【根性焼き】ウイルス性イボ:5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952病弱名無しさん:2006/10/26(木) 22:32:49 ID:vNI7AT3q
>>951
それって本当にイボ?
ちゃんと皮膚科行って診てもらったほうがいいよ。
953病弱名無しさん:2006/10/27(金) 12:21:47 ID:+UQfTtpV
イボ…こんな意味の分からないウィルス・細菌は絶滅して欲しい
954病弱名無しさん:2006/10/27(金) 13:05:30 ID:juK0Jems
家族が背中や首に赤やピンクや紫の色とりどりのイボがありますが移りますか?一緒のお湯に入ったりすると(・・;)
955病弱名無しさん:2006/10/27(金) 13:27:06 ID:da9S17V3
スーパーの鳩麦茶とイボコロリで直径1cmのいぼが赤い点になった。
撲滅まであと一歩だ!
956病弱名無しさん:2006/10/27(金) 14:02:37 ID:1eYIU2HE
>>952
イボでした
もちろん瞼以外の場所にもできてます
焼けないような場所にばかり_| ̄|○lll
957病弱名無しさん:2006/10/27(金) 15:49:39 ID:/mk1Km++
ナス効くよ。いきなりイボは形を変え弱くなったよ。長年悩んだのがナスやり始めて、みるみる小さくなった。今はヨクイニンとお茶のみ。
958病弱名無しさん:2006/10/28(土) 14:12:03 ID:CI/0tMUy
今皮膚科から帰った。
足の裏と手の指にあって、
手は液体窒素で…
足の裏………削られたΣ

結果→『削っても削っても血が出ないですからタコかもしれませんね』


増えてるっつーのwww
前もスピールやらされて増えたし。

医者変え決心。
959病弱名無しさん:2006/10/28(土) 15:12:40 ID:WSEoLR/5
液体窒素やられると
どの位の期間水ぶくれになりますか?
指先に1cm位のが出来たのですが、
仕事柄指先を酷使するので
治療に踏み切れません。
960病弱名無しさん:2006/10/28(土) 15:51:52 ID:yKbRy735
右手人差し指の第一関節までの間に1〜5ミリ超級までのウイルス性イボが6個できてた。
いずれも指の腹側、何するにも引っかかり、手を振るのにも気になって嫌だった。
持病で通っている漢方医にヨクイニン処方してもらって一年、治らず。
皮膚科に通って液体窒素で焼いてもらって一年、治らないどころか2→6に増える。
仕事が忙しくなり、皮膚科に通えなくなったのもあって、半ば以上諦めてた。
化粧の時に美白効果を期待して使っているハトムギ系化粧水がついたコットンで押さえる程度しかしていなかった。
ところが、イボがどうのではなく手荒れ予防に使い出したハンドクリームのお陰で、イボが小さくなってきた。
ドイツ製のハンドクリームでFlorena Hand&Nail HandCream Sensitiv、
ソニプラなんかに置いている、Florenaでも何種類かあるうちで少々お高いやつ。
毎晩寝る前に塗る程度しかしていないのに…。
今は全体的に盛りあがり部分が薄くなり、皮膚の奥に黒いポツチポツが見受けられる状態。
ひとつはもう黒ポツひとつが見えるだけで、表面が綺麗になめらかになっている。
これがみんながいっている治りかけの状態なのかと、感慨ひとしお。
一年経たずに、しかも期待もしていなかったのに効果が出たのが本当に嬉しい。
万人に効くかどうかはわからないけれど、効く人がいたらいいなと思って書いてみた。
961病弱名無しさん:2006/10/28(土) 16:31:55 ID:S9oeJ8Y8
一月前に液体窒素治療ひとまず完了したイボの痕が何となく回りから盛上がってるような…
元の木阿弥になりませんように。。。
962病弱名無しさん:2006/10/28(土) 18:14:01 ID:j4gZFbqi
>>956
頬にイボが3ミリのが二つ並んでたんだけど
体壊した時に合体して一つになったよ。
くれぐれも体調には注意して!
そして私も瞼にもある…今はと麦で頑張ってる。
963962:2006/10/28(土) 18:15:42 ID:j4gZFbqi
なんか文章がおかしいや。
>頬にイボが3ミリのが二つ並んでたんだけど
 ↓
>頬に3ミリのイボが二つ並んでたんだけど に訂正。
964病弱名無しさん:2006/10/28(土) 20:15:30 ID:So1ErfXs
肘にあるイボを取ろうと思うんですが、皮膚科と整形外科どちらに行っても治療内容は同じなんでしょうか?
965病弱名無しさん:2006/10/28(土) 22:20:42 ID:q9bYRvEi
>>964
モノにもよると思う。
皮膚科で液体窒素、整形外科でレーザーしたことあるが
レーザーは麻酔が必要だし金はかかるしだった。
でも1回で治療は終了したな。
(ちなみにイボの大きさは同じくらい)
液体窒素は大きさにもよるけど3回は通うことになると思う。
966病弱名無しさん:2006/10/28(土) 22:49:34 ID:BNJzXKgT
今日は4回目の窒素治療だった
今までで一番痛かった
『この先イボが小さくなるにつれ神経に近くなり、痛みや腫れがひどくなります』
と宣言されました。
行く気がうせる・・・
967病弱名無しさん:2006/10/28(土) 22:57:22 ID:E8PmBNdZ
>>964
形成外科だよね?
968病弱名無しさん:2006/10/28(土) 23:41:04 ID:fUZEmTAX
俺も昨日液体窒素でイボを焼いたのですが水ぶくれがひどくだんだんと膨れ上がってきている感じです。
水ぶくれは潰したりしても大丈夫でしょうか?
969病弱名無しさん:2006/10/28(土) 23:56:47 ID:JDsbdDpl
線香なら瞼でも焼けるよ
でも注意してね
970病弱名無しさん:2006/10/29(日) 00:31:18 ID:MuV0sObF
>>965
レス有難うございます。
取り合えず皮膚科に行ってみる事にします。


>>967
形成外科でした。
971病弱名無しさん:2006/10/29(日) 14:08:46 ID:3NZi2ufA
おれも指の手のひら側いしぶといイボがあって、液体窒素で
何回か治療してもらったが、なおらなかった。
一番大きいやつ(8mmくらい)を、タバコや半田ごてで焼いたら、
全部なおった。
自分では、免疫で治ったと思っている。
972病弱名無しさん:2006/10/30(月) 09:17:22 ID:vi1MLzjk
>>968  つぶしちゃダメみたい
973病弱名無しさん:2006/10/30(月) 13:56:08 ID:b+B3sTN1
>>972
俺が通ってる病院は潰せって言われたよ。
974病弱名無しさん:2006/10/30(月) 15:11:40 ID:vi1MLzjk
>>973 まじ?私、潰しちゃだめって言われて潰してないんだけど、病院によって違うの?潰した方がいいなら潰したいよ〜
975病弱名無しさん:2006/10/30(月) 17:20:40 ID:MO21ZmC1
潰すとイボのウイルスが拡散するから潰しちゃいかんと聞いたけど実際どうなの?
976病弱名無しさん:2006/10/30(月) 18:32:51 ID:XOefCi/3
7年前に左足の裏(拇指球)に直径7mm程度のイボ発見

痛みも何も不都合がないため、数ヶ月間放置

ちょっと時間が出来たので、ふらっと皮膚科に

何の説明もないままいきなり液体窒素で、じゅぅ〜〜〜〜〜っと1分間以上

結果、直径3cm程の水泡が

その後水泡の大きさまで、イボ成長orz

以後、色々な治療を試す(仕事の関係で病院2件変える)
・レーザー、未承認薬2種類、抗がん剤(名前忘れた)、オキシルなんとか、ヨクイニン等々
 液体窒素はずっと継続、もちろん焼く前に皮膚削り

しかし状態変わらず。この頃には縦4cm、横2.8cmぐらいに成長

完治を諦めた今年7月、秋田の玉川温泉のお湯(水)をもらう(10cc程度)

風呂に入り、寝る前に幹部に塗る。その上から防水シートで乾燥を防ぐ

2週間後、ん、ちょっと小さくなった?

さらに1週間後、えっ、二周りぐらい小さい?皮膚がきれい!

さらにさらに1週間後、うそぉ、見た目じゃほとんど分からないやんけ〈( 。・-・)ノ 

そして今、玉川温泉の水塗りをサボっているおかげで少し復活orz

これが俺の物語
977病弱名無しさん:2006/10/30(月) 19:28:38 ID:i+1M8Ful
>>976
あんま関係ないが玉川温泉の湯の花?を使ったら
2週間くらい布団から硫黄のにおいが消えないくらい強烈だった。イボは消えなかった。

有楽町の交通会館で売ってた気がする。
978病弱名無しさん:2006/10/30(月) 20:08:22 ID:RKA9pi3m
小さいうちに思い切って線香で焼いとけば
そんな苦労しなくて済んだのに
979病弱名無しさん:2006/10/31(火) 01:27:32 ID:XnLclevv
一ヵ月前に頭にある1センチくらいのイボを血だらけになりながらきりとった。そのあと完璧に消毒して今は形跡すらない
980病弱名無しさん:2006/10/31(火) 07:29:37 ID:uL81d7ls
右足裏と左手中指の爪の間にあったイボが最近角質化して大きくならんと思っていた。
で、何気なく爪の先でいじっていたらボロボロと簡単に取れていくではないか!
かかとの親指の先程の大きさのモノなんて15年来つきあい悩まされた。
それがこんなにもあっけなく・・・
これで温泉でフジツボみたいに真っ白にふやけたイボで人目を気にする事も無いし安心してジョギングも出来る。
治る時はこんなもんなんだね。
981980:2006/10/31(火) 12:35:59 ID:x97aP28/
治るまでにはそれ相当の努力もしたんだよ。
皮膚科かえる事2回紫雲膏に始まりヨクイニン、菜食に変えたり
液体窒素で歩けなくなる事なんか数知れず、炭酸ガスレーザーで切除するも又復活の
繰り返し。ハトムギ茶がぶ飲み、マルチビタミン、亜鉛サプリ摂取、
なすのへたを貼付けて寝たり、イチジクの汁塗ったり
続けて治療しても又同じ事の繰り返しで足掛け10年使った治療費も
10万以上。
だけどここんとこ忙しくて一ヶ月ほどほったらかしにして気にも留めない様にしていたら、あっけなくポロリ。
ああ、苦闘の日々が終わるかと思うと感慨深い。
みんなも必ず治るゾ。信じてガンガレ。
982病弱名無しさん:2006/10/31(火) 13:26:34 ID:vo2rrYlr
僕は小5〜6のころに左足にちっちゃなイボができました。

中学のころに皮膚科に行き、液体窒素(´・ω・`)
しかし大きさ変わらず何と手にまでも感染拡大。

皮膚科に通って4年目ぐらい。足と手合わして11個ぐらいあったけど

高3になってから治療してたイボや、痛いのがいやで医者に隠していた小物までみるみる小さくなり、6年かけて病院卒業した。

長文だけど実話だよん
983病弱名無しさん:2006/10/31(火) 13:55:17 ID:nRMXF44U
液体窒素の根性焼き、指先の治りかけのイボには痛すぎだな
まあでもちまちま自分で何かするよりは早いから仕方ないな…
984病弱名無しさん:2006/10/31(火) 18:23:42 ID:hw4OnAPN
なるべく短い間隔で焼いた方がイボを根絶しやすいけど火傷の治りが追いつかない
火傷を早く治せる方法はなんかないかね
985病弱名無しさん:2006/10/31(火) 23:03:56 ID:yQXPbDyH
最近はもうなにもしてないが
どちらかといえば良くなってる感じ
986病弱名無しさん:2006/11/01(水) 01:40:04 ID:J4YxHUFs
なんか俺、はとむぎが効かない体質かも・・・2ヶ月近く飲んでるけどちっとも改善しない
むしろなんか小さいのが増えた希ガス・・・
987:2006/11/01(水) 01:54:40 ID:HqX976+f
わたすもいぼに悩まされ早、10何年〜色々試しました。
随分前に載ってた消しゴムは手にいくつもあったものに効果てき面でした。
何年も皮膚科で液体窒素したのに〜足裏も小さいものがつながり最大4センチ位
になっていたものが5ミリ程度になってきました。
ここ半年位は痛いのが嫌で皮膚科に行ってなかったのですが…撲滅まで頑張りますよ〜(^^)/
988病弱名無しさん:2006/11/01(水) 15:04:01 ID:WLzvKJhn
自分でナイフとかで肉ごと
抉ればいいのに

金も時間もかからないよ。足裏だったら跡になっても平気
989病弱名無しさん:2006/11/01(水) 18:59:54 ID:r7QPuAWP
再発繰り返したりしてイボに悩んできたんだけど一つ気になることが
足の裏しかできた事ないんだが、液体窒素そんないきたくないほど痛いか?
足の裏の結構なんだ気持ち良かったり・・あの痛みが

顔や急所とかなら死ぬほど痛そうだ、ナイフは傷に雑菌やら入りそうだからムリ
990コンジレンジャー:2006/11/01(水) 20:00:36 ID:Unxm7Kcs
>>989
俺は急所にコンジができてるぞ
もち液体窒素だがたいして痛くない
991病弱名無しさん:2006/11/01(水) 20:55:02 ID:lOJVARMW
左右足裏に10年来のが12コぐらい。
イボには痛いのと、痛くないのがあります。
そのことを分かってない医者もいるようですね。
皮膚科は11ヶ所行きましたが、そのうち5ヶ所では
痛くて歩けなくなると言っても、あまり信じてくれなかった。
みんな普通に歩いて帰ってるとか、子どもでもやってるのにとか言われて。
確かに、痛くないものは本当に全然痛くない。
焼く時、焼いた後、削る時、削った後、何もしてない時も全然痛くない。
でも痛いものは、何もしなくてもただ在るだけで疼く。
こういうのは削る時も削った後も痛い。特に出血性のイボが痛い。
液体窒素はもっと痛い。焼く時も焼いた後も。
焼いた直後の2日間はじっとしてても冷や汗かくぐらい。
1週間たっても、完全には焼いた痛みがとれない。
焼く時だけの痛みだったら、難なく続けられる。
続けられないのは、後が辛いから。。日常生活に支障が出る。
働かなくてもやっていけるなら、我慢もするけど。
ちなみに、11ヵ所も皮膚科めぐりをしたのは、
感作療法をやってくれるところを探していたからです。
少ないようで、結局1ヶ所しかありませんでした。
992病弱名無しさん:2006/11/01(水) 21:08:40 ID:JwPqOa/A
いぼでググってたら、いぼとり地蔵で治ったと感激して報告している人がけっこう見つかったんだけど、
あれって、単に症状が回復する時期にたまたま地蔵にお参りしたために、
お参りしたおかげで治ったと思いこんでる人も多そうだな。
993病弱名無しさん:2006/11/01(水) 22:19:13 ID:L0iuNgQW
何だって、直りゃいいのよ
994病弱名無しさん:2006/11/02(木) 00:27:19 ID:PhdbwaUb
最近「プラセボ効果など存在しない」という学説まで出てきたとか。
995病弱名無しさん:2006/11/02(木) 11:45:32 ID:RfY6O4h4
>>992
おりも小学生のとき足にイッパイできてイボに効くという神社の水つけてたら
いつのまにか直った記憶がある。あのときは素直な子だったんだなー
おっちゃんになってからじゃ効果ないみたいだ。
今は顔にできたいイボを20%尿素軟膏をぬり、ハト麦茶飲んで試してるよん。
996病弱名無しさん:2006/11/02(木) 11:57:42 ID:jvUYcb/R
顔の平らな疣を焼いてもらったらよけい赤くなって目立つし増えてしまった…
なんか皮膚科に行かないほうが良かったかも
997病弱名無しさん:2006/11/02(木) 12:12:15 ID:0ZKFG51J
1000ならイボ大量発生
998病弱名無しさん:2006/11/02(木) 16:12:02 ID:sv60ZQ46
イボが綺麗に治ります様に
999病弱名無しさん:2006/11/02(木) 18:29:33 ID:+RwfgRQJ
全部綺麗に無くなれ!
1000病弱名無しさん:2006/11/02(木) 18:31:18 ID:+RwfgRQJ
綺麗さっぱりツルツルお肌に!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。