■3Mix-MP法(LSTR療法)■

このエントリーをはてなブックマークに追加
704AKA
>>616
>君は信者なので
うーん・・・まあ信者ですね(^^;)宅重先生の(^^;;)
でも患者には厳密な医学的判断ってのはできないんです。
最終的にはその医師を信じるしかないんですよ。

>麻酔科で神経を残して治療すれば負担は同じか少ないかです
そうなんですか。でもどの医師に診てもらえば神経を残してもらえるのかわかりません。
宅重先生なら神経を残してもらえる率が一番高いと感じました。

>無麻酔といえど3MIXMP治療で削られるのは通常恐怖のはず
私は麻酔も削るのも全く怖くありませんが、神経を抜かれるのがイヤでした。
私は電話で宅重先生の医院に確認したところ「神経を残すのが目的の治療です」と言われたので仙台まで行ってみた次第です。
で私の場合ですがどうも削ってないみたいです。でも全く削らないで済む場合が何%くらいの割合なのかは残念ながら聞いてきませんでした。

>通常の治療と同じ修復をするわけなのでコストは同じ
そうですね。技術的にはそれほど特別で特殊な治療というわけではないようです。
しかし通常治療より患者が望む余計な手間がかかる治療をやったのに通常治療と同じ料金だというのは逆におトクだと思いますが。

>3MIX自体の治療請求ができないだけです
>理由、混合診療は認められていないので、サービスでやるしかない
サービス。おおいに結構じゃないですか(^^;)
サービスしたくない医師が多いから3Mix-MP法が広まらないのですか?

>医療の技術に関しては特許はありません、公表する以上
>それを公にする義務があります
だから公開してると思うんですが・・・CDRG友の会に入れば教えてもらえます。かなり安いらしいですよ、会費。どうも実費だけみたいです。
別に脱会禁止とかではないと思うので一度ひやかし気分で覗くだけ覗いてみてはいかがでしょうか?(先生ゴメン(^^;))実費程度のお金がないわけではないでしょう?
まさか、宗教なので怖い、とは言わないですよね・・・?
私も参加したいくらいなのですが、歯医者じゃないので・・・
705AKA:2006/10/03(火) 00:52:10 ID:qdhPRQG0
>「私にしかできない」はたしてそれがなんなのかも不明です
>まるで手かざしパワーの世界です
別に秘密ではないみたいなので私にわかる部分だけ言いますが、普通の歯科治療はプラスチックをつめておしまい。
なので菌が歯とつめもの(プラスチック)の間を通過しほうだい。
なぜかというとプラスチックは紫外線ライトを当てて硬化させるわけですが、硬化する時に縮むからなのです。
宅重式3Mix-MP法ではつめたプラスチックをいったん取り出します。そしてもう一度プラスチックを塗りなおします。
そうすることによって菌が歯とつめものの間を通過することができないようになります。
この作業が完璧に素早く行えるようにする訓練が必要だそうです。

でも普通の歯科医師にとっては2度手間なので倍の料金がとれない限り誰もやりたがらない、という事だそうです。