胃かめら・胃カメラ体験談 その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
あなたも胃カメラ飲んで書き込もう!!
前スレ
胃カメラ体験談 その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1134461400/
前々胃カメラ体験談
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1110734506/
2病弱名無しさん:2006/07/23(日) 07:02:04 ID:YipgOG2I
2getズサー
3病弱名無し三鳥:2006/07/24(月) 00:17:22 ID:z2KuYst6
3取りー!!!
4病弱名無しさん:2006/07/24(月) 09:23:12 ID:8ZTVk51a
バリウムのほうがテラ楽ス
5病弱名無しさん:2006/07/24(月) 11:59:56 ID:RcgC9QmX
>>4
バリウムでひっかかり→胃カメラより
直接胃カメラしたほうがよくない?
おえっとなるのが平気な自分は胃カメラ平気さ!
6病弱名無しさん:2006/07/24(月) 17:57:35 ID:Kn/3f8UL
明日、初胃カメラです。。
マジ怖い。
7病弱名無しさん:2006/07/25(火) 15:11:29 ID:qrHhCWZ6
今日、胃カメラにいってきました。
喉のゼリー麻酔とスプレー麻酔
それに静脈注射。
筋肉注射や鎮静剤は使用せず。
お医者さんの腕が良かったせいか
全然苦しまずに終了。
これなら何回でも出来るな。
8病弱名無しさん:2006/07/25(火) 18:10:31 ID:9YYU1CwU
私も、今日胃カメラ行ってきたんですが上に同じです。
泡を消す液体→ゼリー→スプレー→注射。
2回えずいたけど、全然苦じゃなく。
軽い胃炎と言うことでした。
思ったより苦しくなくて安心しました。
9病弱名無しさん:2006/07/26(水) 00:32:54 ID:zCQFYlfJ
明日、2度目の胃カメラ
一度目が最悪だった記憶があり恐怖でございます。
誰か、上手に受けるコツを教えてください。はぁ。寝れん。
10病弱名無しさん:2006/07/26(水) 00:56:41 ID:tYdKLnAT
数年前にバリウムでひどい自になり、それ以来ずっと胃カメラ。 ま、胃カメラは問題無いね。字のほうはひどいままだがorz
11病弱名無しさん:2006/07/26(水) 20:16:20 ID:M/5soXPi
やっぱセルシン静注でおネンネが一番
12病弱名無しさん:2006/07/27(木) 02:17:11 ID:SMpQh3NC
副作用の集計も全然取られていない薬なんて使わないほういいよ
数年してからhヴfdsvばhj
13病弱名無しさん:2006/07/27(木) 19:55:12 ID:sXpYwZfx
別スレでも書いたけど、おととい胃カメラの際鎮静剤打った腕が赤く腫れて来た…
昨日よりは痛くないけどそれでも腕曲げるとむっちゃイタイ
明日こそ病院行こう…
14病弱名無しさん:2006/07/28(金) 17:05:59 ID:oR+pf0fL
再来週に胃カメラを初めてやるんですが吐く系が本当に苦手な自分には
怖すぎる・・・
ばっくれていいですか
15病弱名無しさん:2006/07/28(金) 21:53:15 ID:/73Le9PQ
こっちに気が付かなくて、新しくスレ建てちゃったものですが、
消し方がわかりません。そのままDATオチまで放置していいですか?
16病弱名無しさん:2006/07/29(土) 01:15:37 ID:kQqeaDHG
>>15
body:身体・健康[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1079841657/

ここで削除依頼だしてください
17病弱名無しさん:2006/07/29(土) 11:03:05 ID:bXcAYVAa
>>16
重複削除願いだしておきました。
18病弱名無しさん:2006/07/29(土) 22:16:31 ID:S5Qbdi9s
乙りんこ
19病弱名無しさん:2006/07/30(日) 22:12:00 ID:okodoz2h
今日やってきました。
ゼリーでえづきまくり。液体→ゼリー→スプレー→腕の注射で。意識朦朧とした中だったんで意外に早く終わりました。
胃の出血による胃炎でした。疲れました。
20病弱名無しさん:2006/07/31(月) 10:55:21 ID:37mDwopX
俺も十二指腸潰瘍もちだったからもう何度と無く胃カメラは
飲んだけどやっぱり慣れない。毎回えづきまくりだよ。
よくテレビで胃カメラやってるシーンあるけどなんで平気なのか
不思議でしょうがなかった。よく考えたら敬遠する人が増えるだろうから
平気な人しか放映できないよな。
21病弱名無しさん:2006/07/31(月) 12:34:23 ID:zSTQJGGh
さっき初めて胃カメラをやってきた。飲み込むというより、徐々に胃カメラを押し込まれた感じ。
最初かなりオエッっとなり、自然と涙が出た。その後は嘔吐反応なし。
胃カメラを移動するたびに喉が痛い。だんだん慣れたけど。
胃が荒れてて、軽い胃炎だと言われたが、胃薬でも強力らしいタケプロンを処方。

自分の場合は痛みは無く、胃の不快感だけだが、これで治らなかったら腸を検査すると言われた。
胃カメラは思ったより苦しくなかったが、もう2度とやりたくないな。
22病弱名無しさん:2006/07/31(月) 12:53:12 ID:mVfYuH4A
胃カメラなんてピクニックみたいなものだよ
大腸カメラはアッー!!だけじゃ済まないよ
23病弱名無しさん:2006/07/31(月) 19:33:35 ID:Fef3Bslh

今日、人間ドックで初胃カメラやってきました。
受付で鎮静剤を打って欲しいとお願いしたところ、
うちでは喉の麻酔だけです!って断られました。

@まず胃の泡を消す薬。これは普通に飲める。
A次に麻酔ゼリーを喉の奥で5分間溜める。
これが意外と難しく、なかなか喉の奥に入らず、舌が麻痺する。
Bその次が麻酔の液体でうがい。
喉の奥を確実に麻痺させるため、最初の方で少しずつ飲み込む。
うがいを続けると喉が麻痺してうまく飲み込めなくなる。
この頃からうがいが難しくなり、オエッとなる。
C最後にスプレーというか霧吹みたいのでシュッと麻酔×2回。
24病弱名無しさん:2006/07/31(月) 19:34:48 ID:Fef3Bslh
(続き)
いよいよ胃カメラ挿入。30歳くらいの若い医師で若干不安。
食道に入るまでの最初が勝負と考えて、喉の奥を開くようにする。
モニターに喉の奥が映し出される。ちゃんと開いている!
そのまま挿入して食道に入ったところでオエッときたけど、
もう入っているので大丈夫。後は抵抗せずに医者に身を任せました。
数分で検査終了。引抜くときにまたオエッとなる。
気がつくと涙が流れていた・・・。

感想としては、麻酔がキツイ。
医者の腕が良かったんでしょう、胃カメラ自体は思ったよりも苦しくなかったです。
異常なかったので来年からはバリウムにします。
25病弱名無しさん:2006/07/31(月) 23:18:46 ID:5ovxytD6
小心者を自覚しているので麻酔をお願いしたところ
横になって数秒で完全にブラックアウトしました。
何をされたのか全く記憶にありません。
腕の注射は献血なみだし、肩の注射もそんなに痛くなかった。
ムカデに噛まれた時の方が痛かったな。
麻酔から醒める時「せっかくゲームの夢を見てたのに」とか
無意識に口走ったのが恥ずかしい。。。

胃ポリープで生検待ちですが、悪性所見はない、ということで一安心。
26病弱名無しさん:2006/08/01(火) 16:55:59 ID:L0DEq1ZW
妊娠中にも関わらず激しい胃痛に何度も襲われて遂に胃カメラ。
喉でとめる薬とか余裕だったし、絶食してたから大丈夫と思ったけど駄目だったorz
入るときも入ってるときもずっと
「おげ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」となってる。
体がずっとカメラを吐き出そうとして休む暇なくえづく。
滝の様に唾液が出続ける。胃でも食道でもカメラの存在がはっきりわかる。
ゆっくり息を吐いて力抜いてといわれやってるつもりだけど出来てない。息が苦しい。
遂に看護士さん2人に取り押さえられる。
涙、汗、涎、で顔中ぐしゃぐしゃ。終わったあとは暫く放心状態。立ち上がれなかった。
しかも原因不明。脂っこいもの控えてねだと。
ブスコパンとなんかもう一つ薬貰ってお守りの様に持ち歩いてた。
ちょっとした事ですぐ「おえっ」となる人は要注意。後はカメラの太さと先生の腕次第かも。
27病弱名無しさん:2006/08/01(火) 21:49:41 ID:CuOcawPd
胃カメラ飲んできました。
胃にたての赤い線がいっぱいあって、血が出てました (TへT)
28病弱名無しさん:2006/08/02(水) 00:48:55 ID:mu9QC1VY
今日胃カメラやるので久々に覗いてみた。
以前やった時にココに書いた自分のレポ読んでコツを思い出した。
がんばるべ
29病弱名無しさん:2006/08/02(水) 02:20:54 ID:8d16DHLD
>>28
詳しく!
30病弱名無しさん:2006/08/02(水) 04:29:00 ID:hQ78KEoC
>>29
28ではないが。

ノドの奥に数分ためておくゼリー状の麻酔は、後ろに倒れてしまうぐらいの
角度でふんぞり返って、ノドの奥の奥にためる。時間前でも多少は飲み込んで
しまっても特に問題ない。息苦しくなったらウガイのようにゴボゴボいわせればいい。
飲みこんでいいと言われた時点で、のどちんこがビリビリとしびれてるならオッケー。
ちゃんと麻酔かかってればうまく飲み込めないぐらいビリビリになる。

コツと言えるのは、たったこれだけだと思う。
あとはまな板の鯉になったつもりで、されるがままにしてりゃいい。
その後の手順は、スプレーでシュシュッとされて、筋注されたら輪っかを噛ませられて、
胃カメラ挿入。声帯超えるときに痛みとえずく感じがあるだろうが、これは仕方ない。
声をあげると声帯震えてかえって痛いので声は出さずに耐えた方が自分の身のため。
痛くて苦しいなら手足をバタバタさせれば医者に伝わる。
鼻で呼吸し、よだれが出てきても飲み込まないようにするのもポイントかな。
ま、ノドの奥の奥にうまくためて麻酔きかせれば、よだれ出てきても飲めないけどなw

どうしても苦しくてだめなようなら眠らせてくれって、事前に頼んでおくといい。
ただし麻酔は事故がつきものだから、そのまま死ぬこともあると覚悟しろ。いや、マジで
31病弱名無しさん:2006/08/02(水) 04:29:54 ID:hQ78KEoC
あ、ふんぞり返るのは頭の部分だけな。
胴体ごとふんぞり返るのはダメw
3228:2006/08/02(水) 07:30:32 ID:mu9QC1VY
>>29
これ。>>30も参考になるね

890 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 16:54:51 ID:1ayU4pA0
今初胃カメラから帰ってきましたよ。一例として書いてみます。

最初に紙コップ半分位の白い液体を飲まされ30分ほど待った後
部屋の中へ。そこでプチゼリー位の量の白い液体を飲みました。
その後ベッドに寝かされ水飴状の麻酔を3分口(というかノド)の中に含み、3分後に
飲み込みました。うがいを少しノドの奥でするような要領でやるといいです。
味は子供の時に風邪で飲んだシロップのような味でした。
その後胃の動きを止める注射を打ち、すかさず鎮静剤を打ちました。
その後ノドにスプレーをしましたが、この時に「あー」って声を出すとむせなくて良いです。
で、いよいよ胃カメラ登場。小指位の太さ(直径1センチ位)のを見て無理と
思ったのですが、胃カメラの先端がノドを通過する時にかすかにウエッって
なった以外はなんともありませんでした。検査自体は10分弱で終わり、簡単な結果説明
を聞いて20分位横になって休んで終わりです。

ビビりまくってたのですが、意外とアッサリしてましたよ。ただ自分の場合、
鎮静剤が効き始めたのが検査後のような気がします。検査中は意識もあり
眠気も無かったのですが、検査後に頭がボーっとしてきました。それでも
えずくような事はなかったので腕が良かったのかも。唾液も流れ出なかったし。

自分なりに発見したコツは検査中息を口からゆっくり吐くという事です。
鏡を見てやってみてください。息を吐いている間ノドチンコは上に上がってますよね。この状態
の時はさほど苦しくないと思います。あとはやっぱりリラックスです。力入れてると
苦しいと思います。

結果は胃炎でした。組織を取ったのですが(気付かなかったです)検査後2時間後に飲み物、
4時間後に消化の良いものを食べていいそうです。おなかすいた…
33病弱名無しさん:2006/08/02(水) 18:19:21 ID:whouE8mV
まじめな体験談ばかりのところスレ汚し済みませんが、
2のときから皆さんを応援しつつ見に来てしまいます。
他にもいるのでは?胃カメラスレ「隠れファン」の方。

比較しちゃうんだよねぇ。自分のときとどうだったか。
3428:2006/08/02(水) 23:15:06 ID:LXmutIoz
行ってきましたのでまたレポ。

ほとんど>>32の通りなんだけど>>30に書いてある首をちょっと反らすのは
奥にシロップが浸透して良かった。
あと今回は若い先生がやったせいか前回よりちょっとえずいたけど
敢えてそこで体の力を抜き呼吸をゆっくりにし、リラックスを心掛けたら楽になりました。
今回も検査後にボーっとしたなぁ。鎮静剤の効きが遅いんだろか?
やっぱりリラックスするのが大事だと思います。シチュ的に難しいかもしれんけどね。

結果はまたも胃炎でした。
35病弱名無しさん:2006/08/02(水) 23:23:57 ID:J2JruR1n
苦しくなったら、マウスピースをぐっと噛むと
オエッとならなくて済んだよ。
36病弱名無しさん:2006/08/05(土) 05:56:13 ID:p8byj+PS
もともと、歯磨きするだけでもゲーゲーの体質。
歯医者での型取りでも涙流しながら必死。「落ち着けば大丈夫
だよ〜♪」等と言われても、嘔吐中枢の敏感な人にしかこの辛さ
はわからないよ。

だもんで、初めての胃カメラはとても憂鬱だった。ゼリーゆっくり飲み込んで、喉が痺れて来ると唾を飲みたくても飲めず、喉が
膨張しているような錯覚にとらわれて、息苦しくなり危うくパニックに・・。いざ、カメラを入れようとしてもゲーゲーゲーとやりまくりでしまいには、「無理だ〜!」と言いながら自分でカメラを引っこ抜く有様。セルシン注射してもまったくボーっとも眠くなりもしない。

『バリウム検査に切り替えますかね・・』といいながら先生と看護婦さんが席を外したスキにクスリ棚からキシロカインスプレーを取って、ノドの奥にビャービャー15回程噴射・・・・・。
これでなんとか喉が麻痺して先端を入れられた。
喉を過ぎてしまえばほとんど違和感は無く3分程で終了できた。
疲れた・・・。

声や音で、廊下にいた胃カメラ待ちの人達が蒼白になっていた
らしい・・。
37病弱名無しさん:2006/08/05(土) 07:59:41 ID:ZvMwtlpc
これから胃カメラ初体験、レポートします。
まず医者選びから。
38病弱名無しさん:2006/08/05(土) 08:02:06 ID:ZvMwtlpc
っていうか、まず、胃カメラするんだったら、ピロリ菌除去もついでにやります(キッパリ)。
39病弱名無しさん:2006/08/05(土) 08:05:02 ID:ZvMwtlpc
胃変形って言われたんで。
40病弱名無しさん:2006/08/05(土) 12:56:23 ID:EqyrXwbc
やらなくていいよ
41病弱名無しさん:2006/08/05(土) 19:06:39 ID:44HyZiVG
そうだ そうだ
42病弱名無しさん:2006/08/05(土) 19:42:56 ID:0chJ+SDz
年に1回でも受けたくないなぁ。キツかったよ。
43病弱名無しさん:2006/08/06(日) 12:26:00 ID:/X3Z3mlI
胃カメラフェチかも。
今年三回した。
不安だからまたやりたい。胃カメラ平気だけど病気が不安
44病弱名無しさん:2006/08/06(日) 13:31:47 ID:/+hFcM+h
たまにはCTもやれよ
45病弱名無しさん:2006/08/06(日) 23:28:23 ID:W7O4Voom
経鼻検査って受けた事ある人いる?
スコープが鼻から入って『おえっ!』ってならないらしいけど。
しかも診断中に医者と話ができるらしい!
近々胃カメラを検診のため自費で飲もうと思っているので
できるだけ楽な方がいいが意識が飛ぶのは勘弁して欲しい。
46病弱名無しさん:2006/08/07(月) 02:16:04 ID:ZTRkHx9W
経鼻検査めちゃくちゃ楽だよ
あれやったらもう喉から飲もうと思わない
47病弱名無しさん:2006/08/07(月) 05:08:31 ID:qxH51UBL
胃カメラの前に麻酔する場所と値段はいくらですか?
48病弱名無しさん:2006/08/07(月) 11:40:25 ID:+qA2jhea
>>47
俺の場合は別の部屋でゼリー状の喉麻酔、筋肉注射、胃を綺麗にする薬をやりました。
そんで胃カメラをやるベッドに行き喉にスプレーの麻酔で胃カメラ
違う病院でもやり方は同じで鎮静剤を使った時は違う部屋で同じ内容+点滴
胃カメラのベッドで点滴に鎮静剤入れてた
料金は病院によって違います
同じ規模の総合病院なのに2000円違ったよ
鎮静剤あり病院は4000円で釣りがキタ━━(゜∀゜)━━!!が無しの病院では6000円で釣りがキタ━━(゜∀゜)━━!!
前スレでの集計だと4000円から8000円と差があったような記憶があります
49病弱名無しさん:2006/08/07(月) 15:44:37 ID:Kx2p5oup
胃カメラって承諾書がいるんですね
これだけで何だか鬱orz
50病弱名無しさん:2006/08/07(月) 15:45:15 ID:ykWMbuvd
>>49
そうだったっけ?
51病弱名無しさん:2006/08/07(月) 16:14:12 ID:Kx2p5oup
>>50
病院によって違うのでしょうか?
ない所が羨ましい…
52病弱名無しさん:2006/08/07(月) 18:18:31 ID:pHEDsPfH
>>49
漏れもそうだった。
麻酔しても重大事故があっても責任もちませんとか・・・
そんな感じだったような?
53病弱名無しさん:2006/08/07(月) 18:44:18 ID:+qA2jhea
おれもあったよ
責任持ちませんじゃなくてかれこれこんな事があった場合適切な処置をしますとか
合併症の確率とか
胃カメラの前に血液検査するから合併症とか色々調べてからやるから大丈夫だよ
54病弱名無しさん:2006/08/07(月) 19:00:05 ID:DHYAlRSp
自分の時は、承諾書は無かった。血液検査をして、後日に内視鏡検査。
始める前に看護士に「緑内障や心臓病はありませんか?」と聞かれ、無いと答えると、
胃を綺麗にする薬→ゼリー状の喉麻酔を3分間、口に含む。その間に筋肉注射→胃カメラ
このスレで言われているような、喉にスプレー麻酔も無かった。
55病弱名無しさん:2006/08/07(月) 19:40:22 ID:jrWYgCkq
明日はエコーで、明々後日が胃カメラなんだけど、不安でしょうがない・・・。
朝の薬(抗不安剤2種類と胃薬)は飲まないでって言われてるから、余計に。

あー、どうなるんだろう・・・。

>>49
うちも承諾書がありました。怖い事がいっぱい書いてある。
事実なんだろうけど、確かに読むだけで鬱になるね、あれは。
56病弱名無しさん:2006/08/07(月) 20:03:29 ID:Zb6yS7KT
胃カメラ予約したんですが 感染症の検査のため血液ぬかれました。 当然カメラやった後に器具を消毒するだろうと思うのですが 何のために必要なのでしょうか?
57病弱名無しさん:2006/08/07(月) 20:59:19 ID:+qA2jhea
血液検査は色々な数値を見るためだよ
ピロリも分かるし
そんで数値に変化があれば詳しく見てくれる
感染を予防するためでもある
血液検査の調べるレベルによるが癌だって数値に現れるよ
58病弱名無しさん:2006/08/07(月) 21:02:49 ID:0hNErzld
肝炎の検査じゃないの?
感染していたら、病院のスタッフもそれなりに対処しなければいけないし。
59病弱名無しさん:2006/08/08(火) 06:42:59 ID:yVsC1WJR
カメラ前の筋肉注射がメチャクチャ痛いと何度も何度も聞かされているのですが、
たとえていただけるならどんな具合の痛みなんでしょうか、、、それと、医者の技
量に大きく作用されるとも聞きますが、それほど当たり・外れが大きいのですか?
外れたくなければ件数(患者数)の多い、混んでるところで受診せよ?ということに
なりますか?
60病弱名無しさん:2006/08/08(火) 07:11:43 ID:iTKgI2E/
血なんて抜かれていないんだけど、ヤバイ物くわえ込んでしまったのだろうか・・・
61病弱名無しさん:2006/08/08(火) 11:49:20 ID:EKC4OkBy
>>59
私が胃カメラうけたところは
筋肉注射は打ちませんでした。
打つところと打たないところがあるみたいですね、、
静脈注射とスプレーとゼリー麻酔だけだったけど
苦しまずにできました。
やっぱり医者の腕によるところが大きいんですね、、
62病弱名無しさん:2006/08/08(火) 12:17:03 ID:ri1d7QqO
私も昨日、初胃カメラを飲みました。
ゼリー麻酔、液体麻酔(スプレーではなくピュピュっとかける感じ)、
静脈への睡眠薬の注射のみでした。
説明書には「場合によっては筋肉注射などを使用するかもしれません」
と書いてあったけど、わたしの場合はなしですみました。
苦痛はまったくありませんでした。
ゼリー麻酔がゲロマズだったくらいです。
63病弱名無しさん:2006/08/08(火) 12:55:29 ID:ASawkjRY
>>58
胆石もわかるし、最初に症状によっていい病院ならかなり広範囲に分かる血液検査やってくれるよ
ヤバイ病院はカメラもやらないで勝手に胃炎とか行ってすぐに検査しないで薬だけ処方する
しばらくしてからやっと検査
俺が行った病院は次の週に検査してくれたよ
今日は取りあえず胃薬を処方するけど検査して原因を見つけてからじゃないと根本の原因も分からないし治療もできない言われた
かなり大げさに症状を訴えるといい
64病弱名無しさん:2006/08/08(火) 17:49:54 ID:HK8NQs9D
当直明けで、医者行ったら急遽胃カメラやるはめに。泡消す飲料と飴みたいな麻酔、スプレーはなし。で、点滴してるところから眠る麻酔、しかしそれが効かず、えづきまくり。結果は悪くなかったが二度とやりたくないね
65病弱名無しさん:2006/08/08(火) 19:05:27 ID:5th+B7Sc
私は年に2回胃カメラしてます。バリウムは年1回。
病院によって検査料ちがうといいますが、私の行ってる病院は科でちがいますよ。
内科で胃カメラすると¥9000で、消化器科でやったら腹部エコー付で¥6000でした。
胃カメラはホント医者の腕ですね。私は3年ぶりにいい先生にあたりました。

みなさんが意識なくなるのは静脈注射ですよね?
今行ってる病院はセルシンを筋肉注射なんですが、全然効きません。
セルシンの筋肉注射で意識とぶ人っているのでしょうか・・・・
66病弱名無しさん:2006/08/09(水) 13:02:59 ID:1psVptYv
先日、初めての胃カメラ。シロップのんでゼリーを口に。ここ見てたので
とにかく喉でうがいするような感じで、5分我慢した。
前の人がゲーゲー言ってるのが聞こえてきて帰りたくなった。
で、自分の番。看護士さんに言われるがままの姿勢をとると先生が来た。

マウスピースをくわえるとカメラが喉に。「はい。ごっくんとしてください」
といわれごっくんとすると、ぶすーっという感じで通過。不快感はあったが
この一瞬だけ。5分ほどであっけなく終了。軽度の食道炎のみで
胃、十二指腸は全く問題なしでした。

感想: 先生や看護士さんの誘導に乗るというか、お任せでゆるゆるにだらけてる
くらいのほうがいいのかも。先生の腕もあるでしょうね。動きに全く躊躇がなかった、
あの先生w 「飲み込むのうまいねぇ」ともいってくれましたが。
あと、人によって注射はしたり、しなかったりでしたね・・・



67病弱名無しさん:2006/08/09(水) 13:14:13 ID:wEVRY1qa
1・シロップ(泡を消すヤツ)
2・ゼリーの麻酔
3・注射(胃腸の動きを弱める)

しか、メニュー?にないんだけど、セルシン静注って、
その場で頼めばしてくれるのかな?病院によるのかな?

不安感が強いから、出来るのならしたいんだけど・・・。ちなみに明日。
68病弱名無しさん:2006/08/09(水) 19:22:48 ID:Dc3iiALW
今日初めて胃カメラやってきました。
最初に少し甘いシロップ?みたいなのを少し飲んで、
そのあと横になって腕に麻酔を打ちますと言われました。
刺されたのはなんとなく覚えているのですが、
その後は記憶がなく起きた時にはもう終わっていました。
口にカメラを入れた記憶もなく苦しくもありませんでした。
なにがなんだかわからないうちに終わっていたので
ビックリしましたが、思っていたより楽だったので
よかったです。ホッとしました。
6959:2006/08/10(木) 08:24:21 ID:QawgMqAj
皆様どうも貴重な体験談をありがとうございます。覚悟が出来ましたので飲んできます。。。
70病弱名無しさん:2006/08/10(木) 20:19:19 ID:QawgMqAj
59です。突撃してきました。シロップまではしっかり覚えておりますが、筋注にて玉砕、以後の記憶がありませんっ!!
だってメチャクチャ痛いんですもの、この注射!!!ぶすっ!ぎゅむぅぅぅぅぅぅって感じですよ。

茄子によれば15分くらいでしたよ〜ってアッサリ言われましたが、涙鼻水涎そりゃもうひどい患者だったようです(;´Д`)
あ、気になる結果ですけど、軽い潰瘍痕が3つ、ピロリあるので除菌、ガスターD付き。元気な胃袋&十二指腸でした。

懲りたけど、来年はまた別の場所で再挑戦してみます。はああ。。。とにかく疲れたwww
71病弱名無しさん:2006/08/11(金) 02:35:30 ID:oTUIDYbL
>>67です。
今日(もう昨日ですね)、初めての胃カメラに行って来ました。

内視鏡検査の受付で簡単な問診表を書かされた後、緊張感を和らげる為か、
なぜかFMラジオがスピーカーから流れている待合室で待機してました。

待合室での準備として、

1・血圧を測定
2・胃の泡を消すシロップを飲む。実際は砂糖水の様な、サラサラした物でした。
3・ゼリーの麻酔
 キシロカインでした。ゼリーと言うよりも液体に近かったです。
 暫くは我慢していましたが、激しくえづいてしまい、苦しかったです。

検査室に入ってから、指示された体勢でベッドに横たわり、

3・胃腸の動きを弱める注射。針にチューブがついている注射でした。
4・胃カメラ開始。注射をして即開始。注射の効果は出てたのかは謎。

胃カメラ終了後、

5・注射に副作用があるので、念の為に別室にて暫しの休憩。
6・血圧を再び測定して、終了。

感想:
えづくし、吐き気はするし、げっぷは出るし…とにかく「苦痛」の一言でした。
モニターを見る余裕は全くありませんでした。もう二度と飲みたくないです…。
特に問題はなかった様でした。主治医の診察を受けるまではわかりませんが、
この胃の不調の原因は、一体何が原因なのでしょうか…。
何か悪い物でも見つかった方が、納得いったんですけどね。
72病弱名無しさん:2006/08/11(金) 23:45:08 ID:gqaxKSfw
>>71
ストレスとか夏バテじゃないですか?
私は食欲不振・吐き気がする等で色々検査しましたが悪いところはナシ。
結局安定剤もらってますが今のところ安定してます。
悪いとこが見つからなくてよかったんですよ。
潰瘍じゃなくて胃癌だったらどうしますか?
何もなく精神的なものの方が気が楽ですよ。
少なくとも私は死ぬような病気じゃなくてよかったと思っています。
73病弱名無しさん:2006/08/11(金) 23:50:42 ID:An5Brlj1
このようなサイトを見つけました。
胃カメラがはじめての方には参考になると
思います。
http://naisikyou.com/
74病弱名無しさん:2006/08/12(土) 09:57:45 ID:Ku0+kULa
>>72
今時胃癌程度じゃ死なないよ
75病弱名無しさん:2006/08/12(土) 18:14:35 ID:UE9go57e
経鼻内視鏡を受けた。
何の問題もなく、終了。
76病弱名無しさん:2006/08/13(日) 23:53:21 ID:PN6FiBXU
>>71
自律神経でしょうね 別に専門医に行かなくていいから
>>72さんのように安定剤とか処方してもらうと良いですよ
77病弱名無しさん:2006/08/14(月) 01:24:35 ID:iepQ+yAs
八時間後には胃カメラ
緊張してるからか眠れない(´・д・`)
78病弱名無しさん:2006/08/14(月) 01:53:19 ID:fVdm2fdq
胃カメラ大丈夫ですよ。勿論ちゃんとテクニック持ってるお医者様で検査するのは前提です。
私は未体験の鼻からの方が怖い感じします。

私は子供の頃から喉が敏感で、空気悪いところ行くとすぐ喉痛くなるし、
錠剤も飲むの苦手でした。食べてても変なところに入りやすいし・・・
そんな私でも最初から大丈夫でした。

最初喉を通す時が第一関門で、ここでなかなか上手く飲み込めない人が
後々嫌なイメージ持つんだと思います。力を抜いて頑張ってごっくん!涙出るけどね。
次に嫌なのは十二指腸に内視鏡入れる時でしょう。
ずーんと重い圧迫感が来て、これは何回やっても慣れず嫌なもんです。とにかく耐えるだけ。

でも大丈夫です。鎮静剤使うところもありますが、私は意識はっきりとさせて
画面を一緒に見ながら検査した方が良いと思います。
気になる部分は察してたいてい説明してくれます。

なんと言っても一番辛いのは、調子の悪いこと、そしてそれに対する不安感です!
それに比べれば検査なんてなんでもありません!(断言)
健康に自信がある時なら楽なもんです。

あとに控えてる人のためにも検査室出た時は、みなさん是非笑顔で!
前の人が青い顔してフラフラしながら、では緊張して余計怖くなりますからね。

内視鏡では腸の方が検査自体は楽です。ただし、こちらは色々前準備があるので、結構気がめいります
時間も掛かりますし、ほぼ一日仕事の覚悟です。
検査頻度は少なくても大丈夫な検査ですが、億劫になってしまいがち。
79病弱名無しさん:2006/08/14(月) 01:57:07 ID:fVdm2fdq
私はバリウムの方が苦手です。台に括り付けられて、あれこれ指示されながら美味しくもないものを
飲まされるってシチュエーションがどうも駄目。

検査中バリウム噴出しちゃった事もあります。支持が聞き取れ無かったので喋ろうとして、、、

勿論一番嫌なのは検査後の排便です・・・
便秘症じゃないので、割とすぐ排泄されますが、あれが結構苦痛です。

80病弱名無しさん:2006/08/14(月) 08:46:28 ID:5lTogLMg
これから鎮静剤有の
胃カメラです・・・
恐い恐い('A`)
終わったら書きます
81病弱名無しさん:2006/08/14(月) 08:56:06 ID:B4OQHuOj
胃カメラで死ぬことはない。病気発見が先だ。がんがれ
82病弱名無しさん:2006/08/14(月) 10:18:25 ID:soKxpzYr
鎮静剤有なら大丈夫だぜ
8380:2006/08/14(月) 12:35:26 ID:5lTogLMg
81,82有難う(´;ω;`)

無事検査終了しました
報告しますね

もうドキドキで看護士さんに質問しまくり…
良い方で不安を取りのぞいてくれました

そして…胃カメラキター!

@カルピスの原液っぽい物を飲まされる
A手の甲に注射針をさされ鎮静剤!ちょっと手が
だる痛く感じる(眠くなるよーと言われてここから
記憶無し
B大丈夫ー?と起こされた時には終了してた

結果は軽すぎる胃炎
これくらいじゃ普通症状
出ないと言われましたw


かなり楽に出来たし鎮静剤使用して貰ったら全く苦痛はないです

恐いと感じてる人も躊躇しないで頑張ってみてください!
84病弱名無しさん:2006/08/14(月) 12:41:11 ID:TvDZhfr3
明日胃カメラだよ…怖い
熱あるし、だるいからちゃんと出来るか心配
85病弱名無しさん:2006/08/15(火) 05:56:33 ID:x5KEc4QE
>>75
こういう医療の情報格差というのは、でかいよな。知らないとそんする。
虫歯も3Mix-MPあるし。
86病弱名無しさん:2006/08/15(火) 06:22:51 ID:x5KEc4QE
>>75
ついでに質問。 予約待ちって凄い?他の人でもいいけど。
87病弱名無しさん:2006/08/15(火) 07:20:31 ID:U1Lp7dd6
あと2時間(ノд`)゚・。
ちなみに鎮静剤なし
今日の人がんばろ
38.6座薬付きで行ってきます
88病弱名無しさん:2006/08/15(火) 10:03:36 ID:U1Lp7dd6
連投失礼します
今終わりました…
最悪だった…おぇーって絶叫しまくって
げへっーぐぉーごぇーおわぁーうぉーって
やってる人に叫び続けてた… 麻酔はうまくいったけど
カメラが十二指腸にきたときなんてころげまわってた
また抜いたり出したりするからその度に絶叫
胃に空気入れるのげほげほ全部出すし まじ苦しい
もう終わりとかいいながらカメラが再び十二指腸へ…
抜くときもごぇぐぇいいながら…
89病弱名無しさん:2006/08/15(火) 11:40:36 ID:+mTpBJSo
案外忘れられたカメラ前処置ネタ。
・胃の動きを止める注射
・マウスピース(汗)

・喉頭麻酔シロップ(これは流石に突っ込んだ)

もう数十回飲んだよorz
90病弱名無しさん:2006/08/15(火) 12:26:38 ID:iRKZuNJN
全身麻酔並に記憶ないw
91病弱名無しさん:2006/08/15(火) 13:20:44 ID:5JGS3zGH
うちのところでは検査前にまずキシロカインで喉の麻酔するよ。
背もたれ椅子に座って上向いて5分くらい喉の奥に置いとくの

最初の頃は喉うがいするようにゴロゴロやってって言われてたかな。
その後筋肉注射、消泡剤。麻酔が足りない人には喉スプレー
92病弱名無しさん:2006/08/15(火) 18:03:05 ID:lFk5gx5r
今日胃カメラしてきました。
食道あたりでえづいた程度で、問題なく終わりました。
目を開けてると、いろいろ気になるので寝たふりしてた。
どっちにしろ目の前の医師がじゃまでモニター見れなかったし…。
看護士さんが「鉛筆より細いくらいですよ」といってたのに、
予想以上に太かった。
93病弱名無しさん:2006/08/15(火) 21:02:28 ID:0NFdA+Mm
これから受ける人へ・・・・・・
キシロカインゼリーじゃなくて、水に溶かした麻酔薬の場合は、
とにかく長時間、喉に染みこませるように、上を向いたまま5分は放置。
心配なら医者にリドカインスプレーを沢山噴霧してもらえ!

医師によって、全然違うから感想は。
俺も20歳の時はゲェーゲェー、涙ボロボロ、鼻水グシュグシュで、
酷い状態だったw
94病弱名無しさん:2006/08/16(水) 11:54:10 ID:PU52bLIK
経鼻内視鏡、予約しました。胃カメラ初めてだから不安です。でも今の方が不安だから頑張らなきゃ…
95病弱名無しさん:2006/08/16(水) 20:55:59 ID:3yE/e51q
今日胃カメラ検査受けてきました。
不安だったけど、最初の麻酔がきつかっただけで
あとは薬で眠らせてくれましたよ。
目が覚めた頃に終わってました。
96病弱名無しさん:2006/08/17(木) 01:52:56 ID:TdX3+7t8
>>92
俺もボールペンより細いって言われて
実物みて、おいふてーじゃないか!って突っ込んだ事あるよ
内科の先生って普段見ないからいい加減だなって思った
内科の消化器の先生は自分でカメラもやる人も居るが
俺が初めて行った病院の内科の先生は・・・・信用できないw
内科の消化器のい先生は凄く親切にあれこれ説明してくれたのに
病院って会社と同じで全然違うんだなって思ったよ
97病弱名無しさん:2006/08/17(木) 09:40:40 ID:Ioy4PHcw
今日胃カメラってこと忘れてて
しっかり朝ご飯食べちゃったんだけど
バレるよなぁ・・・(つд`)
98病弱名無しさん:2006/08/17(木) 09:48:26 ID:7OQ2F4ix
受ける前に病院に言わないと今日も料金取られるし出入り禁止になるよ
99病弱名無しさん:2006/08/17(木) 10:24:17 ID:3tAS9Pvs
>>97
胃の中にカメラ入れて見るんだからバレないわけないだろ?


吊りか?
100病弱名無しさん:2006/08/17(木) 18:31:19 ID:5njywooV
今日初めて胃カメラをやってきました。
まずは院内感染を防ぐためということで、静脈から採血して血液検査。
結果は問題なしで、次は胃カメラ。
胃の動きを止める薬を筋肉注射。
次にゼリーの麻酔を喉に溜めて一分、飲み込んでまた溜めて一分。
隣の部屋に入って胃カメラ。
二回ほどオエッとなって少し涙がでた。
痛いということもなく、少し苦しいが耐え難いほどではない。
注射も痛くなかったし、思ってたより楽だった。
医者や看護士が上手かったんだと思う。
流れ作業でどんどん捌いてくという感じのところで、鎮静剤を使って
寝てる雰囲気ではない。
そういうところだから、手慣れているのかもしれん。
101病弱名無しさん:2006/08/17(木) 23:20:08 ID:tJ1vC+/I
そうそう。喉を通ってしまえば後はじっとしてるだけ。
耐え難き苦痛って程じゃないです。

検査師さんの技量は大きいと思います。
102病弱名無しさん:2006/08/18(金) 06:27:53 ID:YM9Lo5QT
最近はほんと、へたくそが増えたよ。
103病弱名無しさん:2006/08/18(金) 10:04:28 ID:viRVjs++
胃の調子がわるいんで
病院以降かなと思うんですけど
胃カメラってその日に受けれるもんじゃないんですか?
後日とかだと手遅れになったらどうするんだろう
104病弱名無しさん:2006/08/18(金) 10:15:10 ID:vSBLsEEu
症状によって判断するんじゃないのかなぁ
105病弱名無しさん:2006/08/18(金) 10:18:41 ID:2lCwxPUD
>>103
あくまで順番だから
手遅れになるまで放置してる人は自業自得でしょ
106病弱名無しさん:2006/08/18(金) 15:59:21 ID:3+2vr+DC
血を吐いたとかじゃ無ければすぐはやってくれないよ。
手術とかだって順番待ちあるでしょ。

まずは診察受けて緊急を要すると判断したら次の日とか入れてもらえる
可能性ある。あと予定が先でも先生にお願いすると少し早めて貰えたりも。

うちの父は、腸の病気で地元の総合病院掛かったんだけど
消化器の一番偉い先生に診てもらったにも関わらず
誤診され、苦しいって言うのに酷い暴言吐かれた上、入院も断られ帰されました。
結局翌日緊急手術・・・・・

まずは医者に掛かってください。
107病弱名無しさん:2006/08/18(金) 16:11:14 ID:jM9gaz1O
>>103
レスにある通り緊急性がなければ基本的には順番です。
カメラのときは胃の中を空っぽにしとく必要もあるので
日を決めて前日の夜は食事をしないでくださいと
言われます。検査の日までは薬で症状を抑えます。

ちなみに私の場合たまたま医者にかかる前日は
食事もとっていなくカメラも空いてたのでその日のうちに
カメラ検査が出来ました。おかげで翌日から即入院
と言うことになりましたけどね。
108病弱名無しさん:2006/08/18(金) 23:26:36 ID:DjejK6TB
>>79さんと私も同じですね。バリウムはゲップを止めておくのがとにかく辛くて
去年、入院中に胃カメラ初めてしました。注射は無しでゼリーだけでした。
最初は力が入って、えずきましたが先生と看護師の誘導で、
だら〜っとよだれ出しながら力抜いたら後はとても楽でした。
バリウム検査で引っかかったら次は結局、胃カメラ。
これからはバリウム拒否して胃カメラを希望することにします。
ちなみに大腸の内視鏡は3回経験しましたが胃カメラ以上に医者の腕の差感じました。
109病弱名無しさん:2006/08/19(土) 00:46:26 ID:kxHgUxPl
大腸の内視鏡の情報キボンヌ
110病弱名無しさん:2006/08/19(土) 00:57:13 ID:kxHgUxPl
>>108
腕の差とは!?
111病弱名無しさん:2006/08/19(土) 03:36:36 ID:zmdQX8Ec
大腸カメラするんです part2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1131974567/

内視鏡操作は技量差が出ます。腹腔鏡手術ほどじゃ無いにしろ。
当然数こなせば上手くなりますし、その人の人間性も出るでしょう。
的確にチェック&撮影出来るか、苦痛をの程度等


質問なのですが内視鏡より、バリウム透視検査の方が優れてる点もあるのですか?
人間ドックで一回、その後1回バリウムした事あるのですが、最近は内視鏡のみ希望してます。
内視鏡は当然内側しか見れませんが、外観と言うかアウトラインというか
動きと言うかのチェックは重要でしょうか?
112病弱名無しさん:2006/08/19(土) 10:18:09 ID:01FjPkH+
バリュウムは検索すると分かるけど重要だよ
なにげに原始的だが凄く優れてるらしい
113病弱名無しさん:2006/08/19(土) 13:53:37 ID:HmK4zfqJ
流れをちょっと切りますが初胃カメラ行ってきました。
ここのスレに書いてあることを頭に叩き込んでいたのですが実際にやるとなると・・・
>>108さんと同じような感じですが、鎮静剤なし、喉のスプレーもなし、
ゼリーのみだったのですが力はいってえづきまくり。
でも、妙齢の女性看護士さんが声をかけてくれたり、薄いゴム手袋越しでしたが
やさしく手を握っていてくれたおかげで?なんとか楽になりました。

でもやっぱり苦しかったです・・・
114病弱名無しさん:2006/08/19(土) 16:53:23 ID:7YizK4pd
噂の鼻カメラ行って来たどー

正直マジで苦しくない
最初、鼻の麻酔とカメラを慣れさせる為に鼻にチューブを突っ込むんだが、
その下準備の方がしんどかったくらいだった
突っ込みながら余裕で医者と会話できる。

喉麻酔無しで不安だったが、喉の壁をつつかれないから本当に苦しくないし、
カメラが細いからつばを飲み込むときもほとんど苦しくない。
あとはカメラが細いからか、口から突っ込む時程の胃の異物感も無し。
しかもなんか安くて、3割負担で3500円だった。(同じ病院で、胃の場合5500円)
ついでに喉に麻酔しないから、終わったらすぐに飲食ok

つうワケで、胃の検査したい人はちょっと遠くても鼻カメラがあるところ探してみてはどうでしょ
口と鼻両方から突っ込んだけど、本当に天と地ほどの差があるどー
115病弱名無しさん:2006/08/19(土) 22:44:21 ID:Q6Wrd5vH
きのう胃カメラ言ってきました。
最初にシロップ?(でも甘くない)飲んで
次に胃の蠕動運動止める筋注に麻酔の喉スプレーと
ややボーっとなるらしい安定剤静注←これすると楽になるから、と説明された。

結局…喉通る前に既にえづいて喉スプレーされまくりw

途中「はい、今十二指腸ですよー」とか言ってたけど
早く終わってくれ、という感じでした。

そこの病院初めて胃カメラ受けた人は車椅子で待合室まで連れてってくれるって
聞いてたのでそこだけはwktkしてたんだけど
歩ける?と聞かれただけでした。残念(?)
116病弱名無しさん:2006/08/20(日) 07:54:44 ID:qK7XPaO+
この間胃カメラ行ってきました。

ゼリー状の麻酔薬を喉に5分ふくんだあと、
喉をスプレーして肩に胃の動作をとめる注射をして
鎮静剤を注射してもらった。
意識がボーっとしてきたあたりで胃カメラ挿入。
もうね、吐き気がヒドイのなんのって・・・。
らくにしてくださーいって看護士が言ってるのは聞こえるんだけど
息が出来ないんですよ看護士さん!

寝返り打って管を引き抜こうとしたら数人で手足を押さえに来るんですよ。
こいつら殺す気かって思いましたね。
漏れがあんまり暴れるもんだから先生が慌ててカメラを引き抜き終了。

結局診察できませんでした。診察料6千円ほど取られました。ショボーン。
117病弱名無しさん:2006/08/20(日) 09:30:18 ID:yB4Kz7iM
途中で止めたんだ
運が悪い事に悪性の(ry
いや何でもない
118病弱名無しさん:2006/08/20(日) 11:08:03 ID:ds8eZN6K
若い男ほど意気地がない・・・
ありがちなパターン
119病弱名無しさん:2006/08/20(日) 11:52:30 ID:JHZ5mYWr
他の体験読んで何とかやれそうかなと思ったんだけど
最悪なイメージの体験談が来た
おいらものたうちまわりそうだもん。
120病弱名無しさん:2006/08/20(日) 13:40:09 ID:m9d6MBao
>>116
鼻から息すんだよ!!ばかちん
121病弱名無しさん:2006/08/20(日) 15:00:25 ID:k9usEk4z
今度胃カメラ(6mm径で経鼻挿入)するんですが
注射嫌いの私は筋肉注射が一番心配です…。
ちなみに今までやった1番痛い注射は動脈採血(手首から)です。
全身麻酔前の筋肉注射も最近は無いみたいでしたことないし、
筋肉注射って痛いって聞くし怖いんですが…。
でもマジで胃痛がやばいので胃カメラはしなきゃいけないし。
小心者ですいませんが経験者の方のお話聞かせてください。
122病弱名無しさん:2006/08/20(日) 15:02:48 ID:95z9+PgU
>>121
特にいたくないよ
確かに普通の注射よりは深くまで刺すけど、最後にちょっとズーンと思い感じがするくらい。

針灸治療の針と殆ど同じ位だから心配するほどのモノじゃない
123121:2006/08/20(日) 15:13:50 ID:k9usEk4z
>>122
ありがとうございます!
ちょっと気が楽になりました。
あんまり考えないようにしときますw
124病弱名無しさん:2006/08/20(日) 23:24:53 ID:WTQ8yepS
>>121
痛くないってのはもともと注射自体イヤではない人の意見であって
やっぱり嫌いな人にはすごく痛いらしい。
俺は注射嫌いじゃないんで普通の注射より痛いかなぁ?って感じでした。
まぁ死ぬほど痛いわけではないんで問題なし!
125病弱名無しさん:2006/08/21(月) 00:56:36 ID:0LAV/Lk1
手首辺りの採血、そけい部からの採血、手首付近の点滴、肘の採血、腕の筋肉注射


一番痛いのはそけい部の採血と、腕の筋肉注射。筋肉注射の嫌な所は針を抜いてから激痛が5分位続く。

個人差あるので、気にしないようにw
126病弱名無しさん:2006/08/21(月) 01:20:34 ID:3BXVTB8U
俺は胃の動きを止める筋肉注射と、ポリープの組織を取ったあとの出血を止める筋肉注射をやったけど、
全然痛くなかった。
痛覚が鈍感なのかな・・・・
127病弱名無しさん:2006/08/21(月) 16:25:46 ID:ZUDPlN1v
仰向けで寝ると胃がゴロゴロとよくなる
128病弱名無しさん:2006/08/21(月) 19:11:15 ID:msl+gV0d
>>114
内視鏡検査は結構安くて、私が定期検査してもらってる大学病院でも
普通の内視鏡で3520円です。前はもう少し高かったような・・・
腸もそれほど変わらなかったかな。

高いのはなんといってもMRIですね。

胃カメラのコツは全身の力を抜いて、ゆっくり呼吸する事です。
精神落ち着けて、後は根性。そんなたいした事無いです。
辛く感じる方は、健康な証拠じゃないかな?
調子悪いところある人は普段もっと苦しんでますから。
129病弱名無しさん:2006/08/21(月) 19:14:08 ID:msl+gV0d
>>121
筋肉注射は痛いけど、検査の時行うそれはほんのちょん、って刺すだけなので
打った後痛いものの、恐れるほどじゃないです。心配要りません。
今のあなたの症状の方が、注射や検査より遥かに辛いと思います。

力を抜いて身体を任せましょう。赤ちゃんになった気で。
130病弱名無しさん:2006/08/21(月) 21:24:17 ID:0LAV/Lk1
とにかく気取りを捨てて、唾液垂れ流し、胃液履きまくりで臨むべし。
医者は慣れてるから、何の感情も持ってない、これが現状。
とにかく力を抜いて検査技師の指示を守ること。
相手はベテランなんだから、素直に聞いてれば苦しむ事は無い。
131病弱名無しさん:2006/08/21(月) 21:29:23 ID:aV7i+4iA
大腸の検査はどうなの?
胃カメラと同じヤツ使うの?
132病弱名無しさん:2006/08/21(月) 21:46:28 ID:dikYMSFp
>>131
大腸カメラするんです part2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1131974567/
133病弱名無しさん:2006/08/21(月) 23:37:40 ID:qkGP/6FP
中3で初胃カメラ(。_ _)。
最初のバリュームまずいし、なんかツバがたまりまくるし。

かなりきついですよね
134病弱名無しさん:2006/08/22(火) 02:27:34 ID:sqHXA3+l
中3なのにバリウムで引っ掛かって胃カメラになっちゃったの?
最近の子は若い内から神経使ってストレス溜め込んでるのかなぁ・・・
135病弱名無しさん:2006/08/22(火) 07:06:57 ID:lTgRN5v0
>>133
早いな、もう胃カメラか。ストレス?
136病弱名無しさん:2006/08/22(火) 17:32:54 ID:lNZdwwq8
高1男ですが初めて胃カメラすることになりました。めっちゃ恐いです
勇気をください
137病弱名無しさん:2006/08/22(火) 17:43:34 ID:zJERH/c9
>>136
がんばれ、若いの!
おじちゃんは、最初の胃カメラは中3だったな〜〜〜。
そんなに恐れる事はないッ!
10分〜15分の我慢じゃよ。。健闘を祈る!!!
138病弱名無しさん:2006/08/22(火) 21:37:27 ID:0BsZH3qE
ストレスは万病の元だからあまり若い内から背負わないように。
リラックス法を覚えたり、神経内科で相談したりで上手く付き合うようにしないとね。
ストレス回避は今の時代、悲しいけど無理だからね。。。

検査は大丈夫。若いんだから。
あと、若い内は感覚が敏感で、実際は自覚症状ほど悪いって事、まず無いので
安心して検査してもらいましょう。
139病弱名無しさん:2006/08/22(火) 23:06:04 ID:lNZdwwq8
>>137さん>>138さんレスありがとうございます!!
ふだんはそんなにストレスを感じないほうだと思うんですが食生活が乱れていました!
最初は胸焼けがして胃液が出る程度だったんですが痛みを伴うようになってしまって心配になったので胃カメラで検査することにしました!
明日予約を入れて明後日かそのつぎの日に検査することになるとおもいます。
本当にありがとうございます!
140病弱名無しさん:2006/08/24(木) 01:54:55 ID:abCv2AMM
鼻から胃カメラスレにも書き込みしたんですが、
私は生まれつき胃が奇形で。おまけに神経性胃炎でしょっちゅう胃けいれんをおこします汚い話ですが、
嘔吐など日常で、『あっ吐いちゃった』くらいのいきおいです。
私は胃潰瘍。胃ガン検査のため
2ヶ月〜半年の割合で胃カメラを飲みます。
中学生になってすぐですから
もう約18年の胃カメラ人生です。
胃カメラは腸のところと喉に入っていくところがちょっと辛いかもしれませんが、うまい先生だと、全然楽ですよ。むしろ、ちゃんと調べてくれた?って感じです。鼻から胃カメラもやりましたがそちらの方が恐くて辛いかったです。(精神的に)
私は口からの胃カメラがおすすめです
>>136さん。亀レスですが、胃カメラはつらくないですよ。でもはずれの辛くする先生にあたる可能性が心配されるので、私は大学病院での胃カメラ検査か、院長先生が
内科もしくは消化器科。
またはあるところは胃腸科専門の院長先生の病院での胃カメラ検査をおすすめします。私は18年の胃カメラ人生で
大学病院と院長先生が内科の先生のところが全然苦しくなかったですよ。

長文大変失礼致しましたm(_ _)m

>>136さん頑張って下さいp(^-^)qってもう胃カメラ終わったよね…
141病弱名無しさん:2006/08/24(木) 11:41:34 ID:nX+60ko0
その手の形質異常の場合は動きや、形を見れるバリウム検査も大事なのかな?
142病弱名無しさん:2006/08/24(木) 13:06:11 ID:dvTCDIRm
>>141
大事だと思うよ
必要がない検査なんてないから
143病弱名無しさん:2006/08/25(金) 09:18:57 ID:VSXyy8eF
今から胃カメラ突撃してきます
144病弱名無しさん:2006/08/25(金) 10:09:22 ID:KfvsZ3Ku
>>143
(つД`)
145143です:2006/08/25(金) 16:05:26 ID:MURvkSqd
胃カメラうけてきました。
このスレ読んで、だいたいの手順をアタマに入れていました。
まず、名前を呼ばれ、検査室に入ると、胃の泡をとる液体を飲み
仰向けに寝かせられてドロっとしたノドの麻酔?みたいなものを入れられ
飲み込まないように
言われました。ここまではこのスレの方達と同じです。
そして、5分経過後、「では、はじめます!」と言われ、口にSM器具みたいの
はめられました。注射とか全くなし!おいおい何か手順少なくない?と
ガグブルでしたが、オエオエなりつつも、思ってたより早く終了。
146143です:2006/08/25(金) 16:09:51 ID:MURvkSqd
漏れの場合は女医さんだったので、これはMプレイだと自分に言い聞かせて頑張りました。
女医さんと言っても、メガネババーでしたが。
つばが垂れてしまいそうだったので、飲み込もうとすると、先生が
「出していいのよ〜」と言うので、オエオエなりながらもハァハァしました・・・orz
どさくさまぎれに、看護婦さんの手も握って楽しかったです。
十二指腸に潰瘍があると言われ、ご丁寧に写真もくれました。
とりあえず、ご報告まで。
耐えられないほどの苦しさではなかったです。
しかし、何を省略されたんだ!?これでいいのか!???
147病弱名無しさん:2006/08/25(金) 16:23:42 ID:hvGA30fE
鎮静剤の注射をしなかったんだね。
でも無事に終わって良かったじゃない
お疲れさま。
148143です:2006/08/25(金) 16:39:13 ID:MURvkSqd
>>147
ありがとうございます。
ここの住人は、ずいぶん優しくて親切な方が多いすね。
えっちな板ばかり見てる漏れにとってはカルチャーショック。
ありがとうございました。
149病弱名無しさん:2006/08/27(日) 02:33:52 ID:QG/4E5zT
胃を固定する筋肉注射だよ。
心臓に持病があったりすると省略したりもする。
あと追加として麻酔スプレーする場合もあるかな。
病院によっては鎮静剤使うところもある。

口に入れられたのはケーブル噛まないためのマウスピースでしょ。
150病弱名無しさん:2006/08/27(日) 11:05:43 ID:ko3y6HdM
たったいま胃カメラ飲んで帰ってきました。
シロップ飲んで上腕部に注射して口に器具咥えて胃カメラ侵入。
想像以上にきつくて涎垂らしながらゲホゲホなりましたが、
涙が一滴垂れる程度で終わってみればどうってことなかったかな。
麻酔が残ってて帰りの運転がボーっとしてました。

胃潰瘍のクスリ2週間分と合わせて約6000円(3割負担)。
151病弱名無しさん:2006/08/27(日) 22:09:02 ID:Rv/sNkbf
明日鼻から入れるんだけど、もともと鼻炎で
鼻の粘膜弱くて鼻血出やすいんだけど大丈夫ですかね?
常にプクっとした腫れ?があるんだけど、通るのかな。
ってかカメラ恐くて死にたい。
152病弱名無しさん:2006/08/28(月) 03:17:39 ID:duoJw0gu
楽に終わらせるには抵抗しない事ですね。
指示通り力抜いて身を委ねるのが一番。
涎も涙も流しまくりましょう。恥ずかしくなんてありません。
身体の中覗かれてるんですもん!
とにかく無事に喉をカメラが通過するまで我慢。
153病弱名無しさん:2006/08/28(月) 03:21:18 ID:duoJw0gu
>>151
両方そうなんですか?

と言うか、そういった事は先生にあらかじめ言っておかないと・・・
OK出てるのなら大丈夫だと思いますけど。

心配な事は先生にどんどん聞かなきゃ駄目!
それに対する対応悪いところじゃ検査も安心出来ません。
腕は良いけど人間性最悪って人も少なくないけどね。
154病弱名無しさん:2006/08/28(月) 09:25:26 ID:mVc4t+wa
>>151です。
鼻のことは医師に言ったけど、なんだか頼りない若い先生で…。
ちらっと鼻のぞいて大丈夫って言われました。
あぁお腹すきまくって気持ち悪い。今から行ってきます。
アドバイスを参考に頑張ってくる!
155病弱名無しさん:2006/08/28(月) 22:37:47 ID:eBjGk9Mw
明日の朝、初めての胃カメラです…
ほんとに怖いです…
こんな性格だから胃なんか痛めるのかな

死ぬ気で逝ってきます
156病弱名無しさん:2006/08/29(火) 01:05:49 ID:trpDXI8m
>>141さん亀レスですが
>>140です。私はバリウム検査はまるでダメです。
元気に朝、胃カメラ。バリウム検査でいったのにバリウムを飲んで
胃に猛烈な痛みが走り嘔吐を繰り返し苦しみ、
胃ケイレンを起こしそのまま3週間の入院になりました
もちろん胃カメラは出来ませんでした。あとにも先にもバリウム検査はその時一回きり。朝、バリバリ元気だったのに
夜には病院のベットで点滴&嘔吐の連続。胃の激しい痛み。
バリウムは二度とやりません。
157病弱名無しさん:2006/08/29(火) 10:58:44 ID:bu6C+2U8
俺は何事も初めて体験することに対して凄く
ワクワクするタイプだから初めて胃カメラやる
前の晩なんか遠足の前日みたいにワクワクして
眠れなかったよ。で、実際やってみたらえずきまくりで
すげえ苦しかった。でもその後何度かやったけど
別に憂鬱に思うことはなかったよ。
158病弱名無しさん:2006/08/29(火) 12:11:59 ID:jUDBt8pL
むしろ結果がその場ででるから安心するし癖になるな
159病弱名無しさん:2006/08/29(火) 17:13:17 ID:A/c7o/V6
鼻からを希望だったけど結局口から普通にヤラレタ
まず麻酔の薬でえづきまくったから眠くなる薬使った。
気付いたら管入れられててパニック起こして暴れてしまったよ。
意識はっきりしてから看護師さんに平謝りして帰ってきた。
次やるときは全麻はじゃなきゃ絶対無理(´;ω;`)
携帯からスマソ
160病弱名無しさん:2006/08/29(火) 18:53:28 ID:d3y9B/Ri
今年の胃カメラ体験(歯磨きでウッとなる体質)
まずは喉の奥にためるゼリーの時点でウオェッとなってたら
「喉を痛めますよ」といわれて我慢した。
>>36さんの言ってるような、舌の膨張してて息苦しいような錯覚に陥る。
その後、仰向けになってまたゼリーを二回飲まされたんだけど、しびれてるから
うまくのみこめず、起き上がったもののむせてヒーヒー、目は回るし死ぬかと…。
看護婦さんに抱きかかえられて「鼻から息をすってごらん!」となだめられ、
その通りにしたら楽にw
そのあとはセルシン打たれてぼーっとなってたのもあるけど
目を閉じて鼻で息をすることだけ考えてたらカメラは全然平気だった。
それよりも麻酔が嫌だ…orz
来年の検査のことを考えただけで憂鬱だよ…このストレスが胃に悪いかもw
161病弱名無しさん:2006/08/29(火) 20:39:19 ID:HUKRvcaB
ゼリーなんてあるのかー!キシロカイン三回も飲まされる方が、カメラ飲むよりよっぽどきつかった…筋肉注射もしたしえづきも二回か三回で済んだから思ったよりカメラ楽勝だと思う。まあ俺の胃が軽い胃炎程度だったからカメラ余裕だっただけかもしれんけど
162病弱名無しさん:2006/08/29(火) 20:58:47 ID:Y/OyE+jY
胃カメラって普通の人がやっていいの?
医者専用とか
163病弱名無しさん:2006/08/30(水) 03:03:22 ID:bAAS4Baq
キシロカインって飲み込んでも平気なんですか?!

>>162
意味不明。医療行為だよ?

>>159
根性無し!前のパニッカーと同じ人?
164病弱名無しさん:2006/08/30(水) 03:07:04 ID:q7A0lCoO
>>163
フジテレビでミスターマリックがやってたからやっていいのか?と思って…
165病弱名無しさん:2006/08/30(水) 15:48:52 ID:UmC9C+Yc
>>163ここは不安な人がきちゃダメなの?
そうだったなら知らなくてごめんだけど
根性なしって…。誰もが平気なわけないじゃないですか。
ちなみに前のパニッカー(?)とは別人です。
すみませんでした
166病弱名無しさん:2006/08/31(木) 15:45:38 ID:vD+22z6y
>>164
君がバカ正直なのはよく分かった
普通に考えてやるわけないっしょ
167病弱名無しさん:2006/08/31(木) 20:09:47 ID:V+Lp1V8N
>>165
自分もパニック寸前になったから、そういう人のことを根性なしとはいえない。
やっぱ苦手な人は苦手だよ、胃カメラ。
もっと飲み込みやすいものが普及すればいいのにね。
168病弱名無しさん:2006/09/01(金) 16:10:58 ID:GbqRXTYr
カメラ入ってる時暴れると危険だよー
169病弱名無しさん:2006/09/02(土) 10:04:16 ID:AE4J+yBc
昨日やってきたぞ。
胃カメラじゃなくて経食エコーってやつなんだが
小型のエコーをのみこんで、食道から心臓をみられた。
胃カメラよりでかいらしい。
このスレみておいたので、心の準備ができてよかったよ。
麻酔はゼリーと喉シュシュだけ。
喉を通るとき苦しいけど、まあ想像の範囲内の苦しみだった。
思ったよりもひどくはなかった。

自分なりのポイントとしては
ゼリーを喉の奥でじっと我慢。(このスレで学習)
どうしても顎が上がるので、下げて食べ物をのみこむイメージ。
オエオエは生理現象なので気にしない。
頭の中でリラックスできる音楽を流して、力を抜く。

胃カメラやったことないけど、経食エコーより小さいなら
楽勝かも。でももう二度とやりたくないwww
170病弱名無しさん:2006/09/02(土) 13:13:13 ID:4kIZa+/I
頭悪そう
171病弱名無しさん:2006/09/03(日) 01:00:15 ID:U+ut6hfV
胃痛,右背部痛で胃カメラを飲みました。
結果は「なんともない」とのことでした
(胃の機能の低下と他臓器の問題はまだありますが)。

で,その胃カメラの画像で白っぽいモノが胃壁に
へばりついているような画像がありました。
それを医者にきいたところ,
「食べたものが残っていたか,痰とかそんな感じ」
とのことで,特に問題をないようでした。
でも本当でしょうか?と疑問でなりません。
午後5時に夕食を食べて,翌日朝10時にまだ残っている,
そんな状況ってあるのでしょうか。

まとまらない文章ですが,過去に経験のある方。
ご教授願えないでしょうか。
172病弱名無しさん:2006/09/03(日) 02:30:10 ID:jg6d6x8L
ヤベー
173病弱名無しさん:2006/09/04(月) 19:47:04 ID:9fBxTfA6
医者に良く聞いた方が良いよ。信頼出来ないなら治療任せられない。

取り合えずあなたに悪いものを隠す理由が見当たりませんし問題ないです。
水を入れて洗い流しながら撮影しますから、綺麗になりますが
それでも多少胃液や粘液等はあります。

どうしても心配ならもう一度でも聞きに行ってはどうでしょうか?
それより胆石とかは大丈夫ですか?
174病弱名無しさん:2006/09/04(月) 20:02:16 ID:m8hFW6wE
月1〜2回おきる胃痛。
1回痛みだすと背中まで痛くなり、
6時間以上のたうちまわる。

覚悟決めて明後日に飲んできます。

こんな恐怖体験したことがない…orz
175病弱名無しさん:2006/09/04(月) 21:06:27 ID:ybvLqKdK
明日初カメラなんですけど
鼻炎で片方の鼻がつまっているので
すごく苦しくなるんじゃないかと不安です。
176病弱名無しさん:2006/09/04(月) 21:06:28 ID:C1kaTQ/p
予約したのか
177病弱名無しさん:2006/09/04(月) 21:59:26 ID:hbj1zTbq
>>175
検査にはいる前に、鼻が片方つまってるって言ったほうがいいかも。
178175:2006/09/04(月) 22:04:41 ID:ybvLqKdK
>>177
ありがとう。言ってみますね。
179171:2006/09/04(月) 22:09:05 ID:Kd1e1VIu
>172, 173さん

実は一ヶ月前にも胃カメラを飲んで,その時には白い異物は
見つかりませんでした。
たった一ヶ月でそこまで成長するとは考えられないのですが,
いやいや前回は見落としたのかもなどと考え始めて,ネガティブな
スパイラルに陥ったわけです。

あと,汚い話ですが,薄茶色の便がでることを話したら
胆嚢が悪いかも?と言われ,2週間後にエコーとなりました。
胆石があったら激痛があると聞きましたが,どうなのでしょう?

とりあえず「検査は2週間後」と言われたことからも緊急性は
無さそうです。
ご心配お掛けしてすみません。

>175さん

呼吸法は人それぞれなのかも知れませんが,
僕の場合は口から胃カメラを入れましたが,鼻で呼吸できず,
口での呼吸となりました(普通に出来ました)。
わざとらしいくらいに「ハァァァァ,フゥゥゥゥ」と深呼吸
すると何故か楽でした。
参考までに。
180病弱名無しさん:2006/09/05(火) 00:31:21 ID:BFPbIIBe
私が胃カメラ飲んだときは、口で深呼吸するように指示されました。
普通は鼻で呼吸なんでしょうか。
181病弱名無しさん:2006/09/05(火) 03:13:23 ID:xj4YAKuk
>>174
他は大丈夫だったの?何か胃じゃないかも・・・
182病弱名無しさん:2006/09/05(火) 03:18:54 ID:xj4YAKuk
>>179
え?1月に2回も胃カメラ受ける事なんてあるの?
前回ポリープ切除とか治療した訳じゃないんだよね?

胆石の多くは無痛です。
発作起きると>>174さんのような状態になります。
取り合えず症状なければ経過観察な場合も多いです。
エコーで問題あればCTやMRIで検査します。
183病弱名無しさん:2006/09/05(火) 09:32:16 ID:zMcPu+BY
>>179
胆嚢が悪い薄茶色の尿が出るのか・・・
自分の場合血尿が出て検査した結果、原因不明、
その代わり胆石が見つかった。
184病弱名無しさん:2006/09/05(火) 13:58:37 ID:rbej/84N
ピロリ菌の人にはショックかもしれないがピロリ菌があった人は普通の人に比べて癌になる倍率が上がったとの調査結果が発表された
詳しくは癌転移・再発・進行スレに貼られてるので見るように
早期発見の為に最低でも年二回は検査した方がいいよ
185175:2006/09/05(火) 17:09:34 ID:4Bgsjn8a
>>179
アドバイスありがとうございました。
検査受けてきました。

手順は
1.血圧測定
2.胃をきれいにする薬を飲む(白いシロップを少量)
3.筋肉注射を肩にする(けっこう痛い)
4 透明な液体を喉に注入して3分X2回(舌が麻痺。うまくしゃべれない。唾液が飲めこめない)
5 マウスピースしてカメラをつっこむ
6 終了後1時間は飲食は出来ない。待合室で座ってました。麻酔で焦点があわなくなると
  危ないので運転は気をつけてと言われましたが特に異常はなかったです。

4は歯磨きでもえづく私でも何とか耐えられました。ちょっと苦しいけど鼻で息してました。
最初、技師さんにではなく麻酔をしてくれた看護婦さんに
鼻がつまっていると説明したら、ちょっと不安そうでした。
186175:2006/09/05(火) 17:10:33 ID:4Bgsjn8a
つづき
寝台に寝かせられて技師さんに「鼻で息してくださいね」と言われて
思ってたよりも太いカメラをぐいぐい突っ込まれました。
ごっくんしてとは言われませんでした。
最初と途中2回と最後カメラを抜く時に えづいて苦しかった。
モニターを見る余裕は全くなかったです。
鼻で息出来ず179さんの言われる通り口で深呼吸したら楽でした。

唾液飲まないでーと言われても、マウスピースをがっちりとテープで止められて
出せませんでした。一番いやだったのはカメラを胃の中でぎゅうぎゅう動かしていて
その重い痛みというか不快感でした。結果は軽い胃炎ということで安心しました。
検査後ゲップがやたら出ます。
187171=179:2006/09/05(火) 17:27:39 ID:5hYy6Isd
>182,183さん

最初に行った病院で8月上旬に胃カメラを飲みました(初めて)。
で,胃には悪いところは何もないと言われつつ,胃痛はそのまま。
その後,会社近くの別の病院に行ったところ,「とりあえず
こっちでも飲んでみましょう」とさらりと言われ,先週土曜に
再び胃カメラを飲んだ次第です。
普通はこんな短いスパンで胃カメラを飲む人はいないでしょうが。

エコーの予約を今週土曜に早めてもらいました。
174さんと同様,背中も痛いので(背中の痛みで朝目が覚める)
どうやら胆石があるのかも知れません。

結果が分かったらまたこちらでお知らせします。
188171=179:2006/09/05(火) 17:31:13 ID:5hYy6Isd
>175さん

胃カメラお疲れさまでした。
最初と最後にえづいてしまうのは仕方ないですよね。
検査中は空気を吹き込んで胃を膨らませながら内部を観察
するので,その後ゲップがやたら出るみたいです。
半日くらいゲップが出続けた気がします。

軽い胃炎とのこと,安心いたしました。
189病弱名無しさん:2006/09/06(水) 01:01:13 ID:L8oKv342
明日の朝胃カメラやります。質問ですが、21時以降は水分すらとってはいけないのですか?喉がカラカラできついです。
190病弱名無しさん:2006/09/06(水) 01:49:51 ID:weivjOiJ
>>189
私のときは、寝るまではいくら飲んでも構わないって言われた。
朝は1,2杯ならいいって。ただし、水かお茶に限る。
病院によって違うかもしれないけど。
191病弱名無しさん:2006/09/06(水) 02:02:56 ID:H5q5h7+U
胃カメラの検査では水は普通に飲んで大丈夫だよ。
血圧薬のように毎日飲ま無ければ駄目な薬も
ちゃんと飲むように言われます。

と言うか、検査の紙に普通書いてないかしらん?
事前説明されないかしらん。

アドバイスとして苦しいときは目を瞑ると良いよ。
呼吸ゆっくり、力抜いてね。

重い感じはたぶん十二指腸にカメラが入る時。

>>187
2回も検査して大丈夫との事ならもう心配しない方が良いよ。
胃腸は精神面にリンクするからね。
病変無くても、ストレスとかで症状出ます。

どうせなら片方はバリウム検査にしとけば良かったかな。
セカンドオピニオンなら前のところで写真貰えば2度手間しなくて済んだかも。

大事な事は、検査するだけじゃなく、お医者様とよくお話して納得させて貰う事ですよ。
自分でも症状から少し調べて、疑問ぶつけましょう。
192病弱名無しさん:2006/09/06(水) 11:25:22 ID:L8oKv342
189です。      無事終わりました。びらん性胃炎でした。     190さん191さんありがとうございました。
193病弱名無しさん:2006/09/06(水) 16:47:57 ID:EBgqcpds
174です。今朝胃カメラとエコーしてきました。

@胃の泡をけすシロップを飲まされる。
Aベッドに寝かされ、喉の麻酔を含まされる。(しばらくしてから飲みこむ)
B片腕に血圧計、もう片腕には点滴をされる。
Cマウスピースをつけられテープで固定。
Dカラダを横に向かせられる。
E「今から眠たくなる薬入れますねー」とたぶん点滴から投与。

この時点で恐怖がピークに達し、
「まったく眠たくないのに寝れるわけないやろ!」
とパッチリ目をあけていたのが最後。

次に覚えているシーンは車椅子に乗って移動。
そのあとはベッドで寝てました。(記憶が断片的)
いつカメラいれたのか、いつマウスピースをとったのかも気づかず。

結果は胃炎と、ポリープがあったがすでに取ってくれていた。エコーは問題なし。
おそるべし鎮静剤・・・
194病弱名無しさん:2006/09/07(木) 01:23:22 ID:AJus+ydI
明後日胃カメラです。
しかし、パニック持ちです。
電車に乗った時とか人ごみに行ったり、病院の待合室でも嗚咽が出ます。
医者にも、恐らく飲む前に嗚咽が出るので多分飲めないだろうと言われました。

そんな私は胃カメラ飲む意味あるのでしょうか…
195病弱名無しさん:2006/09/07(木) 06:37:03 ID:m6bFVH5P
鎮静剤使う病院なら気づいてたら検査終わってた。

鎮静剤使わず技量の旨い医師なら、モニターを眺めながら、人体ミクロの冒険を味わえる。自分の身体をモニターで眺められるので楽しいw

鎮静剤使わず技量の下手な医師だと始終、胃液吐きまくり、鼻水出まくり、苦痛のまま検査終わる。

良い病院である事を祈るだけですw
196病弱名無しさん:2006/09/08(金) 14:23:04 ID:us7X16Ty
今日初めて胃カメラ経験しました。少し胃が荒れてるとのこと。
鎮静剤打つと帰るのが遅くなるのでなしにしてもらって・・・。
最初ちょっとぐえってなりましたが看護婦さんの言ったとおりに
鼻から息吸って体の力ぬくようにしたらなんとか耐えられました。
今思えば自分の体内を見れるなんてなかなか楽しい経験でした。
(やってる最中はそこまで冷静になれないけど)
途中で先生に胃壁こすられて少しだけ出血したけど、カメラ動かす
時の重苦しい感じの方が辛かった。検査より、なんの痛みなのかが
わからないほうが不安だから、胃カメラはやった方がいいですね。
197病弱名無しさん:2006/09/08(金) 23:16:36 ID:4U2Zfra0
私は中1のときに、胃カメラ体験しましたよ。(現在中3ですが。
子供だったためか
先生がすごく優しくて、とても上手でした。
痛みや苦しみもほとんどありませんでした!
けど、点滴してたところから麻酔っぽいもの?を入れられたので
それが即効効いたのかもしれませんね。

私的には麻酔が辛かったです・・・
その点滴していたとこから入れられたものも、医者の方に
「ちょっと粘っこい薬だから痛いかもしれないけど・・・」みたいなこと
言われたんですが、確かに少し痛かった。
また、個人的にはあのシューってする麻酔が喉に刺激くらってるみたいで
すごい痛く感じました。むせたし・・・

だけど全体的にはすごい思ったより楽だったから
要は医者の腕次第だと思いますね・・・
198病弱名無しさん:2006/09/09(土) 00:22:58 ID:htH+N2Av
みぞおちの下辺りに鈍痛があり気を失いそうに痛いんですが病院行ったほうが
いいですよね?
千葉で上手い胃カメラやってくれる場所知りませんか?
知ってたら教えてください・・!
199病弱名無しさん:2006/09/09(土) 02:57:40 ID:3ii1q1J0
それって胃とは限らないよ。

身近に評判の良いお医者や掛かりつけ医が無いのなら
取り合えず大き目な病院へ週明け早々行った方が良いと思います。

症状は感じ方と我慢強さそれぞれだから病状と必ずしも比例しませんが
辛いの我慢するべきじゃありません。
200病弱名無しさん:2006/09/09(土) 03:16:48 ID:3ii1q1J0
あと、ローカルな話題ならまちBBSで質問するとアドバイスもらい易いかと思います。
201病弱名無しさん:2006/09/09(土) 03:57:15 ID:V26ZLTDE
先日初めて胃カメラを体験しました。
白いプラスチックのキャップを咥えさせられたとき
オエっとなったので(吐血が止まらなくて見てもらった)
「じゃ麻酔打ちますね」ってことで気付いたら終わってました。
202病弱名無しさん:2006/09/09(土) 13:27:05 ID:yEsG9hbV
>>194
胃カメラどうでした?
なんらかの症状があれば胃の中を見ることは意味あるでしょう。
自律神経が原因なら、胃の中はきれいなはず。
203病弱名無しさん:2006/09/09(土) 16:14:02 ID:dmM2/U37
取り合えずバリウム検査した方が良かったんじゃないの?
204198:2006/09/09(土) 23:34:41 ID:iFXFfZXi
>>199
昨日は痛み止め飲んだら治りましたがまた痛くなってきました…;
週あけにとりあえず地元にある胃専門の医者に行きたいと思います。
205病弱名無しさん:2006/09/09(土) 23:58:19 ID:N53Vcu3N
今日初胃カメラでした。

鎮静剤打たれてからは、口からカメラを抜かれるまでの記憶がなかった。

足がフラついた。

すげーキレイな胃でした。気にしただけ無駄だったというか、ホッとした。
206病弱名無しさん:2006/09/10(日) 00:30:11 ID:fvkyxk2F
>>205
>気にしただけ無駄だったというか
胃や、イヤ無駄なことはないと思いますよ
気になったらすぐ病院行くぐらいが丁度いい
207病弱名無しさん:2006/09/10(日) 08:21:28 ID:0hOyZpZw
胃痛、ムカムカ、肩甲骨あたりの痛みなどあったので心配になり胃カメラやりました。
…オエッてなった(^_^;)二度とやりたくない…
「胃はきれいですねぇ」とのことで。
その時仕事のストレスピークだったから…精神的なものが強かったのでしょうか?
208病弱名無しさん:2006/09/10(日) 12:13:43 ID:joN0NdFt
胃が痛いからって胃とは限らないよ。
他も一応検査してもらいなよ。

胃はストレスに反応しやすい臓器なので、症状から心配あっても
検査すると大概問題ないものです。
209病弱名無しさん:2006/09/10(日) 20:45:09 ID:f8m/XduY
胃カメラ飲みました。
鎮静剤打ってもらった後のことは、おぼえていません。

噴門が、ヘルニアになっているそうです。ストレスでそうなるらしいのですが。
他は、特に問題なし。
210病弱名無しさん:2006/09/11(月) 01:14:11 ID:VeE4tr1Z
>207さんへ

僕もストレスマックスの時期(現在進行中)に胃カメラを飲んで
「胃が綺麗」と言われたのですが,
「ストレス」→「胃潰瘍」→「あいたたたた」という流れでは
決してないんでしょうね。

精神的なもの,と結論付けられたら後は自分で頑張るしかないのか
と少し楽になりました。
今も胃が痛いのですが。

そう言えば胃の入り口の辺りが緩いと寝ている間に胃酸が
食道まで逆流し,背中が痛くなったりするそうです。
一応,参考までに。
211病弱名無しさん:2006/09/11(月) 01:23:07 ID:8i04GgMk
神経で胃の働きが落ちたり、形が歪んだりとかもあるのでは?
だから外側が見れるバリウムも有効だったかも
212病弱名無しさん:2006/09/11(月) 11:15:24 ID:GQIEMMgY
>>210
自律神経なんとか症じゃないですか?
俺もストレスとかで半年に一回検査してるけど
どうみても綺麗な胃と十二指腸です。どうもありがとうございましたって言われるよ
仮病扱いにちょい近い扱い受けたりするw
検査するまでは先生もヤバスって焦って即検査してくれる位の症状なんだけどさ
検査する日にちが近くなると痛くならないし検査すると痛みがなくなるし
一体なんなんだろう

213病弱名無しさん:2006/09/11(月) 13:43:38 ID:A8R1CcpD
>>207
>>210
「ストレス」→「胃潰瘍」→「あいたたたた」→「胃は綺麗で問題無し」
というのは、基本的にないと考えていいです。
潰瘍が出来た痕跡を見逃すようなヤブにかかってるなら別ですが。

胃の入り口(噴門)が緩くて胃酸が逆流する逆流性食道炎を起こして
いる場合も、内視鏡やって見逃す医者は計り知れないヤブです。

想像妊娠と同じように、思い込みから自覚症状を招くケースじゃないでしょうか。
この場合は内視鏡やると決まった時点とか直前に症状がなくなったりすることも。
214病弱名無しさん:2006/09/14(木) 17:18:50 ID:Ump+iPtN
胃カメラと内視鏡やりました。まったくの苦痛なしです。
215病弱名無しさん:2006/09/14(木) 19:41:51 ID:R8qNx3Cw
>>214
で、結果は?
216病弱名無しさん:2006/09/15(金) 09:47:17 ID:F0IeFLNy
さっき胃カメラ飲んできました
鎮静剤打ってもらったけど効く前にカメラ入れられちゃってものすごくオエッとなってしまったorz

ちなみに結果は十二指腸潰瘍ですた
217病弱名無しさん:2006/09/16(土) 08:18:21 ID:PwLqnocy
医者からステージ1の良性腫瘍=ポリープですよって
言われたけど、ほんとなの?
なんかステージって言葉に過剰反応しちゃって><
218病弱名無しさん:2006/09/16(土) 13:12:44 ID:rWqdYvCy
初耳
219病弱名無しさん:2006/09/16(土) 14:28:34 ID:khsjoISM
胃カメラ怖いよ><
220病弱名無しさん:2006/09/16(土) 18:55:27 ID:cMZOJ8nJ
そういうことは医師にとことん聞かなければ駄目。


一回ポリープあるって言われたけど、小さいからその場では取らず
(虫刺されくらいのと言うか、口内炎くらいのというかのポッチ)経過観察。
この手のものは、出たり消えたりするらしい。その後3度の検査ではもう
見つからず心配ないみたい。
検査中画面一緒に見てて何かあると”ドキッ”ってするよね。
221病弱名無しさん:2006/09/19(火) 17:47:49 ID:gFNcEbGQ
あさって初胃カメラです。
経験者の方に質問です。
胃カメラ終わった後の体調ってどんな感じですか?
声がでなかったり吐き気があったりしますか?
自分は午前中胃カメラやってそのあと会社行こうと思うんですが
やっぱりつらいですかね?
ちなみに仕事はあまり喋らないデスクワークです。
222病弱名無しさん:2006/09/19(火) 18:04:03 ID:WpDhknTC
漏れもあさって胃カメラデビューでつ
うちのとこは鎮静剤使うんでしばらくボーッとすると言ってますた
223病弱名無しさん:2006/09/19(火) 23:05:17 ID:AHJYrFtb
胃が痛いとか症状がないと検査は難しいですか?
今総合病院にかかってるけどたまに胃がむかつくぐらいで痛みはないです。
先生は胃カメラ飲む必要はないって言ってるけどどうなんでしょう?
他の病院でも色々検査した方がいいのかな?
ちなみに自立神経失調症だそうです・・・
224病弱名無しさん:2006/09/20(水) 01:52:20 ID:kp8DrWWV
>>221
私はのどに麻酔をする方式で胃カメラを飲みました。
病院からいったん家に帰って、落ち着いたら午後から出社しようとしていましたが、
1.その日一日、ひどい下痢。
2.麻酔が切れるまで、ずっとふらふら。
 (お医者さん曰く、お年寄りだと、家に帰るまでの間に倒れてしまうこともあるらしい)
3.麻酔直後から、のどが痛くてまともにしゃべれない。(次の日まで)
4.顔のほてり(ブスコパンのせい?)
という感じで、家に帰るなりダウンしました。
胃カメラ自体は苦しむことなく楽に飲めたのですが…。

もちろん人によってさまざまですので、必ず出社するのではなく、
様子をみて大丈夫だったら会社に行くのがよろしいのではないかと。
225病弱名無しさん:2006/09/20(水) 08:22:35 ID:9AWLxhLW
胃カメラで腫瘍が見つかった場合、その場でガンかどうか分かるんですか?
226病弱名無しさん:2006/09/20(水) 10:30:51 ID:oIImaSx3
>>225
その場ではわかんないと思う。
みつかった腫瘍をちょっぴり切り取って、
細胞診とかいうのに出して結果が出ると、
悪性か良性かわかります。
227225:2006/09/20(水) 11:41:45 ID:9AWLxhLW
>226
回答ありがとうございます。
でも医者は、腫瘍の大きさや形などでガンかどうか大体分かりますよね…?
228病弱名無しさん:2006/09/20(水) 12:51:28 ID:oIImaSx3
>>227
わたしは医者じゃないけど、わかんないと思うよ。
ほんとに、顕微鏡でちゃんと見ないと
良性か悪性化の判断って難しいらしい。
229病弱名無しさん:2006/09/20(水) 13:36:22 ID:UKye2Gm5
>>221
1時間くらいすれば普通に大丈夫だと思います。検査だけならね。
腸の方だともうその日は何かする気になれないけど。
230病弱名無しさん:2006/09/20(水) 13:38:41 ID:UKye2Gm5
>>223
心配であれば検査して貰うべきです。強く頼めばやってくれると思います。
あまり心配しすぎるのもよく無いかも知れませんが、不安解消する事で
多少体調も良くなるかも知れません。

一度は受けて見るのも良いと思うよ。
231221:2006/09/20(水) 18:34:35 ID:dCbcp42i
>221です。
回答してくださった方々、ありがとうございました。
やはり回復には個人差がありそうですね。
ネックは麻酔に強いか弱いかでしょうか…。
自分は午後には動けそうなタイプな気もするのですが
胃の調子もわるいことですし、
結局明日は念のため一日休みをもらって
検査と養生に専念することにしました。
情報ホント感謝です。。・゚・(ノД`)・゚・。
232222:2006/09/20(水) 20:53:47 ID:j9aXUUGx
>>231
漏れは麻酔なんて23年ぶりなんでちと不安でつ
お互いガンガリましょう ノシ
233病弱名無しさん:2006/09/20(水) 23:16:50 ID:NFkMYCMM
何回か胃カメラやったけど、そのうちの一回はエアーをガンガン入れてくれたらしく、
半日以上臭くない屁が出っぱなしだった。
外に出なくて正解。
234病弱名無しさん:2006/09/21(木) 09:51:56 ID:tOm/fn1J
えっ? 色素散布で腫瘍かガンかって解らなかったけ?
235病弱名無しさん:2006/09/21(木) 10:26:04 ID:43PAJSOD
病院で胃カメラ飲むといくら位かかります?
ちなみに国保です。
236病弱名無しさん:2006/09/21(木) 11:04:53 ID:tk5c0Isk
>>234
えー、そうなの?
色素散布って病変とそうでないところとを
色分けして見やすくするだけかと思ってた。
悪性かどうかの見分けまでできちゃう?

>>235
わたしがやったところでは6千円くらいだった。
病気の症状があって検査した値段です。
単純に健康診断とかだったらわかんない。
237病弱名無しさん:2006/09/21(木) 11:13:46 ID:43PAJSOD
診察料6千円か・・・けっこうするんですね。
これから検査なんで銀行行かなきゃ・・・。
238222:2006/09/21(木) 11:15:15 ID:LVmgtjnd
先程終わりますた

鎮静剤打ったのはいいけどどうも効きにくい体質みたいで
ボーッとしただけでたいした効果はありませんですた。

やっぱ喉を通る瞬間が最大の難関でつね。担当医は「うどんくらいの太さだから大丈夫」
とか言ってたけど、そんなうまいこと行くわけがなく…
ただ、思ったほどゲボゲボ言うことはなかったかなあ。

ちなみに結果は逆流性食道炎と軽い胃炎ですた。
239病弱名無しさん:2006/09/21(木) 16:12:42 ID:OrNNLaus
母が今朝、胃カメラ受けたのですが…。
結果を聞くのが怖い。
衰弱してるから、きっとガンの可能性があるんだろうな…。
胃カメラしたその日に、ガンの経過まで分かるんですか?
240病弱名無しさん:2006/09/21(木) 18:06:58 ID:tk5c0Isk
>>239
胃の中に何かできてたかどうかはその場でわかるよ。
でも、どういうものができていたかは
細胞診とかが終わったあとに、
後日医師から結果を聞くことになると思う。
241病弱名無しさん:2006/09/22(金) 11:22:18 ID:B0BLcH9j
初の胃カメラやってきました。
のどちんこ辺りで、二回も自ら引き抜いてしまいセルシン注射。
気持ちが楽になり、ぼーっとしながら検査終了。
十二指腸潰瘍の跡とポリープが発見されました。

初心者はセルシン必須かと思います。
マウスピースしっかり噛むと楽ですね。何だか外れやすいんだよね。
242病弱名無しさん:2006/09/22(金) 15:19:01 ID:vkdtSS2w
私も初の胃カメラ。
喉を通過して胃にたどり着くまで
何度もオエッとしてつらかった
無意識に舌で防御してしまう
マウスピースを最初はくわえているだけだったのが
注意されて噛むようにしたら落ち着いて呼吸できた
呼吸は充分に出来るってことに気づいた

異常なしでした・・よかった
243病弱名無しさん:2006/09/22(金) 18:24:54 ID:Q2r0zWB/
自分も今日生まれて初めて胃カメラやってきますた
一回「オエッ」てやっちゃうとしばらく辛いかもですね〜
頭の中でなるべく別の事考えるのがコツかなぁ
白いしこりがはっきり見えました
組織摘出の際、プチプチ出血する様子がモニターに映ってるのがキモかった
結果は二週間後、担当医は十二指腸潰瘍を疑ってましたが
どんな結果でも、治療に取り組んで行きたいと今は思います
244病弱名無しさん:2006/09/26(火) 10:47:14 ID:W1iEiPZC
今日初めてやってきました。

>>30を参考に
ゼリー状の麻酔を喉の奥に入れている時に
看護士さんに話しかけられて、返事をしたら飲み込んでしまい
「オエェ!」とやってしまい(苦かった)
気持ち悪くなってしまいました。
そっからはカメラの時もゲェゲェいってました('A`)

結果は慢性胃炎と十二指腸潰瘍でした。
ピロリ菌がいる可能性がある為、2週間後の結果待ちです。
これから薬漬けの日々になりそうです。
245病弱名無しさん:2006/09/26(火) 23:34:50 ID:v1c3L6d8
俺も今日胃カメラ初めてやって来た男33才
やり方は大体皆さん同じ。

9月の頭位から心臓が時々痛くなって空腹になると胃の辺りがチクチク痛くなった
1週間前に内科に行って検査に行ったらその日にレントゲン,血液検査、心電図をやって異常なしと言われ
「胃潰瘍の疑いがあるから予約を入れて胃カメラで検査」だって、取りあえず胃カメラの検査まで1週間分の薬

アルロイドC、ビオフェルミンR 1粉、タケプロンOD 1錠を処方されたんだけど
これが効いたのか知らんが大分楽になった。

今日病院に行ったら1週間前に往診して貰った内科の医師が胃カメラで検査するんじゃなくて
胃カメラ専門部屋で選任の内科の医師が胃カメラで検査するのね初めて知った

胃カメラをやったら「異常なし」。

とても辛かった。検査してる時看護師が背中を軽くさすってくれていて助かった

薬を貰おうとしたら「これは常に服用するものじゃないから」って言われて2週間分しかくれなかった
俺より若い医師。下手だったのが知らんが唾を飲みこむと今猛烈に喉が痛いぞ!
246病弱名無しさん:2006/09/27(水) 02:39:52 ID:S7W+CUmf
胃カメラ飲みました医師のテクニックに脱帽です喉の麻酔をされて挿入しましたが喉を通る時が一番苦しいのに飲み込むタイミングをみはからいながら挿入されたので大丈夫でした。胃を空気で膨らました時に凄い動悸と心拍数が上がって不安になったのですが皆さんはどうでした?
247病弱名無しさん:2006/09/27(水) 03:51:07 ID:nnid+1Sm
私も先週初胃カメラやりました。カメラ入れられて検査中は10回くらい「うぇー!」 となるわ、涙止まらないわゲップは出るわでとんでもなかったです。結果はビランになってて出血が少量って感じでした。 とんでもなく辛いですねぇ。
248病弱名無しさん :2006/09/27(水) 18:27:38 ID:0UYorBoy
今日朝から初めての胃カメラ飲んできました。小心者で検査決まった一週間前から不安でした。
本日、病院に行って順番回ってきて
1・胃の中の泡を消す薬を少し飲む(少し甘かった)
2・ベッドに横になる
3・手の甲に注射、しつつマウスピース咥える。
で意識が無くなり、目が覚めたときには終わってました。
まだ眠かったのでもう少し寝てからタクシーで帰宅。
タクシーの中でも少しウトウト。

今この時間、少し喉が痛い・・。
皆さんは終わったあと何時間かして喉とか痛くなることってありますか?
キズつけられちゃったのかな・・と不安です。
249病弱名無しさん:2006/09/27(水) 19:03:44 ID:YI/xsIiP
ゼリー状の麻酔とスプレーにアレルギーがあるらしく2年程前に死にかけました。(呼吸が出来ず医師大慌て)それ以来、麻酔なしで胃カメラ丸呑みしております。やれば出来るものさ!
250病弱名無しさん:2006/09/27(水) 22:02:58 ID:JuYnMReK
>>248
私も痛くなったよ、咽喉。
トローチ?みたいな舐める薬、2回分くれたよ。
(代々木の東○大学病院)
即!良くなったけど・・・
251病弱名無しさん:2006/09/28(木) 03:45:34 ID:Bc9HETxM
私は鼻から入れる胃カメラをやってきました。ゼリー状の麻酔を鼻から入れて約5分。
リラックスする注射をして、入れましたが、ほとんど苦痛なし。映像を見ながら、医者に
質問しながら、あっという間に終わりました。続いてやった大腸の方も全く苦痛なし。
毎年やってみたいと思いました。ただ、病気の症状がないと保険が利かないみたいなので、
どうしようかと・・。
252病弱名無しさん:2006/09/28(木) 05:05:20 ID:ffH/+J0f
明日の胃カメラが不安で寝れない(;_;)
253病弱名無しさん:2006/09/28(木) 12:44:49 ID:5ITCUi8B
>>252
大丈夫だよ
254病弱名無しさん:2006/09/28(木) 16:11:02 ID:epiyxZoe
とにかく身体の力を抜いて、変に力まない事。
変に考えると食道とか力んじゃうから。
身体の苦しさとか考えないで、モニター見ながら人体!ミクロの冒険と
いう映画を楽しむ感じで。

鎮静剤とか鼻からだったら心配は無い。
それ以外で歯磨きでオエッと来る位の人なら、
内視鏡入れる前に、反射反応が強いんで、リドカインスプレーたっぷりお願いします!
と言えばラクになると思いますよ。

俺も素直にマウスピース咥えて、内視鏡入れられたら
物凄い反応で、●●さんは反射反応が強いんだねって、
喉に沢山麻酔スプレーしてもらえて、意外とすんなりでした。
255病弱名無しさん:2006/09/28(木) 19:32:25 ID:qLuHirN0
今日、人生初の胃カメラ(つってもまだ21だが)行ってきました。
とりあえず>>30を参考にゼリー麻酔を喉の奥に溜めるべく、
上を向いた瞬間に後頭部を窓サッシに強打w
ダブルで悶えながらの5分間でした。
本当は意識なくして欲しかったけど、「初めてでめちゃくちゃ怖い」の一言で
看護士さんが励ましの言葉を10個以上言ってくれたので諦めた。
しかし…胃カメラの先端のキラキラ具合に余計恐怖を感じたのは自分だけ?

結局辛いのは最初だけだった。まぁ体が硬直してたけどw
あと画面を見るような体勢が一番楽だった。

医者に苦笑いされるくらい何もなくて良かったよ。
256病弱名無しさん:2006/09/29(金) 09:47:18 ID:XswsIo9Y
>>255
乙 何もなくてよかったですね。
私は今日これから胃カメですよ。緊張してたけど、ここよんだら気が楽になったぜ。
257病弱名無しさん:2006/09/29(金) 13:48:19 ID:PiDNctnM
健診で再検査になり紹介された大学病院で胃カメラ飲んできました。
セルシン使ったら記憶なくなってしまい、入れたのも抜いたのも知らなかった…w
結果は多発性ポリープ。「ガンはないですよ」
何個くらいあるんですか?と聞いたら「数えられません」(何十個もあるらしい)
時々胃が痛くなるんですけど… と聞いたら
「それは単なる胃炎でしょう。関係ありません」…と取り付く島もない。
ガン以外は全く興味なし! って雰囲気だった。
258病弱名無しさん:2006/09/29(金) 14:48:05 ID:1NhGNqKI
>>248
全身麻酔で胃カメラ??
とんでもない病院ですね!
259病弱名無しさん:2006/09/29(金) 14:50:21 ID:1NhGNqKI
>>251
どこの病院?
鼻から入れるタイプなら小学生でもできるほどほとんど苦痛ないんですよね!
その病院紹介してください!
260病弱名無しさん:2006/09/29(金) 17:54:11 ID:cRqrPNpF
病院の宣伝キタコレ
261病弱名無しさん:2006/09/29(金) 18:41:27 ID:2TM1D5pa
鼻から胃カメラ、きょうやってきたけど結構つらかったぞ。

鼻の穴に点鼻薬(鼻の粘膜を保護する薬)
そのあとスプレー(鼻から喉にかけての麻酔?)したあとメインイベントへ。
のど通るときにゲーゲーしたよ
痛くないって聞いていたのに・・・orz。

でも、そこすぎると耐えることができた。
口からやるのに比べると確かに楽ではあった。

胃の方はポリープが見つかって生検に回されたよ。
何もなければいいけど。。。。
262病弱名無しさん:2006/09/29(金) 20:13:37 ID:T4WxZZ4f
手術の前に胃管を入れた事がある。
それって鼻から入れたけどめちゃくちゃ気持ち悪かった。

これと同じ原理だとしたら結構きついかも>鼻から胃カメラ
263病弱名無しさん:2006/09/29(金) 22:41:27 ID:PoxHwOeT
>>259
251です。ちょっと地方なので、病院名はちょっと・・。ただ、鼻の通りに左右される
みたいなので、子供や鼻が狭い人、詰まっている人などは、難しい場合があるようです。
261さん、病院によって麻酔の程度が違うようですね。私は鼻から入れていく瞬間も
分らなかったです。そのせいか、約1時間は手術台(?)のままの状態でした。
もちろん車での来医院は禁止でした。
264病弱名無しさん:2006/09/30(土) 01:40:52 ID:xA8bxYwr
胃カメラって辛いものだったの!?
注射して数分寝てまどろんできた所で先生登場、
喉にスプレーして管飲み込んで…その後記憶なし。
終わりましたよ、の声で起きてリラックスチェアで薬切れるまで爆睡して終わり…
と痛くも痒くもなかったよ。

怖いのは結果だけ
265261:2006/09/30(土) 10:32:19 ID:kXZTBAbK
>>263
注射はなかったです。
そのおかげというか、意識ははっきりしていて
胃の中に青い液を入れたり、ポリープの一部を
ひっぺがすところもばっちり。
ついでに流血も・・・・。
帰りも車で楽々帰宅でした。
266病弱名無しさん:2006/10/01(日) 21:19:19 ID:ZIKuA91+
鼻からの胃カメラ、メチャクチャ感動しました。
胃カメラを受けて、2度と嫌っていう人は
鼻からの胃カメラをやってみてください。
全く苦しくなく、本当に楽でした。これなら、定期的に苦痛なく受けれます。

全国の鼻から胃カメラできる施設一覧が載ってます。
http://www.ft-es.co.jp/about_scope/inst.asp?kn=13
267病弱名無しさん:2006/10/01(日) 22:13:08 ID:qN78cTTG
最近はあんまり安易に鎮静剤使い過ぎるような気がするなぁ
自分の身体なんだから検査の時はなるべ自分で画面みながらやって貰った方が良いと思う。
副作用もあるし。どうしても駄目な人は仕方ないけどね。
268病弱名無しさん:2006/10/02(月) 21:38:23 ID:RoUr+tpg
セルシン上等
269病弱名無しさん:2006/10/03(火) 09:08:40 ID:2sCxyhyw
>>258
全身麻酔じゃなくて睡眠薬を打ってるだけでわ。
そういうとこならけっこーあるよ。
>>264さんがやったのも同じやりかただと思う。
わたしがやった病院ではロヒプノールっつう睡眠薬を使ってた。
精神科行って「眠れない」っていうと錠剤でくれるやつの注射液タイプ。

これだと寝てる間に終わるから苦痛はないんだけど、
胃の中の映像とか見られないんでつまんない。
でも苦しいのヤだから次にやるときも打ってくれと言うと思う。
270病弱名無しさん:2006/10/03(火) 12:05:12 ID:ctfb+vuR
今日やってきた!かなりつらかった(>_<)ゲップしまくった…
結果は十二指腸潰瘍で飲んでた薬のおかげで治りかけてたからよかったが、もう二度とやりたくない。
271病弱名無しさん:2006/10/03(火) 12:48:08 ID:l9iBw/d1
げっぷするなするなとしつこく言われたのだが操作側でどんな風に困るのかな
げっぷしたくらいでカメラが破壊するようなもんでもねぇべ
272病弱名無しさん:2006/10/03(火) 13:10:45 ID:I1FSYqew
げっぷの度に胃の中とかがうねうね動いて見えにくくなるかじゃない?
273病弱名無しさん:2006/10/03(火) 15:49:41 ID:V3zIBsnt
今日初胃カメラでした!ゼリーナシ・喉へスプレーの麻酔して鎮静剤打たれたけど
なんと意識がなくなるはずが効かず先生から更に一本打たれました。
酒も弱いのですぐ寝れますよ〜って言われたけどまさか効きが悪いとは・・・
すべてはっきり覚えてるわけではないけど以外と飲み込む時とか
ゲップがよくでるなぁ〜とかいろんなとこ見てました。
人によっては意識飛ばないみたいですね。終わって10分で普通に歩いて帰りました。
274病弱名無しさん:2006/10/03(火) 22:10:53 ID:I7KfvHMH
起床時の胃の不快感、みぞおちのはれと痛み、倦怠感、体重減少、のどのかわき
などなど進行癌を心配させる諸症状がここ1〜2ヶ月あったので、
勇気を奮って本日大学病院で検査。
CT(造影剤)撮影は異常所見なし
腫瘍マーカー(CA19-9、CEA)も正常値。
診断は、胃と腸の運動のバランスが崩れたことによる胃炎もしくは潰瘍の疑い、とか。
担当医は「輪切り撮影とマーカーと触診だけで確定診断はできないが、
腫瘍がありそうだという疑いの根拠はない」と言っています。
少なくとも進行癌ということはなさそうですが、
肝心のレントゲンと内視鏡が残っているのでまだ不安。
ここまで検査してても内視鏡は怖いですよ。
275病弱名無しさん:2006/10/04(水) 10:21:03 ID:JhuxjnDv
今さっき胃カメラしてきました
まず白い甘い液体飲んで
喉の液体の麻酔を3分間喉に溜める
診察台へ→注射してからマウスピースくわえて、カメラ入れられたけど、力入りすぎて、カメラが入らなくて、一度カメラ抜かれました
2回目→落ち着いて、呼吸をしたら入りました
オエッっとはあまりならなかった
緊張すると入らないですね
結果は来週だそうです
276病弱名無しさん:2006/10/04(水) 19:09:56 ID:UoyBCGtL
今日、初胃カメラしました。
先生も看護士さんも優しくて、すぐ終わりました。
が、ゼリーを喉に溜めてる時、ムセて咳こんでから、
ゼロゼロする咳とタンが出る…
嫌なのはそれくらい。
277病弱名無しさん:2006/10/05(木) 19:41:15 ID:Gmvl7RB9
今日初めて鼻胃カメラしたけど凄く楽だった。検査の前の肩に打つ鎮静剤の注射の方が痛かったよ。意識はあるけど痛みはないしおすすめかも。ただ鼻が曲がってる人は上手く入らないらしい
278病弱名無しさん:2006/10/06(金) 20:20:46 ID:FytrqpIj
今日、大雨の中行ってきた
今回で5回目だったんだけど、いつも行く病院って
看護婦のメガネっ娘率が異様に高い
で、今回もメガネっ娘w八重歯があって笑顔がかわええ
そして、麻酔ゼリーを喉に入れた時にちょっとしたハプニングが!
喉の奥に入れすぎて少し飲んでしまい、そのせいか途中で気管に入って
咽てしまった。
慌てる看護婦さんにも萌えス
が、ここで看護婦さんから衝撃の発言が!

少し時間が少なかったので

  も う 1 度 ベ ッ ド の 上 で や り ま し ょ う

当然、検査台の上でもう1度麻酔しましょうって意味だが看護婦さんGJ

で、肝心の胃カメラは2度麻酔したおかげかすんなり入った
俺の場合、入った後は妙に冷静でモニター見つつ早く終わらねーかなーとか
先生、邪魔だよモニター見えねーよとか思ってるんだが、なにげなく手を動かしたら
看護婦さんが苦しいと思ったのか俺の手に手をそっと乗せてきた
やわらかくて、ほんのり暖かくて、いやぁ良かった
279病弱名無しさん:2006/10/07(土) 12:39:43 ID:asSDGs3A
今飲んで来ました!(経口)
胃の泡を抑える?液体飲んで、
注射麻酔‥これが効き過ぎて、
首あたりに赤い発疹みたいのが出たらしい
(ぼーっとしててうろ覚え)

3週間薬飲んでからの検査だったけど、
胃炎はかなりひどいらしい
組織でぴろりん検査だよー
ギムザ〜
280病弱名無しさん:2006/10/07(土) 13:15:44 ID:vYulJqBj
自分も先ほど初胃カメラやってきました。と言っても鎮静剤で眠ってる間
に終わったのでほとんど覚えてないんですが。やるまえにやった喉スプレー
が苦辛くてゲロマズだったのは覚えてます。
281病弱名無しさん:2006/10/09(月) 14:10:30 ID:SHL754jp
ここ強者多いな〜
ヘタレな私は「おうえーーー」とか言いっぱなしですた
282病弱名無しさん:2006/10/10(火) 12:07:04 ID:isc7nO13
昼飯食べてしばらく具合が悪くなる。
貧血っぽくてふらっとして冷や汗が出る時もあるんですが
胃カメラで異常はなかったけどいったい何でしょうか?
283病弱名無しさん:2006/10/10(火) 17:04:23 ID:bWCeLeVu
胃カメラやっとオワタ

ずっと寝てた。
結果が心配…
284病弱名無しさん:2006/10/10(火) 17:09:16 ID:syTyyJxn
>>283
胃カメラ乙!
オワタなら気にすんな
ってか検査中とかに医師から何も言われなければ
大体何でもないと思われ
285病弱名無しさん:2006/10/10(火) 19:41:13 ID:SJQpLO8N
明日、胃カメラをやります。すごく怖い。
286病弱名無しさん:2006/10/10(火) 19:55:22 ID:CRS/VfKC
20代くらいだったら苦しくないんだって看護婦さんが言ってたよ
年取ると喉が細くなるからね
27の時やったけど全然何ともなかった

喉にゼリー溜めるのだけ辛かったけど(→_)
287病弱名無しさん:2006/10/10(火) 20:19:43 ID:Tm74dnJN
先週、胃カメラ飲んできました。
以前飲んだ時は鎮静剤を使って意識朦朧の中でやったので
苦しくなかったけれど、今回は鎮静剤無しでした。
意識がはっきりした中でカメラを飲む地獄のような苦しさを
久々に味わいました。あの硬いファイバーが喉を通過する時の
苦しさを思い出すと背筋がゾクッとします。
そして、十二指腸に移動した時に痛み。。。
因みに、ポリープがあったので取ったのですが、ファイバーを引っ掛けて
取るときには胃が内側に引っ張られるのがしっかり感じられましたよ。
やはり胃カメラの醍醐味は鎮静剤無しでやらないと分からないですね。
288病弱名無しさん:2006/10/10(火) 22:02:58 ID:yZKAngtZ
今日胃カメラやった。
2度「げっ」となった。あとは必死の呼吸でこらえた。
モニターは背中にあるので見えなかったが、潰瘍、萎縮は全くないらしい。
胃底腺ポリープがあったらしいけど、医者は問題にしてなかった。
「一応、生検やっとく?」って聞くから、せっかく苦労してカメラ飲んだのだから
当然だろうという思いを込めて、苦しいところ2度首をたてにふった。
苦しかったけど、年に1度はやっておきたいと思う。胃カメラ検査。
289病弱名無しさん:2006/10/11(水) 05:17:51 ID:anCp8PZS
>>286
若い人ほど、のどの咽頭反射が強いので苦しむ人が多いのだが。
何の苦もなく飲める人は10人中1人か2人、逆にとても苦しがる人も1人か2人いるという。
290病弱名無しさん:2006/10/11(水) 10:46:38 ID:yB1qP36F
俺も激しくえづく方だ。時々テレビで胃カメラやってる
映像を見るけどまったく普通にやってるもんなあ。
まあ激しくえづいてるところをテレビで流すのは
胃カメラ離れを助長することにもなるからか。
291病弱名無しさん:2006/10/11(水) 15:39:14 ID:x88wfUJH
>>282
それだけじゃわからん。
内科行って別の検査してもらいなされ。
292病弱名無しさん:2006/10/11(水) 21:24:24 ID:F9uq1KeQ
世の中にこんな苦しい世界があったとは・・・
歯医者の方がずっとマシだ
俺なんか歯ブラシが舌の奥に触れただけでオエッとなる
もう次回からは絶対鎮静剤を打ってもらうぞ
293病弱名無しさん:2006/10/12(木) 00:27:19 ID:hSukSnbT
>>292
いや、胃カメラの醍醐味はあのおえぇぇ!となる地獄の苦しみにある。
従って醍醐味を味わうためにも鎮静剤の使用はいけません。
何度かやれば、あれが快感に変わり君も胃カメラの鉄人になれるよ。
294病弱名無しさん:2006/10/12(木) 11:08:09 ID:PXV0owXF
あきらかに胃が不調なのに胃カメラで異常なしと言われた方はその後どうされてますか?胃薬は処方されるのですか?
295病弱名無しさん:2006/10/12(木) 13:05:04 ID:7xLBCmiV
>>294
とことんやるのならCT受けて他臓器調べる。
少なくとも腸の内視鏡はやった方がいい。
でも内視鏡って本当は胃よりも腸の方がきついんだけどね。
296病弱名無しさん:2006/10/12(木) 13:33:07 ID:Egzm6WMO
>>295
大腸内視鏡は内視鏡を入れることそのものより
事前の腸内洗浄で死ぬね。下剤を2リットル飲むなんて
もう二度とやりたくない。
それさえなければ胃カメラより楽だという人も多いよ。
まあ、医師の腕のよしあしにもよるらしいけど。

睡眠薬と麻酔打って寝てるあいだにやってくれるとこなら
胃カメラも大腸も気が付いたら終わってる感じだね。
297病弱名無しさん:2006/10/12(木) 16:14:16 ID:F+p3ebDP
23日胃カメラです…。
お金はいくらかかりますか?
大体でいいので教えて偉い人!!
298病弱名無しさん:2006/10/12(木) 16:30:30 ID:E9ueHtSd
おいらは国保負担(3割)で1万チョイだった
299病弱名無しさん:2006/10/12(木) 18:18:00 ID:F+p3ebDP
>>298
ありがd!!
23日がんばるよ!
300病弱名無しさん:2006/10/12(木) 22:38:20 ID:JO2ClSce
>>296
来月、胃カメラに続いて大腸の内視鏡です!
こちらは辛そうなので鎮静剤使ってもらいます。
301病弱名無しさん:2006/10/12(木) 22:52:43 ID:PXV0owXF
えー胃カメラって国保で1万円以上するんですか?断念しそう
302病弱名無しさん:2006/10/13(金) 01:10:13 ID:KzHO8YZv
8千円でした。
胃カメラを飲むことが決まってから、飲むまでのほうがストレスたまったよ。
おわってから、中々上手なほうですよ。って誉めてもらっても…ね。

おぇぇってなりながら涙ポロポロだったけど、1回やったから、もっかいやれない事は無い。
頭から入るタイプなんで。知らない事には苦手。
303病弱名無しさん:2006/10/13(金) 01:28:01 ID:rMc9jXkb
>>301
俺は事前検査も合わせて6000円くらいだった。
胃カメラだけだと3000円ちょっと。
科によって値段が違うという噂を聞いたことがあるけど、本当かな?
304病弱名無しさん:2006/10/13(金) 02:54:28 ID:R9hOxGGa
自分は胃腸と大腸と一緒にやって1万円ちょとでした。
305298:2006/10/13(金) 03:07:15 ID:5n3GbbXv
すまん、エコー検査を含めて1万チョイだった
胃カメラだけだと、その70%位だろう
306病弱名無しさん:2006/10/13(金) 03:51:35 ID:Redr3WJ2
俺静脈麻酔してやったから寝てる間にオワタ楽だた
307病弱名無しさん:2006/10/13(金) 12:43:25 ID:Sn7xg/ly
前スレで料金集計取った的は平均6000円
安いと4000円高くて8000円だったよ
308病弱名無しさん:2006/10/13(金) 12:46:37 ID:WbX7i2VZ
東京城南地区の某大学病院で8800円(国保3割)
生検1箇所の分も含まれているのかな。
309病弱名無しさん:2006/10/13(金) 13:39:04 ID:LOh8NF57
みなさん料金の事親切にありがとうございます。1万円以下なら一度病院行ってきます。
310病弱名無しさん:2006/10/13(金) 22:28:13 ID:bP6ucfDm
都内城南地区か横浜方面で楽に受診できる良い病院ありますか?

半年前本郷の迷医に数ヶ月の予約待ちでお願いしました。
腕利きということで、確かに我慢できるものだったけど、速いという
ことが彼にとってのメリットらしく、ものの5分でサッサと済ませ
内視鏡を操作するときも解説はなし、ポリープも上部をちょっと搾取。
随分待たされてやっと説明してもらえると思ったけど、ほんの数分
早口に一方的に話されて、終わり。
感染があると脅かされて、器具の洗浄念入りにしたので、4万近かった。

その後の健診でバリウムを飲むも、結局ポリープ多数のままだし、
もっと丁寧に解説しながら、診てくれる医師を探したいのです。
本郷は病院というより、検査技師だと割り切らないといけないということを
痛感しました。まぁHPにも断り書きがありましたね・・・
311病弱名無しさん:2006/10/14(土) 04:12:22 ID:oiHdnIcQ
>>310
9割方チラシの裏にでも書いてろって内容だな、おいw
内視鏡検査を楽にやりたいなら眠らせてもらえ。
説明なんざ写真見ながらでも十分だろうが。

経鼻じゃなきゃ会話なんかできないし、
ポリープあるの分かってるなら生検考えて経口になる。
経鼻だとポリープ取れないからな。
つまり、眠らずに検査受けても医者が一方的に話すだけで
もっと詳しく聞きたいと思っても、おまえは「あーうー」しか言えないんだよ。

それとな、腕がいいとこは混む。混むとこは短時間で終わらせたがる。
洗浄や消毒にも時間かかるから仕方ない。
腕が良くて、時間かけて詳しく説明する医者なんて日本中探したって居やしねーっつの
312病弱名無しさん:2006/10/14(土) 14:20:36 ID:QHtzf/B+
>>310
私はこの間、大森の東邦医大で調べてもらいましたよ。
よその大学病院はわかりませんが、血液検査とかCTの結果などは
その日のうちにわかるので、その点はいいですね。
CT、バリウム、内視鏡、血液(健康診断レベルの検査+マーカー2種)で
3万ぐらいです。
313病弱名無しさん:2006/10/14(土) 19:47:27 ID:hLtHcJh2
311は何様??? www
こんなとこで なんでオマイが鼻息荒くせにゃならん? ん?

314病弱名無しさん:2006/10/15(日) 13:21:20 ID:Jn1cCXuC
>>312
おまい大丈夫か?地元の人はそこには絶対に行かないぞ
理由殺され危険があるから
315病弱名無しさん:2006/10/15(日) 14:44:57 ID:fFt4gFZF
>>314
詳しくお願いします
316病弱名無しさん:2006/10/15(日) 16:03:57 ID:Jn1cCXuC
簡単に説明すると医療ミスのオンパレードです
行かない方がいい
317病弱名無しさん:2006/10/15(日) 17:15:42 ID:fFt4gFZF
>>316
検査しても見落としとかあるということですか?
318病弱名無しさん:2006/10/15(日) 18:11:47 ID:Jn1cCXuC
そうです
319病弱名無しさん:2006/10/15(日) 18:57:53 ID:i1895lrj
>>318
それはまずいよ。訴えられるぞ。
検査の見落としなんて名医でもあり得る。
だからそもそもどこの病院だろうが絶対ではない。
数値や生検、画像自体は客観的なもんだから
どこの病院でやっても同じ。
もちろん、ヤブであるが故の見落としがないとは言えないけど、
病気の発見はどちらかというと、誰でもわかるものをヤブが
見落とすというより、普通はわからないものを名医が見つけるという
ケースの方が多い。

320病弱名無しさん:2006/10/15(日) 19:39:24 ID:Jn1cCXuC
事実だからいいんだよ
どこの馬鹿が胃カメラ引っ張って抜く?
そのレベルの病院だよ
321病弱名無しさん:2006/10/15(日) 22:20:21 ID:che3tyMe
上記の病院には通っていませんがどこの病院でも胃カメラは見落としがありますか?いくつかの病院で何回か検査必要ですか?
322病弱名無しさん:2006/10/16(月) 01:19:57 ID:cGgo0GzF
胃カメラ専門で毎日毎日胃カメラ入れてる先生が居る病院でやればいいんじゃない
内科の消化器の先生とかは案外数こなしてなかったりするよ
それも週一しかやってなかったりする
毎日朝から夕方まで胃カメラやってる病院探せばいいのか
胃カメラ専門の人は凄く丁寧にじっくり見るよ
もうカメラ取り出してきたから終りかな?って思うとまた奥まで見直すし
323病弱名無しさん:2006/10/16(月) 01:44:22 ID:7H9xor2I
大学病院は大勢の先生で画像診断するから
そんなに心配いらないんじゃない?
もっとも「白い巨塔」じゃないけど、「おかしい」と思っても
偉い先生の前では意見が言えないとか、そういう環境だとアレだけど。

324病弱名無しさん:2006/10/16(月) 17:43:51 ID:TkiqgNqH
ありがとうございました。今日胃カメラの予約をしてきました。またお聞きしたいのですが、予約日まで胃薬が処方されましたがその胃薬で治ってしまい、検査の時には異常ありません!とかならないものですか?薬で痛みはとれても神経性胃炎でなければ異常は残ってるのですか?
325病弱名無しさん:2006/10/16(月) 20:37:55 ID:Q3QKUDr6
明日胃カメラです。憂鬱です。癌だったら自殺します。
326病弱名無しさん:2006/10/16(月) 20:42:54 ID:Q3QKUDr6
>>324
胃カメラを受けて安心するのが一番です。自分はもう死を覚悟しています。
327病弱名無しさん:2006/10/16(月) 22:05:39 ID:dDJgVpyD
>>326
俺もそうだった。
でも結果はNUDだったりする
残念!
328病弱名無しさん:2006/10/16(月) 23:04:14 ID:XEeBWmzY
健康診断の再検査(ポリープ容疑)で胃カメラが決まったのですが事前に血液検査するそうです。
(別の日に)
珍しいケースですかね?
329病弱名無しさん:2006/10/16(月) 23:26:36 ID:FwqVOMNP
鼻から胃カメラするのですが
口から胃カメラより楽と言われましたが
鼻から胃カメラでも苦しいものなのでしょうか?
初めての胃カメラでビッビッテます。
330病弱名無しさん:2006/10/17(火) 00:16:36 ID:Scee93o3
>>329
鼻からだと楽だよ。口からのを経験してないと
どれだけ楽か分かんないだろうけどね。
オエッ!ってなっちゃって酷い目にあう人もいるけど、
大抵の人は鼻からだと楽に済みます。

ただし、たま〜に、生まれつき鼻の穴の奥の方が
細すぎる人がいるんだけど、そういう人は物理的に
カメラが鼻の穴を通らないので痛くて大変です。
この場合、無理だと分かった時点で口からに切り替え。

まあ、ちょっとは辛い思いするだろうけど
死ぬようなことはないし、頭殴られる方がよっぽど痛いので
気軽に行ってらっしゃいw
331病弱名無しさん:2006/10/17(火) 13:09:46 ID:NuDVpmkI
>>327
普通
やらない方がヤバイ
332病弱名無しさん:2006/10/17(火) 13:14:16 ID:P1aqlQJP
カメラの時って黄色い服着るの?

この時点で(((゜д゜;)))ガクブルなんだが…
333病弱名無しさん:2006/10/17(火) 14:39:00 ID:230utVL0
>>332
黄色い服って?おれは着ていった普段着のまんまだったけど。
334病弱名無しさん:2006/10/17(火) 14:47:55 ID:P1aqlQJP
なんかよくわかんないや…

まあ今日は最終検査で良ければ退院だからガンガレ俺
335病弱名無しさん:2006/10/17(火) 18:38:41 ID:ZEXFVkva
>>332
黄色い服ってなんのことだ?
胃カメラの時は普通の服だったなあ。

大腸内視鏡は術衣を着たけど
黄色いのなんか見たことない。
336病弱名無しさん:2006/10/17(火) 20:36:29 ID:WQ1Ly7Hd
で、 >>326 さんはどうだったの?
死ぬ前に結果くらい教えてよ
337病弱名無しさん:2006/10/17(火) 23:20:25 ID:AiOaFUzI
あのスレチかもしれませんが、
私は1日2〜3回吐く生活を2年続けてます。ここ半年くらい
嘔吐後、4、5時間すると胃がめっちゃ痛くなるんですが
胃カメラしたほうがいいですかねぇ??
みなさんどれくらいの症状なんでしょうか…
338病弱名無しさん:2006/10/18(水) 01:32:12 ID:WIopwGiw
>>337
そんな状況なのに医者にかかってないの?
まずは内科を受診して、
胃カメラが必要かどうかは医者と相談するってのはどう?

わたしは胃に自覚症状はないけど
別のところにできた腫瘍が胃と腸と無関係なのを確認するために
胃カメラと大腸内視鏡をやらされた。
339病弱名無しさん:2006/10/18(水) 13:10:07 ID:C9HzCagi
胃カメラ初体験してきました。

@泡を消すシロップを飲む
Aゼリー状の麻酔を喉に溜めておく(10分程度)
B胃の動きを止める注射を打つ(痛い)
C鎮静剤注射を打つ(少量にしてもらった)
Dマウスピースを咥える
E胃カメラごっくん(涙と若干の涎)

鎮静剤は少量しか注入しなかったので、最後まで意識がありました。
苦しかったのは挿入する時だけで、後は我慢出来ない程
でもありませんでした。唾を飲み込む時の違和感と、若干の
痛みがあった程度です。涙はかなり出ましたが。

挿入時の苦しみさえ乗り切れば、後はひたすら力を抜いて
リラックスしていればかなりマシな筈です。
340病弱名無しさん:2006/10/19(木) 01:53:39 ID:h6LvVcdv
先週胃カメラ9ヶ月ぶりにチャレンジしてきました。

いろいろな病院で胃カメラ飲みましたが今のお医者さんが一番!!
カメラの飲ませ方もうまければ 話術もある。
看護婦が「肩の力抜いて! 首の力抜いて!!」といい続けていても 患者の苦痛を感じてくれる。
ゲーゲーしているときは落ち着くまで待ってくれるし 「ちょっと我慢してね」と言えば我慢したことを褒めてくれる。
信頼できる医師だと少しはリラックスもできる。
苦痛や痛みに過度に反応している私は 通常の人より鎮静剤を多くしているらしかった。
「今回は通常の量でのどからの麻酔を増やしました」と終わった後に教えてもらった。
そういう配慮もうれしいね。
よだれでぐしゃぐしゃ あげくおしっこまで漏らした私だが 最後まで褒めまくりだった。

十二指腸潰瘍 3〜4ヶ月の薬投与による治療を始めたのデシタ!!


オマケ
胃カメラのときの様子はカルテに記入されています。
ずいぶん前に総合病院で激しい胃痛の最中にカメラまで飲まされて七転八倒の苦しみ味わいました。
数ヶ月の治療を終えてまた検査で胃カメラを飲むときに前回と違う医師だったのですが「前回大騒ぎだったみたいだけれど おとなしくしててね」と言われた!!
カメラが終わってからも嫌味一言!!「おおげさなんじゃないの〜」だって(泣




341病弱名無しさん:2006/10/19(木) 11:18:21 ID:AzPa9NQi
胃カメラの前にデパスかレキ飲むのやばいかな?不安神経症で病院行くのが怖くて…
342病弱名無しさん:2006/10/19(木) 11:38:19 ID:Vt7FdQ/y
たった今、胃カメラをやってきました。
マウスピースをやる前に喉に2度ほどスプレー?をされました。
何だったんだろう?

それほど抵抗なく胃カメラをやることができました。
メガネを外すように言われたのでモニターがよく見えなかったのが残念です。

潰瘍の後が2カ所ありましたが、特に異常なしとのこと。
組織?を取られたので、それの結果待ちです。
343病弱名無しさん:2006/10/19(木) 12:51:22 ID:wovQvLmg
俺も今やってきた。
ゼリーだけでスプレーとかやらされなかった。
入れられる時は無理やりってか抵抗も出来なかった。
管が動いてる感触でゲーゲーする時と一瞬だけ楽になれる時の繰り返し。
終わったら放心状態・・・手足痺れた・・・

結果は先生から異常なしとのこと。
でも後で「結果は1週間後ですから」って言われたんだけど>>342さんのように組織の事?
組織ってなに?
344342:2006/10/19(木) 13:22:06 ID:Vt7FdQ/y
組織っていうか・・・潰瘍の跡があると言われていたので、たぶんその辺の一部を取って悪性かどうか検査するんじゃないかと・・・
胃カメラにワイヤーみたいなのを通して、一部を採取するという事をやりました。
343さんのように異常なしと言われたのなら必要ないことだと思います。

お互いに異常がないといいですね。
345病弱名無しさん:2006/10/19(木) 16:05:50 ID:TLU9k80E
そうだね。ほんとに先生の腕次第だよ。
飲んだの3分ぐらいだったし

胃炎だったよー
346病弱名無しさん:2006/10/19(木) 18:46:21 ID:AzPa9NQi
>>341わかる人いませんか?
347病弱名無しさん:2006/10/19(木) 19:17:07 ID:734L+7sU
>>346
胃カメラの予約入れるときに
普段飲んでる薬がないか聞かれるはず。
その時点で
「お薬は何時までに飲んできてください」とか
「このお薬は飲まずに来てください」とか指示があるはず。
なきゃおかしい。
ちなみにわたしはウインタミンを飲んでるけど
朝7時までに飲んでおいてといわれたよ。
デパスとレキソタンはどうだか知らない。

頓服で胃カメラの直前に飲みたいんなら
それこそ現場で看護師に聞いたほうがいいよ。
348病弱名無しさん:2006/10/20(金) 00:36:42 ID:b9wIMbdi
デパスで胃を荒らしたことあるんであまり感心せんなぁ
ドグマは元々胃潰瘍に処方する薬だったらしいが、太るからな〜
349病弱名無しさん:2006/10/20(金) 11:06:11 ID:iTKw4Ozf
>>347それがなにも言われてないです(涙)頓服でデパスかレキ飲まないと病院いけない事言い忘れた
350病弱名無しさん:2006/10/20(金) 15:42:33 ID:dp9ixaBL
>>349
とんでもねー病院だねえ。
薬によっては飲むとダメなのもあるのに。

たぶん、心臓病の薬とか、糖尿病の薬とかじゃなければ、
朝早めの時間に飲めば大丈夫だとは思うんだけど、
頓服で直前に飲むのとかは本当に聞かないとわかんない。
かまわないから病院に電話してきいちゃったほうがいいよ。
事前に言わない病院側が悪いんだから。
351病弱名無しさん:2006/10/20(金) 15:57:58 ID:LVIPcXq6
私も今日胃カメラ初体験でした。

@待合室で紙コップの水一杯を飲む。
A内視鏡室に入り血圧測定と胃酸を押さえる薬(シロップ)を飲む。
B胃の動きを止める注射。
C液体の麻酔薬を飲む。
Dあお向けに寝て同じ麻酔薬をのどの奥に溜める。(5分後に飲み干す)
Eマウスピースを咥えさせられる。
F胃カメラ挿入(喉を通り過ぎる瞬間、「ぐうぇげうぇ〜」となる)
G散発的な痛みと吐き気に襲われるがマウスピースを噛んで耐える。
H終了(先生に「初めての割には頑張りましたね」と褒められる)

予想したよりケーブルが太いんでビビりましたが、飲み込み自体はスムーズでした。
ポリープ4箇所を切除してくれたそうなので散発的な痛みはそのせいかもしれません。
正直、思ったよりは苦しくなかったと思います。(頻繁にやる気にはなりませんが)
352病弱名無しさん:2006/10/20(金) 17:34:21 ID:iTKw4Ozf
>>350さんありがとう。最初注意書みたいな紙すら渡されなくて会計終わってからまた受付に紙とかないのか聞きに行ったくらいなところです(涙)
353病弱名無しさん:2006/10/20(金) 20:54:24 ID:3UWub1TG
毎回毎回同じ内容の検査報告してるのは脳みそ腐ってるからだよね
354病弱名無しさん:2006/10/20(金) 23:13:17 ID:spOceqKD
胃カメラは嘔吐恐怖にはむりですか?
355病弱名無しさん:2006/10/20(金) 23:41:10 ID:uAj7+fNV
神経過敏で何回やってもダメ。医者から麻酔で眠った状態でやる様にカルテに書かれてる。
先日別の病院で「昔より管が細いから」「ベテランで上手な先生だから大丈夫!と騙されてカメラを飲んだらやっぱり苦しくてダメ。
でもこのスレを見たらみんな苦しいんだって分かった。
356病弱名無しさん:2006/10/20(金) 23:43:50 ID:uAj7+fNV
とは言え、いつもの病院で麻酔で検査をしてもらおうと思ったら、今は鼻からだから大丈夫ですよ〜!(^^)と言われた。。
けど、どう考えても鼻から管を入れるなんて考えられない〜!(@_@)
麻酔は先生に相談して下さいと言われた。普通の検査はもう一生やりたくない。胃癌で死んだ方がマシとさえ思う。
357病弱名無しさん:2006/10/21(土) 01:08:45 ID:/XLrfAwm
鼻からの場合、くしゃみしたらどうなるんだろう
普通のより細いらしいからファイバーが折れて使いもんにならなくなったりして

最初の胃カメラから約1ヶ月、処方された薬(タケプロン+ガスロンN)飲んでもまだ痛い
来週月曜まだ薬あるけど病院いって胃カメラの予約してこよう
やっぱ直接見て内壁がどーなってるか自分の目でも確認したいし
358病弱名無しさん:2006/10/21(土) 05:50:58 ID:YTLf1Nzx
反射反応(吐き気が強い人)は医師に伝えて、
リドカインスプレーを喉に沢山噴霧してもらえれば、バッチグーw
苦痛か耐えられる痛みかは医者とのコミュニケーションで随分変わるよ(=^ェ^=)
359病弱名無しさん:2006/10/22(日) 20:53:10 ID:e012v8Iv
>357
土曜日に鼻からやりました。
鼻に昔の鼻水取りのような形状のシュコシュコやる薬を
入れたんですが、それがくしゃみ防止でした。

私も嘔吐恐怖です。20年間吐いていません。
鼻から喉を通過するときに若干ウゲっとなりましたが
反射が弱い人ならばぜんぜん平気だと思います。
もう喉からはやりたくない!!

画面見ながらカメラの説明聞けるし
快適そのものでした。
360病弱名無しさん:2006/10/23(月) 22:43:28 ID:x1hXap2b
先日、人間ドックで胃カメラ初体験してきました。
@泡を消すシロップを飲む
Aゼリー状の麻酔を喉に溜めておく(5分程度)
この後、内視鏡室に入室。
B診察台に左側を下にして寝る
先端にライトがついた内視鏡登場。(けっこう太いやん!)
C首の周りにタオルのようなものを巻いてもらう
Ns「つばが出てきても飲み込まないで下さいね。」
私「だらだら出し放題ですか?」
Ns「はい、出してください(笑)」
と話していると注射がやってきて
C鎮静剤注射を打つ
その後、あっという間に意識が飛びました。
気がついたら回復室の椅子に座ってました。
どんなにゲーゲーしても自分の内壁がどうなってるか
自分の目で生でモニター見たかった・・・。
でもゲーゲーしてたらそれどころじゃないかな?!
検査の結果は1週間後です。
361病弱名無しさん:2006/10/24(火) 15:25:04 ID:vymS8idc
来月に受けるんですが、タオル持参と言われたのですが、
なんに使うのですか?
362病弱名無しさん:2006/10/24(火) 16:43:04 ID:pO4G54Te
>>361
わたしは言われなかったよ。
絶対に必要かっていうと、そうでもないと思う。

でも、喉に太い管つっこむんだし、
よだれが出たりすることもあるのでわ。
タオルか厚手のハンカチを持っていくと安心かもね。
363病弱名無しさん:2006/10/25(水) 01:57:42 ID:jOs5M+Jm
>>361
多分顔の下に敷くんだと思うよ。
364病弱名無しさん:2006/10/25(水) 10:49:36 ID:VaXXsHZf
内視鏡室に入ってから終わって出るまでにだいたいどのくらいの時間ですか?全く想像もつかなくて…怖いよー
365病弱名無しさん:2006/10/25(水) 11:06:36 ID:VaXXsHZf
それとみなさんすごい痛くて痛くてたまんない状態で胃カメラしてる人いないのかな?わりと痛みおさまってる中での胃カメラでしたか?
366病弱名無しさん:2006/10/25(水) 15:41:32 ID:AYcq+ze3
胃カメラでスキルス胃癌も分かりますか?
367病弱名無しさん:2006/10/25(水) 16:26:10 ID:+aXc1qh4
>>366
生検とれば分かるんじゃないかと。

私も明日鼻から胃カメラです。ここ1ヶ月ずーっと胃が気持ち悪くて
最近は物が飲み込みづらくなってきました。明日が怖い・・。
医者は「薬の効きも悪いし潰瘍の可能性はありますね」とはいってたけど
潰瘍で済めばいいよ・・。ガンだったらどーしよー・・。鬱。
368病弱名無しさん:2006/10/25(水) 16:55:27 ID:+93UHvby
二ヶ月ずっと調子悪くてガスター飲んでも効かなくて
泣く泣く胃カメラのんだけどただの胃炎だったよ
明日頑張って胃カメラのんで来なさい。
369病弱名無しさん:2006/10/25(水) 21:27:24 ID:MNYewEQh
>>364
自分の場合は
前処置を除いて、鉗子でポリープ取っても15分程度だった。

370病弱名無しさん:2006/10/26(木) 00:02:53 ID:246OI8Za
>>365胃カメラの辛さは医者・人によりけりみたいだね。あたしは鎮静剤打っても胃カメラはつらかったよ。マウスピースとやらのくわえて、その穴にカメラを通した時はガハッ!ゴホッ!とえずいて、死ぬかと思った…
371病弱名無しさん:2006/10/26(木) 00:05:48 ID:246OI8Za
医者に胃カメラをすすめられたけど、1年前と同じで「胃はきれいですよ」なんだろ?しかも6000円とか高いし…
372病弱名無しさん:2006/10/26(木) 00:22:37 ID:i6zU8p6a
373病弱名無しさん:2006/10/26(木) 01:24:25 ID:q2/Ks4an
ゼリー状の麻酔ってどんな味なの?
374病弱名無しさん:2006/10/26(木) 03:49:13 ID:qfN3Zs4H
もう二度としたくない(*´д`;)…
昨日初めてしたがマジで酷かった(*´д`;)…

えずき、げっぷとめられなかったorz
「息止めてみてげっぷを止めてみてー」
息止めるとえずきがおきて
「おええええ〜げええええっ〜〜」
2回ぐらいしか止められなかったんだけどorz

大体、ゼリー麻酔の味でえずいてえずいて酷かった。吐き出さないように必死に両手で止めてさー
一口飲んだけどだめ。すぐ吐き出した。
ちゃんと上向いてなかったのかなー麻酔効いてなかったのかもしれない(*´д`;)…
もしかしたら体質的にえず、嘔吐しやすいのかもしれないしね(´ヘ`;)

検査結果怖いな(*´д`;)…
375病弱名無しさん:2006/10/26(木) 03:51:01 ID:qfN3Zs4H
>>373
ピリピリした感じ。なんだろうね…あの味は…
味はないっちゃない?苦い感じもしたな
376病弱名無しさん:2006/10/26(木) 08:26:43 ID:2U8Jyv2P
うんうん、カメラはもちろん麻酔の時点ですでに気持ち悪くなるんだよね。カメラいれてから抜く時までえずきっぱなしだったからかなり苦しかった。゚(つд`゚)゚。
カプセル型の胃カメラで検査できたらどんなにいいだろ‥
377病弱名無しさん:2006/10/26(木) 11:00:41 ID:u5bMxcxB
ゼリー麻酔の味は、歯医者で使う麻酔の注射液と同じような味。
ちょっとからくて、苦い感じ。
いわゆる普通の麻酔、キシロカイン(リドカイン)だと思う。

喉麻酔は、ガラガラガラってウガイ出来る人なら特に問題ないはず。
ウガイと同じように「飲み込まないギリギリ」のとこに貯めておいて、
しばらく我慢してればだんだん喉の奥がしびれてくる。
「飲んでいいですよ」って言われてもうまく飲めないぐらい
喉の奥がしびれてしまえば成功。
たまにウガイが出来ない人がいるけど、そういう人は辛いだろう。

前向いて口に含んでるだけじゃほぼ無意味。
座った姿勢で後ろが見れるぐらい反り返って、喉の奥に貯める。これポイント
378病弱名無しさん:2006/10/26(木) 11:13:38 ID:j6pDNizW
ここ読んでると恐くなってきました。

明日初めての胃カメラします。
寝てる間に終わってるのが理想なんですが…

先週から市販の胃薬が効かず食後1〜2時間で
じっとしていられないような鈍痛と背中痛に襲われます。
ブスコバンも2〜4錠飲まないと効きません。
でも元々痛がりなんで案外結果は胃炎くらいかなと思ってます。

緊張で呼吸困難になりそうですが頑張ってきます。
379病弱名無しさん:2006/10/26(木) 11:45:53 ID:q2/Ks4an
>>375>>377
レスthxです。
無機質な味の薬が苦手なんで喉に溜めておくのつらそうだな・・・。
380病弱名無しさん:2006/10/26(木) 11:50:54 ID:u5bMxcxB
>>379
じゃあ、今のうちに水で練習しとけば?
真上〜ちょい後ろを見るぐらいに頭を反らせて、
5分ぐらい水を喉の奥に貯めてみ。

ちなみに、息苦しくなったときはゼリーをガラガラガラってやっても怒られない。
ずーっとやってたらダメだろうけどw
381病弱名無しさん:2006/10/27(金) 16:12:31 ID:rxiaAIF/
グロが苦手なもんだから自分の胃をモニターで見ただけで吐きそうになっちった
382378:2006/10/27(金) 16:12:55 ID:U8nMs7ZR
胃カメラしてきました。
鎮静剤のおかげでほとんど意識無かったんですが
断片的な記憶ではかなりえずいていたみたいです。
でも苦しかった感覚はまるで覚えてません。

結果は単に胃が荒れた程度でした。
胃粘膜が過敏になってて痛みが激しいのでは?という結果です。
パリエットと胃粘膜保護の薬で様子見となりました。
383病弱名無しさん:2006/10/29(日) 14:30:53 ID:ZTMgJzrY
>>382
鎮静剤効いてよかったですね。
神経的な事が原因で胃が荒れる可能性もあるので、
担当医に言って抗不安薬でも処方してもらって、試してみると良いですよ。
384病弱名無しさん:2006/10/30(月) 17:13:17 ID:1qEBP6Lv
先週胃カメラ飲んでから、それまで無かったもたれ感があって気持ち悪い。
なんだろう。
385病弱名無しさん:2006/10/30(月) 21:53:29 ID:bZhVrIlw
生検したのに結果はいつわかりますとか、次回いつきて下さいとか全然言われ
なかった。1週間分の4種類の薬もらっただけ。組織採ったんだから普通
検査に出すよね?出さなくていいと判断されたって事?胃が全体的に
真っ赤だとか何とかぬかしとったけど、もしこのまま行かなかったら終わり?
みなさんど〜思います??
386病弱名無しさん:2006/10/30(月) 21:59:08 ID:uh/GNTuN
>>385
変だねえ。

わたしなら病院に電話して
「検査の結果をお聞きしたいのですが、いつ伺えばいいですか」と聞く。
せっかく検査したのに結果も教えてくんないなんて、ほとんど詐欺。
387病弱名無しさん:2006/10/30(月) 22:27:39 ID:XkpfNFk2
>378・382
俺と同じ症状です。
土曜日、胃カメラやったら異常なしだった。

膵臓の可能性もあるからエコーやった方が良いよ。
俺、今週にやってくるよ。
388378:2006/10/31(火) 10:22:46 ID:38BNzEny
>>383
ありがとうございます。
そうですね、神経的な要因は大きいと思います。
実は自律神経失調症で抗鬱剤と安定剤をたまに飲んでたんですが
抗鬱剤を飲んだ次の日に胃痛が始まったので、弱ってた所に
刺激が強すぎたのかなと思います。

>>387
私も膵臓や胆嚢の可能性もあると言われて、エコーと血液検査と
尿検査もしました。結果はすごく健康過ぎるくらいでしたよ。
エコーは痛くも何ともないので安心ですね。頑張ってください。
389病弱名無しさん:2006/11/01(水) 03:11:01 ID:PoR7qxQG
胃カメラやる6時間前に軽い食事ってやばいですか?

教えてください。
390病弱名無しさん:2006/11/01(水) 03:44:17 ID:EYdXiU7a
やぱいです
391病弱名無しさん:2006/11/01(水) 10:09:42 ID:T3nEiV+v
それぐらい我慢しろよw
392病弱名無しさん:2006/11/01(水) 14:02:32 ID:hdA5Dgmz
胸焼けの為受診。
「今日朝ごはん食べてきた?」と聞かれて、もちろん普通食べるので食べたと答えると
「じゃああかんな…」と言われまんた('A`)
いきなりは心の準備が出来なくて困るよ、先生。

今日改めて受診、さっき帰宅しました。
初めてとはいえ鼻からだから楽チンだろうとたかをくくってたんですが、
鼻の内部が狭く、鼻がひりひりして辛かったです。
しかも胃にポリープも2,3個見つかり、生検の為に胃の中をぐりぐりされたので胃もちくちく痛かったです。
だけど飲み込む事自体は全然苦痛ではなく、吐き気も全く起きませんでした。
麻酔も鼻の中に止血スプレー&ゼリー状麻酔を垂らされるだけでした。

とりあえず今はまだ鼻が痛いですorz
393病弱名無しさん:2006/11/01(水) 15:36:05 ID:YOe8GwuC
先日初の胃内視鏡検査体験。

ここで皆さんが報告されているのを見ていましたが、
結果やはりかなり苦痛でした。今後は鎮静剤を使うことにします。
何よりも、病院側の対応が事務的で冷たかったのが最悪でした。
その手の検査を多く担当している病院だったので、腕が良いのでは
と期待していたのですが、かえって逆効果でした。

結果として慢性胃炎(びらん性胃炎)と診断され、生検となりました。
胃潰瘍や胃癌ではない、とは仰ったのですが、やはり何らかの
疑いがあるから生検となったと思うのです。

まだ検査結果が出ていないのですが、最近逃げられないストレスとの
戦いの日々を過ごしているため、潰瘍や癌につながってしまわないか
とても不安です。早く検査結果が出て、治療のステップに移りたい‥
394病弱名無しさん:2006/11/02(木) 00:00:45 ID:/Q8YwAc8
>>388
>>抗鬱剤と安定剤をたまに飲んでたんですが

処方が「たまに飲む」になってるの?
知ってると思うけど、抗うつ薬は毎日飲んで役にたつ薬ですよ。
たまに飲むでは副作用は確実に出るだろうけど、効きは出てこないと思います。
395病弱名無しさん:2006/11/02(木) 13:46:58 ID:LBrfeoK0
>>394
お医者さんの処方では毎日飲んでだんだん量を増やすとの事でしたが
プラシーボ効果というのか私には1日目から大変効果がありました。
そして二日目に飲むと足が鉛のように重くなったり、めまいや動機がしたりで
いつも中断してしまうのです。
今回も二日目に胃の痛みが胃薬や鎮痛剤を飲んでもおさまらず、また中断。
私には合ってないみたいだし止めた方が良さそうですね。

胃カメラから一週間経ちましたが、だいぶ胃の調子が良くなってきました。
胃粘膜保護の薬が効いてるみたいです。
食前に飲むと食べた後痛くなる事がほとんど無くなりました。
これからは胃に負担をかけない生活をしようと思います。
396病弱名無しさん:2006/11/02(木) 17:11:44 ID:Bnel0UIr
>>395
そういうのも薬を処方してくれた医師に言ったほうがいいよん。
抗鬱剤も安定剤も何種類もあるんだし、
別の薬に変えたらなんともないかもしれないしね。
397病弱名無しさん:2006/11/03(金) 17:57:42 ID:5xxM1krI
胃カメラ呑んで二日目、なんか背中が(少しだけど)痛いのだが放っておいて平気かな?
同じように検査後痛みのあった方います?
398病弱名無しさん:2006/11/03(金) 18:11:32 ID:aJvv4sU3
胃カメラ検査で胃炎とか胃潰瘍とか見落とすなんて事あるのかな?
399病弱名無しさん:2006/11/03(金) 19:10:35 ID:ghelXWk9
主治医の受け売りですが、基本的に有り得ないとのこと。

見落とさないために、見えにくい部分はカメラをぐりぐりして
見えやすいようにするけど、そのとき患者が痛がって騒いで
何も出来なくなってしまうと見落とす危険性がある、だそうです。
400病弱名無しさん:2006/11/03(金) 22:00:15 ID:mU4TfY94
ポリープが見付かりました。
しかも3つ。
先生は「おそらく良性のものに間違いない」と、
でも念のため生検にだしましたが
見た目で判断がつくものなんですか?
癌のポリープと良性のポリープは見た目何が違うのでしょうか?
先生を信じてもいいのかわからず、
恐怖に脅えています。
401病弱名無しさん:2006/11/04(土) 01:48:31 ID:qXBEQqnZ
>>400
見た目は、大きさが違うそうです。
ほとんどのポリープは良性だけれど、
2センチ以上もあるような大きいものはガンを疑うそうです。
402病弱名無しさん:2006/11/04(土) 07:11:56 ID:6jQDKksf
私も生検結果待ちです。
2個ポリープが見付かりました。
片方は2センチぐらいあるそうです。
先生には「おそらく良性のポリープでしょう」
と言われ安心してましたが、
2センチあったら危険でしょうか?
私も怖くなってきました。
403病弱名無しさん:2006/11/04(土) 11:30:48 ID:XItxyII5
胃アボーン後の検査の痛さはガチ!!

404病弱名無しさん:2006/11/06(月) 15:47:23 ID:dubwGIGt
あげ
405病弱名無しさん:2006/11/06(月) 15:53:31 ID:cGugi1qF
>>399さん
ありがとうございます
406病弱名無しさん:2006/11/06(月) 17:13:23 ID:MdkvTlHB
今日人生初の胃カメラ体験してきました。
口からは自信がなかったので、鼻からできる所を探してやりました。
喉を通るまではうまくいくか緊張しましたが、一瞬「うぇ」っと
なったけれどなんとか通過しました。終了した後麻酔がきれるまで
喉の辺りがかなり気持ち悪かったですが、これならこれからも受けれるなぁ
と思いました。
407病弱名無しさん:2006/11/07(火) 18:56:25 ID:97qkZ2a7
今日胃カメラ飲みました。二回目だけど『おえっ』てなってるけど『我慢してください』て言われてもねえ…。
408病弱名無しさん:2006/11/08(水) 00:51:59 ID:uqJPotF8
去年、胃カメラ飲みました。
のどをしびれさせるスプレーが、一番痛かった。
胃カメラを出し入れすること自体はまったく苦じゃなかったが、
モニター画面を凝視しすぎて、検査が終わるころ、ひどい乗り物酔い状態に・・・。

教訓:画像はほどほどに観ましょう。
409病弱名無しさん:2006/11/09(木) 08:47:52 ID:aO9Wg1V/
それはおまえだけだろ
410病弱名無しさん:2006/11/09(木) 22:29:58 ID:ITYasegt
カプセルも飲めない17歳なんだけど大丈夫かな?
411病弱名無しさん:2006/11/09(木) 23:14:16 ID:lDTFZr98
去年胃カメラのんだんたけど、ほんと死ぬかと思った
えずくのは仕方ないとして、おれアレルギー性鼻炎で
しかもその日は鼻も全開につまってて窒息死寸前でした
もう二度とうけたくないorz
412病弱名無しさん:2006/11/10(金) 09:02:56 ID:gCLocjDn
>>410
大丈夫かどうかはどういう方法で飲むかによる。
睡眠薬で眠ってる間に飲むなら寝てる間に終わるし、
鼻から入れる方法ならえづく場所に触れにくいから楽だろうし。
413病弱名無しさん:2006/11/10(金) 13:04:13 ID:bnqlYHMw
>>412
どうもありがとうございます
414病弱名無しさん:2006/11/11(土) 13:45:28 ID:wjctvESe
今鼻からやってきました オェッとはならなかったけど、鼻が痛かったよ(>_<)画面をみる余裕はあんまりなかったです。結果は食道炎と胃炎でした
415病弱名無しさん:2006/11/11(土) 16:14:42 ID:AfyxtONs
鼻からだとポリープがあった場合、切除出来るの?
416病弱名無しさん:2006/11/11(土) 17:28:56 ID:3sheWYk4
>>414俺も鼻からやりますが、辛かったですか?ちなみに、鼻はしばらく痛いですか?
417病弱名無しさん:2006/11/11(土) 18:40:15 ID:wjctvESe
>>416 もう元気です!前処置、鼻麻酔も楽だし、喉あたりを通る時異物感があってウッて感じだけど、スルスル入っていきましたよ がんばって!
418病弱名無しさん:2006/11/11(土) 18:57:18 ID:3sheWYk4
>>417 レスサンクス!頑張ってきます☆
419病弱名無しさん:2006/11/11(土) 19:32:36 ID:EKC1J3LW
口も鼻も嘔吐反射がすごい俺にはきつい。
終了後、鼻血がでたが、しかしどちらかと言うと鼻だな。
420病弱名無しさん:2006/11/11(土) 19:58:21 ID:4WFXKWI3
>>415
出来ないので、たぶん、口からのカメラを入れなおすことになる。
421病弱名無しさん:2006/11/11(土) 22:35:18 ID:H1i9PBxT
鼻からのって切除はできないわ、、見落とす可能性も高いわでまだまだだな
422病弱名無しさん:2006/11/12(日) 01:44:03 ID:LloY3WaT
先月末、初胃カメラ。
ゼリーの麻酔でゲホゲホになったけど、あとは記憶なし。
目が覚めたら終わってた。鎮静剤効きすぎ?
ちなみにびらん性胃炎の診断でした。
これから胃が悪い奴スレの住人です。

423病弱名無しさん:2006/11/12(日) 21:50:14 ID:i4MkQf6O
いよいよ明日胃カメラだ!3週間も待たせやがって!果たしてどれ程苦しめてくれるのか楽しみだゼ!!
424病弱名無しさん:2006/11/13(月) 11:42:13 ID:O8jqwWzI
今鼻から終わり。最初、鼻にスプレー、5分後に白いシロップを飲み干し、鼻に麻酔(ゼリー状)、そして管を鼻に差し込み5分待ち。いよいよ挿入。4回程えづいた。ゲーとはならず、ウッって感じ。
425病弱名無しさん:2006/11/13(月) 14:52:51 ID:9667yhTC
今朝9時過ぎから、経口胃カメラやりました。
最初にノドを通過するときが苦しかった。
意外と生検で2箇所サンプル除去されたけど、何も感じなかった。
つばをダラダラ垂らすのが作業中のコツかも。
途中でつばを飲み込もうとして、苦しくなったですよ。
426病弱名無しさん:2006/11/13(月) 17:59:24 ID:LG4NJyhT
胃カメラやったんですが、軽い胃炎があるだけで異常はありませんでした。
ただ、お臍の左上が痛いので検査後の診断で先生に訴えると、
ワンポイントが痛いのは気のせいだと一蹴されました。
この部分がいたい場合、胃以外にどこの病気が考えられますか?
427病弱名無しさん:2006/11/13(月) 18:24:18 ID:3WFfxVzE
CTかエコーやってもらえば
428病弱名無しさん:2006/11/13(月) 23:45:06 ID:5olFftQY
>>426
左上腹部だったら膵臓かも・・・
膵炎のときワンポイントが痛かったこともあります。
膵炎といってもごくごく軽いもので食事療法だけですみましたけど・・・
429病弱名無しさん:2006/11/14(火) 00:26:14 ID:9Y1plu45
俺が検査を受けた病院では、胃カメラとエコーはセットだったけど、
胃カメラ単独の病院が多いのか。
430病弱名無しさん:2006/11/14(火) 00:51:08 ID:m8h2sBkX
明日胃カメラです。
10時から問診が始まり終わるのっていつだろう
夜の九時からもう食べちゃいけないのって結構きついです…毎朝食べる派なので。
パニック障害もあって、不安です。
どれ位で終わるんだろう><
431病弱名無しさん:2006/11/15(水) 13:57:45 ID:ld5s57Pq
胃カメラしてきた
体験談見て対策は立ててたんだけど、役に立たず…
5時間経った今もノドに違和感あり。
結果はポリープのみで、特に問題はないとのこと。
それよりCTで見付かった胆道拡張?の方が重大。
超コワイよー。
432病弱名無しさん:2006/11/15(水) 14:20:34 ID:iELCv9dQ
>>430
もう終わったでしょ?
胃カメラはそんなに時間かかんないよ。

時間かかるのは大腸内視鏡。
検査自体は短いけど、下剤飲むのに時間かかる。
433病弱名無しさん:2006/11/16(木) 16:45:05 ID:fw/8AE2F
胃カメラ終わった。
物凄くえづいた。
女医さんだったから、「体の力を抜いて〜。ハイ上手〜」とか言われて逆に
力が入ってしまった。
434病弱名無しさん:2006/11/17(金) 10:01:41 ID:oXTXeSD6
先日胃カメラしてきました。
麻酔のおかげであまり痛みや苦しみもなく寝てる間に終わりました。
写真を見てもどこがどうなのかイマイチ理解できませんでしたが、
結果は慢性胃炎でした。
435病弱名無しさん:2006/11/17(金) 18:15:08 ID:rzQTUXz1
カメラしてきた!

鼻からのカメラだけど、めっちゃ楽。
鎮静剤でフワフワトロ〜ンの状態で、何となく先生の説明聞きながら画面見てたよ。
『出来るだけ寝ないで画面見ててね』
を守ったが白目だったかもw

鎮静剤の注射も全く痛くないし、強いて言えば喉スプレーの苦味と、鼻穴広げる管入れた痛みが辛かったかなぁ。

結果『異常なし』
(о゚д゚о)
436病弱名無しさん:2006/11/17(金) 22:32:14 ID:4agmATGa
今日、初!鼻から胃カメラしました。喉でえづいてしまい気持ち悪かった。胃を水で洗ったり、洗った水を吸い取ったり、空気を入れて拡張したり。。ポリープが胃のヒダの所に一個ありました!良性らしいです。よかった。
437病弱名無しさん:2006/11/18(土) 08:54:37 ID:O7yg3lDo
ポリープがある時点で癌予備軍なのに喜んでるバカがいるな
一度できるとできやすい体質になるんだよ
438病弱名無しさん:2006/11/18(土) 11:37:53 ID:lxEzxbeo
歯医者の台みたいなのに寝かされて、まず胃の泡を消すための薬(´・ω・`)精液みたいなの飲まされた
次に喉の麻酔の薬(´・ω・`)また精液みたいなのを今度は5分も飲まずに口に含んでおけと、くそ不味くて吐きそうになる
舌がしびれてきてやっと5分(´・ω・`)薬を吐き出す
その後二の腕あたりに注射(´・ω・`)くそ痛い
そしてついに横にならされて胃カメラ
もうね(´・ω・`)飲むとかじゃなくて細い管押し込まれる感じ
何回もオエッってなり暴れたくなる(´・ω・`)にもかかわらずお医者さんは冷静に会話中
数分後やっと抜き取られました(´・ω・`)目には自然と涙が…
そこでお医者さんが、結構落ち着いとったねって(´・ω・`)てめぇこら死ぬ思いだったわ
診断結果は十二指腸潰瘍と軽い胃炎でした(´・ω・`)喉がまだ痺れてまつ


以上、胃カメラ体験記でした
ちなみに自分はまだ18歳(´・ω・`)
439病弱名無しさん:2006/11/19(日) 01:37:40 ID:20uv8O5d
440病弱名無しさん:2006/11/19(日) 14:43:48 ID:gb9ZIPDG
喜んで書いたつもりじゃないんですが…。
悪性じゃなくて良かったと思って。良性だからって油断してませんので('◇')
441病弱名無しさん:2006/11/21(火) 08:34:47 ID:as2dJ+/S
すみません。質問があります。24日に胃カメラなんですが、診察料は1万円で足りますでしょうか?
結構ばらつきがあるみたいですが。。
442病弱名無しさん:2006/11/21(火) 08:41:56 ID:BgUyr58Y
1万で足りますよ
私は定期的に胃カメラ飲んでますがコツは口で呼吸しようとせず
ひたすら鼻呼吸!
喉を動かさないように努める
唾も放置して力を抜く!

全然楽に終わります
443病弱名無しさん:2006/11/21(火) 12:35:25 ID:as2dJ+/S
>442
ありがとうございます。安心しました。
病院って金額が分からないからちょっと不安でした。以前、MR?とかで2万位かかってギリギリでひやっとしたので。
鼻から呼吸ですね。ちょっと恐いけど頑張ってみます。
444病弱名無しさん:2006/11/21(火) 14:46:21 ID:jw0EuNT3
CTとかMRIは高いです
445病弱名無しさん:2006/11/21(火) 16:01:52 ID:n1pCIvqg
>>443
仮に一万円からはみ出しちゃっても
あとで持ってきますって言えば大丈夫だよ。
そういう人けっこういるから病院も慣れてる。
446病弱名無しさん:2006/11/21(火) 16:27:32 ID:jw0EuNT3
病院でもVI○Aが使えます♪
ってことでカード持っていくと安心かもw
447病弱名無しさん:2006/11/21(火) 16:59:21 ID:6vtwimvZ
とうとう明日胃カメラです
こちらのスレを参考にガンガッテ来ます
あー、何か既に泣きそう
448病弱名無しさん:2006/11/21(火) 17:09:53 ID:x/R6wVXJ
国の鼻から胃カメラできる施設一覧

http://www.ft-es.co.jp/about_scope/inst2.asp

鼻からの胃カメラは全く苦しくないですよ。
449病弱名無しさん:2006/11/21(火) 17:18:42 ID:jw0EuNT3
宣伝マルチが通報されてアク禁になるのは当然の処置だけど、
他人巻き込むのはやめて欲しいね
450病弱名無しさん:2006/11/22(水) 01:12:55 ID:igeGw8/W
だな
それに鼻からのはまともな病院では導入してない
見落としが多いって理由らしい
導入コストが安いしな
口からの胃カメラはハイビションモニターで確認するのが普及してるのに
画素数が低い鼻からのは楽なメリット以外デメリットしか見当たらない
451病弱名無しさん:2006/11/22(水) 01:45:22 ID:7Qb8zaDr
>>447終わってしまうと大した事ないと思いますよ!

力を抜いて、ゆっくり鼻呼吸です!

頑張ってね!
452病弱名無しさん:2006/11/22(水) 12:42:56 ID:QpDu6H/9
胃カメラ飲んだけど軽い胃炎だけで異常なしと診断された。
でも、痛みの自覚症状はあるし、臓器がお腹の中で雑巾を絞るような
感覚や、尻の方に引っ張られる不快感が取れない。
こういう場合はどのように持っていけば、CT,エコー等をやってくれますか?
神経性だといわれてお薬しかもらえません
453447:2006/11/22(水) 13:45:16 ID:5tjgVR3g
>>451
ありがとう!
今帰ってきたよ
キシロカインも肩にする筋肉注射もどうってことなかったけど
セルシン?注射が死ぬほど痛かったです
でもおかげで意識のないまま胃カメラやってもらえて超ラクでした
結果は逆流性食道炎
胃と食道の境辺りが真っ赤になってました

ちなみに生検なかったため¥5000内で収まりましたよ
454451:2006/11/22(水) 14:39:01 ID:7Qb8zaDr
>>453 お疲れさまでした!無事に終わって良かったですね

今日はゆっくり休んで下さい
私は麻酔での胃カメラは経験ありませんが
もう10回くらい飲んでいるので苦痛は全く感じません
こんな事で上手になってもね…(・・;)
455病弱名無しさん:2006/11/22(水) 16:56:04 ID:b6Lm0WDE
>>452
「この苦痛の原因を知るために
 できるかぎりの検査をしたいんです」
と繰り返し言う。必要ないといわれても引かない。
それでも相手にしてもらえなかったら別の病院で同じことを言う。
場合によっては自費でもいいから受けたいと言う。

まあ、胃カメラで発見できないもんを
CTやエコーでみつけられるかどうかわかんないけどね。
そんでもってひととおり検査して異常がなかったら
神経性の胃痛の治療をしたほうがいいと思うよ。
456病弱名無しさん:2006/11/22(水) 19:28:15 ID:igeGw8/W
他の臓器から痛みがきてるかもしれないからエコーやCTやMRIはやらないと
てか病院変えた方がいいんでない?普通に検査してくれないんじゃ病院に行った意味ないし
俺の時は直ぐにCTもやってもらえたよ
結果はなんにもないですね。二度と来るなベイビー。でしたが(*´д`*)
457病弱名無しさん:2006/11/22(水) 20:22:09 ID:uSF9WEgT
>>452私も同じです みぞおちや背中や脇腹も張って痛みます CT、エコー、胃カメラで、胃炎と食道炎がわかり、今度腸カメラです 三件病院まわり今の病院で、やっと検査してもらえましたよ!
458病弱名無しさん:2006/11/22(水) 20:49:23 ID:S8XE7gj4
初胃カメラしてきました。
眠らせてくださいて言ったら通常の1.5倍の
鎮静剤打ってくれました。
しかし眠れず、ウゲッとなりながらナースに抑えつけられつつ終了。
お酒強いと効きが悪いそうです。
でも思ってたより全然楽でした。
胃炎と機能性胃腸症だそうです。
459病弱名無しさん:2006/11/22(水) 21:05:32 ID:WOxmprco
私も、初胃カメラして来ました。
セルシンが効かなくて、目が覚めてしまい
とてもつらかった…。
看護師さんが、終わっても二時間くらい寝てる人もいますよ〜って
言ってたのに。
ちなみにお酒は強いです…。
460病弱名無しさん:2006/11/22(水) 22:04:41 ID:OQcO7WCO
>>458-459
へーそうなんだー
俺酒は強いほうだと思うけど鎮静剤で眠りこけて
気がついたら終わってたよ。
461459:2006/11/23(木) 01:08:31 ID:w5enXyep
>>460
うらやましいです。
目開けて見てたら、ワイヤーみたいなものを
入れてるし。怖いし苦しいし散々でした。
終わった時には涙が滲んでました…。
462病弱名無しさん:2006/11/23(木) 01:11:43 ID:GE5f13DW
たぶん、100人が胃カメラ飲んだら、終わった時には100人全員が涙目ですよ
463病弱名無しさん:2006/11/23(木) 13:17:37 ID:DeojmOtu
俺も酒飲みだけど鎮静剤を追加で投与したけど全く眠くならなかったorz
一瞬落ちそうになったんだけど眠ってたまるかと元グリンベレー精神で復活
自分から鎮静剤希望したのにな(w
カメラ終わった時点で喉の麻酔もキレてたからスポーツドリンク飲んで帰ってきたよ
ただよいこのみんなはマネしちゃだめだよ
464病弱名無しさん:2006/11/23(木) 23:19:25 ID:DeojmOtu
あ、書き忘れた事があったよ(w
検査中は涙が止まらなかったって話はここだけの話だよ
喉の麻酔やって検査準備おk!さぁ始めようかって時にカメラの消毒がまだ終わったなかったんだ
かれこれ30分のは待たされたかな?(すでに喉の麻酔は切れかけてた)
まぁどうせ鎮静剤入れるから余裕だぜベイビー♪
実際は麻酔なしで受けたような常識だったよ
今でもあの日の出来事は脳裏に焼き付いてる
胃カメラ数回目なのにトラウマになったよ
今は鎮静剤無しの喉麻酔多めで喉麻酔スプレーつゆだくで頼んでますorz
465病弱名無しさん:2006/11/24(金) 13:27:38 ID:fAJRikiH
常識だった?
466病弱名無しさん:2006/11/24(金) 15:52:18 ID:OxA5PEbj
状態じゃないか?w携帯の予測変換とかじゃねw
467病弱名無しさん:2006/11/25(土) 01:05:03 ID:RTaUVPB7

胃カメラ(内視鏡)って
十二指腸も見るっけ?

468病弱名無しさん:2006/11/25(土) 01:23:22 ID:eUGXzQuN
>>467
ついでだから見るんじゃない?
俺は、そう言われて毎回見られてる
469病弱名無しさん:2006/11/25(土) 01:53:09 ID:a5keTC65
皆さんに質問なんですが軽い胃炎と
結構の方が診断されていますけど
胃カメラ飲むまでの経緯と症状を
教えて欲しいです。

自分は11/6に夜食食べた直後に
強烈な吐き気に襲われ次の日から
全くモノが食べられなくなる。
(今までは至って健康で前兆なし)
今日で20日近く立つがモノは
少しづつ食べれるようになり、
徐々に回復してるとは思うの
ですが、食事終了後、胃もたれ
、吐き気が直らず食欲も
元に戻らない。
現在はこんな感じです。

あとNGは
タバコ、炭酸、ナマモノ、
香辛料etc...
これらを摂取するとすぐ
気持ち悪くなります…
さすがに一ヶ月近くで
最近は胃カメラを検討してます。
似たような症状があった方の
お話ぜひ聞きたいです。

470病弱名無しさん:2006/11/25(土) 01:58:55 ID:eUGXzQuN
>>469
胃カメラ自体をものすごく大げさなことだと思ってる感じがしますけど、

患者<先生、なんか胃の調子悪いんです
医師<じゃあ胃カメラやってみますか?
患者<はい、おながいします

この程度のことですよ。歯医者でレントゲン撮るのと同じようなものです。
CTやMRIも同じ。
単なる検査方法の1つですから、内視鏡検査までの経緯や症状は
人によってまるで違います(○○という症状が出たら胃カメラを検討、とかではない)。
471病弱名無しさん:2006/11/27(月) 14:24:17 ID:+HvW+ebN
胃カメラ飲んでガンって見付かりますか?それとも飲んで更に他の検査まで
しないとがんとか胃の状態って分からないものなんですか?
472病弱名無しさん:2006/11/27(月) 14:30:50 ID:CE6hCJo5
>>471
むしろ胃カメラで発見されることが多い。ただカメラだけでは
良性か悪性かはわからないこともあるから疑わしい部分の
組織をちょっと取って検査して判定する。
473471:2006/11/27(月) 15:08:17 ID:+HvW+ebN
>>472
ありがとうございます。なるほど、じゃあおかしなとこが胃カメラで見付かれば
もっと別な検査もやらされて、胃カメラの時点で何も言われず終わったら
ほぼ大丈夫ということですか。
474病弱名無しさん:2006/11/27(月) 17:18:47 ID:G8T2zUfb
>>473
医者が見落としてさえいなければ、
少なくとも胃の中にはないってことでは。
475病弱名無しさん:2006/11/28(火) 00:04:52 ID:2oUlEn2x
明日、いよいよ胃カメラです。
心の準備のためレスを全部読み返したらいよいよ恐怖が高まってきました。
逆流性食道炎の症状があり、タケプロン処方されて飲んだら
ほぼ症状が無くなったんだけど、やっぱり胃カメラやらないとダメだよね…
476病弱名無しさん:2006/11/28(火) 00:11:15 ID:Nh769iIY
胃カメラ初体験でポリープが10ヶ所くらい見つかった。
3ヶ所検査の為に採取。
先生は「良性でしょうから年1回の胃カメラで経過観察です」
と言ってたけど、ものすごく不安。残りは良性でも放置なのかな?
できれば全部取ってしまいたい。
477病弱名無しさん:2006/11/28(火) 00:13:35 ID:/j/6EifC
胃カメラ頑張って下さい(^^)v私も先月検査したら神経性胃炎と食道少し赤くなってた。私は鼻からのでやったから楽にできたけどポリープがあったらやっぱ口からじゃないと切除できないからね
478病弱名無しさん:2006/11/28(火) 12:23:10 ID:4cMqErQu
鼻からのは見落とすリスク考えたらやっぱり最初から口からのやった方がよさげだな・・・・
479病弱名無しさん:2006/11/28(火) 13:59:06 ID:sbR1lcf/
>>475 やばいよ…キヲツケロヨ。苦しいから。
480病弱名無しさん:2006/11/28(火) 18:41:52 ID:gyKAaxPr
胃カメラやってきました。
ここに書いてある事読んで準備していって来ました。
誰かも書いてましたが鼻から吸って口から出す呼吸と涎を垂れ流すのが
良かったみたいで思ったより苦しくなかったです。
2回目だったのですが1回目は暴れてしまうし涙はでるし地獄の
ような時間だったのに今回は涙も目が少し湿った程度だったし
看護師さんに「上手ですよ」と褒められました。
ただ1回目とは別の病院だったので医師の腕も良かったのかも知れません。
481病弱名無しさん:2006/11/28(火) 20:27:09 ID:R4L0AanC
胃カメラでも分からない癌があるって聞いたのですが?
今週末胃カメラなんですがなんか不安です。
482病弱名無しさん:2006/11/28(火) 22:38:49 ID:guHpdWCJ
初胃カメラして来ました!
鎮静剤ありだったのですが、ほんとに楽チンでしたよ。
ボーっとしながら、先生の話も聞こえてましたし、画像も見てました。でも、苦しいとか痛いとかはまるっきり覚えてないんです。
入った瞬間とかも…
喉麻酔もなしでしたが、終わった後も痛くなかったし、飲み物もオッケーだし、少しふらふらしましたが30分程休んだら大丈夫でした!
内視鏡室の、手術室のような雰囲気に心臓が口から出そうなくらいビビリましたが、終わってみたら全然楽勝でしたよ!
初の方は、鎮静剤ありが絶対おすすめです。
まさに、案ずるより産むがやすしでした。
483475:2006/11/28(火) 23:29:49 ID:GVHjVtFj
胃カメラしてきました。記念に体験談を書いておきます。

@麻酔のために脈拍計測・心電図を取る。
A胃の泡を消すシロップ(甘苦い)を飲む。
B麻酔ゼリー(プリンのカラメルをまずくした味)を5分程喉に溜める。
 我慢できず半分くらい飲んだ…でも問題なし。
C点滴開始。5分後先生登場、マウスピースを咥えて点滴に麻酔剤を入れる。
 「鼻で息吸ってー、吐いてー、もう一回…」ここでブラックアウト。
D胃カメラ終了。注射で起こされ、そのまま別室で爆睡。
 30分程度のつもりが2時間以上経ってた。午後から会社行くつもりだったのに…

こんな感じで、苦しい思いをまったくせずに終わってしまいました。
鎮静剤だと思っていたら全身麻酔だったのにびっくり。同意書もなかったし。
(事前説明はありましたが、緊張であんまり聞いてなかった…)
費用が1万円弱かかったのがかなり痛いけど、辛い思いするよりはいいかな。

気になる結果はやっぱり「逆流性食道炎」でした。
胃はキレイだったので、次回胃カメラやるとしたら鼻からにしようと思います。
484病弱名無しさん:2006/11/29(水) 15:14:25 ID:E+Q7wo47
国立系の病院で胃カメラを飲んできました

最初に水のようなクスリを飲んで10分程横になり、麻酔ゼリーで喉をしびれさせました
このスレにゼリーをちゃんと喉の奥やっておけば楽と書いてあったので、ゼリーを喉の奥に持っていくことに集中しました
ゼリーを半分ぐらい飲んだところで、大体ゼリーを飲み込みにくくなるぐらい喉がマヒしました
カメラを入れる前に腕に胃の動きを止める注射をされました

胃カメラの先端はピカピカとLEDのようなものが光っていて、太さは直径1センチぐらいでした
長さが80センチぐらいあって、太さより長さにビビリました

横向きに寝てカメラを入れるときは2回程オエッとなって、体の力を抜くように指示されました
その後は難なく胃までカメラが入りました
カメラの先から胃を膨らませるために空気が注入されているようで、空気で胃が膨らんで非常に苦しかったです
大きなゲップをしてしまうとまた空気が貯まるまでカメラを入れたまま待機しているようでした
検査する人がカメラの向きを変えるためか、カメラをよじった時も少し苦しかったです
抜く時は楽でした。
検査する人が上手かったのか、涙もヨダレも鼻水も出ませんでした。
485病弱名無しさん:2006/11/29(水) 18:05:40 ID:4Lbb4h99
胃透視か胃カメラ受ける時はその日煙草絶対ダメなんですよね?
前日だったら何時まですえるのでしょう?ニコチン中毒なんです。
って言っても日に20本なんですが。
486病弱名無しさん:2006/11/30(木) 00:54:43 ID:rJJw12Sw
>>483
>>484
脳みそ腐ってるのかな?
>>353


>>485
当日はダメだよ。前の日は寝るまでならいいんじゃないかな。
487病弱名無しさん:2006/11/30(木) 01:47:04 ID:ZmL6TmPL
>>486
体験を書くスレじゃねーの?
>>1のテンプレがいい加減だからこんなスレになる気がするんだが
488病弱名無しさん:2006/11/30(木) 15:10:07 ID:njSPp90t
毎日吐き気がヒドいから思いつきみたいなもんで病院行ってきた
まさか胃カメラとは…全然予想してなかった
最悪だなアレ。毎日の吐き気が屁でもないような気がしてきた
二度としねーよ!!ヽ(`Д´)ノ
489病弱名無しさん:2006/12/01(金) 18:48:41 ID:GB76Szvo
数年ぶりの胃カメラ(麻酔なし)やってきた。
10分ぐらいであっさりオワタ。
3回目だったせいか、オレの場合はそれほど苦しくなかったけどなあ。

胃カメラを入れるときに、2〜3回吐き気がしたのと、
空気を入れて腹が膨らんでいるときに、少し苦しくなったりはしたけど、
それ以外、あまり辛いようなことはなかった。

ちなみに、
1回目(数年前)…結構楽
(ぐっすり睡眠、朝のトイレすっきりでお腹空っぽ、体調良し)
2回目(数年前)…何度も吐き気、かなり苦しむ、オゲーフゲー状態
(ほとんど寝てない、朝のトイレ出ず腹が張った状態、体調悪い)
今回…最初だけ少し吐き気、後は比較的楽。
(2〜3時間の睡眠、朝のトイレ×だったが腹は張っていない、体調普通)

やっぱ、検査時の体調や睡眠時間、
医師の腕などによって、胃カメラの苦痛度は違うのかな。
というわけで>>488、めげずに年1回は検査を受けろ。
いい体のコンディション + いい腕の医師なら、それほど苦しまず検査ができるから。
490病弱名無しさん :2006/12/03(日) 00:16:42 ID:0e41+NDA
二年前から空腹時でも常にゲップが出るようになりました。
食後は食べたものが喉まで上がってくることもありますが吐き気ではないんです。
胃カメラで検査した方がいいでしょうか?
491病弱名無しさん:2006/12/03(日) 00:26:40 ID:O8GHAyRf
>>490
肥満などの理由で腹圧が異常に高まっているとか、
逆流性食道炎などを起こしているとか、
そんなことが考えられますからまずは病院へ。
胃カメラ飲めば必ずはっきり分かるというわけではないですが、
胃カメラ飲まなきゃ分からないこともあります。
492病弱名無しさん:2006/12/03(日) 09:15:14 ID:us/e961C
初めての時、何故か喉麻酔もむなにもなしでやったなぁー
493病弱名無しさん:2006/12/04(月) 12:11:35 ID:6StnKgzz
21歳の若さで慢性胃炎の俺がきましたよ。
今日鎮痛剤無し初胃カメラ。
鼻からの予定が鼻孔が腫れて入らず
急遽口からです。
感想は苦しいの一言。結果は慢性胃炎ですた。
症状でる2〜3ヶ月マジ暴飲暴食酷かったからなー

もっと胃を大事にしようと感じたよ
494病弱名無しさん:2006/12/04(月) 13:24:17 ID:E2K9YIYo
アタシは麻酔してもらったらあっというまに終わってた
495病弱名無しさん:2006/12/04(月) 22:40:05 ID:opcnKYcp
>>493
大事にしようね!ビールの誘惑に負けてしまいそうになる、このごろです!

496病弱名無しさん:2006/12/04(月) 23:33:41 ID:QLxM7gCK
今日、初めての胃カメラを体験・・・

大体の手順は聞いていたので
ああ、これか そしてこれかと納得出来て動揺しなかったのは
このスレのお陰

ただ、喉を麻痺させる薬は、氷みたいに固まらせてあった
ので常に上を向いていないといけないようなことも無かったです
じわりじわり溶けるのを飲み込んでいいですよと

そして鎮静剤(初めてか?と聞かれて「ハイ」と答えたら鎮静剤2本打たれました)
・・・が、体が痺れるばかりで眠くすらならず、カメラ挿入時に「おえおえ」3回ぐらいエヅきました

カメラの映像は、自分の背中側にあった為、どういう風になっているのか確認すら出来ず残念
しかも挿入されてものの5〜10分も無い程度で終了。えーちゃんと見てくれたのぉー
何も教えてくれなかったけど、これ大丈夫?っていう気分でした

あとは内科の先生が検査結果を話されますから、これ(写真)持って行ってねって帰されて
内科の先生から話を聞いたところ「全体的にそう悪いところは見あたらないですが、ポリープが小さいのが2〜3見つかりました」
とのこと。生検の結果は後日とか言われもしなかったし、胃カメラそのものも短かったので組織を取ることすらも
必要がなかったのだろうか・・・もうちょっと主治医にちゃんと聞くべきだった....orz
まあ経過観察ということで、また1年後ぐらいにでも胃カメラ飲んでまた見て貰おうと思います。

このスレに感謝



497病弱名無しさん:2006/12/05(火) 00:41:28 ID:Lj6jIS5d
今週中に胃カメラ飲むよ!(`・ω・´)
498病弱名無しさん:2006/12/05(火) 01:01:07 ID:zr3DV8JW
なるほど眠くなるのはセルシンという点滴なんですな
注射器から入れる鎮静剤は別物なんですね
どうりで眠くならない訳だ
でも何故に二本も…汗
499病弱名無しさん:2006/12/05(火) 11:03:19 ID:faMBo//L
こないだやったが、喉にためる麻酔なんて無かった…
注射と喉スプレーだけだったよ。
500病弱名無しさん:2006/12/05(火) 14:47:44 ID:OWf1hKtP
オレの場合、
@胃の中をきれいにする薬を飲む(小さなカップ1杯)
A喉の奥にスプレー(麻酔?)。口の奥と喉の感覚がなくなる。
B腕(肩に近い部分)に注射(胃の動きを止める薬?)
C検査前、横になった状態でまた喉スプレー。

安定剤(麻酔?)を使う人は、事前に静脈注射をするらしい。
オレは使わなかったけど、
別の人が右腕に点滴用の針みたいのを付けて、順番待ちをしていた。

看護師さんの話によると、
普通は安定剤なしでも大丈夫だけど、
以前の検査でとても苦しかったり、
検査するのが辛くて大変だった人は、使ったほうが楽になるとか。

検査前に渡された用紙に、安定剤(あり・なし)という記入欄があった。
ただし安定剤を使った場合、
検査後はしばらく横になって休息、車(バイクや自転車も)などの運転はダメ。
501病弱名無しさん:2006/12/05(火) 16:51:25 ID:zr3DV8JW
http://www.ichou.jp/icamera/raku01.htm
自分は、ここのレベル2に似た投薬だった気がします
検査中意識があるし、オエオエと3回ぐらいエヅいたので・・・

502病弱名無しさん:2006/12/05(火) 18:30:40 ID:RXmayDNy
すいません。お尋ねしますが、胃透視や胃カメラをする朝に
いつも常用している薬も服用して行っては行けないのですか?
鬱とパニック持ちなのでどうしてもそれらの薬を飲まないと
病院へ行けない状態&極度の緊張がするのでいつも悩んで
います。教えていただけますか?
503病弱名無しさん:2006/12/05(火) 19:00:09 ID:3r30Ytov
そういうのは、ちゃんと医者に聞いておけよ。
504病弱名無しさん:2006/12/05(火) 19:27:32 ID:zr3DV8JW
>>502
朝、錠剤飲むと、検査時に錠剤が胃にまだ残ってるんで
検査しにくいから服用は断られると思いますねえ
505病弱名無しさん:2006/12/05(火) 19:39:13 ID:oEPv9+4P
いや錠剤でも朝早く飲めば大丈夫なはずだよ。
ただ、飲んではいけない薬というのも確かにあるから
自分の判断で飲んではいけない。
普通は普段飲んでる薬を病院で聞かれるし、
それを何時までに飲むように(あるいは飲まないように)と指示される。
もっと早い時間に病院に電話して聞けばよかったのに。
506病弱名無しさん:2006/12/06(水) 16:24:30 ID:tXvLl6tY
半年近く胃が治らないから飲んできた、鼻からなんて可愛いのでなくてぶっとい奴
辛い辛いとはよく聞くがそれにしてもまあ、キッツイね
このスレ知らなくて何の事前知識も無かったから指示に従って
注射→スプレー(ゼリーが上手く行かなかった)→カメラだったんだが
コードが喉の奥に摩れて物凄い不快な感じが・・・
507病弱名無しさん:2006/12/06(水) 19:59:54 ID:nsJTpLBT
>>481
ポリープだったら超音波内視鏡などで調べないと分からないよ
胃カメラで、見た目や生検で判断を下す医者は避けた方がいい
508病弱名無しさん:2006/12/07(木) 21:05:03 ID:hyTGMG9A
今日朝イチで初胃カメラしてきた
鎮静剤で爆睡してたから麻酔の方が辛かったくらい
しかし胃は綺麗だと…この不調の原因は一体何なんだorz
509病弱名無しさん:2006/12/07(木) 21:19:53 ID:GXIn2UwK
つせんず
510病弱名無しさん:2006/12/08(金) 00:21:47 ID:PVLJt3qn
明日初胃カメラです。
質問なんですが、鎮静剤って当日お願いしても打ってもらえるものなんでしょうか?
まあ、小さい病院なんでそのあと寝かせるベットがないってことで無理かもだけど・・
ずっと吐き気がするものでオエーてなるのが怖くて。
511病弱名無しさん:2006/12/08(金) 05:00:03 ID:k8l9WbBV
22のときにやって30の時にもやったけど、喉がせまいので毎回涙ながしながら死ぬ思い。事前に上手な先生をリサーチしてからいくけど、苦しいね。だけど苦しさってつい忘れるから時間短縮で普通の胃カメラにして後悔。次は鼻か、麻酔でやるぞ
512病弱名無しさん:2006/12/08(金) 11:27:56 ID:PVLJt3qn
初胃カメラ行って来ました。
喉の麻酔が一番きつかった。
横になってさらに喉スプレーのときにえづいてしまった。
意識はなくなることはないボーとする注射打ちますねって言ってたけど
完全に意識なくっていつの間にか終わってたw
先生が何か説明してんのは聞こえたけど全然覚えてない・・

また1週間(2週間だったかも?そのときもぼーとしてて覚えてない・・
)後に来て下さいって言われたけどこれって生検したってことですよね?

そして2週間分の薬もらったんで、もしかして結果教えてもらえるのって2週間後?
513病弱名無しさん:2006/12/08(金) 11:35:11 ID:PxLRt2ow
>>510
当日いきなり打ってくれというのは
準備がないと拒否されてしまうだろうから、
今のうちに電話して聞いたほうがいいよ。

もし、打てないって言われたら、
それでも検査するかどうかちゃんと考えて、
イヤなら今夜までに検査をキャンセルして、
鎮静剤を打ってもらえるところを探せばいい。
514510:2006/12/08(金) 11:56:27 ID:PVLJt3qn
>>513
ありがとう!
512にも書いたけど、鎮静剤打たれました。先生が自ら打つからね〜って言って
くれました。
515病弱名無しさん:2006/12/08(金) 13:26:17 ID:PxLRt2ow
>>514
あーっ、明日って金曜の明日で土曜じゃなかったのか。
ID見てなかったよ。ごめん。

結果はたいてい次の外来で聞くものだよ。
何もなくてもそんな感じだよ。
516病弱名無しさん :2006/12/08(金) 14:36:05 ID:yMTyqIOL
胃カメラやってきたよ。喉スプレー気持ち悪かった・・・・
あと鎮静剤は絶対打って貰ったほうがいいね。最後の方だけ
意識あったんだけどかなり苦しかったと思う・・・・
胃は綺麗だったんだけど胃の写真くれるとは思わなかったw
もう2度とやりたくない。
517病弱名無しさん:2006/12/08(金) 15:38:21 ID:PxLRt2ow
>>516
いいなー。
わたしがやったとこ、写真くれなかったw
518病弱名無しさん:2006/12/08(金) 22:22:38 ID:F596ZSa5
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ





ちょーこわい><
519病弱名無しさん:2006/12/08(金) 22:32:18 ID:FI/dinui
自分に呪文かけてるのかw


俺は来週胃カメラだ
毎回毎回受ける前はキンチョーするが、終わったら大したことないなーと思うよ
520病弱名無しさん:2006/12/08(金) 22:35:35 ID:R4ry+4MN
まだ10代なのに二回も胃カメラやったよ
またやりそうな予感
521病弱名無しさん:2006/12/08(金) 23:36:50 ID:Da4je3YK
私も鼻胃カメラやってきたけど、結果の説明のあと記念にお持ち帰り下さいって(笑)家族に見せたら気持ち悪がられた。
522病弱名無しさん:2006/12/09(土) 01:28:04 ID:isI5AKWy
健康診断のちょっと前から胃がキリキリ痛んでたから何か悪いとは思ってたけど
食道なんたらヘルニアとのこと。
死ぬ気でバリウム飲んだのに、再診で胃カメラだなんて地獄そのもの。
このスレの読んだだけで涙が出てきたぜ。
523病弱名無しさん:2006/12/09(土) 03:47:36 ID:IVsdMK60
フルコースですね。。
かわいそすぎ
524病弱名無しさん:2006/12/09(土) 07:03:59 ID:BpRAc48t
今から行ってくる
何かかる〜い原因が見つかりますように
大病も嫌だけど原因不明も嫌だしなぁ
525524:2006/12/09(土) 11:54:13 ID:BpRAc48t
帰ってきました
思ったより大丈夫だったな
最初に胃の泡を消す甘い液体飲んで、しばらくしてのどスプレー
横になって注射されたらすぐにグラグラきた
で、さっそくカメラなんだけど最初のごっくんしちゃえば後は平気
胃を膨らまされてもそんなに気にならない
ゲップが出るときちょっと怖いけどそれぐらい
こんなもんか〜って思ってたらなぜか先生がもう一人来た
なんか十二指腸にカメラが通らずにゴチャゴチャしてる
胃の動きを止める薬?を急遽?肩に打たれた
それでカメラをグイ〜っと回しながらねじ込まれて
これは結構痛かったなぁ
結局、十二指腸の入り口の組織を採取されて検査です
早く病名を下さい
あ、写真はくれたよw
526病弱名無しさん:2006/12/09(土) 12:35:23 ID:MPfhYJkG
お疲れ様です
頑張りましたね。
胃の中カメラあっちこっちぐるぐるされると本当辛いですよね
527病弱名無しさん:2006/12/10(日) 21:09:39 ID:913RdBat
消泡液ゲロマズ
咽ゼリーでKO
気分悪いままいつの間にか胃カメラ終了
528病弱名無しさん:2006/12/10(日) 21:34:14 ID:kEpI8y6i
バリウムだけで済んだ人っているんだろうか?
結局、胃カメラになりそうだけど。違う?
529病弱名無しさん:2006/12/10(日) 22:35:42 ID:9eR/r1/r
先週日曜に胃の激痛救急、月曜初胃カメラ体験しました。

まず、血液検査
5分間押さえてねって言われたけど腹痛いし1分くらいでやめたと思う
気が付くと緑のトレーナーが黒く
ポタポタ血が滴ってました
次に、白い甘い液を飲む
そして腕の外側に注射
針入れる時は痛くないけど、注入する時痛かった
胃の動きを止めるためらしい…
喉に何か塗られて、喉の感覚が無くなる。麻酔らしい。
マウスピース挟んで、胃カメラ入れました。
「ハイ飲み込んで〜ごっくんして〜」ってオゲ〜〜〜〜〜!
まぁ何とか入ってグッと!グッと奥へ!
ピーク過ぎたみたいで、医者と一緒にモニター見ながらフムフムと。
中々綺麗だった。
あの激痛の原因が分かるならこんな苦しさ軽いものと思ってたが、
結果異常は見付からなかった…。
結局水曜に高熱出して今は実家療養中。

ちなみに胃カメラ飲んだ後も休むことなく即仕事でした。
腹痛が悪化して上司に早退させてと泣いてお願いしたけど無視…むごかった。
530病弱名無しさん:2006/12/10(日) 23:35:51 ID:wLw2Xc8X
確かにむごいな・・・

こちらは水曜に初胃カメラ。
鼻からのをお願いしたのだが、今から鬱だ・・・
531病弱名無しさん:2006/12/11(月) 00:43:37 ID:amr2yl5i
    ↑初胃カメラは鼻からのが楽だからそんなに心配しないで。鼻血が出やすかったり鼻が曲がってなかったらスムーズに苦痛なくできるよ。頑張ってね!ナースさんたちもリラックスさせてくれるから。ポイントは先生の経験と技術でかなり違うからそれも参考にね
532病弱名無しさん:2006/12/11(月) 01:59:25 ID:H+KuDbAJ
鼻からのは見落とし(ry
533病弱名無しさん:2006/12/11(月) 03:02:34 ID:/RPdllir
>>528
自治体などの胃ガン検診は、
X線検査(バリウム飲み)しかやってくれないしなあ。
料金が安くていいんだが、小さな病変は見つけられない予感。

ちなみに俺は毎年、市のX線検診を受けていたけど異常なし。
で今年胃カメラ(口からの)を飲んだら、軽い食道炎(治療の必要はなし)だった。
写真も見せてもらったけど、胃の入り口が少し赤くなっていた。
あれはX線検査じゃ分からないな。
やっぱ胃カメラは、定期的にやっておいたほうがいいとオモタ。
534病弱名無しさん:2006/12/11(月) 14:48:31 ID:amr2yl5i
鼻カメラでも見落としが必ずあるとは限らないし、私は良い先生にやってもらって良かったと思ってる。口からが恐いから一回もやらないよりはいいのでは?
535病弱名無しさん:2006/12/11(月) 20:18:42 ID:KHUIxFae
今日鼻からの胃カメラしてきました。鼻の中が湾曲してたみたいでかなり大変でした。鼻血も止まらんし。
やっぱり胃カメラはつらいですね。
でも口からよりも、オエッてならない分楽だったのかな…?
帰ってきて、バクバク食べたんだけど夜になってお腹が張って苦しいです…。すぐよくなるのかな、これ…?
536病弱名無しさん:2006/12/12(火) 14:34:11 ID:OHqltm6C
去年胃カメラやったときは楽勝だったのに
この前やったときは途中苦しくて、喉から食道通るとき
反射反応が強くてウゲーってなった
昨年より6Kgくらい太ったけど、関係あるんだろうか。ないかな
537病弱名無しさん:2006/12/12(火) 15:51:09 ID:Yi2j2KHF
>>535
鼻の奥が狭いなどで経鼻がダメな人も結構多いんですが、
あなたも通せるか通せないかギリギリぐらいだったんでは?
鼻血大丈夫でした?

>>536
麻酔の効き具合一つで全然違いますからねえ
538病弱名無しさん:2006/12/12(火) 22:38:28 ID:p46JV5c7
遂に明日鼻から入れる…orz
鼻中隔が湾曲してるので、上手く入るかが心配だ。
急遽口からに切り替えられるかもなあ。
ああ、早く終わってほしい…
539病弱名無しさん:2006/12/13(水) 03:00:00 ID:qI7TgfkF
>>537
そうだったみたいです。「狭いな〜」を繰り返してました。でも、何とか入って出来た。無理矢理なとこもあったかも。
鼻血は垂れてくるほどひどくはなかったけど、4時間位止まるまでにかかりました…。
もうやりたくない!
540病弱名無しさん:2006/12/13(水) 12:39:11 ID:J6TJtMau

今日鼻カメラやってきました。
やったあとのどが痛いですorz

耳鼻咽喉科の鼻カメラみたいに、細くならんものかのう。
541病弱名無しさん:2006/12/13(水) 13:12:58 ID:K8gbWV3c
そうそう、耳鼻科の鼻カメラはぜーーんぜん苦痛ないからねえ。
あのくらい細くて、解像度の高いのができたらすごいのにね。
542病弱名無しさん:2006/12/13(水) 22:30:02 ID:Nnyanpq+
数年前にその細いファイバースコープを鼻の奥に入れられてオエッとし苦しんだけど、
次やる胃カメラだと死ぬかもしれない。
テレビで見たカプセルの飲み込むカメラをやってる病院はまだ少ないのかな。
543病弱名無しさん:2006/12/13(水) 22:52:07 ID:0BOK5i0e
気持ちわかるけど、鉗子、色素散布液・食塩水・空気の吹き出し口、液体吸入、カメラが一体になってるんだから、
今の技術じゃ、あれが限界でしょ。
544538:2006/12/13(水) 23:40:32 ID:25uOQkHc
行ってきた。
胃を?する液体を飲む→鼻血止めのスプレー→ジェル状の麻酔(両鼻3回ずつ)
で事前準備完了。
台に横たわってから滑りを良くするゼリーを塗っていざ挿入…
麻酔が効いてるとは言え若干痛く、食道にいくまでに2度ほどえづいた。
鼻から入れてもえづくのか…と思いつつ、ここは結構辛かった。
後はそこそこマシで、数分ごにょごにょやられてたという感じで。
やはりえずいた所と、後は精神的に辛かった。
出来ればもうやりたくないなあ…
545病弱名無しさん:2006/12/14(木) 00:15:43 ID:zMyHU4nZ
544サン
鼻からやる場合もスプレーするんですね!すごいなぁ…

最近二ヶ月の間に胃の不快感がたびたび起こるようになって
心配になってきた。半分眠りながらできるなら胃カメラを考えてます。
ウエッてなるからやだけど鼻は鼻で穴が狭い気がする…。まだ病院探し中だけど。
546病弱名無しさん:2006/12/14(木) 01:06:50 ID:mPF3izkS
鼻からでもえずく人はいるんだな
つか医師の腕も関係してくるよな
やだなぁ
547病弱名無しさん:2006/12/14(木) 12:00:47 ID:zMyHU4nZ
はじめて胃カメラやるときやっぱ鎮静剤打ってもらった方が楽かな?
親知らず抜いた時ぼーっとする注射打たれたら爆睡して気が付いたら終了。
こんなのを求めてるんだけど考え甘いかなorz
先生の腕がよければ鎮静剤は必要なしかな?!
548病弱名無しさん:2006/12/14(木) 12:03:37 ID:y2HjaiT7
>>547
喉麻酔がちゃんとかかってれば、鎮静剤は要らないと思う。
麻酔効いてるのに、胃カメラが入ってくると思っただけで
えずいてしまうような人は鎮静剤使った方がいいだろうけどね。
549病弱名無しさん:2006/12/14(木) 12:13:30 ID:zMyHU4nZ
>>548
ありがとうございます。
歯医者の歯の型どりでも、うぇってなるので不安で…。
スレ読んで麻酔ばっちりにしなきゃ
550病弱名無しさん:2006/12/14(木) 12:17:08 ID:y2HjaiT7
>>549
喉麻酔のゼリーは「ちょっとぐらい飲んじゃってもいいや」って思って、
後ろにひっくり返って倒れるんじゃ?ってぐらい首を反らせておきましょう。
息苦しいときはうがいの要領でガラガラってすればOK。

看護士さんに「麻酔飲んでもいいですよ」って言われたとき、
麻酔効きまくりで飲み込みにくいぐらいなら大成功
551病弱名無しさん:2006/12/14(木) 12:31:50 ID:zMyHU4nZ
>>550
ご親切にありがとうございます!
絶対すぐ麻酔飲んじゃいそうだw
病院さがさなきゃ…。緊張して余計胃が悪くなりそう。
552病弱名無しさん:2006/12/15(金) 20:41:58 ID:69BlE5+N

一昨日鼻カメラ2回目でしたが、丁度鼻が詰まっていて、麻酔が効いていなかったらしく
かなり痛かったorz
まぁえづくのも相変わらずだったけどね。

口カメラよりかはマシだと思ってます、鎮静剤打ってやっても、えづきまくりw

鼻カメラも、耳鼻咽喉科がもってる、細い奴なら楽勝なんだけどねぇ。



553病弱名無しさん:2006/12/19(火) 23:24:28 ID:4O3D/xiY
>>550
飲んじゃってもいいやどころじゃなく、1分も経たずに全部飲んじゃった俺が来ましたよw
3分待つように言われてたのに。
それを看護師さんが見ていたのか、キシロカインスプレー(?)を大量に使われたよ。
554病弱名無しさん:2006/12/19(火) 23:41:49 ID:kN0rVgiR
>>553
辛くて苦かったならキシロカイン(ごく普通の麻酔)ですね
555病弱名無しさん:2006/12/20(水) 15:48:11 ID:uJYTWuoI
ここで見て相当胃カメラって辛いのかと思ったら、案外大丈夫だった。
喉を痺れさせるゼリーのんで、筋肉注射も我慢できたし…ぼーっとする注射してもらって
(眠らなかったけど)
数度おえってしたけれど、最初きついと思ったけれど耐えられました。
もちろん口から…
まな板の鯉状態だったのもよかったのでしょうか…
前日の恐怖ほど苦しくなかったですよ
腹式呼吸してましたずっと。
556病弱名無しさん:2006/12/21(木) 00:33:02 ID:QrvwJpo9
私、胃カメラして十二指腸にポリープ発見。デカイ病院紹介され明日いきます。やっぱり開腹手術なんですかね?非常に恐くて眠れません。
557病弱名無しさん:2006/12/21(木) 01:02:34 ID:uxZt7ulK
>>556
紹介状持たされて行った病院で即開腹は無いでしょうw
再検査なり追加検査なりで状態と治療方法を検討して、
患者と話し合った結果、開腹手術になることはありえます。

内視鏡手術が上手な先生に紹介してもらったのかも
しれませんし、今の情報だけでは何とも言えません。
558病弱名無しさん:2006/12/22(金) 02:06:52 ID:rOGdfuBJ
>>556です。今日行ってきましたが、内視鏡で取る方法はやっていないとの事でした。開腹手術のみらしいです。結局、開腹も場所によってはできないので、また胃カメラ。
それから〜東京や千葉の病院へ紹介されるらしくまた、相談みたいです。
559病弱名無しさん:2006/12/22(金) 03:25:56 ID:w0K6IZBE
開腹ですか(´・ω・)カワイソス
腹腔鏡下で出来ないのかな
560病弱名無しさん:2006/12/22(金) 08:01:59 ID:rOGdfuBJ
おはようございます。
内視鏡だと、東京や千葉の病院いくらしいです。
とても不安です。手術は何もしたことないから〜内視鏡でやりたいなぁ〜
561病弱名無しさん:2006/12/22(金) 13:58:47 ID:6c8//kcR
26日(火)に超音波&胃カメラすることになりました。
とりあえずの薬としてガスターD20mgとセルベックスが出たけど
先生いわく「気休め程度だと思ってね。ごめんね、すぐ胃カメラできなくて」
ここ読んで検査に備えます。
562病弱名無しさん:2006/12/22(金) 22:42:57 ID:9W8CGYVm
鎮痛剤打ってくれるところなんて本当にあるの?
3軒の病院で胃カメラしたことあるけど
全部鎮痛剤断られたよ。死ぬこともあるので駄目だって。
鼻はどうにか耐えれたけど口は死ぬかと思った。
息ができなくってパニック状態に陥って大変なことになりましたよ。
563病弱名無しさん:2006/12/23(土) 01:55:50 ID:Gh32ZAj5
>>562
普通にありよ
俺は二回目の病院で鎮静剤希望してやったけど効かなかった
初めての鎮静剤無しの病院の方が楽だった
まぁ鎮静剤なんて使わないに越したことないよ
564病弱名無しさん:2006/12/23(土) 09:35:30 ID:N8RoqYw2
鎮痛剤と鎮静剤ではちがうのでは・・・?
鎮痛剤は痛み止め
鎮静剤は安定剤じゃなかったかな?
565病弱名無しさん:2006/12/23(土) 17:51:14 ID:pQjFyXnU
胃カメラって飲み込むまでが勇気いるっていうか一番つらいです
やっぱりまだまだ太いしゴックンしてって言われてもなかなか恐怖で出来ない。
2回経験あるけど、男性医師はリラックスできるまで待ってくれるけど
女医さんは同性なのか「はいはい」って言ってさーって突き進まれた。
まあ痛みはどっちもどっちで入ってから胃が爆発するんじゃないかって程膨らんでまた恐怖。
よだれも涙も凄くてナースが「大丈夫ですよー」って手握っててくれなかったら発狂してたよ。
566病弱名無しさん:2006/12/23(土) 21:47:46 ID:meD5Hm+v
個人的には胃カメラかなり辛かったな。何度もえづいたよ。肩の力抜いて受ければ多少楽かも
異常なしだからやってよかったけどもう受けたくないな
今度大腸カメラもやるんだけど胃カメラより大変そう、、、
567病弱名無しさん:2006/12/23(土) 22:47:22 ID:SQ8ebYeM
>>566
大腸のがラクだよ。ゆっくり画像を眺められるよ。
検査好きのおれでも胃カメラ苦手。鼻からでもツラかった。
568病弱名無しさん:2006/12/24(日) 01:07:32 ID:M7AM9lfK
>>565
オラの場合ゴックンはしなくていいって言われたよ。むしろ絶対にするなって言われた。
そしたら先生がすんなり入れてくれて凄く楽だったよ。先生の腕の差なんだな。
569病弱名無しさん:2006/12/25(月) 22:09:17 ID:WZGOz2/I
今入院中。急に胃カメラやるといわれ、勢いでやった。最悪だった。鎮痛剤断ってやったら、パニックになった。鼻から息してと言われてもできないし、死ぬと思った。私も看護婦さんの手を握り締め、泣きながらやりました。。
570病弱名無しさん:2006/12/25(月) 22:47:43 ID:SSViwDV7
>>569
m9(^Д^)プギャー wwwwwwwwwwwww
571病弱名無しさん:2006/12/26(火) 07:30:45 ID:qAkgAuOo
胃カメラそんなに苦しいかなあ。
口から3回やったけど、死ぬほどの苦しみはなかった。

医者の腕だけじゃなく、
検査日の体の状態や、緊張の度合い、
寝不足だったとか、胃カメラ検査慣れしているかどうかなどなど、
いろいろな事が関係しているんじゃないかと思ったりする。
572病弱名無しさん:2006/12/28(木) 11:35:52 ID:zcGYWoGO
胃カメラ飲みたてホヤホヤの漏れが来ましたよ。
初胃カメラで普通に苦しくいろんなモン垂れ流し、吐気するたびに空気放出して怒られたw
つかそこの先生腕は確かで全然楽だと聞いてorz
他で受けたら漏れ死ぬんじゃねえかな
でも多分、肩の力全く抜けず呼吸も乱れたのがが駄目だったんだろなぁ。
軽くパニったwww
二度と飲みたく無いけど、次飲むときはこの経験いかしてもっと楽に飲みたいです。はい。
573病弱名無しさん:2006/12/28(木) 13:59:39 ID:ojSWGE7R
頭悪そうなのが来たな
574病弱名無しさん:2006/12/28(木) 14:57:14 ID:LePmrw9l
昨日このスレを一通り読んで覚悟を決めて今日、初めて胃カメラ飲んできた....痛みはあまりなかったけど予想通りの苦しさだった.....検査の検査は以上無しだったけど、もう二度と飲みたくない。 (;′Д`)
575病弱名無しさん:2006/12/28(木) 16:18:50 ID:mTQ/7PqC
俺は麻酔で寝てる間に胃カメラやったから
全然つらくなかった!あれならまたやっても
平気だよ!
576病弱名無しさん:2006/12/28(木) 23:01:51 ID:uPv+RtYW
今日、人生四回目の胃カメラの十二指腸用カメラしてきた。胃カメラよりもはるかに苦しかった。オエッオエッ!いって、ゲーゲーゲップ出まくり。でも、一生懸命複式呼吸してがんばった!
577病弱名無しさん:2006/12/29(金) 19:48:17 ID:Ha196J4q
鎮静剤って完全に意識がなくなるわけじゃないの?
578病弱名無しさん:2006/12/29(金) 22:56:53 ID:ZV70MhD4
>>577
酒が弱い人はすぐ寝ちゃうけど
強い人は全然無理やね
いわゆる精神安定剤だから
579病弱名無しさん:2006/12/30(土) 10:11:26 ID:+07bMQZn
カメラが喉を通過するときと胃の中を膨らますときがつらかったな。
580病弱名無しさん:2006/12/30(土) 12:38:35 ID:ZX63dFcM
>>578
そうなんですか・・・
最近ずっと胃がムカムカすることが多いからやろうと思ってるんだけど、めっちゃ怖くて躊躇する
581病弱名無しさん:2006/12/30(土) 14:43:39 ID:CQufQCng
>>580
人によると思うけどある程度の苦痛は覚悟しといたほうがいいですよ。
オレの場合は呼吸がうまくできいのと激痛でマジ死ぬかと思った。
もう二度と受けたくないですorz
582病弱名無しさん:2006/12/30(土) 14:48:20 ID:ZX63dFcM
>>581
私、嘔吐恐怖症なんですよね・・・だから怖い
鎮静剤は打たなかったんですか?
鼻から胃カメラなら怖くなさそう!って思って、鼻胃カメラスレ見てみたら
えずきまくったとか言う人いたからなぁ(:;.;゚;ё;゚;.;:)
583病弱名無しさん:2006/12/30(土) 14:51:24 ID:CQufQCng
>>582
鎮静剤打ったのですが痛みはありました。。。
584病弱名無しさん:2006/12/30(土) 15:05:06 ID:ZX63dFcM
えぇ〜、それなのに激痛と呼吸困難なんですか・・・こっこわすぎる。。
普通、バリウムで検査してから異常があれば胃カメラなんですか?
585病弱名無しさん:2006/12/30(土) 15:08:07 ID:P254RmfO
私はまず透明の糊みたいな薬をゆっくり飲み込んで、肩に注射されてやりました。
喉付近が苦しくて辛かったけど途中はそうでもなかったよ。
腕がいいお医者さんだったのかな。
586病弱名無しさん:2006/12/30(土) 15:16:29 ID:PT1RSEpe
俺はバリウムは飲んだことないお
胃カメラは4回ぐらい飲んだ。
十二指腸潰瘍で2回と血便が出たときと
内視鏡手術をした。
内視鏡手術は寄生虫を取り除くときにした。

俺の場合咽喉が痛くなって、終わった後唾液に血が混ざっていた。
もちろん飲んでるときはすごく苦しかった。
587病弱名無しさん:2006/12/30(土) 15:20:00 ID:CQufQCng
>>584
オレの場合はバリウム検査はせずにいきなり胃カメラしましょうと言われました。
痛みの問題は医者の腕にもよるんだと思います。
588病弱名無しさん:2006/12/30(土) 15:54:12 ID:NMnbIgY5
酒に酔いやすい人は睡眠薬(安定剤)ですぐねれるからまったくきつくないよ
やってくれない病院が多いから事前確認しておくべき

あとここで胃の動きとめる注射やのどの麻酔を睡眠薬と勘違いして麻酔したのに苦しかったって
レスが多い。

口から入れる胃カメラの最新版は6.5mm 鼻は4.9mm 少しでも細いのがいい人は事前に電話確認したほうがいい

いまだに9mmつかってる病院が多い
589病弱名無しさん:2006/12/31(日) 10:24:09 ID:oaQzL27L
年明けに胃カメラ初体験するんですが、胃を空っぽにする飲み物と、筋肉注射しか用意されていない様なのですが、安心して良いのでしょうか
血液検査なし、承諾書ありです
590病弱名無しさん:2006/12/31(日) 12:06:28 ID:Muc5Xo0i
>>589
それが普通というか、一般的だよ。
鎮静剤はリスクが無視できないので普通は使わない。
ちゃんと麻酔かかってるのに、それでも鎮静剤が必要な人は
よっぽど特殊な人だと思っていい。
591病弱名無しさん:2006/12/31(日) 16:28:26 ID:oaQzL27L
有り難うございます
年明け早々がんばってきます
592病弱名無しさん:2007/01/01(月) 01:48:44 ID:MGGNvV5o
>>590
鎮静剤は末期癌患者さんの痛みとか苦しみから解放させてあげるときに使うからね
意識落として楽にさよならできるんだよね
593病弱名無しさん:2007/01/01(月) 04:51:55 ID:cSWxdROf
アホすぎ
鎮静剤と麻酔をいっしょにしてる馬鹿が多すぎ

胃カメラで意識を朦朧とさせる鎮静剤は例えばセルシンとかの精神安定剤のこと
メンヘル(鬱 パニック等)に使われる薬
だからリスクなんてほとんどない
594病弱名無しさん:2007/01/01(月) 06:47:19 ID:c8cbuhgO
あたしも嘔吐恐怖症で、カメラ飲む前に震えが止まらなくなったから
鎮静剤注射されたけど、気付かぬ間にチューブ入ってて
目が覚めた瞬間からびっくりしてえずきまくったけど
あのまま寝れてたらかなり楽だよ(`・ω・´)
その後もまだ鎮静剤が残ってたのか、眠気が気持ち良かった。
595病弱名無しさん:2007/01/02(火) 01:14:01 ID:6YTXmBFL
>>594
眠剤注射したのに10分くらいで目が覚めたの?
596病弱名無しさん:2007/01/02(火) 03:43:54 ID:jKRZ2icN
うちのじいさんは 胃カメラが趣味だ 胃カメラ前ははりきってるし 喉麻酔と胃を動き止める注射だけで 終わったら スタスタ歩いて結果を聞いて自分で帰ってくるよ
597病弱名無しさん:2007/01/02(火) 18:17:00 ID:qryUKZn6
すいません。。。

承諾書ってなんですか?
麻酔?
鎮静剤・・・・?

私、そんなの一切なかった。

年末27日に内科掛かったら、「明日胃カメラ空いてるわよ。それ以降は
かなり混んでる。」
半分、誘導してるだろうが!!!

翌日、急に胃カメラなんて撮っていいんですか???

めちゃくちゃ憂鬱な年末年始です。(大涙)
598病弱名無しさん:2007/01/03(水) 04:00:42 ID:wVRejAlD
>>595 うん。吐き気があったから点滴打ってて、その中に鎮静剤注入されて
いつの間にか寝てたけど、よほど下手な医師だったのか途中で目が覚めた。
鎮静剤の効果ってそんなもんだと思ってたけど違うの?
599病弱名無しさん:2007/01/04(木) 20:20:52 ID:varfqzvR
今日受けたage
600病弱名無しさん:2007/01/04(木) 20:35:01 ID:varfqzvR
規制解除キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!

新年早々本日胃カメラ飲んできました。
受付入ってから出るまで30分、カメラ飲んでる時間は10分程度だた。
前処置は、シロップ飲む→咽喉にためるゼリー→肩に注射(胃の動きを止める)だった。
人生3度目の胃カメラだが5年ぶりだし初めての病院だったので、ナースに緊張ぶりをアピール。
そしたらナースが胃カメラの先生に、「この患者さんちょっと緊張気味のようです〜」と伝えてくれて、
「じゃあ多めにスプレーの麻酔しておきますね」と10数回スプレー噴射してもらった。
この時ふと思いついて、「ピロリ菌の有無は分かりますか?」とたずねたら、
「じゃぁついでに検査しますか?ところでそれだけしゃべれるようだと麻酔効いてないね。ちょっと辛いかもね」と言われたorz

あとはマウスピースはめられてカメライン。
前回前々回と、えずきまくりゲップしまくり涙よだれ垂れ流しすぎだった自分だが、今回全くそれがなかった。一度も。
このスレ超参考になったよ。ありがとう!

結果はポリープあってそれを検査に回すために切除されますた。
結果が出るまで不安だが、検査の恐怖は終了した。
601病弱名無しさん:2007/01/04(木) 20:48:15 ID:varfqzvR
ちなみに参考になったのは、ゆっくり鼻呼吸してあわてないこと、完全に脱力して先生に従う事、
目は閉じずにどこか見ていること(モニターは頭少し上げないと見えなかったので後半余裕ででから見れた)、です。
ゼリーは咽喉を反らして奥に溜めるよう努めたつもりだったがどうやら失敗。
しかしその後の咽喉スプレーが効いたみたいで助かった!
素直にナースに不安をアピりまくって良かった。

つらかったのは、咽喉スプレーがぴりぴりしてかなり咳き込んだ事と、
先生が「ココが一番辛いよ〜」と言った声帯付近通過の先。(声帯付近では何か通ってるな程度でまったくえずきもしなかった)
空気を入れて腹が膨らんだり、何かが腹の中で動きまくる何ともいえない不快感が一番しんどかった。

かなりビビリの俺だが半日たった今、こうして元気に書き込んでる。
これから受ける人もゼヒ頑張って受けてくれ!終わってしまえばたいしたことないさ。
602病弱名無しさん:2007/01/04(木) 21:31:30 ID:uXYvShec
えづかないってすごいな
鼻から息してチカラを抜けばいいのか
603病弱名無しさん:2007/01/04(木) 23:03:44 ID:yyQIWMh5
俺は歯磨きとかでもすぐに吐きそうになるから、1分間麻酔の液体を口にふくんどいてくださいと言われたけど、10秒で見事に吐いてしまったよ。
そのあとも胃が出てくるんじゃないかと思うぐらい吐いた
明日はビッグマック3コでも食うか。
604病弱名無しさん:2007/01/04(木) 23:10:59 ID:varfqzvR
>>602
うん。カメラ動いてると気持ち悪くてゲップ出そうになったしえずきそうにもなるんだよ。
カラダが緊張し始めるのが、脱力してたはずの指先が力入って反ってくるから分かるw
で、ここでパニクったらアウトだったと思う。
努めて平常心を装い、再度ゆっくり息をして体の力を抜く。本当にだらーーんってカンジで。
あとお腹の感覚に意識が集中し始めるとキツさが増したので、
視界に入った何かの箱に書いてあるカタカナを逆さに読んだりして気を楽にしてた。
脱力して他の事でも考え始めると結構楽になったよ。

それにしても三十路を迎えて初めての正月がこれとは…。まぁいいや。もう寝る。
605病弱名無しさん:2007/01/05(金) 21:27:20 ID:tuhbRZCU
鼻から入れるカメラを口から入れることって出来ないの?

そうすれば多少はラクなんだろうにね・・・
606病弱名無しさん:2007/01/05(金) 22:17:00 ID:FqHo7Ju9
>>605
出来るよ
でも、経鼻カメラがあるなら鼻から入れたほうがいいし、
どうせ口から入れるなら普通のカメラ使った方が
可能な作業が減らない(経鼻だと出来ることが限られる)
607病弱名無しさん:2007/01/06(土) 00:10:18 ID:6dJlBplG
>>593
今日、医者から説明を聞いたら鎮痛剤じゃなくて、
「麻酔」だと言っていました。
眠たくなるとも言われましたが、普通の患者さんには使わないそうです。
私はパニック障害があるので使うか使わないか、聞きました。
もしも、鎮痛剤なら使いたいのですが・・・。
608病弱名無しさん:2007/01/06(土) 11:54:09 ID:23CaIpHb
>>606
鼻かいれるのってどうも痛そうで抵抗があるんですよ。
よって口からを選択しちゃいました・・・

経鼻カメラって画像の鮮度も劣るんですよね?
出来ることが限られるとは、どのような点でしょうか?

カプセル型が一般的になってくれる日が待ち遠しい・・・
609病弱名無しさん:2007/01/06(土) 11:54:39 ID:SY17kTaQ
話の種提供
1981から1983の間にK谷市H陽中にてM畑44Xの
7某上野家系泰市の子泰和とその仲間たちは
6あらゆる身障者と差別されやすい容姿や身体的特徴
4のある人を化け物呼ばわりし、
0第三者の視線が外れると裏顔をあらわし
2弱者に対しては豹変しキチガイやくそたれなどの人に向けてはいけない
6言葉を交えた恫喝、罵倒を行う
社会的弱者や負組が特に嫌いで死ねばいいと度々発言している
こういう類は親族ともども不幸とは無縁の
社会的信用を得たお金持ちの生活をしている
610カメラさん:2007/01/06(土) 12:19:30 ID:6wYQ0Oqi
胃カメラが細い病院ありますか?
5ミリ以内の最新の・・・
でないと苦しくて検査したくない・・・
611病弱名無しさん:2007/01/06(土) 13:04:40 ID:i4qiDp1t
胃カメラも筋肉注射も思ったよりつらくなかった。
お勧めなのは腹式呼吸。これいいよ。
飲み込むときに、息を止めないでゆっくりと腹式呼吸しながら
飲み込んでいく。できたら身体に力いれないで。
若干えずくけど割とすんなりいきます。
612病弱名無しさん:2007/01/07(日) 11:23:37 ID:z3FOgPG3
昨日初めて胃カメラ飲みました。
写真をもらったんですが、口内炎のように真ん中が白くなっているものが
何個かありました。これって胃潰瘍の初期症状なんですかね?
あと赤い斑点も何個かありました。これは出血してるんでしょうか?
613病弱名無しさん:2007/01/08(月) 00:49:40 ID:O6PLenVT
医者に聞かなかったのかよw
614病弱名無しさん:2007/01/08(月) 11:21:26 ID:Lp9Z+v7t
胃カメラが思ったよりも辛くて
放心状態だったので医者の話聞いてませんでしたorz
615病弱名無しさん:2007/01/08(月) 16:10:08 ID:nvs8TgMh
>>608
鼻経由の胃カメラやった。
少し痛いけど吐き気は少なくて楽だった。

しかし、しばらくして鼻血が出だして、12時間しても止まらない。
顔も手も血だらけで、かなりの出血。傷は鼻空のかなり奥で、湿ってるせいか血は止まる気配なし。
朝まで耐えられないので緊急外来を探して、鼻の奥までガーゼ詰めて止血した。
耳鼻科医が居る夜間外来を探すのに苦労した。耳鼻科先生、夜遅くに有難うです。助かりました。
あのまま朝までだと、輸血だったかも。

ガーゼ詰めて安静にしてても痛いし3連休がパーになった。
もう鼻からのカメラはしたくないね。
616病弱名無しさん:2007/01/08(月) 20:41:20 ID:f34Blc/n
>>615
いくらなんでも12時間は放置しすぎだったんじゃ?
3,4時間ぐらい止まらなかった時点で、胃カメラやった病院に
連絡しとけばよかったと思う。
あと、自分で夜間外来探すよりも、救急車頼んだ方が良かったかもね。

でも、大事にいたらなくてよかったね
617病弱名無しさん:2007/01/08(月) 22:04:58 ID:3rEwRN2e
鼻からカメラって出血があるって聞いて乗り気にならない。
618病弱名無しさん:2007/01/08(月) 22:41:05 ID:h7VBeGOm
年末鼻からやったが、鼻血は出なかったな。
通すときちょっと痛かったが。
事前に鼻血止めスプレーとかやらなかった?
619病弱名無しさん:2007/01/08(月) 22:58:15 ID:UE0tl/pC
昨年、初めて胃カメラをやりました。喉の麻酔薬は気持ち悪くて吐きそうになるし、胃カメラの最中も何度もえずいて大変でした。
でも、おかげでレントゲンでも写らない初期の癌を見つけられました、今月中に手術します。
皆さん検査は進んで受けましょう。
620病弱名無しさん:2007/01/09(火) 01:52:47 ID:EhyTW2jp
>>619
マジで胃カメラやってよかったねえ。
胃カメラで見える初期ガンなら、
手術で取り除けば、ほぼ100%大丈夫でしょう。

オレも、毎年やっていたレントゲンでは異常なしだったのに、
胃カメラやったら、胃と食道の間付近に軽い炎症(食道炎)が見つかった。
やっぱ胃カメラ検査は、定期的にやっておくべきですなあ。
621病弱名無しさん:2007/01/10(水) 07:52:51 ID:N1S9ryE/
大阪の病院で医師の腕が良くて、鎮静剤使ってくれる病院があれば教えていただきたいです。
私も最近胃の調子が悪いのですが、口を少し大きく開けるだけでもえずいてしまい、歯医者に行くのも憂鬱なぐらいなので、胃カメラに凄く不安があります
622病弱名無しさん:2007/01/10(水) 12:42:28 ID:ilwZlgrM
>>621
うまい棒を咥えることが出来るなら胃カメラには問題ないよ。
歯医者のように大口開ける必要は無い。
鎮静剤については医師次第病院次第なので
自分で電話かけるなりして確認した方が早い。
ここ見てる人が全員大阪在住ってわけでもないしな。
623病弱名無しさん:2007/01/10(水) 19:32:03 ID:9djoADFV
俺も口に棒とか物体を入れるとえずきます。おかげで歯医者はもちろん歯科検診すら大変です。仲間がいてちょっとうれしい
624病弱名無しさん:2007/01/10(水) 20:04:42 ID:lue6ywEe
昨日、人生初胃カメラを経験してきました。

ここで予習して行ったつもりが、一度えずき始めるとややパニック状態に・・・
終始、えずいてました。
625病弱名無しさん:2007/01/11(木) 02:59:51 ID:oov3I2Wj
一昨年に胃カメラ飲んだ。

同じく終わるまでえずきっぱなしだった。
でも、そばにいた看護士のおばさんが、
横腹にある手をトントンってしながら
「もう少しだよ〜。頑張って〜。」って
ずっと励ましてくれてたのが嬉しかった。

626病弱名無しさん:2007/01/11(木) 18:21:06 ID:VopD3UkN
2ヶ月近い胃痛があったので、
今日、人生で2度目の胃カメラをやってきました。
口からの時は刑を受けているのかと思うほど恐怖だったので、
今日の経鼻のは格段にラクでした。
胃は”相当な炎症”で、ポリープも見つかり、検査結果待ちです。
なんともありませんように。
627病弱名無しさん:2007/01/11(木) 20:10:51 ID:sZd0gB+T
今日やりました。医者がソロソロと入れるから2回ウゲっとなった。

東京で、麻酔で眠っている間に内視鏡検査してくれる病院ありますか?
教えて、偉い人。
628病弱名無しさん:2007/01/11(木) 20:58:10 ID:bP/2InAa
胃に粘膜を張る牛乳を飲んで翌日は胃カメラ検査受けた方がいいかな?
629病弱名無しさん:2007/01/11(木) 21:07:06 ID:qL1LPxrz
>>628
意味ないし。
630病弱名無しさん:2007/01/12(金) 08:00:12 ID:rcXaNcXW
22日に麻酔打ってくれるとこ予約した!
いままで麻酔無しのとこで死ぬ思いしてたのでどれだけラクなのか楽しみ
631病弱名無しさん:2007/01/12(金) 16:37:11 ID:jIIeLTpz
明日、胃カメラ飲むんだが、口からと鼻からとどちらがきつくない?
体験者教えて。
632病弱名無しさん:2007/01/12(金) 21:39:07 ID:7b+9GnJ3
>>631
そりゃ鼻のが全然楽だよ。後から鼻血でたりするけどね。
鼻からだと飲み込むという感覚はないまま、喉を通っていく。
口からだとやっぱり飲み込むというのが大前提にあって、えずくことも。
でも口からでも終わってみればなんてことなかったりも。
ただ、喉麻酔がしばらくつらいんだよ。どちらでも自分で決断してやってくれw
633病弱名無しさん:2007/01/12(金) 21:43:27 ID:SA6I7RNG
胃カメラを終えたあとは、気分爽快になる。
検査自体は嫌いだけど。

年に1回やってるが、半年に1回はやりたいね。
634病弱名無しさん:2007/01/12(金) 22:31:02 ID:jIIeLTpz
>>632
ありがとう。一応麻酔注射打ってやるらしいけど・・・
大丈夫かな?心配性
635病弱名無しさん:2007/01/12(金) 22:39:15 ID:R2RDwNFh
麻酔なしのカメラの苦しさを5とすると、
麻酔ありが1で径鼻が2ぐらいかな
636病弱名無しさん:2007/01/12(金) 23:40:49 ID:jIIeLTpz
>>635
再ありがとう。明日は口からを選択するかな・・・
637病弱名無しさん:2007/01/13(土) 14:32:33 ID:O7WLuQMy
今日初めて胃カメラやりました!
催眠剤を使ったんですが、医者が相当下手なのか途中で覚醒w
ただでさえ嘔吐反射が激しい方なのに…何十回えずいたか覚えてませんよ…orz
苦しかったけど、終わっちゃえば大したことないって思えますね。アタシ相当暴れたらしいですがw
やっぱり病院は評判聞かなきゃダメですね。催眠剤使用ってことだけでその病院を選びましたが、今日近所の方に「あそこはダメよ〜w」とか言われた…orz
まだ喉が痛い…
638病弱名無しさん:2007/01/13(土) 15:25:06 ID:9DAJBohQ
今朝、胃の検査に行ってきた。
はじめバリュウム飲んで→麻酔注射を口の中に。4分間経ったら吐き出して下さい→
それから何か口の中にまた舐めさせられた→肩に注射→そしてベッドに寝て右手に注射→
終了。結果は異常なし。
何か自分が想像していた口にカメラを飲み込ませるのとは違っていたからあれ?
と思いながら検査を受けたので大丈夫なのかな?
写真はきっちり写っていた。
費用は、3950円だった。
639病弱名無しさん:2007/01/13(土) 15:45:41 ID:b0Yvtkqb
このスレの体験談では鎮静剤有りだった話が多いけど、使ってくれない病院も多いんだよね。
ここに書かれたケースで使ってくれるか予め自分で調べたケースと、行ってみたら鎮静剤有りだったケースとどっちが多いんだろう?
640病弱名無しさん:2007/01/14(日) 03:28:29 ID:2xpexNJp
私は事前にPCで調べましたよ。
あとは胃カメラ経験者の方に病院の評判聞いてみたり。
641病弱名無しさん:2007/01/14(日) 07:45:37 ID:J18m0LwN
普通のうどんみたいな内視鏡でも、医者に反射反応が強いから、
リドカインビスカスを沢山噴霧してくれって言えば、苦痛はあんまりない。
理想はキシロカインゼリー+リドカインビスカスを喉に沢山噴霧が理想なんだが。
642病弱名無しさん:2007/01/14(日) 10:30:40 ID:gNB3tenD
>>627
港区のJ医大病院で検査を受けました。
パニック持ちなので、
医師の指示で鎮静剤を少し多めに打ちましたが
注射された途端に意識がなくなり
目が醒めた時には全て終わっていました。

パニックになる暇がありませんでしたw。
643病弱名無しさん:2007/01/15(月) 00:01:33 ID:xtWLruL7
麻酔のゼリーはキモくない?どのぐらいの量を飲まされるのー?
644病弱名無しさん:2007/01/15(月) 00:53:59 ID:b/wX4+3P
今、口にカメラ入れないやり方もあるの?
645病弱名無しさん:2007/01/15(月) 15:03:59 ID:TmWcmiR+
>>643
大きいスプーン2杯分ぐらいを
1分間のどの奥に溜めておき、
その後ゴックンと飲みました。
そんなに気持ち悪くなかったですよ。
646病弱名無しさん:2007/01/15(月) 19:08:49 ID:1sWIDrR5
>>642
勇気でた!
647病弱名無しさん:2007/01/15(月) 23:12:11 ID:haY3EidO
>>645
俺は10分だった
648病弱名無しさん:2007/01/15(月) 23:30:56 ID:bk/bCXN1
抗欝剤と安定剤を朝服用して検査うけてはやっぱりダメですよね。
これを飲まないと病院までいけない・・・煙草もダメとなると
649病弱名無しさん:2007/01/16(火) 00:35:20 ID:SR1onJ9p
>>648
抗うつ薬は即効性ないから飲まなくても大丈夫っしょ
安定剤は朝イチに水で飲めばおk
650病弱名無しさん:2007/01/16(火) 01:50:16 ID:d58BlmKK
初めてなんだけど、鼻からと口からどっちがおすすめかな?
651病弱名無しさん:2007/01/16(火) 13:52:57 ID:KQ+thd02
今日口からやったけど、地獄でしたよー。ある所まで入っていくと、猛烈な吐き気が襲います。えずいてえずいて、背中をさすられて息も絶え絶えでした。鼻はどうなんだろ?知ってる方いますか。
652病弱名無しさん:2007/01/16(火) 16:44:39 ID:xdIiUk7Z
普通の口からの胃カメラですら常に進化してるのに鼻からのはまったく進化しない
それどころか口からのに比べ見落としが指摘されてる状態
鼻からのちょい楽以外メリットがない
653病弱名無しさん:2007/01/16(火) 17:51:24 ID:gKys8oZf
今日人生で2回目の胃カメラやった。1回目はかなりゲロゲロなった。
今回は無愛想な先生だったけど手技はうまいようで、全然ゲロっとならなかった。
胃カメラは終わったあとの開放感がたまらんね。
654病弱名無しさん:2007/01/16(火) 18:43:43 ID:06yuHHiL
今日やったけど
麻酔してたからなんも感じなかたよ
ポリープあったし…
あとなんか出っ張りがあったし…
ふつうにこえー
まだ二十歳なんだが…
655病弱名無しさん:2007/01/16(火) 19:33:06 ID:JAWJEJEr
喉から胃にかけて違和感あるんで明日医者行こうと思ってるんですけど
行ったその場でハイ内視鏡検査ーってことはありえませんか?
朝飯抜いて行った方がいいのかどうか…
656病弱名無しさん:2007/01/16(火) 20:57:21 ID:bLFryvc3
>>654
細胞検査した?
657病弱名無しさん:2007/01/16(火) 21:14:52 ID:+eiC12nE
>>655
症状や病院によるとしか言えない。
大病院なら胃カメラは予約制で、特定の曜日に
集中して行なうというところも珍しくない。
でも急患ならそんなの関係無くなる。

通常、前夜から食事制限になるので
初診でいきなり胃カメラはなかなか無いだろうけどな
658病弱名無しさん:2007/01/16(火) 23:23:23 ID:06yuHHiL
細胞検査しますた
ケッカは10日後出ます
それまでガクブルです
659病弱名無しさん:2007/01/16(火) 23:24:27 ID:PSsYaWkO
口にカメラ入れないで胃の状態が分かるの?
俺が行った病院は、始めバリュームをコップいっぱい飲んで、
その後、口に麻酔というとゆうことで、スプーンで何か飲まされた。
「4分経ったら吐き出してください。」と言われたので吐き出した。
そして、右肩に注射された。その後、移動してベッドに横になって、
右手に血管注射されて終了。結果は異常なし。本当かな?
こんな検査方法で胃の状態分かるの?
660病弱名無しさん:2007/01/16(火) 23:41:46 ID:G+Qb3py/
撮った写真見せてもらわなかったの?
661病弱名無しさん:2007/01/17(水) 02:21:06 ID:frhA+cS4
>>659それは鎮静剤で寝てる間の記憶が飛んでるだけじゃないの?
662病弱名無しさん:2007/01/17(水) 02:34:06 ID:KTN1aHPl
>>661
でもこの人バリウム飲んでるんだよね
なのにバリウム後胃カメラの措置をされてる
異常すぎw
663病弱名無しさん:2007/01/17(水) 02:46:36 ID:frhA+cS4
>>663このスレ初めから読むと、最初に飲む泡を消す薬と思しき「白い液体」をバリウムと間違えてる人結構いるから「またか」と思った
664病弱名無しさん:2007/01/17(水) 02:55:32 ID:RarSRWk0
今日胃カメラ行って来ました

1回目はあまりにもきつくてもう一度麻酔飲む羽目に
2回目はスプレーもしてなんとか。

十二指腸に赤いにきびみたいなのが何個かあったので
その組織をとるのはいいけど、つかみすぎて
なんか思いっきり出血してますけど
「あーつかみすぎつかみすぎ」とか
その血液を流すのに何度も水投入したり
奥のほう見るのに何度も壁を突いたりして
終わって半日以上経ちますが、まだお腹がゴロゴロした感じがしたり
ゲップがとまらなかったり、微妙な吐き気がして気分が悪いです。

朝には治るかな(´・ω・`)
検査結果は2週間後らしい
潰瘍かなぁとか言ってたけど心配です
665病弱名無しさん:2007/01/17(水) 13:08:36 ID:ookutFqV
>>663
っていうことはこの人は静脈に鎮静剤打たれて胃カメラ入れられたのに
まったく気付かないで終了して

俺って胃カメラしなかったんだけどとかいってる最高の幸せ者ですね
糞ワラタ
666病弱名無しさん:2007/01/17(水) 14:05:40 ID:lJ/+VpqN
明後日17才で初胃カメラするんだけど、なんか心構えとかありますか?
不安でしかたない……恐い
667655:2007/01/17(水) 15:37:25 ID:Q0OjSYi7
>657
レス有難う。
来週月曜に胃カメラになりました。このスレ全部読んどきます('A`)筋肉注射オソロシイ
胃も食道も荒れてるのに逆流性じゃないってなんなんだーガンじゃありませんように…
668病弱名無しさん:2007/01/17(水) 17:32:17 ID:9QJ9VFk1
>>666
「怖い」って緊張してるとかえって良くないのでリラックスしていってください、麻酔もするしそんなに痛いことはありませんから!
明後日は私は胃の手術です一緒に頑張りましょうね。
669病弱名無しさん:2007/01/17(水) 18:42:54 ID:/Z4kT0W6
今日やってきたよー
当然気持ち悪かったけどまぁあれぐらいなら我慢できるし、なんかおもしろかったからまたやりたいなー。
麻酔は飲み込まないことを意識しすぎてほとんど喉に当たってなかったから(舌だけを痺れさせてしまった)
麻酔無しも同然だったかも。
肩に注射するとか言われたけど、何故かされなかったのが謎だったが…。
検査中は涙やらヨダレがダラダラで顔が悲惨なことにw
結果は、炎症を起こしてるとか言われた
670病弱名無しさん:2007/01/17(水) 20:24:16 ID:frhA+cS4
>>667肩の筋肉注射は弟が骨折の手術の前処置でやった時に悲鳴あげまくりだったから、
自分も骨折で手術となった時はガクブルだったけど、痛いのは痛いけど悲鳴あげる程じゃなかった。
弟は全身麻酔で私は腰椎麻酔だったという違いもあるかもしるないけど
671病弱名無しさん:2007/01/17(水) 20:47:44 ID:Q0OjSYi7
>670
自分も骨折の手術で昔筋肉注射やったことあるんだ…あの痛さはトラウマ。
できれば二度とやりたくなかったから鬱だよ…
耐えるしかないけどね。
672病弱名無しさん:2007/01/17(水) 21:52:33 ID:lJ/+VpqN
>>668
ありがとうございます。リラックスして気楽にやってきます。頑張りましょうね!!
673病弱名無しさん:2007/01/18(木) 01:27:47 ID:323j0/pJ
胃カメラのんで

出っ張りがあると言われ筋腫?かなといわれ
エコー?
もしたんですが異常なしだったんですが筋腫ってなんですか?
674病弱名無しさん:2007/01/18(木) 11:13:05 ID:LyEyvaPe
>>674良性腫瘍の一種
675病弱名無しさん:2007/01/18(木) 11:39:44 ID:323j0/pJ
悪性になったりは しないんですか?
676病弱名無しさん:2007/01/18(木) 13:30:11 ID:LyEyvaPe
>>675大きい腫瘍は悪性化する事があるから経過観察必要になったりするけど、エコーもやって異常なしと言われたのなら安心していいと思いますよ
677病弱名無しさん:2007/01/18(木) 17:49:00 ID:323j0/pJ
そうですね
手術でとれるけど
めんどくさいっしょ?
とか気楽に言われたので安心しときますね
ありがとうございました
678病弱名無しさん:2007/01/19(金) 18:06:35 ID:kYBFEJej
初胃カメラ。
楽に受けたかったので鎮静剤を打ってくれる病院へ行ってきました。
鎮静剤を打っただけで、喉の麻酔も筋肉注射もなし。
なんとなく目が回る感じがしてボーっとしたところにカメラ挿入。
2,3回えずいたけど、「力抜いて」の指示に従ったら、すぐ楽に。
検査後30分休憩したけどフラフラ感が取れず、もう30分休憩。
結果は胃炎。ピロリ菌なし。
検査前は不安と緊張でいっぱいいっぱいでしたが
思ったより楽に受けられたのでやって良かったと思いました。
679病弱名無しさん:2007/01/20(土) 07:13:07 ID:0Kqr+m/e
最近また胃の調子が悪いので胃カメラ迷ってます。二年前にしたカメラがかなりきつかったので出来ればしたくないのですが…。二年前は綺麗な胃ですねと言われました。癌の可能性はどのくらいでしょうか?ちなみに28歳です。
680病弱名無しさん:2007/01/20(土) 10:29:08 ID:oyiYSX6b
さっき、胃カメラ未遂してきました!!
鼻から入れる予定が鼻の穴が小さくて駄目でそのまま喉から入れたら、えずきすぎて中止…。
次回は全身麻酔の予定。
これは、えずかないかな?
チキン過ぎて凹むです。。
681病弱名無しさん:2007/01/20(土) 15:40:44 ID:C0vtcLPb
>679
今日受けてきましたよ。俺も28歳男です。
通算2回目。前回は口からだったけど、今回は鼻から。
結論から言うと鼻からの方が全然楽です!!流れはこんな感じです。
@泡とかをとるシロップ飲む。(生食にとろみつけた感じ。まずかった。。)
A両鼻に麻酔スプレー噴霧⇒2分間放置。看護士から『左右どちらがいい?』と聞かれ、左と言った。
B左鼻にゼリー状の麻酔注入⇒2分間放置。口からと違って喉に貯めておかなくてもOK!
C内視鏡と同じ口径のゴムチューブを試しに挿入⇒2分間放置。痛みほとんど無く問題なし。
D先生登場。喉に麻酔スプレー噴霧。そして内視鏡挿入。喉奥の反射部分に当たらないから『おえっ!』は全くなし!
E食道手前でごっくんしてあとは胃の中へ・・・検査は5〜7分くらい。特に問題なしでした。

医師の上手下手はあると思うけど、心配なら経鼻内視鏡で検査した方がいいですよ〜。がんばれ!
682病弱名無しさん:2007/01/20(土) 19:13:13 ID:KE1G35Xn
>>681
なんで胃カメラうけたんですか?
683病弱名無しさん:2007/01/21(日) 01:04:13 ID:S5OP3tTS
鼻から入れるのと口から入れるのとは挿入部が違ってたりするんじゃないの?
まだ鼻から入れる装置がある病院は少ないって聞いたが…
684681:2007/01/21(日) 02:53:18 ID:+oAxZlVK
>>682
半月くらい前からどうも膨満感とか食欲減退が続いてて、一度診て貰った方が良いかなと。
口から内視鏡やった時もそんなに苦痛じゃなかったので、内視鏡で手っ取り早く診断確定させたかったんですよ。

>>683
挿入部って、経鼻は鼻だし経口は口ですよ。確かに違いますけど。
経鼻内視鏡、結構増えてるみたいですよ。
フジノン東芝ESのHP見ると受診可能施設が確認できます。
俺は23区在住ですが、徒歩15分圏内に2件あったよ。
どちらも普通の開業医です。
685683:2007/01/21(日) 13:42:12 ID:S5OP3tTS
>681
調べてみました。結構鼻挿入ができる病院ありますね。
内科の先生から胃カメラを受けるように言われたんですが
若い人は舌の反射が敏感でつらい、と言われました。
当方22歳なので鼻からできるところを探してやってきます
686病弱名無しさん:2007/01/21(日) 14:19:42 ID:tWUsVBvF
激しい吐き気と胃の痛みで胃カメラやりました。
喉からやったので、喉の麻酔。シロップ?をしばらく口に含む。口の中がしびれまくる。
ベッドに運ばれ、鎮静剤を希望したので、腕に注射。
別になんともないじゃんと思った3秒後、目の前がぐにゃりとして倒れこむ。
遠くから口を開けてくださーいって声が聞こえたのを最後に、目が覚める薬?を注射されるまでの記憶がない。
看護士に抱えられて待合室に。その後3時間爆睡。
看護士も苦笑いしてた。
鎮静剤が効きやすい体質だったのかな。。。
麻薬やってるひとってあんな感じなのかなと思って恐かった。
687病弱名無しさん:2007/01/21(日) 18:16:52 ID:L9/k3iCR
>>686
ベッドから胃カメラ受けるところまで自力でいかないといけないの?
麻酔効きまくったら歩けないくない?
688病弱名無しさん:2007/01/21(日) 21:14:20 ID:yCC5cZ+v
ついに明日だー…
筋肉注射も胃カメラも恐いが鎮静剤も恐い。
無理矢理眠らされるとか駄目なんだよね…打たれませんように。
689病弱名無しさん:2007/01/21(日) 21:26:18 ID:MgXhkOZI
私も明日胃カメラ。
胃カメラも怖いが、結果聞くのがもっと怖い。
胃がんだったらどうしようとか…。
690病弱名無しさん:2007/01/21(日) 21:31:53 ID:S5OP3tTS
胃カメラって一般に何日後に予約できるものなんでしょう?
今日予約して明日やりたいってわけにはいかないですよね?
691病弱名無しさん:2007/01/21(日) 21:49:36 ID:L9/k3iCR
>>688
>>689
おれもおれも!!!
鎮静剤お願いしておいた

しかも胃癌だったらどうしようって思ってここ一ヶ月何もできなかったし
遺書も書いた
692病弱名無しさん:2007/01/21(日) 21:50:25 ID:L9/k3iCR
>>690
すいてる病院なら即日可能
こんでる病院はおれみたいに一ヶ月待ちとか
693病弱名無しさん:2007/01/21(日) 21:57:27 ID:S5OP3tTS
一か月!?
そんなに待つこともあるんですね…
694病弱名無しさん:2007/01/21(日) 22:41:02 ID:crTF1Dp3
症状をかなり大げさに言えば早くやってくれる



かもよ
俺がそうだった(一週間後だった)
ちなみに鼻からのは辞めとけ
小さいポリープすら見落とされたよ
695病弱名無しさん:2007/01/22(月) 12:15:04 ID:pctBusBM
十二指腸に赤いにきびみたいな虫刺されみたいなぽつぽつがあったので
組織を採取するのはいいんだけど、なんかむしるような感じで
とった後大量に出血したよ(´・ω・`)

ぽつぽつは潰瘍かなぁとか言われました

696688:2007/01/22(月) 12:54:48 ID:TubuPqKV
やってきました。喉麻酔と筋肉注射(余裕だった)してさぁ入れますと喉に突っ込まれたんだけど…
おげーはまだいい。でも内臓が…キかった('A`)
カメラ入ったらもう大丈夫とかありえん。むしろ入ってからが本当の戦い。
なんだろう…人類の禁忌を体内で犯されているような…とにかくキツかった。
死ぬほどとは言わないけど確かにもうやりたくないw

3、4時間経ったけどまだ内臓が重苦しいというか凄く不快…ちょっと痛いし_| ̄|○
ちなみに慢性胃炎の急性胃炎でした。変な病気じゃなくて良かった…
697691:2007/01/22(月) 19:33:41 ID:J8ldqrgc
おれもやってきました
前回鎮静剤無しで死にそうな目にあったので
今回は病院を変えて5年ぶりにやりました
ここの書き込みみてると鎮静剤の人はすぐ寝てしまって気付かない人が多いので
当然麻酔とか酒が弱い俺は注射後3秒で寝て起きたら検査終わってるのだと思ってました

が・・・・・・・

静脈に鎮静剤を打たれても全然眠くならないので
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工まじかよーーーあれあれって思ってるうちに
口から挿入
(;´Д`)オゲゲゲゲゲ!!!!!!!!!
発狂して震えて何度も入れなおしたりして先生に怒られてやっと入った
入ってからは嘔吐反射でなかったのでなんとかなった

俺の次のじじぃはさらに暴れて
もう見てあげないよ!!!!とか言われて
説教されてたww

698病弱名無しさん:2007/01/23(火) 05:34:12 ID:QZJF23Fn
経鼻内視鏡の普及率は東高西低
総合病院などで経口しかない場合でも、強くお願いすれば
メーカーからレンタルしてもらえます。
経鼻の希望が少ない、内視鏡検査の数が少ない病院では無理な
こともあると思います。

経鼻のときはちゃんと鼻毛の手入れしてね
699病弱名無しさん:2007/01/23(火) 12:21:34 ID:hpx0wJNt
ついさっき胃カメラやってきました!10年前にやった時は
ゲロゲロで大変だったけど、今回は鎮静剤のおかげで、楽々でした。

マウスピースをはめられてから鎮痛剤を注射され、すぐに体が重く。
気がついた時には検査は終了、マウスピースを外されてました。
その後、看護婦さんに両手を抱えられて、隣のベッドで一時間ほど睡眠。

その後で医師から神経性胃炎と伝えられました。
700病弱名無しさん:2007/01/23(火) 14:13:18 ID:wSxTeqF7
>>698
鼻からのは見落としが多いからやりたくない
701病弱名無しさん:2007/01/23(火) 14:28:29 ID:uSAd0Qou
今日胃カメラ飲んできた…
ゲロゲロしまくった…いつになってもきっつい…
麻酔は十分効いてたと思うんですけどね〜、鼻で呼吸しようと思ってたけど無理だった
マウスピースは力強く噛んだ方がよかったんですかね、リラックスしようと思ってあまり強く噛まなかったんですが…
リラックスして下さい言われても無理じゃっ!!おえええ〜ってなる
702病弱名無しさん:2007/01/23(火) 22:31:25 ID:AH/0/QgN
みんなは胃カメラと大腸カメラどっちがしんどい?
俺は断然胃カメラだ。
慣れる気がしない…
703病弱名無しさん:2007/01/24(水) 02:42:33 ID:Q8326JFn
暴れてマウスピースから外れてファイバースコープかじったら、
この胃カメラは6000万円するんですよ!と怒鳴られた。
お前の前処置が下手なくせに何を言ってるんだかって感じ。
上手い所はすんなり苦痛もあまり無く、食道やら胃をモニターで
ウォッチング出来て、一種のアトラクション感覚なのに。
藪医者に当たると、怒鳴られるわ、金取られるわで最悪w

藪医者に当たると、苦しむわ、怒鳴られるわ、で最悪です><
704691:2007/01/24(水) 04:37:38 ID:NpP8+act
>>703
最新のでせいぜい数百万って言ってたよ
705病弱名無しさん:2007/01/24(水) 10:57:58 ID:KCwZWahA
今日診察にきて、朝ご飯食べてないって言ったら、胃カメラ飲むことに・・・。
心の準備もできてないのに・・・。30分後には飲んできます!
706病弱名無しさん:2007/01/24(水) 11:32:29 ID:maFpU453
オナニーして徹夜で行けばけっこー楽だよ
707病弱名無しさん:2007/01/24(水) 11:37:30 ID:maFpU453
連レスだけど
やっぱり医師の技術と人間性の問題だよな
オエッてなったら
ごめんね。少しの辛抱だからねって励ましくれる方もいれば
舌打ちして無理矢理突っ込んでるくる奴もいるしな。後者はまちがいなくヘタクソだし
708病弱名無しさん:2007/01/24(水) 11:44:25 ID:4c17aZ/d
やっぱ胃カメラは医者の技術が一番であとは鎮静剤が上手く効いてくれたらかなり違うよ。
709病弱名無しさん:2007/01/24(水) 12:25:18 ID:f7qmptlD
>>705
どうだった?
710705:2007/01/24(水) 13:28:17 ID:KCwZWahA
>>709
精算まで全部終了。十二指腸に炎症がある他は異常なしでした。
採血、エコーとあわせて8千円ですた。
思ったより苦しくなかったよ。前処置の麻酔のほうがつらい。注射嫌いな自分は筋肉注射に悶絶。
でも医者の腕はあるね。今回は若い女医さんだったけどうまかった。おえってなったのも入るときと抜くときの2回だけでした。
意外に楽ちんだとおもう。バリウムだとこれからトイレで格闘しないとならないしね。
711病弱名無しさん:2007/01/24(水) 13:44:41 ID:XB6kH4yT
明日久々の胃カメラ…4回目だけどしばらくぶりなので緊張する〜
でもやってみると意外とたいしたことないんだけど
鎮静剤は一度も使ったことがないなぁ(逆に怖いし)
712病弱名無しさん:2007/01/24(水) 14:30:43 ID:Ooxq+kZ/
二回目のカメラ ギリギリで拒否ってしまいました↓喉麻酔も何も効かないのは抗不安剤飲んでるからでしょうか?技師が主治医で子供でも出来るのに…などなど言われて検査が尚鬱でつ泣
713病弱名無しさん:2007/01/24(水) 15:13:40 ID:NpP8+act
>>712
そういう人は麻酔薬2倍にしてくださいって言えばいいんだよ
714病弱名無しさん:2007/01/24(水) 18:21:20 ID:utaBlE3a
>>710
凄いね、オレ苦しくてしょうがなかったよ
麻酔も十分効いてたし、医師の腕も良かったと思うんだけどゲェゲェ吐いちゃった
もう二度とやりたくないよ
715病弱名無しさん:2007/01/24(水) 19:56:20 ID:Ooxq+kZ/
>>713 712ですが、喉麻酔2回しました、看護婦さんが、効かないわね〜とカーテン越しに言っておられた‥鎮静剤okの病院で検査しようかと思ってます〜皆さん強いですね!
716病弱名無しさん:2007/01/24(水) 21:52:49 ID:PIN0T3F8
ぐわー
いよいよ明日だ…
当方22歳だが「若い人は反射が強くてつらいよ」ってことなんで
喉麻酔+静脈注射(鎮静剤?)でやることに。
正直、検査よりも結果を聞くのが怖い
717病弱名無しさん:2007/01/24(水) 22:09:36 ID:umzGhxfM
「中村ノリの〜見守ろう」スレから誘導されました。
胃カメラ怖い。
2週間後です。

リクエストしたら鼻から入れてくれるのでしょうか?
718病弱名無しさん:2007/01/24(水) 23:06:27 ID:maFpU453
姉さん事件です!
東京駅でカプセル型内視鏡という看板を見たんです
株式会社アールエフ
詳細求む
719705=710:2007/01/24(水) 23:57:20 ID:KCwZWahA
>>714
つばを飲み込もうとしない、息は鼻で吸って口で吐く、医者に息を止めてといわれたとき以外はゲップは出しまくりで。
さんざん既出なんだけどこれを守れば多少は楽になるはず。あとはカメラを入れるときは少し顎を突き出して、入ったら引くといい感じでした。
お腹とか喉に異物感や圧迫感はあるけど実際にカメラ入ってるから我慢するしかないです。
720病弱名無しさん:2007/01/25(木) 00:55:06 ID:qirfeW33
>>718
鼻からの胃カメラより見落とし酷いだろうなw
鼻とカプセルはやる意味ないわw
721病弱名無しさん:2007/01/25(木) 04:00:53 ID:duP7j7pQ
若いうちは反射反応は強いので地獄だと思う。
二十歳ぐらいの時に胃カメラやったが、
涙と鼻水と胃液を吐きまくり地獄だった。
でも、先生を信じて身を委ねるべし。
暴れれば暴れる程、苦痛は増す。
722病弱名無しさん:2007/01/25(木) 05:47:06 ID:4UxJJxf8
18だけど涙も鼻水もよだれも出なかったな…
苦痛は凄まじかったけどw
723701=709=714:2007/01/25(木) 13:15:21 ID:OJ2s/Xpi
>>719
色々調べてその辺は重々承知の上だったのですが…
まず鼻で息をすることが出来ませんでしたね。なんか息苦しくて鼻で息したらむせそうな感じなんですよ
看護士さんが「力抜いてねー」、と声を掛けてくれるのですが、苦しくてとてもそれどころじゃない
お医者さんも「ごめんねー、こっからどーしても苦しいからねー」と声を掛けてくれました
しかし嗚咽感はひどく、ゲェゲェしまくり、涙出まくり、とても悲惨な状態に…
胃カメラ、ダメな人はどーしてもダメなんじゃ…と思ってしまいます
724病弱名無しさん:2007/01/25(木) 18:32:41 ID:xcO/V3xZ
今日久々に飲んできた…今回は喉が傷ついたみたいでやたら痛い。
ポリープがかなり沢山あったけど大丈夫なものらしい(いつもあるし)。
念のため検査にだしたのでまた結果を聞きにいかねば…。
筋肉注射に鎮静剤かぁ。私は喉の麻酔のみだったけどな。
725病弱名無しさん:2007/01/25(木) 20:18:12 ID:zsw9U41B
今日飲んで来たのですが、何故か筋肉注射がなく…。
鎮静剤を打ってもらいましたが、検査中は以前よりは
楽だったものの、何度かゲェゲェ。結果は1年前より
胃が赤くなってて慢性胃炎の状態。逆流性食道炎も
酷くなってないけど同じ薬を飲んでいてね、と。
検査が終わった後からずっと今まで眠いんですが、
鎮静剤ってこんなに長く効く物ですか?
しかも検査中はパッチリだったのに…。
726705=710=719:2007/01/25(木) 21:01:39 ID:ZgOE7U+W
>>723
そうですよね。それくらいは調べますよねぇ。やっぱり反射嘔吐の個人差と医師の腕ですかねぇ。
実は昨日いきなり飲んだのが初胃カメラだったんですが、本当に思ったほど苦しくなかったんですよ。
医師(女医さんだった病院のHPみたら大学卒業して4年だから研修医終わって2年目か)や看護婦さんはめっちゃ親切だったし。
俺って変なのかな?
727病弱名無しさん:2007/01/26(金) 06:16:14 ID:hqtxuTKX
経鼻やってきた。
鼻腔狭すぎて、我慢してねじ込んでもらったらまるで骨削られるよな激痛!…鼻血だして歯痛に襲われた。診断は逆食&胃炎&滑脱ヘルニアでした。
空気圧?で胃がまだキモチ悪いです。丸一日経つのに…
728病弱名無しさん:2007/01/26(金) 17:22:55 ID:WItwdk+g
みんな大変なんだなあ
俺は全身麻酔?とりあえず眠らされたから全くと言っていいほど苦しくなかった
729病弱名無しさん:2007/01/26(金) 21:47:01 ID:hPAam+31
私も鎮静剤使ったから、胃カメラ自体は意識朦朧としてる間に終わったけど、前処置がキツかった。
キシロカインの味、あれ何とかならないんだろうか。
不味さと辛さで何度もえづいた
730病弱名無しさん:2007/01/27(土) 14:46:40 ID:PKiLIjPS
数か月前にバリウムを飲み急性胃炎と診断されバリウム死んでも飲まねえと誓った漏れ。その後症状はあまり変わらず薬飲んでも効き目無しだた。
最近は食事2時間後に胃痛と吐き気にみまわれ、食事をきちんと行えない。しかし最低でも一日一食はしている。
体重も減り続けて5`減で嬉しいような悲しいような感じだ。
とりまこの症状から脱出する為月曜に病院行くのだが胃カメラする必要があるのかを藻前らに相談として聞きたい。漏れ胃おかしくなったの最近でワカランのだスマソ
漏れの家族は胃カメラ、胃カメラと言うのだがこのスレ見てガクブルだおorz
似た症状な椰子や胃カメラした方がいいとかしなくてもいいとか教えてくれないのだろうか。
漏れ自身で決めなくてはいかん事なのだが、一意見として頼む。
長々とスレチスマソ(´・ω・`)
731病弱名無しさん:2007/01/27(土) 16:29:34 ID:rP0PT3v2
>>730
胃カメラだけじゃなく脳も診てもらえ(゜∀゜)
732病弱名無しさん:2007/01/27(土) 16:40:23 ID:bgy8XAoO
>>730
マジレスするが医者に相談ししる。

胃の痛みに苦しみながら重病じゃないかとガクブルして毎日を過ごすのと
一時苦しいのを我慢して原因と治療法を見つけて前向きに日々を過ごす
のとどちらを選ぶのか。それは自分次第。
733病弱名無しさん:2007/01/27(土) 20:24:10 ID:M2Lfm3rV
>>730胃の調子がおかしいと胃癌じゃないか、胃癌じゃないかとガクブルしてますます胃がおかしくなるぞ。
胃カメラ飲んで結果が出たらある程度気が楽になる。
自分も胃カメラ予約したら、胃カメラ自体に対してガクブルでも少し気が楽になった。
734病弱名無しさん:2007/01/27(土) 22:56:54 ID:PKiLIjPS
>>731->>733
月曜にでも病院に行ってくるお
マジスレ感謝^ω^
ガクブルしてるより行動しる。
胃カメラ体験したらレスをがむばる
735病弱名無しさん:2007/01/29(月) 17:48:37 ID:j1REUaHe
前回と今回で鎮静剤の効き方がまるで違った。今回本当に効いてるの?
って感じで検査は苦しかった・・・。前回は心地いい位だったのに
今回は地獄。鎮静剤の量は前回と同じだったらしい。なにが違ったのか?
せっかく苦手意識が薄らいだと思ってたのに、また恐怖心が復活してしまった。


736病弱名無しさん:2007/01/29(月) 22:28:58 ID:4xnkNQPr
明日初胃カメラだ。
私は胃じゃなくて食道が痛いから早く終わるかなぁ。
奥まで入れなくていいもんね。

あぁ
ちょーこえぇ
737病弱名無しさん:2007/01/29(月) 23:35:44 ID:LxTgbF0V
胃カメラは最低でも胃の全体まで診るはず。食道のみなんてあるの?
私も2回目は食道炎の疑いで飲んだ。
当然胃袋のシワ伸ばしてまで隅々診たぞ。ダメージくらった。覚悟して活け。
738736:2007/01/30(火) 13:37:35 ID:QJliAGXv
初カメラ終わりました。薬を飲んだり筋肉注射は全然大丈夫でしたよ。口に5分間溜めておく薬もそんなに苦くなかった!
一番辛かったのは飲み込むときかなぁ。
食道炎という診断でした。
739病弱名無しさん:2007/01/30(火) 16:33:42 ID:wvWQmrF2
朝イチで、血液検査・超音波・胃カメラやってきました。
胃カメラは、筋肉注射してもらったからボーっとしてるうちに終わった(・∀・)
胃の中をきれいにするシロップを飲まされたが激マズでした。
診察の結果は、食道にカビ(カンジタ)がはえてたw
740病弱名無しさん:2007/01/31(水) 01:28:46 ID:x8CskpYq
口腔胃食道のカンジタ…
それってある別の病気の可能性があるのでは!?
普通なら食道とかには発症しないと聞いたが…。
違ってたらホントにスマソ…
m(__)m
741病弱名無しさん:2007/01/31(水) 01:37:49 ID:HR98MHAv
今、血液検査の結果待ち。
胃カメラ2度目の今回は、鎮静剤で眠りの世界へ…。
3時間経って起きたら、筋肉注射と鎮静剤と
血液検査と、もうひとつ針穴が空いてたけど
全く記憶にない…。
筋肉注射は何のためにやるの?
742病弱名無しさん:2007/01/31(水) 12:54:45 ID:EqHsjmrm
日本はこれから胃癌より食道癌が増えるな
743病弱名無しさん:2007/02/01(木) 22:42:31 ID:Rv1iX2ii
母親が人間ドッグで胃と腸でひっかかり先日胃の検査をしてきました。
胃の中にヒダが集中している部分があり胃の細胞を採取されたそうです。
今検査待ちなのですがとても心配です。

最悪の場合どんな病気なのでしょう?
744病弱名無しさん:2007/02/02(金) 00:08:29 ID:6o6V/8w+
質問です。現在精神疾患を患い総合病院に通院しているのですが、胃にも影響が出たので胃カメラをしようと思います。しかし、総合病院のカメラは古いもので、前回は地獄の苦しみでした。カメラだけ個人病院にお願いするというのは無理でしょうか。お返事よろしくお願いします。
745病弱名無しさん:2007/02/02(金) 03:43:12 ID:UbCZLtPZ
743
スキルス癌。
びらんが出来て、胃が萎縮します。
でも、胃炎でも同じ症状でるから一概には。
大事にいたらないといいですね。
746病弱名無しさん:2007/02/02(金) 18:34:18 ID:j52jYCTI
十二指腸潰瘍で今日カメラ飲みました。
胃の洗浄のための液体と、喉麻酔を口からスプレーしてもらい、
点滴から鎮静剤打ってもらった。
事前に眠るくらいにしてくださいとお願いしてたので、
全く意識なくいつのまにか終わってました。
喉麻酔も胃洗浄剤も全然問題なく、市販のへたな薬のほうがまずいくらいだった。
鎮静剤が効いてて逆に気持ち良かった。
747病弱名無しさん:2007/02/02(金) 18:50:10 ID:Q28BZLCT
鎮静剤いいなあ。今日初胃カメラだったけど、死ぬかと思った。
カメラが入って自分が呼吸してない事に気づいてちょっとパニックになった。
深呼吸して、落ち着いて画面を見られるようになった頃にはもう引き戻すところだった。
しかし胃に異常はなさそうだし、大腸カメラの可能性が出てきたから困る。
748病弱名無しさん:2007/02/03(土) 02:26:37 ID:/PYeFF7N
喉スプレーがゲロマズで泣きそうだった。
>>746の味覚がウラヤマシス
749病弱名無しさん:2007/02/03(土) 14:09:38 ID:AIDU8YJx
私も先週、胃痛でカメラ飲んできました

何度も「おぇっ」ってした。あんなに苦しい思いはもう二度としたくないです(^ω^)
750病弱名無しさん:2007/02/03(土) 21:02:20 ID:yng7P88C
食道ヘルニアって診断された人いる?
胃カメラ飲む人で49%はヘルニアの症状がでてるらしいけど
いちいち申告されないのかな?
751病弱名無しさん:2007/02/04(日) 17:24:07 ID:U2bdrF0D
スキルスとか天国直行じゃんwwwwwwwwwww
わろた
752病弱名無しさん:2007/02/04(日) 21:16:59 ID:cr36TSbg
あたしは二回ほど胃カメラやったけど、周りが言うほど苦しくなかった。
753病弱名無しさん:2007/02/05(月) 08:09:30 ID:VFYYKEwN
>>ついこの前やったら
滑脱型食堂裂孔ヘルニアってゆーのだった。
49%がヘルニアとは驚いたw(゚o゚)w
そんな多いんだー。
実際あんまり聞かないが。
754病弱名無しさん:2007/02/05(月) 16:42:15 ID:cvVdLnKz
胃カメラしてきた…
思ったよりは苦しくなかったがずっと突っ込まれてる感覚が喉に残って不快だ。
喉麻酔のシロップ?マズ杉。異常無しだた。
ストレス性ですねとか言われて精神科進められたwww
755病弱名無しさん:2007/02/05(月) 20:43:33 ID:zQ7JTOTD
>>753
実際に手術必要なほどやばいのは数パーセントらしいからね
なんか言われた?ヘルニアについて
756病弱名無しさん:2007/02/05(月) 23:04:04 ID:VFYYKEwN
>>755
今の所は2種類の薬で対応。
一年半前から逆食疑い。
ついこの前カメラで見つかった。
胃酸過多で上ってきて目が覚めちゃうし、ヘルニアの構造上胃酸を止められないからずっと薬使わなきゃダメだって言われたww
意外と厄介だよ。
腹圧でなるらしいが、まだ年寄りじゃないからしゃっくりのし過ぎか、喘息の咳込みが原因か…。
今、非常に複雑な気分。
757病弱名無しさん:2007/02/06(火) 14:27:40 ID:7XJexUcx
>>756
食道炎がみつかったんじゃ重症だったんだね
ヘルニアのうち食道炎の症状がでるのは5%前後らしいから
まぁ最悪手術すれば治るしいいんじゃね?
喘息の咳き込みは重大な原因らしいね
758病弱名無しさん:2007/02/06(火) 14:54:11 ID:Lnpm6HMi
自分もバリウム検査で引っかかり胃カメラを先週やってきました。
喉麻酔のシロップの後やったんですが、、、。 最低の胃カメラでした。
結果は軽い胃炎だったけどもう2度とやりたくない _| ̄|○
759病弱名無しさん:2007/02/06(火) 15:20:05 ID:3/T03dSc
明日初胃カメラ。ガクブルです。
このスレ読んで、絶対鎮静剤打ってもらおうと決めました。
(当日までに決めてねと医者に言われた)
がむばります
760病弱名無しさん:2007/02/06(火) 17:58:50 ID:Lnpm6HMi
>>759
その方がいいと思うよ、俺はシロップのみで酷い目にあった。
医者にもよるけどガンガレよU,,・ω・)ノ
761743:2007/02/07(水) 12:57:13 ID:4QzcPlZ/
>>745
743です。
最悪の結果が出てしまいました。
生存率とか詳しいことが書いてあるサイト知りませんか?
762病弱名無しさん:2007/02/07(水) 13:27:15 ID:Oas5IQcZ
>>761
胃癌のスレッドいきなよ
ここより詳しいよ
763病弱名無しさん:2007/02/07(水) 14:28:14 ID:0mEs0/ZB
764病弱名無しさん:2007/02/07(水) 23:50:45 ID:uz4I0u/V
胃カメラしてきました
すごかった…
唾のんだら気管に入って気管支炎になるから飲んじゃダメって言われたけど何回か飲んじゃった…
765病弱名無しさん:2007/02/08(木) 00:49:52 ID:PXsLZYmj
>>751書いたものだけど
>>761不謹慎なこと書いてごめん(´ω`)
きっと善くなるからがんばってね
766まさまさ:2007/02/08(木) 12:02:22 ID:V+dKTxYU
最近嘔吐感が頻繁に起きるので病院でその旨説明したところ、明後日胃カメラ
やることになった。
それで今日やってきたんだけど、オエーってなったのはゼリー状の麻酔を口に含んで
上を向かされた時かな。飲まずに口に含んでるように言われたけど、上向いてりゃ自然
と咽喉に入ってくから飲んじゃうわけで・・・
ベッドに横になりスプレー式の麻酔をしてなにやら注射して、うとうととなった時に、
一気にガーっと胃カメラとおされた!!!ウゲーっとなるのもお構いなし!
モニタに自分の胃の中が写し出されていたが、メガネを外していたのでよく
見えなかった。ドクターが「あっ、きれいきれい。」と言ってスポっと抜いて
終わり。結局、胃の中は綺麗正常だったということで一件落着なんだけど、
肝心の吐き気の理由はわからずじまいでまだ不安は残る。
767病弱名無しさん:2007/02/08(木) 19:10:19 ID:fiPzUDXe
明日うまれて初めて胃カメラを挿入されまつ・・・。
初体験報告は明日…。
768病弱名無しさん:2007/02/08(木) 21:39:02 ID:QfWco5EY
今度胃の検査してくる。2度めの胃カメラ。
前回窒息するくらい嘔吐感が酷かったから今回は鼻からやろうかと思う。
誰か鼻からやったひといませんかぁぁ?
769病弱名無しさん:2007/02/08(木) 21:58:39 ID:wB4QSBcj
>>768
なんだ?
770病弱名無しさん:2007/02/08(木) 22:12:29 ID:QfWco5EY
えっと‥
鼻からについてkwsk教えてくらさい(´д`)
気持ち悪くないですか?
771病弱名無しさん:2007/02/08(木) 22:22:37 ID:wB4QSBcj
鼻からだと「オエッ」となる部分に触れずに食道→胃の中と進んでいく。
口から経験があるなら解ると思うけど、喉麻酔もなくても何ともない。
鼻の楽さを知ったら、口でやりたいとは思えなくなる
772病弱名無しさん:2007/02/08(木) 22:29:47 ID:Ao+fMGfN
>>770
「オエッ」となる部分は、舌の付け根部分。
そこを刺激すると反射で「オエッ」となる。
経鼻の場合は、その部分にファイバーが触れない。
鼻と喉の合流地点は、「オエッ」となる部分より下だからだ。

麻酔の気持ち悪さは鼻のほうが酷い。
また、鼻の奥の方の広さ/狭さは個人差があり、
人によっては経鼻のカメラが通らなかったり、
無理やり通してしまって鼻血が止まらなくなったりすることも。
そういった問題の無い大多数の人にとっては、経口よりもずっと楽。
773病弱名無しさん:2007/02/08(木) 22:51:25 ID:QfWco5EY
>>771
>>772
まりがとうございます!
ほほ〜、喉に麻酔しなくていいってのがだいぶびっくりっす。
前回で相当トラウマになったので鼻からならがむばれる気がしてきた。
774病弱名無しさん:2007/02/08(木) 23:20:46 ID:aWeH/1Wm
今日行ったけど喉いてぇ〜・・・
775病弱名無しさん:2007/02/09(金) 03:35:10 ID:elKocPPm
胃カメラ飲んだ当日は、食べ物飲み込む時に喉が痛むのが煩わしいよね
776病弱名無しさん:2007/02/09(金) 09:02:41 ID:vgz4Ezh3
朝一で、胃カメラいってきた・・・

手順は

胃の泡を消す飲み薬を飲む、胃の動きを止める注射を肩に打たれる。
                  ↓
次にのどの麻酔を飲み込む、続けて薬を口に注がれ、のどの奥にとどめておくようにいわれる。
                  ↓
4分ほど、舌の奥に麻酔をとどめておくとそのまま飲むようにいわれる。
                  ↓
飲んだ後、スプレーのようなもので再度麻酔、のどが熱くて死ぬかと思った。
                  ↓
やっと、胃カメライン。このスレであがってたような鎮静剤などは無し。
                  ↓
あまりの苦しさに小刻みに震えていると「動くなっていってんだろ!」と怒鳴られる。
最近の医者は横柄なのがデフォなのか?素でぶっ飛ばしたくなった。
                  ↓
数分間、胃を見回した後やっと開放、〆にぶっとい注射(止血剤)を打たれる。

結果は素人目でも見てもorz
777病弱名無しさん:2007/02/09(金) 10:09:49 ID:kVfwpSky
俺は胃の動きを止める注射を尻に打ってもらった。
違う病院で薬剤を一気に注射され激痛だったのでw
そのせいか痛みは余り無かった。
778病弱名無しさん:2007/02/09(金) 13:23:55 ID:ufnk2tr8
>>776
乙!!
私が前にやったときと手順がほとんど同じ。だけどなんで止血剤打ったの?
胃から出血してたとか?
779病弱名無しさん:2007/02/09(金) 14:16:34 ID:E1MzseNe
>>775
昨日行ったけどまだ痛い・・・
780病弱名無しさん:2007/02/09(金) 20:43:13 ID:Dvww7V3C
>>778
ポリープとかあって細胞診に出した時はあとで血止剤打つよね
781776:2007/02/10(土) 01:21:46 ID:6yPvBpvA
>>778
検査結果が、「穴が開くいっぽ手前の十二指腸潰瘍が2つ」

出血してたし、胃の組織を少しとったらしいので止血剤を〜って話を聞いた。
意識もうろうとしててよく覚えてないけど・・・
782病弱名無しさん:2007/02/10(土) 12:50:50 ID:/sPh7sFn
今日初めて胃カメラ飲んだが全然平気だった
体内でモゾモゾ何かが動く感じがキモスだったがwww
783病弱名無しさん:2007/02/11(日) 15:49:19 ID:etMMkMy7
胃カメラ、喉から入れるやつやったけど大丈夫だった。(>776さんと同じ手順、止血はなし)
ただ喉を麻痺させるトロ〜ンとした液体がまずくて、5分喉にためた後飲んで下さい
って言われたけどなかなか飲み込めなかった。
あと胃カメラのむ直前に更に麻酔を喉にスプレーされ、飲んで〜って言われたがこれも
飲むのに苦労した。

胃カメラ事態はぜんぜん無問題。楽勝ですた。
784病弱名無しさん:2007/02/12(月) 15:26:42 ID:AHrDq8Aj
>>776
そんな横暴なこと言う医者がいるのか・・・

私も先週2度目の胃カメラ(喉から)やったけど
何度かオエッとなったけど、一緒にいる看護師さんが
背中さすってくれたりいろいろ優しくアドバイスしてくれた。

1度目も苦しかったからすごい怖かったけどね・・・。
胃の生検などはしてない。

そんで質問なんですが、胃カメラやったあと
腕や足の関節が痛いんだけどこれって何だろう・・・
全然関係ないのか、麻酔とかの後遺症(?)なのか・・・

激痛というほどじゃないけど四肢すべて痛みがあるから気になって眠れない。
785病弱名無しさん:2007/02/13(火) 02:24:31 ID:H4XwRuhr
>>780
dクス
>>781
そんなことになってたのか(´□`;)
体ゆっくり休めてあげてね。

786病弱名無しさん:2007/02/13(火) 06:12:13 ID:nMwWkr/U
私、この前の金曜日に2回目の胃カメラ飲んできた。

15歳のときに初めて飲んでから9年ぶり。

手順は血圧測定

胃を綺麗にする薬を飲む

喉の麻酔を飲み3分そのまま

筋注

胃カメラインサート

検査室は私も含め女4人で、技師、助手、看護婦だった。

でもずっと咳とゲップの応酬で、9年ぶりだから前受けた時の状況を覚えてるわけもなく、本当にしんどかった…
途中で体が硬直してたみたいだし、終わってから自分の顔見たら逝っちゃってたなw

そんな辛い思いしたのに全部異常無しでした。

まあ、私は病気云々よりも、ここ何年かで体重が激減したからその原因を探る為だったんだけどね…

でももう3度目は無しにして欲しいわ。
787病弱名無しさん:2007/02/14(水) 10:40:04 ID:4G9rwuxM
俺が胃カメラ飲んでも平気だったのは医者の腕や手際が良かったからなのか…
788病弱名無しさん:2007/02/14(水) 17:59:01 ID:iOynZVVr
それもあるだろうけど咽頭反射等に個人差があるからだと思うよ
789病弱名無しさん:2007/02/14(水) 20:44:07 ID:lz6DOCOr
今日胃カメラ飲んできた

・胃を綺麗にする変な味のシロップ(まずくはない)
・麻酔薬を10分間口に含む
・のどの麻酔スプレー

このあとベッドに横になるんだけど、口に例のアレをくわえさせられて、
筋肉を楽にする(?)注射を打たれた

で、『注射いて〜な〜』って思ってたら、
「終わりで〜す」と言われて、いつの間にやら終わってたw
いつ入って、いつ出たのか全くわからなかったよ
790病弱名無しさん:2007/02/15(木) 19:41:27 ID:D4nlxIYj
カメラが胃に入る様子に見入ってしまった。

病気に対する不安と、普段見れないものに対する好奇心半分ずつ。

胃の中ビラビラでした。

重大な病気みつからず一安心。
791病弱名無しさん:2007/02/15(木) 19:51:49 ID:DlB8s1er
今日、初めて胃カメラを飲んできました。
鎮静剤を打ってもらったけど、なかなか眠くならず、
意識のあるままやりました。
でも、気持ち悪くなる事も全然なく、
あっという間に終わったよ。よかった。
792病弱名無しさん:2007/02/16(金) 00:37:20 ID:rtyYMNUk
たしか前スレに貼ってあった鼻からできる病院の検索ができるサイトを貼っていただけないでしょうか。
793病弱名無しさん:2007/02/16(金) 00:51:44 ID:R9hZjiki
794病弱名無しさん:2007/02/16(金) 01:25:58 ID:zIoG1yPS
>>792
鼻からのは
見落としが多い楽な意外メリットなし
795病弱名無しさん:2007/02/16(金) 06:08:58 ID:9hEice3i
見落としが多いといいますと?
是非聞きたし。
796病弱名無しさん:2007/02/16(金) 11:58:04 ID:F5C0Z2z+
普通の90
鼻からの40
しか見れません
797病弱名無しさん:2007/02/16(金) 12:09:08 ID:ZGfB3lB8
経鼻だと、細いせいで画質や明るさが落ちるものがあるようだ。
最新機種ならほぼ同等らしいけど。
あとは、細くてコントロールしにくいせいで、医者の腕による影響が出やすいかな。
798病弱名無しさん:2007/02/16(金) 12:25:35 ID:1ajDzXWo
》743 すいませんがその後の結果について教えて頂けませんか?自分の母も同じ状況です。お願いします。
799病弱名無しさん:2007/02/16(金) 12:28:33 ID:70Y+mcvB
>>761を見ろ

さて俺も検査結果聞きに行ってくるか・・・
800病弱名無しさん:2007/02/16(金) 16:32:22 ID:F5C0Z2z+
>>797
嘘はよくない
同等なんて無理
801病弱名無しさん:2007/02/16(金) 17:19:56 ID:xB+gt6ho
胃癌でも、早期発見(健診などで見つかれば、かなり運がいいそうだ)して手術すれば社会復帰している人も居るぞ!!
うちの親の職場の人(40代前半の女性)は、手術してから5年経つが元気らしい。
802病弱名無しさん:2007/02/16(金) 20:54:37 ID:9hEice3i
経鼻デメリット少し理解した。ありがとーm(._.)m
この間やったんだけどね。
確かに医師のコントロールする腕は必要なのかも。
動きが細かいなーとは思った。
写真4点貰ったけど明るくて画像はよかった。
グロいけど。
803病弱名無しさん:2007/02/17(土) 19:29:37 ID:+GzjDcTd
朝一で初胃カメラやってきました。
質問なんですが、夕方くらいからノドが痛くなってきたんですけど
胃カメラ飲んで傷ついたんですかね?それとも風邪かな?
胃カメラのあとノドが痛くなったかたいますか?
804病弱名無しさん:2007/02/17(土) 20:28:00 ID:sPyoqKmX
>>803胃カメラした当日は飲み込む時痛いよ。
自分は翌日には痛みは引いてたけど
805病弱名無しさん:2007/02/19(月) 02:43:14 ID:Bp6G5h/1
胃カメラ抜く時、
勢いで尖端部分が喉に当たって痛めたりしましたよ。
麻酔効いてるのに、かなりの衝撃ありました。
今思い出しても腹がたつ…
806病弱名無しさん:2007/02/19(月) 22:09:35 ID:UJwKNdaE
私の場合、胃カメラ直後は麻酔が効いているので大丈夫でしたが2・3時間後からいたくなって、翌日くらいまで飲み込むときに痛かったです。
多少の痛みなら大丈夫でしょう、あまりいたければ病院へ連絡してください。
807病弱名無しさん:2007/02/20(火) 04:17:20 ID:aS9TKDJn
本日初胃カメラやってきたage

ノドにシュッとやるスプレーが痛かったです

胃カメラはオゲーッとなってるのに「飲み込んで!」と言われて死ぬかと思いました
808病弱名無しさん:2007/02/21(水) 13:27:51 ID:0FpUSxFp
分かるよ。飲み込んでって言われてもなかなか飲み込めないんだよねえ
頻繁に胃痛があるんじゃ胃カメラそろそろやらないとと言われたけど
あの恐ろしさと痛みと苦痛思い出すと躊躇しちゃってとりあえず検討するってかえってきちゃった
809病弱名無しさん:2007/02/21(水) 16:52:40 ID:mKs63v6u
今日、胃カメラやってきました。喉うまく通過しなくて何度もむせちゃぃました。お腹ゴロゴロして気持ち悪かった(>_<)
結果は十二指腸潰瘍でした。薬はパリエットです。
今になって左だけ偏頭痛します。麻酔左肩にしたからかな?
810病弱名無しさん:2007/02/21(水) 16:56:43 ID:5fTk78oQ
苦痛度
大腸カメラを100とした場合
胃カメラは1000です。
811病弱名無しさん:2007/02/21(水) 17:22:58 ID:0HtowhRB
それだったら大腸カメラ受けてみたい。
胃カメラは「何とか」耐えられた。
812病弱名無しさん:2007/02/21(水) 17:58:13 ID:0FpUSxFp
>>810
逆でしょ
大腸は比べものにならないほど苦痛じゃないの
813810:2007/02/22(木) 02:06:42 ID:Ay3tUG/m
私の場合はそうでした。
でも、大腸カメラは最近、
胃カメラは15年以上前でしたけど。
814病弱名無しさん:2007/02/22(木) 10:28:06 ID:W7I+8fce
たった今胃カメラ初体験してきました!今月の5日くらいに刺身を食べたら嘔吐と下痢をして以来、胃の調子がおかしくて勇気をもって病院へ。ついでに胃カメラしてきました!かるい胃炎だそうで。まだ口の中が変です。家帰って寝ますzzz
815病弱名無しさん:2007/02/22(木) 18:14:40 ID:itEMddQO
ノロでやられて胃カメラのんだ。胃の出口が炎症おきてて白血球も増加してた。
免疫力落ちていたもんでさらに風邪や歯痛(神経が膿んだ)鼻炎とか
ヘルペスウィルス(帯状疱疹とか)が出てきたりして氏ぬ思いをした。
ヤクルトが胃にいいみたいよ。ピロリ菌駆除にも一役かうらしいし。

あ、胃カメラはぜんぜん苦しくなかった。他の苦しみのほうが大きくて気にならなかった。
816病弱名無しさん:2007/02/22(木) 20:05:39 ID:jpd0f23G
昨日、経鼻内視鏡(鼻から入れる胃カメラ)やってきた。
行った病院は経鼻内視鏡でも鎮静剤をやってくれるから凄く楽だった。
あれなら1年に1度はやっても良いと思ったくらい。
(口からの胃カメラは15年前にやって苦痛だった)
でも、鼻を骨折したこともあり鼻血でました。(苦笑)
鼻の穴からの血は直ぐに止まったが鼻〜口の血は少しずつだったけど今日まで残った。
でも、今は出てない。
で、一番気になったことが検査後、鎮静剤が効いているので1時間位病院で休んでから
病院を出たんだけど出てバスに乗って座ったら凄くオシッコがしたくなったので
降りて病院のトイレに行ってオシッコしようとするんだけどオシッコしたいのに
でないんだよ。
で、先生に聞いたら薬の副作用ってことなんだけど同じようになった人いる?
いたらレスお願い。
817病弱名無しさん:2007/02/22(木) 20:34:34 ID:uuVg1X0J
>>813いまは胃カメラはかなり細いから
私は苦痛レベル献血なみだよ
818病弱名無しさん:2007/02/22(木) 21:11:36 ID:4EmAwKIt
でも細いっていってもまだ人差し指くらいあるしね
飲み込む勇気がなかなか・・しかもカメラ入るとお腹がどんどん膨れて怖い
軽い全身麻酔やってくれるところあるんだけど、料金ってかなり高くなるのかな?
819病弱名無しさん:2007/02/23(金) 00:00:26 ID:9+RKxWw1
計らずして、来週人生2回目のカメラなオレが通りますよっと。
820病弱名無しさん:2007/02/23(金) 02:59:26 ID:CD2kX2TG
>>818私は鎮静剤使ってもらって8000円かかった
821病弱名無しさん:2007/02/23(金) 05:32:50 ID:HA3NIv1Q
\8000!?麻酔使うとそんな高いの?
投薬なし、エコーと経鼻カメラで\4000しなかった…。
822病弱名無しさん:2007/02/23(金) 05:34:51 ID:HA3NIv1Q
↑連書きスマソ。
〇鎮静剤
×麻酔
823813:2007/02/23(金) 05:57:56 ID:fEqfozv8
>>817
そうですか。
じつは来週検査を受けます。
前回のつらさが脳裏に焼き付いており、とても不安です。
824病弱名無しさん:2007/02/23(金) 11:42:00 ID:R8GsyoyL
4000円は鼻だから?
2回やった事あるけどエコーとカメラで8000円はかかったけどなあ
軽い全身麻酔もプラスだと倍くらいの値段と思ったほうがいいのか
825病弱名無しさん:2007/02/23(金) 21:09:36 ID:zg7RPguu
昨年11月に胃カメラで胃潰瘍と診断され、
明日完治してるか、どうかの胃カメラです。
前回苦しかっただけに、かなりの恐怖です…。
怖いよ〜
826病弱名無しさん:2007/02/24(土) 17:38:43 ID:afPMF40g
>>824

\4000は別の検査でした。
スマソm(__)m
領収書見直したら
経鼻胃カメラ、腹部エコー(全体)で\6000でした。
827病弱名無しさん:2007/02/24(土) 19:21:25 ID:STHgf+2C
小3の時に初胃カメラを起きたままやって、死にそうになった
その後は麻酔かけて眠らなきゃ胃カメラ飲めなくなった
828病弱名無しさん :2007/02/26(月) 02:10:40 ID:zq5IrI7t
先日2回目の胃カメラ飲んできました。
管は1回目(5mmかな)のときより若干、いやかなり太い!なんですかその太い
のは、と突っ込みを入れたかったけどすでに口にワッカがあり、突っ込めず。
結局突っ込まれたのは私だけ。
喉の反射を利用して入れる方法で、いつまでも喉の所に太いのが停滞しててかなりきつい。
喉を過ぎた後は多少楽になるものの太い管を意識してしまった瞬間、エズいてしまう。
「肩の力を抜くんだ」、「まだ口に力が入っているよ」、などの貴重なアドバイスと
微妙なポーズを維持させられ体は動かせず。
わかってるけど力が入んねんと思いだんだんイライラしてきて、やってやるわーと
いう感じで全身の力を抜く、まるで眠っているかのように。
それから意識を別に持っていくために、前日に見た番組を頭の中で再生、、、
なにか夢うつつになってきて、苦痛もどこかへ。
こういう状態にすればいいのかとようやく理解。
その状態にしてしばらくしてから看護婦さん?かな、あまりの代わりぶりに
心配したのかつんつんと私をつついてました(´ー` )

2回目にしてようやく喉もと過ぎた後の対処法を会得したものの
これから半年毎に胃カメラする必要がありそうで、ちょっと憂鬱です。
ちなみに感じのいい先生とスタッフでした。
829病弱名無しさん:2007/02/26(月) 12:44:53 ID:N7jf+SCW
つ ツンツン
830病弱名無しさん:2007/02/26(月) 14:03:01 ID:RUDNrCgQ
空腹時に腹(胃)のあたりがキリキリ痛むので、内科に行くと試しに胃カメラを飲むように言われた。
喉にスプレーで麻酔をかけて、注射は拒否した(注射が好きでないから)。
めちゃめちゃ苦痛でした。涙流しまくりで・・・。
結局、十二指腸潰瘍でした。原因はピロリ。
もう二度と胃カメラは飲みたくない。
831病弱名無しさん:2007/02/26(月) 14:56:30 ID:SGmsKA6z
吐き気と胃痛に苦しんでたので検査した。
なんか透明の液体をコップ1杯飲まされ(胃を綺麗にする飲み物らしい)
喉にスプレーをし、注射をされてマウスピースをはめられ・・・
いきますよーと言われたと同時に挿入。
意識が若干飛んでたのでよく覚えてないが、3回ほどゲェェェーッ!と言ったと思う。
上手に飲めましたね、と褒めてもらえて照れた。
832病弱名無しさん:2007/02/26(月) 15:17:41 ID:J8MFEMy7
初胃カメラ逝ってきました。
口の中の麻酔薬のテストの後、肩に注射され、胃液を抑える薬を飲み、麻酔薬本番後
投入。
おい、ちょっとホース太くないか?とか考えてるとグイグイ突っ込まれた。
普段朝の歯磨きとかちょっとしたことで吐いたりする体質にコレは拷問だと思ったよ。
終わった後も食道とか胃の内側にホースが当たる感触が残っている。
不覚にもあまりの辛さに久しぶりに涙してしまった・・・。
833病弱名無しさん:2007/02/26(月) 17:09:50 ID:FUX6JQyW
胃カメラってほぼ涙してしまうよね。
「大丈夫〜?」っていつも拭き拭きしてもらう。
なんか慰められてる感。
834病弱名無しさん:2007/02/28(水) 10:40:45 ID:W8Fitjf4
今日体験してきた。歯医者の100倍苦痛だったよ。薬で治るらしから真面目に飲むよ
835病弱名無しさん:2007/02/28(水) 18:56:56 ID:an+Puf52
来週胃カメラ飲むんだけど皆のカキコ読んでたら
だんだん嫌になってきた。想像しただけで「オエッ」となりそう。
コワイよ〜嫌だよ〜
836病弱名無しさん:2007/02/28(水) 20:06:28 ID:W8Fitjf4
最後に黄色の注射打った人いる?あれ打ったあと具合悪くなった。
837病弱名無しさん:2007/02/28(水) 20:15:11 ID:TYhyx5Mc
自分は打ってないなぁ。
それにしても、「カメラの画像見たほうが気が楽ですよ」とか看護婦さんに
やさしく言われてもそんな余裕ないぞ、はっきり言って。
というか見たくないんだが、変なものとか映ってたらイヤだし。
838病弱名無しさん:2007/02/28(水) 23:09:31 ID:aPXudP6R
>>835
自分も初めての時は怖くてたまらなくて、何より前日の絶食が苦しかった・・・。
カメラ待合室では奥からオッサンの「オゲェーーッ!!」って声が聞こえてきて
恐怖倍増。
でも注射打たれたらもうそこから意識がほとんどなく、体感的に3秒ぐらいで
終わった感じ。そのぐらい楽な検査だったよ、がんばってね。

>>837
カメラ画像なんて見る暇ないよね。何より意識がなかったし・・・。
839病弱名無しさん:2007/03/01(木) 01:25:50 ID:LDhv3GWM
先日、体験してきました(やはり、それなりに苦しかったです・笑)。
潰瘍でもあるのかと、少し心配だったんですが、異常はなく、「慢性胃炎を
どうするかですね〜」との診断。あと、ピロリ菌の検査もしました。

そういえば、やってる最中に、先生が「じゃぁシーエルだけ」とか看護師
さんに指示出してましたが、あれ、なんなんでしょう?
知ってる人います?(実は、何なのか、ちょっと心配・笑)
840病弱名無しさん:2007/03/01(木) 16:10:47 ID:FrPiAGUW
>>838
ハゲド。
喉麻痺とろろん液(タメ5分最後ごっくん)→注射→喉スプレーx2回→胃カメラ挿入

体感時間5分も無い。
カメラ画像なんて「もうすぐ終わりますよ〜って」おこされてからの数秒しか覚えていない。
たぶん寝ちゃってたんだと思う。
841病弱名無しさん:2007/03/01(木) 17:00:35 ID:G051inrl
838さん
ありがとうございます。
自分も「らくだった〜」って感想言えるといいなあ
842病弱名無しさん:2007/03/02(金) 08:07:53 ID:0pWlRPeK
下手な医者だと喉傷つけられね?
前にやった時、入れてるときは麻酔で感覚なしだったんだが、
麻酔切れたら次第に喉が痛くなり、一週間以上喉に苦痛を感じてたんだが。
843病弱名無しさん:2007/03/02(金) 11:57:48 ID:3xR905NX
1時間前に初めて胃カメラ(口から)受けてきました。
このスレ見てから行ったんで、めっちゃガクブルしてました。

確かに入る瞬間の数秒はオエオエなりますね。その瞬間はマジ無理って感じたけど
慣れてくると大丈夫でした。あとは、十二指腸あたりに行くのがちょっと苦しかったです↓

それよりもやはり喉麻酔のジェルみたいなのが気持ち悪かった。。
あれでいきなりオエってなっちゃいましたよ・・。
844病弱名無しさん:2007/03/03(土) 11:20:04 ID:mfmonQM/
18歳で初めて胃カメラを体験してきました。
ちょっとして呼ばれて血圧と脈を計り、看護婦さんに「緊張してますね(笑)」と言われる。
肩に注射。それからコップ一杯の液体を飲む。味わって飲んでしまいました…不味かった。
それから上を向いて喉の麻酔を喉の奥に溜めて徐々に溶かす。
看護婦さんに横になってて下さいと言われ、おとなしく横になる。
カメラ室に移動してからセルシン注射をされる。
「スーッと眠くなりますからねー」と言われるが全く眠くならないまま先生登場。
早えよ!!まだ眠くないんだけど!!と思ってるうちに胃カメラ投入。
セルシン全く効きませんでした…;
半泣きでうーうー唸りながら耐えて、終了。
食道と胃とヘソのあたりが苦しかった…。
その間、2人の看護婦さんがずっと手を握っててくれて
背中を擦っててくれたことが何よりも幸いでした。
看護婦さんが親に「注射してもなかなか効くかないようなんですよ。たいぶ興奮しているようです(笑)」
って言ってたらしい。
ここの病院の先生って胃カメラが上手で評判なのに…!全然だコラ!

胃はキレイで食道も十二指腸も異常なし。軽いびらん性胃炎でした。
845病弱名無しさん:2007/03/04(日) 21:10:00 ID:oqCQoff0
明日やります。。。初めてです。怖いです。
TVで注射や手術、出産のシーンをみただけでも血の気が引くくらいこういうのダメなんです。
もう胃なんてどうでもいいから逃げ出したい気持ちです。
でも痛いときは「何をしてもいいから治して!」って思っちゃって
検査の予約しちゃったんです。
でもやっぱやめたい・・・
ああ、へたれだ。
846病弱名無しさん:2007/03/04(日) 23:08:13 ID:V2Fhj/5d
>>845
最初なんて皆怖いもんだから。
検査しないでモヤモヤしてるより、ちょっと我慢してスッキリした方が楽だよん。
数回ゲーゲーするとは思うけど、とにかく体の力を抜いてリラックスしてね。
847845:2007/03/05(月) 15:38:50 ID:veWWZg1M
>>846
やってきました。
胃カメラを入れるときよりも、安定剤(?)の注射のほうが痛かったです・・・。
胃の働きを止める注射は平気だったのに・・・。
胃カメラやってから6時間もたったのですが、まだ眠いですw
検査終わって帰る頃に安定剤(?)が効いてきて意味ないなと思いました。

鼻で息をして力をぬいて検査を受けることができました。
レスありがとうございました。
848病弱名無しさん:2007/03/05(月) 23:35:15 ID:3EXXR3t1
奈良で、眠らせてくれて、上手な病院知りませんか?
849病弱名無しさん:2007/03/06(火) 20:32:43 ID:FGXcKE/n
なんかオェオェしてる姿を見られるのが恥ずかしいとか思ってたんですが、ココ見て安心しました。

皆もオェオェなるんですものね。
気にせずオェオェしてきます。悪いところは早く治さないと。

ありがとうございました。
850病弱名無しさん:2007/03/06(火) 21:21:31 ID:VDG0s1/w
オェオェしちゃうよねやっぱり。
胃カメラ後廊下で黄昏てたら、一所懸命看護婦さんがベッドを拭き拭きしてる
音がしてた。
看護婦さん、オェオェいっぱいしちゃってごめんなさい。
851病弱名無しさん:2007/03/07(水) 02:54:01 ID:ziQYYaF/
俺、反射反応強いけど上手い医者だと、
あんまり苦痛感じないよ。
鎮静剤なんて使わないし。
胃の動きを止めるブスコパンと喉の麻酔だけ。

鎮静剤を使う医者は技術が未熟なのて要注意!
あと経鼻内視鏡も患者には苦痛のないものの、
見落としが多いので、熟練した胃カメラの医師に委ねるのが最適かと....
852病弱名無しさん:2007/03/07(水) 08:18:08 ID:pfTtbuQe
>>851
ナカーマ。
鎮静剤は一度もないなぁ。ここ来るまで使うなんて知らなかった。

鼻だとブスコパンみたいの使わなかったけどそれが普通なのかな?
853病弱名無しさん:2007/03/07(水) 11:35:02 ID:vrwacvYr
普段から鼻呼吸の人は口からの胃カメラでも然程苦痛は感じないよ。
逆に口呼吸で鼻だけで呼吸するのに慣れてない人はオエってなるのかもね。
そういうひとは鼻からの胃カメラにすりゃいいんだろけど、
これは普及してそんなに年月が経ってないせいか上手い医者が本当少なくて、
粘膜傷つけられたり鼻血出させられたりすること多いらしい。
鼻炎持ちや鼻血出やすい人はやめといた方が無難。
854病弱名無しさん:2007/03/07(水) 14:16:31 ID:aQ0V029e
うちの町の開業医は胃カメラ上手だったよ!友達の親だけどね
鼻からやってもらったよ…十二指腸潰瘍だた
855病弱名無しさん:2007/03/08(木) 01:48:12 ID:AChtXjWJ
>>851
俺もうまい人に当たったから、苦痛無しでできたよ。
医者ってより検査医師って言うのかな?朝から夜まで内視鏡検査だけやってる人だった。
うまい人は内視鏡ゴックンしろとか言わないよな。こっちがなんにもしなくてもタイミングイ見てスルって入れてくれるし
常に状況説明してくれる
856病弱名無しさん:2007/03/08(木) 03:10:39 ID:aLcD/wES
胃カメラ飲んだ次の日急性胃腸炎になりました。
検査結果は異常無しだったんですけど…なんで翌日急性胃腸炎になったんだろう?
857病弱名無しさん:2007/03/08(木) 05:44:57 ID:1N9gZP6l
胃カメラ飲むことへのストレスとかかね
または胃カメラと管が内部を徘徊したことへの胃腸の反応
858病弱名無しさん:2007/03/08(木) 05:55:54 ID:1N9gZP6l
>苦痛度
>大腸カメラを100とした場合
>胃カメラは1000です。

医者様の性格と技量によると思う=大腸カメラ
強引な気の強い短気目な医者は各所(腸の角かな)で痛く進むし
ちなみにその時の痛さ(一瞬だけどね)を言葉で表わすと「エイリアンが腹部で暴れてる」かんじ
とは言いつつそれほど死ぬほどつらいわけでもないし
859病弱名無しさん:2007/03/08(木) 08:53:17 ID:FmUAh47i
23歳で初の胃カメラやります。
二ヵ月くらい胃が痛いので、念のために内視鏡検査。
上手い先生であることを祈るのみです。
860病弱名無しさん:2007/03/08(木) 09:18:34 ID:xcPGGIYo
鼻カメラいいのかダメなのか分かれるな
漏れの近所に一つだけあるけど、自信がないのかすでに患者が多すぎるのか
全く宣伝しないから鼻カメラメーカーサイトで検索するまで知らなかった
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 17:28:33 ID:ue++109H
>>859
二ヶ月間の胃の痛みに比べたら全然平気だよ〜。
自分もこのスレ読んで受けたけどちょっとオエオエしただけ。
口を開けておく器具をもっと強く噛んでおけばそれもなかったかもと反省。
ちなみに苦痛度というより違和感とちょっと苦しい度は
胃カメラを1とすると大腸カメラ0.6くらい。
862病弱名無しさん:2007/03/08(木) 18:15:09 ID:aLcD/wES
>>857
ストレスはかなりありました。
苦しくて死んだ方がマシと思うほどでしたから。
胃腸の反応?
急性胃腸炎なんて、ノロか食中毒くらいが原因だと思っていました。
ノロじゃなかったし、胃の具合が悪かったので胃薬飲んでたのに
食中毒なんてなるかなぁと思っていました。
胃腸って案外繊細なんですね。
863病弱名無しさん:2007/03/08(木) 19:34:36 ID:JlEjnhrr
困るのは何食ったからもたれてるのかわからん時。
胃の悪さって、「わからない」ことが多いことから来てるものも大きいと思う。
864病弱名無しさん:2007/03/08(木) 20:27:28 ID:y2bqh5HA
>>859
23歳の若さで2ヶ月間も胃痛が続いたって
なにが原因でそうなったのかな?
あとどうゆう痛みだった?
865病弱名無しさん:2007/03/08(木) 21:33:21 ID:V/bli+O9
>>859です。
>>861
アドバイスありがとうございます。とても助かります。
胃カメラを飲むことが決まり、怖気づいてしまったので、
このスレに来てみました。
でも、それも杞憂に終わりそうです。
ただ、えづく覚悟はしておこうかなと・・・。


>>864
これといった原因が見当たらなくて・・・。
ストレスを感じているわけでもないんです。
胃が張っている様な痛みとズキズキする痛み、
たまに食事中に吐き気、喉のつっかえといった症状があります。
来月には就職するので、原因を見つけて完治させたいです。
866病弱名無しさん:2007/03/08(木) 21:58:00 ID:vwR06cde
今日胃痛で病院行ったら明日胃カメラすることになった。
心の準備がぜんぜんできてないし怖いよ><
867病弱名無しさん:2007/03/08(木) 22:11:19 ID:JlEjnhrr
胃の違和感などで病院行くとかなりの確率で胃カメラを薦められるよね。
たしかに医者から見ると大きな病気の可能性がないとはいえないからその診断は正解だとは
思うんだけど、市販の胃薬より少し効果のあるものが欲しいときとか、
過去の経験から心因性、神経性である可能性が高いって自分でわかってるときは
胃カメラ断って薬だけくれって言うこともできないのかな。
868病弱名無しさん:2007/03/08(木) 22:56:46 ID:y2bqh5HA
みんなは胃痛何分ぶっ続けで痛み続く?
でも何かに没頭してる時は胃痛とかないんだよなー
869病弱名無しさん:2007/03/08(木) 23:07:41 ID:oPhnObch
鎮静剤を注射する病院と点滴する病院で迷ってます。
できるだけ意識ナシでやりたいのですが、
どっちが確実でしょうか‥‥
870病弱名無しさん:2007/03/09(金) 05:02:28 ID:gsKgszJo
>>866
まあ、落ち着いてやればよろし。
胃痛くらいでは大した異常もないだろうし、軽い健康診断と思えばおk。
鎮静剤を投与するかどうかでもかわるけど
最初に入れるときだけ少し苦しいかもしれないが、心を落ち着かせるのことが一番。
目はうっすらとで良いから開けて、息は鼻から吸って口から吐くような感じで。
871病弱名無しさん:2007/03/09(金) 12:03:24 ID:ExnUNNl+
やってきました。正直もう二度とやりたくないです。

変な水はまずいし、スプレー苦いし、注射痛いしもう嫌です。

異常はなかったらしいですが気持ち悪くなりました。

この気持ち悪さは異常じゃないですよね?
872866:2007/03/09(金) 12:18:49 ID:VeKqEIfG
>>870
アドバイスありがとうございました。
おかげさまで無事胃カメラしてきました。

胃痛の原因は十二指腸潰瘍でした\(^o^)/
先生にお薬飲めばすぐ直るよといってもらえたのでほっとしてます。

では潰瘍スレにいってきます。
873病弱名無しさん:2007/03/09(金) 15:14:17 ID:8yV1PLL9
バリウム検査で引っ掛かったので4年ぶりに胃カメラをする事に
なりましたが前回は径口の際はのどちんこに当たり、苦しくて
挿入を断念しようかと思うほどきつかったのに他の経験者に聞くと
それほど苦しくなかったと。肥満の人やそれによっていびきをかく人は
苦しいと聞きました。私はけっこう肥満です。
で今回は経鼻を希望したいのですが、ポリープ等を採取出来ない様ですが
まず苦痛の少ない経鼻で観察し何かあれば経口で再度、検査する方法を
医者に提案したいのですがおかしいですか?
874病弱名無しさん:2007/03/10(土) 01:02:54 ID:YegQAiY5
健康診断で異常があったので、先日胃カメラやってきました。
鼻からのです。
違和感はありましたが、まったく痛みも無く無事終ってよかったです。
モニターにうつる画像も明るくキレイで、しっかり自分の中身を確認しました。

結果は、小さいポリープが3個と炎症箇所と食道裂孔ヘルニアでした。
胃痛と胸焼けの原因はこれだったのですね。
点滴に安定剤を入れてくれたので、終ってから寝てしまった。
ものすごく緊張してたので、とりあえず終って一安心です。
875病弱名無しさん:2007/03/10(土) 12:06:35 ID:+taXOnP+
>>873
けっこうな肥満だったら経口になるんじゃないかなぁ?
876病弱名無しさん:2007/03/10(土) 15:11:23 ID:uaVqWq+J
胃カメラ、医者の腕がいいのかちっとも苦しくなかったよ〜ん♪
やるまではびびりまくったがこれならまたうけてもイイ。
877病弱名無しさん:2007/03/12(月) 15:16:30 ID:UMag4vXL
先週、胃カメラしました。まったく痛みはなかったです。
喉の麻酔のほかに、意識を朦朧とさせる薬?を用いたようです。
予想よりも楽にできたので、また定期的に検査しようと思いました。
878病弱名無しさん:2007/03/13(火) 07:40:54 ID:tJkSqQK4
先日人生初の胃カメラを体験してきました。
少量の飲み液と、お尻に注射、舐める氷の麻酔、追加で喉に麻酔スプレー

きつかった、、、、、
氷の麻酔を舐めた後、気分が悪く過呼吸になりそうだったよ
879病弱名無しさん:2007/03/13(火) 09:48:28 ID:q9UCDTfp
イカメラ予約していたんだが仕事の都合で早めてもらった
さっき予約の変更で大学病院の内視鏡室に電話したんだけど
看護婦さんの声のうしろですごい音がして
一瞬何!?と思ったら検査しているらしい人が
えづいている声だったorz
体調が悪くなったー
平気で話し続ける、あれになれてる看護婦さんほんと偉いよ!
ここで平気だったというカキコに励まされ明後日頑張ってきます、、
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 20:50:55 ID:OqIuEb/j
>>879
大丈夫。
自分もちょっとえづいたけど別にそんなに苦しくはなかった。条件反射みたいなもの。
「平気です〜、すんまへん〜」と背中をさすって励ましてくれてた看護師さんに
言いたかったけど最中は無理ぽ。
口のわっかを強めに噛んでれば楽になるっす。
881病弱名無しさん:2007/03/13(火) 20:51:17 ID:PLFmvd5d
えづいてる自分の背中を看護婦さんがやさしくさすっていてくれた
あれで看護婦さんがいるから大丈夫だって安心できた
882病弱名無しさん:2007/03/13(火) 22:37:43 ID:jqjPxX2j
恐いよー。
胃カメラが恐くて病院に行けません。
看護士さんに気遣ってもらったら余計に緊張するかもしれない。

胃カメラってどんな体制でするんですか?
883病弱名無しさん:2007/03/13(火) 23:22:03 ID:fsSyRNzT
>>882と同じく。
というか自分も会社の健康診断で胃にポリープの疑いあり(ポリープを認めます)との診断結果。
が、再検査ではなく経過観察。年に一回の健康診断を受けてくださいとのこと。こういう診断結果もあるのかね?
胃も心配だけど便潜血は陽性。大腸カメラ確定。両方初の結果にダブルショック。
884病弱名無しさん:2007/03/14(水) 04:57:33 ID:BkEbGgST
経鼻胃カメラだと楽だよ。
885病弱名無しさん:2007/03/14(水) 11:56:54 ID:gXIz/S+r
>>884
俺ビビリーだからとりあえず鼻からやって異常なしでも回復しなかったら口からやるよ
886病弱名無しさん:2007/03/14(水) 14:39:18 ID:ujL0y9VE
口からのほうがまんべんなく検査できるんだよね。
だから口からを選択。
887病弱名無しさん:2007/03/14(水) 15:38:26 ID:SvYrbJE4
明日胃カメラやるんですけど、みんな同意書みたいなの書いた?
なんか胃を傷つける可能性が0.0002とかってやつ。
これ見るとちょっと怖くなるよ。
なんか医療ミスされそうで・・・
888病弱名無しさん:2007/03/14(水) 15:48:36 ID:2Qt9SLHD
未だ書いてないな。。
それ、すげ恐いんだけど。
うぉおおーあしただ、
自分の検査前に中から前の人の
苦しむ声が聞こえてくるのは間違いなくて
どうすればいいのかワカラン!!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 16:16:30 ID:AYndo6pZ
>胃カメラってどんな体制でするんですか?
ベッドの上で横向きに寝る。

同意書は「ポリープがあったらとって(保険で)調べて」というのだけだったよ。
890病弱名無しさん:2007/03/14(水) 16:30:15 ID:TdIb805A
胃カメラなんて一回やると こんなもんかって思えるよ。
カメラを入れる時にちょっとオエってなるくらい。
あと胃は腸と違い壁が厚い分 万が一、傷つけたとしても平気。
個人的にはバリウム飲んでの透視より100倍マシ。
891病弱名無しさん:2007/03/14(水) 17:13:28 ID:XxT/XfuI
2週間程前に書き込んだ者です。
今日胃カメラ飲んできましたよ〜 鎮静剤はなしでしたが
白い液体を飲んで麻酔のスプレーをピュッピュされて
想像していたよりも全然ラクでした。むしろ喉の麻酔がいやだった程・・・

892病弱名無しさん:2007/03/14(水) 17:24:25 ID:ESNNZFAG
胃カメラ1回やったけど、凄く気持ち悪かった
自分も白い液体(麻酔の)飲んで、それで胃カメラ入れたんだけど、

ゲップがずっと止まらなくて喉のあたりにずっと違和感が付きまとって
死にそうだった
もう2度と胃カメラはやりたくないです
893病弱名無しさん:2007/03/14(水) 23:05:59 ID:ksRuXqw8
飲む白い液体って麻酔もあるんですか?
この間は胃の泡を消す、って説明受けた…。
胃の動きを止めるとかいう注射は前にした事はあるけどね。
894病弱名無しさん:2007/03/15(木) 00:05:06 ID:4SmxNVhl
891です。
自分も白い液体は胃の泡を消すって説明を受けました。
母が同じ病院で胃カメラを飲んだ時は胃の動きを止める注射を
されたって言ってましたが自分は省略されたみたいです。
ともあれ心配していた様な悪いものではない事がわかり
思い切って受けてよかったと思ってます。
895病弱名無しさん:2007/03/15(木) 01:13:39 ID:pMP6hEKe
去年の夏に胃カメラ飲みました。喉麻酔があまり効いていなくかなり苦しかったのと肩注射が結構痛く腫れが中々治らなかったのが印象深いですね。
結果は十二指腸潰瘍×二個でしたw
胃ってかなり大事ですので少しでもおかしいなと思ったら医者に行くことをお薦めします。
896病弱名無しさん:2007/03/15(木) 02:31:32 ID:NesIvBk5
カメラの消毒とかどうやってんだろ
すげーいい加減そうな気がするのは俺だけか?
897病弱名無しさん:2007/03/15(木) 02:40:44 ID:9ugisp+D
オレいつも吐いてたから胃カメラはそれに比べたら楽だった
毎日吐くのは辛いからな…
でももう一回やれって言われたらやりたくない
イマラチオが出来る女の人は屁でもないんだろうな
898病弱名無しさん:2007/03/15(木) 04:50:28 ID:nNb1orh2
肩注射、看護婦がストレスいっぱいだと、
薬剤一気に注入するから5分位は激痛。
良い看護婦にあたると痛いのは最初だけで、あとは痛みが残らないw
899病弱名無しさん:2007/03/15(木) 13:35:42 ID:vFee0jWY
>>887です
胃カメラ行ってきました。
みんなの言ってたとおり喉にするスプレーきつかった。
あと胃カメラは想像通りのきつさでした・・・
オエオエしまくりでホント吐くかと思いましたよ。
看護婦さんが背中さすってくれたのは確かに救われました。

しかし、もう二度とやりたくないですね・・・
ちなみに僕は小さなポリープ3つだけだそうです。
胃の気持ち悪さは持病のめまいからでした・・・
900病弱名無しさん:2007/03/15(木) 19:00:35 ID:NesIvBk5
おつかれー、私も今日やった、明日は大腸orz
ポリープあったらしいんだけど病理に回していた
結果は来週。すごい恐いんすけど。。
901病弱名無しさん:2007/03/16(金) 00:47:16 ID:sJ1PP7oM
869です。やってきました。
白い液体、喉スプレー麻酔のあと、腕に点滴みたいな管をつけて、
そこから採血して、さらにたぶん胃の動きを止める薬を入れ、
マウスピース噛んでから鎮静剤もそこから入れました。
頭痺れるような感じで意識あったけど、大して辛くはなかったです。

が、すっかり安心して、ポリープとってもらったのに食事したら
めちゃめちゃ胃が痛くなった。みなさんもお気をつけて。
902病弱名無しさん:2007/03/16(金) 16:13:25 ID:vmU/Q792
>>900
ガンガレ!
903病弱名無しさん:2007/03/16(金) 19:17:15 ID:BreDZqzu
空腹時の吐き気と軽い胃痛で診察をうけたら、来週カメラやることになった。
口と鼻どっちでやるか聞かれて、鼻で希望をだしてきたよ。
きょうは当日の流れを書いたチラシをもらって、カメラの消毒用にと血液検査されました。
なんだか緊張するよー。
ところで鼻の場合も呼吸は空いた片方の鼻でしてればおk?
904病弱名無しさん:2007/03/16(金) 21:29:22 ID:qva7snrG
胃カメラ時に使うマウスピースって奥歯まで包み込むんでしょうか?
嘔吐反射キングな自分はそれだけで余裕で吐きそうorz
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:52:15 ID:/paXUtCM
前歯だけで噛めるから安心しる。
赤ちゃんのおしゃぶりみたいなカンジだよ。
906病弱名無しさん:2007/03/17(土) 05:44:18 ID:Ejcfoq34
>>903
普通に口呼吸。会話も出来る。
何より落ち着いてなすがままでよろし。がんがれ。
907903:2007/03/17(土) 13:47:42 ID:XDp48kSC
>>906
ありがとう。落ち着いて自分の中身をみてくるよw
908病弱名無しさん:2007/03/17(土) 19:13:01 ID:GdmE19/t
>カメラの消毒とかどうやってんだろ
>すげーいい加減そうな気がするのは俺だけか?
精密機械だからそう高熱殺菌とか出来ないし
他の人体に有害になる菌は殺すのみ らしい
909病弱名無しさん:2007/03/18(日) 05:34:37 ID:o6JS70bi
>908 ひぃっ

自分胃カメラやってからなんか調子悪い。大腸カメラもやったんだがあれもかなり汚そうだ。。
数年前まで胃カメラの消毒がいい加減でピロリ等が感染したと思われる例がいくつもあったように
大腸カメラも今は発見されてない重大な菌とかあるかもな。
んなコト言ってちゃ検査にならんのだが医者、看護婦なんて
患者のためにそこまで考えては、やっちゃいねーからな‥
ここまで疑ってはいけないのはわかってるんだが。
910病弱名無しさん:2007/03/18(日) 05:39:15 ID:o6JS70bi
その不潔さを知ってるからか医療従事者で内視鏡検査を受ける人は極端に少ないらしい。
よほどのことじゃないかぎり受けないと言ってた。
911病弱名無しさん:2007/03/18(日) 07:57:32 ID:Tt00noaV
読んでるだけでヨダレ、鼻水、涙が出てきました。
本番はもっとダバダバ出そう。
質問なんですが検査中に身につける服は病院で用意された物を着るんですか?
912病弱名無しさん:2007/03/18(日) 07:58:52 ID:7URJFnIZ
裸だよ
全裸
913病弱名無しさん:2007/03/18(日) 15:49:29 ID:rxc0xAIe
大きな病院なら着替えるけど町医者なら普段着のままでやってくれるよ。
914病弱名無しさん:2007/03/18(日) 17:30:31 ID:qztJ8p0K
今朝胃カメラやってきたんだけど
なんか喉が痛くなってきて、だんだん唾飲み込むのも辛くなってきた。
扁桃炎の時みたいに。。。
今、鏡で見たら一部真っ赤くなってるんだけど
麻酔のせいかな?
915病弱名無しさん:2007/03/19(月) 01:55:19 ID:kSHFa+0E
>>914
カメラを入れる際に傷つけられちゃったんだよ。
お大事にしてください。
916病弱名無しさん:2007/03/19(月) 02:23:35 ID:yzWDqUyW
>>911私の時は「体を締め付けない服装で来てください」と手順の説明書に書いてあった。
検査着とかには着替えずそのままの服装でやった
917病弱名無しさん:2007/03/19(月) 19:19:07 ID:JW/q6CT9
>911
私は上だけ脱いで(ブラはつけててもはずしてもOK)用意された上着きたよ。
シャツとかの人はボタンはずして首元ゆるやかにしてその上に上着はおってた。
918病弱名無しさん:2007/03/20(火) 09:17:05 ID:Wcn5thdT
さて、いってきます(`・ω・)
919病弱名無しさん:2007/03/20(火) 10:59:03 ID:rHDKmTix
十二指腸潰瘍の検査で、やった。カメラが入っている間、ずっと、おえ〜。の連続。
一つ目のおえ〜が終る前に次のおえ〜がやってきてまたまた次のが。という調子で、
看護師さんが背中をさすってくれようがなんの役にも立たず。
15分くらい耐えて、先生も間隙を縫って撮影してくれたが、ピロリの検査はキャンセル。十二指腸まで、カメラは
到達できず。「胃はとってもきれいですね」で終った。
あれから5年。その後、何度となく痛みが襲ってきているが、あんな拷問受けられるか!
で現在に至る。
この間は、胃カメラの検査予約して検査日までの薬を処方してもらったが、
やっぱり嫌なのでキャンセルしたぜ!鼻からも耳鼻科でいつも泣きを見ているから
やれるのは全麻だけだな。
920病弱名無しさん:2007/03/20(火) 17:15:25 ID:1UW2fqxp
>>919
それは残念だね…
921病弱名無しさん:2007/03/21(水) 08:55:12 ID:ujbLQ4SE
明日やりにいきます。鼻からです。3年前に口からやって、もう2度と胃カメラなんかやりたくなかったのに…。逃げたい。
922病弱名無しさん:2007/03/21(水) 16:40:41 ID:SW+7MhXQ
>>909
俺も調子悪い…
胸焼けだけじゃなく常時胃焼けみたくなってる…
カメラ飲む前まではこんなの無かったのに…
923病弱名無しさん:2007/03/22(木) 14:46:59 ID:5pMz1y+g
ご相談します。
集団検診の胃のバリウム検診結果通知書が届き、「精密検査を要する」の結果でした。
「所見の部位」と「所見の種類」の項目があり、

所見の部位   所見の種類

体部→→→→→→透亮不良       
後壁→→→→→→透亮不良

球部→→→→→→伸展不良

それぞれ赤ペンで囲まれた項目が上記のように線で結ばれていました。
バリウム検査のレントゲンフィルムを持参して
個人医院の胃腸科(なぜか近隣の市民病院が揃って経口式しかやってない)で
鼻から入れる胃カメラを飲むべきか迷ってますが胃がんでないか結果を聞くのが
恐ろしくてたまりません。
上記の聞き慣れない医学用語はやばいのでしょうか?
924病弱名無しさん:2007/03/22(木) 17:11:19 ID:a0KbHwJ8
>>923
自分もバリウム検診の結果で胃がんの疑いがあるとの事で胃カメラ
をやったけど全然問題無しでした。
会社の人も数人同じ疑いがあって胃カメラしたけどこちらも問題なしです。
923氏も同じ感じで問題なしだと思うんだけど、恐れずに胃カメラを
飲んで不安を早く解消してしまいましょう。
ガンガレ。
925923:2007/03/22(木) 19:10:42 ID:5pMz1y+g
>>924
あ、ありがとう。。
926903:2007/03/23(金) 19:42:51 ID:fdTWSalq
逝ってきますた。

結果は噴門部のただれで、薬をもらったよ。
当日は、服はそのまま、泡消し飲んで看護士さんに麻酔等してもらって先生登場。
肝心の鼻カメラは、入ってしまえば後は楽だったよ。
自分の場合は鼻腔がまがっているみたいで、鼻でいけるかどうかの
事前チェックとカメラが鼻を通過するときがつらかった・・・。
耳鼻科でやるのに比べると格段にましなんだけど、両鼻でタオル一枚分は涙でたかも。
その後半日は鼻の通りをよくする薬のおかげで鼻水でっぱなしだった。
927病弱名無しさん:2007/03/24(土) 02:40:07 ID:KO/VI8Mz
胃カメラが胃に入ってすぐ胃液が一気に溜まったりする?
モニター見ながら、泡が少し残ってるなーなんて思ってたらいきなり透明な胃液浸り。
吸い出しはなんとなくキモチ悪かった。
928病弱名無しさん:2007/03/24(土) 08:36:22 ID:u9Y2vAbf
公立、市立病院で鎮静剤無しで検査。ひどい嘔吐反応、脂汗だらだらで、もう2度とやりたくないと思った。
でも胃の不快感と痛みで街医者で受診(仕事休めなかったので夕方もやってたから)。念のため胃カメラしてみましょうとの事…
以前の苦しみを報告すると、「鎮静剤使うから大丈夫ですよ、ボーっとしてるうちに終わりますよ」との事だったが、効きにくい体質なのか、そんなにボーっしない
そうしてるうちにカメラ挿入。最初の喉通る時はやはりえずいたが、後はそこそこ楽だった。
小さいポリープがあったけど、良性だろうとの事。胃は、なんともなかった。後はポリープの検査結果だけだ。
929病弱名無しさん:2007/03/24(土) 18:58:16 ID:RLaLsdcI
この大西病院って苦痛のない内視鏡検査を売りにしてるみたいだけど
眠ってる間に検査が終わるって本当なんでしょうか?
ttp://www17.ocn.ne.jp/~onishigh/right.html
930病弱名無しさん:2007/03/24(土) 20:39:15 ID:WFKkl84w
長くなりますが質問させて下さい。

以前から通ってる病院で胃カメラを奨められたので
鎮静剤を使用して下さいと言った所
うちでは基本的に鎮静剤の使用はしない(最悪、心停止するなどのリスクがあるから)との事。

なので経鼻内視鏡のできる病院を紹介してもらい今日行ったんですが
鎮静剤を使用すると言われてびっくり

その病院は毎日何人もの患者の検査を行っていて
経鼻内視鏡をする為に訪れる患者で混み合うくらいの病院なので
不信感などはあまりありませんが‥

鼻からの胃カメラで鎮静剤を使用するのは珍しくないのでしょうか?
931病弱名無しさん:2007/03/25(日) 00:54:35 ID:kcEqksxT
鼻からの胃カメラの方が楽だということですが、この時期
花粉症の人は、かえって辛いものになってしまうので
気をつけてくださいね・・って、普通控えますよね。
私がウカツでした。
932病弱名無しさん:2007/03/25(日) 15:52:49 ID:MoNcA3U6
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
933ダルマ:2007/03/25(日) 15:56:08 ID:JJa/kuHN
お前ら全員カスだ。文句があるならハンデ板にこい
934病弱名無しさん:2007/03/25(日) 16:43:23 ID:sB2ZuBvM
こないだ鼻から胃カメラ飲んだけど、すごい楽だったよ。
異物感は多少あったけど。

これから胃カメラ飲む人は鼻からやるのがオススメ。
935病弱名無しさん:2007/03/25(日) 18:26:06 ID:L9b3LFHw
鼻からのは見落としがあるから嫌よん
手遅れにはなりたくないよん
936病弱名無しさん:2007/03/25(日) 18:39:07 ID:L8AgIW8B
口からでも見落としはある。
最新の経鼻内視鏡は口からのと変わらないくらいの性能
医師の技量とか経験の問題でもあるし
経鼻内視鏡自体の性能が極端に劣っているわけじゃない。
937病弱名無しさん:2007/03/26(月) 09:13:23 ID:garcQtYT
これから胃カメラやりに行ってきます。
…前回鼻からしたカメラの時は、鼻血は出るわオエオエなりまくるわで大変な思いをしました。
今回は病院が違うので、どうなるやら…。
とりあえずがんばってきます。
938病弱名無しさん:2007/03/26(月) 12:00:48 ID:XZrwceSA
こないだ胃カメラやってきた。
もともと、すぐにえづく体質なので不安だったが、予感的中。
食道が麻痺する注射を打たれ、しばらくするとその違和感に
えづきまくり、胃液吐きまくり。
なんとか落ち着いてから横になってカメラを入れると、
奥に来るとゲーゲー言いながら、手でカメラを引っこ抜いてしまう。
理性ではわかっていて、体が勝手に「殺される!!」と反応してる感じ。
結局沈静剤?打たれて、気がついたらすべてが終わっていた。
医者は「最初の時点で無理かなーと思ってた」だって。
939病弱名無しさん:2007/03/26(月) 12:46:00 ID:kKTsx2nP
>>936
おまえまだ嘘つきまくってるのか
鼻からと口からのじゃ性能の差がありすぎるんだよ
まともな治療ができる大きめの病院じゃ一切採用してないね
940病弱名無しさん:2007/03/26(月) 13:33:02 ID:ZREvyESM
>939
嘘なんかついてねーよしかもまだってなんだよw
大きい病院でも次々と導入してんだよ。
性能については医者に聞け。
941病弱名無しさん:2007/03/26(月) 16:28:46 ID:kKTsx2nP
どこの大きい病院だい?
942Fool:2007/03/26(月) 17:08:19 ID:ESSz2TFy
テレビでやってた。
画期的だって。俺も口からやった経験あるから鼻からがいい。
楽そうに芸能人が余裕ぶっこいてやってやがった。チキショー
943病弱名無しさん:2007/03/26(月) 18:15:20 ID:hV+Gf7PC
明日胃カメラ。
経鼻希望なんだけど、「女性は鼻腔が狭い傾向にあるから、口からになるかも」 って言われました…orz
本気で怖い。あの医者、鎮静剤打ってくれなそうだし…こえぇぇえ!
 
携帯スマソ
944病弱名無しさん:2007/03/26(月) 18:24:04 ID:ZREvyESM
>941
経鼻内視鏡を導入してる病院のリストが書かれてあるサイトがあるから
見つけ次第ここに貼る。それ見ればわかるかと。

私は医師に性能について聞いた時に>936に書いた事を言われたの。
導入している病院のサイトにも同じような事書かれてるよ。
病院が鼻から検査する患者を増やす為に嘘ついてるとでも言うの?

最近鼻からのは見落としがあるからやめろって書き込みたまにあるけど
口からは辛いから鼻からしたいって人はたくさん居るんだし勝手だと思うけど。
945病弱名無しさん:2007/03/26(月) 18:37:39 ID:ZREvyESM
続けて申し訳ないけど‥


大きい病院だから優秀って事もないよね。
小さな個人病院の医師の方が内視鏡は上手いって聞くし
鼻からのでもしっかり隈なく観察してくれれば安心。

口からのでもおおざっぱに観察するような医師なら見落としもあると思う。
946病弱名無しさん:2007/03/26(月) 19:07:32 ID:XwbUwLxL
NTT西日本病院みたいな大きい所にも経鼻あるよ。
あと>>945の言うとおり、大きい病院だから優秀ということもない。
内視鏡の腕については、大腸カメラスレによると病院の規模は関係なく内視鏡学会員の医師の所がいいらしい。
947病弱名無しさん:2007/03/26(月) 20:17:41 ID:tbf+h4ig
先週、経鼻やりました。事前に鼻スプレー後、看護婦がゼリーをつけた棒を
私の鼻の左の穴に突っ込もうとして「あれ、入っていかない!」と言い、
次に鼻の右の穴にはスムーズに入るようだったので、右の穴にも
スプレーからやり直してくれました。
鼻の穴は広い方と狭い方がある私みたいな人って多いのかもね
948病弱名無しさん:2007/03/27(火) 01:09:18 ID:s5Ap2y8b
>>939
口からのってハイビジョンモニターとか血管だけ浮き上がるモードとか色々進化してるらしいな。分かるんだってね。
血管見ると普通の組織か悪性か分かるらしい。
普通の口からので80%しか見れないのがそれだと90%くらいだったかな?
鼻からのがんばっても50%くらいだって国立の人が言ってたよ。
鼻からの昔から画素数しか進化してないw
>>945
http://www.ft-es.co.jp/about_scope/inst.asp?kn=40&pg=2
治療もちゃんとできる大きい病院では使ってないみたいだよ
日本一検査精度が高い国立がんセンターでも使ってないし
この鼻からってのは導入費用が安いから小さいクリニックとか街医者・総合病院レベルでしか使ってないみたいよ。

949病弱名無しさん:2007/03/27(火) 01:30:14 ID:s5Ap2y8b
http://yahoo.channelj.co.jp/1002economy/2011japan_company/fujino/index.html
鼻からの動画見つけたよ。楽そうだね。
950病弱名無しさん:2007/03/27(火) 03:19:49 ID:qE45YZnD
>>948
経鼻内視鏡の全国的な普及率は東高西低だと札幌でのDDWで
話がありますたよ。ランチョンの時だったと思うけど。
4方向の経鼻も発売されてるし,余程の事がない限り見落とし
等はないと思っています。導入費用については某社の内視鏡は
アレもコレも従来の物が使えなく,新たに経鼻のためだけに購
入しないといけないものもあるので一概に安いとは言えません
951病弱名無しさん:2007/03/27(火) 04:59:12 ID:+yHl8NdN
今日やってきました。
全身麻酔だから寝てる間に終わってた
952病弱名無しさん:2007/03/27(火) 05:52:10 ID:Hb1oKVQ8
953病弱名無しさん:2007/03/27(火) 07:01:16 ID:PU6xPCkl
9年前に急性胃炎にかかり初めて胃カメラを受けました
自分の体の中が見れるとワクテカしてたら「全身麻酔だからすぐ終わるよ」
と言われ、点滴麻酔で苦しさもなく終わった。

確かに楽で良かったが、その後会社に行くのに、だるさが残って辛かったです。
954病弱名無しさん:2007/03/27(火) 09:48:24 ID:pCbIJB9b
食欲なさげ、妊娠したみたいなお腹の張り、げっぷ 口の渇き、これらが気になってこないだ胃カメラ行ってきた。以上なかった。なんだこれ?
955病弱名無しさん:2007/03/27(火) 17:18:08 ID:wi5j+ixG
アンチ経鼻は頭ごなしに経鼻を否定する傾向があるが、嘔吐反射が酷くて口から出来ない人もいるだろうし、見落としはあるかもしれないがやらないよりは鼻からでもやる方がいいと自分は思うがね。
いちいち鼻から検査する報告に水差さんでもと思う。
そんな自分は鼻だとポリープ切除とか出来なくて、もしポリープあったら二度手間だろうと鎮静剤打ってくれる所を探して口からやったが
956病弱名無しさん:2007/03/27(火) 18:13:15 ID:0X9eYQ2+
つうか、無条件に経鼻を薦めてるのが発端だろうに。
957病弱名無しさん:2007/03/27(火) 19:42:55 ID:Hb1oKVQ8
経鼻は奨められるというより患者自信が希望するのが大半だろ。
もう安置経鼻は黙ってろよみんな自己責任でやるんだから。
958病弱名無しさん
女性の方で生理中に鎮静剤使用の胃カメラ検査した方居ますか?
予約した日が生理中かもしれないんですが
体調悪い時はあまり良くなさそうですよね‥