卵巣嚢腫の人集まれ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
卵巣嚢腫について語りましょう。まず>>1-4をお読みください。

※卵巣チョコレート嚢胞は子宮内膜症の一症状であり、一般的な卵巣嚢腫とは性質が違います。
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1145359109/

※卵巣嚢腫の種類や卵巣チョコレート嚢胞との違いについてはこちらを参考に。
東府中病院ホームページ しばしばみられる卵巣嚢腫・卵巣腫瘍
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/ovarial-tumor/ovarial-tumor.htm

●「卵巣嚢腫のおそれ」と言われた場合に主治医に尋ねておくべきことは?
1.自分の卵巣嚢種の(予想される)種類・大きさと位置。
2.早急に腫瘍を摘出する必要があるのか、1〜2カ月間経過観察してもよいのか。
●手術後には以下のことを確認して下さい。
1.摘出した腫瘍の病理診断名。←ここ重要!
2.腫瘍以外にどれくらい卵巣の正常部分を取り去ったのか

前スレ
卵巣嚢腫の人集まれ4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1139666172/
2病弱名無しさん:2006/07/20(木) 23:44:32 ID:Htfvd4K8
【過去ログ】
卵巣嚢腫について
http://cocoa.2ch.net/body/kako/990/990028255.html
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人あつまれぇ♪☆(上:html化待ち/下:ミラー)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1035987289/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0308/19/1035987289.html
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人集まれ・2☆(上:html化待ち/下:ミラー)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1050676230/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/10/1050676230.html
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人集まれ・3☆(上:html化待ち/下:ミラー)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1060123622/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0402/03/1060123622.html
卵巣嚢腫の人集まれ2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111148276/
卵巣嚢腫の人集まれ3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1127291758/

【婦人科関連スレ】(現行スレ/「子宮の〜」のみ過去ログ)
卵巣癌
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1113329348/
【イタイ】生理中の悩み・゚・(ノД`)・゚・【オモイ】PART 16
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1149088832/
★…【婦人科】マソコの悩みPart29【相談系】…★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1152713356/
【コブ】子宮筋腫克服したヤシ9【ミノ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1144304247/
【テンプレ必読】ピルスレッド・Part33【sage厳守】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1151334345/
【手術】 子宮の病気 2 【闘病】 (注!過去ログです)
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1049259484/
3病弱名無しさん:2006/07/20(木) 23:45:16 ID:Htfvd4K8
【その他関連スレ】
入院するなら絶対持ってけ!な物 5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1151933494/
入院&手術に関する質問、体験談スレッド Part5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1152014132/

【お役立ちリンク】
医薬品医療機器情報提供ホームページ
http://www.info.pmda.go.jp
おくすり110番
http://www.jah.ne.jp/~kako/
ピルとのつきあい方
http://finedays.org/pill/index.html
CA125ってなんですか?
http://www.ladys-home.ne.jp/faqsite/ans-files/FAQ-H/FAQ-H5.html

※質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。
また検索エンジン等も利用しましょう。調べてから→聞く!
※煽り・荒らしの類は放置でお願いします。
4病弱名無しさん:2006/07/20(木) 23:45:57 ID:Htfvd4K8
以下の質問は、医者に聞いても無意味です。知りたい気持ちは判りますが。

●腫瘍以外にどれくらい卵巣の正常部分を取り去るのか?
 手術中の卵巣の状態をみなければ、残せる範囲は決められないため
 術前には答えられません。画像検査では判りません。
 #術後に「どの程度摘出したのか」を聞くことは出来ます。
  ていうか、聞いてください。

●腫瘍を摘出した場合は、将来の妊娠にどの程度影響するのか。
 妊娠に対する影響は予測不可能であり、答えようがありません。
 ほんのわずかしか残さなくても妊娠する場合はあるし、たくさん残っていれば
 妊娠しやすいというものでもありません。
 両側卵巣を全摘すれば、言うまでもなく確率は0%になりますが。

●腫瘍が再発する可能性はどの程度あるのか。
 はっきりいって医者にも判りません。
5病弱名無しさん:2006/07/20(木) 23:48:30 ID:Htfvd4K8
●現在5センチ程で様子見なのですが、捻転の心配はありませんか?
人による。小さくても捻転するし、10cm↑に巨大化してても捻転しない人もいる。
防止策、予防薬はとくに無し。捻転すると即日開腹手術。

●入院日数、職場復帰までかかる期間はどのくらい?
腹腔鏡なら最短一泊〜平均一週間入院。
開腹なら10日〜3週間。どちらも病院スケジュールや回復具合で結構差は有り。
腹腔鏡でも退院後一週間はお休みしましょう。開腹は体への負担が大きく個人差がかなりあるので
自分の体調と相談して、無理をしないでください。

●腫瘍を指摘されたけど保険に何も入ってない!今から入れる保険はありますか?
保険の種類によっては入れるものもあるだろうけど、大抵は無理。当然女性疾病重視保険は無理。
隠して入ると告知違反などで保険金が支払われない可能性も。
腫瘍は入院期間も短く、入院・手術前に無理して入っても出てくる金額は大きくないので
掛け金を考えると貯金したほうがいいかもしれない。完治後は1年〜3年ほどで大抵の会社加入OK。
6病弱名無しさん:2006/07/21(金) 01:05:22 ID:R0qoviNp
生理をずらしたくて5月に産婦人科に行って
ついでに、子宮ガン検診をしたら卵巣の腫れが
見つかり、卵巣脳腫発覚
その後MRI検査(約6000円)
手術に際しての検査(約7000円)
6月27日に左右卵巣腫瘍、腹腔鏡手術しました
左右共に皮様嚢腫、左7cm右2cmでした
手術時間3時間 入院日数12日間、入院費用201,402円
医療保険 アフラック1日10000円×12 手術日額の20倍
郵便局  1日6400円×8 手術日額の10倍(開腹手術だったら20倍)

ちなみに入院中も1日に3本ほどはタバコ吸ってた(通常1日15本)
さすがに手術日〜2日くらいは動きたくなかったから禁煙
入院日数が長いのは通常手術日2日前入院なのですが、2日前が
日曜だった為、金曜に入院(土日はすることないので外泊)
そのほうが保険金(゚д゚)ウマー
これから不安な方へちょっとでも参考になれば

しかし、手術は成功したが手術中にわき腹に火傷させられた
今でもまだジュクジュクしてる(><)
727歳。:2006/07/21(金) 01:15:36 ID:7g8DjFnP
前スレの>>985の方ありがとうございました。
少しほっとしました。
ってか今日朝起きたらかさぶた取れてました^^;
お互い完全に早くきれいになるといいですね。
8病弱名無しさん:2006/07/21(金) 11:11:03 ID:qQVMnfdd
>>1さん、乙です。
9病弱名無しさん:2006/07/21(金) 23:35:24 ID:cORb88x/
>>1さん
同じく乙です。
10病弱名無しさん:2006/07/22(土) 04:35:04 ID:rL1fFfPx
21歳の時、突然お腹に激痛、救急車で運ばれ即手術。右卵巣茎捻転(ダブルアクセル)
全摘出(TT)。

10年後の今年5月、生理不順で婦人科へ行ったら、今度は左卵巣が7cmになってた。
2ヶ月経過観察して、先週診察してもらったら8cmに成長してた。
来月腹切ります。

やだなー。右は捻れた痛みがすごすぎて、よくわからんうちに終ったが、
今度は日程が決ってて、その日が徐々に近づいてくるわけだから。
やだやだ・・・
11病弱名無しさん:2006/07/22(土) 14:59:06 ID:8QGqylIO
>>1さん乙です。

>>10
再発いやですね。
私は腫瘍の中身が粘液だったのですが、再発する可能性があるらしく、
ビクビクしてます。

中身が水だったら再発しないらしいのですが、切るまでわからなくて、
手術後粘液だったと知らされガックリでした。
12病弱名無しさん:2006/07/22(土) 21:46:59 ID:5J7ZR+rg
>>10 あたしも手術待ちです。日が経つにつれ緊張してきました・゚・(´Д`)・゚・お互いがんばりましょう!
13病弱名無しさん:2006/07/23(日) 05:01:57 ID:VTMKo50O
失礼いたします。私も先日卵巣のう腫と診断されてしまい現在2ヶ所の病院に通っています。
でも双方で診断がちょい違くて悩んでいます‥。

2週間前にA病院ではCT・エコーで『腫瘍は7、8センチ。後日のMRIの結果で手術方、時期を決める』でした。そして先週MRIを撮り、あさってその結果を踏まえての受診です。
でも2日前に行ったB病院ではエコー後『腫瘍が12、13センチだから早めに手術した方がいい。たぶん左の卵巣も腫瘍と一緒に取ることになる』と言われ来月はじめにMRI、そして9月に手術予定になってしまってます。
2週間でこんなに腫瘍が大きくなっちゃうのでしょうか?それか病院によって診察基準が違うのでしょうか??
ちなみにどちらも横浜市内でA病院→MM地区のけい〇う病院、B病院→聖〇リ〇ンナです。
長々と申し訳ありません‥。病気のことはもちろん、もし病院のことも知れればて思います。よろしくお願いしますm(__)m
14病弱名無しさん:2006/07/23(日) 13:01:14 ID:hn9hnDq7
>>13
私は半年前に後者の病院(ただし川崎市の本院)で手術しました。
腫瘍の大きさが変わるのは、排卵周期によってはよくあることです。
ましてやエコーの段階では、正確な大きさは分かりません。
どちらにしても、7〜8cmあるのであれば、手術の可能性が高いと思います。

ちなみに私は8cmで腹腔鏡下手術でした。
入院時はドキドキものでしたが、退院した今では経過も良く、手術して良かったと思っていますよ。
2日後に一方のMRI結果が出るのなら、それを待ってから決断されたらどうですか?
怖い気持ちはよく分かりますが、手術は思ったほど怖くはありません。
もちろん、手術しないで薬等で様子を見るのも一つの方法です。
どちらにしても、先生方とよく相談なさって下さい。
頑張って病気を乗り越えて下さいね。
15病弱名無しさん:2006/07/23(日) 15:03:58 ID:VTMKo50O
13です。
14さんレスありがとうございます。今はお元気になられているようでよかったです。
そうなんです…2日前の聖〇リのときは実は生理3日目でした。その影響もあって大きさが違ってたのかもしれないですね。。
レスを読ませてもらっててすごく安心しました。

今度のけい〇うでのMRIの結果がドキドキですががんばってきます。またカキコさせてください。
ありがとうございます!
16病弱名無しさん:2006/07/23(日) 19:27:36 ID:ayN/MyMo
卵巣に腫れ5センチありで、MRIの結果待ち中です。
おそらく、卵巣嚢腫だろうと言われてます。
質問なんですが、今すぐに手術する必要はなくても、
いずれは必ず手術をしなければいけない病気ですか?
また、薬でどうにか、手術までの期間を延ばすとしたら、
どれくらい延ばせますか?
医師に聞いてくるのを忘れて、次の外来日まで不安で…。
子供が小さく、なかなか預けられないんですが、
子供も同伴で入院出来る病院はありませんか?
東京〜千葉で探してます。
ご存知の方、教えてください。
17病弱名無しさん:2006/07/23(日) 21:13:18 ID:8768k3FT
>>16 あたしは5〜6センチの卵巣嚢腫で、手術はまだしなくてもいいって言われたけど捻転が怖くて手術希望しました。

中には、一生手術しないで過ごせる人もいるみたいですよ。医師が言ってました。
18病弱名無しさん:2006/07/24(月) 00:02:19 ID:ayN/MyMo
>>17さん、レスありがとうございます。
一生手術しなくていい方もいらっしゃるんですね。
少し希望が持てました!
ただ、私の場合、大きさ(腫れ)は5センチで、
まだ経過観察時期ですが、下腹部痛と不正出血があるので、
子供が大きくなったら、手術を希望してます。
それまで薬で、もってくれれば良いですが…
次回の診察時に、医師と良く話し合ってみます。
19病弱名無しさん:2006/07/24(月) 00:32:32 ID:2WsdvwIG
腫れの大きさは手術しなきゃ正確な数字は分からないと思います

私も最初の病院で7センチと言われ
一ヶ月後手術するために紹介された病院の検査では15センチと言われました

手術後に言われたのは8センチでしたし(笑)

手術する前は生理痛とか無縁だったんだけど
術後五ヶ月になるのですが毎月生理痛があります
同じ症状の方いますか?
20病弱名無しさん:2006/07/24(月) 09:30:40 ID:Uu3i8tk8
>>18 あたしは経過観察5年目で手術を希望しました。とりあえず、定期的に病院でみてもらってたほうが安心だよ。
21病弱名無しさん:2006/07/24(月) 17:39:26 ID:BmCUhVmu
気がつけば術後7ヶ月たってるな。
明日こそ定期健診いきます決意カキコ。
22病弱名無しさん:2006/07/25(火) 01:14:52 ID:4h47SAKo
>>20
レスありがとうございます。
やっぱり、いつかは手術しなくてはいけないですよねつД`)
子供の事が心配で心配で…。
私も、あと5年くらい延ばせたらうれしいですが。
どうなるか、まだ分かりませんね。
23病弱名無しさん:2006/07/25(火) 02:39:01 ID:GWAY6V4z
私は、来月手術します。
中学のときに一度目をやり今度で二度目です。
今日MRIの写真をみましたが、恐ろしく大きくて最長20センチ強でした。
一度目のときは、おなかが痛くて病院に行って見つかりましたが
今度はほとんど自覚症状がありませんでした。やっぱり定期健診大事ですね。
24病弱名無しさん:2006/07/25(火) 23:37:58 ID:pPiPjQen
嚢腫で、回りに脂がついてるといわれました。まだ1センチだから妊娠もできるし心配ないと。大きくなったら卵巣って全摘なの?それとも一部?
25病弱名無しさん:2006/07/26(水) 19:17:32 ID:XaCmOgbk
状態によるんじゃないかな。
私は捻転で即手術だったんだけど
最初はj右卵巣ごと切除といわれた。
中で破裂してたらしいけど右卵巣の機能は残せましたと言われたよ。
26病弱名無しさん:2006/07/29(土) 00:39:40 ID:oN4IjYTQ
2年前に、右卵巣を手術しました。
6月に検診に行ったら、反対の左卵巣が腫れていると診断。
先生が言うには「片方なった人は両方なりやすい」と。
卵巣嚢腫ってそんなものなんでしょうか?
今のところ、経過診察中で9月に再診察ですが。
ちなみに、4.5cmと言われました。
27病弱名無しさん:2006/07/29(土) 22:09:50 ID:9hq3qdDI
腫瘍の種類によるらしい。私は左側卵巣が皮様嚢腫になって手術して、今右側も腫れてるけど主治医には「皮様嚢腫になった人の3割くらいは反対側も腫瘍ができてる」と言われた。
28病弱名無しさん:2006/07/29(土) 22:22:02 ID:gbffaoan
え・・・そうなんですか?
私もいつか反対側にできる可能性が高いって事ですね。ショック・・・
右の嚢腫は4cmですが、痛みがあります。
病院でも経過観察と言われるのみで・・・
自覚症状がない方が多い中、私のは癒着があるんじゃないかとか心配です。
誰か同じような痛みがある人いらっしゃいませんか?
29病弱名無しさん:2006/07/29(土) 22:24:25 ID:srPJY+fJ
いたらそれで?
30病弱名無しさん:2006/07/30(日) 01:16:05 ID:Cgdp5dqE
>>27
26です。
レスありがとうございます。
こういうことってなかな他人の意見を聞けることがないので。
経験者にしか聞けないし。
私の場合は、水だったらしいのですが、多胞性で小さな袋がたくさんあるタイプだったようです。
皮様でも、なんでも卵巣は未知の世界なので、わたしも3割に入ったのでしょうね。
9月に再診察ですが、そのときに即手術にならないことを祈るしかないですね。

31病弱名無しさん:2006/07/30(日) 02:09:06 ID:lyUTYUOJ
1回目が腹腔鏡の場合、もう片方も出来てしまった場合
開腹になってしまうのかな?状態によるんでしょうか。
32病弱名無しさん:2006/07/30(日) 10:17:52 ID:CtcWRWi2
私、両方に腫瘍できて手術予定ですよ。
33病弱名無しさん:2006/07/31(月) 15:47:50 ID:urHrfGoW
私は両側に水溶性のができて、、左に今の所3cm以下で再発してます。
まだ手術してから1年たってないのに。。生理不順も治らないし。

もう手術したくないから、今は体にいい物を食べて、漢方薬飲んでます。
水溶性は小さくなる確率あるらしいので、小さくなればいいなぁ。
34病弱名無しさん:2006/07/31(月) 21:51:56 ID:AiLlFrTS
2週間前に腹腔鏡で右の卵巣の一部を取り除きました。
手術後に今までツヤツヤだった髪が
なんだかパサついている気がするのですが
これは女性ホルモンの関係でツヤがなくなったしまったのでは?と悲しんでいます。
生理もいつ頃から来るんだろう・・・このまま閉経になるんだろうかと
手術が終れば終ったで今度は他の不安が押し寄せてきました。
皆さんは術後どれ位で生理がきましたか?
又、傷跡のカサブタが取れ始めてきたと思ったら、跡が微妙に
盛り上がって硬くなっています。
これはもしやケロイド体質では?!と余計な考えが頭をよぎっています。
いらないこと考えない方がいいのはわかっているんですが・・。
ゴチャゴチャと不安ばかり並べ立ててすみませんでした。
35病弱名無しさん:2006/07/31(月) 22:20:31 ID:7zgXlzYr
生理は術後うんぬんていうより通常の自分の周期で来るはず。
なんでも手術やのうしゅと関係付けない方がいいよ。
今回はそうやって気にしてるから遅れるかもね。
髪がぱさついたのは入院で普段と同じケアできないからかもだし、
夏だから皆紫外線で痛んでるよ。
卵巣は片方の一部でもあれば生理は来るし、
心情はわかるけど冷静にもなろうね。
傷は気になるなら病院で相談するといいと思う。
36病弱名無しさん:2006/08/01(火) 00:46:11 ID:4Su++dFD
来週手術するけど、術後の人の不安な話見るとますます不安になる…。
そうじゃなくても精神的にまいってるのに。
37病弱名無しさん:2006/08/01(火) 01:03:37 ID:ppxItiPM
>>35
ありがとう。
暗く否定的にばかり考えずに冷静になって前向きに考えることにします。
今週の後半に術後初の外来なので医師にもよく相談してみます。

>>36
不安をあおるようなこと言ってごめんなさい。
私はとにかく大げさで心配性な人間なのでご迷惑おかけしました。
でも、そんな私でも手術に関しては全く大丈夫でした。
医師もナースも皆優しく親切で、気がついたら手術が終っていて5日で退院でした。
>>36さんの手術も順調であることを祈っています。頑張って下さいね!
38病弱名無しさん:2006/08/01(火) 12:46:50 ID:YXQaE0vi
あたしは次大きくなってたら手術と言われている状態の21歳です。中身はたぶん水。右卵巣。
この病気は原因がわからない言われて、いろいろ自分の生活を振り返ってみて、もしかしたらお風呂につかってないからかも、と思いました。4年間シャワーのみ。
そしてお風呂に毎日つかるようにしたら、腫瘍の巨大化が止まりました。偶然かもしれないけど。

片方取ると思っただけでも(もちろんまだわからない)「他の人は2つあるのにあたしは一つしかな状態になる。不完全な女になる」
みたくすごいネガで不安になります。もしもう一つなってしまったら子供も産めなくなるのに。
不安でたまらない。。
39病弱名無しさん:2006/08/01(火) 13:45:09 ID:XA8M8bBX
>>38 卵巣が一つでもちゃんと機能していれば妊娠可能ですよ。
40病弱名無しさん:2006/08/01(火) 17:41:29 ID:ZiQdBSio
無知のくせに同情だけしてもらいたいって無理
41病弱名無しさん:2006/08/01(火) 18:40:52 ID:ppxItiPM
時々心が病んでいる人が・・・
42病弱名無しさん:2006/08/01(火) 18:43:43 ID:ZiQdBSio
自分のこといわれたと思うんだ?
そうそう。あなたの身体のトラブルは何もかも
卵巣嚢しゅと手術のせいだよ。

これでいい?
43病弱名無しさん:2006/08/01(火) 19:04:22 ID:ITkMkFnX
>>42
誰でも手術なんて不安なんだよ!!
色んなこと気になったってしょうがないじゃん。
このスレは経験者やこれから手術を前に不安な人たちが書き込むとこでしょ?
だったら、ココ読んで落ち込む人がいたりまた逆に色んなことが解って勇気が
持てたり、今までの生活習慣改善してみよっかなぁ〜と今後に向けて考えたり
出来るんだから、誰かどんな発言しようといいんじゃないかな??
スレ主だって、こんな感じで思ってるんじゃないかと・・・私は思う。

4438:2006/08/01(火) 19:11:31 ID:YXQaE0vi
同情なんてされたくて書き込んだんじゃありませんよ。皆同じような病気の人がここにいるのに同情さそってどうするんですか?
不安でたまらなくて、誰かにしゃべるor書き込む事でちょっとでも不安を減らそうと思ったんです。
ここには前向きな意見しか書き込んじゃいけないんですか?不安がっちゃいけないんですか?
45病弱名無しさん:2006/08/01(火) 19:22:37 ID:lscXtYC8
>>40>>42
のようなレスが悩んでる人に何の役にも立たないのは確か。
46病弱名無しさん:2006/08/01(火) 19:30:00 ID:ZiQdBSio
だから無知ゆえの甘えた不安はみっともないといいたいの。

4738:2006/08/01(火) 19:31:47 ID:YXQaE0vi
>>69
ありがとうございます。
それは知っているのですが、本来あるべきものが一つなくなる、と思うと怖くて(>_<)
あたしが通ってた産婦人科の先生は一つとってもホルモンバランスは変わらない、って言ってたんですが、
同じ卵巣腫瘍がある友達が通ってるとこの先生はバランスは変わるって言っていたらしいです。
これはやっぱり取ってからじゃないとわからないんでしょうか?
4838:2006/08/01(火) 19:33:45 ID:YXQaE0vi
ごめんなさい>>39あてです。
49病弱名無しさん:2006/08/01(火) 22:49:20 ID:CdkAMRcs
>>34
私もカサブタが取れた直後は硬く盛り上がっていましたが、数ヶ月で落ち着きました。

>>36
手術なんて終わってみればあっという間です。
私は術後体調が良くなって、前よりも遊びに行く機会が増えましたよ。
あまり不安にならず前向きにね。
50病弱名無しさん:2006/08/01(火) 22:54:09 ID:0nGVWxzY
>>43
あまりカリカリするな〜。そして冷静になれ〜。

私はこのスレと内膜症スレが分かれる前から見てるし、
この現行スレを立てた人間ですが
もともと「スレ主」なんてものは存在しませんよ。
2ちゃんのほとんどのスレは、そう。
まあ2ちゃんガイドでも読んでみるといい。

手術を控えて不安な気持ちも、落ち込む気持ちも、もちろんわかる。
同じ病気を経験したんだからね。
でも、だからこそ、厳しく言いたいこともある。
>>38の「不完全な女」っつーのは、あなた自身だけではなく、
婦人科系の病気で悩んでいる全ての女性を貶めている言葉だと気付くように。
言って良いことと悪いことがあるよ。

病気だからこそ、しっかり自分を持ってほしい。
甘えないで、頑張って病気と手術を乗り切ってほしいの。
わかってくれるかな?
5138:2006/08/02(水) 07:57:09 ID:dPsVcFwV
>>50
あたしが38で書いたような、この病気で一番不安な事を書き込んでいる人がいないのを見て、何で?皆こう思わないの!?と思ってました。
でもちょっと考えれば何で書き込まないかなんてわかるのに。。

ごめんなさい。無神経な発言をしてしまって本当にすみません。
52病弱名無しさん:2006/08/02(水) 23:07:49 ID:YcCR16qi
私も来週手術します。二度目です。一度目は、15歳のときでした。
そのときは、右側の卵巣とりました。でも一部残してくれたので、
生理もちゃんと毎月きたし、今は、結婚もして、子供も2人います。
でも当時は、おへその下から縦に15cmの傷跡で結婚、子供ができないのでは
と不安でしたよ。
あれから20年、またです。今度は大きいので、片方の卵巣と卵管を摘出。
もう片方は悪いところだけ取ってもらいます。すべて取ってもいいのですが
ホルモンバランスが崩れやすくなり更年期障害に早くなってしまうと
困るので残してもらいます。
皆さんいろいろ不安だと思いますが、嚢腫で手術しても、全摘出しなければ
子供もできますよ。安心してね。
53病弱名無しさん:2006/08/02(水) 23:51:20 ID:nH/AbFC6
ていうか最後2行なんて知らない方がおかしいわけで・・・
>>52に異議を唱えたいわけじゃないので誤解なきよう)

54病弱名無しさん:2006/08/05(土) 11:55:35 ID:N3VPYXfC
>>53
そうは思うけれど。
心情的に凹む人が多いから、そんなこと知ってはいても確率的に低くなって
出来なかったらどうしよう・・とか思ってしまう人もいるんでないのかな。
だから、きっと乗り越えて出産した人の話し聞くと励まされたりするかもしれんよ。
55病弱名無しさん:2006/08/05(土) 12:34:13 ID:c8S3AREY
つい先日5センチ強の嚢腫が見つかり、近く手術予定です。
半分は水だったけど半分はチョコという2房性だったため
手術は逃れられない模様。

そこの病院は前日入院・腹腔鏡手術当日でトータル5日で退院なのですが
5日目ってどういう状況でしょうか?
自宅からかなり遠い病院なので、退院してもタクシーだけで帰ることが出来ません。
電車に乗れる状態でしょうか?

また、今回私は2年間ピルを飲んでたのに嚢腫になりました。
ピルを飲んでると手術って出来ないのでは?と思ったのですが
医者はたいして変わらないから飲み続けてよいと言います。
飲んでていいものでしょうか?
56病弱名無しさん:2006/08/05(土) 17:23:23 ID:ECuZedZr
>>54 もうそういう話はいいよ・・・
57病弱名無しさん:2006/08/05(土) 19:43:44 ID:6o/MVCYX
普通に良性でした!で喜べばイィじゃん。
私中間だったから悪性でもないけど、 すくなからずあんたらより辛い思いしてる人たくさんいるよ?
手術が恐い?痛みも耐えれないなら、しなきゃいいよ!甘ったれんな!
手術して命が助かるんだ、手術できないで苦しんでる子供だっているんだ。
58病弱名無しさん:2006/08/05(土) 19:52:54 ID:6o/MVCYX
>>57
連スレすみません。
ちなみに卵巣、子宮全摘、大網切除。
ホルモンぜんぜん無し。
でも更年期障害、骨粗鬆症問題なし!
いたって健康!
あなたの人生子供だけが生きがいですか?
生きさせてもらってることが素敵なことですよね!
重い話すみませんでした。
59病弱名無しさん:2006/08/05(土) 21:24:28 ID:2bxQkeI4
>>55
電車に乗るのはきついと思う。荷物もあるし。
乗れなくはないけど、けっこう辛い。
できれば気心の知れた人に車で迎えに来て貰えたら有り難いね。

ピルは医者が「飲んでいい」って言ったんだから、
飲み続けていいんじゃね?
医者の言うことを信じないで2ちゃんを信じるってのは、
何か変だと思うわ。
60病弱名無しさん:2006/08/05(土) 21:58:16 ID:ECuZedZr
ピル飲んでたらのうしゅにならないってのも初耳なのだが。
61病弱名無しさん:2006/08/05(土) 23:10:33 ID:N3VPYXfC
>>55
2週間前に腹腔鏡手術で8センチ大のをとりました。
私も手術前日から入院、術後5日で退院でした。
家から病院は1時間位でしたが、医師からは重い荷物などは
腹圧がかかるので、まだ持たない方が良いと言われていたので
車で迎えに来てもらいました。
5日目だと気分的に大丈夫だと思える時期だとは思うけれど
頑張りすぎないでヘルプをお願いしたほうがいいと思います。
62病弱名無しさん:2006/08/06(日) 00:20:41 ID:sceLLNiR
>>59>>61
55です。ありがとうございます。
実は病院まで車で迎えに来れる人がいないんです。
両親も夫もいますが、どちらも無理。
何しろ私達夫婦は車持って無いですし。。
やっぱり3万くらいかかると思いますが、タクシーを考えるしかなさそうですね。。

>>60
ピルは内膜症(チョコ)の治療で使うもの→悪化をおさえるもの、
それで今回こうなったのは滅多に無いことだとのこと。
2年前の検診時には無かったチョコがあるということは
ピルを飲んでなかったらもっと悪化してたのかもしれないし、
ピルでホルモンをいじったからなったのか
はっきりしないと言われました。
63病弱名無しさん:2006/08/06(日) 00:33:02 ID:xXWq/1Hy
細かいことを言うようだがのうしゅとチョコは・・・
64病弱名無しさん:2006/08/06(日) 00:53:32 ID:vRUER4QA
>>1にもそう書いてあるのにね。
65病弱名無しさん:2006/08/06(日) 00:59:54 ID:sceLLNiR
いや、だから私は併発だって。
66病弱名無しさん:2006/08/06(日) 01:03:34 ID:xXWq/1Hy
だから、ピルとの関係のこと
67病弱名無しさん:2006/08/06(日) 01:09:16 ID:vRUER4QA
ピルは、チョコをおさえることはできるけど
嚢腫をおさえることはできないよ。
>>55の「ピルを飲んでいたのに嚢腫になりました」ってのは、
読み方によってはピルで嚢腫をおさえられるようにも取れる。
>>64さんはチョコと水とまとめて「嚢腫」って
言ってるだけなんだろうってのはわかるよ。
でも似ているようで全然別の病気だから、
一応、その辺はちゃんと区別しとかないとね。
混同は避けてね〜。
68病弱名無しさん:2006/08/06(日) 02:05:17 ID:3I82QGhf
>>62
運転免許証があるならレンタカーのほうが安くていいかも。
車を選べるなら、背筋伸ばして椅子のように座れるシート高をお薦めします。

チラシ裏でゴメン
4月に手術して生理周期狂いまくり。
前回から計算して2週間早く生理がきて、異常に傷口が痛くて薬も効かない。ツライ
69病弱名無しさん:2006/08/06(日) 22:50:40 ID:ZDSiXEXo
>>62
荷物は宅配便で送るという手もあるが?
70病弱名無しさん:2006/08/10(木) 14:12:53 ID:IRofzTxp
術後の生理が来ないなぁ・・・。
二週間遅れてる。もうちょっと待ったら来るかな。
あんまり考え過ぎてもいけないよね。
生理の周期がおかしいなら、それ用の治療もあるだろうし。

ちなみに自分は去年開腹、今年再発して腹腔鏡で手術しました。
皆さん不安だけど負けずに頑張ろー。
71病弱名無しさん:2006/08/10(木) 20:14:08 ID:5ilIU8u6
傷跡の治りが良いように軟膏などって通常出されるものなんですか?
私は術後2週間目の再診で軟膏を出されたんですが、
元看護師の友人曰く「普通はそんなの出さないから親切な医師なんだね。」
皆さん、軟膏なんて出されましたか?
私は1ヶ月前に腹腔鏡でした。今の傷跡は線の部分が赤黒くなって
特に盛り上がりなどはありません。
恥骨部分はケロイドになりやすいそうなのでその予防なのかな。
72病弱名無しさん:2006/08/12(土) 02:51:20 ID:qzCJaRUZ
>>61
自分も6cm強の腫瘍があるのですが
開腹手術しかないのかと思っていたので
8cm位で腹腔鏡手術したというのは
希望になりました。
ちなみにどこの病院、執刀医でしたか?
もしさしつかえ無ければ是非教えて下さい。

友達が昔卵巣脳腫になったときは聖マリで、
両方ともほんの少し残しただけでとったのですが
その後2人も子供を産んで元気です。
その時は(20年くらい前?)開腹だったのですが
ビキニで隠れるくらい下を横に切ってあって
長さはさすがに15cmくらいあったけど
傷はすごく綺麗に治っていきました。
縦に切る人もいるけれど横の方が綺麗なのかな?
筋肉の流れに沿って切った方が綺麗に治癒するとか
やっぱりあるのかなと感じました。
(最後2行はブラックジャックから受け売り)
73病弱名無しさん:2006/08/12(土) 08:11:08 ID:LaeeWbsJ
10日に腹腔鏡手術しました。
私は両方手術したのと右が8cmくらいだったので4箇所の傷口です。
昨日は起き上がるのもやっとで歩くのがよぼよぼでしたが今日はまだましになりました。
皆さんはどれくらいで普通に歩けるようになったのでしょう?
74病弱名無しさん:2006/08/12(土) 11:02:05 ID:4uw2tc+I
>>72
腹腔鏡は大きさではなくてその方の状態により可能だと聞きました。
過去に開腹手術などをしている方は癒着がある場合があるので
腹腔鏡を予定していても開腹になる場合もあると言われました。
ただ、それはどこの病院でもそうではないらしいです。
A病院では腹腔鏡でも対応できるのに、B病院では開腹にしてしまうこともあるそうです。
私は品川区の大学病院で腹腔鏡しました。
医師も看護師も親切でしたし入院生活も快適でした。

>>73
無事に手術終えられておめでとうございます!
私も手術当日だけ絶対安静でベットで寝たきりでしたが
同じく翌日から歩かされ、その次の日の夜頃からは普通に歩けました。
これから日毎に歩くのが楽になりますよ。
無理せずに頑張って下さいね!
75病弱名無しさん:2006/08/12(土) 14:57:43 ID:+2F9urF3
3ヶ月前、7cmの腫瘍と左卵管切除しました。
腹腔鏡手術だったのですが、あれって術後お腹がポッコリ出ますよね?
医師に尋ねたら「術中にガスでお腹を膨らませていたから腹筋が伸びたんでしょう」とのこと。

そんなの知らなかったよー・・・。
もう治らないのかな、これ。

>>73
まっすぐ背を伸ばして普通に歩けるようになったのは、一週間後くらいだった。
76病弱名無しさん:2006/08/12(土) 15:31:21 ID:8u/sxdas
>>75
えーー!!そうなの?!3ヶ月もたつのにおなか戻らないってこと?
私来月はじめに腹腔鏡予定なんだよー。。
77病弱名無しさん:2006/08/13(日) 04:03:38 ID:SS2Rbcez
癌研有明病院が手術数も多いみたいなんだけど、どうかな?
やった人いますか?ちなみに腹腔鏡手術希望。
7875:2006/08/13(日) 11:28:08 ID:9aVvXpA9
>>76
いろいろ調べたら、同じこと言ってる人がちらほらいる。
全員かどうかわからないけど。
医者はそういうの教えてくれない・・ってかどうでもいいんだろうな。。。
79病弱名無しさん:2006/08/13(日) 12:23:16 ID:WnlYY5Tp
>>75
私も言われてみればそうかもしれない。
元々便秘症と胃下垂気味なので痩せているのに下腹ポッコリで
さほど気にならないのかもしれないけど。
でも、手術跡、便秘が解消されたのでポッコリはなくなりつつある。
ただ、まだ腹筋などのエクササイズは止められているので
痩せていても締まりのない柔らかいお腹(悲)
どれ位すればエクササイズしまくれるのかしらん。
80病弱名無しさん:2006/08/16(水) 21:38:41 ID:RQm/Tp2Z
携帯からすみません。今日婦人科で検査したら、卵巣が腫れているのがみつかり‘多分、嚢胞でしょう。’と。。嚢胞と嚢腫って病気の種類は一緒ですか?来週精密検査です。
81病弱名無しさん:2006/08/16(水) 23:26:50 ID:vxcVjCkT
>>80
自分で調べてくれ
…と言いたいところだけど、ちょっとややこしいので、
なるべくわかりやすいように説明してみます。
不足があったらどなたかフォローよろしく。

「嚢胞」とは、液体などの入ったふくろ状構造物。
「嚢腫」とは、腫瘍性の、液体などの入ったふくろ状構造物。

「卵巣腫瘍」には2種類ある。
嚢胞性のものと、充実性のもの(硬いこぶ状)。

このスレの「卵巣嚢腫」とは、
卵巣腫瘍の中でも、嚢胞性のものをいう。

たとえば「チョコレート嚢胞」は、
液体(血液)の入ったふくろ状構造物だけど、
非腫瘍性なので、「嚢腫」とは言わない。
82病弱名無しさん:2006/08/16(水) 23:36:44 ID:vxcVjCkT
>>80
「多分、嚢胞でしょう」と言われたのは、
「充実性ではなく、嚢胞性のものだろう」
ということじゃないかな。

その感じだと腫瘍かどうかはまだわかんないのかもね。
どういうタイプの嚢胞なのか、
腫瘍なのかそうじゃないのか、
次の検査でハッキリするんじゃないかな。
それまでに>>1>>4>>5を読んで心の準備を整えておくといいよ。
83病弱名無しさん:2006/08/16(水) 23:42:18 ID:RQm/Tp2Z
ありがとうございます。と、いうことは嚢胞と一言に言っても腫よう性とそうでないものがあるのですね。勉強不足なのでいろいろ調べます。突然でビックリしてしまって。。すみません。
84病弱名無しさん:2006/08/17(木) 00:08:57 ID:Zfm+ugWQ
>>18
亀レスですが私も経過観察4年目です。
1人目妊娠時に見つかり今に至ります。
先生が言うには手術しないで済む方も居るし稀に小さく元に戻る方もいらっしゃるそうです。
もし2人目を妊娠したら帝王切開にして同時に腫瘍を取るという選択肢もあると言われました。
もちろん異常があれば妊娠中でも手術というリスクはありますが。

85病弱名無しさん:2006/08/17(木) 15:09:17 ID:mB0Gg2h+
生理来ないと以前言ってた者です。
三週間遅れで来ました。ホ。
両卵巣をいじったけれど、とりあえず動いているみたいで一安心。
お腹、腹腔鏡でやった私も退院してから大分膨らんでました。
今はだいぶ引っ込んだかな。先生にガス自体はもう無いはず、と言われ、
腸が本調子じゃないせいかな〜と勝手に思ってました。
86病弱名無しさん:2006/08/18(金) 15:25:39 ID:H6yF0UDi
チョコとエコー時には言われたのですが、MRI撮ったら
水・血・粘液等混じっているが内膜症の非典型であるという所見がつき
自然に吸収される可能性もあるからと、手術が取りやめになりました。

水だけでなく血も溜まった人っていますか?
非典型って??医者に聞いてもよく医者も絶対確実に違うとは言ってくれなかった。。
87病弱名無しさん:2006/08/21(月) 01:30:48 ID:QMXpHQUP
このスレあまりのびないですね。良いことだと思いながら、医師に診断されてしまった私は、稀なの?
88病弱名無しさん:2006/08/21(月) 13:44:37 ID:CYaGk/fu
腹腔鏡を1ヶ月前にしました。
当然ながら傷跡はまだ赤いです。
この赤味は個人差があるんだろうけれど
どれ位で薄くなりだしましたか?
手術後の話ですいませんが。
89病弱名無しさん:2006/08/22(火) 01:29:25 ID:w9KyoNnY
>>87
そんなことないよ、卵巣腫瘍は子宮筋腫と並んで、ものすごく多いんだよー。
自分知ってる限りで3人は手術受けてる。
でも卵巣嚢腫ほぼ両方全摘でもそのあと2人も子供産んで幸せに
してる友達もいるよ!普通普通!
90病弱名無しさん:2006/08/22(火) 09:22:43 ID:gpBDFt+H
52の書き込みしたものです。8日入院、9日開腹手術しました。
また同じところ臍下を縦に切りました。以前取った卵巣の名残は
ほとんどなく、今回片割れの卵巣卵管とりました。出てきたのは
22〜3センチで重さは、1.2キロと超大物でした。まあ、子供も
2人生んだのでいいけれど、ホルモンバランスのことは、先生に
言われ、30代は、まだ更年期には早いのでホルモンの薬は飲ん
だほうがいいといわれました。ちなみに40代は、正常な人でも
更年期が出てくる年代なので、薬の副作用を考え決めるそうです
ホルモン薬の副作用ってどんなんですか?
91病弱名無しさん:2006/08/22(火) 12:23:36 ID:WoqnjsCQ
来月中旬腹腔手術です。今日術前検査&説明受けてきました。
入院当日持参物に、産褥パットってあるんですが、そんな出血あるでしょうか?ナプキンも書いてありますが、ナプキンだけでもいいですかね?卵管像映もついでにやります。
92病弱名無しさん:2006/08/22(火) 14:28:06 ID:Yj6e9nPD
>>91
私の場合は使い捨てのTパンティが便利だと
入院前に外来の看護師さんに言われたので
病院の売店で¥200位で1枚買いました。
産褥パットがどういうものかわからないので
もし、Tパンティと同じ物だったら失礼。

手術後の当日は絶対安静だと思うので
Tパンティは手術後から、翌日、自力でトイレに行けるまでの着用だと思います。
それ以降はサニタリーショーツに多い日の夜用ナプキンで大丈夫だと言われました。
出血は個人差があるそうですが、たいていの場合はそんなもんで
事足りるとの説明を受けました。
私の場合もたいした出血はなく、普通の日用位のナプキンで大丈夫でしたよ。
93病弱名無しさん:2006/08/22(火) 15:47:26 ID:WoqnjsCQ
>>92さん 産褥ショーツの事ですよね?書いてはないですが、出産経験有りで持っているので、持っていきます!
ちょうど術日あたりに生理になりそうなんで、夜用ナプキン持参します。参考になりました ありがとうございます!
94病弱名無しさん:2006/08/23(水) 09:46:31 ID:yg0ldfCh
89さんありがとう。励みになります。わたしは、まだ未婚ですし、自覚症状もなく、ショックでした。今日また、検診ですが手術になるとしても前向きにがんばります!いろいろ悩んでも仕方ない。
95病弱名無しさん:2006/08/24(木) 09:55:59 ID:UukF3oom
45歳になる彼女が
皮様嚢腫と診断されました。
大きさは10cm程度で来月26日に手術するとの事です。
医者に「悪性の可能性があるため、取り出して検査してみないと分からない」
と言われました。
あと子宮の組織も検査して来週また結果を聞きに行くんですが
やはり大きければ悪性の可能性が高いのでしょうか?
96病弱名無しさん:2006/08/24(木) 10:53:09 ID:+6aqLKNI
>>95
大きさは関係ないですよ。
97病弱名無しさん :2006/08/24(木) 16:13:32 ID:Kg98i4gr
妊娠わかったと同時に卵巣が腫れていると診断されて、14週になって
MRIの検査をしました。まだ結果は出てませんが多分、
卵巣嚢腫だろうと言われました。このままの大きさだと手術することになりそうです。
妊娠中に手術した方いらっしゃいますか?
98病弱名無しさん:2006/08/24(木) 16:51:27 ID:EIw5VWTo
>>95
悪性かも知れない根拠は説明してくれましたか?
マーカーとか?
99病弱名無しさん:2006/08/24(木) 21:06:26 ID:fjc70shW
45歳の彼女ってバロスw
100病弱名無しさん:2006/08/24(木) 22:29:15 ID:BfaHImlg
去年子宮ガン検診を受けた際、卵巣に水が溜まって腫れているといわれ、定期的に検診を受けていましたが、今回よく見ると卵巣の横に水が溜まってるといわれました。左副卵巣嚢胞?だったか嚢腫だったかははっきり覚えていませんが…。
今回も定期検診を受けましたが少し大きくなって、3pになっていました。これは自然に小さくはならないものなんでしょうか?
101:2006/08/25(金) 00:08:46 ID:NNSPCul6
卵巣嚢種かもっていわれたんですけど すごくおなか痛くて…みなさんどんな痛みですか?下痢とかありましたか?
102病弱名無しさん:2006/08/25(金) 00:20:42 ID:+h9Y1g8o
>>100
「卵巣嚢腫」と診断されたのなら、生理周期にしたがって
少し小さくなったり大きくなったりってことはありますが
消えてなくなるってことはありません。
完全に治す手段は手術のみです。
103病弱名無しさん:2006/08/25(金) 00:22:21 ID:+h9Y1g8o
>>101
卵巣の大きさはどのくらいと言われましたか?
我慢できないほどあまりに痛いなら、夜間外来にでもかかった方がいいよ〜。
ある程度我慢できるなら、明日朝一番での受診おすすめ。
捻転起こしてると大変ですから。

もともと卵巣腫瘍は痛みなどの自覚症状が起きにくい病気です。
私は全く痛みはなかったです。
友人はチクチクするような痛みが酷かったと言ってました。下痢するとは言ってなかったです。
104病弱名無しさん:2006/08/25(金) 00:39:19 ID:Ox/VJhCV
私も、診断されてからなんだか下腹部が痛む。精神的なものかなと思いながらも不安です。運動とかして脇腹が痛む様な感じに似てますか?後、便秘もあるけど、張った感じがする。
105病弱名無しさん:2006/08/25(金) 02:47:26 ID:6ln7IoEW
生理前、排卵の頃に右下腹部が攣れるように痛みます。
嚢腫で捻転してるのかなあと心配になります。

おなかを冷やさないようにしていると(腹巻をしています)、
二、三日くらいで楽になりますが、
毎回痛む度に婦人科行こうかなあと思います。
痛みが引くとまあいいや・・・となってしまう。

前に子宮筋腫の核摘出手術をして、
その後、今も小さいのが出来てきたので、
経過観察で年一回婦人科検診をしています。
手術をした時にエコーでは少し卵巣が腫れてると言われたけど、
開腹して生で見た際にはあまり大きくはなってなかったそうでした。

>>102
生理周期にしたがって大きさが変わるんですか・・・
今度の検診では卵巣のほうもしっかり診て貰おうと思います。
106病弱名無しさん:2006/08/25(金) 04:04:21 ID:DVCNfsKZ
>>105
茎捻転だったら救急車モノの激痛みたいですよ。

自分も嚢腫があるって言われてから
ある方の足の前の付け根というかそこらへんが
痛いような気がしちゃって不安です。

前回の排卵期の不正出血で病院に行き判明したんだけど(6cm)
今排卵期にかかってて、又出血があるかとトイレで拭くたびドキドキです。
107病弱名無しさん:2006/08/25(金) 09:38:42 ID:/cbN5iPm
>>105私もそういうことありました。
手術までかなり時間あったので不安で病院行きましたが排卵痛とのこと。
お腹付近が痛みというか常に重たい感じでしたが手術したら治りました。
108美紀:2006/08/25(金) 13:57:13 ID:8ax6tfWt
左の骨盤横のお腹がたまに痛むので、今日婦人科に行きました。
エコーでは特に問題ないようですが、触った感じだと卵管あたりが腫れてるようだという事でした。
感染症と子宮の細胞診の結果待ちです。
炎症を押さえる薬をもらいました。
中をいじられたので、左の部分か痛いです。たいした事はないのかな。心配です
109病弱名無しさん:2006/08/25(金) 21:13:19 ID:Z/vOPxW6
左卵巣のうしゅということで市立病院に今日から入院しています。
手術日は月曜日…凄く恐いけど頑張ります!
110病弱名無しさん:2006/08/25(金) 22:24:17 ID:MIy18yTi
>>109
応援してるよ。リラックスだよ。みんな見守っていてくれるからね。
111病弱名無しさん:2006/08/26(土) 01:54:43 ID:/Tvn+A5S
>>109
土日は院内を散策して楽しんでね。
悪いモノを取り去って、スッキリして退院だ!
112病弱名無しさん:2006/08/26(土) 14:15:59 ID:Oqf6wv0z
>>109
私も応援してるよ。
早く元気になりますように!
113病弱名無しさん:2006/08/26(土) 19:17:53 ID:bKktsuVA
>105
茎捻転は、地獄の痛みです。
痛み止め全く効かないし、吐くし、
早く麻酔うって寝かせろ!!ですよ。
114105:2006/08/27(日) 01:02:46 ID:eITt3V31
>>106 >>107 >>113
レスありがとうございます。
排卵痛によるものみたいで、今PMSで頭痛や吐き気やのぼせ状態です。
母親が中年になって、嚢腫で卵巣と、一緒に子宮も摘出手術をしているので、
婦人科系の病気は遺伝が強いのかもと思います。

子宮筋腫の手術で入院した時、
卵巣嚢腫の手術で入院していた人と相部屋でした。
嚢腫は腹腔鏡手術が多くて、
手術後の回復、退院も早かったです。
これから手術される皆さん、どうぞお大事に。
115病弱名無しさん:2006/08/27(日) 17:37:42 ID:disxQhMk
>>114さん
もし出来たらで良いのですが、病院名のヒントを下さいまし。
卵巣嚢腫の腹腔鏡手術を希望しているのですが、どこがいいのか
調べ切れていません。
卵巣を少しでも残せたら残したい場合は、腹腔鏡より見やすい様な気がする
開腹手術の方がいいのでしょうか。次に病院行ったときに手術と言われると
思うので考えておきたいのですが、みなさんは腹腔鏡と開腹手術について
どちらがいいと思われますか?
116病弱名無しさん:2006/08/27(日) 21:48:43 ID:8LLZb4ED
え?金曜に入院で手術が月曜?!
私は今手術待ちなんだけど、手術前日に入院だよ。
合計5日で退院です。
117109:2006/08/28(月) 10:44:41 ID:IAR14dId
>>110 >>111 >>112
レスありがとうございます!゚・゚(ノД`)゚・゚遅くなってすみません!
今日の1時〜手術の予定ですが、やっぱりまだ恐いです…でもいただいたレスを励みにします!
こんな暖かいレスをもらえて本当に私は幸せ者です(´;ω;`)ありがとうございます
頑張ってきます!
118でか卵巣:2006/08/28(月) 13:07:16 ID:jdNc9mN+
右卵巣20×10左卵巣8×9 費用嚢腫と診断され来月手術です。
腹クウ鏡と迷いましたがパンツに隠れる傷がよかったので開腹にしました。
嚢腫がでかすぎてへその上まであるので、腹クウ鏡だとへその上も切るし、
先生もオナカ出したい人なら開腹の方がいいということだったので。
入院は十日ほど。費用は23万くらいだそうです。
26歳だし子供もいないので両方残してくれるみたいでよかったです。悪性の所見も見られません。

またレポしまーす、
119114=105:2006/08/29(火) 01:46:54 ID:mnu40Y23
>>115
ヒント書いちゃうとモロ答えになってしまいますが…
甲子園の東東京代表の大学病院です。
2チャンネルでも賛否両論のある病院ですが、
私がお世話になっている婦人科は外来も入院中も、
いい感じで接してもらいました。
大学病院は初診の場合紹介状がなかったり、
予約が無いと待たされることもありますが、
対応は丁寧で説明も分かりやすかったです。

私は大きな筋腫が二個、子宮の上から生えていたので、
有無を言わさず臍下縦切りでしたが、
腫れの程度や位置、症状によって手術法は変わるし、
希望も汲み取ってくれるところはあるはずですから、
しっかり相談して、納得した病院を決めてください。
120病弱名無しさん:2006/08/29(火) 12:00:45 ID:3TBY+VMN
来月腹くう鏡なんですが、喫煙者の方禁煙しましたか?直前まで吸ってるのはマズイのかなぁ…
121121:2006/08/29(火) 14:46:04 ID:PkhRhNag
左4.5センチと診断されました
まだ片方だけなんですけど、
両方が腫れる前に先に妊娠しちゃったほうがいいのかな…?

122109:2006/08/29(火) 16:33:58 ID:EnyaJKsM
何度もすみません(;´Д`)
昨日、無事手術成功しました!
麻酔酔いがちょっと辛かったのと
喉の痛みがなかなか取れないくらいで、後は順調に回復しています。
まだ力を入れると痛いですが、もう歩けるようになり、飲み物もOK、夕飯から食べられるらしいです!
手術前は凄く不安でしたが、やっぱり受けるべきですね。
このスレに、そして暖かいレスに大変勇気づけられました!本当にありがとうございました!
あと術前の入院期間が長かったのは土日を挟んだかららしいです。
術後は1週間の予定です。
123病弱名無しさん:2006/08/29(火) 20:29:49 ID:FbUEOd+1
このスレ見てると再発もあるみたいですね。
3年前に手術をしたのですが、また同じ左の卵巣が痛くなってきた。
早く病院に行きたいのだけど、先日仕事を辞めて、次の仕事が始まるまであと一週間あって保険証が無くて行けない。
市の婦人検診では異常無かったけど、あれは卵巣のう腫は見逃すよね。
不安だ…。
124病弱名無しさん:2006/08/29(火) 23:17:35 ID:zXpSIwBo
>>120
私も右嚢腫(充実性)で来月手術予定ですが、
病院で手術に関する細かい指導が書かれた書類をもらってきたのですが
「手術一週間前から禁煙してください」とありました・・・orz

これを機に禁煙した方がいいのかな・・・?(汗
125120:2006/08/30(水) 00:07:46 ID:3vXirDRQ
>>124
私の貰った麻酔の問診票には、一日の本数を書いて続きを読んだら、今から禁煙してください。と書かれていたorz 半月もあるのにぃ…
126病弱名無しさん:2006/08/30(水) 16:07:23 ID:MitjEk86
余計なお世話だとは思いますが、喫煙者の方はこれを機に
あなたとあなたの周りの方の健康の為にも是非禁煙されることをお勧め致します。
失礼致しました。
127病弱名無しさん:2006/08/30(水) 23:03:34 ID:vL7LN5XM
ここを見ていると若い方が多いようですが、年をとってなるとあまりよくないと聞いたのですが、どうなんでしょうかm(__)m
私の母が検査でみつかり、明後日大きな病院でもう一度検査する事になったのですが、落ち込んでいたので私も不安になりました。
128sage:2006/08/31(木) 00:40:47 ID:eP/20PMR
>>125
私は喫煙しまくった生活の中、手術を受けました。
1週間前から禁煙してくださいと、確かに事前説明ではありましたね。
で、入院1週間前から極端に本数を減らしました。1日あたり1〜5本くらい?
入院した後に、看護婦さんから
「タバコ吸いたくなったら、1本くらいすってきてもいいよ」
と言われました。
実際入院中は1本も吸いませんでしたよ。
今、2年経ちますがあのまま禁煙しとけばよかったかなと。
皆さんは頑張ってみては?
私はヤニ中毒復活してしまっているので。
129125:2006/08/31(木) 08:03:29 ID:xtcYeH4g
>>128
ナースの友達に聞いたら、128さんのように、一週間前から禁煙するか、本数を減らせと言われました。
一度禁煙で挫折してから、開き直ってるので、禁煙はかなりの精神的苦痛になりそう… なので本数減らす方向で頑張りたいと思います!
130115:2006/09/01(金) 01:07:06 ID:NulP/Dxm
>>119
分かりましたー!
ヒント以外にもためになる助言をしていただいて
有り難うございました。
励まして下さっているようにも感じられて
とても心強くなりました。感謝しています。
色々検討してみたいと思います。
131病弱名無しさん:2006/09/01(金) 10:08:12 ID:4uXruAi+
タバコは節煙よりも「禁煙」した方がいいですよ
腹腔鏡で全身麻酔して切りましたが、
麻酔のときにノドに管をいれるのですが
喫煙者だと痰がからむのでつらいです

132病弱名無しさん:2006/09/01(金) 10:15:45 ID:4uXruAi+
131です
10年ほど前に手術したんだけど跡はもう気にならない
それよりも、腹腔鏡だと早く退院できるし楽なんだけど
ちゃんと休んでほしい
傷はすぐに治るけど、大切なホルモンをつかさどる臓器なんだから

皆さんお大事に!!

133病弱名無しさん:2006/09/01(金) 10:39:10 ID:pm0xMJKC
タンポン派の方教えて下さい!
私はずっと運動部だったこともあり、高校の時から20年以上ずっとタンポンです。
7月の初めに腹腔鏡で悪い部分を摘出したのですが
その際、術後はタンポンは避けてくださいと言われ
タンポンはよほどのことがない限り使用しない方が良いと言われました。
確かにタンポンは良くないというのはわかるんですが・・・
手術後から2回生理が来ましたが、ナプキンを長年していなかった為に
慣れなくて不快なばかりでなく、お恥ずかしい事に粗相しまくりで・・・
好ましくないのはわかりますが、多い日だけでもタンポンを使いたい!
日常的にタンポンを使用していた方、術後どれ位で再開しましたか?
それとも、病気を機にタンポンやめましたか?
134病弱名無しさん:2006/09/01(金) 16:30:42 ID:AOT7OBs6
ずーっと卵巣嚢腫って言われてて、このスレ長い間来てたんですよ。
だけど、時間できたので詳しく検査したら卵管水腫と言われ今月半ばに手術しました。卵管のスレないけど…珍しいのかな?
135病弱名無しさん:2006/09/01(金) 23:19:03 ID:ke2/JpLt
>>127
医者に確認したわけじゃないけど年齢関係ないと思う。
悪く取らないで欲しいけど、年齢が高い人は妊娠のこと考えなくていいから
全摘と言われても迷わないですむと思う。
病気自体は生命に関わるものじゃないし。

>>134
スレを立てれば人は来るかも。
不妊さんが溜まりそうな悪寒はするけど・・・。
136病弱名無しさん:2006/09/02(土) 04:05:08 ID:umBp67GW
>>135
口を挟むようで悪いけど、そこに
不妊さんが集まると何か悪いんですか?
表現の仕方がちょっとあれです。
137病弱名無しさん:2006/09/02(土) 09:40:30 ID:K/71xt64
今から病院行ってくる。
先日かかりつけ医のエコーで5cm大の卵巣らしきもの発見。
今日は紹介で大病院。
初めてなんだけど、かなり自覚症状が出てるから手術かなぁ。
138病弱名無しさん:2006/09/02(土) 21:56:25 ID:y9Z7/pgb
どんな自覚症状?
139病弱名無しさん:2006/09/02(土) 23:11:43 ID:FGq/Zytp
先日左の下腹部が痛く産婦人科を受診したところ、卵巣が8センチほど腫れているプラス妊娠していました。(今7W)
妊娠初期に卵巣が腫れることはよくあるといわれましたが、妊娠して卵巣が痛いのは初めてです。
そしてすぐ収まると言われたのに日に日に痛みは増しています。
今も結構痛いのですが、これって卵巣に何かできているのでしょうか?
妊娠していることもあり手術になったらと不安です。
同じような方いませんか?よろしくお願いします
140病弱名無しさん:2006/09/02(土) 23:17:50 ID:y9Z7/pgb
そんな状況でも同じ人いますか?なんだ・・・・
141ホルモン:2006/09/02(土) 23:18:38 ID:yzYZPAsD
私は、1月の末に卵巣、子宮の全摘出手術をしました。いつまでもお腹が痛くて大変でした。今は、更年期障害で苦しんでいます。
142病弱名無しさん:2006/09/03(日) 00:34:53 ID:jkmDJIaP
>>139
ttp://www.ladys-home.ne.jp/faqsite/ans-files/FAQ-I/FAQ-I2.html

「卵巣に何かできているのか?」「手術になるのかどうか?」
担当の医師にしかわかりません。

「同じような方いませんか?」
この世のどこかにはいるでしょう。
このスレにいるとは限りませんが。
そもそも妊娠による一過性の腫れは卵巣嚢腫ではないわけで。
お仲間を捜したいなら鬼女板の妊娠初期スレの方が役に立つと思いますよ。
143sage:2006/09/03(日) 00:55:58 ID:q72gVosA
>>131
確かに、痰がからんでつらいですよね!
私も経験しました。
麻酔が切れた後に、むせた瞬間咳き込んで、傷口が痛くなって大変でした。
ナースコールして、痛み止めの注射を2回してもらう羽目に…
手術前は出来るだけ禁煙したほうが術後楽ですよね。
144病弱名無しさん:2006/09/03(日) 01:43:09 ID:dLT5IXeQ
>>142さん
139です。レスありがとうございます。
あまりに痛いので卵巣で検索かけたらここにたどり着き、似たような症状が多かったので書き込んでしまいました。
先生は10Wまでに腫れは引くと言っていましたがもし引かないなら最悪手術と言われ、どうしてそうなるのか不安になってしまったのです。
142さんの貼ってくれたサイトをみてよくあることだとわかり安心しました。
同じような、というのは上の方に妊娠中の方の書き込みがあったので他に体験談でも聞けたらよいなと思ったのです。
スレ違い申し訳ありませんでした。
145病弱名無しさん:2006/09/03(日) 01:46:29 ID:CoCYHyF4
>似たような症状が多かった

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?

スレ違い云々じゃなくて、妊娠中に痛みが増してるのに
病院に行かず同じ人を探してることを言われてるんだと思うけど・・・・

>よくあることだとわかり安心しました

 こういうこと簡単に言い放つ人に何か答えるのって怖い
146病弱名無しさん:2006/09/03(日) 02:05:01 ID:dLT5IXeQ
>>145
気分を害させてしまったようで申し訳ないです。
産婦人科には昨日いきましたが、出血がない限り子供の方で心配することはないと言われています。
卵巣の腫れのことについても説明を受けたのですがいまいちわからないまま帰ってきてしまいました。
理由がわかったので安心しましたが、もし痛みが強くなるようなら明日また行ってみます。
ありがとうございました。
147病弱名無しさん:2006/09/03(日) 02:14:42 ID:jkmDJIaP
>>144
おいおいおいおいまてまてまて
それでどうして自分が大丈夫だと思える?
あまりにびっくりして飲んでた酒こぼしちゃったよ。

変だなと思ったら病院へ

これ、鉄則。
あのサイトを読んだだけで安心して良いことではないよ。決して。
なるべく早くかかりつけの医師に相談すべし。
人の親になるんだったらもっと慎重にならないと。
148病弱名無しさん:2006/09/03(日) 02:15:37 ID:jkmDJIaP
あ、リロードしないで書いてた。すみません。
お大事にしてね>>146
149病弱名無しさん:2006/09/03(日) 02:39:25 ID:CoCYHyF4
>>146
いや、あのね、気分を害したとかじゃなくてさ・・・

>いまいちわからないまま帰ってきてしまいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?

卵巣脳腫で結構な痛みが増すって、私は○○○か○○しか思いつかないんで。

まあいいか。目的は同じ人探しだから。
150病弱名無しさん:2006/09/03(日) 10:09:42 ID:P1/ULmT3
>>135 不妊の人集まったらなにか問題あるのか?
151でか卵巣:2006/09/03(日) 18:40:33 ID:EyBk9LuM
今日乗ってたタクシーが事故っちゃっておじいちゃんはねちゃって私はムチウチに…
びっくりして衝撃でお腹に力入ってしまって、
卵巣破裂するかと思った。
来月手術だからしばらく仕事休むのに…
最悪!(´Д`)
152病弱名無しさん:2006/09/05(火) 01:34:08 ID:ypOl73dz
あなたもおじいちゃんも大丈夫?(´・ω・`)
153でか卵巣:2006/09/05(火) 03:01:18 ID:NKsu/Sa1
なんとか大丈夫です。でもお腹が痛むようになってしまって心配。エコーで状態は見てもらったんですけど、ストレスとかでも痛むもんなんですかね?
破裂しなくてよかったけど、来月まで爆弾かかえて生きてる気になってきた…(´ω`)
154アル:2006/09/07(木) 15:46:20 ID:4arcn1tz
あのー。。。
私も去年の6月に卵巣脳腫と診断されたんですが、
私の場合片方の卵巣に水のような透明な液体が入っていて
7.2cmだそうです。一応経過観察でいいと言われてたんですが、
私的には結婚する予定が近くあるので一刻も早く手術してとりたいと
大きい病院にいきました。
私が一番聞きたくて不安に思っているのは、
子供ができるのかどうかということです。
妊娠しにくいとか、できないっていうことはあるんでしょうか?
155病弱名無しさん:2006/09/07(木) 18:44:45 ID:gPb/RxyW
>>154 >>1から>>4当たりを読みましたか?
156病弱名無しさん:2006/09/08(金) 14:32:14 ID:l9x1BM6/
私は18の時に卵巣嚢種茎捻転という病気だと診断され、左卵巣を摘出手術しました。
摘出された卵巣は、拳2つ大くらいに腫れて、つなぐ管のようなものがグルグルと捻れていたそう。
結婚とは程遠い生活をしているけれど、人生の夢が子供を産むことなので、再発して全摘出するのが怖い毎日です。
不謹慎かもしれないのですが、再発した方結構いらっしゃるのでしょうか...?
157病弱名無しさん:2006/09/08(金) 16:57:53 ID:BN/MbGz5
>>156

再発中です。
まだまだ小さいから経過観察してる。

ところで、どうして「手術=卵巣摘出」という考えなの?
捻転しないうちに手術すればいいじゃん。
定期検査受けてる?
検査もしてないのに無駄に不安がってない?
>>1-6は読んだ?
158病弱名無しさん:2006/09/08(金) 23:15:16 ID:4CvyJXkE
10年位前に右茎捻転おこして救急車で運ばれ即全摘。
そして先月、左傍卵巣嚢腫核出術で入院。退院して1週間たちました。

傷の中にこりこりと固い部分があるのですが、何か異常ではないですよね?
傷口の端なんですが、右は何もないのに、左だけ固い物に触れます。

2階の開腹手術で同じ所を切ってもらえたんで、数は増えずに済みました。
でも、もうこれ以上入院はしたくないよー。家族に迷惑かかるし。

両方嚢腫やって、今後また再発っていうことってあるんでしょうか?
159病弱名無しさん:2006/09/09(土) 12:56:06 ID:rgf2/2cF
右に卵巣ひよう膿瘍で手術の為にエコーとMRIをした所腹水も溜まってるみたいです。腹水はよくないのか不安で医師に聞けずカキコしました。腹水はよくないのですか?ムクミが全身にあり怖いです
160病弱名無しさん:2006/09/11(月) 08:05:19 ID:4mfXkkBd
>>159
術前検査で、充実性腫瘍(MRI所見:線維腫)で腹水も少々ありとされ、かなり
ビクビクしていました。
マーカー値は正常だったものの不安で、担当医に聞いたら大丈夫とは言われた
ものの・・・。
腹腔鏡下手術後の病理検査結果は術前予測通り線維腫で、術後も経過良好。
しばらくして子供も授かりました。
私の場合腹水はメーグス症候群によるものだったようです。

ただ、浮腫は全くなかったです。
心配なら術前に担当医にしっかり話を聞くべきと思います。
161病弱名無しさん:2006/09/11(月) 13:50:09 ID:5S2iQrUP
こんなスレあったんですね…初めて知りました。
4年前に右卵巣を茎捻転のため全摘し、左も三分の二摘出した者です。

先だって月経困難のため婦人科に行ったら「左も腫れてるようだね…」
と言われ、 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしてます。
とりあえず「経過観察」ですと。
「経過観察」…嫌な言葉ですね。

亀ですが>>133さん
粗相は嫌ですよね…
タンポンではないですが、ショーツ型ナプキンなるものもありますよ。
あたしも量が多い時は助けてもらってます。
ttp://www.kao.co.jp/laurier/catalog/shortssg/index.html
よろしければご参考に。
162病弱名無しさん:2006/09/11(月) 18:36:34 ID:MFli0zgS
現在中学3年の者なのですが、5歳のころに卵巣嚢種を経験しました。
沖縄へ旅行へ行くその日に突然痛くなり、なんとか沖縄まで行ったのですが痛みにホテルで転がってました。
それで食事もできなかったので沖縄の病院で診察して貰った所便秘と言われ点滴ですごしました。

しかし帰ってきてから嘔吐と激しい腹痛に襲われ近くの大きな病院へ入院した所、卵巣嚢種と告げられました
この病院では治療は無理だと言われ、都立の小児病院へ運ばれ手術したのですが
その後中学生になるまで毎年血液検査、]線、腸音波をするよう言われしてきました。
それで腕の腫瘍摘出と尿が逆流してることが解ったのですがほかには以上はなく今は通院していないのですが
最近になって母親が「癌だったのではないか」と言ってきました。

幼少期だったので良く解らないのですが、癌というのはまず無いとは思ってます。
しかし術後卵巣を摘出した右側の腹部が、軽い運動程度でひどく痛み体育の時など困っていました。
それから生理がきたことを担当医に告げると凄く安心されたり(これは皆さんそうだと思いますが)
何しろ手術や検査の資料を何も見せて頂いてないのです。

検査が終わった今、生理痛が歩けない程ひどく時々開いた跡が引きつって蹲ってしまうことが良くあります。
それから不感症の気配もしてきて、便秘や下痢の繰り返しが酷くて困っています。
このようなことは皆さん術後起こっているのでしょうか?
便秘と運動した時の腹痛が特に気になります。
163病弱名無しさん:2006/09/11(月) 18:43:27 ID:MFli0zgS
付け足しなのですが、ちなみに右卵巣は全摘出しました。
破裂寸前?だったらしいです。
妊娠の可能性も気になっています。

長文レスすみませんorz
164病弱名無しさん:2006/09/12(火) 13:48:46 ID:SPAo/d5o
>139
まだここ見てるかな?
私も妊娠中(現在12W)で、卵巣が8センチです。

私の場合は吐き気や微熱が出て、妊娠したかなぁ?と、市販の検査薬使ったら
陽性→産婦人科初受診→卵巣8センチに腫れ上がっててビックリ!(特に下腹部痛等の自覚症状無し)
という流れで現在に至ります。

生まれて初めての妊娠が卵巣腫瘍合併妊娠、眠ってる時以外ずっと続くツワリによる吐き気、
生理中のような感情の落ち込みの激しさ etc
毎日辛くて辛くて。泣きながら過ごしてますよ。


ここ数日トイレが近くなると卵巣のある辺りがチクチク?と痛くなり、
排便なり排尿なりが終わると痛みが治まるというのを繰り返していたのですが
今朝は便意があるのに痛み(鈍痛?)で力むこともできず、冷や汗ダラダラ、病院に行こうと決心するも
うん○しかけで救急車呼ぶのも精神的にキツイと悩み、うん○さえ出せば痛みは治まるんだーと自分を励まし
死ぬ思いでうん○捻り出しましたよ。
でも排便後も腹痛は酷くなる一方だったので、部屋這いながら身支度して病院行って来ました。
今は痛みも無く母子共に元気です。 流産や卵巣破裂・捻転でなくて本当によかったよぉ(;´д⊂)

私の卵巣は皮様嚢胞腫?が疑われているので、近日中にバタバタと入院手術の日程が決まりそうです。
色々なことが恐くて恐くて。参ってます(´・ω・`)
165病弱名無しさん:2006/09/13(水) 14:41:24 ID:Pv/XmLNT
ひ様のう腫の経過観察をし3年以上経ちます。6ヶ月おきに定期健診してます。
生理前に少々の出血があります。
病院では排卵時の血だろうと言われてますが毎月毎月だと心配。
子宮筋腫などの併発することありますか?
166158:2006/09/13(水) 15:06:32 ID:xOvQX4N3
今日、退院した後の外来受診に行ってきました。

病理の結果が出て「多発性卵巣嚢胞」でした。

主治医に「再発するんですか?」って聞いたら、
「卵巣のある限りは可能性0とは言えない」って言われました。
「なにか予防する事はできますか?」の質問に「ない」の一言。

ぐぐって調べてみたら、肥満が原因とかいう記事がありました。
とりあえず、痩せればいいのかな?
167病弱名無しさん:2006/09/14(木) 14:05:49 ID:UUdFrctJ
>>162
若くしてなったんだね
でも卵巣は片方あればちゃんと妊娠できますよ
私は嚢腫だけ摘出だったけど
友人は片方摘出で普通に二人の子持ちです
資料などはお母さんと一緒に行ったら見せてもらえるのでは?
またはセカンドオピニオンという手もあります
168病弱名無しさん:2006/09/15(金) 09:22:37 ID:/AOdtF53
2ヶ月前に卵巣嚢腫の腹腔鏡手術しました。
当初の予定では片方摘出でしたが
結果的には病巣部分だけ取り除いての卵巣縫合となりました。
術後、生理の周期が狂うことも無いのですが
1年後位に子供を希望している為に術後から基礎体温表をつけています。
が、これが狂いまくりのなんのって・・・
全くの無排卵月経状態です。
次ぎの外来は約2ヵ月後。
まだ術後2ヶ月なので、焦っても仕方ないですがやや不安です。
術後何ヶ月かはやはりこんなことになりがちなのでしょうか?
169164:2006/09/15(金) 17:18:47 ID:puiMHHfM
来週頭に入院することが決まりました。手術日も決まり、やっと覚悟がついたというか、精神的に落ち着いてきました。
入院前の精密検査を受けてきたんだけど、皮様嚢胞腫の中身はほぼ脂肪ということでした。
そういや1・2年ぐらい前から体重は変化無いのに急に体脂肪率が上がってきたんだけど、
その頃から卵巣が腫れ出したのかなぁ?  
MRIの胴体輪切り画像では、卵巣が子宮とか他の臓器を圧迫してる様子が見て取れて
自分の中の事だけど卵巣の周りの臓器が可哀相に感じました(´;ω;`)セマクテゴメンヨォ
手術は、子宮が大きくなってきてるので、安全の為お腹切るそうです。縦に6〜7センチに。
ずっと腹腔鏡手術のつもりでいた(主治医から言われてた)ので軽くショックですが、
自分の為おなかの子の為頑張ってきます(・ω・)ノシノシ

追加。164のカキコした日の腹痛は、卵巣が圧迫されて炎症起こした説と、軽い茎捻転起こして痛んだ説を
二人の先生からいただきました。茎捻転起は必ず緊急手術って思ってたけど、ねじれかけて戻る事もある・・・のかな?
170病弱名無しさん:2006/09/15(金) 17:57:34 ID:Rhauo16L
来週の21日に腹微鏡と切迫で両側の卵巣膿瘍の悪い部分だけ取り出します。術後の副作用や身体の変化がどうなるか知りたいです。生理は5年きてないし、子宮も縮んでしまってます。31で子供はまだいません
171病弱名無しさん:2006/09/15(金) 21:39:44 ID:4UgmMgX3
>>168
同じく腹腔鏡でのう腫部分のみ摘出しました。
術後1回生理を見てから妊娠しました。
基礎体温は一応つけてたのですが、風邪引いたりして体調も悪かったせいか
ガタガタで期待はしてなかったのですが・・
不安な状態でいるのも良くないと思うので、一度外来で先生に意見を聞いてみる
というのはいかがでしょうか。
172139:2006/09/15(金) 21:47:06 ID:5ZIUdWd6
>>169
レスありがとうございます。まさに私と同じ症状でびっくりしています。
あの後病院へ行って詳しい話を聞いてきました。
両方の卵巣が8センチに腫れていますが、捻れたり破裂しないかぎり子供が安定する12Wまではなんにもできないとのこと。
今のところ痛みは収まっているのでよかったです。(あの時の痛みは捻れかかっていた?)
うちには子供が2人いるので手術は避けたいところですが…再来週の検診で決まります。
妊娠と同時で心配でしょうがどうぞお大事になさってくださいね。お互い頑張りましょう!
173病弱名無しさん:2006/09/15(金) 23:00:54 ID:BgOue/mh
妊娠すると卵巣腫れますよね。
でも、自然と腫れは治まりましたよ。
卵巣嚢腫摘出したケド、再発してます。
摘出した嚢腫は、チョコと髪の毛や歯が入ってました。
オペしてみて、内膜症と腺筋症が発覚。
子宮を摘出するしかない位悪いそうですが、放置してます。
174病弱名無しさん:2006/09/16(土) 01:47:28 ID:y3L/98Pw
私も多卵巣嚢腫?と診断されました。
嚢腫は摘出しないと
悪性か良性かわからないと言われました。
本当にそうなんですか?
手術しないと治らない病気なんでしょうか?
175病弱名無しさん:2006/09/16(土) 09:28:25 ID:N9Rj7VDL
昨日、腹くう終わりました。麻酔もやっととれて、多少立ちくらみ?ありますが、退院します。思ってたよりも痛くて欝です…
取った嚢腫は親指の先くらいで髪の毛うじゃうじゃでした!タバコも2日で一本くらいでしたが、喉は絶好調です☆
176病弱名無しさん:2006/09/16(土) 15:23:14 ID:8uVsXcEy
全身麻酔だとどれくらいできれますか?
177病弱名無しさん:2006/09/16(土) 15:33:06 ID:K26FTMcU
>>176私は術後一時間くらいだったかな。
意識はっきりしてから病室戻るのでそのへんの心配はいらないですよ。
あっという間ですから。
178病弱名無しさん:2006/09/16(土) 16:25:22 ID:N9Rj7VDL
175です
私は昼過ぎ手術で、部屋に夕方戻って意識戻りましたが、数時間は目が覚めてもすぐ眠気が襲ぃ、一時間毎に起きて寝てを繰り返してました。
179病弱名無しさん:2006/09/16(土) 17:25:58 ID:8uVsXcEy
ありがとうございます。麻酔は人それぞれなんですね!やっぱりすぐ歩かされますか?後オナラが出るまで食事は出来ないですか?
180病弱名無しさん:2006/09/16(土) 18:26:19 ID:N9Rj7VDL
175 術後翌日朝に(今朝)自力歩行でトイレ行きましたよ。開腹ではないけど、前かがみでかなり遅く歩く感じです。
お腹が張った感じで、妊婦状態ですが、みんなこうなんですかね?
181病弱名無しさん:2006/09/16(土) 18:38:03 ID:8uVsXcEy
175さん私は腹腔鏡と切迫兼用なんです(泣)大きくなりすぎた為に…手術の日が近づくにつれ食欲も睡眠もとれず不安です
182病弱名無しさん:2006/09/16(土) 18:59:04 ID:N9Rj7VDL
切迫とは、妊婦さんですか?
183病弱名無しさん:2006/09/16(土) 20:26:12 ID:82YHzo0R
卵巣に3センチくらいのなんかがあるって言われたんですけど、これがここのスレでの病気ですかね?
184病弱名無しさん:2006/09/16(土) 20:52:56 ID:8uVsXcEy
181妊娠はしてないんですが14センチと大きくなってしまってる為兼用なんです。子宮が萎縮して卵巣のがデカク驚きました。後凄い便秘なんですが手術は便が溜ったままで可能なんでしょうか
185病弱名無しさん:2006/09/16(土) 21:35:52 ID:N9Rj7VDL
175 そんなにデカイんですか。開腹ではなく腹くうなんですか?うちは、2・3日出てないようなら、伝えてくださいと言われましたが、前日排便したのでそのままオペしました。食事は、術前夜九時以降からオペ翌日まで絶食で、翌日の朝食から食べましたョ
186病弱名無しさん:2006/09/16(土) 22:42:09 ID:ZpX7Tj7p
>>176
私は麻酔の覚めが遅かったと後で聞かされました。
通常は意識が戻ってから病室に戻るんで、摘出した卵巣も見せていただけるんでしょうが
私は麻酔が覚めたのは病室に戻って何時間かしてからだったと思う。
手術終ってから病棟に戻った記憶一切無し。
だから、摘出部分は見れませんでした。
朝9時からの手術ではっきりと意識が戻って、携帯メールしたのは(ホントはダメですが)
午後1:30過ぎでした。
187病弱名無しさん:2006/09/17(日) 06:38:30 ID:KK00hd8h
>>184
前日の夜に下剤飲まされて空っぽでオペでしたよ。
これが強烈な下剤で、朝から隣のベッドのおばちゃん(同日手術)とトイレの
取り合いしてました・・・
同じく手術前日21時以降は絶飲食で、手術翌日からおかゆが出てきました。
188病弱名無しさん:2006/09/17(日) 06:57:17 ID:YyPqRPZ4
みなさんありがとうございます_(._.)_少し不安がなくなりました!私は不眠症と摂食とパニックで精神科の薬も飲んでますが、総てが総合病院の中なので安心ですが妊娠したいと考え始めた今、薬で奇形児が産まれないかも内心ふあんです
189175:2006/09/17(日) 09:20:10 ID:JXDEh8Lj
術後の方に聞きたいのですが、一日絶食にも関わらず体重2キロも増えてました。みなさんも術後増えましたか?点滴打ってたからかな?それとも卵巣いじったからホルモンの関係?
190190:2006/09/17(日) 23:30:38 ID:3ybH6Rkr
私も5センチ弱の嚢腫が片側卵巣に見つかりました。
下腹部痛と性交痛から病院に行って判明しました。
詳しい検査はこれからなのですが、先生(女医)から「今後は性交も運動も禁止」と言われました。
嚢腫を摘出しない限りセックスもスポーツもできないのでしょうか。。。
本やネットで調べても分かりませんでした。ご存知の方、教えてください。
191病弱名無しさん:2006/09/17(日) 23:44:34 ID:2x0hjStu
無理しないほうがいいですよ。変に刺激しないほうがいいと思います。
私の場合多忙のせいで発見が遅くなり、嚢種が卵巣やら子宮やらに癒着していて、結局卵巣1つとりました。
無理はだめです。
192病弱名無しさん:2006/09/18(月) 00:54:38 ID:JuHdLcYc
何か自分は6cmのが見つかったんだけど、大きくならなければ
このままでいいと言われ様子見中です。
4ヶ月後に又調べて大きくなってきたりしていたら又違う手を
考えるんだそうです。
なんか、いーのかなー。

最初にいった近所のクリニックでは
5〜6cmが一番茎捻転になりやすいから跳んだりはねたりしないで下さいと
言われました。自転車はこいじゃってるけど何となくわるそ。
でも卵巣がんの手術数も多い大きい病院の婦人科なんですけど、ねー。
193病弱名無しさん:2006/09/18(月) 01:58:41 ID:2L/2n0+W
特に腹筋はやめた方がいいそうです。
腹筋中に捻転して救急車で運ばれた方が何人かいるので
気をつけなさいと手術する前に言われたことがあります。

私の場合はセックスに関しては特に禁止はされませんでした。
ただ、質問した時に激しいのはいけませんよとは言われましたが。
ちなみに8センチ弱、腹腔鏡で2ヶ月半前に摘出済みです。
194190:2006/09/18(月) 15:10:59 ID:0Rry5CBw
191、192、193の皆様、早速のアドバイスありがとうございます。
とりあえず、しばらくはおとなしく暮らすことにします。
最近、ことあるたびにお腹をさする癖がついてしまいました。
中にいるのは子供じゃなくて腫瘍なのに、妊婦のような心地。。。
195病弱名無しさん:2006/09/18(月) 18:46:14 ID:BMnGgg8/
>>167
レスありがとうございます。
妊娠は可能ですか。善かったです。
それが母親といってもカルテなどは絶対見せてくれないんです。
術後の検査も多かったのでかなり心配なんです。
あと右側の痛みが気になってて…軽い運動するだけですぐに摘出した右側が痛くなっちゃって腹筋や腕立てふせも痛くてできないんです。
これは普通なんでしょうか?
196病弱名無しさん:2006/09/18(月) 18:48:24 ID:BMnGgg8/
>>189
私も術後増えてしまって、その後成長期と重なってかなり太りました。
ホルモンの関係で体重が増減するのかな、と母親には言われました。
197病弱名無しさん:2006/09/18(月) 19:05:40 ID:x6v8b20P
先々週あまりの痛さに救急車呼んで診てもらったところ左卵巣に6〜8センチくらいの類皮嚢腫が発見されました。
超音波とマーカーでも奇形型の典型のパターンだそうです。
とりあえず運動とセックスは禁止されました。。でも自転車に乗るくらいなら良いみたいです。
日常生活レベルの活動ならokと言われてますが、クラブやライブ行って踊るのが日常の私にはなんか全てダメダメの連発食らった気がするのですが。。

ふと思ったのですが、腹筋も駄目なら「腹がよじれるほど笑う」ってのも茎捻転起こすことってあるんですかねぇ?
気晴らしに「死ぬかと思った」って本読んでゲラゲラ笑ってたその日の夕方に出血したんで、笑いすぎたせいかなぁと思ったんですが。。
笑いまで取り上げられたら困るな〜

とりあえず今はMRIの検査待ちです。
198病弱名無しさん:2006/09/18(月) 19:07:54 ID:SlMlKFqy
>>196
ナースの友達に聞いたら、ホルモンバランスからの増加かもって言われました。やっぱりそれが原因なんですかね… ホント少しづつ、減りつつあります☆
傷をかばってあまり動かないので、体力落ちそうです(>_<)
Hは一週間はしない方がいいんですかね?医師には何も言われなかったけど…
199病弱名無しさん:2006/09/19(火) 05:38:58 ID:ICMqI/TX
やっぱり術後ホルモンのバランスから太ったりするんですね(泣)不妊治療も術後勧められているから尚更かな?後手術の前に揃えたら良い物教えて下さい。
200病弱名無しさん:2006/09/19(火) 08:47:43 ID:FOrpXUJs
>>198
(腹腔鏡)術後1週間目に外来で抜糸したときに、もうHもOKですよと言われました。
さすがに傷が怖くてしばらくは出来ませんでした・・・
あと退院後一週間くらいは、やはり体力ががた落ちしていました。
抜糸してから動くようになって元気になりましたけど。

>>199
入院慣れしてないので、入院期間は短かったけどとにかく暇でした。
暇つぶしグッズ(本とか雑誌とか)あるといいと思います。
201198:2006/09/19(火) 09:43:11 ID:8NBG5mhh
やっぱり体力落ちますよね…  運動も一週間ダメだし。術後四日目ですが、痛みも治まり普通に歩けるようになりました!傷のテープが痒い… 傷の周りが内出血してて、青アザみたいになってます(>_<)
私は入院一泊だったので、暇つぶしする余裕もありませんでした(^^ゞ
一週間検診までHはしない方がいいんですね!
202病弱名無しさん:2006/09/19(火) 18:02:23 ID:zYAXE0eH
自分はソープの仕事してるんですけど
担当医にそのことは話して腹腔手術をしてもらいましたが
退院してから1ヶ月はお仕事禁止されました
もちろん普通のエッチも
まだ卵巣がイビツな形をしているから・・・と。
私は片方が13センチと大きかったので個人差があるのかもしれないですけれど。
203198:2006/09/19(火) 18:54:09 ID:8NBG5mhh
>>202 私はヘルスで働いています。仕事は今月いっぱい休みにしています!来月から出勤予定です。
ソープとはサービス違いから平気かしら?Hはプライベートだけなんですが…
204病弱名無しさん:2006/09/19(火) 22:10:50 ID:YMRbCl9O
突然すいません。今私は病院のベットの上で泣いてる毎日です。
1ヶ月ほど前に生理不順で受診しました(生理は1年に1回ほど)
その時の卵巣は正常でした。その日ホルモン注射をし、10日ほどで生理がきたのですが、ものすごい出血。

そして右腹部の痛みに耐え切れず先週受診すると、卵巣が7〜8cmにまで腫れ、痛みと熱発が引かず、あさって手術です。

全摘だと言われました。そして最近、また左も同じような痛みが…。
まさか両方かと思うと涙が止まりません。
私は独身で 子供を産む事が夢でした…
205病弱名無しさん:2006/09/19(火) 22:17:07 ID:QDUuFlcZ
>>204
ホルモン注射との関係はないのでしょうか?
確かめた?別の病院で
セカンドオピニオンをといってももう時間無いか。
少しでも残せたら残して下さいと頼んでみたら?
私の友達は両方やったけどほんの少し残して貰って
その後子供2人出来ました。
206204:2006/09/19(火) 23:56:08 ID:YMRbCl9O
レスありがとうございます…。
ホルモン注射の影響は大。あの時受診しなければと悔やんでも今は仕方ありません。

今不安なのは、痛みだした左側です。もし両方腫れていたら…(涙)
明日の内診でわかると思いますが、ほんの少しでも残る事を祈るばかりです。
もう年齢も32歳ですし、結婚の予定もなく、不安で涙が出てきます。
ここの皆さんの、手術後に授かった話とかを見ると だいぶ励まされます。

病院で赤ちゃんの泣き声が聞こえるたび、神に祈るような気持ちです。
207205:2006/09/20(水) 01:55:11 ID:ynk1bGWI
>>206
明日の内診というのは手術前の内診でしょうか?
一回の手術で両方とる可能性があるかは必ず聞いて
そして“両方全摘になるなら片方は再度手術となってもいいので
当初予定の右側だけにしておいて下さい”と
私だったら手術前に頼みます。右側も出来るだけ全摘しなくても
大丈夫なようなら少しでも残して下さいと確認すると思う。
そして次の手術までにどこかでセカンドオピニオンを
聞きたいです。
ホルモン注射をした同じ所で手術することになっているなら
余計のこと、他の大きい病院でセカンドオピニオンを求めた方が
いいと思います。
以上は私だったらそうするということなので、参考程度にしてみて下さいね。
明日手術でしょうか?
いい結果になるように心から遠くから祈っています。

208204:2006/09/20(水) 06:53:06 ID:Ugqa0Wmj
本当にありがとうございます…(涙)
今日の内診はおそらく経過を見る為と術前の診察になると思います。
私も先生には、少しでも残してくれるように頼みました。
ここは田舎で名医も少なく、この病院はどうやら腹腔鏡手術も行っていないようなので、なるべく 皆さんにいただいたアドバイスのように言ってみます。正直、違う病院だったら…と思わずにいられません。
本当に、たった一人でもよいので愛する人の子供が欲しい。
それを実現させるのが私の生きてる意味だとまで思っていましたので…。
長文すいません。
209病弱名無しさん:2006/09/20(水) 19:11:46 ID:MPZ2L95A
遅レスですが私も軽い運動するだけで痛くなります(;^_^A
しかし5歳でなってしまうなんて、災難でしたね。
210病弱名無しさん:2006/09/21(木) 21:35:45 ID:MQrj6Y9U
181です今日朝一で手術しました。中味は髪の毛ギッシリだったそうです。旦那が見せられたそうで…両側だから手術+麻酔切れるまで六時間。今は痛みと戦ってます(泣)
211病弱名無しさん:2006/09/21(木) 22:33:12 ID:o29x6oDu
五年も患ってた卵巣のう腫が消えました!!!
6歳児@で、卵巣のう腫が見つかってから五年です‥。
‥‥嘘みたいな話だけど、妊娠した時はザクロを一か月ちかく毎日食べてました。最近は、ザクロジュースを飲んでました‥で、く〜〜〜〜〜っさいネバAしたおりものが出て気になったから病院行ったんだけど、卵巣のう腫が消えてたんです!!!
びっくりです‥ザクロのおかげかはわからない?!?けれど、ためして欲しいです!!
女性にはすごくいい物じゃないかな?ホルモンバランスを整える作用がある?みたいな成分があるみたい!!
212175:2006/09/21(木) 22:35:17 ID:un+YT018
>>210 お疲れさまでした!私も髪の毛いっぱいでした(*_*)開腹ではないですよね?
2・3日すればだいぶ違いますよ。私は明日、術後一週間の為、検診に行きます。今日はゆっくり休んでください☆
213病弱名無しさん:2006/09/21(木) 23:15:42 ID:GtVqJy7x
ある程度育った嚢胞がほんとに消える事ってあるんですか?

またはそのような話を聞いた事はありますか?
214211:2006/09/22(金) 00:06:03 ID:o29x6oDu
消えたんですけど‥‥
215病弱名無しさん:2006/09/22(金) 01:03:04 ID:fprI+4Xp
>>211さん、卵巣嚢腫はどの位の大きさでしたか?
消えたなんて、良かったですね!
216でか卵巣:2006/09/22(金) 03:36:16 ID:DDCPekli
私もソプ勤務です。
来月開腹手術なんですが事務職だったら一ヶ月ほどで復帰らしいので、
ソプは二ヵ月余裕みてお休みするつもりです。
私は左右ともに切るんですが
(もしかして右の20センチの方の卵巣が左のとくっついてるかもしれないので開いてみないとわからないと言われましたが)
エコーでみたら膀胱と間違われたくらいおへその上まで卵巣があるそうです。
全摘と言われた方、遠くても他の病院に行ってみた方がいいですよ。
今の病院で手術決まる前4件まわりましたが皆言ってることが違ったし、最終的に紹介状をもらってたどりついたのが今の病院でした。
どういったのう腫かわかりませんが悪いとこだけ切ることは出来ないんでしょうか。
217でか卵巣:2006/09/22(金) 03:40:02 ID:DDCPekli
すいません、よく読んでませんでした。すぐ手術なんですね。
お祈りしています。
218病弱名無しさん:2006/09/22(金) 07:06:59 ID:XrrRL+fB
212
さんありがとう。両側で痛くて一睡もできなかったです。何日位で痛みなくなりましたか?
219病弱名無しさん:2006/09/22(金) 14:41:51 ID:AfZUOr3x
>>211
5年?もあったのなら偽脳腫と呼ばれる一過性モノではなさそうですね
あるんですねそんな事・・
220病弱名無しさん:2006/09/22(金) 15:12:06 ID:wKm5PVn3
>>211

という事は嚢腫ではなく、漿液性の嚢胞では…。
これは自然に吸収される事もあるようです。
ちなみにザクロは一時期、女性ホルモン用の作用があるとバカ売れしましたが、実際はかなりの量を摂取しないと意味がないという報告がされました。
まだ豆乳のほうが 手軽で身近なうえ、摂取しやすいように思えます。
221212:2006/09/22(金) 15:37:44 ID:FbvPClmH
218さん
私は右卵巣4センチでしたが、三日以降は痛みを気にせず歩けましたょ!
寝返りゃ起き上がる動作は多少痛みましたが。
222222:2006/09/22(金) 16:49:57 ID:qcOV0yvi
>>211
私も現在片側5センチ大の嚢腫を患っていますが、先生いわく「流されてなくなったり、
しぼんで消えてなくなることもあるから」で、手術でなく、漢方治療(飲み薬)を受けています。
私の場合もほんとうに消えてなくなればいいナー!
223病弱名無しさん:2006/09/23(土) 01:52:45 ID:dWPYPJZT
昨日は一睡できないまま尿くだ取りリハビリ兼ねて自力で歩いた(泣)筋肉注射、飲み薬、鎖骨ふきんにモルヒネ点滴明日退院だけど怖いよ(泣)
224病弱名無しさん:2006/09/23(土) 15:46:51 ID:0xAvYQiQ
この手術経験者に「手術後太る人と太らない人がいる」と言われました。
私は術後8ヶ月で5キロ以上増えてしまいました。あと最近生理前でもないのに胸が痛いんです。ホルモンと関係あったりするのでしょうか?
225病弱名無しさん:2006/09/23(土) 22:57:11 ID:xmzDaj46
4月の終わりに卵巣嚢腫がみつかり検査をして、手術待ちでしたが
やっと来月上旬に腹腔鏡手術することが決まりました。長かったー。

今入院準備をしているのですが、履物はサンダルタイプにしようかスリッパに
しようか迷ってます。
踵があるものが歩きやすいらしいのですが、実際はどうでしょう?
226病弱名無しさん:2006/09/23(土) 23:44:04 ID:urhxP1bJ
私は普通にスリッパでしたよ。
あまり履物はこだわってなかったです。

あと体重は変わらないです。
むしろ術後は食欲なくて痩せたくらい。
今は食欲あるので、もしかしたらこれから太るのかも。
227病弱名無しさん:2006/09/24(日) 02:52:12 ID:ehreHQ9K
来週入院&手術です。実はこれが3回目。
片方は初回の時(小学生でした)に全摘だったので、
残りの1つの2回目とまぁややこしい状況です。
しかも未婚で子供なしの20代…泣けてきます。
医師には絶対残してくれとは言ってありますし、
できやすい体質なんだと思って諦めるしかありませんがやはり凹みますね。
あまり家族や友人には凹んだ姿しないようにしていますが…。
早い段階で見つかったのがせめてもの救いかな。
ちなみに全身麻酔で開腹です。
228病弱名無しさん:2006/09/24(日) 02:58:52 ID:eP2JUFgW
喫煙者の呼気(息)は環境汚染基準を超えていて、
喫煙者と会話したり、喫煙者の近くにいるだけで、
大気汚染と同じ状態になって公害並に危険だって。
会社や学校で喫煙者の向かい側や両隣に座ってる人はやばいらしい。
229病弱名無しさん:2006/09/24(日) 10:05:01 ID:ZMn6su0X
卵巣の手術や婦人科の手術をすると、ホルモン治療などしないで、手術前の食生活関係なく太るのでしょうな?
230病弱名無しさん:2006/09/25(月) 07:18:51 ID:wF74F6yX
224さんは不妊治療やホルモン剤など使用せずに、術後も術前も生活&食欲も変らず太りだしたのですか?卵巣腫瘍の手術しただけに不安です。
231病弱名無しさん:2006/09/26(火) 00:23:50 ID:HdUQ1bkX
腹空鏡手術をやった方に聞きたいのですが、術後どれくらいで仕事復帰しましたか?
仕事中バタバタ動いて下腹部に違和感とかありましたか?

あたしは今、術後1ヶ月になるんですが、絶ちっ放しだったり歩きまくると調子が悪いです。
仕事は立ち仕事なので、まだ様子みてるんですが…。
232病弱名無しさん:2006/09/26(火) 00:30:26 ID:h9Ov9EUU
>>230
自分は>>224じゃないけど、片方だけ全摘だから不妊治療&ホルモン投与無しだったけど太った
でも何年もかけてだんだん戻ってきてる
治るとかなり食欲が湧く感じ
233病弱名無しさん:2006/09/26(火) 22:29:12 ID:0d1idF2n
先日、性交痛と卵巣の辺りが痛かったので病院に行くと卵巣のう腫と診断されました
現在5.5センチくらいだといわれ開腹手術を勧められたのですが、次の生理が着てから
日にちを決めることになっています。が、不安がいっぱいでバイタルチェックは受けたのですが
この病院なら安心だよ!ってところがあればと思いカキコしました。できれば葛飾区、足立区あたりで
教えていただければ・・・というところなんですが・・・
よろしくお願いします。
234病弱名無しさん:2006/09/27(水) 10:30:58 ID:2pB5/uzo
初めまして。

五日程前から右下腹部に痛みと不快感(生理痛とは違います)があり、
長いしこりに触れるので不安に思って昨日病院に行きました。

エコーと内診で卵巣のう腫と診断。
お医者さん曰く「これ前から痛くなかった?」
うーん…もっと早く気付けたってことだよなぁ…;;

内診中に腰を上げた状態で患部(?しこりの部分です)を色々と押され、
激痛が走るわけではないのでひとまず経過観察ということになりました。

とはいえ、その間に捻転起こしたり、余りにも痛みがひどいようなら手術ですが…

来月半ばにMRI入ります。(予約が混んでいたもので)
色々と不安もあります。
このスレの皆さんのお仲間に入れて頂きたいと思います。

文が下手なものでチラ裏混じっててスミマセン(`ーωー)
235病弱名無しさん:2006/09/27(水) 11:16:56 ID:2pB5/uzo
連投失礼します、ちなみに二十歳でつ。

それと近頃の月経不順等はありませんでした。
痛みだけです。

生理には影響なく、卵巣のう腫だった方、他にもいらっしゃいますか?
236病弱名無しさん:2006/09/27(水) 13:45:44 ID:AZ5M0FTR
卵巣のうしゅ2回目できました。
現在3,4センチで経過観察中。のうしゅで便秘することありますか?
大腸の邪魔になってそう・・・
237病弱名無しさん:2006/09/27(水) 15:53:23 ID:sxNdRfXd
おととい、立って歩くと下腹部に激痛が走るので、
大きな大学病院でエコーを取ってもらったら、15cmの卵巣脳腫と言われました。
検査はこれからいろいろやっていくようで、まだ詳しいことはわかりませんが、
今日も下腹部が痛くて長時間立って歩けません。

茎捻転はしていないようです。
逆にこのぐらい大きいと茎捻転はしにくくなると医者は言ってました。(本当?)

でも、いつまでも会社を休みたくないし、早く痛みをどうにかしてもらって、
会社に復帰したいのですが、発見・入院・手術・退院・会社復帰まで
大体何ヶ月ぐらいかかるのでしょう??

それに15cmでも開腹じゃなくて腹腔鏡でできる場合もありますか?
実際に15cm以上の卵巣嚢腫で腹腔鏡だった人いらっしゃいますか?
238病弱名無しさん:2006/09/27(水) 16:42:17 ID:rpWqLZGf
>>235
生理不順や生理痛と、卵巣嚢腫は無関係です。

>>236
そのくらいの大きさじゃ、腸の邪魔にはならないです。
便秘は別の原因だと思う。
239病弱名無しさん:2006/09/27(水) 16:50:12 ID:rpWqLZGf
>>237
腫瘍が大きくなりすぎると、卵巣がお腹の中で身動きが取れなくなって、
捻転しにくいそうです。これまで捻転しなくてラッキーでしたね。

発見から手術までの期間は個人差があります。
かなり育った状態で発覚すれば即手術だけど、まだ腫瘍が小さいうちに見つかると
経過観察してある程度大きくなってから手術になる。大きくなるスピードも人によって全然違う。
あなたの場合は、MRI検査や入院検査が終わったら即入院になると思うよ。

社会復帰までの期間も、これまたかなり個人差がある。
職種や手術方法によりけりだし、体力も関係するし。
何度も出て来た話題だからまずログ読んでみて下さい。
それでもわからないことがあったら質問どうぞ〜。
240病弱名無しさん:2006/09/27(水) 18:27:54 ID:sxNdRfXd
>>239
丁寧なコメントありがとうございます^^
これからログ読んでみます。
241病弱名無しさん:2006/09/27(水) 19:52:06 ID:2pB5/uzo
>>238
どうもありがとうございます(;^^)

インターネットで読み漁った知識のみなので、
他の病気と混同していたようです。
242病弱名無しさん:2006/09/27(水) 20:07:41 ID:zcHKCtfC
5年前に(直径)左15センチ・右に5センチの卵巣のう種で腹腔鏡手術しました。
11月末に入院し12月初旬に手術。その時入院は10日間といわれたのですが、
発熱等があり実際は2週間入院、その後年末休暇へとそのまま入って年明けから
仕事復帰しました。お休みとくっつけた事でしっかり休養できましたよ。
腹腔鏡だと回復も早いそうです。
243病弱名無しさん:2006/09/27(水) 20:40:28 ID:2pB5/uzo
>>242
充分に休養取れ、また回復早くて良かったですね(^ω^)

麻酔は全身麻酔でしたか?
私も手術になるかもしれないのですが、
背中からのは痛いと色んな方から聞いていてちょっと不安ですm(__)m
244病弱名無しさん:2006/09/27(水) 21:07:55 ID:AxtOaur+
腹くう12日目で、Hしたら不正出血しました(-_-)
大丈夫かなぁ…  恐いです
245病弱名無しさん:2006/09/27(水) 21:33:46 ID:5YUwawGx
210です術後5日間経ちましたが腹腔鏡の穴3カ所は痛みなくなりましたが両側で3a切った所はまだ痛いです後味覚が変わったのか油物が食べれなく酸っぱい物が異常に欲しくなります。同じ方いますか?
246病弱名無しさん:2006/09/27(水) 22:24:54 ID:G2iSZ+ge
片方を11月に腹腔鏡予定です。
でもやはりホルモンに影響するんですね。。
私は月経困難症とPMSその他で2年以上ピル飲んでたのに
嚢腫になったんですよねえ。。

ピルでも物凄く影響受けたから今回も大変かもしれません。
食べつわり状態って言うのかな、(妊娠経験無いもので違ったらごめん)
少しでも空腹になると激しい吐き気嘔吐になるので
気をつけていたけどやはり食事量多くなって5キロ以上太りました。

ピルは卵巣の治療に効くと医者も言うけど、
実は嚢腫になるのは2度目です。1度目は自然に戻りました。
本当はピルでホルモンをいじったせいではないか?と疑ってます。
247病弱名無しさん:2006/09/27(水) 23:18:51 ID:HxuM9ipj
>>246
ピルが有効なのは、子宮内膜症とか、チョコレート嚢胞。
ピルと卵巣嚢腫は無関係のはずだよ。

手術がホルモンに影響したっていうのは、
卵巣に物理的刺激を与えたことで
ホルモン分泌に影響したんじゃないか
という憶測。

私は手術直後は一周期だけ生理が狂ったけど、
それ以降は平常に戻った。
その後もとくに変化なし。ピルも服用してない。

…でも再発しちゃったよ'`,、('∀`) '`,、 '` ,、
248病弱名無しさん:2006/09/28(木) 10:19:01 ID:rgMqh3zx
>>243さん、麻酔は全身麻酔でしたよ。痛かったのは事実ですが、
でも痛いと思った瞬間からすぐにボ〜っとしてきて、痛みがどんな
痛みだったかあまり覚えていません。

不安だと思いますが、頑張って!
249243:2006/09/28(木) 13:12:05 ID:dEkpPKb5
>>248
そうなんですか。
ちょっと怖いけど、痛いのは数秒と思えばそんなに心配することないかな…

ありがとうございました!
参考になりました(*`へ')
250病弱名無しさん:2006/09/28(木) 17:31:02 ID:jWnEKFAJ
左側ののう種が5センチくらいで、開腹手術を考えています。
横に5センチくらい切るといわれているのですが、上の方に
15センチ切ったというのがあったので、不安になっています。
のう種の大きさによるのかな?
開腹手術をされた方、どのくらい切られたのでしょうか。
251病弱名無しさん:2006/09/28(木) 20:14:06 ID:PKbHhr99
>>250
のう腫が20センチ位あった私は、横に8センチ切りました。

参考程度にどうぞ。
252病弱名無しさん:2006/09/28(木) 22:51:53 ID:YZlIrVVX
左卵巣腫瘍で良性か悪性かはまだ解らないんですが2日前に手術しましたが破裂していて肝臓などにもついていると言われました。洗浄したのですが今の状態ってヤバイですか?吐き気と張った感じがします。
253ビーたん:2006/09/29(金) 00:48:47 ID://s5b6e4
病院、行ってきました!これからMRI撮ったりしますが、血液の結果とMRIとで判断したいとの事でした。卵管に水がたまっても同じような痛みとエコーに映るそうです。とっても好感触な病院でしたよ・
254病弱名無しさん:2006/09/29(金) 07:19:12 ID:sJSOFOf9
>>250
縦に12cm切りました。
のう腫はにぎりこぶしくらい。
反対側も確認するので真ん中あたりを切りました。
妊婦中に手術、数年で傷はめだたなくなり、ビキニもきれました。
傷はパンツにかくれるくらいの位置でした。
10年前なので今は少し切れば手術できるのかな。
255ビーたん:2006/09/29(金) 09:19:45 ID://s5b6e4
開腹だと、腫瘍の大きさ+2センチと聞いていますよ!
256病弱名無しさん:2006/09/29(金) 14:45:51 ID:IKENAluh
卵巣脳腫?と診断されて経過観察でいいと言われています。
痛みも症状もまったくなく卵巣に透明な水がたまっているそうです。
今は7.2pで大きくならなければ何の支障もないので経過観察でいいそうです。
でも小さくなることもあるんですかね?子宮内膜症の検査もしましたが、大丈夫
でした。同じような方はいますか?手術はやっぱり受けた方がいいんですかね?
257病弱名無しさん:2006/09/29(金) 14:50:10 ID:g5POt8Rp
>>256
内容物が液体なら自然にのうしゅが小さくなることもある。
だからって油断しないで、定期的に検査を受けてね。
手術のタイミングは担当医と相談しながら決めてください。
258164:2006/09/29(金) 17:12:03 ID:la7ntIV/
11泊の入院を終えてやっと退院しました。
お腹の子も元気です(;´д⊂)ゲンキニウゴイテルエコーミテナキソウニナッタヨ
手術時間は30分前後、下半身麻酔で縦に7センチ切りました。
6センチ×10センチ程の皮様嚢胞腫全摘で、中身は脂肪・髪・骨片・
肉片だったそうです(家族談)術後の経過は順調ですが、手術の際に貼った
粘着シール系全て、跡が残りそうな勢いで激しく赤黒くかぶれてしまってツライ…(´д`)

手術終わった人もこれからの人も経過観察の人も、それぞれ色々
不安もあるけど、情報交換や情報収集しつつ頑張って乗り越えていきましょうっ
259250:2006/09/29(金) 18:34:44 ID:2qjGcWSD
開腹の大きさについて教えてくださってありがとうございました。
参考になりました。
260病弱名無しさん:2006/09/29(金) 20:26:56 ID:lUykNohB
婦人科で卵巣嚢腫と言われ来月手術をすることになりました。
これからCTやMRIなど色々検査をしていくという話しでしたが、
なぜか消化器科も受診してくださいと言われすごく不安になりました。

卵巣は胃がんなどからの転移も多いとどこかで見ました。
どこからかの転移が疑われているのでしょうか。

手術を受けられた方は手術前の検査で、
消化器の検査も受けられましたでしょうか?

卵巣嚢腫の検査として、よくある検査なのでしょうか?

261病弱名無しさん:2006/09/29(金) 21:32:08 ID:X6N+XcXM
嚢腫が悪性と言われたならまだしも(もしくは卵巣癌)、普通消化器受診を勧められる事はあまりないと思います。

まず消化器系にある悪性腫瘍からの転移なら、すでに病院にいかなければならないほどの症状がでてるはずですし…。

若くて消化器系に癌があるのなら進行はとっくに進んでますよ。イタズラに不安をあおらず きちんとした説明が欲しいですよね。
念のため受診はしたほうが良いでしょうが、あなたに自覚症状がないなら大丈夫だと思います。
262病弱名無しさん:2006/09/29(金) 21:51:00 ID:lhPX2MEB
私は嚢腫の手術仮決定したところですが、直後から
膵臓腫瘍・癌の疑いで検査中です。
もちろんそれ相応の症状があったから検査となりました。
エコーで疑い真っ黒でもっと精密な検査に送られました。
この結果次第で嚢腫の手術は取り消し。
263病弱名無しさん:2006/09/30(土) 01:06:52 ID:X0MniVqX
いま1センチ程度といわれてます。どれくらいの期間でどれくらい大きくなるんですか?
264病弱名無しさん:2006/09/30(土) 01:14:36 ID:9ayay//g
あさって開腹手術なんですが縦に切る人と横に切る人の違いってなんなんでしょうか?
私は横に切って中を縦に切るらしいのですが…
265病弱名無しさん:2006/09/30(土) 03:29:57 ID:Wp8yJUzZ
>>260血液検査などで胃腸などにガンが疑われてる状態。親戚がそうだった。
266病弱名無しさん:2006/09/30(土) 10:46:07 ID:PC1aDgcQ
てことは 血液検査の際、腫瘍マーカーにもチェックいれたって事かな(医師が)

産婦人科でその検査をしたのなら すごいね。おそらく外観や自覚症状から医師が察して 検査に出したのかも。
267病弱名無しさん:2006/09/30(土) 10:46:53 ID:Nd6EQ2nl
下腹部痛などの自覚症状がある状態からのう腫が小さくなる可能性はあるでしょうか?
268病弱名無しさん:2006/09/30(土) 11:20:41 ID:cbEMxlSj
術後の採血で炎症数値が高いらしのですが(内科で他の病気で入院してる)婦人科の内診は2日なんですが三カ所腹腔鏡一ヶ所開腹で両側ひようのうしゅで悪い部分のみの全身麻酔で5時間の手術でした。炎症数値が高めだと、どんな事が疑われますか?
269病弱名無しさん:2006/09/30(土) 13:33:57 ID:limipREn
260です。
ありがとうございます。
今はエコーと採血3本分の血液検査しかしてないのですが、
血液検査の結果はどうだったか医者にたずねたところ、
炎症反応(腹痛によるものらしいです)が出ていることと
腫瘍マーカーの値は正常だったことを告げられました。
ただ、もっと別の種類の検査も必要で後日再び採血予定です。
(今度は大量に採取されるのでしょうか^^)

最終的には手術で取り出したものを検査しないとわからないと思いますが、
腫瘍マーカーの値が正常と聞いて少しだけ良性であることを期待しましたが、
やっぱり胃腸などにガンが疑われてるんですね。。。
転移性の卵巣嚢腫の場合、いろいろ治療方針も変わってくると聞きました。
(全摘とかになってしまう可能性が高いので心配です)

週明けに消化器科へ行くのですが問題ないこと切に祈ります。

270病弱名無しさん:2006/09/30(土) 16:00:47 ID:PC1aDgcQ
腫瘍マーカーが正常値で本当に良かったですね!

私も嚢腫があり最近まで入院してたのですが、発熱に加え白血球↑の炎症反応がありました。
医師いわく、『吸収熱』だそうで、あまり重要視せず、腹痛が治まるにつれ 熱も下がり白血球の数値も下がりました。
開腹オペ予定だったのですが退院し、何もせず経過観察中です。
ちなみに嚢腫の大きさは7〜8センチ。

元々生理不順のためホルモン注射をし、その3週間後に正常だった卵巣が急激に腫れあがってしまったので、ヲイヲイ大丈夫かょ…と思ってます。

卵巣腫瘍のほとんどは良性で治まるので あまり心配しすぎず、けれど用心して早めの対処で乗り切って下さい。
271病弱名無しさん:2006/09/30(土) 23:26:22 ID:yEmYUjMQ
来月結婚する嫁の話ですが・・・

去年、婚約して2ヵ月後に妊娠しました。
10cmの大きさになった卵巣嚢種が右にあると言われました。
結局は、1ヶ月で切迫流産してしまいましたが、
すぐに手術をして、今では一緒に結婚準備をしています。

幸いな事に、、卵巣は殆ど無傷で除去できたとの事でした。
切除した卵巣嚢種を確認の為に見ましたが、衝撃を受けました。
髪の毛とか白い物が混ざってたので、流産とフラッシュバック(><)
しばらくは、思い出す度にショックを受けてました。

今は、あの時に出来た子供は、
「卵巣嚢種を知らせたかったのかなぁ〜」
と嫁と話をしています。

長文駄文スマソorz
272病弱名無しさん:2006/10/01(日) 00:36:43 ID:kKBux2ln
去年、娘が左卵巣全摘出手術をしました。
よう腫が卵巣全体にあり中に水が溜まった状態で、
エコー確認時は赤ん坊の頭大でした。
通常10pは切る手術になりますが、まだ中学生だから
出来る限り傷口を小さくしたいと思っていると先生に言われました。
ここを読んでみて、術後先生が 「傷口見て下さい、手術頑張りましたよ」と言った意味がよくわかりました。
娘の傷口は 約5〜6p、摘出した卵巣を見せてもらいましたが、
水を抜き平らな状態でしたが、直径が13pありました。
改めて先生に感謝した次第です。
273病弱名無しさん:2006/10/01(日) 00:49:59 ID:6BuEEoAD
>>271
私は既婚ですが・・
二人目妊娠発覚→流産・同時に卵巣に腫瘍発見→腹腔鏡手術→術後1か月半で再び妊娠
という経過をたどっています。
全く自覚症状が無かったので、同じように
「流産した子供は卵巣嚢腫を知らせてくれたんだろう・・」
と思っていますよ。
またきっと戻ってきてくれます。
274病弱名無しさん:2006/10/01(日) 00:59:40 ID:UGM/sLGy
はじめまして。17歳の高校2年生です。
中学生の時に卵巣嚢腫になりました。

いくつかのレスを読んでたら、嚢腫は小さくなるかどうかって書いてあったんで、書き込みします。
私は、卵くらいの嚢腫(中身は水かな?)が右に一つありました。
一通り検査や通院を終えて、手術日程まで決めて、最後の検査で、なくなったと言われました。こういう事もあるみたいですよ。

なんだかまとまらない文ですいません。それと、生意気に聞こえてしまったら失礼しましたm(__)m
275病弱名無しさん:2006/10/01(日) 01:11:30 ID:xh5igViB
小さくなることも、なくなることも有得ますよ。
全身状態が改善されたりすると。
276病弱名無しさん:2006/10/01(日) 01:30:24 ID:y5iyNXKJ
私は今右の卵巣5センチで手術待ち。
以前左も3センチ以上になったんだけど
そのうち自然に消えたよ。
右も期待してたけど消えないから手術決定。
277病弱名無しさん:2006/10/01(日) 13:50:17 ID:kcG25+9N
>>274>>275>>276

以前、「腹痛や腹の張りなどの自覚症状ありでも、小さくなる見込みはありますか?」と質問した二十歳です。

お三方のレスを読んで勇気づけられました(*^−')ノ

私は発覚した日から遅まきながら生活改善を始め、早寝早起き、三食しっかり食べ、それと毎晩湯船に浸かるようにしました。(今までは面倒臭がって毎日シャワー;;

そのせいなのかは分からないけど、腹痛腰痛がほんとに軽減されました。少し希望を持っておりまつ…

二日にMRIですが、悪いものじゃないといいな。
皆さんも頑張って下さい。
278病弱名無しさん:2006/10/01(日) 13:51:04 ID:kcG25+9N
279病弱名無しさん:2006/10/01(日) 13:52:04 ID:kcG25+9N
↑スミマセン、間違えました!
280病弱名無しさん:2006/10/01(日) 19:54:43 ID:Cm2a3w6T
小さくなる場合は 中身が漿液性(いわゆる水)の場合だったと思います。
281経験者:2006/10/01(日) 22:30:20 ID:ODT3iKxW
私も今年の5月に卵巣脳腫の手術を腹腔鏡でしました。
腹腔鏡なら、入院も短く、回復も早いし、負担が少ないそうです。
腹腔鏡で済ませるためにも、少し症状が似てると思ったら、
早く、お医者さんに見てもらうことをお勧めします。
小さければ小さいほど、リスクも少ないですよ。
282病弱名無しさん:2006/10/01(日) 22:37:01 ID:9Ik5md1e
みんな良性でいいな・・・
私は悪性かもって言われて、腫瘍マーカーは大丈夫だったけど、
MRIの結果まちです。
ああドキドキする。どうしよう〜
283経験者:2006/10/01(日) 22:55:45 ID:ODT3iKxW
私もMRIとCTの結果がでるまでは、悪性かもといわれました。
とって、生検するまでは、確実ではないようですよ。
でも、今までに皆さんが書き込んでるように、
卵巣は2個あります!
検査結果を聞くのって、ほんとドキドキですよね・・・
でも、がんばって!!
284病弱名無しさん:2006/10/03(火) 02:15:54 ID:TrzKKxay
>>282
検査結果聞きに行くまでは想像力すべて使い果たしちゃうよね!
大丈夫なように祈っています!

私は6cmなんだけど、大きくならないように漢方を飲んでいる方
いますか?どんなものが効くんだろうと思って。
お医者に行って保険で出して貰うことも出来るのかな・・・。
285病弱名無しさん:2006/10/03(火) 19:24:07 ID:eNbvtvXw
>>283 284
どうもありがとう!
今日MRIの結果聞きに言ってきました。
充実部?に血流は認められなかったみたいで、
大丈夫だろうと言われました。次3ヵ月後。
この3週間、ネットにかじりついて勉強しまくりました。
入院するなら、いつ頃からがいいかなあとか考えてました。
良性も悪性に変化したりすることもあるみたいなので(特にチョコ)
検診だけは怠らず、していこうと思っています。
286286:2006/10/03(火) 22:08:23 ID:4dLaqU65
>>284
私は片側5.3センチで漢方を飲んでます。病院から出してもらっていますよ。
三ヶ月間毎朝夕食後に飲むよう言われてもうすぐ一ヶ月。
はじめは漢方なんかで治るんだろうかと不安でしたが、
何度聞いても私の先生は「悪性じゃないんだから切る必要ないでしょう」とあっさり言うので、
今ではすっかり気楽に構えられるようになりました。
287病弱名無しさん:2006/10/04(水) 01:38:10 ID:TU3hzi3k
本当に悪性かどうかは手術摘出後、病理検査するまでわからないんだよ。
腫瘍マーカーやMRIだけではわからない。
288病弱名無しさん:2006/10/07(土) 14:51:20 ID:Fej5/ZZ5
開腹手術後三日で病院からレポです。
術後6`痩せてましたキタ━━(゚∀゚)━━!
でも3`戻りました(´・ω・`)ショボーン

少し歩けるようになったので一服したりしています。
術後は毎晩熱が出て苦しかったです。
あと十日ほど入院します。2gほど吸引したみたいで大物を摘出しましたが卵巣は両方残っています。
あとは若さとパワーで乗り切ります!
289病弱名無しさん:2006/10/07(土) 15:15:50 ID:daJc+sav
おつかれ。
2リットルすごい。水?
290病弱名無しさん:2006/10/07(土) 23:36:32 ID:Fej5/ZZ5
脂肪、髪の毛、歯などだったみたいです。
同室のおばーちゃんがかなりうざくてめんどくさい…('A`)
20cmの卵巣を恥骨のあたり10cm横に切った傷から出してくれました。なんかすごい!
291病弱名無しさん:2006/10/08(日) 15:19:51 ID:fd23IrnV
3年前右卵巣のうしゅと左卵巣腫瘍をもっており、腫瘍のみを摘出しました。
現在は右皮様のうしゅ3、4センチを3年間育てています・・・・
手術後、体質が変わったという方はいませんか?
卵巣腫瘍のみを切除した後、体重に変化がなく便秘がちです。
のうしゅの大きさは変わらないんだけど、生理前のニキビがひどくて・・・
292病弱名無しさん:2006/10/08(日) 20:21:32 ID:nO0omIRF
スレチっぽいけど質問させて下さい(つД`)

この前、妙にお腹(子宮?)痛くて病院行ったんだけど、丁度婦人科がやってなくて内科で検査してもらいました。
結果、内科医から『おなかの痛さが関係してるかはわからないけど卵巣にちっさな腫瘍があるね。気になるようなら今度婦人科を受診してみて下さい。』
って言われたんだけど・・・
受診したほうがいいのかな?
仕事が忙しいし近くの婦人科が午前中しかやってないもんで気になってはいるけど行ってない('A`)
293病弱名無しさん:2006/10/08(日) 22:32:32 ID:a7aAjsE8
>>292
自分のお体が大切なら、忙しくても休み取るなどして産婦人科に行ってみた方がいいですよ。
腫瘍小さいなら経過観察かもですし、何事もなければよいのですが、
放置してて万が一のことがあったら、お仕事にも行けなくなるんですよ。
294病弱名無しさん:2006/10/08(日) 22:34:17 ID:5TmB5c5q
小さい腫瘍でも破裂(までいかなくても漏れ)で痛かったのかもしれませんね。
排卵痛かもって気もしつつ・・・
295病弱名無しさん:2006/10/08(日) 23:06:14 ID:C1ag0vPt
ちょうど一ヶ月前に両卵巣嚢腫&内膜症の手術しました
両方8cm程の嚢腫の為開腹手術で両卵巣残して貰えました。
術後の経過は良く10日後には退院。
一週間後には仕事に復帰出来ましたが、術後から私も便秘気味です。
それより体温調整が出来なくなったのか昼間も突然体が熱くなって汗かいたり
特に深夜何度も熱くて汗だくで毎晩2〜3度目が覚めるので寝不足で辛いです
ホルモンの関係だとは思うのですがこんな症状が出た人っていますか?
主治医は「2ヶ月位は様子を見てから」と言われて薬も貰えないけど
この季節だから汗かいて体が冷えて風邪はひくし・・・
296284:2006/10/09(月) 04:39:22 ID:9U6SeyFw
>>286
情報有り難うございます。
お医者で出してもらえるんですね。

最近、医療保険に入ろうかなと思っているんですけど
もしそうなら自腹でかっといた方がいいのかななんて
思ったりもしてます。どっちみにゆくゆくは手術かなーと思うし。
みなさん保険はいってましたか?
297病弱名無しさん:2006/10/09(月) 07:35:10 ID:qoRziOCO
私も卵巣が7cmほど腫れて入院しましたが 手術が取りやめになり今経過観察中です。

睡眠中の発汗は気持ちいいほどありましたよ。ホルモンバランスの関係でしょうね。更年期のような症状も…。腸を一部圧迫しているのか、確かに便秘気味にはなりました。

保険ですが、手術はいずれする事になるかもしれないので加入しているプランを変更しました。
嚢腫が発覚してからの変更なので いざ手術が決まったら審査に通るかは不明。
でもそのあたりは医者にも相談してみようかと思います。
298病弱名無しさん:2006/10/09(月) 15:49:03 ID:PxWRVKJl
現在卵巣のう腫で経過観察中。手術予定なしです。再発の為・・・
ここでも卵巣のう腫で便秘ぎみになるときき少し安心しました。
気になることがあるのですが、卵巣のう腫手術後、のう腫があった部分は
他の内臓や脂肪で埋まるのでしようか?
手術後から冷え、のぼせ慢性疲労、ニキビ月経量の減りなど更年期障害のような症状があります。
が、生理があり20代の為更年期障害と認めてもらえず。
ホルモンバランスのくずれがでてるんだと思ってるんだけど他にもいますか?
医師にはホルモンは食べない方が良いと言われています。
ホルモン注射はしない方が良い(してくれる気配なし)とも。


299295:2006/10/09(月) 16:33:18 ID:gfeMSwMT
>297&298
同じような症状の方がいらっしゃると知って少し安心しました。
術後5日で量は少な目ですが月経がありその後そろそろひと月ですので
月経がくればこの発汗も治まる事を期待しているのですが・・・
正に更年期障害の症状ですね。主治医も自然治癒させたいようです。
>298
私の場合は両卵巣8cmののう腫だったので摘出後はお腹の膨らみは
無くなっていて驚きました。
必要のない腫瘍が無くなって自然に臓器が元の位置に納まっていくのだと
思っているのですが。
でも卵巣が残っている限り再発はする可能性は有るとも言われました。
今後体調には気を配らないといけませんねぇ。
300病弱名無しさん:2006/10/10(火) 07:55:49 ID:kuBF424V
4日に手術したと書いた者ですが、まだ下腹部はパンパンでひきつった感じがあります。
両方全摘ではないけど右20aで2g分あった片方の卵巣をとったら、その分の穴に腸がだんだん戻ってくみたいです。食事すると歩けないくらい苦しくなるからいいダイエットに(笑)
たしかに便秘になりました。まだちゃんと食べてないからかなって思ったけど元が超快便だから便秘人間になったらやだなぁ…

301病弱名無しさん:2006/10/10(火) 13:46:34 ID:HtgQRctl
20cmもあったならその付近の腸や内臓が結構圧迫されてただろうね。
少しずつ治まってくると思うよ。
便秘はやはり、嚢腫や手術の影響で腹筋も弱ってるだろうし 誰にもありがちな症状だと思います。
食事を工夫したり生活改善の工夫でがんばろう。
302病弱名無しさん:2006/10/10(火) 17:17:46 ID:N3E8O1Ge
嚢腫5センチで腹腔鏡予定。
でも先々月からいきなり悪化した痔の方がずっと辛い。
こっちも手術した方がよいと言われてる。
でも腹腔鏡って全身麻酔でしょ。
どれくらい期間あけたら痔も出来るのかなあ。
再来年春には遠方ど田舎に引越し予定なので早く終わらせたいのだけど。。
(今は都心)
303病弱名無しさん:2006/10/10(火) 18:34:37 ID:jvNd4M4u
卵巣のう腫をとってから便秘体質になった。腹筋力の低下かしら?
304病弱名無しさん:2006/10/10(火) 20:40:12 ID:HtgQRctl
生理中にお腹が緩みがちな人もいるように、多少はホルモンの作用もあるかもしれないけど、やはり腹圧を加減する行為や腹筋の影響もあるかもしれないね

305300:2006/10/10(火) 21:08:16 ID:kuBF424V
ありがとうございます!現在ひどいカンジタとテープかぶれに悩まされております(汗
頑張ります。
306病弱名無しさん:2006/10/11(水) 17:26:05 ID:wPsF5jwY
卵巣嚢腫を腹腔鏡で取って来ました
5日に手術、昨日退院でした。
昨日はしんどかったですけど今日はずいぶんいつもどおりになった感じです。
ちなみに、大きさは7センチ弱くらいだったと思います。
中味は水分だったようで、昨日動画を見せてもらいましたけど、ちょっと触ったら破裂してぺちゃんこになったそうです。
手術前に破裂しなくて良かった。。。

腹筋。。いつゴロから鍛えられるかしら。
おなかぷよぷよです(涙)
307病弱名無しさん:2006/10/12(木) 01:57:16 ID:Y9FPE/Os
>>306
手術成功して良かったですね。
腹筋トレは無理せず頑張って下さい(^-^)

手術にともない、痛かったことはありましたか?
もし良かったら教えて下さい(>_<)
308病弱名無しさん:2006/10/12(木) 02:21:58 ID:LeEjWnti
日帰り手術ってされた方いますか? 徳州会病院でできるそうなんですが。全身麻酔は吸引ではなく背中から打つんですか?
309病弱名無しさん:2006/10/12(木) 08:37:21 ID:KkBp/55V
306です
手術の傷自体の痛みは思ったよりも少なかったです。
私の場合は11時くらいに呼ばれて手術室へ
お昼前から手術で翌日の朝までずっとベッドでしたので背中と尾てい骨あたりが辛かったです。
あとはおなかに入れたガス(空気?)が徐々に上がってくるので胸とか肩辺りが苦しかったです。
ちょうど食べてすぐ走って横っ腹が痛くなる感じでした。
310病弱名無しさん:2006/10/12(木) 09:54:12 ID:Y9FPE/Os
>>309
レスどうもありがとうございます。

そうだったんですか。
あまり痛みなくて良かったですね。

私も安心しました。

もしまだいらっしゃいましたら後一つだけ教えて下さい!
麻酔はどのような方法でしたか?痛みありました?
311病弱名無しさん:2006/10/12(木) 13:38:56 ID:KkBp/55V
麻酔は全身麻酔で点滴からでした。
薬が入りますよ〜って言われて多分3秒で落ちました(笑)
覚めたときの気分の悪さも全くなく、むしろ落ちる瞬間が気持ちよくて病み付きになりそうな・・・(爆)
お正月に同じような麻酔で子宮頚部の円錐切除もしたもので。。。

麻酔中に導尿とか口から呼吸器とか入れたそうですが、それも全く知りませんでしたよ〜
312病弱名無しさん:2006/10/12(木) 19:13:34 ID:pkKX9Zvy
9月から急に体調が悪くなり、内科と婦人科を受診したところ左右に卵巣嚢腫と左卵巣には内膜症も併発。血液検査結果などから、あまり良いものではないらしく開腹手術で左卵巣全摘を予定してました。
しかし、手術前日のエコーや内診で急に手術は中止に…。怖れていた内膜症らしきものが、ほぼ消えていると?(?_?)
ただ、嚢腫は変わりなくあるので人工閉経する方向で…と言われました。
何か、しっくりいかない気持ちがありセカンドオピニオンも考えています。
どぅ思われますか?
313病弱名無しさん:2006/10/12(木) 19:14:32 ID:8jp5zJzg
私は大和で9/15に手術、翌日退院しました。腹くうで4センチ皮様を摘出。
来院してから血圧など計り、医師の最終説明。その後、数人手術が入っていた為点滴しながら待機。歩いて手術室→手術台に乗って下着を取り、点滴から麻酔。
すぐクラクラして落ちました。術は二時間程だったらしく、病室のベッドに移された時に気付きました。
314病弱名無しさん:2006/10/12(木) 19:16:24 ID:4v17hgIj
そりゃあ行くべきでしょう。
正直のうしゅや内膜症で「急に体調が悪くなり」って珍しいと思うし
消えることはあってもそんな短期間って・・・。
ていうか本当だとしてもあなたは納得できないでしょう?
315313:2006/10/12(木) 19:16:34 ID:8jp5zJzg
>>308 さんへです。
316病弱名無しさん:2006/10/13(金) 12:08:49 ID:rzfzpZkd
8月25日に奬液性嚢腫5センチのため、左卵巣を腹腔鏡手術で全摘しました。
手術後体力が落ちて、3年ぶりに風邪をひいてしまいました。
私の場合、術後の体力回復には相当の努力が必要なのだなと痛感しました。

入院は術後5日目の退院でしたが、手術直後は日帰りや翌日の退院は私には
考えられませんでした。家に帰ってから大変な気がします。
病院を選ぶとき迷いましたが、最低でも術後3日くらいは入院が必要だと
私は思いました。
317病弱名無しさん:2006/10/14(土) 02:41:42 ID:Skjr5FC+
>>310です。亀すみません。

点滴からだったんですか。 良かった。
背中からのカテーテルかとビクビクしてました;

落ちる瞬間…うん、ちょっと気持ちよさそうですね( ^ω^)(←不謹慎

二つも手術されてるんですね。大変でしたね…
でも成功して本当によかったですね。

色々と教えて頂いてありがとうございます。
参考になりました。
318病弱名無しさん:2006/10/14(土) 02:42:34 ID:Skjr5FC+
↑は>>311さん宛です
319病弱名無しさん:2006/10/14(土) 02:59:28 ID:qecNwnX+
来月手術予定です。腹腔鏡です。
術後の寝巻きなんですが、ネグリジェを用意されました?
かぶりだと腹筋使って痛いから前開きの方がいいとかありますか?
私はとても寝相悪くてまくりあげちゃうので
本当はズボン型がいいのですが、ゴム部分が当たって痛いのではと不安です。
320病弱名無しさん:2006/10/14(土) 10:48:55 ID:Hl5Ny1pu
たびたびここにカキコしてたものですが、7〜8cmほど肥大していた右の嚢腫が たった2週間ほどで4cmまで縮小。
入院までして いつ手術になるかと怯えていたのに医者もビックリしていました。
内膜症があるから中身は血液だろうと言われてたので縮小するはずはないのに…?
たった2週間でこれだけ小さくなっていたのでこのまま正常の大きさに戻りそうです。
ただ生理がくればまた大きくなる可能性はあると…。
まさか中で破裂しているのではないかと疑ってます。痛みがあるので…。
こんな事もあるみたいです。
321312:2006/10/14(土) 11:20:50 ID:RLGV9VUn
>>320さん
私も約2週間での変化でした。320さんは2週間の間に生理はありましたか?
痛みは下腹部が張る様な感じでしょうか?
私も痛み・微熱が続いているので、以前に子宮癌検診にかかった病院へ
行ってみます。
322病弱名無しさん:2006/10/14(土) 14:12:43 ID:Hl5Ny1pu
>>321さん
私は元々生理不順の治療でホルモン注射をしたのが引き金になり、3週間で約8cmの大きに。その後入院したのですが、強い下腹部痛と微熱が何週間も過ぎましたよ。
あれから1ヶ月ほど経ちました。
生理はまだきません。
下腹部痛は生理痛というより、私の場合盲腸の術後のような痛みに似ています。
時々微熱は出ますよ。
血液検査では白血球がかなり上がっていたので炎症を起こした状態に似ているのでしょう。ちなみに医者はこの熱を『吸収反応かなぁ』と行っていました。
あなたも無事である事を祈ります。
323病弱名無しさん:2006/10/14(土) 17:03:15 ID:WWQ8eTL2
>>319
私は腹腔鏡で手術し、11日に退院した者です。
入院の時にパジャマは私も悩みましたが、日ごろ着ているお気に入りのズボン型の
パジャマと、ネグリジェ型の(といってもそっけない、無地のシャツが長くなったような物)
を用意していきました。

手術当日と翌日は病院指定の病衣を着なくてはならないので、特に拘りもありませんでした。
翌日以降はシャツ型ネグリジェを着ていたのですが、これは前ボタンなので
お腹の傷の様子を診るときや、お腹の音を聞くときに非常に便利でした。
直後は寝返りもなかなかうてないほど腹筋が辛いです。

ただ、私は退院前日までお腹の保護の意味で腹帯をしていましたので、
その後ズボンに移行しても傷が直接当たって痛いということはありませんでした。
324病弱名無しさん:2006/10/14(土) 21:53:57 ID:P07lgWJr
311です
おなかの傷ですが、真ん中のがおへそのくぼみの途中なんですね。
で、傷を止めるテープがおへそに当たって気持ち悪いんですよ〜
おへそのゴマをとるときなんかもくすぐったいような感じしません?
あんな感じで。
テープがパンツのゴムと当たると微妙に動くのでおへそがムズムズします(笑)
術後はデカパンツがお勧めですよ♪
パジャマの下はゴムが緩めの方がいいかもですね〜
術後1週間過ぎましたけどテープはまだついてるのでジャージばっかりはいてます。
325病弱名無しさん:2006/10/14(土) 22:37:03 ID:pxPCNMUT
313さんにお聞きしたいのですが、退院後の通院は何回ですか?
当然麻酔が切れているでしょうから、痛かったでしょう?
術後にどう過ごしたのか、よかったら教えてください。
326病弱名無しさん:2006/10/14(土) 22:43:09 ID:+NQb0zpJ
私は腹腔鏡手術後1ヶ月間は「産前ショーツ」を愛用しました。
アンダーバストの近くまである長くてデカいパンツです。

術後2ヶ月ほどになりますが、
3箇所ある小さな傷がヘソを含め「顔」みたいに見えるので
一人腹芸なんかやってます。
327313:2006/10/14(土) 23:17:58 ID:B4qrz0w1
>>325  術後一週間と一ヵ月に来院です。私は再来週に一ヵ月検診です。
術後、三日くらいは腹筋使うと痛むので、ゆっくりしか歩けませんでした。子供が居るので、さすがに翌日退院後当日は、子供は実家に預けました。
四日目くらいからは、お腹の膨らみも徐々に元に戻り、日常生活に慣れて来ます。重いものを持ってはいけないと言われたけど、母子の為そうもいかず、二週間経たないうちに布団干し・資源ゴミ出ししちゃいました…
328病弱名無しさん:2006/10/15(日) 09:06:38 ID:Djf034y5
313さんありがとうございました。
私の場合は術後丸ニ日間は硬膜外麻酔を背中から持続的に入れていました。
抜いた後にお腹の中に痛みを感じて苦しかったです。
だから「翌日に退院」での痛みについてお聞きしたかったのでした。
私も術後一週間で普通に生活(せざるをえないため)していました。
329300:2006/10/15(日) 11:16:11 ID:OekzNWzJ
昨日退院しました。
恥骨のあたりを横に13aほど切りました。
体力がずいぶん落ちてしまったので今日はウォーキングがてらパチンコでも行きます(笑)
330病弱名無しさん:2006/10/15(日) 22:57:24 ID:/Nx1Z3TT
3〜4年前に原因不明の腹痛、それも大激痛を経験しました。
吐き気、寒気、立てないし横になっても治まらないし、このまま意識がなくなった方がマシと思うほど。
でも3時間ほどでおさまったのと、そのときの自分はストレスかかえてたし神経性胃炎とかなぁと思いながら、
内科に行って胃カメラ飲んだりエコー診て貰ったりしたのですが原因不明のまま数年が立ちました。

以降、あのときの激痛ではないもののその後年に数回吐き気をともなう腹痛に襲われるので
そろそろはっきりさせないとと思い今日別の内科に診察してもらいました。
エコーの結果右の卵巣が炎症起こしてるようだからと婦人科行くように勧められました。
もしかしてあのときの激痛は茎捻転・・?
今もときどき経験してるしネット検索やこのスレ読む限り腹をくくらないといけないかもです。

あのとき救急車呼んでればこんな回り道をしなくてすんだのかなぁ?
婦人科なんてまるっきり頭になかったのもアホ杉。
とか思いながら明日朝イチで婦人科言ってこようと思います。
331病弱名無しさん:2006/10/16(月) 02:31:05 ID:5hWkgOiR
↑捻転してたら大変ですね。早く婦人科に行ってみて下さい!でも何年も経ってるのか
私は妊娠中に開腹で腫瘍部分だけを核出しました。痛み止めはナシだったし腹筋使えない分、背筋とかが筋肉痛になるし尿管が辛かったです。クシャミや咳も恐怖でした。来月出産ですが帝王切開だとまた痛いなぁと思い、不安です。
332330:2006/10/16(月) 22:19:52 ID:s/KSJ/Z/
>>331
ありがとうございます。出産控えていらっしゃるのですね!
不安があったらどうぞ抱え込まないで吐き出しに来て下さいね。

今日診てもらいに行って来たのですが
茎捻転ではないですよーでした。ありゃりゃ。
もし茎捻転だとしたら痛みは続きっぱなしで
即救急車→手術になるんだとか。治まったりはしないそうなんです。
じゃあこの痛みはなんなんでしょうということなのですが
先生の話だと排卵時に伴う痛みじゃないかと。
けど排卵ってそんなに大変な痛みを伴うもの(もちろん個人差は考慮するとして)なのかなぁ?
ともかく手術ではなく定期検診で落ち着いたのですが
原因が未だ良く分からないことには変わりないので
また別の婦人科でも話を聞いた方がいいかなとも思いました。
333病弱名無しさん:2006/10/16(月) 22:26:39 ID:FTjG2UQA
1日の夜中に手術して右の卵巣とりました。もう生理予定日過ぎたんですが生理がきません。手術した月はこないものなんですか?
あと微熱ってみなさん大体どのくらい続きましたか?
334331:2006/10/17(火) 02:11:57 ID:MH9P5Dck
>332サン
こちらこそお心遣いありがとうございます。
捻転ではなくてよかったですね!排卵痛がそんなに酷いとは…
出来るだけ大きな病院で色々調べてもらって下さいね。
335330:2006/10/17(火) 10:46:28 ID:fh11V0y2
あれから排卵に伴う痛み、排卵時の痛みなどで検索かけたら
同じ症状の方のお話が結構出てきました。
床にはいつくばってのたうちまわるとか毎月救急車を呼ぶ人もいるだとか
今まで経験したことがなくてもある月からいきなり始まるものであったりとか
はじめはみなさん「そんなわけない、もっと別の病名があるはずだ」と思ったりするとも。
あとひどい人は排卵痛と生理痛、一月に二度も地獄の痛みを味わうそうですね・・。
いやはや勉強になりました。
とりあえず今後どうこの痛み(というかこの体と)つきあっていくかを
考えていかなきゃなぁと思います。

336病弱名無しさん:2006/10/17(火) 17:52:57 ID:ktD3UQyI
携帯から失礼します。私も卵巣嚢腫(両側)で来月手術の予定です。今日、術前の検査に行って来たのですが、今日貰った説明の紙に「婦人科は基本的に手術前から術後、落ち着くまでは個室となります」と書いてありました。
皆さんもやはり術後落ち着くまでは個室だったのでしょうか。
337病弱名無しさん:2006/10/17(火) 18:59:25 ID:mMjnOybY
卵巣嚢腫って、遺伝とは関係ないよね。たしか。
338病弱名無しさん:2006/10/17(火) 19:10:12 ID:MH9P5Dck
>336
うちはずっと4人部屋でした。入院10日のうち2日位は患者が私だけだったり、4人揃ったのは1日程度だったけどある意味落ち着くまで個室は羨ましいですよ〜。
術後はトイレまで歩くのも痛くて地獄だし他の人のお見舞いに来た子供がカーテンをイタズラで開けたり覗かれたりとか(=_=;)
339病弱名無しさん:2006/10/17(火) 20:52:38 ID:bHxrbOR6
>>333
人によって違うとは思いますが、
私が手術して片方摘出した時は、普段25日周期だったのが35日後にやって
きました。その後は25日周期に戻って毎月あります。
微熱は3日ぐらいでおさまりました。
340病弱名無しさん:2006/10/17(火) 23:58:31 ID:zqV1BcQt
私も個室ではなかったです。
病院によって違うのでは???
6人部屋で満室だったのは1日だけで、初日は2人、次の日からは3〜4人でした。

手術当日が生理の予定日で、手術前日の内診で「生理っぽいですね」って言われたのですがほとんど出血なくて。
退院の日(手術から5日後)の内診でも「生理っぽいですね」って言われましたが出血ほとんどなし。
今度いつ来るのかドキドキです。
341病弱名無しさん:2006/10/18(水) 20:31:19 ID:9PugRDbw
>>333
私は術後25日くらいできました。普段は30日周期です。
術後一回来た後に妊娠したので、その後はわからないのですが。
微熱は特になかったです。人によって違うのかな。

>>336
手術前日から術後4日目に退院までずっと4人部屋でした。
混んでいてフルで埋まっていました。
できれば個室が良かったのですが、ベッド差額も高かったので断念しました。
342336:2006/10/19(木) 17:05:02 ID:RyAFUHQi
やはり、病院によって違うようですね。
個室だと値段が高くなってしまうので出来れば大部屋の方がいいのですが、
術後の事やいたずら等を考えると、素直に個室に入った方がよさそうですね。
みなさん、どうもありがとうございました。
343病弱名無しさん:2006/10/19(木) 21:13:10 ID:+icOaYYb
大部屋でも術後はきちんと面倒見てくれるよ。
いたずらなんて物も全くなかったし、うざい患者もいなかった。
私は始めから最後まで大部屋だったけど、
途中から二人部屋や個室から移動してくる人も多かった。
二人部屋はどうしても険悪になりやすいとか、
個室はやはりべらぼうに高いとか、色々あるみたい。

大部屋楽しかったよ〜。
私は大部屋お勧めします。
344病弱名無しさん:2006/10/19(木) 21:30:40 ID:lkd1TKHt
あの。。腹腔鏡で手術受けた方みなさんどれ位待ちましたか?都内に住んでいるのですが、どこも半年待ちがざらで。。そんなものでしょうか?
345病弱名無しさん:2006/10/19(木) 22:17:54 ID:jdGLW1s9
324.340です

ウチは埼玉ですけど4ヶ月待ちって言われました。
たまたま友達が都内の病院にかかっていたのでそこを紹介していただきました。
そこは都立の病院ですけど9月半ばに診察してもらって、手術は一番早くて9月終わりの週でOKですよって言われました。
飛び込みでも診てもらえるのかはわかりませんけど。
346病弱名無しさん:2006/10/19(木) 22:22:55 ID:cNT01dH0
私は来月だけど、1月半待ち。
その前は3週間待ち。
もうちょっと様子見ようということで延期になり、
やっぱり切ろう!と決まった日から1ヵ月半ということになります。
大学病院とかではありませんが、医師の友人からすすめられた病院です。
347病弱名無しさん:2006/10/20(金) 13:18:38 ID:03APMTcu
関東在住で、大学病院で腹腔鏡手術でしたが、丸4ヶ月待ちました。
5月の終わりに手術が決定してましたが、手術日は10月初め。
一度手術日が決まってから順延されましたが、2日ずれただけだし
重篤な患者さんも来る大学病院なのでやむなしです。
348病弱名無しさん:2006/10/20(金) 16:18:22 ID:9RPZTAb2
346です。
本日術前検査・診察だったのですがー。。

6センチ大だった嚢腫が消えてました。
3週間前に別の持病のために撮ったCTにはばっちり映ってるのに。
よって急遽手術キャンセルで様子見です。
以前反対側の卵巣も少し腫れてたのがいつのまにか消えてたことがありました。
もう、こういう体質なのかも・・・?
ちなみにピル常用者です。関係なさそうだけど。
349病弱名無しさん:2006/10/21(土) 01:18:16 ID:iLKIfBnb
外人に聞いたのですが、彼女は膣から挿入した器具(?内視鏡?)で
卵巣嚢腫を取ったそうなんですが、そんなやりかたってあるのでしょうか?
「子宮内の腫瘍とかじゃなくて?」と聞いたのですが、卵巣嚢腫みたい。
それだったら内視鏡検査よりも表の傷もなくいいですよね。
うーん、ゆっくり話す暇なかったのでもしかしたら違うのかも、
子宮も卵巣も全部とかだったら膣の方から取れるのでしょうかねー。
わからない・・・。
350病弱名無しさん:2006/10/21(土) 04:45:44 ID:Nm0rMfsM
左に7×5くらいのと右にも小さいのう種があります。 来月、千葉の徳州会で取る予定。 ここは日帰りで内視鏡手術が可能だそうです。
351病弱名無しさん:2006/10/21(土) 17:43:46 ID:K8EDMLXZ
膣からじゃ卵巣は取れませんよ〜
病院でも言われましたよ。
こっちから聞いたわけじゃないけど私は膣から子宮頚部の切除とポリープを取ったので「卵巣は膣からは取れませんからおなかに穴を開けて・・」って話でしたよ。
352病弱名無しさん:2006/10/21(土) 18:09:53 ID:tYRPG7oB
膣から取る方法があるって、私も聞いたことあるなあ。
テレビで見たんだったかな。
まだ新しい手術で一般化しておらず、
できる医者が世界でもまだまだ少ないっていう話しだったような。
曖昧でごめん。
353病弱名無しさん:2006/10/21(土) 18:48:51 ID:1DwltKt9
>>349
内容物だけ吸ったとか?
354病弱名無しさん:2006/10/21(土) 22:28:12 ID:P3eVVlRR
このスレ初心者です。
排卵痛がひどく病院へ行ったら4.5センチでした。
以前、骨盤腹膜炎を起こしていた関係もあって
緊急で血液検査をしましたが、
白血球も炎症反応も異常なしでした。
1週間後にまた病院へ行きますが、
みなさんは血液検査で何か異常がでましたか?
どこを調べてものってなかったので
皆さんに質問してみました。
よろしくお願いします。
355病弱名無しさん:2006/10/21(土) 23:33:08 ID:f0uORpkz
激しい腹痛で救急病院に運ばれCTとエコー、血液検査にて炎症反応が出て
卵巣のう腫&骨盤腹膜炎で即入院でした。
その時の白血球数値は正常時5000が17000になってしまっていたそうです。
その後抗生剤にて炎症を一時抑えて数値も4日間程で正常値まで戻って退院。
先月開腹手術にてのう腫摘出&内膜症治療も終えました。
356病弱名無しさん:2006/10/22(日) 02:36:16 ID:6H1okQlH
私も 1ヶ月ほどで7〜8cm膨れ上がった嚢腫が手術待ちだったのですが 今3cmほどになり様子観察です。
慌てて切らなくて良かった。
このまま順調に小さくなりそうで。
357病弱名無しさん:2006/10/22(日) 13:41:16 ID:duvlkuBa
>>356
おぉ〜、ウラヤマ〜
自分もまもなく7cmほどになりそうな感じなんですが、小さくなってくれんかな…
358病弱名無しさん:2006/10/24(火) 04:10:21 ID:ep1369cl
MRも終わり、診断結果を今日、聞きに行きます。7〜8センチあると診察で言われました。不安で怖くて眠れません…
359病弱名無しさん:2006/10/24(火) 09:39:18 ID:wou+dyLa
エコーで10pと言われた。
明日MRI。嫌だ、あの音が・・・orz
360病弱名無しさん:2006/10/24(火) 23:03:46 ID:0zNNS541
腹腔鏡手術は順〇堂が有名ですが、半年まちと聞きました。実際に順〇堂で手術されたかたいますか?
新宿区の医療センターに紹介を受けましたが評判はいかがでしょう?現在5センチ強と言われてます。どこの病院にかかるべきか悩んでいます。アドバイスお願いします。
361病弱名無しさん:2006/10/26(木) 02:04:07 ID:j8Xux+7V
今月半ばに巨大卵巣嚢腫といわれ、月末に手術を控えているものです。
手術内容なんかの基本的なことは調べればわかるので不安なことはないのですが、
術後に着用する下着や衣類について悩んでます・・・。
具体的に何センチの嚢腫と言われたわけではなく、
MRIなどの画像を見ると肋骨の下の辺りまで嚢腫が大きくなっていて
肺もかなり押し上げてるようなので相当大きいサイズなようなのですが・・・。
内容物を取り出すわけなのでその分お腹はへっこむと思うんですが、
すでに摘出手術を経験された方でウェストサイズが大きく変わったということはありますか?
362病弱名無しさん:2006/10/26(木) 10:09:54 ID:KA2U+QyE
私順○堂で手術待ちですよ早くしてほしい
363病弱名無しさん:2006/10/26(木) 11:28:47 ID:DqLB1Dyi
>362
ちなみに何ヶ月待ちですか?紹介状ナシでもみてもらえるでしょうか?
364病弱名無しさん:2006/10/26(木) 17:49:04 ID:vBsRkU48
隣の人が順○堂で知り合いの紹介で筋腫で子宮全摘しましたが
半年待ったそうですよ。知り合いだからって早いわけではないのですね。
 
私は7〜8の嚢腫を腹腔鏡でとり、21日に退院してきました。
 
傷が痛いです。縫い方へただったのかな…
365病弱名無しさん:2006/10/26(木) 21:21:58 ID:VbchbwS3
>>361
私は春に巨大卵巣のう腫と言われ、左の卵巣を摘出しました。
ラグビーボール大と言われ、かなりお腹も出ていました。
術後は、前履いていたパンツのウエストに凄い余裕が出来ました。
何センチかはよくわかりませんが…参考までに…。
手術無事に終わるといいですね!!
366病弱名無しさん:2006/10/27(金) 00:06:25 ID:uYAfCJez
>>359
MRIのあの騒音、嫌だよねぇ〜。うるさすぎ、拷問だよぅ〜。
閉所恐怖症もあるので、3度目はCTにしてもらったよ。

あと私の場合、エコーで言われたサイズよりも、
あとでMRIで計ったサイズの方が1センチくらい小さいことが2度あったな。
エコーだと大きく映るのか、検査する時期によって大きさが変わるのか、
それは分からないんだけど。
367病弱名無しさん:2006/10/27(金) 21:48:18 ID:9NsPYTzt
>>364
363です。情報ありがとうございます。半年待ちですか・・・。
私は5センチ弱とかで、手術してもしなくてもよいという状況らしいのです。
このまま放っておいて、悪性に変わる可能性はないのでしょうか?
368病弱名無しさん:2006/10/27(金) 21:51:30 ID:9NsPYTzt
何度もごめんなさい。途中で書き込みしてしまいました。
364さん、退院おめでとうございます。傷は半年くらいで落ち着くそうですよ。
ちなみに4年前に帝王切開で出産した友だちは雨の日はなんとなく傷が痛むと話しています。
軽い切り傷とは違って多少の痛みは残るのでしょうね。
どうぞお大事に。
369病弱名無しさん:2006/10/27(金) 21:57:08 ID:naB2BBe4
私は皮様嚢腫5cmぐらいのがあるのですが昨日病院でこのままほっておくとガン化する恐れがあるから小さいうちに取ったほうがいいと言われ手術することになりました。
370病弱名無しさん:2006/10/27(金) 22:50:53 ID:6e+jDgv7
私には、一才の娘がいます。
今日、一才の娘に卵巣嚢腫がある事が分かりました。
なんだか可哀想で、今夜は寝られません。
こんな小さな子でも、こんな事があるんですね。
とりあえず、経過観察ですけど、これからどう変化していくのか不安です。
病院の先生から説明してもらったけど、家に帰って来てから、
もっと色々質問して、聞いてこれば良かったと、後悔しています。
その場では、動揺してしまってあまり聞けなかったから・・・。
371病弱名無しさん:2006/10/28(土) 01:32:40 ID:1s/EaYh4

卵巣のうしゅで2センチで経過観察と言われました。
消える可能性もあると言われましたが、実際どうなんでしょうか?
372名無しの病弱さん:2006/10/28(土) 11:08:07 ID:r6HQaTx3
携帯からで失礼します。
1ヶ月前、下腹部痛で婦人科受診したところ、
ダグラス窩に腹水があるといわれ、
左卵巣に腫瘍がある事がわかりました。
その後、卵巣と腸が癒着している事が
判明したのですが、痛み止めを処方され、
経過観察と言われました。
卵巣の大きさは大した事がない
としか言われていません。皆さんはお医者さんからどのように
言われて(治療とか…)いますか?
よろしければ教えて下さい。
373病弱名無しさん:2006/10/28(土) 23:06:51 ID:Lq5nmhl7
私も4ヶ月くらい前に婦人科検査で卵巣に5センチのチョコレート嚢腫があると言われ、
経過観察をしていましたが、腫瘍に出っ張りがあるから早く手術したほうがいいと言われ
手術を決意しました。来月入院です。
趣味がスノボで1月くらいから滑りに行こうかと思うのですが、手術経験のある
皆さんは術後2ヶ月くらいで激しい運動等できるような状態でしたか??
腹腔鏡で手術予定です。
初めての入院手術でトテモ緊張しています。宜しくお願い致します。
374病弱名無しさん:2006/10/29(日) 21:08:46 ID:HubX3/O7
相談なんですが・・。以前右の卵巣を茎捻転でとりました。
しかし、子供を出産し一年ほど過ぎたあたりからなんともなかったはずの
左の卵巣が排卵日から二日ぐらいときどき刺すように痛く、痛みは毎月増すばかりです。
生理前の腰痛や、今までなかった頭痛がひどくなり、妊娠中でもむくまなかった
顔が毎朝むくんだり・・。
病院にいき、内診とがん検診とクラミジアの検査を受け、どちらも陰性。
しかし医者は排卵痛にしては痛すぎるし、かといってほかの症状はないし・・。
とあいまいな答えをだしてきました。
他の病院でもう一度検査を受けたほうがいいのでしょうか?
長文すみません。おねがいします。
375病弱名無しさん:2006/10/30(月) 11:05:38 ID:5U+pQjOO
四日に開腹手術して、二十日に術後初めて、いつもの予定通り生理がきた。
四日くらいで終わったが、一昨日また生理?がきた…不正出血?でも生理みたいに量もあるし。
ホルモンのバランスが不安定なのかなぁ…。こんなの初めて。
次回外来は来月半ばなので、その前に病院行った方がいいですかね…。
376病弱名無しさん:2006/10/30(月) 19:11:56 ID:iXISAn/l
先日右下腹と、右脇腹周辺(右腰背部含む)が痛くて婦人科に行きました。
内診とエコーで、左右の卵巣がそれぞれ4センチ6センチに腫れていることがわかりました。
その後、血液検査、尿検査、MRIを行い、今はその結果待ちです。
卵巣がらみの疾患により痛む部位なのですが、下腹部通というのはよくあるようですが、
右脇腹周辺(列の一番前に並ぶ人が、前並えの姿勢をしたときにちょうど手でおさえる部分)も、
痛むことがあるのでしょうか?
右下腹は、ちくちくっと、数分おき、または数十分おきに、たまに痛くなります。
右脇は、一日中痛いときもあれば、数分程度でおさまることもあり、にぶい痛みです。
右下腹と、右脇は同じ痛みではないので、検査結果がでるまでなんだかきになってしょうがありません。
377病弱名無しさん:2006/10/30(月) 20:11:13 ID:qYl68FXo
あたしもその通りの痛みです!ただ産婦人科にいったらとても冷たい態度で、腫れてないといわれました。今子宮ガンの結果待ちです。ヤブ医者な気がします。菅原クリニックです。
378病弱名無しさん:2006/10/30(月) 23:36:33 ID:qYl68FXo
376さん。全く一緒すぎて何度も驚いてます。どこの病院に行っても、わからないと言われるばかりです…
379病弱名無しさん:2006/10/31(火) 00:28:37 ID:ce31+LKv
>>376
私も右卵巣6cmで様子見ですが、やっぱり背中の痛み、
おへそ右下の痛み、そして右の腰骨(上からおさえて骨がさわるあたり)
がにぶく痛みます。昔帯状疱疹をやった事があるので
これは右側の帯状疱疹に違いないと思っていたりしました。
でも卵巣嚢腫が見つかってからは卵巣痛だと思うのですが
結構いろんな場所が痛くなるんでしょうね。
忘れているときは忘れられるのだけど、痛いときは
「ああ、卵巣嚢腫あるんだったー」と落ち込みます。
上の方が痛む人もいるのかな?私はそうなんです。
380病弱名無しさん:2006/10/31(火) 00:30:33 ID:krs3MiUZ
チョコなら転移かも(肺とかにできたりするらしい)
381病弱名無しさん:2006/10/31(火) 01:33:49 ID:ce31+LKv
>>380
379はチョコではないです。
真っ黒に写る、何かの液体系です。
顔つきが悪くないので様子見と言われてるけど
みただけで言われてるのでちょっと不安。でも
癌の専門病院ですが・・・
382病弱名無しさん:2006/10/31(火) 15:12:54 ID:+l8vYVSo
346・348ですが
今日の検診でまた3センチちょっとの大きさに育っていることが判明。
1週間ちょいでここまで育ったということ・・。
毎月生理周期にあわせて破裂繰り返してるのかも?ということです。。
この1週間ほどずっと腫れてる右卵巣の部分が痛いです。
こういう体質の人、誰かいます?
383病弱名無しさん:2006/10/31(火) 17:18:22 ID:yziZP5kl
漢方を試されている方がいらっしゃるんですね。
私も4cm近くの嚢腫があったのですが、「水快宝」という漢方薬
で1ヶ月で1.5cmにまで縮小してました。
あと天然プロゲステロンクリームというのを2周期黄体期に塗っていました。
どちらが効果があったのかは不明ですが、水快宝の方だと感じてます。
384病弱名無しさん:2006/11/01(水) 01:29:12 ID:/JdgcdOM
今月末から入院・手術が決まりました。
腫瘍マーカー(CA19-9)が一ヶ月で100以上あがった・・・・
癌なんだろうか。
もう不安で不安でたまらない。
まだ死にたくない・・・・・・・・
385384です:2006/11/01(水) 01:31:59 ID:/JdgcdOM
書き忘れました。
卵巣のう腫、右か左かわからないくらい肥大していて15センチ、
中身は水だといわれました。
お腹ぽっこり、痛みなどはまったくなし。違和感はあるけど。。。
生理も規則正しくくる。子ども一人います。
出産前は2センチ、産後3ヶ月で4センチ、その後半年で15センチに。
良性と悪性の間の境界型と言われました。
来週腹部CT撮ってきます。
386病弱名無しさん:2006/11/01(水) 06:26:28 ID:w43JwmPW
>>384
落ち着いて、落ち着いて。
嫌ないい方かもしれませんが、心臓だったらアウトだけど
命を考えれば卵巣だったら最悪取ってしまっても死にません。
出産だって関係あるかも知れないし、卵巣がんで全部取ってしまった友達の
お母さんは20年くらい経った今でもぴんぴんしています。
取りあえず結果出るまで悪い方に考えないでちょっと別のことを考えたりすると
いいかもしれませんよ。万が一悪くても、卵巣は抗ガン剤が劇的に効く臓器です。
心配すると免疫も落ちるかも知れないし。
いい結果を祈っています。
387病弱名無しさん:2006/11/01(水) 14:05:53 ID:knAGf3pa
私も>>376さんと全く同じ症状でしたが婦人科で分からず、胃腸科のCTで卵巣嚢腫5pと言われました 癌ではないと言われましたが、果たしてCTで嚢腫と癌の区別がつくのかとっても不安です 分かる方いたら宜しくお願いしますm(__)m
388病弱名無しさん:2006/11/01(水) 14:23:13 ID:fzwnx5dY
>>387
10年前に手術しました。悪性かどうかは手術でとって病理検査して
みてからでないとわからないと言われましたよ。
389病弱名無しさん:2006/11/02(木) 05:36:03 ID:/fRSHuxR
今日手術なのですが、初めてこのスレに来ました。
再発しやすいんですね…恐いです。
13センチを摘出します。
悪性の可能性も否定できないと言われてます。
390病弱名無しさん:2006/11/02(木) 12:05:21 ID:ffzyGU1b
10/19に普通だった卵巣が今日5pになってました そんな急に大きくなるなんてあるんでしょうか?癌じゃないかと心配です(>_<)
391病弱名無しさん:2006/11/02(木) 16:38:39 ID:N6SkJjVy
左卵巣全摘出手術受けて1カ月。また左卵巣部分に4pほどの腫瘍があると。これは何が疑われる?左の卵巣全摘出したのに何故?
392病弱名無しさん:2006/11/02(木) 22:46:51 ID:zpeIlEL9
〉〉384
どれくらいの高値なのかわかりませんが、嚢腫があれば、基準以上にはなりますよ。。         あと、生理等で、いきなり上昇する場合もあるようです。前回と今回の周期の違いはないですか?          
病は気から、、ネガティブになりすぎないで下さい。
393病弱名無しさん:2006/11/03(金) 05:16:51 ID:m7wHZV4G
>>388
> 悪性かどうかは手術でとって病理検査して
>みてからでないとわからないと言われましたよ。

そうなんですか…
394病弱名無しさん:2006/11/03(金) 23:24:33 ID:aCctUpaV
>>390
排卵の加減で大きくなったりする場合ありますよ。
ちなみにいちがいにゎ言えませんが癌の場合進行の早いものゎ腫瘍じたいが大きくなる前に癌性腹膜炎をおこしたり、覆水がたまったり そぅいった症状がでるそうです。
心配でしょうが、あまり気落ちしすぎも体に悪影響だと思いますよ?
395病弱名無しさん:2006/11/04(土) 00:11:51 ID:KCZaXiDd
>>394有難うございます
一応エコーとCTで中身は水だろうと言われているので、なるべく気にしないようにしてみます 次の検診は30日です!長いです(>_<)
396病弱名無しさん:2006/11/05(日) 10:17:00 ID:x45h8Eh3
最近顎から首の吹き出物がひどくなり同時に右下腹部が違和感あります。マラソンした時に脇腹が痛くなる軽度のような感じ。処女なので内診はしなくてエコーだけでわかりますか?エコーは何をしますか?
397病弱名無しさん:2006/11/05(日) 16:52:39 ID:/f0rzvLg
処女とか何とか言ってる場合ではないかも。
398病弱名無しさん:2006/11/05(日) 21:45:38 ID:T9j4rnF5
>>396
処女でも内診しずにある程度わかりますよ!
エコーで卵巣に腫瘍があるようならCT、MRI、血液検査などで8割がた良性か悪性かの判断はできます。
まず下脇腹に違和感があるなら早めに病院行く事をおすすめします。
期待させるわけではないけど、卵巣嚢種(良性)だと思うけど。
>>397あまりおどかすような事言わないであげましょ?ちなみに私は悪性でしたけど。
399病弱名無しさん:2006/11/05(日) 21:53:15 ID:+5RJZzQP
不確実なこと言うのもどうだろう。
>>397は別に脅してるわけじゃないと思うよ。
良性だって茎捻転や破裂は危険なんだし。
400病弱名無しさん:2006/11/05(日) 22:15:55 ID:T9j4rnF5
>>399
脅かしてないって感じるのは、 今現在不安をかかえてないから言える事なんじゃない?
不安をかかえてる時は、処女とか言ってる場合じゃないかもの一言が恐かったりするもんでしょ?
私は少なからず恐怖を与えたかなぁ?と思って言っただけで、私の言葉で不愉快にさせてしまったのなら、あやまりますね!ごめんなさぃ。
確かに捻転や破裂は恐いですよ! だから病院に早く行く事をすすめたのですが?
何も良性だからイィとは思ってませんよ。
401病弱名無しさん:2006/11/05(日) 22:17:38 ID:+5RJZzQP
頭悪。
402病弱名無しさん:2006/11/06(月) 01:46:05 ID:BmylQWKV
できる限り病院はよく調べて、評判のいいところに行くべきかなと。
納得できないならセカンドオピニオン、サードオピニオンも必要です。

私は卵巣嚢腫、ガンかも?と言われましたが、結局卵巣ガンでした。卵巣は、手術して病理検査に回さなければガンとは確定できないそうです。
卵巣は14センチ、1100gに巨大化していました。片方がガンでしたが、結局もうひとつの卵巣も子宮も摘出しました。
適切な病院と医師に恵まれたことが幸いでした。
術後一年経ちましたが、元気です。
403病弱名無しさん:2006/11/07(火) 01:15:21 ID:G2703luu
先週、突然おねしょを起こして、泌尿器科でエコー撮ったら
「夜尿症とは関係無さそうだけど、卵巣嚢腫かも知れないから」
と、婦人科を薦められました。

今朝、初めて婦人科に行き、やはり卵巣嚢腫だと診断されました。
エコー撮影の判断では、多分中身は殆ど水だろうって言われ
まず、経過観察で、次の生理が終わったらまた来るようにとの事ですが

5cm弱あって、ギリギリ危険な大きさなんだそうで
捻れるとか凄く怖いんですけど(((゚д゚;))))
404病弱名無しさん:2006/11/07(火) 11:23:22 ID:NtjyJ8OD
どなたか東○女子医大で嚢腫の手術した方いませんか?
やっぱり順○堂の方がいいのかなあ。。
405病弱名無しさん:2006/11/07(火) 20:46:26 ID:qb+HW9wh
のうしゅって、閉経すると消えてしまうのでしょうか
406病弱名無しさん:2006/11/07(火) 22:23:48 ID:UXG1nLbp
わき腹痛みが二年間も続いています。医者にいってエコーでなんともないと言われ、今は子宮ガン検査と血液検査の、結果待ちです。卵巣腫瘍だと思うのですがどう思いますか?
407病弱名無しさん:2006/11/07(火) 23:48:32 ID:RwKzooMo
>>406
卵巣腫瘍ならエコー(経膣方)とMRIで大体分かるそうです。
MRI検査は受けました?
408病弱名無しさん:2006/11/07(火) 23:49:30 ID:NWcklBQp
結石ができてるとか肋間神経痛とか
409病弱名無しさん:2006/11/08(水) 19:48:23 ID:Lvy1L5Pu
座るときにお尻からお腹に抜けるような鈍痛がする事ってありますか?
410病弱名無しさん:2006/11/08(水) 21:39:08 ID:nVAGzF3Y
>>409
私はありました。
痛み止めを飲まなくても平気な程度の痛さ。
411医療従事者:2006/11/09(木) 00:50:50 ID:HebsVpmj
ラパ下つまり腹腔鏡での卵巣膿腫核出や子宮筋腫核出を考えていらっしゃる方。 千葉の船橋の徳○会の清水先生は腕がよい。 実際にオペ介助していたので。 病院はともかくその先生の腕だけね。
412病弱名無しさん:2006/11/09(木) 22:31:39 ID:rnRXkJpO
最近毛の生えてる土手(?)が引っ張りあげられるような痛みがある…orz

右側のみなんですが産婦人科に行った方がいいですか?

スレチで申し訳無いです('A`)
413病弱名無しさん:2006/11/09(木) 22:42:05 ID:+4IWg8UY
376です。右下腹痛と右脇腹痛のため、MRI、血液検査、尿検査、
およびガン検査を行い、結果をきいてきました。
結果、子宮内膜症(卵巣嚢腫)と、子宮筋腫と診断されました。
嚢腫マーカーでは100ちょっと超えてました。
知らないうちに子宮の細胞採取もされていたようで、そのガン検査の結果は、
クラス3aという値でした(定期検診で経過を見て行かないと)。
筋腫は腹腔鏡では取れない位置にあるようで、開腹手術により、
卵巣嚢腫右4センチと左6センチとセットで、悪い部分だけ取っていただく
ことになりました。
こちらなどを見ていろいろ怖い思いをしてから病院に向かったので、検査結果をきいても、
冷静でいられました。
私は検査結果をきく前に、悪いことばっかり考えていて助かりました。
3ヶ月後あたりに手術予定です。今はけい捻転や破裂が不安。
414病弱名無しさん:2006/11/09(木) 23:55:13 ID:guFj3c8y
10月あたまに卵巣両方を開腹で切りました。かなり20aで中身は水・油・髪の毛等…
生理の予定は20日前後だったのですが、予定通り術後初めての生理がきて、四日間の生理終わって四日後にまた生理。まだたまに少量の不正出血と下腹部に痛みあり。次回の診察が来週なので不安です。

☆術後変わったこと☆異常にトイレが近いのが直った!
8`やせた!まだ落ちそうです。
下の毛が毛深くなった!傷を隠そうとして生えてきた感じです。


まだ違和感がありますが普通に生活もできてます。悪いことばかりじゃないのでこれから手術する方頑張ってください
415病弱名無しさん:2006/11/10(金) 09:15:36 ID:qxjF96EL
術後に妊娠は可能だと思いますが、通常よりかなり小さくなった卵巣で、
卵をきちんと保存できているのか心配です。

健康な赤ちゃんを産む確率は、普通の人より下がってしまうのでしょうか。
手術をしていないほうの卵巣からの排卵で妊娠したほうがリスクは低い
でしょうか。

障害児を否定する考えではありませんが、やはり丈夫に生んでやりたいのです。
416病弱名無しさん:2006/11/10(金) 17:30:39 ID:qfzqIYLR
>通常よりかなり小さくなった卵巣

てどういう意味だろう。

大きくなってたものが手術で通常の大きさになったのでは?

正しい知識持ってください。
417病弱名無しさん:2006/11/10(金) 17:42:45 ID:9Tkh6LGZ
>>416違います違いますw自分の体だから卵管造影で細かい形
まで知ってますよ

>正しい知識を持ってください

って…www

書いた通り手術したからですよ、通常より小さいのは。
切除したからw小さいからwww
正常な片側はあなたのおっしゃる通常の大きさですがな!
418病弱名無しさん:2006/11/10(金) 17:46:57 ID:myw+ijts
>>415
>健康な赤ちゃんを産む確率は、普通の人より下がってしまうのでしょうか
術後、普通に妊娠・出産という話を聞くので大丈夫では?

>通常よりかなり小さくなった卵巣で、
>卵をきちんと保存できているのか心配です。
>手術をしていないほうの卵巣からの排卵で妊娠したほうがリスクは低い
>でしょうか。
さすがにここは素人ばかりなので
医師に質問された方が賢明だと思いますよ。
419病弱名無しさん:2006/11/10(金) 17:48:37 ID:9Tkh6LGZ
私も書き方悪かったねw

通常より小さくなるまで切った(腹腔鏡術だから正確には
吸い出した)わけです。

この手術は大きくなった卵巣を通常の大きさに戻す目的のもの
ではないですから。歯や髪や脂肪を切除または吸い出す術でしょ?
その結果、元の卵巣より小さくなることの方が多いんですよ。
腫れてる部分をとったらちょうど通常の大きさってか?ありえん。
420病弱名無しさん:2006/11/10(金) 17:50:48 ID:9Tkh6LGZ
>>418ありがとうございます
>>416
正しい知識を持ってくださいって…
よく↑よんでね、あんたいくつだよwww知識なさ杉www
421病弱名無しさん:2006/11/10(金) 17:55:06 ID:qfzqIYLR
なんなのこいつ。名古屋人?
422病弱名無しさん:2006/11/10(金) 20:18:11 ID:myw+ijts
>>420
年齢にもよるかもしれませんが
卵巣の一部を切除して小さくなった人も
(大抵の人が小さくなってしまうと思います)
妊娠・出産してると聞きますよ。
そのためにわざわざ全摘せずに残しているんでしょうから。
担当医とお話できるといいですね。
423病弱名無しさん:2006/11/10(金) 22:02:42 ID:4FH5sNrn
発症して初めて病名を知って、詳しいことが良く分かってないんですが
片方だけ手術をしても、月経は2月に1度になったりしない事もあるの?
424病弱名無しさん:2006/11/10(金) 23:30:37 ID:f7fMDhsM
>>423
卵巣が一つだけになっても、排卵と生理はこれまで通りの周期で起こります。
排卵は左右交互に起こるわけではないからね。
>>1-5読んでください。
あと、「卵巣腫瘍」あるいは「卵巣嚢腫」「皮様嚢腫」などでぐぐってみることも推奨。
425423:2006/11/11(土) 10:15:42 ID:edJgrjzu
>424
レスありがとうございます

ゴッゴル検索で前から数ページは読んだんですが
術後について、はブログとかにちょこっと書いてあるのしか見つけれなくて…
426病弱名無しさん:2006/11/11(土) 11:15:11 ID:KPoHRBCx
>>425
ゴッゴルって、何の呪文だよ?
インターネット検索の仕方から勉強してね。
427病弱名無しさん:2006/11/11(土) 13:20:33 ID:gxmQ2RhZ
名古屋人ってぐぐってみたら分かる?
428病弱名無しさん:2006/11/12(日) 09:20:53 ID:fsffJHFq
朝からゴッゴルで禿ワロタwwww
和んだよ。ありがとーwww
429病弱名無しさん:2006/11/12(日) 12:18:05 ID:xOitIHay
生理のときわたしおじいちゃんみたいな歩き方になっちゃいます。
430病弱名無しさん:2006/11/12(日) 18:14:38 ID:r1A6+985
みなさんは不正出血、下腹部痛、腰痛、性交痛、座ると痛い、排卵痛、ありますか?私は全部あるのですが、先生は嚢腫はそんなに痛くないと言うので…でも内膜症とも言われてなくて…
431病弱名無しさん:2006/11/13(月) 00:03:42 ID:WV3hVEOZ
>>430
わたしは子宮筋腫・子宮内膜症 卵巣嚢腫ですが、不正出血以外は
ぜんぶあります。
座ると痛い、については、座るときにずーんとお尻からお腹に鈍痛があがってきて、
座った状態で特に痛みが続くわけではないです。
下腹部と腰痛は、卵巣が腫れているのせいかねー?と初診のときに先生が
おっしゃってました。その後の検査により子宮筋腫と子宮内膜症と診断されました。
もうそろそろ手術です。
432病弱名無しさん:2006/11/13(月) 10:31:18 ID:b4C8Tt7g
子宮癌………orz
早病院行け!
433病弱名無しさん:2006/11/14(火) 20:36:22 ID:kNuWNIRv
ただ今右卵巣嚢腫3cmで経過観察中なのですが、激しい運動などは避けたほうがいいのでしょうか?
茎捻転が恐いです…。
434病弱名無しさん:2006/11/15(水) 08:56:47 ID:awT7R6Fr
卵巣腫瘍と診断されたのですが、卵巣嚢腫とは違うのですか?
435病弱名無しさん:2006/11/15(水) 15:20:36 ID:mSoBetti
>>433
3cmで捻転する可能性は極めて低いけど、絶対に無いとも言えません。
どの程度の激しい運動かにもよりますが、3cmであれば特に運動を避ける
必要があるとは思えません。

>>434
「嚢腫」とは嚢胞状(風船のような状態)の腫瘍のことです。
つまり、嚢胞状の卵巣腫瘍のことを「卵巣嚢腫」と呼びます。
臨床的にはほとんどの卵巣腫瘍が「嚢腫」なので、両者は
あまり区別されること無く同じ意味で使われます。
436病弱名無しさん:2006/11/15(水) 22:21:47 ID:Cq88Tby8
>>433
3cmでも捻転します。
でもすぐ元に戻るそうですよ。
痛みもほとんどないから心配いらない。
と、私の主治医が言ってました。

3cmくらいならこれまで通りの生活を送って支障ないです。
ただし、定期的に診察を受けることはお忘れなく。
437病弱名無しさん:2006/11/16(木) 13:13:43 ID:+YZFfPKm
>>430
私も全部あります。
不正出血が一番気になるのですが、
しょっちゅうありますか?
あと、不正出血は何日くらい続きますか?
438病弱名無しさん:2006/11/16(木) 21:18:43 ID:+sADdM8D
>>437 私は生理の終わりみたいなのがダラダラ続いたり、おりものに混じったり、いろいろです ちなみに5pの嚢腫です
439病弱名無しさん:2006/11/17(金) 15:15:24 ID:QRrgXdUz
私は8aの嚢腫を抱えてますが不正出血も生理不順も腹痛も、何も自覚症状がありません。

今度開腹と言われましたが、とりあえずセカンドオピニオンの意見を聞きに行きます。
セカンドオピニオンは大事ですね。もしかしたら腹腔鏡手術が可能かもしれないし。
440病弱名無しさん:2006/11/18(土) 04:22:50 ID:b8fF9MXh
今度、腹腔鏡手術を受ける者です。
左卵巣に、3つの腫瘍があります。
大きさは「少し腫れているくらい」だそうですが、
下腹部痛と性交痛が辛くて、手術を希望しました。
手術後、上記のふたつが改善されたという方、
いらっしゃいますか?
変な質問になりますが、性交痛が残ってしまった方、
性交時はどういった対処をされてますか?
今後のために教えて下さい。
441病弱名無しさん:2006/11/19(日) 02:41:38 ID:je7l5dpw
五年前に腹腔鏡手術で右方の卵巣の半分を摘出しました。
毎年一年に一度は検診に行き、再発は見られないとの事ですが
時々術後辺りが軽く引きつった感じになるので気持ちが敏感になっているせいか
不安です。
(↑私も性交痛がありましたが 術後になくなりました。)
術後はしっかり歩いてリハビリすることをお勧めします。
手術、怖いと思いますが 頑張って早く良くなってください。
442病弱名無しさん:2006/11/19(日) 22:00:06 ID:QwxY9so6
4cmの嚢腫があることがわかりました。
動いた拍子に突然下腹がズキーンと痛くなることがあるのですが、これって捻転してるんでしょうか?
うずくまっていると1分もせずに落ち着きます。
医師には「捻れた場合キリキリした痛みがする」と言われたので、そういうのはないと答えたのですが
後から気になって…
経験したことのある方、どんな痛みでしたか?
443病弱名無しさん:2006/11/19(日) 22:42:08 ID:WM7XPnW7
私を担当した主治医には捻転したら気を失う程の痛みになる、とか結構
ひどく痛むと聞きました。 私も下腹部痛はかなりあったし歩行困難に
なったりしました。定期的に検診に行くように気をつけてください。
444病弱名無しさん:2006/11/20(月) 18:24:41 ID:0ZcReCBW
一度卵巣のう腫の手術してから定期的検査してますが、ここ一年くらい検査のたびにCA19-9の数値が46とか43で少し高いみたいです。卵巣は腫れてないので経過観察するしかないって言われましたが、いずれ病気が再発する可能性高いんですか?
445病弱名無しさん:2006/11/20(月) 18:41:38 ID:3qYduoQT
40代半ばで(恐らく良性の)片側、漿液性卵巣嚢腫10p持ちです。

一応手術予定ですが
両側とも摘出した方はいらっしゃいますか?
両側取ってしまった際の更年期の心配もありますが
もう片側の再発もしくは年齢的に悪性の出現も嫌なので
いっそのことと考えているのですが。
ご経験のおありの方、よろしくお願い致します。
446病弱名無しさん:2006/11/20(月) 20:55:43 ID:ExjPXog4
>>445
私は両卵巣、子宮全摘しました。
更年期はもちろんですが、それよりもリュウマチのような症状がでてきています。
再発は恐いかもしれませんが、本来あるべき物(卵巣)は摘出せづに、残してもらった方がいぃと思いますよ!
朝起きるとき、 手指や足の激痛、こわばりで起きる毎日、ホント辛い。
447病弱名無しさん:2006/11/20(月) 22:00:42 ID:3qYduoQT
>>446
貴重な経験談をありがとうございます。

リュウマチの様な症状が出るのですか。
痛みは本当に人の気持ちや意欲を思い切りそぎますよね・・・
どうか少しでも痛みが和らぎますよう、お祈りします。
448病弱名無しさん:2006/11/21(火) 16:53:54 ID:yCQRgiRH
>>447
いぇいぇ。
あくまでも私はリュウマチのような症状が出ただけのことなので、 よく先生方や身内の方と話合って決められるといいかと思いますよ!
私のまわりでやっぱり全敵された方がいますが、その人はなんの症状もでずに元気に過ごされてますよ!
449病弱名無しさん:2006/11/21(火) 17:51:31 ID:Ru8YQKcV
嚢腫持ち、リウマチ持ちです。
嚢腫は手術予定でしたがちょっと小さくなったので様子見中。

膠原病科の先生いわく、膠原病と女性ホルモンは密接な関係があり
その変動のせいでリウマチ含む膠原病の発症を引き起こすという見解があるそうです。
なので私もここしばらく飲んでいる低用量ピルも
簡単には止める決断がつけられない状態。
ごく微量とはいえホルモンいじってますから。
(ピルは膠原病も嚢腫も起こるずっと前から飲んでいました。)

参考までに。
450病弱名無しさん:2006/11/21(火) 20:50:58 ID:SA/xa15X
左卵巣に7センチチョコ持ち、2月にオペ待ちです。

8月からナサニール点鼻薬してます。昔にしたリュ―プリン注射とは違い
副作用も時々の火照りと肩こりくらいで毎日が快適です。ひどかった下腹
部&肛門痛もマシになってこのままずっとこんな風にいられるんじゃない
かと錯覚しちゃいます。オペ嫌だなぁ・・・。
451病弱名無しさん:2006/11/22(水) 14:38:29 ID:N8Nl/3sf
術後の通院で(3週間)金曜日に病院へ行くのですが、今日生理が来てしまいました。
生理中でも、内診ってするんでしょうか?
なんだか、憂鬱です。。。
452病弱名無しさん:2006/11/22(水) 17:34:59 ID:uaJur/4Y
>>448 >>449
>>447です。再度、貴重なお話をありがとうございました。

再診で医師と話しました。
直前にホルモンの値を調べて、卵巣が既に機能していないようなら
両側とも切除するかもしれません。
(年齢的に再手術が辛いのと、癌年齢なので)
手術までにまだ時間があるので、色々調べてよく考えてみます。

お二方とも、どうぞ痛みや苦しみが少しでも和らぎますように・・・
453384です:2006/11/23(木) 02:43:56 ID:NwetxrXM
テンパった書き込みをしてしまってすみませんでした・・・
お返事くださった方、ありがとうございました。
先日手術の説明を受けた際に「マーカーはたぶん卵巣嚢腫のせいだと思う」
あと「良性の可能性が高い」「片方はキレイだから、残せる」と言ってもらえました。
CTの結果も異常なしでした。最初は中身は水だといわれていましたが、
奇形腫との診断がでました。骨とか髪の毛とかですよね?
もう15センチ以上だから、結構な量が出るのでしょうか。
来週から入院、頑張ってきます。
朝早くに麻酔をいれ、3時間くらいの手術ですが、麻酔が怖いのと
術後の痛みがどんなものなのだろうというのが不安です・・・
454病弱名無しさん:2006/11/23(木) 23:21:25 ID:h/W1I2Qj
>>453
私もこのまえ、穴あけて手術してもらったよ。右が5センチくらいで中身が脂肪とか髪の毛とかでした。
手術の仕方とか、麻酔にかかりやすい体質とかあるかもしれませんが、私は目が覚めた後、
ほとんど痛みを感じなかったよ。麻酔を背中にも打っていたからかも知れないけど。
あんまり不安にならないでね。怖かったら看護士さんに素直に言うといいと思うよ。
455病弱名無しさん:2006/11/25(土) 11:11:52 ID:tqUDX4Lj
初めて投稿します。
先日、出血が止まらず病院にいくと、卵巣が腫れているといわれました。
具体的な病名も告げられず、薬だけもらいました。どうなんでしょう。
昨夜も痛くて目が覚めました。心配です。
あと性交しても問題はないのでしょうか?
456病弱名無しさん:2006/11/25(土) 13:05:27 ID:dJaHwCFN
漏れ20の女ですが3日に1回程下っ腹に激痛が走ります。1年前に急性虫垂炎の手術をしたためにもしかしたら右の卵巣の機能(?)が弱くなってるかもしれないと言われました('A`)
最近本当に下っ腹が激痛に追われる事が多いので心配です_| ̄|〇
一応産婦人科に行った方がいいですか?
457病弱名無しさん:2006/11/25(土) 14:20:35 ID:eXyaslJd
>>455
たったそれだけの情報で「どうなんでしょう」なんて言われても
こっちがどうなんでしょう、だよ。
問題があるかどうかなんて、この場で解かる訳ないし。
担当医に聞くか、別の病院へ行ったらどうでしょう?

>>456
状況的に考えて、当然産婦人科には行った方がいいですよって、
誰が考えても解かるようなことをわざわざ他人に言われなければ
あなたは受診しないんですか?
誰かが「行かなくても良いよ。」って言ったら行かないんですか?

ちょっとキツイ言い方だけどね。
お大事に。
458病弱名無しさん:2006/11/25(土) 17:42:59 ID:tqUDX4Lj
性交してもいいですか?なんて恥ずかしくてきけません。
459病弱名無しさん:2006/11/25(土) 19:31:10 ID:eXyaslJd
>>458
だーかーらー
あなたの状態が判らなければアドバイスのしようが無い、と言っているのです。
相手はシモ系のプロなんだから、別に問題なく相談にのってくれます。

一般論で言えば、卵巣に腫れがあって痛みもあるのなら控えるのが無難。
どうしてもやりたいなら自己責任で。何があっても責任なんか持てません。

ていうか、自分の状態を把握してなさ過ぎです。
解からないことがあったら、ちゃんと理解できるまで医者に聞いて下さい。
460病弱名無しさん:2006/11/25(土) 22:17:35 ID:dPp9UTqS
5aの嚢腫です。良性で中身は水らしいです。多分ホルモンの関係だから、そのうち小さくなるかもしれないから、経過観察と言われました。それって何ヵ月もかかるのでしょうか?これ以上大きくならなきゃ良いのですが…
461病弱名無しさん:2006/11/26(日) 00:15:25 ID:pxX3+zsm
7月に腹腔鏡で8センチの左の卵巣のうしゅを摘出しました。
卵巣摘出ではなく一部を取り除いたとのことでした。
手術当日にちょうど周期と重なり生理になり、
手術後も3ヶ月は27日周期で順調に生理が来たのですが
11月は24日周期で生理が始まり、いつもよりも早く
なんと4日ほどで終わってしまいました。
そして、それから15日して多くはないですが、昨日から又生理のような出血が・・。
おりものに鮮血が混じっているような状態です。
前回の生理から15日目なので排卵出血かな?とも思ったのですが2日続いています。
手術の影響でホルモンバランスが崩れたのでしょうか。
それとももう42歳なので閉経の前兆なのでしょうか・・。
11月の初めの外来時にはもう問題はないので、以降は半年から
1年に1回の割合で検診にくればいい、もし今後子供を望むなら
問題はないし自然分娩も出来ますよとも言われました。
術後少ししてから生理が狂うことなんてあるのでしょうか。
(月)まで行きつけの婦人科が休みなので急激に心配になり
もしも、同じような症状の方がいらしたら・・と思い書き込ませていただきました。



462病弱名無しさん:2006/11/27(月) 18:31:05 ID:Ah781LA0
>>459
ありがとうございます
463病弱名無しさん:2006/11/28(火) 20:23:28 ID:DKglc2i6
>>459
>だーかーらー

馬鹿かこいつ。
464病弱名無しさん:2006/11/30(木) 00:13:31 ID:HCO5/MgS
のう腫って超音波で分かりますか?
今日子宮がん検診行った時に『卵巣が腫れてるか腫瘍だかで大きいからMRI』
って事になったんですが。
もしかして超音波で分からないならガンとかなんでしょうか…
皆さんは超音波の時に『のう腫』と診断して頂けましたか?
465病弱名無しさん:2006/11/30(木) 10:38:33 ID:oyBdYGud
超音波(エコー)でわかりますよ。更に詳しくMRIをします。
(画像でもあらかた良性・悪性の判断もつけるようです)
良性か悪性かは血液で腫瘍マーカーを調べて概ね見当をつけるますが
実際はお腹を開けて病理検査をしないと確定ではないと思います。
466病弱名無しさん:2006/11/30(木) 13:25:00 ID:ZkYrP9pT
5年前に卵巣のう腫が見つかり、そのままにしてきました。
が、4日前から急に痛くなり、クリニックへ行きました。
何センチかわかりませんが、腫れていて、捻転しているとのこと。
大きな病院への紹介状をいただきました。

みなさんのレスを見ていると、手術までだいぶ日があるようですが、
明日、紹介先の病院へ行くとき、入院セット持っていかなくて大丈夫でしょうか?

捻転している場合は、早めに手術やっちゃうんでしょうか?
467病弱名無しさん:2006/11/30(木) 17:00:21 ID:Tyz7bJdB
先月5aだった嚢腫が今日の検診で通常に戻ってました まぁとっても良かった事なのですが、こういう事ってよく有る事なんでしょうか?
468464:2006/11/30(木) 20:58:58 ID:HCO5/MgS
>>465
レス有難うございます。
そうですか、分かるんですか。
エコーの時点ではハッキリ何も言われずに
MRIでの再検査の話をされただけでした。
大変な病気じゃない事を祈るのみです。
469病弱名無しさん:2006/11/30(木) 21:31:00 ID:oKaTQqX3
>>466
私は6年前、出産時に卵巣が腫れてると言われましたが、特に何もすることなく過ごしてきました。
1ヶ月ほど前、突然の腹痛で我慢が出来なくて、病院へ行きました。
CTを撮ったら両方の卵巣にのう腫が見つかりました
捻転している可能性があるということで、即入院。
入院時には痛みが消えたけど、また痛みが出たら、緊急オペだといわれました。
翌日、先生が明日オペします、と言われ考えるまもなく手術になりました。
やはり、捻転は癒着や破裂する場合があるので、早くオペしたほうが良いと
説明受けました。
入院セットは準備しておいた方がいいかもしれませんね。
470病弱名無しさん:2006/12/01(金) 00:02:04 ID:03+ckrmj
>>469さん、レスありがとうございます。
そういえば、癒着もしていると言われました。
我慢のできない痛みじゃないのですが、不安です。

一応、入院セット用意しました。

年末のしめくくりが、卵巣の手術だなんてほんと参りました。
471病弱名無しさん:2006/12/01(金) 01:35:36 ID:hyJRQrBv
みんな腹腔鏡でやりたがるけど
カメラで見ながらマジックハンドで操作と
じかに見ながら素手で操作じゃ器用さが違う
ちょっと癒着がひどかったりすると結構ひどいことに
汚い嚢腫の内容物が腹腔内にこぼれ落ちてたりさ
万が一悪性だったら腹膜中に飛ぶよ

「患者は傷跡で手術のうまいヘタを判断するから
中がどんなになってても外だけしか見てないし」
ってまあ確かにそうなんだけど
472病弱名無しさん:2006/12/01(金) 10:42:47 ID:5L7372Vj
私は一度内膜症で手術していて癒着の可能性大なので
開腹手術になるもよう。

>>467
おどかすつもりはないけど
私も5pと言われて経過を定期的にチェックしていた。
ある時「嚢腫が無くなっていますね。」と言われて安心していたら
担当医が変わってビックリ。大きくなっていたのを前の担当医が
膀胱と見間違えていたらしく、急遽手術をするはめになった。
473病弱名無しさん:2006/12/02(土) 09:13:01 ID:M9jG44tG
>471
開腹だったけど、若い医者が執刀して嚢腫がやぶれて腹膜内に・・・・
下半身麻酔だったから「あ、破れた」という医者の声が・・・(涙)

それから5年で再発して3年間様子を見ていたけれど、
総合病院に転院した途端、「本当に卵巣嚢腫?」って医者に言われて
CTとマーカーの結果待ち。卵巣が変な位置にあるらしい。
今までそんなこと一度もいわれなかったのだけどなぁ。
2ヶ月前のマーカーは異常ないだったのだけど。
2ヶ月で悪性になることあるの?

ちなみに自覚症状は嚢腫側(左)下腹の違和感・チクチクした痛み・
腰痛かな?今は5.5センチになっています。

474病弱名無しさん:2006/12/02(土) 18:46:45 ID:SOGv9Ig9
左の腸のあたりのしこりが気になり、
病院でエコー検査をしました。
結局、腸は腫れているだけだったのですが、
右卵巣に嚢胞があると言われました。
でも先生が「今度は排卵をこちらからしますよー、という合図だと思うので
心配いりませんよ」と言っていたのですが、
股間の上あたりの下腹部痛がひどいです…。
もともと生理不順じゃなかったのに、最近生理周期がおかしいし、
不安です。

とても悩んでいるので、何かアドバイスください。
お願いします…
475病弱名無しさん:2006/12/02(土) 19:42:05 ID:M9jG44tG
>747

悩んでいるより婦人科へ。
先生も言ってるように排卵痛なのかもしれませんよ。
生理もちょっとしたことで遅れたりするし、
いままで順調だからといって、これからもずっとそうだとも限らないし。
476病弱名無しさん:2006/12/02(土) 19:42:40 ID:M9jG44tG
すみません、上のは
>474 さんへの間違いです。
477病弱名無しさん:2006/12/02(土) 20:19:16 ID:SOGv9Ig9
>>475さん
レスありがとうございます。

腹痛がひどくて、それがとても不安なのですが
あまり心配しすぎると余計に生理遅れちゃいますよね(´・ω・`)
もう少し様子見て、
病院行ってみようと思います。
478病弱名無しさん:2006/12/04(月) 21:52:22 ID:mQ69TLe4
卵巣嚢腫が見つかった方で、見つかる前の症状で熱が出たとかってありましたか?
479病弱名無しさん:2006/12/06(水) 00:45:05 ID:dymsYA+E
捻転だと卵巣自体を取らないとだめなんですよね?
480病弱名無しさん:2006/12/06(水) 02:05:50 ID:hSUIbPy6
>>479
捻転だから取るというわけじゃなくて、開けてみて状態がよければ取らないと思います。
481病弱名無しさん:2006/12/06(水) 13:54:52 ID:2fEcFU2s
卵巣嚢腫で鼠径部(足の付け根)の違和感や痛み等を
感じた方いらっしゃいますか?!

今まで時々あったのですが、
このところ1週間ほど上記の症状+左足全体の違和感があります。

>478
卵巣嚢腫自体で熱が出るのではないんじゃないかなぁ?
いろいろ調べたら「骨盤腹膜炎」を併発する人もいるらしいから
そういった二次的なものか、
風邪とか感染症が偶然その時期だったとか。
482病弱名無しさん:2006/12/06(水) 15:59:23 ID:Pbob5K87
>>481
ノシ

前フリですが、私は8年前に子宮筋腫、内膜症、卵巣嚢腫で開腹手術を受けたことがあります。
その際には排便時の激痛や激しい生理通などの症状がありました。

今回は481さんと同じく左側の鼠径部のシクシクとした痛みや経血量の多さ、加えて
希望薄いながらも妊娠希望で病院に行ったところ、ソナーで見た限りでは左側の卵巣が
みかん大に腫れ、しかも2層に分かれていました。
医師の判断では、「片方は水、もう片方はたぶん嚢腫。子宮に内膜症もあり」とのことで、
MRI検査待ちです。

左足全体の痛みを感じたことは無いので、なんともいえませんが、大事をとって病院に
行ってみることをおすすめします。
483病弱名無しさん:2006/12/06(水) 19:42:06 ID:RYlah9Nr
先日、健康診断で卵巣嚢腫、子宮線筋症との診断を受け、
来週MRIを受けに行きます。
診断受けてから、お腹の張りや腰痛などに敏感になってしまい、
毎日、びくびくしながら生活しています。
悪性の可能性がある、というのは
本当に怖いですね。
今になって思えば、5年くらい前から、お腹の張りは感じていたのですが、
悪性だったら、もうすでに症状は出ているんじゃないか、
なんて、希望的観測を持ったりもしています。
本当にこわい。
毎日、とりあえず、仕事に打ち込んで
気を紛らわせています。
484病弱名無しさん:2006/12/06(水) 21:05:30 ID:cVl8Mkw3
先月卵巣嚢腫で開腹手術を行いました。
自覚症状ほぼなく(腰痛&生理痛のみ)、定期検査にて嚢腫発覚。
当初は経過を見るという事でしたが
6年の経過を経て徐々に大きくなっていて
右卵巣嚢腫7.5cm,左に水が溜まってるとのことでした。
不安も多かったのですが、先生の「右卵巣は摘出だがハンデは何もない」
という言葉を信じ手術に挑みました。
結果両卵巣を残し嚢腫部分、溜まった水のみ摘出でした。
術後12時間後には自力で歩行、術後4日で退院しました。
傷口は20cm程度ですが縫った後もなく
(もちろん抜糸もありません)ほとんど目立たないです。
不安でいっぱいの数年間を思うともっと早く手術してればよかったと思います。
病院にいくのはすごく勇気のいることと思いますが
やはり早めの対処が大切だと思います。


485病弱名無しさん:2006/12/06(水) 21:50:31 ID:2fEcFU2s
>>482
早速レスありがとう。
同じ症状の人がいてちょっと安心?!しました。

実はもう病院にかかっているんです。
今は検査結果待ち。
>>483 の方と同じ状況です。

悪性だったら、と悪い方へ考えてしまい、
鼠径部の違和感はリンパ転移?!なんて思ってしまったり。
あちこちのサイト覗いているけど、
嚢腫で鼠径部の痛みや違和感ってあんまりかかれていなかったので・・・。

>>483
私はもう結果待ちの状態なのですが、
診断を受けてから私も症状が余計にひどくなったように思ったりします。
たまたま排卵期だからかもしれませんが・・・・。

パニック障害を持っているのですが、
落ち着いていた症状がここにきてまた出てきました。
卵巣ガンの場合、息苦しさや吐き気があるということなので
これまたビクビク(>_<)
何とか前向きに考えたいです。
486病弱名無しさん:2006/12/07(木) 13:20:54 ID:MJlvAz3u
>>483
私も不妊クリニックに初めて行ったら発覚。
某病院を紹介されて来週MRIを受けに行きます。
右卵巣も9cmに腫れてて左も少し腫れてるとのこと。しかも子宮筋腫までありました。
手術は日帰りか一泊入院らしいです。(来月の下旬の予定)
数年前から中年太りでお腹だけ出てるんだ、と思っていました。
発覚後はなんか患部がチクチクしたりするのを感じます。
もう二度と再発したくないので漢方薬店で処方された漢方を飲んでます。
(高いんで漢方外来に行こうと思います。保険がきくんで・・・。)
夜、心配でなかなか眠れないですね。


487病弱名無しさん:2006/12/07(木) 15:51:22 ID:zFQE7B9Y
>>484
開腹手術なのに術後4日で退院できるんですか?

私は左卵巣が少し腫れてるんだけど、充実部があるらしく
経過観察しています。
マーカー、MRIは異常なしですが、なんか爆弾かかえてるような
ものなので、私的にはとってしまいたいかな・・・と。

担当医は腹腔鏡なら1週間の入院って言ってました。
でも悪性の可能性が1%でもあるなら開腹のほうがいいと思う
ほうなので、開腹希望です。
10年まえに筋腫取ったときは(開腹)2週間入院したので
それくらいかなと思ってたのですが。
488病弱名無しさん:2006/12/07(木) 16:08:33 ID:7X7br88X
手術待ちですが
開腹手術で入院2週間+家庭での養生2週間と言われました。
489病弱名無しさん:2006/12/07(木) 18:03:45 ID:kgXcPC1d
>>487
>>484さんとは違いますが、私も開腹手術で術後4日で退院しました。
その後、自宅でしっかりと静養はとりましたが…。
490病弱名無しさん:2006/12/07(木) 18:37:12 ID:Fi2AQrIF
484です。
私も最低でも1週間はかかるかと思っていました。
入院中はとにかく歩き回っていました。
1週間後には車も普通に運転してましたよ。
縫っていないので回復が早かったのかも?
今の医療はすごいなーと感心しました。

491病弱名無しさん:2006/12/07(木) 18:52:36 ID:7X7br88X
開腹で4日か〜。
抜糸が無かったとのことですよね。
大体1週間目くらいに抜糸だから、それで退院が早いのかな?

ちなみに公立病院ですか?私立病院ですか?大学の付属病院?
良かったら教えて下さい。
492病弱名無しさん:2006/12/07(木) 19:26:51 ID:Fi2AQrIF
>>491さん
病院は大学の付属病院です。
493病弱名無しさん:2006/12/07(木) 19:30:28 ID:zFQE7B9Y
>>484 >>489
レスどうもありがとう!
開腹するとなれば、筋腫核出、帝王切開してるので
3度目なのですが、やっぱり心配なものですね。
無理せず、お大事に
494病弱名無しさん:2006/12/07(木) 20:30:49 ID:kgXcPC1d
>>491
>>493です
ホッチキスみたいなもので!?とめられてました。術後3日でそれを取りました。傷跡も綺麗だと思います。術後は早く退院したい気持ちでいっぱいだったので、たくさん歩きました。
ちなみに大学の付属病院です。
495病弱名無しさん:2006/12/07(木) 20:36:19 ID:kgXcPC1d
>>493
>>489です
心配ですよね。
>>493さんもお大事にして下さい。
496病弱名無しさん:2006/12/07(木) 21:05:45 ID:vRmS9TQm
10月に皮様嚢腫と診断され、6×8センチで開腹手術だと言われました。

その後、県をまたいで別の病院でセカンドオピニオンの意見を聞いたところ
「うちでは十分腹腔鏡の対象ですよ」と言われました。
ということでそちらの病院で手術を受けることになりました。

皆さん安易に開腹手術でイエスと言わない方がいいと思いますよ。
○○大系列病院では開腹が当たり前でも、○○大とその系列病院では腹腔鏡が当たり前なところもあるみたいですから。
勿論リスクもあるけど傷の残り方も違うし後が楽。
病院や主治医はじっくり選ぶものだなぁと思いました。

開腹一つにしても病院によって傷跡の残り方も全然違うみたいだしね。
497病弱名無しさん:2006/12/07(木) 21:59:29 ID:KqeKev9B
>>486

私も診断を受けた途端、患部が妙に痛む。
精神的なものなのかなぁ?
やっぱり悪い物?!って悲観的に思ってしまう自分がイヤです(>_<)

498病弱名無しさん:2006/12/08(金) 00:09:29 ID:Nh+LUeVt
>>491です。

>>492さん >>493さん
レスありがとうございました。大学の付属病院ですか。
493さんはホッチキス止めだったのに3日で取ったんですね。
私も一度開腹して、同じホッチキス止めでしたが
取るのに1週間かかりました。3日でとれるもんなんですね。
499病弱名無しさん:2006/12/08(金) 20:49:56 ID:dSLVki/U
>>498
>>493です。
隣のベットの方も術後3日でとっていました。
取る時に痛みもなく、とても良かったです。
病院や回復力で取る日数とか変わるものなんですかね。
500病弱名無しさん:2006/12/09(土) 10:02:51 ID:pnBg4pPV
久しぶりにこのスレに来ました。
3月終わりに皮様性嚢腫と診断され5月に腹腔鏡で左卵巣の一部を摘出した者です。
昨日半年ぶりに術後の検査に行き、異常無しと診断され、今後は年一回の定期検査でいいようです。
術後半年は、また再発したらどうしようか不安でしたが、今ホッとしています。
医師が言うには片方嚢腫を摘出してすぐは反対の卵巣に嚢腫が出来る事があるそうです。

3月に嚢腫が見つかってからすごく不安でした。
相変わらず、検査のエコーのカメラは痛いし。
でも手術は思ったよりあっという間に終わりましたし、手術跡も薄くなってきました。

皆さんも、どうぞお大事に。
手術の時、レスして下さった方、ありがとうございました。
携帯から長々と失礼しました。
501病弱名無しさん:2006/12/09(土) 16:41:23 ID:4r9LMYET
個人の産婦人科で妊娠と同時に皮様嚢腫と診断されました。
特に今○○cmとかも言ってくれませんし悪性とか調べた訳でもありません
手術は2人目、3人目を産んでからでもいいと先生は言ってましたが・・・
そんなにほっといて大丈夫なんでしょうか。
よく聞く話の妊娠中の手術の話なども聞かされませんでしたし不安です。

総合病院に移ってちゃんと検査してもらった方がいいんですかね?


502病弱名無しさん:2006/12/09(土) 18:34:59 ID:HUEvrFfM
>>501
他所に行く前に、まずは今の主治医にきちんと相談を。
医者が説明してくれるのを待つだけじゃなくて、判らないことはちゃんと質問しましょう。
そんな態度では何処へ行っても一緒です。
503病弱名無しさん:2006/12/09(土) 22:38:21 ID:VBgS27js
本日16週5日の妊婦です。
10/21の産婦人科初診の時から卵巣の大きさが8cmで変化がありません。
エコーでは良性の漿液性嚢胞腺腫の可能性が一番高いそうです。
12/13にMRI検査を受け12/19に腫瘍マーカーの結果と一緒にMRIの結果を聞きます。
この時期に手術するかどうかを迷っています。
帝王切開で出産時に一緒に手術することはできないのでしょうか?
捻転が起きて緊急手術になったとき胎児は大丈夫なのでしょうか?
504病弱名無しさん:2006/12/09(土) 22:39:29 ID:dscuHVdf
>帝王切開で出産時に一緒に手術することはできないのでしょうか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


なぜ医師に聞かないの?
505503:2006/12/09(土) 23:55:30 ID:VBgS27js
>>504
すみません、前回いろんな説明を聞くのが精一杯で思い浮かばなかったのです。
次回はMRI検査だけで大学病院のドクターと話すのが12/19(15週1日)なのです。
悪性の疑いがあれば手術の日程を突っ込むこともできるそうですがほぼ良性なら
順番待ちが3か月後なのでその病院での早期の手術は無理。
手術の際に病理的組織検査もできるところはそう何箇所もないので・・・
いろんなことが整理できず混乱してます。ごめんなさい。
506503:2006/12/10(日) 01:11:07 ID:yPgkWBrq
補足します。
初めから通っているのは産婦人科の個人病院。
MRI検査のために大学病院を紹介されました。
大学病院で結果を聞くのが12/19(15週1日)で、
次回の個人病院での妊婦健診が12/27(16週2日)です。
大学病院の先生は手術するかどうかは自分で決めてくださいと・・・
どうしていいのか分らりません。よろしくお願いします。
507病弱名無しさん:2006/12/10(日) 01:16:43 ID:tdaJf1Z2
こんな態度の人に怖くて何も言えないよ
508病弱名無しさん:2006/12/10(日) 02:12:43 ID:6DIHS5sz
どうしてこんな大切なことを医者に相談しないで、見ず知らずの他人に聞くのだろう…。
509病弱名無しさん:2006/12/10(日) 03:36:51 ID:I8nk9Ewh
ほぼ良性つったって、卵巣は取って調べなければ絶対に分かりません。
賭けにのるかどうかはあなたしだい。つーか、何で医者に聞かないの?
510病弱名無しさん:2006/12/10(日) 03:44:59 ID:VqSDqSbL
>>506
妊婦だろうがそうじゃなかろうが、
茎捻転などのよっぽどの緊急事態じゃない限り
手術のタイミングを決めるのは自分だよ。

あなたの書き込みを見る限りだと、その判断を赤の他人にゆだねてるような感じがする。

旦那様やご家族、主治医と話し合って自分でタイミングを決めるべき。
「どうしたらいいか分かりません」って、自分のカラダでしょ?
赤ちゃんを宿してるんでしょ?
次に病院行くのが12月19日。どうしてそれまで待てない?
自分で考えることを放棄しないでください。
511503:2006/12/10(日) 13:04:29 ID:yPgkWBrq
皆さんどうもありがとうございます。お叱りごもっともで申し訳ありません。
手術するなら14週〜15週が最適と予想外のことを言われたので少しパニックです。
12/19(15週1日)に結果を聞いて手術の日程が組める病院を紹介してもらうにしても
時期が遅すぎるのかまだ大丈夫なのかも分りません。
妊娠合併の卵巣嚢腫の場合、本やサイトをいろいろ調べてみても一定の大きさ以上の
場合などは主治医が手術を勧めると書いてますが、自分の場合は違いました。
やっと辿り着いたのがここだったのです。すみませんでした。
512病弱名無しさん:2006/12/10(日) 16:15:00 ID:paOEEkWx
>>507-510
ヤな感じ。真夜中乙。
513病弱名無しさん:2006/12/10(日) 17:53:36 ID:tdaJf1Z2
>>512 馬鹿?
514病弱名無しさん:2006/12/11(月) 09:28:27 ID:NxUFRB1/
511

色々不安だと思うけどじっとしてられないなら行動してみては。
もっと他の病院に行ってみるとか、婦人科で有名な病院を探してハシゴして行ってみるとか。
今ネットで調べればいくらでも出てきますよね。
私は妊娠してたわけじゃないから状況は違うかもしれないけど、病院は三ヶ所回って一番早く手術が出来る病院を探してもらいました。相談だけでも聞いて貰える病院もありましたよ。
私に手術してくれた医師の話だと、妊娠と同時に卵巣嚢腫が見つかるのはよくあると言っていました。
きっと解決策が出てきますよ。

言いにくい事、不安な事いっぱいあると思いますけど、自分が納得行くまで考えてご家族や医師と相談して下さい。
515病弱名無しさん:2006/12/11(月) 09:59:02 ID:L6d6LvkV
卵巣嚢腫って、子供を産むとリスクが下がるってどこかのサイトで読みましたけど、どうなんですかね?

私は二十代後半で独身、皮様嚢腫持ちです。
そして私の親戚の中で卵巣嚢腫を唯一持ってる叔母も子供のいない人なんです。

片っぽができた人はもう一方もできやすいって言われてますけど、
もし子供を産んだらその発生率が下がるのかなと思いまして…

リスク下げるために結婚する訳ではないけど、相手探しにちょっと真剣になろうかなぁと。
516病弱名無しさん:2006/12/11(月) 14:34:19 ID:Qw7/loZe
>>515
うちの母も手術の必要性がない(10年以上5cm)卵巣嚢腫持ちだから
子供を生んだらなんとかっていうのはどうかな、と思います。
ソースはどこでしょうか?
517病弱名無しさん:2006/12/11(月) 17:35:26 ID:pLHJDOdC
来月末に開腹手術受ける予定なんですが、意外と傷跡は綺麗に小さく済んだ方も多そうですね。

以前、腹腔鏡手術は受けたことがあるのですが(今回再発しました)、
やはり術後の体への負担は開腹手術では大きいですよね。
腹腔鏡でも全身麻酔ですし、術後熱や嘔吐(すごい勢いで胃液吐きました。苦しかった〜)はありましたが、
傷の痛みはほとんどなかったんです。
今回は8センチの摘出を開腹で行うので、傷の痛みは腹腔鏡とは比べ物にならない程かなぁ、と。
熱、吐き気に傷の痛みがプラスされ、
術後の喉の渇きにも、水飲み許可下りるのも一日くらい多く掛かりますよね。

腹腔鏡と開腹の両方受けたことのある方、
やはり腹腔鏡と比べたら、開腹はかなり大変でしたか?
回復時間等含めて、ご体験をお聞かせ頂ければ幸いです。
518らいる:2006/12/11(月) 21:11:40 ID:ZnULQa9D
私も卵巣のう腫と診断され、今、何件か病院を回ってる状況です。
オペをする心構えは出来ているつもりですが、どこでオペするか決めるのが大変ですよね。
先日順○堂で、診てもらったところ1年半待ちと言われ、さすがにそこまで待てないと思ってます。
ちなみに、越○市立病院で腹腔鏡のオペされた方っていますか?ぜひ感想を聞かせていただけたら嬉しいです。
519病弱名無しさん:2006/12/11(月) 22:59:32 ID:yZk0d1fM
>>516
遅くなってごめんなさい。
適当に卵巣嚢腫とか卵巣腫瘍とかで調べてて見つけたので今は一個しか探せなかったですが
http://www.katakuri.sakura.ne.jp/~sk1950/pc/radiation/rtov.htm
には高リスクに「妊娠出産経験のない人」とあります。
520病弱名無しさん:2006/12/12(火) 12:03:12 ID:sdO2yw3h
>>518

私も先週、卵巣のう腫の再発が分かりました。
一度目は5年前に良性9センチで摘出。

今回、皮様のう腫らしきものが、10センチ(それ以上かも)、
7センチくらい、両側に発生してました。
癌検査ではマイナスでしたが、腫瘍マーカーが基準の10倍、300ありました。
「のう腫でも上がる、年齢(20代半ば)的に、おそらく良性」といわれ
安心したものの、大きさが大きさな為、
どのくらいの期間で大きくなったかも分からないし
セカンドオピニオンで順天堂を尋ねました。

腹腔鏡、やはり1年半待ちとのことでしたが
優先度は高い(大きい&複数の為)ので、
キャンセル待ちに入れてくれるそうです。
が、それは単に”キャンセルが出たら”優先であって
キャンセル待ちもかなりいるみたいで、目処が立ちません。
もう一つ病院にかかろうとしてますが、
そこも人気の為かなり待たされるみたい。

痛みの症状や、癌でなければすぐにやってもらえず、
爆弾抱えたまま生活しなければならないのが鬱ですね。
その時、越○市立病院のこともおっしゃってました。
そこでも半年は待たされるかもよ、って事でしたよ。
521病弱名無しさん:2006/12/12(火) 12:11:29 ID:ReEEOUNd
以前、入院セットはいるかいらないかでカキコしたモノです。

結局、病院に行ったら、即開腹手術。
MRIで検査したら、ありえない位置に左卵巣が・・・

捻転、癒着していました。

だめなところは取って、いいところは温存するという方針の手術だったようですが、
全部だめでした。

昨日、退院してきました。

右の卵巣は通常ですが、卵管がつまっているとのこと。
赤ちゃんを望むなら、体外受精しかないと言われました。

私の手術あとはけっこうでかくて、20針くらい縫ったようですが、
横に20センチくらい切ったあとがあります。
522病弱名無しさん:2006/12/12(火) 17:21:53 ID:UJl4rkK4
>>519
516です。さっそく読ませていただきました。
ちなみに私は1番と4番が当てはまりましたよ。
ただ私も519さんもすでに病気持ってるんで・・・。
残念な事にこの病気は一度かかってしまうと、手術しても再発する可能性が
非常に高いそうです。医者にはっきり言われました。(再発しない人もいると思うけど)
なので、やはり一年に一度は婦人科で検査したほうがいいですね。

二度目からは開腹手術になるようだし再発が恐いです。
このスレでは再発した方が多いようですが、最初の手術後どのくらいの期間で
再発するんでしょうか?
523病弱名無しさん:2006/12/12(火) 17:30:32 ID:UJl4rkK4
あ、上の520さんのカキコみたら5年前って書いてあるし・・・。

私は水が溜まるタイプです。
手術後も少しずつ(点滴みたいに)溜まってまた再発するのかな?
524病弱名無しさん:2006/12/12(火) 19:57:16 ID:xdC7AObE
>>521 さん

以前、私も「卵巣の位置がおかしい」と医者に言われて・・・
と質問したことがあります。
幸いCTの所見と腫瘍マーカーの値では「良性(水が溜まっている)」ということでした。
私の卵巣も前回の嚢腫開腹手術で変な位置に癒着しているようです。

癒着されているとのことですが、痛みとかどうでしたか?
どの辺が痛みましたか?
っていうのもここ2週間ほど左下腹〜骨盤、時々腰痛なんです。
しかも嚢腫がある側なので捻転か・・・と心配しています。
主治医は「癒着」「嚢腫自体」の影響ということをいいますが、
捻転まで言及されませんでした。
525病弱名無しさん:2006/12/12(火) 20:19:54 ID:ReEEOUNd
>>524さん
>>521です。
MRIの写真は私も見ました。ほんとに、正常な卵巣と比べて、
上の方の位置に卵巣がありました。
ひょろひょろ〜と卵管がうつってて。
でも痛かったのは、やっぱり下腹部なんですよね。
不思議です。

捻転ものたうちまわるほど痛いって聞いてたのに、私の場合は、なーんとなく
ずーーんとする痛みが下腹部にあるって感じでした。
526病弱名無しさん:2006/12/12(火) 20:36:40 ID:jM11weoK
>>522
レスありがとうございました。
一度なってしまうと再発率は高いのですね・・・
子供を産むなら、なんとか再発の前に出産したいです。
最近出会いを諦めてたけど、将来好きになった人の子供は欲しいって思ってますし。

ところで二回目からは開腹になるのですか!?知りませんでした・・・

私も再発までの期間がどのくらいかかったかは知りたいです。
このスレで再発された方がいたらよろしくお願いします。
527524:2006/12/12(火) 21:16:57 ID:xdC7AObE
>>521さん
早速のレスありがとうございます。
私も左卵巣が子宮の斜め上前方にあるみたいなんです。
1度目の手術が妊娠中だったから、どんどん大きくなる子宮に押されて・・・
なのかな?!と勝手に想像していますが。
痛みは鈍痛ってかんじだったんですね。
「我慢できない痛み」というだけではないということでちょっと気を付けたいです。
ありがとうございました。

>>526 さん
一度手術すると癒着しやすいそうなので開腹になることが多いそうですよ。
私は再発組で1度目も開腹なので、かなり癒着しているみたいです。
そのせいか下腹〜足の付け根〜お尻あたりが違和感があったり痛みがあるときも。
今、5.5センチですが、手術なら開腹になるそうです。
ちなみに再発まで5年でした。っていうか見つかったのが術後5年でした。
なので再発はもっと早いのかな?!
1度目の手術の後、「再発しやすいので気を付けて」と言われてましたよ。

528病弱名無しさん:2006/12/12(火) 22:19:36 ID:sdO2yw3h
>>526
私は520です、上にも書きましたが
19歳で発見され手術(皮様のう腫、右、9センチ)
今24歳で再発中です。
なかには高校生とかでもなったりするみたいですね・・・。

友人は、腹腔鏡をした3ヵ月後には、既に別の卵巣が5センチになってきたらしい。
その後、定期健診に通って大きさを見ているそうです。
529らいる:2006/12/12(火) 22:24:27 ID:5ZRrmtbW
>>520さん
ありがとうございます。半年待ちですかーー。受診する前から憂鬱になりますが、とにかく紹介状を書いてもらって一度受診してみようと思います。
12/10の読売新聞に、婦人科内視鏡手術が特集されてましたね。
内視鏡技術認定医へのアンケートも掲載されてましたが、あそこで手術数が多い先生のところには、さらに患者さんが集中しそうですよね。今、現時点の患者にとってはいいような悪いような・・・。
参考にはなりましたが、早くオペする病院を決めなければと、焦ってしまいます(年末ということもあるのかもしれませんが・・なんとか今年中にめどをつけたいものです。)
お互い、体を大切にして、よい医療を受けられるようにがんばりましょうね。
530病弱名無しさん:2006/12/13(水) 00:07:38 ID:8SC2TQFg
再発するかしないかは運だって言われましたよ。先生によっていうこと違いすぎ。なったことない人よりは再発率高いのかなぁ?
531病弱名無しさん:2006/12/13(水) 23:54:10 ID:8SC2TQFg
肥満とかなら自分で食事気をつけたり予防策あるけど、この病気って自分ではどうにもならないからね。こまめに病院で検査するしかないよね。
532病弱名無しさん:2006/12/14(木) 13:42:32 ID:gkl+tT0k
再発恐いから漢方薬飲もうと思ってます。
飲んでもやはり再発した方いらっしゃいますか?
533病弱名無しさん:2006/12/14(木) 21:39:33 ID:XWgkJP29
漢方で再発予防って、どんだけおめでたい脳ミソしてるんだよ
534病弱名無しさん:2006/12/15(金) 19:30:29 ID:v5YySuv6
ここ3ヶ月、卵巣嚢腫に翻弄されています。
9月下旬に右卵巣に10cmの漿液性嚢腫があると診断を受けました。
すごく痛かったけど捻じれてはなくて11月頭に卵巣ごと摘出手術する予定
でしたが、入院して術前のエコーで嚢腫が3cmまで縮んでおり手術中止に
なりました。が、退院時に念の為にとった腫瘍マーカーの数値が上がってい
たのでまたMRIを撮り、その結果右卵巣の嚢腫は完全消失、代わりに左側
に3cmの皮様嚢腫が出来ていました。皮様嚢腫は漿液性と違って無くなる
ことはないし悪性転化の可能性もあるんですよね?
大きさ的に経過観察でいいと言われましたが、心配で取ってしまいたい気持
ちが強いです。子ども二人いて、結構最近まで授乳していたせいか生理も長
く止まってました。再開したと思ったら、2ヶ月の不正出血、その後に卵巣
嚢腫。わたしの卵巣、すごく慌しいです。
こんな方いらっしゃいますか?
535病弱名無しさん:2006/12/15(金) 20:19:28 ID:jDn73Q75
>>534
めまぐるしいね。
お子さんいらっしゃるなら精神的にも肉体的にも大変だったでしょうね。

しょう液性が手術直前に消滅!ってのは、たまに聞く。
あまり珍しいことではないらしい。
授乳後の生理再開直後に不正出血が続くってのも、あることらしい。

でも、それはそれ、これはこれ。

皮様嚢腫のことだけで言うと、まだ3cmなら
医師の言うとおりにしばらく経過観察した方がいい。
なんだかんだと、手術はカラダに負担がかかるし
皮様嚢腫は一度取っても再発する可能性もじゅうぶんある。
定期検診を受けて5〜6センチくらいになったら手術する方がいいよ。
536病弱名無しさん:2006/12/15(金) 20:44:01 ID:lDddYgTp
>>534
そのレスの締めが「こんな人いますか?」なんだ・・・・・
なんでそうなるの?
537534:2006/12/15(金) 23:59:26 ID:v5YySuv6
>535さん
アドバイスいただきありがとうございます。
消滅ってたまにあることなんですか?わたしの主治医先生は嚢腫の形も
いびつでこんなの見たことないとおっしゃってたんですが、こんな短期
間に大きくなって跡かたもなく消えてしまうのは、見たことない。
超レアケースのような感じで言ってたので特殊なのかと思ってました。
取っても再発するんですか?筋腫よりタチ悪いんですね。

>536さん
わかりにくくてすみませんでした(汗
要は片側が漿液性、片側が皮様性という違う種類の嚢腫が出来る人って
他にもいらっしゃるのかなーって知りたかったんです。嚢腫自体の原因
がわからないのにどうして時間差で違う種類の嚢腫が出来たのかとても
不思議で。
538病弱名無しさん:2006/12/16(土) 00:09:52 ID:KJ7gxG3L
>取っても再発するんですか?

基本的なことがわかってない模様。
手術だなんだと慌てるよりも
もうちょっと勉強したほうがいいんじゃない?

>違う種類の嚢腫が出来る人って他にもいらっしゃるのかなー

いますよ。別に珍しいことじゃない。
どうして時間差で出来たのかなんて医師にもわかんないよ。
539病弱名無しさん:2006/12/16(土) 02:46:26 ID:0acRkJsI
>>538
卵巣嚢腫があるからってイライラして他人に当たり散らすなよ。
性格悪すぎ
540病弱名無しさん:2006/12/16(土) 12:31:36 ID:4zHl3DG/
>>538
初めてこのスレに来ました。
私も卵巣嚢腫になり手術予定ですが、
本当に性格悪すぎですよ。
みんな不安だからこのスレに来ているんですよ。
もうちょっとレスの仕方を考えてください。
541病弱名無しさん:2006/12/16(土) 16:26:33 ID:6kLmAUiD
基本的にここの人達は優しい方ばかりですよ。
でも今週は木曜当たりから一人変なのがいるなぁ。(おそらく同一人物)
542病弱名無しさん:2006/12/16(土) 16:27:32 ID:6kLmAUiD
× 当たり
○ 辺り
543病弱名無しさん:2006/12/16(土) 19:05:32 ID:nVmkxLef
>>539
卵巣嚢腫の患者が書いているとは限らないと思う。

少し前にも、特に変な書き込みでもないのに、
数人から、異常な位叩かれている方がいたし、
ずーっと閑散としてたスレが、最近変な流れになっているのは確か。

わからないなら黙っていればいい。
「何故医者に聞かないのぉ?」とか「勉強不足」だとか「他力本願」だとか
患者の心を逆撫でするようなレスを、わざわざ入れることもないのに、と思う。
544病弱名無しさん:2006/12/16(土) 20:18:16 ID:br07J+xM
いちいちそういうこと言うのも鬱陶しい。

聞く側に明らかな問題ある例もあるんだから。
545病弱名無しさん:2006/12/16(土) 20:19:37 ID:br07J+xM
>少し前にも、特に変な書き込みでもないのに、
>数人から、異常な位叩かれている方がいたし、

妊婦の人ならあれは酷すぎでしょう。
546病弱名無しさん:2006/12/17(日) 15:00:55 ID:p+4aNCOl
>>503の妊婦なら、たしかにうざかった。
とてもこれから母親になる人には思えなかった。
今は元気にしてるんだろうか?
547病弱名無しさん:2006/12/18(月) 14:20:04 ID:I6S/jQGk
>>538がそんなに的外れで厭味な書き込みに見えない私は2ちゃんに毒されすぎてるのだろうか。
548病弱名無しさん:2006/12/18(月) 16:58:20 ID:gm6mQfcF
元々殺伐としてるのが2ちゃんねるだからねぇ

あまり叩くと返り討ちに遭うが、馴れ合いすぎるとキモいと言われる、これが2ちゃん。
549病弱名無しさん:2006/12/18(月) 19:52:51 ID:Q8X0nVcB
>>543 がイタタなんだよ。
550病弱名無しさん:2006/12/18(月) 22:51:37 ID:kfD8prl7
>>545-546
ここは専門医が答えてるって勘違いしてたんじゃない?
551病弱名無しさん:2006/12/18(月) 22:54:56 ID:Q8X0nVcB
妊婦さんは決断を他人に求めてたじゃん。
そりゃ叩かれるよ。

>>550
少なくとも途中からはそうじゃないことはわかってるぽいよ?
552病弱名無しさん:2006/12/19(火) 00:08:02 ID:+IC1FyOY
まあ、君らいい大人だし女なんだから
綺麗な言葉使いでいこうね
553病弱名無しさん:2006/12/20(水) 07:15:38 ID:wVFT+gVb
みんな、痛みとか普段はある?私は生理痛が死にそうなくらいつらいんだが関係あるのかな?
554病弱名無しさん:2006/12/20(水) 15:41:45 ID:vGioZAKR
>553
生理痛はそんなにきつくないけど、生理後とか排卵時くらいに卵巣辺り
がひきつれるように痛いです。
嚢腫が発覚したきっかけも生理が終わって2、3日してからの下腹部痛
を心配して婦人科受診したことから。
卵巣嚢腫って自覚症状があまり無いって聞くけど、わたしは生理の出血
も変だし腰痛、足の付け根の痛みもあり自覚症状ありまくりです。
555病弱名無しさん:2006/12/20(水) 16:04:49 ID:Va8s4Si4
>>553
排卵期前後はピリピリ痛むけど生理痛はあまりないな。
チョコを併発してると生理痛がひどくなる人もいるようですよ。
556病弱名無しさん:2006/12/20(水) 19:49:04 ID:Nm0uHKVZ
治療の一環でピル飲み始めたんですが3日目にして副作用が辛くて続けられそうに無いです
もし自己判断で飲むのをやめた場合は身体に負担かかったりしますか?
通常はピル1箱飲み終えた数日で生理がくるとの事ですが、ピル服用3日目で止めても数日で生理来たりするんでしょうか・・?
因みに生理開始6日目から飲み始めました・・病院には簡潔に言うと
死にそうでないならとにかく頑張って飲めと言われました・・
あと2週間ももたない・・
でも途中でピル服用を勝手に止めた事によって生理が狂いまくる可能性があるなら仕方ないし・・
おまけに筋腫もちでもあるのでピルの説明書読んで更に不安になってます

どなたかご存知の方います?
557病弱名無しさん:2006/12/20(水) 23:43:21 ID:wVFT+gVb
みんな生理ひどくないんだぁ…。私なんか子宮痛、血大量(ただし三日で終了)、吐き気、寒気、腰痛。バファリンもきかなくて、辛い日は学校休んでる。お医者さんに相談したらきく薬もらえるのかな?
558病弱名無しさん:2006/12/21(木) 02:49:58 ID:hiwkLjt0
556
557

とりあえず、相談だけでもいいから病院行きましょう。
ピルにしろ、生理痛にしろ、納得行くまでの相談は医師にしましょうね。
559病弱名無しさん:2006/12/22(金) 01:17:51 ID:9PJ4rYVp
>>557
卵巣の異常だけじゃなくて出血もあるなら子宮の異常かもよ。
バファリンとかの痛み止めが効かないなら早く病院に行って!!
私も痛み止めでごまかしてたけど夜中に救急車で運ばれて
即オペ。卵巣は11センチ。卵巣膿腫で両方全摘。卵管捻転と
腸癒着が激しく出血が多くて輸血。急遽予定外で腸と子宮も取りました。
とにかく診察なり検査して早めに対処すること。
ちょうど1年。毛の生えてるところからヘソ上3センチくらい
傷が残ってます。まだ傷の引きつれや痒みの違和感があります。
560病弱名無しさん:2006/12/22(金) 20:09:57 ID:zBtMia8K
生理痛は卵巣よりも子宮に問題がある可能性が大きいよ。すぐに検査を受けたほうがいいです。
561病弱名無しさん:2006/12/22(金) 22:15:12 ID:GI7yriiy
528さんへ

私は高校3年生で皮様になり現在25歳です。23歳で出産してそのときは卵巣には問題ないと言われました。

再発の可能性はなきにしもあらずって感じなんですか??おなかが最近出てきました。単に太っただけかもしれませんが・・・
心配になってきました。
562病弱名無しさん:2006/12/22(金) 23:37:07 ID:w8BGm/1P
>>561
高校三年生の時は手術したの?
その後定期健診って受けてないの?
563病弱名無しさん:2006/12/24(日) 09:33:46 ID:TfvuyU4q
>>553
私は普段から痛いです。常に痛いわけではなく、時々。
腫れやすいらしく、性交痛もあります。
564病弱名無しさん:2006/12/26(火) 11:19:18 ID:Gbl4AkdD
義姉が数年前に皮様嚢腫で核摘出手術をしたそうなんですが、それが膣口から
でしかも日帰り手術だったと言うんです。
子宮の手術なら膣式は聞くのですが、卵巣嚢腫で膣式って可能なんですか?
わたしのかかっている病院は腹腔鏡手術でも入院10日間と長めなので、
義姉の嚢腫手術した翌日には子どもの保育園の送迎していたという発言が
眉唾に思えるんですが・・・

卵巣嚢腫で膣式手術経験された方いらっしゃいますか?
565病弱名無しさん:2006/12/26(火) 12:46:57 ID:DA/h6aya
卵巣嚢腫の日帰り手術と言えば、ココを思いうかべるのですが、
http://www.tokushukai.jp/user/day_surgery/case/ds05_05.html

膣口からとは書いてないですね。
他にもいろんな病院で「日帰り手術」をしてるのでしょうか。

1週間前に腹腔鏡手術をした私に言わせれば、
「日帰り手術、とんでもない!」って感じです。
何泊かして術後を見てて貰わなくては、ほんと、何が起きるかわからないですよ。

私は入院1週間でした(術の日からは5日)。
手術の翌日に我が子の送り迎えは、、、無理、私には。
出産後、助けとかナシに、すぐ家事をこなしていた元気者ですが、
さすがに、無理ですよ。

皮様嚢腫で核摘出までは、お義理姉さまと同じです。
歩けるのなら動いた方がいい、とは言われたので、
手術の翌日には院内をてくてく歩いてはいましたが、
自宅に居るのと院内にいるのとでは、違いますからねえ。。。

お義理姉さま、術の翌日にもう、送り迎えしなければいけない
事情があったのでしょうか、
ほどほどにしとかなくちゃと、言ってあげたかったですねえ。
膣式の経験者じゃなくて、ごめんなさい。
566病弱名無しさん:2006/12/26(火) 16:22:24 ID:vr3wmBQU
>>565
>出産後、助けとかナシに、すぐ家事をこなしていた元気者ですが、
さすがに、無理ですよ。

出産経験なしの者ですが、術後(腹腔鏡で来月予定)はお産の後より
痛いんでしょうか?
スポクラで運動とかはしばらく無理でしょうかね?
567病弱名無しさん:2006/12/26(火) 18:46:46 ID:9l4/cYeu
>>564
私も皮様嚢腫が今ありますが
妊娠中のために先生が今は手術をせずに出産してから膣式手術しましょうと言われていますよ。
2日ほどで退院だと言われています。

ですけどインターネットで検索してみると膣式手術ってなかなかいないですよね。
568病弱名無しさん:2006/12/26(火) 20:01:32 ID:Gbl4AkdD
>>565
日帰りあるんですねー。でも教えて頂いたサイトの系列病院が無い
県だからここではないみたい。義姉はとても恵まれた環境にいるの
で、何も術後翌日に保育園の送迎をする必要はなかったんですが
義母と二人で嚢腫の手術なんてどうってことない、甘えんなよ!
的なニュアンスを感じました。わたしの考え過ぎかもしれませんが。

>>567
膣式もあるんですね。わたしの認識不足でした。
術跡が付かないメリットはありそうですね。
わたしも出来れば膣式を希望したいので聞いてみます。
手術頑張ってくださいね。
569病弱名無しさん:2006/12/27(水) 12:17:10 ID:uVP1DzB1
>>567
前にも書いたのですが私もつい最近その手術をしたと外人から
聞きました。
もし宜しければ、お姉様が膣式手術を受けた
病院又はお医者様を教えて頂くことは出来ませんか?
570569:2006/12/27(水) 12:18:54 ID:uVP1DzB1
>>569
「お姉様が」という所を抜いて下さい、すみません。
571病弱名無しさん:2006/12/27(水) 23:53:52 ID:zqbgI9pM
嚢腫で経過観察ですが、腫瘍マーカーCA125の数値が3回続けて異常値か゜
出ました。50→55→60と微量ですが上昇しています。
年明けにまた検査する予定ですが、このまま下がらないようだと悪性の可能性
が高いということでしょうか。
嚢腫自体は3cmで経過観察でしたが、生理後の不正出血もありすごく不安です。
572病弱名無しさん:2007/01/03(水) 19:20:02 ID:X+2nql5A
最近満腹気味になると右卵巣がちくちくする、ヤバイ。
手術日までなんとかもってくれ〜。
早くしないと捻転しちゃうYO
573病弱名無しさん:2007/01/05(金) 00:14:00 ID:W07bL4Nj
>>571 チョコじゃない?子宮内膜症の可能性が高いと思う。
574病弱名無しさん:2007/01/06(土) 07:26:02 ID:oZqZiSod
私は、3ヶ月後に再検査なのですが、
多分切るってお医者さんが
言ってました。

実は、父が癌の手術を控えており、
母は父の付き添いに、かかりきりになると思います。

私は未婚で彼もいません。
入院〜退院まであれこれやらなきゃいけないことが
たくさんあると思いますが、
一人でこなせるものでしょうか?
両親には自分の体のこと
何も話していません。
575病弱名無しさん:2007/01/06(土) 07:27:25 ID:oZqZiSod
ごめんなさい。ageちゃいました。
576病弱名無しさん:2007/01/06(土) 13:39:46 ID:0Ilq/ZtL
>>574
T会病院(上のほうに載ってます↑)で近日、手術&一日入院の予定です。
手術前の打ち合わせ、手術日、翌日の退院の日の計3日は家族同伴が必要です。
費用は10〜15万円です。
577病弱名無しさん:2007/01/06(土) 13:45:22 ID:W2BKlO1g
>>574
私も似たような状況でした。

手術は家族の同意書が必要だったり、
手術の時には必ず家族の誰かが病院にいる必要があるので、
ご家族には早いうちに手術のことを話した方がいいですよ。

手術の日程は、親御さんの事情をあなたの担当医に相談して
なるべく無理のないように組んでもらってください。

入院準備はあなたが大人なら一人で大丈夫。
入院中も一人でも大丈夫です。

退院は一人ではけっこう大変なので
仲の良いお友達に手伝ってもらってください。

ご両親に心配かけるのは気が引けますよね。
でも病気のことを話してくれないというのも親としては心配なものです。
家族の手伝いが必要なのは、手術当日と翌日くらいです。
この2日間さえなんとかなれば大丈夫です。
お父さんの手術もあなたの手術もうまくいきますように。
578病弱名無しさん:2007/01/06(土) 14:09:17 ID:oZqZiSod
>>574です。

みなさまありがとうございます。
再度手術しなきゃいけないと判断されたら
両親に話してみます。

お金の負担がかからないよう、ちゃんと貯めていきます。
579病弱名無しさん:2007/01/06(土) 18:30:02 ID:cUJwqjTe
卵巣嚢腫が左に1cm位あると以前に言われ生理痛以外にも左下腹部がひきつるように痛い。
1週間前から激痛になり薬でしのいだ。いつも行ってる病院にはMRIなどの機械がないので違う
病院に行ったらなんでもないと言われ痛かったらまた来てと言われ、痛み止めもらった。
また病院変えて行ってみようと思うんだけど自分では癒着してるんじゃないかな
と思うんだけど、一体なんなんだろう。嚢腫1cm位で癒着?わからないです
580病弱名無しさん:2007/01/06(土) 18:32:32 ID:/y/8tWyn
右卵巣5cmの膿腫が有ります。内科の腹部ctと経膣エコーで見つかりましたが内科の先生も産科の先生も多分悪い物じゃないけど、
という言葉に少しながら安心していたんですがネットで調べてみると私は皮様膿腫・充実性なので
充実性だとかなりの確率で悪性なんですね。
年末なので血液検査は3週間かかるらしいけど手術予約は腹腔鏡3ヶ月後・・・
あまり充実性のカキコがないので誰か仲間はいませんか〜
581病弱名無しさん:2007/01/06(土) 23:06:43 ID:PjdXx0YP
医者の言葉より自分で調べたネット情報を信じるアフォ発見
582571:2007/01/07(日) 09:11:29 ID:pSxI58ec
>>573
レスありがとうございます。今まで何度も内診してMRIもCTも撮って
内膜症と言われたことはないんですが、手術してみたら内膜症ってこと
もあるんでしょうか?生理痛もほとんど無いです。

良性だったけど腫瘍マーカーは異常値出た方いらっしゃいますか?
583病弱名無しさん:2007/01/08(月) 04:08:14 ID:4n7V9Q8z
手術して内膜症だったというのは聞いた事ありますよ。検査だけじゃ、癒着まではわからないし。
数値が二桁ならそんなに心配しなくてもいいと思うけど。
584病弱名無しさん:2007/01/08(月) 04:11:06 ID:4n7V9Q8z
連続でスマソ。
>>580 悪性の可能性がたかかったら最初から腹腔鏡では手術しないと思うよ。
585病弱名無しさん:2007/01/08(月) 23:58:33 ID:Dk4t+nOl
なる原因ってなんですか?冷えとかストレスとかですか?
586病弱名無しさん:2007/01/09(火) 20:26:39 ID:b5jn+Nr0
私は、左の卵巣が4センチ程で、最初チョコレートのう胞の
疑いがあると言われたのですが、マーカーがCA125が268、
CA19−9が260、CA72−4が18という結果が出て、大学病院
の紹介状を渡されました。マーカーだけで判断できないという事は
理解しているのですが、不安でたまりません。
マーカーが異常値でも、良性だった方もいらしゃるようなので
思い悩まないようにしたいのですが、やはり悪性の可能性が
高いと思われますか?
または、私と似たような方はいらっしゃいますか?
長々とすみません。
587病弱名無しさん:2007/01/11(木) 01:57:42 ID:xPZLdEU7
10月に卵巣嚢腫で腹空鏡手術により左右卵巣を一部切除しました。
手術を受けた方にお聞きしたいのですが、手術後のセックスとかで出血したりとかはありましたか?
私は出血というか生理が早まる感じで、そういった行為をする度に出血してそのまま生理になるといった感じです。
まだ怖いから全然回数してないですが、ほんのちょっと刺激を与えるだけでも出血しちゃいます。
術後『生理が早く来た』と担当医に聞いたら、『手術で体がびっくりして早まることもある』と言われたのですが、
こうも続くと『いつになったら普通に戻るの?』とちょっと不安です。
ちなみにこれは病気ではないですが、私の子宮は双角子宮という奇形種の一種で、これも関係しているのかなぁと思ってます。

同じ経験している方いたら情報くださるとありがたいです。
588587:2007/01/11(木) 02:08:54 ID:xPZLdEU7
すみません、ageちゃいました。。
589病弱名無しさん:2007/01/11(木) 08:51:56 ID:+wtTqhTL
数年前に卵巣脳腫で手術をした者です。定期健診に行こうとしてびっくりしたのですが、最近
超音波のやり方が変わったそうですね・・・以前は下腹部にジェルを塗ってみていたのに、
今は膣から棒のようなものを入れてみるそうで・・・ちょっと面倒くさいやり方になってしまってショックです;
以前のやり方じゃ見つけられないものがあったんでしょうかね・・・?
痛くないのかとかちょっと不安です。膣からの超音波、やられたことある方いらっしゃいますか?
590病弱名無しさん:2007/01/11(木) 15:46:20 ID:HKxef/sL
ついさっき、膣からの超音波やられて来ました。
私は、子宮内膜症による卵巣と子宮の癒着の疑いが
あるらしいので、そのせいで痛かったのかもしれませんが、
やはり、異物感がとっても不快でした。
でも私は、注射の方がとってもこわいです。
591病弱名無しさん:2007/01/11(木) 15:48:41 ID:xPZLdEU7
2つ病院行きましたけど、どちらも膣からの超音波でしたよ。
卵巣の大きさをより正確に測るのに良いみたいですね。
特に痛くはないですよ!
592576:2007/01/11(木) 16:02:47 ID:ARosVy22
T会病院にて9日手術、一泊入院で昨日、10日に退院しました。
今日は術後2日目ですが快方に向かっています。
費用は11万円程です。
腹腔といえど、最初の1,2日は辛かったですね。
3日目は何とか大丈夫。くしゃみする時、ベッドから立ち上がる時、若干
痛いです。
日頃から運動してる方は痛み強いというか、回復が早いと思います。
ちなみに私は術後5時間後にはトイレに何度も点滴をつけたまま自力で歩きました。
術中、胃の癒着と内膜症みたいなのがあったのでそれも処置してくれました。
とても腕のいい、お医者さんです。
卵管造影もしたのですがどちらも通ってました。
これから手術される方、頑張ってください。
593病弱名無しさん:2007/01/11(木) 16:54:26 ID:Nu4n9SaA
>>589わたしは経膣エコーしかしたことないので、お腹からのエコーに
驚きです。
腹部からのエコーよりも膣からのエコーのほうが断然鮮明に見えると
思いますが、もしかして下腹部に脂肪の少ない痩せた方だったらお腹
からのエコーでもはっきり見えるのかな?

わたしはお腹ポッコリ体型なもので、妊娠中も腹の肉が分厚いので
エコーの画像がぼやけると言われて膣からエコー撮られてました(^^;)
594病弱名無しさん:2007/01/11(木) 16:59:30 ID:Nu4n9SaA
>>586
チョコ嚢胞ということは内膜症から来てるんではないですか?
内膜症なら腫瘍マーカーの数値は上がってもおかしくないみたいです。

子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ
のトピで聞いたほうがより詳しい情報が集まるやもしれませんが。
595病弱名無しさん:2007/01/11(木) 18:52:21 ID:HKxef/sL
586です。
>>594さんありがとうございます。
最初の内診とエコーで、先生からもチョコではないか?
といわれたのですが、マーカーの結果が出てから、腫瘍の
可能性とそれが悪性のかんは否めないと告げられました。
CA19−9は皮ようのう腫でも陽性反応がよく出るとの
ことも言っていたので、チョコではなく腫瘍なのかな?っと、
思ったのです。
で、今日新たに大学病院に行ったら、やはり内膜症による
癒着がありそうだと言われました。
再来週、初MRIに臨みます。マーカーの結果もまた新たに
出るので、それでハッキリ分かればいいのですが、なんか不安
です。。。
596病弱名無しさん:2007/01/11(木) 23:53:57 ID:+wtTqhTL
>589です。皆さんお答えありがとうございます。
痛くないと聞いて少し安心しましたが、どのくらい奥まで入れるのでしょうか?
私はまだ処女なので、血が出る程奥に入れられたら嫌だなあ、と思ってしまうんですが・・・。
597病弱名無しさん:2007/01/12(金) 00:09:58 ID:2kNeg2P2
>>596
情報の後出しはやめましょう。。
処女なら無理に経腟超音波をすることは無いと思います。
医者にも「処女です」と伝えれば、大抵は経腹超音波でやってくれます。
経腟に変わるのは担当医が変わったからとか、そういうオチではないでしょうね?
598病弱名無しさん:2007/01/12(金) 11:14:22 ID:X6Gru0D3
>597
すみません;処女かどうかが重要とは思わなかったので;
いや、でも病院の方に「今はうちの病院は全て経腟超音波を利用してるんですよ」みたいなことを
言われたんですが・・・「生理中なら終わってから来た方がいい」と。
担当医は特に変わってないです。というかもう2年近く定期健診行ってないんですが・・・;そろそろ行かなければ、と。
処女と言えば経腹超音波でやって貰えるんでしょうか・・・?
599病弱名無しさん:2007/01/12(金) 14:19:40 ID:jAYz+yec
最初学生さんかと思ったけど、なんか凄い年上に思える。
;←の多用もなんか変。
600病弱名無しさん:2007/01/12(金) 14:42:41 ID:nodlBgkQ
>>598
当然、診察前に処女のことは伝えておいたほうが良い。
医者が事前にちゃんと確認してくれるとは限らないから、
ヘタすると経腟超音波で処女を失うことになるよ。
601病弱名無しさん:2007/01/12(金) 21:23:30 ID:pFcp/4ss
ん? >598
数年前に嚢腫の手術を受けてるのなら、
婦人科の内診は何度かやってるよね?
602病弱名無しさん:2007/01/13(土) 01:27:11 ID:JIJedb0n
>598です。すみません、こう見えても23です・・・orz

>ヘタすると経腟超音波で処女を失うことになるよ。
ひーーっ、これだけは嫌だっ。てことは結構深く入れるんですね。絶対やめて貰おう・・・。

>601
卵巣脳腫の手術は受けましたが、内診はやったことないですよ。
いきなり激痛が来て即手術、でしたし。
603病弱名無しさん:2007/01/13(土) 13:33:47 ID:pILn5e4j
>ヘタすると経腟超音波で処女を失うことになるよ。

こういうのはナンセンス以外の何物でもない。
内診は性交渉か?
違うでしょう。
なので婦人科の診察で処女喪失なんてわけがない。


>>602
内診なしでいきなり手術というケースは珍しいと思いますよ。
もしかしたら前回の手術は内診もできないほどの緊急事態だったのかな。

処女でも内診をやるのは珍しいことではありません。
内診しないと発見できない病気も多いです。
ただ、処女なら内診を慎重にやってくれることは確かです。
どうしても内診がNGなら、肛門からエコーを入れる方法もあるようなので
医師に尋ねてみてはいかがでしょう?

内診は、力を抜けば痛くないですよ。
両手をパーに、口をポカーンとあけてると力が抜けます。
ガマンできない痛みを感じたら「痛い!」と言いましょう。
こちらのスレも参考にどうぞ。
【病院へ】産婦人科での体験6【行こう】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1166568131/
604病弱名無しさん:2007/01/13(土) 16:15:19 ID:R2omc33W
>>603
内診で処女膜損傷を起こすのは事実。
よっぽどの必要性が無い限りは、処女に対しての内診も経腟超音波も行わない。
対人か機械的損傷かという「処女の定義」については、ここでうんぬんするつもりは無いし、その意味も無い。
605病弱名無しさん:2007/01/13(土) 16:30:34 ID:R2omc33W
>>603
ニュアンスが伝わりにくいかもしれないので補足。

あなたの概念では「処女喪失」ではないのだろうけれど、実際に「処女膜損傷」は起こりえます。
今の婦人科医がもっとも警戒するのは、訴訟沙汰になることを可能な限り避ける、ということ。
別に内診を行わなくても、診断に際しては経腹超音波やCT・MRIで充分に代用は出来ます。
経肛門的エコーも(まあ実際に臨床の場ではあまりやりませんが)出来るのに、あえてわざわざリスクを負ってまで内診を行うことはありません。

医師によく相談したほうが良い点については全く同意。
606病弱名無しさん:2007/01/13(土) 16:46:17 ID:YIrZ+R9Z
処女だったら力を抜こうが口を開けようが内診は痛いんじゃないの?普通。
もちろん個人差はあるんだろうけど。
607病弱名無しさん:2007/01/13(土) 17:12:20 ID:pILn5e4j
>>604,605
なるほど、よくわかりました。
詳しい説明ありがとうございます。
仰るとおり、私は処女喪失と処女膜損傷は別物だとしか思えないですが
今の世の中は違う意見の人が多いのですね。

それにしても「ヘタすると経腟超音波で処女を失うことになるよ」なんて
処女である相談者(ならびにROM)をいたずらにビビらせるような物言いを
>>600はすべきではなかったと思います。
それを恐れるあまり、どうしても必要な内診すら拒むようになっては
よろしくないですし。
608病弱名無しさん:2007/01/13(土) 18:57:49 ID:bwpdS0xI
処女膜損傷の可能性を知らずに内診されて後悔するよりは
ビビって警戒するくらいの意識を持っておくべきでは?

「ヘタすると経腟超音波で処女を失うことになるよ」なんて
別に大した脅しでもない普通の言い回しに対して、どうして
そんなふうに過剰に反応しているのか、そっちのほうが
不思議なんですけど。

自分の価値観に沿わないものはナンセンスって、おかしいんじゃない?
609病弱名無しさん:2007/01/13(土) 19:26:39 ID:R2omc33W
>>607
処女と気が付かずに内診を行い、処女膜損傷を起こして訴えられる症例は実際にあります。
「うちの嫁入り前の娘をキズモノにした。どう責任をとってくれるんだ!」と、怒りをあらわに怒鳴り込んで来ます。
その場合、相手に「診察だから処女を失ったワケではない。」と説明しても、おそらく納得はしてもらえないでしょうね。

処女に対して、どうしても内診が必要なケース?
・悪性疾患が疑われる場合の細胞診
・感染症の原因検索のための細菌培養検査
・腟内異物の確認

あまり思いつきませんが、このくらいでしょうか?それ以外は他の検査で代用が効くと思います。
卵巣嚢腫で絶対に内診が必要かと言われれば、医師の判断にもよると思いますが恐らく必要性は低いと考えます。

内診については少しスレ違いかもしれませんので、このくらいにしておきます。
何よりも重要なのは、医師と患者の双方が情報を共有し、互いの意見・希望を正しく伝えて把握することです。
みなさんが担当医と良好な関係を持たれることを、切に希望します。
610病弱名無しさん:2007/01/13(土) 20:56:37 ID:H3GEztRZ
うむ、そうですね。
婦人科疾患での内診の否可云々は、スレ違いだから、
あとは、荒らされなさそうなサイトで、
スレやトピをたてるなりして、ご相談ください。
2ちゃんねる内では、内診フェチや処女フェチが寄ってくるので
やめておいた方がいいでしょう。
611病弱名無しさん:2007/01/15(月) 21:07:57 ID:qCN5hHOs
開腹で嚢腫を取る予定なんですが、
全麻と硬膜外麻酔(下半身麻酔?)とどっちがいい?と聞かれました。
開腹で手術したみなさんは麻酔はどうされましたか?
612病弱名無しさん:2007/01/16(火) 00:00:36 ID:Av2AM19a
質問させて下さい
今急に下腹部痛があり明日婦人科に行こうと思います
下痢や便秘や吐き気などは無くかなり下の方の下腹部なので多分婦人科系ではないかと素人判断していますが
卵巣嚢腫や茎捻転などの痛みというのは我慢出来ない程の激痛でしょうか?
じっとしてても差し込むように痛いし歩けば響いて痛いし押すと更に痛いのですが
のたうち回る程でもありません
痛くてクーっとかがみこむような時もあります
個人差はあると思いますが参考までに教えて頂けたら嬉しいです
よろしくお願いします
613病弱名無しさん:2007/01/16(火) 02:00:41 ID:IoUy39PK
>>611
全身麻酔:寝て起きたら手術が終わってるけど、挿管されるので数日は咽喉が痛い。身体への負担は大きいので合併症は多め。
下半身麻酔:原則的には意識があるけど薬で寝ることも出来る。麻酔の効き具合にはバラつきがあることも。術後の痛み止めにも使える。
麻酔法を自分で選べるのは珍しいかもです。

>>612
本当に個人差がある。
多少気になる程度の痛みから、獣のように叫んでのた打ち回るくらいの激痛まで人それぞれ。
614病弱名無しさん:2007/01/16(火) 02:23:36 ID:ThEa0RXa
>>612
私は2〜3ヶ月に1回来るその種の痛みを2回ほど我慢してたら救急車で運ばれる羽目になりました。
最初の1,2回は5分ほどで収まってしまったし、便秘の時の排便の痛みに近いようなものだったので
軽く考えていました。
ちなみに運ばれた時は痛みで過呼吸起こしてました。
捻転はしていませんでしたが、結果卵巣嚢腫で1月後に手術して卵巣切除となりました。
脅かすつもりはありませんが、私の体験を参考までに書いてみました。
615病弱名無しさん:2007/01/17(水) 00:06:08 ID:ajRrW6UE
>>613、614レスありがとうございました受診してきましたらやはり卵巣が腫れていて、中で出血してるかもしれないと言われました
でも筋腫かもしれないとも言われました
私が子宮後屈で腫れがその裏にあるらしくエコーでは見づらいらしいのです。
超音波エコーと触診ですが茎捻転なども調べてくれてますかね?
どの辺までわかるものなのか…
あとでふと思いました
やはりのたうち回る程でもないからと言って油断出来ませんね
症状が段々ひどくならないならしばらく様子見でそのうちに腫れが引く場合があるからと言われました
腫瘍マーカーの結果は一週間後です
616病弱名無しさん:2007/01/18(木) 15:08:41 ID:OnjYaHAf
今月、卵巣のう腫の手術(9日)して2日後(11日)が生理予定日。
そしてその日に生理らしいものがきたんだけど、量も少なくて一日で終った。
手術の影響かなと思ってたんだけど、ずっと37度代の微熱(高温期)が続いてる。
あれから一週間、今日試しにドゥーテスト使ったら陽性反応がでました。
手術後に妊娠が発覚した方はいますか?
それか手術のなんらかの影響で陽性が出たりする事もあるのでしょうか?
今、病院に行っても何も映らないと思うのですが。
617病弱名無しさん:2007/01/19(金) 18:49:11 ID:hlf2KgN/
年末に茎捻転で開腹で左卵巣をとりました。
入院は5日ほど、抜糸も一週間後でした。
その後順調で生理も予定通りいまきているのですが
生理中ものすごい腹痛に襲われています。
ただ痛みが明らかに便秘のほうのつらさなのですが…。
身体を冷やしてしまったようで風邪かと思っていましたが
風邪の症状は薬で治まり今腹痛だけ残っています。
こんな経験あった方いらっしゃいますか?
618病弱名無しさん:2007/01/19(金) 20:59:08 ID:u47+nMR8
>>616
卵巣嚢腫の手術が妊娠検査薬に影響するということはないと思います。
妊娠検査薬が反応するのは、hCGというホルモンです。
不妊治療でhCGの注射を打っているか、
ごく一部の特殊な病気(絨毛がん)じゃない限り
誤反応することはないはずです。
蒸発線を陽性と見間違えてるわけではないですよね?
もう1週間待って病院に行ってみてください。

>>617
手術後に生理痛がひどくなる人も結構いるみたいです。
過去スレでもよく話題に出てましたよ。
私も術後は生理痛が強めになりましたが徐々に元に戻っていきました。
こういうのは個人差があるのかもしれませんね。
はやく元の体調に戻れるといいですね。
619617:2007/01/20(土) 04:40:29 ID:FmjTLo6S
>>618
過去スレもきちんと読まずに失礼しました。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
辛くなる方も多いんですね…。

私は今はもう明らかに食事するとくらくらするくらいの
痛みに襲われます…生理前は術後そんなこともなかったのに…。
早く落ち着いてほしいです。
620病弱名無しさん:2007/01/20(土) 13:08:09 ID:XnNL/DW9
皆さんの辛いですよね!
私もオペになりました。
術後のことも心配ですが(仕事はやく復帰できるか?とか)やはりオペって心配ですよね
今、全摘出か一部残すか迷っています。11センチと大きいので。。。
1つしか卵巣ないと生理痛や太ったり老けたりしやすくなるんでしょうか?
621病弱名無しさん:2007/01/20(土) 19:11:56 ID:Ak+iSp4E
>>618
616です。レスありがとうございます。
昨日の夕方不安なので病院に行ったら、胎のうはまだ見えませんでしたが
妊娠してました。
ただ知らなかった事とはいえ、妊娠初期に手術をして麻酔やら点滴を
打ってしまったので胎児への影響が心配です。
よく赤ちゃんが安定してから手術される方はいるようですが・・・。
622病弱名無しさん:2007/01/21(日) 04:28:04 ID:c35VB+uX
↑お医者さんはなんて言ってましたか?
623病弱名無しさん:2007/01/21(日) 12:25:07 ID:6PQY9EPw
昨日、病院に行って水がたまってることを発見。
エコー(?)だとよく解らないので足を広げて見ようと言うことになったんですが
今だに処女の自分はどうしても恐さと痛さでダメでしたorz

なんとかはっきりしたいけどどうしても入らないです。力を抜けばいいと頭ではわかってるんですが…。

何か良い方法ありませんか?
624病弱名無しさん:2007/01/21(日) 16:23:09 ID:xzEfa+hd
>>623
>>589-610を参照して下さい。
スレ違いですので、どうぞよろしくお願いします。 
625病弱名無しさん:2007/01/21(日) 17:22:35 ID:UFrxxU8o
右の卵巣がさすると少し右に比べて大きいかな?と思うのですが
便意を感じたり便がつまっている時に卵巣辺りが大きくなることはある、なんてことないですよね?
626病弱名無しさん:2007/01/22(月) 13:17:16 ID:u3Jw+J0g
来月手術だ、妊娠中だしちょっとコワイ
627病弱名無しさん:2007/01/24(水) 00:22:54 ID:T8H48LK1
急激に太ったと思ったら腫瘍だったことが今週発覚。
しかも充実性、しかもカルテに巨大卵巣腫瘍って書かれました。一番ましな状況で開腹手術だと
卵巣腫瘍が良性の割合高いのに対して、充実性は悪性の確率が高いと聞くし
以前C型肝炎の治療をしてて1年前完治したが通院7年副作用のある注射投与を何年も繰り返しました。
完治の喜びもつかの間これでかなりへこんだので長文許して下さい‥
なんで10代後半からかけてこんな闘病生活ばかりなんだろう
628病弱名無しさん:2007/01/24(水) 12:28:38 ID:Cd1jX0ws
>589です。
すみません、スレ違いなのはわかっているのですが、最後に一つだけ質問させて頂いてよろしいでしょうか?
病院に電話で聞いても「先生の判断なので、どうするかわからない」と言われたのでとりあえず定期健診に行ってみようとは
思うのですが、患者がどうしても経腹超音波がいいと言っても、経腟超音波でやられるケースはあるのでしょうか?
ないですよね・・・わかってはいるのですが、やはり不安で。もう術後7年経ってるし、特に痛みもないので、経腹超音波
で十分だと思うのですが・・・。
629病弱名無しさん:2007/01/24(水) 13:18:57 ID:6Y0r9zRW
>>628
先生にまだ処女なので経腟超音波より経腹超音波の方がいいと伝えてみてはどうですか?
勇気入りますがそれとなく言ってみる事をお薦めします
630病弱名無しさん:2007/01/24(水) 21:42:51 ID:UJ6myliG
>>628
ここで聞いてもしょうがないことを、いつまでグダグダ言ってるの?氏ねば?
631病弱名無しさん:2007/01/25(木) 19:35:04 ID:8lCtVGm9

卵巣癌スレって落ちちゃたんですねー 色々聞きたいと思ったんだけど…

>>627
C型肝炎で長い間闘病されてたんですね。
私なんて2年前に乳癌もやってますよー。ホント勘弁してよ、って感じですが
まあ、仕方ないですよね、これも運命。
CT、MRI、膣内エコーしてもらって、私もたぶん「悪性」っぽい orz
まだわりと小さいものみたいだけど腹くくって手術受けます。
明けない夜はないし、一緒に頑張りましょ!!
632病弱名無しさん:2007/01/25(木) 23:33:41 ID:WJ5/7aCF
>>631さん はどういう根拠で「悪性」っぽいって判断されたんですか?

わたしは逆にCTでもMRIでも大丈夫そうって感じで言われたんだけど、ここに
きて急激に日単位で大きくなったり腫瘍マーカーが高くて動揺してます。
それでも、「切って組織検査してみないとわからない」って言われるんです
が。
何か決めてになるものってありましたか?
633病弱名無しさん:2007/01/26(金) 09:43:40 ID:R+5kpaOU
>>632
CT、MRI等画像部門の判断では「悩ましい」だったみたいですよ。
私の場合は「はっきりと良性とはいえない」でした。
で、切ってみないとわからないけど、もし悪いものだとしたら
早い段階で見つかったのだからこのまま様子見はもったいない、と言われてます。

最初に行ったクリニックの先生から膣内エコーした際「ちょっとひっかかる」と言われて
関連病院でCT受けてきて、と。その先生は、以前、大学病院で産科ではなく、
腫瘍を専門にやられてた先生だったので、発見してくれたのかもしれないなと、今は思います。
先生、膣内エコーをした時点で半分くらいは怪しいと思ってたような気がするなぁ
「のう胞の一部に肉厚の部分があり」、それをCTではっきりさせたかったようです。
(脂肪とかだと透明に映るんですって)

そのクリニックの先生は持っていった画像を見て、「充実部」があるね、と。
で、悪性を覚悟したほうがいいですか?と聞いたら、「…う〜ん。白黒はっきりしたほうがいいでしょ」と。
腫瘍マーカー値は1ヶ月前の時点で陰性でしたが、まだ腫瘍が小さいと反応しないんだろうし
全部が全部反応するとは限らないのは、乳癌治療の際にも言われているので。
腫瘍マーカー値が高いのは、子宮内膜症でしたっけ?それでも高くなるとレスにあったような…

画像で大丈夫そう、とは、私は言われてないので、632さんの場合は
逆に大丈夫かもしれませんよ。長文ゴメンナサイ
634632:2007/01/26(金) 10:56:35 ID:fIcrLK8N
>>633 詳しくお答え頂いてありがとうございます。

わたしは充実性のものではないようなんですが、一つの腫瘍に覆いかぶさる
ように嚢胞が増えていく感じでエコーも先週と今週では違った所見になる
って言われるんですよね。
最初は皮様性と言われたのに、前回違う先生に診て頂いた時にはまた違う
ようなことも言われて、本当に何なんだろうって悩ましく思ってます。
エコーでははっきりしないからと先月末にMRIを撮ったのに、また来月頭に
撮ることになってしまいました。

マーカー値は内膜症の疑いもあるのかなって思って聞いてみるんですが
生理痛があまり無いし、エコーでも気になるところはないと言われます。
内膜症だと判明したら気持ちも落ち着くんですが、今はわけがわからな
なくて落ち着かない日々です。
もしも、悪性なら早期のうちに取って欲しいと思うんですが。


635病弱名無しさん:2007/01/26(金) 14:25:03 ID:xr4hAW1L
>>631
>>627です
乳癌もやられたんですね
二度目の病気ってつらいですよね
前の病気がやっと完治した時普通に健康でいられるだけですごく幸せなんだと感じました。
だからその分本当にショック受けたけど
私もエコーで充実性部分が認められると言われたので不安です
今日はこれからMRIです
検査結果待ちってこわいですよね
何段階もふむ検査でわかるまでの時間が不安で
肝炎の時も完治がわかるのも注射投与後から数回の検査で半年も待ってる間つらかったです
お互いがんばりましょうね
636病弱名無しさん:2007/01/29(月) 00:07:10 ID:yEvbxNmX
卵巣脳腫で水と油が入っています、4年も経過観察でしたが
8センチもある割りに痛みもなく2度ほど中身を抜きましたが
結局すぐ溜まるのと痛みが最近出てきたので
腹腔鏡で手術することになりました。脳腫もちのまま
妊娠、出産もしました。帝王切開だったので癒着があれば
途中から開腹になってしまうそうです。
637病弱名無しさん:2007/02/01(木) 17:07:23 ID:yGnJKnCM
手術待ち保守
638病弱名無しさん:2007/02/02(金) 22:34:58 ID:+bbAzYyS
>>637さん

いつ手術ですか?
639病弱名無しさん:2007/02/04(日) 15:08:37 ID:1V4kewvz
>>638
病院の連絡待ちなんですよ・・・orz
640病弱名無しさん:2007/02/04(日) 21:43:46 ID:LJS14A8o
>>639

そうですか・・どこも待ちがすごいのですね。
私は4月上旬です。
641病弱名無しさん:2007/02/04(日) 22:44:31 ID:iRKESJhx
とうとう2月中旬手術です。
着々と手術までの時間が迫ってきてるのがわかります。

未だに自覚症状ないのに手術ってのが納得いかない・・・
でも8センチあるので覚悟はあるし、逝ってきます!
642病弱名無しさん:2007/02/05(月) 10:00:42 ID:H3Y+wj0d
8センチですか・・・同じです!
私もあまり痛くも無いし良性ですが捻転も怖いし
いつか癌になってもいやなので腹腔鏡で摘出です。
腹腔鏡は2回目です。楽なのも回復が早いのもわかっているけど
ガスでお腹を膨らませた後の不快感がいやだな。
643病弱名無しさん:2007/02/05(月) 14:55:31 ID:5VWiK85+
>>636
中身を抜くと言うのはお腹に針を刺して抜く方法なのでしょうか?私もそれやってもらいたいです。6cmで様子見半年目です。
644病弱名無しさん:2007/02/05(月) 16:53:46 ID:H3Y+wj0d
>>643

いえ膣からです。不妊治療の体外受精時に採卵といって
膣から卵巣に針を刺して卵を採るのと同じ要領で
抜きました。不妊治療用の極細の針なんで無麻酔でも
我慢できましたよ。針にはチューブが繋がっていて長いチューブの
最後尾に大きな注射器が付いててそれで
様子を見ながら(エコー)少しずつ抜きました。(わかりにくい?)
運が良ければもう溜まらないかもね。
1度目はけっこう長く溜まらずにいてくれたけど
2度目は1週間で元に戻ってしまったからもうオペします。
私の場合卵巣にできた水の溜まる袋みたいなのが
丈夫だったので(悲)針を刺しても復活しちゃったみたいです。
普通の病院ではやってないのかな?
私は不妊治療してて邪魔だから採卵の前に抜いてもらってたんです。
645病弱名無しさん:2007/02/05(月) 20:47:12 ID:jsucNipW
20歳の時、卵巣嚢腫の手術をし、盲腸の手術をしています。MRI検査の結果5cmの皮様嚢腫ですが開腹手術しかできないと言われました。2箇所の病院へ行きましたが答えは同じでした。仕事の関係上8月の手術予定です。…腹腔鏡で手術したかったのですが残念です。
646病弱名無しさん:2007/02/05(月) 21:08:03 ID:H3Y+wj0d
>>645
ええ〜そうなの?
私も盲腸経験ありでしたが腹腔鏡でできましたよ(1回目)
今回は2回目ですが1回目の後に帝王切開も経験しましたが
腹腔鏡で右卵巣を摘出する予定です。
癒着がひどいようなら今回は開腹になるといわれましたが
「多分(腹腔鏡で)いけると思いますよ」とのことでした。
年間の腹腔鏡手術の症例の多い病院でしょうか??
今はあなたは何歳でしょうか?あまり術後間があいていると
難しいのかもしれませんね。
ちなみに私のいとこが最近卵巣脳腫を腹腔鏡でオペしました。
いとこは帝王切開(3年前)と腸閉塞(赤ちゃんの頃)の
開腹経験ありですが・・・
どうして開腹になるか聞きましたか?
最初腹腔鏡で覗いてだめなら開腹ってなぜ言ってくれないのかな??
腹腔鏡の指導医のいる病院だと違うかも


647病弱名無しさん:2007/02/05(月) 23:07:40 ID:kXeITYD9
>>645-646
先日MRI検査を受けて手術予定ですが、
私も二十歳のときに反対側の卵巣を開腹手術していて
2度目の手術の場合は腹腔鏡手術はできないと言われました。
先生がおっしゃるには、以前手術を経験した人は
癒着が酷くなりやすいとの事です。(そうなのかなあ。。。)
私的には腹腔鏡の方が負担がなくて良いんですけど
子宮筋腫も小さいのが見つかっちゃったので
やはり開腹になりそうです。

ちょっとお聞きしたいのですが
MRIでは卵巣脳腫が子宮内膜症か
分からないものなんでしょうか。
648病弱名無しさん:2007/02/06(火) 07:01:02 ID:ZBXVss/G
>>646-647
手術経験があっても腹腔鏡手術できたのですね。
先生がおっしゃるには2度も手術をしているので
腹腔鏡手術はしない方がいいと言われました。
どちらも総合病院なので次に行く勇気がなくなりました。
卵巣嚢腫は再発する可能性が高いのですね。
あれから20年経っています。
姉も若い頃 捻転を起こして救急車で運ばれて即手術をしました。
私はMRIで子宮は大丈夫だと言われましたが腹水が少したまっている
みたいです。スキーは大丈夫と言われたので何度か行っていますが
爆弾をかかえているみたいで ちょっと慎重になっています。
8月まで待つのだったら私も腹腔鏡手術をしたかったのですが…
  
649病弱名無しさん:2007/02/06(火) 10:21:05 ID:FUYnvxTf
>ちょっとお聞きしたいのですが MRIでは卵巣脳腫が子宮内膜症か
分からないものなんでしょうか。

子宮内膜症と卵巣脳腫は全く別物だからMRIでもエコーでも
診断つくんじゃないの??
650病弱名無しさん:2007/02/06(火) 13:10:56 ID:t/0ZofSP
手術待ちの方や不安を抱えてる方、心配な毎日ですよね。
私も毎日、憂鬱に過ごしてる一人です。

昨年末からお腹と腰が激しく痛んで胃腸科で診てもらってたんですが
原因不明でした。
年明けに婦人科に行ったところ左の卵巣に42ミリの嚢腫があるとのこと。
自覚症状があるのは珍しいと言われましたが取り敢えず経過観察する
ことになりました。
で、一ヶ月経った先日エコーで診て頂いたらなんと消滅してたんですよ。
でも腹痛と腰痛は相変わらずひどくて部屋を這いずり回ってる状態です。
消滅したのに痛みがあるってどうなんでしょう?

もし同じような症状の方とか、別の病気だった方がいらしたら
お話しを聞かせて頂けませんか?
651647です:2007/02/06(火) 14:40:38 ID:FmJ3VEM8
>>649
レスありがとうございます。
そうですよね。
前回反対側の卵巣のときはエコーで子宮内膜症と診断されたのですが
今回手術予定の卵巣は、MRIで卵巣脳腫と言われまして。
私的には内膜症の方だとふんでいたので
先生から「卵巣脳腫」と言われたときに内膜症の言い間違いだろうと
スルーしてしまいました。迂闊でした。
次回の診察の時に詳しく聞いてきます。
どうもありがとうございました!

>>648
まだ診断される前の18のときに
一度だけスキーに行ったんですが
変な転び方をして、おかしな格好で起き上がるときに
下腹部に激痛が走りました。
30分くらいで痛みは治まりましたが
今思うとあれは卵巣のせいだったのかなと思います。
スキーに行かれる際はどうぞ気をつけてくださいね。
652643:2007/02/06(火) 17:09:00 ID:/BWnDxuu
>>644
私も水がたまっています。6cmです。どちらでその治療を受けられたか教えていただく事は出来ますでしょうか?もし無理ならヒントだけでもいただけたら幸いです。
>>650
私も腰痛(朝起きぬけが特に酷い)と嚢腫がある右腹部が痛み、昨日の検診でその事を言ってみましたが、水風船みたいに柔らかいものなので痛みが出る事は殆んど無いんだそうで。年なのかなー?とも思いますが、原因の分からない痛みって本当に嫌ですよね。
653病弱名無しさん:2007/02/06(火) 17:15:37 ID:oqWSpe4c
>>652
そこそこ規模の婦人科ならたいていやっていると思うけど。
都会在住なら難なく見つかると思う。
654644です:2007/02/06(火) 17:53:51 ID:FUYnvxTf
>>652

653さんの言うようにけっこう大きな病院か、体外受精まで
行う病院ならやってると思います。
私は不妊治療の専門病院でした。2度やったけど1度目と
2度目は別の病院でしたがやはり普通にやってもらえました。
中身が水か油なら簡単なのでしょうか??
不妊病院だと保険適用がないかもしれません。
ちなみに私は愛知県です。
655652:2007/02/06(火) 23:58:47 ID:4PmCLTKF
>>653>>654
そうだったんですか?全然知りませんでした。
不妊治療ではなく嚢腫(腫瘍)の病院しか調べていなかったので
見つけられなかったのかも知れません。
今行っている病院は卵巣の手術が首都圏では最多の所なのですが
そのことを昨日聞いてみたら手術になると言われました。
不妊治療をやっている所を調べてみようと思います。
(確かこのスレの上の方でも膣からの手術?といった事を聞いたのですが
その時はどなたも知らないようでした)
手術名は何なのでしょうか?今まで調べまくってかすりもしなかったので
とても嬉しい情報でした。
ありがとうございました。
656病弱名無しさん:2007/02/07(水) 00:03:29 ID:QBCqZ9nl
別に不妊治療専門病院のみとは限らないよ。
病院に電話しまくって確認する方が早いよ。
それから状態によって希望通りになるとも限らないから一回は診察が必要だと思います。
657病弱名無しさん:2007/02/07(水) 00:18:00 ID:QBCqZ9nl
あと
>今行っている病院は卵巣の手術が首都圏では最多の所

だから手術(開腹や腹腔鏡ということですよね?)に自信があり勧めてくるのかもしれない。

調べ方も正確な名称をしらなくてもいろいろ方法あると思いますが。
658652:2007/02/07(水) 01:33:45 ID:+RUqvhc+
>>652=>>657
重ねてアドバイスありがとうございます。
あの後早速「卵巣嚢腫」「水を抜く」から
「膣式」「穿刺処置」など色々出てきたキーワードで
いもづる式に色々情報が出てきました。
今行っている所は、産科がない婦人科のみ、それも
重篤な症状の方が多い所なので腹腔鏡さえも
(やると何年待ちとかになってしまうということで)
やっていないのです。
ただ、そういう手術法があるとは知っていると思ったのですが
きっと先生の言う「手術」というのは膣式の穿刺術も入っていたのかと
今になってみれば思います。
ありがとうございました。
659病弱名無しさん:2007/02/07(水) 22:58:14 ID:4J4gB8P5
来週手術だー
しかもお腹を縦に切る…
腹腔鏡手術がよかった

この時期、花粉症でくしゃみが止まらないので
術後くしゃみするたびに切ったとこが痛くなりそうです
660病弱名無しさん:2007/02/07(水) 23:31:26 ID:yPG+7H8/
>>659
ちゃんとセカンドオピニオンの話は聞いた?
私は横切りだったけど、他の病院行ったら腹腔鏡でできるって言われたよ。
再来週手術です。
661病弱名無しさん:2007/02/07(水) 23:33:43 ID:8uoitMPv
別にどう切ったってイイじゃん。誰に見せる腹でもあるまいに…。
662病弱名無しさん:2007/02/08(木) 00:20:07 ID:CNSu9/P7
>>660
妊娠してるし中身が髪の毛とか脂だから腹切りの方がいいって言われたんですよね
腹腔鏡手術だと術後かなり楽で退院も早いらしいですね
663病弱名無しさん:2007/02/08(木) 16:18:09 ID:Ipk/bJlM
>>662
お腹の傷と赤ちゃん、どっちが大事なの?
妊娠してたら大抵が開腹だよ。
赤ちゃんの為にしっかりしないといけないよ。
もう、母親なんだから。
664病弱名無しさん:2007/02/08(木) 20:50:14 ID:Xb9xA7jH
縦より横の方がキズが目立たなくなるんだったよね。
でも663の言うとおり赤サンのほうが大事。
無事に元気な赤サン産んでね。
665病弱名無しさん:2007/02/09(金) 08:44:11 ID:Rz9KyGTr
みなさんどこの保険入ってますか?
666病弱名無しさん:2007/02/09(金) 13:23:37 ID:46d7T3IZ
>>663
妊娠していることを理由に開腹になったことを、>>659>>662さんは納得しているんでしょ。
「腹腔鏡手術がよかった」と言うのは、赤ちゃんにリスクを負わせてまでも
そうしたかったということではないでしょうに。
667病弱名無しさん:2007/02/09(金) 16:08:16 ID:nbyDAYsT
↑ と>>659=>>662がいってまつw
668病弱名無しさん:2007/02/09(金) 16:35:35 ID:SW78Rcvo
>>667
そういうオマエは
「赤ちゃんの為にしっかりしないといけないよ。
もう、母親なんだから。 」
という、まれに見る恥ずかしいセリフを吐いた>>663
明日も16時頃、またおいでww

669病弱名無しさん:2007/02/09(金) 16:40:45 ID:9JHwMRKS
普通に流れを見れば>>666で合ってると思うよ
もっとマターリ行こうよ
噛み付かなーいの

これから手術を控えてる人も
手術終わった人も
手術しないけど爆弾抱えてる人も
前向きに行こうぜ
670666:2007/02/09(金) 23:42:16 ID:46d7T3IZ
手術が、そしてその後のご出産が無事にすみますように。お祈りしてます。
自演を疑わせてしまって、ごめんよ〜。
671病弱名無しさん:2007/02/10(土) 00:45:01 ID:SNv05h23
ダミアン
672病弱名無しさん:2007/02/10(土) 00:58:20 ID:VzXaBnOO
私も妊娠中で嚢胞ですが10cmに腫れてて、二週間後に大きさが
変わらなければ手術になります。
腰痛と引きつるような痛みもあって捩れたら、緊急で手術になります。
急な動作はしないで。なんて言われて爆弾を抱えてるみたいで不安です。
なんで妊娠中に腫れるのさー 卵巣のばかー


673病弱名無しさん:2007/02/10(土) 21:06:29 ID:BzsPjBGP
妊娠5週目で病院に行ったら、卵巣が5cmくらいの大きさだと
言われました。

前回の妊娠のときも「水がたまっている」と言われたのですが
それとは違うようです。
腫瘍マーカーの血液も取ってきました。

「水がたまっている」卵巣の腫れと、
そうでない今回の腫れの違いがよくわかりません。
いろいろググっても、充実性だとか嚢腫だとか、黄体嚢腫だとか。
どれのことを指しているのか混乱して。

水がたまっていたのは、単なる妊娠初期の一過性のもの?
よく卵巣腫瘍で、中身が水だとか油って書いてあるのは
なんでわかるのですか?エコーとかMRIですか?
674病弱名無しさん:2007/02/14(水) 12:10:45 ID:ZfJWUOAu
初めまして。参加させて下さい。
今日、卵巣腫瘍、?と言われました
エコーで右卵巣が腫れていて卵巣の後ろに影があると言われました
初めてなことでてんぱってます
これはよくあることなのでしょうか 不安です
675病弱名無しさん:2007/02/14(水) 23:46:52 ID:g/UPj1mg
たくさんの人が日々手術しているくらい、ありふれた病気です。
婦人科できちんと検査してもらいましょう。
心配しなくても大丈夫。気を楽にしてね。
676病弱名無しさん:2007/02/16(金) 08:10:58 ID:VvxArE3r
右に5×6cmの嚢腫モチー。
腰を使うような運動(ゴルフとか)は控えるよう言われて
その通りにしていたら、みるみる内に寸胴体型になってしまった…orz
677病弱名無しさん:2007/02/16(金) 13:25:53 ID:CFSyx8xJ
今月初め開腹手術しました。
最初産婦人科で妊婦に間違えられたほどで腫瘍は40センチで2リットルほどあったそうな。
手術まで安静にしてたせいか、腫瘍の重さ含め体重プラス4キロ。
手術前は絶食だし、摘出するわけだし体重減るかと思いきや、点滴で手術後も体重変わるどことか、顔パンパンで全身むくみまくり。
点滴マジすごい・・・
体重変わらないことにショック受けてたけど、最近体重計乗ったらマイナス5キロ
どうやらほんと点滴太りだったみたい
あと手術の時お腹洗うらくしばらく腹水もたまるだかでそれもじょじょに抜けたからかな
短期間でこの体重の増減にはびびるわ
678病弱名無しさん:2007/02/16(金) 13:54:34 ID:yHRxSY/9
10センチの嚢腫持ちで4月手術予定。
先日の再診でさらに1センチ育ってた・・・orz
679病弱名無しさん:2007/02/16(金) 15:04:14 ID:DnNGy4L5
>>678
私も10cmの嚢腫で4月に手術です。
色々考えるととストレス貯めちゃうけど
前向きに行きたいもんですね。
680病弱名無しさん:2007/02/16(金) 15:11:34 ID:yHRxSY/9
>>679
あなたも4月ですか。当方、両側摘出&開腹手術です。
すんなり手術も終わって、合併症も無く、2週間で退院したい。
お互い頑張りましょう。
681病弱名無しさん:2007/02/16(金) 16:08:51 ID:DnNGy4L5
>>680
私も開腹手術ですよ。
実は2度目で、前回はチョコで開腹しました。
今回は嚢腫&子宮筋腫を取ります。
最近、他の病気で入院したばかりなんで
今度の入院は大事をとって長引きそうです。
自分だけは大丈夫と思っていても
病気なんてどこに転がってるか分かんないもんですねえ。
考えてもしょうがない。。ホントお互いファイトですよ!
682病弱名無しさん:2007/02/16(金) 16:52:26 ID:yHRxSY/9
>>681 再度スマソ。
>最近、他の病気で入院したばかりなんで
どうか4月まで回復に努めて下さい。

こっちも過去に子宮全摘で癒着もあり、面倒そう+体調が悪く自宅療養中。
似たような境遇ですが、無事復帰できたら
ここでその報告もできるといいですね。
683病弱名無しさん:2007/02/16(金) 17:09:36 ID:4HxWy48Z
私も4月のお仲間だ。腹腔鏡でやります。
すっきりとってまた楽しく運動したいわ。
684病弱名無しさん:2007/02/16(金) 18:39:02 ID:DnNGy4L5
>>682
どうもありがとうございます!
ホントお仲間がいるって励みになりますねえ。
手術がうまくいくようお祈りしてます。
復帰して元気な顔でここに来られる日を楽しみにしてます!

>>683
そうですね!
私は手術前なのに運動しちゃってるけど
早く病気なんかぶっとばすくらい運動したいよー!

大丈夫。大丈夫!
大丈夫だよー!
685病弱名無しさん:2007/02/17(土) 00:54:58 ID:Lsuvbxse
カテ違いならすみません。
皮様嚢腫3cmで様子見のものです。いつ大きくなるかわからないし、もし
手術になったとしても再発も多いとのことで、医療保険に加入したいと思っ
たんですが嚢腫は良性ですぐに手術の必要がなくても診断をくだされた時点で入れる保険が
無いとのこと。
術後に何年か経過したら医療保険にも入れるんでしょうか?
女性特約付けるのは一生無理ですか?
686病弱名無しさん:2007/02/17(土) 02:00:13 ID:6iJYsMzS
>>685
私は前回手術してから5年ちょっとで医療保険に加入したよ。
その保険は手術から5年以上経過してれば入れる保険だったので。

ちなみに告知義務違反は5年らしい。
5年以内に不告知がバレると契約を解除される。
逆に言うと5年間何もなければおkみたい。
仮に手術までに5年あるとして、手術したら更に5年は保険に入れないので最長10年。
告知義務違反で保険に入るとしたら、最短5年で手術すれば
保険金が支払われる事になるけどその5年間は無駄金払うことになる。
メリットは他の病気にもなりえるって事と
早いうちに終身保険に入っちゃえば保険料も安いし一生安泰って事かなあ。
どちらもメリット・デメリットはあるよね。リスクも。
別に告知しないで保険に入れとは奨めてないからね!
こういう話もあるって事で。
まあ高額療養費制度もあるし、手術代なんてたかが知れてるから大丈夫よ。
687病弱名無しさん:2007/02/17(土) 02:00:48 ID:Ti+L/aB8
これって原因はなんなんでしょうか(T_T)
右にロクセンチです(T_T)
688病弱名無しさん:2007/02/18(日) 02:28:02 ID:9mdE9gJ7
少しお伺いしたいんですが卵巣に何らかの異常があるとしたら子宮癌検診のときある程度わかるんでしょうか?
689病弱名無しさん:2007/02/18(日) 11:31:00 ID:+tjIZTCI
>>688
ぜーんぜんわかんないです。
私も8〜9年くらい毎年人間ドックで子宮頸癌検診と内診みたいの
やってきましたけど、一回たりとも引っかかったことありませんでした。
たまたま不正出血があって産婦人科で見て貰ったときには6cmが発見されました。
エコーでみなくちゃ分からないよ。人間ドックのお腹のエコーには
卵巣や子宮含まれてないし。オプションであったらやってみるべき。
690病弱名無しさん:2007/02/18(日) 18:03:44 ID:qt9rBz6M
やはり雑菌とかなのですかね  私は低用量ピルを飲んでいるのですがピルを飲んでても腫れるのでしょうか 
エコーあと、散々脅されいやです
691病弱名無しさん:2007/02/18(日) 20:35:32 ID:c/SrgRzV
>>686
やっぱ、手術後5年経過しないと保険は入れないんですね( p_q)
手術もしてないのに今年検査と入院で結構お金がかかって万が一悪性転化
したら高度医療で貯金で賄いきれるか不安になってます。
元気な時は考えなかったけど、病気して初めて保険の大切を痛感してます。
告知義務違反はしたくないので、何かいい方法があるか勉強してみます。
ありがとうございました。
692病弱名無しさん:2007/02/18(日) 20:49:47 ID:c/SrgRzV
>>688>>689
わたしは人間ドッグの腹部エコーで卵巣嚢腫発覚しましたよ。
オプションというのは特になかったんですが。
ただ卵巣とははっきりわからなくて、検査技師さんが何度も何度もお腹
の同じところをプローブで探るように見てるので
「何かあるんですか?」と聞いたら「うん、何かありますね。」と言われ
てすごくドキドキしました。
693病弱名無しさん:2007/02/18(日) 21:00:44 ID:iMpKkZcW
>>688
子宮癌検診のときに経腟エコーを同時に行う施設であれば、卵巣の異常はたいてい判ります。
人間ドックの腹部エコーでも子宮・卵巣は当然確認します。
ただし、経腟エコーに比べると経腹エコーは婦人科臓器に関しては精度が劣ります。
経腹エコーの場合、お腹にガスがたまっている人や脂肪の厚い人などは特に見えません。
694フリーター21さい:2007/02/18(日) 23:10:36 ID:qt9rBz6M
先週、右の卵巣のう腫と診断されましたが
去年の夏あたりに右の太ももリンパにシコリが出来てたのですが関係ありますかね
その後に右の足くびが急に痛くなり曲がらなくなったりして
病院行って痛み止め飲んでたら治りました
なんかしら関係があるのではとワタシもハラハラしてます
とにかく体がだるい
お金ないのに
検査代払えるか不安
MRIって高いんですよね
695病弱名無しさん:2007/02/19(月) 10:46:49 ID:i6XHW1rd
私はMRIを市民病院でやりました。(右卵巣脳腫)
保険適用だと当然思うけど7000円くらいでした・・。
足の付け根が痛むこともあったけどたいていは腰のほうが
痛かったなあ。
696病弱名無しさん:2007/02/19(月) 14:48:28 ID:hZObyU8B
左側の卵巣のある辺りが今痛い・・・腫れてる感じもある。
生理前&生理中にも同じような症状になるんだけど
生理になるにはチト早いし。(不正出血も無し)
卵巣のうしゅの診断は3,4年前から受けてるんですが
大きくないので様子を見ていきましょうとの診断を
毎年行う健康診断で言われているのですが、ちょっと心配。
以前、ケイシブクリョウガンという漢方薬を処方されて飲んでいたけれど
吹き出物と気持ちの悪さが出て自己判断でやめた経験もあります。
今は痛むところににホッカイロ貼って誤魔化しています。イタタタ・・・

697694:2007/02/19(月) 19:07:14 ID:HmLiTsLh
MRIって高いんですね。
入院なんてしたら20はかかりますよね…
入院する場合、都立病院とかの方が幾分安いのでしょうか?
宇多田ひかるさんは薬で散らしたと昔聞いたことありますが、6センチだと無理でしょうか
698病弱名無しさん:2007/02/19(月) 19:47:06 ID:IyNjLmCK
入院日数や部屋にもよるじゃん・・・なぜ20って
699病弱名無しさん:2007/02/19(月) 20:23:56 ID:i6XHW1rd
公立で腹腔鏡で大部屋なら15万以下ですまないかな?
開腹で10日以上だともう少し高額かも。
まあ高額医療費で随分返還されるし費用の心配より
悪化して緊急入院のほうが良くないよ。
700病弱名無しさん:2007/02/19(月) 20:49:55 ID:hQIOAC5r
>>696
私は妊娠発覚前に卵巣がチクチクしました。
もしかしたら妊娠してるかもしれませんよ。
701病弱名無しさん:2007/02/20(火) 01:33:32 ID:L08FIKoU
右卵巣が腫れてるとわかる前に
去年夏から横腹がたまに痛くてレントゲンで便秘という診断だったのですが
右横腹(ヘソから15センチ横)が寝る前に筋肉痛みたいな痛みがある、大きく息吸うと痛むような) 
卵巣ってもっと下の位置ですよね?馬鹿な質問ごめんなさい
702病弱名無しさん:2007/02/20(火) 02:39:41 ID:7r2zKlOH
>>693
私の場合は人間ドックで腹部エコーやって貰っているときに
子宮卵巣などは見るか聞いてみましたが
そこまでは範囲に入っていないとの答えでした。
「当然」というのはちょっと語弊があると思います。
それで安心してしまう人もいるかもしれませんよ。
703病弱名無しさん:2007/02/20(火) 03:58:34 ID:cAuO3Ugg
>>702
腹部エコーで子宮卵巣の大まかな異常を確認するくらい
10秒もあれば医療者なら誰にだって出来る簡単なことだよ。
いわば腹部エコーの初歩の初歩。
そんな簡単なことが「範囲に入っていない」って意味不明。
あなたの腹の肉がぶ厚かっただけじゃないの?
704病弱名無しさん:2007/02/20(火) 04:10:00 ID:spumNrbt
「範囲に入っていない」
× 検査の内容には含まれていない
○ エコーの照射範囲外なので見えない

かもね
705病弱名無しさん:2007/02/20(火) 04:24:54 ID:7r2zKlOH
>>703
その文面でコミュニケーション不可能とみました。
簡単であろうが可能であろうがそれイコール行われることと思う思考回路が
意味不明で短絡的です。
最後の一行もお人柄が滲み出てますね。
キーッとなっちゃう人は出てこないでほしいです。
706病弱名無しさん:2007/02/20(火) 04:29:14 ID:cAuO3Ugg
>>705
で、腹の肉はぶ厚いの?
肝心なところをはぐらかしちゃダメだよw
707病弱名無しさん:2007/02/20(火) 04:33:05 ID:cAuO3Ugg
「簡単」で「誰でもすぐ出来る」ことをスクリーニングで行わない腹部エコーに何の意味があるの?
人間ドックはただの金儲けじゃないんだよw
自分の勘違いである可能性については全く考えが及ばないワケ?
708病弱名無しさん:2007/02/20(火) 04:44:47 ID:cAuO3Ugg
>>705
おーい、返事が無いよ。
すぐキーッとなっちゃってコミュニケーションが取れなくなるのはあなたのことだよね?

そんなに腹の肉が気に触ったのなら謝るからさぁ。
709病弱名無しさん:2007/02/20(火) 04:45:05 ID:Ek9biDQr
ID=cAuO3Ugg、性格悪いね。なにもそこまで…

連投までしてしつこいな〜こいつ。
710病弱名無しさん:2007/02/20(火) 04:46:38 ID:cAuO3Ugg
>>709
いいじゃん、別に。

じゃあ、オマエが代わりに遊んでくれるの?
711病弱名無しさん:2007/02/20(火) 13:49:47 ID:4c3QeHa5
2chで人柄とかコミュニケーションを期待する人は、最初から出てこないほうが良いと思う。
712病弱名無しさん:2007/02/20(火) 15:08:17 ID:zFrdZI8U
このスレには元気な患者さんがいっぱいですね。
713病弱名無しさん:2007/02/20(火) 18:11:10 ID:L08FIKoU
太もも付け根のリンパが痛む方いませんか?
714病弱名無しさん:2007/02/20(火) 20:13:15 ID:Y0l9smdi
粘着はスルーでお願い。
715病弱名無しさん:2007/02/21(水) 18:50:07 ID:CcU3qFOY
子宮筋腫と卵巣のう腫を開腹手術したんですが
そのことを別の病院で聞かれ大きさは8センチほど
手術前はずいぶん痛くてボルタレンを
一月飲んでしのいだと説明したら
そんな大きさで腹が痛くなったり
膨れるはずがないとかさんざんいわれました。
疑われて哀しいです。
ホントに痛かったのに。
716病弱名無しさん:2007/02/21(水) 20:18:28 ID:3OfGZtgu
>>715
痛みや辛さを人に疑われるのは悲しいよね。
私も他の科だけど、このくらいで症状が出るわけないって
疑われた事あるからすごく気持ち分かりますよ。

もう何年も頭痛に悩まされてて、バファ○ンがぶ飲み状態なんだけど
今度の脳腫&筋腫摘出手術で頭痛とはおさらばしたいぜ。
前回手術したときは、1年くらい続いてた微熱が治まったので
今度も頭痛の方が治る事を切に願うよ。
717病弱名無しさん:2007/02/22(木) 00:33:34 ID:cBfGLXGn
二週間くらい前に診断受けたんだけど(6センチの皮様嚢腫)、
今日の診察で、3月中旬に手術が決まりました。

ここの書き込み読んで、けっこう待たされるもんだと思ってたからビックリ。
早くやってもらえるのはうれしいけど、心の準備が…。

不安もあるけど、考えてる前に終わっちゃうかなー?
718病弱名無しさん:2007/02/23(金) 02:54:33 ID:4eWhEKSA
>>710=>>711
粘着、ID変える事を覚えるの巻
719病弱名無しさん:2007/02/23(金) 03:01:31 ID:WPSQsQvi
>>718
あなたも相当の粘着。
スルーできないあなたも荒らしと一緒。
720病弱名無しさん:2007/02/23(金) 12:28:21 ID:RKPBDU+O
>>719
自分もスルーできてないじゃん
721病弱名無しさん:2007/02/23(金) 14:25:53 ID:8/eAcZPC
>>720
荒らし乙。
722病弱名無しさん:2007/02/24(土) 02:55:12 ID:+k7aoAn/
2月始めに左卵巣の腫瘍で開腹手術しました。
最後に生理来たのは1月始め。
術後は生理遅れるものなんですかねぇ
右卵巣は正常だから排卵あって生理きてもおかしくないとも思いますが、術後は別なのでしょうか?
手術した人どのくらいで生理きました?
723病弱名無しさん:2007/02/24(土) 14:39:41 ID:GBjGtZx7
手術で精神的な負担もかなりあったでしょうから
遅れているだけかもしれないですよ
自分は開腹で両卵巣の腫瘍をとったけど術後すぐ予定通り生理きました。
724病弱名無しさん:2007/02/24(土) 21:04:12 ID:3IWCNhNh
私は五年間連続で経腹エコーしたけど、最初の四年間は肝臓や腎臓くらいしか見てくれなくて見つからなかった。
五年目は別の病院で健康診断したんだけど、その時は子宮や卵巣まで念入りに見てもらって、それで卵巣嚢腫が見つかったよ。
「範囲に入ってない」ってそういうことじゃないの?

ちなみに8センチあって、三日前に手術したばっかり。
皮様嚢腫で、中から大量の髪の毛が出て来てすごい気持ち悪かった…。
725病弱名無しさん:2007/02/24(土) 21:38:33 ID:xCEeKuCx
>>724
それは単に最初の病院の職務怠慢ではないの?
726病弱名無しさん:2007/02/24(土) 22:07:37 ID:h1mFN5Lh
質問させて下さい。
5月に市の子宮がん検診(集団検診)を受けようかと思っています。
子宮がん検診では、名前のとおり子宮がんの有無を調べるだけなのでしょうか?
それとも、筋腫、内膜症、卵巣嚢腫まで調べてくれるのでしょうか?
727病弱名無しさん:2007/02/25(日) 01:45:37 ID:bDiW4/U2
>>725=粘着
ホントアホだよね。
人間ドックでも病院で範囲が決まってんだよボケが。
やるならノドまでだってできんだ何が職務怠慢だよ
クソは引っ込んでろ
728病弱名無しさん:2007/02/25(日) 02:22:00 ID:FcznHsLD
>>727
どうでもいいけど、その汚い言葉使いはどうにかならないの?気持ち悪い…
729病弱名無しさん:2007/02/25(日) 04:37:08 ID:MdF7AdtM
>>722
私は両卵巣、のう腫を開腹で取りました。
術後4〜5日で軽い出血が4日続いた後4ヶ月生理が来なくて
漢方薬を処方して貰って1週間後に5ヶ月ぶりで生理が来ました。
心配なら医師に相談してみると良いですよ
730病弱名無しさん:2007/02/25(日) 07:54:37 ID:g5ZBtNwl
>>726
区の子宮ガン検診受けたことあるけど
最初に問診表に書きこんでから
膣の中の組織を取って検査に回すだけだったよ
だからその検査じゃ分からないだろうし
触診で分かったとしても、別の日に改めて来いって言うんじゃないかな

無料検診の利点は大病院に紹介状なしで診てもらえて
無料で診察券とカルテを作ってもらえることだよね
自分の場合、先日別の病気でその病院に入院したんだけど
すぐに入れてもらえたし、その入院中に嚢腫が見つかったんだ
診察券も紹介状も持ってなかったら、ちょっと面倒だったと思うと
子宮ガン検診受けといてラッキーだったと思ったよ
731病弱名無しさん:2007/02/25(日) 12:04:24 ID:vSaG5OB+
つーかそれ、スレ違いだから
このスレで聞くより他の該当スレで話したほうが実になると思うよ
以下スルーで
732病弱名無しさん:2007/02/25(日) 12:43:21 ID:bSoCKyig
別にスレ違いでも無いでしょ
何仕切りたがってるの?
733病弱名無しさん:2007/02/25(日) 15:27:26 ID:oomKRvR4
半年程前に下腹部の痛みを感じ、病院へ行くと卵巣嚢腫と診断されました。確か6〜7センチだったかと思います。
その時は経過観察ということで手術をしなかったのですが、その後の検査で嚢腫の影が綺麗に消えました。
ですが、下腹部の痛みは相変わらずなのです。
このような事はあり得るのでしょうか。また、経験された方は居ますか?
734病弱名無しさん:2007/02/25(日) 18:11:14 ID:Y/42jdZn
>>730
自治体のがん検診は、がんの有無しかわからないんですね。
市の広報を見たところ、場所が大病院ではなく、保健センターらしいので、あまりメリットはないかなと思いました。
どうせ検査するなら卵巣の状態も見てほしいので、自分で婦人課に検査しに行こうと思います。
ありがとうございました。
735病弱名無しさん:2007/02/25(日) 20:04:16 ID:YTXMwejY
>>723
>>729
ご意見ありがとうございます
予定通り生理きたり遅れたり人それぞれなんですね
来週診察があるので主治医にも聞いてみます〜
736病弱名無しさん:2007/02/25(日) 20:32:05 ID:uvVWBAFb
>>733
私も4センチくらいの嚢腫がありましたが3週間後には消えてました。
下記のサイトを参照してみてください。

ttp://www.kirishimacho.com/HouseCall/encyc/123/63/82_0_0_0.html

嚢腫が消えても同様に痛み(って言うか激痛)が続いております。他の病気を疑っていろいろ検査しましたが
異常なしとのこと。近い内に人間ドックに行ってみようかと思ってます。
原因不明の痛みは不安だし辛いですよね。お互いに早く原因が特定されて元気になれますように。
737病弱名無しさん:2007/02/28(水) 03:17:13 ID:6RmbPZeV
11月に両側皮様ノウ腫を開腹した私がきましたよ。
右は20aの大物でしたが、もうすっかり元気で傷も横に切ったのでさほど目立ちません。オナカぺったんこで13`痩せました♪
まだまだ痩せていってます。不安がなくなって精神的に安定しました。生理は最初月に二回きたり不安定だったけど、だんだん順調になりましたよ。
卵巣も両方残してくれたし、二週間入院で18万くらいだったかな?
これからの人、頑張ってください!
738病弱名無しさん:2007/02/28(水) 07:24:51 ID:zbWYteUP
スポーツって手術してからどれくらいでできるようになりましたか?

じっとしていられない性格なので、術後も運動制限あったらけっこうストレスになりそうなんですが…。
739病弱名無しさん:2007/02/28(水) 09:50:11 ID:+2osIWFB
>>737
おめでとう!
頑張ったね
740737:2007/02/28(水) 13:05:26 ID:6RmbPZeV
退院してからはリハビリがてら毎日40分歩いて、遠くのパチンコ屋に行きました。
運動という運動まだしてないけど、今は走れるし大丈夫かな。
Aヵ月目まではくしゃみしても痛いし、うつぶせもつらいし傷がじゅくじゅくしてたので三ヵ月くらいはわりと安静にしてた方がいいですよ。
仕事は一ヶ月して復帰してました。
741病弱名無しさん:2007/02/28(水) 17:39:42 ID:zbWYteUP
>>740
レスありがとうございます。
ちなみに腹腔鏡の予定なのですが、傷が小さかったとしても同じですかね…?
5ミリ×3ヶ所と1センチ×1ヶ所の予定だそうです。
742740:2007/03/01(木) 01:52:29 ID:XoVyXOXC
腹腔鏡ならもっと治り早いと思いますよ。
私は恥骨の上を横に13aくらい切ったので。どうやったかわからないけど中を縦にも切ったから皮下脂肪を縦に切るとやっぱり時間もかかるみたいです。
頑張ってくださいね!痛かったのは腰に打った注射と起きて麻酔が覚めた時が1番でした。術後は歩かないと腸と癒着してしまうらしく、煙草吸いたかったら頑張って歩いて吸いにいけ、と。(笑)
喫煙者の方が治りが早いらしいです(笑)
743病弱名無しさん:2007/03/01(木) 12:15:48 ID:z439KEVl
術後、性交渉については、みなさんどうなんでしょうか?いつからなら、しても大丈夫なんでしょうか?

こんな話は、先生にも聞けませんもので、すいません。。
744病弱名無しさん:2007/03/01(木) 19:36:06 ID:bTHs+yLc
>>743
そういう問題こそ医者に聞きなよ。
あんたの術後状態を把握しているのは担当医だけなんだから。
745741:2007/03/01(木) 21:03:12 ID:WCqPgno0
>>742
ありがとうございます!ちょっと勇気もらいました。頑張って早めの復活目指します!
手術まであと2週間…入院の持ち物チェックでもして気分を落ち着かせます(笑)
746742:2007/03/02(金) 01:29:00 ID:82hOK/4/
妊婦さんも産後、次の生理が来るまではしない方がいいそうです。実際は俯せになれないし響くし、正常位でも当たって少し痛いですよ。結局Aヵ月後にしました。術後一ヶ月までは結構不正出血などもありますから、やる気にはならないですよ(笑)

747742:2007/03/02(金) 01:32:21 ID:82hOK/4/
>>745
頑張って。
術後は抗生物質の点滴のせいで、ひどいカンジダになりやすいので、違和感を感じたら早めに膣剤をいれてもらうといいですよ。
748病弱名無しさん:2007/03/02(金) 17:23:48 ID:rIpaQHbW
おっスレみっけ。
月曜から腹痛が酷くて、最初運ばれた病院では便秘と診断されました。
地元に帰り再検査したら卵巣皮よう嚢腫で即日手術になりました。
いきなりだったから心の準備もないままに…
1.5cm程度の傷を3箇所で済んだので(腹くう鏡?)、今日からご飯も食べてます。
傷がかなり痛んで咳払いできない…
749病弱名無しさん:2007/03/03(土) 22:50:05 ID:cGRXojA/
私は去年五月に卵巣のう種と診断され、様子見でした。引っ越した事もあり最近病院にはいってなかったんですが、最近下腹部が痛い。筋肉痛のようなつっているような痛み。
これって悪化したってことですかね?
750病弱名無しさん:2007/03/03(土) 23:30:46 ID:kN6oKnri
>>749

診察行ったほうがいいね。
大きくなってるのかも。捻転は怖いから早めにGO!
751病弱名無しさん:2007/03/04(日) 10:12:14 ID:QG13Wqvt
宇多田が4.5年前に手術したらしいですけど、今も太ってるのって副作用のせいなんですかね?
752病弱名無しさん:2007/03/04(日) 14:18:13 ID:UlnwsrPb
>>750ありがとう!腰も重かったりしますか?
753病弱名無しさん:2007/03/04(日) 16:43:23 ID:73ZLoY+j
腰は重いね・・私は引きつるような感じもあります。
754病弱名無しさん:2007/03/04(日) 19:44:32 ID:lkzDcJh1
>>751 何の副作用で太るの??
わたしは右卵巣が8cmある時に「嚢腫のせいでお腹出てるんですか?」って
聞いたらあんまり関係ないって言われたよ。
薬の影響とかあるのかな。
755病弱名無しさん:2007/03/04(日) 20:24:52 ID:kXFEOjjs
ホルモンのバランスが崩れて太るか痩せるかどっちかする人もいるみたい。
私は激ヤセしましたし。
756病弱名無しさん:2007/03/04(日) 20:39:58 ID:/FhYZCO7
>>754
芸スポ見てたら、薬の副作用で太ったとかムーンフェイスだって言ってる人がいっぱいたんですよ。
私もよく分かんないんですけど。
757病弱名無しさん:2007/03/05(月) 00:53:52 ID:Rl76WX1h
>>756 ムーンフェイスならステロイド剤の内服なのかな?
わたしは過去に腎炎の治療でステロイド剤を投与してかなり太ったけど、
卵巣嚢腫でステロイド剤ってあまり聞いたことないよね。
それか、宇多田さんは内膜症とか線筋症とかあるのかしら。



758病弱名無しさん:2007/03/05(月) 03:21:28 ID:IzInkvg1
たしか宇多田ヒカルはチョコだったような。
内膜症だからリュープリンとかホルモン剤をしてたと思う。
759病弱名無しさん:2007/03/07(水) 14:55:25 ID:jj8f6hpU
相談です。
数年前から左の卵巣辺りが腫れてる感じで、右は押しても違和感がありませんが、左は腫れてる感じです。
母に聞いたら水が溜まってるんだよといわれます。
でも、生理が来ない月もありました、来たら二日で終わります。
不順が多く、便秘になると子宮が陣痛みたいな痛さになります。
調べたら卵巣のう腫のような…不正出血はありません。
生命保険など入ってないので病院行ってないのですが、入院費などいくら位かかりますか?
760病弱名無しさん:2007/03/07(水) 15:05:02 ID:jj8f6hpU
ちなみに病気の予感がして、病院に行く前に生命保険に入るのは大丈夫でしょうか…?
761病弱名無しさん:2007/03/07(水) 15:54:43 ID:MoGqrX3V
>>759
私は巨大卵巣嚢腫を手術で完治、今は巨大子宮筋腫を温存?している者です。
卵巣嚢腫があった頃は、生理が無いor2日で終わるという事は無かったです。
むしろ生理以外の不正出血、生理がダラダラ続くといった感じでした。
むしろ、子宮筋腫の方がズーンとした痛みがあります(陣痛ほどじゃありませんが)
どちらにしろ、そうでないにしろ、早めに受診を…。
卵巣嚢腫の入院手術費は10年前で20万〜25万ぐらいだったかな〜?
(よく覚えてなくてゴメンナサイね)
生命保険は今まで婦人科系の医者にかかってなければすんなり入れるでしょうが、
入ってすぐに入院、手術となると給付金が出るのかわかりません。
たとえ出たとしても、自腹を切ったあと支給されると思った方が確実です。
入院、手術の可能性があるなら、蓄えておきましょう。

762病弱名無しさん:2007/03/07(水) 15:57:48 ID:MoGqrX3V
761です。
↑の書き込み
×生命保険、○医療保険
の間違い。失礼しやした。
763病弱名無しさん:2007/03/07(水) 17:08:58 ID:jj8f6hpU
>>761さん、ありがとうございます!
過去婦人科系の病気はありません。
ただ四年前に二度目の流産以来生理の感覚がずれたり、期間が短いなどと、悩んでました。
三年前は子宮卵巣共に問題無しと診断されましたが、しこりや卵巣の張りが気になるので不安…どちらにしろ病院に行かなきゃわからないですね(^^;。
生命保険の事、ありがとうございました。
念のためすぐにでも入る事にしますm(__)m
764病弱名無しさん:2007/03/07(水) 23:32:46 ID:OS9S8QBq
生命保険に入って無くてもけっこう高額医療で戻るよ。
765病弱名無しさん:2007/03/10(土) 18:02:31 ID:hdv2rnVR
一年前、皮様・卵巣嚢腫で手術したのに下腹部痛みあり、癒着してると言われました。落ち着くとましにさると言われましたが、泣きそう。また手術かなぁ。癒着したひといます?
766病弱名無しさん:2007/03/10(土) 18:22:18 ID:wdCLU68J
たくさんいると思うよ・・・
767病弱名無しさん:2007/03/11(日) 09:44:19 ID:7ASCFWyj
4センチで手術しようと思っています。4センチで手術した人居ますか?
768病弱名無しさん:2007/03/11(日) 16:23:20 ID:U600DXBD
たくさんいると思うよ・・・
769病弱名無しさん:2007/03/11(日) 18:50:37 ID:yc+gCKa5
6センチで経過観察してる人もいますか?
770病弱名無しさん:2007/03/11(日) 19:13:16 ID:yT9ATTz8
>>769
ノシ
手術してもいし、しなくてもいいと言われて早1年。
1度筋腫手術でお腹開けてるんで何もせず経過を見てるけど、運動できないのが辛い。
771病弱名無しさん:2007/03/11(日) 22:57:06 ID:1SDXUfyk
>>769
私も別に手術の必要ないと言われて去年8月から
経過観察していますよー。
半年に1回の検診でこの間行ったから又今度8月に検診予定。
772病弱名無しさん:2007/03/11(日) 23:31:14 ID:U600DXBD
>>770
それを気にしてるなら手術した方が良いのでは?
773病弱名無しさん:2007/03/12(月) 02:15:06 ID:NS2pNnZm
また同じ人探しっこやってんのか
774病弱名無しさん:2007/03/12(月) 07:56:35 ID:21MRZV1t
入院のとき、「これを持っていったらよかった!」みたいなものってありましたか?
入院のしおりみたいのはもらったんですけど、そういうのに載ってる以外でもしあれば教えてほしいです。
775病弱名無しさん:2007/03/12(月) 10:31:56 ID:6uBkJhhF
>>774
>>3
776病弱名無しさん:2007/03/14(水) 20:55:36 ID:bMiPO7Kc
>>773
友達が4センチでホルモン治療をすすめられたのに、私は一年以上経過観察だから不安になったんです。
でも病院や医者によって治療法が違うのは当たり前ですよね。
不快に思ったならゴメンなさい。

>>770さん>>771さん
レスありがとう。
777病弱名無しさん:2007/03/15(木) 13:32:59 ID:mosjPoY6
4月の腹腔鏡キャンセルだ・・・。
778病弱名無しさん:2007/03/15(木) 15:00:54 ID:LJ4z4kyq
>>777
どした?
779病弱名無しさん:2007/03/15(木) 21:29:27 ID:LD1uBRKv
>>767
ノシ
つい最近、腹腔鏡で手術してきました、皮様嚢腫でした。
私の場合は、捻転で激痛起こして救急車で担ぎこまれたので、
取りましょうってことになりました。
1回目の入院のときに、痛みが治まらなかったら緊急手術だったけど、
運良くおさまったので、数ヶ月待ちで手術してきましたよ。
切ってみたら、捻転はしてなくて、嚢腫を切って卵巣を縫ったそうです。
捻転すると卵巣が壊死したり大変なんだそうです。
780病弱名無しさん:2007/03/16(金) 22:53:25 ID:BOcfuntR
>>778

どうしても入院中の子供(1歳児)の面倒が頼めない。
保育園は落ちるわ、親はいないわ(旦那側)うちの親は
病気だわで旦那も仕事が休めるはずが休めなくなり・・・
大きいけど(8X6センチ)中は水で良性なんで
痛みもそんなにないから6月くらいに延期です。
捻転はせずに3年ももったからまた大人しくしてますわ。
781病弱名無しさん:2007/03/17(土) 22:19:33 ID:qU+HFYdC
>>780
そりゃ辛いね。
入院期間はそれほど長くないから
その間、行政の機関で幼児を預かってくれる施設は無いのかな?
(父親がいるから無理なのかな?)

仕方ないとはいえ、旦那に仕事を休んでもらえないことに
凹みませんでしたか?
入院で色々迷惑かけるだけに言えないけど
言えないだけに凹むってことあると思う。
782病弱名無しさん:2007/03/17(土) 23:41:57 ID:oicZgIcI
嚢腫とは別物だとは思うのですが、携帯から失礼します。

一昨年の6月に下腹部の痛みを感じ病院に行ったところ、
出血性黄体嚢胞と診断されて様子を見ていたのですが
2ヶ月もしないで治り(消え)安心していました。
しかし最近、あの時と同じような左足の付け根の痛みや下腹部の痛みが・・・。
不正出血も水のようなオリモノも出るわで。
今度は嚢腫かしらと疑っています。
子宮も疑ってはいますが。

明日は病院休みなので月曜にでも行こうと思います。
783病弱名無しさん:2007/03/18(日) 18:09:13 ID:xfZkV5cm
14日に右下腹部痛を感じ、右側の卵巣が10.5cmになっているということで、明日が手術です。

初めての手術でめちゃめちゃ不安です。

一番不安なのは術後の痛みですね…。


あと術後太ったらどうしようかと…。
すでに80kgオーバーなんで、それが一番怖いかもです(笑)

太ってると傷の治りも遅いのでしょうか??
784病弱名無しさん:2007/03/18(日) 18:14:14 ID:kD8DcFOH
>>783
ガンガレ!
私は術後の痛みより、術前の浣腸の方が辛い・・・
785病弱名無しさん:2007/03/18(日) 18:23:08 ID:xfZkV5cm
>>784

ワタシは既に痛みが出ていて、刺激になる恐れがあるので浣腸と下剤はないんですよ。

看護士さんから一度「やる」と聞いた時は「嫌だぁっ」て叫びました(笑)
その後、主治医が来て「やらない」と聞いた時にはガッツポーズしました(笑)

でも術後に便をする方が痛くてキツイのかな……

とにかく怖いっ!!!
786病弱名無しさん:2007/03/18(日) 22:54:02 ID:D/qbbJ9w
10日近く前に腹腔鏡で手術、もう退院しています。
スコープを入れたヘソの傷がいまいち治りません。

術後翌朝には、傷に貼ったフィルムがあるのに、
手術着どころか、毛布カバーまで点々と血の跡がなんてことが。
それからは順調に回復してたのに、退院数日後にひさしぶりに
湯船につかったら、翌朝に若干の出血が。(退院時、風呂は許可あり)
病院に連絡すると外来に来てとのこと、診察のところ
「悪いものではない」そうで、ガーゼと綿棒で掃除をしてくれました。
風呂はOKとのことですが、怖くてシャワーにしています。
シャワー後に綿棒で水分をとり、服が汚れないための滅菌ガーゼを
当ててますが、いつになったら治るのかチョット不安。

同じような方いらっしゃいますか?
787病弱名無しさん:2007/03/19(月) 00:21:19 ID:m3wjU2c0
一週間前からの右下腹部腹痛、数日前からの胸の痛みと大量のおりもの、、
色々調べてたらここにたどり着きました、早速産婦人科に行ってみます
788病弱名無しさん:2007/03/19(月) 04:21:15 ID:V1rkhoKQ
携帯から失礼します。

2年程前から時々、左側の卵巣に痛みを感じるようになりました。
でも生理も順調に来ていたし、多分ストレスだろうなと病院に行かずに放置していました。

しかし去年の6月に流産。
一度目の生理は順調にきましたが、その後は不順が続き(1ヶ月遅れできたり)、さらに左の卵巣も頻繁に痛むようになってきたので今年の1月に婦人科で検査をしてもらいました。

エコ-と触診では「左の卵巣が腫れてますね、その原因を調べるので来月また来て下さい」と言われました。
1ヶ月また病院に行くと「やっぱり腫れてますね、もう少し様子を見ましょう」としか言われませんでした。

スレ違いかも知れませんが、【卵巣が腫れる】と言うのは何かの病気なのでしょうか?
初老のお医者さんはいつも曖昧な返事しかくれないので不安です。
一度違う病院に行ってみたほうがいいでしょうか?

長文失礼しました。

789病弱名無しさん:2007/03/19(月) 04:45:24 ID:V1rkhoKQ
追記。

私は二十歳になったばかりです。
流産でしたが処置は初期の中絶手術と同じことをしました。
関係ないかも知れませんが、その直後から極度の不眠症になり今も強い睡眠薬を服用しています。

突発的に立てなくなるほど、卵巣がひきつるように痛む時もあります。

自分的には、将来また子供を授かることが出来るのかが一番不安です。
病名もわからず、様子を見ましょう様子を見ましょうと繰り返され、毎日不安でいっぱいです。

どなたかアドバイス頂けないでしょうか?お願いします。

790病弱名無しさん:2007/03/19(月) 12:35:12 ID:e9nvNECy
手術して半月以上…やっとお腹のぽっこりがひっこんだ。
過去ログ読んだけど、術後よくあることなんですね。
苦しくて食欲もわかなかったけど、今は食べたい物がイパーイ。
太らないようにしないと…
791病弱名無しさん:2007/03/22(木) 16:54:24 ID:1X6A7/9z
開腹手術(下半身麻酔)予定者です。

外来で術前検査を受けます。
「麻酔の適合」の検査もあるということなのですが
どういう検査なのかご存知の方いらっしゃったら教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
792病弱名無しさん:2007/03/22(木) 23:32:29 ID:Mnr8PEwu
私は良性で中は水だった。今まで色々な病院に行って今の病院は膣から器具を入れて卵巣内の水を注射器?みたいなので、抜く処置をしてもらいました。ちなみに5センチになったら。
嚢腫の種類にもよるらしいけど、入院なし、麻酔なしで水を抜いてくれました。水しか抜けないから再発は十分にありえるけど体への負担が少なく、費用も検査など含め5万くらい。
793病弱名無しさん:2007/03/23(金) 21:21:44 ID:2eJWjKmi
現在妊娠11周週です。
二週間前に産婦人科で卵巣が5センチぐらいに腫れてると言われ、しばらく様子見だったんですが
今日病院に行ったらもう10センチに成長してると言われました。
先生もあまりに急激に大きくなってるので驚いて「日赤に紹介状出すからすぐに行ったほうが!」
と、言ってくれたのですが、実は転勤で三十日に引っ越す予定が。
なので引っ越してから即病院に行こうって考えてるんですが、
二週間で倍にってしまうような卵巣だから今から三十日まで持たない確率が高いでしょうか?
もし似たような経験をお持ちのかたが居ましたら教えてください。
794病弱名無しさん:2007/03/24(土) 13:46:07 ID:BjRdjnGx
確率の問題じゃないだろ。アホ?
795病弱名無しさん:2007/03/24(土) 14:06:54 ID:/9aa0CMK
>>793
持つとか持たないじゃなく、10センチにもなってるなら
急ぐべきじゃないでしょうか。
ふつうに「即手術」レベルの大きさだと思いますよ。
引っ越しも大事だし大変だろうけど、
お腹の子とあなたの身体の方がよっぽど大事ですよ。
796病弱名無しさん:2007/03/25(日) 04:27:13 ID:SazuUSc9
五年前に卵巣嚢腫の手術をしたんだけどそれから何ヶ月かに数日下腹部の痛みが
医者が言うには癒着の痛みらしいだろうと言う事で我慢するしかないと。
他にも色んな病院行ったけど似たような返事ばかり。
癒着は我慢するしかないのかなぁ
ちなみに今も痛くて眠れない…。
797病弱名無しさん:2007/03/26(月) 22:19:47 ID:avOmvxYd
左卵巣が3センチの腫れで、現在様子見です。
病名は言われてません。
排卵してるかどうか調べるので次生理が来てから一週間以内に診せに来てと言われました。
調べてたらここに辿り着きました。
もし手術になったら治療費どうしようと悩んでます。
皆さん保険どうしてますか?
通院だけでも告知しないと告知違反で保険金がおりないんでしょうか?
798病弱名無しさん:2007/03/26(月) 23:29:30 ID:KbQAJiAo
高額医療費制度について調べましたか?
799病弱名無しさん:2007/03/27(火) 00:09:22 ID:rBWThzH2
>>798
5年前くらいに、ほかの病気で入院・手術した時に高額医療費の負担制度を利用しました。
詳しくは覚えてませんが、10万以上超えた分は保険とかも考慮された額を計算されて、国が出してくれるという制度ですよね?
800病弱名無しさん:2007/03/27(火) 20:57:10 ID:i0aDeQpG
スイマセン誰か教えて下さい
1年くらい前に激痛が来て血の気もなくなって心臓の音がドクドクと速くなって
冷や汗に震えが来た後に陣痛みたいな痛み?どんどん痛くなって2秒くらい痛み
が取れてまたすごい痛みがくる。ずっとその繰り返しでさすがに絶えられなくて
救急車を呼んだんですけど検査が終わった後には痛みが全く引いてました
その時は卵巣が腫れてるだけで何も見つかりませんでした。先生はこんなに
痛いなら卵巣が一時的に捻転して何かの拍子で戻ったんただろうって言われました
1日入院して帰りました。後日の検査でもなんともなかったです。卵巣の腫れも
生理の周期で腫れてた見たいだけで予定手術もしなくていいことになりました
それからずっと何事もなかったんですが今日のお昼に全く同じ痛みが来ました
母がそばにいたので救急車を呼ばずになんとか40分くらい我慢しましたが
本当に並の痛さではありません。大げさじゃなくてショック死するかと思う
くらい痛いです。最初にずっと痛みが来てその後はずっと陣痛みたいな痛みが
続きました。血の気も引いて心臓も速くなり息苦しかったです。妊娠も確実に
してないです。これってなんですか?病院変えて検査に行こうかと思ってるん
ですが不安です。病名も分からないでまたあの痛みが来たら…と思うと恐いです
801病弱名無しさん:2007/03/29(木) 13:11:34 ID:LH7vmdgK
>>800

精密検査してもらったら?
802病弱名無しさん:2007/03/30(金) 11:02:46 ID:OwO2v/+b
18歳の時、右卵巣ひようのう腫10センチといわれ、ここでは珍しい膣式で核出術しました。
まだあまりメジャーじゃない術式のようですが、
ちゃんと悪い部分だけを取ってくれて、取り出したものも見せてもらいました(苦笑)
出産の時に切る部分?を切っただけで、術後凄く楽でした。

しかし今27歳、なんと両方再発(涙)
再発するとは夢にも思わず、再診5年も受けて無かったのを後悔してます。
両方がぼこぼこ腫れていて、最大14センチくらいはあるそうです。
エコーで子宮と区別がつかないくらいw
恥骨と腰の骨?あたりまでパンパンになってます。

でもこの大きさでも腹腔鏡出来る名医を紹介してもらいました。
でも新幹線で遠征になりますが orz 待ちは2ヶ月ほどです。
遠征なので計10日間入院、費用は全部で約20万と言われてます。
交通費は往復3万くらいかかるけど、都内有名どころでは半年以上はザラなので
時間に余裕が無い人は、遠征も手ですよ。

とてもキレイな病院で病室は全部個室だけど室料差額もなく、
パソコン持込できるしDVD、電話、シャワー、トイレついてます。
ウチよりゴージャスですw

大きい場合、取り出すまで悪性かどうかわからない事が多いようで
確率は低いとは言われているけど、一応ガンもやってる病院です。
開腹、腹腔ともにメリット、デメリットは両方あるので
よく考えた上で腹腔を選択しました。

卵巣は残せると思うけど、それが機能してくれるか分からないと言われています。
まぁこれだけ大きいし再発だし、、、って感じで。
ここ見て頑張ります。
803病弱名無しさん:2007/03/31(土) 00:41:15 ID:rdIhNKSQ
自分も皮様のう腫を膣式で摘出を最初通ってた個人の病院で提案されました。
なんか、不安になって大きい病院で腹式で結局手術したけど
皮様のう腫の8cm以上のはお腹を切るのが1番いいそうだよ。
中が髪の毛とか歯とか脂だから完璧に取り除くには腹式がいいそう。
皮様のう腫だと腹腔もやっぱり完璧にとるのは難しいらしい。
少しでものう腫が残ってると再発しちゃうからだって。
804793:2007/03/31(土) 19:42:19 ID:Fmh91sQO
この前妊娠中で…と書き込んだ>>793です。
あれからやはり心配になり「早急に行かなきゃ!」と言うわけで
単身、早急に引越し先に来ました。
そして昨日手術。
今病院からコッソリ書き込んでます。

早く来て良かったです。
ちなみに卵巣は両方ともゴッソリ取りました。
両方とも12センチありました。
今手術の跡がまだ痛いです。
みなさんも頑張ってください。
805病弱名無しさん:2007/04/01(日) 10:04:34 ID:ZLzSh8Pn
>>802

その名医は何県ですか?ヒントください
806病弱名無しさん:2007/04/01(日) 12:18:15 ID:jmTVRexP
>>804
頑張ってえらかったね
ゆっくり静養してね
807病弱名無しさん:2007/04/01(日) 14:29:43 ID:3NGGlqlI
4日に入院、6日に手術してきます!!
開腹で子宮と左卵巣全摘、右卵巣切除です。
入院準備してると、合宿に行くような気分になってきましたw
そんなワクワクしたもんじゃないのに…(´・ω・`)

悪性の可能性は低いようですが、決してゼロではないって事で
手術よりもそっちの可能性の方が怖いです。退院から2週間経たないと
わかんないってちょっと待たせすぎなような。
迅速病理である程度わかんないんですか?って訊いたら、迅速病理は
卵巣がんの疑いがもっと濃い人がやるものだと言われました。
そうなんですか?
スッキリしたところで悪性ですって言われたら、手術直後に言われるよりも
ショックが大きそうです…。

それと、この時期にタイミング悪くイボヂになってしまいましたw
だいぶ治ってきたけどまだちょっとチクチクしてるよ・゚・(つД`)・゚・
浣腸してまた肛門の襞が出てこないか心配www
あと3日で治ってくれ!!

808病弱名無しさん:2007/04/01(日) 17:48:44 ID:jmTVRexP
>>807
私も3日入院9日開腹手術だよ
他の病気もあるので大事をとって早めの入院です
お互い頑張ろうぜー!
809病弱名無しさん:2007/04/02(月) 06:58:22 ID:uj20g8FV
>>803
>皮様のう腫の8cm以上のはお腹を切るのが1番いいそうだよ。

そうなんだ。
今6cmなんだけど、入院の予約は半年先 orz
この半年で2cm→6cmになったので、入院までに8cm越えそうだ。
今は腹腔鏡の予定なんだけど、先生に聞いてみよ・・・。

関東の実績がある病院がどこも似たような待ちだったら、
遠征っていう手も考えた方がいいか。
810病弱名無しさん:2007/04/02(月) 08:37:17 ID:9Pfj0b9x
>>809

腹腔鏡で考えてるなら、802さんみたいに遠征もありかもね。
私も10センチ越えで、関東の有名医を色々回ったけど、
J大学病院やK大学病院は一年半先、
大きいから優先的にキャンセル待ちを入れても、半年は待つって言われた。
その他大学病院以外の名医も半年待ちって。
でも腹腔鏡って認定医以外の経験が少ない医師に任せるのが怖くて
有名どころから紹介された先生にお願いしました。
施術実績が日本でもでも指折り多い先生だったけど、2ヶ月まちですみました。

私は小さな子供が居るから長期の休みが取れないってのもあったし
開腹にはどうしても抵抗があって・・・
遠征で、手術までに2回(初診で手術日決めて、その後日を改めて術前検査)
通えばいいだけだったよ。ツアーパックを使ったらそんなに高くない。
大きくなるのでは?破裂やねじれは?と心配して暮らすよりいいかなって。
10センチ越えだったけど、核出でキレイに取れました。
811病弱名無しさん:2007/04/03(火) 08:04:20 ID:mzWpa8VL
うちの嫁の話ですが
先日開腹で皮よう腫瘍で片方の卵巣切除しました

経過
実家帰省中に激しい腹痛&吐気で夜中に救急車呼ぶ。盲腸かも?

集中治療室によばれMRIの写真やら見せられすぐに手術した方がいいよと言われ悩む

痛み止めが切れてまた歩けないほどの痛みで手術準備してその夕方手術
まれな血液型の関係もあり出血のリスクが少ない開腹で実施

執刀医に呼ばれ切除したものみたら20cmぐらいの腫瘍 捻転して片方の卵巣が壞死してたのでそれも切除でした
手遅れだと子宮や内臓も切除だったしかしその時はまあ痛みで耐えられないだろうと言われましたが

術後6日で退院 術後二週間で職場復帰しました

帰省先だったので術後病院に来ないでいい方法がいいでしょうと溶ける糸で縫糸されたけど傷跡が目立ちますね
半年ぐらい跡が目立つのかなあ?

まあ痛くなったら我慢せず病院に行って適切な検査診断を受ける重要性を痛感しました
普通は手術には順番待ちみたいですね
術後はMRIとかある地域医療の大きい病院に定期的に通院するように言われました

812病弱名無しさん:2007/04/03(火) 08:21:03 ID:3QG16SUX
子宮内幕症や卵巣のう種などの病気ゎ石油化学製品(シャンプー・ボディソープ・歯磨き粉)などを使い続けるコトで子宮に石油成分がたまってくコトでなるみたぃです(ノ_<)
あたしも今日子宮内幕症で病院デス(>_<。)
813病弱名無しさん:2007/04/03(火) 12:40:21 ID:5bPWzVm3
卵巣嚢腫になってから生理痛が軽くなったんですが、何か関係あるのかな?
814病弱名無しさん:2007/04/03(火) 14:57:17 ID:20E4bHt6
>>812
ウザ
815病弱名無しさん:2007/04/03(火) 15:03:22 ID:V406mKmF
>>811
奥様ともどもお疲れ様でした。今はもう体調はいいでしょうか?
私も8センチで(なっていることに気付いてなかった)
趣味のテニスをしている時に激痛で倒れ
捻転してたらしくそのまま救急車で病院、片方の卵巣切除でした。
下着に隠れるくらいの位置を横に切ったのですが、10センチくらいの傷跡あります。
当初は赤かったですが、今は白い線になってます。
それにしても開腹で6日で退院ってかなり早いですね。帰省先だったからかな?
私は2週間近く入院しました。(退院するとどうしても動いちゃうから・・)

>>812
一概には言えないけど、そういうのもあるかもね。
ヘアカラーなども頭皮から体内に入り込んで肝臓?に溜まるらしいし。
下着も綿100%じゃないと、ナイロンなんかは膣から吸収しちゃうみたい。
だから生理用品も布ナプキンとかが推奨されるようになってきたんだよね。
内膜症は自覚症状あるだけに辛いね、お大事にね。
816病弱名無しさん:2007/04/03(火) 23:29:41 ID:V5wHIpAh
6年前に右側卵巣全摘
最近左側が痛くなってきて、又病院に行ったら左が8センチになってました・・
4年前は3センチだったのに4年で5センチも大きくなってました。
又入院か・・と思うと気が重いです。
おまけに子宮筋腫もできてるらしい
今週MRI受けます
817病弱名無しさん:2007/04/04(水) 12:32:24 ID:nIFyqOZZ
再発した、、、
やっぱり私も6年前、その時は片側核出術だったけど
今回は両側に出来てるしorz
私のは13センチと巨大になってました。今月手術します。
少しでもいい部分が残ればいいんだけどな。まだ24歳だお。(子なし)
2度目の再発ってよくきく話だけど、3度目の再発した人っているのかな?
卵巣を少しでも残せば、また再発の可能性ってあるんだよねー
なんか、あと何度入院すればいいんだって感じで鬱。
816さんは検診行ってなかったの?私は検診ずっとサボってて
5年ぶりくらいに、なんか鈍痛がきて盲腸かと思って病院行って分かった。
818病弱名無しさん:2007/04/06(金) 01:16:39 ID:6fG/STn9
今4センチで経過観察なんですけど、このくらいの大きさだと確実に育つ可能性たかいですよね?排卵の関係で大きくなることもあるんですかね?前にも3センチちょいになっけど元に戻ったみたいで。さすがに4センチは覚悟きめたほういあかなぁ。
819病弱名無しさん:2007/04/06(金) 01:33:35 ID:5laGoyIv
いちお6センチくらい越えたら手術を視野に、ていう医者多いね
4センチくらいだと手術するか微妙だね
排卵前後は大きくなったりするみたいよ(多少だけど)
経過観察をどのくらいの期間してるかにもよるんじゃないの?
基本的にチョコじゃなければ縮小する可能性低いよ
あまりに放置しとくと癌化する可能性もなきにしもあらず
820病弱名無しさん:2007/04/06(金) 01:37:25 ID:6fG/STn9
今みんなの読んでみたら6センチでも自然に小さくなることもあるんですね。そのための経過観察なんですね。
821病弱名無しさん:2007/04/06(金) 11:05:52 ID:6fG/STn9
4センチだと排卵の関係で大きくなったとは考えられない範囲ですか?経過観察ってけっこう精神的に辛い。この病気になる人多いって聞くけど、芸能人だって若い人だと宇多田くらいのもんだし。なんで私だけって辛い気持ちになります。まだ出産経験もないぶん余計にへこむ。
822病弱名無しさん:2007/04/06(金) 11:50:00 ID:SBnZ5VeN
821さん落ち込まないで!
最近若い人もよくいるみたいだよ。
私は17才で出来て手術して今22才で反対側に再発しました。
既婚だけど子供いません

経過観察はねじれを気にしたりして大変だよね。
私は今6センチで様子見してたけど、
ねじれたら全摘も多いらしいから、相談して早めに手術することに決めたよ。
病院はひとつだけかな?
ひとつしか通ってないなら、いくつか回っていろんな先生の意見聞いたほうがいいよ。
大きくならずに経過観察出来るのは、色々自分で病院とか選べるしまだラッキーだよ。

とにかく他の病気を併発しないよう、体冷やさないようにしてね!
823病弱名無しさん:2007/04/06(金) 13:30:17 ID:6fG/STn9
優しいお返事ありがとうございます。もし成長して手術になった場合、仕事も休まなきゃいけないし、婦人科の病気だけに職場の人の目も気になります。みんな病名って職場の人には何て言ってるんだろう?
824病弱名無しさん:2007/04/06(金) 14:17:44 ID:ik7YYfV9
19歳の時に両方10cmでした。
摘出がとても嫌で、ひたすら絶対安静をしていました。
もちろんこれ以上大きくなったらすぐに摘出と言われましたが。

奇跡に近いが、排卵等で治まる事もあるということで
数ヶ月、安静にしていたら治りました。

OHSSでこうなったので参考にならないかもしれませんが‥
今のところ再発はしていませんし、無事子供も授かりました。
825病弱名無しさん:2007/04/06(金) 16:18:09 ID:SBnZ5VeN
両側がなくなるのは奇跡だね。聞いた事ない、すごすぎ。
何のうしゅかにもよるよね?
チョコなら内容物が血液が主だから、血液の巡りがよくなったら、無くなった人もいるね。
私は髪やら骨やらだから、どうしようもないか…

会社の人の目を気にしても仕方ないから私は正直に話した。貞子を出産します!ってw
婦人科って認知度低いから、とにかくみんな優しくしてくれたよ。
826病弱名無しさん:2007/04/06(金) 17:54:57 ID:6fG/STn9
貞子かぁ。みなさん病気に前向きで少し元気出ました。いくら考えて凹んでも現状は変わらないんだもんね。中身が血液か、髪の毛かその他いろいろあるようですが、エコー?でわかるんですか?
827病弱名無しさん:2007/04/06(金) 17:59:07 ID:VlpwD++T
お前らヤリマンだからこんな病気になるんだよ。摘出手術した奴はもう女じゃないんだから
戸籍を男にかえろ(笑)
828病弱名無しさん:2007/04/06(金) 19:48:22 ID:SBnZ5VeN
次の検診で何のうしゅだか聞いてみなよ。
自分の体の事は主治医と自分にしかわからないし。
中身が何かで治療も違うよ。
不安になってここで単発質問繰り返す前に、ちゃんとしたサイトは検索すれば山ほどあるから見たほうがいいかもね。

上みたいな童貞無職はほっときな
829824:2007/04/07(土) 00:16:46 ID:WWNVBRjH
>>825

貞子wお疲れ様でした。
周りが協力してくれたみたいでよかったですね。

私はチョコでした。
腹水でパンパンになったり痛みで座ることもできず
不妊治療で、自然排卵もほぼ不可能と言われていた
嚢腫の為、一旦治療をやめてた時に妊娠。

奇跡女です。

皆さんも早く良くなりますように。奇跡菌置いておきます。 つ○
830病弱名無しさん:2007/04/07(土) 01:00:00 ID:+lJJSE0r
妊娠なんかしたくないわけだが
831825:2007/04/07(土) 01:19:41 ID:TnYxajVQ
824さんありがとう。
妊娠したのも奇跡だけど(オメデト)、「なくなって再発してない」って事の方が
私にとってはかなり奇跡なので、奇跡菌受け取りますw(*´ω`*)
チョコじゃないから治らないかもしれないけど、
とりあえず今の大きさのまま手術まで大人しくしてて欲しいな。

腹水辛そう・・・結構痩せたんじゃないですか?
こないだ先生に「のうしゅ結構重そうだから、取ったら体重減りますか?」って
上段で聞いたら、「中髪の毛だから軽いよ」と笑われた。
ちょっとダイエットになるかと思ったのにw
832825:2007/04/07(土) 01:22:41 ID:TnYxajVQ
上段じゃなくて冗談でしたorz
833病弱名無しさん:2007/04/07(土) 11:15:59 ID:TRQMdxFk
手術代の保険下りる額って、その人の収入によって違うってこてはありませんよね?病名によってですよね?
834816:2007/04/07(土) 12:17:50 ID:UancJ7ms
>>817
レス遅くてごめんね

4年前は3cmで経過観察だった。で2年前は変わらずそのままだった。
で去年の初めに健康診断のついでで見てもらったら変わらずだったんだけど
今年8cmになってて、半年に1回くらい検診にいくべきだったかと後悔。

824さんみたいに治らないかなあ・・
835病弱名無しさん:2007/04/07(土) 16:53:55 ID:BX/ujow+
手術してから、一ヶ月ちょいたつわけたつけど…昨夜、右卵巣部分あたりが痛くなった。おまけに、右の腰部分も痛い。

こんな早くに再発じゃないよなあ。癒着だろうか。怖い…。
836病弱名無しさん:2007/04/07(土) 17:07:39 ID:+lJJSE0r
排卵痛じゃ?
837病弱名無しさん:2007/04/08(日) 14:56:24 ID:dAuBuQ3f
のう腫もちの方で、じんましん?(皮膚がかゆくてかくと、ミミズ腫れになる)がでる人いますか?関係ないのかなぁ?
838病弱名無しさん:2007/04/08(日) 15:24:24 ID:dLMyIKqq
>>837
関係ないと思うよ。
839病弱名無しさん:2007/04/08(日) 17:06:59 ID:JjdTLn9/
先週開腹手術しました。
昨日退院したのですが、手術以来現在まで毎日微熱。
おまけに凄く怠くて起床から2〜3時間で仮眠を取らないと頭痛がしてきます。
家事育児が辛い…
やっぱり術後一ヶ月ぐらいはこんな感じなんでしょうか?
留守番させてる娘が気掛かりで早目に退院したんだけど
怠くて怠くてついついイライラしちゃいます。
皆さんは術後どれぐらいで回復しました?
「私だけ?」と焦ってしまいます。
840病弱名無しさん:2007/04/08(日) 17:38:46 ID:cvCv4U5W
何日入院しましたか?私は開腹で二週間しました。
退院後二週間は怠くてイライラしましたよ。
やはりホルモンが乱れますから不安にもなりました…
更年期みたいに顔、手足のホテリがありました。
でもある日スッとイライラが消えました。
本調子になるまでは無理しないでね。
専業主婦なら昼寝もたくさんしてください。
こんなときですから旦那さんに協力してもらって。
あとお子さんにお腹をキックされないようにね!
841病弱名無しさん:2007/04/08(日) 19:03:53 ID:QWR1t23T
10年前は開腹手術で1ヶ月入院だった。
完全に身体が復帰したなと感じるには1年近くかかった。(体力ナス)
今度は2週間で退院だけど、自宅療養に1ヶ月と言われている。
以前よりめちゃめちゃ体力が落ちているので、まともに復帰できるか不安。
842病弱名無しさん:2007/04/08(日) 19:59:12 ID:bTGj5BgM
>>841
同じく。自分は10年前回復で最初は2週間で退院と言われたけど、
なかなか回復できず、結局1ヶ月入院。
その後2週間自宅ダラダラ後仕事復帰したけど(楽なデスクワーク)
耐えられず辞めた。
その後体調不良に敏感になりすぎ、ある意味今でも復活はしてない。
精神的なやり過ごし方は覚えたけど・・・。
ちょっと人生は狂ってしまった。
今みたいにネットで気軽に体験談聞けてたらなあと思う。

開腹の皆さん、退院後に無理しないことは大事です。
843病弱名無しさん:2007/04/09(月) 20:25:48 ID:vRwRwVkl
うーん。体力回復って人それぞれなんですねえ
私43歳、既婚、子供なしだから気楽なのかな
ハラキリで子宮・卵巣摘出。入院は10日間。
その後乳腺にできたしこりを摘出する手術を2週間後に受け(←ちょっと無謀)
もうすぐ術後2ヶ月だけど、普通に暮らせてます。一泊で花見旅行もした。
腹筋とかお腹に力いれることは怖くてまだしてません。
体力なくなってるのは単純に歳のせいだと思ってましたが
やっぱり無理しないようにしないと後でしわ寄せきそうですね・・反省。
844病弱名無しさん:2007/04/10(火) 00:45:27 ID:9Uln9e46
四年前にのう腫の悪いとこだけとり、また最近少し膨らんでるらしく様子見です。大きくなってまた手術する可能性については、前にちゃんと取ってるから低いそうです。でも掲示板よんでると再度手術する方多いですよね。
845病弱名無しさん:2007/04/10(火) 09:23:42 ID:UKwo6viZ
ちゃんと取ってあっても再発したら状況により手術。
別の細胞?が悪さしてる場合もあるし、
前の手術で悪いのが取り切れてなくても再発する。
私だって、悪いの取り切れてますって言われたけど再発して手術だよ。
846病弱名無しさん:2007/04/10(火) 10:59:15 ID:9Uln9e46
二回目の手術でも、悪性じゃなきゃ卵巣残せるよね?同じ右みたいだから、今度手術したら半分も残らないのかなぁ。
847病弱名無しさん:2007/04/11(水) 15:38:36 ID:ogUD4N+H
私は卵巣のう種と既に17年と言う長いお付き合いです^^;
最初は小さく経過観察だったのですが、発見から5年後、鈍痛があったため検査に行くと、
5センチ程度に腫れているので取った方が良いということになりました。
が、ベットの空きがなく、1ヶ月ほど空きを待っている間に小さくなり手術はキャンセルとなり現在に至ってます。
その後は特に病院に検査にいくこともなく過ごしていましたが、
5年ほど前、年齢的にも子宮ガン検診を受けた方が良いと思い、
そのついでにのう種の観察もするようになりました。
のう種に限っては3ヵ月毎に検診しています。
内容は内診とエコーと腫瘍マーカー。
最近では5センチをキープしているせいもあり、生まれて初めて2月にMRIを撮りました。
が、未だに保有しています・・・。
3ヶ月に一度の検診もお金かかりますし、絶対にガンにならないとは言えないし、
全く痛み(生理前などに鈍痛アリ)がないわけでもないので、
お金やガンの心配等、総体的に考えれば取ったほうが楽なのかもしれませんが、
先生いわく、取ったからといって再発しないわけでもなく、反対側にも出来る可能性だってある。とのお言葉に、
手術も怖いので現在も保有している状態です。。。
取らなきゃダメだと言われない限り、自ら取ってくださいと言う勇気もありません・・・
しかし、ずっと持っているのも不安です・・・
ちなみに発見後、生理不順ということもありません。不正出血もないです。。。
小さい間は腫れているとしか言われませんでしたが、5センチをキープするようになった1年前ぐらいに、
歯や髪の毛が詰まっているからもうこれ以上小さくなることは無いと言われました。
長文になりましたが、こんな人もいると言うことで何かの参考になればと思いカキコミました。
こちらも皆さんの意見大変参考になっています。

848病弱名無しさん :2007/04/11(水) 17:39:49 ID:ZWmVjraY
>>847
私も12年ほど卵巣のう腫を抱えています。漢方薬を飲んでるんですが
それが体に合っているのか生理の前後で大きくなったり小さくなったり
しながら現状をキープしています。
それでもいずれは手術しなくてはならないんでしょうけど。やはり癌化しないか
とかいろいろ気になりますね。
849病弱名無しさん:2007/04/11(水) 18:11:45 ID:81Siv/KC
携帯から
失礼します。
右4センチ腫れがあ ります。 何センチだったら
手術なのでしょか。
教えて下さい。
私は、黄体ホルモンが出ていま
せん。
850病弱名無しさん:2007/04/11(水) 18:20:01 ID:va2owIrv
11p大で手術予定(痛みなどの自覚症状無し)です。

最初に診察した医師(この病院では手術不可能)には
「すぐに手術を」と言われましたが
手術の決まった病院の担当医には
「取ります?このまま置いておきます?」と言われた。

どっちでもいいのか???
851病弱名無しさん:2007/04/11(水) 19:55:39 ID:tyU6+0XT
ねじれても、今後癌になったとしても医者には関係ないし?
大きくなればなるだけ手術大変なのに。
医者かえたら?
852病弱名無しさん:2007/04/11(水) 19:58:45 ID:tyU6+0XT
849は医者に聞けばいいじゃん。不安ならいくつか回って。
個人差あるんだから素人ばかりのここで聞いてどうするの?
853病弱名無しさん:2007/04/11(水) 23:18:45 ID:fgS5QeEU
4pののう腫もちですが、妊娠は避けたほういいでしょうか?このくらいの大きさだと手術するほどじゃないようだし。
854病弱名無しさん:2007/04/11(水) 23:22:07 ID:tyU6+0XT
853は852を読め
そして半年ROMれ
855病弱名無しさん:2007/04/11(水) 23:27:14 ID:v9BXDZhY
>>854
他人様が書いたタメになる回答ならともかく、
自分の書いた駄文を「読め」とは。
856病弱名無しさん:2007/04/11(水) 23:51:30 ID:va2owIrv
>>853
嚢腫の種類にもよるでしょうし大きさだけが問題ではないです。
やはり医師に尋ねてみるのが一番だと思いますよ。
その上でもっと意見が聞きたければ
医者板に産婦人科医師への質問スレもあります。
早めに婦人科へgo!
857病弱名無しさん:2007/04/11(水) 23:53:01 ID:fgS5QeEU
半年ROMれとはネット用語ですか?
858病弱名無しさん:2007/04/12(木) 00:00:01 ID:EaC/ypCL
>>857
2ちゃんは独特の雰囲気やルールがあるから
「空気が読めるまで書き込まずに読むことに徹しろ」という意味で言われてる。

ここには同じ病気の経験者はいるけれど
医師がいるわけではないので
「なるほど、他の人はそういう状態なのか」くらいの参考にはしても
大事な自分の身体のことを判断するためには使えないですよ。

まずは医者の診断を仰ぎましょう。
859病弱名無しさん:2007/04/12(木) 00:08:39 ID:KWrqciYD
そっか。ありがとう。でも今通ってる病院の先生は、こっちが質問するとめんどくさそうにするので、あまり不安な気持ちぶつけられなかったんです。医者なんてそんなもんなのかな。
860病弱名無しさん:2007/04/12(木) 01:02:41 ID:HIr083q3
8歳(小学2年)の時に卵巣のう腫になり
左卵巣と卵管を摘出
ラジオ体操から帰ったら、激痛で意識を失ったのを覚えています
あれから30年経ち、右も卵巣のう腫と診断されました
急激に大きくなってるので、摘出手術を勧められました
4回帝王切開をしてるので、癒着があるだろうから内視鏡は難しいらしいです
子供達が心配で、眠れない日が続いてます
861病弱名無しさん:2007/04/12(木) 02:16:15 ID:JfXxmzaQ
不思議なんですが、なぜ卵巣に髪の毛や歯が詰まるのでしょう?
消化器官で消化出来ないのがおりてきて腸から出ちゃうとかなのかなぁ。
皆さん髪の毛や歯が卵巣にはいる思い当たる節はありますか?
862病弱名無しさん:2007/04/12(木) 02:18:17 ID:SD4wYtM3
あのねえ・・・詰まるんじゃないわけ。
卵巣がどういう器官か考えてごらん。
わからなければ検索してね。
863病弱名無しさん:2007/04/12(木) 07:16:16 ID:avLk7P3/
異常な細胞分裂だと聞いたことがある>卵巣に髪や歯
864病弱名無しさん:2007/04/14(土) 00:29:21 ID:uTi+GHFF
左に10センチ二ヶ月半待ちで来月ようやく開腹手術。
ここ一週間ほどずっと卵巣あたりが両方痛いんだけど
言っても特に薬が出るわけでもない。
腫瘍マーカーも2項目数値が高かった。良性でもこれくらいには
なるという事だけど日が近づいてくるにつれ色々不安。
結婚して半年、子供もまだいない。義母がそれはもう孫を
楽しみにしていたので開腹した後の結果が怖い。
この鈍痛さえなければもう少し楽観できるのになorz
865病弱名無しさん:2007/04/18(水) 11:46:40 ID:wBANNmxn
ちょい前のレスの貞子ワロタw
もう皮様のうしゅは貞子でいいんじゃまいかw

私最近手術したばかりだけど、取ったの見せてもらったら貞子そのもの、
掃除してない排水溝の中(イメージ)みたいに髪の毛ぐちゃぐちゃだったよ。
ちなみに左10センチ台と右12センチ台、両方きれいに悪いのとれて
両側とも9割がた残せたとのことでした。
悪いの取り出したらすごく爽快、手術は(腹腔)術後2日くらい痛くて死ぬかとオモタけど
今はめっちゃ元気です。
866病弱名無しさん:2007/04/19(木) 12:21:42 ID:cGOkDJDX
>>865
良かったですね!おめでとうございます〜

でも、皮様嚢腫を「貞子」って呼ぶのはもうホントに
気持ち悪すぎなイメージがさらに悪化しそうで、
具合悪くなりそうだからやめてくらさいー。
ある意味はまりすぎていてガクブルです。
867病弱名無しさん:2007/04/19(木) 20:48:24 ID:9FvaBWFr
私の腫瘍も、毛が入っててグロかった…見せてもらって、吐きそうだった。

あんなのしばらく、腹の中に持ってたんだね。とれてよかったな。
868病弱名無しさん:2007/04/20(金) 18:58:29 ID:biJEI5aB
毛って中に入ってんの?
それとも絡み付いてんの?
想像つかん…
869病弱名無しさん:2007/04/20(金) 23:57:35 ID:C1EJx8WC
最初の検査では、卵巣のう腫だと言ってたのに微妙に違ったようで、あとから卵巣成熟奇形腫だと言われた。なんだよそれ、聞いた事ないし…。
870病弱名無しさん:2007/04/21(土) 16:44:54 ID:15y3oOnb
髪の毛と歯が入ってました‥。
871病弱名無しさん:2007/04/21(土) 17:59:28 ID:jpbDBbZQ
髪の毛や歯はどんな状態?
髪の毛の長さは?
歯は実物台?
見たら卒倒しそうだから覚悟しとかないとね…orz
872病弱名無しさん:2007/04/21(土) 18:12:41 ID:GD0a8JM1
>>871
>>1にある東府中病院のサイトに写真が載ってるから見てみたら?

術後に担当の先生から摘出物のポラを見せてもらったけど
「あー、あの写真と同じだー」って感じで
あまり衝撃は感じなかったな。
873病弱名無しさん:2007/04/22(日) 20:08:08 ID:2Qhnqk0j
歯はあんまり形としては分からないよ。骨のカケラかな?って感じ。
だけど髪の毛は私の場合かなり長くて、
おさげをカットした感じで束になってそれが渦巻いてた。
私も画像みてたからあんまり驚きはなくて
友達が見たいというので見せたら、人間って何だか神秘的だわって言ってたw

不思議と気持ち悪いって感じしなかったなぁw
8743:2007/04/23(月) 13:48:41 ID:OJ2Jei6m
さだこー
875病弱名無しさん:2007/04/24(火) 22:19:47 ID:oDq1O8B4
来月の診察でもう一度聞いてみるつもりですが…

精密検査を受け右卵巣に5〜6pの皮様嚢腫と診断されました。
来年4月から引越しなどもあり(これはまだ主治医に伝えていません)
出来れば年内に手術を受けたいなと思っています。
手術出来るならば時間のある今のうちにやりたいと主治医に伝えたのですが、
渋るというか…言い方悪いですが手術は避けたいようなんです。
腰痛や生理痛などで1年以上他の病院に通院しているのでもしこれが
楽になるのならという思いもあるのですが、手術を避ける理由って
私の場合何が考えられるんでしょう?
未婚で子供もいないからとかそういう理由ですかね?

876病弱名無しさん:2007/04/24(火) 22:21:00 ID:BFDVwoFz
それくらいでは手術しない主義とか
絶対手術して欲しいと思うなら病院変えてそう行った方が良い。
877病弱名無しさん:2007/04/24(火) 22:36:19 ID:oDq1O8B4
>>876
別の病院でのセカンドオピニオンを考えていて準備中なんですが
その病院家から近くて設備も良くて出来ればそこでと思ってるんです。

手術しない主義というのが納得できる理由だったらいいんですが…
878病弱名無しさん:2007/04/24(火) 22:39:04 ID:BFDVwoFz
とにかくここで誰かに聞いてもその医師の意図はわからないよね。
納得したいことのほうが優先なのか、手術したいのが優先なのかで
ご自分の満足いく方を。
879病弱名無しさん:2007/04/24(火) 22:59:36 ID:oDq1O8B4
>>878
ただ待ってるのがしんどくて…
こんなこと言われたことあるよって方がいればお聞きしたかったんですが。
すみません。
880病弱名無しさん:2007/04/25(水) 00:59:42 ID:mCO30trZ
>>879勇気を出して、医師の方に追求してお聞きになるとかしたほうが、よいかと。

不安を解消するためにも、頑張ってください!
881病弱名無しさん:2007/04/25(水) 01:42:21 ID:5I4FDxhw
>>880
ありがとうございます。
内診痛くて辛かったですけど治すためにも頑張ります。
882病弱名無しさん:2007/04/25(水) 01:44:12 ID:z3J9xOde
ありゃりゃしつこいよ・・・・・・
883病弱名無しさん:2007/04/25(水) 21:52:24 ID:93FnxQ7m
2月に下腹部痛があり病院にいき、腫瘍が発見されました。
右が水ぶくれで5センチくらい、左が脂肪で4センチくらいだそうです。
大きさはそれほど大きくないのですが痛みが続いているので痛み止めをいただいていて、いずれは手術を、といわれました。

で、他の病院でも見てもらったんですけどそこの医者は『その大きさでそんなに痛むなんてきいたことない』ていうんですよね。
ネットでしらべても大きくならないと痛みがない場合が多いとかいてあったんですが、皆さん実際痛みってありましたか?茎捻転以外で。
884病弱名無しさん:2007/04/25(水) 22:28:51 ID:KXp0kNYx
私はクシャミするとピキーーーーンと痛かった。
885病弱名無しさん:2007/04/26(木) 04:14:23 ID:Kk63p0ny
私は、寝たままの格好からすぐ起き上がる時とかに、ズキンと痛んだなー。

886病弱名無しさん:2007/04/26(木) 08:39:27 ID:c/hdxV1u
私も両側、粘液&皮様のうしゅだったけど自覚症状全くなしだったな。
ただ、なんか便秘もしてないのに下腹が張ってる感じはたまにあった。
太ったと思ってマッサージしてたら、押した時ズキってきて、
盲腸かと思って医者いって分かった。その時両方10センチ越えてた。
でも確かにそのくらいでは、ギリギリ様子見の段階だとおもうけど 
痛いって珍しいね。
887病弱名無しさん:2007/04/26(木) 17:09:45 ID:RlD2aAym
先日、生理時以外に下腹部に痛みがあり、産婦人科に行ったところ、
クラミジアが発見されました。そして卵巣が腫れていると、炎症を起こしていると言われましたが、
クラミジアの影響だろうと言われました。
再検査の時、クラミジアは良くなっていると言われましたが、卵巣の腫れについては何も言われず、私が卵巣はどうですか?と聞くと、じゃ診ておこうかと言う感じでした。
すると卵巣嚢腫だねと言われました。サイズは四センチだそうです。
気にしなくて良いよと言われましし、中身は血液か、水だろうと言う感じでした。
医師の対応に、疑問を感じました。
炎症は、クラミジアからくるものか子宮内膜症によるものか、水か血液か、
患者としてはスゴく気になるのですが、みなさんは血か水か検査されたんですか?
888病弱名無しさん:2007/04/26(木) 20:07:37 ID:NGbN5HG8
MRIで液体か皮様のう腫かの判断はできると思います。
おそらく4センチ程度であれば経過観察ということになるとは思いますが、
私の場合5センチ程度と言われていたのがMRIで5×7センチの
皮様のう腫と判明しました。
エコーだけでは確実とは言えないと思いますし、内膜症は実際におなかの
中を見てみないと確定診断はできないものです。
自分の体のことをよく知っておくためにも骨盤部のMRIをとってみても
いいのではないでしょうか。
889病弱名無しさん:2007/04/26(木) 20:57:49 ID:Kk63p0ny
4センチで手術した私がきましたよ。
890病弱名無しさん:2007/04/26(木) 21:19:54 ID:HFDlW3T6
CT、MRI、内診を、ちゃんとやったほうがいいかな。
じゃないと種類と大きさの特定は難しい。
MRIとかでみたら、中身によって色が違う?とかで中身をだいたい判断できる。
血液の場合は、生理に左右されやすいから大きさも変わることあるし、排卵コントロールの薬もあるみたいだけど
のうしゅは基本的には現状維持か、大きくなることが多いみたい。

自分の相性のいい医者にかかったほうが
いろいろ聞きやすいよ。
場所が場所なだけに。
891病弱名無しさん:2007/05/02(水) 12:24:12 ID:1/MqPqNt
妊娠だと喜んで病院に行ったら卵巣が8センチになっていて手術しないとダメと言われました。
胎嚢はまだ確認取れず。
天国から一気に地獄に落とされました。
892病弱名無しさん:2007/05/02(水) 15:02:55 ID:1d+h4P09
来月手術です。20センチくらい腫れてます。
手術までに破裂するんじゃないかとはらはら。
今、正常位はムリです。
893病弱名無しさん:2007/05/02(水) 21:10:19 ID:oXlvOHXf
以前から、下腹部にチクチクとした痛みがあったのですが、
ストレス性のものだろうと、気にも留めず
その痛みのまま約一年あまり経過・・。

この間、健康保険の云歳以上受けられるという
子宮がん検診を受けた時担当医さんから
「子宮の奥が普通より固いから、一度エコー検診受けてみて」
といわれ、書類上は異常がなかったが行ってみた。

そしたら皮様嚢腫奇形腫というやつで7センチくらい腫れてますよ。
って。手術を勧められましたが、突然のことでちょっと考えさせてください。
といって帰ってきました。
来週セカンドオピニオン受けに行きます(汗)
894病弱名無しさん:2007/05/02(水) 21:44:23 ID:CF4rs+Tq
元彼女が、セックスの後、おなかが痛いと言い出した。
市販の痛み止め薬でその場は収まったが、翌々日に病院にいき、4日間入院。
チョコレートのう腫だった。
895病弱名無しさん:2007/05/03(木) 00:43:18 ID:JdU32B74
>>891

妊娠中に脳腫のオペする人はたくさんいます。
安心しる
896病弱名無しさん:2007/05/03(木) 20:09:31 ID:yDKG2ZMz
>>893
892です。手術といわれて今不安でいっぱいでしょう。
最終的には自分で決める事なので以下はあくまで一個人の意見です。

私はもともとぽっちゃりしてるのでおなかが嚢腫でせりだしてきたのを
太ったと勘違いしてヨガなどに励んでました。
医療に従事してる友人に「あんたのおなかの出方太ってるのとちゃうで、病院行け」
と言われて病院にいったら20センチにもなってました。
もっと小さいうちなら腹腔鏡手術で傷跡もほとんど目立たず4,5日で退院できたのに
この大きさだと開腹手術しか手がありませんし
仕事復帰まで1ヶ月はかかります。
嚢腫は小さくなる事はありません。
私はもっと小さなうちに発見できてれば・・・と思います。
897病弱名無しさん:2007/05/03(木) 21:15:30 ID:iXHfgg2N
私も今月中旬手術予定です。入院も手術も初めてなのでちょっとwktk
ちなみに15センチくらいですが、とりあえず腹腔鏡でやってもらえそうです。
病院によっては開腹コースみたいですが…。
しかし、3ヶ月待ってるうちにちゃくちゃくとでかくなっていて困ってますよ…服がネー。
(最初は12センチくらいだった)
おかげで服買いが止まりません。ワンピはやっててよかた…
元がペライ身体なのでまんま妊婦にみえるのがorz
ちゃんとへっこむだろうか…
898病弱名無しさん:2007/05/07(月) 21:26:41 ID:TVvCfz1g
>>896さんへ(すいません初心者で分からなかった(汗)
お気遣いありがとうございます。すごく嬉しかったです。
悲しいかな嚢腫は小さくならないみたいですね。
ささやかな期待を抱いてかなり都合のいいこと聞いてみたのですが

私「一時的に腫れてるだけで時が経つと小さくならないのですか?」
医「ないですね」
私「生理が終わると小さくなるとか・・」
医「ないです」
私「小さくなる薬なんてものはない・・」
医「ないです」
私「やっぱり手術しかないんですかね」
医「ないですね」

手術は嫌ですが、卵管がネジレルのは地獄の苦しみらしいので
小さいうちに取っておいたほうが良いかなと思えるようになってきました。
術式も気になるところですよね・・。ウーン・・
お互い、頑張りましょうね!!
899891:2007/05/08(火) 10:17:35 ID:9k+c0Qn+
>>895
紹介された国立の病院に行ってきました。
卵巣は見た感じは悪性には見えないと言われ安心しました。
小さいですが胎嚢も確認できました。
腹を括ってこれから頑張ります。
ありがとうございました
900病弱名無しさん:2007/05/08(火) 23:50:54 ID:0bbfJdsG
両側に5センチ弱の卵巣嚢種があるといわれ経過観察中。
前より下腹が出てきたする…。しかしなぜか左のあばら下部分はみょーにへこんでる。
単純に太ったのか、嚢種のせいなのか…。とりあえず見た目悪くて困ります。
901病弱名無しさん:2007/05/09(水) 17:29:09 ID:gMjtP1VB
>>899

お大事にマタニティライフを楽しんでね。
私は6X8センチの脳腫(中身は水)を持ったまま無事に
出産しましたよ。年内中には腹腔鏡でオペ予定ですが。
妊娠中でも取れるものなら取ったほうが安心です!
902病弱名無しさん:2007/05/12(土) 21:27:24 ID:uXR1qvR6
手術をするために紹介された病院。
しかし手術が込み合って、早くても3ヶ月くらいかかるらしいとの事。
産婦人科医が減って、どこの病院もだいたい込み合っているらしいのですが
3ヶ月はかかりすぎな所があるのかしら・・と
思ったりします。(そんなものなのでしょうか?)
皆さんは、検査から手術に至るまでどれくらいかかりましたか?
903病弱名無しさん:2007/05/12(土) 22:15:19 ID:iGVqSxS2
開腹だと早いよ。
フククウキョウだと、都内の人気の慶応なんかで一年から一年半。
私は巨大だったけど、優先しても半年かかるて言われた。
だから病院を色々回って結局県外まで手術遠征した。
それでも有名病院だっから三ヶ月まち。
へたに知らない病院でするよりよかった。
手術数は重要だよ。
904病弱名無しさん:2007/05/12(土) 23:10:45 ID:5KabKLL3
開腹でも4ヶ月以上待った私が通りますよ・・・
905病弱名無しさん:2007/05/12(土) 23:29:05 ID:EbWGkrel
>>902
九州ですが開腹で二ヶ月待ちでした。
結局腹腔鏡でできる別の病院に行きましたけど、三ヶ月待ちでしたよ。
906病弱名無しさん:2007/05/12(土) 23:31:05 ID:2QGRsr+H
腹腔鏡で三ヶ月待ちですた。でもでかいから無理やりねじ込んでもらったので
普通ならもう一ヶ月くらい待ちかも。
個人病院ですが、県内では数少ない認定医だからなー
でも、いくらたいした症状なくても長いよね…これで開腹に切り替わったら
ちょっとへこむかも
907病弱名無しさん:2007/05/13(日) 00:44:23 ID:cRFnWM/T
それって最近の産婦人科医減少とか関係あるのかな
908病弱名無しさん:2007/05/13(日) 02:33:24 ID:+7oWH4+5
>>902
私も3ヶ月待たされましたよ、都内の大学病院系列でしたが。
捻転起こして緊急入院して病名判明、このままだったら即手術だったけど、
運良く痛みが治まって3日(賞味1日半)で退院できたからかな。
ちなみに腹腔鏡手術でした。
同室の同病の患者さんは、私よりもっと大物の嚢腫だったけど、
開腹でなく腹腔鏡でできる病院ということで大学病院を紹介されたとか。

その病院、産婦人科外来は紹介状なしには新規の診察はできないそうで、
都内でも産婦人科医不足は深刻なようです。
909病弱名無しさん:2007/05/13(日) 21:33:49 ID:+qMja5on
過去ログには半年待ちもいたからね・・・。
産婦人科だってお産だけじゃないし
医師不足は本当に深刻だなと思う。
910902:2007/05/13(日) 22:04:00 ID:CEK9Q7mc
おぉぉぉぉぉ(涙)
感激です!皆様ご丁寧にありがとうございます。
結構、かかるものなのですね・・。

>>903
遠征されたのですね。はぁー大変だったでしょうね(汗)
私は、親元から離れたところに一人暮らししているもので
手術となると何かと自由の利く
親元に近い病院を探していただいたわけなのですが
3ヶ月待ち・・検査のため行ったり来たりするのも大変なので
一人で入院・手術しちゃおうかと考え中です(微妙に心細いですが)
術後の検査なんかも大変ですし・・。
>>904
四ヶ月ですか・・凄いですね(途中で卵管が捩じれやしないか心配になります)
>>905
私も九州です。出来れば腹腔鏡が良いなと考えています。
しかし、3ヶ月は長いですよね。
そのような手術をしている病院に3件ほど電話して聞いてみたのですが
即答はできない、1ヶ月以内は無理、早くても2ヶ月はかかるとの事でした。
>>906
やはり三ヶ月・・結構皆様かかっていらっしゃるのですね(汗)
私のかかろうとしている病院も大きいですかね・・。
そういった婦人科系手術件数を沢山こなしている病院なので
信頼できるのかなぁと思ったりする訳なのですが(3ヶ月は・・厳しい)
>>908
産婦人科医不足は深刻ですね・・。
これじゃ、女性は不安でしょうがないです。
妊娠出産の経験(婦人科にもあまりかかったことがない私ですが)
今回改めて思いました。
911皮様濃腫持ち:2007/05/14(月) 00:32:35 ID:T17h7z9f
手術待ちの方多いんですね!
私も2ヶ月手術待ちです。
術前術後はどんな質問をしたらよいのでしょうか?
私は37歳の結婚予定のない未婚です。
しかしいつひょんなことで結婚するかもしれないので
なるべく卵巣は取らずに手術をしたいと思ってます。
経緯は年末にたまたま検査を申し込んでいたら発見し10cm×8.6cmで腫瘍マーカーは高かったです。
このときはじめて下腹部のツッパリ感の理由がわかりました。
2月に緊急対応できる病院に紹介状を持って行った時は、10cm×9cmでやはり腫瘍マーカーは高かったです。
このときは腹腔鏡の核手術でよいと言われたので、ホッとしてました。
5月の連休明けに経過観察を行ったら、さらに1cm大きくなっていました。
このとき前回と違う先生に診て頂いて確認で核出術でいいんですよね?って尋ねたら、
核出術だと数年後には再発するよと初耳なことを言われ、未婚なのでなるべく残したいと話したら、
子供を作る機会はあと5年くらいですよって言われてしまいました。
今核出術にしたらよいのか、摘出にしたらよいのか悩んでいます。
片方あれば大丈夫とよく経験者から聞きますが、手術後のホルモンバランスも心配です。
濃腫が見つかってから今まで病院に無縁な私だったので、なんだかうつ気味です。
(こればかりが原因ではないとことがありますが・・・)
ホルモンの分泌をする卵巣なので術前術後にうつっぽかったという人の話も聞きます。
みなさんどんな感じですか?

912病弱名無しさん:2007/05/14(月) 06:42:19 ID:kuKDLVc+
摘出が不安なら「再発した時にまた手術します」と言って残してもらえば?

たとえ両方摘出したとしても卵を取り出して冷凍しておいて
体外受精して出産した例があるし
911さんの場合は確実に片方は残るんだし。
私の場合は一応片方摘出だけど
開腹してみてもう片方も腫れてる場合は両方取るってことになってる。
命が大切。まあ、気楽にね。

913病弱名無しさん:2007/05/14(月) 20:46:56 ID:uN3hh8Sa

>911
>核出術だと数年後には再発するよと初耳なことを言われ

>子供を作る機会はあと5年くらいですよって言われてしまいました。

子供を作る機会があと5年あって、数年後に再発(の可能性)なら、
卵巣は残しておくに限るのでは?
数ヶ月で再発なら一考するに値するだろうけれど・・・
914病弱名無しさん:2007/05/14(月) 22:34:05 ID:rQ2247n2
>>911
私も他の人に賛成。全員が再発してるんじゃないよ?
核出で出来ると言われている物を、わざわざいい部分も残ってるのに
切り取っちゃうなんて勿体無いよ!!
手術が下手で組織が残ってて再発する場合もあるし、単純に再発することもある。
これは原因が不明だから諦めるしかないし。

子供を作る機会が5年って、失礼ですが年齢の事もあるかも。
その時42歳ですよね。高齢出産の域に入るよ、ってことじゃないかな。

中身は血液?水?歯とか骨かな?
私は腫瘍マーカーの何かの値が激増(基準値の10倍)でした。
でもガンではなかったですし、いい部分も沢山残せました。
いいお医者さんとめぐり合って下さいね。お大事に。
(術後、ホルモンの乱れで特に異変はありませんでした。生理も1ヶ月でちゃんときました。)
915病弱名無しさん:2007/05/16(水) 12:12:27 ID:RFo0xGTQ
6月上旬に手術予定、13cmの偽ムチン嚢腫と言われています。
CA19−9の値が10倍ほど高く、その事も不安ですが、
何より不安なのは、執刀医が手術前日までわからないと言うことです。
みなさんは、執刀医は決まってましたか?
916皮様濃腫持ち:2007/05/16(水) 19:17:02 ID:8wPfQUE/
>>912
>>913
>>914

ご意見ありがとうございます。
普段両親と3人暮らしで、介護度4と5で相談したくても相談できる状態ではなく、
入院するのにも両親の預け場所を確保しないといけなく手術するにも一苦労です。
結婚でもしていれば旦那に相談できますが旦那もいなく、いるのは、男兄弟1人だけだったので、経験者のご意見助かります。
結構友達に話しても卵巣検査なんてあるんだーって感じで、独身は独身同士で固まって遊んでいるので、婦人科検診も縁遠いのも多く、
定期的に婦人科検診はした方がいいよって推奨してます。

卵巣を残せるなら無理して取ることもないかと今思ってます。
再発も必ずなるわけではないと思って、なったらなったでまた考えることにします。
自分は病院に無縁だったのが手術なんて不安ですでが、きっと私みたいな人多いですよね!
ささっと手術して変な感じの違和感を取ってもらってすっきりします。

>>914

>中身は血液?水?歯とか骨かな?

中身はほどんど脂肪で、あと毛とカルシウムだそうです。

>子供を作る機会が5年って、失礼ですが年齢の事もあるかも。
その時42歳ですよね。高齢出産の域に入るよ、ってことじゃないかな。

高齢出産の域に達してるのは、わかってます。
なんか出産の機会が5年しかないんだから残しておいてもね・・・って、
全摘を薦めてるように聞こえちゃって。

その前にも大きいから破裂したらお腹の中飛び散るからね・・・とか
なんかもう少し言い方がないのかと思って
917病弱名無しさん:2007/05/16(水) 19:45:05 ID:KGyEs8A3
>>916
要介護のご両親もこともあって、物理的にも精神的にも大変ですね。
術前の準備や入院中、術後の生活については
友人や家族に相談して解決できますが
病気そのものについてはつまるところ
「自分自身と医師」との綿密な相談ではないかと思います。

腫瘍マーカー値が高いことや、この病気は腹の中のことなので
開けてみなければやっぱりわからないことが結構あります。
「卵巣をなるべく残したいこと」
「悪性の場合や広範囲の手術になった場合」
「術後の癒着」等について
様々なことを想定して医師ときちんと詰めた話をしておくことを
お薦めします。
(仮に片方の卵巣を取っても、充分機能するといわれていますが・・・)

医者板には「産婦人科医に相談する」スレもありますので
そちらにも意見を求めては如何でしょうか?

お一人で入院準備をなさるのかな?
どうか体調を整えて手術にのぞんで下さい。
918皮様濃腫持ち:2007/05/16(水) 20:11:32 ID:7Eztue6y
>>917
ありがとうございます。

>「卵巣をなるべく残したいこと」
「悪性の場合や広範囲の手術になった場合」
「術後の癒着」等について
様々なことを想定して医師ときちんと詰めた話をしておくことを
お薦めします。
(仮に片方の卵巣を取っても、充分機能するといわれていますが・・・)

今回Drが3人目でDrが変わるごとに切羽詰まった話になっていき、びっくりと
ほとんど両親との兼ね合いを煮詰める話になり、ほとんど自分のことを聞いてくるの忘れてきてしまいました。
今度の術前検査では917さんに教えてもらったことを含め、質問をきちんとメモって色々聞いてきますね。

入院するまで1人で準備することになると思いますが、
入院したら弟に活躍してもらいます。
活躍してもらうというか、せざるおえない状態ですね。

正直女姉妹の方が良かった気がしますが・・・






919病弱名無しさん:2007/05/16(水) 22:53:24 ID:KGyEs8A3
>>918
>入院したら弟に活躍してもらいます。
>正直女姉妹の方が良かった気がしますが・・・
入院に必要な物は自分で揃えた方が安心ですし
(家にいてもネットでも買いそろえられます)
入院用の重い荷物を運んでもらったり、車で送迎してもらったりは
男手の方が有り難いですよ〜。
また今回、ある意味良い機会と思って
親御さんのことは弟さんに頼ってみるのも先々役に立つかもしれませんよ。

術後の一番辛いときは看護士さんがちゃんとケアしてくれます。
姉妹がいなくても看護士さんに相談すれば大丈夫。
身の回りのことで不安でしたら
術後1週間ほどの元気のない時だけ
家政婦・介護士派遣を2回ほど頼んで洗濯や買い物をお願いする手もあります。
(病院にコインランドリーがあるならそこで洗濯をしてもらう)

医師が3人目とは、混乱することも多くて不安でしょうね。
どうか医師とのコミニュケーションが上手くいきますよう。
後のことは何とかなりますから余り心配しないで。

あ、携帯にここをブックマークしておいて
心細かったり不安だったら利用するといいかも。w
920病弱名無しさん:2007/05/17(木) 15:48:01 ID:Tmc95EVJ
>>909
「妊婦が19の病院をたらいまわしにされ死亡した」事件ってあったでしょ。
あの「たらいまわし」って表現、毎日新聞の捏造なんだって。
報道被害を受けた奈良南部の産科は軒並み閉じちゃってほぼ全滅状態。
記事を書いた記者は毎日新聞奈良支局の女性なんだけど、
奈良では出産できなくなったから大阪に転勤だってさ。

毎日新聞★青木絵美タンを讃えるスレ3★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1177766026/
921病弱名無しさん:2007/05/19(土) 22:31:21 ID:Lr4X/fSe
相談させてください。
3日ほど前に右側下腹部を押すと、凝っているというかイタ気持ちいことに
気づきました。触らないと無症状です。
でも今日また右下腹部を押してみると、症状が少し強くなっているような気がして
心配です。この症状は卵巣嚢腫の可能性がありますか?
出血やオリモノなどの変化はありません。

友達がお勧めの病院に予約をいれたのですが、来月上旬まで予約がいっぱいと
言われてしまいました。心配なので早めに診察してもらいたかったのですが。
なるべく早く他の病院で見てもらったほうがいいでしょうか?

婦人病にはまったく無頓着で、ごめんなさい。
どなたか教えてください。

来月まで診察を待っても大丈夫でしょうか?それとも他の病院に早めに行くべき?
922病弱名無しさん:2007/05/20(日) 11:29:15 ID:uJnC74MW
腹腔鏡で手術して退院2日目です。退院の時はこんな状態で家に帰って
いいのかと思うくらいよろよろしてたのに今じゃ少々の痛み以外は平気。
人間の身体ってすごいですね。

>921
自分次第ですよ!来月までまっても何も起こらないかもしれないし
何か起こるかもしれない。
待ってるのが心配or後で後悔するのが嫌ならとりあえず他の病院でも
いけばいいのでは?予約してある病院はセカンドオピニオンにしても
キャンセルしてもいいし
診察にいくのは人に聞くほど重要なことではないです。
923病弱名無しさん:2007/05/20(日) 17:48:32 ID:hGdDuEBy
私も便秘になったと思い必死に下腹部マッサージしてるときに
鈍痛がして、再発だったからすぐ気付いて最寄の総合病院へ。普段は無痛。
やはりのうしゅでした。
そこでは開腹しか出来なかったし、手術はあまり評判良くなかったので、
セカンド受けたいです、って言ったら快くOK、撮影したMRIもコピーしてくれた。
次は人気の予約制病院いったけど、初診まで一ヶ月。
その間は運動など避けました。
のうしゅか解らないのが不安なら近くでとりあえず診てもらうのもいいよ。
違う病気だったら困るし。転げまわる痛みがあるなら即入院の可能性もあるけど、普通はあんまりないし。
お大事に。
924病弱名無しさん:2007/05/21(月) 06:44:43 ID:gN1z5706
ここ見てたら10センチでも腹腔鏡でやってもらえるとこって
結構あるんだね。私は大きいので開腹でと言われて手術して帰ってきた。
ちょっと腫瘍マーカーも高かったし悪性も考えられてたのかもね。
トータル12日。二日前に入院したので術から実質10日。
まだ痛みが結構強いので痛み止めを処方してもらって帰ってきたけど、
退院直後くらいってこんなもん?
とりあえず予定とおりに帰ってこれて
良かったです。卵巣も残ってるし。後は不正出血や38度以上の熱、
傷口から出血しない事を祈る。
92528才です:2007/05/22(火) 16:48:53 ID:XiPx1zzS
私は右の卵巣嚢腫10センチで1回ピルで生理を起こし、その後3ヵ月後に又来て下さい。腹腔鏡下卵巣腫瘍摘出手術もありえますから考えてて。としか言われてないのですが、この手術は卵巣を切り取るのでしょうか?
926病弱名無しさん:2007/05/22(火) 17:40:14 ID:Tn7UO3ia
多分それチョコレートのうしゅかもね。
血液の流れで小さくなる人もいるみたいだから、今は様子見てるんじゃない?
小さくならないようなら手術かも。
片方丸々の場合もあるし、悪いとこだけ切り取る場合もあるし。
特に出産してなかったり若かったりしたら、むやみやたらに丸々取らないよ。
ただ癒着してたりしたらわからないけど。
心配ならもうひとつ受診をオススメ。私は病院三つ行ったよ。
927病弱名無しさん:2007/05/22(火) 18:19:38 ID:MhZHvD2b
>>925
どういう手術をするのか(全摘なのか部分切除なのか等)
医師ときちんと話をしましょう。

卵巣はお腹を開けるか腹空鏡で直に見てみなければわかりません。
どういう状況だったらどういう選択をするかも
医師と術前にきちんと打ち合わせをして下さい。
卵巣を残したいのなら、そのことをハッキリお願いして下さいね。
928病弱名無しさん:2007/05/22(火) 18:46:49 ID:XiPx1zzS
>>925ですコメントありがとうございます。水?がたまってると言われました。右側の腹痛・腰痛がひどく先生に相談しても3ヵ月後に来て下さい以外は答えてもらえなく3ヵ月間、放置も不安で。私は肥満なので手術も脂肪が分厚いからできるかも不安です。
929病弱名無しさん:2007/05/22(火) 19:20:53 ID:/oo+nFGf
筋腫や嚢腫が原因でひどい腰痛に悩まされている人はけっこう
多いから。いっそとってしまったほうがすっきりするよ。
私は嚢腫片方とったけど、無事な細胞は温存したって言われたから
無闇やたらにまるっと切ったりしないし。
930病弱名無しさん:2007/05/22(火) 19:40:08 ID:qO+lMBkb
>>925
片方なら仮に全摘でも構わないんじゃない?
931病弱名無しさん:2007/05/22(火) 19:51:40 ID:jk8nSW5f
2ヶ月半前に腹腔鏡で右卵巣嚢腫の手術をしました。
経過は順調で術前よりも体調もよくなったくらいです。

が、術後の排卵日前後に右下腹部痛が出てきました、
痛み止めは飲まなくても平気なんですが、
そのときは大事を取って1日横になってじっとしていました。
術前は排卵痛は気にならなかったんですが、
みなさんもこういうことってありますか?
外来で担当の先生に言ったら、まあ問題ないでしょうとのことでした。

その後も、横になるほどではありませんし、耐えられないほどでは
ないのですが、排卵日あたりに同じ個所が痛みます。
右下腹部が突っ張るというのか、張った感じというのか。
932病弱名無しさん:2007/05/22(火) 19:51:48 ID:MhZHvD2b
>>928
医師と話が出来ないのは不安ですね・・・。
術前の説明だけはしっかり時間をとってもらって下さい。

お腹の脂肪が厚いのは余り良くないので
手術までは食事は規則正しく摂って、オヤツやアルコール等を控えてみては。
3ヶ月もあればそれだけでも数キロ自然に落ちますよ。
933病弱名無しさん:2007/05/22(火) 20:41:42 ID:XiPx1zzS
皆さん、ありがとうございます。
頑張ってダイエットしてみます!
また結果報告致しますね!
934病弱名無しさん:2007/05/25(金) 06:49:10 ID:1MhDwIDK
エコー検査では約6センチと言われてたんだけど、昨日CTを撮った結果→奇形腫で11センチだった。腫瘍の中に歯も写ってた;
腰痛と、この腹の膨みはコレだったのかな…。うーん…。
935病弱名無しさん:2007/05/25(金) 13:38:45 ID:FG7X2dIA
私の腫瘍は奇形両側とも15センチで、やっぱお腹出てて。
痩せ型だから手術したら引っ込むと思ったら、全然減らなかった。
卵巣守る為に発達したみたいで…ダイエットしかないみたい。
手術したからって大して減らないよ。
936病弱名無しさん:2007/05/25(金) 14:38:44 ID:tYedgfpn
>>935
飢餓の子供みたいになるんだよね?
自分は開腹手術後数年下腹部だけぼこんと出ていて嫌だった。
(手術前は自然にふくらんでる感じだったのに・・・)
937病弱名無しさん:2007/05/25(金) 17:24:05 ID:aUP53KRS
すみません。この病気って、ギックリ腰のような立つのも困難になる程の腰痛はありますか?下腹部痛もあるけど腰痛の方がひどくて…。
938病弱名無しさん:2007/05/26(土) 15:18:55 ID:8SRoVM5J
のうしゅと言われたの?
言われてないならまず腰痛を見に整形外科へどうぞ。
939病弱名無しさん:2007/05/26(土) 22:01:17 ID:ZvFR3DcY
卵巣が大きくなりすぎて腸が圧迫される→そけいヘルニアになったらしい。
根性なしの腸オワタ\(^o^)/
来月MRIやって手術だけど、MRIで詳しく知りたいような、知りたくないような…。
940病弱名無しさん:2007/05/27(日) 14:34:56 ID:C+bER4UV
昨日MRI撮って、水曜に詳しい説明を受けるよ。たまたま人間ドックで見つ
かったんだけど、6cmあるらしくて切ったほうがいいみたいな感じ。
何も自覚症状がないから、実感ないんだな〜。
941病弱名無しさん:2007/05/27(日) 16:36:02 ID:RDeit/+w
小さいうちなら開腹しないですむ事も多いから頑張ってね!
自覚なしに早く見つかっただけラッキーだよ。
私も14センチで自覚なし、胃痛が酷くて検査したら分かったんだよね。
胃痛は卵巣とは無関係のストレスだったけど。
開腹しないですんだけど、大掛かりだったみたい。
942名無しさん:2007/05/27(日) 23:24:29 ID:x3J0D7pV
卵巣脳腫をもってる場合は、以上に下腹痛や腰痛があることって多いのでしょうか。
943病弱名無しさん:2007/05/28(月) 06:20:23 ID:4oTbAsDv
過去レス参照してよ。
少し前から腰痛ネタウザイし。
無症状も激痛もいるし。
944病弱名無しさん:2007/05/28(月) 08:16:20 ID:xxXF1qyX
昔別スレでのことだったけど、初めてスレに来た人が
過去に何度も出てる質問してきたことがあった。
当然>943のようなレスがついたんだけど、
その途端「何で教えてくれないのか!」と逆ギレして
スレ荒らすようなことして出て行った。
2ちゃん初心者っぽい人だったから
荒らしてるという自覚すらなかっただろうけど、
質問した彼女も、質問された住人達も気分悪くなったのは事実。

んで何が言いたいかっていうと、
次スレからたびたび問われる症状についてもテンプレに入れた方がいいんじゃまいかと。
過去ログ探るのは結構大変だし、同じ質問来た場合でも「天プラ嫁」だけで済むし。
945病弱名無しさん:2007/05/28(月) 09:42:35 ID:vQVfYHid
>943
>参照してよ。
>ウザイし。
>いるし。

ヒステリーの語は、女性に特有の疾患との誤解から
子宮に原因があると誤って信じられていたため、
古典ギリシア語で「子宮」を意味する-----(希文字)から名づけられた。
946病弱名無しさん:2007/05/28(月) 13:01:28 ID:oQ8zPEfj
・ギックリ腰のような立つのも困難になる程の腰痛はありますか?
・卵巣脳腫をもってる場合は、以上に下腹痛や腰痛があることって多いのでしょうか。

ってあるけど同じ人なのかね?
ここは医者が集う所じゃないんだし、症状は少し上にも
「無症状」な人、「腰が痛かった」人いるじゃん。
質問するにも「病院にはまだ行っていません」とか
「卵巣のうしゅの診断受けました、様子見ですが」とか
付け加えればもっと答えやすいのにと思うよ。

だから「のうしゅと言われたの?
言われてないならまず腰痛を見に整形外科へどうぞ。 」
っていうレスが付いてるのに・・・そういうの見てないのかな。
943さんが「ハァ・・・」って思うレスをするのも無理ないよ。
病院に行ってないとしてこんな所で意見求めて何の解決になるのかなぁ。
「腰痛あるある!」って言えば自己判断でのうしゅだって思うの?
「腰痛ない」ってレスがあれば、単なるぎっくり腰か?で
終了してしまうのだろうか・・・

とかいうレスを書いた所で読まないで質問してるんだろうね。
947病弱名無しさん:2007/05/28(月) 19:47:15 ID:k6xg+qMH
なんか、「私はこうでした」ってレスつけると、
無条件に自分も同じだと信じ込む人とかいるから面倒くさいんだよな
948病弱名無しさん:2007/05/28(月) 20:52:32 ID:tkL38Wm2
そうそう。
腰痛にしろ腹痛にしろ、ある人もいるし、ない人もいる。
それ以上でもそれ以下でもないのに
医師の診察を受けたわけでもないヤツに
「私の腹痛は嚢腫のせいなんだ!!!1!!1」
ってファビョられても困るんだよね。
知るかよっていう。

元々ここは手術前中後の経過や悩みをマターリ語ったり相談する場なんだし
まだ嚢腫と確定してもない人にむやみに騒がれてもうっとうしいだけ。

「病院で診察を受けた上で卵巣嚢腫(あるいは卵巣腫瘍)と診断された人限定」
って>>1に入れる?

「まだ病院に行ってなくて『もしかして私は卵巣嚢腫なのかも…』
 と案じている人はまず病院に行って下さい。話はそれからだ。』
ってのを付け加えても良いね。
949病弱名無しさん:2007/05/28(月) 22:04:23 ID:k6xg+qMH
かかってる医者にいろいろ聞かないで文句言うのもな。
950病弱名無しさん:2007/05/28(月) 22:27:17 ID:N94cEX/0
失礼かもしれませんが、みなさんお年はいくつぐらいなんでしょうか?

私はまだ高三なんですが、昨年から下腹部の痛みがあり医者にかかったところ
卵巣が腫れているとわかり、ずっと痛み止めを飲んでいます。(そのときは5センチくらいだったのでまだ軽症ですかね)
しばらくは痛み止めなしでも痛みがおさまっていたんですが最近また痛むようになり、明日また病院に行ってきます…
本当は手術をしたほうが良いのでしょうけど、受験もあるし将来への心配もやはり拭い切れないのでどうしても踏み切れませんorz
チラ裏すみません。不安のあまり書き込んでしまいました
951病弱名無しさん:2007/05/28(月) 23:03:39 ID:4oTbAsDv
>>950
私は今25です。
18で片側核出術、25で両側再発で三月に手術したよ。
両方残せました。
いずれも開腹になるかもと言われる10cm越えだったけど、開腹しないでOKでした。
小さくならないようなら、ドクターと相談して早めに手術も視野にいれたらどうかな。
酷い痛みが出たら、否応なしに即入院、開腹する羽目になることも。
こないだの手術のときは、10日入院。術後4日目からかなり元気だったよ。
内診は嫌だけど、中がよくわかるからなるべく頑張って。
試験に重なったりしたら大変だし。
親御さんともよく相談してね。
お大事にしてね。
952病弱名無しさん:2007/05/29(火) 00:17:51 ID:0xqCZUy0
>>948

>ヤツに
>ファビョられても困るんだよね。
>知るかよっていう。
>うっとうしいだけ。

>>945
953病弱名無しさん:2007/05/29(火) 00:30:07 ID:o8H2ze6k
構って欲しい可哀相な人がいるみたいね。
954病弱名無しさん:2007/05/29(火) 00:37:14 ID:0xqCZUy0

だから子宮の病気になるんだよ。
オニババ化。
955病弱名無しさん:2007/05/29(火) 00:49:11 ID:o8H2ze6k
ここ卵巣のスレだからw

ネカマは困ったね。やれやれ
巣にお帰り下さい。
956病弱名無しさん:2007/05/29(火) 04:37:19 ID:rXxg+gyP
ファビョるって言う言葉使う人=気持ち悪い女
見るたびほんと不快
957病弱名無しさん:2007/05/29(火) 06:57:27 ID:0xqCZUy0
だから卵巣の病気になるんだよ。
オニババ化。

ここ卵巣のスレだからw

ガサツババアは困ったね。やれやれ
巣にお帰り下さい。
958病弱名無しさん:2007/05/29(火) 09:55:45 ID:d4Lgi42h
レス950越えたね〜。

「病院で診察を受けた上で卵巣嚢腫(あるいは卵巣腫瘍)と診断された人限定」
「まだ病院に行ってなくて『腰痛腹痛で、もしかして私は卵巣嚢腫なのかも…』
 と案じている人はここで聞かずまず病院に行って下さい。』

これをテンプレに入れるの賛成です。
レスや質問するときは、何のタイプ嚢腫か?大きさは?手術の予定は?
などと更に書いてくれるとここの人たちも反応しやすいね。
あと一つの病院しか行かなくて、そこに対する不満(愚痴)がある人は
ここで愚痴らずセカンドオピニオン受けましょう、っていうのもいいかも。
959病弱名無しさん:2007/05/29(火) 14:13:57 ID:PO46EZs1
>>951
950ですが、温かいレスありがとうございます。
951さんは18で手術をされたということなので、年齢が同じでとても参考になりました。両方残せて良かったですね。

今病院から帰ってきましたが、まだはっきりと卵巣の腫れが判明しなかったのでMRIの予約を来週にいれてもらってきました
超音波でわからなかったということは何ともない、あるいは軽症だと思いますが…
こんな書き込みも荒れる原因ですかね…スレ汚しすみません。
960病弱名無しさん:2007/05/29(火) 14:44:40 ID:hLLoKHhW
「同じ人いますか?」もやめて欲しいなあ・・・
961病弱名無しさん:2007/05/29(火) 15:05:25 ID:+1LyeHuh
でもそういう人たちはテンプレなんて読まないのさ
962病弱名無しさん:2007/05/29(火) 15:14:22 ID:7ZOw8BgJ
50か100レス毎に注意事項貼る?
963病弱名無しさん:2007/05/29(火) 15:15:07 ID:hLLoKHhW
テンプレ無視レスをスルーできればいいけど、
ご親切さんが沸いたり、仕切りが発生するからなあ。
964病弱名無しさん:2007/05/29(火) 20:45:49 ID:xNovwlDO
一度開腹手術して、かなりの癒着。
今回、再発したんだけど、やはり開腹しかないのかなぁ〜
5〜6センチの水が溜まっているんだけど、
かれこれ3年経っても小さくなるどころか、徐々に大きく・・・
1度目の手術の後、パニック障害になったから手術となると
普通の精神状態でいられないかも。 
965病弱名無しさん:2007/05/30(水) 01:46:56 ID:WGf2UlAN
>>964
私もパニック障害。
パニック障害での手術はやばすぎる
966病弱名無しさん:2007/05/30(水) 20:06:31 ID:y8pFsK/8
麻酔を工夫してもらうといいかも。
ゆるーく眠りに入る系統にするか、すとんと意識が落ちる方がいいか。
それと「発作起こっても病院だから大丈夫」と思うと良いかもです。
967病弱名無しさん:2007/05/30(水) 20:07:40 ID:y8pFsK/8
>>964
水とわかってるなら水だけを抜く手術もできるかもしれませんよ。
手術には代わりないけど日帰りでできる。(病院の方針にもよるけど)
968病弱名無しさん:2007/06/01(金) 08:34:54 ID:+mpYZpCG
この前産婦人科で、卵巣腫瘍の可能性があると言われました。一週間後にまた行ってちゃんと調べるのですが‥心配です。妹も卵巣腫瘍が原因で腫瘍摘出してるので‥早く一週間たたないかな
969病弱名無しさん:2007/06/01(金) 10:48:13 ID:Lt+K/x2Y
遺伝はしないみたいだけど心配だね。

原因わからないとなると防ぎようもないし。
私は結果待ちの間や手術待ちの間は、
気休めに血の巡りをよくする漢方を漢方薬局行って作ってもらって飲んでた。
あと冷やさないように、とにかく足元とお腹まわりは暖かくしてたよ。
970病弱名無しさん:2007/06/01(金) 14:11:19 ID:IAjax5Xb
婦人科検診で右14cm左7cmの嚢腫が見つかりました。
主治医の判断もあり、月曜日に手術をお願いする予定の医師がいる
大きな病院にMRI等を受けに行く事になったんですが、
とりあえず、費用的にはどのくらい用意していけば良いのでしょうか。

術式は腹腔鏡を予定しています。
971病弱名無しさん:2007/06/01(金) 16:43:16 ID:11bpcgXn
>970 MRIと初診料かOPまでの金額どっち?
972高井重雄 ◆AGAf2bYSUE :2007/06/01(金) 16:44:34 ID:mcOAnPtL
うおーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
        /  .:::|            /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゛゛^――/    ::::::::|
      /_,,        . _        ::::::::::::\
      /  \\゛.l |  / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/  ::::::::\
      | ● |  . | | / :::: /  ●    //   :::::::\
     /i,.\__ |     :::: /      //      :::::::::\
    / \ \|.      // ̄ ̄ ̄          :::::::::\
    /   __      ̄ ̄ ,,、         i し./ :::::::::::::\
   /   /__,,____,/ ̄ \ \       ノ (  ::::::::::::::::::::\
  /    |.. | /└└└└\../\ \      '~ヽ   :::::::::::::::::/
  \    ∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll|     /      :::::::::::::::::/
   \    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕         ::::::::::::::::::::/
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |        ::::::::::::::::::::/
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|     :::::::::::/
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::|
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゛゛^^¨~| │  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─ ││ー〜ー――― ::::::::::::::::::         :::::::::\
973高井重雄 ◆AGAf2bYSUE :2007/06/01(金) 16:45:30 ID:mcOAnPtL
うおーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
        /  .:::|            /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゛゛^――/    ::::::::|
      /_,,        . _        ::::::::::::\
      /  \\゛.l |  / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/  ::::::::\
      | ● |  . | | / :::: /  ●    //   :::::::\
     /i,.\__ |     :::: /      //      :::::::::\
    / \ \|.      // ̄ ̄ ̄          :::::::::\
    /   __      ̄ ̄ ,,、         i し./ :::::::::::::\
   /   /__,,____,/ ̄ \ \       ノ (  ::::::::::::::::::::\
  /    |.. | /└└└└\../\ \      '~ヽ   :::::::::::::::::/
  \    ∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll|     /      :::::::::::::::::/
   \    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕         ::::::::::::::::::::/
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |        ::::::::::::::::::::/
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|     :::::::::::/
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::|
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゛゛^^¨~| │  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─ ││ー〜ー――― ::::::::::::::::::         :::::::::\
974病弱名無しさん:2007/06/01(金) 17:19:54 ID:Ksg5pupB
>>968
生活環境が似るから体質も似るんでしょうね。

腫瘍摘出≠卵巣摘出なのでちゃんと話も聞いてきてくださいね
975病弱名無しさん:2007/06/01(金) 18:39:28 ID:IAjax5Xb
>971
すみません、MRI+初診料とOPまでの目安の両方を教えていただけると助かります。
それと、月曜に行く病院への紹介状はあります。
実は失業中で手持ちが心もとなく、事情が有って親には迷惑をかけたく無いので
金額によっては借金を考えなくてはならないのです。
よろしくお願いします。
976病弱名無しさん:2007/06/01(金) 18:40:49 ID:cLLT9Lrl
親には迷惑かけとけ。
元気になって恩返ししたらよろし。
977病弱名無しさん:2007/06/01(金) 20:21:47 ID:11bpcgXn
>970
手術するななら多分MRIの他にも検査がある(肺のレントゲンとか肺機能の検査等)
麻酔をかけたりすのに必要、はっきりとはいえないが私は、3年くらい前に発見された
病院から、腹腔鏡手術を受けるを紹介為紹介されたA病院では個室等の使用料むく
めて28万くらい(入院期間10日)、その後再発してB病院で開腹術手した時はまた検
査からでまでで大部屋で23万くらいはいった、でも入院するとみんなお金のこと気に
なるみたいで高額医療費は、健康保険でもどの程度帰ってくるとか話し合うよ。後失
業保険の給付中なら傷病手当のこともきいたほうがいいかも。
Aは総合病院Bは大学病院です。後、税金の確定申告したら還ってくる場合があるとか
いろいろな知恵がつきます。細かが手術用の下着とか買わないといけない場合もある。
978病弱名無しさん:2007/06/01(金) 22:40:10 ID:v96RyT5y
>970

今年の4月から限度額適用認定証という制度が始まってます。詳しくはぐぐるか
国保なら役所、健保の継続してるなら組合に聞いて欲しいけど、今までは一旦
支払ってからあとで返ってくるという制度だった高額医療費が事前に申請して
発行してもらった申請証を病院に出せば自己負担分だけ支払うことが出来るという
制度です。これだと用意するお金が減らせます。
私は5月に手術したので、この制度を利用して8万強+個室代+αで12万くらい
でしたよ。(入院期間5日)安いお部屋を選べばもう少し安く出来た。

その他の費用はMRIと術前検査もろもろで2万くらいだったと思います。
親に頼れないと大変だと思うけど、開けてみないとわからない病気なので
できれば借金しない方向でいったほうがいいとおも。
調べればたくさん救済措置があるとおもう。がんがれ!
979病弱名無しさん:2007/06/01(金) 23:26:31 ID:IAjax5Xb
>976
ありがとうございます。
数年前に父と祖母を続けて亡くして、やっと後始末が終わった所なので母にはあまり負担をかけたくないんです。

>977
詳しく教えていただいて、ありがとうございます。
医療費意外にも、入院にあたって購入しなきゃいけないものがあるんですね。
失業給付は、タイミングが悪い事に切れたばかりなんです。
手術の事を言われ、バイトも仕事も探すに探せない状況になってしまいました。
月曜日に大体のスケジュールが分かってくれると良いんですが・・・

>978
詳しく教えていただいて、ありがとうございます
高額医療は確定申告まで申請できないと思っていました。
月曜に病院の後にでも、社会保険事務所に行って相談して見ます。

皆さん、本当にありがとうございます。助かります。
980病弱名無しさん:2007/06/02(土) 00:07:57 ID:KnGuuxb2
>>978
高額医療費控除と、高額医療費制度をごっちゃに考えてますよ。

自分で調べてね。
981病弱名無しさん
アンカー間違い>>979