☆自律神経失調症☆Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
945笑顔:2006/06/19(月) 20:41:37 ID:Js83Z0vF
こんにちは。私は起立性調節障害という一種の自律神経失調症に悩まされています。
私の場合は薬を飲んでも全く効きません。頭が割れるといったぐらいの頭痛、
そして吐き気、目の痛みこれが4時間ほど続くんです。だいたい月に1回程度ですが
毎日が本当に怖いです。
946病弱名無しさん:2006/06/19(月) 21:22:08 ID:RjHsdPIJ
>>943
そうですね。周りに助けてもらいながらテキトーに頑張ります。甘える勇気も
もちたいと思います。なんでも自分で頑張ってしまうタイプなので・・・
ありがとうございました。943さんもテキトーに!
947病弱名無しさん:2006/06/19(月) 21:29:09 ID:JNM5uzm6
>>945
それは起立性調節障害じゃなくて片頭痛じゃないかな。ちょっと症状が起立性
調節障害っぽくない。片頭痛も頭痛の専門家じゃないと誤診されることがある
難しい病気だから、一度頭痛の専門医にかかることをおすすめしたいな(片頭
痛の専門は脳神経内科)。

片頭痛について
ttp://homepage2.nifty.com/uoh/1234/2shougakkou.htm
948病弱名無しさん:2006/06/19(月) 21:43:38 ID:RjHsdPIJ
>>944
子育て中にこの病気は本当に辛いですよね。(もちろん子育て中じゃない
人もですけど)子供の親子遠足のバスの中がとても不安でした。でもなんとか一つずつクリアして来ました。944さんも
8割機能してるなら後もう一歩じゃないですか。
頑張り過ぎずにやっていきましょうね。
949笑顔:2006/06/19(月) 21:47:05 ID:lcGqaWlD
私は、1年ほど前に病院に行ったところ『起立性調節障害』といわれました。
けど片頭痛なのかな?
950病弱名無しさん:2006/06/20(火) 07:22:28 ID:DJI5u6kP
>>944
全く同

キッチンに立っているとクラッときてしまう。

常にトランポリンの上を歩いてるようなフラつき+動悸。
こんなじゃ外出も恐くて引きこもり状態です。

みなさんは外出は普通に出来ますか?
951病弱名無しさん:2006/06/20(火) 10:07:50 ID:ChRhfwPj
自律神経失調症スレはこのスレをもって終了となります。
長い間ご支援ありがとうございました。
952病弱名無しさん:2006/06/20(火) 10:09:35 ID:Vp7qlK10
長らくお待たせしました。
ただいまより自律神経失調症スレを再開いたします。
953病弱名無しさん:2006/06/20(火) 11:56:19 ID:/yutvwpc
やはり再開しても需要が無いようですので、
終了で結構です。
954病弱名無しさん:2006/06/20(火) 12:51:55 ID:ZsNJGvYO
ご要望にお応えし、この度、自律神経失調症Superとして復活する次第とあいなりました
955病弱名無しさん:2006/06/20(火) 12:58:04 ID:4D48+rhj
956病弱名無しさん:2006/06/20(火) 13:44:11 ID:bc236Uwz
ひさしぶりに2chきました。
こんな非現実なネットの世界で不毛な議論してたら、
なおる病気もなおりませんよ、みなさん。

現実を生きろ。

そんだけ。わかっちゃいるけどやめられない、のでしょうが。
957病弱名無しさん:2006/06/20(火) 13:57:38 ID:/U43BwRE
脱毛の症状ありますよね?
958病弱名無しさん:2006/06/20(火) 15:05:15 ID:l+ISeLgN
>>956
おもっきし現実生きてますが
959病弱名無しさん:2006/06/20(火) 18:10:25 ID:Q/KH/Sek
今までお世話になりました!

自律神経失調症スレバンザイ!ありがとー!!さよならー!
960病弱名無しさん:2006/06/20(火) 18:17:22 ID:OpX9e8qt
俺 ヘルニアやってから膝や首が痛くなってきて毎日腰痛と頚椎の痛みに悩まされてるんだが
腰や首の痛みがひどい時なんかや季節の変わり目なんかに心臓がバクバクして
両手 両足がピリピリと痺れてくる 妙な吐き気やこの発作?がひどい時は倒れるんじゃないかと不安になる
 不安が不安を呼び気にするともういてもたってもいられない状態
救急車呼ぼうか悩むくらい気分悪くなる で、病院行っていろいろ検査したけど異常無し
ホルター心電図や不快感の状態の時でも心電図は異常ないし、もちろん脳の検査もしたが異常なし
骨の歪みが原因で自律神経失調症なのかと・・・。 いきなり発作っぽくこの状況になるから気分悪いよ
気にしてない時なんかはまったく平気なんだけどね 不安やストレス感じると良くないんだろなぁ
いつも他にどこか悪いんじゃないのか?って気になるよ;; 健康診断でも血液検査もレントゲンもその都度
検査は毎回異常無いからなるようになるわ って気楽に考えてるけど症状出ると一気に不安になる
 同じ症状や似た症状の人いるのかな? 長文、駄文失礼しました(´・ω・`)
961病弱名無しさん:2006/06/20(火) 22:45:12 ID:XBcnquEj
最近、症状が出はじめたのですが、
足が貧乏ゆすりの速い感じの痙攣って、ありますか??
しかも右足だけ…
誰か教えていただけると嬉しいです!
962病弱名無しさん:2006/06/20(火) 23:05:58 ID:rx0JHcnO
このスレもとうとう終了か。
ここが1000で埋まるのと同時にこの世から自律神経失調症が無くなりますやうに。
それではさらば皆の集。
963病弱名無しさん:2006/06/21(水) 00:09:36 ID:fO5+N+hQ
動機が多いのは鬱じゃないの?
鬱をずっと我慢してると自律神経失調症になるんでしょ
神経失調症になりやすい人はもともと背骨が曲がっている人が多い
だから親と同じ遺伝とかあるわけよ
背骨も遺伝するからね
背骨が曲がってくると神経にぶち当たって刺激の負担がそのぶん多い
964病弱名無しさん:2006/06/21(水) 11:17:19 ID:My63eF0g
>>963
無知にもほどがある。
あと句読点くらい付けろ。
965病弱名無しさん:2006/06/21(水) 19:00:03 ID:tv1kZ/pP
梅雨時って誰でも憂鬱になるらしいですよ〜。
966病弱名無しさん:2006/06/21(水) 20:50:54 ID:to3AWTRV
>>960
同じです、まったく同じ。ちかごろ鍼にてやや改善。
967病弱名無しさん:2006/06/21(水) 21:59:28 ID:CaMf674n
>>965
それは常識だよっ

憂鬱なんてもんじゃなくて動く事も食べる事も出来なくなる位辛いんだよ
968けいちん:2006/06/21(水) 22:30:47 ID:I1HMfOUz
症状が重く 生きる希望もないのですがいったいどうしたらいいですか。
969病弱名無しさん:2006/06/21(水) 22:31:31 ID:Sa3fsinN
>>911
俺も肩関節・肩甲骨辺りがゴリゴリ鳴る
なぜか右だけ
めっちゃこりやすい
あと背骨曲がってる
970病弱名無しさん:2006/06/21(水) 23:08:58 ID:F+aSq1+5
なんか、治ったかも・・・
1ヶ月くらい薬飲んでない。
まぁ、そのうちまた出て来るんだろうけど
とりあえずはいい感じ
971病弱名無しさん:2006/06/22(木) 01:14:12 ID:wwyRLgpT
治んない。
972病弱名無しさん:2006/06/22(木) 01:19:32 ID:vI78xySP
>>971
マルチ乙
973病弱名無しさん:2006/06/22(木) 01:39:06 ID:hmkeXNRy
>>965
梅雨時とか関係無しに
一年中体調悪い自律神経失調症のスレでそんな事言われてもねぇ。

このスレもこれで終了か。
これでPCやる時間が更に減って体調も改善するかも?
夜寝れなかったりするとどうしてもPCつけてここ覗いちゃったりするんだよね。
今日もそうだけど。
974病弱名無しさん:2006/06/22(木) 04:34:26 ID:yTE4nUFo
>>968
苦しい、つらいは生きてる証拠。
それらがなくなれば逆に死んでいるのかも。
なにが生きる希望もないですか。ここに
書き込み出来る自体、あなたは幸せですよ。
975病弱名無しさん:2006/06/22(木) 10:59:47 ID:4jTLlYN+
>>974
そんなキレイ言いらねぇよw
おまいみたいな理解の薄い奴が多いから自殺しちゃう人とかが増えるんだよ。
この病気になったら毎日生きてても死んでるようなもんだ。
976病弱名無しさん:2006/06/22(木) 16:10:25 ID:KSyH3Icx
携帯から失礼します。
めまい、動悸、息苦しさ、ほてり、肋骨の痛みなどの症状が出て
二ヶ月くらいになる者なのですが、
最初にかかってた耳鼻科から周された心療内科に
今日初めて行ってきたわけなんですが
今まで飲んでたデパスに変えて、パキシル
という薬を出されたんですけど、このスレに幾つか
悪作用があるようなレスがあったのが気になっています。

パキシルを服用していて何か悪作用あった方います?
逆に飲んでるけど平気だよ〜という方とか。

デパスが割と効いてるので、多少依存性が強くても
安心して服用できる方がいいな…。
977病弱名無しさん:2006/06/22(木) 18:07:26 ID:Y9P2Wd6Z
>>976
副作用が出る方も多いようですが、私は大丈夫でした。
また、効果もありました。
だた、以前に一日20mgから10mgに医師の指示で
量を減らしたところ、2〜3日後から体に痺れを感じて
元の量に戻したということがありました。
最近、一日40mgから30mgに減らしましたが
特に問題ありませんでした。
いずれにせよ、急に飲むのをやめたりせずに
徐々に量を減らしていく薬だと思います。
978病弱名無しさん:2006/06/22(木) 18:32:06 ID:KSyH3Icx
>>977

ありがとうございます。

今回処方された分は一日一粒なんですが、
以前耳鼻科から処方されたメニレットが合わなくて
救急のお世話になったことがあったので
薬に対して恐怖心みたいなものが出来てしまって…。
とりあえず今晩きちんと飲んでみます。
979病弱名無しさん:2006/06/22(木) 19:33:45 ID:dWVr26B3
>>976
俺はパキシル飲んで大変な目に合ったよ。
飲み始めてから1週間位したら頭の中で脳が痺れるような感じになって、
震えは止まらず、強烈なパニック発作と激しい動悸で夜も眠れなくなった。
でも医者に「多少の副作用は仕方ないけど、本当にパキシルの副作用か確認したいから、
一度もう1錠多く飲んでみて」と言われたので、
多く飲んでみたら、次の日の朝起き上がることが出来なくなった上に、
気が狂いそうな感じになって強烈な自殺衝動にかられた。そこで服薬中止。
その後にパキシルスレを見て、同じような目に合ってる人が沢山いたから、
やっぱりそういう薬なんだなと。

ちなみにパキシル飲んでた知人は自殺してしまいました・・・。
この薬の危険性についてはニュースでも騒がれてるしね。
できれば飲まない方がいいかも。
980病弱名無しさん:2006/06/22(木) 20:03:03 ID:KZqd36UH
>>975
随分ひねくれちゃったね
なんでもっと素直に生きれないかな
981病弱名無しさん:2006/06/22(木) 21:45:20 ID:d7Z314ao
パキシルは止めれ!
単純に薬価点数か高いので見識の浅い医師ほど安易に処方したがる。
アメリカでは自殺願望が強まりやすいのでも有名。
デパスのほうがまだ安全性は高いし近所の内科でも処方してくれるよ。
982病弱名無しさん:2006/06/22(木) 23:52:57 ID:3KRRFljS
薬を飲むよりまず、サプリで治す。
それがダメなら薬。
サプリはビタミンC、ビタミンB群、マルチミネラル、DHAがよいでしょう。
プラス、ビタミンE、ブルーベリー、GABA、カルシウムなどもよいです。
ダイソー、CANDOなんかで100円でも売ってるし、コンビニのDHCやファンケル
なんかも安くてよいです。(DHCとかの方が効き目あると思う)
DHAは脳内の伝達物質がスムーズに動くようになり、脳の疲労が取れ気分が軽くなるでしょう。
また、鉄分や亜鉛などのミネラルも精神を正常に保つ働きがあり、腎臓などの
働きを助けるので疲労が取れやすくなります。
GABAは気分を楽にします。また、牛乳は疲労を取る効果があるので
よいです。
これらの相乗効果が大事です。(一つだけ取っても効果はうすい)
983976:2006/06/22(木) 23:59:07 ID:KSyH3Icx
>>979.981

今、パキシルスレ見てきました。
駄目だ、やっぱり怖くなってきました。
今晩はやめて、もう一度お医者さんと話しあってみます。
抗うつ剤だってことも知らなかった。
パニック障害ってことなのかな、自分。
レスありがとうございました。
984病弱名無しさん:2006/06/23(金) 08:31:14 ID:E05qTrit
あ〜胸が痛いよ
心療内科で心電図とったけど、特に問題なしだったし今日も
寝てても胸の痛みで目が覚めたよ・・・・
心臓がどうかなってるのか、肺なのかよくわからない。
薬も飲んでるんだけど、効果イマイチだよ
胸が痛くなって数ヶ月、もう嫌になっちゃうよ
下痢もとまらんし、早く胸の痛み治っておくれ
985病弱名無しさん:2006/06/23(金) 09:46:20 ID:zexkHLmI
>>976
医師は試しにと説得するだろうが、明確に危険性を危惧しているのでと拒絶することだ。
それでも患者の意思を無視して、強引に勧める気配を感じられたら迷わず病院を替えること。
あらゆる選択肢は常に患者側にあることを忘れずに。
986病弱名無しさん:2006/06/23(金) 09:50:16 ID:zexkHLmI
それと精神科にかかると、誰でも何等かの病名がつけられるから過度の心配は禁物。
深刻な説明と感じたら、必ずセカンドオピニオンを利用すること。

何か自律神経すれから遠ざかっている気が…
987病弱名無しさん:2006/06/23(金) 10:17:10 ID:zexkHLmI
自覚症状が出ることを気にして、閉塞的な生活の継続で自覚症状を呼び込むような、悪循環から脱却しよう。
気持ちが他の集中できるところにある間や、他人との会話の最中は自覚症状は出にくい筈だ。
一日のうちの数時間でも、自分をこれまでと違う集団社会の中に置くことが、回避への鍵となることが多い。
988病弱名無しさん:2006/06/23(金) 12:37:40 ID:hEmNqkGS
>>987
そうですね。

思い切り、勇気、妥協が改善へ向かうでしょう。
989979:2006/06/23(金) 13:47:46 ID:R9sXDmCU
>>982
医者が「安いサプリは非常に危険!」と言っていたよ。
安いやつには不純物や合成着色料・保存料などが成分表に表記されていなくても
入っている事が多いらしく、サプリの有効成分よりも悪い成分が体内に蓄積される可能性が
高いらしい。健康では無く病気の原因になる事もあるって。
だから「サプリを買う時は信頼出来るメーカーのもので成分表を良く見てから買う事」だそうです。
そういうのはだいたい値段は高めなんだけどね。
あと有効成分の配合量も見た方がいいらしい。

>>983
飲まないにこした事はないと思う。
パキシルってハッキリいってまだ実験段階の薬だと思うし。
18歳未満処方禁止薬というのも引っかかるでしょ。
990病弱名無しさん:2006/06/23(金) 14:16:38 ID:qsKQXjsU
>>987
痛いところを突かれた気分だけどその通り。
勇気がいるけど現状維持では何も変わらないのも確か。
991病弱名無しさん:2006/06/23(金) 15:18:17 ID:kbMJlQe9
心療内科に行って検査して結果みたら、自律神経失調症じゃないっぽかったよ。
ほとんど正常のところだった。
でも病院に行っても異常なしだし、もうどうしようもないよ。
992病弱名無しさん:2006/06/23(金) 18:39:51 ID:VmKBaJW0
さてそろそろ次スレでも立てるか、どっこらしょっと
993病弱名無しさん:2006/06/23(金) 22:20:36 ID:MJBwrSHg
みなさんこの時期冷たい飲み物のんでますか?
994病弱名無しさん
冷たい飲み物もアイスクリームも、真夏のみ。