腰椎分離すべり症んついて

このエントリーをはてなブックマークに追加
522中年ターミネーター:2007/01/07(日) 08:44:52 ID:AGLG2azw
腰痛不良中年改め、中年ターミネーターです。
皆さん、明けましておめでとうございます。
ご心配をお掛けしましたが、昨年12月5日に入院し、1月4日に退院しました。
手術の内容は、腰椎拡大開窓術(L3/4 4/5)、後側方固定(L4/5)、腸骨
骨移植です。手術時間は正味で2時間半。傷は腰椎が10cm、腸骨のところが
3cmです。ネットやここで勉強し覚悟していたせいか、想像していたよりは
痛みが軽いような気がします。そのため、入院はタクシーでしたが退院は
電車で帰ることができました。その夜、車も少し運転しました。ただし、
腰を捻らないようにバックはミラーを頼りに行います。昨日はシャワーだけ
でなく、浴槽にも浸かって入浴しました。ちなみにコルセットは軟性です。
これから手術を迎える方、手術を検討される方に私の経験や記録がお役に
立てれば、質問にお答えしたいと思います。
本年も宜しくお願いいたします。
523病弱名無しさん:2007/01/07(日) 11:20:37 ID:SfVLFunx
>>九州人さん

症状からすると椎間板ヘルニアかもしれませんね。
ヘルニアの治療に、手術がよいか保存がよいかは、↓のスレで話題になっているようです。
【椎間板ヘルニアと診断されました・・・Part26】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1166046470/
524九州人:2007/01/07(日) 12:51:39 ID:rflmmPLY
>>523さん
どうもありがとうございました。

正確に検査してからでしょうけど、現時点で可能性が高いと思われるのは椎間板ヘルニアなんですね…。

早速このスレに行ってきます。
525病弱名無しさん:2007/01/08(月) 11:12:30 ID:k3bihkdC
>>522
無事のご帰還おめでとうございます。順調そうですね。
手術後の様子など聞かせていただけるとうれしいです。
526中年ターミネーター:2007/01/08(月) 13:54:46 ID:dOusT526
ありがとうございます。術後24時間は集中治療室、ドレーンを抜いてコルセット
をしてから、点滴をしたままトイレ、そこで尿管を抜いて、そのままタバコを
吸いに行きました。このため、この患者はもう大丈夫と思われたようです。
歩行補助具を1日使いましたが、2日目からはなしでトイレなどに行きました。
9日目で抜糸、腸骨の傷が痛かったのでシャワーはその2日後に入りました。
ボルトを入れているので、抗生剤の点滴は朝夕2回が1週間続きました。
12月12日に手術をして、年末まではもとの痛みが3割くらい残っていました。
年末に1時間散歩できて、自信がつきました。そして、4日は電車で退院し、
車も少し運転しました。現在、もとの痛みは3割から少し軽くなったように
思います。今日は、もともと持っていた支柱の入っていないコルセットを
お風呂用にして、1時間くらい入りました。おかげさまで、椅子に座って
パソコンをいじっていても余り苦になりません。しかし、油断は禁物だと
思っています。固定をした場合、その上が再発する可能性が高く、力仕事
の場合、早い人だと1〜2年で悪くなるようです。このためのんびり生活した
ほうがよさそうだと思っています。困るのは物を落としても簡単に拾えない
こと。このため自宅では、マジックハンドを使っています。まだ、人混みは
怖いですね。自宅は、亡くなった母のために、トイレ、お風呂、階段など
に手すりが付いているのも幸いしました。
527病弱名無しさん:2007/01/08(月) 16:30:57 ID:k3bihkdC
中年ターミネーターさん
タバコのおかげで回復も早かったみたいですね{^^;;
でも、タバコは骨の発育に良くないから手術前にやめるようにと、
私の医者は言ってましたよ。
528中年ターミネーター:2007/01/09(火) 08:40:27 ID:n+UJUk5t
527さんのおっしゃる通りです。骨は血液でできており、タバコは毛細血管の
血流を阻害するのでよくありません。以前、歯のインプラント治療をした時、
確か術前と術後何週間かは禁煙だといわれ、ふかすだけで我慢しました。
集中治療室の2日目は、時々タバコを吸っている自分を想像して我慢するのが
大変でした。ニコチン依存症であることが、よく分かりました。入院した
病院のリハビリは、歩けないなどの機能障害だけで、痛みなどの神経障害には
リハビリがありません。結果的には、タバコを吸うために朝早くから消灯
まで、ほぼ1時間おきに階段を2階上がった喫煙場所まで行ったことが
リハビリになったようです。
529病弱名無しさん:2007/01/12(金) 14:00:31 ID:/Fm11SG0
昨日第5腰椎分離症と言われた看護師です。
腰痛に悩まされて16年。
MRIやミエロもしましたが、「ヘルニアがちょっと出てるくらい」と言われ、
アスピリン喘息がある為鎮痛剤が一切使えず、
整体やマッサージでしのいできました。
先週から右足の指の感覚がなくなり、昨日は起き上がることもできなくなって、
近くの開業医を受診。
初診だったんですがレントゲンを撮っただけで、
「分離症だね。今まで言われたことなかったの?」と言われました。
今まで受けた診察はなんだったんでしょうか・・・。
今日から病気休暇中ですが、職場の上司からは
「歩けるようになったら出勤してね。あまり寝てないで動きなさい。」
と言われています。
医師は「安静が1番の治療」と言っています。
どうしたらいいんでしょうか・・・。
530病弱名無しさん:2007/01/12(金) 14:18:57 ID:FX0m8xfo
>>529
看護師なんだったら、それなりに腕の良い脊椎専門医の病院知ってるんじゃないの?
そこできっちり診察して貰ってこれからのこと考えればいいじゃない。

勤めている病院には正直良い感情もてないね。
貴女を消耗品扱いしているような印象受ける。
しっかり動けるようになるまで時間掛かるだろうし、その旨しっかり伝えて治療に専念した方が良い。
531病弱名無しさん :2007/01/12(金) 16:28:51 ID:XYDTg5Hz
そういや、
年末の週刊アサヒに脊椎手術の件数の
多い病院ランキング載ってましたね。
532病弱名無しさん:2007/01/13(土) 22:43:48 ID:vtvoKI6f
>>529
職場がどんな病院なのか分からないから断言は出来ないけど、足の感覚が
無い状態で分離症と診断されたのであれば、動かない事が大前提でしょう
533529:2007/01/14(日) 21:42:18 ID:DKAp8nce
去年県内でも有名な脊椎専門の医師の診察を受けました。
その時も「ちっちゃいヘルニアがあるくらい」と言われたんです。

私は田舎の小さな公立の総合病院で働いています。
今まで外来勤務だったんですが、1月から病棟勤務になりました。
入院患者さんの半分が寝たきりという病棟です。
腰が悪いという理由で外来に異動させてもらったのに、
どうして〜〜〜って感じでした。
他にもいろいろ言われました。
「かかりつけの病院じゃないのに、どうしてそんな病気だって分かるのか!」などなど。
好きでこんな体になったんじゃないのに。
上司には「散歩でもしたら?」とアドバイス受けましたが、
医師の指示に従って安静にしてます。
534ACAC630633:2007/01/14(日) 22:08:58 ID:CcTJWLHN
12日に2月目すべり症手術後の検診を受けて来ましたが異常なしでした、現在でも
足が重たくて異常を感じますが、後は3〜5月で良くなると言われました、又現在では
足の痺れはありません、又医師のアドバイスはすべり症の手術は若いほど直りが
早いと言っていました、手術は怖くはありませんよ!1〜2月で他の治療で
改善しないで重症になり足の筋肉が衰えてから手術は改善には時間が掛かり
ます、頑張って下さい。
535中年ターミネーター:2007/01/15(月) 08:42:48 ID:88qtpMSo
保存療法にするか、手術をするかは本人が判断することでしょうが、もし手術
をするとしたら早い方がいいと思います。入院して観察していると、発症から
時間があまり経過していない人の方が、術後の回復も早いようでした。一概に
はいえませんが、傷が小さく手術時間が短いためかもしれません。いずれに
しても、自然に治るものではないので個人的には手術しかないと思いますが。
ちなみに私は発症から3年半、傷は10cm、手術は2時間半でした。術後1ヶ月
ちょっと経過しましたが、立ったり歩いたりして感じる痛みはもとの2割くらい
です。頑張ってください。
536腰っ子:2007/01/15(月) 20:06:17 ID:sDJeICh4
私は介護関係の仕事をしています。介護の仕事をしてからずっと、腰の痛みがあり先日、あまりにも我慢が出来なかったので整形外科に行きましたら、椎間板症の診断になりました。皆さん、結構、腰をやられてるんですよね。
537病弱名無しさん:2007/01/16(火) 01:00:42 ID:8twJgHAB
>>533
かかりつけの医師か否かは余り関係ないと思いますけどね
実際に診断結果で分離症と言う判定が出た事に、より重きを置く方がいいと
思います
病院変わって本当の病名が分かった、なんて事よくある事ですし

>>536
椎間板症って初めて聞きましたが、状態的には分離・すべり症と似ている感
じですね
椎間板ヘルニア、すべり症とは分別されている様で、勉強不足だと言う事を
改めて痛感しました
538ACAC630633:2007/01/16(火) 10:47:32 ID:CZkvQvZB
病院を選びましょう!情報と実際とはかなりのズレがあります、私は関東NTT病院
聖マリアンナ病院では失敗しました、関東病院では私の腰は何処も悪くは無いと言われ、
マリアンナ病院ではヘルニアの手術でお茶を濁され、すべり症の再固定の手術を受ける
羽目になりました、病院を選んでください。
539病弱名無しさん:2007/01/17(水) 17:10:01 ID:fyCXnM70
>>529
上司って看護師ですよね?
安静が一番ですよ。動いてはいけないですよ。
看護師の上司なのに変な事言いますね。
自分も第五腰椎分離すべり症と診断されてから24年です。
10年前から腰に負担の掛かる仕事を辞めて現在まで全く症状は出ていません。
540病弱名無しさん:2007/01/18(木) 23:01:29 ID:LABoG848
今28歳なのですが腰に激痛が走り手足に痺れがでました。
10年前に同様に腰が痛くて病院にいったところ
すべり症と診断されコルセットを巻き2ヶ月仕事を休み1ヶ月イタイイタイ言いながら
仕事復帰しいつの間にか痛みが引き3ヶ月ぐらいの闘病でした。

10年まったく無かった症状でしたが出てしまいました。
上記症状は前も今も同じなんですが前の時はお尻に痺れもありました。

で一日中ホッカイロを腰部分に貼り付けて温めた影響なのか?
次第に痛みが引き三日たった今では捻ったりしても痛くありません。
今日病院に行った所、過労からくるものでさらに手の痺れは肩がわるいと言われました。
レントゲンを見ると滑り症は無いといわれ 
うーん見ると微妙にあるかも知れないが私の診察ではすべり症とは判断しない
すべり症は治らないから10年前もそんなはずは無いと言われました。


これはどういうことなんでしょうか?
色々HP検索して見てみると確かにすべり症らしき症状で過去のは10年前で18歳のガキだったので
詳しく調べなかったのですが・・・

ちなみに腰の神経からは手には繋がっていないので手の痺れはありえないとのことでした。
541病弱名無しさん:2007/01/18(木) 23:29:01 ID:5tDF16On
>>540
うーん
確かに手の痺れは違うと思いますが、腰周りには問題がありそうな気もして
しまいます
仕事の内容が不明なので、肉体労働系や同じ体勢で長時間労働する仕事であ
れば、医師の言う通り過労(と言うか筋疲労)かもしれません

とは言いつつ、18歳の時に発症した腰痛と言うのが…気になります
上にも出ていますが、複数の病院で見た方が良いかもしれません
年齢的にほぼ私と同じですが、年齢を重ねる毎に手術からの回復も遅くなり
ますし、今のうちにしっかり調べておいた方が、絶対に後悔しません
542病弱名無しさん:2007/01/19(金) 08:39:08 ID:ybnobAxu
>>540
手のしびれは頸椎から来るモノもあります。
私は、交通事故で頸椎ねんざと診断されてから、微妙に右手がしびれるようになりました。
また、肩こりも影響していると思います。

足にもしびれがあると言うことは、腰の所で神経に障っているのかも知れませんよね。
MRIは撮りましたか?
541さんも仰るとおり、いくつかの病院で診て貰った方が良いんじゃないでしょうか。
543病弱名無しさん:2007/01/23(火) 19:45:27 ID:3ObJ6blU
age
544病弱名無しさん:2007/01/23(火) 20:37:37 ID:YbsDk866
>>540
私の父の場合は狭窄症が原因で手足にしびれが出ていました。
すべり症の手術の時に肥大した靭帯の一部を切除し今は元気になりました。
以前は真夏でもホッカイロを腰に当てていたくらいなのに
今年の冬はホッカイロ要らずです。

540さんは、すべり症かどうかもわからないとのことですが
万が一を考え、一度きちんと検査をなさったほうがよろしいかと。
すべり症でないにしても、しびれがあるのは何かのサインかもしれません。
何もなければ病気かも?という不安は解消され安心して生活できますしね。
545病弱名無しさん:2007/01/23(火) 20:39:57 ID:YbsDk866
つけたし。

狭窄症は二カ所発症していて
手のしびれは腰の狭窄症が原因ではありませんでした。
546病弱名無しさん:2007/01/27(土) 21:15:13 ID:sFbj1PmG
固定術から3ヶ月。骨の癒合がまだまだと言われました。
毎日、牛乳2杯飲んでいるんですが、カルシウムが足りないのでしょうか。。。
547391:2007/01/29(月) 12:08:31 ID:TE45HnRU
皆さん、お久しぶりです!!
以前書き込みをさせていただきました391です。その節は激励していただいてありがとうございました。
やっと、母(すべり症・腰椎狭窄症)を説得し手術を受ける決意をしてくれました。(あれからかなり時間がかかり、、、大変でした、、)
今週31日より2泊3日で検査入院をすることになりました。その結果で固定か内視鏡手術、手術の日取りが決まります。
Herr 330さんが以前のレスで「手術を予定されている便利なもの」と「スケジュール」を
記載されていてとても参考になっています。
そこでお伺いしたいのですが、それ以外に、入院に必要なものまた検査の詳細を教えていただけませんか?
手術を受ける本人ではないので、私が母にしてあげれることを教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

548391:2007/01/29(月) 12:10:08 ID:TE45HnRU
皆さん、お久しぶりです!!
以前書き込みをさせていただきました391です。その節は激励していただいてありがとうございました。
やっと、母(すべり症・腰椎狭窄症)を説得し手術を受ける決意をしてくれました。(あれからかなり時間がかかり、、、大変でした、、)
今週31日より2泊3日で検査入院をすることになりました。その結果で固定か内視鏡手術、手術の日取りが決まります。
Herr 330さんが以前のレスで「手術を予定されている便利なもの」と「スケジュール」を
記載されていてとても参考になっています。
そこでお伺いしたいのですが、それ以外に、入院に必要なものまた検査の詳細を教えていただけませんか?
手術を受ける本人ではないので、私が母にしてあげれることを教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

549中年ターミネーター:2007/01/30(火) 08:15:11 ID:EdRQV2xH
391さんへ。私はたぶんお母さんと同じ腰椎変性すべり症とそれに伴う腰部
脊柱管狭窄症で、昨年12月5日に入院し、12日に手術、1月4日に退院しました。
私の資料から、検査等について内容をお知らせしたいと思います。
しかし、たくさんあるので少しずつ投稿します。
【検査内容】
<入院当日(12月5日)>
・パッチテスト(テープのかぶれを確認するため、テープを腕に貼り、2日様子
       をみます。私の場合は3種類貼って1種類かぶれました。これは
       手術後にそのテープを使用しないようにするためだと思います)
・レントゲン
12月6日 
・尿検査
・採血
・呼吸機能の検査
12月7日
・CT
・脊髄造影検査
12月8日
・神経根ブロック
以上ですが、脊髄造影検査と神経根ブロックは病院の説明書を再度投稿します。 
550中年ターミネーター:2007/01/30(火) 08:35:49 ID:EdRQV2xH
脊髄造影(ミエログラフィー)
脊髄造影とは腰部に局所麻酔をして針を刺し脊髄腔に造影剤を注入してレントゲン
撮影をする検査です。
<検査前日>
・検査部位の点検をします(私の場合を腰の毛を剃りました)。
<検査当日>
・食事は、通常通り召し上がっていただけます(お薬も内服してください)。
・水分は、少量ずつであれば摂取していただいてかまいません(私の場合は
 午後の検査で、昼食後は水を飲まないようにいわれました)。
・パジャマの下にはTシャツまたは下着を着用してください。ただし、ボタン
 や金具の付いた下着や衣類はレントゲンに写るため避けて下さい。
・検査はレントゲン室で行いますので、時計・指輪・コンタクト・眼鏡・入れ歯
 は外してください。また、靴下も脱いで下さい。
・検査室までは歩いて行きますが、帰りは車椅子でお迎えに伺います。
<安静度>
・検査帰室後から4時間までの間は、ベッド上でお過ごし下さい(その間のトイレ
 はベッドサイドで尿器にしていただきます)。
・4時間過ぎて頭痛や吐き気などの異常がない場合は、トイレのみ歩けます。
・8時間過ぎて異常がない場合は、安静解除となります。
・検査帰室後から翌朝まで、ベッドアップ30度のままお過ごし下さい。
<検査後の注意)
・検査から帰室後、1時間後より飲水を試みて下さい。気分不快などなければ、
 夕食などを召し上がって下さい。
・なるべく水分をとりましょう(1リットル位目安に)。
・頭痛・吐き気・しびれの増強など、気分不快がみられたら看護師にお知らせ
 下さい。
以上ですが、私の場合は検査の翌々日に一時帰宅した時に、少し気分が悪く
なった程度ですみました。造影剤の使用についての同意書を別途投稿します。
551中年ターミネーター:2007/01/30(火) 14:35:36 ID:EdRQV2xH
同意書を書き込みましたが、改行が多くエラーになってしまいました。
そのため少しずつ書き込みます。
【造影剤の使用について】   ○○病院
1.造影剤の使用目的
  今回実施する検査(脊髄造影など)では、造影剤を使用します。造影剤
 を使用することにより、新たな病変が見つかったり、病変が明瞭になり、病変
 の性質についてのより詳しい情報を得ることができます。
2.造影剤の使用方法
  造影剤は、静脈もしくは動脈を穿刺して体内に注入します。造影剤を注入
 する際には熱感を伴いますが、一時的であり心配はいりません。
(続く)
552391:2007/01/30(火) 14:41:35 ID:qytjYhQ+
中年ターミネーターさん!!詳細を教えていただきありがとうございました。
母(64歳)の体力的なものを考えると心配でしかたありません、、、
検査というのは痛みを伴うのでしょうか?
考えすぎて昨日より私が体調を壊してしまいました、、、
中年ターミネーターさんの体調はどうですか? 順調に進んでいることを祈っています。

553中年ターミネーター:2007/01/30(火) 14:41:38 ID:EdRQV2xH
(続き)
3.副作用
  最近の造影剤は改良されてきたので、副作用の頻度が低下し、その程度も
 より軽度になってきていますが、時として以下のような症状の出現する場合
 があります。造影剤を使用した直後から症状の出る場合が大半ですが、
 稀に24時間以上経過してから症状の出現してくる場合もありますので、
 もし以下のような症状があれば病院に連絡してください。
(1)過敏症状
  @皮膚症状 :かゆみ、発疹、発赤、じん麻疹 
  A消化器症状:悪心、嘔吐、腹痛
  B循環器症状:血圧低下、徐脈、頻脈、血管痛
(2)神経・神経系:頭痛、ふらつき、めまい
(3)その他:呼吸困難などがみられることがありますが、低頻度です。
(続く)
554中年ターミネーター:2007/01/30(火) 14:48:34 ID:EdRQV2xH
(続き)
4.副作用に対する対応
  副作用が軽度の場合は、経過観察のみで改善する事が多いのですが、
 中等度の場合は症状に応じて坑アレルギー剤や副腎皮質ステロイドなど
 を投与する場合があります。
  高度の場合は、気管内挿管など特別な治療を要する場合もあります。
  なお、薬剤アレルギー、特に過去に造影剤でアレルギー反応の出現
 した方は、必ず主治医に申し出てください。
                     担当医師(署名)
  以上を了解し、造影剤使用の検査をうけることに同意します。
                      平成○年○月○日
                     患者氏名
これを読むと大変なような気がしますが、私の場合は2日後に少し気分が
悪くなっただけですみました。同室の患者では、嘔吐した人が1人で後の
方は大丈夫でした。 
555中年ターミネーター:2007/01/30(火) 14:54:28 ID:EdRQV2xH
391さん、私は53歳ですが、70代・80代の患者さんも多くいらっしゃいました。
お母様の場合もそんなに心配なさらなくでもいいのではないでしょうか。
検査は特に神経根造影(ルートブロック)が痛みを伴います。でも一時的
なものなので検査後に痛みが続くことはありません。神経根ブロックに
ついての説明を次に書き込みます。それから、私は今のところ順調で、
入院2ヵ月後の2月5日から出勤します。ちなみに事務職です。
556391:2007/01/30(火) 15:03:41 ID:qytjYhQ+
中年ターミネーターのお心遣い本当に嬉しいです。ありがとうございます。
かなり安心しました。
母は、4年前に階段から落ちたことをきっかけに悪くなり
どんどん腰が曲がってしまい今は50メートルも歩けなくなってしまいました。
今になって、やっと手術をしようかと思うようになってくれましたがそれでも
失敗したら・・・とばかり言います。
そんな母を励ましていく中私も不安にかられてしまい、、、
前の母のように元気になってもらいたいので私がしっかりしないといけませんね。
本当にありがとうございます!!!
557中年ターミネーター:2007/01/30(火) 15:07:32 ID:EdRQV2xH
神経根造影(ルートブロック)
神経根造影とは神経根性疼痛に対し、痛みの原因の診断と痛みの緩和を目的として
行う検査です。
<検査当日>食事・内服は通常通りで構いません。ただし、ブロック効果が
      不明となるので直前の坐薬は控えて下さい。
・検査前に排尿を済ませて下さい。
・検査はレントゲン室で行いますので、時計・指輪・コンタクトレンズ・
 眼鏡・入れ歯は外してください。
・ボタンのついた衣類は、レントゲンに写るため避けて下さい。
・レントゲン台が滑りやすいので、靴下は脱いで下さい。
・検査には歩いて行って頂きますが、歩けない場合には車椅子を用意
 します。
<検査中・検査後の注意>
・検査効果を判定するため、以下の事に注意して、自分自身で観察して
 ください。
1.痛みの再現性(いつもの痛みと同じ所に拡散したかどうか)
2.ブロック効果(ブロック後いつもなら痛い行動をしても痛みがとれて
  いるかどうか)
・検査直後は麻酔が効いているため、感覚が鈍くなったり、ふらついたり
 するので転倒に注意してください。
(この検査は神経に注射するので、その時に鋭い痛みがはしります。例え
 はよくありませんが、蛙の解剖で足が痙攣するような感じだといいます。
 私の場合は、それほど痛みは強くありませんでした。注射されている
 部位をモニターで見ている余裕もありました。) 
558中年ターミネーター:2007/01/30(火) 15:33:00 ID:EdRQV2xH
入院に必要なもの(入院案内より)
健康保険証、入院誓約書、着替え、寝間着(パジャマ・浴衣等)、スリッパ、
洗面用具、シャンプー、歯磨き用品、コップ、タオル・バスタオル、
ティッシュペーパー、現在服用中の薬など
これらは病院によって異なると思います。
それから、やはり造影剤検査や神経根ブロックははじめてでもあり、痛み
も伴うので不安になります。できればその時は誰か付き添ってあげたほう
がお母様もご安心だと思います(私は独身なので誰もいませんでしたが)。
失敗の不安については、私の場合、主治医の説明は成功率90%で残りの
1割が改善されなかったり悪化するというものでした。すべりは放置して
治るものではないので、早いほうがいいと思います。ちなみに1ヶ月の
入院中、改善しなかったり悪化した患者はいませんでした。ただし、
固定した場合(私も固定していますが)、数年後にその上が悪くなる
場合がありますので、注意が必要ですね。検査を受けて不安になり、
手術をキャンセルする患者も稀にいます。ですから、お母様を励まして
あげてください。手術の説明書(承諾書)にリスクも書かれていますので
また必要であれば投稿します。それでは、また。頑張ってください。
559391:2007/01/30(火) 16:36:50 ID:qytjYhQ+
中年ターミネーターさん!!
本当に色々ありがとうございます。
母の場合、3,4、5番と全ての脊髄を固定しなくてはいけないようです。
ただ、検査の結果によるものだと医師が言っていました。
これで準備にあたれます。
兄弟がいても皆協力的ではなく、父さえ何もしてくれないので
一人で悩んでいました。本当にありがとうございました!!!!
もしまた、質問が出てきたときはよろしくお願いします。

560中年ターミネーター:2007/01/30(火) 17:33:12 ID:EdRQV2xH
391さん、私のケースでよければ何でも質問してください。
私の手術内容は、腰椎拡大開窓術(L3/4 4/5)、後側方固定(L4/5)、腸骨
骨移植です。手術時間は正味で2時間半。傷は腰椎が10cm、腸骨のところが
3cmです。お母様の場合、固定が2ヶ所となると内視鏡では無理ではないでしょうか。
傷は私と同じくらいだと思いますが、手術時間は私より長いと思います。
どうぞお大事に。
561不安学生:2007/01/31(水) 10:52:08 ID:NDZ4sUW4
僕なりに色々と調べるうちにココに来ました。
すいません。質問させていただきます。
僕の母親(59歳)が「すべり症」と診断されました。
医者が言うには、来週の診断まではひたすら安静にしている事、との事でした。
診断されてから2日が経過し、現在は安静を保っているおかげか
腰の痛みは和らいでいると言っています。
でも、ふくらはぎが激痛に襲われているとの事。
薬を飲めば和らぐらしいのですが、しばらく経つと再び激痛に襲われるそうです。
歩くのもやっと、といった感じです。
調べたところ、激痛の原因は「坐骨神経痛」っぽいです。
(これについては、母が脚の痛みを強調しなかったためか医者には言及されず)
「すべり症」自体は先週の金曜日に発症した(痛みを感じた)ようなので、
日にちはさほど経っておりません。
今までの皆様の書き込みを全て読ませていただきましたところ、
発症から日にちが短いほど手術の効果があるそうですね。
やはり手術に踏み切らせた方が良いのでしょうか?
ちなみに、昨晩、腰にホッカイロを貼ってあげたところ
脚の痛みはだいぶ楽になったそうです。
今はさほどらしいのですが・・・。
このまま投薬+温熱療法+安静を保った方が良いのでしょうか?
どうかアドバイスを下さい。
母も僕を含めた家族も不安で押しつぶされそうです・・・。お願いします。
562中年ターミネーター:2007/01/31(水) 12:16:06 ID:voeLy6uh
不安学生さんへ。お母様のことご心配ですね。お母様の年齢から考えると、
私と同じ腰椎変性すべり症ではないかと思います。原因は加齢によるもので
女性に多く100人中2〜3人はなるようです。私の場合は第5腰椎と第4腰椎が1cm
すべっていました。大体4cmの1cmですから25%ですね。変性すべりは時間を
かけて進行するので、貴方がいう発症とは、痛みがでた時のことだと思います。
私の場合はそれが3年半前でした。すべりによって脊柱管が狭窄し、結果、
坐骨神経痛になります。私も右下肢痛がひどく、ふくらはぎから足の裏まで
痛みました。その後、牽引などの理学療法を行ったり、
会社も何度か休んで安静に努めましたが、改善せず、ペインクリニックへ
行っても駄目でした。どうも、すべりは自然には治らないようです。
私の場合も、安静にしている時は痛みはありませんでした。
すべり症の場合は一般の整形外科では判断が難しく、脊椎・脊髄専門の所に
行かれたほうがいいと思います。このスレの前の方に載っていると思います。
有名な病院でも、膝が得意であったり、手が専門であったりするので、まず
脊椎・脊髄専門でできれば指導医のいるところ(これも前の方に載っています)
へ行って診断を受けたほうがいいと思います。レントゲンとMRIで診断できます。
その結果で、理学療法などの保存療法か手術療法か検討されたらいかがでしょうか。
563不安学生:2007/01/31(水) 19:21:35 ID:NDZ4sUW4
>>562
素早いレス、ありがとうございます。
現在は立って歩く事すら困難なので心配度が増すばかりです。
幸い、母の行った病院は上記の指導医のいる病院と提携関係にあるそうなので、
次回の診療ではそこへ入院出来るかどうか聞いてみるつもりです。
(今、通っている病院は手術施設が無いそうなので)
やはり手術をしないと治らないものなのですよね?
とにかく腰よりもふくらはぎの方に痛みが出ているようなので、
そちらの線も踏まえた上で相談したいと思います。

最後に、中年ターミネーターさんは今の僕の心の拠り所かもしれません(笑)
頻繁に質問するかもしれませんが、鬱陶しがらずにお願いします。
>>391さんの存在も心強いです。共に頑張りましょう!
564391:2007/02/02(金) 12:37:49 ID:e0uWxJ7H
不安学生さんのお気持ち、心から理解できます。
私の母は腰椎すべり症・狭窄症で、すべり症の手術の必要性は五分五分だと医師が言っていました。
腰椎狭窄症は、女性に最も多いらしく原因は老化が大半だと。大体、六十代に差し掛かると発生するそうです。
母は60歳に階段から落ちがことが原因かと思われましたがやはり老化だと。
不安学生さんのお母様のようにその時から「坐骨神経痛」の痛みに悩まされ腰の痛みはなかったのですが
狭窄症は、その箇所の痛みは無く坐骨神経痛や足先の痺れなどがあり、歩くことは出来なくなります。
後ろにそらせることはできず、常に前かがみの姿勢となるようです。
私が参考にしたサイトです。
http://www.naruoseikei.com/hakuzan/33/33.html
母は31日検査入院をするようていでしたが、今週になりました。
手術は詳しく分かってから決めています。
痛みが発生してから、針・マッサージ・カイロに通っていましたが本人自身、病気に関して
真正面から見ることが出来ず、筋肉をつけたりといった予防もせずだったので
結局は手術をしなくてはならない結果となってしまいました。
しかし、4年も持ったことは進行は遅かったのかな、、と前向きに考えています。
中年ターミネーターさん、そしてこのレスの方々に本当に激励していただきました。
不安学生さんも一緒に頑張りましょうね★



565病弱名無しさん:2007/02/02(金) 22:06:07 ID:fYLvqEvZ
>>391さん、上記のサイト読ませていただきました。
やはり手術をした方が圧倒的に良さそうですね。
術後の経過についても「大変明るい希望」が得られる、との事で少しだけ安心しました。
やはり、老化に伴う筋力の衰えが「すべり症」を引き起こしているらしいですね。
僕の母も、筋肉に関しては殆ど無いと言っても良いくらい無いです。
元々運動嫌いな母でしたから・・・。(昼寝が大好き・・・)
当人も、腰と脚が治ったらウォーキングを頑張ると言っています。
とにかく、痛さでうずくまる母の姿はもう見たくありません・・・。

566中年ターミネーター:2007/02/03(土) 08:14:55 ID:r+OAO/JW
391さん、不安学生さん。腰椎は筋肉が支えているのは間違いないですが、前にも
書きましたが変性すべり症は100人中3〜4人がなるようです。私も医師に原因を聞きましたが、
特に姿勢の悪さや運動不足ではないといわれました。老化は当たっていますが・・・。
ちなみに、すべり症ではない単なる脊柱管狭窄症では大工さんなど力仕事をする人
がたくさん入院していました。それから、アメリカの研究では長期的(10年以上かな)には、手術療法と保存療法の
差はないともいわれています。ですから手術後に無理をしないことが大切だと
思いますよ。頑張ってください。
567病弱名無しさん:2007/02/04(日) 23:17:10 ID:PMFrL/9K
>>391さん
お母様の検査が終わられましたら、お母様が検査についてどう仰られていたか教えてください。
うちの母も2泊3日で検査をするのですが、とても怖がっていて
少しでも検査について(痛みとか)の知識が有れば安心するのではないかと思い。
どうぞ宜しくお願いします。
568391:2007/02/05(月) 10:56:56 ID:upDpqrsL
病弱名無しさんへ。了解しました!!お母様も検査入院をされるんですね。
お気持ち察します。私がお役に立つことがあったらいつでも言って下さい。
少し語弊があったかもしれませんが、すべり症・腰椎狭窄症に限らずどんな病気も
原因は人それぞれだと思われます。
中年ターミネーターさんが言われるように男性にも多く、若い間にハードな運動をされた人にも多いとされています。
現に、私も若い間にかなりの運動をしていたので軽く腰椎狭窄症になりかけている部分があります。
私の母は、腰の痛みを訴える前に階段を踏み外し、膝を痛め(半月板)ギブスをはめて後にガングリオンが膝の十字靭帯の辺りに出来ました。
松葉杖の生活をしてやっと歩けるようになった半年後に階段から落ちてしまい、4年後の今姿勢は真っ直ぐ立てず60度の角度までしか伸ばせなくなりました。背むし女状態です。
ギブスをしていた生活が3ヶ月も続くと体の筋力のバランス・平衡感覚などは崩れます。
それを元に戻すのには、年齢や生活環境、体重、もともとの筋量にも変わってきますが
母の場合は、ギブスが取れた時点で「治った」と錯覚して、怪我をする前の普通の生活をすぐにしてしまい階段から落ちました。
原因や状況は皆様それぞれだと思われますので、色んな角度から見ていって頂けたらと思う所存です。
569中年ターミネーター:2007/02/06(火) 19:21:29 ID:T4Wx8fBV
391さんへ。お母様の状態、大変ですね。でも悪い人ほど良くなると信じて
頑張ってください。
570567:2007/02/06(火) 22:44:53 ID:BGrEBYPH

>>391さん
ありがとうございます。
うちの母はとても痛そうにしているので見ているのがつらいです。
お互い大変だと思いますが良くなることを信じてがんばりましょう。
571くらら
初めて書き込みます。私は50代の女性です。2005年の9月に九段坂病院で手術を
しました。第4腰椎変性すべり症です。椎弓切除、後側方固定術、骨盤の腸骨での
骨移植をしました。4本のscrew&rodsでの固定です。
手術前の私は足に痺れがきました。腰痛も若いときからあったのですが、一度も
整形外科とか接骨院とか行った事がありませんでした。痺れは大きくなってきて
両足は燃えるような熱い大きな痺れの流れが絶えず私を襲ってきました。
2ヶ月間ぐらいは街の整形外科に行ってました。その時、お薬はビタミン12のお薬と
オパルモンとデパスをいただいてました。でもすぐに悪いほうに向かっていると
思いました。腰から下はもう麻痺に近く、一歩出すごとに大きな痺れがあって
気を失いそうになります。洗濯ものも手を上に上げるだけで痺れがきます。
立っていることができなくなり、ほとんど日常の生活ができなくなりました。
一日中ベッドに横たわっていても体全体に痺れがあって、上半身もそして首までも
痺れのような麻痺してるようで息もできないようになって生きていけないと
思いました。いろいろと調べてみても傷みの人のほうが多く、痺れの情報があまり
ないと思いました。とにかくらくになりたいとだけ考えました。
九段坂病院を紹介されて行きました。初めての診察のときに手術をすれば歩ける
ようになります、でも痺れは残りますと言われました。また歩けるように
なるって言われたときには奇跡に近いと思ったのです。すぐに手術をする決心を
しました。それから1年4ヶ月が経ちます。歩けるようになりました、でも痺れが
大きく残ったのです。それでも1年前よりも少しらくになったように思います。
歩けなかった道、階段、電車に乗ること、日常生活ができること、本当に私にとっては
夢みたいです。普通にできていたことが急にできなくなって、そして手術をして
もう一度普通の生活に戻ることができたことをとても感動しています。入院していたとき、
お医者さまや同じお部屋にいたみんなに励まされました。とても感謝しています。
あと1年、2年経てば、もっと痺れがなくなって元気になれそうな気がします。
本当に痛いのとか痺れるのとか我慢しきれません。どうぞ皆様がいい治療ができます
ようにと心から願っています。