子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人、
マターリと語り合いましょう。

※なお、卵巣チョコレート嚢胞は子宮内膜症の一症状であり、
 一般的な卵巣嚢腫とは性質が違います。
※卵巣嚢腫の種類や卵巣チョコレート嚢胞との違いについてはこちらを参考に。
 東府中病院ホームページ しばしばみられる卵巣嚢腫・卵巣腫瘍
http://ime.st/www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/ovarial-tumor/ovarial-tumor.htm

【内膜症基本情報】
●生命に関わることのない良性の疾患。焦んな!情報収集シル!
●原因は今のところ不明で、治療しても再発することが多く、
 完治は非常に難しい。閉経まで長期に付き合う病気。
 完全に再発を防ぐには、子宮と卵巣の全摘出が今のところ唯一の手段。
●だから治療の主眼は病巣の消滅ではなく、病状の進行を遅らせることと
 症状を最小限に食い止めること。
●治療の基本は薬で排卵を止め、病巣の成長を抑えること。
 または、手術によって病巣を摘出すること。
  しかし視認できない細胞レベルの病巣まで取りきることは不可能。
  このことが、手術治療後も再発する理由のひとつ。
 ※治療は病状やライフステージによって異なる。また薬の副作用の問題もある。
  病気とよりよく付き合うための知識を身につけ、治療は自己選択すべし。
●性病ではない
●子宮内膜炎と混同しない!
●病気の進行度に関わらず、不妊の可能性は高くなる。

2病弱名無しさん:2006/04/18(火) 20:19:49 ID:rvSbKtUy
【過去ログ】
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢腫の人集まれ♪
http://ime.st/ruku.qp.tc/dat2ch/0408/06/1075385707.html
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1091365066/
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1102949869/
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1123686752/l50
前スレ
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1130503230/

子宮内膜症の人
http://ton.2ch.net/body/kako/995/995510818.html
子宮内膜症の人 パート2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1015184107/
http://ime.st/ruku.qp.tc/dat2ch/0401/17/1015184107.html(ミラー/消滅?)
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人あつまれぇ♪☆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1035987289/(html化待ち)
http://ime.st/ruku.qp.tc/dat2ch/0308/19/1035987289.html(ミラー/消滅?)
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人集まれ・2☆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1050676230/(html化待ち)
http://ime.st/ruku.qp.tc/dat2ch/0401/10/1050676230.html(ミラー/消滅?)
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人集まれ・3☆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1060123622/(html化待ち)
http://ime.st/ruku.qp.tc/dat2ch/0402/03/1060123622.html(ミラー/消滅?)

3病弱名無しさん:2006/04/18(火) 20:22:26 ID:rvSbKtUy
婦人科関連スレ】
【イタイ】生理中の悩み・゚・(ノД`)・゚・【オモイ】PART 15
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1143024341/
★…【婦人科】マソコの悩みPart28【相談系】…★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1144681042/
【コブ】子宮筋腫克服したヤシ9【ミノ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1144304247/
【テンプレ必読】ピルスレッド・Part30【sage厳守】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1142171294/
【意外に】産婦人科での体験5【怖くない】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1108945987/
 ※ただし、治療目的でのピル服用については、この内膜症スレの利用を推奨

【その他関連スレ】
※一般的な卵巣嚢腫についてはこちら
卵巣嚢腫の人集まれ4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1139666172/
入院するなら絶対持ってけ!な物 4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1130549967/
入院&手術に関する質問、体験談スレッド Part4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1132368887/
病院・医者板の「産婦人科領域への質問スレ パート22週
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1144652561/


※煽り・荒らしの類は放置でお願いします。
※sage進行推奨ですが、強制ではありません。
4病弱名無しさん:2006/04/18(火) 20:23:41 ID:rvSbKtUy

【お役立ちリンク】
日本子宮内膜症協会JEMA
http://www.jemanet.org/
医薬品情報提供ホームページ
http://www.info.pmda.go.jp/
おくすり110番
http://www.jah.ne.jp/~kako/
ピルとのつきあい方
http://finedays.org/pill/index.html
CA125ってなんですか?
http://www.ladys-home.ne.jp/faqsite/ans-files/FAQ-H/FAQ-H5.html

※質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。
 また検索エンジン等も利用しましょう。
 「調べてから、聞く」これ重要。
5病弱名無しさん:2006/04/18(火) 20:24:35 ID:rvSbKtUy
『症状』
強い生理痛他、各種。

『検査・診断』
●臨床診断●
問診、外診、内診、直腸診、超音波断層撮影(エコー)、
血液検査(腫瘍マーカー:CA125など)、CT、MRIなどにより、総合的に診断。
血液検査は実はあまり当てにならない。
●確定診断●
腹腔鏡手術、組織診断により診断。

『治療』
■薬物治療 代表的なもの■
※強い薬で短期治療
   ダナゾール(内服)
 ・偽閉経療法 GnRHアゴニスト
   スプレキュア、ナサニ−ル、スプレキュアMP(共に点鼻薬)
   リュ−プリン1.88、ゾラデックス1.8、リュープリン3.5(注射)
※低用量で長期治療
   ダナゾール(低用量 内服)
   ダナゾール局所治療…現在ほとんど実施されていない
※偽妊娠療法
   低用量ピル…保険適用外
   中用量ピル…保健適応
■対症療法■ 鎮痛剤、漢方、鍼灸などにより、
       疼痛などの辛い症状を抑える
6病弱名無しさん:2006/04/18(火) 20:25:06 ID:rvSbKtUy
■手術■
・保存手術 子宮や卵巣は残して、病巣のみを摘出
      (腹腔鏡下手術か開腹手術。アルコール固定は現在ほとんど実施されていない。)
・根治手術 子宮全摘 卵巣子宮全摘
      (開腹手術や腹腔鏡補助膣式手術など)

■妊娠、出産■
自然な形で、月経が停止するため
妊娠、出産を経ると子宮内膜症が軽快する場合も多い。
7病弱名無しさん:2006/04/18(火) 20:29:02 ID:rvSbKtUy
初めてのスレ立てです。
間違いあったらフォローお願いします。
8病弱名無しさん:2006/04/18(火) 21:50:09 ID:+YOjkqDZ
>>1
乙です〜
9病弱名無しさん:2006/04/18(火) 22:04:22 ID:DxDuCaQk
>>1
スレたて、乙です〜!
ここは良スレなので、続いてくれて助かります。ありがd!
10病弱名無しさん:2006/04/18(火) 22:07:27 ID:zyH1hBzn
>>1
乙です

子宮内膜症協会に電話したことある方いますか?
私水曜に何度トライしても話中なんですが
つながるコツあれば教えて下さい
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12病弱名無しさん:2006/04/19(水) 01:23:25 ID:OCHzxaco
>>11
2chで電話番号晒すのはNGだよ。
見つかった場合はあぼーん対象。
13病弱名無しさん:2006/04/19(水) 13:09:06 ID:DR3ona6P
友人の知り合いで「それって内膜症じゃないの?」という症状を持った人がいるらしく
生理痛も相当激しいし、出血は多いしいつまでもダラダラ出血も続くし、
極めつけは「私、卵産むんだ〜」と。
毎回生理の時に、鳥の卵の1.5倍くらいの大きさのレバー状の血の塊が出るらしく
彼女はそれを「卵産む」と冗談っぽく言ってるらしいのです。
友人は何度も病院行ったら?って勧めてるらしいんですが
一度病院行ったときに「生理が長いのは精神的なものから来きてるからでしょう」と
言われて、内診もしてもらわなかったそう。
それは彼女がレバー状のものが大量に出るとか、
生理痛が重いとか何も言わなかったらしいので、医者も内診しなかったんじゃないかと
友人は言っています。
その子は医者に精神的なものと言われて、それで安心したのか
それ以来病院にも行ってないみたいですが・・・。
14病弱名無しさん:2006/04/19(水) 13:19:36 ID:LlWQr9u2
>>13
だから、何?

いくら匿名とはいえ、
「友人の知り合い」の症状を
そこまで詳しくこんな掲示板に書いてしまうのって
どうかと思いますよ。
15病弱名無しさん:2006/04/19(水) 15:32:05 ID:Jf7nNQkl
「友人の知り合い」ってのは、本人のことだったりすることが多いよね。
16病弱名無しさん:2006/04/19(水) 22:37:03 ID:Ym36hjTZ
>>11>>12
あぼーん対象っていうか、電話番号書いた時点で、
IPログが保存されるようになってる。
名誉毀損とかでIP開示要求が来た場合とかに対応するために。
問題にはならないとは言えないけど、
書いた内容が悪いことじゃない場合は
そこまで気にしなくてもいいかも。
17前スレ972:2006/04/19(水) 22:56:07 ID:lwzXM7p+
前スレ970さん
レスありがとうございます。
発見の仕方が恐ろしいですが・・本当にお疲れ様でした
自覚症状があってもやはり婦人科は避けたいですよね。
私は生理痛以外に自覚症状が無いので放っておいてしまいました。
仕事の関係で暫く手術は先延ばしになりそうですが、頑張ります!
お大事になさって下さいね
18病弱名無しさん:2006/04/20(木) 00:09:52 ID:xmiRNUSL
>>16
11です
削除依頼してきました。
何の気なしに書いてしまい軽率でした。
ルールは守らなければいけませんね・・・反省してます。
19病弱名無しさん:2006/04/20(木) 18:42:26 ID:DQjGgaQx
初めて書き込みします。
当方、35歳・既婚・子無しで11年程前から腺筋症を患ってます。
今までは事情があり避妊してきました。
今、ようやく子作り出来る状況になったんですが、既に病気が悪化していて
妊娠・出産は難しい状態です。
何件か不妊治療を専門にしてる病院を廻りましたが
「全摘か痛みに耐えてこのままでいるか」
という診断でした。
日常的に痛みがありロキソニンを毎日服用し、生理の時はレペタンという非常に強い鎮痛座薬を使用しなければならない状況なので、
もう全摘しかないかなとは思ってるのですが、いざ全摘となると迷ってしまいます。

小無しで腺筋症で全摘した方ってみえますか?
決断する時ってやっぱり迷いましたか?
また、全摘してどうでしたか?
20病弱名無しさん:2006/04/20(木) 20:44:22 ID:pbqQ5ZZI
不安でたまらず書き込ませて頂きます。38歳独身です。
1年前から左右卵巣が腫れていて(3センチ〜5センチ)様子見でした。
先月少し大きくなっているようだという事で初めてMRIを受けた所
結果は左右5センチのチョコレート嚢腫と言われました。
それまでは経膣エコーや血液検査、腫瘍マーカーなどもしていて悪性では
ないから心配ないと言われていて2週間に一度診察して当帰芍薬散料を
飲んでいました。
20代初めに卵巣腫瘍で手術した時は中は綺麗な水だったので、今回も
同じだと思っていたので1年もたって改めて病名をチョコレート嚢腫と
言われとてもショックを受けました。
色々調べて見るとチョコの場合、ホルモン療法や手術してる方が
多いようですが
私のように両方5センチもあって漢方だけなんて方いるのでしょうか?
主治医は手術などの事は一切言いません。
「大きくなっていないから大丈夫。ただし激しい運動はしないでね」としか
言いません。
色々聞きたい事もあるのですが何となく聞きずらくて。
年齢的に出産はもう諦めていますがでもそういう事も本当は聞いた方が
治療の仕方もかわってくるのかとも思ってしまって不安でたまりません。
21病弱名無しさん:2006/04/20(木) 21:15:58 ID:mGGuz96g
>>20
チョコでも病巣が活発じゃない場合は漢方だけということもあるかと。
でも両方5cmなら、手術も視野に入れるべきだと思う。
チョコって生理の度に大きくなる可能性があるから、
毎月エコー検査はした方がいいし。
何にしても、2chにいる私じゃあなたの主治医以上に
責任もって指導なんてできないよ。

自分の体のことなんだから「聞きづらい」で片付けないで
納得いくまで医者に不安や質問をぶつけなきゃ。
ちゃんと説明してくれない医者はさっさと見切りつけた方がいいし。
セカンドオピニオンを聞きに行くのも大切。
私もチョコ持ちだけど、そうやって妥協せず今の医者にたどりついたよ。

あとで「ああしとけばよかった」と思っても遅いんだよ。
できる限りのことをしながら病気と戦っていきましょう。
22病弱名無しさん:2006/04/20(木) 22:33:47 ID:gg17wfcx
>>19
その年齢で出産希望は無しで、日常生活に支障を来す症状がなくて、
なおかつ内膜症の進行が緩やかだったら
漢方薬で様子見のまま閉経まで持ち込むのは
充分「あり」だと思いますが…。

あえて他の選択肢を、というのであれば、
低容量ピルでもいいんじゃないですか?

腹腔鏡でもやっぱり身体にはかなりの負担になる。
擬閉経療法も然り。
23病弱名無しさん:2006/04/20(木) 22:42:17 ID:amF/+R7q
>>19
22に同意。
全摘する必要はないと思う。リスク大きすぎ。
やっぱり低用量ピルで様子をみるのが最善かと思います。
2422:2006/04/20(木) 22:53:27 ID:gg17wfcx
アンカー19さん宛にしちゃったOTL

すみません、22は>>20さんへのレスです。


2522:2006/04/20(木) 23:03:42 ID:gg17wfcx
>>19
私も腺筋症とチョコ持ちです。
鎮痛剤にレペタンって、それは尋常ではないですよ!
事情はいろいろあったのかもしれませんが、
11年前から腺筋症なのを分かっていながら
なんでそこまで放置しちゃうかな。
他人事なのに、なんだかもどかしくて悔しい。

ダメもとで、不妊専門ではなく腺筋症に強い病院を
受診してみるとか?
それか段階踏んだ不妊治療ではなくて、
いきなり体外受精とかは?
2619:2006/04/21(金) 01:35:45 ID:NqsMZz4l
>>22>>25さん
レス有難うございます。
レペタン使うなんてやっぱ尋常じゃないですよね。
でもそれを使わないといけない位、生理痛が酷いんです。
確かに、ココまで酷くなる前にもっと手を打っておけば良かったと思いますが、
本当に色々ありまして・・・。
全ては身から出た錆なので、今更悔やんでも仕方無いと思うのですが・・・。

腺筋症の手術をしてるという病院も行きました。
病巣が子宮の前後にあり、手術をすると子宮が残らないという事で手術不可と言われました。
また、子宮の壁が厚くガチガチに硬くなってるので、体外受精したとしても流産する可能性が高い為、
それも厳しいみたいです。
最悪な状態ですよね・・・。

>>22さんはどの程度の病状なんでしょうか?
お子さんはみえるのですか?
どういった治療されてますか?

立ち入った事なので、お答えできる範囲で教えて頂ければ幸いです。
無理であればスルーして下さいね。
2720:2006/04/21(金) 07:44:31 ID:YUgF9CLM
21さんレス有難うございます。
やはり手術も頭に入れておいた方がいいのですね。
とにかく来週聞いてみようと思います。あと別の病院も考えます。
正直、チョコだという事を1年も言ってくれなかった事や(MRIの
結果の紙に所見?通りチョコレート嚢腫と書いてあったので分かっていた
と思います)詳しい事を話してくれない事に不信感を持ってしまってます。
でも別の病院に行って即手術となるのも怖いですが、
手遅れにならないように勇気だします!
2821:2006/04/21(金) 12:07:55 ID:8wRa+YYi
>>27
何だかずいぶんと説明不足な医者のようで・・・
患者が聞いてこない限り、あまり説明しない医者もいるけれど。
聞くことは何も悪いことじゃないから、遠慮なくいくべし。

あなたはあまり病状進行の速度は早くないようだし、
即手術ってことはないと思うよ。
ただ、これからの具合によってはすることもある大きさかなと。
チョコ自体がそんなに大きくなくても癒着して痛むことがあるし、
(こわいことばかり言ってごめん。 私の経験上、そういうこともあるということです。)
とにかく信頼できる医者で診てもらった方が精神的にもずっと楽になるよ。

同じチョコ持ちとしてつらい気持ちはよく分かります。
勇気を出して、お互い前向きに頑張りましょう。
29病弱名無しさん:2006/04/21(金) 14:27:57 ID:haMTg3u6
>20さん
チョコは自覚症状なくても悪化してることがあるから不安ですよね
お医者さんがちゃんと説明してくれるといいね!
3020:2006/04/21(金) 20:41:46 ID:YUgF9CLM
>28さん、29さん有難うございます。
聞きたい事を紙に書いてまとめて行こうと思います。
治療方針なども聞こうと思います!
>22さん
私へのレスだったのですね。有難うございます。
読み直してなるほどと思いました。
漢方しか出さないのはもしかするとそういう治療方針なのかと。
そうであればその事を説明して欲しかったな。
でも患者から聞かないと説明しないのかもしれないですね。
色々と繊細な問題ですものね。
3122:2006/04/21(金) 22:45:37 ID:LHjPrdKU
>>26
20代前半にチョコレート嚢腫発覚(臨床診断)
その後、擬閉経療法と経過観察を繰り返し続けていましたが、
3年程前に、異所性の内膜症も出来てしまったのをきっかけに
手術しました。
もう、その頃は痛みが酷く、レペタン使ったりもしていました。

術後、わずか一年でチョコレート嚢腫再発の上に
腺筋症にもなっていました。
現在低用量ピルで経過観察中です。
32歳、結婚11年目ですが、
(病気以外の)事情がいろいろあり、選択小梨です。

一時は色々悩みもしましたが、今は悟りを開いた、というか
開き直って(笑)
体調の良い時を見計らって、好きなことを色々楽しんでいます。
32病弱名無しさん:2006/04/22(土) 04:05:31 ID:8cTYJF0c
>>31
32歳で結婚11年てすごいよね・・
個人的には32歳で生涯?小梨を選択するのは早いよーって言いたいけど
色々あるんでしょうね・・あと何年か経って、年齢的に
妊娠とかもう選択じゃない状況になった時にまた考えてみては?
って、やっぱりお節介オバサンだね。スマ祖
33病弱名無しさん:2006/04/22(土) 08:45:23 ID:dPihkRI8
スレ違いならすいません

生理痛が酷いので病院行きたいのですが生理中の方がいいのですか?
どうせ行くなら確実な診断をうけたいので
いつ行くのが最善なのかアドバイスください
34病弱名無しさん:2006/04/22(土) 11:52:46 ID:K+qG9y2y
>>33
生理中の悩みスレの方がいいかもね。
確実な診断が受けられるかどうかわからないけど、
一応、ここの2と5が参考になるかな?
http://www.geocities.jp/womanyaya/adobaisu.html
3519:2006/04/23(日) 01:25:14 ID:XHgtFDo2
>>31さん
お答え有難うございます。
低容量ピルを使ってられるんですね。
経過は良好なのでしょうか?

私の書き込みを読み返してみて気付いたんですが、
11年間全く治療してないみたいな書き込みになってますね。
私も偽閉経療法やピルなど繰り返ししてきました。
騙し騙しやってきたんですが、もう限界なのかもしれないですね・・・。

31さんは、まだお若いのにしっかりされてますね。
悟りかぁ・・・
いつか私も開ければいいのですが・・・。
それともまだ諦めるのは早いのかな・・・?
考え過ぎてわからなくなってしまいます。
36病弱名無しさん:2006/04/23(日) 14:01:09 ID:oQ0Y2/d1
はじめまして。
携帯からなので、(どこにいったらいいのかわからず)スレ違いでしたらすみません…。

一週間前に生理が終わったのですが、仕事による過度なストレスのせいか、また出血が始まってしまいました。
もともと生理不順で40日周期なので排卵時の出血とは考えられませんし、生理の血のようにドロッともしていません。

明日にでも婦人科で診てもらえればいいのですが、仕事で土曜日までは無理そうなので気になっています。どなたか何が疑われるかわかる方がいましたらお願い致します。(34歳・妊娠の経験はありません)

長文ですみません
37病弱名無しさん:2006/04/23(日) 17:24:42 ID:YLXm3O1M
病気が原因での不正出血の場合子宮癌、卵巣癌、子宮筋腫、子宮内膜症、トリコモナス膣炎、流産、子宮外妊娠
などが疑われるそうです。
でも不正出血=婦人科系の病気確定ってことでもないようなのであんまり思い詰めないでね。
でもでも他の症状が出たりやっぱりおかしいって感じたらすぐ病院行くんだよー?
あと不正出血でググれば詳しいサイトすぐ見つかるからやってみてー
38病弱名無しさん:2006/04/23(日) 18:00:53 ID:oQ0Y2/d1
>>37さん、ありがとう!

早めに病院に行かなきゃですね
39病弱名無しさん:2006/04/23(日) 19:15:37 ID:xUttZ/Lf
来月、アルコール固定術を受ける事になりました。
今はあまり行われてない治療みたいですが、事情があって長く家を空けられない為、
チョコも5cmだし進行も遅いので、医師が勧めてくれました。

アルコール固定術をした方がいたらお聞きしたいのですが、
術後の痛み、出血などどの程度だったのでしょう?
経験談、聞いてみたいです。
お腹に傷は付かないけど、やっぱり手術なのでちょっと不安です。

1泊2日で退院出来るのが何よりです。
再発も多いみたいなので、ゆくゆくはきちんとした処置をしなければならないのでしょうね。


40病弱名無しさん:2006/04/24(月) 16:56:21 ID:DxKDbZdr
はじめまして、私は生理痛があまりにヒドくて、その時に子宮内膜症の兆候があるのですが診察台が怖くてなかなか行けなかったんです。でも今日やっと産婦人科に行ってきました。

やっぱり産婦人科の処置は痛かったです。これは私が処女だからでしょうか?

しかも医師が「セックスはどう?痛い?」と聞いたので私は「まだです」と言うと嘲るように「ふぅん」と言われました。

今日は子宮内膜症かもしれないということで血液検査をして結果は二週間後に出るのですが今日みたいにまた痛いのでしょうか?すごく不安です。

スレずれかと思いましたが該当するスレが見当たらなかったのでこちらに書かせていただきました。
41病弱名無しさん:2006/04/24(月) 20:01:31 ID:4v4p+pol
アタシ子宮内膜症で1年間ピル飲んだけど大きさにかわりはなく、毎月地獄の痛さが一回きます。基礎体温をつけたら?って皆から言われるけど、舌下温で測るんですか?わからないので教えてください。
42病弱名無しさん:2006/04/24(月) 20:38:51 ID:cRtrcvvP
>>39さん

3月末にアルコール固定うけました。

私の場合は入院ではなく日帰りでした。
左右のチョコを静脈麻酔で処置してもらい手術時間は
40分くらいだったんじゃないかと思います。
私の場合、中味が結構さらさらで処置しやすかったみたいです。
術後は出血も止まったということで翌日の受診もなく
(人によってはガーゼを膣につめて翌日抜くようです)
次の受診は、生理が来たら来て下さいと言うことでした。
アルコール固定後はほとんど出血なかったように思います。

抗生剤と痛み止め・胃薬を5日分処方されて帰ってきました。
痛みは、一週間くらい時々生理の時のような痛みが
卵巣にありましたが、痛み止めで十分対処できる程度でした。

私の場合はこんな感じでしたが参考になりましたでしょうか?
アルコール固定は、最近されているところが少ないみたいで
情報が少なく私も不安でした。39さん頑張ってくださいね。
 
ちなみに私は昨日生理が始まったので明日アルコール固定後
初の受診です。これから妊娠にむけて頑張っていく予定なんですが
チョコの再発を考えると人工授精・体外受精どっちがいいかなどと
色々考え中だったりします。



43病弱名無しさん:2006/04/25(火) 00:36:16 ID:Uq9v4qKA
>>42
情報ありがとうございました!
なんだか>>42さんの書き込みを見て安心しました。
出血も痛みも、私が想像したよりも軽そうです。
(ドバドバ血がでるんじゃないかと思っていた)
手術時間も1時間かからないんですね〜。
私のチョコの中身がどうなのか問題ですが・・・
私も日帰りが良かったなぁ。

やっぱり再発の事考えますよね。
私は1人出産後に内膜症になったので、第2子は考えていません。
術後、ピルを飲む事になるのかな?と思っています。

>>42さん、ありがとうございました!
来月、15〜16日を予定してます。
頑張ります!
44病弱名無しさん:2006/04/25(火) 00:53:16 ID:Uq9v4qKA

すいません、>>43=>>39です
45なっち:2006/04/25(火) 22:33:07 ID:/8+tOomU
はじめまして。
あたしの生理は25日週期で、生理は7日間。
生理が終わってから、必ず7日目の排卵日に一日だけ出血します。
出血は、量はあまり多くなく、おりものシートで間に合うくらいです。
普段から茶色の、おりもので、臭いのあるものが、でてます。
ちなみに、左下腹部、子宮あたりも痛みと言うより、違和感があるのです。何かの病気の疑いでもあるのでしょうか?
恐くて病院に行ってません…
46病弱名無しさん:2006/04/25(火) 22:58:54 ID:f1Wy+J01
>>45
まず、このスレを選んだ理由から聞こうか。
47病弱名無しさん:2006/04/26(水) 16:51:36 ID:HCF8zxJA
生理痛はあまり無いんですが、卵巣が腫れていて(4.4センチ)子宮内膜症を疑われてます。
2年くらい定期的に大きさを測っていたんですが、大きくなったり小さくなったりを繰り返してて、
最近の血液検査の結果、CA125が基準より少し高くなっていました。

医者から無理にとは言わないけど、内膜症の治療をしたほうがいいといわれたのですが
副作用が怖いです。
その病院は注射をするようですが、経験者の方、副作用のほうはどうでしたか?
48病弱名無しさん:2006/04/26(水) 16:57:46 ID:BTruIcgk
>>47
とりあえず、このスレを頭から読んでみたら?
もちろんテンプレもね。
ついでに(生きている分だけでも)過去スレも。

貴女の知りたいことがたくさん書いてありますよ。
49病弱名無しさん:2006/04/26(水) 16:58:32 ID:HCF8zxJA
>>48
カコスレほとんど読めなくて、ここも46レスしかなかったので・・・
5047:2006/04/26(水) 17:12:21 ID:HCF8zxJA
ちなみに、5年ほど前は生理痛が激しくて中容量のピルを飲んでいました。
ピルを飲み終わった後、生理の量も痛みもだいぶ減ってラクになったんですけども。

今の病院でピルの話をしたら、それは注射が終わってから飲む予定と言われました。
とりあえず今行ってる病院とは違う所へ行ってみて相談してみる予定です。

骨密度の低下とか、うつ状態になるとか、副作用が色々あるみたいなので
とても心配なんです。
51病弱名無しさん:2006/04/26(水) 19:07:41 ID:uciejtnv
>>49-50
ココで見れるよ。私も5から参加したので過去スレはココで読んだ。
http://makimo.to/2ch/index.html

ピルなら専用スレがあるし、色々見てみたらどうかな?


5247:2006/04/26(水) 20:15:04 ID:RMlWA0Rh
>>51
そうなんですか。
見てみます。ありがとう
5347:2006/04/26(水) 20:43:07 ID:RMlWA0Rh
今日、親が病院行って先生と話してきたみたいで、説得されて帰ってきました。
半年の間だと副作用は皆そんな出てないみたいだよと言ってました。
もし副作用キツければ、途中でやめたらいい(?)し、とりあえず注射で治療してみようかなと
思います。
54病弱名無しさん:2006/04/26(水) 22:00:24 ID:aiykAsth
注射っていうことはスプレキュアかリュープリンかゾラデックス?
副作用はどの薬でもそうだけど個人差があるからどれが絶対とは言えないけど
すごくキツイって言う感想が多い気がする。
途中でやめるつったって1本1ヶ月の効果があるからすぐには止まらないと思う。
私もゾラデックスを半年やったけど、いわゆる更年期症状って言われるものが強かった。
体の辛さも勿論だけど、精神的に不安定になるのもすごく辛かったよ。
あと5ヶ月・・・あと4ヶ月・・・あと3ヶ月・・・って思いながら我慢してた。
この中の薬なら他のスレでも感想書いてくれてる人いるからあちこち探してみるといいよ〜。
ヘンな言い方だけど使ってない人間の言うことよりはよっぽど真実味があるかも。
5547:2006/04/26(水) 22:34:04 ID:RMlWA0Rh
>>54 なんていう薬かはまだ聞いてないです。
    副作用すごくキツイって言う人多いんですか・・・(´・ω・`)ショボーン
    ただでさえ、ウツっぽい時が多いのにさらにウツになったらどうしよう・・・。
    アリガトウ、色々探して見ます。
56病弱名無しさん:2006/04/26(水) 23:26:39 ID:DXXwCJt2
ゾラデックス関連補足
このゾラデックス、いいお値段です、かなり。
(前スレでもちょっと話題に載りましたが)
ちなみに保険3割負担で、毎月13、000円強。
副作用の具体例
値段→財布へ副作用を及ぼす
身体→お陰様で今の所、時々カッと熱くなるぐらい
(季節の変わり目で部屋が暑いから身体も熱くなってんのか?その程度)
精神→ゾラデック投与の影響かどうかは不明だが、時として自分の疾患を
ある瞬間強烈に認識させられ、無性にムカつく事がある。

私はむしろ投与の半年が過ぎたら、一体どうなるのか?それが不安
このままエンドレスで打ち続けたい気分じゃよ…
57病弱名無しさん:2006/04/27(木) 00:21:26 ID:ejdlx7Cm
そうそう、副作用なのかわからないんだよね
私の時は突然イライラしたり不安になったり、体の方はカッとなるのとか倦怠感とか
歯茎からの大量出血にはびっくりした。6ヶ月投与終わったら何事もなかったかのように収まったけど
58病弱名無しさん:2006/04/27(木) 03:54:29 ID:qAZ3btFe
私もゾラデックスで治療中です。
副作用は2回目の注射の後に肩こりと頭痛と急に暑くなったりしたけど、思っていたよりは楽でした。
私も副作用の怖さより、注射が終わってからの生理痛と、また卵巣が大きくなって不妊に繋がってしまうんじゃないかという怖さの方が大きいです。
59病弱名無しさん:2006/04/27(木) 07:34:01 ID:MqHzKXRM
私は今年の2月から、スプレキュアの鼻からの吸引をしています。副作用は時々、頭痛と肩こりと頭髪の抜け毛が多くなったよ〜な気がする?
60病弱名無しさん:2006/04/27(木) 09:45:54 ID:qAZ3btFe
みなさんは、ホルモン治療でどれくらい効果がありましたか?私は1センチくらい小さくなっただけなんですが。。。
61病弱名無しさん:2006/04/27(木) 10:41:40 ID:ejdlx7Cm
ゾラデックス6ヶ月投与
投与前→左13センチ、右10センチ
投与後→左14センチ、右12センチ
ごめん、増えちゃった。
元々他の部分の手術の検査でMRIを撮った時に偶然チョコ発見だったので
手術前提での投与で、手術間隔を確保する為だったみたい。
大きくなった理由は医者も「??」みたいですが・・・でも誤差の範囲だって言ってたな。
62病弱名無しさん:2006/04/27(木) 13:58:44 ID:NxkSQBJd
今日MRIとった後の初めての診察。
結果、子宮腺筋が大きく肥大で、チョコレートがでかいので8センチ、
あと大小ボツボツと子宮の後ろにあると。
医師曰く「腺筋は治らないね〜チョコレートはこの大きいのだけなんとかしよう」
「どうする?アルコール固定ならうちでできるけど、ラパロは紹介するよ」
って、何が何だかわからなくてとにかく
「妊娠できますか?」って聞いちゃったです。
「腺筋があると難しいね。妊娠しても流産すると思うよ」ってあっさり言われて目の前真っ白。
もういいじゃん、それなら卵巣おかしくなってもさ〜と自暴自棄。
涙がちょちょしびり。
63病弱名無しさん:2006/04/27(木) 14:10:06 ID:n0kromb+
>>62
かわいそう・・・ ゲンキだして・・・・
6462:2006/04/27(木) 19:05:00 ID:NxkSQBJd
励ましありがとうございます・・・
こうなったら明日他の病院も行ってみるぞー
MRI画像は貰った方が良かったのかな?
最初から受けなおした方がいいのかなー
65病弱名無しさん:2006/04/27(木) 19:28:50 ID:mi3rV1v2
>>64
自暴自棄にならないでね!!
他の病院行くなら、せっかくMRI撮ったんだから持って行った方がいいよ。
採血なんかの検査データーもあれば、それも持っていくといい。
新たに検査したら、結果待ちでまた時間かかっちゃうしね。
セカンドオピニオンなんて当たり前の時代だから。
66病弱名無しさん:2006/04/27(木) 19:56:27 ID:N68vsVJj
>>64
一年前の自分を思い出したよガンバってね!
私も卵巣だけだと思っていたのにMRI見るなり主治医が
「子宮がかなり大きいし筋腫も小さいものが何個か場所の悪いところに出来ている」
と言われて凹みました。今はいろいろあったけど手術も済み元気になりましたよ!
6764:2006/04/27(木) 20:38:01 ID:NxkSQBJd
>>65.66
ありがとうございます、同じような経験された方が多いと励みになりますね。
子宮がすごく腫れてるというのがコダマしていますが、
こればっかりは仕方が無いようなので前向きに手術しますぞ!
68病弱名無しさん:2006/04/27(木) 21:33:56 ID:iuE1udK/
今朝おはよう朝日という番組で、「経皮毒」というのをやっていました。
皮膚から知らない間に取り入れる毒のせいで、子宮内膜症になって卵巣が25センチにふくれあがった人が
写ってた。
「友達にシャンプー変えたら生理痛治ったよ」
って言われて、変えたら卵巣が14センチに縮んだそうなんですけど・・・。

ぐぐってみてもちょっとウサンクサイ感じのHPしかなかったんだけど、
これって既出ですかね。
69病弱名無しさん:2006/04/28(金) 03:20:59 ID:uAZhMK+q
>>68
番組見たよ。
経皮毒関連の本はけっこう出てるよ。
本屋で立ち読みしたことある。
70病弱名無しさん:2006/04/28(金) 13:41:12 ID:KEP3ESRd
((;゚д゚)))ガクブルしちゃいます。
71病弱名無しさん:2006/04/28(金) 15:29:42 ID:0X5PNgCI
>>61
ごめん、笑ってしまった。
ゾラデックスよりパワーのあるチョコだったのね。

半年ぶりの検診に行って、半年分のピルを貰ってきました。
子宮ガン検診と乳ガン検診もついでに受けてきました。
エコーで見るチョコに嫌な変化はないようなのでまぁ大丈夫でしょう。
ふう。
72病弱名無しさん:2006/04/28(金) 16:24:27 ID:awMthghP
>>61
それくらいなら誤差の範囲なんじゃないかと。

自分は術前検査で8センチだったのが、実際手術したら15センチくらいある超巨大チョコだった。
手術はMRIとったひと月後だったんだけどね。
わずかひと月でそれだけ成長したのか、誤診だったのかは謎。
73病弱名無しさん:2006/04/28(金) 17:12:11 ID:jMBJaxk7

腺筋症の核出の手術ができる病院があるのしってますか?
子宮をとらなくていいなら妊娠できるよね
74病弱名無しさん:2006/04/28(金) 23:50:02 ID:0i9WKd7M
72さん、一ヶ月で約2倍に成長。。。?
お医者さんが、内膜症は、一年で結構進行したりするよ。って
言ってたけど、一ヶ月でそれだけ成長してたとしたら、
驚きだ。。。
早めに手術、しようかな。。。

75病弱名無しさん:2006/04/29(土) 08:08:13 ID:ySfm4w8N
2日前に手術終わって一安心してます。
チョコの癒着が結構あったから縫ったとこより中が痛い…。
》74
不安なら手術の方向で先生と相談するといい。嫌な事は早めに終わらせた方が楽だよ。
76病弱名無しさん:2006/04/29(土) 10:15:11 ID:Wx9Aupsl
>>75
手術、お疲れ様でした。
私も、ホルモン療法が終わったら、手術の方向で先生に相談してみます。
手術は腹腔鏡でしたか??
お大事にしてください。
77病弱名無しさん:2006/04/29(土) 10:24:49 ID:C1qwDnxQ
皆様、sage た方がいいかも。
78病弱名無しさん:2006/04/29(土) 22:18:16 ID:ySfm4w8N
》76
ありがとう。手術名は卵巣嚢腫核出術って手術名でした。チョコって説明されたのになぁ。なーなんて思いながら手術の予定表見てました。
そだね、色々相談しとくといいよ。手術するにしても気になった事は絶対聞くんだよ。頑張れ!
79病弱名無しさん:2006/04/30(日) 21:42:01 ID:emWqhb9t
子宮内膜症&腺筋症歴3年
リュープリンで少し落ち着いたはずが・・
今日から生理!!!!!イター!!!!!!!
お腹痛いー。助けてください orz
あとお尻のあたりも痛い・・ガアア
80病弱名無しさん:2006/04/30(日) 23:00:39 ID:Wc+pOL8U
>>79
カワイソウ。。。
お尻のあたりが痛いっていう気持ち、よく分かる。
私もそうだった。
81病弱名無しさん:2006/05/01(月) 00:25:43 ID:TeFzfjPp
>>79
同じく。お尻(いわゆるダグラスか)のところが
痛むんだよね。私の場合、そこが痛い時は
腰も刺すように痛い。ピルを飲み始めてから
下腹部痛はやや減ったけど、この二つの痛みは
止まらない上、生理が終わりかけ〜終わって
何日かが一番辛い。医者に訴えても「それは
内膜症とは別の病気かも」とか言い出す始末。
ここで「生理の終わりかけが痛い」という人の
投稿読んで、自分だけじゃないとほっとしたよ。
8279です:2006/05/01(月) 16:41:18 ID:2YRQ20oi
優しいレスありがとう。
二日目・・イター!!!!!
椅子とかに座るとき、「アウッ」って
お尻が浮くぐらい痛いし、外では恥ずかしいです  orz
83病弱名無しさん:2006/05/02(火) 02:02:34 ID:MqAmyQKh
私は子宮内幕症 子宮腺筋症です。去年F月に分かりました。CpだったものがApに!!いいのかなぁ?
84病弱名無しさん:2006/05/02(火) 09:26:06 ID:LIuru0q0
>>83
半年ROMってから書き込んでください。
85ツネコ:2006/05/02(火) 11:34:41 ID:TELLKkjS
生理痛の激痛に悩まされています。以前、病院でホルモン治療をやったら、副作用が出たのでやめました。東京都内の女医が診察している病院で、漢方を処方(保険適用)してくれるところがあったら教えて下さい。
86病弱名無しさん:2006/05/02(火) 14:23:56 ID:qEealUdN
>>85
知っているが、ここに病院名は書けない。
が、ペンの大学。これヒント。
面倒なのは婦人科ではなく漢方医なので、
掛かり付けの婦人科と協調体制で診てもらうのが○。
私はそうしてもらっています。
女医じゃなければ漢方処方してくれる婦人科はたくさんあるんじゃない?
尚、紹介状がない場合は、初診料+約¥五戦。
これ以上混んで、待ち時間長くなるとつらいなぁ…
87病弱名無しさん:2006/05/02(火) 23:35:47 ID:54O5Z67/
なんで女医が良いのか分からない。
15年で転居やら自主的な転院やらセカンドオピニオンらやで、十数人の産婦人科医に
見てもらったけど、女医さんは概ね駄目だった。
痛くても我慢しろとかこのくらいたいした事ないとか、職業柄慣れてるってこと
なんだろうけど、患者の苦しみを鼻で笑うような先生が多かったよ。
男の先生は歳の行った人が多かったからかもしれないけど、良い人が多かった。
触診が痛まないように丁寧だったり、些細な傷みの訴えに対しても真面目に話を
聞いてくれたり、薬の効果と副作用について細かく説明してくれたのも男の先生
ばっかりだった。

全ての女医さんが駄目だってことは決して無いけど、あえて女医さんを選んで
診てもらう意味は無いと思うよ?
88病弱名無しさん:2006/05/03(水) 00:55:10 ID:oCz2J4Lf
精神的な問題だと思う
私が初めて婦人科にかかった時は処女だったので
女医を捜して受診した

有り難い事に県下でも3本指に入る産婦人科の医師で
主に婦人科を担当している方だったのでとても
気を使った診察と丁寧な説明で安心できた
先日摘出手術をしたのだけど丁寧な説明を受けたし
片側の卵巣はなるべく残す努力をする言ってくれて
実際残してくれた。
私の運が良かっただけかも知れないけどそう言う理由もある。
89病弱名無しさん:2006/05/03(水) 01:30:45 ID:1CzgOV8H
86です。
私も、医者として信頼できれば女性、男性を問わない。
若かったり、まして処女だったりすれば、女医の方がいいというのはわからなくもないけど
女医の方が同性だから理解してくれるはず…、っていうのは違うよね。
男性医は恥ずかしい、っていうのも、向こうは職業なんだから
患者がそんなこと考えるのは自意識過剰かとも思うし。

ところで、先の書き込みが中途半端だったので補足致しますが
>>86で書いた病院は「漢方外来」だから、あくまでも東洋医学に基づいて漢方を処方するだけです。
内診などはありません。
ですが、エコーやMRIを持って行けば、それも診た上で診察してくれます。
ですから、>>85さんが「男性の先生に内診してもらうのはちょっと」という理由で
女性の先生を希望されるのであれば、不向きかもしれません。
ちなみに私の婦人科主治医(男性)も漢方を処方しますが、
婦人科dr.では「生理痛だったらこの漢方」って程度の知識なので
私はちゃんと「証」などを診てくれる病院を紹介してもらいました。

どちらにしても、皆様、いいDr.に巡り会えますように。
90病弱名無しさん:2006/05/03(水) 02:22:10 ID:PwyKy7jT
84 おまえの頭がrom…
91病弱名無しさん:2006/05/03(水) 02:27:20 ID:NxNCH+Ll
>>90
半年ROMってから書き込んでください。
92ツネコ:2006/05/03(水) 06:26:49 ID:h5EPl/ZO
東京都内の女医が診察している病院で、漢方を処方(保険適用)してくれるところがあったらメールアドレスあてに教えて下さい。激痛がひどく大変困っています。どうかよろしくお願いします。


93病弱名無しさん:2006/05/03(水) 09:31:05 ID:1CzgOV8H
>>92
漢方で激痛が簡単に治るとお考えでしょうか?
94病弱名無しさん:2006/05/03(水) 13:10:25 ID:MYY9NeYK
すみませんm(__)mスレ違いなんですけど、子宮頸癌のスレ作っていただけませんか〜?お願いします。
95病弱名無しさん:2006/05/03(水) 14:56:59 ID:1CzgOV8H
>>85,92は>>86-89を無視でマルチですか。
お疲れ様。
96病弱名無しさん:2006/05/03(水) 17:36:32 ID:VJgReBLb
漢方、3年以上飲まないと効果が分かりませんでした。
漢方なんてどこででも、処方してくれるでしょうよ。
漢方薬の名前を調べてご自分でオーダーなさっては?
97病弱名無しさん:2006/05/03(水) 17:55:57 ID:dfVO4u/g
そんな言い草はないだろ
98病弱名無しさん:2006/05/03(水) 18:03:37 ID:lELZQrZu
>>97
では、あなたが手取り足取り優しく回答して差し上げたら?
99病弱名無しさん:2006/05/03(水) 21:49:10 ID:GRGoeg6s
皆イライラしてますね〜マターリいきましょー
   >┴<   ⊂⊃
 -(   )-            ⊂⊃   
   >┬< 
                  ぷにゅ
              ∧ ∧
     ちんぽっぽ (*‘ω‘ *)σ);><) 暖かくなってきたんです!
             ( O┬/   .( O┬O
 ぼいんっ ε≡ ◎-ヽJ┴◎ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄/::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,
100病弱名無しさん:2006/05/03(水) 22:09:40 ID:sofZ64Xc
どっから拾ってきた?この間抜けなAA。w
101病弱名無しさん:2006/05/03(水) 22:56:49 ID:+ID0sWLR
妊娠された方とかいるんですか?やっぱり体外とかしかないんですか?
102病弱名無しさん:2006/05/03(水) 23:06:10 ID:MYY9NeYK
誰か〜子宮頸ガンのスレ作ってくださぁ〜い
103病弱名無しさん:2006/05/03(水) 23:10:10 ID:GRGoeg6s
>>100
(*‘ω‘ *)  ちんぽっぽのガイドライン 11ぽっぽ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1146576600/
知らないのか。
104病弱名無しさん:2006/05/03(水) 23:49:38 ID:F9btjEHy
整理2日目。。。
痛くてしにそーだったけど、薬利いてきた・・・
痛くないことって当たり前のことなのに、こんなことがとても幸せと思える瞬間・・・
不平不満の多い性格ブスの自分を振り返ってしまう瞬間でもある。。。
チラシ裏スマソ
105病弱名無しさん:2006/05/04(木) 00:15:19 ID:TtbpNljt
>>103
知らないよう。コアな2ちゃんねらーじゃないもん、当方。
教えてくれてありがとう。
106病弱名無しさん:2006/05/04(木) 01:50:43 ID:WFKRt60K
どなたか教えて下さい(;_;)
アンジュ服用
生理終わったと思ったF日目くらいから
黒い渇いた血が少量一日1、2回出ます(;_;)
今 8日目です。
こんなの始めてなので困ってます(;_;)
いま病院休みなので
大体でいいのでわかるかたいたら教えて下さい(;_;)
107病弱名無しさん:2006/05/04(木) 20:41:19 ID:w/nHqL//
>>106
断りもなくよそのスレとのマルチはよくない。あと丸付き数字もやめた方がいい。
顔文字や>>83みたいに丸付き数字などを使うと、真剣に相談してないように見える。
真面目な相談なら顔文字は使わない。丸付き数字にせず普通の数字に。
あちらでは優しい人が完璧な回答してくれたみたいだから、答えはいらないよね。
108病弱名無しさん:2006/05/04(木) 20:47:10 ID:x+sxRntw
最近、今までより生理痛がひどくなっているような感じと
ドロっとした感じの血というかレバー状の塊の血がでます。
婦人科に行こうと思っているのですが、
子宮内膜症の検査をするといくらぐらいかかるか
わかる方がいたら教えてください!!
109病弱名無しさん:2006/05/04(木) 20:57:40 ID:sjKtjMXY
117
カルシウムたりてる?カリカリするとシワが増えますわよ笑
110病弱名無しさん:2006/05/04(木) 20:59:42 ID:wX2hYreG
>>109
あなたは脳みそのシワを増やした方がいいわよ。
111病弱名無しさん:2006/05/04(木) 21:04:09 ID:N09TMQxu
109 :病弱名無しさん :2006/05/04(木) 20:57:40 ID:sjKtjMXY
117
カルシウムたりてる?カリカリするとシワが増えますわよ笑

>>117
なむです・・・
112病弱名無しさん:2006/05/04(木) 23:43:19 ID:gY80HXo1
>>83>>90>>109
だから半年ROMって書き込めと何度言えば(ry
レスアンカーのつけ方も知らない、脊髄反射はする。
丸付き数字についての反省もなし。
こんな人がいるせいで、「これだから携帯厨は…」って
言われるんだよね。携帯からの人が皆そうじゃないのに。
113病弱名無しさん:2006/05/05(金) 08:19:32 ID:6JBu6Iaj
108
検査の質にもよるし、出される薬にもよる
私は保険証と2万持って病院へ行った
色々検査して薬とで1万弱だった。

数年後内膜症悪化で手術したから早めに
医者に行く事をお薦めする。
114病弱名無しさん:2006/05/05(金) 10:49:02 ID:cAgCXMrL
>>108
113さんの仰る通りだよん

補足としては、いきなり婦人科に行っても
一度に全ての検査が出来るわけじゃないよん。
お腹のレントゲンみたいなMRIを撮る場合、
大きい病院じゃないと設備がないし、何より、
まずは検査の予約してから撮ってもらうのが一般的な気がする。
写真撮る時は、やはり2万円位持ってけば安心。
私もここで教えて貰って、助かったよ。
115108:2006/05/05(金) 12:19:31 ID:0pcGjWAN
113さん・114さん
ありがとうございます!
2万円くらいですかぁ。けっこうかかるんですね。
検査は保険ってきくんですか?
116病弱名無しさん:2006/05/06(土) 01:32:07 ID:yBBFS1iy
110
ちみの顔のシワも伸ばせ爆
117病弱名無しさん:2006/05/06(土) 02:25:24 ID:Yt6C4waD
>>116
あなたは脳みそのシワを増やした方がいいわよ。
118病弱名無しさん:2006/05/06(土) 19:13:05 ID:xdm9TI4O
携帯からですいません。
私は今21歳ですが中学から高校にかけて生理痛が徐々にひどくなり量や日にちも増え
塊がでるようになった為産婦人科にかかりました。
診断は子宮内膜症の疑い。(血液検査では陰性)
ピルや漢方を半年ぐらい(1年前くらい)試してだいぶ量や日にちが減ったのでやめていたのですが
最近排卵日と思われる期間に生理痛のような痛みと少量の出血があります…
産婦人科にかかったところ内膜が少し厚くなってるのと炎症があるとの事。
性病などの検査は結果待ちですが内膜症についてはまた症状がひどくなったら
考えましょうと言われました。そんなのでいいんでしょうか?病院変えてみるべきでしょうか?

長文すいません…
119病弱名無しさん:2006/05/06(土) 20:24:28 ID:zdhJxmH8
はじめまして。6.5cm&2.3cm(両方左)のチョコ持ちの24歳です。
過去ログなどで勉強させて頂きましたが、今日から治療が始まったので初カキコです。
先月上旬に子宮内膜症と診断され、今日からリュープリンでの治療が始まりました。
皆さん副作用が非常につらいとの書き込みをされていますが、
なんとか頑張って治療したいと思います。
以前ピルを飲んで、かなりの鬱症状と不眠に悩まされてしまいピル服用を断念したことが
あるので、今回は副作用がさらに激しく出そう…と予測しています。

リュープリンでの治療を経験された方で、鬱をはじめとした副作用との上手な付き合い方が
ありましたら教えて頂けますか?

>>118さん
私が22歳の頃に同じような症状でした。
通常の方よりも内膜が厚いと言われましたが、内膜症ではないと言われました。
その医師を信頼していたので病院は変えませんでしたが、118さんが
おかしいと思った場合は他の病院をあたってみるのも良いと思います。
ちなみに私は22歳の頃は異常なしでしたが、2年後の現在、子宮内膜症が発覚しました。
症状に変化がなくとも、年に一度の定期健診は大切ですね。
120118:2006/05/06(土) 20:42:10 ID:xdm9TI4O
119さん
ありがとうございます。少し様子を見て考えてみますね!
ピルって鬱がひどいですよね…リュープリン、私はまったく知識がないので何にもわかりませんが
頑張ってください!
121病弱名無しさん:2006/05/06(土) 22:46:01 ID:yBBFS1iy
117 ここって病気の話とか情報などをカキコする所なのになぜ脳みその話がでるの?
122病弱名無しさん:2006/05/07(日) 00:08:22 ID://CZthOQ
>82 私もです。あのお尻の痛みは、一瞬息も止まりますよね。
私の生理痛・排卵痛の中で一番ひどいのが、お尻の痛みなんですが、筋腫や卵巣嚢腫と関係あるのかな??
123病弱名無しさん:2006/05/07(日) 01:03:34 ID:AW+9fVoN
>>121
あなたのようなひとがいるからです
124病弱名無しさん:2006/05/07(日) 03:07:34 ID:hnOrMciF
はじめまして。
つい最近内膜症と診断されました。わかるまで1年以上もかかりました。
おりものが多くドロっとしたものが毎日出てたから、はじめはガンジタだのクラミジアだのゆわれて治療してきて・・・
なかなか治らないからよく検査してもらったら内膜症だと・・・↓
あと1週間ほどで生理を止める治療する予定だけど・・・不安だらけ↓
妊娠したら治るけど・・・相手とはもうこの病気のせいでさよならしちゃったし↓

私の場合症状は、
おりものが多く(おりものシートをこまめにかえないといけない位)
生理の時血の量が減った
腰痛がひどく(30分も座ってられない寝転んでばっか、生理前、中は立っていられない)
下腹部痛(鈍い痛みかな)がたまに
左下肢がたまにしびれる

と、こんな感じです。こんな症状の人いますか?
症状で出してからもう2年以上は経ってるので癒着してるんでしょうね。
エコーと血液検査だけしかしてないけど、MRIもとった方がいい??

いまこんなんだから仕事できなくて・・・ウツなりそう↓
生理止める治療始めたら、副作用いろいろあるし辛いって聞くけど仕事できますか?
ここの皆は仕事できてる?
125病弱名無しさん:2006/05/07(日) 03:13:21 ID:bFWZ8pK7
123
はいAそのまま返すわ。もぅ少し脳みそ柔らかくしな。大人やろ!私はもぅ貴方を相手にしないから何でもお好きな様に書けば?
126病弱名無しさん:2006/05/07(日) 04:15:12 ID:GElAK0oK
124さん
生理を止める薬ってピルですか?
ピルは副作用人それぞれですが私は最初の何日かは寝込みました…
吐き気や頭痛があって気分も落ち込むししんどかったです。
寝る前の決まった時間帯に飲むのが1番いいみたいですが。
生理痛がない人には理解してもらえないし辛いですよね(T_T)
127病弱名無しさん:2006/05/07(日) 11:23:37 ID:dr1ytDoB
>>125
カルシウムたりてる?カリカリするとシワが増えますわよ笑
128病弱名無しさん:2006/05/07(日) 12:10:02 ID:wSYaNbtI

喧嘩しないでね〜落ち着きましょう。(´∀`)つ旦〜〜 

捻転した事のある方にお聞きします。
痛みって何の前触れもなく突然きますか?よく救急車呼んだって話しも聞きますが。
手術前なので、ちょっとした痛みに敏感になってます。
どうか後1週間何事もありませんように・・・
129病弱名無しさん:2006/05/07(日) 14:54:51 ID:YfGj6SWI
>>124
そうとうつらい生理痛なんですね。
私は、124さんほどではないんですが、同じ子宮内膜症のチョコ持ち、癒着も少しあります。
今は、ホルモン療法で生理をとめています。
私は、ゾラデックスなんですが、副作用は2回目の注射の後くらいにありました。
主に、頭痛と肩こり、かな。
たまに、気分が落ち込んだりすることもあるけれど、
仕事は一回も休んだことはありません。
私はホルモン療法している間は、副作用よりも、
生理痛から開放されて楽という感じと、
毎回の生理のたびに、内膜症が悪化するんじゃないかっていう不安をかかえなくていいので
毎日、快適に過ごしています。
ただ、この注射は前スレにもあるように、コストがかかるのと、
骨量が減ってしまうので、6回が限度です。
今後の将来設計をふまえて、治療法を選択するといいと思います。
あと、職場の方の理解も多少は必要かもしれませんね。
全員に話す必要はないけど、仲のいい人には子宮内膜症の治療中であることを伝えて、
副作用で体調が崩れることもある旨伝えるといいかも。
MRIですが、心配なら撮ってもらうといいんじゃないかな。
私は内診では癒着はみられなかったけれど、MRIで少し癒着が発見できました。
頑張って下さいね。



130病弱名無しさん:2006/05/07(日) 16:16:57 ID:NTz0HfMG
>>124
生理を止める治療、ってホルモン治療でしょうか?
MRIも撮らず、エコーと血液検査だけで?
たぶんCA125の値が高かったのかな?
>カンジタだのクラミジアだの…
本当に罹っているかどうかは検査でわかる病気なんですけど
検査もせず治療していたのだとしたら、その医者はどうなんでしょう?
(クラミジアだったら治療後の検査も必須です。完治を確認しないとセークスできないでしょ?)
貴女を不安にさせるつもりは毛頭ありませんが、そのお医者さん、ちょっと、疑問に思えました。
131病弱名無しさん:2006/05/07(日) 16:18:30 ID:/pPE7H/Q
MRIは大きな病院に行かないと取れないですよね。
皆さん紹介状貰って取ってますか?

私もとらずに治療始めようと思ってるんですが。
132病弱名無しさん:2006/05/07(日) 16:26:50 ID:NTz0HfMG
>>131
一般的に「大きい病院」について
ベッドが200床以上の病院は、紹介状がない場合、
初診時に「特定療養費」3,000〜5.000円程度が必要です。
ですが、これを払えば紹介状ナシでもOKです。
紹介状も若干、費用がかかったかと思います。
133病弱名無しさん:2006/05/07(日) 20:36:16 ID:uNt9LxaR
>>128
大丈夫、喧嘩なんてしてませんよ。
丸付き数字+小文字の不真面目な書き込みする人を
最初からまともに相手にはしてませんから。

>>131
参考になるかどうかわかりませんが、某大学病院(国立)では
初診の時に3000円が別途必要です。
でも、それさえ払えば紹介状がなくても大丈夫のようです。
MRIは総合病院や大学病院にしかないことが多いので、
検査したい場合は、そのまま受診されてみては。
今の病院に紹介状を書いてもらうのが一番ですが、
言い出しにくい場合もありますしね。
134131:2006/05/07(日) 20:54:59 ID:+w/TUZEh
>>132-133
レスありがとうございました。
今の病院の先生は、MRI撮りたいなら、
紹介状出すと言ってくれています。
皆さんされたのかな?
撮った方がどんな症状か分かりやすいのは確実ですね。
135病弱名無しさん:2006/05/07(日) 22:28:02 ID:NTz0HfMG
>>134
先生がそのように仰って下さっているのなら
是非そうなさっていはいかがでしょう。
今後もその先生に診て頂くつもりなら、
尚更、勝手に行くよりその方がいいです。
というのも、紹介状には貴女の症状や主治医の所見が書かれますので
先方の医者はそれを読んだ上で診察してくれるからです。
また、紹介先は(基本的には)紹介元に診断結果を文書で送ってくれます。
(中にはこの手間を省く(感じ悪い)大病院もあるようですが、、、)
ですから、紹介元の主治医に帰った際も、話がスムーズに運びます。
136病弱名無しさん:2006/05/07(日) 22:46:28 ID:hnOrMciF
こんばんわ。124 です。
126 129 130 さんレスありがとうございました。

MRIで癒着わかるんですね!!何がどうなってるか知りたいし、先生に言って相談してみます!

治療法など、私の説明不足ですみません。

診察なんですけど、、、
性感染症の疑いは、おりものに雑菌が多く血液検査でも反応が出てて、
抗生物質を飲んで治療したんですけど変化がなくて、次に抗生物質の点滴を2回しました。
そしたら少しマシになったけどまだ血液もおりものも結果よくなくて。
この治療と同時に、腰痛がひどいから整形外科にいってリハビリしてました。そこで半年経っても
良くなる兆しがないから体の中を見てもらえって言われ、位置的にもおりものなどの症状からしても
産婦人科かなと思って先生に言ったら、、、
確かにこんなに治療しても性感染症と思われる症状が治らないのはおかしいって先生が言って、
卵管とかにばい菌が入って炎症起こしてるのかもって言われ、、、先月、水(?!)で中を洗浄しました。
洗浄の前に血液検査したときは、子宮頚ガンは2で、CA125の反応は7ってゆわれて大丈夫といわれましたよ。
けどまた違う日にエコーで診てもらったら痛いとこだらけ!!で、先生が内膜症で癒着してるかな、あと神経圧迫してるかも
ってさ。。。。文章も長いけど(笑...ごめんなさい。)わかるまで長かった(泣)

治療は
薬の名前忘れたけど、鼻からシュッと薬を毎日して粘膜から吸収させるか、注射かするみたいです。
めんどくさがりの私は注射が楽かなと思うけど、、、
副作用やっぱり人によって違ってくるしきつそうだし。。。
注射だと副作用きつい時やめれないですよね?
どっちか経験ある方いろいろ教えてください!今まで病気したことなかったから不安だらけ↓





137病弱名無しさん:2006/05/08(月) 00:13:10 ID:GogJJsfz
>>136
とりあえず、sageとかレスアンカーの付け方とか
ここの基本的な使い方を覚えてから来てくれませんか?
138病弱名無しさん:2006/05/08(月) 01:47:37 ID:ow+kXsts
>>136
点鼻薬でした。
副作用はホットフラッシュがほとんどでしたね。
真冬に扇風機出しっぱなしにしておき使ってました。
ひどい時は1時間に1度くらいカーッと暑くなるのが10分〜20分
続き、その後すっと元に戻るので体温調節しやすい服が無難かも。
ちょうど無職だったので働きながらの治療では無いのであなたとは
立場が違いますが、とにかくその前から貧血がひどかったのでそれ
以外の副作用が出ていたかは気ずかなかったです(へモグラビン5.7)

とにかく生理が無いのが副作用よりも楽でした。
吐き気がでる人などはつらいかと思います。
とりあえず人それぞれなので…参考になればいいのですが。

139病弱名無しさん:2006/05/08(月) 13:37:35 ID:ycJcDyZR
>>124
失礼ですがあなたはお幾つですか?20歳くらいですか?
なんか内容は深刻そうなんだけど、釣りなのか?と思われても仕方がない
カンジがしてしまうんですよね。
とりあえずsageましょ。

私はスプレキュアという点鼻薬で半年生理を止めました。
副作用は>>138さんとほぼ一緒。
でもこれをしても内膜症が完治するわけでないという事は知っていますよね?
そこらへんは信頼のおける医師とよく相談して納得のいく方法で内膜症と
うまく付き合っていったほうがいいと思います。
ましてや妊娠すれば完治するほど簡単な病気ではないんですよ。

140病弱名無しさん:2006/05/08(月) 14:21:50 ID:ZL98dZlj
副作用で主に出るのはホットフラッシュが多そうですね。
141病弱名無しさん:2006/05/08(月) 16:42:04 ID:EH/ZVJlr
>>137
人から聞いてここにきて…初めてなのでsageとかレスアンカーとか全然わかりません。
それをするのとしないのとどう違うんですか?どこで学んできたらいいんですか?
142病弱名無しさん:2006/05/08(月) 18:40:44 ID:GogJJsfz
>>141
ったく面倒くせーヤツだなぁ。

パソコンからのアクセスですか?
↓この身体・健康板のトップページに
http://life7.2ch.net/body/
「書き込む前に読んでね」と「2ちゃんねるガイド」への
リンクがはってありますから。
そこにここのお約束が書いてありますから読んで理解できたらもう一度来てください。
143病弱名無しさん:2006/05/08(月) 18:42:44 ID:6h2rA9j9
釣りかも知れないけど、最近、2ちゃんは初心者さんが多いみたいなので。

>>141
レスアンカー(レスアンカーリンク)とは、
レスポンスしたい書き込みのナンバーの頭に半角の>を2つ付けること。
そうするとその書き込みだけにリンクが貼られる。
(141さんは既に実行しているね)

sageは、メールアドレス欄にsageと書き込んで送信すること。
sageと書かずに返信するとスレッドが板のトップに上がり、
大勢の人の眼に晒されて、荒らし目的の人を呼び込む危険性がある。
なので婦人科疾患などのデリケートなスレッドの場合は
sageで進行にするのが最低限のエチケット。

以上。
この程度のことは2ちゃんの初心者スレッドに行くか、
もしくは検索エンジンで調べればわかるはずだと思うよ。
2ちゃんで「教えてちゃん」は嫌われるので気をつけておくれ。
144143:2006/05/08(月) 18:43:38 ID:6h2rA9j9
あら、かぶった。すまん。
145病弱名無しさん:2006/05/08(月) 19:04:41 ID:rWlH5y6g
偉そうに薀蓄たれるならリロードくらいしろっつの。
146病弱名無しさん:2006/05/08(月) 20:09:21 ID:sZkgo0Ip
ヤ○ザが混じってるね…
147病弱名無しさん:2006/05/08(月) 21:55:01 ID:DGoE9KSv
めんどくさくて治療忘れるぐらいの症状ならいいよなぁ・・・
薬の名前忘れちゃうくらいの症状ならいいよなぁ・・・
同じ病気で苦しむ人間として情報交換したいけど
こんな甘ったるいこと言われると何も言えなくなっちゃうよ。
ところでいつからMRIで癒着わかるようになったの?
本当なら私も撮りに行きたい。
148病弱名無しさん:2006/05/08(月) 23:44:51 ID:4XZA1APq
癒着は中を見てみないとわからないんじゃ・・・?
MRIでわかるの?
149病弱名無しさん:2006/05/09(火) 12:55:08 ID:GneiHf67
私昨年末エコーで見ただけだとはっきりしないからと
MRIを他病院で撮ってきてといわれてMRI撮った。

他病院の検査技師さんの所見と主治医の言葉は
「子宮筋腫がクッキリと×個と卵巣がかなり肥大して
子宮の裏にくっついている。ただ、この卵巣のサイズだと
まだ手術するほどでもない、また3ヶ月後に検診にきてね」
と言われ、3ヶ月後エコーで卵巣が8p以上になっているのと
軽い痛みを感じているのと言ったら即手術。

開腹してみたら子宮は筋腫でボロボロだし
卵巣はあっちっこっちに癒着してたので
吸引しながら切除。問題ないと思った片側も
少し筋腫あったけどそちらは処置できたので残せた

はっきり聞いたわけではないけど
MRIだと癒着はわからないけど腹の中の具合は
かなりはっきりとわかるようです。
150病弱名無しさん:2006/05/09(火) 13:20:21 ID:RV6hYJ5w
>>149
へえー・・・なるほど・・・ 参考になりました。
でも大変でしたね。
151病弱名無しさん:2006/05/09(火) 13:25:59 ID:kSRPOIPT
私も手術済みですが…卵巣片方のみあり。
MRIでは癒着の話は無かったです。
「子宮が大きい。筋腫もある。卵巣も大きい。」
術後の説明の時に子宮と腸の癒着が酷くて予定の時間より
長くかかったと聞きました。

手術が決まってネットをフラフラ放浪している時に
腸との癒着が酷くで人工肛門になった人の体験談を何処かで読んで
すごく怖かったのを覚えています。私も手術前は生理日以外も
年中腹痛だったんだけど手術したら無くなったのは内膜症と癒着のせいかなー
と思っています。
152病弱名無しさん:2006/05/09(火) 13:35:35 ID:RV6hYJ5w
なんで人間は毎月生理があるんでしょうねえ・・・
年2回くらいなら癒着も内膜症で苦しむ事も無いだろうに。
153病弱名無しさん:2006/05/09(火) 23:35:01 ID:hcWg++A+
今日婦人科でエコー受けてきました。
ここ数ヶ月、これまでなかった激しい排卵痛がでてきたので。
(30代独身。生理終了後一週間くらいたつと
 生理本番以上の腹痛&腰痛&背中痛が始まり
 そのまま生理に突入。二日目を超えると軽減します)
生理痛本番の痛みは薬を飲めば大丈夫な程度なのですが
性交痛や、肛門の奥の痛み等の症状もあります。
。。。と訴えエコーを行ったのですが
「特に癒着も後屈もないので、鎮痛剤か、強いて言えば
低用量ピルを飲んでもいいですね」で終わってしまいました。。。
症状がそれっぽくても、エコーで見て何もなければ、
もう内膜症は疑わなくていいんでしょうか?
それとも他の病院にも行った方がいいのでしょうか?
過去スレッドも読んでみたのですが、排卵痛については良く分からず。。
ビギナーで申し訳ありません。。
154病弱名無しさん:2006/05/10(水) 08:20:38 ID:GHc8PKh/
不安な時は別の病院に行く事をすすめたい

30代独身との事ですからもし今後
子供を望んでいるなら早めにしたほうがいい。
内膜症早期の頃は医者の経験と腕次第な感じなので
評判・腕のいい医師のいる所捜してみたらどうでしょう
155病弱名無しさん:2006/05/10(水) 09:16:04 ID:a1tATbtx
>>153
不安なら他の病院でMRIを撮れば痛みの原因が分かると思います。
治療法はその後でもいいんじゃないかな。
強い薬をさっさとだす医師はやめといたほうがいいですよ。
156病弱名無しさん:2006/05/10(水) 14:49:32 ID:2QSVoeAg
今二十歳で今年に入ってから内膜症の診断。先週、下腹部から肛門の方に激痛がはしり動けないほどに…これも内膜症の影響なんでしょうか??
157病弱名無しさん:2006/05/10(水) 14:58:29 ID:bNrgPRxc
エコーで癒着はわからないのでは。
158病弱名無しさん:2006/05/10(水) 22:10:33 ID:T4Wc6w/G
ゾラデックス2クール目。
いつものベテラン看護士さんに注射して貰ったんだけど今日は妙に痛い。
注射の時のチクッって痛みではなくて、ズキズキする。
恐る恐る絆創膏を剥がしてみると青タンになってるしorz
159病弱名無しさん:2006/05/10(水) 22:59:10 ID:JziU1xCG
153です。皆さんアドバイスありがとうございます。
やはり他の病院に行ってみようと思います。
あまりにあっさり言われてしまったので
「たいしたことないのに大げさにしてる」と思われたら
嫌だなあ。。と少しへこんでいたのですが、
もう一軒行ってみようという気になりました。
皆さんに感謝です!!
160病弱名無しさん:2006/05/10(水) 23:29:17 ID:Qrusa8Qp
>>158
私も、すごく痛い時とそうでない時があります。
私は毎回お医者さんに打ってもらってるのですが、
お医者さん曰く、神経が網目状になってるから、
神経にぶちあたるとすごく痛いとか。
161病弱名無しさん:2006/05/11(木) 11:36:57 ID:QKWcdcar
>>158
レスありがとです!
昨夜もずっとズキズキしてて今朝見たら直径5センチの青タン・・・
しかも黒々としてるし。
時間が経つのを待つしかないですねorz
162病弱名無しさん:2006/05/11(木) 23:44:45 ID:tAqKA8Ah
>>161
そんなに痛いんだ。。。
確かにゾラッデクスの注射針は太い気がするけれど、
ひどいようなら、次回の注射の時に、先生に言ってみた方がいいかも。
163病弱名無しさん:2006/05/12(金) 01:19:39 ID:SoxEtBaF
ゾラッデクス注射、下腹が脂肪たっぷりの人の方が
痛くないって看護師さんが言ってたよ。
164病弱名無しさん:2006/05/12(金) 11:21:04 ID:edzuD+yV
皮下注射を行っている方に伺いたいのですが、
最初の3,4日、薬剤を注入した部分がしこりになりませんか??

2週間後には消えた(小さくなってわからないだけ??)ので、気にはしていないのですが・・・
165病弱名無しさん:2006/05/12(金) 14:17:33 ID:L/GubdZD
>>164
しこりとはどのくらいの大きさでしょうか?
わずかなしこりであれば、多分薬剤ではないかと。
ゾラデックス注射経験者ですが、半固形物を埋め込まれたので
数日間はわずかな膨らみがありました。
166病弱名無しさん:2006/05/12(金) 14:38:37 ID:N3vhd4Wx
青タンが広がってきた・・・定規で測ってみたら直径8センチ。
薬のある部分と思わしき線だけ青タンにならずくっきりと腫れてる。
本当にたまたま打った部分が悪かっただけなのかなぁ。
いつもはこんな風にならないし。
ただでさえ副作用で鬱なのに更に鬱・・・
167病弱名無しさん:2006/05/12(金) 19:03:45 ID:3iGLT2Ar
>>166さん
うみゅ〜気になるようでしたら、一度先生に見せられた方がいいかもね。
そのお医者で、そういう風になったんだから、
こんなになってしまいました、と診て貰ってもいいんじゃないかな?
私もこの間、3本目の時、凄く痛くて、帰ったら青あざになってました。
直径3cm位の。

ゾラって、毎回同じ所に打つみたいですよね?
いつも先生が打ってくれる前に、
「よし内出血は起きてないね」と
確認の独り言を仰ってから、打ってくれます。
ちなみに私は、臍下7cm位の所に打たれてます。
前、御腹の臍上に打つと言う御人もいらっしゃいましたね…。
168病弱名無しさん:2006/05/12(金) 19:21:50 ID:N3vhd4Wx
>>167
レスサンクス!
やっぱり気になるので明日病院逝ってきます。グダグダでゴメソ。
どうも全体的に硬く腫れてきて熱ももっているので・・・なんともなきゃいいけど;;

私の場合はヘソの下2〜3センチくらいの左側に打ってます。
右側は手術の傷跡とドレーンの跡が2箇所あるのと、真下は卵巣手術の傷跡があるので
なんとなくそれらを避けて左側に打って貰ってました。
が、今回はたまたま右側に打ってもらったらこの状態orz
169病弱名無しさん:2006/05/12(金) 22:48:26 ID:BukOPx1X
>>168
それが一番!!
そこまでひどかったら、やっぱり病院に行って診てもらう方がいいよ。
170病弱名無しさん:2006/05/14(日) 12:01:49 ID:U4KNyZbv
明日手術です。
と、言ってもアルコール固定ですが。
とりあえず、爆弾処理してきます(`・ω・´)
171病弱名無しさん:2006/05/14(日) 12:18:39 ID:n5C/6NNc
>>170
爆弾処理、ガンガレ(`・ω・´)
172病弱名無しさん:2006/05/15(月) 08:34:00 ID:55/nAtSi
自分は漢方薬3ヶ月で半分になったよ(婦人科で確認済み)
6→3cm
ちなみに自分用に70グラムくらいの煎じ薬を調合してもらった
先生にきいたら女性トラブルのための調合とか
お血とかかな
173病弱名無しさん:2006/05/15(月) 11:47:12 ID:JAb2ICgW
>>170
超ガンバレ!!
落ち着いたら報告きてね〜
174病弱名無しさん:2006/05/15(月) 12:47:53 ID:gkGWCN8m
わたしは内膜症&癒着があり
この春まで、半年間ゾラデックス注射を受けていました。
火照りの副作用があったものの
生理痛&膿の混ざった多量のおりものからは解放されたので
そういう意味では快適に過ごせていました。

予定では初夏頃に月経再開するので
そうしたらかかりつけ医院にまた行く約束。

だけど、先週くらいからおりものの量がまた増えだした…
たぶん膿が混ざった状態なので、匂いもキツめ。
閉経までつきあう病気だという認識は持っているつもりでも
やっぱ、久々にこれを体験すると、気が滅入るね。
175病弱名無しさん:2006/05/15(月) 13:45:38 ID:dOxg0jCL
日本子宮内膜症協会ではアルコール固定をしてはいけないと言ってますね。
私が電話した時もそう言われました。
しかし医師の話を聞いていると、してもいいかなあと思ってしまう。
楽そうだし。アルコールが漏れて癒着すると言う話なので
今より痛が酷くなるのもいやだしなあ〜
といいながら腹腔鏡を予約中。8月〜9月です。長いなあ〜
176病弱名無しさん:2006/05/16(火) 20:19:40 ID:P+1VDF87
携帯から失礼します。
先日、性交中(奥の方)、性交後に下腹部痛がありました。肛門の奥の方を圧迫する様な痛みです。気になるので婦人科へ受診した所“子宮内膜症の疑いがある”と言われ“それがひどくなると手術しなくてはいけない”と言われました。
ここのスレを読んでいると生理痛がひどい、生理中に肛門が…と言う方がおられますが私はその様な症状は無いです。子宮内膜症で私と同じ症状の方おられますか?
177病弱名無しさん:2006/05/16(火) 22:09:57 ID:Rw1vpfer
>>176
生理痛がひどくないけど性交痛はあるってこと?
私もそんなかんじですが。
178病弱名無しさん:2006/05/16(火) 23:52:47 ID:P+1VDF87
>177
そうなんですね。
昨日の夜に性交したのにまだ痛みがあります。肛門の奥の方を突き上げる様な痛み(たまに胃の方まで)。歩く、笑うなども下腹が痛くなります。
不妊治療中なのですが子宮内膜症は手術しないと治らないのでしょうか?
179病弱名無しさん:2006/05/16(火) 23:56:14 ID:hVteFvm7
私は肛門痛がかなりキツイのですが、内診した結果、内膜症の可能性は無いと言われてます。
内膜症かどうかを診断する検査で、一番確実なのは何ですか?
180病弱名無しさん:2006/05/17(水) 00:10:38 ID:+Hf2JqCq
>>179
一番確実な検査は腹腔鏡(手術)。

っていうか、実際にお腹の中を見る以外の検査で下される診断は
「内膜症であることが予想される=臨床診断」であって
「内膜症である事が決定=確定診断」ではないのですよ。

テンプレくらい読め。
181病弱名無しさん:2006/05/17(水) 00:34:30 ID:zMWCJ4fv
ピル治療をしている方に質問です!
内膜症には1相性が良いそうですが、3相性を使っている方いますか?
またその結果悪化したり、良くない兆候はありますか??
10cmもあるチョコなのに、ピルを続けましょうと言われてます。
不安。。
182病弱名無しさん:2006/05/17(水) 00:42:35 ID:SfxF3CNN
>>179

180さんが言ってるのが正解。
MRI検査などでもあくまでも「内膜症であることの予想」
確定診断は腹の中を見るしかない。
183病弱名無しさん:2006/05/17(水) 01:04:41 ID:ZQxlaEQI
>>170です
無事、爆弾処理が終了し1泊2日で退院してきました。
アルコール固定術は、麻酔も合わせて1時間かかりませんでした。
処置自体は20分くらいだった気がします(私は麻酔の効きが悪かったので・・・)
術後、痛みも出血もありませんでした。
チョコも5×4cm→2×1cmになりました。(抜いた中身は50〜60cc)

せっかく痛みも出血もなかったのに、次の朝生理になってしまい、
処方された抗生剤で下痢しまくり・・・トホホ( ´Д⊂ヽ
何が痛いって、麻酔が一番痛かったです(下半身、硬膜外麻酔)
で、お値段3万円也。

私の場合、チョコの進行自体が遅かったので、そんなすぐに溜まらないと思う、と言われました。
でも、再発の事は常に頭に入れてあります。
>>175さんさんの書き込みを見て、ちょっと怖くなりましたが、
終わって帰ってきた今は、やって良かったと思います。

エール送ってくれた方、ありがとう!
ここにいるみんな、ガンガレ!(`・ω・´)


184病弱名無しさん:2006/05/17(水) 01:11:59 ID:m0kObAnW
6cmのチョコ持ちです。(右だけ)
昨日内診をして頂いたら、右の卵巣が大きくなって子宮の裏にいっていて、
しかも正常な左の卵巣を巻きこんでくっついていました。
これに似た状況の方はいらっしゃいますか…?
過去ログを見ても見当たらなかったので…。
将来子供が欲しいので、とても心配です
185病弱名無しさん:2006/05/17(水) 04:39:01 ID:rzMiZDzE
一昨日から胃が痛くなり、今日は下腹部が重痛い感じに襲われています。

ネットで検索した結果、子宮内膜症の可能性が高いみたいなのですが、不安で眠れません。

みなさん最初はどんな症状だったんでしょうか??
教えてください。
186病弱名無しさん:2006/05/17(水) 12:44:30 ID:8po1avZV
184さん 私もそうですよ。右側は卵管が卵巣を取り巻くように子宮低に癒着、左側は卵管がS字結腸に、卵巣は広間膜後葉に癒着…。もう手術済ですが。結構あちこちに癒着してました。
187病弱名無しさん:2006/05/17(水) 12:50:51 ID:8po1avZV
184さん、続けてごめんなさい。携帯からなんで多く送れなくて…。私も妊娠希望です。とりあえず排卵してもキャッチできない位置に卵巣があったのでまず手術しました。卵管通水もしてもらいました。私もこれからです。頑張りましょう。
188病弱名無しさん:2006/05/17(水) 14:47:21 ID:Ud35AlVk
>>183
乙カレ!!
やっぱ硬膜外麻酔痛いよねぇ?
ゆっくり休んでね^^
189病弱名無しさん:2006/05/17(水) 18:59:14 ID:/gFLwEH5
病院で子宮内膜症の可能性が高いって診断されたけど、
自分で思ってたよりショックだったからいろいろ質問できなかった(´・ω・`)
190病弱名無しさん:2006/05/17(水) 19:03:56 ID:S4Ohm/0F
病気だという事はとてもショックだと思うけど、
後から分ってよかったと思えるよ。
不妊の可能性が高いというのがなんとも衝撃的だけども。
191病弱名無しさん:2006/05/17(水) 19:08:35 ID:kxK1PHg9
>>183さん、退院おめでとうございます。
ホント、お疲れ様でした!

硬膜外麻酔って痛いんですねぇ…
今日、ゾラデックス4回目を打ちに言ったら、
突如、スプレキュアに変更になって、
(お腹のエコーとったら、もう一つの疾病→子宮筋腫が若干小さくなって
それで、変更されたのかも知れない…ゾラデックスの方が良かったのに)
腕に注射された時、強烈に痛かったです。

そして、スプレキュアと言う注射についてググッていたら、
ひまわりさんと言うサイトで、
スプレキュアの注射後は、強く揉んではいけないと書いてある…
どうしよう・・・あんまり痛かったので、がつんがつん揉んじゃった、
普段は全く揉まないのに、今日に限って揉み過ぎた。
明日、先生に相談した方がいいですよね・・・
なんか、皮下に打った薬がいっきに効き過ぎたのか
熱いです、エンドレスホットフラッシュ♪
困った困った…
192病弱名無しさん:2006/05/17(水) 19:48:44 ID:jRf/3+Ap
>>170さんお疲れ様です!私も同じ日にアルコール固定手術をしました。
私の場合は日帰りで、静脈麻酔で手術しました。
術後は6.5cm→1.8cm(嚢胞の袋部分の大きさらしい)になりました。
費用がリュープリンよりも安くてびっくりです。

通常30分くらいで済む手術が、血液がどろどろだったため
50分かかり、もうすぐ手術が終わる、という時に麻酔が切れてしまい
看護師さんに「もう終わったんですか?」と聞いたらびっくりされました。
手術中に会話をする患者は少ないらしくて…

次の日、術後のケアをしに病院へ行ったら「これは珍しい症状ですね。
へぇ〜、すごいすごい」と医師が言いながら処置をしていて、
通常はあまりできない部位に内膜症ができていたそうです。
医師は論文や学会発表でしか見た事が無い症状を目の当たりにしたからか
かなり興奮気味でしたが、私は少し微妙な気分でした…

とにかく無事手術が終わってよかったです。
193病弱名無しさん:2006/05/17(水) 21:27:25 ID:tLp5HkuY
>>189 そんなもんですよ。私も最初は先生の話聞いてなかったし。
今日4センチのチョコが見つかって内膜症決定的です。
今回は予想できてたのでそんなにショックはなかったな。
194病弱名無しさん:2006/05/17(水) 22:02:39 ID:35VFZVqC
>>189
確かに最初はショックですよね。。。
私も最初はなにがなんだか分からず、病院を出た後、
泣きながら運転して帰ったのを覚えています。
でも、今は、内膜症のおかげで自分の身体のことをきちんと考えるようになったし、
早めに気づくことができて良かったって思います。
そりゃあ、健康が一番だけれど、
今の自分を受け入れて、前向きに治療を頑張りましょう!!
>>185
下腹部が重いってだけで、内膜症とは限らないと思います。
心配なら、早めに病院へ!!
195病弱名無しさん:2006/05/17(水) 22:23:43 ID:/gFLwEH5
>>193 >>194
みんなショック受けるものなんですね。
帰ってきてこのスレ読んだら、薬の副作用のこととか書いてあって、
そういうことを質問しないといけなかったんだ、と後悔してました。
196病弱名無しさん:2006/05/17(水) 22:40:36 ID:ea/1bfuH
>>184>>186
知り合いが同じ症状で手術・入院されていました。
その後は特に不妊治療もせず、今では2人のお子さんがいらっしゃいますよ。
気休めにもならないかも知れませんが…少しでも安心感をと思いまして。



今日、CA125の検査結果を聞いてきたら、値が少しだけ下がっていた。
当てにならない検査だし、チョコの大きさは変わらなくても
なんだか少し嬉しかった。
197病弱名無しさん:2006/05/17(水) 22:48:55 ID:cDaysmVx
今日、MRIの結果が出て、チョコレート嚢胞9aと3aと診断されました。
が、特に投薬があるわけでもなく、手術も子供を作るときまで必要ない(現在、24歳独身)と言われたのですが…

ここを見るとみなさん、ピルや注射や手術や何かしらやってますよね?
9aっていう大きさもかなり大きいように思うのですが…

放置しておいて大丈夫なんでしょうか?
ちなみに初診の時より約1ヶ月半で1センチ大きくなっています。

生理痛は、少し前までは寝込むほどひどかったのですが、
ここ数ヶ月は不順で生理痛も重くありません。

あと、医者に聞きづらくて聞けなかったのですが、Hするのは無問題ですよね?
多少の性交痛は覚悟の上で…。


198病弱名無しさん:2006/05/17(水) 23:26:11 ID:tLp5HkuY
>>197りっぱなチョコをお持ちで…私は5センチで取りましょうと言われたよ。
なんもしないでほっておくとでかくなると思うけど…
199病弱名無しさん:2006/05/17(水) 23:29:40 ID:tLp5HkuY
送信してもうた…
Hは野獣のような激しいのでなければしてもいいと思うよ
破裂ちゃったらいけないからね。
200病弱名無しさん:2006/05/17(水) 23:29:46 ID:S4Ohm/0F
そんな急に大きくなっていっているなら手術した方が良いです
日本子宮内膜症協会に電話して
良いお医者さんを紹介していただいては?
私も8センチチョコ餅ですが手術しますよ〜
お腹をみてもらえば癒着もわかるし、
ちゃんと子供を産めるかどうかもわかるそうですよ。
201病弱名無しさん:2006/05/17(水) 23:33:46 ID:S4Ohm/0F
皆さん性交痛排便痛ってあるのですか?
以前医者に聞かれたのですが全く思いあたらず。
しかしながらダグラスも沢山チョコあるし、左卵巣はでかいし
右にも小さいのポツポツあるし、子宮は右に傾きまくってるしで
痛くないわけないのではないかと疑ってしまう。
202病弱名無しさん:2006/05/17(水) 23:44:38 ID:zMWCJ4fv
181ですけど
>197さん
色々読む限りピルは飲んだ方がよいのでは??
私も同じ位ですが、ピル飲んでますよ。
破裂するんじゃないかと思って先生に聞きましたが、ピルを飲んで小さくするそうです。
子供が欲しくなったら、手術も考えましょうと言われました。
やはり閉経まで付き合う病気なので、ライフプランを考えた上で手術した方がいいのではないかと思ってます。
何回も手術するのも辛いし。
今のところは先生を信じて、ピルの副作用に耐えてます。
頑張って!
203病弱名無しさん:2006/05/18(木) 20:38:18 ID:IK2FmNgz
お聞きしたいことがあります。
私は、今年2月末に「子宮腺筋症」と診断され、まず3層製ピル「トリキュラー」を3月から
服用し始めました。
服用して1ヶ月半は、強い嘔吐・嘔気、倦怠感に苦しみ一時は吐き気止めも併用した程でした。
やっと、その副作用も落ち着いた4月末、強い関節痛と同時に関節周囲に赤い斑点が出始めました。
「結節性紅斑」でした。
膠原病の検査は異常なく、結局ピルによるホルモン治療への拒絶反応ではないか?とのことでした。
その後ピルの種類を変え、現在1層製の「マーヴェロン」を服用し今日で5日目です。
紅斑に対してはステロイドを服用していましたが、ステロイドの服用を止めると、
また関節痛と紅斑が再発する…と言うことを繰り返しています。
このスレの方で、ピルを服用し同じような症状が出た方はいらっしゃいますか?

ピルの服用を止めれば、また毎月苦しい思いをする、でもこのまま飲み続ければ…
と考えると…
204病弱名無しさん:2006/05/18(木) 21:11:02 ID:Ba0gJSfL
189さん、私も始めに内膜症だって言われた時、診察室で泣きそうになって必死な顔をしてたの思い出しました。
196さん、ありがとう。186の癒着の話したものです。CA125、数値良くなると嬉しいですよね。ここの皆も頑張ってるし励まされます。
205病弱名無しさん:2006/05/18(木) 22:35:31 ID:vyKROHl7
皆は内膜症だと言われたときどんなことでショックだったんですか?
私は子供が出来ない体なんだと思い、ショックを受けました。
でも治療していけば、子供が出来るということが分かり少し安心しました。
206病弱名無しさん:2006/05/18(木) 22:46:54 ID:ks3qipVV
>205
私は子供が出来にくいということ。
あ〜、これで出来ちゃった結婚とか出来ないなとか思いました(W
あと大きなチョコなので、破裂や捻転が恐いです。

207病弱名無しさん:2006/05/18(木) 23:39:06 ID:VEQb/tjY
>>205
私は「卵巣が腫れてる、卵巣嚢腫かもしれない」って言われた時、
「ガンなんだ・・・」って勝手に思いこんでショック受けてた。
で、チョコだったけど、手術しなければならないと言われ、またショックだった。

ここにいる人、理由は違ってもやっぱショック受けたと思うよ(´・ω・`)
208病弱名無しさん:2006/05/19(金) 03:04:59 ID:7I34DuxL
>>203さん
ピルを飲んだ時ではありませんが、同じ症状がでたことがあります。
私の場合は原因がプロポリスだったので、スレ違いかもしれませんが、
結局服用をやめて1ヶ月程で症状が消えました。

紅斑・関節痛はなかなかつらいと思いますが、毎月苦しい気持ちをする
のが恐い気持ちもわかります。
特にステロイドでの治療は長期に渡ると心配ですよね。
医師と相談の上、漢方での治療方法など他の治療にに切り替えてみては如何でしょうか?

あまり良きアドバイスになっておらず申し訳ないです…
209病弱名無しさん:2006/05/19(金) 08:30:48 ID:9i2+camv
>>208
レスありがとうございます!
プロポリスですか!
私の場合は、他に思い当たるフシもないため、今のところピルが一番可能性が強いそうです。
紅斑は朝は薄く、夕方から夜にかけて濃くなります。関節痛はここ最近は日夜強い状態です。
そうですね、また受診し今後のことを相談して来ます。
ありがとうございました。
210病弱名無しさん:2006/05/19(金) 20:40:47 ID:Rr2wWF3g
数cmのチョコ持ちで、ここ数年間は経過観察だけしてきたんだけど
今回の診察でエコーで充実部分がありMRI撮る事になった。
充実性は悪性率が高いようで不安・・・。
211病弱名無しさん:2006/05/19(金) 23:15:55 ID:7I34DuxL
>>209さん
208です。いろいろと大変だと思いますが、頑張ってくださいね!
私も現在治療中なので辛い気持ちはわかります。
212病弱名無しさん:2006/05/20(土) 01:48:41 ID:qmoBGoxz
>>210 確立はかなり低いらしいですがチョコは癌になることもありますよね…
私もMRIとる事になったんですが悪性を疑われてるんでしょうかね…
恐いですよね(つд`)
213病弱名無しさん:2006/05/20(土) 11:18:50 ID:4ul5zqbH
初カキコです。
35歳独身、1年前に右卵巣7センチ腫れの子宮内膜症と診断。
半年間スプレキュアしたものの、終了後にまたジワジワと大きくなり、
いまは10センチ弱、腫瘍マーカーも上がりつつあり、今後の対処を思案中です。
来週、紹介先の外院でMRIを受けてそれからまた婦人科でその結果を見つつ話し合いする予定です。

わたし、MRI受けるの初めてなんですが、検査前はどんなことするんですか?
簡単な記入シートがあるのはしってるのですけど、そのほかに体重計ったり血圧計ったりとか、
するんでしょうか? それとも、すぐに着替えてMRIをうけるんでしょうか?

わたし、情けないことにすごいデブなんですよねぇ。
だから子宮内膜症のためとはいえ、体重計るとか脂肪だらけの体の断面図なんか見たら、
それだけでもうショック死するかも・・・です(泣
いずれは手術しなくちゃならないと思うので、それまでには痩せないと。
どなたかMRIの経験者の方、教えてくださいお願いします。
214病弱名無しさん:2006/05/20(土) 11:22:04 ID:5rbuB7dE
>>213
なんだそりゃ・・・。体重の方が心配なら他のスレいきなよ。
215病弱名無しさん:2006/05/20(土) 11:35:55 ID:4ul5zqbH
213です。
ただ、どういう流れで検査に進むのかが知りたくて・・・
自分は太ってるから、体重とか血圧とか詳細なことも調べて、
それからじゃないとMRI検査は受けられないのかな・・と思ったんです。
誤解されるような書き方してすみませんでした。
216病弱名無しさん:2006/05/20(土) 11:57:21 ID:YoUFDip6
MRIの前にちょっとした問診されて、体調を聞かれたあと、
注射するかどうかきかれた。注射は映りをよくするための物らしいが、
気分が悪くなることもあるから自分で決めてくれと。
検査の方法の善し悪しなんて素人にわかるわけないじゃん!

と思ったが、しっかり映らないと意味ないので注射することを選択したら
これで何があっても自分の責任です、って内容の紙にサインさせられた。

身体検査や血圧は測らなかったよ。

217病弱名無しさん:2006/05/20(土) 12:44:45 ID:XuFSabW/
私はMRIの前の注射は『腸の動きを抑えるもの』と説明されましたよ。
何か違うのかしら??

>>213 まぁ、断面図から脂肪の厚さって、くっきりはっきりわかりますからねぇ。
仕方のないことだから、わぁすごい、ぐらいにとらえるしかないですよね。
脂肪の厚さを目に焼き付けて、ダイエットに励むとか。
注射を打たれた後、更衣室で検査着に着替えました。ブラや金属類はすべてはずします。
Tシャツをきていけばよいと思いますよ。ガンガレ!!
218病弱名無しさん:2006/05/20(土) 13:24:48 ID:utTNF1xh
私の場合、MRI用の検査着に着替えて(パンツと靴下のみ着用)、
問診の後すぐに撮影しました。
下半身だから、やや息を抑えて胸で浅く呼吸しましたよ。
注射があるなんて初耳でした。
ついでに、画像は腹の脂肪が気にならないくらい
子宮あたりに目が釘付けになるから
体型なんて気にスンナ!
219病弱名無しさん:2006/05/20(土) 13:25:26 ID:vMyjQlla
MRI、3回撮ったことがあるけど、問診のみだった。
ただ最近の1回は、卵巣癌疑いをもたれたようで、詳細に写る注射を後半になって打たれた。
結局、手術したら、卵巣癌じゃなかったけど。
長年のチョコ持ちは、いちおう癌化も視野に入れるそうです。
220病弱名無しさん:2006/05/20(土) 13:28:53 ID:eQGblI2C
私の時は着替えた後、体重聞かれてピアスとか刺青とかしてないか確認。
耳栓渡されて検査室へって感じだった。
注射はなかったです。
MRI画像見たときは、病気のことがショックで脂肪にまで気が回らなかったな。
221病弱名無しさん:2006/05/20(土) 16:01:26 ID:4ul5zqbH
213です。
親切に教えてくださった方々、本当にありがとうございました。
体型うんぬん言う前に、そんなこと覚悟してしっかり受診してきます。
検査への流れが掴めたので、気持ちが落ち着いて本当に安心しました。

みなさんありがとうございます。
がんばって行ってきます!!
222病弱名無しさん:2006/05/20(土) 16:19:22 ID:aKguaDhp
>>221
開腹にしろラパロにしろ、厚い脂肪は邪魔なだけです。
少しでも減らしましょうね。
頑張って!
223病弱名無しさん:2006/05/20(土) 23:21:21 ID:kiU1XIPb
私は明後日から入院で25日に手術です。
頑張ってきます!
224病弱名無しさん:2006/05/21(日) 00:47:36 ID:XCNLes1s
>>223
頑張れ!(`・ω・´)
225203:2006/05/21(日) 12:20:14 ID:2H4frrLA
以前203で書き込んだ者です。
あの次の日、結局再発し紅斑は両足で16個に増え、関節痛も増強し歩くこともままならなくなり
昨日病院に受診しました。
また1週間のステロイド内服治療が始まり、ピルはこのまま終了となってしまいました。
漢方薬も処方されましたが、先生に
「あまり効果は期待出来ませんので」と言われました。
また毎月あの痛みに苦しみ、鎮痛剤を飲んで痛みは緩和されても癒着は進んでいく…
考えると、とても不安で辛いですが付き合って行くしかないのが現実ですよね…
>>211さん レスありがとうございます。
      お互い頑張りましょうね!
226病弱名無しさん:2006/05/22(月) 02:05:28 ID:8/rx+CJr
>>225 大変だね… 漢方とかが効いてくれればいいね。
227病弱名無しさん:2006/05/22(月) 23:13:17 ID:QwDWQsea
今年秋には手術予定です
先日、術前にGnRHアゴニストの注射をしようといわれました。
しかし自分なりに色々調べた結果
術前の、はあまり意味が無いようなので・・・
注射受けずに手術された方いらっしゃいますか?
228病弱名無しさん:2006/05/22(月) 23:40:49 ID:hq1f9EwI
>>227
初回は3ヶ月やったけど、副作用キツイし小さくもならなかったので、
2回目は断りました。
229病弱名無しさん:2006/05/23(火) 00:38:38 ID:YKrhPAxf
33歳 既婚。小梨。チョコ、右側4cm。手術するか微妙なところです。
>>153さんとほぼ一緒。

最近は生理通よりも生理から10日後の排卵通がひどい。その後私も生理2日目で痛みが軽減。です。
若いときから生理痛はあったけれども、最近とくに体のサイクルが自分に及ぼす影響が高くなってきてる気がする。
月の中でなにもかも気分が晴れるのは生理2日目〜排卵する前の1週間だけとなった。
それ以外はなんかなんかしらからだがむくんだり、気分がはれなかったり。。

私は卵管造影済で卵管の癒着はないことは確認しましたが、チョコによる排卵障害がおきてるようです。
そろそろ子供作らないと本当に駄目な年齢になってきてるんですが、ふんぎりがつきません。

チョコはとってしまっってから半年がすごく妊娠しやすいようですし、
タイミングとって妊娠しなければ次は人口やって、その後無理ならラパロしましょうと言われました。
230病弱名無しさん:2006/05/23(火) 11:53:17 ID:q2syIzAl
213、225です。
今日、MRIを受けてきました。
問診の時に「体重は? だいたいでいいですよ」と聞かれ、
思わず10キロほど減らして申告してしまいました(;´Д`)スミマセン
ブラだけ外して、Tシャツと総ゴムのスカートのまま受けました。
薬も注射もありませんでした。
お腹を固定するベルトみたいなのがちょっと足りなさそうで、
白衣のオニーさんが苦労してましたw
来週末、婦人科へ検査結果を聞きに行きます。
あぁぁぁぁどうか悪い結果じゃありませんように!!!
231病弱名無しさん:2006/05/23(火) 14:33:25 ID:YKrhPAxf
>思わず10キロほど減らして申告してしまいました(;´Д`)スミマセン

ヲイw

>>205
>>206

子供ができにくい、って、流産したりとか着床しにくいってことなのかな?
それとも子宮内膜症がある=卵管の癒着、卵をキャッチする卵管のいりぐちが
癒着で自由にうごけないことによって受精しにくい、ってことかな?

どれも確立の問題だもんね。

ちなみに私は内膜症があるため、卵の確認が困難でした。正常なほうの卵巣には卵が確認できましたが
何ヶ月に一回は、腫れてるほうの卵巣から排卵してるみたいで(血液検査で排卵していることは確認しました・・・)
でも内膜症が原因でその卵はでてこれない・・・ようななんか歯切れのわるい言葉がかえってきました。

やっぱりチョコのせいで卵がでてこれなかったりするのでしょうか?

232227:2006/05/23(火) 16:57:52 ID:4NC9JrTQ
>>228
そうか〜やはり病巣が萎縮しない人もいるんですね。
じゃあ、手術前に排卵止めたければピルがいいのかしら。
試しに打ってみて、効果が無かったら止めてしまおうかな。
レスありがとうございました。

>>231
私も子宮内膜症は不妊の確率高いといわれましたよ。
サイトカインが関係あるとか言う話ですが、
3期4期だと(チョコが3〜4cmでもう4期だそうです)
卵管にも卵巣にも問題なくても内膜症があるとお腹の中の状態が悪いため、
受精卵キャッチが阻害され易く妊娠に至らないと言う話でした。
腹腔内を洗浄する手術の後は妊娠率があがるのはその為だそうです。
内膜症は卵管駄目になってる事も多いと言われたので
最初から体外受精を勧められましたよ。ちょっとショックだった。
でも手術して頑張ってみるわ!
233病弱名無しさん:2006/05/23(火) 17:21:32 ID:YKrhPAxf
>受精卵キャッチが阻害され易く妊娠に至らないと言う話でした。


うわー・・・ショック・・・。
実はちょっとアレな話ですが私は今まで避妊あまりしてこなかったんです。外だしっていうか。
ずっと昔に彼氏と排卵前後にセックスいっぱいしてしかも避妊せずに
それでも中にださなければ妊娠しないもんなんだな、とか勝手に納得してましたが
単に私が妊娠しにくいだけだったのかな・・・本当にショックです。

卵管に癒着はなかったけれども、やっぱりね・・・・。
人工授精とかやったとしたって、卵管が卵キャッチしなきゃー、受精にいたらないんでしょうね。
妊娠できるのかな・・・私・・・。
234病弱名無しさん:2006/05/23(火) 18:18:13 ID:4NC9JrTQ
妊娠できるもできないも運なのかな〜と思っています。
キャッチできないから体外(卵管の働きを飛ばす事)を勧められるわけで、
でも手術後は妊娠しやすくなってるんですよ。
あとやはり年齢が大きいと言われました。
内膜症の人は33歳くらいまでがリミットかなとも。時間無さ杉。
235病弱名無しさん:2006/05/23(火) 18:22:22 ID:4NC9JrTQ
補足ですが、
相手との相性もあるらしいので妊娠しなかったのは
必ずしも内膜症のせいだけとは限らないと思いますよ〜。
卵管がちゃんと働いてて30前半なら大丈夫と言われましたしね。
236病弱名無しさん:2006/05/23(火) 19:58:19 ID:YKrhPAxf
>内膜症の人は33歳くらいまでがリミットかなとも

ええええええええええ

どどどどうしよ・・・・・・・今31・・・・・・・。時間ない・・・・・・。
237病弱名無しさん:2006/05/23(火) 20:24:25 ID:dObCDDXZ
>>229
>卵管造影済で卵管の癒着はないことは確認しましたが

卵管造影検査は、卵管が通っているかを調べるだけで
癒着は開腹してみないとわからないと思ってましたが・・・
238病弱名無しさん:2006/05/23(火) 20:28:53 ID:XSZZz4Af
>>236 お金に多少余裕があるなら体外やっちゃえ!
239病弱名無しさん:2006/05/23(火) 20:34:59 ID:YKrhPAxf
>>237
私の言ってる卵管癒着っていうのは、卵管内がつまってるかどうかっていう意味で言ってました。
子宮内膜症のあるひとで卵管内も閉鎖してるひともいるらしくて・・・それが直接の不妊の大きな原因ともきいたことがあったから。

今妊娠迷ってるんですけれど、もうやんなきゃですよね。ハァ・・・・
240病弱名無しさん:2006/05/23(火) 20:35:44 ID:YKrhPAxf
>があるなら体外やっちゃえ!

卵管が卵をキャッチしなければ体外してもしなくても一緒かとおもってました。
違うの?
241病弱名無しさん:2006/05/23(火) 20:49:24 ID:XSZZz4Af
>>240 子宮外妊娠で卵管ないひともいるわけで… そういう人も体外じゃないっけ?
体外で受精させるからキャッチはしてるんじゃないの?着床がむずかしいらしいけど。
訳が分からなくなってきた… スマソ_| ̄|〇
242病弱名無しさん:2006/05/23(火) 21:45:46 ID:4NC9JrTQ
良い卵子さえでていれば、その卵子に精子を受精させて
直接子宮に戻します。これが体外受精。
だから卵管が働いていなくてもよいのです。
着床するかどうかはこれまた年齢だとか卵子の出来に左右されるようですよ
子宮に戻しても着床しなければ妊娠しません。
だから子宮にも問題があると難しいらしいです。
私は30歳ですが手術終わって半年できなければ体外もするつもり。
子供はまだ先でいいかと思っていたけど、出来ないとなると
今トライしてみて後悔しないようにしたいなと。
243病弱名無しさん:2006/05/23(火) 22:03:51 ID:YKrhPAxf
体外受精ってそっちか・・・。私は人工授精と間違えていました。
体外って40万ぐらいかかるよね・・・それは・・・・・・・・・・・・・どうなの?
いきなりそこにステップしないと子供できないほどなのかな?子宮内膜症って。
普通に子供できるとおもっていた・・・・
244病弱名無しさん:2006/05/23(火) 22:13:42 ID:QsY9xL8R
>>233

( ゚д゚)



( ゚д゚ )
245病弱名無しさん:2006/05/24(水) 04:38:49 ID:nYlIin/4
>243
自分の病気についてもうちょっと能動的に調べものした方が良いかも。

内膜症とひとくちに言っても、ある意味裂傷とか打撲と同じくらい広義に取れるから、
妊娠するのにまったく問題の無い場所で内膜組織の増殖が起こってる人もいる。
卵管を塞いでしまったり卵巣の機能を止めてしまってる人もいるし、子宮の外側に
くっついて出来てて癒着炎症起こせば体外授精で子宮に戻した受精卵だってちゃんと
育つ保証の無い人もいる。

症状の出てる箇所も程度も人によってまちまちだから、一概に「子宮内膜症になったら
妊娠しにくい」とか「そんなことはない」とは言えない。
ただ、出る場所によってはかなり頑張って内膜症の治療と不妊治療をやらなきゃ
自然な妊娠は望めない人もいる。(ほっとき過ぎて片方の卵巣全摘、残ったもう
一方にチョコがくっついて大きくなりはじめてる事がわかって剥離手術待ちの
私みたいなケースね)
246病弱名無しさん:2006/05/24(水) 07:16:02 ID:+m3U1RX6
>>245
私もそういう意識でいました。
一概に内膜症の人はできにくい、33がリミットなど、
不確定なことはかけないと思います。

ただ何もない人より障害の可能性があるのは確実ということで、
人それぞれ病状の進行によると思いますよ。
でもその「人それぞれ」も開腹しないとわからないわけで、医者がチョコ5cm未満と言ったとしても
あけてみたら酷かった、という話はよく聞きますよね。

なんにせよ、子作り希望なら早いに越したほうがいいと思う。
でも内膜症だから遅いといきなり体外とかそんな話もないと思います。
タイミングとって、人工して、その最終ステップだと思いますよ。
247病弱名無しさん:2006/05/24(水) 08:57:44 ID:6HJPaE6A
>>229は結局、33歳なのか31歳なのか…
248病弱名無しさん:2006/05/24(水) 11:27:43 ID:3vjboZHq
>>247
わろた
249病弱名無しさん:2006/05/24(水) 13:58:53 ID:sHaaMvK+
人工は内膜症には意味が無いのでは?

何件かホームページ(不妊や内膜症)で見た限りでは
三期〜四期だと体外受精勧めてますが
250病弱名無しさん:2006/05/24(水) 18:48:12 ID:8zHXs19T
>>249
確かにAIH(人工)では難しいことが多いですね。
ただ、やはりいきなりIVF(体外)は心身共に負担が大きいので、
とりあえず(と言うのも妙な表現ですが)何回かAIH試してから
IVFにステップアップというのが一般的かと。
AIHで妊娠できるのならそれにこしたことないので。
内膜症かどうかにかかわらず、5回失敗したらIVFですね。
251病弱名無しさん:2006/05/24(水) 19:39:22 ID:+m3U1RX6
卵管通っていれば自然妊娠も可能だと思います。
ただ何もない人よりは妊娠しにくいでしょうね。
内膜症のひどさにもよると思います。

体外はいきなりは無理だと思いますしね。
通常色々な検査の後、タイミング、AIH5回 やっと体外でしょうねー。

私も今まで避妊そんなにしてきませんでした(別にできてもいいと思っていた)
さすがに中には出しませんでしたが。やっぱりそれで妊娠しないということは不妊の可能性が高いのかな?
ただ、初めて中田氏して速攻できた、みたいなレスが育児板にあったので
不妊と決め付けるのも・・・とオモッテイマス。
252病弱名無しさん:2006/05/24(水) 22:43:18 ID:sHaaMvK+
この辺を見てもうIVFかなーと思っておりました


ttp://www.kusuhara.gr.jp/remedy2.html

自然に妊娠できれば一番いいのだが
253病弱名無しさん:2006/05/25(木) 21:13:22 ID:+SjN0NUI
内膜症で卵巣が腫れているらしく、今月から注射の治療始めました。下腹部痛があるので、痛み止めを飲んでいるんですが、だいたいどれぐらいから効果が出るんでしょうか?
254病弱名無しさん:2006/05/25(木) 21:16:20 ID:cuY8A+Wm
何で携帯からってこんな奴ばかりなんだろう。
255病弱名無しさん:2006/05/25(木) 21:16:31 ID:LkPJOTmL
>>127 いろんな先生がいるものですね。私の場合は手術前には余計な治療をせずに
    症状を最大限に酷くして?潜んでいる病巣を一気に焼きましょう、って言われ
    その通りに。腹腔鏡術後3ヶ月ぐらいですが、もう嘘のように痛みがなくなりました。
    127さんの手術はもしかしたら開腹ですか?手術がんばってください
    
256255:2006/05/25(木) 21:18:36 ID:LkPJOTmL
す、すみません。227さんにレスしたつもりなのにボケてました。
257病弱名無しさん:2006/05/25(木) 21:49:19 ID:+SjN0NUI
>>253です。今度病院行った時に聞きます。すいません。
258211:2006/05/25(木) 23:56:43 ID:besau84o
>>225さん
亀レスですみません。歩く事もままならないとは…
つらいと思いますが頑張ってください!
ピルが飲めないのもつらいと思いますが、漢方薬が効いて少しでも症状が良くなるといいですね。

私は現在リュープリンで治療中ですが、三週目にしてじわじわと副作用がでてきました。
軽い頭痛、不眠、ほてり、肩凝りに悩まされていますが、まだ耐えられる程度です。
意外にも一番辛いのが肩凝りでした。

お互い大変ですが、頑張りましょう!





259病弱名無しさん:2006/05/27(土) 10:26:17 ID:IFhdUSqj
片方8cmチョコ持ち、33歳独身です。
たまたま受けた検診で見つけた2ヶ月前、6cm。
そんなものがあるとは知らず、元々スポーツ大好きだったので
テニスやらエアロビクスやら市民マラソンにも出たりしてました。
自分の場合は生理痛も腹痛も無くて、本当に晴天の霹靂といったところ。
今は激しい運動は控えてますが
早く手術して思いっきり暴れたいです・・・・。
なのに・・・・入院は3ヶ月待ちです・・・・。
260病弱名無しさん:2006/05/27(土) 12:20:31 ID:3Ml1Vfmb
>>259
捻転&破裂する前に見つかって良かった!
手術終わるまで大好きなスポーツ出来なくてモヤモヤでしょうけど、
良くなったら思う存分出来ますよ!
でも、夏真っ盛りの間の3ヶ月は・・(´・ω・`)

ここでもけっこう○ヶ月待ちって言う人が多いけど、
大学病院とか大きい病院なのかな?
261病弱名無しさん:2006/05/27(土) 20:58:26 ID:sIaSklij
自分はたいした運動もしてないのに破裂した。
自覚症状あったから、早く病院行ったらよかった。
262病弱名無しさん:2006/05/27(土) 21:21:53 ID:ShqJ7/Mf
>>259
私も全く無症状で、いきなり5センチ発覚でした。
無症状は珍しいと聞いたけど、ネットで調べるとけっこういますね。

今アゴニスト療法中なのに、下腹部が時々チクチクする。
薬物療法の最中でも、チョコは進行するのでしょうか。。。?
263病弱名無しさん:2006/05/27(土) 22:23:09 ID:NCssYsMy
去年、下半身検査と血液検査して子宮内膜症の疑いがあるといわれたんですがそのまま様子見でした。
で、今年心配でまた様子見で行ってみたら特になにもなくってそんなに心配する事じゃないといわれたんですが
(開腹したりはしてない)治っているということはあるんでしょうか?
あと3年前1年くらい生理がこなくて違う産婦人科でホルモン注射してもらってから普通に生理がくるようになったんですけど
その半年後過食症が続きました。これって副作用ですかね?ホルモン注射してたから血の量が増えて子宮内膜症の疑いがあるという具合になったと言うことは
あります?  24歳です


264病弱名無しさん:2006/05/28(日) 01:24:59 ID:UZkOO8eL
今治療を受けているのですが、もしかしたら子宮内膜症ではないかもしれないんです。
この場合、治療に使用される注射って体に害があったりしませんか?
265病弱名無しさん:2006/05/28(日) 02:04:08 ID:S3fMPwvZ
>>264 治療方法がわからないからなんともいえない
ピルとかは病気じゃなくても飲めるし。
266265:2006/05/28(日) 02:06:59 ID:S3fMPwvZ
>>264 わからないなら注射はやめてピルにしたら?
267264:2006/05/28(日) 09:40:32 ID:UZkOO8eL
>>265
ピルでも治療できるんですか?
なんだかお医者さんがはっきり説明してくれないんですよ。

相談してみます。ありがとうございました。
268病弱名無しさん:2006/05/28(日) 21:45:06 ID:d0pbjpIl
はじめまして。
筋腫の疑いで入院していましたが、検査の結果、腺筋症と診断されました。
二ヶ所あり、一ヶ所がひどく大きくて、子宮内側から外側にかけて出来ていて、それをいじると子宮に穴があく可能性もある、と言われました。(実際写真見たら、本当に大きくて、外側ぎりぎりぐらいまでの大きさでした)

ドクターは私がまだ未婚で子供も居ないのでよく考えて選択を、と言って選択肢を四つくださいました。
どれを選べばいいかすごく悩みましたが、将来的に子宮を全摘の可能性もあるということだったので、子供を産むことにしました。

まだまだ不安でいっぱいでこれからここにちょくちょく来るとは思いますが、よろしくお願いします。
269病弱名無しさん:2006/05/28(日) 22:02:15 ID:KMsBaCQJ
>268さん
4つの選択って何ですか?
良かったら教えてください。
270病弱名無しさん:2006/05/28(日) 22:03:41 ID:gbyOMsNa
>>268さん
いろいろと大変だとは思いますが、頑張りましょう!
271268:2006/05/28(日) 22:48:02 ID:d0pbjpIl
>>269
@ピル(でも確実に間違いなく出血が治まるとは言いきれない)
AUAE?子宮の血管を止めるだかなんとか(でも日本ではリスクが高すぎて推奨されていないし、保険適用外で30万以上かかる)

B閉経状態にする(でも半年止めたら半年は休まないといけないから、その休む半年は生理のたびに入院)
C妊娠して生理が来ない状態にする(自然に生理が止まるためリスクはほとんどない)

どれを選んでも、来月は間に合わないけれど、治療するために月曜日まで考えてと言われました。
他の持病との兼ね合いもあり、彼氏さんと相談して、子供を産むことにしました。
272268:2006/05/28(日) 22:49:30 ID:d0pbjpIl
>>270
今月二回も入院しちゃったけど、頑張ります。
273病弱名無しさん:2006/05/28(日) 23:25:16 ID:KMsBaCQJ
>271
ご返答有難うございます。
そうですか〜。いいな。子供が産める状況で。
私はピル(チョコ持ちです)飲んでますが、不正出血があり、休薬期間が終ってから薬を再開する日は最強に具合が悪いです。。
大変だと思いますが、頑張ってください。
妊娠したらいいですね。
274病弱名無しさん:2006/05/28(日) 23:37:24 ID:cMglIf71
痛みがないけど出血がなかなか止まらない場合は再度病院に行くべきですか?

貧血気味
275病弱名無しさん:2006/05/29(月) 00:20:30 ID:T2Nlxd3n
>274
病院行った方がいいよー

私の場合はだけど、
出血止まらない→整理を止めるためのホルモンが出てない→卵巣働いてない→
らんそうにびっちりチョコがくっついて機能殺してた→剥離できなくて卵巣全摘出
だった。
初診の時にちょっとエコーみてすぐ、「MRI行ってー、仕事休む三段つけてー、
準備が整い次第開腹手術」ってあっという間に手術が決まってしまったよ
276病弱名無しさん:2006/05/29(月) 00:43:27 ID:GxSHNiu4
>>275
ありがとうございます。
薬等で緩和するかもしれないですし、早めの病院が良いですね。
277医学オタク:2006/05/29(月) 02:40:16 ID:zJO2Kgko
原因仮説サイトカイン・ケモカイン。遺伝子など
内科的治療アロマターゼー阻害薬・スプレキュア・ぴる・ジェノゲスト
など(未承認薬あり)
278医学オタク:2006/05/29(月) 02:43:40 ID:zJO2Kgko
原因仮説と治療法の確立について議論しましょうよ。
できれば新たな仮説と治療法開発をこのスレでする。堂ですか
279病弱名無しさん:2006/05/29(月) 16:04:39 ID:dgCpqx6R
>>278 日本語でどうぞ。
280病弱名無しさん:2006/05/29(月) 17:30:40 ID:BPXwPy1b
遺伝子か・・・母が若い頃チョコで手術した。
だから自分もいつかは?と思っていたら、やはりチョコ発覚!
281病弱名無しさん:2006/05/29(月) 21:14:37 ID:+Q/G9DXQ
私の主治医の先生は遺伝は関係ないよ〜と言ってましたが。
282病弱名無しさん:2006/05/29(月) 21:26:28 ID:WDaDU86J
うちの母は生理痛もほとんどなくて、生理も軽かったようです。
今は閉経してますが、55歳くらいまで生理があったようで、
それでも内膜症にはならなかった。更年期障害とも無縁…

こういう人の娘なのに、私は生理の度にひどい腰痛で
ロキソニンやボルタレンサポの世話になってます(ピルを
飲んでても、下腹部痛は抑えられるが腰痛には効かない。
お尻のあたりから腰にかけてが痛いので、そのあたりに
病巣があるのだろうという医師の弁。でも、痛み止めで
しのげるなら、もう40代だし手術はしないでおこうとのこと)

このことを母に話しても、あまり理解が得られないんですよね。
「そんなに痛い?」みたいな感じで。つくづく遺伝は関係ないなと思います。

283病弱名無しさん:2006/05/29(月) 22:07:29 ID:GxSHNiu4
生理の出血はどれくらい続いたらまずいでしょうか?
毎回10日程度なんですが、心配です。内膜症ですが現在定期的な通院はしていません。
284病弱名無しさん:2006/05/30(火) 00:14:22 ID:4Fr3NoAQ
うちの母も筋腫はあるけど内膜症はなかったらしい。
生理痛もあんまりひどくなかった。更年期ひどいみたいだけど…
>>283 四日〜一週間位が普通だと思う。
私は量はすくないけど一週間は続くな…
285病弱名無しさん:2006/05/30(火) 00:19:06 ID:R5Ak3K0z
>>262
私もホルモン療法中に下腹部が痛むことがあります。
癒着が剥がれてる時に痛みを感じることもあるみたいですけど。。。
286病弱名無しさん:2006/05/30(火) 00:42:51 ID:GYNrTptD
>>285
えっ!癒着って自然にはがれることあるんですか?
一度くっついたら手術しない限りダメだと思い込んでた・・・
287病弱名無しさん:2006/05/30(火) 01:02:40 ID:Ex1uEpSE
子宮内膜症の疑いがあると1年前に言われ、とりあえずボルタレン錠
飲んでます。さっき入浴したら、血の付いた肉みたいな繊維ぽいものが
出てきました…ここ数ヶ月痛みも増してきたし、やばいかも…
でも今薬もらってる病院は不信感があり他を探してるところです。
288病弱名無しさん:2006/05/30(火) 01:59:05 ID:Two1Ehkz
やっぱり大きな病院に行っていますか?
病院選びって難しいですよね…
289病弱名無しさん:2006/05/30(火) 13:05:08 ID:8tBdFJlj
この病気になってから、頭痛が続いたりしてる人いませんか?頭が痛くなるんですが…。
290病弱名無しさん:2006/05/30(火) 14:43:30 ID:f8qP8y8E
はじめまして。
先日大腸内視鏡検査が激痛で中止され
大腸が何かと癒着してるかもしれないので
婦人科でMRIを撮るように内科医に言われました。

前からチビ筋腫が一個あるので3月に定期検診済み。
それなのに今回いつもどおりの超音波検査で
子宮内膜症で癒着ありと初めて言われました。

今回診てくれたのは新しく来た医師。
今までの医師には見過ごされてたようです。

31歳ですが難病や軽い鬱など既に病気てんこもり。
子の欲しい夫に申し訳なくて泣き暮らしてます。

長文スマソ…これからMRIを受ける予定なんで頑張ります。
291病弱名無しさん:2006/05/30(火) 15:15:22 ID:/7T9NSZ9
>>289
月経過多で貧血になって頭痛が起こってることは十分考えられるよ。
サプリのヘム鉄とか鉄剤の摂取をおすすめ。
冷え性&肩こりが酷いならマッサージとか、
ゆっくりお風呂入って温まるのもいいかも。
突然痛くなるんじゃないよね?
292病弱名無しさん:2006/05/30(火) 16:17:50 ID:8tBdFJlj
289です。
>>291さん、有難うございます。
じわじわーっと痛みだして、いつのまにか痛みがなくなります。
お腹も同じ感じです。
低気圧の関係かなぁ、なんて思っていたのですが、貧血のせいなんでしょうか…?
お風呂は今日からゆっくり入ってみます。
293病弱名無しさん:2006/05/30(火) 20:31:10 ID:Two1Ehkz
>>291
サプリに関しては他に持病や服用している薬がなければ、医師の相談がなくても平気でしょうか?
294病弱名無しさん:2006/05/30(火) 20:58:03 ID:z4BlMe58
>290
鬱も元を正せばホルモン臓器の不調が原因ってことも考えられるので、
病気毎に別の病院にかかってるならまとめて婦人科医に相談してみると良いよ。
295病弱名無しさん:2006/05/30(火) 21:01:14 ID:N1Xjrwe3
>>288
私は最初、家から一番近い産婦人科に行きました。
先生はわかりやすく説明してくれるし、恐怖心を煽る事も言わず
内診も痛みや嫌悪感を感じる事もなかったです。
専門は不妊治療なのですが。

だけど、今回チョコ発見→紹介状→大きな病院(手術予定) 
ときたわけですが、
とてもいい先生を紹介して下さったらしいのですが
患者さんが多くて忙しいのはわかるんだけど粗雑というか、
診察は好ましいものではありません。
婦人科窓口のおばちゃまもなんだか怖いし
そこの看護士さんも、休み時間でもないのに雑談してるのか
ときどき「あははは気持ちわるーい!」
と何の笑い話かはわからないけど、待合室にまで響き渡る声が
ゆるせませんでした。デリカシーのかけらもない・・・('・ω・`)

私の行った先がたまたまこうだった、だけの話だと思いますが
できれば違う病院に入院したい・・・
だけど、他の病院にいってもまた一から検査するのかと思うと
うんざりします。
296病弱名無しさん:2006/05/30(火) 23:52:11 ID:2UBiL0TK
>>289
私も主な症状が頭痛です。術前はボルタレンを飲んでも寝込むことがあった。
297病弱名無しさん:2006/05/31(水) 01:40:46 ID:xIG+w5eZ
>>295
難しいですよね。
話しやすい=腕が良い
話しにくい=腕が悪い

ってわけでもないですし。書き込みを読む限り、その病院は許せませんね
298病弱名無しさん:2006/05/31(水) 08:03:13 ID:56tPlHaM
>>293
大丈夫ですよー。
299病弱名無しさん:2006/05/31(水) 08:07:43 ID:EVve4yl2
ゾラデックス治療が終了した後の初めての月経が昨日来た。
下腹部が重く痛むけど、ゾラデ治療のおかげで前よりは楽だな〜
…なんて思っていたらば今日早朝、激痛で目が覚めた…。
なんかこう、子宮の上側が引きつるような痛み。
処方されてたロキソニンを飲んで、なんとかやり過ごした。

石からは、復帰一回目の生理痛はまず軽いでしょうと言われていたのに
これはもしかして、癒着が酷いんじゃなかろうかと思ってしまう。
腸が動くのが怖くてなにも食べられないよー
300病弱名無しさん:2006/05/31(水) 08:17:32 ID:56tPlHaM
あ、補足しておくと・・一般の女性でも鉄欠乏性貧血は多くて
一番の原因は月経です。だから、経血量が多くなるこの病気の人は
かなり貧血になって調子悪くなってる可能性は高いです。
病院で血液検査して、ヘモグロビンやMCV等がわかったら一番いいんだけど
女性にとって基準値内でも、男性だったらフラフラになるくらいだから
検査でひっかからなくても貧血症状でることは、ままあります。
食品やサプリから鉄分を意識的に摂っておくといいと思います。
(個人的にもサプリ摂るとわりと調子いい)
あと、脱水のせいで血が濃くなってて、
一見、数字ではヘモグロビン正常に見えることもよくあります。
301病弱名無しさん:2006/05/31(水) 12:40:21 ID:xTgkwisj
ホルモン剤飲みはじめて最初の生理でした。
滑りだしは良かったものの、二日目夜から痛み止めにもらったロキソニンも効かず、現在もう生理は終わりかけてるのに、子宮がひきつるように痛くて動けず…最近は生理終了時のこの痛みが耐えられないです(ノД`)
来月はもっと楽になってればいいなぁ…。
302病弱名無しさん:2006/06/01(木) 07:32:27 ID:kbgtMRA/
膣の奥にあたるとすごく痛いんです。内膜症の疑いありでしょうか?どんな検査をするんですか?教えてください…
303病弱名無しさん:2006/06/01(木) 13:30:26 ID:yZe/sSKZ
血液検査とエコーでしたけど。
304病弱名無しさん:2006/06/01(木) 13:36:59 ID:kbgtMRA/
いくらくらいかかりますか?何度も質問すみません
305病弱名無しさん:2006/06/01(木) 15:40:40 ID:dDK4URYd
私は6000円くらいでしたよ。薬代別で。
306病弱名無しさん:2006/06/01(木) 16:02:40 ID:yZe/sSKZ
覚えていません。ごめん
でも2万持って行けば足りると思う。
307病弱名無しさん:2006/06/01(木) 16:52:38 ID:58LzK8Jq
参考までに。私の時は
内診(エコー)+細菌培養(膣内を綿棒でなぞってサンプル採取)+血液検査で6〜7000円
また、別の日にMRIを撮って7000円くらい。
以上の結果がそろった時にまた病院に行って、診断を下されて、2〜300円くらい。
306さんが2万円といっているのは、これらの合計金額ですね。
一回の診察で2万円取られるわけではないけど、イタイっす。

一回目の診察で細菌培養をしたのは、熱があり、細菌の感染が疑われただと思います。
308病弱名無しさん:2006/06/02(金) 00:47:27 ID:c8WHX4SJ
大学病院だと初診だと子宮癌の検査もあるところが多いよ。
309病弱名無しさん:2006/06/02(金) 13:09:15 ID:ex5S6aU6
生理が終わって2〜3日してまた生理がきた。
リュープリン1回目注射したばっかなんだけど、これって問題ないのかな?
310病弱名無しさん:2006/06/02(金) 14:21:41 ID:c11/hl+5
>>309
副作用のフレアアップ現象じゃないの?
311病弱名無しさん:2006/06/02(金) 14:45:38 ID:2vU2wEmb
フレアアップは私も今来ています。
1週間くらいだらだら血が出っぱなし・・・いつ止まるの~~(´・ω・`)ショボーン
312病弱名無しさん:2006/06/02(金) 15:49:45 ID:ex5S6aU6
問題ないんだ。よかった。
結構続くみたいだし、ナプキン買ってこないといけないな。
313病弱名無しさん:2006/06/02(金) 20:05:11 ID:qs9Qxsrn
>>311さん
私の場合は10日くらいで止まりましたよ。
その後はおりものも全然無くて結構快適なくらいでしたw
314311:2006/06/02(金) 22:47:54 ID:jHfxyBI3
>>313
10日ですか。
もうちょっとがんばります。
315病弱名無しさん:2006/06/02(金) 23:25:36 ID:XjYxFX3M
みなさんピルの副作用(主に吐き気)には何か対策してますか?
就寝前に服用するくらいしかないのでしょうか
316病弱名無しさん:2006/06/03(土) 00:34:13 ID:Ex9ySR7S
>315
私も教えて欲しいです。
私は寝る前に飲んでます。しかも少したってから具合悪くなる気がするので、寝る2時間前くらいに飲んでます。
317病弱名無しさん:2006/06/03(土) 00:50:06 ID:aUYrjCdM
内膜症の手前の内膜炎になってから毎月くるたび、生理痛と生理前の子宮がムカムカする
318病弱名無しさん:2006/06/03(土) 01:02:14 ID:jKCuclX/
>>317
内膜症の手前の内膜炎って何?

もしかして内膜炎が進行すると内膜症になると思ってる?
その2つは全く別の病気な訳ですが。
319病弱名無しさん:2006/06/03(土) 01:15:19 ID:/jHJ/2u7
>>316
でも病院からは夕食後と言われませんか?
就寝前なら何か一口食べてから薬を飲んだりしてますか?
320病弱名無しさん:2006/06/03(土) 02:53:21 ID:iCHIdeEv
>>319
私はいつでもいいと教わりましたよ。
ただ、毎日、同じ時間に服用するように、としか言わませんでした。
やっぱり食後の方が良いのですかね??
321病弱名無しさん:2006/06/03(土) 08:29:43 ID:T6G49Gez
テンプレに吐き気対策ありますよ。
【テンプレ必読】ピルスレッド・Part32【sage厳守】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1148008421/
322病弱名無しさん:2006/06/03(土) 10:51:47 ID:/jHJ/2u7
>>321
それは読んだ上で就寝前に服用以外に対策は?って聞いたつもりです…
323病弱名無しさん:2006/06/03(土) 11:00:52 ID:T6G49Gez
就寝前服用以外の対策も載ってるわけだけど?
324病弱名無しさん:2006/06/03(土) 14:37:15 ID:/jHJ/2u7
医療用に飲んでいるのにサプリやら一日二回に分けて飲んで良いんですか?
325病弱名無しさん:2006/06/03(土) 16:50:46 ID:J4DxJkm3
326病弱名無しさん:2006/06/03(土) 23:31:34 ID:OBh3vTvV
薬物療法したことある方、
してる間も、腹水ありましたか?
リュープリン4回終わったけど、お腹が張ってしかたない。
327937:2006/06/04(日) 00:40:48 ID:MiJP6+fh
>>326さん
現在リュープリンで治療中ですが、先日2回目を打ってきました
いまのところ腹水がある感じはありません。

しかし食欲がなくなってしまいどんどん痩せています。
注射しなくても生理とまっちゃいそうなくらい。

胃炎で調子が悪いせいかもしれないですが…
328病弱名無しさん:2006/06/04(日) 02:20:52 ID:TZRTlY1p
私も現在リュープリン治療中です。
4回終わったのですが、2回目あたりから強い副作用に悩まされています。
ほてり、めまい、頭痛、食欲不振などなど・・・。
漢方をのんでいますが、効果はいまいち・・・。

生活に支障がでできているので、本当は半年の予定ですがもうやめたいです。
329病弱名無しさん:2006/06/04(日) 09:11:32 ID:wEJaCOra
>327 >328

腹水、無い方もいるんですね・・・
ちょっと心配になってきた。

私は副作用を抑えるため
ホルモン剤を処方してもらいました。
注射する方法もあるらしいので
あまりにひどければ、医師に相談したほうが良いかも。

330病弱名無しさん:2006/06/04(日) 12:04:28 ID:a9q56Hzk
リュープリンって高いな。
月1万2千円はきつい。
331病弱名無しさん:2006/06/04(日) 13:35:46 ID:px8Snaii
初歩的ですみません。
リュープリンて薬品名ですか?
332病弱名無しさん:2006/06/04(日) 20:19:29 ID:NErnmKSB
>>330

同感。この手の治療では、ずいぶん一般的と思うけど
保険分で12000とすると1本40000円てことだよね。
かといって医療費控除にもならない金額だし、やになっちゃう。


>>331 そうです。
333331:2006/06/04(日) 23:45:51 ID:px8Snaii
リュープリンて何の薬なんですか?聞いてばかりですみません。
334病弱名無しさん:2006/06/04(日) 23:52:26 ID:fJvUixAf
>>333
333さんは、内膜症なんですか??
どうして、リュープリンについて知りたいのですか??
335333:2006/06/05(月) 09:10:33 ID:4qZctJnI
>>334
いや、このスレでリュープリンてよく出てくるから、何なのかなぁと素朴な疑問です。
腺筋症の疑い有りで前に書き込んだ者です…。
336病弱名無しさん:2006/06/05(月) 12:02:25 ID:NybklnlS
337病弱名無しさん:2006/06/05(月) 13:05:39 ID:J9jF43bn
338病弱名無しさん:2006/06/05(月) 18:14:19 ID:4qZctJnI
>>336
>>337
すみませんでした。
薬関係のHP三つくらいで調べたけど解らなかったので聞いてしまいました。
ありがとうございました。
339病弱名無しさん:2006/06/05(月) 21:08:08 ID:CxWiblOR
私は4年くらい前から子宮内膜症と診断されてるのですが、最近彼氏ができ初めてエッチしたのです。けど痛みに耐えられず途中でやめました。
これは内膜症だから痛いんですか?それとも初体験だから痛いってだけですか?
340病弱名無しさん:2006/06/05(月) 22:14:40 ID:HzPLUXXa
場所によるのでは・・・
奥が痛いなら内膜症なんじゃない
341病弱名無しさん:2006/06/06(火) 15:57:42 ID:9/6Ox1gV
病院選びって難しいですね・・・
やっぱり、何件も行かないとダメなのかな?
342病弱名無しさん :2006/06/06(火) 19:12:57 ID:r+onC9dz
2年前に半年間のホルモン治療したのだけど、最近の生理が重かったので
かかりつけの産婦人科に行って再検査、卵巣は問題なしで血液検査の
結果はCA125が68.8で前回治療終えたときが8.4位だったからまた戻ってた。

CA125はあくまでも目安だから気にしないけど、先生は次の生理から半年間の治療か、
もう少し経過をみてみるかどうするかは私の判断でと言われました
前回はゾラデックスで半年間頑張ったけど副作用が辛かったのを思い出すと・・・
今度はリュープリンにすると言ってたからもっと怖いし

しかし今回鬼のように腰が痛いです。立つとき、座るとき、姿勢を変えるとき等
(これは整形かな)
前回はエコーと血液検査だけで治療決めちゃったから今回は別の病院にも行って
みたほうがいいのでしょうか。



343病弱名無しさん:2006/06/06(火) 22:13:07 ID:9v5QEboU
自分の時はCA125が最初500以上あってびびったな。
再検査で200くらいに減ってたけど。
344病弱名無しさん:2006/06/07(水) 00:40:51 ID:NwCMR0rs
>342
子宮内膜症協会で出してる本読んでみたら?
私はこれを読んで、ピル治療を勧めてくれた先生を信用しました。
ずっと付き合ってかなきゃいけない病気だからねぇ。
345病弱名無しさん:2006/06/07(水) 01:07:07 ID:JdX0eyrz
342です
>344 ピルは根本的な治療にはならないと以前先生に言われて・・・
でも協会の本は読んでみます。ありがとう
346病弱名無しさん:2006/06/07(水) 01:50:14 ID:v4oYbDx8
>>342>>345
アゴニストも根本的な治療にならないと医者は説明してくれましたか?

年齢やライフプランによって治療方針は異なると思いますが
しばらく妊娠の予定がなければ低用量ピルが第一候補じゃないかな。
金銭的・肉体的にもダメージ少ないし、何より年単位で長期に使用できますからね。
それで改善しなければ、腹腔鏡手術や他の治療も視野に入れるといいかと。

そういう自分はピルの連続服用をしてましたが
癒着の痛みが辛いのと妊娠希望のため、夏に腹腔鏡手術の予定です。
347病弱名無しさん:2006/06/07(水) 16:49:50 ID:gAM3X6LH
最近寝るとき下腹部の痛みがひどい。
ホルモン療法始めたばっかだけど、いつになったら痛みがなくなるんだろう。
348病弱名無しさん:2006/06/07(水) 17:24:56 ID:T0WmXCBv
どんな風に痛いの?
>>347
349病弱名無しさん:2006/06/07(水) 18:34:07 ID:gAM3X6LH
>>348
下腹部はズキズキ痛い。あと、腰から太もも全体が鈍く痛む。
うまく説明できないな。
医者にどんな風に痛いかって聞かれて、うまく答えられなくて言葉に詰まったことあるし。
350病弱名無しさん:2006/06/07(水) 20:15:35 ID:RCCs0WvF
>>349
カワイソス・・・なんで痛むんだろうね・・・(´・ω・`)ショボーン
351153です:2006/06/07(水) 21:06:25 ID:edS20EMk
153です。
ここ数ヶ月の激しい排卵痛から内膜症を疑い
婦人科で異常なしと言われましたが、こちらで
「心配ならもう一軒受診を」とアドバイスをいただき、先日行ってきました。

結果、内膜には異常ありませんでしたが
3センチほどの子宮頸管ポリープが出来ていて、昨日取って来ました。
ポリープにしてはかなりの大きさらしいんですが、
排卵痛がなかったら&一軒目で諦めていたら気付きませんでした。
勧めて下さった皆さんに感謝です!

ポリープと痛みは関係ない、排卵痛は月経困難症だろうとのことで
数回様子を見て収まらないようなら低容量ピルを試してみようと思います。
352病弱名無しさん:2006/06/07(水) 23:50:34 ID:NwCMR0rs
344です。
>346
私も妊娠したいタイミングで手術を受けたいと思ってます。
まぁ、妊娠出来るかは別問題ですけど。。
>347
わかる、わかる!
私もこのまま破裂?とか思ってかなり恐かった。でも段々気にならなくなると思いますよ。
個人差があるかもしれないけど。。
私は休薬期間明けにまたピルを飲むと、かなーり具合悪いです。
これも楽になってくれればいいのだけど。。
353病弱名無しさん:2006/06/08(木) 02:07:17 ID:ZnmVgu35
スレチかもですが、すいません
今PCなくて調べられないんで、こちらでちょっとお尋ね

排卵痛はともかく、排卵時にチョコレート色のおりもの(あまり臭くはない)が出るのは
やはり内膜症・筋腫等を疑うべきなんでしょうか?

他に女性器関係で都合が悪い事といえば、生理痛が多少重いぐらいなもんなので
我儘ですが、出来れば婦人科には行きたくないなぁ…内診おっかないっス
354病弱名無しさん:2006/06/08(木) 02:35:06 ID:Y78cMbFJ
内膜症にピルは低用量じゃないと効果ないんでしょうか?
中用量のドオルトンを出されて飲んでるんだけど…
355病弱名無しさん:2006/06/08(木) 02:46:06 ID:tVU3j6mp
>>353
普通に排卵期出血では?
婦人科疾患とは全く関係ない場合も多いけど
心配なら婦人科へ。

>354
普通に考えて、低用量でも効くのに、
中用量が効かない訳ないと思いませんか?

低用量は保険適用外なので、
医師が気を遣って保険のきく中用量を処方したのかも。
あるいは、月経周期を無理矢理整える為に
最初の1クールは中用量にすることもあるし。
副作用がきつくなければ、そのまま中用量でも問題なし。
356病弱名無しさん:2006/06/08(木) 04:49:50 ID:FWvToIzI
性交痛、排便痛に苦しむ主婦です。
ダグラスに水分みたいな物が見えると言われ、様子見中です。
とても恥ずかしい質問なんですが、膣の中に内視鏡?(筒状)入れてダグラスの辺りの診察は冷や汗ものの痛さで恐怖です。お腹に当てて診るエコー?ではダグラスの辺りは見れないんですかね?
何しろ膣の中に異物が入るのが恐怖です。おかげさまで旦那さんとレスになってしまいました。
おしり痛いよー!
357病弱名無しさん:2006/06/08(木) 05:32:58 ID:PPV/QH55
先日5cmのチョコが発覚した27歳です。
現在様子見で、小さくならないなら薬物治療、それでもダメなら腹腔鏡をしましょう、と言われました。
現在薬物治療中の方にお伺いしたいのですが、はやり副作用で太りますか?
太ってはいけない仕事をしているので、それなら薬物治療をやらずに、腹腔鏡をしてもらいたいなと思っているのですが、
やはり、手術はあまりお勧めできないのでしょうか。
とてもショックです。


358353:2006/06/08(木) 10:32:15 ID:ZnmVgu35
>>355
ありがとうございます
痛みは今までもあったんですが、そんな色のおりものが出たのは初めてだったもので
びびってしまったのです
でも、精神的なもの(最近色々あったんで)によるのかもしれませんね
何回か様子をみてみます
359357:2006/06/08(木) 12:12:16 ID:iwGN/Mdb
>>357
私の場合は、とくに食生活が変わったわけではないのに
激太りに近いくらい太りました。
物凄く気をつけて今すこし戻ってきたところ・・
日ごろから特に気をつけてる方なら、厳しく自制していれば大丈夫なのでは。
腹腔鏡も傷はつくけどそれはいいの?
360病弱名無しさん:2006/06/08(木) 12:14:47 ID:iwGN/Mdb
↑なぜか誤って名前欄にレス番を・・・ごめんなさい;;
361病弱名無しさん:2006/06/08(木) 13:03:10 ID:9o8NUD/H
返事が大変遅れました。
>>321
ありがとうございました。
362病弱名無しさん:2006/06/08(木) 13:18:26 ID:yItK03c9
>>352
1回破裂したことあるんで、痛みがひどいとまた破裂するのかとびくびくしてる。
ホルモン療法の副作用って、太る人とやせる人がいるんだ。
ちょっと前にやせたって人がレスしてたから、太ることはないと思ってた。
363354:2006/06/08(木) 14:21:15 ID:Y78cMbFJ
>>355 ありがとうございます。
以前、低容量を使っていて今回なぜか中容量だされたので混乱してしまいました…
364sage:2006/06/08(木) 14:59:56 ID:PPV/QH55
359さん、ありがとうございます。
副作用も辛そうだし、傷が付いても手術した方がいいなあ、と思っています。
でも一般的には薬物療法なんですよね。
365病弱名無しさん:2006/06/08(木) 15:16:37 ID:wMTSlHth
ゾラデックス3クール目ですが
私の場合、注射打ってる半年間は痩せます。というか、鬱になるので食欲もなくなる感じ。
で、休止期間の半年に太ります・・・。開放感というか達成感みたいなもので妙に元気になる感じ。
下手すると10キロくらい増減するので嫌です・・・。
366病弱名無しさん:2006/06/08(木) 15:43:14 ID:DrcV7LyH
>>364
>>1のリンクは読んだ?

5センチで手術は早すぎないか?
卵巣が倍ぐらいに腫れることはわりとあるので、ほんとに内膜症かどうかわからないし。
内膜症なら、閉経までつき合わないといけない病気だから、手術は1回では済まないことが多い。

私の場合、薬物治療は太らなかったけど、更年期障害の症状がきつかった。
人と会う仕事はできませんでした。

私だったら低用量ピル飲みながら今しばらく様子見するけどね。
ピルも副作用が結構あるけれど。
367病弱名無しさん:2006/06/08(木) 19:55:33 ID:Av9Z5zd8
癒着に伴う痛みが酷くて辛いです。
癒着って、内膜症みたいにピルやその他薬物療法では
改善されないのかなあ。
直したかったら手術なのかな。。。
368病弱名無しさん:2006/06/08(木) 20:41:56 ID:FTgEFzm1
私はピルを先週から飲み始めてます。
副作用はほてりがあるくらいです。
少しでも良くなるといいなあ。
369病弱名無しさん:2006/06/08(木) 22:51:56 ID:R5ddM1A0
>>357

ゾラッデクス終了しましたが、体重は全く変わらなかったですよ!!
370病弱名無しさん:2006/06/08(木) 23:52:45 ID:37ByqsOm
>357
私はもともと痩せてないので、参考にならないかもしれませんが痩せました。
たぶんPMS?が無くなって、落ち着いたからかなとか思います。
あと他にピル飲んでる子に聞くと、体温が上がってる気がするって言ってたのでそういうのも影響あるのかも。
一概に太る、痩せるは言えないかもしれませんね。
371病弱名無しさん:2006/06/08(木) 23:58:46 ID:37ByqsOm
>362
破裂について質問!
破裂って前触れとかありましたか??
私も破裂が心配で仕方は無いけど、先生に大丈夫だって言われてるしなーって
感じです。
破裂したのは治療中??どんな感じですか?
是非聞かせて!!
372病弱名無しさん:2006/06/09(金) 00:15:18 ID:PPcYenNs
>>357
副作用で太る・やせるは薬のタイプで違うんじゃ?
ダナゾールだと太りますが、
(私4kg、友人8kg)
GnRHアゴニスト系の薬は逆にやせちゃう人もいる
373病弱名無しさん:2006/06/09(金) 00:20:50 ID:7+nJxokN
誰かステージ4のチョコで手術→妊娠って人このスレ読んでませんか?

当方10センチのチョコを3ヶ月前に開腹手術した者です。開腹だったのは
チョコちゃんがややこしい場所にあってラパロでは非常に難しく途中で
開腹になる可能性があるといわれ最初から開腹を選択したからです。
「自然妊娠は難しい、厳しい」とドクターにはっきり言われかなり
凹んでます。。。。6周期経っても妊娠にいたらなければ体外を
考えようと言われましたがもう4周期目・・・
と、いうわけでどなたか文頭の状態で妊娠した方!ぜひレスして
私を励ましてくださいませんか?よろしくー★
374362:2006/06/09(金) 10:26:44 ID:Eh1KRqDg
>>371
前触れはなかったと思う。
朝起きたらちょっとお腹痛くて、トイレ行ってしばらくしたら身動きできないほど痛くなった。
前から下腹部とか痛かったけど、婦人科には行ってなかったです。
寝る前に腹筋運動とかしてたから、それが悪かったのかな。
まさか自分がチョコ持ちとは思ってなかったし。
375病弱名無しさん:2006/06/09(金) 21:29:37 ID:QPTqyOJ6
1年半前に強い生理痛と多量出血で病院へ行き、性病だとあしらわれて別の病院へ行き、
MRIを撮ってもらいポリープだと判断され、
大学病院を紹介されて摘出の予定でした。
でも大学病院では、摘出するほどの物じゃないから、
と言われて様子を見るように言われました。

それから1年経たったけどいまだに量は半端じゃないし、
失神寸前の生理痛に見舞われたので、先月また違う病院へ行ってみました。
ここを読んでたら「ホントは内膜症だった!」という人たちが多いので
私もそうなのかもしれないって思う。
先月言った病院での内診は、生理中だったのでまた来てねと言われました。
今月行くけど本当に怖い。
もしなんらかの病気だったら、大学病院は何なのかって思う。
でもそれが現実で みんな頑張ってるんだなって思った。
私もがんばらなきゃ。
376病弱名無しさん:2006/06/09(金) 21:33:22 ID:QPTqyOJ6
で、375ですが、
ポリープと筋腫は別物ですか?
同じと捕らえていいんでしょうか?
ネットで散々調べましたが 違いについて見つけられなかったので
詳しい方 教えていただけませんか?

377病弱名無しさん:2006/06/09(金) 21:41:53 ID:Ygyz9AR/
>>376
「ポリープと筋腫は別物ですか?」って、
何でこのスレで聞くの?(w
今月また病院に行くのだったら
そこで聞いたら?
378病弱名無しさん:2006/06/09(金) 21:44:29 ID:QPTqyOJ6
>>377
不安で仕方が無くて。
次に病院行ける日が、まだまだ先だからです。
ここの方になら聞けるかなっと思ったんですが、
すみませんでした。
379病弱名無しさん:2006/06/09(金) 22:57:25 ID:td7jlc/E
>>378
どこの、どんなポリープかにもよるんだけど別物です。
細かいこと言うと長くなるので簡単にいうと
「筋腫」は筋肉が増殖して腫瘍になった状態ね。
よくある内膜ポリープは筋肉じゃない組織が増殖してる。
ただ、内膜症に合併してることも多いので内膜症否定はできない。

言ったら不安になるかと思うけど癌のこともある。
でも心配ないといわれたということはおそらく良性のポリープなのでしょう。
380378:2006/06/09(金) 23:13:17 ID:QPTqyOJ6
>>379
ありがとうございます!
MRIでは子宮頚管ポリープと言われました。
内膜の一部を取ってする検査で、良性と言われました。
でもその検査のときものすごい激痛で、
先生に「そんなに痛いはずないのに」と言われたことと、
先月行った病院で「入り口にポリープは見当たらないから中じゃないの?」
と言われたことが、とても気になっています。

本当は良性の子宮頚管ポリープじゃないんじゃないか?と。

先月は生理中で、子宮内をちゃんと見てもらえなかったので、
今月はっきり見てもらうのですが、とても心配です。
この病院で大丈夫と言われても、
他の病院で何かの病気と診断されるかもしれないし。
考えてもしょうがないんですが。。。
長々すみませんでした。書いたら少し楽になりました。
381病弱名無しさん:2006/06/09(金) 23:20:20 ID:EKvQz+Rb
>374
有難う。破裂したらみんな救急車で運ばれる位なんだと思ってた。
恒常的に痛いんだけど、今まで3〜4回のた打ち回って痛みで吐く位なことがあって。
これって小規模に破裂してたのかな、と思ったりもする。
自分の周りにたくさんいるわけじゃないからわからないんだなぁ。。
ふぅ。
382病弱名無しさん:2006/06/09(金) 23:23:14 ID:EKvQz+Rb
>380
そうだよね、不安だよね。
良い結果だといいね。
383378:2006/06/09(金) 23:55:48 ID:QPTqyOJ6
>>382
ありがとう。。
小さなことで騒いですみませんでした。
相談できる友達がいないので
ここに書くことができて本当に気が楽になりました。
384病弱名無しさん:2006/06/10(土) 00:44:21 ID:8+VGwmVZ
>383
頑張れ!
385病弱名無しさん:2006/06/10(土) 01:08:19 ID:T6yl/FBU
内膜症&筋腫と診断されて10年以上経ちますが
私も相談できる友達っていないです。

最初の頃、親友に病気の話をしたら「すぐ直るって!」と
的外れな励ましを受けよけい落ち込みました。
その上、他の友達(男子含)にも大げさにしゃべられて
風邪で数日休んだら、手術でもしてるかと思ったよ〜と
ケロケロ笑われました。

病気の症状はもちろん、精神的な辛さや深刻さは
どうあっても他人にはわからない、
経験した本人にしかわからないと実感。

病気の話めったに人には話さなくなりましたが、その分、
本はたくさん読んだし、しつこいくらいいろいろ医者に聞いています。
頼れるのは自分、と言い聞かせて頑張ってきましたが
やはり不安で誰かに話を聞いてもらいたい時もあります。
386病弱名無しさん:2006/06/10(土) 18:58:05 ID:Sy46BSe/
〉385
私も内膜症&筋腫です。
病気になるのは自分への「気付きが足りない」、「気付けば再発しない」と言われたりした事あります…。なんて返答していいか悩んじゃいました。その人は心配してくれてる訳だし…。疾患に対して様々な捉え方があるのは分かるけど。
筋腫なんて三人に一人、内膜症なんて十人に一人、と女性にとっては身近なのに正しく理解されることは思っているより難しいですね。
ここでなら安心して相談できると思いますよ。
387378:2006/06/10(土) 20:32:52 ID:asUlkrXf
自分のほかにも ここに相談できて救われている人が居るとわかってほっとしました。
たかがポリープで大袈裟と思われるかもしれませんが
ゴムマリレベルのレバーが毎回出て、気が遠くなるほどの痛みで量も半端なくて
「なんだ、ただの生理痛か」と思われるのが悔しいので職場でも我慢しています。
我慢できずにぶっ倒れたこともあります。
女友達には 応急処置でバファリンのもうとしたら
「バファリンって本当に効くから怖くてのめない。よく飲めるね」
と言われて凹みました。私はほとんど効かないのに。。

身近な男性は「絶対直るから頑張れ」と言ってくれますが
好意と解っていても毎月ものすごい量を見るたび精神的に凹むし
そのうち仕事ができないようになるのではと不安でしかたないです。
でもここを見て少し励まされています。
388病弱名無しさん:2006/06/10(土) 20:54:22 ID:nS9KJ6l9
自分も子宮内膜症って診断された後、半泣き状態でこのスレ見てたな。
389病弱名無しさん:2006/06/10(土) 20:56:25 ID:LZNSoES7
皆悪気なくて言ってくれてるんだろうけどね・・・
私もほかの人の病気のこととか話すときは気をつけよう
390378:2006/06/10(土) 21:10:55 ID:asUlkrXf
>>389
そうですよね
私も自分が悲しい思いしてからは
他人の身体に関する発言に気をつけるようになりました。
これは健康な人にはわからない気持ちかもしれない。
私にはそれが少しわかるんだ、思いやれるんだ、と
ラッキーに思うようにします。
391病弱名無しさん:2006/06/11(日) 03:46:18 ID:8LpLd3zI
6cmのチョコ持ちです。
今まで1年間シンフェーズを飲んでいて、アンジュに変わったのですが、
(病院を変えたらその病院ではアンジュしか取り扱っていなかった為)
アンジュを1周期飲み終えたらシンフェーズの時は少量だった経血が、
とんでもない量になってしまいました。
昨日から生理がきたのですが、何しててもだぼだぼ出てきます…。

これは1周期目の副作用なんでしょうか?
どこを見てもこういう症状は載っていなかったので…。


長文すみません。
誰か同じような経験をしたかたいらっしゃいませんか?
392病弱名無しさん:2006/06/11(日) 19:56:59 ID:3z1CsVB2
>>391
シンフェーズやノリニール、オーソ系など(いわゆる第一世代ピル)は
低用量ピルの中でも特に出血量が少なくなりやすいピルです。
ですから、これで物凄く減っていた人が、第二世代ピル(トリキュラー
トライディオール、アンジュ)に変えた場合、いきなりドッと出血量が
増えることもあります。一旦やめての切り替えではないですから、
初期副作用ではなく、薬の違い、具体的に言えば薬に含まれる
黄体ホルモンの種類の違いによるものです。

できればもとのシンフェーズに戻してもらうのがいいと思いますが
病院での取り扱いがないなら、院外処方箋を書いてもらい、
院外の薬局で取り寄せてもらうというのはいかがでしょうか。
あと、オーソMやオーソ777があれば、それに変えてもらうというのも
いいと思います。
393病弱名無しさん:2006/06/12(月) 00:40:22 ID:nTGXl/4O
>391
私も内膜症協会のHPで第3世代のピルが内膜症にはいい、的なことが書いてあったので先生に聞いてみたところ
シンフェーズは不正出血が比較的少ないから使ってる、と言われて納得した経緯があります。
シンフェーズって調べたら3相性って書いてあったけど、先生は「2相性だ」と。
何だかよくわかりませんな。
394581:2006/06/12(月) 02:00:47 ID:K1WbIlX2
お返事ありがとうございます!

>>392
と言う事は、アンジュを飲み続けていると、2周期以降も多くの経血が出る
ということですよね…。

院外処方箋という手は思いつきませんでした!
明日にでも再度病院へ行って、その旨を伝えてみます。
しかしオーソが良いとおっしゃるのは何故でしょうか?
1相性がいいと言うのはそんなに根拠がなく、結局は自分にあったものがいい、
と過去ログで見たのですが…。
あと、オーソ777は三相性ですよね…?中身の問題なんでしょうか?


>>393
2相性?なのは、エリオット?くらいしか無いですよね。
でも、私の主治医の方に至っては相性とか知らなさそうです…。
以前シンフェーズを飲んでいたと言った時、「知らないな〜」と言われ、
先日「ピルを変えてからずっと鈍痛がする」と訴えた際にも、
「中身一緒なんだからそんなはずないよ!」と言われました。

不妊治療の世界ではおそらく名医な方なんですが、
ピルなど逆に避妊させるものにはあまり詳しくないのでしょうか…。



それと、ずっと疑問だったのですが、チョコ持ちには、経血が多いのと少ないのは
どちらが良いのでしょうか?やはり少ない方が良いのでしょうか…。
経血が多いと、それに混じってチョコ化してる血が流れてくれないかな〜
とか根拠のないことを思っているんですが…。

またまた長文申し訳ないです。
395病弱名無しさん:2006/06/12(月) 10:28:22 ID:TyG4XPl0
もうすぐ診断されてから二回目の生理です。
前回、周期が狂ったように感じたのですが、みなさんそんな風に感じませんでしたか?
いつ来るかわからなくてドキドキしています。
396病弱名無しさん:2006/06/12(月) 14:11:10 ID:7LYGJOXf
37歳です。初潮から激痛続きでいろんな病院めぐりでした。
とあるレディースクリニックで、右の卵巣が5.5cmで子宮内膜症といわれたのは
32歳の時でした。
先生から@切除するかAピルでだましだましいくかBホルモン注射でいくか
子供が欲しかったため、Bで治療することにしました。
先生いわく、@は再発の可能性があるAは妊娠できないので 
37歳になるまで、スプレキュア→リュープリン→ゾラテックス(2回)
また、痛くなってきたので近くの病院に変えてみました
MRIなど検査などの結果、
右の卵巣はチョコレート脳腫と子宮腺筋症と診断されました。
今度の先生いわく、もう、リュープリンやゾラテックスなどの注射を
打ちすぎると、老化現象が激しくなってしまうのでこれ以上は無理との事。
今は、中容量のピルを薦められ、3ヶ月ほど続けていますが、
きかないし、ズボン・パンツ・シーツは血まみれ・・・
不安はどんどん膨らむばかりです。
同じ症状で苦しんでる方、対処方がありましたら教えてください。
ふつーに暮らしたいです!!


397病弱名無しさん:2006/06/12(月) 17:03:56 ID:IR3WUPhq
>>394
チョコは、経血が出口がなくて溜まっちゃって膨らんでる状態だから
経血が多い→チョコでかくなる、です
398病弱名無しさん:2006/06/12(月) 19:00:44 ID:BmutcX8l
>373さん
私は26才の時に10cmのチョコ嚢種で開腹手術しました。
その後は定期的に通院しつつも、特に治療はせず、
32才で結婚後すぐに不妊専門病院に通院して、4周期目で妊娠できましたよ。
排卵誘発剤を使ったので全くの自然妊娠ではないですけどね。
でもAIH、体外受精も視野にいれていましたので、ラッキーだったと思います。

そして子供が3才になった現在、子宮が5.5cmほどに大きくなっており、
腺筋症であることがわかりました。 
1年前から生理が重く、量も多くなっていたのでやはり...という感じです。
先月からダナゾール1錠/日と桂枝茯苓丸料飲んでいます。
私はとりあえず特に副作用は出ず、生理の量は多かったけど生理痛は軽減されたような感じです。
今の先生には、内膜症は再発するのがほぼ確実なのがわかっているんだから、
治療してくれる病院にかかるべきだった、と言われました(T T)
婦人科医の「落ち着いているようですね」とか「ホルモンバランスの乱れでしょう」とかの言葉に安心しないように。
内膜症に詳しい先生にかかるようにして下さいね!
399病弱名無しさん:2006/06/12(月) 19:13:06 ID:BmutcX8l
連続ですが、396さんも、それだけ症状が悪化しているなら、
開腹or腹腔鏡手術を受けた方が良いのではないでしょうか?
きっと普通の暮らしができるようになりますよ!
それに妊娠もしやすくなるのでは...?
専門医でもないのにえらそうですみませんが...
398でも書きましたけど、一つの病院ではなく色々調べて良い先生にかかるといいですね。


400病弱名無しさん:2006/06/12(月) 20:13:29 ID:mtli0eN/
質問です。
先月末に子宮内膜症の手術をして、術後初めての生理が来たのですが、手術前よりも生理痛がひどく、量も多いです。
手術をしても変わらないものなんですか?
来月からは少しは変わるのでしょうか?
ご経験のある方、教えて下さい。
401病弱名無しさん:2006/06/12(月) 20:27:44 ID:fiaWtt3D
>>400
私は2年前、腹腔鏡手術しましたが、
結局生理痛は全然軽くなりませんでした。
排便痛と性交痛はなくなったけど。

術前に「手術をしても、生理痛が改善されない場合もあります」と説明受けたので、
そういうケースもあるみたいですよ。
402病弱名無しさん:2006/06/12(月) 20:35:12 ID:mtli0eN/
401>>
なるほど…。劇的に変化はしないのですね…。
私の場合は内膜症の手術の時に子宮の動きが悪かったらしく、そちらも手術しました。
先生は「来月から楽になるよ」と言ってたので期待していました。
やっぱり長く付き合うしかないんですね。
気が遠くなりそうです。
403病弱名無しさん:2006/06/12(月) 20:54:09 ID:fNHqWg5h
>>400,401
手術後には、ピルなど飲んでいないのですか?
それともピルなどを飲んでいても生理痛ひどいんでしょうか…?
今年の夏に手術をする予定なので、少し不安になってしまいました。
404病弱名無しさん:2006/06/12(月) 22:56:08 ID:mtli0eN/
>>403さん
>>400です。私は術後にピルは飲んでなくて漢方と鎮痛剤のみです。
今月末に術後1カ月検診があるので、色々相談しようと思います。
>>403さんも手術なんですね。頑張ってくださいね!
405392:2006/06/12(月) 22:57:15 ID:B0UTp9xD
>>393
シンフェーズはホルモンの流れが低→高→低の3相性なのですが
先生がそうおっしゃるのは、1相目と3相目の錠剤が全く同じで、
2種類の錠剤しかないというのが理由でしょう。それが正しいかと
いえば…正しいとは言えない気がしますね。あくまでもホルモンの流れは
3相ですから。

>>394
おっしゃる通り、1相性がいいと決まっているわけではなく、
勿論、ご自分に合うピルが一番です。
私がシンフェーズ、ノリニール以外にオーソMや
オーソ777をお勧めしたのは、この二つがシンフェーズと
同じ「ノルエチステロン」含有の薬(第一世代)で、
シンフェーズで経血が減った方なら、この薬でも
減ることが多いからです。つまり、中身の問題ですね。

しかし「中身一緒なんだから」っていうドクターの言葉には
納得行きません。シンフェーズとノリニールは同じ薬なので
この二つを「中身一緒」というなら理解できますし
オーソ系と同じというなら、成分が同じなのでまだわかるんですが
アンジュはそもそもシンフェーズとは「成分が全く違う」薬です。
当然、服用中の様子が変わってくることだってあります。
残念ながら、全ての婦人科医がピルに詳しいわけではないので
ご自分でサイトなり本なりで勉強された方がいいかと思います。
406病弱名無しさん:2006/06/13(火) 00:21:14 ID:cjJ5ZPkP
>>400
私も術後初〜2回目の生理は、痛みがひどくて七転八倒でしたが、
3回目くらいから楽になってきましたよ。
今は痛み止めも不要なくらいです。
焦らずしばらく待ってみては?
407病弱名無しさん:2006/06/13(火) 04:31:56 ID:a6wD9mlZ
初めまして

今年1月末に卵巣嚢腫(右卵巣10cm)で手術した時に内膜症が発覚してダナゾールで治療中の22歳です
副作用は体重増加くらいだったのですが急に6日ほど出血続きました。
あまりにも恐くなったので病院に定期検診の時に先生にその事を言って内診してもらったのですが、結果は次の検診の時(来月の頭)と言われ最悪の結果にならない事を言われるのではないかとドキドキしています。


出血という同じ体験をした方いらっしゃいますか?
もしいらっしゃったら是非お話聞かせてください。
408400:2006/06/13(火) 08:11:48 ID:xMFkcep8
>>406 ありがとうございます。
術後の計画はやっぱり人それぞれなんですね〜。
すごく羨ましいです
409400:2006/06/13(火) 08:13:22 ID:xMFkcep8
>>406

×術後の計画
○術後の経過
410病弱名無しさん:2006/06/13(火) 13:20:01 ID:25WqR3uC
食後の桂花
411396:2006/06/13(火) 13:39:46 ID:+1MFDomN
>>407
私も、現在プラノバールで治療中です。
かなり楽になるよ!といわれ、いざ生理がきたら
眠れないほどの激痛と今まで以上の出血で、
今まで飲んでいた鎮痛剤(ボルタレンSR)も効かず
のたうちまわりました。
>>399
レス有難う御座います
今日、今後の事を病院にいって聞いてきたいと思います。
412病弱名無しさん:2006/06/13(火) 19:31:04 ID:z5WbeEXS
>>411
病院はもう行かれましたか?

何をおいても妊娠希望でしたら、>>399さんのおっしゃるように
早急に手術、できれば腹腔鏡手術が一番効果的かと思います。

妊娠は二の次で、手術はせずに今の状態を何とかしたいということでしたら
出血量が減りやすいと言われる、低用量ピルの第一世代に変えて
連続服用で生理の回数を減らすとか。
この条件ですと必然的にオーソMに限られてしまいますけど。
(個人輸入もおkでしたら種類は増えますけどね。)

でもそれだけ症状がきついのでしたら、やはり手術が一番のように思います。
413373です:2006/06/13(火) 21:08:12 ID:xUalHGxf
398さん、ありがとうございます! 励まされました〜!!
私の場合は年齢31、結婚して子作り始めたのになかなかできないから
検診のつもりで婦人科逝って人生初の内診でチョコ発見→手術
というコースです。手術後半年から1年は妊娠しやすい‘ゴールデン
ピリオド’ということで期待半分不安半分という心境です。
ただ問題なのは私が住んでるところがド田舎ということ。車で
3時間は走らないと体外やってる所なんてないし、当然病院だって
限られます。私はフルタイムで仕事してるので通院するのも大変。
幸い家から10分の所に総合病院があり、そこでお世話になっているのですが、
そこ以外となると車で1時間2時間という話になってくるのです。
当然かかるドクターだって限られます。今かかってるドクターが
内膜症に詳しい方なことを祈るしかないです(笑)。

嗚呼、都会に住んでる皆さんがうらやますぃ・・・。
414407:2006/06/13(火) 21:58:22 ID:a6wD9mlZ
>>411
出血中の下腹部の痛みは半端ないですね。
鎮痛剤でも効かない痛みほど嫌なものはないと思います
お互い治療頑張りましょう!





ここのスレに来て本当によかったです。
宣告されてから自棄になっていましたが、みんな頑張ってるという書き込みを見たら自分も前向きに治療に臨めるようになりました

ありがとう
415病弱名無しさん:2006/06/14(水) 00:38:37 ID:hNDybgnh
>414
私もなんてアンラッキー、と思っていたけど、毎回のた打ち回る位の痛みや膨大な出血に
悩まされていたわけじゃないし、それを考えればまだラッキーなのかな等と思ったり。。
ま、がんばりましょ。
道のりは長いですから。
416病弱名無しさん:2006/06/14(水) 02:50:30 ID:lhCoCD0o
>>415
悪気はないんだろうけど、そういうこと言っちゃうと多大な痛みや出血で
苦しんでる方に失礼なのでは・・・諦めずに頑張ろうというのは禿同!
417病弱名無しさん:2006/06/14(水) 08:24:08 ID:7C3Yw5Cl
チョコの手術する事になりました。
ずっと手術怖くて、なんとか自然妊娠出来ないかと頑張ってましたが撃沈。
やっと手術する気になって病院に行ったその日、全く成長してくれなかったうちの子宝草に子株がついてました。
偶然だと思うけど期待してしまいます。
手術しても出来ないかもと言われ不安だらけだったけど、なんだか安心してしまいました。
育児板でママに呼ばれたからお腹に入ったみたいな話を聞いた後だったので、今凄くメルヘンな気分です。
418病弱名無しさん:2006/06/14(水) 08:59:16 ID:N+5BK88X
生理中に暴れたくなるぐらい痛くなり、量もダラダラ多いのは毎月の事でしたが‥
生理中でもないのに、下腹部に鈍い痛みがあり
我慢していると胃や足の付け根まで痛みが‥

寝返りしても痛いので、産婦人科に行った所
子宮内膜症との診断
(´・ω・`)イタミドメキカナイ
こんなにヒドくなるまで良く我慢出来たネ〜と、言われました
今日も生理でもないのに 寝返りうつのも痛くて、憂鬱デス
orz ○| ̄|_
419病弱名無しさん:2006/06/14(水) 09:32:01 ID:iBEfNmAg
>>418
かわいそう・・・がんば
420病弱名無しさん:2006/06/14(水) 16:18:33 ID:QCJ/6eqx
内膜症&3cmのチョコ持ちです。
妊娠にはやっぱり手術が一番なんですかね。
私の先生は手術のことはあまり言わないし手術が怖いので
どうにか自然妊娠したいと思っていましたが
自然妊娠が無理そうなら、自分から手術したいですって言ってもいいのかな。
あーでも怖いよ。もうすぐ診断後初の生理がくるし
また卵巣大きくなったりしないかなとか色々考えてしまいます。
421病弱名無しさん:2006/06/14(水) 18:11:40 ID:yAbkrPe1
皆さん詳しいですね。
私は今年の3月に妊娠が発覚して病院に行くと
チョコレート嚢腫9.5cmだということがわかりました。
結局胎嚢だけでき、赤ちゃんはできなかったので
次の妊娠の準備の為にも早めに手術したいのですが、
ちょっとでも癒着を取る為にホルモン注射を半年間続け、
その後に手術をすると医者に言われました。
やっぱりホルモン注射はした方がいいのでしょうか?
一度受精できたのだから、また赤ちゃんできるかなと考えては
泣いての繰り返しです。
皆さんも頑張ってください。


422病弱名無しさん:2006/06/14(水) 18:54:09 ID:hna/dGps
>>421
ホルモン注射については
副作用やガンのリスクを医者にしっかり聞いて
納得してからにした方がいいと思う。

辛い気持ちはよくわかるけど、現実をみて治療して行けば
妊娠出産はできる。頑張れ!!
423病弱名無しさん:2006/06/14(水) 19:38:03 ID:l1/h3Zn5
先日手術をしてこれから妊娠を目指すことになったんですが、
もし思うようにすぐに妊娠できなかったらどうなるんだろうという疑問が出てきました。
せっかく剥がした癒着も妊娠を待つ間にまた進行してしまうのかなと心配です。

次回病院に行ったときに聞いてみようとは思っていますが
妊娠にチャレンジできる期間はどれくらい猶予されてるんでしょうか?
人それぞれかもしれませんが目安を知ってる方がいらしたら教えてください。
424病弱名無しさん:2006/06/14(水) 20:35:10 ID:N+5BK88X
>>419

(´・ω・`)アリガトウ

レスミテ(`・ω・´)ガンガル
痛みは、かなりマシになって来ました。
明日も病院デス。

お腹グリグリされるの嫌だお
425病弱名無しさん:2006/06/14(水) 23:04:24 ID:OdRFhuC5
>>422さん、優しいお言葉ありがとうございます。
頑張れば報われますよね!
運動は大嫌いだったけど、子宮内膜症に適度な運動はいいと聞いたので
これ以上悪化しないように将来の赤ちゃんのことを考えながら頑張ってます。
もっと皆のように病気について勉強しよっと!
426病弱名無しさん:2006/06/15(木) 00:35:43 ID:SFnNa2NW
>416
そうでも思わないとやってらんないって事ですよ。
勿論私も毎回じゃないけど、吐いてのたうちまわるほど痛いんで。
427病弱名無しさん:2006/06/16(金) 01:06:33 ID:HkIokxTR
ずっと嚢腫が9センチと言われていたので、卵巣嚢腫かと思っていたら、
チョコレート嚢腫と言われました。

右が約9センチで左が3センチらしいのですが、最近下腹部に触るとわかるくらいの硬いしこりが
あります。ただ、場所がほぼ中心なんです。おへそから人差し指を縦に伸ばしたあたりの
位置(膀胱とかがあるあたりかな)にあります。若干右に寄っている気もしますが。

チョコレート嚢腫ってお腹触るとわかるくらいのしこりができますか?
卵巣嚢腫しこりができるって書いてあったのですが、チョコではあまり聞かなかったもので。
しかも脇のほうじゃなくて下腹部の中心にしこりがあっていいものなのでしょうか?

生理痛もひどいですが、これを書いている今も右側の足の付け根〜腰がしびれるように痛くて困っています。
チョコってこんな症状ですか??
428病弱名無しさん:2006/06/16(金) 13:27:03 ID:EQWqfT9B
私は下腹部と腰から太もも辺りまで痛かったですよ。
チョコレート嚢胞と診断されるまで、なんで痛いのかわからなくて不安でした。
今はホルモン療法中で、痛みはなくなりました。
しこりの方はわからりません。ごめんなさい。
429病弱名無しさん:2006/06/16(金) 14:58:33 ID:9v1PW/3F
こんにちは、はじめまして。
私は激しい生理痛で28の時に初めて受診、内膜症と診断されて今30です。
右のチョコが6cm、左が3cmになったときに、エタノール固定術を受けました。
心臓疾患があって麻酔に制限があり、エタノール固定のほうが
開腹や腹腔鏡よりも少ない麻酔で済むとのことでした。

女医さんが多くて安心の、先進的な治療をしてくれる田舎の病院だったのですが、
引越しなくてはならなくなって、今とても不安です。
とりあえずトリキュラーを飲んで、病巣の広がりを防いでいます。
引越先の婦人科の病院で「妊娠したら治る」と言われたのですが、
心臓疾患があるので妊娠したら生命の危険があるとの循環器科の所見なので、
気が遠くなるけど長い間付き合っていかなくては・・・と思っています。
皆さんの書き込み見て、私だけじゃないんだとちょっとほっとしました。

先日、受診したのですが、そもそも内膜症だと妊娠しずらい上に、
心臓疾患があるから妊娠したら危険だって説明したのに
「妊娠しなさい。努力しなさい。痛みは我慢しなさい」って言われて、かなり凹みました。

今から別の病院に行ってこようと思います。
どなたか名古屋周辺で上手な婦人科の女医さん、ご存知ないですか?
430病弱名無しさん:2006/06/16(金) 15:24:14 ID:K7yQba6G
私も5cmのチョコ持ちなんですが、ここ1週間くらい、足がものすごくダルいんです。
これはチョコのせいなんでしょうか?腰も張っていて、それから足のだるさもきてるんでしょうか?
このような症状の方はおられますか?
431病弱名無しさん:2006/06/16(金) 16:02:53 ID:JVhNA3bk
3cmのチョコ持ちです。
昨日、内膜症診断後初の生理が来ました。
左の卵巣あたりがちくちくと痛いのですが大丈夫なのかなー。
血の量もいつもより多い気もします。
火曜日病院なのでその時に聞いてみるつもりですが不安でしょうがない。
432病弱名無しさん:2006/06/16(金) 19:31:26 ID:TEYvW4QE
>>430
私も8cmのチョコ持ちです。
やはり私も足の付け根(特に内側)が、だるーくてたまりません。
腰も張っています。
ふくらはぎから太腿にかけてマッサージしたり、
青竹踏みのように、使用済みスプレー缶で足裏を刺激すると、ちょっと気持ち良い・・・
そんな事でダルさを解消しています。
チョコが大きくなって、下半身が血行不良なのかな〜?と思っていました。

433病弱名無しさん:2006/06/16(金) 21:56:51 ID:8jd4F3yx
>>427
私のチョコも触るとわかるくらい硬いシコリでした。
上向いて寝た姿勢でお腹を触ると、よりハッキリ解りましたよ。
場所もほぼ中央に感じました。
実際できていたのは左側でしたけど、ある程度大きくなると
腫れて真ん中くらいにあるように感じるのでは・・・

チョコも大きくなるとそこそこ重量があるので腰痛にもなりますよね。
434病弱名無しさん:2006/06/16(金) 22:30:25 ID:L4VJkY8m
>>427
私も433さんと同じでコロコロして硬かったです。腹痛で寝転んでお腹を摩っている時に
見つけました。チョコは右だったのですが、いつも痛かったのは左側でした。
腺筋症とチョコで全摘手術したのですが、癒着が酷かったそうです。
足の付け根や腰は年中だるいような痛いような…貧血もあってフラフラしてました。

435病弱名無しさん:2006/06/16(金) 22:46:16 ID:bUV6lc22
>>427
今日、右にチョコあるよ、しかも6?Bだよと診断された者です。
自分も中央が気になり、腰&付け根が痛いです。デカいから色んなもん圧迫してるんだな。

2年半前に子宮筋腫の手術したけど、今度はチョコ&筋腫再発。
ここ半年、忙しくて生活乱れたとたん悪くなった感じ。体は正直だ。
ちゃんとした食生活で軽い運動して冷え取りしてた時は、何ともなかったしなぁ…反省。
436病弱名無しさん:2006/06/16(金) 22:49:26 ID:iyYhPEuL
子宮内膜ポリープの摘出手術を受けたことがある方いますか?
ラミセル?とかいう入り口を広げる前処置がすごく痛いと聞きました。
実際どうなのか不安で怖いです。
何でも良いのでご存知の方教えてください
437病弱名無しさん:2006/06/16(金) 23:47:15 ID:bUV6lc22
>>436
それって中絶の時に使うやつ?
ラミセルじゃなくてラミナリアってのが痛いってのは聞いたことあるけど…
スマソ、詳しいことはわからんです。
>3にあるマソコの悩みスレだったら知ってる人がいるかも?
438病弱名無しさん:2006/06/17(土) 00:00:44 ID:gAMNye+R
436です
ラミナリアでした
よく調べもせずに、ごめんなさい!
内膜掻爬(一部)の経験があって、
それがめちゃめちゃ痛かったので、
それより痛かったらどうしようってびびっています。
439病弱名無しさん:2006/06/17(土) 00:25:56 ID:abxiBoEY
今日、「子宮内膜症表在性病変」と言われました。
子宮と卵巣の間に内膜症ができていて、子宮と卵巣がくっついた状態?らしいです。
症状は、よく聞く内膜症の症状と一緒です。
先生には、ピルを勧められ、「ピルを希望するときにまた受診して下さい。」と言われました。
卵巣自体が腫れているわけではないので、
痛みの軽減を目的としてピルの使用を勧められたようです。

きちんと説明を丁寧にしてくれる先生でしたが、
やはり、その場で、病名などを言われると、何を聞いたらいいのか
わからなくなりますね。
メモも持って行ったのに・・・。
440病弱名無しさん:2006/06/17(土) 02:22:33 ID:pvBSw3SN
>>436
子宮鏡下手術をした事があります。
たぶん前処置は同じかと思いますので・・・。
あの・・・正直痛かったです。
>内膜掻爬(一部)の経験があって
この痛みがわからないのでそれ以上かどうかはわからないけどね。
子宮を膨らますものを入れるらしく入れた後は軽い鈍痛程度でした。

痛いのは時間にして1〜2分間だけです。
何か他の事でも考えて乗り切って下さい。頑張れ!
441病弱名無しさん:2006/06/17(土) 02:41:33 ID:BUrLxdrv
頻尿の方いらっしゃいますか?私は最近病院で子宮内膜症と言われたのですが、それに気が付く前からひどい頻尿がありました。病院いっても原因不明といわれていたのですが、内膜症が原因かと思いはじめたのですが。そんな方いませんか?
442436:2006/06/17(土) 07:29:16 ID:LZ/n2phJ
>>440ありがとう
1〜2分ですか!広がってくるまで1〜2時間は苦しむと聞いたので
少し安心しました!
出産経験あるひとは、この処置がいらないらしいんで
出産時にはこの痛みより上のくるしみなんだろうなあ(当たり前だけど)
そう思ったら我慢できないものではないと、覚悟して頑張ります
443病弱名無しさん:2006/06/17(土) 09:29:31 ID:UMNvwpR9
>>436
私はラミナリアたいして痛くなかったよ。
1泊2日で処置(手術)前日の夜に入れて睡眠薬もらったから楽だった。

こっちならポリープ取った話(&ラミナリア使った話)がたくさん出てるよ。↓
「子宮内膜増殖症」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1103789985/
ちょっと今はもめてるようで質問できる雰囲気ではないけど
過去レス読むだけでも参考になると思う。
444病弱名無しさん:2006/06/17(土) 11:31:10 ID:NVdBGIVW
>>441
頻尿は、大きくなった卵巣や子宮が膀胱を圧迫しているからだと思います。
私も10cmのチョコ嚢腫の時に、2時間おきくらいに行っておかないと
不安でした。

>>429 
女医さんにこだわる理由はなんでしょうか?
私は適切な処方をしてくれるならどちらでもかまわないと思うのですが...
名古屋は大都市ですから良い病院もたくさんあると思いますよ。
445病弱名無しさん:2006/06/17(土) 22:04:18 ID:jqwN1wyr
携帯からすみません。
腸管子宮内膜症の方いらっしゃいますか?
私子宮内膜症なんですが、ここ最近生理の時に粘液に血が混じったものが肛門から出てくるのです。
病巣が腸まで広がったのか心配です。
446病弱名無しさん:2006/06/17(土) 23:57:05 ID:wvN/zh9Z
適度な運動、どの程度やってますか?
あまりしすぎると破裂する恐れもあるし。
私は1日30分歩く程度です。
みなさんどうですか?
447病弱名無しさん:2006/06/18(日) 00:04:42 ID:GET/xg59
>>446
チョコ6cmです。
エアロビクス(そのフィットネスクラブで一番強度の高いクラス)週3回
ヨガとかピラティスとかのクラスも出てます。
生理1日目〜4日目くらいは休みますが。(破裂を気にしてではなく痛いので。)

みなさんも大丈夫ですよ〜なんて怖ろしい事は言えませんが
こういう人もいるという事で一応書いてみました。
448病弱名無しさん:2006/06/18(日) 00:57:42 ID:/DIiUTPY
黒糖バナナ酢を飲んで初めての生理が来ました。PMSが酷く、内膜症との
付き合いもあり、不安な毎日を過ごしておりますが、このバナナ酢が効果テキメン
で生理痛殆どなし、PMSあまりなく快適でした。チョコも大きくならない
事を期待しております。
449病弱名無しさん:2006/06/18(日) 02:38:35 ID:ALXj1ivE
>>448
宣伝、乙!

でも、もうちょっと話を練らないと
誰もひっかかってくれないですよ。
450病弱名無しさん:2006/06/18(日) 02:53:41 ID:2ZOBFeML
>>445 私も昔生理時に大量の粘膜血液が排便時などに吹き出ていました。
    もう便器の中がホラー状態で冷汗モノでした。(キタナイゴメンネ)
  
    で、当時腸管内膜症はおろか内膜症すら知らない医師が多かったので
    内科で造影剤注入する腸内造影など色々検査しましたが原因不明のまま。

    それが次回の生理から下血がなくなってきたのです。おそらく造影剤を注入
    された後、腸内を掃除する薬を飲むのを忘れてしまったためそのまま腸内に
    停滞し、内膜症組織に張り付き破壊されたorカバーされて壊死したのかと。
    その後しばらく便には白いものが混じっていましたが出血はなくなりました。

    腸の出血はなくなりましたが、その後子宮の痛みが酷くなり結局手術しましたが
    腸はなんともなかったようなので造影剤様々だと思い込んでいます。今の主治医に
    話したら、有り得る話だと言っていました。あくまで私の場合ですがそういう治療?
    もあるってことで・・・普通は腸管内膜症は厄介です、腸閉塞などを起こすと大手術
    になるそうなので早めに病院に行ってくださいね。長くなってスマソ

>>448  黒糖バナナ酢ってどんな味ですか?美味しいのかな
451病弱名無しさん:2006/06/18(日) 03:43:55 ID:29sat7wg
チョコ持ちですが、飛んだり跳ねたりバレエやってます(w
女医さんに“いいな〜”とは言われましたが止められたことはないです。
452病弱名無しさん:2006/06/18(日) 14:26:42 ID:cM9yBlC5
初めまして☆

私は、初めての生理から生理痛が酷くて、

産婦人科で、「内膜症かなぁ??」と言われてました。

内膜症と言っても、只今高三の私にはいまいちピンと来なくて、

生理痛だけ耐えてここまで乗り切ってきたんですが…

最近彼氏と初めてのえっちをしたんですね…

ここでする話とは違うのかもしれないんですが、

正常位だと痛くはないんです。

ただ、騎乗位になり、彼氏が下から押すと、激痛が走るんです。

これって内膜症と関係ありますか??

勘違いだといいんですが…
453病弱名無しさん:2006/06/19(月) 21:51:05 ID:kpYgCBR/
>>447
けっこう運動量多いですね
私もがんばろう。

454病弱名無しさん:2006/06/20(火) 12:48:00 ID:jxwG3pqA
今から病院。
内診やだよー
455病弱名無しさん:2006/06/20(火) 13:01:58 ID:FPWBZJyl
すぐ終わるよ。
456病弱名無しさん:2006/06/20(火) 15:58:48 ID:7sZdnUIu
症状から、子宮内膜症かなと思われたので、初めて婦人科受診してきました。
が、内診後、子宮はとくに異常はなく、きれいなものだといわれました。
子宮癌検診については、来週検査結果がわかるようです。
この下部腹痛、性交時痛、排便痛等の原因はなんだろうって感じです。
セカンドオピニオンも考え中ですが、金穴なのに5000円もかかってしまい
またこれぐらいお金かかるとなると、しばらく様子みるかって感じです。
それにしても、内診つらかったあ。立ちくらみしました。
457病弱名無しさん:2006/06/20(火) 16:52:03 ID:MXWju2Dj
>>444
>>429です。
女医さんにこだわるわけは、最初の婦人科の男性医師が嫌だったからです。
他に検査方法があるのに内診して(今でも嫌ですが、当時の私には大ショック)、
別の検査方法があると知った私が「どうしていきなり内診?」と尋ねたら
この歳にもなって恥ずかしくもないだろう、と。

男性の婦人科医師不信って感じです。
458病弱名無しさん:2006/06/20(火) 18:33:47 ID:k2VByaoz
>>457
だからといって、女医に期待をするのも
どうかと思いますよ。
459病弱名無しさん:2006/06/20(火) 18:36:39 ID:k2VByaoz
そりゃ好きこのんで内診はされたくないけど、
いい歳こいて過剰反応する方が、
かえって恥ずかしいと思う。
460病弱名無しさん:2006/06/20(火) 19:35:31 ID:KsZ+w50w
>>457
確かにその医者は失礼ですね。
ですが、男性医師が問題なのではなく、その人間の品格が低いのだと思います。
医者としての能力と人格が高ければ、男性でも女性でもいいではないですか。
まして内膜症治療を得意としている医者はそれほど多くないわけですから
性別で選んでいたら信頼できる主治医と巡り会える機会が減ってしまいますよ。
461病弱名無しさん:2006/06/20(火) 19:42:18 ID:KsZ+w50w
連投スマソ
私も「子供産めば…」って2年以上、医者から言われてるけど
「先生の友達紹介して」とか「先生が育ててくれるなら」とか
毎回冗談で返してあげていますw
最近は、やっと自分がドクハラしていたことに気がついたようです。
医者の言葉で凹むことなんてないですよ!
よいドクターと巡り会えますように。
462病弱名無しさん:2006/06/20(火) 21:47:15 ID:MaqcmCsa
はじめまして。相談に乗ってください。
1年前に内膜症の手術をしました。
家から電車で2時間かかる大学病院(A)で行いました。
地元の病院で経過観察するように紹介状を書いてもらったのですが、
家から近すぎて同級生の妊婦さんに会うのが嫌で、
別の婦人科専門の診療所に替えました。
この前その診療所で、内膜症が大きくなっているから
大きい病院に行ってくださいと言われました。

私は半年後に結婚して、家から2時間(手術した病院とは反対方向)の場所に引っ越す予定があります。
引越し先の総合病院(ネットで調べた限り評判がいい)に行くのと、
手術をした大学病院に行くのとどちらがよいでしょうか?
また、大学病院へは紹介状なしでも診てもらえるのでしょうか?
463病弱名無しさん:2006/06/20(火) 23:35:33 ID:O2NKt33x
>>262 ずっと通える距離なら内膜症の手術に慣れている病院のほうがいいと思うけど。
大学病院は紹介状なくても大丈夫だけど、ない場合初診料が別に掛かるよ
私もなしでいったけど3千円ほど別にお金取られた。
464病弱名無しさん:2006/06/21(水) 08:36:36 ID:98UjE94h
携帯からですが初めましてです。
先週木曜にチョコの腹腔鏡手術をし、昨日無事退院してきました。
問題はこれからなんでしょうね…。
35歳独身の独り言、ごめんなさい(^^;
465病弱名無しさん:2006/06/21(水) 18:08:26 ID:NSQ4gWYv
>>461
意識過剰じゃない?
実際妊娠すれば軽快するケースがあるんだから
そんなことでドクハラ呼ばわりされる医者がむしろ気の毒。
466病弱名無しさん:2006/06/21(水) 20:26:43 ID:BnmgFr5d
>>465
パートナーはいますが、私は未婚の40歳です。
私がこの先も出産を希望していないことを、はっきり何度も伝えているにもかかわらず
度々同じ事をいうので軽く返しているだけですよ。
それでも意識過剰でしょうか?
第一、もし子供が欲しいと思っても不妊治療が先になると思うなぁ…
467462:2006/06/21(水) 20:35:21 ID:4vkzFqnF
>>463
レスありがとうございます。
いろいろ考えて(今後の不妊治療で通うことなど)、
まずは結婚後の新居に近い総合病院に行ってみようと思います。

それでご存知の方がいたら教えていただきたいのですが、
手術をした大学病院で書いてもらった紹介状があります。
ただこれは1年前のもので、しかも他の病院に宛てたものです。
これを持っていってもいいのでしょうか?
受け付けではたぶん通らないと思いますが、
病状を聞かれた時に「他の病院に宛てたものですが・・・」
と言って出しても失礼にはあたらないでしょうか?
468病弱名無しさん:2006/06/21(水) 21:20:41 ID:WkEZ1uhD
>>464
お疲れさまでした。
私は腹腔鏡手術の後、見違えるほど体調が良くなりましたよ。
無理せず回復されることが一番です。
469病弱名無しさん:2006/06/22(木) 10:45:53 ID:oP/ZfbjL
すみません 子宮内膜症で不正出血 茶褐色のおりものの異常など経験
有りますでしょうか?
470病弱名無しさん:2006/06/22(木) 14:00:55 ID:Wf6g27Pu
酷い子宮後屈(先?が下を向いてます)で、先がダグラス渦のところで癒着しているとのこと。
そこに内膜症の出血があります。
幸い腹痛腰痛は市販薬でどうにかなる程度ですが…。
どんどん後屈の角度がひどくなってるいるらしく不安です。
まだ妊娠に挑戦したことがないので夫と共に不妊を心配しています。
仕事をしているままではひどくなるばかりだよと言われていましたが、
抑鬱が原因でついに今週退職してしまいました。
抑鬱はつらいけど、内膜症には良かっただろうなあとほっとしてます。
後屈、癒着で妊娠しにくかった方がいましたら参考までに教えて下さると嬉しいです。
携帯から長々とすみません、ありがとうございました。
471病弱名無しさん:2006/06/22(木) 14:32:59 ID:GlSeAFte
ゾデラックス2回目の注射したばかりです。
もうとにかく急にほてって大変です><;
ただでさえ暑いのに体温調整が難しいみたいで・・・。

クーラーかけて寝たら風邪ひいちゃいました。
472病弱名無しさん:2006/06/22(木) 16:34:43 ID:Vfnpvvow
>>471さん
私も今月の初めに一回目の注射しました。
ほてりけっこう辛いですよね・・・。
あとは頭痛があるくらいで、その他の症状は特に
ありません。
471さんはどうですか?
回を重ねるごとに何らかの症状がでてくるのか
ちょっと不安です・・・。
473471:2006/06/22(木) 17:31:32 ID:GlSeAFte
>>472
あとは少しイライラすることが多いかもしれません。
なので、カルシウムを飲むようにしています。

私は、最初打ったばかりの頃は逆に調子が良くて、胸が張ったり
お肌なんかもなんかつやつやになった気がしたんですけど
今はなんだかがさがさになった気がします・・・。

あと打ってから一週間はだらだら出血が続きました。
今はもうおりものもほとんど無しかな。

お互いがんばりましょう(o^-')b
474病弱名無しさん:2006/06/22(木) 20:10:00 ID:Vfnpvvow
>>473
471さんレスありがとうございます。
そういえば、私も出血ありました。
おりもの無くなるんですね。それはちょっとうれしいかも・・・

手術まであと3回打たなければならないけど、がんばります!
475病弱名無しさん:2006/06/23(金) 14:30:58 ID:hgTGLR2l
6年前にチョコを発見されてから、いまだ手術が怖くて5cmのブツをぶら下げて生活しております。
小心者てございます。
只今、スプレキュア使用中ですが、体重増加で悩んでます・・・
476病弱名無しさん:2006/06/23(金) 16:46:53 ID:6G8Tabkh
>>471さん

私もいまリュープリン2回目ですが、ものすごい火照り&ホットフラッシュが
きついです。いつも「あつい!!」と言ってます…

>>475さん
どれくらい体重増加しましたか?やはり食欲が増進されて体重が増えたのでしょうか?
私も来週から、注射がスプレキュアに変わるのでお伺いしました。
477471:2006/06/23(金) 16:49:33 ID:0TO90Rdk
>>476
暑いですよね〜。
でも、部屋が暑いのか、自分だけ暑いのかたまに分からなくなります。

気になって同じ会社の人に聞いたら「たまに暑いよー?」って言われたので
私だけじゃなくて他の人も暑いみたいだし・・・。

スプレキュアは2週間だけ使いましたが、変化は私はありませんでした。
478病弱名無しさん:2006/06/23(金) 16:59:13 ID:fGB3TRRm
私は点鼻のスプレキュア何度(半年×数回)か使ったけど
体重増加なかったなぁ。
ホットフラッシュや火照りはもともと凄く暑がり&火照りやすいんで
副作用なんだか違うんだか分からなかったw
注射の方が副作用強いのかな?
479病弱名無しさん:2006/06/23(金) 17:04:07 ID:GbBrz/E1
476さん 
使用して5ヶ月目ですが4kg増加です。
食欲すごいですよ!
前回、ナサニール使用の時は何にも副作用がなかったので楽でしたが・・・
スプレキュアは肩こり、めまい、体重増加・・・
私には合ってないみたいです。
480病弱名無しさん:2006/06/23(金) 18:38:41 ID:RYLPkHvk
スレ違いかもしれませんが・・・
子宮内膜炎と診断され、ジスロマック錠を1回4錠飲んで、今、副作用(腹痛・下痢)で辛いです
この薬を飲んで同じような経験があるかた、副作用が出たときどうされましたか?
481病弱名無しさん:2006/06/23(金) 22:55:09 ID:7tFc1ct8
お医者さんが、ゾラデックスよりもリュープリンの方が副作用が強くでるって言ってた。
私はゾラデックスを経験しましたが、体重増加はなかったです。
482病弱名無しさん:2006/06/24(土) 00:18:55 ID:M1swmdUr
子宮内膜症のチョコレート持ちです!
1度破裂して手術したのですが、再発して8センチでしたが、
リュープリンをして8センチ→4センチになって、今は
ピルを飲み続けています。

それで、生理痛は本当に楽になったのですが、生理の時だけ
胃痛がします。生理痛の時、みなさんも胃痛しますか?
キリキリキリ〜と痛みます。生理が終わると治るのですが。。
483病弱名無しさん:2006/06/24(土) 02:43:38 ID:8rNklcb8
>>479
食欲に負けるから、太る訳でしょ?
自己管理がきちんとできる人は
食べ過ぎた分、身体を動かしたり、
食欲が出ても食べる量を増やさない様に気を付けてるというだけの事。
結局デブって、なんだかんだと理由を付けて
自分に甘いのよね。

>>480
スレ違い。
そもそも違う病気なので、
内膜症の治療でその薬を服用している人はいない。
484病弱名無しさん:2006/06/24(土) 03:09:11 ID:wbKTFkUe
不妊治療とかで処方される、内膜をフカフカにして着床しやすくするお薬でデュファストン
ってのがあるんだけど文献見ても子宮内膜症の症状を軽減させるって書いてあるし、
医師もそう言ってるんだけどあまり処方されてる人って聞きませんよね。
根本治療にならないし症状が酷くて激しい痛みがある人には大して効かないからかな。

485病弱名無しさん:2006/06/24(土) 09:40:11 ID:P5p0FZvp
>>483
「体重増加」は確かに気をつければいいだけのことかもしれないけど、
内膜症関連の本にも、副作用で太ることも。。。って記載されてるよ。
もしかしたら、自己管理をしている人の中にも、太ってしまう人が中にはいるかもしれないよ。

486病弱名無しさん:2006/06/24(土) 13:12:24 ID:Cfg16NBG
私は>471ですが、体重の変動が無くなったというか、むしろ減りました。

前は51〜52kgを生理が来るたびにウロウロしてたのが、
今は50kgでキープみたいな。

生理前ってむくむせいか体重が増加しますよね、それがなくなったみたい。。。
487病弱名無しさん:2006/06/24(土) 17:02:26 ID:n25zljZc
476です。
>>479さん
食欲を抑えるのはつらいですよね。
私は治療前と同じように食べていたら、どんどん太るのかと思い
(副作用で太る方もいるとのことなので)
お菓子と肉をかなり減らしたところ、逆に痩せました。
488病弱名無しさん:2006/06/25(日) 19:08:14 ID:7+2K+SVF
この病気は生理痛が酷い人が子宮内膜症になりやすいいんですか?
私は痛みは酷くないんですが排便痛とかレバー状のかたまりが毎回あります。
皆さんの症状はどんな感じですか?

スレ違いだったらスルーしといてください。。。
489病弱名無しさん:2006/06/25(日) 21:17:50 ID:EH23gQmO
術後、生理を止めるためにリュープリン6回終了後、今度はダナゾール。
この薬、結構辛い。リュープリン注射のほうがずいぶん楽だった。
体重が3キロ増加。便が下痢気味。筋肉痛のような関節痛のような
症状もでるし。。。薬やめたら治るのかな??
同じような人いますか?
490病弱名無しさん:2006/06/25(日) 23:26:12 ID:FIqEbXhX
>>488
逆です
内膜症の人が生理痛がひどくなりやすいんです
491病弱名無しさん:2006/06/26(月) 21:11:13 ID:WsWMbD99
黄体ホルモン→GnRHアゴニスト注射を薦められているのですが、副作用が恐くて悩んでいます。
うつ&摂食障害(過食嘔吐と拒食の繰り返し)持ちなんですが、大丈夫なのでしょうか?
医者は「効果は高いが、副作用の心配はない」と言っているのですが・・・。
492病弱名無しさん:2006/06/27(火) 12:29:37 ID:vsGyJhH7
いま市販の鎮痛剤(バファリン)使っていて
下腹痛は何とか耐えられるくらいまで治まるのですが
肛門痛には効かない様で辛いです。
病院で処方される強めの鎮痛剤だと効きますか?
493病弱名無しさん:2006/06/27(火) 20:45:44 ID:MZwfORxn
高校生の者です。

生理痛があり、診察を受け血液検査をしたところ、子宮内膜症だと診断されました。

正直、この病気がどんなものなのかが分かりません。すごく不安です。

それで、女性ホルモンの抑制治療とやらを薦められたのですが、生理痛って女性ホルモンが少ないからおこるんですよね?

私の場合、胸がペチャだったり毛が濃かったり(笑)どう考えても男性ホルモンのほうが多いような気がするんです。

どなたか回答お願いしますm(__)m
494病弱名無しさん:2006/06/27(火) 21:04:13 ID:jmA88sUM
>>493
不安でいっぱいなのはわかりますが、まずは>>1からはじまるテンプレ読むなり
「子宮内膜症」でググってみたりして勉強して下さい。
何でもかんでも人に聞く前に自分で調べるクセをつけて下さい。
495病弱名無しさん:2006/06/27(火) 21:16:27 ID:jmA88sUM
あと、「〜な気がするんです」という抽象的な思い込みもやめた方がいいですし、
気になる事はまず第一に医師に聞くべきです。ここでの相談はそれからの方が良いと思います。
厳しいことを書きましたが、我々は自分の体験に基づいたアドバイスぐらいしかできません。
まずは落ち着いて、ネット上の内膜症関連のページを読んでみて下さい。
496病弱名無しさん:2006/06/27(火) 23:50:06 ID:09S2I5cY
>>491
ここで大丈夫かって聞かれても答えようがないよ。
医者に悩んでること言って相談すればいいんじゃないの?
今の医者が信用できないんなら、セカンドオピニオンって手もあるんだし。
497病弱名無しさん:2006/06/28(水) 00:08:02 ID:TGVcPMVN
>>496
内膜症に詳しいって医者探してあちこちかかってみたけど、
薦められる治療法はホントまちまちなんだよね。
どれもいまいちで、結局痛み止めに頼りきり。
アゴニストだけまだやってないんだけど、
ググったら「薦める医者はヤブ」って書いてあるサイトもあって不安なんだ。
効果が副作用を上回るんならやりたいけど、リスクも値段も高いし。

経験者の方いましたら、率直な感想が聞きたいのでお願いします。
498:2006/06/28(水) 07:45:11 ID:DqYSuyQF
はじめまして。
私は内膜症からくる卵巣腫瘍5a持ちです。
一年前に見つかって半年のゾラデックス後2aまで小さくなったのですが生理開始後また逆戻りで医者から手術を薦められてます。 怖くて手術に踏ん切りがつきませんが、そうも言ってられず今生理前でシクシク痛み大きくなってるのが実感します…
 卵巣と腸が癒着してる可能性があると言われ開腹になりそうです。 どなたか横切りをした方いらっしゃいませんか? 縦と横なら術後の痛みも全然違うそうですがかなり痛いのでしょうか? 術前・術後の詳しいお話をお聞きしたいです。
499病弱名無しさん:2006/06/28(水) 10:33:36 ID:+AbdApBG
SSRI飲みながらホルモン療法してる人いる?
エストロゲンとセロトニンっていろいろ関係あるらしいけど、SSRI飲んでても効果あるのかな?
500病弱名無しさん:2006/06/28(水) 20:08:19 ID:Gn8KeS4/
4CMチョコ持ちでゾラデックス初クール5本目済み 6本目待ち中に不正出血…
今までは折り物も一切無く快適だったのに…。
ゾラ3本目済み、4本目を打つ寸前にエコーで筋腫見たら
筋腫が若干小さくなってたからか?皮下注射のスプレキュアに変更、
でもスプレキュアは何だか自分には合わず、お願いしたらまたゾラに
お医者様が戻して下さって、順調だったのに不正出血なんて…涙…

…真っ青になりお医者様に駆け込んだら
不正出血はまあよくあるケースなので、それほど気にしなくても大丈夫と言われ
一瞬は安心はしたけれど…5本目も打ってから、不正出血が出た御方なんて、
私だけではなかろーか…?? 不安逆戻り。卵巣君が眠りから醒めちゃったのかな??
そんな経験された御方、いらっしゃいますか??
501病弱名無しさん:2006/06/28(水) 20:10:23 ID:Gn8KeS4/
連投すまぬ、で、あげちまった… 本当にスマソ…
502病弱名無しさん:2006/06/28(水) 20:19:08 ID:TGVcPMVN
>>499
被っても平気って医者に言われて併用してたけど、私の場合はなんともなかったし効果もあったよ。
痛み止め無しまではいかないけど、使う量は減った。
503病弱名無しさん:2006/06/28(水) 23:26:42 ID:+AbdApBG
>>502
情報ありがとう。
SSRIすぐにやめられないし、薬の効果が相殺されたらどうしようかと思った。
504病弱名無しさん:2006/06/29(木) 00:21:55 ID:lEhl4AMF
>469 子宮内膜症で不正出血 茶褐色のおりものの異常
私は有りました、排卵日出血と痛みもあった。
だんだん生理の感覚が狭くなってきて
大量出血・凄い痛みで通院、3ヶ月後に手術しました。

「腹の中は癒着で大変だったでも、あんな状態だったら
相当今まで痛かったでしょう」とドクターが言ってました。
手術前は下腹が出てきて4p大きくなってました。

異常を感じたらまず婦人科へ行く事をすすめたいです。
505病弱名無しさん:2006/06/29(木) 15:53:13 ID:W9jamLnK
癒着してるとひっぱられたりして痛いのかな。
私の卵巣のあたりがたまに痛いのは癒着してるからかな。。。。
506病弱名無しさん:2006/06/29(木) 16:24:11 ID:8tNFV7JP
私は1年半前子宮内膜症と診断されましたが
初め漢方のみ→漢方+ピル→現在ピルのみ、でかなり改善されましたよ。
CA125の値が最初126で、3ヶ月ごとに72、35、34と下がって
最大4センチくらいあった卵巣の腫れも、エコーでわからないくらいになりました。

婦人科も5軒くらい探し歩いて信頼できるところを探し
(「アナタ子宮内膜症なんかじゃないわよ!」と言われた所もありました」)
漢方を選ぶ事にした時も専門の漢方医に相談して処方してもらいました。
漢方否定のお医者さんもいらっしゃいますが、私には合いましたよ。漢方。
507病弱名無しさん:2006/06/29(木) 17:28:42 ID:jRRruqwe
携帯からすみません。
スプレキュアで治療中なんですが、最近体が疲れやすくなってる気がするんです。これも副作用なんですかね?こんな症状出た方いらっしゃいますか?
動くと疲れるし火照るしツラいです。
508病弱名無しさん:2006/06/29(木) 21:29:31 ID:lqVZ7nXO
1年前に腹腔鏡で手術をし、地元の診療所で経過観察をしていました。
3ヶ月前に再発を確認し、この前、
「内膜症が大きくなっているので、他の病院を紹介します」
と言われました。
それで今日、さっそく言ってきたのですが、
「4cmなら慌てて治療するほどでもないですよ。また2ヵ月後に来てください」
と言われただけでした。
わざわざウチみたいな大きい病院に来る必要ないのに、
というような主旨のことも言われました。
このスレ見ると、4cmで薬物治療している方もいらっしゃるし、
ちょっと不安です。
別の病院にも行ってみたほうがいいと思いますか?
509病弱名無しさん:2006/06/29(木) 21:57:21 ID:WxW81kHJ
リュープリン1回目、2回目とも注射してからしばらくして不正出血があった。
リュープリンで不正出血はよくあるんですか?
510病弱名無しさん:2006/06/29(木) 22:52:35 ID:1LWBu6MT
>>505
癒着してると痛むことが多いです。
かといって「痛い=癒着している」ではないと思いますが。

>>507
スプレキュア、4か月間やってました。
私も火照りの症状が強くてよく汗かいてたなぁ。
言われてみれば疲れやすかった気がするけど、気の持ちようでもあるかと。
副作用はひどくない限りなるべく気にしないでいるのが一番ですよ。

>>508
不安があるなら、納得いくまでセカンドオピニオンを取ってみるべきでは?
ここで「あなたは大丈夫」だと言いきれる人はいませんよ。
511病弱名無しさん:2006/06/29(木) 23:27:33 ID:S+9JSFoH
>>509
注射したすぐ後は不正出血がおきるって病院で言われなかった??
私は、そのように説明を受けました。
その後は生理も来なくなったし、不正出血もなくなりました。
512病弱名無しさん:2006/06/30(金) 03:46:12 ID:5pRM/uDR
今度、手術をする予定の6cmのチョコ持ちです。
5箇所ほど病院を回ったんですけれども、(実家と東京で)
中には手術反対の先生もいらして…。
なんでも、手術をすると、した直後は妊娠率が上がるけれど、
すぐに妊娠しないのであればまた再発するし、
妊娠する前にも手術はするだろうから、
何度も手術すると妊娠しにくくなるから、とのことでした。

手術に踏み切った方はこのような説明はされましたか…?
今掛かっている先生は、手術は早ければ早いほどいい、とおっしゃっています。
どちらが本当に良いのか、分からなくて…。
今すべきなのか、妊娠する前に手術した方がいいのか、とても迷っています。
でも当方22歳で、結婚する予定はありません…。
結婚まで爆弾を抱えているのは、やっぱり危ないでしょうか…?
513病弱名無しさん:2006/06/30(金) 10:19:09 ID:BJP4+UkS
>>511
あ、そうなんだ。
更年期障害の症状が出るとかいうことは言われたけど、
不正出血については言われてなかったから焦った。
514病弱名無しさん:2006/06/30(金) 13:07:13 ID:+YU/jfuW
>>512
チョコで6cmなら手術かな・・自分だったら。
生理の度に大きくなるリスクとか、捻れたり破裂で卵巣ごと
とられるのが一番怖い。卵巣ダメになったら元も子もない

手術を繰り返す可能性もあるけど、病巣だけ取ってもらって
片方だけだろうが、ちょっと残ってるだけだろうが
卵巣がある限りは問題ない。

まず手術してキレイにしてもらい、ホルモン療法を
何回か繰り返す、その数年間に結婚、出産をめざす・・とか。
515病弱名無しさん:2006/06/30(金) 13:28:55 ID:P6r4rG5n
>>512
手術は早いほうが良い→チョコや癒着がひどくなるまえに処置しておく。
手術反対→仰るとおりの理由。
どちらも間違ってはいないと思います。
後は512さんが納得の上決断することでしょう。
再発は高確率でしますから、テンプレのサイトや書籍などで
知識を身に付けて納得のいく判断をして下さい。

私なら、このどちらかを選ぶかな。

1.腹腔鏡下手術を受けて、妊娠する時まで低用量ピルを使う。
2.ピルを3ヶ月〜半年使用してみてチョコが縮小していればそのままピル、
  悪化や現状維持の場合は腹腔鏡を検討。
516病弱名無しさん:2006/06/30(金) 21:33:22 ID:ldH89HGH
今日、検査結果を聞きに行ったら、子宮内膜症と卵巣のう腫の疑い
ということで、7月にMRIの予約をとってきました。
卵巣に水がたまっていて、4,6センチ腫れてるみたいです。
症状としては、
生理痛が酷い、
生理以外の日の下腹部痛、性交痛、
茶色いおりもの、
です。
みなさんのレスを読んで、先生も言ってましたが、
子宮内膜症の疑いが強いと確信しました。
普段の生活の中で、気をつけることはありますか?
腹筋を鍛えたり、激しい運動は避けた方が良いですか?
517病弱名無しさん:2006/06/30(金) 22:49:02 ID:oiqzSyDQ
>>516さん
婦人科系の病気になると色々と不安ですよね…。
わたしは元々運動は好きではないので激しい運動はしませんが、
普段の生活や病気の事に関してできるだけストレスを感じないようにしています。
そのためにウォーキングやプールに通ったりもしています。

症状はピルで治療を始めてから生理痛→鎮痛剤なしでも大丈夫に。
ほぼ毎日あった茶色いおりものや不正出血もキレイになくなりました!
それだけでもずいぶん快適に過ごせています。

あまり参考にならなかったかもしれませんが…
518病弱名無しさん:2006/06/30(金) 23:17:25 ID:ldH89HGH
>>517さん
ご丁寧なレス、ありがとうございます。
>>517さんは、ピルを飲まれてるんですね。
私も一年前に、生理のタイミングをずらすため
「ロ・リンデオール」という薬を飲んでましたが、
副作用の吐き気が酷く、3日で辞めてしまいました。
そんな過去があるので、ホルモン剤を飲むのがとても恐いです。
運動ですが、ウォーキングはOKなんですね!
歩くの好きなので、良かったです。
>>517さんのように、ストレスをためないように頑張ります。
519517:2006/06/30(金) 23:42:11 ID:oiqzSyDQ
>>518
私も最初に出されたピル(3相性)は体に合わず、
就寝前に飲んでも夜中や朝方ひどい吐き気で目が覚めてしまって
毎日睡眠不足+不正出血でピルだめかも…と思いましたが、
別の種類のピル(1相性)を出してもらったらずいぶん楽になって
今は特に副作用はないですよ。

自分に合った治療法が見付かるといいですね!
520病弱名無しさん:2006/06/30(金) 23:52:18 ID:ldH89HGH
>>519さん。
たびたびありがとうございます。
ピルにも色んな種類があるみたいですので、
私にも合う薬が見つかれば嬉しいですが…。
子供がまだ小さくて、今すぐ入院・手術するわけにはいかないので、
ピルの副作用に負けてられませんね。
主治医と良く相談して、治療方法を考えて行こうと思います。
521507:2006/07/01(土) 09:34:41 ID:m2ouqqX7
>>510
ありがとうございます。なんでも副作用のせいにしないで、気にしないようにしますね。
とりあえず今は下腹部痛が治まればいいな。
522病弱名無しさん:2006/07/01(土) 14:21:12 ID:aSqxSfiG
腺筋症発覚で姑息的にピル(マーベロン)続けて約7か月。
生理痛もぜんっぜん軽くならないし出血量も多いままで、
痛みと貧血で顔は青ざめ唇の色も土気色・・というゾンビ状態。
もう諦めかけてたけど今回、痛みがかなりラクに!
量もいつもよりは少なめ・・かな。多いけど。
二日目でも動けるよ〜嬉しいつДT)

避妊目的でピル飲んでる友達は
「飲んですぐ生理じゃないみたいに軽くなってらくになったよ?」とか
言ってて軽く凹んでたけど、このまま段階的にでも軽くなればいいなぁ・・
523病弱名無しさん:2006/07/01(土) 14:46:19 ID:aSqxSfiG
あ、それと話題糊遅れなんだけど、ピルについては
指導してもらってる大学の精神科の先生曰く、(私は医学生です)
「ピル自体の副作用で鬱を引き起こすことも多く
鬱の方への使用はお勧めできない」とのことでした。
524病弱名無しさん:2006/07/01(土) 15:23:04 ID:jAOAoFpJ

通院で仕事を休むこともあると思いますが
みなさんは、職場に、病名を言っていますか?
私は全摘出を予定していますが、子供を産めなくなることを
知られることに抵抗があり、悩んでいます。
経験談を教えてください。
525病弱名無しさん:2006/07/01(土) 15:50:18 ID:qxAAVYOm
>>524
私は言ってません。
自分以外の社員は男ばっかりの職場に勤めています。
唯一の女性、社長の奥様だけに卵巣の病気の事を打ち明けています。
その方は女性の病気には理解がある方なので
話はしやすいです。
通院する日は表向きは「貧血がひどくて・・・」という理由にしています。
男性社員の中にはいろいろ言ってる人がいるかもしれないけど
しょーがないし、もう気にしてられません。
「オマエまた休みかよ!飯ちゃんと食ってんのかああ?」
「食ってますけどっ!私デリケートなんですから
あまりコキ使わないで下さいよね!!ほらほら手伝って下さいよ!」
とか何とか言って、冗談の方向へ持っていきますが・・・

私も今月下旬に入院する事になっています。
社長と社長の奥さんだけには伝えていますが
他の人は知らせていません。
卵巣・・・と言っても、なんの事だかわからない野郎ばっかり
なので、盲腸等の病気にする予定です。
(盲腸の病気の方、ごめんなさい)
幸い、会社から遠い病院に入院します。誰も見舞いには来ないと思われます・・・
526病弱名無しさん:2006/07/01(土) 18:35:55 ID:fV+ewFpK
>>524
私は大学院生でしたが、理系で実験につめてる時期だったので
研究室の人達に言いました。ほとんど男で私以外の女性は1人でした。
「卵巣の病気で入院・手術します。」と言ったら
みな、私の想像以上に「大変な病気になってる((((;゚Д゚)))ガクガク」という反応で
腫れ物に触るように扱われました。
周りは私に詳しくも聞けないし、いろいろ想像してたんだろうと思います。
当時は中途半端に「産婦人科に入院した」とだけ聞いた人が変な探りを入れてきて
そっちの方ばかり気になり(中絶したとか性病とか・・・)あちこちで病気を説明してました。
他の理由で休んでる事にできるならそれにこしたことはないと思います。
そうでなければ何の病気かと勘繰られる事と「子供が産めなくなった」と思われる事と
どちらが抵抗あるかですね。

ちなみに母が母の知り合いには「娘は盲腸」と嘘をついてまわっていたので
その後、私が本当に盲腸になった時に困ってました。
他の病気にする場合はお気をつけを。
527病弱名無しさん:2006/07/02(日) 14:51:49 ID:mNJFN13a
524です。
やはり心無い噂は落ち込みますね。
私も適当な病名でカモフラージュしようと思います。
>>526
そうすることで後々困ることになるかもしれないと
言うこともわかりました。ありがとうございました。
>>525
やはり盲腸が取りあえず無難でしょうかね。
お互いがんばりましょう。
528病弱名無しさん:2006/07/02(日) 18:04:24 ID:JpZdi72N
内膜症でチョコ持ちの方に質問です!

私は手術1度→再発→リュープリン→ピル(現在)
でチョコは4a持ちなのですが、便の時に痛みます。
あと、生理の時に最近は胃が痛みだして
「あ、もうすぐ生理始まるな」と思い出して子宮が
痛んできます。生理痛はほとんど気にならないのですが
便や尿がたまってるときなどに、ズーーーーンと
深い痛みがきて動けなくなる時があります。

1度破裂したときには
便の痛さの時に破裂したので、結構毎回ビクビクです。
みなさんも私に似たような同じ症状ありますか?
529病弱名無しさん:2006/07/03(月) 12:17:13 ID:ziqmRzic
>>528
内膜症両側チョコ3cm持ちです
私は先日診断されたばかりなので手術もピルも経験なしですが同じような痛みあります。
生理のときに胃が痛いのも、便や尿が溜まっている時に痛むのも似ています。
先生には癒着があるから痛いんだと思うと言われました。

私は治療と言う治療はしていないので、とりあえず妊娠に挑戦して
出来なかったら手術かなと思っています。
お互いがんばりましょうね。
530病弱名無しさん:2006/07/03(月) 23:41:56 ID:ZBjCTcnz
>516さん
私とほとんど同じ症状ですね。
私は膣内エコーと触診・問診で子宮内膜症と診断されました。
卵巣の腫れはないようですが、卵巣と子宮がくっついた状態(癒着)です。
次周期からピルを飲むことにしました。

運動ですが、私の場合は水泳とホットヨガをしています。
531病弱名無しさん:2006/07/04(火) 23:29:36 ID:UcMTKZMA
骨密度がひどすぎてショック。。
532病弱名無しさん:2006/07/05(水) 22:45:13 ID:fhJIOdBV
チョコの大きさ自慢はじめます(笑)。
もう切除しちゃったけど、当方チョコ10センチありました〜♪
これより大きかった人いますか?
ちなみに子宮筋腫とかだと30センチとか結構あるらしいですね!
533病弱名無しさん:2006/07/06(木) 02:32:06 ID:8v2B/E5q
>>532
過去スレに10センチオーバー、何人かいらっしゃいましたよ。

それと…、sageぐらい覚えてから書き込め。
534病弱名無しさん:2006/07/06(木) 03:10:19 ID:7Uq/Keus
私 昨日病院に行き エコーをとり子宮が腫れてるね 内膜症だねーって言われ クラミジアの検査もされました 内膜症の症状教えてください 他の病院にも行ってみたほうがよいでしょうか
535病弱名無しさん:2006/07/06(木) 05:10:32 ID:srukd97e
5年くらい前に子宮内膜症と発覚して、最近生理の出血の量が急激に減って痛みは増すばかりなんですが、これも内膜症のせいですか?
536病弱名無しさん:2006/07/06(木) 09:40:40 ID:FqB6rGlu
発見時にもう破裂しちゃったから大きさは何センチか
分からないけど、結構大きかったらしく、10センチ以上は
軽く越えてるんじゃあ・・と言ってました。
破裂は本当に痛かったです。。。少しでも生理が変だな?と
思う人は早めに婦人科行くべきですよね!
それで術後にすぐ再発して、この前まで8センチになってました!
なんてこった・・
537病弱名無しさん:2006/07/06(木) 14:09:25 ID:O3RhpIv5
術後すぐに再発っていう事もあるんですね。
すぐっていうのは何ヶ月後くらいですか?
538病弱名無しさん:2006/07/06(木) 15:21:25 ID:cQpiRRvO
>>531
カルシウム取って、運動しなされ。
539病弱名無しさん:2006/07/06(木) 16:57:34 ID:7Uq/Keus
内膜症って症状あるんですか?
540病弱名無しさん:2006/07/06(木) 19:24:02 ID:dITu7RLr
>>539 釣り?このスレ最初からみればいっぱいでてくるんだけど…
541病弱名無しさん:2006/07/06(木) 21:23:05 ID:2yE6up6R
>535
私も数年前から生理時の出血量が少なく2〜3日で終わる状態でした。
(1日目でもナプキンを2〜3回の交換でOK。)
それなのに、前日〜2日目くらいに生理痛がひどく、吐き気や会社を休むほど。
婦人科検診で、子宮内膜症が見つかりました。
542病弱名無しさん:2006/07/06(木) 22:32:47 ID:IDGTjyz3
>>535
私も内膜症と診断されていて、年数が経つうち同じような症状(出血少・痛多)になりました。
それから腺筋症に変わり、のたうちまわるような激痛で苦しみました。
近々全摘出の予定。こまめに医者に見てもらった方がいいですよ。
543病弱名無しさん:2006/07/06(木) 23:09:04 ID:RVmSuyaf
茎捻転で緊急手術、その後お見舞いに来てくれた友人が持ってきたのが擬似男根のカタログの切れ端。
普段そんな下世話な話をする仲ではないのに何故?

あれから3年、もう片方も卵巣脳腫になりました。
私のことをどういう目で見ているのか知らないけれど、また男根カタログ持ってこられたら…orz
544病弱名無しさん:2006/07/06(木) 23:30:36 ID:A9+ksmSX
>>536です
再発したのは術後の2ヶ月くらいでした。
545病弱名無しさん:2006/07/06(木) 23:44:08 ID:9zbemQ+n
>>543
下世話な話で申し訳ありませんが書きます。
私の場合、仕事が忙しくなって帰宅時間が遅くなり、性欲激減したあたりが
内膜症勃発の時期かなと思っています。
ホルモンバランスが崩れたのか生理がおかしくなった。
何事もバランスが大事なのかなと。気のせいですかね・・・。
546531:2006/07/07(金) 00:31:48 ID:8fVldQLw
>>538
ありがとう!
他に病気があって、運動らしい運動ができないけど、なるべく散歩くらいはしてみます!

さてと、これから激痛に耐えなくちゃ!!
547病弱名無しさん:2006/07/07(金) 01:37:49 ID:g48BWccV
私4年程前に子宮内膜症を強く疑うって診断されてプラノバールっていう薬を毎周期飲んでるんですけど…こんなに何年も飲み続けて大丈夫なのか心配です。同じような方いますか?薬飲まないと生理痛やばいぐらいキツイのでやっぱり飲んでしまうんですけど…。
548病弱名無しさん:2006/07/07(金) 08:18:07 ID:gdDz/iN+
>>544
>>537です。ありがとうございます。2ヶ月で再発は大変でしたね。
私も定期的に病院に行こうと思います。
549病弱名無しさん:2006/07/07(金) 08:31:35 ID:11YEevdc
10年前に卵巣嚢腫を手術し、不妊治療後8年前に出産
6年前に流産して掻爬 その後筋腫が見つかり経過観察
最近線筋症も悪化し、全摘を勧められています
ひどい貧血に悩まされ、生理はのたうちまわり
夜用ナプキンも一瞬で真っ赤です
でも全摘とはショックだ・・・


何でこんなに婦人科系弱いんだろう・・・(:;)
550病弱名無しさん:2006/07/07(金) 09:02:00 ID:11YEevdc
549です
多のう胞性卵巣もあるんだよね・・・
男性ホルモンみたいなのが多いので毛深いし

女を失くしていく自分の体が怖いです
551病弱名無しさん:2006/07/07(金) 11:31:20 ID:tCW8E6ZH
>>547
長く飲むことに関しては問題なし。海外では、10代から服用して、子作り期間以外は
閉経まで飲んでいる人もいます。

どうしても気になるなら、もっとホルモン量の低いもの(低用量ピル)に変えてもらっては。
但し、低用量は保険が利かないので、「保険が利いている中用量ピル(プラノバール)}より
高額ですが(1シート1500〜4000円。病院によって様々)
552病弱名無しさん:2006/07/07(金) 18:46:09 ID:fPmxqq0Q
現在手術に向けて低容量ピルの連続投与で生理を止めていますが、
今日の内診で3週間前より2センチも卵巣が大きくなって8センチに。_| ̄|○
先生は水分のようにぶよぶよしているもので計った角度によって違う
だけから心配するな、前回とそんなに変わってないと言われたけど…。

手術は8月下旬。
MRIで卵巣の大きさをはかれるのは今月末。
手術も生まれて初めてなのでガクブルですがそれまで破裂しないか心配。
あまり大きくなるとラパロが出来ないようなのでこれも不安です。
10センチオーバーでもラパロで大丈夫だった方いらっしゃいますか?
553病弱名無しさん:2006/07/07(金) 19:53:46 ID:11YEevdc
線筋症で子宮全摘を勧められました
腰(骨盤の上のあたり)が脈をうつようにズキズキ痛みます
これは線筋症からくる痛みでしょうか?

先日ぎっくり腰をしてレントゲン撮ったとき(1ヶ月前)は
腰(骨)に異常はありませんでした
554ささ:2006/07/07(金) 21:40:50 ID:TsXDOBP+
私も5年前から子宮内膜症で卵巣に3センチ血のかたまりがあったのですが、
今韓国に住んでいて、今年の5月に痛くなって病院に行ったら、両方とも腫れていて、
手術だと言われました。
病院2件行って、膣エコーを4人の医者が見ましたが、ぜーーんぶ判断が違いました。
まず、生理痛がある人は6ヶ月に一度、定期健診を受けるべきです。
それから、一番重要なのは病院探しで、ネットで子宮内膜症を専門的に扱っている
ところを探し、そこに通うべきです。
それと病院も何件か行ってみるべきだと思います。みんな言うこと違うので、
そこから自分が選ばなければいけないと思います。
手術しても再発率が5年後に60%もあるとのことで、私は手術はやめて、
漢方治療をしています。
最低でも6ヶ月飲んでみなければならないとのことでしたが、
病状が良くないので、3ヶ月のんでみても効果が無かったら手術、ということになりました。
漢方は合う人合わない人がいるみたいで、なんとも言えませんが、
手術は癒着がひどい場合、全て乗り除くことができず、
手術後も痛みがるづくことと、他の内臓破損のおそれがあること、
そして再発率を考えると、どうしても避けたいと思っています。
それと最近は気功のHPを発見しました。
興味のある人は検索してみてください。
子宮内膜症には西洋医学の限界を感じます。
555病弱名無しさん:2006/07/07(金) 21:42:51 ID:9CmZNlG/
自分は漢方薬(煎じ薬)3ヶ月で6cm→3cmになったよ
556病弱名無しさん:2006/07/07(金) 22:48:48 ID:PdOMdNj2
子宮内膜症と診断されました。
卵巣が腫れたり大きくなってはいないが子宮と卵巣が癒着しているね
と言われたのですが、そういう場合もあるのでしょうか?
557病弱名無しさん:2006/07/08(土) 00:52:00 ID:F1Pf0Ymm
>>554
私はキムチが好き まで読んだ。
558病弱名無しさん:2006/07/08(土) 01:55:23 ID:xXKKQcgu
>>556卵巣が腫れたりするのは個人差があるんじゃないかと思う。勝手な推測で申し訳ないが、私は右に4コ、左に1コ、チョコありで、左のみ卵巣腫れていると言われたよ。しかし癒着は開いて見ないとわからないって私のかかってる医者は言ってましたよ。
559556:2006/07/08(土) 08:45:38 ID:n10UVpp5
>>558
レスありがとうございます。
膣内エコーで見たときに、子宮と左の卵巣がくっついていたらしいのです。
触診でも、くっついてる付近を触られると激痛でした。
いずれにしても、腫れなどは個人差があるのは確かでしょうね。
560病弱名無しさん:2006/07/08(土) 17:13:20 ID:dmskRwZI
初めまして。私は今年高校を卒業した18歳の女です。
私は2週間程前に軽い内膜症と診断され、低要領ピルを飲むことになったんですがピルを飲んでるせいか、頭痛、吐気、イライラ等の症状が強くあります。
医者は「子供が産みたくなるまでとりあえずずっとピルを飲み続けるしかない。まだその歳だし手術も嫌でしょう、漢方はほとんど効き目がないので」、と言われました。
かなりショックでした。私は重いアトピーなんですが更に内膜症と言われ…アトピー体質にとってピルなんてとんでもないことです…私は薬と言うものにもの凄く抵抗を感じています。でも飲まないと壁は厚くなっていくし。毎日将来の不安を抱えて過ごすのが辛いです。
561病弱名無しさん:2006/07/08(土) 17:25:21 ID:HhX9Nrpc
>>560
ピル処方される時に説明があったと思うけど、
吐き気とか副作用はしばらく飲み続けるとなくなっていく事もあるよ。
もし医師の言葉に疑問や不安があれば他に病院を探してみたり
自分が漢方を試してみたいと思うならやってみればいいと思う。
まだ軽度と診断されているなら自分にあった治療法を色々探してみてもよいのでは?
562病弱名無しさん:2006/07/09(日) 00:28:53 ID:BkYEM99r
560さん
こんばんは 私も2年半前、子宮内膜症と診断された時、低容量ピルを薦められて
ピルの不安もあり断って、漢方でずっと治療してきました。今は診断の時
と同じ位の卵巣の腫れで、大きくなっておりません。漢方のおかげなのか
解りませんが、自分の意思で体を守って欲しいのです。
まだ18歳とお若いので、良くお考えになって治療して欲しいです。
563病弱名無しさん:2006/07/09(日) 00:49:05 ID:BURDk7lL
私も五年近く漢方薬を飲んでる。最初、足の付け根の痛さと
排卵痛の酷さ、出血の多さでMRI検査をして、内膜症と卵大の筋腫が
見つかった。ピルは副作用の説明をされたので、漢方を選択。
去年の検査では、子宮の腫れはなくなってて、筋腫の成長はストップ。
排卵痛は続いてたけど、禁煙したら血行が良くなったせいなのか、
それもなくなって調子がいいです。
564病弱名無しさん:2006/07/09(日) 01:49:04 ID:zCLks//P
「内膜症の疑い有り、チョコ・癒着の可能性が低い」場合は、
漢方薬、低用量ピル、どちらの選択肢もアリだと思う。
「排卵痛(+)、癒着・チョコの可能性大」の場合だと、
ピルはかなり有効だと思う。漢方薬と併用も可能だしね。
排卵を止めない限り、内膜症は進行していくというのが通説なので、
若い人たちはピルを試して欲しいと思う 癒着と不妊のため手術予定キジョ。
565病弱名無しさん:2006/07/09(日) 21:51:23 ID:dDVB8h1Q
560です。皆様貴重なご意見ありがとうございます!
今はピルと同時に漢方を併用しています。ピルへの不安もありますが、副作用が減っていくと言うのを聞いて安心しました!まだ生理痛の激しい痛みがあるので様子を見て続けてみたいと思います☆
少し前向きになれそうです、皆様も辛い事もあると思いますがお互い頑張りましょうo(^-^)o
566病弱名無しさん:2006/07/11(火) 09:44:50 ID:OnO434Sl
age
567病弱名無しさん:2006/07/11(火) 11:23:59 ID:0qTZJk6F
みなさんは、
ピルを飲んで、最高何日まで生理を止めたことがありますか?
一年になんど生理がくる様にしていますか?


もう1つ、
飲んいでる漢方薬の名前を教えてください。
m(_ _)m
568病弱名無しさん:2006/07/11(火) 12:21:24 ID:mWW5rMNP
>>567
・・・。
569病弱名無しさん:2006/07/11(火) 12:26:47 ID:3R32d6RA
>>567
マーベロンを服用していた際、
30日くらいで破綻出血が始まり2シート連続服用は無理だった。
4シートくらいで体に合わないことがわかったので服用中止。
半年の休薬後、現在はオーソMで再挑戦中。

漢方は、漢方医に処方を受けています。
春〜先月まで桂枝茯苓丸加よく苡仁、生理中はきゅう帰膠艾湯。
あまり効かなかったようなので、現在は
当帰芍薬散と半夏厚朴湯(←PMS対策)を処方されています。
いずれもツムラのエキス顆粒、保険適用なので安価です。
570病弱名無しさん:2006/07/11(火) 13:19:50 ID:3XPWHH1/
私は21日服用後、生理が来ても来なくても1週間たったらまた服用してます。
服用後はほぼ確実に来て終わる頃にまた服用って感じなんで大体月1ペースですね!
漢方はツムラの当帰芍薬散トウキシャクヤクサンと、イサロン錠を飲んでますよ(>_<)
でもトウキシャクヤクサン…あの匂いと量が耐えがたいです↓↓
571病弱名無しさん:2006/07/11(火) 19:56:00 ID:QBBP0H7G
現在36歳で、妊娠を希望しています。
2年前に腹腔鏡下手術で10cmのチョコ(と4cmの筋腫)を取ってもらったんですが、
先日下腹部痛および肛門痛が続いたので受診したところ、
6cmの腫瘍(おそらくチョコ)ができているとのこと。
またリュープリンを打って、今度は開腹で手術しましょうと言われました。
いずれまた手術をする可能性があることは念頭にあったんですが、
こんなに早く再燃するとは思っておらず、ショックでした。

問題は、妊娠を希望しており、出産は必ず帝王切開にすると言われていること。
今回開腹手術をして、もし無事妊娠できたらまたお腹を切らなければならず、
最低でも後2回、ひょっとしたらその後また再燃して3回以上切ることになるかもしれません。
検索してみたところ、(諸説あったものの)帝王切開は4回程度はOKとのことでしたが、
開腹手術も同様なのでしょうか?

回数的に問題はなくても、癒着等の身体的な負担、精神的な負担を考えると、
できれば今回の手術は回避し、まずは妊娠に向けて本格的に努力したいと思っています。
そのために漢方治療を始めました。
これでチョコが小さくなり、その他の症状も軽快してくれればありがたいんですが、
6cmのままの場合、運良く妊娠できたとして、妊娠の継続、出産に支障は出るんでしょうか?

今度主治医に相談しにいく予定ですが、
手術を複数回経験された方、
チョコを抱えたまま妊娠・出産を経験された方がいらっしゃいましたら、
参考までにアドバイス等をいただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
572病弱名無しさん:2006/07/12(水) 00:06:58 ID:DjljcWiY
今日、ピルを処方してもらいました。
不安もありますが、生理痛が少しでも減るなら・子宮内膜症の進行が遅くなるなら。と、
言い聞かせ飲んでみます。
573病弱名無しさん:2006/07/12(水) 00:42:17 ID:nBHLUp4x
ダナゾール飲んでるけど、昨日不正出血が。。。。
どうすればいいんだ? うーーん。
水曜は休診だし困った。。。
574病弱名無しさん:2006/07/12(水) 02:24:51 ID:bBrq3TGh
子なし30代後半で病歴10年以上、今4軒目の病院に通っています。
婦人科が有名で全国から患者が集まってくるところです。
めちゃ混みで、診察までにはとにかく時間がかかりますが、
話をゆっくり聞いてくれ、産科がないために悲しい思いをすることもありません。
でもやってる治療は変わらないし、結論も今までと同じ。
なんか空しくなってきた。
575病弱名無しさん:2006/07/12(水) 23:13:34 ID:ju7ybDVt
チョコが破裂する原因は何か知ってるかたいますか?
小さくても破裂するんですよね。1度排便痛の時に
破裂してしまったのですが、またチョコがでかくなって
るので、痛みが走ると破裂の恐怖がよみがえります。
576病弱名無しさん:2006/07/13(木) 09:00:01 ID:n+u6G8E/
携帯から失礼します。
>>575さん。不安ですよね。一度破裂の経験があるほうが恐怖が大きいとおもいます。
私は7cmのチョコ持ちで二週間のうちに2cm大きくなってしまい、今月の下旬に腹腔鏡です。
手術への恐怖と不安と同時に、破裂や捻転の恐怖もあります。
不安の慰めにはならないかもしれませんが、お互いがんばりましょう。
577病弱名無しさん:2006/07/13(木) 13:16:46 ID:pMs3/E8e
>>575
私もトイレで破裂したことある。
それ以来、恐くてトイレで思い切り力入れられなくなった。
なんで破裂するかは分からないけど、便秘にはならないように気をつけてる。
578病弱名無しさん:2006/07/13(木) 15:11:29 ID:GaaVz/Do
子宮腺筋症と診断されました・・・
子宮内膜症とほぼ同じ症状が1年以上前からあり、去年秋のCA125の検査結果では基準値と出ていたので違うんだと思っていたら、先月いつも以上の下腹部痛と体調の悪さで、違う婦人科で診てもらったら腺筋症と言われました。
血液検査は次回の予約日にするのでCA125の数値はまだ分かりません。
腺筋症と言われても、約半年前では異常なかったのに何で?という気持ちでいっぱいです・・・
579病弱名無しさん:2006/07/13(木) 23:20:28 ID:rULN6QCC
こんばんは。
私は左チョコ持ちでピル服用中なのですが、
今日右下が痛くなって、吐き気が止まらなくなりました。
今は熱38度あります。右下の腹部の痛みはなくなりましたが
緊張しているというか、張ったような感じがあります。
盲腸かな?と思いますが、同じような症状あった方おりますか?
580病弱名無しさん:2006/07/14(金) 02:46:36 ID:IlQT3XJ+
手術したくても払えなくてできません。
581病弱名無しさん:2006/07/14(金) 13:19:25 ID:Qz+wUaUV
>>579
こんなとこに書き込んでないで病院行った方が
って昨日の夜の書き込みか。
もう病院行ったかな?
582病弱名無しさん:2006/07/14(金) 14:16:27 ID:QcLh0pk/
579大丈夫だったかな?
腹膜炎おこしてるよー・・緊急開腹レベルの症状だよー・・
病院行っててくれることを祈る
583病弱名無しさん:2006/07/14(金) 14:35:00 ID:svvtlHk5
>>578
私も線筋症と診断されました。
筋腫があるので定期的に受診してるんですが、
半年前はちょっと腫れてる、って程度だったのが進んだみたい・・・
筋腫に比べると線筋症の方が情報少なくて不安です
卵巣嚢腫、多嚢胞性卵巣、流産、筋腫・・・
今度は子宮全摘を勧められました・・・
584病弱名無しさん:2006/07/14(金) 14:47:54 ID:XFgP/x+8
>>579です
みなさん心配かけてすいません。
でもまだ病院へ行ってません。寝ると治るかと思って早めに寝ました。
今は37度弱になりました。お腹の痛みは治りましたが
まだ張ってるような変な気持ち悪い感じです。吐き気は相変わらずです。
やっぱり病院行くべきかな?治るかもしれないので様子みます。
585病弱名無しさん:2006/07/14(金) 14:52:29 ID:sIXwJTZV
私は腺筋症で昨年末子宮全摘しました。卵巣もチョコまみれ…
筋腫のブツの写真はネットでもよく見かけるのですが
腺筋症はあまり見かけません…どのくらいで肥大なんでしょうか?
先生にも聞けなかったけど…家族はメロンパン大の子宮だったといいます。
586病弱名無しさん:2006/07/14(金) 15:16:28 ID:7THEAiI6
>>584
明らかにいつもと違う状態なんでしょ?
だったら悠長なこと言ってないで、とりあえず病院に行ったらどうだい?
診てもらって問題ないならそれで安心できるし。
自分だったら絶対そうする。
だって、もし様子見してたがために手遅れになったら悔やみきれないもん。
587病弱名無しさん:2006/07/14(金) 15:18:08 ID:7THEAiI6
ついでに言うと、ここにいる人達は>>584の主治医じゃないんだから
平気とも駄目とも言いきれないよ。
588病弱名無しさん:2006/07/14(金) 17:32:30 ID:pQREb5tQ
そうですよね。手遅れになったら怖いですし・・・
今落ち着いてきてます。もしまた痛むようでしたらすぐ病院へ行きますね。
心配かけてごめんなさい。レスありがとうございました。
589578:2006/07/14(金) 22:31:34 ID:dlHNggqu
>>583
腺筋症の情報少ないなって私も感じます。
子宮全摘ですか・・・私もいつかそう言われるんだろうな・・・
>>585
…体調はどうですか?

腺筋症の症状に慣れず、日常生活も今までのようには出来なくなってしまい、毎日が不安です。
皆さんは、腺筋症と診断されてからも普通に生活できていますか?
590病弱名無しさん:2006/07/14(金) 23:03:48 ID:IlQT3XJ+
皆さん、手術費用あるんですか?入院保険とか入ってないので国民保険適用されますか?
591病弱名無しさん:2006/07/15(土) 02:51:51 ID:WL/oHR/J
>>590
当然のことですが子宮内膜症の治療には国民健康保険が使えます。
入院については高額療養費の還付があるのでそれほど負担にならないと思います。
これ以外に国民保険による事前貸与制度もあったはずです。
役所に聞いてみてください。

高額療養費還付
http://www.kokuho.or.jp/kokuho/high-expenses/index.htm
592病弱名無しさん:2006/07/15(土) 15:32:20 ID:HKPxm1Pa
>>589
私も腺筋症です。現在37歳。
三年前に仕事を辞めました。

この陣痛並の痛みのせいで日常生活にも支障あり。
買物すら行けない時もしばしば…
痛みの無い日は月に一週間程しかありません。
ロキソニンも効く間隔が短くなって来ました。

余談ですが、いま通院している病院が三軒目で
今月末からゾラデックスの治療が始まります。
副作用など、このスレ見て勉強になりました。
593585:2006/07/15(土) 19:20:13 ID:XfHLMa9k
>>589
ありがとうございます。
体調は現在は絶好調ですが20年くらい絶不調でした。
本当に腺筋症って痛いですよね…私も外出先で突然の痛みで
失神してしまうこともありました。
術後先生に見せてもらった子宮の断面の写真は胡麻を振ったように
筋層に赤い点々が散らばっていました。その写真は貰えなかったので
ネット上でもう一度見たいと思って探すけど図解みたいのばっかり
貰えたポラは半分に切る前のものだったので…orz


594病弱名無しさん:2006/07/15(土) 19:58:20 ID:7PTTcGVq
私と同じ症状を持つ方がいますか?
私はチョコを手術後に再発で、注射で小さくしてから現在はピルを飲んでいます。

お聞きしたいのは、私はピルにしてから、あんなに酷かった
生理痛はほとんど無くなりましたが、生理以外の時に痛むのが多いです。
たとえば
胃と下腹(子宮がありそうば場所)と一緒に痛んだり、排便と排尿時に痛んだり
結構頻繁に痛むので、ちょっと困ってしまいます。生理痛が軽くなったのは
嬉しいけど・・・私と同じという方いますか?
595病弱名無しさん:2006/07/15(土) 22:47:24 ID:YiNG0rPI
生理以外の時も痛むのはよくあることだと思ってた。
生理後半から直後以外は、毎日のように痛みがある。
あ、ピルは使ってないです。
596病弱名無しさん:2006/07/15(土) 23:14:22 ID:ODhRgBK9
生理以外の方が痛みが強いので、ちょっと気になっていました。
普通生理痛がMAXに痛いのだと思っていたので、変なのかな?
と思って気になって質問しました。595さんは生理の時や、直前に
胃痛がしますか?私は生理が始まるときに胃がキリキリ痛み初めて
あ〜そろそろ始まるかな?って思うようになりました。
前は子宮がキュ〜とする痛みしかなかったんですけどね。
597589:2006/07/15(土) 23:32:17 ID:gaouSb21
>>592
私は今29歳で、ロキソニンと漢方を処方してもらい、年に3、4回定期検診に来てくださいと言われた状態です。
痛みは毎日ありますが、でも薬を飲まなくても我慢できる範囲で、でも生理が近づくにつれてひどくなり薬に頼ることが多くなってしまいます。
やっぱり仕事続けれませんよね…私もいつまで続けられるか…
>>593
20年ですか…
これからのことを考えるとスゴく不安です。
買い物や、友達と出かけても痛くなったりして楽しめないし、気を使わせてしまうので断ってばかりで、外出も減りました…


自分のことばかり書いてしまいゴメンナサイ…
今はただ、腺筋症を受け入れるのに必死で、精神的に強くならないといけないと感じてます・・・
598583:2006/07/16(日) 00:25:24 ID:txp6S9sc
>>597
私も線筋症を受け入れるのに必死です!
実は4年患った鬱病を今年初めに完治したところで・・・
切るにしろ切らないにしろ精神が持ちこたえられるかも心配です

私はもうじき40歳、7歳の子供がひとり
だからって「悪いから切り取りましょ」ですまされない
本能が納得してないんです

599病弱名無しさん:2006/07/16(日) 13:13:32 ID:cSDDLuKX
>>596
胃痛はないですね。
ピルの副作用とかではないですか?
医師に相談してみるのがいいと思います。
600病弱名無しさん:2006/07/16(日) 13:18:44 ID:g/B4g7zc
酷い生理痛で子宮内膜症の疑いがあると言われ、次の生理からピルで様子みることになりました。
ちょっと気になるのですが、ここ2ヶ月くらい長時間立ってたり歩いたり便秘ぽいときに肛門の奥に違和感を感じます。痛みではなく、何かぶらさがっているような…
痔かと思ったのですが症状が違うみたいで。
生理中の排便痛もたまにあるので、内膜症と関係あるのでしょうか?
こんな症状の方いますか?
601病弱名無しさん:2006/07/16(日) 13:49:20 ID:sAUoKsgi
>>600
まず過去レスや子宮内膜症に関するサイトを見ましょう。
602病弱名無しさん:2006/07/16(日) 19:10:07 ID:hvedzYC4
>>599
医師に相談しても。ふぅんって感じです。
胃薬だしますね〜しか言わないんですよね。
なんで痛むのかな・・・

生理中に生理痛よりも胃痛の方がヒドイという方いらっしゃいますか?
603597:2006/07/16(日) 19:26:58 ID:Rc3hbin+
>>598
辛いですよね…

今はただそれしか言えません・・・
604病弱名無しさん:2006/07/16(日) 21:26:39 ID:g/B4g7zc
>>601
調べたのですが肛門奥痛というのしか見当たらなくて…
見落としてるのかな。
今もずっと不快感があります。
辛い…
605病弱名無しさん:2006/07/16(日) 21:36:44 ID:4kY3Elf0
>>602
私も生理の時に胃のあたりがきりきり、しくしく痛むほうです。
今は半年ほど前に手術してリュープリン→ピルなので
生理痛とは無縁ですがその前は同じような感じでした。
その痛みは生理痛の重い痛みとは別でボルタレンを飲んでも
痛みはほとんど直りませんでした。
どうやら、あれは胃の痛みではなくて腹膜刺激されてる痛みだった
ような気がします。
(卵巣出血でお腹にどばっと出血したときの痛みを軽くしたような
感じです。)

これが、602さんと同じかどうかわかりませんが、辛いですよね。
私は同時に発熱してましたので会社を休んで寝込んでいました。

再々手術はいつになることやら。。。。
606病弱名無しさん:2006/07/16(日) 22:10:34 ID:pjbbV5oG
>>605
私も胃薬飲んでもあまり変わらないというか・・・
普通に食べすぎとか胃もたれの胃痛とちょっと違う感じの痛みです。

私もリュープリンでした。8aから半分の大きさに小さくなりました。
卵巣出血っていうのでお腹に出血したりするんですか?
初めてききました。605さんは何で手術されたのですか?
私はチョコ破裂でした。もう手術はしたくないですよね〜〜
607病弱名無しさん:2006/07/17(月) 00:07:28 ID:NSEY7StJ
とりあえず、sageくらい覚えてから書き込め。
sageも分からないなら、半年ROMれ。
608病弱名無しさん:2006/07/17(月) 21:53:23 ID:HVW0Ic2N
>>3
※sage進行推奨ですが、強制ではありません。

まあまあ、そうぴりぴりせずとも。
悪化するよ。
609病弱名無しさん:2006/07/17(月) 22:55:56 ID:pf8ZEGjK
リュープリンの副作用に吐き気はありますか?
610病弱名無しさん:2006/07/17(月) 23:48:51 ID:ouWC5SdI
>>609
あるよ。
3回目から吐気が出てきたから4回目(先月末)のときに先生に言ったら
副作用が強く出ちゃったね〜って言われて3、75から1、88に変えられた。
611病弱名無しさん:2006/07/18(火) 08:40:05 ID:h/59Qn2v
ゾラデックスを使用した方に聞きたいのですが、
使用中、仕事に差し支えありましたか(副作用等で)
612病弱名無しさん:2006/07/18(火) 12:00:03 ID:/eDpPjwD
>>610
最近吐き気がするから副作用かなと思ってたけど、やっぱあるんだ。
嘔吐恐怖症だから、これが一番辛いな。
613病弱名無しさん:2006/07/18(火) 12:50:20 ID:5mOStNKk
私もリュープリンでした。
吐き気もあったし、更年期障害みたいな症状もよくありました。
イライラもひどかったし・・・でもチョコが半分に小さくなったよ!
614病弱名無しさん:2006/07/18(火) 22:23:39 ID:YFaQ2Mz/
>>611
今3回目ですが、急に暑くなるくらいで大丈夫です。
615611:2006/07/19(水) 09:35:08 ID:2nJgeCzz
>>614さん
情報ありがとうございます。
今月末から使用予定なので、不安でした。
616614:2006/07/19(水) 10:41:09 ID:aiLDsebk
>>615
人によって個人差があると思うので、試してみないと本当のところは分からないですけども。
一番暑い時期にこの治療法って辛いですね。

私は昨日エコー取ってきたら、卵巣の大きさが3ヶ月前(4センチくらい)→1.8センチになっていました。
あとは癒着が緩くなればいいんだけど・・・
617病弱名無しさん:2006/07/19(水) 13:44:02 ID:5wMvdX9T
>>616
卵巣の大きさが半分以下になったんですね、オメデトー!
手術しなくても癒着が緩くなるってこともあるんですか?
腫れてた卵巣が小さくなるからとかそういうことかな
618614:2006/07/19(水) 17:26:15 ID:aiLDsebk
>>617
先生いわくは、緩くなる人もいるって言ってましたよ。

昨日は内診で癒着してるところをぐりぐりされて痛かった・・・(´・ω・`)ショボーン
「いったい!いったい!いったい!」って言っちゃいました。
619病弱名無しさん:2006/07/19(水) 18:49:47 ID:+AbN14PB
初めて書き込みしますm(__)m
ここ何年か生理痛がヒドク不正出血したり、下腹部が痛いなどの症状があり今日婦人科に言ったら右の卵巣がパンパンに腫れていて子宮内膜症の疑いがあるとの事でした。
一応、子宮癌と血液検査をして来週また検査の結果を聞きに行きます。
この病気は年齢は関係無いのでしょうが、まだ20歳なので将来子供を産めるか凄く不安です…
620病弱名無しさん:2006/07/19(水) 20:22:32 ID:S6sblsKR
年齢は関係ないよ
621病弱名無しさん:2006/07/19(水) 21:28:52 ID:3PjNRrF3
>>619
私も生理痛が死ぬほどひどいのが2回続いたので先週同じ検査しました。
エコーでは異常はなかったですが・・・・ガクブルです。
尋常じゃない痛みがおそってくるので何か悪い病気ではないかと不安です。
子宮癌か子宮粘膜症の可能性大なんですよねq(T▽Tq)(pT▽T)p
私も20代前半です。将来ふくめて土曜日の検査結果が怖いです。

頑張って待つしかないですね・・・・ガンバリマス。
622病弱名無しさん:2006/07/19(水) 21:31:33 ID:FV1Tf8J9
>q(T▽Tq)(pT▽T)p

何これ。半年ROMれ。
623病弱名無しさん:2006/07/19(水) 22:11:41 ID:d9br4qUi
生理痛が重い方が多いようですが、
私はまったく生理痛というものがありません。
かわりに排卵日と予想される日の前後になると
腰が重くなったり下腹がピリッ!ピリッ!と痛むのです。

今チョコ10cmちょっと、下腹はパンパンに張っており
脚をくんで座る事が出来ません。
急に体勢を変えたり、ストレッチしたりすると痛むし
横向きで寝ると違和感があるので、仰向けでしか眠れません。
・・・と変ですが、こんな症状の者もいます。・・・盆明けに手術します。
624病弱名無しさん:2006/07/19(水) 22:34:00 ID:WbaL5tmE
>>623
手術がんばって!お大事に。
625病弱名無しさん:2006/07/19(水) 23:13:48 ID:UFWh4ip3
>>616
卵巣が小さくなっても、内膜症病巣は残っているから
薬やめたら元の木阿弥。

癒着が緩くなるって、勝手にはがれるってことか?
きいたことないよ。
626616:2006/07/19(水) 23:17:02 ID:WbaL5tmE
>>625
あなたが聞いたこと無くても、私の先生はそう言ってました。
627病弱名無しさん:2006/07/19(水) 23:59:28 ID:e9uCbeOU
>>626
私が診てもらっている病院の先生も、
癒着が緩くなるって言ってたよ!!

628病弱名無しさん:2006/07/20(木) 00:53:45 ID:na0BXa/K
子宮内膜症で、薬の副作用に関係無く吐き気がする事って有りますか?
629病弱名無しさん:2006/07/20(木) 00:57:29 ID:b0y+wcaE
((( ;゚Д゚)))ガクブル
630病弱名無しさん:2006/07/20(木) 01:01:13 ID:za3ArFOb
>>623
私も生理痛より排卵痛の方が辛い。
排卵日になると下腹部が引っ張られる様な痛みがあったり、
腰周りがズドーン!って感じ。
歩くのもキツイ時があります。
生理の時はこんな事ないのに。

5月にチョコ処理して(このスレの170ですが)
今週末、術後2回目の検診。
また溜まってませんように・・・。

>>623さん、手術までもう少しですね。頑張って!

631病弱名無しさん:2006/07/20(木) 13:21:16 ID:S+nxy5/I
チョコ持ちですが、今日排便痛が2時間近く激痛で
寝込んでました。排便がやっと出たのはだいぶしてからで
ちょぴっとだけでした。。破裂するんじゃないかと恐くて
たまらんかったよ・・・
632病弱名無しさん:2006/07/20(木) 14:46:56 ID:rfzWOKfD
どなたか23区内で良い婦人科を教えていただけませんか?
新宿周辺だと便利なんですけど…
急いでます
よろしくお願いしますm(__)m
633病弱名無しさん:2006/07/20(木) 16:50:44 ID:jsOalCmM
責任持てないけど、、、、、

大久保病院は婦人科でベテラン先生がいる。
私も人から紹介されて行ったけど、悪くはないと思う。

初診時から予約ができるので時間は無駄に費やすこともないが
混んでる病院なのか、じっくり話を聞いてもらい、納得いくまで
説明を受けて、、、、という感じではなかった。診療時間が短い。
自分の病気の知識がある程度あるなら問題ないと思う。
初めて婦人科にかかる人には勧めないけど。
634病弱名無しさん:2006/07/20(木) 17:21:40 ID:NIpbs8ET
ゾラデックス注射の後がなかなか消えないんですが、皆さんはどうですか?
打ったばかりのところなんて内出血してて青くなってるし・・・欝
635病弱名無しさん:2006/07/20(木) 18:37:29 ID:ZttCxaU3
子宮腺筋症なのですが、骨盤が痛くなったり、足の付け値辺りが痛くなる方っていますか?
636病弱名無しさん:2006/07/20(木) 18:56:53 ID:gb0g3Izg
>>634
私には気休め程度の効果でしたが、看護師さんに教わった方法です。
注射前にカイロなどでお腹(刺すところ)を暖めておく。
注射した日は、内出血を広げない為冷やす。
氷で冷やすのは冷やしすぎで良くないそうです。
次の日は、内出血を早く散らせるため暖めるといいそうです。
それでも5日間くらいはあとが残りました・・・。あんまり意味がない?かも
637病弱名無しさん:2006/07/20(木) 19:20:09 ID:bGHigiF6
>>622
氏ねw
638病弱名無しさん:2006/07/20(木) 19:31:38 ID:dgy7Sn2b
>>623
私も下腹部がすごいことになってきました。
(生理は排卵痛より生理のときがとんでもない激痛です)
あげく生理を止める薬の副作用で便秘になってしまいお腹がぱんぱんの太鼓腹。
でも便があまり出ない…。
寝る姿勢も卵巣が腫れている方を下にすると負担がかかります。
そして同じく8月下旬に手術です。
手術なんて初めてで怖いけれど早く解放されたいです。
639病弱名無しさん:2006/07/20(木) 20:26:55 ID:ncGQkeFW
>>637
ここがどこだかわかっていない。
そんなあなたに乾杯。
640まり:2006/07/20(木) 21:17:22 ID:G/m/0P4H
教えて下さい。
子宮内膜症でピルを飲んでおり、6ヶ月ごと血液検査をしています。
で、今回おこなったところ検査代が保険適用外となったのです。今までは保険適用内でした。
避妊目的でなく、子宮内膜症の治療で飲んでいるのに納得がいきません。
受付にきいたら今回からは保険適用外扱いになりました。と言われました。
みなさんはどうなのでしょうか??
私はもう一度病院に行って聞いてみるつもりです。その為に参考としてみなさんの場合を教えて頂けたらありがたいです。
お願い致します。
641病弱名無しさん:2006/07/20(木) 21:46:47 ID:HfI81er3
>>640
まず、処方してもらっているピルは
低用量ピル(保険適用外)ですか?
中用量ピル(保険適応)ですか?

それと血液検査は、
腫瘍マーカーなどの「子宮内膜症の検査」ですか?
それともピルを服用したことによる副作用を発見するための
血液検査ですか?(肝臓、腎臓、コレステロール等)

ここで相談するにしても、そのあたりをはっきりさせないと。
642病弱名無しさん:2006/07/20(木) 21:56:36 ID:HfI81er3
>>640
「混合診療について」
ttp://www.med.or.jp/nichikara/kongouqa/index.html

このあたりに、ひっかかったってことはないですか?
本来は保険適用外の検査を、カルテ上で適当な病名(疑いも含む)をつけて今までは保険適用にしてくれていた。
でも、さすがに何回も繰り返す事はできないので、
今回からは保険適用外になったとか。
643634:2006/07/20(木) 22:15:35 ID:oy7f0+7a
>>636
レスありがとー。
冷やしたりあっためたりするんだ。

傷跡自体はどうですか?
6回うつので6箇所跡が残ってちょっときもくなりそうなんだけど・・・。
644病弱名無しさん:2006/07/20(木) 23:10:22 ID:KQa61lL2
>>640
642サンの言っているのが正解かもしれませんね。
病院で聞くが良し! です。

645病弱名無しさん:2006/07/20(木) 23:15:36 ID:AQ7abn3V
副作用で頭痛と吐き気があるって言ったら、痛み止めと胃薬処方してもらえた。
これでちょっとは楽になるな。
でも次の診察は1ヵ月後なのに、2週間分しかないや。
646まり:2006/07/20(木) 23:28:43 ID:G/m/0P4H
お返事ありがとうございます。とても分かりやすくて勉強になりました。
また、きちんと書いてなくて申し訳ありませでした。
ピルは保険適用外の低用量ピルです。そして、検査は1回目は腫瘍マーカーの検査と副作用をみる検査をしました。
その後は副作用をみるための検査だけです。
確かに私が処方されてるピルは保険適用外のものでありますが、子宮内膜症であれば検査だけは保険適用内になるのではないかと思ったのです。
もし、ならないのであれば、子宮内膜症でないという判断になるし、それならばピルも飲まなくていい事になると思いまして。
また、書いてはいませんでしたが、姉も同じ病院にいっており、最近同じピルを処方され同じ検査(1回だけ腫瘍マーカの検査。後は副作用の検査のみ)を行ったのですが、以前と同じ保険適用内だったのです。
検査や治療での姉との違いはリュープリンをしてるかしていないかです。

647病弱名無しさん:2006/07/20(木) 23:37:29 ID:PPPCQb1y
排便痛を治すにはどうすればいいのでしょうか。
648病弱名無しさん:2006/07/20(木) 23:54:38 ID:HfI81er3
>>646
そういうことなら、642の予測で当たってるっぽいですね。

「 もし、ならないのであれば、子宮内膜症でないという判断になるし、それならばピルも飲まなくていい事になると思いまして。」
って、凄い理論展開で、ワロタよ。

他の病気でも言える事なんだけど、
治療法の全てが保険適用とは限らないんですよ。
649病弱名無しさん:2006/07/21(金) 00:03:35 ID:HfI81er3
>>646
「姉との違いはリュープリンをしてるかしていないか」
これって、「過去に使ったことがある」という事ですよね?
リュープリン使用中に同時進行で低用量ピルを処方って
ありえないと思いますので。

保険適用外の血液検査は、
健康チェックの為と割り切っちゃえばどうでしょう?
あなたがピルを服用する上での高リスク体質という訳でないのなら、
主治医に相談してもう少し間をあけるとか。
650まり:2006/07/21(金) 00:25:36 ID:wEG1AgpI
そうですね、、。すごい理論展開ですね>_<
それから、リュープリンは以前使っていたということです。
「血液検査は健康チェックと割り切っちゃえばどうでしょ?」
確かにそうですね。
姉と比べたのがこのもやもやになってしまったと思います。
病弱名無しさん、本当に何度もお返事頂きましてありがとうございました。
落ち着きました。

651病弱名無しさん:2006/07/21(金) 08:42:20 ID:QCqJnsIV

病弱名無しさん…ひとまとめか…
652病弱名無しさん:2006/07/21(金) 08:48:45 ID:kNWYHh+t
>>651
そういう病気とは関係ない細かい事突っ込んでやるなよ。
653病弱名無しさん:2006/07/21(金) 09:12:07 ID:JWsDG2K5
初めて書き込みします。
25才女性です。
7月10日に子宮内膜症のチョコと判明しました。
エコー・内診により、右卵巣が4センチとのことです。
近所の産婦人科でのことです。

1週間治療法を調べてから、詳しい診断を求めて、某国立医療センターへ。

エコー・内診により、左卵巣が5センチに腫れて内膜症・チョコの疑いがあり一部卵巣と癒着してるとのこと。
右側は異常がみられませんでした。血液検査してMRIの予約をしました。
診断は医者の盆休みをはさんで8月終わりになりそうです。

卵巣の右左まちがえることなんてあるんでしょうか?


654病弱名無しさん:2006/07/21(金) 10:03:37 ID:6M23WjZy
診察名目で少女の体触る 福岡県警、男性医師を逮捕
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060720-00000102-kyodo-soci


病院選びは慎重に・・・
655まり:2006/07/21(金) 14:30:58 ID:wEG1AgpI
ごめんなさい。
病弱名無しさんはたくさんいらっしゃるのですね?
私にコメントして下さいました皆様、ありがとうございました。
656病弱名無しさん:2006/07/21(金) 16:20:23 ID:uNqwbh3W
2ヶ月ほど前に5cmのチョコが見付かり、様子見で、昨日再診したところ、
大きくなっていたら薬(ピル)で治療するつもりだったけど、小さくなっているのでもうちょっと様子をみましょう。といわれました。
このままなくなることもあるのでしょうか?とりあえず、その間にセカンドピニオン行って来ようと思います

657病弱名無しさん:2006/07/21(金) 16:44:53 ID:gcetaWaS
今晩8時からNHK教育で子宮内膜症についてやるよ。
このスレの人は結構詳しいかもしれないけど、一応報告。
658病弱名無しさん:2006/07/21(金) 16:46:02 ID:kf0j+FCA
>>657
情報ありがとう
659病弱名無しさん:2006/07/21(金) 18:11:51 ID:+82bDN4C
>>657の情報つけ足しておくと
今晩8時からのは「今日の健康Q&A」という番組で
その週の(月)−(木)にやった「今日の健康」という番組の内容についてのQ&Aです。
つまり今週の「今日の健康」のテーマが子宮の病気だったので今日はそれについてのQ&Aです。
「今日の健康」は一週間遅れ(子宮がテーマの分は来週月曜から)の
PM1:05-から再放送があります。番組サイトには放送翌週内容がUPされます。
660病弱名無しさん:2006/07/21(金) 18:19:12 ID:hBQH6Iq7
激痛と嘔吐が耐えられない
3日間吐き続けてると過呼吸になるのだが、これもつらい
吐き過ぎて胆汁でてきた
661病弱名無しさん:2006/07/21(金) 22:52:56 ID:Y1F9zjha
子宮内膜症と診断されてはや10年・・・。スプレキュア、低用量ピル、鍼治療、健康食品など色々試しましたが経過は良くならないです。
662病弱名無しさん:2006/07/21(金) 23:14:11 ID:fk8mL3Rx
>>659
情報ありがとうございます!
来週の分をタイマーしました。
663病弱名無しさん:2006/07/22(土) 00:35:13 ID:iy5fB9fw
>>661
私も手術2回、GnRHアゴニストに始まり薬をとっかえひっかえ数年。
次の手術覚悟するくらいの気持ちで治療続けてます。
お互い頑張りましょう。
664病弱名無しさん:2006/07/22(土) 01:03:51 ID:LR0f3iFr
>>660 さんは腺筋症ですか?
以前の私と同じ症状で本当に辛かったのでお察しします。
でも腹腔鏡で手術したら100あった痛みが10〜30位になったよ!
二人のクリニック医師にいくら痛みを訴えてもさほど内膜症じゃないからと手術反対され、
絶対普通じゃないという勘があったので納得いかずに三人目の大病院の手術医に
見てもらった時(MRIとかもしたけどその前にも)すぐに酷い腺筋症からくる痛みで
子宮も相当後屈しているだろうと言われました。実際に手術してもらったら結果は
その通りでした。開業して随分経っているクリニック医師の診断は参考程度にしたほうが
良いと実感しました。一度660さんも腹腔鏡やってる医師に見てもらうとイイかも。 
665病弱名無しさん:2006/07/22(土) 01:36:09 ID:AQQE2WUN
>>664
>>660ですが、おっしゃる通り腺筋症です。
入院施設のある大きな病院に通っているのですが
担当医師が手術に積極的じゃないです。
こちらから手術をお願いしても腺筋症は難しいから妊娠できればそれが一番いいと。
で、ピルで様子見ましょう。という状況です。
664さんは手術で痛みが軽減されたんですか…良いなあ!
手術前はやっぱり胆汁吐きましたか?
生理のたびに4〜5キロ痩せますよね。
子宮とりたいけど決心がつかない。
病院変えてみようかな。と考え中です。
レスありがとうございました。お大事にね。

しかし腺筋症の痛みって陣痛より痛いんじゃないだろうか。陣痛の経験ないけど何となく。
666病弱名無しさん:2006/07/22(土) 01:47:18 ID:KbGKaCtI
>>665
私も腺筋症で、いままで経験のない激痛にのたうちまわっています。

腺筋症の症状を解説しているサイトには「陣痛に匹敵する激しい痛み」と
ありましたが、出産経験のある方に、実際はどうなのかをお聞きしたいです。
667病弱名無しさん:2006/07/22(土) 02:11:49 ID:55xM752m
筋腫と内膜症と腺筋症を持ってますが吐いてましたね。
で、筋腫は子宮にめり込むタイプでどの本読んでも痛みが1番きついと書かれていて
手術をして術前の痛み・苦しみ・量の多さはだいぶ軽減されたけど、未だに薬飲まな
いと我慢出来ない・スーパータンポン+42センチナプで朝までギリギリ(失敗もあり)
って事は今は腺筋症の症状なんでしょうね。
医師には筋層内に点々と散らばっている為、手術は出来ないと言われました。
妊娠・出産で母乳だと約2年は生理が止まるからだいぶましになると言われました。
が、主人の病気が発覚し妊娠は100パーセント無理と診断されました。
女って何て辛いんだろ・・・orz
668病弱名無しさん:2006/07/22(土) 02:53:39 ID:ojo2eh0M
先日婦人科で内膜症と診断され、卵巣と癒着している可能性が高いと言われました。
元々左下腹部に軽い痛みがあったのですが、内診を受けてから痛みが酷くなりました。
内診やお腹の上から触られた時に激痛を感じたのと同じ場所です。
ずっと鈍痛が続いています。
次の診察は1ヶ月後なんですが、痛みが続くなら早めに行った方がいいでしょうか?
今まで大きな病院なんて行った事がないので、行って良いのか悪いのか
どうしたらいいのかよくわからないのですが…。
669病弱名無しさん:2006/07/22(土) 13:31:32 ID:MpYHfRPi
>>667
横レス失礼します。
タンポンは内膜症の時には使わない方がいいかもしれません。
私は重度の内膜症持ちなのですが、
タンポンをやめた時の方が明らかに生理痛が軽減されました。(それでも痛いですが;)
量も異常な多さから、単なる多い程度になりました。

医学的根拠はないので余計なお世話に過ぎず申し訳ないのですが、
私みたいな例もあるというとことでタンポンをしないでみるのを
一度お試ししてみてはと思います。
670病弱名無しさん:2006/07/22(土) 15:50:44 ID:NVGfuFBV
>>668
「先日婦人科で内膜症と診断され」た時に内診して
それから鈍痛が続いているという事でしょうか?
もしそうなら、「自分は内膜症なんだ」と気に過ぎて、
余計に痛みを感じてしまっているのかも。

趣味とか、何か病気のことを忘れて熱中できる事はありませんか?
気が紛れると楽になるかも。
671病弱名無しさん:2006/07/22(土) 20:46:31 ID:WQZDHZE8
子宮ガンと乳ガンと子宮に異常がないかエコーとりたいのですが、医療費は保険使ったらどれくらいになりますか?
672病弱名無しさん:2006/07/22(土) 22:15:38 ID:uHJRwFYm
>>666
出産経験ありの腺筋症持ちです。
日々の激痛は、陣痛並の痛みと言っても過言ではないです。
673病弱名無しさん:2006/07/22(土) 23:18:11 ID:kq9TC8g1
検査の結果、粘膜症の疑いがあるといわれピルをまずは三ヶ月続けて
経過を見ましょう。治るんですか?と聞いたらきっぱり治りますよと
言われました。  粘膜症は治らないんですよね。そもそも疑いってなんなんだろう。

結構大きいちゃんとしたところにいったんですが。
なんだか不安です。
674病弱名無しさん:2006/07/22(土) 23:21:22 ID:xglPZQkj
粘膜症?
675673:2006/07/22(土) 23:26:49 ID:kq9TC8g1
>>674
内膜症の間違いwあほすぎてすみませんm( __ __ )m
676病弱名無しさん:2006/07/22(土) 23:40:30 ID:LFMyokrx
>>669
ありがdです。
タンポンはあまり良くないかもってのはわかってるんですけど、どうしても
量の多さに耐え切れなくて…orz
なるべく使わないようにはしてるんですが、してないとおちおち寝てられない
し、お風呂からでる時も、ナプつける前に太ももまで伝ってきてしまいます。
なるべく使わないようにしてみます。ましになったらいいな。
677病弱名無しさん:2006/07/22(土) 23:45:42 ID:AT9m1kN8
>>670さん
お答え頂きありがとうございます。
そうなんです、みんなに気にしすぎだと言われています。
ただ、軽い痛みは内診を受ける前から感じていたんですが
その場所を内診の時グリグリされた後からかなり痛むようになりました。
寝る時も鈍痛が気になって寝付けなかったり…。

とはいえ>>670さんやみんなの言う通り、考え過ぎなのかもしれませんね。
好きな事をして気を紛らわせてみます。
678病弱名無しさん:2006/07/23(日) 00:36:22 ID:I7jlYxiA
>>672さん
出産後、生理痛は軽減されました?妊娠中と母乳期間は生理が止まるから
かなり良くなると聞きましたが...

>>677
私は664です(内膜症&腺筋症&チョコ持ち)。
手術前は内診の後、数日に及び鈍痛が続いてました。
おそらくダグラスか(という部分)に癒着しているところが引き攣れて
痛むのだと思います。捻れるように痛かったり鈍痛だったりキリキリしたり。
寝た子を起こされる感じがして毎回内診の度にビクビクでした。
あくまでも私の場合ですが、ストレッチなどをしたり長時間椅子に座らないよう
にしたり気をつけるのも気休めかもしれませんが多少ましになるかもしれません。
679677:2006/07/23(日) 01:24:01 ID:r9ly9+an
>>678さん
私もそんな感じの痛みです。
やっぱり患部?を刺激するから痛むんですね。
周りの人から神経質過ぎだと言われて凹んでたんですが
なんだか安心しました。
ありがとうございました。
680672:2006/07/23(日) 02:09:43 ID:Yl3Ve9cj
>>678さん
私は出産から八年経ってから
内膜症→腺筋症になったので…
お役に立てる様な、お話が出来なくてスミマセン。
あと、妊娠から授乳期までの生理停止期間は、
個人差はあると思いますが、長くても一年半位だと思います。
681病弱名無しさん:2006/07/23(日) 12:55:24 ID:Ga0QjQ5b
>>672
ああ、やっぱりそうなんですね。

出産経験のある友人に腺筋症の痛みを説明した時
「陣痛と同じなわけない、大げさ!」みたいなことを言われて
言い返せなかったのです。
682672:2006/07/23(日) 17:46:06 ID:Yl3Ve9cj
>>681さん
この痛みは本人しか分からないですよね…
現に、医者でさえ『そんなに痛い〜?』
って感じで、痛みに理解いただけなかったりします。

色々な場面で理解して貰えない時は、辛いですけど
お互い凹まずに、少しでも良くなる様に頑張りましょう!
683病弱名無しさん:2006/07/23(日) 21:02:40 ID:HYWpOz6W
某漫画家さんが出産経験のこと書いてるの読んだけど、
元々生理痛がひどくて慣れてたせいか、陣痛きたとき
陣痛ならもっと痛いって聞くし、と思って
しばらく気づかなかったそうな・・。

こればっかりは経験してみないと比べられないし
出産したからといって皆、同じ痛みなわけでもないしねぇ。
生理痛も、女性はほとんど皆生理を経験してるから
理解してるように思われてかえってタチ悪いよね。
684病弱名無しさん:2006/07/24(月) 10:31:20 ID:3/KBUIMY
先日、病院へ行ったら半年間のスプレキュアの治療も意味なく
チョコが7.7cmという事で手術する事になりそうです・・・
癒着がひどいと開腹になるそうです。
どなたか、腹空鏡から開腹になった方いらっいますか?
685病弱名無しさん:2006/07/24(月) 15:11:50 ID:3D5LnMsT
自分の彼女が腺筋症&チョコもちなんですが。
今まで行っていた病院がホント最低で、なんの副作用の説明なくいきなりリュープリン
を打たれていました。早急にその医者をやめさせて、東邦大学病院に変えさせた
のですが、ここでようやく低容量ピルが処方されたかと思いきや3相性のアンジュ
・・・・・。
月経痛が異様にひどいということも申告し、MRIもとったにもかかわらず。
ここもやぶ医者なのでしょうか。せめてマーベロンかオーソMを処方すべきだと
思うのですが・・・。
どなたか3相性で治療されてる方いらっしゃいますか?
686病弱名無しさん:2006/07/24(月) 16:55:45 ID:9PsIDtpA
>>685
めっちゃくわしいね!
687病弱名無しさん:2006/07/24(月) 17:19:37 ID:FsKPVmQ1
>>676
うん、私もタンポンだったけどやっぱり(さらに)ひどくなるので
タンポンやめました
ロリエのパンツ式のやつがお勧め!!
それでも失敗はあるんだけどね〜
688687:2006/07/24(月) 17:28:23 ID:FsKPVmQ1
出血量がひどいので
開始から終了時までのナプキンをためて
重さを量って受診しました
体脂肪計つきTANITAで900cアッター・・・
通常は150c位
具体的に話せるので一回やってみて
689病弱名無しさん:2006/07/24(月) 17:54:42 ID:0pmtEeIK
>>685
詳しいね。
しかし、副作用の説明しなかったのが問題なんだろうけど、
リュープリン打つとやぶ医者みたいに書くのはやめてほしい。
690病弱名無しさん:2006/07/24(月) 20:27:17 ID:jwhXnIct
最近スプレキュアやってる方いますか?
副作用の説明受けていますか?
691685:2006/07/24(月) 20:36:30 ID:nVxre9+y
たしかに手術前にリュープリンで縮小を図るとかならわかるんですが、
手術や副作用などなんの説明もなくいきなりリュープリン注射。ホントひどいです。
その後聞いていない副作用に大いに苦しめられたのはいうまでもありません。
しかも、あ、うちじゃ手術とか無理だから、もうリュープリン半年
打ったらもうどうしようもないよ、とか言いやがって・・・。
これをやぶ医者といわずしてって感じでした。
それから医者は信用できないと思い、色々と自分なりに調べてみました。
東邦大学病院は手術の件数も多いしいいかなと思ったのですがね。
3相性を実際に服用されてる方のご意見が聞けたらと思いました。
自分の素人判断では1相性の連続服用くらいはしたほうがいいんじゃない
かと思ってるのですが・・・。
692病弱名無しさん:2006/07/24(月) 21:11:15 ID:5YMMWsEw
>>690
スプレキュア(噴霧器)は、去年半年間、今年また5月から始めてます。
副作用の説明は、最初の頃に使い方と一緒に簡単にしてくれました。
吐き気がするかも、発汗や動悸がでるかも・・・程度に。
スプレキュアの説明書にも同じようなことが書いてるので、
それをちゃんと読むように・・・と。
あとは、1ヵ月ごとの採血と検査の時に「体調はどうですか?」とか聞かれるので、
「けっこうツライです〜」と正直に言っても、「辛抱ですねぇ」と言われて終わりw
精神的に落ち込んだりどうしても耐えられないほどの副作用が出ない限り、
ある程度は仕方ないし覚悟して治療しないとなぁ・・・とわたしは思ってますねぇ。
693病弱名無しさん:2006/07/24(月) 21:14:03 ID:EVZi5xiv
ゾラデックス3回打っていますが、肩こりがすごくなってきました・・・。
よく考えたら、注射を打ち出してから肩こりがひどくなってる・・・。
今日整形外科行ってきたんだけど、早く注射終わって欲しい。
694病弱名無しさん:2006/07/24(月) 22:50:29 ID:YjNP6jwQ
>>684
私も8cm台のチョコ持ち(片方のみ)で現在オペ待ちです。
腹腔鏡の予定です。
主治医の先生に開腹になるかどうか、あなたと同じく不安なので聞いてみたら
「あ〜、大丈夫ですよ。開腹になる確率はあっても1%ね」
と言われました。
何度聞いても笑顔で「開腹にはなりませんよ」と自信たっぷりに言われるので
これ以上聞くのは失礼かなーと思って、黙ってしまいました。
病状によりけり、先生によりけりなのかもしれませんけど・・・
手術がんばりましょう。
695690:2006/07/24(月) 23:05:35 ID:jwhXnIct
>>692
お返事ありがとう
大きなお世話ですが、参考程度に読んでください。

私も10年以上前、3〜4クール、スプレキュア使いましたが
その後医者を変えたら、リュープリンばっかりでした。
スプレキュアは使用中はもちろん、後年の副作用が深刻なのでと、
かなり否定的な意見だったんですよ。
自分が使ってる時はなんも聞かされていなかったので焦りました。
なので、今は使ってる方は少ないのかなと思っていました。
期間が短ければ大丈夫だと思いますが、ご自分が納得するまで説明受けた方が
いいですよ!
696病弱名無しさん:2006/07/25(火) 12:38:34 ID:npjUmdZo
>>694さん
どうもありがとうございます!
少し安心しました!
ちなみに694さんはいつ頃発見されて手術になるんですか?
私は5年程前3cmから始まって今に至ります・・・
だから、ちょっと癒着率高いのかな?と思ってます。
多分694さんの方が先に手術されると思いますが頑張ってくださいね!
697病弱名無しさん:2006/07/25(火) 21:51:09 ID:NoRIsPXk
先日筋腫があるとわかったのですが、
かなり前から足の付け根に違和感があってきになっています。
ぎゅっと痛いかんじや冷たい感覚がします。
同じ経験があるかたいませんか?
698病弱名無しさん:2006/07/25(火) 22:03:49 ID:DjDNKeIU
>>697
筋腫はこっちだよ。↓
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1144304247/

それとも内膜症も一緒にあるのかな?
699病弱名無しさん:2006/07/25(火) 22:09:16 ID:DjDNKeIU
>>697
あれ。筋腫スレにも同じ内容が…。アナタ?
マルチよくないよー。こんなことになるからさぁ…
700病弱名無しさん:2006/07/26(水) 00:05:13 ID:iw3+KAdN
>>697
レスありがとうございます。
内膜症もあるようで今、検査中なので、筋腫とこっちと両方に書かせてもらいました。
薬が効かない痛みなんですよ。
前に病院で「筋腫は生理痛の原因にはならない」と言われたので、
この付け根の痛みは内膜症の症例なのかなあと思って
ここになら同じ人いるかと思って書きました。

>>699
マルチ?がいけないならもう書きません。すみませんでした。
701病弱名無しさん:2006/07/26(水) 00:48:33 ID:P4szVqr4
>>700
私も足の付け根に痛みがありますよ。
私の場合は内膜症で、左の卵巣と子宮が下部で癒着しているらしく
足の付け根が痛みます。
ついでに、性交痛も排便痛もあります。
当然ながら生理痛もあります。
702病弱名無しさん:2006/07/26(水) 10:09:51 ID:vhgOjUG1
>>700
だったらせめて内膜症もある事と、筋腫スレにも書いたと付け加えて欲しかった。
筋腫と言われた人があちこちでとりあえず質問してるのかと思ったんだよ。
だからマルチ(マルチポスト)はよくないと言ったのですが…

足の付け根の痛みはこのスレ探してもいくつか見付かると思いますよ。
>マルチ?がいけないならもう書きません。すみませんでした。
とかひねくれた言い方しないで。悲しくなるから…
真剣に答えようと思えばこそなので。ってもう見てないのかな?
703病弱名無しさん:2006/07/26(水) 10:13:26 ID:7rsY2Yh+
去る者は追わず。
704病弱名無しさん:2006/07/26(水) 10:25:51 ID:Q5js3lPo
>>702
ってかマルチってことの意味がよくわかってない初心者さんだったのかも・・・

ゾラデックスの副作用で肩こりがひどいのでピップのマグネループつけてみました。(友近のCMの)
肩がめっちゃ熱い!
ただでさえ火照るのに・・・w
まぁ効いてるんでしょう。肩凝ってる人にはおすすめです
705病弱名無しさん:2006/07/26(水) 10:49:08 ID:Q5js3lPo
内膜症治療しながらピクノジェノールって飲んでも大丈夫なんでしょうか?
http://www.leapmall.jp/picnoq.html
706病弱名無しさん:2006/07/26(水) 17:12:21 ID:Pq2kuCai
はじめまして。チョコレート脳腫5a持ってる不妊治療中(初級)の主婦です。
5年前に腹鏡済みです。今日病院の先生に今回のチョコは来月中身だけ吸引して
取れるから取りましょうといわれました。麻酔はしてもしなくてもどちらでもいいし
日帰り出来ると言われました。内容は体外受精と一緒だそうです・・。
全然わからないのですがご存知な方いらっしゃいますか?保険適用ですか?
すみません教えて下さい。
707病弱名無しさん:2006/07/26(水) 17:42:01 ID:niXkTUOd
>>706
アルコール固定法の事ではないでしょうか?
間違っていたらごめんなさい…

私も不妊治療中ですが、内膜症&チョコ持ちです
生理時に吐き気や下痢の症状があるので癒着しているのではないか??と
自分では思っています。
癒着してたら妊娠できないんですかねぇ?
708病弱名無しさん:2006/07/26(水) 20:05:49 ID:ec4fzPas
おそらく内膜症が原因で、おしっこが出なかったり逆に頻尿だったりする場合
泌尿器科行く前に婦人科に相談するべきだよね?
709病弱名無しさん:2006/07/26(水) 23:41:54 ID:zT5ss62D
少し不安になったので書き込みさせて頂きます。
生理痛が酷くなってきたので婦人科に行き、MRIと内診の結果
内膜症と筋腫があると言われスプレキュアという薬を処方されました。
その時は内膜症に関する知識が全くなかったので何が何だかさっぱりわからず
そのまま帰ってきました。
後で調べてみたらその薬は副作用がある事、また薬ではなかなか
完治しにくい事、内膜症にもいろいろあるんだという事がわかりました。
その病院に少し不信感を持ったので、数ヵ月後別の病院に行ったところ
「内診時の痛がり具合からいって癒着している可能性が高い」と言われ
頭が真っ白になってる間に痛み止めを処方されただけで帰ってきました。
この病院はMRIも撮りませんでした。

そこでみなさんに質問なのですが、内膜症や筋腫などの病気は
こちらから積極的に質問しないと具体的な症状は教えて貰えないのでしょうか?
例えばスレのタイトルにあるような腺筋症、チョコレート嚢胞、また筋腫は
どれぐらいの大きさなのか等。
もしそうならもっと勉強して、今度は質問を箇条書きにして行こうと思います。
みなさん自分の症状をきちんと把握されているので気になってしまって…。
710病弱名無しさん:2006/07/26(水) 23:52:33 ID:lFVrj9Bc
>>709
頭が真っ白になってなんて言ってないで
「何センチくらいですか?」とか「どういう薬ですか?」とか
聞けばいいだけだと思いますが…。

あと、もしかしてMRIとエコーを勘違いしてませんか?
普通いきなりMRIはやらないよ。
711709:2006/07/27(木) 00:24:41 ID:wTztw6mT
>>710さん
そうですね。
診断結果は一通り教えて貰えるものと思っていたのですが
やはりこちらから聞かないといけないのですね。
恥ずかしい話、とにかく知識不足だったので今度は聞くべき事は
ちゃんと自分で調べてから行く事にします。
参考になりました。

MRIは最初の病院では後日予約を取ってという形だったので
2回目の病院でもそういう流れになるのかと思っていたんです。
エコーはどちらの病院でも初診の時に撮ってもらいました。
712病弱名無しさん:2006/07/27(木) 00:25:38 ID:p14hCqW5
ここって大人気なくツメタイ女が1.2名いるよね。
不安でしかたなく質問してるのに>>710みたいな返事とかさあ・・。

>その時は内膜症に関する知識が全くなかったので何が何だかさっぱりわからず

って書いてるのにさあ・・。

なんでいやみったらしい言い方しかできないのか、
自分が病気だとわかった時ショックや不安はなかったのか、
本当に不思議。人の気持ちが解ってやれない人ってかわいそう。

>>710みたいなひとばかりじゃないけどね。
713病弱名無しさん:2006/07/27(木) 00:43:01 ID:BXgI/Nia
>>706
私もアルコール固定術の事かな?と思いました。
体外受精と一緒と言う点はちょっとわかりませんが・・・
アルコール固定なら保険は適用ですよ。
病院によって日帰りや1泊の所もあるし、
外来で出来ると言う話しも聞いた事あります。

経験者ですが、私は下半身麻酔で1泊入院でした。
714706:2006/07/27(木) 01:34:37 ID:gMe5FRl6
>>707>>713
お返事ありがとうございました♪
ネットで調べたらやっぱりアルコール固定術の事でした!
先生は日帰りと言ってたのですが麻酔しないとやっぱり痛いですよね?
麻酔しても日帰りできるんでしょうか?
とにかく頑張って来ます!
ありがとうございました!!
715病弱名無しさん:2006/07/27(木) 03:25:37 ID:3QfoZTDr
>>706
私も7月の頭に内膜症とその癒着が卵巣に発見され、今MRI待ちをしてます。
はっきりいって、私も初めは頭真っ白でした。
チョコ5cm癒着らしいですが、色々医者に質問しても、治療方針にあわない
薬の名前を出すだけで話が突然遮られたりで、初心者の私にも突き放されてる
感じがしました。

病院変えたり、日本子宮内膜症協会のHPやここの板をはじめ、調べて思うことは、
調べたり、病気の治療を選択するのは基本自分なんですね。

706さんの文章になんとなく共感しました。

ここはそういう意味でも、すごくいいスレですね。
もっと自分の身体のことを知らなくちゃね!
716病弱名無しさん:2006/07/27(木) 05:59:51 ID:1MoCH+TW
>>712
病気が病気だけに神経質になるというか・・・スレもパート6で既出な質問が
たくさんあるんだろうけどね。
でも人によればはじめて告げられた病気で、すごく不安な気持ちなんだから
初心者の人には優しくしてあげたらいいのにと私も思います。

私もこの病気かもって言われたときはやっぱりすごくショックでした。
たとえ命に別状が無い病気でもね。

2ch初心者の人も結構いるみたいだけど、病気のことなのに半年ロムれ
みたいな雰囲気は厳しいなと思います。(進行しちゃうしw)
717病弱名無しさん:2006/07/27(木) 10:30:25 ID:h5TpVMwr
まずは過去ログ読んだり、>>4のリンク見て自分で調べてから質問が基本でしょ?
半年ロムれとは言わないけど、まず一通り自分で調べたほうがいいかと。
718病弱名無しさん:2006/07/27(木) 10:32:21 ID:6rqw04lD
2chだから色んな人がいるだろうに。質問する側にも、答える側にも。
2chのルールみたいなものが少なからずこのスレにも影響してくるのは仕方ない事かと。
って思う私はつめたいのかな。

でもそこまで不安な気持ちにさせる医師にも問題があるよー。
最初は質問しようにも何がわからんかもわからん状況で、
「質問がないなら帰って」みたいな。
719病弱名無しさん:2006/07/27(木) 12:12:14 ID:IiENfOu+
>>717
過去ログといってももう6000レスくらいあるし、全部読むのは厳しいよね。
なんか荒れてた時期もあったし。

全然知識ない人が質問したらちょっとムッと来るのも分かるけど、
諌めるレスする暇があるなら質問に答えてあげてもいいのにとも思う。
720病弱名無しさん:2006/07/27(木) 12:24:48 ID:vq+tiiBc
>>714
713ですが、麻酔しないと痛いと思いますよー。
それでも日帰りは出来ると思います。
私も「これなら全然帰れるのに!」って思いました。
ただ、どうやらお酒が弱い人はポ〜っとなってしまうみたいです。
(酔った感じ?)
それが冷めれば帰れそうですね。
頑張って!!
721病弱名無しさん:2006/07/27(木) 13:35:01 ID:p3MfNdyQ
>>719
諌めるレスする人もまた必要なんですよ。
基本的に2chという場の性質をしらないまま、無防備に書き込んだ結果
酷く傷つく事になった人もいますから。
諌めている人も悪意は無いと思いますよ。

親切に答えてあげたい人は答えてあげればいい。
それだけのことでは?
722病弱名無しさん:2006/07/27(木) 13:52:51 ID:IiENfOu+
>>721
そうですね。
皆気楽に悩み打ち明けられるようなスレになればいいなと思います・・・。

っていうか実は私5年前子宮内膜症のスレたてた1なんですけどねw
723病弱名無しさん:2006/07/27(木) 15:07:45 ID:6rqw04lD
>>721に同意。
724病弱名無しさん:2006/07/27(木) 15:09:03 ID:KN2p5dyZ
708ですが自己解決しました。
婦人科でやってくれました。
725千夏:2006/07/27(木) 20:06:34 ID:LxyS3KN0
私は去年両側のチョコを手術しました。最近生理前になると下腹部の両側を押さえるとかなり痛いんですが皆さんはどんな感じですか?再発か不安です。未だに妊娠もまだでゴールデン期も終わってしまいました
726病弱名無しさん:2006/07/27(木) 21:10:06 ID:gMe5FRl6
>>725
わたしは5年前に左のチョコ手術しました。16aもありました!
今でも生理前には左が痛みます。
去年の手術との事なのでまだ再発は大丈夫だとは思いますが、
私が痛み始めたのは最近でやっぱり少し再発してました。
内膜症は不妊の原因の可能性も有ると先生に言われてます。(私も不妊で)
術後は半年に1度の定期検診って言われてませんか?
1度受診してみたほうがいいと思います!


727病弱名無しさん:2006/07/27(木) 21:21:46 ID:nSIkcxM/
>>685
薬物療法を終えて、先日アンジュを処方されました
でも医者には何も言えなかったです

チョコ持ち経験があって妊娠した人は
どれぐらいの割合なんだろう?
不安になってきた。
728病弱名無しさん:2006/07/27(木) 22:53:05 ID:2t9uwB/W
〉726
手術は開腹手術ですか?
729病弱名無しさん:2006/07/27(木) 23:39:56 ID:q2FOT9Kz
手術の日決めたけど、帰宅後よく考えたらその日は生理予定日。
次に診察行く前に電話した方がいいでしょうか?

手術日は生理日を考慮してきめましたか?
経験者の方、教えてください。
730sage:2006/07/28(金) 00:07:30 ID:ygQMQqiZ
チョコ10センチ以上(だった)の方にお聞きしたいんですが、
日常生活にどのくらい支障をきたしましたか?
私は、午前中と寝る前がやたらと痛くて、困っています。

今は、スプレキュア(噴霧)で治療していますが、医者に痛みを訴えても、
もう少しの辛抱だから…と言われるばかりで…。このままいくと仕事にも影響
しそうなんです。

アルコール固定術が気になっているのですが、再発は仕方ないとして、
中身を少し抜いたら痛みは治まりますよね、きっと。
最近はあまりやらないと聞きましたが、日帰りでできるならもう…それでもいいから…
という感じです。

巨大チョコもちの皆さん、どんな感じですか??
731病弱名無しさん:2006/07/28(金) 05:00:21 ID:URxrR7sC
>>730
その痛みが癒着によって起きてる場合は、
嚢腫の中身を抜いただけでは改善されないのではないかと
思いますが…。
チョコ嚢腫の大きさと痛みが必ずしもイコールではないですし。

日常的に痛みがあるのだったら、
早めに腹腔鏡を受けた方がいいと思いますよ。

アルコール固定で問題になっているのは、
術後に癒着が起こりやすいこと。
(ググれば、出てくると思いますが)
痛みを取る為にアルコール固定をしても、
また新たな癒着が起きてそれが痛みの原因になってしまったら、
元も子もないですし。
732病弱名無しさん:2006/07/28(金) 08:25:35 ID:JumzXmXe
>>728
腹腔鏡でした!内膜症の名医をさがして3ヶ月待ちでしたが
子宮もちゃんと残してもらい本当に救われました。
>>730
チョコ16センチでした!
私はある日急にお腹に激痛が走り近所の病院へ行きましたが
運悪く産婦人科が無く盲腸と誤診されてそのまま開腹手術されました。
下半身麻酔だったので医者の声が聞こえ、開けてみたけど原因がわからない??
みたいな会話が聞こえてました。家族への説明も「腸に便が詰まってた」と
曖昧に言われました。そのとき卵巣はすでに大きくはれあがってました!
内科の先生のあまりの無知さには驚きました。
当時ダイエットをして痩せていったのにお腹だけはどんどん大きくなってました。
それでも気付かなくって腹筋なんてやってました・・・・。
ただ生理痛はかなりありました。730さんが10a以上あるなら早く腹腔鏡
をしたほうがいいと思います。アルコール固定術はその後の再発でもっと
小さい時にの方がいいと思います。
現在治療されてる先生のもお少しの辛抱とは?
私もまた再発して今4aほどです。
妊娠を望んでるのでアルコール固定術でとりあえずしのぎます。
前回の腹腔鏡後も生理痛はあまり変わらなかったです。
血液の固まりは多少少なくなりましたが。完治しないのかな?
といつも不安です。


733病弱名無しさん:2006/07/28(金) 09:27:03 ID:b9WzmTJD
>>729
私はチョコ2回手術してるんですが
最初の時、「即手術です」と言われるままに即入院して手術したんで
手術した日の夜に生理が来ました。
治療上は問題ないようだけど、まだ体が思うように動かない時に
生理になるとトイレに行くのもしんどいので大変だった。長時間横になってるしね。
体調と病院(先生)の都合が許すならずらしてもらった方が楽だと思う。
734病弱名無しさん:2006/07/28(金) 12:34:27 ID:BfDkNRIq
>>729
私は先生にピルで生理日を調整しましょうと言われました
手術の直前に生理が終わったので楽でした。
735病弱名無しさん:2006/07/28(金) 20:44:13 ID:wK0VCKv8
〉732
どこの病院でやってもらったんですか?
16aあると普通は開腹手術ですよね。
私は今、11aあります。
手術になるらしいですがまだ検査がすべて終わってません。
736病弱名無しさん:2006/07/28(金) 20:51:10 ID:wK0VCKv8
いい忘れました。
なんか、最近、寝ているとき腰がかなり痛くて起きてしまう事があるんですけどこの病気と関係ありますか?
今度、病院行くのが8月中旬で先生に聞きたいんですけどね。
私は、今、18なのでかなり先が心配です。
私なりにいろいろ調べてるんですけど。
737病弱名無しさん:2006/07/28(金) 23:36:02 ID:k6XdgpiG
>>736が若くてびっくり&気の毒だorz
そりゃあ不安だよね・・。
ガンガレ!ガンガレ!
738sage:2006/07/29(土) 00:04:47 ID:VuQKOo5L
チョコ10センチだったけど、ツラい生理痛以外は自覚症状は
なく・・・(*^_^*) 手術後に気がついたんだけど生理日と関係なく
右下腹痛が時々あって、今思えば排卵痛や生理前の痛みだった
ように思います。だって今その痛み全然ないし。
元々妊娠希望で健康診断のつもりで受診したのでチョコ発見→即座に
手術決定! でした。開けてみたら‘凍結骨盤’という状態だった
とのことで、どっかのページで読んだけど凍結骨盤に
なってると卵巣とその周辺がガッツリ癒着してしまってるから
むしろ痛みなどの症状は軽くなるそうです。私も結婚前より
生理痛が軽くなったような気がしてて、密かに「これは頻繁に
(?)Hするようになったから子宮かどこかの筋肉が伸びて
生理痛が軽くなったんだ〜♪」などと勝手に解釈してました。
癒着が進行してただけなのにね!(爆死・・・)

ところで、腹腔鏡と開腹の境目のチョコの大きさって何cmなんだろう?
たぶん前レスでもどこかで話題になってるんだろうけど。。。
あと、私ももうすぐゴールデン期間終了でガクブルしてるのですが、未だ
妊娠に至りません。やっぱ体外受精になっちゃうのかなぁ・・・。
739病弱名無しさん:2006/07/29(土) 00:06:42 ID:VuQKOo5L
ああっ!!上がってしまいました!  ごめんなさい〜〜m(__)m
740通りすがり:2006/07/30(日) 05:06:26 ID:85PSjF9+
この本に書いてある体操をすると、生理痛が軽くなるそうです。
p://www.amazon.co.jp/gp/product/4828411313/250-9706625-2549867?v=glance&n=465392
741病弱名無しさん:2006/07/30(日) 10:58:02 ID:D6FSBuRT
生理初日からロキソニンの世話になってしまった・・
左の卵巣イテーっ!!!!
742病弱名無しさん:2006/07/30(日) 19:58:32 ID:ldsXfKHB
694です。
>>696=>>684さん、遅レスになりすみません。
私は年に一度は産婦人科で検診を受けているのですが
5月に受けた検診でたまたま発覚しました。
すぐ手術をすすめられ、ピル等での治療は特に無しでした。
しょっぱなから「手術」という言葉にびびりましたが、
それが一番いい方法ならばしょーがないね・・・と決意。
紹介状を書いてもらい、大きな病院へ行きました。


術後に生理(消退出血?)が始まる方が多いようですね。
私はこのまま予定通りに生理がやってきたら
生理7日目でやっと終了〜(^o^)って頃に手術なんですが、
それからまた出血三昧になるかと思ったら嫌になります。
ただでさえ貧血なのに(´・ω・`)・・・体力つけねば(`・ω・´)
743コロちゃん:2006/07/30(日) 22:03:47 ID:d5WIn/Fz
私は右の卵巣に6cmのチョコもちです。
普段下腹が常に生理痛のような痛みがあり排便痛もかなり。
排便痛はチョコのせいなのかよくわからなくて肛門がキューと絞られる
ような痛さなんですがみなさんそんな感じですか?
もしかして違う病気なのか心配で。。。
3日前に右下腹と腰がすごく痛くなり婦人科の診察時間が終わっていたので
内科に行ったら盲腸でもなくどこも悪くないので便秘で腸が炎症起こしている
だろうと診断され、軽い便秘薬と抗生物質をもらいました。
少しおかゆを食べて薬を飲んだら腸が動き出し便が出て激しい痛みが
うそのように消えていきました。やっぱり便秘だったんだと思っていたら
今日は一日中腰とおなかの痛みが鈍痛ですがあり、初めて性交痛を感じました。
便や○○○で圧迫されると痛くなったりするんですかねぇ。
しばらく婦人科にも行ってないので近いうちに行ってこようとは思っています。
744病弱名無しさん:2006/07/30(日) 22:27:04 ID:SHL3XLW0
>>743
何故に、コテハンでわざわざageてんの?

独り言なら
チラシの裏にでもどうぞ〜。
745病弱名無しさん:2006/07/31(月) 03:11:34 ID:TiSxKK3n
>>738 腹腔鏡と開腹の境目のチョコの大きさって何cmなんだろう?

主に開腹になるか否かというのは腹腔鏡を行う医師の熟練度によって変わります。
チョコが10p大でも腹腔内にビニールを入れて中身を抜いてから摘出できる病院もあれば
腹腔鏡が未熟な医師の場合は5p大程度でも理由をつけて開腹にしたがる医師もいます。

おおむね、以下のような場合は技術力に係わらず開腹になる場合があるようです。

・チョコが巨大で悪性度が高い場合(絶対にこぼれないようにする)
・ダグラスカと直腸の癒着が酷く腸に損傷が生じる可能性がある場合
・度々の開腹手術などで癒着が特に酷い場合 (卵巣ベッタリの凍結骨盤でも
 腹腔鏡で可能な医師もいますがそれ以上の癒着の場合など)

全国腹腔鏡認定医リストを見て、上手な先生に執刀してもらいましょ



746病弱名無しさん:2006/07/31(月) 04:14:49 ID:3pCrqEyQ
某大学病院の先生が
7cm子宮筋腫の患者さんに・・。
「そんな大きさを腹腔鏡でなんて時間がかかりすぎる。
1時間で済むもの7時間8時間かかるんだよ。
腹腔鏡腹腔鏡って最近言ってくる人多いけど、
開腹でもそんなに傷口変わらないよ?そんな大きいのに
腹腔鏡やるなんて相当ヒマな病院だよ、趣味みたいに腹腔鏡に力入てるかね、
だってコスト到底見合わないんだからさぁ。」
その言い草はいくらなんでも・・と思ったけど、確かに一つの正論ではある。

「1cmの傷が3か所」と、「5cmの傷が一か所」、
どっちがいいか、どのくらい違うと考えるかは人それぞれだし・・
麻酔は、短時間の方が後遺症、合併症少ないのは事実。
術野が確保されてる開腹の方が断然、安全なのも確か。
(腹腔鏡下手術の時アクシデント発生して緊急開腹になるのは珍しいことじゃない)
どちらにもメリットデメリットがあるから
腹腔鏡=良い、技術がある、とは単純に決められないっすね。
747病弱名無しさん:2006/07/31(月) 12:40:07 ID:Cmh51T0L
>>746
開腹の傷って5cmで済むの?
748病弱名無しさん:2006/07/31(月) 13:02:58 ID:pOS8p6su
>>747
太っていて皮下脂肪が厚くなればなるほど傷は大きくなるらしい。
(大きく切らないと手術できないから。)
749病弱名無しさん:2006/07/31(月) 13:32:54 ID:Ms3vGM7k
>>748
いぢわるだお前
750病弱名無しさん:2006/07/31(月) 13:33:36 ID:CQeSjSB6
なんで意地悪なんだろう・・・
751病弱名無しさん:2006/07/31(月) 13:45:49 ID:XudjVuHR
>>749
>>750
傷が5センチ以上あった人でしょ
752病弱名無しさん:2006/07/31(月) 14:20:47 ID:Ms3vGM7k
たとえばここで
CA125の値が規定よりかなり高くったって、または
卵巣の状態が本来なら望ましくない大きさにあったって、
それは○○のリスクがあるとか○○の大きさだよ
とか、ズバリ言う人はいないでしょ 
かなり衝撃的な数値や大きさにある人がいらしたって、
それは○○だ、みたいな人の不安を煽るような事を
露骨に言う人は少なかったと思うけどな。
みんなそれなりに配慮してると思うよ、ここでは。

私はチョコで、今後手術するかどうかも未定だけど、
色々な状態の人がいるんだから、内膜症状同様、
手術による傷に関してだって、配慮は必要だと感じるけどね…
753病弱名無しさん:2006/07/31(月) 15:26:31 ID:5R/zXaSV
ここでズバリ言う人がいないのは、配慮とかじゃなくて医者じゃないからでしょ。
医者じゃないのに無責任なことは言えないと思うけど。
754病弱名無しさん:2006/07/31(月) 15:36:43 ID:HMWo0noQ
私は別に>>749が意地悪だとは思わなかったなぁ。
だって、事実だし。
そーゆーこと知ってれば、「いますぐ手術」って場合じゃない人だったら
ゆくゆくの開腹に備えて今から脂肪落としておこう、ってモチベーションになるね。
って程度の情報として聞き流せばいいじゃん。
それより縦切 or 横切りのほうが重要かもね。
755病弱名無しさん:2006/07/31(月) 16:23:40 ID:Ms3vGM7k
ホルモン療法には体重増加という副作用も掲げられてるし
また、疾患がある部位には、疾患を守る為、皮下脂肪がつきやすいと言われてる。
内膜症は、ダイエットに励んでも痩せにくい人、結構いるんじゃないかな?

>>傷は大きく  >>(大きく切らないと手術できないから。)
そうであろう事は、当然誰しも推測出来るわけだが、
それを容易く回避出来ない状態にある人にとっては、傷は大きくとか
大きく切らないと、等、書かれてもどうかと…
せめて、皮下脂肪は少ない方がいいらしい位の書き方の方が…

>>754
縦切 or 横切りのほうが重要と言うのは納得です。
術後の身体的負担は、どちらの術式の方が軽減されるとかね…
756病弱名無しさん:2006/07/31(月) 16:56:17 ID:CQeSjSB6
>>755
>せめて、皮下脂肪は少ない方がいいらしい位の書き方の方が…

だからっていきなり「いぢわるだお前」なんて書き方するほうも…
757病弱名無しさん:2006/07/31(月) 17:03:03 ID:TiSxKK3n
>>746
まさに熟練度の低い医師の言い訳そのものですね、手術を丁寧にやる医師なら開腹でも1時間
なんてことはありませんよw 医局の意向、経営者の方針、予算等に係る所も大きいですが
今時分、暇な大病院なんて無いのでは、とくに産婦人科と小児科はね。

症例にもよりますが7p程度の筋腫や腺筋症があっても3時間ぐらいでできます。
病巣が大きい時は細かく分割しながら少しずつ取り出していきますので時間はかかります。

それに腹腔鏡の本当のメリットは傷の大きさダメージなどの判りやすいものではないです。
開腹手術は肉眼では見えない内膜症の組織がレーザー処理できずに残ったりしますが、
腹腔内にガスを注入、空間を作りズームで見れることによりかなり綺麗に処置できます。
開腹よりもまず腹腔鏡を検討するのは、その方が病変核出という点に於いては最適であり
術後の生理痛が遥かに緩和する場合が多いからです。

それぞれのメリットを知ったうえで個人の意思で選択するならいいと思いますが
担当医の言い訳や誤情報に騙されないようにしましょう
758病弱名無しさん:2006/08/02(水) 06:49:41 ID:qrpTCOkR
内膜症両側チョコ持ちです。治療はまだ何もしていません。
内膜症の方、おりものって出ますか?
私は生理が終わってから2週間ほど茶色透明のおりものが出ます。
サラサラだったりゼリー状だったり色々ですが(汚くてスミマセン)
なんにも出ない日が月に1週間ほどしかありません。
他の方はどうなのか気になって聞いてみました。
759病弱名無しさん:2006/08/02(水) 08:47:27 ID:ZEbHpcm3
>>758
排卵日以降ゼリー状のものが出てた。
病院に行っておりものが多いんです。と検査してもらったら
ばい菌が結構いてショックだった。。
今は治療中なのでおりものでません。
760病弱名無しさん:2006/08/02(水) 10:11:18 ID:27C9fIF/
今リュープリンで治療中なんだけど、更年期症状は注射するたびにひどくなるの?
なんかだんだん頭痛と肩こりがひどくなってる気がする。
761病弱名無しさん:2006/08/02(水) 11:22:34 ID:ZEbHpcm3
>>760
1回目より3回目の今の方が酷い。
肩はこるわ、ほてるわ、夜も良く眠れないわ、最悪
762病弱名無しさん:2006/08/02(水) 12:51:19 ID:qf/vREg3
生理以外の少量の出血・下腹部のチクチクした痛み・性行為の時の痛み。
これは子宮内膜症の恐れはありますか?
763病弱名無しさん:2006/08/02(水) 13:10:13 ID:S4OgYVyQ
>>762
あてはまる症状があったとしても症状は人それぞれだし、
ここで聞いても誰もあなたが内膜症かどうか判断できないので
病院で診てもらってくださいね。
764病弱名無しさん:2006/08/02(水) 15:01:22 ID:27C9fIF/
>>761
やっぱりひどくなるものなんだ。
いつもは寝ればある程度楽になるんだけど、今日は寝てもダメだった。
今の時期はほてりも結構きついな。
765病弱名無しさん:2006/08/02(水) 15:31:02 ID:ZEbHpcm3
>>764
更年期を2回(以上?)経験しないといけないと思うと今から欝・・・
お母さんの気持ちが今分かったみたいな。
766病弱名無しさん:2006/08/02(水) 22:25:18 ID:G9DR6dzt
>>754
縦切り、横切りの話題なんだけど、

縦の方が手術はしやすいらしいが、もともと卵巣のう腫で横に
切ったことがあったので同じところをなぞるように切った。
横の方が傷は目立ちにくいとは思うけど、デメリットとして
傷の周辺の神経の感覚がなくなります。(下のほうがひどいかな)
何年たっても元には戻らない。
(でも、すこしましになるかもしれない。気持ち程度だけど)
これは横の場合しかたのないことのようです。

自分は傷は10センチくらいあるよ。
767病弱名無しさん:2006/08/03(木) 13:54:34 ID:wMAbE0Bt
>>758です。
>>759ばい菌ですか。私も検査してもらったほうがいいかな。ありがとう。

内膜症と診断されたのが5月末の事なんですが、治療と言う治療は一切していません。
でも低用量ピルさえも出さない病院ってどうなの?と思ってきました。
先日病院に行った時に、そのことを聞いてみたのですが
鎮痛剤でどうにか出来る間はピルも飲まなくていいと言われました。
ほっとくと卵巣がんになるかもしれないという事実を知り、このままではいけないのではと
思っているのですが、ここの皆さんは内膜症と診断されてから
すぐに何かしらの治療が始まりましたか?病院を変えたほうがいいのかな。
768病弱名無しさん:2006/08/03(木) 18:42:38 ID:pAkgBgvI
はじめまして
子宮内膜症の治療で先月8日からリュープリン治療始めました
13日〜20日まで生理がありました
先生からは注射後も出血があると説明を受けていたので
大して驚きもしませんでしたが
1日からまた生理が始まってしまいました
これはリュープリンが効いてないと言う事でしょうか?
769病弱名無しさん:2006/08/03(木) 20:05:16 ID:tmWPBgI8
>>767
内膜症でチョコ持ちなのかな?
チョコの大きさはどれ位?その他にも症状や
年齢、既婚かどうか、出産希望はいつか・・等等
色々な角度から治療なり手術・・って事になると思うんだけど。

チョコが極小とか年齢が若いとか何かしらの理由があるのか
とにかく先生が治療の必要がないと思う根拠を聞き、更にセカオピにも行くべき。
770病弱名無しさん:2006/08/03(木) 21:02:38 ID:Nsp8mCHR
先日、会社の健康診断で軽い内膜症の可能性があると言われ、
超音波でちゃんと検査するから、保険証を持って
生理終わって一週間後にまた来て。と言われました。
性交渉があるなら漢方よりもピルがいいかもだね。とも。
まだ病気が確定ではないんですが、
こども欲しいんです…。
出産された方どのくらいいらっしゃいますか?
集計してるサイトとかありましたら教えてください。
771病弱名無しさん:2006/08/03(木) 21:24:33 ID:lBO+DiTR
>>768
自分の場合は、リュープリン治療を始めてから2回出血がありました。
その後生理はきてませんが、2回目の出血が終わった頃から副作用がひどくなってきました。
今も頭痛、肩こり、ほてりで辛いです。
772病弱名無しさん:2006/08/03(木) 23:07:26 ID:NEHuTTPX
>>768
私は生理が始まってからリュープリン始めました。
そのときの生理は少しだらだらと続きましたが、
2回目以降は出血はまったくありませんでした。

不正出血ではなくて生理っぽいの?
主治医には伝えた? もし、まだ言っていないなら
伝えたほうがいいかも。

773病弱名無しさん:2006/08/03(木) 23:18:10 ID:lBO+DiTR
あれ?
リュープリンって生理中に1回目の注射しないといけないんじゃなかったっけ?
774772:2006/08/03(木) 23:34:06 ID:NEHuTTPX
うん。
生理が始まってからすぐに1回目の注射したよ。
あとは4〜5週間ごと。合計6回。
1回目の注射のときの生理がだらだら続いたけど、
それ以降は出血ありませんでした。
副作用も私はほとんどなくすごせました。
775768:2006/08/04(金) 02:39:48 ID:A/IQD31D
>>768です
アドバイス有難うございます
確かに今回も生理です
と言うのも先程から生理痛がかなりあり
ロキソニンを服用した位だからです
量は幾分少なめですが・・・
8日が2回目の通院日なので医師に話してみますが
引き続きアドバイスなどありましたらお願い致します
776病弱名無しさん:2006/08/04(金) 03:09:48 ID:REPQ7VWa
>>769
>>767です
レスありがとうございます。
両側チョコ持ちで左が5cm弱、右が3cmです。
(特に左は2ヵ月程で2cm弱大きくなっており心配です。)
26歳既婚で子供は今すぐにでも欲しいです。

このような場合普通は、即治療なり手術なり、入るのでしょうか?
出産希望なども聞かれていませんし、
もう少し会話が出来る病院を探したほうが良いのかもしれませんね。
ありがとうございました!
777病弱名無しさん:2006/08/04(金) 13:20:52 ID:uH/5nsoy
>>775
1回目を注射したのは生理中でしたか?
778病弱名無しさん:2006/08/04(金) 13:55:54 ID:Ktk0KQ8X
>>776
んー・・5cmじゃ十分手術考慮だね・・何だその医者
コドモ今すぐにでも欲しいなら普通即手術ってなると思う。
で、手術時に卵管通してもらってゴールデン期間内で子作り、が理想かな

病院変えた方がいい
779病弱名無しさん:2006/08/04(金) 14:51:31 ID:REPQ7VWa
>>778
>>776です。
ありがとうございます。
私のような場合、普通は即手術なのですね。
2週間後にまた行かなればならないので、その時に色々聞いてみて
納得できないときは病院を変えてみます。

実は宮崎に住んでいるのですが、宮崎には腹腔鏡認定医1人もいないんですよね…orz
こういう時、都会がうらやましいです。
レスありがとうございました。
780病弱名無しさん:2006/08/04(金) 17:04:57 ID:A/IQD31D
>>777さん
>>775ですが一回目のリュープリンは生理中ではなく
生理の始まる五日前の先月八日です
781病弱名無しさん:2006/08/04(金) 20:01:12 ID:uH/5nsoy
>>780
子宮内膜症協会のHPより(一部省略)

薬の添付文書には、リュープリンとスプレキュア(注射)は「初回投与は月経周期1〜5日目に行う」と、それぞれ規定されています。
なぜかというと、この規定より遅れると、その周期の排卵を止められなくて、1周期分の薬が無駄になりますし(内膜症の薬物治療は排卵を止めることが第一目的)、不正出血も起こりやすくなるからです。
782病弱名無しさん:2006/08/04(金) 20:37:01 ID:j62a9ilr
一回目のホルモン治療後(注射)に
起きる不正出血って、生理並の出血量なんでしょうか?
今回初めてゾラデックスを打って貰いました。
まだ生理中ですが、終わった後に
また出血があると思うと今から鬱です…
783病弱名無しさん:2006/08/05(土) 00:19:04 ID:D3TS47ac
先月から低用量ピル(オーソM21)開始しました。
生理の回数を減らすため、数シート連続使用します。
3日前からおりものシートが汚れる程度の不正出血が続いていて今日で3日目です。
(ちなみに3日前はピル20日目。8月4日から2シート目)

主治医は同じ人でも1シートで生理(破綻出血)することもあれば
4シートでも出血しないときもあるので不正出血だったらそのまま飲み続け、
生理がきたらその時点で休薬して8日目からまた飲み初めるようにと
言いました。 が、今の出血が3日もだらだらと続いているので
不正出血かどうか判断がつきません。
生理痛らしき痛みもまったくなく、おりものシートが汚れる程度です。

同じような経験をされた方はいますか?
ちなみにそれ以前はリュープリンとダナゾール使用していました。
784780:2006/08/05(土) 02:28:16 ID:kXduV4jy
>>781さん
>>780です・・・丁寧に教えてくださり有難うございます
そんな今晩も生理痛きつくてロキソニンまた飲んでしまいました
785病弱名無しさん:2006/08/06(日) 20:04:14 ID:sceLLNiR
チョコ持ちでシンフェーズ飲んでる人いますか?
オーソに変えてもらったほうがいいのかなあ。
786病弱名無しさん:2006/08/07(月) 13:33:26 ID:VXQ8LikP
ロキソニンって飲んでるうちに効果が薄れてくるの?
副作用で頭が痛いから飲みたいんだけど、肝心の生理痛の時に効かなかったら困るから迷ってる。
市販の頭痛薬よりロキソニンの方がいいのかな。
787病弱名無しさん:2006/08/07(月) 16:19:06 ID:LfOpvNKo
>>786
時々服用する程度なら問題なし。
788病弱名無しさん:2006/08/07(月) 20:27:41 ID:VXQ8LikP
>>787
そっか、ありがとう。
毎日頭痛がするけど、ある程度は我慢しないといけないな。
副作用があることは承知でリュープリン始めたけど、実際始めてみると予想以上に辛い(´・ω・`)
789病弱名無しさん:2006/08/08(火) 10:40:15 ID:fXOM3oMn
少なくとも自分には頭痛に関してはロキソニンよりも
市販薬の方が効くようです。個人差があるので
786さんがそうなるとは限りませんが、ロキソニンは
胃にこたえやすい薬でもあるので、痛みの強い生理時に使い、、
一度軽めの頭痛薬(バファリン、タイレノールなど)を
試してみてもいいと思いますよ。
790780:2006/08/08(火) 13:36:49 ID:7+siDx2m
>>780です
今日2回目のリュープリンでした
何かフラフラしてスタバで一服・・・
って副作用も辛いけど
それを周りに理解して貰えないのも辛いっす
フラフラして目眩もあるのに
力仕事はしんどいです
母は自分はどんなに辛くても仕事休んだりした事はないって力説するし
・・・やっぱりあたしが甘いのでしょうか
791病弱名無しさん:2006/08/08(火) 13:37:53 ID:7+siDx2m
↑下げ忘れてすみませんでした
792病弱名無しさん:2006/08/09(水) 10:54:38 ID:yeAzyP/y
子宮内膜症・卵巣脳腫(左右)で数年前に手術をしましたが
手術中、腺筋症が見つかりました。でも子宮全体に広がって
いて手が付けられない状態だったそうです。
今でもロキソニン・ボルタレンが手放させません。

腺筋症は進行していて、もうどうしていいか解りません。
子供が欲しいという希望を担当医に告げたら、体外受精
を薦められました。でもこのスレをみると腺筋症は妊娠
しても流産することが多いようなので、泣きそうです。
腺筋症の情報は本当に少なく、何か知っている方がいたら
教えて下さい。お願いします。
793病弱名無しさん:2006/08/09(水) 11:47:22 ID:7+a9ZG/p
>>792
慰めにならないかもしれないけど、、、
体外受精を勧められているならまだまだ可能性はあると思う。

腺筋症は792さんの様に違う手術の際にわかることが多いようですが
私の場合はMRIでわかりました。かなり重症でした。
内膜症が、途中から腺筋症となり、妊娠を強く望んで、
病院を変え続けましたが、どこへ言っても答えは同じでした。

体外受精さえも無理といわれて、日々の激痛から逃れ
今後の人生を充実させるために、子なしのまま、全摘をしました。
診断から4年近く、現実を受け入れられずに、泣いてばかりでした。

歌手の平松愛里さんも子宮内膜症・卵巣脳腫でありながら
妊娠出産されましたよ。出産の際に腺筋症だったと言うことも判明したそうです。
彼女の場合は父が医者で治療に対する状況が、かなり恵まれていたようですが
この病気でも出産できると、証明してくれたと思います。

流産しないように何か月も入院することになるかもしれないけれど
強い意志をもって、がんばってください。
本当にだめなら私のようにはっきり宣告されると思いますよ。
がんばって!!!!
794病弱名無しさん:2006/08/09(水) 12:27:31 ID:HK38/wss
>>793に、2倍の幸せが訪れますように
795病弱名無しさん:2006/08/09(水) 12:43:03 ID:mYkxHfMr
>>794
激しく同意見!
>>792-4他皆にも幸せが訪れますように
796病弱名無しさん:2006/08/09(水) 15:46:45 ID:xsASbmO1
>>792
私は昔子宮内膜症と卵巣嚢腫で開腹手術した際、癒着も腺筋症もひどかったそうですが、
スルーされて巨大チョコだけ抜いてお腹閉じられてしまいました(悲)

術後生理痛はほとんど緩和せず、その医者を恨めしく思ったものです。それから数年後・・・
腺筋症組織が育ったのか痛みも限界、この状態でも腹腔鏡で手術できる医師を探しはじめました。
どの医者も「後屈なんてしてないし手術しても意味ないよ、体外受精すればできるし痛いなら
生理止めるしかない」とテキトウに言われましたが私は体外しても妊娠しないという勘がありました。

確か以前ここで手術経験者の方からヒントを頂き、腹腔鏡認定医リストからその医師を見つけて
診てもらったところ、子宮が腺筋症組織で倍近くに肥大し真逆に後屈しているという事が判明しました。
先生の見解も「このまま体外受精しても流産どころか着床すらしないだろう」ということで私の勘通り。
そんな状態でも手術は可能で、かなり元通りになるという事と、生理痛も人によるけどかなり緩和する
という事を自信をもって 言ってくださったので思い切って手術してもらいました。結果として生理は
嘘のように軽くなり、子宮の後屈も治り、大きさもほぼ元通りに。落ち着いたらタイミング→体外へと
進めばいいと言われました。 それで駄目だったとしてもやるだけやったんだし諦めもつきます。
もし数年後また痛みが再発したら そのときは全摘しようと思います。793さんのご心痛はお察し
しますしきっと私も現実を受入れ難く苦しむ時期があると思いますが子宮ガン回避にもなるという
いい面もあります。 (内膜症とか腺筋症の人って比較的なりやすいんだとか)

所詮医師も男性ですしどう痛むかなんて判らない。それに開業して長いクリニック医師などは最新の
手術ががどれほど有用か解っていない場合もあります。自分自身、体から発する声に従う事も
大事だと実感しましたので、792さんも全国腹腔鏡認定医リスト等からお近くの病院、医師を
選んで、駄目元と思って一度行かれてみてももいいかも。関東圏の方なら医師お教えしますよ。


797病弱名無しさん:2006/08/09(水) 18:40:22 ID:OX+DxFT+
わたしは、2月に2回目の子宮内膜症・チョコのラパロを受けました。
そして、もう再発。
4.5センチにもなってます。
妊娠希望なので体外受精をやることになってます。
798病弱名無しさん:2006/08/09(水) 21:09:04 ID:mWHBS0Id
>>790
うちの母も以前点鼻薬を使ってて、自分の時は副作用がほとんどなかったから、
私が副作用がひどいって言ってもわかってくれないよ(´・ω・`)
頭痛、肩こり、吐き気、倦怠感、眠気、最近はめまいもするようになって、何もする気にならない。
799病弱名無しさん:2006/08/10(木) 02:51:05 ID:8m/Ul4uE
私も以前5cmのチョコが今は3cmでおさまっていますが
最近保険を見直して新たに入ろうとしたところ内膜症は入れないところが多くて
ちょっとビックリしています!?
告知書に正直に記入しないで入るとばれた時、強制解約されると聞きました!?
皆さんは保険ど〜していますか?
800病弱名無しさん:2006/08/10(木) 04:26:56 ID:6SMJv5U1
彼氏とだけ→OK
ヤリマン→NG
801病弱名無しさん:2006/08/10(木) 09:43:37 ID:WsE2bplR
>>799
「!?」の使い方がおかしい
802病弱名無しさん:2006/08/10(木) 11:02:59 ID:tqb0bVf2
>>801
日本語を習得して間もないのかもよ
803病弱名無しさん:2006/08/10(木) 13:34:29 ID:bGBLD4Ux
女性の多いところはきつかったり意地悪なレスが多いなあ。

>>799
新たな保険は諦めるしかないよ。
嘘ついて病歴無しと記入しても、
保険会社に病院にかかったことを調べられてしまうから。
804病弱名無しさん:2006/08/10(木) 15:11:48 ID:sLxXtz+F
>>803
このくらいできついとか意地悪って、他の板行ったことないの?
805病弱名無しさん:2006/08/10(木) 15:30:08 ID:h8CSNJs8
792です。
>>793 さん
つらい時のことを思い出させてしまってごめんなさい。体外受精などの不妊治療が心身にどれだけ厳しいものか
知っているだけに、つい苦しいのは自分ばかりと、自分のことしか考えられなくなっていました。
793さんの本当の悲しみは、きっと私の想像を超える程のものだったことと思います。
でもそんな中でも私に下さった励ましの言葉はしっかりと私の胸で受けとめました。本当にありがとうございます。
結果がどうであれ、最後まで気持ちの上では負けないよう、自分を律していきたいと思います。
>>796 さん
貴方も大変苦労して、手術までこぎつけたのですね。でも生理痛も軽減されたようで、良かったです。
私の手術も腹腔鏡認定医の先生にしてもらいました。というのも、前に胸の腫瘍の摘出手術を受けた時に
傷口がうまく治らずケロイド体質だと指摘されたので、看護師をしている友人が絶対に腹腔鏡で手術し
た方が良いと教えてくれたからです。
手術をしてくれた担当医は結局、腺筋症がひどくて子宮には手をつけなかったと術後に話したので
「筋腫もあったのに何故取ってくれなかったのですか」という私の問いに「子宮にメスを入れると、妊娠した
時に帝王切開になるから、それは避けたかった」と答えてくれました。その時は「それでもいいから筋腫を
取って欲しかった」という気持ちだけでしたが、今振り返ると、それだけ症状が進行していたのに、それ
でも妊娠の可能性を考慮してくれていたんだ、と改めて先生に感謝しています。
796さんの言われたように、自分の身体が発する声に耳を傾けながら、この先生について治療していこうと思って
います。796さんもお身体大切になさって下さい。
最後に説明不足の私の質問にレスを下さった方、読んでくれた方、子宮内膜症・腺筋症・卵巣脳腫と戦っている方
皆さんに、一日でも早く良い日が訪れますように・・・。
806病弱名無しさん:2006/08/10(木) 21:06:50 ID:5AlncMXo
内膜症でも、部位麩担保とかで
何とか入れる保険もあるみたいだよ
807病弱名無しさん:2006/08/11(金) 10:05:28 ID:501IOzD+
>>799
私は3月に内膜・チョコと診断されましたが、6月からD一生命の保険に入れましたよ。
2年間の部位不担保がつきますが。
正直にすべてを話しましたが、思ったよりすんなり入れました。
ただ、面接した人が内膜症に明るくなかったから、ということもあるかもしれません。
ご参考までに。
808病弱名無しさん:2006/08/12(土) 18:40:49 ID:iEg1eF90
先日、ホルモン療法後、久しぶりに生理がきました。
生理痛はひどいし、発熱なんてめったにないのに、熱まででてしまい、私のカラダは大丈夫なのかな…って心配になってしまいます。
809病弱名無しさん:2006/08/12(土) 19:39:58 ID:ihOwzNkN
子宮内膜症と診断された16歳の高校生です。将来不妊になったり卵巣腫瘍になったりしたら…と思うと不安で仕方ありません。性交痛も心配です。先が思いやられる…(´;ω;`)
810病弱名無しさん:2006/08/13(日) 00:50:22 ID:xl7YVC6Q
20代前半の頃に、救急車を呼ぼうかと思うほど激しい生理痛が数回あり
婦人科を受診しましたが、卵巣や子宮には異常がない、子宮内膜症かもしれないけれど
詳しい検査・治療をするのは大変だしまだ若いから、我慢できる範囲だったら
もう少し様子を見ましょうと言われました。

その後そこまで激しい痛みはなく、市販の鎮痛剤でだいたい抑えられる程度で過ごして
30代前半で妊娠し、帝王切開のため開腹した際に子宮内膜症との診断を受け驚きました。
妊娠しづらくなかったですか?と…。
そして、今後再発して妊娠しづらくなるのが予想されるので
第二子を希望するなら早めに、と言われました。
こういうケースもあるということで
子宮内膜症で妊娠希望の方も希望を持ってほしいなと思いました。
811病弱名無しさん:2006/08/13(日) 20:05:50 ID:CVMl4Wfx
いだだだだ
やばい痛み止め飲むタイミング遅かったorz
やっぱ金ないからって薬ケチっちゃダメだな…いで〜
812病弱名無しさん:2006/08/14(月) 22:21:33 ID:2gLlEKWm
>>790っす
>>798さんみたいに解ってくださる方がいて良かったです
リュープリン、年内打つ予定になってるのですが
回数を重ねる毎にきつくなっていくのでしょうか・・・
ってこないだ2回目打ったのにまた昨日から出血
高い金出して副作用にも悩んでるのに効いてないのかなあ・・・
813病弱名無しさん:2006/08/15(火) 00:01:09 ID:3v4N1QMt
>>809
まだ若いんだし、きちんと治療すれば大丈夫
なにも知らずにひそかに悪化するよりいいよ!
814病弱名無しさん:2006/08/15(火) 08:18:40 ID:4vav8fjS
私の場合リュープリン期間中は関節痛くらいで済んだけど
生理再開した時の痛みが尋常じゃなかった。
しばらく沈黙していた臓器に血液が蘇り活動再開するサマを体感した。
あれは本当に痛くて気絶した。
※個人差はかなりあると思うので皆が皆こうだとは限らないですが。
815病弱名無しさん:2006/08/15(火) 10:12:58 ID:Z7e7y2sv
>>812
私はリュープリン2回目打った後も出血があったよ。
3回目打ってからは出血もなくなった。
ただ、回数重ねる毎に副作用はひどくなってる(´・ω・`)
816病弱名無しさん:2006/08/16(水) 00:26:04 ID:EShre8B7
開腹または腹腔鏡の手術された方、お金はいかほどかかりました?
持ってる本では3割負担で10万とか書いてあるんですが、実際どうなのかと。
貯金など計画立てたいんで、よろしければ教えていただきたい。
817病弱名無しさん:2006/08/16(水) 00:57:25 ID:v3K7hvlh
>>816
半年前程に10日程度の入院で18万ぐらい、以前に開腹手術した時は12万ぐらいでした。
818病弱名無しさん:2006/08/16(水) 00:59:51 ID:NE6hLVWe
>>816
先月、腹腔鏡手術でチョコのみ(両卵巣)摘出してきました。
都内の国立大学病院で5泊6日(4人部屋)しましたが、
3割負担で\145,000くらいでした。
もっと高いのかな〜と思っていたので、ホッとしました。

退院後、社会保険所に行って「高額療養費」を申請しました。
少しでも戻ってくるのは嬉しいですね・・・
819病弱名無しさん:2006/08/16(水) 01:08:43 ID:EShre8B7
>>817-818
レスありがとうございます。やはり結構かかりますね…
貧乏生活ですが頑張って金貯めつつ、生活改善してチョコ小さくなってくれるよう祈りますorz
820病弱名無しさん:2006/08/16(水) 01:34:11 ID:a1+wdSev
知り合いの人で内膜症を長くわずらっていたのですが、
いろんな薬を経験した中でリュープリンが一番副作用が少なかったらしいです。
人によって違うんだろうけど、リュープリン2回目の私にとって励みになりました。

今のところ、毎日汗だくになって働いてますが副作用らしきものはほとんどないです。
821病弱名無しさん:2006/08/16(水) 04:30:37 ID:56QKWacA
質問です。。
彼女(28歳)が生理通かなり酷くて、生理になると
病院に運ばれます。(毎月ではありませんが、2〜3ヶ月に一度)
そして、筋肉注射を打ってもらうのですがこれがかなり効くようで
ケロリとした顔で帰ってきます。最近、生理中に病院に運ばれたんですが
今回は2回運ばれました。今まで、1回だけだったのに。
そして、産婦人科の先生に今度受診しにきなさい。と言われたようです。
彼女曰く、18のときからかなり生理痛が酷いらしいです。
このような場合、子宮摘出か卵巣摘出しか手はないのでしょうか?
もし、他に手があるようでしたら教えていただけると嬉しいです。
自分、男なんで生理についてよくわかりませんし生理痛が酷いというのも
わからないので・・。生理について調べたところ、彼女の症状は
チョコレート嚢胞か子宮内膜症に当てはまるのでどうなのかなって・・
822病弱名無しさん:2006/08/16(水) 04:39:42 ID:PAp1WFAS
右チョコ5センチと診断するのに2ヶ月。
来月、病院で腹腔鏡手術でチョコ部を摘出することになりました。
手術は10日入院で18万くらいといわれています。

以前行った病院では、5センチならピルで様子見してから時期を待ってはどうかと
言われました。

腹腔鏡手術に対する不安(理解の不十分さ、腹の術跡のこと等)が拭えず、また、ピルによってチョコが少しは改善されるのではないか
と期待を持っています。

腹腔鏡手術をされた方の体験談(体調のこと、経過など)をきかせていただけないでしょうか。
おねがいします。


823病弱名無しさん:2006/08/16(水) 08:07:34 ID:tKdm/sUY
>>812です
>>815さん、皆さんアドバイスありがとうです
2回目打ったのにまた出血・・・ってか完全に生理なんですけどね
痛みは無いですけどまた生理?って感じです
今月初旬にも生理あったばかりなんで・・・
暑いのにしんどいです
軽ヒキしてようかな
824病弱名無しさん:2006/08/16(水) 11:13:50 ID:e0KfdgED
>>821
彼女連れて婦人科受診して、医師に聞いてください。
ここで聞いても分からんよ。
ていうか、なんでそこまで生理痛が酷いのに婦人科で診察受けないの?
825病弱名無しさん:2006/08/16(水) 11:17:50 ID:s49yTwdl
8月4日、子宮筋腫と子宮内膜症で開腹全摘出手術を受けました。
現在自宅で静養中。このスレを発見したのは手術後のことです。
MRIのことで盛り上がってたので、亀レスですが書き込みます。
私が最初に通った婦人科は、同じビルに入っている他診療所に最新鋭のMRIがあり、
通院初回でMRIをとりました。
内診&エコー→筋腫を確認→MRI→その日のうちにMRIを見ながら診断、といった手順でした。
大病院だとその日のうちにMRIの結果を見ることは出来ないので、忙しい人にはお勧めです。
ちなみに東京・亀戸の百合レディース・クリニック(HP有り)です。
さばさばした感じのおばちゃん医師でした。
手術はここではしないので、紹介状を書いてもらって、自宅から徒歩5分の船橋二和病院で受けました。
そこは5人いる医師陣のうち、4人は(私の主治医も含めて)女医でした。
術後の経過は良好で、手術翌日からは病院内の売店に歩いていけました。
ただ、退院して街中を歩くとどうも勝手が違う。
人ごみを歩くのはしんどいし、子供がぶつかってきそうで怖いです。
826病弱名無しさん:2006/08/16(水) 12:47:30 ID:g/UC2uOR
来月手術が決まりました。
腹腔鏡で出来るうちにやっとこうかな〜と。
終わったらレポしますね。
かなりドキドキ。
827病弱名無しさん:2006/08/16(水) 13:14:41 ID:vxJFxpl4
生理が軽くなって嬉しいので書き込みます。苦しんでいる人の役に立てれば嬉しいです。
当方中学生の頃から脂汗をかくほどの生理痛で、年々痛みが増すので受診したところ、案の定内膜症でした。
治療を開始したものの、リュープリン、スプレキュアのホルモン療法は、更年期のような症状が出た上に、うつっぽくなり、後に本当のうつ病にまで発展しました。今も治療中です。
その後は中用量ピルを飲みましたが、不正出血が続き、肌はボロボロ、常に体調不良でした。すぐやめました。
しかし病院を替えそこで処方された、ツムラの当帰芍薬散を毎日飲み続けました。
すると!半年ほどで生理痛が軽くなり、出血も重かった頃より少なくなり、レバー状の塊も殆んどありません。痛み止も2日目までしか乗んでいません。生理前のイライラも軽いです。
薬の相性もあるかと思いますが、毎日毎食後に飲むのが苦じゃないような方には、オススメです。
長文失礼しました。
828病弱名無しさん:2006/08/16(水) 16:02:45 ID:PYL+jfHa
827さん、それは本当に良かったですね^^

実は、私は心臓の病気があり、手術もして心臓のお薬を飲んでいる
副作用で、10代の頃から婦人科はどこも悪くないのに、ずーと生理の出血の多さに苦しんで、
輸血もしたこともありました;;
だから、生理の重いのはいつものことだと思っていたのですが、
最近、チョコレート脳腫だと言われて、もう大ショックを受けて泣いてばかりいました。
ワーファリンと言うお薬を飲んでいるので、ピルも飲めません。
手術を受けるにしても、心臓に負担がかかってしまうので、もうどうしていいかわからず、
すがる思いで漢方の当帰芍薬散を飲んでみたのですが、私はいつもより生理が多くなってしまったので
怖くなり今は飲んでいません。まだ飲み始めたばかりなので、もうちょっと飲んでみて様子をみたほうが
いいでしょうか?こんな暗い文章で本当にごめんなさい。


829病弱名無しさん:2006/08/16(水) 16:12:12 ID:pX3ytU6E
>>828
827さんではありませんが、、、
内膜症を含め婦人病で処方される漢方は当帰芍薬散に限らず他のものもあります。
(桂枝茯苓丸など)
本来、漢方は患者の体質や体力に合わせて処方されるものだとご存じですか。
2、3ヶ月服用して改善が見られないようだったら専門医に相談して
種類を変更してもいいかもしれませんね。
830病弱名無しさん:2006/08/16(水) 16:44:26 ID:vxJFxpl4
>>828さんへ
私は重い生理と軽い生理をり返しながら今の状況に落ち着いているので、何とも言えないんです…
一時は飲んでいるのに生理が重かったから薬やめようとも思いましたが、漢方薬しかもう頼りが無かったので飲み続けました。
ただ、漢方薬を飲みはじめて悪化したのであれば、別の漢方薬にした方がいいんじゃないかと私も思います。
ホルモン療法で痛い目見ているので、漢方の方が安全だとはつくづく感じています。漢方薬の方がずっと安くて経済的ですしね。
少しでも生理が楽になるといいですね!
831病弱名無しさん:2006/08/16(水) 17:25:08 ID:PYL+jfHa
829さん、830さん、暖かいお言葉、本当にありがとうございます;;
お二人のアドバイスと励ましによって、気持ちがだいぶ楽になりました。
お二人も辛くて大変なのに、とても前向きに頑張っていらしゃるので、私も
頑張ります!
漢方は少し様子を見て、改善がみられなかったら他の漢方をためしてみようかと
思います。
829さんと830さんの生理がはやく良くなるように、そして子宮内膜症のすべての
皆さんが良くなるように、心からお祈りしてます。
832病弱名無しさん:2006/08/17(木) 10:37:19 ID:PiTTk5xM
昨日、卵巣が腫れていて嚢胞の可能性ありと診断され、来週、精密検査です。嚢胞と嚢腫のちがいがいまいちよくわからず、ここの皆さんは最初どんな診断でしたか?
833病弱名無しさん:2006/08/17(木) 17:08:38 ID:wur926wb
内膜症の排便痛って、痛いのは腸って意味でお腹側ですか?それともお尻側?(肛門の奥?内側?)

あと、生理中だけ椅子とかに座ったりする時お尻の奥が痛いのはただの痔ですかね?母に言うと「生理中は子宮に押されて、いつもは静かな内側の痔も痛くなる」って言うんですが…。
834705:2006/08/17(木) 17:24:22 ID:vmFRPVgo
ピクノジェール飲んでいいですか?って先生に聞いたら気休めにしかならないって言われた・・・orz
835病弱名無しさん:2006/08/17(木) 17:51:03 ID:X5en7eZf
>>832
私も4.5センチ持ちで様子見中、定期的に通っています。
今日通院日で聞いてみたら「言い方が違うだけで同じ」と言われたよ。
836病弱名無しさん:2006/08/17(木) 17:59:13 ID:uSthweJR
私は31歳です。3ヵ月前に子宮腺筋症と診断されリザベンという薬を処方され飲んでましたが効き目が実感できず飲むのを止め病院にも行くのを止めました。リザベンという薬でいいのかと思いレスさせていただきました。どうなんでしょうか?
837病弱名無しさん:2006/08/17(木) 20:05:35 ID:tBQOYc3I
リュープリン治療中で、今日病院で超音波検査したら全然小さくなってなかったorz
副作用辛いだろうけどあと3回頑張ってと言われた(´・ω・`)
副作用も辛いけど、財布の中身も辛いです・・・
838病弱名無しさん:2006/08/17(木) 21:53:42 ID:2q5uJ90K
>>836
抗アレルギー剤ですね。リザベン。
喘息の薬(抗アレルギー剤)が子宮内膜症に効果がある、という話があるので、
他にも使ってる人、いるんじゃないかしら?

でも、たったの3ヶ月くらいで効き目が実感できないからといって
勝手に服用と通院をやめちゃうのはどうかと思いますよ。
どんな治療をするにしろ、
長期間付き合っていかなければならない病気ですから。
何ヶ月、じゃなくて、それこそ年単位で考えていかないと。
839818:2006/08/17(木) 21:53:55 ID:IX6WB9Kv
>>822さん
前に書き込んだように、先月 腹腔鏡手術を受けてきました。
右チョコ5cmということなら、手術に踏み切るか悩むところですね。
私の場合は、初診の時に右チョコ8〜9cmになっていて、しかも中身が少し漏れ出てしまい、
激痛・発熱・嘔吐があり、手術は必須という事態でした。
腹腔鏡手術は予約待ちで、その間3ヶ月間は中用量ピルで排卵と生理を抑えていました。
その間、8〜9cmあったチョコは7cmになったものの大きな変化はなく・・・

腹腔鏡手術の傷は確かに残っています。
おへそに1cm+下腹部中央に1.5cm+両サイドに1cmずつの傷があります。
傷は思ったより気にならないものだな〜と思っています。
うまく行けば、両サイドの傷は目立たなくなりそうです。

退院後1週間くらいで日常生活が ほぼ元通りに過ごせるようになりました。
仕事(パート)はゆっくりペースで、退院後3週間後に復帰しました。
私も傷痕が残るか気になりましたし、お金も子供も持ってなかったけれど、
いざやってみると 手術してよかった、と思いました。
いつまたチョコが漏れ出すか?と思いながら毎日過ごすのは嫌でしたので。

長い付き合いの病気なので、納得した治療ができるといいですね。



840病弱名無しさん:2006/08/17(木) 23:11:14 ID:RWkIL6V2
>>836
腺筋症は進行するから現状維持させるだけでも効果はある
薬が気に入らないなら医者を変えろ
放っておけば数年後には全摘出
841病弱名無しさん:2006/08/18(金) 14:05:47 ID:+JVE3wHZ
>>839さん
私も左に7〜8cmのチョコがあって今、腹腔鏡手術を受けようか悩み中です・・・
傷跡より何より全身麻酔の経験もないし、手術への恐怖心の方がふくらみ過ぎて
しまってどうにもならない状態です。
術後の事をくわしく教えて頂けませんか?
例えば何時間かかったとか、麻酔からさめた時の状態とか・・・
お願いします!
842病弱名無しさん:2006/08/18(金) 18:00:18 ID:Jvz4QAbL
質問です。
現在、既婚、子供無しです。
なかなか子供が出来ないと思い、8月のあたまに近所の婦人科へ行きました。
結果、内膜症で左に4cmのチョコありとのことでした。
今日、血液検査の結果が出るということだったので行ってみると、
血液検査の結果が悪く、「チョコはほっといていいから。」と言われ、
テルグリドという薬を処方されました。
チョコを放っておくのも怖いので、地元で評判の不妊専門の病院へ行こうと
思うのですが、今日処方された薬は飲んでおいたほうが良いのでしょうか?
843病弱名無しさん:2006/08/18(金) 21:38:09 ID:BWja++AN
携帯から失礼します。
>>841さん839さんではありませんが、手術前の不安な気持ちがとてもよくわかるので、私の事を参考にしていただければ…。ということでカキコします。
私は先月下旬に手術しましたが、今は元気に生活しています。
心配されている全身麻酔も、寝てる間にすべて終わってしまうので、後に残る痛み等はありませんでした。
ただ、わたしは手術後気持ち悪くてゲーゲー吐いてましたが…(汚くてすみません。)
傷はチョコが大きかったせいか、予定より少し大きめになってしまいましたが、次の日にはきちんと歩けましたよ。
傷の痛みは個人差があるようですが、私は我慢できる痛みでした。
終わってから言えることですけど、寝てる間に嫌なことが終わってしまうので、思ったよりはかなり楽でした。痛みや不安を抱えているよりは全然良かったです。

長くなってすみません。
844:2006/08/18(金) 22:34:31 ID:nnG8BAWw
ちょっと不安で…2年前くらいに生理がだらだら続くとのことで病院いったらホルモンの関係だから経過をみましょうと言われました。最近だらだらが半月になり少なくなったと思ったらまたたくさんになってレバー状のかたまりも出ます。再診すべきでしょうか?
845病弱名無しさん:2006/08/18(金) 22:47:26 ID:meirKiKm
>>833
私の場合は、肛門の奥でした。
腸が動くと(便やガスなどね)それはそれはもう、飛び上がるぐらいの痛さでした。
その痛みが引くまでは痛くて姿勢を変えられず、しばらく固まったままでひたすら耐えていました。
排便時ばかりでなく、ガスをもよおした時も同じでした。
ですが、今は排便痛はなくなりました。癒着が安定(笑)したんだろうと思ってます。

>生理中だけ椅子とかに座ったりする時お尻の奥が痛いのはただの痔ですかね?

私も最初のころ、生理中に痛むことがあり痔かと思っていたのですが、生理痛も尋常じゃなかったので
おそらく婦人科系の病気だろうと病院に行きました。
>>833さんは生理痛はどうですか?経血の量は多くなったりしてませんか?

いずれにしても、婦人科に行ったほうが良いですよ。
何もなければ、それはそれで安心できるし。
お大事にねヾ(*'-'*)
846818=839:2006/08/18(金) 22:56:52 ID:ciirK5UZ
>>841さん
少しでもお役に立てればいいのですが・・・私も麻酔や手術は初めてでした。
手術に関してですが、時間は2時間半〜3時間かかったそうです。
「眠くなりますよ〜」と声をかけられてから、一瞬 頭がモヤッとして3秒もかからずに意識がなくなりました。
もちろん、手術が終わった時は意識朦朧としてあまり覚えていませんが、「眠い・・」「苦しい・・」を連発していたそうです。
843さんが書き込んでいるように、「寝ている間」にすべて終わるのって良いですよ〜。
私は卵管の通過性も検査してもらいました。(普通、痛いらしいので。)
確かに麻酔が覚める頃、気分が悪くなりました。(吐かずに済みましたが。)
麻酔が少し残っているのをいいことに「眠っちゃえ」と思い、グーグー寝てました。
やはり起きていると痛みを感じてしまうので。

手術が終わった日は意識が朦朧として、微熱が出て、体のあちらこちらに管やコードが付いていて
(点滴・血圧計・酸素マスク・尿管・内出血を調べるドレーン管・血栓予防のフットマッサージ器)
身動きが取れず辛かったです。
本当に辛かったのは手術当日の晩だけで、翌日に尿管・ドレーン管が取れると嘘のように体が楽になって歩行訓練をしました。
あとはずっと、癒着防止に病棟内を歩き回っていました。
傷もあまり痛みは感じなかったです。 
腹筋を使って起き上がるのと「くしゃみ」は痛かったですけれど、あとは大丈夫!
私の場合、手術当日の夜だけは痛くて、体が熱くて(生理まで始まってしまって)
つらいよ〜と思いましたが、翌日からは、自分の体がどんどん回復していくのが実感できて嬉しかったです。

841さんもチョコが7〜8cmと大きく育っているので辛くないですか?
私は手術前は いつも足の付け根がだるくて痛かったです。
術後は、体のあちらこちらが少し軽くなった気がします。(体重はむしろ増えた位ですが・・・)
お大事にー。長文失礼しましたー。






847病弱名無しさん:2006/08/19(土) 08:36:49 ID:4ZtmuXvM
>845さんへ
>833です。お答えいただいてありがとうございます!

現在22歳です。生理痛は中学生の時からひどく、毎月痛み止めが欠かせません。何度かあまりの痛さに早退した事も…。

出血の量は少し多い位だと思いますが、レバー状のはでていません。

…というか、現在慢性腎炎の治療でステロイドを1年以上服用しててまして、減薬中なのもあって毎月どんな感じ(量や期間)で来るか分からないんです。
かなり多い月とすごい少ない月を繰り返したり、薬が減るとまたサイクルが変わったりでちょっとした生理不順になってるので、今は量については何とも言えません。
ただ痛みはあります。ひどい時はまるで先の固い靴で思いっきり蹴られている様な…。
848病弱名無しさん:2006/08/19(土) 08:57:25 ID:4ZtmuXvM
>847のつづき
生理中だけでなく、始まる前にもお腹の下(毛の生え際辺り?)や卵巣の辺りが痛くなったりします。

でも薬も手伝って太っちょなので、ただの困難症かも知れません…(汗)。
しかし中学の時は細くはなくてもそんなに太って無かったので、不安で調べてみたら排便痛もあるとの事。
生理中だけお尻の奥が痛いので、もしや?とも思いましたが、「痛みは腸に癒着してるからだよな〜」と思うとどっちだかわからず、こちらで聞きました。


大分少なくなったとはいえ、ステロイドが完全に切れるには残り半年以上掛かりますが、病院は薬が切れて正しく生理を見極められる様になってからで良いですかね?
本来すぐ行った方が良いのかも知れませんが、現在腎臓内科、眼科を受診してる上に逆さまつげの手術が控えていて本当に厳しくて…(汗)
そんな事言ってられない?
849病弱名無しさん:2006/08/19(土) 22:14:40 ID:pgS8BKet
リュープリンの副作用で鬱病になった人いる?
リュープリン4本目打ってから、情緒不安定というか、急に何もかもが嫌になって泣けてくる。
850病弱名無しさん:2006/08/20(日) 10:04:09 ID:IK1ps+Qg
いよいよ明日入院です。
入院を待っている2ヶ月の間にチョコは10センチオーバーしてしまい、
癒着も酷い可能性が高いので腹腔から途中開腹に切り替えるかもしれないと
宣告を受けてちょっとショックでしたが今の現状より悪くはならないと
信じて頑張ってきます。

もう生理痛で4日間も寝込んで激痛と戦うのはおさらばしたいです。
普通の人のように働きたい。(´・ω・`)
851病弱名無しさん:2006/08/20(日) 10:05:57 ID:QICfc2Iq
リュープリン6回終わってから、
どれくらいで生理再開しましたか?
私は最終注射から2ヶ月経つけどまだです
852病弱名無しさん:2006/08/20(日) 15:34:50 ID:uMEUQxge
>>850さん
明日から入院 がんばれ〜
退院する頃には体も楽になってますよ!
手術が成功しますように〜
853病弱名無しさん:2006/08/20(日) 15:52:30 ID:zAfse4Aq
>>847
>>845ですが
慢性腎炎に関して私は詳しくわからないのですが、いまかかっていらっしゃる腎臓内科の医師に
症状を説明した上で婦人科をで受診したい旨ご相談されてはいかがでしょうか。
お薬の呑み合わせもあるでしょうし。
内膜症に関してなら色々とお答えできるのですが、力不足でごめんなさい。

どなたかお詳しい方おられませんか。
854病弱名無しさん:2006/08/20(日) 16:37:29 ID:wII7TY8S
今日退院してきました。
腹腔鏡下手術で7日入院でした。
手術を決断するまでは悩みましたが、ここの先輩方が仰ってたように
受けて良かった!と思います。

手術時の背中に入れる硬膜外麻酔や、気管に入れるチューブが怖かったですが
どちらも意識がないうちに終ってしまいました。
術後、麻酔が切れてくるに従って痛み始めましたが、
なんと、いつもの生理痛とさほど変わらない程度なのに驚きました。
当日、翌日、翌々日にボルタレンを貰えば十分しのげました。
いつもの生理痛は下腹部痛と肛門奥痛で、肛門奥痛は>>845さんと同じです。

そして術後、生理の時期だったため生理になりましたが、
いつもの激痛は無く、鎮痛剤を使わなくても我慢できる程度です。
病巣をたくさん焼いてもらったため、その痛みが強かったらしいのですが
毎月、術後の痛みに匹敵する生理痛を我慢していたのかと思うと
すごく損をしてたなと思います。もっと早く手術してれば良かったと。

>>850さんも退院する頃にはすごく楽になってますよ!
無事、元気になれることを祈ってます。
855病弱名無しさん:2006/08/21(月) 03:38:59 ID:bRwxmY7K
>853
何度もお答えいただいて、本当にありがとうございます!

婦人科には前から行こうとは思ってはいるんですが、今は前にも述べた通り金銭的にもキツくて…(汗)

それに今ステロイド&その他の薬を多種類服用してる状態では診断(治療)しにくいと思うんです。
薬が切れるまでは行かなくても、毎月の生理がどんな感じか掴めてないと診断は難しいですよね?

私は恥ずかしながらまだ性交渉未経験で、性交痛などは不明です。
なので何種類も服薬中な上に、副作用で浮腫み&体重増加&生理不順な状態で、生理痛の原因を診断してもらうってのはかなり無理があるのではと。

一旦私の腎炎の事は忘れて頂いて、今の体が薬で異常(?)な状態でも婦人科に掛かるべきか(掛って診断出来るか)。ある程度状態が落着き、生理不順が改善されてからの方が得策か…。
どんな診察をするのか分からないからかも知れませんが、何度もお聞きして申し訳無いですが、そこが知りたいです。

毎回長文失礼します。
856病弱名無しさん:2006/08/21(月) 07:24:24 ID:mv8KaGQI
>>855
おっしゃる通り、ステロイド服用中はピルでの治療はしにくいですし
(低用量ピルと副腎皮質ホルモン剤の併用は、副腎皮質ホルモン剤の
作用を増強させる恐れがあります。但し、不思議なことに低用量ピルの
注意書きにはそうあるのに、中用量ピルにはないんですよ)
ピルには浮腫を増幅させる作用もありますので、慢性腎炎の状態では
少々使いにくいと思います(これが透析にまでなってしまうと、逆にあまり
関係なく使えるようなんですが。ドオルトンなどは減量の必要なしとありますから)

他にも子宮内膜症治療用の薬剤は色々ありますが、強いものが多いので
婦人科だけでなく、腎炎の主治医の使用許可も必要でしょうね。

あと、ステロイドを服用中の生理不順、不正性器出血もありがちなことなので
様子をみても、不順に関しては薬を飲み続ける限り、あまり変わらないと思います。
だからといって、受診を先延ばしにするのではなく、極力早めに婦人科を
受診された方がいいかと。性行為の経験がなければ
問診票にそう書けば、内診などには気を使ってもらえると思います。
薬のせいで、仕方ないこととあれば、そのような診断が下るでしょうし、
もしなんらかの異常があれば、それについては治療しなくてはいけませんし。
857病弱名無しさん:2006/08/21(月) 12:03:44 ID:5hLwnxo0
>>843さん839さん
841です!
ありがとうございます!本当に嬉しいです!
お二人とも術後は気持ちが悪くなったんですね・・
でも私も恐いけど頑張ってやってみようかと思います。

839さんのおっしゃる通り体が限界で毎日辛いです・・・
変な話、おならも満足に出てこなくてお腹が常にパンパンです。
来月、次の診察の予約が入ってますので手術決めて来ます!
本当にありがとうございます!
858病弱名無しさん:2006/08/21(月) 21:01:41 ID:OqSUHtFv
>>850
頑張れ―。
私も先月チョコの手術しました。
10センチあり、開腹になるかもと言われましたが腹腔でしてもらえましたよ。
大分時間オーバーで大変だったそうですが先生頑張ってくれたみたいです。
だから心配しなくても平気かも。
859病弱名無しさん:2006/08/21(月) 22:07:24 ID:VKsAKG1w
そこまで腹腔にこだわる理由は?
860たけ:2006/08/21(月) 23:15:37 ID:CLmblqdf
開腹で12センチまで育った右卵巣と卵管と子宮をとりました。
夜間救急で緊急オペになったので腹腔にしてくださいなんて
もちろん言えなかった。
麻酔から覚めて初めて消毒をしてもらう時には自分の傷の
大きさに涙が止まりませんでした。
たぶんみなさんのこだわりは傷の大きさと術後の快復の早さや
入院日数が短くて済むからじゃないかな。
それ以外ないでしょ。。
861病弱名無しさん:2006/08/22(火) 07:59:02 ID:aoPmOAgd
>>849
亀レスですいません。
ホルモン系の薬剤は鬱っぽくなるみたいですよ。
かかりつけの医師がはっきりおっしゃっていました。
以前に私もリュープリンとスプレキュアを計一年間使っていましたが、見事に今では鬱病です。
大したストレスもないのに鬱病になったので、薬のせいだと思っています。
言い過ぎかもしれませんが、高い上に副作用も強い、医者がただ儲けたいだけの薬としか今は思えません。
862病弱名無しさん:2006/08/22(火) 08:32:43 ID:JvHN44A9
>>860
傷の大きさより自分の命の方が大事だよ。無理しないでね。
863病弱名無しさん:2006/08/22(火) 09:14:45 ID:slGdrPIY
傷の大きさは正直どうでも良い。
それより術後の立ち上がりの早さ、どれだけ短く社会復帰できるかを重視したよ。
理屈の上では消化できてない有給が半月以上貯まってても、そんなもん使い
切ったら帰ったとき席が無い。
864849:2006/08/22(火) 12:55:11 ID:0Fl2MAHs
>>861
もともとSADでSSRIを飲んでたんだけど、久しぶりに死にたいって思った(´・ω・`)
SSRI飲んでたから、これくらいで済んでるのかもしれない。
精神科の主治医に、リュープリンの副作用で鬱になることもあるって言った方がいいのかな。
865病弱名無しさん:2006/08/22(火) 21:13:12 ID:orloxm9R
>>863
有給って、万が一の時の保険(休み)だから、
消化しないでとっとけ って会社、結構あるよね
入院 手術となりゃー、それは、万が一の時なんだからさ、
ここで使わにゃ一体いつ使うんだ!と思うよ 折れも。
それでも現実はトホホなわけで…全くね…
(ワールドカップで有給全消化とか、もう、そんな職場環境裏山過ぎ)

こ−なりゃ、エンドレスでゾラ打ちキボンヌ 何故に6ヶ月で休みかな…
866病弱名無しさん:2006/08/22(火) 21:19:07 ID:Hs0RN/rb
〉796
関東です。医師教えて下さい!
867病弱名無しさん:2006/08/22(火) 22:36:43 ID:2XBF8NY8
リュープリン半年終了後、どれぐらいで月経再開しましたか
868病弱名無しさん:2006/08/24(木) 00:16:30 ID:7On5EZ8k
こちらを拝見すると、半年タームでやってきた嘔吐・激痛はチョコが漏れたり、破裂していたのかな〜と思います。
破裂したことがある皆様、どのような状況でどんな状態になりましたか?
またピル治療をしているのに破裂した方っていますか?
上の方でお一方いらっしゃいましたが。。
ちなみに私はピル治療をしていますが、4シート目にして肌がボロボロになってしまいました。
(シンフェーズからトリキュラーに変更してもらい済み。)
こんな方っていますか??
869病弱名無しさん:2006/08/24(木) 20:17:52 ID:A8pKk9yv
>>868
チョコが漏れ出した経験があります。(その時はピルは飲んでいませんでしたが。)
私の場合 年に2〜3回、生理初日に激しい痛み・異常な汗・寒気・嘔吐。
翌日には発熱と胃痛がありました。 歩くのも辛かったです。
最初に受診したレディースクリニックでは「月経困難症」と診断を受けました。
その数年後、就寝中にお腹の痛みで目が覚めてしまい、今まで経験の無い下腹部痛と嘔吐・発汗が
ありました。
生理期間中では なかったので「これはおかしい!」と他の病院に行ったら内膜症とチョコが発見されました。
排卵の時だったようです。
あの時は本当に痛かったです〜。
870病弱名無しさん:2006/08/25(金) 10:15:11 ID:4wMC6XCP
>>869
大変な目に遭ったのですね…
差し支えなければどういう治療をしたか教えてください。
871病弱名無しさん:2006/08/25(金) 16:28:59 ID:85/GOvSf
治療(注射)で皆さん体重増減どれくらいありましたか?
872病弱名無しさん:2006/08/25(金) 22:07:50 ID:KOmEiv5g
今働いている職場には
女性が私一人しかいません。
学生時代から生理痛がひどく、月経困難症と診断されました。
そして今月、子宮内膜症と診断されました。
生理を理由に仕事を休むのが気まずいです…
医者に診断書を書いてもらった方が良いのでしょうか?
男性しかいないため、説明しづらいし、理解してもらえてるのかわかりません…
長文すいません…
873病弱名無しさん:2006/08/25(金) 23:06:43 ID:nISMg/Lj
>>871
リュープリンで3〜4キロ減った。
脂肪より筋肉が落ちた感じ。
874病弱名無しさん:2006/08/25(金) 23:34:09 ID:/s1w/Hw4
>>872
婦人科系疾患は男性の方が理解ある気がします。(経験上)
自分には未知の世界だからね。

むしろ女性で生理痛が無い&軽い人の方が、
「生理痛くらいで!」って
目くじらたてる人が多いような…。
内膜症はれっきとした疾患なのにね。

ただ、当日朝になっていきなり
「今日、休みます。」っていうのが毎月続くと
職場の他の人に迷惑がかかるから、
低用量ピルを服用して、休みの日に生理が来るようにするとか、
生理が近いと感じたら前倒しで仕事を片づけて、
872さんが休んでいる間に業務が滞らないように引継をしておくとか、
なんらかの配慮は必要だと思うよ。
875病弱名無しさん:2006/08/26(土) 00:01:30 ID:T2P0n8HX
>>874さん
872ですが、レスありがとうございます。
ピルかぁ…
まわりに迷惑がかかるので当日休むのは
避けたいですしね…

ピルの事、通院してる病院にも相談してみます。
ありがとうございました。
876病弱名無しさん:2006/08/26(土) 07:20:05 ID:1vcUPGF+
>>872さん
私も生理痛がとてもひどく
ほとんど毎回寝込んでしまいます。
今は、お仕事してないのですが、
以前働いていた時は、直属の上司がとても理解のある方でした。
というのも、奥様がやはり生理痛でくるしんでいらっしゃったそうです。
若い男性ばかりだと、婦人病に対する知識も少ないと思いますが
奥さんがいらっしゃる位の男性だと、案外理解してもらえる場合もありますよ。

そして、鎮痛剤ですが
痛くなってから飲むのではなく
痛くなりそうだなーっと思ったら、すぐ服用すると効き目がいいです。
もし、既にそうされていたらごめんなさい。

お互い頑張りましょうね。
877病弱名無しさん:2006/08/26(土) 13:52:46 ID:ZKjys86h
失礼します
>>823です
今までの出血は普通用のナプキンで対処出来る程度の量だったのですが
リュープリン2回打って
また23日から出血始まったんですが
今度は凝血もあり夜用ナプキンが必要な程あります
生理痛は無いのですが頭が痛いのでロキソニン飲みました
もう頻繁に出血起こしてばかりで疲れました・・・
878病弱名無しさん:2006/08/26(土) 19:29:05 ID:KEBXwepE
>>872
ちょっと具合が…と曖昧に濁すよりはっきり病名を告げた方が
相手には理解しやすく、また誤解も防げますよ
医者が下した診断というのは大きな説得力を持つものだし

とはいえ、中には「病気を盾にサボってる」なとど難癖つける人もいるので
>>874の言うように、「できる時にしっかりやり、できない時は無理しない」
を心がけるといいです

私はチョコ右6センチ左10センチが見つかり、10月に手術を受けます…
9月に出張が5回ほどあり、それ自体は問題ないのですが
次長が「9月にとにかく欠席者出すな、病気にかかったらただじゃおかないぞ」
と係に脅しをかけてることもあり
病気のこと、手術の予定は直属の上司にのみ伝え、伏せてもらってます

現在は通院で月に2日ほど休みをいただいています
隣の係の下世話好きな係長が、あれこれ詮索してくるのがめんどい…
879病弱名無しさん:2006/08/27(日) 00:18:34 ID:MY32DjFr
868です。
>869さん 全く一緒です!やはりチョコが漏れていたのか。。
お医者さんに「漏れてます」って言われたのでしょうか?
私は異常な痛さと嘔吐がありましたが、ずっと生理痛が酷かったので、寝込んで終っていたのです。
(今考えると恐ろしい。。)
>878さん 私とサイズが全く一緒!
こんな大きさなのに、しばらくピルで様子を見るつもりです。
また結果を教えてくださいね。
手術が上手くいくことを心から祈ってます。
880きく:2006/08/27(日) 00:36:50 ID:rxHKu0ZV
携帯から失礼します!  再発してもう一度手術しても手術金はかわらないですよね?一年検診で左に違和感もあり。また腫れだして今後手術も考えてくださいといわれました(;_;)
881病弱名無しさん:2006/08/27(日) 01:05:42 ID:GB8r/y2f
869です。
私の場合、最初は地元の病院で「捻転したのかな?」と言われました。
その後、手術を検討して2ヵ月後に大学病院に転院したのですが、
そこでは「嚢胞が破裂、というか漏れ出したのかもねー」と言われました。
「漏れ出すのは結構あることだ。」とも聞きました。(コワイ・・・)
排卵の時期だった事と激痛の2日後くらいに茶色い(まさにチョコレート色の)出血があった事から推測されたようです。
868さんは激痛があった時に血液検査はしたことがありますか?
私は炎症反応・白血球・腫瘍マーカーなどがもの凄く高い数値がでました。
(CA19-9が4386 CA125が2064)医師もビックリしていました。

870さんも聞いてくださったのですが、その後の治療は
手術待ち(中用量ピルを飲みながら4ヶ月)→腹腔鏡手術しました!
来月から低用量ピルを飲む予定です。
手術をしても完治はしないので付き合いは長くなりそうですね。
皆さんもお大事にしてください〜。

882病弱名無しさん:2006/08/27(日) 19:11:44 ID:YGVsklpw
明日から入院します。
>>872さんと同様、男ばっかりの職場に勤めています。
「卵巣・・・」と言っても彼らには未知の世界のようです。
なんだか、とっても重病人扱いを受けており、気の毒です。
「絶対、生きて帰ってこいよ!」などと言われる始末だし・・・。
手術決定からこの日まで3ヶ月待ちました。
長かった・・・・今回の入院なんて、人生のうちでは一瞬の出来事なのでしょうね。
私は手術に対する不安はありません。
今日はここぞとばかりに焼肉食べ放題なんかに行って来ました。
左10cm、右4cmのチョコさんさようなら〜!
883病弱名無しさん:2006/08/28(月) 07:25:49 ID:mSDlfmgQ
>>872ですが
丁寧にレスを下さった皆様、ありがとうございます。
貴重な意見、参考にさせていただきます。

仕事しながらだと、まわりとの折り合いが難しいですね…
皆様も無理しすぎないように
お仕事がんばって下さい。
884病弱名無しさん:2006/08/28(月) 15:46:14 ID:T86yDVv0
皆さん痛みとか治療とか…大変ですね。
私は、どの医者も、チョコが有るとわかると…
「もう子供は要らないんだから、みんな取ればいい!」(42才だったから産む気はないけど何であんたが決めるの?)
「癌になる確率が高い」(確率があるってだけじゃん)
「この大きさになったら取る事になっています」(そんな法律あんの?)
てな感じで、ろくな説明もしないで、取る事だけを薦めてくる。
最近は生理中の鎮痛剤の量も減ったし…日常生活で困った事はなく…
左7CM、右3CM…去年の話。
ろくに説明しないで、MRIもマーカーもしたけれど、どうもたいした数値じゃなく。
個人病院の医者は数値も教えてくれなかった「たいした数値じゃないけれど取るにこした事はない、どうせ生理痛も酷いんだし、十月までに返事して!腰が痛いのは婦人科は関係ないから、インドメタシンあげとくよ!」
だって…
生理中に鎮痛剤は毎回飲むって言っただけで酷いと決めつけ、タイムリミット(なんのタイムリミットかしらないけど)って言われた時から三年経っているし…
紅い十字マークの病院では三ヶ月に一回来いって他の医者が言ったから行っていたのに…
切らないって言ったら、「ちょこちょこ来なくていい。」と言われた。
それから1年以上経っているけれど検診に行っていない…
癒着も有ると思う。急に立ち上がったり、上を向いて寝ている時に咳をすると激痛が走るから…
何人も切らないと言うと態度を変える…納得のいく説明した医者なんて一人もいない。
ただ一人、不妊であっちこっちの病院行って知り合った個人病院の先生(その時次女がお腹にいた)
次女の出産後、二年して卵巣の異変に気が付いたとき「様子見よう。半年毎に見せにおいで」と言って10年付き合ってくれた先生は検診サボっていた一年のうちに亡くなっていた。
チョコっていったい…44才でほとんど日常生活に問題がない私にとって卵巣、子宮と付属器官を全部取ると言われても、そんな説明じゃあ納得できなくて…
885病弱名無しさん:2006/08/28(月) 15:51:52 ID:vGfcZE7L
こんにちは。5年前に16センチのチョコを腹空鏡済みです。
今回再発6aでした。
不妊治療中でしたのでアルコール固定日帰りでした。
6a→3aになりましたが通常こんなもんですかね?
術後3日後から早速タイミング指導ですがチョコ持ちで妊娠された方は
いらっしゃいますか?


886病弱名無しさん:2006/08/28(月) 17:48:11 ID:jqe1zbRC
昔は肉ばっかりのギトギト食生活だったせいかチョコが急速に成長し手術。
術後は魚メインに変えたら大きくならなくなったような気がするけど関係アリ?
内膜症、チョコ持ちの皆さんの食生活、嗜好ってどんな感じですか?
887病弱名無しさん:2006/08/28(月) 18:58:57 ID:lP1yt2H7
子宮筋腫って痛みが伴った場合
手術したほうがいいのでしょうか・・。
888病弱名無しさん:2006/08/28(月) 22:24:48 ID:Nqxx81Dk
>>887
スレタイ読めませんか?
889病弱名無しさん:2006/08/28(月) 22:44:09 ID:rVKShntP
私は酒もタバコも苦手だし
肉もあまり食べないし食べても魚か鶏肉で和食中心
お菓子も和菓子でギトギトとは無縁だし体脂肪も16%くらいですが
筋腫に腺筋症にチョコ持ちです。
私とまったく逆の嗜好の友達は婦人科系の病とは無縁です…orz
890886:2006/08/29(火) 00:55:31 ID:F+jItt12

>>889さん、レスありがd
そうでしたか...ヘルシーな生活を送っている方でもなる時はなるのですね。
現代ではダイオキシンとかアレルギー説ぐらいしかなくて確固たる原因は不明のままなのは、
死ぬ病気じゃないのと、女性限定だから国が力入れて検査してないのもある。
このスレで個々に思い当たるフシを書いて究明できたらいいけど...そういう体質に
産まれてしまったと諦めるしかないのかな。

私は昔、一人暮らしを始めて肉食&外食に偏り(喫煙有)かなり睡眠不足な生活を
していた為に生理が一気に重くなった。その上めちゃストレスな仕事&大事な人を亡くし
喪失感にさいなまれ毎日泣き暮らしていて精神的にかなり辛かったところチョコが捻れて破裂、
手術となったのでそれが主な原因かなと思ってた。
でも母親も生理重くて寝込んでたみたいだしやっぱり体質がメインなのかしら?

891病弱名無しさん:2006/08/29(火) 10:32:00 ID:7+0Ie8+x
原因追求してなにになる?

語りウザイ
892病弱名無しさん:2006/08/29(火) 10:39:42 ID:2SwsyHaV
体質も関係ありそうですよね。私も現在腺筋症&チョコ持ちで伯母も昔腺筋症になり子宮を全摘出しました。
子宮はまだ残したいなぁ〜
893病弱名無しさん:2006/08/29(火) 11:01:59 ID:FpOBbvSi
体質、遺伝は関係ないと思うけど。
894病弱名無しさん:2006/08/29(火) 14:17:19 ID:HE2bygaD
まだよくわからないのだけれど、免疫力がおちた状態が長く続くと内膜症になるのかなぁと。

漢方薬局の人がそう言ってたのですが、なるほど一因ではあるのじゃないかと思う。

睡眠不足とか、ストレスとか、痛みみたいな色々な要因で、免疫力が落ちた状態でいるのは、
って、怖いですよね。
わたしもここ数年で思い当たるフシがあるのです。

アジア人のが多いっていうのをTVでみたのですが、本当かな。
体質・遺伝的な要素もあるのかもしれませんね。
895病弱名無しさん:2006/08/29(火) 14:18:03 ID:HE2bygaD
まだよくわからないのだけれど、免疫力がおちた状態が長く続くと内膜症になるのかなぁと。

漢方薬局の人がそう言ってたのですが、なるほど一因ではあるのじゃないかと思う。

睡眠不足とか、ストレスとか、痛みみたいな色々な要因で、免疫力が落ちた状態でいるのは、
って、怖いですよね。
わたしもここ数年で思い当たるフシがあるのです。

アジア人のが多いっていうのをTVでみたのですが、本当かな。
体質・遺伝的な要素もあるのかもしれませんね。
896病弱名無しさん:2006/08/29(火) 14:26:44 ID:Clx/gpa1
>>891
はっきりした原因が判れば取り除けば軽減するし予防も可能になるでしょうに。
そんな簡単な事もわからないなんて子宮よりもアタマ大丈夫?
897病弱名無しさん:2006/08/29(火) 14:51:34 ID:PlqV2zI4
まず遺伝は関係なさそう。というのも、私の母は生理も軽ければ
更年期障害もほとんどなかったという幸運な体質の持ち主。
娘の私は子宮内膜症の疑いありで、妹は若年性更年期障害。
なので、私が少しでも痛みを軽減させるためにピルを飲んでいるといっても
妹がデパスを手放せないといっても、母にはその辛さは理解できないようです。
898病弱名無しさん:2006/08/29(火) 15:34:08 ID:yF6qyrpZ
>>897
更年期障害にデパスが効くの?
899病弱名無しさん:2006/08/29(火) 17:28:18 ID:+gcKdXZX
>>898
それは人によりけりでしょう。うちの叔母は更年期の頃に
デパス飲んでたよ。HRTだけが治療法ではないかと。
デパスは色々な治療に使うみたいだしね。

…と、まあその話はスレ違いなんでこのへんで。
900病弱名無しさん:2006/08/29(火) 20:17:56 ID:yF6qyrpZ
>>899
リュープリンの副作用の更年期症状には効かないのかなと思って。
でもデパスは依存性が高いらしいから怖いな。
901病弱名無しさん:2006/08/29(火) 21:02:29 ID:7+0Ie8+x
886はさ、「アンタら、肉ばっか食って
ヘルシーじゃない生活してるから
こんな病気になるんだ
その点、アタシなんか違う」ってさ
890で言ってるじゃん
「ヘルシーな生活でもなるんですね」って
このスレの人をなめてるような発言と思う
902病弱名無しさん:2006/08/29(火) 23:53:33 ID:vbYT26UF
リュープリン打ってる人結構いるんですね。
私も半年やって今は様子見です。少し小さくなっていました。
打たなくなって3週間くらい立っても副作用が少し出ます。
更年期の副作用はつらいですね…。

903病弱名無しさん:2006/08/30(水) 00:30:57 ID:0pNtdOu7
>>901
886の人は酷い食生活してた時に具合悪くなり、変えたらましになったって
書いてあるだけだとオモw 被害者意識持ちすぎだよ、カリカリすんな
904病弱名無しさん:2006/08/30(水) 14:54:27 ID:0wR1t+fO
18日に妊娠中という事もあり下半身麻酔で手術しました。術中も内臓をひっぱられてる痛みがあり血圧低下で息ができなくなりました…。術後から血圧が低くなり今も低いのが続き外出が辛いです。みなさんは術後血圧が下がったりしましたか?
905病弱名無しさん:2006/08/30(水) 18:39:55 ID:pzPyCoO3
>>884
私は子宮も卵巣も全摘したいのですが、先生がいつも反対します。
まだ若いからとか(30代半ばから4年間診て貰っていて来年は40歳!)、
更年期障害は辛いよ、とか、老けてしまうよ、とかetc・・
チョコで2度手術していて、未出産、ひとつしかない卵巣を不妊治療で酷使してます。
癌のリスクはとんでもなく高い(ですよね?)ので、考えるだけで怖くて仕方がないです。
せめてピルで排卵を止め、リスクを下げたかったのですが、それすら反対されました。
痛みなどなく生活に支障を来すようなことがなかったからかもしれませんが、
「ピルは卵巣癌のリスクを下げたりしない」等と言われ、???だったことも。

○良性でも途中で悪性に変化することがある。
○50代になって嚢腫を持ってると卵巣癌のリスクは上がる。
○卵巣癌は予後が非常に悪く、癒着のため転移もしやすい。
あくまで可能性があるという話なので、それらを気にしないでいられるなら
摘出しないというのもまたひとつの選択だと思います。
ただ、先生に「ちょこちょこ来なくていい」と言われようとも、
何かと理由をつけて検診はこまめに行かれた方がいいと思いますよ。
906ひつじ:2006/08/31(木) 15:16:26 ID:U0WNtBhZ
あまりにも内膜症関連で悩んでいる方が多いようですので、参考になればと思います。
掲示板を最初から見て、一言もある言葉がなかったので、残念に思い投稿します。
この症状は、西洋医学が慢性の疼痛疾患と定めるぐらい、根本的には治ります。
それは、当たり前です。なぜならば、実際に良くなっている方たちの症例を参考にしていないから。
西洋でだされる薬ではほとんど無理です。症状を良くするというよりは、いかにごまかすか。
その間に副作用によって他の症状があらわれその症状によってまた苦しむ。
なぜこんなことを実際に苦しんでいる方たちは文句を言わないかが疑問に思うくらい。
話は戻りますが、この内膜症によってあらわれる症状ですが、薬なんて飲まないで、カラダに極力無理をさせずに良くできる方法があります。
それは鍼灸です。私は都内で鍼灸ケアをしているものですが、内膜症の患者さまの症状なんてほとんどありまえん。
症状が良くなってきたので、今は薬を服用させていません。
それともうひとつ、この世の中に魔法のようなものは存在しません。
よって、健康には努力が必要です。
907ひつじ:2006/08/31(木) 15:17:45 ID:U0WNtBhZ
訂正
この症状は、西洋医学が慢性の疼痛疾患と定めるぐらい、
根本的には治りません
908ひつじ:2006/08/31(木) 15:27:21 ID:U0WNtBhZ
内膜症の方に特におおい生活の傾向があります。
1、甘いもの好き
2、塩もの好き
3、精神的にイライラしたりなど、心がリラックスできていない
なぜ?この項目が直接原因につながるかは、説明が長くなるので省きます。
がしかし、この病は、日頃の塵もつもった生活の結果あられる病。
子供のころは親と一緒に生活しているものだから、必然的に生活は同じ。
よって、親もこのような症状がある方は、子供である自分もそのような病にかかる可能性は高い。
また、遺伝的にいうならば、先天的に胃腸や子宮が普通より弱いカラダで生まれてきてもおかしくはない。
よって、この病は生活を根本的に変えない限りは良い方向には絶対いかない。
楽して健康になりたいなどど思ってだめです。
ですが、この病は本当に症状がでなくて、塊が小さくなっていくのがベスト。
そのような方だって本当にいるのです。諦めないでください
909病弱名無しさん:2006/08/31(木) 15:41:19 ID:dn6M5440
>>906-908
>一言もある言葉がなかった→それは鍼灸 って事ですか…?

ひつじさんはお医者様なんでしょうか。
つまりは鍼灸を受けて生活改善すれば内膜症は良くなると理解していいですか?

そして多分みんな努力はしてると思いますよ。
910病弱名無しさん:2006/08/31(木) 16:16:32 ID:eSv9Pg5K
有馬園さん、所々日本語が変だね。
911病弱名無しさん:2006/08/31(木) 16:37:53 ID:RnIh/c/6
何が言いたいんかわからんな。
912病弱名無しさん:2006/08/31(木) 17:59:08 ID:jrg91m3N
スプレキュアによる治療をしているものです。今日は6回目の注射を打ちにいったのですが、
お願いしてエコーでチョコレートの大きさを診てもらいました。
4.9cmあったものが4.2cmと、あまり変化はありませんでした・・・
うー。高いお金をだしたのに、やっぱこんなものかぁ。
副作用があまりでなかったから良いけど、切ないな。
冷え性の改善をする努力ぐらいすれば良かったのかなぁ。
まぁ、次の生理が来るまで悪あがきをしてみよう。

チラ裏愚痴、失礼しました。
913ひつじ:2006/08/31(木) 18:19:51 ID:U0WNtBhZ
私は鍼灸師です。
世の中に絶対なものは何1つとしてありません。
1+1が2になるようなそんな絶対的なものはなく、むしろ千差万別な人間の体は、そう簡単にいきません。
よって鍼灸をしたから、生活を改善したから、かならずこう良くなる!と断言できるものではないことをわかってください。
ですが、良くなっている方は存在しますし、普通に症状もなく生活している方もおります。悪くなった方は当然一人もいない。
薬をのんで苦しむよりかは断然に良いと思ったので、鍼灸を紹介させていただきました。
良い方向に向けるには、鍼灸だけの効果+生活を徹底的に改善するのがとっても良いと思います。
みなさまには、鍼灸も選択しの1つだよということをお知らせしたいと思い投稿させていただきました。
あまりに医者のいいなりになり、医者の行っていることがすべて正しいと思わないでください。
医者はただ、きまった副作用がでる薬をだし、悪化すれば摘出するといった、
その場しのぎのことしかやっていなく、当然再発はまねがれない結果になります。
当然です、根本的なものをケアしていなく、医者はそれを知らないから。
こういうものは個人が選択すべきことなのですが、あまりにこの症状で困っている方たちが
多いので、投稿させていただきました。
また、一言に鍼灸といっても施す側の技量のレベルが1から100までおります。
それは、ご自分で見きわめをきちんとしてください。
914病弱名無しさん:2006/08/31(木) 18:42:30 ID:aaXANtMD
>>906-908

言われなくても努力してますよ。

私の友人は既に長年、鍼灸治療を受けていますが、内膜症は改善していないようですが。
しょうがないからまたピルを飲み始めるようですよ。

東洋医学従事者の悪いところは「西洋医学がいかにダメか、東洋医学はこんなにも素晴らしい」と
決めつけ&押しつけるところかな。
自ら東洋医学のすばらしさを広めるのを阻害しているようなものです。

皆様、両方のいいとこ取りをしてQOLを高めましょうね。
915病弱名無しさん:2006/08/31(木) 19:44:41 ID:fa4uqIg/
>>913
何よりもまず、日本語を勉強した方がいいよ。
916病弱名無しさん:2006/08/31(木) 20:35:44 ID:mWgCwKR3
>>ひつじ
ageるな、ボケ。
日本語、覚えてから来い。

ここには、高い金払って鍼灸治療やってきた人だって
たくさんいる。
鍼灸師も
「体質に合えば、疼痛は改善できる可能性があるが、
鍼灸では内膜症は根治治療できない」って言ってたさ。
917病弱名無しさん:2006/08/31(木) 20:52:27 ID:eop3UZIO
皆様、両方のいいとこ取りをしてQOLを高めましょうね。

ホント、そう。

来月、開腹してきます。また報告します。
これからも、ここ覗きにきますね。
918ひつじ:2006/09/01(金) 01:32:43 ID:HAcsDaRp
いろいろなご意見ありがとうございます。
特に東洋医学はすばらしいと私自信思っているわけではなく、広めようなどと思っているわけでもありません。
ただこういう選択肢もありますよということをお伝えしたかっただけなので、鍼灸のほうを経験されていて、
効果がなかったならば、それはそれでしょうがないことだと思います。
ですが、受けて効果がなかったならば、薬を飲んだほうが効果があるのでしょうか?もともと根治できないのでしたら、
わざわざ薬を飲む必要もないではと思います。本当に薬がカラダに与える影響は大きく必ずカラダに違う症状として表れます。
また、私は始めから根治などとはいっておりません。内膜症によって表れるつらい症状を副作用がないケアで緩和できるといっているのです。
ただそれだけです。その状態を続けるだけで、カラダは良い方向に向かっていきます。私のいっていることはそんなに良くないことでしょうか?
この病は、内膜症に始まり、筋腫や子宮ガン、大腸がんなどといった病につながる可能性が高いのはご存知だと思います。
919ひつじ:2006/09/01(金) 01:33:38 ID:HAcsDaRp
>ここには、高い金払って鍼灸治療やってきた人だって
たくさんいる。
鍼灸師も
「体質に合えば、疼痛は改善できる可能性があるが、
鍼灸では内膜症は根治治療できない」って言ってたさ。

当然鍼灸だけでは緩和するのは無理です。当たりまえです。鍼灸は魔法ではありません。何度もいいます。
努力なくして健康はありえません。私の患者様は鍼灸ケアをしながらも、食事のことや、自分のカラダに対する配慮を続けています。
その結果として薬も飲む必要がなく、普通に生活できていると思います。
また、長年かけてカラダにあらわれた症状なので、数日や数週間で良いほうこうにいくことはまれです。いくら薬を飲みながら食事などを気をつけてもきっと効果はないでしょう。
なぜならば、この病を緩和していくポイントは肝臓、胃腸障害をいかにケアしていくか、ということなので、胃腸や肝臓をだめにする薬は逆にあだとなります。それを知ってください。
もっと極端にいえば、鍼灸なんてどうでもよく、食事とカラダに対する配慮を続けることがとっても大切です。
ですが、内膜症の症状があらわれたままでは、辛いと思いますので、その緩和剤として鍼灸は抜群の効果を発揮すると
私自信は思っています。
文章が長くなってしまいましたが、読んでいただいてありがとうございました。もう、ここにはあらわれません。
内膜症に悩む方が一人でも楽に生活できればと思います。
920病弱名無しさん:2006/09/01(金) 06:02:56 ID:29AkfG1V
うん、もう来ないでね。指摘されたこと、何一つわかってないから迷惑だよ。
sageろと言われてもageる、改行もロクに出来ない、無駄な長文(それも自分に都合いいことばかり)。
まるでヤバイ宗教にハマッた人間みたいだ。
つか、ここまでアレだと釣りかと思うよ。
921病弱名無しさん:2006/09/01(金) 09:19:29 ID:SqwjoDy7
>>919
ほんとに分かってないね。
ここまで来ると、釣りというよりは電波かと思うよ(w

「鍼灸ケアをしながらも、食事のことや〜中略〜
薬も飲む必要がなく、普通に生活できていると思います」って、
かわいそうに、その患者様
疼痛が改善されたから、内膜症が治ったって思ってるね。
次回その患者様が鍼打ちに来たら、
病院での定期検診をお勧めした方がいいよ(w

この病気のやっかいなところは
必ずしも『疼痛の強さ=病気の重症度』ではないこと。
病気が進行して、骨盤凍結にまでなっていても、
軽症の内膜症よりも疼痛が少ないことだってある。
922病弱名無しさん:2006/09/01(金) 09:50:10 ID:DxuyCRSt
>908
>この項目が直接原因につながるかは、説明が長くなるので省きます。

直接原因分かってるんだ?
なら、簡潔に説明していただきたいんだが。
923病弱名無しさん:2006/09/01(金) 10:32:46 ID:ADKw26J5
>>908
ここでのレスを他の掲示板で愚痴ったってしょうがないのにねw
それに誰も中国人だなんて言ってないじゃん。
胡散臭いのは鍼灸じゃなくてアナタです。

>特に東洋医学はすばらしいと私自信思っているわけではなく、
はぁ?
ちなみに、×自信 ○自身

>ただこういう選択肢もありますよということをお伝えしたかっただけ
知ってるよ

>もともと根治できないのでしたら、 わざわざ薬を飲む必要もないでは
対処療法として、または進行を遅らせるための投薬も否定しますか?

で、そちらの内膜症患者総数と改善率の実績を教えて下さいな。
924病弱名無しさん:2006/09/01(金) 11:42:25 ID:8dckaAg8
>>923
ほんとだ。愚痴ってるね。
自分が何を言われたのか理解できてないんだね。
薬の服用をやめさせたりできる立場じゃないと思うんだけどなぁ。この人。
925病弱名無しさん:2006/09/01(金) 18:15:59 ID:o98KAO/R
>>905
う〜ん…癌化のリスクが高いから、ただそれだけで全部取ってしまえと言うのも…
私の場合、今の状態でQOLに支障を感じているわけではなく…
今色々な治療をされている方にとっては薬が変わるだけ…なのかもしれませんが、
何の治療もしていない自分にとってホルモン剤の投薬は絶対必要になるわけで…
ましてやたぶん癒着もしている事を考えると旨く剥がせず腸とかを傷つけた時のリスク等考えると…
癌になる確率があるからとか、子供はもう産まないからと言う理由で全て取ってしまえばいいんだと言う説明で皆さん納得されるのでしょうか?
癌化の確率がいったいどのくらいかも私は知らされていませんし…
とにかく説明、ちゃんとした説明、をして欲しい。
マーカーなどの数値にしてもたいしたこと無いけれど、この大きさになったら切る事になっている…
そんな説明だけで、どんなリスクが待っているかもしれないのに…
二人目が欲しくて治療していた時にボンゾールという薬を飲んでいた。
血液検査で肝臓に負担がかかっているからと中止して今度は誘発剤…
排卵があるのに誘発剤を飲んだから…排卵時期に卵巣はパンパン…
痛くて病院に行くと私のいる所で他の医者に「誘発剤使ったらこんなんになっちゃったよ」と苦笑い…
その日以来そこに行くのはやめました。
926病弱名無しさん:2006/09/01(金) 19:26:06 ID:pOrYh17c
>>925
癌のリスクを気にしないのなら、悪いところ(嚢腫)だけ取ってもらって、
先生が何と言おうが卵巣は残してもらえばいいのでは?
嚢腫は放置しても無くならず、大きくなっていくばかりなので、
ずっと放置したままではいられないですよ。
6p越えると破裂や茎捻転する可能性が出てくるし、
そんなことにでもなったら腸を傷つけたら云々と悠長なこと言ってられないかと。

嚢腫はいずれ摘出しなければならない。
けれど、子宮卵巣を残すかどうかはあなたの気持ち次第。ということです。
927病弱名無しさん:2006/09/01(金) 21:55:11 ID:o98KAO/R
>>926
嚢腫って簡単に破れる物なんでしょうか?
卵巣自体にチョコが溜まって嚢腫になっているから卵巣を取るのではないのですか?
卵巣と嚢腫は別なのですか?
癒着していれば茎捻転はしないと思っていたのですが…
医者が一人としてちゃんと説明してくれた事がないのです。
医者の説明は卵巣がチョコで大きくなっているから取ると言っていると思っているのですが…
子宮も全部取るというのは癒着が進んでいてでしかも子供が要らないだろうと言う事で言ったと思うのですが
嚢腫=卵巣は間違いでしょうか?
嚢腫と卵巣は別なのですか?
928病弱名無しさん:2006/09/01(金) 21:59:50 ID:o98KAO/R
>>926
私は嚢腫ではなくチョコレート嚢胞だと思うのですが…
929病弱名無しさん:2006/09/02(土) 00:11:35 ID:Zfavfy6S
私は巨大チョコができた左卵巣は卵巣ごと摘出してますが、
6p以下だった右卵巣はチョコだけ取って卵巣は残して貰いました。
それから10年後、残った右卵巣にチョコ再発。
その時もチョコだけ取りました。
2年と経たない内に、また再発したようなしてないようなで様子見状態。
このように、残して貰っても再発の可能性高いので、もう卵巣ごと取っては?
という話にもなるのだと思います。
チョコは破裂しますよ。茎捻転は、超巨大化すると捻れようにも捻れないって
聞くけど。
930病弱名無しさん:2006/09/02(土) 00:23:06 ID:xYbeI4Lo
チョコ破裂者です。
自分にチョコがあるのも知らなかったので、突然の激痛に襲われ、そのまま
手術でチョコだけとりました。大人の握り拳程になって、腸に癒着していた
そうです。
知ってたら、早めに手術していたと思います。
931sage:2006/09/02(土) 00:55:03 ID:lbopyRFw
>>929
巨大化して、捻転しないと言われました。あと癒着の位置とかも関係あるのかな…
破裂も大丈夫と言われたのですが、どういう理由なのでしょう??
今、右10センチ、左4センチです。
スプレキュアの点鼻していますが、良くなる気配なし…。
痛いし、トイレ近いし、体温調節できないし、彼氏はヒクし…
できることなら手術したいけど、私はまだ20代中盤・未婚。医者が許してくれません。

再発しない人もいるんですかねぇ??
932病弱名無しさん:2006/09/02(土) 01:08:41 ID:0y6SNvXA
>>931
絶対手術するべきです。
私は23歳で腹腔鏡しました。年齢なんて関係ないです。
そんな医者変えたほうがいいですよ。
医者も患者が選ぶべきいいなりになって納得できないなら
自分でもっと調べて医者を探すほうがいいです。
出来ない医者が腹腔手術失敗して犠牲になってる人
がいるような時代なんだから。
私は親に頼んで医者に現金も渡しました。
それが何か良かったのかどうかはわかりませんが
そこまでしてもすがりついて手術をして欲しかった
医者を自分で見つけて納得出来る手術をしてもらいました。
自分の体なんだから自分でなんとかしなくっちゃ!!
933病弱名無しさん:2006/09/02(土) 01:12:29 ID:P2dzmXVM
>>932
今時、現金を受け取る医師って
何処の田舎よ?

しかも23にもなって、親に頼んでって(w
934病弱名無しさん:2006/09/02(土) 01:31:26 ID:NhymurWI
>>931
転院
935病弱名無しさん:2006/09/02(土) 01:49:12 ID:fiCNET2U
亀ですが。

>>849
多分私がそうです。
過去10年で他ナサニール・ボンゾール・ドオルトン・オーソM-21経験、現在トライディオール21使用中。
鬱も約5年治療中ですがなかなか回復しません。長期戦覚悟であきらめてます。

>>851 >>867
3回、各回4〜6本注射経験ありますが
初回は3ヵ月半程で再開したものの、2回目は4ヶ月、3回目に至っては半年かかりました。
リュープリンを重ねる毎再開期間が長くなってきていて
現担当医(3回目終了後、新科新設により担当科医が変更)にも3回は受けすぎだとorz
要するに治療のし過ぎで逆に若年性更年期の可能性があるそうです。
忠告遅い・・・
936病弱名無しさん:2006/09/02(土) 02:19:44 ID:0y6SNvXA
>>933
大都会東京の大病院の医者だよ♪
渡してごらん受け取るから。

金は自分で用意して親に渡してもらったって事
そんなんのあたりまえだろ?
937病弱名無しさん:2006/09/02(土) 08:16:10 ID:IMIFd5a8
>>936 あのさ、金渡すのをすすめるのはよくない。
それに今時受け取る医者っていかがなものかと…
938病弱名無しさん:2006/09/02(土) 10:46:22 ID:lZTzsxXC
>>936
医師に金渡すとどんなメリットがあるの?
939病弱名無しさん:2006/09/02(土) 11:32:28 ID:FmoTNdzP
>>936 お金で何でも解決できるって思っているなんて寂しいね。
いくら自分で用意したお金でも、
両親に現金渡しを頼んでまで、手術したくないです。
しかも
「それが何が良かったのかどうかは分かりませんが」って、
何が良かったのか、分かってないんだ・・。
940病弱名無しさん:2006/09/02(土) 12:50:14 ID:PJuY/NEY
ID:0y6SNvXAが痛すぎる
941病弱名無しさん:2006/09/02(土) 13:02:48 ID:Zfavfy6S
いまどき金受け取るような旧体質の医者に手術してもらうのは嫌だな。
942病弱名無しさん:2006/09/02(土) 13:45:22 ID:ekKIIcd+
金を積んだところで医師の技術が上がるわけじゃないし。
943病弱名無しさん:2006/09/02(土) 14:22:01 ID:FcJG6w+V
ちなみに癌化の可能性は1%。

すぐに切りたがる医者とホイホイ金を受け取る医者は信用するべからず。
944病弱名無しさん:2006/09/02(土) 14:27:17 ID:RWquOuu2
>>936
金は自分で用意して親に渡してもらったって事
そんなんのあたりまえだろ?

アイタタタ

>大都会東京
イタイイタイw
945病弱名無しさん:2006/09/02(土) 14:52:48 ID:P2dzmXVM
夏休みは終わったのに、香ばしいのが続くねぇ。
946病弱名無しさん:2006/09/02(土) 16:30:52 ID:Gc7qvvDB
左チョコ5センチが確定(内診・エコー・MRI・血液検査の腫瘍マーカーにより)
したのが8月10日。

即日手術をするように手配を始めた医者を前に説明を求めたところ、だって、破裂してからじゃ遅いでしょ?
手術するなら今。 いやなら他行って。の、一点張り。
9月15日なら空いてるからその日ね。と、言われた。

8月31日にインフォームドコンセントを求めて夫と病院に行くと、即術前検査を指示されたので、
話をまず聞かせ欲しい旨を伝えて診察室へ。

色々きいたが、前回までは腹腔鏡手術予定だったのに、開腹手術にしようと言い出す医者。切り替えると医者が言い出した。
理由がわからず、手術の詳細をきこうと執刀医の名前をきくと、「それはシステム上言えない。複数の医者が立ち会うわけ
で、お答えする義務はないと思いますけれど。」と、言われた。
そして、インフォームドコンセントは手術前日の夕方、家族にするという。

患者として、手術の前に余裕をもってインフィームドコンセントを希望しているのに、
逃げられないように、縛り付けたあとに欲しいものを与える感が否めません。

なにより、不調を訴えて診断まで2ヶ月弱。診断即開腹の有無を言わせずの姿勢に疑問をかんじる。

病院かえようにも変えられない状況にしようとしてるのか。
セカンド・オピニオンをほかに求めようともくろんでいる私。
カルテ・検査結果貸し出しを拒否されたらどうしようと思う。
どのみち拒否されたらそこでは手術を受ける気が完全に失せそうで、
その後の労力を考えると痛いが・・・、

チラシ裏スマソ。

こんな方他にもいらっしゃるのかな。
947病弱名無しさん:2006/09/02(土) 19:58:18 ID:in+0Pn4s
私も左チョコ5cmMRIとりました。医者に手術しますか?大きさ的には薬で様子を見てもいいかですよ?
と言われて今はナサニール使用中。1ヵ月後エコーでみた感じは1〜2cm大きくなってましたが今はまた5cmに
戻りました。副作用が怖いのでピルにしたいと伝えたら問答無用で「そんなことしても無駄です」といわれたので
ピルを処方してくれる病院を探しています。MRIの結果は貸出してくれましたが他は貸出し拒否されました。
948病弱名無しさん:2006/09/02(土) 20:36:05 ID:yXnpr4Ah
>>946
たぶん私も貸し出しは悲しいけれど拒否されると思います。
私も切らないと言ったとたんに何人もの医者から嫌な事をさんざん言われ、挙げ句の果てに「切らないのなら来なくて言い」と言われたくちですから。
949病弱名無しさん:2006/09/03(日) 01:15:52 ID:EVA8TlNG
>>946
検査データを持ち出せないなら、それでも構いません。
是非他の病院へ行って、セカンドオピニオンを受けるべきだと思います。
私の場合も、MRIや腫瘍マーカー検査数値表を持ち出せず、紹介状も無し
で、勝手に某大学病院の初診外来へ飛び込みました。
経験の豊富な医者ならエコーと内診、直腸診である程度解ります。
また私は前の病院での検査結果と、担当医の診断結果がどうであったか
ということも説明し、これで良いのかセカンドオピニオンを求めて来院
した、という旨も率直に伝えました。
私の悲壮漂う迫力(?)に驚いたのか、先生には嫌な顔はされませんで
したよ。行って良かったと思いました。

だからセカンドオピニオンを求めるのをあきらめないで、頑張って下さい。
950病弱名無し:2006/09/03(日) 04:40:31 ID:8dFQU7VS
摘出(全的ではありません)しようかと思っています…
手術された方、痕は残りますか?
医師には「個人差があるのでなんとも言えない」と…
951病弱名無しさん:2006/09/03(日) 05:12:44 ID:a2hnj5W4
>936
いまどき医者に金を渡すなんて・・・
952病弱名無しさん:2006/09/03(日) 11:23:53 ID:BW735Kf7
>>946
絶対納得がいくまで医者を捜し続けるべきです。
自分の体ですよ!
「富士見産婦人科病院」という病院が起こした事件検索してみて!
自分の体は、実験台でも標本でもないよ!
私も行ってすぐ、切る事が当たり前という感じで二度と行かないと思った医者はHPに自分のやってきた手術の自慢としか思えない数字が、延々と…
この数字に自分が加わるのかと思ってだけで嫌になった。
態度も凄く嫌だったけれど…
絶対セカンドと言わずサードまででも…もっとかもしれません。自分たちが納得しないで簡単に手術すると後悔すると思います。
953病弱名無しさん:2006/09/03(日) 13:54:50 ID:Ss1fvTno
こんにちは、私は三ヶ月前のことですが、
生理でもないのに生理痛みたいになるのでおかしいと思い、
病院にいくと、子宮内幕性と診断されました。
その時、痛い時の痛み止めしかもらわなかったのですが、
これで平気なのでしょうか?
何だかんだで三ヶ月たちましたが定期的に来いとも言われ
なかったので、症状は変わらないのですが、
病院にいっていません。
どこか他の病院に行った方がいいですかね?
不安で仕方ありません。。。
954病弱名無しさん:2006/09/03(日) 14:33:59 ID:Fq7dogkO
「内幕性」って、なんだよ(w
心配なら、他の病院へGO。

普段の生理痛はどんな感じですか?
本当に内膜症なら、
生理時以外も痛みがあって鎮痛剤を使う程の状態だと
かなーり生理痛自体が重かったり、排便痛、性交痛もあったりすると思うのだけど。

生理痛等はそれほど重くなく、
生理時以外の腹痛だけの症状なら
内科系疾患も疑ってみるとか。
955病弱名無しさん:2006/09/03(日) 16:04:43 ID:Ejun98d1
今日退院しました。
チョコ左7cm右6cm、腹腔鏡手術、7日間の入院でした。
術後、オペの様子を撮ったビデオを見せてもらいました。
ブチブチした変な物があちこちにあって
癒着もひどくお腹の中はベタベタな状態でしたが
みるみるまに綺麗になっていく様子が魔法のようでした。
麻酔から覚め〜3日間くらいは苦しかったのですが
日に日に元気になりました。

大部屋(4人)に入りました。優しい方ばかりで、
みなさんそれぞれおつらいのに、時には助けていただいたり
優しく励ましていただいたり。ゆっくり療養出来て良かったです。
956病弱名無しさん:2006/09/03(日) 16:58:58 ID:Ss1fvTno
954さん
生理の時は立てない位痛くなります。
後、生理来てないのに、生理前もかなり痛いです。
エコーしてもらって子宮を見たのですが、右側にぷつぷつしたのがありました。
その結果子宮内膜性と診断されました。
痛み止め?鎮痛剤だけしか処方されなかったので、どう直してけばいいの?
って感じです、、。
957954:2006/09/03(日) 20:30:08 ID:Fq7dogkO
>>956
立てないくらい生理痛が酷かったなら、
生理時以外の痛みが出る前に受診しておけば良かったのに(苦笑)
今更、だけどね。

ぷつぷつしたものというのは、内膜症と関係ないような気もしないでもないが、
(チョコレート嚢腫なら、エコーで見ても
「ぷつぷつしたもの」という感じとは違うかと。
卵胞だったら「ぷつぷつしたもの」に見えると思う。)

早急に、他の婦人科を受診する方がいいと思います。
958病弱名無しさん:2006/09/04(月) 01:36:24 ID:DJ25jpuJ
夜分、携帯から失礼します。先日、精密検査の結果多分、チョコだと診断されました。左が7センチあるらしく手術は確実ですが、病院が決められません。。ネットで調べたりしましたが、御茶ノ水にあるJ大は有名だけどかなり待つらしく、他で良い所ありませんか?腹腔鏡希望です。
959病弱名無しさん:2006/09/04(月) 01:58:48 ID:mgM1ZunF
>>955さん
退院おめでd、お疲れ様でした!
私も今年はじめにラパロしてビデオ見ました、マイ子宮を見れるなんて
なかなか貴重な体験ですよね。術後はガスが腹膜を刺激したらしく
ものすごい咳が出て苦しかった(傷も張り裂けそうだったけどw)
あまりこういう書込み見ないけど、これって私だけなのかな
960病弱名無しさん:2006/09/04(月) 02:09:25 ID:ZUe0fnn6
>>958
検査を受けた病院から紹介してもらえないのですか?
かわいそうだけど、ここで病院聞いても
レスはつかないと思うよ。

それと。
腹腔鏡はどこの病院も、最低でも3ヶ月待ちなんていうのは
ザラですよ。
逆に言うと、腹腔鏡手術を待たずに受けられる病院は
症例数が少ないのでは?

内膜症は命に関わる病気じゃないから、
半年待つことになっても、経験の多い医師の居る病院で手術を受けた方がいいと思いますが。
961病弱名無しさん:2006/09/04(月) 03:14:13 ID:XT3s2SyZ
チョコ持ちだけど痛みもなく症状も変化なく今は定期検診だけ、という方いますか?
私は1年程前に5?B弱のチョコが見つかったものの痛みはないので治療も勧められずそのままです。
定期検診しても変化なし。もしかして一生このままかもとも思います。

962病弱名無しさん:2006/09/04(月) 04:43:09 ID:e6PJk4rS
>>961
私はろくな説明も無しで、処へ行っても切る事を薦められ、自覚症状も酷い時は鎮痛剤を飲めば治るので切る事を拒否したとたん、定期検診に来なくていいと言われました。
定期検診で異常が有れば何らかの処置などが行われるでしょうから今のままでいいのでは?
それでも心配ならば他に行かれたらどうですか?十年以上今の状態できていますよ!
963病弱名無しさん:2006/09/04(月) 10:31:03 ID:F8G3zkwL
955です。>>959さん、ありがとうございます。
私も術後4日くらいから咳がひどいです!
お腹にひびいて痛くてたまりませんね・・・・
いまだお腹がパンパンに張っていてつらいです。
色々苦しかったけど、手術して良かったなと思っています。
964病弱名無しさん:2006/09/04(月) 11:03:59 ID:oXReKSXt
>>961
私も自覚症状があまりないチョコ(6cm)持ち。
たまたま癌検診で見つかったので、MRIで精密検査したけれど、
癒着等もないし、手術の予定はありません。

精密検査の結果待ちの頃は、今後のことを心配し過ぎたストレスからか、
ひどい排卵痛があったのですが、その後は気にならないほど。
痛んだら鎮痛剤、定期健診でチョコの様子を超音波で見て、
血液検査で腫瘍マーカー等をチェックするだけで、
無期限経過観察の身です。
965病弱名無しさん:2006/09/04(月) 11:25:03 ID:ojskzMw4
>>964
私も約4センチのチョコ持ちで
MRIをやったのですが
MRIって癒着しているかどうかまで分かるんですか???
症状がなくても癒着していることもあるし
癒着はお腹を開けてみないと分からないと聞いたんですが・・・
私の担当の医者は
「卵管造影をやって卵管がとおっているし
チョコもちいさいから癒着はないでしょう」と言いましたが、
たまに肛門の奥を圧迫されるような痛みが時々一瞬ですがあります
なので、腸と癒着しているのでは??と不安です
966病弱名無しさん:2006/09/04(月) 11:52:32 ID:HuA5Elrf
癒着・・・おおよそのことはわかるけど、
基本的に開腹してみるまではわからないそうですよ。
良性だとおもわれていたものが、開腹して病理検査して
悪性だとわかる場合もありますし。
私も自覚症状がないので何年も経過観察だけしてますが、
チョコは何年もかけて少しずつ大きくなるので
いずれ摘出しなければなりません。
前回の手術のときは、巨大化させてしまったので、
ちょっとずつ腰痛、頻尿が酷くなり、最後は不正出血がありました。
永遠に放置はできないハズです。
967病弱名無しさん:2006/09/04(月) 13:32:07 ID:cEG27XEc
961ですが、皆さんありがとうございます。医者に「症状や経過には個人差があります」と言われ、
私は悪くなってないのでそのまま。ただどう転ぶか分からないため定期検診は行っております。
このスレを読むと5?B大のチョコでも手術、という方もいて、
医者に(痛みないので)治療も勧められず定期検診だけの人もいるのかなと書き込みました。
未知の部分も多く本当に個人差のある病気ですよね。
968病弱名無しさん:2006/09/04(月) 13:35:36 ID:aBPwbI3X
私は10代の頃から生理痛や貧血に悩まされてましたが
30代の後半まで婦人科に通院することなく過ごしました。
よく倒れるし激痛なのに放置していました。手術拒否とかよく書き込みを見ますが
自分など病院すら行かなかったんです。周囲は心配して勧めてくれるのに…です。
しかし卵巣がお腹の上から触っても大きくなっているのが分かり初めて病院に行きました。
放置したつけか腺筋症で子宮は巨大化しチョコも筋腫も見つかりました。
966さんの言うように命に関わるものでは無いと言っても永遠に放置は出来ないと思います。
私の場合は治療などはせず即全摘ですが開腹したら癒着も酷くて手術時間も掛かりました。
現在は年中無休だった腹痛から解放されてほっとしているところです。
腰痛・頻尿・下痢などもなくなりました。
969964:2006/09/04(月) 14:48:56 ID:oXReKSXt
>>965さん
私の書き方が不親切でした。
MRIのみで癒着なしと診断されたのではなく、
生理時や腸が動いている時(朝の排便時など)に痛みが無いこと、
内診、エコー、MRIの結果などと合わせて「癒着はないだろう」との診断でした。

ただ、癒着があるから手術が必要とか悪性の可能性大ということでもないですね。
癒着があって痛みがひどいから、すぐ手術をすることはあっても。
(私の母がそうでした。)

医療技術は日進月歩。
私の担当医の意見は「経過観察しつつ、異常が見られた時に手術を考えましょう。」
あまり心配して生活するのも(家族の為にも)良いことではないので、
次の健診まで考えないようにしています。
でも、緊急時入院グッズ&家族と仕事対策&保険は準備済み。
970病弱名無しさん:2006/09/04(月) 17:05:07 ID:mgM1ZunF
>>965

ご自分で下腹部に何らかの違和感を覚えて癒着しているのでは、と感じられたのでしたら
程度の差はあってもほぼ癒着している場合が多いと思います。排便痛や性交痛がなくても
それは「ダグラスか」の最底部(腸と一番近い部分)まで酷い癒着が及んでいないだけで
卵巣や卵管采が腸や子宮とベッタリ、なんてよくある事だそうです。

私は子宮が倍になるほどの酷い腺筋症&内膜症&チョコ持ちで酷い子宮後屈もあり、
いつも癒着の激痛に悩まされていました。(不思議なもので、卵管は通っており
排便痛と性交痛もありませんでした。)

以前はどのクリニックにいっても「排便、性交痛がないのなら子宮内膜症ではないのでは?
後屈なんてしてないね」とアッサリ言い切られ、MRIすらしてないのに断言するなんて
ずいぶん奢った医師だと憤りを感じました。多くはこの程度の知識しかない医師がほどんど
なのが現状のようです、所詮男だし。
でも私は絶対違うと確信し、よくわかっている医師を探して手術してもらいました。
症例数の多い腹腔鏡手術医などが診ればピンポイントな内診だけで癒着の有無が判るようです。
ご自分の体から発するSOSを信じて治療頑張ってください。長文スマソ
971病弱名無しさん:2006/09/04(月) 21:34:18 ID:LVAelu19
私も左卵巣6aチョコ持ちですが、定期的に超音波&血液検査してるだけで何も治療してませんよ。
このままで本当にいいのかなぁと不安になるけど、ホルモン治療は辛そうだし、今のままでいいかなと思ってますが。
972病弱名無しさん:2006/09/04(月) 23:16:15 ID:CJuLHd+e
960さん、丁寧にありがとうございます。
そうですよね、、ここで病院聞いても仕方ないですね。
思いのほかのう胞が大きく、焦ってしまいました。病院で紹介受けた某大学病院も年内に手術出来る
かという感じでした。
いろいろ調べて、腹腔鏡の症例が多い病院をみつけましたが、こちらはさらに一年近く待ちそうな感じです。。
何かヒントだけでも?と思ったので書き込みしましたが、浅はかでした。すみません。
今週、かかりつけ医のところでもう一度相談してみます。


973病弱名無しさん:2006/09/05(火) 11:47:30 ID:QJL2s5Sh
今日診察に行ってきたのですが、左が5cmから6cmになっていて
生理時以外の痛みもあるという事で手術を勧められました。(右は3cmほどです)
ですが再発するからとの理由で左は卵巣ごと摘出すると言われ、とても戸惑っています。
10cmまで大きくなっていても、のう胞だけの摘出で済んだ方も
いらっしゃるようですし、これは普通の事なのかどうかお聞きしたくて書き込みました。
ピルやホルモン療法も、私のタイプののう胞には効き目がないと言われ
手術か経過観察の二つしか選択肢がないようです。
病院を変えてみようかとも考えていますが、色々考えていて頭がまわりません。
文章もメチャクチャですみません。ご意見いただければ幸いです。
974病弱名無しさん:2006/09/05(火) 11:51:57 ID:QJL2s5Sh
>>973です
ごめんなさい。書き忘れていました。
臨床診断ですが病名は子宮内膜症でチョコ持ちです。
975病弱名無しさん:2006/09/05(火) 11:59:16 ID:J8N0VWTB
>>973
左の卵巣を摘出しても、右の卵巣が残っていたら再発する可能性アリですよ。
極端な話、子宮を摘出しても卵巣を少しでも残しておいたら
内膜症は再発しますよ。(月経そのものは無くなるけど)

10センチ以上のチョコ嚢腫でも、
普通は卵巣残すと思いますが。未婚や小梨の場合特に。

チョコ破裂や茎捻転して救急で担ぎ込まれて緊急手術とかのケースは別ですよ。
976病弱名無しさん:2006/09/05(火) 12:18:05 ID:QJL2s5Sh
>>975
レスありがとうございます。
そうなんですよね。右にもチョコがありますし、左だけ摘出しても意味がない気がします。
ちなみに小梨で、妊娠希望です。

いま自分で色々調べていて、もしかしたら悪性の可能性が高いから
卵巣ごと摘出と言われたのではないかとのではないかと心配になってきたのですが
先生からは「悪性の可能性は低いです」と言われていますし
今決められないのなら3ヵ月後に来て、その時までに決めてきてと言われていて
それならなぜ卵巣ごと?と思ってしまいます。
経過観察が出来るなら悪性の可能性は低いですよね?お腹を開けてみないと
確定診断が出来ないのはわかっていますが心配で心配で。
また長文になってしまいました。すみません。
977病弱名無しさん:2006/09/05(火) 12:44:21 ID:h4RTBX0G
>>976
今日診察ってMRIも撮らずに卵巣摘出を勧められたのですか?
3ヶ月の間に他の病院回ってみたほうがいいですよ。
3ヶ月後って事は緊急に手術が必要な状態もないでしょうし、
医者の判断が正しいとしても、貴女も納得できないでしょう。
結果摘出となっても後悔しないために、他の病院での検査をお勧めします。
978病弱名無しさん:2006/09/05(火) 14:14:38 ID:DGY30ClQ
>>973>>976
妊娠希望とのことですので、腹腔鏡下で核出できる医師を探したほうがいいのでは。
十分、核出できるサイズと思いますが。

再発を防止するとすれば、>>975さんの仰るように子宮・卵巣全摘になってしまいますよ。
なので、医者の言う再発するから片側卵巣のみ摘出というのはあまり意味をなしてません。
内膜症は閉経か子宮卵巣全摘するまで完治しない病気だから、手術やホルモン療法をしても
一時しのぎで、後にほぼ間違いなく再発する(だから上手に付き合っていく必要がある)、
というのが通説ですからね。

腹腔鏡下手術後は妊娠しやすいと言われてますし、良い医者に巡り合えることを祈ってます。
979病弱名無しさん:2006/09/05(火) 15:07:46 ID:QJL2s5Sh
>>977
>>973です。レスありがとうございます。
5月末にMRIを撮り、血液検査の結果などを合わせて
子宮内膜症との臨床診断が下りました。
今日行った病院(かかりつけ)は腹腔鏡手術はできないらしく
どうしても腹腔鏡を希望するなら他の病院を紹介しますと言われたのですが
自分で決めた病院に紹介していただく事も出来るのですよね?
とにかく6cmのチョコはのう胞だけの摘出で済む事がわかり少しほっとしました。
こちらに書き込んで本当によかったです。ありがとうございました。
980病弱名無しさん:2006/09/05(火) 15:16:22 ID:QJL2s5Sh
>>978
>>973です。レスありがとうございます。
自宅から1時間ほどの所に腹腔鏡の手術をしている病院を見つけました。
田舎なもので選べるほど病院がないのが残念ですが
婦人科に力を入れている病院らしいので、そちらに行ってみようかと思っています。
お返事本当に感謝します。ありがとうございました。
連レスになり申し訳ありません。
981病弱名無しさん:2006/09/06(水) 19:48:09 ID:d2JdWyHi
昔はCA129めちゃ高くて400前後、術後初めて100を切るようになって
嬉しかったけどだんだん上昇しつつあるorz 痛みはないんだけどなぁ。

それと、今はほとんどないけど術前痛みが激しい頃は喘息っていうか、
気管支炎のような咳がよく出てた。内膜症患者は気管支喘息など
アレルギー持ちが多いそう。そういう方いらっしゃいます?
982病弱名無しさん
わたしは先に卵巣ノウシュで1つ卵巣摘出手術を受けて、
退院後、喘息がでて・・・・数年後、子宮内膜症となりました。

現在リュープリン3回目です。
3回目の前ぐらいから顔と首のほてりが出始めました。