【IBS】毎日下痢です_¶ ̄|○…13【過敏性腸】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
おまいらに幸あれ
2病弱名無しさん:2006/05/05(金) 17:29:40 ID:6nQKQcQU
2ゲト・・・・1乙。
3病弱名無しさん:2006/05/05(金) 17:54:50 ID:2uWye6bu
初2ゲット
4病弱名無しさん:2006/05/05(金) 19:00:23 ID:8RxYJjUt
おなかケアどっとこむ
ttp://www.onaka-care.com/

過敏性腸症候群の個人研究
ttp://www.wonderlabo.net/ibs/

2ch-身体・健康板[IBS]過敏性腸症候群のまとめページ
http://kingmars.client.jp/2ch_ibs_page/frametop.html

IBSist
http://blog.livedoor.jp/mario_mar/
世界のIBS事情
http://www.ibsaid.com/research.html

過敏性腸症候群に似た症状を呈する状態としては
・お茶、コーヒー、炭水化物、砂糖類の取りすぎ
・腸管内の寄生虫感染症
・クローン病や潰瘍性大腸炎
・乳糖不耐症
・下剤の乱用
・消化管カンジダ
・抗生剤や制酸剤の使用による、腸内細菌叢の変化
・すい臓機能の障害等による吸収不全 
・糖尿病や甲状腺機能亢進症などのホルモン異常
・便が詰まった状態
・憩室症
・悪性疾患
5病弱名無しさん:2006/05/05(金) 19:01:28 ID:8RxYJjUt
【自分でできる対策〜簡単なもの〜】
不規則な生活は自律神経を働きを乱すので早く寝る、いつも決まった
時間に起きるなどなるべく規則正しい生活を心がける。

おなかはつねにあたためる(腹巻、カイロ、ひざかけ、肌の露出を避ける)

冷たいもの、脂っこいもの、豆類、牛乳、炭酸、カフェイン、辛いものは避ける。
野菜は筋の少ないものを細かく刻むか煮込んで食べる。
IBSの人にむいているのは水溶性の食物繊維を豊富にふくむ食品。
不溶性(ごぼう、さつまいもなど)はなるべく避けたほうが無難。

ヨーグルトは人によっては可。冷たいものはよくないので
冷える人は無理して食べる必要はなく乳酸菌の錠剤などで代用。

また重度の乳糖不耐症と思われる人は医師が処方する薬剤の製造に
乳糖を使用している場合がけっこうあるので薬剤師などに申し出てみるとよい。

関連スレは誰か貼ってくれ
6病弱名無しさん:2006/05/05(金) 20:32:36 ID:PWOXPYLd
1さん乙!
前スレ1000さんオメ!
7病弱名無しさん:2006/05/05(金) 21:51:29 ID:3eQPnS4U
これで俺もIBSとオサラバさ みんなもうここにくることはないと思うけどお元気で
ノシ
8病弱名無しさん:2006/05/05(金) 22:10:29 ID:ZLB+5/TN
今まさにお腹痛い… 
9病弱名無しさん:2006/05/05(金) 22:18:41 ID:F7a4Lity
必須薬ってどれですか?
ビオフェルミン
ポリフルだけですか?
10病弱名無しさん:2006/05/05(金) 22:52:53 ID:Z2MI/b0J
あまり症状きつくないんで、飲みやすいストッパを常備してるけど
下痢止めの良し悪しとかありますかね?
11病弱名無しさん:2006/05/06(土) 01:43:12 ID:damj75DC
だいぶ前に治験を試している方とかいましたよね…
今どのような状態なのかご存知の方いますか?

自分で試せるものはやり尽くしたので効果的な治療薬でもでない限り治りそうもありません。
でも望み薄そうな気がしていますが…
12病弱名無しさん:2006/05/06(土) 09:34:41 ID:bfImHLRo
昨日ずっと水の便が出続けた 最悪
13ケイコ:2006/05/06(土) 10:31:37 ID:aMSA56wk
新スレになったので改めて…

新宿で5月22日にIBSのオフ開催します。
参加希望者はメール下さい。
他のIBSサイトの掲示板での募集なので、そっちも見て下さいね。
ttp://www.wonderlabo.net/ibs/
14病弱名無しさん:2006/05/06(土) 11:38:22 ID:Uv5YRrhH
せっかくの九連休なのに、下痢になるのが怖くてどこにも行けない。
なんか悲しいなあ。
15病弱名無しさん:2006/05/06(土) 11:53:51 ID:eJhQunC9
そうなんだよなぁ
行きたいのに行けない
16病弱名無しさん:2006/05/06(土) 16:33:47 ID:BlxQ/VzS
ジメチルポリシロキサン+ラクトミン+ビフィズス菌で劇的に良くなった!
コレラが同時に摂れる薬を捜すといいよ^^
17病弱名無しさん:2006/05/06(土) 17:30:06 ID:LDt1ohoL
あー、飲み会誘われてんだけど、
恐くて行けないよぅ。
18病弱名無しさん:2006/05/06(土) 19:34:23 ID:tqstjo+J
今日は、友人と食事に行ってきた。
昨日から軟便になっていて、今日もヤバかったのだが、幸いにも
相手も腹が痛いそうで、互いにトイレに行っても思い切り出せたので、
外出先でもグルっときたら出してしまうことが肝心かと思ったよ。
19病弱名無しさん:2006/05/06(土) 21:06:55 ID:iDMu6huE
開き直って友人と出かけたり、食事したりするのはいいんだけれどその後の腹痛
&トイレになるときにトイレまで少し距離があったり、ようやくたどり着いても
女子トイレは並んでたりで腹痛きたときにトイレにすぐ入れないからそれが不安で
なかなか無理。その間相手に待っていてもらうのも気がかり。
トイレも1回ではすまないし。
具合悪くなると友達の相手もできない。
4人とかで食事しながら会話のときなんて、みんな食事してんのに飲みもの一杯だけで
その飲みものもほとんど口つけずで。
食事運ばれてきたときも自分のだけないのも…
数えればきりがありませんがいままで堪えてきましたがもう出かけることに
ストレスがかかりほとんど人とは出かけなくなってしまいました。


20病弱名無しさん:2006/05/06(土) 21:26:40 ID:SwELC7LV
お酒とかはどうなんだろう・・・少しだけだと胃腸の働きが
よくなりそうなんだが・・酒を飲めないのはつらいorz
21病弱名無しさん:2006/05/06(土) 21:49:37 ID:BF7dzmVP
すれ違いだったらすみません。
5/2に友人と焼き鳥を食べてから下痢・発熱(39度前後)・頭痛がとまりません。
いい加減寝ていても治らないのですが、病院へ行こうと思うのですが何科がいいのでしょうか・・・?
22病弱名無しさん:2006/05/06(土) 21:58:28 ID:BF7dzmVP
日本語おかしい上、場違いな質問してすみませんでした。
23病弱名無しさん:2006/05/06(土) 22:58:58 ID:dy6z6InW
脳外科
24病弱名無しさん:2006/05/07(日) 01:07:40 ID:lCmXLovg
まー、とりあえず内科じゃないか?
あるなら消化器科とか胃腸科でもいいと思うよ。
25病弱名無しさん:2006/05/07(日) 01:11:41 ID:lCmXLovg
連続スマン。

尿漏れパットとかおむつとかってしてる奴いる?
ナプキンじゃ限界_¶ ̄|〇
26病弱名無しさん:2006/05/07(日) 01:36:26 ID:EqxgTrVf
仕事中に胃腸の具合が悪くなってしょっちゅうトイレに駆け込んでる
でも休日は全然そんな事はない
これってどう考えてもストレスが原因ですよね…?
27病弱名無しさん:2006/05/07(日) 05:36:34 ID:FBGUOdmo
私もそう。
仕事中は頻繁にトイレへ駆け込むけど休日は全くない。。
今日もさっきまで数回に分けて下痢。
そのたびに腹痛だし本当自分の体が嫌になる。。。
体力使いまくったので寝ます。
28病弱名無しさん:2006/05/07(日) 12:55:00 ID:6Z4y10mz
>>1
乙。

新スレ記念に久々カキコ。
去年半年ほど断続的なIBSで苦しんだけど転職したらピッタリと直ってしまった。
去年はコーヒー、酒、香辛料、油モノほんとにちょっとしたことで下ってたんだけど
今はこのGW結構暴飲暴食だったけど何ともなかった。
逆に渋滞することがあるくらい。よっぽど前職が悪かったようだ。

まぁもともとココの人達のように外に出られないような症状ではなかったけど、
環境の変化は大きいみたい。
それが出来れば……っていわれそうだけど、悩んでいる人は思いきって環境を
変えてみるといいかも。
29病弱名無しさん:2006/05/07(日) 13:21:44 ID:w/OvDF27
>>20
お酒、缶ビール1本程度なら体に変化はないけど、
飲み会とかでジョッキ3杯とか飲むと
2次会や次の日の朝にお腹がゆるくなることが多い。
でも飲みの席では割と頻繁にトイレ行けるから(皆トイレ近くなるしね)、
ただの食事よりは逆に精神的に楽だな〜。
30病弱名無しさん:2006/05/07(日) 20:31:15 ID:/havnX2r
明日からまた学校だよ。電車に乗るんだ〜〜OHHHHHHH NOOOOOOOOOO!!!
31病弱名無しさん:2006/05/07(日) 20:32:53 ID:EcP3lfwZ
俺も明日から仕事だ…また下痢との戦いが始まる 
32病弱名無しさん:2006/05/07(日) 21:09:17 ID:KXyh2wk5
今日は朝出してから三食取ったのに一回もトイレに行ってない
逆に不安になるわ
33病弱名無しさん:2006/05/07(日) 23:37:48 ID:JJZvcQol
大丈夫なときは大丈夫なんだよね。
油断しているといきなりだから怖い!
34病弱名無しさん:2006/05/08(月) 04:02:17 ID:aD4royEo
ベンに血が混じってる人いる?
35病弱名無しさん:2006/05/08(月) 05:30:39 ID:lon4ixo6
今まさにお腹痛い…今日から仕事だからかなぁ。嫌だよ〜家にひきこもりたいよ〜
36病弱名無しさん:2006/05/08(月) 07:08:27 ID:4G2LoCDH
さっ一週間がんばるか胃腸君
37病弱名無しさん:2006/05/08(月) 09:12:20 ID:CdIhzQms
ここ7年、殆ど下痢。
腹がゴロゴロいって、全身だるくて吐き気がして食欲がない。んで下痢ばっか。
あんま症状が酷くなると病院に行くけど、
その度に急性腸炎と言われるだけだから暫く行ってない。

こないだ夜勤の時に気分悪くなりすぎて動けなくなったよorz
38病弱名無しさん:2006/05/08(月) 12:22:53 ID:2Ck2TFFh
先日IBS診断が下ったので記念カキコ

ストレスの原因なんてわかんないし実家でも連休で布団でごろごろでも下痢なんだよチキショー
39病弱名無しさん:2006/05/08(月) 13:45:03 ID:jx2kRe1s
もうおならがとまんない。。。
しかも普通じゃないし。自律神経失調症もある。ストレスが原因だなー
食べたら下痢。私の場合過食するか、全く食べないか(自分の許容範囲なら食べる)の
どちらかしかできない…orz
40病弱名無しさん:2006/05/08(月) 14:43:51 ID:o7D4/C3P
俺も花瓶盛大腸炎でつ

腹膜炎の手術してから体にガスが
41病弱名無しさん:2006/05/08(月) 19:57:03 ID:nM5kK6B1
神経性は良いんですかね。
今飯食ったせいもあるのか腹が・・・
しかも神経症だからよけい、か、、、
42病弱名無しさん:2006/05/08(月) 21:25:44 ID:4G2LoCDH
今日は学校で下痢でヤバかった なんとか授業中は耐えられたのは良かった 早く高校卒業したいな
43病弱名無しさん:2006/05/08(月) 21:43:18 ID:mkpz+hOS
二週間近く毎日下痢
飯食うと下痢→少し回復→うんこしたくなる(下痢便意ではなし)→する→下痢→腹減る→無限ループ
44病弱名無しさん:2006/05/08(月) 21:52:17 ID:BvBXqtFY
高校が一番気楽かもよ。
45病弱名無しさん:2006/05/08(月) 21:55:49 ID:sPGg5f3+
連休明けて今日から仕事だったが、やはり腹がおかしい
今日だけで3回もトイレに駆け込んだ
昨日まであんなに調子が良かったのに
46病弱名無しさん:2006/05/08(月) 23:37:12 ID:UKj5cpVt
高校と言えば、卒業式でも下痢だった。
皆が思い出に涙する中、一人腹痛で涙していた
後三人で卒業証書もらう順番ってとこでMAXになった。

でも、わたしはその闘いに勝った。

授与後、卒業証書を握りしめながらンコをした
47病弱名無しさん:2006/05/08(月) 23:44:18 ID:7ox9kBh7
結局、過敏性腸は直らないのかな?orz
48病弱名無しさん:2006/05/08(月) 23:55:37 ID:Sws1sbqf
>>47
たまに克服者とかいるじゃん。このスレでは何故か歓迎されないみたいだけど。
49病弱名無しさん:2006/05/09(火) 00:10:22 ID:IPvcmxin
おい!
リタリン飲んだら下痢しないぞ!!
50病弱名無しさん:2006/05/09(火) 00:23:02 ID:/xMY77Xa
>>40
か・・・花瓶盛・・・かびんもり?!かびんに山盛なのか?!!w

>>48
>このスレでは何故か歓迎されないみたいだけど。
何故かも何も理由は明白。
意外とねここ「後ろ向き」な人が多いの。
ただ傷を舐め合いに来るのは歓迎みたいだけど
治った話とか緩和のためのアドバイスとかは歓迎されない。
51病弱名無しさん:2006/05/09(火) 07:07:24 ID:6naYyamt
克服者に対して妬みがあるんじゃない? さて今日も頑張るか胃腸さん
52病弱名無しさん:2006/05/09(火) 08:10:26 ID:NFMUV/GG
克服するためにはやっぱ環境の変化が必要じゃない?いい意味での環境の変化…
53病弱名無しさん:2006/05/09(火) 09:35:56 ID:QGDcRUaX
>>50
そうかな?
緩和のためのアドバイス、欲しいぞ俺は。

俺にはトルクミンという整腸剤があっている。
乳酸菌、納豆菌、消化剤が入っている。
これをきちんと食後飲めば10中8.9下痢しないですむ。

ただし残りの一割は結構な下痢だけどorz(健康便のあとの下痢って痛いよね)
それでも毎日下痢よりはいいかなあ。
54病弱名無しさん:2006/05/09(火) 11:11:38 ID:/xMY77Xa
>>53
緩和のためのアドバイス
うん。でもみんなが欲しいのは単なる「薬の情報」とかみたいね。
ああしなさい、こうしなさい見たいな物言いは
とたんに標的になる。
55病弱名無しさん:2006/05/09(火) 11:46:15 ID:tOVqiXTT
絶対山根より胃腸痛くなる回数多いよね。
56病弱名無しさん:2006/05/09(火) 12:14:57 ID:1Swo3j7v
うん。毎日うんこが柔らかいよ。
ヨーグルトとか効果あるかな?
57病弱名無しさん:2006/05/09(火) 12:31:50 ID:CLsQFbJ6
今まで快便の自分でしたが、ここ1ヶ月、毎日が下痢です。
腹が痛いわけでも、血便が出てるわけでもないので病院行っていませんが、
ひょっとして過敏性腸炎になったのでしょうか?
58病弱名無しさん:2006/05/09(火) 12:43:12 ID:Ck1KVOob
私も4月中毎日下痢だった!ストレスですよね、一週間くらいまったりしてたら治った
59病弱名無しさん:2006/05/09(火) 22:55:40 ID:F0tpU/SD
学生の頃から10年以上だからもう慣れっこだけど
毎朝のように下痢、軟便
午後になるとまあよくなる
牛乳なんてもってのほかだし、飲めない酒飲んだら最悪
以前はビオフェルミンで良くなったこともあったけどもう効かない
最近腹痛がひどいときはブスコパン

60病弱名無しさん:2006/05/10(水) 01:18:57 ID:J5tl00L+
もう何をするにもお腹を気にしなければいけない。
精神的にも疲れますよね…
皆さん。
61病弱名無しさん:2006/05/10(水) 03:29:40 ID:k9RI0EjA
精神的に疲れますた。。。
遊び行く計画たててる時もお腹の事が気になって、なかなか行動できない。

遠出なんかムリ!
62病弱名無しさん:2006/05/10(水) 03:51:04 ID:EMEEbN8s
前スレのURL教えてください。
63病弱名無しさん:2006/05/10(水) 03:52:16 ID:EMEEbN8s
ありました。
【IBS】毎日下痢です_¶ ̄|○…12【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1138608319/
64病弱名無しさん:2006/05/10(水) 04:38:23 ID:Jkvxgan0
最近体を休められて、無理もしてないはずなのに突然深夜に下痢に襲われ何度もトイレに。深夜は特にストレスもないはずなのに何故?ここ一週間くらいズットで嫌になる。泣
65病弱名無しさん:2006/05/10(水) 07:01:37 ID:Ou2RqYwL
今日も頑張って胃腸さん
66病弱名無しさん:2006/05/10(水) 11:41:22 ID:AfKj6ex6
同じ下痢でも日によって違うのはなぜだろう・・・
ある時は普通に下痢だけなのに
ある時は力んだりしなくても痔になる
あ〜あこのスレだけじゃなく痔スレにもいかなきゃ・・・
67病弱名無しさん:2006/05/10(水) 13:42:49 ID:ChEWfkJt
>>53を見てトルクミンって薬を調べてみたけど良さそうだね。
他の整腸剤も色々見てみたけど、ビオフェルミンの方がかなり出回ってるっぽい。
今までのレスもビオフェルミンの名前が出てるし。
どっちがいいかは飲んでみないと分からないんでしょうねぇ。
68病弱名無しさん:2006/05/10(水) 14:33:07 ID:Au6sSMTp
今まで全く持って正常だったのだが
一週間前に風引いて以来
ずっと下痢
しかも殆ど水みたいなひどいヤツ
トイレも一日10回はいってる
腹もめちゃくちゃいたい

なおるきがしない('A`)
69病弱名無しさん:2006/05/10(水) 18:15:45 ID:jmkavcKG
トルクミン懐かしい。
10年前位に会社の人がこれ美味しいんだよ。
って言っててもらい、昼休みにポリポリ食べていたことがあります。
とくに私には、効果はありませんでしたが。
70病弱名無しさん:2006/05/10(水) 18:23:19 ID:jmkavcKG
疑問なんだけど、こういった整腸剤ってどれくらい飲み続けるといいのかな?
調子が良くないときだけ飲むのか、調子がよいときもお腹の環境を整える為に
サプリメント的に飲むのかいつも飲んだり飲まなかったりで悩んでしまう。
それとこういうものは飲み続けても害はないとおもいますか?
71病弱名無しさん:2006/05/10(水) 23:06:03 ID:L7DQKyb/
今の調子的に、明日の朝お腹はドンチャン騒ぎだな。いや〜怖い怖い。
恐怖におびえるのは嫌なので今日は寝ます。
72病弱名無しさん:2006/05/11(木) 00:38:27 ID:wUKL3tQa
病院で処方してもらってコロネルという整腸剤飲んでます。一年飲み続けましたが…効果は未だにみられません。ビオフェルミンやポリフルもダメでした。みなさんは今までにどんな整腸剤を試しましたか?
73病弱名無しさん:2006/05/11(木) 00:43:03 ID:qQI6clIj
>>72
>一年飲み続けましたが…効果は未だにみられません。
オマエはアフォか?
1年も効かないんだったら先生に言えよ!w
74病弱名無しさん:2006/05/11(木) 02:13:50 ID:CITjyj1J
@ザ・ガードコーワは1瓶使いきったが、寝る寸前も朝起きてすぐも腹が痛くなったし、ガスがすごくなった。それまで日中の下痢のみでそんなことは無かったのに。それに1回3粒水で飲むのはメンドイ('A`)
Aパンシロンは1回1粒だし水無しで飲めるしバナナ味でおいしい。それにこれは1瓶使いきってないけどなんかヨカタ!(^∀^)
BビオフェルミンVCは腹のハリ、ガスによる痛みに効果テキメンだった。
(最近下痢のみかガス症状も出てきたもんで)
75病弱名無しさん:2006/05/11(木) 04:25:20 ID:l5x/WygX
昨日は一日中腹の具合がおかしかった。
電車の中で下痢の予感&腹痛に襲われたときほど恐ろしいものはない。
下痢すると脱力するんだよな。疲れる。腹も減るし。
この間も食事して1時間くらいで下痢。
野菜がそのままの形で便器の中に浮かんでるのを見てびびったわ。
76病弱名無しさん:2006/05/11(木) 05:37:37 ID:+nXDQt+5
ワカル!しんどいよね。ワタシは今日でもぅ一週間連続夜中に下痢でトイレ篭り。それまでは昼間トカ出かける予定の時になってたのに、最近症状が酷くなってる。モーヤダ。
77病弱名無しさん:2006/05/11(木) 07:10:31 ID:MhOWSOPf
今日も胃腸と頑張るか
78病弱名無しさん:2006/05/11(木) 09:49:50 ID:PMsvP2lO
こんなスレあったんだ!!!!

僕はストレス性の過敏性大腸炎?です.........。
小六の時に、盲腸で手術した時に、腹膜炎の手術されて、6年後、しょっちゅう腹が痛くなるので、大きな病院に行って診てもらったら、体にガスがたまりやすい過敏性大腸炎?と診断されました。

中学の時、学校で腹が痛くなるのが怖くて、一時期不登校になりました。
あの時は毎日が辛かったなぁ。

今はそんなに腹痛くなりません
79病弱名無しさん:2006/05/11(木) 10:45:53 ID:OYUsJnrb
2年位前からタバコを吸うようになり、同時期からかなり下痢になる日が増えてきたんだけど、
やっぱタバコが関係してるのかね?タバコは1にち30本くらいすってます。
80病弱名無しさん:2006/05/11(木) 10:50:46 ID:8dwgVqSr
たばこは通常便意をもようす
ずっと前に体にいろいろと良くないんでたばこやめたが
吸ってた頃は、吸ってトイレで出しやすいようにしてたな
81病弱名無しさん:2006/05/11(木) 11:17:21 ID:V6lBVH7y
今日バイトに行く途中
うんこもれちゃったのでバイト休んだ
明日も休みにされたので4連休
82今日のできごと:2006/05/11(木) 16:02:00 ID:XDkTXKdF
朝 快便
最寄り駅 軟便
6つ目の駅下車 軟便
駅について軟便
乗り換え 3つ目 軟便
学校では2回 共に軟便
帰り 駅で下痢便
あと地元の駅まで2つのとこで下車 下痢




もう死にたい。
83病弱名無しさん:2006/05/11(木) 17:00:35 ID:CITjyj1J
>>82
今日のできごとって題名になんかウケたw
84病弱名無しさん:2006/05/11(木) 19:17:48 ID:XDkTXKdF
この世から下痢や腹痛をなくしてほしい。
神様どうかお願いします。。。
85病弱名無しさん:2006/05/11(木) 20:50:04 ID:+nuclWj9
今日過敏性腸症と診断され薬を三種類もらったのですが、
ポリフル、苦くないけど飲みにくい(´・д・`)
86病弱名無しさん:2006/05/11(木) 20:52:14 ID:qQI6clIj
>>80
もようす(←なぜか変換できない)
87病弱名無しさん:2006/05/11(木) 21:00:52 ID:gEKtwfEp
もようすってどういう意味だw
88病弱名無しさん:2006/05/11(木) 21:20:58 ID:he9xNGPW
>>75
ちゃんと噛まなかったら、そりゃ下痢してもおかしくないのでは・・・?
89病弱名無しさん:2006/05/11(木) 21:24:52 ID:XDchUL6X
調子に乗ってお刺身二切れと生春巻き食べたらまたお腹痛くなっちゃった(。・_・。)ここの住人さんはいつも何食べてるんですか?うどんや煮麺もうあきた…
90病弱名無しさん:2006/05/11(木) 22:22:48 ID:XDkTXKdF
何で予約取れないんだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
何回掛けてもただいま取り込み中のため出られませんって言うんだけどorz
91病弱名無しさん:2006/05/11(木) 22:55:57 ID:8dwgVqSr
いそがしいんだよ
わからんのかそのくらい
92病弱名無しさん:2006/05/12(金) 00:07:36 ID:5Jk3vcez
名前忘れたけどフリーライターの人がエッセイで書いてたな
その人も特急・バスは乗れないし、電車が止まって缶詰状態になったら、って
考えて腹が痛くなるらしい
93病弱名無しさん:2006/05/12(金) 01:44:33 ID:CoR3GaHT
食事すると1時間くらいでもう軟便。
一日に何度も軟便が出る。下痢というヒドイ状態は脱したが。
何か食べている最中にもしたくなる。
さっきも軟便出たのに、今もまた出そう。
94病弱名無しさん:2006/05/12(金) 07:01:46 ID:krKmO4FW
今週最後だ力を振り絞れ我が胃腸
95病弱名無しさん:2006/05/12(金) 11:04:57 ID:Cr1E0l/Z
コロネル効かないよコロネル

まだ飲み始めて一週間経ってないんだけどどのくらいから効くもんなの?
96病弱名無しさん:2006/05/12(金) 12:52:26 ID:jWMcrqhe
なんでこんなに出るんだろう。あまり食べてないのにorz
97病弱名無しさん:2006/05/12(金) 13:09:02 ID:Mk1IzSaQ
なにも食べてなくて腹へってても下痢になる時あるよね
98病弱名無しさん:2006/05/12(金) 16:28:40 ID:Fxj3rrX6
食事のときあまり食べないでいたら、健康体の会社の人に食べたほうがいいよ。
と言われ食事するとお腹の状態が悪くなること説明しました。
そうしたら、食べる前からそんな風に思っているのがいけないんだよ。
と結構しつこいぐらいに言われました。
思っていなくても痛くなるんだよ、食べて痛くなって歩くのもきつくなり
腹痛着きたら話だってできなくなるし大変になるのは私なんだよ。
思いっきり食べたいのは私も一緒。食べたいのに食べれないこの苦しみを理解できないでしょ。
と心の中で思いながら悲しくなってしまいました。
こういう機会は、結構あるんです。
冠婚葬祭のときも親戚の人なんかに残さず食べたほうがいいとか言われ
いつも断って気まずくなるんです。

また言われるときがくるかもしれません。
たぶんわかってもらえないかもしれないけど今度言われたとき
どんなふうに説明するのが食べたら大変になる状況を
少しでも納得してもらえると思いますか?
99病弱名無しさん:2006/05/12(金) 16:41:53 ID:97TU7vGD
>>98
あー。あるある。

会社の人には「昼ごはんはあんまり食べないほうが調子良い体質なの。
食べると逆に調子狂っちゃって。昼からの仕事に支障きたしたくないしね。」とかなんとかいって
それが普通ということをアピール。
親戚の集まりなんて、そんな頻繁にはないでしょ?
「昨日からお腹の調子悪くって・・・ごちそうなのにもったいない。」
などと言ってごまかせばいいんじゃない?
持って帰れるなら持って帰ったりとか。(親戚の「もったいない」と言われないために)

あんまり人の評判を気にしすぎるのも良くないと思うよ。
食べたら痛いんだから誰に何と思われようとしょうがない、ぐらい割り切ったほうが胃にもいいかも。
100病弱名無しさん:2006/05/12(金) 18:51:19 ID:CoR3GaHT
今もちょっと食べたら、ものすごい便意がきてる真っ最中。
食べるとすぐにウンコしたくなる。
なぜなんだ・・・
101病弱名無しさん:2006/05/12(金) 19:31:52 ID:WPsjSjRh
>>95
効かない人には効かない。
102病弱名無しさん:2006/05/12(金) 19:54:25 ID:4AgrabP9
粘液が混じってるのはどうしてだっけ?
103病弱名無しさん:2006/05/12(金) 20:31:28 ID:z18+K/a0
今月末、職場の人の送別会だ どうしよ
行かないわけにも行かないし、早く帰ってこよう
104病弱名無しさん:2006/05/12(金) 22:34:38 ID:15hjoWrF
ンコしたら水でも固形でもないトウモロコシの粒みたいなンコが出た。もしかして消化されない米?
105病弱名無しさん:2006/05/13(土) 00:11:42 ID:IArR5zHx
歯医者行って抗生物質の薬もらったけど飲むの怖い。過敏性の症状が悪化したこと
あるから。みんなはどうしてる?
106病弱名無しさん:2006/05/13(土) 00:54:41 ID:yTQ0/Xkj
今日誕生日で、旦那が食事に連れてってくれたんだけど、薬飲んだのに食事途中で下痢になったよ。
そこのトイレ個室が一つしかないから落ち着いて出来ないし、でもお腹痛いし、でもう途中でキャンセルして帰ってきた。
せっかくの誕生日なのに、情けなくて悔しくて申し訳なくてもう死んでしまいたい。
107病弱名無しさん:2006/05/13(土) 01:10:29 ID:N4cyz4qq
>>106
あららら…
元気出して。仲間はいっぱいいるから。
きっと旦那さんも分かってくれてるよ。
108病弱名無しさん:2006/05/13(土) 01:11:28 ID:qODjLnpc
問診と軽い触診だけで過敏性だろうと診断されたんだがいいんだろうか
いろんなサイト見ると、大腸検査やって潰瘍性とかじゃなければこの診断でいいらしいけど
みなさん大腸検査した?
109病弱名無しさん:2006/05/13(土) 03:02:51 ID:omBg91YS
イリコロンとトランコロンを毎食後二錠で
腸の調子を整えた者です。
下痢が治まったと思ったら、体重がめっちゃ増えた・・・
110病弱名無しさん:2006/05/13(土) 08:45:12 ID:QK9/kcVi
今日は学校とバイトだorz
111病弱名無しさん:2006/05/13(土) 14:58:01 ID:PXCdZ2Nm
人と遊びに行ったりちょっとあったりするときって、ごはん食べなくてもいい方法なんてないよね?
いつも相手だけ食べて私は注文するけど申し訳ない程度に口つけてほとんど全部残す。
じゃあ頼むな…って感じにもなるし、夕食時に飲みものだけで相手が
食べているのを見ているだけなのも気になってしまいます。
よく相手によっては、自分だけ食べていられないと言われ食べない人もいます。
あと昼前の待ち合わせだと昼と夜の食事になります。
なるべく昼過ぎにしてもらっているけれどたまには相手にもあわせなければいけません。
そうなると昼も夜も外で食べるのは怖いのでほぼ食べれないです。
食事は毎回のことなのでもう疲れました。
何か方法ありませんかね?
112病弱名無しさん:2006/05/13(土) 16:42:23 ID:pimnFJNg
>>111
「人と」ってのは言い換えれば「異性」かな?
食わないんじゃなくて普通に食えばいい。
で、腹が痛くなったらトイレに行けばいい。
明治時代じゃないんだから異性の前でトイレに行けないなんて
考えすぎだし自意識過剰。
異性に限らずもし万が一あなたがトイレに行ったことで貴方の評価を
変える様な人ならその人とは今後付き合わない。
ていうかよく考えてみろ。そんな人いるか?
ウンコしてちゃかすのは小学生くらいだ。

異性に限らず公の場で目の前で屁をされたらそりゃ誰だって引く。
だから人として最低「人前で屁をしない」っていう程度のエチケット
が守られていればあとは何も気にせず物を食ってトイレに行けばいい。

だって人間なんですから。考えすぎ。
113病弱名無しさん:2006/05/13(土) 17:45:23 ID:N4cyz4qq
>>112
それまでに何回も人に「トイレ行き杉」って言われて傷ついてる人がここにカキコしてると思う。
だから考え杉って責めんのは酷いと思うよw
114病弱名無しさん:2006/05/13(土) 20:00:43 ID:pimnFJNg
>>113
ああ、ゴメンゴメン。
責めてるつもりはないの。
責める理由も責められる理由もないし。
むしろもっと柔軟に考えてリラックス汁って言いたかっただけ。

>「トイレ行き杉」
まあ中にはそういうデリカシーの無い事を平気で言うヤツもいるだろうな。
確かに1回は不審がって聞かれることはあるかもしれない。
そしたら「生まれつきお腹が弱いもんで」程度の説明をしておけばよし。
それ以上根掘り葉掘り聞きたがるヤツはアホだと思って相手にしないのが吉。
115病弱名無しさん:2006/05/13(土) 21:50:41 ID:yTQ0/Xkj
>>114みたいに割り切って考えられたらいいなあ。
私も何度もそういう風に考えようって思ったけど、何度も席を外してしまう申し訳なさ、「あの人またトイレ行ってる」って思われるかもしれないっていう恥ずかしさがあって、今じゃ最低限の外出しかしてません。
被害妄想、考え過ぎってのは自分でも分かってるんだけど、ずっとこの性格できたから、それをどう変えていけばいいのかわかんないです。
私の場合は薬は効いたり効かなかったりだから、メンタル的な部分が大きいと思うから尚更>>114みたいな考えを持ってる人が羨ましいし、憧れます。
チラ裏ですみません。
116病弱名無しさん:2006/05/13(土) 22:41:01 ID:+An8IXW2
>>111
私は外食せざるをえない時は、なるべくうどんとかをゆっくり食べるようにする
油っこい物、生もの系、卵系は選ばないようにして、
あまりおなかにたまらないようなものを選ぶ
それでも腹具合が怪しくなったら申し訳ないけど帰る
とりあえず仲いい人は私が腹弱いの知ってるから、
食事の時は「なにがいい?」って店を選ばせてくれるし、言っておくのはいい事だと思う

117111:2006/05/13(土) 23:00:11 ID:PZ0sjy/m
皆有難うございました!
異性も友達も両方なんだけど何食べても食後必ずくるから1回ですめばいいけど
戻ってきてもすぐ腹痛でまた行く…
を繰り返すと相手がその間ずーと1人で待っててもらうのも凄く気が引けてしまいます。
トイレも混んでいるとき多いし。
自分よりも相手にじーと待っててもらうのがつらくなる。
その場では、自分のことで精一杯だからそんな余裕はあまりないんだけど後で思います。
そうなるとこれで1時間時間つぶれます。
治まるとウソのように元気に近づけるんだけど。
やっぱりつらいけど食事をとらない方法しかなさそうかな。
私も年々人と会う回数が減ってきてしまいました。
118病弱名無しさん:2006/05/13(土) 23:12:06 ID:9nMH+I8Q
>>115さんは心配性?
私の友人も一時期同じような状態(外出するとお腹痛くなる)だった。
性格は慎重・真面目で心配性。典型的なA型。「○○だったらどうしよう!?」っていつも言ってた。

その子とはもう20年来のつきあいだけど、基本的な性格は・・・どうもならんかもなぁw
でも、いい子だし、トイレに頻繁に行くぐらいでつきあいやめようとは全く思わないよ。
その子が余計な心配しすぎる性格なのはもう分かってるしwずばり想定内w
きっと115さんの周りの人もそう思ってるんじゃないかな?
もっと気楽に〜
119病弱名無しさん:2006/05/13(土) 23:36:52 ID:yTQ0/Xkj
>>115です。
ずばり心配性です。 神経科で不安神経症と言われた事もあります。
プライドが高いから、失敗したり恥をかいたりする事がとても怖いし、「〜しなければいけない!」って考えも常にあります。
なんだか気がついたら私の頭の中っていつも「どうしよう、どうしよう」って言葉が回ってます。
でもこのままの人生だと辛いから、どうにかもがいてでも治したいです。
私は楽観的な人が多いO型なのに、なぜか心配ばかりしています。ふぅ〜ツライ
120病弱名無しさん:2006/05/14(日) 00:17:23 ID:8A31L8GP
みんなさ、何で下痢止め「ストッパ」をつかわないのさ?

121病弱名無しさん:2006/05/14(日) 00:36:44 ID:oIzGeBwX
なんかおなかすいててもおなか苦しいかんじ
ポリフルの副作用かな
122病弱名無しさん:2006/05/14(日) 00:56:48 ID:/yXVfsVo
俺、ここ1年くらい毎日下痢してる……
下痢は構わないんだけど(構えよ)トイレ行く回数が多くて困る!
・朝起きて
・朝食後
・昼食後
・夕方
・夕食後
これがデフォです。さらに回数が増えることもしょっちゅう。
全部下痢便ですorz
食う量は人並みです。極端に食べ過ぎるわけでも食べないわけでもない。
別に腹が痛くなったりはしないんですが……。
123病弱名無しさん:2006/05/14(日) 04:00:38 ID:2f88S/A/
この間まで歯医者通っててやっと終わった。
いつ腹が痛くなるかとドキドキだったけど、みそ汁を飲むとウンコが出ることを
発見して歯医者行く前3時間くらい前に飲んでウンコだしてから行ったから
治療中に腹は痛くならなかった。
でも待ち時間はドキドキでした。麻酔注射してから麻酔が効くまで放置されてる
時間とかもう腹痛くなったらどうしようどうしようとそればっかり考えてた。

親知らず2本抜いたけど、歯を抜く痛みより腹の方が気になって気がついたら
歯が抜けてたw
今は抗生物質の副作用でか下痢しまくりで透明なものまで出てきて
なんかやばい感じだけど歯医者行かなくてよくなったから精神的には
楽になりました。
124病弱名無しさん:2006/05/14(日) 08:26:59 ID:c0fmSAvW
>>120
ストッパ効きますか?
ストッパ飲んでも、病院でもらった薬飲んでも効かなくて困ってる人が
このスレには多いんじゃないかな。
125病弱名無しさん:2006/05/14(日) 10:48:58 ID:HDXll9yu
>>120
ストッパとか正露丸てのは「対処療法薬」と言って
目先の不快感を一時的に取るために使うもので
慢性患者が使うものではありません。
対処療法薬は急性患者が根本が改善するまでの間に
一時的に使用するための薬です。
不正に発酵した便を薬で体に留める事を
常時繰り返したら腸に更なる負担をかけることになります。
だったらまだ腸内環境を整えて便通を改善する「整腸剤」(まあこれも「根本療法」
ではありませんが。)の方が良いでしょう。
126病弱名無しさん:2006/05/14(日) 16:26:45 ID:a3Bc1PdK
一時間ほど前にコーラ飲みながら、ポテトチップを3/4位袋たべたら、今猛烈に下痢orz

…いや、下痢になるのはわかってましたよ。
127病弱名無しさん:2006/05/14(日) 16:36:08 ID:HDXll9yu
>>126
>コーラ飲みながら、ポテトチップを3/4位袋たべたら、
オマイはアメリカ人か!
128病弱名無しさん:2006/05/14(日) 16:49:00 ID:znGO1YIU
ポテトチップス&コーラーの組み合わせいいよね。
自分も1ヶ月に1回ごほうびとして(普段は食べ物にいろいろと気を付けているので)
やってしまう。日頃我慢しているストレス解消。
でもこれやっても調子がいいときに食べるから平気なんだよね。
129病弱名無しさん:2006/05/14(日) 17:05:39 ID:n0UBiF3P
ポテチにジュース最高
先月まで頻繁に食べてた(今月に入ってこの病気と診断された)
よくないとわかっていてもコーヒーもやめられない
今も飲んで軽い下痢中
よりにもよって、さっきまではなんともなかったからカレー作ってしまった(´・д・`)
130病弱名無しさん:2006/05/14(日) 17:49:38 ID:e/f+fix/
>>129さんお医者さんにはどういう生活をしろとか言われましたか?
食生活の注意とか受けましたか?
131病弱名無しさん:2006/05/14(日) 18:04:42 ID:1Ov59dTY
ID違うけど129です
私の場合は簡単に、「油っこい物や冷たい飲み物、炭酸のジュースとかはなるべく控えるように」と
しかし、そういう物ほどおいしい………
132病弱名無しさん:2006/05/14(日) 20:26:14 ID:e/f+fix/
>>129さんレス有り難うございました。>>130です。
脂っこいものや冷たいものがダメっていうのはなんとなく分かるのですが、何故炭酸もダメなんでしょうね。
これから夏に向けて炭酸ジュースにケンタッキーという組み合わせが大好きな私にはツライ… (>_<)
133病弱名無しさん:2006/05/14(日) 20:42:03 ID:HDXll9yu
>>132
よく考えればわかるだろ。
普通でも腹がガスで張ったりするのに
自ら率先して腹を膨らます飲み物を採ってどうする。
それに普通は炭酸飲料は常温では飲まないだろ?
炭酸飲料=必ず冷たい。
134病弱名無しさん:2006/05/15(月) 00:35:58 ID:waIu6lJb
アイス大好きな私がきましたよw
起き抜けのコーヒー+煙草も美味いよなぁ…
そして朝からアイス!ツナマヨおにぎり!
風呂上りにアイス!
最高☆

もちろんその直後に……www
135病弱名無しさん:2006/05/15(月) 01:03:31 ID:enREzlBT
>>134
つ大腸がん
136病弱名無しさん:2006/05/15(月) 01:04:26 ID:bN5ZTWfQ
薬飲みはじめてから腹張ったかんじと、
こころなしかガスが増えたような希ガス
下痢型だったのに
137病弱名無しさん:2006/05/15(月) 03:36:43 ID:/f3dEjNW
下痢はカルシュウム不足が原因だよ。カルシュウム摂らないと疫痢で死ぬぞ!
138病弱名無しさん:2006/05/15(月) 07:04:07 ID:yNB+uEFw
さて胃腸さん頑張ろうか
139病弱名無しさん:2006/05/15(月) 07:28:46 ID:wULGobvh
今日も一日がんばろう
140病弱名無しさん:2006/05/15(月) 08:27:17 ID:9ocX1aBP
今から仮免許の試験だ・・・
すごい鬱だけど漏らすぐらいの勢いで頑張ろう・・・
141病弱名無しさん:2006/05/15(月) 08:44:32 ID:+IK4zvDV
>>140
お前、合格するって噂だよ
142病弱名無しさん:2006/05/15(月) 08:45:22 ID:rE+Z2jAv
今日は休みだ♪
明日も休みだ!!!
大好きなアイスを食いまくるぜ!

食う時はトイレの近くで、ねw
143病弱名無しさん:2006/05/15(月) 10:38:05 ID:9ocX1aBP
>>141
ありがとう。
途中、危機的状況に陥ったけど無事、合格しました!
144病弱名無しさん:2006/05/15(月) 10:59:59 ID:SJt69bD8
おめでと。
慢性だと病気だよ
病院こわいよ
145病弱名無しさん:2006/05/15(月) 14:05:44 ID:yNB+uEFw
私ただいま授業を抜け出してトイレにいますorz
146病弱名無しさん:2006/05/15(月) 14:07:35 ID:enREzlBT
>>145
報告しとる場合か!とっとと出して教室にもどれ!
オマエがいない間の授業がテストに出るぞ!
147病弱名無しさん:2006/05/15(月) 14:10:04 ID:qdvUrfXO
月曜は症状が一番ひどくなる。
148病弱名無しさん:2006/05/15(月) 14:13:47 ID:yNB+uEFw
↑俺もそうだ 日曜は食べ過ぎるからかな?
15分に授業終わるから終わったら教室に向かうよ
149病弱名無しさん:2006/05/15(月) 14:24:48 ID:vCOqxKPH
食っても食わなくても下痢が出る。
早朝に腹痛と胃痛で目覚めトイレにかけ込む。
もう何も食う気しないorz
150病弱名無しさん:2006/05/15(月) 14:40:45 ID:a3c12NOp
午前中で帰ってきた俺が来ましたよ。課長に「トイレは休みに池」と言われたよハハハ。
っもう会社到着→下痢を3年繰り替えしたのに、病院に行かなかった。

今日行ったら敏感性腸症候群だって言われた。だが・・・
俺 「それってどういう病気でどうすれば直るんですか?」
医者「ネットや本で調べてねアヒャ」

俺の病名間違ってないよな??www
下痢と便秘を繰り返して、午前中が酷い。土日の休みは何故か大丈夫。
151病弱名無しさん:2006/05/15(月) 15:38:18 ID:vCOqxKPH
>>150 乙。
ストレスだろうね。緊張をほぐしていくのが大事
気楽にガンガレ
152病弱名無しさん:2006/05/15(月) 15:50:04 ID:VrqQo6TZ
一緒にいて何回もトイレに行く友達いるけど、そんなに気にない。
トイレ以外の用事で離れてるかもしれないし。
電話とかね
153病弱名無しさん:2006/05/15(月) 16:42:31 ID:SX6u1mPF
大学を卒業してからだんだんとこの症状が退いてきて幸せだったんだけど、 今日職場で昼食後おもっきし腹下した漏れがきましたよ。

突然の再発か?はたまた体調が悪かったのか?

二回くらいトイレ行ったけど治らず…そのうち目眩や冷や汗でてきたので帰ってきました。

あーあ…鬱になりそうだ…
154病弱名無しさん:2006/05/15(月) 16:48:36 ID:lhkbCHy/
交換型と診断された人は薬何処方されてますか?
155病弱名無しさん:2006/05/15(月) 18:01:20 ID:vwqSGnG8
家にいる時はトイレの心配をしなくて良いからか、どちらかというと
便秘型。
しかし一度外に出るとなると、出かける前に家で2回。
車で20分の距離なのに途中1回。
今妊娠中で薬が飲めないから、余計に辛い。
検診に行くだけなのに、トイレ5回って・・・妊婦は便秘になるもんじゃないの?
あぁカナシス
156病弱名無しさん:2006/05/15(月) 20:37:11 ID:lhkbCHy/
ママ頑張って!
157病弱名無しさん:2006/05/15(月) 21:55:02 ID:ZBa//CZS
食物せんいのおいしい水ってどうなんだろうか
158病弱名無しさん:2006/05/16(火) 00:22:55 ID:P5iym19I
SJWとガーリックサプリ飲んだら、下痢はなくなった…
ガスは相変わらずだけどだいぶましになった気がする。
けど、、、
便秘になった…これなら下痢のがまだ健康にいい気がするよorz
実際どっちのせいかわからないから今はSJWだけ飲んでる。
どうやらSJWのせいみたい?
159病弱名無しさん:2006/05/16(火) 05:10:05 ID:tHzbD202
汚い話になるけどいいかな・・・?


ミの形状だが、スカスカで浮く。
激しくびちぐそでウ○コと呼べる形状ではない。
固体ですらない液状。

ケツいたいよケツ…('A`)
バナナ型、何年見てないんだろう
160病弱名無しさん:2006/05/16(火) 07:31:59 ID:6tyuhGwU
私も固形型なんて何年もご無沙汰。
以前は下痢し過ぎて痔になったりしたから、今は家のトイレにウォシュレット付けました。
おかげで快適です。
161病弱名無しさん:2006/05/16(火) 07:47:07 ID:B0OkgTrp
あと45分くらいでテスト・・・。腹の具合は最悪・・・orn
162病弱名無しさん:2006/05/16(火) 08:02:07 ID:+taEZACC
う〜ん…腹痛い
今日早く登校して清々しい!!とか思ってたのに…
朝からカレーは駄目だね…いや、人の家に泊まりにいったからワガママは言えなかったorz
163病弱名無しさん:2006/05/16(火) 08:03:08 ID:+taEZACC
>>161
ファイツ!!
164病弱名無しさん:2006/05/16(火) 13:55:36 ID:V8nnMEKe
みんな頑張れ!
165病弱名無しさん:2006/05/16(火) 15:48:35 ID:6tyuhGwU
今日はショッピングセンターに行き、朝からケンタッキーとコーラを食しました。
即下痢だったけど、大型商業施設はトイレも綺麗で数も豊富だから安心してトイレ往復出来ました。
トイレの心配しないで食べたいものが食べられるっていいですね!
166病弱名無しさん:2006/05/16(火) 17:39:18 ID:IGy1nMj9
今まで健康なウンーコだったのに
今月入ってから毎日下痢だ。
すぐお腹痛くなるし、何が何だかわからなくてすごく怖い。
初めてこのスレきた(´・ω・`)
よろしく…
167病弱名無しさん:2006/05/16(火) 20:18:26 ID:6kf9xwQd
去年浪人中ずっと過敏性で大学はいってなおったと思ったら、昨日から下痢。

もういやだー。

明日デートなのに。

はやくなおれー。
168病弱名無しさん:2006/05/16(火) 20:40:21 ID:blTM0UZ1
ついさっきまで快調だったのに、
値引きのマグロの刺身狙いでスーパー行ったら、
レジで並んでる間にキタ
我慢できる程度だったからよかったけど
半額狙いなよこしまな考えが原因か(ry
結局微妙に時間早くて定価ダターヨ
169病弱名無しさん:2006/05/16(火) 22:04:03 ID:Kbmsn7eT
>>161
テストは無事乗り切れましたか?
170おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 22:35:59 ID:hfmsqrkc
この前虚血性腸炎で入院してからマグネシウム剤のんでるけど
腹が痛くなることはあまりなくなったな
171病弱名無しさん:2006/05/17(水) 03:31:16 ID:cIQyPWaI
うんこ我慢してると尻の割れ目にすごく汗かかね?俺だけ?
おかげで薄い生地のズボンとかはくと汗で濡れてお漏らししたみたいになる。
生地厚めのGパンとか黒色とかダボっとしてぴったりしないズボンしかはけない
172病弱名無しさん:2006/05/17(水) 23:57:01 ID:kgwAvKjI
ポリフルきかぬ俺がきましたよ
173病弱名無しさん:2006/05/18(木) 00:06:12 ID:J2CyIVoE
風邪ひいたよ…
お腹も壊してるけど、いつもだったら腹痛しないのに、腹痛い。
バイト明日休みたいのに、代わりが見つからなくて休めない…

野菜ジュース、恵ヨーグルト、お粥食べて、、、寝る。
174病弱名無しさん:2006/05/18(木) 11:49:55 ID:L2Avw3Br
お腹壊してるんならヨーグルトやめといた方がいいんじゃない
175病弱名無しさん:2006/05/18(木) 14:04:14 ID:OXg5S5ES
野菜ジュースもあんまり濃いのはいくない(´・ω・`)
176病弱名無しさん:2006/05/18(木) 14:23:38 ID:7d63StuC
最近はおとなしかったのに、今日は久しぶりに腹痛を伴う下痢。
これはツライ!
第2波、3波が来そうな予感。
177病弱名無しさん:2006/05/18(木) 14:25:13 ID:FsB6xvSE
178病弱名無しさん:2006/05/18(木) 14:27:16 ID:FsB6xvSE
>>86
「もようす」ではなく「催す(もよおす)」です。
179病弱名無しさん:2006/05/18(木) 16:08:17 ID:CmSE2zL3
インスタントコーヒー1日三杯飲むようになったら、便秘になったお(´・ω・`)



口臭とンコの異常な臭さに悩まされてるけどな…
180病弱名無しさん:2006/05/18(木) 19:10:59 ID:FVHkx+Q3
なんか空いてる電車より混んでる電車のほうが腹痛になる確率が高いような気がする。
181病弱名無しさん:2006/05/18(木) 19:54:45 ID:fLDtCp/x
>>180精神的なモノが大きいのかもね。
182病弱名無しさん:2006/05/18(木) 20:08:54 ID:d/cpEWmS
>>180
わかる
電車新幹線は乗るときトイレ確認して近い席に座る
真ん中辺に座ると、トイレ行く時行きにくいって思ってしまうし(小の時でも)
飛行機も前より後ろ後ろを選ぶようにしてる
乗客が多いと離陸前からちょっと鬱
183病弱名無しさん:2006/05/18(木) 21:10:29 ID:NxjMIUsc
最近、職場の人間関係の揉め事に巻き込まれ下痢が二週間続いてます(-_-;)
昔、IBSのガス型でしたが毎日下痢も辛いですね
184病弱名無しさん:2006/05/18(木) 21:17:19 ID:9BQBjSGu
>>173
口臭は食後の歯磨きと舌苔とるヘラで舌をごしごししてみたら? (´・ω・`)
185病弱名無しさん:2006/05/18(木) 23:20:04 ID:mx6rqfhB
>>178
>>86はわかってて>>80を茶化してるだけと思われ。
実際に誤解してるのは86じゃなくて80
186病弱名無しさん:2006/05/19(金) 11:37:32 ID:iea+3TTB
慢性下痢に悩まされているのは今更だけど
同僚に「気持ちの問題だ」と今更諭されてもなあ・・

腹に向かって
「お前、気のせいだよ!気の持ちようで楽になるんだからさ、さあ機嫌直せよ!」
って言ったところで変わんないよ。
187病弱名無しさん:2006/05/19(金) 17:06:16 ID:a5ls6O+C
そろそろ歯医者だよ。憂鬱orz
188病弱名無しさん:2006/05/19(金) 18:11:48 ID:f5Rk5Mvb
ごめんなさい私じゃなく義父(65才)が過敏性腸症候群なんですが
ちょっとききたいんです。義父が
たまに治って数日下痢しない日が続くと
「治ったご褒美に冷蔵庫でよーく冷やした果物を食べよう」って・・・
そういうもんなんですか?見守る立場の者としては、
せっかくおさまってるんだから誘発するようなものを食べたりしないほうが
いいと思うし、もし自分だったら怖くて食べられないと思うんです。
でも毎日下痢だったら、治った場合、そういうものを食べたくなるもの
なんですか?
189病弱名無しさん:2006/05/19(金) 18:21:19 ID:93Bx7Vys
食べたくはなるよそりゃあ

まあ食べたら書かれた通りになるわけですがね
190病弱名無しさん:2006/05/19(金) 19:14:42 ID:MRPST04A
>>188
だって、数少ない調子いい時しか食べられないし(´・д・`)
191病弱名無しさん:2006/05/19(金) 19:35:39 ID:ppX/PNey
明日は校外学習でディズニーランドへ・・・
憂鬱
192病弱名無しさん:2006/05/19(金) 19:45:30 ID:JlRquexN
毎日下痢してると脱肛とか痔ろうとか併発するんかな………?
193病弱名無しさん:2006/05/19(金) 20:15:12 ID:ca8sXw4m
>>173です。
あれだけ苦しかったのに、翌日の朝、物凄い勢いで下痢したら、
スッキリして頭痛も熱も腹の痛みも吹っ飛びました☆
下痢便と一緒に病原体も出ていったのかな…
194病弱名無しさん:2006/05/19(金) 23:24:48 ID:fv3pUyR5
夕食の時いつものメニューでいつもの味付けだが料理がまずく感じる日は下痢になる。
逆に朝食がおいしければその日は快腸。これって性格が単純な事と関係あるのかな?

育ち盛りの降参より
195病弱名無しさん:2006/05/19(金) 23:26:06 ID:/9v7vdoO
通勤電車の中で下痢になっても直してくれる舐め薬買ってみた。
ストッパとかいうやつ。
196病弱名無しさん:2006/05/19(金) 23:45:51 ID:OzXLED7t
>>195
おれも常に持ち歩いている。ま〜使わないにこしたことないけど、それなりに即効性あるから気持ちが楽だよ。


来週末、学校の修学旅行だ。長時間のバス移動だからものすごい鬱・・・。
どうしよう・・・・
197病弱名無しさん:2006/05/20(土) 00:09:39 ID:5lEJ36vs
何だかんだとここで愚痴ってても、みんなトイレに行けない重大イベントは乗り切ってるんだよね。
スレ読んでると数時間トイレに行けないバス旅行とか
絶対に無理なように思えるけども・・・。
198病弱名無しさん:2006/05/20(土) 00:35:49 ID:3kPQiEVN
「下痢になるかもしれないから行けません」とも言えないしねぇ
遠足とか修学旅行はもう「なるようになれ!」精神でドーンといかないと
私の場合は修学旅行では、なるべく腹半分くらいまでの食事を、
ゆっくり時間をかけて食べるようにした
幸い腹痛が起こった記憶はないけど、
(なんせ10年ちょい前の話なんで)
我慢できなかったらバス止めるくらいの気持ちの方がいいかも
199病弱名無しさん:2006/05/20(土) 02:01:58 ID:/ZtqOwJa
修学旅行では不思議と腹痛くならなかったな
あと気楽な気分で受けれる授業とかでもそんなにならなかった。
厳しい先生の授業とかだとまず腹痛くなる。
トイレ行きたいとも言えず50分我慢。地獄。
200病弱名無しさん:2006/05/20(土) 05:22:00 ID:kE5AU6Gy
整腸剤のミヤリサンって
のが体に合ってるらしく
ここ数年、常用してる。
下痢がヒドイ時には
下痢止めミヤリサン。
マジでいいよ!!
201病弱名無しさん:2006/05/20(土) 10:49:05 ID:PbcajWCz
カレー・コーヒーなど飲食した後、数時間後に必ず下痢になります。
刺激物のせいですか?
便秘も辛いかもしれませんが、私にとっては下痢が辛すぎます。
202病弱名無しさん:2006/05/20(土) 10:51:22 ID:RqtnieN8
書込み内容から推測するとガキばっかだな。
修学旅行とか青臭い話ばっか。
203病弱名無しさん:2006/05/20(土) 11:26:06 ID:omxjLgUc
>>201
>刺激物のせいですか?
おそらくそう。ただ「アレルギー」とは違うので
絶対にそれだけのせいとは言い切れないが。
カレー・・・唐辛子他スパイス、コーヒー・・・カフェイン
のせいだと思われるが他にも緑茶だってカフェインは入ってるし
たまには坦々麺を食べることもあるだろうし。
食べ物は「成分」を考えて可能な限り「刺激物」は避けた方が吉。
それとよく噛んで食べること。
とにかく、ここで聞くよりも一度医者へかかることをお勧めします。

>>202
まあそう言ってやるな。
確かになぜかここだけ凄く平均年齢は低そうだが。
大人は何でもその人なりの解決方法を持っていたりするが
若いヤツはこういう事はどうしたらいいかわからんのだよ。
「学校でお腹痛くなったらどうしよう」とか。
そんな煽り口調で書いてる暇があるんだったら
大人として相談に乗ってやれよ。

204病弱名無しさん:2006/05/20(土) 11:46:46 ID:joOpDRpF
|  |_∧ ソ〜
|_|ω・`) 
|暇|o ノ
| ̄|u'
205病弱名無しさん:2006/05/20(土) 14:33:12 ID:EYbpgBNV
過去ログみたけどポテチって腸に悪いの!?
唯一お菓子の中で一番おいしいのがポテチな俺にとっては辛い・・・orz
206病弱名無しさん:2006/05/20(土) 14:45:09 ID:omxjLgUc
良いか悪いかで言えば
少なくとも豆腐なんかよりは悪いだろうな。
ただしIBSなんて人によって症状の具合が違うので
中にはポテチ程度では問題ない人もいるだろうし。

基本的には「脂っこいもの、消化の悪いものは控える」
207187:2006/05/20(土) 15:01:40 ID:IHljmwBf
結局、歯医者はさぼった。
208病弱名無しさん:2006/05/20(土) 15:25:28 ID:prdDErg4
美容院へ行って、カットとカラー。
二時間の間に、二回下痢。
それも今行っては駄目って時に。
美容師さん、困り顔でした。
209病弱名無しさん:2006/05/20(土) 15:40:59 ID:uC+GLWRn
IBSと言われました。食べものによってはアレルギーもあるかもしれません。
食べ物によってIBSとアレルギーでは見分ける方法ありますか?
210191:2006/05/20(土) 22:32:42 ID:cNVBKGiP
朝から凄まじい下痢でした。
普段は朝快便→最寄り駅で下痢 だったのに
今日は朝下痢、駅で下痢、こんな感じ。
行きの電車約1時間30は、幸運なことに、ほとんど爆睡だったのでいつのまにつきました。
帰りは、IBSの特徴的な、夕方には何も無いという感じで、気にもしませんでした。
今こうやって今日一日のできごとを書いてるのが幸せ、本当に朝はどうなるかと思った。
211病弱名無しさん:2006/05/20(土) 22:57:56 ID:34oDVMX8
爆睡、か。寝グソをしなかったのは幸運だな。
家でだがやったことあるぞ、夕食食べてこたつでうとうと、気づいたら…

そしておいらは週に1度の楽しみである果実酒(アルコール度数%)を200ml飲んだだけで15分で3回トイレに行く始末。
生ということで負担与えそうな刺身も食ったからかねぇ。
212病弱名無しさん:2006/05/21(日) 00:10:18 ID:cAc34t/1
この病気、ほんと氏にたくなるよね。
実際死ぬような病気じゃないから誰も真剣に心配なんてしてくれんし_| ̄|○
「おなか痛いんだ。( ´_ゝ`)フーン」みたいな…
213病弱名無しさん:2006/05/21(日) 00:16:04 ID:jIhx7l4Y
たまにしか下痢しない人にとっては「たかが下痢」だからねぇ
自分はさらにおなかにくる風邪をひいてしまい、
先日マジで死ぬかと思った
214病弱名無しさん:2006/05/21(日) 00:30:03 ID:cAc34t/1
ところで、おまいら、
寝てるときもお腹痛くなる?(お腹痛くて目が覚めたりする?)
俺は起きてるときはしょっちゅうお腹痛くなるのだけど、
なぜか、寝てるときにお腹が痛くなることは皆無。
これって、やっぱ自律神経の問題ってゆー証拠かねぇ。
215病弱名無しさん:2006/05/21(日) 09:24:02 ID:YsBSmcDb
俺の友達に聞いてみた
「おまえって下痢ってする?」
え?下痢?するけど、年に1回あるかないかかな。
だってさ。超うらやましい。
216病弱名無しさん:2006/05/21(日) 10:05:36 ID:fPkOOYEN
ここの人は便秘の症状ないの?
私は便秘便秘→下痢って感じ

先日過敏性腸症候群と診断されたもんです。
217病弱名無しさん:2006/05/21(日) 10:26:56 ID:rCl8jCa6
今大学生だけど高校生の時はきつかったなぁ・・団体行動多いし、朝も早い。
大学入ってからだと個人行動多いし、トイレ行ける授業多いからまだラク
でも就職したらまた時間に縛られるから今のうちに治さなきゃ・・(´・ω・`)
218病弱名無しさん:2006/05/21(日) 11:26:45 ID:RBWpzV1W
>>216
過敏性には下痢便秘の交互型もあるからね
ここは毎日下痢ってことで下痢型のスレだし
219病弱名無しさん:2006/05/21(日) 12:38:20 ID:HmcTwotE
>>212
同感(´;ω;`)

>>214
痛くならないよ
寝てるときも痛くなったら他の病気かもしれないんだって

フコイダンがイイって聞いたけど試した人いる?
220病弱名無しさん:2006/05/21(日) 13:42:37 ID:idmS5yP1
>>215
私も昔はそうだった。
浪人するまで、週にう●こは2、3回で余裕だったのに、浪人してから、薬飲まないと下痢になるって感じだった。後半は便秘型にかわったし。
でも不思議なのが市販の下痢止めは、過敏性には効かなかったんだよね。
大学はいった今は、治ったようで、たまに下痢。たぶん酒が体にあわんだけかな。でも便秘はしてるけど薬はのんでない。
221病弱名無しさん:2006/05/21(日) 15:47:13 ID:Ix619OoL
腹風邪のうえに生理きた
なにこの腹痛下痢要素トリプルパンチング
222病弱名無しさん:2006/05/21(日) 20:34:46 ID:QQ0LZ1zb
大体この病気って朝に発生すること多いよね。
せめて朝と夜が逆だったらいいのに。。。。orz
223病弱名無しさん:2006/05/21(日) 20:56:46 ID:ji97u16Q
>>222
>大体この病気って朝に発生すること多いよね。
十人十色。
自分がそうだからと言ってそう決めないように。
224病弱名無しさん:2006/05/21(日) 21:47:24 ID:AA+2Wp0R
この病気って原因はやっぱストレス?
自分は今はストレスないと思うんだけどな・・
225病弱名無しさん:2006/05/21(日) 22:43:06 ID:NjQUxIa/
15年くらい、この症状に悩んでて(ガス&一日の便の回数が多い)、ずっと過敏性腸症候群と思っていました。

最近、二度目の大腸ファイバーをした。  腸の中は、見た目はキレイだが、組織を五ヶ所とって顕微鏡で見ると
炎症しているとのこと。 これが原因? 過敏性ではないことが判明。
 ただ、これを治す薬はないらしい・・。  どうりで、ドグマチールなどの心療内科の薬が効かないはずだ・・。
大腸ファイバーをしてない人は必ずしたほうがいいよ!  過敏性と思い込んでる人もきっと多いはず。
226病弱名無しさん:2006/05/21(日) 22:49:17 ID:yJVUwx/3
治す薬が無いなんてどうするん?
227病弱名無しさん:2006/05/21(日) 23:00:51 ID:HkLrYPPq
下痢が続いて肛門が痛い!!
いい軟膏などありませんか?ぢではないです。
228病弱名無しさん:2006/05/21(日) 23:03:43 ID:2PYjJ888
>>225
それ確か国から認定されると補助金出るやつ?
229病弱名無しさん:2006/05/21(日) 23:09:32 ID:YsBSmcDb
オレも朝だな。
朝特に出掛けるギリギリに起きて外出ると即効下痢下痢下痢
230病弱名無しさん:2006/05/22(月) 00:19:57 ID:EkbQ7tZ8
>>227
洗うといいよ。理想はシャワー付き便器だけど、紙を水につけて拭くのもよい。
231病弱名無しさん:2006/05/22(月) 00:24:46 ID:rg4v6biq
>>225
詳しくキボンヌ
大腸ファイバーってどんなの?お尻から入れるとしたら恥ずかしすぎて出来なくていままで検便とレントゲンぐらいしか撮ったことない。安定剤は多少効くかな?程度だけど、劇的に減ったとかはない。
ここまで来るとヒプノセラピーとか怪しげなとこに足踏み入れそうだよ(´;ω;`)
(ヒプノセラピーが怪しいって言ってるんじゃないお)
232病弱名無しさん:2006/05/22(月) 00:32:31 ID:UONdn4AI
>>231
>恥ずかしすぎて出来なくて
恥ずかしいのと体とどっちが大事だ?
医者によってやり方違うのかもしれんが
普通は男物のトランクスを前後ろ逆にはく様な
紙パンツを渡される。要はチンポ穴がケツ側にあるイメージ。
それを履いてしまえばそんなに恥ずかしくない。
M字開脚でマンコ全開の産婦人科よりは全然恥ずかしくないと思うが。
233病弱名無しさん:2006/05/22(月) 00:50:42 ID:WkHbWLA0
今このスレ見てふと思い出した。去年遠足でバスに乗っているとき、突然お腹が痛くなって、でも高速だしトイレもないしで大変だったorz
先生にトイレいきたいってキレタところを男子に見られていたっぽかって死にたくなったw
症状が以前よりは軽くなった今じゃ笑い話だけど、早く完治したいよ(´Д`)
234病弱名無しさん:2006/05/22(月) 00:56:54 ID:rg4v6biq
>>232
そうなの?素かと思ってた藁
けど薬ないんじゃぁこの状況は打破できないのか?
このままなんて嫌だ
235病弱名無しさん:2006/05/22(月) 01:34:15 ID:UONdn4AI
>>234
根本療法としての薬は無いが
対処療法の薬はいくらでもある。
一時的にでも下痢が止まるだけでもありがたいだろ?
一度医者へ行って来い。
236病弱名無しさん:2006/05/22(月) 01:46:47 ID:ATSs61Q3
外食したら必ず4日ぐらいガスがたまる下痢になるんだが、これも過敏性?
237病弱名無しさん:2006/05/22(月) 10:19:06 ID:zXVk3nZ3
過敏性には、
何日も出ない便秘型、
とまらない下痢型、
便秘とか下痢繰り返すよの交換型、
おならクッサー!のガス型、    
の4タイプ。併用しておこる場合もある。
ちなみに俺は便秘下痢の交換型+便秘中はオナラクサーのガス併用型なんだよねw
腸内洗浄とかオススメかねぇ・・・
238病弱名無しさん:2006/05/22(月) 14:25:02 ID:RVsaHEUb
下痢型歴10年の者だけど。
パンシロンを半分ほど服用したところ、逆に便秘になった。そこで思ったのは下痢のがマシだってこと。
4〜5日に1回しか出ないから毎回出産並みに出すのが大変で痛くて痔になりかけてる。
下痢のときの方がマシンガンみたいにダダダダって出せてスッキリするのに、便秘のときのカチカチの固形だと出した気になれない。
それに溜め込んだ黄金がいつ大噴火を起こすか、常に気が気じゃない!
239病弱名無しさん:2006/05/22(月) 19:26:56 ID:nxtbx74Z
確かにあまり出ないといつ爆発するか気になるね。朝に何も出ないともの凄く不安。会社の帰りは書き込みが出来るくらい余裕なのに。
240病弱名無しさん:2006/05/22(月) 21:45:23 ID:mLEHQrvC
下痢型とガス型・・・
普段はガスメインだけど重大イベントで下痢って下痢の怖さを味わった

みんなコロネルは飲んでみた?
241病弱名無しさん:2006/05/22(月) 21:58:21 ID:3sHkNe8c
ふふふ
ここ数日調子いいから、
ポテトチップス(うすしお)食べてコーラ飲む!!
242病弱名無しさん:2006/05/22(月) 22:16:43 ID:UONdn4AI
>>241
自爆だな。
243病弱名無しさん:2006/05/22(月) 22:24:22 ID:Z4PHhAO+
今カスピ海ヨーグルトとバナナ食べました。
明日の朝、レポします。
244病弱名無しさん:2006/05/23(火) 00:01:47 ID:kpD053SU
気持ち悪いー下痢が止まらないー
近頃調子がよかったから今日は大好きなチョコレート菓子をドカ食いしました。
そしたらこの有り様です。

ワカッテタンダケドネ……orz

245病弱名無しさん:2006/05/23(火) 00:54:15 ID:G0EMMbs2
コンビにバイトを始めて慣れ始めた頃から、毎日食後の下痢とおならが続きました。
熱や腸以外の不調はなしでずるずる回復を待ってるうちに一ヶ月・・
いい職場だけど、食生活が乱れて疲れがたまっていたと思います。
トイレにすぐいける環境なので、特に食物には気を使わないままでしたw

今日内科にかかったら「過敏性大腸の疑い」と「甲状腺の腫れ」でした。
甲状腺ホルモンは、分泌過多だとおなかがゆるくなり、少ないと便秘するらしい。
血液検査の採血して、胃腸の薬(コロネル、セレキノン、ラックビー、ロペラミド)もらいました。
その薬を一回分飲んだだけで、効果が出た!
バイト中にもトイレに行かず、12時間たつけど一度も下痢の予感がしない!
むしろおなかがはってきたw久々の便が固まっていく感触があります。
便秘にならないように水分たっぷり取らなきゃ〜
246病弱名無しさん:2006/05/23(火) 01:33:12 ID:534Olf+p
胃腸が弱いからカビンチョになったのか、カビンチョになったから胃腸が弱くなったのか
どっちが先かわからないけど、自分も胃腸が弱い(油物食うとかならず下痢)
247:2006/05/23(火) 01:42:49 ID:KqOMZmay
明日テストだあ
恐い恐い恐い。。

もーやだあ
248214:2006/05/23(火) 02:04:48 ID:xv2K6SSh
>>219
やっぱりそうなのか・・・
まぎれもなくIBSだなこりゃ(´д`;)

ところで、IBSでバンドやってる人いますか?
ライブ前の緊張は地獄ですよね?(´д`;)
ライブ中に催したらって考えると(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
249病弱名無しさん:2006/05/23(火) 07:55:33 ID:wPhPhzol
市販されてる整腸剤って気休め程度でも効きますか?
250病弱名無しさん:2006/05/23(火) 08:29:18 ID:VKxsobRr
ヤバい
電車の中で陣痛が
東海道線は次の駅までが長い…
あと12分…orz
251病弱名無しさん:2006/05/23(火) 09:01:47 ID:bRmzr2DL
>>249
気休め程度でいいなら
医者の薬を飲め。
おんなじ値段で効きが全然違う。
252病弱名無しさん:2006/05/23(火) 10:04:32 ID:37uU9Ys+
>>248
過去にやってましたけど、運良くライブ中に催すことは一度もなかった。
とにかく人に見られてるということよりも、自分とメンバーのプレイに集中し、
いつもの練習の70%出せればいい、またプレイは最悪でもとにかく途中でトイレに
行くよりかなりマシ、と、とにかく自分に甘くリラックスを。
そうすると意外といいプレイができたりする。

ライブ前の食事は軽めに。
ライブ中に真っ白になった時にソロが回ってきた時の、逃げのプレイを事前に用意。
ソロ以外は、私の場合大所帯バンドで目立ちたがりが多かったので、最悪は自分の
ボリュームをしぼれば、無問題。

少人数だったり、大人数でもドラム・ベース・ボーカルなどは、逃げられないので
大変ですよね。
253病弱名無しさん:2006/05/23(火) 11:05:47 ID:AYBiKUSk
もともと腹弱かったんだけどGW前くらいから
毎日のように下痢(午前中多し!)が続いて外出もままならぬ状態だったので
(毎日の満員電車通勤が鬱、休日の外出も鬱)
今日会社休んで病院イテキターヨ
結果『おそらく過敏性腸症候群だと思うけど
1ヶ月くらい下痢が続いてるので念のため内視鏡検査しようか』だって
検査は来月22日・・・。1ヶ月先かよっ!!
それまでは強力な漢方薬(高価)と整腸剤一ヶ月分と
検査前日の食事セット&前日下剤(錠剤)当日下剤(1.8?液体)をもらってきたよ
薬4500円+診察台3500円=8000円!!高けぇ!!
まぁ仕方ないか・・・・。
254病弱名無しさん:2006/05/23(火) 11:49:41 ID:KMiMoa2c
>>253
当日の下剤が死ぬほど不味いから気を付けろ。
薄めためんつゆを2L飲まされるようなもんだ。

俺もそんな感じで検査を受けた→IBS診断→薬きかねぇよorzな日々。
255病弱名無しさん:2006/05/23(火) 20:04:48 ID:WDbdbbMc
スレタイの「¶」の使い方に感動した
256病弱名無しさん:2006/05/23(火) 21:31:03 ID:bFyf0MOk
〉〉254
過敏性腸症候群の薬って効かないの?
薬飲んでも下痢かよorz
それなら別の病気のがいいよな
257病弱名無しさん:2006/05/23(火) 21:59:22 ID:fWzofhhU
>>255
今 初めて気づいた
258214:2006/05/24(水) 03:26:08 ID:Z4vrq6Np
>>252
俺、ドラム_| ̄|○
まぁ、いちばん漏らしてもばれにくいポジションではあるがw
「逃げ」に打ち込み機器でも用意しとくか…(´д`;)


そして、ライブ後の打ち上げも気を抜いてはいけない_| ̄|○
259病弱名無しさん:2006/05/24(水) 09:37:43 ID:05XupvDU
好きなことをしてるとき、ストレスに感じないときは自然とゲリおきない。


これが過敏症〜の不思議。
260病弱名無しさん:2006/05/24(水) 12:43:01 ID:DZ2AUqQw
朝の電車通勤は毎日腹痛なのに、帰りは何故か絶対に腹痛くならない
それが過敏性腸症候群の不思議
261病弱名無しさん:2006/05/24(水) 12:44:24 ID:DZ2AUqQw
朝の電車通勤は毎日腹痛なくせに、帰りは何故か絶対に腹痛くならない

過敏性腸症候群の不思議
262病弱名無しさん:2006/05/24(水) 12:46:04 ID:/P/5QUsD
DZ2AUqQwの書き込みが不思議
263病弱名無しさん:2006/05/24(水) 14:00:55 ID:eud3sNnr
長期連休で、尚且つ外出予定がない時は下痢にならない。
過敏腸の不思議。
264病弱名無しさん:2006/05/24(水) 14:07:25 ID:OBbfdkLB
>>258
オムツしたらどうかなあ。
冗談抜きで。
ライブ中だったら皆夢中で匂いにも気が付かないだろうし、
何より自分が安心できて逆にお腹痛くならないきがする。


ところでしつこく続いた私の下痢、ガスター10を飲んだらぴたりと治まりました。
6日間飲んでずっと下痢無しの生活。
ガスターは飲み続けると副作用がでるらしいので一旦やめるけど、
これで治まったってことは、私の下痢はなんだったんだ?????
265病弱名無しさん:2006/05/24(水) 17:27:43 ID:jOoJkqQL
今日心療内科に行ってきました。
2週間分の薬、安定剤と、コロネルっていうのをもらいました。
コロネル飲んでる人いますか?また、飲んでて効き目はどおですか?
266病弱名無しさん:2006/05/24(水) 18:18:47 ID:8lpQ+IcR
せめて通勤のときだけでも腹が痛くならなければな〜
267病弱名無しさん:2006/05/24(水) 19:17:01 ID:2XVfEGgL
>>254
>当日の下剤が死ぬほど不味いから
俺が飲んだのはむしろ美味かったぞ。
ポカリ味。
ただそれでも短時間に2リットル飲むのは
結構しんどかったが。
268病弱名無しさん:2006/05/25(木) 00:05:32 ID:vklE1lHV
>>265
コロネルのんで下痢なおったよ。
わりとよくきいた。
269病弱名無しさん:2006/05/25(木) 01:01:50 ID:auGex5Um
コロネルとかポリフルとかで効果出る人も居るんだね。
下痢は下痢でもあんまり腹痛ない人たちかな?

私は激しい腹痛と共に下痢で、ロペミン以外の薬は全く効果ない。
もう出るものないよって程トイレで出しても、なかなか腹痛は治まらないし、
ポリフルとかは意味がなさそう。一応飲んでるけど。
メンタルにもいってみたけど、精神的には問題無しって言われたし。
(自分でも精神的なものとは無関係だと思うけど)

ロペミン以外の薬がこれだけ効果ないと、本当にIBSなのか?って思うけど、
医者はIBSだって言うんだよね。まあ、検査で何も出ないと、医者はとりあえず
IBSって言うしかないみたいだけど。
270病弱名無しさん:2006/05/25(木) 15:41:48 ID:bxx6zKVK
家で2回、駅で1回、途中下車で2回、降りる駅で1回。
会社に着く頃には疲れきってるよ。帰りは嘘みたくなんともない。
271病弱名無しさん:2006/05/25(木) 18:09:03 ID:RJ5Hi79N
コロネル全く効果ありませんでしたよ。ロペミンも効果無し。

通勤の時に、ストレスの時に痛いと言うけど俺は四六時中痛い。
それでも検査結果は異常なしでIBSだって奴も居るんだ。
272名無しさん:2006/05/25(木) 19:03:04 ID:z2JGatjV
自殺して幽霊になったら、普通の便を出せるようになるかな?
273253:2006/05/25(木) 20:41:09 ID:6OSb7/Pe
とりあえず来月の検査まで、飲み薬出されたんだが高いだけあってコレがスゲー効いてる!通勤電車でも会議でも全く腹に不安無いよ。スゲー幸せだ。
でも薬切れたら・・・・。
ちなみに漢方薬と制腸剤だから飲み続けても問題無いだろうけど
金が・・・。
274病弱名無しさん:2006/05/25(木) 21:49:17 ID:M+OGLTuX
腹筋運動をしたあと食事をすると、必ず下痢をしてしまうんだけど、
これを防ぐにはどうすればいいと思う?

こんな人ほかにいないよね?俺って特異体質なのかな?
275病弱名無しさん:2006/05/25(木) 22:44:37 ID:XhItgjx5
>>274
腹筋の時間をずらすか、食事の時間をずらすかすればいいんじゃね?
276病弱名無しさん:2006/05/25(木) 23:45:14 ID:SaRxbZAa
>>272
幽霊になったら便そのものから解放されるよ
楽しみだね…(ノД`)
277病弱名無しさん:2006/05/26(金) 11:04:22 ID:DhnKZlWm
今まさにトイレです。
死んだ方が楽なんじゃないかって言うくらいおなか痛い
調子にのってお好み焼きなんて朝から食べなきゃよかった
278病弱名無しさん:2006/05/26(金) 11:29:00 ID:VNyIZv48
下痢は遺伝
279病弱名無しさん:2006/05/26(金) 12:14:40 ID:KLemxOCx
実家に帰った後、悪化する。
280253:2006/05/26(金) 16:30:59 ID:lKRKQMQ9
薬効いてて腹痛くならないのはいいが
今度は軽い便秘だ・・・。orz

それにしても内視鏡検査まで1ヶ月って待たせすぎでは?
みんなそんなもんだった?
281病弱名無しさん:2006/05/26(金) 17:19:32 ID:h/MlCcr5
私 ちょっと冷えたりするだけでも すぐお腹痛くなる;
制服とかスカートの中に履く短いスパッツあるじゃん?
見えても大丈夫みたいな。
私スカート履かないけど、あれを いつも履かないと駄目なんだよね orz
一年中;
でも それが腰から見えるのが凄い嫌。
これから夏だし。
もっと可愛いやつとかローライズ用とかあればいいにw
パンツが見えるよりスパッツが見える方が恥ずかしい気がしてならないんだけど…
282病弱名無しさん:2006/05/26(金) 17:44:28 ID:5DnJdln/
彼氏と同棲解消した 荷物まとめて大阪まで夜行バスで帰らないとならないのにこの病気の症状出てしんどい ちなみにここは東京 おなかいたい
283病弱名無しさん:2006/05/26(金) 18:34:35 ID:Q/6xr05I
>>282
とりあえずストッパ買っておいたらいいよ。お腹冷やさないようにね。
新しい人生頑張って!
284病弱名無しさん:2006/05/26(金) 19:00:25 ID:7tYUfarl
同棲してみたいけど狭いとこだとトイレ音が気になるだろうなぁ
一人暮ししてる友達の家もトイレと部屋が隣接してるから遊びに行けないし
285病弱名無しさん:2006/05/26(金) 20:25:15 ID:azVsd+ZF
>>281
ぱんつ見せてくれればおなかが治る
気がする
286病弱名無しさん:2006/05/26(金) 22:01:10 ID:OTCPNX4H
生活リズムくるうとすぐ下痢→一回目はふつうの便のあと下痢
二回目→なんか便意をもよおして水下痢 肛門がいたくなり軽めの腹痛

同じような症状の方いますか?
287病弱名無しさん:2006/05/26(金) 22:23:37 ID:lhP6TBp5
ここ一週間くらい調子いい!!
安定期に入ったようです
288病弱名無しさん:2006/05/26(金) 22:24:55 ID:1KkjxOjw
>>286
ノシ
下痢のほかに、胃がもたれたり、痛くなったりするパターンもある。
徹夜明けは水ぐらいしか飲めない。

生体リズムを司ってる部分が3つあって、一つは脳、もう一つは胃らしい。
(後一つは忘れたw)
体が寝ているべきときに、胃を酷使したらダメなんだと思った。
289病弱名無しさん:2006/05/26(金) 23:00:00 ID:8Y7AwKLO
この病気を克服できたような気がする。
明日は久しぶりに友人に会ってくるが、どうなる?!

そのうち、通勤ラッシュの電車に乗ってみてなんともなかったら完了だ。
290病弱名無しさん:2006/05/27(土) 09:39:45 ID:3PA2pGnf
現在コンビニフリーターだが、転職を考えている。
下痢症状が酷い私にピッタリな仕事を思いついた!

現在新宿在住なんだが、新宿高層ビル街のトイレ清掃!!!
常に目の前にウオシュレット付きの綺麗なトイレ。
まさに天職だ!
291病弱名無しさん:2006/05/27(土) 10:12:35 ID:mU9QbM3s
トイレ掃除やビル、デパートの清掃業なんていいね!
ゆっくりトイレしたい時は「清掃中」の看板出してね(笑)
292病弱名無しさん:2006/05/27(土) 10:15:17 ID:KwCd3Bp4
>>290>>291
流し忘れや飛び散った他人様のウンコや
深夜に発射された酔っ払いのゲロとか始末することになるんだが
それでもいいか?
293病弱名無しさん:2006/05/27(土) 10:48:45 ID:RYKAH74K
腰を、痛めてコルセットみたいなのを腰に巻き着けてから
なんとなく下痢が治ってきたような気がします。
かなりきつく絞めてますが、腹巻の様な効果も有るのかな。


294病弱名無しさん:2006/05/27(土) 11:28:00 ID:KwCd3Bp4
>>293
気のせい。
普通は圧迫するのは逆効果。
295病弱名無しさん:2006/05/27(土) 13:49:13 ID:2G9mwSmm
実際にIBSと診断されたわけではないからスレ違いかも…

とにかく、下痢に対する不安感が強い。
外出時は出来れば食事したくないし、職場では皆のいる場所からトイレが近いから流しながらしても下痢の時の音が気になる。だからお昼は食べない。
精神的な安心のために強烈に効く下痢止め欲しいよ。

こんな人いるかな?
296病弱名無しさん:2006/05/27(土) 14:13:31 ID:KwCd3Bp4
>>295
>強烈に効く下痢止め欲しいよ。

あったとしたら・・・
・その薬がないと麻薬のように何もできなくなる。
・毎日下痢を薬で止めてたらそのうち大腸がんになる

まあこんなオチだな。
早く病院逝け
297病弱名無しさん:2006/05/27(土) 14:50:12 ID:HN9dTecO
どこかの掲示板で読んだのですが、
腸も苦しんでるらしいです。
薬で押さえ付けるんじゃなくて、今まで弱いのに頑張ってくれててありがとうって
話しかけたりして、いたわるのが大切らしいです。
298病弱名無しさん:2006/05/27(土) 15:30:05 ID:2G9mwSmm
レスありがとう。

普通の胃腸科に行った事はあるんだけどIBSとは言われず、コロネルは処方された。
けど、効かなかったorz

お腹労ってるつもりなんだけどなぁ…

こんなに不安になるのはおかしいのかな?
299病弱名無しさん:2006/05/27(土) 16:44:17 ID:3la1ygwX
ポリフル飲むのやめたら右手が痙攣しはじめて、箸で食べ物をつまめなくなりました。





ポリフル原因じゃないけど、今度は脳のほうがヤバイってそんな俺はまだ20歳
300病弱名無しさん:2006/05/27(土) 18:05:17 ID:KwCd3Bp4
>>298
>普通の胃腸科に行った事はあるんだけどIBSとは言われず、コロネルは処方された。
けど、効かなかったorz

いや、別に他人事だし尋問するつもりじゃないけど
「IBSとは言われず」でじゃあ何ですか?ってなぜ聞かないの?
「効かなかった」のは先生に話したの?
301病弱名無しさん:2006/05/27(土) 18:19:54 ID:da+6e9Ov
悪化して12年、大学→就職→結婚→出産と何とか普通に過ごしてきました。

思えば私の思い出には常に腹痛が・・・。

テスト、遠足、大学受験、通勤通学、彼氏の家、ドライブ、仕事で接客中、研修・・・

妊娠中は毎日凄まじい下痢で、通勤中、各駅停車の駅すべて降りててなかなか家にたどり着かなかった。
仕事中も一時間はトイレにいたし。
仕方ないのでトイレの中から「心配しないで。」と上司にメール送ってた。
 
今は子供がいると泣いてあとを追うので簡単にトイレなんていけないから独身時代以上につらい。





302病弱名無しさん:2006/05/27(土) 18:40:48 ID:wl+UP0jn
ポリフル飲みにくい
最近調子いいから薬飲んでないんだけど、
調子いい時も飲まないといけないのかな?
となると、毎日何年も飲み続けないといけないのだろうか

ああ、宮本かっこいいな
303病弱名無しさん:2006/05/27(土) 20:55:30 ID:DEOtDhV8
>>295
どう見てもIBSだと思うが、とにかく>>296の言うように病院へ行け。
精神的な部分が大きそうだから心療内科にかかったほうがいいと思う。
304病弱名無しさん:2006/05/27(土) 20:59:04 ID:F2R8xviC
>>295
俺も腹痛に対する不安感はかなり強い
電車に乗ると緊張状態になる。それでも電車はすぐ降りてトイレ行けるからいいが
高速道路の渋滞に巻き込まれたりするとパニックになる
あと電車が走行中にトラブルで止まって動かなくなった時
もう閉所恐怖症みたいに緊張して手足が痺れて唇が痺れてくる
体温が急激に落ちてくるのが自分でもよく解るし
こういうのをパニックになるっていうのかな?

そんな人いない?

ちなみに俺は前にも書いたが過敏性腸症候群と診断されて
一日にツムラの紫苓湯(サイレイトウ)を一回3g×3回と
ラックビー1g×3回飲んでるんだが
1ヶ月くらいピーピーだった下痢がぴたりとおさまってちょい便秘気味
漢方薬だから飲み続けても一応問題ないと思う(精神的に良くないかもしれんが)


305295:2006/05/27(土) 21:39:03 ID:2G9mwSmm
>>300
一応、病名聞いたんだけど先生もハッキリした事は答えず、精神的問題でしょう…のみだった。
ちょっと不信感があって今、病院変えようかなって思ってるのでその後病院には行ってません。

>>303
アドバイスありがとう。心療内科…ちょっと抵抗あるけどやっぱり行った方がいいんだよね。よく考えてみます。
306295:2006/05/27(土) 21:42:42 ID:2G9mwSmm
連投スマソ

>>304
仲間がいた!痛いのは辛いもんね…私も高速渋滞でお腹壊してギリギリなんとか間に合った事が…

それ以来、旅行もお腹の事が気になってはしゃぐ事が出来ない。旅行中・前日も常に食べ物・量には気を使って、食べたい物も食べれない。

電車の中でも友達は駅弁美味しそうに食べてるけど、私はホットのお茶のみorz
307病弱名無しさん:2006/05/27(土) 22:20:25 ID:gjVegITu
ここのスレの人たちは>>306みたいなのが普通だお(´・д・`)
308病弱名無しさん:2006/05/28(日) 00:10:43 ID:PKax7ZJh
>>305
漏れ>>303です。
自分は消化器科に6年以上通って後期ではコロネルとかトランコロンとか飲んで
いましたが効果は出ませんでした。
ところが、仕事の都合で激しいストレスを受けるハメになって鬱病になってしまい
精神科と心療内科を兼ねている病院に飛び込んだのですが、それが正解でした。
抗鬱剤のアモキサンというのが便秘になりやすい副作用があるようで、
自分の場合、それでIBSが治りつつあります。
結局、病院は一箇所に絞ったほうがいいということで消化器科から放免されたところです。
今後は鬱病だけじゃなくIBSの治療も精神科・心療内科で完治を目指すことになってます。

あくまでも漏れの場合の結果論ですが、適当なところで消化器科に見切りをつけて
精神科・心療内科に通ったほうが良かったです。
309病弱名無しさん:2006/05/28(日) 00:18:21 ID:PKax7ZJh
>>304
>>こういうのをパニックになるっていうのかな?

パニック障害ってやつですね。漏れの場合、朝の通学中に偶然お腹の調子が悪くなって
途中下車して駅のトイレに走ったものの個室が空いてなくて漏らしそうになりました。
その時の恐怖感に支配されてしまったようです。
最初は朝の通学や通勤時だけに現れていたパニック障害が、徐々にそれ以外の
タイミングや場所で現れるようになりました。ライブに行くのが好きだったけど
ライブにも行き難くなりました。

でも、>>308に書いたように治りつつあります。16年間苦しめられていたけど、
今からでも人生の楽しみを取り返えそうと病気と戦います。
310病弱名無しさん:2006/05/28(日) 11:33:47 ID:HyJNyZbV
私も学生時代電車に乗っていて腹が痛くなって、急行+車両切り離しで降りるまでにかなりの時間を要して
なんとかたどり着いた駅のトイレに駆け込むと
『清掃中』の看板が・・・。

強行突破しようとしたら掃除のおばちゃんに
「掃除中だからだめだよ」
って言われ、おなかが痛いって必死で訴えたら
「じゃあ男子トイレ使って」
と言われ、男性の視線を浴びながら男子トイレに行きました。

今ならそこまで気にしないけど、当時思春期の子供だった私はかなりつらくて
トラウマになり、それから>>304みたいになった。
311病弱名無しさん:2006/05/28(日) 11:59:16 ID:ILlaMSbb
私の妹は不安神経症からくるパニック障害と診断された。
私も間近で見てたけど304みたいな症状は軽いパニック発作的なものだと思うよ。

腹痛に対する不安から脈拍・呼吸数等の異常が出てくるんでしょ?
妹は痙攣してガタガタ震えて心臓が苦しくなって呼吸も出来なくなる程だったよ。
よくパニック障害の人は身内の声を聞くと落ち着いてくるって言うけど、まさにそうだよ。
312病弱名無しさん:2006/05/28(日) 13:14:31 ID:113EmaZd
初めまして。
現在23歳なのですが、高校二年くらいからテスト中に、抜け出れない空間で何度か
ドキドキ動悸がきて、それからトイレに行くようになって、
しまいには保健室でテスト毎回受けるハメに・・それから、
大学入って治ったと思いきや、半年くらいたつと、
電車1時間バス30分で学校行ってたので、その空間がだめになり、
学校に行けず・・そして、
親に行っても考えすぎしかいわれず、精神科に行ってみたところ、パニック障害と
過敏症といわれました。
今はひきこもり。
仕事はくびになり職にも付けない状態でもう死にたいです。。
313& ◆fMm1C3e2.6 :2006/05/28(日) 14:13:03 ID:PKax7ZJh
>>312
自分は職種がソフト開発なんで打ち合わせとかでなければトイレにいつでも
いける環境です。打ち合わせ中でも、どうしようもない場合は「申し訳ない
ですがトイレに(^^;)…」と言って抜け出します。職場のトイレの個室が埋まって
いるという状況は普通ありえないので恐怖感はありません。
通勤は自転車で20分ほどのところに住んでいるので、よっぽど調子の悪い時で
なければ支障はありません。

こんな感じで働ける環境を見つけ出すというアイデアもありますよ。
まだ人生諦めるのは早いですよ。希望を持っていましょうよ。抜け道はどこかにある!!
314病弱名無しさん:2006/05/28(日) 14:15:14 ID:PKax7ZJh
>>313
ヘンなトリップがついちゃった(^^;)。
しかし我ながらいいこと書いているなぁ。
315病弱名無しさん:2006/05/28(日) 14:19:41 ID:113EmaZd
>>314 そうですよね、でも仕事をまた首になるんじゃないかとかビクビクです。
しかも結構ひどくて、
家から出る!!ってなったらもう緊張が襲ってくるんですよね。
パニックと一緒にくるから、もうだめだよ。
自分には夢もあって、人前で歌ったり、事務所まで入ってたのですが、
もう怖くなって、辞めて→引きこもりです。
316& ◆x2GRzraf9U :2006/05/28(日) 14:21:13 ID:PKax7ZJh
付け足しです
>>312
>>親に行っても考えすぎしかいわれず
これ辛いですよね。精神的なものだから治すのが大変なのに、意識の
しかたが悪いだけだみたいな言われ方だもんね。漏れも同じ事言われたので
気持ちがよく解ります。
大学を出てからは独り暮しになったので、親に相談したりすることは
しなくなりました。しても無駄だということ判ったしね(w
それよりは、ここで相談するほうがよっぽど参考になると思います。
317病弱名無しさん:2006/05/28(日) 14:22:10 ID:NuLnuFXI
私は品だしなので、いきたい時いつでも何回でもトイレ行ける
その点では気が楽
通勤も車で5分だし
学生時代はだいたい毎日お昼までおなか痛くて、
週の半分は午前中保健室で寝てたけど、
今は朝よりも夕食後から寝るまでの間の下痢に変わった
318病弱名無しさん:2006/05/28(日) 14:24:14 ID:HyJNyZbV
そうそう。
いつでもトイレに行ける環境の職種を選べば就職だって大丈夫。

私はPCのキーパンチャーをしてました。

でもまぁ、いつでも行ける環境だと思うと安心してお腹が痛くならないんですよね。
319病弱名無しさん:2006/05/28(日) 14:27:33 ID:Gs6jSTea
私なんてアモキサンという薬のせいで便秘。青汁規定の倍飲んでいい感じ。皆さん大変そうですね。
320病弱名無しさん:2006/05/28(日) 14:29:00 ID:qjcdh7ET
街に行っても、デパートとかトイレのあるところを中心に回れば
なにも心配が無いのが救いだよ

映画も無理かと思ってたが、痛くなったらトイレ行けばいいじゃんと言われ
眼からうろこが落ちてからは 普通に観れるようになったよ
321病弱名無しさん:2006/05/28(日) 14:34:12 ID:Ru8Tbxu+
>>320
でも静かなシーンでグルルってお腹鳴ったら恥ずかしいよね。
隣の人をすいませんすいませんって押しのけて
列から出るのも迷惑だし・・・







なんていらんプレッシャーかけたりして。。。
はは、冗談冗談。
いや辛いのはわかるよ。俺も一緒だから。
322病弱名無しさん:2006/05/28(日) 14:38:32 ID:113EmaZd
映画はもう何回もトイレ行く→恥ずかしいって漢感じでアウトですね・・。
自分の意思と反対にくるからイライラします。

しかも最近は友だちと外食で、緊張しまくって
食事も喉に通らない始末。友だちからは大丈夫??って。
これじゃぁ、飲みもさそわれなくなるわ・・・。。
323病弱名無しさん:2006/05/28(日) 14:40:57 ID:113EmaZd
↑漢 って変な言葉がはいってしまった・・・OTL
324病弱名無しさん:2006/05/28(日) 14:45:14 ID:Ru8Tbxu+
漢・・・おとこ!

ワロス
325病弱名無しさん:2006/05/28(日) 14:47:46 ID:Ru8Tbxu+
>>322
>しかも最近は友だちと外食で、緊張しまくって

そこはいいじゃん。緊張しなくっても。
だって「友達」なんだから。
「俺ウンコ近けぇんだよ。ははは・・・」
で済むじゃん。え?女の子?
まあそこまで言わなくても別に隠すことじゃないでしょ?
「友達」なんだから。
326病弱名無しさん:2006/05/28(日) 14:58:18 ID:S0aOdweg
直接脊髄に働きかけて自律神経を安定させるので効果的です
とくに、不眠や精神不安定が原因の下痢や便秘、だるさ、血行不良などの症状で悩んでいる人は良いです
体が慣れてしまうことも無いし、コンパクトだから旅行かばんなんかに入れても持ち運び出来ます
コンパクトでも医療機器なので性能は抜群です
不眠・欝・自律神経失調症・イライラで悩む方は一度参考にしてみてはいかがですか?
基本的に、体感はマッサージのようなもみ感覚が気持ち良いし、終わったあとは血行が良くなるのでぽかぽかして気持ち良いです。

メーカー直販のこちらが安心ですので興味のある人はどうぞ
http://www.kenko.com/product/item/itm_7251303072.html
327病弱名無しさん:2006/05/28(日) 15:08:06 ID:113EmaZd
それが・・・女だけど、
いえません。
むしろ、男友達なんかにはとくに・・・


あと、
パニックもくるのでもうだめポ
328病弱名無しさん:2006/05/28(日) 16:09:35 ID:ILlaMSbb
>>327
むしろ、男友達なんかにはとくに・・・

日本語ちょっと…?どっちなのかな。男友達には尚更言えないって事ならむしろはいらない…けど。


皆は、付き合ってる人はいる?相手は理解あるのかな?
329病弱名無しさん:2006/05/28(日) 17:09:22 ID:RlZo7dgv
はじめてカキコします。
何か食べるとすぐ下痢するから、あまり食べない。
症状がひどい時はまったく食べない→貧血みたいになって倒れる。このくり返し。
外食時、友達には「胃腸が弱くて(^ ^;)」って笑いとばしてトイレに行くけど、トイレでは半泣き(ノд`)
ひどい時は「ダイエット中」と言って食べないけど、いつも下痢してるから、誰がどう見ても太っていない→白ける。。。
この前、がんばって飛行機に12時間乗ってきました。ほとんど食べてなかったからトイレは1回ですんだけど、ガスがすごい。常に出てるって感じ。
海外ではさらに下痢がひどかった。

この件で病院には行った事ないんだけど、やっぱり行った方がいいのかな?
何科?どんな検査されるの?
330病弱名無しさん:2006/05/28(日) 17:16:42 ID:Ru8Tbxu+
>>329
まずは胃腸科。
胃腸に問題がないか確認。
レントゲンの場合もあるが正確を期すなら内視鏡。
要はケツに管を入れるわけだが麻酔が効いてるので痛くない。
紙パンツを履いて行うので恥ずかしくない。
で、医者と話して投薬などで治療できるならそれでおk。
ダメなら心療内科とか。
331病弱名無しさん:2006/05/28(日) 17:53:24 ID:KzQKa+03
私は下痢+ガスタイプ。
朝から夜まで一日中、出っぱなし、お腹は妊婦みたい・・・

日頃の腹痛は、なんとか耐えてるけど
月に一度か二度、午前中に強烈な陣痛がくる。
トイレに行って全部出しても、陣痛と便意は治まらず
最終的には、体液みたいなのが出始め、寒気と震えが止まらなくる。

毎日出っぱなしなのに、何故か痩せない・・・
栄養をキッチリ吸収してから下痢してるのか?納得出来ねーーーーー。
332病弱名無しさん:2006/05/28(日) 17:57:06 ID:RlZo7dgv
>330極度の恐がりで、病院行こうとすると、たちまちすごい下痢になる(´д`)
風邪の時とかは平気なんだけど、何か検査とかになりそうだと平常心でいられなくなります。
だからいつも直前で挫折してしまう。。。
どうしたらいいのかな?
気の持ちようだとも思うんだけど、実際に検査直前で気を失って倒れた事が数回あって、またなるんじゃないかと不安で不安で(ノд`)゚・。
周りに理解してもらえなくて、親には見捨てられてます。
333病弱名無しさん:2006/05/28(日) 18:01:50 ID:Ru8Tbxu+
>>332
極度の怖がりか。なるほど。

ひょっとしたら大腸がんかもしれんよ。

どう?怖くなった?
死ぬのが嫌なら頑張って医者に行って来い。
334病弱名無しさん:2006/05/28(日) 18:10:29 ID:8xxLLllX
風邪をひいた見たいだけど
咳や喉でなく腹にきたみたいで
ちょっとジュースでも飲むとしばらくしたら強烈な便意が来て
便とかでなく何故か水っぽい液体が出てくる。
なんかすごい鬱だ。
335病弱名無しさん:2006/05/28(日) 18:48:20 ID:RlZo7dgv
>333大腸がんかも?とか思って1人でガクブルして、ますます行けないよ(⊃д`)
下痢と一生つきあうしかないのかな、と最近ではあきらめてきてるけど、、、これって放置してたらヤバいの?
ガチでがんになったりする!?
336病弱名無しさん:2006/05/28(日) 19:13:04 ID:Ru8Tbxu+
>>335
まあモチツケ。普通は大腸ガンなんてある程度歳がいかないとならないよ。
ちょっと脅かしただけ。
とは言え絶対じゃないからね。ガンじゃなくても他に重要な
病気が関連してるかもしれないし放置して負担がかかれば
ひょっとすると将来的には・・・いやこれ以上脅かすつもりもないけど
医者で薬もらえばひょっとしたら瞬時によくなるかもしれん。
それもこれも行って検査してみなければ何もわからないわけで。
1回行けば精神的には楽になるだろ。勇気を振り絞っていって来い。
自分の体のためだ。
337病弱名無しさん:2006/05/28(日) 19:16:59 ID:HuAv9hBz
俺の場合小学校の時からだからもう慣れた感じかな
小学校時からから通学時に腹痛&下痢
会社でも近くにトイレがないと腹痛
何かの時間まちの時は必ず腹痛&下痢
スレ最初から読んだらわかもとがいいって書いてあるから
明日買って飲んでみますもう諦めてたけどもう1回頑張ってみよう
338病弱名無しさん:2006/05/28(日) 19:38:36 ID:RlZo7dgv
>336 トン!(ノд`)゚・。
自分の体だから、そろそろ行かないとヤバそうってのはわかってたんだ
このスレで、誰かに後押ししてもらいたかったんだ(・ω・`)
来週行ってくるおヾ(`・∀・)ノ
339病弱名無しさん:2006/05/28(日) 19:40:19 ID:+LXLUQ4u
>>335
逆にすごい名医に巡り合えて、抜群に効きの良い薬を貰えるかもしれないよ。
病気なんだから病院で倒れようと下痢しようとおかしくないよ。
むしろ医者に病状説明しなくていいから楽かもよ?
通院までが不安なら、前日の夜から絶食する。
私はいつもそうやって通院してます。
最悪紙おむつ着けて行って、病院着いたら捨てちゃえ!
340病弱名無しさん:2006/05/28(日) 20:00:15 ID:RlZo7dgv
>339 ありがトン!(゚∀゚)ノ
341病弱名無しさん:2006/05/28(日) 21:12:18 ID:QwgCd8Nt
>>334
自分も同じ症状
もしかして、高熱と胃の激痛もなかった?

ちなみに、下痢は一週間続いてます…
342病弱名無しさん:2006/05/28(日) 22:26:40 ID:J8TCvKtu
この病気になってからTRPGのコンベンションに行けないーよ
休憩でないと席外しにくいし怖いよ。
と、マイナーな趣味持ちの悩みをぼやく。
同士はいるんだろうか。

ここ見てる限り、ヘビーだと思われる朝食(例:醤油ラーメン+餃子)食って1時間の電車通勤でおトイレ行かなくて平気なのは軽症の部類?
朝大量に食って昼を抜くことで回数を減らそうかと…。
343病弱名無しさん:2006/05/28(日) 22:48:49 ID:+j3tk0Ev
朝どころか夜でもラーメン餃子はなかなか自殺行為メニュー
トイレ行かなくてもいいかどうかはその時の運といいますかなんといいますか
この病気は大量摂取で数減らすよりは、
少なく食べて回数増やした方が無難では?
344病弱名無しさん:2006/05/28(日) 23:02:20 ID:Ru8Tbxu+
>>343
回数増やしちゃダメ。
腸のコンディションが悪いんだから
その状態で少量でも次から次に消化作業がきたら
絶対追いつかないで常にタレ流し状態になる。
普通、人間は消化に8時間かかると言われている。
だから本当は8時間以上食事の間隔をあけるのが良い。
345病弱名無しさん:2006/05/28(日) 23:50:38 ID:E5Q8JiEG
過敏性腸炎と過敏性腸症候群って同じですか?
346病弱名無しさん:2006/05/29(月) 00:33:09 ID:jd6wHEz8
彼氏といる時は 彼氏に「うんうん(うんこ)したい」とか
「マーキングしてくりゅ」といってトイレ行ってる
女の子はトイレが近いものだと洗脳もしてる。
トイレなさげな場所でのデートは「いつでも うんうん出来るとこじゃないといや!」と言って断る
彼氏がやさしいから不便感じない 一緒に電車乗っててもよおしたら 次の駅で降りてトイレ一緒に行く
彼氏も慣れたというか がまんしてつらい想いされるより何回でもトイレいってすっきりしてくれた方が気楽みたい。
347病弱名無しさん:2006/05/29(月) 00:35:51 ID:Y/sYmS1s
便秘も難だからな
どちらかと言えば出るほうが良いよね
348病弱名無しさん:2006/05/29(月) 01:02:40 ID:Keg87Gi2
>>346
(´д`)
普通に「お手洗いにいってくる」「いつでもトイレにいけるところがいい」じゃいかんのか・・・?
彼氏にカミングアウトしてあるのはいいとして、言葉遣いがイタイ。
彼氏との間でそういう言葉を使ってくれ。掲示板や人には話さないほうが・・・力が抜けるorz
349病弱名無しさん:2006/05/29(月) 10:58:55 ID:bwDOxNAX
今日、面接なんだけど・・・
案の定、朝からひどい症状でつ(⊃д`)
350病弱名無しさん:2006/05/29(月) 14:04:10 ID:5vqQMX0v
>>346
純情恋愛板でやれ
351病弱名無しさん:2006/05/29(月) 15:19:32 ID:hqvkE43d
休日になると御飯食べる度に下します。リラックスしてるつもりなんだけど……。
普通緊張するとだめなんですよね?
自分のは過敏性じゃないのかな…同じような方いらっしゃいますか?
352病弱名無しさん:2006/05/29(月) 16:44:31 ID:17f1coXf
自分は高1の男だけど、中1まで2,3日に一回排便っていうのが普通で、
中1の後期より発病、および朝に腹痛を催しながらトイレ>下痢。

休みの日にはとくになんにもないんだけど、平日とか、、、orz
緊張するとお腹痛くなるし、でもコロネルとかは効かない。
血便はたぶん一回もないんだけど、これって過敏性?
353病弱名無しさん:2006/05/29(月) 18:34:46 ID:77/U8qdB
>>346
きんも〜☆
354病弱名無しさん:2006/05/29(月) 18:46:46 ID:h2XiYuZf
>>346
いい彼氏だなぁ…

355病弱名無しさん:2006/05/29(月) 19:41:51 ID:8dbleEfl
コロネルが効かないのか・・マジかorz
356病弱名無しさん:2006/05/29(月) 20:34:46 ID:XdZ/lcx3
私コロネル効かなくて2錠飲むようにしたらまあまあ効いたよ。
今は妊娠中で薬一切飲めないから辛い。
357病弱名無しさん :2006/05/29(月) 20:55:28 ID:qQ0ME7wi
今日下痢で午前だけ仕事休んだ
よくお腹痛くなるけど今日の朝はまったく体が動かなくなるほど痛かった
めったにあるわけじゃないけど病院行ったほうがいいのかな?
ってか普段便秘で2週間に1回くらい下痢ってIBSの症状に入るのかな?
原因がよく分からないだけに病院行っても治るのか不安
358病弱名無しさん:2006/05/29(月) 21:08:03 ID:bwDOxNAX
349です。
面接が終ったらピタっと治りました(ノ∀`)
面接行くのって難しいよね。
時間に余裕持って行くと、待ち時間にお腹痛くなるし、ギリギリに行ってトイレに駆け込んだりしてたら遅れるし…
359352:2006/05/29(月) 21:49:22 ID:17f1coXf
コロネルっていっても粉末タイプだから一袋飲んで初めはちょい、よかったけど、
もう1週間飲んでも効果が期待できなくなったからやめたw

また服用し始めても同じかなー
360病弱名無しさん:2006/05/30(火) 00:33:26 ID:Qy37zcrF
マジ腹いてー。
この痛さって、慣れる?腹痛いのはホントツライんだが
361病弱名無しさん:2006/05/30(火) 01:23:51 ID:bW3Cnk4b
>>360
痛くなる前に出す

ウォシュレット買ったら治ったよ
多分、精神的なもんだったんだと思う

おなかは痛くなくなったが
ふところが痛いザマス
362病弱名無しさん:2006/05/30(火) 01:27:42 ID:IvZcitkD
>>361
>痛くなる前に出す

食べる前に飲む!

みたいな。w
363病弱名無しさん:2006/05/30(火) 05:02:55 ID:n35YDcuf
あぁ…朝から下痢だorz

逝ってきます…
364病弱名無しさん:2006/05/30(火) 05:10:03 ID:24E/zrzR
私は今まで下痢してました。今日は休みだけど食事や買出しがあるので恐怖。
電車やスーパーで漏らしたこと数回なので不安ですね。
安定剤もコロネルもロペミンも効かなくなりました。それでただいま無職。
もう睡眠時間も下痢の為バラバラです。食事の量を減らし続けてたら太ってきた。
もう!なんなのさ!寝てみます。
365病弱名無しさん:2006/05/30(火) 10:06:17 ID:CaNTScjg
もう4日連続下痢です。
痛みとかはあまりなく、普通に大したいと思ってトイレ行くと下痢。
2時間に一度くらい。
もともと、便秘と下痢を繰り返すタイプ(IBSといわれたこともあるが
あまりひどくなかったので放置)ではあったのですが、
4日連続ということはなかった。

腸が弱っていると思うので、準絶食するのがいいんだろうけど
食べつわり(妊娠中)なので不可能orz
もちろん薬も飲めず。

病院いきたいけど、かかっている産婦人科は大きい総合病院なので
行きづらいよ・・・。
木曜が担当の先生の日だから、明日午前中に治らなかったら予約とろう。
366病弱名無しさん:2006/05/30(火) 10:16:36 ID:9e4E48p7
リタリン飲めば、数時間は下痢しなくて済むよ。
不安感や腹の不快感も消えるし。
緊急時用に持ち歩いてるw
367病弱名無しさん:2006/05/30(火) 10:56:55 ID:FYSxF+gq
ここに名前の出てくる薬って、病院でもらったもの?
病院は行った方がいい?
自然治癒を期待してんだけど(^ ^;)
368病弱名無しさん:2006/05/30(火) 11:11:43 ID:6gfwZWBd
みんなコロネル飲んでるって言ってるけど
どんな薬?市販されてるやつ?
使ってみたいな
369病弱名無しさん:2006/05/30(火) 13:28:24 ID:vAMggDtv
てかイチゴ食ったら腹くだした。今からテスト。さよなら
370病弱名無しさん:2006/05/30(火) 13:28:44 ID:BFZ9EdbN
>>365
>>301です。私も妊娠中食べづわりで凄まじい下痢でした。
産科で薬を処方してもらえず我慢しました。
ちなみに産後は凄まじい便秘が待っています(毎日流血)。

ちなみに産んだ瞬間、すごい下痢のような感覚を催すのですが、
これは子宮が収縮する痛みなのでトイレに行かなくて大丈夫です。

一瞬「えっ、こんな動けないときにまで下痢かよ?!」って
あせって看護婦さんに申し出てしまいました。

371365:2006/05/30(火) 13:55:35 ID:CaNTScjg
>370
ありがとうございます。
いろいろ調べてみたら、少数ながら下痢つわりの人もいるようです。
食べづわりで、負担がかかっているのもありそうですね。
ただの下痢つわりなのを祈っておきます・・・。ベンピコワス。

私は計画帝王切開なので、その辺の処置は医者に任すしかなさそうです。
コワイヨー。
372病弱名無しさん:2006/05/30(火) 14:56:37 ID:6gfwZWBd
くっそ〜!
人がせっかく毎日ヤクルト飲んだり
ヨーグルト食ったり、腹暖めたりと
最大限気を使ってやってんのに、
すぐ下痢しやがって!
頭きたぞこの野郎!
もう絶対甘やかさないからな!
腹下ってようが、飲み会行くし、
焼肉だってたらふく食ってやるよ
下痢しながらタバコってのもオツだね

と、スパルタ教育に変えて早10年
結局気を付けようが不摂生しようが
大丈夫な時は大丈夫だし
下痢の時は下痢です
373病弱名無しさん:2006/05/30(火) 15:01:58 ID:2+D1heoG
羅漢果ってしってますか?
一日に飲む水分をできるだけ羅漢果って言う中国のお茶に変えるだけでおなかの調子が非常によくなるんですよ
しかもなんとこのお茶はさっぱりとした甘みで美味しい!
慢性的な下痢に悩んでいる人は簡単だしお手軽価格で出来るので試してみたらいいと思うよ
混ぜ物無しで100%羅漢果のものがいいので私的にはこれなんかはお薦めです
これを飲んでからはおなかスッキリですよ!
http://www.usahon.com/shop/detail.cgi?code=O31
374病弱名無しさん:2006/05/30(火) 21:20:15 ID:dOU6hXtn
この間、初めて雷が怖いと思った;
特にバイト中なんかは最悪。
停電したらトイレの電気つかなくて使えなくなるって思うと今度はお腹がゴロゴロってorz
まぢ最悪。


コロネルは病院じゃないと貰えないと思うよw
375病弱名無しさん:2006/05/30(火) 21:45:26 ID:KLT3XJEo
真っ暗でも便器の位置さえ手探りでわかれば使えるからだいじょうぶ。

昨日麻婆豆腐を作るとき、ちょっと豆板醤を入れすぎたら今日は朝から下痢。
普段辛いものを食べないから気づかなかったけど、
自分は辛いもので下痢するみたいだ。
376病弱名無しさん:2006/05/30(火) 21:58:42 ID:24E/zrzR
コロネル、ロペミン等は病院でもらえます。
リタリン・・・うちの医師は絶対に出してくれないだろうな。ハルシオンさえくれないのに。
下痢で寝不足ですよ。
377病弱名無しさん:2006/05/30(火) 22:45:28 ID:HK7IZYvr
>>376
どんな薬?
下痢止め?消化器科でも貰える?
378病弱名無しさん:2006/05/30(火) 22:56:53 ID:24E/zrzR
>>377
確かコロネルは腸の水分を調節する薬で、
ロペミンは腸の動きを止める下痢止めだったような。
お薬110番とかで調べてみるといいよ。
私は心療内科で貰ってるけど、内科や消化器科でも貰えるんじゃないかな。
379病弱名無しさん:2006/05/31(水) 00:57:51 ID:OgcpeHYq
テレビでウィッキーさんが、
レモンティーは下痢止めになるって言ってたけど・・・
ホントなのかな??
380病弱名無しさん:2006/05/31(水) 12:23:20 ID:hPMuL22p
既出だったらごめんなさい。
ストッパ下痢止めって結構効果ありますか?

あと、皆さんは下痢の時の音は気になりませんか?
381病弱名無しさん:2006/05/31(水) 13:04:48 ID:4bTxNHp1
昨日から酷い下痢
しかもずっと黒いツブツブが混ざってる
気味が悪いよヽ(´Д`;)ノ
382病弱名無しさん:2006/05/31(水) 13:46:12 ID:aPJ+qxTb
人にもよるだろうが俺はストッパ効かない。
そのかわり正露丸はやたら効く
ただし便秘になるが。。。

そしてビオフェルミンは全く効かない

ちなみに下痢の音って出してる時の音?
出してる時は腹痛くてそんなもん気にしてる余裕なし
お腹がゴロゴロ鳴る音なら便所探すのに必死で気にする余裕なし
383病弱名無しさん:2006/05/31(水) 14:20:32 ID:hPMuL22p
>>382
ありがとう。優しい人。

ストッパってCM見ると下痢する寸前でも効きそうなイメージで…効かない方もいるんですね。
因みに今、正露丸飲みましたorz

音は…はい、その通りです。周りに聞かれたら恥ずかしいなって思って。

汚い話でごめんなさい。一気に出る時はいいんですが、ガスが多い時ってありませんか?

前に一度友達に聞かれた事があってあまりの恥ずかしさに暫くトイレにこもった経験があります。
384病弱名無しさん:2006/05/31(水) 14:39:46 ID:+W+DhwQ5
>>382
一応言っとくけど正露丸とビオフェルミンは全く用途が違うからね。
誰かへのレスの中で一緒に書くと誤解されるよ。

>>383
正露丸・・・効くと思うよ。普通の人は。
今度、ちょっと苦いけど正露丸を口の中で噛んでよく味わってごらん。
しばらくすると口の感覚が全く無くなる。
要はアレは「麻酔」です。

体の反応を無視して麻酔で強制的に止めるのは体によくないよ。
出せる時は出す!
正露丸を使ってよいのはどうしようもない時だけと心得よ。

>前に一度友達に聞かれた事があって
気持ちはわかるがそんなの気にしてたら自分が辛いだけ。開き直れ!
どんな可愛い子だってかっこいい子だって
「ブハッ!ブチュ!ブルブリ!」って下痢する事もある。
動物なんですから。気にすることなんかない。
385病弱名無しさん:2006/05/31(水) 15:40:38 ID:o6PCHpMj
>>383
ストッパですが、
結構出した後であとは水っぽいのしか出ないのに、
腸が無意味に動いて出したがるときに効く希ガス。
てか、私はそういうタイミングで飲んでる。まあまあ効くよ。
喉がやたらと渇いて気持ち悪いけど。

正露丸、発がん性があるって話を聞いた事ある。飲みすぎ注意。

ビオフェルミンはお腹が痛いときというより、普段から飲んで
腸内環境を整えるための薬だと思う。
386病弱名無しさん:2006/05/31(水) 15:58:13 ID:+W+DhwQ5
387病弱名無しさん:2006/05/31(水) 16:15:46 ID:Ge5QFF6j
>>385
自分は383さんじゃないけど参考になったよ。
今度ストッパ買ってみようかな。ありがとう。
388病弱名無しさん:2006/05/31(水) 17:33:21 ID:wdzVRBY4
ここ1週間今までにない位もの凄く調子良くて嬉しくて友人と食事の約束をした。
その日に限って朝起きたらお腹が痛くなってて結局ほとんど食べなかった。
今日は暑かったけれど水分もとれなかった…。
389病弱名無しさん:2006/05/31(水) 21:45:58 ID:UB+oRMoj
>>387
ストッパはどこでもこっそり飲めるのがいいよね。激マズだけど。
ストッパ飲んだから大丈夫!と自分に言い聞かせるのも大事。

おれは仕事の関係で電車通勤しなくなったので、かなり快適です。
満員電車の逃げられない恐怖が、かなりの要因だったのでしょう。
もう東京には戻れません・・・
390383:2006/05/31(水) 22:05:07 ID:hPMuL22p
>>384
ビオフェルミンは、善玉菌を増やす事によって便秘下痢を改善する整腸剤ですよね。

音は気になりますね…orz音が聞こえるんじゃないかと思うと冷や汗出てきます。
だから、下痢の恐怖で対人関係もままなりません。
そういう事に理解ある人と付き合ってみたいですorz

>>385
ありがとうございます。ストッパは緊急時の時に携帯しておくのもいいですね。
391病弱名無しさん:2006/05/31(水) 22:38:02 ID:hyWma26W
腹痛になってから間に合う薬ってあるんですか?

食事をすると、1時間以内に約40%くらいの確率でトイレのお世話になります。
酒を飲んでいた時は食後ほとんど確実に下痢でした。
トイレへ駆け込むのもひとつの快感なんであまり気にしてはいませんが。

392382:2006/05/31(水) 22:40:34 ID:KL2n6KkU
>>390
俺の彼女はしょっちゅう腹が鳴る。
腹減ってる時も食後も腹痛の時も結構音がするよ
でも俺は全く気にしないし本人も気にしてない
そもそも付き合ってる人の体調や体質が理解できない人なんて
そんなにいないと思うぞ

仮に俺が電車に乗っててアンタが隣にいたとして
アンタの腹がゴロゴロ鳴っても全く気にしない
本人が思ってる以上にまわりの人は聞いてないもんだよ
俺突っ込んで欲しくて結構人前でも屁するけど、
意外と皆聞こえてないみたいだぞw
393病弱名無しさん:2006/06/01(木) 00:00:52 ID:hH0ftkE6
>>392さんはいい方ですね。
私の彼は彼女のオナラ聞いたら一気にひくね…と言われた事があったので、その時の音は聞かせられませんし、いつも気が張ってます。

しかも皆さんと同じように食べれば下痢するので外出先で食べるのが不安…特に激しい下痢の時はデートの時に外食したくないです。
でもお昼時になれば彼はお腹が好きますから、一応お店には入るんです。
私は『お腹が調子悪いから飲み物だけにしておくね。食べにくいと思うけどごめんなさい。』と言うと『なんだよ、食べてくれなくちゃ一人で食べにくいだろ』と言うのでムリして食べます。その後は…ご想像通りorz

そういう事に寛大な人…いないかな。
長文すみません。
394病弱名無しさん:2006/06/01(木) 00:14:07 ID:Ze7Bifq3
胃腸が強い人には分からんのです!
395病弱名無しさん:2006/06/01(木) 00:59:26 ID:+fZu7DUl
396392:2006/06/01(木) 10:16:13 ID:wpOS+sBj
>>393
彼女の体調を気遣ったり、腹が鳴っても気にしない人って
別に寛大でも何でもなくごく当然の事だと思うぞ
多分アンタの彼氏がそういう発言をするから
もともと腹弱かったのに余計神経質になってるのでは?
それって精神的にかなり負担かかってない?
一度彼氏にキチンと話してみれば?
ちゃんと話しても理解してくれない人なんてそうそういないハズ
もし理解してくれないなら
アンタに負担がかかるので付き合い考えた方がいいと思うよ

俺もアンタと同じく、しょっちゅう下痢するが
それを理解出来ない人とは付き合いたいと思わない
ってゆうか長く続く気がしない

397病弱名無しさん:2006/06/01(木) 10:22:38 ID:Q08I0EOJ
>>378
漏れ消化器科に通っているときにコロネルもらってたよ。
でも効かなかった。人によっては劇的に効くらしいんだけどね。
性質は>>378も書いているように腸の水分を調節するというもの。
だから化学的というよりは物理的な薬。悪い副作用は皆無なんじゃないかな。
だから、コロネルで治る人はうらやましい。
398393:2006/06/01(木) 11:02:45 ID:hH0ftkE6
>>394-396

皆さん、ありがとうございます。

実は1度自分のお腹について話した事があります。
話は理解してくれるのですが、食事は一緒にしたいみたいで…そこは一向に改善されませんorz
>>396さんの言う通りです。精神的に辛いです。

普通の方なら下痢しても気にせず外出するのでしょうが、私は下痢してると外出すらしたくないですし、更に彼がそんな感じなので、辛い時には風邪ひいたとか熱があるとか言ってデートをキャンセルします。

ちょっと付き合いを考え直してみようかなと思います。正直、もうシンドイです
優しい方々ありがとうございました。
399365:2006/06/01(木) 12:22:32 ID:BrvxkmNa
先に愚痴だと断っておきます。
暇な人だけ読んでください。

結局水曜になっても治らなかったので、木曜に予約を取りました。
受付の人は予約時間を言っていなかったので、次回の予約と同じ9時だと思い
8時過ぎに病院にいきました。

聞き漏らしかも知れないし、そもそも確認しなかった自分も悪いのですが、
予約は10時に入っていました。
大病院なので、10時予約=診察12時です。
朝食は抜いてきましたが、そんな時間痛くならないで持つとは思えません。
おなかが痛い最中に、内診なんてなったら大変だ!
「予約時間を伝えていただかなかったので、9時かと思い込み来てしまいました。」
と受付に言いました。
「あらじゃぁちょっと早くするわ」と言われたのに、「大丈夫そうならもうちょっと待って」と
結局ほとんど本来の順番まで待たされました。

それならなぜ最初に「いったん家に帰ってもいいわよ」と言ってくれなかったのでしょう。
(言ってくれたところで帰れるかどうかは別ですが。)
次かも、次かも、いつトイレに行くのがベストだろうと思いつつ、
結局、恐怖の2時間を過ごしましたorz
それでも空いていて12時とかにならなかっただけマシだったけど・・・。

このスレの人たちならこの恐怖が分かってくれるはずですよね?ウワーン!
400病弱名無しさん:2006/06/01(木) 13:48:23 ID:zLGPaS5o
>>391
ストッパ。俺もいつも携帯してまつ。
飲まないにしても持ってるだけで大分安心できる。
401病弱名無しさん:2006/06/01(木) 14:30:37 ID:8hvHC+eD
>>400
同意。携帯しすぎて粉々になってきたw
402病弱名無しさん:2006/06/01(木) 18:21:37 ID:tRczJksG
家のトイレ、ウォシュレット付きじゃないので
トイレットペーパーがすぐ無くなる。
また買いに行かなきゃ・・・
403病弱名無しさん:2006/06/01(木) 18:31:29 ID:Js9PYaGq
トイレットペーパーといえば、
残り少ない夜にかぎって下痢になったりするw
コンビニにいけばいつでも買えるけど、
次の日まで待てばスーパーで安く買えるのにって悔やむ
404病弱名無しさん:2006/06/01(木) 18:47:24 ID:fIVNPlIK
そこでドラッグストアで普段から買い溜めですよ
405病弱名無しさん:2006/06/01(木) 18:58:52 ID:lZ+tEbYz
コロネルのおかげで約2週間近く快便です。体重も3kg増えました^^
でも前のセレキノンのときのように1ヶ月を過ぎた途端薬がまったく効かなくならないことを祈る。。。
406病弱名無しさん:2006/06/01(木) 20:39:57 ID:08F01p6u
トイレで出すもの出してから紙が無いことに気付いたら悲惨だ
407病弱名無しさん:2006/06/01(木) 21:03:59 ID:yrURas4X
工場で働いてる人いますか?
仕分とか。
トイレ自由に行けますか?
コンベアとかで流れ作業だと無理ですかね?
誰かとペアでやる仕事も迷惑かけそう;
408病弱名無しさん:2006/06/01(木) 21:24:49 ID:tL+pGYQi
>>400
ストッパですね。今度、緊急事態に実験してみます。

>>407
メーカーの生産ラインなんかだと休憩時間以外行きにくい面はありますが、
緊急の場合は、責任者に断って席をたつのとはできます。
まあ、できればそういう仕事は避けた方が無難ではありますね。
避けたほうがいい仕事はたくさんありますね。
409病弱名無しさん:2006/06/02(金) 08:37:06 ID:mM0ghbzQ
私は歯科医院で勤務してますが、トイレ…非常に行きにくいです。

混んでる時は次から次に患者さんが来るので行く暇がありません。
あと、ユニット(患者さんが治療時に座る椅子)の目の前にスタッフのトイレがあるので行きにくいですし…

お尻に悪いとは思いながらも、仕事前に必ずその時はもよおさなくても無理矢理出すようにしてます。
410病弱名無しさん:2006/06/02(金) 10:48:44 ID:x4bQu/BV
電車やバスやトラックの運転手なんて絶対無理だろ〜なぁ
プロ野球選手とかも無理だw
守備中腹痛くなりそう
レーサーは向いてるかも。腹痛い状態でスタートして
ゴールにトイレ設置しておけば異常な集中力を発揮できそうw
411病弱名無しさん:2006/06/02(金) 11:47:01 ID:ndbbLBGe
避けた方がいい仕事、下痢でも出来る仕事を考えてみた。

避けた方がいい仕事
・学校教諭(授業中とか無理)
・保育園保母さん(お散歩中とか無理)
・バスガイド(・・・考えただけで催す)
・交通機関の運転手
・歯科医院(診療にいくのにもガクブルなのに診療するほうなんて・・・・!!!)
・舞台俳優
・モデル・俳優(ロケバス無理)
・営業職(営業トーク中にもよおしたらどうすんだ しかも客先で)
・楽器演奏者(オーケストラの人とかどうやってトイレ行くんだ・・・)
・添乗員(海外とか・・・ガクガク)

下痢でも出来る仕事
・キーパンチャー
・システムエンジニア
・自営業
・トイレ掃除


・・・・結局マイペースで出来る職業ってことね。
そんな私はイラスト描き。
夫は上記避けた方がいい仕事をしてて、同じくIBSなのでものすごく毎日スリリングらしい。
412病弱名無しさん:2006/06/02(金) 12:15:30 ID:7b5K7ih6
トイレ掃除ってのに笑ってしまった

でも、この病気だと出来る仕事って限られてきますよね。

私は現在 専業主婦なんですが、そろそろ再就職を検討中。
でも過敏性なうえ、神経性瀕尿にも悩まされているので、なかなか出来そうな仕事が見つからない…
それ以前に就職前の面接で下痢になりそうで不安だ_| ̄|○
413病弱名無しさん:2006/06/02(金) 12:22:59 ID:Z5cCP2qX
これから出かけなければならないのにぃーーー
トイレ出たり入ったりの繰り返し。

あ、陣痛が・・・また来た・・・行ってきます。
414病弱名無しさん:2006/06/02(金) 14:02:04 ID:mM0ghbzQ
私もこれから仕事なのに…orz
ギリまでトイレにこもってます。

今日、初ストッパ舐めたんですがなんか気持悪い…

そんな副作用あった方いますか?
415病弱名無しさん:2006/06/02(金) 15:39:30 ID:dp0G34T9
ロペミンとストッパってどっちが効きます?
416病弱名無しさん:2006/06/02(金) 15:51:05 ID:n957d09p
私は今おもちゃ屋でバイトしてます。
トイレは言えば、いつでも行けます。
たまに言わずに行く事も(笑)

コンビニって どうなんですか?
417病弱名無しさん:2006/06/02(金) 19:39:57 ID:44Ly+AKu
>>411
下痢でもできる仕事えらい少ないなw
418病弱名無しさん:2006/06/02(金) 19:59:18 ID:Unc9t5kd
>>416
私はコンビニですが、客の少ない店なら良いけど、多い所はオススメできませんなぁ。
うちの店は結構多いし、レジメインでやってる時間が長いんで。
過敏腸の事はカミングアウトしてあるけど、レジの時はなかなかトイレ行けない。
バック作業にまわれた時は良いんだけどね。

そんな訳で、6月いっぱいで辞めて清掃のバイトに転職するつもり。
トイレ清掃なんて最高じゃないですか!!w
419病弱名無しさん:2006/06/02(金) 23:26:43 ID:93eLvvTz
エンジニアとか清掃員とか
トイレと物理的に距離が近い仕事をすると
腸の調子が良くなる傾向もあるのだよ
まあそれはそれで幸せだがね
420病弱名無しさん:2006/06/03(土) 00:35:20 ID:LqsJqjlr
午後、仕事中におなかにガスがたまっちゃって苦しかった・・・・
しかも朝ちゃんと出したのにお昼も下痢でしたorz

なんでこんな苦しまなきゃいけないんだ 
もういや
421病弱名無しさん:2006/06/03(土) 00:59:05 ID:ZOuUF4BC
トイレ掃除ったって、ただ時間かけてだらだらとできるわけじゃないし、
一人でならともかく、誰かと一緒に掃除となったら、
その時もよおしても出しにくいと思う
422病弱名無しさん:2006/06/03(土) 01:41:59 ID:JAvOmQNM
女なら事務が無難なのかな?
423病弱名無しさん:2006/06/03(土) 02:25:57 ID:jjiRX6df
それってさべつか?
424病弱名無しさん:2006/06/03(土) 02:42:13 ID:Py1eVbki
合理的だとおもうが
425病弱名無しさん:2006/06/03(土) 12:46:09 ID:Vhjki7Qw
い、痛たたたたた!
426病弱名無しさん:2006/06/03(土) 14:12:33 ID:sxszOGse
自分の場合、腹が痛くなり始めてから1時間後ぐらいにウンコが出る
酷い時は半日ぐらいずっと痛いまま
だけど友達に腹が痛いって言うと、すぐトイレ言ってこいって言われるんですよね
まだ出ないって言うと、???みたいな顔されて、聞いてみると
友達2人とも下痢で腹が痛くなってからすぐウンコが出るみたいなんですよね
普通そういうもんなんですか?
自分の場合、1時間ぐらいヘソの上あたり(胃?)が痛くて
そして徐々に痛みが治まるのと同時に下っ腹がキューってなってウンコがしたくなるんですが
427病弱名無しさん:2006/06/03(土) 14:49:11 ID:bsL8cRJX
同じです。私もお腹痛くなってしばらくしてからトイレ行きたくなるので痛い間は
何もできないのですが同じですか?
428病弱名無しさん:2006/06/03(土) 15:00:36 ID:HMZ+hKlt
逆に考えるんだ
「他の人に比べて、1時間トイレを探す余裕ができるさ」
と考えるんだ
429病弱名無しさん:2006/06/03(土) 16:29:12 ID:Vhjki7Qw
私は食べ始めて10分後に必ずウンコ痛。
その時にはすでに肛門に下痢ンコがきているので我慢できません。

一時間もあの下痢痛を耐えなくちゃいけない人がいるとは!
大丈夫でしょうか?
痛みを我慢すると気絶する私からしたら心配でたまりません。
430病弱名無しさん:2006/06/03(土) 16:36:03 ID:ZOuUF4BC
食べてる最中下痢になる時もあるのになぁ
トイレに行きながら御飯くう
431病弱名無しさん:2006/06/03(土) 16:49:56 ID:qZSn33Pn
トイレで食事したらいいんじゃね?
432病弱名無しさん:2006/06/03(土) 17:03:18 ID:Vhjki7Qw
尻に便器を装着させたまま生活するような時代がくればいいのに
433病弱名無しさん:2006/06/03(土) 19:43:53 ID:7VfsAU53
>>431
おかわりする時遠いからやだ
434病弱名無しさん:2006/06/03(土) 20:56:04 ID:R3ix3how
中2あたりから腸にガスがかなり溜まるようになりました
いま高2で、最近はガスが少なくなってきたんですが
ほぼ毎日下痢気味なんですorz
ガスが多いときは普通の便で
ガスが少ない時は下痢な気が…
これは過敏性胃腸炎でしょうか?orz
ちなみに今も腹痛で下痢です(´;ω;`)
435病弱名無しさん:2006/06/03(土) 23:22:15 ID:XTgDgNgR
>>434
過敏性胃腸炎なんてきいたことないが
過敏性腸症候群なら聞いたことあるぞ
たぶんそうだと思うが所詮俺らなってど素人だから
病院行って内視鏡検査受けることを勧める
人にもよるが過敏性腸症候群なら治りにくいけど

そんな俺も過敏性腸症候群で毎日腹痛・・・orz
436病弱名無しさん:2006/06/03(土) 23:26:45 ID:R3ix3how
>>435
過敏性胃腸炎じゃなかったかもですorz
やっぱ検査しといた方が良いですよね…
親に言うの恥ずかしいけど
言ってみます(´;ω;`)
437病弱名無しさん:2006/06/04(日) 00:59:09 ID:l+ifmglC
>>427
同じです
やっぱりこっちが少数派なんだろうな・・・
438病弱名無しさん:2006/06/04(日) 01:25:24 ID:TFrNeguW
>>437
下痢と便秘を繰り返すタイプじゃないですか?
439病弱名無しさん:2006/06/04(日) 01:31:24 ID:l+ifmglC
>>438
言われてみるとそんな感じかも
とりあえず普通のやわらかいウンコが出る事はほとんど無い
440病弱名無しさん:2006/06/04(日) 01:36:09 ID:l+ifmglC
あ、でも別に便秘気味だから下痢しても出るまでに時間がかかるとかそういうんでは無いんだよね
どんな状態でも一貫して便意を催すまでに時間がかかるし
441病弱名無しさん:2006/06/04(日) 01:49:14 ID:TFrNeguW
硬いうんこが柔らかくなるまで時間がかかるのではと考えていました。すんまそん。
確か、下痢にも小腸性下痢とか大腸性下痢とか種類があったように思います。
素人考えですが、小腸からくる下痢だと時間がかかるのかな?
442病弱名無しさん:2006/06/04(日) 09:41:04 ID:a5xGN+x/
このスレ最初からすべて読んだが、血液型がA型のひとやA型性格ばかりでしょ。
薬屋の俺が思うにロペミンやコロネル、ポリフルやストッパ等の対処療法薬剤を慢性的に服用するより
精神科でパキシルやリタリンを処方されたほうがいいですよ。
医者なんて診察が適当だから過敏性って慢性疾患ぽい病名つければ継続的に通院してくれるでしょ。
カモにならんよーに。
443病弱名無しさん:2006/06/04(日) 10:53:18 ID:gX19PuAM
たしかにA型です
444病弱名無しさん:2006/06/04(日) 10:55:08 ID:nh7X+l8W
下痢の腹痛と生理痛のWパンチ・・・
生理痛はバファリンでなんとか抑えたけど
下痢の腹痛に利く薬はないから耐えるしかない。
445病弱名無しさん:2006/06/04(日) 11:29:34 ID:Z7ts90R1
>>442
>血液型がA型のひとやA型性格ばかりでしょ。
なこたあない。勝手に決めるな。
446病弱名無しさん:2006/06/04(日) 11:32:42 ID:AxSNVRZV
でも俺もA型。
447病弱名無しさん:2006/06/04(日) 12:31:21 ID:C25dKiQg
俺もA型

まぁ血液型で分けるのもどうかと

とりあえず神経質
448病弱名無しさん:2006/06/04(日) 12:57:54 ID:SiuxNTC/
決め付けるのはいくないな
A型だけど
449病弱名無しさん:2006/06/04(日) 13:09:17 ID:brXNPcDs
他の血はいない?
450病弱名無しさん:2006/06/04(日) 13:53:51 ID:1EAwzWM/
IBS歴10年

A型です_| ̄|○

451病弱名無しさん:2006/06/04(日) 14:06:16 ID:qZMCJ88w
おいらはO型。

家でリラックスしていても下痢するから神経性ではないね。
452病弱名無しさん:2006/06/04(日) 14:45:06 ID:gX19PuAM
>>451
あまり噛まなくて消化しきれずに下痢してるのでは。
453病弱名無しさん:2006/06/04(日) 14:59:11 ID:5DgDf9JL
もう数年間休みでもほとんど遊びに行っていないなー。
今日も家だし。つらいよ。
ここにくる人、休みの人か遊びに行ったりしているの?
454病弱名無しさん:2006/06/04(日) 15:47:19 ID:PXj4upHs
どうも、A型です
455病弱名無しさん:2006/06/04(日) 15:52:09 ID:ceo3dizO
遊びに行く時ってかなりの覚悟がいる。
登山が趣味で、山に行く時は気休めにストッパ飲んで
山に行くまでの道中にあるコンビニを梯子して
腸の中がスッカラカンになるまで出しまくる。

でも、この病気になってから登山回数はかなり減り
家でゴロゴロしてる日の方が多い。
456病弱名無しさん:2006/06/04(日) 16:41:02 ID:l+ifmglC
O型で神経質です
まわりの人間を見てるとABやBの人って社交的っていうか
結構図太いところあるとは思うな
AやOの人って逆に内向的だと思う
心にいっぱい溜めてそう、みたいな印象をうける
まぁ自分のまわりの人間の話だけどね
457病弱名無しさん:2006/06/04(日) 17:48:07 ID:IL8LtKY9
まあ日本人の4割はA型だからな。
458病弱名無しさん:2006/06/04(日) 18:48:33 ID:l30gM1FF
自分もO型です。割と図太い性格してると思うんだけど
こればっかりは、どうしても治らない…。
職員旅行も毎年理由を付けて断ってたけど
今年は幹事だから、どうしても行かなければならない…。
トイレなしバスなんて有り得ん。
毎日そればっか考えて、ウツ気味orz
459病弱名無しさん:2006/06/04(日) 20:43:06 ID:Z7ts90R1
お前ら、ホントに血液型占いとか好きだねえ。
医学に何の根拠もない性格判断持ち込むなよ。
そういう「思い込み」が症状悪化させてないか?
460病弱名無しさん:2006/06/04(日) 22:50:11 ID:SiuxNTC/
>>455
オオーウ!
寝転ガル意味ノゴロゴロ トー、オ腹ノ調子ガ悪イヲ表現スルゴロゴロノ
ダジャレデスネー!
オモシロイデース
461病弱名無しさん:2006/06/04(日) 22:58:23 ID:m7Zgh81V
>>458
腹痛になったら、即、観光バスならガイドさんに伝えて対処してもらう。
躊躇していると、時間切れになってしまうから。
高速のパーキングを出た直後に痛くなった場合は次のパーキングまで我慢するか
いざとなったら路側帯でするくらいの覚悟が必要。
道路でうんこしてたってじっくり観察するやつなんかいないし、
いなおってしまえば何でもできる、どーんと構えて行きましょう。
おれば路側帯でしたことあるよ。ご迷惑おかけしました。
462病弱名無しさん:2006/06/04(日) 23:12:25 ID:YWey24tY
はいはい神経質なA型の俺が来ましたよ
案の定過敏性腸症候群ですorz
ちなみに俺は腹の調子が悪くても休日ほぼ家にいないよ
そうやってるとなかなか外出できなくなりそうだし
腹痛で外出しても何とかなるもんだって自分に言い聞かせたい
もちろん不安でいっぱいだけど・・・。


っていうかIBSなのに、こんな無謀なチャレンジしたって人いない?
トイレ無しのバスツアーに参加したとか
富士山登山とかさ
俺は一度葛西臨海公園の巨大観覧車に挑戦してみたいw
たぶんパニックになるなw
463461:2006/06/04(日) 23:43:35 ID:m7Zgh81V
>>462
磯釣り、登山、スキーなんかが趣味なんでよくいきますよ。
つりと登山は、野ぐそが定番なんで問題なし。
但し富士山などの遮蔽物の少ない山は、発見されずに事を済ますのが困難、
見られて恥ずかしい場合は、ワンタッチ式の簡易テントがあるので
それを持参すれば安心です。
スキー場でも当然腹痛になるが、リフト1本くらい吹っ飛んで降りていけば問題なし。
初心者が頂上でいたくなった場合はアウトだよね、
新雪に穴掘って、首から上だけだしてすることになるが、
救助にこられてしまうと大変なことになる。
スキーバスには何度か乗りましたが、疲れて寝てしまうせいか今のところセーフです。

観覧車って個室ですよね、中でしても見つからないんじゃ?
彼女とかがいっしょでも俺の場合は平気だけどね。初デートはまずいが。
464病弱名無しさん:2006/06/05(月) 00:44:23 ID:tjqTRcdl
「俺は一度葛西臨海公園の巨大観覧車に挑戦してみたい」
というのを見てふと思ったのだが
スカトロマニアとか羞恥プレイマニアが開眼する
きっかけはこういうところにあるのではなかろうか?

葛西臨海公園の巨大観覧車に下痢ピーうんこをぶちまけてこい!
465病弱名無しさん:2006/06/05(月) 07:18:29 ID:1j1eDU3Y
道路に立派なバナーヌが落ちてるのを見かけるたびに感心してしまう。


話は変わるけど先日初めて山で野グソをした。
一度やってしまえば、いざとなればどこでもできると思って外出が恐くなくなったよ。
466病弱名無しさん:2006/06/05(月) 07:39:23 ID:IlHevykW
>463
何回目のデートだったら大丈夫なのだろう…
ちょっと気になった
467病弱名無しさん:2006/06/05(月) 09:55:53 ID:+rRG81Ov
>>462
はい、挑戦しましたよw
両方とも。

新宿→富士急までトイレ付きではない上にトイレ休憩なしの高速バス(今思うと恐ろしい…)

葛西の大観覧車も乗りました。もしも…って不安あったけどなんとかクリア。

なのに、友達との外出(外食付き)はちょっとコワイよ。ひとりなら全然おKなんだけど。
468病弱名無しさん:2006/06/05(月) 10:30:25 ID:dYlyh2z2
>>467
あなたは、ただの気にしすぎの人でちょっと他人より胃腸のゆるい人。
469病弱名無しさん:2006/06/05(月) 11:31:18 ID:4A6WTiy2
ラーメンの豚骨醤油が好きなんだけど、背油が入ってる奴食うと十中八九ぴーごろ。
それでも食いたいという欲の方が勝っていて下痢覚悟で食べてマス。
470病弱名無しさん:2006/06/05(月) 14:09:48 ID:+rRG81Ov
ここの住人は皆IBSの診断受けた人なの?

腸の弱い人とIBSの決定的な違いは何?
471病弱名無しさん:2006/06/05(月) 16:42:57 ID:xKpsRy2w
IBSって病名だから一応みんな診察受けて診断されたんじゃない?
私は診断されたよ
「これってIBSですか?」って相談してる人は別として、
あとの人は診察受けてるんじゃないかな?
違うのかな?
472病弱名無しさん:2006/06/05(月) 16:59:23 ID:x30vA2KC
私はしょっちゅう名前が変わる(医師がボケてる?)よ。
最初→過敏性腸症候群
その少し後→過敏性腸炎
最近→過敏性腸症候群

医師にとってはどっちも同じ病気なのだろうか。
言い間違ってるだけなのだろうか。

何故か来週、腹部エコーやることになりました。何の意味が。
473病弱名無しさん:2006/06/05(月) 17:25:29 ID:e7RFW4x7
でも世の中にはちょっとそうゆう傾向があるだけで
やたらと病名に当てはめようとするヒトが多いよね。
誰だって少しはそういった症状(IBSに限ったことではなく)があるのに
『オレ脅迫性障害かも』とか『自分はPTSDだ』とか。
日常生活に支障きたしまくてっるならともかく
そうでないなら診断も受けずにそういうこというのもどうかと思う。

474病弱名無しさん:2006/06/05(月) 17:34:19 ID:tjqTRcdl
>>470>>471
いや、ここに出入りしている相当数が
医師の診察すら受けないで一人で悩んでたり
勝手に病名を決めているのが現実だと思われ。
その証拠にしょっちゅう「ストッパ効く?」っていう人が現れるでしょ?
医者へ行って何かアドバイスを貰ったり投薬を受けている人は
わざわざ薄効で高価な市販薬など使おうとは思わない。
475病弱名無しさん:2006/06/05(月) 17:37:35 ID:tjqTRcdl
>>472
>何故か来週、腹部エコーやることになりました。何の意味が。
そういうの、なぜその場で「何の意味が?」って聞かないの?
理由もわからず承諾しちゃダメ。
そういう人はわけのわからない手術で殺されちゃうよ。

まあエコーってのはおそらく腸の腫れや腫瘍などを見つけるためだと思うけど。
でも、だったら少々面倒でも内視鏡の方が確実だと思うけど。
476病弱名無しさん:2006/06/05(月) 18:01:13 ID:x30vA2KC
>>475
腸カメラでなく?と聞いたらエコーと言われた。
他の病気も疑っているようで今日は紹介状持って大学病院に行ってきたんだ。
しっかり調べてきてもらってくださいって。
前に調べたじゃん。またやるの?って感じだ。
早く癌やクローン病になって転院して欲しいのかな。
原因不明で腹がおかしいだけで来る私がうっとうしくなったのか、と不安になるじゃんか。
477病弱名無しさん:2006/06/05(月) 20:47:45 ID:FO37tLnK
私、B型。
B型でIBSの人って少ないかなぁ・・・

私はオーケストラで楽器やってまつ。
舞台乗る前は必ずトイレ、
休憩中も必ずトイレ、
ってことが多いけど、
曲始まればお腹のことは忘れることが多い。
でもオペラとか長丁場で、その上暇な曲
だったりすると泣きたくなるorz
478病弱名無しさん:2006/06/05(月) 21:01:02 ID:SYgJ0uq1
最近5kmのウォーキングを始めた

そしたら毎日のお通じがイイ!
屁も少ないし

今までのほぼ毎日下痢だったのが嘘みたい
479病弱名無しさん:2006/06/05(月) 21:10:20 ID:7oHvSnsc
B型ですけど、神経図太そうと言われますけど
よく間に合わなくておもらしします。
480病弱名無しさん:2006/06/05(月) 21:12:12 ID:tjqTRcdl
481病弱名無しさん:2006/06/05(月) 21:13:01 ID:1j1eDU3Y
>>478
どの時間帯にやってます?
お通じを良くするならやっぱり朝?
私も早起きして朝食の前に歩こうかな。
482病弱名無しさん:2006/06/05(月) 21:40:20 ID:SYgJ0uq1
>>481
今は歩くのは朝が多いけど、どの時間帯でもいいんじゃないかな?
日中の場合は暑いので自転車にしてます。風を浴びれるから。
サドルに座らないでトップギアで走るなど強度はなるべく上げます。

運動で体のバランスが全体的に良くなったのでウンチの具合もいいのだと思いますね。
483病弱名無しさん:2006/06/05(月) 21:40:58 ID:+rRG81Ov
>>468のレスが気になってあれから軽く調べた。

IBSってストレスが原因で腸の運動が活発になって毎食後下痢したり、電車の中でなったりっていうのがあるみたいなんだけど、毎食後食べれば下痢の人は必ずそうなのかな…
484病弱名無しさん:2006/06/05(月) 22:08:11 ID:HERzd3ln
普段はトイレ3回くらいですむんだけど、模試の時は休み時間のたびにトイレに
こもっている(もちろん、ゲリで)そのためかいつも妙に体がだるくて・・・
マジでセンター試験までにどうにかしたい。
今のままじゃ実力発揮するどころじゃないし。


485病弱名無しさん:2006/06/05(月) 22:35:35 ID:1j1eDU3Y
>>482
トップギアで!かなり体力つきそうですね。
では私も朝に30分ほど歩いてみます。
しばらくやってみて、結果を報告いたします。
486病弱名無しさん:2006/06/05(月) 22:54:48 ID:AdYMVjGN
私O型で過敏性腸炎。外出するのが恐怖で結婚した今も引きこもり。
母はB型で過敏性腸炎。
旅行外食大好き。
色んな友達や一人でしょっちゅう出歩いてる。
一度私が「心配にならない?」って聞いたら、
「お腹痛くなったらすぐ『うんこした〜い!』って言うし、バス旅行とかでも旅行会社にあらかじめ『下痢体質なので席はなるべく前で、すぐトイレに行ける場所にして下さい』って言うもん。隠したり我慢するのは辛いから、明るく言っちゃった方がいいよ。」
って言う。
血液型が全てではないけど、同じ病気でここまで考え方が違うと、B型の人が楽観的って言うのは本当なんだなあって気がする。
私なんて車で片道30分の道程が恐怖でたまらないのになあ。
487病弱名無しさん:2006/06/05(月) 23:06:31 ID:1ZyvZwtQ
ばばだから
488病弱名無しさん:2006/06/06(火) 00:43:43 ID:0UoZvyg/
確かに。
489病弱名無しさん:2006/06/06(火) 01:19:37 ID:SOSJnffg
通勤電車へのトイレ専用車両の設置
駅ほか公共施設のトイレを現在の2倍に増設
長距離バスへのトイレ設置の義務化
減る一方の公衆電話ボックスを、仮設トイレに改装して保存する

公約してくれる政党があれば、投票するのだが
490病弱名無しさん:2006/06/06(火) 03:04:02 ID:gNxYZexk
すとっぱモエ
491病弱名無しさん:2006/06/06(火) 03:47:16 ID:dOumdNC2
>>486
O型は 「大雑把」 のO です。 だから、あなたは本当はA型なのです。
492病弱名無しさん:2006/06/06(火) 08:32:39 ID:vs23HPe1
みんな行く病院って内科?胃腸科?。
493病弱名無しさん:2006/06/06(火) 09:58:30 ID:doiSrSIx
そりゃ、当然胃腸科もしくは消化器科でしょ
でも診療内科のがいいかもね
俺はまだ行ってないけど
494病弱名無しさん:2006/06/06(火) 10:38:36 ID:V5ggzx08
私は、内科→胃腸科→心療内科→内科→心療内科と紹介状でたらいまわし。
495病弱名無しさん:2006/06/06(火) 12:33:22 ID:doiSrSIx
確かに田舎の電車だとトイレあったりするが、
都心の電車は全く無い
乗車率を上げる為なんだろうが、
駅も含めて、電車の利用者の割にはトイレが少なすぎる
これって己の利益ばかりを追求する
鉄道会社の怠慢だと思うんだが

496病弱名無しさん:2006/06/06(火) 12:38:33 ID:V5ggzx08
>>495
トイレがある電車でも終電近いと酔っ払いがトイレ占領してて入れなくて
何度漏らしたことか。おかげで電車に乗れなくなってしまったよ。
1車両に1個はトイレを!

CMも便秘対策の食品や薬が多いけど、IBSの人の為の物も作って欲しいよね。
497病弱名無しさん:2006/06/06(火) 12:47:14 ID:h9aPXgIw
都会だと駅間がすぐだからじゃね?
後、人も多いしトイレ用スペース確保難しいと思う。
498病弱名無しさん:2006/06/06(火) 12:54:23 ID:eUiqcU+T
そもそも大多数派の健常者は、大便器をそこまで必要としてない。
超少数派のIBSなんか眼中にない!これが現実だと思います。
499病弱名無しさん:2006/06/06(火) 13:01:42 ID:/v2W55CF
age
500病弱名無しさん:2006/06/06(火) 17:18:33 ID:f2stsc5L
いつも簡単にトイレに行けないようなシュチュエーションになると
「こんなところでお腹が痛くなったらど〜しよ」って考える→
本当にどんどん痛くなってくる→
血の気が引いて寒気がする、震える
医者には「じゃあ考えなきゃいい」って言われるけど、それが病気なんだもん。
本当にもらしたことある方、
そのあとはどう処理したんですか?今後万一に備えてお聞きしたいです。
501病弱名無しさん:2006/06/06(火) 17:56:04 ID:doiSrSIx
俺も>>500と同じだ
しかも極度の緊張状態になって
だんだん手足の先や唇が痺れてくる
しまいにゃ腹痛くなくても
猛烈に人が多い場所に行ったり、
電車乗ろうとしただけで症状が出ちまう

はぁ・・・・orz
502病弱名無しさん:2006/06/06(火) 18:36:30 ID:G66/BdRK
>>500-501とまったく同じ。
友達になりたいぐらい。
503病弱名無しさん:2006/06/06(火) 18:56:17 ID:9bF3mvn+
ここに書き込んだことのある人はみんな友達なのさッ!
504ゲリピー:2006/06/06(火) 20:06:16 ID:+mQttDsI
漏らしたらまず必死に向かっているだろうと思われるトイレにそのまま直行、
パンツとお尻が汚れてるだろうから、まずパンツをズボンが汚れないように
脱ぐ、そしたらパンツは捨てティッシュを水に濡らしお尻を拭く。
お尻がきれいになったらパンツ無しでズボンを履く。
パンツの汚れが少ない時は濡らしたティッシュでパンツとお尻を拭いておしまい。
もう俺は慣れたもんだ、全然自慢にもならんが・・・
一度テニスサークルでパンツ無しでテニスをやったことがある、漏らす前に顔を見られ
帰れなかった、あのときは本当にまいった、でも途中から気にならなくなったよ。
505ゲリピー:2006/06/06(火) 20:18:17 ID:+mQttDsI
ちなみに今は通勤時、パンツを携帯している、
漏らすことはもう想定内。
506病弱名無しさん:2006/06/06(火) 21:42:49 ID:tjDfO8+B
バス通なんだけど、乗ってるときマジで漏れそう…

学校でのウンコは日課です。
507m(=^・^=)m ◆NEKO1ifmJo :2006/06/06(火) 21:45:24 ID:TNaQZCjf
>>506
おお! ゆうじゃはけーんだぎゃ

508病弱名無しさん:2006/06/06(火) 21:50:34 ID:tjDfO8+B
授業中漏れそうになったら

「ちょっとコンタクトがずれて…」

と言って教室脱出ですよ。
509m(=^・^=)m ◆NEKO1ifmJo :2006/06/06(火) 21:55:59 ID:TNaQZCjf
だらしないやつだぎゃ
510病弱名無しさん:2006/06/06(火) 21:56:10 ID:v8ChdVZP
みんな大変なんだぁ…。
今夜ご飯にお肉食べちゃって今お腹がギュルギュル鳴ってるよぉ…これから夏で冷房も気になるし、ご飯も飲み物も何選べばいいか分からないよぉ。
511病弱名無しさん:2006/06/06(火) 21:59:41 ID:jSKhT607
もう下痢と軟便が2ヶ月続いてる('A`)
調子よくなったと思ったら、すぐに下痢。
今朝なんか「…出しとこうかな?」くらいの軽い気持ちで
トイレ入って座ったとたんにシャーッ!
シャーってなにさ、シャーって!下痢かよ!って自分に
ツッコミ入れたよ。
あぶねぇ…出さすに会社向かってたら。
腹痛も下痢キタ━(゚∀゚)━!!!!って感じもなかったのに…。
512病弱名無しさん:2006/06/06(火) 23:36:17 ID:48JP2T8b
みんなも、下痢しやすいなら痔瘻には気を付けてねorz
マジ、侮れないよ…
513病弱名無しさん:2006/06/07(水) 10:36:53 ID:H+yCOAGu
ああ…今日も下痢った
夜にファンタ飲みすぎたのが原因だろうなあ…
514病弱名無しさん:2006/06/07(水) 14:15:25 ID:sJDv0SKz
>>511
私も同じ
おなか痛いとか、下痢しそうって前兆なく下痢です
515病弱名無しさん:2006/06/07(水) 16:17:37 ID:2y9uGjl5
今日は寝起きの1回しか糞が出なかった・・・
1回?1回だけ?治ったのか!?
いや、そんなこと絶対ありえない。
明日ぐらいにとんでもない大下痢に襲われるに違いない!
怖いよー、怖いよー。
516病弱名無しさん:2006/06/07(水) 17:25:42 ID:dorXRH/i
普段、会社の帰りはなんともないのに今日は残便感がすごい。
途中下車しそうだよorz もうウンコ出ないはずだけどな〜
517病弱名無しさん:2006/06/07(水) 17:36:36 ID:ydabNrZE
夏のほうが調子悪くなりませんか?
冷房で冷えたり冷たいもの飲んだりするからだと思うけど。
そして少し痩せる。
518病弱名無しさん:2006/06/07(水) 18:07:17 ID:JBVn3cNT
それにしても朝からガブガブ飲んでる人を見るとスゴイなと思う。
学校に行くときに寝坊して朝何も食べないで行こうとすると親から
牛乳飲んでいきな、って言われるけどとてもとても。
519病弱名無しさん:2006/06/07(水) 18:31:59 ID:HbZBFN6N
なんか椅子に座って腹が痛くなると、
汗をケツにかくんすよ。
そんで、腹が痛いわけだからウンコもらしたって錯覚におそわれる。
そのときに立ち上がってトイレに行けない状況だったら地獄です。
520病弱名無しさん:2006/06/07(水) 19:24:57 ID:ENgVxRr3
みんな結構食生活気をつけてるんだな…。
自分は、どんなに暴飲暴食しても大丈夫な時もあるし
どんなに気をつけても下る時は下る。
治るってどんな感じなんかな。
トイレにいけない(トイレがない)状況で
「腹痛くなったらどうしよ…。」って思っても
100%大丈夫になるんだろうか。そんな日が自分にくるなんて到底思えない。
521病弱名無しさん:2006/06/07(水) 19:25:03 ID:FUzIDSTq
>>500です。
賛同してくれる人がいて嬉しいです。
周りに自分と同じ症状の人がいません。
 
昨日の夜も下痢で、トイレと布団を6往復しました。
私は心理的要因のほかに、食べ物や寒い(冷えた)ときも下痢になります。
だから真夏もあまりエアコンつけれないし、
外出先では怖くて冷たい飲み物なんて飲めません。
みなさんもそうなのでしょうか。
他人といるとき、一度ならトイレにいけるけど2〜3回連続は怪しまれますよね。
522病弱名無しさん:2006/06/07(水) 20:23:13 ID:eTpgLs9p
>>521
ちょっと腹の調子が悪いんでと、一言声をかけて席を立てば済むことで
何の心配もない、くだらん心配するな。
うんこは誰でもするわけで、全然はずかしくないよ。
523病弱名無しさん:2006/06/07(水) 20:35:42 ID:ubFHnhl6
>>521
夏はつらいよ、自分も。
なんてったって、あまり使い捨てカイロが売ってないから。マジ
524病弱名無しさん:2006/06/07(水) 22:20:15 ID:TZVRXq1a
皆は恋人いますか?
私は20歳だけど今まで彼氏がいた事がない…
大体が食事からじゃないですか?
過敏じゃ食事なんて行けないしドライブだって無理。
ずっと彼氏が出来なかったらどうしよう。。。
結婚だってしたいのにorz
525病弱名無しさん:2006/06/07(水) 22:21:15 ID:8zJMtcEn
>>523
毎年思うんだよね…なんで冬の間に買いだめしとかなかったんだとか…。
今のところ、これさえあれば!でおまじないにしてるのがストッパー。
これを忘れたときの恐怖ったら…(((( ;゚Д゚)))
526病弱名無しさん:2006/06/07(水) 22:30:46 ID:2af9i4EY
>>524

>>500です。私は結婚して子供もいますよ。
ダンナだと大丈夫なんです。
普通に「お腹痛い」って言えるから一緒にいてラクなんです。
そういう相手、絶対見つかりますよ!!

あと、>>521さん

ありがとうございます。
そう言ってくれる人がいるってだけで救われます。
でも・・・それができないんです(涙)。
527病弱名無しさん:2006/06/07(水) 22:31:53 ID:2af9i4EY
すいません

>>521じゃなくて>>522さんでした・・・

528病弱名無しさん:2006/06/07(水) 22:48:46 ID:z+7HAqvI
ああ、今日も絶好調で下痢
529病弱名無しさん:2006/06/07(水) 22:53:32 ID:2af9i4EY
皆さんの困ったエピソードお聞かせください。
530病弱名無しさん:2006/06/07(水) 23:02:09 ID:ydabNrZE
524
気持ちわかります。
私は10代後半からこの病気になりなんとか頑張ってデートをこなしてきましたが
食事をするって基本ですよね。
お腹が原因で何人も相手と別れてしまいました。
お腹が痛くなるのが重症なほうなので何回も会えなくなってしまいます。
こんなことを12年も繰り返し、ここ2年は疲れてしまったので誰とも付き合えない状態です。
お腹が痛いと相手に伝えることは出来ますが、お腹が痛いと吐き気とめまいも出るので
家から出られなくなります。
結婚前の付き合う前からだと本当に難しいです。
私は結婚できないような気がしています。

524さんは20才でまだ若いと思うのでうらやましいです。

531病弱名無しさん:2006/06/07(水) 23:03:28 ID:6xuBEN88
ラックビー
532病弱名無しさん:2006/06/07(水) 23:07:16 ID:UZWRxH/t
小学校、中学校のとき過敏性腸炎で、行事とかお昼の後、かならず下痢してたのに、高校2年でついに完治した漏れがきましたよ
533病弱名無しさん:2006/06/07(水) 23:26:47 ID:SmLi/Z2h
>>521
私も同じだよ。下痢が怖くて外出先だと夏でもホットティーとか飲んでるから友達が怪訝そうな顔してる。

トイレも何度も行きにくいっていう気持ちも分かるしトイレ行くって言って、じゃ…私も!って一緒に来られちゃうとしにくいっていうのも私の場合あるかな。

そういう事も不安になる人がいるって分からないヤツはいるから気にしないで。
534病弱名無しさん:2006/06/07(水) 23:32:57 ID:VHvMeAuG
>>524>>530
俺彼女いるけど、理解ある人だったから良かったよ
やっぱデートってことになると気になるよね
でも実際彼女が腹弱くてもあんまり気にしない人結構いると思うぞ
付き合ってみたらお互いIBSだったら最高だねw
なんかこの病気なる人若い人が多いような気がするし
オフ会でもやるか?w
トイレが沢山ある場所じゃないとできないけどな
535病弱名無しさん:2006/06/07(水) 23:50:28 ID:SmLi/Z2h
ここの皆で集まったら下痢も怖くないよね。
皆同じ気持ちだし理解してくれるから不安と思わなくてもよさそう。
536病弱名無しさん:2006/06/08(木) 01:01:41 ID:ujBsQTyd
過敏性になってから、半年位経ちます。毎日下痢でお腹もゴロゴロしてて仕事中もトイレ事情で苦労してます。最近なんて、下痢になっても体重減るからダイエット…みたいな感じで。半年前より7キロ減。痛いし辛いけどプラス思考で日々乗り越えてます(-.-;)
537病弱名無しさん:2006/06/08(木) 01:10:33 ID:PkUCf0A0
オフやるんだったら幹事やってもいいよ〜
538病弱名無しさん:2006/06/08(木) 02:43:11 ID:OoIBKVmM
んじゃトイレ1個予約ね
539病弱名無しさん:2006/06/08(木) 07:48:37 ID:Ll4JxtgB
トイレが沢山あって、オフに向いてる場所ってどっかあるっけ?
540病弱名無しさん:2006/06/08(木) 08:32:48 ID:LEV+AOyZ
>>524
世の中の優しいモテナイ君は、彼女がIBSでも彼女ができた喜びで
全てを受け入れてくれると思うよ、ぼくのようにOTL
あと、ぼくのように出不精で旅行とか嫌いだったら最高かもですよw

彼女を選り好みできるようなモテル君ばっかり選ぼうとするから彼氏ができないに違いない。
541病弱名無しさん:2006/06/08(木) 10:57:36 ID:9UnF6100
よっしゃー!今度大腸内視鏡検査やるぜ
下剤2g飲むんだぜ
おめーらも病院逝けよ
542病弱名無しさん:2006/06/08(木) 11:32:40 ID:g0qRAwDj
>>541
頑張れYO!

漏れの内視鏡の思い出。
「では皆さん始めてください」の掛け声で、同室の8人が下剤をがぶ飲み
10分後に一斉にトイレに向うも、個室は5個しかない事が判明!
阿鼻叫喚の地獄が展開された。

やっとの思いで検査に突入
痛みを和らげるため、謎の薬を注射された。
笑気ガスみたいな奴だったらしい。
漏れはケツに内視鏡をぶっさされた状態で完全にラリってしまって、
付添に来てた漏れの母親を何故か壮大に誉めまくり
(看護婦さ〜ん、このお母様はね〜凄いお人なんですよおおおおおはははははは)
自分の腹に内視鏡のライトの光が透けているのをみて、「おお!ウルトラマン!はははは」
と大騒ぎしたらしい。母は切腹したかったそうだ。

ところでここほど「漏れ」という呼称が似合うスレはないな。
543病弱名無しさん:2006/06/08(木) 12:26:40 ID:Cht1h4A2
ラックビー
544病弱名無しさん:2006/06/08(木) 12:49:21 ID:qPubxQ92
漏れも今月内視境検査やるぜ!
下剤でどんなけンコ出るか楽しみだ
前日から2日かけて
腹の中徹底的にカラッポにするらしいから
さぞかしスッキリするんだろうなぁ

オフ会はどの辺でやるの?
都内がいいな
オフィスビルとかデパートなら
人少ないし各階に綺麗なトイレあるよ
545病弱名無しさん:2006/06/08(木) 14:04:18 ID:9UnF6100
実は2回目の検査だ
前回は下剤もなにもなくいきなり挿入されたからな
鮮明な●画像だったよ

ちなみにその後入院した
おまいらもそうなる前にさっさと病院いけい!
546病弱名無しさん:2006/06/08(木) 14:46:31 ID:5KVlnmEQ
>>545
大腸ポリープOR痔の入院かな?

私も内視鏡経験ありだけど、麻酔効いててめちゃ眠たいのに腸のカーブにさしかかると痛みが急激にきて辛かったorz
547病弱名無しさん:2006/06/08(木) 14:55:05 ID:5KVlnmEQ
そう言えばこないだ、スゴい悲惨な体験しました…

友達と久々に会う事になって、数日前から下痢でお腹がグズってたんだけど久々だったしちょっとムリして外食した。

場所は焼き肉屋。なんでまたorzと思ったけど勇気出して行った。
しかし、行ってみてビックリ!男女兼用のトイレ1つだけ…案の定、精神的不安と焼き肉でお腹が痛くなりトイレに行って出しながら水流そうとしたら。。。

カランッ…
???

断水だったorz
548病弱名無しさん:2006/06/08(木) 15:14:06 ID:9UnF6100
>>546
腸炎だよ、3日くらい点滴とお茶のみの生活だった・・・
下痢のあとガスとともにドロリと粘血便が出てびびった
下痢が出てくれる前の、目の前が暗くなるようなあの痛みは
もう味わいたくないな
549病弱名無しさん:2006/06/08(木) 16:36:48 ID:5xJ7+Ol7
腹痛い〜仕事行きたくない
550病弱名無しさん:2006/06/08(木) 16:57:53 ID:RgjOl5pN
今日宅配便が家に来る予定になってて、
朝からず〜っと待ってる。
うち田舎だから時間指定も(当日の)再配達もしてもらえない。
だから今日受け取らなきゃいけないんだけど、来ない。
そのうち
「●の途中に来たらどうしよう、居留守使えないし」
って考え出したらもう駄目ね。
朝から4回下痢。
でもしてる途中に来られるかも・・と思うと気が気じゃなくてゆっくり出来ない。
そしてまだ来ない・・・・。お腹痛くなってきた・・・・。
家の中でもゆっくり●出来ないなんて最悪。
551病弱名無しさん:2006/06/08(木) 19:08:44 ID:Ato5iegv
このバカ腹のせいで普通の人の人生より1000倍損してる気がする。
楽しいモンも楽しめない。ちきしょー!!
で、損な人生送ってるおまいらの生きがい&楽しみって何?
552病弱名無しさん:2006/06/08(木) 20:06:05 ID:rxTmf4OU
この病気になってから、うっかりオナラも出来なくなってしまった。
尻のあたりの感覚からして、ただのオナラだろうと思って安心して放屁して
何度悲惨な目にあったことか・・・
553病弱名無しさん:2006/06/08(木) 20:23:43 ID:QRA9gIb/
>>550
宅急便ごときに悩みすぎwwwwww
11行も書く話じゃないだろ。
宅急便が受け取れんとオマイは死ぬるのか?

ってどーでもええ事に悩む性格なのがIBSっぽいねえw

そんな事真剣に悩んでるヒマがあったら
さっさと便所行って来い!
554病弱名無しさん:2006/06/08(木) 20:45:07 ID:Sxk8d93J
俺も若いときIBSで苦しんだが、5年前に鬱病になって投薬始めたら
びったりIBS治ったよ。うれしかった。既出かもしれんが場合によっては心療内科
頼れ。精神的な問題で発症の場合あるから。

>524
あまり心配すんな。俺男だけど事情話したらいままでの彼女わかってくれた。
だから無理せず付き合えた。自分を苦しめるな。自分の頭からそのことを受け入れるように
なったらだいじょうぶ。ただ、病院に行ってないなら早めに信頼できる医師を
探して改善することはわすれないように。よくなると別世界だからまったり
すすめ。35歳おじさんより
555病弱名無しさん:2006/06/08(木) 21:21:19 ID:FPDDrIvv
ご飯食べるたびに下痢になるんだが…orz
556病弱名無しさん:2006/06/08(木) 21:57:29 ID:VigV9jlU
>>555
ここでは珍しいことではないぞ
がんがれ
自分もその傾向の一人だが・・・・
557病弱名無しさん:2006/06/08(木) 22:43:20 ID:S1XP/mXd
薬は『ブスコム』オススメ。
医者もブスコムはいい薬です。と太鼓判を押してた。
558病弱名無しさん:2006/06/09(金) 01:32:59 ID:blOrOBhL
ニュース速報+板にこの病気のスレがあった。
559病弱名無しさん:2006/06/09(金) 06:34:16 ID:3PrXbnvE
わかるなぁ、今は大分マシになったけど小さいころこれで入院したよ。
体中にガスたまって、腹が激痛で死ぬかと思ったな。
最近はかなりよくなったのは、たぶんだが、朝をきちんと食べて規則正しく、そしてよく噛んで食べてるのと陸上を初めて足腰を鍛えたからかな。
後俺は正露丸と相性が良いらしくて、最近の腹いた&下痢は飲めば大体治る。
ただ久しぶりに昨日は、やばかった、1時間に6回くらい便所行って、肛門死にそうになったわ。
560病弱名無しさん:2006/06/09(金) 10:00:22 ID:o0m+jsXb
小学生のころから高校卒業まで学校でウンチした覚えが無い。
学校でウンチするのはなぜかとんでもないタブーだったし。
そのころはド健康な腸で、見事な一本ぐそを数秒でプン!って。
個室に5分も入ってるなんて信じられなかった。

でも25歳ころから下痢体質になってしまった。
職場でのウンチはほぼ毎日になった。
バリウムでも内視鏡でも特に問題は無い。
憩室はすこしあるっては言われたが。

ほとんどの便通が下痢気味だが、そうじゃない時は今度は出にくい。
5分以上入っちゃってるね。
あーあ
ガキのころの健康ウンチが恋しい。

で、最近ウォーキングし始めたが、これが便通にもなかなかイイ!
健康ウンチにちょっと近づいている。


561病弱名無しさん:2006/06/09(金) 10:35:01 ID:AZIKVI3w
>>550
すごい分かるよ
腹痛い時に来たらどうしようとか色々考えてたらよけいしんどくなる
前にそのせいで差出人に返されたこともあったしなww

隣人か大家に代わりに受け取りしてもらうって手もある
562病弱名無しさん:2006/06/09(金) 10:56:50 ID:ebDpN+XV
恋人がちゃんと理解してくれるっていいな。
私モテないから自分から行かないと彼氏できないと思うので大変;



それにしても寒い。
腹巻きしてバイト行こ;
563病弱名無しさん:2006/06/09(金) 11:03:58 ID:uO3yv330
>>530さん

がんばってください!
私も症状はそんな感じですが、結婚して子供もいます。
外デートが無理なら自宅デートすればいいじゃないですか!!

ちなみに友達の家に行くのはちょっと緊張してしまいますが・・・。
毎回、何度もトイレ借りにくいですからね。

564病弱名無しさん:2006/06/09(金) 13:26:58 ID:ve7C3fxL
オフやるなら幹事やるって言った者だが、
新宿在住なんで付近の店&トイレスポットには詳しいよ。
参加してみたい人がいたらメールして〜
565病弱名無しさん:2006/06/09(金) 19:35:31 ID:xGEMXFTC
関連スレでも聞いたけど、過敏性腸〜で、熱でる人いますか?
566病弱名無しさん:2006/06/09(金) 20:02:08 ID:TD7ESqxv
>>551
家でのんびり読書
1人でいるのが1番楽だし幸せ
567病弱名無しさん:2006/06/09(金) 20:43:23 ID:PPcYenNs
うひっ、案の定コーヒー飲んだら下った
5本中3本は下る
568病弱名無しさん:2006/06/09(金) 21:07:28 ID:pKDEkbTz
>>523
使い捨てカイロより割高になるけど、40度じか張りってヤツは、年中
売っていますよ。
高いだけあって、使い捨てカイロみたいに低温やけどしないし、腹にじかに
貼れるよ。
569病弱名無しさん:2006/06/09(金) 21:24:55 ID:aunc5Qaq
私は今から仕事。もちろんカイロはってカバンには大量のカイロを用意。
行ってきます
570病弱名無しさん:2006/06/10(土) 01:41:12 ID:ruiP9Lpz
私、カイロ張っても効果ないかも。
ちなみに本日も夕食後、凄まじい下痢。
黒烏龍茶のせいかな??

変わったものは摂取しないほうが無難だな。
>>551
私は無謀にも旅行、ドライブ、海、山、川に行くのが好き。

自殺行為?!
571病弱名無しさん:2006/06/10(土) 01:42:21 ID:ruiP9Lpz
>>550

宅急便は受け取れたのかな〜?
572病弱名無しさん:2006/06/10(土) 02:07:08 ID:gSBx9o71
>>550です!
すみません書き込みが遅くなりました。
荷物ですが夜8時過ぎに無事受け取れました!
翌日に絶対必要なものだったので、どうしてもその日に受け取らなきゃいけない!って考えていたのも下痢を招いたのかもしれません。
何にせよ、無事に受け取る事が出来て本当に良かったです。
レス下さった方、有り難うございました。

573病弱名無しさん:2006/06/10(土) 03:05:06 ID:S2OZvbpY
>>524さん、>>530さん
ちゃんとあなたのことを好きな男性なら
あまり気にしないと思うし、
心配したり力になってくれたりすると思います。
そういう男性に巡り合えるといいですね。

僕も最近症状が悪化してきて毎朝の通勤時間が非常に苦痛。。
バス旅行とかの自動車を使った旅行なんて恐ろしくてできない。。
最近はストッパも効かなくなってきた。。
なんでこんな風になってしまったんだろう…
574病弱名無しさん:2006/06/10(土) 08:20:49 ID:Xl9pRSQf
あ〜今から仕事…orz
しかもまたうんこ出しきれなかったし、職場で腹痛間違いなしだよ…。
最悪
575病弱名無しさん:2006/06/10(土) 11:20:12 ID:vhC0sbSy
前もってトイレにいっておくと出ないのに、行けそうもない場面になると
お腹が痛くなってしまう。

電車に乗る直前、会議、約束の時間に近くなってきたとき、高速で渋滞、
本屋(たいていトイレが設置されていない)、病院で長時間待ったあげく
やっと自分の順番がまわってきたとき、

何で自分で自分の邪魔してんだろう。。。
576病弱名無しさん:2006/06/10(土) 11:55:24 ID:2iDpSS3c
ヤバい、バイト中なのに腹痛発生。トイレ行っても出ねぇ。ヤバい。ヤバいぞコレは。レジにたてねぇ。3時までもつのか。
577病弱名無しさん:2006/06/10(土) 12:39:56 ID:vMc1jijr
腹痛と同時に凄い寒気に襲われるから
家にいる時はコタツに全身を入れて耐えてます。
年中コタツを出しっぱなしの人っていますか?
578病弱名無しさん:2006/06/10(土) 12:42:47 ID:Z6cjZFTN
腹巻推奨。BVDとかのが売ってる。
579病弱名無しさん:2006/06/10(土) 15:20:37 ID:2iDpSS3c
さっきの腹痛は嘘のようにおさまった。ンコだしたかったのに出なかった…
調子のってパンとか食ってたらヤバいかな。
580病弱名無しさん:2006/06/10(土) 15:26:24 ID:lRJD5umw
バイト終わったんならいいんじゃね?
581病弱名無しさん:2006/06/10(土) 15:29:00 ID:VR2wDFbo
以前テレビで
『うー、うー』 と規則正しく唸ると
脳から麻酔物質が出て、腹痛が緩和されるとやっていた。
人が切られた際に『うっ、うーーー』とかなるのも本能だとか。

困ったときに試してみてください。
582病弱名無しさん:2006/06/10(土) 15:29:29 ID:lRJD5umw
SEXするときによく腹が痛くなる。そして相手をがっかりさせてしまう
お腹が気になってたたなくなってしまうし…
欝だ
583病弱名無しさん:2006/06/10(土) 15:30:51 ID:PM+So+zI
>>575
分かる分かる。
自分もまさにそれ。
584530:2006/06/10(土) 16:02:13 ID:4+uyzo6t
563
結婚してお子さんもいるんですね。
家の中デート中心が好きな人と出会えればいいのですが。
これから新しく出会って初めから家がいいって気まづいかなー
私実家だし、相手の状況も知り合っていないからわからないけれど
かなり将来不安です。
今も家にいるし…
人と食事してあの激痛のお腹いたが数時間続くと思うと食事ができない(涙)
585病弱名無しさん:2006/06/10(土) 16:24:43 ID:S2OZvbpY
>>575さん
僕もまったく同じ症状です。午前中が特にひどい。。
通勤途中のバスで道路が渋滞したりしてると
いてもたってもいられなくなって途中下車。
結局歩いて駅まで行っても大丈夫なんだから
緊急性はないハズなんだけど…

高速の渋滞はキツイですね。。
電車も「途中で止まったら…」なんて考えると不安。

今年はコミケ行けるんだろうか…
開場まで並んでいられるんだろうか…?
586病弱名無しさん:2006/06/10(土) 21:18:56 ID:YuGoaA0V
新幹線に乗る直前におなか痛くなったけど無視して乗ったら
トイレが故障中だった。
京都ですぐ降りた。死ぬかと思った。
587病弱名無しさん:2006/06/10(土) 22:02:06 ID:sa9vM370
>>586
((((((( ;゚Д゚))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
((((((( ;゚Д゚))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
((((((( ;゚Д゚))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
((((((( ;゚Д゚))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
((((((( ;゚Д゚))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

吹雪とか地震あった時とか数時間閉じ込められることがあるが、あれも怖いね
トイレがあるとは言え、いつ目的地に着くのかわからないし、
これからおなかの具合が悪くなったらどうしようって不安になりそう
588病弱名無しさん:2006/06/10(土) 22:08:12 ID:2EldYo+I
俺は毎日腹痛が気になって電車に乗るのが苦痛だし
車に乗ったり、仕事で会議に出るのも苦痛なんだけど
実際はそんなに下痢ばっかってわけじゃないんだよな
腹痛が辛いというよりも腹痛になるっていう不安、恐怖が強い
そんな人いない?
589病弱名無しさん:2006/06/10(土) 22:36:30 ID:whwM62Zs
↑まさにそれ。
590病弱名無しさん:2006/06/10(土) 22:43:21 ID:XJs+EW38
神経性の十二指腸潰瘍(反復)でドグマチールを飲んでたら過敏性大腸炎も治まりました。
中学から10年近く我慢していたのですが薬を飲み始めて3週目に便通が普通に。
ただ誰にでも当て嵌まるとは限らないのが過敏性大腸炎の特徴ではあります。
591病弱名無しさん:2006/06/10(土) 23:33:48 ID:PyGaX6Kx
今日バイトのとき、女の子にこの病気のこと言ってみた。
「緊張するとお腹痛くなるし、それに女の子がいると、トイレに行きたいっていいづらいし、トイレに何度も行ったりすると変だと思われるから余計緊張する」
っていった、そしたら「そおなんだ、大変だね、でもとりあえず就職するまでには治さなきゃね。でも別にトイレに何度も言ったって私は別になんとも思わないし、遠慮することなんかないよ」
って言ってくれた。。思い切って言ってみてよかった^^
592病弱名無しさん:2006/06/10(土) 23:53:02 ID:dFGfGS8z
いい子だな
593病弱名無しさん:2006/06/11(日) 03:27:58 ID:AtLG4y8M
映画で重病モノが流行ってるけど、過敏症を題材にして映画作ってくれ
594病弱名無しさん:2006/06/11(日) 03:31:24 ID:T6p+E+Bp
>>593
ギャグ映画にされちゃうよ・・・きっと。
595病弱名無しさん:2006/06/11(日) 07:06:24 ID:nGb1x18L
IBSの人が出てくる映画とかドラマってある?
俺が知ってるのは
「シコふんじゃった」の竹中直人がやってる役と
「愛という名のもとに」のチョロ(? 自信ナシ)
前者は「また下痢ピーかよ」って最後まで馬鹿にされまくり、
後者は確か自殺するんじゃなかったっけ?
なんかまともなストーリーないですねぇ_| ̄|○
596病弱名無しさん:2006/06/11(日) 09:49:15 ID:KDn6szqU
深刻なストーリーより、ギャグっぽい方がいいなぁ。
涙あり笑いあり、みたいな。
597病弱名無しさん:2006/06/11(日) 11:02:21 ID:Rqe0u0L9
>>595
>>596
子供だけどいい?
バーバー吉野に出てくる“カジ君”って子、“こいつ、いつもウンコして
いるんだ。”って言われているけど?
598病弱名無しさん:2006/06/11(日) 11:31:22 ID:gYw95GWN
>>593-594サンダーパンツ
599病弱名無しさん:2006/06/11(日) 14:54:40 ID:j5tNV0oB
>>593
作品の半分の時間はトイレにこもってる映画になるお
600病弱名無しさん:2006/06/11(日) 16:26:39 ID:ylAsmmHj
つい最近、彼氏が出来ました。
IBSでも気にしないと言っていましたが、IBSのことは説明するべきでしょうか?
601病弱名無しさん:2006/06/11(日) 16:44:58 ID:FLhi60D/
>>600
>IBSでも気にしないと言っていましたが、IBSのことは説明するべきでしょうか?
それ矛盾してないか?w
まだ説明してないんだろ?なのになぜ「気にしない」と?彼氏はエスパー?w
602病弱名無しさん:2006/06/11(日) 17:08:15 ID:ylAsmmHj
>>601
実は、彼氏は既に友達からIBSについて少し聞いとるんですよ。
でも簡単に言っただけなので、よく知らないという訳です。
603591:2006/06/11(日) 18:28:50 ID:wTGmK+JD
>>592
しかもその子凄く可愛いんだよ。。
604病弱名無しさん:2006/06/11(日) 19:22:12 ID:7pVO9zfz

べつにIBSだからって嫌われるってことはないと思う。
自分だってすぐにお腹が痛くなる人を嫌いになんてならないし。

まわりに「すぐお腹が痛くなる」って話しても「ふ〜ん大変だね」って
どうでもよさそうな反応なことが大多数。

>>603

かわいい子は優しいんだお。ブスのほうが意地悪率高い。
605病弱名無しさん:2006/06/11(日) 19:28:30 ID:UcIrF8z9
,.――――-、
     ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、        【呪いのトンファーパーマン】
      | |  (・)。(・)|
      | |@_,.--、_,>        このコピペを見たら明日死にます。
      ヽヽ___ノ         他の場所にコピペしても無駄です。
        /:::::::::::::::::l   /77
       /::::::::::i:i:::::::i,../ / | 
       l:::/::::::::i:i:::、:::/ / |  
       l;;ノ:::::::::::::::l l;.,.,.!  |  
        /::::::::::::::::l/ /  冂 
       /:::::::;へ:::::::l~   |ヌ|
      /:::::/´  ヽ:::l   .|ヌ|  
      .〔:::::l     l:::l   凵
      ヽ;;;>     \;;>
606病弱名無しさん:2006/06/11(日) 20:02:02 ID:Rqe0u0L9
花王の
めぐりズム 蒸気温熱パワー
っていう、腹に貼るカイロ良いよ〜
40度じか張りと同じタイプだね。
607病弱名無しさん:2006/06/11(日) 22:14:58 ID:oLsiaSme
普段は病院から処方された薬を飲むけど、
外出先とかで緊急に下痢を止めたいときは市販の薬に頼る
そこで、1000円以内でけっこう効いて、
なおかつ量がたくさん入ってる薬を教えてほしい
いつもセイロ○ン(糖衣A)だったんだが、
値段のわりには瓶の半分が透明の紙で埋まっていて...('A`)アレ?みたいな
608病弱名無しさん:2006/06/11(日) 22:55:42 ID:N9cuPVAC
教えてください。
昨日朝、急に便意がきた、と思ったてトイレにいったら
水下痢。それ以来今日も便意が来るたびに水下痢。
気分が悪いとか腹痛は全くない。
家族は大丈夫。
思い当たるとしたら前日に子供の友達が4人が遊びにきて
幼稚園はいろんなばい菌があるから、
それかな・・なんて思ってますが
明日も同様でしたら、病院いこうと思ってます。
なんだか、怖い。
609病弱名無しさん:2006/06/11(日) 23:20:19 ID:/2QdrXYj
>>608
私はよくあります。
そのたびに「もしや食中毒?!」とか「風邪?」「変な病気?(←本命」
ってガクブルするけど、次の日になったら治ってます。

明日もしも治ってなかったら病院に行ったほうがよさそうですね。
610病弱名無しさん:2006/06/12(月) 01:18:43 ID:MCpETPpq
過敏症を題材にしてこの病気で苦しんでいる人が沢山いることを知って貰いたいと
私も思ったりしていた。
私の周りではあまり理解してくれる人がいなくて人付き合い悪いとか
怠け者扱いされるので。(あまり遊びに行ったり出来ない+急にキャンセルするので)
でもいざ映画とかでみたら何回もトイレに行ったりするシーンなどで
健康体の人は苦しさを知らないから大爆笑とかしそう。
もっとドキュメント番組などでこの病気で苦しんでいる人の密着とか詳しい説明など
まじめな伝えかたでどんどんやってほしいです。
611病弱名無しさん:2006/06/12(月) 11:02:11 ID:utABXg2v
毎朝熱いブラックコーヒー飲むと下痢になるのは病気ですか?
お腹の温度と関係あるのかな?
612病弱名無しさん:2006/06/12(月) 11:21:37 ID:bWysFHEy
>>611
僕も熱いコーヒーを飲めば30分くらいでお腹がグルグルと
なってきて必ず下痢になります。
アイスコーヒーなんて飲もうものなら即効で下痢です。
でも、コーラーとかでは何もなりません。
これってなんででしょうね?・・・
613病弱名無しさん:2006/06/12(月) 11:27:17 ID:AUuHaNPX
>>605
悪いことをすれば、それが自分に返ってくる。不幸になりたくなければ、そういう書き込みはやめること。
>>611
カフェインが強いんじゃないか?俺は気持ち悪くなるからコーヒーは飲めない。飲む必要もないが。
ココアにすれば?うまいよ〜。
614病弱名無しさん:2006/06/12(月) 11:33:22 ID:AUuHaNPX
>>612
下痢するなら、コーヒーのような刺激物はやめること。
>>610
考えすぎ。理解してもらえない友達を持っているということでしょ?
この病気は治るので早めに治してしまえばいい。
まずは考えすぎを改善すること。それがもろに腸にくるんですよ。

ま〜なんとかなるさという気持ちを持つことで、病気は改善していきます。
あと食事も和食にしましょう。
615611:2006/06/12(月) 11:50:21 ID:utABXg2v
>>612ですよね。カフェインですか?分かりました。気をつけます。でもコーヒー好きだから薄めに回数も控えます。
616病弱名無しさん:2006/06/12(月) 12:04:55 ID:KW6Vfun4
私もコーヒーはダメ。
即トイレです。下痢じゃないけど緩くなる。
あと暖かいお茶も。

>>614さん

この病気って治るんですか?
私、精神的に神経質だし、昔から胃腸も弱くて冷え性だから諦めてました。
617病弱名無しさん:2006/06/12(月) 12:06:49 ID:OzDWPEX6
>>613
>ココアにすれば?
ココアの方がカフェインが多い。
618病弱名無しさん:2006/06/12(月) 13:52:55 ID:ArMPqpBb
コーヒーで下痢する人って結構、いるみたいよ。
コーヒーに含まれている物質のアレルギーみたい。
619病弱名無しさん:2006/06/12(月) 14:11:39 ID:OzDWPEX6
>>618
>コーヒーに含まれている物質のアレルギー
だから「カフェイン」だと書いてあるだろうが。
620病弱名無しさん:2006/06/12(月) 14:16:03 ID:P8EQZ2U2
私もコーヒーはお腹が緩くなるけど、ココアは大丈夫。
でも、毎日ココア飲みたくないなぁ〜。
621病弱名無しさん:2006/06/12(月) 15:09:58 ID:8/Lf1ebt
「緑茶、紅茶、ココア、コーラなどは問題ないのに
コーヒーを飲むと下る」というケースでは
原因はカフェインでなく、コーヒーに含まれる「酸」だと聞く。
622病弱名無しさん:2006/06/12(月) 17:29:47 ID:D/7jXn4X
俺はまづ胃がキュンキュンしてそのあとギュルッとくるな、コーヒーは。
623610:2006/06/12(月) 18:05:21 ID:MCpETPpq
614
早く治してしまえばいいって…
私も治したくて病院5年間通っていたけど治らないです。
その他にも出来るものはいろいろ気を付けているし。
難しいです。
624病弱名無しさん:2006/06/12(月) 18:12:24 ID:ArMPqpBb
>>619
カフェインじゃないよ。
テオフィリンっていう物質だよ。
625病弱名無しさん:2006/06/12(月) 22:54:07 ID:ZaMAEP9H
ココアは大丈夫ですね。
おなかゆるいときにはココア摂るようにしてます。
勝手に、食物繊維が含まれてるから効く?などと思ってるのですが…

早めに治るなら治って欲しい。。
なるべく考えないようにとは思ってるんだけど、
いったんスイッチ入っちゃうとダメなんですよね。。
渋滞→やばいすぐにトイレ行けない→お腹痛い→トイレ行きたい→あと何分はトイレ行けない…
なんかこんな思考がぐるぐるぐるぐると…(T_T)
626病弱名無しさん:2006/06/13(火) 04:03:06 ID:11ca02Lp
暑がりなのに体の表面はいつも冷えひえ、おなかだけでもあっためなきゃ
また下痢するって腹にカイロ貼ったらヘソが蒸れてただれた。
どーせーちゅうねん!! (゜дÅ)ホロリ…
627病弱名無しさん:2006/06/13(火) 07:25:57 ID:YVZQQnvp
今日、水泳の授業があります。
プールに入るといつも腹痛になるんですが、どう対処すべきでしょうか?
628病弱名無しさん:2006/06/13(火) 10:28:26 ID:t9dLhXDq
>>627
普通に下痢をしているから、と言えば入りたくても入れないんじゃなかったけ?
高校はプール無かったし、もう10年以上学校のプールに入ってないから忘れたけど。
629病弱名無しさん:2006/06/13(火) 11:31:56 ID:e9jTowit
>>625
下痢してる人が食物繊維摂ると、下痢を進めることにしかならないので注意。
便秘の人とは逆です。 繊維質減らした方がいいよ。ココアは多いからね。

まだ確証取れないんだけど、暑い日が続くから水出しミントティー飲み始めた。
これ飲み始めてからちょっと便が固い。
ただ単にタイミングの問題だけだったのかもしれないし、自分だけのことだから
確証が取れない。
誰かあんまり冷えてないミントティー飲んで実験してみて。

ちなみにミントには胃や腸を丈夫にする効能がある「らしい」


あと、IBSの診断ついてなくてお腹緩い人、自己診断はやめて必ず病院に行って検査受けてね。
他の病気で取り返しがつかなくなったら後悔するから。
630病弱名無しさん:2006/06/13(火) 11:48:45 ID:OT7yuh2C
「生きて届けるビフィズス菌」ってはっ酵乳製品があるんだけどどうなんだろ?
なんかカプセル入りでお腹で溶けるみたいだけど。


そんなこと言ってる自分は一人暮らしの大学生。下痢体質のうえにアトピー持ち。
もう死にたいんですが…orz
631病弱名無しさん:2006/06/13(火) 11:58:28 ID:t9dLhXDq
私は医師にIBSだとビオフェルミンとか効かないから、と言われてるんだけど(実際効かない)、
ビフィズス菌が聞くかなぁ。人によってはヨーグルトが効く人もいるから色々試してみるのもいいかもね。

今夜飲み会なんですけどお腹が不安です。もう数回断ってきたんで今夜は行かないと友人ゼロになる。
632病弱名無しさん:2006/06/13(火) 12:08:09 ID:e9jTowit
ビオフェルミンとか、ビフィズス菌とか、ヤクルトカゼイシロタ株だとかたくさん試したけどだめ。
腹の中で菌同士戦うんではないかと思うくらい試してみたがだめ。下痢して出てしまう。
機能的に腸が激しく収縮するのは菌ではどうしようもなかった。
腸内環境が悪いんじゃなくて、精神的な問題が大きいんだなと思う。

ちなみにミントティーなんだけど飲み始めて1週間くらいで固くなってきた。
別にIBSだから飲み始めたんじゃなくて、そればっかり飲んでたら便が固くなってきて
あれ?効くかもって思った次第。便秘の人は逆にやばいかもしれない。
633病弱名無しさん:2006/06/13(火) 12:20:54 ID:t9dLhXDq
>>632
私はいっつも検査で腸内の菌は正常でした。
ミントティー、胸焼けしないかな。
美容院でくれたミントとなんかのハーブティー、胸焼け&下痢でしたがミントオンリーで試します。
634病弱名無しさん:2006/06/13(火) 13:16:01 ID:+d+vkwAK
水出しのミントティーって市販されてるんですか?
おいしそうだし試してみたい。

ホットのならあるけど。
635病弱名無しさん:2006/06/13(火) 13:19:07 ID:e9jTowit
>>633
ネットで調べてみるとミントオンリーでもいいようですが(夏の冷え性対策として紹介されていた)、
私が飲んでたのはどうも紅茶とブレンドされたものでした。(by日東紅茶)
とても飲みやすくて、飲んだ後すっと爽快感があるのでハマりました。

胃の方は私は夜寝る前にプロテカジン飲んで胃液を抑えないといけないタイプですが、
大丈夫でした。

なんかちょっと怪しいのですが、こんな解説もあります。
私はとりあえず信じてみます。
ttp://allabout.co.jp/fashion/supplement/closeup/CU20040531C/
636病弱名無しさん:2006/06/13(火) 13:23:19 ID:e9jTowit
>>634
私がガブガブ飲んでたのはこれです。室温程度で飲んでます。
正直、ミント度は低いと思いますが、飲みやすかったのです。

ttp://www.nittoh-tea.co.jp/lineup/water.html
637病弱名無しさん:2006/06/13(火) 13:39:28 ID:t9dLhXDq
>>636
紅茶ベースでしたか。なら試してみられそうです。
毎日下痢だし食事制限しているのに太ってしまい脂肪肝になってしましました。
もう、どうしたらいいのか・・・。

親戚の長電話に捕まって漏れますた。しかも「気力で治る!」って・・・orz
パンツ洗ってきますよ・・・・・・・・心身ともにもうだめぽ。頑張れ私。
638病弱名無しさん:2006/06/13(火) 16:47:38 ID:IGyRiJz+
リプトンのミント入り紅茶ってのを以前ベトナムで買いました。
けっこうおいしかったです。
もう最近は普通に市場に出回っているのでしょうか??

>>637
自分のペースでガンガレ。

639病弱名無しさん:2006/06/13(火) 17:56:01 ID:e9jTowit
>>637
あなたは私? ひきこもりから運動不足で脂肪肝になったところまで同じ。
それまで運動してた人が急に運動やめると特になるみたいです。

頑張らなくていいです。
ただ、ストレス解消できることを見つけてあげてください。
私の下痢は午前中が特に酷いので(トイレこもりっぱなし)
午後から様子を見てスポーツクラブに通いました。少しずつ滞在時間を延ばしていきました。
それでも便が緩くて水だったり、細くてパスタくらいの直径だったりして辛いです。
ここ数日ミントティーを飲み始めて固くなってきたような気がして・・・
実験仲間になっていただければ幸いです。

心なしか筋力がついてくるにしたがって、漏れはなくなりました。
我慢がきくようになってきたっていうか・・・ 
腸腰筋っていう筋肉を意識し始めてからです。
これは太股と胴体のつけ根のところで、グリコのポーズみたいに太股をぐっと上げて
もも上げを繰り返すと鍛えられます。
下痢がこないときにお試しください。
640病弱名無しさん:2006/06/13(火) 20:21:06 ID:0wq2kbi5
豚キムチを食べてしまった。
大変な事になるって分かってたけど誘惑には勝てなかった。

尻が燃えるように痛いです・・・
641病弱名無しさん:2006/06/13(火) 21:21:58 ID:NdJ15m7W
スレ違いだったらスマソ。ちょっとココアの話が出てたから聞きたい事が…

私も下痢しやすいんだけど、今までココアは食物繊維豊富だから便秘の人にはいいと思ってたんだけど(逆に下痢の人にはダメ)

こないだ肛門科に行った時に貰ったパンフで便秘にココアは更に便秘を促進させるってあったんだけど…どっちが本当?

何故、便秘になるんだろ
642病弱名無しさん:2006/06/13(火) 21:25:16 ID:AL/iWwm1
>>632
ビオフェルミンとワカ末錠を併用したら?
ワカ末は四日飲んだら下痢はなくなったが、ビオは今も飲んでる。

あと、ビタミンCが不足してると慢性の下痢になるそうなので、果物を多めに摂る。
私はこれで三ヶ月間の下痢地獄から開放された。
まあ、試してみたら?
643病弱名無しさん:2006/06/14(水) 00:24:53 ID:Cutx3h71
車校に通いたいんだけどお腹が気になる。友達がいるなら気がまぎれるのに、一人だと他人の目が気になって緊張してあがってしまう。そしてお腹が…グルグルp
自分がこんな体質じゃなかったら今ごろ一日中でも車校に居て一日でも早く免許をとって、いろんな所へドライブ行きたいと思うのだろうけど。今じゃそんな夢も無くなった。
夢が叶うなら…言うまでもないココのみんなにはわかるだろう
644病弱名無しさん:2006/06/14(水) 02:08:17 ID:FLDaKxJv
>>643
はっはっは
自動車学校にはトイレがあるから何も問題はなかった。

問題はその後だったよ。
車買って調子に乗ってドライブで天竜峡に行ったときに、
645病弱名無しさん:2006/06/14(水) 03:00:04 ID:RUMtijJD
ど、どうした?(´д`;)

トイレか?w
646病弱名無しさん:2006/06/14(水) 03:28:46 ID:2a8mIMjQ
すっかり忘れて、夜に空腹感満たせるビスケットってやつを食べてしまいました。
さっき、激しい腹痛で目が覚めました。ブスコパンがもうありません。痛いです。

食物繊維をわざわざ添加してあるような食品食べると、激しい腹痛を起こします。
647病弱名無しさん:2006/06/14(水) 03:37:12 ID:2a8mIMjQ
またトイレ行ってきました。
汗ぐっしょりです。さっきまではトイレ前の廊下で寝てました。

日清の健太郎ってラーメンのときも酷かったけど・・・今日もそれに負けないくらい酷い。
648病弱名無しさん:2006/06/14(水) 09:27:37 ID:PJbJVqj5
>>644>>646ー647が繋がってるのかと思った。
いきなりトイレ前の廊下で寝てるとか異次元www
649病弱名無しさん:2006/06/14(水) 11:12:18 ID:SWhTaMsB
昨日4ヶ月ぶりにひどい下痢が来たよ。電車内のトイレで10分くらい悶絶してた
夜にマンゴープリン大量に食べたのがいけなかったのか・・・・・
650病弱名無しさん:2006/06/14(水) 11:24:17 ID:8/EnvEPk
下痢より悲惨
http://l.pic.to/2zutx
651病弱名無しさん:2006/06/14(水) 13:40:45 ID:cN/q0YiN
今日は出かける前にミントティーを飲みました。
お腹痛くならなかったよ。
あと私の場合、ポイントは時間ギリギリに出て行くこと。
遅刻しちゃう!って慌てて出て行くとそのことで頭がいっぱいになり腹痛のことは忘れられます。
652病弱名無しさん:2006/06/14(水) 17:33:51 ID:7n+1HK4B
>>641
興味があったのでココアと便秘下痢の関係についてググってみました。

結論から言うと、両方(便秘に良いとも悪化させるとも)言われている。

ココアにはタンニンが含まれていてそれが便秘を悪化させるらしい。
タンニンは生薬として使用したとき
極端に取りすぎると便秘になるが、適量なら下痢止めになるそうな。

また、ココアには不溶性食物繊維リグニンが多く含まれているので便秘に良いとある。
ただし、IBSの便秘型痙攣性便秘の人は
不溶性食物繊維が腸への刺激になるそうだから、とり過ぎないほうがいいんじゃないかな。
653病弱名無しさん:2006/06/14(水) 18:10:59 ID:hedo/V0K
今日、美容室行ったら待ちそうだったから引き返して来ました;
何かを待ってる間ってお腹にくるんだよなぁ。
もうすぐ親戚の披露宴あるけど行きたいのにお腹痛くなりそうで行けないorz
654641:2006/06/14(水) 22:49:27 ID:LkIiwiOi
>>652
調べてくれたの?ありがとう!

タンニンとリグニンが同時に作用するとどうなるんだろう…摂取量が問題って事かな?

ココアって難しい飲み物だねorz
655病弱名無しさん:2006/06/14(水) 23:30:51 ID:s7azlirH
>>653

それって待っている間ヒマだから他に考えることなくって、ふと
「今お腹が痛くなったらどうしよう」
って考え出して本当に痛くなっちゃうんだよね

やはり切羽詰って時間ギリギリに行動するしかない
そうすれば色々考える余裕がなくなってよいよ 推奨ww
656病弱名無しさん:2006/06/14(水) 23:47:04 ID:jILjX9Fe
下痢してケツが痛いです(´・ω・`)水飲みすぎたかな
657病弱名無しさん:2006/06/15(木) 00:47:29 ID:98yWsGAn
>>655
それはわかるw
私も友達と遊ぶとか、前もって予定しとくと気になって下痢になる
だから突然誘われて、さぁ行こう!って方がおなかが痛くなる事はないが、
いきなり誘わるのも腰が重くてあまり行きたくないw
658病弱名無しさん:2006/06/15(木) 08:08:22 ID:FdoKF9ND
月曜日から食あたりと思われる下痢の嵐。
昨日復調の兆しがあったのに今日の朝3回もトイレに駆け込んだ…
医者に行った方がいいですよね?
659一宮北高校:2006/06/15(木) 14:23:05 ID:ZHbKC7dD
本日発売の わかさ という本に
特集があります 克服方法 治し方など
参考になるかも? 是非 本屋さんへ
660病弱名無しさん:2006/06/15(木) 15:32:59 ID:UsVCJNSz
鬱病で検索してたらあるブログに
アモキサンカプセルという鬱病のお薬を飲んでいて
副作用の便秘がつらいという日記がありました。

どなたかこの薬を飲んでる方いますか?
IBSでもこの副作用出るなら飲んでみたい…。
661病弱名無しさん:2006/06/15(木) 15:40:10 ID:K51jGdcj
もうすぐ夏だね暑い→扇風機→腹冷える→下痢の日々が始まるのか
662病弱名無しさん:2006/06/15(木) 17:07:48 ID:6hOpQzZF
>>654
上のほうの書き込みでもあったけど
ココアを飲んでリラックスできる人は適量を飲むといいんじゃないかな。
663病弱名無しさん:2006/06/15(木) 18:22:35 ID:BUdKooPQ
>>660
飲んでみたくても医者が処方してくれなきゃ、基本的に飲めない。
胃薬でも副作用で便秘になる薬もある。
しかしIBSは便秘になると、腸の動きが過敏になって激しい痛みを伴うタイプの人もいるから、通常は
そういう下痢の止め方はしないと思う。

>>660は本当にIBSなの?
664やまね玉 ◆aI4KuexPc. :2006/06/15(木) 19:45:57 ID:uU5BrMWj
忘れられてますがまとめページ少し更新しました(´・ω・`)つhttp://banner.meganebu.com/~ibs_page/
665病弱名無しさん:2006/06/15(木) 23:42:56 ID:uCi8pQ6U
アパートいきなり断水した。死ねる・・・。
666病弱名無しさん:2006/06/16(金) 03:16:50 ID:DKbD0bQP
朝から胸焼けがして気持悪いからパンシロン飲んだら胸焼け治ったんだけど
その直後から水下痢開始…orz 腹は痛くないんだけどトイレいく度にドシャーですよ。
ワカマツ飲んでも止まらないし、尻拭きすぎて痛ぇ!
こんな経験始めてで今も布団とトイレを往復する状態。朝になったら治ってくれなきゃ鬱だ。
667病弱名無しさん:2006/06/16(金) 08:33:51 ID:i26QpicJ
ただいま電車内で激しい腹痛に襲われてますorz
助けて…
668病弱名無しさん:2006/06/16(金) 08:37:41 ID:kJssixo9
頑張れ!
669病弱名無しさん:2006/06/16(金) 10:11:52 ID:H5T3XSXl
>>660
本格的な鬱病になって消化器科とは別に心療内科にかかるようになりました。
そこでアモキサンが処方されて飲み始めたら便秘になりました。
IBSが治っちゃったよ、マジ。
そのままだと便秘がひどすぎるのでマグラックスとかいう便を出し易くする
薬も処方してもらってます。これでちょうどいい感じになっています。

それまでは電車に乗る直前には必ず駅のトイレに行かないとダメだったのですが
今日はそんなことをしなくても大丈夫な気がしてトイレに行きませんでした。
結果、何事も起こらず会社へ着けました。
アモキサンは漏れにはネ申な薬です。開発者にはノーベル賞をあげていいんじゃないか?
670病弱名無しさん:2006/06/16(金) 10:31:56 ID:P7VegOMZ
>>669
薬で腸の活動が抑えられてるだけで治ってないと思う。
ってか鬱になると活動が抑えられてきて、それだけで便秘になるひとも多いしね。
671病弱名無しさん:2006/06/16(金) 10:38:03 ID:yUjwvyfj
ストッパ下痢止めってキュルッと来てからでも治めてくれるの?
672病弱名無しさん:2006/06/16(金) 10:42:27 ID:P7VegOMZ
>>671
直腸に激痛走ったよ。
単に直腸を収縮させるもののよう。
弱い人はだめらしいし、やっぱり持つ時間に限りがある。
IBSの人は元々腸が激しく動いてるんだし、栓をしても無駄ってことかもしれない。
673病弱名無しさん:2006/06/16(金) 20:44:00 ID:4sn0ngoV
>>600です。
IBSが原因で彼氏にフラレました。
やはり、理解出来ませんね…
普通の人には…
674病弱名無しさん:2006/06/16(金) 23:45:38 ID:QZ5VtyAt
IBSってなに?誰か教えて。
675病弱名無しさん:2006/06/16(金) 23:56:20 ID:A5FuEbyR
>>657

禿げ同。

>>673

何で? 
症状を話したら振られたってこと?
それとも何度もトイレに駆け込んで振られたの?

でも、理解してくれない人と一緒にいたら余計辛くなるよ。
ドライブ中にお腹が痛くなって、すぐトイレ探してくれるような人じゃなきゃね。
676病弱名無しさん:2006/06/17(土) 01:48:53 ID:ErbnCNo8
>>673
よし、オレと結婚しようぜ
677病弱名無しさん:2006/06/17(土) 08:50:36 ID:7oPhI6se
小学校のときは一回でかい便をすればそれで終わりで
次の日にまでずっと出なかった
なのに今は何回も行ってる
やはり精神的なものなんだと思った
678病弱名無しさん:2006/06/17(土) 11:34:51 ID:vtOc1K/s
昔は一本グソだけ出してれば満足だったけど、
今は腸の壁に張り付いてるうんこまで絞り出さないと心配でたまらん感じだ。
679病弱名無しさん:2006/06/17(土) 13:11:59 ID:Oia9J99g
胃腸がそれだけストレスに苦しんでいるってことなんだろうね
680病弱名無しさん:2006/06/17(土) 13:58:57 ID:vtOc1K/s
過敏腸である事以外、何もストレスはないのになあ。
過敏腸が完治すれば悩みなんてなくなるのに。
681病弱名無しさん:2006/06/17(土) 14:37:44 ID:Oia9J99g
>>680
それ以外悩みがないから余計に泣けてくる
682病弱名無しさん:2006/06/17(土) 20:28:51 ID:NHFVU+5F
過敏性のせいで美容院行くのがめっちゃ鬱です・・・orz
でも今までずっと黒髪だったけど最近髪染めたくなって・・・
美容院で髪染めるのってだいたいどれぐらい時間かかるかどなたか分かりますか?
おそらく2時間ぐらいなら耐えられる。。。
683病弱名無しさん:2006/06/17(土) 21:10:53 ID:ER0bB4DD
>682
おおむね2時間だろうけど、途中でトイレ行けばオケだよ。
しばらくおいておく時間があるから、そのときに行けばいいさ。
684病弱名無しさん:2006/06/17(土) 21:11:21 ID:YJJi2xhQ
>>682
染めるのだけなら2時間〜3時間くらいかな。
この後予定があるのでって言うと、なるたけ早めにしてくれるだろうけど
髪質によって染まりやすい、染まりにくいってあるみたいなので・・・
染まりにくい人は大変かな

前行ってた美容院はトイレが近くて助かってました。
685病弱名無しさん:2006/06/17(土) 21:11:33 ID:9xJfCKNw
>>682
自分で染めたら?そのほうが安いし。
686病弱名無しさん:2006/06/17(土) 21:16:08 ID:YJJi2xhQ
>>673
本当に>>673のことを好きになった人だったら、IBSのことも含めて好きになってくれると思う。
きっと理解してくれる人が現れるよ。

私はお腹が痛くなったとき、冷たくなった足を手で温めてくれた人が現れたよ。
子供の頃から足が冷たいって母親にも嫌われていたから、そのときは涙が出るほどうれしかった。
687病弱名無しさん:2006/06/17(土) 21:39:25 ID:NHFVU+5F
>>683->>685
レスどうもありがとうございます!
そうですよねwカットと違って途中でトイレいけますよねw

最初は自分で染めようと思ったんですが、パッチテストしたら30分経つ前から痒みが出て・・・
その後は何の以上もなかったんですけどね・・・これぐらいなら自分で染めても大丈夫ですかね?
板違いなので気に障ったりしたらムシしてください。。。
688病弱名無しさん:2006/06/17(土) 22:29:04 ID:YJJi2xhQ
>>687
自分で染めるのって大変だよ。肩もこるし・・・手袋してるときにお腹いたくなったりしたら・・・と
思うと勧められない。
パッチテストして痒みが出たのなら使っちゃだめだと思う。

過敏なのにムチャはしないでください。
689病弱名無しさん:2006/06/17(土) 22:37:26 ID:NHFVU+5F
>>688
ありがとうございます!
やっぱ自分でやるのもやめといたほうがいいですよね・・・
がんばって美容院いきます。。。

なるべく無茶はしません。。。
690病弱名無しさん:2006/06/18(日) 06:20:16 ID:/gjSSHAF
>>689
ガンガレ。あらかじめ担当の人に今日はお腹の調子が悪
いから途中でトイレに行きたくなるかもって言ってり
ゃいいよ。
691病弱名無しさん:2006/06/18(日) 23:03:20 ID:EKWuewOP
>>689
市販品で痒くなったなら美容院で染めるのもやめといた方がいいんじゃね?
あとは肌に負担掛けないヘナとか。でもヘナは普通のカラーよりも時間かかるけどね。
692病弱名無しさん:2006/06/19(月) 14:09:06 ID:Yi1Qm5Kh
17年間かかって、やっとこの病気が治ったようなんだけど、ちょいと悩みが発生。

ヒロシのネタに「イカを飲み込むタイミングがわかりません(-_-)」
ってあるけど、あれと同じで「ウンコをするタイミングがわかりません(-_-)」。

ま、贅沢な悩みだとは思う。
693病弱名無しさん:2006/06/19(月) 15:55:02 ID:YC9ZyVvD
確かに正常なときはいつしてたか覚えてないしね
どんな感覚になってトイレに行ってたのかわからないわ
694病弱名無しさん:2006/06/19(月) 18:44:54 ID:HKMzI05X
どうやって治した?
695病弱名無しさん:2006/06/19(月) 20:06:55 ID:CoCbublo
ラックビーは?
696宣伝:2006/06/19(月) 21:57:08 ID:V6T+l+qu
697病弱名無しさん:2006/06/19(月) 22:28:23 ID:t97rD9Kb
>>694
それは>>669に書いたとおり。
698病弱名無しさん:2006/06/19(月) 23:09:52 ID:C0HsUhIy
これ以上腹を気にしたら下痢になりそうだから
無視して寝ます
寝てるときは大丈夫なんだよね・・
699病弱名無しさん:2006/06/20(火) 00:04:28 ID:msiSLkL5
下痢で毎日毎日悩んでいたら、神経性頻尿にもなってしまった。
もうどうすればいいのか…飲食が怖い。
700病弱名無しさん:2006/06/20(火) 00:41:27 ID:gGXqdD7u
横レス失礼します
過敏性腸て、生まれつきなものなのですか?
ここ最近食事をとるたび、よくおなかが壊れてしまうのでこの症状なのかと疑ってるのですが。。。
701病弱名無しさん:2006/06/20(火) 02:39:03 ID:msiSLkL5
生まれつきなのかどうかは分からないけど、私は24歳でいきなりなりました。
それまでは全く自覚症状なし。
702病弱名無しさん:2006/06/20(火) 05:37:19 ID:m9X07kJ/
>>699
私も同じです、神経性瀕尿にもなりました。もう、泣きそうです。
703病弱名無しさん:2006/06/20(火) 08:26:38 ID:9IAxjVy7
俺も瀕尿だ
授業前にだいたいトイレ行きたくなる
704病弱名無しさん:2006/06/20(火) 10:59:20 ID:3DPxRUxY
どなたか抗生物質を試された方はいませんか?
順天堂大学などで臨床試験があったそうですが。
潰瘍性大腸炎の前兆としての過敏性腸症候群というコンセプトだった
ような気がしました。
705病弱名無しさん:2006/06/20(火) 10:59:21 ID:D9GPBveH
初カキコです。一ヶ月前に過敏性腸症候群と診断され、今は処方されたコロネルとラックビーを飲んでますが調子はイマイチ。それはわかっていた事なのですが、57`あった体重が53.5`まで激減しました。これは、みなさん的には当然?当方29歳の男、身長は162aです。
706病弱名無しさん:2006/06/20(火) 11:19:46 ID:B1yK7XSY
学生です。
1限出席するために朝5時に起きて15回ほどトイレ行きます。
登校するのは8時半です。
それだけうんこしてもお昼ご飯食べたら2回うんこ。夕飯食べたら1回。
俺ってうんこするために生きてる気がする。
他に何もしてない。サークルもうんこが気になって辞めた。
もう嫌だ。。。
707病弱名無しさん:2006/06/20(火) 11:26:17 ID:U4HgDZYr
切なすぎる…(ノД`)
こーゆうのも失礼かも知れないが頑張ってくれ。
いつかウンコ以外の事が中心になる人生を祈ってるよ、マジで。
708病弱名無しさん:2006/06/20(火) 14:00:51 ID:B1yK7XSY
706です。
大量にうんこすると、次は粘液みたいなのが大量に出る。
うんこかと思ってトイレ行くと粘液でした、みたいなのが多い。
はぁー。
>>707ありがと。何とか生きていくよ。
709病弱名無しさん:2006/06/20(火) 14:35:54 ID:WMZrC/61
>>708さん

その症状はかなり重症のようなので、心配です。
病院へは行きましたか??
710病弱名無しさん:2006/06/20(火) 16:34:45 ID:B1yK7XSY
708です。
まだ病院へは行ってません。
過去スレ読めないので良く分かりませんが、
心療内科行けば良いんですか?
オススメのとこご存知ですか?
711病弱名無しさん:2006/06/20(火) 19:29:03 ID:pK1rOXHd
>>708
一刻も早く病院へ行くべきだと思う。
健康な人がうんこをする回数は一日1,2回。
一日20回近くもうんこをする上、粘液が出るなんて絶対何かあるはず。
IBSを疑う前に、まず病気を疑った方がいいと思う。
内科・消化器科がある病院に行けばいいと思うので、明日にでも池。
そして結果を報告するように。
712病弱名無しさん:2006/06/20(火) 21:56:25 ID:/K9oV9ps
>>705
この病気はあまり体重は減らない人が多いと思う
713病弱名無しさん:2006/06/20(火) 23:28:42 ID:QZHww2DL
●他人の風邪以外の咳払い鼻すすりに悩む人のスレ3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1144672892/
714病弱名無しさん:2006/06/21(水) 06:48:54 ID:csHRzS+N
体重の減りが気になるので、再度病院へ行くことにします。
715病弱名無しさん:2006/06/21(水) 12:13:06 ID:rrRYoG6Z
歯医者行ってきた。
下痢と頻尿で死ぬかと思った。
あと三回もある。
行きたくないな〜
716病弱名無しさん:2006/06/21(水) 12:54:29 ID:rrRYoG6Z
歯医者も無事終わり、ホッとして冷たいポカリを飲んだら即下痢。
泣きたいよ…
717病弱名無しさん:2006/06/21(水) 15:48:47 ID:117GT24P
小さい頃から通ってる内科で過敏性腸炎って言われたんだけど“炎”って事は炎症を起こしてるって事?
何の検査も無しで話だけして そう言われたんだけど。
過敏性腸症候群とは違うのかな?
718病弱名無しさん:2006/06/21(水) 16:46:18 ID:D6Dm3BAP
オレは大腸カメラで異常ナシだったけど出し尽くしたあと
たまに粘液出ることあるよ。
719病弱名無しさん:2006/06/21(水) 16:49:03 ID:GxBkM1K7
>>705
高校の頃この病気になって、
50キロあった体重が、39キロになって
以来7年42キロのまま動きません・・・
症状は治ったんですけどね
720病弱名無しさん:2006/06/22(木) 14:29:45 ID:G8zDpMmY
686

私も昔、すごく優しい人に出会えて、お腹が痛いときにはさすってくれて
冬には手をいつも温めてくれて、病院行くときは車で送り迎え、
食事が食べれないときには、一緒に食べないときもありました。
デートを腹痛でキャンセルしたときには、家まで心配してきてくれ顔だけ
一瞬みて帰っていきました。
こんなに優しくてプロポーズまで言ってくれていたけど、
1年半過ぎた頃、付き合い方に疲れてきたと言われてしまい結局振られました。

ここまでこの病気を理解してくれて優しい人でも離れていくのに
理解して長く付き合っていってくれる人は、数少ないと気がしています。
ここには、上手いこといっている方もいるみたいですけれど。

その後は、2.3ヵ月後には振られるの連続です。
キャンセルばかりするので相手が仮病と思ってしまいます。

悲観的でもななでもなく、ほんとうにお互い好きなり理解してくれて
出会うのは難しいと思います。
同じ病気の人にも今まで出会ったことがありません。


721病弱名無しさん:2006/06/22(木) 15:11:05 ID:3aL4LI0A
そこでオフ会ですよ
722病弱名無しさん:2006/06/22(木) 15:29:18 ID:6ZVFU5m3
>>720>>673
女性ですか?
私の経験だとIBSの人って男性がかなり多いので、
常日頃から「私はすぐ下痢する」ってアピールすると「俺も」って男性結構でてきますよ。
ちなみに女性でも今まで3人ほど見つかりました。心の友になりました。

看病してくれる彼氏も素敵ですが、人生を共にするとなると相手にばかり重荷でも悪いので、
同病の方がいい気がします・・・
私の夫もIBSですが、家に一個しかトイレがないこと以外は非常に気楽でうまくやっています。
他の人には「付き合いの悪い夫婦」と思われているようですがw
723病弱名無しさん:2006/06/22(木) 18:23:45 ID:gbAIKmEk
>>720
私、足をあっためてくれた男性と結局数年後、結婚しましたよ。
彼はアレルギー持ちなので、どうにもならない体調不良は理解してくれました。
先日は下痢で苦しんでるときに彼はサッカー観てましたが、ハーフタイムに様子見に来てくれました。
まあ簡単には死にやしないし、その程度の気にかけてもらい方で丁度いい感じです。
「病気」を抱えてるとして受け止めるんじゃなく、こういう特長持ったやつなんだって理解してもらう方がいいと思います。

足をあっためてくれた女友達とは今でも仲良しです。
724病弱名無しさん:2006/06/22(木) 19:29:36 ID:chzZ0JiY
地獄じゃ・・・・・・
725病弱名無しさん:2006/06/22(木) 20:37:50 ID:I0ZfitvB
これから女の子の家に行くのに・・・下痢だ。。
726病弱名無しさん:2006/06/22(木) 21:56:43 ID:vZU7HfOv
>>725
トイレ借りればいいじゃん

727病弱名無しさん:2006/06/22(木) 23:07:33 ID:WlFZhljr
丸一週間ロクにものが食えない
尿もでない でも下痢だけは出る
728病弱名無しさん:2006/06/22(木) 23:09:38 ID:vZU7HfOv
>>727
病院行けばいいじゃん
729病弱名無しさん:2006/06/22(木) 23:15:38 ID:YADWoQ6e
今日の10時過ぎ、突然軟便→水下痢
合計で20〜30分トイレにいた。
その後は、なんともなかったが。
730病弱名無しさん:2006/06/22(木) 23:35:51 ID:vZU7HfOv
>>729
何の報告?
何が言いたい?
731病弱名無しさん:2006/06/23(金) 03:01:54 ID:OFhUJSwx
明日は会社の昼食会・・・(鬱
しかも昼間からステーキかよ・・・心配だぉぉ(´д`;)
732病弱名無しさん:2006/06/23(金) 03:14:23 ID:an2WMuYS
俺毎日下痢。
最近腹痛も無い下痢だ
733病弱名無しさん:2006/06/23(金) 07:50:12 ID:gpG7Wpr/
ただいま腸暴走中
今日も遅刻だ
734病弱名無しさん:2006/06/23(金) 08:11:40 ID:dOXtA7VD
冷たい水を食前に飲んだだけで水下痢
美味い食事の満足も一瞬で流れちまった・・・
泣きたい。
735病弱名無しさん:2006/06/23(金) 08:59:51 ID:3LJZh8br
なら以降は冷たい水飲まなければいいだけの話。
地雷をひとつづつつぶしていくよろし
736病弱名無しさん:2006/06/23(金) 12:02:30 ID:2P17NJ34
今日は神経科の日。
また何度も下痢するんかな。通院するのもきつい。
737病弱名無しさん:2006/06/23(金) 12:27:55 ID:xTuU921x
>>736
病院終わったらご褒美あげよう。
そのあいだご褒美のこと考えよう。
738病弱名無しさん:2006/06/23(金) 13:43:24 ID:AeDvDNZF
もう何なの、このお腹…

朝から現在までプレーンな菓子パン1個しか食べてないのに、すでに排便4回目orz当然下痢。

食べてないのにどうしてそんなに出るのか疑問。
下品でごめんなさい…
739病弱名無しさん:2006/06/23(金) 14:53:16 ID:xiW5zizZ
多分昨日食った食べ物の影響じゃない?



あと、余談だけど
昔付き合ってた女でセクースすると
腹壊すやつがいたよ

他にもそういう人いる?
740病弱名無しさん:2006/06/23(金) 15:41:02 ID:zBa9ju4v
>>739
裸になるとお腹が冷える心配をする。結果勃たなくなるorz
741病弱名無しさん:2006/06/23(金) 16:04:22 ID:QMGLgwDB
ガス型がやっと治った、と思ったら今度は下痢型。
742病弱名無しさん:2006/06/23(金) 16:22:43 ID:WiCqxNQR
>739
あれは屈曲位というのかな?
足を肩に乗せられて、激しく突かれると、終わったあと毎回必ず下痢してました・・・
バックではそうでもなかったので、物理的な刺激を受けた場所が悪いのかな。
743病弱名無しさん:2006/06/23(金) 21:11:20 ID:AeDvDNZF
>>739
ゴックンしたら必ずお腹壊してたよ。行為自体は特になかったかな。

はぁ…夜何食べよっかな。
744病弱名無しさん:2006/06/23(金) 21:28:14 ID:xiW5zizZ
ってことは便秘型の女は
セクースしてゴックンすりゃ
ンコが出るってことか
745病弱名無しさん:2006/06/23(金) 21:43:00 ID:3iP6Ff5i
2001年3月 (大学2年時)

血便が出るようになり、大腸内視鏡検査を受けると腸に全く問題はなく痔であるとの診察を受ける。
 
2002年9月 (大学4年時)

強烈な下痢に襲われるようになり、相談するといま流行の過敏性腸症候群(ストレス性の下痢)であると診断され、薬を出される。1年6ヶ月前に大腸内視鏡検査をしたという理由で検査はしなかった。
以後、過敏性腸症候群の薬を何種類も試すも治らず(強力なロペミンという下痢止めでも全く、改善しなかった)、藁にもすがる思いで医師に相談し、漢方を試したりもした。
医師に血便も出るし、あまりにも症状がひどいのでクローン病など、他の病気ではないのかと聞くと、
他の病気の場合、必ず痛みがあると言われ、腸の検査はしなかった。
この間、心療内科にもかかるようになり、多種多量の薬を飲むようになる。

746病弱名無しさん:2006/06/23(金) 21:43:43 ID:3iP6Ff5i
精神、神経系の薬は副作用の出る頻度が高く、頭皮の脱毛、日中の異常な倦怠感、朝、目覚めることが困難など、副作用と思われる症状が出る。今思えば毎日の下血で貧血状態が長く続いていたものと思われる。
一日中ひどい下痢で、大人用紙おもつをして無理やり大学に行き、トイレが不安になって、途中で退室したりの繰り返しで、単位はほとんど取得できず、不眠や鬱、神経症は悪化して行った。
粘液便や出血、起床後すぐにトイレに駆け込んでも間に合わないということを何度も医師に伝えた。
下着に漏らしてしまうことは何度もあり、下着を何枚も買い変えた。
神経症(汚染恐怖、強迫神経症)との2重苦でトイレ後になんども手を洗わないと気がすまない、手はカサカサでいつも荒れていた。
大学を休学してストレスから逃げるようにしても一向によくならなかった。
社会人になった友人からは相手にされなくなり、不安と孤独に陥いる。
病気で苦しんでいる間、呪われているのではないかと思い、神社、寺、等にお参りに行き、
多額のお金を払って祈祷、お払いをしてもらいに行った。 (証拠としての物品が残っている。)
妹と弟が専門学校に通うようになるも、自分のせいで親が弟や妹に十分な仕送り等ができないことを思うと自責の念にかられる。
大学を休学してもマンションを借りている限り、家賃、光熱費等を納めなければならなかった。無理して大学に通っていた時期は、学費も全額納めた。
病院の出す薬では治らないと思うようになり、病院に頼るのをやめ、生活習慣、適度な運動、栄養や食事を徹底的につきつめたが、変化はなかった。
人生に絶望してしまい、自暴自棄になってアルコール中毒になったりした。(2005年夏)
747病弱名無しさん:2006/06/23(金) 21:44:34 ID:3iP6Ff5i
2006年3月 (大学7年時) 

本屋で過敏性腸症候群は潰瘍性大腸炎と間違えやすい病気だと知り、こちらから大腸内視鏡検査をしてもらうことを申し込んだ。     
潰瘍性大腸炎(特定疾患)と診断され、腸の中の炎症がかなり進行していた。
潰瘍性大腸炎の薬を飲むと3週間後には症状がほぼなくなった。
過敏性腸症候群の薬が全く効かず、潰瘍性大腸炎の薬で症状がすぐに回復したこと、一貫して同じ症状が続いたことから最初から(2002年9月)潰瘍性大腸炎だった確率が高い。
現在、残り、1年間という期間で大学中退か卒業かの間で ひどい不安感に襲われている。
不眠や鬱、神経症は悪化し、大量の薬を飲まないと眠ることも 、ごく普通の生活も送ることもできない。
748病弱名無しさん:2006/06/23(金) 21:45:28 ID:3iP6Ff5i
 人生設計の大きな狂い、貴重な青年期(22歳から26歳)の喪失

過去に医師から、クローン病等、他の病気の場合、必ず痛みがあると言われた事が、これだけの膨大な時間の浪費、金銭的、精神的、肉体的負担を強いることになった。
労働・雇用問題、失業問題、社会政策を大学で学んでいる事から、現在、また今後の非常に厳しい雇用・社会状況では健康(精神)状態が悪く大学中退、もしくは長年に渡る大学留年は、
就職活動時に大きく響くことはあきらかであり、生活していくことも困難になる。生活保護、自殺も他人事ではない。
それだけでなく今後いつまでも続く精神的苦痛を残すことになった。
749病弱名無しさん:2006/06/23(金) 21:46:12 ID:3iP6Ff5i
 医師の過失が疑われる点

医師は2001年3月の大腸内視鏡検査を下痢の症状が出てから行ったものと勘違いしている。
しかし2001年3月は下痢の症状は訴えておらず、症状が出始めた2002年9月とは全く状況が異なっていた。その間、1年6ヶ月の期間がある。
便からどれだけ出血があるのか、自分で見ただけではわからなかった。出血が続くと訴えた時点で、血液検査をするなど異常を察知する機会はあったが、行わなかった。
炎症が広範囲に広がっていた点から、発症からかなりの時間が経っているのは明らかであり、今後の長期間に渡る薬の服用が必要になり(経済的負担)、
将来に渡ってがんの発症する可能性が高まることになった。過敏性腸症候群の薬がすべて、全く効かなかったことから他の病気を疑うのは当然の事であった。
現在になって医師は「なんらかの異常があるとき、症状が改善しない場合は、1年間に1回、最低でも3年に1回は検査する。」 「潰瘍性大腸炎でも痛みの出ない人はいる。」と発言している。
いままでの行為と言動が一致しない。
他病院で相談したところ、2002年9月で検査はしない可能性はあるにしても、すべての過敏性腸症候群の薬を試したが全く改善しなかった時点で大腸内視鏡検査をするべきではなかったのか、と話された。
750病弱名無しさん:2006/06/23(金) 21:48:10 ID:3iP6Ff5i


      おれが言いたいのは、IBSと決め付けず、他の病気も疑ってください。同じような苦しみに会わないで欲しい。見分けられない医師もいます。気をつけて・・それだけです。
751病弱名無しさん:2006/06/23(金) 21:52:16 ID:tmRnNbrc
>>750
でも原因分かってよかったじゃないか。おめでとう。
潰瘍性大腸炎はなかなか治りにくい病気とされてるけどがんばってね。
752病弱名無しさん:2006/06/23(金) 22:44:30 ID:crBD2im3
セカンドオピニオンをなぜ受けなかったのか
753病弱名無しさん:2006/06/23(金) 23:53:00 ID:ISIc8nt4
潰瘍性大腸炎俺の兄が苦しんでたけど、薬ちゃんと飲むことと、あと過敏性と同じで気にしないようにすれば治るって言ってた
昔は毎朝物凄い勢いで階段下りてきてトイレに駆け込んでたけど・・今は平気みたいよ。
754750:2006/06/23(金) 23:54:29 ID:3iP6Ff5i
その医師は人間的にとてもすばらしい人で対応も丁寧だった
病院もキレイで施設もしっかりしてる
だから、まさかこんなミスをしてるとは思わなかった
後悔してる
755病弱名無しさん:2006/06/24(土) 00:17:21 ID:HvGn2DIF
>>750
あんたのその後ろ向きな考え方って
今IBSになってる人にとっては悪影響だろうね
病院で内視鏡検査をして異常が無く、
やっと安心できて回復に向かってる人だって結構いると思う
わざわざ人を不安にさせる書き込みをしないで欲しい
っていうか俺ならおかしいと思ったらすぐ別の病院に行くね

長文を連続書き込みしてることや、まともな改行をしないことから
人に読んでもらいたいというよりも
自分がただ書きたかっただけの自己中な性格だろうと推測できる
医者の過失を長々と語ってるけど
何年もおかしいと思っておきながら別病院にいかなかった
アンタも悪くないとは言えないと思うぞ
756750:2006/06/24(土) 00:30:04 ID:fLoAtqJU
すみません。潰瘍性大腸炎のスレを見つけられなかったので、こちらに書きました。

開業医の個人クリニックです
その医師は人間的にとてもすばらしい人で対応も丁寧だった
改行してなくてすみません。2chに書いても仕方ないと思いつつ、
一人で抱えるのがつらくなって勢いでコピペしてしまいました。

病院もキレイで施設もしっかりしてるし、 証明書もたくさん飾ってある
だから、まさかこんなミスをしてるとは思わなかったし、信じきっていた。
学生で車ないからなるべく近いところでと思って病院を選んだが
他は暗くていい雰囲気の病院がなかった
赤十字病院が近くにあるけど、以前皮膚科に2,3回行ったけど毎回4〜5時間待たされた経験が
あって、それが苦痛で行かなかった。これは自分のミスでした。

あと、他病院にも行きました。そしたら何を思ったかレントゲン検査のみ行われました。
あとで、知ったことですがその病院はあまり評判のよくない病院らしかった。

755の言うとおりです。すみませんでした。このスレから消えます。

757↑756:2006/06/24(土) 00:32:23 ID:fLoAtqJU
すみません。潰瘍性大腸炎のスレを見つけられなかったので、こちらに書きました。
改行してなくてすみません。2chに書いても仕方ないと思いつつ、
一人で抱えるのがつらくなって勢いでコピペしてしまいました。

開業医の個人クリニックです
その医師は人間的にとてもすばらしい人で対応も丁寧だった
病院もキレイで施設もしっかりしてるし、 証明書もたくさん飾ってある
だから、まさかこんなミスをしてるとは思わなかったし、信じきっていた。
学生で車ないからなるべく近いところでと思って病院を選んだが
他は暗くていい雰囲気の病院がなかった
赤十字病院が近くにあるけど、以前皮膚科に2,3回行ったけど毎回4〜5時間待たされた経験が
あって、それが苦痛で行かなかった。これは自分のミスでした。

あと、他病院にも行きました。そしたら何を思ったかレントゲン検査のみ行われました。
あとで、知ったことですがその病院はあまり評判のよくない病院らしかった。

755の言うとおりです。すみませんでした。このスレから消えます。


です。ミスばかりですみません。
758病弱名無しさん:2006/06/24(土) 00:43:22 ID:c66nKXNK
>>750
おむつしてでも学校に行くなんてすごいぜ!尊敬。
そのガッツがあれば5年分くらいすぐ取り戻せるって。
その5年間に得たものだってあるだろ?

「喪失」が5年で済んだおまえはラッキーだよ。
だってこのスレの住人のほとんどは「喪失」が何年続くのかの
見通しすらたたないのだから_| ̄|○

ちなみに俺はIBSで3年喪失、プラス、ある障害で30年喪失。
どちらも喪失記録更新中。終了の見通したたず。氏にたいです_| ̄|○

下痢を気にせず旅行してみたい! ドライブしてみたい!
ご当地ソフトクリームの食べ歩きしてみたい! ラーメン屋に並んでみたい!
…夢のまた夢だな。
759病弱名無しさん:2006/06/24(土) 04:44:23 ID:zr/YgMFg
>>758
・トイレのある国を訪ね歩く
・実は高速だとトイレが多い(渋滞には気をつける)
・ソフトクリームは産地直送が可能
・相方を並ばせる

ま、夢は必ず叶うから。 愚痴をゆーより手段を考えようぜ。
760病弱名無しさん:2006/06/24(土) 09:22:09 ID:8VdnipdO
毎日下痢してるんですが、風邪をひいて
抗生物質を飲んでいたときは
下痢しませんでした。何か関係あるんでしょうか?
761病弱名無しさん:2006/06/24(土) 09:32:01 ID:FQbiWzG5
そういう質問ここではしないほうがいい
医者でさえ診察をして判断するのに素人がネットの書き込みを読んで
質問されても答えられるわけが無いし
素人の回答に安心してもらっても困る
不安な気持ちは解るが、こんなところで安易な質問しないで
病院に行って医者に聞いてみた方が良いと思う
このスレの住人にとって安易な質問は腹が立つ場合が多いので
叩かれないように・・・・・・。
762病弱名無しさん:2006/06/24(土) 09:54:06 ID:FqKTwyCL
抗生物質の副作用で、便秘があるたらそれの影響かもね。
おいらもアモキサン飲んでいたときは副作用でまともな便になったりした。
763病弱名無しさん:2006/06/24(土) 11:27:45 ID:llsImPm6
よそ者だが、おれはUC:潰瘍性大腸炎だ。
過敏性腸症候群はどうもUCの一歩手前という感じだね。
医者からは、UCと診断される=治らないと宣告されるんだ。
ガン化のリスクだの大腸全摘だのって心配させてくれるんだ。
この先、ある程度気をつけることで悪化せずに済むといいね。
辛すぎる料理、刺激物、不衛生な店での食事には気をつけろよ。
おれの場合は胃腸をいじめすぎた代償だと思う。
食生活は大事だもんな。
764病弱名無しさん:2006/06/24(土) 12:13:26 ID:FQbiWzG5
>>763
どういう意図があって書き込みをしたのか解らんが
(おそらくIBSの人を不安がらせたいだけだろうが)

むしろお前が食生活気をつけろ
765病弱名無しさん:2006/06/24(土) 14:04:06 ID:gQMyJTlR
>>764
そんなにイライラしなさんな。
>>763の話も貴重な意見だよ。
ここに来てる人は皆腸の病気で戦ってるんだから、仲良くしようよ。
766720:2006/06/24(土) 15:41:57 ID:dZ7RZLMu
♀。昔から男性、女性出会った人にそれとなく聞いたりしていますがいまのところいません。
いつも話すと不思議がられます。

やっぱり同病の人でお互い気に入って結婚まで行くパターンは
限りなく少ない気がします。
付き合っている間は疲れるし、なんとか出かけなきゃといつも必死でした。

長期になるとその理解してもらうのがなかなか難しいです。
たまに会う友達関係なら理解はしてもらえますが。

お付き合いしてくれる相手の気持ちもわかります。
私がもし腹痛も無く元気いっぱいなら、休みの日には楽しくいろんなところへ行きたいし。
貴重なお休み、しかも楽しみにしていた会える日を突然キャンセルされて。
食事もたまに少々食べるが見ているだけ。
それを長い期間にわたり頻繁にされたら辛抱強くてもとても厳しいものがある。

付き合っている途中でこのような状態になるならまだしも、出会ってすぐだとますます。

あーツライな…
こんな私でもたまの具合がまあまあのときには、前向きで元気なんですが
悪化して外出できない状態になると鬱に近い状態になり、その繰り返しです。

病院も散々通いました。
結局効果ありませんでした。
せめてもう少し軽症になれれば、上手くこの病気とつきあいながら生活できると思うのに。

やり場が無いのでこんな書き込みですみません。
767病弱名無しさん:2006/06/24(土) 19:32:51 ID:8yPJOEnD
>>766

たしかに自分の周りで同じ症状の人を探しても
あまりいないかもしれませんね。
私のまわりにもいませんし…

でも、ここ↓の掲示板とか見てみてください。

過敏性腸症候群の個人研究
ttp://www.wonderlabo.net/ibs/

けっこうたくさんの人がIBSに悩んでます。
あと、オフ会なんかもやってるので
そういうのに参加してみるのもいいかも。
自分と同じ悩みを抱えてる人と出会えると思いますよ。
768病弱名無しさん:2006/06/24(土) 22:02:45 ID:3tZQpqSy
IBS持ち同志だと同棲・結婚したらトイレの奪い合いになりそう。
769病弱名無しさん:2006/06/24(土) 22:20:04 ID:cTDneUwM
腹痛くなった瞬間、悪循環のループにはまると思うと鬱になってしまう
けど、治ったらそんなことは忘れてる
770病弱名無しさん:2006/06/25(日) 04:37:28 ID:hphK3cjD
>>768
バカだな愛の巣にトイレを2つ作るのさ
771病弱名無しさん:2006/06/25(日) 10:00:08 ID:jNs9xEIR
トイレ別居だなw
772病弱名無しさん:2006/06/25(日) 10:50:00 ID:dLjCyQ7n
>>767
私、そのサイトでオフ幹事2回やったよー
鬱も併発してるんだけど、同じ病気の友達できて鬱が軽減したよ!
何より楽しい!!
飲み会なんだけど、思いっきり食べれるし飲めるし、なによりトイレ気軽に行きまくれるし♪

また開催しちゃうぞ!
773病弱名無しさん:2006/06/25(日) 10:59:11 ID:vwyfl4z3
私はIBSと診断されたわけではないからスレ違いかもしれないけど、症状としてはみんなと一緒。

食べればかなりの確率で下痢するし、その旨を医師に伝えたら便の水分を調節する粉末薬を頂いた。
診断でIBSと言われたわけではないけどその薬効を見たらIBSの薬だった。

仕事も下痢が怖くてフルタイム働けないよ…結構、多いのかな?こんな考えの人。
774720:2006/06/25(日) 11:11:05 ID:RHB9LTcQ
オフ会で、みんな食べたり、飲めたりできるんですね。
私のは、食べると強烈な痛みが長時間治まらないので
なんとか行けても何も口にできなくて見てるだけか…
食べれない人っているのかな。
トイレの順番待ちになったりするんですか?
775病弱名無しさん:2006/06/25(日) 11:23:43 ID:dLjCyQ7n
>>774
食べる人はガンガン食べてますよ〜
中には食べれない方もいますが、皆理解できてるから、飲み物だけでも全然気まずくないし。
同じIBSといっても色んな型があるので、私程酷い下痢型はいなかったですね。
女性はガス型がほとんどでした。
だからトイレ順番待ちはなかったです。
まぁ、個室数の多い所を選んだおかげかもしれませんが。

このスレの方は下痢症状が酷いみたいなんで、もしここでオフやったら、
順番待ちになりそうですねw


776病弱名無しさん:2006/06/25(日) 14:03:49 ID:1rGbGnMS
>>775
わらえねーよ
777病弱名無しさん:2006/06/25(日) 14:10:41 ID:AGaC2X90
オナニーしてしまうと下痢になりやすいと思いますよ。 もしオナやっているならオナ禁してみては?
778720:2006/06/25(日) 14:16:09 ID:nUizyc04
食べなくても気まずくないんですか…。
参加してもいいなら同じ病気の人と知り合いになりたいけど
当日その場所に行けるか行けないかが問題だ。
779病弱名無しさん:2006/06/25(日) 14:36:31 ID:pggAmMk8
ここ一週間毎日下痢なんです
もしかしてこれ病気ですか
780病弱名無しさん:2006/06/25(日) 15:13:21 ID:1TlbjDBS
治ったと思ったらなた再発
でも前よりは治りが早くなっている
この積み重ねで少しずつ治ってゆくのだろうか
781病弱名無しさん:2006/06/25(日) 19:42:10 ID:xHxYPuuN
下痢はつらいよ。仕事にならないよ、薬も利かないし俺の場合は結局鬱の関係からなのでそちらを直さないとどうしようもない状態で今はしばらく会社を休もうかと思うがその決断さえつかないので悩んでいます。
782病弱名無しさん:2006/06/25(日) 22:14:16 ID:BLcrPD1e
俺今大学二年生なんだが大学生になってからずっと下痢なんだが
腹痛は全く無いんだが・・・
あああいやだああ
783病弱名無しさん:2006/06/25(日) 23:24:29 ID:pZsezYQU
>>778
私の参加したオフ会では、
ほとんど食べない人やあまり飲まない人がいても
ぜんぜん気まずくなりませんでしたよ。
トイレも、なんだかみんな精神的に落ち着くのか
あまり回数は多くないような感じでした。

>当日その場所に行けるか行けないかが問題だ。
そうなんですよね。。
なので、時間に余裕を持って家を出て
休憩しながら行くってのもいいかもしれませんです。
784病弱名無しさん:2006/06/26(月) 05:11:01 ID:V/JRp142
>>777
それ、すごいわかるかも。
わたしもオナニーやめたら下痢の回数が結構減りました。
下半身が冷えるのが原因だっただけかもしれないけど。
785病弱名無しさん:2006/06/26(月) 05:44:28 ID:pYUmxsif
オフとかは電車に本当に乗れなくて行けないだろうな。
先週また漏らしたばかりだし。
行ったら行ったで飲んで食って帰れなくなりそう。
酒はいると気が大きくなって漏れても帰れなくても道で寝てればいいや!ってなっちゃうんだ。
最悪だから参加できない。

先週風邪で高熱出て下がったら下痢。更に過敏性できつかった。
風邪には気をつけましょう。腹痛が普段の倍はあったし、ないのに出てたり危険ですよ。
786病弱名無しさん:2006/06/26(月) 08:28:10 ID:p4qe6DI9
まったくIBSってのは頑固だ!
車を運転中渋滞→急激に下痢が襲う→もらすしかない、、、
それを考えると車を運転できなくなる。

他には、、、
バス旅行にいけない→トイレがない
遊園地の観覧車に乗れない→トイレがない
外食できない→食べると下痢する。
787病弱名無しさん:2006/06/26(月) 08:55:52 ID:Cgh8Z+y4
IBSもしくは下痢症で不安感を感じてる友達・彼氏が欲しい…

こんなんじゃ、本当に付き合えないし、周りも下痢ぐらい…って理解してくれる人いないもん。
788病弱名無しさん:2006/06/26(月) 08:58:09 ID:MGV/atMm
とりあえずメル友でも募集してみたら?
789病弱名無しさん:2006/06/26(月) 11:01:19 ID:whKalaZG
>>786
>車を運転中渋滞→急激に下痢が襲う→もらすしかない、、、
>それを考えると車を運転できなくなる。
車にひとりで乗ってるのなら、車中に携帯トイレを置いといたら?
ネコ用とかの
790病弱名無しさん:2006/06/26(月) 15:03:58 ID:1xbKjQ84
運転しながら人の目を気にしつつペットのトイレにズボンを降ろしぶっ放す……
カオスだwww
してる途中に車が進んで後ろからクラクション、慌ててアクセル踏むもズボン脱ぎっぱなしで運転みたいなことに!
791病弱名無しさん:2006/06/26(月) 15:32:39 ID:gNdQy63V
デパス飲んでると少し落ち着く。
結局精神的ストレスなのに、下痢時の裂けるような痛みでストレス→また下痢の繰り返し
海が大好きなんだけど下痢問題でなかなか行けない。
792病弱名無しさん:2006/06/26(月) 16:17:08 ID:jobczzQD
ここでは話題にも上らない新ビオフェルミン錠を飲み出して10日。
徐々にンコが固形に。突発的な下痢も少なくなってきたみたい。
793病弱名無しさん:2006/06/26(月) 18:19:57 ID:whKalaZG
ほほうそれはいい
794病弱名無しさん:2006/06/26(月) 21:23:05 ID:pkIxTVLp
そうそう。バス旅行はまじ泣ける。ツアーとかパック旅行だとそんなんばっかで物怖じしちゃう。
同じ理由で車の免許も取るのにすんごい苦労したし。ほんと普通に乗り物に乗れるようになりたい
795病弱名無しさん:2006/06/26(月) 21:28:38 ID:mPjJ+qGW
晩酌しながら2ちゃんやメッセするのが至福の時間なんだけど、
下痢のせいでちょくちょくトイレ行かなきゃならない。
いっそのこと、今座ってる椅子が便座だったらいいのに…。
796病弱名無しさん:2006/06/26(月) 21:30:27 ID:oAECWc5z
IBSて比較的良性の疾患だからあまり気にすんな
体重減少があるなら問題なんだがね
797病弱名無しさん:2006/06/26(月) 22:37:56 ID:p4qe6DI9
>>795
オレも座るもの全て便座ならいいのにって思ふ、、
798病弱名無しさん:2006/06/26(月) 22:51:51 ID:yeSK3qTH
>>673です。
昨日、元彼とは別の人とデートしました。
途中までは、平気だったけれど、昼食をとるために、キャッツカフェに入り、2人でメニューを広げ、特大パフェの写真が目に入った途端に催しました。トイレに行ったら、やっぱり下痢でした。
それなのに、昼食では、パフェ(普通サイズ)を食べてしまいました。
でも、どういう訳かデートが終わるまでもちました。
799病弱名無しさん:2006/06/26(月) 23:07:14 ID:yeSK3qTH
>>798の続き
今日は1日中下痢でした。
学校に行ったら、同じクラスで4月に後ろの席を譲ってくれたYに怒られました。Yは昨日のデートを目撃したらしく、「お前にはTがいるだろ!!」と言われました。
他クラスのAやYにも同じように怒られました。そして、「昨日のことを全部話して!!」と言われて、昨日のデートで行った場所を全て言いました。
800病弱名無しさん:2006/06/26(月) 23:18:42 ID:yeSK3qTH
>>799の続き「昨日、キャッツカフェでパフェを食べたら、今朝から下っちゃって…」と言ったら、Aは「え〜、下痢?」とか言って、とても驚いていました。
下痢の原因はパフェだけではないような気がします。
浮気による罪悪感もそうだと思います。
5時間目の授業で、我慢出来なくて勝手にトイレに行ってしまいましたが、それにもYはかなり驚いていました。
「突然消えたからびっくりした。」と言われました。でも、「来月の席替えは一番後ろでドアに近い席でお願いします。」と言ったらOKだったので、安心しました。
801病弱名無しさん:2006/06/26(月) 23:29:10 ID:yeSK3qTH
>>800の続き
あとからYに聞いた話ですが、元彼は、浮気相手に対して、「俺の女に手ぇ出すな!!」と言いたいらしいです。
それを聞いて、半信半疑ではあるけれど、とても嬉しくなりました。
802病弱名無しさん:2006/06/26(月) 23:40:24 ID:pYUmxsif
(゚д゚)ポカーン・・・・・・・
803病弱名無しさん:2006/06/26(月) 23:59:33 ID:nqduuCUP
オナニー?
804病弱名無しさん:2006/06/27(火) 01:40:30 ID:HCJQGhOE
>>798-801
自慢か?日記か?妄想か?
ウザイとしか言いようがない
805病弱名無しさん:2006/06/27(火) 01:51:02 ID:cQo4baaa
車の助手席を簡易トイレに変えたら車検通らないかな、やっぱ。
座席に犬用防水シートってあるから敷いておこうかな。もしもの為に。

友人に下痢するなら着替え持って行動すればいいじゃーん?と言われましたよ。
漏れたのを洗う場所がないときついっす・・・。
806病弱名無しさん:2006/06/27(火) 03:21:02 ID:/qi2wbjn
俺たちはデスノートじゃなくて下痢ノートに名前書かれちゃってるんだよ_| ̄|○







と思って開き直ってみるテスト(´・ω・`)
807病弱名無しさん:2006/06/27(火) 03:29:47 ID:cQo4baaa
デスノートは死ねるけどさ、下痢ノートは死ぬまで下痢で最悪だな。
808病弱名無しさん:2006/06/27(火) 03:44:05 ID:esXBfDjX
>>805
キャンピングカー買え。中古で200万〜ある
809病弱名無しさん:2006/06/27(火) 09:59:33 ID:hmWn3Guk
ゲリ太:「どらえも〜んトイレがならんでるよぉ」
ドラ:「はい、どこでもトイレ〜!」
ゲリ太:「って…どこでもドアにWCって書いてあるだけじゃん!」
がちゃ…
ゲリ太:「おおっ!トイレだ!しかも和式洋式どっちも揃ってる!ウオシュレットもついているではないか!」
ドラ:「ふふふ」
810病弱名無しさん:2006/06/27(火) 10:19:25 ID:pfITBDCv
トイレが並んでたらうれしい限りじゃんw
811病弱名無しさん:2006/06/27(火) 13:21:03 ID:0w01C1u0
>>805
いいよねそれ。強力換気できるようにして助手席に格納ブラインドもつけたいね。
812惜春:2006/06/27(火) 14:36:42 ID:32svjR4i
実際うんこ漏らした人って居るかな?
今のところ俺は大丈夫だけど、いつかやってしまうんじゃないかと不安です・・
813病弱名無しさん:2006/06/27(火) 14:42:19 ID:Fp+YkDOJ
この前漏らしそうになりました。何とか近くのコンビニに駆け込んで、間に合いました。
814病弱名無しさん:2006/06/27(火) 14:47:40 ID:cQo4baaa
10年前から何度も漏らしています。それはそれは恥ずかしいですよ。
先週も漏らしたばかりです。家で、トイレまで数歩なのに間に合いませんでした。
ナプキンあててますが、ほんの少しなら大丈夫なのですが大量だと意味なしです。
815病弱名無しさん:2006/06/27(火) 14:55:13 ID:WTGqlDga
うんこが止まらない。
朝5回もしたのに。
昼から今にかけて4回しました。
腹痛っていうほどではなけど、膨張感があります。
残便感もある・・・。
汚くてごめんなさい。
816病弱名無しさん:2006/06/27(火) 15:06:34 ID:V0tvBe0l
16年前から過敏性で何度も漏らしてるよ、
車運転する仕事なんだけど、困っちゃうよ。
渋滞中に襲われたら完全にアウトだな。
だから、朝夕のラッシュ時は車運転したくないの。
817病弱名無しさん:2006/06/27(火) 15:43:00 ID:MAFoX/QE
そっ、その仕事向いてないんじゃ・・・。
818病弱名無しさん:2006/06/27(火) 17:03:24 ID:V0tvBe0l
>>817
そうなんだよな・・・(^^ゞ
3年位前から心療内科の薬飲んでるから
今はだいぶ落ち着いてる。

自分の下っ腹に違和感を感じたら即トイレ逝くし、
食事は腹いっぱい食べないことだな。

これが漏らさない秘訣、、、
819病弱名無しさん:2006/06/27(火) 18:10:23 ID:eM36GiOJ
思うにアムゼの、
ttp://www.amze.co.jp/ibs.html
最近出た黒いナイロン製みたいなのを下に履いてるとどうだろうか。
漏れてもそこで止まるのでは?
実際買ったわけではないからわからんが

しかし、レザーとか厚めの生地で洗いやすいズボン履いてればまだ被害は少な目か。
820病弱名無しさん:2006/06/27(火) 20:38:41 ID:DppDHRDW
牛乳
チーズ
納豆
味噌
ココア
ヨーグルト
コーラ
お茶
肉類

821病弱名無しさん:2006/06/27(火) 20:50:20 ID:tpBi2QkG
牛乳
チーズ
納豆
味噌
ココア
ヨーグルト
コーラ
クーラー
お茶
肉類
822病弱名無しさん:2006/06/27(火) 21:07:46 ID:C17jmlt5
夏になっても靴下がかかせない。
変に手足に汗をかいて下痢まっしぐら
それを防ぐためにはこまめに靴下を履き替えるしかない・・・
823病弱名無しさん:2006/06/27(火) 21:22:36 ID:DppDHRDW
りんご
ビタミンCを含む柑橘類
824病弱名無しさん:2006/06/27(火) 21:24:31 ID:DppDHRDW
>>815
腸内洗浄なら一日一回で済むぞ
825病弱名無しさん:2006/06/27(火) 22:04:36 ID:v0umRqbS
>>784
女でもオナニーするんだ?ww クソワラタ
826病弱名無しさん:2006/06/27(火) 23:16:43 ID:v0umRqbS
784カワユス
827病弱名無しさん:2006/06/28(水) 00:32:07 ID:+dHIJI2P
784は男ジャマイカ・・・??
828病弱名無しさん:2006/06/28(水) 06:47:40 ID:RosuPMyd
>784はネカマ
829病弱名無しさん:2006/06/28(水) 07:51:59 ID:O6OaZtAm
大人になると自分の事「私」っていうし・・・
きっと784さんもそれで・・・オロオロ。
830病弱名無しさん:2006/06/28(水) 09:55:58 ID:AEqevF3/
今日は歯医者の日だー!
怖いよ〜 朝から不安で下痢が止まらない。
831病弱名無しさん:2006/06/28(水) 14:55:41 ID:h6R3da6a
歯医者は治療中は大丈夫だけど、待ち合い時間が長いと痛くなる。
美容院も以下同。
832病弱名無しさん:2006/06/28(水) 16:19:18 ID:g5QpHgeM
わかる!待ち時間長いとかなりやばい。
何回もトイレに行くのも恥ずかしいし。
混んでる日とか最悪だ。
833病弱名無しさん:2006/06/28(水) 19:09:38 ID:BdeTkIIM
到着してすぐ始める場合は結構大丈夫なのに、
待ってる間、ヒマであれこれ考えてると痛くなってくる。

私たちにヒマは禁物。
太平洋を跳ねるマグロのようだ。
止まったら死んでしまうYO!
834病弱名無しさん:2006/06/28(水) 22:41:08 ID:cUrfqDEt
>>833
>>太平洋を跳ねるマグロ
まことに失礼だが云い得て妙w
おーい山田君、座布団一枚やっとくれ!
835病弱名無しさん:2006/06/29(木) 02:05:29 ID:tmRZJg0F
美容院はシャンプー中が一番いやだ。
座ってる時はどうしてもつらくなったらトイレ貸してもらおうって思えるけど、
シャンプー中はほんとプレッシャー。
836病弱名無しさん:2006/06/29(木) 09:59:48 ID:4iLF8wtO
1000円10分カット愛用の俺には関係の無い悩みだなw
837病弱名無しさん:2006/06/29(木) 10:59:58 ID:81mt/SBx
>>833
あれこれ考える性格がこの病気を助長してるような気がする。
「楽しいことを考えて」と医者にも言われたことがあるが、考えつかない・・・
838病弱名無しさん:2006/06/29(木) 11:05:50 ID:zGXB1rJ4
そうそう、他に悩みがないのがいけないって言われた。
839病弱名無しさん:2006/06/29(木) 11:37:11 ID:pbP0tI/j
これから、恐怖の美容院に逝ってきます。
今日は、縮毛とカラーだから、長時間の拘束・・。

朝から、緊張して、下痢気味。どうか何事もなく終わりますように・・
840病弱名無しさん:2006/06/29(木) 13:02:44 ID:HaL+nBgN
それなら無難にカットだけにしておくべきでは?

カラーも、最近の市販されているものはかなりキレイにできるし。
841病弱名無しさん:2006/06/30(金) 00:42:24 ID:YjCDqYdC
最近毎日水洋性の下痢です…何が原因かわからない。心あたりあるものは冷房か外食のどっちか…
最近セクースした後もお腹壊す。やった後お腹痛くてトイレに駆け込んだら音が聞こえたらしく彼氏にバカにされましたww
病気かなぁ。
842病弱名無しさん:2006/06/30(金) 02:10:28 ID:5JCAc/kl
いやな彼氏だな

継続してるし痛いなら早めに病院行ったほうがいい
843病弱名無しさん:2006/06/30(金) 02:33:48 ID:b1eoD5/D
食事即、下痢の体調の時はきつい。
844病弱名無しさん:2006/06/30(金) 08:02:36 ID:YjCDqYdC
842サソありがとうございます!!勇気出して病院行ってみます。



845sage:2006/06/30(金) 09:51:25 ID:vahC32P/
なら今後は服を全部脱がずにセクースするんだな。
846病弱名無しさん:2006/06/30(金) 13:25:40 ID:ORdq/2Xx
痩せるために毎日ウォーキングをした
そしたら慢性的な下痢体質が治った
(酒飲みの翌日はやわらかいが)

運動不足で体の恒常性が狂って下痢してる人も居るんじゃない?
847病弱名無しさん:2006/06/30(金) 14:10:07 ID:CL8MoEPe
中高運動部だったけどそれでもだめだ。
今も毎日一時間は歩いてるが夜になるとすさまじい下痢。
848病弱名無しさん:2006/06/30(金) 15:01:52 ID:q29eqptM
処方してもらったポリフルと市販されてるビオフェルミン錠を飲み出してからは何故か便秘気味。
これは一応治ってるって事なのかな?
849病弱名無しさん:2006/06/30(金) 15:44:22 ID:HtgK5kEo
>>846
スポーツクラブで週2回のウェイトトレーニング週2回の有酸素運動。
これでも下痢体質は変わらない。

夏場が酷い、特に酷い。
今日病院行って血液検査の結果を聞いたら、脱水症状起こしてるって言われた
850病弱名無しさん:2006/06/30(金) 17:32:21 ID:BN4OWY02
ビール好きだけど晩酌はやめるべきですか?
851病弱名無しさん:2006/06/30(金) 19:19:05 ID:N6QuwPBN
3日前から食事終わったら下痢を繰り返してます。朝は必ず激痛です。いつまで続くんだぁ〜
852病弱名無しさん:2006/06/30(金) 19:32:54 ID:EAhbqOCp
今日心療内科行ってきました。精神安定剤もらいました。
これでマシになったらいいのになあ。
853病弱名無しさん:2006/06/30(金) 19:43:54 ID:isju5UZN
>>850
自分も酒大好き!
一人酒しながらネットしてる時が一番幸せ☆
IBSに悪い事はわかってる。

まぁ、腹の調子とどっちをとるかだなw
854病弱名無しさん:2006/06/30(金) 19:48:28 ID:Xgq5Andh
>>853
酒を暫く抜いてたときも相変わらず下痢してたから酒だけが原因じゃないんだよね。
酒は悪いとは思うけど。
ただIBS+脂肪肝になったら最悪だから気をつけようね。

自分の場合はうつ→神経症→IBSとなり薬を沢山飲んでたから肝臓も悪くなったんだけど。
855病弱名無しさん:2006/06/30(金) 21:35:13 ID:YjCDqYdC
生理になってから毎日下痢な事に気付いた…
856病弱名無しさん:2006/06/30(金) 21:48:17 ID:SrDlHfTB
>>855
それならこっちのスレがいいかもね。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1149780432/
857病弱名無しさん:2006/06/30(金) 22:33:58 ID:tRQkBsLj
>>846
汗で水分出ちゃって、腸が「こりゃいかん!」と張り切って水分吸収したんでは
858病弱名無しさん:2006/07/01(土) 01:55:36 ID:swJ5R7oR
もう数週間下痢で少量が何回も出ます
また、ごはん食べるとお腹くなって自動的にやわいうんもが出たり…

最初は総合病院の内科に行った方がいいのでしょうか?
問診と血液検査だけで終わるとよいのですが
859病弱名無しさん:2006/07/01(土) 10:01:57 ID:NyTl19qW
>>855
生理中の下痢は当たり前。ホルモンの関係だから逆に生理前の高温期は便秘
860病弱名無しさん:2006/07/01(土) 11:10:36 ID:QbDcWDzf
下痢になって、トイレに行きまくったら、仕事にならないと言われて、上司に怒られた。
仕事にならないから休んでも怒られた。
それじゃ、困るので、診断書を出したらさらに怒られた。
薬を飲んでも効かないし、どうしたらいいのかわかんない!
861病弱名無しさん:2006/07/01(土) 11:19:11 ID:3hqtvQLI
>>860
まず自分に合う薬を探してみるんだ!いろいろ試せば合う薬はあるぞ!
それから目には目を、上司には下剤を仕込んでやるんだ!
…というのは冗談だが、下痢は必ず良くなる。がむばれよ!
862病弱名無しさん:2006/07/01(土) 11:45:06 ID:CEdf/Y1q
下痢して、すべてふき終わっても最後に水がつく。
いくらふいても水がつく。
なんでだろう?
863病弱名無しさん:2006/07/01(土) 18:32:17 ID:QbDcWDzf
861サン
ありがとうございます!
気長に病院に通ってみます。
864病弱名無しさん:2006/07/01(土) 23:02:20 ID:SteR/BIR
今日は最悪だ。
合計8回もトイレに逝った。
もう肛門がヒリヒリだよ。

こんなので明日会社へ行けるのかな?
865病弱名無しさん:2006/07/01(土) 23:09:30 ID:grj0jYHA
最近正常な便になったけど
まだまだ旅行とか長時間トイレに行けない状態の外出はとてもじゃないけど
行く勇気はない。
この間も社員旅行断ったばかり。
これって、まだ本当には治ってないのか?
866病弱名無しさん:2006/07/01(土) 23:45:10 ID:SteR/BIR
>>865
オレも一緒だよ!
バス旅行などのトイレのない乗り物には乗れない・・・
いくら腹の調子が良くてもな。

そういうことを気にしないでいられるようになった時、
治ったって事じゃないか?
867病弱名無しさん:2006/07/02(日) 01:49:51 ID:b7yete8m
個人的にIBSガス型のスレが欲しい。
下痢型の人が多いみたいだし需要ないか・・・?

ガス型もマジ辛い。
868病弱名無しさん:2006/07/02(日) 02:00:48 ID:UQqHY8/C
すでにあるよ

【IBS】おなかにガスがたまる…23【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1147963698/
869病弱名無しさん:2006/07/02(日) 07:38:45 ID:W7uv/ipl
朝血便が出て今日病院行こうと思ったのに仕事休めない↓↓辞めようかな
870病弱名無しさん:2006/07/02(日) 08:56:45 ID:u6CDj1xg
仕事より自分大事にしなさいよ。
871病弱名無しさん:2006/07/02(日) 15:09:16 ID:BlQM1woZ
一昨日からヤバい下痢だorz
今日だけでトイレ50回は行ってる
明日から学校なのにどうしよう
872病弱名無しさん:2006/07/02(日) 15:50:40 ID:JQQsP8w5
とりあえず玄米を食べれば改善されると思う。
ただ食べるのをやめた途端に下痢に戻るけど…。
873病弱名無しさん:2006/07/02(日) 15:54:33 ID:DcvC3xMd
>>871
15時間で50回(18分に1回)って、ウソ(・A・)イクナイ
874病弱名無しさん:2006/07/02(日) 18:35:28 ID:JE/TK4tu
コロネル処方して貰ったんだけど…
今の所、全く効果みられず…

私には効かないようだ

前にビオフェルミン処方して貰ったこともあるけど
効かなかったなぁ…
875病弱名無しさん:2006/07/02(日) 21:56:22 ID:+o2UnBP5
今日は友達と出かけました。すると毎日下痢だったのに今日は嘘のようにお腹も痛くなかった。やっぱりストレスなんだと改めて思った。明日からまた下痢なんかなぁ〜。
876病弱名無しさん:2006/07/02(日) 22:50:09 ID:YDJtmetQ
>>875

私も。

うそみたいに何事もない日がある。
普通の人は毎日こんなかんじですごしてるんだなって羨ましくなる。
877病弱名無しさん:2006/07/02(日) 23:26:39 ID:gBkTfzDw
>>814
ナプキンは履くタイプがいいらしいです。
878病弱名無しさん:2006/07/03(月) 17:24:30 ID:KmpvU+QV
下痢がとまりません。今日も会社を早退しました。
879病弱名無しさん:2006/07/03(月) 17:37:53 ID:+mzKONtZ
下痢、軟便で、ひどい時は体から少し匂います。便は硬くなりません。どうしたらよいですか?
880病弱名無しさん:2006/07/03(月) 19:16:33 ID:j6HIMRkP
食べなくても下痢するタイプと、食べると下痢するタイプでは対処が違うと思う
881病弱名無しさん:2006/07/03(月) 19:36:28 ID:t2qmhnI9
気兼ねなく日帰りバスツアーとか行ってみたいなあ・・・
882病弱名無しさん:2006/07/03(月) 22:16:06 ID:njy8FLMb
近々、試験が一日にわたりあるのですが、
お昼に何も食べないと、お腹がなるし、
食べると試験の最中、トイレ行きたくなるし、
悩んでます。
食べても、うんこやガスにならない食べ物ってありますか?
883病弱名無しさん:2006/07/03(月) 22:17:35 ID:njy8FLMb
うんこやガスにならずに満腹感が得られるものを
どなたかご存知ですか?
884病弱名無しさん:2006/07/03(月) 23:43:22 ID:rPwGvdrS
>>883
ぐーぴたは?詳しくはググれ
885病弱名無しさん:2006/07/03(月) 23:48:32 ID:j6HIMRkP
クローン病で処方されるエレンタールっていう栄養剤はどうだろう?
消化不要で残渣が出ないので便にもならないらしいからIBSのここいちばんって時にも有効なんじゃないかな?
www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se32/se3259103.html

ただ、IBSでも処方できるかどうかは不明。
886病弱名無しさん:2006/07/04(火) 00:37:02 ID:Jswafaa7
>>884>>885
ご回答をどうも有難うございます。
さっそく詳しく調べてみます。
887病弱名無しさん:2006/07/04(火) 00:49:26 ID:6kLQ+t6d
>>886
×ぐーぴた ○ぐーぴたっ だった 
888病弱名無しさん:2006/07/04(火) 01:16:11 ID:vm+AJltG
最近、毎晩22時くらいになると下痢。
でも家だから新聞とか持ってトイレにこもるけど・・・。
・・・これがもし外出先だったら。。。ガクブル。
889病弱名無しさん:2006/07/04(火) 01:35:35 ID:p3Fs1aYP
この時期暑くて頭が痛くなりやすい。
でも冷房かけると腹痛+下痢。
早く夏終ってほすぃ。
890病弱名無しさん:2006/07/04(火) 14:02:34 ID:UV+yZcoo
胃を切ったひとの流動食みたく、
ミキサーでつぶしたりおかゆにしたメシを食えば少しはマシ

なんじゃないかたぶん
891病弱名無しさん:2006/07/04(火) 17:06:31 ID:V2IvrFKS
腹痛くて横になったらそのまま寝てしまった
起きると固形感のある下痢・・・
892病弱名無しさん:2006/07/04(火) 17:26:07 ID:6xBofxN/
わかる
汁の中にもポコポコと固形感があるのな...

___orz_____
893病弱名無しさん:2006/07/04(火) 18:53:23 ID:0dnFmC2x
>>889
脱水状態になってないか?
夏は健康な人でも自律神経弱りがちだから、生活見直してみるとかテキトーに勧めてみる。

お茶は利尿作用あるから・・・トイレの回数がまた飛躍的に増える。
すごい。もうトイレの側から離れられない・・・麦茶は何故か下痢をひきおこしてしまう弱い自分。
894病弱名無しさん:2006/07/05(水) 08:58:27 ID:eRVChN2C
洋式だと下痢の時のぶぼん!と出す便の跳ね返り水を避けられない件について
895病弱名無しさん:2006/07/05(水) 09:01:52 ID:/k0pJ+q/
先にペーパーを敷いておくといいが、下痢の形状が確認できないのが
難だよな。
896病弱名無しさん:2006/07/05(水) 09:24:54 ID:o+yPlffc
季節の変わり目だからか、最近いつも以上に調子が悪い。

今週末、車で5時間かけて実家に帰ることになったんだけど
「友達も途中まで乗せてくことになった♪」って旦那が勝手に…
5時間っていうだけでツラいのに、私の知らない人まで乗せるなんて
今から激しく鬱…orz
897病弱名無しさん:2006/07/05(水) 10:29:27 ID:ySUY+NMn
自分ちの車なのに気を使わなきゃいけないなんて!!
絶対お腹が痛くなるに100000万点。
898病弱名無しさん:2006/07/05(水) 16:35:07 ID:8xSA7alt
しかもトイレ寄って欲しいのに、旦那と友達が話しに夢中になってたら声かけにくいよね。
今からでも断れないの?
899病弱名無しさん:2006/07/05(水) 16:39:51 ID:O/vD5CRJ
IBS便秘型の人いる?
900病弱名無しさん:2006/07/05(水) 17:04:37 ID:Q3Hw3659
>>898
できれば断ってほしいって言ったんだけど、
「どうせ同じ方向に行くんだし、そんなに心を狭くしなくたって
いいじゃん」の一点張りで、断ってくれる気配ゼロ。
>>897の言う通り、なんで自分の車なのに気を遣わなきゃいけないんだろ…
901病弱名無しさん:2006/07/05(水) 17:49:02 ID:oWvppn3c
痛くなったらどうしよう・・・って思ってると絶対痛くなってくるんだから
今無理=本番ももちろん無理。

ダンナに断ってくれるよう、涙ながらに訴えたほうがいいと思う。

私も昔、ダブルデートでスノボ行った帰りの車の中ですごい腹痛に襲われた。
まさに悪夢のようだった。
902病弱名無しさん:2006/07/05(水) 18:02:55 ID:6R/QLy+P
最初からIBSのことを話して、協力的な人でないと辛いよね。
私は自分で運転して、トイレ休憩強制的に多めにしてる。
903病弱名無しさん:2006/07/05(水) 19:15:54 ID:BEQ1wwxR
今月 私を含め二人バイト辞めるんだけど、送別会やるって言われたらどうしよう…
皆は送別会とか歓迎会に参加してますか?
904病弱名無しさん:2006/07/05(水) 19:42:36 ID:ELHvhcYs
>>903
別に砂漠の真ん中でやるわけじゃないし
トイレくらいあるだろ。
905病弱名無しさん:2006/07/05(水) 19:43:49 ID:C+5cEH9S
>>903
辞めるのは、どういう理由でなのかな?

ズバリ!体調が思わしくないので、
送別会は欠席させていただきます。
皆様のお気持ち、どうもありがとう
ございます。
でいいんじゃない?
906病弱名無しさん:2006/07/05(水) 20:01:51 ID:rT4ax7HL
私も下痢体質
ラーメン食べたにゃ腸出ちゃう?!って位、下痢
彼女もそんな俺を理解してくれてるから、助かる
907病弱名無しさん:2006/07/05(水) 20:06:29 ID:28PUwEa8
アルカリイオン水って慢性の下痢に効果があると旧厚生省が認めている
らしいんだけど、本当かな?とりあえず飲料に買ってるけど。
908病弱名無しさん:2006/07/05(水) 20:32:31 ID:RydGfGQc
>>907
アルカリイオン水でプロテイン飲んでるが
ずっと腹の調子が悪い。
909病弱名無しさん:2006/07/05(水) 22:43:41 ID:WowhDkIs
>>907
たぶん効果ないと思いますよ。
10年ぐらい前にアルカリイオン製水機とりつけて、
毎日飲んだり、料理に使ったりしてもらってますが
下痢と便秘の繰り返しに変わりなし・・・
910病弱名無しさん:2006/07/05(水) 23:23:22 ID:8xSA7alt
白米を五穀米に変え、食前に少量の刺身コンニャクと海草サラダを食べ、お肉は極力蒸すようにし、ビオフェルミンを飲むようになって一か月。
若干波はあるけど下痢がかなり減りました。ちゃんと固形の便が一日二回出るようになりました。
911病弱名無しさん:2006/07/05(水) 23:42:38 ID:6R/QLy+P
>刺身コンニャクと海草サラダ

自分の場合は、これで激しい腹痛につながる。食えない。
繊維質のものまで一気に押しだそうとするから激痛。
912病弱名無しさん:2006/07/05(水) 23:43:37 ID:0kWd0jhU
ずーっとお腹が弱いのに
体はぽっちゃり。そんな人いる?
913病弱名無しさん:2006/07/05(水) 23:58:09 ID:XGkJnaEX
生まれてこの方下痢体質。
特に朝は酷くて通学、通勤が大変。
学生の頃は通学に満員電車で1時間立ちっぱなしだし
二日に1回は途中下車して駅のトイレに走るという日々だった。。。

会社は家から近いからもし下痢してもよっぽどなことがない限り
大丈夫だけど、原因ってなんなんだろう。
914病弱名無しさん:2006/07/06(木) 00:03:14 ID:aHv37g/4
>>912
ノシ 呼んだか?w
私の経過はウツ→+IBS
ちなみに下痢型…
コロネル、ガスモチン、セルベックス、がIBSの常用薬かな…
下痢型には効くと言われてるコロネル1年半位飲んでるが私には全然効かない
トイレに行けそうもない外出時にはロペミンカプセル(下痢止め頓服)がかかせない
ストッパも効かないんだよなぁ…
どのみち対処療法だし、薬に頼らないで自然に治りたい
915病弱名無しさん:2006/07/06(木) 00:03:35 ID:H3GGzBXF
>>912
(´∀`)ノ ファイッ
916病弱名無しさん:2006/07/06(木) 01:31:02 ID:OIKq/Z7Z
912
\(^_^ )( ^_^)/
917病弱名無しさん:2006/07/06(木) 01:33:12 ID:lR7P6CQV
>>912
ノ・・・・・・・
今も下痢したのにさ。
918病弱名無しさん:2006/07/06(木) 01:43:10 ID:OIKq/Z7Z
お腹痛い(>_<)
今日、会社で、上司に
『その病気はいつくらいによくなるんだ!?』
って、怒られた。
そんな事言われても…
919病弱名無しさん:2006/07/06(木) 02:03:04 ID:HZKm55VZ
あのぅ・・・
先月から便秘と下痢を繰り返してるんですが、何かの病気でしょうか。

下痢の時は激しい腹痛がありますが、出すと痛みはおさまります。
920病弱名無しさん:2006/07/06(木) 02:06:57 ID:lR7P6CQV
>>919
病院に行ったほうがいいよ!
私は内科、胃腸科、心療内科とまわされたけど結局、IBSとの診断。
クローン病とか大腸がんとか怖いから腸カメラとかやったほうがいいかもよ。
921919:2006/07/06(木) 02:10:56 ID:HZKm55VZ
>>220

レスありがとうございます。
勇気出して行ってみます。
922919:2006/07/06(木) 02:12:58 ID:HZKm55VZ

>>920の間違い。

スマソ
923病弱名無しさん:2006/07/06(木) 02:25:56 ID:lR7P6CQV
>>922
そういう私は腸カメラ嫌でエコー検査にしてもらったけど。
エコーじゃ本当は分からないから勇気があったら腸カメラチャレンジして!
カメラ前の下剤が嫌なんだ。もう下痢は嫌だよ。お大事にね。
924病弱名無しさん:2006/07/06(木) 02:30:21 ID:Mf4wWgK/
初めて来ました。皆さんは社会人になってからなられたのですか?
私はこれだと分かったのが5歳からです・・・。
ピアノ発表会があるたびに下痢。
入試とか死んでました。
今も、考査中なので何も食べれない状況・・・;;
925病弱名無しさん:2006/07/06(木) 08:08:47 ID:vdHZ6fnQ
>>924
私は13歳のときに発症して、今年で10年目。
定期テストのときにいきなりお腹が痛くなったことがキッカケで
それから、テストのときはもちろん、静かな場所やトイレにすぐ
行けない状況に置かれると、激しい腹痛に襲われるように…orz

あのときお腹が痛くならなければ(トラウマを作らなければ)、
今も健康でいられたのかなー、とかたまに思う。
926病弱名無しさん:2006/07/06(木) 12:59:19 ID:y/MGULpD
へぇ〜 小さい子供でもなるんだ。
小中時代は嫌なことがあるとお腹は痛くなったけど
下痢にはならなかった。

下痢になったのは16歳から。
それ以来、よくも悪くもならず、十数年経過。
927病弱名無しさん:2006/07/06(木) 13:25:52 ID:zPfshO9R
小・中になると悲惨ですねぇ、
高校になるとそうでもないが、小中までは「学校でうんこ=犯罪者」みたいな扱いですからねぇ。
中2あたりから学校でうんこ行く機会が増えたけど、あの頃は・・・(´・ω・`)
928病弱名無しさん:2006/07/06(木) 19:17:49 ID:jY7CNUPq
下痢体質なのにアイスがやめられない
929病弱名無しさん:2006/07/06(木) 20:02:50 ID:dF50bJyI
あたしは一日3〜6回くらい下痢します、毎日。
腹痛は伴いません。
1、2時間前に食べた物が出てくることもざらf^_^;
これは皆さんと同じ病気ですかね?
930病弱名無しさん:2006/07/06(木) 20:14:43 ID:BaNrXgED
高3の男です。中2のときからこの病気になり毎朝トイレにこもるように…
毎日下痢のせいで栄養がとれてないせいか痩せぎみ。
しかも脱肛?も併発しました。
現在テスト期間中で鬱
931病弱名無しさん:2006/07/06(木) 20:24:15 ID:TwCi3loZ
>>929
病院へ行って検査を受けなければ判断されない。
932病弱名無しさん:2006/07/06(木) 20:28:18 ID:fJbX0Pqf
>>929
IBSでなく、他の病気の可能性あり。
933病弱名無しさん:2006/07/06(木) 20:45:28 ID:dF50bJyI
>>929です。
回答ありがとうございますm(__)m
934病弱名無しさん:2006/07/06(木) 21:51:48 ID:FK+A65EM
アタシは小学校三年生から発症。
二十年以上のキャリア。

五十代の大先輩に、この病気は治らない。
けれども上手に付き合っていけば良いのよ、と言われました。
935病弱名無しさん:2006/07/06(木) 22:47:31 ID:AZAiRH/3
俺も毎日下痢しているが、回数が1回〜2回で済む。
このスレ見ていたら俺より症状の酷い人が沢山いて
何だか気楽になる事が出来たよ。
936病弱名無しさん:2006/07/06(木) 23:00:27 ID:21852Mtx
なんか、「治らない」って決め付けてる人多いよね。
決して治らない病気じゃないですよ。
937病弱名無しさん:2006/07/06(木) 23:09:16 ID:H3GGzBXF
でも結局はストレスがなくならないと完治は無理だし、
このご時世、ストレスがなくなるなんて考えられないから、
やっぱり完治はなかなかだと思う
何ヶ月か調子いい時があっても、また必ず再発する
938病弱名無しさん:2006/07/06(木) 23:48:49 ID:vuqZeSAm
うまく付き合うって…。どうしたらいいんだ?
IBSをうまく付き合いながらバス旅行に行く方法ってあるのか?
939病弱名無しさん:2006/07/07(金) 00:07:12 ID:kaTBqDHl
治るときはある。
私はあるスポーツに真剣にハマって、それにのめり込んでたときは
IBSも自律神経系の疾患もひとつもなかった。

でもそれをやめ、目的意欲を失ったとき、どーんときたよ・・・
940病弱名無しさん:2006/07/07(金) 00:19:34 ID:N8RECzCi

これってもう理解者がいたほうが安心するよな・・・

事実彼女は理解してくれるし、専務も主任も理解してくれた。

課長だけは理解不能だったが・・・
941病弱名無しさん:2006/07/07(金) 00:48:09 ID:ZhhgdZ7D
>>939
それは一時的に「治まってた」だけで、治ってたわけではない
942病弱名無しさん:2006/07/07(金) 02:10:03 ID:of3HXXaN
>]928
(・∀・)人(・∀・)
アイス大好き♪酒も大好き♪

やめたらIBS治るって言われても、やめられなーいww
943病弱名無しさん:2006/07/07(金) 04:46:13 ID:LYqV8sE+
尻、拭きすぎて血が滲むくらい痛いので、紙で拭いたあとに赤ちゃん用のおしり拭きを使ってますが、多少でも出血時はヒリヒリと染みます。ノンアルコールのを使ってるんですが、皆さんはどうでしょうか?
944病弱名無しさん:2006/07/07(金) 06:45:19 ID:Kzpu4PCO
お尻ふき用のスプレーを、トイレットペーパーに吹き掛けてから拭いてます。
その後気になるならお尻ふきで再度。って感じです。
スプレーの代わりにお水でもいいのでは?
945病弱名無しさん:2006/07/07(金) 08:24:42 ID:bvLQ7hHT
俺は10年以上一週間の内5日以上下痢してる
朝起きたら腹痛
飯食ったら腹痛
今では慣れても〜た
ビオフェルミンもワカモトも効いたことナシ
トイレ行かない日はない
946病弱名無しさん:2006/07/07(金) 09:42:57 ID:WyXIS3mi
私は受験ストレスから10年付き合って妊娠したら治った でも今また再発中 考え方は変わったけどつらいもんはつらい 特に育児してるし
947病弱名無しさん:2006/07/07(金) 14:22:56 ID:2ndYd6Sj
>>946
育児しながらIBS,つらいよね〜〜
公園遊びの途中でハライタ
幼稚園のバス遠足が拷問
小学校の授業参観中に下痢

このあいだなんて、子供二人連れてディズニーランドに行ったんだけど、
電車で一時間の道中、5回トイレに行ったよ。
子供達もなれたもんで、「ハライタイ」というとトイレ探してくれるよ
948病弱名無しさん:2006/07/07(金) 14:44:45 ID:8fjfvJpa
私も子育て中。
子供の機嫌にあわせて生活しているうちに少しは良くなったかも。
うまいことに、子供が寝た夜中に下痢するようになった。

>947のように子供に教育してみよっと。
949病弱名無しさん:2006/07/07(金) 15:01:48 ID:WyXIS3mi
優しい子達だね、良いなぁ。ウチはまだ3才。どうにかなるっと思うが何か嫌なできごとがあると、お腹にくる。
950病弱名無しさん:2006/07/07(金) 15:15:27 ID:xlc17wgg
とりあえず、このスレの住人はケツ穴締め運動
一日500回だな。オレもだけど
951病弱名無しさん:2006/07/07(金) 15:48:31 ID:AZopm/Qf
>>945
なんか自分と似てるw
胃腸科で処方された薬効かないので心療内科行ってきます;
たぶん精神が病んでるからだろうと…。
952病弱名無しさん:2006/07/07(金) 15:54:06 ID:kaTBqDHl
>>950
ケツ穴締めには腹筋だけじゃなく、腸腰筋も鍛えるといいよ。
高いモモ上げ運動繰り返すと鍛えられる。
953病弱名無しさん:2006/07/07(金) 15:57:34 ID:WyXIS3mi
一度治ったのに何故かなーと考えた。答えは妊娠中は周囲の人達から一番に大事にされた。今は一番に子の味方になる存在になった。当たり前だが再発。
954病弱名無しさん:2006/07/07(金) 16:23:34 ID:uT4hnpNk
IBS持ちで育児って、やっぱり大変ですか?
子どもほしいんですけど、色々と不安で…
妊娠中も頻繁に下痢しちゃうのかなー、とか考えると鬱orz
955病弱名無しさん:2006/07/07(金) 17:20:10 ID:WyXIS3mi
妊娠したら体質変わるかもよ
956病弱名無しさん:2006/07/07(金) 17:57:43 ID:3bZnWI44
腹筋したいけど腹筋して漏れた苦い過去。
尻筋はあるけど漏れるのは腹筋か〜・・・・
957病弱名無しさん:2006/07/07(金) 17:57:53 ID:PdG6gY+X
今日も昼から下痢のため休みました。自分でもこれからの人生がわかりません。
ちなみに私は精神内科と消化器内科に通っていますがよくなりません。
958病弱名無しさん:2006/07/07(金) 18:06:48 ID:Um2IB0t/
他の人に何と言って理解してもらってますか?
病名言っても分からないだろうし。
友達にメールで言ったら途中でメールが来なくなりましたorz
959病弱名無しさん:2006/07/07(金) 18:30:25 ID:GDKA7QoR
コロネルが聞かなくなってきた〜〜
何でだ〜〜〜〜〜〜〜
960病弱名無しさん:2006/07/07(金) 18:32:41 ID:3bZnWI44
>>959
私も効かなくなってきたから倍飲んだらちょっと効いた。
耐性ついちゃうかな。
961病弱名無しさん:2006/07/07(金) 18:40:16 ID:kaSBmBji
みんな爪もみやってごらん。
962病弱名無しさん:2006/07/07(金) 20:28:25 ID:05dKub1C
>>958
ストレスから何年も下痢を繰り返す病気、
って簡単に説明してる
963病弱名無しさん:2006/07/07(金) 21:20:04 ID:kaTBqDHl
>>956
腿上げやってみ。ガス型だったらはずみで出るかもしれないけど。
あとリバースなんちゃらって、寝ころんで足を上げ下げする腹筋もある。これの方が下っ腹は鍛えられるよ。
964病弱名無しさん:2006/07/07(金) 21:22:28 ID:DztDQSzs
あさって丸一日、試験があるので
はじめて病院へ行き、薬を処方してもらった。
薬を飲んで、お昼を食べないとダメと言われたが、
『もし効かなかったらどうしよう・・。』と思うと
今まで通りに昼を食べない方がいいのか
迷ってしまう。
初めて試すのは不安でしょうがない・・。
965病弱名無しさん:2006/07/07(金) 23:31:33 ID:MYwYWszA
>>959
コロネルって段々効かなくなるよね。
最初は凄い効いてるのに・・・。
966病弱名無しさん:2006/07/07(金) 23:51:11 ID:gmouFLKj
>>954

私は妊娠中、凄まじい下痢でした。
でも産んで後悔なし。
一度の人生なんだから、やりたいことは諦めないほうがいいよ。
967病弱名無しさん:2006/07/07(金) 23:51:39 ID:hcKqbVSA
この病気になると旅行にいけない、、
一発で治る薬を開発して欲しい
968病弱名無しさん:2006/07/08(土) 01:04:10 ID:WB0K5eUl
緊張すると下痢になるので、緊張しないようにしたら一発で治った。
病は気から、っていうのはウソじゃなくて本当。
969病弱名無しさん:2006/07/08(土) 01:21:17 ID:jt8nNWTk
>>968
普通の人は緊張しないようにできないから緊張するわけで。
緊張しない人、あるいは緊張しないように出来る人のほうが稀。
970病弱名無しさん:2006/07/08(土) 10:40:05 ID:GHYl6AY0
>>968
セルフコントロールに成功したんだ。いいなあ・・・
どうも、こう、弱くってだめなんだよなあ、自分。
971病弱名無しさん:2006/07/08(土) 10:44:28 ID:6guD5PfK
薬に甘えちゃ駄目だよ。つーか頼り甲斐ないし。
あと、克服者を他人扱いしてマイナスに捉えるのも良くないと思う。
972病弱名無しさん:2006/07/08(土) 11:07:00 ID:GHYl6AY0
こうでなくちゃいけない、こうあるべきだ、
みたいな神経質さはダメなんだよね・・・それが現況のような気もする。

IBSなんだからな、まあそういうダメな自分なんだけど仕方ないかな感じ。
これでいくしかないと思ってる。
973病弱名無しさん:2006/07/08(土) 13:51:50 ID:GC2np5zO
1日10回以上の下痢、たまに漏らしちゃうほど酷かったけど
飲み物をお茶からペットボトルの水に変えて、1日1g+αに
水分摂取を控えたら、ずいぶんマシになった。
うーん、水分取り過ぎか、水道水が合わなかったのか…?
974病弱名無しさん:2006/07/08(土) 14:12:07 ID:jt8nNWTk
>>973
カフェインは腹具合に良くないとされている。
975病弱名無しさん:2006/07/08(土) 15:47:12 ID:8gmd0YGl
飲み物代、食い物代はケチっちゃいけないな…。
976病弱名無しさん:2006/07/08(土) 17:19:03 ID:7+UVDh92
おれ、家にいる時はあんまり下痢しないけど、会社へ行ったり、外出するために車乗ったり
外食したり、、、こんな時は必ず下っ腹痛andうんこが止まらない↓

完全に気持ちしだいだな、オレの場合。
977病弱名無しさん:2006/07/08(土) 19:50:12 ID:KxPpu4lF
外行く前に何回かトイレに行く にもかかわらず腹痛にて冷や汗をかき、トイレへ駆け込む
978病弱名無しさん:2006/07/08(土) 20:03:53 ID:kLJEIMRU
IBSは神経内科と精神・神経科では
後者で受診して宜しいのでしょうか?
先日、そこで受診したら他の患者さんは
見るからに可笑しい方が多かったので
もしかして自分の病気は、神経内科の方が良かったのではないかと
思ってしまいました。
979病弱名無しさん:2006/07/08(土) 23:53:30 ID:MlmhMHxD
私は胃腸科に行ったお
980病弱名無しさん:2006/07/09(日) 00:02:00 ID:yj/xZdBW
下痢で会社や学校を休むと、周囲からブーイングが起きる。熱で休んでも
何もいわれないのに。

休みの許可   熱>>>下痢  っていうのが定着していないか…?
981病弱名無しさん:2006/07/09(日) 00:04:52 ID:JPah3TGu
熱の方が見た目がフラフラしてるからねぇ、下痢だったら見た目が元気そうだしね
982病弱名無しさん:2006/07/09(日) 00:15:23 ID:wWMdY9uO
胃下垂を直そうと
あるある体操のhttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/ してます。
でも腹直筋、腹横筋、腹斜筋を鍛える無酸素運動をすると
首の後ろが激しく痛くなるのは自分だけ?
983病弱名無しさん:2006/07/09(日) 02:58:55 ID:wWMdY9uO
一通りレス読んできました。
すごく似た症状の人がいっぱい。私はガス&下痢型かもしれません。

精神面もあるのかもしれませんが、もともと父母方両方、胃腸がん系統の家系で
もう遺伝子自体腹が弱いような。。。↓
984病弱名無しさん:2006/07/09(日) 03:02:32 ID:wWMdY9uO
↓続きです。
仕事をするとIBS+疲れも重なってか? 緑色のゆるい便がつづきました。

あとガスは我慢してると、そのうち腸でグゥ〜〜と
ぶっとい、それこそおならのよな音が鳴るので辛いです。
肛門近くで、ブルブルブルと鳴ることも。鬱。
985病弱名無しさん:2006/07/09(日) 03:05:47 ID:wWMdY9uO
あと、最近では頻尿と異常な冷え性で
冷房がきつすぎたり(または暖房が暑すぎても)
それを我慢してると、下痢につながります。

これは胃腸だけの問題でなく、虚弱体質?
なんか、服を買うにも、冷房よけまで考え購入するし
生活のすべてに支障をきたしていて、人生が楽しくないです。(愚痴すみません)
986病弱名無しさん:2006/07/09(日) 08:52:31 ID:OgmmqR6y
解ります 行動が規制されるし… いつか治るのかなぁ
987病弱名無しさん:2006/07/09(日) 12:01:07 ID:Uk5QOXQW
ヘソ出しギャル見てると
「お腹痛くなんないのかなぁ?」
とか余計な心配してしまう。
988病弱名無しさん:2006/07/09(日) 12:08:12 ID:VAyIMzPc
>>985
自律神経を上手にコントロールできない体質なのかと。
これは鍛錬である程度丈夫になるようです。
女性の場合は特に多いみたいです。
更年期ではまた酷い症状が出ます。

>>987
お腹は大事な臓器が納まってる部分なので、冷やすと身体は脂肪をつけようとします。
その上冷えているというストレスは脳の深い部分を刺激します。
ここはホルモンを司る部分に近いので、ホルモンバランスを崩したりしやすいようです。
989病弱名無しさん:2006/07/09(日) 12:25:18 ID:5CYqflGb
>更年期ではまた酷い症状が出ます。
年食ったら治ると思ってたのに〜〜〜
ヒィィィィィィィ〜〜〜
990病弱名無しさん:2006/07/09(日) 13:09:41 ID:hDM4rabm
更年期でホルモンバランス崩れるからか。
男性も更年期は一応あるから、来るのかなぁ…(汗
991病弱名無しさん:2006/07/09(日) 13:54:37 ID:VcZvMKgE
コンチクショーー!!
ストレスが原因って診断されたけど
こちとら腹痛以外ストレス感じて
ねぇっつーの!

毎日腹痛くて行動規制されるから
ストレス感じてるんでぃ



以上、心の叫びでした
992病弱名無しさん:2006/07/09(日) 14:23:56 ID:nCrgP+a/
最近毎朝バイト中に下痢になるわ
993病弱名無しさん:2006/07/09(日) 14:42:22 ID:JvY5v1wc
http://blog.livedoor.jp/mario_mar/archives/50197116.html

果糖が原因?これは本当かな。

ちょっと試してみる。1ヶ月続けて効果を見てみるよ。
みんなももしかして甘いもの好き?
994病弱名無しさん:2006/07/09(日) 14:58:45 ID:VAyIMzPc
>>993
ソース元より
>果糖不耐性は、果糖が豊富に含まれる食事を続けた結果、
>果糖の吸収に問題が生じ、腹痛や膨満感、下痢など、
>過敏性腸症候群に似た症状を来すというもの。

本当の過敏性腸なら関係ないってことになるよね。
995病弱名無しさん:2006/07/09(日) 15:03:07 ID:JvY5v1wc
>米国では8割に上るとの推測もされている。

なんか俺もジュースを飲んだ週はお腹が壊れやすいんだよね。
もしかしたら、このパターンの人多いんじゃないかな。
996病弱名無しさん:2006/07/09(日) 15:21:42 ID:QSUP1mhO
この病気に向いてる職業ってあんのか?
997病弱名無しさん:2006/07/09(日) 16:54:48 ID:o5jARQDK
安心してトイレに行ける会社に入りたい。
(トイレで人と会わない、音も聞こえない)
女でも会社で下痢はバレる確率が高い。
998トッコ:2006/07/09(日) 18:32:12 ID:E2qOwnNE
私の悩みを聞いて下さい。ここ2週間ずっと下痢が続いてるんです。市販の薬を飲んでも治らないし、ウンチも決まった時間に出なくなったんです。とても困ります。親からは、「水分をあまりとらないからだ。」と言われますが、水分をとっても下痢なんですよね。
カキコしてる今もお腹がグリュグリュゆってる。
999病弱名無しさん:2006/07/09(日) 19:52:54 ID:U/FgXDBu
もし果糖不耐性のほうであれば、
コーヒーも肉も食えるということになるが・・・・・・

それにしても
>普段の食事で、果物
や野菜を多量に取っていたことから呼気試験を行った結果、果糖不耐性で
あることが分かった。
野菜???
1000病弱名無しさん:2006/07/09(日) 20:12:11 ID:xvte/6ha
屁こきが1000orz=3
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。