閃輝暗点・眼性片頭痛 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
閃輝暗点を伴う偏頭痛について語るスレです。
(ん?焦点合わん→眼チカチカ→激しい頭痛→ゲロ)

【前スレ】
閃輝暗点・眼性片頭痛 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1096447083/

【過去スレ】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1038880651/(dat落ち)
2病弱名無しさん:2006/04/28(金) 04:24:34 ID:9zPhBzGK
28日のザ・ワイドで片頭痛の新薬が出た話題をやっていましたよ。
偏頭痛の原因は
・睡眠のとりすぎ
・空腹
・騒音
・強い光を見たとき
が原因で、緊張性の頭痛と違い血管は拡張しているそうです。
頭痛は我慢すると血管が傷んで行き、脳溢血になりやすくなるらしく
医者に行ってみてもらってください、とのことでした。
20くらいで発症する。女性は生理2−3日前になりやすい。
デーブ・スペクターさんも偏頭痛持ちなんだって。
私は強い光がきっかけになるときが多い。晴れた日窓辺でパソコンしたり、
日差しが強い時車に載ったり、スーパーの蛍光灯のちらつきとか。
ギランギランがタバコを吸い始めて減ったのは、タバコを吸うと
血管が収縮するからっていうことですね。タバコはアレですけど。
新薬は市販はされていないそうです。病院でね。どこの薬メーカーの宣伝番組だったんだろう・・?
3病弱名無しさん:2006/04/28(金) 08:02:09 ID:FKKVMPrz
痛みが来たら、黒酢のんでる。ちょっとらくになるような気がする。私だけ・・・
もっといい方法あったら教えて
4病弱名無しさん:2006/04/28(金) 09:19:46 ID:dac/4aPN
>2
トリプタン製剤
5病弱名無しさん:2006/04/28(金) 09:21:03 ID:dac/4aPN
6病弱名無しさん:2006/04/28(金) 10:07:32 ID:tnKINgVk
トリプタンは新薬っていうほど新しくはないんじゃ?
7病弱名無しさん:2006/04/28(金) 10:38:52 ID:dac/4aPN
うん、確かに新薬とは言ってなかったよ>TV
特効薬と言っていた。

頭痛を繰り返すと脳血管が脆くなって脳梗塞を起こしやすいと言ってたよ。
8病弱名無しさん:2006/04/28(金) 11:43:30 ID:ZxcDwpd7
薬局で買える予防薬ってなにかないかい?最近周一できて死にそう。
9病弱名無しさん:2006/04/28(金) 11:48:15 ID:H1Y8+Juw
市販薬じゃ・・・何にもならないと思われ・・・。
10病弱名無しさん:2006/04/28(金) 12:12:57 ID:ZxcDwpd7
まずっすか?じゃあ病院・・?前に近くの大学病院で母さんが片頭痛見てもらった
けどいろいろと検査して結局薬出されてそれが効かなかったって話だからあまり行く気
がしない・・。

最近生卵をたくさん取る食生活なんだけどそれは関係あるかな?
11病弱名無しさん:2006/04/28(金) 12:16:51 ID:6YnRpuY4
>>10
ビオチン不足になる>生卵をたくさん取る食生活
偏頭痛との因果関係は知らん
12病弱名無しさん:2006/04/28(金) 22:12:01 ID:O8rIh/8y
>>1 困ってた人です、ありがとう*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
13病弱名無しさん:2006/04/29(土) 22:56:11 ID:qFbZmjJz
整体に行ってから頻度ががくんと下がった
14病弱名無しさん:2006/04/30(日) 03:05:35 ID:aXj1uC0o
骨の歪みなら私も該当するんだけど、整体行ったら治るかな?
事故で吹っ飛ばされてます
15病弱名無しさん:2006/04/30(日) 11:23:28 ID:EVULK4wH
何か関係あるかも<骨の歪み

いつも来るときは座り姿勢の時だわ。
16病弱名無しさん:2006/04/30(日) 14:04:10 ID:uParWXWD
>>14
一回行って診てもらったら?
俺は肩胛骨が張ってるって言われた。
17病弱名無しさん:2006/04/30(日) 21:55:10 ID:fIEtOoGn
おお。やはり血行不良か。
私は首と腰が絶対歪んでるけど、整体罠にはまると怖いので行けない。
友人が変な宗教に勧誘されたから。
他に2人も。整体と宗教ってつながってるの?コワイヨー
18病弱名無しさん:2006/05/01(月) 11:36:25 ID:c8VNqeV0
整体とギラギラの関係か
なるほど!
情報感謝致します。

>整体と宗教
王蠱さん以外なら大丈夫では?
19病弱名無しさん:2006/05/01(月) 21:51:30 ID:qhEMMH7o
>>18 いやね、鸚鵡さん以外にも宗教がらみの整体多すぎ。
行ってた美容室の美容師も凄かった。なんか、意味不明にぶっ倒れたりしてたし、
怖い。友人は、変な神社で4万ボッタクリされたんだよ。
あれは暗示みたいなのをかけて、整体に通わせる常套手段なんだろうと思ってる。

鸚鵡さんは、今、ヨガで釣ってるらしいよ。
20病弱名無しさん:2006/05/02(火) 12:29:18 ID:8sekhaeW
飛行機乗ってからこれきた‥今まで2回も。
せっかくの旅行なのにまる一日パァでしたよ
やっぱり気圧の関係ですかねぇ
飛行機乗ってなった方いらっしゃいますか?
21病弱名無しさん:2006/05/02(火) 18:27:14 ID:Daqp4dI4
昼激しい動悸がしたと思ったら今地震が。
スレ違いスマソ。
22病弱名無しさん:2006/05/02(火) 21:39:20 ID:rQKlrQ2u
あ、私も昨日の夜動悸が激しくて苦しかった。
地震と雷だもんな・・・・

>>20私も飛行機ダメです。ゲr(ryで迷惑かけた記憶がある。
23病弱名無しさん:2006/05/03(水) 01:52:54 ID:SQtKdw8C
>>気圧の関係ですかねぇ

そういえば、千葉の海沿いの14階に住んでいたとき片頭痛が酷かった。
気圧と海からの光かな・・・
24病弱名無しさん:2006/05/03(水) 03:06:46 ID:asauGH87
飛行機っても 国内ならいいけど 欧州 米国 なんて
行くの 命がけじゃん。 機内で閃輝暗点きたら
あなたならどうする?
25病弱名無しさん:2006/05/03(水) 22:02:01 ID:odQkeoBQ
普通にイミグラン使って、静かにしてるよ。
客室乗務の人に、氷枕用意してもらって、頭を冷やす。
26病弱名無しさん:2006/05/04(木) 19:19:02 ID:KNR4Efjv
静かにしてられるの?
自分なんか 吐き気で のたうち回るんで
機内で発作がでたら 最後。 どうにもなんない。
偏頭痛発作に特別な対処でもしてくれたらな。

27病弱名無しさん:2006/05/04(木) 22:00:06 ID:d2ieQeq/
吐き気でのた打ち回るぐらいならいっそ、吐くとすっきりするよ。
食べ物が胃にあると、頭痛も激しいみたいだし、良い意味で吐いたらいいのよ。
吐いたら落ち着くから、静かにできるし。
ごめんね
2826:2006/05/05(金) 00:28:20 ID:GdCxcNG9
>>27
吐き気でって書いたけど 実際は吐きまくり。
食べ物が入っているかは関係ない。
発作中は吐いても吐いても吐き気 嘔吐が収まらない。
飛行機の中でそうなったらと思うと恐怖。
29病弱名無しさん:2006/05/05(金) 02:58:44 ID:ZB8gvLAr
ごめんね
そんな苦しかったの知らなかったの
ごめんね
30病弱名無しさん:2006/05/05(金) 17:31:24 ID:BfUoj99X
眼チカチカ→激しい頭痛がおきて
1日寝たら治ってもう起きなくなった。

なんだったのだろう・・
31病弱名無しさん:2006/05/05(金) 21:52:20 ID:Abjt2vjx
寝不足だったんだろうね。
良かったね、起きてまた頭痛んだら嫌だもんね。
よかったね、ごめんね
32病弱名無しさん:2006/05/06(土) 18:34:21 ID:CnuDXSNG
私は吐きはしないんだけど、ギラギラが出てきて視界が狭まり
体が虚脱感になって口が重くなり頭も回らなくなる。。それがスゴイ恐怖なんだな。
33病弱名無しさん:2006/05/06(土) 21:53:58 ID:Q5YvoaTe
うんうん、確かに口もきけなくなる。
34病弱名無しさん:2006/05/07(日) 22:16:24 ID:XqMebHVo
うんこは?
うんこしたくなる香具師はおらんか?
35病弱名無しさん:2006/05/08(月) 02:52:29 ID:ddfnQ1gW
うんこはでないけどしっこならすごい
36病弱名無しさん:2006/05/08(月) 17:55:51 ID:fz9w83gS
うんこはしたくないw
37病弱名無しさん:2006/05/08(月) 21:40:17 ID:vCD5tqWP
いや、ンコはいいぞー?
38病弱名無しさん:2006/05/08(月) 23:04:27 ID:i8Zw9PRD
>34
おれもうんこしたくなる
視野が回復してくると同時に激しい便意に襲われて下痢が出る
39病弱名無しさん:2006/05/08(月) 23:27:32 ID:CH7pATzt
閃輝暗点の時激しい不安になります。
色々な疑心暗鬼や取り越し苦労のような妄想が出て、頭の中で声が聞こえます。
すごくつらいです。
40病弱名無しさん:2006/05/09(火) 00:48:50 ID:HG/3aZnA
高校生のときに発症して10年ほど経ちますが
一番つらかったのは
ギラギラが出て視界が狭まりつつあるなかコンビニでレジ打ちを続けていたときです。
店長に自宅まで送ってもらいましたが、車を降りたとたんゲロゲロでした。
二日間頭痛と吐き気が治まりませんでした。
やはり対処のタイミングが大事ですね。
今ではギラギラが出たら速攻で布団をかぶって目を閉じて寝ます。
授乳中なので薬はX。
41病弱名無しさん:2006/05/09(火) 01:33:18 ID:9Fg5XNA2
閃輝暗点からの発作中は幻覚 妄想 幻聴なんでもあり
自分の声なんだか 他人の声なんだかw
42病弱名無しさん:2006/05/09(火) 02:40:58 ID:1VjpzhZ0
>>41
閃輝暗点の時にイメージが見えるのってアジナチャクラとかが開いてしまったためってことないかな?
43病弱名無しさん:2006/05/09(火) 02:49:01 ID:1VjpzhZ0
これなんて完全に閃輝暗点の症状だよね
ttp://monemonet.hp.infoseek.co.jp/kunndarinisononi.html
44病弱名無しさん:2006/05/09(火) 13:00:40 ID:zoHaezYh
ググって、ここにたどり着いたんですけど、教えてください。
頚椎症で、神経が圧迫されて上腕部に痺れが来る者です。
10回に1回くらい、それに閃輝暗点が伴うのですが、関連は如何に?
整形外科医には無関係と切り捨てられました。
ちなみに、偏頭痛はありません。
45病弱名無しさん:2006/05/09(火) 22:16:29 ID:p36BOZnr
おお。閃輝暗点のみ(・∀・)人(・∀・)ナカーマ 
私も事故で頚椎やってる。
関係あるきがする。
46病弱名無しさん:2006/05/10(水) 00:10:29 ID:kltNT0wv
>>45さん
44です。
仲間がいてホッとしました。
閃輝暗点が発症するのが、頚椎で神経が圧迫された時だけなので、
僕自身は関連ありと思っているのですが・・・
痺れが治まり、間もなくして閃輝暗点がやってきます。
車の運転中に来たときは、冷や冷やしますよ。
47病弱名無しさん:2006/05/10(水) 00:27:44 ID:4/QPpcsi
私も閃輝暗点だけで頭痛ないです
48病弱名無しさん:2006/05/10(水) 01:33:05 ID:RYd48dGn
昔は視点モヤモヤ>ギラギラ>頭痛>ゲロというフルコースだったけど
今は軽い視点モヤモヤだけ。
49病弱名無しさん:2006/05/10(水) 03:04:31 ID:XstlP/7v
>>46さん 運転中に来て、休むんだよ私も。
頭への血流が悪くなると一気に来る感じがするから、定期的に首回してます。
良いみたい。
なんか、閃輝暗点までいかない、目を押さえた時に出てくる模様みたいな、
光の雨が降っていて(四六時中)、それは閃輝暗点ではないと、専門医に言われた。
目の神経が圧迫されているか、耳の後ろの神経の束に何かしらあるって。
詳しい事は分らないって。その先生も偏頭痛と閃輝暗点持ってて、光が見えることがあるけど
分らないって言ってた。
多くはストレスだって言われた
50病弱名無しさん:2006/05/10(水) 15:12:23 ID:kltNT0wv
>>49さん、
ありがとうございます。
なるほど、血流は大いに関係しますよね。
これから、まめに首回しますw

かかりつけの整形もやってる内科ドクターは親身になってくれますが、
セカンドオピニオンのつもりで受診した整形外科がダメダメで
なんでもストレス、閃輝暗点のことも思い当たらなかったみたいで、
持病に重篤な副作用の恐れのある、向精神薬渡してきたので、こりゃダメだと。

ここに来て、仲間を発見しましたので、安心しました。
これからも、たまに覗かせて頂きますね。
51病弱名無しさん:2006/05/10(水) 19:01:03 ID:k35sFMt2
閃輝暗点コワスギ。
最悪、狭い視野の目の中がモザイクになりますよね。
自分は卒倒しそうになります。レジなんてとてもとても・・・
気持ちはパニック入るので血圧が上がり、ウンコをしたくなるのかもしれませんね。
52病弱名無しさん:2006/05/10(水) 21:56:12 ID:C9K316oJ
>51
わたし仕事で食品レジやってるんですが
仕事中来るとサイアクですよ
数字見えないし舌もつれるし
常にゾーミックを携帯して働いております。

今日、仕事休みだったのに、
朝から来てしまって一日棒にふってしまった
まだ右がズキズキするorz
53病弱名無しさん:2006/05/10(水) 22:11:52 ID:hG3IV+Dm
>>52乙です。
私はレジに並ぶだけで来そうになるのに、チェッカーさんやってるなんて、乙です。
54病弱名無しさん:2006/05/10(水) 23:58:48 ID:BWqJRcum
夏はサングラスしたほうがいいかなぁ

ギラギラみると誘発される
55病弱名無しさん:2006/05/11(木) 02:47:10 ID:lxXMgE/6
以前は一年に一回くらいだったギラギラが最近一ヶ月に一回ぐらいでおこる
何か見てて良く見えない→アレ?これひょっとして→チカチカ→弧を描いて
でかくなってく→目の端にでかくなりながら消えてく→頭痛
完璧に閃輝暗点ですよね…どなたか脳MRI受けた方とか居ますか?
56病弱名無しさん:2006/05/11(木) 02:55:55 ID:0txSb4bM
>>54さん
夏はサングラス必須ですよ。
青より茶色が良いそうです。

>>55さん
MRIもCTも異常なし これぞ閃輝暗点の謎(?_?)
57病弱名無しさん:2006/05/11(木) 02:56:40 ID:0txSb4bM
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工 
「なぞ」って変換すると(?_?)とか(・・? が出てくるよw
58病弱名無しさん:2006/05/11(木) 07:56:30 ID:jd41B5OA
今朝起きたら右のこめかみがズキズキ痛くて、もしやと思ったら起きてから次第に気持ち悪くなりました…。
起きてすぐギラギラもあるけど、寝てる間にギラギラがきてる事もあるんですかね?
私は必ず毎回閃輝暗点がくる方なので。

偏頭痛は別にして、昨年の夏から半年間首のつけ根が痛かったので年末に初めてMRIを受けましたが、異常は全くなし。
偏頭痛の事も話したけれど、薬飲んで調整するしかないって。
まあ私は月一で軽い方なのでまだマシですけど、仕事中に来ると地獄。
理解者がいないから仮病だと思われてウツです(’A`)  
59病弱名無しさん:2006/05/11(木) 08:03:34 ID:zvG7FoPh
閃輝暗点が仕事中に来たらどうしよう、ということで働きに行けない・・・
60病弱名無しさん:2006/05/11(木) 12:58:04 ID:T6v4L4Q4
前スレで紹介された、後頭部を強く揉むってのが効くね。
だいぶ楽になった
61病弱名無しさん:2006/05/11(木) 21:49:54 ID:QH6E8ozk
偏頭痛の前兆ってまだまだ理解されてないよね。
子供の頃、幽霊が見えていると思ってた。
62病弱名無しさん:2006/05/12(金) 01:09:34 ID:Z02TjWlY
>>61
今でも半分くらい、ひょっとしたら幽霊ではと思ってる
63病弱名無しさん:2006/05/12(金) 03:05:28 ID:TxOc+iRl
私も幽霊と思ってる。
64病弱名無しさん:2006/05/12(金) 11:33:40 ID:QqI6Uene
私は微生物が目に入り込んでしまったと思ってたw
65病弱名無しさん:2006/05/12(金) 17:37:36 ID:iVkH1iZ6
寝不足のときに蜜柑類を食べるとダメだ…
66病弱名無しさん:2006/05/12(金) 20:46:17 ID:b+I4SM9n
学生のうちはまだいい。
社会人になってみろ・・・
67病弱名無しさん:2006/05/12(金) 21:58:46 ID:u/X12HOJ
今日はキラキラが見えて気分が悪かった。
と、思ったら正に明日満月ですよ!FM聞いてたら話し方がおかしいおばさんが言ってた。
お気をつけあそばせ。
68病弱名無しさん:2006/05/12(金) 23:57:45 ID:Z02TjWlY
明日は満月です。
気をつけましょう。
69病弱名無しさん:2006/05/13(土) 00:09:28 ID:bpjHNomD
スレを読んでたら出てきた・・・
文章に誘発されんなよヽ(`Д´)ノ
ってプンプンしてたら
>>67
そうか満月が近いのか
正直に出るなあ・・・
寝よ。
70病弱名無しさん:2006/05/13(土) 04:47:38 ID:9ue+tZZs
小さいギラギラが〜♪
だんだん大きくなっていく〜♪

やべぇ。。。歌ってる場合じゃない・・・。
71病弱名無しさん:2006/05/13(土) 18:56:22 ID:uJ0Zlw0z
私も夕べ弱く来た 視界が狭まる気配が・・・
72病弱名無しさん:2006/05/13(土) 21:47:18 ID:viDdSZ+H
満月・湿気これ最悪。

薬局のおばさんが、湿気が頭痛を招くって言ってたので、除湿してます。
73病弱名無しさん:2006/05/13(土) 22:31:24 ID:jBByTquL
http://hp26.0zero.jp/445/skystar/

みんな小児用ジキニン3本は効かないかな?急場凌ぎだけど効くよ。本来なら葛根湯3本も入れたいけど、経済的負担がのしかかるからまず小児用ジキニンが凌ぎとして良いと思いますよ。
74病弱名無しさん:2006/05/14(日) 18:30:43 ID:qzIJe1CH
>湿気

へえ。低気圧も関係かな。
75病弱名無しさん:2006/05/14(日) 19:53:36 ID:mcXsSNtp
やっぱウンモは行きたくなるおね
前病院で「お腹下すんです」って言ったら
「…それは関係ないでしょw」って言われた(´・д・`)
76病弱名無しさん:2006/05/14(日) 20:17:41 ID:GpfJI4Ln
そういうこともあるのかと耳を貸してくれる医者と
自分の知らないことはありえないことだって切り捨てる医者がいる
77病弱名無しさん:2006/05/15(月) 21:10:42 ID:opqfYT5j
>>44
>>46
>>49


私はさっき、生まれ初めて閃輝暗点になった。
というか、これをカキコしている今も症状が続いている。

最初、突然で驚いてネットで検索したら閃輝暗点という
症状だと分かった。
この症状がでる直前に私は腕を、頭と首の下に置いて
10分程度寝っ転がっていた。

このスレ読んで、恐らく
首や後頭部を圧迫したことで血流が低下して
起こったのではないかと想像する。
78病弱名無しさん:2006/05/15(月) 21:50:46 ID:SDVQfCJ8
一過性のものかなぁ。
だったら良いけど、癖になったり、頻繁に出ると死にたくなるよ。
パキシル処方されて閃輝暗点だとホント
79病弱名無しさん:2006/05/15(月) 22:57:44 ID:3JB8K5M0
私も最近はじめて閃輝暗点になりました。

「目の病気か?」「救急車?」とかあせってましたが
ネットで見て、閃輝暗点という症状っていうことが判って、ひと安心しましたが…

この症状持ちの方、大変そうですね。視界に症状が出るって、とても怖かったですも。
8079:2006/05/15(月) 22:59:00 ID:3JB8K5M0
も。で終わってる!マヌケですみません。「とても怖かったですもん。」です。
8144:2006/05/15(月) 23:06:34 ID:8lTy38OT
>>77
確かに、初めて閃輝暗点になったときは、訳も分からずビックリしたよ。
頭痛持ちじゃないんで、脳内の血流という原因に至るまで不安だったことも確か。

頚椎症と、閃輝暗点の関連はあまり例がないようだけど、
幾つかは同種の症状が、各種検索であたったよ。

78さんに異論を唱えるつもりはないんだけど、
原因が特定されれば、気が休まるもの。
思春期の頃、金縛りで随分悩んだんだけど、
図書館で調べまくって、原因が分かった時には、恐くなくなったもんだ。

ヘルニアと違って、頚椎症は自然治癒の可能性はゼロ。
でも、因果関係が分かってれば、「死にたい」なんて考えずに、
ポジティブに症状と付き合っていくのは如何だろう?

長文、そして、余計なお世話かもしれなくて申し訳ないが
82病弱名無しさん:2006/05/16(火) 10:16:44 ID:wnY8knSf
完全に治った俺が居ます。

希望を持って。
83病弱名無しさん:2006/05/16(火) 21:42:59 ID:My5efXM7
いいなぁ。どうして治ったの?
8482:2006/05/17(水) 07:26:42 ID:y2FdiAJd
>>83
ごめん、何もしてない。
病院にも行ってなかった。

歳とって治った。
(10歳くらいから23歳位まで病んでいた)
85病弱名無しさん:2006/05/17(水) 13:35:14 ID:uZJrFRDA
閃輝暗点も大変だけど 凄まじいのは嘔吐なんだよ。
体力が奪われて寝込んじゃうよ。
仕事が出来なくなるから まずい。
閃輝暗点だけで終わる人がうらやましい。
86病弱名無しさん:2006/05/17(水) 18:30:58 ID:gB2UgaHs
閃輝暗転が昨日の午後1時、
きょうの午後6時と連続でおきているのだが大丈夫だろうか。
そのあとは軽い頭痛がくるだけ。
87病弱名無しさん:2006/05/17(水) 22:38:49 ID:F7ijReAb
前駆としての閃輝暗点ではなく、脳に何か起きているのかも。
手足のシビレとか、ろれつのおかしさなどないですか?
少しでもあるなら、いますぐ夜間でGOだよ。
連続は何かある。
8886:2006/05/17(水) 22:59:39 ID:gB2UgaHs
>>87
レスありがとう。
 手はしびれていたがこれはずうっと前からです。
 足のシビレ、ろれつのおかしさはないです。
でも2年前にも同じ症状が続いたことがあります。
 そのときはネットで調べた脳神経科に行き
 MRIの検査を受けてマクサルトもらって終わりでした。
89病弱名無しさん:2006/05/18(木) 01:23:15 ID:aLy0T1Oi
うとうとしているときにフラッシュをたかれた様な光を感じ、
眼を開けるけどそこに光を発するようなものはない、という状況がここの所増えてきた。

そして昨日の夜から久しぶりに頭痛が来た。予定が狂う。
点鼻は最悪の副作用が出て気持ち悪いわ具合悪くなるわ・・・
マクサルトぐらいしか効かないけどこれも効く内に入らない。
なんか口解けのいいフリスクみたいなもんだな。

親戚に脳溢血だか脳梗塞だかで言語を失ったままの叔父さんもいるしなんだかいやだなあ。
90病弱名無しさん:2006/05/18(木) 10:44:02 ID:tKFm5Sot
閃輝暗点の人や他頭痛持ちの人は脳梗塞なんかになりやすいのかな?
調べた人がいないだろうけど…

研究熱心な医者本人が閃輝暗点持ちならもっと詳しいことがわかるな…
これまでいなかったのかな
でもこれ持ちで医者はかなりしんどいよね…w
91病弱名無しさん:2006/05/18(木) 17:15:48 ID:QAlNYqVr
閃輝暗点の時ろれつが回らなくなるのだが大丈夫かな
92病弱名無しさん:2006/05/18(木) 19:04:24 ID:oAU6Qmkh
検索してて自分の症状と当てはまるんだけど、何科に行けばいいの?
眼科?内科?
93病弱名無しさん:2006/05/18(木) 19:05:16 ID:ciBPb//T
閃輝暗点ってみんなどのくらい見えなくなる?
俺は目につけた対象物がほとんど半分くらい見えなくなるのだけど、みんなも同じくらい?
そのあと6、7時間は嘔吐しつづける。ちょっと発狂してるかんじになるよ・・・・死にたい・・・・・
94病弱名無しさん:2006/05/18(木) 19:45:04 ID:wMYb3g04
偏頭痛持ちが脳梗塞になりやすいのは間違いないって。
普通の人の六倍位 発症度が高いんだって。
発作の度に血管が傷ついて将来の発症に繋がってしまうらしい。
トリプタン使うのは血管が傷つくのを 最小限に抑える
意味もあるらしいよ。

>>93
閃輝暗点が見えなくなるのは 30分位かな
その後 3~4時間位嘔吐し続ける。 寝込むので 仕事ダメ。
95病弱名無しさん:2006/05/18(木) 20:41:16 ID:eSMvuDn+
>>93
自分も約30分ぐらいかな。
近頃閃輝暗転とのちの軽い頭痛だけです。

若い頃のほうが吐いたりずくんずくんの頭痛でひどかった。
96病弱名無しさん:2006/05/18(木) 23:41:42 ID:AgxKuVRT
>>82
俺も年齢とともに軽い閃輝暗転だけでその後の頭痛と吐き気がなくなった
閃輝暗転からの脱出も近いのかな?
97病弱名無しさん:2006/05/19(金) 02:46:25 ID:RgMWH3Ci
あ、私も閃輝暗点だけになった。
時々凄い頭痛が来るけど、頭痛無しが多くなったけど、
閃輝暗点が頻繁になって困ってる。
98病弱名無しさん:2006/05/19(金) 03:32:30 ID:tO1GqFgz
私も閃輝暗点だけのことが最近頻繁になって
頭痛はなくなったと思ってたら
ゲロ頭痛になるときが5回に1回あるから油断はできないなぁ…
この眼性偏頭痛のせいか人との関わりを避けたり、外にでたくないし…かなり内向的度が増した
青春時代棒に振った感がある
99病弱名無しさん:2006/05/19(金) 06:04:06 ID:T9zNdd2Z
発作が軽くなった年齢って何歳から?
自分は三十後半になっても 寝込んでるよ。
100病弱名無しさん:2006/05/19(金) 07:50:34 ID:gwvJuhjc
閃輝暗点の読み方教えてください。
101病弱名無しさん:2006/05/19(金) 07:55:49 ID:naQHl6S9
最近、閃輝暗点が出てもそれに慣れてきた自分が嫌w
102病弱名無しさん:2006/05/19(金) 08:31:10 ID:2oSVZ6+V
>>99
自分は10歳から始まって、20歳頃から軽くなったよ。
10年・・・返せ。

>>100
せんきあんてん
103病弱名無しさん:2006/05/20(土) 08:34:40 ID:80t0isS7
心臓に穴が開いてると偏頭痛になるそうだね
104病弱名無しさん:2006/05/20(土) 08:42:01 ID:Qrj4g/x2
心臓に穴が開いてると死ぬそうだね
105病弱名無しさん:2006/05/20(土) 21:36:47 ID:dYUtBR/J
>>103
ソースは?
私、正に心房中隔欠損症だったのだけど…
106病弱名無しさん:2006/05/20(土) 22:02:59 ID:80t0isS7
107病弱名無しさん:2006/05/20(土) 22:48:58 ID:T1eXZIBL
(´・∀・`)ヘー
私も不整脈が酷いんだよね・・・・・・・
診てもらったこと無いけど、やばいかもー
108病弱名無しさん:2006/05/22(月) 01:15:14 ID:lnfugJiH
よく閃輝暗転になって片頭痛になります・・・
自分でチェックしたら左目は視力はいいのですが、
右目がどうも物が二重に見えたりかすんでいて乱視のようです。
最後に検眼したのは学生の時で5年ほど前なんですが
両目とも1.5と1.0でした。
頭痛の原因は右目の視力が落ちたことが原因かと思うんですが
これって眼科に行ったほうがいいですか?
それとも頭痛も伴う場合は内科か神経内科ですか?
なんか他スレで「耳鼻科へ行け」とも言われたんですが、
みなさんは何科に行ってますか?
109病弱名無しさん:2006/05/22(月) 02:01:36 ID:sASOclD9
神経内科か耳鼻科だと思う
近くの病院行って、そこで手に負えないって判断されたら
大きい病院の紹介状を書いてくれるよ。
紹介状があれば大病院に飛び込みで行くより
初診料が2000〜3000円安くなるし手続きも早いよ。
110108:2006/05/22(月) 02:54:27 ID:qNrTr3rE
レスありがとうございます。
かかりつけの病院がちょうど神経内科もやっているところなので、
次回の診察の時に相談してみようと思います。
あと目も心配なので眼科で検眼もしてもらってみようと思います。
111病弱名無しさん:2006/05/22(月) 16:52:48 ID:sASOclD9
整体行って、ああ調子いい(*´∀`)って思ってたら
キラキラが・・・orz
なんなんじゃああああああああああああああああ
112病弱名無しさん:2006/05/22(月) 17:01:06 ID:Q9c7MA/z
>>111
行ったその日はなりやすいね。
でもトータル的には頻度が下がる。
113病弱名無しさん:2006/05/22(月) 17:11:39 ID:sASOclD9
>>112
そういうものなんだ?
整体初体験だから頭の中で、はてなマーク飛んだ
安心して通うことにするよ
アリガト
114病弱名無しさん:2006/05/23(火) 08:31:00 ID:sAs26+jj
向き不向きがありますから・・・
115病弱名無しさん:2006/05/23(火) 16:54:33 ID:BVweTEPF
トリプタン系試したいと思ってここのぞいたんだけど、
書き込みみてて自分はひょっとして片頭痛と違うのか?と思いだした。

片頭痛だと思うんだけど。。(いつも気圧の変化をきっかけに起こる)
でも、閃輝暗転というのがわからない。
ひどいときは瞬きするのが辛くて目を開けてられないって感じなんだけど
そういうのとは違うみたいだ

しかしここ見てるとみんな本当に辛そうでかわいそう。。
116病弱名無しさん:2006/05/23(火) 21:25:30 ID:i1fXjpQF
偏頭痛持ちじゃないのに閃輝暗点になる
頭痛と吐き気がきつくてどうにもならん
でも、緑内障だと思ってたからちょっと安心した
117病弱名無しさん:2006/05/23(火) 22:43:13 ID:4Y2Ip1pA
>>155 分る。フラッシュみたいなのが視野に出てくる。
気圧の低い時や湿気の多いときによく出てきて、物が見えづらい。
それで専門医かかったら、閃輝暗点のオーラではないと・・
ストレスとか、神経の束が視野の神経を圧迫しているかもとか言われた。
そういう人は結構いるみたいだけど、原因不明なんだって。
気圧が下がったり上がったりすると血管や神経の太さがかわって悪戯するんだよう、きっと・
118155:2006/05/24(水) 16:35:55 ID:53kyZTpC
>>117
うーん、やっぱ自分は閃輝暗転の症状がない片頭痛ってことかな?
物が見づらいっていうのもないしみんなが書いてるようなギラギラも見えないし。
珍しくてラッキーな?片頭痛もちなのかな…
色々知識ありがとん
119病弱名無しさん:2006/05/24(水) 21:54:39 ID:UPRy5pmK
>>118
いや,予兆の有る片頭痛の方がむしろ少数派.
だから症状を理解していない無知な医者も居たりする.
120病弱名無しさん:2006/05/24(水) 22:56:26 ID:gXy2QO3z
計ってきた、脳波。
私の脳波、α波が全くなく、ストレスが凄い脳だと言うことだったよ。
見事にα波がない。ここ数日閃輝暗点が酷く、ストレスと多少のパニックになってたから。
計っている時、なにもしていないのに、「肩の力を抜いて」とか「リラックスして」とか
言われまくった。

なんか、閃輝暗点の最大の敵はストレスだって、実感した。
そして心臓神経症だってさ・・・・心臓の働きが一定ではないから脳への血流も、
病的に一定ではなく、それが悪さをするらしい。

にわとりが先か卵が、って話だけど、頭痛を主とする仮面鬱・心臓神経症・・・・・
もーやだ
121病弱名無しさん:2006/05/25(木) 00:45:11 ID:s6cboeWG
よく閃輝暗点と片頭痛になります。
1時間半くらい前から目の焦点が合わないのですが、
今日は目のチカチカはまだ出ていません。
焦点が合わないというか、たとえばカレンダーの5日の所を
見ようとしても左目が違う方向を向いてるような感じがします・・・
これも片頭痛の症状ですか?
さっきお風呂に入ってしまったんですが、血流良くして
逆効果だったでしょうか・・・

>>120
脳波の検査って何科で受けたんですか?
保険ききますか?
122病弱名無しさん:2006/05/25(木) 00:54:32 ID:2e9LsggX
>>121
閃輝暗点の症状。
お風呂は逆効果。
保険きくはず。
123病弱名無しさん:2006/05/25(木) 02:22:27 ID:LLzCaKWm
今きてるよきてる ギラギラきてる 広がってきた〜〜
この後頭痛があるかな・・・ないときとの区別がつかないんだよね・・・

ドキドキ
124病弱名無しさん:2006/05/25(木) 03:06:14 ID:wXXUKBbx
>>121 今日脳波とった人です。
保険聞いて2500円だったよ。
神経科です。脳波なら精神科や心療内科・脳ゲで。
内科でも、必要があればって。
125病弱名無しさん:2006/05/25(木) 06:28:18 ID:y2h4FHi8
阿佐ヶ谷の前田病院が大火災!
126病弱名無しさん:2006/05/25(木) 11:46:27 ID:0m/L0xX7
視力は0.05で目が悪いんだけど
目が悪いのとこの偏頭痛って関係ある?
レーシック手術で治った人とかいないかな
127病弱名無しさん:2006/05/25(木) 23:33:41 ID:GsHA7cAc
夕方、閃輝暗点2連発
22時頃から偏頭痛発症
今日、満月か新月かなんか?
128121:2006/05/25(木) 23:57:28 ID:Sb5lXN5L
みなさんレスありがとうございます。
昨日ちょっと焦点合わなくなって「また頭痛か!?」とも思ったけど
幸い今回は頭痛にはなりませんでした。
明日心療内科の診察で神経内科もやっているところなので
診てもらおうと思っています。

あと、これは過敏大腸持ちだからかもしれないけど
片頭痛の直前や最中におなかが痛くなって下痢になったりするのは何故?
他にも下痢になったり腹痛になる人いますか?
129病弱名無しさん:2006/05/26(金) 00:47:44 ID:PlC6wkTn
>>121
自分もガキの頃からの偏頭痛持ち
ちと書かせてもらっていい。

最初に閃輝暗転起こして目医者に行ってそこでストレスのせいだと言われてバランスを
処方されて服用したが効かない。
小学生3,4年のときにはちょうど給食の前の4時間目に偏頭痛になるので鬱になった。
いつも保健室だよ。
小学6年の頃になると閃輝暗転、偏頭痛、吐き気、実際に吐いたことがあるようになった。
今は天候が悪いと閃輝暗転ぐらいかな。

偏頭痛になる直前じゃないけど朝に下痢気味になる。(普段は過敏性大腸の便秘下痢形です)

返事になっていないでごめん。
130病弱名無しさん:2006/05/26(金) 02:01:33 ID:m9Gk24zL
俺も初めて閃輝暗点になった時 眼科に急行したw
そこから大学病院で検査 偏頭痛確定。
長いつきあいになってしまった。
131病弱名無しさん:2006/05/26(金) 02:26:04 ID:ILE6MQkR
私も小さい頃何だか分からなくて、眼科ショッピングみたいな事してた。
説明が上手く出来なくて、幽霊が見えて困るとかなんかそんなこと言って。

で、成人してから眼科で判明。そこまで長かった。
そして閃輝暗点も長い。
一生付き合うのかと思うと時々吊りたくなるよ。
132病弱名無しさん:2006/05/26(金) 13:20:34 ID:EGH3jc0M
>>121
なるなる。
私も下痢性だから、年がら年中なのだが、
閃輝暗点との関連はあると思う。

最近、視野の1/6がモザイクのような激しいのはなくなったが、
輝く小さな星が、閃輝暗点と同じように、左から右に移動していく。
133病弱名無しさん:2006/05/26(金) 22:25:28 ID:ckVegezZ
>>132 私も心電図のような流れ星が見えます。
134病弱名無しさん:2006/05/26(金) 22:37:23 ID:EGH3jc0M
>>133
私だけじゃなくてホッとしました。
>心電図みたい
言い得て妙。まさにそんな感じ!
135病弱名無しさん:2006/05/26(金) 23:47:47 ID:sfyzy5vw
別板でも相談したんですがこちらにも書かせてください。
今日かかりつけの病院で前に違う病院でもらったSG課粒が
副作用が出てしまって合わなかったと言ったら、ポンタールという
カプセルを出されたのですが別板で質問したら
「普通、片頭痛ってわかっているのにこの薬は出さない」
「歯痛・生理痛に主に効くけど頭痛は緊張性頭痛に効くくらい」
「次回別の薬にしてもらったほうがいいんじゃないか?」
というレスをもらいました。
片頭痛でポンタールもらっている人いますか?
医師に「生理前になると(頭痛に)なるとかはありますか?」
って聞かれたんですが、生理不順のため関連性はわかりませんでした。
現在生理中なんですが頭痛になったら飲んでも大丈夫でしょうか?
136病弱名無しさん:2006/05/27(土) 02:42:30 ID:NdEibg9g
ポンタールは普通に痛み止めだよね。
消炎鎮痛解熱。
だから飲んでも大丈夫よ。
でも、偏頭痛には違うお薬があるから、
今度、「偏頭痛のお薬があると聞いたのですが」とか言ってみたらどうかしら。
1373ヶ月ぶりに来た・・・。:2006/05/27(土) 10:39:59 ID:klEzOpLU
ふー、、、30分程経過してやっと視野が戻ってきた。
自分の場合、発症時に頭痛も少ないし、吐き気もないし、
3ヶ月から半年に一回ぐらいしか症状が出ないので放置してあるんだけど、
やっぱちゃんと病院行った方がいいのかな・・・。
仕事中に出ると本当に辛い・・・(泣)
138病弱名無しさん:2006/05/27(土) 14:27:05 ID:/ItDMuH0
>>137
行っても薬もらうだけだし、別に飲まなくて平気で
この偏頭痛って確実にわかってるなら
行く必要ないでしょ〜
139病弱名無しさん:2006/05/28(日) 02:39:25 ID:R+jt4n5x
>>132>>133
私も光の線みたいなのが見えます。しかもこの症状が表れると
偏頭痛がくるんです
140病弱名無しさん:2006/05/28(日) 07:40:38 ID:kHPCqQAN
閃輝暗点だけで 吐き気のない人がいるんだよな
自分なんて 死ぬほどなんだけどな。 どこが違うのか?
141病弱名無しさん:2006/05/28(日) 13:15:45 ID:bPR6b2xl
>>140
私、閃輝暗点と偏頭痛がバラバラに来る
医者は「通常はセットだけどなあ」って言ってる。
142病弱名無しさん:2006/05/28(日) 22:23:45 ID:BFj/oN+J
>>141 私もです。独立した前駆発作と、痛みです
143病弱名無しさん:2006/05/31(水) 18:47:55 ID:SkbkXtvv
朝から閃輝暗点で頭ガンガンな上にモーレツな吐き気・・・
病院でもらった鎮痛剤を5時間くらい前に乗んだけど効かないよ。∴(ノД`)∴。
吐き気も治まらないよぅ・・・
144病弱名無しさん:2006/05/31(水) 23:03:43 ID:3vfDVgoA
>>143 大丈夫・・・・・???鎮痛剤で治らない・・??
頭を氷嚢で冷やしたり、首すじをひやしたり、とにかく冷やす事だよ。
今日暑かったからねぇ。。
手首とか脇の下とか冷やすとなお良いよ。
吐き気は、ある程度吐いたら水程度しか摂らない方が今日は良いよ。
間違ってもお酒なんか飲んじゃダメだよ。
お大事に
145病弱名無しさん:2006/05/31(水) 23:05:54 ID:3vfDVgoA
あ。
今日気がついたんだけど、最近話題の「カルニチン」という、ダイエット飲料に
含まれているものは、酒石酸だって聞いたけど、
偏頭痛にあれって大丈夫・・・???
酒石酸で作られた薬が禁忌だったりするけど
146143:2006/05/31(水) 23:14:34 ID:PzQA/Wc2
>>144
ありがとう・・・
医者にもらった頭痛薬効かないし追加して飲もうと思ったけど
吐き気がするんで食べ物が食べられないから水分だけは一応取っ手様子見てます。
頭(デコ)には冷えピタみたいなのを冷蔵庫で冷やしたの貼ってます。
おなかもゴロゴロしてきてるんで下痢もしそうな予感・・・
あまりにもひどかったら病院行きます。
147病弱名無しさん:2006/06/01(木) 01:35:07 ID:NaFztAab
俺も吐き気がとまらなくなるよ 最低でも?沁條ヤは 止まらない 。
嘔吐しても またすぐに吐きたくなる の繰り返し。
一生終わんないんじゃないのって思うくらい。
痛みだけなら まだ がまんできるけど 吐き気と嘔吐は
とにかくつらい。
148病弱名無しさん:2006/06/01(木) 02:55:48 ID:m90BSRz0
>>146 ひえピタは氷みたいに直接熱をガツガツ取ってくれないよ。
清涼感だけ。氷にしなよー
149病弱名無しさん:2006/06/01(木) 04:02:17 ID:ZkrH3UQ3
死ぬかとオモタ
150病弱名無しさん:2006/06/01(木) 10:15:59 ID:hc0kzMa/
閃輝暗点と激しい頭痛(頭の前側)と吐き気とともに、
目の充血とかすみ、右目がしみる感じがするんだけど
眼科でも診てもらったほうがいいですか?
151病弱名無しさん:2006/06/01(木) 11:59:40 ID:ndEg0z8d
毎回じゃないんですがこの間閃輝暗点になっている真っ最中で
ギラギラが全体に広がったときに
意識が飛んで倒れそうになったんですが、
こういう方いますか?
すごく眠かった時に起こったのでそのせいかも…

>>150
常時充血してるから充血はわからないけどw、
私は閃輝暗点が起こった後2、3日は目に疲労感があって
視界が100%でない状態かもです
152150:2006/06/01(木) 17:45:04 ID:hc0kzMa/
>>151
私もギラギラが全体に広がって、
目の焦点合わなくなって、ひっくりかえったことが・・・
153病弱名無しさん:2006/06/01(木) 20:46:44 ID:ndEg0z8d
>>152
うん、そのひっくり返る感じだった
頭から落ちる感じ
怖いですね…
154病弱名無しさん:2006/06/02(金) 00:20:40 ID:LBTrR16J
手がピリピリしびれる感じになる人いるかなぁ?
一応、病院で片頭痛って言われて頭痛になったら鎮痛剤飲んでるんだけど
やっぱり手のピリピリって脳腫瘍とかかなぁ・・・怖いよ・・・
155病弱名無しさん:2006/06/02(金) 00:44:21 ID:nG0Khp8L
糖尿とは関係ないかな?
156154:2006/06/02(金) 00:52:20 ID:IHZ48DJ7
今年に入ってから別件で血液検査と尿検査したけど何も引っかかりませんでした・・・
血圧は異常に低いです。
157病弱名無しさん:2006/06/02(金) 02:57:00 ID:VYWidAY3
倒れた人脳波取ったほうが良いよ、癲癇かも
158病弱名無しさん:2006/06/02(金) 07:57:29 ID:w6uA6Y6I
閃輝暗点で検査受けて、その証明書って作ってもらえるのかな?
何度かそれで会社休んだりしたんだけど
上司が「本当か?」「ただのサボリだろう?」
とか言ってきてむかつくんですわ
159病弱名無しさん:2006/06/02(金) 13:03:16 ID:5k45kO0w
>>158
「ただの頭痛くらいで・・・」って言われることが多いよね。
昨日なんか頭ガンガンで夜中に吐いちゃったよ・・・
前の日から吐き気がしてロクに食べてなかったから胃液しか出なかったけど。
普通の頭痛じゃないんだよね・・・
160某HPから:2006/06/02(金) 14:51:36 ID:XqlC9jOQ
Q. 目の前をギザギザのものがチカチカと見えます。
 相談:(37歳 女性)
目の前の中心から右よりに、全体には「つ」の字型のヒモ状?で、細部はギザギザと蛇腹状に折れ曲がっているような感じの、透明でプリズムのようなかげろうのようなモノがチカチカと見えます。
これが、数ヶ月前にも一度見えて、30分ほどで自然に視界から消えたので、なんだろうと思いながらもそのままにしていました。これはどういうものなのでしょうか?

A. 閃輝性暗点、もしくは、古典的片頭痛という病気だと思います。眼科でも治しますが、循環器内科や脳外科でもみております。
高血圧症などがありますとこういった症状が出やすいとか言われますので、一度内科に行ってみるのも手だと思います。


そうそう、「つ」とか「く」みたいのが見えたことがある。
なんだかテレビが見えにくいなーと思ってるうちに視界ひだり側が
チカチカ!
低血圧気味で、その日のダラダラしてたんだけど頭痛はなかったよ。
上記を読むと高血圧のほうがなるみたい。
161病弱名無しさん:2006/06/02(金) 15:22:28 ID:7yCHuHTI
私は日頃高血圧でも低血圧でもない標準なんだけど
起こってるときに計ったら異常な値なのかな…
162病弱名無しさん:2006/06/02(金) 21:27:45 ID:zjHXa5Zu
睡眠不足を補うために昼寝したら起きてすぐ片頭痛になった。

血圧は100/70ぐらいかな。
163病弱名無しさん:2006/06/02(金) 22:51:09 ID:JkPu0b9/
私も血圧は低いけど、瞬間的にガーなってるのかな
164病弱名無しさん:2006/06/02(金) 23:55:05 ID:fzW6YVVu
私も超低血圧だ(上85/下60)
内科で相談したけど薬を飲むほどでもないみたいだから放っておいた。
でも5月は4回ひどい頭痛きてるからなぁ・・・
165病弱名無しさん:2006/06/03(土) 01:36:21 ID:j5VTOTKc
春はやばい
166病弱名無しさん:2006/06/03(土) 02:45:49 ID:MCcuHQlD
微妙に夏もやばい
167病弱名無しさん:2006/06/03(土) 13:40:21 ID:j5VTOTKc
冬は平気
なぜ?
168病弱名無しさん:2006/06/03(土) 22:59:48 ID:LGfUklnz
血管が収縮しているからでは??

花田勝さんが言っていたよ!!
169病弱名無しさん:2006/06/03(土) 23:16:38 ID:ZllvNFLo
前は、パソコンとか長時間やったり、夜更かしした次の日に、
ギザギザが現れて、偏頭痛が2日ほど続いてた。
年に20回くらい起きた。
でも今は、「わ○さ生活」のブルーベリーのサプリ飲んでから、
ほとんど出なくなりました。
170病弱名無しさん:2006/06/04(日) 01:06:07 ID:yykwv+Ya
ここ一週間くらい毎日出るんだけど・・・
171病弱名無しさん:2006/06/04(日) 02:45:46 ID:rtNV9l/8
今来た。
でもサササーッって横切っていなくなった。
何だったのだろう?
さっき気持ち悪くて吐いて、血糖値とかやたらおかしいからかな?
172病弱名無しさん:2006/06/04(日) 03:11:35 ID:VDb3UszM
>>170
私も頻繁だよ!
寝不足なわけでも、寝すぎたわけでもないし・・・
173病弱名無しさん:2006/06/04(日) 09:13:20 ID:xPDG2pPW
最近わかったことがあるけど私はバファリン飲むと吐き気がすごい
昔よく吐いててセデスハイに変えたら全然吐かなくなった
今思えば原因はそれだ!
病院でもらった薬は吐き気とかはないけど体が市販のよりグッタリなるから今はセデスばっかりでつ
でも人によるよね…
174病弱名無しさん:2006/06/04(日) 22:36:59 ID:wawQI8Pp
ぅゎわたしもバファリンだめです、吐き気が凄くなるし、手がブルブル・・・・
市販なら、イヴかアスピリン、
今はロキソニンオンリーだけど、イミグラン点鼻と併用してる。
175病弱名無しさん:2006/06/04(日) 23:50:09 ID:0Q8yiZY8
そうそう!バファリンダメな

会社でキタからバファリンもらって飲んだら余計ひどくなった
176病弱名無しさん:2006/06/04(日) 23:51:58 ID:h+1tmCZN
セデス系は飲みすぎると副作用が頭痛なので気をつけるべし。

そんなわたしはバファリンプラスが今のとこあってる模様。
ただし胃痛が必ず起こるので要ガスター10(w
177病弱名無しさん:2006/06/05(月) 04:00:11 ID:afSKuMbj
バファリンは子供の頃に風邪で飲んで吐いてから怖くて飲んでない・・・
病院でもらったセデスも余計具合悪くなって頭痛も治まらず、
別の病院でもらった鎮痛剤も効かず、この前飲まないでいたら吐いたよ・・・
178病弱名無しさん:2006/06/05(月) 12:32:15 ID:bp2rruKX
バファリンは胃に刺激が強いのかな

>>176
飲みすぎるとはどのくらいだろ…規定を守ってはいるけど
なにせ頭痛のときに飲むからよくわからんw
179病弱名無しさん:2006/06/05(月) 15:12:34 ID:o0EuihwD
飲み過ぎるというか
長期間常用するとセデスを飲むと頭痛が起きるようになるそうです。
塩野義製薬の社員さんから聞きました
調剤薬だとクリアミンなんかもその系統みたいですね。
180病弱名無しさん:2006/06/06(火) 01:04:11 ID:Lp//H1y/
飛蚊症の人いない?
181病弱名無しさん:2006/06/06(火) 02:22:35 ID:lJklyGCV
はーいヽ(´ー`)ノ・・・・・
182病弱名無しさん:2006/06/06(火) 03:49:02 ID:Y/eWF739
わたくし飛蚊症です。
本日、超頭痛&生理痛でイヴ飲んだんですが、生理痛には効いたのに頭痛にはちっとも効きませんでした。
肩凝りもすごくて、どーしたらいぃのかわかりません。
わたしの場合、鼻がガソリンを嗅いだ時の感じの頭痛なのですが、この気持ちわかる方いませんか?
183病弱名無しさん:2006/06/06(火) 22:29:22 ID:nQiv33zE
ああ。ツーンとするやつね??
それって、神経痛の一種だよ。風邪の引き始めかも。風邪薬のんでみ?
184病弱名無しさん:2006/06/07(水) 12:52:25 ID:vd6Fuy2S
皆さんは働いてますか?
私もセンンキアンテンが来るときは、視点モヤモヤ>ギラギラ>頭痛>ゲロ
のフルコースなんですが2,3ヶ月に一度だったんでまあなんとか生活してました。
ところが最近になって10日に一度くらいに激増。
センキアンテンの時の頭痛って「まじ死ぬ?」ってくらいひどいし、いつくるかと思うと
毎日ドキドキ。
脳外でもらった薬(血管の拡張をおさえるやつ)飲めば痛みもましになるし
痛い時間も短くはなるけど、その日の仕事はそれ以上できないのはいっしょ
職場の人たちにもその都度迷惑をかけてしまうのが辛くて…
辞めるしかないのかなぁ。
ちなみに今日は朝8時頃発症して会社に行ったものの全然使えず9時に帰宅。
発症してすぐ薬を飲んだため3時間寝てほぼ回復。
でも回復っていったって普通にひどい頭痛レベルなんだよね。
もっと効く薬でないのかな〜
185病弱名無しさん:2006/06/07(水) 12:57:11 ID:Drx/ziLA
どうも、高卒の人は話をはしょってする傾向がありますね。
理屈を話して、「こういう理屈があるでしょ、だからこうなんですよ」と言わずに
話が飛ぶことが多い。もしくは、「わかってんだろ?」って感じに強引に結論を持っていく。
高卒がとは言うつもりはまったく無いけど、
そう言う奴はこれは説明するボキャブラリーが乏しいのと、
物事を理論づけて体系づけて話せないからだ。
ヤクルトの古田選手なんて実に理路整然と話すだろ?
知的な奴はある程度、言葉を組み立ててわかりやすく話せるんだよ。
186病弱名無しさん:2006/06/07(水) 16:23:01 ID:uVwInfHx
阪神の岡田監督は?早稲田出てるけど。
187病弱名無しさん:2006/06/07(水) 20:38:32 ID:03tMzryj
>>184
自分は 朝 発作が起きたら 仕事は休むよ 寝込んじゃうからね。
あなたと一緒で フルコースだけど 三ヶ月位の頻度だよ
10日おきの頻度で発作があるなら予防薬が必要だよ。
カルシウム拮抗薬はのんでるのかな?
頻度が増えたのは なにか会社でストレスでもあるのかな?
もしあるんなら 辞めるかどうかより ストレスの原因
を探ったほうが良いのではないかな?
188病弱名無しさん:2006/06/08(木) 13:26:23 ID:hyN2lkIO
>>169
>ブルベリー
なるほど 食べ物で治療するというのは理想的ですね
最近毎日山菜を食べているのですが
ギラギラも頭痛も完全に忘れてしまった状態です。
多分カリウムが効いているのだろうと勝手に思い込んでおります。
でも食べ過ぎるとお腹こわしますのでご注意を(食べ過ぎはワタスだけかな?)
189病弱名無しさん:2006/06/08(木) 14:34:25 ID:tc7r5S5A
眼科に行ったら閃輝暗転と言われました。しかし私の場合、キラキラとか
チカチカとかは一切無く、右目だけ全体にサーと暗くなり、殆ど何も
見えなくなりますが、数分間で治ります。
(頭痛が連動しているような気もしますが、よく判りません。頭痛と
お腹の調子はかなり相関が高いですが。)
皆さんの中にもキラキラ無しの閃輝暗転の方はいらっしゃいますか?

因みにMRI所見は異常なしで、体の他の部分(半身に痺れがあるとか)に
何か連動して症状が出るといった事は今までありませんでした。
190病弱名無しさん:2006/06/08(木) 22:34:45 ID:JKE4z411
>>189 あ。私も10回に1回ぐらいそうなる。目が見えなくなったのかと、心臓バクバクになる
191病弱名無しさん:2006/06/09(金) 11:57:49 ID:kPcDvG5M
>>184
ナカーマ

自分ももうそんな状態で8年勤めてますよ
アレ来たら基本早退ですね…
あのヤバイ激痛に耐えて3日間徹夜なんてこともありましたが
なんとか頑張っています

むしろ他のストレスで辞めたいですねw
192病弱名無しさん:2006/06/09(金) 15:03:41 ID:cYL2yBYS
デルゴットっていう薬処方されてる人いる?
この薬は副作用少ないのかな?
効きますか?
193病弱名無しさん:2006/06/09(金) 22:38:26 ID:w5FMEamm
今日はむしむしして湿気が凄く、閃輝暗点状の星が沢山見えている。
朝から不愉快。
明日は晴れるみたいでよかった、けど太陽ギラギラでも閃輝暗点酷いんだよな・・・
生き地獄だな・
194病弱名無しさん:2006/06/09(金) 23:20:40 ID:g4u53QPA
久しぶりに閃輝暗点来ましたよ。
職場に偏頭痛持ちがいて、レルパックスって薬貰って飲んだけど効かなかった・・・
これ飲んだら24時間はイミグラン使えないらしい。

自分の場合吐き気は無いので、皆さんより楽と思いますが頭を動かすと激痛。
目の奥をアイスピックでえぐられる感じ。
群発頭痛と偏頭痛の混合型って診断されたけど、同じ方います?
195病弱名無しさん:2006/06/09(金) 23:38:04 ID:+LcJ5sK/
>>194
私、混合。
しかも閃輝暗点と頭痛がバラバラに来るから
今起きてる頭痛が偏頭痛なのか群発型なのか
判断がつかなくてどの頭痛薬を飲んでいいのかわからない
196189:2006/06/09(金) 23:44:52 ID:X0y2fXbp
>>190
10回に1回ですか。私の場合吐き気も無いし、ここの他の人の症状見ると
私も本当に閃輝暗転ならまだまだヒヨッコみたいで妙に安心したりするんだけど。
もし違うならちょっと怖い。
197病弱名無しさん:2006/06/09(金) 23:50:05 ID:g4u53QPA
>>195
(・∀・)人(・∀・)
今、群発のスレみてきたけど自分がどっち型なのか余計分からなくなった・・・
だから混合型なのかな。
つか、本当に混合型ってあるのかな。

蚊飛症持ちです。検査では網膜剥離にはならないだろうとの事。
MRIの結果も異常無し。
198病弱名無しさん:2006/06/10(土) 02:34:32 ID:moooUE/4
群発かもしれないとか大変ですね…
頭を抱えてころげまわるほど痛いだなんて…
閃輝暗転の頭痛はズキズキと頭は波打ってるんだけど
それよりゲロと下痢がツライ…!って感じなのに
そこにころげまわる頭痛…考えただけで恐ろしいです…
199病弱名無しさん:2006/06/10(土) 03:27:42 ID:9VkW7W6I
二日間ずっと焦点がぼやけてて、頭痛があるのですが、偏頭痛が何日も続いてる人はいますか?
200病弱名無しさん:2006/06/10(土) 04:34:32 ID:Osiqfrex
>>199
病院行きな!!
201病弱名無しさん:2006/06/10(土) 11:41:32 ID:ixSWqFbY
群発頭痛ー 凄惨な頭痛らしい。 自殺者もいるほど。
噂では 痛みで気絶する人もいるとか。
202病弱名無しさん:2006/06/10(土) 22:56:15 ID:3bVpAswb
>>201 そうなんだって(*´・д・)(・д・`*)ネー ・・・・・・・・・あーぁこの世に
そんな地獄があるなんて考えたくも無い。可哀想過ぎる。

群発が男性が多いらしいから、痛みに弱い男性、、、気絶かな。
203病弱名無しさん:2006/06/10(土) 23:33:07 ID:ixSWqFbY
あんまり びびらせたくはないんだけどねw
でも群発さんには本当に同情するよ。
閃輝暗点付き偏頭痛もすごいきついけど。
群発頭痛の人は難病指定して国の援助でも
あればいいのに。
204病弱名無しさん:2006/06/11(日) 23:41:36 ID:ARAA8i/A
いつもはギラギラからくるのに、今日はニオイに敏感になって
吐き気が止まらない・・・もうすぐ吐きそう(汚くてゴメソ)
なんか腹も痛くなってきたよ・・・頭痛はしないのに最悪だよ。
205病弱名無しさん:2006/06/12(月) 22:47:30 ID:Xcso7ZGM
腹まで下った・・・吐き気も止まらない・・・死んじゃうよぅ
206病弱名無しさん:2006/06/13(火) 00:42:22 ID:Ef/FeepF
私は去年までは年に1回ペースだった偏頭痛が、ここ数ヶ月はほぼ毎日きてます。
毎日あのギラギラと強烈な頭痛・・・。一日一回なのがまだ救いです。
病院に行っても原因は分からずで、CTもMRIも色んな病院で撮ってもらいました。
こんな状態では仕事が出来ないので、辞めて家にずっと居てます。
一人暮らしなので毎日、ギラギラがくるのに怯えながら生活してます。
どうしてこんな体になってしまったんだろう。。。
207病弱名無しさん:2006/06/13(火) 00:52:16 ID:2ZuOoaJL
あの最初のギラギラ視野欠損が来た時の落胆といったらもう。
その後のめまい・頭痛・吐き気で何時間ものたうち回る事になるので、
その日の予定全部キャンセル。
また突発的に起こるので、どんな予定立てる時も頭をよぎって不安になる。
ふぅー、厄介だよね、閃輝暗転。
布団に入ってから出ると得した気分になるけど。
208病弱名無しさん:2006/06/13(火) 01:35:03 ID:1eL5lm8j
閃輝暗転? 閃輝暗点 ?
209病弱名無しさん:2006/06/13(火) 02:04:53 ID:HBr1EXh5
私もついこの間ギラギラに遭いました…。初めてだったしバイト中ということもあってすごく恐かったです。            まだ病院には行ってませんがもう一度来たら行こうと思います。       けどまたバイトで迷惑かけられないし辞めるべきか悩んでいます…
210病弱名無しさん:2006/06/13(火) 02:31:53 ID:fHrI1bmp
確かに閃輝暗点、暗転って感じ、気分がもうブラックアウト・・

1日1回来てる人、可哀想だ。何でだろうね。。。何か少しでも楽になると良いね、
お大事に、そして悲観するなよ!!いつか絶対良くなるkら
211病弱名無しさん:2006/06/13(火) 02:52:20 ID:l4HW2PWM
みんな何の薬飲んでるの?
212病弱名無しさん:2006/06/13(火) 09:14:01 ID:+A4zcaW0
イミグランじゃね?
213病弱名無しさん:2006/06/13(火) 09:52:00 ID:bfNFC+Ii
アスピリン系かな
でも胃がムカついて吐きそうになるんだよなぁ
ギラギラの吐き気とドッチがましだろうか何時も悩みます。
214病弱名無しさん:2006/06/13(火) 10:41:23 ID:S0/5UrnM
先週の水曜あたりから、白いもや→首こり→目チカチカ→頭痛がして、
金曜日に眼科に行って来て、ジヒデルゴットという薬を処方してもらいました。
毎食後一日3回飲んでますが、2chにも来ない、TVも見ないようにして、
運転をせず、早寝早起きの目に優しい生活をしていました。
薬を飲んでからは頭痛はしなくなりましたが、痛くなったら飲む薬ではないのなら
私はこれから薬漬けになるのでしょうか?
頭痛がしないのは生活習慣を変えたせいではありませんか?
これから薬なしでは生きてけないようになるのでしょうか?
不安で仕方ありません…。
レスお願いします。
215病弱名無しさん:2006/06/13(火) 13:45:30 ID:vfX4jD50
>>214
よく知らないけどジヒテルゴッドとやらは頭痛を防ぐ薬なの??すごいね
一生飲み続けるのが嫌なら次に頭痛が起こるときまでやめてみればいいのでは?
そして目に優しい生活で治ったのか検証してください
一端起こるとそんな簡単に治るとは思えないし
あくまで『偏頭痛』だから起きたら起きたで仕方ないと思う強い心も必要ですお
チカチカなったら頭痛の薬飲めば緩和されるときもあるしノタウチマワルときもあるし
216病弱名無しさん:2006/06/13(火) 14:46:31 ID:hBgrxAEs
きょうの12時40分頃に閃輝暗転きた。
後で起こる頭痛はそれほどでもないんだけどやっぱり辛い。

>>199
10年前に同じような症状が続いて病院に行ったらなんか注射打たれて
今までとはちがう薬(その頃はイミグランなど出てなかった)処方されて
その薬1週間飲んだら薬疹出て薬替えてもらって今へと続く。
217病弱名無しさん:2006/06/13(火) 19:36:54 ID:mdizxLGz
>>211
ゾーミックRMがイマイチだったから今度はレルパックスじゃ。
痛みが始まっちゃったら普通にロキソニンだな。
218病弱名無しさん:2006/06/13(火) 20:52:35 ID:1eL5lm8j
>>206
予防薬は飲んでるの? 試してみた方がいいよ。
それと一応 噛み合わせのチェックも
女性だとホルモンの関係も。
219病弱名無しさん:2006/06/14(水) 02:31:32 ID:OMzTCQPa
やっぱりホルモン関係あるのか・・・・??
220病弱名無しさん:2006/06/14(水) 03:09:02 ID:QWEFo1ta
あるみたい 女性ホルモン・・・
妊娠期間中とか・・・
男より女性の方が偏頭痛になりやすいのは その辺も
関係あるみたいだよ。 でも 男でもなるんだよ~つらい
221病弱名無しさん:2006/06/14(水) 17:58:54 ID:KJHb5kFX
中3の時初めて閃輝暗転になった。しかも中間テスト中に‥         初めてだったらから症状にかなりパニクってかなり恐かったの覚えてます。  死ぬんじゃないかと思う頭痛+目が何かおかしい+吐き気でまさに生き地獄だった
222病弱名無しさん:2006/06/14(水) 18:23:47 ID:MK9iN1h9
視覚に異常が出るって恐怖だもんな
223病弱名無しさん:2006/06/14(水) 18:29:59 ID:2FZYEiOx
この病気って辛さの割りに認知度低すぎだよ
認知度上がって同情が欲しいわけじゃないけど
まわりの「そんな大袈裟なwww」みたいな目が怖い
これのせいでヒキ まあ、所詮言い訳だけどw
224病弱名無しさん:2006/06/14(水) 19:39:32 ID:QWEFo1ta
発作の頻度が多いと 仕事辞めざるを得ない。
社会的理解が進んでない以上 なんとか 生きて行く術
を持つしかないかな。
225病弱名無しさん:2006/06/14(水) 22:48:17 ID:5aINQT8O
>>221 私も中1の始めての集団考査の時になって、激しい頭痛と吐き気に襲われて、
狂死にそれを訴えるも、>>223さんのように、「大げさな。テストが嫌なんだろう」とか言われ、
早退したら、母親が狂った。辛かった。なんか今でも思い出すと地獄だった。

ギラギラって、ここぞ!って時に来ますよね???
私は、仕切っていた卒業生を送る会の日とそのテストの時に来ました。
嫌な思い出です。



なんか、ホルモン関係大有りだよ。
ドグマ服用して少し軽くなったけど、生理が止まってる。
226病弱名無しさん:2006/06/14(水) 23:03:49 ID:EAlDyXQu
119です。あれから病院行きました。黒目の輪郭が白く濁ってて、白目に黒い点々があるのですが、医者には何でも無いと言われました。CTでも異常なし。閃輝暗転と診断された方は眼に異常はありますか?
227病弱名無しさん:2006/06/14(水) 23:11:19 ID:wF6DI2YO
>>225
ドグマで生理止まってしまったら医師に薬変えてもらったほうがいいよ?
私も同じく生理止まっちゃったから処方変えてもらったよ。
228病弱名無しさん:2006/06/15(木) 01:07:59 ID:gllFgSSJ
>>225
運が悪いね…ドンマイ
過去スレでもあったけど緊張の解ける休日にくる人が圧倒的に多かった気が
ちょっと寝過ぎちゃったりしたら

休日頭痛ともいうらしいからね
229病弱名無しさん:2006/06/15(木) 02:48:42 ID:7Ky6+/CC
緊張が解けて
230病弱名無しさん:2006/06/15(木) 21:56:20 ID:Rect9Z8n
まさにそう。
自分の場合、大切なプレゼン発表が終わったとたんに発動したことがある。
231病弱名無しさん:2006/06/15(木) 22:03:22 ID:araHjaxc
私は三日前に初めてなりました。
総合病院の眼科に行っても、
目には異常ないから、
心配なら脳神経内科に行ってください、と…。
何だか分からずびくびくしていたけど、
ネットで探してたら
症状が全部かぶっててびっくりです。
これって、
一度起きたら必ず何回かはなるものなんでしょうか?
相方に説明しても、
嘘つき呼ばわりされるんですよね(´・ω・`)
普段嘘つくタイプじゃないのになぁ…。
とにかく理解できないらしいです。
232病弱名無しさん:2006/06/15(木) 22:16:06 ID:S6QQeNmG
>>231
完治ってするものなのかな…
定期的にくるよ、で、来たら絶望w
普段嘘つくタイプだから
人に辛さを訴えても「またこいつはじまったよm9(^Д^)プギャー」
今では理解されようなんて思わない(´・ω・`)
233病弱名無しさん:2006/06/15(木) 22:29:54 ID:kAG2zZue
完治するかは分からないけど私は年に数回になった。
偏頭痛自体は中高生〜20代前半に比べてかなり減った。
今は気圧の関係の頭痛とか眼精疲労などからくる頭痛が主。それも痛いじゃなく重いなぁってかんじ。
234病弱名無しさん:2006/06/15(木) 22:30:34 ID:Wm1RUtNA
残念ながら完治はしません。



・・・・・と、日本有数の頭痛外来の専門医から先刻されました。
かなり凹みました。
235病弱名無しさん:2006/06/15(木) 22:36:08 ID:kAG2zZue
>>234
治らないんだ…確かに数は減っても全くこない年はなかったもんね
236病弱名無しさん:2006/06/16(金) 00:23:15 ID:WM2afNpa
60代の方が、だんだん回数も減ってくるし
痛さも若い頃より酷くない と言ってた。

確かに歳を重ねるにつれ
痛さと回数減ってるよ。
20代の頃は酷かったもん。
237病弱名無しさん:2006/06/16(金) 02:56:50 ID:Ad+VXGhJ
60代の方は閃輝暗点はどの位減ってるんだろ?

噛み合わせと閃輝暗点の関係があるような事も
言われてるけど 高齢で 歯を失ったとたんに発作がなくなったりする事なんてあるかな?
238病弱名無しさん:2006/06/16(金) 09:21:42 ID:rTLbLQVO
鬱の時は頻発していたのに躁転したら嘘のように閃輝暗点こなくなったんだけど。
他にそういう人いる?
239病弱名無しさん:2006/06/16(金) 13:40:47 ID:hOZF63iB
寝不足だと来るとか、なんか食べた後に来やすいとか自分なりの傾向はあるよね
240病弱名無しさん:2006/06/16(金) 14:38:40 ID:BDo/vr0W
血圧とか関係してそうだからね

自分、高校受験当日にキタよw
試験も面接の内容も覚えてない
受かったからよかったものの…
241病弱名無しさん:2006/06/16(金) 14:51:14 ID:BDo/vr0W
ジヒテルゴット

欠陥収縮作用あり
主に片頭痛(血管性頭痛)・起立性低血圧用

副作用はそれほど報告されてないみたい。
血管障害・狭心症・肝機能障害・妊婦の方は服用しないでね。
服用してからタバコ吸うのもやめてね。
242病弱名無しさん:2006/06/16(金) 17:51:37 ID:rTLbLQVO
ジヒデルゴッドは俺には効かなかった
243病弱名無しさん:2006/06/16(金) 22:40:27 ID:TQUUrlM5
私はヨーグルトがダメです。
244病弱名無しさん:2006/06/17(土) 14:26:03 ID:I9ga9+1C
とにかく 寝不足が一番大敵。 夜勤とかこの病気持ちには
合わないよね。 水商売とかも
245病弱名無しさん:2006/06/17(土) 23:03:57 ID:anqcMkRi
(o゜д゜)o。_。)o゜д゜)o。_。)ウンウン 睡眠が大事な人と食事が大事な人、2つに別れると思うんだけど、
私たち、睡眠大事派だよ
246病弱名無しさん:2006/06/17(土) 23:37:53 ID:kGj2pBhm
私は寝不足ではなったことがないな
寝すぎでは、いっぱいあるけど。
247病弱名無しさん:2006/06/17(土) 23:38:18 ID:OmlGHpwH
いままでずっとわけがわからず1人で悩んでたんだけど、ここに辿り着けてよかっつぁ〜
閃輝暗点はツライよね。僕の場合外で1人の時に症状出ると焦って手足が震えてくるし
歩こうにもよく見えないからふらつくし、少し前に高速道路でバイク運転中になって
パニック起こした、事故起こさなくてよかったよぅ怖かった〜(TдT)
248病弱名無しさん:2006/06/18(日) 02:49:47 ID:C3FtTqgP
事故にならなくて良かったよね。
私も車の運転していたら来た。で、駐車場で休みました・・
249病弱名無しさん:2006/06/18(日) 12:33:54 ID:tbznsmzH
運転中になったら嫌だよね・・・
そういえば後頭部の首と頭蓋骨の付け根のちょっと下に
説明難しいけど縦に筋肉がありますよね、
その筋肉の右下に凹んでる部分があってそこに小さい塊?
みたいなのがあって閃輝暗点少し出た時マッサージしてみたら
酷くなる前に治った事あるけど、たぶん気のせいかなw
250病弱名無しさん:2006/06/18(日) 14:12:18 ID:y1xvCeWC
偏頭痛のツボかもよ。
251病弱名無しさん:2006/06/19(月) 11:53:47 ID:7mqL/BRR
>>214
ジヒデルゴット服用してたことあります。イミグラン高杉なので、他の薬にしてくれと言ったら
処方されました。ストレスからくる片頭痛だったみたいだったので、仕事関係が一段落したら
落ち着いてきたので、相談の上、服用停止しました。

その後2年くらい片頭痛出てなかったんですけど、職場変わったりして、また片頭痛でてきて
のたうち回ってます。今朝も出社して1時間もしないうちに片頭痛で帰宅しちゃいました。orz 
イミグランの効きが悪くなってる感じで、以前は飲んだらすぐに効いた感じでしたが、昨日・
今日は数時間かかりました。

午後、病院行って薬もらってくるつもりですが、イミグラン飲んだので、ジヒデルゴット飲めるのは
明日以降ですけど。

頓服としてのイミグランと常用するためのジヒデルゴットを同時に処方されて、院外薬局が軽く
パニクって、「絶対同時には飲まないでください」と念押された。
252251:2006/06/19(月) 20:24:14 ID:7mqL/BRR
病院いってきますた。今回はジヒデルゴット出してくれませんでした。
アタックきたときイミグラン飲めなくなるからダメとのことでした。勉強したらしい。
前回はジヒデルゴット飲めばアタックなくなったので、それを期待したんですけど。
今回はテラナスを処方されました。頓服としてミグシス処方されてたことあったんですが、
そんなに効かなかった印象なんですけど、内服薬としたらどうなのかは未知数。
まぁ、アタックきたらイミグラン飲めば直るかもなので、なんとかなると思いますけど。
253病弱名無しさん:2006/06/19(月) 22:10:31 ID:JfgGAkI4
今少し閃輝暗転が始まりだした。
この厚さのせい、それとも睡眠不足のせい。

今度脳神経科に行ってイミグランもらおうっと。
254病弱名無しさん:2006/06/19(月) 22:25:52 ID:+P+jmbqE
>>253
始まったら、即効で頭部の後ろを強めにマッサージがいいらしいよ
頑張れ!!
255病弱名無しさん:2006/06/19(月) 22:50:14 ID:YzDRfDfu
>>254 253さんじゃないけど、今度やってみる。というか自然に手が行く所だそこ。
くぼみのところぐいぐいやるといい感じ。
昨日の寝る前にギラギラが横切って行って怖くて点鼻した。
昨日の酷い肩こりとニキビと前進の筋肉痛も治っていた。
アレは何だったのだろう。前進が痛くておかしかった。
もちろん頭も痛かったのだが、ギラギラは後から来たみたいだ
256病弱名無しさん:2006/06/20(火) 00:16:50 ID:alYdAULs
閃輝暗転になる夢まで見るようになるほど
毎日いつ起きるかわからなくてびくびくしてる。
ちょっとでも変なものが視界にでるとかなりあせる
257病弱名無しさん:2006/06/20(火) 02:46:11 ID:hjn1yXr6
うんー、、、私も少し何か見えただけで心臓バクバクだよ
258病弱名無しさん:2006/06/20(火) 08:21:45 ID:rMsl/PfM
>234
おいおい、俺、完治しましたけど?
259病弱名無しさん:2006/06/20(火) 19:29:47 ID:w39AU9bI
確かに長期間 発作がでていなければ 完治に近い実感
があるでしょうね。
根本原因が解明されていないから 医学的な完治
にはもう少し時間が待たれるでしょう。
260笑顔:2006/06/20(火) 19:36:07 ID:/M1RbwOC
私も『起立性調節障害』で閃輝暗点になります。閃輝暗点のあとは、
必ひどい頭痛、吐き気、目の痛み・・・片頭痛に似た症状が出ます。
『起立性調節障害』に悩まされている人いない?
261病弱名無しさん:2006/06/20(火) 22:45:51 ID:cNtXcCAY
>>258 治まっているだけで、再発します。・・・・・・私のように。

起立性調節障害・・初めて聞いたけど、私もそうみたいだ!
朝とか、風呂に入っててザバーっていきなり立ち上がると来る。
耳が聞こえなくなってとか色々だ・・
kwsk教えて>起立性ry
262笑顔:2006/06/21(水) 20:49:36 ID:x0I+p8YU
「起立性調節障害」について私が知っていることなら教えます。
体の調節をする自律神経失調症の調節が上手くいかずになる病気です。
このことで低血圧などで、立ちくらみやめまいをよくおこします。
また普段から頭が痛くなったり乗り物に酔ったりします。朝起きれずに午前中は調子が悪く
不登校になる子も中にはいます。この起立性調節障害は小学校高学年から中学生によく見られます。
起立性調節障害になると、閃輝暗点が前兆でその後に頭が割れるほどの痛みなどがおとずれます。
だいたいわかった?
263病弱名無しさん:2006/06/21(水) 23:09:19 ID:BTcouD2T
了解(^-^ゞ
264病弱名無しさん:2006/06/22(木) 09:56:36 ID:V3qmxhLy
最近、閃輝暗点だけ目の端でチカチカして
ヤベッ!と思ってイミグラン用意してんのに、本命の頭痛が来ないことが…
このチカチカはいつもの前兆じゃないのだろか?

チカチカ→あれ?頭痛来ない?って経験ある人います?
来ないにこしたことないけど、くるかくるかとドキドキして心臓に悪い…
265病弱名無しさん:2006/06/22(木) 15:57:19 ID:2r1UdIRQ
>>264
いつもバラバラにくるよ。
266病弱名無しさん:2006/06/22(木) 17:06:14 ID:7jbVZrZy
きょうの午後4時30分閃輝暗転になった。
今少し治ってきた
267266:2006/06/22(木) 17:46:58 ID:7jbVZrZy
また閃輝暗転きたので
パソコンから離れる
268病弱名無しさん:2006/06/22(木) 18:23:18 ID:ONmMV4cR
冬よりやっぱりスレ回転するね
春〜秋は
269病弱名無しさん:2006/06/22(木) 21:58:35 ID:V3qmxhLy
>>265
そうですか。
今まではチカチカ→頭痛キター→吐いたー のパターンだったので、ここ一ヶ月ほど
様子が違って困惑してました。

レスありがとう。
270病弱名無しさん:2006/06/22(木) 22:31:34 ID:D0OedAh4
>>264 私はここ2年ばかり閃輝暗点だけに悩まされている。
そこで、だ。
色々と血液や脳波や生活習慣を、詳しく調べたんだけど、
昨日その結果が来た。
高プロラクチン症(ドグマの副作用)と、カフェイン中毒だった。

高プロラクチン症は、ホルモンのバランスを崩して閃輝暗点とか偏頭痛に悪く、
カフェイン中毒は、神経が過敏になりすぎて、閃輝暗点を呼んでいた。

あまり関係ないかもしれないけど・・

とにかく神経、私は視神経が過敏みたいだけど、それが過敏になりすぎて居るらしい。
みんな。
カフェイン入った飲み物好きじゃない?
私はコーヒー豆を炒る所から入れるほどのコーヒーフレークだったんだ・・・
それを一日2回とかに減らすように言われた。超ガッカリだけど仕方ないヵ
コーヒーマイスターになりたかったんだけど。

閃輝暗点は未来を潰してくれた、正に。
271病弱名無しさん:2006/06/22(木) 23:02:15 ID:I06rfama
漏れは最近動悸がヒドいのでカフェイン減らしてるんだけど(1日3回食後にお茶を飲む程度)、
減らす前は結構落ち着いていたんだが、こないだ久々にチカチカキタ
閃輝暗点だけじゃなくて、その後の頭痛もキタんだが…
272病弱名無しさん:2006/06/22(木) 23:30:26 ID:V3qmxhLy
>>270
レスありがとう。
私はコーヒーも紅茶もあまり飲まないのだけど、
検査したくなってきました。
今再就職活動中なので、出来る限り自分の状態を
把握しておかないと、前職みたいに偏頭痛で辞める羽目に…
273病弱名無しさん:2006/06/23(金) 12:18:56 ID:OKH6zTfc
>>270
俺もドグマ飲んでるけど、高プロラクチン症って男にも関係ありますか?
274病弱名無しさん:2006/06/23(金) 13:09:13 ID:rlvJnFh7
>>270
コーヒーは毎日のむなぁ…
一日二回ぐらいは飲んでいいの?量を減らす方向ならなんとか我慢できる

275病弱名無しさん:2006/06/23(金) 13:09:58 ID:Lw0/UnM3
3ヶ月こなかったのに、昨日きたー閃輝暗点。天気のせいかな。
あと、閃輝暗点でないけど、よく似たキラキラしたものが目の前を2,3秒よぎることが
去年ぐらいから起こりだした。
光視症かと思って眼科へ行ったが、それに関しては異常なし。(緑内障は患っている)
急に立ち上がったり、風呂上りとか、立ちくらみが起こりそうなタイミングで
よく起こるので、起立性調節障害ってやつかなあ?
276病弱名無しさん:2006/06/23(金) 15:14:18 ID:kfFh3vO4
目の前に ゴミみたいなのが浮いてたら 飛蚊症とか
まばたきした時にぴかっとなりやすいのが光視症とか
視力とも関係するみたいだね
277笑顔:2006/06/23(金) 20:00:54 ID:qHW6g/xj
どうしよう((汗 私も3年ほど前から目の前に黒い点のようなものが目に浮かぶんです。
それに最近になっては、この黒い点と、黄色いものが目に映るんです。
これって、飛蚊症ですか?
278病弱名無しさん:2006/06/23(金) 20:40:44 ID:4ur6U29A
>>277
携帯からだから誘導できなくてスマソだけど、
この板に飛蚊症のスレあるからのぞいてみたらわかるかもよ?
279病弱名無しさん:2006/06/23(金) 22:40:10 ID:6onemuqB
>>273 ありますよー!!
時におチチが膨らんできて、おチチが出るようになるとか、女性ホルモンでるプロラクチンが
多すぎて、性欲が全然なくなったり、女性的な体つきになるとか。
射精障害が酷くらしく、問題の薬になってるよ。
もうドグマの時代は終わりつつある
280病弱名無しさん:2006/06/23(金) 22:46:49 ID:6onemuqB
>>274 2回ぐらいだったら全然おkだと思います。
でも一度に飲む量は気をつけて!
私は今まで500ぐらい(ドリッパーの目盛り3杯ぐらい)平気で飲んでいたけど、
200ぐらいに押さえるようにしました。
あと、思い出して具合が悪くなった時間とカフェインの関係を自分なりに考えると
効果的です。
ただ、カフェインの効き方やまわり方は個人差があるから注意してください。

私は、夕方に飲むのが悪くて、2時間後ぐらいに必ず発作が来ていて、夕食後吐いたりしていました。
朝や昼間は大丈夫ですが、代謝が落ちてくる夕方から夜はNGだったみたい。
それに、てきめんに眠れなくなるから、寝不足のWパンチだったみたい。
これを気をつけるようになったら、夕食後の発作は、ここ1週間来ません。
止めると即効性があるけど、依存度高い。そんな時は口の中コーヒー味になる程度口に含む
様にしてます。
281病弱名無しさん:2006/06/24(土) 09:13:07 ID:Wp83+yWz
パニック障害と閃輝暗点って関係あるかな?
僕は拘束されるとパニック起こすんだけど(電車とか歯医者とか飛行機etc
パニックと同時に閃輝暗点になると余計パニクってw

ちょっと挙動不審になるから周囲の人に怖いとかキモイとか
小声で言われて泣きたくなるです。(´;ω;`)ウッ…
282病弱名無しさん:2006/06/24(土) 09:48:36 ID:M8Y33XVb
飛行機ん中でなったら 逃げられんな。 吐きまくったら
どうしようw 長時間搭乗は恐怖
283病弱名無しさん:2006/06/24(土) 23:09:46 ID:NTHXarij
>>281 私もパニックと閃輝暗点ありの古典的偏頭痛です。
パニックが幸手そのあと来る事が多いようです
284病弱名無しさん:2006/06/24(土) 23:55:11 ID:aO/IeS2s
>>279
それで閃輝暗点の原因でもあるのですか?

>>281
私もパニックになります。ソラナックスが効きます。
285病弱名無しさん:2006/06/26(月) 08:55:48 ID:heCD2u9v
>>283さん
>>284さん
ツライよね。。・゚・(ノД`)・゚・。
いつなるかわからないから
旅行とか気楽にいけないし…
286病弱名無しさん:2006/06/26(月) 22:38:42 ID:6lcpapbF
>>285さん
il||li(つω-`。)il||li うんうん・・・・・・旅行行けないよぉぅ・・・
丁度さっき旅行の事考えて暗くなって凹んでたよ。
前に飛行機乗ったら来た事があって、友人やCAさんに迷惑かけた挙句、
旅も大声で笑える感じじゃなかった。
287病弱名無しさん:2006/06/26(月) 23:08:23 ID:0ImLb2Sm
旅行・・・ なるべく国内で電車で行ける所にしましょうw
海外へエコノミーでいくのはつらい。 お金ためて
ビジネス以上で行った方が良いかもw
288病弱名無しさん:2006/06/26(月) 23:45:54 ID:AU0FSUcr
新月ですが大丈夫でした?
289病弱名無しさん:2006/06/27(火) 03:06:19 ID:LYeZ+uxL
どういう風に痛みますか?
290病弱名無しさん:2006/06/27(火) 12:24:23 ID:tSfMTl0y
>>286さん
気持ちは良っくわかります

(ノД`)ヾ(´-` )イッショニガンバロウネ♪
291病弱名無しさん:2006/06/28(水) 16:37:37 ID:wlmVfRb0
いまチカチカの真っ最中これからあの痛みが始まるのかorz
292病弱名無しさん:2006/06/28(水) 17:13:43 ID:xCsv72bD
チカチカ→頭痛→嘔吐のトリプルコンボ
もうね、このときばっかりは本気で死にたくなる

>>291
月並みだけど、頑張ってね!
293病弱名無しさん:2006/06/28(水) 22:05:15 ID:DP/bDXVi
うはぁ〜チカチカがきたーーー
294病弱名無しさん:2006/06/28(水) 22:17:43 ID:1PAprxe4
昨日新月って見て、今日チカチカが断続的にずっとだった。
いつ大きくなるかと気が気じゃなかった。

>>291さん
>>293さん、今どうしてるかな。。。
295病弱名無しさん:2006/06/29(木) 00:01:07 ID:BAMXbkcm
やっぱ閃輝暗点はドグマチールの副作用なのでしょうか?
上に書いてありましたが。
296病弱名無しさん:2006/06/29(木) 02:46:41 ID:AfZh1N89
いや、直接ドグマのせいではないけど、ホルモンの関係で回数が増えるとかそんなところ
じゃ無いでしょうか?
私はドグマやめたら不眠になったけど、閃輝暗点は少なくなった気がするよ
297病弱名無しさん:2006/06/29(木) 03:01:59 ID:jEmZTo7a
>>295
ドグマ服用してなくても
チカチカギラギラしとりますよ。

将来ドグマ処方されたら、医者に確認してみようかな。
298病弱名無しさん:2006/06/29(木) 14:04:18 ID:OysF0Dd3
ありがとうございます
299病弱名無しさん:2006/06/29(木) 22:57:47 ID:EIELpA1f
どういたしまして

そしてさいなら
300病弱名無しさん:2006/06/30(金) 14:36:15 ID:0gEGzRF9
自分はごご2時28分から閃輝暗転きた。

普段服用してる薬
デパケン。リボトリールなんだ。

一応他の脳神経科からイミグラン貰ってある。
でもきょうの偏頭痛の原因は
湿気と温度。
(DIMEに書かれていたもんで)
301病弱名無しさん:2006/06/30(金) 22:28:29 ID:G34r42+s
うんー・・・今日湿気も温度もかなり高くて普通の人も不愉快だったよね。
私も意識が時々飛ぶみたいに頭痛い。
ギラギラは来なかったけど、これは偏頭痛の痛みだ。
302病弱名無しさん:2006/07/01(土) 16:30:53 ID:S6512TNw
俺は遺伝で閃輝暗転受け継いでるからつらい('A`)
こないだも学校でなった
アメリカの薬が利くらしいけど、閃輝暗転自体知ってる人いないんだよな
303ミュン:2006/07/01(土) 21:48:37 ID:Mz2Nm5nI
あたしも片頭痛もち・・。2つある物が1つしか見えなくなる・・。
その後激しい頭痛、吐き気・・。吐いたら少し楽になる。
ぐっすり眠ったら・・・頭痛がよくなる・・。一生この片頭痛に付き合わなければ・・。
ならないのか・・・・・??。
304病弱名無しさん:2006/07/01(土) 21:50:07 ID:Mz2Nm5nI
イミグランは・・・・きかなかった・・・・。。
305病弱名無しさん:2006/07/01(土) 23:07:35 ID:AuGXt92U
私も遺伝。
おじいさんが、頭痛の前に火花が散って物が見えないと言ってたらしい。
306病弱名無しさん:2006/07/02(日) 00:23:51 ID:jx9AYipV
結構偏頭痛持ちの人っているんですね…。
周りには誰も偏頭痛持ちの人っていないので、なんとなくホッとしました。
307病弱名無しさん:2006/07/02(日) 00:37:54 ID:JeZV6uuE
私も6月は3回もチカチカがきた。
予防薬のテラナスは数回服用で抑うつ症状がでて中止。
バイアスピリンも内出血が起こって中止。

何かいい予防薬、ないですか?

チカチカの後、手のしびれや軽い脳梗塞状態がでて不安です。

頭痛は軽いんですがね。

どうしたらいいのか毎日が不安です。

主治医もお手上げ状態です。
308病弱名無しさん:2006/07/02(日) 00:40:01 ID:9oDosMYd
軽くても脳梗塞状態ってヤバいんでないの?
どんな状態になるの?
309病弱名無しさん:2006/07/02(日) 00:51:00 ID:pWoiB6NC
>306 私の周りには自称片頭痛の人が多い。
でも、目のチカチカから始まり頭痛・吐き気というパターンは私だけ。

そのせいか、辛さをいまいち判ってもらえない・・
310病弱名無しさん:2006/07/02(日) 00:51:02 ID:RG/eseJu
こういう病気は西洋医学ではあまりよくならない
私の場合、口渇ぎみで汗が多いので、それを治す漢方で
偏頭痛がぴたりと止まりました
頭痛薬飲まなくていいのは
本当にうれしい
311病弱名無しさん:2006/07/02(日) 09:17:19 ID:jx9AYipV
>>309
私もあまり分かってもらえません(´;ω;`)
そんなに頻繁に起こるものでは無いんですが、痛いものは痛いですよね。

私の場合は集中していたり、頭が暑さで茹だった時に、目がチカチカし始めます。

そして家族に「偏頭痛が来た」と言うと「またか…」みたいな風に言われます。
もちろん病院にも行って薬をもらってた時もありますが、服用した時としなかった時では、特に変わりはありませんでした。
市販の薬も同じです(いろんな種類の頭痛薬を試した訳では無いので何とも言えませんが)

だから、最近では頭冷やして無理矢理寝て、時間が経つのを待つ事にしてます。
312病弱名無しさん:2006/07/02(日) 10:31:58 ID:+FzkeW/r
吐き気と頭痛って仮病に使われる二大言い訳だから知らないと仮病と思われるからこまる('A`)
313病弱名無しさん:2006/07/02(日) 14:10:29 ID:mmZG7A6w
自分の偏頭痛も遺伝だと思う。
母が閃輝暗転を持つ偏頭痛。
母方の祖母が閃輝暗転を伴わない偏頭痛(薬剤性もあるか)なので。
314病弱名無しさん:2006/07/02(日) 19:43:59 ID:328rn3Bz
>>307
フィーバーフュー (夏白菊) とかあるみたいだよ。
315病弱名無しさん:2006/07/02(日) 23:14:08 ID:YG3EQVUW
>307です
308さんへ
軽い脳梗塞状態というのはオーバーだったかもしれませんが、
1)目のチカチカ
2)しばらくすると失語症状態(頭ではわかっているが出てこない言葉がある。
3)片方の手がしびれてくる。ほんの短い間ですが。
4)2時間ほど頭がボーとしてる。
そして2時間後軽い頭痛がはじまります。

フィーバーフュー (夏白菊)はまだ試したことがないので、飲んでみようと思います。

漢方薬も色々試しましたなかなか効いたと言う実感がないです。

ありがとうございました。
また、いい体験談があればお願いいたします。


316病弱名無しさん:2006/07/02(日) 23:22:30 ID:AxTSrrUD
チカチカ→頭痛→ゲロ
早く誰か止める方法見つけてくれ
317病弱名無しさん:2006/07/02(日) 23:38:42 ID:328rn3Bz
閃輝暗点中 半身がしびれてしまった事が一回だけあるよ。
足をひきずって家に帰ったよ。
318病弱名無しさん:2006/07/02(日) 23:45:49 ID:/zehKa/t
偏頭痛がきそうなときは
migraine・blockerっていう、アメリカの薬だかサプリメントだか
微妙な錠剤(ホメオパシーらしい)を服用してます。
酷いときは無意味だけど軽いときにはこれで凌げますよ。
319病弱名無しさん:2006/07/03(月) 02:07:13 ID:2MFZ3LuP
ホメオパシーって、昔から偏頭痛が組み込まれているね。
欧米では理解がある証拠だよね。

化学的な薬剤、ほとんど効かないし、聞いても反動とか、
スパイラルに陥るし、とどのつまり、簡単な鎮痛剤が特効薬だったりする
この辛い現実。
ホメオパシーって、専門家にかかって真面目に取り組んだら良くなりそう。
ストレスフルな現代社会の私たち
320病弱名無しさん:2006/07/03(月) 02:54:24 ID:PjOCxd3A
偏頭痛の薬は、自分に効く薬を見つけるまでが大変だよね…
私は
レルパックス(効かない)
→ゾーミック(飲むと吐き気倍増)
→イミグラン(飲まないよりはマシ)
って遍歴を辿ってる。

漢方試してみようかな。
今年の2月〜3月が酷かったよ。一週間に2回きてた。
もしや花粉症のせいなのか、と疑ったくらいだ。
321病弱名無しさん:2006/07/03(月) 21:46:56 ID:fOft7nE6
俺の場合は、医者はさんざ検査して異常なし、
親は又、ズルか
位にしか思われてなかったかな
眼科医に行ったのがそもそも間違いだった。
322病弱名無しさん:2006/07/03(月) 22:00:44 ID:pZnzOUjw
>>315>>317
失語状態・しびれってマズくない?
MRI撮った?

私はそんな症状無いけど、撮った。
そしたら、左脳が少し欠けてた(小さかった)
先生に「だから馬鹿なの?」って聞いたら「それとは関係無いと・・・」
って言われた。
323病弱名無しさん:2006/07/03(月) 23:03:28 ID:Y6lzwQez
今日、歩いてる最中に出てきて
キラキラに気をとられてて危うく車と接触しそうになった。
一方的に私が悪い。
こんなんで事故になったら運転手に申し訳ないよ・・・
もう、なんかやだ
324病弱名無しさん:2006/07/04(火) 03:34:12 ID:niSzDQLM
あの頭の痛いのと気分が悪くなるのは、痛くなるのが頭だけに死ぬのかなと思う
何かで叩かれたような痛みじゃなく、いかんとも出来ない苦痛が来る
俺は中学の頃が一番ひどかったから
同じような思春期の子達にアドバイスしてやって
325病弱名無しさん:2006/07/04(火) 04:17:20 ID:w+xQBC/a
耐えろ!
326病弱名無しさん:2006/07/04(火) 20:25:07 ID:wUzByBzx
>>315
ちょうど昨日それと同じ状況に。
もうテスト勉強どころじゃなかった・・・。
しかも病院行ったら隣で交通事故にあった子供が泣き叫んでいて頭にひびくひびく。
>>320
ゾーミックとかクリアミンは目のチカチカのときに飲めば症状を抑えられる薬って聞いた。
自分はそれのおかげで救われたりもしてる。
327病弱名無しさん:2006/07/04(火) 20:43:52 ID:wUzByBzx
それと医者が言ってたが50歳頃には自然と治ってるとか。
もっと早く治ってほすぃ・・・。
328病弱名無しさん:2006/07/04(火) 22:21:04 ID:K92PJoNr
我慢することないんだよ
329病弱名無しさん:2006/07/05(水) 10:18:11 ID:mvq+WlSz
13歳でチカチカ→激痛→ゲロ発病
35歳の現在まで1〜2ヶ月に1回発作中(薬は全部効かない)
この先50歳まで続くのか…
330病弱名無しさん:2006/07/05(水) 23:11:53 ID:MDGDPwBh
天気のせいか今日の吐きけは酷かった〜チカチカが出そうで出ない感じ
331病弱名無しさん:2006/07/05(水) 23:33:18 ID:jUxchOc5
頑張らなくていいんだよ
332病弱名無しさん:2006/07/06(木) 18:45:45 ID:H6GaHDo7
理解者が少ないのがきついよね
しかも頭痛の激しさピンからキリまであるし

家では最近説明してわかってもらえたが‥

会社では自称片頭痛上司が
「片頭痛?たいした問題じゃないだろ?」とか言ってくるし‥
「お前の頭痛と交換したい」って言いたくなった
333病弱名無しさん:2006/07/06(木) 22:28:43 ID:Yr47z4lC
>>331 慰めにならない慰めは要らん。
言われなくても頑張れないっつーの!!!
334417:2006/07/07(金) 00:25:09 ID:pR6BN69I
テラナスを飲むと必ず鬱っぽくなるのですが、
副作用でしょうか?
服用を続けていたらなれてきますか?

やっぱり私に合ってないのでしょうか。
テラナスなどで鬱症状が出た人いませんか?
335病弱名無しさん:2006/07/07(金) 00:36:32 ID:aVPRlMcU
>>334
私も鬱がひどくなりました。
今はやめてます。
336病弱名無しさん:2006/07/07(金) 12:21:54 ID:XUuFVxAW
理解のないやつに説明する場合
『くも膜下出血に近いものです』と説明しる。
337病弱名無しさん:2006/07/07(金) 22:37:39 ID:qo12UWTj
>>336
うわああああああああん
こわいよう
338病弱名無しさん:2006/07/09(日) 09:12:32 ID:MWkhKV/d
ああ、いいかも…>くも膜下

極論だけど、「偏頭痛持ちなの〜」と
言っている人で、市販薬で治る人を見ると
偏頭痛持ちを名乗るな!と言いたくなる。
そりゃ違う頭痛だよ。

バハリンなんかじゃ治らんよ…血管と神経の問題なんだからさ…

図解にして説明すると、少しは理解してくれるかも。
339病弱名無しさん:2006/07/09(日) 11:02:29 ID:uzyMvK6G
風邪ひいて頭痛くて
病院でもらったアセトアミノフェン系の頭痛薬飲んだけど効かない
試しにゾーミック飲んだら効いた
どうやら息苦しくて脳が酸欠→血管拡張→偏頭痛
の模様

今は副作用の心臓の痛みと戦っております。
340病弱名無しさん:2006/07/09(日) 23:44:59 ID:iEncOPWx
閃輝暗点の時ペットに話しかけると…
私と一緒の人いる?
341病弱名無しさん:2006/07/10(月) 00:56:01 ID:g1KTCtRo
犬って病気の人独特の匂いを嗅ぎ分けるんだよね。
だから、癲癇発作の人は犬をつれてる人が多い。
発作前に発する匂いを嗅ぎ取って事前に教えてくれるんで。
心臓発作の匂いを嗅ぎ分ける犬の話も聞いたことがあるよ。

偏頭痛の匂いも嗅ぎ取ってくれるかな
342病弱名無しさん:2006/07/10(月) 00:57:50 ID:tAoXORL8
>>336
>キラキラに気をとられてて危うく車と接触しそうになった。

こういう状況が一番怖いよね。
343病弱名無しさん:2006/07/10(月) 11:22:39 ID:ey8YdQNb
車の運転中にギラギラ来るのが恐くて、
免許取る勇気がないです。

都内から田舎にUターンしたから、生活には必要なんだけど…

メニエール患ってるのに車乗っていて、
何度か自損事故起こしてる人を知ってるので余計恐い。
344病弱名無しさん:2006/07/10(月) 14:48:11 ID:qZXFL5Gs
皆さんは、どんな時に偏頭痛が来るんですか?

例えば集中してる時とか、気温が高くて頭が茹だったりした時とか。

ガイシュツだったらすいません。
345病弱名無しさん:2006/07/10(月) 22:21:26 ID:b8w4IbW+
>>344 最近は専ら、入浴中だな〜・・・・・ 換気扇回さないと。
346病弱名無しさん:2006/07/11(火) 00:04:22 ID:Pvgpf2r2
>>344
ハード勤務で
やっと一日休めて寝すぎた
次の日

私の場合
寝すぎるとくる。
347病弱名無しさん:2006/07/11(火) 01:19:33 ID:OjG2ZP6b
>>344
晴れた日に散歩したりして、日光に当たりすぎたり、
寝不足が続いたり、
逆に寝過ぎたり、
PCの前に久しぶりに座ったり、
非日常的なことで極度に緊張した後だったり

体調が悪い時は、チーズやチョコ食べても誘発されます。

原因が解らない事もあって困る。
348病弱名無しさん:2006/07/11(火) 01:29:45 ID:61zOCZjd
>>345
入浴中とはキツいですね。
やっぱり熱くなると来るんですね。

>>346
寝すぎると軽い頭痛はありますが…。
偏頭痛が来ると、参りますね。

お二方、レスありがとうございました(・∀・)
349348:2006/07/11(火) 17:47:05 ID:61zOCZjd
>>347
すいません…レスに気づきませんでしたorz

強い日差しに当たったり、緊張したりした時に偏頭痛が来る事が多いのは、やっぱり血管が拡張しやすいからなんですね。

チョコレートは頭痛が起きやすい食べ物だという事は知ってましたが、チーズもだったんですか。
チョコは最近食べてないけど、今朝チーズ食べた…(;゚д゚)

レスありがとうございました。
350病弱名無しさん:2006/07/11(火) 23:25:21 ID:JMk9LovR
赤ワインもよくないようだね。

一説によると、チョコやチーズなんかが誘発するんじゃなく
偏頭痛が起きそうになるとチョコやチーズを食べたくなるんだとも
言われているよ。
351病弱名無しさん:2006/07/12(水) 00:07:37 ID:i1yLaNMi
>>350
全部大好きな俺はどうしたらOTL
わかってても食べてしまう、この悲しい性
352病弱名無しさん:2006/07/12(水) 00:56:09 ID:lZiA5Voj
>>350
ええー、そんな説もあるのか…

解ってても、つい食べちゃうんだよな〜。
体調が悪いときに糖分が欲しくなるのは解るんだけど…
353病弱名無しさん:2006/07/12(水) 11:40:30 ID:w41/Wuqs
私チョコもワインも玉葱もチーズも断ってたけど、片頭痛が起こる頻度はなんら変わらなかったわorz
354病弱名無しさん:2006/07/12(水) 13:16:59 ID:UNG81LGn
誘発する食べ物は個人差が激しいよね
頭痛がきたあとに食べたもの思い出して、アレのせいかなぁと気をつけるしかない
355病弱名無しさん:2006/07/13(木) 04:26:41 ID:DyFyOKp3
閃輝暗点は無いけど、片頭痛は月1,2のペースで来ます。
痛むのは、左のこめかみと、左上の大臼歯。
ひどい時は、寝返りうっただけでもズキーンと来る。
吐き気がすごくて、トイレに行くだけでも一苦労。
前に内科で見てもらったときは、
「セデス」を処方されたけど、全然効かない。
私はメンヘラなので、かかってる心療内科があるんだけど、
そこで見てもらえるかな。
とにかく仕事に響くので、何とか効く薬が欲しいです。
356病弱名無しさん:2006/07/13(木) 07:54:17 ID:JRcw1B5i
>>355
私もセデスは偏頭痛には全然効かなかったよ〜。

偏頭痛治療薬は何種類もあるけど、
イミグランやゾーミックみたいな、ギラギラが出たら飲めば抑えられる系以外は
飲んだことないから解らん…
(私は飲まないよりマシ程度だけど)

痛みだしてからも効くのを飲んでる人いる?
ギラギラがないのなら、
もしかしたらこっちのスレでなくて、
もう一つの偏(片)頭痛スレのほうが詳しいかも?
357病弱名無しさん:2006/07/13(木) 21:49:42 ID:lssd0zL9
>>356 さんざんガイシュツ。
358病弱名無しさん:2006/07/14(金) 20:35:04 ID:MnWo4APz
食べ物、時間、自分の場合全く関係ないね。
週末は多いが平日だって結構ある。
傾向がつかめないから対応出来ない。
もうなすがまま。
359病弱名無しさん:2006/07/14(金) 22:00:32 ID:UcEs7Ny/
きゅうりがパパ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あの、暑いと来ません?
帽子もかむらないで待合してたりとか。
360病弱名無しさん:2006/07/14(金) 22:36:05 ID:n8tYsIyz
俺の場合はあのギラギラが来たら漏れなくフルコースで
左目外側がギラギラ→視野狭窄→視野回復→激しい頭痛→ゲロ
という流れになるよ・・・
これに病名がちゃんとあってスレまであるとは思わなかった

ゲロする時に頭(脳)にすごく負荷がかかる感じがあって
その後は頭痛が少しマシになる
だからゲロは積極的に吐くようにしてる

おそらくゲロの時に力が入って血管が無理矢理に広がってるからだと思う
頭痛はマシになるけどいつか破裂しそうな悪寒

小学生の頃からゲームしすぎで頭痛→ゲロは毎週のようにあったが
この症状はそれとは別物な感じで
ギラギラが始まる度に絶望的な気分に陥ってた
当時から起きやすい状況とか自分なりに分析しようとしてたけど
学校でも家でも突然来るし原因が不明だし誰にも相談できずにいた

22歳になった今では来なくなったが
仕事で眼を酷使する状況になったからまた普通の頭痛ゲロに悩まされるかも…
361病弱名無しさん:2006/07/14(金) 23:32:15 ID:50Xf4mzU
昨日の明け方4時にトイレに立ったら、目チカチカ→頭痛→吐き気→ゲロ
イミグランとナウゼリンでようやく9時頃落ち着いた。仕事も休みました。一日中、ぼんやりとした頭痛と吐き気で死にそう。いつか治る日がくるのかな。
362病弱名無しさん:2006/07/14(金) 23:44:41 ID:FDEgICXP
>>360
俺もは吐いてるときが一番楽になる
それ以外はのたうちまわることしかできないからなぁ・・・。
立とうにも背筋も伸ばせないし頭痛いし。
363病弱名無しさん:2006/07/15(土) 01:38:33 ID:4bAblLfk
同じ悩みの人の手助けになれば・・と
自分の病状を書きます。

10代後半からチカチカが始まると必ず→両目の奥がズキズキ→頭痛→ゲロ
ゲロは酷くてベッドでのた打ち回り便所にも歩いていけず横に洗面器の中にしてた。
こんなのが月一ペースでさすがにまずいと思い病院で赤いパッケージの
薬(名前忘れた)を貰ってチカチカ始まったら飲む。
なんとかのた打ち回るまではいかずに収まってた。

しばらくしてゾーミックに変えたら多少は効いてるようで
頭痛で収まってくれる。

で、いま31になるが年2〜4回まで少なくなった。
少なくなった原因を考えてみたら環境が変わって自分の考え方が変わって
ストレスが少なくなったことだと思う。

つづく


364病弱名無しさん:2006/07/15(土) 02:04:32 ID:4bAblLfk
10代後半やってたバイトが嫌で嫌でどうしようもなかった。
つらい仕事だったバイトと親と同居してたので楽なニートを両天秤にかけてた。
甘えが傍らにあったから辛いものが余計にそう感じたのかも。

それが親元を離れ仕事も前向きにするようになったら頭痛も少なくなった。

環境を変えるのはそう簡単には出来ないけれど、ちょっと考え方を変えれるのなら
それもストレスを少なくする方法かもしれません。
365病弱名無しさん:2006/07/15(土) 02:41:16 ID:szlC6Y7F
やっぱりゲロリーヌの最中、もしくは後がすっきりなんだね。
胃が悪いと(消化が悪かったり)吐けってサインなのかな>閃輝暗点
366病弱名無しさん:2006/07/15(土) 10:22:58 ID:yHBt2F8c
病は気から
気を整える薬が効く
肩凝り、ギラギラ、頭痛がだいぶ減った
367病弱名無しさん:2006/07/15(土) 19:47:00 ID:xNRV43QI
>>338
わかるよ〜
私がセンキアンテンを伴う偏頭痛で苦しんで会社辞めようか迷ってた時同僚に
「わかるよ。辛いよね。私もしょっちゅう頭痛になるからわかるよ」と言われた。
違うんだよ。そんなのとは全然違うの。
誰かこの病の認知度を高めてくれよ。
368病弱名無しさん:2006/07/15(土) 22:44:13 ID:H8mf9LpN
私は狂ってると思われていた。小学生の頃とか散々で、
狂死におかしいとか言われていた。
その狂死になったとたん、閃輝暗点は頻繁になり、拒食にもなった。

眼科を数件転々とし、閃輝暗点だと分かったのは大学の頃。
それまでなんだか分らなくて、自分でも幽霊だとか、発狂するんじゃないかと
心配だった。
最近では、閃輝暗点と別に、「光視症」というものも併発していてオマケに
低血圧。毎日四六時中、視野がキラキラしていて気持ちが悪い。
暑いし湿気がきついので、本当に辛い。
369病弱名無しさん:2006/07/15(土) 22:55:17 ID:N4WC58xT
本当にただの頭痛持ちと一緒にしないで欲しいよね。
麻布十番に片頭痛の研究しているお医者さんがいて、初めて理解して貰えて、閃輝暗転だと教えてもらって分かった。それまでは死ぬほどつらくても親にはくもばっかと言われてました。
370病弱名無しさん:2006/07/15(土) 22:57:25 ID:JBc4yf3y
チカチカは低血糖でもなるみたいだね。
お腹がすいたり ダイエット中とかも 糖尿病でも
371病弱名無しさん:2006/07/16(日) 01:11:38 ID:/f3ZNbmY
>>370
それは閃輝暗点とは違うんじゃないか

>>368
>眼科を数件転々とし、閃輝暗点だと分かったのは大学の頃。
カワイソス(´・ω・`)
医者って一通りは勉強してからなるわけだから、
閃輝暗点の原因が眼科要因じゃなくても
この症状について知っていて然るべきだと思う。


閃輝暗点って偏頭痛持ちの半数近くが観る幻視だって言うけど
ほんと認知度低いよね。
372病弱名無しさん:2006/07/16(日) 02:54:15 ID:TzBMrYCO
幻覚。
これ、今通ってる精神神経科の医者に言われてむかっときた。
かりにも「神経科」って名前があるのに、そして自分が閃輝暗点だと
承知しているのに。
最近出合った脳ゲの先生は、自分が閃輝暗点で困っているけど、
その詳しくが分らなくて医者になったって言ってた。
勉強家と不勉強な医者。
ぬるい医者はやめて欲しい。
373病弱名無しさん:2006/07/16(日) 22:25:58 ID:d6EQ+wVZ
小6のときに初めて片頭痛になった
病院行ったらただの頭痛と笑われた。
親にも大げさだと怒られるし、
それからしばらく経ってからまた片頭痛になって痛がっていたら
また親に怒られて。
弟が風邪で頭が痛いと言って寝込んでいたら
「弟は頭痛でもあんなに静かにしてる」と言われて。
もうホント散々だよ。
今は家族も分かってくれたようだけど、、、
初期は心も痛かった。
374病弱名無しさん:2006/07/17(月) 03:31:41 ID:Uk7yk1mO
皆、辛い思いしたんだね…
頭痛くらい、なんて家族には言われたことない
私は幸せモノだ。
(顔色が真っ白になるからタダゴトではないと思われるの鴨)

中学の頃、内科で偏頭痛と診断されて
貰った薬は 血管拡張剤だったなぁ。
ギラギラ出たら飲みなさい、って言われたけど効いた試しがなかった。
偏頭痛研究が進んだ今、振り返ってみるに
確かにギラギラの時は血管収縮中だけど、
薬服用して効いてくる30分後には、
拡張が始まってるさね。

そりゃ効かないわ。

あの頃、20歳過ぎれば治るって言われたけど
30も目前だよ…いつになったら…
375病弱名無しさん:2006/07/17(月) 11:02:31 ID:mXhJtVwV
片頭痛なんて名前がそもそもぬるいんだよ
病は気からで治るんじゃないかみたいな
大したことねーだろ的誤解を招くと思う。
実際発作時には日常生活に支障が出るわけで、
もっと別の“先天性脳血管収縮症”とか
“チカ・イタ・嘔吐病”とか、他の我慢出来る
頭痛とは別の扱いにして欲しい。
376病弱名無しさん:2006/07/17(月) 11:22:30 ID:6KE02mXl
自分も 偏頭痛という病名は 病気の性質を見誤る一因
になってる気がします。 誤解を少なくできるような
病名に変更願いたいものです。
377病弱名無しさん:2006/07/17(月) 13:28:36 ID:mXhJtVwV
視界にチカチカが出現した時の絶望と焦燥は
なった事がある人じゃないととても理解出来ない。

今も次の発作に向かって脳内でカウントダウン
されていると思うとマジ鬱になりそう
378病弱名無しさん:2006/07/17(月) 16:46:19 ID:us2mlomX
>>375
“先天性脳血管収縮症”←それ(・∀・)イイ!!  
あの辛さにはその位仰々しい名前でないとね。
「偏頭痛」じゃ確かにぬるいよね。
会社で一生懸命センキアンテンの布教活動してるけど実際なってみないとわかんないよね。
また頭痛で早退?ぷっ。みたいな空気をびしびし感じるよ。トホホ…
379病弱名無しさん:2006/07/17(月) 22:17:15 ID:ZvPB1eeY
(・∀・)イイ!!その名前にしよう。
少し大げさでないと。

皆さんはギラギラが来た時、周りの誰かに言いますか?
私は家族に訴えます。そして、ソファに倒れこみます。

黙っていられないほど((;゚Д゚)ガクガクブルブル・・・・・
380病弱名無しさん:2006/07/17(月) 22:43:06 ID:d6xZ+cyI
閃輝暗点って名前も分かりにくいよなぁ
他の人に説明しようにもまず「え?センキなんだって?」という状態になる
漢字も変換を四回に分けてしないとできないという面倒くささ
もうちょっと分かりやすい名前に変えてくれないと困る
381mustafa:2006/07/19(水) 09:15:56 ID:C2cT6U8H
突然で失礼します。この10年でなくなりましたが、10年前は一日に10回ほど症状が出て困っていました。
素人療法ですが、毎朝首の運動をするようにしたら症状がでなくなりました。首の回転のあと左右に10回ほどいそぎめに振ります。
382病弱名無しさん:2006/07/19(水) 12:44:32 ID:t2izC66w
某大手メーカーから発売されている
酸素チャージャーなどで酸素を吸引すると
予防効果があると聞きましたが、経験者いますか。
理に適っているのはわかりますが。
383病弱名無しさん:2006/07/19(水) 16:43:53 ID:QmJEwRx9
“チカ・イタ・嘔吐病”

つ一票wwww
ワロタ!わかりやすい!
384病弱名無しさん:2006/07/19(水) 17:04:19 ID:W2CsnEo2
>>383
う〜ん。わかりやすすぎませんか?もうちょっとコムズカシイ名前きぼん。
なに?それどういう病気なの?深刻な病気なの?くらいのやつ。

ところで私は毎日目薬するといいらしい、というのを聞きました。
どういう根拠があるのか全くわからず初めて聞いたときは
「は?目薬ですか??」という極めてうすい反応をしてしまったのですが
ここ2ヶ月くらい週イチできてたのに3週間目に突入する今もなってません!
お手軽なのでぜひ皆さんもやってみてね。
385病弱名無しさん:2006/07/19(水) 19:30:14 ID:2MYPQCHH
俺の友達でオナニーしようとしたらチカチカがきて、
それでも我慢できなくてオナニーしてたら治まったらしいw

あの痛さの中でオナニーなんてありえねぇよなw
386病弱名無しさん:2006/07/19(水) 20:44:55 ID:4+VX92m3
海綿体にに血液が集まったからかw?
チソチソ持ってる奴はいいなぁ・・・
387病弱名無しさん:2006/07/19(水) 20:48:15 ID:ohJNnfH4
ちかちかキター
388病弱名無しさん:2006/07/19(水) 22:12:31 ID:2e1IFyhj
突発性焦点不合事後脳血管拡張肥大化症候群

とかいう自分でもよく分からん名前を思いついた。
389病弱名無しさん:2006/07/20(木) 03:01:35 ID:3y8NGcC5
チカチカ風呂入ってたらキタ━━(゚∀゚)━━!! 
今イミグラン点鼻しようとしてる。
アタマイタ・・・寝る
390病弱名無しさん:2006/07/20(木) 13:24:09 ID:BhV771TC
今、テレビで偏頭痛の予防の体操を教えていたんですが、
偏頭痛は、体操(というか運動)すれば、ある程度予防できるんでしょうか?
(緊張性頭痛は痛い時に、偏頭痛は予防になるという同じ体操です。)
391病弱名無しさん:2006/07/20(木) 14:11:56 ID:WAEWbEyU
昨夜久々に来た。
もう寝てたんだけど、頭痛くて目が覚めて、その後は吐きまくりの涙出まくり鼻水出まくりorz

起きた時点でもう始まってたから閃輝は無かったけど。
これって我慢してる間、寝れないのが辛い(横になると頭に血が行くんで)
何かまだスッキリしないよ。くしゃみにも少し響く・・・・・。
392病弱名無しさん:2006/07/20(木) 22:10:46 ID:iNxh715p
>>391
涙とか鼻水って、群発ではないですか?

私は拒食で、食べてしまうと嘔吐をするのですが、嘔吐していると、閃輝暗点が
来ます。下向いて頭に血が一時的に凄いことになっているから当たり前なんだけど・・・
やめることが出来ない。おかげで、光視症や飛蚊症もひどく、閃輝暗点と
区別がつかないほど。自分でも辛いのに、止める事が出来なくて、
食事時になると、気が落ち込む。

>>390 どんな運動なんですか?kwskおながいしまつ。
393病弱名無しさん:2006/07/21(金) 09:06:00 ID:moUYbu0a
>>392
鼻水や涙出まくりだったのは、吐くのが辛くて・・・です。
特に昨日は何も食べてないトコに来たもので、余計にキツかったです(;ー;)
394病弱名無しさん:2006/07/21(金) 22:41:14 ID:MTJbTh9u
あーそういうことか!
吐く時かあ。私は吐く時、もうここまで出掛かってるから楽に吐ける。
冷やすタイプのアイピロー使ったら、次の日治っていた。
その夜は、目の上にウインナーか何かを貼り付けたような感じで頭が痛かった。
395病弱名無しさん:2006/07/22(土) 01:42:00 ID:SxBm0NIS
脳がいてー!
396病弱名無しさん:2006/07/22(土) 02:54:03 ID:MTZVtM2b
うおっ!まぶしっ!
397病弱名無しさん:2006/07/22(土) 21:41:30 ID:eA6qFufO
突然光が走る事あるよね、これが飛蚊症と並んぶ、
光視症って言うんだって。
私は、脳ゲに、閃輝暗点が四六時中取れなくて悩んで受診したら、
偏頭痛の前駆症状とは別の症状だって言われた。
どうやら光視症らしい。今度眼科に回された。
網膜はく離とか、緑内障だったらどうしよう・・・ドキドキするよ、
ああ、スレチになってしもたよ。すみません
398病弱名無しさん:2006/07/23(日) 02:54:38 ID:QT5uMoOd
タバコ吸っている香具師はやめてみ
治るかも
俺は治った
399病弱名無しさん:2006/07/23(日) 22:22:09 ID:3P+fMrdU
ここんとこ1ヶ月に1回くる。
何が原因なんだよー。
今日もきた。
そっこーで寝て逃げた。
そうしないと、視界は見えない&砂嵐、頭痛、嘔吐がくるから。
でも、3時間寝ると治る。
400病弱名無しさん:2006/07/23(日) 23:01:35 ID:5kX0s6z8
>>399 寝不足と生理。男性でも、周期があるんだよ。
401病弱名無しさん:2006/07/23(日) 23:39:57 ID:aNDtBQnN
タイプがいろいろあるんですね。
私は、ギラギラは毎回20分で治まるから軽いほうなのですね。
そのギラギラの間に「クリナミン」飲みます。
20年前からなので、クリナミンより新しい薬が
出ているそうなのですが効いてるからいいでしょうって言われました。
20年前は内輝暗点(ないきあんてん)って言われました。
閃輝暗点の方がしっくりきますね。
402病弱名無しさん:2006/07/24(月) 00:16:53 ID:gCtwC17t
クリアミンは効果覿面だけど副作用が強かったです。
新しい薬って何か分かりますか?
403病弱名無しさん:2006/07/24(月) 02:52:04 ID:7L/ALGLq
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工 20年前からあったんだ・・・
何してんだ医者。
知らない医者が多かったんだなぁ。
404病弱名無しさん:2006/07/24(月) 11:36:46 ID:f9mdT25d
クリアミンは胃が荒れるよね
405病弱名無しさん:2006/07/25(火) 11:57:33 ID:TRiVmpne
目がーっ!目がーっ!
406病弱名無しさん:2006/07/25(火) 18:45:07 ID:ckKu17cH
豚切りすみません。
ここの住人で、低容量ピル飲んでる人いますか?
生理痛が激重で医者なら薦められたんだけど、
前兆のある偏頭痛持ちは服用不可
って説明に書いてあるんです。
先生は、イミグランとの飲み合わせは大丈夫だから、
と言うのだけど
飲み合わせ以外の問題があるのかは解らない様子。

偏頭痛は2〜3ヵ月に一度なのですが
生理痛は毎月仕事休む程酷いので、悩んでます。
407406:2006/07/25(火) 19:36:09 ID:gvDw3P+n
すみません、自己解決しました。
脳梗塞(虚血性脳卒中)のリスクが高まるらしいです。
明日病院に確認に行ってきます。

脳梗塞の件を調べてみたら、
↓のようなページを見つけたので貼っておきます。
前兆を伴う片頭痛もちは、脳梗塞リスクが7割高いんだそうです。

ttp://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/medwave/colm21/358058
408病弱名無しさん:2006/07/25(火) 21:32:46 ID:YMWV3mDr
脳梗塞のリスクが高いので 例えば 糖尿病で動脈硬化
があったりしたら大変だよね。 偏頭痛持ちの人は
血糖値の推移に十分注意した方が良いと思う。
409病弱名無しさん:2006/07/25(火) 21:46:11 ID:z+aNqhYh
ムスメがチカチカげろ頭痛もちだったけど
マグネシウムを水とか食べ物とかで気をつけてとるようにしたら、
気づけばもう3年くらい一度もない。
おやくにたてばとおもって・・・・
410病弱名無しさん:2006/07/25(火) 22:10:44 ID:AhhK4Udq
>>406
低容量ピル飲み始めてから頭痛ひどくなって
怖くなってピル飲むのやめました。
411病弱名無しさん:2006/07/26(水) 01:01:11 ID:Yh6/ln6y
小学校中学年から閃輝暗点。
心配した母が最初に電話相談室にかけたら、「お宅のお子さんの妄想でしょう」。
次に病院行ったら、「視野狭窄」。
違う視界が狭まる病気じゃない。
何年かして、閃輝暗点とわかったが、その後23年間のおつきあい。
今日も出た。もーやだ。
412病弱名無しさん:2006/07/26(水) 02:54:01 ID:w50LieI8
ピル、ドグマは悪魔だよ。
マグネシウムは少し良いかな。
DHCのカルマグ飲んで様子見てる。
光視症と閃輝暗点は別モノだった。
閃輝暗点=脳
光視症=網膜
どっちがキテるのか、分らなくてガクブルなことがありますわたし。
413病弱名無しさん:2006/07/26(水) 02:58:50 ID:8BFHX8v1
中学生の頃から閃輝暗点⇒頭痛⇒寝ないとゲロ
に悩まされているものです。初めてなったときはコンタクトにゴミが
入ったのかと思って洗ったり目薬さしまくっても直らなくてほんとに
怖かったです(>_<)今は脳神経外科を巡り巡って発症後にマクサルトを
飲んでいます。でもやっぱり即効寝ないと行けないし事前予防じゃないから
つらいです…
高校のとき一年だけ運動部に入っていたのですが、その一年だけ
なぜか頭痛になりませんでした。上に整体っていう意見もありました
がやっぱり体の歪みとかも関係あるのでしょうか?中学のとき歯列矯正
をしていたのですがそれとも関係あるのかな…とも思ったりします。
>>406さん 私も生理中は吐き気と痛みで寝れないくらいひどいのですが、
ボルタレンの50の座薬がマジで効きますよ!あと部活やってたときは
生理痛にもなりませんでした。ご参考までに★
414病弱名無しさん:2006/07/27(木) 20:45:39 ID:dkX03XtW
今日きた
出先の運転中
中学の頃は頻繁にあって、ここ十年位は無いなーと安心していたのに最近又、よく来るようになった。
症状的には軽度になったけど目チカチカ→吐き気を伴う頭痛→眠気、不安感→倦怠感
上記の行程がこれからやって来ると思ったらうんざりしてコンビニに車を止めた。
415病弱名無しさん:2006/07/27(木) 22:24:41 ID:2itmyTwr
不安感が一番の恐怖だぁー
416病弱名無しさん:2006/07/28(金) 09:50:44 ID:zdTqBw4h
適度な運動が一番の薬なのですね
私も去年から山菜、茸でほぼ毎日里山を歩くようになったのですが
そういえば もう1年くらいギラギラきてないです。
以前はよく悩まされていたのですが
417病弱名無しさん:2006/07/28(金) 11:15:08 ID:RdEBxO+t
1ヶ月くらい前にセンキアンテンになりました。眼科で、あっさり「あ〜閃輝暗点だね。」
と言われて、そんな気にしなくていいんだぁ〜。と思っていたら大間違い。
その後2回襲ってきて・・。今のところ、チカチカ→頭痛→寝る(鎮痛剤服用)→3・4時間
で治る・・・・ってなかんじで、まだゲロってはいません。
5年前からパニック障害も患ってるので、チカチカがくるとパニの発作まででてきそうで・・。
結婚を控えていて、いずれは子供も欲しいのですが、妊娠中にあの頭痛がきて、薬飲めない
なんて考えられません。妊娠中に経験した方いらっしゃったら教えてください。
418病弱名無しさん:2006/07/28(金) 13:16:27 ID:Br97KrDh
わたし、妊娠中に初めて経験しました。
産婦人科医には、つわりの一種でしょうと言われました。
出産後、脳神経科でMRI検査して、やっと閃輝暗点と診断され、
予防薬もらえました。
419病弱名無しさん:2006/07/28(金) 13:20:16 ID:RdEBxO+t
417です。
>>418
妊娠中に経験して、あの頭痛とどう戦いましたか?
薬は飲めませんよね・・。寝るしかないのかなぁ。
420病弱名無しさん:2006/07/28(金) 18:40:57 ID:gTCHT7fN
けっこう 吐き気がない人が多いね。
自分なんか 嘔吐しまくりで へとへとになるんだけど
421病弱名無しさん:2006/07/28(金) 19:42:06 ID:apkeJY0w
俺も嘔吐しまくり 胃空になるまで吐かないと治まらない
そのあと頭痛 そのあとひっそりと泣く
422病弱名無しさん:2006/07/28(金) 22:14:14 ID:ZYWYk0xR
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工 ・・・・・
妊娠中は偏頭痛から開放されるって、本に書いてあったのに。
ありゃあ、嘘だったんだな(´・ω・`)ショボーン ・・・・・・・
大変だったろうな。身重な体で閃輝暗点。良く耐えました。偉い。
423病弱名無しさん:2006/07/28(金) 22:18:32 ID:gTCHT7fN
胃が空になれば収まるのか いいな。 自分は胃が空に
なってからが大変 胃液だけ吐きまくりで 1時間は
嘔吐が収まらない。
424病弱名無しさん:2006/07/29(土) 02:44:36 ID:2d8yhvs3
胃液、歯をとかすから、口すすぎか歯磨きはきちんとするんだよー
425病弱名無しさん:2006/07/29(土) 03:27:41 ID:xt9LHWLL
吐き気が治まらない人は、薬との相性はどう?

私は、ゾーミック飲んで嘔吐倍増したんで(人によっては副作用あるラシイ)
薬代えてもらったら
吐き気は以前より改善した。
キモチ悪いのは治らんケドナー。

しかし、妊娠中も頭痛あるのか…そっか…

内服薬でなくて、点鼻でも使っちゃまずいかね?
426病弱名無しさん:2006/07/29(土) 05:01:00 ID:L/zahBR4
嘔吐時には ペットボトルを傍らに用意してるよw
吐いちゃ うがい 吐いちゃ うがいw
427病弱名無しさん:2006/07/29(土) 15:51:57 ID:lazapLQh
今日キタ
最悪な頭痛と吐き気
何回か経験してわかった事がある
頭痛がくる前日の夜の舌がしびれる?
酒がまずく感じる
428病弱名無しさん:2006/07/29(土) 17:00:27 ID:0MWeeuj1
前は吐気すごかったけど、最近はチカチカ、頭痛のみ。
空腹だとなりやすい。
チカチカ中は匂いとかにも敏感になって食べ物無理だけど、
頭痛に変わった途端食欲が湧く。
吐気なくても胃に影響あるんだね。
429病弱名無しさん:2006/07/29(土) 17:09:27 ID:L/zahBR4
空腹時のチカチカは低血糖気味でもなるんだって。
三食 規則正しく食べることが大事みたい。
430病弱名無しさん:2006/07/30(日) 03:12:27 ID:AkKlxJEU

                  *彡 
             / ̄ ̄*☆☆* 
           /     *:;;:*', 
           {0}  /¨`ヽ  {0},   低血糖・・・
           l///ト‐=‐ァ/// ', 起きてすぐジュースとか飲むといいって本に書いてあった。
           ノ   `ー'′   ', 
431病弱名無しさん:2006/07/30(日) 03:33:32 ID:TPIbrWMS
きた\(^o^)/オワタ
夜更かしなんてするもんじゃないな
432病弱名無しさん:2006/07/30(日) 21:18:11 ID:Q1NHfdfH
昨日初めて閃輝性暗点なった。恐くなって、即効会社から医者行ったよ。
閃輝性暗点って言われて、家でネットで調べたら結構厄介そうでビックリ。

昨日の症状は、一瞬まぶしさを感じた後視界がかけた。
そんでだんだん、視野が極端に狭くなって、気分が悪くなった。
しかし、10分〜15分ほどで視野は回復。
頭痛がその後着たが、軽いもので会社を早退できた喜びの方が大きかったw

夜には合コンで王様ゲームしてたw

今思うと、中学の時友達もなってたんだよな。一回きりだったが。
433病弱名無しさん:2006/07/31(月) 20:57:46 ID:NDfNQIb1
ここの7月20日の記事
ttp://www.kwn-rmn.jp/meiji/
>FDAは、SSRI(プロザック及びゾロフトを含む)あるいは特定のSNRIとして知られている抗うつ薬をトリプタン系として知られている片頭痛薬と併用して服用すると、セロトニン症候群と呼ばれる生命を脅かす状態が発現する可能性があると警告した。

パキシルやデプロメール(ルボックス)もSSRIです。
434病弱名無しさん:2006/07/31(月) 22:51:13 ID:a5RB9Ndz
ぅゎ!!
私、パキシル飲んだら偏頭痛が酷くなって、閃輝暗点のみの発作なんか
日常茶飯事になっちゃったよ。
当たってる、これ・・・
恐い。
435病弱名無しさん:2006/07/31(月) 23:09:55 ID:LhPTvrDD
早朝、PCに向かっていたら初めてギラギラした小さいギザギザが見えて、そのうちギザ2は
視界いっぱいに広がり、物のカタチがゆがんだり直線が曲線にみえたりでビックリ!
当日欠勤して初めての眼科へ行った。検査は異常なし。脳梗塞の前兆でしょうってことで脳外科へ。
検査は大丈夫だったけれど、低容量ピルを真夏のうちだけはやめましょうってことで。
風俗嬢なんで辛い。生活かかってるし。とは医者では言えないよなあ。
で、今検索して調べてみたら片頭痛の前触れの症状とピッタリ一致。で、なんだただの片頭痛ならピルやめることないのでは?と
安心しかけたのですが。ここへたどり着いて、やはり脳梗塞と深い関連があると知り・・・
ピル飲み始めてから、横向きのスマタで上のほうの足が痺れるんですとか医者で言えないのがツライっす。
436病弱名無しさん:2006/08/01(火) 00:57:16 ID:nZEbmXgb
>>435
わたしは職業を明かした上で医者にかかってるよ
437病弱名無しさん:2006/08/01(火) 00:58:03 ID:nZEbmXgb
↑436ね
風俗嬢ですが、を入れ忘れた。
438病弱名無しさん:2006/08/01(火) 02:24:26 ID:32W57BNk
>>434
トリプタン系も飲んでいましたか?
439病弱名無しさん:2006/08/01(火) 10:18:52 ID:O8tkdCNi
俺も最近なってびっくりして眼科行ったら閃輝暗点だと言われた。
簡単な説明されて、あまり心配しなくていいけど一応と脳神経外科の紹介状書いてくれた。
脳神経外科でCTとって問題なし。また起きたら飲むようにと痛み止めもらっておしまい。

こんなものなのか、、、
440病弱名無しさん:2006/08/01(火) 11:53:52 ID:I29ddTMM
>>434
私もパキシル飲んでます。(パニック障害のため)
閃輝暗点になったばかりでこないだ神経内科へ行ったら、(先に眼科へ行ったけど)
パキシル(と一緒に)飲んでても大丈夫、といわれイミグランを処方されました。
私は片頭痛起きてからパキシル飲んだわけではないので状況が違うかもしれませんが・・。
441病弱名無しさん:2006/08/01(火) 12:23:45 ID:32W57BNk
>>440
セロトニン症候群になってないですか?
死に至るそうですが。
442病弱名無しさん:2006/08/01(火) 12:48:55 ID:gisZwlSx
>>436
アドバイスありがとうございます。参考になります。
ピルの事を相談に婦人科にも寄りたかったけれど最近は個人輸入に切り替えていたから
自己責任!と怒られるに決まってる、と自分で判断することにしました。
ピル飲んでしまった。自分が働けなくなったら生きてる意味ないよなあとか思ってしまった。
Hのあと頭がガンガンするのは前兆だったのかな。職業のことよく考えます。

ダイアンを個人輸入してる人もしいたら気を付けてね 
他のピルの100倍以上もの血栓症の原因物質入ってると飲み始めて気づいたの。でも勿体無いから残りの1シートも
飲みきって次のピル飲み始めたらところで頭の血管に血の固まりできたから。
あと仕事終わってから始発電車の時間まで、岩盤浴で曝睡していたのも一番いけなかったと言われました。
岩盤浴はやめて別料金かかるけど涼しい部屋で今後は仮眠をすることにします。
443病弱名無しさん:2006/08/01(火) 22:25:57 ID:LVBiO5AP
>>434です
>>440さん。私は幼い頃から偏頭痛と閃輝暗点があって、
発作はそれまで半年に一回あるかないかだったけど、
パキシル飲んでから、1ヶ月に1回ぐらい酷いのが来るようになったです。
閃輝暗点は、ギザギザが大きくなるのではなく、
一気に暗点が吹き出してきて、一瞬で見えなくなります。
で、黒いのがだんだん引いていく感じ。恐いです。目が見えなくなったのかと
思うし、一瞬で視野が黒く(銀色??)になるので、パニックになる。
私もパニの発作もあるけど、パキシルは効かなかった。
それより、自殺願望が酷くなりいろいろやらかし、偏頭痛も酷くなったです。
だからパキシルは止めたよ。
で、ここ見たら、パキシル悪いって見て、納得した。
言って置くけど、パキシルの禁断症状はかなりきついです。
止める時覚悟したほうが良いかも。。。。
なんか、最近パキシル、評判悪いですね、色々な意味で。
444病弱名無しさん:2006/08/01(火) 23:39:31 ID:/0r12+UG
パキシル断薬するときのシャンシャンきついよなあ
445病弱名無しさん:2006/08/02(水) 14:48:42 ID:asJ23Oby
出かける予定だったけど、偏頭痛きたから断ったよ……(ノд`)
涼しい部屋で寝てたのにな



(´;ω;`)パイレーツ・オブ・カリビアン……楽しみにしてたのに
446病弱名無しさん:2006/08/02(水) 14:57:14 ID:ZurLnX16
昨日このスレ見つけて、1年くらいなってねーって思いながら読んだら
さっきキター

精神的なモノも有るのかな・・・今頭ガンガン(><
447病弱名無しさん:2006/08/03(木) 03:01:34 ID:2+dDuQJ3
暑いからでFA?
448病弱名無しさん:2006/08/03(木) 23:52:28 ID:TKlhsENR
強い光の残像(太陽)とかにもおっかなびっくりな俺
449病弱名無しさん:2006/08/04(金) 08:34:26 ID:i1vtnV6W
>>448
あー、わかる…
カメラのフラッシュとかでもなって、
しばらく消えないと少し不安になるな〜。
450病弱名無しさん:2006/08/04(金) 11:55:03 ID:gkBKJIGY
最近閃輝新規さんがいっぱいきてるね
仲間が増えて嬉しいw(本音)
一緒に頑張りましょう
451病弱名無しさん:2006/08/04(金) 13:41:01 ID:W35daN9Z
俺の頭痛の原因はオナニーだな、きっと。
オナ禁中は全く来なかったのに、解放したら…_| ̄|○
452病弱名無しさん:2006/08/04(金) 18:03:35 ID:AVRFgMOT
>>451
俺も。
男性ホルモンが関係あるのかな?
453病弱名無しさん:2006/08/04(金) 21:40:40 ID:i1vtnV6W
>>452
女ですが、生理前は閃輝暗点+偏頭痛が来やすいので、
男女関係なく、ホルモンバランスや分泌の影響ってあると思いますよ〜。



ここ3ヵ月程、幸い頭痛来ないんだけど、
最後に来た時が3日に1度×4回で地獄だったので
次に来た時同じような状況だったら辛い…

あの嵐の日々の原因が解らん。
454病弱名無しさん:2006/08/04(金) 22:13:59 ID:AZtMIOhk
なんか、今年は梅雨が長かったから湿気と気圧っぽいよね>原因・・・・・

暑くなったらなったで血管広がりんぐ
455病弱名無しさん:2006/08/06(日) 21:35:45 ID:zQU7Cfys
ウンコしたくなる
456病弱名無しさん:2006/08/07(月) 01:05:15 ID:0s2iD+LD
低用量ピルを服用しています。
個人輸入でピルの種類を変えて以来、生理前になると必ず片頭痛がくるように。
とりあえず神経科で片頭痛の薬もらってきましたが、ピルの種類を戻すことや
ピルの服用中止も考えた方がいいんじゃない?と言われました。
前兆を伴う片頭痛の患者はピル禁忌で、前兆を伴わない片頭痛の患者も
慎重な判断が必要とのことだし、>>407とか>>442なども読んでしまうと、
自分が考えてたよりも非常にヤバい状況だと痛感・・・orz
457病弱名無しさん:2006/08/07(月) 13:11:22 ID:OSHxeamW
>>456
今いちばんヤバイ季節らしいです。私はピル服用と同時に納豆キナーゼ飲み始めました。
もし脳血栓などになりかけてる?ようならアスピリンとかの血液を固まらなくするクスリとか血行よくするVEとかを飲んで、
水分沢山とってカクレ肥満(コレステロール等)に気をつけるしかない気がします。
私は真夏だけピルはやめて又涼しくなってから飲めば・・と言われましたが泣く泣く続けています。
あとピルの王道の副作用、休薬期間中の片頭痛なら、Rさんのサイトに予防法が。
確か最終日だけ2錠服用するとか、いくつかの方法がありました。
458病弱名無しさん:2006/08/07(月) 14:53:17 ID:o+CUesBL
>>457
水分だけは、ダイエット?も兼ねて多めに取るようにしてます。

Rさんのところの予防法も、少し前にピルスレに出てたので試しましたが
1)痛くなったときに1/4錠服用。
 →やはり片頭痛発生→神経科で処方されたレルパックス服用
2)最終日に2錠服用。
 →やはり片頭痛発生→前回の残りのレルバックスで凌ぐ
「最終日にメストラノール使用の中用量ピルを飲む」方法が1つ残ってるけど
既に2つの方法で失敗してるのでどうだろう、という気も。
以前服用してたピルに戻して、更に様子を見ようかどうしようか考え中です。

それと平行して、片頭痛対策(ビタミンB2やマグネシウム等の摂取)も
試してみようかと・・・
459病弱名無しさん:2006/08/08(火) 21:43:46 ID:T0cg8tBE
保守age
460病弱名無しさん:2006/08/09(水) 21:39:40 ID:E8SxA9rF
おまいら。
台風と満月ですよ。
閃輝暗点に到達するかしないかのキラキラ流れ星が沢山見えるんですが、、
いつこのキラキラが大きくなるか今日生きた心地がしなかったれす。。。
何度か、ゾウリムシみたいな形の暗点が20分ぐらい消えず、
かなり落ち込んだ。隣の席の人の顔がゾウリムシに侵食されていた。
いやだ。。。。
イミグラン点鼻したら良いのかな、よそうかな。。。
あれやると、胸が締め付けられるように痛くなるんだよね、腕も。
461病弱名無しさん:2006/08/09(水) 21:56:15 ID:B/nG4J7O
今日ギラギラが出たけど広がらないでそのまま消えちゃった。
でもしっかり頭痛きたよ;;
462病弱名無しさん:2006/08/10(木) 00:39:42 ID:n34j6922
8月9日遅くまでワープロとゲームしていたから明日はきっと
閃輝暗転+偏頭痛になるかも。
463病弱名無しさん:2006/08/10(木) 02:59:37 ID:FAuOFUiI
気持ちの持ちようって事もあるから。めげないで>>462さん
きっと大丈夫ですよ。
464病弱名無しさん:2006/08/10(木) 13:29:39 ID:NJQJ1Md/
今まさに頭痛が。。。吐気が。。。
ぐh
465病弱名無しさん:2006/08/10(木) 16:08:27 ID:yn2eqO0I
視界に穴が空いた瞬間を思い出しただけで吐き気が・・・
466病弱名無しさん:2006/08/10(木) 16:42:41 ID:NJQJ1Md/
吐いて寝たら治ったが、普通の頭痛はまだ残る...
せっかく我が駒大ががんばってるのに俺ってやつは。
467457 :2006/08/11(金) 09:53:40 ID:Y2iRxhYB
>>458
片頭痛対策効果なしでしたか。中容量では自分はヒドイ目にあったので個人的にはお奨めしたくないですが・・
(最初に脳外科かかった時、先生から言われましたよ。昔の時代はピル飲んだ女性が脳血栓でバタバタ倒れたって)
私はここにくるようになってからは、これまでずっと服用していたVC(血液凝固作用あるので)はやめました。T^T 
VB群とっていなかったのなら是非服用して欲しいです。私は将来の出産に備えて葉酸とっています。
やはり体調が一番よかった時に飲んでいたピルに戻すのがよいのではないでしょうか。個人輸入に馴れてしまうと
国内で医師の処方では値段が高く感じますが。。水たくさん飲んで夏をやり過ごしましょう。
468病弱名無しさん:2006/08/11(金) 12:54:56 ID:ZRqgF5gC
閃輝暗点だけならまだいいんだが
あの頭痛は死ねる…
469病弱名無しさん:2006/08/12(土) 02:49:52 ID:Et0laYSU
閃輝暗点アリ頭痛ですが、イミグラン効かないのでレルパックスに変えたら
痛みは多少軽減されたものの吐き気・目まいがひどく、精神状態も危うくなり
あせったyo。自分に合っていないのかな、、
会社で吐きまくりながら耐えていたけど、目まいがひどく怖くなり
2時間ほど横にならせてもらい、ようやく復活しますた。
自分は激痛時より不快な痛み(上手く表現できないがため息出るような)
を感じる時の方がつらい。
頭痛発作時に絶望感・焦燥感に駆られ死にたい気分になります。
痛みだけではなく涙流してしまうことが多いです、、
もともと鬱っ気ひどい方ではあるんだけど、頭痛発作時の精神状態は危うい。
こういう人いる?セロトニンのせいなのかな?
医者は薬をくれるだけ、苦しみを理解してはもらえない。
正直、病院に行くのが苦痛です。
もっと精神的ケアのできる医者に出会いたい。
会社の人が心配してくれるのはありがたいけど、頭痛がいつ来るかわからない
だけにプレッシャー感じる。
片頭痛はまだまだ世の中に理解されてないよね_| ̄|○
470病弱名無しさん:2006/08/13(日) 01:04:27 ID:uEMaiMoQ
>>469
頭痛が起きると苦痛から絶望的な気分になる。苦しすぎるからこうなったらいっそ楽にしてくれとかまた辛い時間がきたよとか。
そうじゃなくて、精神的にも異変が起こるのかな。

閃輝暗点から始まって首〜肩のこり・目の奥の痛み・頭の痛み・吐き気とフル装備でくるともうね、全財産なげうってもいいから治して欲しいと思う。
しかも性的興奮すると時たま緊張性頭痛になったりするし…快感の対価がこれならまじでいらん。
親が脳梗塞になってるし、片頭痛持ちは脳梗塞になる可能性高いみたいだし自分もくるかなと思うと怖いよ。
471病弱名無しさん:2006/08/13(日) 01:46:08 ID:R9YbwWIT
脳外科で「偏頭痛が無いのに閃輝暗点になるんです」と言ったら、
脳循環障害の可能性もあるからと、造影CTされた。
一過性虚血発作って一時的なものなのに検査で判るのかな?
472病弱名無しさん:2006/08/13(日) 22:05:17 ID:SYup0t2k
症状的には一過性だったとしても
血管がどっかおかしくなってる可能性はあるんじゃね
473病弱名無しさん:2006/08/15(火) 02:32:07 ID:epOA3qF7
心療内科でもらったデルゴット毎日飲んでて
夜の分ものんだのに久しぶりにギラギラが(´Д⊂)
腹痛であまり寝れなくて、さっき起きちゃったからかなぁ・・・
頭が重かった。
吐き気きたら嫌だよ・・・
474病弱名無しさん:2006/08/15(火) 21:13:18 ID:pSK5eCXL
>>471
一過性虚血発作で何回もおじいさんを救急車で運んだけれど、
検査の結果はいずれも異常なしで帰宅できたよ・・・
475病弱名無しさん:2006/08/15(火) 22:56:13 ID:dQlMwiz4
>>471 CTの稼働率上げるための鴨。
476病弱名無しさん:2006/08/16(水) 22:33:14 ID:gMqRNFrj
もう3年ばかり閃輝暗点→頭痛→嘔吐の症状と付き合ってるんだけど、やっぱり一度病院で精密検査とか受けたほうが良いのかな?後々、何か大病と関係があったりするんでしょうか?
病院に行った方でよくなった人っています?
ただの偏頭痛と言い聞かせて放置してたんですけど・・・。ココに来て驚いたけど、この症状に悩まされている人がこんなにいたとは。
477病弱名無しさん:2006/08/17(木) 08:55:45 ID:wIBVU5AB
ギラギラキタ━━━━━━('A`)━━━━━━ !!!!!

さっさと頭痛薬飲んだけどこれからあの痛みくるんだろうな・・(´・ω・`)
478病弱名無しさん:2006/08/17(木) 22:45:23 ID:yYUpGYOG
>>477 大丈夫っすか?この暑さと湿気が・・・・・・・・・・死ぬるぞょ
479病弱名無しさん:2006/08/18(金) 14:44:37 ID:9TsKA1Pv
ギラギラ来る
薬飲む
視野全体に広がる
頭痛来る
一息つく

またギラギラ来る
(;゚Д゚)
視野全体に広がる
一息つく <==今ここ

2連続で来ますた...orz
480病弱名無しさん:2006/08/18(金) 19:24:37 ID:dFGROp5T
>>479
お大事に・・・・・。

481病弱名無しさん:2006/08/18(金) 23:11:44 ID:4/198gvq
>>479 だいじょうぶか・・・・?マジこっわー((;゚Д゚)ガクガクブルブル
482病弱名無しさん:2006/08/19(土) 09:18:41 ID:BQS+amhB
ギラギラの波状攻撃はたまに起こるな・・・痛みも2回くるんだよな・・・
483病弱名無しさん:2006/08/19(土) 10:55:06 ID:USg5Rc3D
たまに起こる事なんですか。20年近い偏頭痛歴で初めてだったのでびっくりしたです...
484病弱名無しさん:2006/08/19(土) 13:08:11 ID:R5EjNO6E
これ昨日きたなあ。

数年に一回来て、昨日の入れて計3回目だった。
チカチカ→頭痛嘔吐。

前2回は次の日はケロッってしてたのに、
今日もちょっと気持ち悪い(´・ω・`)ショボーン
485病弱名無しさん:2006/08/19(土) 19:35:32 ID:zgN2gKrD
ギラギラが 繰り返すの 俺もあるよ。
閃輝暗点収まったと思って 次に頭痛と 吐き気がくる
なと思ったら また最初からみたいなw
486病弱名無しさん:2006/08/19(土) 23:26:39 ID:PT5WNVvh
私も閃輝暗点の片頭痛持ちだよ。
前は1ヶ月に1〜3回はきてたけど、生活に気をつけたり
ストレッチとか欠かさずやってたら3ヶ月に1回程度になった。
父さんがカイロプラクターだから首の矯正とかもたまにやってもらう。
487484:2006/08/20(日) 00:49:31 ID:pTsvmT9r
やっと良くなった。
数年に一回しかこないけど、不規則な生活、昼寝しすぎ、空腹、首コリとかでなってるんだろうなあ。
488病弱名無しさん:2006/08/20(日) 22:12:18 ID:tGxAnOoz
私も頭痛持ち。チカチカ→頭痛→ゲロゲロ。
夏はなぜか頻繁に。この二週間でD回きました。ゲッソリ。
489病弱名無しさん:2006/08/20(日) 23:05:34 ID:o3hPFbeK
なんか今年、お天気が辛いですよ閃輝暗点持ちには。
490病弱名無しさん:2006/08/20(日) 23:10:53 ID:NTAOrNAj
こんにちは。偏頭痛初級者です。

空腹がよくないなんて、今知りました。
気持ち悪くなるから、食事なんて取れないと思って、空腹のまま
耐えたりしてました。アホでした・・・orz
このスレ、ありがとう。
491病弱名無しさん:2006/08/21(月) 03:40:16 ID:aa7Undxa
二日続けて発症…
これって完治しないんですか?
つらい
492病弱名無しさん:2006/08/21(月) 08:40:58 ID:+LqTIRvx
完治するとかは聞いたことないですね〜。病院行ったら片頭痛用の薬もらえるけど、高いし効かない('ω';)
493病弱名無しさん:2006/08/21(月) 09:12:58 ID:piq76YNO
>>490
空腹だと症状が出やすいってことで、症状が出ちゃったら吐くしかないよ(´・ω・`)ショボーン
494病弱名無しさん:2006/08/21(月) 09:30:03 ID:p/ikweSe
歳とるとだんだん頻度さがってくるよ。私の場合だけど...
495病弱名無しさん:2006/08/21(月) 11:55:23 ID:ADwvcf08
寝不足も寝すぎもダメだし、空腹もまずいか。
とにかく健康的に生きるしかないのね。
496病弱名無しさん:2006/08/21(月) 12:33:43 ID:oJlKlrgc
私は寝不足でも寝過ぎでも空腹でも満腹でも生理前でも生理中でも関係なしだよ…。
健康にも食べ物にもガンガッテ気遣ってるつもりだけど頭痛はおかまいなしサ…
ちなみに片頭痛デビューは15の頃だけど私は30過ぎてひどくなったよ…(今30代)
20代は2〜3度しか頭痛発作の記憶ナシ。それが今では…(涙
オバアチャンにならないと減らなかったらつらぴ(゚´Д`゚)゚。
497病弱名無しさん:2006/08/21(月) 12:39:42 ID:1tQ9B4Xh
みんな苦労してるんだね…
大事な時にでると凹むよね。
一人だけの出勤任されたのに、出社しようとしたら暗点でて出られなくなったよ。
何度も出られるか確認されたのに、、、
ほんと凹む、神様助けて(ノ_・。)
498病弱名無しさん:2006/08/21(月) 13:33:10 ID:+LqTIRvx
私は中1で片頭痛デビゥ。
最初はわけ分からず、目が痛いと言っていた('Д')アフォ
499病弱名無しさん:2006/08/21(月) 13:35:06 ID:+LqTIRvx
食べ物はチョコ、チーズ、なす、ワインアルコールとかダメって聞いたけど本当?
あとマグネシウムを摂ったらいいとか聞いた。
500病弱名無しさん:2006/08/21(月) 21:57:38 ID:Z+PWY+Ma
>>499さん
私はチョコ、チーズ、ワインはどんぴしゃ。
あと、ナッツ類柑橘類。
香水もくるなぁ〜
501病弱名無しさん:2006/08/21(月) 22:03:59 ID:6mOm3ZqD
なんか、カフェルゴットとかイミグランとか使い始めてから
頻度が多くなった気がする。

自然に来て治るものだったら、嵐が来て去っていくようなそんな自分の
持病として付き合う覚悟をして、遮断薬とか予防薬とか、不自然な脳の
動きをさせるような薬とか手出すんじゃなかった。

出たときは、画期的とか、全部言って医者もワクテカで出すんだよね・・
でも、服用前のほうが、頻度も少なく、発作もこんな酷くはなかった。
今では少しのファクタ(強い光とか)で出てしまう。
もうやだ。
502病弱名無しさん:2006/08/21(月) 22:06:17 ID:6mOm3ZqD
>>499 私は、サプリでミネラルとかマグネシウムを摂ってるけど、
少し良いみたいです。

>>500(オメ 香水来る・・・・電車とかこの季節凄い。
503病弱名無しさん:2006/08/21(月) 22:31:30 ID:gvbwKKDt
携帯から失礼します

マグネシウムはカルシウムとバランス良くとらないとダメらしいです

「規則正しい生活で姿勢も良く、適度に運動していて偏食もナシ」という人で偏頭痛ある人いるのでしょうか?
504病弱名無しさん:2006/08/21(月) 22:47:56 ID:p/ikweSe
俺は中学時代そんな生活してたが偏頭痛持ちになったぞw
505病弱名無しさん:2006/08/22(火) 00:02:57 ID:2x4bm3cl
私は不規則な生活になってから前兆ありになったので…
やはり健康的な生活をする方が良さそうですね
506病弱名無しさん:2006/08/22(火) 00:04:32 ID:cofrQi8G
高速乗ってる時、視野が欠けだした時は
死を覚悟した。
507病弱名無しさん:2006/08/22(火) 00:30:43 ID:zOmeEJpr
焦点合わないときにゾーミッグ飲んで横になってたら100%片頭痛を防げる俺
やっぱり薬の相性とかあるんだろうなぁ、と思う。
508病弱名無しさん:2006/08/22(火) 02:59:19 ID:SXbqmI97
>>503 DHCのサプリだと、カル・マグがバランス良く含まれているよ。

ところで、偏頭痛の次の日、額の血管が痛いことないですか?
指でなぞると、血管が痛いの。こめかみあたりにかけてギーンと痛い。
509病弱名無しさん:2006/08/22(火) 07:36:54 ID:2x4bm3cl
508
私は栄養成分の過剰摂取に敏感になっていて、和食中心の食品から摂取するようにしていました

成分もバランス良く配合されているそうで、サプリメントも試してみたいと思います!
510病弱名無しさん:2006/08/22(火) 18:51:22 ID:pV5VpcQw
DHC飲んでみよ〜。
511病弱名無しさん:2006/08/23(水) 12:12:56 ID:zwk5BV9A
寝てる間になったっぽい・・・
薬のむタイミング逃がすから最悪(><
512病弱名無しさん:2006/08/23(水) 13:44:18 ID:tLkyfm7u
仕事中と睡眠中のギラギラほどツライものはない。
513病弱名無しさん:2006/08/23(水) 16:06:34 ID:/D0x/bpX
休日なもんでパチスロしてると目の前がチカチカ・・耐えて打ってたら頭痛が来始めた。軽く吐き気が来たんで撤収・・閃輝暗点つ〜やつですかねぇ・・
514病弱名無しさん:2006/08/23(水) 22:39:44 ID:tziA2UXO
>>513 パチスロって色がドぎついから、色や光に誘発されたんだと思う。
515病弱名無しさん:2006/08/24(木) 06:17:21 ID:ysl6mJka
初めてコレになった時(チカチカ→頭痛と吐き気)辛くて泣いた(;_;)このスレ見つけてよかった!最近はたまにしか来ないけどいつチカチカくるかわからないから怖い↓あのチカチカを思い出すだけで具合悪くなりそ…
516病弱名無しさん:2006/08/24(木) 10:31:50 ID:LrQLluYh
今チカチカがきた。
輪が段々大きくなってフッと消えた時恐怖がやってくる

痛くなる前に、頭痛薬、アンメルツヨコヨコ、ブラックコーヒー飲んで寝ます

おやすみ
517病弱名無しさん:2006/08/24(木) 10:50:09 ID:g6zk6Ptj
>>516
おいおい、アンメルツヨコヨコは飲んじゃダメだ!
518病弱名無しさん:2006/08/24(木) 11:44:35 ID:HoYbmu7T
>>516
冷やしたタオルとかで患部を猛烈に冷却すれば痛みが和らぐはず。
519病弱名無しさん:2006/08/24(木) 15:15:30 ID:LrQLluYh
>>517-518
ありがとう。さっき目覚めたけどまだ少しクラッとします。
今、保冷剤を首の後ろにあてました。
3ヶ月に1回なんでましな方かな、最初は中3で先生に車で家まで送ってもらった。あと一歩でトイレなのに吐いた。そのままベットで熟睡だったらしい、お母さんごめん。
私が思うに目の使いすぎ?

星が飛んで消えたら痛くなるって小堺一樹が言っててそういう病気って初めて知った。



アンメルツ飲んでないw肩こりひどくなるんで。かなりスースーするね。


また寝ます。よかったちょうど休みの日で!
520病弱名無しさん:2006/08/24(木) 15:34:35 ID:g6zk6Ptj
>>519
PCなのか携帯なのか分からないけど、モニター見てるとどんどん悪化するから見ちゃダメだよ
さっさと寝たほうがいいよ、ってもう寝てるか
521病弱名無しさん:2006/08/24(木) 22:25:08 ID:dx+1/R6b
アンメルツ、気持ちいいけど、結構促進して、痛み激しくならない?
今日は大変だったね。
夏の疲れが溜まっていたみたいだね。お大事になさってください。
522病弱名無しさん:2006/08/25(金) 08:34:02 ID:B3bWMyEK
この間夜行バスでギラギラキタ━━━(゚Д゚;)━━━!!!
サービスエリアについた瞬間にギラギラきたもんだから食べ物買って一気に食べてセデス飲んで
席に戻った…幸い軽めの頭痛で4時ごろまでドキドキして寝なかった
バスを止めるようなことにならなくて本当に良かった……
523病弱名無しさん:2006/08/25(金) 12:48:49 ID:Rl2xrkSm
>>520-521
優しい…ありがとう。
朝起きたらスッキリよくなっていました。
アンメルツは逆効果なのかな?
524病弱名無しさん:2006/08/25(金) 21:54:37 ID:Bt4jxNYi
血管が拡張しすぎて起きる場合と収縮しすぎて起きる場合があるようです
拡張のばあいはアンメルツは逆効果
収縮の場合はアンメルツで効果あり

だったと思う・・・
525病弱名無しさん:2006/08/26(土) 00:23:59 ID:g81qcDvs
ケンタンって薬ご存知の方いますか?
この前職場でいきなり目の前に電気が・・・
頭痛はそれほどひどくはなかったけどドーンと頭が重い。
それから2時間後また電気が走って憂鬱な顔してたら、同僚に偏頭痛の薬だと
いって、これをもらって飲んだらウソみたいにスカ〜ッとした。
このスレにも出てきてない名前の薬だけど、飲んでる人いるかな?
526病弱名無しさん:2006/08/26(土) 01:11:56 ID:zqFWQMfJ
>>516 アンメルツは知らんが頭痛の時にコーヒー飲んだりチョコレート食う行為は逆に頭痛を誘発する恐れがあるって本で読んだ。
527病弱名無しさん:2006/08/26(土) 09:00:30 ID:1jfe7PWV
>>524
縮小しておこるのが緊張型頭痛じゃなかったけ?
おれの記憶違いか・・??
528病弱名無しさん:2006/08/26(土) 16:56:45 ID:6IF6rvhH
同じ境遇の人がいると少し安心するなぁ

”自称”偏頭痛の人とかに
「少し休めば大丈夫でしょ?なにやってんの?」
とか言われると殺意が沸く

お前にこの痛みを分けてやりたい!
むしろ全て譲渡したい
たいした事ないんでしょ…?

愚痴スマソ@職場
529病弱名無しさん:2006/08/26(土) 21:30:23 ID:ewCr0LsK
>>527
チカチカ→収縮
ドカーン→拡張
だったと思
530病弱名無しさん:2006/08/26(土) 23:33:56 ID:SBQIiKLG
528同感ー。
531病弱名無しさん:2006/08/27(日) 02:59:35 ID:Su7BJcWs
涼風立ったらキター
イミグラン点鼻しました。
532病弱名無しさん:2006/08/27(日) 03:00:18 ID:Su7BJcWs
イミグラン点鼻すると、心臓が苦しくなる。オマケに不整脈・・・
くるぢい
533病弱名無しさん:2006/08/27(日) 03:22:00 ID:/v7J4AZ5
中2の夏休みから部活中チカチカきて頭痛、吐き気の順に。。。今は半年に一回くらいだけど症状が出ると寝ててもゲロ出ないのに吐き気だけで起きるからキツい。あと俺の場合チカチカの前に口の中が苦くなる気がするんですが同じ人いる??
534病弱名無しさん:2006/08/27(日) 09:39:19 ID:Fz0G0Tma
>>522
移動交通機関内ではたまらんですな。
朝の満員電車でなった事ある。
535病弱名無しさん:2006/08/27(日) 10:17:46 ID:jfVyR3b2
携帯の画面がちょっと水に濡れた様子がチカチカに似てない?
それ見たら思い出して気持ち悪くなる。
536病弱名無しさん:2006/08/27(日) 10:55:45 ID:B4HytN8e
俺的には光弾性実験の応力集中した部分...

ほんと思い出しただけで気分悪くなるよね。太陽の残像とかでもやばい、、
537病弱名無しさん:2006/08/27(日) 11:08:10 ID:aVJ5hrpX
>>525
ケンタンはロキソニンのゾロですよ。
他にもロゼオールってある。

近所のクリニックで出されたけど、勤務先の薬剤師は勧めないって言ってた。
(成分が安定してないからだそうだ)
538病弱名無しさん:2006/08/27(日) 18:32:08 ID:FhGveREi
>>535
> 携帯の画面がちょっと水に濡れた様子

私もこの前気がついたので、こういう感じになるんだよ、って
旦那に説明してみた。

でも、視界が欠けるあの感じは表現しづらい。
視界の一部分だけが見えない、というより、
脳が認識出来ていない、に表現としては近いと思うんだけど。
539病弱名無しさん:2006/08/27(日) 21:59:23 ID:+xS+EOaI
私は、理科のときマグネシウムリボンを燃やしたのを見たら、
発作が来ました。
あの光似ていた。
540病弱名無しさん:2006/08/27(日) 23:05:14 ID:wtjqqtZ5
出張帰りの新大阪駅でキました
東京に着くまでの三時間
座席でもだえて
吐き気に襲われ
座席とトイレの往復


まわりの人から見たらかなりヤバい人
顔面蒼白だし
541病弱名無しさん:2006/08/28(月) 07:37:57 ID:/cAUa/aA
>>540
頑張った!ホントみんなあの気持ちをわかって欲しいよ。
542病弱名無しさん:2006/08/28(月) 09:47:11 ID:G0HGXp2J
頚椎症とパニック障害持ちの偏頭痛持ちです。
もう生きていくの辛いってゆー位辛いですよ。・゚・(ノД`)・゚・。
ギラギラと首の激痛が一緒にきたらヤバイです。
モルヒネくれ〜
543病弱名無しさん:2006/08/28(月) 13:39:50 ID:YV8l8XV4
俺「母さん、ものすごく頭痛いんだけど・・・・」
母「バカなこと言ってないでさっさと学校行きなさい!!」

大人は判ってくれない・・・
544病弱名無しさん:2006/08/28(月) 18:33:04 ID:TaDwmyCs
>>543
スレをプリントして見てもらったらどうかな?

正直これなったら学校どころじゃないよねぇ
自分もなんだかんだで12年の付き合いだし

チカチカきたときのあの絶望感といったら…
今回こそ大丈夫!とか思ってても例外なく襲い掛かる激痛
545病弱名無しさん:2006/08/28(月) 22:51:30 ID:kJyWgSYg
>>543
私もそういうことあったなぁ。
「ただの頭痛で大げさな!」って感じで。
バファリン飲まされムリヤリ学校へ・・・
その日は暑かったし、25分自転車こいだので余計悪化。
あの時の痛みを思い出すとすっげー吐き気するわ。

そんな思いは二度としたくなかったので
一回学校休んだことあったんだけど、なんか家族の態度がすごく冷たかった。

本当にすっごく痛いのに・・・!!
546病弱名無しさん:2006/08/29(火) 10:45:33 ID:84wv813v
今日もチカチカが出ませんように・・・
547病弱名無しさん:2006/08/29(火) 12:03:11 ID:AtQchNwd
おれ、ドリフの金タライが2mの高さから1秒ごとに落ちてくる

くらい痛くて死にそうっていったら多少家族に理解してもらえた
家族の理解が無いと心が先に凹むよね
バファリンで頭痛がなおりゃ、こんな苦しみはしないよな
548病弱名無しさん:2006/08/29(火) 12:37:28 ID:IUSkuxK2
暑い夏が終われば少しは楽になるよ・・・

って冬は冬で暖かい部屋でココアとか飲むとやられるんよね、、
549病弱名無しさん:2006/08/29(火) 19:55:35 ID:C0MXi3A4
寒くて肩すぼめてばっかりいても、なる…>冬
そういう時は前兆のない偏頭痛で、
暑い時や食べ物や光に誘発されるのは前兆あり偏頭痛…
血の巡りの問題なのかなぁ…。
550病弱名無しさん:2006/08/29(火) 21:38:06 ID:5Cwe6XvS
みかんも来ること多い。でも食べちゃう
551病弱名無しさん:2006/08/29(火) 22:31:23 ID:5T3d3/Az
冬の前に、チョコが美味しく、売り場目白押しの季節、秋が。
552病弱名無しさん:2006/08/30(水) 00:04:09 ID:NHlxcYuj
きょうは午後10時までゲームしていた。
明日は閃輝暗転くるだろうな。
睡眠不足もあるので。

チョコ・ナッツ・ワイン・かんきつ類って偏頭痛の誘因か。(チョコ・ナッツ食べず。
お酒は飲めない。かんきつ類の入ったミネラルウォーターは飲むから心配だな)
553病弱名無しさん:2006/08/30(水) 02:49:26 ID:d2qsI+TP
柑橘って、どの?
グレフルだったらヤバイ・・・毎日飲んでる。
でもオレンジは良いって聞いたけど嘘なの?
554病弱名無しさん:2006/08/30(水) 06:43:24 ID:3cIZqnf3
頭痛は除いた閃輝〜は例外なく「目の疲労」「目の疲労の蓄積」
からくるものだと思ってるんだけど、違うのかな?

症例をもっと細かく集めればこれに苦しむみんなとの共通点とか出てきそうなもんなんだけどな〜
リスト作ったり……誰かやってないの?
555病弱名無しさん:2006/08/30(水) 12:17:32 ID:RZl1pBVv
>>553
グレープフルーツは、ただの頭痛なら沈静効果があるらしいけど、
偏頭痛だと逆効果の場合もあるってきくよ。

あと、薬の効果を抑制したりするらしいから、
薬飲む前後や、一緒には飲んじゃダメって医者に言われた。
私もグレフル大好きだけど、体調のよい時だけ飲むようにした…
556病弱名無しさん:2006/08/30(水) 14:59:08 ID:j7DnzXAF
スポーツで身体を動かせばストレス解消になる!
と一般的に言われているけれど、
俺の場合、スポーツで興奮状態になると血管が拡張されて、
チカチカが・・・・・ギャーー!!

あと、
朝起きたらすぐにカーテンを開けて朝日を浴びると健康に良い!
と一般的に言われているけれど、
俺の場合、起き抜けに強い光を浴びると、
目の前にチカチカが・・・・ウッギャーー!!
557病弱名無しさん:2006/08/30(水) 16:15:54 ID:Fm00B6KX
(´・ω・`)ショボーン
558病弱名無しさん:2006/08/30(水) 17:08:36 ID:J60FnTXg
チカチカを追いかけろ!
559病弱名無しさん:2006/08/30(水) 22:08:35 ID:vfhsK58p
>>556 わかるーそれw 基本的に不健康な閃輝暗点偏頭痛体質。
560病弱名無しさん:2006/08/31(木) 00:16:59 ID:X410uYwL
小学校中学年ぐらいからなのですが、
3ヶ月〜半年に1回ぐらいで
急に、視界の焦点が狂い、視界が点滅し、視界の一部が水が中に
入ったようにユラユラし、額が割れるような激痛が起きます。
それに伴い、胃の中がゲロの元みたいのがたまってき
激しい嘔吐を繰り返します。
昨日、3ヶ月ぶりぐらいに起き、かなりつらかったです。

なんかの病気かな〜と思い、なんとなく板内で検索したら
それらしきスレを発見したのですが、これは閃輝暗点と思っていいのでしょうか。
561病弱名無しさん:2006/08/31(木) 01:06:27 ID:j5kro1UF
わー出た こんな時間に・・・・
昔の人はコレを見て神との意思疎通がどうとかいってたのかな・・
562病弱名無しさん:2006/08/31(木) 02:45:02 ID:3JWP3/tN
小学4年ぐらいから偏頭痛だからかれこれ30年ぐらいのつきあいだ。
フラッシュを目の前でたかれたように視野が欠損してから1時間ぐらいすると
右目奥をグリグリとえぐられるような強烈な痛みがやってくる。
鼓動にあわせてグリッグリッ…。
胃がひっくり返るぐらい黄色い胆汁吐きまくって、
それでも我慢できなくて壁に頭を叩きつけてたりして。
わずかな光や匂い、音でも頭痛が酷くなるのが辛い。へとへと。
疲れ切ってなんとか眠りについて目が覚めると嘘のように頭痛からは解放されてる。
一度、職場で発作がおきて救急車で運ばれ色々と検査されたけど異常なしだった。

しかーし、30過ぎたあたりから症状が良くなってる〜
もうすぐ40だけど市販の頭痛薬で大丈夫なレベルにまで治ってきてる〜
ギラギラチカチカは相変わらずだけど、頭痛が楽になった〜
みんなも良くなりますように〜
563病弱名無しさん:2006/08/31(木) 11:13:03 ID:5GKkXQ8G
チカチカ出るなよ・・・頼むから出るなよ・・・
・・・出ないでください・・お願いっっ・・・光が怖い・・光がっっ・・ああっ
564病弱名無しさん:2006/08/31(木) 13:44:38 ID:2MHAdZCS
チカチカ来たよ…
うんざり('A`)
565病弱名無しさん:2006/08/31(木) 15:48:12 ID:KxIGyaLy
アイマスク使ってる?
566病弱名無しさん:2006/08/31(木) 20:59:30 ID:mDw8P34+
ギラギラが小さいのからはじまり
次第にギラギラが大きくなって視界が全て埋め尽くされ→頭痛→嘔吐→スッキリ

こんな症状が月1できてたんだけど
ギラギラが小さいときにスースーする目薬を大量に点眼すると
そのままギラギラが消えるようになったよ
たまたまかもしれないけど、おすすめかも。
567病弱名無しさん:2006/08/31(木) 22:17:05 ID:aSO2bAE5
あの状態で目薬さすって発想は無かったわw
568病弱名無しさん:2006/08/31(木) 22:47:13 ID:1ITC1r6c
>>565 アイマスクならぬ、アイアイスマスク購入。
目が疲れたらレンジでチンして暖める。
閃輝暗点来たら凍らせておいたのを目に乗せる。

夜寝るときは何かハンカチとか、目に置いて寝ないと眠れない。
565さんもそうなの・・・?


昨日閃輝暗点になって、駅で困ってる夢を見て、
起きたら激痛が。
あれは本当に閃輝暗点だったのだ。恐いー
569病弱名無しさん:2006/09/01(金) 00:54:55 ID:dEN6BoWo
>>566
俺の場合そのとき目薬すると、目薬が目の中に入った状態みたいに
余計に酷くなってゲロゲロだ
570病弱名無しさん:2006/09/01(金) 08:05:45 ID:EFQ2GxYq
>>568
>>565じゃないけど
頭痛があったときとかは目の上に何かがないと寝れない
頭を下におさえつけないと落ち着かない
基本腕を目の上に置いて寝るけどアイマスク良いね
571病弱名無しさん:2006/09/01(金) 10:05:26 ID:XglH0/PN
閃輝暗点で目がチカチカしたときは暗いとこでじっとしているのがいいが、昼間なんかはアイマスクしてる。
ただ夏は暑くて蒸れるのが難点。
572病弱名無しさん:2006/09/01(金) 11:49:07 ID:R6hkjkXr
私は閃揮暗点になるとすぐにクリアミンっていう薬飲みます。飲んだらゲロゲロしなくなり、頭痛もないけど、飲むタイミングをはずすとゲロゲロと頭痛が…
片頭痛は脳の血管が拡張して起こるらしいので、その薬で血管を収縮して、症状を止めるらしい。って病院の先生が言ってました。(拡張収縮逆かも…
ちなみに行ったのは神経内科です。
573病弱名無しさん:2006/09/02(土) 14:06:51 ID:iY5wUv1F
昨晩4年ぶりにきたんだけど、寝てるときだった
頭が痛くて目が覚めた
安静時に発動するなよ
574病弱名無しさん:2006/09/02(土) 16:36:47 ID:DeGtuTNe
昨晩の爆笑問題・伊集院光のラジオで太田氏が偏頭痛の話をしてた。
閃輝暗転→頭痛+吐き気の話をしててめちゃめちゃ共感したよ。
575病弱名無しさん:2006/09/02(土) 21:47:36 ID:nNhOQTL7

きょうの午前10時頃1月ぶりの閃輝暗転&偏頭痛きた。(原因は睡眠不足と
携帯ゲーム「PSP」のしすぎでした)
576病弱名無しさん:2006/09/02(土) 23:10:03 ID:JtFM2Pnu
>>574
爆笑問題と伊集院が一緒にラジオやってたんだ?
そうか、金曜の後釜はまだ決まってないのか・・・
577病弱名無しさん:2006/09/03(日) 02:46:01 ID:by67kcHT
ウソー大田!(・∀・)人(・∀・)ナカーマ 
578病弱名無しさん:2006/09/03(日) 09:58:50 ID:ZX1l3mfn
偉そうに世の中を語る太田が嫌いだったけど
同じ苦しみを持つ仲間と聞いてちょっと好きになったよ
人の話じゃなくて太田本人だよね…?w
579病弱名無しさん:2006/09/03(日) 17:17:31 ID:VjMfBFbT
エント水もらおかな。そこのホビットさん、栗ごはん作ってよ〜
580病弱名無しさん:2006/09/03(日) 17:18:04 ID:VjMfBFbT
すまぬ。激しく誤爆だ!
581病弱名無しさん:2006/09/03(日) 17:22:22 ID:I/zK411k
爆笑問題太田って閃輝暗点もちなんだ。
テレビ出演中にとかならないの? もう発作は出てないのか?
582575:2006/09/03(日) 20:49:59 ID:TQpwwN2o
頭痛が日曜日まで残ってしまった。(こんなときに馬券買いに行ったので全部外れた)
583病弱名無しさん:2006/09/03(日) 21:38:56 ID:1PZEgSNE
>>579-580 ほのかにワロス
584病弱名無しさん:2006/09/04(月) 07:32:07 ID:+ezefKTT
爆笑太田が何歳か知らないけど
もう落ち着いてるのかもしれないよ
私も閃輝になって約10年だけど、頻度も痛みも軽くなってるし
年をとるごとに軽くなるんだよね?
585病弱名無しさん:2006/09/04(月) 11:53:31 ID:OuSZwOIf
最初に来たのは中学生のときで、月一回はきてたって言ってた>太田
もう頭痛がきちゃうと保健室行くしかない状態だったらしい…わかるなぁ
586病弱名無しさん:2006/09/04(月) 13:19:49 ID:xn+depq6
高校の授業開始のとき、全員で起立して先生に礼をするんだけど、
起立した途端に視界に穴があいて「ああ来たぁ〜」と思って、
礼したあとすぐ机に突っ伏したら、「こら!礼のあとすぐに寝るやつがあるか!!」
と怒られて、授業態度の点数を一片にゼロにされた。
587病弱名無しさん:2006/09/04(月) 21:54:17 ID:cmtcOQf/
未だにくるしんでるっぽい>大田
あの痩せ方猫背はまさに閃輝暗点そのもの
588病弱名無しさん:2006/09/05(火) 02:29:00 ID:bxd/sBQp
首の血行悪そうだもんなあ。
589病弱名無しさん:2006/09/05(火) 14:13:08 ID:VbHDE3XF
それ聴きたくてポッドキャストダウンロードしたんだけど、
ウンコの話で終わっちゃったよ。頭痛の話はその先だったのかな。
590病弱名無しさん:2006/09/05(火) 17:21:42 ID:AR1w+rpY
このスレ閃輝暗点検索したら上位にくるし
太田も見てんじゃないかなw
591病弱名無しさん:2006/09/05(火) 21:47:10 ID:e2ovIomG

見てたら微妙に合図してほしいよねw
592病弱名無しさん:2006/09/06(水) 02:15:51 ID:ArcIrYMn
大田 今も苦しんでるって 今みたいな仕事よくできるな。
TV本番中にとか発作こないのかな。 奇蹟的に本番中の発作がないだけか?
閃輝暗点のみ終息して 普通型の偏頭痛に移行したのかな?
大田 見たら 書き込んでくれ。
593病弱名無しさん:2006/09/06(水) 09:09:01 ID:4poShHpl
夢の中でギラギラ来て目覚ましたらホントに来てたー
影響受けすぎだ俺orz

でも速攻で薬飲んで寝直したら跡形も無く直ってたー
全部夢だったのかな(´・ω・`)
594病弱名無しさん:2006/09/06(水) 21:56:23 ID:K6r+1n99
なんか微妙に大田、生出てて黙り込んでる事とか挙動不審な時ある。
挙動不審はいつもだけどw
でも、少し閃輝暗点の姿を視野に見て、
大田的に少し落ち込みモードなんかな。とか思った!
目の端に、キラキラ見えて少しで引っ込む事多し>自分

>>593 夢じゃないよ。私もそういう事ある。
595病弱名無しさん:2006/09/07(木) 02:12:06 ID:AIQJQek6
レーシック受けて強度の近視を直したら
まったく起きなくなった。

手術前、散瞳薬での検査をする度に
閃輝暗点→片頭痛の症状が出てたので
やっぱり目に起因しているんだと思う。

プラシーボ効果かもしれないけど・・・。


おかげで山ほどキープしてる
・セデスG
・ジヒテルゴット(これは糞)
・イミグラン
死ぬまで持ちそうになってきた。
596病弱名無しさん:2006/09/07(木) 02:40:02 ID:pSM7ljIg
ああ、私も眼科行ったら極度の近視で閃輝暗点や
光視症や蚊飛症が酷いって言われた。
レーシックって、保険効きますか?
どんな治療なんですか?
597病弱名無しさん:2006/09/07(木) 02:54:02 ID:AIQJQek6
>>596
目にレーザー当てて角膜削る
カナダでやったら18万円だった。

近視と乱視が治る、蚊飛症は直らない。
でも手術後はホントに片頭痛が無くなった、と信じている。

光視症はやばいんじゃなかったっけ?
詳しくはレーシックスレに行くと良いと思う。
598病弱名無しさん:2006/09/07(木) 03:15:32 ID:Xcm8X1uX
>>594
起床の瞬間 まぶたにキラキラしたものが・・・・ 「うわーっまじかよー」
という感じで 1日が絶望で始まるw
おかげで 朝起きるたびに緊張感を感じる事に。
599病弱名無しさん:2006/09/07(木) 10:55:05 ID:pOCT1P6f
おれも伊集院と爆笑のラジオ聞いてたよ。
太田の話であんなに共感を持てたのは、
テリー・ギリアム監督に関する話のとき以来かも。
彼のは完璧な偏頭痛だね。パーフェクトすぎて涙出てくる。
600病弱名無しさん:2006/09/07(木) 13:38:19 ID:pfO2YLnj
鍼治療に行ってから飛蚊症が治ったんだけど。
閃輝暗点は相変わらずだが。
601病弱名無しさん:2006/09/07(木) 22:52:23 ID:llQvSwIm
>>597 なーんだ。
貧乏人にはむりぽ。
一縷の光にかえたわっしがアホだった。
って、貧乏を貴方に当たっても仕方ないのも和歌っ取る。
ゆるせ
602失語太郎:2006/09/08(金) 11:15:29 ID:JRSvZxAa
昨日帰りに、運転中に発症!ほとんど見えなくなって死ぬかと思った。
ところで閃輝暗点になった後、失語症みたいに言葉が出てこなかったり
変なこと言ったりしませんか?昨日の私は「CTスキャン」が言えなくて
かみさんに気持ち悪がられました。
603病弱名無しさん:2006/09/08(金) 15:45:18 ID:iXswW5o8
1.突然視界に穴があく
2.小さなギラギラが見えてくる
3.視界の左右どちらかに、大きなチカチカが出る
4.チカチカが消えていく
5.だんだん気分が悪くなる
6.チカチカが見えた方と逆側の側頭部が重くなってくる
7.五寸釘を打ちつけられたような激痛が走る
8.のた打ち回る
9.あくぁqwせdrftgyふじこっぉp;@:
10.吐く、そして7に戻る
604病弱名無しさん:2006/09/08(金) 18:34:39 ID:3qbb+7tv
7〜10を何度も繰り返し
11. 疲れ果てる
12. やっと眠ることができる

その後1週間くらい尾を引くがこんな感じだな

朝起きてイキナリなってることあるよね?
あれは眠気が飛ぶから個人的にかなりキツイ

みんな頑張ろうぜ
605病弱名無しさん:2006/09/08(金) 21:48:28 ID:baO+Qgp3
ぉぅょ
頑張ろう。
606病弱名無しさん:2006/09/08(金) 22:10:49 ID:5YDWmGw3
やなこった、あんなに辛いのに
何で頑張らなくちゃならんのだ。
もうこれは障害だよ、障害。

片頭痛のせいで勉強でも運動でも
会社でも遊びでも
かならず負担を背負わされる、不公平だとは思わないか?

いっそ伝染病で他人にうつせればいいのに
いつもそう思っている。
607病弱名無しさん:2006/09/08(金) 23:51:21 ID:VXO7tCEQ
昨日寝る前にいきなりキタ。
寝る前で良かったと心底思った。
608病弱名無しさん:2006/09/09(土) 02:41:27 ID:Rwp1O5oL
満月しかも月食。
来るわけだ・・・
609病弱名無しさん:2006/09/09(土) 10:46:32 ID:Vc5qCrBW
皆、薬効かないのか?
それとも薬貰いにいかないのか?
一週間続く位ひどいなら、病院行きなよ。

俺は薬持ち歩いて、ギラギラきたらイミグラン飲んで、一週間続く症状を一日〜二日に短くしてるよ。
(どうせなら完璧に効いて欲しいけどなー)
610病弱名無しさん:2006/09/09(土) 11:22:43 ID:wTR2qZYH
前兆が出た時点で痛くなるほうをギンギンに冷却すれば、
2時間ぐらいで歩けるようになる。
611病弱名無しさん:2006/09/09(土) 22:14:23 ID:LUD4OG2O
602さん、私もチカチカが治まってしばらくしてから失語症のようになります。
駅の名前が出てこなかったり、その上、手や唇が痺れてくることもあります。
時間は短いのですが、すごい不安になりパニック状態です。
このまま脳梗塞になるんじゃないかと。

神経内科の先生には片頭痛の人によくある症状ですと言われましたが。
あんまりまわりにはいませんね。
612病弱名無しさん:2006/09/10(日) 20:44:24 ID:CefA2/iK
1ヶ月半ぶりにきた
最悪DHCも目薬もきかない…
ちきしょう…

目にうつる
ギラギラきたよ
ゲローゲロ
613病弱名無しさん:2006/09/10(日) 21:24:45 ID:wSS1dq2L
閃輝暗点にはDHCなんか鼻糞。
何を信奉してDHC何飲んでるんだ?
目薬なんかつけるとヘタに血管いぢることになるんだぞ。
そっと目を閉じて痛み止めかイミグラン、シューやって寝てろ。
お大事に。
614病弱名無しさん:2006/09/11(月) 09:01:33 ID:4DMMhUW5
このスレチカチカとかギラキラとかたくさん書いてあるから読むだけでちょっと気分悪くなるw

あと、
太田さん、最近おもしろ爆弾発言しなくなったね。上から注意されたみたいだけど元気なくなってちょっと心配。
615病弱名無しさん :2006/09/11(月) 21:08:41 ID:jzvvPJ0B
みんな仕事はどうしてるの?
週に1回逃げるように早退してたら、さすがに居づらくなった。
吐きまくりだし。
色々問題とされてるけど、プラセンタ注射が一番効果あったよ。
治療開始から半年ぐらいで無くなった。
今も月2ぐらいで通ってます。
ワラをもつかむ思いでやったけど、よかったよ。
本当につらい人やってみる価値あると思うよ。
616病弱名無しさん:2006/09/11(月) 22:19:57 ID:Scv13n5i
仕事ねー これが一番問題だよな。 病気の性質をよく
考えて決めないと。 バイトなんかならあれだけど
少人数でまかされるような仕事場はやばいよなー
逃げ道なさげ。 大きい店の店員とかだと 多少
さぼっても 平気だったりw それか自分で店持つ
とかフリーでできる仕事とか・・・これで仕事やめても
致し方ない所あるよな。
617病弱名無しさん:2006/09/12(火) 07:48:45 ID:lDJa89ry
寝過ぎでもなるし、睡眠不足でもなる…
いったいどうしろと…
618失語太朗:2006/09/12(火) 08:19:30 ID:5nsia4F/
611さん、そうなんです。
このまま回復しなかったらと思うと
ものすごく不安です。
定期的にCTとった方がいいのかなぁ?
619病弱名無しさん:2006/09/12(火) 09:23:20 ID:e00xNi4g
>>618
CTは保険きかないし、無駄
同じ状況になる人はゴマンといるので安心しる。

閃輝暗点という確実な前兆があるのだから
もう片頭痛と認識してつきあっていくべき
ちなみに片頭痛は立派な病気
サプリやツボや漢方なんかは全く効かないと思っていい。

今はトリプタンが認可されているのだから
種類を変える、分量を増やすなど
CTの費用で色々試せることがあるはず
症状さえ起きなければ真人間だ、気楽にいっとけ。
620病弱名無しさん:2006/09/12(火) 12:28:40 ID:avCnW5oG
4年ほど前に初めて閃輝暗点になった時
わわわっ!ナニコレ?キレ〜w
…なんてノンキに見とれてしまいますた。

数日前に2回目を経験。
さすがに心配になって調べてたらココに辿り着きました。

画像見つけてコレだと確信したよ。
http://c.pic.to/5r4v0

吐き気と頭痛がセットになってるなんて、調べて初めてわかった。
そんな調子だから今のところ症状はそれほど酷くないけど
みんなのレス読んでたら((((ガクブル))))
これ以上悪化しませんように〜〜
621病弱名無しさん:2006/09/12(火) 12:42:25 ID:8LEC0CRb
今日朝起きたらいきなりチカチカktkr
さっきまで死んでました・・・
今までは昼寝するとなってたから、気をつけてたのに、
朝来るのは勘弁してくれ・・・
622病弱名無しさん:2006/09/12(火) 12:54:08 ID:avCnW5oG
>>621
生還おめでとう

予測がつかないのって困るね><
623病弱名無しさん:2006/09/12(火) 14:15:30 ID:8PC48QDz
5日前から視界がチカチカするので、眼科へ行ったら閃輝暗点といわれた。
だけど、ギザギザの光でもないし、視野が欠けてるわけでもない。
閃輝暗点は1年に1回くらいの頻度でなっているので、
あきらかにいつもと違う感じです。

全体的に点々と光が見える人いますか?
古いビデオテープのノイズのような
624病弱名無しさん:2006/09/12(火) 14:27:36 ID:EH7gj00u
うー…頭痛いよー…
みんな忙しい時期だから、ひとり机に突っ伏すわけにもいかないし…
チカチカきてすぐ薬飲んだけど間に合わなかったー…
625病弱名無しさん:2006/09/12(火) 14:49:32 ID:1p9KpWwp
>>620
うわぁー((((;゚Д゚)))誘発されそう
626病弱名無しさん:2006/09/12(火) 15:49:06 ID:avCnW5oG
ごめんよ〜

画像は閃輝暗点イメージなので
○過敏になってる人

○頻発している人

見ないように気をつけて!!

てもう遅いか。。。(汗
すみませんでした。
627病弱名無しさん:2006/09/12(火) 20:34:30 ID:1p9KpWwp
いや、チカチカって何?って聞いてくる人にこれ見せるよw
ありがとう
628失語太郎:2006/09/13(水) 11:40:50 ID:BIqXp0DS
619さん
そうですね。気楽にいっとくことにします。
629病弱名無しさん:2006/09/14(木) 06:07:44 ID:PQ1YO23m
もはよう。
5時半起床、視界のド真ん中に「つ」状のギザギザあり。
(´Д`;)…マジ?

現在ギラギラのギザギザは大きくなり視界の右にある。
「つ」の払いの部分が私に重なっている
630病弱名無しさん:2006/09/14(木) 07:36:34 ID:PQ1YO23m
よかった。閃輝暗点だけで終わった…
最近、視界の端でチラチラしてて
出てきたがっていたから怖かった。。。

|∀・)チラ

|彡サッ

|∀・)チラ
631病弱名無しさん:2006/09/14(木) 09:00:46 ID:/EXPmU16
>「つ」状のギザギザ

それ、私も先日「目の動脈への脳血栓」の時に見えました!
小さかったのが1時間後には視界一杯に広がり、重なった部分に見えている直線の物がぐにゃりと
曲がって見えた。1点黒くかけていて見えない部分もあった。
パソコン消したら治まって病院行った時は治ってた。
脳外科では脳血栓と言われたけれど胃腸科では「頭痛もちでしょ」。
確かにその日はずっとオデコ痛かったけれど・・

その後も蛍光灯で照らされた水槽とか目が痛くて見れない。
暗い部屋でテレビの白い画面みると頭痛い。朝の日差しが目に痛い。
雨降りでほっとする。TT
632病弱名無しさん:2006/09/14(木) 09:16:27 ID:FeTDWAUV
442さんも書いてましたが、岩盤浴ってどうなのでしょうか。
一度閃輝暗点中に無謀にも行き、案の定休憩中、吐きに逃げ帰った経験が。

そうでなくても、岩盤浴で頭痛が誘発されることってあるのかな。
高温多湿だし、くらくらするし。
友達から新しい店に誘われてるのだけどコワイ…
633病弱名無しさん:2006/09/14(木) 09:54:17 ID:/SlYVFnO
岩盤浴だろうが温泉だろうがサウナだろうが、
暑いところに長く居ると血管が拡張して誘発される
・・・個人差はあるだろうけど。
634病弱名無しさん:2006/09/14(木) 11:18:32 ID:JkO22Pn7
言いにくい話なんですが、
エッチして何度かイッたらチカチカがでて頭痛になるんですが、
何に誘発されてるんでしょうか?
医者にとても言えません。
635病弱名無しさん:2006/09/14(木) 12:57:47 ID:Cz7C6OIA
>>634
頭痛大学に載ってたよ。
ttp://homepage2.nifty.com/uoh/1234/4_hint.htm
労作性頭痛でぐぐるとさらにわかる
636病弱名無しさん:2006/09/14(木) 23:35:05 ID:JkO22Pn7
>>635
労作性頭痛って初めて聞きました。調べたら事前に薬飲んだり患部冷やしたり水分補給とありました。
自分でエロ片頭痛と名付けていました。
ありがとうございました!
637病弱名無しさん:2006/09/15(金) 01:43:56 ID:miMqQybj
先月末、はじめて症状が出ました。
ギザギザ20分、頭痛&吐き気3時間程度で、吐き気がおさまっても1日中ダルダルでした。
そして、今日、また出ました、ギザギザ・・・
でも、頭痛というより頭と肩がガチガチに張っていて、吐き気というより「きもちわるっ」といった感じで
前回とはちょっと違うダルさでした。うーん、ムチうちに近い感じ。
ギザギザの見える位置は左側で同じでした。

この症状が出る前、疲れている時など、年に数回ですが、宇宙を駆け抜けているような、
視界の外側から内側にむかってチカチカが降り注ぐ症状が3ヶ月に1回くらいあったのですが、
別モノでしょうか。

ちなみに飛蚊症もあり、近視+軽い乱視でコンタクトor眼鏡をしてます。
仕事はPCを6時間/日、職業病なのかなぁ。
638病弱名無しさん:2006/09/15(金) 02:53:11 ID:X+uvq6Kl
飛蚊症と光視症なんかもあるかもね 早寝するのを心がけるのが1番いいよ。

639病弱名無しさん:2006/09/15(金) 09:45:52 ID:IRn0YIit
季節の変わり目ってヤバイね…。軽いのがきちゃった。
640病弱名無しさん:2006/09/15(金) 12:35:22 ID:sZ8A+rCf
片頭痛になると肩こりがひどい。肩をちょっと触るだけで痛い。
641病弱名無しさん:2006/09/15(金) 15:50:34 ID:ptzjvXdy
発症しない期間が長くなればなるほど、
今日は起こるかもという恐怖心が倍増していく。
ああ、毎日が怖い・・・
642病弱名無しさん:2006/09/15(金) 17:00:48 ID:ncFEFh6e
>641
起こったらもう起こった時!負けるなよ!



と、自分も励ましてみたりするw
643病弱名無しさん:2006/09/15(金) 22:39:59 ID:vMbIQnLp
今大変ショッキングな場面を目の当たりにしたら(リアルに)
ギザギザが見えて、片目あぼーんして、
すぐに治った。
644病弱名無しさん:2006/09/16(土) 22:33:43 ID:IjfIqEh7
1日に2回も閃輝暗転が起こるってどういうこと。
645病弱名無しさん:2006/09/16(土) 23:24:02 ID:JtYp4xk2
>>639
同じくです。
夏の間は良かったのに、この季節の変わり目2日連続でギラギラ・・・orz
あ〜明日が怖い・・・。
646病弱名無しさん:2006/09/16(土) 23:39:51 ID:IjfIqEh7
そういえば8月はまったく起こさなかった。
9月に入ったら週に1回は起きてる。

ふうっ9月は辛いわ。
647病弱名無しさん:2006/09/17(日) 02:44:50 ID:9C/Fort5
私も9月が壺・・・・
注意しなくちゃ。グラサン必須。
648病弱名無しさん:2006/09/17(日) 22:34:21 ID:j0sqzOca
気圧が急激に変化するとまずいらしいよ。
649病弱名無しさん:2006/09/17(日) 23:06:29 ID:pmacDJ+M
またキタ!ここんとこ毎日だ。
ヤバい。もう寝る。
650病弱名無しさん:2006/09/18(月) 02:33:28 ID:qq6jTLhW
台風、別の意味で恐い
651病弱名無しさん:2006/09/18(月) 10:42:25 ID:Oga+13qT
今、現在進行形で右側がチラチラで見えません。きました。
初めて、レルパックスって薬を貰ってきました。
チラチラしてるうちはまだ飲んじゃダメで、痛みが来てから飲むんですよね?
ドキドキだ・・・・あの超激痛がこれから襲ってくると思うと・・・。
頼むから、薬が効きますように!
652病弱名無しさん:2006/09/18(月) 10:46:15 ID:Vld+LVsW
私半年に一回だけど毎日の方本当つらそうですよね…
疲れ、溜めないように目を休ませて下さいね。
おだいじになさって下さい。
653病弱名無しさん:2006/09/18(月) 15:06:12 ID:Ut8WQcj3
今みたいな薬が無い時に、
バファリン飲んでも効かず、何をしてもだめで
ただ何時間ものた打ち回ってました。
痛みから逃れたく藁にもすがる思いで、せめて眠りたい一心から
睡眠薬のんだら、コレが効いたw 次の日の痛みも軽減されてた。

今はレルパックスとかあるから、睡眠薬は飲まないけど。
今みたいに、薬が無かった時代は、チカチカが来たら速攻で睡眠薬飲んで寝てた。
654651:2006/09/18(月) 19:45:01 ID:ogOqvqBF
はじめて、バファリンとか以外の頭痛薬っていうか特効薬?って言われる薬を飲んだ。
レルパックスってやつね。
チラチラが見えてるうちはまだ血管が細くなってるから飲んじゃダメって言われて
痛くなったときが拡張してるから飲む時だって医者に言われた。
で、その通り飲んだら効きました!
いやー、チカチカが来た日に飯も食えて痛みも残ってなくてネットができるなんて!
いい薬ができたもんだ。これが10年前にあったら俺はのたうちまわらずにすんだのに・・・。
655病弱名無しさん:2006/09/19(火) 11:22:45 ID:kXifZ+tH
レルパックスってやつは薬局で買えるの?
今までセデス一本だったから変えてみたいな…
「レルパックス」って言うとき噛みそう
656651:2006/09/19(火) 12:35:45 ID:UsGPk7Wt
>>655
病院で処方されます。
657病弱名無しさん:2006/09/19(火) 14:25:32 ID:sT83QzzR
>>632
岩盤浴は命が惜しいならやめておいたほうが・・・
岩盤浴禁止令が出た者ですが仕事帰りに冷え切った身体でゲルマニウム温浴を試しました。
腕と足先だけなのでまだ岩盤浴よりは良いかと。冷たいお水のサービスもありました。
汗がでたのは最後の2〜3分だけでしたが、やはり帰宅時には頭ガンガンして気持悪かった・・・
でも冷え性なので又行ってしまうだろうな。せめて、水分を「事前に」沢山とって臨みましょう!
658病弱名無しさん:2006/09/19(火) 21:02:21 ID:Wcooithl
>>655
保険きかせても一粒300円程度しますw
2年前の話だけど。
今はイミグラン飲んでるけど、やっぱり薬価は1000円(保険3割で300円位)。
早く安くなってくれないかな〜。

つーか、閃輝暗点が前兆にある偏頭痛持ちの人には
市販薬は意味ないと思うんだけど???
市販薬が効くなら、その頭痛に関してはは他の頭痛を疑ったほうがいいんじゃないかな。
偏頭痛以外に複数の頭痛症状を持つ人は結構いますよ(私もだが)。
659病弱名無しさん:2006/09/19(火) 21:58:13 ID:kXifZ+tH
>>656>>658
dです
病院…しかも高いのか…

前に一度病院で薬を処方してもらったことがあるけど
それは確かに効いた、でもすぐなくなっちゃって
それからはギラギラが来る前の焦点が合わなくなるとすぐ市販薬を飲んでる
病院で処方されたの市販薬とじゃあ痛みが少し違う程度で、
だるい感じや吐きそうなのは同じだった
処方された分はレルパックスやイミグランとかいうのではなかったのかなorz
先生が「(薬が)高くてごめんね、ごめんね」ってしきりに言ってたけどw
暇なとき病院行って名前を確かめた上で処方してもらいます
660病弱名無しさん:2006/09/19(火) 22:17:39 ID:bdi3kvfW
>>657
dです。やっぱり、病院に行けば禁止令とか出るんですね。
びくびくしながら岩盤に寝てても、つらいだけなので
友人にこの病のこと話して、断ろうと思います。

人生の楽しみが一つ減ってしまったような…
661病弱名無しさん:2006/09/19(火) 23:05:59 ID:nU9EqVoz
閃輝暗点が出てきてしばらくすると痛みが出てくる
この痛みが出始める頃に 痛む側の頭を氷で冷やす
その上にタオルで強く縛る
まるで時代劇に出てくる病弱な殿のようにすれば
痛みが軽減するかと思われます
お試しあれ
662病弱名無しさん:2006/09/19(火) 23:23:34 ID:fya0EgDn
私は熱さまシート貼るだけでも少し楽になるから
常に持ち歩いてます
663病弱名無しさん:2006/09/20(水) 01:35:25 ID:GtKyOa4O
>>654 にあるようにレルパックス(トリプタン)を飲むタイミングって閃輝暗点
が終わって 痛みが出てからがいいのかな? 自分は医者から 閃輝暗点の終わり
の方に飲むように言われてるんだよね。でも そのタイミングだとあまり効いて
る実感がないんだよね。吐き気も 痛みもあまり収まらん。

>>654みたく閃輝暗点が完全に終わって痛みの出始めで飲むほうがいいのかな?
他の人は トリプタン飲むタイミングどうしてるのかな?
どのタイミングでどれだけ 効果あります?
664病弱名無しさん:2006/09/20(水) 02:16:59 ID:BpNIgprH
ダメだ、台風が去っても額に痛みがこびりついている。
我慢してたけど、イミグラン点鼻して寝る。
665病弱名無しさん:2006/09/20(水) 11:29:16 ID:gnWvXBM0
閃輝暗転ktkr
アイマスク買ってから調子よかったのに…orz

マクサルト(リザトリプタン)、タイミング間違えると効かないよね…
RPD錠すぐ溶け出して吐き気を助長するんだが何かいい方法ないだろうか
666病弱名無しさん:2006/09/20(水) 11:54:08 ID:2HwPIvXb
医者の処方箋でもらえる薬なんだけど、ゾーミックという薬が良く効きます。
1粒\300(保険ではまだ対応して無い)ですが、頭痛の辛さにはかえられません。
吐いてしまう程の頭痛でもこの薬を飲めば1発で直ります。
薬の作用に付いては(片頭痛を改善する薬です。片頭痛に関与する受容体に働いて
拡張した頭の血管を収縮させたり、血管周囲の炎症を抑えることにより、片頭痛を
改善する)そうです。
本当に良く効きます。
667病弱名無しさん:2006/09/20(水) 18:16:03 ID:PtEB0GBe
目頭が痛いんだけどどうすればいい?
668病弱名無しさん:2006/09/20(水) 21:04:48 ID:zvWuBlc2
強く押してはだめです
やさしくさすって下さい
669病弱名無しさん:2006/09/20(水) 21:25:12 ID:EJWNwcSl
閃光暗転の閃光が黒くなったのですが・・・
今まではプリズムのような光が見えたのに最近形は同じでも光が無くて黒いんです
後の頭痛はいつもと同じ
どなたか、色が変わったって経験をお持ちの方いらっしゃいますか?
670病弱名無しさん:2006/09/20(水) 21:58:00 ID:ziMc3RMi
>>669
怖いなソレ…
671病弱名無しさん:2006/09/20(水) 22:10:31 ID:GftpJd07
>>669 ああっ私もそういう事ある。
ギラギラ動かないで黒いの。それが、まが玉みたいな形。
それが大きくなる。
恐いよ、ギザギザより。
呪われてるのかも!とか本気で思う。
672病弱名無しさん:2006/09/20(水) 22:19:37 ID:EJWNwcSl
>>671
ありがとうございます
運転中に気がついたので、驚きましたが仲間が居たので少し安心です

余談かもしれませんが、私は閃光暗転が見えたら直ぐに薬飲んでます
痛くなる前にって先生もおっしゃっていたので
673病弱名無しさん:2006/09/20(水) 23:39:01 ID:AGWMsuUc
マクサトルはキラキラ来てから
すぐ飲めばいいんだよね?
674病弱名無しさん:2006/09/21(木) 00:54:27 ID:R1UEQIW9
マクサルトは痛み出してから飲むものだよー
675病弱名無しさん:2006/09/21(木) 07:01:04 ID:5+A4pLt/
>>666
自分に合った薬が見つかってよかったですね!

残念ながら、私はゾーミックは吐き気が増幅してしまうから無理だった。
それから、確かゾーミックは保険をきかせて300円のはずですよ。
領収書で確認すると解ると思います。
676673:2006/09/21(木) 14:45:43 ID:lIBh2VCu
>>674
ありがとう。

キラキラ来たらすぐ飲むんですよね?と医者に確認したのに、、
どーりで30分痛かったはずだわ。
677病弱名無しさん:2006/09/22(金) 19:18:12 ID:De6+hFh9
>>674 私はキラキラきたらスグ飲めって言われた(´・o・`)
ほんと効いた
678病弱名無しさん:2006/09/23(土) 06:15:34 ID:5huL6/tD
ttp://www.geocities.jp/ja7cia/kenko.htm

このツボマッサージは結構効きました。
軽めの頭痛は来るものの、のた打ち回って胃液を吐くまでは行かなくなりました。
679病弱名無しさん:2006/09/23(土) 13:31:26 ID:NsEQ6zDz
今日はこれから同窓会だというのにキラキラきた・・・
なんか視点がおかしいと思ったんだ・・・
680病弱名無しさん:2006/09/23(土) 18:32:09 ID:0pTkp++N
トリプタンでも 痛みが出てから飲むのと キラキラ始まったら飲むのと
タイミングが違うんだねー 統一されてないのかね。 医者とかどう考えてんだろ
681病弱名無しさん:2006/09/23(土) 18:36:38 ID:jaOVM8uY
そのへんの事
頭痛大学に書いてあるね。
682病弱名無しさん:2006/09/23(土) 23:44:10 ID:tpM898Mo
きょうは閃輝暗転だけがでた。
683病弱名無しさん:2006/09/24(日) 09:12:48 ID:bL7Wo1q5
キラキラ☆+゚チカチカ☆+゚
684病弱名無しさん:2006/09/24(日) 16:44:02 ID:6aAciMB7
自分は 眠りのゴールデンタイムって時間に寝れて 疲れが取れたと実感できる日
はだいたい発作も出ずに済むんだけど 遅寝した時とか出やすいんだよね。

みんなは すっきり寝れて 睡眠不足がなくても発作が出たりするのかな?
685病弱名無しさん:2006/09/24(日) 16:56:23 ID:q9xZM6MX
youtueの使い方覚えたから、むかしテレビでやってた偏頭痛に効く
薬草の番組アップしたよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=sau06DWstM4

あとこれは前にも貼ったけど偏頭痛に効く薬草について(本の画像)
ttp://ueno.cool.ne.jp/p700i/hen.lzh
686病弱名無しさん:2006/09/24(日) 22:10:07 ID:tVtNGxjO
あのな・・・・フィーバーフューは全然だぞ・・・
残念だが。と言うよりホメオやったら余計悪くなった。
687病弱名無しさん:2006/09/25(月) 12:22:19 ID:g9pcFnMe
人によるんだろう。
そんなこと言ったら、今までスレに書いてあって試したけど、
自分はダメだったことたくさんあるがな。
あpしてくれたのに、いきなりダメ出しかよ。
688病弱名無しさん:2006/09/25(月) 12:22:34 ID:gooHzJ4i
>>684
自分大学4年でバイトもしてない(ストレスで頻発するから就活もしてないよ)
だから毎日暇でネットするか寝てばかりいるんだけど、余裕でなるよ
寝る時間がバラバラで睡眠トータル時間も不規則なのは不規則だけど、すっきり寝てるし睡眠不足ではまったくないし、不足した試しがないw
こんな生活だけど外に出て人とかかわるより頻発具合が大分マシという
ハァ=3
689病弱名無しさん:2006/09/25(月) 21:29:35 ID:D+vO1JKK
今月に入ってから4回、ギラギラ来ました。
激痛は来なかったけど、頭は重くなって手は痺れて気持ち悪くなる・・・!
それで保健室行ったら、新しく来た保健の先生も頭痛持ちだってことがわかった。
「光とかに弱いんだよね〜」って・・・。仲間だ!と思ってちょっと嬉しくなった。
来月は沖縄に旅行なんですが、物凄く不安です・・・
北海道とは比べ物にならないくらい日差し強いですよね、沖縄って。
690病弱名無しさん:2006/09/25(月) 21:45:29 ID:X8b9jHoG
沖縄乙。
沖縄の海とか、波とかもう・・・・
でも無の境地でガンガッテ逝って来いよ。
691病弱名無しさん:2006/09/25(月) 22:00:20 ID:QpO96ITx
茶系やオレンジのグラスのサングラスもってけ
692病弱名無しさん:2006/09/25(月) 23:56:22 ID:K1C7g41o
沖縄行った事あるよ。
安いサングラスでいいから持って行け、いくらかマシになるしキラキラも来にくい。
多分現地でも手に入るはず。
てか、黒い日傘差してたよ。かなり楽。…日差しはほんと洒落にならんよ…
693病弱名無しさん:2006/09/26(火) 02:30:32 ID:UJUxzAOu
なんか秋と冬の低い太陽が・・
694病弱名無しさん:2006/09/27(水) 00:39:51 ID:xkDDBPAi
日差しもそうだけど
飛行機も気をつけてね
気圧の関係か
キラキラ発生したし…
695病弱名無しさん:2006/09/27(水) 12:27:03 ID:EAxAVqTG
おととい初めて車の運転中にキタ!
わたしのばあい、後から来る頭痛はあまりひどくないんだけど、
右前方の車がフッと消えて、びっくりして
あわてて路肩に車止めて休んだ。怖かった。
696病弱名無しさん:2006/09/27(水) 19:34:13 ID:Ms1wdWuT
はじめまして私と同じ頭痛もってる人がいて安心しました
697病弱名無しさん:2006/09/27(水) 22:00:29 ID:cwDxl8og
>>695 あれは本当に恐ろしいよね。
高速の追い越しとか走ってるとヘタすりゃ死ぬぞ。
そういう危ない病気なのな・・・飲酒より怖いのかもよ。
698病弱名無しさん:2006/09/28(木) 00:45:33 ID:XBMRkzcv
国家試験中に来た時には殺意がわいたな、、
699病弱名無しさん:2006/09/28(木) 00:45:37 ID:F9F5ypn2
年に一回なってた閃輝暗点が昨日、一昨日連チャンです。
今は手がしびれてる・・・。
私、歯科衛生士なんです。仕事中になったら・・と思うと不安です。
700病弱名無しさん:2006/09/28(木) 00:50:40 ID:FJtYG7ZM
発作は緊張から解かれた時にくるらしい。精神安定剤飲むと目の違和感がとれるからいつも持ち歩いてる。もう30年悩んできたが今は薬がよくなって助かってる。
701病弱名無しさん:2006/09/28(木) 02:32:50 ID:wvon9hke
私も中間テストの時に来た時は殺意が
702病弱名無しさん:2006/09/28(木) 07:20:57 ID:O/MKt9fo
これから通勤通学ラッシュに乗り込むってのに痛すぎる…orz

試験中に来ると殺意わくわな
703病弱名無しさん:2006/09/28(木) 22:49:16 ID:bZEJjpEp
きょう午前11時40分頃
閃輝暗転きた。

午後からは頭痛きた。
急に暑くなったのが原因かな
それとも睡眠不足かな。


みなさんはDLライトなどの携帯型ゲーム機でゲームプレイしたあとに
片頭痛起こりませんか??
704病弱名無しさん:2006/09/28(木) 23:31:10 ID:E/ddgbae
>>703
普通の頭痛になることはあるけど閃輝は関係ないっぽい。
俺の場合だけど。
705689:2006/09/30(土) 19:40:11 ID:gXlWnxV2
>>690>>691>>692>>693>>694
ありがとうございました。
サングラス、持って行きます!

薬は5錠用意して、保健の先生の理解もあるので、気にし過ぎないようにして
思いっきり楽しんできますね!
706病弱名無しさん:2006/09/30(土) 21:25:05 ID:R0cder5b
きょうの午後4時30分頃閃輝暗転きた。
1週間に2回偏頭痛が起こるのってちと異常だろうか
707病弱名無しさん:2006/09/30(土) 22:52:01 ID:MwXb9JEt
今日凄い厳しい上司に「お前に土下座して謝りたいわ」と言われた。何かと思ったら閃輝暗点になったらしい。俺が閃輝暗点で苦しんでる時「大げさなんだよ。社会に通用しない。仕事辞めちまえ」言ってたからやっとわかったのかと感動した
708病弱名無しさん:2006/09/30(土) 23:04:19 ID:0+spoVgE
だよね。
昔は一人で悩んでたけど
今は同じ症状の人がこんなにいると
思うだけで、なんか安心する。
709病弱名無しさん:2006/10/01(日) 00:33:51 ID:apw4XU0y
片頭痛が辛いのは当然なんだけど、閃輝暗点もかなりきついよな。
単に目が見えなくなるだけではなく、あの独特の気持ち悪さったらもう。
710病弱名無しさん:2006/10/01(日) 02:47:52 ID:G0KyXwCI
先ほど風呂でキラキラ・・・・
711病弱名無しさん:2006/10/01(日) 06:51:50 ID:fHZw3GQK
症状が重いと体半分痺れたり
記憶喪失になったりすることがある
最近そういうのは減った
そのかわり片頭痛自体の頻度は上がった

以前トリプタンも試したが
頭痛は沈静するが喉が気持ち悪くなったり
数時間後に再び閃輝暗点がでてきて同じことの繰り返し
ということが多かったので今は使ってない

712病弱名無しさん:2006/10/01(日) 19:46:57 ID:E+3c2zTO
俺も体半身が痺れて 足を引きづって帰った事があった。
外出中になると大変つらいものがあるね。
閃輝暗点を繰り返すのも 俺もそうで 似てるな。
トリプタンは飲むタイミングによって 発作の抑制度合い
が変わってしまうようだよ。 トリプタンの服用は
タイミングが重要。 自分に合った使い時を 探すつもり
でいるくらいの方が良いかも。 医師の指示も大事
なんだが 必ずしも自分の体質に合ってるとは限らない
ような気がするのだ。
713病弱名無しさん:2006/10/01(日) 21:45:39 ID:Ne0GxwEt
ぅゎそれ私もあるよ。
腕に力が全然入らなくて、つり革掴めず、荷物も持てない。
私もトリプタン何度やっても、喉の違和感(熱いものが食べれないとか)
感覚の異状(風呂に浸かれない)が多くて吐き気が凄く、
いつも吐いてしまうので、効き目の詳細は未だに不明。
714病弱名無しさん:2006/10/02(月) 08:58:53 ID:kRQCEO0J
病院での点滴が一番早く治るかな〜。コーヒー、チーズ、ワインは発作を起こすのはみなさん知ってますかね?
715ギラギラ恐怖症:2006/10/02(月) 11:43:09 ID:XOOpHzoh
12年前に視神経近くの脳内出血し10年前からギラギラの症状が出てきて自分では疲れかな?と考えて病院に行かずに放置。その後も何回か症状が出て・・さすがに心配になり脳外科でMRI検査して結果は「脳内出血の後遺症から来てる」と言われたよ!薬は出なかった。
716病弱名無しさん:2006/10/02(月) 12:59:51 ID:b8rnVxDy
コーヒーはカフェインの効能が持続している間だけは偏頭痛を抑制できるけど、
効力が消えた途端に発症するケースが極めて多いと聞きました。
717病弱名無しさん:2006/10/02(月) 19:26:51 ID:kRQCEO0J
コーヒーは飲んでた方がいいってこと・・?
あと何か気をつける食べ物は何か知ってる方教えてください!!
718病弱名無しさん:2006/10/02(月) 21:43:04 ID:aBbp4hzg
チーズはなるべく避けとる。
ワインなどのアルコール類は取らない。

コーヒー、紅茶は時々飲む。
日本茶はよく飲む。
医師からグリーンアスパラガス食べないように言われたことがある。
グリーンアスパラと偏頭痛なにか関係があるのだろうか??
719病弱名無しさん:2006/10/02(月) 21:54:13 ID:KiwvuPZR
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 アスパラガス・・・?
私毎日アスパラドリンク飲んで会社逝ってるのに・・・・・orz   
720病弱名無しさん:2006/10/02(月) 22:29:11 ID:aBbp4hzg
うちの母が偏頭痛になった。
 閃輝暗転少しあり、歩くと片側の頭が痛むとのこと。
721病弱名無しさん:2006/10/03(火) 00:07:27 ID:jFk93GVn
遺伝はかなり関係あるみたい。母と妹も眼性偏頭痛だし…
女の子に遺伝の確率高いらしい。ピークは10代〜20代みたい。私は42歳だけどギラギラは年に一回
になってきたかな。でも若い頃は月に5回位はギラギラでゲロゲロしてました…
722病弱名無しさん:2006/10/03(火) 02:47:44 ID:+S+cqUlN
私は祖父が閃輝暗点だったらしい。
頭痛の時火花が散るといってたそうな。
生まれたとき祖父はもう他界していたが、隔世遺伝で、
その血が引き継がれている事を実感。
723病弱名無しさん:2006/10/03(火) 10:48:04 ID:jFk93GVn
やはり遺伝関係あるね…医者は思春期に発病するって言ってた
けど皆さんはどうですか?ちなみに私は14才に初めてギラギラきました。
予防薬あるらしけど、突然襲ってくるから意味ないよ。
すぐマクサルト飲むしかないな。
目の視界がチョッと変!!てきたらもう、すぐ飲む。
724病弱名無しさん:2006/10/03(火) 15:03:05 ID:HPPmEb2y
スレ一通り見ました。
自分も似たような事があるのですがギラギラ+少し気持ち悪くなる+だるくなるだけで頭痛はないんです…。
これは閃輝暗転なのでしょうか?
ちなみにみなさんが見えるギラギラとはどんな感じのですか?
自分の場合見ている中心に光(ギラギラ)が見えて物がしっかり見えない感じです…。これは閃輝暗転なのでしょうか…?レスお願いします。
725病弱名無しさん:2006/10/03(火) 15:17:33 ID:oJjrlDzo
>>724
自分の場合
生あくび→不安感→人の顔が見えずらい→閃輝暗転→軽い頭痛で終了。

一種の閃輝暗転だと思うよ。
一応頭痛大学のホームページ行ってみたほうがいい。
726病弱名無しさん:2006/10/03(火) 15:57:14 ID:HPPmEb2y
>>725レスどうもです。
頭痛大学のホームページとは何ですか?そこ見ればわかりますか?
727病弱名無しさん:2006/10/03(火) 22:15:27 ID:63lF6Voh
生あくびあるある。なーんかあくびが、と思っていると来る。
今日も午後から来た。今日はロキソニンで何とかなった。
ギラギラの時はキモイけど、そこを過ぎて痛みに変わればロキソニンで良い
気がしてきた、ってか、トリプタン飲むと心臓が苦しくなるんだよね・・・だから。

あと、私の閃輝暗点初体験は、覚えのあるうちで幼稚舎に通ってた頃。
雨の日に、窓の水滴を見ていたら来た。
728病弱名無しさん:2006/10/03(火) 23:13:25 ID:jFk93GVn
4〜5才ごろてこと??
ロキソニン効くんだ…いいなあ。私は普通の頭痛はナロンエースが効くな。
ギラギラはマクサルトしか効かないけどね…でもやわらかいから粉々になちゃう。
点鼻薬のイムグランはまだ試したことないんです。マクサルトより効き目
早いみたいだけど、なんか鼻に噴霧するの怖くて…
イムグラン噴霧した方いますか?
729病弱名無しさん:2006/10/03(火) 23:52:53 ID:DSma7k3t
>>728
ギラギラきてすぐ飲むの?@マク
730病弱名無しさん:2006/10/04(水) 00:39:48 ID:xv84TkRM
ギラギラですぐ飲みなさい!て医者に言われましたよ。
次にくる吐き気と頭痛がこないよ。
あと首や背中が発作の時痛くなります?私自分でもんでます…
731病弱名無しさん:2006/10/04(水) 02:47:03 ID:DbBiZMhs
>>728 イミグラン噴霧してますけど何か?
飲むより即効性があるし、錠剤みたいにカフェイン入っていないので、
休めますが、喉ニガーで、熱い物が飲めなくなる。

そうだな、、、年長さんで6歳ごろかな。記憶にあるのは。で、9歳まで
無くて、14歳から酷くなった。
幽霊が見えていると思っていたよ。
732病弱名無しさん:2006/10/04(水) 15:26:22 ID:mmoMoKYj
若い頃よくなったけど、酒飲むようになって治まった
この前久々に酒ひかえたら、なった。

あと、同じ方の目が中心性網膜炎になったんだけど、見え方が似てる
733病弱名無しさん:2006/10/04(水) 15:30:08 ID:mmoMoKYj

中心性網膜症でした
734病弱名無しさん:2006/10/04(水) 18:49:37 ID:xv84TkRM
イムグランてカフェイン入ってないんだ?眠くなるんですか?
今度試してみます。ありがとうございます!!
735病弱名無しさん:2006/10/04(水) 21:58:13 ID:ApxWKelU
>>734 
もちついてよく見ろ。「錠剤には入ってるけど」、噴霧器には入っていない。
私も場合、副作用がきつくて起きていられないので、
噴霧器使うときは寝る前に決めている。
起きているときは、錠剤使ってる。
736病弱名無しさん:2006/10/04(水) 22:01:37 ID:ApxWKelU
あ。そうだ。
最近デイライト運動で、昼間でもヘッドライトとかフォグとかつけてる車、
特に業者の変な親切心みたいなのが流行りだして、
運転しているとグラサンかけてても、凄いまぶしくて、幻惑されて縁石に
乗り上げそうになる。
あの変な運動やめてくんないかな!
閃輝暗点餅の人って、残像残りやすいから、ライト見たらしばらく暗点みたいに
なって不愉快だし、
運転中にあの光を見て、閃輝暗点誘発しかけるよ。
737病弱名無しさん:2006/10/04(水) 22:08:19 ID:TPwqiCCu
チカチカだけがなくて、
それ以外の痛みの頻度や箇所やタイプ、
生あくびや涙などの症状などは偏頭痛と似てるんだけど
チカチカがないのは偏頭痛じゃなく別のものなのかな…?
738病弱名無しさん:2006/10/04(水) 22:35:09 ID:xv84TkRM
チカチカがないのは普通の偏頭痛じゃない!?
症状が軽いのかも…
チカチカは本当にツライですよ。
いくら説明しても誰も理解してくれないんです。
739病弱名無しさん:2006/10/04(水) 22:37:32 ID:16VPkXFj
>>736
> 閃輝暗点餅の人って、残像残りやすいから、

そうだったのか!!!
いつまでも目に光が残るって、関係があったんだ。
740病弱名無しさん:2006/10/04(水) 22:41:36 ID:xv84TkRM
デイライト運動反対!
あとカメラのフラッシュも苦手…
741病弱名無しさん:2006/10/04(水) 23:05:54 ID:xv84TkRM
イムグランて錠剤と噴霧器があるんですね。知らなかったです。
副作用があると仕事できないから私も寝る前に試してみます。
ありがとうございます。
742病弱名無しさん:2006/10/04(水) 23:17:01 ID:6kXVp/24
喫煙者の呼気(息)は環境汚染基準を超えているので、毎日吸い込んでいると非常に危険です。
会社で喫煙者の向かい側や両隣に座ってる人は、喫煙者の呼気(息)を毎日吸い込むことになるので非常に危険です。
学校の先生が喫煙者の場合は、前の方に座ってる子供も非常に危険です。
743病弱名無しさん:2006/10/04(水) 23:33:09 ID:TPwqiCCu
>>738
737です。
偏頭痛=チカチカが必ず伴うと思ってた…。
私の症状は偏頭痛でFAみたいです。
744病弱名無しさん:2006/10/05(木) 11:07:36 ID:5WjpvW7C
>>736
ごめんなさい、官用車に付いているので自分ではどうにもできません(´・ω・`)
745病弱名無しさん:2006/10/05(木) 17:09:48 ID:oIe4YN6i
私、ヘビースモカーです…
たばこって関係あるんだ?
746病弱名無しさん:2006/10/05(木) 22:03:51 ID:Nr1O4BDM
>>745 あるあるあるある。
煙草を吸うと、血管の収縮や拡張を起こすから、ギラギラなりやすく、
一度煙草に慣れてしまうと、煙草が他より止められなくなる。
俺がそうだし。どーするべ
747病弱名無しさん:2006/10/06(金) 00:28:50 ID:NbUOqc7O
でもたばこはやめられないんです。
ギラギラが終わったらイップクするぐらいですから…
748病弱名無しさん:2006/10/06(金) 05:21:09 ID:p9ugQa0Y
前兆が、左側の視界がなくなるってのもこれ?
749病弱名無しさん:2006/10/06(金) 19:59:20 ID:NbUOqc7O
左の一部分がキラキラして見えなくなるんですか?
それとも真っ黒になるんですか?
750病弱名無しさん:2006/10/06(金) 20:17:28 ID:ps5kQNjy
キラキラになろうが真っ黒になろうが、閃輝・暗点なんだからどちらも前兆でFAだべ。
751病弱名無しさん:2006/10/06(金) 21:38:50 ID:NbUOqc7O
ですね。眼性偏頭痛ですね…。
私はギラギラする場所がいつもかわるんです。
右下が多いかなぁ。
752病弱名無しさん:2006/10/06(金) 21:57:10 ID:JHggnCCP
私は見えるのは左、痛むのは右だな・・・
753病弱名無しさん:2006/10/07(土) 22:26:52 ID:Pr9133h6
昨日は台風低気圧十五夜で重なっておまいらどうでしたか?
私は昨日の反動が今日来ました。
晴れたら即ギラリン  ι
754病弱名無しさん:2006/10/08(日) 20:07:05 ID:Ifh+Xoer
俺は今日来た。
月をカメハメ波で破壊したら調子良くなるのかな。
755病弱名無しさん:2006/10/08(日) 22:23:01 ID:+g/gtSzk
あ、今日ですか・・?
私は体液が溜まりすぎ。顔がまるであのお月さんのようだ。
これが来ると、ギラギラ来るみたいな気がする。
ギラギラの前に浮腫み出る人居ますか?
756病弱名無しさん:2006/10/09(月) 00:44:46 ID:Wn+F3Meu
まぶたがすごく腫れて重くなります。
757病弱名無しさん:2006/10/09(月) 01:59:00 ID:XLJUuwWM
うん、ふだん三重ぐらいあるまぶたが一重になる。
758病弱名無しさん:2006/10/09(月) 07:51:17 ID:rMaD5Xfb
うん、私も浮腫む。顔マッサージしないと気持ち悪くなる…
さっき外の明かりで閃輝暗点誘発されたよorz
759病弱名無しさん:2006/10/09(月) 09:40:11 ID:B/LUpC6I
昨日の朝、起き抜けにチカチカきた。
「ちくしょー!唯一の休日なのに!!」
と思いながらベッドに寝て、起きたらすでに夕方4時。
貴重な休日が・・・ちくしょーちくしょー!
760病弱名無しさん:2006/10/09(月) 10:39:07 ID:Wn+F3Meu
でも仕事中にならなかったから、まだよかったかもよ!それだけ寝れば
チカチカだけで頭痛や吐き気はなかったんでしょ?
まぶたが腫れるのは何故なんでしょう??知ってる方います?
761病弱名無しさん:2006/10/09(月) 12:33:45 ID:wq4yusCb
アクチノバシラスアクチノミセテムコミタンス
762病弱名無しさん:2006/10/09(月) 18:54:19 ID:rMaD5Xfb
758だが半日経とうが治らない予感orz
浮腫みがとれなくて目蓋が気持ち悪い。
なんでなんだろうね。<浮腫み
763病弱名無しさん:2006/10/09(月) 21:49:28 ID:wx1xcM+u
浮腫み、何でなのかな。
凄い足とかも浮腫む。で、イミグランとか使わないで痛み止めだけで
やり過ごすと、凄い尿意で全部出る。
イミグラン使うと、逆に出なくなる。これが困る。
764病弱名無しさん:2006/10/10(火) 08:36:19 ID:xkZoOoax
私の場合は肩凝りがものすごく関係ある
キーボード叩きさえしなければならない
でもそういうわけにいかず…
765病弱名無しさん:2006/10/10(火) 14:53:25 ID:kjkC/Fhn
痛いから凝るのか、凝るから痛いのか。
二日続けて警備会社に朝四時半にケータイで起こされて頭痛。
携帯のライトのチカチカが、そのまま・・・。てか、一気に覚醒したし寝不足だし。
レルパックスと、ソラナックスと、ガナトン飲んで、なんとか寝直したけど、すっきりしないorz
766病弱名無しさん:2006/10/10(火) 16:26:02 ID:xpnBQDpN
今日の朝、久々にキター!辺りの痛みで目が覚めて即効でイミグランを流し込みまた寝たが…今になってもまだ余韻が。寝る前に飲んだぶどうのジュースか。
767病弱名無しさん:2006/10/10(火) 16:42:20 ID:HKZfZjj8
今日きた。しかもチカチカが二回も!
今もなんとなく体の感覚おかしい…
768病弱名無しさん:2006/10/10(火) 16:46:11 ID:11FU6J0h
昨日、1ヶ月ぶりに発症した。
痛みは止んだけど、まだ頭部右側が重い。視界がぼやける。
後日まで引きずるのがツライ。
769病弱名無しさん:2006/10/10(火) 21:22:16 ID:0WuXDnaU
俺も昨日来た。薬ナロンエースしか無かったから速攻で飲んで寝たらあと引かずに治った。
770病弱名無しさん:2006/10/10(火) 22:15:50 ID:xpnBQDpN
この辛い偏頭痛…神の手を持つ福島先生に相談しても意味が無いかなぁ(^o^;
771病弱名無しさん:2006/10/10(火) 22:26:04 ID:MJmvClzr
福島先生って・・・・

何だかやっぱり調子悪いですよね、最近。
十五夜って結構恐ろしいかも、でも綺麗だし罪は無いのに憎んじゃうみたいな。
潮の満ち引きとかも関係あるのかな。
大潮の時、ギラギラ見えまくって恐かったです。
772病弱名無しさん:2006/10/10(火) 22:39:08 ID:704VdpJ1
ホント!ギラギラ見えると焦るよね…
あっ!キター!て…ホント怖い。みんな調子悪いんだね。
季節の変わりめってなりやすいのかな〜?
福島先生て、偏頭痛で有名なんですか?
773病弱名無しさん:2006/10/10(火) 23:39:26 ID:TRPPQfnx
うちの中学生の娘が頭が痛いといって早退してきた。
よく話を聞くと、閃輝暗点のような症状だった。
白く光るギザギザの太陽のようなものが見え、視野が半分になったとのこと。
吐き気もしたらしい。
なんか心配だ。やっぱり医者に連れて行ったほうがいいんでしょうね。
774病弱名無しさん:2006/10/10(火) 23:58:48 ID:4EzT/a3i
福島先生もあれだけど 心臓専門医なんかも良く知ってたりして。
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20051216302.html

>>773 閃輝暗点どころか別の重大な病気もあるかもしれないので 早急に
脳外科に行くべきだよ。
775病弱名無しさん:2006/10/11(水) 00:06:13 ID:3enkGmpw
>>774
ありがとう。脳外科連れて行きます。
う、心配だ・・・。
776病弱名無しさん:2006/10/11(水) 01:42:53 ID:/JoOBcGF
>>774 マジ?心臓に穴…脳卒中…恐い単語が沢山。偏頭痛に良い(詳しい)病院てない?関東で。
777病弱名無しさん:2006/10/11(水) 07:01:58 ID:/2gKw4e1
>>776
頭痛外来のあるところなら、江戸川区にあるよ。
クリニックだけど結構詳しい。
778病弱名無しさん:2006/10/11(水) 11:00:08 ID:/pvtgnBG
頭痛外来に行くのが一番いいらしいね。
江戸川は遠いから家の近くで捜してみる。全国にあるよね??
マクサルトでも効くんだけど今通院してる脳外科より最新薬あるかもしれないし。
779病弱名無しさん:2006/10/11(水) 11:05:17 ID:/pvtgnBG
頭痛外来で検索したけどない…
780病弱名無しさん:2006/10/11(水) 17:04:10 ID:HMd2iJy9
自分は小学2年の頃から閃輝暗点と片頭痛に悩まされてるけど母の遺伝だそうで・・
もうかれこれ3ヶ月無いいなと思って油断してたら来た。
あのギラギラ見ると死にたくなるし壁に頭叩きつけたりすることがあるんだけど
医者いわく片頭痛の症状でうつ状態がくることがあるらしい・・・
吹奏楽で楽器吹いてる真っ只中に来た時は本当に逃げたくなった。
781病弱名無しさん:2006/10/11(水) 17:47:57 ID:wjftlGr8
>>780
あ〜うつ状態、わかる!
ホント窓から飛び降りたくなったりする。
何で治らないの!!って頭叩きまくったこととかあったよ・・・
782病弱名無しさん:2006/10/11(水) 19:23:40 ID:IT4rdFQt
少し前の“おもいっきりテレビ”でやっていたのですが、熱い食べ物を食べる時に(煮込みうどん等)、“フゥー、フゥー”って冷まそうとしますよね?あの行為は脳血管を収縮させてしまうって言ってました
780さんが、“吹奏楽で楽器を吹いて…”って言うのを読んで思い出しました
783病弱名無しさん:2006/10/11(水) 21:58:11 ID:Thr+Q31f
>>782 フーフーすると、気絶しそうになるよ・・そして閃輝暗点では無いと思う、
星が沢山見えるよ。
784病弱名無しさん:2006/10/11(水) 22:24:09 ID:wvJv83hj
酸欠で頭痛がしてくるときはあったな。
785病弱名無しさん:2006/10/11(水) 22:26:31 ID:XfpGVhS9
>>783
それは呼吸過多だw
786病弱名無しさん:2006/10/11(水) 23:03:34 ID:MKH0/2RU
私なんて、トイレで座ってると、星降る夜が体験できる。
787774:2006/10/12(木) 00:49:03 ID:OKU6NlXh
頭痛に詳しい医者を探してる人 こちらをどうぞ。
ttp://homepage2.nifty.com/uoh/shiryou/ha_dr.htm
788病弱名無しさん:2006/10/12(木) 02:40:22 ID:7pFoqmXY
>>786 ゎー凄いなんで?
789病弱名無しさん:2006/10/12(木) 10:04:32 ID:7Fiw4eL+
>>788
[わートイレトイレ!」って頭に血が上ってて、ふーってなった瞬間血管が拡張してるとみてます。
落ち着いたところで、きらきらしたノイズみたのなのが、視界いっぱいに広がり・・・orz
790病弱名無しさん:2006/10/12(木) 17:34:00 ID:R5YYRGmp
今日病院でゾーミックという薬を処方してもらいました これはチカチカでたらすぐ飲むんですか?それともチカチカ終わり痛みでてから?
791病弱名無しさん:2006/10/12(木) 19:10:48 ID:Z5YMt8Kr
ゾーミック、私はチカチカきたらすぐ飲みなさい!て言われました。
でも今はマクサルトを飲んでます。イムグランも一応持ち歩いてます。
自分に合う薬にたどりつくまでがたいへんですよね…
どんどん新薬できるから先生に聞くといいですよ。
792病弱名無しさん:2006/10/12(木) 19:22:26 ID:11e281JZ
>>701
マクサルトきらきら来てからすぐ飲んでも効かなくないですか?
先生が効かなかったら、もう一錠飲みなさいと。
で、効くかな、、という感じなのですが。
793病弱名無しさん:2006/10/12(木) 21:52:28 ID:Z5YMt8Kr
マクサルト一錠で効かない時は二時間あけて飲むように言われました。
そして次からは最初から二錠飲むように…と私は指示されましたよ。
794病弱名無しさん:2006/10/12(木) 21:55:07 ID:Z5YMt8Kr
マクサルトは一日に二錠まで!て言われてます。
795792:2006/10/12(木) 22:16:47 ID:11e281JZ
>>793
ご丁寧にありがとうございました。
最初に2錠にしてみます。
796病弱名無しさん:2006/10/12(木) 23:01:40 ID:LGTjUmFW
>>789
なんと素晴らしき感性と生理現象・・・・ トイレ恐るべし!

私はさっき、ア○ナミン7とかいうドリンクを飲んだら来ました。
白眼は腫れてるし、頭は痛いし。どうしてだろう?元気出るはずが、
ヘナチョコ効能・・・ 皆平気なのかしら。
797病弱名無しさん:2006/10/13(金) 00:27:47 ID:UfrUvrTe
ああ、また仕事休んじまった。
マクサルトも飲むタイミング外して効かなかったし。
いつもは起きてる内に閃輝暗点出るんだけど、
頭痛で目が覚めた、ってときがキツイわ。
798病弱名無しさん:2006/10/13(金) 00:47:52 ID:ET0LFMa/
10分前に閃輝暗転だけ起きた。

やっぱり睡眠不足がいけないのね。

10月13日はネーミングの仕事がある。
どうしてもワープロを使わなきゃいけない。
799病弱名無しさん:2006/10/13(金) 12:34:13 ID:MdmXNfD2
床に落ちたものを拾おうとして腰を曲げた瞬間、視界全体に星が降りました。
とっさに顔面を手で覆って「出てくるな〜出てくるな〜」と暗示をかけたのですが、
案の定、視界の隅っこからギラギラ隊が一列に並んで行進してきました。おぇっ!
800病弱名無しさん:2006/10/13(金) 13:01:42 ID:JrLTTt3B
ギラギラ隊暗示かけても出てくるんだよね…
目薬一滴でせめてギラギラ隊がいなくなる薬を誰か
発明してくれないかなぁ!
801病弱名無しさん:2006/10/13(金) 13:12:15 ID:kD444wnZ
三日ほど前に初めて症状が出ました。
30分ぐらい虹色のミミズようなものがグワングワンしたから
急に目がおかしくなったのかと思って、恐かったです。
一日に一回ぐらい症状が出ていたので、眼圧の問題かと思いました。
そして数分前に眼科で検査したところ、閃輝暗転といわれ現在に至ります。
1〜2ヶ月に1回ぐらい嘔吐するのはもしかして脳血管の血流の問題だった
のでしょうか。
あまりにも酷かったら脳外科に行けば良いのでしょうか?
802病弱名無しさん:2006/10/13(金) 18:10:24 ID:JrLTTt3B
眼科より脳外科の方が詳しく診断してもらえると思うよ。
803病弱名無しさん:2006/10/13(金) 18:44:09 ID:tfELfJIc
今日25日ぶりくらいにギラギラきた。
なんか最近、焦点合わない!って感じてから
チカチカし始めるまでの時間が長くイライラする・・・!

ゾーミッグ飲んで痛みは少し抑えられたが、
胸が苦しくなったので結局早退した。
今もなんかモヤモヤ苦しいんだけど、これって副作用だったりするのかな?
804病弱名無しさん:2006/10/13(金) 22:36:41 ID:mDbiVJyJ
ぎらぎら隊ワロス
そーそー、私もお風呂洗っていたら、ギラギラ行進隊が来ます。
もう、こいつらは常連で、もういいってのに、毎日何度も来まくりやがります。
それが隊長の閃輝暗点につながることは多くはないけれど、
子分は毎日うろうろしています。

なんか( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) ) デンパ ・・・・・・・
805病弱名無しさん:2006/10/13(金) 22:49:11 ID:AEeFh92U
セロトニンの大量放出で脳血流が低下して 閃輝暗点
が始まるって所までは解ってるらしいのだが
なぜ大量放出が始まるかが未解明。
なんでだ?
806病弱名無しさん:2006/10/14(土) 02:24:30 ID:NFxj5trW
さあ・・それが分れば私たちは解放される!
研究の成果早く出してくれと、心から願う次第であります!
807病弱名無しさん:2006/10/14(土) 13:37:27 ID:4dxB1Lq5
SSRIとか飲んでるせいかな?
脳神経科の先生は良くなることはあっても、悪い作用はないって言ってたけど。
808病弱名無しさん:2006/10/14(土) 19:31:50 ID:bY3Hx0tk
血管が拡張する時 嘔吐したりするのは 嘔吐に関わる
神経に触ってるからかな?
809病弱名無しさん:2006/10/14(土) 20:52:53 ID:xysLQN44
飯も食わずに2chやりすぎるとなるな。
空腹&目疲れ&姿勢悪いせいかな。
810病弱名無しさん:2006/10/14(土) 21:49:09 ID:FFVP2fP6
SSRI止める時、地獄だよ。
私はその地獄体験して、薬って恐いと思った。
いつかは止めるんだろうから、覚悟しておいたほうが良いよ>>807
811病弱名無しさん:2006/10/14(土) 23:58:13 ID:RjcTLDbk
>>807
その医師が言うように、片頭痛に対してSSRIが処方されるくらいだから、
SSRIが原因で片頭痛が起こるってのは考えにくいんじゃないかな。
可能性がゼロとは断言できないけどさ。

>>810
俺、昔パキシル飲んでたけどあっさり断薬できたよ。
効き方が人それぞれ違うように、離脱症状も違うんだろうね。
812病弱名無しさん:2006/10/15(日) 23:36:27 ID:oJKEq8rA
私はデパスも一緒に処方されてますけど、SSRIとかバキシルとか
初めて聞く薬ですが、やっぱり安定剤みたいな薬なんですか??
813病弱名無しさん:2006/10/16(月) 00:23:30 ID:83Wd4zXp
>>812
SSRIはセロトニンの再吸収を阻害する(セロトニンを増やす)薬の総称。
パキシルはSSRIの一種。抗鬱剤であって安定剤とは違う。(違いがわからんかもしれないけど)
814病弱名無しさん:2006/10/16(月) 00:40:53 ID:OjETCN0k
むしろ不安定になるな。
パキシルは焦燥感が強くなった。

デパスは習慣性があるからやめたほうがいい。
ソラナックスがいいよ。
815病弱名無しさん:2006/10/16(月) 02:31:39 ID:P++dW0uR
パキは抗鬱剤ながらある意味アッパー。
眠れなくなるから眠剤と一緒に処方される事が多いし、
食欲が無くなるから、ドグマと一緒とか多い。
ちなみに私はパキシルで閃輝暗点悪化した。
セロトニンのせいだと思う。
816病弱名無しさん:2006/10/16(月) 09:15:14 ID:5A4CYPw6
デパスやめられないんです…
ギラギラきたらどうしよう…と思うと電車にものれないし
車の運転も自信なくて…。
ギラギラさえなければ普通の生活に戻れるのに。
薬って本当に怖いです。
817病弱名無しさん:2006/10/16(月) 21:55:47 ID:jmh5c7p5
私もデパスやめれないよ。
閃輝暗点の恐怖のため。でもデパスって、少なからず筋弛緩作用があるから、
実は逆効果かもしれないのに。
自分は耐性つきまくって日にMAX6越えもザラ。
818病弱名無しさん:2006/10/16(月) 23:00:34 ID:jmh5c7p5
ゥキャー
そんな事言ってたら、光の雨が・・
その雨の中からタイプしてるみたい。
イミグラン噴霧して寝よう。
819病弱名無しさん:2006/10/17(火) 00:27:37 ID:roTWptB+
だからソラナックスを試してみなって。
心療内科とかに行って不安があるって言ったら出してもらえる。
820病弱名無しさん:2006/10/17(火) 01:06:54 ID:vJAhJhk5
ソラは不安にはきくけど、デパは万能薬だから。
あと、頭痛で、最初に出されるのは、せいぜいリーゼかセディールだよ。
ソラ、癖にならなくていいんだけどね。
821病弱名無しさん:2006/10/17(火) 02:16:01 ID:roTWptB+
俺は閃輝暗点もソラナックスで治るよ。
ただし元もと閃輝暗点だけで頭痛がこないので頭痛のある人は知らない。
822病弱名無しさん:2006/10/17(火) 02:47:01 ID:YovYgFX3
そかそか、そらなっくすきぼんしてみる。
耐性付かないの?
823病弱名無しさん:2006/10/17(火) 02:56:21 ID:roTWptB+
ベンゾ系だから耐性つくが、デパスよりはかなりまし>ソラナックス
824病弱名無しさん:2006/10/17(火) 18:40:58 ID:puPiukEi
ソラナックス、脳外科でも処方してくれるかな?
デパスよりましなら試したい。
心療内科にも掛かると医療費だいぶかかちゃうよ。
825病弱名無しさん:2006/10/17(火) 20:04:07 ID:eQitaaZ3
デパもソラも飲んでるが閃輝暗点はなくならない
もちろん頭痛も吐き気も
緊張性頭痛には多少効くんだけどね
826病弱名無しさん:2006/10/17(火) 20:24:01 ID:puPiukEi
デパス飲んでも閃輝暗転は治らないよ。ギラギラきたらマクサルトか
イムグランとかじゃないと!
デパスは予防みたいなもん?かなぁ…?…
827病弱名無しさん:2006/10/17(火) 22:46:19 ID:uk9LGTUW
デパス愛用2年・・・・
デパスは閃輝暗点悪化する。
828病弱名無しさん:2006/10/18(水) 07:07:27 ID:ZmsjwXNm
起きた瞬間に閃輝暗点orz
寝込みたい。マクサルト切れてるし頭痛外来休診だしヤバス
829病弱名無しさん:2006/10/18(水) 11:00:13 ID:nndPYZFa
初診で脳外科に行くといいよ。マク出してくれるし点滴してくれると思う。
830病弱名無しさん:2006/10/18(水) 12:10:50 ID:3td8kr9G
夢の中で閃輝暗点キタ。
やっぱギラギラに触発されて、そういう夢見るのだろうか・・・
831病弱名無しさん:2006/10/18(水) 14:13:35 ID:nndPYZFa
夢の中にもでるなんて、怖いよ。
死ぬまでギラギラから逃れられないのかな〜??
832病弱名無しさん:2006/10/18(水) 14:45:44 ID:dLAw1Yc4
音楽番組の80年代特集で「ギンギラギンにさりげなく」が流れた瞬間、
無意識にチャンネルを変えた。
833病弱名無しさん:2006/10/18(水) 16:56:20 ID:nndPYZFa
シマシマ模様の服着てる人に会うと目がおかしくなる。
ギラギラがきた?って錯覚しちゃう。視界に入らないようにしてます。
834病弱名無しさん:2006/10/18(水) 18:44:16 ID:ZmsjwXNm
>>829
ありがとう、助かった!
835病弱名無しさん:2006/10/18(水) 23:53:30 ID:asP1jmFh
視力が左右違うと目に負担がかかるのは本当ですか?この間、片偏頭痛と吐き気が初めて来て苦しみました。           左目の裏がすごく圧迫されているように感じました。
836病弱名無しさん:2006/10/19(木) 00:42:36 ID:DKK1kZMU
>>835
負担、かかっていると思いますよ。もし、効き目のほうの視力が低いならなおさらです。
効き目ばかりを使いすぎて、視力が下がっている場合があります。そうすると、視力が
下がった効き目が、またまたがんばりすぎて,より疲れるという悪循環に。頭痛は、
そちら側が痛みませんか?
ちなみに私は、左がやや遠視。右が近視乱視です。右だけコンタクトで調整して、
左の視力に合わせていますが、PCやるには、ちょっと度が合わないので、中近距離用に
眼鏡を検討中です。
目の裏の圧迫感は、単に疲れだけでなく、病気の可能性もあります。
早めに、眼科で相談すると良いと思いますよ。
837病弱名無しさん:2006/10/19(木) 01:20:27 ID:mvjxc366
片頭痛の発作起きてるときに眼圧測ったことある人いますか?
頭痛と吐き気って突発的に眼圧上がったときにもなりますよね。
眼圧が上がってないか、いつも心配です。
838病弱名無しさん:2006/10/19(木) 01:33:27 ID:DKK1kZMU
コンタクト長めに使ってる人とか、SSRIとか使ってる人、とくにですよね。
コンタクトの検診の眼圧測定、ちょっと重要かもです。
839病弱名無しさん:2006/10/19(木) 01:37:45 ID:DKK1kZMU
↑間違えました。SNRI.ですよね。緑内障注意です。すいません。
840病弱名無しさん:2006/10/19(木) 02:50:35 ID:8chaSjph
眼圧絶対に上がってる。
だって、閃輝暗点来てる時、目玉がボコって、出てる。
841病弱名無しさん:2006/10/19(木) 07:23:17 ID:/NhPH2nn
>>836          ありがとうございます。 眼科に行ってみます。
842病弱名無しさん:2006/10/19(木) 18:45:37 ID:nVyHFMVd
今日整形外科に湿布もらいに行きました。腰痛持ちでもあるんです…。
薬局で聞いたんですが、レキソタン>ソラナックス>デパスといわれました。
なんと整形外科でも処方してくれるそうです!デパスのんでる人多いみたい。
在庫切れの時もあるとか…一日にMAX6錠みたい。
個人差はあるけど偏頭痛を引き起こすことはないらしいけど…
843病弱名無しさん:2006/10/20(金) 13:56:04 ID:LQOc9/iV
デパスとソラナックスは効果あるけど、レキソタンは逆効果な気がする。
デパスは飲み過ぎると人格が変わるので気をつけて!
本当に良くない薬です。
844病弱名無しさん:2006/10/20(金) 16:41:40 ID:iKqG4Zz4
久しぶりに盛大に来て、仕事早退。
周りの目が痛い。
絶対、仮病なんかじゃないのに・・・。
4時間くらい休ませてくれたら、仕事復活できます、とも言えないし。
どうにかして、この病気を理解して欲しいと、切実に思います。
吐いてるのに、なんであんな冷たい対応を受けなきゃいけないの・・・。
グチってごめんなさい・・・。
845病弱名無しさん:2006/10/20(金) 17:57:36 ID:/sOKzkH/
ギラギラを知らない人にはいくら説明してもわかってもらえないよ。
私だっていつもツライ気持ちになるよ。
大丈夫!ここにくればみんな理解してくれるから!!どんどんグチりましょう。
薬は飲んだの?
846病弱名無しさん:2006/10/20(金) 18:16:05 ID:Sao2R3aC
>>844          気にするな!!何とかこの病気の認知度をあげるよう考えよう。       ゆっくり休んで!!
847病弱名無しさん:2006/10/20(金) 18:27:25 ID:lONum0Qf
休みで緊張がとけると来る。
月曜も来たのに今日も来た。しんどい。
こういう天気 グレーな日は、ヤバイ。

でもマクがあるおかげで、痛くて涙することもなくなった。
本当助かる。
848病弱名無しさん:2006/10/20(金) 18:41:36 ID:qp6T2vro
>>844

分かるよ〜私も同じ!
少し横になればだいぶ楽になるけど仕事中じゃそうもいかないしねぇ。
私も何度となく仮病扱いされましたが、今は開き直ってますw
偏頭痛だって話してんだから、少しは調べてみろと言いたい!
でもそんな事する人いないから、たかが頭痛で片付けられてしまうのよね。
849病弱名無しさん:2006/10/20(金) 19:23:17 ID:/sOKzkH/
頭痛ていっても普通のと違うからね〜…苦しいのに仮病扱いされて
冷たくされると悲しくなるのよね。私も今日ギラギラはこなかった
けど焦点があわないような、まぶたが重い感じ。肩こるし、トイレ
近いし…発作の一歩手前の一日で憂鬱でした。
850病弱名無しさん:2006/10/20(金) 21:08:32 ID:sTaBAX6m
視界の隅のほうがモヤモヤしたり視点が合わなくて字もまともに
読めなくなりそのうち頭が重く感じて数分後には眼球をえぐりとられる
ような激痛と壮絶な頭痛とめまいと嘔吐の繰り返し。 これは何頭痛でしょうか?
肩こりは酷いし眼精疲労も酷いです。 脳外科でいろいろ検査しましたが
異常なし。ただの疲れなどからくる片頭痛と。。
同じような症状の方っていますか? なにか有効な薬や予防方法ってあるんですか?
怖くて旅行にも行ってません。 ちなみに20代です。
851病弱名無しさん:2006/10/20(金) 21:41:47 ID:8GFqXzCZ
僕もそんな感じです・・・
最初は視野の真ん中辺りがぼやけてそれが巨大化しながら隅に移動して
視野が回復してから数十分〜一時間くらい経った頃に
目が飛び出るような感覚と頭痛を忘れるほどの強烈な吐き気に襲われます
そんな人もこのスレで合ってますか?
852病弱名無しさん:2006/10/20(金) 22:07:12 ID:aa2RjjZQ
そうそう。閃輝暗点は基本的に光がギラギラ見えるみたいだけど、
古典的偏頭痛以外だと、色々見えるみたい。
私もギラギラの方が多いけどたまにぐにゃぐにゃ来る。
あれもカナーリ不愉快で気持ち悪いものだよ・・
853病弱名無しさん:2006/10/21(土) 07:37:10 ID:d06z2pzS
ギラギラってホント何とも言えず気分が悪くなるよね〜吐気とかではなくて。
目をつぶってるだけでもだいぶ違うもの。
鏡見ても何ともなってないからやっぱり人にはわかってもらえないし、視界が段々悪くなっていく時が結構ツライ。
最近聞いた話だけど、血管性の頭痛にはコーヒーなどのカフェインを取ると痛みが和らぐんだって!
まだ試してないけど、血管収縮作用があるかららしい。知らなかった〜(´・ω・`)
854病弱名無しさん:2006/10/21(土) 07:41:53 ID:/SOS6WJr
頭痛は何とか我慢するとして、閃輝暗点は何とかならないかなあ・・・
仕事上、30分視界がダメになるのは本当に勘弁だよ
頭痛はゾーミックって薬を処方してもらったらだいぶ楽になった
855病弱名無しさん:2006/10/21(土) 10:21:34 ID:DEqP2y9P
そうそう、痛みは何とか我慢するけど、吐気は我慢ならない。・゜・(/Д`)・゜・。
856病弱名無しさん:2006/10/21(土) 19:54:22 ID:G9hKekAW
そうだね。痛みは我慢できても視界や吐き気はつらい!
この病気は死ぬまで続くのかな?そお思うとウツになる…
857病弱名無しさん:2006/10/21(土) 22:39:31 ID:nGb73q86
>>853 コーヒーって、胃を荒らすから吐き気増量するよ。
紅茶とか緑茶お勧め。
お口すっきりするし、コーヒーよりカフェイン含有量高いし。
858病弱名無しさん:2006/10/21(土) 22:40:25 ID:nGb73q86
あ、胃を荒らすのはコーヒーだけじゃなくてカフェインだ、ごめん。
でも自分はなんだかコーヒーが吐き気凄くなるんだよなあ。
859病弱名無しさん:2006/10/22(日) 01:43:59 ID:taXF+8ka
眼球をえぐりとられるような激痛と壮絶な頭痛 ってのは群発っぽいけど。
860病弱名無しさん:2006/10/22(日) 09:31:54 ID:X6oTsTMi
>>859
マジで?一昨日まさにそれだったんだけどマクサルトで治ったよ?
861病弱名無しさん:2006/10/22(日) 18:18:04 ID:jXa5SwoB
最近明晰夢見るんだけど、閃輝暗点と関係あるかな?
862病弱名無しさん:2006/10/22(日) 22:46:51 ID:Igih+fm7
きょうのお昼頃、ウインズ(場外馬券売り場)でマークシート書きこみ中に
閃輝暗転きた。(未だに頭痛いよ)
薬はマクサルト持っていたが飲まなかった。
863病弱名無しさん:2006/10/22(日) 23:06:07 ID:1B0jK3zV
最近は薬を飲んだ後のふわふわ感&そのあと眠って起きたあとのふわふわ感
が気持よいと思えてきた
864病弱名無しさん:2006/10/23(月) 00:29:51 ID:KdWXiEnY
トリプタンで、苦痛が取り除ける確率は今のところ四割を切る。
効いていても、痛みが完全にないわけじゃないし、副作用もきつい。
レルなんて,十錠買ったけど、飲むか飲まないかを悩んでいるうちに、
飲むタイミングをはずしてしまう。
痛みは取れるかもしれない。でも、この薬って安全??
高い薬なのに、お守りにもならないorz
865病弱名無しさん:2006/10/23(月) 01:06:58 ID:c86CyTOC
今日は新月です。
気を付けてくださいね。
866病弱名無しさん:2006/10/23(月) 03:04:24 ID:4rCt/ywR
新月か、なんかおかしいと思いました。満月より新月きつい。

>>864 高い割りにあの違和感・・副作用きつくていつも噴霧するの迷うよ。
867病弱名無しさん:2006/10/23(月) 10:54:55 ID:KdWXiEnY
>>866
良かった。みんな劇的にすっきり効いて、何事もなかったように、すごしているのかと。
病院は、この薬の副作用はあんまり言わない。効かなかったらタイミングだねー、
と、さも私が悪いかのように・・・。看護士にいたっては、「敏感なのね。かわいらしいわ。」
と、のたまいやがった。頭どころか、体中痛くなって、立っていることすらできなかったのにorz
イミグラン・・・私には無理。
868病弱名無しさん:2006/10/23(月) 17:22:35 ID:vdGuCeqH
マクサルトは試した?
869病弱名無しさん:2006/10/23(月) 18:42:46 ID:KdWXiEnY
>>867ですが。
マクサルトはまだです。
レルパックスを試している途中です。
十四錠買って、のこり四錠。夜、飲んで寝てしまえば、朝は起きられているので、
夜飲んだ分については効いてるかもしれないです。昼はあんまり、すっきりしない。

そもそも、混合型なのだから、普通の鎮痛剤と、トリプタン一緒に飲んじゃだめなのかな??
870病弱名無しさん:2006/10/23(月) 21:48:20 ID:hH7OK5Vx
あの、、、恐縮ですが、イミグランとマクサルトとレルパックスの違いは何?
私はイミグラン噴霧使ってるよ。
あれはビミョンに狭心症(?)みたいな感じになって、
体が痛くなるし、温かい飲み物が飲めなくなり、手先がおかしくなる。
頭痛もあまり。。。だし吐き気とか凄い。
別の薬出してもらうには何ていえばいい・・?
871病弱名無しさん:2006/10/23(月) 21:59:36 ID:KdWXiEnY
>>870
イミグラン、マクサルト、レルパックス、ゾーミッグは、今偏頭痛の特効薬として使われている、
トリプタン製剤というものです。頭の中の、5−HT受容体というところに働いて、血管を収縮させることで、
痛みの原因になっている、血管の拡張そのものを抑えよう!というような薬です。(多分。あってる??)
で、薬の違いは、そのトリプタン製剤の構造の違いです。スマトリプタンとか、安息香酸トリプタンとか。
初心者なので、うまく誘導できませんが、トリプタン製剤、とかお薬110番とかで検索できますよ。
872病弱名無しさん:2006/10/23(月) 22:09:13 ID:KdWXiEnY
すいません。安息香酸リザトリプタンでした。
で、別の薬を出してもらうには、会わないみたいなので、ほかのを試したい。
と素直に言いましょう。保険が利いても300円台の高い薬です。
効かないのに飲むのはそれだけでストレスだし。
できれば,4錠くらいずつ処方してもらい、試すのが良いかと。
「うちじゃこれしか扱ってないんだよねー」みたいなこと言い出す医者もいますが、
製薬会社とかの絡みもあるでしょうが、「じゃ、院外処方箋書いてください」
と、食い下がります。患者の権利なので、してくれないなら病院を変えましょう。
ただし、トリプタン製剤は、ほかのトリプタン製剤と一緒の服用ができません。
マクサルトきかない→ゾーミッグ・・・みたいなことはできないのでご注意を。
あと、同時服用注意の薬も多々あるみたいなので、勉強しましょう。
873病弱名無しさん:2006/10/23(月) 22:17:47 ID:6iTLcBo8
私もレルパックスを飲んでいます。飲んでる方は副作用ってどんな症状が出ますか?
874病弱名無しさん:2006/10/23(月) 23:23:00 ID:KdWXiEnY
とりあえず胃が痛くなります。
875病弱名無しさん:2006/10/24(火) 02:31:53 ID:3A2GEPve
>>871-872
ありがとう。同じ系なんだねどれも。
876病弱名無しさん:2006/10/24(火) 14:17:18 ID:lPo4TcBH
10年くらい前はカフェルゴットていうの飲んでました。脱力感ひどく
吐き気も効かなかったよ。今はマクサルト飲んでます。眠気はくるけど
ギラギラとまるし吐き気・頭痛はだいぶ楽になるよ。個人差あるけど…
私、42歳だけど年とると発作も少なくなってきたかも。でも常に
マクサルト持ち歩いてます。週に何回も発作がくるのはみなさんまだ
若いからかもよ!
877病弱名無しさん:2006/10/24(火) 19:24:02 ID:X7rt+UrA
三十すぎると、劇的になくなるらしいですから、十分お若いですよ。
って言うか、それくらい長い目で付き合うのを覚悟しなきゃいけないんですよね。orz
878病弱名無しさん:2006/10/24(火) 20:12:17 ID:aISMVOzn
痺れるって書き込んでた人いたよね?
ttp://www1.ehime.med.or.jp/column/29.html

たまたま母が脳梗塞になってぐぐって見つけた。
気を付けてお〜。
そんな自分も群発&眼性片頭痛持ち。ヽ(`Д´)ノ
879病弱名無しさん:2006/10/24(火) 21:32:55 ID:3SPqB/RU
う、頭痛い。ゾーミックもレルパックスも効かない( ;∀;)
ずっと偏頭痛だと思っていた母は、病院で偏頭痛ではなく
神経痛と診断されたそうな。
母の症状をきくと偏頭痛ととてもよく似ているんだけどね。
880病弱名無しさん:2006/10/24(火) 21:38:26 ID:le8+eAcs
>>879
たまに酷い偏頭痛や群発の人で、
麻酔科とかペインクリニックで、神経ブロックやることもあるよ。
私も2年ぐらい前、偏頭痛の痛みがなかなか取れなくて、
ブロックやったらスッキリ治ったんだけど、やっぱり普通の感覚と違った。
頭の神経痛は、言い換えれば偏頭痛ではないのかしら・・・???
違うかな。
881病弱名無しさん:2006/10/26(木) 17:26:48 ID:uglz2oDn
頭の神経痛でもギラギラあるんですか?
882879:2006/10/26(木) 19:25:41 ID:b6QZnXLO
すんません、普通の偏頭痛スレと間違えていたことに気づきました。
母はギラギラはないようです。
883病弱名無しさん:2006/10/27(金) 20:33:12 ID:zFq+K/y4
今日ギラギラきました。ふきんを漂白剤につけてたら発作きちゃった。
10年くらい前もお風呂のカビ取り剤でギラギラきたのを思い出しました。
私は塩素系のものがギラギラを誘発することを確信しました。
2〜3日スッキリしない日が続きそうです…
884病弱名無しさん:2006/10/27(金) 21:48:12 ID:k1fcVP7o
わー
塩素系のニホイ私もだ。。。
885病弱名無しさん:2006/10/28(土) 00:38:21 ID:oHchYmix
やはり塩素系は何か関係あるのかな?
あと、以前医者から几帳面で真面目な人にこの病気多いって聞いたことあります。
ホントかなァ??
886病弱名無しさん:2006/10/28(土) 09:15:40 ID:AshMQYtf
まじめで神経質 完璧主義 当たって所あると思う。 あとストレス耐性も弱い。
まぁ この病気で不真面目に楽天的に生きろといわれても無理なのだが。
887病弱名無しさん:2006/10/28(土) 16:32:54 ID:tvlu1Z77
精神的な圧迫(ストレス)から解放される+肉体的に疲労蓄積
って条件でよくなるわ・・・

結構筋トレなんかも影響してるかも
888病弱名無しさん:2006/10/28(土) 19:16:52 ID:oHchYmix
今さらですが…脳の血管が細くなって元に戻る時にギラギラが起こるんでしたっけ?
てことは血管が細くならないように気をつければいいてことですよね?
そういう予防薬はないのかな…
889病弱名無しさん:2006/10/28(土) 19:33:18 ID:vHqm4fxI
ミグシスとかテラナスじゃなくて??
890病弱名無しさん:2006/10/28(土) 21:50:52 ID:AshMQYtf
血管の収縮時に血流低下が起こって閃輝暗点が起こるんでしょ。
通常の3割程低下があるらしいよ。 脳梗塞状態ですな。

セロトニンがなぜ大量に出るのかは解明されてないけど 我々が常人より
ストレスに敏感なのはそうだともいえる。
891病弱名無しさん:2006/10/29(日) 14:05:38 ID:hLcxicob
鬱病の人は片頭痛も持っていることが多いってどこかで見たな
精神的にも肉体的にも辛いなんて地獄だ
892病弱名無しさん:2006/10/29(日) 19:40:31 ID:KOb8O8vv
確かにSSRI飲み出してから頻度が増えた気がするな
893病弱名無しさん:2006/10/29(日) 22:06:41 ID:SAQOeBrO
>>892
アアッ!私も増えた。
ギンギンなやつでなく、ビミョンな発作が頻繁に来るようになりました。
894病弱名無しさん:2006/10/30(月) 14:41:05 ID:NecSbiaw
昨日10年ぶりになつかしいギラギラと再会。 なにが原因だろうとあれこれ考えてみた。 
いつもは携帯で長電話しないようにしてるんだけど昨日はついつい40分話してしまった。 
そういえば10年以上前にさかんに発症してた時期は家電での長電話が常だった。電話が
メールになった頃からピタっと発症しなくなったな。  自分の場合は電話が関係してるかも。 
895病弱名無しさん:2006/10/30(月) 19:21:12 ID:GZY9YzxH
10年ぶりはビックリしたことでしょう。私は今んとこ3年ギラギラにあってないよ。
でも、油断しちゃいけないのね?電話危ないかもね。私も1時間電話すると普通の頭痛くるもん!
896病弱名無しさん:2006/10/30(月) 22:04:34 ID:jpkPK7mR
エエッ??
私も電話でギラギラ来るよ!
なんか、電話してると耳の後ろがすごーーーーく熱くなって、
ギラギラ。絶対何か関係ある。
イギリスでは子供は携帯持っちゃいけないとか、あれやったほうが良いよ子供は。
電磁波が関係している気が・・・・
897麻里まま:2006/10/31(火) 17:12:03 ID:vWUF0zzY
初めて書き込みます。15年以上前から時々閃輝暗点と思われることが起こります。まず視界の中央が見にくくなり、ちかちかと光り出し、幾何学模様っぽいきらきらの輪が段々と大きくなり、やがては10分くらいで視界から消えます。
でもそのあとはそのままで、頭痛とかは起こらないのです。これって閃輝暗点と違いますか?ずーっと知りたいと思っていました。
898病弱名無しさん:2006/10/31(火) 19:53:49 ID:mQVIW3R8
吐き気や頭痛ないなら、目の病気かもよ。キラキラだけなら
しかも10分で終わるなら偏頭痛と違うと思う。それか軽い偏頭痛かな??
899病弱名無しさん:2006/10/31(火) 20:35:16 ID:B2GumVjK
>>897
私の父も頭痛のない閃輝暗点だけの症状らしいです。
病院で検査もしてもらっていたから、頭痛のない閃輝暗点もアリみたいですよ。

私は閃輝暗点から頭痛・嘔吐になるから、遺伝して症状悪化したのかな。

900病弱名無しさん:2006/10/31(火) 20:41:37 ID:eDsTY5D/
私の場合、キラキラした草履虫が30秒くらい視界を飛び回るよ。
その後の頭痛自体は回復に一晩から数日かかるかな。
初めてなった時は網膜剥離…?とか失神…?とかかなりびびったけど、
キラキラの後必ず首痛と頭痛、嘔吐がくるから偏頭痛の症状なのかなと思ってます。
医者に相談してもいまいちはっきりしなかったので半ば諦めてます。
901病弱名無しさん:2006/11/01(水) 01:16:21 ID:uQ8LMUML
>>896
それなら、電車とか新幹線に乗っているときにも起こらないか?
902病弱名無しさん:2006/11/01(水) 02:56:39 ID:DZJiDUu3
>>901さん
なりますなります!私は飛行機と新幹線がダメで、
電車は長旅でもローカライゼーションです。
ローカル電車は良いけど、メトロはダメで、バス愛用しています。
903病弱名無しさん:2006/11/01(水) 10:41:43 ID:5bu8FHSQ
携帯電話をよく使ってる男性は、精子に元気がないって話もあるし。
904病弱名無しさん:2006/11/01(水) 12:42:39 ID:tWa40pcJ
携帯の画面の光見つめるのも多分よくないよね。
905病弱名無しさん:2006/11/01(水) 12:46:01 ID:yUTMea5t
なんか、キラキラにもいろんな種類あるんですね。
わたしの場合は、視界中心が見えなくなって(文庫本の1文字分が見えなくなって、
あれ、この本おかしいと思ったら始まり)、キラキラした輪っかになり、
輪っかの内部が見えない状態で、だんだん大きくなってきて、
キラキラが視界からはみ出すように出て行くと終了。
その後の頭痛は軽いほう。
これは、閃輝暗点に間違いないんだけど(脳神経科に行った)
最近、それとは別に3秒ぐらいキラキラというか視界がゆらゆらっとすることが
あって、これはなんなんでしょうね?コレも閃輝暗点?
急に立ち上がったときとか、上を見上げたりするとよく起こる。
立ちくらみみたいなもんかな?
ちなみに眼科で眼底検査しても異常なし。(緑内障はあるけど)
やっぱり脳から?
906志保:2006/11/01(水) 19:14:14 ID:NMou7dVc
私も閃輝暗点からすごい頭痛きました。夜間の当直医は痛さで血圧が200になっていたらしくCTの後高血圧って決め付けて、その後一週間苦しみました。
大学病院であちこち検査して、やっと片頭痛の診断。
今はかかっていた先生が開業したので、そこに通っています。
予防薬のミグシスとユベラニコチネートとトリプタノール。
痛み止めのマクサルトと普通の頭痛用にロキソニンで日常生活には支障なくなっています。
でも、やっぱり周りには理解してもらえなかったけど、ここに来てほっとしました。
神奈川の大和市だから、病院探している人がいればカキコします。
907病弱名無しさん:2006/11/01(水) 21:55:07 ID:uhdKMElj
普通の頭痛はロキソニン効かなくて、ナロンエース超効く!医者に聞いたら
ナロンの方が強いんだって!私、ほとんど毎日ナロンのんでるから心配…
908病弱名無しさん:2006/11/01(水) 22:13:42 ID:QkTEs9Ca
うちの母が通院している病院の医師がこう言っていた。
閃輝暗転がでているときは冷やしてはいけない、患部を温めたほうがいい。
閃輝暗転が治まったら患部を冷やせと。
これって常識なんだろうか?
909病弱名無しさん:2006/11/01(水) 22:29:50 ID:Q5hn7qS0
>>905
私はドッドドッドって軍隊みたいにやって来るのと、
視界がグンニャリするのとか、虹見える・緑のワッカとか、
黒い太陽ドーンとか色々だー
910病弱名無しさん:2006/11/01(水) 23:10:23 ID:WYdNZ56R
温めるの?閃輝暗点が出てる間はどっちもしたくないな…
偏頭痛きたら冷やしてるけど
911病弱名無しさん:2006/11/01(水) 23:13:16 ID:+JPkbA1Q
>>910
自分は偏頭痛きたら冷やすのも温めるのもイヤだな。でも涼しいとこがいい。
冷やしすぎるのはNGです。
912病弱名無しさん:2006/11/02(木) 03:08:20 ID:fn7BmHeE
暗くて涼しいところで治す、これ古くからの定説。
913病弱名無しさん:2006/11/02(木) 12:25:32 ID:Wut/XsjP
閃輝暗点のときは脳の血管が縮んでるからあたためて、
その後の頭痛のときは、脳の血管が膨張しているから冷やせ
と脳神経科の先生にいわれました。
914病弱名無しさん:2006/11/02(木) 15:17:40 ID:+7NO+rsA
でも仕事中はどっちもできないよ…でも確か私も医者に同じ事いわれました。私は手足が冷たくなり、背中から首がものすごく痛い。
マッサージ機買いました。トイレ近くて下痢するからゆっくり寝てられないんです。
915病弱名無しさん:2006/11/02(木) 19:07:19 ID:RAsKmC38
頭をタオルで縛ると楽になる。
あと首と肩にアンメルツヨコヨコを塗りまくった。
15才から始まり、25才にかけて毎月あったよ。
今はチカチカ無しの頭痛がしばしば。
高校時代は周りに理解されずつらかったなぁ。
916病弱名無しさん:2006/11/03(金) 21:53:24 ID:ityBhOIj
最中は湿布とかの匂いもダメだ…。
磁気は効くかよくわからない。
冷たい布団だけ頼りになる。
917病弱名無しさん:2006/11/05(日) 14:30:46 ID:oySgGoWF
僕も去年初めてなり今日まで数回苦しみました。
症状は突然視界にさまざまな鮮やか色のギザギザ模様が現れます。 
目を閉じても消えずそのうちもの凄い頭痛に見舞われます。
ろれつが回らないと言うか単語が思い浮かびません。
人の名前もうまく出てこないんです。
医者にもかかりましたが現在治す方法はないそうです。
918病弱名無しさん:2006/11/05(日) 19:54:44 ID:WPNokgYg
痛みや吐き気を軽くする薬は処方してくれるよ。治すことは今のところないね。
40歳過ぎればギラギラは少なくなります。一生付き合う病気でしょう…
919病弱名無しさん:2006/11/05(日) 22:12:20 ID:UHJEkhVm
>>917自分は小5から。
確かに呂律は回らなくなる。自分は何話してるのかも分からなくなるorz
保健室行っても仮病と思われて教室返される事もあったなぁ…
920病弱名無しさん:2006/11/05(日) 22:29:40 ID:BvStn5Rk
40過ぎても10月に2回来た。もう〜嫌。
でも仕方ないね。
ギラギラと26年間付き合ってる。
長い友達だよ。
921病弱名無しさん:2006/11/07(火) 01:49:49 ID:Noo5xFG9
トリプタンで症状が抑えられる人 閃輝暗点が始まってどのタイミングで
服用してる?
効果がない人はどのタイミングで服用したのかな?
922病弱名無しさん:2006/11/07(火) 02:48:51 ID:8VWlZdre
トリプタン新薬で出てきたときは期待したけど、
全然効かないですよ・・・
923病弱名無しさん:2006/11/07(火) 11:59:20 ID:LMZrw+p6
普段は1〜2ヶ月に一度だけど、
昨日から24時間で3回キタ。
あたまいてぇ。
924病弱名無しさん:2006/11/07(火) 21:55:36 ID:EnEb88xM
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工 ・・・・・・・・・・・だ、だいじょうぶ・・・??
って私も低気圧と荒天でキタ・・・
925病弱名無しさん:2006/11/07(火) 23:05:32 ID:Noo5xFG9
トリプタン、飲むタイミングで 効きが違うんだよね。チカチカが完全に終わって
からとか 終わる直前とか 始まってすぐとか いろいろ人により違うと思うのだが
自分は終わる直前に飲んでたんだが チカチカがぶりかえしてきて だめだった。
完全にチカチカ状態がなくなってからの方が良いのかな?
926病弱名無しさん:2006/11/07(火) 23:59:36 ID:3hCN4N4Z
先日お医者様に確認したけど
ギラギラきたらすぐ。だそうですよ。
@まくさると
927病弱名無しさん:2006/11/08(水) 00:18:10 ID:Vz3HCvyz
ギラギラきたらマくすぐ飲むべし!!
928病弱名無しさん:2006/11/08(水) 03:51:34 ID:28ZU1r/z
閃輝暗点って、せんきあんてんって読むの?
最近その症状が出て来て辛いよ…
929病弱名無しさん:2006/11/08(水) 09:32:56 ID:UfiFUz3Y
>>928
うん。せんきあんてんって読むの。
930病弱名無しさん:2006/11/08(水) 19:15:08 ID:5cT7xHLS
いつも毎月5回は来てたのが、
今月は10月2日以来全然こない。
うれしいけど、不安。。。
931病弱名無しさん:2006/11/08(水) 19:32:32 ID:vrqqmmXY
毎月5回もなるんですか?つらいですね。
私は、しばらくなってなかったのに夏の間に何度もあって、元々夏嫌いなのに益々嫌いになりました。
932病弱名無しさん:2006/11/08(水) 21:54:49 ID:9fadkJyl
今日、新しく変わった若い精神科医に、
「閃輝暗点って何ですか?」と聞かれた。。。。
もうこの際病院変えます。
あの病院では本当に苦しんだし、屈辱の数々の思い出しかないから、
丁度良かった。今度は良い先生を見つけたいです。
精神科医って、閃輝暗点知らないものなの?
前の医者も知りませんでした。理由は「ここは精神科ですから」・・・・・・
その後に「神経科」って付いてないか?と小一時間問いただしたい。
933病弱名無しさん:2006/11/08(水) 23:17:09 ID:M48bijbj
普通に眼科か脳神経外科いくほうが良くない?
934病弱名無しさん:2006/11/09(木) 02:43:29 ID:BZVVCkSL
うん。
脳ゲへ紹介で行って脳波測ったので、もう今度は内科行きます。
普通の緊張性頭痛で鎮痛剤使いすぎて、腎臓があぼんしたようです。
今度から内科行きます。
偏頭痛で鬱の薬処方されるようではもう呆れた。
935病弱名無しさん:2006/11/09(木) 09:56:48 ID:kG4amsmy
脳外科が一番!!でも安定剤処方されるけど、必要ないなら飲まなくて
いいし…私はギラギラが電車の中できたら怖いから乗るときは飲んでる。私は
14歳からの付き合いで今42歳。長いよう!
936病弱名無しさん:2006/11/09(木) 21:11:24 ID:hkFw7W6b
俺小3の時閃輝暗点で倒れて、
気絶して泡吹いて救急車で運ばれた。
丁度その日遠足でみんなに迷惑かけた。
937病弱名無しさん:2006/11/09(木) 22:06:33 ID:UEamHo3Q
>>935 まだ40代というと若い方なのかも知れないけど、そんな長く付き合うのか・・
精神科って、閃輝暗点ぐらい知ってて欲しいと思いませんか?
そのせいで心を病んでいるんだから。。
なんか精神科ってこんなもん?ってがっかりしました・・
私は脳外は時々お世話になる程度(脳波やCT)で内科かかります。
今までの精神科で出された薬の離脱と、眠剤の耐性。
要らないものばかり背負ってしまった。精神科の罠。

>>936 それは、癲癇ではないのですか・・・?
私個人は泡吹いた閃輝暗点の人は聞いたことが無かったので驚きました。
938病弱名無しさん:2006/11/09(木) 23:50:53 ID:kG4amsmy
私も泡吹いたことないな。やはりテンカンじゃない?
偏頭痛って診断されたの?
939病弱名無しさん:2006/11/10(金) 09:50:22 ID:5/XSfTVl
どうやらテンカンと閃輝暗点の症状が一緒に出たみたいだ
940病弱名無しさん:2006/11/10(金) 11:14:28 ID:uWxDXcQl
マクサルトが効かない…orz
飲むタイミング逃したかな。
部屋暗くして幹部付近冷やして対処してるけど吐き気がしんどい
他に何か対処法あったっけ
941病弱名無しさん:2006/11/10(金) 12:01:04 ID:5/XSfTVl
俺の場合、3時間くらい寝れば治るけど
蚊にさされないような動きをしていればならないよ
942病弱名無しさん:2006/11/10(金) 12:24:34 ID:Il5DhqUU
初めて書き込みます

ここ最近目がシバシバして頭が重く、血が頭に集まってる状態で鼻血が出ないか心配になる感じ。
今日の午前中に外に出たら眩しくて目がちゃんと開けられない状態になりました。

これは閃輝暗天の症状でしょうか?

2ヶ月前から少し眩しいのが続いてます。
ご教授お願い致します。
943病弱名無しさん:2006/11/10(金) 12:35:47 ID:gfdSx2au
すいません、たった今閃輝暗転が発生しました。
そこで医者から処方されていた偏頭痛薬のクリアミンAを
使用したのですが、逆効果なんでしょうか?
皆さんのお話を見たところ、閃輝暗転が発生したときは
脳の血管が縮小していると・・・。ではクリアミンAは
使って大丈夫でしょうか?あと、「閃輝暗転」は「せんきあんてん」
という呼び方でいいんでしょうか?
944病弱名無しさん:2006/11/10(金) 12:48:38 ID:2+w6bxK/
>>941
>蚊にさされないような動きをしていればならないよ

詳しく
945病弱名無しさん:2006/11/10(金) 14:37:58 ID:5/XSfTVl
>>944
首から上を少し動かしていればいいよ
顔が止まっていると再発する
946病弱名無しさん:2006/11/10(金) 14:40:18 ID:XrbA8Cb7
半年振りに片頭痛きたと思ったら、1日置きに3日もきたorzしかも日に2度
カフェルゴット...あんまり効かなくなってきた
947病弱名無しさん:2006/11/10(金) 21:56:27 ID:2AtDGWXl
>>946 カフェルゴットは人にもよるけど、悪化するよ。
私も飲んでいたけど、悪化しました。
精神科止めて内科言ったら、話が超早かった。
早く内科行けばよかった。
948病弱名無しさん:2006/11/10(金) 23:49:03 ID:TLbo/G7w
カフェルゴットは胃によくない…ていうか吐き気は治らないのよ、私は…
この2〜3日まぶた腫れっぱなし!まぶしいし、腰、首、肩がかなり痛いよ。
気温の変化にビンカンなのかも…
949病弱名無しさん:2006/11/11(土) 03:14:46 ID:kgiZR2Er
胃と言うより、むくみは腎臓ですよ・・・
私は鎮痛剤で腎臓おかしくなった。
痛いから気軽に飲んでしまっていた・・・
950病弱名無しさん:2006/11/11(土) 20:38:30 ID:HhpCpD6c
>>926
私は頭痛専門の先生に、マクは痛みが出てから飲みなさいと言われました。
結局効かなくて今は飲んでないけど。
何で言う事違うんだろう?タイミングはかなり重要な気がするのに。
951926:2006/11/11(土) 22:45:51 ID:Busk08k2
>>950
私もマク出してもらってる
脳神経外科の先生に聞いたんだけど。

タイミングづれてキラキラ終わった後
飲んだら、私は効かなかった。
で、この前ギラギラ来て速攻飲んだら
効いたよ。
952病弱名無しさん:2006/11/11(土) 23:00:22 ID:YGB3WpEB
いやあ、お天気が悪くて調子が悪い。
閃輝暗点来ると次ぎの日クマが出てゲッソリやつれる。
あ、クマってクマーではないから注意




orz  
953病弱名無しさん:2006/11/11(土) 23:10:28 ID:O2sM2lY/
>>952
クマーが出る地域は限られていると思う。
954病弱名無しさん:2006/11/12(日) 03:01:52 ID:RFqVC4Ov
ソーデスネー!!!
955病弱名無しさん:2006/11/14(火) 12:51:36 ID:0XVdBM28
仕事中にきたー。車ん中で休ませてもらった。
同僚が保冷在つつんだタオルもってきてくれた。
ありがとー。
いつもとちがうオーロラ型の閃輝暗点だった。
956病弱名無しさん:2006/11/14(火) 20:37:02 ID:xaQ5nR+m
>>955
同僚ナイス。
957病弱名無しさん:2006/11/14(火) 21:40:15 ID:+LCkJ5KY
>>955
オーロラわかるー!
なんか不気味なんだけどビミョンに( ゚д゚)ポカーン
958病弱名無しさん:2006/11/15(水) 08:17:26 ID:GAtAiHOg
みんな 結構発作が軽いほうなのかな。俺なんか 仕事中に来たら 即早退
家までたどり着けるか心配なくらい。
発作起きたら 2日は寝たきりになるし痩せちゃうし 発作のたび寿命が
縮んでる気がする。
959病弱名無しさん:2006/11/15(水) 23:02:44 ID:RLbCTgMP
薬飲めば寝たきりにはならないよ!ちゃんと飲んでる?
2〜3日はスッキリしないけど…
960病弱名無しさん:2006/11/16(木) 00:50:01 ID:CoKZIZVX
先生が、限界ぎりぎりまで我慢して、っていうから、レル我慢したら、ぜんぜん効きませんでした。
しんどいです。そしてまた、青いLEDのようなチカチカがorz
961病弱名無しさん:2006/11/16(木) 01:16:02 ID:IFvAZDFX
2回目の発作で動揺しています
この閃輝暗点という病気、もしもその後で頭痛がしなかったら
まずいのでしょうか?
最初の発作の時には、眼科医の先生に診てもらったときは
「原因不明、たぶんストレスだろう」と言われたのですが。
やはり、内科医の先生にも診てもらうべきでしょうか?

失礼かつ無知な書き込みだったら、本当にごめんなさい。
962病弱名無しさん:2006/11/16(木) 02:52:17 ID:hn9I4ZDM
閃輝暗点の後、頭痛ないとあぶないと聞いた事もあれば、偏頭痛の人で閃輝暗点だけで終わる事があるけど大丈夫な人もいるので、気になるなら脳神経外科に行って先生に相談してみたらどうですか?
必要なら検査してくれると思います。
私は頭痛になるたび気になって一度病院に行かないとと思いつつ延びてたのですが、偏頭痛の症状に隠れて別の病気が見つかったっていう人をテレビで見て怖くなったので行きました。
私の場合は典型的な偏頭痛でした。
963病弱名無しさん:2006/11/16(木) 20:47:11 ID:zN0mNUrs
私も閃輝暗点の後頭痛ないです。
964病弱名無しさん:2006/11/16(木) 22:06:03 ID:Xv6sv4yP
お。私も今日そうでした。
965病弱名無しさん:2006/11/17(金) 09:53:37 ID:zhULvCoE
焦点が黒っぽくチカチカするだけで軽く瞬きすれば収まります。
頭痛はいつもなんとなく頭が重い感じですが偏頭痛といえるほど
きつくはありません。
これもせんきあんてんの一種でしょうか
966病弱名無しさん:2006/11/17(金) 18:06:57 ID:XvJLhZSX
本当に人それぞれなんですね。私の場合、色つきの(オレンジとか紫とか青とか)の、
フィルムが視界を侵し始めたら、偏頭痛の確立高いです。で、左側。
普通の頭痛は、目の奥がじんわーっといたいきらきら(無色)で、こっちは右側。
左にきたらレルパックス。右だったらデパス一ミリ、ポンタール500ミリで、即効寝る。
自分で、自分の体研究して、うまく付き合うほかないかと。

ちなみにMRI異常ありで、左側の奥のほうに病変があります。特に生きるのに支障ない
そうです。
967病弱名無しさん:2006/11/17(金) 22:02:59 ID:aG/HWatE
>>966
それはセカンドとりましたか・・・・?
なんだか納得いかないや。人のことでも
968病弱名無しさん:2006/11/18(土) 01:48:53 ID:y3Rsn3fm
みんな 閃輝暗点の持続時間はどの位? 俺は30分前後ギザギザが視野にとどまってる。
時には終わったと思ったら ぶりかえしやがって また最初から始まったりする。
969病弱名無しさん:2006/11/18(土) 02:21:42 ID:LBtSe6ZN
私も閃輝暗点になってる時間は30分位だけど、その後に又最初から始まった事はないです。
970病弱名無しさん:2006/11/18(土) 02:28:45 ID:metQZLc4
小学校から閃輝暗転とお付き合いしています
思い出すのもこの字を見るのも怖いので退散しまっす!
971病弱名無しさん:2006/11/18(土) 10:04:18 ID:HUxd63xf
9月頃初めてチカチカして目が見えなくなるんじゃないかって心配しました。
その後に激しい頭痛がきて。。。。
ネットで調べたらいっぱいいるんですね。この症状の方 _| ̄|○|||
今月は2回なったのですが一度病院に行ったほうがいいのですか?
あまり心配しなくていいのでしょうか??
行くとしたらみなさんはどっちにいってるのですか?眼科?内科?
972病弱名無しさん:2006/11/18(土) 12:07:04 ID:+0raQdtR
内科がいいよ。自分は大きい眼科に3回行ったけど
結局わからなかった。でも内科で見てもらったら一発
でわかったから。
973病弱名無しさん:2006/11/18(土) 20:52:00 ID:dGqsFtz9
>>967
最初に、病変が見つかったのは10年以上前で、そのときは脳梗塞っていわれました。
16歳だったのに。進行してないから、と、その病院で検査してもらえなくなり、
別の病院で、梗塞じゃないし場所的に梗塞だったら半身不随だよ、と言われました。
10年経って、器械が進歩して、なんだか良くわからないけど、病変があるよ、という
レベルまでわかるようになった次第です。
ので、頭痛の原因ではまったくない。しかも、そのお医者様は、「精神科行ってるなら
デパスでももらえば?」とのたまいました。この辺では大変人望の厚い名医です。
974病弱名無しさん:2006/11/18(土) 22:23:57 ID:0K1gBjKa
>>971
激しく内科か脳外科を勧める。
眼科や精神科は知ってる先生は居るけどその先生に当たるとは限らない。
内科や脳外科の、信用できる学会とか出てこまめにチューンナップしてる
先生に診て貰うこと。
はじめが肝心。放浪することになると精神的に負担がかかる。
この病気、見えるものが恐いから、発作が来ると心細くなってパニクるし、
日常的に発作が来ないか不安になる。
解決策と理解者が一番大事だよ!
お大事に。何か不安が心にあるときはここに書くと良いよ。
975病弱名無しさん:2006/11/19(日) 02:48:21 ID:+wOsFDbd
昨日の夜、前の日に閃輝暗点来て頭痛こなかったから良かったとおもったら
甘かった。イミグラン点。日を越して痛みは来た。
なんてこったい。右側。目がえぐれそうだった。
976病弱名無しさん:2006/11/19(日) 06:43:19 ID:3hKOx9Di
閃輝暗点と戦っても絶対勝てないね。家にいるときは即布団に入り、外に
いるときは直ぐに家に帰るしかない。怖いからなるべく遠出はしない。
977病弱名無しさん:2006/11/19(日) 08:16:36 ID:WS0jx6es
昔、まだパソがデスクトップのときに、前兆がきて仕事ができなくて困った。
デスクトップって、ただでさえモワモワして見える(眼の悪い人はわかる?)のに光走りだすと全然みえない。
当時、病院(内科、眼科)でもわからなくて同僚にも変ないいわけしてるって思われたよ。
今の所2年に一度くらいなんだけど、バックにはゾーミックいれてるよ。頭痛よりも、光ギザギザがとにかく仕事にならなくて困る!
一度、輪ででてきて最後は真ん中の小さい穴からしかみえなくなって、、この病気しらなかったらマジしぬんじゃないかと思ったかもね。
978病弱名無しさん:2006/11/19(日) 08:20:26 ID:WS0jx6es
まれに脳血管の奇形が原因の場合もあるからとMRIとったこともあるよ。
最近は認知されはじめてきたけれど、病院いくなら脳外科だよ
979971です。:2006/11/19(日) 09:58:34 ID:q/sZT9FQ
みなさんアドバイスありがとうございます。
いい病院探してみたいと思います。
>>974
最後の一行に涙です(ノ*´Д)ノ
すごい不安だったので温かいお言葉に感激です。
ありがとうございます。
980病弱名無しさん:2006/11/19(日) 12:07:30 ID:NznlrW+Z
自分の閃輝暗点の見え方に近いのがあった。
気持ち悪くなるかもしれないから気をつけて。

http://blogs.dion.ne.jp/piyu_kyu/archives/3640018.html
981病弱名無しさん:2006/11/19(日) 13:36:02 ID:JHQdQ/Bt
久しぶりにチカチカキタ━ヾ(   )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ(  )ノ゛━━!!
982病弱名無しさん:2006/11/19(日) 14:52:17 ID:MgrNdCU0
チカチカ怖いよねー。私もチカチカ偏頭痛に悩まされてます。
983病弱名無しさん:2006/11/19(日) 19:25:35 ID:Mqh8I6xl
チカチカぽいのが一瞬見えただけで、
キタ━━━━ヽ(・ω・`)ノ━━━━!!!! 
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
状態だしな・・・
984病弱名無しさん:2006/11/19(日) 21:24:11 ID:MgrNdCU0
>>983
顔文字カワユス♪♪
985病弱名無しさん:2006/11/19(日) 21:49:06 ID:JHQdQ/Bt
>>983
じぶんはチカチカらしきものがみえると現実逃避w
気のせい気のせい(・з・)キニスルナ!と思い込もうとするけど…
やっぱりΣ(゚д゚lll)ガーンって感じです。。。
気のせいと思い込もうとするのでいつも薬を飲むタイミングが遅れます。
986病弱名無しさん:2006/11/19(日) 22:39:58 ID:KATNOV+S
私もチカチカ恐くて遠出出来ない。こんなことでは困る。
直らない病気だし、諦めが必要だと平常時思うが、
一旦発作が始まると気持ちが萎え萎えで動揺しアホみたいに気弱。
発作後3日はアホ。で、盛り返してきた頃にまた発作でアホ。
なんか、「調子に乗んな」って神様に言われてるようなそんな毎日です。
987病弱名無しさん:2006/11/20(月) 09:27:29 ID:0grhBVM7
>>983
生あくびが出たあとや、妙に体がダルくなったときもガクブルです。
988病弱名無しさん:2006/11/20(月) 12:23:14 ID:Ta5KSLUP
私なんか偏頭痛が原因でカレシと別れました。
最初は理解してくれてたのに、「病気持ちのオンナなんかウザイ」って言わちゃぃました(`・ω・)今も遠出はできないし、カレシを作るのもなんか怖いです('〜`)
989病弱名無しさん:2006/11/20(月) 13:49:08 ID:E2Aq2DmO
>>988
片頭痛が別れる原因だなんて酷いね…
わたしは閃輝暗点性片頭痛+パニック障害持ち、更にアレルギー体質の上、ウイルス性疣持ちですが(涙)彼氏は理解してくれています。
わたしでも大丈夫だったんだから>>988さんもきっと素敵な人が見付かりますよ!!自信持って下さい(>д<;)
990病弱名無しさん:2006/11/20(月) 15:27:21 ID:Ta5KSLUP
>>989
988です。ありがとうございます。なんだか勇気づけられました(*・・)
991病弱名無しさん:2006/11/20(月) 16:30:50 ID:YBvX4s89
一年ぶりにチカチカがきたー 頭痛から吐き気が四時間も続いてもうダメ。レルパックス飲んでも吐いちゃうし。この一年いつくるかって心配してたけどやっぱりきたか。
992病弱名無しさん:2006/11/20(月) 19:03:01 ID:tdJnHUiH
>>980
うー、気持ちわるー。
993病弱名無しさん:2006/11/20(月) 19:37:57 ID:Ta5KSLUP
>>980は何?何の画像??
994病弱名無しさん:2006/11/20(月) 19:42:19 ID:1Nv02Lte
閃輝暗点のギラギラ説明画像
995980:2006/11/20(月) 21:13:11 ID:RsT3uIhZ
自分で見てて 吐きそうになったw  発作起こす可能性もあるので 閃輝暗点
が頻発してる最中の方は見ないでね。
996病弱名無しさん:2006/11/20(月) 22:24:41 ID:YZYJ3Ybh
誰か次ぎスレ立てて下さい!
絶対必要なスレです。
ちなみに私は立てれませんでした。お願いしますだれかー
997病弱名無しさん:2006/11/20(月) 23:18:06 ID:AJRZYs19
998病弱名無しさん:2006/11/21(火) 03:05:55 ID:Reh4O9NK
埋め立て
999病弱名無しさん:2006/11/21(火) 03:06:33 ID:Reh4O9NK
999ですがな
今もチカチカの軍隊が通り過ぎましたがな(´・ω・`)ショボーン 
1000病弱名無しさん:2006/11/21(火) 03:07:18 ID:Reh4O9NK
1000だったら治療法が確立されて、閃輝暗点から逃れられる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。