虫歯33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
歯が激しく痛む時は濡れタオルで冷やしましょう。
氷で冷やしすぎるのはよくありません。
今の歯医者さんは怖くないから勇気を出して(・∀・)レッツゴー!
また医院の斡旋・紹介はしません。
いつも丁寧にレスをつけてくれる先生や識者のかたに感謝!

前スレ
虫歯32
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1148276129/l50
2病弱名無しさん:2006/06/22(木) 11:52:46 ID:gcdimZWC
■良い歯医者の見分け方
良い歯医者さんを見つけると言う事は非常に難しい事です。
歯医者さんに限らず、「良い」ものを選ぼうとしたら、それなりの知識をつけて
臨むべきなのは言うまでもありません。
書店の医療コーナーには沢山の歯科本が並んでいますが
その殆どが歯科医師による著書であり、自己宣伝で自分の歯科医院が一番良いと
書いてある為あまりお薦めできません。

良い歯科医を見つける最低限の条件は、下記の三つです
1.歯ブラシの指導を時間をかけて何回も教えてくれる。
2.よく説明してくれる。
3.丁寧に治療してくれる。

また、歯科業界で仕事をしている人達に、お薦めの歯科を
教えて貰うのも良い方法です

また、良い歯科がどんな歯科なのかを見極めるための参考書として
下記の本がお薦めです

「歯科 本音の治療がわかる本」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4879544752/ref=ase_ish-22/503-4696850-1585534
3病弱名無しさん:2006/06/22(木) 12:25:09 ID:gcdimZWC
■下記のような歯科は、要注意
1,歯磨き指導や定期検診、虫歯予防に熱心でない
(虫歯の治療をして「はい、終了」そんな歯科は良い歯科とは言えません。
 本当に良い歯科は、虫歯を予防する方法等について熱心に指導してくれます)
2,神経を抜かない、抜歯しないこと。
(本当にその必要がある場合は別ですが、歯に通っている神経は植物で言う所の
 茎の様に、歯に栄養を送る働きをしているので、神経を抜いた歯は脆くなったり
 色が黒ずんできたりします。)
3,セカンドオピニオンに積極的である
(セカンドオピニオンとは、第3者の立場にいる専門家の意見を聞くことです。
 「神経を抜かなければならない」、「抜歯しなければならない」等の
 取り返しのつかない治療方法を選択された場合は、他の医院でも
 本当にそうしなければだめなのか、を伺ってみる方が良いのですが
 他の歯医者に相談してみようと思う、と言う話をすると
 ・消極的になる
 ・反対する
 ・露骨に嫌な顔をする
 こういった歯医者は、あまり良くない歯医者です
 患者のメリットを優先した場合、良い歯科医は、他の歯医者でセカンドオピニオンを
 受けてくる事に対して抵抗を示しません。)
4,インフォームドコンセントをしてくれる
(インフォームドコンセントとは、患者さんに病状や治療法や治療法の利点欠点を
 分かりやすく説明することです。これをきっちりとしない歯科や、患者からの質問に
 きっちり答えられない歯科は、余り患者さんの事を考えていないと言えます。)
4病弱名無しさん:2006/06/22(木) 12:33:01 ID:gcdimZWC
>>3訂正
2,神経を抜かない、抜歯しないこと。

2,安易に「神経を抜く」「抜歯する」等の治療法を用いようとする。

3,セカンドオピニオンに積極的である。

3,セカンドオピニオンに消極的である。

4,インフォームドコンセントをしてくれる

4,インフォームドコンセントをしてくれない
5病弱名無しさん:2006/06/22(木) 12:37:07 ID:gcdimZWC
■歯に関するリンク集

教えてGOO
http://oshiete1.goo.ne.jp/oshiete.php3?c=602
歯Q&A
http://www.st-se.co.jp/sika_info/sika_q-a/
ヤフー掲示板
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=1834886&sid=1834886&type=r
歯の診察室
http://www.kenko119.com/bbs/dental/wwwboard.html
デンターネット
http://www.denternet.jp/top.htm
ハーネット
http://www.j-dol.com/index.php
最近は個人病院でもサイトを作成しているところが数多くあります。質問などを受け付けている
歯科医も多いです。歯科医も人間なのであまり迷惑にならない程度に質問してあげてください。

注意として病気や体に関する悩みを扱った掲示板には一日中常駐している変なのがいます。
他人からもらったレスなどを鵜呑みにしないこと。

特に、「私は現役歯科医ですが・・・・」と前置きをされてからのレスは、歯 科 助 手 の場合が多いです。
気をつけましょう。歯科医側からの都合で書かれた胡散臭いレスばかりです。特に、「そんなことをしてると
経営がなりたたない・・・・」みたいなことをいい、非合法なことを合法であるかのように言うのは、
120% 歯 科 助 手 です。毎日違法なことをしてる後ろめたさからそういうレスをつけているのです。
6病弱名無しさん:2006/06/22(木) 12:39:30 ID:O2roObc8
10年ぶりに歯医者行った。
神経抜くのは5日後…怖さは消えたかも。
もっと早くに行けば良かった
7病弱名無しさん:2006/06/22(木) 12:41:16 ID:znB955hK
>>1
乙でーす。
8病弱名無しさん:2006/06/22(木) 12:47:24 ID:aY9AdaQb
前スレ >>999
10年ほどまえに聞いたところでは、定着率は半々、定着しても数年で吸収されるかも、だった。
ちょっとぐぐってみたら、研究が進んだのはこの10年らしいので、
成功率が高まったのはいいとして、どのくらもつかは未知数じゃないかね。

まぁやるなら高度先端なんちゃらとかのある大学病院とかのがよさげな気がする。
9病弱名無しさん:2006/06/22(木) 12:52:38 ID:gcdimZWC
■デンターネット 街の歯医者さんについて
URL http://www.denternet.jp/top.htm
デンターネットは身近にある歯科医を市町村別に掲載しランキングしているサイトです。
近所の歯医者を探すときに便利なので有効に活用しましょう。

     システム
  HPボタンのクリックがある→無条件で+1
  良い内容の投稿がある→+10
  悪い内容の投稿がある→ー20

        ランキングの問題点
 1、1ページ目から見る人が殆どなので1ページ目の歯科医だけポイントがあがります。
   しかも、上位に来ると尚更あがっていきます。
 2、HPボタンのクリックは同じ人間が5分おき程度の間隔で何度でもクリックできるので
   ポイントをあげやすい。一旦上位に来ると後はほっておいても誰かがクリックします。
 3、サイトのある歯科医はHPボタンの色が違うのでサイトを見るためのクリック数が増える。
   サイトには虫歯に関する情報が載っていないかとチェックする患者が意外に多いんです。
   上位にランクされてる歯科医はサイトを作ってるのがその証拠です。

        自作自演をしてる歯科医や悪い歯科医の見分け方
 1、以前見たときよりポイント数が減っている歯科医。これは悪い内容の投稿が
   あったことを意味します。通常、この手の口コミサイトに投稿されるような
   場合は、患者を激怒させている場合なので、いかないほうが無難。
 2、良い内容の投稿がある歯科医。街の個人医院の場合は恐らく関係者の自演です。
   その歯科医のセールスポイントが控えめに評価されている内容だったりします。
   ホームページのある歯科医に良い内容の投稿が多いです。歯科医もネットするんです。
   もちろん、本当にいい場合もあるとは思いますが・・・。
 3、至近距離に何軒も集まってる激戦地区の歯科医。ランキングサイトでも火花を
   散らせてます。関係者が総出でシコシコランキング操作してる場合が多いです。
   1000ポイント以上ある歯科医は同じ市町村に固まって存在する場合が多いですw

インターネットの口コミサイトでは関係者の自作自演や嘘が多いので注意です。
10病弱名無しさん:2006/06/22(木) 12:54:51 ID:gcdimZWC
■全国の歯科医院の数

2005年現在の歯科医院の数 67614医院
(倒産、新規開業など含む。コンビニ業界並みに新陳代謝は激しい業界。
ちなみにコンビニの2005年現在の店舗数は43000店ほど。)
ソース http://www.denternet.jp/link.htm

1000以上歯科医院がある都道府県一覧
東京 10525
大阪 5284
神奈川 4612
愛知 3593
北海道 3170
千葉 3030
福岡 2987
兵庫 2890
埼玉 1983
静岡 1757
広島 1557
茨城 1397
京都 1335
新潟 1196
宮城 1039
岡山 1021
長野 1008

東京、大阪、神奈川などはもはや過当競争。患者の歯科医の選択は今まで以上に慎重に
ならないと、大事な歯がとんでもない状態になる可能性もある。
11病弱名無しさん:2006/06/22(木) 12:56:55 ID:gcdimZWC
■歯科助手とは?

歯科助手は学歴不要・無資格でできる仕事です。
どんなに頭が悪くても誰でもできます。
そのため中卒や高校中退者が大半を占めます。

仕事の内容は患者の体液で汚れた器具の洗い物や院内の清掃などだけです。
歯の知識はありません。無資格ですから患者に指一本触れることは出来ません。
触れた場合は触れただけで違法行為になります。

歯科医院でナース服を着た看護婦のような女性には歯科衛生士と歯科助手の二種類がいます。
歯科衛生士は学校(専門・短大・大学など)を出て国家試験(合格率95%)を受け、国家資格を得てい
ないとなれません。歯科衛生士は歯の型を取ったり、詰め物をしたり、歯石を除去したり、歯磨き指導を
したり出来ます。歯科助手と混同したり間違えたりするのは衛生士の方にたいへん失礼です。気を付けましょう。

しかし、患者からは見分けが付きにくいという点を悪用し、衛生士のフリをして違法行為を
はたらく不道徳な歯科助手はゴロゴロいます。違法行為をして治療費を得ることは
歯科医師法・歯科衛生士法違反であり、また患者に対する詐欺行為です。それが保険治療なら不正請求にもなります。
実際、警察や健康保険組合にその事実を密告され逮捕や保険医取り消し処分をされている人間がいますので、
歯科助手に歯を触られた場合は速やかに通報してください。効果あります。

歯科助手に違法行為をさせる理由は、人件費の安さと見た目です。歯科助手は時給800円ほどで雇えます
歯科衛生士となると時給1000円以上必要だったり正社員として雇わなくてはならないからです。
また、歯科助手は無資格で誰でもなれるので見た目で雇うことも可能だからです。

患者側からも犯罪者である歯科助手には口腔内を触らせないように自己防衛しましょう。
12病弱名無しさん:2006/06/22(木) 12:57:53 ID:gcdimZWC
■レセプト関連サイト集

歯医者から請求される金額に疑問を持ったらレセプトを開示してもらいましょう。

レセプト開示で不正医療を見破ろう
http://homepage1.nifty.com/hkr/simin/
医者にメス レセプトを見れば医療がわかる 目次
http://www4.airnet.ne.jp/abe/books/99/toc_receipt2.html
領収書とレセプトから
http://www.aya.or.jp/~r777/gib/ryousyu.htm
不正請求
http://dome.ruru.ne.jp/tomura/husei_1.htm
レセプトを開示すれば、歯科医院が自分にしたという治療は簡単にわかります。
http://www.gvbdo.com/detarame2/
不正請求とは
http://www.orth.or.jp/seisaku/syutyou/rinri.html
レセプト開示にまつわる議論の乱反射を整理する
http://plaza.umin.ac.jp/GHDNet/98/i719inoc.html
13病弱名無しさん:2006/06/22(木) 13:00:21 ID:gcdimZWC
■レセプト開示請求の方法
http://www.fniu.or.jp/activity/04/iryo/step4.htm
【どうすればレセプトを請求できますか?】
 レセプト開示は患者本人が保険者(健保組合、社会保険事務所等)に対して請求します。
 開示請求があった際は本人確認のため直接保険者の窓口に出向く必要がありますが、郵送でも請求できます。
 レセプト開示請求があると、保険者は本人が傷病名を知っても診療上問題がないかを医療機関に確認し、
 開示・不開示が決定されたうえで、請求後約1ヶ月でレセプトが開示されます。
もし、不正を発見した場合は、速やかに関係機関へ通報しましょう。通報は悪いことではなく、
今後同じような不正請求を防ぐためにもしなければならない義務です。

■保険証について
健康保険証といえば、医療機関では必ず提示してもらわなければならない証明書。
これがあることで、患者さんは1〜3割負担で治療を受けることができます。
逆に無ければ10割負担ということで、当然ですが医療費はとても高くついてしまいます。
よく、病院の受付に「月初めには保険証をお持ち下さい」という感じの
張り紙やらパネルがあったりしませんか?
何で月初めなのかというと、レセプトの際に保険者番号が変わってたりすると報酬が得られないんですよね。
レセプトっていうのは、医療機関が健保組合等の保険者に対して、患者の医療費を請求するための請求明細書で、正式名称を「診療報酬明細書」といいます。
簡単に言うと、病院が患者さんから1〜3割負担で医療費をもらい残りの分を患者さんが入られている保険組合へ請求するために必要な書類です。
患者さんにも知る権利があるので、以前は認められていなかったけど
レセプトの内容を知る事ができるようになっているので
かかっている病院の医療費に疑問を感じた場合はレセプトの開示を請求してみて下さい。
http://redtie.kir.jp/NA/archives/2005/04/
14病弱名無しさん:2006/06/22(木) 13:02:05 ID:gcdimZWC
■不正を通報する機関など

社会保険庁:相談窓口一覧
http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/shaho/
社会保険診療報酬支払基金トップページ
http://www.ssk.or.jp/
不正については、法律上の権限を持つ行政(社会保険事務局等)
社会保険庁:相談窓口一覧
http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/shaho/

患者さんと直接接する立場にある保険者(健康保険組合等)
健康保険組合連合会ホームページhttp://www.kenporen.com/

■歯科医師に対する主な罰則
医道審議会は、事件や不正や医療過誤を起こした医師や歯科医師の行政処分を審議する厚生労働省の
審議会で、医師法及び医道審議会令で設置が規定されています。
http://www.shinginza.com/idoushin.htm

歯科医師法違反 → 医業停止2ヶ月
診療報酬不正請求2件 → 医業停止6ヶ月
歯科医師法違反・診療放射線技師法違反 → 歯科医業停止1年
医事に関する不正(医療過誤) → 医業停止2年
医事に関する不正(医療過誤の監督責任) → 医業停止3ヶ月
15病弱名無しさん:2006/06/22(木) 13:03:04 ID:gcdimZWC
>>2-5,>>9-14がテンプレです
良い歯医者の見分け方についてのテンプレを改訂しました
16病弱名無しさん:2006/06/22(木) 13:15:15 ID:znB955hK
>>15
乙女カレー
17病弱名無しさん:2006/06/22(木) 13:28:07 ID:1Cvk1dCh
>>8
>まぁやるなら高度先端なんちゃらとかのある大学病院とかのがよさげな気がする。


???なにそれ?
18病弱名無しさん:2006/06/22(木) 14:32:42 ID:FiJYMCcV
近所の歯医者をかかりつけ歯科にしてたのはいいんだけど、
定期健診とか数ヶ月に1回はしてマメに通ってたにもかかわらず、
歯科衛生士の友達が薦めてくれた歯科に行ってみてもらったら
虫歯13本もありました(涙)

近所の歯科では何を見てくれてたの?
もう辛いやら悲しいやら悔しいやら。
もーヤダ
19病弱名無しさん:2006/06/22(木) 14:44:24 ID:gcdimZWC
なあ、おまいら
先週、歯科行ったら神経抜かなきゃならないとか言われた者なんだが
何か嫌な予感がするんだよな

実は、デンターネットのブラックでんリストの中に
県内の歯科で、こんなコメントがついてるのを発見したんだ
http://www.denternet.jp/link.htm?mod2=blkden&prf=28
の366番目のレス
最低の歯医者です。
抜髄後の処置が素人目にも悪く歯根のう胞を
半年で作りました。
しかも前歯の軽い虫歯で抜髄の必要があったのかも微妙な感じがします。
今のかかりつけのお医者様が言うには、
「抜髄後の処置がこんなにいい加減なものは見たことがない」
とのこと。
阪大出身の先生ですが皆様気をつけましょう。
お医者様は学歴ではありませんね。

俺が、神経抜かなきゃいけないって言われた歯科…
待合室にでっかい鏡があってそこにはこう書かれている
「第○○期 大阪大学歯学部卒」と
これは偶然の一致なんだろうか
阪大出で個人経営してる様な歯科ってそんなに多いんだろうか
まさかとは思うが、神経抜かなきゃなりませんねと言われた歯科が↑の歯科なんじゃないかと
非常に不安だ
20病弱名無しさん:2006/06/22(木) 14:49:22 ID:gcdimZWC
>>18
本当に良い歯医者は1県に1件あるかないかぐらいの数らしい
歯科関係者が虫歯になった時に行く歯科は
その歯科関係者が働いている歯科よりは信用できる歯科
と言うことだから、知り合いに歯科衛生士が居るのはいいよな

何を言ってるんだろ、俺
要するに
その近所の歯科は
どう見ても藪医者です、本当にありがとうございました
21病弱名無しさん:2006/06/22(木) 17:18:12 ID:Ydl/N5GX
虫歯により歯茎が腫れて、コブとりじいさんみたいになってしまいました。
ちなみに、膿袋はありません。これって治療に麻酔効くかな?歯茎切ったりする?怖いよぅ。レス下さい。
22病弱名無しさん:2006/06/22(木) 17:39:44 ID:g7udmJy7
そうだよなあ虫歯を放置するヤブ歯科医がいるからたまらんな
とゆうか医者じゃねえよ
23やかん製(↓【病院・医者】板より):2006/06/22(木) 18:53:53 ID:Zmr2+nd9
開業天気予報
◎:余程の異常者でない限り必ず成功 ○:腕が悪くても何とか生きてイケる
△:腕が悪いと失敗する ×:腕がよくても失敗する

『Noven社のDenti Patch』+『カリソルブ』+【3Mix-MP法】→◎
『静脈内鎮静法』+『エルビウム ヤグ レ-ザ-』+【澤●則宏式根管治療】→◎
【インプラント】治療→×
”ブリッジ”による補綴(【自分で】技工)→△
”ブリッジ”による補綴(【技工所に】発注)→×
”入れ歯”による補綴(【自分で】技工)→○
”入れ歯”による補綴(【技工所に】発注)→×
保険(”パラジウム合金”)のクラウン(【自分で】技工)→△
”セラミック”クラウン(【自分で】技工)→△
”14K以上のゴールド”クラウン(【自分で】技工)→△
”メタルボンド”クラウン(【自分で】技工)→×
”グラスファイバーポスト”(【自分で】技工)→○
”14K以上のゴールド”コアポスト(【自分で】技工)→△
”シルバー”コアポスト(【自分で】技工)→×
保険(”パラジウム合金”)のインレー(【自分で】技工)→×
”14K以上のゴールド”インレー(【自分で】技工)→△
”セラミック”インレー(【自分で】技工)→△
各種クラウン・インレー・コアポスト 等を【技工所に】発注→×
【一般的】な『アマルガム』充填→×
『歯頸部以外』での”アマルガム”【てんこ盛り】→◎
『歯頸部 など』での”グラスアイオノマー”【てんこ盛り】→◎
【”各種”レジン】充填→×
治療時での”ラバーダム”【使用】→○
治療時での”ラバーダム”【不使用】→×
治療時での”拡大鏡”(テレスコープ)【使用】→◎
治療時での”拡大鏡”(テレスコープ)【不使用】→×
【歯を”少しでも”削る】時と【根管治療 等】に『麻酔』を施す→◎
【歯を削る】時と【根管治療 等】に『麻酔』を施さない場合あり→×
24やかん製(↓【病院・医者】板より):2006/06/22(木) 18:55:04 ID:Zmr2+nd9
暗いと不平を言う前に! すすんで自分で明かりをつけましょう。
自費治療です。
『カリソルブ』+【3Mix-MP法】+『Noven社のDenti Patch』+
『【グラスアイオノマー(GIC)】”てんこ盛り”』並びに
『静脈内鎮静法』+『エルビウム ヤグ レ-ザ-』+
【澤●則宏式根管治療】+『【グラスアイオノマー(GIC)】”てんこ盛り”』
を組み合わせれば、自費の患者がたくさんきます。

”保存のための自費治療”

は歯医者が儲かるからこそ採用すべきなのです。

”グラスアイオノマー(GIC)”の内容↓
ttp://www.shofu.co.jp/prd/06file/4012.htm
ttp://www.mi21.net/mi/closeup/fujifil/fujifil_product.html
ttp://www.gcdental.co.jp/watching/pdf/111_2.pdf
(↑PDFファイル:975KB)
”3Mix-MP法”(←自費治療の1つ)の内容↓
ttp://www.3mix-mp.com/index.htm
”澤●則宏式根管治療”(←自費治療の1つ)の内容↓
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~sawada-d/guide.htm
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~sawada-d/guide2.htm
ttp://dental-plaza.com/members-club/e-library/dmr/pdf/DMR_204.pdf
(↑PDFファイル:3373KB)

”澤●則宏式根管治療 料金”設定の目安↓
前歯・犬歯部(一根管):63000円/本
小臼歯部(二根管):84000円/本
大臼歯部(三根管):105000円/本
(↑何れもグラスアイオノマー(GIC)充填込みの料金)
25やかん製(↓前スレより):2006/06/22(木) 18:58:03 ID:Zmr2+nd9
>>1 虫歯治療などの際、これらの充填材料を
使用していれば、ほとんどの患者さんから
まともに見られる模様です。↓
ttp://www.shofu.co.jp/prd/09file/8001.htm
ttp://www.shofu.co.jp/prd/09file/8005.htm
ttp://www.shofu.co.jp/prd/06file/4012.htm
ttp://www.mi21.net/mi/closeup/fujifil/fujifil_product.html
ttp://www.gcdental.co.jp/watching/pdf/111_2.pdf
(↑PDFファイル:975KB)
-----------------------------------------------------
■3Mix-MP法(LSTR療法)■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1145635667/l50
-----------------------------------------------------
(参考)全国の3Mix-MP法取扱歯科医の検索が出来ます。
ttp://3mixmptokyo.seesaa.net/
26やかん製(↓>>25の訂正 スマソ):2006/06/22(木) 18:59:52 ID:Zmr2+nd9
(参考)虫歯治療等に下記の充填材料を使用している
歯医者は、まともな歯医者です。↓
ttp://www.shofu.co.jp/prd/09file/8001.htm
ttp://www.shofu.co.jp/prd/09file/8005.htm
ttp://www.shofu.co.jp/prd/06file/4012.htm
ttp://www.mi21.net/mi/closeup/fujifil/fujifil_product.html
ttp://www.gcdental.co.jp/watching/pdf/111_2.pdf
(↑PDFファイル:975KB)
逆に、虫歯治療等に【インレー】や【”各種”レジン】を
やたらに薦める歯医者は、”DQN歯医者”です。
-----------------------------------------------------
■3Mix-MP法(LSTR療法)■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1145635667/l50
-----------------------------------------------------
(参考)全国の3Mix-MP法取扱歯科医の検索が出来ます。
ttp://3mixmptokyo.seesaa.net/
27病弱名無しさん:2006/06/22(木) 19:31:32 ID:znB955hK
>>21
>膿袋はありません。

どうして無いって分かるの?
28病弱名無しさん:2006/06/22(木) 20:28:06 ID:gcdimZWC
とりあえず、こういうスレを立ててみた

行ったことの無い歯医者の事を書くのはやめましょう
『自分が行ったことがあって、酷い治療をされた歯医者』についてのみ
お書き下さい

駄目な歯医者リスト
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1150971557/l50
29病弱名無しさん:2006/06/22(木) 20:31:12 ID:gcdimZWC
スレ立て人より注意
>>23-26は、テンプレではありません
"やかん製"をNGワードとして登録した上で、あぼーんしておきましょう
30病弱名無しさん:2006/06/22(木) 20:58:25 ID:O2roObc8
午前中詰め物したらいまだに微妙に変な味がする…薬がちゃんと入ってないのでしょうか?
31病弱名無しさん:2006/06/22(木) 21:04:25 ID:vuS1DE7v
歯の数は親知らずも合わして28本なんですか?
32病弱名無しさん:2006/06/22(木) 21:31:45 ID:7dKxh06d
何年ぶりかで歯医者に行きました。歯石除去をしましたが、やはり少し痛いですね…。
3500円ほど取られましたが、皆様はいくらくらい費用がかかりましたか?
それから、特に歯石がたまっていた下前歯の裏が今はすごくザラザラになっているのですが…普通歯石除去するとツルツルになるといいますよね?おかしいのでしょうか?
33病弱名無しさん:2006/06/22(木) 22:01:05 ID:9SpyP2dJ
ttp://www.denternet.jp/
ttp://www.ix3.jp/denternet/link.htm?mod2=besden
断定は出来ませんが、>>29のようなやたらに
騒ぎたてる人は、【デソターネット】で
【ベストでんリスト】(特に”1〜100”位)に入っている
歯科医院の可能性が高いようです。
『【ベストでんリスト】に入っている歯科医院』は
【関係者総出で”自作自演”を繰り返している】
ケースがほとんどだからです。

関連スレ↓
【自作自演】歯医者が経営?デソターネット2【し放題
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1147848726/l50
34病弱名無しさん:2006/06/22(木) 23:48:45 ID:gcdimZWC
>>33
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1148800527/l50
どう見たら俺が歯医者に見えるんでしょうか?
>>28の様なスレを立てる俺の何処が、歯医者に見えるんでしょうか?
俺には、貴方の方が、良い歯科や名の通った歯科に患者を取られて
良い歯科や名の通った歯科を叩くために
>>23-26の様な書き込みをしている様にしか見えませんが
35病弱名無しさん:2006/06/22(木) 23:54:28 ID:NWFJyS17
5年放置してた上の前歯が痛みだしてどうにもならなく
なったので明日予約だけ取ってこようかな。
ちなみに両側が溶けてえぐられておりたばこ吸いまくり
なのか中が黒く変色してしまっている。もう手遅れだが…。

36病弱名無しさん:2006/06/23(金) 11:35:47 ID:gE3MQVh5
>>34
>>33>>23-26ではありません。
(IDが違います。)
37病弱名無しさん:2006/06/23(金) 17:59:10 ID:/isLt5iL
IDなんてどうにでもなるし
38病弱名無しさん:2006/06/23(金) 23:47:13 ID:/KsViw3d
とりあえず、>>23-26はテンプレではなく
また、>>23-26は売れない歯医者によるスレ荒らし
と判断して問題無さそうだな
39病弱名無しさん:2006/06/24(土) 01:54:48 ID:8CHjnXZm
10年前に銀歯取れて一昨日詰め物してもらい火曜日神経抜きますが、いまだ多少痛みます。
頓服貰いましたが、痛みは酷くなく飲まずで歯磨き後染みます。
穴が大きい分、これは仕方ないのでしょうか?
予約早めるか、薬飲んで様子みるか、迷ってます。
アドバイス下さい
40病弱名無しさん:2006/06/24(土) 02:32:25 ID:1LNNr3Cg
>>39
10年前の・・・・じゃなくて10年前に、か。

10年もそのままにできたんだから火曜日くらいすぐだよ。
と言うのは冗談だけどさ、薬飲まずに我慢出来るのであれば、
火曜日まで待てばいいと思う。

ただ、頬が腫れてきたとか、熱が出てきたとか、
痛くて食べれない、寝れないというのであれば、
早めに見てもらえばいいよ。
 
41病弱名無しさん:2006/06/24(土) 02:49:49 ID:IjX8amFH
大きい虫歯がいっぱいあるのですが(両方の歯で満足に噛めないほど)
歯医者さんは一本づつしか治療をしてくれません。しかも予約は週に一回程度しかとれません。
忙しいのは分かりますが、一回の治療で2本、3本と同時にしてくれないのは何故でしょうか。
一人の患者に時間を取られるわけにはいかないなどの理由が考えられますが、
自分でいうのもなんですが、私の場合はいわば「重症患者」で一刻も早い治療をするべきだと思うのですが。

以前通っていた歯医者では「3ヶ月がんばってすべての虫歯を治しましょうね」と言われました。
引越しでそこの歯医者さんにはいけなくなったのですが、今の歯医者は4ヶ月経っても虫歯だらけのままです。

やはり忙しいからでしょうか?
歯医者さんの方、もしくは私は2本同時に治してもらったよ。という方いませんか。
いましたらご意見を伺いたいです。
42病弱名無しさん:2006/06/24(土) 03:06:09 ID:vviAxD+y
歯と歯の間の虫歯って大きくなってしまってる場合が多いのだね・・・
軽めと思ってたのに、麻酔までして削ってたorz
詰め物してもらっても、いまだ、よくカスが詰まる。
歯ブラシで磨きまくっていいかな?
上の歯は親知らずもいれて、3,4本虫歯あるみたい・・・
43病弱名無しさん:2006/06/24(土) 03:08:07 ID:1LNNr3Cg
>>41
俺は、今、歯科に通ってるよ。
奥歯を治療中。
でも前歯が昨晩、軽く痛んだと言ったら、
同時に前歯も見てくれたよ。

それぞれの歯についてレントゲンで説明してくれたし、
治療前に説明、及び治療後は、手鏡でどのように
治療してどのように歯が変わったのか見せてくれたよ。

先生によっては、1本ずつしかやらないという先生もいるし、
でも痛みが酷いなら、(訴えれば)複数の歯をやってくれるのでは?
 
44病弱名無しさん:2006/06/24(土) 03:09:57 ID:1LNNr3Cg
>>42
糸ようじとか、歯間ブラシなどを使えば?
45病弱名無しさん:2006/06/24(土) 03:58:56 ID:8CHjnXZm
詰め物してもらっても、治療途中だと、染みたり痛みますか?
なんか変な味するし、歯磨きしにくいです。
46病弱名無しさん:2006/06/24(土) 07:48:36 ID:9o84Dzy7
レーザーってどうなんですかね
普通に削るよりも有効なんですか?
47病弱名無しさん:2006/06/24(土) 09:44:48 ID:Mav0Apij
>>41
歯医者かえてみたら?
48病弱名無しさん:2006/06/24(土) 10:44:15 ID:SQKhIya1
歯は親知らず合わして28本?
49病弱名無しさん:2006/06/24(土) 10:46:51 ID:SQKhIya1
一番奥歯に麻酔して治療した場合、出かけたりしない方がいい?
50病弱名無しさん:2006/06/24(土) 10:58:37 ID:Uw0T+HuR
>>48
自分親知らずなくて上14下14全部で28本です。これって普通??
51病弱名無しさん:2006/06/24(土) 11:10:08 ID:Mav0Apij
歯は真ん中の歯を1番と呼び、以下順番に番号増えて親知らずは8番。
上下左右あるので計32本です。
52病弱名無しさん:2006/06/24(土) 12:09:09 ID:kbNr1OEE
虫歯ってなんていうか、ツンデレだよな

ズキズキ痛むからナンダヨ〜って鏡見てもずっと黙ってるし

すっごく照れ屋なのが可愛い

素直に喋らないけど、ずっと俺から離れないところを見ると好きでいてくれてるんだなぁ
53病弱名無しさん:2006/06/24(土) 14:26:12 ID:IPs8CfGc
54病弱名無しさん:2006/06/24(土) 15:19:14 ID:jUNlcO5X
(参考)詰め物の耐久性

アマルガム≧グラスアイオノマーセメント(GIC)>>
>>(越えられない壁)>>”各種”レジン≧インレー
55病弱名無しさん:2006/06/24(土) 17:43:52 ID:+PXahlR3
二本ほど歯の白い部分が崩壊して中身むきたじなんだけどこれってかなりやばいかな?

ご飯噛むだけで痛くて何も食べれない…


このまま死んでいくのかな。
56病弱名無しさん:2006/06/24(土) 18:04:24 ID:SQKhIya1
うん





57病弱名無しさん:2006/06/24(土) 18:06:03 ID:QtDDYa5K
歯医者をやっていて思うんだが、虫歯が多い人にハゲが多い気がする。
58病弱名無しさん:2006/06/24(土) 20:56:36 ID:c9Gy5kfj
三ヶ月前ぐらいに奥歯かけたけど痛くなかったからほたってた。
そしたら二日前ぐらいからずきずき痛くなってきた。今めちゃめちゃ痛い
明日歯医者開いてないから月曜まで待たなけりゃいけない。今晩と明日のよき過ごし方を教えてください。。
59病弱名無しさん:2006/06/24(土) 22:16:20 ID:x65yrLkk
>>58
●年中無休の歯科に行く。

●それがないのなら、とりあえずドラッグストアーで、
 鎮痛剤を買ってきて、一時的に痛みを抑えておく。
 そして月曜日に歯科に行く。
60病弱名無しさん:2006/06/24(土) 23:49:55 ID:iO9KmJ2z
>>55
多分俺と同じ状況
早めに歯医者行く事を薦める
下手したら神経抜かなきゃならないとか言われる可能性有り
その場合3MIXをやってる歯科が近所にあるならそこをあたってみるのも手
61病弱名無しさん:2006/06/25(日) 00:25:07 ID:LYOLXCbO
何週間か前から奥歯が痛いんですが歯医者いっても
「様子みましょう」や、レントゲンとっても異常ないみたいです。
オレの歯の症状は「少しでも固いもの噛んだら痛む」「冷たいもの食べたら奥歯がしみる」「噛み合わせしたらしみる」

こんな感じです。
頭痛いよ…
62病弱名無しさん:2006/06/25(日) 00:38:51 ID:h/WJGjSf
虫歯とかいっぱいあるんですが、この歯をやってくださいって言えばやってもらえますか?
63病弱名無しさん:2006/06/25(日) 00:44:57 ID:/QcccEPY
>>41
昔の話だが、雑誌の質問ページにも似たような質問があって、
歯医者側の意見としては麻酔を最小限に留める事と、
治療した後の食生活に支障がない様に一本づつやると書いてあった。
同時に三・四本の治療をすると食生活に支障や精神的に食欲を無くして食べれない人が居るからとか。
抜歯に関しては、一気に沢山やると出血多量になるし、
やはり食生活に影響があるかららしい。
逆に>>41の人に聞きたいのが、なんでそこまで悪化するほど放置したの?
>>41のレスを読むと、歯医者に対するもどかしさも理解出来るが、
残り半分は逆ギレにしかみえないんだよね。
64病弱名無しさん:2006/06/25(日) 00:51:14 ID:jgjjPwp2
親知らずが全体的に点々とすごい黒いんだけど、どんな治療されると思う?
虫歯は深くはいってないし、痛くはないけど、あれほど黒い色だとは・・・。。
抜くか?もしくは保存となるとどんな感じになるか分かる方いますか??
65病弱名無しさん:2006/06/25(日) 00:58:11 ID:NveRbKWZ
抜歯が終わって縫ってるとこの辺りの歯茎がぷよぷよしてて真っ白。触っても感覚がない…真っ白なのがテラコワス。
66病弱名無しさん:2006/06/25(日) 01:14:27 ID:9CUZBBll
>>61
歯牙の破折を疑ってみるとか?
初期の段階では、レントゲンでも映りにくいらしい。
とりあえず、セカンドオピニオンを薦める。

 
67病弱名無しさん:2006/06/25(日) 01:16:12 ID:9CUZBBll
>>62
はい。
ただ、歯科医師の眼から見て
他の歯を優先する場合もあるかも。
68病弱名無しさん:2006/06/25(日) 01:19:23 ID:9CUZBBll
>>64
親知らずは、抜いちゃったほうがいいよ。

>虫歯は深くはいってないし、

外から見ても実際の虫歯の進み具合はわからないよ。
外見はきれいでも神経の近くまで行ってる場合もあるし。
黒いというくらいだから虫歯がひどいのでは?
6964:2006/06/25(日) 01:53:09 ID:jgjjPwp2
抜歯か・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
体調悪くなりそうで嫌だな。
上の親知らずだから、医者も抜きにくいだろな・・・・・・・・・・

憂鬱すぎる。普通の麻酔で効くんでしょうか?歯は真っ直ぐ生えてるんだけどな。
70病弱名無しさん:2006/06/25(日) 01:56:37 ID:sE7wjQX8
前歯の虫歯が激痛でねれません!何か痛みが和らぐ方法とかありませんか?
71病弱名無しさん:2006/06/25(日) 02:03:02 ID:6lU0a6a7
つ鎮痛剤
72病弱名無しさん:2006/06/25(日) 02:12:23 ID:sE7wjQX8
妊婦なんで鎮痛剤とか薬飲めないと思うんですよ↓絶えるしかないですよね。泣
73病弱名無しさん:2006/06/25(日) 02:24:52 ID:hsXkPQvj
いてー
74病弱名無しさん:2006/06/25(日) 02:26:42 ID:6lU0a6a7
>>72
妊婦さんは大変だね。
がんばれ。

自分も奥歯が痛くて眠れね('A`)

鎮痛剤が効いてきた気がするが…
早く寝たい('A`)
75病弱名無しさん:2006/06/25(日) 02:37:16 ID:sE7wjQX8
明日日曜日だから普通の歯医者閉まってますよね↓
午前中だけ応急センターが開くらしいので朝1で病院行ってきます。
一応氷で冷やしてるけど全く効果ありません(>_<)
76病弱名無しさん:2006/06/25(日) 03:08:17 ID:9CUZBBll
>>69
>上の親知らずだから、医者も抜きにくいだろな・・・・・・・・・・

下の歯の方が抜きずらいはず。

>普通の麻酔で効くんでしょうか?

大丈夫です。

>歯は真っ直ぐ生えてるんだけどな。

じゃあ、すぐに抜けるでしょう。
(歯茎に埋まってたりしたら、時間もかかるし大変だけど)
自分は、30秒くらいで抜けましたよ。
すごく時間がかかっても5分以内に抜歯出来ます。
ベテランの先生に抜いてもらうといいよ。
77病弱名無しさん:2006/06/25(日) 03:24:54 ID:+krzWamk
こんばんは。初めてこの板に来ました。色々と失礼があったら申し訳ありません。

いま、彼氏が歯痛で眠れないほど苦しんでおります。バファリンと濡れタオルは効きませんでした。
病院には予約が取れ次第行きますが、それまで一時的にでも痛みが和らぐような方法はないでしょうか?正露丸や今治水の使用は効くのでしょうか?
携帯厨のため、過去スレも見れません。散々既出の質問で失礼かとは思いますが、どうかよろしくお願い致します。
78病弱名無しさん:2006/06/25(日) 03:49:07 ID:9CUZBBll
>>77

市販の鎮痛剤が効かないなら、もうどうしようもないねー。
可愛そうだけど。
痛みが我慢出来ないのなら、今日にでも歯医者行くしかないよ。
年中無休の歯科を見つけて、とりあえず応急処置だけでもしてもらうと良いよ。
79病弱名無しさん:2006/06/25(日) 03:52:28 ID:n+qubdis
>>77
痛み止めが効かないって言うと、骨の中に膿持った状態もね
それなら正露丸や今治水は効かないだろうけど、とりあえずやってダメなら諦める

それと予約が取れ次第と言うより、日曜の午前中にやってる休日当番医が新聞に載ってるから
明日行った方が良いよ
ネットで自分の地域の所で検索しても出るかも
80病弱名無しさん:2006/06/25(日) 08:18:17 ID:e+sbiACA
虫歯とは違うんですけど前の下の歯が半分欠けてしましました。
差歯しか道はないですか?
81病弱名無しさん:2006/06/25(日) 08:50:46 ID:+krzWamk
78 79
ありがとうございます。歯に膿とは…恐ろしいですね。
恥ずかしながら、新聞に休日担当医が載っていることを知りませんでした。
今日中に病院探して行って来ます。
82病弱名無しさん:2006/06/25(日) 15:00:45 ID:yFGtyYzd
なんか頬骨が痛くなってきた…

つか奥歯全部痛いから四面楚歌
83病弱名無しさん:2006/06/25(日) 15:05:00 ID:/3TH2FhP
>>80
レジンを詰めたりすれば、見た目は元に戻りますよ。
あと保険外でしたら、色々な材料があります。(ご予算に合わせて)

例えば、
http://kansai.shika-town.com/personal/takino/main04.html
の上から3番目など。

http://www.kamiryo.com/crown/index.html
の上から8番目などを参照。

 
84病弱名無しさん:2006/06/25(日) 15:25:58 ID:TOHb5xCz
詰め物したら痛み出してきた。
頓服出てるから、当たり前なのかな?
火曜日に神経抜くが痛い?
85病弱名無しさん:2006/06/25(日) 16:03:16 ID:/3TH2FhP
>>84
痛くない人、痛い人あり。
自分は全然痛くなかった。
86病弱名無しさん:2006/06/25(日) 19:16:52 ID:NveRbKWZ
>>84
私は抜歯してる状態ですがこの歯の3年前の治療中詰め物をした時眠れないほどの痛みでした。
結局あまりに激痛の為途中から蓋をせず開放した状態にしてくれ、去年神経を抜いたが神経を抜くのは痛くないですよ。
抜歯して数日経ちますが歯の無い部分が痛いです。
その痛みがあの時詰め物をした時の眠れない痛みと同じ系統の痛みでなんだか…。
頑張って下さい。
87病弱名無しさん:2006/06/25(日) 20:30:44 ID:Gv7YrH5V
たった今、歯が割れて無くなりました
こういう場合は、どういった治療になるのでしょうか?
88病弱名無しさん:2006/06/25(日) 20:38:41 ID:jgjjPwp2
インプラントかブリッジでは?
89病弱名無しさん:2006/06/25(日) 20:55:25 ID:qxe0RLG2
半年以上通って今日で一通り治療が終わりました。
抜歯したり、神経抜いたり、セラミックにしたり、かなりお金かかったけど、先生ありがとう。
90病弱名無しさん:2006/06/25(日) 22:01:53 ID:+UuHnYgE
>>87土台が作れれば、土台を作ってクラウン・・・など。
91病弱名無しさん:2006/06/25(日) 23:30:22 ID:2UnITdNU
神経抜いてイテェ
92病弱名無しさん:2006/06/26(月) 00:33:40 ID:CJsJbYsy
>>86
こんなところに俺が。
おととい抜歯してきて、今はほとんど痛みはないんだがブリッジにするらしく、その過程で痛いのか、抜歯したところも明日以降痛みが出るのか、すごく不安。仕事にならないからなぁ…
93病弱名無しさん:2006/06/26(月) 01:15:40 ID:bYwiKJ6O
いきなり質問すみません。ほぼ全部の歯が虫歯です。特に奥歯は原型がないです。
やっぱり入れ歯になるのでしょうか?
奥歯もさし歯でいけるんでしょうか?
また、値段はいくら位かかるんでしょうか・・・

人前で笑えないのが辛いです・・・
94病弱名無しさん:2006/06/26(月) 01:17:40 ID:x/t0W7Lk
>>92
86ですが痛みは日に日にマシになってきてます…が、私は今縫った糸のとこに口内炎ができてるのと奥〜の方の歯茎の内側に巨大な口内炎ができてしまい、それが苦痛です。
これが治るのは一体いつなんだろーかと…。そちらも頑張って下さい〜
こちらは30日に抜糸予定です。口内炎が…(涙
95病弱名無しさん:2006/06/26(月) 03:34:15 ID:NAvDC+JB
普通虫歯のとこを削ってつめるのって、何回行けば終わる?
96病弱名無しさん:2006/06/26(月) 04:01:34 ID:i143Gz78
4日ほど前に神経取って、昨日根っこの治療だかなんだか
次回は最後に色々被せたりしてやっと虫歯痛から解放されると思ったら、
今、神経を取った歯がもの凄く痛み出してきてます。
昨日までは、ご飯を食べるときなど歯を噛み合わせた時に激痛が走っていたのですが、
今では虫歯放置してた時のように、何もせずとも痛みがあります。
まさかずっとこのままなのではと思うとゾッとするのですが、
一時的に炎症を起こしてるとかそんなもんなのでしょうか?
97病弱名無しさん:2006/06/26(月) 08:20:11 ID:CJsJbYsy
>>94
抜糸というと縫うんですね…。今んとこ穴になんか詰めてあるそうなんですが、緊張してきた。人生初の抜糸が口内なんて…(;´Д`)アワワ
がんばりましょう(泣
98病弱名無しさん:2006/06/26(月) 11:58:03 ID:JPBXZvPm
沈黙してた親知らずが痛み出しやがった、クソ
99病弱名無しさん:2006/06/26(月) 12:25:10 ID:/erZQw3A
他の歯の治療の影響で神経を抜いて詰め物をしただけで止まってた歯の根幹治療が再開された。
やっぱり詰め物を取ったあとに歯の中をグリグリされる感覚は恐怖に値してしまう。
それと、この歯だけグリグリされてる途中で痛みを感じてしまった。他の歯の時は痛みは感じなかったのに。
(´・ω・`)

100病弱名無しさん:2006/06/26(月) 12:35:13 ID:LB5VuQEu
100!
101病弱名無しさん:2006/06/26(月) 12:46:42 ID:t8BStESJ
歯に穴空いてから食後にシャーペンで穴に詰まった物を取るのが習慣になってしまった。
今では米粒が入るくらいに成長したけど痛みは全くない。
でも最近中が入り組んできてカスが取りづらい。
そろそろ治療しようと思うんだけど治療費っていくらくらい?
大体でいいんで教えて欲しいです。
102病弱名無しさん:2006/06/26(月) 13:39:10 ID:7ApHgr/z
今行ってる歯医者は予約しなくても
いつでも行っていいので助かる
103病弱名無しさん:2006/06/26(月) 14:43:20 ID:WKYFw/qE
たった今、奥歯が欠けました…ぽっかりあいてしまいました
ショックショックSHOCK…
お金かかるかなぁ(>_<)
104病弱名無しさん:2006/06/26(月) 14:51:37 ID:UUFA66tE
>>101
自己負担1万円以下か。
105病弱名無しさん:2006/06/26(月) 16:09:49 ID:qmqtSLCJ
歯が大きく欠けて、食べ物が詰まるって奴、
物食う時だけ、穴の中に軽く綿詰めてから食えば、穴に詰まらなくて便利だぞ
106病弱名無しさん:2006/06/26(月) 16:33:51 ID:2OGpklbk
いずれにせよ穴が神経まで到達すると激痛治療コース
107病弱名無しさん:2006/06/26(月) 17:06:29 ID:uiUBbl4A
歯医者行ったら奥歯全滅

人生オワタ\(^o^)/
108病弱名無しさん:2006/06/26(月) 17:24:43 ID:TgFXig/z
青いレーザーみたいなのあてるのってどうゆう意味があるのですか?
あれやった時いつもより治療費高い
109病弱名無しさん:2006/06/26(月) 17:37:24 ID:ARkq1Iqf
>>108
レジンを使った。ある波長の光を当てると固まるプラスチックみたいな素材。
材料費および処置費がかかってるんだろう。
保険の使える白い詰物。
110病弱名無しさん:2006/06/26(月) 17:38:13 ID:TgFXig/z
レスありがとう!
111病弱名無しさん:2006/06/26(月) 18:37:08 ID:U8VoZgLq
深めの虫歯で今度銀を詰めるらしいです。ふと疑問に思ったんだけど、
銀の詰め物っていうのはその歯に開いている穴通りの形で深いものが
できるんですか?
それとも中は白いもので詰めて外側を銀で詰める(かぶせる?)んですか?
わかりにくくてすいません><教えて下さい。
112病弱名無しさん:2006/06/26(月) 19:05:45 ID:knhaVvKj
113病弱名無しさん:2006/06/26(月) 19:07:06 ID:9U9ZWrVx
>>104
どうも。意外と安いね。
114病弱名無しさん:2006/06/26(月) 19:49:54 ID:9at0WNeZ
前歯の奥のほうがかなりかけてて虫歯なんですが、自分でみることもでき
ない位置で痛みもほんの少しだけどあります。これは抜くしかないんで
しょうか?
115病弱名無しさん:2006/06/26(月) 20:40:14 ID:U8VoZgLq
>>113
ありがとうございます。早速見てみたけど、いまいちよくわかりませんでした・・・
たぶん穴が深くても、全部銀になるってことですよね。
116病弱名無しさん:2006/06/26(月) 20:40:53 ID:U8VoZgLq
すいません。上のレスは>>112さんに対してでした。
117病弱名無しさん:2006/06/26(月) 20:53:57 ID:ARkq1Iqf
>>114
さっさと行ってこい。はやくいけばいくほど残せる確率はあがる。
118病弱名無しさん:2006/06/26(月) 21:02:21 ID:9at0WNeZ
>>117 奥なんでけずれないんで抜くしかないですね。
119病弱名無しさん:2006/06/26(月) 21:04:52 ID:knhaVvKj
>>118
なんでやねん。
120病弱名無しさん:2006/06/26(月) 21:07:52 ID:ARkq1Iqf
>>119
「あぁ抜くしかないね」と自分の気持ちを後押ししてくれる答えを求めてるだけなんだからほっとこうぜ。
それこそ場合によっちゃ3mixなんちゃらとかいう方法も適用できないことはなさそうだがな。
121sage:2006/06/26(月) 21:42:17 ID:25fQx4zl
>>93
小臼歯と大臼歯の原型が無いなら抜歯して入れ歯。
根がしっかりしてれば、さし歯やブリッジが作れます。
3割負担で抜歯1本、3000円以内。
保険外でもOKならインプラントがおすすめ。
インプラントは1本20万くらいするけど・・・
全部保険で治すとしても、酷い虫歯なら
5万以上は覚悟した方がいいと思います。
早く治せばお金も掛からないよ。

>>95
虫歯の大きさにもよるが、レジンでいけるなら1回。
型取るなら2回。

>>96
神経を取った後、刺激により2-3日は痛む事があります。
痛み止めを飲めば治るはずです。

>>115
虫歯の穴の大きさより銀歯は大きくなると思います。
奥歯は銀しか入れられません(保険では)
122病弱名無しさん:2006/06/26(月) 21:43:09 ID:DOfvzZ3c
上の4番に被せ物をすることになりそうです。
見える部分ですし銀歯は避けたいのですが、経済的に余裕がありません。
保険内で白い被せ物の治療は可能でしょうか?
また、無理だとしたら、どのような被せ物が安くできるのでしょうか?
123sage:2006/06/26(月) 21:46:17 ID:25fQx4zl
>>122
保険で白いの入るよ。
入れられないって言われたら他の歯医者に行きましょう。
124病弱名無しさん:2006/06/26(月) 21:51:17 ID:9at0WNeZ
>>119 なんていえばいいのかわかりませんが奥歯の表面が虫食まれてる
みたいで口をグイってひっぱてもギリ見えないんです。これはけずることは
できないと思うので。
125病弱名無しさん:2006/06/26(月) 21:58:51 ID:NAvDC+JB
親知らずが斜めに生えていて、その横の歯が痛いんですがこれって虫歯ですかね?それとも親知らずが横の歯に当たっていたいんですか?
126病弱名無しさん:2006/06/26(月) 22:00:55 ID:DOfvzZ3c
>>123
レスありがとうございます。安心しました。
127122:2006/06/26(月) 22:02:45 ID:DOfvzZ3c
すみません。126の書き込みは122です(汗)。
改めて、123さん、ありがとうございました。
128病弱名無しさん:2006/06/26(月) 22:15:56 ID:25fQx4zl
>>125
甘いものや冷たいものが凍みたりしたら虫歯の可能性あり。
歯と歯の間に食べ物が挟まっていて、痛みが出る時もあり。
目で見て判断出来なければ、レントゲン撮ります。
129病弱名無しさん:2006/06/26(月) 22:17:24 ID:9at0WNeZ
虫歯ってけずらずに銀歯だけつけるってできるんですか?なんかいつも
ちょっとけずって銀歯つけるからけずる意味あるのかなと思って。
130病弱名無しさん:2006/06/26(月) 22:25:04 ID:h39/51au
歯医者さんに行って初心なので虫歯の進行を遅らせるため
穴にW←ちょうど谷間にセメントを入れてくれたんですが
歯医者から帰って数日後飯食ってるときに物を噛んでたら
ゴリッと音と痛みで歯が半分欠けてしまいました・・・・。
セメントで固めたせいで欠けたんですがコレはどう思いますか?
131病弱名無しさん:2006/06/26(月) 22:34:14 ID:IIYGwvRf
やばいぐらい虫歯進行すると死にたくなるほど痛いよね(治療時)
皆は治療の時に痛いときに体とか勝手に動かない??

俺はたまに痛すぎてビクン!ってなるんだが・・・

現在未処置歯1本・・・怖い!!
こんな俺だけど、将来歯科医になろうかと最近思い始めたんだ。
うまい歯科医になって痛みの少ない治療をしてあげたい。
132病弱名無しさん:2006/06/26(月) 22:47:39 ID:x/t0W7Lk
>>97
縫う時は痛くいですよ〜。        痛くて忘れてたんですが、私はその歯がダメになりすぎて、普通は歯に引っ掛けて抜くそうですが、歯茎の中の歯がバリバリ割れて抜けないから、骨を削ったらしいんです…  だから頬が数日腫れるくらい痛かったのかもです。
みんなは縫わないのかなぁ
133病弱名無しさん:2006/06/26(月) 22:49:24 ID:x/t0W7Lk
改行がおかしくなりました。皆様すみません。
134病弱名無しさん:2006/06/26(月) 22:53:24 ID:knhaVvKj
>>124
君に見えなくても歯医者には見えるから安心しなさい。
ただ、親知らずなら抜かれるかもしれんが。
135病弱名無しさん:2006/06/26(月) 22:55:01 ID:knhaVvKj
>>126
場所によって出来ない場合もあるよ
136病弱名無しさん:2006/06/26(月) 22:55:10 ID:TYKdhyDn
治療していないほうの奥歯がめちゃくちゃ痛い。
明日急患で診てもらいたいくらいだけど
予約取れないだろうなぁ
うー痛いよー
137病弱名無しさん:2006/06/26(月) 23:00:03 ID:knhaVvKj
急患なら、普通見てくれるでしょ。
138病弱名無しさん:2006/06/26(月) 23:03:11 ID:9at0WNeZ
>>134 痛みがそれほどないうちに行ったほうがいいので早めに行って
きます。
139病弱名無しさん:2006/06/26(月) 23:03:20 ID:TYKdhyDn
>>137
レスどうも。
明日行ってきます・・・糞痛い
140病弱名無しさん:2006/06/26(月) 23:04:39 ID:knhaVvKj
>>138-139
お大事に
141病弱名無しさん:2006/06/26(月) 23:12:48 ID:29t2yTiG
>>129
虫歯を取らないで銀詰めるなんてありえないですよ。
付けてもすぐに銀歯が取れないように、広めに削るのです。
削り方は歯医者の腕次第で少量で済んだり、さらに大きくもなる事も…。

>>130
なぜ進行を遅らせたのですか?

>>131
優しいですね。
将来的に痛みが少なくて済む治療法が開発されればいいですね。
142病弱名無しさん:2006/06/26(月) 23:23:52 ID:AMtMAF7B
右上の奥歯の神経を抜いた後、同列の健康な歯が痛くて死にそうです…何か食べた後がひどい
歯医者には歯槽膿漏と言われたんですが対策は歯を磨けとしか。こんなに痛いのを訴えてるのに処置してくれないのは何でなんだろう…
誰かたすけて
143122:2006/06/26(月) 23:31:15 ID:DOfvzZ3c
>>135
「場所によって」とはどういうことなんでしょうか。
「患部」ですか?それとも「自治体」という意味ですか?
144病弱名無しさん:2006/06/26(月) 23:36:49 ID:0sI3VP49
虫歯菌が頭にいっちゃってイカレる事もあるってホントですか?それってどんな場合ですか?
145病弱名無しさん:2006/06/26(月) 23:48:16 ID:BwwtDTaF
インプラントはリスクあるから高い金まで払ってやる必要ないぞ〜。
146病弱名無しさん:2006/06/26(月) 23:56:37 ID:9at0WNeZ
虫歯が歯磨きをしっかりすることによって治るってことはないですよね?
147病弱名無しさん:2006/06/27(火) 00:03:10 ID:lXBu19+2
>>146
それで治るなら誰も苦労しない
148病弱名無しさん:2006/06/27(火) 00:10:56 ID:OT+Wfcws
数年前、前歯が虫歯で神経とったら黒ずんでしまいましたorz。。
前歯で目立つし、ずっとそれがコンプレックスですごい悩んでるんですけど

やっぱりどうにもなりませんか…涙??
その歯抜いて、差し歯するしかないのかな…
149病弱名無しさん:2006/06/27(火) 03:19:59 ID:aNygQgZh
>>144
虫歯菌がどうのよりも、患部腐る→毒素出る→脳炎。
特に口の中なんて体でいちばん雑菌が多い場所のひとつだからな。
指切って放置して腐ってもそのままにしてたらいかにもやばそうだろ?
150病弱名無しさん:2006/06/27(火) 04:42:24 ID:iDTVDZ2C
奥歯一本ない人で、インプラント、ブリッジしてない人っていますか?
151病弱名無しさん:2006/06/27(火) 08:24:22 ID:6CZID92n
ググるとフッ素を塗るのは自費になると書かれてますが、
予防で数ヶ月に一回、PMTCをしてフッ素を塗る場合はやはり自費ですか?
この間、虫歯の最後の治療にPMTCとフッ素を全部の歯にしてもらいましたが(保険内だから?)安かったです。
152病弱名無しさん:2006/06/27(火) 10:00:27 ID:01I2ZUz6
>>148
ちゃんと白くできるから抜くな。
153病弱名無しさん:2006/06/27(火) 10:12:29 ID:01I2ZUz6
>>152
補足
ウォーキング・ブリーチと言う。
歯の内部に薬剤を入れ内部から白くする。(保険適用)

例:http://www.tochigi-da.or.jp/topics_whitning/w_brea.html

ウォーキング・ブリーチでググって見なさい。
 
154病弱名無しさん:2006/06/27(火) 11:07:13 ID:0Po+6S7U
神経とる為の根本の治療って、通院期間長い?
2回目だけど、麻酔切れてきた。
155病弱名無しさん:2006/06/27(火) 11:09:23 ID:01I2ZUz6
長い
156病弱名無しさん:2006/06/27(火) 11:52:15 ID:anEtsox5
>>153
四月一日から健保適用から除外された。嘘はいけない。
157病弱名無しさん:2006/06/27(火) 11:54:24 ID:0Po+6S7U
麻酔切れたら激痛…頓服は空腹でも飲んでいいのかな?
根本の治療ってどんな事してるんだろ…怖くて医者に聞けなかった。
158病弱名無しさん:2006/06/27(火) 11:59:13 ID:OT+Wfcws
>>152
>>153
ありがとうございます!良かった…ずっとコンプレックスで人前であまり笑いたく無かったらから
早速調べてみます!


>>156
保険きかないんですかorz。。
159病弱名無しさん:2006/06/27(火) 12:14:07 ID:aNygQgZh
>>157
薬もらったときに注意書きももらわなかったか?
できれば食後のほうがいいが、空腹時なら牛乳あたりを飲んでからのほうが○。

神経を取るとき(根管治療)は、
1. 削る→神経を殺す薬を入れる→仮の蓋をする
2. 仮の蓋をはずす→死んだ組織をグリグリして取る→取りきれるまで1,2の繰り返し
3. 全部取れたら防腐剤を詰める→蓋をする
4. 場合によっては型どり→かぶせもの作る→かぶせものをかぶせる

奥歯で根が2つあるものは両方やるのでちょっと手間。
うまくいけば3〜5回ぐらいってとこ。
160病弱名無しさん:2006/06/27(火) 13:21:32 ID:0Po+6S7U
違和感あるから治療所見たら、白いのがくっついてる。
サイズが微妙に違うのかなれない。
歯磨きで取れてしまうとかないよね?
161病弱名無しさん:2006/06/27(火) 13:41:59 ID:2Yu0K74K
歯医者で虫歯治療中に目って開けとくもんですか?
目のやり場に困って、自分は斜め上の天井ら辺をボケーッと見てるんだけど…そんな些細な事が気になる…
162病弱名無しさん:2006/06/27(火) 13:48:04 ID:aV/qLdXy
>>144
そういう可能性も考えられなくは無いが、実際にはまず起こらない
そんなあっさりと虫歯菌が全身に広がったら、毎年虫歯で死者出まくってるわ
163病弱名無しさん:2006/06/27(火) 15:34:04 ID:LUWHHk2/
>>158
神経とった歯の変色は漂白やっても思ったほど白くはならないこと多い。
どうしても気になるなら一般的にはメタルボンドというセラミックの
かぶせものをやる。歯を抜くわけではない。
俗に差し歯とも言われているやつ。かなりきれいになるぞ。
芸能人はほとんどこれだ。
164病弱名無しさん:2006/06/27(火) 16:49:10 ID:QJcenCCV
神経って、肉眼で見るとどんな感じなの?
固いのか、やわらかいのか、色は・・・など、全く想像つかないんだが
誰か教えて
165病弱名無しさん:2006/06/27(火) 17:33:10 ID:LUWHHk2/
>>164
やわらかい。白っぽい。
エビの刺身とかひっぱると背中の部分に細いのがでてくるでしょ。
あんな感じ。

生の魚の背骨の部分をひっぱってもよい。
166病弱名無しさん:2006/06/27(火) 18:39:18 ID:OT+Wfcws
>>163
メタルボンド、調べてみました。でも学生なんでお金が無いんですorz
でもウォーキングブリーチって効き目が切れたりするんですね。

あーてか歯医者さん選びに迷う…
他にも虫歯放置してるから怖くて…(((;゚Д゚)))めちゃくちゃ怒られそう…
167病弱名無しさん:2006/06/27(火) 18:46:37 ID:px6me1Et
穴あいた歯が痛みだして一週間
鎮痛剤でしのいで来たけど限界かな…
歯医者の新患随時受け付け中って
新患は予約なしでもおkって意味じゃないよね…?
168病弱名無しさん:2006/06/27(火) 18:57:26 ID:OpzNELNc
>>167
とにかく歯医者に行こう。
鎮痛剤で痛みが止まっても虫歯自体は進行中。
「痛いから見てくれ」と言えば、殆どの歯科で見てくれる。
急患は予約無しでも。
169病弱名無しさん:2006/06/27(火) 19:39:58 ID:isbiC38j
大きい穴が開いた場合って抜髄確実?
170病弱名無しさん:2006/06/27(火) 19:48:50 ID:LUWHHk2/
>>169
かならずしも確実ではない。痛みがあれば抜髄濃厚。
>>166
後戻りがあるのと、そもそも抜髄後の変色にはききめが今ひとつ。
171病弱名無しさん:2006/06/27(火) 19:53:35 ID:pHXFKF3J
奥歯に虫歯があるんですが虫歯をとったら神経もとらなきゃいけないのです…
歯医者では神経とったら歯が緩くなるからあまりしたくない
といってましたがいざとなったら神経とるしかないみたいです。
神経とったらやばいんですか?
まだ18なので心配…
172病弱名無しさん:2006/06/27(火) 19:55:06 ID:OT+Wfcws
>>170
そうなんですか…
でも自分でウォーキングブリーチについて調べてみたら、
神経を抜いた後の歯の変色にしか効かないって書いてありました

…てか自分、ここでうだうだしてるより早く歯医者行けって感じですよね(´・ω・`)


歯医者…怖い…でも…が…頑張ります!!
173病弱名無しさん:2006/06/27(火) 19:59:48 ID:uKswxYGK
今日前歯と糸切歯を治療詰めてもらったんですけど、神経までいってないって言われたのに水がしみたり触るだけで痛い…

元々しみない歯が治療後にしみるってどういうこと?同じ症状を体験した人いる?
174病弱名無しさん:2006/06/27(火) 20:07:42 ID:+PyK+/ck
>>170
ウォーキングブリーチは保険適用外とのことですが、
自費で大体いくらぐらいかかるがご存知ですか?

また、医院によって金額のバラつきが有るのでしょうか?
(やっている所に電話かけて片っ端から効いた方が良いのかな…?)
 


それにしても今年の4月一日から適用外になっただなんて…orz
175病弱名無しさん:2006/06/27(火) 20:34:22 ID:XHYYpTkH
虫歯を抜いた後、二日近くも血が止まらないんですが・・・
大丈夫でしょうか?
176病弱名無しさん:2006/06/27(火) 21:08:38 ID:QJcenCCV
>>165
なるほど。サンクス
>>173
自分も経験ある。なんなんだろう。削りすぎとか??
177病弱名無しさん:2006/06/27(火) 21:26:52 ID:a+uqQfGc
ちょっと質問。
今の麻酔って注射器のタイプ?10年前は注射器だったが
今は進歩してるのかな?
178病弱名無しさん:2006/06/27(火) 21:55:58 ID:iizqoOKG
>>161
自分が行ってる所は顔にタオルをかけてくれる
何されてるかわからないけど、恐怖感が薄れるので有り難い…
それでも目つぶってるよ
179病弱名無しさん:2006/06/27(火) 22:26:22 ID:aNygQgZh
>>171
場合による。早くいくほど抜髄の可能性は経るからさっさと。

>>175
けっこう大きく抜いて縫ってなければ、
2〜3日じわじわ出るとかつばに血が混じるとかいうのはおかしくない。
血餅だかなんだかいうゼリー状の塊が傷口を塞ぐはずなんだが、
強いうがいやがしがしこすったりしてそれをはずすとよくない。

>>177
ふつうに注射ぶすぶすうたれてる。
前歯の歯茎んときはまず表面麻酔してくれたかな。
180病弱名無しさん:2006/06/27(火) 22:30:59 ID:a+uqQfGc
その表面麻酔が塗るタイプのやつですか?
塗って削った歯に白いものかぶせたんですが今になって
すごい激痛が…。
181病弱名無しさん:2006/06/27(火) 22:51:35 ID:aNygQgZh
>>180
表面麻酔は、麻酔注射を刺す痛みを緩和するためにちょっと塗るもの。

削って刺激を与えてるわけだし、麻酔が切れたら痛んでもおかしくはないわな。
俺は、頓服の痛み止めをもらったときは、麻酔が切れる前に予防的にひとつのんでた。
まぁ痛いんなら処方された薬のむか、市販の鎮痛剤のんどくよろし。
182病弱名無しさん:2006/06/27(火) 22:53:48 ID:u3euCHHP
>>171
>緩くなるからあまりしたくない

どういう意味?
183病弱名無しさん:2006/06/27(火) 22:58:45 ID:2Yu0K74K
>>178
タオルうらやましい…私が通ってる歯医者は、歯石取る機械使う時はタオルかけてくれるけど
普通に治療してる時は何もない。
しかも虫歯がひどいせいか、私を囲んで助手?の人達が口の中を覗き込んでくるからかなり緊張する…

お医者さんに質問なんですが、虫歯治療中に患者さん達は目つぶってる人多いですか?
184病弱名無しさん:2006/06/27(火) 23:02:39 ID:tiSHczuR
歯医者じゃないけど普通目つぶるんじゃないかな
185病弱名無しさん:2006/06/27(火) 23:37:04 ID:0Po+6S7U
神経を抜く治療で今日ゴリゴリされたけど、毎回カナリ削るのかな?
麻酔切れた後、激痛だからまだ神経取り終わってない?
神経取る時、痛みがあるのは聞いたけど、取り終えた後も痛みはあるのでしょうか?
186病弱名無しさん:2006/06/27(火) 23:59:52 ID:QJcenCCV
自分は目つぶらないよ。何やられてるか見えないのは怖いし
187病弱名無しさん:2006/06/28(水) 00:45:54 ID:IKHiAVlC
>>174
失活歯の漂白が何故、健保から除外されたのかを考えてみたまえ。
効果が一過的で確実性に欠けるというコンセンサスに基づいた判断な訳よ。
しかも今それは自費。千円やそこらじゃやらないよ。赤字になるから。

過去に百や二百はやってきたが、その半数が五年以内に再着色。
十年以内に大半が再変色。で、冠補綴で解決だった。
じゃあ、僅かでも綺麗なままの人が居るのか?否、追跡不能者も皆そうだろうね。

>>183
目を開いてる人は、変な人だと思って対応しています。
少なくともおかしな人の開眼率は100%です。
188病弱名無しさん:2006/06/28(水) 01:11:59 ID:4j+BfKxG
目を開けてるうえに痛いと笑ってしまいますメンヘル逝ってきます…。
189病弱名無しさん:2006/06/28(水) 01:49:59 ID:U5Eco0DS
目開けてると変な人?そんなバカな
だいたい目つぶってたらいつ痛みがくるかわからんから恐いじゃまいか
目開けて見てたら「あ、来るな」ってわかるから覚悟もできる

つーか自分が何されてるかぐらい見とかないとあぶないだろ、今日び
190病弱名無しさん:2006/06/28(水) 02:01:09 ID:2Sn2JkE/
まあ、そう噛み付くなよ変な人
目を開けるのはお前の自由だし、覚悟も出来るんだろうが
怖かったり痛かったりでどうしても開けてられない人もいるの
191病弱名無しさん:2006/06/28(水) 03:20:29 ID:2A/tw66F
自分も目あけてる派です。
理由は痛いとき自然と目をつぶるから医者にわかりやすい。
192病弱名無しさん:2006/06/28(水) 04:30:22 ID:WWe9wwiC
歯医者行きたくないお…(...´ω`)
193病弱名無しさん:2006/06/28(水) 04:42:53 ID:Jya65T8z
>>191
おれもれもー。
いてっと思ったら顔をしかめると反応してくれる。
194病弱名無しさん:2006/06/28(水) 05:28:04 ID:fJZCT4v4
昨日麻酔して削ったとこが夜に痛みだして触っただけで
激痛なんだがやばいのか?我慢して寝て今起きたが
状況は変わらず。
195病弱名無しさん:2006/06/28(水) 06:37:05 ID:5tbVr66J
>>192
でも、無くなったら困るだろ?
・・・と、自分に言い聞かせて、俺は行っている。
196病弱名無しさん:2006/06/28(水) 07:09:10 ID:Hqh4p/EB
ブリッジする人は気をつけよう。
3本一気にかみ合わせ変わる可能性あるので、それが狂うとひどい目にあう。
僕は精神的にきて入れてすぐおかしくなったので、こわしてしまいました。
これは入れ歯とかではずしながら慣れるしかないのかな。
197病弱名無しさん:2006/06/28(水) 07:17:12 ID:OdvVHndi
どうやらちょっと年上の歯科助手さんが俺のことを気にしてるみたいだ
結構虫歯多いから長く通院してるんだけど、
その人が担当で補助してくれる時よくチラチラと俺の顔を見てる
気になってしょうがないから俺も視線を向けるとよく目が合う
すると慌てて目そらしたりして可愛い(笑)
なんかほっぺも赤くなっとるし
たまに手元が狂って、唾をすいとる管を口の奥までズラしそうになって困るが・・・w
俺もちょっと恥ずかしいから目を閉じてたいけどなぁ
う〜む、どうしたものか・・・
198病弱名無しさん:2006/06/28(水) 07:20:22 ID:Hqh4p/EB

100%勘違い
変な期待すんな
199病弱名無しさん:2006/06/28(水) 07:45:33 ID:WRWYkOB2
>>196
ブリッジ怖いな。健康な歯も削るしな・・・。
でもブリッジが一般的だね。やっぱりリスクあってもブリッジが一番無難なんかねー。
200病弱名無しさん:2006/06/28(水) 09:47:10 ID:ZHniLod0
200!
201病弱名無しさん:2006/06/28(水) 10:28:51 ID:SF03Avvc
>>199後悔しても遅いから辞めた方がいいような・・・
202病弱名無しさん:2006/06/28(水) 10:48:03 ID:ZHniLod0
ブリッジ最悪。
一本入れ歯のしな。
203病弱名無しさん:2006/06/28(水) 10:48:57 ID:ZHniLod0
一本入れ歯にしな。
204病弱名無しさん:2006/06/28(水) 14:24:03 ID:Jya65T8z
>>196
気を付けようといわれてもなw 患者はどないもしようがないw
しかし噛み合わせは修正できそうなもんだが?

ブリッジにしたら噛んだ感覚がめっちゃ変わったので、
逆側はインプラントにしてみようかと処置中。
205病弱名無しさん:2006/06/28(水) 14:59:13 ID:fh75lfF7
あああ
206病弱名無しさん:2006/06/28(水) 15:35:27 ID:jmESdVzx
>204
俺も奥歯一本抜歯かも
ブリッジ嫌ならインプラントなのかなぁ
インプラントって安全なの?
ねじを埋めるなんて怖いお
207病弱名無しさん:2006/06/28(水) 15:46:26 ID:jNSz6bMK
>>194
私もです・・・

きのう麻酔して削って、今は仮のつめものが詰まってる。
神経に触ってはないけど、神経に近い虫歯だそうです。
きのうまでは痛くなかったのに、治療後に痛くなってきました・・・
こんなことってありますか?

きのう型をとって、来週詰め物をする予定なんですが、、、
208病弱名無しさん:2006/06/28(水) 15:50:18 ID:w2lZLF1H
右奥の親知らずが前方斜め30度に生え、少しを除き歯茎に埋まってます。
近所の歯医者で対処を聞いた所、口腔外科へ行って歯を割って
抜かなければならないと言われました。しかも抜いた後痛いとか。
簡単とはいえ手術扱いになるのでは?と不安で決心が鈍りそうです。
口腔外科での抜歯も歯医者の様にあっけなく終わるんでしょうか。
209病弱名無しさん:2006/06/28(水) 16:11:28 ID:zcHxd1IU
>>207
よくあること。
1週間しても痛かったら抜髄かも。
210病弱名無しさん:2006/06/28(水) 16:13:03 ID:Jya65T8z
>>206
まぁそのへんの美容外科とかよりははるかに安全だろ。
そんなことより財布のほうが痛いがなボブhahaha

>>208
どっちでやろうが難しいのは難しいし簡単なのは簡単だろ。
下手な歯医者が難しいケースの対処経験もすくなく適当にやってごちゃごちゃされるより、
難しいケースへの対処経験が豊富で道具もたくさんあってケアも知ってる口腔外科のが
安心っしょ。
211病弱名無しさん:2006/06/28(水) 16:20:47 ID:+lIRZqu7
神経抜いて蓋?みたいなのしてあるけど、少し欠けた…食事やガムとか治療の所では噛まない方がいい?
歯磨きが染みるのがつらい…薬溶けるのか変な味するし。
212病弱名無しさん:2006/06/28(水) 16:58:02 ID:bjCgKi5K
この前上の親不知を虫歯治療のために一本抜いたんだけど
その時見せてもらったレントゲンで、下の親不知が両方真横向いてた・・・
先生は抜かなくて大丈夫って言ってたけど、これは放置しておいて大丈夫なのかな?
213208:2006/06/28(水) 17:25:56 ID:w2lZLF1H
>>210
これは難しいからうち(歯医者)じゃ無理って言われたのよ。
若い歯医者だが評判は良いし少なくとも下手な歯医者では無い筈だけど。
そもそも消毒の匂いと手術器具見ると無条件に鬱になる。
器具や設備は万全だと思うが別件で、先日近親者が医療ミス?で
障害者になってしまったんで余計に不安。

>>212
私も抜かなくても良いって言われたけど、虫歯になったら抜歯確実なんで
危険な芽はさっさと摘み取りたくて来週にでも口腔外科に行く事にしたよー。
完全に埋まってるなら抜く時は結構勇気が要ると思う。
214213:2006/06/28(水) 17:29:13 ID:w2lZLF1H
>>213
補足:
障害云々は歯医者や口腔外科ではなく、腹部の手術でのミス?です。
不安煽ってゴメン。
215病弱名無しさん:2006/06/28(水) 17:45:31 ID:zcHxd1IU
>>206
インプラントは発展途上ではあるがかなり確立されいる。
下の奥歯ならたいがい問題ない。上の歯や前歯だと難しい場合がでてくる。
費用は1本20万から40万くらいかかる。
216帰って来た名無し先生:2006/06/28(水) 18:01:54 ID:r49dCB2N
>>206>>215の関連
ttp://www.uniteddentaloffice.com/~jp/
↑日本で”最も優れたインプラント治療”を
行っているとされる歯科医院がございます。

ttp://goshoukai.sakura.ne.jp/dental/dentist_970101.html
↑余談ですが、2chなどで有名な”黒歯科”は、
インプラントに対して否定的な考えを
持っている模様です。
217病弱名無しさん:2006/06/28(水) 18:05:04 ID:Jya65T8z
>>213
まぁ親不知はそんなに心配することもねぇべ。
自分の場合は、下顎の親不知の根が曲がってておまけに骨までいってたので、
1時間ぐらいかかったけど。顎イタス。
なんかいろんな道具をとっかえひっかえでゴリゴリやってた。

まぁそれよりも、前歯の裏の小さい虫歯削りのほうが痛かったw
218病弱名無しさん:2006/06/28(水) 18:20:29 ID:zcHxd1IU
黒歯科はカルトだからねえ
219病弱名無しさん:2006/06/28(水) 18:28:34 ID:I/WUZ2n6
>>213
大丈夫だよ。
多少時間はかかるかもしれんが、抜歯中は麻酔かけてるので痛くない。
あとはしっかりと処方された薬を飲んで、安静にしている事。
220病弱名無しさん:2006/06/28(水) 20:35:07 ID:d0NwtVfC
虫歯になる前段階の歯(表面が茶色っぽくなっている)があって、

「削らず蓋をして酷くならない様にする」と言われた。
蓋なんかして大丈夫なのかな?
221病弱名無しさん:2006/06/28(水) 21:35:52 ID:27sarAh1
歯がいたいいたいいたい〜死にそう(゜Д゜;))))本間いたい。だれかたすけてぇΣ(;д;)
222病弱名無しさん:2006/06/28(水) 21:37:49 ID:0l4FVPlH
>>220
俺ならその程度だとレーザーとフッ素で様子を見るかな。
蓋というのはレジンの事だと思うが
削らないでレジンで蓋って意味あるの?
むしろヤバいと思うが……
223病弱名無しさん:2006/06/28(水) 21:40:32 ID:TfqlPLbj
虫歯を一日で治す医者はヤブと聞いたのですが事実ですか?
224病弱名無しさん:2006/06/28(水) 22:25:13 ID:cYdB+wVu
>>223
虫歯の程度によるのでは?初期のものならレーザー
もしくは、ちょっと削ってレジン詰めるのも一日でできる。
225220:2006/06/28(水) 22:31:59 ID:d0NwtVfC
>>222
「シーなんとか」と医者が言っていたのを思い出して、調べてみた。
シーラントとか言うらしい。
226病弱名無しさん:2006/06/28(水) 22:42:50 ID:cr/PWaKp
最近になって電動歯ブラシで、歯を磨いているが、
被せていない歯は10本程度しかないんだよな。
かつ4本欠落状態 何だかもったいないような気がするが、残りの歯を大切にしたい
227病弱名無しさん:2006/06/28(水) 22:46:11 ID:fJZCT4v4
>>207
俺の場合半分くらい溶けた上の前歯に薬塗る→痛かったら
麻酔を注射するが痛くないのでそのまま削る→帰りに
薬処方されない→夜に激痛。バファリン効かず耐えたら
痛み消えたが治療したとこの歯茎がまだしびれる。
228病弱名無しさん:2006/06/29(木) 00:18:28 ID:8BhyV6Os
白い詰め物をする治療について教えて下さい。
昔、奥歯の虫歯を削って治療したときは、削ってからその場でレジンを
詰めて終了でした。
それが今通っている歯医者では、CRインレー?という白いものを入れると言われ
削ってから型をとって、次の週に入れると言われました。
なんで今回はその場で詰めるような治療にならなかったんでしょうか??
229病弱名無しさん:2006/06/29(木) 00:50:42 ID:o3trUCvY
>>228
>CRインレー?

レジンで作ったインレーの事。
230病弱名無しさん:2006/06/29(木) 00:54:32 ID:8BhyV6Os
>>229
それはわかってるんですけど、なんで今回はレジンをその場で詰めれなかったのか
と思って、、
型取りしてインレーにするのはどういう場合ですか?
わかりにくい文章ですいません。。
231病弱名無しさん:2006/06/29(木) 02:34:08 ID:IAvyjiMX
穴が大きかったからだと思うけど?
232病弱名無しさん:2006/06/29(木) 02:41:44 ID:f7mqr6f6
自分は嘔吐反応がとても強くて、口の中に何か突っ込まれると
すぐに気持ち悪くなります(涙)
大きく口を開けただけでもダメ
以前歯医者に通ってて、治療が大変でしたorz
あの大変さが忘れられず、歯医者に行きづらいんです。
やっぱり気持ち悪くなるのを我慢して治療されるしかないんですかね?
233病弱名無しさん:2006/06/29(木) 07:03:11 ID:7LP8y7tX
口の中すべてブリッジをはめてます。

月曜から下顎の真上あたりで化膿しだして私情で歯医者へ行けず昨夜あまりの痛さで緊急にかかりました。幸い一時しのぎですが抗生物質と痛み止めをもらい一夜は越せましたが今朝からまた痛い…

朝から歯医者へかかる予定ですがブリッジだから削る事も無理だろうし、化膿部分は顎上だしどんな治療なるのか心配…
234病弱名無しさん:2006/06/29(木) 07:28:11 ID:ox+uWEUq
放置して7年の奥歯の虫歯があったんだけど
ついにそこからばい菌が入り歯茎〜頬内側が腫れに腫れまくって
痛すぎるは具合は悪くなるはこぶとり爺さん並に(泣)
治療で通ってた歯医者で薬貰ったが2週間経っても治らないし、
しまいには酷くなって大学病院へ。
点滴2種類に血液検査、レントゲン数種…しかも絶対安静の一週間毎日点滴。
ほんと歯はバカに出来ないと思いましたよorz
しかも注射で膿みを逆流させて抜いて貰った所、
凄い量のものが注射の中に!しかも痛かったー!

今は点滴が効いたのか2日目にして痛みなし、腫れもほぼ無くなりました。
後は抜歯などなど。
つかその近所の歯医者は何なんだと。
前歯より奥歯を先に治療してくれという感じだし、悪化するし頼みますよ。。

私は放置しすぎだったけど、
皆さんこうならない様に早めに治療するべしです。
235病弱名無しさん:2006/06/29(木) 08:15:19 ID:hWKmOJ6R
10年放置の虫歯が抜歯にならなかったのは運?
もちろん神経は抜くけど。
治療に何ヵ月もかかるのかな
236病弱名無しさん:2006/06/29(木) 08:23:06 ID:L5JKq4fe
>>234
昨日、歯は痛いんだが、宮崎哲弥が歯医者怖くて絶対いかないとかラジオで言ってたな
周りの人たちは進めてたのに。。。もう治ったからいいとか言って。
虫歯は絶対治らないのに馬鹿だねー。
237病弱名無しさん:2006/06/29(木) 09:04:00 ID:mNib9XFk
インプラントをググったら結構リスクあるのな
高い金払ってやるほどのものでもないな
238病弱名無しさん:2006/06/29(木) 09:48:53 ID:21xQdW3K
きょうのスーパーモーニングで
3Mix−MP法とヒールオゾン法による虫歯治療を紹介してたよ。どちらも
全然痛く無くて、料金も3000円位だし、通院も2.3回で終わると良いことづくめ。
実際はどうなのかなあ?
239病弱名無しさん:2006/06/29(木) 10:09:36 ID:bkKbyHf5
>>234
俺の友達は、奥歯の型を取って、セラミックのクラウンを作ったんだけど、
その後いくつかの理由で歯医者に行けず、次第に奥歯が崩れ始め、
最終的に菌がアゴに行って、痛みに耐えられず歯医者へ。
結局抜歯となり、セラミックのクラウンも無駄に。

あと従姉妹は、いつもと同じ奥歯の根が膿んで、
やがて、ノドや喉の奥の方に痛みが。
暫くすると腕や指先がしびれ始め、流石にヤバイと思って、
夜病院へ。何とか薬で生還。
ちなみに今でもその歯はあって、たまに膿むらしい。
240病弱名無しさん:2006/06/29(木) 10:11:45 ID:bkKbyHf5
>>236
普段色々言ってる割には、意外と小心者だな。
241病弱名無しさん:2006/06/29(木) 10:12:30 ID:bkKbyHf5
>>235
2ヶ月弱。
242病弱名無しさん:2006/06/29(木) 10:14:37 ID:jD67/c/b
3mixはあまり削らないかわりに治した後は汚いよ。
黒ずんだ感じで。
それに俺はなんだか詰め物がしっかりしてなかったとかで
失敗だった。テレビでいうほどいいもんじゃない。
243病弱名無しさん:2006/06/29(木) 10:17:12 ID:bkKbyHf5
>>238
ヒールオゾンは、日本では殆ど受けられないよ。
なぜなら、まず許可が無いと言う事。
それとヒールオゾンをやってる歯科は、先生の個人輸入で機械を購入。
その為、ヒールオゾンの機械は、関西を中心に日本には数台しかない。
244病弱名無しさん:2006/06/29(木) 10:22:05 ID:CrUAWFi8
神経の治療中なんだけど、神経取った後の掃除で針みたいのぐりぐりするのがマジで痛い
ぎりぎり虫歯が神経行ってたって言われたからそんなに汚染されてないと思うんだけど、これ何回位通院しないといけないんだろう…
歯医者行って聞けばいいんだけど、コワイヨorz
245病弱名無しさん:2006/06/29(木) 10:33:30 ID:sjpGqrJ/
歯科助手の女の子のおっぱいがとても大きかった
しかし今日親知らずを2本ほど抜歯したためあと1週間は会えない
246病弱名無しさん:2006/06/29(木) 10:46:56 ID:RNpmWGU3
インプラント高すぎだろ…20万て
247病弱名無しさん:2006/06/29(木) 11:22:34 ID:kO69oqwK
20万のインプラントは安い方です。
美容整形とかエステなんかに較べれば高くないと思いますが。
248病弱名無しさん:2006/06/29(木) 11:51:06 ID:oGsdkblA
神経の治療をして土台入れました。
最後に土台を削ったのですが、歯肉と歯の境界線をひつように攻められて
歯肉が舌で触ってわかるほどえぐられてしまい、口の中が血まみれになり
ゆすいでもゆすいでも血が溢れてきました。

あまりに強引な治療に憤りを覚えました。歯肉なら少々の痛みに耐えられるので
なんとか我慢して、終わってみたらひどいえぐられようです。納得いきません。
歯肉を削ることなんてあるんですか?土台を削る隙間がなかったのかもしれませんが
そのために歯肉を削るという手法が許せません。

歯肉を削られて歯周病になったりしませんか?偶然歯肉に触れて削れてしまった
という感じではなく、あからさまに歯肉を削ってました。
きょう初めて当たった糞豚女に文句言ってやりたいです。
249病弱名無しさん:2006/06/29(木) 12:02:29 ID:r9HAwS6L
麻酔して治療した上の前歯のクチビルが腫れてきたんだが
ばい菌かなんかですかね?
250病弱名無しさん:2006/06/29(木) 12:09:23 ID:SY53snP9
>>248です
ひどい目に合わされたスレを発見したので、そちらに書きました
251病弱名無しさん:2006/06/29(木) 12:16:42 ID:kO69oqwK
多少歯肉削れるのは普通。
口の中は血がでると唾液で薄まって大量に出血したような気がしてしまうもの。
あまり心配せんでいい。
252病弱名無しさん:2006/06/29(木) 12:57:23 ID:lN4IzuZS
>>246
お前の歯の価値は一本いくらなんだ?20万安すぎだろ。
253病弱名無しさん:2006/06/29(木) 12:59:55 ID:fdzewWRN
歯が痛む時って麻酔が効かないんですか?麻酔ナシで虫歯をグリグリされ神経を鎮める薬を詰められたんですが、ますます痛くなり、ご飯も噛めないくらぃになりました。
今日また歯医者ですが、またグリグリに薬で終わりなんですかね(@_@;)
254病弱名無しさん:2006/06/29(木) 13:17:47 ID:SY53snP9
>>251
今日は普通に濃い血がたくさんでました。
でも仕方ないのんで気にしないことにします。ありがとです。

むかし、白い被せモノと銀どっちにする?と聞かれ
銀を選択してしまったことを後悔・・。
上の歯はわかりにくいけど、下の歯の銀は目立つ目立つ。

それと、治療した歯が多すぎて、だんだん歯が全部平らになって
全体的にかみ合わせが悪くなってきた気がする。
本格的治療したらdでもない額と時間がかかるから諦めるしかないかな。
255病弱名無しさん:2006/06/29(木) 13:20:43 ID:D282F8Gm
>>237
ブリッジも入れ歯もリスクあるぞ。抜歯の麻酔もな。
ごく普通のつめもんですらたいへんなことになる可能性はあるし。
大事なのは治療法云々より医者の腕。

>>238
ちゃんと情報みてみるとわかるが、適用できる範囲が少ない。
C2までなら必要ないし、C3で進んでると抜髄せざるをえない。
つまりC3初期という限られた症例でなければ意味がないっぽいぞ。

>>244
一部汚染されてたので神経全部抜いてるんでしょう。
神経が残ってるとあとあと内部で膿んでとんでもないことに。

>>253
炎症を起こしてる神経に麻酔はとても効きづらいらしい。
ついでに喫煙者も麻酔は効きづらいらしい。
めしくえないほど痛いなら、痛み止め出してもらうべし。
256病弱名無しさん:2006/06/29(木) 13:27:09 ID:fdzewWRN
ありがとうございます。でも私妊婦なので薬が飲めず、痛くて仕方なかったので産婦人科で痛み止めもらい飲みましたが、まったく効きません。まず歯医者に行ってきます(>_<)
257病弱名無しさん:2006/06/29(木) 13:32:54 ID:lN4IzuZS
>>256
妊婦だから麻酔なしなんじゃないの
258病弱名無しさん:2006/06/29(木) 13:34:44 ID:fdzewWRN
いえ。妊婦でも安定期に入り婦人科の許可を得れば平気なんですよ。それでほとんど治療しましたから。
259病弱名無しさん:2006/06/29(木) 13:52:48 ID:lN4IzuZS
>>258
リスクは?それでもし子供に障害など出ることはないのですか?
関係ないけどたまたま障害あったときになんか言われませんか
260病弱名無しさん:2006/06/29(木) 14:06:35 ID:fdzewWRN
もしリスクがあるならやってません。それに、麻酔のせぃで障害者が産まれてきた話なんて聞いたことありません。みなさんありますか?
261病弱名無しさん:2006/06/29(木) 14:21:14 ID:D282F8Gm
>>260
障害が出たりする可能性があるからこそ許可とんなきゃなんないんだろ。
「みなさん」なんて不確定なもんじゃなく、医学の見地からして。

歯医者が、〜ヵ月な妊婦にならどれくらの麻酔まで安全かを理解してるなら
歯医者にまかせるのも手だろうが、そうでないのなら婦人科で面倒みてもらうのがよかろ。
262病弱名無しさん:2006/06/29(木) 14:30:32 ID:fdzewWRN
そうですね。もう一度きちんと聞いてみます。
263病弱名無しさん:2006/06/29(木) 14:35:08 ID:lN4IzuZS
>>260
麻酔は関係なくても障害が出た時それのせいじゃないかって言われないの
言われたらどうするの?そんなこと聞いたことありませんって言うの
264病弱名無しさん:2006/06/29(木) 14:39:06 ID:5puIiEP3
Q.虫歯で抜き歯、麻酔などの影響はない?

■"妊娠すると歯が悪くなる"といわれていますが、その因果関係はまだはっきりしていません。 抜歯では、麻酔や×線
検査での赤ちゃんへの影響と流産の問題が心配されることなのですが、
1.麻酔: 全身麻酔は、赤ちゃんへも麻酔薬が移行するので避けて、局所麻酔のほうが望まれます。
  抜歯は、今では局所麻酔でおこなわれますので心配はありません。
265病弱名無しさん:2006/06/29(木) 14:43:32 ID:fdzewWRN
もし言われたらどうするのって、私は治療してる身なんで…。医者でもないですし。けど、もし障害がある子が産まれてきたら麻酔をかけたせいだと思っちゃいますね。
266病弱名無しさん:2006/06/29(木) 14:55:04 ID:kO69oqwK
もし仮に障害がでたとしてそれが麻酔のせいだと証明するのはほぼ不可能。
一般論で言えば安定期なら問題なし。
267病弱名無しさん:2006/06/29(木) 16:25:14 ID:VKXQiXjg
いたずらに不安を煽るものではないよ。
268朕医:2006/06/29(木) 17:23:00 ID:Da7jNIAg
>>72>>256
首都圏か京阪神にお住まいでしたら、3Mix-MP法では
ございませんが、下記の歯科医院もございます。
ttp://www.sizensika.com/
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~k-nature/
----------------------------------------------------
>>72>>256
全国の3Mix-MP法取扱歯科医の検索が出来ます。
ttp://3mixmptokyo.seesaa.net/
↑必ずしも評判が良いというわけではございません。
----------------------------------------------------
↓上記関連スレ
■3Mix-MP法(LSTR療法)■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1145635667/l50
-----------------------------------------------------
269病弱名無しさん:2006/06/29(木) 17:48:31 ID:EWHv3E5u
246
俺は安いと思うよ
ただ問題無く しっかり噛めたらだけどね
リスクは大きいのだろうか?
誰か教えてください
後、何ヶ月もかかるのは辛いなぁ
ねじがしっかり固定されるまで
硬い物は反対側の歯で噛まなきゃいけないのですか?
270病弱名無しさん:2006/06/29(木) 17:54:16 ID:kO69oqwK
>>269
下の奥歯は比較的リスク小さい。ほぼ問題なくうまくいく。
上の歯は骨が、たいがい薄いのでリスクが下より大きくなる。

色々な流派があるが一般的なやり方ではネジが骨に固定されるまで
2〜3ヶ月かかる。その間は反対側で噛む。

歯磨きあまりしない人、ヘビースモーカーはリスク大
271病弱名無しさん:2006/06/29(木) 17:58:36 ID:r9HAwS6L
誰か>>249お願いします。
治療して2日目ですが抜歯もしてないのに腫れることって
あるんですか?
272病弱名無しさん:2006/06/29(木) 18:11:38 ID:lN4IzuZS
>>271
麻酔してどんな治療したんですか
273病弱名無しさん:2006/06/29(木) 18:35:19 ID:r9HAwS6L
>>272
普通に削って白いものをかぶせました。ドライヤーみたいな
形の先から青い光が出てました。腫れてきたのは2日目くらい
からです。
274病弱名無しさん:2006/06/29(木) 18:40:48 ID:EWHv3E5u
270さんありがとうございます
そんなに長い間 反対側の歯だけで過ごすわけですね…
リスクとはどのような事が起こるのですか?
普通に歯磨きしてヘビースモーカーでなければ
まず問題無く15年〜20年近くはもつような物なのでしょうか?
いろいろお聞きしてすみません
275病弱名無しさん:2006/06/29(木) 18:56:56 ID:VKXQiXjg
>>273
気になるのなら、歯医者に電話。
276病弱名無しさん:2006/06/29(木) 18:57:56 ID:lN4IzuZS
>>273
かぶせました?つめましたじゃないの?腫れたってどこが?
277病弱名無しさん:2006/06/29(木) 19:01:55 ID:r9HAwS6L
>>275
明日電話してみます
278病弱名無しさん:2006/06/29(木) 19:39:45 ID:EQqATVTm
先日、深めの虫歯を削って、今仮のセメントが入ってるんだけど、
治療後から冷たいものやあったかいもの、物を食べたときにしみるように
なってしまいました。
何にもしてないときは痛みません。これはまだ仮のセメントだからかな?
来週インレーを入れたら治るのかな?
心配です。
279病弱名無しさん:2006/06/29(木) 19:48:24 ID:kO69oqwK
神経ぎりぎりくらいの虫歯だと神経とることになることもある。
神経まで距離あればだいじょうぶ。
280病弱名無しさん:2006/06/29(木) 19:57:54 ID:pn9Fu9c+
>>278
先日インレー入れた時に神経が生きてるんで
知覚過敏で冷たいもの、暖かいものがしみる事がある。
ズキズキした痛みや長時間痛むようでなければ問題なしと説明された。
281病弱名無しさん:2006/06/29(木) 20:56:47 ID:EQqATVTm
>>279
えっ!神経とることもあるんですか?
深い虫歯なので、神経には近いみたいです。。。

>>280
そうなんですか。ズキズキした痛みはないので、大丈夫ですかね。
もう悪いところは全部削ってもらったので、次回インレー入れてもらう
だけなんだけど、、、
しみるからってこれから神経とることにはなりませんよね!?あー心配になってきた。
282病弱名無しさん:2006/06/29(木) 22:19:32 ID:/eVScvDi
>>281
俺も君と同じ立場。
昨日、やっと熱い物がやっとしみなくなった。
・・・でも、様子見状態。
先生には、「神経を抜きたくないです」
と伝えてあるので、そっち方向で何とか考えてくれてるみたい。
283病弱名無しさん:2006/06/29(木) 22:34:29 ID:kKlYsXIM
子供(二歳八ヶ月)の前歯4〜6本の歯茎に近いとこが黄色になり触ると少し凹凸があります。歯医者に行ってどんな治療するんですかね?詳しい方教えて下さい。
284病弱名無しさん:2006/06/30(金) 00:50:06 ID:QsmGHqtq
ものを噛んだら虫歯の穴を通して、しみるような痛さを感じ、明日
歯医者へ行こうと思っていたが、健康保険証が…((((;゚Д゚)))
今必死に探しているが、見当たらない。
実家に忘れてきたのだろうか…

初回はいくらなんだろうorz
285病弱名無しさん:2006/06/30(金) 01:12:05 ID:Z5MBZXyM
>>284
五千円は持って鯉。
>>283
見栄えを気にしないならサホライド塗布で終了。
その歳で作った虫歯は100%保護者の責任。自分の首でも締めるんだな。
286病弱名無しさん:2006/06/30(金) 01:19:03 ID:E6wRYRG/
ミルキーを食べたら銀歯が取れました。銀歯がかぶせてあった歯が痛いです。神経抜いたハズなのに痛くなることってあるの?
287病弱名無しさん:2006/06/30(金) 01:21:39 ID:LxyHN2Xf
そりゃあります
288病弱名無しさん:2006/06/30(金) 01:24:57 ID:E6wRYRG/
歯医者に行ったらこの歯はどうなるの!?
289病弱名無しさん:2006/06/30(金) 01:30:11 ID:GWP83Ahd
>>286
俺はミルキー食ったら
歯が砕けましたw
290病弱名無しさん:2006/06/30(金) 01:41:16 ID:zgEn8SsZ
>>283
それって歯垢か歯石だね
291病弱名無しさん:2006/06/30(金) 02:18:19 ID:F9nsQ7nA
親知らずを抜くとは、親知らずの歯の神経まで抜けちゃうんでしょうか?
もう、想像するとおびえまくってしょうがないんですけど。。。
あんなデカい歯の抜歯なんてブルブル
292病弱名無しさん:2006/06/30(金) 03:04:18 ID:sfksTkfe
最近、流行になりつつある無味の炭酸飲料ですが、
成分に糖らしいものが無さそうなタイプは、歯磨きは不要なんでしょうか?
特に単なる炭酸水だとミネラル成分みたいなものしか入ってないようです
293病弱名無しさん:2006/06/30(金) 03:43:22 ID:w7YHDY8T
カロリーゼロのダイエット・コーラ、ダイエット・ペプシは、脱灰を起こさないですか?
294病弱名無しさん:2006/06/30(金) 07:43:36 ID:wfrC7jnO
歯石取りの時って鳥肌立ちませんか?
黒板を爪で引っかくような感じで。
295病弱名無しさん:2006/06/30(金) 08:38:24 ID:788jc/l8
安全性と値段を考えるとインプラントは辞めておいたほうがいいな。
将来の医療技術に期待して、一本義歯でもしておくか。
296病弱名無しさん:2006/06/30(金) 11:45:08 ID:c3FkKrH2
5年前に虫歯の詰め物が取れる
2年前にそこの場所が痛いから金属で弄ってたら歯が欠ける
そのまま放置してたら痛くなる、変な匂いがしてくる、放置する
ほっぺたが腫れてくる、放置すると腫れは引いてきた、又ほっぺたが腫れてくる
歯医者に行く、レントゲン撮って欠けた所以外を削りまくり、神経が死んでると言われる
針みたいなもんで神経除去、くせえええええ、化膿止めの薬を貰って1回目終了
おおきな穴が出来たが綿だけ詰められて気持ち悪い
今日は又歯を削ってる感じと神経の除去っぽいのをやって消毒して詰め物して終わり
場所は奥歯の奥から2本目

次回は薬を詰めるらしい
薬詰→土台→クラウンって感じになるらしいけど、クラウンが一番金かかるかな?
297病弱名無しさん:2006/06/30(金) 11:53:24 ID:Vl7DLDQr
>>296
そう。3000円程度。
298病弱名無しさん:2006/06/30(金) 11:58:10 ID:c3FkKrH2
>>297
そんなに安いのかー
今全部保険無しでやってんだけど
3000円程度だとすると10割負担で1万円くらいだなあ
思ったより安かったな
299病弱名無しさん:2006/06/30(金) 12:12:28 ID:TwBJR+Ra
自費は健保の十割って訳ではない。
300病弱名無しさん:2006/06/30(金) 12:30:59 ID:qHMZIatB
うん。そこを勘違いしてる人多いね。
301病弱名無しさん:2006/06/30(金) 13:05:07 ID:5zYzfI/i
自費で小臼歯の根治に通ってますが、1回2000円です。
保険点数なら何点なんだろう。
302病弱名無しさん:2006/06/30(金) 13:34:26 ID:QsmGHqtq
行ってきた。
麻酔をして削る。
「ドット、20、M」こんな言葉が飛び交う。穴に針みたいなのを突っ込
んだりグリグリやったりして、調べてた(のかな?)。
、最後に「こりゃ酷いねぇ」と言われた(;´Д`)

結局保険証見当たらず、初回8000円位ですたorz
303病弱名無しさん:2006/06/30(金) 14:23:21 ID:Zkn8cKZs
虫歯が神経スレスレで、仕方なく神経治療した。
もう少し早ければ・・・orz
これからは異変を感じたら歯医者にいこうと思う。
今回は激痛に何ヶ月も耐えてたからダメだった
304病弱名無しさん:2006/06/30(金) 15:15:15 ID:zY3m186Z
305病弱名無しさん:2006/06/30(金) 15:55:40 ID:35VfcpAr
抜歯して3日目。まだ少し鈍痛があるんですが、これが普通なんですか?
306病弱名無しさん:2006/06/30(金) 16:31:49 ID:x9TRLIYl
>>303
痛みってどんな痛みだったの?
私は、固めのものを噛むとたまに痛くなる歯(奥から2番目)があるんだけど、
何ヶ月もそのままにしちゃってる。
神経抜くことになっちゃうのかなぁ
307病弱名無しさん:2006/06/30(金) 17:32:53 ID:MKqZInuq
質問です よろしくお願いします
前歯(下)の前面根元にごくごく小さい虫歯が出来てました orz
歯医者では「小さいからまだ触らないほうがいいね」って
言われましたが、これって普通ですか?
今の段階では治療することによってかえって目立つことに
なるからだそうですが、かといって小さい虫歯をそのまま
放置しとくのも何だか心配です。




308病弱名無しさん:2006/06/30(金) 17:45:35 ID:Vl7DLDQr
様子見でいいんじゃないの。
よく磨いていればそんなに進まない場所だから。
309病弱名無しさん:2006/06/30(金) 18:07:35 ID:QsmGHqtq
実家から連絡が。
保険証が見つかったそうな(*´∀`)ヨカタ
310病弱名無しさん:2006/06/30(金) 19:10:09 ID:5y5N3WtY
>>306
食べ物を噛むと気絶しそうになる痛み。
あなたはまだ間に合いそうだから
がんばってすぐ歯医者行ったほうがいい。
手遅れになるともっと頑張るハメになるから
311病弱名無しさん:2006/06/30(金) 21:26:47 ID:MKqZInuq
>308
307です
様子見でいいんですね。
前歯の間の虫歯って治療したらやっぱり目立って
しまいますよね orz
せめてこれ以上進行しないよう気をつけてケアします
ありがとうございました
312病弱名無しさん:2006/06/30(金) 21:52:20 ID:pHTmwI0a
今週の初めに左の頬がボコっと腫れ上がった。
とりあえず市販の薬(メフェノムサンカプセルとかいう薬)で腫れが
引くのを待って歯医者に行ったら、左の下(6番になるのかな?)の歯の
下に腫瘍(膿)があるとの事。歯医者が言うには5年ほど前から既にあって、
「よくここまで放置したもんだ」との事。通常のケースの10倍の大きさらしい。
普通はこの1/10の大きさの段階で治療に来るそうな。
で、今日抜歯+腫瘍除去してきた。
幸い、麻酔が効いたのであまり痛くはなかったが、抜く時に歯を押さえつける
ようにして割るような感じで処置→ドリルで削る→抜歯→腫瘍除去の順で、
歯を押さえつけてる時(約3分ぐらい)はアゴが疲れた。
長文スマソ。
313病弱名無しさん:2006/06/30(金) 21:54:07 ID:F9nsQ7nA
良性なの?
歯の場合でも検査にかけるのかな・・
お大事に・・・
314病弱名無しさん:2006/06/30(金) 21:55:48 ID:tSyXb7qT
>>312
俺なんか奥歯削ったその次の日に頬が腫れてきたぞ。
明日見てもらうがやっぱ膿なんかな…
315病弱名無しさん:2006/06/30(金) 22:00:57 ID:pHTmwI0a
>313 良性らしいです。最初に聞いた時はガンかと思いました。実際は違うけど

>314 翌日には腫れるんですか・・・。麻酔が切れるからかな?
   明日は15:30に予約入れてるんで、それまでに痛みがなければOKです。
316病弱名無しさん:2006/07/01(土) 00:42:43 ID:DBaXW7da
歯肉が少し削れていて歯茎が出ている部分をレジンで詰めるみたいな感じ
のようなのですが 削らないで詰めるって
本当にそんな治療でいいんでしょうか?
削るのは無論嫌ですが、レジンするのも特に利点もないような。
今のところ、知覚過敏もないし、虫歯でもないのでこのままに・・とも思うのですが。
>>220-225らへんに少し関係あるかもしれません。
317病弱名無しさん:2006/07/01(土) 01:24:19 ID:5uvh6Vxz
保険証が見つからない;
仕方ないから、今回は自費で治療してもらおうかと思うけど、
保険使って500〜600円くらいの治療なら、いくらくらいになる?
318病弱名無しさん:2006/07/01(土) 01:28:25 ID:w7RusnJP
1900円〜2000円
319病弱名無しさん:2006/07/01(土) 01:35:36 ID:lMJl15zu
>>316
>レジンするのも特に利点もないような。

あると思うけど。
 
320病弱名無しさん:2006/07/01(土) 01:39:43 ID:5uvh6Vxz
>>318
サンクス!
321病弱名無しさん:2006/07/01(土) 01:57:55 ID:juNOQx7m
先日、歯の質が弱いから虫歯ができやすいと言われ、
地味に凹んだので対処法を聞き忘れてました。
質とはカルシウムで補えるものでしょうか?
322病弱名無しさん:2006/07/01(土) 02:32:13 ID:RYP7mBE+
カルシウムだけじゃダメらしいよ。

タンパク質
カルシウム
リン
ビタミンA
ビタミンC
ビタミンD

これらをバランスよく摂取しないといけないらしい。
要するに、歯だけ鍛えても土台(歯グキとか)が貧弱では意味がないってこと。
結局は好き嫌いせずに何でも食うのが一番って事やね
323病弱名無しさん:2006/07/01(土) 02:46:37 ID:RSELd3hs
すみません(;_;)至急お返事お願いします!今日虫歯がひどすぎて病院行きました。今日はレントゲン撮って歯に痛み止めの薬を詰める程度でおわったんですが、痛み止め詰めても痛くて眠れません!市販の薬飲もうか迷ってるんですが、服用しても平気でしょうか?
324病弱名無しさん:2006/07/01(土) 02:51:32 ID:B2kitp6N
飲んでおk
次回はロキソニンという痛み止めをもらおう
325病弱名無しさん:2006/07/01(土) 02:53:08 ID:lMJl15zu
>>321
大人の歯の場合、いくらカルシウムを摂っても
歯自体のカルシウムの量は増えないと読んだ記憶があります。
とは言え、歯を支える骨にはカルシウムが必要なんで、
毎日、必要な摂取量は取るべきだと思います。
(カルシウムは、不足すると骨から溶け出すので)

むしろしっかりと唾液を出す事が大事だと思います。
その為にはよく噛む事です。
唾液は、歯から溶け出したカルシウムなどを再石灰化させたり、
口内の殺菌などの重要な働きがあります。
あとフッ素を利用する事なども良いと思います。

虫歯にならない為には、間食を止める事。(歯の再石灰かを妨げる)
少なくとも寝る前には歯磨きをする事(15分くらい)
鼻呼吸を心がける。(口呼吸はダメ)
定期的に歯科に行き、歯のメンテを行うなど。
326病弱名無しさん:2006/07/01(土) 02:54:32 ID:RSELd3hs
324さんありがとうございます!(;_;)本気で痛くて寝付けず、頭がおかしくなりそうでしたぁ(;_;)
327病弱名無しさん:2006/07/01(土) 02:59:04 ID:RYP7mBE+
>323
参考になるか分からんけど、
自分の場合は

1.頬がギャグマンガみたいに腫れた
2.歯医者行く前に調べてみたら、その状態では大抵麻酔が効かないので腫れが引くのを待つ
3.近所のドラッグストアで腫れ止めの薬を購入
4.腫れが引いたので歯医者に行く(治療開始)

ってプロセス踏んだけど、既に歯医者に行って痛み止めの詰め物されたんなら
場合によってはヘタに市販の薬は服用しない方がイイかも知れない。

ただ、知り合いが言うには、痛い所(頬ね)にシップ貼ると、場合によっては若干痛みが引くらしい。
副作用として涙が出てくるらしいがw
328病弱名無しさん:2006/07/01(土) 03:04:48 ID:RSELd3hs
323です!今さっき市販の薬飲んじゃいました!(;_;)ヤバイですかね??どうしよう…不安になってきました…(;_;)327さんご丁寧にありがとうございます!
329病弱名無しさん:2006/07/01(土) 03:09:41 ID:VSqdMSMD
俺も治療後の夜は歯に触れるだけで死ぬ感じだったな。
バファリンも効かないし心臓の鼓動と一緒にズキズキするし。
330病弱名無しさん:2006/07/01(土) 03:21:13 ID:59Si4vLi
虫歯の痛い時ってやばいよなー
自殺した方が楽かもしれんって思った時があったぜ
今治療してるけど全く痛みがなくて快適
331病弱名無しさん:2006/07/01(土) 03:21:24 ID:RSELd3hs
市販の薬飲んだらだいぶ楽になってきましたぁ!今日はもう飲んでしまったので明日にでも電話で聞いてみます!親切に教えていただいた方々、ありがとうございました(*^_^*)
332病弱名無しさん:2006/07/01(土) 03:23:00 ID:RSELd3hs
あげてしまってすみません(>_<)
みなさんおやすみなさい★
333病弱名無しさん:2006/07/01(土) 03:34:01 ID:qurSM4iO
キリ番ゲト
334病弱名無しさん:2006/07/01(土) 04:04:26 ID:agNP5XZ7
痛み止めの詰め物とやらが効いてないんだから
市販の薬飲むしかないでしょ
下手に飲まないほうがいい、なんて下手なこというなって
335病弱名無しさん:2006/07/01(土) 04:31:38 ID:DBaXW7da
>>319
利点をおしえてください
336病弱名無しさん:2006/07/01(土) 05:23:28 ID:juNOQx7m
>>321です。
 
>>322>>325ありがとうございます。
 
好き嫌いせずよく噛んで食べるのが最も有効みたいですね。
あと丁寧にブラッシングして、貧弱な歯と付き合っていきますorz
337病弱名無しさん:2006/07/01(土) 09:08:09 ID:vmpvS9Jl
あの、前にも書いたんですけど
前歯に白いの詰めたんですが、最初、噛み合わせが合わなくて前より歯が出っ張ってた感じだったんですけど、2〜3日すると噛み合わせが合うようになりました。
これは平気なんですかね?どなたか教えていただけませんか?
不安なのでよろしくお願いします。

338病弱名無しさん:2006/07/01(土) 10:11:23 ID:ukqyjlHe
平気。
人間には適応能力がある。
339病弱名無しさん:2006/07/01(土) 10:31:17 ID:9xYj+fdB
>>312の患者です。
今起きたけど、痛みは全くなし。
今日は15:30に行きます。
頼むからそれまで痛くならないでね
340病弱名無しさん:2006/07/01(土) 10:38:38 ID:ukqyjlHe
歯科でいう腫瘍というのはおそらく歯根肉芽腫(しこんにくげしゅ)
または歯根のう胞のことで、一般的な腫瘍とは違いまず心配いらない。
原因歯を除去すれば99パーセントOK。
341病弱名無しさん:2006/07/01(土) 11:15:10 ID:9xYj+fdB
>340
今行ってる歯医者はそこまで病名(症状?)をキチンと言わなかったが、
初診でレントゲン撮って見せてもらった時に
「この歯の周りが黒いでしょ。コレ腫瘍です」って言われた時は
腫瘍=ガンという程度の知識しか持ち合わせてなかったのでドキっとした。
その直後に「腫瘍って言ってもガンではなく、膿です」って説明聞いてホッとしたけど。
342病弱名無しさん:2006/07/01(土) 13:08:14 ID:E1Q8qfTw
親知らずに虫歯らしき大穴が開いてた
最近頭痛がしてなんか変だと思ったら・・・
全然気づかなかった
やべぇ
343病弱名無しさん:2006/07/01(土) 15:06:09 ID:jQgst5WF
神経を取って蓋を被せたのですが、
おせんべいを食べていたら 被せた部分がくぼんでしまいました・・・
被せた部分は取れてはいませんが、くぼんでいます。
大丈夫でしょうか?
非常に不安です。お願い致します。
344病弱名無しさん:2006/07/01(土) 18:37:57 ID:JiQPTToO
今日の治療は抜歯した部分に腫れ止めかな?(聞かなかったので分からん)を
チョンチョンと塗って終わり。ついでに治療代は110円。ラクでよかった。
で、次回は7/14(金)。入れ歯の型取りをするらしい。

ちなみに今はこんな状態(左の下。一番上が奥歯ね)

○←親知らず
●←5年ぐらい前に虫歯で抜歯(麻酔が効かない状態で抜いた。死ぬほどキツかった。今行ってる歯医者とは別の歯医者にて)
◎←今回抜いた歯(麻酔が効いたので痛みはほとんどナシ。その下というか歯の根元の周辺に腫瘍があったのでそれも除去)


(以下略w)

入れ歯は今回抜いた歯と、5年ぐらい前に抜いた歯に対して作るらしいが、
入れ歯をはめ込む時に親知らずが邪魔になるらしいので抜きたいらしい。
もうちょっと突っ込んで抜く理由を聞いてみたら、どうやら歯医者側の都合で抜きたいだけで、入れ歯のサイズを小さくすれば抜かなくてもOKらしい。
どうするか聞かれたので、「現時点で虫歯とかの問題がないのなら抜きたくない」と答えた。実際、現時点では何の問題もないらしいし。
て言うか「この親知らずはどーでもエエんよ」と言われた。ちょっとカチンと来た。俺の中でその歯医者の評価が一気に下がった。
だからどうしたと言われても答えに困るがw
345病弱名無しさん:2006/07/01(土) 21:46:23 ID:VSqdMSMD
>>343
俺みたいに即電話して確認するべし!普通に対応してくれるよ。

そんな俺は削って詰めたとこの歯茎が化膿してボコっと腫れてしまった。
346病弱名無しさん:2006/07/01(土) 22:37:20 ID:2Vskciw+
>>343
仮の蓋なら柔らかい素材で蓋をしているだけかも
知れないので窪む可能性もあるよ。
心配なら歯医者さんに電話したらいいよ。
それと治療中の箇所ではあまり噛まない方がいいみたいだよ。
土台が割れる危険性があるので。
347病弱名無しさん:2006/07/01(土) 23:04:47 ID:vMhibngc
今日歯医者行ったら9本銀歯にしなければならないと言われたorz
他にも神経行ってる歯2本あって治療中なのに…
白く出来ないかと聞いたら保険外の3万のやつ薦められた。
他の病院では保険内の白い詰め物にしてくれるかな?
持ちが悪くてもいいから白にしたいんです。
348病弱名無しさん:2006/07/01(土) 23:16:39 ID:xu5If0Y2

歯磨き指導してくれなかった
歯石取りもおざなりでえらく早かった
349病弱名無しさん:2006/07/01(土) 23:20:36 ID:VSqdMSMD
>>347
違う歯科に行った方がいいよ〜
350病弱名無しさん:2006/07/01(土) 23:22:15 ID:Qvg2RdlY
>>347
気持ちは良くわかるが
保険内の白い詰め物は怖いぞ、色々な意味で。
頻繁に定期的なメンテナンスをしなければ歯自体が取り返しの
つかない事態になる事もしばしば。

保険外白物3万円は結構安い部類なので見えるところはそれで、
見えないところは銀歯で妥協したほうが長い目で見て
お得だと思うがな。
351病弱名無しさん:2006/07/01(土) 23:28:51 ID:5uF6ca4B
YOU、オール銀歯にしちゃいなよ
352病弱名無しさん:2006/07/01(土) 23:44:16 ID:R1BqU44C
今日、銀歯詰めてきたんですが冷たいものに限らず歯が凍みます。
そのうちなくなるんでしょうか?
353どなたかおしえてください:2006/07/01(土) 23:59:30 ID:U9iw4cIO
歯茎が下がってる部分をレジンで詰める
ようなのですが 削らないで詰めるって
疑問があります
削るのは無論嫌ですが、レジンするのも特に利点もないような。
今のところ、知覚過敏もないし、虫歯でもないのでこのままに・・とも思うのですが。
>>220-225らへんに少し関係あるかもしれません。
354病弱名無しさん:2006/07/02(日) 00:20:23 ID:r5kOHKB6
>保険内の白い詰め物は怖いぞ、色々な意味で。

kwsk
355病弱名無しさん:2006/07/02(日) 00:45:03 ID:VdKXc2k1
すみませんお尋ねします(>_<)
昨夜歯が痛い…と虫歯かと思ったところ、やはり上の歯が若干黒いように思います。
今まで虫歯になったことがなく、正直歯医者さんに行くのが怖いです。
まだ黒さが少しだったら、歯磨きで治ったりはしませんか??
痛みがひかなければ月曜あたりに受診しようとは考えていますが…できることならば行かずに済めばと思い伺いました。
356病弱名無しさん:2006/07/02(日) 00:46:50 ID:MN+2ONav
黒いんなら、いったほうがいいよ。
ストレスで歯が痛いことならいくらでもあるけど、変色とかあるなら
ヤバいと思うけど。
歯石の可能性もあるが、私も最近黒い斑点削って詰めたよ。
痛くないし3分くらいで処置おわるから早めにいったほうがいいですよ。
357病弱名無しさん:2006/07/02(日) 00:49:21 ID:SLnVxO31
>>355
黒くなった事ないから分からないけど、直らないと思う
さっさと歯医者行った方がイイよ、我慢してると治療が長くかかって痛さも長引くだけだから
358病弱名無しさん:2006/07/02(日) 01:42:29 ID:MN+2ONav
>保険内の白い詰め物は怖いぞ、色々な意味で。

レジンのことですか??
359病弱名無しさん:2006/07/02(日) 03:02:40 ID:cJSEK6PL
>>355
若干黒いのは、歯の内部で進行している虫歯が透けて見えるのでしょう。
もう歯磨きや唾液の働きで自然に治るレベルではなりません。
今行けば、安い費用&短期間で(1回か2回で)終わるでしょうが、
放置するといずれ抜随と言う運命です。抜随となれば2ヶ月弱歯科に通わねばなりません。
(自発的な痛みが現時点で出てるし)

仮に痛みが引いてもそれは虫歯が治った訳ではありません。
すぐに歯科に行く事をお薦めします。
そしてついでに他の歯も全て診てもらうと良いでしょう。

360病弱名無しさん:2006/07/02(日) 09:58:53 ID:61PbfGbZ
歯に3本黒い線があります…虫歯と思われますが痛くはないです。治療が恐い…
361病弱名無しさん:2006/07/02(日) 11:06:04 ID:VdKXc2k1
355です、ご親切にありがとうございました(>_<)
痛くないとか1、2回ということを聞き、明日歯医者さんに行こうという気持ちになれました!!
ありがとうございました。
362病弱名無しさん:2006/07/02(日) 11:43:14 ID:n26AmOaO
治療中の奥歯が痛い!
起きたと同時に痛い!
抜くハメになりそー

怖いし今日休みだし(*_*)
363病弱名無しさん:2006/07/02(日) 15:54:21 ID:CJCQ38Pa
歯茎の腫れたとこが破けて大量の膿がでてきやがった!
くっっせぇぇぇぇぇ!!!
364病弱名無しさん:2006/07/03(月) 00:27:08 ID:yrQn/DJi
度々申し訳ありません、355です(>_<)
明日歯医者さんに行くことにしましたが、どんな治療がなされるのか不安です…キュイーンって音の器具を実際体験したことがなく…。
そこでお伺いしたいのですが、今の歯の状況は359さんのおっしゃるように中に小さく黒い点がありそれが透けて見えているような感じだと思います。
そのような場合、表面を破って治療をするのでしょうか?それとももっと簡単な(?)方法なのでしょうか。

情けない質問で…申し訳なさを感じますが、不安に思っていますのでもしよろしければご回答お願いします(>_<)
365病弱名無しさん:2006/07/03(月) 00:35:32 ID:WPQz/fVo
はじめての歯医者なの?
お年はしりませんが、めずらしいですね・・・
黒い点ができている場所によりますが、よっぽど奥まで黒い点、
(おそらく虫歯)が進行していなければ表面削って白い詰め物で対処してもらえるでしょう。
それより簡単な治療はありません。虫歯であるかぎり。
でも、万が一、多少深くなってしまっていたら、麻酔でもしないとダメな場合もあるかもしれません。
様子見だと、進行どめだけ塗ってって場合もあるかも?ですが、確率はひくいでしょうね〜。
これでよろしいですか?
366病弱名無しさん:2006/07/03(月) 00:52:57 ID:bICBgJTW
奥歯治療中で放置し詰め物が取れたまま怒られるのが怖くて数年歯医者に行ってませんでした。
痛み出してずっと言い訳を考えていましたが先生は怒ることもなくサクサク治療してくれました。
こんな事ならもっと早く行けばよかったと思います。悩んでいる人も早く行った方がいいですよ。
ちなみに奥歯4本穴あき状態でした。
367病弱名無しさん:2006/07/03(月) 00:55:46 ID:yrQn/DJi
ありがとうございます!!
麻酔という文字にびびりながらも、今夜心の準備をします…。
私は今20代前半なのですが今まで虫歯になったことがなく、虫歯で歯医者さんのお世話になったことはありません(検診では何回かあります)。
なので実質初めてで…本当にありがとうございました。
368病弱名無しさん:2006/07/03(月) 01:13:20 ID:WPQz/fVo
そうですか。
私も同じぐらいの年で虫歯はないほうですが、最近気になるところがあって
通っています。麻酔といえど、歯と歯の間で深いと思われてましたが、(麻酔をしているので)
痛みが全くなく以外と削るのも早く終わりました。(削った部分も少なかったのでは)
麻酔はほとんど痛くないです!数分で終わるでしょうから、たぶん、大丈夫ですよ!!
369病弱名無しさん:2006/07/03(月) 02:03:25 ID:4tzxDnUT
>355(でイイのかな?)
現時点で参考になるかな?という事を言わせてもらうと、
・その1
 仰向けで口を意識して開けっ放しにする事ってのは歯医者行ってる時ぐらいしかないので
 アゴが結構疲れます。なので家とかで練習しときましょう。
・その2
 ドリルの音は、音その物より、歯に当ててる時の方が恐怖感とかは大きいです。
 「キュイーン」って音が、歯に触れた時に「ギュゥーン」ってな感じの音に変わります。
 それに近い音は・・・電動ドリルで木にネジ穴空けてる時の音かな?
 こればっかりは慣れるか、ある意味開き直って覚悟するしかないです。
・その3
 麻酔ですが、普通の麻酔と電気麻酔の2種類あるそうです。
 普通の麻酔は(イメージ的には)腕にする注射みたいなもので、電気麻酔は
 注射してる時に「ウィーン」って音がするそうです。どんぐらいの音量かは知りませんが。
 で、電気麻酔の場合は「刺さってる」って感覚はないそうです。
 普通の注射は、自分の経験では刺さった瞬間に痛みはありますが、普通に「イテッ」ぐらいです。
 患者が普通の麻酔か電気麻酔か選べるのかどうかは知りませんが、聞いてみては?

最後に
診療台に座ると、周りにドリルの先っちょとか針みたいなモノとか
「オィオィ・・・。これらをこれから自分の口の中に入れるのか?」とビビるかも知れませんが、
なるべく見ない方がイイかも知れません(と言っても見えるトコに置いてるから無理かw)。
仰向けになって「はい口空けて」と言われたら、覚悟を決めて目を閉じてた方がいいです。
下手に「これからどんなモノが口の中に入るんだろう?」と見ようとするとかえって恐怖は
増大するだけなので。

以上、長々とスマソ
370病弱名無しさん:2006/07/03(月) 03:41:10 ID:bvpdDzmY
虫歯の進行が昨日ぐらいに始まりました。
飲み物が染みるのがどうしても耐えられなくて、歯医者へ行くまでの応急処置として
「詰め物の代わりにガムを痛む歯の表面に詰めておく」
っていう手を考えたんですけど、これってやっぱりマズいですか?
371病弱名無しさん:2006/07/03(月) 06:40:17 ID:bICBgJTW
>>360
私も子どもの頃から上の3番目に3本茶色い線があるけど治療された事ないよ。
もちろんそれからも他の歯は治療してるけど。。。
心配しないで歯医者行ってみたら?
372病弱名無しさん:2006/07/03(月) 09:39:21 ID:JGQmmnpG
歯医者さんいるかな?ちょっと質問です

一週間近く虫歯の激痛に耐えて、やっと痛みは治まってきたのですが
左側の歯茎が腫れ、頬が膨れ上がって一向にひきません。
歯医者に行きたいのはやまやまですが、保険もきれてお金もありません。
歯茎は切って膿みを出すだけなんで自分でやろうと思います
歯医者で歯茎に麻酔だけかけてもらうってことはできますか?
373病弱名無しさん:2006/07/03(月) 09:51:26 ID:0zS+cYNa
>>372
なんだかすごい質問だけど。

>歯医者で歯茎に麻酔だけかけてもらうってことはできますか?

仮に出来たとしても、この時点で、初診料+麻酔代+レントゲン代+検査料など取られるよ。
なにも見ないで、いきなり麻酔だけ打つ事はあり得ない。
だったら、全部やってもらった方が良いかと・・・。

>左側の歯茎が腫れ、頬が膨れ上がって一向にひきません。
>歯茎は切って膿みを出すだけなんで自分でやろうと思います

膿み出ししても治るレベルではないと思います。
恐らく歯の根まで菌が達してしているのでは?(あるいはアゴの骨まで)
親か友人にお金を借りて、大至急(今日中に)歯医者に行くことををお薦めします。

374病弱名無しさん:2006/07/03(月) 10:52:06 ID:JGQmmnpG
>>373
こんなふざけてるととられかねない質問に(本人はふざけてる気は一切ない)
真摯に回答してくださり本当に感激しています。本当に本当に有難うございます。

>仮に出来たとしても、この時点で、初診料+麻酔代+レントゲン代+検査料など取られるよ。

これはハッとさせられました。どうみても正論です。
確かに「はいそうですか」といきなり麻酔してくれるとこなんてないですし
ましてや麻酔代だけで済むなんてこともないですもんね。
373さんのレスを頂くまでこの方法しかないと思い込んでた自分が恥ずかしいです。
もう、コイツ(腫れ)をどうにかしたいのと微かに続く鈍痛で思考がやられてたとしか思えません。

>親か友人にお金を借りて、大至急(今日中に)歯医者に行くことををお薦めします。

これってそんなにヤバかったりするんでしょうか?
お金の件ですが実はもう万策つきてたりしますwうえwwどうしようw
仕方ないのでとりあえず氷嚢で冷やして様子見しますね。

無謀な行動を起こす前にレスもらえて本当によかったw
素早い回答本当に有難うございました!
375病弱名無しさん:2006/07/03(月) 11:14:40 ID:0zS+cYNa
>>374
>これってそんなにヤバかったりするんでしょうか?

かなりヤバイと思います。

自分の周りの実例から行くと、友人Aは、奥歯の虫歯を放置して、
歯が崩れ崩壊。やがて菌がアゴの骨まで到達し、激しい痛みと頬が腫れて結局抜歯。

自分の従姉妹のBは、一番奥の歯の根に膿が溜まり同じく頬が腫れる。
やがて喉の方まで腫れが広がり(息も苦しく)、腕や指先までおかしくなり、
流石にヤバイと急きょ病院へ。
抜歯は本人の強い意向もあって免れたけれど、点滴などでその腫れを抑えた。

・・・なんて事になるかもしれないから、(別に脅かす訳ではないけれど)
早く歯科に行った方が良いと思うよ。
376病弱名無しさん:2006/07/03(月) 11:26:41 ID:2QyrHMHt
冷やしすぎると膿が固まってあまりよくないと聞いたが…。
377病弱名無しさん:2006/07/03(月) 12:01:08 ID:UGsH2pc+
膿の場合はふくらんでる所を針で刺すと破裂して膿が出てくるwww

冷やす場合はコオリだと長引くだけ、濡れタオルがベストだと聞いた事ある
後はセフェム系抗生物質の化膿止め飲んだら直ったなー
378病弱名無しさん:2006/07/03(月) 12:24:45 ID:nCmxDVOM
>>377
>ふくらんでる所を針で刺すと破裂して膿が出てくるwww

こう言うのは止めた方が良いよ。
破傷風の危険性もある。
379病弱名無しさん:2006/07/03(月) 12:52:35 ID:yxG+jXQO
今虫歯の箇所に仮の詰め物を入れられ、痛くなかったら銀歯、痛かったら神経取る、という状況なのですが…鈍い痛みが四六時中うごめいてるので神経の治療をすることにしました
神経抜いたら再び虫歯になりやすいということをよく聞きます。でも、神経抜いたら痛み感じないのに、どうやったら自分がまた虫歯になったということを気づけるのでしょうか。
380病弱名無しさん:2006/07/03(月) 13:16:00 ID:nCmxDVOM
>>379
歯の根に膿が溜まって、噛むと痛いとか。
381病弱名無しさん:2006/07/03(月) 13:36:14 ID:CW5Epzep
>>374
自分も数ヵ月前にそれと全く同じ状況になって、虫歯の根っこの方に膿が溜って頬までパンパンに腫れて歯医者行ったら骨膜炎って言われたよ。
原因は虫歯放置しすぎた事だったけど、一刻も早くお金借りて歯医者行った方がいいよ
382病弱名無しさん:2006/07/03(月) 14:23:23 ID:1N4nNMJH
http://www.asahi.co.jp/hospital/machiai/
脳梗塞
歯肉がん
バージャー病
心筋梗塞
脳静脈血栓症etc…
383病弱名無しさん:2006/07/03(月) 16:31:30 ID:ufrn5NeP
今日歯医者行ってきた
何年もポッカリ穴開いたとこがおとついくらいから急に痛み始めて怖くなったから
ほっぺたがはれるってのはどんくらい放置してた人達なの?
おいらは最低でも5年以上は育てた虫歯だったけど腫れるまではいかなかったから
384病弱名無しさん:2006/07/03(月) 16:36:28 ID:f+yKi5+c
前歯の裏をCR?とやらを使ってレジン?で埋めました。
削るときかなり痛かったけど耐えました。

埋めたあと削って調整してもらいましたが、まだ違和感あります。
次回「前回の箇所が気になるのですが」等言ってもだいじょうぶでしょうか?
前歯は舌が当たるところなので、少しの突起が気になります。
なるべく滑らかに仕上げて欲しいのですが、言ったら嫌な顔されるんじゃないかと不安です
385病弱名無しさん:2006/07/03(月) 16:45:27 ID:4YBghaqf
>>384
言った方がよい。
言いにくければアシスタントの女の子か受付に言うこと。
386病弱名無しさん:2006/07/03(月) 16:56:08 ID:M7KCaZvR
今日は歯の掃除をするって言われたんですが具体的にどんな事するんですか?
387病弱名無しさん:2006/07/03(月) 17:21:32 ID:Jp/cT5K6
たぶん超音波スケーラーを使っての歯肉縁上の歯石取り。
お金に余裕があるならPMTCもやってもらえば歯石だけじゃなく
バイオフィルムも取ってくれるので暫くは虫歯になりにくい
環境を作れてなお良ろしいかと。
388病弱名無しさん:2006/07/03(月) 17:44:48 ID:4YBghaqf
超音波スケーラー使えばバイオフィルムなんてとれてしまうぞ。
389病弱名無しさん:2006/07/03(月) 18:35:06 ID:Jp/cT5K6
そりゃ取れるだろうけど超音波スケーラーの小さいチップで
歯面全部を清掃するなんて効率悪い事はしないと思われ。
390病弱名無しさん:2006/07/03(月) 19:26:14 ID:4YBghaqf
389はやったことがないからわからないかもしれないが
超音波のほうがよくとれる。ラバーカップなどは実際やればわかるが
実はよくとれない。
391病弱名無しさん:2006/07/03(月) 19:57:51 ID:uNogHVJJ
PMTCを1000円でやってくれるところあるらしいね
安くてうらやましい・・12000円ぐらいかかるところもあるから
392病弱名無しさん:2006/07/03(月) 20:22:18 ID:eQf2ZaIr
>>391
1000円って安っ!
それは十分くらいで終了なんじゃないか? ^^
393病弱名無しさん:2006/07/03(月) 20:48:03 ID:jOXS+Ozo
今日、根の治療が終わって最終的な詰め物をしました。
オールセラミックのクラウンを被せる予定ですが、
治療回数はあとどのくらいなのでしょう?
1本の虫歯にかれこれ1月以上費やしていて疲れてきたw
小臼歯にオールセラミックで8万円と言われたのですが、
相場はいかほどなんでしょうか?
394病弱名無しさん:2006/07/03(月) 20:59:22 ID:eQf2ZaIr
>>393
妥当なところでは?
395病弱名無しさん:2006/07/03(月) 22:06:05 ID:jHDHde2D
>>393
おれが通ってる所は、オールセラミッククラウン 小臼歯:\57,750 (保証2年)

 
396病弱名無しさん:2006/07/03(月) 23:05:33 ID:gOQphLXf
根本の治療したらオールセラミックは誰でもやるの?
値段の事、なにも聞いてない…
397病弱名無しさん:2006/07/03(月) 23:20:07 ID:eQf2ZaIr
>>396
「保険でお願いします」って言えば(・∀・)イイ!!
398病弱名無しさん:2006/07/03(月) 23:35:52 ID:jHDHde2D
>>396
お金のない人は、あるいはお金を掛けたくない人、
あるいは見た目にこだわらない人は、金属のクラウン。
金属は嫌ーと言う場合は、レジンのクラウン。
399病弱名無しさん:2006/07/03(月) 23:52:55 ID:V0qy7skY
下の奥から二番目の歯をけずって全くない状態で、抜かないとダメっていわれたんですが、どんな治療で費用はどれぐらいかかりますか?
400病弱名無しさん:2006/07/03(月) 23:54:45 ID:VOk3Inub
>>399
たぶんブリッジ進められそうだな・・
401病弱名無しさん:2006/07/04(火) 00:23:24 ID:y240H4WJ
診察に1000円しか、かからなくても、保険で後日高額請求されるのでしょうか?
402病弱名無しさん:2006/07/04(火) 00:35:50 ID:YYxjZuG1
少し勉強した方がいいぞ
403病弱名無しさん:2006/07/04(火) 00:42:46 ID:i9CY3dZN
レジンの欠点について教えてください
404病弱名無しさん:2006/07/04(火) 00:43:28 ID:W+6cPY2N
上の奥から3番目の歯が虫歯なおしたのに口を引き締めると神経が痛い(*_*)しかも麻酔3本打ってもあんまりしびれない体質。こんな人いますか?神経とるの恐い
405病弱名無しさん:2006/07/04(火) 01:35:01 ID:+IZwCRyF
ブリッジっていくらぐらいかかるんですか?
406病弱名無しさん:2006/07/04(火) 03:09:08 ID:N4qtyfAB
既に治療済みの銀歯?を白い歯(目立たなくする)にすることは可能ですか?
アト、料金はどれくらいかかるのでしょうか?
低レベルの質問でスイマセン!
407病弱名無しさん:2006/07/04(火) 04:12:56 ID:g7wUILaR
>>385
言ってみます。きになってずと触ってしまって、舌にも精神的にも良くないので・・
レスもらって勇気出てきた!ありがとう
408病弱名無しさん:2006/07/04(火) 05:55:25 ID:vMTHcYXD
>>406
歯の種類、材料、地域によって、
バラバラ。
409病弱名無しさん:2006/07/04(火) 06:02:46 ID:GfVa6Rgj
取りあえず神経抜いて詰め物してもらったんだけど、この状態で歯磨きしても取れない?
先生に聞くの忘れた…
410病弱名無しさん:2006/07/04(火) 09:06:03 ID:9g//jzBT
神経今日いよいよ抜く…初めてだから大層緊張する
411病弱名無しさん:2006/07/04(火) 09:49:43 ID:YZk1CIiq
虫歯進行中で歯に穴があいている‥歯医者に見せるのが怖い。
412病弱名無しさん:2006/07/04(火) 10:05:30 ID:BGvxhNn9
>>409
取れやすい。

>>410
大丈夫だよ。

>>410
俺だって結構空いてる。なにも恐れる事はない。
歯医者だって、ただの人間だ。
413病弱名無しさん:2006/07/04(火) 10:45:19 ID:heDZFqOa
>>406
全部かぶせるタイプ(クラウン)なら7〜10万。(多分こっちのタイプだろう)
部分的なやつなら3〜7万くらいかな。
>>403
吸水性があるのでばい菌がすみやすい。→2次カリエスになりやすい。
やわらかいので目に見えない細かい傷がつく→変色しやすい
固まる時収縮するので目に見えない隙間ができること多い(直接つめるタイプ)
→2次カリエスになりやすい。
414病弱名無しさん:2006/07/04(火) 12:36:13 ID:HOQUPIa8
>>406
レジンが良いよ。
高いのが良ければそちらをどうぞ。
415病弱名無しさん:2006/07/04(火) 12:49:42 ID:y240H4WJ
治療行ってきた。
来週詰め物してかぶせるって言ってたけど、治療はこれで終り?
隣の歯も虫歯で同時に直すって
416病弱名無しさん:2006/07/04(火) 13:11:21 ID:N4qtyfAB
>>408>>413>>414
親切な返信ありがとうございました!
今度、歯医者に行った時にでも早速相談してみたいと思います。
417410:2006/07/04(火) 15:45:36 ID:9g//jzBT
神経とりました。何も感じませんでした
でも麻酔を打ったところの歯肉が、麻酔引いてからずっと痛いですorz
418病弱名無しさん:2006/07/04(火) 16:29:34 ID:HOQUPIa8
>>417
そう、そう。
だから俺は麻酔が嫌い。
 
419病弱名無しさん:2006/07/04(火) 17:21:34 ID:FD9NmgFq
俺も昨日神経抜いてもらった
治療中はちょっと痛かった、と言うより疲れたけど、医者の腕が良かったのか治療後(現在詰め物)の痛みは全くないぞ
ただ二ヵ月弱は通わなきゃいけないし、これに懲りて歯に対する姿勢を改める…
420病弱名無しさん:2006/07/04(火) 19:17:11 ID:62b6Cvdl
今虫歯治療してきたんだけど、めっさ痛い。
麻酔が切れるまで鎮痛剤飲まない方がいい?
421病弱名無しさん:2006/07/04(火) 19:21:49 ID:6J6AWEWk
切れる前に飲んどいた方がいいよ。
422病弱名無しさん:2006/07/04(火) 19:25:32 ID:62b6Cvdl
>>422
サンキュ

それにしても痛いな
治療前の方がかなり楽だった
423病弱名無しさん:2006/07/04(火) 19:27:02 ID:62b6Cvdl
すまないsage忘れ
424病弱名無しさん:2006/07/04(火) 20:36:47 ID:naf2C/NB
俺も口引き締めると奥歯の神経痛い・・・
多分、というか絶対虫歯なんだろうが(穴空いてるから)
歯医者行くの怖すぎる。なぁ、削る時って麻酔しても痛み取れない場合は
無視してガリガリ削るのか?それだとしたら地獄だよな
425病弱名無しさん:2006/07/04(火) 21:38:31 ID:HuilzD4P
355です、歯医者さんに行ってきました☆
やはり虫歯で麻酔をかけて治療しなければならないとの説明が。
しかしゆっくり進行する虫歯だから(?)、初めてだし時間のある時に削りましょうとのことで3週間後になりました。
アドバイス・励ましをくださった皆さんありがとうございました!!
まだ麻酔の恐怖と戦いますが、皆さんに言葉をもらったせいか最初よりは怖さがないです☆
426病弱名無しさん:2006/07/04(火) 21:51:03 ID:t2JXH0Xz
奥歯の側面が灰色に見えている場合歯の中はどうなってるかわかりますか?
427病弱名無しさん:2006/07/04(火) 22:49:16 ID:HOQUPIa8
>>426
外側から見て、歯が灰色に見える場合は、(もし、その歯1本だけならば)
歯の内部で虫歯が広がり、それが透けて見える状態・・・と言う可能性が一番高いと思います。

他にも薬の副作用や歯の神経の死によっても変色する事があります。



428病弱名無しさん:2006/07/04(火) 22:57:22 ID:t2JXH0Xz
一本だけで根本側が灰色になってます。昔治療した歯で被せものしてます。抜歯にはならないでしょうか・・
429病弱名無しさん:2006/07/04(火) 22:58:07 ID:HOQUPIa8
>>424
>多分、というか絶対虫歯なんだろうが(穴空いてるから)

ほぼ100%虫歯。

>歯医者行くの怖すぎる。

色々行く前は妄想してしまうが実際に行くとたいしたことはない。

>なぁ、削る時って麻酔しても痛み取れない場合は

そんな人は殆ど居ない。

>それだとしたら地獄だよな

このまま放置してる方がヤバイと思うけれど。
今行けば、痛みもお金も歯医者に行く回数も少なく済むけれど、
更に悪化したら、痛みもお金も歯医者に行く回数もはるかに増える。

むしろ今なら殆ど無痛で治療は受けられるかもしれないが、
先延ばしにするとマジで痛いを思いをするよ。最悪、抜随か抜歯になるよ。
奥歯なんて噛むときに一番使う歯。もっと大事にした方が良いよ。
430病弱名無しさん:2006/07/04(火) 23:01:57 ID:HOQUPIa8
>>428
多分、抜歯にはならないでしょう。
そこを削って詰め物をするか、クラウンにするかだと思います。
とりあえず、気になるのなら歯科でレントゲンを撮ってもらったり、
ダイアグノデント(虫歯検知器)で、検査してもらうと良いと思います。
 
431病弱名無しさん:2006/07/04(火) 23:08:18 ID:i9CY3dZN
歯と歯の間を詰めると、なんか歯に圧迫感を感じませんか?
なんか、はさまってる気がします。詰め方が悪いのかな?
432病弱名無しさん:2006/07/05(水) 01:09:02 ID:uG1hpFNk
>>428
放っておくと突然バキッと割れます。
早めにいきましょう。今なら神経までいってないかもしれないので。

現在中1日か二日で通ってます。
早く治療が進むのはいいけど。「また歯医者か・・」という気持ちになる。
だんだん嫌になってきました。
普通の人は数ヶ月かけて行うんですよね・・
433病弱名無しさん:2006/07/05(水) 01:12:43 ID:1DhrJzee
>>429
レスどうもです
どうしても抜歯は避けたいんで期末終わったら即効行くことにしました
治療代とか親に申し訳ないけど・・・

実は結構前に大きな虫歯を治しまして
その時に体質とかそんなんじゃなくて、とにかく痛みがすごくて麻酔が効かなかったんです
それで神経に直接麻酔したんですよ。その時の激痛が忘れられないです・・・
神経に麻酔をしたのに痛みは半分ぐらいしか消えなくてそのままガリガリガリと

でも今行けばまだ大丈夫なのかな。とにかくなるべく早めにいくことにします
434病弱名無しさん:2006/07/05(水) 01:24:17 ID:YeUZAOSL
詰め物と歯との間に段差が…
沈んだのかなぁ?
固い物を噛んだ記憶は無いんだが…
435病弱名無しさん:2006/07/05(水) 01:24:18 ID:oka8uc8w
働いている人間にとっては、歯医者に何度も通うとスゲー気が引ける。。
436病弱名無しさん:2006/07/05(水) 01:25:45 ID:5rPtjNmr
>>434
虫歯進行してるかも
どっちにしろ詰め物と歯に段差あると隙間から黴菌を含んだ唾液が
たくさん入り込んで虫歯になるよ・・。早めに見てもらったほうがいい
437病弱名無しさん:2006/07/05(水) 02:52:59 ID:MuZ5yyAX
再生医療発達しないかな・・
438病弱名無しさん:2006/07/05(水) 03:14:43 ID:ggMhEWPv
クローン技術使って歯は作れないの?(´・ω・`)
439病弱名無しさん:2006/07/05(水) 03:17:47 ID:aW0uZCZq
神経抜いた歯は寿命短いようですが
ならべく長持ちさせる方法ってないですかね?
ブリッジとか入れ歯したくないよー
440病弱名無しさん:2006/07/05(水) 07:45:42 ID:TJc1NTCx
昨日、半年前に治療途中で通うのを止めてしまっていた歯
(神経を抜いて薬を詰めていた左上奥歯。詰めていた薬は取れて穴だけ)
が痛むので歯医者に行ったら、穴の中で虫歯が進行したらしく
「このままでは抜歯しなければならないかも知れないけど、もしかしたら
ギリギリ残せるレベルかも知れないから、とりあえず虫歯部分を削って
薬を詰めます。もし痛くなったり腫れたりしたら明日来て下さい。
痛みが無いなら金曜に来て下さい。」
って言われました。
いまの所、食事のときに詰め物をする前より痛む気がするのですが、
腫れはありません。でもなんと無く治療前より痛みが増した気がします。
こんな場合は今日歯医者に行った方がいいんでしょうか?
それとも我慢出来ないほど痛くなければ金曜まで待つべきですか?
今日もし行ったら抜歯されちゃちますよね…orz
441病弱名無しさん:2006/07/05(水) 08:33:48 ID:sg/7AfQl
以前、このスレで定期健診でもC0は治療の必要がないからスルーする
と歯科関係者の方が私に言いましたが、
その件について恐くなりました。
私としては定期健診でC0を治療して欲しくはないですが、指摘ぐらいはして欲しいなと。

以前あったC0の白濁も再石灰化によってなくなってきて、
一応レントゲンなどもとりたいと思ってまた別の歯科に行ったんだけど、
レントゲンとった後に、キュイーンって機械を使って「口を開いてください」と言ったから、
「何するんですか?」と聞いたら、「少し虫歯になっているから削って埋めましょう」とのこと。
もちろん断りましたが、「進行しますよ」「白い詰物だから目立ちませんよ」と治療することしか考えてなく、
「再石灰化で治ってきている過程ではないでしょうか?」という自然治癒派の私の会話と噛み合わない。
また前に行った歯科に行って聞いてみたところ白濁が元に戻って、レントゲン上全く異常が写らないということからOKとのこと。
レントゲンにうつるほどの虫歯は、結構進んでいる虫歯という説明も受けました。
約30年間虫歯治療経験はない、歯の健康だけが取柄の私にとって始めての恐い経験でした。
442病弱名無しさん:2006/07/05(水) 08:49:21 ID:H9zz3fHm
一昨日根の治療した歯なんだけど昨日は痛くなかったんだけど今日になって数分おきに波打つように痛くなってきた。

これは何が原因かわかりますか?
443病弱名無しさん:2006/07/05(水) 15:06:48 ID:EqS8osa3
私も昨日根本の治療して、来週詰め物するけど微妙に染みて痛む…気になる程度だから頓服飲まない。

神経抜いた後も痛むって、HPによく書いてあるよ
444病弱名無しさん:2006/07/05(水) 15:13:12 ID:65ijOrt2
>>442
悪い部分をひっかきまわすわけだからあとで痛くなることはよくある。
ガスがたまってしまうこともよくある。
そういう時歯医者に行けばたいていフタをはずしたままの開放状態にして
痛み止めの投与などを行う。
445病弱名無しさん:2006/07/05(水) 17:48:57 ID:EqS8osa3
神経抜いて次詰め物する前は歯がほとんどない状態?
蓋が歯に合わせてか、でこぼこしてるから、噛むと痛い…
446病弱名無しさん:2006/07/05(水) 22:25:49 ID:ctES0SsO
最近歯医者通っていて、レジン7,8本詰めてるところです。
歯茎露出してる部分とかにも・・・。
>>413読んだんですが、2次カリエスになりやすい、あと変形もしやすい
ってことですが、レジン詰めた歯への対処の仕方教えて下さい。
詰めたのに、頻繁に磨いてよいものなんでしょうか。
447病弱名無しさん:2006/07/05(水) 23:01:10 ID:WRZtuqtm
>>446
はっきり言って考えすぎ。
普通に歯磨きでOK。
448病弱名無しさん:2006/07/05(水) 23:16:53 ID:THBxEIyJ
歯に穴が空いていて少し痛むのですが安心できる(銀歯とかかな?)治療費の最低額は
いくら用意したらいいでしょうか?
それとそのような歯医者さんがわかるようなサイトはありますか?
449病弱名無しさん:2006/07/05(水) 23:31:04 ID:Z1KAEQ6G
今日、思いきって歯医者へ。引っ越したばかりでとりあえず近くの歯医者さんに行きましたがレントゲンをみて抜歯するしかないね、と突然、レントゲンだけでわかるものでしょうか?
450病弱名無しさん:2006/07/05(水) 23:53:38 ID:o2PXcktX
最近甘めのお菓子や、冷たい飲み物を口にすると
歯がしみたり痛んだりします。
虫歯だろうと思って鏡で確認してみたのですが、
別に穴が開いてる訳でもなく、黒くなってる様にも見えないのですが…
それでも虫歯って有り得ますか?
451病弱名無しさん:2006/07/06(木) 00:24:41 ID:7NNF91I3
最近頭痛がつづいているんですが虫歯だからというのは関係ないですかね?
452病弱名無しさん:2006/07/06(木) 00:29:05 ID:G4zhBDSe
レーザー治療って普通より痛くないらしいけど、やっぱ治療費高いのかな?
誰かやった事ある人おるん?
453病弱名無しさん:2006/07/06(木) 00:46:21 ID:LEJIbZ81
>>499
心配なら違う歯医者でも聞いてみればいい。俺はいじられたあげく抜歯だったが…
>>500
痛いと感じたばかりならすぐ治るから歯医者いきんしゃい。素人目じゃわかんないし、痛いのはかわらんでしょ
454病弱名無しさん:2006/07/06(木) 01:00:56 ID:WpGksg6M
虫歯になってから、他人の口が気になる・・・
ワールドカップ見てたけど、選手の人は大きな口あけて叫んでても銀歯がちっとも見えないね・・・
さすがに国代表ほどになると、白い材料で治療するんでしょうか?
ていうか、銀歯の材料って日本だけで流通していて、諸外国じゃ使用禁止されてるってホントですか?
455病弱名無しさん:2006/07/06(木) 01:35:42 ID:w81tIRUD
>>448
http://hoken.dental-clinic.com/cgi/3/compu.cgi?file=A.04
はどうでしょう。

自分とこは、レジン2箇所つめて(再診で)1900円ぐらいだったけど
これって値段的に普通なんでしょうか?
456病弱名無しさん:2006/07/06(木) 02:48:36 ID:7aLh8lc3
腫れて人間離れした顔になり病院行ったぉ。歯茎を切って膿出したぉ。でもまだ人間離れした顔してるぉ。いつ戻るのかな....
457病弱名無しさん:2006/07/06(木) 03:21:11 ID:yOOfs+GH
>>439四年目で見えてる部分は薄皮一枚になりますた、
煙草吸わないと長持ちすると思う。
458病弱名無しさん:2006/07/06(木) 05:23:23 ID:VQ9kfg+J
>>450
見えない部分に穴が空いてたりするよ
459病弱名無しさん:2006/07/06(木) 05:38:24 ID:6UqNBE5K
>>450
自分も甘い物を食べて歯がしみたり痛んだりしたけど
デンタルミラーで見ても特に何もなかったが
歯と歯の間から虫歯になってて神経抜く程ひどくなってた
すぐに歯医者で見てもらった方がいいよ


460病弱名無しさん:2006/07/06(木) 06:04:27 ID:odFv5P9q
ここの人親切だから何も言わないけどさ
携帯で書き込んでる人は改行しなよ
461病弱名無しさん:2006/07/06(木) 09:24:25 ID:h9eoOpcw
神経取るよりC2の虫歯を治療した時の方が痛かったorz
462病弱名無しさん:2006/07/06(木) 10:56:00 ID:2v3t0ZcS
>>454
12パーセント金銀パラジウム合金というのは日本独特のものかもね。
保険で安くそれなりに質のいいものを治療できる国って日本くらいだからねえ。
外国は基本的に自費。
463病弱名無しさん:2006/07/06(木) 14:30:20 ID:T4K4iPHE
>>457
どうもです。タバコは吸わないから安心かな。
464病弱名無しさん:2006/07/06(木) 14:59:44 ID:FTV2aiFD
>銀歯の材料って日本だけで流通していて、諸外国じゃ使用禁止されてるってホントですか?

外国では代わりに何を使ってるの?
465病弱名無しさん:2006/07/06(木) 15:31:17 ID:i/QY9T5E
>>464
金合金、セラミック、レジン、アマルガムなど。
といか金銀パラジウム合金が金合金の代わりとして作られたもの。
466病弱名無しさん:2006/07/06(木) 15:44:06 ID:vih+ptxU
右上の奥歯が突然結構欠けました。
鏡で見たら黒くなっていましたが全然痛みはありません。
痛くない虫歯ってあるのでしょうか?
明日歯医者に行ってきます。
467病弱名無しさん:2006/07/06(木) 15:47:31 ID:i/QY9T5E
>>466
痛くない虫歯イパーイあるよ
468病弱名無しさん:2006/07/06(木) 15:49:52 ID:vih+ptxU
466です。大きく欠けた場合は抜歯しかないのでしょうか?
抜歯はヤダ・・・
469病弱名無しさん:2006/07/06(木) 16:05:57 ID:Tdugui+B
>>468
見た目殆ど欠けた歯と大きく穴があいた歯の治療した時に抜歯したのは後者だった。
どれが抜歯になるか歯医者に行かないとわからないものだ。。。
でも滅多に抜歯はないと思われ
470病弱名無しさん:2006/07/06(木) 16:09:40 ID:vih+ptxU
>>469
ありがとうございました。
朝からブルーだったのですが少し元気が出てきました。
471病弱名無しさん:2006/07/06(木) 18:54:43 ID:iWvPM8W5
>>470
削って詰めるだけ。
472病弱名無しさん:2006/07/06(木) 20:19:34 ID:9Ekhe4rI
削って詰めるだけなら治療もつらくないでしょうか?
473病弱名無しさん:2006/07/06(木) 20:37:21 ID:Rtxr/0Tl
それくらいなら楽勝だよ
474病弱名無しさん:2006/07/06(木) 20:44:27 ID:OKPWqFHB
一応、安心して見れるな
475病弱名無しさん:2006/07/06(木) 21:24:25 ID:lNlquiAG
ココまで来て歯磨き粉の事が1回も書かれてないけど
お勧めの歯磨き粉とかってないの?
476病弱名無しさん:2006/07/06(木) 21:33:21 ID:hnt/Qx1y
痛くない虫歯をほうっておくと、穴がでかくなり、神経とるはめになります。

本当にありがとー
477病弱名無しさん:2006/07/06(木) 21:45:24 ID:FeQO8ce5
>>475
サンスター・ガム 最強。

実験結果。

http://www.kdcnet.ac.jp/saikin/gairon/98/sld016.htm

 
478病弱名無しさん:2006/07/06(木) 21:49:51 ID:FTV2aiFD
479病弱名無しさん:2006/07/06(木) 22:44:15 ID:MAJPRF3U
奥歯の表面が虫歯でかけてるってやばいかな?
480病弱名無しさん:2006/07/06(木) 23:19:49 ID:lNlquiAG
こっちのスレのが信頼できるから、
こっちでお勧めしてよ!
481病弱名無しさん:2006/07/06(木) 23:35:43 ID:JsMMPqk7
感染性心内膜炎(IE)のことを考えたら、抜歯なんて怖くて出来ない

482病弱名無しさん:2006/07/07(金) 02:04:22 ID:1L0om5/W
高校生なんだけど虫歯がやばい・・・。
おそらく象牙質までで留まってるけど半年もしないで神経まで行っちゃう気がする。
受験生だし時間はあまり割きたくないけどそうも言っていられない現実。

しかし家族には何となく言いたくない。

で、歯医者って保険証さえ持ってけばそのまま治療してくれるんですか?
まさか高校生にもなって保護者同伴じゃないと駄目なわけなかろうに・・・。
483病弱名無しさん:2006/07/07(金) 02:11:27 ID:7EVUZcYG
>>482
親の保険証使うのに「家族に言いたくない」って…
保険証もって行けば診てくれるはずだけど、今痛くてどうしようもないという場合以外は
予約が必要なところが多い
もちろん高校生に保護者の同伴など必要なわけがない
484病弱名無しさん:2006/07/07(金) 02:15:58 ID:MW0fmwCZ
>>475>>480
歯の磨き方が下手なら何を使っても意味が無い
歯の磨き方が上手なら何を使っても効果がある

それを基本として
虫歯になりやすいと思うなら、甘い物を絶対食べないとした上で毎食後寝る前にフッ素の入った歯磨き粉で丁寧に歯を磨く
歯周病になりやすいと思うのなら、禁煙や健康管理をした上で毎食後寝る前に歯周病に効果があると言う歯磨き粉で丁寧に歯を磨く

予防は自分でするもの
道具や薬が良ければ予防できると言う事じゃないんだよ
485482:2006/07/07(金) 02:16:41 ID:1L0om5/W
>>483
保険証は親に悪いけど勝手に拝借させてもらう予定です…。
まぁもしかしたら普通に親に話すかもしれませんが。
予約ですか……早めに考えておきます。

右の奥歯と奥から2番目の歯、それから左の奥歯が虫歯(右の奥から2番目の歯は2箇所穴が開いてる)
なんですけど治療期間ってどのくらいですかね…。
正直治療代うんぬんより時間のほうが気になるので…。
486病弱名無しさん:2006/07/07(金) 02:31:57 ID:gmpdc4kt
>>485
半年はかかるんじゃない?

虫歯で歯医者行くのを親に言えないってw
不思議な家族だね
487病弱名無しさん:2006/07/07(金) 02:44:14 ID:jFLMLHKN
奥歯を一列、ある一本以外詰めたんだけど、つめて以来、へんな鈍い違和感かんじる
ことがあります。これって何ですか?
もしくは、残りの一本も虫歯なってるのかな?昔詰めた歯だけど、黒っぽい感じもする。
488病弱名無しさん:2006/07/07(金) 02:53:21 ID:ucLTYN3Y
>>485
治療期間は神経まで入ってるかどうかで違ってくる

>>487
お前の虫歯の事など知るかよ
自分の歯でさえわからないというのに
489病弱名無しさん:2006/07/07(金) 10:27:15 ID:oUH8lxIg
>>475
私もいろいろ使ったけどサンスターガム使い出したらこれが今のとこ一番いい感じ
他にも使ってみるつもりだけど…

>>482
未成年のうちは親の責任でもあるから文句言う親はいないと思うよ。待ち時間に勉強すれば?
私は小学生の時から保険証持って歯医者に行ってたし、なくても『今度でいいよ』って言ってくれる病院がほとんど
お金が足りなくても大丈夫。必ず『次回でいいよ』って言ってくれるから。
大人になった今でも足りない時があるくらいだよ。
490病弱名無しさん:2006/07/07(金) 10:52:19 ID:yA/wUP4n
482もしかしてお父さんがものすごーくきびしい人で、歯の治療なんて
やってる場合かあ!って勉強させられている人?
491病弱名無しさん:2006/07/07(金) 11:12:33 ID:uuXb4Q2p
で、放火と・・・
492病弱名無しさん:2006/07/07(金) 11:50:22 ID:ryNsBqmv
10年前以来行っていない歯医者に行ってきました。
行ってみるもんだね。

麻酔のための麻酔してくれるので、ほとんど痛くなかった。
ぎりぎり神経まで行ってなくて助かったよ。
493病弱名無しさん:2006/07/07(金) 11:55:59 ID:8rtWFaok
>>487
詰め物の部分を噛むようになったからじゃない?
だんだん慣れると思うけど
もし高い感じがするようなら、歯医者で調節してもらったほうがいいと思うよ
494病弱名無しさん:2006/07/07(金) 11:59:33 ID:mb7MrAz9
3ヶ月通ってた歯医者おわた!
治療費結構掛かったんだけど確か年末調整?で幾らか帰ってくるんですよね?
十万以上でだっけヽ(。_゚)ノ?
495病弱名無しさん:2006/07/07(金) 12:21:14 ID:7DCaeWJs
>>494
10万を超えた分。
たとえば15万なら5万が控除になる。
所得におおじた税率によるが15万なら約5千円くらい帰ってくる。
(税率10パーセントとして)
496ななし:2006/07/07(金) 12:23:16 ID:p7jPtJOc
携帯から失礼します。
虫歯かどうか分からなくて困ってます。
3日程前から下の奥歯が痛みだし、冷たい物が染み、
耳の裏辺りから首にかけても痛みが出てきて昨日歯医者へ行ったのですが、
虫歯は見当たらない、と。
ちなみに下の奥歯二本は昔虫歯になって銀歯になってます。
とりあえず痛いと思われる銀歯を取ってもらい、
少しヒビ(?)が入ってたようなので綺麗にすると削られました。
仮の詰め物をしたあと激痛。
原因が分からないと言われてしまいました。

つづく→
497ななし:2006/07/07(金) 12:31:04 ID:p7jPtJOc
続きです。

親不知はあるけど、顔は出してないし、
以前撮ったレントゲンでは隣の歯にぶつかってもない。歯茎も腫れてない。
噛み合わせも大丈夫と言われ、痛み止めと抗生物質の薬を渡され数日様子をみてくださいと帰されました。
今でも、ずっとではないのですが、急に痛みだしたりと(特に冷たい物を口に入れた時)と波があります。
リンパが腫れていたから耳鼻科も考えましたが、冷たい物で染みるから虫歯ですよね?
とにかく辛いです。アドバイス下さい。
498病弱名無しさん:2006/07/07(金) 13:25:50 ID:l0/VidiC
>>488
このスレで
あなたのような存在は浮きますね...
無理しなくていいんだよw
499病弱名無しさん:2006/07/07(金) 14:01:05 ID:95x4EjAx
>>497

リンパが腫れてて、歯茎が腫れてないというのがね・・・。
扁桃腺は?
500病弱名無しさん:2006/07/07(金) 14:51:13 ID:bBUCA1nw
ひさしぶりに歯医者いったんだけど、
レントゲンだけで初回が終わって、3000円とられた。
初回って治療してくれないの?
501病弱名無しさん:2006/07/07(金) 14:51:15 ID:7DCaeWJs
>>496
歯にはいった亀裂が神経までいっているのかも。ようするにヒビが入った
状態。そうだとなかなか見分けが難しいんだよ。

亀裂が神経までいってるとしたら神経とる治療になる。
502病弱名無しさん:2006/07/07(金) 15:52:35 ID:Ga17HMF9
詰め物してある歯が欠けたんだが、歯医者に行くと、
「健康な歯でも欠ける」と言われた。
欠けるのは2度目で、パスタを食べるとそこだけ臭い。
虫歯かな?
つーか詰め物がドス黒い…
503病弱名無しさん:2006/07/07(金) 16:13:32 ID:i74guSLq
明日いよいよ歯医者だ。
今から緊張。
このスレ見て、決心して予約した。
こわいよー。
504病弱名無しさん:2006/07/07(金) 16:39:12 ID:XW3b3D5z
>>500
初回は審査診断と方針の相談。
そして是非とも必要な応急処置のみってのが常識だね。
505病弱名無しさん:2006/07/07(金) 16:42:59 ID:7DCaeWJs
>>504
常識ではない。95パーセントくらいの歯医者は初回から治療。
(もちろん症例によるが)
506病弱名無しさん:2006/07/07(金) 16:43:35 ID:mb7MrAz9
>>495
もう少しすいません
それって領収書いるんでしたっけ?
歯医者終わったあとにもらう紙でいいんですよね?
507病弱名無しさん:2006/07/07(金) 17:03:16 ID:7DCaeWJs
>>506
いる。レシートでもよい。
508病弱名無しさん:2006/07/07(金) 19:51:19 ID:FAmH2P2K
>>484
ご助言ありがとう。 上の人達の言うとおり
歯のヌルヌルはGUMだとよく落ちるんでしょうか?



>初回って治療してくれないの?
「忙しいし面倒だから1回でやれ」って
ジンジン痛んで歯並び悪くしてた親知ってるを2本抜いてもらって、
「何かあったらまた来ます」ってしたことある。

歯科医は過当競争なんだから、
「保険内でまとめて治療してもらえますか?」って
電話帳で行動範囲の歯科医に電話確認してから通院したら良い。
509病弱名無しさん:2006/07/07(金) 20:09:47 ID:8cbsF6Zv
明日から歯医者です。本当に怖い。。。前にジャガー横田が「歯医者の治療が好き、痛いのが好き」って言ってた。信じられない
510病弱名無しさん:2006/07/07(金) 20:25:26 ID:l0/VidiC
親知ってる・・・
511病弱名無しさん:2006/07/07(金) 20:35:53 ID:Nr54Yo+q
水曜日に歯医者行ってから、上前歯2本の歯間が埋まってしまったような気がする。
黄色っぽかったから最初は食べかすかと思ったんだけど、SSの歯間ブラシすらも入らない状態。埋まってるという表現しかしようがない。

削ったところにやたらにこってりとレジン塗っていたようなのですが、そのせい?
512病弱名無しさん:2006/07/07(金) 21:13:20 ID:+4eScDwr
虫歯の時の激痛を体験してるから歯医者で治療されても痛くない
虫歯耐えてる時は痛すぎてやばかった

治療で痛い何て今の時代腕の悪い歯医者だけなんじゃない
513病弱名無しさん:2006/07/07(金) 21:20:56 ID:ZQlteQw1
初めまして。
前歯が虫歯です。
ちょうど歯茎の辺りが虫歯になってしまい、笑うと目立ちます。
今度、仕事の面接なんですが、やっぱり見栄えが悪いと印象悪いですよね…。
しかも接客業だし
514病弱名無しさん:2006/07/07(金) 22:25:24 ID:s8TjtwjX
都会と田舎の歯医者の技術の差が、かなり
ある気がする・・・自分の田舎は昔ながらの削りまくり説明一切なしの歯医者が多い・・・
515病弱名無しさん:2006/07/07(金) 23:11:05 ID:GcsjhE0Q
>>513
では、治療しましょう。
516病弱名無しさん:2006/07/07(金) 23:57:10 ID:haA4qBd7
>>514
削られても虫歯ならいいけど
俺なんて間違えて普通の歯削られたぜ
517病弱名無しさん:2006/07/08(土) 00:10:31 ID:FvxiGmiZ
明日、歯医者行ってきます…
すでに緊張しているチキンな自分が嫌だ
518病弱名無しさん:2006/07/08(土) 00:37:23 ID:Z+KRPxPC
以前詰めたところの詰めた外側より黒い線が1本、2本と出てる状況は
間違いなく虫歯が再発していると考えてよいのですよね?
よく金属と接触しているところは虫歯にはならないと聞いたことがありますが
(?)、その詰め物と触れてないまわりの部分は弱くなってるものなんでしょうか?
日本語つたなくて、スイマセンm()m

あと、歯医者いって、歯の状態を全部記録してましたが、何番何番はWSD
とかいってたんですが、WSDてなんでしょうか?CはカリエスのCでしたよね。

宜しくお願いします。
519病弱名無しさん:2006/07/08(土) 01:27:40 ID:AtjyWM+Q
今日十年ぶりくらいに歯医者行ったが治療が全然痛くなくてびっくりした。
子供の頃は麻酔の注射が痛くて泣いてたもんだけど、今は治療技術が進歩したのかな?
ちょっと感動した。また明日も行こう。
520病弱名無しさん:2006/07/08(土) 07:37:58 ID:MIgsJng9
>>518

WSDとはWedged Shaped Deffectの略 で「楔状欠損」と呼ばれる病態。

WSD(くさび状欠損)
歯の表面、とくに歯肉との境目(歯頸部(しけいぶ))にくさび状の窪みができてしまう状態。
歯ブラシの不適当な使用や不適合な義歯のクラスプなど様々な原因によって起こる。

WSDって?
歯ぎしりで力がかかる事により欠けてしまって生じたり、歯磨きのし過ぎで歯ぐきが下がり、
歯の根っこの部分がみえてきたり、
あるいは虫歯によって欠けてしまった部分など。

 
521病弱名無しさん:2006/07/08(土) 08:23:55 ID:zPmcIdXf
抜歯した歯茎がものすごく痛いorz
痛いよ
522病弱名無しさん:2006/07/08(土) 09:05:14 ID:aWBaJwfM
抜歯はこわい!!!!!でも全身麻酔の手術に耐えた俺だ!耐えられないわけが無い!!
友達にメールしたら「そんなん俺も抜いたわーたいしたことじゃないけえ、大丈夫じゃあー」と
言われ、少しほっとした。でもやっぱこわいよーーー
523病弱名無しさん:2006/07/08(土) 09:45:37 ID:8Zta+bfW
>>518
>よく金属と接触しているところは虫歯にはならないと聞いたことがありますが

間違い。金属と接触しているところは虫歯になりやすい場所。
2次カリエスという。
524病弱名無しさん:2006/07/08(土) 09:56:11 ID:sbDd4Ahk
大丈夫じゃけ、頑張りんちゃい
525病弱名無しさん:2006/07/08(土) 10:16:27 ID:eFQinFMo
怖いよ。行きたくないよ。歯医者まであと1時間しかないよ。
526病弱名無しさん:2006/07/08(土) 10:59:56 ID:IUAs7fVR
ちょっと聞いてください。
神経抜いた奥歯の虫歯、もはや原型とどめてない
どころか、歯茎が溶けて無くなってるんです!
奥歯の半分下が丸見え状態。。。
これって超ヤバイ状態ですか??
昔神経抜いたせいで痛みもなく、歯医者さんに怒られるのが怖くて
ズーット放置してました。

今真剣に悩んでます。
527病弱名無しさん:2006/07/08(土) 11:51:30 ID:8Zta+bfW
>>526
おそらく抜きだな
528病弱名無しさん:2006/07/08(土) 12:03:53 ID:5dxAei6e
治療している方では固い物は食わないようにしている。
しかし、仮の詰め物がいつもよりも軟らかいため、少し沈んだ。

もうちょっとしっかり詰めてほしいなぁ( ゚д゚)ペ、
529病弱名無しさん:2006/07/08(土) 12:07:02 ID:IUAs7fVR
>>527
レスどーもです。
抜いて解決なら安心なんですが・・・。
歯茎の肉が溶けて無くなっているのは
やはり不安でしかたありませんが
まだ歯医者には行ってません。
放置中です。

近いうち行きます。
530病弱名無しさん:2006/07/08(土) 12:31:14 ID:vOMT67sX
情報下さい
口腔内右下に親知らずをハケーン それが原因??で歯が痛い↓↓
親知らずの根元や口腔内に親知らずが当たって痛いのです↓↓
鏡で見てみたらかなり親知らずのみ歯並びが悪い
まだ完璧に生えきって無いのですがこれをきに歯医者で抜きたいと思うのですが成長中の歯を抜くのは相当の痛みを伴う気がして中々踏み切れません
親知らずの治療についての情報を誰か教えて下さい
531病弱名無しさん:2006/07/08(土) 12:52:08 ID:Zfn6Gyby
>>530
斜めに生えてるのなら抜いたほうがいいかもね。
抜くのは早いほうがいいらしい。
http://www.j-dol.com/cons/cons/pated2/05_di_wt1.html

親知らずは真っ直ぐ生えてくるなら

ブリッジするときに使ったり、
歯を抜いたところへ移植させたり、
親知らずの隣の歯を抜いた場合、
親知らずをそこへ移動させて抜いた歯の変わりにさせたり

使い道はあるよ。ただケアが難しいからかなり気をつけないと
結局は虫歯になったり、歯周病で抜く可能性もあるけど。
ケアしっかり出来る人なら残したも問題ない。

ちなみに抜いた後、こんなのもある
http://www.asahi.com/health/jhcolumn/041020/index.html
532病弱名無しさん:2006/07/08(土) 12:58:42 ID:vOMT67sX
レスありがとうございます。
斜めにではなくあくまで上に向かって生えているのですが歯の列からそとに歯の半分くらい外側から生えてきています
説明下手ですみません
抜きたいのですが痛みが怖いですorz
そして携帯からの投稿ですので貼って頂いた先に飛べません_| ̄|○
533病弱名無しさん:2006/07/08(土) 13:05:18 ID:7hszIOK/
>>532
10代中ごろに親知らずを抜くことで多くの利点があります。:

・歯根がまだ短い
・親知らずの周りにまだ隙間があり、簡単に取り除くことができる
・神経を傷つける危険性が少ない
・第2大臼歯(奥歯)の後ろに骨が十分にある

つまり痛みが少なく、早く簡単に治療できると言うことになります。

(一部)引用元:http://www.j-dol.com/cons/cons/pated2/05_di_wt1.html
534病弱名無しさん:2006/07/08(土) 13:27:13 ID:BBoTjFTb
親知らず。ようは今抜かないと後からのほうが痛いってことだな
535病弱名無しさん:2006/07/08(土) 15:06:45 ID:0/D0NvDf

奥歯削って、その部分に仮のフタをしてあるけれど、
隣の歯ともがっちり固めてある。
爪の先で叩いてもかなり固い感じ。
こう言う仮のフタって、どうやって取るんですか?
 
536病弱名無しさん:2006/07/08(土) 15:29:15 ID:h+9KwwgP
誰かエロイ人虫歯がなおる薬を開発してくれ
ノーベル賞貰えるんじゃまいか
537病弱名無しさん:2006/07/08(土) 15:48:41 ID:pTPOyzpK
昨日鼻の横辺りが腫れてきて今日やった歯医者行ってきた
やっぱり膿が骨の方まで行ってるらしい
膿がとりきれなかったら切って出すらしい…
なるべく虫歯の穴からと薬で分散させるようにはするが
膿の所は麻酔が効かないらしくそうとう痛いらしい((((;゚д゚))))
538病弱名無しさん:2006/07/08(土) 15:50:08 ID:UpOuCmBz
麻酔が効きづらいと言われる奥歯しか治療した事ない
もちろん削る時に痛みがあった
歯医者通の友人に効きづらい体質があるとか聞いたのでそういうものだと思ってたけど
そんな事は有り得ない、医者を変えた方がいいと別の人に言われた
本当の所どうなんでしょう?
539病弱名無しさん:2006/07/08(土) 16:35:00 ID:jZMSP1HV
笑気麻酔してもらいなよ
540病弱名無しさん:2006/07/08(土) 16:40:06 ID:gwK09K6m
541病弱名無しさん:2006/07/08(土) 16:47:33 ID:iC/o4xGq
>540
どういい?
あなたがすすめる理由は?
542病弱名無しさん:2006/07/08(土) 17:27:10 ID:pTJvDdZw
>>535
キュイーンで削る
543病弱名無しさん:2006/07/08(土) 17:42:03 ID:9lBu/vqZ
>>538
歯の神経や歯肉に炎症があるときは効かないこともある。
一般に下の奥歯は効きにくい。骨の厚みや硬さで効きにくい人確かにいる。
ただし特別炎症なければ何本も打てばたいがいいつかは効く。
544病弱名無しさん:2006/07/08(土) 18:08:07 ID:cVuehRsl
痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い…。
1ヶ月くらい前に神経を抜いて試験のため治療を一旦中止
してた歯が木曜に治療再開したら痛い!前にもこうなって
試験までは穴開けたままにしてたのですが…。木曜は痛くなったら詰め物を外せる様にしてくれてたので
金曜には外しました。左下奥歯の親不知の隣りの歯だからしょうがないのでしょうか?
先生は神経を抜いてもひげ根のような神経がどうしても残って炎症を起こすんだ、と言っていたけど…。
痛くてご飯食べれないよぅ、寝てばっかりだよぅ…。
545病弱名無しさん:2006/07/08(土) 18:25:57 ID:0/D0NvDf
>>542
ああ、やっぱりそうなんですか。。。
546病弱名無しさん:2006/07/08(土) 18:29:15 ID:TbdDTP7t
>>544
痛み止めか何か貰わなかった?
炎症起こすと地獄の痛さだねえ、骨に触れただけで痛い
547544:2006/07/08(土) 18:55:07 ID:cVuehRsl
546さん
前にボルタレンもらいましたが、見失ったので、今はロキソニン飲んでます。
あと、ガッツシ冷やしてます。横になって。以前痛くなった時は炎症止め飲みました。
今は痛くないって言ったら特に何も先生気にしなかったみたいで…。
レス、ありがとうございました(^-^)
548病弱名無しさん:2006/07/08(土) 18:55:56 ID:UpOuCmBz
>>543
そうか…有難う
痛いと訴えると何本か打たれたんだけど効く前に削られて終わってた気がする…
もう来週で神経治療終わるんだけどね

>>539
何それ?そういうのがあるの?
549病弱名無しさん:2006/07/08(土) 18:59:53 ID:UpOuCmBz
連投ごめん、笑気麻酔ぐぐった
初めて聞いたなコレ
550病弱名無しさん:2006/07/08(土) 19:08:46 ID:eFQinFMo
今日午前中神経抜いたんだけど、痛みない。よく治療後激しく痛むみたいだけど、これからくるのかな…。痛み止めの薬も出なかったから怖くて。
551病弱名無しさん:2006/07/08(土) 19:20:35 ID:6VEY0tnp
噛み合わせると少ししみる程度なのですが、麻酔は何本位しますか??
それから、麻酔は痛いのですか??
552病弱名無しさん:2006/07/08(土) 20:15:58 ID:YdhohIUw
結構前から夜中などに下の奥の虫歯がうずいて、眠れなくて冷やしたり薬のんだりしてたけど、今日熱がでてて虫歯もうずいてる。 菌のせいで熱が出ることってある?
553病弱名無しさん:2006/07/08(土) 21:25:41 ID:oupY82HD
>>529
やばいねかなりやばいね。歯周病進みまくりだね。
歯周病とか歯槽膿漏とかなんであんなに騒いでるんだろうと昔は思ってたが、
ちょっと調べてみるとかなりやばいね。

ちゃんと治療してもらってケアするようにすりゃ問題なし。
554病弱名無しさん:2006/07/08(土) 21:30:30 ID:oupY82HD
>>550
神経はそうでもないんでない?
抜髄で痛み止め出されたことないな。抜歯はあるけど。

>>551
神経ギリまで削るほうがよっぽど痛い。

>>552
ふつうにある。
つかむしろ菌とかウイルスとかなしで熱が出ることのほうが挙げにくいんでね?
555病弱名無しさん:2006/07/08(土) 21:35:13 ID:Ggn7YwKJ
>それから、麻酔は痛いのですか??

今って、
麻酔注射のための塗り麻酔(当然痛くない)
   ↓
抜歯の痛み用の麻酔
   ↓
抜 歯

するから、ほとんど痛くないのでは?
親知ってる抜いた時は、口の奥でミシミシいってただけで
全然痛くなかった。 腫れた時みたいなじんわりした「感覚」はあったけど。
556病弱名無しさん:2006/07/08(土) 22:06:32 ID:eFQinFMo
>>554さん >>550です。ありがとうございます。安心しました
557病弱名無しさん:2006/07/08(土) 22:06:40 ID:YdhohIUw
554サン。ありがとう!歯医者に行けば熱もなくなるかな? 歯ごときにってナメてたらダメだね(>_<)
558病弱名無しさん:2006/07/09(日) 01:56:06 ID:sGQbS6Rv
うちの歯医者は親知らず抜きたくなかったら削って詰めてくれるらしいんだ。
虫歯なんですけどね。真っ黒くなってるから、かなり深く削られるん
でしょうか。抜く決心がつけば、一本ずつ抜いてもらうつもりですが、
いったん、削れば抜きにくくなったりはしないですよね?
いま、テスト前で ホームステイ云々してるとヒマなくって、、
体調悪くなったら困るしと思ってるところですが、
今年中に抜くとしたら、半年くらいほっといてもいいかな。。
559病弱名無しさん:2006/07/09(日) 13:54:48 ID:Bxe6FWVV
歯並び悪い人は、歯ブラシどういうのが良いの?
560病弱名無しさん:2006/07/09(日) 14:10:01 ID:gyjRmzjk
>>559
隅々まで毛先が届くような歯ブラシ
561病弱名無しさん:2006/07/09(日) 15:34:11 ID:8gI6E8pu
親不知が痛み出してきた…
治療中ではあるけど先に抜いて貰うべきか…
562病弱名無しさん:2006/07/09(日) 17:02:47 ID:mDELsca7
>>561
それが(・∀・)イイ!!
どうせ、いずれ抜く事になるし。
でも、まっすぐ生えてないと無理かも。
563病弱名無しさん:2006/07/09(日) 17:15:02 ID:xVnWbqcD
ポッツンと0.2ミリほどの穴が奥歯に空いて冷たい水がしみます。
でも歯医者にいけるのは1ヶ月ぐらい先・・・・
治すとか止めるとは言いませんが進行を遅らせるテクはありますか?
例えば今日から気が狂ったように歯を磨くとか
564病弱名無しさん:2006/07/09(日) 17:36:10 ID:gyjRmzjk
>>563
フッ素のホームジェル良いよ
歯のエナメル質を強くするし、虫歯予防、虫歯の進行を抑えるのにも効く
565病弱名無しさん:2006/07/09(日) 17:38:12 ID:xVnWbqcD
高いですか?薬局にありますか?
566病弱名無しさん:2006/07/09(日) 17:39:45 ID:Gj6mCErg
>>563
進行を遅らせるっていうか……アンタそれ
神経を生かせるかどうかの瀬戸際だよ。今なら
まだ神経を残せるけどそこからの虫歯の進行は早いから
1ヶ月も放置すると神経を抜くしかない事態になる事も少なくない。

まだ今の状態なら虫歯の部分を削ってレジンを埋めるだけ、
1日で治療は終わるのですぐ歯医者へ行け。
567病弱名無しさん:2006/07/09(日) 17:46:35 ID:xVnWbqcD
>>566
時間も金も無い学生です・・・というか歯医者って休日空いてますかね?
いったことないんですけどいくらくらいかかりますか?
568病弱名無しさん:2006/07/09(日) 18:21:06 ID:vyL/RcVe
下の奥歯の神経抜いたら、クラウンを被せることになるのでしょうか?
569病弱名無しさん:2006/07/09(日) 19:11:41 ID:mDELsca7
>>567
今は、日曜・祭日やってる所や、
24時間営業、あるいはそこまで行かなくても
夜の8時、10時、12時頃までやってる所はあるよ。

レントゲンやレジン詰めるくらいなら5000円もあれば十分でしょう。
 
570病弱名無しさん:2006/07/09(日) 19:13:33 ID:mDELsca7
>>568
はい。
保険の利く、銀歯か、レジン冠。

保険外のセラミックなど。
571病弱名無しさん:2006/07/09(日) 19:15:51 ID:xVnWbqcD
>>569
5k!?
高い・・・
572病弱名無しさん:2006/07/09(日) 19:20:09 ID:41eYBeK9
>>571
行くの遅くなればなるほどもっと掛かるよ
歯抜いて変わりの歯作ったら数十万単位コースですよ
親にでも金借りて早く行った方がいいよ
573病弱名無しさん:2006/07/09(日) 19:20:41 ID:mDELsca7
>>571
初診料、検査、レントゲン、削る、レジンを詰める
事を考えれば、5000円は持って行った方が良いよ。

これから10年、20年、奥歯が使える事を考えたら安いでしょ。
抜随したら歯は死んで脆くなるし、変色するよ。
574病弱名無しさん:2006/07/09(日) 19:25:49 ID:xVnWbqcD
>>573
ですね、行って見ます。ところでレントゲンってなんでとるんですか?
友達の話だと行って寝て見られて削られて埋められるだけらしいんですが。

・ ←このくらいの穴になるとレントゲンなんですか?
575病弱名無しさん:2006/07/09(日) 19:29:46 ID:mDELsca7
>>574
外から見て、虫歯の穴が小さくても
内部で大きく広がってる事もあるから。

だいたい初診の場合、レントゲン撮るよ。状況を見る為に。
口全体とその(虫歯の)奥歯の写真のドアップ写真を。
576病弱名無しさん:2006/07/09(日) 19:31:03 ID:xVnWbqcD
>>575
わかりました
577病弱名無しさん:2006/07/09(日) 19:32:36 ID:mDELsca7
>>576
お大事に。
578病弱名無しさん:2006/07/09(日) 20:13:33 ID:oqvqZsyP
前歯の虫歯って治ります?
579病弱名無しさん:2006/07/09(日) 20:43:50 ID:HsIMhPLu
治療中の奥歯を放置してて今さっき奥歯が折れたwww
舌で触っただけでもわかるくらい大きい穴が空いてたけど歯医者行かなかった(´_ゝ`)
忙いで歯医者行った方がいいよな?
580病弱名無しさん:2006/07/09(日) 21:34:25 ID:0DDftQ7z
>579
ばかだな。なんて治療中で放置するかな・・・。
581病弱名無しさん:2006/07/09(日) 22:12:46 ID:Db5jn+O6
>>578
そりゃあ、治りますよ。

>>579
そりゃそうだよ。
放置してると、俺の友達みたいに歯が崩壊したり歯の根が膿んじゃうぞ。
582病弱名無しさん:2006/07/09(日) 23:06:58 ID:TCGePILX
きょうの午前9時にずくんという歯痛で目が覚めた。
 日曜日で歯医者がやっていないのでほうってある。

場所は虫歯治療を終えてる詰めてある左の奥歯。

明日歯医者か。
583病弱名無しさん:2006/07/09(日) 23:07:22 ID:sGQbS6Rv
レジン冠って?
クラウンってことですか?

あと銀とレジンって強度が違うと考えていいんでしょうか。
奥歯にはレジンは使わない傾向あるんですか??
584病弱名無しさん:2006/07/09(日) 23:14:50 ID:TCGePILX
保険=銀
保険外=レジンじゃないのかな。

585病弱名無しさん:2006/07/09(日) 23:18:17 ID:/It3+abQ
>>583
奥歯(6,7番)の保険適用クラウンは銀歯のみ
レンジ冠は強度の問題で小臼歯(4,5番)で歯医者が許可した
場合のみ入れられたはず

586585:2006/07/09(日) 23:26:36 ID:/It3+abQ
すみません。
×レンジ冠
○レジン冠
587病弱名無しさん:2006/07/09(日) 23:28:42 ID:Db5jn+O6
588病弱名無しさん:2006/07/09(日) 23:57:07 ID:qectZqkI
こないだ奥歯(6番)レジンのインレー入れてもらったよ
確かに強度の面で銀のほうがいいとはいれたけど、
とりあえず保険は効いたけど、、、
589病弱名無しさん:2006/07/09(日) 23:58:53 ID:Db5jn+O6
590病弱名無しさん:2006/07/10(月) 00:00:43 ID:qectZqkI
あっクラウンが保険外ってことなのかな?インレーはおっけー?
スマソ
591病弱名無しさん:2006/07/10(月) 02:05:42 ID:yWyo1+OK
奥歯7本全部銀のインレーだよorz
レジンに変えてもらおうかなと思ったけど削ってある範囲が大きすぎて無理だな
あーインレーの隙間から菌が入って虫歯になるんだろうと思うと
もうやってられん
592病弱名無しさん:2006/07/10(月) 05:15:08 ID:ZLyqNN/k
>>591
だよな。。二次カリエス怖すぎ。
593病弱名無しさん:2006/07/10(月) 09:57:33 ID:DQOTHwLG
11時からいよいよ歯医者です。
今から、すごいドキドキしてます。
よく考えたら、ガンとか体の重大な病気に比べたら
歯の治療なんてそれほどの事でもないんだろうけど・・・
でもやっぱりコワイヨー。
594病弱名無しさん:2006/07/10(月) 13:43:40 ID:4ulr0tKe
>>593
ガンガレ
行けば楽になるよ
595病弱名無しさん:2006/07/10(月) 13:55:01 ID:TQtHMZFy
>>553
やっぱかなりヤバイんですか?

ヤベ〜〜。
596病弱名無しさん:2006/07/10(月) 14:21:04 ID:yMfaL0OA
変な質問なんですが、最近大活躍の新庄選手の真っ白な歯は、
歯医者で特別になにかした結果なのでしょうか。
それともブラッシングと市販の歯磨き粉であんなかんじに出来るのでしょうか。
597病弱名無しさん:2006/07/10(月) 14:28:13 ID:gaAMHSwO
先週土曜に前歯の神経取らざるを得なくて、治療。
麻酔効いていた時はなんとも無かったが、切れたら発熱。

余り熱がサガンネ。ただ今、37.5℃...orz

土日祝日以外は休み取ってなかったので、1年ぶりぐらいで平日に仕事休み。
午後は歯医者へレッツラゴー
598病弱名無しさん:2006/07/10(月) 14:49:07 ID:t3wv3+um
>>596
俗に言う差し歯だと思われる。
599病弱名無しさん:2006/07/10(月) 15:15:00 ID:bqx+Sms/
前に新庄がオーラの泉で
歯には気をつかっていて1年に一回とか変えてる
っていってて驚いた
600病弱名無しさん:2006/07/10(月) 15:33:13 ID:yMfaL0OA
>598-599
どうもです。
やはり注文品ですか……(´・ω・`)
601病弱名無しさん:2006/07/10(月) 16:33:49 ID:rIj6x7FP
>>600
ありゃあインプラントによる補綴だよ。
602病弱名無しさん:2006/07/10(月) 16:40:18 ID:7fvlquI3
>>19
そこの医院名って分からないものなの?
誰もが知りたいはず
603病弱名無しさん:2006/07/10(月) 17:11:45 ID:qH40kl82
>>591>>592
やっぱり2次カリエスって絶対なるものなの?
みんな、何年くらいもつものなんだろう。。
604病弱名無しさん:2006/07/10(月) 17:43:12 ID:t3wv3+um
>>603
絶対かと言えばそうでもない。
再治療が必要ってほどでもないかというレベルのやつもある。
605病弱名無しさん:2006/07/10(月) 20:43:30 ID:4ulr0tKe
歯磨きをすることによってインレーと歯の間のところが削れていって
二次カリエスになりやすくなったりはしないのかなぁ?
606603:2006/07/10(月) 20:59:17 ID:qH40kl82
色々心配しちゃよねー。
いま、12,3年くらい前に詰めたレジンの下から黒い線が見えてきていて
通院中の歯医者では、まぁまだこれはいいってぐらいで
経過観察されてる。。痛みなどはない状態なので、自分としても
処置を望まないけれど、やっぱ定期健診が大事なんかな。
607病弱名無しさん:2006/07/10(月) 21:31:58 ID:ZCLnWIe7
インプラント手術の参考映像

http://www.youtube.com/watch?v=PKLsEN9dA6w&eurl=
608病弱名無しさん:2006/07/10(月) 22:41:22 ID:FC2dr+KU
上の親不知が欠けました。虫歯かなぁ?
609病弱名無しさん:2006/07/10(月) 22:49:20 ID:0tuc//Ew
>>608
虫歯でしょ。
自分もそれで抜歯に。
610病弱名無しさん:2006/07/10(月) 22:55:45 ID:CFqQugii
半年くらい前に治療した歯(C2〜C3くらいだった)が
治療終了後から今までずっと冷たいものなどにしみるんで、もう一度歯医者に行こうと思うのですが、
医者はレントゲン見たらすぐ原因はわかるものなんですか?
611病弱名無しさん:2006/07/10(月) 23:25:59 ID:0tuc//Ew
>>610
分かりますよ。(あと目で見たり、機械などで)

でも銀歯を被せてある場合は、はがさないと無理です。
612582:2006/07/10(月) 23:33:06 ID:rH90CQcW
きょうは歯医者に行けなかった。

歯痛って冷やしたほうがいいですか。
613病弱名無しさん:2006/07/10(月) 23:37:46 ID:0tuc//Ew
>>612
>>1参照。

鎮痛剤飲めば?
614病弱名無しさん:2006/07/11(火) 00:00:51 ID:DaWr26NX
>>606歯医者に考えがあってそうしてるんだろうけど実際どうなんだろうな
615病弱名無しさん:2006/07/11(火) 00:08:33 ID:OrRe/Iwq
>>611
ありがとう!銀歯はがすのか…一番触れてほしくない箇所だから緊張するお(;ω;)ブワッ
616病弱名無しさん:2006/07/11(火) 00:13:57 ID:xgxuAl0p
やっぱ、ここの住人って虫歯の本数多いのか?
617病弱名無しさん:2006/07/11(火) 00:18:36 ID:kTi1B20D
101
618病弱名無しさん:2006/07/11(火) 00:28:31 ID:AI0sIWFD
二次カリエスで歯を2本とも失ったからな・・・
二次カリエスは本当こえええよ
619病弱名無しさん:2006/07/11(火) 00:30:00 ID:tttTqiXf
>でも銀歯を被せてある場合は、はがさないと無理です。

これ困るな・・・二次カリエスになってそうだ・・
620病弱名無しさん:2006/07/11(火) 00:56:23 ID:tttTqiXf
二次カリエスになっているか検査だけのために
銀歯はずしたくないしな・・といってもかなりの高確率でなってそう
621病弱名無しさん:2006/07/11(火) 00:56:51 ID:htgj3hIW
前歯がたまに痛いです。

目が疲れたり、下痢してたり、一日中だるい日々が続いているのですが、
これは虫歯が原因という可能性はありえるでしょうか?
622病弱名無しさん:2006/07/11(火) 01:51:12 ID:VQW1J9Om
歯もろくに磨いてない香具師が
今頃ピーピーピーピー泣くなや
623612:2006/07/11(火) 01:55:57 ID:v7KpNU0X
>>613
レスサンクスです。
でも俺鎮痛剤持ってないや。
 それに飲むほどの痛みでもないらしい。
>622
電動歯ブラシできちんと歯磨きしていますよ。
624病弱名無しさん:2006/07/11(火) 02:15:46 ID:8cnO3ukR
何か俺の行ってる歯医者忘れてるのか知らないけど
前に撮った所と同じとこレントゲンで撮られる
ヤブ確定ですか?
625病弱名無しさん:2006/07/11(火) 04:08:33 ID:a5J10FHF
マジで痛い・・・・・・・
眠れない
626病弱名無しさん:2006/07/11(火) 06:33:46 ID:S/akK5Bt
何十年も虫歯を放置してました。

そして、歯は奥歯は左右上下ともなくなり、前歯も一本抜けました。
そして、2日前から歯と頭が痛くてたまらなくなりました。
更に今日目覚めると顔が腫れて、痛みも悪化しました。
やっぱり歯科に行くべきですよね?
627病弱名無しさん:2006/07/11(火) 06:44:40 ID:qR6emevj
>>626
はい、行くべきです。
今の歯医者さんは、優しくて良いですよ。
628病弱名無しさん:2006/07/11(火) 07:16:34 ID:orzsyX4p
女性ならおっぱい当たって(:´Д`)ハァハァ
629病弱名無しさん:2006/07/11(火) 07:22:01 ID:FvR0ffHj
右の奥歯の虫歯が悪化しちゃって たぶん化膿して腫れたと思うんですが、どんな治療するんだろ…
怖いけど、腫れて顔が変形しちゃってるから行かないと…
あぁー でも怖いなぁ↓↓
630病弱名無しさん:2006/07/11(火) 07:33:04 ID:ceIuuV92
一気に親不知全部抜いてくれっていったら抜いてくれますかねぇ(ノД`)?
631病弱名無しさん:2006/07/11(火) 07:36:09 ID:orzsyX4p
ここで聞く暇あったらさっさと歯医者行こうよ
632病弱名無しさん:2006/07/11(火) 07:48:59 ID:qR6emevj
>>630
普通は、抜かないでしょ。
だいたいは、片方ずつ。(入院して抜く場合もある)
でも、埋まってたりしたら、1本ずつでしょうね。
633病弱名無しさん:2006/07/11(火) 09:24:54 ID:c0dl0tHh
526ですけど
思い切って歯医者の予約しました。

もうビビリまくりです。
まあ自分が悪いんですが。

少しでも不安を取り除きたいのですが
具体的にどのような処置をするのか
わかりますかね?
とりあえず歯医者さんには絶対怒られそうですが。
ほっとき杉って。
634病弱名無しさん:2006/07/11(火) 09:37:58 ID:JkhjSX4J
俺今日行きます…
怖いよ〜;;
635病弱名無しさん:2006/07/11(火) 10:06:49 ID:JkhjSX4J
634です
こんでなかったので今から
逝きます…orz
636病弱名無しさん:2006/07/11(火) 10:42:39 ID:zUiL8sHN
>>633-634
(・∀・)9  ガンバ!
君たちには、明るい未来が。
実際行ってみると「な〜んだ、たいしたこと無いじゃん」
と思うと思うよ。
637病弱名無しさん:2006/07/11(火) 10:54:09 ID:SeSIfELh
今まで歯の痛みに耐えられた人は抜歯や神経とるのも痛くないはず
だって自分がそうだったから。。。
638病弱名無しさん:2006/07/11(火) 11:29:38 ID:nO4lSpQ7
下奥歯の神経抜いて上に被せるものを選ばなくてはいけません。
保険が利く銀(1万)・自費の金(8万)・自費のセラミック(10万)
自費のほうが後々虫歯になり難いそうですが、笑ったときの下の金歯って
目立つものなんでしょうか?
639病弱名無しさん:2006/07/11(火) 11:36:57 ID:JkhjSX4J
634です
只今戻りました!
結果を言うと『全然痛くなかったです!!!』
尊敬する人が歯科医になりそうw
歯医者に行けない人!
勇気を振り絞って行こう!
640病弱名無しさん:2006/07/11(火) 11:41:00 ID:txUj16ol
>>638
金は目立つと思っている人多いが銀とくらべると意外とめだたない。
もちは金合金、白金加金がだんとつでいいので6番7番なら金がおすすめ。
641病弱名無しさん:2006/07/11(火) 13:06:58 ID:YulGXyes
奥歯の金合金、白金加金はどの程度持つものなんでしょうか?
642病弱名無しさん:2006/07/11(火) 13:22:38 ID:SeSIfELh
>>638
勝手なイメージで金歯=成金って感じがするし万が一見たら引いてしまうかも。。。
643病弱名無しさん:2006/07/11(火) 13:28:00 ID:YulGXyes
白金加金だと銀歯より、目立たないらしいけど
どうなんだろうか?
644病弱名無しさん:2006/07/11(火) 13:39:41 ID:9td2gFlN
新セデス錠ふぜいが効いてくれた。効くまで30分かかったけど。
俺の虫歯は軽度なんだろうな。腫れてないし。
効き目が切れたらどうしよう。昨日は痛くて寝れなかったよ。
3分の1ほど欠けてる親知らず(横向き)って抜くのと埋める(詰める)のはどっちがいいのでしょう?
虫歯がこんなに痛いなんて知らなかったわ。トホホ
645病弱名無しさん:2006/07/11(火) 13:40:51 ID:6qQPGB7N
金色は嫌いだな。
金歯なんて正直引く。(あくまでも見た目の話)
まだ銀歯の方が良いな俺だったら。
646病弱名無しさん:2006/07/11(火) 13:42:19 ID:6qQPGB7N
>>644
横向きの親知らず、おまけに虫歯だったら、
普通、抜歯でしょう。
647病弱名無しさん:2006/07/11(火) 13:44:59 ID:9td2gFlN
>>646
ありがとう。抜歯ですか。
思い切ってそのほうがいいかもですね。
648病弱名無しさん:2006/07/11(火) 13:51:28 ID:6qQPGB7N
>>647
大学病院などの口腔外科をお薦めします。
649病弱名無しさん:2006/07/11(火) 14:14:49 ID:YL6QjqRX
なんで大学病院?普通の歯医者はヤバイかな?
650病弱名無しさん:2006/07/11(火) 14:21:08 ID:6qQPGB7N
>>649
埋まっている親知らずとか、横向きに生えたヤツって、
普通の歯科では(難しくて)抜けないからだよ。
たまに個人の歯科や口腔外科で抜く所もあるけれど、
普通の歯科だったら、だいたい大手の病院の口腔外科を紹介されるよ。
651病弱名無しさん:2006/07/11(火) 14:49:03 ID:f+8rqcSH
>>650
そんなことはない。普通の歯科で抜いている。ただ著しく難しそうなやつ
は紹介する。
652病弱名無しさん:2006/07/11(火) 14:51:11 ID:f+8rqcSH
金と銀なら金の方がはるかに目立ちません。
イメージと実際の口の中の色はかなり違うものなのです。

これに反対意見の歯科医はいないと思います。
653病弱名無しさん:2006/07/11(火) 14:56:52 ID:6qQPGB7N
>>651
否、だいたいは紹介されるよ。
654病弱名無しさん:2006/07/11(火) 15:11:04 ID:f+8rqcSH
>>653
水平埋伏の親知らずの抜歯なんて1日で何本おこなわれていることか。
それを大学病院だけでさばききれるわけないだろ。

それに大学の口腔外科出身の開業医だっていっぱいいる。
ちょっとネットで調べたってわかるよ。ずいぶん粘るねえ。
655病弱名無しさん:2006/07/11(火) 15:18:59 ID:6qQPGB7N
>>654
>ずいぶん粘るねえ。

???

いずれにせよ、644氏は、大手の口腔外科に行った方が良いよ。
それの方が慣れてるから早く終わるだろうし、術後の痛みも小さくて済む。

656病弱名無しさん:2006/07/11(火) 18:25:48 ID:MoyyqyqZ
治療して結局左上の歯全部被せ物する羽目になってしまった
まあ抜かずに済んだだけましか

あとは親不知抜いてすっきりするだけだなぁ
657病弱名無しさん:2006/07/11(火) 19:02:26 ID:OrRe/Iwq
19日に予約取れてしまった!ウワアアン゚・゚(ノД`)゚・゚こわいよこわいよ
658病弱名無しさん:2006/07/11(火) 19:07:46 ID:W27ouqtk
待合室で待ってる時間が嫌だ。
キュイーンキュイーンってまるで漫画の効果音みたいな明快な音がして。
659病弱名無しさん:2006/07/11(火) 21:18:12 ID:v7KpNU0X
歯痛があっても
時々ずくんと痛くなるだけだから
歯医者に行くのが遅くなりそう。

660病弱名無しさん:2006/07/11(火) 21:18:18 ID:1CK6UWWe
患者の頭を固定する為に、軽く胸をのせて来た
若いオネイサンに女神を見たのは俺だけか?

歯神経抜かれて痛がりながら、おっきっき。
歯の膿だけじゃなく、下の膿も危うく出しそうだった俺...orz
661病弱名無しさん:2006/07/11(火) 21:43:29 ID:xgxuAl0p
明日で4回目の診察日・・・
歯医者ってなんでこう通いづめにならねばならんのだろう。
多くても一回で2本までしか治療してくれない。
662病弱名無しさん:2006/07/11(火) 22:31:01 ID:X2rR2KxV
もう何年も歯医者に行ってなくて、この間急に銀の詰め物が取れてしまったんだけど
予約無しで行ってもいいのかな…。迷惑?
663病弱名無しさん:2006/07/11(火) 22:36:31 ID:AKeQTACy
>>659
虫歯が神経に到達しないうちに歯医者に行った方が良いよ。
664病弱名無しさん:2006/07/11(火) 22:37:21 ID:AKeQTACy
>>662
応急処置くらいはしてくれるよ。普通は。
665病弱名無しさん:2006/07/11(火) 22:43:34 ID:8E/SKZaG
虫歯が一本ずつなくなる快感を覚えるのは自分だけか?
虫歯数7本くらい、12年ぶりの歯医者で麻酔なし、痛いつーか結構深い虫歯なんだけど
毎回超楽しみ、、痛いけど歯が綺麗になると思うとうれしくてたまらん
666659:2006/07/11(火) 22:51:23 ID:v7KpNU0X
>>663
レスサンクスです。

667病弱名無しさん:2006/07/11(火) 23:32:14 ID:S/akK5Bt
今日歯医者行きましたC4、C3、C2、のオンパレード!

女医さんだったからか、優しかったです

でも全部直した訳じゃないので、まだまだ痛いです。ロキソニン飲んでも収まりません。
痛み止めも効かない時皆さんはどうしてるんでしょう?
668病弱名無しさん:2006/07/11(火) 23:39:02 ID:v7KpNU0X
>>667
患部を濡らしたタオルで冷やすぐらいしか考えられない。

あと虫歯の痛みに効くツボを揉み解す。
俺の祖母なんて痛むと患部の上にトクホン貼る。


669病弱名無しさん:2006/07/12(水) 00:26:01 ID:A4IdIRMO
神経ってどんなので抜くの?
オレもc3とか言ってたけど、神経抜いたのかな?
麻酔もされてないし良く分からない
何してるかの説明もない所だから、この歯が治ったらもー別の歯医者にするけど
670病弱名無しさん:2006/07/12(水) 00:29:27 ID:1DMQ4evS
>>629私も腫れてからいったんだけど
薬で膿みを洗浄してもらっただけだったよ
それで取りきれる訳じゃないので飲み薬もらって
様子見るって言われた
671病弱名無しさん :2006/07/12(水) 00:33:18 ID:lAOoF6YT
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
C3の虫歯を麻酔無しで削られたなんて・・・
かなり痛かったでしょう・・・(((( ;゚Д゚)))
672病弱名無しさん:2006/07/12(水) 00:38:34 ID:A4IdIRMO
>>629
オレの場合はレントゲン撮って歯削って神経をぐりぐりされて除去
綿詰められて化膿止めと痛み止め貰って帰った
腫れ自体は2日もあれば治まるし、水で冷やしたタオルを当てるともっと早く治まる

で次行くとまた歯削って神経をグリグリされて消毒されて蓋して終わった

次に行くと蓋外して又歯削って神経グリグリしてレントゲンを又とって土台かクラウンの型取って薬詰めて蓋して終わった

今のところここまで終わった、次は土台やってクラウン被せるらしいけど
後二回って事かな?
673病弱名無しさん:2006/07/12(水) 00:40:01 ID:A4IdIRMO
>>671
全く痛くなかった
グリグリを奥まですると痛かったけど

もしかして麻酔って塗り薬とかであるのかな?
674病弱名無しさん:2006/07/12(水) 01:33:41 ID:Pn9FATjH
667ですが、顔の腫れひどくなり激痛です

今度週末に予約取ってるんですが、その日までこんな調子だと
眠れません。


明日でも行った方がいいでしょうか?
675病弱名無しさん:2006/07/12(水) 01:42:19 ID:Y37c2Nm4
>>665
2次カリエスの怖さをまだ知らない貴方は幸せだわな、、とほほ
676病弱名無しさん:2006/07/12(水) 03:29:54 ID:etpwiuf5

677病弱名無しさん:2006/07/12(水) 03:52:38 ID:etpwiuf5
デンターネットってマイナス投稿した人間の情報を
歯医者にリークしてたりしないのかな。
つーかやってる人間が歯医者だったりっていう落ちはない?

厳正な立場なんていう保障どこにもないもんな
商売でサイト運営やってるんだろうし
678病弱名無しさん:2006/07/12(水) 04:14:31 ID:jjH4oRzZ
唐突にスマソ
下側の横倒れ親知らずを抜いたら奥歯の後ろに虫歯ができていた、てのはよくある話なのか?

奥歯の後ろの、歯と歯茎の境目に黒い横一文字ができてたのが見えて鬱
679病弱名無しさん:2006/07/12(水) 04:31:52 ID:vGeevJW7
>>674
行った方が良いよ。
680病弱名無しさん:2006/07/12(水) 04:33:36 ID:vGeevJW7
681病弱名無しさん:2006/07/12(水) 08:42:22 ID:rEvv+etq
奥歯のつめもの、金銀パラジウムとレジンとセラミック、どれがいいと思う?
奥から二番目?三番目くらいなので、口を大きく開けたら見えるかな
値段は1:15:30くらい
682病弱名無しさん:2006/07/12(水) 09:59:36 ID:gW2KwVL4
金銀パラジウム
683病弱名無しさん:2006/07/12(水) 10:34:04 ID:5raxrgpe
>>673
神経が既に死んでいたと思われ
>>681
金銀パラジウム。セラミック入れる金(かね)あるなら金合金。
684病弱名無しさん:2006/07/12(水) 11:39:51 ID:MGSf030F
前歯にレジン入れてもらって2週間ほど経つのですが
冷たい物を飲んだり 歯の間に風を通したりするとかなりしみます。

しばらく我慢してれば 慣れるものなんでしょうか?
685病弱名無しさん:2006/07/12(水) 11:42:06 ID:ECCX8ujW
>>684
慣れる場合と段々ひどくなることとあり。
慣れる場合も場合によっては半年くらいかかることもあり。
ひどくなる場合は神経をとる。
686病弱名無しさん:2006/07/12(水) 12:00:00 ID:MGSf030F
>>685
なるほど ありがとうございます

レジン治療でミスはないだろうし 耐えるしかないか。
687病弱名無しさん:2006/07/12(水) 15:25:51 ID:GjNGhKEl
歯医者さんでアマルガムをレジンに変えたら綺麗になるよ!って言われました
ただレジンは二次虫歯になりやすいような気がして迷ってます
実際のところどうなんでしょうか?
どなたか教えてください
よろしくお願いします
688病弱名無しさん:2006/07/12(水) 15:29:11 ID:jjH4oRzZ
>>680
d
689病弱名無しさん:2006/07/12(水) 16:08:46 ID:N321JdY4
>>687
現在はアマルガムの方が二次虫歯が発生しやすいって聞いたよ
最近のレジンが改良されたし問題ないらしい

690病弱名無しさん:2006/07/12(水) 16:17:23 ID:Wi6M9oKG
レジンって耐久性がないんだよね?
691病弱名無しさん:2006/07/12(水) 16:22:48 ID:TyNwQguJ
>>687
アマルガムは端のほうがかけやすいので確かに2次カリエスになりやすい。
しかし固まる時に膨張する、ばい菌が住みにくい、という特徴からその
2次カリエスが中まで広がりにくいという特徴がある。

一方レジンは接着性があり本来2次カリエスになりにくいはずだが、
固まる時に収縮する、ばい菌がすみやすい、完全な接着は実は難しい
などの理由からひとたび2次カリエスがおこると大きく中までひろがる
傾向にある。

どちらがよいかという問題だが、はっきり言ってもちならアマルガムの
方がよい。
692病弱名無しさん:2006/07/12(水) 17:07:43 ID:P5iz2GBk
明日親知らずの虫歯を抜歯するんだけど、
頬の肉が虫歯神経に当たって痛みます。

この場合も濡れタオルで冷やしておけばいい?
693病弱名無しさん:2006/07/12(水) 17:30:13 ID:GjNGhKEl
687です
詳しく教えていただきましてありがとうございました
アマルガムもう10年たちますが 痛みも違和感も無ければ
レジンに変える必要はないということですよね、
見た目が白くて良くなるのは嬉しいですけど
二次虫歯になりたくないですから
694病弱名無しさん:2006/07/12(水) 17:36:46 ID:9+RE/MbS
痛くも痒くもなかった15年物のアマルガムを交換したら見事に中が虫歯だった・・・。
695病弱名無しさん:2006/07/12(水) 18:04:56 ID:JPKyRZCi
>>693
残念ながら治療するとますます悪くなるのがセオリーです。
>>694のようにならないように1ヶ月に1回程度は鏡などで自分の歯を観察することが大切です。
ほとんどの人はアマルガムの周りはC0レベルの虫歯になっています。
穴が開いたり、アマルガムとの間の隙間が大きくなってくるようでしたら進行性の虫歯なので治療しましょう。
進行性の虫歯であれば、今の学説では治療しないほうがいいとされています。
696病弱名無しさん:2006/07/12(水) 18:08:32 ID:JPKyRZCi
結論からすれば、進行性の虫歯がなければ削らないほうがいいと思います。
2次カリエスがないのに歯を削ったら、その分寿命が縮まると思ったほうがいいかもしれません。
中には変えたせいで穴が深くなって知覚過敏や歯髄炎になって、その後に抜髄になって、なんてことも有り得ます。
697病弱名無しさん:2006/07/12(水) 21:12:53 ID:7tD1ulSD
>>683
そうそう神経が死んでるとか言ってたレントゲン見た時
神経死んでるとあんま痛くないのかー
698病弱名無しさん:2006/07/12(水) 21:15:04 ID:2N0idYrc
ご飯食べたり水飲んでも染みないのに、歯神経が過敏なせいか時々歯のいろんな部分に痛みがくる。
歯医者行っても相手にしてもらえなかった…(´・ω・`)
虫歯と見分けつかない時もあるから、行った方がいいのかな?
699病弱名無しさん:2006/07/12(水) 21:33:34 ID:Y37c2Nm4
13年ものの奥歯のレジン、違和感痛みはなにもないが、詰め物の淵から
黒いものが出てきてる。しかも、側面には別に虫歯がちょっとできてる模様。
今日行ったのに歯医者なにも言わないし、、中がどうなってるかって削ってみないと分からないのかな?
とりあえず、詰めなおししてもらったほうがいいのかなー。
歯を更に削るし、いたそー。。。抜髄、クラウンは絶対嫌だ!!!

3週間前からいきはじめたのに、初診で要観察言われた歯を何故か今日もう削られたよー(T_T)
そんなに、すぐ虫歯進行しませんよね。。?
麻酔してないけど、少しピリっとなりかけるのは、神経のそばまで削ってるってことでしょうか?
質問多くてすいません、
700病弱名無しさん:2006/07/12(水) 21:41:04 ID:DPfBXWN0
俺も質問。

銀のかぶせ物が取れたので綺麗に洗ってから自分でカパッと付けた
んだけどやっぱりかぶせもののしたで細菌が繁殖するの?
701699:2006/07/12(水) 22:33:44 ID:Y37c2Nm4
加えて、昔詰めたレジンの表面茶色くなってきてるんです。
702病弱名無しさん:2006/07/12(水) 22:56:05 ID:JLZ4ijnw
>>700
とにかく歯科へ
703病弱名無しさん:2006/07/12(水) 23:11:13 ID:JPKyRZCi
>>699
人によって進行度が違うからなんとも言えんが、夜寝る前に「正しい歯磨き」をすれば、
進行しないタイプならC0なら何年でももつし、C1でも10年はC2に移行しないパターンが良くある。
「正しい歯磨き」をするこつは、歯垢染色剤でも買ってきてためせばよし。
削ったということは、たぶん削る理由があるのでしょう。
それは直接歯科医に聞いてみるといいと思います。
詰物との境界線に要観察レベルの虫歯があることは良くあること。
中が虫歯になっているかどうかはレントゲンで確認するけど、少しの虫歯だったら発見不可能。
ある程度大きくなってきたら自然とレジンがはがれてくる(虫歯の歯にレジンは接着しないという特性があるため)。
少しピリっとするぐらいなら象牙質削ったぐらいだから、部類としては浅い虫歯。
>>700
ご飯とか食べるたびに歯がとれないか?不便じゃないか?
銀の被せモノの下の歯の状態はどうなの?(写真とかうpした方がわかりやすいかも)
その状態にもよるし。
中の状態がすこぶる良くて手入れちゃんとすれば今後も虫歯にならないかもしれない。
無責任なことはいえないからやっぱ歯医者へ。
704699:2006/07/12(水) 23:23:12 ID:Y37c2Nm4
ありがとうございました
705病弱名無しさん:2006/07/12(水) 23:56:40 ID:iVfa97OA
オレは1年以上歯磨きしてない時があったんだけど、虫歯が出来なかった
出来にくいのかなー?昔一本だけ治療したんだけど
706病弱名無しさん:2006/07/13(木) 00:00:00 ID:52J11olH
かかりつけの歯科医の待合室に、超粒子コンポジットレジンって確か書いてあったのだけど、
http://www.gcdental.co.jp/watching/pdf/111_2.pdf
読んでたら、不安になってきたー

これはGICマンセー歯科医がかいてるのか?
707病弱名無しさん:2006/07/13(木) 00:48:11 ID:1Fo5uCMJ
金のインレー入れたら 二次カリエスにならないのですか?
708病弱名無しさん :2006/07/13(木) 00:57:17 ID:tgdugm4D
このスレでよく見かけるアマルガムとは、
奥歯の歯と歯の間の虫歯を削ってそれぞれの歯に装着する保険で出来る
インレー金属の事ですか?
709病弱名無しさん:2006/07/13(木) 01:28:01 ID:6gtLr+SP
>>707
二次カリエスってのは、金属と歯の間に隙間があってそこから菌が進入して内部でなる物と
金属と歯の境目に汚れが残っていて、そこから内部に向かって虫歯になる物がある
そもそも一度虫歯になったんだから、そのままでは何をしても虫歯になる
歯を磨いて甘い物を食べない、それのがまだマシ

>>708
装着ではないよ
水銀やら何やら色々混ぜた柔らかい物をその場で詰め込み、固まるまで待つ
それがアマルガム
710病弱名無しさん:2006/07/13(木) 01:32:22 ID:1Fo5uCMJ
709さんありがとうございました
金だとすき間が出来ないような事を聞いたので
二次カリエスにならないのかと思ってましたけど
違うわけですね、
711病弱名無しさん:2006/07/13(木) 02:26:08 ID:DEjRRCow
6番・?の歯にあった詰め物が取れたので歯科にいったら、
別の場所に重大な虫歯が見つかった。
以前神経を抜いた奥歯なのだが、残ってた神経の根が曲がって伸びているらしい。
よくわからんが、怖い。。

とりあえず抜歯するしかないとのこと。
抜歯そのものの痛みも怖いし、歯がなくなることの恐怖で今からガクブルです
712病弱名無しさん:2006/07/13(木) 03:11:42 ID:uVfwHtYa
>以前神経を抜いた奥歯なのだが、残ってた神経の根が曲がって伸びているらしい。

その神経が悪さをしてなくて無症状なら、抜歯の必要性は全くないと思うのだが。
抜歯は残髄炎になってからの根幹治療で、どうにもならなくなってからでも遅くはないと思うのだが。
ブリッジやインプラントをしたくてしかたない歯科医なのだろうか?
713病弱名無しさん:2006/07/13(木) 03:25:27 ID:hM5Jxy19
歯石をとって、1週間。
まだズキズキ痛みがとれないんだけど、そんなものなのだろうか?
朝、受診したんだけど、歯石が大量についてたからだと衛生士に一蹴された。
痛み止めもくれないし、最悪。
痛くて悶えてる。
714病弱名無しさん:2006/07/13(木) 03:33:46 ID:hM5Jxy19
追加で質問です。
痛み止めですが、ボルタレンとポンタールはどっちが強いんでしょうか?
715病弱名無しさん :2006/07/13(木) 04:06:23 ID:6/HLrIOr
>>709さん
お教え頂きありがとうございました。
716病弱名無しさん:2006/07/13(木) 04:36:42 ID:gtiUi787
歯根膜炎が痛いーーーーーーー!!
歯が焼けるようにいたいよ・・しにそうだ
717病弱名無しさん:2006/07/13(木) 06:09:15 ID:vNyM+lFD
虫歯にバファリン+サロンパス効くよ。
718病弱名無しさん:2006/07/13(木) 11:51:59 ID:yJoezzDj
今日歯形まで進んだお
719病弱名無しさん:2006/07/13(木) 12:19:27 ID:lERNicjS
>>714
圧倒的にボルタレン
>>711
症状ないなら痛くなるまでほっておく(使い倒す)というのも選択肢の一つ
>>710
金のインレーだって2次カリエスになることもある。ただし保険の銀のやつ
よりは遥かになりにくい。
>>706
レジンとグラスアイオノマーはどっちが絶対にいいとは言えない。
それぞれ長所、短所がある。単独の充填剤としてはグラスアイオノマーの方が
強度が弱いのでレジン使っているところのほうが多い。
たたこの二つの材料はメーカーが次々に新製品だして性能向上させているため
将来どちらが使われているかわからない。
720病弱名無しさん:2006/07/13(木) 12:22:15 ID:GhhTU6ZI
さっきあと3回って言われてきたお
721病弱名無しさん:2006/07/13(木) 12:46:25 ID:COI3e1qm
学校から貰った紙に歯医者さんが書き込みしなきゃならない部分が
あるんだが左上のほうに「高校4年」て俺の学年が書いてる
二十歳なのに・・絶対留年してんのバレて精神障害者ってことも
わかるだろうもう何もしたくないよほぼ全部の歯が虫歯だし何も良いことがない
722病弱名無しさん:2006/07/13(木) 13:30:53 ID:ooL5Dg2n
先程、口腔外科へ右下親不知を抜きに行ってきました。
手術時間は45分程度、神経に触れてるので同意書を書かされました。
外科部長直々のオぺでしたが、終始人当たりが悪く不安で一杯でした。
歯茎に垂直90度の角度で深く埋まっていた為、歯を割って抜いている様でしたが
終始脳髄に飛び交う何かが千切れる音や割れる音で終わった時はゲッソリ。
麻酔が上手く効いていたお陰で痛みは全くありませんでしたが、腫れてるのが
解るのでとっとと痛み止めを飲んで安静にしときます。
毎度だけど、口の中が生臭くて泣きそう。
723病弱名無しさん:2006/07/13(木) 13:31:59 ID:jJXZdDQy
633です
勇気を出して歯医者行ってきました。
重症ですよね?って言ったら
即答で「はい」って言われた乙
今日はレントゲンだけ。
ほとんど全部の歯が虫歯でした。
とりあえず
来週奥歯2本抜きます。
もーヤケクソです。
724722:2006/07/13(木) 13:33:12 ID:ooL5Dg2n
訂正:
すいません、垂直に生えてたら正常だと気付きました。
水平に生えてました。あり得ない位に真横に。
725病弱名無しさん:2006/07/13(木) 13:35:29 ID:nlC9TBu5
奥歯の表面が結構黒くなっていたけど
レントゲンとったら奥までは進んでないみたいだった
一応、詰め物しないでいいみたいだけど
本当に、それで大丈夫かな?

これ以上進まないために歯磨き以外に必要なケアーて、あるんだろうか
726病弱名無しさん:2006/07/13(木) 13:47:22 ID:1Fo5uCMJ
710です、719さんありがとうございました
金だとはやり遥かにいいんですね、
銀のインレーがすでに数ヵ所入ってる状態なんですけど
銀だと確実に二次カリエスになると考えは方がいいということでしょうか?
727病弱名無しさん:2006/07/13(木) 13:49:46 ID:cp5XWbiM
二次カリエスって、相当深くならないと
レントゲンで分からないから本当迷惑だよな・・
728病弱名無しさん:2006/07/13(木) 14:24:18 ID:HSOdjhZl
仮詰めするときに何回も神経触られて泣くほど痛かった・・・
外すときも同じように痛いんでしょうか???!?!??!?!!?
729病弱名無しさん :2006/07/13(木) 14:51:30 ID:WM7OM1Na
うん
730病弱名無しさん:2006/07/13(木) 15:07:44 ID:rza+X1ul
>>728
痛くないよ。
731病弱名無しさん:2006/07/13(木) 15:10:47 ID:RZioxVch
C4って何でしょうか?
732病弱名無しさん:2006/07/13(木) 15:20:39 ID:XjSUSFTI
>>731
あぼん寸前
733病弱名無しさん:2006/07/13(木) 15:50:10 ID:7JPhXWzb
詰め物はずれたとこを治してもらいにいきました。
「こんなのは麻酔するほどでもないから。ちょっと痛むけど我慢してな〜」と
削ってくれました。
めちゃめちゃ痛いです・・・・
よくある『痛かったら手を挙げてね』ってのも言われなかったし、
「痛いやろけど、もうちょっとやから、もうちょっとで終わるから我慢な〜」
って言われて、我慢した。
ようやく削り終えたとき、自分の目から涙がこぼれてたw
問診表のとこにある「極端なこわがり」にチェック入れておけばよかった・・・
734病弱名無しさん:2006/07/13(木) 15:58:29 ID:lM9HJLWD
中1の時、仮詰めをしたまま歯医者バックレました。歯医者嫌いがもっと嫌いになる出来事があり。
それからいつも「今年は行こう」と決意するもの、行けなくて虫歯進行するわ、仮詰めしたとこは欠けるわで最悪('А`)
それから7年後、母親の勧める歯医者にやっといけたw
問題は欠けまくった歯。抜くのに10分以上はかかった。地獄の時間・・
ガチャガチャやられて激痛だし、大量出血。
「恐い」と言ったら「お母さんと同じで臆病だな」と先生に言われる始末w
以前行ってた歯医者は「下手な歯医者の知り方」で当てはまってた。
735病弱名無しさん:2006/07/13(木) 16:25:29 ID:uVfwHtYa
>>733
ひとことそこの歯科医に言わせてくれ。
ヤブ!
普通はそういう場合は麻酔をする。
でないと患者も微妙に頭を動かすから、削るほうも雑になる。
つまりでこぼこな削り面になる。
麻酔をしない理由は、おそらく麻酔は点数をとれないからだと思う。
実は麻酔ってのは、してもしなくても請求金額は同じなわけで、
歯科医からしたらしないほうが儲かる仕組み。
736病弱名無しさん:2006/07/13(木) 16:37:59 ID:7JPhXWzb
>>735
おいらの歯を削ってくれたのは、平成8年ごろに歯科大を卒業して、
その医院でドクターをしてる、そんな人を息子に持つ、おじいさんドクターです。
「患者さんの緊張を和らげてリラックスして治療を受けられる笑気なんたらかんたらもあります」
ってあったので、ちょっと油断してたですw
737病弱名無しさん:2006/07/13(木) 16:44:34 ID:uVfwHtYa
歯科医が一方的に悪いかというとそれも言い過ぎたな。
保険制度がそういう風だから、麻酔をケチる歯科医まで出てきてしまう。
歯科医ってのは糞真面目に診療したら赤字になるからw
大阪大学の歯科・口腔外科はいつも50%近くの赤字だからなぁ。
つまりこっちが1000円の治療費を払う治療を行った場合、
実は2000円(保険で帰ってくるぶんも含めると約7000円ぐらい)お金をかけて治療してもらっていると考えたらいいかな?
治療すればするほど、赤字になる仕組み。
しかし大学病院は研究第一、営業は二の次なので、それはそれで問題ないみたいだけど。
738病弱名無しさん:2006/07/13(木) 16:46:11 ID:uVfwHtYa
大学病院は発生した赤字は研究費だと割り切れるんだろうが、
個人経営ではそうもいかないからねぇ
739病弱名無しさん:2006/07/13(木) 17:21:59 ID:yf358Pki
麻酔薬けちって麻酔しない歯医者なんておそらくいないよ。
あんなの1本100円もしないし。
できれば麻酔なしでやってあげたいなあというのが共通の本音。
麻酔は注射だから誰だってやられたくないだろうし、しばらくは変な感じ
残るし。
歯医者が削る痛さと注射の痛さを天秤にかけてたぶん削る痛さの方が
小さいと思った時はかけない。もちろん勝手な思い込みだけどね。
予想はずれた患者はいい迷惑だというのはわかる。
全員に無条件でバンバン麻酔できたらどんなに楽なことか。
740病弱名無しさん:2006/07/13(木) 17:48:22 ID:qxA6C5TV
質問です。
根っこが腐ってしまい治療を始めて一ヶ月以上たつのですが、さらにあと一ヶ月くらいかかると言われました。
こんなにかかるものなのでしょうか?
741病弱名無しさん:2006/07/13(木) 18:55:08 ID:yf358Pki
>>740
かかることある。
742病弱名無しさん:2006/07/13(木) 19:39:23 ID:uVfwHtYa
>>739
痛みの問題なのでしょうか?
注射の副作用ならまだわかりますが・・・
一番の問題点は、患者の頭部の微量な動きだと思います。
歯科医によってはなるべく削らないようにmm単位を意識している人もいます。
そのためには患者になるべく頭を動かさないように協力をしてもらわなければなりません。
普通に考えてもらえればわかりますが、削っている最中に痛くて頭部を動かせば、そのぶん削る量も増えます。
削る量が増えれば当然歯の寿命も縮まります。
麻酔は痛いかもしれないけど、長い目で見たときの歯の寿命やメリットなどを考えると、どうなのでしょうか?
743病弱名無しさん:2006/07/13(木) 19:58:04 ID:HEwMCXdE
俺は麻酔大嫌いなので、
>>739に賛成。
744病弱名無しさん:2006/07/13(木) 20:01:53 ID:yf358Pki
>>742
かけた方がいいのだが、嫌がる人もいるので浅い虫歯の時はかけないで
結局痛がられてorzなこともあるということ
745病弱名無しさん:2006/07/13(木) 20:11:15 ID:NUZUfyn6
「痛かったら絶対に痛い顔してくださいね」と言われても
痛い顔すんのマンドクセ('A`)
746病弱名無しさん:2006/07/13(木) 22:24:14 ID:LWaCwkmX
神経を抜いた歯って20代半ばだったらどれくらいあるものなのでしょう?
私9年ぐらい過食嘔吐続けてたんで胃酸で象牙質が溶かされて、
24歳にして抜髄した歯が15本以上あります。
いずれ入れ歯にしなければならないかと思うと涙が出て来る。
747病弱名無しさん:2006/07/13(木) 22:27:02 ID:GhhTU6ZI
今一本目を神経抜く治療中。
次に神経抜くのは40台にしたい('A`)
748病弱名無しさん:2006/07/13(木) 22:27:58 ID:GhhTU6ZI
書き忘れ。
同い年。
749病弱名無しさん:2006/07/13(木) 22:42:36 ID:LWaCwkmX
歯医者さんはあまり悲観的なこと言わないんだけど、調べると抜髄した歯って30年以内には抜けちゃう、
10年ぐらいでももう使い物にならなくなることが多いらしいんです。
前歯以外殆ど神経ない状態だから、あと20年30年もしたらはがなく茶ってるんでしょうか・・
750病弱名無しさん:2006/07/13(木) 22:55:18 ID:xHSBCWS4
最近歯医者通い始めて虫歯治療してて今度親不知抜くんだけど、経験者に聞くと揃って痛かったって言うんだよね…
医者に聞いたら笑顔で「麻酔するから痛くないよ」って返事されたけど、違う歯麻酔して削るだけでも痛い場合があるから正直不安でつ。
実際ところどうですか?
751病弱名無しさん:2006/07/13(木) 23:19:11 ID:4qqRQkNm
>>750
麻酔かけるのは少し痛いけど、神経抜くこと自体は別に痛くはない。

>>746
25で4本。

>>749
早く歯の再生医療が完成しないかな。
象牙質の再生だったらあと2〜4年、エナメル質は+1〜2年、完全再生にさらに+4〜5年
とか期待してる。
752病弱名無しさん:2006/07/13(木) 23:39:31 ID:4H9L2WXM
前歯2本差し歯で、その歯茎に異常なぐらい膨らみができてしまいました。
押しても痛みはなく、膿?と血が混ざって出てきて、その差し歯を押すとグラグラ感があるんですけど
根がもう駄目なんですかね?
753病弱名無しさん:2006/07/13(木) 23:49:48 ID:xLQ50RdR
>752
早く行った方が良いよ!
感染根管の治療で持ち直すかも。
754病弱名無しさん:2006/07/13(木) 23:56:10 ID:4H9L2WXM
一応、近くの歯医者に行ったけど、
今日はレントゲンとフロモックス錠4日分貰いました
755病弱名無しさん:2006/07/14(金) 00:05:19 ID:xLQ50RdR
抗生物質で様子見って事でしょうかね。

根管治療のやり直し自体が歯に負担になりかねないのは確かだからね。。。
756病弱名無しさん:2006/07/14(金) 01:12:21 ID:TXvVmahH
もっとはやくに電動歯ブラシに出会っていれば・・・
757病弱名無しさん :2006/07/14(金) 01:27:08 ID:4eCaQEAC
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
胃酸って象牙質溶かすんだ・・・(((( ;゚Д゚)))
758病弱名無しさん:2006/07/14(金) 01:54:09 ID:DyfffVNr
26だけど下左奥から2番目神経一本取っただけだなあ
その他は虫歯の気配すらない
759病弱名無しさん:2006/07/14(金) 01:58:59 ID:jbfmmCf/
虫歯って放置しておくと隣の歯に菌が移りやすくなるの?
特に歯と歯の間とか?

レントゲンで見ると中までは届いてないみたいなので、
表面は真っ黒になってるけど放置しておこうと思っているんだが
760病弱名無しさん:2006/07/14(金) 02:48:21 ID:gUuXGkfq
うちの歯医者は奥歯でもレジン詰めんだけど、
やっぱ銀詰めるほうが妥当なんじゃないんかね?

>>750
同士・・・。ガンガロう。うちでは、削って詰めるって選択肢も出されたんですがね。(虫歯なので)

>>746
詰めた歯はあるけど、抜髄は一本もない!
761病弱名無しさん :2006/07/14(金) 03:03:00 ID:3f5Yvch2
抜髄は経験ないけど、インレーたくさんあるよ。(´;ω;`)
762711:2006/07/14(金) 06:28:47 ID:9FBoffnt
>>712
まじですか!
「あなたはまだ若いから、このままにしておくと他の歯に悪影響があるから抜くしかない」と言われた。。
他の歯医者も行ってみたほうがよさそうですね。
ちなみに、詰め物がとれたほうの歯は、現在プラスチックを入れた状態。
5万円の白金加金と、14万の白い歯の2種類のうち、どっちにするか
考えておいて、と言われている状態です。
763病弱名無しさん:2006/07/14(金) 09:04:16 ID:kRo3skqu
>>762
保険のも入れて3つの内どれにするかでしょ。
764病弱名無しさん:2006/07/14(金) 10:03:16 ID:IhjwdMcx
被せ物がとれた…
これって歯医者さんに行けば「型取り」→「装着」の二回で済みますよね?
765病弱名無しさん:2006/07/14(金) 10:09:53 ID:l2rcZMOb
>>764
そうだね。虫歯が悪化してなければ。
766病弱名無しさん:2006/07/14(金) 10:23:53 ID:IhjwdMcx
あぁそういう事もありますね orz
一番の理想は取れた物をそのまま付け直してくれて十分程で終了!ですが
そんな事はないだろな…
767病弱名無しさん:2006/07/14(金) 10:40:57 ID:A+cXX7fb
>>759
隣にうつるとかいうことはないけど、既に口の中はばい菌だらけが普通。
768病弱名無しさん:2006/07/14(金) 10:51:38 ID:x6R9LwZp

もう10年以上前に治療した虫歯が今になってまた痛みだした
ちゃんと被せて(埋めて)貰ったのに…

どんな原因が考えられますか?
769病弱名無しさん:2006/07/14(金) 10:52:35 ID:VMfRTVbB
>>767
ありがとう。リスクは放置しても変わらないってことか。
770病弱名無しさん:2006/07/14(金) 10:54:37 ID:neeL2W55
>>768
二次カリエス。被せ物と歯の間にわずかな隙間が出来
そこから>>767のいっているように、ばい菌が入り
被せ物の下で虫歯が進行している可能性あり、
神経までいってるかもね

二次カリエスは怖いどー
771病弱名無しさん:2006/07/14(金) 10:58:37 ID:qgHVlwqJ
奥歯4本虫歯('A`)
上の右奥歯 歯完全に溶けました
上の左奥歯 溶けて穴あいてる…物が入っていたい
下左右奥歯 黒い…溶けてない 痛みも無し

歯医者行くの恐いし金がない('A`)
772病弱名無しさん :2006/07/14(金) 11:02:05 ID:i72BtbcT
白い歯にも色々種類があるのかな・・・。
私が通ってる歯科は31,500円のしか取り扱ってないみたい。
お金に余裕ないしまだ入れた事ないけど。
773768:2006/07/14(金) 11:11:37 ID:x6R9LwZp
>>768です
>>770さん、どうもありがとう。
10年以上経って虫歯が再発するのですね…最悪…どうしよう…
治すしかないけど…激凹…

治療した歯医者が悪いのか、そんな物なのか…激凹…orz…
774病弱名無しさん:2006/07/14(金) 11:15:09 ID:neeL2W55
>>773
一度被せ物をしてしまうと、かなりの高確率で二次カリエスになる可能性があり。
特に保険治療での銀歯だと10年ぐらいで二次カリエスになる。
775病弱名無しさん:2006/07/14(金) 11:19:37 ID:kdPG5JkM
>>762
だって歯を抜いてインプラント薦めれば40万ほど入ってくるんですからw
しかも調子が悪くなりやすいから、そのたびに歯医者に来てくれる。
インプラントの寿命は5年ぐらいだから、5年後にまた40万入る。
こういう顧客を一人でも多く作っておくと、とっても高利になるw
776768:2006/07/14(金) 11:24:54 ID:x6R9LwZp
>>768です
>>774さん、マジですか!?
そうですか…虫歯になった奴が悪いのですね…
虫歯になって被せてもらっただと運命思って諦めます…
また痛い出費だ…ooooorrrrrzzzzz…
777768:2006/07/14(金) 11:27:34 ID:x6R9LwZp

被せてもらっただと運命→被せてもらった運命だと
778病弱名無しさん:2006/07/14(金) 11:29:27 ID:ZcVJ97XG
昔抜歯した歯が痛くなってきた。。
779病弱名無しさん:2006/07/14(金) 11:38:32 ID:A+cXX7fb
775はうそつきだから信用しないように
780病弱名無しさん:2006/07/14(金) 11:56:32 ID:TXvVmahH
今奥歯治療してきますた(`・ω・´)
横向きに生えてる親知らずにでかい穴が開き、隣接してる歯も虫歯になってました
親知らずを抜いて三週間・・・長かった・・・

レジンで綺麗になりますた

ありがとう歯医者さん!
これからはしっかり歯磨きします!
781病弱名無しさん:2006/07/14(金) 11:58:04 ID:neeL2W55
>>780
隣接してる歯も虫歯はどんな治療しました?
歯が二つに分かれてる根っこの部分ですか
782病弱名無しさん:2006/07/14(金) 12:10:58 ID:TXvVmahH
>>781
親知らずが面してた側面が虫歯でした(親知らずは埋没じゃないです
根まではいってなかったです

ちょっと歯茎を下ろして(歯医者さんがそう言ってました)虫歯部分を削りレジンを摘めました

783病弱名無しさん:2006/07/14(金) 12:13:45 ID:9WJ7hVZi
>>782
そうですか。ありがとう。
784病弱名無しさん :2006/07/14(金) 12:16:22 ID:13k1JjOt
一年で金属インレーの二次カリエスなりました。
信用してずっと掛かり付けにしてた歯科医にちょっと不信感を抱く治療をされ、
他の歯科医院に定期検診に行ったら、
「詰め物が雑ですね。悪い言い方になるけど、治療した人は歯科医とは
言えません。」だって・・・('A`)
785病弱名無しさん:2006/07/14(金) 12:21:53 ID:fnGgWRtS
>>784
うーん・・・一概には言えないけど、それって客を獲得するために
使う言葉のテクニックなんじゃないの?「詰め物が雑・・・」なんて
素人の俺らにはわかんねーし
786病弱名無しさん:2006/07/14(金) 12:36:33 ID:ZcVJ97XG
俺もそういう経験あるなぁ。
「どこで治療なさいました?ちょっとこれはヒドイですね」

みたいな事いわれたよ。

今はその歯医者いってるけど( -_-)
テレビあるし、漫画おおいし、かわいいこいるから。。
787病弱名無しさん:2006/07/14(金) 12:44:42 ID:wcucgbKC
>>778
抜いた歯が痛い訳がない。
788病弱名無しさん:2006/07/14(金) 12:47:40 ID:IcAo7Jwf
>>786
歯医者同士は普通、おたがいの悪口は言わないのが暗黙の了解。
よほどその地域の歯医者同士で有名なヤブか、悪口大好きな目立ちたがり屋
な歯医者か。
789病弱名無しさん:2006/07/14(金) 13:06:32 ID:/g99FiLK
どんな歯磨き粉使って磨いても落ちないヤニの線と薄黄色い歯が気になるんだ
けど車用のコンパウンドとかピカールつけて擦ったらまずいかな?
790病弱名無しさん:2006/07/14(金) 13:12:08 ID:Lkj2T5bR
>>750
1か月前に歯医者で右上、先日右下の真横に埋没した親不知を口腔外科手術で抜いた。
痺れ薬を塗った後に麻酔してくれる歯医者さんだったから、虫歯治療より痛くなかった。
外科の方は広範囲に大量に刺されたから涙出るほど(麻酔が)痛かった。
問題は抜いた後の数日のが痛いかも。麻酔が完璧に効いてれば音が拷問なだけで何も感じません。
親不知4本全部、抜くときは痛み無しでした。あと虫歯と抜歯じゃ麻酔の量も違わないかな?
下の親不知は麻酔が効きにくいらしいので抜く時はちゃんと効いてるか確認してもらうべし。
外科の先生はやたら慎重に時間おいて、問診、触診して確かめてた。
てことで、今から術後の消毒受けてくる。顔が腫れてタマラン。ノシ
791病弱名無しさん:2006/07/14(金) 13:39:08 ID:UJqh1FYL
790の方は縫ったんですか?また縫った時と抜糸の時痛かったですか?
792病弱名無しさん:2006/07/14(金) 13:47:24 ID:wcucgbKC
>>789
まずい。

歯科に行って特殊な薬剤で綺麗にしてもらうと良いよ。
793病弱名無しさん:2006/07/14(金) 13:50:17 ID:wcucgbKC
>>791
抜糸ではなく、自然に溶けるのでは?
794病弱名無しさん:2006/07/14(金) 13:51:59 ID:UJqh1FYL
え?縫ったら抜糸するんじゃないの?溶ける糸?
795病弱名無しさん:2006/07/14(金) 13:52:58 ID:UJqh1FYL
え?縫ったら抜糸するんじゃないの?溶ける糸?
796病弱名無しさん:2006/07/14(金) 14:22:02 ID:ZcVJ97XG
自分は昔から口腔で色々痛い目にあってきたけど、抜歯経験あるよ。糸は溶けずに、ぬかれました。その時は一瞬痛かったですね。。溶けるのもあるのかな?

上唇をあげると、ビラビラあるじゃん。それが人よりも長いからどうたら。とか言われて切られました。そのときの話。
一週間くらい話せなくて、身振り手振りで会話してたなぁ。
797病弱名無しさん:2006/07/14(金) 14:27:54 ID:Lkj2T5bR
>>791
歯茎に対して90度に生えていたんでメスで埋没した親不知の周りの歯肉を切除して、
歯を2つに砕いた後に抜歯した為、傷口が大きいので縫いました。
普通に生えてる歯なら、抜歯してもこの処置はしないと思います。
使ったのは縫合用の溶けない縫い糸です。1週間後に抜歯予定。
今しがた口をあけて見てみたら、エグイ傷穴から糸がピロンとでてます。
この糸を抜く時が親不知最後の災厄。
798病弱名無しさん:2006/07/14(金) 14:48:12 ID:zfnawy2N
歯科で溶ける糸は普通使わない
799711:2006/07/14(金) 15:50:05 ID:q/8djA+3
>>763
保険のについては、「1年に1度くらい取れるし、何度も着せ替えするようなものじゃないから」と薦められませんでした。
虫歯が悪化してた、という判断みたいです。
5万円出して金歯はちょっとなぁ、、、かといって15万の白い歯はさすがに高すぎだし。。
とまだ悩んでいます。
800病弱名無しさん:2006/07/14(金) 16:07:33 ID:DyfffVNr
次被せ物するらしいけど、金とか銀とかセラミックとか何も聞かれないんだけど
当たり前の事?
801病弱名無しさん:2006/07/14(金) 16:33:37 ID:zfnawy2N
>>800
地域によるけどどうせ保険だろうなって感じで聞かない歯医者も多い。
本当は聞くべきなんだけど、聞くとここの歯医者、高いのすすめようと
していると思われるのもいやっだったりする。

正論はすべての選択肢を説明すること。
802病弱名無しさん:2006/07/14(金) 16:47:38 ID:KJAMgUao
フロモックス以外に抗生物質ってあります?
803病弱名無しさん:2006/07/14(金) 17:03:57 ID:zfnawy2N
>>802
くさるほど
804病弱名無しさん:2006/07/14(金) 17:04:01 ID:DyfffVNr
>>801
オレ全部自費でやってるのにヒドスww
805病弱名無しさん:2006/07/14(金) 17:06:45 ID:rpCXyzEe
>>800
初診での問診欄で保険のみで治療にチェックしたら
奥歯に銀歯被せられた時、何も言われなかった
806病弱名無しさん:2006/07/14(金) 17:22:40 ID:zfnawy2N
まあインレーなんて98パーセントの人は保険だし、前歯でさえ90パーセント
の人は保険。
自費なんて都心部以外そうそうでないもんなのよ。こういうスレに出入り
する人は関心ある人だから自費にしたいという人多いと思うけど、圧倒的
に保険のみの人が多い。
807病弱名無しさん:2006/07/14(金) 17:27:09 ID:DyfffVNr
そーなんだー
10月頃東京帰るから自費でやってたんだけども
保険使った方が良かったのかな、保険証とか全部置いてきちゃったから
808病弱名無しさん:2006/07/14(金) 17:28:53 ID:wcucgbKC
>>799

>1年に1度くらい取れるし、

んな、アホな。。。
1年に1回も取れてたら、どうしようもないよ。

 
809病弱名無しさん:2006/07/14(金) 17:49:43 ID:IhjwdMcx
初診の時「@保険のみ」「A場合によっては保健以外も…」の項目のAにチェックを入れたが何も聞かれず保険の被せ物でした。
凄い久しぶりの歯医者さんで記入する時も緊張してよく見なかったのでその二択かと思っていたのですが
その後受け付けに置いてある紙をよく見たら他に「B相談して決める」「C最高の治療」って感じの項目ありました。
気付いていればBにしたと思うが治療が終った今になってみれば「保健で安く済んで良かった!」って感じです ^^




810病弱名無しさん:2006/07/14(金) 17:56:23 ID:VbniMJSW
>>799
>>808も書いてるけど、ちゃんと処置してあればそんな頻度で取れたりしないよ。
そこの歯医者、随所に怪しい感じが漂ってるみたいだから、
他を探してみたほうがいいよ。
そこで自費治療しても結局すぐ取れそうな気がする。
811病弱名無しさん:2006/07/14(金) 18:30:55 ID:Y0lpy4T1
>799
私も810さんと同じ意見、
その歯医者怪し過ぎる(-.-;)
812799:2006/07/14(金) 18:54:53 ID:q/8djA+3
みなさん、ありがとう!
予約入れる寸前だったけど、相談してよかったです。

他の歯医者、探してみます。
813病弱名無しさん:2006/07/14(金) 18:58:34 ID:NvgUYR2j
小さい虫歯一箇所(レントゲン3枚撮って、歯を削る)
歯石取り(下の歯表と裏)

これでだいたい料金的にどれくらいかかりますか?

レントゲンって3枚も取る必要あるのですか?

やっぱレントゲン撮られたら高くなるのでしょうか?
814病弱名無しさん:2006/07/14(金) 19:07:48 ID:kRo3skqu
>>813
保険のきまりで同じ所を何枚とっても一枚しか請求できません。
直すにあたって資料は多いほうがいい。残りの2枚はその先生が
材料費、とる時間、自腹です。いやなら他に行きましょう。
815病弱名無しさん:2006/07/14(金) 19:17:22 ID:NvgUYR2j
>>814
この治療で保険で5000円以上取られたのですが
こんなものですかね?
816病弱名無しさん:2006/07/14(金) 19:20:34 ID:NvgUYR2j
>>813
補足 麻酔2本
817病弱名無しさん:2006/07/14(金) 19:21:48 ID:TuLJ+G+f
仮詰めしてる部分が思いっきり凹んだんだが大丈夫だろうか
818病弱名無しさん:2006/07/14(金) 19:41:25 ID:fCGPfayh
5000円くらいいくかも。
レントゲンは顔のまわりをぐるっとまわるやつとった?
819病弱名無しさん:2006/07/14(金) 20:58:11 ID:TzyLgKYb
右上犬歯のみぎの銀歯を被せた所がいきなり痛み始めたんだがなにゆえ?
820病弱名無しさん:2006/07/14(金) 21:09:13 ID:4/1IPKoN
歯が黒くなってるところがあるんですが、黒い=虫歯とは限らないって
本当でしょうか?
821病弱名無しさん:2006/07/14(金) 21:26:47 ID:3kZeuyjm
歯石もある
822病弱名無しさん:2006/07/14(金) 21:29:19 ID:kdPG5JkM
>>820
虫歯ってのは中から侵食が始まるから虫歯もありえるよ。
まず中が黒くなって、それから徐々に穴があく。
まだ穴が開いてないなら歯磨きで治せ。
>>799
1年に一度とれるってどんなに下手な歯医者なんだよwww
>>779
破壊歯科者の真実を言ったまでですが、何か?
823病弱名無しさん:2006/07/14(金) 21:33:28 ID:kdPG5JkM
しかし虫歯で黒くなったら歯磨きでは治らんかもなw
穴が開いてないなら進行阻止は可能だからがんばれやw
824病弱名無しさん:2006/07/14(金) 21:37:33 ID:kdPG5JkM
昔、物理君がショートレンジのパンチだったら三土手が一番って言ってた気がする。
ロングレンジはなんちゃらスキルが影響するけど、ショートレンジは上半身の力だから、
ベンチ力=パンチ力になるとか。
825病弱名無しさん:2006/07/14(金) 21:50:27 ID:kdPG5JkM
あれ?書き込んだはずなのにと思ったら、
こんなところに誤爆してたwwwwwww

ちくしょー、黄金の釣りレスだったのにwww
826病弱名無しさん:2006/07/14(金) 22:06:19 ID:UJqh1FYL
824 ・825
お前なんか虫歯になっちまえ
827病弱名無しさん:2006/07/14(金) 22:12:22 ID:MoXzHgaP
今日、虫歯を削ってもらったけどこの痛みいつまで続くの?

あまりにも痛いから薬局でメフェナムサンカプセルを買って飲んだけど

まだ痛いよ。 治療は6時に終わりました。
828病弱名無しさん:2006/07/14(金) 22:19:56 ID:4m6LPV43
初めての親不知抜歯
麻酔抜けてきて痛みキタコレ
829病弱名無しさん:2006/07/14(金) 22:37:59 ID:gUuXGkfq
うちの歯医者は奥歯でもレジン詰めんだけど、
やっぱ銀詰めるほうが妥当なんじゃないんかね?
830病弱名無しさん:2006/07/14(金) 22:48:22 ID:TzyLgKYb
誰か
831病弱名無しさん:2006/07/14(金) 23:08:11 ID:TzyLgKYb
>>830ミスった
だれか>>819に答えてくれませんか?
832病弱名無しさん:2006/07/14(金) 23:24:47 ID:UJqh1FYL
831
誰かの祟りかも
833病弱名無しさん:2006/07/14(金) 23:48:23 ID:G1bzUqK8
>>819
それは銀を被せた場所の虫歯が完全に取りきれてなくて
中で虫歯が進行してるのかもしれない
ウチの母親がそれで別の歯医者に行ったら5箇所も治療済みの場所を
再治療するハメになってたよ
834病弱名無しさん:2006/07/14(金) 23:52:08 ID:FCq7/hpS
虫歯で、怖くてずっと行かなかったんだけど、こんど行くことにしました。
それでなんですが、虫歯ができてから4年ぐらいたってます。
これって抜くことになりますか?ちなみに痛みはまだほとんどありません。
ただ、冷たいものなどはズキズキします。
教えてください、お願いします。
835病弱名無しさん:2006/07/15(土) 00:11:23 ID:KVRII4+R
んなんで解れば医者いらねーよ
836病弱名無しさん:2006/07/15(土) 00:13:25 ID:GyYXs1bi
>>834
抜かないだろうよ
多分な
837病弱名無しさん:2006/07/15(土) 00:28:36 ID:EGoCjo2g
>>836
そうですか?細いもので計ってみたら、穴の深さは1ミリぐらいなんですが。。。
ただ、前歯なので、奥歯より難しいなどがあるんですか?
838病弱名無しさん:2006/07/15(土) 01:03:33 ID:ksnt/bYW
むずかしはないが、前歯はうすい歯なので、削ると神経のそばまですぐいっちゃって
治療中激痛だと聞くな。
ま、自分はなったことないからわかんないけど。
抜かないけど、しみてるなら神経とることになるんじゃね?
で、白い歯をかぶせる、と。
839病弱名無しさん:2006/07/15(土) 01:06:11 ID:IqMJ6HIe
>>834
お湯がしみたらほぼアウトだけど、
水なら大丈夫。
840病弱名無しさん:2006/07/15(土) 01:07:05 ID:IqMJ6HIe
>>819
2次カリエス。
841病弱名無しさん:2006/07/15(土) 01:07:35 ID:IqMJ6HIe
>>829
レジンの場合もあるよ。
842病弱名無しさん:2006/07/15(土) 04:10:25 ID:QzFYEBf0
上の奥の歯がかなり前から虫歯で、既に原型なく舌で触ったはぐきに穴が
開いてるような状態です。状況としては素人感覚で相当やばいです・・

こうした症状の処置には経験のある医師を選んだ方がいいのでしょうか?
多分あらかた歯を削ったり、抜いたり、神経取ったり・・って大掛かりな
処置になると思うので・・
843病弱名無しさん:2006/07/15(土) 04:57:40 ID:qJ5jCIQn
セラミックとセラミックインレーってどっちがいいんですか?
844病弱名無しさん:2006/07/15(土) 06:38:56 ID:EGoCjo2g
>>838
え。。。。神経とるんですか。。。。。orz
自分の父親は前歯に虫歯ができて、激痛がきてから歯医者行っても治ったんですが、私は期待できるんでしょうか。。。

>>839
まったくしみません。
できるだけ早く行きます。
845病弱名無しさん:2006/07/15(土) 06:41:27 ID:EGoCjo2g
あと、爪で虫歯の奥をおもいっきり力入れて押すと痛いです。
神経取るなら行きたくないな。。。。
846病弱名無しさん:2006/07/15(土) 09:06:29 ID:0quYrafI
>>844
大丈夫だよ。虫歯削ってレジンで埋めるだけ。
すぐに終わる。
847病弱名無しさん:2006/07/15(土) 09:07:01 ID:0quYrafI
>>843
ネタ?
848病弱名無しさん:2006/07/15(土) 10:00:32 ID:jmCb9QIv
>>842
抜くことになるかもね。
そういう歯の治療はどこの歯医者でも毎日のようにやっている。

なんだか熱があってのどの奥が痛くて頭も痛くて相当やばい感じです。
こうした症状の処置には経験のある医師を選んだ方がいいのでしょうか?
みたいな。
849病弱名無しさん:2006/07/15(土) 10:24:15 ID:hdZIx7Os
俺1月からずっと週2日ペースで通って親知らずやら虫歯やらの治療してるんだけど、歯医者側は「こいついつまで来てんだよ」って思ってんのかな?
850病弱名無しさん:2006/07/15(土) 11:08:29 ID:RkicAJhi
下の歯って根が2本なのが普通なのですか?
私は3本あるみたいなのですが・・
851病弱名無しさん:2006/07/15(土) 11:15:18 ID:QCfHred6
>>849
歯医者が「来い」って言ってるんだろ。
852病弱名無しさん:2006/07/15(土) 11:19:01 ID:wLPnlWtc
枝分かれしてるから決ってはいない
853病弱名無しさん:2006/07/15(土) 11:28:51 ID:ntI4Ig8m
>>849
むしろがんばっているなあと良い目でみられていると思う。
と中で来なくなる人多いからね。歯医者にとって約束通りちゃんと来てくれる
人はいい患者。
854病弱名無しさん:2006/07/15(土) 11:33:20 ID:7n8h/au4
オレも途中で行かなくなる時があるなー
知覚過敏で歯に染みるーって歯医者入ったらレーザー光線当てられた
全く効果ないから途中で行かなくなった
855病弱名無しさん:2006/07/15(土) 12:08:53 ID:QCfHred6
えっ〜!
歯医者は嫌でも途中でやめられる様なもんじゃないだろ?

856病弱名無しさん:2006/07/15(土) 12:42:06 ID:ntI4Ig8m
>>855
途中で来なくなって結局悪化して抜歯なんていう人イパーイいるよ。
痛みがおさまると来なくなっちゃう人多いんだよね。
857病弱名無しさん:2006/07/15(土) 12:46:49 ID:TT4HqPbM
>>855
知覚過敏用の歯磨き粉で必死にやってたら治ったからねー
858病弱名無しさん:2006/07/15(土) 12:50:46 ID:IP0zAFNu
いま、歯医者に行って神経を取る治療をしてもらいました。
治療中、麻酔を3本足したのに激痛に襲われました。
2時間ほどで麻酔が切れると言われ、頓服薬を3回分もらいました。
次の治療が木曜日です。薬が切れたら、市販のでも大丈夫でしょうか?
859病弱名無しさん:2006/07/15(土) 13:04:26 ID:xxAmGdPT
今行ってる歯医者に次の予約入れたんだけど
色々いやなことがあって
他の歯医者に変えようと思ってるんだけど
ちょっと言い辛いので
キャンセルの電話とかしないで
行かなくなってもいいのかな?
860病弱名無しさん:2006/07/15(土) 13:26:11 ID:CGGGokiO
俺はダルイとか寝てたとかでバックレが多かったから、受付の娘にぶっちゃけ
ムカツク?って聞いたら、笑顔で「ええ」って言われてちゃんと行く様になった。
861病弱名無しさん:2006/07/15(土) 13:34:42 ID:N4WC58xT
虫歯0の漏れはこのスレでは勝ち組だぜ
862病弱名無しさん:2006/07/15(土) 14:36:00 ID:quuSTqYa
日本の顎関節症の大半は歯医者の失敗だろ?
日本のは医者はまだまだレベルが低いからしょうがない

治療後おかしなことがないかよく気を付けて
おかしかったらすぐに行ったほうがいい
紙あわせとか
863病弱名無しさん:2006/07/15(土) 14:49:45 ID:iklW7921
>>862
どこの国がじょうず??
顎関節症の原因は今の所不明。かみ合わせが原因と言う人もいれば
そうでないという人もいる。
864病弱名無しさん:2006/07/15(土) 14:58:36 ID:quuSTqYa
>>863
そこまで知らない
865病弱名無しさん:2006/07/15(土) 15:21:58 ID:KsmA747Z
>>859
俺は、予約取り消して、
別の歯科に移ったよ。
今の先生は、優しくて良い先生。
メール相談なんかもいつも丁寧に答えてくれるし。
 
866病弱名無しさん:2006/07/15(土) 15:25:26 ID:QzFYEBf0
私の通ってる歯医者はなにかとすぐ歯を抜こうとするんですが
これは今の医療技術の観点から見てどうなんでしょうか?
867病弱名無しさん:2006/07/15(土) 15:44:21 ID:LeDDNXg3
http://www.denternet.jp/link.htm  ← 私はこれを見て地域で一番いいと思われる歯医者に行きました。
根っこしかない歯でも抜かずに治療してくれました。しかも全然痛くなくて、優しくて親切な先生でした。
上位の歯医者さんに行けば満足のいく治療してくれると思いますよ。
868病弱名無しさん:2006/07/15(土) 16:05:56 ID:iklW7921
自作自演の温床
869病弱名無しさん:2006/07/15(土) 16:15:38 ID:KsmA747Z
>>866
最低。
しかし、君の歯が抜かなければならないような歯ばかりであれば、
仕方ないが。
870病弱名無しさん:2006/07/15(土) 16:32:37 ID:xxAmGdPT
>>865
いいなぁいいとこに当たって。
歯医者だけはハズレ選ぶといろいろ面倒だからなぁ

>>867
俺もそこ見て上位のとこ選んで行ったんだけどハズレチだった。
871病弱名無しさん:2006/07/15(土) 16:43:59 ID:quuSTqYa
>>867
俺もそこ見てランクの高い歯医者行ったけど技術的に高いかは疑問。
親切に答えるとか、丁寧だとか、技術のレベルとはまったく関係ない。

大事なのは後々おかしなことが起こらないとか、削らないでいい歯は削らないとか
なのに、素人の評価は親切だとか丁寧だとかで入るから、そのランキングはあてにならない。
 素人が当たり障りで評価したランクだと思ってる。

あと、客引きのうまい、自作自演の上手な歯医者のランキングでもあると思ってる。
872871:2006/07/15(土) 16:48:39 ID:quuSTqYa
じゃぁ、どうやって本当に良い歯医者を選ぶか?
今思案中だから、そんな方法があったら自分も教えてほしい。

ただ、被害を少なくする方法としては、噛み合わせがおかしいとか感じたらすぐに
もう一度歯医者に行く。(まず同じところに)
歯を抜くとか言われたら、セカンドオピニオンを受ける。とか、被害を軽減する方法はあると思う。
873病弱名無しさん:2006/07/15(土) 16:53:28 ID:vJUipWUJ
左奥歯の歯周ポケット?がちょっと大きくなっていて、
ご飯食べる時にそこに触れたら痛いんですが、こういう場合はどういった治療をするんでしょうか?
874病弱名無しさん:2006/07/15(土) 17:27:12 ID:IkXHAj1Q
>>867
確かにそれ信用できない!
俺が行ってる良い歯医者さんが凄く下位だ。
875病弱名無しさん:2006/07/15(土) 18:30:53 ID:EGoCjo2g
>>846
そうですか?
ならハリキッテ行ってきます!
ありがとうございました!
876病弱名無しさん:2006/07/15(土) 19:11:39 ID:I63DAvID
治療中の詰物が思いっきり陥没したのだが大丈夫だろうか?
877病弱名無しさん:2006/07/15(土) 19:36:53 ID:Jme8YeM/
>>867
このランキング明らかに変だよ
SONYのGK部隊みたいな事やってると思う
2位の歯医者行ってるけど、説明もないし歯磨きの指導も全くない
おっぱいもあんま当たらないし
878病弱名無しさん:2006/07/15(土) 20:14:56 ID:T80oCxvq
そりゃあオッパイが小さいだけだろ!
879病弱名無しさん:2006/07/15(土) 20:42:18 ID:EGoCjo2g
今、解ったんですが、親知らずにも虫歯がありました。。。。
いたってきれいな生えかたしてるんですが、親知らずは抜くんですよね。
880病弱名無しさん:2006/07/15(土) 20:47:08 ID:LILTUzuk
いたって綺麗なばあい、抜かないで済むなら抜かない。
かみ合わせとかあるからね。下抜いたら上が伸びてきて、
結局虫歯じゃない上も抜く、とかになったら馬鹿みたいじゃん。
881病弱名無しさん:2006/07/15(土) 22:37:22 ID:owJgth7b
http://www.animated-teeth.com/wisdom_teeth/t3_wisdom_tooth_removal.htm
磨きにくい場所にある親知らずは後々いずれ虫歯になる事が多いので
現時点で虫歯になってしまったのなら抜くのは早目がいい
出来れば20代前半までが良い
40代以降になると骨が固まって抜くのが困難になる

882病弱名無しさん:2006/07/15(土) 23:03:01 ID:qJ5jCIQn
被せ物もセラミックでできるのでしょうか?
883病弱名無しさん:2006/07/15(土) 23:29:25 ID:ksnt/bYW
http://sizensika.sakura.ne.jp/

遠いけど、一度ここにいってみてぇー
削らなくてよかった歯がいくつか、あったりして。。。orz
884病弱名無しさん:2006/07/15(土) 23:38:57 ID:gXYbqWio
>>870
>いいなぁいいとこに当たって。

うん。前が最悪だったから行くまでドキドキだったよ。
(ちなみに今行ってる歯科はランキング1位の歯科)

今日も、「歯を磨いてたら仮のフタに隙間が出来たのですが放置で
良いですか?」って先生にメールしたら、(来週の頭が予約日なんで)
「悪化する可能性がありますので是非こちらにいらして下さい。
今日ご都合で来れない場合は、明日でも明後日でも構いません(中略)」と返信が。

休みの日に見てもらうのはさすがに悪いんで、夕方歯科へ。
若干歯を削って、再度フタをしてくれて最後に先生から色々と説明。
でも「本日は治療費は結構です」と料金もタダだったよ。
(前の所では、仮の蓋が取れたら再診料とか処置料とか普通に取られてた)
出来るだけ歯も神経も抜かない、可能な限り歯も削らない主義の先生だし、
高い材料を押しつける事もないし、いつもニコニコしていてすごく良い先生だよ。
885病弱名無しさん:2006/07/15(土) 23:52:00 ID:oKotewjW
歯医者に通院中、神経を抜いた歯が少し痛かったのでそう言うと、
「歯の根っこの治療をします」と言われ2か月。
最初は「あれ?いたいかな???」くらいの痛さだったのに、
少しづつ痛くなってきて、今は歯磨きをするといたい。
「根っこの1本がまだ膿んでいる」「治ったら被せます」と言われたけど。
根幹治療をしていて、痛みが激しくなった方っていますか?
歯医者さんの言うことを信用していて大丈夫なのでしょうか?
悪化しているのでは、と不安になります。
886病弱名無しさん:2006/07/16(日) 00:11:37 ID:IhtzmG9b
>885
私は根っ子の治療で、途中激痛が起こり、膿が溢れ出した
事が何度もあります。あれは悲惨でした。
何度かそういうことがあってもすぐに処置してもらえば
やがて治まります
とにかく途中で痛くなったらすぐに歯医者さんに駆け込んで、膿を取ってもらう
事をお薦めします
887病弱名無しさん:2006/07/16(日) 00:52:07 ID:iBvlVnSm
>>886
レスありがとうございます。
歯医者は「痛くなったら詰め物とっていいですから」って言うんですが、
怖くて自分では取れないです〜。
つか、取って痛くなくなればそれでいいのか?って感じです。
だって、膿んでんでしょ?詰め物のせいじゃないの?って。
888病弱名無しさん:2006/07/16(日) 01:15:59 ID:XxhzkTlM
>>884
何県住んでんだ?
医院名おどしてー。
889病弱名無しさん:2006/07/16(日) 03:24:05 ID:jmbzJRag
「虫歯らしきものが見当たらないのに痛む」ってなんででしょう?
歯医者行ってレントゲンとってもそれらしきものが見えなかったんだけど・・
890病弱名無しさん:2006/07/16(日) 04:06:57 ID:xkNqKR+A
>>889
歯髄炎
いろんな種類がある
891病弱名無しさん:2006/07/16(日) 05:09:04 ID:c6X87RUL
>>889
歯根膜炎
892病弱名無しさん:2006/07/16(日) 05:33:36 ID:TvhYWsMp
>889
口腔癌
893病弱名無しさん:2006/07/16(日) 06:07:17 ID:3OfIY/ee
4月に会社に歯科検診で穴開いてるよって言われた部分が昨日から非常に傷んで
なかなか眠れませんでした・・
今は少し痛みはひきましたが3連休で歯医者は開いてないし応急処置したいんですが
バファリンとかで大丈夫ですかね・・?
894病弱名無しさん:2006/07/16(日) 08:54:46 ID:rhi4zSUG
無意味
895病弱名無しさん:2006/07/16(日) 09:03:24 ID:xITGtyCF
バファリンでもOK
痛みは治まる
896病弱名無しさん:2006/07/16(日) 10:02:56 ID:huZEdqea
根管治療こわいよ。膿んでるのをチクチクやられるのが激痛です。もうやだ。
897病弱名無しさん:2006/07/16(日) 10:08:19 ID:X5EVQH/r
昔テレビで、歯医者さんが歯を特別な器具で洗浄して
表面についた虫歯菌を全部殺す!もう一生虫歯になりません!ってケアをやってたけど、アレって本当に効果あるの??
あるならやってみたい!
898病弱名無しさん:2006/07/16(日) 11:27:09 ID:wbfyu61P
>>888
S県です。

>>893
一時的な痛み止めとしてはOKだけど、
連休が終わったらすぐに歯科へ行った方が良いよ。
899病弱名無しさん:2006/07/16(日) 11:35:54 ID:7Ek5horQ
これから歯医者行ってくる。すごい久しぶりなんで怖い
900病弱名無しさん:2006/07/16(日) 12:05:37 ID:BOYq2A2x
>>897
一生は持たないよ
半年ぐらい
ttp://arakawa-shika.web.infoseek.co.jp/3ds.html
901病弱名無しさん:2006/07/16(日) 13:20:13 ID:7Ek5horQ
歯医者から帰宅。空いてるのは有り難いけど
俺以外に患者が誰もいなかったけど大丈夫かな
902病弱名無しさん:2006/07/16(日) 13:30:02 ID:7El5lhuC
>>901
曜日や時間帯によるんじゃないか?
903病弱名無しさん:2006/07/16(日) 13:41:37 ID:7Ek5horQ
>>902
そうなのかな。週末は平日働いてる人で混んでるのかと想像してたから
ちょっと拍子抜けだった
904病弱名無しさん:2006/07/16(日) 15:13:16 ID:MXcDccOa
根管治療中のところの詰め物が取れちゃった
連休なんで、すぐに歯医者にいけないんだけど、一日くらいほっといてもいいのかな
905病弱名無しさん:2006/07/16(日) 16:04:19 ID:g1PCWeAb
>>904
食べ物挟まらないように綿を丸めて詰めて下さい
906病弱名無しさん:2006/07/16(日) 17:25:20 ID:MXcDccOa
>>905
ありがとう
907病弱名無しさん:2006/07/16(日) 21:21:12 ID:5LUMVSzJ
左の奥歯が痛いです。
ついでに左耳の鼓膜、頭、顎が痛みます。
水曜しか歯科医に行けませんが大丈夫でしょうか?
908病弱名無しさん:2006/07/16(日) 21:22:25 ID:bCFdO980
急患で明日にでも行った方がいいよ。
909病弱名無しさん:2006/07/16(日) 21:28:10 ID:5LUMVSzJ
ありがとうございます。
明日、時間を見つけて行って来ます。
910病弱名無しさん:2006/07/16(日) 21:50:11 ID:wFP8vuaZ
数ヶ月前から何回か、右の首筋のリンパが腫れて痛むことがありました。
病院に行っても原因・病気は特にない・・・と言われて痛み止めだけもらってました。
最近になって10年ほど前に治療した右下の奥歯が虫歯になっていたことがわかり歯科医へ・・・。
かぶせの内部で虫歯が進行していたようで、インレーがとれて始めてわかったんです。
リンパの腫れって虫歯のせいでしょうか?
虫歯菌のせいで毛細血管に悪影響があって足指等が壊死・・・というようなエピソードを
最近見たので急に怖くなってきました。
911病弱名無しさん:2006/07/16(日) 22:40:48 ID:sL9kIew3
虫歯をほおっておくと脳神経にまで達して死ぬとか聞いた事ある
虫歯って怖いよなあと思って歯医者に行くようになった
912病弱名無しさん:2006/07/17(月) 00:24:59 ID:6kwCeHmh
知り合いで虫歯を放置して癌になって手術した人がいて
自分も歯医者いくようになったよ
913病弱名無しさん:2006/07/17(月) 00:26:05 ID:maOp6KST
つまり虫歯を無視するなということだ
914病弱名無しさん:2006/07/17(月) 00:26:53 ID:maOp6KST
虫歯を無視ばかりする人はなりたくない
915病弱名無しさん:2006/07/17(月) 00:51:27 ID:VaNpAIdN
虫歯の痛い時の痛みと抜歯した後の痛みはどちらが痛いんだろう?
916病弱名無しさん:2006/07/17(月) 00:53:43 ID:A95DGdGL
>>895>>898
ありがとう
夕食後に飲んでだいぶ楽になりました
917病弱名無しさん:2006/07/17(月) 01:04:11 ID:U+RHEOvR
>915
断然虫歯の痛みの方が痛い
918病弱名無しさん:2006/07/17(月) 13:08:19 ID:wrCwMIV2
歯が真っ黒だったりヒビ入ってるんだけど治るかな?もうおしまいかな?
毎日でも歯医者通うつもりです
919病弱名無しさん:2006/07/17(月) 13:14:43 ID:gun1xtWf
>>918
俺の場合、奥歯の噛むところの表面が真っ黒だったけど
エナメル質?だけで収まってるらしいので、しばらく様子見で、放置だよ
自分でフッ素ジェル買ってきてせっせと塗ってるw

一度削ると二次カリエスで、2,30年後、歯を抜くことになるからね
920病弱名無しさん:2006/07/17(月) 16:43:25 ID:0M8iLOjN
てか歯かなり痛くなってから、歯医者いって抜かないで治った人いるの?
921病弱名無しさん:2006/07/17(月) 16:52:45 ID:A95DGdGL
穴が開いてる状態で放置してたら死にそうな痛みに襲われたから
歯医者に行ったよ
神経抜いてクラウン?っていう金属で覆ってもらった
922病弱名無しさん:2006/07/17(月) 16:53:39 ID:A95DGdGL
前回の教訓何も生かしてないなオレ・・orz 仕事帰りに歯医者行ってきます・・・
923病弱名無しさん:2006/07/17(月) 16:58:31 ID:eyxkkK9m
気絶一歩手前で氏にそうなくらいイタイんだが
歯医者逝く金が無い(足もないし金貸してくれそうな友達も居ない)
民間療法で何か直す方法ない?
水でうがいしてしのいでるんだがもう疲れた
924病弱名無しさん:2006/07/17(月) 17:19:00 ID:YumSE9sX
>>923
とりあえず役所で相談して来い。
925病弱名無しさん:2006/07/17(月) 17:56:45 ID:5e+TN6Xf
肉眼では歯医者でも分からない(気付けない)けど、
インレーの中で虫歯が進行してることって
多いよね?
痛い歯がいっぱいあるんでけど。
926925:2006/07/17(月) 18:01:07 ID:5e+TN6Xf
レントゲンでも分からないんだよね?
インレー取って見ないと。
927病弱名無しさん:2006/07/17(月) 18:31:38 ID:7ngDb7Hf
前歯が折れたんですけどどうしたらよいでしょうか?
休日あいてる歯医者が近所にないです。
神経は抜いてるから痛くないけど心配です。
928病弱名無しさん:2006/07/17(月) 19:10:51 ID:1UzpImIm
>>923見た目はどうなの?
929病弱名無しさん:2006/07/17(月) 20:12:19 ID:rlYGIF9v
何年も歯医者に行ってなくて急に痛み出した場合、
普通は予約取ってから行くもの?

何か電話するだけでもドキドキだ。勇気が出ないよorz
930病弱名無しさん:2006/07/17(月) 20:16:18 ID:eU3dIlAN
>>929
急な痛みで我慢できないほどならみてくれる。
とりあえず空き確認の電話。
931病弱名無しさん:2006/07/17(月) 22:22:13 ID:7qg1ckEV
30代で神経7本取った私はヤバイですか?
もっと大切にすれば良かったおorz
932病弱名無しさん:2006/07/17(月) 22:25:09 ID:7qg1ckEV
歯医者さんで検診受けたら インレーを金に変えたら二次カリエスにまずならないと言われました
実際はどうなんでしょうか
それなら頑張って自費で金を入れたいです
どなたか教えてください
933病弱名無しさん:2006/07/17(月) 22:27:43 ID:f61dwfYQ
神経抜く時って痛い?
934病弱名無しさん:2006/07/17(月) 22:33:08 ID:7qg1ckEV
下手な歯医者は痛かった、歯医者さんによりますよ
何本麻酔打っても効かない先生
麻酔打つのがやけに痛い先生も居ました
935病弱名無しさん:2006/07/17(月) 22:48:00 ID:1UzpImIm
自分19なんですが、この歳でボロボロです
初めて歯医者に行こうと思うんですが、一本の虫歯を治療するのに何日かかるんでしょうか?
936病弱名無しさん:2006/07/17(月) 23:00:23 ID:M63ktQBP
自分はおやしらずが普通に生えて痛くなかったからほっといたら、もうC4位の虫歯になってて痛くなり、抜いた方がいいんですけど、幾ら位かかりますか?2本あります。
ほとんど跡形ない状態なのでどうやって抜くんでしょうか?
もし、抜くのに歯茎を切らなければならない場合、普通の抜歯と値段は大きくかわるのでしょうか?
937病弱名無しさん:2006/07/18(火) 00:27:12 ID:c+qgDF7F
938病弱名無しさん:2006/07/18(火) 00:33:01 ID:c+qgDF7F
>>935
>一本の虫歯を治療するのに何日かかるんでしょうか?

軽いものなら削ってレジン詰めるだけだから1回。

中程度の虫歯でインレーなら最低でも2〜3回。

もう末期の虫歯で神経抜くなら5〜6回。(2ヶ月弱)

939病弱名無しさん:2006/07/18(火) 00:44:00 ID:K5uMW4Mp
>>938って事は、末期が数本だから二、三年かかるのかorz
940病弱名無しさん:2006/07/18(火) 01:17:20 ID:RNMZi7ei
>>933
神経が腫れてると麻酔効きにくいらしくてかなり痛いよ。

つい最近、ほぼ歯茎しかない歯を抜きました。腫れがあまりにも酷くて麻酔がきかなくて最悪だった。皆さんこうならないように…

さて…明日も歯医者だ!
941病弱名無しさん:2006/07/18(火) 01:40:57 ID:1FvjPUrV
932ですけど 誰かレスください よろしくお願いしますm(__)m
942病弱名無しさん:2006/07/18(火) 01:52:53 ID:6OT6VYCq
質問

市販品の鎮痛薬(バファリン、イブ等)を、粉々に砕く
粉を穴に刷り込む
とりあえず15分ぐらいで痛みがなくなる。

こんなことしてもいいのだろうか・・・

痛みは消えるのだが・・・。
943病弱名無しさん:2006/07/18(火) 02:23:11 ID:bh+e/HwZ
目、鼻の美容整形、その他脂肪吸引まで経験済みのくせに、虫歯の治療に毎回ビビりまくりの私って(:_;)
944病弱名無しさん:2006/07/18(火) 07:51:06 ID:xOTGZLgf
>>941
削った時点で、いずれ2次カリエスになる。
材料が何であれ。

945究極住民:2006/07/18(火) 12:03:38 ID:TFg9TLzT
すいません。お初です。
歯が痛くてたまらないです。
二年くらい前に奥の歯が欠けて、そこから虫歯になり今まで放置してました。

ちなみに穴が不規則で歯の端っこにできています。

これは抜かれますか?
946病弱名無しさん:2006/07/18(火) 12:08:44 ID:GGGVfRL4
>>945
たぶんいきなり抜きにはならんだろう。
神経は抜きだろうが。
947病弱名無しさん:2006/07/18(火) 12:09:59 ID:lwmpSLTu
診ないとわかんない。でもその公算大と思っておくべし。
948究極住民:2006/07/18(火) 12:17:05 ID:TFg9TLzT
>>946
レスありがとうございます。
神経抜くんですか!?
それってやばくないですか?
痛いですか?

質問ばかりですいません。
949病弱名無しさん:2006/07/18(火) 12:17:57 ID:VcABUQaF
>>932
なりにくいだけ。まずならないは嘘
950病弱名無しさん:2006/07/18(火) 12:38:49 ID:/8LK/lYl
>>948
痛い場合もあるし、痛くない場合もある。
先生の腕、あなたの虫歯の状態などで色々変わってくる。

あと基本的に麻酔効いてるんで大丈夫。
ただ先生が下手だとあとで根が膿んだりする事がある。
その場合痛いかも。

俺は、抜随して数日後にプクッと白い玉状の膿が歯茎に出来て、
やり直したよ。幸い痛みはなかったが・・・。
951究極住民:2006/07/18(火) 12:47:31 ID:TFg9TLzT
>>950
そうですか!
少なからず多少の痛みは覚悟しておいたほうが良さそうですねorz

あともう一つ米粒くらいの虫歯もあるんでそれも明日診てもらいます。

色々ありがとうございました!
また結果報告しに来ますね。
952病弱名無しさん:2006/07/18(火) 15:16:17 ID:W0Ev4lJd
虫歯治療ってどんな感じなのか動画でみたいです・・・
953病弱名無しさん:2006/07/18(火) 15:59:53 ID:1FvjPUrV
949さんありがとうございました
金のインレー入れても二次カリエスにはなるんですね
防止策としてはあまり期待出来ないと思った方がいいのかな?
保険のインレーと金だとどのくらいの違いが有りますか?
度々申し訳ありませんけどよろしくお願いします
954病弱名無しさん:2006/07/18(火) 16:20:09 ID:i6M87hqT
>>953
具体的に何年違うとかは言えないが、かなり違うのは確か。
その証拠に歯医者自身や家族、従業員は銀入れるやつはいない。
実感としては10年以上の差はあるかな。
955病弱名無しさん:2006/07/18(火) 17:07:30 ID:1FvjPUrV
ありがとうございました
そんなに違うなら自費でも入れる価値は有るかもしれませんね
とりあえず二次カリエス気になるなら
銀のインレーはかなりまずそうですよね
956病弱名無しさん:2006/07/18(火) 17:16:21 ID:E86/XsLz
レントゲン取ればかならず虫歯ってわかるものでしょうか?
目視でもレントゲンでも虫歯無しって言われましたが、かなり痛いんです。
957病弱名無しさん:2006/07/18(火) 17:21:39 ID:JYx2FZ2U
>>956
分かるけれど、削ってみたら更に酷い場合もある。

>かなり痛いんです。

どういう風に痛いの?
自発的な痛みがあるとか、水がしみるだけとか、
噛む時だけ痛いとか色々あるジャン。
958病弱名無しさん:2006/07/18(火) 17:44:53 ID:UMH1hvX8
>>956
角度によってはわかりずらい時もある。
虫歯じゃなくて歯にヒビが入っている時などはレントゲンでもわからない
ことあり。
959病弱名無しさん:2006/07/18(火) 18:03:49 ID:Dnwsl9Wt
歯抜いたら入れ歯になるんですか?
差し歯なんてできるの?
960病弱名無しさん:2006/07/18(火) 18:21:39 ID:UMH1hvX8
>>959
ブリッジが一般的。
インプラントというのをやるといわゆる「差し歯」ができる。
961病弱名無しさん:2006/07/18(火) 18:24:24 ID:GHkjdDH9
前歯(門歯)が根元から虫歯です。
痛いです。歯医者に行かなきゃ、と思いつつ
いったらどうされますかね?
ブリッジ?差し歯?
ブリッジを作るまでのつなぎで差し歯?
で正解ですかね、やっぱり。
962病弱名無しさん:2006/07/18(火) 18:42:08 ID:Dk+c8mlq
根元からってのが良くわからんが
少しだけなら樹脂埋めて終了
根元まで歯がないなら恐らくインプラントorブリッジ
根元から少し残っているなら差し歯出来る可能性ある。
963病弱名無しさん:2006/07/18(火) 18:42:22 ID:upqH4Iv9
前歯がひどい虫歯で治療してもらいに行きたいんですが銀歯とかではなく見た目普通の歯にしてもらいたいんですがお金はどのくらいかかるのでしょうか?本当に教えてもらいたいです!
964病弱名無しさん:2006/07/18(火) 18:57:16 ID:JYx2FZ2U
>>963
レジンで3万位じゃない?
もっと高い材料使うと5〜7万。(歯科によって違う)
 
965病弱名無しさん:2006/07/18(火) 18:58:48 ID:qyj+HA4J
>>963
自費のセラミック(メタルボンド)だと7〜10万くらい。
その他に神経の治療とかレントゲン代とかでプラス5000円くらいかな。
966病弱名無しさん:2006/07/18(火) 19:03:59 ID:ImI9yNOq
>>964
レジンで3万もすることは無いと思うが
967病弱名無しさん:2006/07/18(火) 19:15:12 ID:r2hYI2/7
歯茎が下がってきているのですが、将来どうなりますか?やはり入れ歯でしょうか…治療法ありますか?
968病弱名無しさん:2006/07/18(火) 19:20:09 ID:qyj+HA4J
>>967
元に戻すのは難しいが、今より悪くならないようにはできる。
とにかく歯医者いくこと。
969病弱名無しさん:2006/07/18(火) 19:28:01 ID:ZxcPSy1p
クローン技術使って歯の再生とか出来ないの?(´・ω・`)
970病弱名無しさん:2006/07/18(火) 19:39:45 ID:QowJVEuC
一番いい詰め物ってなんですか?
治すなら完璧なほうがいいので(てか詰め物するか神経抜くか解んないですが

とりあえず、最近ちょっと痛み出しました(ほんのちょっと
心配だなぁ。。。。抜くの勘弁
971病弱名無しさん:2006/07/18(火) 19:42:26 ID:qyj+HA4J
>>970
972病弱名無しさん:2006/07/18(火) 20:23:38 ID:uznFoQch
>>969
意外と複雑らしい。
973病弱名無しさん:2006/07/18(火) 21:40:10 ID:nJqwHXSr
麻酔が切れた途端に近くの歯までもが痛みだしたんだが、頭痛がヤバイ
974病弱名無しさん:2006/07/18(火) 21:56:07 ID:5dOcQOz/
ああ、最悪だ。歯と歯の間に虫歯ができたらしく大胆に削って修復しなければならないから2個纏めて恐らく銀歯になっちまう。今でさえ3本も銀歯あるのにな
975病弱名無しさん:2006/07/18(火) 22:00:29 ID:ImI9yNOq
歯と歯の間ってなかなか気付かないよね。
凄く侵食されてたのに全然痛くなかった… orz

976病弱名無しさん:2006/07/18(火) 22:02:19 ID:VPKS12ce
神経が死んでいたらタービンで神経まで削ってしまうというのは本当なのでしょうか?
中身が飛び散る気がするのですが・・・
977病弱名無しさん:2006/07/18(火) 22:05:03 ID:oeXa3VJ/
局所麻酔が効いていなかったらしく、ドリルで神経を直撃・・
幸い入り口付近で痛いって言ったんで助かったけど・・
神経が腫れてると麻酔が効きにくいらしいね
978病弱名無しさん:2006/07/18(火) 22:08:26 ID:F52gCwAy
なんかさ、虫歯を大きく削って詰め物したんだけどさ、初回に削って神経抜いて薬品詰めて仮ブタ、1週間後に2回目。
で、フタとって中の薬入れ替えてまた来週。3回目も薬入れ替えただけで終わり。4回目行ってやっと終わり。
別に仮詰めのフタがとれてたわけでもない。

これさ、2回目と3回目って必要なのかな?3割負担で3500円づつ程度とられるんだけど。
まだ抜いてもらう予定の親知らずが1本あるんだけど、余所の歯科に行った方がいい?
979病弱名無しさん:2006/07/18(火) 22:13:32 ID:Dk+c8mlq
>>978
なんで?
虫歯が大きいなら、根端治療してる可能性が高いし、それなら時間かかるよ。
膿と炎症が収まるまでね。
というかそう言う疑問があるってことは説明とか積極的に聞いてないでしょ?
聞いてみ。その態度見て、めんどくさ気だったら他所の歯医者検討しても良いと思うけどね。
980病弱名無しさん:2006/07/18(火) 22:14:23 ID:JYx2FZ2U
>>978
3500円×4回って事?

なんかぼったくりのような・・・。

俺も奥歯削ってフタしてあるけれど、
1回目が3700円強で、
2回目からは1400円とか、310円とか、0円とかだよ。
 
981病弱名無しさん:2006/07/18(火) 22:14:52 ID:b4nuKlKc
俺、上下総入れ歯に近い入れ歯にするか悩み中・・・。入れ歯入れると発音が悪くなるからね
最悪ですわ、インプラントなんて高すぎて手だせない・・・。
982956:2006/07/18(火) 22:20:17 ID:OPJAgW0V
>957-958
親知らずの前の歯なんですが、親知らずを3ヶ月前に抜いたんだけど
痛たみがとれなくてどうも前の歯がどうにかなってるんじゃないかなと。
ギューってした痛みいうかなんというか。噛むとそこだけ感覚が違う。
下のほうが燃えるような熱があるような。
やばいような気がするんですがなにもなってないって言われたら
もうどうしょうもない。痛いのにいいいいいい。
983病弱名無しさん:2006/07/18(火) 22:21:47 ID:F52gCwAy
>>979
あー膿とかあるんですね。
説明は常に事後説明というか、「こうなってたんで〜しときましたから」ってだけなんで、「あーそうですか」で済ませてしまってた。
次からは注意して聞いてみます。

>>980
いえ、2回目と3回目が3500円で、1回目は4000円ちょっと、4回目は2500円台でした。
984病弱名無しさん:2006/07/18(火) 23:26:35 ID:nJqwHXSr
銀歯を被せた所の虫歯が全部削りきれてなくて、またそこを治療し直すときって安くなるかな?
985病弱名無しさん:2006/07/19(水) 00:47:35 ID:uFqxnHzm
歯間ブラシでつっつくと歯の中がほとんど空洞なんで、明日歯医者いってきます…怖くてねむれない
986病弱名無しさん:2006/07/19(水) 04:05:17 ID:J+82sMAG
歯が痛すぎて眠れない(´;ω;`)
987病弱名無しさん:2006/07/19(水) 04:28:18 ID:04ExvZcG
>>986
つバファリン
988病弱名無しさん:2006/07/19(水) 04:38:57 ID:J+82sMAG
>>987
効かなかった…orz
しかも通院中の歯科が水曜日(今日)休診('A`)
オワタ\(^ο^)/

でもこんな時間なのにレスありがとう
一人で心細くて泣きそうだったけどちょっと元気でたw
989病弱名無しさん:2006/07/19(水) 04:46:19 ID:XrfAXqfv
痛いなら違うとこいくべしっ。どこ行くにも患者の自由。
990病弱名無しさん:2006/07/19(水) 04:59:30 ID:J+82sMAG
そうだね
あと数時間我慢して行ってきます(´;ω;`)
人生最大に痛いかも
991病弱名無しさん:2006/07/19(水) 05:12:00 ID:7HeQRrCl
もう死にたい。見るのも耐えられないし、お金もない。
992病弱名無しさん:2006/07/19(水) 06:10:48 ID:sX1m/IL6
上下左右四奥歯総虫歯化…
993病弱名無しさん:2006/07/19(水) 07:24:49 ID:iXXsgRRZ
昨日虫歯抜いたんですけど、糸で縫われました。次回は糸抜くそうです。抜いたら何するんですか?
994病弱名無しさん:2006/07/19(水) 08:46:44 ID:IIE0uDcs
>>993
終わり。
995病弱名無しさん:2006/07/19(水) 09:23:17 ID:K2HXAVZk
虫歯って治したほうがいい?
こんな年になっても痛いのは怖い... orz

どうしよ...
996病弱名無しさん:2006/07/19(水) 09:24:58 ID:qIjj9New
虫歯痛いなぁと思ってたら頬が腫れてきました。
喋れない…痛い…恥ずかしくて会社行けない…
997病弱名無しさん:2006/07/19(水) 11:54:52 ID:F1oHyCXP
歯医者さん行くのに、歯磨きしていくの忘れたときは、
ちょっと先生、荒っぽかったですw
998病弱名無しさん:2006/07/19(水) 12:42:35 ID:NviFVFDK
奥歯が虫歯で膿が出てた。夜中に喉に膿が溜まって目が覚め、吐きに洗面所へ。
これが日課だった。
総合病院では抜いたほうが良いと言われ街医者へ移動。なんとか抜かなくても
大丈夫と治療を受け、かぶせもの。
かぶせる時に先生から膿の事を何も言われなかったので、心配になり申し出ると、
かぶせ終わっていたので歯茎をプニプニして「大丈夫っぽい」と言われ、他の
歯を治療しながら様子を見ましょうと。

まだ少し毎日出てると思うんだよな〜これ大丈夫かな〜あの先生って心配・・
999病弱名無しさん:2006/07/19(水) 14:06:41 ID:DvUcmJDb
虫歯じゃないんですが、歯がぐらぐらするんですが、どうしてですかね。。。
1000病弱名無しさん:2006/07/19(水) 14:07:35 ID:DvUcmJDb
こんなこと言いながら1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。