頭蓋骨がパキャっていうんですけど・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
首の骨を鳴らそうとすると、たまに頭蓋骨(?)が
ずれるのか、ものすごい激痛がおきて、悶絶します。

他にこんな症状の方いますか?
2病弱名無しさん:2006/04/02(日) 21:59:42 ID:9hC79tmn
2
3病弱名無し三鳥:2006/04/03(月) 00:59:35 ID:RQnPMJYL
3取りー!!!
4病弱名無しさん:2006/04/03(月) 01:25:03 ID:v6+1OAFJ
 ,、i`ヽ                        ,r‐'ァ
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / /  ┌────────────
     ヽ  ヽ     i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < 4(フォーーーーーーーーーッ)!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ`▽´,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `川':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽ(U)''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
5病弱名無しさん:2006/04/03(月) 01:29:24 ID:tBf39zl7
首の骨なんか鳴らすなよ。
それは頭蓋骨がずれて痛いんじゃなく
頚椎部分で椎間板が神経を圧迫したんだと思う。
あんまりやるとイキナリ全身麻痺ってこともありえる。
61:2006/04/03(月) 01:37:46 ID:L6l3bUlu
>>5
ありがとうございます。首を鳴すというか…
書き方が悪かったですね。肩が凝ったな、と
思う時に首を左右に倒していると、たまに頭
の一部が痺れるような、じわーんとして、熱くなるような状態になりま
す。

接骨とかで治りますか?
71:2006/04/03(月) 01:41:41 ID:L6l3bUlu
追記です。
振り向いたりしても、上記の用な症状がたまに
おきます。

意図しない時に急に痛みが走って動けなくなり
非常に困っています。
病気ですかね?
8病弱名無しさん:2006/04/03(月) 01:44:07 ID:tBf39zl7
首鳴らした時以外に症状が出ないんなら大丈夫じゃね?
肩が凝っただけでそーゆー症状が出るような段階になったら
整体とかカイロにかかればイイんじゃねーの?
不安ならとりあえず肩が凝ったときに首を倒すのやめて
肩を前後に回すとか直接手で揉むクセつけた方がイイと思うけがなぁ・・・
9病弱名無しさん:2006/04/03(月) 01:46:03 ID:dNQRc5ev
>>1
骨じゃなくて、極度の筋肉痛では?
俺はそうだよ。首の筋肉が張ってくるとなる。
そんなときは思い切りマッサージしてもらって肩凝りを解してもらってるよ。
10病弱名無しさん:2006/04/03(月) 01:46:44 ID:tBf39zl7
>7のレス読む前に書き込んでしまった・・・
それは接骨じゃなく整形外科いったほうがイイ。
頚椎がほんの少しずれてる希ガス。
111:2006/04/03(月) 01:49:01 ID:L6l3bUlu
>>8
アドバイスありがとうございます。

接骨には行った事があるのですが、特に何も言
われずで、もみほぐされて帰って来ました。

振り向くだけで痛みが走るのはどうにかならん
のかと…
チラシ裏スマソ
121:2006/04/03(月) 01:54:30 ID:L6l3bUlu
>>9
マッサージをしてもらったのですが、あまり改善さ
れません…orz
症状を話してみようと思います。

>>10
すみません。私もレス読み飛ばしてカキコしてました
整形外科ですね!逝ってみます
13病弱名無しさん:2006/04/03(月) 22:41:32 ID:86cvf8LP
首鳴らすの気持ちいいよね
やめられないよ
14病弱名無しさん:2006/04/03(月) 23:32:19 ID:9fSUV6bw
首を鳴らすのはよくないぞ
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~ysrg/zutuu/kubi.html
15病弱名無しさん:2006/04/03(月) 23:34:25 ID:59+TXYDX
>>1
ひょっとして、ふと首を動かした瞬間「じわ〜」な痛みが
0.1秒に凝縮され、頭が熱くしびれるような痛みですか?
そんで痛ぇ〜って思ってるうちに痛みがすぐ引いて行くような…
161:2006/04/04(火) 03:16:29 ID:zeWossdT
>>15
そうです!まさにそれです。
じんわりと、熱い何かが頭の中に広がっていく
ような…
で、一部が痺れるような痛みがあります。

同じですか?
17病弱名無しさん:2006/04/04(火) 08:10:38 ID:KpDrQ1i8
>>16
同じかもしれません。けど私は年に2、3回くらいしか来ないので
今まで気にしたことはなかったんですが…
18病弱名無しさん:2006/04/04(火) 13:56:21 ID:lj2P1wSW
下手に鳴らすとジワーてくる
19病弱名無しさん:2006/04/04(火) 15:42:35 ID:kqeBWjdS
同じ人探してました。
私も結構頻度高くそれ起こります。
横断歩道を渡っている最中とかに来るとキツイです。
頭蓋の合わせ目がずれて、神経を圧迫するのではないかと思ってるんですが。
あ、もうソレ歴20年以上ですが特に支障はないです。
痛みをやり過ごす辛さを除けばorz
201:2006/04/04(火) 16:14:01 ID:zeWossdT
>>19
私も道端で振り向いたりした時におこるので…
その場にうずくまってしまう事もあって、恥ず
かしいやら痛いやらですよ。

勝手に「脳ミソ漏れた」と思っているんですが
違いますよね?
2119:2006/04/04(火) 16:30:14 ID:kqeBWjdS
>>20
脳ミソは漏れたりしてないはず。
私の場合パキャというよりバキィ!!ですよ。
頭蓋の中で響き渡りますよね。
いやこれをわかってくれる人なかなか居なくて。
喜んじゃいけないけどまさにあなたはお仲間です。
2217:2006/04/04(火) 17:01:11 ID:KpDrQ1i8
私は音は鳴らないんですよね…血管切れたのかな〜とか思ってますw
2319:2006/04/04(火) 18:34:28 ID:kqeBWjdS
>>22
回数が少ないことを考えると症状が軽いほうなのかもしれないですね。
24病弱名無しさん:2006/04/04(火) 21:15:46 ID:H3pMFTPW
脳髄液減少症じゃないの?
髄液が時々漏れて脳みその重さで引っぱられるらしい。
横になってるかぎりと大丈夫だとか。
専門の医者なら診断できるから行ってみたら?
251:2006/04/04(火) 23:07:43 ID:zeWossdT
>21 >>22
おお!ナカーマです!良かった…一人じゃなくて。
何人かいるという事はきちんとした病気ですよ
ね?ちなみに私は「パキャ」というか「ゴッ」と
いう鈍い音です。

>>24
専門医が不明なのですが…大学病院でFAですか

一応接骨院には行きましたが…脳神経外科は
大袈裟かな…と

教えてチャソですみません
2619:2006/04/05(水) 01:17:59 ID:j6zkMVUZ
>>24
脳髄液減少症とは症状が違います。
ただやっぱりちゃんと見てもらえばすっきりしますよね。
>>
他にも同じ人がいるってほんと心強いです。
ちょっと話がずれるけど別の部分に故障が出たとき、
病院の先生は痛みがどのように出るかなど、ほとんど判っていませんでした。
その道では有名な所だったんですが。
もしかしたら最終的にはペインクリニックとかそっちの方向で
考える必要があるケースかもしれないですね。
271:2006/04/05(水) 02:22:28 ID:HXlmeMxm
私はここ最近、この痛みの事を忘れる程、症状は
出ていなかったのですが、先日久しぶりに「パキ
ャ」が連続して来たため、非常に不安になりました。
ググってみても、キーワードが悪いのか、何となくし
っくりくるのが見付からず…
>>26
差し支えなければ、年齢とパキャ歴をうかがって
もよろしいですか?

ちなみに私は26で、パキャ歴は大体15年程です
281:2006/04/05(水) 02:28:55 ID:HXlmeMxm
携帯カキコなので、改行変ですみません…
読みにくいですね
2919:2006/04/05(水) 02:56:06 ID:j6zkMVUZ
>>27
ええと、48です。
パキャ歴20どころか30年くらいってことです。
うぐぐ。
アレって出る時は連続的に来ますよね。
実際辛いのはその痛みだけで、進行するとか関連性を疑うような
症状が出てきたことは一度もありません。
でも治る気もしないといいますか、一生もんかなあと
思うようになりました。
301:2006/04/05(水) 03:07:43 ID:HXlmeMxm
>>29
ありがとうございます。やっぱりパキャとは長いお付き合いなんですね。
私もその場限りの痛みですし、特に問題はないんでは?と思っていたのですが。
パキャの存在すら忘れているくらい、長い間なかったのに、急に再びきたためちょっと不安になっていました。

パキャが原因で、半身不随とかにはなりたくないなぁと。パキャ自体あまり知られていないんでしょうかね?
3119:2006/04/05(水) 10:51:11 ID:j6zkMVUZ
>>30
私も以前はパキャが続くと不安になりました。
やはり血管が切れているのかとかいろいろ考えたんですが
血管切れてたらおそらく今こうしてないです。
ボケも来てないし、30年問題なかったことを思えばまあ大丈夫かと。
ここまでは安心材料ですが、誰かに言うと病院行けと云われます。
ほとんどの人はパキャを味わったことがないようです。
この症状を知らない人が聞けば恐ろしげですから当然ですよね。
問題ないからこそ今のうちに診断してもらうべきなのかもしれません。
321:2006/04/05(水) 21:39:54 ID:HXlmeMxm
>>30
私は昔、もしかしたら重大な病気の前兆とか…とも思ったのですが、もう長年パキャが続いていますが、特に大病を患う事もなく、共存しています。
単なる体質なんでしょうかね?
周りにパキャがいなかったので、統計とかは取れないんですが、持病とかはありますか?
私はアトピーと、喘息、毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)です
特に命に別条はないんですが
3319:2006/04/06(木) 00:04:27 ID:xX8kebNP
>>32
毛孔性苔癬は私もちょいあります。
奇遇だけどパキャとは関係なさそうですね。
私の場合は体中の関節がよく鳴ること、顎関節症、変形性股関節…
と、こうしてみると、骨がズレまくりぢゃないか〜。
34病弱名無しさん:2006/04/07(金) 09:10:32 ID:ORpaJuLQ
今朝洗顔後、顔を拭いていたらパキャがきました…
こんな些細な事でもくるのね…orz
3524:2006/04/07(金) 23:37:56 ID:dfokywkZ
>>25
んー、症状が外れですかね。
一応、脳脊髄液減少症はこんな感じ↓です。
ttp://katei.health.yahoo.co.jp/katei/bin/detail?t=main&bs=25&sc=ST000050&dn=2
治療は東京では山王病院の脳神経外科が有名らしい。

なんにせよ、原因をはっきりさせるには脳神経外科に行ってみてもいいかもしれない
…高い検査料だけ払って結局わからないこともありそうだが。
36病弱名無しさん:2006/04/08(土) 22:45:58 ID:B2Cw3tlQ
おお!
>>1同じ人がいたとは。
私はここ数ヶ月これが酷くて、1日に必ず10回以上なるし。
首とか、ほほの裏とか、肩胛骨の周りもボキボキ鳴る。
>>24さんのいうとおり脳脊髄液減少症かも。
全然原因が思い当たらないけど。
37病弱名無しさん:2006/04/08(土) 22:47:25 ID:Tw+HpvyU
(・∀・)パキャ!
381:2006/04/09(日) 02:27:38 ID:CZCR2cny
>>36
ナカーマ発見です!パキャ始まったのは最近ですか?
私もこうして書き込み中にも、TVを見ようと首を動かしたら…パキャがぁぁぁ!
原因や病名がわからないのが不安ですよね?
3936:2006/04/09(日) 23:31:19 ID:awBjJjO3
>>38
えーと、6ヶ月前から始まって、
ここ数ヶ月酷くなった感じですね。
最初は顎がガクガク鳴って、次に首も鳴るようになって、次に肩、で、今に至るというかんじです。

病院に行っているのですが、まだ特に何も出てきてません。

お互い原因がわかったら報告するようにしましょ!
401:2006/04/10(月) 13:59:20 ID:ipuwcErF
>>39
ごく最近始まったのですね。
病院は何科にかかっていますか?かなりあちこち骨がキテるみたいですが大丈夫でしょうか?
私もまたパキャの原因探る為に病院巡りしたいと思ってます。
治るといいですね、お互い。病院逝ったら報告します
4136:2006/04/11(火) 00:23:14 ID:tsYonZUg
>>40

いちおう、整形外科にかかってます。
レントゲンとっても、血液検査してもなにも異常は出ないので、なんだかなぁという感じです。
進行具合からして、治るのはあきらめてますが。
とにかく、原因がなにか知りたいですね。
お互い希望を持ってがんばりましょう。
421:2006/04/11(火) 01:15:55 ID:am/EkPPw
>>41
なんだか急に来て、しかもあちこち…みたいな感じで、私のパキャとは違うみたいですが…
少しでも参考になるような意見交換がこのスレで出来れば幸いです。
私がかかっている外科は信頼出来る所なのですが(自分の所では無理と判断すると、別の病院をきちんと紹介してくれます)、まだパキャに関しては相談していないので、近々逝って来ます!
参考になるような診断が出ることを祈りつつ…
4336:2006/04/11(火) 02:10:37 ID:tsYonZUg
>>42

ううむ、私の場合、正確に言うと
パキャ というよりは「パリ」または。「ピキ」ですね。
首を動かすと「メリメリ」します。
で、そうしているうちに頭蓋骨に「パリ」です。
--
なんだか、書いてて擬音だらけで変な文章になってしまった。
---

今、行っている整形外科医院では
元凶は首にあって、なるべく動かさない方がいい。
電気で治しましょうという立場で治しているようです。あと。湿布ね。
というかんじになってます。

こちらのこれからの作戦は、
別病院で頭部CTを受けてみようかと思います。

そちらの報告もヨロシクお願いします!

あと、余談ですが、頬の奥あたりに違和感感じることとかありませんか?
私は感じますので。ではノシ
44病弱名無しさん:2006/04/12(水) 01:29:34 ID:xWIjm3Y/
保守
4542:2006/04/12(水) 20:31:04 ID:kTQH5tHs
>>43
私もパキャというクリアな音よりも「ゴキィ」という鈍い音の方が近いかもしれないです。
首がゴリゴリって感じですかね。
擬音でないと表しにくいですよね。
46病弱名無しさん:2006/04/13(木) 01:30:44 ID:XikKAwi8
保守
47病弱名無しさん:2006/04/13(木) 03:28:41 ID:YJLQ+95N
これってやばいの?病院いったりするぐらいの事?
昔から首をまわしたり振り向いた時にたまになってたよ。激痛だけどそこまで気にしてなかった。
48病弱名無しさん:2006/04/13(木) 06:41:15 ID:G/yT691u
漏れの場合は頭蓋骨というよりも一番上の頚椎がグキャグキャ鳴ってるな。
鳴るようになると緩み癖が付いちゃってすぐに頚椎のずれを起こすらしい
49病弱名無しさん:2006/04/13(木) 06:46:19 ID:8/bOhVuq
同じ人いたんだ。
私も首を動かすと後頭部がパキャッっていいます。
でも全然痛みはなし。
時々頭痛がひどい。あと顎関節症で2〜3センチくらいしか開かない。
あと骨盤がずれていて、左足の方が右足より2センチも長い。
(整体でメジャーで計られた・・・)
50病弱名無しさん:2006/04/14(金) 02:51:23 ID:ki8JfuUm
保守
51病弱名無しさん:2006/04/15(土) 01:37:55 ID:4iwbJTai
ほっしゅほっしゅ
52病弱名無しさん:2006/04/15(土) 16:44:24 ID:fd3zLnNd
頭がぺけぽんっ
531:2006/04/16(日) 04:40:01 ID:2ihWTHGc
>>48
何かそっちの方が痛そうですね。
頭蓋骨が鳴るのも、同じように癖になってるのかもしれませんね。
癖になったら治らないものですか?

>>49
痛みがないのは羨しいですが、別部分で大変そうですね。
私も抜歯した後、噛み合わせのせいか、頭痛がすごくて…でもパキャはそれ以前からなので、関連はわからないままです。

54病弱名無しさん:2006/04/16(日) 20:12:14 ID:g2WYqjO9
>>53
うん。頭痛はするよね。
55病弱名無しさん:2006/04/16(日) 21:23:15 ID:3zbdPASm
首が痛い(+。+)
56病弱名無しさん:2006/04/16(日) 21:25:08 ID:0uZzFOly
腕立てとかしてパキャッって鳴るとひ弱キャラにされるよね
57病弱名無しさん:2006/04/17(月) 02:07:44 ID:rcFoeIPg
パキャッて折れてますやん
病院に行く!
58病弱名無しさん:2006/04/18(火) 22:08:00 ID:yx/qPLLm
>>57
骨なんだけど、関節なんだよね。
59病弱名無しさん:2006/04/18(火) 22:36:16 ID:hozWr/s1
昨日外科(整形外科と皮膚科もやってる)に逝ったのに、パキャの事聞くの忘れてますた…自分の馬鹿…
60病弱名無しさん:2006/04/19(水) 23:44:13 ID:RY7MYmgO
>>59
今度はいつ行くの
6159:2006/04/20(木) 19:50:40 ID:Jsd9voIB
>>60
まだわかりませんが、近々行きたいですね。
なんて説明すればいいのか…「パキャって言うんですが」とか言ったら笑われそうな希ガス
62 ◆PATAsGNRvo :2006/04/20(木) 19:52:37 ID:pZ0/PJtJ
私もワキャッっていう。
63病弱名無しさん:2006/04/20(木) 23:54:41 ID:Jsd9voIB
(・∀・)ワキャッ!
64病弱名無しさん:2006/04/21(金) 06:34:51 ID:IZ0H/3SB
(・ ∀ ・)パキャゴナ
65病弱名無しさん:2006/04/21(金) 15:32:03 ID:ecAa1uV0
>>1 痛いよねあれ 

自分も時々なるよ、母も姉も稀になるって言ってますた。
661:2006/04/22(土) 20:07:48 ID:fRnbsRA/
>>65
家族には聞いたことがないです。もしや遺伝?「頭蓋骨が弱い遺伝」ですかね?
67病弱名無しさん:2006/04/23(日) 20:44:00 ID:DE+hQj1A
寝て起きた直後とかは調子がいいんだけどな。。
68病弱名無しさん:2006/04/24(月) 19:28:00 ID:SuCrGj5Y
保守
69病弱名無しさん:2006/04/25(火) 00:25:40 ID:YTzkNzqi
ううむ、原因はなんだろう?
701:2006/04/25(火) 01:13:47 ID:Ar5/ZTaD
勤務先が処方箋薬局なので、休みの日=病院も休みなんですよ…orz
勤務先に言って、病院行かせてもらおうかな…
71病弱名無しさん:2006/04/25(火) 02:20:46 ID:YTzkNzqi
あ!たしかにね。
でも、病院勤務の人とかって、自分の病院に行くじゃないですか。
そんな感じで、連携している病院に行かしてもらえばいいんじゃないのかな?
7270:2006/04/25(火) 13:31:28 ID:Ar5/ZTaD
>>71
それもありですね。
基本的に内科と皮膚科なんですよね。
ちょっと相談してみますね
73病弱名無しさん:2006/04/25(火) 21:05:04 ID:cr5NbFT4
頭蓋骨は幾つかの骨の集まりですが音の出るような
構造のようには思えません。
音の出るのは首の部分だと思うのですが、もし
そうだとすると本当に改善しなければならないのは
腰の部分かもしれません。
74病弱名無しさん:2006/04/26(水) 00:16:41 ID:BZGO4dW/
>>73

うむ。
腰とまでは行かないけど、首の問題かもね。
で、音は耳で聞くわけだから頭が鳴ったように聞こえるかも。
75病弱名無しさん:2006/04/26(水) 20:43:25 ID:ctncksDH
>>74

かもね。
首の問題?とするとですね。
解決するためには、腰が不可分になる。
腰の柔軟性が密接に関係すると聞いたことがある。

76病弱名無しさん:2006/04/26(水) 21:33:03 ID:BZGO4dW/
>>75

うむ。じゃあ、たとえば、首のCTかMRIかとってもらったら
何かわかるのかな。(´・ω・`)
77病弱名無しさん:2006/04/27(木) 20:02:12 ID:lJsIn+kP
>>75

CT,MRIで何が見えるのかを知らないのですが
いずれにせよ止まっている状態の写真なんでしょう?
止まっている時は音は出ない筈だから難しいと思うよ。
独断と偏見ですが、普段の動きの範囲を超えて動こうと
するとポキッぐらいの音が出たって普通ではないかと
思います。
どうしても心配な方はカイロとか整体へ行ってみては如何ですか
78病弱名無しさん:2006/04/27(木) 20:04:38 ID:lJsIn+kP
↑>>76でした。ごめんね
79病弱名無しさん:2006/04/27(木) 20:53:45 ID:K/wpzMpa
>>77
接骨には行きましたが問題はない、みたいな感じでしたよ。
痛くなければ何の問題もないんですが…
動けなくなるのが(数秒だけど)辛いんですよ…
80病弱名無しさん:2006/04/28(金) 00:48:10 ID:d56/2kQG
>>79

私は痛いなあ。
あと、ボーッとするし。
81病弱名無しさん:2006/04/28(金) 02:00:12 ID:HXw/uW6+
オレもそれたまにある。
振り向きざまに頭の血管がぶちっと切れてじわーってなるような感覚。
(まあ実際なってたらたぶん死んでるけど・・・)
同じ人いるんだなー。
でもオレの場合は痛くはないな。
8272:2006/04/28(金) 22:07:53 ID:ZVLwQZeV
薬剤師に相談した所「脳外か、神経内科では?」との事で。
全く聞いたことがない症状と言うことでした。
やっぱり「CTかMRIで見るんじゃ?」との事でしたよ。
役に立たなくてすんません
83病弱名無しさん:2006/04/29(土) 20:15:57 ID:j4mOiizb
>>77です
CT,MRIで何が見えるのかを知らないのですが
いずれにせよ止まっている状態の写真なんでしょう?
これは動画が撮れればいいなという私の願いです
かく言う私も首を一杯に動かすとジャリジャリ音がします
私の場合は整体で大分改善しました。でもまだです。
84病弱名無しさん:2006/04/30(日) 00:19:30 ID:KTL8z8FJ
ううーん。
動いて鳴るということは、
静止画でも違いが出るんじゃないのかな?
どうだろ。
85病弱名無しさん:2006/05/01(月) 23:55:37 ID:GZqPieuB
保守
86病弱名無しさん:2006/05/02(火) 09:06:18 ID:YOWMJTUz
>>84
ううーん、そうですね。
出てきて故にこれだから、この様な治療が必要です。
ということを言ってもらいたいですネ。
そうすれば希望がもてる、がんばりも利くという物ですネ
87病弱名無しさん:2006/05/02(火) 09:29:08 ID:3GUggxac
首の後ろの上のほう(頭の後ろの下のほう)が痛くなるんだよね?
特に振り向いた瞬間や、タオルで顔を拭く瞬間など。
感覚としては頭蓋骨がずれたような、血管が切れたような。
それって頭の筋肉がつってるだけじゃないの?
振り向いた瞬間とか頭の筋肉つかった瞬間じゃん?
私もたまになって、一度なるとしばらくはなり易くなるよ。
足とかが一度つってもしばらくはつり易くなるから、それと同じだと思うんだけど・・。
音に関しては耳に近いから音が聞こえるだけです。
88病弱名無しさん:2006/05/02(火) 20:04:38 ID:m7NucLkV
>>87
あー、つってるって考えもあるかも
私は足の裏がよくつるので。
それにしても、普通部位と同じ「つ
る」と考えてよいのかな?
89病弱名無しさん:2006/05/03(水) 08:32:50 ID:eAALcAQN
>>87
音に関しては耳に近いから音が聞こえるだけです

私も同じように思います。
90病弱名無しさん:2006/05/04(木) 15:15:59 ID:wa+AgT6i
保守
91病弱名無しさん:2006/05/04(木) 20:20:17 ID:AbQL76N9
これ今日おれが交通事故にあって頭のCT撮ったときの画像
内出血してるwww

http://www.imgup.org/iup201245.jpg.html
passはtankobu
92病弱名無しさん:2006/05/06(土) 01:54:54 ID:0I8JkJQ0
GW保守
93病弱名無しさん:2006/05/06(土) 20:53:15 ID:fj5tpJhn
「カリウム」だっけ?不足すると筋肉が
つりやすくなる栄養素って。

パキャの正体がつってるんだとしたら
それ取れば治るかな?
94ケン:2006/05/06(土) 21:06:45 ID:m3Wue2ym
俺もそれなる。俺だけだと思った スポーツしてるときに走ってて急に方向を変えようとしたとき頭に『パキャッ』ってなって激痛がほとばしる。なんなんだ!?あれはつったとかの次元じゃない
95病弱名無しさん:2006/05/07(日) 02:53:22 ID:+X+IXPTJ
>>94
神経が集まってるから痛いんじゃない?
私も強烈に痛いけど。

もう何科に行ったらいいのかわからん
96病弱名無しさん:2006/05/07(日) 10:08:40 ID:p/4PUsUL
普通に内科に行って症状を伝えれば適切な科にまわされるんじゃん?
何科でもオケ。
誰か病院いかないのー?w
97ケン:2006/05/07(日) 11:55:59 ID:C9rGyPa1
神経なのかなぁ?それだと救いがあるけど、もし腫瘍があったりしたら… 暇に日に内科行ってみる
98病弱名無しさん:2006/05/08(月) 00:27:28 ID:NcBKxWGP
たぶん、整形外科に回されそうだね。
99病弱名無しさん:2006/05/08(月) 01:16:38 ID:1krLklW6
外科は怪我とかで、整形は骨なので、
脳外がよいのでは?といわりたよ。

総合病院とか行けば、受付で振分けて
もらえそう
100病弱名無しさん:2006/05/08(月) 01:48:30 ID:rp6fyUzk
頭蓋骨か分からないのですが、耳の奥近くで最近「バイィーン!」と言う
バネっぽい音が聞こえるのですが病気でしょうか
101"ω"):2006/05/08(月) 02:03:44 ID:1lEPXv6x
ノシ 私もです!他に同じような症状の人がいるの初めて知りました。
私の場合、違和感が元々喉によくあり、パキャよりも鈍い音ですが鳴り、油断すると酷く鳴ってすぐあの出血してるような感覚になります。
心配になり神経内科に行ってたのですが、脳の中には異常は見られず、肩凝りからくるものかも知れないねと言われ(どうも偏頭痛と緊張型頭痛もちで)治療をかれこれ二年程続けてますが、その頭痛の方はだいぶ良くなったのですが、この音と違和感と痛みはなくなりません。
音が鳴る度、脊髄に傷がつかないか心配になります。
(最近TVで首を鳴らす=首の骨が削られる=骨の再生力が働いて、骨が太くなる→と骨が脊髄にあたって、切れる)←と番組の終わりしか見れなかったんで多少違うかも知れませんが、これを見てからまた不安になって‥
長くなってすいません。私も原因を知りたいです。
102病弱名無しさん:2006/05/08(月) 02:22:41 ID:NcBKxWGP BE:99321326-
とりあえず、どの科に行って、
された検査とか、情報共有しませんか?
そうすれば、みんなもどうしたらいいかの方針だけは立つかも。(´・ω・`)
103病弱名無しさん:2006/05/08(月) 09:08:37 ID:1lEPXv6x
>>100中耳炎の可能性は?
104病弱名無しさん:2006/05/08(月) 18:54:49 ID:rp6fyUzk
まだ病院に行けてないのでわかりません
ちなみに、中耳炎かも知れませんが痛くは無いです。
105病弱名無しさん:2006/05/09(火) 03:19:39 ID:AKarYMZj BE:99321326-
ほすほす。
私は、今月下旬に行く予定です。
106病弱名無しさん:2006/05/10(水) 02:56:19 ID:1nJ/r6ZS BE:231747874-
保守。
最近、首なんじゃないかと思ってきてる。
107病弱名無しさん:2006/05/10(水) 06:47:40 ID:aZmKC7vq
ほっしゅ

くしゃみしたらパキャがキタ。首かなぁ、やっぱり
108病弱名無しさん:2006/05/10(水) 08:13:02 ID:5EOnsxnS
いや、おまいら早く病院行けよww
109病弱名無しさん:2006/05/11(木) 00:29:54 ID:7pfGWMj6 BE:446942669-
>>108

前に整形外科言ったら「動かさないように」
と言われた。
無理。
110病弱名無しさん:2006/05/11(木) 15:50:06 ID:ulsNhaRm
私も肩凝り、偏頭痛持ちですが前から頭を動かしたりするとたまに頭の血管?なのかな…
が、ぴきっって感じで一瞬血管がきれるんじゃないかって思う様な症状がおきます。
最近は頻繁になります。
同じ様な方いますか?
いつかこれがひどくなったら頭の血管がきれてしまったらどうしようと怖いです。
このぴきっとなるのが血管かはわからないのですが…同じ様な症状の方やこれが何かわかる方いたら教えて下さい
111病弱名無しさん:2006/05/12(金) 00:11:42 ID:g6j4R69z
>>110
毎日鳴ってる私が今のところ大丈夫だから大丈夫だと思いますよ。
112病弱名無しさん:2006/05/12(金) 01:09:46 ID:BekaFI1l
111さんは病院とか行きました?同じ様な方がいるという事は大丈夫ですかね?
113病弱名無しさん:2006/05/12(金) 03:00:26 ID:ShFZR2re
>>1
わかるかも。
自分も小学生の時くらいからたまにある。
運動してたり振り向いたりした時に
急に首と頭がジーンするやつだよね?
自分の場合は熱くなるだけじゃなくてその症状が出た時には
舌べらも強制的に曲がる。
1分位は何もできなくなる。

違ってたらゴメソ
1141:2006/05/12(金) 21:29:10 ID:fWgjLQ0t
>>113
それですよ。私は舌は大丈夫ですが、
やっぱり動けなくなりますよ。

ちなみにまだ病院行けてません。総合病
院は午前中しかやってないから…医療関係
の仕事だとなかなか…
115病弱名無しさん:2006/05/12(金) 22:22:15 ID:g6j4R69z BE:297961294-
>>112
109=111です。
行ってますよ。私のほうは現状、大丈夫のようです。
116病弱名無しさん:2006/05/13(土) 00:33:19 ID:MYK8wAUx
115さん返答ありがとう。病院ではその症状なんだと言われましたか?
私も一応行った方がいいのかな…
ぱきっは一昨日からなくなりました。
117病弱名無しさん:2006/05/13(土) 00:45:47 ID:HGoA3eyc
昔、頭蓋骨陥没骨折してから何気に呼ばれたり大きな音がしたりして振り向くと側頭部(傷になってる所)がグキッてなる
118病弱名無しさん:2006/05/14(日) 01:56:59 ID:8VXq+WNj
保守
119病弱名無しさん:2006/05/15(月) 02:50:10 ID:NSX5hurF
保守
120病弱名無しさん:2006/05/15(月) 02:54:21 ID:6a1JRPxh
スレタイのパキャにセンスを感じる…!
121病弱名無しさん:2006/05/16(火) 02:20:36 ID:ZkASaV95
マキッ
122病弱名無しさん:2006/05/16(火) 14:18:24 ID:bueVSoyH
うわ!
同じ症状の人がいた!!!

周りにも説明のしようがないんですよ。
ぼくは中学、高校の部活の時間によくなってましたよ。

バスケしてたときとかまじで死にそうに痛かったですよ。
高校以来激しい運動をしていないのでなりませんが。

みなさんはどんな時になりますか?
また、これ以外で異常におもうことはありますか?

ぼくは吃音っぽいのでもしかしたら関係するのかなんて考えてしまいます。

あと、病院へいかれた方はなんて診断されたのか教えていただきたいです。
123病弱名無しさん:2006/05/16(火) 14:23:23 ID:bueVSoyH
>>94
まさしくそれだw
ケンって名前も一緒だお

バスケしてるときにパスだそうとしたらなったから、まじで死ぬとおもったお
124122:2006/05/16(火) 14:25:55 ID:bueVSoyH
>みなさんはどんな時になりますか?
>また、これ以外で異常におもうことはありますか?

この部分は読んで解決したので無視してください。
125122:2006/05/17(水) 19:18:33 ID:Jk+a2Kax
age
126病弱名無しさん:2006/05/17(水) 19:19:03 ID:Jk+a2Kax
age
127病弱名無しさん:2006/05/18(木) 19:04:41 ID:LMS9S5yA
病院逝こうと思ってたら、別の箇所が悪くなってそれどころではなくなった…
まだレポ出来そうにないよ…(´・ω・`)
128病弱名無しさん:2006/05/19(金) 02:12:56 ID:/u25oSpl
>>127

ガンガレ。
レポはゆっくりでいいよ。
129病弱名無しさん:2006/05/19(金) 02:49:36 ID:qznV+ldc
頭蓋骨なの?
首筋から頭の方に
バビャーン!って
つる奴じゃないの?
130病弱名無しさん:2006/05/19(金) 06:34:25 ID:NChpidGo
私もツル感じ…ピキッて。
30秒くらい手で押さえると、落ち着くが、
毎度、頭の神経が切れてんじゃないかと思ってしまう。
他人に言っても理解された事ないから、
同じ症状の人が、こんなにいるとは何とも嬉しい。不謹慎かな?
131病弱名無しさん:2006/05/20(土) 17:28:56 ID:6cxnkijW
俺の周りには結構居る
132病弱名無しさん:2006/05/20(土) 18:50:36 ID:tnvOtN+a
首を鳴らすくせを治したら、今度首が曲がらなくなった
133127:2006/05/21(日) 03:15:31 ID:gdTf8b+A
>>128
おまい優しいな…ありがとう。
自分はすごい猫背で、かつ、背が小さいので、人と話する時とか顎をあげて見上げる癖がある。
職場の人に言われて再確認。接骨院でも「顎をひいた方が負担がかからないよ」と言われたが、パキャに関係あるかはわからん。
基本姿勢が悪いせいなのかな?
134病弱名無しさん:2006/05/21(日) 03:24:30 ID:1tTrJJy+
>>133
そりゃそうだw
整体いってこい
かなりいいぞ
135128:2006/05/23(火) 01:55:37 ID:xJERJDWX
>>133

一応、同じ病気(なのか?)の仲間じゃん。
一緒に治していこうぜ。
136病弱名無しさん:2006/05/23(火) 02:04:44 ID:svtl4AGm
レポまだ〜?
137病弱名無しさん:2006/05/23(火) 08:03:38 ID:575Ua+V6
病院に行かない=あまり気にしていない
138病弱名無しさん:2006/05/23(火) 13:27:08 ID:AsQwbScf
>>137
それは一理ある。
大して重要な病気だと思ってないから、どうしても優先順位が低くなるんだよね。

でもパキャが無くなったらそれはそれで快適なんだけどな
139病弱名無しさん:2006/05/23(火) 21:19:54 ID:0/rQMkDs
骨ならしてー
イライラしてきた
140病弱名無しさん:2006/05/25(木) 23:05:04 ID:6zV05uQQ
>>137
まあね(´・ω・`)
141病弱名無しさん:2006/05/26(金) 00:45:01 ID:Ut7vee+B
相変わらず病院に行けないyo…
セレスタミン飲んでて化膿しやすくなってるから、血液検査とかも危ないかも…
抗生物質でも飲んで来月辺り逝くか
142病弱名無しさん:2006/05/26(金) 04:25:50 ID:LatFb1lg
>>141

なんかの、アレルギー?
143141:2006/05/26(金) 13:41:49 ID:Ut7vee+B
>>142
ストレス性アトピーなんですよ。
ステロイド飲んでると、ステロイドが黴菌の餌になるので、化膿しやすくなるとか。
144病弱名無しさん:2006/05/28(日) 01:05:24 ID:w24f7K1g
>>143
へぇ。大変だね。
145病弱名無しさん:2006/05/28(日) 13:33:02 ID:QaDpOiAH
私もなる。
子供の時は今より頻繁になってたけど20過ぎたら年に5回くらいになりました。
姉も父親もなるらしい。
背骨に異常があるからというのを昔聞いたことがある。
146病弱名無しさん:2006/05/29(月) 03:41:46 ID:ePUXDOnl
ほしゅパキャ
147病弱名無しさん:2006/05/30(火) 00:03:23 ID:6HC/Awca
>>145
ってことは、年齢重ねたら自然に治るのかな?
自分もパキャになるけど、背骨については言われた事ないかも。

確かに昔よりは減ったけど、忘れた頃に連続でくるyo…

取りあえず毎日カルシウムとマグネシウム取ってる
148病弱名無しさん:2006/05/30(火) 22:17:54 ID:iLkct5yH
最近ひどいですわ
149病弱名無しさん:2006/05/31(水) 23:32:51 ID:tOe9DuHt
保守
150病弱名無しさん:2006/06/01(木) 01:27:23 ID:2lbCu9gd
うたた寝してガクッとなった時のボキッとなにかの音がする そして痛い
151病弱名無しさん:2006/06/02(金) 19:06:29 ID:KIgWLXy4
今日もひどかったです。
ところで、前に病院に行ってみるという方どうなりました?
152病弱名無しさん:2006/06/02(金) 19:14:54 ID:6F2MJ2LM
ゴメンwwwwwwスレタイにワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwWwW
153病弱名無しさん:2006/06/02(金) 21:17:07 ID:KIgWLXy4
これが、あまり笑えないんだわorz。
154病弱名無しさん:2006/06/04(日) 03:28:00 ID:HmmfXIbY
>>151
ゴメソ、まだ逝けてない。
しばらくは別の病院通いで逝けそうにない。

他の人で自分より先に逝く人いたらレポよろ
155病弱名無しさん:2006/06/04(日) 20:03:07 ID:A9NYYuMJ
皆さん、歯並びはいいですか??
156病弱名無しさん:2006/06/04(日) 20:24:36 ID:HmmfXIbY
>>155
歯並びはいいよ。
でも、歯ぎしりしてたり、PC使ってる時に奥歯噛み締めてるみたいで。
コメカミがイタス。歯科で虫歯治療してるが、マウスピース勧められてる
157病弱名無しさん:2006/06/04(日) 21:59:29 ID:A9NYYuMJ
>>156
いいというのは完璧にきれいに並んでいますか?あと、親知らずはありますか?
158156:2006/06/04(日) 22:43:58 ID:HmmfXIbY
>>157
うん。歯科で「歯並びすごくいいです」って言われたよ。

親不知は2本抜いて、左下に一本生えてる。
でも、抜かなくていい親不知だから放置してる
159病弱名無しさん:2006/06/04(日) 22:54:34 ID:A9NYYuMJ
上下を一本ずつ抜いてるということですよね?あまり良くないと思いますよ。
中途半端に残していると悪い影響があると思うので抜いてみてはどうでしょう?
悩みが直るかもしれませんよ。
160病弱名無しさん:2006/06/06(火) 02:24:39 ID:UKWBx2ci
ほしゅー
161病弱名無しさん:2006/06/06(火) 02:27:52 ID:NUjYBwTc
こんな人いるんだな。ネタじゃないよね?
162病弱名無しさん:2006/06/06(火) 02:39:36 ID:XImjWxID
頭蓋骨は骨盤と連動してるって整体の本に書いてありました。
骨盤が歪むと頭蓋骨も歪むとも書いてました。
あと何個か忘れたけど、骨が重なって頭蓋骨は出来てるらしいです。
本当かどうかは分かりませんが。
163病弱名無しさん:2006/06/06(火) 21:43:21 ID:UKWBx2ci
>>161
ネタじゃないよ。
正確に言うと、首の上のほうだろうけど
結構深刻。
164病弱名無しさん:2006/06/08(木) 02:58:35 ID:d50TN5PB
明日、というか、今日ですね。会社の産業医さんに見てもらうことにしました。
まあ、産業医さんなので、即答ということにならないとおもうのですが、
原因を突き止める第一歩を記してきます ノシ
165病弱名無しさん:2006/06/08(木) 03:04:43 ID:d50TN5PB
↑ああ。表現が良くなかったですね
適切な表現をすると、
うちの会社には検査機器がないので、即答できないだろうということです。
とにかく、相談してきます。 ノシ
166病弱名無しさん:2006/06/08(木) 03:12:24 ID:R15EVmV8
歯は関係ないと思います。
ぼくも正常です

>>156
歯軋りの原因って何??
あれ非常に迷惑なんですけど。。

小学校以来遭遇してないが。
167156:2006/06/08(木) 07:36:17 ID:PIGxPOPf
>>165
よろしくです (`・ω・´) 原因わかるといいですね

>>166
歯ぎしりしてるのは、多分私の場合ストレスかと。
変な夢とか見てると、たまにするらしい
168病弱名無しさん:2006/06/09(金) 00:04:38 ID:bmiPBahM
見てもらってきましたよ。
悪い方に予想通りでした。
「やるならカイロプラクティックだろうけど、腕の差が激しいからあまりオススメしない」
「病院に行くなら整形外科だろうけど、行っても湿布を出されて終わりだろう。」

だってさ。(´・ω・`)
どうすりゃいいんだよ〜
169病弱名無しさん:2006/06/09(金) 22:16:53 ID:3C330jGO
>>168
乙彼。整形外科は怪我による骨、だからちょっと違うかもですよ。
神経とか、腱(?)がなんかなってると思うみたいに言われたけど…
でも何科かはわかんないです
170病弱名無しさん:2006/06/10(土) 15:56:50 ID:DV74Dvyu
腱って関係あるのかな?
171169:2006/06/10(土) 23:16:31 ID:sTj7zQFH
>>170
先生が言うには、頭蓋骨がなる事はないんじゃないかと。
骨がなるのはほとんどが関節で、頭蓋骨はギザギザになってる骨が組み合っているから、ならないんじゃないか、との事で。

痺れるような感じになるのは、肘をぶつけて、じわーんってなるのに近いんじゃね?って言われたよ。
ただ、それがFAかはわからないし、治療方法もわからないそうだよ
172病弱名無しさん:2006/06/11(日) 12:29:41 ID:it0EMk50
カイロプラクティックが良さそうだががまずみんなの共通点を割りだそう。みんな体固くないですか?
毎晩全身くまなく(特に首)ヨガやストレッチしててそれでもなるってひといる?
173病弱名無しさん:2006/06/11(日) 19:32:35 ID:4HZ7BFBW BE:99321326-
ストレッチとかしてないけど、
生まれつき体はかなり柔らかいほうです。
174病弱名無しさん:2006/06/13(火) 02:38:50 ID:Rxtu2R3a
ほす
175病弱名無しさん:2006/06/13(火) 03:23:24 ID:PF6uvUde
俺もなる
なった時はうずくまるぐらい痛い
たっとれん…

1番よくなったのは野球してて、真上におもいっきりボール投げた瞬間によくなります
176病弱名無しさん:2006/06/14(水) 05:36:58 ID:AJw2pgRo
ぜんぜん的外れかもしれませんが私今年に入ってから狭心症の発作が1週間に2回ほどありました。
とりあえず今まではそういう症状はなく今年に入って初めての経験です。
狭心症はもちろん心臓の痛み等なんですが先生に聞いたところ発作と平行して足や腕の痺れが起こることは普通らしく、
私の場合、発作時は肩、首がこむら返りのように痛かったです。
普段から原因不明の慢性的な首のヘルニア+感覚が麻痺するほどのひどい肩こりのような症状はありましたが、
今になって考えると自覚症状の無い、発作までも行かない狭心症の症状が普段から出ていた為、このような症状が出てたんではないかと疑っています。
その上でですが皆様のような症状は私にもありました。
また自分が狭心症と知ってから気づいたことですが肩こりのひどい人の多くは親類やご兄弟に心臓関係の病気がある方が多いようです。
もちろん私の周りだけかもしれませんが。
病院の先生でも言わない根拠も無い事ですが皆さんの場合どうですか?
ちなみに私の場合は痙攣性狭心症なんで施術や手術する方法は無く念のための薬携帯の日々です。
177病弱名無しさん:2006/06/15(木) 23:35:45 ID:bxycghuR
>>176
大変ですね。もしパキャが狭心症などの重大な病気の前触れだとしたら、かなり176さんのカキコが有り難いです。

私はこむら返り対策に漢方の芍薬甘草なんたらと、筋肉のコリがひどいので、ミオナールと言う薬を飲みつつ、ミルタックス(湿布)をもらってます。

そのおかげかは知りませんが、最近パキャは出ていません。
ただ、ストレスのせいか、呼吸が苦しくなったり、肋間神経痛とかなってます。

来月健診があるので、心電図とかやると思うので、また報告します
178病弱名無しさん:2006/06/17(土) 05:05:36 ID:H93eZ2rj
ほす
179病弱名無しさん:2006/06/19(月) 23:43:04 ID:HduUeziR
ほすほす
180病弱名無しさん:2006/06/22(木) 01:50:09 ID:Wr+qHPuy
ほすほすほす
181病弱名無しさん:2006/06/22(木) 22:05:58 ID:1GzJadpv
相変わらず病院逝けてません…
近々健康診断があるので、聞いてみます。

182病弱名無しさん:2006/06/24(土) 22:04:56 ID:FLw1xcDo
ほす
183病弱名無しさん:2006/06/26(月) 23:51:02 ID:TDwnF2ql
今日会社の健康診断やってきた。

でも蛋白尿とか言われて、ガクーリして聞けなかった。

ちなみにただいま、子宮内膜症の治療しとるが、パキャとは関係ないよね?
184病弱名無しさん:2006/06/27(火) 22:07:54 ID:DYhAVtT1
追加。
今日血液検査の結果北。…再検査ケテーイ。

コレステロールが低いらしい。甲状腺の病気の疑いアリだって…

何かもうダメポ…
185病弱名無しさん:2006/06/29(木) 04:06:09 ID:DoLM4Iwf BE:148981829-
>>184
乙です。ううむ。
甲状腺機能亢進症かなあ。
手から汗が出ない?
お互いがんばろうよ。
186首パキャ:2006/06/30(金) 19:24:32 ID:U3bbbIPq
バイクで事故って頭蓋骨にヒビ入った友達は治っても偏頭痛がスゴイって言ってました みなさん頑張ってください
187病弱名無しさん:2006/07/03(月) 03:00:19 ID:TLxbukJ3
ほす
188病弱名無しさん:2006/07/04(火) 21:51:39 ID:Mr5JBwU0
ほす
189病弱名無しさん:2006/07/05(水) 13:29:28 ID:+6VpAhWW
最近出てなかったけど、また出始めた。
疲れてたり、心がぐったりしてる時に私はでるっぽい
190病弱名無しさん:2006/07/05(水) 19:00:54 ID:6BeIqwuP
ピッタリのスレがある!私もこれなります。

初めてなった時、
風呂で頭洗ってた時だったけど、
脳やら何や分からないけど血管切れた!!と
思ったね。
顔面にも衝撃波があった顔が歪んでる感覚になって鏡見るの怖かったよ。頭抱えてしばらく動けないし、死ぬと思たよ。

私は、肩こりと腰痛持ちです。
191病弱名無しさん:2006/07/05(水) 21:25:28 ID:+6VpAhWW
>>190
私も肩凝りテラヒドス。
でも皮膚が弱いから、湿布もゲルもしみて使えない…
192病弱名無しさん:2006/07/07(金) 22:20:09 ID:hVBHki1n
手術で頭蓋骨開けられたんだけど、継ぎ目のところがいまだにぴきぴきいうんだ。こわいなー。
193病弱名無しさん:2006/07/07(金) 22:52:13 ID:ftm7oci2
パキャは、首を不意に動かした時に、骨と骨、筋と筋などが一瞬神経を挟んでパチンとやってしまうからだそうです。激しく痺れますよね?首周りが疲れていたりするのに気付かないでいるときなどに発生しやすいです。
194病弱名無しさん:2006/07/07(金) 22:54:40 ID:ftm7oci2
それから、神経の通る管が普通より若干細目の為、他の人に比べたらなりやすいかもね。との事でした。CT・MRIを他のことでとったときについでに脳外の先生に聞きました。
195病弱名無しさん:2006/07/07(金) 22:57:41 ID:ftm7oci2
例えるなら、洗濯バサミでなにかをはさんで止めている状態が普段として、ゆっくり動いたときは外れないけれど、急なちょっとの動きでバチンッ!!と一瞬外れて弾いてしまったような衝撃派。わかりにくいですね
196病弱名無しさん:2006/07/08(土) 00:17:01 ID:rvVFkRnk
>>193
そういう理由だったんだ〜わかりやすいよ!
不安が少し解消されました、ありがとう!

正式な名称ってあるのだろうか…
197病弱名無しさん:2006/07/09(日) 00:08:33 ID:0Fnsl8Q3
小学生の時、よくなったなぁ。そういえば最近ならなくなったような。
後頭部あたりがパキィィ!ってなって、ものすごく痛くて動けなくなる。
目から火花が出そうなくらい。
頭を後ろに曲げたまま固まって耐えてました。1分くらいで治るけど。
私はなった瞬間、キナ臭い臭いもしたんだけどなあ。

今はならなくなったし、何ともないので病気とかではないと思う。
頭蓋骨が安定したのか・・・???
198病弱名無しさん:2006/07/10(月) 22:41:05 ID:Ta3qJJb8
ほす
199病弱名無しさん:2006/07/11(火) 10:12:28 ID:YCesJ9ZD
問題も解決したし、このスレは終了なのでは・・
200病弱名無しさん:2006/07/11(火) 22:06:45 ID:PhBLQfh6
200ゲトー!
>>199
原因はわかったけど、パキャがあることによって、どんな弊害が起こるのか、
または治療方がわかってないから、存続してもいいんじゃないかな?

実際自分はパキャに困ってるから、治療方があるなら、治療したいし。
201病弱名無しさん:2006/07/13(木) 12:19:57 ID:cSgqlTHh
病院に行った時に
頭、後頭部あたりが
パキャってなりますと
言って、医者に伝わるのだろうか?
この症状は、医者知ってる?…わかってくれる?
202病弱名無しさん:2006/07/17(月) 03:09:45 ID:rVTpNp5J
ほす
203病弱名無しさん:2006/07/19(水) 23:54:25 ID:uDEk1QB1
ひょっとしてこのスレ もう必要ない?
204病弱名無しさん:2006/07/20(木) 21:42:07 ID:/B28nyZg
人いなす(´・ω・`)

テラサミシス。今日は別の病院2ヵ所はしごして1万円…

脳外いげずじまいだわ
205病弱名無しさん:2006/07/22(土) 10:58:55 ID:+FzQgBUt
>>197
自分も小さい頃よくなった。最近はあんまりならない。
ただ自分の場合パキャとはならないで、鼻から水吸ったような痛みが後頭部に広がるんだけど。
206病弱名無しさん:2006/07/23(日) 18:03:08 ID:bniGSl81

207病弱名無しさん:2006/07/25(火) 01:42:30 ID:WxfVziUz BE:132427744-2BP
ほす。

せめてオイラの原因がわかるまで残しておきたい。
どうもみんなとは違う気がするんだよなー
208病弱名無しさん:2006/07/25(火) 17:16:14 ID:WxfVziUz BE:397281986-2BP
あげてなかった
209病弱名無しさん:2006/07/28(金) 03:48:09 ID:uKu7WIO0
私もこの症状は小学生の頃からあります。ボールを頭上に投げるとき、左の後頭部下あたりが
パキャッ、ガーンときてその後じわ〜んとなります。出血したのか!死ぬのか!と始めはすごくあせりました。
この衝撃は左だけに起こり、右は全く起きたことがありません。
振り返るときや、寝ていて上にずれようとしたときにもパキャッときたことがあります。
しばらく起こらなかったのですが最近スポーツジムでシーテッドディップスというマシンを
使ったら軽くピキッときました。またダンベルを使ったトライセプス・エクステンションでも
来そうな感じになりました。どちらも上腕の裏、三頭筋を鍛えるトレです。
以前に脳神経外科で診てもらったことがあるのですが、レントゲン検査でも異常なし、
医師に症状を説明してもその医師には前例がないようで全く分かってもらえませんでした。

大病の前兆ということは無いと思うのですが、あまりに強烈なパキャがきたら
クモ膜下出血みたいにそのまま死んでしまうのではないかと不安です。
210病弱名無しさん:2006/07/29(土) 19:59:55 ID:A4AvF5Tp
ほす
211病弱名無しさん:2006/08/01(火) 01:17:53 ID:imryIYYt
ほすほす
212病弱名無しさん:2006/08/01(火) 02:52:14 ID:HCrQZclN
すいません
スレの趣旨とは違うかもしれませんが小さいころ交通事故にあい頭の左2センチくらいのへこみがあるんですよ
 それまで人と話すのがおっくうで嫌だったんですが 最近そこにテープを貼ったら調子よくて前よりもまだ話せるようになりました
脳に異常があるのかな?
213病弱名無しさん:2006/08/01(火) 04:07:46 ID:/0/npTZO
私もたびたび起きてる。母看護婦だから聞いてみたら姿勢悪くて、運動不足だからよと笑われた。
214病弱名無しさん:2006/08/04(金) 04:58:36 ID:CIyOgvBx
hosu
215病弱名無しさん:2006/08/05(土) 05:18:35 ID:0pd4F/A0
大きいあくびでも軽いパキャがくることがある
216病弱名無しさん:2006/08/07(月) 04:28:00 ID:fZsCfy9H
保守します。
背中も痛くなってきたー。
もうすこししたら報告できるかもです。
217病弱名無しさん:2006/08/10(木) 00:09:30 ID:goKceE0o
パキャです。
218病弱名無しさん:2006/08/10(木) 01:35:07 ID:UhwnOBI9
ほす
219病弱名無しさん:2006/08/13(日) 21:58:52 ID:Jn/t8dyi
ほす
220病弱名無しさん:2006/08/15(火) 02:00:01 ID:gRk1G+mV
前にテレビで見たんだけど、
脳梗塞になりやすい骨格や体質の症状ではないよね?
221病弱名無しさん:2006/08/15(火) 02:44:23 ID:IVfV9BqB
総コレステロールはむしろ基準値に達していないから、脳梗塞にはあまりならないかと。
血液検査では総コレステロールしか異常なかったよ
222病弱名無しさん:2006/08/15(火) 03:01:29 ID:fBFovPkn
気持ちよく鳴る時と具合悪い時の両方がある
223病弱名無しさん:2006/08/15(火) 03:06:37 ID:gRk1G+mV
>>221
血液の数値よりも、脳梗塞になりやすい骨格があるんだとか。
ストレートネックや猫背の人とか姿勢の悪い人は要注意らしい。
それがこの症状かどうかは分かりませんが。
224病弱名無しさん:2006/08/15(火) 03:17:07 ID:IVfV9BqB
>>223
確かに猫背で、そのせいで肩凝りがひどくて、接骨院で注意されたことはあるな。
最近は喉の違和感と、耳の痛みで、耳鼻科にかかったら「喉の違和感は肩凝りからきている」と言われたが…
骨格や姿勢に問題があるなら治したいなぁ
225病弱名無しさん:2006/08/17(木) 23:09:33 ID:wi8bDsWD
ほす
226病弱名無しさん:2006/08/22(火) 17:59:28 ID:Zpd2ttYO
ほすほす
227病弱名無しさん:2006/08/27(日) 01:15:54 ID:AqP3Esqm
病院に行けないほす
228病弱名無しさん:2006/08/28(月) 04:12:05 ID:TM9yxxc8
>>227
まだ行けてないの?
229病弱名無しさん:2006/08/28(月) 22:12:53 ID:NZvxJBB/
接骨院行った。パキャ聞き忘れた…
肩凝りがひどくて、鞭打ち状態だからしばらく通うことになる
次回聞きます
230病弱名無しさん:2006/08/28(月) 22:31:30 ID:XZHnUSqk
環椎軸亜脱臼だな
しんじゃうなおめーら
231病弱名無しさん:2006/08/29(火) 03:41:06 ID:Fkok74/U
常々保守ってるモノですが、

頸椎と腰椎を撮ってもらったんだけど、
働き過ぎとかいわれて、そのまま終了しましたが、
納得いかねえ。。
一応、薬を出すために変形性腰椎症の疑いといわれた。
232病弱名無しさん:2006/08/30(水) 23:30:13 ID:V7IJAzCM
やっぱり骨なんですかね?
一ヵ所だめだと全身くるみたいですが…
運動とかはしてますか?
私は全くしてません
233病弱名無しさん:2006/09/02(土) 20:38:17 ID:/iLIixkE
脳脊髄液減少症のおれは一日1000回は頭の中がバキバキ鳴ってるぞ・・・
たぶん髄液と血管の間の隙間がなってるんじゃないかと思ってる

234病弱名無しさん:2006/09/02(土) 20:50:11 ID:2fxITun1
>>233
交通事故とかでなったんですか?
235233:2006/09/02(土) 21:00:03 ID:/iLIixkE
そうだよ・・・
236病弱名無しさん:2006/09/03(日) 22:52:49 ID:mxR/QEyN
首ぱきゃはまた別ですか?自分もあきらかに骨が鳴ってる音じゃないです
237病弱名無しさん:2006/09/03(日) 23:29:06 ID:vNb6vnoO
しんじゃうなおまえら
238病弱名無しさん:2006/09/05(火) 00:13:42 ID:+1Pqge0r
自分今21なんですけど、小学生くらいからこの症状でてます。急に振り向いたりすると突然ピキッて感じになって血管きれたのかなぁ〜って、なんかあれって一回起こると細胞いっぱい死ぬような気しません?
239病弱名無しさん:2006/09/05(火) 01:12:35 ID:/nZrZSq/
そう30までにしぬであろう
パキャっと・・・
240病弱名無しさん:2006/09/05(火) 02:04:29 ID:Yyn8ZJ/m
これ痛いよね…
首って神経?とかいっぱいありそうだし恐いな
241病弱名無しさん:2006/09/05(火) 02:09:48 ID:9inmWHio
>>238
お前のは違う
242病弱名無しさん:2006/09/05(火) 03:06:50 ID:PdFqlaPV
>>283の違わないんじゃない?私もそんな感じだけど…

夕方、帰宅中に歩いてる時よくなります(疲れてるから?)
中学の時始まってもう10年以上…
人には「後頭部がこむら返り起こす」って言ってました
いつか脳の血管切れて死ぬんじゃないかと怖い
243病弱名無しさん:2006/09/05(火) 23:22:25 ID:F6/PAj5F
今日病院に行って来て、一応、MRI撮ることになりました。
結果は追って報告しますね。
244病弱名無しさん:2006/09/09(土) 23:03:27 ID:0swM4ZZh
しぬな そのままだと 環軸椎がやられてるよ 脊髄以下損傷
背損だな 
245病弱名無しさん:2006/09/10(日) 05:48:23 ID:gN1gngjB
まじで?
骨だから
MRIとってみるよりCTのほうがいいのかな?
246病弱名無しさん :2006/09/10(日) 17:10:43 ID:RDFU7Eai
頚椎の後方からスクリュー2本ワイヤで巻いて固定するしかない
247243:2006/09/12(火) 04:31:39 ID:2yq3Femw
報告とは言っても、MRI受けるまであと2週間とかかかるので、
気長にまっててくださいね
248病弱名無しさん:2006/09/14(木) 00:52:23 ID:lhxqgRvz
最近は治まっていたのに、今日カラオケを熱唱したらきました…
ただ、以前よりは弱いパキャですた
249病弱名無しさん:2006/09/15(金) 23:01:18 ID:Z8S4dqb/
いま発売中のChouChouという雑誌にこの症状について書かれているらしい。
今日コンビニには無かったので明日、本屋で探してみる
250249:2006/09/16(土) 22:58:56 ID:hpGFSv3M
Chou見たが大したこと書いてなかった。片頭痛のこととか。
頭がガーンとなったらクモ膜下出血の疑いとあったが、これは違いますよね。
251病弱名無しさん:2006/09/17(日) 00:53:24 ID:HrDT0Ir5
クモ膜下出血は金属バットで殴られたような痛みらしい。
処置するまで痛みがずっと続くし、我慢出来るような痛みではないだろうね。
252病弱名無しさん:2006/09/22(金) 22:29:22 ID:dg2BAG4l
ほす
253病弱名無しさん:2006/09/28(木) 02:03:13 ID:qqwPH+AX
ほすほす
254病弱名無しさん:2006/09/29(金) 02:31:00 ID:i56RWMjq
あのー今更ながら初めてこのスレ覗かせていただいたんですがみなさん姿勢が悪くないですか?
背骨に関係あるんじゃないかと思って姿勢が良くなるような体操を毎日していたら症状は出なくなりましたよ。
俺のは振り向き様に激痛ってやつでした。
255病弱名無しさん:2006/09/29(金) 09:35:52 ID:co25pqW7
>>254
こう言っちゃ何ですが私はかなり姿勢いいです。
共通事項ではないと思うが。
256病弱名無しさん:2006/09/29(金) 19:49:11 ID:dzqQtE2D
姿勢や骨格に問題のある方が多そうですけどね?
大まかに言うと、首から背骨に掛けてを傷めている気がします。
それか、生まれつきのストレートネックとか。
手の小指や薬指、腕が痺れるという方はヘルニアの可能もあると思います。
取り敢えずは整形外科で検査を受けてみることですね。
上記に該当しない、または脳疾患の可能性のある方は脳神経外科へ行ってみた方がいいかもしれませんね。
257病弱名無しさん:2006/10/02(月) 22:29:41 ID:RfSR3PYO
>212
安心してくれ。そこまで傷は深くないけど
ドアのかどにぶつけて頭蓋骨へこんだぼくがいるからな
258病弱名無しさん:2006/10/03(火) 17:48:46 ID:cMWttFJf
すれを一心に追っていて一息ついたら左の肩甲骨が鳴りました。
もちろんパキャ持ちです。
259病弱名無しさん:2006/10/07(土) 01:09:34 ID:Qs+IwGCl
パキャです。
260病弱名無しさん:2006/10/12(木) 00:38:59 ID:7YVrw5+S
>>1

あー俺もよくこれなったよ。動けなくなる位に痛かった。
俺だけかと思っていたよ。

でも若い頃は良くなったけど、今(30代)になったら全然症状が出なくなった。
なんか年齢も関係するのかね。
261病弱名無しさん:2006/10/22(日) 17:05:26 ID:mGa2++Qm
ほす
262病弱名無しさん:2006/10/26(木) 02:27:16 ID:K0appr2F
自分は最近目眩して耳鼻科にかかったよ。
聴力検査は問題がなく、ストレスか肩凝りじゃないかと言われた。
以前接骨院で鞭打ちに近い状態だと言われたし…
TVでやってた「脳髄液減少症」になったらどうしようとか思ってる。
パキャは地味に未だに残ってるよ…不安だ…
263病弱名無しさん
最近肩凝りが一段と酷い。そろそろ接骨院いかないと……