牛乳を飲もう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
477病弱名無しさん:2006/05/21(日) 12:21:07 ID:ZdfBVqZt
>>472
新谷の意見が正しく、根拠があるなら、
論文書いて学会発表すればいいのに、
素人相手に本書いて無駄に不安をあおっているところが糞。
おそらく医学界からは相手にされていない。もはや老害。
478病弱名無しさん:2006/05/21(日) 19:21:08 ID:w1Ik+Mdf
牛乳の健やかさを表看板に遣って売り歩くのも同じだ。
背が伸びるとか噛み砕いて飲めとか言ってる爺さんよりも
近代牛乳の危険性を学習する爺さんのほうが知性が高い。
昔と違って、ダイオキシン汚染に女性ホルモン含有や
殺菌処理による発癌性、ウシ白血病ウイルス、異常プリオン、
挙句の果てには放射能汚染による体内被曝の危険性まで説かれているのが
今の時代の牛乳ってやつだからな、今日明日にでも死ぬような人間なら
タバコと同じで好きに飲めば良いのさ。。
479病弱名無しさん:2006/05/21(日) 19:39:04 ID:wsJxqj7g
水溶性の下痢に悩んでいる人は読んで下さい。酪農関係者もお願いします。

牛乳を飲んで下痢をする人はミルク(牛乳)の中に含まれる乳糖を分解する酵素(ラクターゼ)が欠乏している為に
消化できずに水溶性の下痢になるのです。これを乳糖不耐症(ラクターゼ欠乏症)といいます。

元々、日本人は欧米人のように牛乳を飲んでいた民族ではありませんでした。
ですから、ラクターゼが欠乏しやすいのです。子供の頃は飲んでも大丈夫だった人も
大人になってから下痢をするようになったという人は沢山いると思います。
ラクターゼは年を取ると減少していきます。

下痢は脱水症状を引き起こします。毎日続けば精神的にも不安定になります。
病院では原因は「心因性のものだ」と片付けてしまう場合もあるようです。
自分は「過敏性腸症候群」だと勘違いしている人も多いのではないでしょうか。

下痢の原因になる乳糖は牛乳・パンだけではなく、様々な加工食品に含まれています。
乳糖はその殆どが輸入品です。単価が非常に安いために必要があって使われているのかは疑問です。
ビタミン剤などの健康食品にも含まれていますよ。整腸薬にも入ってますから注意が必要です。

「牛乳をやめたら健康になった。体の調子が良くなった。」その一番の原因は乳糖にあるのです。
牛乳を飲まなくても、乳糖が入った加工食品を食べれば同じこと。

今後、食品業界全体で考えなければいけない重要な事だと思います。
その為には消費者が口コミでこの事実を認識し合い然るべき態度を示すべきです。
480病弱名無しさん:2006/05/21(日) 22:44:48 ID:iEo7MCg6
要約すると牛乳はイラネってことだな
481病弱名無しさん:2006/05/21(日) 23:22:28 ID:PJvtYLu2
>>479
牛乳飲んでるが、下痢どころか快便の人には問題ないのか?
482病弱名無しさん:2006/05/22(月) 07:05:04 ID:zlgiowRC
全部出ればいいが、未消化の牛乳がどうしても残るからな。
483病弱名無しさん:2006/05/22(月) 07:45:01 ID:4j2wPYgO
ダイオキシンやエストロゲンや発癌性やウシ白血病ウイルス・・・etc.
4841:2006/05/26(金) 14:16:02 ID:n9KgQK5b
>>474
今でも牛乳は病院で病気を治すために出されている。たくさんの医者より、その人の言葉だけ信用するのはいかがなものか。
牛乳を飲みすぎると骨粗しょう症になるという話は聞きました。しかし、飲まないことでも骨粗しょう症の可能性が上がります。
つまり、飲む方がいいけど、飲みすぎないようにということ。

牛乳を飲まないことで、腸の発がん性や、ポリープができやすくなる。
この世はすべて自己責任。
ここで飲まなくて体調不良になった人がいるけど、バランスが良い食事をして、病気に負けない体を作りましょう。
485病弱名無しさん:2006/05/26(金) 16:50:50 ID:vKpSHrb4
牛乳を飲む事で何らかの疾病を回避が可能になるような人は、
いかにそれまでの日常の食習慣にて栄養摂取の知識の乏しい食事をしてたかということになる。
つまるところ、牛乳を飲まなきゃ病気になるような人は、
小・中学校レベルの最低限の栄養学を勉強するほうが長生きできることに繋がる。
たくさんの医者が指示する事が正しいなどという論説などネットにさらすには曖昧すぎる。
国会で多数議席を占める与党の意向は、いつも正しいことか?
多くの医者が処方しているメジャー薬品だから薬害などありえないか?
単に牛乳をリスペクトする人の言葉など信頼できない眉唾物ということになる。
486病弱名無しさん:2006/05/26(金) 17:07:23 ID:7kgRcO+N
>>485
牛乳は毒原理主義者の戯言はもうイイ!
487病弱名無しさん:2006/05/26(金) 18:34:10 ID:1Bq0AzQ9
まったくよぉ
牛乳飲むとデブになるやら病気になるやら・・・
好きな奴は飲めば良いんだよ
嫌いな奴は飲まんでも罪にはならんから肯定派にあーだこーだ言うのやめてけれ
488病弱名無しさん:2006/05/26(金) 23:38:27 ID:JUlkz9/K
税金つかって宣伝したり酪農を保護したりするから
反発も大きいんだよ。
489病弱名無しさん:2006/05/27(土) 01:13:40 ID:AzBAN0p4
「税金の一部」ってのが正しいのでは?
490病弱名無しさん:2006/05/27(土) 01:27:41 ID:QVpksONa
>>487の言うとおり、好きな人は飲めばいいし、嫌いな人は
飲まなければいい。

酒やタバコもあるし。牛乳の味が大好き、舌触りがたまらん、と言う人も
いるだろう。

ちなみに、私はカフェオレにして飲むのが好きです。一日2杯ほど飲みますね。
491病弱名無しさん:2006/05/27(土) 01:57:47 ID:TwqZ6Tcs
毎日牛乳をコップ二、三杯分飲み
体脂肪率一桁で体重50kg代後半
快食快便、アレルギーはなく毎年の人間ドックでなんの異常もなし
いたって健康体の俺にも牛乳は毒になってるんでしょうか?
492病弱名無しさん:2006/05/27(土) 02:32:01 ID:8SwLaZq1
>>491
世界には一部ですが何千年も牛乳を飲み続けて牛乳への
耐性を身に着けてしまった人種も存在します。
本来、牛乳の蛋白質を人間は分解することはできないのですが、
大量に腸内細菌を繁殖させることで彼らに牛乳蛋白質の分解を依頼することできる
人種が存在しているのです。 それは、ユダヤ人とかですが...
493病弱名無しさん:2006/05/27(土) 08:14:58 ID:zZ/qtt/P
まぁ、マッチポンプみたいに放火しまくるバカがいる限り
治安維持のために税金使うのもやむなしでしょうね。
放火魔がいなくなれば治安維持活動費も減らせるでしょ。
494病弱名無しさん:2006/05/27(土) 08:18:04 ID:AgE+YxSg
税金使ってまで維持する必要ないだろ
495病弱名無しさん:2006/05/27(土) 09:09:13 ID:zZ/qtt/P
放火による被害が大きいとなれば税金投入も止むを得ない。
行政としては当然だわな。
496病弱名無しさん:2006/05/27(土) 10:03:06 ID:s73ZujeF
批判がない時代でも酪農関係には多額の税金が投入されていた。
497病弱名無しさん:2006/05/27(土) 11:15:12 ID:mAsv9r18
消費期限19日なのに今日飲もうとしたら酸っぱかった。
せつない・・・
498病弱名無しさん:2006/05/27(土) 20:36:23 ID:AgE+YxSg
>>495
まず酪農関係者は被害者ヅラするなと言いたい!!病気の原因を世の中に撒き散らしてる加害者なんだからwww
499病弱名無しさん:2006/05/27(土) 22:08:18 ID:1vinkhHF
>>492
>大量に腸内細菌を繁殖させる

知ったかぶって出鱈目を書いちゃだめだよ。
もしや、ラクターゼのことをいってるんなら
それは、菌じゃなくて乳糖分解酵素だよ。
500病弱名無しさん:2006/05/27(土) 22:15:25 ID:PoeiuWb0
500
501病弱名無しさん:2006/05/28(日) 09:27:46 ID:p7wMqF/w
買ってはいけない教の信者が牛乳好きの人達を折伏するスレはここですか?

ひとつ何千円もするサプリメントを買わせるための口実として
牛乳体にイクナイというのは、リフォーム詐欺の口上と何ら変わらないよ
502病弱名無しさん:2006/05/28(日) 09:55:16 ID:bhQ17GCq
牛乳を飲まないだけ。サプリは関係なし。
503病弱名無しさん:2006/05/28(日) 11:28:28 ID:Ut1uk0IH
おれは牛乳が身体に良いなんて神話には否定的だけど
だからといってサプリメントを摂るべきだなんて
これっぽっちも考えた事すらない。
何故なら、牛乳程度で補う分に相当する栄養など
びびたるものであり、サプリなんて摂るまでも無い量だからだ。
飢餓に喘いでいるか、よっぽど偏った食事でもしない限り
健康維持の為に牛乳を飲まなければならないなんてことは無い。
504病弱名無しさん:2006/05/29(月) 02:46:16 ID:QqMDVhf8
このスレでアンチ牛乳派の人的には
「強力わかもと」ってどうなんでしょう?

いや、今日買ってきて飲み始めただけなんですが・・・
505病弱名無しさん:2006/05/31(水) 07:34:52 ID:kQHeorXB
薬板逝け
506病弱名無しさん:2006/05/31(水) 23:02:52 ID:e7n76f5w
一滴間〜ス!
507病弱名無しさん:2006/06/01(木) 14:52:21 ID:EPn6G7JF
>>803
一日の栄養素に乳製品は必要。体にいいかというより、必要な栄養素。
食育について学びましょう。牛乳の成分をサプリで取ることは不可能です。
508病弱名無しさん:2006/06/01(木) 17:11:26 ID:YeojJDgo
がんばれ>>803
509病弱名無しさん:2006/06/01(木) 22:20:47 ID:jgx29T8B
803って誤爆?
どっちにしても乳製品程度に含まれる栄養など
サプリを摂るまでにも及ばない程度だよ。
普通の食事で十分に摂取可能だよ。
510病弱名無しさん:2006/06/09(金) 15:14:12 ID:MmRPOlSZ
うちは牛乳うってるのでもっと飲んでほしいです。
でも牛乳飲んで下痢になったって言ってる人は飲んじゃだめだよw
分解酵素の分泌が人より少ないんだから。クラスで1人ぐらいいるでしょ、
牛乳飲んだら下痢になる人w 1Lとか飲んで下痢になるのは普通だよね。
511病弱名無しさん:2006/06/15(木) 20:28:09 ID:j7JkO/xM
下痢を飲んだら牛乳になっちゃいました。
512病弱名無しさん:2006/06/16(金) 02:52:48 ID:t89hCMk9
>>443を丸々スルーしてるのが笑える
513病弱名無しさん:2006/06/16(金) 17:25:24 ID:KNA7wdVZ
>>510
以前は牛乳屋さんって朝、新聞みたいに配達したんだよなあ。
懐かしい感じ。これからは新聞も宅配は無くなるんだろうな。
514病弱名無しさん:2006/06/17(土) 21:03:15 ID:m0rz7bGC
>>513
前の日に翌朝の新聞をコンビニやスーパーで買うのか?
515病弱名無しさん:2006/06/17(土) 21:51:28 ID:icup/eOW
>>514
ネットで見る
516病弱名無しさん:2006/06/22(木) 12:13:15 ID:PLBehi9Z
517病弱名無しさん:2006/06/25(日) 01:04:09 ID:Gr5mM4aU
>>513
今は高い利益率から逆に宅配は増えてるけどねぇ。団塊世代が買ってくれるしね。
でもそれも飽和状態になってきてヤバスwwwみんな牛乳飲もうぜwwww
518病弱名無しさん:2006/06/25(日) 02:59:12 ID:ufSvAKfI
そうだ!団塊に大量に飲ませればいいんだ!
519病弱名無しさん:2006/06/29(木) 10:14:32 ID:FKeZ5/Y6
ヨーグルト毎朝結構食ってるな・・・でかいパックのやつの3分の1から4分の1くらい。
牛乳も300くらいは毎日飲んでるし。まあ俺が実験台になってみるか
520病弱名無しさん:2006/07/03(月) 07:38:27 ID:DylHvrAq
ピロリ菌駆除にLG21ヨーグルトを食べようと思う
521病弱名無しさん:2006/07/04(火) 23:56:11 ID:0EwZeJRD
下痢しながら1日2Lは飲んでる。
噛みながら飲むとあんま下痢しないぞ。ゴロゴロする人は
522病弱名無しさん:2006/07/05(水) 00:07:01 ID:8u/2xaym
>>521
バターやチーズも忘れずに喰えよ、業者が喜ぶぞ
523病弱名無しさん:2006/07/07(金) 18:30:40 ID:hmlWC64o
子供の頃から牛乳・チーズ等乳製品が大好きで。
毎日とってたんだ。
でも成人して慢性胃腸炎になったのさ。乳製品とるとすげーわかりやすく悪化しる。
最悪吐く。

さようなら乳製品・・・
みんな、俺の分も飲め!
そして胃腸を悪くするがいい・・・
524病弱名無しさん:2006/07/07(金) 18:33:17 ID:vDeweE1B
ガキの頃から毎日平均1リットルは飲んでるな。母乳も粉ミルク代用だし俺のカアチャンは牛だな
525病弱名無しさん:2006/07/07(金) 18:39:23 ID:4i+8JTY2
まあ何でも採り過ぎはよくないよな
526病弱名無しさん
お風呂上がりの牛乳が最高だね。でもここ見て害があるのか・・・