
で摂取(納豆、お味噌汁等)する分には問題ないとのことでしたね。
2年前温存オペ受ける時にDrにサプリ(植物性エストロゲン)の摂取を話してみたら、
摂取しないほうが良いですね、と言われました。
(乳がんが発見される以前に数ヶ月、イソフラとコエンザイムを交互に飲んでいました)
やはり栄養は普段の食事からですね。マルチビタミンは時々飲んでいますが、それ以外はやめました。
975 :
969:2006/12/14(木) 13:54:02 ID:ZYLUo8bU
>>971 レスありがとうございます。
集団検診の流れの中ででしたし、やっぱりちょっと不安な診断結果でしょうか。
乳腺専門医の診断を早めに受けたいと思います。
一週間ぐらぃ前から両方の乳首の中にしこりができて触るとコリコリして痛いです。
誰か同じような事になった人いませんか?
20歳の女子です。
今日いきなり胸をギューっとしたら乳汁が出てきました。
中学生の頃、自律神経失調症で薬を飲んだ時出たことがあります。
ですが、処方をやめたらすぐ止まりました。
それから今まで出たことが無かったので、ものすごく不安になりました。
妊娠経験もなく、妊娠の心当たりもないのですがどうしたのでしょう。
物凄く強くつねらないと出ず、出ても本当に微量です。
あと、生理が来ず悩んでいました時期があります。10日前来ましたが…。
ホルモンバランスの乱れも関係あるのでしょうか、教えください。
ちなみにしこりはありません。
978 :
病弱名無しさん:2006/12/14(木) 23:44:56 ID:sepFuDkN
この前乳腺外科に行き、繊維腺腫の疑いで今エコー検査待ちです。
今日乳房を絞ってみたら白や淡い黄色みたいな分泌物が出ました。
これって乳癌の症状ですよね?不安で何も手につきません。
>>978 乳がんとは限りません。健康な人でも若干でますよ。
清潔にしておくことが大切です。
乳がん以外の良性のものでも分泌物が出るのでまだあまり心配しなくても
良いような気がしますね。
980 :
病弱名無しさん:2006/12/15(金) 00:49:54 ID:gJB04mKW
978です
少し安心しました。取りあえず検査の日まであまり気にしないようにします。
もう1つ質問なのですが、次の診察はエコーをとりその後先生による診察なのですが、細胞診もしたほうがいいでしょうか?腫瘍が3cm以上なければ細胞診必要ないと言われたのですが。
>>980 繊維腺腫の疑いなので、急に大きくなった場合に細胞診をする
ようですが、やってもらえるならやりたいと言った方がいいと
思います。稀に悪性細胞がまぎれてる場合があるようですが、
細胞診だとちょっとしか細胞をとれないので確信した結果では
ないです。だけどしないよりはした方が安心のような気がします。
970です。
973さん、本当にありがとうございました。
温存の可能性やセカンドの話をしようと電話してみたのですが、昨日丸一日連絡がとれませんでした。
今日は思いきって彼女の家に行ってみます。大切なご教授は絶対無駄にはいたしません。
ありがとうございました。
>>982 >>973です。
温存の可能性についてですが、温存も形を保ちつつ温存できるか、
全摘をしてからきれいに再建してもらうか、ということが考えられます。
温存を受けると放射線治療がセットとなっています。
放射線を受けると今後再建が難しい、抗がん剤の開始時期が遅れてしまうというデメリットもあります。
細かくいうときりがないのですが、先生はひとりひとりに
すべてわかるように説明する時間がありません。
だからどの方法が自分にとってベストなのかを勉強して
選択する手助けをしてあげるのは良いと思います。
患者はナーバスになっているので、病気でない人には気持ちを
わかってもらえないと思っているものです。
胸が大切か命が大切かなんて天秤にかける人がいますが、それは全然別の話です。
どちらも大切に決まっていますからね。
どのラインで自分を納得させるかです。
脂肪細胞を増殖するような再建方法も出てきているので調べてみると良いと思います。
>>977 乳汁がでるのは、乳腺関係と高プロラクチン血症あたりが考えられるけど、
不安を感じたら医者へ行くのが吉。
乳汁が出たとしても、血性でなければそれほど(絶対ではない)心配はないよ。
高プロの場合は、治療が遅れると不妊になったりするので、
どちらにしろ、医者に行って診てもらうべし。
なお、高プロの場合は婦人科だし、乳腺の場合は乳腺外科なので、
始めに乳腺外科に行った場合、高プロのチェック(ホルモン)をしなかったら、
婦人科にも行ってみよう。
先月くらいから、生理前になると乳房に痛みが走るようになりました。
はじめは体質が変わって、生理前に乳が張るようになったのかと思っていたのですが、
今月もまた痛み始め、それがあまりにも痛いので、症状を検索してみたところ、
乳がんの可能性もあるというのを見つけ、急に不安になりました。
今までは気付きませんでしたが、しこりのようなものもあります。
一応、乳腺症の場合もそのような症状が出るというのもみつけましたが
念のため、検査をしてもらおうかと思います。
ここで、婦人科ではなく乳腺外科を受診するようにというのを見て
近くの乳腺外科を探してみたのですが、検査にどのくらいかかるのかわかりませんでした。
こういうときは、保険はきくのでしょうか?
また、大体どのくらいの費用がかかるのでしょうか?
検査だけならそんなにかからない。
保険は自分の入ってる保険の条件に合うかどうかを見てください。
ありがとうございます。
あ、保険って健康保険って意味だったんですけどね。
何万円もするんだったらどうしようかと思ってたんですけど。
とりあえず、診察だけでもしてもらおうと思います。
>>988 紹介状が無い時の特定療養費が病院によって違うとか、
初診でする検査が違う(日を変えてする場合)とかで
医療期間によって違いますが、1万円を持って行けば充分だと思います。
新スレもたったようだし、埋めましょう。
一ヶ月ほど前から、生理に関係なく左の胸の張り、痛みが強く不安でしたが、
昨日勇気をだして乳腺外科に行ってきました。
エコーでは痛いほうではない右を特に念入りに見てるなあ。。と思っていたら、
「左は乳腺症で心配ないが右に1センチ程の腫瘍(繊維線種)があります。」と。
形、大きさともに良性である可能性が高いけど、3ヶ月後にまた見てみましょう、
ということでした。
左の乳房ばかり気にしていたのに、まさか?!という感じ。
でも、勇気をだしてよかったと思います。
費用はマンモとエコーで4000円程でしたよ。
>>989、
>>991 ありがとうございます。
今まで感じたことがないような痛みだったので
少し気が焦っていたようで、今はちょっと冷静になったような気がします。
痛み関係なく、腫瘍ができてるって言うこともあるんですね。
いずれにせよ、見てもらえばどちらかはっきりするし、
今度乳腺外来がある曜日に行ってきます。
993 :
病弱名無しさん:2006/12/18(月) 12:53:56 ID:qtKw/KIo
胸を棚の角で思いっきりぶつけて、
しばらく痛くて触ってみたらしこりになってました。
しばらくすれば治るかと思ってほっといたのですが、治りません。
ぶつけてしこりになるってことはあるのでしょうか?
ない
5
4
3
2
1
1000
みんな元気になあれ!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。