●●●●●低髄(脳脊髄液減少症)part5●●●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
引き続き。
天気が悪い時は大変だけど、あなたも私も皆で一緒にお大事にってことで(・∀・)!!
2chとはいえ、病気に関すること、真面目に情報交換しましょ。

●鞭打ち症患者支援協会
http://www.npo-aswp.org/
●チョクのホーム・ページ
http://www.d1.dion.ne.jp/~chyku/
●低髄液圧症候群(脳脊髄液減少症)の完治を目指す会
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/9918/
●低髄液圧症候群=脳脊髄液減少症(Ken's Field)
http://page.freett.com/nishiniyellow/
●低髄液圧症候群の治療法
http://treatment.intuition-developments.com/
●低髄液圧症候群(脳脊髄液減少症)ファイル
http://members.at.infoseek.co.jp/teizui_file/
●脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)
http://www.hatachan.com/sekizuiro.htm
●特発性低髄液圧性頭痛はどのように診断し,治療するか
http://www.jhsnet.org/GUIDELINE/1/1-19.htm

相手を罵倒する発言、嘲笑、不快にする表現はやめるようにしましょう。
それでなくても、低髄の患者は皆、精神的にも肉体的にも辛い日々を過ごしてるんだから。
高次脳機能障害は、お互い様ってことでね!
2病弱名無しさん:2006/06/22(木) 22:51:26 ID:bREB00ku
・過去スレなどは、
#http://makimo.to/ で、「低髄」で検索することを推奨。

■▲▼■ 参考図書 ■▲▼■
あなたの「むち打ち症」は治ります!―脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)の決定的治療法
篠永 正道 (著), 山口 良兼, 守山 英二
単行本: 245ページ
出版社: 日本医療企画 ; ISBN: 4890416986 ; (2005/09)

本当に治ったよ! 脳脊髄液減少症編(低髄液圧症候群)
単行本: 302ページ
出版社: 林檎プロモーション (2004/06)
ASIN: 4947653558
著者川上宏のホームページ
http://www.ringo.ne.jp/kawakami/index.html

脊椎脊髄ジャーナル 19/5 2006年5月号
特集名 : 低髄圧症候群(脳脊髄液減少症)に関する最新動向
出版社 : 三輪書店 発行日 : 2006.5.25. 雑誌コード : 0914-4412 価格(税込) : 2,310円
http://www.miwapubl.com/maga/seki_mo_19.html
http://www.meteo-intergate.com/catalog/product_info.php?cPath=6_6000&products_id=22668
3病弱名無しさん:2006/06/23(金) 00:11:31 ID:CTXnK9L0
スレ立て乙!
脊椎脊髄ジャーナルは「各医学会」からの立場での論調かと

これなんかどう?
医学誌ペインクリニック 
2005.10 VOL26. NO10 ★講座 低髄液圧症候群(脳脊髄液減少症)
美馬達夫 山王病院 脳神経外科国際医療福祉大学臨床医学研究センター p1403
 
4交通事故被害者:2006/06/23(金) 01:07:39 ID:tsYnSh+0
4とり
5医学オタク:2006/06/23(金) 01:26:53 ID:QpR+6Ifz
ブラットパッチは知っていますが、
薬物治療はできないのでしょうか?
また診断はどうつけるのでしょうか。MRIを
使うことぐらいしか知らないので
教えてください。
6病弱名無しさん:2006/06/23(金) 01:30:49 ID:UlZANtf1
>>5
前スレあるから1からROM汁!毎回新規に説明するの、面倒。それか篠永先生の本買いなさい。
7病弱名無しさん:2006/06/23(金) 01:44:30 ID:w1oiHXmL
川上さんは正直者だな。人間味を感じるよ。良くも悪くも現実派かな。
提示板、他はどこも停滞しているのに川上さんとこは賑わってるね。
ttp://cgibbs.mmjp.or.jp/bbs/show/www.ringo.ne.jp/bbs

本当に治ったよ! 脳脊髄液減少症編(低髄液圧症候群)
単行本: 302ページ
出版社: 林檎プロモーション (2004/06)
ASIN: 4947653558
著者川上宏のホームページ
ttp://www.ringo.ne.jp/kawakami/index.html
8病弱名無しさん:2006/06/23(金) 02:20:44 ID:Zb0d5vsb
>>5さん
●特発性低髄液圧性頭痛はどのように診断し,治療するか
http://www.jhsnet.org/GUIDELINE/1/1-19.htm
日本頭痛学会のHPの中のコンテンツだから、正確な情報だと思いますよ。
9病弱名無しさん:2006/06/23(金) 03:46:13 ID:Zb0d5vsb
このスレは低髄(脳脊髄液減少症)としてますが、
http://www.jiko110.com/contents/keiyou/zuieki/01.htm
にて言われているように、頚椎捻挫やムチ打ちの全てが低髄なのではなく、
「椎間板ヘルニア」、「バレ・リュー症候群」や「中心性脊髄損傷」などの可能性や
これら疾病と低髄との複合の可能性などもあり得ます。
ですから、原因が明らかに交通事故などの外傷による場合、以下リンク先にある疾病
http://www.jiko110.com/contents/gaisyou/keiyoubunennza/index.php?pid=3001
http://www.jiko110.com/contents/gaisyou/index.php?pid=1
を参考にし、安易にご自分が低髄だと判断する前に、自分なりに自分の症状を冷静に判断し、
他の疾病の可能性や他の疾病と低髄の複合の可能性も良く考えてみて下さい。

また、低髄と頚椎の問題が並存している人が多いと思うので、
青森県のえびな脳神経クリニック内の
Q&Aコーナー「※頚に関するご質問」
http://www5e.biglobe.ne.jp/~ebinansc/kubiquestion.htm
「頚に捧げるアドバイス」
http://www5e.biglobe.ne.jp/~ebinansc/kubiadvice.htm
「頚と頭痛捧について」
http://www5e.biglobe.ne.jp/~ebinansc/kubi.htm
「特発性低髄液圧症候群とは」
http://www5e.biglobe.ne.jp/~ebinansc/teizuiekiatu.htm
が治療の参考になると思いますので、紹介しておきます。
10病弱名無しさん:2006/06/23(金) 03:51:48 ID:Zb0d5vsb
代替医療は、前スレで、
独自のプラセンタ・インプランテーションを行う
プラセンタ療法の【ひわき医院】(福岡県北九州市)
http://park11.wakwak.com/~hiwaki/index.htm
http://park11.wakwak.com/~hiwaki/placenta/index.htm

中国古流のはりきゅうを行う【かしま鍼灸治療院】(大阪市北区)
http://harikyu.txt-nifty.com/kashima2/
http://harikyu.txt-nifty.com/kashima2/2005/11/post_a285.html
が紹介されていました。
11病弱名無しさん:2006/06/23(金) 05:10:35 ID:Zb0d5vsb
そうそう、異論反論あるだろうけど、代替医療のレポに際しては、
低髄疑い(自称低髄)、低髄確定診断、低髄確定診断+他疾病との複合疑い、
BP実施、BP未実施、BP後に症状悪化、など、低髄の程度を書いてくれると、
皆の役に立つと思うので、よろしく!
症状が改善すれば、低髄がどういう程度だろうが関係ないって考えは、
患者個人の立場としては理解できるけど、情報交換と言う点では全く
意味をなさないと思うので、ご協力よろしくおながいします。
m(_ _)m
あぁ・・・昼夜逆転生活だ・・・orz

日本、負けてるし・・・。
12病弱名無しさん:2006/06/23(金) 13:48:21 ID:4PORVZsL
わーい!!!!!
新スレだ。やったーーーーーー

フー。たまには喜んだ振りでもしないとやってられんわ。
13病弱名無しさん:2006/06/23(金) 14:02:39 ID:ZYsVPw8S
BPした医師に癒着剥がし頼んでやってくれるかな?
本当ならそれが一番いいんだけど、自分のやったことを部分的にでも否定されるのが
嫌なのと面倒くさがって拒絶されそうな希ガス。誰か聞いたことない?麻酔科とか
ではBP施術した医師の責任ってことで癒着剥がししてる例もあったけど。
14病弱名無しさん:2006/06/23(金) 14:35:45 ID:CTXnK9L0
癒着はがし。
癒着を剥がすとそこから微量であっても出血するし、それがまた新たな癒着を生む。
一般にそういう認識なので医者なら誰でも慎重な(腰が重い)筈。
最先端医療で内視鏡とか顕微鏡手術領域ならば再癒着が防げるかもしれないが
最先端故に畑違い、だからBP施行した同一医師が出来るとは限らない。

このあたりが理由じゃないか?
15病弱名無しさん:2006/06/23(金) 15:01:06 ID:+dA7C8qY
完璧を求め過ぎ。
もまえら盲腸の手術でもリスクがあると避けるクチだろ。
癒着が怖いならずっと低髄で居ろよ。
16病弱名無しさん:2006/06/23(金) 15:49:19 ID:nXUshctR
自分の身体の事なんだから、完璧を求めるのは当然。
それ即ち、チキン野郎って事にはならないんじゃまいか?

パッチ後髄液圧が高まる可能性がある事を知るから、パッチ後に水分摂取量の調整する。
癒着や後遺症の可能性がある事を知るから、注入した血が一ヶ所で固まらないように一定時間ごとに体位変更をする。
こういう対策ができるのは、情報のおかげじゃまいか?
17病弱名無しさん:2006/06/23(金) 15:51:29 ID:ZYsVPw8S
癒着が既に起こっててそれに対する治療法を考えてるのに何で急に
癒着が恐くてBPに踏み切れない患者を非難する言葉が出てくるの?
BPして悪化した奴は低髄じゃなかったんだとか言ってたのもお前だろ?
そんな書き込みは取るに足らない冷やかしとしか思ってなかったから今までスルー
してたけど、前スレで荒らしが「助け船出してやった」とか言ってたから返答に
困ったのではなくただ無視してただけということを伝えておく。
18病弱名無しさん:2006/06/23(金) 17:00:10 ID:4PORVZsL
癒着は心配ないんじゃないかと思うよ。
血液ってまた溶けるしさ。

大丈夫だって。
19病弱名無しさん:2006/06/23(金) 17:12:50 ID:ZYsVPw8S
血液が溶けても繊維質が残って癒着を引き起こすと考えられている。
これはそんなに簡単に無くなるものではないよ。BP以外の原因による癒着ですら
硬膜外内視鏡による剥離が必要なんだから。
20病弱名無しさん:2006/06/23(金) 17:32:04 ID:rZw683GZ
血液の繊維質ってなぁに?
21病弱名無しさん:2006/06/23(金) 21:02:01 ID:t1F8DxgI
BP以外の原因による硬膜外腔への血液癒着って、どんな時におきるの?
真面目な質問なんだけど…
誰か教えてけろ。
22病弱名無しさん:2006/06/23(金) 21:12:12 ID:CTXnK9L0
出血する可能性はというと
腰椎麻酔やブロック注射の合併症、手術、、、怪我でも起こるのかな?
2316だけど:2006/06/23(金) 22:36:14 ID:XsbaneE7
素朴な疑問ですが、BP後に症状が悪化した人は、何故悪化の原因が癒着によるものだと断定出来たんでしょうか?

理由が解れば自分なりの対策も考えられるんで、先ほどから真面目に質問してます…

決して、パッチが恐いチキン野郎じゃないよ!
24病弱名無しさん:2006/06/24(土) 00:33:04 ID:hMj1Pi+u
>>3さん
医学誌ペインクリニックの2005.10 VOL26. NO10って、まだ入手可能なんでしょうか?
国立国会図書館に行ける人なら、記事のコピー入手できるかもしれないけど。
もし私が次スレ立てる事になるんなら、次スレ立てるときに加えます。
そろそろ卒業かもしれないんで・・・。

>>15さん
私は昨年春から今年春までの間にブラッドパッチを四回しました。(^_^)
お蔭様でかなり回復し、ここ最近の悪天候でも、外出できない程体調悪かったのは、
たった一日だけでした。
今は、夏か秋口頃までの社会復帰を計画してます。

ただ、もし、最初のBP前に私が癒着などの悪化情報を入手出来てたと考えたら、
私も多分、>>16さんと同じ様な行動を取っていました。

ちなみに、私の主治医は、BP後の水分摂取制限は一回目のBPから、
BP後の体位変更は二回目か三回目のBPから指示出してたような気がします。
25病弱名無しさん:2006/06/24(土) 00:43:41 ID:hMj1Pi+u
>>17さん
私も、BPによる症状悪化ってわかるんですが、
それが癒着に拠るものだと言う根拠がわからないんです。

低髄仲間で癒着に拠る症状悪化を訴えてた人がいますが、
七回目か八回目だかのBPの後に、その症状が消えたと言ってたんで。

低髄の場合、人それぞれ症状や治り方が違うので、一概には言えないんですけどね。
26病弱名無しさん:2006/06/24(土) 01:36:20 ID:c+xN8c77
【篠永教授予約状況】 平成18年6月21日現在
平成18年10月診療分まで予約受付終了

27病弱名無しさん:2006/06/24(土) 02:07:42 ID:zVYsX1gg
予約してから初診までに数か月。入院までに予約から一年かかるのか?
二回目BPする時も更に半年後とかになるのか?

それでなくても長期戦のこの呪われた病気。

理解あって治療している病院がわずか。悪魔の病気だ。
28病弱名無しさん:2006/06/24(土) 05:29:28 ID:okev9fm/
>>25
その話って前スレでも出てたよね?まあ一応再度書くけど
癒着が起こると神経根が圧迫される。これによって腰部や下肢に痛みが起こる
というのはペインクリニックでもそこそこ知られている。神経根の圧迫以外にも
繊維性の癒着組織が神経を引っ張るのも痛みの原因とされている。

神経根が圧迫されてると髄液もそこに行き渡らなくなる。これは酷い場合MRIミエロ
でも見て取れる。ペインクリニックもこれで癒着の有無を判断してるみたい。神経根
は髄液を吸収する役割もある。ここからが俺の推測だけど、神経根が圧迫されて髄液が
行き渡らなくなってるから髄液の吸収が遅れて逆に高髄液圧症候群になっているの
ではないのかというもの。俺も2回目のBP後から寝ているより起きている方が頭痛が
軽くなると感じる時があるから。この辺の事は仮に低髄専門医も考えていたとしても
口にする事はなかなか無いと思う。治療法のリスクになるからね。以前から癒着による
合併症への対処を行っていたのは神奈川県川崎市の医師くらいじゃないかな?篠永
医師も最近ようやく癒着に悪影響があると考え始めたようだけど。

あと誰かが前スレで「髄液を循環させるポンプが首と仙骨の辺りにある」って言ってた
けど、これが本当だとしたらそのポンプが癒着により何らかの悪影響を受けると髄液の
循環は悪くなる。
29病弱名無しさん:2006/06/24(土) 05:30:34 ID:okev9fm/
それと2回目のBP後は1回目よりやっぱり打ったところに異常があるなと思った。
1回目のBPとでやり方で違った所といえば造影剤を使ったことくらいだけど、
2回目のBPは前回のBPでそこそこ癒着が起こっていたようで血が入りにくく、
注入時に太股が痛くなるほどでその後半年くらい仙骨部に独特の不快感があった。
今はちょっとマシになったけど椅子とかに長時間座ってると腰がしんどくなりやすい。

俺の主治医は2回目のBPして良くならなかったら検査もせずに「もう治ってます、
今後BPはしません」って言い出したから俺の低髄が治っているのかどうかはっきり
してないんだよね。1回目のBP後にMRIミエロで漏れが少なくなっていたのを確認
しただけ。2回目のBPまでは自分で進んでやったけど、3回目はさらに痛そうな上
にその後酷い事になりそうで遠くの病院に転医してまでやった方が良いとはあまり
思えない。

それにRI検査で漏れが検出されなくなるまで尋常でない数のBPをしたけど最終的に
良くなってない人が居たから、それなら自分はまず癒着を原因と疑ってそれに応じた
治療を受けてみようと思ってる。皮肉な事にその人は俺と同じ医師に掛かってて、
俺と同様に2回目のBP後からその医師に見放され篠永医師の元に転医してる。
ひわき医院の掲示板でそれを知った。
30病弱名無しさん:2006/06/24(土) 15:32:48 ID:hMj1Pi+u
>>28>>29さん
分かり易い説明どうもありがd。
BP前に医者に聞いた話しでは、>>18みたいな説明だったので。
偶に私の右足が引き攣るのも、癒着の影響なのかなぁ。。。

何時も早起きなんですね。お仕事の関係でしたっけ?
31病弱名無しさん:2006/06/24(土) 15:54:40 ID:hMj1Pi+u
>>29さん
そう言えば、ひわき医院の掲示板、閉鎖されましたね。
私も何度か質問を投稿したのですが、先生の回答が今ひとつだった気がします。

病棟の低髄の主治医には、ひわき掲示板に書いた以上の突っ込んだ質問をし、
納得の行く回答を得ていただけに、ひわき先生からも同じレベルの回答を期待
してたのですが・・・。
一部の人には、突っ込んだ質問が荒らしだと思われてたみたいですけど。(>_<)

低髄はわからない事が多い病気なので、推測の部分と統計を取った部分を分け、
また、わからない事は正直に解らない事を前提にして話しをしてくれたら良かった
のですが、ひわき先生は、プラセンタ治療の普及宣伝を焦り過ぎてる感じが強く、
残念でした。
誰かが何処かで書いてましたが、低髄を世に広げる為に焦ってしまったS医師の姿と、
ひわき先生の受け答えがダブるところがある気がしました。

だから、あえて、>>11の様に書いたのですが、
>>29さんがもし、ひわき医院で治療を受け、癒着による諸症状が改善した際には、
同じ病やBP後遺症に苦しむ皆さんのためにも、レポよろしくお願いします。
32病弱名無しさん:2006/06/24(土) 16:07:47 ID:AF8wanCh
水分補給して何分位で色々な苦痛が減ります?
33病弱名無しさん:2006/06/24(土) 16:16:23 ID:okev9fm/
>>31
プラセンタ療法で癒着が無くなるとは期待してないよ。そんなに簡単に無くなる
もんじゃないと思ってる。だから麻酔科で生理食塩水注入を受けるつもり。病院
を探すのが大変だけど。

実は俺は既に2回ほどひわき医院でPI受けたけど噂に聞くほど体に異変を感じられ
なかったので止めた。それで施術後すぐに効果の有無が分かる癒着剥離を先にやって
みようと思った。癒着剥離して改善がなかったらまた通ってみるかもしれない。
34病弱名無しさん:2006/06/24(土) 17:11:53 ID:8EJebejm
>>33
俺も癒着と思われる?症状で毎日が辛いけど、本当に病院を探す
のが大変だよね。熱海ではやってくれないのかな?脳神経科外科に隣接
するようにペインクリニック科があるんだけどね。
35病弱名無しさん:2006/06/24(土) 17:20:50 ID:azxxBxRt
癒着を疑う所見があるのならエピドラスコピーで確認したほうが
いいのかもしれないね。運良く私は癒着を疑う所見がないので
経験は無いです。でもこれ以上ブラットパッチをするのは怖い。
痛みと鎮痛の基礎知識
ttp://www.shiga-med.ac.jp/~koyama/analgesia/analg-epi.html


ちょっと前にひわき医院のプラセンタ治療の投稿が多く見られたが
最近は収まっているようですね。ひわき医師の医学的とは思えない
掲示板での受け答えには少なからず不信感をもってしまったよ。
ひわき医師の掲示板無くなったんだね。参考なることもあったけど
保存するの忘れてた。簡単にすべて削除してしまう姿勢も不信感を
煽る。でも効果があがっている人も多くいるようなのでひわき医師も
医学界で認められるような研究や論文を出して、賛同者を増やして
欲しい。ひとりよがりの治療法では勿体無い気がする。
36病弱名無しさん:2006/06/24(土) 17:50:29 ID:zVYsX1gg
>>33
癒着剥がしん考えてるって事でお聞きしたいのですが、BPで改善部分は何がありました?
改善部分なしで癒着部痛や副産物を貰ったの?
そこが聞きたいな。 ひわき医院では痛みに効果なかったんだ。
37病弱名無しさん:2006/06/24(土) 18:32:42 ID:okev9fm/
>>36
その質問も前に答えた気がする。
頸部痛とか悪天候で体調が悪くなるとかは減った気がするけど、腰痛や特に顔面緊張
感は増えたと思う。
38病弱名無しさん:2006/06/24(土) 19:08:02 ID:hMj1Pi+u
>>33さん
そうでしたか。色々積極的に挑戦されているのですね。
ひわき先生が、癒着による諸症状改善にもかなり効果がある、
って掲示板で答えていたのを覚えてたので、聞いたまでです。

少なくとも、効果が徐々に出てくるのなら納得出来たのですが、
PI経験者の掲示板での書き込みやひわき先生のコメントを読むと、
かなり短期間で効果が出るようなので、その仕組みが全く理解出来ず、
冷静に判断できそうな人の体験談を期待していたのですが・・・(^_^)

>>37さん
匿名での書き込みだから、皆貴方が誰か分からないし、
このスレから参加している人も居る様なので、ごめんなさいね。

私は、頚部痛と悪天候で体調が悪くなるのが最後まで残りました。
貴方と逆ですね。
ほんと、人それぞれ症状や治り方が違い、一筋縄で行かない病気ですね。
私の主治医は、よく愚痴ってましたよ。
39病弱名無しさん:2006/06/24(土) 19:38:24 ID:RiFEbcnD
>>32
水分の量と質による。
俺は、速攻性は無いと思ってる。
早くても一時間〜数時間はかかるんじゃまいか?
カフェイン摂取の方が効果的かな?
何れにせよ、酷い頭痛にはほとんど効かない。
焼け石に水程度。
40病弱名無しさん:2006/06/24(土) 20:18:43 ID:zVYsX1gg
>>37
改善部分と癒着剥がしをしたい悪化症状を具体的にお答えして頂けませんか?
BPする前の体と今の癒着剥がしをしたい体ではどちらが辛いですか?

またひわき医院で少しは効果があったと言う症状はありませんか?
41病弱名無しさん:2006/06/24(土) 21:43:46 ID:TUrni0ag
>>40の質問が、低髄患者の切実な質問に思えないのは俺だけか?
一体何が目的の質問なんだ?
42病弱名無しさん:2006/06/24(土) 22:02:06 ID:zVYsX1gg
>>41
癒着剥がしをしたいとの事なので、率直に同じ低髄患者として知りたい部分があるので聞いてるのです。
ひわきについても情報が余りにも少な過ぎますよね。どの提示板でも。
同じ患者として率直に悪化部分と改善部分を知りそれが情報交換になるのでは?
43病弱名無しさん:2006/06/24(土) 23:21:19 ID:ELd2+WJJ





つかれた・・・
我慢する事にも
生きる事にも
44病弱名無しさん:2006/06/25(日) 02:55:55 ID:5+9m1Ht/
>>42さん
>>2で紹介した川上宏さんのホームページの掲示板に、
ひわきについての情報がかなり出てますよ。
数回で劇的改善したような人を含む改善組と、
全く変化が無い変化無し組、
一時改善したものの十数回治療しても結局元に戻った人などを含む一時的効果組とに、
分かれるみたいです。
変化無し組と一時的効果組の人は、効果が無いと分かった時点で書き込みを止めているようなので、
その辺りを考えて参考にしたほうがよさそうです。

他の情報に関しては、既に見てるかも知れませんが、
【医療】むち打ち症による後遺障害、実は脳の髄液漏れる脳脊髄液減少症?
ブラッドパッチ療法で7割以上症状好転
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1116311206/
も、参考にしてみては?

>>43さん
今この時期は辛いだろうが、生`!
良くなる事を信じろ。
45病弱名無しさん:2006/06/25(日) 05:18:13 ID:e2IKBk/P
>>41
てかもう既に答えてる事もまた聞いてるよね。
過去スレで出てきた釣り師もこういう風にくどい輩だったからマジレスする気が
全く起こらない。
46病弱名無しさん:2006/06/25(日) 07:40:36 ID:5+9m1Ht/
>>28さん
●●●●●低髄(脳脊髄液減少症)part3●●●●●
734 名前: 病弱名無しさん 2006/04/05(水) 00:31:15 ID:ALND9nza
カイロプラクティックの先生から聞いた話。
血液が循環するように、髄液も循環するんだって。
血液のポンプが心臓なら髄液のポンプは腰の真ん中(なんつーか肛門の上らへんw)
と首(盆の窪)。つまりその二点間の背骨の動きによって循環してるらしい。

確かの話だ。多少間違ってるかもしれんww


二つ前のスレだね。
47病弱名無しさん:2006/06/25(日) 08:45:32 ID:XR6+gaWF
頭蓋仙骨療法ってやつかな?
48病弱名無しさん:2006/06/25(日) 13:41:19 ID:kR3la/u4
髄液の循環が、遅くなったり
滞りが出てきたりして
病変となる
でも、わたしたちは間違っても
頭蓋を触るような治療と称する行為をしては駄目
良くなるというところを信用しないこと
簡単に、よくなるなんて言わないこと
それはその場しのぎの易しさ
わたしたち
大変なものを背負ってるんだから
生きてほしいと思うし、わたしも
少しでもマシならば
そんな希望を捨ててない
これから
生きていくでしょう?
苦しいんだから
苦しいって言えばいいと思う
殊更、死を持ち出せば排除されるけど
生きるだけで前向き
49病弱名無しさん:2006/06/25(日) 17:08:08 ID:VYjJ2s/+
また天気が崩れてきたので調子悪い

この板のキチガイも身を潜めるからまだいいか


ああ、たまらんわw
50病弱名無しさん:2006/06/25(日) 19:45:25 ID:njya/yfB
ちょっと聞いていいスか?

BPは癒着の問題があるけど生食パッチは安全だけど効果ないでおk?

生食パッチやってみたいんだけど薦めない??
51病弱名無しさん:2006/06/25(日) 20:20:17 ID:VYjJ2s/+
BPでの癒着に関してはそのリスクもあるということで認識しれ。
問題とか言うと。必ず起こり得るものと思い込むバカもいるしな。
血液中の繊維が固まるとかいいだすキチガイもいたことだし。

生理食塩水はほぼ安全だろうが、治療や効果を期待するものでなく
検査するためのもの。
やってみたいなら医者にそう言え。
首を傾げながらもやってくれるだろう。
52病弱名無しさん:2006/06/25(日) 20:48:22 ID:e2IKBk/P
>>51
>血液中の繊維が固まるとかいいだすキチガイもいた

そんな事言った奴いたっけ?
53病弱名無しさん:2006/06/25(日) 21:25:10 ID:e2IKBk/P
そんな件はどこにも無いが。
頭大丈夫かキチガイVYjJ2s/+。
大体命令口調だしお前は何様だよ。
54病弱名無しさん:2006/06/25(日) 21:30:37 ID:ogHUNqBQ
>>19
これのことだろ
55病弱名無しさん:2006/06/25(日) 21:36:03 ID:e2IKBk/P
>>19には血液中の線維が固まるなんて書いてないぞ。
大体血液中の成分が変化して固まったものが繊維質なんだから日本語おかしい。
血液中の成分が変化して繊維質となることを否定しているのか?
56病弱名無しさん:2006/06/25(日) 21:45:00 ID:k4VKgZeg
>>51
キチガイはお前だろ。
誰もそんな事書いてないしw
それに生食パッチは検査するものではない。
風船効果があるかないかを観る為。これ検査と言わないヨ。
現実BP一回生食200回で完治した有名人いるけどね。よっぽどヘタ糞に執行されない限り穴開けられる事もないぞ。
57病弱名無しさん:2006/06/25(日) 21:49:05 ID:ogHUNqBQ
200回も針刺したら何回かは硬膜外に出血を起こすと思うのだが、、、、。
58病弱名無しさん:2006/06/25(日) 21:51:37 ID:ogHUNqBQ
持続硬膜外の事を言っているのか?
59基地外of基地外:2006/06/25(日) 22:03:59 ID:yqI557s3
とりあえず、漏れも含めてキチガイが四人居るってことでOK?
漏れも>>19読んで、血液中の繊維質が固まるんだと思ってたYo
小学校行き直してくる。
60病弱名無しさん:2006/06/25(日) 22:20:01 ID:e2IKBk/P
つーかそもそも>>51が繊維質云々の意見について反論もせずにキチガイ呼ばわり
してるのが悪いだけ。これこそバカアホ言ってるだけの小学生のレベル。
61病弱名無しさん:2006/06/26(月) 00:02:20 ID:k4VKgZeg
>>60
この>>51の基地外は前スレからいてる癒着剥がししたいよ君と同一人物だろ。
書き込み内容や短気な所、逆キレ、キチガイでも患者にキチガイとか言いだす点、間違いないw 生食ショット200回やってもプロにかかればほぼ大丈夫
62病弱名無しさん:2006/06/26(月) 00:31:54 ID:eSBY56Bi
ID:e2IKBk/P は開き直ってコテにすればいいのに。
どんなに上手に別人ぶったって、わかるんだよねえ。
もうこなくてもいいよw
63基地外of基地外:2006/06/26(月) 00:33:54 ID:yq/CyfZ1
51は癒着剥がしたい君じゃないだろ?
ヤシは短期で勘違いも多いが、低髄や癒着に関してしっかりした知識持ってるぞ。
どこかの掲示板で「2chは低能の集まり」と言ってるようなヤシが、自分の優秀さを誇示したくて書き込みしてるんじゃまいか?
釣りだから相手にしないように。
64病弱名無しさん:2006/06/26(月) 00:39:56 ID:TYLMkPWd
僕は生食パッチをやったことはないんですが、どういうものなのでしょうか?
65病弱名無しさん:2006/06/26(月) 00:59:38 ID:mQ+0xYIe
>>63
それはもしかしてルの事を言ってるの?

生食パッチやりたい人、やって貰えば良いよー

しかしBPで効果なかったんなら効果はないとオモ。一時的な作用しかないし全く無効果、圧上がり過ぎて体調壊す人もいるけど。 漏れは何回かしてるよ。
66病弱名無しさん:2006/06/26(月) 01:09:25 ID:TYLMkPWd
>>64BPで効果が出てるんで、生食パッチやってみたいんですが具体的にどのような効果がでました?
67病弱名無しさん:2006/06/26(月) 01:28:37 ID:TYLMkPWd
まちがえました>>65です
68病弱名無しさん:2006/06/26(月) 01:33:57 ID:eSBY56Bi
66は無知にもほどがあるな。
69病弱名無しさん:2006/06/26(月) 01:35:13 ID:mQ+0xYIe
>>67
BPで効果あったんなら生食する必要なく、まだ症状残ってるのなら、BPした方が良いんじゃないかな?漏れは劇的な風船効果は一度しか体験してないけど、脳がぼんっ!って上がった感じになって激頭痛が剥がれていく感じだったがすぐ元に戻るよ。
70病弱名無しさん:2006/06/26(月) 01:39:32 ID:azn9XQGs
馬鹿の一つ覚えだけど(^_^)

まぁまぁまぁ マア\(~ ~\)(/~ ~)/マア
皆、低髄による高次脳機能障害を少なからず抱えてる身なんだから、
痴呆老人並みの、勘違い・短気・早合点はお互い様って事で・・・

天気悪いから、痛みなどの愁訴で皆イライラしてるだけだって。

>>62さん
ネットの掲示板なんだから、コテハンにしなくてもいいんじゃないかな?

>>基地外of基地外さん
他の掲示板は関係無いでしょ?
私も他の掲示板を覗いて違和感を感じたりしますが、他の掲示板はそれぞれの
方針や考えがあってやってるのだし、ましてや、「2chは低能の集まり」と
言う高尚な人が、その発言より更に低能なことをするとは思えないけど?(^_^)
71病弱名無しさん:2006/06/26(月) 01:50:17 ID:mQ+0xYIe
>>70
今回は間違えなかったね。高次脳機能障害w

各種HP提示板に関する事は禿同。
2ちゃんの事否定してないよー。傍観はしてるが参考ヒントにもなってると言ってるしね。
漏れが世話になっているHP管理人達もたまに2を観て笑テル
72病弱名無しさん:2006/06/26(月) 02:39:13 ID:azn9XQGs
>>66さん
>>69さんが言う様に、自己血パッチで効果があったのなら、
更に生理食塩水パッチをする必要は無いですよ。
また、BPの効果が限定的なのかどうか分かりませんが、だからと言って、
焦って二回目のBPをしない方が良いと思います。
私の主治医は、BPの本当の効果は、
BP後、半年から9ヶ月位の期間で出てくると言ってました。
(硬膜の裂穴が完全に修復再生されるのに、それだけの期間が必要だという理由です)

BP後、上手く行けば、風船効果は約一・二週間程度続きます。
その後軽度ながら症状が再発したりするようです。
また、注入されてカサブタ状になっていた自己血が分解・吸収されるのか、
一ヶ月程経つと、BP前と同じか少し改善したレベルで症状の再発を経験すると思います。

この一ヶ月の期間を過ぎれば、二回目のパッチをする所が多いようですが、
私の主治医は、上述した様に長期戦の考えだったためか、最低二・三ヶ月は
様子見期間とした方が良いと言っておりました。

この一ヶ月を過ぎた後も、一進一退を繰り返しながら、
徐々に徐々に症状は改善して行きます。

早ければBP後二・三ヶ月で、仮完治と言う感じでしょうか?
私は、一年数か月、BP四回で、仮完治まで到達したかも?と言う状況です。

貴方がどちらの病院でBPされたのかが分からないのですが、基本は、主治医に
良く相談することをお勧めします。(病院や医師によって、治療方針がかなり
違うようですので・・・)

貴方にとっては今重要な時期で一分一秒を争う時期なのかも知れませんが、
長い人生、焦って行動しない方が良い時もあります。
73病弱名無しさん:2006/06/26(月) 02:48:57 ID:azn9XQGs
>>71さん
間違いは、体調によるのかも・・・と、言い訳を言ってみる。

ひわき掲示板が閉鎖になったのが「2chの低能が荒らしたせいだ!」って喚いて、
「2ch=悪」の構図を唱えてた人もいたじゃない(^_^)
HPの管理人さん達は、色々経験されて来ているからか、良い人が多いみたいですよね。

「火事と喧嘩は江戸の華」じゃないけど、ある意味、喧嘩も情報の取捨選択を
する際には役立ってると思いますよ。
74病弱名無しさん:2006/06/26(月) 03:06:12 ID:mQ+0xYIe
>>73
怒ったさんの事ね(O´艸`O)〃 漏れはパックしてお手入れしたので落ちますw
75病弱名無しさん:2006/06/26(月) 09:18:58 ID:GPKkMIK/
良く聞きますが高髄てどんな症状が出るの?
またどのようになって起きるのでしょうか
76病弱名無しさん:2006/06/26(月) 13:17:44 ID:r0PbhQxs
>>65
別人だから。よく嫁。
77病弱名無しさん:2006/06/26(月) 13:18:43 ID:vL+wshRB
みなさんどうも。なるほど。
医学的にはあまり効果がないということですね。
体験的には少しの間よくなるということでしょうか?
痛みが耐えられそうにないので実験してみる事にします。
78病弱名無しさん:2006/06/26(月) 16:29:55 ID:lqlwEtea
ちょっ、お前、本当に書き込み読んだのか?
BP後に生食しても意味無い、ってか…癒着剥がし目的で急速注入するのか?
他の低髄患者のためにも、ごり押しして、主治医ともめるのだけはやめてけろ
まっ、人体実験の結果、新しい治療法が見つかるかもしれないので、ある意味、挑戦を楽しみにしてるのだが。。。
79病弱名無しさん:2006/06/26(月) 16:46:14 ID:ko7QvE4I
チャレンジャーには喝采を送りたい。チャレンジャーの勇気が
我々の未来につながることを強く願う。

プランセンタ療法が効果があるのなら個人的には嬉しいです。
すぐにはチャレンジャーにはなれないヘッポコでした。
80病弱名無しさん:2006/06/26(月) 18:44:53 ID:xWNLGSrs
>>75
つ水頭症
つ正常圧水頭症

髄液の量や圧の異常に関してや、量と圧の関係など、不明な点が多すぎる。

事実、水頭症の治療目的で体内に入れたVPシャントの不具合が原因で低髄になったと思われる症例も、過去に一例報告されている
81病弱名無しさん:2006/06/26(月) 18:53:57 ID:mQ+0xYIe
>>78 79
ちと勘違いしてない?

>>77はBP後漏れにはどれ位経ってるか解らないけど、生食パッチする事で癒着剥がれる事もないし、合併はないよ。感染のリスクは100万分の1あるかないか。

現にBP一回だけで生食ショットで治した人もいるし。
しかし誰かが言ってる様にもう少し様子観た方が良いかもね。
82病弱名無しさん:2006/06/26(月) 18:56:40 ID:rGngwN0K
夜中の三時にパックって、お水ですか?
そんな時間にパックして効果あるんですか?
ましてやここの患者さんなんですよね?
83病弱名無しさん:2006/06/26(月) 19:03:55 ID:mQ+0xYIe
>>82
プライベートな事なので職業とかは勘弁w

患者ですよ〜。難治性のorz

パックの時間はたぶん関係ないとオモ。低髄なる前からそ職業柄そういう生活だったので。
今日は脳死します。
84病弱名無しさん:2006/06/26(月) 19:14:06 ID:azn9XQGs
>>82さん
職業は関係無いのでは?
それと、パックと病気の間には何の関係も無いでしょう?
低髄患者はパックしてはいけないとか?(^_^)

痛みなどで眠れない患者や、
低髄の症状が原因で昼夜逆転の生活を送ってる人も多いと思いますよ。
85病弱名無しさん:2006/06/26(月) 19:19:03 ID:Vth0M1PQ
86病弱名無しさん:2006/06/26(月) 19:35:51 ID:6mN9rNjT
>>76
ネットやPCに詳しいルさんは、2ch有益派だね。
他の掲示板でのヤシの書き込みは参考になる。
87病弱名無しさん:2006/06/26(月) 21:23:06 ID:eSBY56Bi
勘違いが激しい奴らばかりだw
パックの効能なんて聞いてないだ炉
ソープで一仕事終えて夜中に肌ケアしてるババアに嫌み炒ってるだけじゃ

ところで、最近栂さんとかいうおばあが新聞に出てたらしいな。
商売っ気満々のHPらしいが、誰かれぽしれ。
88病弱名無しさん:2006/06/26(月) 22:15:51 ID:kE7b9tf2
>>87
お前が一番勘違い野郎だろ。
夜中にパック=水仕事と考える短絡ぶりwww
お前の日常が良くわかる。
お前の周りには、深夜残業をこなすようなキャリアウーマンなんていないんだろうな

せいぜい毎日ソープにでも通って、精液と髄液漏らしてなw
89病弱名無しさん:2006/06/26(月) 22:48:37 ID:Sc/7ixSJ
>>88
ハゲドーw
そしてワロタ(^^)v

>>87はええ女に相手された事がないキモハゲブタ

死ぬまで髄液と精液と鼻水、ヨダレ滴れ流しとけ!リタリン、リスパの副作用に苦しいんだね。
俺はこんな奴に関わりたくないw
90病弱名無しさん:2006/06/26(月) 23:17:31 ID:ko7QvE4I
またですか。。。皆さん悪い癖ですよ。。。
こころおだやかに。ではおやすみなさい。
91病弱名無しさん:2006/06/27(火) 00:00:45 ID:1eBwL7DE
>>87
チラッと覗いてみたけど・・・
「どこの宗教にも属さず〜〜〜云々。」って、やたら強調しているのが
却って怪しく感じられてしまう。
既に各地の支部が沢山有ったり、各支部長の殆んど女性だったり・・・
どこぞの団体の婦人部隊を彷彿とさせられるね。
ブログの内容も、攻撃(口撃)or根拠レスの非難が目立つ様に感じる。
あんな態度じゃぁ、建設的な方向に向かうとは到底思えない。
個人的には、関わりたくないと思ったヨ。
92病弱名無しさん:2006/06/27(火) 00:26:53 ID:xZ9xHTnX
疑ってばかりいたら前に進めないよ。まずは自分で確かめよう。

ひとりいろいろ荒らしまくってる古株が未だ存在しているようだが
もう誰も相手してくれないでしょ。これが現実です。チョク視して。
93病弱名無しさん:2006/06/27(火) 00:28:02 ID:ta6RSUNl
>>87さん
パックの効能は聞いてませんよ?
低髄の患者がどんな生活してようが(真夜中にパックしてようが)、
どんな職業に就いてようが(水商売だろうがなんだろうが)、
低髄とこれらの事との間には全く関係がないって事ですよ?

嫌味言う必要も分からないけど?

>>商売っ気満々のHPらしいが、誰かれぽしれ。
HPの内容を知りたいのなら、自分で見てはどうですか?
トガキクヨ・ドット・コム
http://www.togakikuyo.com/index.html
栂さんのブログ
http://blog.livedoor.jp/toganana/

>>90さん
ははは。(^_^) おやすみなさい!
94病弱名無しさん:2006/06/27(火) 01:19:45 ID:eFEnn2mT
トガキクヨ
サンクラブだったっけ?天理教
創価よりましじゃないでしょうか?
私は無宗教です。篠永教でもありません。
天理よろず相談病院だったかな〜。天理教なら。このおばちゃんは何処でBPしてるのかしら?奈良医科大ではなさそう。
95病弱名無しさん:2006/06/27(火) 01:43:51 ID:ta6RSUNl
>>94さん
サンクラブ。
顧問:篠永 正道先生
顧問:中川 紀充先生
代表:とが きくよ

四年前に篠永先生のところで確定診断。今までに二回BP。
半身不随、車椅子で良く頑張ってると思う。
ブログの内容が「攻撃(口撃)or根拠レスの非難が多い」けど、
身体障害者の立場から見ると、世の中こんなものなのかも知れない。

俺も、低髄になって気付いた事が多いもん。
身体弱い友達が、天気の悪い日とかに調子悪くて苦しんでたから、
天気と体調の関係がある事は理解してたけど、こんなに辛いとは思ってなかったよ。

バスやタクシーの荒い運転も、運転手殴りたいほどイライラするようになったし。
96病弱名無しさん:2006/06/27(火) 02:10:02 ID:oHd42cZP
>>94
と言う事は・・・
「理念:どこの宗教にも属さず・・・」と言うのは、大嘘だと言う事だよね?
97病弱名無しさん:2006/06/27(火) 02:36:41 ID:eFEnn2mT
>>96
そう言う事ですね。天理教ですから。。。この病気って何故に宗教が絡んでくるのか本当煩わしいです。
宗教が絡むから嫌がる医師も沢山いるのですよ。
いつまで経っても病院は増えないと思う。 >>95
中川先生も関係してるの?
98病弱名無しさん:2006/06/27(火) 03:11:14 ID:ta6RSUNl
>>96さん
「属して」はいないのでは?
栂さん自身が、何等かの宗教を信じていたとしても、それは問題無いでしょう?
サンクラブと特定宗教の間に明らかな関係があれば問題だけど。
私も無宗教だし、宗教が絡むような活動は嫌いだけど、
理念で、「どこの宗教にも属さず・・・」と謳ってるだけマシだよ。

商売との関係も、単に、栂さんの家業のサイトに間借りしているだけみたいだし・・・。
家業は、BtoB(企業対企業)の商売のようなので、個人を相手にしてる感じじゃないぞ。

>>97さん
中川先生も篠永先生も顧問として関係しているようですね。
どういうレベルで関係しているのかは、分かりませんが・・・
99病弱名無しさん:2006/06/27(火) 03:50:43 ID:s1PCn7VT
サンクラブに住所、電話教えたら危ないかな?
100病弱名無しさん:2006/06/27(火) 06:35:13 ID:L9bkYkvs
とがは元支援協会員でそ
昨年の和歌山勉強会に来てたし
が、今年始めに支援協会会員名簿getして
突如脱退
でサンクラブ立ち上げ、協会員に一人一人
勧誘連絡よこしてる
101病弱名無しさん:2006/06/27(火) 08:34:25 ID:kQ7+5+0j
誰か腰椎以外にしかBPしてないのに悪化した人って居るかな?
どうもBPで悪化する理由は仙骨周辺の働きに関係があると思うんだけど胸椎や
頚椎でも悪化するならまた理由が変わってくるからそういう人が居るなら知って
おきたい。
102病弱名無しさん:2006/06/27(火) 11:11:07 ID:0Pp736/U
サンクラブ 入会1000円 協力費1000円 500人集めれば
100万円 医師の名前をriyroした集金システムが出来上がっている。
103病弱名無しさん:2006/06/27(火) 11:35:44 ID:DCvnFchR
サンクラブに入会して何かいいことあるの??情報交換くらいか
104天気が:2006/06/27(火) 15:00:09 ID:6UExuYZF
今日、すごい調子よくないですか?
昨日まで死ぬ寸前だったのですが身も頭も爽快なんです…
気圧ってここまで関係するのかな?また戻るんだろうけど…
関東地方で今日調子がいい!ていう人います?
105病弱名無しさん:2006/06/27(火) 15:03:04 ID:SnRiw2eX
これって頭のどの部分が痛みますか? 人によって痛む部分違いますか?
106病弱名無しさん:2006/06/27(火) 16:55:46 ID:sktAL2ai
すいません、よくないです。

107病弱名無しさん:2006/06/27(火) 17:59:53 ID:bGyH8jem
こちら東北。かなり悪いです。
悪い雲が北上してきたのかな。
108病弱名無しさん:2006/06/27(火) 18:05:55 ID:ta6RSUNl
栂のおばさんの肩を持つわけじゃないけど・・・・

>>100は、おばさんが草加に支配された支援協会に嫌気がさして、
仲間と一緒に支援協会に反乱・脱退したと考える事も出来るんじゃない?
私も、支援協会などに心底腹が立ったら、同じ事をすると思う。

>>102に関しても、同窓会などの活動を考えれば理解しやすいと思う。
ある程度活動を真面目にやろうとすると、時間も金も必要。
100万円のお金で出来る事は、限られている。
パソコンなどOA機器の購入、サーバーや回線の運用費、などなど。
お駄賃程度の人件費を月13万円(一人一万円x13人:拠点が13ヶ所あるみたいだから)
と考えても、8ヶ月分に足りない。

テレビで見た限り、本来は家業とサンクラブを別会計にすべき所を、
おばさんが手弁当や持ち出しで、家業のパソコンなどを使ったりしてる状態。
サンクラブのサイトも、おばさんが低コストで運営したいから、
家業のサイトに間借りする形で運営していると思える。

好意的に考えすぎかな?(^_^;)

私は、関東で治療したので、篠永医師や中川医師とは接点が全く無いので、
顧問就任に関しては、誰か、篠永医師や中川医師に直接聞けないかな?
そもそも、たけしの番組も退院してから見たので、篠永医師なんて、
退院してから知ったくらいだよ。
109病弱名無しさん:2006/06/27(火) 18:09:29 ID:ta6RSUNl
>>104さん
私は関東在住。調子良いです。

社会復帰目前なので、貴方ほど調子悪い訳ではないけど、
確かに昨日は調子悪かったです。
110病弱名無しさん:2006/06/27(火) 18:15:49 ID:sktAL2ai
正直俺は日によってあまり変動しません。
低髄ではないのでしょうか?それともBPによってもう塞がっている?
曇りが一番調子がいいです。
頭の中が焼けどみたいになってて晴れはもう強烈にきついです。

雨のほうがいいんです。異端かな・・・
111病弱名無しさん:2006/06/27(火) 18:26:44 ID:bOot6U3e
>>110
人によって違う。
低気圧で悪くなる患者、高気圧で悪くなる患者、気圧の変化に影響を受けない患者など。
医者学者研究者泣かせの病態
112病弱名無しさん:2006/06/27(火) 19:11:36 ID:eFEnn2mT
>>105
人によって違う。頭痛がない人もいてるけど。脳下垂するから主に後頭部痛から両側耳サイドにかけて締め付けられるなんとも言えない持続痛を訴える患者が多いし私もそうです。 >>108
たけしのテレビは篠永先生ではなく美馬先生です。
113病弱名無しさん:2006/06/27(火) 19:16:13 ID:eFEnn2mT
>>110
気圧関係ない人もいます。慢性した私は天気余り関係ないです。
慢性する前は気圧、雨に左右かなりされました。
晴天でも辛い人も沢山いてますよ。

気圧は低髄に限らず神経痛など他病気持ちの患者や、特に痛み系の病の人はいつもり痛みを強く感じます。
114病弱名無しさん:2006/06/27(火) 19:51:00 ID:L9bkYkvs
>>108
しかし個人の住所やメルアドなどの名簿無断で使うって...
違法じゃね?そのへん、どう考えてるの?
115病弱名無しさん:2006/06/27(火) 20:13:01 ID:s1PCn7VT
晴天でも辛い頸が特に。
普段はバイク乗れるくらい良いんだが。
116病弱名無しさん:2006/06/27(火) 20:17:59 ID:SnRiw2eX
>>112 ありがとうございます。
117病弱名無しさん:2006/06/27(火) 20:22:53 ID:eFEnn2mT
>>116
とんでもないです。ここは患者同士の情報交換の場所ですし。
貴方の頭痛はどんな痛み方なんですか?
締め付けられて強烈な痛みの患者が多いみたい。特に事故で頸椎鞭打ちしてるから。
中には二日酔いみたいにガンガン言ってる人も一名知り合いでいる。
118病弱名無しさん:2006/06/27(火) 20:40:17 ID:SnRiw2eX
>>117 私の場合は後頭部〜右耳より少し上の辺りが鈍い痛みがします。最近天気が悪いせいか、ほぼ毎日痛みます。激痛ではありません。 微熱も続いています。背中や、腰、胃や腸も痛みます。もう最悪な毎日です。
119病弱名無しさん:2006/06/27(火) 20:58:40 ID:eFEnn2mT
>>118
私と頭痛がする場所の一部と微熱が症状凄い似てますよ。私は両方締め付けられて引っ張られてる痛みですが右耳近所頭の方が強いしこの病になって春夏は痛み強くなり、微熱がかなり高くなります。何度位微熱ありますか? BPは効果ありました?
120104:2006/06/27(火) 21:07:29 ID:6UExuYZF
>>109さん
社会復帰!おめでとうございます
BPなどはされたのですか?
よろしければどのへんまで改善したか教えてくれませんか
励みになるので。

>>105さん
私の頭痛は後頭部〜首〜こめかみが、きついヘルメットかぶってるかんじです
特に左の首〜後頭部痛が辛い→頭がボケる。です

>>113さん
そうですか。私は逆で5年前に発症、その後2年くらいで慢性化しましたが
(365日辛く鬱状態でした)
今年に入って天気の波が感じられるようになりました。気分のよい日
がある!というだけで嬉しいです 自然治癒だといいのですが

自立神経も関係してるみたいだから、自然に良くなることもある!と信じたいです
121病弱名無しさん:2006/06/27(火) 21:16:45 ID:eFEnn2mT
>>120
ヘルメットかぶるって締め付けられる痛みに似てますね。私もたまにその言葉を使って表現します。
私は事故から大分経ってから慢性症状が出たので、整体や接骨院で頸椎を悪化させられて慢性頭痛になりました。 BPは何回されました?天気悪い時だけ調子悪いなら改善していますね。
122病弱名無しさん:2006/06/27(火) 21:22:44 ID:0Pp736/U
>>108 >>118
サンスタッフ・・ 同窓会の幹事で同級生が100万ピンハネしたら
みんな怒るだろ 大体、支援者に月1万円も支払うのが果たして妥当かぁ?
無償で支援ってのが常識じゃないかぁ
各支部のメールも全部本部につながってるしよ。何人集まっても何百万集まっても
支部にはわからないようになってるぜ
123病弱名無しさん:2006/06/27(火) 21:24:35 ID:SnRiw2eX
>>119 私の場合は37度程度の微熱。しかし、私の場合、まだこの病気と診断されていません。 脳腫瘍とかだったらどうしようとかかなり不安になります。
124病弱名無しさん:2006/06/27(火) 21:31:15 ID:eFEnn2mT
>>123
事故が原因ですか?発症してどの位経ちますか?
痛み方を聞いてると筋緊張型頭痛にも似てますね。私はそれをひどくした感じで一日中です。
微熱は私は7度台で平熱低いのでかなり辛いよ。 脳腫瘍ではないと思う。
脳と頸椎MRI撮りましたか?
125病弱名無しさん:2006/06/27(火) 21:44:36 ID:SnRiw2eX
>>124 いえ、まだ撮ってないです。発症はたぶん5年くらい前だったと思います。最近症状がひどくなってきてます。
原因は事故ではありません。まだ幼い頃に頭を強く打ったのが原因なのか、いきみや他の行為の可能性もあります。
126病弱名無しさん:2006/06/27(火) 21:50:33 ID:eFEnn2mT
>>125
起立性頭痛はありますか?慢性すると関係なくなるのですが。そんなに苦しいのに何故脳、頸椎MRIを撮らないのですか?
この病体は、まだまだ専門医師でさえ解ってないので何でもこの病に繋げない方が良いよ。 一般の検査をまずする事を進めます
127病弱名無しさん:2006/06/27(火) 22:01:42 ID:SnRiw2eX
>>126 たぶん慢性化してると思います。他の病気では?と思ってがん等の検査はしましたが異常なし。
今度近いうちに脳の検査してもらおうと思います。
128病弱名無しさん:2006/06/27(火) 22:07:52 ID:eFEnn2mT
>>127
脳のMRIは撮った方が良いです。私はこの病気の存在を知る前にかなりの脳神経外科や他の科など検査漬けの日々でした。ドクショピってやつです。
微熱も血液検査に反応出ないでしょう。自律神経の病や低髄は血液に反応が出ません。 検査して安心して下さいね。健康な人でも梅雨は体調を壊します
129病弱名無しさん:2006/06/27(火) 22:29:43 ID:ta6RSUNl
>>112さん
指摘d。そっか、たけしの番組は美馬先生だったのか。

>>114さん
私に聞かれても困るけど・・・

そもそも>>100で貴方が言ってた事が事実かどうかも、
鞭打ち症患者支援協会にもサン・クラブにも所属も参加もしてない私には、
分からない。
ただ、もし、貴方が>>100で言った事が事実だとしても、私が>>108で言った
ような事も可能性として考えられるのでは?

名簿の無断使用の定義は非常に難しいと思いますよ。
貴方が>>100で言ってた事を信じれば、少なくとも、栂のおばばは鞭打ち症患者支援協会に在籍し、
その時に正当な手段で名簿を入手してるので、名簿の無断使用とは言えないのでは?

使用目的を逸脱している事は確かですけどね。
130病弱名無しさん:2006/06/27(火) 22:32:46 ID:5zz+j7uF
0Pp736/U
いいから芯出ろ

せっかく天気も良くて、いつも奴らもいい子にしてるのにさ
131病弱名無しさん:2006/06/27(火) 22:40:08 ID:5zz+j7uF
いつも ×
いつもの ○
132104、120:2006/06/27(火) 22:49:36 ID:6UExuYZF
121さん>>
BPは結局やってないんです。この病気だと気づいたのが相当遅かったので
一番酷い時だったらすぐ飛びついてたかもしれませんが
重度の自立神経失調症だと思い込んでいたので、カイロ、鍼灸に行きましたが
カイロは行かなければよかったです。一時的に良くなるけど首の痛みが凄くなりました、それで最悪の状態へ。
そこから、お金も無いので自宅で体を温めたり呼吸法をやったり冷たいものを控えるということをやりました。
体調が好転したのはそれから1ヶ月ほどでした。完治は遠いですがマシになりました
133病弱名無しさん:2006/06/27(火) 22:51:07 ID:eFEnn2mT
>>130
穏やかなんだから空気を読もうね・・・
あなたが荒らし扱いされちゃうよ。
134病弱名無しさん:2006/06/27(火) 22:55:22 ID:eFEnn2mT
>>132
良かったですね。

自然治療で自己免疫で治ったのかもね。

まっ、治ったから関係ないでしょうが、検査は受けたのですか?それと乱暴な矯正は駄目ですよ。
私もそれで命取りになりましたから。
135病弱名無しさん:2006/06/27(火) 23:02:51 ID:ta6RSUNl
>>120の104さん

まだ会社の方と調整中です。
休職するまでに、色々揉めたりしたので、産業医がかなり慎重になってます。

>>24にも書きましたが、BPは四回。
現在は、頭痛、眩暈、吐き気、背中・肩・首にかけての痛みを伴う酷いコリと張り、
などは、全て解消。
天気による体調の悪化は、強い疲労感と背中・肩・首にかけての強いコリと張りを
感じるのみにまで改善。
天気による体調の悪化も今月は二日か三日しか発生せず。
普通の日は、背中〜首にかけてのコリと張りが残る程度です。
今はせっせと外出して、リハビリに励んでます。
136病弱名無しさん:2006/06/27(火) 23:19:23 ID:5zz+j7uF
132さん
そのID、バイク板に降臨してください!!

今日はほんとにいい天気だったんだと実感
137病弱名無しさん:2006/06/28(水) 00:48:41 ID:np5nEAO+
>>132さん
よっ、人気者!
>>134さんが言ってる様に、乱暴な矯正は避けた方が良いと思います。
首の牽引も、整形外科で勧められて一生懸命やってたけど、
一時的に首周りの症状が軽快するだけで、背中〜首にかけての痛み・コリや張り、
さらには、頭痛や軽度の鬱様症状には全く効果が無く、時間が経つと逆効果だった
ような気がします。

先ほど書き忘れましたが、軽度の鬱様症状のうち、不眠・過眠と身体のダルさは、
まだ僅かに残ってます。
その他の軽度の鬱様症状、夜中に起きる、朝の目覚めの悪さ、やる気が出ない、
やる気が出ても身体が動かない、神経が張り詰める、などなどは、治ってます。
私の頭痛も、きついヘルメットかぶってる感じでしたよ。
138病弱名無しさん:2006/06/28(水) 00:49:11 ID:FE1j2h2j
これさスクーターのってて車に追突されたらなりやすいんじゃないだろうか?
フルフェイス等重たいヘルメットの重みが頭の重みに加算される上
鞭打ちでならない根拠のヘッドレストもないし背もたれもないから
動く範囲は車よりおおくなりなりやすそうだと思うんだが
バイク事故でなった人はあまりいないんだろうか
139病弱名無しさん:2006/06/28(水) 00:57:08 ID:FE1j2h2j
関東なんだけど体調よい?
だいぶよくなってたんだけど首と後頭部痛と腰痛きた
まだ薬使うほどじゃないが悪化するならそろそろ使わないときかなくなるから迷う
今日は重い荷物もった沢山もったからその影響なのかどっちだろう
140病弱名無しさん:2006/06/28(水) 01:00:16 ID:FE1j2h2j
水分沢山とる時ボルビックか純水が吸収早い気がする
ただどうにも効果がないときもある
飲んだだけトイレにいくはめになる

目を刺されるような痛み餅なんだけど冷枕を首から後頭部付近で使うと少し楽になります
141病弱名無しさん:2006/06/28(水) 01:10:57 ID:UrnISVqO
>>129

>その時に正当な手段で名簿を入手してるので、名簿の無断使用とは言えないのでは?

いや、たとえ正当に入手してても名簿作成者に許諾をとっていなければ、無断使用でしょ。
もっともプライバシーを優先させるべき患者の名前やアドレスですよ。
患者はあくまで協会にそれを知らせたのであって、とがさんに知らせた訳ではないのでは。
なのにとがさん側からいきなり連絡が来るのは患者だって不信に思うでしょう。
どこで知ったのか?と。

>おばさんが草加に支配された支援協会に嫌気がさして、
>仲間と一緒に支援協会に反乱・脱退したと考える事も出来るんじゃない?
>私も、支援協会などに心底腹が立ったら、同じ事をすると思う。

さらっと何気ないつもりで言ってるけど、感情で腹が立てば
何やっても良い、という発言に受け取れて品位が知れます。
それでうまく行くのでしょうか?
人を裏切る事に痛みを感じない人達って受け取れまして...これはちょっと失礼でしたか。
しかしプロレス団体や永田町じゃないんですから...。造反劇を売り物にされても...。
142病弱名無しさん:2006/06/28(水) 01:16:47 ID:UrnISVqO
続きです、長文失礼します。
>>129

さらっと何気ないつもりで言ってるけど、感情で腹が立てば
何やっても良い、という発言に受け取れて品位が知れます。
それでうまく行くのでしょうか?
人を裏切る事に痛みを感じない人達って受け取れまして...これはちょっと失礼でしたか。
しかしプロレス団体や永田町じゃないんですから...。造反劇を売り物にされても...。

>そもそも>>100で貴方が言ってた事が事実かどうかも、

支援協会の会員名簿に、とがさんの名前があれば本当という事になりますね。
そうすると、とがさんは自分のHPで嘘をついてることになりますね。

とがさんのHPの言葉を引用します
・NPOむち打ち患者支援協会にも、一度も入会する事もなく、

なぜ、とがさんは元支援協会員であったことを隠す必要があるのでしょう。
創価学会が活動に関連というだけで、なぜそこまで隠す必要があるのか、不思議です。
そこに逆に興味が出てきましたね。

しかし、とがさんが仮に会員でなかったとしても名簿は会員でなくても入手できます。
支援協会名簿にサンクラブの現幹部さまの名前があればいいんです。
それで、とがさんは名簿を入手することが可能だったということになります。
143142 :2006/06/28(水) 01:28:57 ID:UrnISVqO
重複レス スマソ orz
144病弱名無しさん:2006/06/28(水) 01:29:31 ID:np5nEAO+
>>122さん
108ですが、私はサン・クラブには全く関係ありませんよ。
何かの団体に所属するのは嫌いな性質なので、将来参加する気もありません。

>>同窓会の幹事で同級生が100万ピンハネしたらみんな怒るだろ

ピンはねなら、そりゃ、怒るでしょ?
ですが、その人が(同窓会事務局の人とかで)同窓会の幹事を専任で行ってる場合、
茶菓子も出さない無給のボランティアで、コピー代や郵便・電話などの通信費など
の経費もボランティアの人に負担させますか?

ボランティア活動への対価として一日に茶菓子代300円を支出したとしても、
一ヶ月毎日続ければ約一万円です。
でも、お駄賃程度の人件費よりも、コピー代や通信費などの諸経費の方が
意外と掛かるものです。

>>各支部のメールも全部本部につながってるしよ。
>>何人集まっても何百万集まっても支部にはわからないようになってるぜ
随分詳しいようですが、貴方は、サン・クラブの内部の方なのでしょうか?

何か不満があるようならば、中途半端な発言をせずに、内情を詳しく暴露すれば良いのでは?
私が、何かの会を運営する際の一般論を語るよりも、余程ためになります。

それとも、皆が指摘するように、貴方は単なる構って貰いたいだけの、淋しんぼさんですか?
145病弱名無しさん:2006/06/28(水) 02:00:32 ID:np5nEAO+
>>141.142さん
何度も言いますが、私は特定の団体には関係無い立場です。

名簿に関して、貴方の仰る事は良く分かります。
ですから、「使用目的を逸脱している事は確かです」と書いたんだけど。
ただ、裁判などで、違法性を問うのは(可能ですが)難しいって事です。

>>142で貴方が書いていることは、まるで私が栂さんの関係者だと思って
発言しているみたいですが、私には全く関係無い事なので、貴方の好きな
ように解釈して下さい。

確かに、>>142の後半部分は、私も少し考えた事はあります。興味ありますね。

ちなみに、「感情で腹が立てば何やっても良い」とは思っていませんが、
貴方が仰るように、育ちや品位は良く無いようです。(^_^;)
お蔭様で、低髄だけじゃなく、人生も苦労してますよ。。。。orz
146病弱名無しさん:2006/06/28(水) 02:07:35 ID:np5nEAO+
>>138さん
15年前に、そのパターンでオカマ掘られました。
でも、
雨天による体調の悪化は、10年くらい前から。
明らかに低髄の症状だと分かるのが出てきたのは、2年前から。
時間差ありすぎ。
147病弱名無しさん:2006/06/28(水) 02:16:50 ID:BjgsMzYD
ひわき院長談
これで安心だ。

プラセンタに関するリスクについて。  2006.6.27

ウイルス(B、C型肝炎ウイルス、HIV、インフルエンザなどすべてのウイルス)、細菌、カビ。

真空乾燥滅菌後、高気圧加熱滅菌(オートクレーブ)121度、4時間で、すべて消失する。

プリオン
当医院では異常プリオンについての議論、対策は以前より専門の方からのアドバイスを頂き、
今できる最善策を取っています。まず、ヒト胎盤は母体ではなく受精卵由来の、10ヶ月の暫定
臓器だということと、ヒト胎盤には母体に存在する正常プリオンの数%しかなく、これが、たとえ
すべて異常プリオンに変性しても、感染必要量には到底到達しないことがわかっています。
また現在、国内で若い妊婦さんが狂牛病感染牛を食する機会もまず無いと思われます。また
20代女性で異常プリオンが中枢に蓄積して発病した報告が国内ではないようです。
しかしながら、当医院では、まず胎盤提供承諾される妊婦さんの欧州海外渡航歴をチェック
させて頂いております。さらに回収ヒト胎盤に有機溶媒処理を行っております。この処理で
蛋白の膜変性が起こり、死滅はしませんが、感染力は10 の6乗分の1に低下します。さらに
乾熱滅菌処理により、同様の確率で感染力は低下します。また高温加圧滅菌をさらに加え
ますので、感染力はさらに低下します。もともと、感染必要量に到達しないレベルから不活化
処理をしますので、感染確率はかなり、0 に近くなります。

148病弱名無しさん:2006/06/28(水) 02:17:52 ID:BjgsMzYD
以上より、プラセンタインプランテーションで感染する確率は、限りなく0に近くなります。
よって感染に関しては、安全と言えます。過去他医院の胎盤埋没療法やプラセンタメーカー
の製剤においても感染事故の厚生省への報告は40年以上無いのです。また、過去にメルスモン
製薬の作製した胎盤埋没材料も感染事故はないとの厚生省の調査報告(国会審議)もあります。
今後に関しては、現在、細菌、ウイルス、真菌、プリオンなど感染に対する対策は十分であり、
これ以外の感染を引き起こす、耐熱性生物は、地球上には多分いないでしょう。


また、サンプリング検査において、感染に対する上記すべて測定限界以下、(マイナス)を確認しています。
149病弱名無しさん:2006/06/28(水) 02:18:10 ID:mqtBmLox
サンクラブだか何だか知らないけど、所詮NPO中井氏の団体がやってきた事と変わりない事実があるのか気になる人はそのおばはんに直接電話したらいいやんっ!
私は自分の体の辛さ痛みでストレスやから正直興味ない!改善してるから貴方達しょーもない事で議論してるだけじゃない?
150病弱名無しさん:2006/06/28(水) 02:32:25 ID:mqtBmLox
>>146
時間差なんて関係ないヨ

15年前暴走族をしていてヤカラに追われて凄いスピードでヘタ糞な友達運転で私は後ろに乗っててトラックと正面衝突!空に舞う
無症状

17年前原チャリでまたもや私は後ろ凄いスピードで車に激突。空に舞う 友達ICU。私はかすり傷 無症状 10年前車破壊の大事故。私は助手席 死んでてもおかしくない大災難 無症状
151病弱名無しさん:2006/06/28(水) 02:51:04 ID:FE1j2h2j
>>146
徐々に悪くなるなんてあるの?
徐々に直ってるからだんだんよくなってくか変わらないだけかと思ってた
激痛の頭痛が減るとほかの症状がでてきた。
単に頭痛がきつすぎて気づかなかっただけかもしれないけれど
この疲労感と無気力はなんとかしてくれないと留年しそうだorz
152病弱名無しさん:2006/06/28(水) 02:52:41 ID:mqtBmLox
連打スマソ

被害ばかり受けてる私って。
致命的なのは10年前の車の大事故。その二年後からお天気お姉さんになった。今より10分の1の症状だったけど。マッサージ、鍼で緩和。
スノボ、ジェット、スポーツや仕事上カーレースしたりフェラーリで遊んでた。
しかし乱暴な頸椎矯正で三年慢性痛orz
153病弱名無しさん:2006/06/28(水) 02:53:17 ID:FE1j2h2j
>>150
事故で無症状っていつどんなことでこれになったの?

予想では激しい事故より追突されたとかの軽度の事故におおい感じがするんだが
154病弱名無しさん:2006/06/28(水) 02:57:58 ID:FE1j2h2j
>>152
事故後2年間は無症状だったの?

微熱 首後頭部通 →激しい頭痛→後頭部痛(まれに激しい頭痛)
てな感じでなった。激しい頭痛まではそんなに時間はかからなかったよ
激しい頭痛まえはロキソニンでも大丈夫。激しい頭痛は発生前に飲まないと聞かなかった
週1発生3日は続いた激しい頭痛が月3くらい1日で直るようになったから相当直ったと思う
また悪化されてまたあの痛みに襲われるのいやなんだけれど
155病弱名無しさん:2006/06/28(水) 03:26:46 ID:mqtBmLox
>>153
軽い事故とか関係ないのよ。
要は痛める部位なの。
大事故で頭首からフロントガラスに飛んで行って凄い怪我したからね。
頸椎頭からだからかなり厄介。頭痛 頸部痛 不眠は約二年近くなかった。 後遺症は後から出るのが恐ろしいのよ。
156病弱名無しさん:2006/06/28(水) 03:32:14 ID:mqtBmLox
>>154
一年半から二年位は本当無症状だったよ。

雨の前だけ頭痛首凝りがひどくなってじわじわ出て来て勿論示談で終わってるから後遺症取ってないから最悪だよ。

そん時私も子供で親任せだったし。

事故から7年してから頸椎矯正で悪化 微熱まであるし。薬は効かない
157病弱名無しさん:2006/06/28(水) 06:12:34 ID:bhLWFgf+
>>147
>>148
ひわき先生乙!
米国産牛肉を食べるよりもリスクが低い事は、前からわかってる。
そうでも無い人も居るみたいだが。
しかし、内容は以前掲示板で回答してたのとほぼ同じだな。

本当に知りたいのは、治癒率とどの症状に効果があるか。
近場なら、治癒率などが判らなくても、とっくの昔に人柱として特攻してる!
158病弱名無しさん:2006/06/28(水) 06:55:03 ID:cV7EgM56
>>152
フェラーリなに乗ってたの?
159病弱名無しさん:2006/06/28(水) 08:07:12 ID:mqtBmLox
>>157
今だに回答(゚∀`)ハァ?
だからね。メールで質問してみなよw

貴方の仰る通り、どの症状に効くとか効果あがりやすいなどね。
改善率85lって書いてたよ。新幹線一時間位の距離なら即人体実験してるヨ
ちかじか実験しにいくかも >>158 F360モデナ 355など
160病弱名無しさん:2006/06/28(水) 14:22:08 ID:FE1j2h2j
人によるんだね。初めての事故で当日から微熱でてたし頭痛肩こりもはやくからなったから
ある意味ラッキーだったのかな。肋骨骨折と頚椎捻挫で診断で症状が変だったから
MRI CTとっても異常がなくて医者が困ってたの覚えてる
161病弱名無しさん:2006/06/28(水) 16:00:32 ID:BWVn2stX
宗教戦争かってにしてくれ。ど う で も い い

宗教なんて関係ないだろw
学会の集会で使う線香から微弱な有害物質が検出されてそれが脳脊髄液減少症を引き起こしているのではないだろうか
ってそういうのならおおいに話し合う必要ありだが

むちうち協会は放置しとけよ
名前からして変だし、捻挫協会とかにしとけばいいんだよ。
162病弱名無しさん:2006/06/28(水) 17:47:04 ID:np5nEAO+
>>151さん
10年くらい前から、天候が崩れる前後に原因不明のダルさや疲労感などで体調が
悪化するようになり、それが続いてました。
その様な状態だったのが、2年前辺りに受けた小さな衝撃や負荷などの何かを
切っ掛けとして、悪化したようです。
悪化したというのは具体的には、
天候による体調の悪化が酷くなり頭痛・眩暈・吐き気などを発症するようになったり、
天候が良くなってもなかなか体調が回復しなくなったりなどです。
天気の良い日でも、気力が充実せず、何をやっても疲れるようになったのはこの頃
からだったと思います。

自分では、徐々に悪くなったとは思ってないのですが、思い当たるような直接の原因
が無いだけに、徐々に悪化していて、突然顕在化した可能性も否定できません。

BP後の劇的改善を除き、治るときは徐々に治って行きましたが、悪化や改善を何度も繰り返したので、
何度も治療の行き詰まりを感じて治療を投げ出しそうになりました。
最初のBP時に、「長期戦で忍耐が必要」と主治医に言われてなければここまで
改善していなかったと思います。
163病弱名無しさん:2006/06/28(水) 17:54:24 ID:np5nEAO+
>>149さん
>>161さん
ごめんなさい。
客観的な第三者として発言したつもりだったのですが、なんだか、
触れてはいけない部分に触れてしまったようで・・・。
反省しております。m(_ _)m
164病弱名無しさん:2006/06/28(水) 18:15:18 ID:wi17JJSL
てゆーか、サンクラブ叩きしてるやつ
何か個人的なうらみでもあるのか?
しつこすぎる
165病弱名無しさん:2006/06/28(水) 18:22:21 ID:hEglviQH
叩いてるんじゃありません。鞭打ってるんです。
166病弱名無しさん:2006/06/28(水) 21:01:49 ID:toZnq4Ad
どうせ言うならもっと上手いことを言え!
167病弱名無しさん:2006/06/28(水) 21:02:56 ID:Ab0AY0dj
>>166
すまないが>165は上手いと思ってしまったお。
168病弱名無しさん:2006/06/28(水) 21:34:40 ID:y/tfCVQ2
パッチ後に左足の先までシビレテしょうがねーぇどうすればイイ?
他にもコンナ人いる?
169病弱名無しさん:2006/06/28(水) 21:43:08 ID:CtC4lK2Z
>>168
いるよ!
痺れてはいないけどむず痒痛いって感じです。
多分そこへ行ってる神経の出口周辺から漏れていてパッチで塞がったのかと。
ちょっと癒着しているんだろうね。
170病弱名無しさん:2006/06/28(水) 21:49:19 ID:CtC4lK2Z
>どうすればイイ?
BPやる前からこれだけは後遺症として覚悟していた。しょうがないな!と。
我慢できる範囲だし。

事前説明なし、あるいは想定外の症状については納得できない部分はあるけど、、、、。
171病弱名無しさん:2006/06/28(水) 22:22:57 ID:CtC4lK2Z
>>153
>予想では激しい事故より追突されたとかの軽度の事故におおい感じがするんだが

鞭打ちは昔から「重症事故だとかえって出にくい」なんていわれていて、
それが「心因性の」とか言われる根拠にもなっているような。

最近思うのだが
たとえば重症事故で硬膜が裂けて漏れていたとしても、手足の骨折とか内蔵破裂とかが
合併していてしばらく絶対安静とか集中治療室行きとかだったら、元気になる頃には
漏れは自然治癒しているのでは???なんて思ったり。
172病弱名無しさん:2006/06/28(水) 22:23:56 ID:jmlkcJeB
痛みやしびれは消えないものですね。
私、ほぼ完治してると思っていますが、肩のだるさとか腕のしびれは
消えてくれないのであきらめました。

それよりも、以前のようにSQL組んだり、エクセルで関数駆使したり
できるように復活できた喜びが大きいです。
脳みそがしっかり働いてくれてて助かってます。
さすがに脳も体も疲れ易くなってますが、概ね満足してるBP執行組です。

173病弱名無しさん:2006/06/28(水) 22:53:55 ID:emPNblvn
171
藻前の説に賛成!!!
174病弱名無しさん:2006/06/28(水) 23:08:21 ID:mqtBmLox
>>171
鞭打ちや大事故の後遺症は後から出てきたら厄介と昔から言われてる。
スポーツ外傷原因、喧嘩など、虐待を受けて首を捻られたり様々。
原因の強弱にこの病、関係ないよ!
現に私がそうだから。

吹奏楽が原因でなる場合もある。 頸椎痛めてると複合型難治
175病弱名無しさん:2006/06/28(水) 23:15:04 ID:mqtBmLox
>>171
それと若ければどんな衝撃でもその時に髄液が大量に漏れても安静や点滴で治ったりする。
私は事故した時がかなり若かったし髄液がかなり漏れてその時は自然回復したんだよ。
これも運。

しかし後から何かしらの原因で再発するんだよ。
私は整体が原因だね。

格闘家も後から後遺症出てる人実際多い。
176病弱名無しさん:2006/06/29(木) 09:32:32 ID:iDxe5RMQ
禿げdo
しかし、漏れの場合、原因が全くわからないYo
時期的に考えても、花粉症のくしゃみ位しか思い当たらない
177104、120:2006/06/29(木) 15:36:24 ID:1yf0GxcJ
>>134さん
検査は脳は下がっておらず低髄ではない、脳脊〜でもなさそう?グレーゾーンですけど。
症状は似てるんですよね。思い当たる原因は暴力です
この病気、本当に人それぞれで原因、症状が違いますよね。
私のような自然治癒が働いた部分の症状は、自立神経から来たものだと思います。
寝たきり→週3、3時間バイトできるくらいになりましたから。

162さんのようにBPが劇的に効いた方も居るし、治り方もバラバラだと思うから、
情報交換が必要ですよね… 私の体は、ハッキリと確定診断がされなかったので
BPはリスクが多い体じゃないかと思って辞めました。
178病弱名無しさん:2006/06/29(木) 16:26:44 ID:JLDNmFL6
>>177
134の者だけど、脳下垂していなくてもRIで漏れ漏れの患者もいてますよ。
私は逆で脳下垂がひどくRIはグレーゾーンですよ。
検査機械の精密度、放射線技師の力にもかかってくるので、何とも言えない。 RI検査はしてないの?
179病弱名無しさん :2006/06/29(木) 16:34:19 ID:SkaIQioM
立った姿でMRI検査出来ればいいのにと思う
横になっての検査は意味がないと思う。

もう横にならないと限界
180病弱名無しさん:2006/06/29(木) 16:39:14 ID:JLDNmFL6
>>179
実はMRIは立って特に頸椎の場合などは立って撮影したら病巣が解ったりすると医師が言ってました。

今の医学では寝て撮影しか出来ないのが現状。
立って撮れたら前屈、後屈した時に圧迫されている神経が映ったり、捻れてる硬膜を発見出来たりする。 しかし今の医学では無理。
181病弱名無しさん:2006/06/29(木) 21:04:27 ID:z7szR/iM
技術的には可能なんでしょうね。多分
つーか必要ないと思われていたからでしょう。<立って撮れるMRI

やれば良い論文が書けるだろうけど(笑)

182病弱名無しさん:2006/06/29(木) 21:48:45 ID:JLDNmFL6
>>181
技術的にも不可能だっつーの!
前屈や後屈がレントゲンみたいに出来ないから。MRI自体が。
脳外科と整形外科、神経内科の医師が言ってたよ。
立って撮影する物が将来発明されても体の角度を変えれないから無意味
183病弱名無しさん :2006/06/29(木) 22:03:13 ID:SkaIQioM
起立して撮影することに大きな意味があると思う。
この後遺症による脳の位置や圧迫されている、何かが写るはず。
184病弱名無しさん:2006/06/29(木) 22:09:12 ID:mSi7/vfV
低髄ってお酒ダメなの?
185病弱名無しさん:2006/06/29(木) 22:23:37 ID:jB7IyhE1
ひわき医院のプラセンタ療法最新情報、もうちょっと素人にも分かりやすい用語を
使って欲しい。言いたいことは大体分かったけど。
186病弱名無しさん:2006/06/29(木) 23:12:49 ID:nbQGJGcF
茨城のK整形外科で治療している、又は検査・治療したという方いますか?
187病弱名無しさん:2006/06/29(木) 23:49:05 ID:JLDNmFL6
>>183
起立して撮影しても仕方がない。体の角度を変えれないから。MRIは固定されるから。
脳の下垂は立って撮影したら今より解るかもだけど、何度も言う様に脳下垂が低髄と限らない。
ストレートネックは脳下垂してるよ。
しかし私達の様な激しい頭痛を訴えない。 2003篠本嫁!
188病弱名無しさん:2006/06/29(木) 23:51:33 ID:JLDNmFL6
>>186
そこはかなりやばいと評判。BPで悪化者多数。
医療事故沢山起こしてるらしい。
BPも自費とNPO病院リストに詳細大分前から載ってますが・・・
189病弱名無しさん:2006/06/29(木) 23:56:43 ID:JLDNmFL6
>>185
ハゲ同。

脳が上昇するから定位置に脳があがるからどうのこうのと説明しているけど、あの人、脳外科でもないし病院に検査機械MRI置いてないのに何処で判断しろって話なんだけど。

矛盾してる 今だに脳の位置に拘ってるの遅れ杉! 最近の低髄専門医は脳画像を重視していない
190病弱名無しさん:2006/06/30(金) 00:54:02 ID:V4zeT2PM
>>188
まじですか!?NPO病院リストで見つけて受診しているんですが、
評判などはわかっていませんでした。まだ検査段階で、RIをやるか悩んでます。
検査は他の病院なんですが、やめたほうがいいかな。
でも県内では他に低髄診る病院ないようですし・・・どうしよう?
191病弱名無しさん:2006/06/30(金) 01:03:20 ID:pjAIeefy
>>190
MRI.RIも置いてないでしょ?そこ。。。
脳の画像だけでBPして悪化してあぼーんになった患者多いし、医療事故多数起こしてるのも事実だし辞めきな。
そこの県からなら東京、熱海遠くはないはず。
東京も微妙だけど、そこは絶対辞めた方が良い!
192病弱名無しさん:2006/06/30(金) 01:35:33 ID:0shXyr3P
>>190
「Y-moto.net 損保犯罪被害者の会」を参考に。
ttp://www.y-moto.net/

まあ金の亡者ってとこかな?
193病弱名無しさん:2006/06/30(金) 02:24:20 ID:pjAIeefy
http://blog.m.livedoor.jp/houzyou_seiji/index.cgi 大阪東京ホストクラブアクア代表のブログ
亡くなった真輝さんの御冥福をお祈り致します。
沖縄慰安旅行中に大事故 生存者将来低髄なるのか?
194病弱名無しさん:2006/06/30(金) 03:01:10 ID:2qSep2Ft
>>193さん
見れないよ?低髄と関係あるの?


ところで、
誰か、ひわき医院の行き方をご存知の方、博多駅か小倉駅からの行き方を
教えて頂けませんか?
治療に行き詰った知り合いに、ひわき医院を教えた手前、行き方も連絡
しておきたいんだよね。

昔、ひわきの掲示板か何処かに、博多駅か小倉駅からの行き方が書いてあった
と思うんだけど、今探しても見付からない。掲示板無くすのはいいんだけど、
肝心な情報は残しておいて欲しいよぉ。
195病弱名無しさん:2006/06/30(金) 03:22:19 ID:pjAIeefy
>>194
携帯サイトだからかな?とにかく凄い事故だったよ。生存者低髄ケテーイ。
携帯から見て下さい。

2ちょんにもこの20日の大事故でスレがたってて一日で1000いったからね。さすがホスト批判達。飲酒運転検問突破
破壊車画像もUPしてたよ。 亡くなった方の画像とか。
196病弱名無しさん:2006/06/30(金) 12:13:22 ID:9HQqJN23
ちょっと唐突だけど
http://www.mfc-park.com/cgi-bin/bbs4/h_type.cgi?id=chyku01&page=20
ここには髄液を増やす方法として「わざと髄膜炎、硬膜下血腫を起こす」という
事が書いてあるけど、これってBPでも起こり得るよね?注入された血液が髄液と
混ざり合わないとは限らないし、調べてみると髄膜炎の方は論文で1例あるみたい。
これが高髄の原因なのかな?BPしてRI検査で漏れが止まっていても症状がある人って
RI検査するときに髄液の検査もしなかった?その時髄液に異常が無かったって人いる?
197病弱名無しさん:2006/06/30(金) 14:01:54 ID:pjAIeefy
>>196
その論文はBPをして髄膜炎になったという症例なの?
髄液の検査だか何か解らないけど、私の検査した病院でRI時に髄圧を計った時に検査した物かどうか解らないんだけど、

血液検査の紙の髄液板みたいなんの貰った。 髄液クロールとか沢山項目書いてて正常だった。
198病弱名無しさん :2006/06/30(金) 14:54:37 ID:GgSt5+nM
>>187
押しつけ論どうも。
199病弱名無しさん:2006/06/30(金) 15:07:13 ID:pjAIeefy
>>198
頭エロイ脳外科医、主に脊椎を専門にしてるエロイ医師に聞いたら解る。

押しつけ論でも何でもない。喪前の脳味噌が高次脳機能障害で理解だけないだけw
200病弱名無しさん:2006/06/30(金) 15:10:52 ID:pjAIeefy
理解だけない×
理解出来ないだけ〇
201病弱名無しさん:2006/06/30(金) 15:59:22 ID:9HQqJN23
>>197
論文でBP後に起こったとされていたのは「無菌性髄膜炎」というもの。
クロールというのは塩化物イオンの事らしいね。
髄膜炎の時は蛋白が多くなるらしいけど無菌性髄膜炎の場合はあんまり大差ない
らしい。正常の場合もあり、診断基準となるのはリンパ球の数が多くなってるかどうか
とか。これらに異常があったとしたら分かる検査をしていると思いたいけど、髄液の
漏れについても専門医と普通の脳外科医じゃ診断基準が全然違うからあてにはならない
ような・・・。

それとその髄液のデータが書かれた紙はやっぱRI検査時に髄液抜いて調べたものじゃない?
いつ貰ったのか知らんけど。
202病弱名無しさん:2006/06/30(金) 16:04:36 ID:V4zeT2PM
>>191さん
>>192さん
ありがとうございます。
K整形までも結構距離あるんですが、一生懸命通っててあぼーんでは辛すぎますよね。
東京、熱海遠いですけど検討してみます。
203病弱名無しさん:2006/06/30(金) 16:52:56 ID:pjAIeefy
>>201
専門中の専門医の病院だよ。
関西ではそこしかないからそこに行くし篠永先生と同じ時期位からやってる医師だよ。
低髄全般検査、RI検査入院時に髄液の検査もしてたからその紙を貰ったんだよ。そん時に圧を計ってるから多少なりとも抜かれてるんだろうね。 脳陽性 RIグレー。
204病弱名無しさん:2006/06/30(金) 17:59:22 ID:9HQqJN23
>>203
専門医ってのは低髄じゃなくて髄膜炎の専門医かって事。
RI検査の時は一応髄液の情報とかも検査しているってのは貴方の書き込みで
分かった。ただ髄膜炎の疑いが有るかとかを確認してるのかなあというのが
気になる。髄膜炎は専門医じゃないと診断しにくいのかどうかイマイチよく
分からないから何とも言えない。でも髄膜炎の特徴であるリンパ球の数という
のは髄液の中でも元々一番多いらしいから多分見落としてはいないと思いたい
けどね。
205病弱名無しさん:2006/06/30(金) 18:12:17 ID:pjAIeefy
>>204
髄膜炎の検査はしてないよ。
脳脊髄液減少症の検査で。
篠永低髄の検査って事。病院によっては髄液の詳細まで検査しないのかな?
この病、病院によって検査方法が全く違うからね。

そのBPして髄膜炎なった人はどうなったの?
206病弱名無しさん:2006/06/30(金) 18:38:01 ID:9HQqJN23
>>205
貴方が行ったRI検査で髄液中のクロールの量などを検出してるって事は、リンパ球
の数なども検出してるだろうから髄膜炎の検査の役割も果たすんじゃないのかな?
そこに着目しているのかによるけど。でも髄膜炎って結構聞くから診断の難しい病気
じゃないと思う。

BPで髄膜炎になった人はどうなったのか分からない。報告とあっただけで論文その
ものを見ることが出来なかったから。ただ調べてみると無菌性髄膜炎は自然治癒する
場合が多いらしいので一時的な症状だったのかも知れない。

容態が重篤になる細菌性の髄膜炎もBPで起こりうる可能性は無いとは言えないはず
だけど、これは髄液が白濁する所見があるらしいから診断しやすいはず。
207病弱名無しさん:2006/06/30(金) 19:33:12 ID:pjAIeefy
>>206
外傷性低髄の病体を知る前に脳外科の有名所でMRI.MRAなど散々撮影して毎回異常なしと言われ続けたからこの病でドクショピしてきた人には解ると思うけど、髄膜炎も初め疑ったけど、症状的にまず違うと言われ続けたよ。
208病弱名無しさん:2006/06/30(金) 19:39:09 ID:pjAIeefy
>>206
それと篠永低髄を検査した時にその専門医では、髄液クロール定量(H
私は126で正常値は120〜125)
髄液比重、
髄液細胞数、髄液細胞種類N/L、
髄液パンディ反応、髄液ノンネアペル反応、髄液トリプトファ反応(検体不足) クロール以外陰性だった。クロールも1高いだけだから正常値
209病弱名無しさん:2006/06/30(金) 20:10:29 ID:9HQqJN23
>>207
確かに私も髄膜炎とは症状が違うなと思うところがある。それは発熱が無いこと。
発熱は病原体を死滅させるためなんだろうけど。あと今疑っているのはBP後の
髄膜炎。髄膜炎は低髄と同様に頸部痛も起こるらしいからBPによって起こったと
しても気付かないかも知れないよ。頭痛や嘔吐の症状も似ている。ただやっぱ発熱
が無いというところが髄膜炎とは違うという根拠になり得るかな。

それと髄膜炎の場合は「髄液細胞数」というところに着目するらしいから判断
材料はあるということになるね。
210病弱名無しさん:2006/06/30(金) 20:16:36 ID:pjAIeefy
>>209
私は発熱が三年以上毎日続いています。
平熱が36度前後な私がこの三年、37度前後の微熱から、ひどかったら37.8まで出る。
明らかに風邪の熱と違う。今日なんて7.7
血液反応異常なし。
髄膜炎ならもっと高熱が出て嘔吐するのが特徴
私は嘔吐がないから違う。
211病弱名無しさん :2006/06/30(金) 21:22:43 ID:GgSt5+nM
>>200
>200 :病弱名無しさん :2006/06/30(金) 15:10:52 ID:pjAIeefy
>理解だけない×
>理解出来ないだけ〇

>理解だけない×
おつかれさま!!
212整形外科医のアホー:2006/06/30(金) 21:40:23 ID:0WKDlDBf
ブルーベルト運動が盛り上がってきましたねー
213病弱名無しさん:2006/06/30(金) 21:42:48 ID:pjAIeefy
>>211
重度の高次脳機能障害みたいだねw

低髄治す前に一度精神科のカウンセリングへw

まっオマイは治らないだろ。永遠に髄液垂れ流しておけ!
しつこいしまじ昔のストーカー思い出した。
214病弱名無しさん:2006/06/30(金) 21:44:32 ID:BuJ96be6
相変わらずだなお前
215病弱名無しさん:2006/06/30(金) 21:51:28 ID:pjAIeefy
オマイもな(・∀・)

真面目な人間との会話を邪魔しないでくれ!
216病弱名無しさん:2006/06/30(金) 22:01:44 ID:0shXyr3P
めぐみさんは低髄だったのかな?
217病弱名無しさん :2006/06/30(金) 22:54:44 ID:GgSt5+nM
210 :病弱名無しさん :2006/06/30(金) 20:16:36 ID:pjAIeefy
>>209
私は発熱が三年以上毎日続いています。
平熱が36度前後な私がこの三年、37度前後の微熱から、ひどかったら37.8まで出る。
明らかに風邪の熱と違う。今日なんて7.7
血液反応異常なし。
髄膜炎ならもっと高熱が出て嘔吐するのが特徴
私は嘔吐がないから違う。
213 :病弱名無しさん :2006/06/30(金) 21:42:48 ID:pjAIeefy
>>211
重度の高次脳機能障害みたいだねw

低髄治す前に一度精神科のカウンセリングへw

まっオマイは治らないだろ。永遠に髄液垂れ流しておけ!
しつこいしまじ昔のストーカー思い出した。


これ本当に同じ方?人格障害?
218病弱名無しさん:2006/06/30(金) 23:00:20 ID:pjAIeefy
>>217
おい!低髄ボケのストーカー君w

お前以外のまともなヤツにはきっちりとした医学知識、情報交換をしてる。

それを人格障害と捉える時点でお前の脳味噌は低髄じゃなくうじ虫湧いてるねん! ハ ヨ キ ズ ケ
219病弱名無しさん:2006/06/30(金) 23:30:07 ID:BuJ96be6
多重人格 前からそう
220病弱名無しさん:2006/06/30(金) 23:33:08 ID:pjAIeefy
>>214 >>217

自演乙 ワラ
221病弱名無しさん:2006/06/30(金) 23:55:51 ID:BuJ96be6
スルーが下手だと言っているんだよ
222病弱名無しさん:2006/07/01(土) 00:09:56 ID:gz6Jo2Xw
>>216 めぐみ??

ひわきプラセンタ治療を受けた患者はここに来てないの?
余りにも情報が少な過ぎるんだけど、興味ある人いてる?
223病弱名無しさん:2006/07/01(土) 00:37:44 ID:gz6Jo2Xw
今気がついた事があるんだけど>>219>>221ってID同じだし、言ってる事が矛盾してるね。

プラセンタ埋没治療者情報求む。。。
224病弱名無しさん:2006/07/01(土) 10:40:10 ID:oGptuw66
>>216、めぐみさんって、北朝鮮に拉致られためぐみさんの事?

そうか、挑戦的だな。
政治や宗教などの紛争ネタは、いかんざき!
225病弱名無しさん:2006/07/01(土) 14:14:35 ID:4bbtYsJj
MEGUMIじゃねぇ?
226病弱名無しさん:2006/07/01(土) 14:38:14 ID:OdULW4DE
>>222

プラセンタ治療情報なら川上さんとこで聞くのがいいよ。ここでは良い情報
が集まるか?疑問。

川上さんとこは賑わっている。
ttp://cgibbs.mmjp.or.jp/bbs/show/www.ringo.ne.jp/bbs

信じる者は救われる!
227病弱名無しさん:2006/07/01(土) 18:13:37 ID:gz6Jo2Xw
>>226
d
川上さんの提示板は良くチェックしています。

しかしお二人の患者様だけの報告しかないですね。
症状も皆違いますし、BP執行者、未執行で変わってくるみたいですし。
かなり遠い距離ですがちかじか行く予定にしてます。
228病弱名無しさん:2006/07/02(日) 02:06:45 ID:2ChxiqEa
牛牛病、外国から入ってきたらヤコブ病で
こわくてできなくなるのでは プラセンタ
やるなら今のうち  デワ
229病弱名無しさん:2006/07/02(日) 03:21:07 ID:w2C2LlCq
>>226さん
ありがd
私も川上さんの掲示板を始め、他の掲示板を良く見ていますが、
プラセンタ・インプランテーション療法の治療効果を報告されている人が
どこの掲示板でも同じ方々なんですよね。
ひわき先生が、ひわき医院のHPのコラムで
「プラセンタ再生因子による再生は、かなり時間を要してゆっくりと再生してくるものと思われます。」
と書いているのにも関わらず、その方々は、極短期間での劇的効果を報告しているので、
貴方が言っている「信じる者は救われる!」 が、悪い意味に思えて仕方が無いです。

それに、2chでの突っ込んだ質問などにさえ耐えられない治療法って、眉唾だし、
この先医学界で認められるのかも疑問。
私は、低髄仲間達の為にも、正しい情報が知りたいです。

ところで、貴方は何故「ここでは良い情報が集まるか?疑問。」だと思うんですか?
230病弱名無しさん:2006/07/03(月) 00:42:07 ID:USW1WTBM
プラセンタ内の再生因子って何か具体的には何も説明無いよな>ひわき医院
…プラセンタの持つ神経再生因子や、多種の再生因子が体内で硬膜の再生に関与し、髄液漏出が止まり、また脳のダメージも再生回復してくるものと推測できます…
結局再生因子という概念だけ先行させて何がどう効果あるのかわからないし示していない。
わかっていないから示せないのか。
理由はわからないけどやってみたら効いたぞっていうのは民間療法では許されても医学界で通用するのかね?
再生医療には可能性は秘めていると思うが、これでは普及しない。
もっとデータ集めて論文にしてくれ。

ところで、硬膜の再生が髄液漏出を止めると書いているが、髄液はくも膜の下にあるのだから、くも膜の再生と言わなければいけないんじゃないか。
ひわき大丈夫か?


高髄って言っている香具師がいるが本当にそんな病気があるのか。説明求む。。。
231病弱名無しさん:2006/07/03(月) 01:21:43 ID:i0T3shdw
>>230
その疑問、私も同意見。
樋脇にその件でメールして下さい。
すぐに返答くれるから。具体的な回答になってないけどね。そん時はレポヨロ

高髄とは低髄の反対の病気。水頭症って病気。 BPにより脳圧が上がり過ぎて頭ぱんぱんになる。
私の知人が美馬に高髄にされた。
232病弱名無しさん:2006/07/03(月) 07:07:01 ID:USW1WTBM
>>231
レスサンキュー
高髄って水頭症のことなんだね…
BPで水頭症にはならないと思うが。 直後に一過性の頭蓋内圧上昇することはあってもすぐに緩衝されていくだろ。
BPってせいぜい硬膜外腔に40ml注入するだけだろ。硬膜下腔が1500mlくらいスペースありそうだから3%程度の変化だよね。
脳みそは柔らかいからへこんでくれるよ。
それに注入した血腫だって2週間くらいで吸収されていくっているから頭蓋内圧上昇しっぱなしっていうのはやっぱりおかしい。
BP失敗してくも膜下腔に入れてしまい、くも膜下出血となってくも膜下出血の合併症の正常圧水頭症となったって言うのならわかる。
でもこの場合は頭部CTを撮れば脳外科の先生ならすぐにわかるでしょう。

知人はbeauty horseからどんな風に説明されてるの?あの人は正常圧水頭症の権威なんでしょ。
233病弱名無しさん:2006/07/03(月) 07:55:52 ID:Hl0yXY1d
>>230さん
「もっとデータ集めて論文にしてくれ。」までは禿同。(^.^)
出身の山口大学と共同研究してはどうなんだろ?

くも膜に関しては少し疑問。(^_^;)
確かに髄液はくも膜の下にあるし、くも膜は髄液を通し難いとされているけれど、
果たしてくも膜の再生が正しいのか?
と言うのも、低髄を診ている脳外科医でも、BPにより硬膜の修復・再生が行われ、
その結果、髄液の漏出が止まる、という考え方が多いみたいですよ。
ひわき先生の認識が、間違ってるとは、決して言えないと思います。

ちなみに、安全性に関しても、ひわき先生がコラムで仰ってた事に大きな問題は無いと思う。
たしかに、異常プリオンの感染に関しては、リスクは限りなくゼロに低いと思う。
だけど、今のひわきの異常プリオン対策は、経口感染への対策程度だと感じた。
経口では無く、皮下に直接注入したとしても、リスクはそんなに大きく増えないんだろうけどね。

>>230さん、231さん
髄液に関しての情報、ご参考まで。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B3%E8%84%8A%E9%AB%84%E6%B6%B2

ちなみに、慢性的に軽度の脳圧亢進状態が持続するだけでも、正常圧水頭症と
言う病気になる。
234病弱名無しさん:2006/07/03(月) 08:52:25 ID:i0T3shdw
>>232
貴方の仰ってる事に間違いない事もあります。
しかし間違えてる事もありますよ。
まずその患者の体型や硬膜外膣の幅や体質やBPの執行回数、注入量で高髄になってしまう事があります。

40CCは女性には今は入れない。 その知人は別病院で水頭症の手術?をしてその後どうなったかは?
235病弱名無しさん:2006/07/03(月) 08:52:56 ID:Hl0yXY1d
これも参考ね。
http://www.suitoushou.net/
日本水頭症協会が運営する、SUITOUSHOU.NETです。
漏れの場合、脳外科に行った切っ掛けは、酷い頭痛や眩暈・吐き気・ふらつき・
足のもつれなどの症状から、水頭症を疑ったからだったよ。
髄液が多くても少なくても、髄圧が高くても低くても、問題が起きるから、
治るのに時間が掛かるのも頷けるよ。
236病弱名無しさん:2006/07/03(月) 08:54:27 ID:i0T3shdw
>>232
beauty houreとは何ですか?
237病弱名無しさん:2006/07/03(月) 12:24:42 ID:GoM8bAjQ
平塚や熱海でBP後に悪化した人いる?
238病弱名無しさん:2006/07/03(月) 14:29:26 ID:USW1WTBM
>>233さん
くも膜のほうが硬膜より再生能が高いんだよ。だから開頭手術の後でもすぐに髄液漏が止まる。
ただ弱いから硬膜の再生も必要になるだろう。髄膜の再生・修復と言ったほうが言いたかった。

正常圧水頭症は脳圧亢進状態ではなくあくまで正常圧。髄液の循環・吸収障害が病態だろ。


>>234さん
BP回数・自家血注入量・体型・体質などいろいろな条件があってもBP直後の一過性脳圧亢進状態があったとしても、やっぱり慢性的な高髄液圧症候群にはならないよ。
高髄液圧症候群になるには頭蓋内占拠性病変があるか水頭症となっているかが必要だぞ
知人は水頭症の手術?をしたんだね。 圧を測ったんだろうか?? 高くなっていたのだろうか???
治療はもしかして老健へいったT先生? あの人BP後の患者から髄液抜くと調子が良くなるって言ってるんだろ。
これまたおかしいよ。この手技って正常圧水頭症の診断に使っているタップテストだろ。
それで調子が良くなるなら正常圧水頭症ってことになるぞ。 それなら頭のCTやMRIでわかるぜ。

>>236さん
beauty houreではなくてbeauty horseね。
Mt.King病院のひげ面のおっさんのことだよ。 (訳しただけ)

239病弱名無しさん:2006/07/03(月) 18:06:15 ID:i0T3shdw
>>738
その知人の高髄状態になってしまった処置方までは詳しく聞いてないので、解りません。個人的な事ですし。
ひげ先生?それ何ですか?Σ(◎◇◎;ぇ…
240病弱名無しさん:2006/07/03(月) 20:34:19 ID:oWQ13umH
永年にわたって髄液漏が続いていると髄液産生は亢進している可能性はある。
BPで漏れを防ぐと一過性の脳圧上昇になることは推測できる。それがどのくらいの時間で
落ち着くのかは経験がないので判らない。

232はプロか、かなり詳しい香具師だろうから234はまずはじっくり話を聞いてみるのが
良いと思うんだが。
241病弱名無しさん:2006/07/03(月) 21:25:21 ID:j0AIygvS
ひげ先生はおまいらなんか目じゃない。

前高知医科大学脳神経外科講師、元東京大学附属病院脳神経外科助手
元米国コーネル医科大学研究員、東京大学卒、脳神経外科専門医
日本脳神経外科学会評議員、日本脳循環代謝学会評議員、
正常圧水頭症研究会世話人、脳脊髄液減少症研究会事務局代表
242病弱名無しさん:2006/07/03(月) 22:00:26 ID:i0T3shdw
美馬の事ね。やっと意味解った。知人はそこで、脳MRIだけで判断されてひげにね。
それで高髄、水頭症になり、別の病院で処置したよ。詳しくは聞いてない。本人も思い出したくないだろ。それに、ひげにRIで大穴開けられた知人もいるますが。 学暦だけじゃなく医者は職人と思うけど。
243病弱名無しさん:2006/07/03(月) 22:07:10 ID:i0T3shdw
>>241
私の知人で美馬で悪化した患者、一時的な悪化させられた患者多いよ。

しかし私は電話で直接お話して貰えたり、あちらから連絡を頂いて好感は持てましたが美馬患者ないのに。
仲間には関わるなと言われた。
脳脊髄液減少症事務局代表は去年辞めてますよ。本人から聞きました。
去年から喜多村。喋った感じ良かった。
244病弱名無しさん:2006/07/04(火) 00:53:31 ID:dQXaWVrC
>>242
普通、下手な処置されたらやった張本人に文句言うべきじゃねえ?
もし高髄液圧=水頭症になったって言うんならその尻拭いはひげのおっさんにさせるべきだ。
それを他へドクショピに行くから問題が解決しねえ。
でもあのおっさん変人でとっつきにくいからなあ。
東大理V出かあ・・・どうやっても真似できねえ

RIで開いた穴ならBPですぐにふさがるから大した問題じゃないだろ?
どんなに上手い奴がやっても1割は刺した穴から漏れが見られるんだぜ。そのうちの何人かは医原性の髄液漏になるっていうわけだろ

日医大のK村先生はいい感じの人だね でもBPは麻酔科か下の人にやらせているんだろ?
245病弱名無しさん:2006/07/04(火) 04:03:11 ID:owfDCg8B
>>238さん
慢性的に『軽度』の脳圧亢進状態が持続するだけでも、正常圧水頭症と言う病気になる。

「病名で誤解する人が多いが、必ずしも正常圧では無い」と、私の主治医は言ってました。
多分、この『軽度』だとか、正常圧の範囲を何処までと見るか(教科書どおりの範囲ではなく?)
によるのでしょう。
貴方の言う、「髄液の循環・吸収障害が病態」が核心で、圧の問題では無いと言うのが、
主治医との雑談(?)や退院後自分で調べて得た知識です。

「髄膜の再生・修復」ですよね(^.^)
「くも膜のほうが硬膜より再生能が高い」だとか
「くも膜から髄液が漏出することは余り考えられない」などと言うのも、
主治医から聞いてました。
ただ、くも膜が原因(再生能力の低下など)と言うのも、全く否定できる訳じゃない
とも言ってました。
低髄の治療を多く行っている中で、硬膜の修復・再生が関係している可能性がある
のではないかと考えられるレベルで、BPによる治癒の仕組みや注入血液の状態、
実際の硬膜の状態などは、全く分からないと言ってました。

>>241さん
私の主治医は、ひげ先生とタメ張れるけど、俺らと比較してもしょうがないでしょ?
主治医も、「病気で症状を体験しているのは患者、医者じゃ無い」とも言ってたし。
242さんが言うように、学歴・職歴だけでは無く、「腕」も重要かと・・・。

>>244さん
張本人に言ったとしても、処置の失敗を認めて、その対策までちゃんとやってくれる
医師ってかなり少ないと思う。(>_<)
横レス、スマソ。

日医大の低髄治療の評判はどうなの?
246病弱名無しさん:2006/07/04(火) 21:28:21 ID:n5HGVizh
酸素カプセルに入るのが一部で評判になっているようだが
247病弱名無しさん:2006/07/04(火) 22:27:23 ID:AVJGDdZG
酸素カプセル?
なんじゃそりゃ?
一体、低髄のどんな症状にどう効果があるんだ?
髄液漏れが治るんか?
どう言うメカニズムなんだよ。
248病弱名無しさん:2006/07/04(火) 23:29:20 ID:F/Yv8Twl
酵素ならハイターでも飲んどきな。
249病弱名無しさん:2006/07/05(水) 00:10:34 ID:4F5GJSm4
高圧酸素療法のことじゃない?
気圧が高いから一時的にでも体長が良くなるとか。
250病弱名無しさん:2006/07/05(水) 00:14:54 ID:4F5GJSm4
ごめん、厳密には高気圧酸素療法だった。
体長→体調ね。
251病弱名無しさん :2006/07/05(水) 00:31:58 ID:+7ufkGik
>>246
すません、気になるんですがその一部のHP教えて下さいませ。
252病弱名無しさん:2006/07/05(水) 00:54:31 ID:1PjblFeK
>>251
またお前か(´,_ゝ`)ヘッたかの友梨お薦めw
253病弱名無しさん:2006/07/05(水) 12:43:05 ID:u14OvUBI
すみません、都内のI橋区にある、T大学N先生にかかった(あるいは現在治療中)
ひといます?
私はそこの病院で確定診断がつき、治療することになったのですが、
あまりにも情報がないもので…
親切な人教えてください。
254交通事故被害者:2006/07/05(水) 14:01:39 ID:gtXzO04Q
T大学でS先生が担当医師だけどN先生?ってだれ先生の事
あの病院は病室が古くて汚いけど先生は良い人ばっかカナ
だけどバッチの事は実験台状態
255病弱名無しさん:2006/07/05(水) 15:02:40 ID:iGfbiHWr
N先生って、教授だろ?N先生は直接低髄の治療しないよ。病棟の先生が担当。
しかし、脳外の病棟はボロいね。少人数部屋も大部屋も設備や一人分のスペースが変わらないwww
N先生含め、皆、真面目に低髄を研究してる。
256病弱名無しさん:2006/07/05(水) 16:13:08 ID:HvA9SPry
>>253
確定診断って、RIシンチ検査まだやって無いんだよね?
低髄でほぼ間違い無いって言われただけでしょ?
257病弱名無しさん:2006/07/05(水) 19:33:28 ID:HQHz70vP
婦人公論見れた(^^♪
258交通事故被害者:2006/07/05(水) 20:45:30 ID:gtXzO04Q
T大のN先生って中○先生の事?
259病弱名無しさん:2006/07/05(水) 22:49:21 ID:u14OvUBI
>256
RIシンチやらないと確定診断つかないんですが...

>255
>258
そうですねw
何か知っていることがあればぜひ教えていただきたいのですが。
260病弱名無しさん:2006/07/05(水) 23:24:31 ID:syTX+IPF
>>259
N医師。時々、週刊誌などに、手術を受けたい特集などで、脳外科の名医としても取り上げられてまんな。
新潮文庫 「やっと名医をつかまえた」 下田治美
に 脳動脈瘤クリッピング手術の名医ケーシーとして登場し、著者の思い入れが激しすぎて
?のきらいがあるかもしれんが神のごとく賞賛されている。
人となり位は、わかるかもな。好印象は持てた。低髄に関しては情報無しです。
261病弱名無しさん:2006/07/05(水) 23:27:33 ID:rWxQIqZG
>>259
RIシンチでも確定診断にはならないよ。
ジャーナルでS医師も認めているしグレーゾンの患者でも
低髄と診断してBPを行ったとハクジョウしている
262病弱名無しさん:2006/07/06(木) 02:02:43 ID:zFcENK0E
悪い時代にひっかかってしまった。まだ確立治療できていない時に
脳脊髄液減少症という病にたおれブラッドパッチ5回、たちなおれ
ない、10年。
263病弱名無しさん:2006/07/06(木) 09:15:25 ID:erPIcP1K
良い時代にひっかかってしまった。鞭打ち症がまだ詐病、怠け病としか診断できていない時に 脳脊髄液減少症と診断、ブラッドパッチ4回、オレ勝ち組だな、7年。ITも味方してくれた。
264病弱名無しさん:2006/07/06(木) 09:39:21 ID:MgfAHrE/
アホらし
265病弱名無しさん:2006/07/06(木) 09:47:45 ID:d7/mpsXx
鞭打ち症が脳脊髄液減少症ではないぞ!
鞭打ち症→バレ・リュー症侯群、外傷性頸部症侯群、椎骨動脈不全症、椎骨動脈解離、び慢性軸損傷などなどが合併するよ。
266病弱名無しさん:2006/07/06(木) 12:02:18 ID:erPIcP1K
そんなことは小学生でも知ってるョ!
267病弱名無しさん:2006/07/06(木) 12:43:13 ID:d7/mpsXx
じゃあ私が述べたごく一部だけど、全部説明してみなよ。
幼稚園児w
268病弱名無しさん:2006/07/06(木) 12:45:29 ID:h70P9XEr
261グレーゾンの患者ってナニ?
269病弱名無しさん:2006/07/06(木) 13:05:58 ID:rPJs7SBk
髄液圧も正常値で、RIやMRミエロなどでも髄液の漏れが明らかにならないんだけど、脳の画像所見や患者の訴える症状から脳脊髄液減少症が疑われるって場合だろ?
270病弱名無しさん:2006/07/06(木) 13:24:29 ID:d7/mpsXx
>>268
>>269
グレーゾーンとはRI所見上、漏れていると言ったら漏れている。漏れてないと言ったら漏れてない微妙(±)
脳所見陽性患者に多い。
脳陽性でなくてもそういう患者いてる。
271病弱名無しさん:2006/07/06(木) 13:25:01 ID:HPb5qdRi
>>266そんなこと、小学生は知らんぞ、と、マジレスしてみる。
>>265が言ってる事さえ理解してない大人が、いかに多い事か…
272病弱名無しさん:2006/07/06(木) 13:32:37 ID:d7/mpsXx
>>271
小学生どころか病気をしていない大人でも知らないのが当たり前なんだよ。
私はある程度知識があるので、難しい病名を出してしまったけど、そんな事、小学生でも解るヨとカキコした奴は発想自体幼稚園児
273病弱名無しさん:2006/07/06(木) 18:51:36 ID:MgfAHrE/
関西でMRIミエロで低髄診断してくれる病院ってあります?
274病弱名無しさん:2006/07/06(木) 19:35:27 ID:d7/mpsXx
>>273
RI必要。
MRミエロで漏れなんて正直解る医師はいない。
関西は特に。

RIを恐がる位なら低髄じゃないんじゃない?
苦しかったらRIはするよ。RI恐いなら辞めておきな。医者も同じ言葉を返すと思うよ。
275病弱名無しさん :2006/07/06(木) 20:04:09 ID:UiIJaCoj
醜い煽りをしている椰子がいるな。
痛みも苦しさもないんだろう。
いつからおかしいのが一人入ってるんだよ
276あいおい損保のアホー:2006/07/06(木) 20:23:04 ID:h70P9XEr
今日の夕方ニュース〔日本テレビ〕で脳脊髄液減少症をヤッテたネ
100万人も患者がいるってサー
アホ保険会社の人間も低髄になってる人間いるのかな?
277病弱名無しさん:2006/07/06(木) 20:23:45 ID:MgfAHrE/
>>274
そうですかね?その割にはMRIミエロのみで診断したという話をよく聞きますが
その患者さんは皆関東の医師に掛かっているということなんでしょうか?
貴方の常套句の「〜だから低髄じゃない」ってのは患者を軽んじた無神経な
言葉だと思う。しかもいっつも偉そうだし。RI検査もしたことあるけどその後に
BPしてるから漏れが慢性化しないだけで、BP後に腰椎穿刺して再発したという話
もあるし、そもそもBPは腰椎穿刺後に起こる低髄の治療法として出来たんだから
侵襲性が有ることには変わりないはず。しかも入院もしなきゃならないし予約して
数ヶ月待ちになる。まあもうMRIミエロで診断している医師が見つかったからいい
ですよ。
278病弱名無しさん:2006/07/06(木) 20:39:49 ID:d7/mpsXx
MRミエロで判断出来るのは篠永先生位ではないか。その篠永先生でもRIを撮る。
RIですら漏れていても機械の性能など医師の画像独見力で解らない場合がある。
しかしRI検査は避けて通れない。RIで大穴を開けられて具合が悪化したら医師はその場でBPするよ。予約状況は皆同じ境遇だし仕方ないよ。
279病弱名無しさん:2006/07/06(木) 20:41:32 ID:3a9TInBN
>>276
見たよ、例のオレンジロードの作者だったね。
横浜でも検査受けれるのかな??
280病弱名無しさん:2006/07/06(木) 21:06:33 ID:3a9TInBN
281病弱名無しさん:2006/07/06(木) 21:30:43 ID:2SmSJ888
>>278
篠永医師もMRミエロでは判断が出来ないらしいよ
だから座談会で他の医師にあまりにも患者が多すぎると突っ込まれて
タジタジになりグレーゾーンの話が出たわけ
282病弱名無しさん:2006/07/06(木) 21:32:37 ID:MgfAHrE/
>>278
篠永医師は現在殆どはMRIミエロだけで診断していて必要に応じてRI検査をして
いるみたいですよ。MRIの方が漏れを検出しやすい面もあるみたいだし。それでも
分からない場合はRIの早期膀胱内集積、または髄液圧自体が低くなっていることに
頼るしかないんでしょうね。
283病弱名無しさん:2006/07/06(木) 21:52:45 ID:d7/mpsXx
>>281
去年位からRI必要だとその座談会が行なわれるまでに考え変わって来てるけど、三年前とかはMRミエロで漏れを判断していたよ。上手くポイントに入ればラッキーって感じだったのでは? >>282
篠永低髄論に圧は関係ないよ。圧正常でも漏れあるから。
284病弱名無しさん:2006/07/06(木) 21:57:01 ID:MgfAHrE/
いや、漏れがあまり確認できなくて圧が低い場合も有るみたいですよ。
むち打ち症はこれで治る!のRI検査のサンプルにそういう人が居た。

篠永医師の考えが変わったのかどうかは知りませんが、でも川上宏って方も最近
熱海の病院に行ったみたいだけどMRIの検査だけしてBPしてたような。漏れが見つ
からなかったらRIシンチしてたとか?
285病弱名無しさん:2006/07/06(木) 23:51:09 ID:d7/mpsXx
>>284
圧は関係ないって事なんだよね。しかしフトゥーの医者は圧が低くなければ低髄、髄液漏れと判断しないから他にも理由が沢山あるし病院は広がらない。患者は増える一方。悪循環。

川上さんは漏れてそうなヶ所とか自分で先生に指定したりしてますよ。 癒着しにくいタイプみたい。
286病弱名無しさん:2006/07/07(金) 02:59:49 ID:QZafVAtA
関西のこの病の検査、治療でずばぬけてたぶん篠永先生よりも頭のエロイ医師が仰ってましたが、一時間以内に明らかな漏れがなければ漏れていないと。
脳も関係ないと言ってました。
MRミエロでは映りが解らないと。
一年少し前に撤退したしたが。良い医師を無くした。
明石のあの先生もMRミエロでは判断しがたいと。 RI絶対するしね。
287病弱名無しさん:2006/07/07(金) 14:51:18 ID:eyz42Afr
この疾患。完全に停滞しているな・・・
見方を変えねば・・・
288病弱名無しさん:2006/07/07(金) 17:33:45 ID:RQKE1UWI
昨日の夕方日テレで特集してたね
289病弱名無しさん:2006/07/08(土) 00:04:09 ID:vz4YKTJb
>>288
見ました。録画しておけばよかったとしています。
あんなに簡単な脊髄注射(血液)で治るのにビックリしました。
自分も検査してこの病気だったら希望が見えてくるかも知れないと思った。
近くに専門医のいる病院がないので有給取って横浜に行く予定です。
290病弱名無しさん:2006/07/08(土) 08:16:56 ID:JY+XmHKW
スレ汚しスマソ
他の掲示板にこんな事を書き込むと、削除されそうだからここに書き込むけどさ、
他の低髄の掲示板って、何か問題があると、問題の本質に目を向けず、すぐ2chの住人のせいにする所が多いな。

最近は有益な情報がほとんどなく、特定メンバーの馴れ合いの場か特定治療法の信者の連絡板になり下がってた低髄の掲示板を、
なかば呆れながら生暖かい目でロムってたけど、今回の出来事で、漏れと同じようにそういう変な状態に違和感を持ってる人が居たことを知って安心したよ。

結局、2chの方が、良い情報も悪い情報も集まってるし、特定の治療法に偏らない幅広い低髄治療の話しがなされているって事もわかったからいいけどさ…
291病弱名無しさん:2006/07/08(土) 08:29:58 ID:JY+XmHKW

多分、言論封鎖した方も、大人気ない書き込みをして言論封鎖された方も、
子供並の正義感と、その無邪気さが高じて価値観が違う人たちを不愉快にさせてる事にさえ気付いていない人達も、

そんな人たちを擁護してる立派な大人の人たちも、
2chは低能な人たちが集まる場所だとかなんだとか言いながらも、みんなここを見てるだろうから、書き込んだよ。
宗教だとか、わけわかんないNPOだとか、低髄の事を理解してないのにBPの批判ばかりしてる医者だとか、治癒率八割以上の怪しげな治療法の信者だとか、もう、いい加減にしてくれよ!
292病弱名無しさん:2006/07/08(土) 10:17:55 ID:7/Nq2j6+
>>290
>>291
で なに?
293病弱名無しさん:2006/07/08(土) 10:18:01 ID:9GJAs+Z7
>>290
>>291
同じ事を私も思ってました。川上さんの提示板はおばさん達の井戸端会議状態だしね。
励まし合いの会の提示板は以前は良かったのに、Pl登場した時にあるおばさんが登場して、お節介状態で、60歳前のいい年したおばさんが人のアドまで公開して自分論語って荒れてるし。
294病弱名無しさん:2006/07/08(土) 10:26:00 ID:9GJAs+Z7
>>288
宜しければ内容を詳しくレポして頂けたら助かります。 >>289
一応仕事には何とか行けてる状態なのですね。
私はその番組を観てないので内容が解らないんだけど、一回のBPで簡単に治ってしまうとメディアではそんな内容が多いですが、現実は長期戦の病です。
慢性すると治りにくいですし不変、悪化の患者もいてますよ。
勿論ましになった人もいてます。
295病弱名無しさん:2006/07/08(土) 15:09:46 ID:qRHnhHsw
291>>
ここが低脳というのならまさにここには患者が集っているといえよう。
296病弱名無しさん :2006/07/08(土) 17:01:25 ID:BbFWf7kJ
所詮2ちゃんねる。うそと誹謗中傷しか得るものはないよ。
297病弱名無しさん :2006/07/08(土) 17:23:28 ID:1U/7c6JO
298病弱名無しさん:2006/07/08(土) 20:16:46 ID:0ymKoJAZ
>>294
そうなんだよね。マスコミの報道てどれもBPさえすれば簡単に治る
みたいの報道のしかたで「まだこの治療は研究段階で、確立した治療法
ではありません」と付け加えて報道してほしい。
299病弱名無しさん:2006/07/09(日) 08:47:10 ID:g0e289wn
最近ここも面白くない。
300病弱名無しさん:2006/07/09(日) 10:02:17 ID:xOXTAOTm
4月に後頭部を打ってから(結構強かったけど意識失うとかはなし)
左後頭部に痛みが残っています。普通にしてる時は激痛って程じゃないけど
車でわだちのある路面などで振動が左後頭部に響いてきて
痛いんです。CT2回,MRI1回
撮りましたが異常がなく緊張性との診断でシラブル、ギボンズ、胃薬を
出されて2週間飲んで治らないと言ったにも関わらず
また2週間分同じのを出されました(6月の話) だから1日1回飲むくらい
にしてます。
これは低髄液圧症候群の可能性ありますか?
低髄ってMRIで異常が見当たる物なんですよね?
かなり必死なんでどなたか教えてください。
301病弱名無しさん:2006/07/09(日) 15:36:43 ID:pNdB7TCo
>>300
特殊なMRIでとるから普通のMRIじゃわからないと思うよ
CTもMRIもとったけど別病院で診断してもらったときMRI取り直しだったし。
私のときは造影MRIで撮影し脳が下がってる等疑いがあればRI検査でした
最初のMRIでは緊張性頭痛でデパスでたね。きかなかったけど
ちなみに低脊髄液の人は軽い状態で後頭部痛で激しい通常激しい頭痛持ってる人が多いです
目の裏が痛い感じで感覚的には針を刺されるような痛みでした。
自然治癒もしますので普通の生活ができる程度で激しい頭痛がないのであれば
低脊髄液症と診断されても自然治癒に期待するほうで言われるんではないでしょうか
低脊髄液症の症状は各HPにのってますので自分が該当しそうなのであれば
診察できる病院にいってみてもらうしかないです
302病弱名無しさん:2006/07/09(日) 15:45:43 ID:R/SxljGu
まずその頭痛が起立(座った状態も含む:脊髄が直立した状態)で悪化するか、
頭痛に限らず耳鳴り目のかすみ、首背中の痛み等が悪化するか?

次に、
横になる(頭を低くする)とそれが治ってくる感じか否か?
さらに水分を大量に摂取すれば楽になるか否か?

もしそうなら低髄を疑っても良いのでは。

ちなみに私も運転が非常に辛い時期がありました。
303病弱名無しさん:2006/07/09(日) 15:54:12 ID:R/SxljGu
追加
事故が今年4月ということなので、まだ古典的低髄液圧症候群に特徴的な症状(=起立性頭痛)
が残っているのではないかな?という予想の上での話です。

304300:2006/07/09(日) 16:20:35 ID:hEYmwWQd
仕事中で携帯からなので簡単なレスしかできませんが耳鳴りや目のかすみ目眩吐き気などは
一切なく左後頭部だけが筋肉、神経的に痛いような感じです。路面のでこぼこで骨が響いて中の筋肉か神経が痛くなるような感じ。
右後頭部を意識してみるとがっちり固定されて全く響かないけど左は固定されてないようなそんな感覚ですかね…
水分取ると楽になるとかは特にないです。目覚めた時に、あぁやっぱり違和感あると強く感じます。
出された薬で治る気配がないのは分かります…どうしたらいいですかね。
305300:2006/07/09(日) 16:36:03 ID:hEYmwWQd
MRIを撮った総合病院では首からきてる、緊張性と言われて処方された塗り薬を首や
左後頭部の痛い所に塗りましたが一瞬効いたかな?くらいで根本的には治らないといった感じです。
昨日は近所の耳鼻科に行ってみました。首に光をあてるマッサージ?(あたためるような)
しましたが特に良くはならなかったです。
306病弱名無しさん:2006/07/09(日) 18:19:08 ID:pNdB7TCo
>>304
左肩だけ肩こりになるのはあったよ ボルタレンテープのような強めのシップで肩こり首こりを楽にしてみたら?
鞭打ちの人がやる首ひっぱるのもやってみるとか 低髄の人で悪化する人もいるみたいだけど楽になったし
そういえばお風呂に入ってると入った時はらくになるんだけどあがると悪化するし
耳鳴りとめまいに関してはBP後症状が軽くなってから気づいた。
低髄だとしても軽い方な感じだろうからリスクのあるBPとか特にしないと思うよ
HPとか見て症状がだいぶ当てはまるなら検査してみればすっきりするよ
症状が当てはまるならといってるのは検査代と日数がかかるから。
RIまでで入院費いれて保険利用で10万くらいかかったから

307病弱名無しさん:2006/07/09(日) 18:20:12 ID:pNdB7TCo
追突されたんだけど半年くらいは後ろにいられるの怖かったから
緊張性の判断もまだあってるかもしれないよ
308302:2006/07/09(日) 18:47:09 ID:R/SxljGu
>>300

素人の一低髄患者からの意見としては「低髄ではない」ような気がしますが。
309病弱名無しさん:2006/07/09(日) 19:35:34 ID:g0e289wn
>>307
オレいまでも大型トラック怖いよ。
310病弱名無しさん:2006/07/09(日) 19:57:19 ID:gwchr7Al
この病気で失ったものが多い。職、家族の信頼、友人
特に友人の暴言はいまだに忘れられない。
311病弱名無しさん:2006/07/09(日) 20:46:07 ID:eN2Y8v+w
>>304
片側だけ痛いのとあなたの痛み方を読ませて頂きましたが、鞭打ちから起こる低髄の症状ではないです。

慢性すると起立性頭痛は関係なく体勢関係がなく横になっていても後頭部から頭全体に痛みが放散しますし、痛み方も種類が沢山ありますが、締め付けられてる様な痛み方を訴える方が多いです。
ガンガンと言う人もいます。
312病弱名無しさん:2006/07/09(日) 21:50:45 ID:t+3KCVws
>310
気持ちは十分すぎるほどわかるよ
でも、あなたは一人ではないよ
あなたを支えてくれる人は必ずいます
313病弱名無しさん:2006/07/09(日) 22:43:23 ID:/WjlyLId
>>310
ひとつアドバイス。プライドは捨てた方がいい。ただの弊害だから。
314病弱名無しさん:2006/07/09(日) 23:55:27 ID:g0e289wn
>>310
おれもあまり金取るなよなんていわれたよ。
もう友人なんて必要ないや、飲み屋のねえちゃんで十分。

でもS医師出会えて人生変わったよ。
315病弱名無しさん:2006/07/10(月) 17:05:51 ID:a4uK8x/x
病人ならおとなしくしてればいいのに。
都合の「いい時」だけ具合悪くなって。

316病弱名無しさん:2006/07/10(月) 19:07:03 ID:ooF+YcjU
うっせー悪徳損保
317病弱名無しさん:2006/07/10(月) 20:08:18 ID:d6VQjF/L
さっき、関西テレビで脳脊髄液減少症の患者の団体、サンクラブの活動状況放送してました。
サンクラブについて知ってる人います?
携帯サイトはないのかなぁ。
318あいおい損保のアホー:2006/07/10(月) 20:59:01 ID:p6OpJzWH
315またアホの保険会社の人間かー?
319病弱名無しさん:2006/07/11(火) 07:45:26 ID:WwTJ8g2J
>>317 過去レス嫁。
320300:2006/07/11(火) 12:11:05 ID:ozCoj5S8
うまく表現できませんが現在しみるような痛みがするので皮膚科に行ってみようかなと。 
中に異常がなければ外の可能性ありますよね。
321病弱名無しさん:2006/07/11(火) 18:48:34 ID:GYcdKdxd
322病弱名無しさん:2006/07/11(火) 20:33:11 ID:GYcdKdxd
ランドセンってどう?
323病弱名無しさん:2006/07/11(火) 20:44:24 ID:RnZemEfs
>>322
どんな症状でその薬飲んでいるの?
324病弱名無しさん:2006/07/12(水) 09:35:23 ID:j87umO6F
さっきNHKで脳脊髄液減少症 やってたね
325病弱名無しさん:2006/07/12(水) 09:43:47 ID:Wy8UeTH3
やってましたね
内容的には前回の女性のその後を取り上げ
新たに男性の裁判の経過の放送でしたね

女性の方は大分良くなられたようでよかったですよね
男性の方もほぼ完治。弁護士事務所ではたらいてるようですし
お二人とも経過がよく、うらやましいかぎりです。

どんどんこういった番組を放送してもらいたいですね。
326病弱名無しさん:2006/07/12(水) 12:52:29 ID:0cmouZGG
>>325
前回も見逃してしまったのですが、先生は誰が映っていましたか?
その人達は何回のBPで治ったとか放送してましたか?
327病弱名無しさん:2006/07/12(水) 13:24:44 ID:WPbaHubB
>>326
日医大 喜多村先生
EBPは1回 やったのは篠永先生 
梅雨で体調を崩しているという言い方をしていたが
おそらく完全には治っていないのだろう・・・
めまいと首の奥の痛みは完全に消えたらしいが
328病弱名無しさん:2006/07/12(水) 13:45:55 ID:0cmouZGG
>>327
有難うございます。
ゲストで喜多村先生が出てて、治療している所は篠永先生が映ってたのですね。BPは一回だけと喜多村先生仰ってたのですか?
その患者様達は頭痛の事は訴えていましたでしょうか?
329病弱名無しさん:2006/07/12(水) 13:53:51 ID:0HUnkJb+
>>323さん
ランドセン
gooヘルスケアでの検索結果
http://health.goo.ne.jp/medicine/search/10_1/ra/120/indexdetail.html
Yahoo!ヘルスケア - お薬検索での検索結果
http://health.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%E9%A5%F3%A5%C9%A5%BB%A5%F3&type=dkey&idx0=
てんかんの治療薬で、抗てんかん・抗けいれんのお薬みたいですよ。
低髄で使うとしても、抗ウツの効果を期待して処方されるって感じでしょうか?
330病弱名無しさん:2006/07/12(水) 14:09:30 ID:0HUnkJb+
NHKの生活ほっとモーニングのリンク先は、
こっちの方↓↓↓が内容がわかっていいかもね。
http://www.nhk.or.jp/hot/2006/0712/index.html

詳しい内容は、テレビ見なかった私には分からないけど・・・。
NHKは真面目にフォローすると思うんで、レポート継続のお願いを投稿しといたよ。
331病弱名無しさん:2006/07/12(水) 14:28:12 ID:yxyOExvH
>>328
喜多村医師はBPは2回までと。
古くからある治療法ではあるけれど、かといってむやみやたらにするものでもない
2回で、直らなかったら別要因を探っていくべきかみたいなコメントしてた。
患者はもう一人いて、そちらの担当は鈴木伸一医師?
どちらも、MRIミエロだけで確定診断が降りたような取り上げ方をされていた印象
その点に関しては、結果として好転したのだから、明らかに漏れていたのだろうと喜多村医師のコメントになんか歯切れが悪い感じがした

漏れやすい体質の人とそうじゃない人がいるのかも知れないと言う事もいってた。
332病弱名無しさん:2006/07/12(水) 14:39:34 ID:dDZ/uCD7
頸椎カラーをして、楽になれば腰椎捻挫で
頸椎カラーをしても症状が変わらなければ低髄を疑え
というようなことも言ってた気がする
>>328
一人目の患者は元々の症状が頭痛、めまい、頚部痛と言っていた
で、BPでめまいと頚部痛が治ったと
333病弱名無しさん:2006/07/12(水) 14:41:16 ID:dDZ/uCD7
うわっw
腰椎捻挫→頸椎捻挫  ↑
334病弱名無しさん:2006/07/12(水) 14:54:02 ID:0HUnkJb+
>>331さん
鈴木伸一医師は、
横浜南共済病院脳神経外科の間脳下垂体・神経内視鏡担当部長ですね。
この間の日テレで紹介されてたのが、鈴木医師だそうです。

331さんの書いた内容を見ると、
脊椎脊髄ジャーナルの座談会記事で書かれていた内容の延長みたいですね。
喜多村医師の座談会での発言は、冷静且つ客観的で、好感が持てました。
(手技の腕が良いかどうかは、わからないけど・・・(^_^;))

ちなみに、横浜南共済病院に掲載されていた、
『脳神経外科「特発性低髄圧症候群」の外来治療ついて』
http://www.minamikyousai.jp/sih.htm
335病弱名無しさん:2006/07/12(水) 15:25:48 ID:SZfvBnFw
Yahoo!ブログ - プラセンタ療法 脳脊髄液減少症 を 治しましょう♪
ttp://blogs.yahoo.co.jp/naturalsky0123
336病弱名無しさん:2006/07/12(水) 16:42:39 ID:eVj6puPr
335
何か進展が??
主催者は久美子氏でしたっけ??
337病弱名無しさん:2006/07/12(水) 22:24:18 ID:0cmouZGG
>>336
主催者は低髄検査も受けてない白黒はっきりしていない偽低髄だよ。
だから一回のプラ で劇的に効果あったんだろね。
338病弱名無しさん:2006/07/12(水) 23:24:05 ID:yxyOExvH
>>334
情報ありがd

好感持てたかどうかは別にして、
グレーゾーンの患者が、治療を受けられない方向に行くかも等という過去レスを
読んでいるとどっちがいいのかは後にならないとわからない気もしてきます。
マスコミ煽動で煽るのもどうかと思うけど、
道無き人にとって唯一残された選択である場合もあるでしょう。
あくまでリスク覚悟の患者の希望があれば受け入れる道も残して欲しいな。
悪くなった人もいれば、
何回もやってやっと漏れが止まり良くなった人も事実としていらっしゃるみたいですし。

特徴的な症状を「立位性の頭痛やめまい等」「水分を取れば幾分楽になる」
に絞りきった感じで、
慢性化した後は「必ずしもそうとは限らない」断り書きは、全く抜けていました。

今日のTVで受けた印象では、
NHK側がむしろ今まで篠永医師とか、マスコミで報道されてきた低髄に関しての
知識を事前に集めて置いて、それを喜多村医師に同意を求める感じだった印象です。
全国で検査や治療出来る病院が、十数箇所しか無いらしいですね。
(同じような治療が受けれると思ったら大間違い。医師によって、判断基準が違うから弊害も多いんだよ! とは言えないよね。)
お産や尻餅でも簡単に起こりうると言う事らしいですね。
(これは、起こりやすい人と起こりにくい人がいるという仮説で交わしていました。)
というのは、司会者側から出ていたような気がします。
今までなら、「そうです、その通りです ちゃんちゃん」で終わったところだろうけど。。。

まず「むち打ち≠低髄」と断り、事はそんなに単純ではない、一要素として考えるべきだとした上で、
しかし、それでも、むちうちがこの病態をひきおこす事だけは確実にわかったわけだから
フレキシブルな対応でこの病態も視野に入れ、可能性の一つとして選択支に入れる医師側の対応が求められる。。
ウンにゅン。。。。と喜多村医師。

果たしてそのニュアンスが伝わったかどうか。。。?
339病弱名無しさん:2006/07/12(水) 23:35:03 ID:YYIvpnrX
>>337
胡散臭いブログの主催者だと思ってたのは、漏れだけじゃなかったんだ

久美子=kumiも痛いよな

関わりたくない人たちだよ
340病弱名無しさん:2006/07/12(水) 23:47:38 ID:cPpMQON1
みんなは、損保や、裁判や・・・その、問題はどうですか?
341病弱名無しさん:2006/07/13(木) 01:13:47 ID:WfX8fvUz
すいません、理解がついていかないので教えて下さい
首の痛みと頭痛と記憶障害、水分を飲むと楽になります
整骨院で椎間板ヘルニアの疑いありと言われたのですが
低髄なのではないかと思っています。
MRIも特殊な撮り方をするようなのでどちらを主眼に病院を選べば良いでしょうか
頸椎椎間板ヘルニアと低髄の見分け方を教えて頂けますか?
342病弱名無しさん:2006/07/13(木) 02:17:43 ID:BjAulhZU
>>341
一回くらいヘルニアの検査受けたら?
大きい整形外科ならやってくれる。費用は私の場合5000円ちょっとだった。
それでヘルニアの所見がなければその画像も借りて低髄専門医の所へゴー!
その整形外科医に紹介状を書いて貰うのも良い。個人的にヘルニアと低髄の
症状は近い部分もあるから症状だけで判断するのは無理だと思う。
低髄の医師に掛かった方がヘルニアと低髄の両方の診察を同時に行えると
思うけど大概病院が遠いからね。
343病弱名無しさん:2006/07/13(木) 02:44:44 ID:7HHrqIoL
>>338さん
詳しくありがd
やはり、ほぼ脊椎脊髄ジャーナルに書かれてた内容と同じようですね。

そうだとすると、グレーゾーンの患者は、現在低髄を治療しているような、
低髄に詳しい病院が引き続き診ていくのでは無いでしょうか?
また、「BPは二回まで」と言うのも、二回のBPで症状の改善などの効果が
見られない患者の場合、低髄以外の原因がある場合が多いので、改めて他の
原因を調べたほうが効果的だという考えからだったと思います。
喜多村医師が一つの判断基準として採用しているレベルなので、実際は患者毎
に違うのではないでしょうか?
S医師の場合は、回数に余り拘ってないようですが、安易なBPは自重すべき
との意見には同意してたようです。
344病弱名無しさん:2006/07/13(木) 10:29:32 ID:5cttfBoR
ところで、プラセンタ療法で低髄が治ったと騒いでる人たちは、何故今も毎月プラセンタの治療を受けてるの?
これって、治ったって言うの?
教えて、エロい人!
345病弱名無しさん:2006/07/13(木) 10:55:36 ID:hZIVnwRa
>>339
漏れも同じ事を思ってたよ。
>>344 何かしら変化がある人は続ければ治るって思って受けてるのではなかろうか?
効果なかったら続けないだろうし。
全く無効果って人もいてるし。
しかし書き込み少ないね。
346病弱名無しさん:2006/07/14(金) 00:50:54 ID:/GXH8dGp
プラセンタもやってみたい気があるけど、BPと同じく、未知の領域に
突っ込むのが怖い。俺はBPでさんざんな目にあっているからなおさらだね
347病弱名無しさん:2006/07/14(金) 09:38:57 ID:kgmMaIcS
>>343
グレーゾーンならBPはしない方が良いの?

>>346
どの様に悪化したのか具体的に宜しければ教えて頂けませんか?
またそれは一過性の物だったの?
348病弱名無しさん:2006/07/14(金) 10:23:50 ID:cPk+EYnB
何年も体の不調を抱えていて、最近この病気の症状とよく似ていることを知りました。
大阪でこの病気の検査治療をしてもらえるいい病院がありましたら
教えていただけないでしょうか?
349病弱名無しさん:2006/07/14(金) 10:52:45 ID:kgmMaIcS
>>348
大阪には一件ありましたが、一年前から検査、治療(BP)はしていません。
350病弱名無しさん:2006/07/14(金) 12:23:33 ID:oyHHsy4P
>>348

検査治療をしてもらえる良い病院なら明舞?
351病弱名無しさん:2006/07/14(金) 12:53:51 ID:kgmMaIcS
>>350
関西ではそこしかないのが現実な訳で・・・
腕は???です。
それと新患の受け入れ一時中止になっています。
本当かどうかは解らないけどBPが自費になったらしい。真実は解らないです。
352病弱名無しさん:2006/07/14(金) 15:04:30 ID:cIP3PCNk
みなさん生活費はどうしています?
353348:2006/07/14(金) 16:24:09 ID:dmM7CKFZ
レス有難うございます。
現在大阪関西では新患の検査治療しているところはないのですね;;
354病弱名無しさん:2006/07/14(金) 16:47:23 ID:cW0b9vv5
治療はわからないけど、検査してくれるクリニックならありますよ。インターネットでさがしましたよ。明日とりあえず診察してもらいに行きます。
355病弱名無しさん:2006/07/14(金) 16:54:48 ID:kgmMaIcS
>>354
クリニックで検査してくれる所あるのですか?
何処ですか?クリニックならMRIとかは勿論置いてないですよね。
宜しければどちらか教えて下さい。
356病弱名無しさん:2006/07/14(金) 19:51:23 ID:cW0b9vv5
Yahoo!の病院のカテゴリーから脳神経外科→地域別→大阪で一番下にさか〇ちクリニックででます。そこで検査してくれるようです。
同じ堺市に邦〇病院も検査、治療できる病院として某本に載っていたのですが、邦〇病院のホムペには脳脊髄液減少症のこと書かれてなかったので、今はやってるのか不明です。
357病弱名無しさん:2006/07/14(金) 20:33:12 ID:kgmMaIcS
>>356
有難う。
検査しかしてないのですか?BP治療はしてないのですか?携帯なので検索出来ないんだけど、さか〇ちクリニックは市内ですか?
邦和病院は前から知っていますがやばいです。 不正請求したりしてるみたいで。
358病弱名無しさん:2006/07/14(金) 21:20:11 ID:9xunaiOA
>>347さん
一概には言えないところが問題になってるみたいです。
また、状況を更に複雑にしてるのが、
国際頭痛学会の国際頭痛分類に取り上げられてる特発性低髄液圧性頭痛の診断基準の中に、
「EBP後72時間以内に頭痛が消失する」という“診断的治療”が含まれている点です。
要は、EBPやってみて72時間以内に頭痛が消失したから、突発性低髄液圧性頭痛でしたね
って言うこと。
グレーゾーンだからEBPしないって言う医師には、頭の痛い国際的診断基準みたい。

ちなみに、もし、脳脊髄液減少症の診療ガイドラインが出来たら、一般の病院では
グレーゾーンの患者にはBPをしなくなる可能性が高いと思います。

でも、グレーゾーンの患者が多いのが、この病気の特徴みたいなところもあるようなのにね。
359病弱名無しさん:2006/07/14(金) 21:38:56 ID:LbowvOnK
さか○クリニックにはMRIやCTありますよ。堺市西区です。最寄り駅はJR阪和線の上野芝駅です。 
治療はやって頂けるのかわかりません。どこか紹介してくれるのかも・・・
360病弱名無しさん:2006/07/14(金) 22:52:15 ID:9xunaiOA
>>352さん
私は、会社勤めしてたので、会社の健康保険の傷病手当金で暮らしています。
低髄仲間から聞いた範囲ですが、
生活保護を申請して受給されていた方、
(事故が原因の方で)損害保険会社からお金を貰っていた方、
(国民健康保険の加入者の方で)親兄弟や配偶者に養ってもらってた方、
など、でしょうか。

期限があるものが多いので、厳しいですよね。
361病弱名無しさん:2006/07/14(金) 23:51:56 ID:VRu0E919
360 さん
見た目健康そうに見えるのでなおさら大変ですよね。
頭首痛い、とか眩暈があると簡単な事務作業もしんどいです。

親も金持ちじゃないし困ったもんです。
362病弱名無しさん:2006/07/15(土) 09:45:43 ID:3ILXEZ8J
21日のM馬先生が講師をつとめる東京勉強会行く人レポよろしくです。
363病弱名無しさん:2006/07/15(土) 10:01:18 ID:/R+jf0Fy
>>356
>>359 有難うございます。
お二人共、検査はされましたでしょうか?
私はかなり前に検査しましたがBP治療をしていません。
かなり頭痛頸部痛に限界が来てるので、考えてるのですが、私の検査した病院は今受け入れ中止になっていて。
364病弱名無しさん:2006/07/15(土) 11:14:58 ID:VsMz9yy/
>>363
明舞なら、よく嫁
初診一時受け入れ中止。過去に検査したなら初診じゃないと思われ。
365病弱名無しさん:2006/07/15(土) 11:15:48 ID:8TQj9r95
最近受け入れ中止の病院多いんでしょうか?
BPの治療希望の患者が殺到して多いならいいのですが、何かしらのリスク、つまり副作用の問題や、あまり効果的な治療ではないということに気付いて受け入れ中止になってるってことも考えられませんか?

それを考えるとBPよりプラセンタの方がリスク少ないかなぁって考えたりします。

あっ、これはドシロウトの考えなので…念のために。
366病弱名無しさん:2006/07/15(土) 19:00:16 ID:fnGN4/ga
受け入れをストップしてるとこも確かにある。
が、それ以前に診てくれるところが極端に少ないこの現状。

あと、どこか病院教えてくださいと書き込んでも
なかなか答えてもらえないヨ。
名前をあげると叩かれたり揶揄されたりするし、
その病院に患者が殺到すると、なにかと迷惑になるから。

せめて捨てアド晒して、救いの神が降臨することを願おう。
ここの住人はみんないい奴なんだが、たまに荒らしがわくので注意だよ。
367病弱名無しさん:2006/07/15(土) 19:40:07 ID:JFmWd7KU
みんなが一丸となって国や損保、自動車業界に立ち向かわないと
この停滞感は抜け出せない!最前線で踏ん張ってるNPO協会に
力を集中しよう。細かいことにコダワッテイル場合じゃ無いでしょ。
368病弱名無しさん:2006/07/15(土) 19:46:17 ID:8TQj9r95
栄養補助食品にプラセンタってあるけど、医薬品じゃないから期待ないかな?
369病弱名無しさん:2006/07/15(土) 23:50:49 ID:JFmWd7KU
2006年6月5日 ワーキングチーム初会合

6月5日 17時30分から参議院議員会館において
公明党脳脊髄液減少症対策ワーキングチーム(座長・渡辺孝男参議院議員)の
初会合が行なわれました。
国会議員、県会議員、患者、患者の家族、協会理事の13名が参加。
医師の講演もあり、たいへん充実した会合でした。
参院議員会館で初会合を開き、鞭打ち症患者支援協会の松本英信理事、横浜南
共済病院の鈴木伸一・担当部長、患者の代表らと意見を交換した。同ワーキング
チーム顧問の浜四津敏子代表代行、渡辺座長らが出席した。


浜四津さんがついている!!!心強い!!!
370病弱名無しさん:2006/07/15(土) 23:53:35 ID:JFmWd7KU
協会員の会員特典と協会員募集の案内です
ttp://www.npo-aswp.org/order/enterenter.htm

カンパ・援助金なしで、治療施設のご紹介をさせていただきます。
371病弱名無しさん:2006/07/16(日) 00:48:19 ID:HNOVtIgn
>>367>>369>>370
細かいことにこだわってるんじゃないよ!
一番大事なことにこだわってるんだよ!
ある特定の宗教や政治活動と、病気を結び付けないでよ。
知人がとある政治家に低髄の話ししたら、「あっ、公明がやってるヤツ?」みたいな事を言われたみたい。
頼むから、党派に関係無い活動にしてよ!
せめて自民と民主と社民の政治家を一人づつ巻き込んでよ〜

漏れはNPOの主旨には賛同するけど、特定の政治団体や宗教と一切関係を持ちたく無いから、そういう点が改善されない限り参加したくないよ。

同じような理由から、表立って低髄の治療してると言わない病院もあるそうだし、、、、
ホント、頼むよ!
372病弱名無しさん:2006/07/16(日) 01:14:18 ID:uaLa/rFM
意味が分からないけど、よく喜多村医師がてEBPは歴史もありますし
昔からやられてる治療なんでとよく言うけど、ではなぜ研究しないと
いけないんだろう?
373病弱名無しさん:2006/07/16(日) 01:22:44 ID:9rOyR2VX
>>368
前スレで、QVCのテレビショッピングかなにかのプラセンタ服用しだしてから調子良いと言ってた人が居たよ
とある掲示板で某北九州のプラセンタに十回くらい通ったけど、全く効果無かったって書き込みをみたんで、プラセンタだけで低髄が治癒するって説には疑問。
サプリや、BPの補助的な働きを期待するプラセンタは否定しないよ
吉田先生監修のプラセンタの本も目を通したけど、肝臓への効果ばっかりだったな…
374病弱名無しさん:2006/07/16(日) 01:29:26 ID:/asrrWEX
細かい細かい
小さい人間にみえる
そんなんじゃ治るものも治らない
NPO協会の人は完治してる

375病弱名無しさん:2006/07/16(日) 02:12:50 ID:HsefNG1Z
>そんなんじゃ治るものも治らない
 
悪徳宗○団体が良く使う文句だよね。判り易すすぎ枡。
376脳患者:2006/07/16(日) 11:54:33 ID:ydxVmFE8
>>368->>373 その前スレの本人です。
仕事復帰してからなかなか見にくることもできませんでしたが、近況報告を。
プラセンタ、低髄の治療にはならないと思いますが、自律神経による症状の緩和には
役立つと思います。やはり根本的な漏れ、をどうにかしないと根治治療にはならないのでは?

仕事復帰して一ヵ月半、仕事内容はホワイトカラーではないけど体力仕事でもない、
屋外作業者です。復帰前より対処的に服用してた服用回数が増えた。
飲まない日があった→毎日飲んでる
頸部、背部、肩、腰の痛みが強くなった。半分以上は仕事内容のせいだと思う。
だるさ、毎朝だるさと格闘して意地と根性で出社してる。(栄養ドリンク飲んで)
めまい、ほぼ無い。
頭痛、たまにあり薬で対処。
欠勤、早退は数回、吐き気、食欲不振が強くなった。
週末はほとんど寝てる
思考能力、記憶力がかなり低下してることを実感しました。
現場に入り徐々に良くなりつつありますが、最初はつまらないミスの連発。
あとさほど重要でない人物の名前がでてこない。重要人物は覚えてた。
車通勤だからなんとか通えてると思う。また同じ職場なので顔見知りが多く、
ストレスが少ないのも良いのかも。
復帰のタイミングは遅すぎるかな?と思っていたが、そんなことはなかった。
病み上がりなのでリハビリがてら、なんて言ってくれたものの、現場に入れば関係なし。
たまーに気遣いの言葉はあっても、行動で気遣ってなんてくれません。
低髄がどれだけの重病か、リハビリが必要か?誰も知りません、
自律神経の話をだすと根性論をだす人もいます。
正直風邪をひいてる人より扱いが低い。
意地しかありませんね。
長文、スレ汚しで失礼しました。
377病弱名無しさん:2006/07/16(日) 12:50:43 ID:VJ+Q8O3B
>>376
復帰おめでとうございます。
プラセンタについてはひわきの埋没療法の意味ですか?
サプリメントなどの意味でしょうか?
378脳患者(ID違うのは違う携帯だから):2006/07/16(日) 14:09:32 ID:Td462Ci4
>>377 ありがとうございます。しかし先日診察に行ったところ4回目のブラッドパッチも
視野にいれておいてください、と言われました。
プラセンタは>>373さんが書いているとおりサプリです。
どの症状に効果があったかはお手数ですが過去スレを見てください。
確実に薬の服用数は減り、目に見えて効果がありました。
が、ある一定以上は変わりません。鍼灸や整骨と同じです。
なので、今ある購入分を飲みきったら次回購入はしないと思います。
まぁやめて悪化したら購入しますけどね。

ひわきが話題になっているようですが、私はやはりただの症状緩和でしかないと思います。
地獄の苦しみから楽になるとは思いますが、ひわきの様な埋没法ににこだわらなければ、
都内にも筋肉注射で治療してくれるところもあるようです。
院名は忘れてしまいましたがググれはすぐヒットするでしょう。
そこのHPの効用、効果には低髄の症状も書いてありました。

復帰したら仕事できる喜びがありました。しかし平日は体力を使い果たしてしまい
仕事以外の余裕がありません。体力を付けておくべきだった、と後悔してます。
なのでなかなかカキコできませんでした。

私もまだ問題が残ってます、損害賠償請求。はぁ。
復帰できただけましですよね。
379病弱名無しさん:2006/07/16(日) 15:14:09 ID:dzaXjduu
脳患者さん、お久しぶりです。(^_^)
復帰おめでとうございます。
私は相変わらず、会社と復職の話しを続けてますorz

復帰後も相変わらず苦労されている様ですね。
確かに、治っても、頭痛や酷い眩暈などの重篤な症状が出なくなる程度で、
日常生活は相変わらず根性出して気を張らないと出来ないですよね。
調子の良い日は、普通の人と同じで、努力も何も意識せずに過ごせるのですが・・。

損害賠償請求頑張ってください。今は追い風が吹いている状況だと思いますよ。

>>361さん
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1116311206/183-
に障害年金の話しが出ています。
社労士の先生に相談されるのも手みたいですね。
380病弱名無しさん:2006/07/16(日) 15:26:17 ID:dzaXjduu
横レスですみません。
>>374さん
「そんなんじゃ治るものも治らない」って発言ですが、
>>226さんが書いている、「信じる者は救われる!」と言う発言を見て、
貴方はどう思われましたか?

私には、同じレベルに見えてしまいます。
病気の治療に、精神論や信心などを持ち込むのは如何なものかと思いますが?

NPO協会の中枢の方々が、貴方と同じような考えでは無いことを祈るばかりです。
381病弱名無しさん:2006/07/16(日) 23:40:43 ID:/asrrWEX
「信じる者は救われる!」と思ってるよ。それが悪い?
382脳患者:2006/07/17(月) 00:21:12 ID:hc0vK73c
>>379さん、レスありがとうございます。復職の話があるとか?
おめでとうございます。お互い無理せずに頑張りましょう。

私は復職前かなり余裕がありこれなら大丈夫、と満を持して復帰しました。
が、やはりプライベートで余裕があるのとは雲泥の差がありきついです。
まず周囲の無理解、診断書で武装するしかありません。過労、ストレスは禁物とか。
体力の限界、かなり衰えてました。常に微熱があるような「だるさ」と
集中力のなさ、以前と同じ感覚で仕事できません。
はっきり言って健常者ではない事を、いやでも自覚しなければなりませんでした。
その休業前とのギャップを覚悟された方がいいかと思います。

損害賠償請求、実損害だけでもすごいけど、間接的な損害もあるんですよね。
こればかりは金で解決できない。
家族計画、第一子は予定どおり、第二子は予定をはずれて計画すらできない。
マイホーム購入、事故(発症)により仮契約がご破算、復帰したところでいつローンがくめるのか?
土地価格、金利の上昇、嫌になりますね。
子供をどこにも連れていけなかったし、人生が全て狂いました。

宗教、、私は無宗教ですが否定はしません。ただだれにも迷惑にならないように
ご自由にどうぞ、なスタンスです。
信じられるものがあるだけ幸せなんでしょうね。
信じただけですくわれるならいいですね。
でも、病は気から、多少はあるかな?なんて思います。どんなに辛くても
前向きに頑張りましょう!後ろ向きだとリハビリも情報収集もしなくなるでしょ?
383脳患者:2006/07/17(月) 00:22:27 ID:hc0vK73c
続き
今は平日は帰宅するば子供の相手することなくバタンキュー、
休日は半日は寝てて、半日は痛みを和らげるために鍼灸整骨院、家族の時間がなかなか
もてませんが、いつか事故前の生活に戻る、かな?。
女房、子供、両親、義父母、祖父母、友人、いつか恩返しができるといいな。

現在、闘病中のかた、今は周りに甘えていい時です。治すことだけ考えて
治ったらいつか恩返しすればいいんです。
嫌な言葉は右から左に聞き流してがんばってください。

宗教に関しては議論する気はありません。あとなかなかレスできないかと思います。
長文失礼しました。
384300:2006/07/17(月) 15:43:16 ID:8yB0YWdY
すいません、低髄でないとすればなんだと思われますかね…先日接骨院でマッサージをしてもらいました。
首をひっぱったりしてもらい良くなるかも!とその時は思いましたが結局何も変わらず…
次の休日にはまた脳外科行こうと思いますが接骨院の首ひっぱりの方が効果的な気も。
低髄じゃなくても痛みが残る事ってあるんですか?もう打ってから三ヶ月たってしまいました。
385病弱名無しさん:2006/07/17(月) 15:58:00 ID:38gct2ej
>>384
胸部なんとかで神経が圧迫されなる症状があったはず
たまに胸とかチクチク痛み出したりなんかいろいろ症状あったはず
386病弱名無しさん:2006/07/17(月) 16:24:18 ID:uk9E5Tby
俺は整骨院で首を引っ張って次の日はめまい、耳鳴り酷くなった…結構強く引っ張ったので穴が余計に広がったのか?今でもわからん…
387病弱名無しさん:2006/07/17(月) 16:54:45 ID:qt4kigg9
>>384さん
>>9を参考にしてみて下さい。
http://www.jiko110.com/contents/keiyou/zuieki/01.htm
も参考になりますよ。
それから、接骨院・整骨院などで症状を悪化され、
低髄になっている人も多いようです。
388300:2006/07/17(月) 17:02:04 ID:8yB0YWdY
〉〉385
そういう症状はなくて左後頭部のみに痛みが残ってる感じです。
日中痛みがおさまる時もあるけど、でも根本的な痛みがずっと残ってます…
交通事故じゃないけど結構強く後頭部を打ったからなあ。4月から後悔の日々がずっと続いてます泣
389300:2006/07/17(月) 17:05:54 ID:8yB0YWdY
〉〉387
ありがとうございます。家帰ったらPCで見てみます
390病弱名無しさん:2006/07/17(月) 17:37:01 ID:qt4kigg9
>>389の300さん
>>300で「4月に後頭部を打ってから(結構強かったけど意識失うとかはなし) 」
って書いてましたが、差し支えなければもう少し具体的に・・・

他の原因の方が高いとは思いますが、
脊椎脊髄ジャーナルの座談会の記事に、後頭部へ衝撃を与える動物実験で
頭蓋内圧がかなり上がった、と言うことが書かれてましたので、
低髄を完全に否定することは出来ないと思いますよ。

ただ、左後頭部のみに痛みが残ってると言う点が、低髄ではないと考える点ですが。
391病弱名無しさん:2006/07/17(月) 21:58:15 ID:mxQ7OyCe
低髄の診察してくれる病院はなんで少ないの..
392病弱名無しさん:2006/07/17(月) 21:58:55 ID:CHF3JL1C
私はスキーの事故で頭痛とめまいですが 皆さんの症状を教えお願いいたします!
393病弱名無しさん:2006/07/18(火) 02:38:01 ID:N5+/U9CG
この病気を家庭の医学、大辞典にのせよう。
この病気の身体障害者手帳の発行を国に働きかけよう。
患者の会さんお願いします。
394病弱名無しさん:2006/07/18(火) 03:02:39 ID:IT8BHOGj
この病気をたけしの本当は怖い家庭の医学にのせよう。
ってもう出たな。
395病弱名無しさん:2006/07/18(火) 03:23:44 ID:S/uV6zjx
>>391
みんな訴訟になるから。裁判所や保険会社の照会の対応や資料の提出と根拠の提出などで
診察や研究の通常業務がほとんど行えないほど酷いから。
今後は勝訴もしてるし研究も進んできてるから医師の負担もへるかもしれないが
現状では訴訟起こすような患者は受け入れしたくないとのこと
こういったことから治療受け入れをやめる病院が増えてる
NPOで受け入れにのってない病院でも診察や研究している病院はある


これは保険会社が受け入れや診察をやめさせようとしているようなもんだな
396病弱名無しさん:2006/07/18(火) 05:31:03 ID:4w1NVBTi
まず,医学の教科書の訂正願いたい。

教科書による、事故後の不定愁訴は、PTSD・うつ病・被害者病・・・・・この記述が
諸悪の根源
397病弱名無しさん:2006/07/18(火) 10:02:13 ID:h2nLia9g
>>396
わからない症状は全て患者に原因があるとテキトウ(ナマケモノ)の医者は
決めつけるしね。精神的なことにすれば楽だし、原因をつきとめられる事も
少ないので患者からも攻撃されないから。だからドク・ショが増えるのでしょう。
医学界も自分本位の関係者が多いってことかな。良い医者に出会うのは運。
398病弱名無しさん:2006/07/18(火) 10:26:36 ID:qMnkSuuc
俺はとある整形外科で低髄じゃないのかと疑われて市民病院の脳外科に
紹介状書いて貰ったよ。そこの脳外科じゃ低髄じゃないって言われたけど
鞭打ち患者支援者協会の病院リストにある病院行ったら低髄だった。
完治はしてないけどそのとある整形外科の医師には感謝だよ。
その医師が勉強熱心なおかげで低髄疑惑が浮上したんだから。
399300:2006/07/18(火) 10:29:06 ID:EB978TbX
>>390
とりわけ重いものを高いところに持ち上げるときに
のけぞったんですね。で、壁に後頭部をガーンと…
自分のミスだから後悔してます。
仕事中の事なんですがこれで労災って受けられるんですかね。
というか労災の仕組み自体読んでもよく分からないです…
400病弱名無しさん:2006/07/18(火) 12:08:46 ID:w50cY5h8
>>398
良かったですね。俺は約10ヶ所の病院をドク・ショして、どこでも低髄の
話は出ず。自分でいろいろ調べたりして低髄を知り、地元では結構有名な
脳外科を受診し、こちらから低髄の話をしましたが、聞いたことはあるって
程度らしくMRI(造影剤無し)でそういうことはないと思うよって判断されました。
現在は、鞭打ち患者支援者協会の病院リストにある病院を受診し、造影MRI・ミエロ
により疑いがあるということなんですが、事情によりRIができないので熱海(篠永教授)
を紹介してもらいこれから予約をとります。
やはり皆さん苦労してるんですね。完治目指してがんばりましょう。
あ、脳患者さん、復帰してなんとかがんばってるようですね。
とりあえずおめでとうございます。復帰してもかなりの苦労があり
辛いと思いますががんばってください。
401辛い日々:2006/07/18(火) 13:57:17 ID:f97QRv6E
初めて投稿させてもらいます。明舞に関しては私自身2度BPをしてもらいましたが、熱心で素晴らしい先生だと思っております。保険も3割負担でした。それと大阪の近畿大学付属病院でもBP治療をしてるとホームページに載ってました。
402病弱名無しさん:2006/07/18(火) 14:11:29 ID:sN+iL90e
>>401
明舞でBPして良くなった症状教えて下さい。

それと近大は去年の六月辺りから新患者を受け付けていないのと、低髄観てた先生も今はこの病気に否定的なって検査治療もしていません。
403病弱名無しさん:2006/07/18(火) 15:44:09 ID:sj3w0EFH
>>395
確かにそう思う。患者同士でも裁判をやっている人とは関わりたくない
治療の事うんぬんよりも裁判の話ばかりだから、医師ならもっと大変だし
関わりたくないだろう
404病弱名無しさん:2006/07/18(火) 18:18:19 ID:4w1NVBTi
>403

すきで、裁判しているのではない。

突然裁判所より、訴状が届き、保険会社から被告にされ法廷に立たされる。
405あいおい氏ネ:2006/07/18(火) 18:21:25 ID:MT46LM2/
21日のセミナー出る人いる?一般の人も出れるの?
406病弱名無しさん:2006/07/18(火) 18:24:12 ID:yFXmFgko
この病気診てくれる病院に行ったほうが賢い。
医療費も馬鹿にならん。仮病扱いも疲れるし。
ネットで近県探していく。
健康一番
407病弱名無しさん:2006/07/18(火) 18:26:43 ID:VM1Secej
MRI造影剤有りの検査と無しとのちがいは?
408病弱名無しさん:2006/07/18(火) 19:45:45 ID:N7DGE9/+
>>403
裁判の話しばかりしてる患者なんて、ほとんどいね〜よ!
裁判の話ししてるヤツでも、404のように保険会社がグダグダ言って来てるから、仕方なく話してるヤシぐらいだよ!
保険の支払いより何より、自分の身体が元の状態に戻る事の方が大事なんだよ!
喪前は、低髄になっても何も苦しまず何も失わなかったよほどの幸せ者か、患者を苦しめる下っぱ保険会社社員なのかな?
409病弱名無しさん:2006/07/18(火) 20:12:40 ID:qMnkSuuc
俺は自分から裁判やってるけどな。
患者が反抗しないと状況は変わってこないだろうし。
410病弱名無しさん:2006/07/18(火) 20:35:56 ID:w50cY5h8
408さんの言うことはもっとも!
俺はまだ確定診断までいってないが、低髄に関してどういう結果になろうと
弁護士に依頼する予定です。もちろん失ったものもあるし、あくまでも事故後
に出てきた症状により通院等しているわけで、その医療費、通院費もかなりかかるし、
就業できなければその間の生活費等、実際すごくたいへん。
裁判なんて面倒なことそもそも誰もやりたくないと思うし、低髄の患者はよけい
頭使うのもつらいし、生活を守るためにしかたなくやるんだと思う。
409さんの言うように、患者が泣き寝入りばかりしてても何も変わらないし。
411脳患者:2006/07/18(火) 21:33:15 ID:gEepkg99
>>397 この病気になると医療不信になりますよね。私も仮病、精神病扱いされました。
前にも書きましたが、知り合いに看護士さんが2人いまして(2人に接点はない)、
信頼できる医師は2割、信頼できない医師は7割、あとの1割はまあまあ、
と同じ事を言います。またその中で腕の良い医師は別だそうで、、

>>400さん、レスありがとうございます。
体力的にも精神的(無理解からくる周囲の発言)にもたえてがんばってます。
毎朝、意地と根性と薬ですね。あと家族の支え。

訴訟、私も起こします。主治医は面倒だ、と言ってました。
皆さんすいません。
訴訟を起こす理由の何割りかは、今後の患者さんの為と思ってます。
国、損保、世間への認知、ひいては、研究、受け入れ病院の拡大、
ドクターショッピングをしなくてすむように、労災、傷病手当、生活保護、後遺症害認定、
損保などの生活の補償が広まって私と同じ苦しみを味わってほしくないのです。
主治医にはお礼をしたいと考えてます。

私は10対0の通勤中の事故でしたが、「むちうち」として症状固定(←この言葉も納得できないが)まで
休業補償として損保から全額、労災から特別給付金(?)をもらってましたよ。
低髄に関しては、労災も損保と同じスタンスで、認めてくれませんでした。
ただ、裁判で因果関係が認められれば払う、との事でした。
412病弱名無しさん:2006/07/18(火) 21:52:32 ID:sN+iL90e
>>411
脳患者様は何回BPされて回復されたのですか?
また宜しければ伏せ字やイニシャルで良いので病院名、医師名教えて下さい。
私もドクショピはうんざりでした。信頼出来た医師は一人しかいませんでした。私の病気を治す事は出来なかったけど。
413病弱名無しさん:2006/07/18(火) 22:47:02 ID:y2BhhEzk
>>412
伏字で聞いてどうするつもりだ?
探し当ててその病院へ行くのか??
結局その病院に迷惑が掛かるということに気が付かない香具師だなあ
病気を治せない石を信頼するという意味もわからん
ドクショピされ病院側もうんざりだろう。また基地外が来たって思われただろうな

>>411
裁判するのは勝手だろうが面倒だって言っている主治医は協力するって言いましたか?
裁判起こすとなれば主治医に相当な負担をかけなければならないと思うぞ。
お礼をしたいと言っているがどれくらいを検討していますか?
矢面に立って攻撃されるのは主治医意見書だろ?そんなことがわかっていてそれでもはした金で協力してくれる石は偉いな
414病弱名無しさん:2006/07/18(火) 23:53:07 ID:S/uV6zjx
411じゃないが
>>413
裁判協力しないよっていわれた。
415病弱名無しさん:2006/07/19(水) 00:04:03 ID:DRx6XZrc
代理ミュンヒハウゼン症候群

一般的に虚偽性障害の中で身体的症状が優勢で、
慢性的で重篤な症状のものをミュンヒハウゼン症候群と診断する。
精神病的エピソードを作り出すケースも存在する。
患者は病気を創作もしくは既に罹患している病気を殊更に
重症であるように誇張し、病院に通院・入院する。
一つの病気の問題が解決、虚偽が見破られたり、
小康状態に陥ると更に新たな病気を作り出す。
重篤な患者と見せかける為に自傷行為や検査検体のすり替え、
偽造工作と言ったものを繰り返し行うことがある。
患者はケガや病気という口実を利用して周囲の人間関係を
操作することを目的にして、同情をかったり、
懸命に病気と闘っている姿を誇示する。
また、病気に関わる事、関わらない事に関係なく独特の世界を
作り上げるエピソードを創作する空想虚言癖を伴う事が多い。
患者のエピソードによる病歴は多彩であり、
多種多様な既往歴を話す事が多い。
ただしそのエピソードや時期に関しては曖昧な事が多く、
時期や内容も話す相手によって異なる事が多い。
また、ミュンヒハウゼン症候群の患者には手術の繰り返しによって作られた独特な手術痕が見られたり、繰り返し同じ場所に対してを自傷行為を行ったために残った辱創などが確認される事がある。
416病弱名無しさん:2006/07/19(水) 00:06:39 ID:DRx6XZrc
患者の行動原理
患者は、自らの診断と病院の診断が異なった場合、
病院をすぐに変えるホスピタル・ショッピングを日常的に繰り返し、
検査や手術などを繰り返す。そのため、病院遍歴を調べなければ
ミュンヒハウゼン症候群を見つける事は難しく、
患者の発見は主に入院・検査時の自傷行為・検体のすり替えの目撃・
発覚などによって、始めてミュンヒハウゼン症候群の疑いがもたれるケースが多い。
大半の症例は精神科ではなく内科・外科と言った診療科で発見される。
この病気は境界例などの人格障害との関わりが指摘されているが
根本的な治療法は確立していない。ミュンヒハウゼン症候群に罹患するきっかけは
小児期の手術の経験である事が多く、そのときの記憶から相手の同情や気を引くために
手術や入院を要する病気を作り出す行為を繰り返す事が報告されている。
ミュンヒハウゼン症候群の患者は、虚偽の病気による手術や入院を繰り返すため治療による薬や手術の副作用、
慢性的に病気を作り出す行為を繰り返し、それらの副作用が蓄積されていくため予後は良くない。

関連事項
似たような病気に詐病が存在するが、詐病とミュンヒハウゼン症候群の大きな違いはミュンヒハウゼン症候群が病気になること
・病気によって同情を引くといった精神的利益を目的としているため手術や検査といったリスクをいとわず、
むしろ積極的に協力する点が大きな違いとして上げられる。詐病の場合は、病気になることにより主として経済的利益の享受などを目的とするため大きなリスクを避ける傾向にある。
417病弱名無しさん:2006/07/19(水) 00:09:11 ID:Cz2nT73F
>>413
僕の主治医は徹底的にやるとおっしゃってくれましたが。

418アホ整形の岩○氏ね:2006/07/19(水) 00:55:25 ID:cWvmaRD4
411さんは事故から何ヵ月後に症状固定になったの?
419病弱名無しさん:2006/07/19(水) 01:00:58 ID:OwBJYcL0
>>413は荒らしのタコスだよ。

>>415 416
ドクターショッピング、ホスピタルショッピングをするのが低髄患者は当たり前。
今はネットやマスコミなどで病体を知る事が出来る時代だけど。
420病弱名無しさん:2006/07/19(水) 01:18:47 ID:BXki4eLc
友人から聞いた話だが
医療裁判で主治医の意見書はものすごく長い意見書でも3650円。
第3者に鑑定書を書いてもらったら70万円だったって。
裁判する相手の保険会社にしても鑑定書分くらいのお金を医者に支払って書類を作成させているらしい。

>>417 さん
主治医が徹底的にやってくれるならお安く済むね
414さんのように言われたら第3者の鑑定書作成となるから相当な出費となりそう。

>>414さん
どこの先生? そこにはかからないようにするから教えて

421病弱名無しさん:2006/07/19(水) 03:39:36 ID:AxfaACnd
>>420
414だけどネットにのってない病院だから基本的に受入したくないんだと思う
関東の大学病院とだけいっておきます
422病弱名無しさん:2006/07/19(水) 03:55:08 ID:kclwk0vN
低髄患者の「自傷行為,検体のすり替え」なんて聞いた事も無いし、
1日も早く症状を回復させて社会復帰し、以前の様にバリバリと
働きたい,動きたいと願っている人が殆んどだよね。
元々、思いもよらぬ交通事故やスポーツ事故等が原因の発症が多いのだから、
>>415-416の様な虚偽性障害なんて当て嵌まる訳も無いね。
・・・まぁ、嫌がらせと言う事はミエミエなんだけど。
423病弱名無しさん:2006/07/19(水) 06:58:07 ID:mVfuPBuQ
つーか悪徳損保は明らかに本心でもないことを低髄否定のために言いやがるから
ムカツク。
424病弱名無しさん:2006/07/19(水) 08:19:01 ID:CzVyNHfz
裁判出来るならしたいが金も力もない。頭も悪くなってるしなorz
425病弱名無しさん:2006/07/19(水) 12:11:59 ID:MdyU9pWR
「たった注射一本ですっきりと治る」か・・・・・
426病弱名無しさん:2006/07/19(水) 15:15:14 ID:SWVNMy4J
>>425
そんな単純な話しじゃないよ。

某プラセンタで治ったと言ってる人は、そんな事言ってるみたいだけど…、多くは低髄の診断も受けてない人たちだよ。
注射一日目から劇的な効果があったとか言ってる割には、毎月注射を打ち続けてるから不思議だよね。
427病弱名無しさん:2006/07/19(水) 15:36:26 ID:dQ78COgO
>>415>>416を書き込んだ人へ

どう言う意図があって書き込んだのか分かりませんが、低髄の患者さんは
「ミュンヒハウゼン症候群」とは関係ありませんよ。
ちなみに、貴方が書かれた「“代理”ミュンヒハウゼン症候群」の場合、
傷害の対象が自分自身ではなく、自分の子供など、代理のものであるような
精神疾患なので、このスレには全く関係無いと思いますけど。(^_^)

ドクターショッピングやホスピタルショッピングも、多くの人は、
低髄を治療する医者に出会った時点で止めてます。
低髄の診断法や治療法がまだ確立されていないので、ドクショピや
ホスショピを続ける患者もいますが、それは、より良い低髄治療を
受けるために、低髄に詳しい医者の間を渡り歩いているだけですよ。

後ね、低髄の患者さんは、低髄になることで、精神的不利益・経済的不利益
になってきた人ばかりなので、病気が治ることが一番の精神的利益と
経済的利益になるんですよ。
428病弱名無しさん:2006/07/19(水) 15:38:41 ID:dJZ+7vfi
BPをすると、どうして自律神経症状が出るか分かる方は説明してください。
429病弱名無しさん:2006/07/19(水) 18:24:42 ID:Wu5nUpq6
ワラ
まぁ悪い夢ならさめてくれと思った事ならあるが・・・
430病弱名無しさん:2006/07/19(水) 19:15:52 ID:OwBJYcL0
>>426
禿同

脳縦切り造影検査も受けてない奴らだよ。RIどころじゃないよ。
低髄検査で白、黒、グレーもはっきりしていない患者が低髄HPで一回で効いたと煽ってる。
紛らわしい!! 関西のブログのね〇、久〇子=kumiは低髄じゃないから。
431病弱名無しさん:2006/07/19(水) 19:49:42 ID:NGc8QWQR
私怨はやめれ
でもっていちいち書き込みに反応するな
スルー汁
432病弱名無しさん:2006/07/19(水) 20:44:52 ID:Cz2nT73F
恐れてた低髄詐欺が発生しそうな予感w
433病弱名無しさん:2006/07/19(水) 20:56:28 ID:dQ78COgO
>>431さん
私怨じみた部分もあるかも知れませんし、事実かどうかも分かりませんが、
430さんの言うことは、医療の観点からも、損保などの保険金受給などの観点からも
大事なことだと思いますよ。

低髄じゃ無い人が、(まだ医学的に証明されていない)とある治療法で
低髄が治ったと吹聴し、それを本当の低髄の人が信じて治療を続けて悪化した場合、
誰が責任を取れるのでしょうか?
私も某プラセンタには期待しているのですが、余りにも情報が少なく、
出回っている情報も(個人の感想ばかりで)偏り過ぎてる気がします。

また、同様に、
低髄じゃ無い人が、低髄になったから保険金を出せと保険会社を訴えた場合、
後々、本当の低髄の人も真面目に低髄を診ている医者も、誤解されてしまいますよね?
434病弱名無しさん:2006/07/19(水) 21:07:02 ID:85/dXLuM
>>431 私恐・・・
426も430も知ってる事実を述べただけではなかろうか。
私恐でも何でもないだろ。低髄患者の間では直接その偽低髄を知っている患者も多いしアド貼ってたしね。誰かは・・・偽って有名な話じゃん。       この事実知らないのってもぐりだね。
435病弱名無しさん:2006/07/19(水) 22:55:54 ID:iVVYVLwd
434
私恐じゃなくて、私怨。怨みだよ
漏れは、偽低髄じゃなくサクラだと思ってたけど…

他の掲示板では、何人かが効果なかったと報告してたな
川上氏がPI受けたようだから、そのレポートが楽しみ
ってか川上氏って「治ったよ」って本書いてたんじゃないのか?
穴塞がった人のレポートも、なんだかなぁ
436脳患者:2006/07/19(水) 23:10:49 ID:kQLtpuEC
>>418 病院名、過去スレでも何度も書いてて重複になりますが・・・
都内の山〇病院、M医師です。
>偽低髄、私は黒でしたが、プラセンタの効用、効果に低髄症状が多く含まれてますね。私が思うに、
何度も書いてますが、症状を「和らげる」のには、役立っているのでしょう。
白、または限りなく白に近いグレーの方は、一時的に症状が楽になり、精神的にも
楽になり自然治癒力も手伝って完治しているのでは?
黒の方が、何度も続けてやっているのかもしれませんね。

どなたかが健康が財産、と書かれてましたが、本当にそう思います。
正直、慰謝料なんかいらないから健康体にもどしてくれ!
と、今でも思ってます。金があったって健康体でないと何もできないんだから。
私は発症前は旅行(海外も)が趣味で季節ごとに行ってましたが、
今では恐くて予約すらできません。ドタキャンできる(理解してくれている)
友達との約束くらいです。
復帰した今は、週末に買い物にでかけられる状態(体調)じゃありません。
平日でも風呂、飯、寝るだけ、睡眠薬を飲んで・・。
完全完治された方はいるのでしょうか?
私は、大きなハンデを背負って色々我慢して頑張ってます。
独り言を長々とすいませんでした。
皆さん病に負けずに頑張ってください。
自殺を考えていた寝たきりだった私が、ハンデつきながら社会復帰できましたから。
437病弱名無しさん:2006/07/20(木) 01:00:05 ID:ru8WRChZ
削除されちゃいました。

[930] 協会の対応について 投稿者:1患者より。 投稿日:2006/07/19(Wed) 03:04
[返信]

協会に病院を紹介していただいたものです。実際BPも受け少しは良くなっているかな?
という感じです。しかし、協会の電話対応(中川さん)では「たった注射一本ですっきりと
治る」と言われました。実際のBPは非常に苦痛を伴い、その後も1ヶ月位は頭から足腰
まであちこちが痛くて困りました。その後薄皮を剥ぐように良くなってきている感じですが、
医者でもない代表の方の無責任な発言に不快感を持ちました。

中川さんはもう少し事務的に協会を運営するか、言葉使いも気になりましたので表に
出ないほうが良いかと思います。

438病弱名無しさん:2006/07/20(木) 01:11:28 ID:JitPjJVr
>>437
中井さん。
中川さんじゃないよ。NPOは中井さん。電話の応対も悪評だな。
中川さんは明舞の先生。創価学会の信者です。
個人的にはNPOを良く思っていない医師の一人です。
中井さんだからw
439病弱名無しさん:2006/07/20(木) 01:37:51 ID:ASzZlRnX
死にたい。
いつも、くるしめる悪徳損保、損保御用達裁判官は、とびきりの脳脊髄液減少症に
なって寝たきりになれ!!!

こいつ等のしてる事、やくざ以下だよ。
440病弱名無しさん:2006/07/20(木) 02:05:45 ID:ASzZlRnX
どこまでいっても詐病地獄-ーーーー
悔しい
441病弱名無しさん:2006/07/20(木) 04:11:29 ID:8iH0qjtK
損保御用達裁判官なんて居るの?
訴訟中なんでガクガクブルブル
442病弱名無しさん:2006/07/20(木) 05:39:50 ID:ASzZlRnX
残念ながら損保の地下茎が、あちこちに
構築されている。

巨大な壁で、苦しいけれど、声を上げなければと思う。
443病弱名無しさん:2006/07/20(木) 05:49:55 ID:ru8WRChZ
矢は単独では直ぐに折られます。
できるかぎり多くの矢を束ねる事が重要。
私は原因不明の発症なので裁判などはありませんが
交通事故の方の話を聞くと損保の理不尽さにビックリ。

すばらしい救世主が現れることを願う。
444病弱名無しさん:2006/07/20(木) 09:42:06 ID:8iH0qjtK
>>442
でも、どの事件を担当するかってのは裁判官自身は決められないんじゃないの?
医者なら損保御用達のがうじゃうじゃいてそれに頼めばいいけどさ。裁判の度に
事件担当の裁判官に賄賂を損保が渡してるって事?それともたまたま損保の懇意の
裁判官に当たったら被害者不利になるって事?
445病弱名無しさん:2006/07/20(木) 13:23:01 ID:11uuS/Iv
今度MRIミエロやるんですがいくらくらいしますか?
今現金2万しかなくて・・・足りるかな〜〜。普通のMRIは1万くらいですよね?

医療借金とかつくって欲しい。闇金に行ったらどうなるか・・・orz

446病弱名無しさん:2006/07/20(木) 15:10:03 ID:hWFa0X5t
熱海病院の予約確定まで何日くらいかかる?
6月末に所定の書類をそろえて郵送したんだけど、なんの連絡も無くて。
ちゃんと届いたんだろうか?
もう12月分まで予約受付終了となっている。
HPにはでんわでの問い合わせは控えてくれと書いているので、ずっと待ってるんだけど。
いったいいつまで待てばいいのやら。
447病弱名無しさん:2006/07/20(木) 15:14:38 ID:ru8WRChZ
既得権益守るのに必死なNPO。

[931] 注意マン 投稿者:厳重注意 ○ンクラブ 投稿日:2006/07/20(Thu) 10:47 [返信]

私の友人のところに ○ンクラブから電話があり
うちは S先生が顧問だから などと いろいろいわれたそうですが HPから S先生の名前が消えています。

いろいろありそうです
注意 注意

だって。こんなことしないで仲良くすれば信頼も増えるのに。相変わらず馬鹿なNPO。

448病弱名無しさん:2006/07/20(木) 17:07:39 ID:JxMc2/O1
三倶楽部って学会か?
449病弱名無しさん:2006/07/20(木) 19:28:26 ID:8iH0qjtK
>>445
私の場合頚椎と胸椎撮って1万3千円程度でした。最前の方法は病院に電話で
問い合わせて聞く事。

>>446
電話で問い合わせたら書類が届いてるかどうか位は確認してくれるよ。
それと予約がちゃんと取れているかも聞いておくべき。
450病弱名無しさん:2006/07/20(木) 20:54:12 ID:2tRkr1c0
三倶楽部って会費取るのか。
金は良いんだが、何に使う??
451病弱名無しさん:2006/07/20(木) 21:02:15 ID:/xcwH8B0
はじめまして。
今日、S病院のM先生に診てもらいました。
六年間、心療内科や指圧に通い続け薬漬けだった私ですが、
脳脊髄液減少症とわかりました!
これからBP、頑張ります!
いい先生でした。
452病弱名無しさん:2006/07/20(木) 21:37:32 ID:JitPjJVr
>>451
問診だけで解ったの?持参した脳のMRIで解らなかったの?
453病弱名無しさん:2006/07/20(木) 23:26:46 ID:9HShUVCE
>>446
俺も今週書類を郵送しました。
12月まで予約終了・・・。ほんとに予約日の返事すらいつになるかわかりませんね。
気長に待つしかないけど、つらいですよね。
454病弱名無しさん:2006/07/20(木) 23:26:57 ID:ixRfWlNd
NPOって会費取らないのか?
無料なら参加しようかな。
紹介料取るのは納得できないんだけど…
455脳患者:2006/07/20(木) 23:40:13 ID:cbWpHoGS
>>439 死んじゃだめだよ!て、そのくらい苦しいて事ですよね。
皆同じ、ここに書き込みできないほどの症状(かつては私も)の人もいるんだから。
がんばりましょう。
私がした損保対策は、書面で低髄であることを書き、ストレスが大敵であり、
御社との交渉は大きなストレスになるので、完治するまで電話連絡等控えていただきたい。
完治したらこちらから連絡するので、その時に示談交渉を受けます。
と書きました。その後も何度が携帯、会社に電話がありましたが、全て代理にでてもらい
しばらくしたら連絡もきませんでした。
治療費打ち切りになっても後遺症害はしない方がいいかも。

>>451 私と同じ病院だ!でもまだ確定診断じゃないでしょ。
入院時にRIをやると思うので、その時に確定されるでしょう。
とはいえ、長年の悩みが解決に一歩前進ですね。
私は復帰した今も薬が手放せませんけどね。

えーと大分前に質問されたことなんですが、事故から打ち切りまで約8ヵ月です。
最初は3ヵ月でしたが、会社の上司が交渉をしたら伸びました。
素人はばかにされて悔しい思いをするだけなんですね。

質問された方におねがいが…、私の答えが適切だったかレスいただけますか?
的外れな答えだったか?悪化してレスどころではないのか?心配です。

いつも長文になってしまいごめんなさい。
うざい方は「脳患者」のコテハンはスルーしてください。お手数ですがお願いします。
456病弱名無しさん:2006/07/21(金) 00:03:58 ID:7GBt6VPL
>>451さん、脳患者さん、
私は九州在住です。良い先生に今まで巡り合えませんでした。
遠くても診察して頂きたいと思います、
捨てアド作りますので良かったら病院メイ教えて下さい。。
457病弱名無しさん:2006/07/21(金) 00:21:55 ID:l7YjyF4x
>>456
九州でこの病気を観てくれる病院は数件ありますよ。噂ではBPばかりする九州労災はお薦め出来ないと良く聞きます。
後、451さんも脳患者様も東京のS病院の様ですが、脳患者様には申し訳ありませんが、お薦め出来ません。
それに全個室一泊34600円します。
458456:2006/07/21(金) 00:22:35 ID:u09FWWzq
>>脳患者さん
すみません、上の方で書いて頂いていましたね、
失礼致しました。

私もあまりの痛みと苦しみで何度も死を考えていました。
その度、ここまで最高の痛みを味わったんだ、相手にも同じ苦しみを!
と思った事もあります。
こんな辛いのに相手側と喋る状態でもないのに、代理人を建てることも
出来ず、やはり脳患者さんと同じで、今は電話連絡は止めて下さい、と
お願いしました。もう、人間の痛みの限度、状態を超えてましたから・・・
そして今もすぐ物忘れをする、だからあせってしまう、注意不足になる、
等、痛みの他にも辛い事もあります。
また何か書き込んで下さいね。勇気もらってます。失礼いたしました。
459456:2006/07/21(金) 00:28:25 ID:u09FWWzq
>>457
九州で労災病院以外に診てくれる所があるんですか!
大学病院もだめ、県立の病院も、数件の脳外科も神経内科も駄目でした。
行き場がないという所でしょうか・・・。
457さんのご存じの病院がありましたら是非とも教えて下さい。
自己責任で行ってきたいと思います。
捨てアドつくりましたので良かったら教えて下さい。
itaminxxxあっとまーくyahoo.co.jp
460病弱名無しさん:2006/07/21(金) 00:37:34 ID:l7YjyF4x
>>459
NPO病院リストを御覧になられましたか?

私は九州とは全く別の地域でが、九州労災で悪化した数名の話を聞きました。
荒尾市民病院って所も噂良くないですが検査をしてみないと解らないと思うので
461病弱名無しさん:2006/07/21(金) 00:41:47 ID:l7YjyF4x
>>459さんへ
http://www.npo-aswp.org/list.html こちらに病院が載ってます。
くれぐれもNPOには関わらない方が良いと思います。自己責任で宜しくお願いします。
462459:2006/07/21(金) 01:15:43 ID:u09FWWzq
>>461さん、
NPO病院リストは見ていませんでした。なにか怪しいと思って。
見てみますね。
どうもありがとうございました。
463病弱名無しさん:2006/07/21(金) 01:20:11 ID:l7YjyF4x
>>462
どう致しまして。去年みたいにカンパ金必要、協会経由でとかの書き込みが少なくなっているから、ご自分でお近くや隣県の病院に問い合わせてみたら良いと思います。
で、どんな症状なんですか?
464病弱名無しさん:2006/07/21(金) 01:43:34 ID:McspIWHW
>>451ですが…
S病院は、まずFAXで症状を書いて送ります。
その中から疑う人だけ診てくれます。
高いだけあって、受け付けやナースの対応は良かった。
MRIを撮り、その写真を見て先生が脳脊髄液減少と判断し、私は早く良くなりたいので、即、入院も決めてきました。
全室個室だけど過去の大部屋入院経験が最悪だった(特に私達のような人には)から個室バンザイです。バス キッチンもありタオル等もあります。
何年も引きこもりで自殺未遂したりした私ですが、元気になると信じて闘います。
皆さんも頑張りましょう!
465病弱名無しさん:2006/07/21(金) 01:59:30 ID:dEpfGs53
神奈川県民なんですけど、熱海は相当厳しいみたいですね・・。
神経内科の先生に紹介状を書いてもらったんですが、かなり戸惑っております。しかし、他に東京、神奈川、静岡で低髄を扱ってくれる病院をほとんど知りません(怠け者なわけではないんですが・・)。
知っているのは熱海、S王、帝京だけです。他にあったら教えていただけないでしょうか?甘えてしまい申し訳ありません。
466病弱名無しさん:2006/07/21(金) 02:08:57 ID:Hyu0T6W3
>>465
それだけ知ってたら十分ではないですか?
治療を受けるところは1箇所で十分ですので。
大学病院を個別に電話されれば教えてくれると思います
ただあまり受け入れたくない病院はHPやNPOなどに記載させてないので
掲示板でも患者は答えにくいと思います。
受入している大学病院なら入院に時間はかからないと思います
467病弱名無しさん:2006/07/21(金) 02:21:38 ID:McspIWHW
>>465さんへ
S病院で、診断がくだってから、先生が「ウチは他院より高いから紹介出来る」と、都内の有名な病院を2つあげました。
低髄をみれる病院は少ないけどBPをしてくれる病院はたくさんあるみたいです。
入院だけ近所の病院を紹介してもらうとかどうですか?
468病弱名無しさん:2006/07/21(金) 02:47:35 ID:XxlZpJE+
ひ○きの東京治療は、来月末から分院を興して隔週の土日に本格治療を
始める様だけど・・・治療費は大幅アップみたいだね。
より多くの、且つ遠方の患者が治療を受けられる様になるのは良い事だけど、
分院開業の初期投資を患者に負担させるのは、ちょっと違う様な気も・・・
自由診療とは言え、普通、法人としての医院が吸収すべきものなんじゃ
ないのかなぁ? (今だって、後述の往診料を取っているらしいし・・)
ネットの情報である程度の患者数を集めておいて中途半端に数回治療を行い、
止められない状況にしておいてから治療費値上げって・・客観的に見るとそう言う
状況にも取れなくもないよね。 なんか勘ぐってしまうのは漏れだけかなぁ?
関東の知り合いが治療を受け始めたのだけど、東京治療ではHPに記載されていない
往診料:2,000円を取られる(2アンプルだと何故か往診料も倍)らしい。
その知人、長期休職状態なのでナケナシの金で且つこの治療にかけるつもりで
通い始めたらしいのだか、たかが数千円とは言え値上げになったら
とても厳しいと落胆していた。今の所、まだはっきりとした効果も出ていな様だしね。
469病弱名無しさん:2006/07/21(金) 05:54:12 ID:QnC59LpR
ただプラセンタ療法は低髄に効くとしたらなかなか理想的な治療法だよね。
ブラッドパッチは脊髄近くに注射打つわけだし癒着神経痛とかの合併症も
あるから完全な治療法とは言えないし、体に吸収されにくい物質でパッチする
とかも考えられるけど異物だとそれはそれで危険そうだし、手術で漏れを塞ぐ
というのも大がかりすぎるし。あと考えられるとしたら自己治癒力を上げる治療法
だと思うけどプラセンタ療法はまさにそれじゃないだろうか?ただ本当に効けば
良いのだけど。他には高気圧酸素療法とか。
470病弱名無しさん:2006/07/21(金) 06:40:03 ID:W8+HcElD
>>469
高気圧酸素療法というか、酸素カプセル4,5回入っている。
具合の悪いのが徐々に消えているような気がします。
もうちょっと続けようと思ってます。

でも注意。カプセル内はかなり圧力が高くなります。


471病弱名無しさん:2006/07/21(金) 09:48:59 ID:PwEjFyRQ
あたまが痛い。発狂しそう。
472病弱名無しさん:2006/07/21(金) 10:46:04 ID:QnC59LpR
>>470
多分同じ事ですよ。高気圧酸素療法と酸素カプセルは。
カプセル内の気圧も高いみたいだし。
473病弱名無しさん:2006/07/21(金) 11:09:44 ID:l7YjyF4x
>>468
今までの往診は1A12000円と聞いたけど?
ひわき医院では1A9500円だから今でも2500円アップじゃない?
往診で2A受けたら往診料金も二倍になるの?
2万4千円って事だよね。東京分院は1A15000円。キ・ツ・イ
474病弱名無しさん:2006/07/21(金) 11:38:24 ID:tUo9bDoL
468ではないけど・・東京では1A:9,500円(プラセンタ代:9,000円
+抗生剤&鎮痛剤:500円)+往診料:2,000円で、1A分の合計が11,500円。
で、2Aだとなぜか倍の23,000円・・・って、自分は聞きました。
往診料もそうだけど、抗生剤&鎮痛剤も2倍必要になるのでしょうか?
475病弱名無しさん:2006/07/21(金) 12:07:46 ID:l7YjyF4x
>>474
ひわき医院で、2Aしても何故か抗生物質、鎮痛薬の500円、倍の料金取られるみたいだけど。
後月初めの初診料で1000円だったか1500円だったか。
2A打ってもその抗生物質と鎮痛剤の料は二日分で1Aと変わらない。 往診は診察代金も込みなの?
476病弱名無しさん:2006/07/21(金) 12:27:06 ID:x/WgpWC5
ろくな検査機器も持たず、低髄の事もほとんど理解してない医者が、低髄が治ると大ホラ吹いてるのが理解できん。
自由診療って、医療の倫理や医者のモラルを無視して、医者が自由勝手にできるものじゃ無いよな?
477病弱名無しさん:2006/07/21(金) 17:40:21 ID:elzL6zqN
皆さん、PIは何回目から効果ありましたか?
低髄の症状で頭痛が一番酷いのですが、BPなら、多くの場合一回目で頭痛は改善するよと言われてます。
478病弱名無しさん:2006/07/21(金) 19:12:31 ID:oaWOECAF
ひわき医院に関しては行きたい人が勝手に行けばいい。

わたしはこんな医者は信じることができないので興味は無い。
患者を増やす前に同業者からの信用、信頼を得ることが先だろ。
なにか問題があれば雲隠れする部類だろうな。
479病弱名無しさん:2006/07/21(金) 19:41:58 ID:gw/PgHD2
低髄の症状に何だか息苦しいってのあります?
480病弱名無しさん:2006/07/21(金) 19:42:27 ID:1zECqc10
単純な質問なんだが、BPを頸椎と腰に一緒にやった場合は1回に
カウントされるのか、2回にカウントされるのかどっちでしょうか?
481病弱名無しさん:2006/07/21(金) 20:27:21 ID:QnC59LpR
>>480
どっちからも漏れているなら1回じゃないの?
482病弱名無しさん:2006/07/21(金) 20:48:31 ID:NgRtZ4IC
首に一回、腰に一回の合計二回じゃまいか?
ただ、ガイドが出来るとしたら、単なる回数の制限だけじゃなく、注入量も制限されるのでは?
でも、あくまでもガイド(指針)だろうから、S医師のように専門的な医師達は、患者の同意があればガイドを超えた治療を続けるんじゃないだろか?
483病弱名無しさん:2006/07/21(金) 20:50:29 ID:NgRtZ4IC
>>479
あるある
484病弱名無しさん:2006/07/21(金) 22:08:30 ID:wFnkp+0H
東京勉強会いった人いますか?
485病弱名無しさん:2006/07/21(金) 22:59:31 ID:Rn0is+Sp
九州の方でお話出ていたんですが、労災病院、荒尾も結構脳神経は有名ですよね。
私は頭の筋肉全体痛くツボが特に傷みます。
記憶力も悪いし、すぐ横になりたいし、楽になりたいです。
いろいろと探してはいるのですが
一度この病気か調べようと思います。
どこに行けば一番良いのでしょうか?
486病弱名無しさん:2006/07/21(金) 23:03:33 ID:vABDvZRg
後頭部がギュギュという感覚がありますが
関係ありますか?
487脳患者:2006/07/21(金) 23:33:23 ID:RC4IJgsW
>>457 S病院がお薦めできないのは、どんな理由でしょうか?
なにか、良くないことでもあるんですか?
すいません、情報不足、不勉強で、医師に言われるままに行動してるので
お薦めできない、てのがちよっと恐い。
個室料金は1泊じゃなく1日いくら、です。RI→BPだと3泊4日になり、4日分の支払いになりますよ。
>>458 私もそんな気持ちがありました。人生が全て狂ったんですから。
将来、なにか良い事があって帳尻が合うはず。と、自分で元気づけてます。
488脳患者:2006/07/21(金) 23:58:32 ID:RC4IJgsW
>>464 私はそんな手順はなかったですね。
私も大部屋入院経験があり最悪でした。
個室料金は高いけど、ストレスなく気楽に過ごせましたよ。
S病院への入院のアドバイスを…、持ち物、使い捨てカイロ、ビデオ数本、
寝ながらできる退屈解消グッズ、おやつ、ペットボトルのストロー付きキャップ、
耳栓、携帯充電器、ふりかけ(ごはんですよ)、カップラーメン、
以上3回入院して必ず持参した物です。理由は、知りたければレスください。
売店はちっちゃいです。全館禁煙です。個室にあるトイレに鍵がかかります。
説明があると思いますが、BP後はとにかく安静(頭を上げない)が大事なので、
退院時は(ベットにできる)車で迎えにきてもらった方がいいかと思います。てか歩けない。
どこかで、遠方、電車、で帰宅した人は治りが悪い、と見たことがあります。

余計なお世話ですいません。
頑張りましょう!
489脳患者:2006/07/22(土) 00:01:55 ID:RC4IJgsW
連続、ごめんなさい。
>>464さん、キッチンがあるのは上のグレードの部屋ですよ。
それと入院費、20万弱を覚悟です。
490病弱名無しさん:2006/07/22(土) 00:46:55 ID:wc18vWbl
ひわき医院のHPが更新されたのを見ましたけど、東京での治療費は
>>474さんの金額が正解みたいですね。
ただHPだと、今まで東京では「抗生剤&鎮痛剤は無料」ってなっていますが、
九州での「1A:9,500円=プラセンタ代:9,000円 +抗生剤&鎮痛剤:500円」とは
辻褄が合わないですよね。自分は遠方なので治療を受けるか躊躇していましたが、
直接問い合わせた事が有り、その時にはやはり1A:9,500円と
往診料が2,000円で、初回のみ初診料の2,000円が必要とのことでした。あと、
また聞きなのですが、最初に「カルテを作るので病歴を書いてFAXして欲しい」と
言われるらしいのです。が、実際治療が始まってもカルテなどは無く、
毎回「パッチは何回やってますか?」と聞かれるらしいのです。
領収書も請求しないと出してくれないらしく・・・
これが本当なら、ちょっといい加減な印象を受けますよね。
491病弱名無しさん:2006/07/22(土) 01:13:27 ID:NCaUPTxs
私はひわき医院までかなりの遠方から2Aの治療費よりも交通費の方が高く行った時の事ですが、2Aで、合計2万500円でした。抗生剤と痛み止めは一日二回の二日分でした。
初診料で1500円取られてる計算になります。 1Aは貰う薬は一日分ですか? 点数の書いてないレジシートみたいな領収書でした
492病弱名無しさん:2006/07/22(土) 01:27:55 ID:wc18vWbl
>>491さん
九州まで行かれたと言う事ですか?・・・だとしますと、
1Aでも貰う薬は2日分らしいので、それでしたら初診料が
2,000円と言う事になりますよね。
493病弱名無しさん:2006/07/22(土) 01:36:57 ID:NCaUPTxs
>>492さん
2万500円だったので9500+9500で1万9千円。後の1500円は初診料だと思っていたのですが。 2Aしても抗生剤、鎮痛剤は1A分と変わらないのですか。
では初診料2000円って事になりますね。
保険証いりましたから、診察代にしては高いと思いました。
494病弱名無しさん:2006/07/22(土) 01:44:16 ID:NCaUPTxs
それとあの二日分の一日二回の抗生剤と鎮痛剤って合計8錠ですよね?
8錠で500円も高いですね。
薬の単価を調べても200円か300円ですよ。
こんな細かい事は良いのですが、
正直一つも効果ありませんでした。
495病弱名無しさん:2006/07/22(土) 01:46:17 ID:wc18vWbl
>>493さん
475さんも書いていますが、抗生剤&鎮痛剤は
1Aでも2Aでも2日分で同じ様ですよ。
保険適用の治療ではないので、実際に保険証は役に立っていないはずです。
496病弱名無しさん:2006/07/22(土) 02:00:30 ID:NCaUPTxs
>>495さん
その薬については把握していますよ。1Aも2Aも薬は二日分と言う事を先程教えて下さったので。

しかし九州の病院は保険証がいる位だし、中の様子も小さな個人病院でしたよ。
保険不適応なのに保険証が必要だったのは何故?
497病弱名無しさん:2006/07/22(土) 02:19:20 ID:1/q1QOSk
なぜかなぁ? 東京の治療でも、事前に保険証のコピーをFAXするらしいよ。
単なる身元確認??

498病弱名無しさん:2006/07/22(土) 04:33:50 ID:sW01nu/c
違う病名で保険請求
499病弱名無しさん:2006/07/22(土) 06:02:11 ID:j1fyhE9I
>>498
レセプトでも請求してみようかな?
金に汚い奴に良い医療は望めない。

以前低髄みているどこかの病院が不正請求で訴えられてたね。
なんとか示談でもみ消したようだけど。根が腐ってる。
500病弱名無しさん:2006/07/22(土) 06:45:52 ID:j1fyhE9I
490さんが書いていますが、カルテが無いって!こいつ医師か?
頭が筋肉で出来ているんじゃないか!いいかげんなことをして
患者を利用してることが判明したらトコトン追及してやるからな。
辛い思いしている患者を馬鹿にするな。最低限のことくらい守れ!
501病弱名無しさん:2006/07/22(土) 09:25:06 ID:Q56R02ae
私も東京でひわき先生の治療に行ってますが、ひわき医院は電子カルテで、先生はノートパソコンで電子カルテを机の上においてましたよ。
502病弱名無しさん:2006/07/22(土) 09:43:57 ID:f61SxyEU
低随仲間が「核酸」ってのに飛びついたらしいんだが。
ぶっちゃけ「核酸」ってのを試した人いますか?
どんなもんなんだろう?
503病弱名無しさん:2006/07/22(土) 10:36:14 ID:NCaUPTxs
>>499
あなたは九州で治療受けたの?
東京?あの点数書いてない様なコンビニレジシートみたいなのでレセプト出せるのですか?
プラセンタ自体が保険不適応だから点数でないと思うんだけど。
504病弱名無しさん:2006/07/22(土) 12:23:20 ID:HxqNBjRo
じゃあ、なんで保険証が必要なんだ?
505病弱名無しさん:2006/07/22(土) 12:55:59 ID:6TkNheVY
本人確認するんじゃないですか?一応カルテは、公文書でしょ。
506病弱名無しさん:2006/07/22(土) 13:18:25 ID:a1RLIzi5
お金の問題は確かに波乱を呼ぶのでしっかりしておかないとまずいと思う。
領収書ってもらえるのかな?
領収書は欲しい。

507病弱名無しさん:2006/07/22(土) 13:45:45 ID:j/8G4tlU
>>501
490です。そうなんですか、電子カルテなんですね。
知り合いは、それに気付かなかったのでしょう。
でも、毎回「パッチは何回やってますか?」と聞かれるのは、
カルテの意味が無いと思うのですが・・・忙しいので、
カルテを見るより本人に確認した方が早いってことでしょうか?
508465:2006/07/22(土) 14:51:07 ID:rVS2RHNY
>>466さん>>467さん
返信のお礼が遅くなり申し訳ありません。

自分はBPだけが目的なので、どうせやるならなるべく有名な先生に、と思っています。
この治療はどの医師さんにやってもらっても大差ないものなんでしょうか?
それともこの難解な病気のようにそんな事聞かれても分からん!って感じでしょうか?
勉強不足でしたらすみません。
509病弱名無しさん:2006/07/22(土) 15:17:38 ID:sW01nu/c
自費で患者から請求して、保険では別の病名で保険請求してんじゃないの?

不正請求したってのは大阪の〇和病院かな?

不正請求してて腕のいい治せる先生と、真面目で治せないヤブならどっちに診てもらう?
510病弱名無しさん:2006/07/22(土) 15:34:30 ID:3ysdz5it
どっちも嫌だが、あえて選べば、腕のいい治せる医者。

でも、知ったかぶりの医者が一番嫌い!
こいつ低髄やムチ打ちの事何も知らないんだなってバレバレなんだよ!
511病弱名無しさん:2006/07/22(土) 16:00:30 ID:j1fyhE9I
>>465

下記を参考に

334 名前: 病弱名無しさん [sage] 投稿日: 2006/07/12(水) 14:54:02 ID:0HUnkJb+
>>331さん
鈴木伸一医師は、
横浜南共済病院脳神経外科の間脳下垂体・神経内視鏡担当部長ですね。
この間の日テレで紹介されてたのが、鈴木医師だそうです。

331さんの書いた内容を見ると、
脊椎脊髄ジャーナルの座談会記事で書かれていた内容の延長みたいですね。
喜多村医師の座談会での発言は、冷静且つ客観的で、好感が持てました。
(手技の腕が良いかどうかは、わからないけど・・・(^_^;))

ちなみに、横浜南共済病院に掲載されていた、
『脳神経外科「特発性低髄圧症候群」の外来治療ついて』
http://www.minamikyousai.jp/sih.htm
512病弱名無しさん:2006/07/22(土) 16:03:01 ID:j1fyhE9I
>>509
当然、不正請求してて腕のいい治せる先生を選ぶ。
きっちり治してもらってから躊躇なく訴える。

良いものは良い。悪いものは悪い。
513病弱名無しさん:2006/07/22(土) 16:24:56 ID:NCaUPTxs
>>509
その病院で検査治療したのですか?
不正請求していたのも知っていましたが、問い合わせた時に院長が出てきたのと話た感じ印象悪いイメージがあってそれからすぐに医療関係者から不正請求していたのを聞きました。
5147年低髄:2006/07/22(土) 19:13:19 ID:NoywawHZ
長時間の運転駄目だ、頭がボーっとする。
眩暈がないだけ今日はましなんだが。

もうサーキット走行は無理かなあ。。。。。
515病弱名無しさん:2006/07/22(土) 19:51:12 ID:55E5kCf8
こちらEBP後丸一年

少しずつだが、ほんとうに少しずつだが運転が楽しくなってきたよ。

希望を棄てずに頑張れ!
516病弱名無しさん:2006/07/22(土) 20:53:11 ID:Xh0AaiJ9
>>514
サスペンションがちがちに固くしてない?
ゆるめの設定にして、気を付けた運転すれば、かなり違うよ!
サーキット走行した事は無いけど、カートレースじゃダメ?
517病弱名無しさん:2006/07/22(土) 22:08:21 ID:y2Cqivgt
運転できるならまだマシ。
下から突き上げられるだけでふらつく。
人身事故しないうちに運転中止。
518脳患者:2006/07/22(土) 23:17:34 ID:WPnDpQxT
>>514 サーキット走行でも種類があるけど、私はドリフトやってました。
発症後、現在もダメですね。車酔いしたみたいに、めまい、吐き気が出てきてしまう。
本気の集中力も続かない、唯一の趣味、ストレス発散ができなくなってしまった。
今はミニバンです。
519病弱名無しさん:2006/07/23(日) 00:26:50 ID:BhSk6JCc
目眩やふらつきがあってよく運転できますね。私は事故以来、寝たきりではないですが、運転は当分できそうにありません。怖くないですか?
5207年低髄:2006/07/23(日) 00:31:03 ID:zZKFuxdr
>>516
はい固いです、最弱設定にすると気持ち悪いです(笑)
脳みそにはいいのですが(^^ゞ
首都高流してきました、湾岸線は気持ち良いです。
>>518
眩暈ひどい時は全然運転できません、ほんとに降りようかなと
思うくらいです、ゴールド免許なのが不思議なくらいです。
ドリフト面白いですよね、元気になったら遊びましょうって
無理だろうなあ、今の感じだと。
521病弱名無しさん:2006/07/23(日) 11:38:12 ID:vmFzuzHa
MRIですが、熱海は何テスラですか?

1.5以上の、テスラって、日本にあるのですか?

522病弱名無しさん:2006/07/23(日) 11:41:40 ID:RtMEJo6q
今日の読売新聞の朝刊に低髄の記事載ってます

523病弱名無しさん:2006/07/23(日) 12:50:35 ID:9oZNxgf3
>>522
詳細うPキボンヌ
524病弱名無しさん:2006/07/23(日) 12:54:29 ID:tWSPLgvP
>>522
まじで?どんな記事??
525515:2006/07/23(日) 13:58:50 ID:BrKNwTX8
あまりこのネタで引っぱると車板みたいだけど。
運転姿勢での縦方向の微振動は本当に辛い。

自分も「競争自動車(笑)」に乗っていましたから
この疾患にかかって以来家族に猛反発を受けています。
(実際「長時間の運転で発症した〜」と症例報告もあります。)

実際かなり絶望視していたのですが最近になって「わりといけそうな」調子の日もでてきました。
再発したら「自己責任」だけど復活を信じて
それまでは療養だと思いますよ。
526病弱名無しさん:2006/07/23(日) 17:42:08 ID:RuyNlBva
>>488さん。アドバイスありがとうございます。
S病院まで車で10分位の所に住んでるのでタクシーで行き来しようと思っていましたが、退院時、タクシーより、バンとかの方がいいんでしょうか?
あと、せっかく お風呂があるから入りたいけど、起き上がったりするのはやめるべきですか?
洗顔、歯磨きも朝晩くらいはしたいのだけど、立っていいのでしょうか?
527病弱名無しさん:2006/07/23(日) 18:33:09 ID:+XRZCJVZ
まずは主治医に確認汁!

二日目三日目くらいまでは、基本寝たきりを勧めるが、そこまで神経質にならなくてもOK!
一番いけないのは、寝ながら頭を持ち上げる体勢。寝てる時は、枕しないのも試してみては?
そもそも、重症でほぼ寝たきりの人は、洗顔や歯磨きだとか以前に、立ち上がって行動しようなんて考えられないよ〜

タクシーは、サスのヘタった法人タクシーより、高級車の新車を使ってるような個人タクシーをお奨めする
528病弱名無しさん:2006/07/23(日) 19:05:51 ID:9oZNxgf3
>>526
入院するのに嬉しそうですね〜どんな症状なの?日帰りパッチで治るかもよw
529病弱名無しさん:2006/07/23(日) 19:08:41 ID:WjCdyY2u
読売の14面の内容は
篠さんと中川さんのコメント
栂さんの症状
治療のことなど
一面の50%くらい割いてた大きな扱い
図書館に行けば見れる

診てくれる病院に奈良県立医大があったのは初耳だった
530病弱名無しさん:2006/07/23(日) 19:22:23 ID:9oZNxgf3
>>529
図書館でなくてもPCで観れるかな?
篠永先生と中川先生がコメントしていて主役はトガさんの事ですか?

奈良医大は去年からやっていると喜多村先生が言ってましたが、先生のお名前もお聞きしましたが、ガイドラインが出来るまで中断していますよ。
531脳患者:2006/07/23(日) 20:15:23 ID:BoKuWo/I
>>526 風呂入ってはダメな日があります。
10分くらいならタクシーでも大丈夫かと。頭を上げないことは重要だけど、
神経質になりすぎても自分が大変。
私は退院後、安静期間中は喫煙、洗面、食事以外は枕なしの布団で寝てました。
家族に感謝!

やっと原因が分かって治療できて、治る可能性があるんだから、嬉しくなりますよね。
532病弱名無しさん:2006/07/23(日) 21:07:32 ID:/tsbhWpK
ウチ読売とってるけど載ってる?
533病弱名無しさん:2006/07/23(日) 21:36:54 ID:3bODc3vk
そうだよね!
いくら悪化のリスクがあるとは言え、やっと原因が分かって、治る可能性と今までの酷い生活から脱出できる可能性が見えたんだから、嬉しくてしょうがないよね。
健闘を祈る!
534病弱名無しさん:2006/07/23(日) 22:22:38 ID:9oZNxgf3
>>529
それと奈良医大はずっと前、一年以上前からNPO病院リストに載ってますよ。

しかし半年前位からガイドラインが出来上がるまで中断しています。
悪化患者をこれ以上出したくないと言う真面目な医師の考えから。
誤解がない様に言いますが、この病院で悪化患者が沢山出たと言う意味ではありません。
535病弱名無しさん:2006/07/23(日) 22:42:42 ID:WjCdyY2u
大阪の読売には載ってるが、他地域はわからん。
奈良はそういうことか。

この雨が早くあがってくれないと死にそうだあ
536病弱名無しさん:2006/07/23(日) 23:24:58 ID:vExkjZJQ
天候に症状が左右されない低髄ってありえるんですかね?
537病弱名無しさん:2006/07/23(日) 23:25:02 ID:9oZNxgf3
>>535
この雨でかなり死にそうだわ。
皆脱水気味や痛い言ってるぅ。私も痛みが朝より増してた来た。
金曜日まで雨だって。天神祭りに雨なんてありえないよ。地球おかしい。
読売違うから記事解らない。
奈良医大についてはそう言う事です。
538病弱名無しさん:2006/07/23(日) 23:30:53 ID:9oZNxgf3
>>536
天候に余り左右されなく毎日調子が日替わり弁当みたいに良くないと言ってる患者もいてますよ。
特に痛み系の低髄、外傷原因の低髄は低気圧や湿気、雨や台風で痛みが悪化します。
539病弱名無しさん:2006/07/23(日) 23:36:47 ID:vExkjZJQ
>>538ご意見どうもありがとうございます。
低髄はまだ分からない事が多すぎますね。でもとても参考になりました。
540病弱名無しさん:2006/07/23(日) 23:45:47 ID:coTuQY69
他の病因も絡んで、わけわからなくなってる。
541病弱名無しさん:2006/07/24(月) 00:22:37 ID:gWO4N5jb
>>539
538ですが、参考になったなんて、ごく当たり前の事を答えただけですよ。

低髄は専門に観ているお医者様自体解らない事だらけで、他の要因が絡んでいたりもするので、またその他の要因が何なのかも患者個人個人不明な点も今の医学では沢山ありますし、難しい病だと思います。
542病弱名無しさん:2006/07/24(月) 06:34:46 ID:OidKqmQh
>>536
俺は全く左右されないよ。自分自身は低随では無いと、段々思ってきた
多分、医者が誤診したんだろう。
543病弱名無しさん:2006/07/24(月) 06:35:58 ID:OidKqmQh
>>536
俺は全く左右されないよ。自分自身は低随では無いと、段々思ってきた
多分、医者が誤診したんだろう。
544病弱名無しさん:2006/07/24(月) 08:58:44 ID:lhmt+s9C
会社行くと余計に具合悪化しない?
545病弱名無しさん:2006/07/24(月) 10:40:37 ID:gWO4N5jb
>>543
誤診されてBP何回されたのですか?
体おかしくなりませんでしたか?
546病弱名無しさん:2006/07/24(月) 11:35:01 ID:9/Xm8Dfx
会社に行く事じゃなく、長時間外出する事やエレベータを含む公共交通機関などの乗り物で移動する事が体調を悪化させてると思われる。
もっと冷静に自分の体調観察してみなよ!
一割位の気分的影響は否定しないけど
547病弱名無しさん:2006/07/24(月) 14:05:10 ID:yU6UYw3q
>>543
RIシンチとかMRミエロで検査して、髄液漏れ観察されたの?
脳下垂などの画像所見だけで診断下したんなら、誤診の可能性大かもね
悪化したり慢性化してる人たちの中に、天候に左右されない人が多いみたい
548病弱名無しさん:2006/07/24(月) 14:06:18 ID:fKPDcMHa
S病院に入院する者ですが、皆様、色々ありがとうございます。
今、非常に辛いです。
足あげて枕無しで寝てるけど頭が締め付けられる〜…。
私は心療内科に通い続けて七年。青春を無駄にしてきました。
病気が分かって治る可能性があると嬉しくて早く入院したいです。
ただ一人暮らしだから退院後が不安です
549病弱名無しさん:2006/07/24(月) 14:13:47 ID:lhmt+s9C
女の子かな、男は辛いよ
低髄の症状は!!
550病弱名無しさん:2006/07/24(月) 14:30:21 ID:E1HXjPJn
>>548
病名もわかって治療すればよくなる可能性あるからそんなに悲観するなって
現在生活できてるのだからそれよりはよくなると思うし。
金銭的な面だったら出費は増えますけどね

なにかあったらこのスレで書けば近くのよくなった人がきっと助けてくれるよ

>>549
関係あるの?
551病弱名無しさん:2006/07/24(月) 14:32:49 ID:E1HXjPJn
>>548
それから同じ対処で効くかわかりませんが冷凍枕を首から後頭部にあてると頭痛は楽になります
552病弱名無しさん:2006/07/24(月) 15:18:01 ID:Oarya9AB
>>548
一人暮らし?東京住みの学生さん?
>>549
低髄の症状に男女差あるの?
553病弱名無しさん:2006/07/24(月) 16:24:11 ID:jye9TDPN
脊髄手術の経験がある者ですが、術後の手足の不全麻痺の他に
1年半後、この病気のような症状が出て長年にわたり苦しんでまいりました。
あちらこちらの病院へ行って、内科的検査など受けましたが、異常がなく
安定剤やうつ剤も服用してきましたが効き目がなく、
悩んでいました。この病気を知り、これか?と思うようになりました。

もし同じように脊髄手術を行って症状が出た方がいらっしゃいましたら、
症状や治療結果など教えて頂けないでしょうか。
554病弱名無しさん:2006/07/24(月) 17:01:59 ID:5SvaK0K4
熱海のMRIは何テスラ?

すみません、教えて下さい。
555病弱名無しさん:2006/07/24(月) 17:29:14 ID:f4cVZvI9
>554
1.5Tですよ。熱海病院HP内の設備欄に書いてある。
http://atami.iuhw.ac.jp/

日本では3テスラまで臨床応用されています。まだ少ないけど。
低髄やっているってうたっている病院ではここが3Tでやっているみたいです。
http://www.seguchi-nouge.or.jp/framebyoinntop.html
556病弱名無しさん:2006/07/24(月) 18:03:42 ID:E1HXjPJn
>>553
脊髄の手術でなるかについてはわかりませんが注射をするときに
穴が開きふさがらない又はふさがるまで悪化もしくは下手で大きく穴があき
同じ症状がでることがあると聞いています。

この症状で造影MRIの後RI検査を行うのですがこの時も注射をするので
一時的に悪化することもあるようです。
この症状以外でもRI検査時に起こることもありその対処法がBPだったみたいです
557病弱名無しさん:2006/07/24(月) 18:14:00 ID:XHp6Oq0J
プラセンタ治療に関心のあるかたはこちらへ
YY-BOARD
ttp://www3.azaq.net/bbs/851/hanyonhi/index.html

ひわきせんせいも投稿してくれています
558病弱名無しさん:2006/07/24(月) 19:37:38 ID:99cYa220
プラセンタ治療に関心あるけど、信者ばかりで客観的な情報が無いから参考にならない!
広告宣伝サイトってみえみえなんですけど
そもそもPIだけで低髄が治ったヤシっていないじゃん
559病弱名無しさん:2006/07/24(月) 20:03:44 ID:xfY6/R5q
つーか。
自分で一回やってみりゃいいんじゃないですか?
560病弱名無しさん:2006/07/24(月) 21:03:03 ID:gWO4N5jb
俺の患者仲間検査は受けて低髄確定診断貰ってて、調度BPしようかと考えてる時に、はるばる辛い体引きずりなが九州まで行ってPl2Aか3Aしたけど、全く効果なかったって言ってたぞ!
BP未執行の癒着がない患者に速効性あるって歌っていたのな。
561病弱名無しさん:2006/07/24(月) 21:06:42 ID:ua5lX1FR
>>559
558はそういう事を言ってるわけじゃないだろ?
信者と宣伝活動がうざいって言ってるだけだろ?
562病弱名無しさん:2006/07/24(月) 22:25:44 ID:5SvaK0K4
>555

テスラの件、有り難う御座います。
もし、わかったら教えて下さい。

0.4テスラで髄液漏れの検査できますか?

3テスラには、びっくりしました。

情報、有り難う。
563病弱名無しさん:2006/07/24(月) 23:43:14 ID:472exfRY
確か、テスラ級じゃないと髄液漏れの検査はできなかったとおモー
0.9テスラ機でできるのもあるそうだけど。
MRIでも買う気なの?w
リースって手もあるよww
真面目な話し、病院の医師か検査技師に聞けば、その病院のMRIで髄液漏れの検査が出来るかがわかるよ。
564病弱名無しさん:2006/07/25(火) 00:07:23 ID:2WIMXJ3S
>>557さん&ALL
ひわき医院のHPから、東京分院の案内とか治療費の説明が消えてしまいましたが、
開業延期とか何か有ったのでしょうか?
分院の開業は、確か8月末からとなっていた様に記憶しているのですが。
日曜日の治療が有るなら、検討してみようとも思っていたのですが・・・

>>560さん
そのお仲間の方は、それ以降の治療はやめてしまったのでしょうか?
565病弱名無しさん:2006/07/25(火) 00:59:53 ID:AZSG/dTU
>>553
脊髄の手術後ならヘルニアとかも考えられるよ。
でも低髄も可能性あると思う。
566病弱名無しさん:2006/07/25(火) 12:59:32 ID:fVugOybo
>>562
0.4Tなんていう中途半端な機種があるのですね。0.3Tとか0.5Tというのはよくあるけど。
どちらにしてもそんな永久磁石を使用したMRIでは詳細な病変の描出はし難いです。
検査の値段は0.4Tも1.5Tも3Tも同じなので、どうせお金かけてやるなら1.5Tくらいの機種で受けたほうがよく見えます。

ただし、低髄やっている施設じゃないと、うまく描出できませんよ。
MRIはただ撮影すれば良いっていうもんじゃなく、条件出しが面倒なのです。
神経根部から硬膜外腔へ続く漏れた髄液をうまく描出させることがMRミエロでの成否にかかっています。
医師や技師の熱意も必要なのです。
大きな病院でMRIに精通した放射線科医が指示しながらやれる施設が良いでしょう。
担当している脳外科医では指示する能力に限界がありますよ。
567病弱名無しさん:2006/07/25(火) 13:15:46 ID:+cG0IPEt
>>566
では低髄観てる病院では関東、関西それぞれどこが良いのですか?

それでなくても低髄観てる病院は少ないのに。

脳外科か麻酔科がだいたいこの病気を観てるけど、放射線技師の技業、医師が撮影方法メニュー出すわけだから全て揃ってる病院てあるの?
568病弱名無しさん:2006/07/26(水) 12:35:16 ID:9EEV6DhX
>>567
中部でやっている大学病院は脳外科がやっているけど、神経内科や放射線科・麻酔科とも連絡取り合ってやっていますよ。
新患は電話予約が入らなくてなかなか診てもらえないけど。。。
569病弱名無しさん:2006/07/26(水) 16:24:40 ID:Sm6vOOaq
>>568
中部って愛知県の事ですか?
570病弱名無しさん:2006/07/26(水) 22:08:02 ID:88OgwCMk
関節のサプリ(コンドロイチンとグルコサミン)を飲むと必ず調子悪くなる
571病弱名無しさん:2006/07/26(水) 23:55:45 ID:ywWUSHfX
572病弱名無しさん:2006/07/27(木) 09:35:33 ID:JYeVCEiq
先週土曜日の東京勉強会ってどんな内容だったんでしょう?
なか井さんとこのHP見ても少ししか触れてないし、大したもんではなかったのかしら。
公表してくれてもいいと思うけどな。
573病弱名無しさん:2006/07/27(木) 10:27:14 ID:QK1B3NRy
私は2、3日前から頭痛が酷く、内科へ行っても原因不明で鎮痛剤も効かず。
そして脳神経外科へ行きCTも撮りましたが、異常なし。
このまま頭痛が続くようなら低髄液かもしれないと言われました。それでここにたどり着きました。
横になるととっても楽です。仕事もあるし、不安でいっぱいです。先生には当分休んで、続くようならまた来てくださいと言われました。私、どうなるんでしょう。立つと泣きそうになる位痛いです。
574病弱名無しさん:2006/07/27(木) 13:22:22 ID:6bmhBuFP
>>572
最近、協会は会員だけしか情報をもらえないみたいだよ。
低随の認知を広めようとしているわりにはやってる事があべこべで
まあ怪しい団体だから、今、始まった事では無いけどね。
575病弱名無しさん:2006/07/27(木) 13:41:47 ID:EiaK70CL
>>573
偏頭痛とかもCTやMRIにでないよ
576病弱名無しさん:2006/07/27(木) 18:20:06 ID:0oM1SNFS
>>573
特発性低髄液圧症候群ならそろそろ造影MRIで硬膜の造影増強効果が出てきます。
是非、脳神経外科で造影頭部MRIを撮ってもらって、判断をしてもらってください。
当面は水分補給と安静ですよ。
577病弱名無しさん:2006/07/27(木) 19:32:41 ID:4ZKmb5FQ
2,3日前からって・・・
いくらなんでも判断早すぎないか?
原因があるなり、予兆がずっとあるなら別だけどさ

だれでもかれでも自分を低髄にしたがる奴らがわいてきそうな予感
578病弱名無しさん :2006/07/27(木) 20:33:33 ID:5S+oQJMW
>>574

協会には関わりたくない
でも協会から情報は少しでも欲しい
そして負け惜しみ
579脳患者:2006/07/27(木) 20:58:01 ID:aKXoibCg
>>573 鍼灸、整骨などの東洋医学をためされてみては?
西洋の整形外科、内科、脳神経外科とは全く違うアプローチで治療してくれます。
頭痛だけとは書いてありませんが、
頭痛だけでは、低髄を疑うのは早計かと思います。
又、医師もおかしい?かな。
低髄治療にはリスクがあるので試せるものを試してから、がいいと思います。
580573です:2006/07/27(木) 21:19:28 ID:QK1B3NRy
みなさんありがとうございます。
私は頭痛、吐気、耳の異常、肩の痛みがあります。
横になると痛みはなくなりますが、立つと痛みが酷く日常生活がおくれない程です。
ただの肩凝りからくる頭痛かなと考えたりもしますが、こんなに酷いのは初めてです。
581病弱名無しさん:2006/07/27(木) 21:32:17 ID:s6x727AI
>横になると痛みはなくなりますが、立つと痛みが酷く

単に休めば楽というのではなくて
頭を低くすれば頭痛が無いというのなら、結構怪しいと思いますが<特発性低髄
座っていられますか?
582573です:2006/07/27(木) 21:42:31 ID:QK1B3NRy
座っていてもきついです。ただ、頭を下げた状態だと楽になるので家の中で移動する際は、前屈みで歩いてます。
583病弱名無しさん:2006/07/27(木) 21:55:47 ID:s6x727AI
私は古典的な特発性低髄(鞭打ち後のではなくて)と診断されましたが発症直後は
激しい起立性頭痛でした。

寝転んだ状態ならピンピンしていて元気。
ねたまま家人と笑って話ができる。
だが頭を上げることができない。
座ることも出来ない。
トイレ行くのも必死。
ウンコきばってちょっとまし。
腹圧を抜いたら地獄の頭痛、、、、、、そんな感じだったです。


急性期なら576のいう造影頭部MRIが診断確定に良いです。
それまではとりあえず安静。座ってもダメ。とにかくじっと寝ている。
大量に水を飲む。
584573です:2006/07/27(木) 22:05:14 ID:QK1B3NRy
そうだったんですか!?私も寝た状態なら元気で友達と電話してます。
水分補給が大事と聞き、万が一を考えたくさん飲んでます。
私はこのままひどい頭痛が続くようなら来週検査に行く予定です。
今日で症状5日目です。早いですか?でも日常生活が送れないんです。
585病弱名無しさん:2006/07/27(木) 22:17:31 ID:s6x727AI
何年も闘病生活を送って最終的に低髄と診断されたようなケースにおいては
造影頭部MRIでの硬膜増強というのは出ないことが多いらしい。
だから「頭部造影MRIはあてにならない」みたいな論調になる。

一方で急性期においては診断価値が高い。
576はそのことを言っている。
主治医がすすめるなら是非検査。
586病弱名無しさん:2006/07/28(金) 09:10:27 ID:2CP3YZdp
家が金持ちの低髄患者さんはいるのかな?
自営業、会社員は辛いよね
587病弱名無しさん:2006/07/28(金) 09:37:34 ID:x3HUWaYG
辛いって…
働いてるの?頑張ってますね。
私は電車に乗れないし、欠勤、遅刻、早退を繰り返し普通の仕事は無理。
それからホステスになったが、やはり無理。
家賃は滞納、電気は止められ借金のため泣く泣くAVに出て今はソープ嬢だけど、接客中に涙が出てきて、吐きそうで、ドタキャン、欠勤、早退ばかり。
生きてる意味がない…。
こんな人生なら死んだ方がマシよー!
だけど、家賃、光熱費、食費など、お金は稼がなきゃならないし、もう出来る仕事が無い。
生活保護とかで細々生きていくかな。
治るといいな…(ノ_・。)
588病弱名無しさん:2006/07/28(金) 11:16:12 ID:YZiMNmrC
AVって?タイトルは?みたいよーぉ
589病弱名無しさん:2006/07/28(金) 15:32:06 ID:/vpZpMeI
唐突だけどプラセンタ療法は現時点では迂闊に行かない方がいいだろうな。
なにせブラッドパッチですら髄液漏れが見つからない患者にも施術すると症状が
改善したなどといったおよそプラシーボ効果を図って施術することもあったみたい
だから。
590病弱名無しさん:2006/07/28(金) 17:20:26 ID:zlBAsqj2
でも、プラセンタで言っている成長因子はネット検索するとたくさん出てきて、それを読むと組織の再生、修復に関与してるのは確かだと思うな。
591病弱名無しさん:2006/07/28(金) 17:21:08 ID:tEAzz5Ka
俺なんてBPして悪化しちゃたよ。いいかげんに何とかしろよ
氏の名がよ〜
592病弱名無しさん:2006/07/28(金) 18:16:14 ID:9OXgRhCQ
漏れに関してはグレーゾーンだった俺だが、
9割ぐらい回復したぞ。
BPしてなかったら自殺してた。いやマジで。
593病弱名無しさん:2006/07/28(金) 18:32:56 ID:KSba/Ip0
造影剤つかってのMRIのこと教えてください。
594病弱名無しさん:2006/07/28(金) 19:17:58 ID:m/uHnxdS
591 詩ね。
595病弱名無しさん:2006/07/28(金) 19:59:03 ID:eV7hOwMc
>>589
なにせブラットパッチですら髄液が見つからない患者って言葉間違えてるよ。RIやミエロで漏れが見つからなかったらと言うなら意味は解るが。
>>591
悪化とか良く身近でも耳にするけど、どう悪化したか具体的に言ってくれ。

>>587
藻前、低髄じゃないだろ。BPしてないだろ。
596病弱名無しさん:2006/07/28(金) 21:02:49 ID:tEAzz5Ka
594 おまえも氏ね そして悪化しろ
597病弱名無しさん:2006/07/28(金) 21:08:48 ID:tEAzz5Ka
>>595
BP前は真夏でもマラソンが出来ました。しかし今は寝たきり状態なりました
598病弱名無しさん:2006/07/28(金) 21:14:02 ID:rFy0jPk7
真夏にマラソンできる体なら普通BPはしないだろう?といってみる
599病弱名無しさん:2006/07/28(金) 22:46:01 ID:jr9w+9v8
>>598
胴衣県です。
なんでBPしたの?
日常生活にも困ってる人がBPするのに、真夏のフルマラソン感想できるヤシがBPするなんておかしい。
600病弱名無しさん:2006/07/28(金) 22:49:36 ID:rFy0jPk7
BP経験者で社会復帰組です。

本日車で高速道路120キロの距離を往復しました。
困難が予想されたのでペットボトルのお茶を持参で
60キロに一度休憩をとるようにしました。
木陰で一休み臥床10分ほど。
かなーり頚が痛くなってヤバそうだったけどどうにかやり遂げました。

でも
エアコンの冷風を受け付けない体になっているようで
結局エアコンを一度も使わず温風を浴びていました。

昔の体に戻るのはいつになるのだろう、、、、不安。
601病弱名無しさん:2006/07/28(金) 23:18:09 ID:eV7hOwMc
>>597
君は低髄じゃなかったんだよ。篠永低髄でも何もなかったんだよ。普通マラソンなんて皆が言う様に出来ないよ。
生きてる日常生活だけでも生き地獄なんだから。
治ってない人はね。

篠永の名前出してるけど篠永にBPして貰ったの?
602病弱名無しさん:2006/07/28(金) 23:24:06 ID:9xsKL7V0
>>589
「プラセンタ療法は現時点では迂闊に行かない方がいい」・・と思われる
具体的な理由が有りましたら教えて頂けますでしょうか。
感染症等のリスクを考慮されておられるのでしょうか?
603病弱名無しさん:2006/07/28(金) 23:48:04 ID:tEAzz5Ka
597です
めまえと不定愁訴が出ていて、氏の永に診てもらって「脳があきらかにおかしい、あと頸椎から
漏れがある」と言われました。やっぱり氏の永の誤診だな
604病弱名無しさん:2006/07/28(金) 23:58:29 ID:9PidBsB0
で?603はどうしたいんだ??
もう一度BPしたいのか?それとも訴えたいのか?どうしたいのかがわからん。
605病弱名無しさん:2006/07/29(土) 00:10:52 ID:522Y0tJs
>>603
何か勘違いしていないか?
BP後に症状が悪化したからと言って、低髄が誤診であったとは限らないだろう。
BPのリスク,副作用によって症状が悪化している患者は大勢存在するよ。
中には、BPによって車椅子生活になっちまった患者だって居る。
問題は、そこだと思うのだが...。
あと、「めまえ」じゃなくて「めまい=眩暈」ね。
606病弱名無しさん:2006/07/29(土) 00:17:11 ID:qlln5ou+
もうBPは懲り懲りだね。BPをやる前の身体にもどしてもらいたい
607病弱名無しさん:2006/07/29(土) 00:29:41 ID:cOoeCPKL
今度、初めてBPするのに、このスレ読んでたら怖くなった。
でも今のままでは生き地獄だし。
ギャンブルだ〜!
良くなった!って人と悪化した人どっかが多いんでしょう?
608病弱名無しさん:2006/07/29(土) 00:44:52 ID:qlln5ou+
>>605
では熱海のデーターは改ざんでよろしいですね?
それと細かい事をいちいち言うな。


609病弱名無しさん:2006/07/29(土) 01:49:07 ID:2SZEUI0Y
俺はBPして良くなった組
言っちゃあ悪いが、あまりここは覗かなくなった。
半年振りかな

つらかった時はよく来てたけど、反BPの人達がうざいし
NPOもうさんくさいので1ピキ狼でいいや。
なにか聞きたいこと有る?
610病弱名無しさん:2006/07/29(土) 02:13:03 ID:522Y0tJs
>>608
熱海のデータ(平塚からの蓄積も含む)は、改ざんではないと思われるがね。
「7〜8割の改善率」=「BPを実施後、一部でも改善された症状が有る
患者の割合が7〜8割」って事だと言われている。
表現方法の問題であって、「7〜8割が完治」とは書かれてはいない。
まあ、かなりの詐欺まがい表現である様には思うがね。
極端な話し、「完治に近い患者」も「少しだけ手足の痺れが軽減したけれど、
社会復帰なんて到底無理の寝たきり患者」も、この7〜8割に
含まれてるってこったよ多分。

>それと細かい事をいちいち言うな。
オマエには..細かい事を気にしろ!=慎重になれヤ!と言いたいね。
そんな了見だから駄目な結果が憑いて回り、挙句、文句だけ言ってるんじゃねぇの?
BPのリスク他,データの意味する内容等、事前に詳細に調べて納得して
治療に臨んだのか? 書き込みの内容を見ると、あまりに無知すぎると思うぞ。
仮にも、中枢神経の近くに針をブチ込んだり、血液を数十ccも注入するんだ。
硬膜を突く等のミスが有れば、ヤバイ事になる治療法でもある事は明らかだし、
リスクだってまだまだ全が明確になっているとは言い難い。
(平塚での負の実績から、熱海では全BPを透視下での実施にした様だが...)
結局、最後に辛い思いをするのは自分自身だぜ。
いい加減な態度で治療に臨んで、結果が芳しく無かったからといって、
文句ばっかり書いてんじゃねぇよ!
ウダウダぬかしてねぇで、医師本人に直訴するなり何なり士郎!
 
>>609 それは、おめでとうです!!
611BPして良くなった組:2006/07/29(土) 02:18:59 ID:h2Fk87YA
>>609
なんパーセント位治った??
オレは良い時はバイク乗って日帰りツーリングできるくらい
だけど、低気圧がくると眩暈、頭痛で死にそう。
612病弱名無しさん:2006/07/29(土) 02:51:00 ID:Sji2Cr5L
昨日の読売夕刊にこの病気のこと大きく載ってたよ
613病弱名無しさん:2006/07/29(土) 03:23:53 ID:h2Fk87YA
614病弱名無しさん:2006/07/29(土) 04:58:46 ID:qlln5ou+
>>610
そんな内容ありきたりで知っているぞ。
直訴したんだけど、逆ギレされたんでは、それ以上言えないだけどね

そろそろ寝ないとね。損保交渉や裁判頑張ってね

615病弱名無しさん:2006/07/29(土) 06:17:21 ID:GwpLWJi/
>>595
文句は文章をよく読んでからつけてね。>>589にはちゃんと「髄液漏れが見つから
ない」って書いてあるから。

>>602
本当に低髄の治癒に作用しているかどうかはっきりしないから。
プラシーボ効果で良くなってるだけかも知れないし。それ以前に良くなったという
具体的な臨床例も紹介されてない。近くに住んでる人ならともかく遠くの人は
費用が掛かるから損するだけに終わるとキツイでしょ。まあ初めからプラシーボ
効果を期待して行くなら良いかも知れないけど。
616病弱名無しさん:2006/07/29(土) 08:17:39 ID:OodPE/cj
BP悪化で石を訴えた香具師がいるらしくて
おかげで、漏れの石はこわがって
もうBPしてくれなくなった
本人は治療してほしくてたまらないのに
そういう香具師のせいで、やってほしくてもやってもらえない患者もいるんだぞ!
いいかげんに汁!
悪化した悪化した言うな!!
文句言うなら最初からするな!!
BPも美容整形みたいに、病院側は患者に
「何があっても結果に文句を言わない」という誓約書か何か書かせたらいいんだ
617病弱名無しさん:2006/07/29(土) 09:54:01 ID:2IJ89n0w
昨日の読売新聞記事のサンクラブで1000円払った人要る?
618病弱名無しさん:2006/07/29(土) 10:25:43 ID:Xxj+1u67
低髄だけにこだわらず、こう言う記事も参考に汁
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/gantowatashi/20060616ik01.htm
要は、今の医学には限界があると言う事
だからと言って、まともな論文や研究成果のひとつも発表されていない某医師お手製の特製薬や怪しげな民間療法などに走れとは言わない
619病弱名無しさん:2006/07/29(土) 10:59:16 ID:h2Fk87YA
>>617
1000円はいいんだが、個人情報をしっかり
管理してくれているのか心配。
患者会もあまり興味ないし、愚痴の言い合いになるだろうし。
620病弱名無しさん:2006/07/29(土) 12:22:05 ID:NaSUdhxt
>>616
BPするのに同意書取られなかったの?
普通、同意書取るよ。
手術にしても。BPも。

脳槽シンチでも脊髄に穴を開ける訳だから同意書取る病院もあるよ。これについては取らない所もある。
621病弱名無しさん:2006/07/29(土) 14:14:17 ID:t2JbNGrk
>>620
RI脳槽シンチでは、脊髄には穴は開けないですよ。
穴は、硬膜〜軟膜に開くのみです。
失敗して脊髄にまで穴開けられたら、きっと悲惨です。
622病弱名無しさん:2006/07/29(土) 14:22:28 ID:cXLtCkeh
この病気が原因の頭痛の場合、痛み止めは効きますか?
623病弱名無しさん:2006/07/29(土) 15:05:16 ID:NaSUdhxt
>>621
あの針でも軽く穴があく場合があるんだよ。
そういう意味で書いたんだけど。だからRIする前、医師は血を取ってるでしょ。大穴開けられる可能性は0.1から1%のだけどね。
もし穴開けられた真正の低髄になってしまう。
BPしたら済む事だけどね。 >>622 全く効かない。って人が自分も含め多いよ。
624病弱名無しさん:2006/07/29(土) 16:12:41 ID:2LSH0H/G
鍼灸の鍼で低髄なるかな?
625病弱名無しさん:2006/07/29(土) 16:57:29 ID:cXLtCkeh
お風呂で、体は浴槽の底に沿わせる感じで、頭は湯船から出す感じだと頭痛がなくなります。この病気だとその体勢でも頭痛はありますか?
626病弱名無しさん:2006/07/29(土) 17:57:35 ID:Ue0r75Dj
>>624
ならね
627病弱名無しさん:2006/07/29(土) 19:15:10 ID:8yFGMvb/
BPもいちかばちかの医療行為?
他の治療方法は今のところナシ?
628病弱名無しさん:2006/07/29(土) 19:38:57 ID:Lu/vLhcQ
どっかの病院のHPに、七割は一部改善含む改善か不変って書いてあったYo!
逆算すると、悪化三割?
いちかばちかよりはマシじゃん?
最近は、グレーゾーン患者にBPしない、BPする時は漏れ箇所狙ったり、注入血液量少なくしたり、透視下でしたりなど、BPのリスクを低くする工夫がなされてるYo!
629病弱名無しさん:2006/07/29(土) 21:03:14 ID:NaSUdhxt
>>628
そんなのは去年からまともな病院はそうやっている。それとあなたの言うデーター的な改善もそうだよ。一つの症状が取れなくてもましになっただけでも改善に入れられるよ。
不変はどうかは知らないがそういう患者は病院に行かなくなるから改善に入れられる。
630病弱名無しさん:2006/07/29(土) 22:08:05 ID:2IJ89n0w
628
俺やベーょT大学病院でバッチの時に血を入るだけ入れられちまったよー
その後、改善症状もあったけど、新たに出た症状もある
やっぱ血の入れすぎかな?
631病弱名無しさん:2006/07/30(日) 00:29:47 ID:nQ4W+td+
>>630 何cc入れたのヨ?
632病弱名無しさん:2006/07/30(日) 08:39:06 ID:vZzxMfeI
BPで低髄になることありますか?
633病弱名無しさん:2006/07/30(日) 15:54:15 ID:f1+X1I2A
俺は低髄だが、完治に必要なのはこの病名を捨てる事だと思う。
634病弱名無しさん:2006/07/30(日) 16:19:31 ID:0qkjO/vs
初期だと安静プラス水分補給で治りますか?
その際検査したら漏れているのは確認できるのでしょうか?不安です
635病弱名無しさん:2006/07/30(日) 19:17:45 ID:QCf0RIW2
とある麻酔科の先生は基本的に水分補給で治させると言ってた。
初期かどうかは知らないけど慢性でもブラッドパッチは極力避けるそうだと。
636病弱名無しさん:2006/07/30(日) 20:07:53 ID:MKgKilLQ
>>633どういうことでしょうか?
637病弱名無しさん:2006/07/30(日) 20:17:19 ID:hunPRju5
>>635
水分補給と安静で治ってたら誰も苦労せんわ!
どれだけの患者が医者の言い付けを守ってつらい思いをしてきたことか。
その医者はどういった根拠で基本的それだけで云々と言ってるんだ?
638病弱名無しさん:2006/07/30(日) 20:30:31 ID:/eEFsfTq
慢性していても、漏れは画像に映るの?
639病弱名無しさん:2006/07/30(日) 20:34:44 ID:0qkjO/vs
要するに初期は水分補給と安静で完治する確率が高いということですか?
640病弱名無しさん:2006/07/30(日) 21:35:16 ID:wBN/Tji+
基本は安静自然治癒だよ。


ただ漏れ始めて一定の時期を過ぎると自然には塞がらないのかな?
いつまでじっと安静にさせておけば良いのかな?
いつBPを決意すべきか?
と本業の脳外科医ですら思っているというのが現状。

治療のガイドライン作成が望まれるところでしょう。
641病弱名無しさん:2006/07/31(月) 00:41:59 ID:CUAn/soi
俺なんて漏れてからもう15年は経ってるけど、RIには映ったし、自然治癒なんて考えられないです
642病弱名無しさん:2006/07/31(月) 01:01:54 ID:i7ygsMbf
BPのあとに、痲酔科で痛み止めの硬膜外ブロック注射したら、激調子が悪く
なたけど、なぜなんだろう?
643病弱名無しさん:2006/07/31(月) 01:13:36 ID:XSomtbMw
BPで治った者はよい患者とされ ほめられ
治らなかったり、悪化の者は、悪い患者とし
てつめたくされてしまう。そんな気がします ?
2003年 BP多量者
644病弱名無しさん:2006/07/31(月) 02:17:09 ID:i7ygsMbf
>>643
同意!!
診察の時もいかにもその場しのぎで、毎回同じ症状なのに
初めて聴いたような態度でとぼけて終わり。悪化患者はどうすれば良いのだろう?
645病弱名無しさん:2006/07/31(月) 08:13:02 ID:LoTMwP7t
>>637
漏れが酷い場合もBPしないのかは知らないけど、BPは硬膜外の癒着を引き起こ
させる治療法だから癒着によってまた何かしら悪影響が出たらいけないから
という事でBPを極力避けてるそうな。それに漏れがない患者にもBPしたら症状が良く
なったって話もあるから低髄より他の病気が痛みの比重を占めてると思っている
みたい。その先生は既に他の病院から流れてきたと思われるBPでの腰部下肢痛に
苦しむ患者の癒着を剥がしたことがあるんだと。俺も今度癒着の検査して貰う。
それと俺にBPを施術した医師がしなかったと思われる頸部硬膜外ブロックってのも
してくれるとさ。
646病弱名無しさん:2006/07/31(月) 14:14:52 ID:785YaWLE
>>637
その先生はBP治療もしている先生ですか?

後、貴方が検査BPを受けた病院の医師は麻酔科?脳神経外科?
私は貴方が低髄治療を受けた医師は貴方の文面から麻酔科と思うんだけど。

貴方が癒着を観て頸椎の硬膜外ブロックを執行する医師はもしかして関西?
647病弱名無しさん:2006/07/31(月) 15:30:06 ID:LoTMwP7t
>>646
その先生のお話からするとBPはしてないっぽい。

俺が検査とBP受けた病院の医師は整形外科医。BPしてる医師で整形外科医は
そんなに多くないと思うからこれだと分かっちゃうかもな。

癒着の検査治療、頚椎の硬膜外ブロックしてくれる先生は中部地方だよ。
結果が良ければここの住民にも紹介する。
648病弱名無しさん:2006/07/31(月) 16:51:56 ID:785YaWLE
>>647
お答え有難う。
整形外科で解っちゃいました。Kですよね?
そちらから中部地方まで行かれるのですか?
癒着剥がすかは検査してみないと解らないですよね?頸部硬膜外ブロックは何故するのですか?

頸椎BPされてから副産物貰ったかもともとの取れなかった症状なの?
649病弱名無しさん:2006/07/31(月) 17:32:40 ID:LoTMwP7t
>>648
Kじゃないよ。ってかKっていう医師は知らない。頸部硬膜外ブロックは
元々の取れなかった症状。俺はBPは腰部しかしていない。頸部硬膜外ブロックは
鞭打ち症の多くに効果があると俺にBPした医師も本で書いてたけど危険が伴う
からあまり行われないらしい。俺にしなかったのも危険が伴うand面倒だったから
かも。
650病弱名無しさん:2006/07/31(月) 17:38:26 ID:785YaWLE
>>649
Kって病院名の頭文字なんだけど。違う?
裏でやってる整形外科は何ヶ所かあるみたいだけど。
頸部硬膜外ブロックはヘルニアの患者にも頸椎だから中々してくれないペイン多いです。
私はブロック透視下や色々しましたが改善されていません。 頸椎硬膜外ブロックはやった事がないです。 首一日中痛い?
651病弱名無しさん:2006/07/31(月) 17:39:53 ID:tKXOYCjt
BPした後、どうやって完治近くまで持っていこうかな。
652病弱名無しさん:2006/07/31(月) 17:54:21 ID:gFidOOOU
髄液圧が標準よりどれくらい低いと問題なのですか??今度髄液圧を測るみたいです。
653病弱名無しさん:2006/07/31(月) 18:03:28 ID:LoTMwP7t
>>650
多分違う。確かによく見ると整形外科医でもBPしてる医師は居ることは居る
みたいだね。そりゃ首は殆ど一日中痛いよ?
654病弱名無しさん:2006/07/31(月) 18:06:52 ID:LoTMwP7t
>>652
最近注目されている低髄は髄液圧が普通の場合が多いよ。脳の血流が増えて髄液の
不足を補うから。むしろ髄液圧で診断してる医師は藪医者。15くらいが普通らしい
(単位は忘れた)けど俺は17あったよ。
655病弱名無しさん:2006/07/31(月) 18:13:28 ID:gFidOOOU
髄液圧を測るのは無意味なのですね?病院へ何軒か行きましたがどこも背中にさして髄液圧を測ると言われました。
656病弱名無しさん:2006/07/31(月) 18:28:30 ID:LoTMwP7t
昨今では低髄は髄液圧で診断するべきものとはされていない。MRIミエロかRI脳槽
シンチグラフィーの画像上で漏れ自体を確認しないと。
http://www.npo-aswp.org/list.html
俺は基本的に此処のリストに載ってる病院以外はやめておいたほうがいいと
思う。でもBPも迂闊にしない方がいいと思うよ。漏れが止まっても症状が良く
なってない人が多いということは低髄自体の症状がさほど酷いものじゃない
のかもしれない。俺は8月中に頸部硬膜外ブロック受けるからそれをレポする
まで待ってて。
657病弱名無しさん:2006/07/31(月) 18:53:48 ID:6T8zutF2
髄液圧だけで診断出来ないけど、髄液圧計るのは無意味じゃ無いYo!
圧低ければ、シンチやミエロで漏れ看なくても、低髄の可能性が高い事がわかる。
だけど正常圧の患者が多いから、シンチやミエロで漏れを確認してから、低髄の確定診断とするって事だYo!
658病弱名無しさん:2006/07/31(月) 20:55:54 ID:785YaWLE
専門医から圧は関係ないですよ。むしろ慢性すると圧は7〜15と正常圧低髄液圧症侯群。
中には初期の慢性期の患者は圧が正常なのが脳脊髄液減少症。
しかしバレリューや鞭打つや鞭打ちのひどいヴァージョンでも脳脊髄液減少症に繋げるのはもっと真面目にだなぁ〜呆 圧がない患者は歩けないから。
659病弱名無しさん:2006/07/31(月) 21:01:02 ID:785YaWLE
>>653
レス有難う。
低髄と解る前に頸部硬膜外ブロックをペインクリニック、麻酔科で首の痛みの質にもよるけど受けれるんだけどなぁ。リスクはBPより遥かに少ないけどへたな医者には任せれないな。 C1.2.3なら普通しない。BPよりリスクあるから。
茨城県じゃなかったんだね?どう言う痛み方?
660病弱名無しさん:2006/07/31(月) 21:44:25 ID:785YaWLE
>>656
直メ出来る方ですか?
私は検査についてもBPについても、麻酔科、ペイン科にはかなり有力な情報、経験を持っていますし、そこに載ってる病院についても詳しいです。

私はフリーメール、サブアド持ってないし、作れないので、気が向いたら、捨てアド載せて下さい。
かなり有力な情報を特にペインについては持ってます。勿論BPについても。検査のやり方、癒着、合併症も。
661病弱名無しさん:2006/07/31(月) 23:02:17 ID:FmrgbKhE
H医師のPIで硬膜が再生し漏れがふさがるってほんと?
具体的に臨床検査のDATAを示してほしいね!
662病弱名無しさん:2006/07/31(月) 23:34:17 ID:2PZsU8Wq
直メしてどうするの?
ここは掲示板だし、こそこそしなくても・・・










あ、勧誘か。
663病弱名無しさん:2006/07/31(月) 23:51:00 ID:rZ7OZJIM
>>661
PIでの硬膜再生や癒着の吸収は、実際には確認出来ていないとさ。
他の内臓疾患での癒着の吸収は確認出来ているらしいのだが..
..これも、話しのレベルだけで真実か否かは不明。
あくまでも、他の疾患の治癒状況からの推測のお話しの様だよ。
・・・にしては、結構断定的だよね。
664病弱名無しさん:2006/07/31(月) 23:53:04 ID:785YaWLE
>>662
(゚∀`)ハァ? 勧誘。貴方NPOの信者ですか?
665病弱名無しさん:2006/08/01(火) 00:05:29 ID:nRtmw5ac
ひわきで治った人は誰一人いない。
小倉の病院行ってオサーンと喋ったら頭賢いヤツならすぐ解るよ。高っかいユンケル打つなら3000円のユンケル飲んだ方がましよ。経験者
666病弱名無しさん:2006/08/01(火) 00:38:47 ID:NyTDZByl
ひわきの東京分院、8月末から開院とかなっていたと思うが、
実際には次回の東京での治療から場所が変わるらしいよ。
で、多分その時から治療費もアップなんだろうね。
HPからは、分院の件や東京での治療費の説明のみがバッサリと削除されてて、
なんかいかにも・・・って感じ。
結構患者が集まっていると聞くけど、何故HPでキチンと説明しないのか?・・不思議。
667病弱名無しさん:2006/08/01(火) 01:11:59 ID:nRtmw5ac
>>666
あなたオーメン・ダミアンの数字踏んじゃったねorz
樋脇で君の症状は停滞する前に悪化。
この数字踏んじゃったし胡散臭いユンケル射つなって事である意味正解かも。

確かに毎回言ってる事ころころ変わる。もっとまともな埋没再生因子のPl知ってるよ。
樋脇のオサーンと喋ったらここにいる新規よりもどれだけ低脳か解るよw 足裏の福永ほうげん並みに胡散臭い。
一度受けたら解るよ。
668病弱名無しさん:2006/08/01(火) 06:31:35 ID:RNhESMwG
このスレは変な粘着がいるから引くな。
有益な情報書いてくれた人も奴がしつこいからか何か引いちゃったみたいだし。
669病弱名無しさん:2006/08/01(火) 06:45:18 ID:rwiayWs/
んー、たしかに変なのが一人わいてる(笑)
樋脇を叩きたいのかな?樋脇の掲示板を閉鎖に追い込んだ奴?
670病弱名無しさん:2006/08/01(火) 09:33:03 ID:mIXmLf7A
ひわき氏及びひわき信者には現実的な事を示してもらいたいですね。
プラセンタ治療でMRIミエロかRI脳槽シンチグラフィーで髄液漏れが
止まったことを確認した画像などを。特にEBPをまだしていない方の。

プラセンタ治療で自律神経関係がよくなり髄液生産量が増えている
だけとは考えられないか(これも大きなことだが)。

とにかく不明なことが多すぎると感じます。
671病弱名無しさん:2006/08/01(火) 09:45:49 ID:JzNdguWB
髄液圧少し低めでしたが問題ないと言わました。90位でした。
672病弱名無しさん:2006/08/01(火) 10:02:05 ID:tAW97tVx
某掲示板への書き込み
>EBP後のPI施行例で、多くみられるパターンです。
>5回目あたりから、調子が悪くなり、その後復活してきます。

自身のHPでの以前からの説明
>ブラッドパッチで髄液漏出が止まったにもかかわらず、症状が改善しない方も
>おられるようです。プラセンタインプランテーションをそういった方に行うと、
>約9割の方が症状改善して、完治しています。
>約3回から5回ほどで症状が軽減してくるようです。

..と、確かに言う事が変わっていますよね。
>>670氏の言う通り、髄液漏れが止まる事はなくても自律神経系に作用して
症状の回復を見込めるのであれば、パッチで漏れは止まっているけど
その後の体調が回復してこなかったり、逆に悪化している人にこそ
効果が有るのかも知れないですね。
673病弱名無しさん:2006/08/01(火) 12:35:56 ID:qCiQE7G9
5回目あたりまで、軽減して、そこからいったん悪くなって、また改善するんでしょ。
言うことあってるんじゃないの?脳脊髄液減少症自体まだ解明されたわけじゃないんだから不明なことが多すぎても、しかたないんじゃねーの。
674病弱名無しさん:2006/08/01(火) 13:40:25 ID:tIptPFKO
>>673日本語苦手なの?

それから、脳脊髄液減少症自体がまだ解明されて無い事と、H医師の論理が破綻してる事は別問題だと思うYo!
低髄の素人が、分からない事を分かったように言うから、どんどん論理が破綻してってるだけっしょ?
675病弱名無しさん:2006/08/01(火) 13:48:27 ID:23n4QQKK
>>673
日本語苦手なの?

って何様のつもりなんだ?失礼にもほどがあるんじゃないか?
まずは常識を身につけなさい。
まあ、ひわ○さんに関して同意見だがね。
676病弱名無しさん:2006/08/01(火) 18:57:35 ID:XKz27B2l
日本語苦手なの?=国語苦手なの?=読解力無いの?だYo!
深い意味は無いYo!

説明がころころ変わったり、言い訳ばかり多かったり、俺の事を詐病だと切り捨てた医者そっくりだYo!
677病弱名無しさん:2006/08/01(火) 19:32:45 ID:0/zha6O7
BPでもPIでも直ればいい。 医師も人間だから誤りもあると思う。
しかし、私も含め低髄患者は、肉低的精神的に毎日辛い思いをしながら
良くなりたい一心、藁にもすがる気持ちで貯金や生活費を削って治療している人が多い。
このような患者に医師として人間として真剣に向かい合ってくれているのだろうか?
それとも、このような患者の気持ちを金儲けに利用しようとしているのか?
もし、後者だとしたら許すことはできない。
678病弱名無しさん:2006/08/01(火) 19:56:59 ID:rwiayWs/
後者だろ、当然。
所詮他人の健康。自分の周りの人間なら話は違うが。
679病弱名無しさん:2006/08/01(火) 20:19:58 ID:0/zha6O7
医師の良心を信じたい。
でなければ辛くて治療なんかつづけられない。

680病弱名無しさん:2006/08/01(火) 20:25:32 ID:a4vxdmEE
たいよう倶楽部の患者会入った人情報キボン。
681病弱名無しさん:2006/08/01(火) 20:35:02 ID:5hGQe62T
(もうBP4回やっちゃったので、もうBPすることはないだろう、ということで)
いままでのレス参考におれが毎日(極力ですが)やってること

自転車漕ぎ。散歩。青竹踏み(といってもプラスチック製ですが)。

青竹踏みは結構イイ!かも!!
682病弱名無しさん:2006/08/01(火) 21:04:27 ID:KQ+wT3xH
散歩、庭掃除、生ぬるい風に吹かれる、プール、かな。

やると良くないこと
重量物運搬、タイヤ交換
683病弱名無しさん:2006/08/01(火) 21:16:53 ID:0/zha6O7
8月からのH医院の東京分院
今HP見たら往診に変ってる・・・
分院だと治療費UPの説明が苦しかったのかな?
684病弱名無しさん:2006/08/01(火) 21:30:03 ID:XtoEtIOg
ストレッチがいいYo!

負荷かけたり、力んだりしたら絶対ダメ!
685病弱名無しさん:2006/08/01(火) 21:39:05 ID:0/zha6O7
吐き気や眩暈を改善する方法はありませんか?
686病弱名無しさん:2006/08/01(火) 21:44:52 ID:XtoEtIOg
>>678
もう少し人の善意を信じようよ
世の中捨てたもんじゃないYo!
687病弱名無しさん:2006/08/01(火) 21:53:43 ID:JzNdguWB
頭痛などの症状が出て、(それまではぴんぴんしていた)2週間。もうこの頭痛は改善しないのでしょうか。
688病弱名無しさん:2006/08/01(火) 21:58:33 ID:SnGRvtB0
↑むしろ悪化するぞ。そこからあり得ない位先まで死の道は続いている。
用心されたし。
689病弱名無しさん:2006/08/01(火) 22:00:27 ID:0/zha6O7
BPで漏れがふさがっても
無理をして再度漏れ出すこともあるらしい
とりあえず安静にして主治医に相談してみたら
690病弱名無しさん:2006/08/01(火) 22:02:44 ID:JzNdguWB
そうですか。。治るかなと思ったり、でもかなり長いのでどうなることかと毎日泣いてしまいます。もう前みたいに遊びに行ったり笑ったり出来ないのかな。
691病弱名無しさん:2006/08/01(火) 22:50:01 ID:0/zha6O7
↑体調には波があるから
あきらめずに頑張って
692病弱名無しさん:2006/08/02(水) 01:15:20 ID:27z3dBpg
>>690
検査とブラパチはされたのですか?
とっても頭痛がひど過ぎると泣く事も私は出来ません。痛みが強烈だと苦し過ぎると案外人間って泣きたいのに涙出ない事にこの病になってから実感しました、私みたいな患者いてますか?
693病弱名無しさん:2006/08/02(水) 06:15:26 ID:bw+R0XAB
>>683
分院の表現が無くなってますね。 でも、しっかりと治療費はUPしてます。
確かに、「分院」とすると「なんで、福岡と同じじゃないの?」って
思う人も出てくるかもですね。
あと、正式に分院を開業するには、認可等が必要になるとか無いのかなぁ?
694病弱名無しさん:2006/08/02(水) 07:42:28 ID:5Ft6v8jz
皆さんは朝起きてすぐも頭痛ありますか?だいたい起きてどれくらいで痛くなります?症状の度合いによってかな
695病弱名無しさん:2006/08/02(水) 11:19:13 ID:27z3dBpg
>>694
目覚めた瞬間から痛くて一時間以内にはかなりもう痛くなってるよ。
痛みで眠れない事ないですか?ひどかったら首とセットで痛いですよ。
696病弱名無しさん:2006/08/02(水) 11:32:27 ID:5Ft6v8jz
私は起きた時は全く痛くないです。で、起きて30分前後で少しおかしいかという感じになり、時間が経つにつれ首も痛くなってきます。一週間前位から急にです。
697病弱名無しさん:2006/08/02(水) 17:14:01 ID:pBGbiB59
>>680 友達が言ってたよ。たいようクラブから寄付しろっと言わんばかりの
    振込み用紙が突然何枚も送られて来たらしい。
698病弱名無しさん:2006/08/02(水) 18:21:15 ID:ZmUk1nko
MRIで漏れてるようだ、怪しいと言われたのですが、
私は頭痛がほとんどおきません。
首から背中にかけてが痛く、横になれば楽になるのですが…
頭痛が無くて低髄のだった人っていらっしゃいますか?
699病弱名無しさん:2006/08/02(水) 19:41:24 ID:bQO0KCZL
>>698
俺はあんまり強い頭痛はなかったけどRI検査で典型的な陽性だったよ。
BPしても余り良くならなかったけど。
700病弱名無しさん:2006/08/02(水) 20:07:19 ID:Y8cBeHKB
>>697
患者のこと考えているなら最初からあれはないよね。
低髄患者は仕事だって満足にできないだろうし。
701病弱名無しさん:2006/08/02(水) 22:09:06 ID:QXS8CQJC
なんだ、酸クラブもNPOと同じで患者の金目当てなのか?
702病弱名無しさん:2006/08/02(水) 23:10:56 ID:CTSuTia9
なんか患者の俺たちは馬鹿みたいだな。
保険会社も病院も宗教も結局金か・・・。
まぁ金目当てでも助けてくれるんならぼったくっても構わないが
金とるだけなんだよな・・・
703病弱名無しさん:2006/08/02(水) 23:16:49 ID:m4PnWNtj
たったの1000円だろ。今は皆で協力しようょ
704病弱名無しさん:2006/08/02(水) 23:19:15 ID:vWCBMWUM
1000円で直るのか?
インチキ付け上がらせるだけなら払いたくない
705病弱名無しさん:2006/08/03(木) 00:50:14 ID:4pYE8/QO
初めまして。入院先の病院から携帯で書き込んでいます。

自分は2週間前に下垂体腺腫の除去手術の為に入院し手術は無事に終わったのですが、
術後3日ほどしてから鼻から髄液が漏れてしまい、止まらないので腰から管を入れました。

腰から管を入れた状態で4日ほど様子をみてから管を抜いたのですが、それからというもの
立ち上がると15分もしないうちに重い頭痛がおき、酷いときは吐気をもよおします。横になると治まります。
主治医は慣れだから毎日少しづつでも起きれるように頑張りましょうと言うのですが日曜に管を抜いてから今日までずっとこのような状態です。
このような腰から管を入れ髄液を抜くスパイナルドレナージがきっかけで低髄液圧症候群になったりすることはあるのでしょうか?
心配で夜も眠れません。長文失礼致しました。
706病弱名無しさん:2006/08/03(木) 01:06:19 ID:aKyQins0
>>705
髄液漏れが既に止まっているのなら、低髄液圧状態は一時的なもので
徐々に回復するはず。
元に戻るまでの期間は、漏れてしまった髄液の多さと、
あなた自身の髄液生産(髄液圧回復)能力によって異なってくると思います。
707705:2006/08/03(木) 01:11:42 ID:4pYE8/QO
>>706
さっそくのレスありがとうございます。
安心しました。回復を信じてもう少し様子をみてみます。
おやすみなさい。
708病弱名無しさん:2006/08/03(木) 01:35:00 ID:aKyQins0
>>707
検査なんかで髄液を抜いた場合でも、回復までに5〜7日程度は必要と聞くよ。
辛かったら、点滴(ブドウ糖液,ヴィーンF等)で血液中の水分量を増やしてもらうと
髄液量の回復に寄与する可能性大です。
症状、キツイと思うけど回復まで頑張って下さいネ!
709病弱名無しさん:2006/08/03(木) 01:50:12 ID:E92BX7z1
鞭打ち(むち打ち)症患者支援協会

協会員の会員特典と協会員募集の案内です
http://www.npo-aswp.org/order/enterenter.htm
710病弱名無しさん:2006/08/03(木) 02:32:47 ID:x9vJB0CH
>>709 イイ加減煮汁。
711病弱名無しさん:2006/08/03(木) 06:00:10 ID:SB4YgQUg
>>699
ありがとうございます。
低髄ならBPで痛みが取れる可能性ありってことですね。

今かかっているのが近所の小さな病院なんですが、
BPやるとしたら有名所の病院の方が良いんですかね?
712病弱名無しさん:2006/08/03(木) 07:45:25 ID:rzfSHF6x
やっぱ経験が多い医師の方が良いでしょ?
>>656にその病院リストがあるよ。
713病弱名無しさん:2006/08/03(木) 13:44:03 ID:OC++ej9Z
>>711
BPは特別な処置では無いし、腰に管入れた場所も今の主治医が良く分かってるんだから今の病院でOKだと思うYo
貴方の場合、術後に何らかの原因で髄液生産過多になり、鼻から髄液が溢れ出したんでしょ?
だから、髄液生産量が少なくなるまでの間、腰に管を入れて髄液量を調節してたんじゃないの?
髄液生産量と髄液自体の圧や量が安定するまでは、様子見が一番だと思うYo!
低髄と判断するのは、時期尚早だYo!
714病弱名無しさん:2006/08/03(木) 14:14:15 ID:SabPrnhj
BPしたら、やはり1ヶ月位は入院や安静ですか?生食の場合はすぐ働いたりして大丈夫ですかね?
715713:2006/08/03(木) 15:29:11 ID:BtKviTde
間違えたYo!
713は>>705へのレスだYo!

自然治癒で穴が塞がったら、起立性頭痛はなくなるYo!
716705:2006/08/03(木) 16:03:14 ID:4pYE8/QO
>>715
レスありがとうございます。
自分の場合は髄液生産過多で髄液が漏れたのではなく
脳腫瘍を除去する為、鼻から内視鏡を使った手術を受けた後、手術のミス?で
鼻から髄液が漏れだしました。手術の際にくも膜を傷つけてしまうと髄液が漏れるらしいのです。

717病弱名無しさん:2006/08/03(木) 17:43:15 ID:SabPrnhj
自然治癒ってあるんですか?私は10日前までは頭痛など全くなかったのですが、
急に起立性の頭痛、吐気、肩の痛みが出ました。治る可能性あるかな。
みなさん肩の痛みって肩凝りをひどくしたような感じですか??
718病弱名無しさん:2006/08/03(木) 18:15:48 ID:0e/DI+Yo
>>717
そんなレベルの痛みじゃないですよ。
頭痛がひど過ぎると肩凝りの痛みを感じなくなるよ。
痛みって一番ひどい重度なヶ所に自然と神経が行くものだから。検査してみては?ここで皆に聞いてても答えは出ないよ。
719病弱名無しさん:2006/08/03(木) 18:37:44 ID:48XHLL0T
>>716
スパイラルドレナージって、脳圧亢進があったからやったんじゃないの?
鼻からの髄液漏れも、術後の脳圧亢進が影響してるんだと思っちゃったYo
720病弱名無しさん:2006/08/03(木) 19:04:25 ID:ky7ts6D/
スレ違いですいません。
下垂体腺腫ってどんな症状があるんですか?
低髄の検査でMRI撮ったときに下垂体の形がおかしいって言われました。

私は、めまい感、耳鳴り、頭重感、首が詰まる感じ等の症状があります。
721病弱名無しさん:2006/08/03(木) 21:17:58 ID:xcSlHS6t
722病弱名無しさん:2006/08/04(金) 10:46:58 ID:Y8RLxMSW
>>720
知ってたらゴメンだけど、低髄のMRI像で下垂体の腫大というのがある。
低圧で膨れるのかな?
723病弱名無しさん:2006/08/04(金) 17:01:53 ID:921HPwto
みなさんの中でBPしていないで働いている方いますか?何時間位持ちますか?
724病弱名無しさん:2006/08/04(金) 17:36:15 ID:h8sNZyOJ
BPしていて働いています1時間位持ちます(笑)

725病弱名無しさん:2006/08/04(金) 17:50:54 ID:ICLfAhU6
BP経験者だけど半日は持つよ。
してなかったら廃人
726病弱名無しさん:2006/08/04(金) 17:54:12 ID:921HPwto
みなさんは飛行機に乗った時のような、耳の違和感ありますか?耳抜き何度もしてます。。
727病弱名無しさん:2006/08/04(金) 18:42:36 ID:Og198VLk
BPしないで働いてます。
水商売なので体調がいい日だけ2時間とか。
来週やっと入院してBPできます。
728病弱名無しさん:2006/08/04(金) 18:45:36 ID:NM1B41bu
今、NHKで脳脊髄液減少症のことやってたね
729病弱名無しさん:2006/08/04(金) 19:23:34 ID:nWH1bXX9
>>727

二時間だけって場末のスナック・ラウンジかい?

>>728
何分位やってましたか?昨日予告で映ってましたから、観ようと思ってNHKに変えたら終わった後でした。
730727:2006/08/04(金) 20:21:05 ID:Og198VLk
729
普通のキャバです。
生活保護を受ける事になったからもう辞めますが。
731病弱名無しさん:2006/08/04(金) 20:40:36 ID:lKbCbEKV
>>727 何歳?
732272:2006/08/04(金) 21:04:00 ID:Og198VLk
21歳です。
なんでですか?
733病弱名無しさん:2006/08/04(金) 21:26:02 ID:NM1B41bu
>>729
10分くらい
734病弱名無しさん:2006/08/04(金) 21:33:52 ID:lKbCbEKV
いや、その年で低髄って。
ちょっと気の毒だな。
原因はなに?
735病弱名無しさん:2006/08/04(金) 21:47:01 ID:nWH1bXX9
>>730
キャバですかw
生活保護は簡単に受けれる物なのでしょうか?ご両親とは住んでないのですね。この病の確定診断を貰う検査は受けられましたか?
これからかぁ。 >>733 予告では篠永先生と患者らしきおじいちゃん?が映ってたのですが内容ヨロ >>734
私20の時に大事故に逢いまが…
736病弱名無しさん:2006/08/05(土) 00:34:03 ID:6x+aeuF0
>>726
耳がつまった感じはしょっちゅうある(特にしんどいとき)

>>735
その患者ってのは京都の古美術商の人で(おじいちゃんじゃなかったよw)
交通事故が原因で低髄になったが仕事上どうしても車にならないといけない。
しかし、体の辛さのためしょっちゅう車にのれないから仕事は3/1しかできず
しかも保険屋さんに低髄は事故との因果関係がないといわれ治療費が打ち切られ
治療費がかさみ、家計が圧迫されていると
同じ苦しみを持つ人たちとグループを組み、
近く厚生省へ意見書を提出する活動をされているそうで
国に病気に対する責任と研究を進めて欲しいと述べられていた。
あと、アナウンサーが熱海の病院のサイトの低髄のページを紹介
しかし、電話での問合せはお控え下さい と言っていた。
紹介サイト
ttp://atami.iuhw.ac.jp/shinryou/nogeka/gensyo1.html

  以上!
737病弱名無しさん:2006/08/05(土) 00:36:04 ID:6x+aeuF0
あっまちがえた
3/1 じゃなくて 1/3 だよw
738病弱名無しさん:2006/08/05(土) 00:55:03 ID:g1uxjOT4
>>736
詳しくレポ有難う。

予告では白髪の横になっているおじぃちゃん?おじさんが映ってたのをチラッ!と観ただけなんだけど。
おじいちゃんじゃなかったのねw
京都低髄患者の会の人なのかな? NHKの7時の番組でしたか? ある提示板にはNHK6時10分からと載ってたんだけど。
739病弱名無しさん:2006/08/05(土) 01:41:56 ID:6x+aeuF0
>>738
私?? 私は患者の会系には属していないよ
NHKで6時10分から始まる番組
低髄のこと紹介されたのは6時30分すぎくらい
そのおじさんはたぶんサンクラブの会員だと思う
前に見たサンクラブのこと紹介したニュース番組にいた人が
厚生省云々のときにおじさんと一緒にいたから  たぶんだけど・・・ちがったらごめん
740病弱名無しさん:2006/08/05(土) 02:11:11 ID:g1uxjOT4
>>739
詳しくd
いやいや!京都患者の友の会はその映った患者さんだったのかなぁ。京都の人だからってな単純な発想だよ(*0ω0)/ヤァヤァ
私も何処にも属していないですよ。 サンクラブかぁ。微妙。だけど解らないもんね。
6時からだったのかぁ!見逃したorz
741病弱名無しさん:2006/08/05(土) 07:30:47 ID:uV6nIJ6M
>734
原因はたぶん小学生の時の転倒です。
中学生頃から体調不良でした。
>735
両親はいません。
保護はすぐ受けられました。
確定検査はしました。
膀胱集積?というのが確認されたと言われました。
今までみた患者で三本の指に入る漏れの多さと先生が言ってました。
742病弱名無しさん:2006/08/05(土) 07:40:43 ID:cH2cr1Hv
俺も21歳なんですけど去年RI検査で漏れを確認しまして、小学生から生活が不自由でした。
最近熱海に所定の書類を投函しました。
>>741強いですね。病と闘っている人はみんな心から素晴らしいと思う。俺はすぐに負けそうになるけど。

チラシ裏失礼しました。
743病弱名無しさん:2006/08/05(土) 07:48:12 ID:uV6nIJ6M
>742
全然強くないです。
原因不明の体調不良のせいで、今まで何度も死のうとしました。
今は入院が決まってやっと少しだけ未来が開けた気がします。
744病弱名無しさん:2006/08/05(土) 09:34:14 ID:g1uxjOT4
>>741
735ですが、21歳で漏れてると解ったのですね。
小さい時からじわじわ出てきてたのですね。
私は20歳の時、10代の頃に大きな事故に何回も逢いました。
致命的なのは20歳の大事故が原因で22歳位からじわじわ頭痛が出て来ました。事故から7年してから色々な痛みに毎日辛い状態で、去年診断貰いました。
膀胱集積一時間以内にありましたか?
745病弱名無しさん:2006/08/05(土) 09:39:37 ID:g1uxjOT4
>>741
続きだけど、貴女の年ではまだ軽い症状でなんとか頑張って来れましたが数年前から低髄と解るまでにドクターショッピング、効果ない治療に明け暮れてました。
貴女はそんなにお若い年から辛い症状が出てお気の毒ですが、頑張りましょうね。私も両親と暮らしていません。
いないのと同じです。 生活保護を視野に入れたいのですが、因みに差し支えなかったらどちら方面お住まいなのか教えて頂きたいです。
私の住んでる町は厳しいので。
746病弱名無しさん:2006/08/05(土) 10:39:34 ID:uV6nIJ6M
>744
去年の春に脳脊髄液…と診断を受けたのですが、入院費用がなくて治療できませんでした。その時は生活保護とか詳しくわからなかったので。
うちの地域も生保の審査は厳しいようです。
でも両親が死亡してるというのと働くのが不可能という診断書が決定的だったようで通りました。
747病弱名無しさん:2006/08/05(土) 12:03:23 ID:g1uxjOT4
>>746
私も親がいないのと同様ですし、生活保護は二度相談に行きましたが門前払いでした。
私も治療費が莫大にかかっている上、無収入がかれこれ二年以上続いてるので、貯蓄も限界が来てます。
無理して復帰したら、一ヵ月半でダウンしました。
ご両親が亡くなっているのは辛いですね。 医師の診断書がなくても通りましたか? 私もその状況に置かれているので。
治療に専念したいもんね。
748病弱名無しさん:2006/08/05(土) 16:21:35 ID:bjd1dqs8
jot4はあちこちの掲示板で書いてないか?
20歳で大事故のくだりはよく見るぞ
BPしてもダメだった人かな

なぜいつまでもここにいるのか不思議なんだが
常連ならとっくに病院も知ってるだろうし、予約も取れてるだろうし
あと、生活保護は必要書類を揃えていっても時間かかる。
ツテやコネなど使える物は使う。
また支給されてもそれだけだとカツカツの生活だから、うまくやることだな。
749病弱名無しさん:2006/08/05(土) 17:10:52 ID:5w7yh80h
MRI所見で下垂体が腫れるってことあるんですか?
750病弱名無しさん:2006/08/05(土) 17:25:15 ID:3IHC1xHF
下垂体腺腫
http://square.umin.ac.jp/sawamura/braintumors/pituitary.html

「最近,無症状の下垂体腺腫が脳ドックなどで偶然見つかることも多いのですが,
その多くは治療する必要がありません。ですから安易に手術を受けてはいけません。
下垂体腺腫はとてもとても多い病気でほっておいても何でもないものや大きくならない
ものも多いのです。」
だとさ。
751病弱名無しさん:2006/08/05(土) 18:12:09 ID:oTVKsQT8
自分は下垂体腺腫の手術受けました。
大きくなって目の神経圧迫してたから。
今でも右目は半分霧がかかったような感じ。
752病弱名無しさん:2006/08/05(土) 18:57:38 ID:g1uxjOT4
>>748
私は他の提示板、2ちゃんねるでも事故をした事を書き込みした事があっても20歳で交通事後に…と書き込んだ事、一回もありませんよ。
それに他のHP提示板で書き込みをほぼしないので。
どちらかと言うとこちらでもロムラーですが…
男女共に20歳前後に事故された方、多いですよ。
私は余り治ってないより不変です。
生活保護の件は全く詳しくありません。
国は弱者に厳しいからね。
753病弱名無しさん:2006/08/05(土) 20:58:17 ID:0kTdr1jc
同じだあwww、今日は頭痛いヨ、運転ボーっとしてる。
オレが加害者になりそう。

交通事故が原因で低髄になったが仕事上どうしても車にならないといけない。
しかし、体の辛さのためしょっちゅう車にのれないから仕事は1/8しかできず
しかも労働保険審査会に低髄は事故との因果関係がないと棄却・・・・

754病弱名無しさん:2006/08/06(日) 00:10:00 ID:z4MkjwTQ
本日、私はサンク○ブに入りました。
皆さんも協力してみては〔たったの1000円ですよ〕
掲示板でウダウダ書き込みしてないで今は皆で力を合わせる時期だと思います。
755病弱名無しさん:2006/08/06(日) 01:26:17 ID:KZAa0hWv
>>754
>サンク○ブ
・・・って、なんで伏字なの? やましい事でも有る?
1,000円だって、ドブに捨てるのは勿体無いと思うが?
ましてやこの病気・・・働けずに無収入の人だって少なくないのに、
やたら怪しげな団体に金を出して、個人情報まで受け渡す香具師は
居ないと思うが。
756病弱名無しさん:2006/08/06(日) 10:14:50 ID:/l5JHCQr
>>747
両親が死亡して実際に存在しないのと、貴方が言ってるように「いないのと同じ」では扱いが全く違います。
あと貴方は2年程無職状態でも生活できているので、生活する力があると思われたのかもしれませんね。
757病弱名無しさん:2006/08/06(日) 11:20:42 ID:YIgyQXbq
たったのってとこが気に入らない。
1000円は貴重。
内容によっては10000でも払うけれど、せめてリーダーとなる医師が必要だと思う。
しのながセンセは実質参加していないんでしょ??
758病弱名無しさん:2006/08/06(日) 12:48:53 ID:oKBW5Ubx
私は10日位前から急に頭痛が始まりました。朝は起きて1時間位したら、
あれおかしいかなという感じになり、6時間位は過ごせますが時間が経つにつれ頭痛がひどくなります。
寝てれば楽です。これはこの病気の初期症状ですか?
759病弱名無しさん:2006/08/06(日) 12:50:20 ID:oKBW5Ubx
みなさんは頭痛の始まりはどんな感じでしたか?
760病弱名無しさん:2006/08/06(日) 19:19:06 ID:+y177Iq/
元患者ですが、海水浴ができるまでに回復しますた
DQNが集まる海岸だけど、ビキニが多くて
乳首ポロリを2回拝謁
あー、健康が一番ですな

私の場合、頭痛はいきなりガンガン来ましたよ
何やっても収まらず慢性化
低髄と判ったのは何カ月も経ってからで、それまでは気のせいとか
精神の病気とか散々言われて、鬱に
社会から疎外された数年間を経験した

いっちゃあなんだが、数日前から頭痛がするだけで低髄を疑うのはいかがなものかと
筋緊張性とか脳梗塞系とかポピュラーな方面からチェックすべし
低髄の診断は金と時間がちょっとかかるからね


761病弱名無しさん:2006/08/06(日) 20:58:09 ID:W61Ji8K+
太陽クラブはしのながセンセに相談してからにしよう。
もうすぐ入院だし。
762病弱名無しさん:2006/08/06(日) 22:42:24 ID:YIgyQXbq
>>760
すげぇーBP何回したん?
希望の星だな。
乳首なんてもう忘れたよww
763病弱名無しさん:2006/08/07(月) 00:57:37 ID:qOLnl0HE
>>761
相談の必要なんて無し...て言うか、するな。
治療に関する相談ならすべきだが、正体不明の患者団体の事なんて...
それでなくても忙しいs先生なのに、迷惑なだけ。
結果、他の患者にも迷惑が掛かるって事だ。
以前、HPには顧問だか何かにs先生の名前が有ったけど、今は見当たらない。
勝手に名前を使っていたっぽいね。
代表の自己紹介が笑ってしまう。
>NPOむち打ち患者支援協会にも、一度も入会する事もなく、
>障害者としての立場からの発信をしております。
...なんて、わざわざ書く必要有るの?(w
764病弱名無しさん:2006/08/07(月) 07:57:32 ID:SXsI7aAw
すみません、お教え下さい。
後遺障害請求を加害者任意保険会社を通し、請求しました。(まだ、未定)
すると、加害者任意保険より、同意書が送られてきました。
           
          同意書「一活払用」
                           年  月   日

○○損害保険会社(自賠責保険会社)  御中
                       住所
                       氏名          印
私は、平成○年 ○月○日に発生した事故に関して、保険金および損害賠償金を×××
保険会社(加害者任意保険会社)に請求にあたり、貴社が下記自賠責保険の請求、支払い
に関する書類(医療期間からの診断・診療内容等の機微情報を含む)を、××保険会社
へ(加害者任意保険会社)貸し出す事について同意します。
             記
1.請求者が自賠責保険会社へ提出した資料
2.自賠責保険会社が調査段階において収集した資料
3.自賠責保険会社の調査結果の取りまとめ資料          以上

このまま自署して、送付しても問題ないでしょうか?
お気付きの、点がありましたらお教え下さい。
宜しく、お願いします。
765病弱名無しさん:2006/08/07(月) 08:09:56 ID:bRSSGPLW
むち打ち協会も十数名の医者と連携してるってことだけど、医者名あまり
表には出てきてないですね。カクレ・・・ってバレルのが怖いのかな?でも
活動は支持してますよ。署名もさせていただきましたし。

患者会についてはどちらか良いかは各々決めてね。足の引っ張り合いは
患者にとって意味が無いので止めようよ。
766病弱名無しさん:2006/08/07(月) 12:57:27 ID:sitg0rFr
>>763
>>NPOむち打ち患者支援協会にも、一度も入会する事もなく、
>>障害者としての立場からの発信をしております。
>...なんて、わざわざ書く必要有るの?(w
何言ってんだよ、ありまくりだろうが。
層化が嫌な患者さんあつまりましょうよってことだろうが。
767病弱名無しさん:2006/08/07(月) 13:43:27 ID:FMW9ivNh
>>760
>>いっちゃあなんだが、数日前から頭痛がするだけで低髄を疑うのはいかがなものかと
>>筋緊張性とか脳梗塞系とかポピュラーな方面からチェックすべし

禿同!
何でもかんでも低髄だとするのは、激しく疑問。
768病弱名無しさん:2006/08/07(月) 14:08:58 ID:+HRolnCS
>>764
問題無いと思うYo!
自賠責で、問題無く保険金おりたんでしょ?
自賠責に請求した時の内容と、後遺障害請求を請求した時の内容に、違いは無いんでしょ?

ってか、これって加害者が自署して保険会社に提出するものじゃないの?
769病弱名無しさん:2006/08/07(月) 19:35:55 ID:GKEm1gkh
低髄の場合、鎮痛剤とか効きますか?
770病弱名無しさん:2006/08/07(月) 21:12:05 ID:oFJ8e2SJ
↑過去スレみなよ。

効く症状もあるがほとんど効かない。
効いたところで対処療法。
771病弱名無しさん:2006/08/07(月) 22:51:42 ID:bTOpyMZ1
満月が近づくと調子が少しよくなる気がする
月の引力のおかげか?
772病弱名無しさん:2006/08/07(月) 22:58:45 ID:oFJ8e2SJ
椅子に座ってると調子悪くなる人いないスか?
773病弱名無しさん:2006/08/08(火) 00:40:48 ID:fijzPaLM
>>766
その内容が真っ赤な嘘だとしたら・・・そう言えるかい?
それに層化がキライであっても、傲慢オバァーに手を貸す必要なんて有る訳が無い罠。
774病弱名無しさん:2006/08/08(火) 12:00:31 ID:IAML2uPj
毎日新聞見た!
775病弱名無しさん:2006/08/08(火) 13:12:02 ID:CDI/Ja81
>>773
横レスすんまそん

「真っ赤な嘘」って、何か証拠があるの?
宗教は嫌ずら…
776病弱名無しさん:2006/08/08(火) 14:02:15 ID:zlTK0SOm
>774

毎日に、何が載っているのですか?
777病弱名無しさん:2006/08/08(火) 14:23:10 ID:w9DrcGhi
778病弱名無しさん:2006/08/08(火) 14:47:59 ID:pkI2p25f
頭痛ぇよ@関東
779病弱名無しさん:2006/08/08(火) 15:22:14 ID:eap5iC3s
俺は昨日よかましかな。
炎天下は逝きそうになる。
頭の中アトピー状態
780病弱名無しさん:2006/08/08(火) 16:50:53 ID:VDUy3Nhu
yahooのトップ
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/medical_issues/?1155021138
はじめてヤフーが役に立った
781病弱名無しさん:2006/08/08(火) 17:07:32 ID:czatNUvr
この病気も徐々にメジャーな病気になってきたね
俺の友達も何人か何故か知ってましたもん

理解者がいるだけで全然違うから良い事ですね
782病弱名無しさん:2006/08/08(火) 18:00:01 ID:w9DrcGhi
>>780
d

読売の7月28日の記事
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/saisin/20060728ik0b.htm
と、それに使われてた挿絵の画像だけど、
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/photo/IK20060728144038308L0.jpg
この挿絵、良く出来てるよね。
783病弱名無しさん:2006/08/08(火) 18:11:37 ID:ctrMFiUV
>>773
究極の選択だよね、オバァーの生活費を払うか、層化の活動費を払うか。w
しかし千円ってどっちもアバウトすぎだよ、価格設定が。
推定患者が10万でそのうちの1割から集められればそれだけで一千万だぜ。
IDとか印刷代とかで千円もいるかね?協会の千円て名目なんだっけ?
784病弱名無しさん:2006/08/08(火) 18:44:18 ID:eap5iC3s
>>780病気ってより呪いだよなwほっといてもなおんねぇもん。
>>781地元じゃ俺精神病ってことになってる。
>>783もう少しまとうぜ。今は宗教戦争にまきこまれるだけ、公的な組織ができるはずだ。

みんなとりあえず生きてるみたいだし、しにたいのはわかっけど、
割と流れは良いみたに感じるからがんばろーぜ。
想花ときがきくよさんは公的機関と連携するまでは放置が正解かな。正直。
785病弱名無しさん:2006/08/08(火) 19:03:09 ID:+gFSpfCb
783
俺は1000払ったけど
新聞に載るくらいだから悪用はしないと思うけど
786病弱名無しさん:2006/08/08(火) 20:20:35 ID:Rl55/zAU
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155017421/
ニュー速でスレたってるよ
787病弱名無しさん:2006/08/08(火) 20:29:45 ID:Omqur7qT
>>780
前載ったやつで記憶あるのは、患者名簿が境会に漏洩したものだものな。
あの時の対応が、昔からの患者連中に信用されなくなった原因だ。
788病弱名無しさん:2006/08/08(火) 22:11:55 ID:XYK+Rn3v
で、ここにいる人達は何かしらの改善はあったの?
ずっとロムってたんだけど脳患者って言う人と、良く顔文字使う人と、もう一人男性。この3人がほぼ完治に近い位の状態に見受けられたけど。
789病弱名無しさん:2006/08/08(火) 22:18:07 ID:ctrMFiUV
785
いやおれも結局は1000払ったよ
でも何に使っているかは結局ようわからんかった
790病弱名無しさん:2006/08/08(火) 22:52:38 ID:2Ff/mZMv
>>789
で得たものは何ですか、カードだけ??
791病弱名無しさん:2006/08/08(火) 23:21:22 ID:eap5iC3s
同じ患者でも理解しあうのはむずい。
自分の症状がいかに重いかを語ってくるやつもいるし
自分は医師に漏れ歴代3位に入るっていわれたって言ってくる人に何人もあった。

うんざりだな。

792病弱名無しさん:2006/08/08(火) 23:32:09 ID:eap5iC3s
↑ごめんぐちった。
なんか性格ゆがんできてるな俺。
793病弱名無しさん:2006/08/09(水) 00:35:20 ID:wGPL4Yx7
>>783
「究極の選択」って、おかしくないかい?
それ、必ずどちらかを選ばなければならない場合の文句だろ。
別に、患者会に入会したり登録しないと治療が受けられない訳じゃない。
日々平穏に治療に臨むには、変な団体に関わらん方が身の為だ。
 
>>785
甘いねキミ。最初にTV番組を仕掛けたのは層化のNPOだったし、
初期の頃新聞にだってやたら載っていた。
患者間で有名になったところでトラブルを起こし、みんな退いてしまった。
何か企む連中は、名を売ろうとメディアに露出するのさ。
794病弱名無しさん:2006/08/09(水) 00:53:19 ID:AUannLxx
793トラブルって何?なんか遭ったの?

795病弱名無しさん:2006/08/09(水) 01:00:50 ID:RkGR9gyz
グーぐるで調べて病院行ったら直ったし1000円払わなくたって直るよ
見てくれる病院言って検査すればいいだけだし
直らないときは1000円払っていったって直らない
796病弱名無しさん:2006/08/09(水) 01:25:23 ID:wGPL4Yx7
>>794
医師の信頼を裏切り、その医師の名を勝手に使い、
入手した個人情報でアンケートと称して更なる個人情報の詐取や
寄付金の要求を行なった。
協会に接触していない患者にさえも被害が出た。
新聞沙汰にもなり、入手した個人情報は破棄したと言っているが・・・
信用出来る訳も無い。層化の勧誘や選挙協力の呼び掛けに使われた様。
797病弱名無しさん:2006/08/09(水) 01:34:08 ID:Vk6VYlWS
798病弱名無しさん:2006/08/09(水) 01:37:33 ID:vTyhAN3s
>>791
それは、低髄の患者に限った話しじゃないから安心汁
漏れは脳外科の病棟が満員で一般病棟に入れられたのだが、ほとんどの患者が、病気や怪我の自慢や不幸自慢をしてたぞ
漏れは外見普通だから最初は肩身狭かったけど、病棟でBPした後は、絵的に痛々しいBPのお陰で少し救われた
ただ、最後まで、単なる検査入院だと思われてたみたい
799病弱名無しさん:2006/08/09(水) 02:18:40 ID:paeVr3du
誰だって嫌なことや苦しいことあったら愚痴くらい吐くよ
病気になって性格ゆがんだのは俺だってそうだし

俺は内心で他人の成功とか幸せを素直に喜べなかったり妬んだり、そんな繰り返しさ

でも人間て限りない欲望の果てに誰もが土に戻るんだから、失うものなんてないはずだって思ってるから何とかやっていられるけど

良い意味でなるたけ自分のことを最優先に考えて生きていこうって思ってるよ
800病弱名無しさん:2006/08/09(水) 05:03:03 ID:7zbwXbZH
ここに、くるとほっとする・・・・・
801病弱名無しさん:2006/08/09(水) 07:00:55 ID:krzBoLB/
エッチで漏れるという説。ウソでしょ。
802病弱名無しさん:2006/08/09(水) 09:10:22 ID:7xzZ2rCD
790
漏れは協会のほう、オバァーのことが知りたいなら785に聞いて
協会がなにをしたかは796さんが書いてます

793
じゃ、患者団体にはいってどうこうしようって人限定で。

 精神的にも経済的にも逼迫している患者にとって、
国に保険適用や保障を求めていくのに患者団体や協力団体は必要だろ。
もちろんどこかのお金持ちさんには関係のない話だけどな。
とりあえず協会は一度シッポをだした。次はオバァーだろ。
これが本当にまともな活動をする気があるのかないのか、まだわからんよな。
ただホムペを見た限りでは比較的ヤバイと個人的にオモタYO。

なんで和歌山とか大阪なんだろな。
2chで患者団体作ったほうがぜんぜんいいような気がスルヨ
803病弱名無しさん:2006/08/09(水) 09:42:29 ID:kyvY9bxL
>>801
本当だとおモー
思い返すと、激しく腰を振ったり、イキンで逝くのを何回も我慢した翌朝に、鈍い後頭部痛や妙な倦怠感を感じてた

低髄の症状が本格的に出だしてからは、セクスはおろか一人Hですら、やる気がなくなったよ
804病弱名無しさん:2006/08/09(水) 09:57:25 ID:3EUFHPpD
>>799
感動した
・゜(ノД`;)゜・。
805病弱名無しさん:2006/08/09(水) 11:47:13 ID:khICvI+M
>>791>>798>>799>>800
お互い辛いけどさ、病気や世間に負けずに、気楽に頑張ろうぜ!
806病弱名無しさん:2006/08/09(水) 12:35:36 ID:/SAfPzhR
すごい思いつきなんだけど
血液の成分に近い飲む献血ポカリスエットを飲むことで
症状緩和したりできないだろうか?

体中の血圧を上げれば髄液の圧も
相対的に上げれないかな?

まぁ思いつきだけれども
807病弱名無しさん:2006/08/09(水) 13:05:06 ID:CdCW/GIg
ワラ
下品な話ひとりエッチは症状悪化するね
女からみたらじゃあすんなよって思うと思うけど
なんていうか、、、
変な存在だよw
808病弱名無しさん:2006/08/09(水) 20:12:07 ID:Y3qWwn4G
セクスごときで低髄なるような柔な体なのかw
オレの追突事故の衝撃は凄いぞw
809病弱名無しさん:2006/08/09(水) 21:30:59 ID:nB/SA20I
どんな衝撃だったの?
810病弱名無しさん:2006/08/09(水) 22:11:25 ID:dDV21Aor
ポカリスエット良く調べたら結構糖分が入ってるな
3倍ぐらいに薄めて飲むのが良いみたい
811病弱名無しさん:2006/08/10(木) 01:05:55 ID:6fTYt2Bs
807オ○ニーすると悪化するよ
パッチ入院の時に我慢できずコイテしまった。
やまり、その晩、悪化した。
812803:2006/08/10(木) 01:50:52 ID:0vXwV2iB
>>808
セクスが低髄の原因じゃないと思うけどさ、俺の場合原因不明だからなんとも言えないなぁ
飛行機乗って出張行った後とかも、セクス後と同じように鈍い後頭部痛や妙な倦怠感を感じてたし、デズニー行った時なんか途中から激しく頭痛と吐気に襲われてデートどころじゃなかったよ
スペースマウンテンだっけ?ジェットコースターはもう一生乗らない!

十年以上前の事故が、元々の原因だとは思うんだけどねぇ
813病弱名無しさん:2006/08/10(木) 02:51:19 ID:4IRfRRz+
女ですが、事故してから、できなくなった。

体が、自分を守っていると言うか、傍に来られることが嫌で、防衛本能と思う。

相手に悪いですが、・・・・若いかたなら、立派な離婚原因になる。

低髄は、地獄絵図

814病弱名無しさん:2006/08/10(木) 10:04:40 ID:VntA10Vj
その感覚良くわかるYo

低髄ってほんと、普通の人が普通にしてる事が出来なくなるんだよね。
酒絶ちの毎日が悲しいYo!

最初のBPの後に体調が安定したんで、快気祝いで飲んだんだけど、病態激悪化した!
815病弱名無しさん:2006/08/10(木) 11:02:23 ID:H4dGwa7F
交通事故⇔低髄に対する医療と損保について⇔治療法
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1116450195/
816病弱名無しさん:2006/08/10(木) 13:22:50 ID:S0oBlKg/
層化協会の件もあるし、サンクラブは同じような問題は起こさないと
思うのは甘いだろうか?この病気にかかると世間から孤立し孤独に
なることが多いので出来たら励ましあえる人が欲しい。

もっと情報公開して欲しいね。層化協会も層化であることを公開して
くれれば少しは信頼できるのに。隠すことが最大の難点だと思う。
817takedamu:2006/08/10(木) 16:53:07 ID:u5MK7no2
確かに射精は禁物。俺も射精してしばらくすると気分悪くなり、コリがひどくなり、目の奥もおかしくなる。
818病弱名無しさん:2006/08/10(木) 16:54:15 ID:pBn57T/r
治療は総額でいくらぐらいかかるものなのですか?
819病弱名無しさん:2006/08/10(木) 16:57:02 ID:AzQz8wxP
草加が絡んだせいで、低髄が「草加の集票集金のために作り出された現代の奇病」と、一部で言われてるらしいんだけど、NPOはそういう弊害を理解してるのかな?
820病弱名無しさん:2006/08/10(木) 17:39:30 ID:6xMYAPdS
>>818
申し訳無いが、貴方の低髄が軽度なのか重度なのかもわからないし、治り易い体質(?)なのかどうかもわからないので、なんとも言えない。
(貴方の主治医も同じ事を言うと思うよ)

大事なことは、高額医療費還付制度をしっかり使うことと、無駄に長く入院しないこと。
退院後の自宅などでの安静が大事だと思う。
少ない回数のBPと短い入院期間で良くなることを祈ってる
821病弱名無しさん:2006/08/10(木) 17:59:52 ID:kxD1rT9Y
サンクラブのおばちゃんの自己紹介からみるに反協会派であることは明らかだから
同じようなことはしないだろうけど、やり方が明らかに古い。
(これは協会も似たようなものだけどまだマシ?)。
小冊子を印刷だとかIDカードだとか1970年とか80年代のミニコミ誌ですか?
HPをみるかぎりいったい何の実効性のあるIDカードだがさっぱりです。
822818:2006/08/10(木) 18:08:43 ID:+rZJlCsO
>>820アドバイスありがとうございます。
ID違いますが携帯からの>>818です。
治療頑張ります。
823病弱名無しさん:2006/08/10(木) 20:36:07 ID:6fTYt2Bs
まじめな話、入院中に射精したくなったら看護師に頼むと
手でシゴイテくれるって本当の話なの?
824病弱名無しさん:2006/08/10(木) 21:02:11 ID:EtXyjolj
そんなわけ無い。
せいぜい身体触らせて貰えるくらい。
喪前がよほどのイケメンなら別かもしれないがな。
そんなくだらねー事考えてるくらいなら、真面目に低髄の治療に専念汁!
825病弱名無しさん:2006/08/10(木) 21:29:20 ID:VPXRS0xe
>>823
髄液で体液減ってるのに
さらに精液出すなよw
826病弱名無しさん:2006/08/11(金) 00:42:53 ID:8QvEYqQk
おとこって・・・ カワイソウナイキモノ
827病弱名無しさん:2006/08/11(金) 06:16:50 ID:gh/4V3pm
>>817 他

さすが2チャンだな。まあ重要な情報だけどね。
で、どうして症状が酷くなるのか?原因なんか判る?
漏れが増えるのか?ホルモンバランス崩れか?
それとも自律神経バランス崩れ?

何かのヒントにならないかな。期待してる。
828病弱名無しさん:2006/08/11(金) 06:25:37 ID:gh/4V3pm
>>821
たとえばどんな方法がある?
女性中心、メンバーの年齢も高そうだし、こちらにもヒントを書いて
あげれば。参加しなくとも喜ばれると思うよ。


NPOむちうちが創価学会だ、と言ってる人は若干2名ほどのように
思うがこれも事実なのか?また創価学会だからといって何か弊害
があるのだろうか?世間知らずなので判断できないや。
NPOむちうちの活動はすばらしいと思ってる。(でも参加は保留)
829病弱名無しさん:2006/08/11(金) 06:49:58 ID:c3TgbbKQ
>>827
確かにこんな話題できるのは2chしかないもんな。

きっとイク時に、相当体力を使うのと、血液がジュニアに集まってしまうのが原因だ(きっとウソ)
830病弱名無しさん:2006/08/11(金) 12:56:31 ID:Z76gu1Tg
>>828
若干2名ほど?
公明党や層化への献金に加担したいのなら、どうぞ。www
831病弱名無しさん:2006/08/11(金) 13:15:47 ID:gh/4V3pm
ヒマはあるが金は無い・・・。署名くらいはさせていただいたよ。
832病弱名無しさん:2006/08/11(金) 13:45:22 ID:mWeDenkD
次スレはわかりやすいように

交通事故で発祥、ムチウチ併発

みたいな言葉入れて交通事故で起きることをアピールしたほうがいい
そうすればとおりすがりで低髄と気づいてない人も
気づいてくれるかも
833病弱名無しさん:2006/08/11(金) 15:15:40 ID:hKvoRIXC
>>832さん
敢えてそうして無いんだけど。
このスレを最初に立てた人がどう言う考えだったかは分からないけど・・・。

S医師も含め、低髄を治療している医師達の共通認識として、ムチ打ち≠低髄だし、
交通事故が唯一の低髄の原因じゃないから、逆に誤解・混乱させると思うよ。

ムチ打ちはムチ打ちのスレがあるし、あっちでもたまに低髄を紹介しているから、
このままで良いと思うのだが?
834病弱名無しさん:2006/08/11(金) 17:05:09 ID:uC76LeHR
肩の辺りがたまに熱くなったりするんですが、みなさんはありますか?
漏れてる時は熱くなるのかなと思って。
835病弱名無しさん:2006/08/11(金) 22:19:39 ID:cdTJBgOD
>>833
まぁそうだけど自動車事故由来の患者もかなりいるし
理由もわからず原因不明で苦しんでるよ
836病弱名無しさん:2006/08/11(金) 23:03:38 ID:zmgwHWA/
交通事故で発祥なんて書くと、変な人たちが湧いてスレ荒れると思うYo!
837病弱名無しさん:2006/08/12(土) 01:41:27 ID:xg8FQ1D6
っていうか事故じゃないならここのひとは何で発症したんだ?
病院とかの予約がとりにくいから人をあんまり集めたくないのか?
838病弱名無しさん:2006/08/12(土) 06:31:24 ID:NJjO/CKC
>>837
おれは暴行されたぜ。
839病弱名無しさん:2006/08/12(土) 10:03:14 ID:8Rm/ho6B
>>833
腐れ損保が荒らしにくる。
840病弱名無しさん:2006/08/12(土) 11:39:08 ID:UAObtoaf
>NPO法人・鞭打ち症患者支援協会がいくら無視をし続けようと
>NPO法人・鞭打ち症患者支援協会・代表理事と理事の数名が
>創価学会員という事実は変わらないのです。

>創価学会については各個人がお調べになり御自身で御判断下さい。

>自分が創価学会員であることを頑なに隠し続ける創価学会員は
>絶対に信用することはできません。

って、こんなこと書いて何の意味があるの?
この元協会員って何様のつもりでしょう。何もしてない奴の嫌がらせ
としかおもえない。変なことに惑わされず現実をみましょう。


841病弱名無しさん:2006/08/12(土) 12:15:49 ID:Zj5Tpbp8
京子元気かな?
842病弱名無しさん:2006/08/12(土) 15:50:04 ID:9TdhJ9sA
>>840
お前こそ現実を良く見ろ

元協会員さんは、NPOの良い面も悪い面もわかった上で発言してくれてるだけだろ?
NPOへのメッセージは、単なる批判ではなく、前向きな提案だと思うぞ。
843病弱名無しさん:2006/08/12(土) 16:56:02 ID:hiiDUS45
そうかそうかとさわいでるやつは
だんたいをくまれるとこまる生保のやつらとかだよ
844病弱名無しさん:2006/08/12(土) 17:31:52 ID:L3BKXmO4
そうかぁ?

それにしても、NPO関係の話が出てくると不毛な議論ばかりになる。
宣伝や勧誘活動は他の掲示板でやれ!
845病弱名無しさん:2006/08/12(土) 19:00:35 ID:f3wmRKLv

餅つけ
リスパダール切れたのか?
早く飲めよ
846病弱名無しさん:2006/08/12(土) 19:52:38 ID:Tx+op2LW
某大都市の巨大病院は低随かどうか、診断するのにCTの画像を撮って
「う〜ん画像を見る限り、髄圧も低くないし低髄では無いでしょう」
心の中で思わず、笑ってしまい、バカ医者だなと思った。
847病弱名無しさん:2006/08/12(土) 20:41:26 ID:C9TkigBM
>>846
この病を観ていない病院で、検査してて死に金使ってる藻前さんの方がバカだと思うがw
848病弱名無しさん:2006/08/12(土) 23:13:58 ID:EaCUnu9T
首が痛いよ〜 首のつけねからもぎれそうだ
この病気を否定している者すべてに天罰がくだるか
死後地獄へ いかれますように
849病弱名無しさん:2006/08/12(土) 23:29:30 ID:Ya1BBmv8
つーか低髄になりやがれ
850病弱名無しさん:2006/08/13(日) 00:33:01 ID:KZi0j80r
>>840
それって、「励ましあい・質問・掲示板」のNo.188の書き込みだろ?
http://b4.spline.tv/irukatzas/

何で肝心の後半部分を引用しないのかな?
ちゃんと、
>>しかし、NPO法人・鞭打ち症患者支援協会とその関係者の御活躍で
>>「低髄液圧症候群」「脳脊髄液減少症」の知名度が上がってきている
>>ことについては感謝致します。
って書いてあるじゃん?

「変なことに惑わされず」って、情報を歪曲させてる840の方が変じゃね?
851病弱名無しさん:2006/08/13(日) 01:25:55 ID:Bl2vxW80
そんな議論

ど〜おで〜もい〜いで〜すよぉ〜♪
852病弱名無しさん:2006/08/13(日) 01:56:28 ID:t1/YN5jv
>>833さん>>837さん
交通事故が原因の患者が多いことは良く理解しています。
ただ、私自身が直接の原因は不明で、低髄仲間では、原因不明一名、
風呂場で尻餅一名がいます。主治医から説明を受けた時に、
私のように原因不明の低髄患者は少なくないとも言われました。
(多くは過去に交通事故などを経験しているようですが・・・)
(そもそも、低髄は、米国のMokri医師などが原因不明の髄液漏を研究しており、
S医師もMokri医師の論文を参照して外傷性低髄液圧症候群を発表したハズです)

ですから、交通事故で発症などとすると、逆に原因不明の低髄の方々を
排除する形になってしまうのではないかとも思ってます。

また、やはり、>>836さんや>>839さんが指摘しているように、
交通事故が原因などと謳った場合、愛社精神の強い保険会社関係の下っ端の方々が
このスレを荒らしに来るのでは無いかと恐れています。
これは、ニュー速のスレを見れば良く分かるかと思います。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155017421/
853病弱名無しさん:2006/08/13(日) 11:59:08 ID:8epgLEBR
座った状態で頭を前屈みにすると、頭痛は楽になりますか?
854病弱名無しさん:2006/08/13(日) 11:59:58 ID:iuzl62Ne
私の場合は悪化します↑
855病弱名無しさん:2006/08/13(日) 12:35:28 ID:8epgLEBR
そうですか。私は頭を前屈みにすると楽になるんです。なんでだろ?
856病弱名無しさん:2006/08/13(日) 16:14:09 ID:4sMgi0FW
腹圧を上げると症状が一時的に改善することもあるYo!
でも、その体勢で腹圧は関係無いか…
857病弱名無しさん:2006/08/13(日) 16:32:21 ID:viR2Jqmp
座った状態で頭を前屈みホントにキツイ。
低髄&首もやられています。
858病弱名無しさん:2006/08/13(日) 16:51:40 ID:8epgLEBR
前屈みになることで脳が頭の登頂部に行くので楽になると思ってました。体育座りして頭を抱きかかえる感じで丸くなっても楽です。
859病弱名無しさん:2006/08/13(日) 18:31:26 ID:0tl4PT+D
俺も最初はそう思ってたYo

頭痛には、鎮痛剤よりアイスノンや氷枕が効く人もいるみたい

低髄の原因・症状・程度や低髄と併存してる原因も人によって違うから、一概には言えないけどさ
>>857は低髄だけじゃなく、併存してるであろう頚椎症もしっかり診て貰えば?
でも、頚椎をしっかり診れる医者ってほとんどいないのが問題だNe!
860病弱名無しさん:2006/08/13(日) 19:28:13 ID:8epgLEBR
茨城県で低髄の検査をしてくれる病院はありますか?
861病弱名無しさん:2006/08/13(日) 19:51:44 ID:7qUG9aK9
862病弱名無しさん:2006/08/13(日) 20:11:24 ID:8epgLEBR
861さんありがとうございます。ここはBPはしてるみたいですが検査はしてくれないみたいなんです。MRIがないみたいです
863病弱名無しさん:2006/08/14(月) 00:07:16 ID:SpfIAWok
>>862
そこは確かにMRI等の検査はできません。でも近くの病院でMRI・ミエロ
に関してはやってもらえます。しかし、RIだけはやってくれる病院が県内では
ないらしく、東京等の病院へ紹介しているらしいです。
俺は現在もそこ行ってます。でも俺の場合は熱海を紹介してもらい返事待ちの状態
なんで、それまでの通院です。
以前このスレで悪い評価をしている人もいましたが、俺は実際に行ってみて先生、
看護士、受付、みんないいと思いますよ。
ま、茨城の人なら、そこで治療ができないにしても行ってみる価値はあると思いますよ。
864病弱名無しさん:2006/08/14(月) 00:33:23 ID:bdrE3ECA
863さん、どうもありがとう!
低髄はMRIだけでは分からないですよね。863さんはどこで検査されましたか?
低髄の検査というと髄液圧を腰からはかると言われました。でもスレ見るとそれだけじゃ分からないみたいだし。
病院に何て頼めばいいんでしょう?できれば低髄の検査をしている県内の病院教えて下さい。お願いします。
865病弱名無しさん:2006/08/14(月) 02:13:37 ID:SpfIAWok
>>864
MRI・ミエロは861の病院で紹介してくれたとこです。車で10分位の近いとこです。
しかし、撮り方の細かい指示等がないと意味がないし、直接そこの病院に行っても無理です。
あと、↑に書いたとおり県内ではRIに関してはやってくれるところが無いそうです。
まずはHPからメールで「脳脊髄液減少症について診てもらいたい」と相談してみては?
細かく現在の症状や今までの経過を書いて送るようになってるし、迅速に返事をくれますよ。
866病弱名無しさん:2006/08/14(月) 09:23:35 ID:S8QgfILy
オナニーか・・・
俺はBPした病院の風呂で他に誰もいないのを確認してしたことがある強者だよ。
867病弱名無しさん:2006/08/14(月) 09:34:47 ID:aZqhKJCt
>>864
脳脊髄液減少(低髄)の検査は髄液圧をはかるわけではありません。
医師か、もしくはあなたが、なにか間違っておりませんか?

低髄液圧症候群という表現は古い言い方で現在では脳脊髄液減少症というのが治療医師らにより
奨励されている表現です。この病気は決して低髄液圧が原因ではなく、髄液漏れが原因だからです。
髄液漏れがあっても髄液圧が通常の症例が多々あったため、病名が変更されました。

脳脊髄液減少症の判断ですが、画像診断の場合下記の三つです。
@頭部矢状断面CT A胸部MRIミエロ B胸部RI脳槽シンチグラムCT
一番簡易なのが@で大脳小脳の沈下状態を判断します。沈下していれば、髄液漏れ
の2次症状と考えて脳脊症(某専門医はこのように病名を略していました)の可能性
高しとします。
Aは直接髄液漏れを観察しますが、MRI技師の練度が低いとまったくみえないため
熱海の先生の平塚時代ともにやっていたMRIミエロの技師クラスが必要です。
またこの方法は微妙な画像をみるため誤判断も多いらしい。
Bは一番確実な方法で、たとえ髄液漏れが直接観察されなくても、RIの膀胱への
早期集積がおこれば(約3時間後)ほぼ脳脊症と判断されます。
(ただしRI注入のため穿刺するとき硬膜に穴をあけるので、膀胱への早期
集中があったとしてそれだけで脳脊症とはしない、問診との総合評価をする。)

もっともこれらの画像診断の結果が全て陰性であったとしても、
問診の結果あきらかに脳脊症と判断されれば治療がおこなわれます。
専門医に言わせると、画像診断は画像でしかなく(技術的な不確実性が高い)、
問診がとても重要とのことです。

専門医とよくお話をして信頼関係を醸成なさって納得されたら治療をおすすめください。
868病弱名無しさん:2006/08/14(月) 09:34:48 ID:ELeA99xp
おれトイレで 
869病弱名無しさん:2006/08/14(月) 09:44:25 ID:UprHoE1q
>>867
あなたの仰る通りですね。
早期膀胱集積が余り関係ないのもあなたの仰る通りです。
小脳が下垂していて膀胱集積三時間前の私はこの病なのでしょうか?一人の専門医は低髄だと。
もう一人の専門医はグレーだけど漏れそんなにないし硬膜肥大はしてないと。
870867:2006/08/14(月) 10:58:42 ID:aZqhKJCt
>>869
経験豊富な専門医の問診を受けられてご意見を伺ってはいかがでしょうか?
ただし、熱海の先生はご自身も脳脊症でいらっしゃるから他の先生になさる
ことをおすすめします。(この病の人なら先生がどんな状態にあるかわかるのでは
ないでしょうか)

問診を重視なさる先生はかなり細かい問診をなさいます。
私は特に気圧や季節に応じてまた1日の中で症状がどのように変わるか細かく質問されました。
ただ問診の結果陽性であったとしてもBPするかどうかは本人にゆだねられるのが通常のようです。

現在の脳脊髄液減少症は、硬膜裂傷による脳脊髄液漏れを対象に治療していると思います。
しかし、単純に髄液生産不足や髄液吸収過大によっても同じ症状を呈す方がおられます。
(これはBPで髄液漏れが止まった方でも、自律神経失調状態の継続で漏れはとまったのに
 症状が続くという患者さんも含まれることと思います)

まだBPをなされる前でしたら、疑わしいので即BPというよりは、
この症状が出始める前に、硬膜裂傷にいたるような心当たりがないか、
その辺も含めて問診してくださる先生にご相談なさると良いと思います。
871病弱名無しさん:2006/08/14(月) 11:06:49 ID:UprHoE1q
>>869
二人の医師ともに病院リストに載ってる症例数を良く観てる医師です。
特に一人の医師は貴方が仰る通り、BPするかしないかは患者が希望したらする先生で数を観てます。

もう一人の医師は慎重派で、漏れヶ所特定出来なかったら脳が陽性項目いくつかあっても、患者がBPしてくれ!
と言っても本当に漏れている人にしかしない派です。
872867:2006/08/14(月) 11:24:56 ID:aZqhKJCt
>>871
そこまで診ていただいて、ご自身が硬膜裂傷による脳脊髄液減少症の疑いをお持ちなら
生理食塩水を硬膜外腔にいれてもらってバルーン効果の有無を確かめることで判断するのも
ひとつの方法です。バルーン効果が確認されて、本人が希望すれば、その場で生理食塩水を
抜いてもらってBPをすることも可能です。(医師に確認なさってくださいね)

また、硬膜裂傷以外での脳脊髄液減少ならばストレスの回避や自律神経失調症治療
などで改善がみられるので、そちらをまずためすというのも方法です。
この場合、髄液循環系の専門医師の診察も有効な判断材料になるかと思います。
873病弱名無しさん:2006/08/14(月) 13:11:17 ID:VDqVzjdc
良レスのラリーが続いていますね。
長文ながら非常に読み易くてためになりました。

患者が望めばBPを施してくれる先生というのは、
みなさんの意見が分かれるところですが
私は判断が難しい患者でしたので、
問診重視の診察でBP執行の可否を
自分自身に委ねてくれた担当医には感謝しています。
874病弱名無しさん:2006/08/14(月) 14:02:12 ID:eLbNV10m
関西のN医科大H先生の評判はどうですか?
関西は低髄治療している先生が少なく、また、明舞は予約取るのが大変なので、
N医科大に行こうと思ってます。誰か情報があれば教えて下さい。
875病弱名無しさん:2006/08/14(月) 14:26:58 ID:ELeA99xp
T大学病院はドウ?
876病弱名無しさん:2006/08/14(月) 14:39:03 ID:UprHoE1q
>>872
生食ショット(パッチ)は10回位、執行しました。一回目は全く風船効果がなかったです。
違う病院で一回はバルーンがありました。数時間でしたが・・・
しかしそちらの病院はグレーゾーンにはBPをしない病院でしたので、BPをしている二つの病院の内、慎重派な病院でより詳しく検査する事となっています。
877病弱名無しさん:2006/08/14(月) 14:58:35 ID:UprHoE1q
>>872
硬膜裂傷以外の脳脊髄液減少症とはどの様な事なのか知識がないので、具体的にメカニズムを教えて下さい。
私もN医科大学のH先生の評判が知りたいです。
878867:2006/08/14(月) 15:51:26 ID:aZqhKJCt
867=872です。
私もいち患者です。
なるべくなら専門医にご相談になられるのが一番ですが、
わかることだけ書かせていただきます。

>>876
生食10回でバルーン効果1回というのは、これまでの症例から考えると
確かにグレーという判断になるかと思われます。
硬膜裂傷以外の原因もさぐりストレス回避を心がけながら詳しく検査を続けるの
が良いのではないかと個人的に思います。
問診のみの判断だとどうなるかと、一度医師に尋ねてみてもいかがでしょうか?

 私は画像診断は微妙でしたが、問診は完全に陽性でした。先生も診断に自信
を持っておられたようでしたが、BPは自己判断ということになりました。
そのころの私は文章もかけないような状態で(10行の文章を書くのに1週間を要する)、
当然こちらのスレッドを見つけることすら不可能なほどひどい状態でしたので、
その場で施術を決めました。

>>877
 先にも若干書きましたが、脳脊髄液が減少するがゆえに、頭痛や吐き気等の症状が
発生するのがこの病気です。硬膜裂傷部分からの髄液漏れがなくても、ストレスや
自律神経失調症(=交感神経・副交感神経が乱調)になると、髄液生産や髄液吸収といった、
髄液量調節機能が狂った状態に陥ります。結果髄液が増えすぎた人は髄液亢進症になり、
髄液が減りすぎた人は髄液減少症になります。
 神経症患者さんに髄液亢進症のための薬が処方されたりするのは、上記のようなことで
亢進状態になったりするからです。ちなみに減少状態になったときはただの頭痛薬がでます。
これは髄液を増やすための薬がまだ存在しないためです。
879病弱名無しさん:2006/08/14(月) 16:34:10 ID:PzfkmZIu
878
硬膜裂傷以外の脳脊症って、貴方の自論ですか?
どこかの医師から聞いた話しですか?
880867:2006/08/14(月) 16:35:37 ID:aZqhKJCt
追記
>>876
バルーン効果がほとんどないということは、
髄液の液面高は正常な状態にあるということを示唆します。
となると別の病因の可能性も考えるのが通常と思われますが、
それでも脳脊症だとすると脳内血管や別組織が硬膜内で肥大している
ということになります。
こうなると専門医がトレーサーをしくんでMRIを取りまくらないとわからない
レベルですね。患者さんの体への負担が大きい検査になるかもしれません。
881病弱名無しさん:2006/08/14(月) 16:42:15 ID:h7qRUruK
脳脊髄液減少症は問診が一番重要だと思うな。
MRIもミエロもRIも不確定診断。異常が無いのに症状があるならなおさら
まぁ3ヶ月くらいは心療内科にいってみるのもいいんじゃないか
BPで改善しなければ氏にますくらいの状態の人が受ける治療かな現状。
878さんのように生死を彷徨うくらいのひとは問診の段階で受けるのもいい。
悪化しても最悪のままだし、改善するなら最高だし。
ちょっと調子が悪くてこの病気をテレビでみて私もこれじゃないかってことでBPして悪化するやつが意外と多いのにげんなり。


882病弱名無しさん:2006/08/14(月) 16:45:21 ID:PzfkmZIu
ちょっと待って!
患者の皆がみんな、明らかなバルーン効果を経験する訳じゃないYo!
883病弱名無しさん:2006/08/14(月) 16:53:29 ID:UprHoE1q
生食を注入する速度や生食の浸透圧でも変わるので、私は約10回生食して劇的なバルーンは一回だけでした。
BPでもバルーンなくゆっくり効いてくる方もいますよね。
私は少し厄介な状態なんだと思います。医師がそう言ってます。 CT造撮影ミエロはRIより漏れヶ所解ると医師が言ってました。
884867:2006/08/14(月) 16:54:29 ID:aZqhKJCt
>>879
自論ではありません。私はただの患者です。(笑)
どこかの医師から聞いた話です。

治療が思うように進まなくなったころ、医師から
神経症を疑われ、そういう話になりました。

 硬膜裂傷以外の脳脊症という表現のしかたが、良くなかったです。
硬膜裂傷以外の脳脊症といったのは、純粋に髄液循環系の疾患を
さして言った物です。失礼いたしました。
 髄液循環系の疾患で髄液の多寡が生じる要因は様々にあるようですが、
一般的に多いのがストレス、精神疾患や神経症です。
このうち髄液減少状態になるとその病態はほとんど脳脊髄液減少症そのものです。
しかし、ストレスを除いたり疾患がやわらぐと比較的よくなおるようです。
私の兄が神経症で髄液が減って苦しんでましたが、スポット的でした。
大学の同期も神経症で髄液亢進で半失明状態でしたが、退学したらまもなく
回復しておりました。
885867:2006/08/14(月) 17:09:17 ID:aZqhKJCt
>>881
> 脳脊髄液減少症は問診が一番重要だと思うな。
  私も同意権です。画像は補助的なものと思っていたほうが良いようです。
> 悪化しても最悪のままだし、改善するなら最高だし。
  確かにそんな気持ちでした。(笑)

>>882
その通りです。夕方になって少し症状がつらくなってまいりました。
丁寧な表現が出来なくなってきております。失礼しました。
876さん個人あてに流れで書いてしまいました。
876=883さんそれにみなさん、お互い希望を捨てずにがんばりましょうね。
886病弱名無しさん:2006/08/14(月) 17:47:39 ID:VDqVzjdc
せっかく良い感じだったのにね。
揚げ足取るような指摘はやめよう。
887病弱名無しさん:2006/08/14(月) 18:29:09 ID:U8SrtBi7
揚げ足取ったんじゃ無いYo!
俺は主治医から、脳脊症はストレスや精神疾患とは関係無く、硬膜の裂傷などのなんらかの原因による髄液漏が原因って聞いてたし、本や雑誌やネットで調べても、脳脊症がストレスや精神疾患が原因で起きたなんて聞いた事なかったから、聞いただけだYo!

新説なら、主治医に確認・相談しようと思ったんだけどNe!
884の説明で良くわかったYo
884d
888病弱名無しさん:2006/08/14(月) 19:00:35 ID:VDqVzjdc
わかったから、その知性のない文体やめてくれないか・・・
889病弱名無しさん:2006/08/14(月) 19:34:30 ID:0S8gdSZk
バルーン効果が無いのも、モンロー・ケリーの法則で髄液が補われた結果、髄液圧や髄液量が正常値に戻ってた場合も考えられるよNe!
BPした人なら生食と血液の粘度の違いは分かると思うけど(硬膜外腔に針先が達した事を、生食が抵抗無く入る事で確認するから)、粘度の違いが生食でバルーン効果を感じ難い事だと思うYo!
(これは主治医の仮説と同じ)
890病弱名無しさん:2006/08/14(月) 20:10:18 ID:h7qRUruK
>888
同感。キモイよな。
891病弱名無しさん:2006/08/14(月) 21:14:35 ID:VZD5UVdP
ラッパーが低髄になっちゃいけないのかYo!
真面目な質問したらダメなのかYo!
同じような苦しみ共有した、数少ない仲間と思ってたけど、哀しくて、切なくて、やり切れないから、ROMに戻るYo!
892病弱名無しさん:2006/08/15(火) 00:45:02 ID:z5jZUwzH
俺は頭痛をはじめ痛みはないです。帝京のRIで漏れは確認しました。早期膀胱集積もあったんです。
しかしここ最近のレスを拝見すると問診が重要とのことですね。自分は天候や季節、ストレスや環境等に症状は左右されません。
2年通ってる神経内科の医師にはBPした方が良いかもしれませんねと言われましたし、他に今の生活できない状態を改善する方法がないんでとりあえず熱海に書類だけ送りました。その書類にそのことも明記したのでそれで初診もなしということも考えられますね。
7月末に送ったので8月いっぱいか9月まではとりあえず待ってみようと思います。

>>891辛いですよね。周りに理解者はおられますか?自分は理解者が最大の薬だと思います。
けれど症状が特殊だと同じ苦しみを共有する人なんてそうそういないですもんね。
893病弱名無しさん:2006/08/15(火) 11:02:33 ID:SR9GDzj2
原因不明の頭痛が始まって2週間。今までは寝たら痛くなくったのでこの病気かと思ったけどこの2、3日、横になっても痛い。
894脳弱名無しさん:2006/08/15(火) 11:03:57 ID:2sHR5ekh
892さんはどうしてRI検査とBPをそれぞれ別の病院でなさるのでしょうか?
895892:2006/08/15(火) 11:42:32 ID:z5jZUwzH
1年程前、神経内科の先生にまずこの病気の疑いがあるからと検査をすすめられたんです。それと同じ時期にこのスレをみつけてどうやらBPは急がない方がいいとBPは様子を見てからしようと決めたんです。
その時期ちょうど近所の平塚共済から低髄専門の先生が熱海に移ってしまい、手元の紹介状が使えなくなったのと、まず検査をしてみようという考えで帝京に行きました。
昨夜書き込んだのは問診云々についての話に興味があったからです。
自分は今髄液漏れを塞ぐことしかできることがないのでBPをできるならしたい気持ちがとても強いのですが、問診となるとグレーゾーンで不安になってしまい意義のない書き込みをしてしまいました。申し訳ないです。
896病弱名無しさん:2006/08/15(火) 12:33:34 ID:UOvA6xfR
>>895
痛みがないのは確かに怪しいですな。天候でんでんはあまり気にしない方がよいかと。
気圧が髄圧に影響しない患者もいるんで。
症状は眩暈とか?そういうの??
897病弱名無しさん:2006/08/15(火) 19:00:05 ID:UOvA6xfR
ところでみなさんこのスレにどのくらい居ますか?
俺は半年くらいです。そんなんなんの参考にもならんけども。
898病弱名無しさん:2006/08/15(火) 21:42:58 ID:SR9GDzj2
うつぶせで本を読むような形だと、頭痛ありますよね?頭は起きてて、背中はまっすぐな形です。
899脳弱名無しさん:2006/08/15(火) 21:43:11 ID:PfvM83Fs
>>892
問診が大事と言うのは、MRIやCTなどによる所見や、ミエロやシンチなどでの髄液漏や膀胱内早期集積像が、はっきりと認められないグレーゾーンの患者の話しだよ。
ちなみに、日医大の喜多村先生は、症状の内容ではなく、どのようなときに症状が憎悪したり軽減したりするのかを診るのが大事、と脊椎脊髄ジャーナルに書いてたよ。
貴方が苦しんでる症状が何なのかはわからないけど、貴方の場合、髄液漏と早期膀胱内集積があるのだから、立派な脳脊症患者だと思うよ。

質問した理由は、T京大病院でBPしなかった理由を聞きたかったからだよ。
T木医師がいなくなってからのT京の評判は悪くなかったから、患者が溢れ返って入院できなかったのか、それとも、T京も低髄の治療を止めたのかなと心配になったんだよ。
900病弱名無しさん:2006/08/15(火) 22:43:31 ID:fhjP3HOR
クラニオセイクラルワークで症状がかなりよくなりますよ。
脊髄の流れをよくするから。
901病弱名無しさん:2006/08/15(火) 23:23:50 ID:SR9GDzj2
クラニオセイクラルワークって何ですか?
902病弱名無しさん:2006/08/15(火) 23:43:27 ID:+6eOzjKy
クラニオセイクラルワークとは頭蓋仙骨療法のことで、オステオパシーの手技の一つ。徒手療法の一つで、脳脊髄液の流れにアプローチするのも。
ただ、直接脳脊髄液の量を増やすことはできないとおもう。ただ、低髄と診断した人の中には、自律神経がおかしい人が多いはず。よって、
オステオパシーにより自律神経に働きかけることができる人がいれば、幾らかの効果は期待できるかもしれない。しかし、頭蓋仙骨療法で髄液の流れを感じ取り、
それに対して正確に働きかけることができる人は以外に少ないと思う。相当な経験と神経学や解剖学などの知識も有していてはじめて可能だと思う。実際
自分はオステオパシー治療家で有名な方に治療を受けました。東京の人ですが。
903病弱名無しさん:2006/08/16(水) 00:28:59 ID:QCQL6nGT
自律神経系と言うと、不眠、過眠、イライラ、胃腸障害、内分泌異常やめまいとかかな?
BP後の状態に効果がありそうですね。
東京のどの辺りですか?
904病弱名無しさん:2006/08/16(水) 09:04:11 ID:YukCTFnT
神田駅近辺で本人はカイロプラクターとしてオステオパシーをしています。マニュアルメディスン
の幹部のはずです。
905病弱名無しさん:2006/08/16(水) 09:34:41 ID:tlu6RG5S
低髄の場合、MRIなどでみると脳が下がっていたり血管が肥大しているというけれど
それは慢性期の患者さんですか?初期だとそのような様子はみられないんですか?
906脳弱名無しさん:2006/08/16(水) 11:05:41 ID:+m3GmbOg
MRIなどの画像所見は発症後数ヶ月以内の急性期〜亜急性期の患者に多く見られる所見で、発症後六ヶ月以上経過した慢性期でMRIの画像所見がすべて認められたのは、30%未満、とのレポートがあるよ!
907病弱名無しさん:2006/08/16(水) 11:50:10 ID:tlu6RG5S
では発症直後の方が脳が下がっているということですか?
908病弱名無しさん:2006/08/16(水) 12:44:36 ID:uZBc/Mfd
教えてください。皆さんは、症状が出てどれくらいで脳脊症を疑い始めました?また、どれくらいで脳脊症と診断されましたか?
909892:2006/08/16(水) 17:33:52 ID:Mqlguyqh
>>896ありがとうございます。症状は簡単に言うと更年期障害の類、高次脳機能障害の類、首を中心とした全身の激しい凝りなど他にも様々です。中には医学的に説明できないと医師に言われた症状もありました。

>>899ありがとうございます。帝京に強いこだわりがあるわけではないです。カルテや画像も残っているので、熱海を待てなかったら帝京でBPをお願いするかもしれません。
910脳弱名無しさん:2006/08/16(水) 18:03:28 ID:2Y+2rpWp
907「発症直後のほうが脳が下がってる」と明確に書いてあるレポートや論文は見た事が無いよ。画像所見は脳の下垂だけじゃないからね!七項目ほど所見があったと思う。
それから「(多彩な症状が出るため)低髄の場合、何時を発症時点とするか難しい」と主治医は言ってたから、906で触れたレポートも頭痛が発症してから、と読み変えたほうがいいかもよ!

909まさに、その多彩な症状だね!今手元に資料が無いから、今度、時間があったら症状一覧を書くよ!
911病弱名無しさん:2006/08/16(水) 18:51:30 ID:71LFzp0x
904ありがとう!
ぐぐってみるよ!
912病弱名無しさん:2006/08/16(水) 20:03:35 ID:vsuuC+p2
吉報をまっているよん♪ 俺超遠いから。
913病弱名無しさん:2006/08/16(水) 20:05:14 ID:/L+g57GQ
>>908
私は13歳の時に大怪我をして、それから10年体調が悪くて、去年初めてこの病気を知ったよ。
で、先月検査をしたら脳脊髄液減少症に間違いないでしょうと言われ、来週から入院です。
914病弱名無しさん:2006/08/16(水) 20:23:13 ID:5bBTjtjV
保険屋が同意書を「書け書け」てうるさいんだけど、個人情報だからイヤ
なんですけど、書かないといけないのでしょうか?書かないと何か問題
でもあるんですか?
915病弱名無しさん:2006/08/16(水) 21:34:54 ID:tlu6RG5S
すいませんお聞きします。うつ伏せで本を読むような形(頭はおこして、少しえびぞりっぽくなっている)だと頭痛皆さんおこります?
低髄の場合おこるのかな?頭は起きてるが、体は横になってます。
916病弱名無しさん:2006/08/16(水) 22:36:02 ID:8/O9u93F
はっきりと確認したわけではないが、闘病中(今はかなり良くなった)一度も
そんな格好で本を読んだ記憶がないので、多分痛かったのだろう。
でも頚椎の長時間の後屈で症状が悪化するのはほかの病気が原因でもあるのじゃないか?
917病弱名無しさん:2006/08/16(水) 23:10:52 ID:tlu6RG5S
916さん、ありがとうございます。私は低髄らしい症状が多くあるのですが(横になると頭痛が軽減するなど)
このうつ伏せで本を読む姿勢は何故か頭痛がしないので他の病気かと気になったので。
横になってる時と同じような感じなのです。脊髄が横になって重力に影響されづらく、脳に髄液がいきやすいのかなと考えたりもして。
すいません、今悩んでいて。
918病弱名無しさん:2006/08/17(木) 00:19:23 ID:THcgMfv/
914
同意書の内容によると思う
保険家もある程度の個人情報が無いと、保険金の支払いができないでしょ?
ちょっと考えただけでも、
何処の誰それが、何処の誰と何処でどんな事故に合い、何処の病院の何と言う医者の診断で、どういう傷病でどういう治療をどれだけの回数・期間行っていたかがわからないと、支払い金額の計算はおろか、二重請求や不正請求の確認もできないっしょ?
どうしても心配なら、信用出来そうな第三者に同意書の内容確認して貰ったら?
919病弱名無しさん:2006/08/17(木) 00:38:42 ID:HjjcXry0
920病弱名無しさん:2006/08/17(木) 08:05:06 ID:Cbn/7pih
篠永先生が入院されて、入院予定者に順次予約の延期の電話が入っているようです。
知り合いが熱海に近く入院予定だったのですが、昨日その旨の電話があったそうです。
今後の予定も不明だそうで、当人は非常に困惑しています。
篠永先生の様子、また比較的早く予約のとれる病院をご存じの方いらっしゃいませんか?

921病弱名無しさん:2006/08/17(木) 10:06:44 ID:8ywuFD9t
↑先生はどうなされたんですか?
心配です。
922920:2006/08/17(木) 10:24:04 ID:ISecq9m9
体調がお悪いとしか伝え聞いてないようです。
病院もいま対応に追われて大変だと思いますので
熱海に直接お問い合わせはしないであげて下さい。 
923病弱名無しさん:2006/08/17(木) 20:30:21 ID:BimBuqOP
>>901
ここを参考にしてください。
ttp://www.t3.rim.or.jp/~inguz/cranio.html
924病弱名無しさん:2006/08/17(木) 21:44:11 ID:8ywuFD9t
>922
先生も低髄だったんですよね?
925病弱名無しさん:2006/08/17(木) 23:39:52 ID:hW+jz4+j
先生も低髄っすよ。辛そうです。ゆっくり休んだ方がいいみたいですね。
926病弱名無しさん:2006/08/17(木) 23:58:08 ID:kPoaNmbG
>>922
ガセじゃ無いよね
927病弱名無しさん:2006/08/18(金) 00:15:13 ID:AICRXG/j
どうもうさんくさくて信用できないというのが正直な気持ち。
928病弱名無しさん:2006/08/18(金) 00:15:51 ID:qrjAF053
本日夕方、熱海に用事があり電話しました。
「篠永先生、入院されたのですか?」
と聞きましたら、「先生、通常勤務をしていますよ。」との返事でした。
ご安心、下さい・・・ね。
929病弱名無しさん:2006/08/18(金) 05:09:57 ID:7iJEyAFt
ブラッドパッチという施術で漏れを塞ぐ事だけを目的とした場合、どこの病院で行っても大差はないものなんでしょうか?
930病弱名無しさん:2006/08/18(金) 06:40:09 ID:ed/gwWCp
世の中にはデマを流して喜んでる奴もいるから注意しよう。
NPOも被害を受けているようだし。困ったものです。
931病弱名無しさん:2006/08/18(金) 08:10:30 ID:dr/BfbJh
920はアホの保険会社の人間かぁ?
932病弱名無しさん:2006/08/18(金) 08:28:21 ID:BHmxLQxC
>>928
ありがとう。
オレも心配で病院にメールしようか迷った。

>>922 920死んで良し。
933920:2006/08/18(金) 09:04:59 ID:ACUxqfob
>>928
ホントですか?ということは近々手術再開されるということですかね。
伝えておきます。
934920:2006/08/18(金) 09:17:12 ID:ACUxqfob
ガセっぽくて申し訳ないです。
当人に入院の延期の電話があったのは間違いありませんが、
篠永先生の容体については本人の推測が入っていたのかもしれません。
いずれにしても公開して良い情報ではなかった気がします。
ご迷惑をおかけしました。
入院再開の連絡がありましたら、その時はお知らせします。
935920:2006/08/18(金) 12:59:50 ID:ACUxqfob
詳しい状況をお聞きすることができました。
先生はお元気で、遅れは一ヶ月程度におさまる予定との事です。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
936病弱名無しさん:2006/08/18(金) 13:48:07 ID:t1hVBRCa
生食パッチをすると、一時的に症状がなくなるんですか?だいたいどれ位入れるんですか?
937病弱名無しさん:2006/08/18(金) 16:29:23 ID:uNONJGvd
>>935
いくら2ちゃんとは言え、そう言う重要な事は憶測で物事言うな
938920:2006/08/18(金) 18:50:46 ID:ACUxqfob
>>937
本当に申し訳ありません。
本人がとりみだしていたのと、病院の医事局の方の言い方がまぎらわしかったのとが
重なって、誤った情報が伝えられて来たようです。
ブラッドパッチはできませんが、先生はお元気です。
939病弱名無しさん:2006/08/18(金) 18:54:50 ID:0R3GXOTP
934。気にしなさんな。
自由に発言していいとこだから。
というか憶測でものを言ってなにが悪いんだか
結局自分の事しか考えてない人が反応しただけですな。
940病弱名無しさん:2006/08/18(金) 20:17:21 ID:uNONJGvd
>>939
自分の事だけ考えていたら、わざわざ知り合いの患者10数人に
電話かけないよ。もちろん誤りのお詫びの電話も入れたけどね
941病弱名無しさん:2006/08/18(金) 21:23:39 ID:DfuJz574
>>936
生食注入で一時的に軽快することもある。
必ず反応がある訳ではない。
数時間で元に戻ることもある。
私は一日位は軽快したけど、元に戻った。
あくまでも検査でしかいないから期待はしないように。
942病弱名無しさん:2006/08/18(金) 21:31:11 ID:qfeYOew7
わしも、今日脳外科に行って、先生に診てもらったら脳脊髄液減少症と診断されました。

頭痛や嘔吐など無いのですが、立ちくらみがあります。

髄膜炎になったのですが、脳脊髄液減少症と髄膜炎は、関係があるのでしょうか?

誰か詳しい人、教えてください
943病弱名無しさん:2006/08/18(金) 22:07:00 ID:oRP6kwb0
S王病院の医師が二人体制になってもう4ヶ月ぐらいですけど、
前からいる有名なM先生じゃなくて、新しいT先生について、
診察を受けられた方とかBPを受けられ方いらっしゃったら、
どんな感じの先生だったか教えてもらえませんか?
944病弱名無しさん:2006/08/19(土) 02:24:53 ID:zWOki/kW
フジテレビ、スーパーニュスでJAFの後方追突実験映像が放送されました。
これでは一生首の痛み体の不良で苦しめられるのは当然であると思えます。 ヘッドレスト
JAFが患者会をつくってくれて主役になってくれたならばすばらしい。
945病弱名無しさん:2006/08/19(土) 02:53:10 ID:FHqQpWi7
>>944
あれダミーの変わりに
無期懲役とか死刑囚乗せて実験したらいいと思わない。
低髄の苦しみ味わったら2度と入る気にならんだろうw
946病弱名無しさん:2006/08/19(土) 03:12:59 ID:FHqQpWi7
947病弱名無しさん:2006/08/19(土) 15:21:27 ID:UkOTVWp3
医けんセンターのテキストが欲しい。    損保被害者
948病弱名無しさん:2006/08/19(土) 20:40:00 ID:rVhWlUat

生命保険かけておいたほうがいいのでしょうか?
949病弱名無しさん:2006/08/20(日) 14:39:33 ID:fps7ygim
偉そうな病院たくさんあるな。患者は弱者。
1時間とかは平気で待たせるし、時には1ヶ月単位で待たせる事も平気。

クソ病院に頼るしかないのだろうか・・・。
950病弱名無しさん:2006/08/20(日) 15:43:49 ID:PBTkjE+7
>>948
どういう意味?なってからかけて保険金請求したら詐欺だよ
951病弱名無しさん:2006/08/20(日) 19:47:04 ID:YE0lLxxy
>>949
完全に患者を見下しているよね。
医者もそうだけど、たまに勘違いしている看護士もいるよ
952病弱名無しさん:2006/08/20(日) 20:21:11 ID:dJqrQ9gR
>>949 ,>>951
そんな事言っていて自分の診察順番になると平気で1時間くらいしゃべりまくるんだろ?
次の患者のために自分の診察は5分で結構ですなんていう患者いるか??
診察時間が長いから予約時間が守られなくなっているとは考えないのか。低髄診てくれている石はいろいろなところからバッシングされても患者のためを思ってがんばっている人ばかりだと思うぞ。

それでも嫌な病院なら行かなきゃいいだろ
953病弱名無しさん:2006/08/20(日) 20:31:56 ID:v8lAVl8G
社会が、世の中を動かすようなえらい方々が、
低ズイ症や、減少症を知っていて見て見ぬふり
を今も(昔も)しているのです。そう思えます

954病弱名無しさん:2006/08/20(日) 21:29:52 ID:IJWkMCSL
>>953
確かにね、自動車メーカーも含めて。
マツダさんは違うね。
955病弱名無しさん:2006/08/20(日) 23:33:36 ID:1gBFJoEO
>>949 >>951
診察時間が長いってことは
それだけじっくり診てくれてるってことじゃないか!
だから、みんな信頼できるからこそ
そういう医師に診てもらいたくて必死なんだよ
チラッと診て、適当なことしか言わないヤブの医師がよければ
勝手に行けばいい 待たなくても空いているからな
長時間患者を診ている医師の方こそめちゃくちゃしんどいと思うぞ!
そんな患者のために頑張ってくれている医師の文句をいうなんてのは
おかしいだろが  このカス
956病弱名無しさん:2006/08/20(日) 23:50:02 ID:IJWkMCSL
関東労災脳外科は最高だよ、さすが帝国大卒w
957病弱名無しさん:2006/08/21(月) 05:21:47 ID:8CXwHCSc
ああ・・もう八方塞りだ・・。どうしよう。治療も次が無い。
958病弱名無しさん:2006/08/21(月) 12:30:25 ID:o+NRvpan
>>957
どうしたの?
959病弱名無しさん:2006/08/21(月) 14:07:40 ID:JvSKhuKH
みんな治療費用とかどうしてるの?
960病弱名無しさん:2006/08/21(月) 18:19:45 ID:8CXwHCSc
収入が無いので更なる治療も無理。症状を緩和する薬も買えない。
ただ水と安静のみの日々。最近の暑さは辛い。扇風機と水タオル。

生活保護は認められそうもない。先が見えない。孤独が更に続く。
961病弱名無しさん:2006/08/22(火) 02:37:25 ID:xh0SCYlL
役所に電話し、民生委員の人を家に呼んで、病気の事を含め今の事情をちゃんと説明する事!
この病気、気力が無くなって何もやる気が起きない時が多いと思うけど、生活保護だけは必死になって取りなよ!
962病弱名無しさん:2006/08/22(火) 02:57:46 ID:xh0SCYlL
確かに生活保護は簡単には受けられないけど、だからと言って、簡単に諦めちゃダメだよ!
963病弱名無しさん:2006/08/22(火) 03:44:44 ID:ruC90Dd0
俺は兄弟に借りてます。
財布の中は300円。
964病弱名無しさん:2006/08/22(火) 07:34:33 ID:s0ZN5sK9
こうやって追い込まれてゆくのだろうな
965病弱名無しさん:2006/08/22(火) 08:37:43 ID:5fGAo34z
>>960
なぜ生保は無理っぽいのですか?申請はしたんですか?
私はこの病気の治療の為に生保を申請して受給できましたよ。
相談から2週間でお金を貰えました。
区役所の方にこの病気の大変さを説明したらとても親身になって手続きを進めてくれました。
一日も早く申請した方がいいですよ!
966病弱名無しさん:2006/08/22(火) 11:48:10 ID:rndR82ov
>>965
私も今かなり治療費がかかっていて貯蓄で何とかやってきましたが、底がつきときた状態なので、生保受けたいんだけど、私の住んでる地域は厳しいです。

家賃安いとこにもともと住んでいたのですか?
貯蓄が少しでもあったら駄目だし身内にお金が少しでもあったら駄目だと聞きましたが。 自治体によって厳しないとこもあるみたいです。
967病弱名無しさん:2006/08/22(火) 14:17:22 ID:j7yIPRXv
脳髄液減少症にかかるとその症状に離人感(非現実感)が伴うことはないんでしょうか?
968病弱名無しさん:2006/08/22(火) 15:22:56 ID:s0ZN5sK9
追い込まれないように身の回りの整理をします。
物に執着するのも意味無いし、生きることに専念。

>>966
理解の無い身内をそのように判断してくれるか・・
これが心配。そもそも理解を失った自分の行動の
せいだけど。すべてを整理したら再度素直になって
相談してみようと思う。まず行動します。
969病弱名無しさん:2006/08/22(火) 15:47:17 ID:rndR82ov
>>968
行動をしての結果で行き詰まった場合はどうしたら?
身内には理解はありませんよ。
親は親で大変な状態ですから。
都会は生活保護厳しいです。
本当に困ってる人を支援してくれないです。
病で生きてるだけで精一杯なのに。
金銭面追い詰められると精神もズタズタなりそうだけど病気の辛さの方が勝ってる。
970病弱名無しさん:2006/08/22(火) 16:38:46 ID:ruC90Dd0
>>969
兄弟はいないの?
兄弟に金借りれない??
971病弱名無しさん:2006/08/22(火) 21:49:42 ID:rndR82ov
>>970
兄弟は年が離れていてまだまだ若いので頼りなんてとてもじゃないけど不可能です。
治療に専念したいのですが、無理して治療しながら働ける体調ではないので先が真っ暗ですね。
田舎暮しした方が生保受けれるのかな?
しかし病院が遠くなってしまいますし、どうしたら良いものなのか。
972病弱名無しさん:2006/08/22(火) 22:08:59 ID:USdn8EEt
>>965
何県ですか? 
973病弱名無しさん:2006/08/22(火) 22:09:42 ID:5fGAo34z
>>971
私は都内(新宿区)ですが結構簡単に生保受給できましたよ。
役所の方に、きちんとどんな病気か説明しましたか?
974病弱名無しさん:2006/08/22(火) 22:33:38 ID:rndR82ov
>>973
東京は都会なのに案外受けやすいと聞きます。世田谷、品川辺り。新宿区でもいけるのですね。
診断書はいりましたか?

私は関東ではない都会です。 役所では病名を言って家庭の事情を話しても以前門前払いをくらいましたよ。 また役所に行ってみますが。今体調が最悪で行けない状態です。
東京では家賃以外に12万位支援、医療費が無料になると耳にした事があります。
975病弱名無しさん:2006/08/22(火) 22:56:59 ID:yNuuf+RE
>>974
電話で役所の人を呼びなよ!

病名よりも、最低限の生活を維持するのが難しい事の証明とか、働けない正当な理由とかが大事。
976病弱名無しさん:2006/08/22(火) 23:04:41 ID:rndR82ov
>>975
役所の福祉課を呼び出すのではなくてまず何度も厳しい地域なら役所に足を運んでそこから民生委員の方が自宅に来ると言う形でしょうか?
これも自治体によって異なるので。 今住んでる区役所は相当厳しいです。この病名に理解がなく。
977病弱名無しさん:2006/08/22(火) 23:18:21 ID:yNuuf+RE
役所の人は単純だから、何度も役所に来る元気があるのなら働けない訳がないって判断するんじゃない?
978病弱名無しさん:2006/08/22(火) 23:28:32 ID:rndR82ov
>>977
それは思う。
役所の人間家に呼べるのですか?
しかし自分が住んでる区域の区役所じゃないと無理なんですね?
私宅から役所が結構病人には遠い。駅から遠いし。夏になると痛みや熱、脱水気味の低髄症状が悪化するので行くには死にかけですね。見た目は細いけど歩けるので病人に見えないと思う。健康な時の姿を知らないら。
979病弱名無しさん:2006/08/23(水) 00:48:24 ID:5N33EysQ
個々数年、病院通いばかりで今月も5カ所も医療機関に通っているので
毎日病院に行ってる感じです。もう医療費だけで首が回らない状態で
もう医療機関には行きたくないし、早く卒業したい。
980病弱名無しさん:2006/08/23(水) 02:37:29 ID:fOjJBUn3
僭越ながら、次スレ
●●●●●低髄(脳脊髄液減少症)part6●●●●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1156267774/
981病弱名無しさん:2006/08/23(水) 10:29:49 ID:48ASVuEA
五ヶ所も何科に行ってんの?
二ヶ所位にまとめらんないの?
脳脊症の症状なら、多くの病院に行くのは対処療法でしか無く、改善や進展は期待できないよ。
脳脊症の治療に専念すべし!
982病弱名無しさん:2006/08/23(水) 11:35:24 ID:W7gHDUV0
秀同
983病弱名無しさん:2006/08/23(水) 12:01:50 ID:/8s2fiD1
金が無いのに、治癒効果のほとんど無いPIに毎月通ってたりしたら、笑える。
一時的な体力回復と病気の治療は別物だっつ〜の。
984病弱名無しさん:2006/08/23(水) 12:24:38 ID:hJOd1PFN
>>983

画像上で漏れが確認された患者さんでBP無し、それでPIをして
画像上で漏れが確認されないようになったという報告があがれば
もっと良い印象になるのにね。

今のままじゃ「一時的な体力回復」と言われても仕方ない状態。
反対に麻薬のように無くなると禁断症状がでるようなら、完全に
金づる状態になるんじゃないかな。

変な偏見を受けないように様々な臨床結果を示して欲しいですね。
985病弱名無しさん:2006/08/23(水) 16:04:16 ID:fOjJBUn3
今日23日の朝日新聞朝刊の生活面(30P)に生活保護の特集記事が載ってるよ!
986病弱名無しさん:2006/08/23(水) 16:57:50 ID:MRk+H3yP
このスレのどこかでカキコがあった酸素カプセル。
早実斎藤君で話題になってるね。
その後入った人いませんか?
987病弱名無しさん:2006/08/23(水) 19:04:28 ID:ozDgEG9K
http://www.o2plus.jp/capsule/index.html
入って見たい、どう変化するか。
988病弱名無しさん
>>984
金づる状態...正に、それを狙ってるんじゃないのかなぁ?
東京分院開院とかHPで豪語していたけど...何か都合が悪くなったのか、
そんな話しは全く無かったかの様になっているのは、かなり変じゃないか?
治療をしている患者仲間に聞いたんだけど、新しい治療場所は
前の場所のすぐ近くの同じ様なところで、場所を変える意味が
有るのかどうか疑問...と言うか、患者側のメリットは何も無いとの事だ。
で、治療代だけ上がった訳ね。日曜午前の治療も追加になった様だけど、
トータルの患者数も変わっていないとの事だから、殆んど意味が無さそう。
本当にこの病気の事を理解していて、患者の事を考えているのであれば、
不必要、且つ安易な治療費のアップはしないはずだよね。
その患者仲間は、10回程受けたけどまだ効果が見られず、
経済的に苦しいので、継続するかどうかとても悩んでる様子だった。